【サッカー】統計にみる サッカー「勝利の法則」カギは先制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
統計にみる サッカー「勝利の法則」 カギは先制
編集委員 小林明
2011/10/14 7:00

ソース (1/4)
http://www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2EBE0E2E3E3E6E1E4EB

 サッカーには統計学に裏付けられた「勝利の法則」があるそうだ。

 スポーツ統計学で知られる東海大学の鳥越規央准教授が興味深い理論を提唱している。
「先制できるかどうか」が勝敗のカギになるというのだ。本当だろうか?
そこで今回は、統計学の立場から、サッカーというスポーツを科学的に分析してみた。
スポーツだけでなく、ビジネスや対人関係などにも容易に応用できるという。

 まず、手始めにサッカーのPK戦について。

■PK戦にも法則

 規定時間を終了しても決着が付かない場合、両チームの各5人が
交互にペナルティーキックをけって勝ち負けを決めるのがPK戦。
ゴールキーパーとキッカーとの1対1の息詰まる駆け引きは見ものだが、
ギャンブル性が高く、元日本代表監督のオシム氏などは
「運命を偶然に委ねるもの」として結果を最後まで見届けずに、
早々にロッカーに引き揚げてしまうことも珍しくない。

 だが、鳥越准教授によると、そんなPK戦にも、れっきとした「勝利の法則」があるという(表1)。
 表2を見てほしい。

表1. PK戦 勝利の法則、表2. PK戦でゴールが決まる確率
http://www.nikkei.com/content/pic/20111014/96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3549618011102011000001-PB1-26.jpg

 これは、男子W杯のPK戦でゴールが決まる確率を先攻、後攻の順に算出した表である
(1994年アメリカ大会から2010年南ア大会までの本大会で、
6人目のサドンデスに突入した94年のスウェーデン・ルーマニア戦を除く13PK戦)。
先攻の方が明らかに有利で、後攻では2人目以降の成功確率が50%台以下に大きく低下しているのが分かる。
しかも5人目では、先攻が89%、後攻が33%と予想以上にかけ離れた開きが出ている。

(続く)
2名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:06:46.91 ID:nsmnHwiL0
カギは先制 (キリ
3名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:07:03.27 ID:BdFWPMKK0
2
4わいせつ部隊所属φ ★:2011/10/14(金) 14:07:28.95 ID:???0
(続き)

 なぜだろうか?

 「PK戦は心理戦だからですよ」。鳥越准教授はこう解説する。

 本来、PK戦はゴールキーパーよりもキッカーの方が有利とされる。
だから、1人目でも先攻が77%、後攻が69%でやや「先攻有利」になっている。
さらに先攻が1人目でゴールを決めれば、後攻のキッカーにより大きなプレッシャーをかけられるというわけ。

 2人目以降になると、この差は一段と増幅される。
すでに先攻は優位に立っており、「たとえ外してもまだ同点」と気持ちにゆとりを持ってPK戦に臨める。
逆に、後攻は大きなプレッシャーを感じながらボールをけらざるを得ない。
こうして、最初の小さな差が雪だるま式に膨らんでいく。

ソース(2/4)
http://www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E5E2EBE0E2E3E3E6E1E4EB
■先攻と後攻、確率に約6割の差

 「特に5人目にまでもつれた場合、『このひとけりで勝負が決まる』というプレッシャーが頂点に達する。
先攻より後攻に大きなプレッシャーがかかるので、先攻と後攻では確率に6割近い大きな差ができてしまう」(鳥越准教授)

 これらは「先制」することが心理面でいかに有利に働くかをよく表している。

 おさらいすると、PK戦では
(1)先攻を選んだ方が勝てる確率が明らかに高まる
(2)先攻の1人目が成功したら、試合を一気に有利に進められる
(3)後攻では特に2人目以降、こうしたプレッシャーをはねのける強い精神力が必要になる――ことが分かる。

 では実例で検証してみよう。

表3. 2010年男子サッカーW杯決勝トーナメントPK戦
http://www.nikkei.com/content/pic/20111014/96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3549614011102011000001-PB1-27.jpg

 表3は2010年の男子W杯南ア大会の決勝トーナメントで、
日本が南米の強豪パラグアイを相手にPK戦に臨んだ結果である。
昨年6月のことだが、まだ鮮明に覚えている読者も多いはずだ。

(つづく)
5わいせつ部隊所属φ ★:2011/10/14(金) 14:07:53.39 ID:???0
(続き)

 先攻はパラグアイ。まず1人目のバレットがゴールを決め、日本にプレッシャーをかけた。
日本の1人目の遠藤、2人目の長谷部はうまくゴールを決めたものの、
3人目の駒野がバーを直撃するミスキックをしてしまう。
これでパラグアイがさらに優位に立ち、結局、5人全員が連続してPKを成功。
残念ながら、日本は初のベスト8進出を逃す結果となった。

■重要な先攻1人目の成否

 「先攻の1人目が成功したのでパラグアイが有利になった。
後攻の3人目の駒野は大きなプレッシャーを感じてしまったようだ」。

鳥越准教授は心理状態をこう推測する。

 とはいえ「逆の法則」もある。先攻といえども1人目が失敗した場合、逆にピンチに追い込まれやすくなるからだ。

 2011年の女子W杯決勝PK戦。優勝をかけて米国と対決したなでしこジャパンは、
このおかげで心理的に優位に立てたともいえる(表4)。

表4. 2011年女子サッカーW杯決勝 PK戦
http://www.nikkei.com/content/pic/20111014/96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3549616011102011000001-PB1-27.jpg

 驚異的な粘りで米国に2度も追い付いた日本は、
延長戦後のPK戦で、統計学では不利とされる後攻に回った。
ところが、ここで「神風」が吹く。先攻の米国の1人目、ボックスが日本のゴールキーパー海堀のスーパーセーブで失敗。
逆に日本の1人目、宮間が成功したため、形勢が日本に有利になったのだ。

 プレッシャーを感じたせいか、米国の2人目、ロイドはバーの上にシュートを外し、
3人目のヒースも再び海堀のファインセーブに阻まれて失敗。
結局、なでしこジャパンはPK戦を3対1で制し、W杯初優勝という歴史的快挙をなし遂げる。

 「米国の1人目が外し、日本の1人目が成功したことで日本は優位に立てた。
どちらが先制できるかが勝負の大きなカギだった」(鳥越准教授)

(続く)
6わいせつ部隊所属φ ★:2011/10/14(金) 14:08:13.27 ID:???0
(続き)

ソース(3/4)
http://www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=3;p=9694E0E5E2EBE0E2E3E3E6E1E4EB
PK戦だけではない。

■先手必勝 7―2―1の法則

 サッカーの試合自体にも先制の重要性は大きく影響している。これを「7―2―1の法則」と呼んでいる(表5)。

表5. 7―2―1の法則、表6. J1の18チーム
http://www.nikkei.com/content/pic/20111014/96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3549622011102011000001-PB1-26.jpg

先取点さえ取れば、「7割」はその試合に勝利し、「2割」は引き分けになる。
さらに、逆転負けは「1割」しかしない――。実は、こんな確率を示す法則があるのだ。ここでも「先手必勝」なのである。

 これを裏付ける統計がある。

 表6は2010年のJ1(18チーム)、J2(19チーム)の全試合のうち、先取点を取った試合の結果である。

どちらも「約7割」が勝利し、「約2割」が引き分け、「約1割」が逆転負けしているのが分かる。
まさに「7―2―1の法則」が当てはまっている。

 詳しくいうと、J1の全試合から0対0の試合を除く284試合で、先取点を取ったチームが勝ったのは196試合(69.0%)、
引き分けたのは58試合(20.4%)、負けたのは30試合(10.6%)。
同じくJ2の全試合から0対0の試合を除く310試合で、先取点を取ったチームが勝ったのは212試合(68.4%)、
引き分けたのは55試合(17.7%)、負けたのは43試合(13.9%)。

