【芸能】お笑いコンビのダブルブッキング、タクシー料金の支払いに1万円出すも、運転手にお釣りなんかないよと言われ激怒★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
今ムカついてます。

タクシーに乗りました。近場だったの初乗り料金。持ち合わせが、一万円しかなく。
『すいません、これしかないんで』と、出すと。お釣なんかないよ。細かいの持ってろよバリに言われた。

じゃあ言わせてもらうが、乗せる時にお釣ないけどいいか確認しなさい。
もしくは自販機みたいに。タクシーに、つり銭切れの表示出しときなさい。
もしくは、つり銭切れのプラカードを首から下げておきなさい。

幸い近くにあったコンビニで、欲しくもないアメを買って崩して払いました。イライラする。
『釣りなんかいらねーよ!』と、言えない自分の収入にも・・・イライラする。
怒りから、アメを噛んだら治療中の狩り歯がズレた・・・。あーイライラする。

ダブルブッキング
http://talent.c.yimg.jp/images/talent/201109/large/g06/g06-0072-110915.jpg

http://ameblo.jp/doublebooking/entry-11036687546.html

1スレ 2011/10/03(月) 17:32:37.57
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317630757/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:43:06.28 ID:jaJKp1pB0
スレ立てるレベルなの?
3名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:43:14.45 ID:kEnMFXw60
ブログに書く出来事がなかったんだろうな
4韓流推しの安倍昭恵:2011/10/03(月) 21:43:43.51 ID:Sc9fAJ6F0
>>2
馬鹿な2ちゃんねら〜にちょうどいいレベルじゃん
5名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:44:28.69 ID:nH8NrHIS0
タクシーに乗らなきゃいい

もうタクシーは時代遅れ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:44:30.21 ID:MvnefkuK0
乗る方も最初から崩しておけばよかったんじゃ
7名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:44:40.45 ID:c5qpG6SM0
乗る時に一万円札しかないって言えば良いんじゃね
8名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:45:29.85 ID:bZ+Uk5tC0
前スレ>>994
非常識?日本での最高額の紙幣は10000円。これ常識。
で、支払いの義務を遂行して不機嫌な態度取られると怒りが沸くのも普通かと…。
「すみません。10000円しかないんですけど…」とは言うけどね。
せめて運転手が両替に行けば許すけど
不機嫌になるやつには、そっから説教だな。
一度高校の時に、それでおっさんに説教したことあるわwww
9名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:45:36.24 ID:r3mj2gvZ0
何だ「狩り歯」って。
生き血を求めてさまようヴァンパイアでも気取ってんのか?w
10名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:45:41.26 ID:0vqoe/1s0
「非常識なことしてすいません」
「ったくよ〜、どうすんだよ両替行って来いよ!」
「え?あ、はい」
「そこコンビニあるだろが、何か買って来いよ」
「あ、はい、行ってきます(よし、何事もなく支払うことが出来る。やっぱりマナーは大事だよね♪)」


                                                 お わ り
11名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:45:46.78 ID:wfg8BBND0
なんで三流四流以下の芸能人ってタクシー運転手ともめるの?
まともに相手にして怒ってもしょうがないだろ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:46:09.99 ID:g+vzWwZ0O
タクシー運転手のオッサンは若い客だと完全に舐めるからなあ
タクシーの親会社に連絡してペナルティ与えてもらって
消費生活センターなんかの行政からその親会社に連絡して貰って
それぐらいしてもまだ物足りないぐらい
13名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:46:55.92 ID:UZrNpwse0
タクシー運転手に期待すんなよ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:47:09.62 ID:eg+YR+570
箱男か
15名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:47:12.68 ID:phwIu0XxP
コメント5件
16名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:47:20.93 ID:U6tyGf1U0










ジャスダック上場のパチンコ機器メーカー「フィールズ」は、
「ウ­ルトラマンシリーズ」を手掛ける「円谷プロダクション」の発行済­株式51%を取得し、
子会社化することを明らかにしました。




17名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:47:39.27 ID:nH8NrHIS0
タクシー運転手って悲惨な待遇の人、多いからなあ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:47:45.54 ID:EFyZxqzZ0
ちょっとブームに乗ってるからっていい気になりすぎでは?
19名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:48:04.56 ID:Z+0AbPoV0
乗る前に万札しかないって言えばよかったのに
20名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:48:20.68 ID:UCwRnXusO
そもそもタクシーとパチンコの店員はゴミの終着駅だから
21名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:48:26.95 ID:NFUc2Ckw0
まだこんな運転手いるのか。
昔は人間のクズばっかだったな。
22名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:48:33.96 ID:3lWqCDu70
一応お笑いコンビなら、怒りのタネより笑いのネタを探せよ
こんな事やってるからいつまでも3流なんだよ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:48:41.83 ID:YPSIMgcZ0

河原乞食対雲助
24名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:48:50.69 ID:nH8NrHIS0
1時間ぐらい駅で待って初乗り運賃だったりすると
泣きたくなるだろうな
25名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:48:54.14 ID:Z8yU7plHO
ダブルペナルティーってだれだ? 草刈り幾二台か?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:49:21.11 ID:LnZeHYC20
野球場の売り子に万札とかならおかしいけど、タクシーなんていくらになるかわかんないし万札しか用意してなくても普通だろ
27名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:49:29.43 ID:o/1uqVNrO


クレカで払え
28名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:49:50.84 ID:M1gkmMGi0
ちょっと待て
こんなネタで2っておまい
前スレどうやって埋めたんだよ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:50:17.89 ID:573nALQx0
おつりないのによく営業できるねー
30名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:50:20.89 ID:rqzvc3kF0
タクシー運転手ってありえないくらいひどい態度の人いるよね
一応接客業なんだから最低限降りる時にありがとう位言えよって思う
31名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:50:25.58 ID:hvn8noI30
こういうときは、お客様アンケートのハガキ持っていくのがダメージらしいな
32名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:50:34.80 ID:zKFL5krG0
>>26
前スレで「タクシーはどんなときでも釣り銭用意しろ」って無茶言ってた人は
おそらくビールの売り子にも万札で支払うと思うよ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:51:38.41 ID:PpeJ3t1v0
チンカス対チンカス
34名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:52:24.85 ID:NFUc2Ckw0
ビールの売り子はつり銭用意してるし
嫌な顔しないけどな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:52:55.02 ID:+CO/QzdR0
会社が運転手に千円札20枚ぐらい最初に持たせとけば解決するのに
タクシー会社ってしないよな 
36名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:53:17.00 ID:BLzzktZJ0
まったく同じ事が昔あった
知らない土地なのでしょうがなく乗ったのに
全然進歩してねぇw
37名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:53:29.78 ID:yxdxUr5+0
トンキンタクシーの日常
38名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:53:36.14 ID:5n8T3b1IP
タクシー会社に電話して抗議するわ。
39(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko :2011/10/03(月) 21:53:50.64 ID:jKH7nsyq0 BE:682686926-2BP(4545)
客商売として釣銭準備していないのはどうかと思います
40名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:53:53.05 ID:nH8NrHIS0
球場なんかやばい客が多いから
売り子は文句言わないぞ
41名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:54:02.28 ID:sUL4x/sr0
弁当屋でバイトしててドカタの親父とかヤンキーとか色々客がくるけど、
正直一番ワガママで態度悪いのはタクシーの運転手だよ。
なんであんなに常識ないんだろ。
42名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:54:09.01 ID:OtRSkXhdO
その場でそのタクシー会社に電話すればイイ
露骨に態度変わるから
43名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:54:10.22 ID:as0ChoHW0
虎ノ門に出てた時は面白かった。
最近はネタを見てないのでサッパリわからない。
44名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:54:37.14 ID:GLLMXWVXO
惚れてまうやろーの人か
45名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:54:42.66 ID:MCBs/zRu0
なんかのプロモーション?
46名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:55:03.13 ID:+CO/QzdR0
>>39
つり銭は運転手の自腹だから 会社が用意すれば済む話
47名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:55:35.09 ID:/WraOFMW0
前コンビニでバイトしてたけどお客のタクシー運転手は態度がいいか悪いか両極端なイメージ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:56:05.52 ID:58SdmDYD0
とりあえずこのスレ来てる人でタクシーで
嫌な思いしたことある人もいるはず

これは東京だけどダメモトだが有効に活用してください

http://www.tokyo-tc.or.jp/user/u_frame.html
東京タクシーセンター 苦情受付について

利用した業者名と運転手名の覚えておくことと
レシート等は取っておいたほうがいいかもね
49名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:56:37.75 ID:wbFlcsxF0
タクシー会社にクレーム言っとけ。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:56:58.44 ID:JJsdwJnA0
え、これってこの芸人が叩かれてるの?
51名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:57:16.76 ID:5n8T3b1IP
釣銭がないて客にケチつける客商売なんて聞いたことないわ。
なんでタクシーの運転手だけこんなに横柄なの?
52名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:57:38.86 ID:CN3VcK8N0
みんなストレス抱えてる・・・・・
お互い様・・この気持ちが大切だよ。。。。。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:57:55.13 ID:bZ+Uk5tC0
>>32
「スーパーはどんなときでも釣り銭用意しろ」→○

「飲食店はどんなときでも釣り銭用意しろ」→○

「タクシーはどんなときでも釣り銭用意しろ」→無茶


えっ???どの業種も、その日の予想最高売上を予測したりして釣り銭の準備してるんじゃないの?
最悪、全員の客が諭吉での支払いをする可能性があるのも容易に想像出来ないか?


54名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:58:13.43 ID:rqzvc3kF0
つり銭がないなら客が乗ってきた時に最初につり銭ないって言うべき
55名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:58:18.36 ID:SDKTpjDq0
タク運も釣り銭はあれ用意するのは自腹だからな
56名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:58:38.19 ID:Oms0WJxo0
なんで客が釣り銭の心配しなきゃならんのよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:58:47.43 ID:Y8rojvGi0
こんな意識だからタクシー業界は衰退していくんだよ
モラルのある客だけ相手にしてやっていける業界なんかないよ
58名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:58:57.13 ID:+CO/QzdR0
>>51
つり銭に管理は運転手の持ち出しだから
会社が用意したつり銭じゃないから
59名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:59:10.01 ID:0vqoe/1s0
だいたいこの画像見ても誰かわからない芸人も
運転手の言いなりになってノコノココンビニに両替しに行かされてるんだろが
どんな状態であろうが支払った後お釣り渡すのは向こうの義務なのに
そのくせ何が「今、ムカついてます」だダセえ
60(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko :2011/10/03(月) 21:59:41.21 ID:jKH7nsyq0 BE:1991167875-2BP(4545)
芸人のエピソードでタクシー物ってベタ中のベタですよね(´・ω・)
61名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:59:51.99 ID:G2tzieWX0
運転手なんてどれも同じ人種。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:00:00.04 ID:nH8NrHIS0
>>54
ああ、そっちのほうがいいな

タク「釣り銭ないけどいいっすかー」
客「あっそ、じゃあ次のタクシーに乗るわ。10万円ぐらいの距離だったのになあ・・・」

って感じか
63名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:00:20.12 ID:oZqc7ukQ0
朝から、続けて万札来るときがあって
困るときがあるって運ちゃんに聞いたことがあるな。

自分の場合は乗ったときに運ちゃんに言って
釣り銭ないときは、コンビニ寄って自分と運ちゃんの分の缶コーヒーとか買う。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:00:33.92 ID:MApbdUWz0
タクシーに乗る前は、バスに乗るときと同様、両替しておく。

あの古き良き、思いやりの国、日本の美しいマナーはどこへ消えたんだろうな。
65名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:01:26.34 ID:wK3yjiZDO
代行はちょくちょくあるけど、タクシーってほとんど乗った事ないわ。
シラフの時は他人の運転なんて絶対に安心できない。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:01:41.62 ID:+CO/QzdR0
バスでも万券で乗ったらすげー嫌な顔されたけどな
67名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:01:58.24 ID:OnxbkrkC0
おい、運転手殴ったってニュースじゃないのかよ・・・
これ、ニュースなのか?
芦田愛菜が言ったっていうならニュースだが
これはたんなるエピソードトークじゃねーか
68名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:02:04.32 ID:9GO4hlecO
タクシーで一万円を平気で払うのは乗ったことないやつでしょ。
そんな田舎もんが何人も続いたら速攻で釣り銭なくなるだろ。コンビニとは違うんだから察しろよ。
69 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/03(月) 22:02:50.53 ID:NUxvKq490
どっちもどっちだな。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:02:56.97 ID:3wdBgpeBO
タクシーなんか乗るな馬鹿
71名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:03:35.91 ID:bZ+Uk5tC0
10000円での支払いお断り。
ワンメーターお断り。以上二点。
客が乗る前に目視出来るとこに貼り紙でもあるなら、運転手の対応は妥当。
ないなら客商売として怠惰だろ
72名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:03:49.68 ID:wIfYEeJe0
ダブルブッキングってこんなやつらだっけ?ジャックバウワーのモノマネ芸人だとおもってた
73名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:04:18.10 ID:RX5q1DJJ0
2回ほど女性の運転手だった事があったが対応も良いし最高だったわw
74名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:04:33.74 ID:xW3jfE/V0
風貌を見てニセ札だと思われたんだろう。
気にすんな。ドンマイ。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:05:08.88 ID:qWqCpHkz0
ブログに書いただけで2chで勝手にスレ立てられた挙句、アホ共に叩かれるとか虚しいな。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:05:09.06 ID:0vqoe/1s0
>>64
バスって普通生活サイクルの中で決まったバスに乗る習慣みたいなもんだから
支払い金額用意しとくってのは理解できるけど
タクシーはそうじゃない場合が殆どだからな
一緒に考えるのは無理ありすぎだわ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:05:16.08 ID:uLqtmOsb0
タクシーなんて贅沢なものに乗った事がない…
78名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:05:18.66 ID:9GO4hlecO
>>64
朝鮮人がどうとか言ってられないよな。
自分等がこんなに劣化してんのに。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:05:34.51 ID:gP3eTv1lO
しつけえなあ。タクシーはサービス業でも接客業でもねえんだよ。
乗用旅客‘運送’事業。
運送業なんだよ。荷物が生意気な口たたくな、大人しく運ばれとけ関西人。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:05:42.26 ID:nH8NrHIS0
3万円を超えるような距離でも
細かいのを要求されるの?
81名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:06:18.04 ID:MApbdUWz0
>>74
じゃあ、以前の日本は間違っていたと?
82名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:06:23.58 ID:qRjCvvvb0
心が貧しいやつほどコンビニ店員やタクシー運転手とかによくキレる
83名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:06:27.16 ID:BviII5oS0
その場でタクシーセンターに電話すりゃよかったのにな
これは運転手が悪いわ
84名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:07:30.98 ID:zKFL5krG0
>>53
お前、マジモンのキチガイ?
どんな事態でも想定しろと?

全員がワンメーターを万札で乗って、
超大盛況で1時間あたり10人の客、
残業コミで1日10時間
100万分の釣り札を用意しろってことだよな?

