【テレビ】「テレビの時代」はもう終わった:18.1%で週間視聴率トップは史上最低★2
1 :
花電車φ ★:
1週間のテレビ視聴率のランキングで、ワースト記録が生まれた。
1位がたったの18.1%しかなかったのだ。
テレビ離れは、どこまで深刻化しているのだろうか。
産経新聞は、ビデオリサーチの数字(関東地区)をもとに「週間視聴率トップ30」を毎週まとめている。
2011年10月3〜9日の1位の視聴率は、「史上最低」の18.1%(笑点、日本テレビ)だった。
「12%台でトップ30入り」という悲惨状態
産経記事(10月12日付)によると、「18.1%」は、2009年4月末から5月頭の週の18.9%を下回るワースト記録だ。
「週間1位が17%台」が目の前に迫っている形だ。
また今回は、ほかにも「前代未聞」の低い数字が相次いだ。
2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)が17%台で、4位が16%台という低さだった。
今の時期は、多くの新番組のスタートを控えた「特番週」ではあるが、それは例年のことだ。
前週(9月26日〜10月2日)も「前代未聞」の低い数字があった。
12%台の番組がトップ30に入ってしまった。
記事担当者は「ついにその日がきた、という感じだ」と書いた。
直近4週のトップ30を見比べると、20%台が上位6位(トップは25.9%、首都圏ネットワーク、NHK)まで続く週もあれば、
1位は21.3%とかろうじて20%台で、2位は17.6%の週もある。
「1位が17%台」は現実味を帯びているようだ。
6月中旬には、ゴールデンタイムの入り口、19時台の民放全局の視聴率(関東地区)が1ケタになったことがネットで話題になったこともある。
こうした数字をどうみるか。
>>2に続く
ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/10/12109785.html 前スレ 2011/10/12(水) 22:24:33.23
【テレビ】「テレビの時代」はもう終わった:18.1%で週間視聴率トップは史上最低
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318425873/
2 :
花電車φ ★:2011/10/13(木) 00:25:06.43 ID:???0
>>1の続き
「テレビのゆくえ」などの著書がある同志社女子大の影山貴彦教授(メディア・エンターテインメント論)に聞いた。
影山教授は、元毎日放送プロデューサーだ。
「保身や惰性で番組を作っている」
影山教授によると、経済的理由から「番組を安く作り、かつすぐに視聴率を求める」という傾向がしばらく続いたため、
最近のテレビ局の現場では、「番組作りへの熱の低さ」や「あきらめ」が蔓延しているそうだ。
「保身や惰性で番組を作っている」のが画面を通じて視聴者に伝わるほどのレベルに達しており、
「低視聴率が話題になることが続くのは、不思議ではない」と指摘する。
一方で影山教授はエールも送る。
現場も「上司」も、「当たりそうな番組」ではなく、「本当に作りたい番組」を視聴者にぶつけてほしい。
最初の視聴率は低いかもしれないが、情熱が伝われば結果的には視聴率につながるのではないか。
「視聴率をいったんは捨てる開き直りが必要な時期に来ている」。
目先の視聴率を追うばかりでは、じり貧傾向に歯止めはかからないだろう、というわけだ。
テレビの地上波は、インターネット利用の増加だけでなく、テレビ番組の録画視聴や衛星放送との競争にもさらされている。
また、7月の地上デジタル放送への完全移行(被災東北3県は除く)に伴い、NHK受信契約の解約件数は、9月末までに9万8000件にのぼった。
対応型テレビへの買い換えに伴い、一端解約して再度契約するケースも少なくないため、
9万8000件の内、どの程度が「テレビなし生活」を選んだ人なのかはまだはっきりしないが、テレビの世界に異変が起きているのは間違いない。
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:25:34.00 ID:dm1OXu2y0
テレビはオワコン
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:26:53.32 ID:jOjvjR550
いーやーなーらーみーるーなーーーー
7 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:27:01.85 ID:KcnH4tcI0
大分前からカスカードを引っこ抜いちゃったよ
NHKは自動引き落としされてるけどさwwww
クダラン時間を過ごすよりましだしw
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:27:09.89 ID:h4nfvErUO
ほぼ全局 K-POPゴリ押しで嫌気がさしてるんだよね
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:27:16.87 ID:1K8TdvEM0
いろんな人がいろんなことをしてる社会が健全なんじゃないか
低俗で悪質なテレビ番組で社会が腐っていかずにすむ
ちょwwwwwwwwwwwwww
豚すごろくまた年間視聴率ランキングに入らないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時代はパーシャル!
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:28:05.37 ID:ueK8q4JN0
早くドクターHOUSEのS6を出すんだ
もうS5は30回は見た
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:28:21.69 ID:LBNAVJNA0
今の準独占とでも言うべき状況を止めて
多チャンネル化すれば全体視聴率は上がると思うよ
14 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:28:24.39 ID:bBK31nmR0
テレビとは?
日本人を狂わす洗脳装置
結論は出たじゃん
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:28:26.15 ID:1Pe6uiFq0
今週はサッカーのおかげで20%超えたね
まあ既存テレビ局がもうオワコンだから。
知ってた
韓流と全然関係のない番組で韓流絡めて来られた時の気色悪さ
あれトラウマになるよ
テレビの全てを疑いの目で見るようになった
ネット上ではテレビの話題がめちゃくちゃ多いけどな。
テレビ見てないとかいってるやつも実質見てるのとかわらんよ
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:29:40.55 ID:omw1HuLq0
そもそも視聴率っていうのは地デジが映る世帯の事だろ。
地デジ化でテレビとおさらばした人含めたら、
真の視聴率ってのは半分ぐらいなんじゃね。
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:29:40.98 ID:Jmiprpqb0
60インチ買ったけどテレビ見てないわ
欲しい人いる?
UFOとか宇宙人とか密林に隠された謎の遺跡とか水曜スペシャルみたいなのだったら見る
小さい頃見た宇宙人特集マジこわくて今でも覚えてる
間に挟まった田中のメガネの宣伝まで覚えてる
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:29:52.16 ID:FRcKQWkA0
放送業界の質自体、進化してるどころか退化していってるからなぁ
やっぱり競争の無い世界は腐っていくんだよ
むしろここまでよく持った方だよ
24 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:30:06.49 ID:JSjd/0hH0
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < やっぱ俺がおらんとあかんやろ!な!?な!?せやろ!
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
視聴率調査方法変えれば?
数百世帯だけの調査なんてなめてるだろ
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:30:10.42 ID:O0JQIiVj0
やきうが不人気過ぎてどうにもならんよな
87歳の祖母ですらテレビつまらないから見てないって言ってた
NYデモは報じて詳しく背景まで解説するのに
それより大規模な日本の反テレビデモは無視する不思議
信用なくすのは当たり前だろ
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:30:24.04 ID:OvGdYIO/0
まじめな話、強制地デジ化で普通に各局のBSが見れるようになったので、
単純にチャンネルが一気に増えたという事で、当然数字は分散されるだろう
以前とは状況がまったく異なる
もちろんネットの影響でテレビ自体の数字が減ってるというのはあるだろうが、
それに加えこの状況だから
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:30:49.32 ID:rh9GJBS50
このままじゃおまいらの大好きなアニメもテレビと一緒に消えるだろ
見てなくてもいいから、テレビは付けっぱなしにしとくんだ
アクオスとかレグザとかパソコンのモニターとして使えるの?
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:31:00.34 ID:JaeTU6CE0
まあ、吉本の大阪漫才は喜劇の一つではあるんだけど、それが全てでは
ないからなあ。。アメリカ人の知り合いから、日本のお笑いの何が面白い
のか??と真面目に聞かれたことがあったよ。喜劇はチャップリンやキートン、
ミスター・ビーンのような芸術性が見られないってさ。
テレビからネットの時代に日本もようやく転換する時期に来たって事
どんだけ海外から遅れてるねんw
その針を一気に進めたのが岡村はん
「嫌なら見るな」と行った岡村はんは後世に名を残すでしょうw
35 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:31:09.70 ID:+eD8GeRw0
2ちゃんで語り尽くされてもう忘れていた話題や事件の新聞が届く
しかも記者の独断と偏見だらけの記事として
もはや紙くずでしかない
TVはさらにその新聞をネタにしている
言わずもがな
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:31:26.79 ID:cMV2onIF0
最近よみうりの一茂ってテレビに出てんの?wどんな感じ?w
きょじんのマイナー化がどんどん進行し選手もさっぱりらしいけど
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:31:41.80 ID:ueK8q4JN0
>>19 今までの貯金で語ってるみたいなもんだけどな
マジで芸スポでも新しいグループや仕掛けとか話ついていけなくなったw
番組も新番組はまったく分からんw
お気に入りの3番組を録画して見てるだけになっちゃった
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:31:46.25 ID:VVp3r6Tv0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
フジテレビ偏向放送、芸能人の問題発言録!?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
90 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 14:01:34.96 ID:wChDsW5k0
そのうち忘れるだろう…なんて考えるなよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お前らの視聴者に対する発言は 忘れんぞ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☛●ビート たけし:「嫌なら見るなっての!見ない自由があんだろコマネチッ!」
☛●99 岡村:「嫌なら見るなや。は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
☛●ロンドンブーツ 淳:「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?
ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
☛●ダウンタウン 松本:「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
☛●マツコ デラックス:「フジテレビのデモは新右翼の集まり」
☛●テリー 伊藤:「高岡さんは精神的にアレですよ」
☛●ミッツ マングローブ:「(鼻クソほじった後に)ネットは仮想敵国を作りたがる。
(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」
☛●江川 紹子:「ふかわの意見は中身がないにゃ」
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:03.25 ID:f8IpfeO60
テレビ局側、多数の出演者が嫌なら見るなってスタンスなんだからねぇ
まぁ、高い広告費出してる企業が一番無能なんだけどね
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:03.82 ID:S83tWV+h0
結局今日も天気予報しか見なかった>テレビ
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:19.81 ID:S7LCTAxCO
フジの韓流もそうだけど、視聴者舐めてる番組が多いのが問題だわ
バラエティ番組もどっかで見たような内容ばかりだしそら飽きる
ドラマも大根ばかりだし大河に至っては大根以上に脚本とか演出レベルで過去の劣化品だしな
日本のテレビ局は適当な番組作ってると本当に思うよ
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:19.82 ID:Tgkr6fmv0
BSアニマックス99年無料放送やれよ
単純につまらない
最近はニュースしか見てない
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:40.10 ID:Xlpz7hz60
>>20 お前がそういう板やスレに常にいてそういう情報を目にしてるからだろ
自分がそうだからって人もそうだとは限らんのだよ
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:41.32 ID:cMV2onIF0
>>24 あーお前いらんわー
こういうやつがいるからおかしくなるんだよ
このスレみたいに「TVはオワコン」的なスレが立つと思ったら、
一方では現状だとテレビ出演ぐらいにしか影響がないであろう
暴力団排除条例絡みのスレも立つ。
なんか矛盾してるよな。
大人気の「韓流」とやらを流してれば
いいじゃん、数字持ってるんでしょ?
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:55.82 ID:COExW7jN0
今週はタジキスタン戦があったから大丈夫
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:33:07.02 ID:/BlzsYkZ0
ニュースもワイドショー化して見てない
まだまだ取りすぎやわ
15%超えて大喜びするくらいに
はよなれ
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:33:16.67 ID:6zPrrnCO0
いいもん
サイドビジネスで儲けるからww
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:33:17.15 ID:f8IpfeO60
>>31 視聴率の機器がついてない家庭は意味ないんだけど?
馬鹿?
ネットで取捨選択の快適さを覚えた今の人類に、
垂れ流しのクソ面白くない番組や捏造ゴリ押し報道ばかりのTVなんて見る価値も無い。
それなのにお前ら見ろや!、嫌なら見るなとか、現実逃避も甚だしい。
スカパーのパックとかに加入するといきなり50チャンネルとか選べるようになる。
そんな中でバカな振りばかりする芸人のドンチャンショーを選ぶ物好きはいない。
そして一般の中高大学生はゲームとスマホに夢中、大人は会社の奴隷でクタクタ。
残ったのは韓国好きな専業主婦と相撲と笑点が好きなお年寄りだけ。
4と8は見なくなったな
57 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:33:41.35 ID:WefeCFhv0
テレビマンは日本人の気質を理解できてないようだ
誰が好き好んで朝鮮人の出る番組を見るんだ
日本人は昔から大っ嫌いなんだよ朝鮮人を
朝鮮がらみ消滅の法則に従
実際、そのように向かってる
>>28 それに原発事故でメルトダウン分かってたのに政府と結託して大本営発表をやらかした。
国民の財産の電波を独占して、国民の生命を奪う暴挙。
東北関東の人たちに厚労省やTV新聞は襲撃受けても誰も同情しないでしょ。
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:34:01.98 ID:cMV2onIF0
>>28 そやそや
信用できるのはサッカーや
だからみんな試合見るから視聴率がいいんや
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:34:15.33 ID:we40GJMT0
今までTVがどれだけ国民を白痴にしてきたか
TVの罪は大きい
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:34:18.35 ID:m6kOEnT/0
もう何年も前から、映画とアメリカのドラマしか見なくなった。
フジの「潜入リアルスコープ」なんて、面白いんだよね。内容は。
でも、芸人が相槌とかうってるのを、画面の下に映してるんだよ。
これ、必要か?と思い、あきれて、自然、チャンネルはCSへ流れると。
こいつらは自滅だよ。
ディスカバリーみたいないいお手本があるから見習えばいいのに。
芸人の出ない、日本独自の視点で、科学番組作ってくれないかな。
63 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:34:26.03 ID:VgT8hDk70
脳みそところてん装置だからな
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:34:37.79 ID:HkbKoYw00
今の芸人やテレビ業界人なんかしつけの悪い犬と同じ。
可愛いがって甘やかしてたらつけあがって飼い主よりエライと勘違い。
主人をバカにして自分に仕えてエサを運んでくればいいと思ってる。
そんな犬を贔屓にする主人はいねーよ。
>>39 その内、冗談でもそんなセリフ吐けなってくるだろうな
BSと地上波、両方みれるんだったらBSみるだろ
なんでわざわざ糞画質の地上波をみなきゃならんのだよ
67 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:03.44 ID:f8IpfeO60
>>38 所ジョージもBSフジの世田谷ベースって番組で「嫌なら見るな」と言ってたよ
68 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:18.81 ID:B29jubeL0
調査方法も限界にきてるんじゃないの?
ワンセグやネット、BS、CS、ケーブルに各種録画機器。
いまだに何十年も昔の方法ってのは、ある一部の視聴率しか判らないのでは。
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:20.66 ID:5U5Un/1h0
TV局はもう視聴率は気にしてない
姦流ゴリ押しさえしとけば韓国政府と統一教会から金がたんまり貰えるから
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:25.87 ID:ajTDG+kB0
テレビの時代??んなもんとうに終わっとるわ。
今更大袈裟に言うことかよ。
無能のテレビ屋が1番わかってるだろ。
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:28.15 ID:IvR4dzilP
たまにテレビ見るけど、CMで引っ張ったり芸人がつまらない事で先に進まなかったりすると
疲れて消しちゃうな。
ネットは自分のペースでできるからサクサク自分の知りたい情報が取れるし、それに疲れないし。
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:50.32 ID:FMXO5aFg0
テレビが洗脳装置だってバレちゃったからなあ
テレビは必要だろ
俺がゲームするために
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:36:16.48 ID:cMV2onIF0
俺はあんま好きじゃないねんけど
んhkののど自慢は視聴率いいんけ?
あれはいい感じでやってるように見えるんやけどな
それテレビちゃう、モニターや
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:36:45.07 ID:YSvxo/NM0
くそメディアざまあ
とりあえず一番最初につぶれるTV局は蛆テレビにする方向で
全力で跡形も無いほどに叩き潰されてほしいものだね
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:36:47.52 ID:6b4rQHC00
CM時間増えてない?気のせい?
子供の頃より多い気がする。
俺も見るのやめた
この手のスレすら伸びなくなるぞ
誰もラジオに期待してないだろ?
その立場にテレビが堕ちるんだよ
ネットは自分の欲しい情報を見ることができるが
テレビはテレビ局が見せたい情報を無理やり見せられる
自然とテレビ見なくなった
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:37:22.09 ID:cMV2onIF0
無能なテレビ業界のやつらに高給な給料なんていらんのとちゃう?
出来高にしる
でもTwitterのトレンドはテレビばっかなんだよな
2chの実況も流行ってるし、二極化してるのか
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:37:34.15 ID:/BlzsYkZ0
>>69 韓国やばいから韓国政府から
そろそろ金貰えなくなるんじゃないか
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:37:48.63 ID:oTRbxxsRO
毎週欠かさず見る番組はなくなったなぁ
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:38:06.18 ID:OvGdYIO/0
とりあえず、嫌なら見るなとわざわざ垂れてる人間の顔ぶれを見てみると、
ことごとく、元々フジの犬という事実に気付くだろう
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:38:06.41 ID:f9xey9sxO
もう時代は戻らない
アイドル以外の歌手がミリオンヒットを飛ばすことも、キムタクみたいに30%超えを連発するタレントが出てくることもないだろう
さようなら
88 :
【東電 74.8 %】 :2011/10/13(木) 00:38:36.16 ID:U1+iz4+e0
花王の社長みたいに「デフレのせい」と言っておけば無問題
俺もTV見てないけど勿論デフレのせいw
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:38:53.82 ID:WefeCFhv0
実際、タモリが笑点の司会したらもっと視聴率あがるんちゃう?
どのチャンネルも社会科見学番組しかやってないので
BSで野球を見てる
ネットのほうが面白いとは言わないけど
ネットみてるとTVが嫌いになって観る気なくす
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:40:10.53 ID:omw1HuLq0
>>45 ?
意味不明
視聴率調査機っていうのは、どの世帯につけるかわかってる?
地デジ化してない世帯はついてないんだよ。
地デジ化してる世帯だけの割合の数字という事。
日本の全世帯のテレビ視聴の割合でないという事
わかる?
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:40:19.52 ID:S83tWV+h0
最近はツ○ヤで映画借りてばかりいる
>>20 しかも視聴率を計測する機械を設置する家ってのは3世代が住んでる家限定だからな
まだテレビは見てるほうだな。ディスカバ、ヒストリー、ナショジオ、BBCと。
あれ?
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:40:41.11 ID:f6umW1h90
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:40:53.17 ID:CpbRidNn0
放送大学でも見るか
女子アナがチヤホヤされるようになった頃から何か違和感があった。
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:13.46 ID:F/ARVDsWO
みんなでじり貧なテレビ業界を応援しよ。
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:14.18 ID:fj/H5dM6O
実際テレビ見てないからどーでもええよ
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:20.83 ID:kLsj06U30
目先の事しか頭にない民放キー局は韓国製ドラマや過去の映像を再編集した番組で放送枠を埋めているが、
この方法だと放送局には資産となるような著作物を残す事ができないから将来的にもたないだろう
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:28.71 ID:y3QAcWir0
地上波は終わった
CSで事足りる。
フジはスポーツ中継もまともにできないし
体操にドラマの番宣いれるな
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:42.65 ID:ybjrnuQJ0
報道は捏造まみれ、スポーツもエンタメも隙あらば韓国マンセー、ドラマにも
リトルボーイだのJAPだの仕込みまくる、おまけに「嫌なら見るな」
これで「日本人が見てくれない」ってグチる神経が凄い
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:46.11 ID:h5aeaQn+0
嫌なら見るなは、フラグだったな。
このタイミングで、一番言ってはいけない言葉。
この言葉を合言葉に、テレビはこれから
坂を転がり落ちていきそうだ。
まだ18も獲れる番組があるんだ〜と思ってしまった
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:42:12.54 ID:cMV2onIF0
チョン電通のせいなんだからあそこにもデモしてこい
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:42:46.38 ID:/IFxisF40
とにかくいらないタレント多過ぎなんだよ
VTR見るだけなのになんでしょうもないタレントども並べるんだよ
死ね
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:42:57.07 ID:OvGdYIO/0
そりゃてめぇが世話になってる局なんだから反日局だろうが何だろうが必死で擁護するわな
全ててめぇの為にな
連中からしたら視聴者の事なんてどうでもいいんだよ
てめぇの金にしか興味の無い連中だ
スカパーでやってる海外ドラマが地上波でしか見られなくなったら俺もテレビ見るようになる。
要は番組の質の問題で地上波だから見ないというわけじゃない。
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:05.05 ID:uur2vo6M0
ここ数年、新しい番組で長続きしてるのある?
昔の再放送だけでよい
番組作れば作るだけ電気の無駄使いw
地デジになって録画が簡単になったからなあ
おれ録画したやつしか見ないし
CMとばせるから楽
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:11.64 ID:Xlpz7hz60
ケーブルで好きなのしか見ないわ
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:23.42 ID:YMl6Dqyj0
嫌だから見ない
んで見なくなって気づいた
テレビいらんわ
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:36.83 ID:WefeCFhv0
「うざさ」が強くなると視聴者は離れるよ
おもしろい番組を作ってくれたら見るけど
ないからな
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:49.09 ID:nvyrSI910
年収1000万円もらっていたおっさんが職安通いか
大変だな
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:51.90 ID:pg1D9FcRO
面白い番組より儲かる仕組みを考えた局員の方が評価されるんだから当然。
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:53.94 ID:nlLwYr0B0
負のスパイラルだな。偏向しまくり、半島よいしょし過ぎじゃ
見る人はいなくなる。自業自得である。
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:43:57.36 ID:CEVmhcJM0
「嫌なら観るな」
って言うから、その通りだなぁと思って。
マスコミ、テレビ局が日本を虐めるんだから観るわけないじゃん。
デモの件は無視するし、シラケるわマジで。
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:44:11.09 ID:cMV2onIF0
視聴率も取れないんだから給料もそれに見合ったようにしる
やきうみたいに不人気でも高い収入とかおかしいだろ
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:44:28.31 ID:ajTDG+kB0
クソ芸人の飯食うだけの番組やら番宣馴れ合い特番やらアホみたいにダラダラ3時間も4時間もみるかよバカ!!
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:44:38.79 ID:OCQPTx8Q0
>>105 しかしこの地デジ化双方向時代に
「いやなら見るな」ってよく言えたもんだねw
125 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:44:42.18 ID:fdVQD+Mb0
ノイタミナ除く深夜アニメしか見てない
嫌なら見るなと言う人間が出てると不愉快だもんな
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:45:08.51 ID:XWba8lol0
ニュースが見るに耐えなくてテレビ消してたら超快適
年の差婚が流行とか前にテレビで見たな
韓流もだけど流行っていないものを無理にゴリ押しするから気持ち悪い
余計テレビ見たくなくなるわ
昭和の頃はテレビしか楽しみがないぐらいの時代だったからな・・・
あの頃と比べたら今の時代は本当に裕福だわ
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:45:54.03 ID:RYbRJHQD0
テレビ見ないわけじゃない。
でも以前のように毎日日替わりでお気に入り番組をハシゴして見たりすることはなくなった。
見たいものなくてもチャンネル変えながらなにかしら見てるというテレビに依存した生活は終わったと思う。
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:45:57.01 ID:oP3ZNA7JO
新世界紀行レベルのドキュメンタリーやれ。
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:46:06.59 ID:h5aeaQn+0
お客さんの大規模かつ真剣なクレームに対して
「嫌なら見るな」と、けんか腰であらゆる機会を使って
総動員で、罵倒しまくったんだからなあ。
こんなお客を馬鹿にした業界に、未来なんてありえないだろう。
そもそも、電波は国民共有の財産なんだから放送局の物じゃないだろうに
そいつ等が国民に対して「嫌なら見るな」はおかしいよな
国民の俺らが嫌なんだからだからお前等が消えろって感じだわ
今日ダブルチューナーのBDレコーダー買ってホクホクしてる俺ってアホなんだな
地上波民放なんてリアル視聴どころか
録画してまで観るものすらないからな
昔は帰ってきたらとりあえずテレビつけて、いろんな事やってたけど、今はみたい番組しかテレビつけない
見たい番組行ってもニュース・スポーツ・映画くらいだけど
それで電気代が去年と同じ月に比べてめっちゃ安くなったのはびっくりしたw
今は帰ってきたらとりあえずネットだし
テレビはラジオや映画のようにサブカルチャーに落ちる運命
確かにテレビのおかげで韓国が嫌いになったな
節電もあって、PCいじりながら横でBGM代わりにTVつけておくってのを止めた
最初はちょっと寂しかったが、すぐに慣れたわ
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:46:51.48 ID:oOD6SdS30
原因は視聴者みんな気付いてるのにね
>>134 好きなの見るぶんには問題無いだろ
なんでも見てる奴アホじゃね?って空気なだけで
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:47:09.68 ID:5MourcIK0
笑点とか連続テレビ小説とか見てるのって団塊かチョンだけでしょうwwwwwwwwwwww
ざまぁカスゴミ
今やTVに広告料を出す企業は、不祥事の時「軽めに報道宜しくね」
みたいな保険なんだろな
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:47:13.93 ID:Ly4QxeA9O
嫌なら見るなを実践しておりやす
特にフジテレビはこの1年で見たのは洋画と女子サッカーのみ
144 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:47:17.84 ID:MzYAbUcK0
もう韓国・AKB・野球・ジャニーズはうんざりです
これじゃテレビ誰も見なくなるよ
せっかくsengokuを引っ張り出してきたのに、ちょっとしたお喋りをするだけとか
そんなんだったらいらんわな
>>55 スカパーで何十チャンネル見れたって何年かしたら飽きて見なくなる
再放送も多いし
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:47:47.89 ID:S83tWV+h0
吉本芸人の慣れない番組多すぎ関西深夜でさえ供給過剰なのに全国で見たないちゅうねん!
