【音楽】世界へ進出じわり ビジュアル系ロック 精力的なライブでファンを獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
K−POP(韓流ポップス)旋風のさなかの日本の音楽界。逆に日本から海外へとじわじわ進出しているのが、
麗しき見た目が特徴のビジュアル系ロックだ。10年かけて欧米やアジアで支持を広げ、
近年は南米でもライブが開かれるようになっている。 (早川由紀美)

 この数年、精力的に海外でライブ活動をしているビジュアル系バンドの一つに
「Versailles(ヴェルサイユ)」がある。今年の世界ツアーでは
ロシアのサンクトペテルブルク、ロンドン、マドリード、ウィーンなどを終え、
十一月には南米七か国を回る。ウルグアイやベネズエラはビジュアル系バンドとして初進出となる。

 十八世紀のフランスを意識した衣装や、物語性の強い曲が特徴。
二〇〇七年のデビュー前から、インターネットの動画投稿サイトで映像を流したところ、
ドイツのテレビ局が取材に来た。デビューアルバムは日本、ヨーロッパ同時発売となった。

 「衣装や手に持つバラはとくに海外を意識したわけではない。逆に、誰に笑われてもいいと思っていた。
美しいものが好きで、最高の自己満足を形にしただけ」。ボーカルのKAMIJOは振り返る。

 海外のファンは、まず日本のアニメやゲームを好きになり、
そのほかの日本文化にも興味を広げた人が多い。同じく海外で人気があるアニメソングと同じ構図だ。
「ファンからのメールなどを見ていると、ニンジャやフジサンなど全部知ったうえで、僕たちを愛してくれている」。
現地ではファンがそれぞれストリートチームを作り、ライブの宣伝をしたり、取材の窓口になっていたりするという。
>>2>>5あたりに続きます)

ソース:東京新聞:(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011100702000067.html
2禿の月φ ★:2011/10/07(金) 11:07:50.92 ID:???P
>>1からの続きです)
 「海外のスタッフは純粋にビジュアル系が好きでライブに呼んでくれている。
その灯は消してはいけないし、爆発させたいと思ってやっている」

 ビジュアル系の海外進出は、二〇〇〇年代初頭の「DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)」に始まったとされる。
その後多くのバンドがライブや、日本のサブカルチャーを紹介するイベントなどに呼ばれるようになった。

 コンサート制作会社「バックステージプロジェクト」の久坂一人さんは
「ヨーロッパでは様式美、米国では音楽性、南米ではハッピーな感じが受けている」と分析する。
〇九、一〇年の海外二十六公演で一万人近くを動員しているという「LM.C」のフィンランドでのライブでは、
小学生が「ビジュアル系が学校ではやっている」と話していたという。

 久坂さんは、ヨーロッパなどではこのところK−POPに押され気味なのが気掛かりだ。
「海外で頑張っても、日本で知られていないのが残念」とも。大御所「X JAPAN」が今年、
ヨーロッパや南米、アジアをツアーで回っており、再び追い風が吹くことを期待しているという。

 十月二十三日には、さいたまスーパーアリーナで、同社が主催し、ビジュアル系ばかりを集めた
「V−ROCK FESTIVAL」が開かれる。前回の二〇〇九年は海外から約八百人が訪れたという。
杉本圭司社長は「ビジュアル系は日本独自のもの。フェスは日本文化の見本市というつもりでやっている」と話している。(了)

3名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:09:24.80 ID:vNWxtLQM0
禿、画像よこせ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:15:27.44 ID:hu8tc99l0
5名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:17:10.30 ID:L9/WO1lR0
韓国が起源を主張し
韓国製のビジュアル系バンドが出始め評判を落として終了
ってとこかな
6名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:17:35.09 ID:aLICBj+5O
なんか前に動画見たらラレーヌの時以上に歌い方キモくなってた気がした
7名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:18:24.37 ID:woB8hS7J0
似たような恰好と音の奴らばっかでつまらんだろV系とか
8名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:19:19.43 ID:iIb8dKgdO
ビジュアル系って見た目重視だから若いうちはいいけど年取ったらどうすんの?
9名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:20:32.50 ID:b9O2l9aU0
日本でも知名度ないようなのがそこそこ動員してるのが面白い
10名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:21:17.30 ID:hE3i9RV/0
>>8
某X JAPANさんを見れば分かるだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:23:00.99 ID:ubBtU18kO
ビジュアル系は結構人気あるよ。
絶対数は少ないけどね

ゴリ押しされてたら「日本中の若い女の子が熱狂」
ってなってたんだろうね
12名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:23:35.16 ID:N9lBRhlO0
>>10
特にTAIJIな
13名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:27:12.46 ID:VKVqPnqc0
冬東京はたまにカラオケで歌うわ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:34:25.50 ID:VWcpVFvX0
>>7
イエローモンキーが白人や黒人の猿まねしてるほうが海外ではつまらんだろw

V系は日本にしか存在しないから海外で受け入れられるのは当然だわな。
まあメジャーになることはないけど一定数のファンは確保するだろうし
マンガやアニメみたいに2〜3世代続けばジャンルとして成立すると思う。

あとV系=SHAZNAあたりのイメージで止まってる奴は>>4くらい見ておけ。
15名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:34:30.45 ID:bWySpmrE0
歌い方がみんな一緒だよね
アメリカでは受けないだろ
ハスキーじゃないとROCKじゃないて感じだし
16名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:35:51.88 ID:kdLr10mn0
ビジュ系が海外で人気!とアホは言うが、
実は全然受け入れられてないというw
17名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:38:05.61 ID:hE3i9RV/0
>>15
見た目も曲も歌詞もみんな一緒だしなw
18名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:40:32.19 ID:hu8tc99l0
久しぶりにマリスミゼルを思い出しましたよ。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:40:50.63 ID:bI+Bz6EeO
>>8
LM.Cのギターはすでに30代後半のオッサンです
20名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:41:42.81 ID:sIaXGLc70
ボーカルはいつ歌がうまくなるんだ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:42:13.79 ID:aOfKELpM0
4、5年前からビジュアル系がヨーロッパで人気でたから韓国も焦ってKpoopブームをでっち上げはじめた
22名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:42:18.56 ID:1HD1RM8G0
YouTube見てヴェルサイユのベースが亡くなったことを悲しむユーロ国の女の子ファンが
多数居てビックリしたのを覚えている
しゃくりながらわんわん泣いてんの
23名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:43:14.92 ID:xfy3SSU40
>>8 ビジュアル系は年齢はあまり関係ないよ

ロンブーの淳とか40近いだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:45:36.01 ID:sIaXGLc70
>>23
V系オタからは嫌われてるけどな
25名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:45:35.91 ID:cHZeVcWT0
他のジャンル音楽に比べたら音楽ジャンルじゃないから曲は色々あると思うけど?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:45:49.00 ID:4rVI9fOa0
ヨーロッパなら何とかなるんじゃないか
アメリカでも一所懸命ドサ周りするバンドは地味に生き残れるけど
でもそういうのはロックかカントリーって決まってるからな
いやまあこれもロックなんだろうけどw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:46:17.72 ID:MNbfldCh0
上条さんだけがネック。
プロデュースに専念しろよ…
28名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:46:59.68 ID:HQOJIGn50
>>4
昔のリッチー・ブラックモアズレインボーって言うか
ロニー・ジェイムズ・ディオみたいな感じだね
もっともロニーよりずっと綺麗なのが日本的
最近レインボーって言うと朝鮮人だと思われると嫌だから
一応リッチーの名前を付けました
29名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:52:54.46 ID:nuk4e3BA0
これは韓国発祥にしてくれて結構。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:53:28.17 ID:VWcpVFvX0
>>15
アメリカでもっとも客を集めてる日本人がラルクのハイドだったりするんだがw
http://www.youtube.com/watch?v=KdUMVoXETJ4

>>16
お前には残念だろうけど「KERRANG」で表紙になった唯一の日本バンドがV系w
http://natalie.mu/music/news/12792

あとアルバムが20万枚売れれば大ヒットと言われるドイツ国内で60万枚を記録した
Tokio Hotelってバンドは日本のV系にインスパイアされたグループ。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/tokio_hotel/index.html


ま、V系が人気があるかどうかなんて議論はとっくの昔に終わってんだわ。
世界中でV系はフツーに売れてる。少なくとも猿まねロックよりはな。
31名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:54:17.86 ID:Jchh07IF0
オタク文化に通じるものがあるな
32名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:54:38.58 ID:eRDLNjeM0
■ロンドンのKPOPイベント、参加者1000人→実は50人!現地メディアも無反応!イタリアでも参加者なし
※実際は30人程度 http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2011/0710/IE001325957_STD.jpg

ロンドンに最小1000人? Kポップをたたえること酷すぎた
[現地]期待が失望に... ヨーロッパ新韓流、正しく理解してこそ

参加者50人余りに過ぎなかった。
http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001594312


韓国スター43人が集結 LAライブ 同胞しかいない
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/e/befee122.jpg
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e1fd3e25.jpg
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/d/dd228707.jpg

JYJ 北米 同胞すら少ない
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/9/695589ae.jpg
33名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 11:54:57.28 ID:eRDLNjeM0
SM Townが所属歌手全員で必死で埋めた会場を
日本が単独の1個のバンドだけで前座も無しに満員にして
http://i51.tinypic.com/ajoznp.jpg

そういえば2008年もParisのL'Arc en CielのLIVEは満員でしたね。
これも SM Townと同じ会場でした。
既に2度も日本のアーチストが単独で有料LIVEを行った日本
http://i54.tinypic.com/14cs1ma.jpg

韓国SM Townが所属歌手全員LIVE
はっと!同胞があちらこちらに。。。
http://i51.tinypic.com/2rhl73r.jpg 

よく見るとアリーナ部分に人が少ない。。。
ステージ周辺だけ人が居て
スタンド席と広い空間が空いている。。。
http://i56.tinypic.com/20qcrwg.jpg
34名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:00:32.96 ID:L5m0RyZh0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【「若い女性に大人気」の実態 】
http://livedoor.2.blogimg.jp/midi999/imgs/3/7/3752c3bf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/midi999/imgs/5/e/5ee0cb82.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/midi999/imgs/7/5/75f47ad6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/midi999/imgs/c/7/c73f9dc1.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/7/9/79dae2c3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/50afabafe5a0f3f69df32361d0743614.jpg
どう見ても韓国民団から動員された在日韓国人の中年女性達だけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
35名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:01:31.02 ID:IEfc7QL/O
日本の恥
36名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:02:54.80 ID:7D+1qND20
日本のヒップホップもレゲエもヘビメタも輸入コンテンツの焼き直しだったけど、
ビジュアル系というスタイルは日本のバンドとファンが作り上げてきたもの。
好き嫌いは別にして、とても興味深いと思うよ。

37名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:03:27.84 ID:7MtvDaJG0
ガチで人気あると言えるのはラルクとDir en greyくらいなもんだろ
あとはそれほどではない
38名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:05:47.79 ID:s6PXsTqI0



悔しいニダ
V系=恥ずかしいってイメージを植えつけてやるニダ

39名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:09:37.92 ID:kdLr10mn0
ラルクソアンドシェルをV系というと本人とオタが発狂するんじゃないか?ww

DIR EN GREYって典型的日本V系で受けたわけじゃなくて、メイクを止めヘヴィロックに擦り寄って音楽性を大きく変化させたよなw

Tokio Hotel?インスパイア?
それ日本人ビジュ系バンドじゃねーだろww
40名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:10:53.65 ID:bRuwErzI0
>>35
お前よりマシ。世界に出てから言え負け犬
41名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:12:34.49 ID:bRuwErzI0
>>39
インタビュー読めよカス。無知さらけ出して必死に吠えんな
42名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:13:42.79 ID:SeGc7OnaO
頼むからメタラーの領域にはこないでくれよ。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:14:14.76 ID:gJfucGvA0
要するに欧米人が日本の公家の格好を猿真似してるようなもんだろ
外国人から見るとコミカルバンドなんだよ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:19:02.82 ID:bDyPhWkTO
>>43
似合ってればいいと思うが。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:21:43.22 ID:EVe0MDRXO
昔からパンクなんかは米国に限らず欧州でも精力的に活動してきたのに、
メディアは一切取り上げなかったな。

わけのわからんヴィジュアル系や韓流よりハイスタやMADの方が名は知れてるよ。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:26:06.11 ID:IG10kcLIO
Wikipediaに海外の実態が載ってるwww
47名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:43:45.72 ID:jJa/NFfDO
>>43
猿真似は朝鮮乞食の専売特許
48名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:51:06.39 ID:JJj2lgo70
海外の猿真似して日本国内の狭いマーケットでぬくぬくしてるだけのロキノンバンドより
グラムロック、ヘアメタルを独自の方向で進化させて海外に積極的に出てるV系バンドが評価されるのは良い事だ
どっちも大嫌いだけど
49名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:55:26.49 ID:JJj2lgo70
>>45
ハイスタの海外で数十万売れたとかマジで信じてるクチ?
50名無しさん:2011/10/07(金) 13:15:51.04 ID:haHgW3400
>>8
ロックの仲間入りも果たせず、誰にも認めてもらえない恥ずかしい音楽をしていたことにやっと気付くんだよ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 13:26:07.01 ID:W3B3WI250
もう国内で大量に売るのは無理だから、海外展開するしかないもんな。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 13:28:59.54 ID:BiUiMGNuO
どうしてねらーにはこういうやつらが多いんだろうな
自分じゃ何も出来ない癖に他人のチャンスを必死で潰そうとするんだよな
最初から上手く出来る人なんて誰一人いないのに
今日本が世界に誇れるものだって最初は馬鹿にされたりしてたんだぞ
それでも諦めずに努力してきた人がいるからこそ今がある
53名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 13:29:54.45 ID:VgpTEPhJ0
DIR EN GREYは海外進出したときは既にV系じゃないけどな
http://www.youtube.com/watch?v=OelAsld87rs
http://www.youtube.com/watch?v=8sFPT869xvI
54多重人格者:2011/10/07(金) 13:42:52.11 ID:8ZmoJ5lL0
自分の目で見てもいないくせに
上からの奴が多いな

ネットでしか活きがれない奴の典型
55名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 13:46:34.12 ID:SYPM/oyX0
昔からあるけど。
ヲタク文化が有名になったからじゃないのか。
56名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 13:56:33.14 ID:jP6Kn1o00
>ボーカルのKAMIJO
なんでもかんでもローマ字にすりゃいいってもんでもないな。
57名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 14:19:55.73 ID:jRrsvuxHO
>>52
ネラーって一括りにするのやめれ
オマイも俺も、ある意味ネラーな訳だし
批判してる奴はアンチビジュアル系と、反日連中だから
58名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 14:30:31.43 ID:tjAV2yXZP
ギターウルフとか少年ナイフは海外でウケてるよな
59名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 15:26:18.27 ID:ubBtU18kO
>>54
見たって言ってもPVで申し訳ないんだけど、ガゼットってバンド見た。

印象としては、メンバーの顔ばっか映してカッコつけてばっかで俺には合わなかったなあ。 ファンの人には申し訳ないけど。
それが気になって曲もあんま頭に入ってこなかった。
そういう見た目を前面に出さないビジュアルバンドとかないかな?
いや矛盾してるのは分かってるんだけど
60名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 15:36:57.03 ID:fPJFDysl0
>>50
ロックの仲間入りwww
61名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 15:37:59.88 ID:fPJFDysl0
>>11
違うよ、ごり押ししようとしたし大手レコ社が自前のV系とかも作ったんだけど
V系にハマる人ってのは特殊だからそういうゴリ押し系をことごとく忌み嫌って
大手のバンドは全部不発に終わったんだよ
62名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 15:40:14.44 ID:grhM6rqxO
間違いなく美形だし声も悪くないのに、歌が微妙過ぎるkamijoさんがなぜか嫌いになれないw
63名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 15:41:15.21 ID:fPJFDysl0
>>59
ガゼットってV系でも嫌われてる類のバンドでしょ
なんかいろんなバンドパクってるからパクリ元から嫌われて
新旧の争いみたいな、まあ目くそ鼻くそだけど

名前きくネオ系というとシドとか?まあ若手は自分も全くしらないけどw
ルナシーとXと黒夢が現役に復帰したから、そこでどれかきけば
64名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 15:42:24.92 ID:ZuGlvHZPQ
朝鮮よりマシ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 15:46:10.24 ID:ubBtU18kO
>>63
サンキュー。
シド聞いてみるわ

他のの3つは全盛の頃から聞いてるけど好きだよ。
その辺は今のビジュアルとはなんとなく違う気がするけど、今のビジュアル系をネオ系って言うのかな?
66名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:01:58.65 ID:+rjcgWDz0
buck-tickのromanceの再生回数と英語コメントがすごいけど
V系元祖がbuck-tickと思われてるのか
久々に見たらかっこいいオッサンバンドになってた
67名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:07:58.08 ID:fPJFDysl0
>>65
2,000年以降に出てきたのをネオ系・・・かな?
V系というものが確立(世間でそう言われるようになってから)してから
V系をやりたいという意志のもとやってる世代がネオ系・・・と自分は思ってる

ロマンスはいい曲だよね。
元祖というか源流の一つ、ぐらいにはちゃんと認識されてるんじゃないの
日本でも外国でもV系元祖、が色々議論されても結局Xに落ち着くのは変わらないかと
68多重人格者:2011/10/07(金) 16:10:19.39 ID:8ZmoJ5lL0
ディルやガゼットは俺も好きじゃないな
キンキンうるさいんだよなw
69名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:11:29.12 ID:mEm+y2FY0
>>4はカッコイイな
70名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:15:41.10 ID:QhGkrbOEO
>>66
そりゃあ邦楽三大男前ボーカリストの一人だからな櫻井は
稲葉浩志、HYDE、櫻井の3人。この3人がかっこよすぎて未だに超えるボーカルが出て来ない。
BUCK-TICKは未だに色褪せないバンドね。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:17:47.13 ID:+rjcgWDz0
>>70
BUCK-TICKに15年くらい興味なかったんだけど
こんないいバンドになってるのとドラムの人が未だに髪立ててるのに衝撃だよ
英語コメでも桜井のルックス大絶賛コメントばかりだったw
72多重人格者:2011/10/07(金) 16:20:26.76 ID:8ZmoJ5lL0
いつの時代の話をしてるんだ、おっさんども!
73名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:21:02.74 ID:nijHIynq0
>>71
櫻井なんて私を抱いて欲しいコメばかりで凄まじかったな。
バンドのボーカルって、やっぱり年取ると上手くなるよな。
若い時みたいに大きい声でシャウトはできないけど。オーケンもかなり上手くなったし。
74名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:24:01.00 ID:EIrnf/xP0
>>73
KAMIJOさん……いや俺はあの味が好きだけどねw
75名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:24:49.27 ID:fPJFDysl0
今一番顔の話しかしないバンド・オタは間違いなくバクチクだろうな
どのスレでも顔の話すると湧いてきたり、V系の話すると櫻井の顔の話だけしていく
76名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:27:50.13 ID:QhGkrbOEO
未だにXやルナシーを超えるようなバンドがないからな
超えるのは無理でも匹敵する近づいたりするバンドがないと
やはりロックバンドはカリスマ性だな。今のV系バンドは所詮ナルシスト共のコスプレごっこ。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:29:28.32 ID:9KnO+R5I0
V系が受けてるのってアニメキャラみたいな髪型にしてるからでしょ・・・
SUGとか終わってるよね
78名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:31:59.79 ID:eJM8Jkdk0
世界のドサ周りて旅好きには裏山だけど
本人ら大変そうだねメイクや衣装とか
79名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:35:23.32 ID:w9rJq6Uq0
世界的にみればX JAPANが一番人気。

パリ6000人
http://www.youtube.com/watch?v=it5qRMnYWiA&feature=related

台湾2万人
http://www.youtube.com/watch?v=8T6gc-mfLSY

香港1万人×2日間
http://www.youtube.com/watch?v=L_kQWEBiCxo

ロンドン4千人
http://www.youtube.com/watch?v=TSt-P_bRmsE&feature=related

ニューヨーク3千人
http://www.youtube.com/watch?v=XfLfakV6etw


批判したいならすればいい。現実的に起こっている現象なんだから。

80名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:36:09.00 ID:dbLqLtUa0
何でjapの仮装大賞が世界で受けるんだろうなあ
お前らのほうが本場なくせに
81名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:44:15.03 ID:fPJFDysl0
また韓国人が湧くのか、すぐに湧くな

ケーキがヨーロッパが期限だろうがチョコが外国のものだろうが
日本で作られてるケーキやチョコが美味しくて受けてるのと一緒だろ
そして日本独自の洋菓子文化が作られてる、その文化は日本オリジナルのものだ
82名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:51:04.62 ID:wILXH9kZ0
アリスナインとムックも忘れないでやってほしい。
ついでにアシッドブラックチェリーも
見た目も実力もあるバンド達だ。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 16:59:07.28 ID:w9rJq6Uq0
84名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:00:00.92 ID:z7vZeQZN0
>>41
死ね腐れマンコ
85名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:01:01.67 ID:Xsxa03jv0
日本の漫画もアニメも音楽も海外では無料でDLだろ…
86名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:01:07.34 ID:z7vZeQZN0
>>72
ここにも腐れマンコが
死ねよ生ごみ女
87名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:03:02.11 ID:SjKrRxHX0
聖飢魔IIは今こそ復活するときだと思うんだがな
あのクオリティなら海外でもウケんじゃないかな
88名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:06:19.06 ID:z7vZeQZN0
あと、何でも反対意見をいう奴を韓国人だって言ってる奴はマジで病気だからなw
+にでも行ってこい 日本の性犯罪が全て在日の仕業だと本気で信じてる奴がうじゃうじゃいるからw
89名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:07:03.91 ID:tjAV2yXZP
>>88
ネタにマジレスとかw
90名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:20:29.92 ID:7CnT++0Z0
Versaillesは楽曲がいいんだよ
見た目はドン引きする人もいるだろうけど
91名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:23:25.75 ID:4e0yTJP40
>>87
去年あたり、全編英語の教典が発売になってなかったかな?
92名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:24:36.36 ID:7K2wS8l50
V系って日本人がもってる白人コンプの象徴だよな
恥ずかしいから国内でコソコソやっとけ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:29:54.49 ID:vEaD5ujuO
V系=低レベル=糞=日本の恥=地下でやってろ
94名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:31:44.48 ID:5z8URXKsO
L'ArcGLAYジャンヌシドは上手く脱Vできたな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:34:51.30 ID:1webOnGmQ
>>87
聖飢魔Uは結構海外ライブ多かった。
というよりメタル系の大半は海外活動経験無しのほうが少ないんじゃね?
96名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:38:58.94 ID:w9rJq6Uq0
>>93 って、耳腐ってるんじゃね。

音だけ抜き出しても高品質なバンドが多い。
一方で恰好だけのやつも沢山紛れている。それは昔からね?

