【サッカー】福岡大に敗戦の大宮・鈴木淳監督「恥ずかしい内容と結果。弁解の余地はない」残りのリーグ戦へ「信念を曲げずに戦う」
●鈴木淳監督(大宮):
「恥ずかしい内容と結果で、非常に残念です。向こうが守備的に来ることは予想していたが、
崩すことができず、決定機にも決めることができなかった。ロングボールからカウンターを
ねらってくるところのリスク管理はある程度上手くいっていたが、セカンドボールを拾えずに
ピンチも招いた。それが失点の一番の原因。今日は何を話しても、結果がすべて」
Q:立ち上がりからミスが多く、ふわっとした感じだったように見えたが、メンタル面で問題は?
「そうした問題はなかったと思う。立ち上がりこそチャンスを与えたが、その後は落ち着いて
ペースは握ったし、ポゼッションもできた。ただ、崩しの場面、決定的なところ(を外した)の問題。
メンタル面でダメだったというわけではない」
Q:大学生を相手に1得点に終わった攻撃については?
「1点しか取れないというのが大きな問題。しっかり守備をオーガナイズしてゴール前に人数を
固めてきていたので、フリーキックやコーナーキックといったセットプレーでもっと点が取れれば
良かったのだが。あれだけ守備に人数を割かれると崩すのは難しいので、そういう飛び道具的な
ものも必要。決定機がなかったわけではないので、そこを決めきれないところが一番の課題だと思う」
Q:相手はボランチに激しくプレッシャーをかけてきていたが?
「ウチのボランチもボールを動かせていたので、そこはまったく問題はなかった。ボールの動かし方の
問題というより、最後の崩しができないということ。ゲームが動けばスペースも空いてくるが、
まったく動かない状態を前節の福岡も、今日もやられてしまった。そこは課題としては残るが、
今やっていることを変えようとは思わない。ロングボールを蹴って、高い選手を前に置いてズドンと
いうのが一番力を発揮する方法でしょうけど、そういうやり方はしたくないし、ウチにはそういう選手も
いないし、残り6戦もこれを継続していきたい」
Q:ダービーに向けてどう立て直しを?
「結果が出なかったので、何の弁解の余地もありません。次の浦和戦も残りゲームが少ない中で
しっかりしたゲームをしていかなければならないし、今は厳しい状況にある。ただ、何をやるかということ
より、強い信念だったり、戦う意識というか、我々がやってきたことを信じてプレーすることが一番大事。
何を変えようとも思わないし、今まで通りにやるだけ。ただ、結果が出ないということは非常に厳しいが、
信念を曲げようとはまったく思っていないので、そういった戦い方をこれからもやっていきたい。
さいたまダービーについても同じです」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00126711.html
すげえな
頭も良くてスポーツ超万能かよ
これで顔も良かったらウハウハだろうな
大宮はメンバー落としてたの?
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:55:13.84 ID:nyKzrCfOO
代表組がゴッソリ抜けたから仕方ないよ…次!次!(´・ω・`)
山形<サッカーの世界ではよくある事
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:56:28.74 ID:8iV79TAt0
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:56:29.93 ID:hJTd075uO
カップ戦でさ一部のチームが3部4部のチームに負けるのは海外でもたまにあるけど
いくらサッカーでも完全なアマチュアの大学生に負けるとか、死ねばいいんじゃないの?
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:57:25.07 ID:JdmRcxlw0
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:57:50.12 ID:/w2MgmbUO
アビスパより強いんじゃ・・w
国立福岡大学に完敗って、Jりーぐwww
16 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:58:59.35 ID:a3pvQmzc0
福岡大が上田に全く対応できてなかったのに、周りがそういう風には動かなかったからな
バカというか相手を見てサッカーしようよというか。
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:59:15.29 ID:+0259XrH0
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:59:50.82 ID:LqdJ9igIO
福岡にある国立大って九州大じゃなかったっけ?