過剰な規制無しのバラエティを見たい
ニュース番組が政治家の顔を流す時間枠になってる件
なんなの機密費貰ってやってんだろ
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:48:20.78 ID:h4nfvErUO
ビデオリサーチ社に圧力掛けて数字捏造すれば無問題
電通が3分の1以上株持ってんだろ。
新聞だって同じことやってんじゃん、販売部数水増し
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:48:32.65 ID:RyFqqO4V0
長年テレビを見て鍛えたおかげで
番組表をチェックして、タイトルみただけで
面白いかそうでないか、判別つくようになったよ〜
(特に番組改変期の特番)
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:48:37.09 ID:ZloGXLIk0
朝夕、飯食うときにニュース観るだけだ
何の芸も無い芸人が出てる番組が多すぎる気がする
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:48:41.52 ID:b/+fOsmH0
お色気番組作れ。
そうすりゃ深夜でもCM料が高くとれるぞ。
「テレビを見ると僕たちをあほうにしようという陰謀の匂いを感じた」
スティーブ・ジョブズ
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:48:58.94 ID:cMV2onIF0
電チョンにデモしないのか?
あいつらが諸悪の根源だろ
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:49:17.76 ID:zA/aJ1yy0
ジョブズはアップルテレビとかを予定して夢半ばに倒れたが
テレビというものに愛想尽かしてるのは世界中でもしかして日本だけ?
158 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:49:21.58 ID:WefeCFhv0
アメリカの番組がバンバン流れてても何も文句ないが
チョンがでてるのは死ぬほど嫌だぜ
これを理解しろよテレビ局は
そうでなきゃおまいらのお先は真っ暗だ
>>141 もうジジババしか見てないんだよ・・・(´・ω・`)
もうどんな番組やってるのか、面白いのかどうなのかすら分からない
だが、どんなアニメやってるのかは知ってる
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:49:41.25 ID:5MourcIK0
今じゃテレビを見てるのはレンコリアンぐらいなもんな
テレビ局を潰さないようにがんばれよエベンキw
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:49:43.91 ID:h4nfvErUO
>>1 >保身と惰性で番組作ってる
って、K-POPゴリ押しに停滞ムード出まくってるんじゃねえの
163 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:50:12.48 ID:yjCv8Tkc0
今や自分の好きな番組スポーツ番組やニュースもスカパーや光テレビで
みたい物だけ見る時代。
蛆テレビの寒流基地外ごり押し番組を見る事もなく、快適だぜ。
サッカーが25%か
全然終わってないだろ
嫌なら見るなという話でしたし
地上波は見てない WOWOWは見てる
もっとバラエティや韓国ドラマ増やして経費削減しかないな
167 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:50:31.22 ID:f8IpfeO60
『 嫌 な ら 見 る な 』キ リ ッ
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:50:36.25 ID:seQkUkcl0
とはいってもニュースは見るし、国際試合などスポーツ中継も見る。
討論番組は結構好きだ。
要は変な演出・脚色した作り物(バラエティ、ドラマ、〜)はいらないんだよ。
「ありのまま」を流せということだ。
169 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:50:56.97 ID:+eD8GeRw0
中国人留学生(20女)が日本のテレビは出演者が豪華な食事をしてるだけの
番組が多くてつまらないと言ってたな
あとブスが出杉(25男)という意見も
>>158 文化は高い所から低いところにながれるのに、今は必死に文化を逆流させてるだけだからな
そりゃ川が氾濫するわ
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:51:01.08 ID:IvR4dzilP
テレビ局の製作者って、すぐテレビに映る絵的なものを気にするのも気に入らない。
絵画じゃねえんだよ。
おもしろくなければ、いくら「いい画」取ったってつまらないんだよ。
うちの母さんが毎日テレビ見てるからまだ安泰だろ
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:51:49.44 ID:5MourcIK0
18.1って数字もカスゴミ徳井の捏造だな
ホントは90近くあるくせによwww
>>169 中国人の意見なんて何の関係があるんだ?
175 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:52:58.00 ID:ybjrnuQJ0
>>157 少なくともテレビ新聞といった既存メディアとネットメディア(特に言論)が
ここまで完全な対立構造になってるのって先進国じゃ日本だけじゃないのかね
管や鳩山の北への献金なんてテレビだけ見てたら事実すら知る事ができないのが日本の現実だから
176 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:52:58.55 ID:7rORUS4m0
プロレスゴールデンでやれよプロレス
アメリカのテレビ局は「テレビが生き残るにはLIVEだ」って言って
世界中のスポーツコンテンツとか買い漁ってるらしいね
さすがだといわざるを得ない
視聴率が低くなる
↓
スポンサー広告枠が安くなる
↓
制作費が削られる
↓
お金かかってない番組は面白くない
↓
最初に戻る
もう、負のスパイラルにはまったな。
テレビ業界なんて、もう斜陽産業の仲間入りだ。
頭の中身が40年前な局幹部と40年以上文明が遅れてる朝鮮人の思考がシンクロしてるだけ
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:53:46.38 ID:ajTDG+kB0
変な煽りではなくて自分はプロ野球珍プレー好プレーが見たいわ。もう何年やってないんだよ。みのもんた存命うちにやっとけ。下手な特番より取れるかもよ!?
181 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:53:52.08 ID:T7vvy4ph0
>>168 俺も討論番組は好きだから、TVタックルは欠かさず見てる。
でも報道番組は偏向が酷過ぎて話にならない。
見てはいるけど、視聴してるってよりも監視してるに近いし。
「なんでこのニュースをやらないんだ」と一人で怒るという無意味な作業を毎日やってるわけさ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:54:00.00 ID:/IFxisF40
タレント9割減らせいらねえよ
死ね
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:54:01.89 ID:alLbNyQ30
KPOPブームとか寒流とか実際はありもしない
まやかしのブームがメディア工作によって作られている事が
バレてしまったからね
干されてた糞芸人がKPOP押しでなぜがまたテレビに出だしたり
違和感ありすぎなんだよテレビ界
みんな岡村さんの言うことをしっかり守ってるなw
185 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:54:14.24 ID:WefeCFhv0
中国人の意見は参考程度に、、
186 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:54:14.09 ID:Xlpz7hz60
>>151 あと博報堂と民放全局株持ってんな
操作しようと思えばいつでもやれる状態だわ
まあいよいよ経営が危ないとなれば恐らくやると思うね
今もかなり怪しいけど
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:54:28.89 ID:5MourcIK0
テレビ好きの情弱は日本じゃ淘汰されてチョンに帰化するしかないねw
最近のテレビは内蔵や外付けのHDD録画で便利になってるからな
実際の視聴者は減ってないよ、むしろテレビ好きが増えてる
189 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:54:52.49 ID:ss1RRe6H0
いいきみだといっても、巨悪のNHKは健在・・・
会社の昼休みに見るNHKニュースと土日の15:30〜15:50の競馬のメインレースしか見てない。
サッカー、野球、ゴルフ、ドラマ、映画、お笑い、ここ数年全くみてない
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:55:24.43 ID:amDamfKv0
韓流ごりおしうんぬんよりも
最近の番組はつまらなすぎる
食べ物かクイズばっかりでおもんない
ネットやCSもあるし今は録画も容易だから
わざわざ生で見なくていいし
1人で世界中に情報発信できるインターネットが登場した以上
既存のマスメディアが衰退するのは必然
誰も止められない
ただ絶滅はしなかろうが
0.1%=10万人 東京ドーム2杯分もの視聴者!俺って天才じゃね?
みたいなディレクター多そう
連ドラ予約が便利すぎてその時間に見る人が減っただけだろ
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:56:04.03 ID:ybjrnuQJ0
事実の輪郭はネットで複数ソースを照らし合わせて確認してテレビのニュース見る時は
印象操作の方向性、捏造の実体を確認する、って感じの人多いんじゃないかな
>>186 当たり前だけどテレビのない世帯には測定器を置かないわけだから
実際の視聴率は微々たるものとしてももう少し低いはず
地デジ普及率の数字自体も怪しいものだ
>>186 それやって次にバレた時がTVが死ぬ時だな
視聴率操作は地獄の一丁目だ
198 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:56:26.47 ID:5MourcIK0
さすがにニュースぐらいはほとんどの奴らは見てるだろ
それ以外は見る価値ない
200 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:56:45.10 ID:/6jRGYbN0
テレビとまったく同じことしてあたかもネット最強!とか言ってる
ニコニコ動画ユーザー及び関係者がなんだって?
チャンネル数増えたるから合計視聴率は増えてるってオチはないのか?
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:57:34.39 ID:+eD8GeRw0
言葉がわからなくても見てるだけで面白い番組は世界でもウケる
風雲たけし城とか葉っぱ隊みたいな
203 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:58:06.14 ID:P3fiUpjo0
今や
タレビマン = 在日
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:58:30.38 ID:FJO0sqiw0
テレビは予約入れて
見たい番組だけ見る
これが一番
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:58:50.77 ID:T/1nUxkvO
スポーツ中継でたまに右上のテロップ表示(優勝まであと一試合 ○○ジャパン とか、天下分け目の決戦!○対□等)出る時あるけど、あれ邪魔なんだがな
普通にスポーツの映像流せばいいのに、放送中は変な煽りコピーいらない そういうバラエティなノリで作られた番組って興ざめする
このままいくと
「嫌なら観るな」は
歴史的発言になりそうだな
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:58:57.94 ID:alLbNyQ30
バラエティに出てる糞芸能人はみんな死ねばいいと思うよ
低俗内輪ネタで終始する番組が多すぎて話にならない
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:59:14.13 ID:f8IpfeO60
209 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:59:45.27 ID:5MourcIK0
貴重な国民の意見を無視したチョン専マスゴミに未来なんてない
あとは廃れていくだけwww
210 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:59:49.09 ID:n6FwllIz0
>>188 それが大問題なんだよ
HDレコーダーで見るときは ふつうCMは飛ばすでしょ?
視聴率以前に テレビCMの効果が瓦解するのが先だぞ?きっと?
>>194 家電業界の目論見ほど、地デジレコーダーが売れてないから、それはない。
本格的なテレビ離れが始まっただけ。
テレビなんて未だに有難がって見てんの、爺さん婆さん連中ぐらいなもんだわ。
笑点が一位って辺り
もう年寄りしか見てねえんだろうな
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:02.97 ID:bPLH+oMO0
まぁ誰が好き好んでチョソの顔が見たいんだって話だよな
もうテレビ見なくなって6年になるけど別に困らんわ
いっぺんテレビ番組1ヶ月だけ見るのやめてみ?
これっぽっちも生活に支障無くて逆にびっくりするぞ
>>205 例えばサッカーなんかだと、途中から見たときに上に「○○がゴール!」みたいなのがあると助かる
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:44.87 ID:WefeCFhv0
昔からテレビの過剰演出が嫌だったが、今は捏造になったからな
衰退は当然か
217 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:46.06 ID:PlGLpqPk0
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題はほんの一部)
1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業) ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、松下、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業) ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響する。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置) ←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護 ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権 ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策 ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、日本人医師も仕事を外人に奪われる。外国人医師に診察される日本人急増。
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融) ←東京三菱UFJ、三井住友の銀行員、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資 ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。大株主はさらに儲かる。
19 環境
20 労働 ←外国人看護婦が沢山入ってくる。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増へ
21 制度的事項 ←米国の有利なルールへ変更へ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)
構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果。 問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/ *GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。全ての分野において米国に有利。内容は米国議会で全て決定。日本国民のほとんどが知らない。現在の米国の貧困率9%以上。でもTPPは米国貧困解消の起爆剤
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:51.63 ID:om+8ysn+0
まだまだTVは終わりじゃないよ。
電波の独占権を取り上げて、やっと終わりだ。
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:54.77 ID:RyFqqO4V0
録画視聴だと30秒スキップとかあるから
番組見てたとしても、スポンサーサイド的には
番組見てないのと同じだろ〜ね。
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:59.92 ID:c8V4RkRg0
韓流ブームだと言い張りながら、やらないコンテンツ
・朝鮮の近代史ドキュメント〜朝鮮近代化への道
・韓国デフォルト問題ニュース解説
・在日特権とパチンコ過剰保護についての有識者討論会
・韓国パクリランキング
・朝まで蛆テレビ〜韓流ゴリ押しでテレビの時代は終わる
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:01:11.34 ID:KiOCxtZk0
国民がアホな時代の方が幸せだったな
222 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:01:18.66 ID:Hgz9AZObO
スポーツの生放送しか見る価値がない
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:01:36.48 ID:V8Hv7lnXO
中の人は嫌なら見るなというスタンスだから笑っちゃうわな
自分らが何千万と稼いでる芸能人だから庶民とは違うんでしょうね
タレントとか芸人が偉そうに俺達はこんな凄い競争の中を
勝ち抜いてテレビ出てるとか苦労話するけど
世の中お前らより地味にめちゃくちゃ苦労してるヤツとかいっぱいいるから
華やかなだけマシだろ氏ね
225 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:01:59.02 ID:RFBkySY+O
全く見てないわけじゃないけど、
ドラマもバラエティもNEWSもほとんど録画して倍速再生で見てるわ
227 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:02:42.64 ID:5MourcIK0
228 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:02:59.73 ID:Xlpz7hz60
>>199 新聞はまだ見てるが、大きな事件があるとき以外テレビのニュースはほとんど見ないね
情報量にしてみたらたかが知れてるし
あと報道の自由かなんか知らんが、国会報道とか編集のしかたが偏り過ぎてて見る価値ないよ
解説者のいらない解釈もよけい
却って変な印象植えつけられてしまう。
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:03:22.91 ID:IUMgPtD/0
地震が来た時しかテレビをつけなくなった。
クラッと来た時。震度1くらいじゃスイッチも入れません。
230 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:03:26.55 ID:/YNMtZTb0
電波は公共のものなのに
「嫌なら見るな」って自分勝手に暴走するから
現実になって来た。
うちの80のばあちゃんもすっかりテレビ見なくなった
新聞の番組表を丹念に見て「おもしろいのないねえ〜」と嘆きながら
朝7時と夜7時のNHKニュースを見て、終わったら消す。
最近は時代劇チャンネルから録画して
DVDに焼いてやったのを喜んで見てる。
232 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:03:41.63 ID:2Fubhd6W0
>>40 確かに!テレビ見る人が少ない上に
番組も下品な芸人、韓国だらけ高い広告費払ってイメージダウンの番組だらけ。
視聴率も捏造すればー?
>>215 せっかくのデータ放送なのに(d)ボタンを押しても全然データが出ないのは困る
この前の出雲駅伝でもその時点の各校の順位が知りたかったのに全くわからなかった
NHKの都道府県対抗駅伝だとどんどんデータが更新されるのに
>>199 フラッシュニュースくらいだろ見るのは
報捨てとか日曜の報道番組とかは捏造偏向が激しすぎてもはや報道二ュースと呼ぶ事すら憚られる
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:04:56.13 ID:T7vvy4ph0
>>208 たしかに、今のテレビでやっているものは「ニュース」と呼べる代物ではない。
朝鮮半島絡みのネタには徹底的にフィルターが通されていて、
ありもしないブームが捏造される一方で、半島に絡んだ悪事はなるべく握りつぶそうとする。
テレビを眺めているだけでは世の中を知ることが難しいという状況にまでなってるんじゃ、
もはやあれは「ニュース」と呼べない。
237 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:04:57.47 ID:WefeCFhv0
製造業やら企業はリストラして経営安泰を図る
テレビ局は売国して高給を維持する
腐ってるだろ日本のマスコミは
>>210 CM効果が薄れたとわかれば有料視聴が増えるんじゃないの
視聴者も価値あると認めれば対価払うし、むしろ健全になるような気がする
239 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:05:19.16 ID:cJ2xj2ny0
人気も実力もなく結果も出さないくせに
アイドル食い散らかす吉本芸人
そんな奴らが平然とテレビに出て軽々と年収数千万
そりゃテレビから金を引きあげる方に動くのは当たり前だ
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:05:36.93 ID:MSZjNI5c0
視聴率1位は、マルモのおきてか?w
もう数年前から終わってると思うが
242 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:05:43.06 ID:1hTeFN+b0
嫌なら見るなって言うから、みんなそうしてるんじゃないか。
そっちから提案してきたんだろ。
俺みたいにデジタルTV買えないチューナー待ちの貧乏人ていっぱいいると思うな。
チューナーどこにも売っとらんぞ!
244 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:06:00.32 ID:HXzYsSLi0
新聞も普段は最もらしいこと書いといて
都合が悪いこと、知らせたくないことは
歪曲したり書かなかったりするからな
ネット確認でばれるのに
245 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:06:07.94 ID:ajTDG+kB0
サンプロ復活させろ。
太麺堂々はCMがウザイから絶対買わねえ
自宅で決まった時間にテレビを見るという
スタイルが崩れただけ、今やワンセグやDLNAもあるし
実際はテレビが身近になってる、テレビ離れと思ってる奴はただの願望だね
>>244 なんでネットの情報なら鵜呑みにできるのか理解できん
248 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:07:12.79 ID:f8IpfeO60
今、CM打つ企業なんか怪しい企業だけだろ
ヒント:経営破綻する寸前に安愚楽牧場
>>1 真っ当なことを言っている教授だ
同志社女子大はまともな大学なのね
VTRとひな壇芸人にワイプ、韓流とK-POOP、根拠が謎のランキング、自社番組の宣伝・・・
これらを除いたら今のテレビに何が残るんだろう
250 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:07:41.31 ID:MbrBD5RD0
テレビ以上に2ちゃんはオワコンだよね。
必死さが笑えるわww
251 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:07:44.06 ID:WAyRUpu90
テレビなんかとっくに終わってると常に言ってたネトウヨが、
フジテレビの韓流押しには、やれ公共の電波がどうたらこうたらとデモまでしてるのが謎すぎるな
まぁネトウヨって単純バカばっかってことなんだろうけど。
カーネーションはOP曲がダメだと思う
お笑い芸人を集めてしょうもない番組ばかり
しょうもない歌手ばかりあつめてくだらない歌ばかり
254 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:08:23.31 ID:KcnH4tcI0
>>248 あぐらは色々と不運が重なったからな
まぁ怪しい商売っちゃ怪しい商売だが
256 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:08:38.03 ID:5MourcIK0
>>231 NHKのニュースなんて今じゃ老婆しか見てねーだろうなw
総務省の外郭団体の宝くじやら、電力利権やら、パチンコやら、そんなCMやってりゃ、
そら世の中操縦しようとしてるようにしか見えん。
258 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:08:57.08 ID:Y0CsIX7N0
TVつけたら
ビーチク噛み飛ばし選手権
とか言うのやってるんだがなにこの低俗な内容
259 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:09:06.94 ID:oOTXG9Q+0
コンテンツビジネスは成立しないのか
260 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:09:07.29 ID:WAyRUpu90
>>247 バカだからだろ。
テレビの報道は常に疑ってかかるくせに、2ちゃんのコピペは何の疑問ももたずに信じこむ。
ネトウヨの典型
261 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:09:14.03 ID:OvGdYIO/0
とりあえず、自ら真面目にモノを作る事を放棄して、仕入れが安く手軽というふざけた理由で、
寒流云々馬鹿げたものを垂れ流す連中に未来は無い
>>221 ネットで変に色んな知識があるから昔に比べてテレビの仕掛けに乗ってこなくなったよね
NHK教育だけは制作者の情熱を感じる。
子供用番組のクオリティは半端じゃない。
実況板をみるとそう思う。
264 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:09:30.68 ID:ueK8q4JN0
265 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:09:54.86 ID:5MourcIK0
266 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:10:11.21 ID:I55U233F0
テレビ離れってか、テレビ局が勝手におかしくなってるだけだろ
特に特番は、クソみたいな番組ばっかだったし、
勝手にテレビ局が自滅してるだけ
ちょっと前の仁やマルモは取ってた訳だし、
見るに値する番組作らないで、テレビ離れとかいう資格ないだろ
下は、フジテレビの関連会社、バンエイトの社長・中山和記のブログから
(現在はなぜか削除されている)。
テレビがジリ貧だから「インターネットを封鎖せよ」だと。
テレビ業界のオッサンの発想って、この程度のもの。
=============================
ネットユーザーが、次々と発信することで、
情報が広がるソーシャルメディアの特徴が生かせる仕組み。
こうした新しい仕組みがどんどん進んでいくと、
私達のテレビメディアはどこへ生き方を探せばよいのか。
もはやビジネスはオフィスではない、現場で起こっている!
インターネットを封鎖せよ!!
=============================
>>226 そもそも、潜在視聴率がいくら高かろうが金にならないから、
んなの主張されたとこで意味ない。
ついでに、爺婆は消費性向が低いから、
爺婆の視聴率が高い番組は広告枠が高く売れない。
若者がネット中心に移行して見なくなったテレビは、
もうラジオがテレビの登場で終わったように下火なんだよ。
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:11:05.12 ID:T/1nUxkvO
>>1 無料放送のテレビ放送はいわばフリーペーパーだから、スポンサーがつく限り視聴者無視でいいんですよ。
271 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:11:17.70 ID:WefeCFhv0
今の若い子は特にテレビ離れしてるぞ
スポンサーは困るね
携帯いじってる時間が長い
テレビは夕食事時くらいしかつけてないな
「イヤなら見るな」ってテレビで言えばテレビを見なくなる人がいる。
逆に「テレビを見て欲しい」ってどこで言えば効果があるんだろうな。
テレビでそれを言ってもそもそも見てないから伝わらないし。
一度離れた人を呼び戻すのは大変だ。
吉本が全てぶっ壊した原因でしょ
東京に売れない芸人を売り込むためにひな壇とか訳わからん寄せ集めトーク番組増えすぎて
見てるほうがしらけた
吉本が日本の音楽やドラマの質を下げた
無能な吉本芸人が幅を利かせるようになって、司会をするようになってからアクの強い歌手や俳優が出られなくなった
レベルの低い吉本芸人が扱いやすい歌手や俳優しかバラエティーに出さない為ドンドン音楽やドラマの質が落ち学芸会レベルになった
お笑い芸人なんて下の扱いでいいんだよ
たけし、さんま世代が頑張りすぎて下手に地位が上がったから、それを見てた何も苦労してない無能芸人が同じノリでリスペクトもなく歌手や俳優に突っ込みをする
とんねるずくらいまではまだリスペクトのある突っ込みしてたけど、それをぶっ壊したのが吉本のDTから
大阪の芸人の地位を関東に持ち込見始めてから全てのジャンルが安っぽくなった
テレビの全てのジャンルをつまらなくした吉本芸人が諸悪の根源
274 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:11:30.90 ID:k4CFYiKWO
TPPは一切取り上げず紅葉がきれいだとばかりやってたのはどこのNHKニュース7ですか?
