【サッカー/アジア】中国メディア 祝ってる場合か? サッカーW杯初出場10周年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
中国遼寧省で7日、2001年に中国男子サッカーナショナルチームがW杯初出場を決めてから10周年を記念するイベントが開かれ、当時監督だったミルチノビッチ氏らが登場した。新民網は、歓喜から始まった苦悩の10年間を振り返る文章を掲載した。

 7日のイベントではミルチノビッチ氏や当時の主力選手がエキシビジョンマッチなどを行なった。ミルチノビッチ氏は中国サッカーの現状にがっかりした様子を見せながら「私が生きている間に再度W杯に出て欲しい」と語った。

 文章は、今からちょうど10年前、テレビに映る「出場決定」の文字を見て涙を流し、「中国サッカーが世界に向かうと無邪気に思った」と当時を振り返った。

しかしこの「祝賀ムード」がその後10年間を荒廃させ、以後2度のW杯敗退、リーグ戦のレベル低下、八百長問題、選手やサポーターの減少など種々の問題が次から次へと噴出したと嘆いた。

 一方、荒廃した10年が経過した現在、どん底から這い上がろうという動きが見え始めていることを紹介。政府上層部がサッカー救済策を打ち出したり、「中国でW杯を、W杯を中国に」を合言葉に不動産グループがクラブ経営に乗り出したりしていることを紹介した。

 しかし、これらの動きは「起死回生の特効薬にはならない」と指摘し、中国サッカー関係者について「10年前と変わらず、うわつく社会を盲目的に追随し、宝くじを当てるような心持ちで少数の人間や企業、機関が救世主となってくれることを願っている」と断じた。

少年サッカーの振興とともに「10年前に討論していた問題が、10年経っても研究中だ」と批判し、「次の10年、我々は気持ちよく初出場決定20周年を迎えられるだろうか」と憂慮して締めくくった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/5922802/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:28:36.02 ID:uXxAk7CQ0
最初で最後か
3名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:28:58.68 ID:h5paFdrY0
3と言ったら三沢さん
4名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:29:05.67 ID:jBGrEL8T0
2げっつ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:29:10.41 ID:Hynmuqzp0
もう2度と出られないもんな
6名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:29:36.81 ID:bXAA3XXk0
結局、中国人って2000年前から同じ事言ってるだけなんだよな
7名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:29:44.32 ID:MJj776v3O
呪ってやる
8名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:29:47.11 ID:aYEF9WHg0
はいはいぺんぺん草って書いとけばニワカじゃないんだろw
9名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:30:18.27 ID:b2cRAP6O0
寝たきりの龍
10名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:30:20.19 ID:eZE0S77A0
お祝います
11名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:30:24.25 ID:ZRxNsi2N0
カンフー
12名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:30:45.01 ID:q+k9DLr/0
レベルの低いアジア予選ですら勝てないないんだから相当重傷だよ
13名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:31:03.54 ID:vU8zK/VQ0
>うわつく社会を盲目的に追随し、宝くじを当てるような心持ちで少数の人間や企業、機関が救世主となってくれることを願っている


今の日本人そのものだな
14名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:31:10.56 ID:I6ViKw7j0
>>6
積み上げようとしないからな。
駄目になったら、癇癪を起こして全てをぶっ壊し、始めから作り直す。
15名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:31:24.89 ID:Sh7/dfTrO
日韓が居ないと出れるかもしれんから
出たければ併合しろ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:31:49.03 ID:J2V+ZW+S0
対日的にもこういう自省心ほしいよね
17名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:35:21.89 ID:5LkV4KwI0
W杯常連の韓国と、W杯常連ではないものの当時のアジアカップチャンピオンの
日本がいない状況だったからな。
今はそこに日韓が戻っただけじゃなくて、豪州が参戦という2002大会より厳しい状態。
18 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/08(土) 18:35:53.69 ID:TBiT7jHP0
中国でW杯やったら韓国みたいに八百長やるかな?
19名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:36:11.43 ID:ib2whvxy0
お祝いますw
20名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:36:11.29 ID:37PsFMPd0
北朝鮮と韓国を併合すれば代表メンバーくらい簡単に揃うだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:36:35.65 ID:JfvBCgDP0
中国代表の今のポジションって、東南アジアの強豪とタメ張れる位?
22名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:37:46.92 ID:dDBWw9VD0
中国リーグに一流FWはいるんだけどなー。一人じゃあなあ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:41:02.11 ID:T84WXAIU0
中国って出たことあったんだ
素で知らなかった
24名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:42:20.30 ID:m9CLkuR80
あれ?予選ってもう終わったの?
25名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:57:37.18 ID:8A8eg6mi0
>>13
今の日本が浮わつくことができるような楽観できる社会か?
適当なこと言っておけばかっこよく見えると思ってるのか?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:58:10.21 ID:7ct5WJ1k0
日本だってまだ14年。たった4年しか差はないからな
27名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:59:34.81 ID:yG7yiDd30
ベトナムは日本よりフェアプレーだったぞ
お前らも見習え
28名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:59:49.95 ID:ZmKDqN6E0
ロベカルにぶち込まれてたなぁ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:01:47.21 ID:NuW0OHIm0
あのとき、2枠しかなかったのによく出ることが出来たなあ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:02:45.87 ID:Oq2ciZER0
なんつー現実的な意見だ中国
少しはお祝いムードなれよ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:05:53.45 ID:cuzT6lt20
>>21
ウズベキスタンと同格
「アジア5位」を争う存在
日豪韓イランの次
32名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:07:27.37 ID:gmmzQLntO
まあ10年後に出場できるかどうかだな?中国は思い切って岡田さんに監督やってもらったほうが可能性あるんじゃないか?W杯2度出てるわけだしな。
33名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:09:28.48 ID:Mk+siicu0
モウリーニョが監督やってもでれんだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:09:30.71 ID:fg33BGli0
祝ってやる
35名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:12:41.30 ID:Hynmuqzp0
優しいな
36名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:25:38.54 ID:D6G3rU730
なんで中国は人口多いのに弱いんだ
平均の体格は日本や韓国とたいして変わらないだろ
北朝鮮よりも弱いぽいし。環境は絶対北朝鮮のほうが悪いだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:25:53.41 ID:BtjrtdCI0
組織的なスポーツは苦手そうだもんな
38名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:33:27.67 ID:WyzKOXxb0
東南アジアがあれ程成長してるのを、考えると、中国は異常だろう。
本来、日本が手も足も出ないくらいになってないとおかしい
39名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:36:15.14 ID:NOrgVBnq0
>ミルチノビッチ氏は中国サッカーの現状にがっかりした様子を見せながら
>「私が生きている間に再度W杯に出て欲しい」と語った。

