【芸能】香川照之、来年6月の初歌舞伎公演に向けてコメント「挑戦にも無謀があるが、恥をかきにまいります」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「刑事コロンボ」シリーズで主演を務めたピーター・フォーク氏が今年6月に逝去し、
緊急発売が決定した「刑事コロンボ コンプリート ブルーレイBOX」の吹き替え収録が10日に都内で行われ、
犯人役の香川照之とコロンボ役の石田太郎がアテレコにのぞんだ。

 慣れないアテレコに苦労したという香川は、ジョーク交じりに「早くオレを逮捕してくれって思いました」と振り返り、
さらに来年挑戦する歌舞伎についても「挑戦にも無謀があるが、恥をかきにまいります」とコメントした。

 子どもの頃から大のコロンボファンであったという香川は、吹き替えのオファーを受けたときのことを
「コロンボの本を小学校のころから読んでいて大ファンだった。二つ返事で『やります!』と答えました」と振り返る。
日本屈指の演技派として、数々の名作に出演している香川だが「アテレコはいざやってみると本当に難しかった。
何度もテストをさせてもらって、迷惑をかけっぱなし。『早くおれを逮捕してくれ』って思いました」と
ジョーク交じりに苦労を語った。そして、二代目コロンボ役の吹き替えを約二十年間行った
石田の第一声を聞いて感激したことを明かし「本当にコロンボがいる! と思いました。
ぜひ実写版でも石田さんにコロンボをやって欲しい」と目を輝かせていた。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0035968
スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/10/10/kiji/K20111010001794990.html
画像:<「刑事コロンボ コンプリート ブルーレイBOX」のアテレコ収録>ゲスト役で声優に初挑戦した香川照之
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/59/v1318223120/N0035968_l.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/10/10/jpeg/G20111010001794960_view.jpg
2禿の月φ ★:2011/10/10(月) 15:11:22.58 ID:???P
>>1からの続きです)
 ところで香川といえば、来年6月に新橋演舞場で行われる歌舞伎公演に出演し、
九代目市川中車(ちゅうしゃ)を襲名することを先月末の記者会見で表明したばかり。
現在、公演に向けての稽古はなかなかできていないそうで「挑戦にも無謀があると思っているが、
恥をかきにまいります」とコメント。歌舞伎挑戦を表明した後は、周囲からさまざまな言葉をかけられたそうで、
「いろいろ言葉をいただいたので、がんばらないといけない」と言葉少なく語った。

来年6月、新橋演舞場で開かれる「六月大歌舞伎」に出演することが決まっているが、
歌舞伎以外の活動は6月までなのかと報道陣から問われると
「ずっと香川照之としてやらせていただきますよ。
映像ベースでやっていきますよ」と断言した。

 市川猿之助(71)の具合が悪化していると報じられているが、「大丈夫です」と香川。
ただ「(歌舞伎の)稽古はできていない」と明かし、父親からの指導は受けていない様子。
息子・政明(7)についても「それなりにやっています」と話すにとどまった。

 「刑事コロンボ コンプリート ブルーレイBOX」には「刑事コロンボ」全69話のほか、
日本ではDVD化されていなかった「新・刑事コロンボ」の19エピソードが
ハイビジョンニューマスターの高画質で収録されている。
香川は「殺意のナイトクラブ」というエピソードに出演する。(肥沼和之)
「刑事コロンボ コンプリート ブルーレイBOX(税込み7万1,400円)」は12月2日発売(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:11:29.28 ID:owT+QGP00
永久就職します
4名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:11:53.42 ID:mEA/22jl0
どうなることやら
5名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:11:57.13 ID:gv0/Rult0
金払ってみる価値はあるのかね?
6名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:13:17.04 ID:HGJEFm1M0
こういう熱い人は少ないからいいね。応援してるわ
7名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:14:10.50 ID:KytL/lDk0