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:00:11.16 ID:n4HDpifqO
福岡大と九州大の区別のつかない低学歴は黙ってろ
>>1 何気に山形も過去のこと書かれて可哀想だなw
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:00:31.55 ID:0jo5Tak+0
福岡大はレ◯パレス21の犯罪常習営業課長
中野弦己を生んだ汚点さえなければ胸を張れたのに。。。
部落ヤ◯ザってやっぱり駄目だね
東京V 3-0 レアル
レアルマドリード「恥ずかしい内容と結果」
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:01:12.74 ID:1Oad0yku0
まあ以前は、第1第2ステージ連覇した某J1チームが、高校生相手に2点も先行しておきながら追いつかれて、PK戦にまでもつれ込んだ、あわや敗戦っていう試合もあったくらいだから、大学生とJ1下位チームなら別にたいして驚きもしないな。
あの時からまだ10年も立ってないし。
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:01:21.88 ID:aoP7Xxwm0
>>8 関連スレではFランってほどじゃないって言ってたよ。
まあだいだい私立って、関東私大と関西の関関同立ぐらいしか知名度ないからわからん
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:01:22.76 ID:R72Ju/gH0
大学生に負けて気を引きしめた大宮が残留して、ガンバに勝って慢心してしまったレッズが落ちる展開だなこれは
馬鹿が大漁だな、俺は南区出身だからw
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:02:04.57 ID:6Bpi6xVL0
大宮もこんな試合してたら、有望な新人は入団希望しないだろ
NHK凄いなw
イチョンスを使ってる時点で・・・・w
上田の左足だけ凄かったな
DFラインは普通に福岡大の前線にかき回されてた
負け抜けか。
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:07:51.06 ID:C/7RkpZYO
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:07:58.72 ID:+B9916Nd0
ラインコントロール任せのクソサッカー
またまた〜、残留に全力使えるようわざとでしょ?
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:10:35.67 ID:dq+wy6610
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:10:45.80 ID:o0KEWTJk0
謎の「もう1本」アピールのほうが恥ずかしいぞw
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:11:53.76 ID:CDO1AcCw0
淳はおとなしくラーメン作っとけよ
あと相変わらず交代遅いの?
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:11:55.30 ID:KhdA74yK0
青森大と神奈川大も国立と間違われる
さすが残留職人 うっかりナビスコ決勝なんて行ってしまうもう一つのさいたまとは年期が違う
いい加減お前の自己満足はやめれ
あれだけ補強してこれだけ時間かけて大学生にボコられるサッカーしかできてねーんだよ
現時点では甘く見て張外龍よか辛うじてマシなレベル
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:12:57.14 ID:KPfyKu8w0
サッカー王国 埼玉〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:13:30.09 ID:HCyVVv8Q0
長野大学もあるな
むかしは本州大学ってすごい名前だった。
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:13:32.93 ID:lApItKi40
盟主が一言
前半でバテると思ったがよく走ってたな
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:14:03.17 ID:lBQY5v7u0
まあ、かっこ悪いという自覚はあるんだ・・・・。
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:15:22.34 ID:gWW+T6TO0
腹を切られたのか、鈴木監督
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:15:52.89 ID:HCyVVv8Q0
福岡大学は大学サッカーの強豪だしな
大宮はリーグ終盤のこの時期じゃキツイだろう
所詮アマチュアと小馬鹿にしてBチームで戦ったんだろ
そうだと言ってくれよ
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:16:51.42 ID:YW3iUH8H0
福大の選手達どんな感じになってんだろうな
浮かれまくってるんだろうか
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:16:52.92 ID:R02wj9Uh0
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:16:56.09 ID:YmBiA1ZY0
>>8 地方私大は偏差値だけじゃ測れんぞ。
地元の旧帝大ギリで落ちた奴が入るケースもあるからな。
教授もその旧帝大のが天下っていたりするから研究レベルもそこあったりするし。
リーグの為に恥じも外見も捨ててしまう残留マイスターの凄さ
今年の大学チャンピオンはどこ
しかし実際問題ある程度実力がある大学がサザエみたいに口をかっちり閉めてきたら
崩せないのも無理はないな。
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:19:37.49 ID:+6x/2Ot50
>>55ばーかwww
そんなやつほぼいない
Fランはレスすんな
60 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/10(月) 21:21:30.11 ID:WP9Dtw5K0
大分と大宮は朝鮮チームの印象が強いんだけど
大宮の幹部に朝鮮人いたっけ?