ワロタ
何このイベント
40名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:37:36.90 ID:KJuXukXh0
W杯出場10周年おめでとう
20周年、50周年、100周年と続くといいね
41名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:39:30.84 ID:Ei4EkZKjO
>>36
ヒント=サッカー人口
42名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:40:45.73 ID:gUBZeUOK0
>>36
多過ぎるからまとまりがなくてよえーんだよ
大体人口多すぎる国はよえーだろ
中国、インド、インドネシア
43名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:42:18.11 ID:BF2RfPrkO
>>36
育成の在り方が絶望的

はっきり言ってベトナムの方が見込みある
44名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:43:35.22 ID:xo4qwEoE0
>>36
組織化ができない
45名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:43:52.30 ID:3rE3vRfU0
卓球、体操、バレー、水泳など
日本が強かった種目は、中国が本気で強化したら
すぐ抜かれた
サッカーはちょっと特殊だな
日本以上に韓国を苦手にしているし
46名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:47:21.34 ID:WbKSVZbR0
>>45
サッカーは全世界が本気出してる競技だからな
卓球、体操、バレー、水泳
これらの競技は日本では金が無いからね
世界も金を出さない
中国だけが金を出してる
その差
47名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:49:53.02 ID:KJuXukXh0
水泳とかバレーって女子が互角ぐらいになっただけなんじゃね
男子じゃまだ日本のが上だろう
48名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:50:09.79 ID:tlIZ5FES0
>>45
おもしろいデータがあってだな
南ア大会の日本代表に一人っ子はおろか、長男長子(最初に生まれた子、ね)
もいなかった。第二子、第三子ばかりで構成されていたんだよ。
23人だぞ。あらゆるパターンがそろっていてもおかしくないはずなのにな。

ちなみに中国代表は帰化選手がいない限り今後も長男長子ばかりで構成され続ける。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:52:53.66 ID:y8uws5Bq0
>>43
中国のクラブってjのクラブみたいに小学生からの
チーム持ってないの?
50名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:57:09.94 ID:w31J93DD0
日本チームをみて「チビばっかり(笑)」ってバカにしてるから・・・w
51名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:59:16.81 ID:shHCuu8D0
>>48
そういや日本代表は母子家庭とか
ひとり親家庭も結構いるんだよな
恵まれた環境でハングリーなのが良いのかな

52名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:01:45.50 ID:HxPs5+v50
中国のみなさん
W杯出場10周年おめでとう御座います
53名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:02:24.90 ID:6OhxdxZD0
今回は可能性はあるよ。3次予選でシードを勝ち取ったのは大きかった。
あとは最終予選だろうが、運次第では十分あり得る。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:03:13.55 ID:Cevr7v0z0
02年大会の中国って3戦全敗で無得点だっけか
55名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:04:56.46 ID:/Jn5omzA0
>>25
少なくとも永田町の連中はそう思ってるだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:04:59.41 ID:zBsaiBQQ0
中国って2002いたっけ?
豊玉の南みたいな存在感だな
57名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:06:30.87 ID:6OhxdxZD0
>>54
そうだったね。覚えてる。
ちなみに、私は戦前中国はコスタリカに勝ちトルコと引き分けGL突破
し、決勝T1回戦で日本と対決すると予想した。外して大恥かいたけどね。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:06:53.24 ID:OJk7ic9h0
>>53
ヨルダンとイラクがライバルだろ?
厳しいんと違うやろか?
59名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:07:11.50 ID:RnLZ2OmD0