テレビ局はお客様の嫌がることをしてるからね
お客様とは第一に視聴者、第二にスポンサー。
視聴者である日本人が朝鮮人を嫌ってるのに、わざわざ画面に写す。
当然視聴者は見なくなる。
もう一方のお客様であるスポンサーは視聴者が離れれば他の宣伝方法を
模索し、テレビから離れていく。
276 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:11:48.39 ID:5MourcIK0
ネットの意見を反映できないテレビは斜陽産業
転がり落ちて砕け
>>21 ほしい
うちプラズマだからか、なんかwowowの形で画面焼けしてきた
他局よりマークがキツイのかもしれない
もう少しようす見てみるが
画面焼け酷くなるようならwowowに弁償して貰えるかな?
クーデター起きた訳でもないのに
テレビ局がデモされるという
あまりに間抜け過ぎて笑えるネタを
どこも中継しないんだから
やる気がないとしか言いようがない。
279 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:11:57.32 ID:gQa8AFkc0
デパートも似たようなもんだった
目先の売り上げ統計で1階に化粧品おいて男に逃げられてった
280 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:12:02.06 ID:IFURatqW0
寒流の法則がここにも・・・
281 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:12:03.83 ID:5qbQ8m0R0
ネットとテレビの広告費逆転したし
テレビは転げ落ちるだけ。
ニュースですらチョンの来日とか入隊がトップニュースになったりするからなぁ。
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:12:18.79 ID:qquS3ghd0
地デジで見れなくなったから捨ててやったわ
フットボールアワーの後藤、ピース綾部、サバンナ高橋、ロバート、雨上がり、あたりが出ていることを確認した瞬間
チャンネルかえる
>>268 利益なんて知らんがな
視聴率低下とテレビ離れが必ずしも直結しないといってんだぞ?
なんでこのスレでネットウヨ連呼してる奴がいるのw
トップが史上最低の視聴率なのもさることながら、その番組が「笑点」だとは……
289 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:13:46.46 ID:f8IpfeO60
嫌なら見るな
が、業界の方々の願いだったんだからよかったじゃんw
290 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:13:50.22 ID:M6AaS9dE0
ウジに、T豚に、テロ朝
揃いも揃って、ざまああああああああああああああああwwwwwwwww
291 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:13:58.50 ID:rahwlUqW0
>>194 録画したからといって観るとは限らない。
特にHDDレコは大量に録画してもあっさり消せる。
292 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:14:12.83 ID:kqRssCX70
>>247 鵜呑みにはしていない
あらゆる情報を集め、照らし合わせ、違う解釈も見て、
最終的には自分の頭で考えて判断している
293 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:14:57.10 ID:EzZaqov30
昇天は半島由来ニダ
>>278 自分らで信頼を失墜させてるんだから
そんなもん見る訳がない
295 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:15:10.67 ID:KcnH4tcI0
>>260 学校教育の効き目がとても大きそうな典型的バカw
ネットには反対の意見もあるから好きな方を選べるんだろwww
そういやマルモの番外編みたいなのはどうだったんだろうな
>>288 じいちゃんばあちゃんじゃスポンサーもがっかりだなw
298 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:15:22.56 ID:WefeCFhv0
お笑いで見る気するのは豚&猿
もとい、タカ&トシだけ
299 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:15:26.19 ID:Xlpz7hz60
>>286 マスゴミを批判するとなぜかネトウヨらしいよ
あと韓国をちょっとでも下げるとネトウヨ
なんで同じなんだろ
やっぱ裏でつながってるんかねえ
300 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:15:28.27 ID:f8IpfeO60
>>286 ネトウヨなんて、馬鹿とチョンとカスゴミしか使わないからだろw
301 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:15:36.22 ID:iSEsLXvNO
>>234 データ放送いまいちだね
ネットには敵わないという諦めみたいなのが感じられる
302 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:15:38.25 ID:c8V4RkRg0
雑多の雑音の中に隠れて本質的な内容が垣間見えるネットと、
都合の悪い話は隠されるテレビで比較してるのが現実だろうね。
303 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:16:12.26 ID:5MourcIK0
>>286 キョッポがこのスレを見張ってるからだろw
305 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:16:29.84 ID:2Wy17NJD0
07/25(月)フジテレビ系『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』
KARAが出るまでの前半27分間の平均は14.0%
KARAが出ている後半27分間の平均は12.8%
大人気のK-POP(笑)
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:16:39.66 ID:NfAONK7Z0
アナログ終了まであと○日とか嫌がらせしたからみんなキレたんじゃね。
>>288 週間視聴率にあまり詳しくないんだろうけど、
民放で一番視聴率が高いのは笑点とサザエさんだよ。
これにNHK総合の高視聴率番組を加えると週間視聴率トップテンになる。
308 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:16:41.98 ID:dMe1cQvOO
嫌なら見るな!嫌なら見るな!
あれ?
309 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:17:00.71 ID:8d5JmFOp0
番組作りのテンプレートみたいなのが視聴者に見抜かれたら終わりだよね。
どの番組もバラエティマナー(芸人が出てるとかだけじゃなく)が臭すぎる。
すべてが予定調和というか。
310 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:17:02.08 ID:ajTDG+kB0
まあテレビの凋落は止まらないわな。落ちるとこまで堕ちればいい。
ネットは複数の報道を照らしあわせて判断できるからね
経験的に信憑性はその方が上
312 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:17:36.25 ID:MCkp8ULmO
そういえばTV点けてる時間より消してる時間の方が多くなったな
その分ネットしてる時間が多くなった
金を払えば種々多用なスポーツや映画などが見られるなか、タダでもたいして見たくない番組見る変わり者はいないよなあ
314 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:17:57.15 ID:T7vvy4ph0
>>247 ネットの情報が完璧とは言わないが、大勢が議論に参加し、
賛否両論に触れることができるから、より事実に接近できる可能性は高い。
もちろん、情報の海に溺れる危険はあるが。
他方、メディアは一方的な垂れ流し状態。
例えば福島の原発事故。事故発生当初に大本営発表を垂れ流し、後に誤報であったことが発覚したが、
訂正や謝罪をした放送局はひとつもない。
他にも日常的に多くの偏向報道を行い、なんとかして視聴者を騙そうとしている姿勢はさすがに目に余る。
ネットは完璧ではないが、少なくともテレビの情報を鵜呑みにするよりもかなりマシ。
いいんじゃない?
嫌なら見るなが浸透してきたんだから。
コアなファンをないがしろにして下らない奴らにヘコヘコしてきた。
そいつらがさらに荒れて手が付けられなくなったら「嫌なら見るな」
結果誰も居なくなったとさ。
316 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:18:48.20 ID:IFURatqW0
>>310 マジレスするとテレビだけじゃなくて映画の動員もガタガタらしい。
嫌なら見るなって言うカス芸能人が
自らのクビを閉めた結果だわ。
318 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:19:33.52 ID:h5aeaQn+0
>>278 >クーデター起きた訳でもないのに
政権や選挙を、自由に造ったり壊したり出来るのだから、
実質ガチで、クーデターなんだよ。
先日も一瞬で、就任早々の大臣が
テレビに、辞任させられたでしょ。
319 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:19:37.94 ID:Oqti67OQ0
サンケイがこの記事出してんの?
オマエんとこのテレビの責任じゃねーのか?
>>316 ちなみにテレビ局の主な収入源のひとつ>映画
321 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:20:03.30 ID:ajTDG+kB0
芸人なんかいなくても世の中成立する。
322 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:20:23.81 ID:WefeCFhv0
まずテレビ局は視聴者にテレビをつける気を起こさせることから
はじめなくちゃな
昔は家に帰ったら即テレビをつけてた
今はその気は全然ない
チョンがでてる気がするとずっとつけない
323 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:20:52.13 ID:c8V4RkRg0
テレビはディレクターのひとり2ちゃんねるだとも言えるな、
司会アナウンサーは単なるスピーカーに過ぎないからね。
325 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:21:16.04 ID:cJ2xj2ny0
ネタ振りされて結果見ないと気持ち悪い心理を利用して
CMまたぎするのがいや
どうでもいい話題をベスト10形式にして、4位まで発表してCM
2位のあとCM、ワンコーナー挟んで1位発表
結局最後まで見さされる
もう、自分で情報を選択できない、一方向のテレビは廃れるのみ。
327 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:21:28.83 ID:bifpVDZN0
自業自得だな
真摯に番組をつくろうとしてないのはわかるもの
そんなのは堕落するにきまっている
>>318 だがこれに国民の関与はほとんどないよな
メディアの一方的な圧力にしか見えん
329 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:22:14.38 ID:Xlpz7hz60
>>311 あと記事の内容の矛盾点や別のソースを示して変だと指摘してくれる人がいるのがな
思ってもみない見方する奴もたまにいる
テレビだけ新聞だけの時はそういう経験なかった
リアルじゃあんまり掘り下げて政治や経済の話なんてしないしな
>>314 テレビを鵜呑みにしろとは言わんが
ここはネットに依りすぎてると思う
部屋のテレビはもはやTVゲーム&DVD鑑賞専用と化している
というか地デジアンテナつなげてないし
チョン寄り放送を辞めても
もはや見る番組なんてないから
333 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:22:40.08 ID:5MourcIK0
テレビ局と在日が日本人の朝鮮人嫌いを甘く見てた
K-POOP流してれば、洗脳できるとでも思ってたんだろうか
335 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:22:52.11 ID:2Fubhd6W0
>>317 でも韓国大好き原発賛成と言ってれば干されないどころか仕事が増える
336 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:22:59.86 ID:Qh5RgF5XO
地デジ化でとどめ刺された
337 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:23:32.17 ID:/YNMtZTb0
やっぱ韓流でTVが腐っちゃった。
朝鮮クサ過ぎ。
338 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:23:33.65 ID:CD7Zs2Co0
「疑惑の報道」 著 三橋貴明 より抜粋
三橋
フジテレビの株式は、トンネル会社を使って外国人が二十%以上持っているという噂が流れているのですが
チェックされていますか。
総務省
チェックしています。キー局では上場会社もありますが、国内の放送事業者はほとんどが非上場です。
たいてい自社の定款などで、株式譲渡制限が設けられております。
外国性の排除は、国内の無線局の基本原則です。
-----------------------------
総務省は、財務分析とかカネの流れは、厳しくチェックするみたいだね。
韓国政府からの補助金がテレビ局に流れてるかどうか、厳格に調査することはやりそうな気がする。
外国性の排除は、絶対的な基本原則みたいだし。
>>321 もともと芸人なんてのは河原乞食なんて呼ばれてた位だからな
なくても生きていける社会的生産性の無い事をやってみんなに金を恵んでもらう仕事
340 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:24:11.28 ID:EDVdj+c80
ダウンタウンがTV駄目にしたのは確かにあるな
SMAPや99はダウンタウンよりはマシだけど
やっぱり駄目になったと思う
341 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:24:18.26 ID:bifpVDZN0
ほーんと
嫌なら観ない結果がこうなったわけだよな
馬鹿タレントも視聴者の方を向いていなけりゃ、こうなるんだよ。
馬鹿は自滅するだけよ
342 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:24:19.97 ID:T/1nUxkvO
>>316 意味ない3Dばっか増えて来てるからなぁ
料金高いのに割引サービス無くなってるのも痛い
>>335 その仕事は、他人に見られて初めて成立するんだから、
見る人が減ったら成立しなくなるよ。
344 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:25:20.33 ID:9LXADp2v0
>>1 ええー?
十分凄い視聴率じゃん。
日本の新聞が過去と比べて売れない売れないと言っている様なもんだろ。今まで売れすぎてただけだよ。
朝日新聞ほど売れている新聞が世界のどこにあるよ?
>>134 いや、そりゃホクホクでいいんじゃね?
もう、テレビの放送時間に縛られて見る必要も無いし、見たくない番組がやってたら
取り貯めてた番組を見りゃ良い、なんだったらBSでよくやってる紀行番組でも取っといて
映像を流してるのも良いかもしれない
346 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:25:27.69 ID:HXfbAtPJ0
法則
楽しいより不快だと感じる割合が増えてきたからだろう
TVにもネットにも不快なモノはあるけど、ネットは自分で選択できるからな
娯楽に過ぎないんだから、わざわざ不快な音や映像を強制されたくないのは当然
349 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:25:53.41 ID:P8sWKo8U0
祖母曰く老人会の集まりでもチョンゴリ押しは話題になっているらしい
老若男女ウンザリしてテレビ離れが止まらない
韓流にしてもそうだけど、
流行ってることになってるから、
それに引っ掛けないと企画通らないんだよ。
流行ってることにしてるのは、自分らなのにw
実際に人気あるわけじゃないから、
どんどん先細りして行ってるのが今だね。
351 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:26:12.21 ID:pHYHw8Wt0
テレビは必要
でも日本のテレビ局はいらないw
韓国?
気持ち悪〜
TV買ったはいいけど一ヶ月に2,3回くらいしかつけてないわ
まだ高い頃買ったから本当損した
353 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:26:45.65 ID:nIQ4h10v0
「視聴率」と言う評価基準からすら逃げて韓国から金貰って
単なる売国宣伝マンになったウジテレビ
安くてそこそこの視聴率が取れるだって?
「そこそこ」って何だよ?
視聴者軽視も甚だしい!向上心も誇りも失った
堕落した制作姿勢がそこに透けて見える
誰が「そこそこ」のコンテンツを求めたよ?
そんな姿勢だから何も良いものを作り出せないんだよ!
ぶっちゃけ「手抜き」してんじゃねぇか!
どこのどんな業界で「そこそこで良いや」なんて姿勢で
モノ作って売ってる業界があんだよ!
どこでもギリギリの現場で踏ん張って良いモノ作ろうとしてんだよ!
仕事舐めんな!視聴者舐めんな!消費者舐めんな!
韓国からカネ貰ってモノ作りの魂売って日本を貶めて!
だからテメェラは「売国奴」と呼ばれてるんだよ!
そしてカネは貰ってるクセに心の奥底ではチンケなプライドで
しょせんチョンの作るコンテンツだから「そこそこ」だとバカ
にしてんだよ、利用してやってるつもりなんだよ
自分達では「そこそこ」の視聴率すら取れないクセに!
「韓流は良いモノ」だと口では言いながら学ぼうともしない!
戦おうともしない!必死になってモノを作ろうともしない!
おまえらこそは売国奴にして怠惰な醜い真の差別者よ
いいかげん目を覚ましやがれ! 恥を知れ!
354 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:26:56.33 ID:ueK8q4JN0
一回試しに韓流糞味噌腐す番組やってみたら?w
軍足きめええええええええ!
また整形ブスが来やがったとかw
355 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:26:57.44 ID:yoZkdQR4O
ID:TCsLFbhv0
356 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:26:58.37 ID:sUgYsM8vO
全てフジテレビが原因
358 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:27:29.69 ID:BiTbV49I0
「作り込んでる」って番組がないって思う。
後は・・・・・・芸能人が賞金を獲得するさまを見せつけられて、何をどう楽しめばいいんだ?ってのも。例えばウジの逃亡中とか。
359 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:27:41.88 ID:BIvahc2eI
韓国経済がデフォルトして韓流補助金が出せなくなった時が楽しみだ。
早く来い来い〜ウォンデフォルト
360 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:27:43.62 ID:Xlpz7hz60
>>330 そう思うならネットから抜けだして自分の巣に帰ったら?
情報を発信する媒体が変わっただけということに気づかないならな
情報の内容自体はそう変わらんのだよ、既存の媒体と
変なブログとかをソースとしない限りはな
前にアッコにおまかせで、誰だったか芸能人という仕事を自虐気味に
世の中の一番下の仕事」みたいは発言した。要は、存在しなくても
世の中は成立するっていう意味でそういう表現したみたいなんだけど
アッコが納得入ってない顔してた。
明らかに「芸能人は一般人よりも上」って言いたそうに
歯切れの悪いコメントしてた。
「
362 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:28:01.25 ID:WefeCFhv0
今のテレビ局の不様は韓国マネーのからくりがあるだろ
総務省はチェックしてるのかよ
電波使用料も見直すべきだろ
この前の日曜のダイハードは面白かった。
364 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:29:03.32 ID:5MourcIK0
これも不買運動の一定の効果
今後も反日企業に対する不買運動は実施していくべきだな
365 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:29:06.28 ID:S1jokWJF0
スポンサー達はこんなどうでもいい産業に金を落とさないでもっと有効な使い道があるんじゃ無いか、
メディアって資本金いくら位で設立できるの?
どこか他局に先んじて
ネット配信のビジネススタイルを
さっさと確立してしまえばいいのに
>>358 プラス、全国放送で東京の飯を芸能人が食うだけの番組が多すぎ。
地方の人間には全く無用の情報。
368 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:29:40.47 ID:sdaN22ES0
嫌なら見るなだろ
そら見ないさ見ても嫌な番組しかないのに
369 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:29:42.71 ID:I55U233F0
視聴者が見たい物じゃなくて、
自分たちが見せたい物を好き放題流して、
批判されたら、「嫌なら見るな」
ニュースですら、そんな感じの内容ばっかで、
NHKが好きじゃないおれですら、NHKでニュース見てるのが現状
作ってるヤツは、頭がおかしいとしか思えんよ
370 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:29:48.24 ID:ss1RRe6H0
三菱商事と平均給与の変わらないテレビ朝日に乾杯・・・
371 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:30:19.83 ID:lME3UKCM0
372 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:30:20.66 ID:YmBHzckO0
ほんとつまんない番組多いからね〜
ネットから動画取ってきたり、つまんないタレントに仕事与えるだけの番組だったり
ネットにひれ伏せ古い電波屋どもめ
俺の友達がテレビ局に入社したとき、社長かだれかの式辞で
「テレビ業界は膨大な力を持っている。その気になれば総理大臣だって
クビにすることかできる。世論を誘導して新たな流行や風潮を作り出す
こともできる。君たちはそういう組織に加わったのであるから、大いに
力を発揮してもらいたい。」というような感じで話しがあったらしい。
そりゃ衰退していくわな。
375 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:31:01.37 ID:YmBHzckO0
そのくせ大金投じて地デジ化ですからね
最近は局関係なく邦画の宣伝ねじ込んでくるし
テレビより先に邦画はもう少しで終わるな間違いなく
テレビ関係者が「嫌なら見るな」って言ってんだもの
そりゃ見なくもなくなるわな
378 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:31:25.04 ID:nIQ4h10v0
ウジテレビの皆さんにお訊ねしたいのですが
一体何をしたくてテレビ局に勤めているんですか?
何かを自分の手で作りたくて、 あるいは真実を伝えたくて
テレビ局という公共の電波を扱う仕事に就いたのではないのですか?
韓流なんて政治的国策の安いコンテンツを流して
更にはその為に日本を貶めて恥ずかしくないのですか?
売国奴とかそれ以前にあなた達にはテレビマンとしての誇りはないのですか?
なんで自分達で、自分達のコンテンツを作ろうとしないんですか?
安いコンテンツ買えば済むならあなた達なんか要らないじゃないですか
自分達の存在意義も価値もなくしてどうするんですか?
なんで真実の報道をしないのですか?
例え不都合な真実であっても報道するのが「報道の自由」を
標榜する者の矜持であり責任ではないのですか?
デモが間違ってると思うのなら
「バカどもがこんなデモ起した」と堂々と報道して批判すればいい。
「イヤなら見るな」と報道した上で主張すればいい。
6000人以上の人間に抗議されて完全に黙殺して
それでも報道と言えるのですか? 卑怯だと思いませんか?
そうやって卑屈にカネを出してくれる連中の足を舐めていくんですか?
あなた達は寄生虫かなんかですか?恥を知りなさい
改めてもう一度ウジテレビの皆さんにお訊ねしたい
一体何をしたくてテレビ局に勤めているんですか?
379 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:31:58.31 ID:inRVisp9O
新聞をとらなくなったらテレビ欄見なくなって
自然にテレビ離れできた
家の電話に出ないと決めた時くらい清々しい
>>371 代表戦だけだよ
Jリーグの試合は1〜2%と相当悲惨
野球より数字が取れていない
>>348 確かに見たい番組が無くなったというよりも
見たくない番組+CMが増えて消すようになった
382 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:32:14.96 ID:wTw/Hj6N0
昔もビデオに撮って見てたからな。
レコがない時代だからそれで便利だと思ってた。
383 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:32:16.05 ID:WefeCFhv0
産業の命綱レアアースを地球の果てまで追いかけてる商社マンより
捏造テレビ局員の給料が高いなんて
384 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:32:24.40 ID:i3PFbFBr0
◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆
■【銀座】 10月15日(土) 14時 銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金) 12時 茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ
■【福岡】 10月23日(日) 14時 天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】 10月29日(土) 15時半 新町北公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween
※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください
気づいたら、
「my日本」で検索
385 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:32:24.80 ID:KcnH4tcI0
産業でタノむw
386 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:32:42.55 ID:S1jokWJF0
公安やら警察はメディアにメスいれろよ、金の動きが怪しい所いっぱいあるだろ韓国からのとか
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
まさにこれを体現してる状態
388 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:32:50.87 ID:iolGVdK1O
ふかわのいう通り
テレビは時代を写す鏡ではなくなった。
以上
映像メディア全体が落ちてきてるってのもあるな
皆視覚的な刺激に飽きてきてる
だからハリウッドムービーとかも当たらない
もっと知性に訴えるものをほしがってる人が多いのかな
390 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:33:26.34 ID:5MourcIK0
テレビを見る行為は非行と同じ
391 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:33:39.42 ID:bAGa5Kkd0
入院している家族を見舞いに行った時、テレビをつけている患者の
殆どが「笑点」みてた。
馬鹿番組に馬鹿ばっかりだしてるのに見て面白いわけがない。
web2.0の時代にanalog1.0の片方向放送は時代遅れだし
TVの主な視聴者層≒バカな消費者だろうね
マーケティング的にはまだ意味はあるけど
394 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:34:19.01 ID:Gy/OCXRh0
仮に、20パーセントとして五人に一人?
見てるかそんなに???
嘘くせーよ。視聴率自体。
395 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:34:23.85 ID:wTw/Hj6N0
知性よりもよりお手軽なのを求めている。
最早二時間映画見るとか我慢できないんだよ。
>>315 嫌なら見るから頼むから見てくださいという所まではもうちょいだろうな、
そもそも、フジテレビのデモなんて、まだテレビ局に期待があるからヤラれてる面もあり
本当に飽きられたらデモすら行わないだろうし
397 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:34:50.82 ID:lME3UKCM0
○まだまだ続く、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール
10/13 木 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vs北朝鮮 タイロンスポーツセンター
10/16 月 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vsベトナム トンニャットスタジアム
10/31 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsグアム チョンブリスタジアム
11/02 水 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs香港 チョンブリスタジアム
11/05 土 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs台湾 チョンブリスタジアム
11/07 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsタイ チョンブリスタジアム
11/10 木 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs韓国 チョンブリスタジアム
11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー
11/22 火 --:-- 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立
↑の AFC U−19女子選手権ベトナム2011 と AFC U−19選手権予選 タイ大会 を放送すれば費用対効果に見合った数字が取れるのにね
放映権料はそんなに安くないのに
398 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:34:57.66 ID:T7vvy4ph0
>>342 映画が傾いたのも、テレビと同じ理由だと思う。
目先の数字ばかり追って良いコンテンツを作る労力を惜しんで、観客を育てることに失敗してしまった。
数年前までは邦画バブルと言われてたけど、
あの時期って「泣ける」と宣伝すれば客が入ってくれるありがたい時期だったんで、
映画会社は良い映画を作ることをやめて、とりあえず主人公の恋人や家族が死ぬ映画を作りまくった。
そんなもんばかり見せられれば、さすがのバカ女達も「これってわざわざお金を払ってみるべきものなの?」ということに気付きはじめる。
そうなれば、あとは転落するしか道はない。
さらに厄介な問題は、男性の観客までを失ってしまったこと。
一般に女よりも男の方が映画好きなんだけど、「邦画バブル」の時期には女向けの映画ばかり作って、
男性客をほったらかしにしてしまった。
そのために、男性客がなかなか映画館に戻って来てくれないという苦しい状況までが生み出された。
399 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:35:13.34 ID:0R7hnJFq0
アニメしか見ないからな
韓流アニメはいかが?
