【サッカー/アジア】中国サッカー選手「わが国は10年内に日本に追いつく」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
388名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 15:27:11.63 ID:UW+ec2vFO
あれだけ人口が多いんだから、チームとしては駄目でも
一人くらいワールドクラスの選手が出てきても良さそうなのにね。バスケみたいに。
389名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 15:30:06.98 ID:6Anyi/1kO
(21)10年内には追い付くる!
390名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 15:38:31.90 ID:/4LEp1uS0
>>345
卑屈だったり不遜だったりを行ったり来たりな態度してるけどな、クソシナは
391名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 15:40:36.47 ID:awiJuMC50
まず10人のイラクに追いついてからの話なwww
392名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 16:20:38.25 ID:X5Zp92gB0
「眠れる巨人」

ず〜と眠ったままですw
393名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 16:26:09.11 ID:4BarXl+o0
中国人しょべぇええっr
394名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 16:38:37.33 ID:W7vQ69I7O
>>377
タイには柏木世代がU-16の時にも負けてる
395名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 17:17:29.73 ID:Kfr5Gm2/0
自分達が日本より下って思ってるんだから韓国よりだいぶまとも。
396名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:38:40.08 ID:D3qtT5D+0
1000%無理wwwww
397名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:39:33.56 ID:er2Mt4eFO
>>377
まあ四半世紀前は歯が立たなかったわけだから
また、近い将来追い抜きかえされる時代がくるってか
398名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:42:59.86 ID:B/VcdguC0
そう言って10年前も若手中心で育成してたよね
中国は全然成長してないだろw
399名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:45:17.27 ID:tfZvg1mI0
何十倍も人口がいるんだから、本気になれば何だって1位になる可能性がある。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:46:30.37 ID:kYYxeR7HO
もし日本が中国と同じ育成なら
本田も長友も既に他の道を歩いてるんだな
401名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:47:50.23 ID:F/rmDkgD0
民族統一が出来てない国に
団体スポーツは無理
402名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:49:40.12 ID:76aJX5nM0
ブラジルで育てた連中はどーなったん?
403名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:49:58.39 ID:mrwtukV50
10年以内に北朝鮮と韓国侵略宣言か。
恐ろしいな中国。
404名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:01:34.80 ID:WwXNnsgT0
卓球に関しては磐石なんだがな。
飛びぬけた選手はそういないが、とにかく層は厚い。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:18:12.03 ID:XeTRI5TS0
人口の多さからして背が高いの多いだろうし、バスケやってれば
406名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:41:10.30 ID:5UYihXLhO
まず、買収横行してる国内リーグなんとかしてから言え。
407名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:49:18.32 ID:o14CSO3h0
>>377
タイは昔からユース年代では強い
しかし受け皿がないせいか20歳を過ぎると急速に劣化する
408名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:51:53.69 ID:eCkngs1Y0
>>378
アキレスと亀を知らんの?
409名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:54:57.93 ID:E4ZrXRfC0
中国で接触のあるスポーツは無理だろ
一人っ子に怪我させたくないから結局別のスポーツにいく
410名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:55:02.25 ID:JjnD7hdE0
>>1
追い越すのを目標にしろよ
411名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:55:30.40 ID:Adxd+TKN0
とりあえずJに来れるくらいのレベルの選手をだすことがまず先だろ。
日本も地道にやってやっとここまできたけど、中国は全然進歩してる気配がないからな。
10年後に中国サッカーがだいぶ進歩したといえてはじめてそこからさらに10年で追いつけるかどうかというとこだろ
412名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 19:57:08.75 ID:doNiugLs0
シードが三次予選ごときで敗退か・・・
413名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:01:55.98 ID:vHS9t5Ly0
これは日本が10年後も同じレベルでいるという仮定で話してるよな
414名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:18:35.38 ID:NfRkfBmnO
だってサッカー大国になった理想の自分たちをイメージしてる中国って、イケメンにモテまくる自分を妄想してる女と変わらんもの
415名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:19:28.61 ID:SqaqtZOs0
10年ならいけるんじゃないか?
416名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:20:45.32 ID:e+zmbush0
中国って2000年頃のほうが強かったよな
417名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:21:29.43 ID:ncQit0mCO
>>411
Jリーグ元年にガンバに居たぞ中国人
418名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:23:11.35 ID:AVS4sgNN0
関係ない
だいたい違う
419名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:28:58.52 ID:BgpZ89yo0
日本のプロサッカー選手って第二子や二男が多かったりするだろ。

やっぱりスポーツには英才教育が不可欠だし、さらにプロというある種
バクチな職業に就くのは第一子にはなかなか難しい。

一人っ子政策を推し進めている限り追いつくのは無理じゃないか。
420名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:38:48.95 ID:X5Zp92gB0
>>419
すばらしい分析w
421名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:39:37.31 ID:doNiugLs0
この選手がシナのカズってこと?
422名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:42:36.93 ID:8uSce3ek0
WC予選でイラクに負けて中国サッカーの発展に陰りが・・・
WC予選落ちが見えてきたけど・・・
423名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 20:45:37.01 ID:X5Zp92gB0
昔のスペインみたいに地域間のライバル意識が
あって代表チームにまとまりがないって噂だよ
424名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 21:33:43.07 ID:dADjOpZo0
マドリードとカタルーニャの対立はあったが、スペインは地域予選敗退繰り返さなかったし、コンスタントにW杯ベスト8くらいの力はあった
中華が勝てない原因は地域間対立じゃないだろな
425名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 21:43:41.47 ID:u9fXiSjq0
人は腐る程いるんだし国家ぐるみでサッカーエリートつくればいけそうじゃん
426名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:55:21.19 ID:dh6uHe4u0
中国メディアは、ことスポーツにはついては、冷静で公平な分析をするからな。
10年後は、どうなるかわからんぞ
427名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:15:08.54 ID:TzpY92cd0
東アジア選手権を見る限りじゃ中国は強いんだけどな
428名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:21:54.71 ID:/jg/hvL+O
一人っ子を言い訳にするなら陸上や卓球、体操が強いのはなんでだよww
429名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:24:38.18 ID:VqLnF3el0
なかなか謙虚ではないか。
430名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:27:39.21 ID:KloNy+Gn0
>>427
海外組がいない日韓に善戦しただけじゃん
日韓はW杯本大会にピーク向けてたけど中国の2010年は東アジア選手権が一番大きな大会だったしね
431名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:17:14.87 ID:+jyh9hG50
李鉄かあ。なつかしいな。

>>402
それが李鉄の世代。
432名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:23:29.98 ID:Z4KAck740
中国は個人競技の成績は良いけど、集団競技が全然ダメなんだろ。
まずは国民性から変えるべきだ。
433名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 17:08:40.59 ID:Dw/J5L9K0
ACLなんてさして関係ないだろう。
Jリーグはアジアでは不甲斐ないけれど、日本代表は強い。
434名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 22:39:27.55 ID:dhEmR92j0
今の体制で続けたら10年後も一緒
選手の育成や発掘システムを根本的に見直さない限り強くならん
435名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:49:15.85 ID:evZRqUDq0
日本の十年の裏には二十年以上の試行錯誤と努力の積み重ねがある
下手すると、日本の十年は中国の二十年三十年に匹敵するかもしれん
ましてや競技人口がかなり差がある
436名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:05.15 ID:ZQBo33+r0
>>435
日本は一応1930年代からサッカーで五輪に出てる歴史があるんだよな
437名無しさん@恐縮です
韓国といい中国といい十年ってのが好きだよなー