【国体】地元・山口県が初の天皇杯&皇后杯獲得 48年ぶりの地元国体に花を添え熱戦に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
第66回国民体育大会「おいでませ!山口国体」は11日、山口市の県維新公園陸上競技場で総合閉会式が
あり、11日間の熱戦に幕を下ろした。開催地の山口県が冬季大会と会期前3競技を含めた、男女総合得点
2220・5点を獲得。2位東京に167点の差をつけ、初の男女総合優勝(天皇杯獲得)を果たした。女子総合
得点も1089・5点で初の優勝(皇后杯獲得)を決め、48年ぶりの地元国体に花を添えた。

総合閉会式では、47都道府県の選手団約1300人がブロックごとに入場。秋篠宮ご夫妻から、山口県に
天皇杯、皇后杯が授与された。

大会期間中に燃え続けたバックスタンドの炬火は、山口県選手団の重枝佑佳選手(多々良乗馬苑)が22日に
開幕する全国障害者スポーツ大会山口県選手団の野稲光美選手に分火した後に消え、来年の開催地の
岐阜県には国体旗が引き継がれた。

山口県体協の黒神公直副会長が閉会を宣言。約1万2千人の観客が大きな拍手を送る中、各都道府県の
選手団が競技場を退場して閉幕した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110120027.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:06:10.86 ID:QoUMSS/q0
にゃー
3名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:12:11.71 ID:Re3lfj9n0
寄せ集めて優勝でもいいじゃん
4名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:13:30.38 ID:z8AKiQSg0
参加選手達に申し訳ないが、
山口県民だけど、興味がなかった。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:15:11.18 ID:q35+aZiu0
また主宰県か!
大相撲の八百長を叱る資格は日本体協や文科省には無いな。
6名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:15:38.27 ID:VVKqUmk90
山口ではないか。

寄せ集めって禁止されたんじゃないの?
7名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:16:38.10 ID:/wCHrxiFO
いつも通りの国体で安心したwww
8名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:18:29.87 ID:0Q6mp0CZ0
俺の山口県最高や!!

近所のグランドにソフトボールの会場が作られた
普段は違法駐車の車がズラリと並んでるのがなくなって今は良い感じ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:18:37.57 ID:kk6gdtNY0
10年に1度位でいいんじゃないかもう
10名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:25:09.66 ID:7uy7EcAjI
相変わらずの地元優勝には呆れはてる