全部をひと括りにして非難する奴はセンスのいい奴だとは俺は思わない。


97名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:41:40.20 ID:YKAMAuM2I
ディルアングレイの最新作が今年ビルボード135位で
前作の114位(笑)を下回ってる時点で人気があるか
どうか分かると思うけどな
98名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:42:39.80 ID:0KpxJK9A0
日本国家が金出してごり推ししてもらえばいいw
99名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:42:59.24 ID:yAnj0heKO
俺の好きだったグレイプバインとか誰も知らんのだろな。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:44:42.21 ID:kU2slDvqP
日本人が大好きなミスチルやビーズは海外で受けず
日本の一般人が忌み嫌っているビジュアル系が大人気
ビジュアル系が一般的な市民権を得たら相乗効果で大ブーム起こる
101名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:59:03.00 ID:7MtvDaJG0
>>97
お前詳しいなwww
つーか海外でライブツアーできるバンドと年に数回いくだけのバンドを同列に語らないで欲しいわ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 17:59:46.60 ID:0nl93pWS0
海外で人気出るのは結構だが、問題は俺がビジュアル系を大っきらいなことだ
103名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:05:02.41 ID:cLRPNs3V0
マジでそのうち朝鮮人がパクりそう
104名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:05:07.51 ID:sIaXGLc70
V系を馬鹿に出来るほど他ジャンルもレベル高くないのも事実だけどな
105名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:06:50.83 ID:/64llP5uI
何故日本のアーティストは劣等で海外で完全不人気なのか?
Blind Guardian(ドイツ)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=tFXnzpTEa9w
IRON MAIDEN(イギリス) LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=nvavD16czIY
Nightwish(フィンランド) LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=DYAp81UMJpQ
Lacuna Coil(イタリア) LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=yFF1V595Kxc
Machine Head(アメリカ)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=9_LEoluCHJA
In Flames(スウェーデン)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=4LJOYxVuIyw&feature=related
Airbourne(オーストラリア)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=8uvvEmrrozc
Dimmu Borgir (ノルウェー)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=gMwHfOAJ8VM
Celtic Frost(スイス)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=CpC7e9KFBLg
Soulfly(ブラジル)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=qZmVfzAj3CY
Epica(オランダ)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=ziRA1AwGpmc
Volbeat(デンマーク)LIVE Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=merP5zz9AS8
CHTHONIC (台湾)Wacken Open Air
http://www.youtube.com/watch?v=gYC6InsNq-k

同フェスで日本のバンドが登場すると全く盛り上がらない
http://www.youtube.com/watch?v=EjHBdHMiZNc
何故日本の音楽は世界でここまで嫌われるのか??
106名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:07:52.65 ID:/64llP5uI
イギリスのダウンロードフェスティバルでもこの惨状
Dir En Grey Live At Download Festival
http://www.youtube.com/watch?v=XOmea-T5daQ&feature=related

日本以外のバンドが出るとこの盛り上がり
Slipknot  Live At Download Festival
http://www.youtube.com/watch?v=xrDXnp-Wiwg
Journey Live At Download Festival
http://www.youtube.com/watch?v=0WEbHzVi1Ak
System Of A Down Live Download Festival 2011
http://www.youtube.com/watch?v=h_Lu3ZAS2nw
Arch Enemy Down Live Download Festival
http://www.youtube.com/watch?v=xxD4Ruf68bU
Limp Bizkit Download Festival
http://www.youtube.com/watch?v=KLG9NDzWwCE
Dream Theater DOWNLOAD FESTIVAL
http://www.youtube.com/watch?v=adpwjpvQ1jI
CHTHONIC in DOWNLOAD FESTIVAL 2011
http://www.youtube.com/watch?v=2THYMWW3uh0

何故日本人というだけでここまで世界では人気が出ないのか?
日本の音楽は海外では全く相手にされてないという現実
台湾のCHTHONICの方が海外人気がある!日本はバンドでも
アジア諸国に抜かれている現実
107名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:09:10.08 ID:dZifNck/0
純粋な人気でいったらビジュアル系のほうが人気あるしファンも周りにいっぱいいる
なのに本当に人気があるのかわからない周りにファンもいない
kpopとやらが毎日テレビで取り上げられてるんだから
ビジュアル系はそれよりもっと取り上げられていなければ辻褄が合わない
108名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:13:35.90 ID:CIr3XlZZ0
ラルク
ディルアングレイ

それぞれ海外での人気を
日本での外人バンドで例えるとどのレベルなの?

ラルクはマノウォーくらい?
109名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:17:01.77 ID:SU0Qng7M0
日本のアニメが海外で大人気!って言ってる連中と同じ臭いがする

てか、ヴィジュアル系(笑)を少しでも批判されると激怒するキモオタさんって、自身が「最近のV系は〜」とか言って同じヴィジュアル系を叩いてるんだよねw
110名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:17:16.09 ID:cLRPNs3V0
ディルアングレイはV系のくくりじゃないだろ
見た目もダサいし、メロディも美しくないし、声も汚い。
そして演奏も下手。パンクだな
111名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:23:26.57 ID:1E2yW+xv0
>>4
ギター?美人過ぎるだろ
新たなオカズGETだぜw
112名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:27:33.15 ID:7nFaAPkD0
もっと腹筋やれよ。つーか見た目は感動的だなw
113名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:35:23.76 ID:cEwAurKf0
>>105>>106
ご察知の通りまるで海外で人気が無いわけで
欧米ではよくメタルバンドがトップ10入りするが

★メタルは売れている
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1284922651/501-600


日本のV系(笑)はカスリもしないわけで
一部欧米のメンヘラに局地的にファンがいるだけ
これを人気と表現するのはどうかと思う
114名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:43:41.38 ID:Jfme0agm0
どこに人気だなんて書いてあるんだ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:45:37.01 ID:PlpS3DECO
まあ、サブカルだわな。

でもこういうキワモノも否定はしないけど、韓流とやらは
どこがムーブメントなのか分からんし、音楽に至っては
アイデンティティが曖昧。

ジョンマイアングくらいちゃんと音楽やってみたら?
116名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:46:00.73 ID:Jg21mC270
今の音楽界はジャニやAKBや韓国のゴリ押しばかりでレベルも低いから、多少V系がましに見える
117名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:46:11.60 ID:Oq3p4b8M0
ビジュアル系バンドは、髪がロン毛とかギターソロ好きなとこやナルシズムなとことか、ヘビメタに近いものがあるから、ヘビメタが受けるところでは受ける気がする。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:52:52.29 ID:a9gbd8DYI
海外ではマイナージャンルだろうね
日本宣伝用に海外でコンサートしました程度のレベル
どのバンドも小さい箱でのコンサートが限界
むこうの一部の日本好きに少し需要があるだけで
そこから拡散していかない音楽だと言える
119名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 18:53:30.19 ID:6lXVbuMD0
ラルクは来年、日本人最大規模の世界ツアーやるみたいだがどれだけ動員出来るかな
120名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:02:00.65 ID:w9rJq6Uq0
おもいっきり釣られにやってきました。
>>106が知識はあるがセンスが低いのは良く分かった。wwwww

X JAPAN シカゴ・ロラパルーザ (演奏時2万人動員)
http://www.youtube.com/watch?v=L8RImQUjpqw

「超おいし〜」と絶叫し喜ぶアメリカンの声も。
121名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:05:11.46 ID:w9rJq6Uq0
X JAPAN シカゴ・ロラパルーザ

様子を伺っていたアメリカンも遂に2万人の「X」ジャンプを開始。
メタル系つうか、オルタナ系のフェスティバルだがな。

http://www.youtube.com/watch?v=HKZ3JRmmrCo&feature=results_main&playnext=1&list=PL55B165CFC0B092A1
122名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:07:43.25 ID:cEwAurKf0
>>120
今年は欧米のフェスに呼ばれなかったじゃん
それが答え
123名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:09:26.38 ID:sRMp5egQI
>>120
世界で失笑、馬鹿にされる日本の音楽
何故我が国の音楽はここまで劣等なのか?隣国韓国に惨敗で悔しい

Utada全米進出失敗のワケ…アルバム1万枚以下
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004102808.html
日本のアーティストはことごとく全米進出に失敗している
http://news.livedoor.com/article/detail/4897304/
アメリカで大コケ 宇多田ヒカル
http://news.livedoor.com/article/detail/5106601/
B'z海外公演するも客が日本人ばかりで大恥
http://friedeggs.blog74.fc2.com/blog-entry-1165.html
【米国ブログ】日本のアイドルのコンサート「男性が踊る姿に驚き」
http://news.searchina.ne.jp/disp.日本の音楽ってレベル世界最低レベル
日本の音楽ってレベル世界最低レベル
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1306019892/
台湾メディア「AKBは日本の恥。日本の歌手の水準を著しく下げている。」
http://news.2chblog.jp/archives/51615868.html
AKB48 空席だらけの厳しいロス公演 → サンスポでは、「現地ファン熱狂!」
http://news109.com/archives/3348836.html
X JAPANがアメリカのフェスに出演したけど、失敗ではないがお寒い状態だったらしい
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1281312511/
欧米では日本文化にハマってる白人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされるらしい
http://best.2chblog.jp/archives/51904569.html
フランス人が初音ミクのライブVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51560315.html
124名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:10:05.10 ID:oiCFZtiuO
Xって音も見た目もメタルの範疇にあるのにビジュアル系って言われてるのが不思議だよな
125名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:10:48.95 ID:cEwAurKf0
欧米フェスはグラストンベリー、ロックインリオ、コーチェラあたりが
権威あるフェスだからな
たった1回こっきりのフェスに出て自慰してるのを見ると本当に情けないと思うな
126名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:11:59.16 ID:sRMp5egQI
世界で知名度(笑)とか言う割には最新の
海外での成績がビルボード135位の日本のヴィジュアル系(笑)
ヲタクの痛さは世界最高峰だけどね
127名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:14:36.57 ID:JEWCEom70
>>124
そもそも、ジャパメタの亜流みたいなXやDEADENDの見た目や歌詞のイメージを増幅させて
演奏力を退化させたのがV系でしょ。
128名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:16:32.97 ID:cEwAurKf0
>>120
これと比べるとホルホルしてるのが恥ずかしくないか?
同じフェスでこの違い
[HD] Coldplay - Viva La Vida - Lollapalooza 2011
http://www.youtube.com/watch?v=K429NSBCuWk
129名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:19:34.19 ID:VS3GhLj20
>>80
海外がビジュアル系の本場??
あれは日本の文化だぞ

デビッドボウイなどが源流というにしても、別物
130名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:19:36.76 ID:ILGd1tk+I
日本のバンドは一度も海外でメインストリームに
なったことはないよ
恐らく今後もないだろ?短足でか細い声で変な化粧して
そんなのに憧れる欧米人とか向こうの負け組の社会不適合者
だけだろ??
131名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:20:08.44 ID:0nl93pWS0
>>124
昔は「ヘビメタ(笑)」でビジュアル系とは別口扱いだったのに
132名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:20:29.36 ID:JEWCEom70
まあ、海外のゴシック系やブラックメタル好きな連中が
日本のV系のPV見て惹かれるのは分かる
だって向こうは何かというと森に入るしw
133名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:22:01.37 ID:cEwAurKf0
海外で人気と言いながら海外の総合チャートトップ10に入れないX JAPAN
海外で人気と言いながらビルボード135位のディルアングレイ、今年のWACKEN
では観客の98%が地蔵状態で「は?誰?」状態

これが現実
134名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:22:20.01 ID:w9rJq6Uq0
>>128 恥ずかしくないです。日本人として誇りに思いますが。
ロラパルーザは、X JAPANの初アメリカ公演です。

135名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:22:59.69 ID:0nl93pWS0
ID:cEwAurKf0

お前は何と戦ってるんだ?
136名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:24:50.12 ID:5thdFg6PI
>>134
何バンド出てると思ってるんだ
観客全部Xファンだと思ってるおめでたい頭してるの??
137名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:25:49.97 ID:JEWCEom70
>>133
Xは国内に関しては戦略勝ちじゃね?
売り上げはhideのソロのが上なんじゃね?
ルナシーやらグレイやら後輩バンドにも売り上げは負けてるのでは?
そんな状態なのに開祖扱いで一般の知名度もあるんだから
138名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:26:42.83 ID:VVSiMld80
jkとセックスする為だけやってる寸劇の事?
139名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:27:06.26 ID:0nl93pWS0
>>137
カレー辛いの人はミュージシャンというよりもプロモーターや後輩バンドの権利丸抱えで稼いでるんだろ

いわばビジュアルロック界の内田裕也だ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:27:54.64 ID:w9rJq6Uq0
ディルがフェスに出て散々だったとか、海外のバンド持ち上げて
日本のバンドを下に見下ろしていたりだとか、そういうジャップが
一番こっぱずかしいのに人を劣勢に陥れたと思って勝った気マンマンの
センスない奴に恥かかせに。

ああいえばこういう状態で実は本質を突けてないのはヴィジュアル全般がクソ、
とか言って音楽と分けて評価できないやつじゃないの。

141名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:28:48.56 ID:G4v6UviqI
国内だけのガラパゴスバンドだな
海外では売れる見込みがないから販売すらされない
142名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:29:22.42 ID:cEwAurKf0
>>140
ついに発狂(笑)
143名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:31:15.98 ID:G4v6UviqI
>>140
事実だろ?客観的に見れば全然人気ないだろ?
お前にヲタフィルターかかってるから冷静に見れないだけ
白人が1人でもファンがいれば海外で人気なのか?
ビルボード135位(笑)ヲタさん
144名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:31:21.27 ID:mXP4bALT0
ニュースの特番で、北欧の妖精みたいな女の子が、ビジュアル系のブサイクな男にサインもらって喜んでたな
その男は丁寧に握手したり、たぶん現地の言葉で挨拶したりしてたから好印象だったがw
145名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:31:24.37 ID:QAOKMfnp0
売れると化粧落とすよね
146名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:31:35.20 ID:zcPCdWoW0
アンカフェなんかようつべで見たら
ヨーロッパで結構人気あった
147名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:32:24.22 ID:VCYS1q220
ポール・ウェラーの息子がビジュアル系好きなんだっけ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:32:33.32 ID:5DMCGJwh0
やっぱりここにもなんでもかんでも韓国叩きに結び付けようとする
ツンデレが出てくるんだな
149名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:33:09.56 ID:G4v6UviqI
日本向けの報道はヴィジュアル系が海外で人気
と報道して国内のファン向けの宣伝に利用する
これは昔からに宣伝手法
これをマジに受け止めて海外でムーブメントだと
思ってるのはただの無知
150名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:33:55.83 ID:w9rJq6Uq0
>>140 >>142 発狂してないよ。また勝った気?
どう言おうが俺には君らに音楽の見る目センスないように映るわ。
その絡みつくようなキモイ必死さが。

151名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:36:18.23 ID:KniuowAcI
>>150
ディルアングレイみたいな下手糞な学園祭レベルの
バンドが世界本当に人気と思ってるお前が一番センスないわ
152名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:39:23.58 ID:6GySbX9U0
正直、音楽に限ってはガラパゴスの方がかっこ良いと思う
たとえそれが一発屋であっても
153名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:39:41.17 ID:fPJFDysl0
>>122
Xは今自分たちのツアーやってるんだろ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:40:10.54 ID:w9rJq6Uq0
>>151

「人気があると思う」とは一言も書いてないですが?
海外のバンドばかりが優れていて、音楽的に劣っているとは思わない。
両方フランクな状態で聴いて、共に優れていると思っているだけだが。

それを「日本のバンドは〜」「V系は一部のメンヘラが〜」とか
どんだけ腐ったセンスしてるの?