 やはり「先取点」の意味は極めて重いのだ。

 もし先取点を取ったチームが、リードしたまま試合前半を終了すれば、勝率はさらに高まる。
J1では「74.4%」が試合に勝ち、「19.3%」が引き分け、「6.3%」が逆転負け。
J2でも「74.6%」が試合に勝ち、「13.0%」が引き分け、「12.4%」が逆転負けだった。

 つまり、勝率は約69%から約75%に上がるのだ。

 これは、残り時間が少なくなれば、守りを重視したり、点を取りに来た相手のスキを突いたりするなど、
勝利に向けた様々な戦術を選択できるためだと考えられる。

(続く)
7わいせつ部隊所属φ ★:2011/10/14(金) 14:08:40.56 ID:???0
(続き)

ソース(4/4)
http://www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=4;p=9694E0E5E2EBE0E2E3E3E6E1E4EB

 先制できれば、逆転負けを食らう確率は1割にまで下がり、大方の勝負が決まってしまう――。
統計学から、サッカーというスポーツのこんな一面が浮かび上がった。

 確かに地力が強いチームが先制すれば、それを逆転するのはますます難しくなる。
また、格下のチームでもうまく先制できれば守備を固めて失点を防ぐので、逆転するのはそうそう楽ではない。

 最近のW杯本大会の日本の戦績を見ると、こうした筋書きが当てはまることがかなり多い(表7)。

表7. 日本チームの成績
http://www.nikkei.com/content/pic/20111014/96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3549612011102011000001-PB1-26.jpg

■W杯南ア大会、先攻できた試合は勝利

 たとえば、2010年の男子南ア大会。

 日本が先制できた試合(対カメルーン戦、対デンマーク戦の2試合)では、すべて日本が勝利している。
一方、先制できていない試合(対オランダ戦、対パラグアイ戦の2試合)では、すべて日本が負けている。
やはり、先制できるかどうかが試合の勝敗を分けたのだ。

 では2011年の女子ドイツ大会はどうか。

 法則通り、なでしこジャパンが先制できた試合(対ニュージーランド戦、対メキシコ戦、対ドイツ戦の3試合)では、
すべて日本が勝利している。ただ、相手に先制を許した試合(対イングランド戦、対スウェーデン戦、対米国戦の3試合)
のうち、対スウェーデンの準決勝と対米国の決勝だけは例外。
先制を許したものの、なでしこジャパンは執念で追い付き、勝利をものにしたのだ。

 統計に基づく法則も決して絶対ではない。
むしろ、こうした法則を覆してしまう強じんな粘りと頑張りを見せたからこそ、
なでしこジャパンは観衆に驚きと感動を与えることができたともいえる。

(続く)
8わいせつ部隊所属φ ★:2011/10/14(金) 14:08:53.15 ID:???0
(続き)

 いずれにしても、「先制」の重要性は、スポーツだけでなく、商談や人付き合い、企業戦略など
様々な場面でも威力を発揮することが多い。
「先んずれば人を制す」――。
こんなことわざの意味を、改めてかみ締めてみるのも悪くはない。

(おわり)
9名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:09:36.17 ID:WJPEgEMF0
強いチームは点をとるまでの
時間が短いというだけの話
10名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:10:19.37 ID:qULxUC1u0
当たり前じゃなイカ?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:10:35.99 ID:ZHfQYN390
知ってた
12名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:10:43.48 ID:6Vbv4idoO
入る点が少ないんだから当たり前
13名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:11:30.38 ID:SUG4mTuN0
1点2点を争うんだから馬鹿でもわかるわ
常識と逆の結果が出た場合だけ記事にしろ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:12:02.97 ID:4sY+xsSo0
そりゃ大量点があるスポーツじゃないし一発逆転もないんだから当たり前
15名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:12:23.18 ID:vG5/vU0D0
先制されたら相手に1点入ってるわけだから
そりゃ勝利の確率は低くなるわな
記事読んでないから誰か説明しれ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:12:43.23 ID:tChAxbC5O
先制した方が不利になるのはカーリングくらいでないか
17名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:12:48.89 ID:zj6houOHO
逆にこれ知らないヤツがおるのかと
18名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:12:57.46 ID:uvkckKS70
そらそうよ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:13:00.45 ID:tJwrDhLTO
得点が入りにくいサッカーにおいて先制点が重要なんて決まりきった話
20名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:13:16.33 ID:JNPXJBy+0
今更そんな事ドヤ顔でいわれても
21名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:13:41.12 ID:oa5E8MFI0
・点を多く取ったほうが勝つ
・失点が少ないほうが勝つ
・強いほうが勝つ

この勝利3原則を守れば、最強チームができる。
22名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:12.51 ID:BdFWPMKK0
>>9
そう言う話じゃねーよカス
23名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:19.47 ID:qxg/mImi0
ドイツW杯 日本vsオーストラリア
24名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:37.08 ID:c74lOnAU0
わかっちゃいるけど、CL決勝でミランリバプールのリバポの大逆転てのもあるしな
諦めたらそこで試合終了だよ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:38.50 ID:uvkckKS70
>>9は頭悪いな
26名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:40.24 ID:7/NMLe9T0
今更駒野を攻めるんじゃない
27名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:48.60 ID:L/Jy9Mr80
中国アジア杯の日本は3試合で先制されたが2試合で逆転勝ち
残り1試合もPKにもつれ先蹴りの2人目まで連続失敗したが最終的に勝利
確率論を超えたチームだったわけか
28名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:49.74 ID:k1d3zxKj0
・・・知ってた
29名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:15:06.61 ID:M2/14pQG0
PK戦が13試合の統計って少なすぎるだろ
よくそれで語れたものだな
30名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:15:55.62 ID:hX75/a110
なかなかいい記事だな
31名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:16:14.07 ID:uvkckKS70
>>27
あれは奇跡だったな
見えない何かが日本に勝てと
32名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:16:23.39 ID:h9xwbvmH0
当たり前過ぎるな
1点先取できれば、相手が勝つためには2点以上取るしかない
先取側は場合によって引き分け狙いもできるし、追加点で勢いを刈り取る事もできるようになる
実力が均衡してるほど顕著に現れる普通の発想だろ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:16:37.50 ID:x8Qwj4p3O
ドイツ大会はブラジルに先制しながらフルボッコにされたよね?
34名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:16:44.59 ID:EvMlVfAU0
アジア杯見てなかったのかこいつ
35名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:16:47.08 ID:WNyqG5xO0
点入らないスポーツなんだから当たり前だろ

小学生でもわかるだろこの程度のこと
36名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:17:08.90 ID:pG8IHzDWO
犯人は男性もしくは女性理論ですな
37名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:17:09.60 ID:QaLfUj1JO
これはすごい



しってたけど
38名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:17:32.65 ID:VT9u7fq10
この記事書いたのは20代から30代、もしくは40代から50代
39名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:17:41.66 ID:hX75/a110
当たり前とか知ってたってやつ多いけど、この7:2:1の法則って
そんなに有名なのか?
俺は知らなかったぞ。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:18:04.99 ID:qTWEpoWg0
表3. 2010年男子サッカーW杯決勝トーナメントPK戦
http://www.nikkei.com/content/pic/20111014/96958A90889DE1E7E7E0E4EBE2E2E3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3549614011102011000001-PB1-27.jpg

おい外したのは今野じゃねえぞ!
41名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:18:18.82 ID:JPASv+gkO
フォーメーションの勝率を知りたい
42名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:19:04.41 ID:ulTXMmvi0
で、先制の法則は?
43名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:19:10.91 ID:eO8b++R9O
しかしながら名古屋は違った
44名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:19:15.43 ID:h9xwbvmH0
>>27
あのPK戦の3人目の時点からの逆転の確率って、どのくらいなんだろうなw
45名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:19:42.59 ID:XKLP0myq0
>>1
> 「先制できるかどうか」が勝敗のカギになるというのだ。本当だろうか?