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:21:50.44 ID:v6bTdIY00
あと1本w 藤本のことを思い出してください。
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:22:26.34 ID:K8xw5r3N0
>>53 天皇杯をここまで勝ち上がってきてる所はJ1下位に勝ったくらいじゃ浮かれないと思うよ
63 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:23:21.45 ID:/7M5vhlo0
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:23:22.50 ID:yH/lle3S0
ナビスコも天皇杯も初戦敗退
やりすぎ
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:23:34.05 ID:HF3CZD49O
>>1 無条件降格
J2でなく、JFLで良い。
ホーム扱いなのにゴール裏の最前列が、試合中写メに夢中
CGサポとかあったけど、それより酷い
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:24:22.98 ID:GDL5uDrH0
戦犯イチョンス
ちゃんと1軍出してんのかな。これがあるから試合は手抜きしてはいかんよ。
68 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:24:58.36 ID:8OnovV940
週末にはレッズを倒してまた絶妙な降格ラインコントロールをする仕事にもどるんですね
強い方とか言われてたくらい相性良かった時もあるけど
最近はそうでもないし土曜は楽しみだね
いつかのフランスカップみたいに
アマチュアが準決勝まで進むと面白いんだけどなー。
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:26:56.42 ID:CEL7wFH5O
>>9 プロがアマの大学生に負けたのは
ハッキリ言って死ねばいいのにってくらい恥ずかしいレベルだけど
大学でサッカーやってる子たちのレベルが上がってる
ということならサッカー全体としては別に問題なくね
と他サポの俺は思う
もちろん自分とこのチームが負けたら何やってんだバカ野郎とこき下ろすけど
そろそろアマチュアが優勝してほしいよ
JはACL狙ってるクラブ以外無気力すぎて
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:28:33.81 ID:OCq8AwtT0
ジャイキリうんぬんよりも
何だかよくわからないもう1本アピールの方が
遥かに恥ずかしいという事実
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:29:02.76 ID:HpXmWmdp0
これでリーグ戦に集中すると・・・
弱い埼玉とは違うなさすが
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:29:05.82 ID:D6N+VHrjI
大宮はフルメン。一方、福岡大学は主要メンバー2人を欠いてた
完敗だろ。ついでに爽やかイケメン度でも完敗だったな
おまけに観衆1500人て・・・大学リーグより少ないだろ
>>55 理系ならともかく、文系で福大の選択はないだろw
九大文系崩れはせいぜい西南だろ
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:33:30.12 ID:CEL7wFH5O
みかかをサンドバッグにするスレかと思ってたら学歴厨の巣になってた
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:35:39.87 ID:BXkoRUOW0
>>11 国立大学は頭良い
↓
地名付き大学は国立
↓
福岡大は頭良い
の三段論法じゃね?
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:36:15.26 ID:MfHy011n0
福岡大をJ1入りさせればいいよ
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:36:32.78 ID:ZQWmG+gV0
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:36:54.99 ID:7qdwINcQ0
、、、、、
、ミ゙゙::;;::;;::;;::::;;;
ミ;;::;;::;;::;;::::;;;::;;≦
≧:;-''''''ー- 、;;::≦
≧;' 、 ___ ゙ー;::;"
. i^i i;;;! '・テ'i'=・゙ i'^i
. _,、| | ヾ!. /_;、 !_ノ
<´; i' i、 ,,;-‐'':::ヽ 、-、 / i、
>、」」<´/'":::::::::://:、 ⌒ /
/  ̄i ̄\:::::::://::::::`ーく´
/ / i::::::||!:::::::::::::::::`''''''"::::::::
ヽ、__ノ----‐/⌒:、:::::::::::::::::::::::┌┐:::
. :、:::::::::::::::::::::::ヽ/:::::
:、docomo i::::::::
::ー------┘::::::::
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:38:31.76 ID:WTHKEh980
FランクのFはABCDEFのFじゃないぞ
Freeランク(誰でも入れる)のFだぞ
さすがに福岡大は違うだろ
88 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:41:03.52 ID:27JH/HNN0
いつもの大宮で安心したw
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:43:53.04 ID:BXkoRUOW0
90 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:45:04.69 ID:xsDiiOzo0
>>84 梁がいるからか?
だったら柏も朝鮮チームか
92 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【Dmnewsplus1316091369446362】 :2011/10/10(月) 21:49:16.53 ID:xP58JjXB0
代ゼミ合格難易度
福岡大学 貿易49(偏差値)
負けてもいい感出し過ぎ。余計なカップ戦に労力割きたくなかったんだろう。当落上だしな。
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:49:55.16 ID:IcaeHGl0O
福岡だと
九大落ちは熊本あたりの他の国公立に後期でいく
後期もすべれば浪人するか西南福岡ああたりに行くこともある
96 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:51:05.72 ID:ESeh8U2S0
国内サッカーってこんなレベル低かったんだ それのが驚きです
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:51:16.84 ID:IcaeHGl0O
>>25 マリノス「(∩゚Д゚)アーアーキコナイ」
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:51:16.97 ID:aM+ezl6W0
福岡大とアビスパではどっちが強いの?
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:51:37.10 ID:k08Uxfv50
こ
こ
ま
で
動
画
な
し
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:52:22.49 ID:R72Ju/gH0
ピンパォンって怪我でもしてんの?