韓流ばかりなので
嫌なら見るな
嫌なら買うな(スポンサー商品)
を励行しています
批判者が本当に多ければとっくのとうに成り立たなくなってるだろ
つまり、少数派の声が大きいだけなんじゃないの
402 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:35:49.28 ID:nIQ4h10v0
自分達では工夫も創作もしないで
安易に安物韓流コンテンツを流し、
視聴者のクレームに冷笑と傲慢な態度で接し、
数千人以上の国民にデモを起こされ、
ふざけた態度で被災者を傷つけるテロップを流し、
仕事の確認もしなければ情報の裏を取るという
メディアとして当然の作業すらしない。
都合の悪い事は報道もしないて黙殺し
あまつさえボランティアを騙してテメェの番組の為に徴用し、
今また信号無視など平気で法律を無視。
あげくの果てにはハゲの闇の世界擁護発言ときたもんだ
次は情報漏えいですか
これがまともなテレビ局と言えるだろうか?
これがまともな企業と言えるだろうか?
そもそもまともな社会人が存在するのだろうか?
信じられない腐敗がフジテレビに蔓延している。
ウジテレビとはよく言ったものだ
腐臭が漂っているといえよう
モラルハザードも極まれりだよ
スポンサー各位に忠告する。ウジテレビと付合う事は
コンプライアンス遵守の姿勢なき企業として断罪されて
命運を絶たれる事になるだろう
403 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:36:20.87 ID:Pi+aU2iR0
最早テレビマンなんて嘲笑の対象ですからねぇw
今の時期って長時間バラエティばかりでつまらない
みんな同じような内輪ネタ
あれ見たい人いるの?
春と秋にああいう特番やるのもうやめたら?
405 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:36:30.26 ID:gOY2x4vaO
アメリカのフルハウスのDVD最初から見直したら面白くて止まらない
NHKで好きな、世界ふれあい街歩き全然やってくれないけど終わったのか?
深夜にでもやって欲しいのに
サッカーが高視聴率っていうけど、代表選手の知名度がさっぱりなくなってきた気がするけどな
こういったところにテレビのオワコンぷりがうかがえる
>>371 サッカーもまたオシムの時みたいに不人気になったり
W杯の時みたく復活したり上下動があるから一過性であまりホルホルしない方がいいよ
408 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:36:51.15 ID:Aj1IOtygO
クソつまんねー番組ばっかりやりやがって誰が見るかっつーの!
ついでに韓流とかもうやめようぜ。
409 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:37:10.83 ID:Xlpz7hz60
>>375 3000億だからな。3000億の税金
八ッ場ダムには文句言ってて、地デジ化なんかに3000億
東電の利権は批判して、地方民放の利権守るために3000億
なんだろなあ
410 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:37:31.31 ID:8y2sCXXgO
まあ見なくなったけど特にフジは見たくないから見ない
だって「嫌なら見るな」って言ってたし
411 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:37:35.06 ID:wTw/Hj6N0
>>401 視聴率で考えるなら高視聴率番組でも全体から見たら少数派だから
別に批判が多くても成り立つだろう。
むしろ人が家にいる年末特番ではない普通の番組が視聴率30〜40%とか取る発展途上国とかどこの韓国だよと思うわw
>>404 4時間スペシャル!とか言っても
極限まで内容薄めてるだけだからなw
もはや水に近いカルピスw
日本の芸能界にも頑張ってる人や才能のある人がいっぱいるのに
韓流のせいで潰されている
進歩したんじゃないの?
アメリカの人気番組の視聴率って日本に比べて凄い低いだろ。10%いってればお化け番組。
韓国の人気番組の視聴率って凄い高いだろ。糞下らないドラマでも50%超がバンバン出る。
まあアメリカみたいに、ケーブルテレビで400チャンネル当たり前のように選び放題になった訳ではないが。
電波法で寡占許すのではなくマスメディア自由化して、テレビ企業が毎年50社潰れて60社興るアメリカの方が健全なメディアが育ちそうでいいわ。
TBS、朝日、NHK、フジなんかは度を越した反日で気持ち悪いので一度潰れてしまえばいいと思う。
417 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:39:23.21 ID:ueK8q4JN0
>>406 世間的な選手個人の知名度か?
そうかなあ?オレは好きだから知ってるだけなのかな
ホンダケ、長友は鉄板としてその他もそこそこありそうなキガスんだけど
418 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:39:34.55 ID:5MourcIK0
>>414 いねーよばーかwwww
芸能人は無能なクズの集まり
大晦日の紅白にもねじ込むんだろうな
それで紅白離れが更に加速する
420 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:04.25 ID:lME3UKCM0
2011年 〜 2018年 までに開催されるサッカーの主な国際大会
2011年:
○[AFC カタール アジア杯]、★[FIFA 女子ドイツW杯]、○[ロンドン五輪予選(男女)]、[AFC U-19女子選手権ベトナム大会(U-20女子 ウズベキスタンW杯アジア地区予選)]
2012年:
◎[ロンドン五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20トルコW杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子 ウズベキスタンW杯]
2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
↑の男女の U−19アジア選手権 や U−20W杯 なんかはコンテンツとして押さえておくのも手だと思うがな。
(そうすりゃ、日頃から支援しているということでA代表やなでしこなどの有力コンテンツの放映権獲得にも有利に働くと思うよ)
421 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:20.67 ID:tXEon1Wa0
>>414 才能ある人はいるよ
でもそういう人はもうあまりテレビにはでなくなった
今はゴミ芸人とジャニと朝鮮ポップとakbが支配してる最低な業界
422 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:23.92 ID:T/1nUxkvO
>>414 才能ある人は多分いると思うが頑張ってる人はいないと思う
423 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:34.17 ID:jXCme6G10
悪循環になってるのに脳内変換でムキになって
韓流大人気とかとぼけて嘘をつくから
視聴率下がるのはTV局の自己責任だろ
えいかげんにしろとデモまで起こされて
それでもまだ現実逃避するようにとぼけてる
内心で原因わかってるのにアホちゃうか
チョンの話題が出るたびにチャンネル変えてたら、観る番組が無くなったでござる。
425 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:40.81 ID:1FhtXWhM0
ネット普及とかのせいにするが
もはや、面白い番組作り → 低予算でスポンサーがつく番組作り に変わっちゃったからね
金融パチンコときて、数年後には宗教法人スポンサーにして番組つくり始めるんじゃないの?
シルシルとかお願いランキングみたいなのの宗教版w
テレビなんかBD用モニターになってる
427 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:53.72 ID:LM5USX6cO
ゴールデンタイムの芸人ばかりのクイズ番組がつまらないしうんざり。19時過ぎたらほとんどNHKだわ。やっぱり野球やらJも中継した方がいいな。
野球ひとつにしてもCSで見てる人の方が多いでしょ
試合開始から終了まで見れてCMでカットされることが殆どないし
地上波で見てるのっての地方球団かサンテレビ見てる阪神ファンだけじゃない?
429 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:42:13.68 ID:5zD5tmhN0
>>417 むしろ野球選手のほうが分からないんだけどなw
430 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:42:33.97 ID:ZL0LT0y30
>>401 >つまり、少数派の声が大きいだけなんじゃないの
テレビでは成り立たない構図だからな。
もしそうだとすれば、それはそれで価値があるんじゃないか?
432 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:43:04.11 ID:FJO0sqiw0
映像コンテンツにいくら払うか?
って考えた時
海外(韓流除く)のドラマの新作だと
レンタルで結構払ってるけど
テレビ番組には1円も払う気が起きない
もし今のテレビで金取るならマジで見ない
そのへん突き詰めるとテレビって
やっぱ限界来てるなって思う
433 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:43:17.15 ID:I55U233F0
>>408 いや、もう韓流云々じゃない気がするな
何やっても潰れない、放送免許も取り上げられない、
こんな感じで、もうテレビ局自体が腐ってるんだと思うよ
アメリカドラマばかり見てます
ローアンドオーダー地上波でやらないかな
435 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:43:25.62 ID:d+jY70N60
韓国番組は思いがけない現代版の「踏み絵」になった一面がある。
俺の周囲では韓流が始まってから現在に至るまでの間に、
それまで隠していて知らなかった在日と帰化韓国人がほぼ全員カミングアウトしたからな。
韓流だけでなく、民主党が政権を取ったことも大きいかもしれないが。
>>413 ていうか1時間番組とるのにも3時間くらいかかるわけで
編集でカットすべきところまで放送してるから内容が薄っぺらくなる。
>>424 自分は、NHKでやってる、
浪曲とか、講談とか、歌舞伎とか見るようになってしまったでござる。
あれ、真面目に見たら意外と面白いのな。話とかよく練られてて。
438 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:44:03.88 ID:c8V4RkRg0
ネットの普及によって大衆は総動員的ブームを追わなくなったが、
テレビにとっては逆にブームの捏造がやりやすくなった。
番組や歌を流して、ブームだと書いても知らない人からは疑われなかったからね。
439 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:45:11.03 ID:wfMFiJzqO
パチンコや韓国など
完全にスポンサー広報とばれまくり
あげくニュースも客観性や検証を失った大衆迎合だらけ
テレビは馬鹿を喜ばせるだけのツール
韓流となでしこと石川りょうと子役はもう飽きたよ
それらの話題になるとチャンネルかえる。
近いうちに民放は24時間通販番組になるだろ。
>>438 むしろ出来なくなったから
チョン流ごり押しでデモまで起きたんだろ
フジをまともに見たのはライアーゲームが最後かもしれんw
あの頃はまだまともだった
チョンとかかわるとダメになるな日本は
>>365 今はテレビCMなんて893(蛆テレビなどテレビ局)へのみかじめ料でしょ
テレビとネットが逆転すればその呪縛からも解き放たれる
ビール業界が昼のCMやめて今年は去年より少し売り上げ落としたけど、利益は過去最高を記録したってよw
つまりテレビCMがいかに無駄かって事よ
テレビCMを各企業がやめれば日本企業は利益が上がって雇用も促進される
で日本の内需拡大になる
日本の内需拡大を妨げてたのはテレビ業界って事なんじゃね?w
金をかければいいってもんじゃないが、ちゃんと金かけて
作っておもしろい番組って本当に減った気がする
金かけてつまらない番組も減ったけど
ネットの動画サイトもあきてきたか最近よくテレビみてるわ
448 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:46:55.21 ID:w8zHpnBe0
嫌だから見てない
449 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:46:57.20 ID:I55U233F0
韓流については、迂回経路で韓国政府から、
テレビ局に金が流れてるか、調査すべきだと思うな
視聴率取れないし、叩かれまくっても、
さらに韓流ゴリ押しなんだから、そうとしか思えないよ
日本人男より韓国男性の方がずっと魅力的みたいなキャンペーンをやる
今の民放を金を払ってCM出してる日本企業の気持ちもわからん。
韓国芸能はいまでも893が仕切ってるんだし
893排除なら韓流すべて排除しろよ
紳助だけじゃ不公平だろ
452 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:48:31.53 ID:2Fubhd6W0
>>433 歴史にたとえると
テレビは幕末の徳川幕府
ネットは薩長連合って所かな
453 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:48:48.23 ID:T7vvy4ph0
>>439 >テレビは馬鹿を喜ばせるだけのツール
それで済んでればいいんだけど、実際はより深刻なんだよね。
韓国という反日国が日本のテレビ局を操り、日本人の脳内をいじくり回そうとしている。
無価値なバカ番組を作る分にはほっとけばいいが、意図的な刷り込みをやられるんじゃ、
さすがに「イヤなら見ない」で済ませることもできない。
454 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:49:59.22 ID:OvGdYIO/0
地上波はあまり観なくなったが、BSはちょくちょく観ている。
結構マニアックというか、なかなか面白い番組がある。
俺は戦国など日本の歴史モノ、日本の風景モノなどが好きだ。
専門家が出ている科学モノも結構好きだ。
良質な番組は観る。
とりあえずは深夜以外の番組開始時間をキリのいい時間に戻せよ
「数分でも他局より早くチャンネルを合わせて欲しい」とかアホか
TV局側が、いやなら見るなwって言ってるんだしなw
スポンサー企業さん、もう大金払ってCM流してる価値なんてないよww
TVはサラ金、パチンコのCM流し始めた時に、すでに終わってる
457 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:50:57.81 ID:WYP+6Y2O0
ほんとんどテレビ見ないのに、週に数回付けたその時に必ず韓国ものをやってるんだからもう何がなんだか
ニュースも重要な国際・経済・政治ニュースあるのにそんなことまったく伝えず
事件・事故と天気と原発とかでもう呆れて何も見てない
NHKニュースまで完全にガラパゴス化しててびっくりする
テレビなんぞ
馬鹿と年寄りが見るもの
459 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:51:08.21 ID:HH+E44yC0
悪質すぎる
視聴率低下
今は、民放5局+NHK2局 BS多数局、スカパー等専門局、てあるから
総数合わせれば深刻なTV離れて事はないと思うが。
昔と比べTVの選択肢が増えた、てことじゃないのか?
バカとキチガイしかいない。視聴者も出演者も。
ひとり負け組のキムチ蛆wwwwwwwwwwwwwww
ゴールデンタイム年間平均視聴率
日テレ フジ テレ朝 TBS
2009年 12.4% 13.5% 11.4% 10.0%
2010年 12.4% 13.0% 11.3% *9.5%
2011年 12.4% 11.8% 11.4% **.*% ( 1〜9月末 )
463 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:52:13.94 ID:/YroYHZt0
視聴率には録画視聴が含まれてないからな
今の時代はVHSの時代と違って、リアルタイムと同じ画質で
何十時間も録っておけるから、見たい番組を見たい時に視聴できるから
必然的にリアルタイム視聴する人がすくなくなる
464 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:52:16.75 ID:MrGPe6Cg0
テレビをつけること自体が激減した。
昔は、とりあえずつけたら面白い番組があったが、
だんだんその数が減り、つまらないものばかり。
いまではもう、どうせつけてもろくな番組はないだろうとの
思いが強くなってしまった。
465 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:52:37.26 ID:KcnH4tcI0
でもSPって面白いよね?
スペシャルじゃないよwwwwww
466 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:52:46.22 ID:kREi3rEQ0
お願いだからアナウンサーやらコメンテーターが何人もならんで
「おはようございます」とかやめてよ
女子アナが一人淡々と読み上げる・・・
いいじゃないか
467 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:52:50.87 ID:oBXfsHlb0
>>449 実際にはスポンサーになってる一部の大企業上層部に入りこんだ在日からのごり押しじゃないかと思う
もちろん、その在日は韓国政府の手先なんだろうけど
468 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:53:07.81 ID:ajTDG+kB0
朝のニュース番組からなにかと韓国絡めてくる。しまいにHEY!HEY!HEY!やらがK−ポップに乗っ取られた時には番組欄見ただけで吐き気がした。もちろん端から見る気なんか毛頭なかったが。
469 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:53:15.95 ID:BIvahc2eI
>>441 ジャパネット犬が興奮死するからやめて〜
3.11の震災以降、テレビって少しはまともになるのかなって思ってたけど余計ひどくなっちゃったね。
地デジ化する時にスカパーに入ったら、テレビ見る時間増えた。地上波は全然見なくなったけど。
フジテレビって2年後に潰れるんでしょ?
嫌なら見るなw
うちの母親も韓国ドラマしか面白い番組がないらしい
>>374 テレビ屋うぜええ
電波乞食の分際で何様だ
>>451 紅白は893と関係ある奴は出さない言ってるけどどうかねぇ
これでK-POOP出したら笑うしか無いわw
ゴールデンは子役司会の動物番組でラーメンを食うしかないな
478 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:55:36.72 ID:ZL0LT0y30
>>470 震災の視聴率取れれば何でもありのふざけた報道で尚更ひんしゅく買ったな
あれである意味見切ったわウジ
479 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:55:52.32 ID:zJYHmdXK0
キモチわるい韓流とともに終わってるな
480 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:56:16.75 ID:T7vvy4ph0
>>457 俺は子どもの頃からのテレビっこで、今でもテレビはよく見てるけど、
ここ数年のテレビの韓国寄りは本当に異常なレベル。
どの番組を見ても必ず韓国ネタが登場する。本当に気持ち悪いくらいに。
こんなことはかつてなかったから、これは意図的に仕掛けられたブームであることは明らか。
俺は韓国映画とか好きだから韓国文化には比較的理解のある方だったけど、
ここまでゴリ押しされると「韓国」という言葉を聞くだけでうんざりする。
481 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:56:26.13 ID:amDamfKv0
何より面白い番組作れなくなったのが問題
韓流が視聴率を取れなくても
安上がりでお金もらえるんだから
どんどん増える悪循環
この10年くらい9割はCSばかり見てるかな、最近はニュース以外ほとんど見なくなった
たまに見ると不快なCMにキモイお笑い芸人、イラっとくるだけだし
後、あんな大震災あっても他人事みたいな今のテレビ屋とタレントにがっかり
483 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:57:10.12 ID:c8V4RkRg0
視聴率調査の目的で考えて民放キー局を100%としての割合だとすると高めに出るよね。
>>463 アホみたいなテレビ番組を
何十時間も録りだめして見るなんて
トンだ暇人がいたもんだなw
485 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:57:51.24 ID:oBXfsHlb0
>>472 そうなりゃ嬉しいけど、在日に侵食された企業がスポンサーになってる限り潰れないな
>>237 一般企業は、リストラしても、より良い製品供給しようと努力するけど、
TV局は製品の質を落として、自分達の給料を維持する事に全力上げてるからな。
もう、当然のことながら、終わりでしょ。
487 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:58:27.01 ID:ADfiIeF50
今のテレビは全て番組がテレビショッピングのようなもの。
お笑いも寒流も全て番組自体が宣伝。
視聴者完全無視。
テレビという媒体はなくならないと思うが。
今のテレビ局の無能しかいないんじゃね?
全て下請け製作会社に安い賃金で作らせて。電波の権利だけで高い給料搾取してんだから。
寒流の垂れ流し。
吉本のツマラナイ芸ナシゲイニン垂れ流し
時代は変わるから当たり前っちゃ当たり前なのかな
地デジになったのをきっかけに見なくなった人が自分の周りには何人かいる
他の娯楽の影響もあるけど
昔よりも共働きが増えたり、労働時間が長くなったりで単純に家にいること自体が少なくなってるのもありそう
489 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:00:22.02 ID:i3MM64qY0
F1層はAKBがちょっとでも出てるとテレビ消しちゃうんだって
>>2 >>対応型テレビへの買い換えに伴い、一端解約して再度契約するケースも少なくないため、
テレビ買い換えるたびにそんなことやってる奴いるのか?
491 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:01:11.23 ID:wFTqkHNc0
・ダメなやつが朝鮮人とのタッグを選びやすい。(朝鮮人は常に擦り寄りの
チャンスを狙ってる)
・ダメなやつが朝鮮人に無理やり侵食されやすい。(朝鮮人は常に浸透の
チャンスを狙ってる)
・朝鮮人とうっかり組んでダメになる(朝鮮人は盗み、レイプ以外の戦術を
必要とされる場合の長期的組織運営が苦手)
・とにかく朝鮮人は裏切る(朝鮮人自身、共倒れ的に自滅するタイミングでもなぜか
裏切ってしまう。本能か)
法則というより朝鮮人の性質による必然である。
>>487 夕方はニュースと称してても
半分くらいは飲食店の紹介だもんな
ホント通販と一緒だよ
493 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:02:55.69 ID:ADfiIeF50
既存のテレビ局は潰れる。そういう風潮になりつつあるよ。
こうも視聴者をバカにしてる放送を公共に垂れ流してるんだからな。
公共性を害している。
いやなら見なけりゃいいという理論は公共の電波を独占しているご身分で
言ってはいけないことであり。
それをビータケみたいなクズに代弁してもらってるクズテレビ局社員はもっとクズ
>>489 オレは韓流がちょっとでも出てるとテレビ消すかチャンネルかえる
495 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:03:00.06 ID:OvGdYIO/0
どんな競技に限らず、特に日本代表の試合などはよく観るが、
とりあえず、フジが放送するものは確実に避けるようにしている
496 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:03:09.60 ID:5twyzIUD0
えぇっまだ終わってなかったんだ!
>>486 護送船団で自由競争がないからな
客の意見も聞かないで目先の利益にはしる
それでもいままでは良かった
でもネットと言う上の媒体が出来て自由競争せざるおえなくなって来た(テレビ局には勝ち目ないけど)
だから必死にネットの負の部分だけを取り上げでネット移行を必死に遅らせようとした
でもそれもここまででしょ
いままでどおりユーザーの意見を無視して殿様商売してたらもう滅びるのみ
498 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:03:31.54 ID:fHShF1w50
テレビがテレビ消して節電とは言わずに28度設定で。とゴリ押し
したのでアナログ放送終了をもってテレビ視聴終了。
代わりにエアコンを25度設定にしたら快適に今夏を乗り切れた。
やっぱりテレビ要らないわー。
ついでにNHK軽く撃退できた。
サッカー代表も
NHKのBSが2ch縮小でHD化したせいで(前はSDだった)
HD放送だけ取り柄だった民放みる必要も無くなった
民放はバカの実況アナや盛り上げ演出ウザイ上
芸NO人を呼んだりして糞だし
まず家から帰ったらPC付けてツイッターや2chで面白そうだったらテレビ付けるかも感じになったな
先にテレビを付けてながらで見るってことはなくなった
ガキは携帯でグリーとかlやってんのかな
501 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:04:26.73 ID:EDVdj+c80
朝はめざましやZIPなどがクソ過ぎるので
おはよう日本を見てる
その中のまちかど情報というコーナーが
特定の企業の宣伝になってる気がする
韓国のアイドルやドラマに比べて日本がレベル低いってわかったから
若い子みんな韓国に流れちゃった
503 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:04:28.94 ID:vwtqBcxP0
>>366 それって、カタールのアルジャジーラのことかw
英語とアラビア語で、24時間ネットで生放送をやってるぞ。(SD画質なら無料。HD画質は有料)
つーかBS、CS、ネット環境があれば、ほぼ必要な情報は手に入るんじゃね?
504 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:04:34.67 ID:zJYHmdXK0
おまえら一週間でどれくらい視てるんだ
俺は4時間くらいでニュースばっかりだけど
>>499 サッカーの代表もずっと見ることすらなくなったよ
ネットで結果だけみればじゅうぶん。
506 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:05:08.83 ID:oBXfsHlb0
>>487 それこそが韓国政府の狙いじゃね?
日本の番組をつまらなくして、かたや韓流をおもしろく見せる作戦だ
音楽も同じく邦楽の質を落としてK-POPをすばらしく思わせる
トドメの一撃で警察権力で日本の有名芸能人をヤクザ疑惑で大量に葬り、代わりに韓流芸能人を送りこむ
>>500 ツイッターやってる馬鹿がガキがどうのこうのってw
508 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:05:30.42 ID:c8V4RkRg0
テレビの歴史の中で韓流は大衆ブームだったと記録されてしまう、
テレビ発の記事をソースにしてwikiが汚染される。
大衆ブームは嘘だという事実は闇の中、新聞テレビ雑誌を鵜呑みにする怖さだよ。
兄弟でチャンネル争いしてた頃が懐かしい
今は「テレビ面白くないから消していい?」って毎日言ってる
510 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:05:46.98 ID:kx7aICJC0
おもしろかったら次の日会社や学校で話したりするから
録画機器の発達はゴールデンとかにはあまり関係ないと思う
最近TV番組のあまり話しなくなったなぁ
フジテレビが叩かれてるということは話題になてたけど
>>504 笑点しか見てないや
ニュースはネットで事足りるし
韓流押しが非情に気持ち悪いと感じるのは
テレビで嘘情報を平気で放送すること
全然ブームになってないのに韓流ブームって言って
いつ来日するか発表してんのか?って空港や突発イベントに
カメラ入れてサクラを雇って更に人数を水増していちいち放送する
すげー不自然で気持ち悪すぎる
>>506 韓国芸能自体893が仕切ってるわけで
(だからトラブルが多かったり枕が原因で女優が自殺したりする)
515 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:07:01.65 ID:HH+E44yC0
慰謝料が必要かどうかは裁判所が決めること
ブキ男とイマイチ統合失調母の言ったことが事実なら
それは必ず罰してやる
逸失利益も請求する
516 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:07:15.79 ID:lXSZuUR50
>>507 ツイッター廃れてきてるの?
まだゆるやかな衰退ではないかくらいに思ってるんだけど。
それから有効に使えた人は有名人以外にいたのかな?ツイッター。
517 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:07:20.50 ID:IHRyD8Tc0
え?テレビ離れ?