なにひとつ疑う余地ないわ 馬鹿だろコイツ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:20:00.05 ID:EvMlVfAU0
>>44
あの試合以外で俺は見たこと無いw
47名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:20:01.74 ID:BJnOPbLI0
>>31
元々日本人は勝つのが下手くそで負けないことが上手い
勝つなと言われて育ち、無闇に勝つと嫌われるw
だから自然と負けないような試合運びになってしまうんだろうw
48名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:21:02.33 ID:XOhFSiUFP
こんな法則があるのかよ!
これまで先制させてたチームもこれでやめるだろうなあ
49名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:22:59.77 ID:SMkrdAi90
いいから野球の数字追っとけよ。

つか、スタッツで劣ってた錦織勝利オメ
50 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/14(金) 14:23:21.74 ID:ksztcwh50
FOOT X BRAINで同じことをドヤ顔で喋ってたどこぞのお偉いさんがいたけど、
この程度の統計でドヤ顔されてもこっちが困るんだけど。某浦和レッズの社長
じゃないんだからさあ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:23:31.69 ID:cEWlqdjN0
先制すれば
勝ってる側は無理をせず安全策を取る余裕があるのに比べ
負けてる側はともかく点を取らないと負けるから攻撃せざるを得ない
取りうる戦術に差異が出てくる
ガンバみたいに失点覚悟の超攻撃型チームなら
多少は影響が少なくなるぐらいで、
どこであれ先取点は試合を有利に進めれるだろう
52名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:25:18.71 ID:zV7peDdC0
なんだこの欠陥スポーツは
って言わせたいだけの糞記事
あでもPKは意外だったかも
53名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:25:39.92 ID:VT9u7fq10
先制されたら逆転するためには2回もゴール要るからな
54名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:26:23.18 ID:HwI4fx0lO
駒野「ははは、後攻って緊張するもんね」
本田「ごもっともだが、俺の考えは違った」
55名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:26:53.35 ID:gaZftckvO
よく2-0は一番危ないスコアって言うけど
2-2になるより3-1になるほうが多いよな
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 14:27:13.74 ID:3sGxEZzy0
麻雀も東一で満貫上がったら勝率は80%というしな
57名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:27:40.84 ID:YnYSl1270
先制出来れば有利に決まってる、小学生でも分かる
58名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:27:48.12 ID:ewfN4Wbf0
先制したにもかかわらず負けるパターンをはじき出せ
59名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:28:24.77 ID:pJ3AjKn30
>1こんな長文書くほどのことじゃないだろw
ってかみんな知ってるだろwww
60名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:30:07.02 ID:QhOhD9T80
最低4・5点は入るようになんかルール変えろよ
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 14:30:21.02 ID:3sGxEZzy0
>>1
それより「韓国の試合で退場者が出る確率」を出してくれ
62名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:31:25.07 ID:gF5EdhVGP
こんな下らないことが未だに新発見なのかよ
世界中でやってる割に全く分析しようという考えがないんだな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:31:36.93 ID:BJnOPbLI0
>>60
うるせー
そんな糞ルールはつまらん
64名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:33:16.31 ID:VEu6g/FQ0
当たり前
点獲られたら取り返さないと負けるんだから
65名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:34:01.00 ID:gaZftckvO
>>58
先制したチームが格下だったら
割りと逆転される
66名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:34:15.15 ID:pgJ0LSag0
PK戦はマジで先行が有利だよなー
ルール改正してほしいわ
67名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:35:00.88 ID:5huGL3vg0
>>1
えっ!うそ!マジ?
68名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:35:44.68 ID:RyrKIJEe0
先制って得点能力なんだからさ、
少なくとも得点能力はあるから負けにくいってことで当たり前だと思う
69名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:35:59.52 ID:7/NMLe9T0
セルジオ「サッカーは(ry」
70名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:36:15.53 ID:Iv0i4yRM0
>>66
両方のゴールを使って同時にやる
71名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:36:55.83 ID:lOsCGvxh0
こんなん、30年も前からいわれてることじゃん。
日本じゃないかもしれないが、
統計も何回もでてるはず。
72名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:37:15.18 ID:Uk89LU1/P
PKの方も確率使ってるのにサンプル少なすぎ

同等性の検定もやってないし(棄却されないだろこれ)
准教授の肩書きが疑わしく思えるほどのクソ考察
73名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:37:41.08 ID:+gNpHgoi0
>>13
まったくだな
サッカーはロースコア・スポーツだから
先制うんぬんに関わらず1点で決まる確率が高いってだけ
PK戦にしても、たった13事象じゃ統計的に意味がない
仮にそれほど確率に差があるならまったく平等じゃないわけで、
ルールを変更する必要があんだろ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:37:59.41 ID:EvMlVfAU0
先制された方が負けないガンバは何なんだよ
75名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:38:14.37 ID:pVcslKTo0
こういうサッカーの統計論はサイモン・クーパーの「ジャパンはなぜ負けるのか?」がオススメ
日本についてはオマケ程度にしか書いてないけど
76名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:39:16.10 ID:0ygdFILm0
PK戦てどちらのチームが先に蹴るか何で決めるの
77名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:40:02.19 ID:CsFjx9aeO
長すぎワロタ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:43:27.55 ID:a/EGC2J00
ガンバは点取られてから試合開始だから関係無い。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:43:35.27 ID:nbrFzwrh0
統計的概念が広く広まれば、統計を心理的に変化させる要素もあるからなw
PK戦と同じだ。PKでもキッカーは7割以上ゴールになる。
それが当たり前のように認知されるからこそ、逆にプレッシャーになる。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:44:16.54 ID:46/QkFSZ0
>>76
コイントス
81名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:44:42.86 ID:5tXLSX2d0
PKなんか両サイド同時で蹴ればいいんだよ
それなら先攻後攻なんかないんだからバカだわな。どっちのサイドに不満があるなら10本蹴ればいいわ五本でサイド交代にすればいい。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:46:45.97 ID:IVd2cgwp0
こういったことを准教授が得意気に語っちゃいかんだろ…
学生からやり直せ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:47:38.53 ID:JXiK1njC0
オシムは史上最低の代表監督だったな
戦績は最低だしPKだと現場放棄して逃げ出すし
84名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:47:54.88 ID:ADtNtPn00
相手より点を1点でも多くとったチームは
勝率100%らしいぜ
85名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:48:54.61 ID:ulTXMmvi0
ゴシップ紙+日本の教育者

も示してるようだが、こちらは鉄板だな
86名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:49:18.47 ID:eS1PCF170
面白いな
特に五人目で50%も差があるところ
惜しむらくはサンプルの少なさ もっとたくさん検証したのが見たい
87名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:49:43.16 ID:64xaS8Ox0
いわゆる蹴人のジレンマだな。
88名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:52:33.65 ID:w1P4/KMG0
>>76
トインコス
89名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:53:34.43 ID:8oLLSnJR0
ブラジルに先制後、ボコボコにされた試合を思い出した
90名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:54:26.65 ID:JnJoSxHc0
わぁすごぉい
91名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:55:04.84 ID:YhH/8dVO0
少し前TVでやってたネタ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:55:54.81 ID:IKCeXkyiP
>>84
マジかよ!それで記事書いたらすごいんじゃね
93名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:56:33.85 ID:uvkckKS70
>>47
ゴメン
意味わからない
94名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:56:35.27 ID:wG7d+NX80
誰でもわかるわ
95名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:57:16.98 ID:/XSjTf0/O
相馬「7‐2‐1の法則なんて嘘だッ!!」
96名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:57:23.96 ID:k1d3zxKj0
先行 1本目 
後行 1本目、2本目 
先行 2本目、3本目 
後行 3本目、4本目 
先行 4本目、5本目
後行 5本目、(サドンデスなら6本目)