大宮に移籍してからほとんど話題ない気がする
雑魚すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:53:31.28 ID:VlpHcMEq0
>>91 DFライン2人も韓国人 フィジカルコーチまで韓国人
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:53:42.90 ID:4+68UJl70
おーみやガンバ♪
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:54:16.72 ID:vR0Firnv0
大学生に負けた大宮よりも
ナビスコ決勝になぜか進出した浦和の方が
降格しそうな気がするという・・・
こういうチームこそJ2行きがふさわしい
選手はそこそこ良さそうだけど上層部が無能
107 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:55:51.87 ID:IcaeHGl0O
>>96 むしろ底上げが出来てきているって考えもあるよ。
>>92 さすがにFランじゃないみたいだけど50切ってるのか
福岡の勉強が苦手の子が行く学校ってことか
>>101 大宮がやりたいサッカーにはピッタリだろ
大宮いい補強したなって思ってたら
実際はあんまフィットしてない感じだったこの前見たら
なんかラファエルが調子上げてきてるし
ラファエルと合うのはピンパォンより石原だしって感じで
現状3番手って感じなんじゃない
なんでんかんでんの嫁は美人ブラジル人
豆知識な
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:59:47.95 ID:HpXmWmdp0
浦和サポの友人が息してないんだけどwww
埼玉運命の分かれ目www
>>60 チームの地名が大がついたら朝鮮人に侵されてる法則
113 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/10(月) 22:02:35.33 ID:WP9Dtw5K0
>>112 大とか金とか無駄にゴージャスな名前好きだよな、あいつらw
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:03:51.95 ID:4Rfep1LW0
大宮は一貫した戦い方だよ。
めざすはリーグ残留第一
そのためなら
天皇杯やら菓子杯はどんな手段使ってでも喜んで負けます。
しかも数字上でも頑張ってるようにとりつくろいます
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:04:14.57 ID:9nSo+jvDO
>105
たしかに、この時期に試合数が少ない方が有利っぽくも考えられるw
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:04:59.75 ID:zHI1Gvt80
>>87 たしか、河合塾か代ゼミが大学を上から順にABC…とランク付けして、最下層にFをつけた
そしたら、Fランク大学から苦情がきたからボーダーフリーに呼称を変更した
だからFランクのFはボーダーフリーとつながりはないよ
神奈川大学
長野大学
福岡大学
国立と思ったら私立だったでござる
Jレベル低すぎ
>>1 写真が妙にカッコイイ件w
アルマゲドン的だ
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:06:47.17 ID:zVktN+d10
リーグ戦観客数にカウントされない試合なんてそもそも出る意味がないと思ってるのが大宮
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:07:15.24 ID:n4q1CWwLO
ジャイキリが起こるから天皇杯は面白い
サカ豚が負けた腹いせに福大の悪口言ってるのがまじうけるwwwww
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:11:13.39 ID:SFCvz/95O
>>108 福岡で、というか九州で勉強が出来ない子は九州産業大学にいくよ。
福大は西南学院や九州(九大除く)の国立大に落ちて浪人したくない人がいく大学。
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:13:08.59 ID:o0KEWTJk0
浦和落としてくれればもう用は無いなw
毎年毎年こんな感じなら、再来年はJ2でさいたまダービーやってくれw
大宮のメンバーは上田だけJ1に残ってよし。
それ以外はJFLからやり直しの刑
城福が髪伸ばしたらいまいち見分けがつかない
>>9 希望チームに入団出来ないから進学というだけで、
能力的にはプロと違わない選手もいるからな
五輪の永井が去年までいた大学だし、今日も清武の弟がいたんだろ
J1含めた争奪戦が起きた瓦斯の丸山も、良い就職先が無かったからサッカー選手になった
大学の育成環境は馬鹿に出来ないぞ
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:16:52.25 ID:55RkwN5aP
何が恥ずかしいって、PK戦の後の意味不明な抗議
ルールも知らんのか、蹴った回数も把握してないのか
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:17:14.18 ID:M/2ZyACV0
ある意味残留のプロの仕事だなw
これでリーグに集中できる
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:18:03.99 ID:1h2aWl900
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:20:20.94 ID:ptxUSzrD0
監督「選手は一生懸命やった。向こうの気持ちが強かったんでしょう。
大学生に負けたことは末代までの恥です」
福岡大は大学サッカー界の盟主
数々のプロ選手を輩出してるし全国優勝もしてる
負け抜け希望の大宮が負けたのは無理ない
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:20:37.00 ID:vvWCSnrf0
ゴミ過ぎる話だなw
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:22:42.26 ID:1h2aWl900
少なくとも日東駒専より頭いいよ
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:23:44.56 ID:5I9ckDdx0
せめて早稲田か筑波ならなあ
なんぼ強かろうとFランに負けるのはイメージ悪いわ
>>127 ヨーロッパでいう各国の若手が実践経験を積むオランダリーグみたいな位置づけじゃない?
大学サッカーって。
ラファエルでたの?
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:26:48.02 ID:nv0KpAm2O
残留力ハンパないなwww
これでリーグ戦集中できる訳でしょ?
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:28:27.01 ID:n8IUjkmL0
はぁ、会社いきたくない
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:28:56.53 ID:GVAEtAuT0
で、大学生に負けた処分は?
>>6 ああ、あの… あいつとかあいつとかあいつとかいなかったしな!