中国って出たことあったんだっけw
60名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:08:20.39 ID:6OhxdxZD0
>>59
日韓W杯に出た。サウジと共に思いっきり期待を裏切ってくれた
(悪い意味で)。
61名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:08:36.52 ID:LOVCTcz00
日韓というアジア枠をほぼ確実に二つ占めるチームがいない
大会で初出場しちゃったのが運の尽きだな。自分のことを
分析とかするの苦手だろうから
62名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:08:49.08 ID:eMvyiDZX0
日韓が開催国枠で予選免除されてたから辛うじて出場出来ただけのくせに能天気な奴らだなあ
63名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:09:24.76 ID:NLF4eAYv0
日本と韓国が予選に参加してなくてやっと出れた中国。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:09:51.75 ID:OR1HLj110
まずは審判に工作させないでシンガポールに勝とうな
65名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:10:04.23 ID:Qu/xZMtu0
2002年W杯
中国
3戦全敗得点0
66名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:11:49.81 ID:nFY3LYtH0
あるテレビ番組でのこと

中国人「中国人は団体競技は向いてない、自分のことしか考えてないから。サッカーなんて無理」
他 「でもバスケやバレーボールは強いじゃないですか」
中国人「あんなもんたった5、6人だし」
67名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:12:34.26 ID:txfJ4ay/0
                   /-‐-\
                    ノ ,=u=、ヽ、        __人__人__人__
        /~ト=.   //      \\      )         (
       /ヽ_ノノ三  〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉   )  場 祝  (
      , く   _/三.__   \_ト、_______,.イ_/    )   合 っ   (
    /   ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、      )   か と   (
    /、__ /=/`ー' /三..ヾ〈   「|_|〉   〉ソ     )   | る   (
   /   ,/丶 /三三三. |  l'ニミ!  |'l      )    ッ    (
   /  /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|       )       (
  /,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
,.-:「  ;:'''       !   :! L..ノノ三- 、_  ハ.  iヘヽ、
 /|:! ,!   ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄        `'′入oヽ ´‐\
 |:|:! | i'''"""    !  ̄ !丁 ヽ三.  ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
 || ! ! ,|   ,;:::-┬―――三'三.   |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
 || !| |    ::::  l三|=  |三.      |     ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
 ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!=  /三三      ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
    ̄ ̄::::三三/= /三三三    """ ̄
68名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:13:06.79 ID:Q3ERpPwW0
確か94年のギリシャも全敗で無得点だった
69名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:13:20.56 ID:3L55s5h20
救世主やら英雄だの求めてる限りはダメだな
人的資源は豊富にあるんだから
下からちゃんと積み上げていけば強国になるのは間違いないはず
70名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:14:33.66 ID:eMvyiDZX0
三時予選でも既にオマーンに負けてるしな
最終予選まで行けても確実にブラジルには行けないだろう
71名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:15:18.68 ID:h1ow9Ope0

>>69

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
72名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:16:44.51 ID:lAXhl4Cb0
ミルティノビッチの時の中国は鬼強かったっけ
特に2000年のレバノンアジアカップであのアジアカップ史上最強と謳われる日本代表に
唯一ガチンコ勝負出来た存在だったし・・・

組織化されたアフリカみたいな感じだった
ところが
その後のクソな展開がなー・・・
ボスことハオハイドンが引退した途端統制がとれなくなっちまった
73名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:19:53.13 ID:wV75KEhO0
中国って「身長175センチ以下の選手は強化選手に選ばれない」、とかおかしな事やってたからだろ。
74名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:21:16.70 ID:7CXKvny20
「生きてる間に」ができたらいいなぁレベルに落ちてるのか
75名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:22:02.10 ID:rK1GHXZjP
>>51
親に楽させたいからプロを目指したという発言が多いね。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:23:00.44 ID:M279LpdN0
このままじゃ近年、力を付けてきてるシンガポールやベトナム等の東南アジアにすら抜かれる
77名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:23:42.19 ID:SEEVSuV/0
>>69
下から積み上げて旧体制を打破できるかってところで息切れして終わるのが中国って国
ボトムアップもトップダウンも存在しない
ボトムアップの成果を半端な形で横取りして多少の対処療法にし、また緩やかに腐っていくの繰り返し
78名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:24:08.93 ID:08kA7zcE0
祝ってるっていうか、もう軽い現実逃避なのでは
79名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:25:01.69 ID:qep5q8Vc0
日韓がいなかったと言っても、
枠の数自体は変わってないんだから
実質勝ち抜いたのと同じだろ。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:26:48.97 ID:H6y2/gbT0
>>31

そんなにレベル高くないだろう
最終予選進出を争うUAE、クウェート、カタールとかと争うレベル
81名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:28:00.10 ID:GxzDOs9O0
中国は、北京語・上海語・広東語と言語もちがうし、
気候もいろいろ、たくさんの国で寄せ集めチームみたいなもんだろ?