俺毎日スカパー見てるよ
地上波は全然見なくなったけどな
518 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:08:32.64 ID:QygKR/Vp0
>>199 朝から晩まで、だいたい正味10個くらいの当たり障りの無いニュースを
全てのチャンネルで同じ時間帯にやってるわけでさ、
チャンネル変えようが時間帯ずらそうが意味が無い。
まだ2chのニュー速みてたほうが100万倍マシ。
>>516 有名人ならまだしも
見ず知らずの一般人のつぶやきなんか
見ても面白いと思わない。
自分は有名人しかフォローしていな。
520 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:09:08.65 ID:oBXfsHlb0
>>514 だから警察権力を抱きこんで加減をさせてるように見えるよ
日本系は破滅させて、韓国系ヤクザは保護
でもCS入るほどじゃないんだよな。金払って入っても見る時間あまりないし。
月イチの無料開放で十分だし、ヒマな時はBSで録画してた旅ものとか歴史ものを見る。
地上波?何それ。
522 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:09:37.96 ID:5zD5tmhN0
辛うじてCSでやってるドラマ見るくらいかな・・・
最近ラジオ聞きだした
ラジオ良いよ、テレビよりずっと面白い
>>517 スカパー飽きた。
海外サッカーも海外ドラマも興味ないし
そうなると金払ってまで見たい番組ゼロ
524 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:09:55.42 ID:OvGdYIO/0
フジは一切のスポーツから手を引け
フジを観ても不快な思いをするだけだ
連中に放送権を与えてはいけない
競技自体は観たいのにフジの放送だと楽しく観れないので却下せざるを得なくなり俺が困る
525 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:10:24.42 ID:EDVdj+c80
BOAと冬のソナタだけで韓国は自分の中では終わっている
それ以降は電通のごり押しにしか見えない
526 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:11:15.02 ID:vwtqBcxP0
>>504 テレビそのものは、けっこう見ている。
録画した映画(WOWOW)、ネット経由のニュース(海外)など。
ただし地上派放送は、ニュースを含めてぜんぜん見なくなった。
代わりにラジオを聞く時間が増えた。
以前はポータブルラジオで聞いていたけど、今はネットでラジオを聴けるので本当にありがたい。
2,3年前までテレ朝の法捨てがコンスタントに18%ぐらい視聴率取ってなかったっけ?
今はもっと低いのか?
>>525 冬ソナなんかはおばさんの間でひそかにブームになって
報道はむしろ後追いっていう感じがしたけど
最近は完全に煽り先行だな。
530 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:12:56.09 ID:JyvJ5OUu0
>>保身や惰性で番組を作っている
端的明瞭でいいね。
あと、「特権意識で」ってのも入ればベスト。
日々新しいコンテンツを配信できるテレビを飽きさせた今のテレビ業界はむしろ凄い
もちろんダメな意味で
532 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:14:05.63 ID:+ygnBOG30
BSデジタルのドキュメンタリーはまあまあ見れる
とにかくどこにでも顔を出してくる芸能人ってやつがイラナイ
ドラマも相棒なんかは面白いと思うけど
フジのドラマなんかひとつも面白いのないね。
534 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:14:29.24 ID:1SzgJRJ00
535 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:15:03.43 ID:BIvahc2eI
朝の自称ニュース番組ですら出演者のワイプ入れてくるウザさ。
そんなにワイプ入れて楽しいのかな?
「VTRの間は寝てるんだろ」とかクレームでも入ったか知らんが、
あのワイプのウザさで幾分かは視聴者逃してると思うがな。
536 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:15:11.04 ID:oBXfsHlb0
視聴者が1割程度減少したとしても、韓流ごり押しスポンサーがついてる限りフジは安泰
この図式を変えない限り、日本人は洗脳され続ける
537 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:15:25.87 ID:c8V4RkRg0
誰もブームなんて追いかけてない世界で、ブームなんて起きるわけがないんだけど、
ついついブームって言葉をノスタルジックに誰でも使っちゃうんだよね。
地上波民放でも良質の報道ドキュメンタリーとかドラマが少なからず存在するのは認めるが、
基本的に録画して後から見たいという欲求が全く感じられない番組で
ほとんど構成されていると思ってれば、時間の無駄にならないなw
>>519 検索キーワードを登録して、定期的に巡回してる。
アップルTVとかが(外部セットアップBOX形式)
ネット側の端末からコンテンツ融合を押し進め
「TV」はネットを映すモニター化にしてしまい
更に地上波を駆逐するのが目に見えてる
>>537 そもそも好みが多様化している今ブームなんてものはないのにな。
ドリフを見ないと月曜学校で話の輪に入れなかった昭和の時代とは違う。
>>529 あれ密かなブーム自体が嘘っぱち
あの頃のBS視聴世帯数なんて屁みたいな数字だし
見てる人間がゼロじゃないからブームと称するメディア使ったブラフじゃん
電通の常套手段だろ
昔は、TVCMで使われた曲の半分以上は、大ヒットしてた印象がある。
今は、ない。
終わってるのも納得できる。
>>538 民放でも日曜深夜とかにたまに良質ドキュメンタリーやってたりする。
こういうのをなぜゴールデンに放送できないんだろって思うよ。
寒流で絶好調じゃ無かったの?
546 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:18:13.28 ID:9kgi205k0
もうテレビはスポーツしかみないなぁ、見たかった映画はたまに録画する程度だし
>>545 ヘイヘイヘイなんかK-popばかりの今週よりも
日本のアイドルが出た先週のほうが視聴率高かったw
548 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:19:18.26 ID:7zUoTcCf0
えー、テレビ面白いじゃん。映画とかスポーツとか見るし。
ニュースと天気予報も朝晩見るし。でもバラエティとドラマとか
歌番組とかアニメとか報道バラエティは全く見ないけど。
549 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:19:36.18 ID:JyvJ5OUu0
別にフジテレビが倒産しても全然困らないから、このまま続けたら?寒韓押しw
1つ余計な周波数帯が空いて良いと思うよ。
>>546 家にいれば野球中継くらいは見るかな
でもずっと見てるわけじゃないけど・・・
録画してまで見たい番組ってそうはないな。
ゴールデンにやってるバラエティに関してはそういうの皆無。
552 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:21:38.94 ID:adAYjjPK0
テレビ見るよ。
ケーブルでCSやBSな。
地上波なんで見てる暇はないけどw
553 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:22:32.80 ID:jXCme6G10
CSも金まで払って見たいっていうのはひとつもないね。
555 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:22:58.38 ID:7zUoTcCf0
そもそもゴールデンとかサラリーマンなら家にいないだろ。
学生だってあやしいもんだ。主婦だってTVを見るとは限らないし。
もうそういうゴールデンだのプライムだのというくくり方自体が
時代錯誤だと思うんだがなあ。
556 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:23:16.92 ID:1SzgJRJ00
リビングでテレビを見ることは皆無だが、トイレでワンセグ見ることはある。
557 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:23:59.77 ID:lk7stz5DO
誰しも24時間365日しか持ってない
その中でテレビにさく時間なんかもうない
ニュースも報道しない事のが多いし
558 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:25:21.06 ID:NBu0Q83wO
韓国ゴリ押しするからこうなる。
内輪ネタだけのお笑いって誰が望んでるんだろう?
若い奴はそもそも見ないし、年寄りにうけるとも思えない。
演歌や懐メロなんかのほうが中高年をターゲットにしてるって
はっきりしてる分まだ納得がいくんだけど・・・・
560 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:25:50.17 ID:uEKIAGh+0
韓国文化は最強だ
顔の割れたアナウンサーとか外で言われないのかな
韓国ばっかり流すなとか
562 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:26:06.07 ID:7zUoTcCf0
ニュースの第一報はネットで知ることが多くなった。
テレビのニュースで見ても「ああ、ネットで見たな」っていう
変な感覚。映像や詳細が得られるので理解は深まるが。
563 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:26:39.68 ID:ngXygQjL0
565 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:27:45.17 ID:5zD5tmhN0
>>548 映画見るならCMの入らないレンタルで済ます
ドラマはCSのFOXCRIME
ニュースと天気はネットで
テレビを見るのは、HNKの良質なドキュメンタリーとオリンピックやワールドカップくらいかな?
テレビの場合はどうしても時間を合わせなきゃいけないからめんどくさい
>>522 最近はラジオも宗教と特アに侵食されてるお
567 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:28:13.70 ID:/aggYX+20
あぁネットで観たは、映像バラエティでもしょっちゅうだな。
冷めるよな。
568 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:28:18.35 ID:7zUoTcCf0
>>560 あれだけ強大だったテレビメディアという王国を傾かせるのだから、
大したものだと言わざるを得ない。
数字云々の前笑点が一位であるのが問題
これこそ老害がまだまだのさばってるってことだ
捏造とミスリードが多すぎるからな。
571 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:29:18.03 ID:tOaYzaZA0
フジの寒流押しは、韓国政府から直接金が落ちてるとは考えにくいし、やっぱり統一教会が噛んでるんだろうな
もうやり方がカルト入ってるもん
>>566 「たくさん本を読みましょうとか」耳障りのいいこといったあとで
いきなり聖教新聞〜♪だもんなwwwww
テレビは一方的だからね
意見したくても出来ないし
574 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:29:34.56 ID:JyvJ5OUu0
最近は、キムチだけでなく寒流とか馬鹿なことをやってるテレビ局は
殆ど見ないね。
ちょくちょくキムチを絡めてくるから、チャンネル変えるのも面倒臭いし
気分も悪くなるだけだから、最初からキムチとかが出てこないチャンネルや
番組だけ見てるよw
>>569 いや笑点のほうがターゲットがはっきりしてるだけまだ納得できる。
わけわからないのは内輪ネタ系バラエティ
576 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:31:13.92 ID:7zUoTcCf0
>>565 CMに関してはHDRに撮っておけば、バシバシ飛ばして
見ることもできますよ。ボタンひとつですし。
577 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:31:19.16 ID:adAYjjPK0
ニュースを地上波なんかに依存するのはアホだろう。
そもそも地上局の報道選択の仕方がおかしいし、局の都合で報道しないニュースの方が多いし。
ネットで見出しバッと見て掘り下げて知りたい案件をクリックしてよく読むというのが一番効率的。
こんなのは出勤中の電車の中とかの空いた時間にやるのにもっとも相応しい。
パチンコマネーやら消費者金融マネーがなきゃやってけないとか
もうオワコンなんだろうよ
世界ふしぎ発見は見たいネタだといちおう録画するんだけど
CMとスタジオのトークは飛ばすから30分くらいで見終わるwwww
580 :
韓流推しの安倍昭恵:2011/10/13(木) 02:32:43.57 ID:tsu+L0Dq0
18.1て最高視聴率としても悪くないじゃんww
十分な数だろ。
581 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:32:44.87 ID:4IXsiaaw0
古畑とか、料理の鉄人とか、フジは良質のコンテンツをもう一度作れよ
視聴率こそが無駄だと思う マジで
583 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:33:17.04 ID:Ku2fc3C/0 BE:2505589294-2BP(0)
俺は日曜日のイッテQしか観てないわ。
585 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:33:34.03 ID:EDVdj+c80
最近って同世代でも聴いてる音楽とか好きな番組とか違うから
ストライクTVなんか陳腐だなっておもうもん
太田さんとか世代の強迫観念とか一番怖いとかいってたくせに
嘘っぱちだな
爆笑問題もはじめとしておなじようなMCばかりじゃん
ネオバラは視聴者若い奴が多いだろ 音楽こそオワコン
懐メロは年寄りしか聞かないのに
>>581 いま古畑の再放送やってるけど、韓流とどれくらいちがうんだろう。
韓流よりいいなら韓流やめて再放送にしたほうがいいな。
ちなみに2ちゃん実況だと韓流1スレ(しかも使い切らないw)
古畑は5スレ位消費してたwwwwwwww
587 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:34:07.56 ID:xO6zumeI0
ワロスポイントの視聴率が18.1%で1位‥‥‥ワロスw
いずれアメリカみたいに10%取ったらすげえ、みたいな基準になってくるのかな。
589 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:34:25.51 ID:RU5fCjvy0
自分らに都合のいい情報を流して、視聴者をだまくらかす手管が見え見えだからな
原発事故で生きるのに真剣になってから、うわべだけの番組なんかどうでもよくなったわ
大本営発表の報道なんて誰が見たい?、誰が聞きたい?
しょうもないバラエティーでお茶を濁し、自分らの利益さえ守れればそれでいい
なんてやり方じゃ誰も見向きもせんわ
590 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:34:29.89 ID:vwtqBcxP0
「嫌なら見るな」 「嫌なら見なければいいでしょ」って、今となっては名言だな。
このまま行くと、
A「嫌なら見るなよ」
B「うん見ない」
C「だね、見るのやめた」
D「俺も見るのやめたわ」
E「つーか、前から見てないし」
F「えっ、テレビ見てるの?カッコ悪ププッ」…とか言われそうだけどw
591 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:34:42.71 ID:7zUoTcCf0
朝の民放の情報バラエティでやるエンタテインメントコーナーが
一番ひどいよね。一日一ジャニ+一日一韓国みたいなノルマが
あるのだろうかと思ってしまう。いや、きっと有るのだろうな。
だから朝はモーサテ→NHKの流れで見ています 。
592 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:35:10.70 ID:JyvJ5OUu0
良く言われるジンクス
新社屋を建てると会社が傾く
日テレ、TBS、蛆、テロ朝の全てに当てはまるwww
593 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:35:19.17 ID:4IXsiaaw0
>>584 勝ち組負け組って思想も実に韓国的なんだよな
勝てば全てが許されるし、負ければいじめ尽くされる
日本人は判官贔屓
>>587 ていうか大河ドラマって20近くはとってたんだけど
シエはそれすら取れなくなったってことだよねwwww
龍馬は20以上はとってた気がする。
595 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:36:03.53 ID:5zD5tmhN0
>>576 確かにそうなんだけど、地上波用に編集されてるからあまり見たいと思わないんだよね
CSでFOXCRIME契約してるくらいだしw
民法の地上波で放送する映画は、「当たり障りのない作品」ってイメージしかないな・・・
596 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:37:17.12 ID:A2nkwpsC0
もう、生活の中での娯楽や書籍やコミュニケーションなどのシェアをネットに奪われ、
テレビ以上の機能をはたしてる。
インターネットが無くなると困るがTVが無くても全然困らない現実が既にある。
大昔、この前提で未来のネット主流の広告展開案出したら、
TVベッタリの代理店に大笑いされた・・・
だから、今の状況はちょっとうれしい。
597 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:37:29.40 ID:hlZU/8vz0
>>1 いまどき、地上波しか見れない世帯なんて存在するのか?
HDDなどのレコーダーがない世帯なんて存在するのか?
現代社会で土日が休みという前提の番組作りとか世間を知ってるのか?
テレビは番組を見るためのものではなく、スポンサーの宣伝を見るためのものという本質を
未だに気付いていないとでも思っているのか?
所詮、視聴率がいいとスポンサーの宣伝ができてるという思考が失笑なんだよ
598 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:37:31.34 ID:EDVdj+c80
自分もモーサテ NHK ZIPとか何なの エンタメはニュースじゃないし
>>596 若い奴は本も読まないよ
雑誌だって付録がなきゃ売れないんだし
600 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:37:56.10 ID:HH+E44yC0
それが近道で最善なんだが
実際そっちには何の問題もないそうだw
ここで必死になってる工作員は創価学会員なんだろうか。
レスの内容も明らかに尋常じゃない
>>597 ていうか平日にやってるような番組を祝日に見たいと思っても
くだらん特番とかやっちゃうんだもんな。
602 :
韓流推しの安倍昭恵:2011/10/13(木) 02:39:33.82 ID:tsu+L0Dq0
599 :名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:37:53.34 ID:dpPbqiZW0
>>596 若い奴は本も読まないよ
雑誌だって付録がなきゃ売れないんだし
出版社と新聞の惨状に比べれば、テレビはまだマシだよねw
603 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:39:35.97 ID:adAYjjPK0
>>593 そもそも日本じゃ勝ち負けは固定してない。
結構短いスパンで頻繁に入れ替わるんだよ。
ところが韓国って国はそうじゃないから勝ち組になろうと必死になるのさw
604 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:40:02.93 ID:JyvJ5OUu0
テレビなんかBGMとしか思ってないよ。
ネットをしながら聴く程度。
つまらない番組なら音楽を聴く時も多いな。
605 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:40:04.75 ID:snUXmRaoP
>>317 たけしやロンブーなんて別に数字悪くねえぞw
ナイナイに関してはめちゃイケぐるナイ好調だしw
606 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:40:28.04 ID:vyWj3nM50
朝鮮人、オカマ、デブ、B型が居なくなるとTVを見る様になる。
テレビ局は安価でコンスタントに視聴率を取りたくて
視聴者の反応を見ながらテンプレート化していったのが今のテレビ番組なんだろ
芸人メインのクイズ番組、飯食い番組、内輪話番組等、とにかく金かけずにスタジオで収録できるものばかりになっていった
そうした結果最初は良かったが相対的に視聴率が下がっていった
金をかけずにコンスタントに視聴率を取ろうとした結果視聴者離れを引き起こした
今でも魅力的な番組を作れば視聴率を取れるのは間違いないがテレビ業界がそうしていないだけ
608 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:40:44.52 ID:4IXsiaaw0
>>595 音も、しぼられて迫力無い
米ドラマ見てるとわかるけど、権利って主張して勝ち取るものだよな
日本は、犯罪者の人権を思いやるドラマばかし、あれも洗脳だろう
>>602 新聞はもうダメだろうな
1週間先くらいまでならネットで見れるし
ニュースもネットで読めるから新聞とる意味がない。
610 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:41:20.92 ID:HH+E44yC0
w
だからこそだろw
頻繁に入れ替わらない層が何かしてるんじゃないかと疑われてもおかしくない
明らかに異常事態
誰が見てもおかしいんだよ、判定そのものがありえない。
>>602 新聞はもうダメだろうな
番組表は1週間先くらいまでならネットで見れるし
ニュースもネットで読めるから新聞とる意味がない。
めっちゃTV見てるけどな俺
まぁラジオ替わりだけど
613 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:42:37.78 ID:snUXmRaoP
>>602 新聞は本格的にオワコンだよなぁ
就活に利用することもほぼねえしな
614 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:42:50.90 ID:posaHIGtO
来週から相棒始まるな
どれくらい視聴率とるんだろ
>>594 そりゃまあ大河ドラマと称して時代劇風ホームドラマやられたんじゃあ
大河の下地支えてた爺様は逃げるだろ
616 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:43:07.67 ID:4IXsiaaw0
>>602 大学生とかだと女の子は、それなりに読んでるんだよ
男がヤバイな
617 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:43:13.69 ID:7zUoTcCf0
>>608 はぐれ刑事とか相棒とかみたいに、"犯罪者も仕方なくやったんだよ・・・"
みたいな流れがだめだよね。マジキチなシリアルキラーとかでてこないもんね。
618 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:43:57.47 ID:HH+E44yC0
盗聴と晒し行為と中傷自体が会社主体だったら
全部筒抜けでもおかしくはないが
晒されてる内容は判別できないだろうし
619 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:44:11.85 ID:snUXmRaoP
>>612 実際俺も見るけどな
視聴率の測定値は選ばれし600世帯だっけ?
日テレのBSで孫子やるよ、来週から。
寒流とかよりこういうドラマならとりあえず見て
みようと言う気にはなる。
宣伝番組見た限りでは見るに耐えるつくりのようだ。
中国のドラマなんだが、韓国のくだらんドラマより
こういうのやれよ。
韓国の歴史ものなんかやっているけどはっきり言って
韓国の歴史は知りませんww
三国史とかな、諸葛孔明とかな、そこいらで釣れよ
どうせ煽るならww日本でも戦国時代は人気あるだろ。
どうしてそういう辺り狙わないかな。
621 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:44:43.76 ID:c8V4RkRg0
新聞は相手がテコでも動かなくなる前にやめなておかないとつらいぞ
622 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:44:47.98 ID:qDfc5HpU0
田舎は娯楽が無いからテレビ需要あるんじゃね
623 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:45:00.02 ID:YMl6Dqyj0
624 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:45:14.47 ID:poQHyZSh0
>>1 ウジテレビはもう二度と見ない。本当に気持ち悪い。
韓国人の音楽特集とかしたらしいが、もう3ヶ月くらい全く見てなくても何も困らん。
>>615 龍馬までは毎週みてたうちの父親がシエは見てないwww
>>616 女向けの雑誌は付録が豪華だから雑誌は買ってるだろうな
電車で小説とか読んでるのは中高年だけだよ
626 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:45:41.99 ID:TBJu/yzo0
ぼけかけた老人がうつろに見てるのに合わせてるなテレビは
時間が止まってしまっているテレビの脳みそ
本は子供に空前のブームなんだぞおまえら
今の子供はこれまでの世代に比べてめちゃくちゃ本を読んでるし
まぁ少女漫画をそのまま文字にしたカンジのライト児童書なんだけど
それでも活字読む文化は無くなってないし、これからも小説は売れ続けるよ
まぁ恋愛小説限定だけどな
628 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:46:05.25 ID:snUXmRaoP
>>614 水曜9時って激戦区なんだよな
仰天ニュースにホンマでっかに
あれだろ今の大学生はライトノベル読んでんだろ
631 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:46:24.77 ID:lME3UKCM0
今後、プロ野球中継ってどーなるの?
あれって放送局側が低視聴率でも放送したがっているんだよね・・・?
どうするんだろう?
632 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:47:20.02 ID:snUXmRaoP
>>622 むしろ田舎の方がネットとかやってんじゃねえの?
ニコ動とか()
>>631 人気が下がったのはあくまでも巨人だけでしょw
関西じゃ阪神戦は一定の視聴率とれるから中継してるし
北海道や九州なんかもハムやソフバンの中継やってるな。
634 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:48:46.42 ID:snUXmRaoP
>>631 テレビで放送しなくなったらプロ野球自体ヤバくなりそうだけどな
BSで毎日のようにやってるけど
635 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:49:13.33 ID:OvGdYIO/0
ちなみに先日やってたたけしとつるべの特番は10%だったようだな
636 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:49:16.20 ID:4IXsiaaw0
>>617 はぐれも相棒も好きだけど、日本はそればっかり五十年もやってるんだろ?
在日が犯罪を犯したのは社会が悪いからって刷り込みかと怪しむわ
イベントとか、ビジターみたいな作品日本でも作ればいい
笑顔で隣人になってる宇宙人の侵略もの
637 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:49:16.79 ID:adAYjjPK0
>>620 中国の歴史ドラマは面白いぞ。
アクションが嘘くさいのが欠点だが。
日本じゃ大河ドラマがなくなってしまったからその穴埋めになる。
638 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:49:27.70 ID:7zUoTcCf0
>>629 いまやろうとしても車輌を提供する自動車会社はないだろうね。
イメージを気にしてさ。
639 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:49:39.54 ID:BiTbV49I0
>>622 田舎は娯楽が少ないのは確かだな・・・・・・。
しかし、そのお陰でネットしてる時間が増えて、テレビはあまり見なくなったよ。
最近NHKが無駄にタレントを使うようになったね
>>638 自動車がエコを売り物にしてる時代だからね
642 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:50:09.37 ID:posaHIGtO
>>628 そういやそうだなあ
今日たまたま仰天ニュース見たんだけど、今回の化学薬品跡地の話は、なんか原発のこと暗に言ってんのかなーとオモタ
643 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:50:15.11 ID:cJ2xj2ny0
とにかく吉本興業の芸人が嫌い
イヤな奴ばっかり
644 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:50:23.26 ID:5zD5tmhN0
645 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:50:29.95 ID:7zUoTcCf0
646 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:51:33.36 ID:gChLItlp0
そもそも日本人向けの番組がないw
647 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:51:51.64 ID:BLHiHoMQ0
民放はBSも更に酷いからな
4局ほど潰してネット用に電波振り分けたほうが
公益性高いよね
田舎の年寄りのライフスタイル見てると、能動的なものにスゴイ抵抗あるのな。ネットはもちろんデータ放送さえ使えないとか。
そりゃあ電源入れるだけのテレビは強いわw
ただ、つまらなくなったのは分かっているらしく、ただの習慣と化しているだけ。
650 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:52:57.34 ID:OvGdYIO/0
先日やってたたけしの平成云々のクイズの特番は10%以下だったようだ
いずれにせよ観てないので内容は知らんが、数字は持ってないようだよあのオヤジ
651 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:53:00.62 ID:vyWj3nM50
>>629 幼児向の悪の戦隊モノ。
民間人のクルマを略奪して必ず大破させる。
オートバックスから金をもらっている。
警察のくせに武装が兵器クラス。
逮捕しないで全部殺す。
日産のクルマばかり。
警察署内で酒を飲んでいる。
歩きタバコでポイ捨てして終わる。
652 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:53:25.91 ID:BhCQvcwg0
馬鹿なタレントかテレビに出てるだけで自分は偉いと勘違いしちゃってるのがなあ
653 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:53:49.41 ID:t6QXvWMY0
関係者『どれも見たい番組だから視聴者が分散してるだけ。むしろ製作者を褒めるべきでは?』
654 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:54:01.44 ID:rBpSbpru0
>いやなら見るな
ていうから、いやだから見ない
それだけ
655 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:54:22.61 ID:7zUoTcCf0
>>649 ちょっと田舎に行けば、光回線なくてADSLでも基地局からは
遠くてスピードでない、SBは圏外でdocomo一択なんてところが
ゴロゴロしているからね。わからんでもない。
656 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:54:26.03 ID:5zD5tmhN0
ドラマを見たのはNHKの「ハゲタカ」「チェイス」くらいで終わった・・・
「ハゲタカ」はブルーレイもってるけど、民放ドラマはしばらく見て無い
時代はパーシャル
658 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:55:29.33 ID:rh9GJBS50
659 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:55:48.29 ID:7zUoTcCf0
BSもなんか最近チャンネルが増えたけど、みんな見ているの?