というように一回づつジグザグに順番を回す
PK戦が5本目で終わる場合は先行が若干有利だがこれでPK戦の問題は解決
97名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:57:25.78 ID:pVcslKTo0
PKは選手の癖をスカウティングして戦略立てるのってあんま意味ないらしいな
98名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:58:36.22 ID:DqZb80dc0
サッカーの場合、対戦する2チームのうち、
必ずどちらかが勝つか引き分けになる
これ豆な。
99名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:59:46.55 ID:yOVXqqhK0
今更何言ってんだよ
100名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:01:15.61 ID:pgJ0LSag0
>>96
俺もこれが良いと思った
書くの面倒だったから書かなかったけどw
101名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:03:39.23 ID:oldBTUJo0
これ、テレビでやってたな
でも、当たり前すぎない?
数字に出しただけって感が拭えない
先取点取られたら負け意識するもんね・・・
102名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:03:55.34 ID:Tya/fnr10
当たり前の話を驚きの事実のように語られても
103名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:04:04.52 ID:L81PyoK70
PKも先制点も今更すぎるw
そういえばこの記者は"内田が先発落ちしたのはデブったから"とか書いた奴だっけ?
次は"グループリーグ突破の鍵は初戦"とか書いてきそう
104名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:04:37.31 ID:IVd2cgwp0
>>96って意味ないというか、根本的に変わらないように見えるんだけど…
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 15:04:41.09 ID:1t3Oi5ET0
うむ。先制点は大事だな。

そして、追加点も大事だ。



なにより勝ち越し点が大事だな。
106名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:06:42.37 ID:ShOw3H560

1対0から試合をはじめる これが勝利の法則

っていってるようなもんだろ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:07:02.20 ID:udqwRCTw0
フットブレインでやってたな
野球は先制点とると6割とか言ってた
108名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:08:36.70 ID:rlcJ2FPcO
3−0から3−4にされるチームだってあるんだぞ(>_<)
109名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:08:53.20 ID:Hd/v9HT50
【サッカー】セルジオ越後「サッカーは数字でするものじゃない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318472863/
110名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:08:59.99 ID:jv8AL0mE0
これ、ちょっと前のフットブレインで、この人をゲストに呼んでやってたな。
あの番組は当たり外れがでかいんだけど、あの回は外れの方だった。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:10:26.00 ID:Rhtqhssi0
2-0は本当に危険なのか
誰か統計を調べろよ
2-0は1-0よりも2-1よりも危険なのか
112名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:10:35.82 ID:Uz4lNX8z0
PK戦は蹴る位置をもう少し遠くしたら面白いと思う
113名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:10:36.21 ID:flMfj1ZC0
バスケぐらいの得点になれば先制点は関係なくなるだろう
あんまり意味のない統計だ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:10:49.52 ID:5Vmjq8gQ0
先制したほうが勝つ確率高いけど
それを逆転したチームは更に勝つ確率が高くなる
115名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:11:06.83 ID:B9CSrIDd0
こういうの見ると何か五輪の人間力思い出すわ。
116名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:11:34.95 ID:JvJ+5d/e0
強い方が当然勝ちやすく、w 先制点も決まる率が高い。
そこの計算が全く入っていないようなのだが。w


プロと近所の中学生が対戦する ほとんどの試合30:0とかで勝つ

「先制すると勝つ確率が100%だという法則が発見されました!」

はあ?
117名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:11:59.48 ID:M2fbvT6S0
ソースまでは読んでないけど、1点先制している状態では既に勝率が高くなるという
理論的な前提条件をちゃんと出してから統計を検証してるのかな。
言わんとしてることは分かるし、その推測も合ってると思うが。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:12:04.02 ID:k1d3zxKj0
>>104
ゴールが決まると仮定すると
どっちのチームにも先手をとって有利な立場になる回が生まれる
現状は普通にいくと(PKの決まる確率は高い)、後行が常にリードされ続けて心理的負担を背負うのが問題なわけで
119名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:12:53.27 ID:iQ3+uCChP
PKは確率論的だが、時間内は……
先制するから勝てるのか、勝てるから先制できるのか、
相関と因果の区別が全くついていない。
これを統計のレポートで出したらはじかれるレベル。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:13:35.09 ID:/XSjTf0/O
>>111
原博美の言う「いい時間帯」は本当にいい時間帯なのかも
ぜひ科学的に検証してほしい
121名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:13:36.27 ID:5Zc6iwUO0
失点しなければ勝つ
122名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:13:39.48 ID:WkIfuf0K0
テニスのタイブレークをそのまんま流用しろよ
2ポイント差付くまで、3回成功以上、キックの順番は2回交代で
123名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:14:33.56 ID:57OSYH5X0
全世界が知ってた
124名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:14:46.05 ID:Dh1nEMPgO
1点先制されると目が覚めたように相手をボコり出すチームがあってだな…
125名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:14:51.68 ID:lEhdDdN/0
たくさん点を取り守りに長けたチームが先に点をとる確率が高い。
・・・統計でもなんでもない、当たり前の事です。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:18:33.69 ID:6695UBOW0
バスケット、テニス、バレーも先制点とれば有利だな!
127名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:19:31.24 ID:gTJU55ZtO
俺も前からそんな気がしてたんだよな
128名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:19:32.44 ID:djBs3J8J0
>>70
キーパーの孤独な戦いになるな
129名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:19:34.23 ID:zMyOq6HG0
何このニカワ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:21:33.57 ID:0EVtC0mRO
>>84

相手より多く点を取っても、退場者多数(4人だか5人)出したら負けになるから100%ではない。

見たことないけどw
131名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:22:03.02 ID:x/zJ3NEs0
PK戦て総合力だったり、格が上の方が勝率が高いとかないのかな。
日本がW杯でPKでブラジルに勝てそうな感じはあまりしないし、アジアカップで格下国がPKでも日本に勝つのはなかなか難しい感じはするな。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:22:41.33 ID:/ng85b4jO
PKは先攻の勝率が六割でかなり不平等なんだよな
133名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:22:53.76 ID:ErbN/5rl0
0-0で終わる事も珍しくないような競技で1点先に取ったらそりゃ勝てる確率上がるっての。
だからどこのチームだって先制点は欲しがってる。
最初から守りに入ってようが守って0点の状態でカウンターで1点は狙ってる訳だしな。
○○大学に入れば大企業に就職出来る確率が上がるって言ってるようなもんだ。
その○○大学に入るのに皆必死こいて勉強してそれでも入れなかったりすんだから。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:23:57.68 ID:nbrFzwrh0
2点差が危ない得点差ってのは統計学的に言えば明らかにオカルトでしょw
しかし、1-0と2-1の得点差だと後者の方が同点に追いつかれる確率は
高いんじゃないかな?
その意味で2-0から2-1になる事が危ないって意味で使われてるんだと思う。
135名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:24:48.33 ID:p1pPV/fs0
試合が終わった時に点が多いほうが勝つ可能性が高い(キリッ
って言ってるようなもの
136名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:24:56.58 ID:zBEfn4tHP
失点が0だと90分での負けはない
豆知識かも
137名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:26:06.83 ID:djBs3J8J0
先制点より、セカンドボールを多く拾うチームが勝つかどうか調べて欲しい。
138名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:28:05.22 ID:talwCaYE0
俺の統計だとほぼ全ての場合相手よりより多く点を取ったチームが勝つよ
139名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:28:18.67 ID:71Xw2g4i0
プロ野球でも前にアナウンサーがアホなこと言ってた
3連戦の初戦がいかに大事かということで
3連戦の初戦に勝つと(3連戦で)勝ち超す確率は○○%、負けると△△%
1勝してるからそうなるのは当たり前
問題は3連戦の初戦の勝ち負けで残りの2戦の勝率がどうなるかだろ

140名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:28:59.09 ID:9HKSIuB80
えっ?えっ?>>9が言ってることで終了じゃないんすか?
141名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:29:24.86 ID:q40BDTv50
勝利の法則は敵より多くゴールすること
142名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:29:43.05 ID:puPIH3vw0
ならボール保持率が高い方がPKの先行を選べるってすればいいな。
143名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:30:30.17 ID:ZaOxMAx30
ここだけの話だが、相手より先に1点多く入れれば勝てる!
144名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:32:34.88 ID:j2cVZfmT0
PKの先攻後攻決めるのは、結局コイントスなんでそ?
だったら、結局フットボーラーズロシアンルーレットであることには変わりない。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:33:01.33 ID:A5q60h1/0
アジア杯はサウジOG以外全部先制されたんだっけ
ホントマンガ展開だったよな
最後は10年に一度のダイレクトボレー
146名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:33:25.15 ID:8C0TVvhg0
>鳥越准教授