頭おかしいから今すぐ死んだ方が世のためだと思うよ

あとキチガイだからNGにするね
キチガイの相手は時間のムダなので


85名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:07:46.48 ID:sSI7YbxB0
前スレで運転手擁護してるやつ多過ぎてワロタ
サービス業とは何かを理解できてないひきこもりニートには難しい話題だったか
86名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:08:07.10 ID:mHhkZuff0
ダブルブッキングってバナナマンにラジオで叱られて棚
それは別としてわざわざスレ立てるほどのことでもないと思うけど
87名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:08:08.22 ID:0hLdiYl70
つか、いい大人が1万しか持たずにタクシー乗るなんてあるのか?
ひきこもりだったとか?
88名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:08:14.82 ID:l0EgrGmD0
タクシーに乗って、メーターが五百円なら六百円やる。
「どうもごくろうさん。これは結構です…。」と百円チップをやることによって、
やったほうも気分がいいし、貰ったほうも気分がいいんだよ。

by池波正太郎
89名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:08:23.40 ID:ZLMi0Izj0
まさかの 2 スレ目だなw
意見が綺麗に分かれて、話がループしとるw
90名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:08:40.79 ID:wIfYEeJe0
正月に酔っぱらって気分良くて運ちゃんとの会話も盛り上がって2000円くらいのところを釣りはいらねぇって1万円出して後でめっちゃ後悔したなぁw
91名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:08:48.42 ID:MApbdUWz0
まちがえた 81 は >>76あて。

釣銭なんて、万札、続けて出されたらきれる。
だから、以前は、客が万札で払わないマナーが浸透してたんだよ。、
92名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:09:05.45 ID:zKFL5krG0
>>85
ワンメーターを万札で払うほうが引きこもりだろw
93名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:09:36.23 ID:bZ+Uk5tC0
>>79

>しつけえなあ。タクシーはサービス業でも接客業でもねえんだよ。
>乗用旅客‘運送’事業。
>運送業なんだよ。荷物が生意気な口たたくな、大人しく運ばれとけ関西人。


と、運転手に言われても貴方は黙って乗ってるんですね。懐が深い人だ。エライナアー。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:10:05.43 ID:d0LEDif40
前スレで同人との比較出したが、
「買う側に明文化されたマナーあるじゃん」て反応はちょっと笑った。
頒布する側はそれを踏まえた上で釣り用意してるんだぞ?

明文化もされてないマナーを客に強要って、
尚更タクシー業なんて同人活動以下じゃん。
95名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:10:57.43 ID:br/dlaz90
タクシーへの苦情ネタは飽きたよね。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:11:35.01 ID:w19AeezyO
>>89
ダブルブッキング黒田はいいやつだぞ。
箱男が旅に出た時はあいのりの前身番組のなりゆきで素人役で旅してた。
97名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:11:39.30 ID:08nAdM5X0
タクシーに乗り慣れてないんだろうなぁ、と思う
新人の時はたくさん1000円札持ってたわ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:11:43.31 ID:igiS5DM60
知らない


始めてみた


誰だ!


売れてからスレだせや!


吉本のカス?
99名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:11:45.14 ID:zKFL5krG0
いっそのこと5万円札や10万円札が作られればいいんだよ
そこまでいけば池沼のヒッキー君たちもさすがに、少額商品を高額紙幣で払うことの
非常識さに気づくんじゃねーのw
100名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:11:51.05 ID:bZ+Uk5tC0
>>84
運転手はいつも、その日何人乗せたか記録してるでしょ?そっから平均出せばいいんじゃない?100万?馬鹿?
101名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:12:07.01 ID:tpvtinS/0
タクシー運ちゃんは態度の悪い人もいるので気持ちは分かるけど、

営業マンの常識から言えばタクシーに乗る時は先に崩しておくのが当たり前。

新人の頃に先輩に教えられたし、後輩にも伝えてきた。
102名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:12:16.55 ID:LnZeHYC20
>>84
何人からも万札もらったならそれ崩せばいいじゃん
103名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:12:53.00 ID:FHL4ftCRO
万札しかないときは、乗った時にその旨を言うのが普通だ。

そうすれば運転手は、近くのタクシーから釣り銭を調達してくれるし、なければ釣り銭のあるタクシーを呼んでくれる。

思慮の足りないのを棚に上げて客だなんだと言うのは、ただの馬鹿。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:13:02.03 ID:2ki9tNkfO
青年隊の右がブサイク過ぎ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:13:02.18 ID:UDxSmbw00
対応がまずかったのはあれだけど、最近はタクシー強盗やらも多いからなぁ。
必要最低限の現金しかもってないんだろうて。
まぁバスだのタクシーだのの交通機関に乗るときは、
万札しかない場合はあらかじめ崩しとくってのもやっぱり乗る側のマナーではないのかねぇ。
どっちもどっちですな
106名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:13:02.38 ID:c6KDf+Xt0
そんなに腹立ったんならタクシー会社の名前出した方がよくね?
ドライバーの態度が悪いのが有名になったらタクシー会社も困るから
ドライバーの接客教育に力入れるようになるだろ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:13:07.74 ID:7FqrwtPS0
あくまでこのケースに限った話だが、何で客の方が万札を崩さなきゃいけないんだ?
この芸人がどういう状況だったのか知らないが、千円札を用意したくてもできない状況や、
うっかり万札しかなくて乗る場合もあると思う。
原則で言えば商売人の方が釣銭を用意するのが筋であり、近くにコンビニがあるのなら、
運転手の方が崩すかATMで下ろして対応するべきじゃないのか、と思うんだけど。
確かに事前に崩しておく方が互いにとって便利なのはわかる。
が、このケースで客の方が崩しに行くというのは何か違うような気がする。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:13:09.18 ID:br/dlaz90
キム兄「考えられへん!」
109名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:13:17.35 ID:Eg5wjUPQ0
銀行じゃないんだから小銭なんて常備できんだろクソ芸人
金庫積んで走らせてタクシー狙いの強盗増えたらどうするんだ
110名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:13:28.27 ID:w19AeezyO
>>98
電波少年の箱男の相方
111名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:01.36 ID:FAYCvZE5P
これで芸人の方を叩いてるやつの心理が一切分からない。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:21.47 ID:CN3VcK8N0
タクシーに乗る・・
バスに乗る・・
女に乗る・・

どんな時もそれぞれの場面がある。

そんな事でいちいち愚痴ってどうすんの・・
場面をもっと深く考えな!(最悪からの逆算)世間・社会には色んな事があって当たり前。

世界は・・・むちゃくちゃ広いし考え方も数十億あることを。。。。。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:34.79 ID:c5qpG6SM0
>>74
ああ、案外そういうことかもな。

小さい商店で万札お断りとか書いてるところも
大半はそういう理由だしな
114名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:41.40 ID:uv1oy9PH0
これは頻出してる問題だろ
1番効くのがタクシー会社にその場で電話すること
115名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:50.39 ID:HQYcLsHE0
タクシーの運転手は、タクシーセンターに苦情言われるのが一番キライ。
センターまで出頭しないといけないから。
116名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:53.37 ID:Fi28DKpX0
一般人なら釣銭のなさに文句も言うだろうが、
芸人なら見栄を張ってでも釣りはいらんと言うべき。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:55.76 ID:x6HjY3D80
タクシー運転手様のスレかここw
118名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:14:58.03 ID:MApbdUWz0
>>102
どうやって? 個人タクシーならまだしも、自分の金じゃないぞ。
勝手に崩せるとでも思ってんの? 常識持ってる?
119名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:15:01.99 ID:T3S95sEC0
知らなかった…釣銭て運転手さんのお金だったんだ
これまでの客が払った小銭から払ってんじゃないの?
120名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:15:02.05 ID:TC40F+tW0
普通は運ちゃんの方が釣り銭くずしに行くんじゃね?

偉そうなタクシーだな。踏み倒していいよ。
121名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:15:15.70 ID:zKFL5krG0
>>111
事前に断らずに万札でワンメーター乗って後で文句言うやつを
どうすれば擁護できるんだ?
122名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:15:43.90 ID:xht0qxwW0
崩せない理由がないわ
123名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:15:44.66 ID:MApbdUWz0
>>111
君が日本人じゃないからだろ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:16:03.18 ID:S9HmucWl0
なぜ初乗り料金圏内行かせるのに、細かい金用意しない
俺様お客様だという傲慢な性根があったんじゃない?
まぁ、運転手も態度悪いけどさ
125名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:16:08.19 ID:H56V+RNR0
1メーターとかだったら釣り出してらんないわな。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:16:32.91 ID:FAYCvZE5P
>>123
妄想が激しいようでw
127名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:16:49.41 ID:ciIeIrfk0
宅配便でも酷いのいるなぁ。特に佐川とか佐川とか・・・・・w
着払いで来てて、1000円出したらお釣りがありませんとか。
お前はバカかと。
128名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:17:16.63 ID:zKFL5krG0
>>123
むしろこれに関しては世界で一番日本人が無頓着だと思う
129名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:17:19.63 ID:c3/iJ/BA0
こんなことしないで名前をメモって会社に文句言え
釣りを用意するのも仕事だし
130名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:17:21.91 ID:LsXu2vHlO
初乗り料金で一万出すってふざけてるとしか思われなくても仕方ないだろ?
サービス業だから我慢しろとか言う奴ほど、些細なことでも過大報告でクレームいれるしか脳がないんだろww
サービス業に携わってる人を見下してるわけ?
今、衣食住不自由なく過ごせるのはサービス業があるからだろ。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:17:22.47 ID:MApbdUWz0
>>126
だって、日本じゃマナーだぞ。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:17:23.93 ID:bZ+Uk5tC0
>>107
そう。必ず小銭があるとは限らない。
急ぎの時もうっかりもある。そこにも対応してこその客商売。せめて、
「お釣ないよ」じゃなく「ちょっと両替してきますのでお待ち頂けますか?」が正しい対応。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:17:27.14 ID:+NWzoWXxO
なぜか>>1にはコピペされてないけど「生理二日目の女性ばりにイライラする」って
程度の低さがうかがえるな
134名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:17:51.96 ID:xht0qxwW0
日本人は他人にむかって日本人じゃないなんて言うのがマナーなの?
135名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:18:07.81 ID:tpvtinS/0
>>111

社会人でタクシーよく使う奴には分かる常識なんだけどね。
136名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:18:08.33 ID:uLqtmOsb0
ここは一つNHKの松平アナの意見が聞きたいなあ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:18:38.11 ID:8nuI/pim0
こいつらの態度が悪かったんだろ
普通は運ちゃんが両替に行くよ。
138名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:18:38.76 ID:ezrkd1hmO
zKFL5krG0

うわ・・・なにこの底辺運助
139名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:18:41.44 ID:LnZeHYC20
>>118
べつに最後に金額あえばいいだけだろ
両替できるとこなんかいくらでもあるし、運転手もそんなあほじゃないだろ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:18:42.88 ID:MApbdUWz0
>>>134
日本人の思いやりの心を忘れた
141名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:08.96 ID:VbrTQJ3V0
大量の金を持たないのはタクシー会社の方針でもありそうだが
強盗にあっても損害を少なくするために
142名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:09.62 ID:AyOCIg4AO
>>119
釣り銭は運転手の自腹だよ。金がない運転手は会社から何千円か借りて釣り銭にする
だから午前中は万札だされても釣り銭出せない奴がいる
143名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:25.87 ID:mHhkZuff0
とりあえず馬鹿だと思う奴

ID:bZ+Uk5tC0
144名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:31.25 ID:Eg5wjUPQ0
>>127
代引きなら客側がお金用意しておくのが基本
145名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:31.74 ID:zKFL5krG0
>>138
NGにされたから携帯でレスかwwww
ゴミ過ぎww
146名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:39.47 ID:8NGThCbxO
客を迎える準備が出来てないのが悪いだろ。

どこまで客に求めてんだよ、商売なめてるなこの運転手。
だから運転手程度にしかなれなかったんだろうな。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:41.60 ID:2T5nrSFr0
タクシーとか代行とかヤクザやチンピラだらけ
純日本人も少ないし、居ても胃に穴が空いて数年で駄目になるパターン
バスも同様
148名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:44.51 ID:Y2JQ0gwoO
今はタクシー強盗もあるから釣り銭を大量に持つ事出来ないんだよ
だから乗車した時に釣り銭無い時は伝える事を義務づけられてる(京急タクシー)
お客が支払う段になって釣り無いよなんて大手のタクシー会社では無いよ
149名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:51.22 ID:7FqrwtPS0
>>132
実際にどんな口調でやりとりがあったかわかんないけど、
お互いに穏やかな言葉のやり取りであれば何事も無く済んだ話だよね、たぶん。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:19:51.91 ID:Y8rojvGi0
料亭、ホテル、デパート・・・
このご時世だし客を選ぶ業界は衰退していくから好きにしたらいいよ
151名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:20:00.87 ID:0hLdiYl70
いやマジでタクシー乗ったことないやつが結構いるような気がしてきた……
万札ポンと出すような感覚はまともな社会人にはないって。

それと運転手擁護というが、誰も運転手に非がないとは言ってないだろ。
常識を知らない客にも丁寧に対応すべき。
ただそれ以上にこの芸人のキレるポイントがあり得ないし、客だから向こうが合わせろとか言ってるやつは異常。
社会というのは商売以前に公共の空間なんだぜ?
誰もが最低限のマナーは守らないとめちゃくちゃになるって。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:20:13.60 ID:uM0+rUF00
なんかよくわからんが、このブログを書いたヤツ、学校の勉強はサッパリだった
だろうな…ということだけはわかった。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:20:22.86 ID:5wMCln6nO
お客様商売でこれはないわ。こういうのを気をきかせられるかが商売する側の心構えじゃないのか…
154名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:20:26.15 ID:mHhkZuff0
これってどっちが書いた記事なの
155名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:20:28.49 ID:UDvSL+xK0
平身低頭で「すいません、1万円しかなくて…」と出しても、
「チッ 細かいの持ってねーのかよ」て言われたらオレも切れるな。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:20:49.44 ID:9cLR71HW0
ダブルブッキングもっと売れるかと思ったんだけどなあ
あと磁石とか
157名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:21:15.71 ID:zKFL5krG0
>>151
普通にヒッキーか学生なんだと思うよ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:21:17.23 ID:xht0qxwW0
この場合の最低限のマナーは運転手が両替に行くことだわな
すでに乗せた後だし
159名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:21:17.83 ID:ezrkd1hmO
>>145
は?
160名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:21:24.67 ID:OInh1X2E0
通販の代引きの時も思う
俺がピッタリ用意するのは当たり前なんだろうけど
たまにウッカリ忘れちゃった時に
配達のオッサンが釣りを持ってないと
こいつ何考えて生きてんの?ってすげぇ疑問に思う
俺が悪いのはわかってんだけど、
もう一度出直すハメになって困るのはドライバーじゃん
あれは俺が慣れちゃうと駄目だから演技してるのか
161名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:21:35.43 ID:MApbdUWz0
結論出たな  もう3はいらん

芸人の味方 …  仕事をしていない。 ゆとり

芸人へダメだし … ビジネスマン、商売人、マナーを持ってる人
162名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:21:49.50 ID:DvKZCbPh0
崩すの面倒だから基本カードで払うんだけど、たまに読み取りの器械を使えない運転手がいて困る。
あれってカードで払われるのが嫌でわざとか?
163名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:21:56.62 ID:zKFL5krG0
>>155
それでキレるはいいけど、乗る前に告げたほうがいいね
164名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:22:08.98 ID:mHhkZuff0
>>156
タイムマシーン3号も
165127:2011/10/03(月) 22:22:24.82 ID:ciIeIrfk0
>>144
代引きじゃないよ。

着払いだw
代引きなんて一言も言ってない。
166名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:22:28.47 ID:7K1mjPrR0
一般的な常識持った運転手なら、
お釣りくずしに行くと思う。
このお笑いの人知らないけど、
最初に低姿勢で謝っているし、運転手よりはるかにマトモ。