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:31:53.78 ID:iN/+SBV+O
何から何まで地味クラブだから話題になって良かったじゃん
Jリーグレベル低すぎだろw
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:34:27.28 ID:DS5nW/Rm0
日本の将来を担う大学生に夢を与える大宮さん
ほんま、大宮さんの心の広さは五大陸に響きわたるわ。
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:35:21.23 ID:zqpxN0+FO
福岡大卒の母親を持ち、東大文Tを卒業して、現在無職の俺のためのスレだな。
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:35:59.75 ID:ZLQzb+TjO
これじゃアビスパ福岡とやっても余裕で勝てるじゃねーか
田代とか坪井も福岡大学なのか。
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:36:45.19 ID:fZnbSxmb0
フジの生野陽子の出身大学だけど、明日のめざましテレビでコメントしたりするかな?
めざましじゃ滅多に国内サッカー取り上げないけど。
これで大宮の残留は決まったな
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:36:59.97 ID:vNYHdAPk0
せこいなぁどうせならリーグ戦で負けろよ
>>150 そいつはチョンバンクのファンだからねーよ
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:37:50.65 ID:13+5TBDV0
これもラインコントロールの一環
何で学歴スレになってんだよ
クソつまんねー
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:38:03.48 ID:lSl+4K2D0
Fランてのは偏差値ない学校だからね
福岡大いいチームだったね
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:41:12.27 ID:DPhbJ7qXO
真の福岡ダービーやってほしい。
158 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:46:13.27 ID:jmlUvPAi0
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:46:48.76 ID:d9Jsyg5G0
正直誰でも入れるけどサッカー部でレギュラーになるのは
そこら辺の国立入るよりは難しい。そんな感じ。
まあ10回やって1回勝てるか勝てないかくらいだろうな
その一回を本番で持ってくるのがすごい
アマチュアって言っても、J1に入団できるレベルの選手だっているんだから
実質J3みたいなもんだろ。
>>150 半日エロおやじがやきう豚
触れるはずが無い
163 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:54:50.64 ID:wOHtKyWt0
大学に負けるチームに金払って観に行く気にはならない。
やかんさんやラファエルまでいたのに、どうしたら大学生に負けるのか
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:02:18.44 ID:REb+hmfOO
弱い方のさいたま(笑)
かといって浦和も松本山雅に負けたことあるからな(笑)(笑)
さいたまは弱いでFA
ワロタ
ワロタ・・・
あと1本PK蹴ったら大宮勝てたのか(笑)
あれは何のアピールだったの?
J1でも得点が少なくて、引き分けは最多。
実力通りの結果じゃないか。
169 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:25:42.60 ID:DneT54En0
浦和と引き分けで
来年はJ2さいたまダービー開催だろ
170 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:28:40.68 ID:phBtjIDF0
これだからサッカー面白いんだよなー
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:30:25.97 ID:jj5gN+dm0
アビスパより強かったです
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:32:27.11 ID:QT9qmf5TO
閉鎖的な野球よりはいいよ
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:32:27.47 ID:Ln6vFdq20
174 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:33:30.84 ID:wAXDBFkr0
リーグに専念するつもりなんか
浦和レッズと大宮アルジャジーラは合併しろ
::::::::::! i::::::::
::: :::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
 ̄ ̄ ̄
__,. -┐
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | 福 | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \ 盟主の力を思い知るが良い!
/ ,.∩ / <○> <○>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ FUKUOKA / `、 \
UNIV.
さいたま市の恥。もう解散しては? さいたま市には、レッズがあるし。
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:39:05.08 ID:TpeTIYFU0
Jリーグ発足前は、日本リーグのチームが大学チームに負けることはよくあった。
中央大学なんか何度も天皇杯で優勝している。
当時は、両者ともにアマチュアだから。
しかし、これはひどい。
>>172 野球は二軍が学生や社会人の相手をしてるはず
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:44:31.98 ID:+U0PsHUd0
Jリーグのレベルの低さは誰もが知ってる。
MLSでクビになった清水のハゲロートルも自国の地元紙インタビューで「予想以上に仕事ができているよ(笑)」って言ってたし
内容的には10年古いんだよ〜って言うサッカーだよな福岡大。
固めてホーソ! きょうび、小学生でも繋ぐサッカーしてるわ。
大学が未だに縦ポンサッカーやってんが笑いだわ。永井がプロでなかなか点が取れないのがなっとく、走るだけなら犬でも出来る(笑)
福岡大学出身主なJリーガー
・坪井慶介
・黒部光昭
・田代有三
・永井謙佑
今後Jリーグ入りが期待される選手
・石津大介
・牟田雄祐
・清武功暉
・岸田翔平
スゴイじゃん
>>181 その足の早さで五輪代表だがw
試合後のコメ嫁
185 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:58:11.60 ID:narkIUC90
ここまでワンダーフォーゲル部無し........