龍馬伝のときの演技はすばらしかった。


くだらん歌舞伎に行くのが残念

8名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:14:51.29 ID:Dmddh0SY0
市川中古車だ? てめぇが発情して作った隠し子なのに冷遇して、
成功したら歌舞伎で大恥かかせて中古車扱いかよ。なんなんだ歌舞伎界ってのは。
最低限のモラルがあるだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:15:04.48 ID:OGfaaCu80
東大出ても歌舞伎世襲は美味しいんだなwwwwwww息子の為にが在るんだろうな
10名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:15:54.81 ID:J9GWX9F20
恥かいたっていいいじゃないか、人間だもの
11名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:16:12.01 ID:xyG87Xzn0
>>5
シドウは金返せってレベルだったらしいがな
12名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:19:30.43 ID:d2uiv8AK0
ゴリラ君、がんばれ!!
13名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:21:46.84 ID:+lHyJka30
将来息子が猿之助襲名する為の人柱か…

剱岳点の記は良かったな
まあ頑張ってくれ


14名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:22:09.12 ID:Pf79rSeQ0
各メディアはまちがいなく大々的にとりあげるし、歌舞伎界、松竹にとっては
嬉しくてたまらない
15名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:22:32.85 ID:KoVuQoCw0
     /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|やらなくて結構、あなたもお遍路いかが?
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
16名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:22:44.42 ID:++Rt79Kg0
小池朝雄さんのがいいのに(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:23:08.21 ID:mTXcepnA0
将来の人間国宝である
18名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:24:02.28 ID:KQiv3PkT0
さすがに歌舞伎を過大評価し過ぎだろ

伝統芸能として残す文化だと思うが
これがテレビ・映画の演技とは、全く違う訳だしな

歌舞伎役者が映画俳優よりレベルが高いとも思わない
19名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:26:15.55 ID:RokPjkUB0
南京の件は忘れんぞ・・・
20名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:28:04.41 ID:mvxuguso0
反日俳優が日本伝統の世界に入るって
21名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:29:27.07 ID:XlUwig220
新鮮組リターンズ
22名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:29:31.64 ID:Q5pdsHgH0
5代目猿乃助は香川息子で確定してんだろうなぁ
亀次郎の繋ぎ感がぱねぇ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:30:52.03 ID:W/jzpAQl0
毒入り茶の宣伝しやがって
24名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:31:28.39 ID:9Ezfw4v10
頑張って下さい
25名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:32:27.44 ID:2A2BQiLr0
>>14
少なくともマイナスの話題じゃないだけ歌舞伎界全体がありがたがらなきゃいけないレベルw
26名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:32:29.68 ID:1YCZl1TfO
不細工反日野郎か
27名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:32:59.52 ID:ju+FZHU80
勘違いした 俳優
28名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:46:53.56 ID:KdaGrGSM0
なんだ香川違いか
29名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:56:08.81 ID:TDjQRw5g0
他の誰にもできないことだからな。

充実した人生だなぁ。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:04:22.03 ID:tasDkKYN0
あっという間に海老より上手くなりそう
31名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:08:48.37 ID:zoYbFI2m0
まずはサラリーマンNEOのサラリーマン歌舞伎で感触をつかめばいいのに
32名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:14:23.89 ID:z6F7k2e00

映画「南京 南京」で日本人将校演じた馬鹿反日野郎だろが。

芸能界とか報道関係は朝鮮人に乗っとられているから、反日野郎だと
こうやって記事書いて、宣伝してくれるんだろうな。
33名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:14:37.13 ID:l+9ETYbs0
才能は溢れるほどありそうなので、
歌舞伎という閉鎖的なものに、演技そのもので
風穴を開けるかどうか
すごい見ものだ。
34名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:18:37.97 ID:b4l2LNc80
歌舞伎は排他的でいいんだよ
だからブランドが保たれる
35名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:22:12.40 ID:J9GWX9F20
松尾スズキも目が離せないって書いてたぬん
36名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 17:43:51.12 ID:EcOx/F4d0
そうだね〜初舞台もんね
37名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 17:45:48.04 ID:TNkyWKyn0
獅の人並みの演技なんでしょ。
だったらいらね
38名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 17:51:44.17 ID:xG3kQpzBO
殺意のナイトクラブか…あんまり好きじゃないんだよなあの話
39名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:19:56.31 ID:bpwQ1RDt0
「最初はさんざんな評価だったけど
数十年後は人気の歌舞伎役者として生涯を終えました」
みたいになったら 本当に演目になりそうな人生だ。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:29:31.09 ID:oUEjP94r0