>>121
ならさ、
「すみません、今日お釣り切らしてしまって・・・
申し訳ないですがくずして貰えますか?」
って何で客に言えないの?
その運転手、サービス業向いてないから辞めた方がいいわ。
というか、何で事前に万札しかないって断る必要あるんだよ。
意味分らんわ。
167名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:22:54.82 ID:NCCbB2uX0
お釣りがないとかで怒るサービス業がどこにあるんだ
そんなの用意しとくほうの心がけだろ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:22:55.40 ID:PpeJ3t1v0
>>162
マジで素人だと思うよ
若いのから年寄りまで未経験者多すぎ
指導するほうも大変
169名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:22:56.61 ID:zKFL5krG0
>>160
客はお前だけじゃないんだよ
たとえ1〜2回分のお釣りは用意しといても、
前に高額紙幣で払う客がいればそんなのはすぐなくなるんだよ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:23:02.29 ID:7PnCm4UoI

【『花王』は自ら反日の意思を持った企業】


・花王は中国の反日プロパガンダ映画に俳優の香川照之が出演したら急にCMに採用
・フィギュアにもロッテ・アイフル・マルハン(パチンコ)など反日企業と一緒に広告出してる花王。で、キムヨナをCMに使ったのも花王。・韓国押しで浅田真央叩きが酷い「特ダネ」の番組スポンサーも花王。
・韓流ドラマばかり意図的に選んでスポンサーになってる花王 
K−POPばっかのHEY!HEY!HEY! の番組スポンサーも花王。
・捏造番組「あるある大辞典」の番組スポンサーも花王。
・『韓日戦』表記の時のサッカーの試合のメインスポンサーも花王。
・タイで放送された反日ドラマのスポンサーも花王。しかもタイの日本人の抗議運動でも最後までスポンサー降りなかった唯一の日本企業が花王。
・リトルボーイTシャツ等で広島長崎の原爆被害を嘲笑した低俗ドラマ「イケメンパラダイス」は、花王単独スポンサー。花王商品も堂々登場
・次のフジの日曜9時ドラマの主演は反日女優のキムテヒで花王の1社単独スポンサー
・パチンコ屋の景品に多い花王商品w
・花王の年間広告費は800億円。その内、フジテレビには600億円といわれる。1媒体のそれも1企業に全広告費の8割をつぎ込む・・・不自然ですねw 
171横山やすし:2011/10/03(月) 22:23:29.33 ID:N5wGCbES0
所詮は駕籠かき
172名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:23:34.28 ID:9cLR71HW0
>>161
何の結論だよw
こんな運助このご時世によく生き残ってたな、って逆に感心するわ
173名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:23:42.04 ID:ayDZZHRP0
つり銭の前に、ワンメーターしか乗らない奴が悪い。
つり銭の前に、ワンメーターしか乗らない奴が悪い。
つり銭の前に、ワンメーターしか乗らない奴が悪い。
つり銭の前に、ワンメーターしか乗らない奴が悪い。
つり銭の前に、ワンメーターしか乗らない奴が悪い。
174名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:23:49.78 ID:e5c6DO/H0
つか、誰?
175名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:24:11.30 ID:yXzWCmvC0
俺も言われたことある
コンビニ行って崩せとか言われた
4000円なのにだよ。
なら最初に聞けってwwww
大げんかして貨車に電話するから
番号教えろって言ったら
じゃあいいですってw

クレカあったけど、
いきなり上から目線でいわれたんだもの・・・
176名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:24:16.78 ID:mRcHmLWi0
何もなきゃこんな態度とらないだろ
乗車中になんかしたんだろ
177名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:24:17.38 ID:FAYCvZE5P
>>160
代引の運ちゃんは高確率で持ってないよなw 2000円も無い時とかあったわ。
でも後でちゃんと持ってきてくれる人がほとんどだが。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:24:25.04 ID:AyOCIg4AO
>>162
本当にカードリーダー使えない運転手もいるしカード手数料を売上から引かれる会社だと
料金安い場合運転手が嫌がってやる場合もまれにある
179名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:24:38.61 ID:zKFL5krG0
>>166
> というか、何で事前に万札しかないって断る必要あるんだよ。
> 意味分らんわ。

それが乗る側のマナーだよww

それと俺はこの運ちゃんを擁護してないぞ
この記事が公平で自分寄りに書いてないという前提だが、
運ちゃんの態度も十分悪い
180名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:24:55.62 ID:MApbdUWz0
>>172
理解出来ないとは、社会人マナーぐらいもったらどうです
181名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:24:58.24 ID:UDxSmbw00
昨今のタクシー強盗の影響で、運転手も運転席から離れられないって事情もあるんじゃないか?
車ごと持ち去ってくヤツなんてのもいる時代だしな。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:25:01.91 ID:+ECjZGy80
芸人て電波やブログで愚痴るこんなのばっかり
松本とか大竹の影響だな
ファンや客に怒りをぶつけてスッキリしてんじゃねーよw
183名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:25:33.42 ID:H56V+RNR0
こいつが乗る前に、「近距離なんだけど、1万円札しか無いんですけどいいですか?」って聞けばいい話だろ。
184名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:25:37.28 ID:tpvtinS/0
>>173
ワンメーター何度もが一番美味しいらしいぞ。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:26:06.80 ID:69ElQxY60
初乗り運賃で万札は普通にないよな
芸人のほうが非常識だろ
これだから芸能界は…って例だな
186名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:26:19.04 ID:zKFL5krG0
>>184
流しはそうだろうな
187名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:26:20.46 ID:FoKY7VB3O
釣り銭用意できないなら「すいません。釣り銭がないので、今日は勉強させてもらいます。」だろ。
それが嫌なら釣り銭用意しとけや。
188名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:26:24.62 ID:Eg5wjUPQ0
>>165
うん
代引きの場合ね
電話連絡してこなかったら運送業者が阿呆かな
189名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:26:54.00 ID:V9qumkF60
>>151
社会人なら財布に万札しか入ってないことがほとんどだろ
別に万札出すのが悪いことじゃないよな
190名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:07.28 ID:9cLR71HW0
>>180
社会人マナー持ってるから、こんな運助今時いることが信じられねえんだよ
今のタクシーって、苦情カードみたいの付いてるだろ
よく生き残ってるなって思って
あ、君はタクシーなんか乗ったことないかw
191名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:15.40 ID:HwcOwKNt0
タクシー運転手が酷いなんてネタで2スレ目とか
芸スポである必要性がない
192名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:34.98 ID:c6KDf+Xt0
タクシーで1万円分や5千円分のクオカード販売して
クオカードでタクシー料金払えるようにすれば良くない?
193名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:40.15 ID:4xFTwmIw0
カードで払えばいいのに。
194名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:41.52 ID:FJ7NtuHk0
>>178
料金安い方が手数料少ないからカードの方がいいだろ
195名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:50.27 ID:yh99uV1l0
次に消えるクズ野郎は誰だ。

http://negowanted.com/
196名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:53.09 ID:rOd7zLhA0
箱男だっけ
197名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:27:58.52 ID:zKFL5krG0
>>189
万札使うときには「そっとだし」がマナーだよw
商店街で60円コロッケ1個買うときにも堂々と万札出せる?
198名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:28:20.41 ID:UDvSL+xK0
初乗りで小銭持ってないこの芸人もマナーないが、
それに文句つけるこのタクシードライバーの方が遙かにマナーねえだろ。
サービス業である自覚全くない証拠だわ。
199名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:28:34.81 ID:Ln21rAAo0
正直、こいつ誰だよって話だけど。

これは運転手がダメでしょ。
客商売で代金を貰ってるのに、文句言うのはおかしいよ。

その場でタクシー会社に電話してあげて、名札で名前確認しながら抗議してあげるのが本人のためだよ。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:28:35.94 ID:DMQ+0p+5O
これだからタクシー運転手は糞なんだよ
201名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:28:39.25 ID:nkrgHCwWP
初乗り高い、運転手が態度悪い、これで誰がタクシー乗るっていうのよ。
タクシー会社の給料が安いってのは自業自得だろ。個人タクシーも論外。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:28:47.22 ID:MApbdUWz0
>>189
まだ、わからない?
タクシーに乗る前には万札崩して乗るのがマナー
社会人だからこそ、きをつけるべきなんだよ。
ちゃんとした社会人はそうしてる、きみには理解できないだろうが
203名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:28:54.17 ID:9cLR71HW0
>>197
え、これ「そっとだし」じゃないの?
>『すいません、これしかないんで』
君は万札しかないときは土下座して渡すの?
204名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:29:01.93 ID:mHhkZuff0
>>161
タクシー運転手←客商売なんだから言い方気をつけろ
ダブルブッキングのどっちか←売れない芸人なんだし歩け
205名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:29:04.09 ID:tK0NZ9qz0
財布の中にいくら入ってるかは大体把握してても
千円札があるかどうかなんて覚えてないよ
タクシーなんて構えて乗るもんでもないしさ
206名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:29:04.39 ID:crjaYPMmO
歩けよ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:29:35.77 ID:9cLR71HW0
>>202
ああ、万札なんか持ったことない種類の人かw
208名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:29:37.03 ID:zKFL5krG0
>>203
前スレにも書いたけど、これ多分脚色してるだろ
そんな常識持ってるまともな奴だったらこんな愚痴内容でブログ書かねーよ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:29:59.73 ID:9cLR71HW0
>>208
脚色って何だよ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:30:07.27 ID:69ElQxY60
もうテレビが娯楽の王様だった時代は完全に終わっているんだし、
おおくの人間にとって芸能人なんてすでにただの人だぜ
211名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:30:24.88 ID:c9dGWDyq0
じゃあ釣いらねーわ
212名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:30:43.77 ID:9cLR71HW0
>>208
お前が運助なのは分かったから、変な態度表に出すなよ
会社に通報されるぞ
213名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:30:57.23 ID:zKFL5krG0
>>205
タクシー乗りなれてれば支払いにも慣れてるだろw
万札で払おうとして嫌な顔された経験の1つもあれば、
事前に財布の中身チェックくらいするもんだけどな
214名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:30:59.21 ID:MApbdUWz0
>>190
持ってるわけないじゃん。 持ってたら、そんなこと恥ずかしくて言えない。
マナーというのは恥の概念だからね。

というか、タkシーを擁護してるんじゃなく、
社会人なら無用の争いを避けるためにも、万札崩しするんだよ
215名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:30:59.54 ID:sT7iU4CfO
うちに来る佐川のおっさんは毎回ちゃんと用意してくれるというのに
216名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:00.45 ID:PpeJ3t1v0
>>207
たまにマンコロ握ったら自慢して見せびらかすタイプ?
217名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:03.17 ID:JCmGo2y90
こいつ一応プロの芸人だろ?

書くことがつまんねえよ
こんなんだから誰?とか書かれるんだよボケ
218名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:10.47 ID:tpvtinS/0
>>189
でもその場合は1万円しかないんですけど大丈夫ですか?と、乗る前に一応断るのが常識だろ?

お釣りが無くてお客さんとのアポイントに遅れて困るのは自分なんだから。

まあ出前のときに1万円からのお釣りを頼んでおくのと同じだよ。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:14.11 ID:OnxbkrkC0
メーター動く前に聞けばなんの問題もない
しかし、芸人としてはこういう事が
起こってくれたほうがいいんだろうな
220名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:28.83 ID:zKFL5krG0
>>209
自分の都合のいいように細部を改変することだよ
221名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:45.17 ID:TjDaiyV4O
近場だったら自転車で行けばいいじゃん
222名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:47.54 ID:bZ+Uk5tC0
>>155
一度そのパターンで説教したな。
落とせない単位があって、朝シャワーも浴びずにタクに乗り到着すると1800円ぐらい。財布を見ると諭吉が二人と200円程。
「すみません。10000円しかないんですがお釣ありますか?」
「え?兄ちゃん10000円しかないの?釣りないで!どっかで両替してもらわんとあかんなー。」

(ブチッ)

「(冷静な声で)おい!お前分かるか?日本の最高額の紙幣は10000円だろ?釣りを用意しとけよ!客商売の基本だろ?商売舐めてんのか?お前がコンビニまで行って両替してこいや!」
「はい。すみませんでした。」

でメーター止めてコンビニ行かせた。

後2回欠席でアウトだったから、そこまでは攻めなかったが、あの態度には腹が立ったな。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:51.35 ID:uv1oy9PH0
そもそもタクシー会社に電話するっていうと運転手が換金するなら
初めから自分から換金すればいいだろうと
二度手間
というかタクシー業界ってそんな仕事でもまだ稼げるんだな
224名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:31:54.60 ID:9HrOF6icI
カードで払えよ
225名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:32:08.75 ID:rvsKMepz0
ワンメータ710円で降りたとき、1000円だしたら、
「10円ない?」って聞かれて、ないです、っていったら
運転手さんがおつり300円くれたよ。

あと、教習所にかよってたとき、バスに乗れなくてタクシー拾ったらの。
そしたら、「バスのらないの?」って聞かれて、間に合わなかった、
実車教習はキャンセルすると1000円かかるから、1000円払って教習受けないくらいなら、タクシー代払っても、教習うけたほうがいいから、っていったら、
980円 くらいで走行中なのにメータ止めてくれて、「1000円超えちゃ意味ないもをんな!!がんばれよ!!」って言われたよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:32:11.62 ID:uLqtmOsb0
でもタクシー乗るためにコンビニ行って崩せっていうのも
コンビニバイトもいい迷惑だよな
それでなくても崩すの目的の客とか結構いるしな
227名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:32:20.73 ID:FAYCvZE5P
>>202
その崩すのを頼むか少額の品買う店の方も迷惑だなw
タクシーだとマナー違反で店だとマナー違反じゃないのか?
228名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:32:28.35 ID:zQW4HtoD0
そういうことは走り出す前に言えよ
229名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:32:56.50 ID:xE63bKiN0
>>158
防犯上だってのに運転手引きずり出されたらダメだろ考えろ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:33:01.29 ID:rdd/ZAGJ0
俺はサービス業だけど、万札出すとき、大きくてすいませんけどって言ってくる人が多いことは事実だな。
「いえいえ、とんでもないです。」と返すのが普通だけどなw
釣銭が切れたときは、丁重にお詫びすればまぁクレームにはならんわな。
231名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:33:03.36 ID:eBFfndpS0
馬鹿自慢かよw くだらねぇくだらねぇ
232名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:33:21.47 ID:mHhkZuff0
>>208
確かに多少は脚色されてる可能性はあるな
運転手が高圧的な態度じゃなかった可能性もあるし
確認のしようはないけど
233名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:33:28.81 ID:b4rfDXQO0
涙目敗走してブルグで愚痴るとか微笑ましいじゃないか
234名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:33:44.88 ID:FJ7NtuHk0
>>192
そういうのあると悪さするドライバー出てくるからな
235名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:34:00.69 ID:sMhVxxVG0
結論はタクシーが100パーセント悪いんじゃないの?
お釣りが少なくなってるのなんて確実にわかってるんだから客乗せる前に用意しておくか客が乗った時に一言言うべきだろ。
236名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:34:05.50 ID:zKFL5krG0
>>230
それが普通だよなあ
お互いがお互いに一歩譲る
なんでそんな当たり前のことができないキチガイが多いんだろう
237名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:34:42.16 ID:c5qpG6SM0
>>227
じゃぁ、財布に万札しか入ってない事がマナー違反って事で良いじゃん
238名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:34:48.45 ID:axVgkktS0
底辺のタクシーに 期待するな