いっそ省ごとに協会作って別々に代表チーム作れば一つや二つくらいは強いチームできるだろう。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:28:50.43 ID:nf7jJNIM0
才能のあるヤツはもっと稼げる他のプロスポーツ目指したりしてる
党の上層部にサッカーが嫌いなやつがいる影響で予算が少なくなった
とかじゃなかったっけ?
83名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:30:46.18 ID:uy11Axme0
04年の中国アジアカップ決勝、あの試合で日本に負けて以来下降線
84名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:31:44.39 ID:lAXhl4Cb0
>>80
タイ代表くらいだお
85名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:31:45.45 ID:xZZ/TMQf0
昨日見たベトナムの方が強くなるって
86名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:32:08.37 ID:8hM1OY1O0
アジアは日韓豪が抜けて実質1.5枠だし残りもウズベク・北・イラン・イラクで争ってるしなぁ
今回も最終予選に残れるか怪しいと思うよ
87名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:32:35.06 ID:H6y2/gbT0
共産主義だから強くならないだろう
東欧の国が強くて結果出した時は民主化運動が盛り上がったり、国家崩壊の前兆だったりした
かの中国もソウルオリンピックは予選突破して出場したが、その後に天安門事件が起こった

むしろ中国がサッカー弱いままの方が共産党にとっては都合がいいんじゃないか?
88名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:33:28.09 ID:5vCyM2qM0
こんときのワールドカップ最終予選は
韓国と日本は免除されていない。オーストラリアはもちろんいない

A組 何故かサウジとイランとバーレーンという強い所が固まる
B組 中国以外にはUAEのみ

通過できないわけがないというようなレベルだった
当然中国は独走状態で出場を決めたが、UAEに勝てば出場確定というイージーモード
ジョホールバルの日本とはぜんぜん違う突破の仕方だった
あれがよくなかったのかもしれん
89名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:33:39.14 ID:fBhVaIiW0
中国が強くなるには外国人を雇って外圧的に強化するしかないんだろうが
いかんせん、モンペアばかりで小学生年代から大人の言うことを聞かないらしいから
90名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:34:28.78 ID:lAXhl4Cb0
>>87
プスカシュのマジック・マジャール
ラトのポーランド
ブロヒンのソ連

昔から普通につえーよw
91名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:36:46.75 ID:YdBWdf1j0
いい加減起きてくれよ臥龍さんよ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:38:28.61 ID:YdBWdf1j0
>>48
闘莉王だけ実質長男なんだよな
兄ちゃんは産まれてすぐ亡くなったらしい
93名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:39:42.11 ID:uy11Axme0
中国は選手名簿を見て背の高いヤツを選んでいるという笑い話がある。

日本だって同じように背の高いヤツだけを機械的に選べば、中国と同じくらいのチームを作ることができる。

けど、これでは サッカー は強くならんよ。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:39:48.85 ID:H6y2/gbT0
>>90

全部上げてやろうか

マジックマジャール→ハンガリー動乱
チェコW杯準優勝→プラハの春
ポーランドW杯ベスト4→ワレサの連帯
ソ連ソウルオリンピック優勝、ユーロ準優勝→ソ連崩壊
ルーマニアW杯ベスト16→ルーマニア革命
ユーゴワールドユース優勝→ユーゴ紛争
ブルガリアW杯ベスト4→ソ連崩壊による衛生国離脱
95名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:41:26.33 ID:g0wuUdSg0
ミルティノビッチの名前を久しぶりに聞いた。
今何やってんだろ。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:41:58.05 ID:Gj4jOnhh0
>90
マジック・マジャールの終焉にはハンガリー動乱が関係してるみたいだが。
97名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:46:00.65 ID:lAXhl4Cb0
>>94
マジック・マジャール→ハンガリー動乱の10年前
ラトのW杯3位入賞→74年、連帯運動大盛り上がりの6年前
ブロヒンのバロンドール→75年

ずるいよー、俺の言ってる名手と時代ずれてるよー
98名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:50:37.12 ID:QBlp2q5a0
日韓がいなかったから出場できたんだよね
あれで10年間勘違いしちゃった?
99名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:50:41.58 ID:CMM6Zs2B0
中国のサッカーはパスやクリアや攻撃の創造性が低すぎる。
全員が原口ようなレベルの低いプレーしかしない。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:51:34.07 ID:H6y2/gbT0
>>97

ハンガリー動乱はマジック・マジャールが最強誇ってW杯準優勝した2年後ですが

ブロヒンのバロンドールは個人タイトルでソ連代表の成績とはあまり関係ないな
ソ連の最強時代は80年代後半で絶頂は88年ユーロ準優勝時ってのが一致した意見
101名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:52:20.18 ID:lAXhl4Cb0
>>100
ラトは?
102名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:53:33.92 ID:wfDuJ+FG0
とにかく失点したらすぐあきらめてたのが印象的だったな
何か、メンタルが弱そう
103名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:54:53.87 ID:wiwUvU3A0
10周年って頃は、日韓の時か。
アレは日本と韓国が開催枠だったので
アジア予選に強豪がいなくて、たまたま出れただけなのに。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:55:47.24 ID:lAXhl4Cb0
>>103
でも強かったぞあの時の中国はあの時だけだけどw
105名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:55:51.34 ID:H6y2/gbT0
>>101