参考までに、ディルの最新作はBURRN!でも90何点だったよな。
俺BURRN!信者じゃないし、点数に裏切られた事もいっぱいあるけどな。

155名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:42:20.46 ID:wILXH9kZ0
>>149
報道しか見ないで言ってるな。
実際そのバンドの近くで活動を見ていればそんな言葉は出てこない。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:44:10.46 ID:cEwAurKf0
BURRN!(笑)だって
あんな糞雑誌の点数を21世紀になってもまだ信じてる
お前が頭おかしいわ。
157名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:44:51.81 ID:cLRPNs3V0
V系がJ-ROCKって言われてることが悔しくてたまらないロキノン厨
158名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:46:05.54 ID:xfy3SSU40

ラルクは出世したな ヨシキの誘いを断って良かった
159名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:46:51.35 ID:6lXVbuMD0
>>157
ロキノン系の方がアニソンやりまくってるのに海外じゃ人気出ないんだよなぁ
馬鹿にしまくってるUverworldやFLOWあたりにすら勝てない現状だもんな
160名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:46:54.37 ID:w9rJq6Uq0
>>156 おいてめえ逃げんなよ。

俺は「日本人だから劣る」というこだわり・発想がセンスねえって
言ってんだよな。BURRN!は俺も好きくないけどなw

「これいいんじゃないか?」と思ったものが雑誌でも高評価だった。
まっとうな評価されてるじゃんと思った。

161名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:47:05.79 ID:wILXH9kZ0
リンキンパークとDirともうひとつ海外のバンドが一緒に出るライブ行ったことがあるが、
リンキンよりDirのほうがよかった。
メインがリンキンだったから客のDirの扱いは散々だったけど、実際ライブの内容はDirのほうが圧倒的に良かった。
162名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:47:15.28 ID:PlpS3DECO
>>135
チョンだよ。

政府の援助ないと振り向いてさえくれない奴等は、地道な
活動でそれなりに受け入れてくれるのが羨ましくて貶めたいだけさ。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:47:32.16 ID:hFd+x1o40
きゃりーぱみゅぱみゅが人気があるんだって、どっかの国で。
164名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:47:38.86 ID:4rQO5MUV0
ねえねえ、韓流はゴリ押しって言うのに、これはゴリ押しって言わないの?
ほんとは嫌がられてたりしてwww
165名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:48:17.28 ID:EKFOcKCp0
V系とかアニメソングとか日本で虐げられた方が世界で通用するんじゃね?
もう日本のロックはロックっぽくないし
166名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:49:06.11 ID:4rQO5MUV0
人気がある(笑)
その実態は……、知らない方がいいかもwww
167名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:49:32.09 ID:wILXH9kZ0
ロキノン系って実質フォークだもん
ドラムとエレキギター使ってたらロックじゃないんだよな。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:49:35.04 ID:a/VXF61Q0
Vみたいな糞音楽は日本の恥
169名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:50:08.46 ID:Jaf4UUeuO
とりあえず、今人気のヴィジュアル系の有名どこ貼るよ
ここ抑えとけば女子中高生と話盛り上がれるぞ


★売れ線、爽やか系
ViViD → カラオケでViViD歌えれば、女子高生と付き合えること間違いなし
http://www.youtube.com/watch?v=_BvCzWi-RmM

vistlip → ボーカルの無謀運転で女子マネージャー死なせて、本名も年齢も人気も全国区に
http://www.youtube.com/watch?v=3OIpBLYVG3g

★ルックス重視系
Alice Nine → リーダーのドラム以外、全員薄化粧でも超絶イケメン。ドラムだけ不細工
http://www.youtube.com/watch?v=dkx64SkmP6Q

★演奏力重視
Versailles → 中世からタイムスリップしてきた東洋人達(30代)
http://www.youtube.com/watch?v=SGJ4FQrLCzM

NoGoD → ベースのオカマが巧い
http://www.youtube.com/watch?v=WWwkM-ZqkYk

★王道重視
the GazettE → ネオヴィジュアル系四天王
http://www.youtube.com/watch?v=utug2skN5xw

シド → ベースに似てるって投稿したら、100%若い子と会える
http://www.youtube.com/watch?v=TrkfF8_FHGg

ナイトメア → http://4.bp.blogspot.com/-zIhfNxW9YTc/TWZyUKkDwtI/AAAAAAAAD9A/zDI3KXIXwSI/s1600/5.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=gsCeFxjJBaU
170名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:52:01.97 ID:ndXyPn6ZO
>>1
>「海外で頑張っても、日本で知られていないのが残念」とも。

ケーポップの活躍は最大限に水増し
日本人の活躍は最大限スルーが鉄則の日本マスコミですから
171名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:54:39.75 ID:JEWCEom70
>>140
確かに日本のメタラーは日本のバンドを馬鹿にするきらいがあるし
ジャパメタも好きな俺としてはムカつく事も多いけど
ディルは持ち上げる気にならんなあw
マッドカプセルマーケッツのがディルより先にドイツでそこそこ人気あった筈だし
引き合いに出すならそっちだな、活動してないのが難点だがw
172名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:55:22.29 ID:rBQSi89oI
ヴィジュアル系ヲタの痛さは世界トップレベルだから
かなり痛い発言が多いね
こういうのは日本でいう地下アイドルみたいなもんで
欧米では全くメインストリームではないしなることも
なく永遠に地下活動で終わる
173名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:57:52.51 ID:wILXH9kZ0
http://www.youtube.com/watch?v=07bPKyx7asw&feature=related
見た目が良いのはプラスアルファ 
男前だから音楽をやっているわけじゃない。作曲センスも授かりもの
174名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 19:57:58.59 ID:FaUKJKnr0
良いグルーヴは誰彼構わずノセてしまう(クヤシイビクンビクン状態)。
あとは音色、ピッチ。

ってこのジャンルでする話じゃねーかw
175名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:00:09.86 ID:JEWCEom70
>>172
ただ向こうのブラックメタル系の連中が、V系を日本のブラックメタルみたいに思い込んでて
X好きとか言ってる奴らも居るんだよw
日本のV系は昔と違って金かけて宣伝してもらってるから
PVとかかなり凝ってるし、それをつべとかで世界中から見れるから
海外のゴス好きが日本のメタルだと思い込んでる節があるw
176名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:00:37.34 ID:ViPfgtMkO
>>172 こういう書き込みをわざわざする奴が一番痛いんだよ知ってた?
177名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:01:41.11 ID:w9rJq6Uq0
>>171

あ、俺マッドカプセルも好きwwwwww 今活動してたらねぇ。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:07:23.00 ID:e/kG6Dx70
>>169
ホント助かるわ

アリスナイン極めてJKの心鷲掴みにするなんだぜ!
179名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:09:48.45 ID:2x/nvSZp0
>>5
いやいや、雅だのヨシキだのビジュアル系は整形キモチョンばっかだろww

昨日たまたまつけてたスペシャにミヤチョンでててフィンガーピッキング自体自分で発明したみたいな起源叫んでて死ぬほどわろたw
ベースでしかやってなかったがそこやなギターがあったから始めたで吹き出しましたww

マイケルヘッジスから今ならジャスティンキング、エリックモングレイン、押尾コータロ、中川とか差し置いてよくそこまで嘘はけるなと感心したww

あんな開放だけ、ルートがずっと一緒でボディ叩いてるだけでビジュアル系好きな馬鹿マンコ騙せるって凄いですw

息を吐くように嘘をついた瞬間をテレビで目撃できるとは思いませんでしたww
180名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:10:37.83 ID:UjzmU9vX0
>>105
>>106

韓国が一組もいないからファビョってんのかなwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:11:01.46 ID:fPJFDysl0
YOSHIKI整形ってwそのうち作曲もYOSHIKIがしてないとか言い出すなこのタイプw
182名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:12:07.63 ID:I/Thqzuo0
>>169 オカマベースうめぇww
183名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:14:01.89 ID:2x/nvSZp0
>>179
フィンガースタイルの誤りです

チョッパーはベースでの奏法だったけどそこにギターがあったから でしたw


キメエのはその日本人離れした目付きだけにしとけよ糞嘘吐き腐れ在チョンww
184名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:16:17.88 ID:2x/nvSZp0
>>181
ああ、ブサイクだし、キメエメイクだけだなヨシキはw

あ、Xはバニシングビジョンの速え曲とか好きだよww
185名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:16:27.30 ID:UytanJ1U0
2ちゃんの誇る彩冷えるも海外へ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:20:09.04 ID:+wTgmqqAO
V系ってアニメのOPEDにハマりやすいよね
黒執事とかハガレンとか
187名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:22:52.43 ID:fPJFDysl0
メタルもハマるし案外と演歌もはまる。
逆に言うと日常系を歌うロキノン系とかが合わないんだよ

非日常なテイストが合うからV系やらメタルやらがあう
188名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:25:30.17 ID:w9rJq6Uq0
ていうか、「日本のロックは劣っている」かのような勝気な
発言の彼等、逃げちゃいましたね〜。プゥ〜(屁)

189名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:26:10.73 ID:Yfnlx4JY0
>>177
AAイコールでチャリティー曲無料ダウンロードできるよ
ptpからハイスタまで色んなボーカル入ってていい感じ

190名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:28:15.40 ID:K3/ndu8D0
>>186
少女漫画にはそりゃ合うだろう。
耽美なのなら特に。
俺は初期のルナシー聴きながらマダラ読んでたけどw
191名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:28:26.66 ID:Yfnlx4JY0
>>179
それ見ましたよ
そのスタイルは知りませんが自分が初めてみたいなことはいってましたね

何か気持ち悪いし、一緒にやってた下手糞ラッパー大嫌いなんでしっかり覚えてます
192名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:30:44.29 ID:Yfnlx4JY0
>>188
ptpやコールドレインとかつべで外人から大絶賛ですよ?
ヴィジュアル系がロックみたいないいかたやめてすごく恥ずかしい(・・;)

スレ違いでしたすみません
193名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:31:17.26 ID:cHZeVcWT0
>>190
腐女子漫画であって少女漫画ではないぞ。
194名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:31:37.24 ID:v6gTctWp0
>>169 うわ、観ると楽しい連中だなwww笑いが止まらんwwがんがれww
195名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:32:17.46 ID:JJj2lgo70
ビズアル系もシャムシェイド程度でいいから男の方向いたバンドありゃいいのに
深夜でやってるVの流儀って番組たまに見るけどほぼ100%女向けだもん
196名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:32:30.49 ID:7kgcexLEO
Versaillesのボーカルの人って
舞台役者もやってたけど最近Vは特に多いよね
197名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:34:55.05 ID:2x/nvSZp0
>>190
初期のルナシーやXってヤンキーの延長戦?て感じでいいと思います

>>191
目撃者wwwネット右翼が言ってるままなんで笑いましたww
198名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:35:01.16 ID:xhKFA042O
海外で人気のV系って言ったらサイコルシェイムが思い浮かんだが、大事な時期にやっちゃったイメージが…
199名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:35:29.06 ID:K3/ndu8D0
>>193
今はそんな厳密に分けるのか。
萌え系と紙一重の少女漫画でも、EDはV系だったりするよ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:36:03.86 ID:w9rJq6Uq0
>>189 情報ありがとうございます。感謝です。
201名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:38:05.03 ID:K3/ndu8D0
>>197
ああー、そういや中学の頃、ヤンキーが好んでたのはXとか暴威だったなw
俺らの世代のリアルタイムはルナシーだったけど
202名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:38:14.59 ID:QqGgpHGa0
音楽だと勝負にならないから奇抜な衣装で特定の層に媚びるしかないんだよな
日本人の限界をよく表してるわ、同じ土俵では決して戦わず
相手の居ないニッチに逃げてホルホルするっていう
203名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:39:59.79 ID:K3/ndu8D0
>>195
あの頃はなんでもかんでもV系に分類する傾向があったけど
シャムシェイドは違う気がするんだがw
人によってはイエモンまでV系あつかいだったしw
204名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:41:39.12 ID:Jaf4UUeuO
205名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:43:01.64 ID:K3/ndu8D0
>>202
ほんとうに昔、ジャパメタの時代は化粧系は演奏がうまい奴ら以外やっちゃいけないっていう
暗黙のルールみたいなのがあったらしい。
化粧系のバカテクバンドみたいなの。
それが時代が下るにつれ、後輩バンドはヴィジュアルイメージばかりに影響受けたようだが。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:43:59.59 ID:fPJFDysl0
>>203
人によってはっていうかシャムシェイドは普通にやってたらデビューさせてもらえなくて
化粧してV系スタイルでやれと言われてやったバンドだし
イエモンはV系ですと雑誌でもテレビでも言われてもそれを否定せずに
そのV系枠として出てたのに否定するのもおかしいんだよ

それ言い出したらルナシーだってV系じゃなくなるしXだってV系じゃなくなる

シャムシェイドの路線で言うなら今は凛として時雨とかじゃないの
あれだって自分たちでルーツにV系入ってると言ってるし
207名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:45:47.22 ID:tOqtW9mEI
こんなの世界人気ないだろ?全米チャートや全英チャートに
ヴィジュアル系(笑)とかトップ10になってるとこ見たことないわ
隙間分野でホルホルしてるのってまるで韓国人やK-POPと同じ
ヲタの気質も朝鮮人そっくり
208名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:46:58.37 ID:2x/nvSZp0
>>201
全てを肯定するわけじゃないけどXはあんなオーバードライブのみな、ごまかしきかなあ音でドンピシャだったり、ルナシーの最初の頃も若いのにツインギターきっちりわけてたり評価できたけど今はオカマか嘘吐きチョンだけですねww

ディルアングレイとかキメエのに気づいてエモとかヘヴィロックの猿真似始めてオカマのキモさにようやく気付いたみたいだけどwwボーカルの奴格好までエモスクリーモ系みたいになっとるしどのみちその根性がきんめえwwwww
209名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:48:37.26 ID:K3/ndu8D0
>>206
カールスモーキーやジュリーもV系の元祖だと言ってるぜw
Xはウィジルアルショックの言い出しっぺだからV系扱いだけど、音はメタルでしょ。後発のバンドも演奏面では影響受けてないし。
シャムシェイドはVoがV系ぽくない、てかあのVo要らないw
イエモンはグラムロックだと思うんだけど。曲や演奏が。
吉井の歌い方もV系とはかけ離れてるし。
210名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:51:07.74 ID:SmongJ/eO
近所のレンタル屋は異常な回転率で尾崎とXのCDの劣化が酷過ぎる
歌詞カードなんかとっくにパクられた
@栃木の脳軟地区
211名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:51:09.16 ID:JJj2lgo70
>>204
どっちもリズム隊は良いと思うけどやっぱボーカルがカマ臭くてキツイわ
V系特有の鼻にかかったような声が無理
212名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:52:02.92 ID:K3/ndu8D0
>>208
エモとかスクリーモて事は最近だな
十年以上前、メロデスが流行った頃HR/HM板のメロデススレでディル信者が
ディルはアークエネミーだ!と息巻きその後スリップノットとかニューメタルが流行った頃は
ディルはニューメタルだ!とやはりニューメタルのスレで大暴れして
非常に鬱陶しかった思い出があるw
213名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:55:14.14 ID:JJj2lgo70
>>212
最近じゃディルはメタルコアだと言ってるディル信者見たが
本当に連中の言い分通りの遍歴だとマシンヘッドもびっくりの節操の無さだな
214名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:56:50.55 ID:cHZeVcWT0
>>209
最近V系メタルが流行りみたいだぞ。
直接影響受けてるのは無いと思うけど強引に解釈したらXのROSE OF PAINあたりの耽美色をマリスが受け継ぎ
マリスのローディーをしていた上条がラレーヌ、そしてヴェルサイユへの流れとかw
215名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 20:56:55.63 ID:2x/nvSZp0
>>209
Xはスラッシュメタル、シャムシェイドはハードロック


ルナシーはニューウェイブ?かなー
216名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:01:14.78 ID:K3/ndu8D0
>>213
KORNとかある意味V系ぽい部分あるしな。少し前のムックがそれっぽかったけど。
ディルはその時その時の流行に流され過ぎ。マシンヘッドも初期のが良かったんじゃないか?w
217名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:01:36.20 ID:2x/nvSZp0
>>213
容易に想像できますww
ヴィジュアル系って言い方本当に音楽冒涜してますよねw



>>213
朴リコアの間違いだろうとww
ディーゼルでとりあえず歪ませてAメロクリーンにしときゃいいのかよとw


マシンヘッド好き嬉しいぞw
218名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:04:05.88 ID:K3/ndu8D0
>>215
俺は聴いたことないけど、Xはガスタンクの影響が大きいんでしょ?
スラッシュもだけど、ハードコアパンクというか。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:04:12.09 ID:2x/nvSZp0
>>216
やめてジョナサンは虐待受けて基地外になったんだよw
ライフイズピーチィとフォローザリーダーのカウントアップで友達トラウマにした記憶がありますwww
220名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:06:53.83 ID:2x/nvSZp0
>>218
実はブルーブラッド?か何かのクレジットにマッドカプセルマーケッツとかガスタンクとか入ってるんですよねー

昔は皆仲良かったぽいですねwまぁ格好じゃなく出音で勝負してたらそうなるんでしょうがww

戦えジェロニモwwww
221名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:08:14.78 ID:Jaf4UUeuO
ながれぶった切って悪いけど今年一番の衝撃はこれだわ
チャド・マレーンがボーカルだし、ガリなのにデスボイス邪悪だし
PVが問題作だし

http://www.youtube.com/watch?v=312Sb-2PovA
222名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:09:27.98 ID:K3/ndu8D0
>>220
マッドてそんな古いのか!
hideのソロ一枚目のクレジットにもその辺の名前大勢書かれてた気がするわ
223名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:14:27.25 ID:2x/nvSZp0
>>221
かっけぇけどデスが強いなwでも上手いし全然いいわw

Belphegorとか聴きすぎた時期あってお腹一般になっちゃってるなww


てかblink182復活してたのしらたかったw
224名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:16:07.14 ID:2x/nvSZp0
>>222
ヒューマニティとかブルーハーツのトレイントレインくらいじゃなかったけ?リアルタイムじゃないからわかんないけとww
225名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:23:57.32 ID:fPJFDysl0
>>209
V系って音楽の内容を指してるわけじゃないんだから
メタルだグラムだとか言ってる時点でトンチンカンなんだよね

ジュリーが入ってるのは知らないけどキヨシローがV系全盛期に言ってるのは何回も見たよ
まあオーケンと一緒だよね。俺がV系元祖なんだよ!てマジでいってんのかおちょくってんのか、
おちょくってるつもりが結構妬みが入ってるガチだったりしてライターに失笑食らってるけど

Xは後発は影響受けてないって、ヴェルサイユ聞いてご覧
他にも影響受けまくった奴らは多いよ。雅だってhideまんまででてるわけだし
226名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:25:59.38 ID:iIb8dKgdO
>>172
ネットの発達なんかで世界中のマイナー嗜好のアンダー女が興味を持つようになって、それがワールドワイドになったとしても
メジャーではないんだよな決して
227名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:27:01.72 ID:RSc2V01I0
LUNA SEA

http://www.youtube.com/watch?v=Cr6uyCPKzk8

DIE IN CRIES

http://www.youtube.com/watch?v=ryEUJ4rZm_I


ZI KILL

http://www.youtube.com/watch?v=vybokEu0bbs

現在30代のオレの青春はこの辺だった
今のV系は全く聴かない
228名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:27:15.40 ID:m8PKw0Jc0
雅のつべは外人のコメばっかりだよね
229名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:32:50.28 ID:nS8k/ggM0
マリスミゼル辺りまでは知ってるけどその後色モノギャグみたいな容姿で
清春ボイスこじらせたみたいなのがいっぱい出てきてから全くだわ

>>4見てなかなか濃ゆいのが今もいるんだなと思ったらラレーヌの人だったのか
230名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:38:39.79 ID:2x/nvSZp0
>>228
外人のコメが情弱丸出しで笑えるよなwなんでもかんでもawesomewww
教育の程度が低いのか自国にすげえギタリストいっぱいいるのにw

ウィンダムヒルの40人くらい載ってる楽譜あるけど初見だけでミヤチョンとの格の違い感じるわww

タックアンドパティもしらないアホ外人って罵倒してやればww?