香川照之と“猿之助恋人”が〈画策する〉 故 藤間紫さんへの〈復讐劇〉
週刊女性 今週号 http://www.zassi.net/mag_index.php?id=170
41名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:33:48.55 ID:ghpp5BPq0
>>8
隠し子じゃない。
正妻の子だ。
42名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:42:08.18 ID:hdH3mGxc0
>>11
獅童は普通のドラマでもイマイチだ
43名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:44:24.27 ID:tStgkkhRO
この人だったら何でもやってしまいそう
でも天才はいつも内助の功ありてなんだなあと、松下幸之助ドラマをみてやっぱり思わされた
44名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:53:38.60 ID:B74nDrRP0
要は「血」が沸いて出てくるかが鍵なんだと思う
現代「役者」としてではなく、市川家の「血」が騒いでくれれば問題ないと

45名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:53:58.03 ID:JJGa2D3cO
西岡も勝ったし心置きなく集中できるやろ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:28:27.31 ID:Vcp8CwXF0
舞台見に行きたい
亀次郎さんと共演されるのかな?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:33:32.06 ID:KrDtv+zyP
この人、イライラしてる役ばっかりだな。
48名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:44:36.52 ID:s+kJ21iQ0
結局、伊達幹事長は総理になったのかね?
49名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:46:08.22 ID:oTkx3D8i0
売国南京俳優
50名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 00:01:29.14 ID:xKrQepIN0
息子を歌舞伎俳優にさせるために、自らを犠牲にしてる感もあるが。
梨園出身じゃないけど努力と実力で這い上がってきた歌舞伎俳優たち
(猿之助一座はそういう人いるよね?)からすると正直面白くないわよね。
51名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 00:27:05.59 ID:LD2mYfmm0
なんか、ホモっぽい身のこなしになってきたよな
52名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 01:49:42.39 ID:V5Rrj0/tO
>>50
猿之助の弟子達は、香川親子の登場のおかげで路頭に迷わずに済んだんだからホッとしてるだろ
後から出て来て面白くないって言ったって、猿之助が倒れた後、
弟子達だけで一座をもり立てられなかったんだからしょうがない
53名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:16:47.24 ID:LTXnMekD0
>>18
おいおいおいさすがに映像と舞台を同列に語るのは無理があるだろ
価値観や優劣の土壌も違うし、基準もわからん演技力なんて比べても無意味
だいたい西洋技術発祥の映画と、日本の踊り発祥の歌舞伎のどこに共通点があんだよ
せめて西洋劇とかオペラとかバレエとか京劇とか、
宝塚とかサーカスとか能とか浄瑠璃なんかと比べるべきで、
まあそれも比べること自体バカらしいんだけどさ
とりあえず、文化のレベルが何か一律の基準で判断できるとは思うなよ
54名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:18:41.43 ID:eMRoGA2i0
最近急に名前きくけど、なんでこんな持ち上げられてんの?この人
ニュース見た感じ、七光りぽかったけどヘルシアでしかみたことない
55名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:30:38.94 ID:RzTM2FbDO
弥太郎頑張れ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:33:16.74 ID:VboVwmsn0
市川右近は?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:35:29.03 ID:B4Ess6wSO
余裕で出来るだろ
先入観で長くやればいいと思ってる節があんじゃねえの
58名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:37:06.31 ID:XNC0cjpqO
この数年、亀の悪い評判しか聞いた事無い。
裏方さん達や、御贔屓すじからも。
香川の息子が出て来て、腹の中で、ホッとしてる人と、潰してやると言う人と両方いるから、香川も一緒に舞台にあがる決意したんだと思う。息子を守るためにね。亀は陰湿で人格に問題があり、冷酷だよ。
59名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 03:45:26.48 ID:0i8UR9iL0
どの役でも目が死んでたのは、
さっさと歌舞伎に行きたかったからだろうな
60名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:44:45.02 ID:PoEhJZwe0
>>25
むしろ歌舞伎にとっては迷惑じゃ?
つか、香川って映画にでてもワンパターンじゃん。
61名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:35:07.76 ID:NtCf+u9s0
>>5
別家のスレで、宗家の悪口はやめてもらいたい
62名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:42:23.78 ID:IlECPnpX0
ナベツネが落語やるのと同じだろ
63名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:47:20.79 ID:d0lx1NRg0
「世界三大香川」
香川真司
香川照之
香川伸行
64名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:07:20.72 ID:F0S+IlA00
くだらないな。
酷い父親のせいで苦労して東大まで出て役者になって大成功して。