残留が唯一の目的
毎年残留争い
天皇杯もナビスコも敗退
観客数は水増し
こんなクラブいらないだろ
J2でやってろ
132 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 20:55:42.83 ID:v+ZowVZ70 [1/6]
ラファエルと東は割とサッカーしていた
大宮の攻撃の核は上田で、大概のJクラブはそこを自由にさせないように人付けて縛ってくるけど
福大はそれをしなかったので、割と自由に左右にボール振り分けてきて、それが驚異になってた
ただ問題は、福大の戻りが早くてすぐにゴール前を固めてくるのに、
大宮の2列目以降の圧迫が弱すぎたこと
ボールは回るんだけど点になる気がしないという
133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 20:57:09.93 ID:fHafZzzi0 [3/5]
福岡の160cmの選手がプレッシャーかけるたびに何度もバックパス。
大宮のリスクヘッジの精神を見た。
感動をありがとう。
139 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 21:00:09.01 ID:v+ZowVZ70 [2/6]
>>133 大宮の攻撃は一度上田を経由しないとほとんど始まらないという問題があってですね
たまにDFラインからのフィード一発がチャンスになることもあるので、
フィードが糞な選手を揃えてるわけじゃないみたいなんだけど、
それをほとんどしないのはなぜなのか、時々大宮の試合を見る他サポとしては不思議でしょうがないことの一つ
149 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 21:03:05.67 ID:fHafZzzi0 [4/5]
>>139 監督の無策ぶりにちょっと驚いた
前半は仕方ないとして後半が酷すぎる
コーナーも大量に蹴っててなんのアイデアもない
選手も頭おかしいとおもた
154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 21:09:30.16 ID:v+ZowVZ70 [4/6]
ラファエルや東がよく下がってきてボールを受けるんだけど、そうすると今度は前で受ける奴がいない
2列目がシステム上、どんな役割をしてるのかが今一よく分からないんだよね。大宮
>>4 福岡大なんて恥ずかしくて履歴書に書けないw
福岡あたりは国立落ちの墓場だから煽ってるやつはどうせ真正のFランだろ
都道府県名が大学名である私立大学は
福岡大
愛知大
関西大
の3つしかない
これお豆
沖縄大
そして、Jリーグは終焉に・・・・
>>191 おもしろいと思って書いてるのだろうけど
つまんないよ
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 00:52:03.50 ID:p//iMyyn0
お前ら、浦和が山雅に負けたときは散々、叩いたのに大宮さんなら静かに見守るのな
何が目的なんだ・・・?
まぁ残留争いしてるし試合数は少ない方が良いんでね
数年前のヴェルディみたいに天皇杯に力入れてリーグで負けるみたいなよかさ
青森大学
神奈川大学
長野大学
愛知大学
奈良大学
兵庫大学
福岡大学
沖縄大学
ちなみにこれが都道府県名が大学名である私立大
これはアビスパの奇跡の残留あるでぇ〜
大学とJクラブじゃ規模が違いすぎる
Jクラブなんて個人商店みたいなもんだよ
前半だけテレビで見てたけど、大宮やる気無さすぎだろう
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 01:05:38.40 ID:JEyI/sL3O
朝から晩までサッカーしかしてなくて、学生時代は地域の大スターだった奴ばっかだろJリーガーってのは?
福岡ってのは国立か私立かしらんがJを喰うんだから相当練られたチームなんだろうな。
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 01:12:25.60 ID:ZxCj8JMoi
埼玉両落ちあるで
福岡大学は大学サッカー界では昔から相当強い
かのグランパスに行った永井も福大出身
戦術も練りこまれてるし、プロ予備軍で構成されてる
でも、仮にもJ1のチームが学生チームに負けるのは恥ずべきこと
強いのは最近だよ
学生も基本は関東、関西のセレクション漏れ中心だった
それでも黒部とか坪井なんかの代表選手を出してきたんだけども
清武ブラザーズの片割れと牟田、石津に注目よ
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 01:17:26.49 ID:PR2uWdCcO
テレビで見てたけど、大宮の東だか南だかそういう名前の中盤の選手が酷いプレーぶりだった
アマチェアレベル
あの選手はサッカー辞めた方がいい、下手糞
>>200 J1残留とか懸かっているクラブの
天皇杯の戦いはいつもそんなもんです
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 01:44:03.99 ID:bdlu0z37O
>>205 J1二位の柏相手の試合では活躍してたんだけどね…
>>185 ひぐまだっけ?
お前ら大学サッカー馬鹿にしてるけど、下手すりゃ10軍とかあるわけで、
その中で選ばれてるからかなりのエリートよ。
>>208 まあ、間違いなくJ2の中位ぐらいの実力はあるんだろうな。強豪大学は。
実際、流通経済大が一軍出してきた時はJFLじゃ無双だったからな。
>>4 おまえ九州大学と間違えてねーか。
頭がいいうんぬんって
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:44:40.36 ID:CYjk4nPr0
930 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/11(火) 03:29:26.37 ID:IbF4pczpO
香川心機1点不振脱出弾見せてやる、髪切った得意の長居で決める!