諸外国は文盲多いから伝わらないかww
231名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:38:43.74 ID:Jaf4UUeuO
昔のヴィジュアル系も今のヴィジュアル系も両方すきだけど、はっきり言って今の方がクオリティ高いよ

ルナシーとかラルクとかバリバリ聞いてたのに今のヴィジュアル系を馬鹿にする奴はただの懐古厨ってやつだろうな

↑みたいな
232名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:42:07.68 ID:2x/nvSZp0
>>231
いやお前耳糞溜まりすぎww
お前みたいな絶望的な馬鹿マンコがオカマつけあがらせてるのに気づかないのwww?
恥ずかしいのはてめーの顔だけでいいからwww


とりまハイゲインアンプ馬鹿しかいないだろwww

233名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:49:11.40 ID:2x/nvSZp0
>>232
すみません、ウンコセッティングのハイゲインアンプ馬鹿ですwww

いいアンプも糞エフェクターかましてダメダメw
ステファンカーペンターとか知らないのか心から糞音じゃねーかww
ダイアモンドアイズ聴いたりしたらアンプのセッティング見直したくなるもんだがww
234名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:51:54.82 ID:sIaXGLc70
>>164
ごり押しするようなバックも金もねえよ
宣伝文句が大袈裟なくらいで小さい記事だし主要メディア占領してる
わけじゃない
テレビもほとんど出ない
活動はライブが主で、海外でも数千規模の箱ならチケが売れるから
行くんであって
235名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:52:59.23 ID:Jaf4UUeuO
日本のバンドで英語で勝負してるって言ったら今はFACTだなあ
日本で馬鹿にされまくってるけど

つうか、これ系って洋楽で聴けるし、わざわざ日本のバンドで聴く必要ないんだよな

http://www.youtube.com/watch?v=_xiwbZkvN8k
http://www.youtube.com/watch?v=D0rUa_IkO_g
236名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:55:21.88 ID:2x/nvSZp0
>>235
factいんじゃない?ポップスとしてなら

激しい感じなのは好きじゃないけどww
237名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 21:59:32.85 ID:2x/nvSZp0
>>235
ちなみにこれ系の洋楽って誰?
声とかメロがブリンクルーツにしてるんかなぁってかんじしたけど、セイオシンとか聞くならファクト聴いちゃうな

いいのいたら教えろwww
238名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:09:54.59 ID:Jaf4UUeuO
今、メタルで全世界で一番有名な山口県出身の日系人はこいつだろー
Dirなんか目じゃないくらい世界的人気や。ライブで日本の国旗あったりするしなー

Dirは演奏が酷いからな・・・

http://www.youtube.com/watch?v=aWpwXHjx_zM
http://www.youtube.com/watch?v=WGo1VVn2V1Y

>>235
スクリーモはストーリーオブザイヤーやフューネラルフォーアフレンドで飽きて
止まってるから今の知らん
239名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:19:03.69 ID:2x/nvSZp0
>>238
3秒で止めたわwうまそうなのはわかったよw

アンティル〜以降焼き増しみたいなバンド増えたよなwスクリーモってジャンルに縛られてる気がする

スクリーモ自体ボーカルのスタイルだけ指してるんだからもっと自由でいいと思うんだけどね
240名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:25:51.07 ID:mNVq50OQ0
>>220
どうでもいいBBAの繰り言だけど、マッドカプセルマーケッツってもともとビジュアル系の雑誌で露出し始めたんだよ。
マッドの前身のバンドがビジュアル系風な打ち込みパンクだったと思う。
だから普通に当時はいっしょくたに扱われてた。
というか当時見た目がちょっといい感じのジャンル分けに困るようなインディーズはV系に混ぜられてた。


というかV系なんて日本でも隙間産業なんだから世界でも隙間産業に決まってるだろ。
あんなのに世界を席巻されたって困るじゃねーかよ。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:33:59.97 ID:2x/nvSZp0
>>240
そうそう黄色のアルバムくらいまで笑うよなwwミキシズムから急にアメカジになるんだよねww
242名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:50:53.89 ID:2x/nvSZp0
>>240
よく読んだら最後にいいこといってるじゃないかw

ナイスだ婆!肌に悪いから早く寝ろよ!
243名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 22:57:40.06 ID:JJj2lgo70
>>238
誰かなと思ってワクワクしたらトリビウムかよ
新世代と持てはやされたけどA7XとかBFMVとかと比べると一歩出遅れたな
244名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:13:53.90 ID:jN0Cxbe70

 俺は「ホストの悪ふざけ」って感じで好きではないんだけど、V系好きな彼女が
ゴールデンボンバーを絶賛しててさ。あれってお前ら的にどうなの?
245名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:18:53.63 ID:Yfnlx4JY0
>>244
ゴミ
246名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:19:21.60 ID:wILXH9kZ0
http://www.youtube.com/watch?v=yVbzUm2G_Ig&feature=related
ワンオク一押し
このボーカルは希少
日本語の歌も歌うしFACTに似てるけどこっちのほうが幅があって良い。
247名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:26:13.64 ID:2x/nvSZp0
>>246
いやこいつら心の底から大嫌い、つかパクリ商業音楽の鑑だろwww

いやどこがいいか教えて?ww
ミヤチョンと一緒にスペシャでてたけど10年前のインキュバスとかフーバスタンクの劣化版ww音楽もバンド名もボーカルのツラも全部きんめえわwwww

お前他に誰がすきなの?こいつらしかしらないんだろどうせwww

こんな屑カスがTVでてて唖然としたわwww事務所関係者の身内だろどうせwww
248名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:31:39.10 ID:JJj2lgo70
>>247
日本で最近人気出てるホルモンとかワンオクとかボウディーズって
欧米でちょっと前に流行ったヌーメタルとかエモスクリーモ、ガレージロック
なぞってるだけで何の面白味も無いよな なら普通に本家の洋楽聴くわ
249名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:32:08.92 ID:2x/nvSZp0
>>246
PTPか何かのつべとかで全く同じ文句、ワンオク一押しとか言ってる奴いたけどお前事務所関係者が?wwwステルスマーケティング乙www

少なくともKと比べたら音楽もセンスもカリスマ性も全てに置いてゴミレベルなのは確実だろうにww

よく人の動画とかで屑押せるなと感心しましたよww

耳の中5時間くらいかけて掃除したらよくわかるんじゃないお前ww
250名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:34:49.28 ID:2x/nvSZp0
>>248
ホルモンは中学生の頃100人くらいのキャパでひたすらライブしてたし、まぁいんじゃないかなーと思う
CD何か絶対買わんがw
251名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:35:06.16 ID:Jaf4UUeuO
ワンオク良いよね
新譜いまいちだたけど
252名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:39:19.40 ID:Jaf4UUeuO
ワンオク、ボウディーズあたり洋楽の真似で聞く意味ないってなら、もう結論出てるじゃん

日本の文化、ヴィジュアル系聞くしかねーってことよ

もしくわ凛として時雨とか
253名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:40:48.48 ID:2x/nvSZp0
>>252
お前天才だなww
254名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:41:27.39 ID:/xdR+/OdO
ジャニーズの追っかけしてる女より、ビジュアル系の追っかけしてる女の方が引くよな
255名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:43:24.78 ID:0nl93pWS0
ID:JJj2lgo70
ID:2x/nvSZp0

何の御病気?w
256名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:45:06.11 ID:2x/nvSZp0
>>254
バンギャwwですねわかります
ライブハウス前の道路占拠するのやめてほしいし、バンギャさんの95パーセントは絶望的なブス、それがコスプレしてるから早くしんでほしいですwww
257名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:45:19.45 ID:JJj2lgo70
>>254
ジャニヲタの統制は凄いからな・・・
V系は会場のリスカ跡の割合とか凄そう
258名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:45:52.05 ID:0nl93pWS0
>>244
顔はアップにされると整形っぽくて気持ち悪いし、いかにもなビジュアル系のパロディのような曲

一昔前ならまさにホストの悪ふざけと切り捨てられて見向きもされなかっただろうに、どこがいいんだろ
259名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:46:42.31 ID:Jaf4UUeuO
ボウディーズはむしろ、日本であの音楽で勝負しようと思ったのが凄い

あとこの流れでまったく名前出てない9mm出しとく
260名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:46:56.35 ID:2x/nvSZp0
>>255
いや至って健康体wwお前何かの眼病じゃない?大丈夫?
261名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:49:42.20 ID:JJj2lgo70
>>259
9mmはMJに出演した時の実況の信者とその他視聴者の煽り合いが見てて面白かった
音楽的にはどうでもいい
262名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:49:56.95 ID:fPJFDysl0
>>248
ガレージロックリバイバルとは別に日本にもガレージロックのシーンはあるだろ。
ミッシェルガンエレファントととか知らない?
263名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:54:19.07 ID:JJj2lgo70
>>262
すいません名前しか知らないです
264名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:55:39.76 ID:0nl93pWS0
>>225
>ライターに失笑

ライターねえw
265名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:56:37.42 ID:2x/nvSZp0
>>263
アベしんだけどガレージ好きなら聴いた方がいいと思うよ

ガレージってきいたらこの人らでてきちゃうわw
266名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:57:27.06 ID:VzL/5FFy0
フィンランドmjdkwww
267名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 23:59:34.62 ID:fPJFDysl0
ヴィジュアル系が人気の国は同時にアニメが人気の国だ
268名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 00:09:52.37 ID:pI9a6U3X0
K-POOP ファン層
・在日(帰化含む)
・日韓ハーフ(どちらか)
・創価&統一教会

上記に当て嵌まれば若い女子もいる
ただしオバサンがメイン
269名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 00:11:33.04 ID:8VRLI5id0
でもシャブ中G-DRAGONって人も金髪のときはヴィジュアル系意識してるみたいだったな
270名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 00:50:35.37 ID:SkUhk/Uc0
ヴィジュアル系オタクの女って、ヴィジュアル系アイドルバンドをアイドル視してるからなw
271名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 01:24:51.04 ID:c4LW3DRQ0
>>264
ライターつっても市川だからね
272名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 04:29:41.71 ID:WAtFmm280
273名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 04:51:35.95 ID:m3RIjRqW0
>>190
聖神邪みたいなバンドマンいる?今
274名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:01:14.24 ID:r0pRABYO0
>>120
X koreaが起源ニダ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:04:20.39 ID:q+DZ6Joh0
NoGoDは全員うまい
276名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:06:31.88 ID:q+DZ6Joh0
>>246
ワンオク上手すぎ
277名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:06:48.45 ID:m3RIjRqW0
>>252
                   - ー―- 、      ,. - ー―- 、
      ___      ./      `ヽ    /:::::::::::::::::::::::::ヽ
.    /::::::::::::::::::ヽ    / // ノ\    ヽ  /::://::::::::::::::ヽ::::|
    /::::::::::::::::::::::::::::ヽ.  | / /━   ━ヽ. |  .|:ノ:://////ヽ::|
    |:::::::::____ハ::::::|.  | | | (・)  (・) |/ |  |::|://////ヽ/|
    |::::::/ ・   ・ l:::::|. ヽ(||    ..    |)/   |:(.|  ̄   ̄ |)/
    |::::::| ''  > '' |:‖   八   _  /.     |八   '  /
    |:::::||\ ー  ノ::|    /\____/ヽ      __|ヽ二/| 
    |:ハ::|.   ̄.ヽ|:::|.   /    \ノ   ヽ   /::::::::\ノ::::::ヽ
    |__|.:|   ゚  .|::|   |_       _|   |_::::::::::::::::::::::::|
.    | ||:|   ゚  |:|.   | |.      | |.   | |:::::::::::::::::::::::|
278名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:08:40.43 ID:q+DZ6Joh0
279名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:29:27.98 ID:Y7BwyP8U0
ジャニーズ辞めてアミューズ入ってドラマ主題歌を不祥事で飛ばしても、TVでCM打てるのかw親パワーが凄過ぎる、マジ無敵
280名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:35:55.52 ID:r0pRABYO0
ビッグエコーでやたら押されててワロタ
女王蜂
http://www.youtube.com/watch?v=g--0PWGaZgc
281名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:49:01.84 ID:zMBTlgrlI
ONE OK ROCK ってアイドルユニットじゃん
これはさすがにロックとは言わない
282名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:55:17.14 ID:LhpfhDFs0
>>80
モンゴロイド男性が化粧するのがオツということらしい
ちなみに音は違法DLが圧倒的主流
他のジャンルでワールドツアーをやれるバンドのCDはちゃんと買われているのに、だ
余りの酷さに大手ディストリビューターが声明を出した
訳文は日豪インダストリアルゴシックユニットGPKも手掛けるBloodのKiwamu氏ブログより拝借
http://ameblo.jp/darkestlabyrinth/entry-10933756854.html

しょうじき日本のCDの単価が圧倒的に高いのも足を引っ張っていると思う

Versaillesも音源の海外での発売は配信のみで
ライヴ会場で売られるチェキ(インスタントカメラでとったブロマイド)など
「見た目にカネを払う」という文化までは輸出出来ていない
海外ファンにも音に出資してほしいんだけどね・・・
283名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 05:58:36.71 ID:QxZr1Ce40
なんで日本人とか韓国人って世界で相手にされてないのに、大人気とか嘘つくんだろ
284名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:01:17.96 ID:eDFpTY2W0
>>246
そいつ元ジャニーズなんだろw
ジャニファンに支えられてるだけじゃんww
285名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:06:17.40 ID:wXNWQ/LH0
>>283
実際調べれば海外で売れてない、コンサートしても1000人前後の
箱が限界。これで世界で人気と思うのはさすがに・・・・
日本でCDを売るために、海外で1000人(実際は水増しの可能性有)
コンサートしたのを世界で人気のバンドと宣伝するために利用してる
だけだと思われるが
286名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:12:46.37 ID:Rdd9KFSnO
コールターオブザディーパーズこそ至高
287名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:23:55.19 ID:tCSXqZknI
>>283
日本や韓国の歌手は世界でまともに相手をされた
ことがないからその劣等感で些細なことでも
世界で人気と誇大表現する。本当に人気があるバンドは
リンキンパークやコールドプレイみたく世界で20ヶ国で
1位になって大規模ワールドツアーや大型フェスのトリをする
1000〜2000人の集客とかはむこうでもインディーズバンドレベル
288名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:31:23.98 ID:Iv9pCHEfO
エアバンドのゴールデンボンバーがやたらマスコミに推されてるんだがゴミのような韓流アイドルバンドを売る為の当て馬かな?
289名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:36:02.69 ID:QxZr1Ce40
例えばさ、KASABIANのEmpireが日本のチャートで8
位になったんだけど、KASABIANは日本で大人気なんて言われてないよね?
でも逆に日本のバンドがイギリスのチャートで8位になったとしたら、日本のメディアは大騒ぎするだろ
現実に日本のバンドがCDセールスも、ツアー収益もほとんどゼロなのに、世界で大人気とか嘘ついてんだからさw
290名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:37:32.07 ID:mlZw0ZxX0
>>ビジュアル系の海外進出は、二〇〇〇年代初頭の「DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)」に始まったとされる。

え? VOが猫ひろしじゃんw
291名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:43:11.01 ID:okDIQknmI
カサビアンは最新作もオリコンで10位だったけど
イギリスで日本で今英流ブームが起きてますとは
報道されない。これが国家の余裕の差だろうな
日本も韓国の歌手も本当に海外で人気を得たことが
ないから嘘をついいて自慰してるだけなんだろうな
292名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:50:09.52 ID:LhpfhDFs0
>>235
ブラストビートを普通の歌モノにすんなり絡ませられる大胆さは
2005〜2006年の時点でOPETHかFACTかってくらい稀少だったけどな
別畑同士だけど

この秋はギリシア人の素人を入れたBlood Stain Childが欧州ツアーを敢行するので
ギリシア人の成長に期待
アルバムはここ5年の国産メタルでは最高のクセのないキャッチーさ
293名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:53:38.43 ID:GSrgHo2Z0
韓国人は自分らが人間性を他国で圧倒的に嫌われてるからって
日本の音楽は嫌われてる!って恥ずかしくないの?
そこしか攻撃できるところがないから?

逆にたかがバンドがフェスでウケないことぐらいしか攻撃できる余地がない日本が誇らしいよ
294名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 06:59:45.68 ID:r0pRABYO0
>>291
いまどきオリコンで喜んでるのはチョンぐらいだよ
295名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 07:11:46.44 ID:rJORu+gRI
ビジュアル系って結局日本でも売れてないから
海外で活動してるんだと思う
ディルアングレイの最新作の累計は4万枚(笑)
この手のバンドって配信も弱いしCDも大きな売上に
ならないし連日連夜ライブハウス巡りしてないと
生活していけられないんだろうね
296名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 07:17:12.59 ID:wXNWQ/LH0
日本での今年の累計

60,723 FIVE TREASURE ISLAND / FTISLAND 11/05/18
40,272 DUM SPIRO SPERO / DIR EN GREY 11/08/03

結局日本でも韓国バンド(笑)以下の売上
ビルボードも135位


こ、これが世界で人気(笑)らしいバンドの実績
297名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 07:26:26.02 ID:QxZr1Ce40
Arcade fireですら世界で大人気って言うと少しおおげさな感じがするのに
ほとんどの国でCDすら出てねぇ日本のビジュアル系バンド(笑)が世界で大人気って、ほんと馬鹿なんじゃないかw
298名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 07:30:28.42 ID:z7AlLCk8O
V系はライブが楽しいな、あんだけド派手な格好して演奏してくれるんだぜ
あれに慣れるとそこらの青春パンクバンドがTシャツにジーンズでライブやってるのなんか金出してまで見る気にならない

ただ逆ダイループ曲の文化だけはいい加減廃れて欲しいが…
299名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 07:47:44.77 ID:THqRWRx70
>>289
英米のミュージックシーンが世界を席巻して数十年なんだからそれに文句を言うのはいかれてる
300名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 07:52:53.80 ID:/z9/kabLI
日本でいう地下アイドルみたいなレベルでの
人気ってことだな。まぁとてもじゃないが
世界進出とか恥ずかしいレベルの活動内容
301名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:15:18.80 ID:xPjAmNNo0
302名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:34:12.33 ID:DB8gbpxP0
白人は頭髪や体型など劣化が早いから
地道にやってるうちに普通のハゲシロブタになるからな
303名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 08:51:54.85 ID:oXU/0cTzO
>>120超オイシイ〜って取り合えず知ってる日本語叫んでみた感じか
304名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:20:35.63 ID:GSrgHo2Z0
>>296
そうだね、世界で人気のバンドより売れた韓国バンドの曲を実際に作ってる日本人スタッフは偉いなあ
その韓国バンド、作詞作曲編曲全部日本人の曲をタイアップに使ってもらったんだよね
ほんと日本人スタッフの才能って素晴らしいな!
305名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:24:39.55 ID:u2AaAuNvI
本当の意味で世界で人気ってコールドプレイみたいに
年間売上世界一になったり全世界でツアーしたり
北米、南米、アジア、ヨーロッパの大型フェスでトリ
をするレベルまでいって使う言葉でしょ?日本や韓国の
メディアはハードル下げまくって世界で人気とか言ってる
306名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:25:59.05 ID:sGTstSvh0
>>海外二十六公演で一万人近くを動員しているという

1カ所何人だよ。
307名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:27:48.92 ID:OLSxZfx40
ジャパメタとジャパコアを融合したのがエックス
リップクリームの影響とか大きそう
後続はジャパコアの要素を取り入れてないので激しい音楽と思われるV系だけどいまいち乗り切れないとこある
初期エックスは歌謡曲にしては結構やけくそでよかったなあ
308名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:30:57.57 ID:HSm9Tbhs0
>>79とか>>83のような場合もあるのに認めたくない奴がいるみたいだね。

X JAPANやVersaillesは世界中のあらゆる場所で歓迎されているよ。
認めたくない奴ってとにかく必死なだけで哀れに思う。

そもそも>>1の記事で「じわじわ」進出していると紹介されているのに。
309名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:37:25.89 ID:THqRWRx70
ID:GSrgHo2Z0

韓国人みたいな奴だな
310名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 09:58:47.15 ID:miyVLvG1I
>>308
客数なんて盛って発表なんて日本のメディアのよく
することだろ?韓流報道見れば分かるだろ?まさか
韓流捏造報道してる日本メディアの報道を真に受けちゃってるタイプ?
311名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 10:10:18.49 ID:28ubCZyA0
メガマソの涼平とか可愛い男の娘が結構いる。
でも、音楽的的には素人の自己満足レベルなんだよね。

X JAPANは全然別格でしょ。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 10:11:40.10 ID:CdLydHpz0
>>306
こんなんでよく世界で大人気って言えるなwww
かなりの赤字なんじゃないか
313名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 10:18:09.02 ID:eK0Yxg0SO
今の日本で有名なビジュアル系と言えば
ナイトメア、ガゼットかな
314名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 10:18:50.55 ID:+1ymhMVbO
「世界で大人気」って記事のどこにも書いてないけど
このキーワードで煽ってるのは日本語読めない国の人なのか?
315名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 10:33:17.37 ID:CaaX2DFfI
>>海外二十六公演で一万人近くを動員しているという