それでも歌舞伎がいいのかよチンカス野郎が。自分の人生投げ捨てて
亀や獅や海老なのかよwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:08:33.86 ID:7SegiBKbO
>>50
実力で一座を守れなかったんだから何を言う資格もない
右近も笑也も良き脇役でしかない
66名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:10:04.56 ID:7SegiBKbO
>>60
歌舞伎はワンパターンを極める舞台なわけですが・・・
67名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:15:25.54 ID:EGfbEEEO0
砂入りサンドウィッチならぬ
砂入り助六寿司とか 食わされるのかな
68名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:18:46.27 ID:21l4AJVXO
>>63
うどんが入ってないじゃねーか
69名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:21:00.85 ID:uWRPjsD5O
簡単だよ歌舞伎なんて、ありがたがり過ぎなんだよみんな
だまされ過ぎ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:24:25.15 ID:6DJo95E6O
>>62
ナベツネ ×
ナベアツ 〇
71名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:24:49.44 ID:wrWRByQCO
大丈夫か?
歌舞伎ってチケット高いんだぜ?その意味分かってんのか?
72名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:26:24.95 ID:076JoqmT0
香川照之 「歌舞伎だけはやらない」と公言していた高校時代
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111007_32968.html
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 09:27:25.24 ID:ONZsHYJ40
どっかに岩崎弥太郎の最期のシーン動画ない?
74名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:44:22.87 ID:A1JLVeir0
>>39
まず亀が四代目猿之助になってやがて死亡or猿翁化。
香川の息子が猿之助になるわけだが、その時すでに故人の香川に
五代目を追贈して、自分は六代目になるんだよな。
十代目の団十郎がそのパターンだったっけ?
75名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 18:29:21.77 ID:EvwzN0+s0
>>60
歌舞伎界で迷惑なことってのは海老蔵みたいなスキャンダルで
今回みたいな前向きでスポンサーも客もマスコミも呼んでくれる香川の歌舞伎入りは
これ以上ない有難いニュース
76名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 18:37:08.11 ID:G8dUH2bSO
「挑戦にも無謀があるが、恥をかきにまいります」