>>656 セカンドバージンとかわけわからんしな
民放深夜にエロい内容で面白かったかもしれんが
NHKじゃそこまでできないから中途半端
663 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:57:18.42 ID:mPTZHKfP0
ゲ、韓国ドラマかよ、チャンネル変えよっと
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <ヽ`∀´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲゲ、K-POP特集かよ…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <`∀´*,>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲゲゲ、また韓国の旅かよ…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | < `Д´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うわああぁぁぁ…また新大久保特集かよ…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <*`∀´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もういいや電源OFF…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | .. |<アイゴー Σ 〓⊂ ⊂ )
| | | (_(_つ
クイズ番組っていつから素人ださくなったの?
芸能人がでて賞金貰ってても
ちっとも面白くない。
作るほうはやらせもできるし楽なんだろうけど。
たけしなんてお笑い芸人としてはもうちっとも面白く
ないじゃん。チャップリンに憧れていたとかどうしたんだ?
チャップリンはマフィアの映画を撮影していたわけじゃないだろ。
等々力なんとか言う自動車屋の宣伝なんて誰が見るんだよww
お笑い芸人の堕落と衰退はどうしようもないレベルだな。
昔は毎日TVつけてたけど、今は見たいものあるときだけ"わざわざ”つけてる
それ以外の時間はネット
生活習慣から“テレビをつける行為”が消えて久しい
たまに番組表みても、見たいと思う番組が一つも無いことのが多い
マジで終わってる
667 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:59:21.29 ID:7zUoTcCf0
>>664 今やっているのはクイズバラエティでクイズ番組ではないから.。
>>660 5年位前に朝10時くらいに再放送してたよ。
>>664 視聴者が出るのってパネルクイズ25くらいだね。
児玉清さんが亡くなってから見てないや。
芸能人が出るのでもミリオネラみたいな知識を競うのならいいけど
ヘキサゴンみたいにバカを笑う内容のは面白くもない。
669 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:00:25.08 ID:lC6Ze57Q0
>>659 BSが一気に増えたな
レコーダーのおまかせ録画で、いろんな番組を勝手に録画してくれて新たな発見が楽しい
670 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:00:25.36 ID:AUoV3NuN0
>>664 昔は本格的なクイズ王の番組あったよね
知識が豊富でなおかつ早押しの太った人とかいたし
俺みたいにやることない暇人は見るだろうけど、普通の人はどんどん見なくなってくだろうな
ドラマじゃあ刑事定年は面白かったからDVDまで買っちまったが
最近のドラマはそこまでハマるの無いな
673 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:02:34.23 ID:lvqIMIrz0
スポーツとドキュメンタリー番組だけ
放送してくれるテレビ局作ってくれないかな
だったら見るんだが・・・
>>673 NHKなんかむしろそっちの路線でいいのにな
ニュース、ドキュメンタリー、伝統芸能、スポーツだけでいい。
675 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:03:50.94 ID:cHb+TOA5O
みたいテレビなんてスポーツ中継とろけみつしかない
将棋の生中継なんかは安上がりでいいと思うけど民放じゃやらないな
一日中やってくれていいんだが
>>675 バラエティだとロケみつとナイトスクープくらいかな
東京のテレビ局制作のバラエティは全く見ていない。
芸人がスタジオで内輪ネタ喋ってるようなのばかりでつまらない。
嫌なら見るな!
by 岡村さん
オイラも寒流ゴリ押しが大嫌いでテレビほとんど見てへんな
地デジ化した今の最新テレビは視聴率がカウントされるって聞いたから
どこの局にも視聴率増加に協力したくなくて
どうしても見たい番組だけ HDD に録画してから見るようにしてんねんけど
HDD 録画でも視聴率カウントされるん?? どなたかわかる方お答え願います!
昔はドラマ見たくて録画なりしたもんだが最近はすっかり無くなったわ
681 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:06:19.54 ID:7zUoTcCf0
スポーツ見る人多いな。やっぱりテレビの強みってそこなんだよね。
ライブ感の共有だよね。録画じゃなくて今を見たいっていう欲求。
だからもっとスポーツとかコンサートとか演劇とか演説とか討論会とか
生でしか無い迫力を届けて欲しいのよ。
682 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:06:32.62 ID:QygKR/Vp0
>>1 しかし地上波も異常だが、BSデジタルなんて朝から晩まで韓国ドラマとショッピングチャンネルのみでビックリしたわ。
CSも韓国専門チャンネルが有料無料問わずあるが、まあCS自体チャンネル数が多いからそこまで気にはならないけどさ。
スポーツにしてもだな、日本人が出ているからだけで
とりあげるのやめろよ。つまんない試合はどうしようもねーんだからよ。
録画でもいいから白熱した面白い試合放送しろよ。
ライブならいいってもんじゃねーよ。
サッカーなんかつまんないとほんとつまんないんだからさ。
なんだよ吉田マヤが出ていたオランダリーグの下手糞ぶりはよ。
二度と見ないよ。
>>683 なでしこなんかがそうだな
中継そのものはまだいいけど
選手の個人的なこととか興味ないし
685 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:07:52.00 ID:ZksgcRoK0
デジタル化してチャンネルが増えるから専門番組がどんどん出来るとか
言ってたのに全然だよな。
CATVみたいに特化した番組がいくつかあってもいいと思うけどね。
まぁ、今のテレビ局・制作会社の限界なんだろうな。
テレビは「ただ1つの存在」から「いくつかのうちの1つ」になった
だけなんだからそれでいいじゃないか。
686 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:08:52.76 ID:7zUoTcCf0
>>679 >地デジ化した今の最新テレビは視聴率がカウントされる
(ヾノ・∀・`)ナイナイ。
687 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:10:17.42 ID:lME3UKCM0
スペシャとかMTVの音楽番組観たいけど有料だから観てない。
まあ好きなバンドが出る時だけ観たいし。
気が付けば深夜アニメを数本観るだけ
あと今BSのお試し期間らしいから気が付けばアニマックスしか観てない。
お試し期間が終わったらテレビはDVDとゲームするためだけのモニター
へ逆戻りだなー
スポーツもまとなの観るようなの地上波にないから(もう20年位まえから)
だから男層が離れる
バカ女用にしか番組制作してない状況が今のザマ
>>682 俺も数ヶ月前、以下のと同じようなレスをしたことがあるのだが、
朝鮮と通販のじゅうたん爆撃をうまくかわして、紀行ものとかを
選別できるようになると幅が広がるよ
たまーにそ○かが提供の鉄道番組という地雷もあるけど
EPG番組表が役に立つ
基本、朝と昼はBSデジタルを見てはならない
>>684 まさに「見なきゃいいんじゃね?」って感じだな
優勝の余韻で今、ちょっと取り上げてるだけなのに、それにまでケチつける奴は頭がおかしい
>>687 今だと可能性があるのはセリーグは中日かヤクルトだしな
どっちも視聴率取れないよ
ソフバンも九州以外じゃ視聴率とれなそうだし
693 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:13:06.67 ID:tTDVIcyrO
AKBと韓国消せば解決する問題なんだが
694 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:13:40.51 ID:A2nkwpsC0
パソコンで何かしながら視聴するスタイルの人が増えた結果
FM聞きながらとか、ネット放送の方が遥かに便利。
テレビは手が止まるので向かない。
ワイドショーはどうでもいいんだけど、夜のニュースまでワイドショー化してバカを洗脳して、それを世論といい募るのはやめて
賢い人はそんなの見てないんだから
696 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:14:06.97 ID:7zUoTcCf0
>>692 オリックスvsヤクルトとかだとすごい数字になるんだろうな。
697 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:14:25.14 ID:FVx5kkuqO
この10年間で汚いチョン野郎どもがテレビ局の中枢まで入り込んでるからなあ。
テレビ局はこのまま沈んで逝くよ。チョンとともに。
698 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:15:06.90 ID:II5mQvnW0
溺れる者は韓国をも掴む
なんかソフバンも人気ある地方野球モデルケース
の成功例と思われてるフシあるけど
実際はもう地元民に関心失われて冷えてるから
地元民からしたらそれが実情
>>696 それはある意味貴重だからぜひ球場に足を運びたいw
「韓流ブームの真実 やっぱりキムチ臭かったその構図
−表ラベルはフジと花王、裏ラベルには依頼人・韓国政府、仕掛人・電通」
●「韓国政府」(国家ブランド委員会、文化振興院)※今年予算2567億円
↓
¥ →●「民潭」(イベント動員・ランキング捏造・ネット対策=ウヨレンコ・パチンコ景品・裏工作で協力)
↓
●「電 通」(日本・アジアにおける韓流ゴリ押し戦略本部。韓国政府から多額工作資金・別名:成田マネー)
↓
●「フジTV」(通称チョンテレ、電通が編成権持つ韓流ゴリ押し拠点TV局。半島パチンコマネーファンドが経営支配)
↑
●「花 王」(電通と「韓流+花王コラボで日本・アジア市場強化」戦略を画策したが大失敗、不買デモ発生)
参考:日本証券新聞 2010/09/14 17:30
tp://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=226119&dt=2010-09-14
「騒いでいるのは大手マスメディアだけ。仕掛け人の電通に抑えられているからしばらく続くよ」
参考:韓国聯合ニュース 2011/06/27 19:06
tp://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/06/27/0800000000AJP20110627004300882.HTML
「韓流ブームを維持するため中長期的に文化予算として2%(約5000億円)を確保する方針を明らかに」
ドキュメンタリーみたいな番組殆どなくなったね。
BS1のは秀逸だけど海外ソースだしな。まあやっても民放はもうみないけど。
703 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:17:59.52 ID:+QTfK2j20
つーか、10年前くらいに終わってる
>>695 夕方が酷い
ニュースっていう看板掲げながら
半分くらいは飲食店の紹介ばかりで実質店の宣伝番組
もはやワイドショーですらない
ミヤネ屋あたりのほうがよほど内容がある。
705 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:18:20.71 ID:0jAxLrUN0
ほんと、いまのテレビはつまんないからね・・・。店に来る爺さん婆さんも
「最近のテレビはつまらんから見なくなった」ってしょっちゅう言ってる
ほんと、今のテレビを誰が楽しく見てるんだろうう。お笑い芸人にしても
クリームシチューだとか、サマーズだとか、ネプチューンだとか、加藤浩二
だとか、クスリとも笑ったことがないのが、「お笑い芸人」としてそこら中の
番組に出てて、誰がこいつらを面白いと思ってるのかよう分からんわ
BSとかはな、確かにくだらん寒流とか多いんだよ。
テレビショッピングは女が見ているみたいだな。
その間隙をついてなかなかの番組がたまにあるんだな、これが。
BSでビザンチンの歴史2時間5週間連続ゴールデンはなかなかの快挙だよ。
安上がりと夏木まりのババァはどうでも良かったけどなw
TBSもこういうの続ければ少しは評価してやるんだがな。
普段はどうしよもなくつまらんのはおいといて、だ。
もう少し上手に視聴者だましてみろ、馬鹿テレビ局はよ。
騙されようにも、陳腐過ぎて脱力だよww
>>705 昔の芸人はいちおう真面目にお笑いをやってた
ドリフなんかリハーサルがものすごかったらしいから
今のはただだべってるだけだしあれは芸ではない。
ナイトスクープに出てくる素人のほうが面白い奴いるし
708 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:20:23.46 ID:OAdYEFjg0
震災の時や夏の電力不足の時に地デジテレビの普及普及って
国民を馬鹿な方向に誘導する意図がはっきりわかりました よん
709 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:21:43.92 ID:gKMylPza0
どこのチャンネル見ても急に韓国絡めてくるもんな。本当にウンザリするんだよ。
テレビ見なくなったけど今もそんな感じなのかな
>>708 夏の電力ピーク時の昼間にやってるのといえば
再放送とか韓流だもんな
その時間にやらなきゃいけないって内容でもない。
>>696 95年に一度この組み合わせの日本シリーズがあったな
野村ヤクルトvs仰木オリックス
古田vsイチロー の構図でもあった
この年の日本シリーズは熱かったなー
阪神・淡路大震災からの復興の希望の星として
「がんばろう神戸」の意味合いもあったし
今となっては・・・・・・
>>709 NHKですら韓流だもんな
ニュースウォッチ9なんか国会会期中なのに
トップニュースが少女時代来日だったし・・・
713 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:23:27.89 ID:i3MM64qY0
東方以外は全員補欠の雑魚メンだったけど二桁キープは立派なもんだ
>>711 楽天でも出ない限りそのネタも使えないな
>>705 量産型「お笑い芸人」が幅利かせて偉そうなこと抜かして、
本物は脇に追いやられてるもんな。精々スポーツ選手位だよね日の目浴びるのは。
この国を支えてる人のことでも取り上げろよってなもんだ。
716 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:23:56.93 ID:0rjB6WtZ0
>>708 ホントおかしな話だよな
テレビ局は輪番停波すべきだった
寒流と御用学者の電波垂れ流しなんて
見ていても馬鹿になるだけだもんな
>>710
>>716 製造業に負担を強いる論調を垂れ流しておいて
自分達は寒流で一儲け
そりゃ視聴者も離れますわ
720 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:26:07.09 ID:7zUoTcCf0
>>711 あったなー。懐かしい.。そうそう、腕にがんばろう神戸ってあったね。
オイラも寒流ゴリ押しが大嫌いでテレビほとんど見てへんな
地デジ化した今の最新テレビは視聴率がカウントされるって聞いたから
どこの局にも視聴率増加に協力したくなくて
どうしても見たい番組だけ HDD に録画してから見るようにしてんねんけど
HDD 録画でも視聴率カウントされるん?? どなたかわかる方お答え願います!
俺の母親は19時から18時のニュース見て
20時から19時のバラエティ見て
23時から21時のドラマ見て
1時に0時前後のニュース見てるな
そのほうがCM飛ばせるから便利みたいだし
こういうのはテレビいっぱい見てるのに視聴率的には見てないことになるんだな
723 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:27:16.31 ID:jXCme6G10
>>711 オールスターでピッチャーイチローとかあったね
折角地デジにしたんだからさぁ、視聴率もっと正確に採れないの?
韓流や糞芸人の人気の無さをもっと曝け出せるだろ
725 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:27:38.43 ID:i3MM64qY0
>>953 日本人もアメリカ行けば英語で歌うだろ
まあ日本のK-POPファンは日本語バージョンの歌をもれなく糞と思ってるけどね
>>707 全員集合は、一週間のうち4日間はリハーサルだったという逸話もあるな
本番の1日はさらに別
あれほど、大馬鹿に週のうち5日間を賭けていた番組は、もう出ないだろうな
727 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:29:34.12 ID:Nxpw00Cm0
けど笑点が最高視聴率じゃ新しい番組作る気力なんてわかないだろw
728 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:30:18.03 ID:js7DZt97O
ジルベスターコンサートは観る
729 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:30:50.75 ID:OQRJhxT60
もう諦めてんじゃねーの
効率だけ追求してる感じ
730 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:31:23.04 ID:7zUoTcCf0
そういえば池上さんは引退しないなあ。するって言っていたよね。
731 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:31:39.48 ID:9EAazk6q0
最近は殆どラジオで済ませるようになったよ。
山場CMも無いし、芸人のバカ騒ぎも見なくて良いから快適。
パチンコと法律事務所のCMが目障りだけど
TVに比べたら余裕で我慢できるレベル
>>730 選挙とかでるのかな?
選挙ないから引退もしないのかと・・・
733 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:32:24.88 ID:4Vxm3v6J0
2ちゃんねらーの層(マスコミ業界に入れなかった28〜45歳の男女)からすると
この結果には、
愛憎相半ば、といったところか。
734 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:32:29.68 ID:3SWEf0b5O
テレビ離れというかチャンネルが増え過ぎて数字が分散してるだけだろ
あとは録画組が増えたってのあるんじゃね
これだけ3番組4番組同時録画出来る時代になればわざわざリアルタイムで観ない罠
通販垂れ流しとかやだね
736 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:32:55.80 ID:5twyzIUD0
関西テレビ、青山繁晴さんが出演する水曜「ニュースアンカー」や-、東京MXテレビなど。
テレビ放映で御覧になれない方は、「KeyHoleTV」にて見-ることが出来ます。
PCにインストールすれば誰でも簡単に見ることが出来るので、是-非!
BSのチャンネル増えて意味があったのは放送大学が
3チャンネル体制でやっていることくらいかな。
出ている講師に問題ないことはないが、他のチャンネルよりはいい。
なにしろショッピングと寒流ドラマは絶対に放映しないwww
くだらんバラエティもないし芸人も出ない。
それとなスポーツ好きなら有料放送の方が解説者とアナウンサーの
質は高い。審判の批判も公然とやるしな。NHKの解説やアナウンスがましと思っている連中は
洗脳されている。
>>731 自分も車はラジオだな
カーナビのテレビはアナログだからもう映らない。
金かけてチューナー買う気しない。
>>730 レギュラーやめて特番に絞るって言って、その通りになってるだけだろ
震災のせいで一時期その特番ばっかりになったけど
740 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:34:10.86 ID:7zUoTcCf0
>>739 そっかー。特番がたくさんある状態なのね。
741 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:34:47.31 ID:3SWEf0b5O
まぁ、そろそろ時代的に録画してる分も視聴率に反映させなきゃな
742 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:35:21.35 ID:hWWrd4dt0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細
■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)
他
■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
743 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:36:04.78 ID:8kdiSwOj0
サッカーの代表戦みたいに
国っていう誰にも共感しやすい要素があって、誰にも期待しやすいものじゃないと
高視聴率は難しいんだろ
そんなんで取ってもな
744 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:36:18.29 ID:KGVz0OeXO
ザベストテンが懐かしい
あれほど単純シンプルでグレード高く
かつ歌手の素顔も覗ける
今のHEY!HEY!HEY!なんて音楽番組とはもはや呼べない
あのウザいタレント達は何?
歌手だけ出せ歌手だけ
画面もテロップ多すぎで歌に集中出来ないし
歌詞テロップも要らないくらい
大手4局だけの寡占…
そこに吉本、ホリ、ナベ、ジャニ、AKB、寒…がローテーションで内輪ウケしてるだけ
ダレが見るかよ…
「視聴率」って言っても、600世帯(600万世帯では無い)だしなあ。
かつ、機械が据え置かれた世帯では、
リモコンで「いま○十代の人が見てます」というボタンを押さなきゃならない。
(例えるなら、コンビニのレジでバイトが客の見た目で年齢ボタンを押すアレね)
まあテレ朝は企業宣伝番組ばっかりやってるので万死に値する。
747 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:37:35.22 ID:93BtuijT0
>702
ディスカバリーチャンネルそのまま流せばいいのにね
748 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:37:37.78 ID:0IEyEIxKO
>>736 アンカーはいい番組だな
同時間帯に関東でやってるのは
ラーメン屋やケーキ屋だもんな
あんなのニュースじゃないよ
携帯電話・PCによるネット+ラジオでいいよ。あとは携帯ラジオあれば有事にも対応できるし
>>743 ラグビーとか全然だし、代表戦なら何でもいいわけじゃないんだろう
シルベスター?
プロムスは面白い。しかしな、
これもネットでネトレプコの踊りとかみちゃうともうやはりテレビは
要らないかもな。
ユーチューブとか画質があがったら完全にテレビとはおさらばだろうな。
752 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:38:30.57 ID:p36tS+YSO
せっかく地デジ化しても、見たい番組は衛星波しかないんだもん
地上波ニュースは偏向しすぎだからネットで十分だし
地上波だけのランキングに意味ないわな
753 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:38:53.56 ID:wQKTGMXCO
>「テレビの時代」はもう終わった
もう何年も前から言われてること
こんなこと言ってたらアメリカなんかどうなるんだw
755 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:39:58.58 ID:7zUoTcCf0
とりあえずフジはプライムニュースを地デジに持ってきたほうがいいと思う。
あと日テレは欧州水紀行を地デジに。
756 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:40:15.19 ID:YEbG7ZeT0
岡村さんのお陰や
757 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:40:43.88 ID:XBy/836s0
節電にはテレビ切るのが一番効果的ですしね
758 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:41:25.12 ID:8kdiSwOj0
>>750 ラグビーだって一度勝って期待させれば人気になるでしょ
なでしこみたいに
それが難しいんだろうけど、自分たちの力で皆に注目されるブランドみたいなものを
構築しなくていいというところは楽といえる
ワールドカップとか金メダルっていう欧米の築いたブランドに頼りきってるからね
>>744 同意
まだMステなんかのほうがマシだな
終わってもらったら困るんだがw とくにニュース。 即応性と信用性と広域性においてテレビに勝る者は無い。
出所の分からんネットのクズ情報など信用ならんからなw
5年後には
「5年前は18.1%もあったんだあ」
なんて言われてるだろうな。
つかプロ野球は国際試合じゃないしほぼ毎日やってるしなぁ
好きな人はBSなりスカパーなりでも見るしラジオも聞くし
地上波で野球放送して延長で後番組の時間がずれる事も無くなって
せいせいしてる人も多いんだろうしいいんじゃね?
でも放送権買うとこがなくなったら球場まで行くの億劫だと廃れるのかも
>>760 ツイッターあたりじゃ信憑性は低いな
ネットだと通信社の公式サイトとかを見るしかないな
764 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:43:17.99 ID:7zUoTcCf0
ネットのニュースももう少し動画主体になれば、
また一つ変わってくるんだろうな。
単純にチャンネルの数が増えたしな
つい最近BSも増えたし
767 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:43:57.03 ID:EBm6LItuO
韓流情報多過ぎてみるき失せる
この前も物まね番組面白そうで見たかったけど韓流ねじ込みがひどくてげんなりして見るのやめた
韓流ねじ込みすぎでげんなりして見なくなった人結構いるんじゃ
韓流も日本にマーケット求めるつもりが市場を狭めてる気がする
768 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:44:00.31 ID:XFPwa8CPO
テレビは正直企画がつまらないなぁ。
局側だけの責任ではないと思うが。
ドラマもいまいちだし。
好きな芸人が出てる深夜番組位しか最近見てないや。
>>760 知りたい情報以外も仕入れられるのがネットや新聞にはないテレビの良い点だからな。
まあ現状は番組の質が論外だからいらないけど。
770 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:45:51.58 ID:7zUoTcCf0
>>762 ずれに関しては延長時だけサイマルキャスト放送で対応しても
いいんだろうけどね。単純に数字が取れないんだろう。
これは煽りでも釣りでも何でもなく
内輪ネタだけのバラエティってどういう層をターゲットにしてるの?