ラトは少しずれてるかもな
でも82年にポーランドはベスト4入ってるが、その時もラトはレギュラーだった

ところでマジック・マジャールについては何でハンガリー動乱の10年前なの?
106名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:57:53.31 ID:lAXhl4Cb0
>>105
俺的にはハンガリー動乱の時はすでに落ちてたって思ってる
だが確かに10年前じゃねーな・・・すまん謝る
107名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:59:04.81 ID:StxibKWv0
本質的に自由な国が、
強いのがサッカーって後藤健生だっけ?
考えたら死刑のある国に優勝国は無いんだよな。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:00:05.80 ID:qMozBjsR0
2002年の中国選手は、子供の頃は社会主義国家で、
鎖国状態だった。
サッカー選手になれば、海外に行けたりするっていう
夢があった。
2000年前後の中国が強かったのは、そういうハングリー精神も
影響してた。
逆に今の中国選手の殆どは、物心ついた頃には中国は開放政策で
豊かになっていった時代に育った。
おまけに一人っ子政策で甘やかされて育ったから、精神的にも未熟。
ただ、理由は分からないが、中国は弱体化してるのに
中東みたいな帰化選手を入れる事は、やらないみたいだ。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:01:38.11 ID:I3wAiitV0
>政府上層部がサッカー救済策を打ち出したり

一番ダメじゃん。
110名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:03:01.98 ID:6OhxdxZD0
ハンガリーといえば、今回EURO2012予選、惜しい所までいったね。
復活の気配は感じられる。ハンガリーは組み合わせも悪い。ゴミ屑の
ようなグループ(南アのB,C、ブラジルのE,Gなど)の主として場違いな
出場を繰り返す雑魚ギリシャとは対照的。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:04:31.23 ID:StxibKWv0
つーか、
旧英領で莫大な人口を抱えて、しかもコーカソイドを抱えるインドは何故弱い?
112名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:06:04.85 ID:6OhxdxZD0
>>111
育成組織が弱いからだろ。パキスタンやバングラデシュも人口は
多いが弱い。まあ、それでもサンマリノや北中米の雑魚よりは強い
がね。彼らの弱さは半端じゃない。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:06:23.98 ID:/Jn5omzA0
>>111
その情熱を全てクリケットに注ぎ込んでるから
114名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:08:26.75 ID:YdBWdf1j0
>>111
南米みたく貧乏でもサッカーさえ出来れば…! みたいなのが成り立たないから
カースト低いとスポーツなんか出来ない
カースト高い人たちはクリケットやテニスに流れちゃう
115名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:09:33.84 ID:TcBxLdSA0
チームプレー出来ないだろシナ人って
116名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:10:42.92 ID:6OhxdxZD0
>>114
低カーストで流行りそうな要素はあるけどね。まあ、それでも世界的に
みればフェロー諸島やルクセンブルク程度の力はある、インド。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:10:51.48 ID:H6y2/gbT0
中国はW杯開催すれば予選免除だし、本大会でもかなりの好成績上げると思うよ
軍事政権とか統制国家が開催すると地元は必ず上位に行く

34年のファシストのイタリアは優勝
62年の社会主義国家のチリはベスト4
78年の軍事政権のアルゼンチンは優勝
02年の日韓では一度も勝利したことがなかった韓国がベスト4
118名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:18:40.40 ID:+uFoSPGb0
>>113
インドもご多聞に漏れず各州ごとに生活習慣まで全部違ってて
インドの全州のうち3割ほどはすでにサッカーが1番人気のあるスポーツなんだそうだ
119名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:24:17.66 ID:/Jn5omzA0
>>118
ほほう
そろそろインドがサッカー本気出してくるのか胸熱
どういう州でサッカーが人気あるのか、傾向とかわかる?
120名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:27:54.47 ID:SE3tGQlL0
インドのサッカーはすでに国内リーグとしてはかなりの人気がある(地方も多い)らしいけど
カーストのこととか、地域対立とか色々あって育成も上手く行っていないし
国内リーグもヤオとか結構横行してるとか
121名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:31:07.35 ID:OaLOA7l00
以前、インドリーグは八百長が加熱しすぎて
一部の金持ちチームが勝つのは当たり前で
優勝争い=得失点差勝負になっちゃって
100点ゲームとか普通って聞いたんだけど
今はちっとはマシになってんだろうか
122名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:32:21.45 ID:GbcrdZJ6O
サッカーの前に民度が足りない