1公演当たり386人(笑)
学生のバンドレベルの動員数だろ?
もう恥ずかしいから辞めてくれ

このヴィジュアル系(笑)とやらは
日本は馬鹿ですよ(笑)男でもメイクして
キモち悪いん
歌を歌うんですよって宣伝してる日本の恥
316名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 10:53:45.83 ID:8fLRujtE0
ヴィジュアル系って
音楽的には様式美メタル→ネオクラシカル
あたりの流れなんだけどな
だから全然新しくない
この辺のメタルはドイツとか強かったはずなのに
日本経由で戻ってきて人気とか面白いな

まあアニメの主題歌になってたりコスプレ文化的なものと融合したりで
受けてるのかな
317名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:00:06.50 ID:HSm9Tbhs0
>>312 おいセンス低いメクラ。お前必死だな。

パリは1万人と発表されていたが正確な数字6千で表記している。
他の会場も3千「5百」とかの場合むしろ省いて3千と記している訳だが。

聖飢魔U パリ ジャパンエキスポ 「まんこう」の儀式大ウケ
http://www.youtube.com/watch?v=QRvWL5SHVsg&feature=related

318名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:12:39.34 ID:q+DZ6Joh0
>>279
良いじゃん、大麻やって殺人しててもコリアンアイドルは普通にTVに
出てるじゃん。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:19:24.65 ID:w58yutURI
>>317
ジャパンエキスポは無料イベントだろ?
それはモーニング娘やらパスポだの日本の歌手が
たくさんでるコンサートで聖飢魔Uのファン全てではないし
その後のビジネス展開がほとんどないのを見ると向こうで
色モノとして見られて終了したんだよ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:22:07.04 ID:HTMqFb240
でも、実際はビジュアル系よりも
チバユウスケのROSSOとかバースデイの方が人気がある
321名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:33:43.52 ID:Gm4UkX8v0
>>296
音楽性がまったく違うだろカス。アイドルバンドとDIR EN GREY一緒にしてる時点でアホ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:39:14.67 ID:Gm4UkX8v0
>>315
洋楽でも普通にメイクしてるバンドいくらでもいるんだけど(笑)マジで無知は書き込むなよ。無知だと恥さらして楽しいか?
323名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:39:24.23 ID:Rp6uYqN9I
ディルアングレイって別にそんな高尚な音楽してるわけでも
なくむしろコメディみたいな音楽をしてる。ボーカルも気色悪い
声で叫んでるわけで
それが数字として韓国のバンド以下ってのは妥当なんじゃないのか
海外でもとてもじゃないが人気ってレベルじゃないし
日本においても累計4万枚とか別に凄い数字でもないしね
324名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:40:44.12 ID:Gm4UkX8v0
>>323
叫んでる(笑)グロウルとかホイッスルとか知らないんだなこの無知は(笑)
325名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:42:52.73 ID:bWNrA/2dO
ダサいキモイ臭い低俗V系は、中坊、高校生のガキ専用だろうがよwwww
糞V系関連のスレでブランキー、TMGE、Rosso、The Birthday、ブンサテ、Dragon Ash、Hiatus等のマシな奴等の名前出すなよ腐るだろww
326名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:43:01.44 ID:bDRm+gSyO
>>323
最初自傷してた頃はフリークス的な意味で海外の人興味持ったかなと思ったが、今はある程度人気そう
327名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:45:27.92 ID:Rp6uYqN9I
ヴィジュアル系とかコメディバンドだからね
まともな感性とまともな音楽聞いてきた人間は
こういう音楽は聞かないよ
328名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 11:46:47.46 ID:Gm4UkX8v0
>>327
グロウルもホイッスルボイスも知らない無知(笑)叫んでる(笑)
329名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 12:12:42.48 ID:qwnvbDNc0
POLYSICSは〜?
330名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 12:21:30.18 ID:W7ziF/gl0
今はロック自体ダサいとされてるのにビジュアル系(笑)ってwwwwww
恥ずかしくないの?
331名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 12:26:32.94 ID:R1mTfFA5i
ロック自体が世界的にオワコンなのに
そのロック界でも最下層のビジュアル系
とか一般人は恥ずかしくて聞けないよね
時代は2011年ですよ
332名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 12:31:07.47 ID:80XHMGNgO
ビジュアル系バンドは客が呼べるから、そうじゃない分野のバンドもビジュアル系としてライブしてる連中が多い。
よく似たようなかっこしてとかいうやつがいるが、ビジュアル系といってしまえばなんでもありな部分が多いので個性がやたら強いバンドが多い。
比較的ベルサイユみたいなコテコテは少なかったりする
チナミにベルサイユの上條はド下手で有名
333名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 12:39:07.69 ID:yJ371b+10
>>204
初期の頃のMEGADETHとかニルヴァーナ好きなのかな
今や、メガデスの元ギタリストが石川さゆりのバックバンドやる時代だもんね
わかんないもんだわ (´・ω・`)
334名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:20:55.24 ID:m5Tnt9Mc0
>>2
>>2
>「ヨーロッパでは様式美、米国では音楽性、南米ではハッピーな感じが受けている」
V系ってハッピーなのもあんの?対極なイメージなんだが
335名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:27:52.47 ID:c4LW3DRQ0
これがヴィジュアル系なら
http://www.youtube.com/watch?v=72t3ZtdmUu4
これもヴィジュアル系かな
http://www.youtube.com/watch?v=t5-shyw-V9s
336名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:36:17.15 ID:XZpnoTeU0
>>335
細かい事分からんが楽しそうだwwしかし金無さそうだなww
337名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:43:47.12 ID:GoNmcgJT0
レディガガもビジュアル系だよな
338名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 14:47:46.12 ID:PfNDIBOE0
他所にないもんで無人の荒野をつっぱしるってのが面白いな。
現地で地道に活動してるのもでかい。
339名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 15:15:19.71 ID:GoNmcgJT0
つうか、長く売れるのはどのジャンルでも現地で地道にやってる人だよ、
ビーバー君みたいなアイドルは一瞬売れるけど回転早いから3年でいなくなるw

コールドプレイやU2レベルでもアメリカをドサ回りして知名度上げた、それまではただのローカルバンド。
日本発のバンドでも英語で宗教臭い歌を唄って、地道にドサ回りすればそれなりにはウケルだろうねぇ。
まぁそれよりも日本の場合は国内市場がでかいからそちらを優先したほうが良いんだろうけど。

ただアメリカには洋楽やハリウッド映画で金落としてやってるんだからその分回収するアーティストがいてもいい気はするなw
残りは影響力も市場規模も小さいから割とどうでもいい。
340名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 15:16:31.26 ID:WaeIoSiB0
DIR EN GREYはボーカルは凄い
間違いなく世界レベル
グロウル、ホイッスル他多数の声を同時にあのレベルで操るボーカルなんて世界にもいない



しかし楽器隊・・・
341名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 15:23:04.68 ID:m5Tnt9Mc0
>>335
わろたw
ロティカはV系なのか
V系の定義がわからんがHRとかメタルとかXの系譜ばかりじゃなくて、アングラにはスカとかデジタルとかいっぱいいるのかな
342名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:00:50.56 ID:OSL1tP9gi
世界(笑)世界(笑)って
2006年 ビルボード114位
2011年 ビルボード135位

明らかに人気降下してるじゃんディルカスグレイは(笑)
343名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:04:54.07 ID:NESxDRN80
>>287
コイツみたいなのはモロ在日だろ
ウンコ在日が日本にウンコなすりつけて来て“同じ日本と韓国はダメダメ”並べ立てて日本を腐そうとする
在日チョン自体はプライドもクソもない奴らだkら
案の定IDの末尾だ“I”だし
344名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:24:01.45 ID:ZnpmDKEs0
>>340
いやボーカルがキメエだろww耳鼻科いけよw

opethやらコールターとかまででてきてるw結構しっかり音楽聴いてる奴も多くて嬉しいなw

345名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:27:19.97 ID:FR/6BcZq0
なんかすごいアンチが湧いてるなぁ。
この系統を聴く人と聴かない人って、完全に住み分けが出来ていると思うんだが…
商業的に客層の奪い合いでも起こっているジャンルでもあるんか?
346名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:28:42.51 ID:80XHMGNgO
347名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:32:57.03 ID:262aqPja0
YOSHIKIがやってるので一番好きなのはLOXだな
セカンドアルバム出ないかなぁ
348名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:37:30.58 ID:yaaBT62IO
>>340
京のあんなボーカルじゃ喉持たないでしょ
そう思うとのめり込めない
349名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:43:50.66 ID:ZnpmDKEs0
>>345
アンチというよりオカマが目障りなんですよ、てかキメエからみんな化粧しなくなってきてるのは本人らもふと気付いて恥ずかしいことに気付いてるからだろw

ディルアングレイラルクアンシェルとか俺らはヴィジュアル系じゃないってキレて
たらしいじゃないかwww

350名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 16:48:35.86 ID:xqZ7qf3h0
むしろボーカル以外の演奏技術が高いバンドがたまにある。
ボーカルはなぜだか声量がある体の小柄なのが多い印象。
351名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 17:10:35.61 ID:08kA7zcE0
ヨーロッパで日本人が演じるゴシック様式美がウケるってのも変な話だ

歌舞伎っぽいメイクのバンドは出て来ないのか
352名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 17:17:27.18 ID:0nKYlkNc0
ディルとか雅とかキモい名前出してくんなVヲタ
普通じゃ恥ずかしくてそんな名前だせれねからwww
353名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 17:18:35.48 ID:80XHMGNgO
>>351
解散してボーカルは死んじゃったよ
神楽
354名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 17:19:52.11 ID:PNRZSGA50
ヨーロッパにゴスはあってもゴスロリはなかった
355名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 17:26:01.95 ID:ZnpmDKEs0
>>350
ヴィジュアル系はボーカルがキモいか否かだからw鼻に掛かったキメエ歌い方にブスが食いついてるだけだからシャムシェイドのボーカルいらんで絶望的な盆暗がわくんだろ

356名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:02:44.20 ID:bMXgHcWJO
DIR EN GREYに在限らず、在外邦人無理矢理集めたり
日本からファンクラブで動員してないんだから
とやかく言わなくてもいいじゃないか。

小さい会場で地道にライブやって少しずつファンが増えてるって、それだけのことだろ?
357名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:49:20.01 ID:MqmFPjho0
nogodいいじゃん。
つーかベースのねーちゃんにやられたわwww
ライブもみたけど、もう少し強靭な体が欲しいな。
358名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:45:10.95 ID:wXNWQ/LH0
>>321
アイドルとは違うと言いながらやってることは
アイドルと同じヴィジュアル系(笑)

【記事】 ファンと合コン、4万人握手会......
ヴィジュアル系アイドルバンドシドが色恋営業!? 交流イベント続発の裏事情 http://bit.ly/o0bf4J
10/5 11:15
359名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:45:45.92 ID:PppgR8fX0
ヨーロッパのビジュアル系のファンもKPOPにどんどん流れてるよね
360名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 19:46:02.09 ID:5l6Imri+0
Versaillesはテクもあるからな。
361名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:06:46.01 ID:Qs/HQ9g00
ん?朝鮮日報か?この記事は。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:09:07.43 ID:tACCOigm0
ヴェルサイユはボーカルがV系なだけで実態はメロスピバンドだからな
363名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:14:06.13 ID:wXNWQ/LH0
>>361
日本の雑誌の記事だぞ
http://www.cyzo.com/2011/10/post_8704.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

バンドが合コンに握手会か…まあコミックバンドだから納得
音楽で勝負してるバンドはこんなことしないよね??
364名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:26:40.44 ID:QgJdDxdBI
日本人からも馬鹿にされ
欧米のメインストリームから相手にされず
ロックファンからもロックとみなされず
メタルファンからも馬鹿にされ
洋楽ファンからも相手にされず

痛い信者だけが壮絶狭い世界で世界(笑)世界(笑)と
連呼するジャンル。それがヴィジュアル系
365名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:35:04.60 ID:lObFLK8cO
くさかの名前をこんなとこで見るとはww
こいつ自分がスタッフやっていたバンドのファン喰いまくってたな
366名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:55:14.15 ID:CRQOq9aa0
日本のロックが世界に通用するワケがない。
欧米のファンは本物を見抜く目ぐらいはもってるよ
367名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 20:57:05.33 ID:e9HvOt/wI
ディルアングレイ(笑)とかシド(笑)ラルク(笑)
とかコミックバンドをロックだかって言っちゃってる人
とはまともな音楽の会話は不可ということが分かるスレ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:00:27.00 ID:oHNonE8c0
こんなのでも何十年と続けていけば日本の伝統芸能として認められる時代が来るかもしれない
369名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:02:14.68 ID:cQXYpKbt0
デルアングレイって下手すぎやないか
370名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:07:02.30 ID:TRFrgVT50
VersaillesはJASMINEがいた頃がよかった。
371名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:07:14.49 ID:AkHb+hD70
>>366
本物のロックなんてものは世界中どこにもないし、いつの時代にもなかったんだよ。
372名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 21:33:11.86 ID:1bN4/47ZI
ロックってイギリスとかアメリカの音楽でしょ?
日本がやる音楽はどれも歌謡曲になっちゃう
373名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:02:58.10 ID:c4LW3DRQ0
>>363
合コンぐらいやったっていいだろ
374名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:06:31.04 ID:c4LW3DRQ0
375名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:08:22.41 ID:UkbBXtVDO
カテゴリー云々は他人が適当に議論するもの。
各々にとって良い曲を提供してくれれば聴き手には関係ないものだし。

アジア広範や受け入れのある欧米に市場求めるのは、特に日本では
しょうがないんじゃないかな。
ジリ貧だしメディア露出もアレではあまり期待出来ないしね。
376名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:10:03.14 ID:EUEZO6DD0
>>373
欧米って意外と音楽に関しては保守的だから、ルーツにこだわるんだよ。
だから、日本のロックだとかR&Bだとか粋がってるのはサルマネだとしか見なされない。
唯一オリジナリティがあるって評価されるのがV系とアイドルなんだよ。色物扱いだけどね。

それ以外だとB'zの松本みたいに「技術者」としての評価を狙うしかない
377名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:11:26.57 ID:THqRWRx70
>>333
あれはマーティが変態なだけ

来日してまだ日が浅く、「あのメガデスの!」で注目を浴びて依頼もたくさんあっただろう時期に組んだのが相川七瀬
しかも本人、それで喜んでるし
378名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:12:49.25 ID:THqRWRx70
>>376
そんなの、黄色い猿の過剰な自意識だろw
379名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:15:41.01 ID:UkbBXtVDO
>>377
マーティ自身がMEGADETHの肩書きをウザったく思ってるからねぇ。
380名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:27:01.53 ID:9n4Yf5TE0
ヴィジュアル系には音楽自体には独自性がないからだろう
381名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 22:46:36.54 ID:ct2xqNX20
>>4
思ったより演奏しっかりしててワロタ
382名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 01:58:09.50 ID:p4esxjAy0
>>307
>>1のVersaillesは
世代的にその時代の空気吸ってないにも関わらずそこにも着目・実践出来てるんだぜ
ジャパコアの代わりにブラックメタルあたりを取り入れて
あのバランスとは違うけど近いバランスを獲得してる
383名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 02:33:37.20 ID:nYOvKxfb0
>>325
Dragon Ashには元ビジュアル系いるじゃないですか…
384名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 03:51:03.83 ID:Lt4sOZdu0
>>366 と、恰好に惑わされて本物を見抜けないやつが言ってるんだ?ダセーなお前?
385名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 06:21:45.40 ID:QbjBSIkr0
>>376
>>378
在日チョン丸出しの言説だなオマエラ
キモい
386名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 07:14:54.90 ID:7HXZWLshO
>>376
こういうカス色物部類(アイドル、ヴィジュアル、B'z)を辱めなく援護できる日本人が多数いっからJ-POPチャートは、〜擬のカラオケソング(歌謡曲)しか売れず結果、外から低レベルだと馬鹿にされんだわなwww
恥を知れよ
387名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 07:49:00.81 ID:ofIe4L8l0
チャートなんざほっとけよ
388名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 07:59:00.46 ID:OGH2VX1r0
>>371
日本のロックは欧米の猿真似(笑)
389名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:12:28.86 ID:ykYrJobG0
日本のバンドが海外ツアーをやるバンドには、二種類の動機しかない
「世界で活躍するのが夢だから」って動機と、「海外でやったという箔を付けるため」って動機のね
日本のヴィジュアル系の場合、明らかに後者だろ。海外で受けてますと宣伝し日本国内でメンヘラや
キチガイバンギャとかの頭が弱そうな子達に販売させるのが目的
海外の音楽情勢をリアルタイムで知っていればヴィジュアル系(笑)なんて全然話題にすらされてない
のがすぐ分かる。
390名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:17:21.16 ID:pF1OSbkUI
メタル自体が海外ではマイナージャンルだからな
メタリカやスリップノットとアヴェンジドセブンフォールドみたいな
全米1位になって数週間トップ10とかにいないと認知されないだろ
その隙間産業の中でもほとんど知られていないバンドが世界で人気(笑)
とかビジュアルヲタクの無知ぶりは凄まじいものがあるね
391名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 08:23:50.76 ID:wCDCMFZo0
今はV系じゃないから、音楽性が認められたなんてのは
AVで有名になったけどもう一般女優に転向しましたんでその事には
触れないで下さいってなもんだと思うよ。ラルクとかディルアングレイとかね。
392名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 09:57:12.68 ID:tMwjq1lC0
>>382
ブラックやデスの要素を取り込むなんて今のメタルじゃごく当たり前の行為だよ
393名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 10:45:37.97 ID:mmMRpJZm0
>>372
すばらしい歌謡曲だと思わないか?
http://www.youtube.com/watch?v=RIZdjT1472Y
イギリスで売れてるアメリカ人なんだぜ^^
394名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:11:03.81 ID:Rf0CGGTy0
今回のこのスレのアンチの思い込みと捏造臭が凄いなw
かつて無い嫉妬に由る事実誤認が見受けられる
動画を開けば一発で分かるようなことを言い続ける神経は
嘘を100回言い続けてほんとのことのように思い込む人種と同類だな
395名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:18:12.64 ID:BVuZ1N5/O
グラムロックに始まりキッスが頂点

あとは焼き直しやな…V系なんて
396名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:18:16.59 ID:FysBPuNg0
>>391
少なくともDir en greyは否定してなくね…
何かコテコテ時代の曲をよく再録してるみたいだし。


一つが成功したって、先のバンドの劣化コピーみたいな奴らが
わらわらと進出(になってない進出)をしたって、
しょうがないと思うけどなぁ
それこそ、自国で売れないからよその国に来てる韓流()とやらと同じ…
397名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:31:02.40 ID:RJ3Py9rI0
ネオVはカス。全曲シングルにできそうなポップスのみ。
90年代初期のV系は日本ロックの絶頂期
398名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:36:21.52 ID:YbVYIha50
>>364
的を得てるなw
>>389
したり顔且つドヤ顔で音楽の話せずに海外でやったことを自慢してるのが多いですね\(^o^)
箔じゃなくて恥がついて回るだけ

>>371
本物ってのは長く聞かれる曲のことじゃない?
商業音楽や偽物や格好だけはすぐに廃れるでしょう?