教授にはなれそうにないな
147名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:33:37.95 ID:PbmttFb50
先制して不利になるスポーツなんて存在するのか?
148名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:36:57.74 ID:k1d3zxKj0
カタール戦は本当にオワタとオモタ
ホームの大声援、審判も間違いなくカタールを勝たせる笛をしていた
それが終了間際にポンポンと逆転w
延長戦になったら負けてた・・・

149名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:37:02.12 ID:nbrFzwrh0
>>147
先制して不利になるようなスコアーゲームは存在しないだろうなw
しかし、オセロなどのボードゲームなら先に仕掛けて失敗するって
ケースは普通に有り得る点でサッカーも先制を狙いに行って先制される
ケースなど、中身の方が重要だw
150名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:38:28.70 ID:kZmf+0vl0
点を取るのが困難なスポーツなんだし、そりゃ先制点入れば
統計的に勝利が増えるのは当然だろとw

バスケの試合でこの法則が成り立つならまだしも。
151名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:38:59.18 ID:5u0bvoLn0
>サッカーには統計学に裏付けられた「勝利の法則」があるそうだ。
>スポーツ統計学で知られる東海大学の鳥越規央准教授が興味深い理論を提唱している。
>「先制できるかどうか」が勝敗のカギになるというのだ。本当だろうか?

こんな当たり前のことで「興味深い理論」「本当だろうか?」とかバカすぎワロタwww
152名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:40:37.72 ID:x/zJ3NEs0
>>147
サッカーだと強豪国相手に早い時間帯の先制点は負けフラグかもな。相手を本気にさせたり集中が切れたりで大量失点。
終盤まで点をとらない方が得失点など含めえて、よりいい結果をひきよせるというのはあるのかもな。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:41:44.66 ID:l/NBdxSp0
>>96
記録係が間違えたらかわいそうだろ(怒)
154名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:41:48.20 ID:kPdIUcKq0
どんなスポーツでもそうだろ
155名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:48:01.09 ID:M2fbvT6S0
通常は先制すると理論上は○程度の勝率となるが、
実際の統計データではもっと遥かに大きい確率となる。その理由はおそらく・・・
みたいな推論にするのが普通でしょ。ソースではそうなってるのかもしれないけど。

あとこれは対等レベルのチームによる多くのデータがないと、実力差という要素が大きすぎる。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:49:36.35 ID:6x6K+ZEb0
ガッカリ
まず頭に浮かんだ言葉がこれ
157名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:53:34.54 ID:73jrGmgz0
>>134一応ぐぐったら出てきた。

「バルサン(´・ω・`) ◆E.J7ujd3Xbu. [sage]:2011/02/17(木) 06:48:10 ID:YN1mkUz00
これをみろっ(´・ω・`)
ホームを以下のスコアで終えた場合の勝敗
92-93〜09-10、CL本戦 H&A戦
0-0 ..8勝15敗
0-0 ..8勝15敗
0-1 ..1勝18敗  ミランvsトッテナム
0-2 ..0勝..4敗
0-3 ..0勝..3敗
0-5 ..0勝..3敗
1-0 18勝..9敗
1-1 10勝16敗  バレンシアvsシャルケ
1-2 ..1勝..3敗
1-3 ..0勝..1敗
2-0 17勝..0敗
2-1 ..9勝..9敗  アーセナルvsバルセロナ
2-2 ..2勝..8敗
2-3 ..0勝..4敗  ローマvsシャフタール
3-0 ..3勝..2敗
3-1 ..8勝..3敗
3-2 ..1勝..5敗
3-3 ..0勝..2敗
4-0 ..3勝..0敗
4-1 ..5勝..1敗
4-2 ..1勝..1敗
5-2 ..2勝..0敗」

これの最新版だれかもってない?
158名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:56:07.98 ID:cEWlqdjN0
>>152
高校時代、福井の丸岡って全国大会に行くような所と試合した時
うちが先制点をとったら、その後猛反撃を食らって1−10で負けたよ
159玉田:2011/10/14(金) 15:57:39.02 ID:5u0bvoLn0
ブラジルを本気にさせてしまった
160名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:01:01.23 ID:m5581hd10
3-4-3とか糞システムもいいとこ
これからは7-2-1が世界を支配する
161名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:02:03.96 ID:EvMlVfAU0
>>96
バレーみたいなもんか
162名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:03:31.33 ID:BJnOPbLI0
>>160
もっと正確に書けよ
それは0トップだから0-7-2-1だろ
163名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:04:09.47 ID:LekVcyqH0
で、先制するためにはどうすればいいのかな
164名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:05:15.70 ID:PbmttFb50
>>163
相手より先に点を取ればいいのさ
165名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:06:41.48 ID:FqSJ9oRw0
1ー1ー1ー1ー1ー1ー1ー1ー1ー1が
一番個性を引き出せるだろ
166名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:09:23.84 ID:BJnOPbLI0
>>164
相手より先に点を取るにはどうしたらいいんだ
167名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:11:23.66 ID:2nFm7ELc0
0721の法則
168名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:15:21.24 ID:q95RGDQQO
>>1
そりゃ先制した方が確率高いだろw
仮に1対0から始めれば、1点貰って始めたチームの勝率が高くなるに決まってる。
馬鹿じゃないのコイツw
169名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:15:53.20 ID:Q9jYgK9s0
得失点の時間帯、得失点の形も重要な統計的要素だと思うけどなあ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:19:25.20 ID:0YxJOJ540
>>162
お前がもっと正確に書けよ
0トップなら0は最後だろ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:19:58.68 ID:Cn6roUXP0
172名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:21:16.78 ID:jVcv/VMf0
>>6
これって1点リードしたチームの勝率と比べないと意味ないだろ
もしくは1点リードしたチームの勝率を時間帯別に統計を取るとか
173名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:21:33.87 ID:q40BDTv50
キックオフからゴールデンゴール方式にすれば先制したチームの勝率は100%
174名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:23:33.01 ID:xtFXb7+oO
いい分析だねえ
当然の帰結とはいえ、数字で示しているのは面白い
175名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:24:00.33 ID:8ZkaKxyyO
WC決勝でアメリカに二度引き離されても追い付いてPKで勝ったなでしこが↓
176名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:24:53.38 ID:Delc3fAk0
PKはともかく、サッカーの試合なんて総得点そのものが少ないんだから
先制したほうが有利なのは当たり前だろ。馬鹿じゃねえの。
177名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:26:25.63 ID:pYl74piT0
クソつまらん玉蹴りなんぞ、どーでもいい。
つか、オフサイドとかいうクソルールやめろよ。
オフサイドが無いなら無いで違った戦術取ればいいだけだしな。バカルール。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:29:51.97 ID:NrYMyRwI0
フットブレインの人見てる?
179名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:32:00.93 ID:PbmttFb50
>>177
ゴールキックでDF以外全員がペナルティエリア内でボール待つんですね
確かにバカルールだわ
180名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:32:14.75 ID:D1UZbHD+0
一番初めに思い浮かんだ事→馬鹿じゃないのか>1
181名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:34:07.53 ID:BJnOPbLI0
>>177
どーでもいいなら放っとけよ、お爺ちゃんw
182名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:34:28.32 ID:FME21mxR0
点取るゲームなんだから点取った方が有利に決まってんだろうがw
オフザボールの移動距離とかもっと面白い視点で分析しろよ
183名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:34:30.89 ID:mcOVnQuf0
>>1
ぜんぜん違う
前半を0対0で抑える事だよ。
184名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:35:22.08 ID:ecYnIQn/0
>>1
これFOOT BRAIN見てそのまま書いた記事か
185名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:35:44.75 ID:fKu/OrYO0
>>177
オフサイドはわかるだろ、さすがに。wwww
186名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:37:46.63 ID:SkekZZO90
>>21
・そして最後にドイツが勝つ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:38:12.73 ID:5DksQVtH0
野球も統計学とか新しいこと取り入れればいいのにな
いつまでバント()とか流れ()とか古臭い事言ってれば気が済むの?w
188名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:38:38.11 ID:gM/ls/Rv0
>>179
逆、オフサイド無しならポジションの役割がより明確になり攻めにくくなる
オフサイドトラップが無くなるので
189名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:39:09.24 ID:udqwRCTw0
この人の専門は野球でサッカーは片手間でやったって感じだった
190名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:41:14.62 ID:PbmttFb50
>>188
ならねぇよ
相手キーバーの前にFWが3人いつもならんでるような絵を見ていたいのか?
191名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:43:11.72 ID:gM/ls/Rv0
>>189
野球でも先制点をゲットできたほうが約7割試合勝利まで持ち込めるとされる統計は有るのだけどw
その人は野球でもたいしたことがない、ということにならない?
192名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:45:31.23 ID:aoM8zQRjO
>>187
「最強打者を2番に置く」のがいいらしいよ?
(横浜あたりで試してみたらいいのに…)
193名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:46:05.85 ID:gM/ls/Rv0
>>190
敵DFだって、3人は常に居るということになるんだよ、よほど崩さない限り
194名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:47:00.36 ID:XD6ukunl0
コミ五目半
195名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:47:03.12 ID:Pk2T/1Cs0
PKは蹴る順を交互じゃなくしてもいいと思うんだけどな
1順目ABの順で蹴る
2順目はBAの順
3順目はAB
4順目はBA
・・・
これじゃだめなんかね?
196名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:48:14.83 ID:jVcv/VMf0
>>187
むしろ野球ほど統計学を取り入れてるスポーツってそうないだろ
197名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:48:50.03 ID:PbmttFb50
>>193
常に蹴りだしロングフィードでボールに触ったら1点の状況になるのにDFが有利だと思うの?
198名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:49:00.14 ID:up1lPzsW0
>>193
要するにずっとコーナーキックみたいな状態になるだけ。
お前コーナーキックの時もっとポジション分けて分散させた方が点入るって思ってんの?
お前理論が正しかったらコーナーキックとかあんなに人が群れない訳だが?
199名無しさん@12倍満:2011/10/14(金) 16:49:34.96 ID:TMehomzD0