遠藤スタメン復帰濃厚、FK任せてくれ
長友「心を整えて」攻撃参加
麻也セットで点取る
タジキスタン指揮官超弱き「勉強しにきた」
ザック監督「格の違い見せつける」と強き
長谷部黒子に徹する
清武は応援へ
天皇杯試合結果
福岡大学大金星を大きく掲載
最後PKの回数も水増ししようとしてなかったか?w
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:35:19.82 ID:JLgFzaba0
信念曲げずにって
この試合だって「残留ラインをコントロールする」という信念から外れてないからこその結果だろw
恥ずかしい内容と結果を出すチーム作りなんだから
監督はなんか(間違った)信念のどこかを変える
必要があるって思うべき場面なんじゃないか
215 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:22:57.79 ID:7lBxOd4f0
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:06:04.90 ID:q3iZklf30
ツウカ
「Jリーグムリっ」
大学サッカー部の強豪は部員200名超えも少なくない
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:35:36.73 ID:w7qn5L/vO
Jの残留争いを盛り上げるという信念を持ってるからこその結果だろ
ジャイキリ自体は昔より減ってきてる気がする
福大は毎年数人ずつコンスタントにJリーガー誕生させてるJリーガー養成機関で
代表の清武の弟なんかは本来トップに上げても良かったくらいの選手なのに
「同じポジションが余り気味だから、余らせるよりは福大とのコネにしたい」
(いい選手をあえて送り込むと福大が喜ぶ)という意向で大学に行かせたというぐらい
福岡大がプロ養成機関なのは繰り返し言及されてるが、
その中でも、フィジカルや個人能力アゲに特化したような所だろ。
一発勝負向きだろうなあ。
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:30:46.11 ID:JTXlBg8f0
大宮ってそこそこ金使って補強してるし、いい外国人も連れてくるのに
なんでいつも下位をさまよってるんだ?
昇格同期の川崎あたりとは互角でもおかしくないのに。
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ
選手の質も高し、監督も悪くない
サポも熱いし、今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
福岡の国立大は
・九州大学
・九州工業大学
・福岡教育大学
かつて九州芸術工科大学もあったが九大に併合された。
福岡大のポジションは九大、熊大、九工大辺りの滑り止め。佐賀大、大分大よりは格上。
私立で言えば理系なら県下トップ。九州電力への就職の容易さもあって敢えて国立を捨てて福大を選ぶ人もいる。
国立理系と比べて入試での英語力を求められるので英語苦手だと回避する他ない。
文系なら西南学院大についで2位。
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:26:48.90 ID:WEy4Szha0
地味で、不人気で、弱い。
大宮って存在意義あるの?
230 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:29:29.30 ID:3JsKbJUH0
浦和を叩き落してくれれば問題ない
231 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:45:16.13 ID:earTTweG0
本気でやったらプロがアマに負けるわけないだろ
ヤオに決まってる
232 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:46:09.88 ID:ebuk1Kxl0
福岡大学が急につよくなったのは、乾が監督になってから。
坪井、大黒も、乾体制下の選手。
234 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:49:24.23 ID:ik2roCdo0
レベル低すぎて大学生からも笑われるJリーグ
壮絶な低視聴率・客席ガラガラなのもわかるよ
235 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:49:27.85 ID:Uj1Hk+Nk0
>>229 残留争いで毎年ネタになる分、
ネタにすら成らねえ究極の地味チーム新潟よりマシだろw
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:52:37.45 ID:+UnoUpaeO
福岡大ww
>>234 レベルが低いのは間違いないだろ
即移籍OKのJリーグじゃクラブが選手育てても意味ないし
学生時代の練習の蓄えを潰すだけだし
239 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:55:24.71 ID:eRsKczU40
予定どおりだろ
これでリーグ戦に集中できる
あくまで目標は残留だし
>>239 選手代えていたっけ?
シーズン中の選手だったろ?