いいよなぁ。この言葉。俳優としてキャリアもあるのに守りに入らず、まだ恥をかきにいこうとする姿勢。俺は好きだ。頑張って欲しい。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 18:47:28.80 ID:0UgKL6ML0
>>58
kwsk
亀治郎さん、かっこいいと思ったのに(泣)
78名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 18:57:08.94 ID:gX6SvkAG0
いま作ってんのかよ
もうずっと前に予約したぞ俺
既に出来ているもの買いたいな
なんだか釈然としない
79名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 19:01:19.25 ID:jZNmz19Q0
キネ旬のコラム読んだら
無謀なのはわかっているようだった
80名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 19:06:12.51 ID:LnKWwLd80
歌舞伎界の人気のテコ入れとしてはいい話題だけど
歌舞伎役者は血筋はもちろんの、
幼い頃から優先的に稽古させること・できることも特権に結びついてるのに
香川の歳で始めて、結果上手く演じちゃおうもんなら
歌舞伎なんてその程度のもんかと
歌舞伎全体の格が下がる可能性も孕んでいるよな
まあ歌舞伎はもっと大衆に近づくべきだとは思うけど
81名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 22:09:19.41 ID:9Y7GK8LM0
>>60
香川親子が歌舞伎入りしていなかったら、猿之助の愛人が猿之助と入籍して、
猿之助が持ってる歌舞伎やスーパー歌舞伎等の権利を全部持って行くところだった
そうなったら持って行かれた芝居をやるのに、松竹や梨園は博多の女に頭下げて
大金を払わないといけなくなったし、用済みの猿之助の弟子達は放逐されて路頭に迷うしかない
それを止められるのは、猿之助直系の血族の香川親子だけだった
だから今回の香川親子の歌舞伎入りは、松竹、梨園、藤間流、弟子達の総意だよ
迷惑なんてとんでもない、何としても歌舞伎の世界に来てもらわないといけなかった
82名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:35:43.36 ID:G8dUH2bSO
舞台基礎があるならゼロからの始まりじゃないんじゃないの?

仕草立ち振る舞いとか姿勢を美しく見せるために日舞も習う役者もいるしさ。もちろん日舞と歌舞伎を一緒にしちゃいかんが。

まあ、こういうことを目指すと決めたその時点で下準備はしていただろうよ。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:41:26.82 ID:qnrByZxGO
幼い我が子が立派な歌舞伎役者になるために頑張るんだね。すごいよ。
84名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:49:30.34 ID:qnrByZxGO
>>81
有名な歌舞伎評論家(親族が歌舞伎役者)が
歌舞伎界では快く思わない人や冷ややかな目で見てる人が大勢いる。まあお手並み拝見的なこと言ってたし
その評論家自身がまさに冷ややかな態度だったけど実際そうなの?
85名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:07:30.19 ID:ENe4gqPT0
大衆演劇だったのが、いつの間にかゲージツになっちゃいました〜
なんか難しそう、昔のひとってこんなのにキャーキャー言ってたの?
昔のひとって頭がよかったんですねえ!
86名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:12:35.77 ID:CjqpCgL10
>>84
勿論快く思わない人もいるだろうし、それは香川もコメントからして百も承知だし、
歌舞伎をメインに据える気もなければ、出来るとも思ってないのは明らか
ただ、博多の女に財団を作られて、猿之助の持ってる歌舞伎の権利をそっちに移された後では、
実の子供である香川もどうにもならなかったから、その前に後継者として
大々的に出てきてもらう必要が歌舞伎界の方にあったのよ
弱みがあるのは歌舞伎界の方で、そうじゃなきゃ、中車の名跡をもらったにも関わらず、
香川の名前で映像にも出るなんてことは許されなかったはず
で、中車の名跡は藤間流の持ちものだから、それを香川がもらうってことは、
藤間流も後見につくと宣言したようなもん
香川息子の踊りの師匠は団十郎の娘のぼたんだし、
どれぐらい周りが舞台を整えて香川親子を引っ張り出したか明らかだよ
まあ、脇から飛び込んできた香川親子にそれだけの便宜を図られること自体、
よく思わない人が多いのも確かだろうけどね
それでスーパー歌舞伎の権利を松竹とも梨園とも全く関係のない博多の女に
ごっそり持って行かれる方がよほど損害だろう
87名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:15:27.13 ID:Yr+t19xk0
博多の女って同居してるんでしょ?
入籍してごっそり持っていかれる可能性はまだあるんじゃ?
88名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:28:58.22 ID:CjqpCgL10
黙って入籍されないように、香川一家も同居してるんでしょ
多少は歌舞伎界のことを知ってるから、松竹に市川一門に藤間流まで敵に回すことの意味は、
博多の女も分かってると思うよ。
恐らく猿之助の介護係でしょ
それに、博多の女は松竹、梨園、藤間流、猿之助の弟子達、全ての敵だから、
敵の敵は味方理論で、まだしばらくちょろちょろしていてくれた方が、
香川親子にとっては幸いだろうね
89名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:36:01.29 ID:Yr+t19xk0
なるほど
それにしても香川の奥さん大丈夫?
この一件のせいで夫婦仲に相当影響ありそうだけど
90名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:36:19.08 ID:Wy06YH3UO
>>86
レスd。
評論家のコメントがまるで歌舞伎界の総意と言わんばかりだったから気になったんだ。
91名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:52:14.30 ID:T3WqJmkGO
>>89
藤間紫が生きている間に香川と猿之助の間を取り持って、
2年前ぐらいから團子を踊りの弟子入りさせてるから、香川嫁も承知の上での今回の一連の出来事だろうよ
博多の女は紫の生前からの不倫関係だったようだし
猿之助と紫の間には子供ができようはずもなかったんだから、
香川に男の子が出来たところから始まってる話だと思う
92名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 01:07:36.56 ID:Yr+t19xk0
結婚直前に発覚した二股を許し、
最初は「子供はほしくない」って言ってた旦那が
心変わりして子供ほしいっていえばそれを受け入れて生んでやり、
梨園の妻になること、さらには義父やその愛人との同居までOKなんて
香川妻は菩薩か何かですか?
93名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 10:37:08.59 ID:h4xX7bEgP
>>92
> 結婚直前に発覚した二股を許し