@タクシードライバー
239名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:34:57.62 ID:c6KDf+Xt0
>>234
どういう悪さ?
240名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:34:59.84 ID:c3/iJ/BA0
Suicaにしろよ
241名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:35:04.04 ID:tK0NZ9qz0
>>230
コンビニだと5,000円でも言うけど
それに対して何か言われた記憶はないや
242名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:35:10.97 ID:+ulTdnRS0
誰か知らんがタクシーの運ちゃんがわるい
243名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:35:43.71 ID:6GW1JGMsO
俺も佐川の配達でお釣りないと言われたことある

理由は朝イチだからありませんとか言われた(笑)
お釣り持たずに配達するとか意味わからん
244名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:36:01.56 ID:w19AeezyO
>>202
それはそれとして釣り銭ぐらいは用意しとけって話。
ワンメーターじゃなくても7〜8千円の客が続けて4人乗って1万円だしたら同じ事が起こるんだからさ。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:36:04.94 ID:zKFL5krG0
>>235
お釣りの量にもよるだろ
まさか万札でワンメーター乗る奴が出てくるとは思わなかったんじゃねーの

「あ、いまちょっとお釣りが足りないんで万札でワンメーターは勘弁してくださいwwww」
なんてことわったら
「おいおい、俺が万札でワンメーター乗るようなキチガイに見えるのかよwwwwwwwww」
って怒られるかもしれないし
246名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:36:27.25 ID:wOg6qSqM0
どうせ万札はすぐ崩れるから、9000円とか半端に下ろしてる俺に死角はない
247名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:36:37.88 ID:ZIZt3iKa0
タクシーが前走ってるワゴンにクラクション鳴らしまくって
ワゴンから若い兄ちゃん3人がすごい勢いで降りてきた。

そしたら運転手がどう見てもヤクザだったためそのまま素通りして行ったwwwwwwwwww
なんのコントかと思ったよwwwwwwww
248名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:36:52.31 ID:7K1mjPrR0
>>179
それなら、お釣り用意するのは当たり前の事で、
マナー以前の問題だね。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:37:14.38 ID:h4lPms4S0
何気にこの人達がTV出てくると、おお箱男まだがんばってるじゃんっと
ちょっとテンションあがる。
250名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:37:20.04 ID:9GO4hlecO
自分の都合しか頭にないやつって、こうやって無駄に腹立てたり、イライラしたり
周囲との軋轢を生じさせつつしかめ面して生きていくんだからおめでたいよ。
251名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:37:26.80 ID:O81y9KvF0
うーん、初乗り料金だからなぁ
運転手の気持ちも分かるよ

こいつもその程度の距離しか乗らない
って分かってるなら
乗る前にコンビニあたりで
細かいのにしておくべきだったかも

タクシーの運転手はストレスが多いのか
自分が客の立場で訪れる先では
態度が悪いこと多いよ確かに
日頃のうっぷんを晴らしている感じで
見ていて残念な人だなぁと思う
252名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:37:37.75 ID:ciIeIrfk0
>>230
俺も言うな。小さいお店とかだと万券ですいませんって。
さすがにコンビニとかスーパーとかでは言わないけどw
253名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:37:39.21 ID:d0LEDif40
>>161
ビジネスマンだしタクシーもそこそこ使うよ。
客商売としてタクシーの常識がそんな低ランクなんだと、
今更ながら呆れてるんよ。
254名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:37:55.93 ID:T9+/Ql6+O
今時カードだって使えるのになんで万札?
超ブラックで持てないのか?
255名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:37:56.41 ID:urYbt5Bo0
1スレに書きこんでコンビニから帰ってきた。
タクシーの運ちゃんさぁ・・・
ブレーキかけてからウインカーだすなや。
オマエの30メートルはそれっきりですか。
どうやって二種免とったんだよバカ。
256名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:03.13 ID:le+lk8Xb0
万札は露骨に嫌な顔されることが多いな
それが嫌で最近は常に千円札を数枚持つようにしてる
257名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:04.74 ID:MApbdUWz0
まあ、ちゃんと社会人マナーをもって、
(タクシー擁護ではなく)芸人の社会人マナーに対するダメ出しをする人が、いて安心した。
この人たちがいる限り、日本もまだ捨てたもんじゃないと思える。

願わくは、以前のように、バスと一緒でタクシーに乗る前には万札崩すのが、マナーと、
良き時代の思いやりに富んだ日本のマナーが復活することを望む
258名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:12.56 ID:SrtM5Osq0
芸人はゴミクズしか居ないっていう典型だな
259名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:13.46 ID:tnr6lbO+0
タクシーの運転手に道理を求めること自体間違いだろ!
最近でこそ、言われないが。
20年くらいまで、最底辺の仕事で最後の最後に行き着く仕事がタクシー運転手と言われていたくらいだぞ
260名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:37.75 ID:zKFL5krG0
>>248
当たり前とマナーの違いは?
261名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:39.74 ID:V9qumkF60
万札がダメとか
それなりに稼いでる奴なんて千円札の概念ない奴がほとんどだろ
タクシーは貧乏人しか乗っちゃいけないことになったのかい
料金高くしていいから釣銭用意してる高級タクシー出してくんねえかな
262名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:44.43 ID:fET2mMO10
立ち飲みや常連で小銭を大量にキープしてる俺様を見習え
263名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:53.71 ID:M/hTXPsR0
電波少年またやらないかなあ。
松村・松本司会で。
264名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:54.93 ID:8sgG+fBT0
釣り銭がないのはドライバーの不手際だから
ドライバーから「料金はもらいません」と言うのが正しい商道徳
265名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:39:14.27 ID:TrQtUwxu0
箱男
266名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:39:25.79 ID:c0sPZDbh0
誰か知らんが、タクシーの組合本部みたいなのに電話で怒鳴っていいレベル
267名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:39:33.22 ID:ZLMi0Izj0
全然勢いが衰えてねぇw
釣られすぎだろ流石に。
268名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:39:34.62 ID:rdd/ZAGJ0
>>241
多分、そういうやり取りはマニュアルになってないからでしょ。
まぁ、俺の感覚だと、悪くもないこと(支払い時の金種)で謝られているんだったら
それに返答するのは当たり前だと思ってる。
コンビニじゃないけどね。
269名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:39:38.43 ID:sMhVxxVG0
タクシーの運転手はイメージ悪いがたまに凄いいい人もいる。
270名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:39:59.65 ID:ZIZt3iKa0
>>259
全くそのとおり。
底辺だから礼儀を欠いてもすぐに底辺の仕事が見つかる。
社会のてっぺんと最下層は最強なんだよ。
271名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:40:22.74 ID:uLqtmOsb0
>>204
俺も同じ事思ったww
272名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:40:25.08 ID:tK0NZ9qz0
バスで細かいのないときは
じゃあ次乗るときに今日の分も払ってくださいって言われる
ちなみに西鉄バス
273名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:40:27.56 ID:rRhw0sTW0
普通は聞くが。
タクシーだけが聖域だよなぁ、この問題w
274名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:40:45.12 ID:JrsS+llF0
まぁ確かにタクシーの運転手も対応悪かったと思うけど、こいつも悪いよね
普通万札しかもってないのにタクシー乗る??
乗る前にくずすのが常識だよな。
タクシーの運転手は、つり銭をちゃんと用意してなきゃならなかったと思うし。
どっちもどっちで、どっちにも非がある。
275名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:40:50.93 ID:GDiqNH2kO
>>261
金持ちならチップとしてあげれば
276名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:40:57.90 ID:bZ+Uk5tC0
ちなみにピザを頼んだ時にもあったな。
ピザだけ受け取って15分後改めてお釣持ってきたから良かったが、8000円ぐらい持って来いよな。と思った。馬鹿だな…この店。とも思った。
277名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:41:02.04 ID:Eg5wjUPQ0
タクシーなどがつり銭用の札や小銭を大量に積んでいるのは危険
これがわからないのが多いのが驚き
278名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:41:10.37 ID:JO2GvI160
>>189
逆じゃね?
社会人ならある程度対応できるように紙幣を持ってると思うよ。
万札しか持ってないのは崩れると管理できない残念なやつ。
279名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:41:18.08 ID:mHhkZuff0
>>261
金持ちなら釣銭あげろよ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:42:08.82 ID:M3qNZEwOO
タクシー協会会長が↑
リストラ運ちゃんが↓
281名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:42:13.55 ID:zKFL5krG0
>>274
俺もどっちもどっちだけど、

> タクシーの運転手は、つり銭をちゃんと用意してなきゃならなかった

は違うと思うな
あくまでも態度の問題
282名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:42:16.89 ID:L8eqBRShO
ダブルインカムの作り話の可能性がある。
お笑い芸人なんて犯罪者がなる職業だからな。
283名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:42:28.25 ID:i0p2itx5O
これからタクシー乗るときは万券しか出さない
文句言われたらすぐ会社に電話してやる
284名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:42:29.49 ID:CqgjvGNfO
オチも無し笑いも無しセンス無し、芸人失格
285名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:42:43.25 ID:UDvSL+xK0
>>272
バスって両替機あるだろ?
286名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:42:49.80 ID:AEFoX0l9O
>>202
横レス大変申し訳ない
確かにお前さんの言う通り、万札しかなかったらくずしてタクシーに
乗るのがマナーかもしれん
でもそれはあくまでマナー
いわば強制されるもんじゃない
翻って、物(サービス含む)を売る側が釣りを用意すんのは義務だろ
ねーよじゃすまない
お前さんが買い物行って、釣りねーよって言われたらどうだ?
このケースはタクシー側に非があると言われても仕方なくね?
287名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:43:07.42 ID:rdd/ZAGJ0
>>261
千円の概念がないなら釣りいらないだろw
お客さんとして超きてほしいわw
288名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:43:27.51 ID:zKFL5krG0
>>279
千円札の概念ないっていうから、5千円札からは概念があるんだろうな
おつりが9400円でもとりあえず5000円やったら満足するんじゃないかw
1つ2ついっぱいみたいな奴だけど
289名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:43:43.38 ID:fMG35DX10
同じようなことを経験したことをあるがわざわざネットに晒すようなことかね
歯でオチつけているのかも知れんがつまらん、芸人としても人間としてもどうなのかと疑う
290名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:03.91 ID:FJ7NtuHk0
>>272
バスは固定給 タクシーは歩合給
291名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:05.11 ID:NOUP+FWyO
前スレでたまたま釣り銭なかっただけかもしれないみたいに言ってた奴いたけどさぁ

たまたまなかっただけなら客に文句言う必要ないよねw
文句言うってことは普段から釣り銭用意するのが面倒で
客が小銭用意するのが当たり前だと思っているせいw
292名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:08.49 ID:tK0NZ9qz0
>>285
千円しか両替機で両替できなかった
そういえば運転手さんの管理してる袋にお札入ってて5千円両替したことあるの思い出した
293名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:16.91 ID:4w3NS2Bd0
テキ屋みたいな焼き鳥屋で端数の10円を5円玉2枚で渡したら
「お釣りで渡せないから5円もらっても困る」と言われて已む無く
札を出した事あったよ。

むかついたけど、焼き鳥屋の親父おっかない感じだから泣き寝入り。
294名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:21.00 ID:7q+sZYZPO
>>285
大概千円専用機じゃない?
295名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:27.28 ID:eAi91r6oO
タクシーに限らず、どんな職業でも人間によるよ
天使みたいな人も居れば、犬の糞以下のゴミも居る
タクシーにも仏さんは居るよ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:29.80 ID:TWJmVLGHO
>>274 両替してから乗る訳ないだろカス
297名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:34.23 ID:bLNhCAl6O
乗る前に「万札しかないけど大丈夫か?」と聞けば済む話
釣りがない運転手も問題あり
俺個人的には、自分のことを棚に上げて他人をせめてる
今回の芸人さんみたいな人は嫌いなタイプ
298名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:44:59.61 ID:+IK8Ydfo0
俺昔コンビニでバイトしてたがほんと不思議だったよ
客が入ってきてまずATMに行く、
しばらくして商品持ってレジに来る、
1000円以下の会計に今おろしたであろう万札をだす
え?どうせ崩れんだからなんで最初から1000円札おろさないの?
しかも、大きくてすいませんとか謝るくらいならだすなや
299名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:45:17.26 ID:GlijCog20
同じ経験をしたことがある。
大学生の時に3000いくら分乗って、「細かいのなくてすみません」って一万円出したら
運転手に「そんな釣りないからどっかで崩してきな」と言われた。
でも周りに店なんか全くない場所で、仕方なく見知らぬ家のインターホン押して
「ごめんください両替してもらえませんか」って頼んだ。
どうにか両替して戻ったら待ってる分の料金が加算されていた。
ドヤ顔で「兄ちゃん、社会の厳しさを知って良い勉強になったな(笑)」
と言って去っていった。
300名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:45:22.15 ID:ayDZZHRP0

OKウエイブにタクシー運転手からのつり銭の悩みが書いてありました。

710円×2回
890円×2回で
計4回〜1万札を出されました(泣)
いずれも20才代の若者達です。。

タクシー運転手はバスやスーパーと違って↓
会社は釣銭&面倒をみてくれない所で、
全部〜自分で用意と自腹で商売する仕事です(泣)
だから
釣銭を自分で4万も用意ー出来る裕福な運転手は
そんなにいないと思われます!

http://okwave.jp/qa/q6721946.html

なんだそうです。

皆さん、やっぱりタクシーに乗るときは、小銭を用意しましょう。

301名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:45:53.12 ID:PpeJ3t1v0
>>299
よくそんな創作思いつくなぁ
感心したwww
302名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:45:54.40 ID:zKFL5krG0
>>286
つり銭を用意する義務なんてあるの?
何の法律なのか教えてください

煽ってるんじゃなくて普通に知りたいだけ
303名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:45:59.80 ID:dvEGtWX50
カードで決済すりゃいいのに。
俺、昔っからワンメーターでもカードだよ。
最近はおサイフケータイの方が便利なのでFelica決済が増えたけど。
304名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:46:19.65 ID:dHDbWlaCO
タクシーの運転手が100%悪い
305名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:46:40.30 ID:ak6f1sr5O
ブログに載せてよかったじゃん。5件も同調してくれて。
306名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:47:26.76 ID:ugd2M7j50
>>257がチョン臭い
307名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:47:42.74 ID:tujElwEH0
タクシーでつり銭ないのは普通
つり銭もってると強盗に取られる
カード決済は運転者が手数料支払うから拒否するドライバーが多い
308名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:47:51.08 ID:zKFL5krG0
>>298
小売店でバイト経験がないとそんなものかもなぁ
309名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:47:55.01 ID:bZ+Uk5tC0
>>292
だろうね。10000円や5000円対策で運転手は2,3人ぐらいは対応出来るようにしてるでしょ。営業所戻れば客の1000円の両替もあるだろうし。
310名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:47:55.36 ID:Y8rojvGi0
>>300
そういうのは会社になんとかしてもらったほうがいいんじゃw
客にあれこれ要求する業界は廃れるぞ
311名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:48:44.28 ID:MApbdUWz0
>>300
だから、以前は、普通に日本人は思いやって、
「タクシーに乗る前は万札崩すのがマナー」が定着してたのに、