実際に化粧してたこと黒歴史にしてるヴィジュアル系どんだけいるんだよ( ´ ▽ ` )

>>394
あなたみたいな熱狂的な、一過性で音楽聴いてる人は日本中、世界中から笑われてるのにまだ気付かないの?
ヴィジュアル系が海外でやっても変な女たちが押し寄せて殺してやろうかと思ったって、ラウドパーク?にいった友人が言ってましたよ?英国人ですが(^ ^)

いい音だしたりいい曲だったら女より先に男のファンがつくでしょう

ほとんど気持ちの悪い女だけってジャニオタと一緒o(^▽^)見かけで音楽聞くの辞めましょう(^ ^)



399名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:39:29.63 ID:Ke/JGIIl0
>>18
豆知識
VersaillesのKAMIJOはマリスミゼルのローディーをやっていた。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:40:44.19 ID:Ke/JGIIl0
>>111
まあ精々センズリこいてろ。
正体は伏せておいてやるからw
401名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:44:12.08 ID:Ke/JGIIl0
>>89
ネタも100万回繰り返したらマジになる
402名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 15:54:45.05 ID:padoNbUI0
歌い手さんは頑張って体鍛えてな〜
403名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 17:20:15.21 ID:HbP8dzP/0
s
404名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 17:27:24.28 ID:XkF5TbSpi
一般の日本人からも恥ずかしい音楽の代表格
として言われてるのがヴィジュアル系だからな
信者の痛さとかはこのスレでも明らかだよな
405名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 18:18:14.67 ID:HbP8dzP/0
d
406名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 18:39:47.30 ID:S23Bt24G0
なんだかんだで、日本が音楽市場で世界二位だからな。
世界に行く意味はあまり必要ない。
407名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 19:17:53.09 ID:HbP8dzP/0
x
408名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 19:25:55.50 ID:CiXszvZj0
>久坂さんは、ヨーロッパなどではこのところK−POPに押され気味なのが気掛かりだ。

これって明らかな嘘だろ
K-POPって今年の6月に初めてフランスでライブやったばかりで
2日で1万2000人動員、しかも単体ではなくK-POPアイドル勢揃いのライブ

フランスで報じた新聞社は1社で、ライブ後、韓国の新聞がK-POPを知ってる
人は誰もいなかったと報じてたぐらいマイナー扱い

何で10年間活動してきた日本のV系と同じ土俵に出すんだ?
これがマスゴミの印象操作ってやつだ
さりげなくK-POPを宣伝してる
409名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 19:58:51.98 ID:dGy96Gae0
ジャパニーズラップよりもマシだな、ジャップのロックって(大笑)
410名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:09:46.49 ID:v5lrZSq30
BECKの作者みたいな典型的なロキノン厨は悔しそう
漫画の中であれだけビジュアルを蔑んでたのに
411名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:13:11.65 ID:+7xjH0b20
ヴェルサイユってそんな、海外進出もしてるバンドだったのか。
今度地元のキャパ100人の箱に来るんだけど・・・
412名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:13:40.23 ID:+hNlKFcNI
黄色人種がバンドしてる時点で世界の
頂点には立てない
グラストンベリーフェスティバルあたりに呼ばれたら
認めてやるよ
413名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:19:22.19 ID:F3tb2sFqO
ヨーロッパでは以前からV系が人気あるみたいだけど普通のロックバンドじゃだめなのかな
ゴスロリとV系セットで人気あるっぽいけど
414名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:21:50.86 ID:YbVYIha50
>>413
世界にもバンギャ笑みたいなのはいっぱいいるのさ
415名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:34:05.18 ID:tj5tbn/F0
E is Rock'n Roll Key !!
416名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:34:06.32 ID:f6wjiMoH0
>>413
人気なんて無いけど、なにいってんの?
417名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:37:41.03 ID:21Bh30f+O
>>408
K-POPがヨーロッパで人気って前に見たけど捏造だったのか。騙された〜
418名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:57:08.76 ID:fzFBGM0T0
聖飢魔IIとすかんちの二択@おれ
419名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 20:58:53.38 ID:ykYrJobG0
>>413
少しは海外のトレンドでも調べてみたら?
少なくとも日本のバンドなんて全くもって
人気無いから
420名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 21:01:57.35 ID:YbVYIha50
>>418
聖飢魔IIがヴィジュアル系っていわれないのが不思議だ
相当うまいとは思うが絶対聴かないけど
421名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 21:09:40.81 ID:HbP8dzP/0
h
422名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 21:14:05.01 ID:tMwjq1lC0
>>420
そりゃV系誕生よりもずっと前から活動してるし、メイクのルーツは誰がどう見てもKISSだからな。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 21:20:47.36 ID:YbVYIha50
>>422
気持ち悪い歌い方してないだけ全然いいと思うんだけどね
Xってハイトーンなだけでそんなにキモくないのにねー
424名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 21:26:20.22 ID:lbz0nGYCi
80年代にアメリカでヘアメタルブームがあって
たくさんのバンドが化粧してた
アメリカはもうそういうのは卒業したけど
日本人はいつまでもこんな幼稚なお遊戯バンド
をやるんだろうね
425名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 22:45:58.75 ID:Rf0CGGTy0
>>419
海外のトレンドといってもいろいろだな。
スカが強い国とかわかる?
426名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:04:38.24 ID:6f6XKsXQ0
>>412
そもそもフェスは主催者じゃなくて招聘してるのはレコード会社なわけだが。。。

427名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:05:02.66 ID:YbVYIha50
>>425
あのさ、スカなんかいったい誰がきくんだよ今日日wwスカが強い国とか聴いた事もねーしそんな国ねーし誰も聞かんわww


博学そうなのでお聞ききしますぁダミアンマーリーはどこの国で一番売れてるかわかる?w

スカとかwサブライムとスカパラでいいやwだっせぇw
428名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:14:56.69 ID:UlMtnV49I
基本的にロック自体がオワコンだけど
最近はマルーン5のシングルが世界的に売れてるね
新人だとFoster the peopleとか
日本のヴィジュアル系(笑)とか話題にもなってないのに
信者だけが2chで世界で人気とかデマを書き込んでる
429名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:17:21.96 ID:ykYrJobG0
>>425
どこだよ?そんなの聞いたことないぞ
人気なら観客動員数、CD,配信売上、チャートアクション
まで詳しく教えてくれよ
430名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:22:56.36 ID:88tTm/hzI
V系ヲタの海外で人気ソースは
海外で人気が出たとかフェスに出たとか白人が
盛り上がってるとかその程度の非常にハードルが
低いのばっかだな。まるで朝鮮日報がソースに
してるようことばっかだし
431名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:27:13.01 ID:Rf0CGGTy0
海外ではアニメのファンが同時にヴィジュアル系のファンというパターンが多いようだ
432名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:27:56.17 ID:70o6HdHX0
V系なんて、アニメの主題歌を歌ってて
海外のコスプレを楽しむようなアニメファンに
V系のコスチューム込みで受け入れられただけで
サブカルとして認知されてるだけでサブカルの域をでることなく
メインストリームじゃないんだよ
K−POPと同じ
一部のコアなファンがいるだけ
433名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:44:45.83 ID:97gLUbXY0
洋楽コンプとK-POP比較厨がたむろするスレはここか
434名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:53:26.09 ID:YbVYIha50
>>433
お前みたいなキメエどブスバンギャもかなりいるぞw
聴いてるのが恥ずかしけりゃセンスのないレスも恥ずかしいなwww

顔真っ赤にしてんなよwww
435名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 23:55:34.88 ID:RLTq/EZn0
いいえ、ネオ・グルーブ・ドラミングの続編を待ち望むスレです >>433
436名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 01:37:02.33 ID:AsBBoMTb0
>>433
それ在日チョンの事じゃねぇかよwww
キモいんだよ在日チョン

何も認められるものの無い劣った塊
437名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 01:42:31.69 ID:LhbaXhy+0
異論はあるだろうけど 数々の名曲を生み出したことやその演奏力
Xは未だに世界に誇れる至高のV系バンドだ
art of life を越える曲を未だに知らない
Kポップ?笑わせるなww
見た目以外絶対に真似できんだろお前ら短気な劣化民族はw
こういうホンモノが来ると太刀打ちできんわな
438名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 02:23:20.48 ID:nSkKcGcXO
ヴェルサイユをちょっと聞いてkamijoさんに興味を持ったから、
前にやってたラレーヌっていうバンドの動画見てみたら盛大に噴いたw
なんだあのキモイ歌い方はw
若い頃の郷ひろみみたいな超絶甘ったるい鼻声ww
439名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 02:28:58.45 ID:2A2BQiLr0
ヴェルサイユでも変わらないキモイ歌声は健在じゃないか!
440名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 02:39:20.25 ID:95n31Bbd0
日本の○○が海外で大人気!って提灯記事に騙されるなよ
こんなの真に受けて喜ぶの日本と韓国ぐらいのもんだ

ポケモンは一時アメリカの子供にガチで人気でたが
あれ位行ってやっとこ記事にしていいレベル
441名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 03:00:30.55 ID:e4TR2bkB0
デビューくらいにヤングギターでDVD見て結構すげーなと思ったけど
まさかこんなに人気出るとは思わなんだ
442名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 03:19:36.77 ID:GQwDkOra0
音楽を好きじゃない人の為の音楽
欧米だろうがね
なぜなら、ビジュアル系で一般に名盤と呼ばれるアルバム無い
Xのメジャー一枚目がジャパメタ史の出来事として残るくらい
復活前のルナシー後期は凄く良い歌謡ロック、Voがめちゃくちゃキモイが・・・
最近のは知らない
けど古いバンドも込みで2011年にもなってバンド形態で普通の歌物って、創造性ゼロ
443名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 03:22:26.42 ID:TQu2LqUk0
そんなに嫌いなんかwほっとけよw
444名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 05:51:17.27 ID:LoEmoFe70
>>419
欧州のバンドも全然人気あるの出てきてないし全く稼げてないよな
445名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 06:25:28.02 ID:uLk4RWvz0
MuseのThe Resistanceの各国のチャート順位
イギリス 1位
アメリカ 3位
フランス 1位
ドイツ 1位
イタリア 1位
オランダ 1位
オーストラリア 1位
アイルランド 1位
ノルウェー 1位
スイス 1位
446名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 06:37:29.14 ID:B7QYsF8zO
>>440
>>1に「大人気」なんて書いてないだろ?
色んなバンドが地道に小さいライブハウス回って
ちょっとずつファンがつきはじめてるっていう普通の記事だよ
人気もないのに大人気とゴリ押してもらってる某国スターの異常な記事とは違う
447名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 06:45:55.28 ID:ls1uUAl5O
ライヴハウスプラスαまわるような世界ツアーなら たくさんのバンドがやってるよ
日本も世界の一つでアメリカにつぐ音楽市場
日本でも成功しないと世界で人気とは言えないよね
どさまわりじゃ ワンノブゼム
448名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 06:49:53.74 ID:JJJ/sAhuO
しかし中世ヨーロッパ貴族の恰好をしたアジアのロックグループって、向こうではどう思われてんだろ?
もしかしてイロモノ的なコミックバンド扱い?
449名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 06:57:50.62 ID:uxUSQ8lt0
>>448
普通の格好でフルメイクしてる気持ち悪いオカマk-poopよりマシでしょ。
何せ歴史文化あるからねビジュアル系は。
k-poopはたった数年くらいでしょ、歴史w
450名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:00:13.24 ID:uxUSQ8lt0
>>446
本当にそうだわ。

k-poop様だと、マジで無名でもいきなり日本のゴールデンの音楽番組に
出演できるからね。普通の日本人、外国人じゃまずあり得ない。
何もせず、努力もせずk-poop様は雑誌にTVに、大きな箱でのライブに
本当に特権階級だと思うわ。

実力があるのに、売れない歌手とかかわいそう・・・・
451名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:03:40.09 ID:LoiplRp4O
>>447
いいじゃねぇか。
地道に活動続けて少しずつでも人気が出てるなら立派だろ。

捏造韓流より遥かにいい。
452名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:03:50.57 ID:EkhHOFkiO
>>448
基本的にアニメ好きとファン被るからコスプレみたいなもん
453名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:05:38.59 ID:Koq3Nbhd0
ID末尾“i”(I)は基本的に在日チョンだな
言ってることがチョンすぎ
454名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:16:46.76 ID:kuJf5UTKO
>>70
次点で吉井が入るかな
455名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:23:20.45 ID:+MW+ZEsp0
>>448
言うまでもなく色物扱い。
基本的には伝統にそったものじゃなきゃ受け入れる土壌自体ないからね。
ビジネスと宗教と政治がベースの音楽業界で過去の生活様式を取り入れるって発想は面白いところに目をつけたよ。
ただメガバンドが出る可能性はないと思うw
456名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:36:42.74 ID:uLk4RWvz0
>>444
Museですら人気なかったら、日本のビジュアル系(笑)はなんなのw
457名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:37:54.62 ID:WB0WgGZmI
ヨーロッパでも韓国アーティストブームで
日本のヴィジュアル(笑)なんたらなんて
マジレスで人気がないよ
アマチュアバンドと変わらない評価しか受けてない
458名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 07:42:46.92 ID:G226KDHWO
V系こそ日本のロックだ
459名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 08:13:47.64 ID:U9TDFWXi0
グラムロックみたいなもん?
460名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 08:21:58.16 ID:mhzKCZIGi
>>459
ヴィジュアル系とは完全なコミックバンド
音楽的に何も評価される点がなく
化粧をして恥ずかしい学園祭レベルのバンド演奏と
下手糞な和製英語で聞くに堪えないシャウトを繰り
広げてる。海外でも白人社会の負け組の社会不適合者
の一部で局地的に盛り上がってるのみで欧米の一般人
からはかなり白い目で見られている
もちろん日本の音楽シーンにおいても一般リスナーは
相手にしていないし。ロックファンやメタルファンも
同じジャンルにカテゴライズしないでくれと言われる始末
洋楽板やHM/HR板や邦楽板等ではかなり嫌われてる
だから必死で海外で人気なんです!とかコンサートしてるんです!
とアピールする痛いヲタが多い
461名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 08:25:33.78 ID:ouFMcjoK0
>>14
「イエローモンキーって言葉を使うのは朝鮮人だけ」ってイギリス人が言ってた
462名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 08:29:41.35 ID:G226KDHWO
ヴェルサイユはメタルシーンでも有名。世界レベル
463名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 08:31:48.15 ID:oamssj5F0
>>461
エコノミックアニマルは死語だな
464名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 08:49:03.22 ID:mhzKCZIGi
世界レベル(笑)世界で通じた(笑)世界で人気(笑)
こういうのをわざわざ発表しないといけない時点で
世界レベルでもなく通用もしてなく人気もないということ
本当に世界的アーティストならそんなこと発表しなくても
誰でも知ってるしね
465名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 09:02:27.84 ID:mSZ6lBtnO
>>448
みんなも言ってるように大半の人から見たらイロモノだけど、西洋人が同じ格好してもゴツい。
アジア人の華奢な骨格がいいんだろうね。

ゴスロリとかもそうだけど、色々混ぜ合わせるのが得意な日本人だから
ビジュアル系も音も見た目も意外とバラエティに富んでるよ。
技術はまだまだだけど。
466名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 09:09:02.02 ID:xHZARssK0
>>392
それはいうなれば中華料理全般の話
俺がレス振ってるのはどこそこの店のパイコー飯とかめちゃくちゃ狭い話

>>424
POISONは最近も2万人規模の会場で家族連れを狙ったツアーやってたよ

日本の場合曲は歌詞を頭に入れやすくする道具、顔を売る道具みたいなところがあるので
賞味期限が生じて卒業するしないという話になりやすい、という説を唱えてみる
467名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 09:14:46.61 ID:gX/OZcQfi
ビジュアル系が独自性とかって言ってる無知は
You tubeでTwisted sister、wasp、シンデレラ、
Poison、Warrant、Rattとか見てみろよ
ヴィジュアル系って80年代アメリカのいわゆるヘアメタル
、LAメタルブームの頃のバンドを日本風にアレンジしただけ
で何のオリジナリティもないただのパクリ
B'zみたいに楽曲パクリとかしてないのは評価してあげるけど
468名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 09:18:45.63 ID:RB+4m9de0
>>445
Museって3人でもカオスパッドギターに仕込んだりして面白いと思ったがV系の奴で好きな奴多い気がする

ボーカルがどうも嫌いなんだがみんなどう?
469名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 09:21:10.10 ID:pIOsqyw6O
>>467
QUEENSRYCHEですらそうだったからなぁ。

ああでも、彼等の方がヘアメタルよりV系に近い感じ。
470名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 09:30:35.97 ID:bAOzltVd0
どうでもいいけど排他的なキモメタラーは好かん。

お前ら、一生ロブのアナル拝んどけや。
471名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 09:43:47.55 ID:a+pgI6ln0
日本ではX JAPANがビジュアル系の元祖とか言われてるけど
彼ら自身がLAメタルとかジャーマンメタルをパクったバンドだからね
あの当時のLAメタルバンドはポップアーティストが歌うようなバラードソング
でシングルチャート上位に食いん込んでたね
GLAYあたりは同じ様な戦略で日本でかなり売れたよね
472名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 10:57:58.55 ID:PoREd3c90
ミュージシャン面するなら曲で勝負しろよ。ヘドが出るほどくだらねえ。
473名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 11:46:22.96 ID:cLOIy87o0
ギターの2人って
ドリームシアター、アングラ、インペリテリとか聞いてたんだ
どーりでって演奏だね
で、ボーカルの奴がちょっとダメすぎる
474名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 11:51:38.67 ID:a+pgI6ln0
ディルアングレイって音楽的にも特に凄いってわけじゃないしね
日本人だからって以外に特に特徴が無い
メタル史に残る名曲を生み出したわけでもないし
475名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 11:54:47.10 ID:RB+4m9de0
>>474
10年前のヘヴィロック意識してんだろ?メタルではないなw
476名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:16:07.15 ID:4tGB6jlp0
J-POPは加工さえすりゃチョンにでも簡単にパクれる音楽だったが

こういうニッチはチョンが関わらないから安心して見れるな

北欧メタルに音では負けとるけど、ヴィジュアルとコンセプトで見事に凌駕しとるな
477名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:19:01.55 ID:RB+4m9de0
>>476
キメエwww
凌駕してるキリッwwwお前の脳みそのなかだけだよどブスバンギャwwwww
478名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:28:17.71 ID:4tGB6jlp0
>>477
Rock系はチョンが関係ないはずだが

クズのバカチョンが  Kpopと共に消えろ


チョンにはPOPすらなかったはずや  

もともと乞食だろが ボケ
479名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:29:14.21 ID:K+WpRZCZO
ヴィジュアル系wwwwww
最下層のキモイ色物歌謡曲だろうがよ
大阪ババア同等のファッションセンスしたキモ信者とマスかいてる以外何もねぇゴミカルチャーは、焼却しとけ
480名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:33:18.16 ID:RB+4m9de0
>>478
レッテル貼りっていつの時代のネット右翼だよww
ヴィジュアル系好きってこんな致命的な馬鹿かどブスバンギャしかおらんなww

何ロック系ってww具体的なバンド名出していってなww
出てくるバンド名に吹き出しそうだがwww
ヴィジュアル系にチョン多いのも知らん情弱乙ww
481名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:33:32.50 ID:0QFQpSgH0
>>1
国策でやってるKPOPと同列で比較されてもな
あっちは韓国ブランド委員会が世界各国の韓国嫌い解消の為に国家戦略としてやってるわけだし
外国人を無料で韓国に招待してKPOPコン見せたり現地のコンサートでは無料チケットばら蒔いたり
482名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:35:47.99 ID:0QFQpSgH0
>>467
LAメタルとは音楽性が違うけどな
483名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:37:03.47 ID:hxnhMb1y0
>>471
パクったいうけどYOSHIKIの作る歌謡曲のような
メロディーはLAにないだろ?
似たようなのがあるようでないのがXだしなあ
484名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:38:44.52 ID:RB+4m9de0
>>483
Xはいいとおもうよ
新しいギターきんめーけどww
485名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:42:13.34 ID:4tGB6jlp0
>>480
垢まみれのエベンキ小僧が命令するな アホ


でかい口を叩く前に、口のききかたに気をつけろ


乞食のチョンに音楽なんぞあるわけねーーだろが
486名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:42:16.52 ID:xHZARssK0
>>467
V系はメタル要素あるほうが少なくて
Vの畑でオールドスクールなメタルっぽい音を出すと「V系メタル」と括られちゃうのが現状なんだけど
昔の国産メタルのメイクしてた人たちと勘違いしてるんじゃない?
すかんち、Marchosias Vamp, The Yellow MonkeyなんかもグラムとしてV系とは区別するのが殆どだよ