    ∧_∧ 
   (.;@u@)    先制されても最後には逆転勝ちしてこそ
 (⌒`::::   ⌒ヽ  横綱相撲というものよ。
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
   ヽー―'^ー-'
    〉    │
200ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/10/14(金) 16:49:47.51 ID:awikoo0JO
>>1-8
長い文おつかれぇ〜。

先手必勝とか言う言葉もあるしのぅ〜。
201名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:50:14.96 ID:SkekZZO90
サッカーでは先制点をとることで
試合開始時点では40%程度だった勝率を75
202名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:50:20.51 ID:mQeDH9QS0
オフサイドを意識したDFやFWの動きも魅力だろうに
203名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:52:23.52 ID:j8b7UwqrO
いや、そんなん考えるまでもなく当たり前だろ?
馬鹿か????
204名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:55:09.05 ID:SKPHpWcRO
サッカーとは、先制したチーム、もしくはされたチームが勝つ。あるいは引き分けるスポーツである(キリ
205名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:55:26.00 ID:SkekZZO90
サッカーでは、先制点をとることで試合開始時点では40%程度だった勝率を
75%程度にまで高めることができることが、統計からわかっている。
しかし、この後相手に同点に追い付かれてしまうと勝率が40%近くにまで下がってしまう。
逆に1点先制したのちに追加点をあげ、2-0という試合展開にもちこむことができれば
統計的に見て勝率は90%を越え、勝利をより近づけることができる。

以上の統計分析から、サッカーではなるべく相手より先に先制点を取り、
先制点を取った後には相手に点を取らせないようにすることが勝利への近道であるといえる。
さらに先制点を取ったのちに、追加点をあげることでより勝利の確率をあげることができることがわかる。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:58:49.27 ID:gM/ls/Rv0
>>198
コーナーキックの戦略がペナルティエリアだけでなく、フィールド全体なら?
207名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:59:06.03 ID:BJnOPbLI0
>>199
今度はお前らがタジキスタンの気持ちを味合わされるのにw
208名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:59:42.40 ID:PbmttFb50
>>206
なんでゴールできる位置で戦えるのにフィールド全体が必要なん?
209名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:59:58.64 ID:2eITGQs30
先制とった時点でリードしてて有利なんだから当たり前だろwwwwwwwww

バカなのか
210名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:00:54.84 ID:JvUa0e8U0
しかし>>188みたいな馬鹿がいるのが凄いな。
確実にサッカーやった事ないだろ。
見たことすらないんじゃないかってレベル
211名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:04:39.64 ID:+HHsU2Ck0
ここまでの馬鹿な分析は初めてだwww
先制した時点で圧倒的に有利になってんだから勝利のカギもくそもねーよw
212名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:05:11.37 ID:/LjzTPKP0
当たり前のこと
213名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:05:48.78 ID:Delc3fAk0
>>187
こんなバカ解説よりベースボールスタッツのほうが数百倍上等だろw
214名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:07:17.82 ID:OyS7na7rO
>>210
そうか? 中盤スカスカの前後分断サッカーになると思うぞ
点は入りにくくなるよ
215名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:08:58.82 ID:PbmttFb50
>>214
バスケみたいになるだけだ
216名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:09:34.66 ID:JzoAm0tm0
>  本来、PK戦はゴールキーパーよりもキッカーの方が有利とされる。
> だから、1人目でも先攻が77%、後攻が69%でやや「先攻有利」になっている。


1行目と2行目の関連性が分からない。

何が「だから」なのだろうか?
217名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:10:45.33 ID:OyS7na7rO
>>215
コートの大きさが違いすぎる バスケにはならん
218名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:11:02.17 ID:M/bNFW4z0
勝ち 引き分け 負けの3択しかないんだから
当たり前だろ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:11:47.11 ID:/LjzTPKP0
実際サッカーやったことのある奴は端っからこんなこと考えない。
最初に一点取られたときの、あの焦りと脱力感。 あれが答えだ。 こんな考察すること自体むかついてくる。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:15:30.91 ID:ecWL55UWO
得点をリードすることが勝利の法則

当然だ
221名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:16:55.37 ID:PbmttFb50
>>217
ああ、すまんすまん
ハンドボールみたいになるなの方が的確だったわ
222名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:03.74 ID:pPB7lwjd0
実力差のある対戦の時は格下の方が先制すると
逆にきつくなる時があるよね
皮肉にも先取点によってプランが崩れるというか何というか
223名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:23:21.64 ID:wcRNSRkZ0
先攻有利なのは当たり前だけど、具体的に7割勝利という
数字がこの記事の肝だろう
またプレッシャーがPK成功率に如実に影響を与えるのも
数字にはっきり出ている
感覚的なものを統計学がきちんと明らかにしてる点が
興味深い
224名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:24:35.38 ID:wcRNSRkZ0
>>223
先攻じゃないや
先制だった
225名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:27:02.30 ID:MKnq/P6Y0
数字にしてるって事が興味深いってのは分からんでもないけど
単純にサッカーに携わってる人なら当たり前のように知ってる事だしなぁ・・・・
感覚じゃなくて、ちゃんと有利か不利かは知ってる
先制点の重要さも、PK先行有利なのもね
それも小学生から普通に・・・・