このスレみると、思いやりのなくなった事実に愕然とするね。
くずしゃ、よけいなトラブルも回避できるのに。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:48:58.42 ID:AEFoX0l9O
>>302
義務って法律が全てじゃないじゃん
もし義務って言葉が悪いなら、商売やってんなら釣り用意するのは当たり前ってこと
これでどう?
313名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:49:10.17 ID:zKFL5krG0
>>310
電子マネーくらいしか解決策ないだろ
314名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:49:24.87 ID:NOUP+FWyO
>>302
だからそういう理屈だと客が小銭用意しなければいけない理由もないって言ってるだろw
315名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:49:31.63 ID:zKFL5krG0
>>312
さっきも別の人に書いたけど、マナーと当たり前の違いって?
316名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:49:41.37 ID:XewvjTNe0
この芸人がどっかでネタとする為に揉め事を起こした
ジュニアだったら間違いなくネタにする
317名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:49:51.90 ID:zKFL5krG0
>>314
いや、客には支払い義務があるだろ
318名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:50:01.46 ID:rdd/ZAGJ0
>>310
タクシーの場合、強盗のリスクが相対的に高いから
つり銭の問題が複雑になるのかもな。
コンビにでも、深夜の高額紙幣はお控えくださいって啓蒙してたしな。
最近はあんまり見ないけど
319名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:50:02.97 ID:Oh0mQ0Yo0
仕事の始めは当然1万崩せる釣りあんだろ
んで1万崩せる釣銭なくなった地点で客拾わずに崩して来いっての
そんな簡単な努力もしないで不景気不景気言ってんだから世話ねーわ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:50:17.23 ID:cKcBHyRy0
コイツラ昔母乳モノのAVに出てたな…(笑)
321名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:50:48.28 ID:tpvtinS/0
>>1

う〜ん、ビジネスマナーと言うかね、まあそれもあるんだけど。

本音はそんなことで約束に遅れたら仕事に差し支えるんだよ。

それなら危険予測で先に1万円を崩しておくとか、運転手さんにお釣りの確認をしておくとかは、

出来る社会人なら当たり前の行動なんだよ。

知らなかった人はこれからそうしたほうが良いよ。

322名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:50:49.44 ID:bZ+Uk5tC0
>>302
客商売だから。以上。
「釣り銭ないよ」はアウト
323名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:51:05.84 ID:zKFL5krG0
>>319
「万札でワンメーター乗る」という非常識なクソ客に当たる確率なんて数日に1回くらいだろ
324名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:51:09.06 ID:uLqtmOsb0
>>241
コンビニ学生バイトも正直めんどいと思ってるからなあ
タクシーはそれを拒否っても許されるみたいだけど
325名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:51:12.83 ID:wG/aGhCEO
普段からタクシー使うのに一万円札しかない状態にする奴らは想像力が足りない

1000円札2〜3枚になったら万札使えばいいだけ

326名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:51:45.68 ID:ugd2M7j50
>>311
チョンが日本語るな、死ね
327名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:51:48.98 ID:NOUP+FWyO
>>317
支払いしてないわけじゃねぇしw
釣り銭がないという理由で運転手が拒否してるだけ
328名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:52:05.08 ID:OInh1X2E0
俺がタクシーの運ちゃんなら
釣り銭ありますってペイントする
329名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:52:08.39 ID:V9qumkF60
なんで万札で支払うことが、思いやりの心を失った日本、になるのかわからんw
万札しかなかったんだから仕方ないだろ
千円札があるのに万札出してるわけじゃないんだから
330名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:52:45.40 ID:5w/0Ntwv0
万札しかない状態でワンメーターでもタクシー乗るとか金持ちじゃね?
俺だったら、札崩したくないから歩くわ
331名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:52:51.56 ID:bZ+Uk5tC0
>>323
こいつタクシーの運ちゃんだなwww
332名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:52:52.63 ID:EiDSMdBUO
又、C級芸人のドヤ顔話か?
333名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:00.91 ID:FJ7NtuHk0
こういう基地外は運転も基地外だから早く消えてほしい
334名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:04.15 ID:fBKws1XU0
初乗り距離で1万しか持ってなかったら、歩くか崩すかの2択だけどな

>じゃあ言わせてもらうが、乗せる時にお釣ないけどいいか確認しなさい。
じゃなく、行き先わかってる自分から1万円で釣りがあるか聞くべきだろ

相手を不快にさせて結局自分も不快になるとか、馬鹿すぎる
335名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:20.54 ID:Eg5wjUPQ0
>>314
常にタクシーが金用意しておくということは
タクシー襲えば必ず金が手に入るということになるんだが…
タクシー側のリスク大きすぎないか?
336名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:22.78 ID:+IK8Ydfo0
大体一回の会計で一万超える店ってのは大抵クレカつかえるだろ
今は電子マネーもあるしATMで万札おろす必要なんてないんだよ
337名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:23.70 ID:ayDZZHRP0
>>329
おまえも社会経験積んで、年を取れば、分かるようになるよwwww
338名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:30.18 ID:u903ADYp0
アホが多すぎ
1万円札お断りという表示がないならこっちになんの非もない
向こうがお釣りくれないのならタダでいいんですね?って言えばいいし
1万取られたら詐欺や恐喝
お店で買い物する必要もないし、小銭がほしいならタクシーの運転手が崩してくればいいだけ
警察連れて行きますよってならどうぞ好きにしてもらえばいい
その時点で誘拐、軟禁
339名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:47.62 ID:d0LEDif40
>>303
多少田舎でタクシー拾ってみろ。
カードすら使えないとこまだ多いぞ。w
340名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:50.54 ID:VlMpexrnO
じいちゃんが個人タクシーの運転手してたけどこんなつらい思いは身内にさせられんなぁとか言ってた
鬱憤のはけ口にされるような事が多々あるのだと
341名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:55.20 ID:8sgG+fBT0
商売やるなら釣り銭くらい用意しろ
的屋でも十分に用意してる
的屋以下のタクシードライバー
342名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:58.24 ID:tK0NZ9qz0
>>329
ねー
客に色々要求する人って働いてる時は使えない人なんじゃないの
343名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:53:59.88 ID:jYGd1+BC0
タクシーが悪いに決まってるが、記事に笑いを込められず怒ってるだけの芸人はもっと悪い
344名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:54:20.53 ID:wfg8BBND0
まあ運転手側にも万札の客が続いてとかって事情はあるだろうが、
客に両替して来いと命じることは客商売としてありえん話だわな。
そんなこと言われたら「えっ」て聞き返してしまいそう。

345名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:54:50.87 ID:6Q8KTxg6O
ワンメーターってわかってるんなら、乗る前に釣り銭あるか聞くのが基本やと思うけどね
あまりタクシー乗らない人なんかなって思った
346名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:55:03.29 ID:cblenc3Q0
イッポングランプリに川元だせよ
347名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:55:34.27 ID:zKFL5krG0
>>329
お前の場合には千円札の概念がないんだから万札払って
「お釣りはいりません」でFAだろ

他の貧乏人はお釣りの千円札も欲しいから議論してるんだよ
千円札の概念がないお金持ちのお前は議論に入ってこないほうがいいよ
348名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:55:36.82 ID:UNN5NBDZi
【速報】ノーベル賞受賞者 実は死んでいた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317649591/

※故人には受賞しないはずですが?
349名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:55:36.92 ID:2T5nrSFr0
パチンコ屋、焼き肉店やハンバーグ・ステーキなど肉系メインの料理店、冠婚葬祭墓石関係、バス・タクシーなどの運送業

在日四天王
350名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:55:49.92 ID:+xx21nKl0
>>66
たいがいバスって万札お断り表示あるよね。
万札しかなくて同乗のおばあさんに両替してもらったことがある。
もちろん「乗客の方にどなたか両替できる方いませんか?」アナウンスされたが。
351名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:55:55.02 ID:hkdyaPIb0
>>297
そんなの聞くやついねーよ
352名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:55:59.52 ID:AEFoX0l9O
>>315
マナーって行儀ってことでしょ?
当たり前はそうなっている状態が普通ってこと
行儀が悪い人なんてたくさんいるけど、それは顔をしかめられるだけ
商売やる上で釣りがないってのはすでに普通の状態じゃない
商売やれる状態じゃない
353名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:56:02.11 ID:ayDZZHRP0
●これを読むと、タクシー運転手のつり銭事情が分かります。
●これを読むと、タクシー運転手のつり銭事情が分かります。
●これを読むと、タクシー運転手のつり銭事情が分かります。
●これを読むと、タクシー運転手のつり銭事情が分かります。

http://okwave.jp/qa/q6721946.html

710円×2回
890円×2回で
計4回〜1万札を出されました(泣)
いずれも20才代の若者達です。。

タクシー運転手はバスやスーパーと違って↓
会社は釣銭&面倒をみてくれない所で、
全部〜自分で用意と自腹で商売する仕事です(泣)
だから
釣銭を自分で4万も用意ー出来る裕福な運転手は
そんなにいないと思われます!



皆さん、やっぱりタクシーに乗るときは、小銭を用意しましょう
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.4 %】 :2011/10/03(月) 22:56:07.06 ID:CllsB8Br0
おまえらかごかきやないけ
byやっさん
355名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:56:08.09 ID:1PC8kS5a0
自分が骨折して松葉杖で通院な時に、こんなタクシーと遭遇した。
そん時はコンビニで一旦降り、買い物して小銭を作り料金を払った。

1週間位して又タクシーに乗車する機会があった。
その方は個人タクシーで、1万円の話をすると「恥ずかしい事です」と謝られた。
話を聞くと、毎日運行前に銀行に行き全ての紙幣・硬貨を準備するらしい。

何十年もタクシー一筋の為、腰に負担が掛かり大きな手術もしたらしい。
でもお客さんとの会話が大好きで、年金貰える年なのにドライバーに復帰したとの事。

今は少なくなったけど、身内の危篤で急いでいるお客さんを大阪から東京まで送ったりしてたみたい。

そのドライバーさんに会ってから、ちょっとタクシーが好きになった。
356名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:56:21.10 ID:bZ+Uk5tC0
運転手の釣り銭ないときの対応は
「すみません。私が両替してきます」
で、全て解決するんじゃないか?
357名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:56:33.26 ID:u44zbhUc0
>>78
チョン資本のタクシー会社はまだまともなんだよw
タクシー会社がチョン以下なんだ
358名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:56:38.33 ID:pWcb2n1f0
法律的に言うとやっぱ払う方がきっちりその金額用意する義務があるんだろうね

まあ釣り銭用意出来ないとこにゃ誰も行かなくなるだろうが
359名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:56:38.24 ID:NOUP+FWyO
>>335
だからさぁ
大量に用意するのが嫌なら客降ろしたあと次乗せる前に用意しろよw

どうせ客待ちや移動するんだからさ
360名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:57:05.29 ID:ugd2M7j50
普通はタクシー側が釣りを用意しておくのが当然

客商売でタクシーだけ聖域化されてる事は本当に納得できない
361名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:57:17.91 ID:h9jAQum70
タクシー運転手の横暴さは目に余るよ
言葉も乱暴な人いるし
でもなんで売れてない芸人がいっちょまえにタクシー乗ってキレてんの?
362名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:57:20.59 ID:bEmzrKQm0
千円札10万ぐらい用意しておけば足りる話だろ
363名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:57:31.99 ID:fBKws1XU0
>>351
ふつーにいるぞ
364名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:57:34.26 ID:zKFL5krG0
>>352
そんなの商売の形態による
どんなときでも万札へのお釣りを用意できる形態しか想定してないのは
単純に世界がおそろしく狭いだけ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:57:49.63 ID:TEH0Fb/O0
タクシーの運転手とかコンビニ、ファミレスの店員に文句言ったった!
って言う芸能人とか嫌いやわ〜
そりゃ、たまには対応の悪い人も居るけど、
なんか偉そうに「言葉遣いが悪いんで怒ってやりましたよ!」とか聞いてて、不快に思う。
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.4 %】 :2011/10/03(月) 22:58:04.28 ID:CllsB8Br0
そもそも歩けよばか
367名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:58:36.14 ID:Eg5wjUPQ0
>>356
両替の間車はどうするの?
乗っていかれたり乗り逃げされたらどうするの?
368名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:58:40.72 ID:1VB3meV2O
>>321
たしかに、一つのマナーだね。
ただ運転手がそれを強要するのは間違えだし、
客も自然に気遣いできればなお良いのだろうが。
369名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:58:46.42 ID:56ioYkhd0
タクシーが悪いのは当然だが、>>1も悪い。

1メーターの距離でもタクシー利用する贅沢をしてるくせに、収入が少ないとか一般人バカにしてるだろ。
370名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:58:46.77 ID:WdA6Ugtg0
>>351
聞きますが何か?
371名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:58:58.25 ID:AyOCIg4AO
>>238
そうそう普段雲助とか散々バカにしてるくせになんでそういう相手に
まともなサービス求めてるのかねえ
372名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:59:11.95 ID:jjnMEzJKO
>>355 いい話ありがとう
373名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:59:13.01 ID:PeML9zzR0
高校の時具合悪くて早退した時、昼はバスが一時間に一本しかなかったから駅までタクシー乗ったら
曲がる度にどっち曲がるか教えるのが客のマナーだろ寝てんじゃねーと難癖付けてきた運転手がいた。
駅までは一本しか道ないのに。
具合悪くてダウンしてたので聞き流してたら降り際に「いい身分だな〜ガキのくせに」と捨て台詞吐かれたので
さすがに営業所に苦情いれた。


374名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:59:49.39 ID:Eg5wjUPQ0
>>359
いちいち両替しに戻るのかい?
その両替元の金はどこにあるの?
375名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:59:56.28 ID:wA+LjOhu0
自分のときはただにしてくれたな。
初乗り区間だったこともあるのかもしれん。
376名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:59:59.04 ID:Y5jPDkX10
なんだこのゴミ
377名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:00:05.34 ID:uLqtmOsb0
>>329
コンビニなんて千円札とか小銭持ってるのバレバレなのに
万札でガム買ってもありがとうございましたって言うしなあ
378名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:00:07.24 ID:hkdyaPIb0
じゃあこれが初乗りじゃなくて3000円ぐらいだったらどっちが悪い?
379名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:00:24.93 ID:Y8rojvGi0
この芸人がコンビニで数百円の買い物して1万円出しても
『すいません、これしかないんで』とは言わないと思う
タクシー事情が分かってるから『すいません、これしかないんで』って
言ったんだろ?
運転手が一人の大人として対応すればいい話
380名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:00:41.08 ID:GDiqNH2kO
万札持ちが釣り欲しいなんてセコい事言うなよ
381名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:00:41.41 ID:ugd2M7j50
>>367
鍵ぐらいあるだろバカ
382名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:00:51.06 ID:hNFU8JVa0
芸能人ならタクシーの運ちゃんに 1万円出して釣りはいらないよ とっておいてくれの一言くらい言ってみろよ
383名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:01:02.67 ID:NOUP+FWyO
>>374
馬鹿だろお前
384名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:01:30.17 ID:LdawL5wLO
ムカつくかどうかは運転手の言い方一つじゃね?丁寧に釣りないですって言われたら「いやいやこちらもすんません」ってなるのが日本人かと。横柄に言われたらムカつく
385名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:01:43.64 ID:tK0NZ9qz0
タクシーの運転手さん、やっぱあんまり客からいい扱い受けてないみたいで
支払い済ませた後に少し待っててもらって缶コーヒーあげたらすごい喜んでくれるよ
終電なくなっても家に帰れるのは運転手さんのお陰だからねw
386名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:02:07.04 ID:hkdyaPIb0
>>379
タクシー事情なんか知るか
387名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:02:07.15 ID:bZ+Uk5tC0
>>364
>どんなときでも万札へのお釣りを用意できる形態しか想定してないのは
>単純に世界がおそろしく狭いだけ

日本語が不自由過ぎるw
388名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:02:06.98 ID:f7uYk/6s0
1万円出して釣りがねえっていう運転手擁護してる馬鹿はなにもんだ
親がタクシー運転手かなんかか
389名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:02:29.26 ID:bEmzrKQm0
コンビニでガムひとつで万札使うのは、金崩しに来た客ってことぐらい
向こうはわかってる
390名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:02:31.38 ID:5uoTxwhz0
大阪のタクシーのガラの悪さは異常
方向指示出さない奴は多いし
急ブレーキも多発

本当に大阪人はクズ
391名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:02:37.38 ID:p1n6Wntm0
まったく同じパターンが俺もあったわ
朝8時でそいつが「こんな朝からお釣りあるわけ無いだろ」って言われたわ
後ろから思いっきり蹴りいれてやったけどな
一万円投げつけて目の前のコンビニに走らせたよ
あいつら人見てやるから舐めた態度取ったら暴れてよし
他にも住宅街の細い路地に予約入れて停車してるタクがたまたま反対にも車が止まってて
ちょっと通りにくかったから窓開けて「ちょっとずらしてもらえませんか?」
って丁寧に言ったら「なんで俺がずらすの?」とかゴネたから降りていって
「お前がずらさないと通れないだろ、ちょっと降りろお前」って言ったら
猛スピードで逃げていったよタクシー運転手のカス率は異常だわ
392名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:00.67 ID:ojOMffG+P
こりゃタクシーが普通に悪いだろ
なんで擁護されてんだ?
お釣りが無くても崩しに行くべきなのは運転手の方だ
393名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:07.83 ID:ayDZZHRP0
>>359

どこで用意するんだよ?ボケwww

お前が両替してくえるのかよ、ボケwww

それとも、コンビニ1件づつ回って、1万円札でその度に何か買えとでも言うのかよ。ボケwww

はっきり言って、お前馬鹿だよ。
物事を最後まで考えることができずに、途中で結論出しちゃう馬鹿だよwww
394名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:10.80 ID:Eg5wjUPQ0
>>381
鍵閉めるのかい?
客閉め出しちゃうの?
金庫の話なら車持って行かれたら意味ないよね?