というかあんたもあんたで音の話をしてる割にTSとWASPとPoisonごったに括るのが大雑把過ぎて腹立つ
487名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:43:42.00 ID:xHZARssK0
>>483
こら、カントリーの外形も把握してない無知なおっさんに絡んじゃいけません
488名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:47:26.40 ID:RB+4m9de0
>>485
顔真っ赤にして恥ずかしいレスしてんなよww耳も腐ってりゃ脳味噌も腐ってんなww
東亜でひたすらレッテル貼りしとけ盆暗www
489名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:49:24.21 ID:XMtD12p8O
ロックはご当地駅弁的であるべきで
本場の概念を持ち込んで聴くのは好ましくない

ロックの杓子定規ガチガチな古典に対するカウンターカルチャー的側面を無視するようなもんだ
490名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:50:24.48 ID:DyF0Q5tB0
>>4
wwwwwwwwwwwwww

いやごめん、でも楽しいんじゃないかww
491名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:51:29.10 ID:8byUro2/I
結局音楽も評価されず、セールスも芳しくなく
奇抜なメイクとヲタフィルターがかかりまくり
の痛い信者が多いジャンルってことが分かった

スレ見て一番驚いたのは2011年にもなってバーン(笑)
とか時代錯誤も良いとこの雑誌で高得点獲得したとか喜んでる人がいたこと
492名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:51:51.42 ID:RB+4m9de0
>>485
ああついでに何かしらの眼病かかってるからレスも読めてねーも付け加えとくわwww

チョンポップなんか引き合いに出さんでも誰も聴いてねーわww花王のオマンコデモで彼氏見つけてこいよ腐れブスバンギャww
493名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:58:49.37 ID:2A2BQiLr0
>>486
ZIGGYはグラム?V系?
494名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 12:59:36.27 ID:ECZPZy7q0
北欧ってなんであんなに日本のヴィジュアル系が人気なんだろうか
495名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:03:45.55 ID:4tGB6jlp0
>>488
レッテル貼りをしたのはお前だろがバカタレ  

垢まみれのクズが、でかい口を叩くな


クセーーーーーんだよ  阿呆


田舎乞食のチョンがヴィジュアルを語るな バカ
496名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:11:20.20 ID:6c82Yid7i
>>494
人気ないよ
最近の北欧のチャートとか見てみろよ
ヴィジュアル系のアーティストなんて
どこにもいないから
497名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:13:18.66 ID:RB+4m9de0
>>495
ヴィジュアル系なんか語ってねーよ叩いてるのどんだけ目暗で盆暗なんだww
レッテル貼り馬鹿バンギャwww

てめーみたいな奴が痛いって思われてるのこのスレ読んでもわからんてwwww
放射線で頭やられてんのかよww
ヴィチョンアル系で妄想してオナってろwww
マジキメエしレスが斜め上過ぎるわレス読まんわどんだけだよww顔真っ赤過ぎだろ
鏡見ろよww

ジャ二オタの方が10倍マシだwww

498名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:18:35.51 ID:xHZARssK0
>>493
ハノイ系でいいんじゃないのw
499名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:32:06.29 ID:a+pgI6ln0
世界22カ国の最新itunesチャート
アルバム
http://www.apple.com/euro/itunes/charts/top10albums.html
シングル
http://www.apple.com/euro/itunes/charts/top10songs.html
世界主要各国の最新CDランキングが見れるサイト
http://allcharts.org/music/world/singles.htm
ヴィジュアル系はどこにもいないがどこの世界で人気なの?
500名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:40:18.52 ID:zn4oNiehO
超可愛い留学生の女の子が犬神サーカス団とかグルグル映画館が好きでギャップにびびった
501名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:46:40.18 ID:CD4tt6q+0
大学のフランスの留学生がカラオケでアニソンばっか歌ってるけどV系はないな
あ、ナイトメアのデスノートとクレイモアの主題歌は歌ってた
502名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:48:19.88 ID:mSZ6lBtnO
>>474
ディルのアルバム聞いて、民族音楽みたいって言ってる外国人はいたよ。
そこそこアジアな音取り入れてると思うけど
503名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:49:41.06 ID:2A2BQiLr0
犬神サーカス団とかグルグル映画館は白塗りのひとだろう。
504名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:51:13.39 ID:RB+4m9de0
>>502
はぁ?ソフルフライイルニーニョ馬鹿にしてんなよww
何人だよwwフィリピンとかかww
505名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:59:27.73 ID:yCVP5iP30
まだやっていたのか。そこまでスレ伸ばすほどの話題なのか。
V系が海外チャートに入る必要はないでしょ。そんなこと目指してないんだし。
東欧回ってたころのスターリンだって別にチャートにランクインなんてしてなかった。
向こうでライブやって客が入るっていうので十分なんだよ。
あとは一風変った音楽のジャンルとして認知されれば御の字だ。

…っていう話なのになんでチャートランキングにはいってない(キリッ
とかいっちゃってんの?
k-popじゃないんだからそんなの目指さなくていいの。
506名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:03:01.95 ID:pSVltA1t0
>>497
>>504

しっかし 痛ってーーー  クズやったのうwwwwwwwwwwwwwwwww


はぁ? じゃねーーわ  ボケ


鏡見ろ  乞食  


ドヤ街か半島にさっさと帰れ
                     
507名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:07:36.21 ID:RB+4m9de0
>>506
同じ事しか言えてないwww恥ずかしいのはてめーのツラだけで十分ですがwww

ヴィジュアル系笑好きの程度の低さがわかるレスあんがとなwwwキメエwwwww
508名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:11:29.46 ID:RB+4m9de0
>>505
スターリンと一緒に扱うなよww

てかキメエバンギャ>>505みたいな奴にスターリンやら引き合いに出してもわからんだろwww

ライバルはチョンPOPって素晴らしいよなぁwww脳味噌も顔も目も耳も腐ってるwww
ライブハウス前にたまったりは辞めろよwwwwネットの世界だけにしとけキモバンギャwww
509名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:40:12.73 ID:JgREToaE0
>>507
>>508

お前のような家畜が議論で勝てるわけがなかったな

しっかり反省しとけよ

額を地面にこすりつけろ  
510名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:45:28.00 ID:RB+4m9de0
>>509
また目暗バンギャがわいたwwキンメww
マジでヴィチョンアル系バンギャのキモさ実感できて楽しいわwww

フレンドリーファイヤーズ聞きながらドライブデートいってきますwww
コスプレとか家の中だけにしとけよキモ馬鹿マンコ共ww
511名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:14:47.61 ID:9yqWtmMjO
>>349
ラルクはその「ヴィジュアル系なんて大嫌い」って言ったtetsuyaが一番派手にメイクしてるんだけどな
今でも、ソロはヴィジュアル系そのものだぞ
512名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:16:05.62 ID:u10tPGI/0
V系ってなんでナルシストみたいなねちっこい歌い方するの?
513名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:20:51.98 ID:VwrtfeSOI
>>512
劣等感だろうな
実力がないのをキモち悪い歌い方でごまかしてる
514名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:27:39.01 ID:yCVP5iP30
ソフルフライイルニーニョってなんだ。ブラジリアンメタルのイルニーニョのことか?
スレとは関係ないけどブラジルの音楽シーンってもっと紹介されるべき。

Friendly Fires聞きながらドライブしちゃう人にキメエとかいわれても正直www
515名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:28:51.34 ID:2A2BQiLr0
YMOの高橋ユキヒロもヴィジュアル系の歌い方だな
細野晴臣ですら化粧してたのは笑える
516名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:32:20.10 ID:29xfT9kR0
こいつら海外じゃ何語で歌ってんの?
517名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:36:28.30 ID:a+pgI6ln0
ロキノン系よりV系が海外で評価されてる件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1147085350/

1 :名も無き音楽論客:2006/05/08(月) 19:49:10 ID:GTi2y4yX
ロキノン系ってビジュアル系馬鹿にしてそうだけど
海外ではビジュアル系のほうが受けがいい件

このスレおもしろい言ってることが今と全く変わらない
2006年から5年間、全く進化無し。欧米の一部痛いメンヘラ
相手300人前後にライブハウス廻ってて全くセールスや知名度UP
につながっていない現実
518名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:45:10.33 ID:KxSWcozc0
http://www.youtube.com/watch?v=5827EPsAOis&feature=related

どうせ少数の層からの支持で騒いでるんだろうとか思ってたら
結構世界中で人気あるんだな
519名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:49:12.35 ID:99secWl0O
>>511
解ってないなお前
V系ってひとくくりにされるのが嫌なんだよ
それこそhideがV系って作ったんだから、そのレールの上を進みたくないってことラルクはラルクってことだ
メイクとかそんなのは一切関係ないんだよアホか
520名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:57:16.09 ID:EutqglgM0
児童で構成されたユニットを大の大人がニヤニヤしてみてる風潮が
海外(アジア除く)の人からすれば気持ち悪いくらい異常に映るみたい。
521名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:58:23.16 ID:RB+4m9de0
>>514
ソウルフライ知らないのにブラジリアンwwwwマジで恥ずかしいのうww


ディルドグレイ笑よか遥かに高尚な音楽やっとるわwww
総合病院いって脳味噌も目も耳も治療してもらってこい腐れブスwww
522名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 15:58:55.80 ID:xHZARssK0
>>504
おまえちょっと黙っとけ
ペンペンコに誰一人として届いてないアジアの他の国の人間がフィリピンwwとか草生やす資格ないわ
お前がブラジル人かアメリカ人だったら別だけど
日本か韓国かどっちかだろ?

生産能力のない洋楽厨でしかないんだから自分も分相応にふるまおうね
523名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:00:01.25 ID:UXYObQDk0
NOGODとロリータはよく聞く
524名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:04:22.74 ID:rk8c0Kh60
hideはヴィジュアル系を創ってないぞ
XでキャッチコピーにVisual使ったら独り歩きしてしまっただけだw
525名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:11:02.10 ID:6hx2VfJ0O
化粧男とかないわEwwwwww
友達がバンギャだけどかわいいし活動的で痛いからよくブログとか晒されてるわ〜
ジャニオタ以上にコワイ
寒流在日よりマシかもだけど
526名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:22:44.02 ID:RbTHrapB0
FANATIC◇CRISIS 『火の鳥』
http://www.youtube.com/watch?v=zaVag6Qq9Q0
527名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:30:49.31 ID:H0w9sal7O
バイト先のドイツ人留学生が「ビジュアル系はうちの国でも結構人気ありますよー」って言ったら、
急にバイト先の在日君が「ビジュアル系は韓国発祥」とか「XJAPANは実はみんな韓国人だから、
JAPANを名乗るのはおかしい!」と言い出した。
人気のあるものは全部韓国人や韓国発祥にしたいらしい。
528名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:34:14.26 ID:SSfa/ubv0
>>526
このスレ的にはケバケバが足りんなw

>>527
ホントかよww
529名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:34:55.00 ID:4LxbnPi9O
V系は外貨稼いで来い
530名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:38:54.91 ID:v/4myn0t0
陰陽座とか外人には受けるんじゃないの?

蒼き独眼とか甲賀忍法帖とかめちゃくちゃ、かっこいいし。
531名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:40:49.44 ID:dBNICohF0
>>518
愛の讃歌かと思った
532名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 16:46:46.75 ID:ENDGHuVk0
DIR EN GREYは格好いいがそもそももうとっくにヴィジュアル系じゃないしね。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 17:04:49.23 ID:myZ5LWA80
まあ、hyde先生も40超えてんだし、今更ビジュアル系扱いは不本意
だろうよ。ただ、米国なんかで多少なりとも客が集まるのは、やっぱり
顔目当なんだろうけど。
534名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 17:20:16.98 ID:9yqWtmMjO
>>533
もう還暦が近いのに自らヴィジュアル系を誇りにして名乗ってるたかみーをdisってるの?
535名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 17:29:48.65 ID:V0qJ516jO
>>534
ヴィジュアル系なの?
536名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 17:38:45.76 ID:9yqWtmMjO
>>535
「僕はヴィジュアル系です」とか「やっとヴィジュアル系になれた」とか「ヴィジュアル系と認められて嬉しい」って言ってるよ
537名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:00:00.19 ID:7C0d6lod0
538名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:05:22.84 ID:nrHpod73O
Kamijoって元ラレーヌの?!
あれから10年以上経ってない?今いくつなのw
539名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:30:37.63 ID:N6KnzuA+0
NOGODはもうちょいアメリカンにならんかな、惜しい気がする。
540名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:42:52.27 ID:IxaAOtNu0
>>453
ロックファンと自称して日本人になりすまし、とかく日本のコンテンツを躍起になって
叩くのが在日チョン共

チョンには日本の中高生の子たちがギター持ってメンバー組んで楽しむとか若者らしい
本当の文化的豊かさを享受することができていない  
ものすごく詰めに詰めて全く余裕が無い青春の過ごし方の方針を国がとってるから
十代らしい自由な放課後の生き生きした世界を謳歌するっていう事が出来ない可哀相な国家
なによりそういう国はまともなバンド輩出が皆無だし

だから全部そう言う所から来る日本のポップカルチャーへの逆恨み八つ当たり
日本のポップカルチャーの豊かな下地が無いことへの発狂なんだよ
541名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:43:51.92 ID:IxaAOtNu0
シナだのチョンだのは日本やアメリカと比べてまだまだそこらへんの国々は可処分所得がはるかに少ない分
娯楽にお金を払って真っ当に消費を行ったり楽器や踊りや歌や音楽自体を趣味として楽しむ
っていう幸せを多くの人々が知ることをできてない
ネット上でのタダでコピーやらでしか音楽を聞かない、違法ダウンロードやらでしか
映画・映像作品とかのエンタメを楽しまない、ちゃんと対価を払えないクソ食い民族
542名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:46:06.56 ID:IxaAOtNu0
チョンポップは日本なんかよりもずっとひどい未成年者の人身売買みたいなことやってて
プロになるための育成方法は共産国家の如く不幸な軍隊方式で売れるためにはとことん卑屈になって
媚びへつらいただただ性を売りにする売春婦みたいなユニット作りだけに執心し
安上がりの使い捨てロボットの育成によってめでたく整形人造人間しか量産できてないジャンルの音楽

そもそも機材一つから演出から振り付けから衣装からスタイリングから髪から
音楽製作からほとんど全部日本製だしね
日本に寄生し日本に世話してもらっておぜん立てしてもらってのチョンショウビジネス
543名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:46:20.51 ID:yve6UbN7O
純粋な日本人ならデモしておまんこするんだろ?(笑)
544名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 18:59:45.72 ID:IxaAOtNu0
まあ超賤人は元々賤しい国民性だから
伝統的に海賊盤コピー、違法ダウンロードの国でなんでもダダ漏れ
ソフトに対してちゃんとお金を払ってやりとりして経済が回るっていうことを
理解してない劣った脳みその民度が低い遅れた奴ら
とことんdisるのが最上の対応なんだよ、糞チョンポップ

あとは音楽シーンとかでJ-POP始め日本のバンドをデタラメに無軌道に
確たる証拠もなく貶しまくってるのは大抵が在チョン
在チョンの言説とかmixiなんか見てるとすぐわかる
喚き散らしてるキチガイ理論やら属してるコミュとかから
何だコイツは、、、って正体確認するとそういうヒントがわかる
自分らにはバンド文化が全くないクセにな
545名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 19:00:54.80 ID:IxaAOtNu0
学校の知り合いにいるのもそう(在チョン)なんだが
異様に攻撃的な洋楽厨なんかもそれで、スポーツの海外厨と凄く似てる
日本や日本のコンテンツを腐すことに全く遠慮がない、そして貶すだけけなしておいて
ポジティブな代案もない
何かとオウベイガーを連呼して自分自身じゃ勝負できず何かと事大した比較対象を引っ張りだしてくる
自分の所在なさってのが常にあるから歪んだ批判精神しかない

そしてことさら統一教会系の在日がやってるのが
欧米白人キリスト教圏の走狗、手先となってその序列に誘導するように
とにかく白人崇拝して日本をdisりまくる
これがクソ虫在日チョンの言動実態
546名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 19:20:39.59 ID:uciRr5BbI
ネトウヨって糞でも日本産をageないといけないから
大変ですね?日本の音楽及び日本のバンドとかは低レベルの塊
ウヨどもは海外に出たことがないと思うけど日本ってだけで
海外ではお笑いの対象でまともに受け入れられてない
アジアも韓国の音楽のブームが凄くて邦楽とか本当に相手に
されてないし邦楽を聞くとか恥ずかしいと思われている
547名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 19:26:34.42 ID:IxaAOtNu0
>>546
末尾IDwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 19:34:19.10 ID:IxaAOtNu0
>>546
韓国の芸能人って日本にいるそこらへんの芸人やサラリーマンよりカネ持ってないよな
そんな貧乏臭くてリッチさ皆無の奴らが憧れられるわけない
アジアとかで収益全く上がってないクセに

日本ですら最初だけであとは全く売れない
総売上げで見ると全然売れていないのがわかる

クサい息でウソも一緒に吐いてんじゃねぇよ、バカチョン
お前みたいなのが出てくるからやっぱり日本のバンド叩きをしてるのが
在日チョンだっていうのの立派な証明になってるよな
ホント知能低いだろお前ら在日ってwww
549名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 19:34:25.17 ID:k0cKYlW8O
チョンはみんな日本のビジュアル系を真似して目の回りを黒く塗りたくって呪怨メイクしてるよねW
550名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 19:34:42.53 ID:N5g6TP0oO
>>546
素晴らしい実践力だな
551名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:01:19.18 ID:a+pgI6ln0
>>545
日本の良いものは良いと認めるべきだけど糞は糞でしょ?
駄目なものまで日本という理由で絶賛する必要はないでしょ?
芸術に愛国なんて必要ないと思うわ
552名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:15:51.47 ID:yCVP5iP30
>>521
ドライブはどうしたんだよ。設定わすれてるぞ。
frendly firesみたいのんとスラッシュメタルを並べてありがたがってるところにすでに説得力がないじゃん。
ソフルフライイルニーニョとかかいちゃうあたり、知りもしないで並べてるんでしょ。
553名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 20:55:44.47 ID:jmkm7h/R0
Youtubeのコメント欄に外国人が書き込みすると、世界で大人気ということらしいwwwww
554名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:08:08.63 ID:a+pgI6ln0
>>553
ハードルが低すぎるよな?じゃあ日本でコンサートする
海外のバンド全員日本で大人気になるよね
400人の箱でコンサートしても
555名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:14:27.36 ID:jmkm7h/R0
ほんとゴミクズ系のファン 頭悪すぎてビビるw
556名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:30:15.77 ID:LbVmhqzB0
>>1にビジュアル系が大人気とは書かれていない件
557名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:35:06.04 ID:tbszEL5K0
まぁ日本でやっても爆発力はみこめない死にゆくジャンルだしなぁ(そもそも音楽が…は置いといて
やる側もやる側で、若い内しか出来ない刹那的文化と知りつつ、棺おけに片足突っ込みながらやらんといかんし
それが「根性」だと気概見せられる世代でもないでしょ、最近の若者
仮に海外でウケる・チヤホヤされるってんならそっちにシフトするのは当然
それが物珍しさを乗り越えて定着するかどうかは知らんけど
558名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:39:48.39 ID:qpvOOE8WI
海外で受けたのソースが
つべのコメントとメンヘラの白人姉ちゃんの
数名がコンサートにいたくらいだもん
よくこんなレベルで世界(笑)とか言えちゃうね
559名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 21:52:34.10 ID:jmkm7h/R0
CDセールスや観客動員数でビジュアル系など世界で無に等しいと論理的に説明する

お前は、朝鮮人だ!

wwwwwwwww
560名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:39:24.60 ID:RB+4m9de0
>>552
絶望的な馬鹿だな
ヴィジュアル系を叩く奴はチョン認定って何年前の+だよと

ドブス基地外と違って音で勝負してるの聴いてたらある程度ジャンル広くなりますからwww
PCの前で脳味噌病んでる外にもでない絶望的なドブスはヴィジュアル系で満足なんだろうがw

TPOに合わせて音楽聴くよなwwwドライブでディルドグレイ笑聴いてる奴いたら恐ろしいわwww

昼のドライブも夜のドライブも街でも家でもヴィジュアル系命です(^^)
ジャ二オタの方が1億倍マシですなぁww

やべえiPhone使ってたらチョン認定されてるしww
マジでキムチ食い過ぎて脳味噌やられてるチョン以下のゴミは日本から出てけや

マックスカヴァレラさえ知らん新参レッテル貼り馬鹿って2NN経由て湧いてるんだろうか?
久々こんな糞板来たらマジで笑えて楽しいなwww

おいドブス基地外バンギャ笑はまともな音楽教えてくれる男みつけろよww
まぁ一生無理だろうがwwwwww

ツラも悪けりゃ古臭いチョン認定なんかする前に絶望的なドブスである自分自身とキメエオカマバンドが日本のゴミって自認してな?