ああいうの面白いと思ってる人っているの?
いるとしたらどこがどう面白いのか教えてほしい。
アニメとかAKBとかはヲタをターゲットにしてるってわかるし
演歌や懐メロは年寄をターゲットにしてるってわかるんだけど
あれだけは誰が望んでるのかすらわからない。
772 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:48:51.38 ID:6KjNu06D0
解説する学者や評論家が同じ場合が多いよな。テレビ向きの人間なんだろうけど。
本当に詳しい学者を出せば良いのに、何やってんだろう。マンネリだな
773 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:48:52.38 ID:4Vxm3v6J0
せっかく、お前達・高齢者集団2ちゃんねるの年齢層が
営業や制作や編成の中核を
担うようになったのになぁ・・・
代表戦って言うのもね、殊更に団結とか応援しましょうとかテレビの
馬鹿アナが言うと冷めるんだよね。
うるせーってーのよ。お前が言うなよ馬鹿、とか思うわけよ。
こっちが気合入れて焼酎用意して準備万端のときに、だ。
テレビはよ、くだらん脚色とか構成とかすんなよ、要らないから。
淡々と情報と解説だけしてろよ、こっちは勝手に盛り上がるんだからよ。
扇動されると冷めるっつーんだよ。
>>771 なんつーかそこらへんが気持ち悪いよな 安く視聴率取るために韓流にしたり似たような糞つまらんひな壇クイズバラエティーばかりに
しましたっていうテレビ局に通じるものがあるな
質を良くして売る方向に行くんじゃなくて、質を下げて売ろうとするっていうか
まあそれで売れるのが行けないんだけどな
776 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:49:27.51 ID:7zUoTcCf0
>>771 F1層ってやつじゃないの?俺はそういうのは見ないから
良くはわからないけど、挟まっているCMを見ると大体の
想定している層はわかるようになっているよ。
アニメならおもちゃとか時代劇なら入れ歯安定剤とか。
777 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:49:49.42 ID:wQKTGMXCO
テレビが1番怠けてる、自己批判番組でもやれば視聴率取れんじゃね
778 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:50:49.30 ID:rdK3RNd4O
サッカー日本代表とアニメ以外オワコン、
>>770 だね
今は地上波で放送しても延長は放送しないから
最初からBSの方が良かったりするんだよなぁ
780 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:51:41.32 ID:S6GOEws00
韓国整形輸入よりも、アジア南方系の天然美形を直接磨いたほうが新しい道が開けるだろ
一時期のCD売り上げ系のニュースを思い出す。
こうなってしまうと、もう市場規模の復活は望めないな。
782 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:52:05.13 ID:7zUoTcCf0
>>777 「あなたと日テレ」や「はいテレビ朝日です」など各局ともやってますよ。
まあたいていは批評の名を借りた自画自賛なんですが。
地デジ化されたから、測定器なんて無くてもやろうと思えば測れるでしょ
それをやらないのは悲惨な結果になることが分かってるからなのか?
784 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:52:46.97 ID:p5pnrpZ20
どんだけ数字が下がったところで既得権益で守られ続けるんだろうなぁ
視聴率合戦なんて茶番だよね
>>736 画面小さすぎでしかも画質悪すぎだろカス!!
98年頃のリアルプレイヤーかよ( 苦笑 )
原発事故の時、一番役に立たなかったのが政府、次がテレビだったからな。
CNN,BBCのネットと放射能測定サイト見ていたからフリーフォールも回避出来た。
役立たずは消えて当然。
>>771 男はくっだらすぎてまず観ないよな
ガールズトーク(笑)の男版みたいな事やって
若年低脳女性にみせようとしてると思うよ
なんでTVがくだらなくつまらないかを討論する番組を生で放送すりゃ視聴率とれるよ。
>>771 おそらく脳みそが空っぽの層
ドカタとかブルーワーカー、トラックのあんちゃんとか
あと馬鹿女とか
ある一定の需要があるみたいよ
よくコピペである、日テレの五味P(ガキの使い等のプロデューサー)の、
「テレビはいかに馬鹿に見せるか」
ってやつに当てはまるんだと思う
790 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:55:04.89 ID:PG675MCKO
地デジなんだから、普及台数に対する視聴者数くらい分かるべや。後、録画率も。
本気の本当の視聴率だせや、電通子会社以外で
791 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:55:10.04 ID:wQKTGMXCO
>>782 あれって視聴者が批評してるんじゃん
自己で欠点見つけて批評しないと進歩しないと思うんだが
792 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:55:21.04 ID:4a7SrJ+20
偏向報道が酷いし訳わからん韓国ネタが氾濫してるし
胸糞悪いから見ないな。
テレビ関係者が言ってる見たくない奴は見るなを視聴者はすでにやってるってことだな。
>>1はBSのチャンネルが増えたりスカパーが10日間無料だった事を知らないのかよ
794 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:56:02.82 ID:65bf5B4r0
>>783 ビデオリサーチの利権を守るために決まってんじゃん
TV局関係の奴らは利権だらけですよ
それでいて人の利権は正義の味方ぶって批判する()
地デジになると何で視聴率がわかるようになるん?
バラエティ枠は韓国資本バックに吉本固めが始まってからオワトル
>>795 地デジは各家庭と双方向だから
視聴者が参加する番組ってのたまーにやってるだろ
798 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:58:32.44 ID:7zUoTcCf0
>>791 それらの番組でもよく映像が出るけど、各局ともに社外から有識者を
呼んだ倫理委員会みたいなものがあって自己批判はやっているのよ。
機能しているかどうかはともかくね。
799 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:59:42.90 ID:VvmxruPXO
テレビ見なくなって睡眠時間延びたわ
あと土日でかける習慣ついた
800 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:00:03.53 ID:S6GOEws00
>>788 震災の前にやってたな、NHKとニコ連動で「テレビいらない」
お茶の間過疎化を仮想化して補うことを主張してた。
>>797 あれはインターネット繋がって無くても出来るんだw
>>780 同意
コリアンパブなんかまったく興味ないけど
ジャカルタ駐在時代カラオケパブは何度か行ったよ
東南アジアの子のほうが絶対可愛いのに・・・
803 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:00:20.62 ID:7zUoTcCf0
おはよん!
寝る、(^_^)/~
真実伝えなきゃ行けないニュースまで真実から目を反らすことしかしないから
ニュースまで学園祭のりだから
頭でっかちの暗記詰め込みエリートがテレビに進出してから一本調子の形に拍車がかかってる
去年なら龍馬
一時前なら石川遼やフィギュア
更には一昔前なら団子
で今年はガキ
横並びだと責任逃れ出来るから
テレビに明日がないのだけは確かだな。
見たい番組は1週間に1つ見つけられればいい方だ。
どうしてもネットやる時間が増える。
例えばこの時間帯にこうまでして2ちゃんに能書き書いているのは
録画して見る番組もないから。再放送多すぎるんだよ、馬鹿。
なに何回も三国志なんかやってんだよ。1回やれば録画するだろ。
こうしてまた2ちゃんをやる時間が増えてしまうのであった、、、。
806 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:01:16.76 ID:Tdkw4KlP0
下がっているが、アゲアゲ
807 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:01:31.31 ID:gChLItlp0
808 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:03:18.01 ID:wQKTGMXCO
>>798 社外の有識者なんて、所詮テレビの御用学者だよw
制作スタッフに自己批判させないと
>>801 できるけど電話分線がまんどいからイチイチしない
ネット>>>>それの取り付け の優先順位だから
810 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:03:27.46 ID:Vp1m5apx0
【事大主義】
意味 中華秩序の中で大国(とりわけ中原の漢族王朝)を崇拝し、政治的に仕える。
自分の信念をもたず、支配的な勢力や風潮に迎合して自己保身を図ろうとする態度・考え方。
韓国政府の 我は中華思想の為
∧_∧<補助金でホルホル ∧_∧ <事大中!! ∧_∧
( `∀´ )⌒) (`∀´ ;)⌒) (`∀´ ;)⌒)
と と_(_つ ∧_∧ と と_(_つ ∧_∧ と と_(_つ
[フ痔テレビ] (`∀´ ;)⌒) [NケチK] (`∀´ ;)⌒) [変態]新聞
∧_∧ と と_(_つ ∧_∧ と と_(_つ ∧_∧
(`∀´ ;)⌒) [電痛] (`∀´ ;)⌒) [アカピー]新聞 (`∀´ ;)⌒)
と と_(_つ と と_(_つ と と_(_つ
[ 花凹 ] [サヨク] [T豚S]
/ ははぁ!寒国様〜 \
811 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:04:10.37 ID:4Vxm3v6J0
入社当初はヤル気のあった、早稲田や慶應を出たような
優秀な中の人たちも
スポンサーや上層部の意向を無視できないことに
幻滅してるんだろうなぁ・・・
>>804 火曜日の夕方のニュース、トップで「荒川にアザラシ現る!タマちゃんの再来か!!」
と扱う民放キー局が2つあったなw
もうね、ほんと馬鹿かとw
「震災から七カ月…被災地の今は そして復興への足がかりは」
いくらなんでも、こっちが先だろうと…
746
統計上だと言うが明らかに少ない
本当にいつも思うけど今の不安定な世の中の一番の原因はマスコミにもある
記者クラブ 電波利用料 テレビ局と新聞社の統一化
組織編集一体化
国会を地上波で牛耳られてるから言えないのか
ろくに復興も進まない学級会聴いたって意味はないわ
814 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:05:21.04 ID:CdoJz6U00
まだテレビ観ない自慢する馬鹿がいるとはw
815 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:07:31.57 ID:kqRssCX70
音楽番組出演アーティストのマンネリ化すごいわ
アイドル事務所の力が強過ぎて実力派バンドとかが出てこれないのか?
>>814 無意味無価値なバカの落書き( 嘲笑 )
817 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:11:10.70 ID:fukUO+xB0
ネットしながらradikoが最高に贅沢だわ
818 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:12:24.98 ID:S6GOEws00
テレビとネット、グローバルCMコミュの融合論で「セカンドライフ」やって、批評もあり撤退
ネット抜きで韓国観光メディア新興院タイアップで韓流やって批評を黙らせても低迷中、後に引けず。
結局は局幹部、電通、博報堂、総務省の好みだと思う。
>>817 radikoは地域しばりがあるから意味ないな
>>814 テレビ、持ってない。
地デジに対応してない。
そういうテレビ無し層も視聴率の計算に入れるべき。
×100%ではなく、×95%で考えるとか。
>>68 確かにそれはあるだろうな
特定の層だけに行き渡った装置でカウントした視聴率だからな
そりゃ番組内容も偏るわ
tudouやyoukuをファイルシークで動画加工すれば見たいとき見たい所だけテレビが見れる
テレビみたいにその時間だけしか見れないと言う受け身にならない
だからテレビ見る意味がない
>>823 それ震災のときだけでしょ
また戻ったよ。
825 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:17:20.07 ID:8uaSmlg2O
テレビ業界は今後落ちることはあっても、
間違いなく伸びることも無い。
ネットが伸びたからってのが理由だけど、
テレビ局の社員も出てる奴らも意識が低いし、
新しい物は生まれないし、
報道の原発や放射能情報もいい加減。
826 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:18:54.97 ID:+O4/MKyEO
775
結局テレビ局がまだ王様と勘違いしてるから
要は内輪向けは業界人になった気分の視聴者を意識させたかっただけ
NGだダーイシだガースーだと言えば気分は業界人と思わせくだらない話を話芸と見る奴らだから
自業自得
あんなに給料の高いフジテレビの事なんて
応援できません、マジで
もうすぐ、犬の日だ
当日の朝のアナウンサーはしゃぎまくりで引くわ。
とりあえず、テレビを「つけておく」から、見ないから「消す」っていう習慣になったからな。
まだ見ている方だと思うけど、特にバラエティー系は見なくなったな。
784
そう単なる茶番
視聴率なんて広告代理店のサンプルに過ぎない
よくテレビ局の裏側で視聴率書いてあるけどあれは学級会のグループみたいなレベル
視聴率良ければでかい顔出来るか出来ないかだけ
830 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:21:16.49 ID:byKgOR0tO
番組編成時期の今、特番がつまらない。予算が無いのでスカスカ番組。
サッカーだけ視聴率は良いんですいいんです!
831 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:21:21.96 ID:/cX4BriF0
そういや最近は「付いてないと寂しい」って感覚が薄いな
家族誰も付けない事が増えた(特定の番組の時間だけ付ける)
広告ベースの商売だと、いまだに王様だけどな。
テレビ1兆7千億、ネット7千億くらいだし、広告費。
しかも、媒体あたりの取り分が、異常に細分化されてるせいで極少なネットと違い、
減ったとはいえでかいし。
>>828 俺もつけっぱなしは無くなったなぁ
見たい番組はまだそれなりにあるけど、見たくないものも増えた
788
何故視聴率悪いかを討論会しても同じ意見だけ
やれ趣味が多様化とか同じだからとかばっかりだから意味はない
電波利用料やクロスオーナーシップや記者クラブなどの本質は一切言わないから
ゲームする時のモニターとしてTVは使ってる。
節電も一役買ってるだろうねw
837 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:24:47.42 ID:HkbKoYw00
元々テレビ嫌いだったけどニュースぐらいはと見てたんだよ。
それがNHKのニュースにまで芸能ニュースが入るようになって
もう見る価値はないと思ったね。
家族がいるからテレビがついてる時もあるけど基本見てない。
838 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:25:01.50 ID:lbvq+hho0
NHKの映らないテレビを買えないのは
国民の選ぶ権利を侵害している
794
ニールセンは真実の視聴率会社だったが電通の圧力で潰された
プラネットもオリコンの圧力で日の目を見ない
結局韓国韓国だから
840 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:25:31.64 ID:KPOVWLvwO
>>784 民放は平等になるようにD2がさじ加減するらしいな。
視聴率争いなんて、テレビ局にはオナニーみたいなもん。出演者は大事みたいだがね。
841 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:25:49.94 ID:F5JgZuMV0
内輪ネタとかつまんないから
楽屋でのアイツは・・・
普段のアイツは・・・
興味無いっす
842 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:25:58.42 ID:65bf5B4r0
>>828 今年の夏はそうせざるを得なかったろ
電気やばかったし
ところがそうなると消す癖がついちゃうんだよ
点けとくのもなんかもったいないし実際、電気代浮くしな
843 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:26:30.52 ID:p5pnrpZ20
TV最高
DVD、BDコレクションが充実しちゃったから、そればかり再生してる
寧ろ18%もまだ見てるやつが居るほうが驚きだわ
845 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:27:12.18 ID:mXXjCHG40
テレビ創生期の頃はドラマも生放送だったらしいね
緊張感があって面白いかもしれん
一歩間違えばドリフのコントみたいになるなw
846 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:27:14.25 ID:snUXmRaoP
>>822 俺はそんなんすんのもめんどいからリアルタイムで見るけどな
しかしホント録画機能とか充実して若者向けの番組は数字稼ぐのキツイわな
まあニコ生みたいな素人がアイドル気取りするネット番組見るなら俺は全然テレビ押すけど
847 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:28:36.97 ID:+O4/MKyEO
812
震災から半年以上立って足がかりにするのも、政治家とクソゴミがズブズブで真実伝えないから
タマちゃんなんて事で責任逃れしかないから
だから茶番なんだよ
UST見てる時間はどんどん増えてる
俺が好きなアイドルなんてテレビじゃライブを流してくれることなんてまずないし
アーカイブ残ってればいつでも見られるし
昨日の体操の中継はひどかった。
数字取ることしか考えてねぇーだろ。
フジは頼むから体操から手を引いてくれ。というかスポーツ中継すんな。
850 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:30:54.68 ID:PMQjddLf0
嫌なら見るなのおかげでテレビを惰性でつけてることがなくなった
省エネになるかと思ったらその変わりパソコンが惰性でついてるw
851 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:31:47.74 ID:kOOGSknQ0
地デジ化なんかするからこうなる
>>58 同意
海外の軍隊やマスコミは逃げたのに
日本のテレビは大本営発表に同調して
安全、安全を繰り返した
例え、一部が出ても外側の容器からは出ないと嘘の情報を流して危険に晒した
あの一連のテレビ姿勢で完全にテレビ局という存在を見切った
>>832 だいぶネット広告が伸びてきたな
PCやケータイの高品質化、および高画質・大容量のネット環境が整ってきたというのも大きいか
テレビは今後、王様から主役(もしくは準主役)の座に落ち着きそうだな
家の中での主役ではあるが、絶対的な王様ではないという
テレビ()見てる人の18%だから
実際はもっと低いはず
855 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:33:50.47 ID:qo+h5+TG0
有料放送も充実してきたしね、無理に地上波を見ようとかあまり思わなくなったってのもあるよね
>>851 で地デジ化しても一番肝心な双方向はやらないしな
リアルタイム投票すれば韓国タブー洗脳がバレるしなw
今ジレンマに陥ってる馬鹿テレビ
MXも最近やらなくなってるね
>>855 Jスポ4chすべてHDだしな〜。
来年は契約しようかと思う。
最高が18%もあるなら終わってないだろ。
テレビの平均的なコンテンツ内容なら2か3%で普通だと思うよ。
テレビの時代はまだまだ続く。
859 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:35:55.15 ID:snUXmRaoP
とあるテレビ関係者の話
テレビ嫌なら見るな
以上
861 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:36:30.12 ID:BfaVZyQY0
関西弁芸人やよしもと芸人が出るバラエティー番組がとにかく苦手。一切みていないに近い
関西弁でズケズケあけすけにもの言いながら馬鹿騒ぎするテレビの中の人達にはどうしてもなじめない
そういうふるまいは演芸番組やドラマの関西人役にとどめてほしい
862 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:36:39.29 ID:VOngadNX0
嫌なら見るな!
了解!
>>858 俺は昔よりテレビ視聴時間は長くなったな。
BSとレコーダーの存在が大きい。
でも、逆にリアルタイムでダラダラ見る習慣は減った。
特に地上波の民放はほとんど見なくなった。
864 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:38:35.43 ID:65bf5B4r0
>>858 そしたら今の広告料はとれなくなるだろ
バカ高い社員の給料でなくなるぞ
多分ゴールデン以外全部韓流にしないと維持できないな
865 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:38:41.35 ID:TBJu/yzo0
台本読んでるだけじゃんかよー
アドリブの ひっとつも、ない
866 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:38:59.59 ID:dCw6JsoT0
>>736 あれってデジタル化した後もやってるの?
以前苫米地がアナログならオッケーという話になってる、と言ってたような。
867 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:39:07.10 ID:VOngadNX0
たぶんスポンサー離れへの対策としてまずは節電のせいにすると予想
>>858 別にサブコンテンツとして続くのは別に問題ないよ
でもそれじゃもうテレビの影響力は完全にネットの影響力に飲まれるわけで、つまりみかじめ料でCMしてたスポンサーが一気に撤退するわけで
そうなれば完全規模は縮小せざるおえないって事よ
869 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:39:20.53 ID:zGAwt6lH0
サッカー中継とかインターネットでしてたら助かるわ、
ニコニコで普通のテレビ局みたいにスポンサーつけて放送できんのかな
最近、地上波テレビの人間が
ケーブルテレビの番組の合い間とかに潜り込んできてるけど、
あれ止めてほしい。
番組が地上波臭い雰囲気になると、一気に観る気なくなる。
実際、チャンネル変えてしまう。
金払ってんのに、あんな安っぽい演出とか芸人とか見たくないよ。
>>832 お前、思いっきり勘違いしてるな( 苦笑 )
テレビの場合はCM制作費=コンテンツ制作費も広告市場にカウントされる。
ネット広告の場合、リスティングにしてもアドセンスにしてもアドワーズにしても、
バナーやクリック動画、クリック先のhtmlページなどのコンテンツ制作費は普通の情報システムの開発費扱い。
その比較でいくと、市場のパイそのものはネットはテレビをもう追い抜いてるぞ。
おまけにリスティング、アドセンス、アドワーズはほぼグーグルとヤフウが独占。
だから一時、グーグルの時価総額が世界一になったんだろ。
あ、アドセンスやアドワーズって言われてもてんで理解できねー団塊おっさんだから、
直截的な事象でねーと理解できねーかw
872 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:43:05.73 ID:ImWm/dn3O
スポーツ以外はリアルタイムで見る必要ねーんだよ
873 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:43:21.73 ID:WsqUyvwU0
WOWOWで映画を見るだけ
ところが画質低下で
こちらも終了
874 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:43:23.64 ID:dCw6JsoT0
>>869 ESPNがワールドカップをネットで中継してたな。アメリカに居たとき、仕事場でこっそりとそれで見た。
ニコニコでプロ野球の楽天戦を放送してるけど、あれの利益はどんなもんなんだろうな。
本局も地方局のようにCMにパチンコ関係が増えてきたから
広告媒体としての価値もかなり落ちてきてるな。スポンサーの質が落ちるれば
内容も落ちるの当たり前だな。
>>870 10日間無料キャンペーン中のBSアニマックスがまさにそれだったw
アニメ終わるとオリエンタルラジヲの2人が毎回しつこく宣伝してくる
お前らを避けるために、こっちを見ているのに…とね
JスポのCMタイムに、武井咲が宣伝してくるのも同じく
斜陽メディア
>>871 あのさ、テレビ局がCM作ってるとか思ってるの?
これ媒体費の比較だよ。
879 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:45:45.18 ID:ZK6G5fiw0
オワコンのTVで視聴率を取ろうが自慢にもならん
これからは映画の動員数、野球サッカーの観客動員
お笑い芸人やアイドルのライブ動員等にシフトしていくよ
いままので日本のTVあり方がおかしかっただけで
海外のTVは、ただのニュースとスポーツ中継をみる道具にすぎなくて娯楽番組は発展していない
だから、欧州だと、サッカーの視聴率が60%とかになる、他に見るモンがないから
昔、スペインでクレヨンしんちゃんの視聴率が60%超えたとかw
このおかげで、海外は映画文化がすごい、インド映画も馬鹿にはできない
ハリウッドもB級映画文化があるから、いまの地位がある
アメリカのTV視聴率は、全米で200万人視聴したら高視聴率で週間トップ20に入る
アメフトが一番凄いわけだが、それでも最高は1億650万人、アメリカ人口からしたら半分
全米で大ヒットしたドラマでだいたい1500万人ぐらいしかみていない
日本の視聴率だと、10%で1000万近くの人間が視聴していることになる
つまり、海外じゃ日本みたいにTVが最高の娯楽じゃなかった
代わりに映画文化やスポーツ文化が発展した
あと、NHKが世界最大のTV局で他の民放も世界じゃ超優良企業
普段から視聴者を馬鹿扱いして舐めてるからな
この調子でどんどん衰退してくれ
>>878 バーーーーーカ
電通や博報堂が制作してんだろ
>>876 CSBSの有料chすらそうなると
ますますネットに行くかもな
つべとかもサッカー生放送を試験的にやってたし
ブンデスだったかな?
883 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:48:29.92 ID:BWx7P7R+0
テレビの将来について、NHKを解約(受信料不払い)してテレビの影響のない生活運動は、花王の不買運動と
同様に粘り強さと継続が大事だ!
テレビが初めて出来た時(昭和35年頃)は、大宅壮一が「テレビは白痴機械!」と言ったが、今はそれに加えて
「テレビは誘導・洗脳機械!」となっている。
NHK・民放のテレビ社会(情報管理)を壊さないと、テレビに局にいいように情報は選択され、編集され
テレビ局の望んだ情報・印象を繰り返し視聴者に与え、ブームまで捏造されようとしている。
テレビ局による誘導・洗脳はまっぴらだ、メディアからは一次情報からの視聴者(読者)各自の判断が重要だ。
スポンサーも番組のコマーシャルを出す以上、番組に責任が生じるのは当たり前だ。
いずれにせよ、社会の流れはテレビ離れに向っている!
テレビ局も花王も末路は意外と早いかも知れない。
>>878 TVCMの制作費の費目を言ってみろ
「システム開発費」でトヨタやNECが計上してんのかよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その芸能ニュースが結局本質から反らすことを目的にしてるがわかって来たからね
一応ネットで情報増えてきたし
ネットなかったら電波利用料やクロスオーナーシップなんて知らなかった
>>881 その媒体別の費用に、全ジャンル広告制作費含めた計算になってんの。
CM制作費をテレビだけ除いてネットだけ算定してるとかいう数字じゃなくて。
887 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/13(木) 04:50:19.29 ID:M6AaS9dE0
そういえば、地上波を観なくなってから何年経ったかな?