先ずは国民全てが幼稚であることから抜け出せ
123名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:33:40.82 ID:YUKP8Q+P0
シナ人は結局基地外。一緒に仕事すればわかる
124名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:36:15.77 ID:SE3tGQlL0
>>119
ベンガル(西ベンガル)州のサッカー好きは有名
125名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:46:07.68 ID:pY6V1QYQ0
>>21
偉大なマレーシアと引き分けるレベル

オランダ×日本 中国人の感想  
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=19807&fid=19807&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_6&number=15397

中?足球和日本差了起?20年,?什?欧洲教?,当年女排和改革?放不都是日本鬼子 ?我?指的路,老老???日本教?,便宜而且?合国情!
(中国と日本のサッカーのレベル差は少なくとも20年はある。ヨーロッパから監督呼ぶなんてやめて、日本人の監督を招聘しろよ。
中国女子バレーや改革解放も日本鬼子が引っ張って行ってくれただろ。それの方が金も安いし中国の国情に合うと思うぜ。)
想?大就得承?差距
(強くなりたかったら先ずはその差を認識しないとな・・)
相比小日本的技?以及?国棒子的耐力,中国男猪光只有身体有?用?壮丁?
(小日本のテク、韓国棒子のガッツ。それに比べて、中国選手はガタイばかりよくて何の役に立つんだ?肉体労働か?)
日本在跟荷???身?,我?和???
(日本はオランダと親善試合やってるけど、中国チームはどことやってんだ?)
和小姐??身?呀,着急什?。
(中国選手どもはギャル達と親善中さ。)
荷?算什?,我?跟?大的?来西???身?
(オランダがどうしたよ!中国なんて強敵マレーシアと戦ってるぜw)
?,并且我?能?把?大的?来西??逼平,?一点日本肯定是做不到的。
(しかも偉大なマレーシアと引き分けに持ち込んだぜ!日本じゃ絶対ムリだろうな・・)         ←
?提国猪了,?人呀
(中国チームの話はすんな。聞きたくねえ。)
中国的足球,就是中国人的耻辱
(中国サッカーは中国の恥だからな。)




126名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:47:39.44 ID:cipIP6PW0
でも自慰子ジャパンがW杯予選でインドと対戦した時は
クリケットが巨大スタジアムで試合をしているすぐ横で
J2レベルの会場でひっそりと戦っていたわけだけどね

ちなみにクリケットもマスコミや財界やらの防衛軍が強力らしい
127名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:49:00.99 ID:E3j5/DsQ0
インドネシアとか凄いよな
二億の人口のうち四割が未成年だっけか?
十代以下が8000万人!!!!!!!
フィリピンも実は人口一億に迫る国家なんだよな。
昨日のベトナムも9000万人だっけか?
夢は膨らむよな。
パキスタンは日本と同じ人口規模だっけ?

128名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:54:11.05 ID:cipIP6PW0
>>66
すごく亀だけど個人的にめっちゃツボに来た

東亜板でKリーグの観客動員が少ない理由について語ってたスレで
韓国人同士が戦ってるとこなんか見てどこが面白いの?
っていう韓国人らしきレスを見た時以来だわ
129名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:57:56.22 ID:8hM1OY1O0
インドはベンガル州あたりでサッカーが盛んだったかな
130名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:07:50.59 ID:v3eOaFXF0
レッズはミルチノビッチに基礎から教えてもらえ。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:12:02.81 ID:zI9CNnB20
韓国もそうだけど「楽して手っ取り早く成績残そう」っていう方針を
サッカー協会がもっていると没落していくよな。
結果が出ない時点で問題を探さなきゃいけないのに
ラフプレーとか審判買収とかの方向にいっちゃうから
根本的な問題がそのままになって弱体化が促進されてるんだと思う。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:16:12.45 ID:3I+veSyD0
10周年なの?
じゃあ俺からも、
http://spalcia.seesaa.net/image/8Fj82C182C48E8082CB8297.jpg
133名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:20:15.10 ID:5GQEiPfd0
ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー6061
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1314294868/
134名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:23:29.22 ID:17G+w5/x0
>>131
アメリカWCに出場できて
Jリーグバブルがもう数年続いてたら
日本も今はなかったかも
135名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:26:46.29 ID:fso6NnbE0
2002年大会は日本と韓国がアジア予選出なかったからだろ…。
本当に喜んでる場合か。
136名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:33:31.56 ID:cmVju4gE0
カンフーサッカーW杯をやればいいんだよ。
体重別でw
137名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:35:42.83 ID:gWj1qEcuO
祝ってる
呪ってる
138名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:37:50.28 ID:T8QmA5nf0
初出場の10周年祝うとか珍しいなw
何にでも記念日作る少女かよ
139名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:45:35.32 ID:W36LcEJBO
完全にベトナムの方が将来性があるな。
一生懸命走るし、粘り強いし、フェアだしね。
140名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:46:44.22 ID:oPMFcHIJ0
もうちょっとやると思ったけどなチャイナ
伸びませんね
141名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:58:14.06 ID:CmNfjDQj0
ミルチノビッチは、代表監督やめた後、
海外誌で、中国サッカー界がいかに腐ってるかをしゃべってたが
142名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 23:01:47.82 ID:yZpbXHdo0
潜在能力として実力はそこそこあるんだよ、だいぶ前の東アジア選手権で日本にも勝ってるし、
最近だと韓国やフランスにも勝ってる。ただWカップ予選って、勝てなくともどこも徹底して負けない
サッカーやるから、そこらへんのプレッシャーが半端ないからな。中国はいつも一歩進んで二歩下がってる。
昔よく日本が言われてた経験が足りないってやつだ。
143名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 23:05:31.54 ID:b0wtz/Xi0
その発想はなかったわw