>>383
反論しなよ
395名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:11.07 ID:AyOCIg4AO
>>381
客はどうすんだよ鍵締めて閉じ込めるのか?客がタクシー乗り逃げしないとも限らんぞ
396名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:14.73 ID:AEFoX0l9O
>>364
ちなみにその釣り用意できない商売の形態ってどんなよ?
毎回毎回万札ばっかりで会計する商売って何?
397名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:26.65 ID:H4JKMyLx0
田舎者としか言いようがないな。
初乗りならせめて千円渡して降りないと。
398名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:36.97 ID:GIpKqkvTO
なんで伸びてんだ?‥
399名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:44.72 ID:Kl/eRE6h0
俺もクソ急いでるときにあったけど、
それなら最初に言ってくれよな。
後から言われたって困るんだよ。
何より、運転手の態度が悪いんだよ。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:03:51.40 ID:wfg8BBND0
タクシーで千円くらい払うのに万札出すのはアウトなのに
コンビニで百円か二百円くらいの飴買うのに万札出すのは良いのか?
っていう問題もあるな。
401名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:04:21.32 ID:5aMwTSzQO
で、何も笑えないんだけど。
これがお笑い芸人?
402名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:04:47.54 ID:rKYFxJTD0
そろそろカードシステムとか考えたほうがいいね。
403名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:04:48.44 ID:Y8rojvGi0
>>398
タクシー運転手が必死に反論してくるからw
404名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:04:59.87 ID:zKFL5krG0
>>391みたいなキチガイって「自分は丁寧だった」ってことをアピールするんだよなぁ
たいてい。

だから>>1のブログも脚色くさい
405名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:05:10.63 ID:7CdxVNTo0
このタクシーの運転手の言い方も悪いがコンビニやスーパーとは違うんだよ
大体最初釣りは総額で1万ぐらいしか持ってないと思う
客がドヤ顔で1万円を出し釣りを受け取る。いきなりつり銭不足になり営業停止
お互いを思いやる気持ちだろ
406名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:05:13.24 ID:kEyX1PiC0
お笑いコンビがダブルブッキングした話かと
407名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:05:27.95 ID:zKFL5krG0
>>396
ビールの売り子
408名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:05:39.48 ID:phW262Pu0
タクシーの運転手とか底辺の人間性が垣間見れて面白いよな
409名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:05:42.26 ID:ugd2M7j50
>>393
普通の人間なら釣りが無くなった時点で客乗せる前に換えておくって頭が働く
様はお前が池沼なだけだ
410名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:05:59.75 ID:PpeJ3t1v0
>>391
また創作家がでたwww
411名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:06:20.31 ID:IY1miqTc0
>>19
タクシーはほとんど乗ったこと無いけどそういうもんなの?
412名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:06:23.52 ID:qMNldDIB0
芸人って根本的に馬鹿で調子のってんだから
それをよく自覚したうえで行動しろ

生き方そのものが笑い草みたいなクズばっかりなんだからな
413名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:06:40.45 ID:GDiqNH2kO
>>400
コンビニバイトが長かった爆笑田中が
「万札で少額の買い物する客は困る」
と言ってたので、千円で降ろすようになったわ。
414名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:06:41.79 ID:ujDERdJOO
>>357よう!馬鹿チョンおまえはいつまで日本に居座ってるんだ?
さっさと祖国に帰って兵役に行けや寄生虫
415名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:06:44.83 ID:Oh0mQ0Yo0
>>393
>それとも、コンビニ1件づつ回って、1万円札でその度に何か買えとでも言うのかよ。ボケwww

うん、それでいいんじゃないの?
客にそうさせてんだから
416名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:06:57.55 ID:f7uYk/6s0
タクシーの料金は100円200円で済むのか?
タクシー料金を払う時に万札出されることを想定してないこのバカ運転手が対応できてないだけ
417名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:06:59.29 ID:479QT58x0
馬鹿だな。タクシー会社にクレーム入れときゃいいんだよ。
運転手の名前確認してね。
418名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:07:00.87 ID:nkrgHCwWP
アメリカみたいに100ドル札はニセだらけだからマナーとして使わないってんならわかるけど
ここ日本だぜ?1万円出して何が悪いよ?釣り銭ない方が悪いに決まってんだろ。
タクシー雲助も初乗りだからブーブー言っただけだろ?しかもその初乗りが馬鹿みたいに高いのに。
じゃあ20010円乗った客が30000出しても同じこと言うのかよ?客商売でそんなのあり得ねえだろ。

バ カ か。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:07:13.89 ID:5uO4d5970
エンジン切って鍵抜けばいいだけなのになんで鍵って言われて施錠の話になってんだよw
420名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:07:19.63 ID:p1n6Wntm0
>>404
お前は理不尽に耐えて俺って大人だって自分を慰めてる弱者だろw
421名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:07:46.62 ID:SUCV9EdZ0
若者のタクシー離れ
422名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:08:00.08 ID:u903ADYp0
アホが多すぎだな
金庫つける?そのたびに両替?
んなことやらなくていいんだよ
ただ「1万円札お断り」って表示すりゃいいだけ
両替の心配なんかするなよ
423名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:08:07.06 ID:V9qumkF60
いや違うだろ
ガムが無性に食いたくなってガムをレジに持っていったが
万札しかなかったということは結構あるだろ
424名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:08:09.18 ID:bZ+Uk5tC0
タクシーで一万円は駄目っていってる奴いるけど幾らの支払いならいいの?
1000円?2000円?3000円?それとも4000円?
諭吉しかない時だってあるだろーが!
運転手は用意しとけよ!カスが
ないなら、お前が両替してこいって話。
425名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:08:37.97 ID:hMq6j88w0
>>1
> ダブルブッキング

テレ朝の深夜番組 虎の門 に出てたな
まだコンビ続けてたのか〜
426名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:08:40.19 ID:zKFL5krG0
>>420
あ、ごめん
お前にはレスしてないんだよ
材料に使ってるだけ

キチガイにはレスしない主義なので
427名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:08:40.67 ID:Eqa3H9KQ0
大体、タクシーの運転手やバイトとかに文句垂れても仕方ないだろう

給料少ないんだから、
そんな良いサービスなんかできるわけねーんだって

良いサービス受けたければ大金払う
それができないなら、悪いサービスで我慢だわさ

企業でも安い賃金で有能な人間を集めようとするけど無理だから
高い給料だして初めて良い人材が取れる

みんな生活があるんだ
低い給料じゃ真剣にやって体力使えんって家族守らんといかんのだから
428名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:09:34.37 ID:/xJpb1mu0
俺なら即こいつの所属するタクシー会社に電話するけど
429名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:09:51.39 ID:TsvIk1QS0
少額紙幣は常にいれておけ。
430名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:10:09.17 ID:8sgG+fBT0
釣り銭を切らしている場合、あらかじめ運転手の方から
「釣り銭がないんで万札はご遠慮願います」と確認しなければならない
もし客が万札しか持ち合わせていなければ、降りるか両替をしてくるかの選択をする
その確認を運転手が怠って車を走らせたのなら、完全に運転手の失態
431名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:10:31.82 ID:AyOCIg4AO
>>411
以前>>1のような目にあったお客さんは言うようになるみたいだね
432名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:10:54.12 ID:wG/aGhCEO
LAのゴティバで100ドル札だしたら受け取り拒否されたよ

あまり流通してないからバイトじゃ本物か偽物かわからないらしい

433名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:11:05.06 ID:1PC8kS5a0
ID:zKFL5krG0は単なるレス乞食でしょ。

客にもマナーはあるだろうが、タクシー側にも客商売としてのマナーがある。
自分の立場の優位性だけみて、自分の悪い点・相手のいい点悪い点を冷静に分析できない人は
根本的に何かが欠落している

よって相手するだけ無駄
434名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:11:38.01 ID:M5OBrJ5a0
お釣りは用意してないほうが悪いだろwww
435名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:11:59.01 ID:EuEjW4ve0
名前覚えて、タクシー会社に連絡。

会社によっては、3回クレーム来ると処罰が有ったりするから
そのほうが効果的。

俺も、昔、東京の日の丸タクシーでむかつくことがあった。
それ以来、日の丸タクシーは乗っていない。
436名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:12:02.44 ID:xE+aVMp2O
コメント少ないのは削除されてるから?ファンがいないから?

生理とか言ってる時点でこいつクソだわ、死んでほしい。
437名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:12:02.53 ID:lpVkGLBi0
球場のビールの売り子のお嬢さんはみんなプロだよ

重いサーバー担いで階段だらけの客席回ってついで回っている
笑顔で対応して営業しながら歩いてる
札は指に全部挟んでいるし、釣り銭もすぐ出てくるよ

横浜球場のバックネット裏って階段がものすごい急なんだが、
ヤンキーっぽい姉ちゃんが笑顔で試合中駆け上がってる
売り上げに乗じたバイト料なんだろうけどプロ根性を見た

438名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:12:29.79 ID:zKFL5krG0
>>433
バカの相手は本当に面倒くせーな市ねばいいのに

・俺はタクシーの運転手じゃない
>>1が脚色してなかったと想定したときに、この態度は問題あるとさっきから書いてる

以上、
バカはレスしてくんなカス
439名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:12:30.61 ID:ayDZZHRP0
>>409 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:05:42.26 ID:ugd2M7j50
>>393
>普通の人間なら釣りが無くなった時点で客乗せる前に換えておくって頭が働く
>様はお前が池沼なだけだ

だから、それを何処で替えるんだよ?馬鹿なの間抜けなの?アホなの?
頭働いたって、両替なんかしてくれる所なんて、銀行しかないんだよ。

440名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:12:38.03 ID:bEmzrKQm0
>>423
世の中頭の悪い人間がいっぱいいるんだな
441名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:12:57.35 ID:Eqa3H9KQ0
>>430
海外でタクシーのると態度なんか酷いぞ

どこの国でも給料悪い仕事だから真剣にやんないで
その中でも日本のタクシーの態度はずば抜けていいマジで

もうさサービスは無料みたいな思考は辞めろよ
442名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:13:05.70 ID:Eg5wjUPQ0
タクシー批判派の防犯に対する考えが浅すぎて残念だ
443名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:13:22.08 ID:n4PCSz++P
誰?
444名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:13:52.63 ID:bZ+Uk5tC0
>>394
それはタクシー会社が考えるべきじゃない?

防犯対策を万全にして多額の釣り銭を用意するよりは、運転手が両替に走った方がコストはかからない。
っていうかこの手のトラブルは多いはずなのにタクシー会社は何故対応しないんだ?
教育不足か?考える頭がないのか?面倒くさいのか?
445名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:14:06.10 ID:Oh0mQ0Yo0
>>384
そこに行きつくね
丁寧な運転手なら、こっちから「両替してきますんで待ってて下さい」ってなるわな
糞対応されたら文句のひとつでも言いたくなるわ
446名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:14:17.86 ID:+GSNdlMpO
誰かと思えば、箱男のとこか
447名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:14:41.47 ID:AEFoX0l9O
>>407
www
たぶんそのビールの売り子って人達は、自分がだいたいいくらぐらい
釣り銭としての小銭を持っているのかを把握していて、
無くなったら戻って補充するように教育されてるはずだし、教育されなくてもそうしてるハズ
だってそうしないと売上上がらないわ、釣り銭ありませんって客に言うことになって
バカ呼ばわりされるわで散々だからさwww
448名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:14:45.76 ID:ayDZZHRP0
>>444
OKウエイブにタクシー運転手からのつり銭の悩みが書いてありました。

710円×2回
890円×2回で
計4回〜1万札を出されました(泣)
いずれも20才代の若者達です。。

タクシー運転手はバスやスーパーと違って↓
会社は釣銭&面倒をみてくれない所で、
全部〜自分で用意と自腹で商売する仕事です(泣)
だから
釣銭を自分で4万も用意ー出来る裕福な運転手は
そんなにいないと思われます!

http://okwave.jp/qa/q6721946.html

なんだそうです。

皆さん、やっぱりタクシーに乗るときは、小銭を用意しましょう
449名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:14:58.26 ID:kZLrcWMJ0
会社の方針だから
会社にクレーム入れても無駄だよ
450名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:15:27.40 ID:N0YT4NlR0
なんでお笑い芸人って、駄目店員や駄目タクシーの話を
やたらと披露したがるんだろ?
451名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:15:30.96 ID:7CdxVNTo0
タクシーの運転手がどこですぐ両替するんだ? 教えてくれw
0円で両替できる方法を
452名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:16:01.20 ID:cGQ3pw5zO
このブログ書いたのメガネのつまんない奴の方だろ
箱男はセンスあるのにもったいないな
453名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:16:17.04 ID:5uO4d5970
>>436
アメーバの芸能人ブログはコメント検閲がデフォ
ブログ書いてる本人の預かり知らぬところでカットされてる
454名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:16:26.39 ID:hkdyaPIb0
>>448
ならタクシーの運転手なんて辞めろといいたい
455名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:16:31.17 ID:zKFL5krG0
>>447
ビールの売り子に万札で支払うバカがそんなにいないからそういう想定が成り立つんだよw
お前みたいなバカばっかりだったら商売にならん
456名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:05.07 ID:fxc8R3bm0
>>451
銀行 パチ屋
457名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:12.85 ID:ayDZZHRP0
>>444 :名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:13:52.63 ID:bZ+Uk5tC0
>>394
>それはタクシー会社が考えるべきじゃない?

>防犯対策を万全にして多額の釣り銭を用意するよりは、運転手が両替に走った方がコストはかからない。
>っていうかこの手のトラブルは多いはずなのにタクシー会社は何故対応しないんだ?
>教育不足か?考える頭がないのか?面倒くさいのか?