これが先制したら不利って考察なら凄い興味深いけどね
226名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:35:32.29 ID:wcRNSRkZ0
勝利の法則とか先制すれば勝つとか言うから変なんで、
強い方が7割の確率で先制する、と言い直した方が
適切な表現だわな
原因と結果が逆になってるから、違和感があるんだろう
227名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:46.97 ID:FJGlvsEM0
「良い時間に入りましたね〜」
228名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:39.48 ID:/7RHMeDx0
>>226
そうだよな
強い方が先制しやすいんだし、これも統計のちょっとしたマジックだと思う
試しにラグビーで統計取ってみたら面白い事になりそう
229名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:44.23 ID:Pk2T/1Cs0
>>223
まぁそうなんだけどな
感覚的には3歳児でもわかることでも具体的に数字で検証することには意味があるんだが
先制点が有利なことは誰でも知ってるだろうがどのくらい有利か数字で言える奴はいままでいなかっただろうわけで
まぁ芸スポだからな
230名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:59.88 ID:A3nbt53+0
岡山だっけ在日で札幌とかにいた選手。彼がACLでの韓国と日本を比較して
日本のチームは点を取るサッカーしか出来ない。韓国は点を取りにいくときとリードしてる時で戦い方を替える
と言ってた。確かに日本はホーム&アウェイの考え含めた好守の切り替えが悪いとは思った
ACLで弱いのもその辺に有るのでは?
231名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:20:39.36 ID:R8X3Kq/V0
>1
こんな話とっくのうちにされてるよ
だから日本はまだまだサッカーの造詣が浅いんだよ
サッカー人気でも中身すっから絡んだと恥ずかしいわ
232名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:27.25 ID:APRj/IjE0
つまんねースポーツだな。
展開と結末が読めるんなら応援してるのが馬鹿みたいじゃないか。
233名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:42.12 ID:APRj/IjE0
サッカーが他のスポーツより番狂わせが起きやすいのもそのせいだろうね。
ラグビーなんて実力差無視した結果はまず無理だから。
234名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:59.91 ID:uRf+gpGP0
こんな適当なこといって金もらえんのかw
先制した方が有利なのあたりまえじゃねーか
235名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:39.88 ID:rVWzv9u90
FOOT X BRAINでやってた奴だな
あまり参考にならないデータだとおもった
236名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:22.78 ID:W71azu2/0
得点が1点刻みで、得点するまで時間を要し通常1、2点する程度のスポーツだから、
大逆転はないし、決まった通りの試合結果にしかならない。
結果だけを予想して観戦してれば、目の前で起きてる展開はただの余興にすぎないということだ。
237名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:47.03 ID:W71azu2/0
野球で言えば、今年からの飛ばないボール・国際球導入した試合みたいなものだろう。
投手有利になりすぎて、ホームランが出ないし、得点しにくくなって、
派手な逆転試合も無くなり、淡々と試合が済んでしまうようになった。
238名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:19.79 ID:+tld1niU0
>>237
だから野球しか知らないんだからサッカーの事を語ろうとするなよ
239名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:26.53 ID:2zG53eTc0
そりゃ先制したら有利でしょw
守りに徹してもいいし、アドバンテージによる大胆な攻撃も可能
当たり前すぎてだから何って話
240名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:27.39 ID:nn9dru3QO
そりゃー 強い方が先制するからだろ?

なんだかんだでW CAPとかでは弱い方が先制することはまずないし強豪国が先制されたとしても同点か逆転してるよ
241名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:17.26 ID:63ayZ0ry0
1−0で終わったゲーム除外したら結果どうなるかくらいは調べてくれよw
242名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:33.03 ID:A7JEqJSi0
>>240
強い方が先制してそのまま順当に勝利してしまうなら、
強いチームが先制した時点でもう試合観る理由が無くなる。
なぜならもう逆転なんてありえないんだから。
開始5分でそう決まったら残りは無意味だからもう試合終了したらいい。
コールドゲームだ。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:59.38 ID:2jqVxIrc0
今更感しかない
244名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:40.46 ID:4sXOj061O
>>240
まぁ、日本対ブラジルみたいに、弱い方が先制した方が試合は面白くなる
強い国の本気と弱い国のグダグダでスペクタクルが生まれるからだ
245名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:34.56 ID:9tqjSzRM0
日本男児なら武術だろ!
いいねぇ〜光圓流。下手な総合より強そうだ。
もっと映像見たいね。
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU
246名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:11.96 ID:smCg3udQ0
PKはそりゃ先制が有利なのはわかるが、

普通の試合でも先制したほうが有利ってのは当たり前すぎじゃね?
そもそもPKとは別だろ、  お互いに同時に攻めと守備をしてる状態なんだし

実力があったから先制できた、という意味で、説明つくし
247名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:48.67 ID:k6h5nCG70
>>240
CAP→CUP
248名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:15.08 ID:s9O/yfxG0
逆転勝ちするチームは2点以上取っている
249名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:17.92 ID:/7RHMeDx0
>>246
まぁ先制有利ってのは間違いないと思う
サッカーはただでさえロースコアな競技なんだし、それは皆分かってる

ただ言ってる通り実力がある方が先制しやすいのも事実
この7割って数字を額面通り受け取っちゃうのは良くないって話だよな
250名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:58.98 ID:9tqjSzRM0
日本男児なら武術だろ!
いいねぇ〜光圓流。下手な総合より強そうだ。
もっと映像見たいね。
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU
251名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:03.45 ID:9qizklBp0
先制が有利というなら「先制して3点取られた展開になっても勝率は五部五部」
ぐらい言えないと
252名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:07.33 ID:pvLZHtbN0
小学生の甥っ子でも知ってるぞwww
253名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:32.52 ID:ibND8Ut50
サッカーはよく言われてることだけど
野球が意外だったな
254名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:52:52.33 ID:zOiIP6zfO
サッカーに限った話じゃないだろ
255名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:34.14 ID:Eu5sXbzT0
そらそうだろう・・・
256名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:52.96 ID:ZFN+KjkJ0
5人目が低いのは
5人目蹴らないで決着つくからじゃないのかな?

どういう統計取ってんだろ
257名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:37.58 ID:68BRfhMx0
かなり当たり前のことを言っているだけだけど
見方を変えれば、先制されても1割の確率での逆転劇があるからこそ
その貴重な逆転に興奮するということを数字で示したってこと。
感覚的なものを数字で表したという意味がある。

…でもやっぱ当たり前すぎることだよねw
258名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:38.60 ID:oYe2UoA/0
めちゃくちゃ弱いチーム相手でも、ガチガチで守られたら得点するのは至難だからな。
それだけ力の差があったら、先制したら100%勝てるどころか大量得点試合だし、
仮に先制されたら守りきられても不思議じゃない。
五輪で日本が勝ったブラジル戦みたいにね。
だから強い方が先制しやすいだけなんじゃなくて、
実際に弱いチームでも先制すれば逃げ切れる確率も高い。
その両面の要素から、この法則というのは成立してる。
他のスポーツじゃ、たとえ弱いチームが先制したところで、勝ち抜ける理由は乏しい。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:35.54 ID:9qizklBp0
>>1
せめて「先制したが同点に追いつかれた展開でも先制した側が勝率がいい」ってデータはないのか?
260名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:01.35 ID:Rd7fQgSA0
そもそも勝てば負けないだろ
261名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:01:52.33 ID:pznLiD7T0
お前らにわかだから本当かは知らなかっただろ。
262名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:43.51 ID:+TyNq8nq0
PK戦はともかくとしてだな
サッカーのような点の入り辛いスポーツで先制したら、
そらそのまま勝つほうが遥かに多いだろうさ
263名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:46.36 ID:c8gzZxzf0
>>166
相手より先に失点しない事だ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:11:43.24 ID:x/TCmskrO
じゃあ、試合開始と同時に先制を目指せばいいんじゃね!?
265名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:12:11.44 ID:GJFX/GkPO
上位と下位でどれだけ違うかも書け
266名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:12:26.98 ID:Sigj28s6O
先制した方が有利なのは当たり前のこと。
失点したチームはリスクを冒してでも点を取りに行かなければならない。
サッカーに限った事では無い。
今日の中日は負けるだろ。
267名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:14:30.10 ID:XtTst4lT0
>>260
それどころか、勝ったら勝ちなんだぜ?
268名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:21:19.41 ID:sgxZss0y0
強いチームと弱いチームなら、弱いチームは徹底して守る。
この状況では、強いチームは得点はしにくいが、先制したらそのまま勝利、
弱いチームがもし先制できたら、守り固めるからますます得点されにくく、逃げ切れるか、最悪引き分けくらいですむ。