なにそれしらないkwsk
94名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 21:07:39.77 ID:4QCvMW0b0
>>92
ほんまによく出来た奥様やね
普通やったら考えられん
よっぽど香川さんのこと愛しておられるんでしょう
95名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 21:34:17.73 ID:4QCvMW0b0
香川さんにいつか三島由紀夫の近代能楽集をやって欲しいな
96名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:34:48.95 ID:Yr+t19xk0
人づてに聞いた香川夫人の心境

・時間をかけて話し合ってきたことだから納得はしている。でも不安はいっぱい。
・とにかく一生懸命やるしかない。周囲に迷惑をかけてしまうが、なるべく最小限になるように。
・息子はお稽古が好きらしい。嬉しそうに通っているのが親としては救いだ。
・旦那は会見の後さらに忙しくなって、ゆっくり話はできないが、連絡は取り合って相談などもしている。
 休みが全然ないので身体が心配。
・会見の数日後、息子・娘と3人で義母(浜)に会いに行った。尊敬すべき人。取材などで迷惑をかけて申し訳ない。

猿之助・愛人との関係が激しく気になるところだが、
とりあえず団子が楽しく稽古をしているようで何より
どう考えても、浜と香川夫人が偉すぎ
ちなみに団子は母親似で、夫人は博多出身らしい
父子そろって博多女が好きかw
97名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 19:01:52.72 ID:jdcw4JEq0
アイデンティティの喪失というヤツだな
98名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 19:17:30.43 ID:NtlukAWH0
アイデンティティの喪失と再発見というヤツだな
99名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 20:01:57.99 ID:jdcw4JEq0
これでいいのだ、というバカボンのパパの言葉が心に響く
100名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:39:01.09 ID:4erb0YY50
香川さんがバカボンパパで、松下奈緒さんがバカポンママで、マルモの少年がバカボンで
ドラマを作って欲しい (ちゃんと鉢巻きして腹巻き巻いてね)
101名無しさん@恐縮です
片岡仁左衛門さんが一番きれい
お若いときに大学に講演に来られたが、本当にかっこいい人だった
(たしかキッチンを改築されたばかりとおっしゃっていた)