そもそも、何処へ両替に走るんだよ?
両替してくれるところ教えろよ、馬鹿wwwww
458名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:14.21 ID:Eqa3H9KQ0
バイトとか低い給料の人間にどこまで求めるんだ
良いサービスえたけりゃ対価を払えよ

乞食かお前らは

安いレストランいってサービスが悪いって当たり前だろ
それと同じだぜ

良いものが欲しけりゃ金を多く払う
459名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:15.84 ID:GV4UCZnx0
両替なんてパチ屋で出来るだろ
460名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:33.60 ID:wG/aGhCEO
タクシーにハイヤーの接客を求めるのは酷


461名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:38.55 ID:YVPlhfq20
釣を払うのがいやなら
「1万円札お断り」か
「初乗り1000円、その後○分ごとに1000円ずつ課金」
これなら1000円札だけ用意してればいいぞ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:49.01 ID:bZ+Uk5tC0
>>438
脚色してなきゃ、お釣ないよはアウトだろw頭使えよ
463名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:59.14 ID:7CdxVNTo0
球場とタクシーを一緒にしてるバカがいるな
球場なんかすぐつり銭を補充出来るだろw 1万出されても何も困らんよ
464名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:17:59.60 ID:dkDoWj2d0
ま、万札で小額の買い物は迷惑ってこった
465名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:00.21 ID:f7uYk/6s0
タクシー会社の体質の問題を消費者に押し付けるのか
少額な場合もあるし数千円以上の場合もあるんだからそれに合わせて釣り銭用意してないのは働き手が無能としか言い様がない
466名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:13.43 ID:gP3eTv1lO
>>408
この仕事してると普段真面目だったり偉そうだったりしてるやつが車内で一変して醜態さらけだすのを目の当たりにするわ。
嫌がられてんのに女に迫るやつとか、明らかに年上の俺に向かって上から物を言ったり、本当最低、性根が腐っとると。
お前らが言う底辺従事者に思われるから、タクシー乗る時もリラックスするのもほどほどにしとけよ。

467名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:15.51 ID:y3RgbAqa0
デイビットもクレジット対応してんだろ、どっちもないなんて社会人じゃねーよ
468名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:35.00 ID:iQ+dmW6J0
★タクシー運転手の中学生の時のポジション(俺様調べ)

・身長やや低め
・運動能力かなり低め
・学力最低。
・顔面フツーからややブサ
・ワルにこびへつらってうまいポジションもとれない
・かといっていじめる側でもなくいじめられる側の場合も少なめ
469名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:35.84 ID:V9qumkF60
>>447
つまりはタクシーのおっさんよりビールの売り子ちゃんの方がプロ意識があるということだな
ビールの売り子ちゃんがてきぱき笑顔で対応してくれたら、釣りはとっときなともなるが
仏頂面のタクシーのおっさんには釣銭全部出せとなる罠
470名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:39.16 ID:AyOCIg4AO
>>454
いつでも四万を現金自腹で用意出来るようならタクシーになんか乗ってる訳ないだろ
471名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:40.71 ID:zKFL5krG0
>>459
そのために10分だか30分だか無駄にしろと?
ワンメーターのクソ客のために大変だな、運ちゃんも
472名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:50.84 ID:AEFoX0l9O
>>455
いやいや
商売にならんのは釣り銭すら用意できないお前さんのほうだろwww
473名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:18:53.79 ID:nH8NrHIS0
駅待ちのタクシーに一万円しかないんですけどいいですか?

って聞いて拒否されたら
次に並んでるタクシーに行くのってOKなの?
474名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:12.13 ID:BLWYFWlL0
お笑い芸人なのに只の愚痴なんだな。その辺がつまらない。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:20.59 ID:bEmzrKQm0
この糞芸人はカードで払う度量をみせるべきだったな
476名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:38.75 ID:7CdxVNTo0
パチ屋と銀行って絶対近くにあるの?w
477名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:40.96 ID:YVPlhfq20
>>448
だから1万円札お断りってやればいいだけだろ
478名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:46.08 ID:eft0PF9m0
飛行機や電車やバスでつり銭が無かった試しが無い
479名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:57.02 ID:Eg5wjUPQ0
>>444
まあ確かにお客が考える事じゃないなぁ
おつりに関するシステムが整備されてないんだろうね
つり銭不足なら>>422の「1万円札お断り」の張り紙だけでもしておくのが良いかも?
でも車を開けさせるのは難しそうだ
480名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:57.25 ID:5uO4d5970
>>471
それ以上の時間客待ちでじっとしてるのもザラなのに両替えの時間だけ無駄なの?
481名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:19:59.35 ID:tK0NZ9qz0
>>471
どんな仕事でも仕事は大変なんだよ
482名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:20:14.46 ID:zKFL5krG0
>>472
だから俺はタクシーの運転手じゃないと行ってるのに
どっかの認定厨レベルだな、お前
死ねカス
483名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:20:45.70 ID:nkrgHCwWP
>>441
なんで海外の話になってんだよクズが
海外が治安悪いのは当たり前だしタクシーの初乗りで710円も取らねえぞ
一万円札もホログラムがあって偽札なんか一発でわかる
それで一万円札使って何が悪いんだよ
釣り銭用意するのはサービス業の常識なんだよアホか
484名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:21:01.95 ID:zhtyAoMKO
タクシー運転手が何も買わずに両替してくれと言うのが腹立つ>コンビニ店員
485名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:21:09.60 ID:zKFL5krG0
>>480
待ってる時間と両替の時間を一緒にしてるの?
アホなの?
486名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:21:22.51 ID:m9eAxE/AO
この芸人タクシー乗り慣れてないんだな
487名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:21:32.75 ID:GV4UCZnx0
>>471
両替でなんでそんな時間かかるんだよ
3分で済むだろ
488名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:21:51.56 ID:dGluiCxl0
タクシー会社に文句を言ってもだいたい効果は無いので
東京タクシーセンターに電話するといいよ
489名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:21:53.82 ID:b3k3Nqm10
バブルの頃、早朝にタクシー乗ったら万札しかなくて
「細かいのないクセにタクシーなんか乗るな!朝から気分悪いんだよ!」
と怒鳴られたことあったな〜
でもこの不況時、そんな運転手いないんじゃないか?
490名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:19.41 ID:zKFL5krG0
>>483
「サービス業の常識」と「タクシー乗るときの常識」の2つが違っているときに、
普通優先されるのはより小さな括りでの常識だけど
491名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:19.75 ID:Ajgt+nLv0
ああこれ難しいね
客商売だから多めにつり銭の現金用意しとけってのもわかるし
防犯上置けないってのもわかる
ましてや両替なんて全てのタクシー考えると
銀行じゃ手数料が発生するしコンビニは拒否だし
運転手が両替は防犯上危険だし
微妙だわ
やっぱつり銭切れ表示を作って乗車の可否を事前に問うのが一番いいかな?
492名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:22.52 ID:Eg5wjUPQ0
>>419
その間に客が金払わずに消えるかも知れないよ?
493名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:26.15 ID:YVPlhfq20
>>473
もちろん
494名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:35.05 ID:RXXvxLcC0
芸人なら笑わせてみろよ、ダブルブッキングとやら。
495名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:36.24 ID:zKFL5krG0
>>487
行くまでが時間かかるだろ
アホがレスしてくんな
496名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:37.64 ID:nH8NrHIS0
どうせなら
街中に両替機でも置いておいてくれたらいいのにね

手数料50円ぐらいなら取ってもいいからさ
497名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:43.79 ID:EuEjW4ve0
最初から、乗ろうとする客に
万札でのお釣りは無いよ・・・と言えば良いだけ。
それだけでトラブルは完全に防げる。

結果、その客が他のタクシーに行ってしまうのは仕方ないし。
数メーターの客を逃したくないなら、つり銭はたくさん用意して置けよと言うことだな。

ハイ、解決。
498名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:22:57.65 ID:TDz4Rfmq0
カード使えないタクシーには乗らない
499名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:06.83 ID:h3mLU2Ml0
1万円札で払うつもりならタクシー止める時に1万円札を持って手をあげなきゃダメだろ(´・ω・`)
500名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:16.37 ID:h9jAQum70
神戸のタクシー運転手に偉そうなことは言えない
やくざが絡む
501名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:19.74 ID:bZ+Uk5tC0
>>439
コンビニでコーヒーでも買えよ。
あとは、千円を両替出来るパチンコ屋と小銭を両替出来るゲーセン。をリストアップ。怒られない範囲でね。
常日頃から何か買うときは10000円を使い、ポーチか何かに小銭と千円を財布変わりに入れておく。
モデルが常日頃から美への意識を追求するように、常日頃から小銭集めとけよと。
502名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:34.20 ID:AEFoX0l9O
>>482
ついに本性あらわしたなwww
オレのレスよく読めよ
オレはお前さんが運ちゃんだなんて一言も言ってない
それともホントに運ちゃんなんですかwww
503名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:42.13 ID:flHD9v7k0
嫌がらせの為の2千円札4枚すら用意してないとは、二流としか言えないなw
504名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:47.70 ID:wfg8BBND0
つか釣銭がなくて客とトラブルになったり時間のロスが生じたりするリスクと
釣銭をきっちり用意しておくコストを考えれば、俺なら後者の方を選ぶけどなあ。
505名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:52.75 ID:AyOCIg4AO
>>473
いいと思うよ後ろが前に行けと言ったらまた後ろに行けばいい
506名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:23:55.66 ID:zKFL5krG0
>>491
釣銭切れにも段階あるから、結構面倒かもね

電子マネーの方がいいと思う
507名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:24:13.88 ID:rNAD0KNHO
京都でバス乗って千円札出したらチッ!て舌打ちされたわ
508名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:24:23.52 ID:GV4UCZnx0
>>495
じゃあ駅前のロータリーで車止めてタバコすってるあいつらなんなんだよ
そんな時間あったらすぐ近くのパチ屋で両替できる時間なんて余裕で作れるだろ
509名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:24:47.81 ID:lXOZpUao0
昔の芸能人はチップ沢山くれたが、
30、40過ぎのツマラナイ中年なのに、若手お笑い芸人と詐称する

チンピラ芸人は、底辺職のタクシーいじめで料金を踏み倒す。
510名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:25:07.94 ID:ayDZZHRP0
>>501
OKウエイブにタクシー運転手からのつり銭の悩みが書いてありました。

710円×2回
890円×2回で
計4回〜1万札を出されました(泣)
いずれも20才代の若者達です。。

タクシー運転手はバスやスーパーと違って↓
会社は釣銭&面倒をみてくれない所で、
全部〜自分で用意と自腹で商売する仕事です(泣)
だから
釣銭を自分で4万も用意ー出来る裕福な運転手は
そんなにいないと思われます!

http://okwave.jp/qa/q6721946.html

なんだそうです。

皆さん、やっぱりタクシーに乗るときは、小銭を用意しましょう
511名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:25:25.96 ID:xgot7bxg0
>>448
2千円で一万は大丈夫なの?
五千ならいいの?

知るかって話
512名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:25:39.17 ID:zKFL5krG0
>>504
同じ事が客の側にも言えるんだよね
で、俺もお前も多分客だから、客の側の立場で考えて
「タクシー乗るなら小額紙幣くらい用意しとけ」ってなるんだよね
513名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:25:41.10 ID:hkdyaPIb0
>>457
銀行
514名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:26:03.65 ID:LcqF7xzGO
タクシーに乗らなければいい
515名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:26:07.53 ID:Oh0mQ0Yo0
>>507
京都のバス運転手なら文句言えないわなw
516名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:26:16.12 ID:zKFL5krG0
>>508
休憩するなと?
517名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:26:52.65 ID:Ajgt+nLv0
>>501
ゲーセンやパチンコ屋も基本業務両替は拒否でしょ
コンビにもレジに「小銭が少ないので万札の使用はご遠慮願います」なんて
良く見るよ
518名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:27:06.01 ID:bZ+Uk5tC0
>>495
両替も立派な仕事だろーがw
用意しとけよwww
519名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:27:13.52 ID:5uO4d5970
>>485
別にタクシー乗り場からタクシー乗り場まで往復してるわけじゃないだろ
客降ろしてから乗り場に向かうまでにも時間はあるわけだし
520名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:27:22.40 ID:nkrgHCwWP
>>407
球場のビールの売り子さんは指に千円札挟んでるから釣りがあるかないか一目瞭然なんだよ
ねえ奴から万札で買わねえだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:27:26.28 ID:ZWVC70NeO
>>509
こいつら事務所がアキヲと一緒だから調子こいて粋がってるんだろ
522名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:27:35.58 ID:w6wl2qjs0
>当方、タクシー会社の運行管理者としてお答えいたします。
>いかなる状態においても、お客様にお釣銭を払い出しが出来るように用意させるよう指導をしておりますが、
>タクシー強盗被害拡大防止の側面からかやみくもに大量の釣り銭を用意するように出来ないのもこの業界の側面であります。
>ただし、この業界もサービス業であるものですから、乗務員は適切に釣り銭を払い出しできるように準備することは義務であります。
>それをお客様に対して不快な態度を見せることは乗務員としてあるまじき行為であると当社では各乗務員に指導徹底しております。
>当社の場合、1万円紙幣を御利用のお客様で無線配車を御利用の場合はその旨を配車係にお伝えいただければ
>乗務員に高額紙幣御利用ですとメッセージを添えて配車する手配も整えております。
>おかげさまで、当社におきましては高額紙幣からの釣り銭払い出しトラブルに関してはほぼ皆無の状態であります。
>まとめますと、乗務員のモラルと管理者の指導体制、これに尽きるかとは思います。


結局会社の体質じゃないの?
こうやって真摯に対応してくれる会社もある。
お釣りがないから・・・防犯上・・・という事を説明してくれたら、
お客も納得してくれるだろうし、次から小銭の準備もしてくれるでしょう。

その説明を「なんで1万円なの?」の一言で終わらしてしまうドライバーが、
結局自分で自分の首を絞める事になるんだと。
523名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:27:51.97 ID:AyOCIg4AO
>>508
仕事中にパチンコ屋に入ったら例え事情があっても会社から締め上げられる
524名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:28:04.60 ID:7CdxVNTo0
お互いの思いやる気持ちだよ。タクシーの運転手もまあ返事もしないムカツク奴はいる
そんな奴には切れてもいい。ダブルブッキングなんか聞いた事も無い底辺芸人は
ワンメーターならタクシーなんか乗らず徒歩で行けと
525名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:28:29.54 ID:Eg5wjUPQ0
>>491
そう思う
526名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:28:30.77 ID:Nmqh27OY0
死ねクズ芸人
死ねクズタクシー運転手
527名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:28:33.35 ID:bZ+Uk5tC0
>>476
探せよ。自分の縄張りでwww
そこまで面倒は見きれん
528名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:28:42.34 ID:nT3b9eRO0
客の立場を笠にきて偉そうに物言う奴なんて皆嫌いに決まってる
人が人に接する態度として間違ってるよ

でもタクシーやってて釣り銭切らすのは切らした方が普通に悪い
金預かってコンビニいくのは運転手がやるだろ 普通
身銭切ってガムくらい買ってもいいんじゃないの・・・?
地方の自家用持ちで酒も飲まんからあまりタクシー使わんけど
これは雲助っていわれてもしょうがない対応だわな

よっぽどムカつく態度の客だったのかね
529名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:29:01.10 ID:wG/aGhCEO
>>507
京都のバスは例外です
530名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:29:35.28 ID:kaO/Xl/g0
俺、1300円で2000円出したら、
「細かいのないの?」って言われて
「ない(・・・というかあったら出してるだろ!)」
って言ったら、釣り700円を投げつけられたことがある。

むかついたらから、
「名前覚えたし、本社に苦情入れるから」って言って
「ちょ・・・」って言ってる間に降りてやった
531名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:29:36.18 ID:pL9lBZQfO
世の中にはいろんな人がいる。想定外の事だって起きるかも知れないって事を
頭の隅にでも入れておけばいざという時、落ち着いて行動出来るよ。
実際に飴を買いに行ったりとかちゃんと出来てるじゃないか。
532名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:29:47.61 ID:ayDZZHRP0
>>513
タクシーは、午後3時以降と土日は、釣り銭がなくなり次第休業だな。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:29:51.48 ID:zKFL5krG0
>>524
ほんとその通り
ギスギスしすぎ
534名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:30:14.12 ID:siWusYVc0
自分はすき家でも金券ショップでもコンビニでも
基本使うのは1万円札だけだな
普段の買い物から1万円札使っとけば
1000円札は50枚くらいたまるし5000円札も10枚くらいたまる
小銭なんてパンパンに膨れ上がる
タクシー運転手は普段の買い物から1万円札つかっとけば釣にこまらねえぜ
535名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:30:29.97 ID:nH8NrHIS0
タクシーの上に

「ただいま釣り銭切れ」ってランプを点灯させておくのはどうだ?