思い出せないくらい観ていないw
アナログ放送終了から見てないが、別になんにも困らん
逆だ。
テレビCMだけ制作費入れて、ネットは入ってないとかではなく、
テレビもネットもCM制作費込みの数字が、1兆7千億と、7千億。
>>885 電波利用料とかホリ豚が乗っ取りに失敗して
ペラペラ口にしたあたりから、表立って知られてきたような
845
今の芸能人で生放送を処理出来るのはまずいない
スタッフも
テンパって何も出来ずオロオロするだけ
892 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:52:11.86 ID:ybjrnuQJ0
テレビが広告繋ぎ止める手段としちゃ不祥事起こした時の揉み消し効果しかないもんな
在日系のいかがわしい企業にとっては信用ロンダリングの価値があるだろうけど
その分まともな企業にとってはCMの価値は下落したし
>>870 あるな〜。それ。
最近NHK-BSも番組の作りが地上波臭いのがちょこちょこ出てきた。
BSで登山や美術、歴史の番組を見たい奴がタレントの話なんぞ聞きたいと
思う訳ねぇーだろ。アホかと。
894 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:52:37.80 ID:REkHfWAZ0
各局の総計はいくつよ
50%あったらまだ終わりじゃないだろ、30%切ったらオワコン
895 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:52:44.81 ID:/RXjBlY/0
「MUSIC JAPAN」NHK(日)18:10-18:40
9/11 5.6% モーニング娘。高橋愛特集
8/07 4.0% スマイレージ 他多数
8/14 3.4% こどもSP 芦田愛菜、鈴木福 他多数
8/21 2.8% bump.y 他多数
8/28 2.2% AKB48(前半独占)と韓流ユニットのみ <− 今期(4月-8月)最低記録
896 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:53:19.55 ID:53Jl25ks0
BSとかCSの映画を録画して見てるだけだな
それを見るだけで時間かかるし、他は見ない
ニュースもたまにしか見なくなった
しかしゲイスポでは24時間TVのタレントやコンテンツの話題ばかり
なのはどういうことか??
>>892 年配でも往年のスターが
サラ金やパチンコCMでると
堕ちたなって感じるようだよ
やっぱりというか当然というか
キーホールなんか見るとつまらない東京の局は
全部あがってるのに面白い地方局あがってないね。
アンカーとかのほうが絶対面白いのに
なぜ東京のしかあげてくれないんだろう?
900 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:54:18.43 ID:q6yAEEJX0
フジのアイドリングの番組は驚愕だった
10分くらい流したどっきりのオチを見せず続きはDVDでってなったのを見て
テレビは全部CMになっていくんだろうと思った
>>893 NHK総合とか調子こいて民放みたいになってきてる
>>886 バーーーーーーーーーーーカ
お前のそれ、実態とは真逆だアホ
テレビ広告市場はCMコンテンツ制作費を含む
ところがネット広告市場は、純粋なネット広告費用だけで、バナーやクリック動画のフラッシュ開発費、html開発費を含まない
だから
>>884で、費目の質問をしたんだよ アホ
884 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 04:48:59.58 ID:bQ8aV2Kv0 [6/6]
>>878 TVCMの制作費の費目を言ってみろ
「システム開発費」でトヨタやNECが計上してんのかよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:55:17.50 ID:ybjrnuQJ0
テレビのニュースなんてあれだけ検閲しまくったら最早ニュースじゃないよ
それも日本の国益は削って韓国や在日の利益になるように徹底してる
報道がテロ組織化してんじゃん
>>885 ニュースがAKBや韓流の宣伝になってるからな
見続ければテレビが望む消費者の出来上がり
国民の電波を借りて商売だからな
嫌なら見るなはとても正しい名言
キムチ臭い一方通行のTVより
ネット配信のほうが楽しいだろ
906 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:55:29.54 ID:WNWx/baO0
テレビ見てる派vs見ない見れない派でもうすぐ戦争になるんだろうな
907 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:55:43.05 ID:BkukaNQJ0
韓流押しがひどくてとても見る気になりません
>>25 根本的な問題としてそれもあるよな
TVがほぼ全ての世帯に一台ずつ、お茶の間にデーンとあった状況を前提に集計してるんだもの。
そういう均一な状況なら数百世帯のサンプルでも問題ないらしいけど今は全然違うし。
>>906 少なくともここで書き込んでる奴に観てない派なんて存在しない
911 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:57:19.93 ID:90TaonqS0
AKBと韓国が死滅したら数字上がるだろうに
惨めなもんだな広告代理店の奴隷って
912 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:58:26.64 ID:MwQnxXeN0
見てねえなぁ、テレビ
>「視聴率をいったんは捨てる開き直りが必要な時期に来ている」。
もうやってるじゃん。
韓流がそれだろw
開き直ってなにがなんで流行らせようとし、同時に韓国旅行や韓国商品をプッシュする。
民主党は在日や韓国のための政策を推し進め、韓国の負の部分にはまったく触れないw
それに対して抗議が起こっても「嫌なら見るな」で押し通すw
朝鮮に乗っ取られたTV局なんてもう終わってるだろ
915 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:59:49.18 ID:ybjrnuQJ0
>>909 震災のチャリティーマッチ以降、サッカーの代表戦しかみてませんよ
話題になってるネタは大抵ツベに上がるからそれをチェックするくらい
リトルボーイやJAPなんかもドラマは見てないけど問題の箇所はツベで確認する、そんな感じ
そういう人多いんじゃない?
917 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:00:32.34 ID:cZSB06XU0
つか、チョンドラマの視聴率はなんで公表できないの?
みんな録画してんじゃね?
いまどきリアルタイムで見るかよ・・
これが落ちる一方確定路線なのがスゴイ
今はまだ良いほうで
921 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:01:34.93 ID:ZK6G5fiw0
映画をみりゃ分かる、殆どが赤字なのが現状
民放のTVドラマみたいに一話2000万NHKの大河は6000万
つまり、モトをとるのに、TV視聴率か興行収入、どっちが楽なのかって話になるわけね
だから広告代理店が神で韓流に制圧されるのである
>>889 お前、やっぱアドセンスアドワーズを知らねー おっさん丸出しwwwwwwwwwwwww
例えばネット広告で会社ホムペにとばす場合だと、エスカレーションさせるhtmlページを、
例えば、宣伝広告のページ、これは商品説明だから営業経費のページ
こっちは商品説明でもキャンペーン商品でネット広告とリンケージしてるから宣伝広告費、
ここま会社案内だからIR費、だなんざ区分することすら絶対に不可能だw
実態すらてんで知らねーの、もろバレ( 嘲笑 )
いいじゃんそこそこ視聴率の取れる寒流垂れ流しとけば
>>915 TV観てるじゃないですか?
つべもTVのコンテンツだから正規の手段じゃないがTVのコンテンツを観てる事になる
それらがないとどっちにしろ何も話題ないでしょ
みてないみてない言ってても話題は全部TVのコンテンツなんですよ
>>918 録画してまで見たい番組なんて今ある?
映画も実況ナシじゃとても見ていられないよ
926 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:02:22.91 ID:rDpSrkm40
まぁ、TVは間違いなくまだ有用な洗脳装置だとは思うけどね
運用するのが無能なアホじゃ全く意味を成さないってこったな
もはや日本のは報道機関でなく、チョン屑や売国民主の広報機関だから
報道しない自由とかって事実報道しなかったり
ミンス様や在日様に不都合だからと隠蔽、捏造、曲解する。
そらそんなもんに信用なんてないから、見る価値ないわw
って人間が増えるのは必然だろう。アホな団塊老害とかチョンは解ってないみたいだけど
927 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:02:41.27 ID:5fRFtsSn0
そろそろ朝鮮経済が沈没して韓国政府からゴリ押し振興費が回ってこなくなるから完全に終わり
まあ腐れテレビ局社員がどうなろうがどーでもいいけど
大体
キー局新聞社BSCSラジオケーブル地方局
なんて縦の連携自体キー局の独占にしたい驕りそのもの
ガオラやスカイAで地上波の宣伝っておかしい
多分夕方でケーブルとか全部合わせたら一番視聴率高そうなのはファミリー劇場のドリフ大爆笑じゃないの
今や地上波で絶対流れない昔の映像を毎日放送する贅沢さ
規制で地上波は無理だし
>>925 録画しても消すね。
ふしぎ発見は録画してトークとCM飛ばしていれば半分で済む。
930 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:04:43.27 ID:cZSB06XU0
不人気なチョンドラマ流すくらいなら、優良作品の再放送バンバン流したほうがいいんじゃないの?
バカなの???
931 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:04:46.51 ID:8uaSmlg2O
>>760 ネットもテレビも新聞も、
基本的には共同通信の情報を流してるだけ。
テレビだと古舘のコメントやら、
新聞なら偏った社説とかついてくるけど、
いらない。
起こった事実だけシンプルに伝わればいいからネットで充分。
みてないというなら
サッカーも観ては駄目だし(観たいならTVじゃなくて生観戦のみ)
もちろんつべの違法動画なんてもってのほか
>>918 ほとんど録画でしか観ないですね
観ないで消してるのもあるし
>>910 >>922を百億回写経汁!!
実務問題として、わざわざ広告費と営業経費と営業外費用 ( システム開発費やIR関連など ) にわけるなんざ、
で き ね ー ん だ よ バカwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからそのままシステム開発費で社内計上してんのがほとんどなんだよ アホwwwwwwwww
化石みてーな時代遅れなおっさんがネット広告をしったかして比較してんじゃねーよ クズw
934 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:05:28.74 ID:uHVU5C030
>>1 ずっと目先の視聴率追ってればいいじゃんw
それでテレビが勝手に自滅するならすればいいし。
935 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:06:23.20 ID:+O4/MKyEO
883
キンキンの番組で朝日のおっさんが
『今は情報が増えたから考えていかないと』
だって
ああいう大新聞社のおっさんが自分たちは情報が多いなんて勘違いしてる限り変わらないよ
要はあいつらからしたら情報は出してる
悪いのは頭が悪い視聴者だと
936 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:06:35.61 ID:ybjrnuQJ0
>>924 コンテンツとして楽しんでるならそう言われても当然だけど、「テレビでまたやらかした
らしいぜ?」「またかよ」
って流れでやらかした悪行の確認してるだけなんですよ
937 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:06:56.47 ID:qvk6DFXOO
あれ〜継続の危機が謳われてた「笑点」が一位なの〜
どこかの「チョンドラマは人気があり需要がある」、みたいな事を言ってたテレビ局はどうしたの〜?
面白い(視聴率25%以上:テレビを見るために時間を合わせる)、
普通(10%以上:わざわざ時間を合わせる事はないがたまたま映っていたら見る)
くだらん(10%以下:この番組が放送されたら速攻でチャンネルを変えるorテレビを消す)
で、昔なら面白いのもたくさんあったが、今はくだらんものしかなくて、
普通レベルの笑点がトップになっただけだろw
正直、上に上げた「面白い」レベルになるには、「全日本レベルで盛り上がれる」
「国民全体で価値観を共有できる」が必要になってくるのよねー
で、いまそれが出来るのが「サッカー日本代表」くらいだったりするw
まだ18%も見てる人いるのか!と思いながら1読んだら笑点で納得しちまった
940 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:08:12.32 ID:rHzJennX0
っていうか、
>>1の記事自体がおかしい。
これだけCSやBSが普及して、視聴者が見る局、見る番組が分散化してるのに、
何で、最高視聴率の記録だけピックアップして話題にしてるんだろう。
これから日本は高齢化が進んで、でも不況で、パチンコ以外のレジャー産業は衰退してるんで、
TVの重要性は更に上がっていくでしょ。
地上波の視聴率は下がっていくかも知れないが。
やがては、「地上波を見てるのは、マスコミだけが社会との接点である2ちゃんねらーたちと田舎の年寄りだけ」
という時代が来るんじゃないかね。
941 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:09:02.53 ID:65bf5B4r0
>>910 その割には各テレビ局の決算が酷いね
フジなんか第一四半期の単体で売上60億も減
営業利益に至っては33%も減らしてる
それでこのデモとか不買騒動のうえ、3冠も取れなくなって視聴率もだださがりだろ
これからきついと思うぜえ
942 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:10:16.43 ID:VOngadNX0
もう水戸黄門を永遠と流しておけよ
爺狙い撃ちの方が安定するだろ
>>934 テレビの自滅はゲイスポや特にニュース系の自滅ですよ
まあどっちも自滅してもいいんだろうけど
>>936 それもテレビのコンテンツがあって成立することでしょ
なかったら無になるだけ
コンテンツが気に入らないならそういえばいいだけで
観てないならそもそもこんな所に書き込まない
>>941 普通にやってりゃあんなバカみたいに安い電波使用料で地上波電波を寡占できてるんだから、
赤字になりようがないんだよなぁ
バカみたいに高い人件費とか、バカみたいに豪華な社屋がなければ
904
でも視聴率対象はサンプル世帯の600世帯のみだから
機械ない所は意味が無いんだよ
サンプルの少なさも結局地上波の驕りそのもの
視聴率の機械を何故全国に渡さないのか
何故デジタルに視聴率の結果が更にはそれが真実かがわからないのか
ビデオリサーチは電通会社
だからねつ造もわからない
バラエティに無理やり韓国をねじ込んできた頃から、
嫌気がさしてたけど
朝のニュースにまでねじこんでくるに至って、テレビを全く見なくなったなあ・・・
その所為で、韓流押しは話でしか知らないんだけどねw
>>940 確かに地上波は実況するための映画しか見ないけど
BSは世界ぶらり旅とか世界の街角など、紀行ものは見てるね
ただ年よりはそうだろうけど
若者層はすでにリアルタイムストリーミング配信に移行してる
結局体質が古臭いんだよ地上波は
まだテレビ創世記の感覚だから
視聴率世帯も色々な 既得権も結局何も変わらない
949 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:13:51.77 ID:oFdIpDfY0
テレビ関係者にアドバイスしてやるよ、お前らが散々バカにしてきたネトウヨに頭下げてみろ
たかじんにしろ、TVタックルにしろ、左巻きな人からしたら右寄りな番組が視聴率だしてんだろ
中道路線で在日タブーなしの報道すれば、自然とみんな「テレビみなきゃ」ってなるんだよ
印象操作やねつ造なんて双方向性の時代にはムリなんだよ、信用なくすだけ。
950 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:13:53.18 ID:bRXYMXRM0
>>939 時代劇を捨て韓流一辺倒で
爺婆の安定層を蔑ろにするような
テレビ番組作り方してればこうもなるわな
>>947 リアルタイムストリーミング配信なんてあるの?
952 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:15:25.75 ID:rHzJennX0
>>941 デモとか不買運動とか、本気で言ってんの??
これだけ日本中から笑いモノにされてるのに。
笑いモノにされて地団駄踏んで悔しがってるのかと思ってたんだが、
実は笑いモノにされてることにも気付いてないほどの馬鹿だったということか。
953 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:15:43.36 ID:cZSB06XU0
つか、視聴率得たいだけなら仁とかおひさまとか鮮度が薄れないうちに再放送繰り返せばらいいだろ。
バカなの?なんでくっせーチョンドラマ垂れ流してんだか。
954 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:15:47.02 ID:x7GuY2LMO
>>950 時代劇はコスパ最悪だからやらないらしい
俺も時代劇好きだから残念なんだけど
955 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:16:01.36 ID:8uaSmlg2O
韓流が金になるのかならないのか知らないけど、
金にならなくなっても韓流応援してたら本物だけどね。
でもたぶん金にならなくなったら韓流応援団とかいう芸人達も平気で掌をかえすだろうな。
とりあえず毎日韓流流してる感じがすごい。
カラやら少女時代の他にもたくさん出てきてるけど、ダウンタウンなんか名前すら覚えないだろ。
956 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:16:53.82 ID:ybjrnuQJ0
>>943 例えばさ、出先や自宅でNHKのニュースを受動喫煙みたいな形で本意ではないが
見ることはあるわけ
で、その時の見方は情報の取得が目的じゃなくて、こいつらはどんな世論誘導をしようと
してるんだろう、何を流して何を隠しているんだろう、という監視でしかないのよ
>それもテレビのコンテンツがあって成立することでしょ
勘違いにもほどがある
必要悪じゃなくて完全な存在悪、今のテレビ局は解体した方がいい
視聴率一位が笑点
いかに今のテレビマンが情けないかの現れ
芸なし おままごと
学園祭のり
テレビマンは何をしたいのか
サラリーマンだから別にしたいことないのか
ないなら他の職業に行けや
頭いいんだし
すぐ仕事見つかるだろ
959 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:18:48.15 ID:VOngadNX0
実際のところ、韓流ってどの層が喜んでるの
数字とれてない以上、コストパフォーマンスは別に良くないし
安定層だっていない、優れてるのはコストが安いだけじゃないの
>>953 再放送するより韓国ドラマを放送する方が安いんだとさ
>>940 TVでも視聴率の分散化がおこってるだけですね
昔みたいなみんな同じ番組を見るというのはなくなっただけ
みんなが寒流やジャニーズ好きじゃないしもっといろんな番組を作っていく方向に行くと思う
962 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:19:39.52 ID:rHzJennX0
>>956 ビョーキだわ。一度、精神病院に行けよ。
医者は、「あなたにぴったりの治療法がありますよ」と言って笑いながら、
チャックを降ろしてチンコを出してくるだろう。
964 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:21:05.00 ID:HH+E44yC0
>>958 殺してやるよ大蔵理沙を
めった刺しにしてやる
もう終わりだ
バイトもできず職もなく
死ねといわれているのと同じ
殺してやる必ず
こいつだけは生かしておけない
絶対に殺してやる
965 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:22:00.01 ID:cZSB06XU0
>>960 安いって?意味が分からないんですけど?
966 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:22:14.33 ID:ZK6G5fiw0
サッカーは代表しかみない連中が大半なのだから
毎週試合やらない代表戦のために、洗脳番組を作る必要もないのね
どうせ、なにもしなくても代表戦は視聴率が取れるから
今後のA代表戦が年間10試合までが限界になるらしいじゃん
でリーグと代表がセットならJ中継をやる必要があるのだが
ないから、韓流みたいにごり押しをする必要もない
つまり、韓流が廃れたら、Jリーグみたいにやらなくなるわけよ
>>963 とってかわるかは分からないな
自分は数年前からTVのかわりに見てるので日常でTVを見ることはほぼない
968 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:22:29.91 ID:bRXYMXRM0
いぜん円高や民主代表選等日本の一大事差し置いて
NHKがトップニュースで「少女時代」を美脚台風と報じてたしな
969 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:22:58.21 ID:65bf5B4r0
>>952 まだお前みたいなのがいたのか
まあ勝手に笑いものにされてるって思い込んどきゃいいじゃん
ネットだけで1万集まるってことがどういう事か考えてみたらいいよ
その下にある潜在的な人数ってものをね
それにデモの直接効果か知らんが視聴率が下がってるのはほんとだろ
あと仮にデモは収まろうがフジ叩きは一向に収まってはないからな
970 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:23:01.70 ID:x7GuY2LMO
>>952 自分はデモに参加する気は全くないが、デモや抗議活動はもっとどんどんやっていいと思う。
無関心とかスルーする自分みたいなのより嫌なものは嫌と叫ぶ方がまだマシ。
>>953>>960 しかもチョンドラ流せば、韓国政府からお金がもらえるしな
向こうは国策でやっているから
製作費・製作時間0・視聴率そこそこ・お金もらえる
チョンドラはTV局にとって禁断の果実でんがな〜w
972 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:24:14.22 ID:rHzJennX0
>>970 いや、そりゃどんなデモでもやっていいけどさ、実際あれだけ笑いモノにされて、悔しくないの?
>>961 分散するってことは1本あたりにかけられる予算も減るってことだよ
低予算過ぎたら自分で作るより他から買ってきた方がいいとなる
あるいは手っ取り早く通販番組とか
BSなんかそんな状況だね
全然喜ばしいテレビノミライではないな、BSなんて
最近ハマってるのが放送大学。
同じジャンル(俺の場合、生物学)を纏めてみると結構楽しいw
975 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:25:25.06 ID:2nnQzHfW0
韓国韓国ウルサいから テレビ見なくなるんだよ… 地デジと共に テレビ捨てた
>>965 権利でガチガチになってるから再放送するときには出演者や原作者にも
改めてギャラを支払わないといけないんだよ
そのコストは結構高いので、再放送するより韓国ドラマを買った方が安くなる
977 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:25:44.92 ID:bRXYMXRM0
>>971 で、等の韓国政府はお金使い込んで慰安婦に払う金が無いから日本に払えと?
もう、馬鹿としか・・・
じゃあテレビの番組の代替はなにかあるんですかね?
リアルタイムストリーミング配信?
他は何もないと思うけど
979 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:26:01.66 ID:ybjrnuQJ0
デモでお笑いといったら、反原発デモといっときながら「天皇処刑」「三里塚闘争」
なんてプラカードが乱立してたデモに尽きるよw
どこが反原発なんだとw
980 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:26:05.95 ID:pnzsPOob0
>>965 そのままの意味だろ
再放送するより韓流を流した方がテレビ局に費用が掛からない
>>970 韓国芸能のみを対象にしてるなら参加してもいいんだけど
youtubeでみたら在日出てけとかいうのが聞こえて参加したくなくなった。
政治活動とかそういうのはよそでやってほしいんだよね。
982 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:26:45.18 ID:taTDhpaa0
視聴率の誤差は2〜3%だってな。どう考えていいのかわからん。
983 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:26:53.03 ID:x7GuY2LMO
984 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:26:57.52 ID:cZSB06XU0
>>971 それじゃあ役者どころか制作以下カメラマンとか照明等、スタッフの仕事が無くなるだけじゃん。
986 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:28:01.30 ID:rHzJennX0
>>971 でもねえ、日本の文化庁だって、日本映画の輸出に補助金を出してたりしてるんだしね。
別に日本や韓国だけじゃない。アメリカ以外はどこの国でもやってるよ。
987 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:28:33.12 ID:bRXYMXRM0
>>975 以前、フジはちび丸子が売れるとわかったとたん朝から晩までピーヒャラピーヒャラやっていたら
簡単に飽きられて放送終了に追い込まれた経験があるはずなのにな・・・
988 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:28:53.68 ID:iDZDZbcVO
テレビ局の無能さが比例してるからね
>>973 ようは気に入らないコンテンツがあると
じゃあそれを替えるようにするだけでしょ
どんな番組がみたいんですか?タレントは誰を使ってほしいんですか?
>>986 輸出に補助金出してるの?
制作にじゃなくて?
991 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:29:13.19 ID:x7GuY2LMO
>>989 俺は旅番組があればそれでいいよ
関口知宏に永遠に旅させてろ
>>965 人気ドラマはDVDとして売りたいんだろうな
結局のところ金なんだろう。
DVD化しないような不人気ドラマは再放送しても
視聴率が取れないから再放送もしない。
日テレでやったギンザの恋とかがその典型。
994 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:30:11.99 ID:ybjrnuQJ0
「韓国政府→電通→日本のテレビ局」なんて金の流れが公然と指摘されてる状況が
そもそも異常なんだよ
公共電波が他国、それも極めて敵対的な国の政府に金でコントロールされてるなんて
疑惑は破防法レベルだよ
995 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:30:21.12 ID:rHzJennX0
>>987 だから、その時に人気があるのを放送してるってだけのことだよ。
どこのTV局も、いつの時代も同じ。
なのに、洗脳しようとしてるとかアホなこと言い出すから馬鹿にされることになる。
996 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:30:52.82 ID:x7GuY2LMO
998 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:31:26.02 ID:rHzJennX0
>>994 指摘されてるって・・。
馬鹿どうしでネタを回してるだけじゃん。
999 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:31:29.43 ID:qk8soxmS0
ほとんど収録なのでリアルタイムで見る必要がないよね
笑点は主に高齢者視聴、朝ドラは出勤前にさらっと見れるからだと思う
生中継で視聴率が取れそうなのだと、紅白、W杯最終予選、ロンドン五輪、WBC…ぐらいかな
1000 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:31:30.05 ID:x7GuY2LMO
おわこん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。