大宮だからみんな心配してないけど、こんな試合していて残留不安にならないのかな
>>241 そう思うのが普通
サッカーの場合は番狂わせはほとんどないし
実際大宮が弱いから負けただけ
キチガイでバカでヒキコモリの ID:c/4BI4lC0 必死だな
必死なのはわかるが
サッカーは弱ければ負ける
バカで低脳でヒキコモリで人格障害の ID:c/4BI4lC0 に言わせると
FA杯で2部や3部や4部に負ける英プレミアは低レベルリーグのようですwwww
>>245 wwww
必死なのはわかるが
>英プレミア
>リーグ
でなく英プレミアの負けたクラブが糞ということ
Jリーグ上位>>>>>>Jリーグ下位≧大学生>>大宮
J1>>>J2>>>JFL>>地域リーグ>>大学>>>>高校
格下に負けたらプロは無条件降格だな
J1>>>J2>>>JFL>>地域リーグ>>大学>>>>高校
格下に負けたらプロは無条件降格だな
Jリーグは
面白くないリーグ戦より天皇杯で降格を決めればいいよ
キチガイがついに発狂した
いろんな競技の中でもサッカーは番狂わせの起こりやすい競技ですw
この程度も知らないとか脳の代わりに糞が詰まってますねw
地域リーグどころかJFLより大学1部の方が強いこともしらない低能ヒキ豚さんw
254 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:40:15.41 ID:g1dVsgiO0
残留決定で阿波踊りってのが容易に想像できるから困る
255 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:42:02.67 ID:S/9GLXqH0
福大のメッシと田中が良かったわ
256 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:43:56.74 ID:RoJjLqNj0
>明大が山形を3―0で下して以来
何だこれ完敗じゃないか
257 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:46:00.65 ID:VzDGyRUgO
サッカーではよくあること
みてたけど予想通りになってしまった
福岡は失うものなく力も極端差ないから
今年のジャイアントキリングか
>>228 俺の友人は福岡大卒だったけど
地元の銀行に就職できたぞ
そんなに悪くないんじゃないか
ただ、学生数はハンパねぇ
>>228 >>260 >悪くない
と評価するのは福岡県内出身の場合
福岡県外の場合は地元の国立のほうが評価ははるかに上で
地元国立>>>西南>>>>>福大
262 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 16:16:41.27 ID:YVsI+04s0
まあ、時代によって偏差値なんてすごく変遷するけど
東京に行って働いてみろと。
西南も福大も公立北九大も東京では雑魚扱いで一兵卒だよ。
九州産業大と同じ扱いだよ。
その現実わかってるの?
263 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 16:16:48.86 ID:GBi2n/ipO
首都圏で言えば日大みたいな感じ?
九州は、大学少なくて地元に残りたい奴はいるから日大入れるぐらいの偏差値の奴は福
大行くけど大きな大学だから東京、関西の偏差値で50ぐらいまでの奴は入れる。
サッカーで飯喰ってるのに学生に負けた意味を真剣に考えろ。何人かは引退するべき。恥ずかしい大宮。
学生というよりサッカー選手予備軍だけどね
>>266 予備軍にならないよww
プロにならない学生が多いし
268 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 17:25:09.33 ID:whtuVdlM0
番狂わせのないスポーツなんてないだろ
どんなに実力差があっても負ける時は負ける
プロが毎度毎度アマチュアに負けるなら問題だけど
たまにこういうことが起きればニュースにもできる
エンターテインメントとしては最高じゃないか
>>268 サッカーは番狂わせが起きる率が少ないけど
試合と試合の間が広いし
てか
試合前に戦力が落ちてる兆候あったの?
有力選手が出てないとか
江戸時代なら全員切腹させられる出来事、考えられないほど
Jリーグはレベルが低い。
271 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 17:35:38.37 ID:VzDGyRUgO
テレビみてたけど引き分け匂いしてたからね
守られたら仕方ないよ
失うものなければ
学生に負けるプロチームが世界を相手に戦おう!ってすごいジョークだな
273 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 17:43:45.49 ID:YMdvEa6LO
ジャイキリがあるから天皇杯は面白い
>>265 J1
J2
JFL
地域リーグ
(地域リーグ2部がある場合もあり)
都道府県リーグ
(以下5部ぐらいまであり)
街の青年団とかw県5部だなw
まあ大学生部活より遥かに弱い県リーグ所属チームにも
プロ選手揃えてる実質プロクラブがあるんだけどな
そもそもプロとアマの区別が技量の高い低いと思ってるあたりで
オーバー50のジジイか
スポーツを全く知らない運動音痴のヒキ豚で
学生時代部活をやってる人たちを妬み恨んでた豚って分かるわw
>>276 大宮がゴミカスと確定させなくても・・・・・・
>>276 >スポーツを全く知らない運動音痴のヒキ豚で
>学生時代部活をやってる人たちを妬み恨んでた豚って分かるわw
【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
971 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/11(火) 15:04:12.02 ID:c/4BI4lC0 ←
>>970 wwwwww
今年の観客動員は全スポーツ落ちてる
去年まではほぼ横ばいだけど
>>276 田舎だと一番練習環境恵まれてるのは強豪の公立高校だったりするしね
NTTグループはもうスポンサーするの他所のチームに移ったほうがいいよ。
優良スポンサーなのに、毎年この体たらく、もったいない。
親類が福大だけど特殊法人みたいなとこに就職してたので
上位だとそれなりに良いとこいけるよたぶん
関西の産近甲龍よりはかえって良いとこ就職できたりするかも
下位は知らん