この国は毎回ネタ笑えるを提供してくれるな
144名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 23:31:58.40 ID:ilKkjTGX0
(笑)
145名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 23:39:55.15 ID:5I+WV7YW0
>>125
ラグビー日本代表のスレみたいだな
弱い競技にはみんな冷たいね
146名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 23:40:30.26 ID:OaLOA7l00
>>142
オーストラリアも昔はガチに弱かったもんな
シュート練習みたいな予選しか経験してこなかったから
南米とのガチH&Aで簡単に負けてたね
147名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 23:45:33.19 ID:lyeuG3iG0
日本と韓国いないし豪もまだ加入してなかったからな
148名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 23:55:10.15 ID:2dB1LsKM0
>>145
レスが冷たいだけで
競技自体は一番人気だぞ
149名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 00:12:39.77 ID:D7lxH66G0
1998年を祝うって発想がなかった
2002年を祝うって発想がなかった
2006年を祝うって発想がなかった
2010年を祝うって発想がなかった

我々の完敗である
150名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 00:26:13.20 ID:wSKuEFfW0
中国の場合海外厨の勢力が強すぎるのが痛い
こいつらは冗談抜きに自国でW杯やらないと解消できないと思う
151名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 00:45:18.20 ID:L/wg6TcQ0
>>150
そりゃ自国リーグがカンフーなうえに八百長でめちゃくちゃだからだろ
152 :2011/10/09(日) 01:00:38.62 ID:4/L4bYtL0
>>146
というかイランにホームで逆転負けとか
経験不足を露呈してたし、タレントは今よりいたのに
チームとしては今より弱かった
153名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 01:20:49.20 ID:BVgvDDaq0
祝ってやる
154名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 03:22:32.65 ID:IZdhV5M30
呪ってやる
155名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:34:33.23 ID:MCypf7+k0
あの予選は日本と韓国が出場していなかったからな。お情けみたいなもんだろ。

156名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:43:18.37 ID:9HJrKsdB0
空き巣狙いみたいなW杯出場を祝ってる時点でもう駄目
ベトナム代表のほうがよっぽど可能性感じるわ
157名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:44:36.11 ID:xx0mf1LiP
日本ばかりみるからダメなんだ。
南北朝鮮を世界的に孤立させてFIFAから脱会処分に追い込め。
それで希望の灯が灯る。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:46:10.79 ID:CQGHxzIL0
中国もそうだが中東が全然成長していない
というかいい監督を手に入れた数年間はそれなりに強くなるが、
その監督がいなくなったら元に戻るの繰り返し
アジア4.5枠のうちの3枠が実質日韓豪固定で
残り1.5枠を北朝鮮・ウズベキスタンと、その時中東で調子のいい1-2国で争う構図
159名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:56:00.11 ID:RqDs9oIV0
ちょん「宗主国様をお祝います」」
160名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 09:00:20.68 ID:nQRh6p7Y0
日本も室町時代とかに義満とかが中国に朝貢して、日本国王と認められて喜んだりしてたから、歴史的には日本の宗主国は中国だよな。
161名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 09:24:15.51 ID:gnzfEono0
>>494
吐き潰してきた靴の数と同じだけの夢たち
162名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 13:24:03.12 ID:ObGbPBFt0
いきなり愛知和男登場
163名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 13:34:03.07 ID:0RZWMyyJ0
>>160
ヒント あくまでトップは常に天皇
164名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 13:38:01.26 ID:ObGbPBFt0
天皇は権威であって政治権力ではない
165名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 13:41:07.58 ID:bd0YjVOV0
呪ってるんだろ
166名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 13:42:09.37 ID:FYh0ML/20
>>160
そういや卑弥呼も魏の皇帝に金印貰いに行ったな
167名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 13:43:27.05 ID:N75nKvIc0
ツイてるね 呪ってるね ♪
168名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:02:47.20 ID:SObLhSgp0
>>160
そんな形式上の話じゃなく朝鮮は完全に中国に服属してきただろ
169名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:07:22.77 ID:wh2xvc+/O
テレ朝で今ザックJAPANの特集やってるから
中国人も見ろよ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:29:44.52 ID:0RZWMyyJ0
>>164
まあでも将軍から国王だと出世で何も恥じることは無いからね
171名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:41:52.31 ID:UqfSRIdp0
あれ、中国って日韓W杯に出てたのか。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:43:09.45 ID:Fc1t8Bj/0
祝ってるってのがちょっと可愛いと思ってしまった
隣の国でこんなことになったら我が国をおさえて出場してる国を呪ってやる、とか始めそうだし
173名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:48:21.71 ID:yYU7wMsr0
出場十年て初出場のときは日本韓国OGいなくて3、5枠とかじゃなかったか?
174名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:51:40.34 ID:1QtuU3Lt0
そう、しかもイラン、サウジと当たらない無風の最終予選だった。
175名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:53:39.03 ID:z75a0eNQ0
>>170
朝鮮の李王朝の初代も将軍出身
176名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:55:31.35 ID:2V4dhacF0
なんでミルチノビッチを継続起用しなかったんだよ
この十五年ぐらいはあの時期だけが唯一強かったぞ
177名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:57:49.26 ID:w7tDJQtwO
祝ってる場合ですよ!
178名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 14:58:24.83 ID:LrwhWSLOO
>>160
「貢物」は渡す一方でなくて渡すことで「お土産」が貰えた。
奈良時代で正倉院に残っているものも「お土産
(つまり中国は「貢物のたらい回し」をしていた)で
義光(や平清盛)はそのお土産で「貿易」することを思いついた。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:01:41.04 ID:N75nKvIc0
>>176
シナの派閥争いの結末だろ。
日本の田舎でも派閥争いで町営図書館の改築が頓挫するのと同じ。
180名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:09:41.88 ID:2/2Paa8T0
>>18
さすがに朝貢させてた国だからそこはわかってるんじゃね?
181名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:10:26.40 ID:1OjoAKwM0
中国ではサッカーなんて少林サッカーみたいなギャグ映画の認識しかないから人気も出ないし別にいいでしょ
バスケの競技人口はサッカーを超えたし、これからはバスケの時代。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:14:47.97 ID:ObGbPBFt0
>>177
今日は日曜だから
もう1度だな
183名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:15:03.28 ID:14qXphTe0
>>1
>>10年前に討論していた問題が、10年経っても研究中だ