同じ力のチーム同士なら、相互に攻め合うから、
先制したどちらかのチームは、得点が1点ずつ加点のゲームなんだから、
同じ程度の実力なら、そうは2点も3点もとられることはなく、最悪引き分け、
時間が過ぎれば守りに入ることもあり、逃げ切れる確率が高く、

サッカーの得点は攻守の切り替え時に起きやすいから、
相互に応酬してる時に得点が入る。
そして片側が守りに入ってしまえばせいぜい1点入るかどうかくらい。
そういう競技の性質考えれば、
どのように考えてみても、先制したチームがそのまま勝利するか、
悪くても引き分けにはもっていけるということが常識として理解できる。
269名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:28:19.18 ID:RC+2QZWoO
つまり長谷部がコイントスに負けた時点で負けは決まってたんだな
270名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:30:53.37 ID:FJGlvsEM0
前半に3-0でリードしてたチームがあれよあれよで追いつかれ
ようやく反攻して4-3と勝ち越したが
再逆襲喰らって4-6で負けた試合を8年くらい前に観たけど
あれは何だったんだろう?
271名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:43:58.32 ID:zoF55bSW0
逆に先制した方が不利なスポーツってあるの?
272名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:54:41.01 ID:HduVrtjkO
>>269
コイントスに勝ち負けあるの?
273名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:56:45.55 ID:XePv0MCHO
小学生の夏休みの自由研究レベルだな
こんなんで統計学
274名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:00:59.96 ID:1G+eKINT0
セイバーメトリクスが新鮮だったのは感覚的伝統的に正しいと思ってた
野球の戦術やら技術が実は非効率的だったってのをスタッツ使って指摘した点にあるんだけど
これは「そらそうやろ」で終わる話だわな。何の意外性もない。
275名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:02:25.28 ID:RyrKIJEe0
サッカー「勝利の法則」 カギは先制  あたりまえだろ馬鹿か
276名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:02:35.10 ID:4wRTOUGv0
PKは先攻が圧倒的有利、ルール改正を研究機関が提唱(2010年12月17日)
http://news.livedoor.com/article/detail/5213968/

サンプル13で統計語っちゃうのも笑えるけどもう十分ネタになってる話題なんじゃねーの?
277名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:04:51.99 ID:C5GiDtW80
>>9
PKの話はそうじゃないだろw
278名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:12:14.21 ID:G6SKzUSX0
俺もこんな誰でも知ってる当たり前のこと言うだけで給料もらえる仕事に就きてーなぁ

「夏は冬より暑い!」 おおおおお!さすが先生!お金を上げます!
「若い女はババアよりモテる!」 おおおおお!なんと鋭い指摘だ!是非うちの研究所に!

人生楽しくて楽しくて仕方ねえだろなこいつw
279名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:14:00.00 ID:cVSVFbqh0
うん、知ってた
280名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:23:06.08 ID:XtTst4lT0
しかしひどい研究だな。
後半のPKの話だって、サンプル数がたった13例じゃ意味ないだろ。
281名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:28:46.41 ID:vdOP+jwf0
まあ点数の入らないスポーツだからね
282名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:31:17.41 ID:X8YFyUOc0
その当たり前の先制点を与えない為には
得点率と直結する非カウンター率非ポゼッション率を減らす事でシュートで終わる事が最高のディフェンスになる
283名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:32:15.18 ID:E5H/69OZ0
つまり駒野が悪いって事か
284名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:36:43.83 ID:XC7+dpzk0
大宮が大学生に負けたのも、後攻だったのが悪いんだな
285名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:37:04.33 ID:yOE1RJ58O
サッカー、数字で思い出したが、
結局サッカー選手って大震災後に誰も寄付しなかったな。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:38:12.30 ID:cB5+MWvFP
>>285
ふざけんなw
287名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:40:49.81 ID:q8bvwRK2O
逆に点を取り合うスタイルのスポーツで初めに失点をした方が有利になるスポーツをしりたい。
288名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:41:57.97 ID:w/k5dMQR0
そう……(無関心)
289名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:06:37.82 ID:NK25yQCc0
馬鹿なのか?強いチームの方が先制するチャンス多いんだから
当然先制したチーム(大体は強い方のチーム)のが勝率上がる
290名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:14:09.99 ID:KHsMPLCS0
そら狙って先制できるなら誰でもしとるわ
291名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:21:42.86 ID:ROShv0yc0
やっぱりか。
前から先制点取った方がよく勝ってる気がしてたんだよ。
不思議だよねぇ。

って、なるかよ!
292名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:44:17.03 ID:ztchcr+z0
PKで先行有利っていうのは「へ〜」って感じなんだが、

試合で先制したほうが有利って、もうなんだか、なんでそんなこと
得意げに語るの、この人。
293名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:48.62 ID:nhXeym1z0
そりゃそうだろうな
先制すれば、相手は前のめりになる
攻撃よりも防衛の方がどんな競技でも簡単だから
ディフェンスが成功した暁には、前のめりの相手から
スペースも裏も取りやすい
さらに精神的なプレッシャーもかけらるとなれば
ゲームを支配しているのと一緒
294名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:20:22.30 ID:VFRMWI7a0
1点ずつしか入らない競技で先制したら、そりゃ勝つ確率は高いわな
295名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:32:14.02 ID:1AEMhXea0
>>287
そういう問題じゃなくて、
先制したら7割で勝てて2割が引き分けで、
負ける確率はたったの1割でしかないスポーツなんか他にあるのかってこと。
296名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:01:27.57 ID:5v2JGj7a0
こいつ少ない統計で語りだすから准教授なんじゃねーのw
297名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:31:31.68 ID:fPx4i/Pa0
90分の話なら>>9で終了だろ

というか1-0から90-x分だけ公平にサッカーする場合を集めてるんだから、勝率高くなるのは当たり前。ただのハンデ戦
298名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:32:22.30 ID:kK+cWSbj0
やっぱりね
おれも前から薄々そう感じてたんだよ
これでスッキリした
299名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:01:20.46 ID:0bSc0uXx0
永年の研究ですごい勝利の法則を発見したー  先制したほうが有利!!

どうだ驚いたろう
300名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:37:17.53 ID:HjUreTWtP
先制した状態から考察が始まったらそら
301名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:48:41.13 ID:fs6GMMJY0
逆転勝ちの法則はなるべく早く追いつくこと
とかいう研究結果も出しそうだw
302名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:05:53.15 ID:M2O9OkkJ0
1点しか入らない、2点以上入る逆転がない、時間制限もある
この条件があるんだから先制すれば勝率高いのなんか当たり前だろ

だいたい1点ずつしか入らないのに時間制限あるって欠陥スポーツだよな
まあ、そんな単純なルールだから足し算しかできないバカでもできるから世界ナンバーワンスポーツの地位があるんだけどね
303名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:34:27.76 ID:/TRxg3Ls0
先制ってのは、既に結果であって、もはや勝利の一部だから、
勝利の法則だって偉そうに言うほどのことではない
先制という歴とした結果は、メンタル云々をはるかに凌駕する
この准教授には、両者とも同じスタートラインに立った時の「勝利の法則」とやらを拝聴したいものだ
304名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:54:06.55 ID:3DmSNvEW0
1−0の試合も多いんだから先取点が重要なのあたりまえだ。
こんなの小学生でもわかる。
305名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:59:50.55 ID:U5IcnLcs0
先攻ってPKの話だろ
306名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:06:19.39 ID:uyxCmAbO0
>>60
1ゴール5点にすれば解決だな
307名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:23.70 ID:zlTxucr/0
そうだな、先制してから失点しなければ勝てる可能性は高いからな
308名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:48:59.93 ID:VM+PH6040
309名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:55:45.71 ID:Kzmzgpce0
アホだろこいつ
310名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:02:34.72 ID:ueq38gsfO
>>296
年齢の問題もあるだろうけどお前の考察は大体あってるな
っーかこんなの研究する前に回りの奴がなんか言ってやれよ
311名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:06:46.37 ID:8/K9X43t0
この記事と同じ内容のやつをフットブレインで見た気がする・・・
312名無しさん@恐縮です
数字で検証したことに意味があるんだろ
なんなのおまえら