PTPだのコールドレインのライブは普通に可愛い子とかいたのに近くのライブハウス、コンビニ前で絶望的なブタロリドブスバンギャが集結とか一般人からも奇異な目でしか見られませんよwwww
561名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:47:32.99 ID:amugE1GI0
>>551
ところが洋楽厨は「日本の良いもの」てのを見つけられないんだわな。
マーティ・フリードマンが「日本にはいいギターリストがいっぱいいるから」
みたいなこと言っても意地でも信じないだろう。
日本は非白人、非英語圏の国では相当がんばっている方だよ。
ひょっとしたらトップレベルかも知れない。
「技術が〜」を言う奴が多いがもっとそれ以前の人種的な偏見や文化的な抵抗感
がでかい。
アメリカでも黒人と同じくらいの割合で非黒人の有色人種がいるはずなのに、彼ら
が全く音楽シーンに登場しないのを見ればよくわかる。

562名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 22:56:03.87 ID:o7G4d9SQ0
仏陀ギターが火を噴くぜwww

例外なのは認める。
563名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 00:16:44.10 ID:ZrAK1wiR0
ID:RB+4m9de0は本人が知らないだけで朝鮮の血が混じってそうだ
564名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 00:28:55.80 ID:s3x0JVfd0
>>563
あの傍からみてても芸スポで朝鮮人認定は気持ち悪いからやめたら?
565名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 01:45:04.75 ID:Mg6sN8xW0
アンチが必死過ぎてキモイのは誰もが認めるところ。
今海外も含めてね、「これは新しい!」っていう要素が皆無に等しいのよ。
そこで日本文化・日本発祥とされるヴィジュアル系というものが
海外では改めて最先端のものとして認知されつつあるのよ。
日本ではもはや当たり前の楽曲展開なども、海外では新しい斬新なものとして映る。

大きな枠組みにして、「全部が駄目なバンド」とするのならそいつに音楽見る目はない。

好きか嫌いかならまだしも、嫌いだからクオリティー低いとかさ、
それは単純にセンスがないだけの奴が言う言葉だと思うんだけどね。

結論:必死な奴はやっぱりキモイ

566名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 01:55:27.76 ID:s3x0JVfd0
>>565
結論が自己紹介になってませんか?笑
ヴィジュオタってパラノイア、いや統合失調症なんですか?リスカの跡とかありそうですね(笑)
567名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 02:02:28.76 ID:kw1flIeJ0
>>561
わかるけどマーティの推す日本のものっていいもの何もないんだよね
568名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 02:04:01.43 ID:zupjqSIH0
569名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 02:25:57.68 ID:EvwzN0+s0
>>561
技術なんて大した問題じゃないよ。
上手い下手とかの話ではない
570名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 02:34:43.65 ID:i9KfU4EFO
お化粧系は嫌いだけど、世界基準で見ると独自性は強いよな
新しいモノになる可能性はある
一般的なセンスとは、ちょっとズレてるあの感覚から何かが出てくるかもしらん
571名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 02:37:57.26 ID:x5tG6fvU0
個人的にはまっっっったく好みじゃないけど、演奏だけでこれ日本のかな?と思えるのはV系だけというのもまた事実
演歌や民謡除く
572名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 02:49:22.24 ID:QWAmaTI90
>>571
Pay money To my PainとかAA=等出て来てますがお聞きになったことないんですか?
少なくとも見掛け倒しでないと思うしYouTube等でも外国の方大絶賛してるようですが

ヴィジュアル系好きな人のほとんどは音楽に詳しくないですよね…
573名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:01:06.40 ID:aRrQJ4zH0
>>567
マーティが必ず推す日本のいいものって「日本の環境」だぞ。
574名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:11:37.13 ID:jAMG5iArO
マーティ 日本のアイドルソングを
ひたすらハッピーなかんじで幸せになる
みたいに言ってました
575名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:16:25.49 ID:mMnqy3bC0
コリアンは日本人コンプ、洋楽厨は白人コンプってことか

あとブサイク男はビジュアル系コンプwww
576名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:18:59.26 ID:n5mIDVYM0
ムックとカリガリ・・なぜ差がついたか。
グルグル映画館とか太平洋ベルトみたいなディープな日本V系は受けないねぇ。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:21:47.33 ID:QWAmaTI90
>>574
ヴィジュアル系聴いてもイライラするだけなんでしょ本職なんだから
578名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:47:29.51 ID:7NkGK8Hg0
彼女がV系好きなんでいくつか聞かされたが、どうしても歌い方や歌メロが好きになれなかった。
もっと普通に歌えばいいのにと思ったが、多分そう感じる人には縁がないジャンルなんだろうな。
579名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:55:25.26 ID:9nzg2QGv0
そのうちチョンが化粧してバンドやって欧州いって
K-ROCKとか言いだして起源主張するのに500ウォン
580名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 04:57:19.76 ID:IzkIq1kt0
>>2
>> 久坂さんは、ヨーロッパなどではこのところK−POPに押され気味なのが気掛かりだ。
「海外で頑張っても、日本で知られていないのが残念」とも。

久保さんはK-POOPのことには触れてないみたいだけど・・・
581名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:11:21.03 ID:Kk7jC/0J0
ここ十年新規のV系は耳に入れてなかったんだけれど
>>4聞いてちょっと興味もって調べたら上条さんでびっくりした。
歌い方変えたのか?ラレーヌの時より良いじゃん。
582名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:13:55.99 ID:HFp6GMPF0
>>564
チョン認定を否定する方がキモチ悪いぞ

オマエら上の指摘で完全に看破されてるじゃん

韓国人は貧乏だから楽器とか買えなくてバンド文化が無いってのは事実
ロクなスタジオも機材も一般向けにはほとんどないから
583名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:21:50.12 ID:x5tG6fvU0
>>582
朝鮮人は知能が低いのが世界的にも常識だから、ギターとかはひけないと思う
584名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:26:14.80 ID:Kk7jC/0J0
朝鮮とかどうでも良いもんに頭使うなよ。脳細胞が勿体ないだろw
このバンドの話題しろよ
585名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:28:14.20 ID:QWAmaTI90
>>584
ですですw
頭の中は朝鮮人の事でいっぱいいっぱいなんでしょうね(^^;;
586名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:41:43.71 ID:fZeE0LDKO
海外でどれだけV系が認知されてるかは、わからないけど20年遅かった気もする。ZI-KILL、D'ERLANGER、X、COLOR、AION、JUSTY、LUNACY、この辺りなら自信を持って売り出せたのにな。
587名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 05:45:32.03 ID:Kk7jC/0J0
>>586
ジキルとデランジェ、カラー辺りまでは判る。でもXとルナシーはねぇよw
588名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:48:35.65 ID:KKW4EuOz0
>>585
お前の言ってることはストーカーが「自分の事を意識するなよ!!」
って喚き散らすキチガイ理論に同じだから、バカチョン(^^;;

589名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:40:27.10 ID:Y6IsMcka0
もう落ち目になったけどヴィジュアル系ファッション
を取り入れたTOKIO HOTELが欧州全土で一時大人気だった
ことを考えると
欧米人がバンドやらないと現地では大人気にはならないんだろな
と思った。日本人だと確かに限界があるかも
大前提として欧米の人が短足でチビで草食系でクネクネしてる
黄色人種の日本人男性に憧れるとか相当色モノ好きではないとありえない
590名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:58:52.79 ID:stcMgLig0
>>16
フランスとかでは実際ビジュアル系のファンっているよ
カルトな人気とはいえここまで世界中に広まったのは凄いことだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Ddgf7Kl-bF4
http://www.youtube.com/watch?v=Lqet6qff_BQ
591名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:01:57.81 ID:cb5nIKyEO
韓国人韓国人うるさいけど、もうすでに韓国人のビジュアル系バンドはいるよ
ニコニコで笑い者にされてた
592名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:26:14.41 ID:ZrAK1wiR0
>>572
ロキノン厨w
ヴィジュアル系より売れてないし完全に洋楽のモノマネバンドじゃん
593名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:31:49.01 ID:oD1ML/cHI
マーティフリードマンとか何の権威もねーし
90年代初期の数年間アメリカでスマッシュヒットした
バンドのギタリストだろ?アメリカでも完全無名の人だし
数少ない成功例を誇大表現して海外で受けてる(笑)とか
馬鹿みたいだねユージだったかハーフタレントが
アメリカの若い奴はみんな日本人は変態だと思ってるってテレビで言ってた。
フランスでもアメリカでも一部の精神障害のある人間に受けてるだけだしね
594名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 09:56:16.66 ID:7NkGK8Hg0
まあ、ミュージシャンとしてはマーティなんか過去の人だから、
そりゃあユージの言うことのほうが信用できるよな。

ところでユージって誰だっけ?
595名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 10:29:21.65 ID:jog2yOft0
執拗に叩いてる人って絶対元ヲタだと思うの
同族嫌悪と自己黒歴史否定の混ぜこぜみたいな
596名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 10:48:40.17 ID:bwsJqcq8O
>>595
ロキノン厨と韓国人だろ
「ロックに仲間入りさせてやらない(キリッ」って言っちゃってるから、ロキノン厨と丸分かり
ロキノン厨バンド以外の誰が、ロキノン厨が言うところのロックバンド(笑)になりたがるんだよ
597名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 10:51:27.82 ID:7EryhavOO
>>591
もしかして見たことあるかも…GLAYのパクリみたいなやつかな。
すぐに目を逸らしたよ。
598名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 10:52:44.18 ID:8WlpYlPc0
元ドリームシアターのマイク・ポートノイがDIR EN GREYのアルバム好きらしい

Mike's Favorite Albums of All Time

From 2008

Dir En Grey
Uroboros

http://www.mikeportnoy.com/aboutmike/albums.aspx
599名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 11:00:01.73 ID:eF/rqHW0Q
北欧のバイキングメタルとかもある意味ビジュアル系だよなw
あれは笑ったわw
600名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 11:00:32.56 ID:hvXyyJBC0
ビジュバンド良く知らんけど、
ハイドは向こうで人気あるよ。
確かに。
あんまり背の大きさとか関係ないのね。
ハイドは顔とか声とかセクシーってアメリカの友達が言ってた。
それに日本人て年齢より若く見えるから、年齢とかほんと関係ないっぽい。
601名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 12:15:07.84 ID:1QfXuYFm0
>>567
と、中学生が申しております
602名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 12:33:12.44 ID:Fp2kQety0
Xファンではないが、ヨシキがペリーファレルにインタビュー
されてるのを見た時は、時代は変わったなーと思った。
603名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:40:03.71 ID:ZrAK1wiR0
http://youtu.be/Thn7Rzsv430
全員イタリア人のビジュアル系らしい
この人達で全てを語るのはおかしいとは思うが
やっぱり日本のヴィジュアル系のほうが2次元に近い
604名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:52:04.01 ID:/ITRf1ZO0
>>598
メタリカのカークが来日した時に「何処かでdirengreyのショーやってないのか」とスタッフに言ったんだぞ
605名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 13:53:07.41 ID:/ITRf1ZO0
>>576
MUCCはラルクの事務所に魂を売ったから
606名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:26:30.19 ID:gm2y6oiUO
ビジュアル系はチョンには無理(苦笑)(苦笑)(苦笑)
607名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 14:34:35.55 ID:gm2y6oiUO
>>32
(苦笑)(苦笑)(苦笑)
608名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 15:54:20.56 ID:KAcce+OHO
V系は好きだが阿波踊りみたいなノリは意味不明
609名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 16:54:42.97 ID:FBpv/Z9t0
>>603
ヘアメイクが昔のヴィジュアル系ぽいな
イエローハート持っておる
何処で手に入れたんだ
オークションかな
610名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 18:41:47.45 ID:awiT+F+40
>>603
欧米人は名古屋系とか向いてるなきっと
611名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 19:14:59.93 ID:y82WoJ410
>>596
ロキノン厨自体が日本人になりすましてる在日チョンとかの統一教会系だから
612名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 20:05:56.08 ID:j/B3zAMF0
つうか男でビジュアル系ファンとか恥ずかしくねえのか?
リアルでそういう奴見たことねえんだけど
ネットには存在するんだよなー
家でああいう恥ずかしいコスプレとかやってるわけ?w
613名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 20:14:20.84 ID:dT+jMpmp0
>>612
最近のV系は知らんが何故かSIAM SHADEとLUNA SEAの男ファンは結構見る気が
するんだが何でだろ?
614名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 20:18:44.49 ID:WcVdLOEMO
ある意味、日本独自のジャンルだよな。
そう言う意味じゃ、洋楽の物真似バンドよりはいいのかもな。
615名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 20:29:21.93 ID:ZrAK1wiR0
>>612
男がファンで恥ずかしくないのって何?
616名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 20:34:53.95 ID:LB5gxnac0
>>615
歌舞伎ロック
617名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 20:57:45.29 ID:j/B3zAMF0
>>615
ビジュアル系とアイドル以外
618名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 20:59:00.50 ID:ZQCrZKqI0
ダッサイなぁw
笑いたいからビデオ見せてよ
619名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 21:02:16.14 ID:ZrAK1wiR0
>>617
ロキノンは?
620名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 21:57:50.23 ID:p50xGwGC0
ヴェルサイユって、ギターが女より綺麗な女装の奴だっけ

お化粧系は大好きなんだけど
ビジュアル系はあんまり好きじゃないなー、音が軽い
621名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:48:56.26 ID:qvzl5eoY0
>>612
ディルとか今こんなだから普通に男ファンもいるんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=zkRjnjez5Dw
622名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 23:59:30.20 ID:KOzoO/hL0
>612
ビジュアル系と一口にいってもピンキリだから
男のファンも多いバンドもいれば殆ど女のファンしかいないようなのもいる
623名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:04:15.12 ID:HIIxG0pO0
>>614
ヴィジュアル系のルーツは70年代イギリスのグラムロックやニューロマンティクス
日本独自でもなんでもない

ただ、本国でほぼ死滅したのが日本で生き残ったというだけ
624名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:09:48.51 ID:HIIxG0pO0
>>612
70年代後半のロンドンでは、ミュージシャンだけじゃなくてそのファンもコスプレして
ライヴハウスに行ってたんだよw
奇抜なファッションをしないと入れてくれない店とかがあってな

んで、そういう連中は自分達の事をフューチャリストと呼んでた。どこの中二病だって感じだわw
625名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:12:26.04 ID:yepe/Lrt0
>>602
何気に知名度はあるよね
検索して海外のブログ見てるとたまにXあっておもろい

ブラジルのテレビでも何気に紹介されてたりして驚く
http://www.youtube.com/watch?v=XDgFBr0579U
http://www.youtube.com/watch?v=7DkkzWEft34


>>603
ドイツのビジュアル系バンドってのもいるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=FPShFK0g7qs
626名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:19:00.84 ID:yepe/Lrt0
>>623
グラムロックやニューロマの人達も日本の歌舞伎やポップアート取り入れてたりするから
周り巡って日本に入ってきたというのが正しいかもね
元々日本人の様式に影響を受けているから日本人に向いていたのは必然とも言えるんだと思う

デヴィッド・ボウイはジギースターダストで歌舞伎にインスパイアされてああいう髪型にしたそうだし
衣装も山本寛斎を起用している
あと「薔薇の葬列」のような日本映画の影響もあるらしいよ
627名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:28:10.75 ID:pGw8bFZt0
今のビジュアル系って ただただ音の弱さを視覚でごまかしてるだけなんだよなw
だから音源はあまり売れなくてコンサートチケットはそれなりに売れているらしいんだな
628名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:32:41.13 ID:WxDsdNHu0
>>623
グラムロックtニューロマンティックだけじゃなくLAメタルやハードコアパンクやインダストリアルもな
特にXこのジャンルの先駆けといわれる初期のバンドは上記のジャンルの要素がごちゃ混ぜになってて今見てもかなり混沌としたものがある
629名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:38:49.47 ID:gLNsYphp0
hideのファッションや音はロブ・ゾンビやミニストリーからの影響も入ってるよね
630名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:51:46.47 ID:+jbdHpq3O
>>623
ビジュアル系って詳しくないんだが、
よくありがちな、あの裏声で歌う歌唱法もイギリスからのパクりなの?
ラルクとか河村龍一みたいな。
631名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 00:59:10.35 ID:WxDsdNHu0
>>630
パクリつーかデヴィッド・シルヴィアンやピーター・ハミルなんかからの影響
632名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 01:03:38.43 ID:+jbdHpq3O
ビジュアル系って元を辿れば、
80年代のゴシックパンク?(イメージで勝手に名付けた)
がルーツって印象だなあ。
その当時は、その手のインディーズバンドって
今と違って硬派なイメージだったけど
今は逆に、全くチャラいイメージになったよね。
633名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 01:11:04.28 ID:9aNOujWB0
上條はどこ目指してるんだ
634名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 01:14:36.92 ID:0t1jPEii0
V系のルーツがグラムとか言ってる馬鹿なんなの?w
グラムとかニューウェーブ馬鹿にしてんの?
似てもにつかねーだろ知ったか野郎
635名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 01:18:33.26 ID:2yfKFaY00
>>634
ヒデとかもろマーク・ボランの影響受けてるやん
デッドエンドのモリーもソロアルバムではロリ・モシマンがプロデューサーだったりするで
爆竹のボーカルのソロアルバムもフィータスやコクトーツインズのやつが参加しとる
636名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 01:35:09.80 ID:5kJbarVn0
全盛期は15年前
637名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 01:48:00.69 ID:YZQlbCRq0
>>634
V系のこういうギターってニューウェイブがルーツなんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=Gw0KK2eBirY
http://www.youtube.com/watch?v=YkA8DgIQrNk
http://www.youtube.com/watch?v=vTKQF_17b60


特にマリスミゼルはジャケットのデザインも明らかにミレーヌ・ファルメール意識してるでしょ

ミレーヌ・ファルメール
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418RXJ61AKL._SL500_AA300_.jpg

マリス・ミゼル
http://ec2.images-amazon.com/images/I/715DpQMoCML._SL500_.jpg
638名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 02:08:47.46 ID:UbqFA2vj0
>>634
影響は入ってると思うけど
639名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 02:45:29.44 ID:edwd3NtR0
>>634
90年代までのV系は皆グラム、ニューウェーブからの影響受けてたぞ
640名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 04:05:27.19 ID:0t1jPEii0
音楽性は歌謡ロックだろ
シャ乱Qと一緒。

化粧しか共通点ねーじゃねーか
グラム、ニューウェーブって言いたいだけだろ知ったか共は。
グラムってマルコシアスバンプとかイエモン
ニューウェーブって一風堂とかYMOだろ
どこがV系だよ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 04:14:33.17 ID:DatL5wNA0
   ∧_∧
  <;`∀´>  。・゚・⌒) 今作ってまーす、もう少し待つニダ!!
  /    o━ヽニニフ))
  しー-J  
642名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 04:22:57.46 ID:glrpp0M4O
GASTANKとかDAEDENDがルーツじゃない?この二組はかっこいいねえ
643名無しさん@恐縮です
そもそもグラムロック自体が外見での括りで、音楽性での共通点はあまりないだろ。