次の10年は検討中になるんだろうな・・・
184名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:24:44.59 ID:1LDbqPsMO
50周年100周年と盛大に祝い続けて欲しい
唯一の出場記録として
185名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:37:22.72 ID:cdTNxBHj0
ホスト国は観客席を意地でも一杯にしないと恥ずかしい。
186名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 16:04:16.48 ID:N5obSgaJO
日韓がシードで最終予選はサウジとイランとは別グループで組み合わせに恵まれたからね
187名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 16:07:19.12 ID:tBDGS+J80
シナチョンはカンフーしてくるから試合したくないのは常識。
中北韓でウリナラカップやればいいよ。
188名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 19:01:31.10 ID:i88cJGZk0
日韓が予選に出なかったから出場できたんだろ。おこぼれw
189名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 00:06:29.23 ID:1GuC60BH0
10年前出たといっても日本韓国豪州抜きだからなあ
今のアジア予選勝ち抜くのは難しいだろうね
190名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 00:23:40.46 ID:Mc8dzQ+x0
サッカーだと、まともな国、中国
サッカーでも、キチガイな国、南韓
191名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:01:59.87 ID:dWYcKqT/0
レベル低くてワロタwwww
そんなことやってるうちはもう出れないわw
192名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:10:14.68 ID:cdSX3lCH0
そもそも、出場できたのだって、最終予選のグループ分けで、インチキして楽なグループに入れてもらった結果じゃねーかよ

193名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:12:15.53 ID:cdSX3lCH0
しかしまあ、こんなものの10周年祝賀行事なんてやるんだねw
笑える
194名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:19:20.92 ID:URCv4Vo30
片親、母子家庭、次男、3男で構成された日本代表

一人っ子で両親から甘やかされて育ったチューヤン


この蓄積の差はデカイ。
片親じゃなくても次男だと兄貴にボッコボコにされながら
こいつ今は勝てないけどいつかぶち抜いてやるって思いながら育つ
195名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 17:22:11.48 ID:Ha/OFYUS0
泣いた
196名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:25:29.75 ID:JsFX9Rit0
10周年か。これはめでたいな
いろんな意味で本当におめでたい
197名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:27:18.48 ID:7T1reZUf0
ジーコ「おめでとう」
198名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:00:28.15 ID:3XVGkZfi0
>>138
高校生とかが言う「三ヶ月記念日」「四ヶ月記念日」みたいなもんか
199名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 18:03:15.82 ID:3XVGkZfi0
>>178
朝鮮はろくな貢物を持ってこないくせに土産物はたんまり持ってく、って当時の中国国王もぼやいてたんだよなw
200名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:49:20.46 ID:bsoUR0S4P
冊封体制内では琉球より下だったんだからどんだけだったかわかるだろう。
下っ端の官吏に朝鮮国王が何度も平伏する義務を課せられて、それを本当にしたかどうか皇帝に報告されてたんだよ。
201名無しさん@恐縮です
アジア枠が10くらいになっても中国は出れなそうだな

今やタイやベトナムより間違いなく弱い