それなら客もそのタクシーはスルーするだろ
536名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:30:30.33 ID:bZ+Uk5tC0
>>517
基本ね。やってるやつはやってる。
何度か見かけたことはある
537名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:30:33.10 ID:yQ0A5+E70
なんやとコラ?聞いたことも無いクソ芸人のくせに
タクシーに文句言うなんて一億年早いわアホンダラ!ボケカス!

ああ・・・メガネメガネ
538名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:30:52.19 ID:WtQdzNyP0
運助の尻拭いはコンビニって事 ?
539名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:30:53.87 ID:brrGsE570
客にくずさせるのがおかしいだろ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:31:12.65 ID:d1yu3SvW0
近代化センターにtelしろ
541名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:31:24.29 ID:S1OQAzKx0
あざ〜す
降りる
おわり
542名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:31:28.72 ID:fvWV9Hp10
さっさと釣り出せやって言ったのかもしれないし、怒ることか?どうでもいいことで。
543名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:32:53.40 ID:5uO4d5970
いかなる事情があってもこのケースで運転手側が文句言うのは筋違いであることだけは確か
544名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:33:15.89 ID:ayDZZHRP0
>>522
何が会社の体質だよwww
結局、お客が申し出ない限り、対応出来ないってことだろww
しかも、お前が書いているのは、無線配車の場合だけだwww

>当社の場合、1万円紙幣を御利用のお客様で無線配車を御利用の場合はその旨を配車係にお伝えいただければ
>乗務員に高額紙幣御利用ですとメッセージを添えて配車する手配も整えております。
545名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:33:32.66 ID:nkrgHCwWP
>>516
うん。休憩するな。駅前ではな。ほかにいくらでも車停めて休憩する場所あるだろ。
546 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/03(月) 23:33:36.60 ID:1jpyb1/u0
おもしろい文章にしろよが答えだろ。
ここで道徳語ってるヤツって心底つまんねぇんだろうなw
547名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:33:37.23 ID:Ajgt+nLv0
>>536
一応パチンコ屋は防犯カメラあるし
ゲーセンも場合によっちゃあるから(変な客多い)
何度もやってるとそのうちマークされるよ
んで注意食らう。最悪営業妨害で捕まるんじゃないの?
548名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:34:03.68 ID:ayDZZHRP0
>>522
何が会社の体質だよwww
結局、お客が申し出ない限り、対応出来ないってことだろww
しかも、お前が書いているのは、無線配車の場合だけだwww

>当社の場合、1万円紙幣を御利用のお客様で無線配車を御利用の場合はその旨を配車係にお伝えいただければ
>乗務員に高額紙幣御利用ですとメッセージを添えて配車する手配も整えております。
549名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:34:04.01 ID:C7Z8pn5R0
釣銭が払えないなら料金も払わなくていいよね
550名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:34:05.20 ID:wG/aGhCEO
貸切バスで高速代払ってもらうのにお釣用意してたけど無駄な買い物イヤだったな

タバコ買う人はコンビニよるたびに1万円札崩せるからいいよね
551名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:34:59.17 ID:nC7CtLCLO
一円玉で支払うのは法律で拒否出来るからな
552名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:35:05.84 ID:OfhW/wMKO
>>510
一人の運転手で1日に何件もあるなら全国で何千件何万件ってあるわけだよね
業界でなにかしら対策したほうがいいでしょw
553名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:35:34.93 ID:hkdyaPIb0
そもそも財布の中身なんて覚えてないから一万円札しかない可能性はあるな。
一応一万円札を出すだろうけどダメならカード払い。
カード払いが出来ないならおつりを作ってこさせる。
わざわざ欲しくもないガムだの買って崩すとかアホ過ぎる。
554名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:35:47.89 ID:flHD9v7k0
男前ウテシ「出世払いでいいよ!テレビ出るようになったら呼んでくれよw」
555名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:36:28.89 ID:x/qODI5I0
おつりいらないくらいの事を言えんのか下層だなこいつ
556名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:37:07.69 ID:7CdxVNTo0
勝新太郎みたいにどんな近距離でも1万円を出して「釣りはいらねえよ」で
全部解決じゃん
557名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:37:17.15 ID:ayDZZHRP0
●経験では、タクシーに限らず貧乏人ほど万札を出すケースが多い。理由は相手を思いやる気持がないので、
社会で成功せず貧乏人になったから。

●経験では、タクシーに限らず貧乏人ほど万札を出すケースが多い。理由は相手を思いやる気持がないので、
社会で成功せず貧乏人になったから。

●経験では、タクシーに限らず貧乏人ほど万札を出すケースが多い。理由は相手を思いやる気持がないので、
社会で成功せず貧乏人になったから。

●経験では、タクシーに限らず貧乏人ほど万札を出すケースが多い。理由は相手を思いやる気持がないので、
社会で成功せず貧乏人になったから。

●経験では、タクシーに限らず貧乏人ほど万札を出すケースが多い。理由は相手を思いやる気持がないので、
社会で成功せず貧乏人になったから。

●経験では、タクシーに限らず貧乏人ほど万札を出すケースが多い。理由は相手を思いやる気持がないので、
社会で成功せず貧乏人になったから。
558名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:37:37.61 ID:w6wl2qjs0
>>548

この文章を見て、「無線配車の場合だけだwww」としか理解できないんだ・・・
可哀相・・・親も泣いてるよ・・・
559名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:38:01.23 ID:xgot7bxg0
おつりないから代金いらねえって言えよw
560名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:38:13.37 ID:FJ7NtuHk0
>>473
並んでるタクシーはどこからでもどれに乗るのも客の自由
561名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:38:24.18 ID:bZ+Uk5tC0
>>547
パチンコ屋の繁盛店なら、両替の客だけをマークすることはまずない。
あっても一度目は注意だよ。
で、違う店に変えればいい。
あとは常日頃から諭吉で買い物して小銭持ちになればおk
562名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:38:57.58 ID:+YIltnnzO
運転手の言い方だろう?ただ万札しかないのわかってる場合は両替するか
乗車時に伝えるのはマナーだと思う。
563名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:39:03.91 ID:Q1T+k7M7O
>>555
だからそう書いてんじゃねーかw
564名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:39:18.56 ID:x/qODI5I0
ところでダブルブッキングってだれ?テレビ観ないから全然わからんw
565名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:39:31.20 ID:EPnQ5OZOO
>>550 馬鹿なの?なんでタバコ買う人なの?
566名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:39:41.94 ID:flHD9v7k0
ゲーセンで両替するつもりが全額使ってしまう可能性があるな
567名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:39:49.60 ID:hkdyaPIb0
>>556
一万円以上の時にも言って欲しい
568名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:40:18.72 ID:zbbE+T+10
こいつらが話を盛るのは当たり前
万札でワンメーター何てただの嫌がらせ
569名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:41:14.29 ID:KTFSL+ze0
>>529

京都の市バスの運ちゃんだって、結構やさしいんだぜ。5千円しかないとき、
社内アナウンスで『この中に崩せる方いらっしゃいませんか』って聞いてくれた。
バスに携帯忘れて、その後車庫に行ったら、休憩中の人が対応してすぐ
忘れ物見つけてくれたし。もちろん統計上の話では無いけれど。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:41:26.84 ID:Q1T+k7M7O
>>560
えっ、そうなの?
あれって前から順番に乗らないとダメなんじゃなかったか?
571名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:41:43.04 ID:OacyilcmO
もはや匿名以外のネットはフラストレーションを丸投げする場じゃない
572名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:41:45.14 ID:biZ8uYH5O
なんでタクシードライバーって態度悪い人多いんだろ?
平気で人前で舌打ちするよね
573名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:41:48.97 ID:nC7CtLCLO
初めて東京行ったとき、タクシーで一万円出した時に、はぁ?お客さんどこの田舎者?普通ありえないよ!お釣りないけど、どうする?って言われて、おどおどしてたら、ダウンタウンの浜ちゃんがスッって三千円出してくれたのはいい思い出だぬ〜ん
574名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:41:49.75 ID:bZ+Uk5tC0
>>566
最近のプリクラは綺麗だから、2枚3枚と癖になるからな
575名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:42:04.29 ID:7MCfve7G0
自分は販売してるけど千円以上の金額で万札出すべきで
100円単位で万札出す客には内心むっとしてる
バランス悪いだろーが
576名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:42:14.24 ID:siWusYVc0
お前ら150円のペットボトル買うのに
1万円札使わないの?
577名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:42:25.78 ID:Kmxl9kgB0
> 幸い近くにあったコンビニで、欲しくもないアメを買って崩して払いました。イライラする。

こいつアホだなw
普通運転手に崩しに行かせるだろw
578名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:42:27.26 ID:iVw62VR10
タクシー乗る前にデカい札しかなかったら崩しておくのが世の常識。不文律。
こんなことすら分からんバカが大人になって文句垂れるんだからゆとりって救いようがないね。
579名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:42:38.67 ID:n/kjBUCf0
タクシーの運助ごときが偉そうだな
580名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:42:43.82 ID:wG/aGhCEO
>>565
頑張れ

まわりに馬鹿にされても俺は応援してる

頑張れよ
581名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:43:20.15 ID:J37TTBTP0
釣り銭の支払いを拒否したということならいろいろと法的にまずいので
このタク捕まっちまえばいいのにと思う
運ちゃんってほとんどはいい人なんだよ、でもごく一部のDQN運転手のせいでみんなDQNみたいに思われるんだ
だから酷いやつはどんどん淘汰されたほうがいい。特に個タクな。
582名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:15.38 ID:A7ZaWKKwO
万札と千円札が一枚の時にコンビニでついでに崩しておこうと万札を出した時に千円札が見えてしまった時の気まずさ
583名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:18.28 ID:598bHI9K0
タクシーの運ちゃんが釣り持ってないとかカスじゃん
なんでこいつ叩いてる奴いんの?
584名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:21.80 ID:w4rkDnYu0
サービス業なんだから、そういう場合は、お客様大変申し訳ありませんが事故防止のため私は
車を離れられないので、コンビニで一旦止めますからお客様で用意して頂けませんか?と言うだけだろ
これで怒る客はいないんじゃない?だいたいのトラブルは言葉使いや接客態度だろ
585名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:23.69 ID:w6wl2qjs0
>>570
列待ちの後ろの方に声掛けて、「乗るからちょっと安くして」っていう方法もあるらしいよ。

タクシーは客乗せてナンボだから、赤食らわない範囲で車の使用率あがる方が儲けなるんじゃない?
586名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:41.31 ID:Gtpu1LxP0
これ釣り銭有無の問題じゃなく、客商売としての運転手のモラルの問題だろ?
時として釣り銭が無いのは仕方がないとしても、それをまるで客に責任が有るがごとく文句を言う運転手は頭悪すぎ。
587名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:44.32 ID:FKmyeZ0t0
>>576
店舗とタクシーの違いも分からないバカ
588名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:49.51 ID:SwhPyXus0
サービス業やドライバーという職業の人間はどこか歪んでいる
反動なのかね
589名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:56.23 ID:siWusYVc0
>>575
それはおかしい
自分は1万円札を使うことによって
お店の人のレジ計算を簡単にしてあげてるだけなのだ
590名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:45:20.41 ID:AuCExsmgP
アホかお前ら、
タイのタクシーは釣り銭など用意してないのがデフォルトじゃ
591名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:45:59.78 ID:hkdyaPIb0
>>575
そんなお前の感覚なんか知るか
592名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:46:11.16 ID:p90hY70e0
タクシー運転手とか下衆の極み。
都内だと、ドライバーの教育も
まだ、しっかりしてる感じだけ
ど、福岡とかで乗ったら
ほんとクズばっか
593名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:46:35.39 ID:w6wl2qjs0
>>590
誰もタイの話なんかしてないのに・・・

ここは日本で日本のタクシーの話をしてるんですが?


頭悪いの?
594名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:46:38.22 ID:Ajgt+nLv0
>>561
少し話しずれるけどパチンコ屋やゲーセンで両替するのに
車はどうするの?繁盛店なら駐禁に気をつけなきゃいけないだろうし
駐車場に止めるなら駐車料金かかるし
結局銀行で両替するほうが安上がりじゃね?でもその手数料すら会社にとっては
積み重なれば大きいだろうしそもそも防犯上そんなに現金持てない
立て続けにつり銭多い客来たらアウトじゃね?
595名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:46:43.67 ID:r2T9aVsKO
五千円札か一万円札しかなくて近場だった場合、
乗る前に運転手に聞くな。
そうすると、「大丈夫ですよー♪」て快く言ってくれるし。
で、降りる時に運転手さんが自分の財布からお釣り出してくれてるし。
お互いに気を使えば気持ちよくできると思うんだけど。
596名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:47:07.29 ID:Kmxl9kgB0
>>575
細かい金無い時とかによくするけどなw
597名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:47:21.30 ID:KTFSL+ze0
タクシー運転手の悪口言ってる芸人多すぎ。それ、芸じゃないよね。
悪口は自分で言っている分には気持ちいいが、他人には気持ちよくない。
後々自分で後悔することも多いし、できれば言わんほうがいい。
598名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:47:58.09 ID:flHD9v7k0
てか誰?
599名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:48:16.11 ID:ByJZ6H2D0
タクシー運転手が間違っている。
客商売なのにお釣りは常に用意しておかないのは非常識。
もし足らないなら運転手がお金を崩してきて客に払うべき。
でなきゃタク代は取るな。
強盗対策というのはただの言い訳でしかならない。
600名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:48:29.21 ID:wG/aGhCEO
>>569
褒めるなら運転士さんっていってあげてね

けっこう気にする人が多いんだ

601名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:48:37.61 ID:8sgG+fBT0
釣り銭を十分に用意しないってのは、タクシー運転手がいかに馬鹿かをよく表わしている
釣り銭がなきゃ客に迷惑をかけるし、両替やら何やらで結局は自分も貴重な仕事時間を失ってしまう
客に嫌な思いをさせて、さらには自分の稼ぎも減らすような行為を平気でやらかす人間は
馬鹿以外の何ものでもない
602名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:48:41.02 ID:YuF+wO1i0
俺が、この論争を終わらせてやろう。

カードで切れ。以上。

603名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:49:02.18 ID:6+nx0weo0
タクシー運転手は死刑でいい
まぁ、基地外がやる底辺職だから仕方が無いのか?
604名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:49:09.13 ID:iVw62VR10
>>595
それが常識ある普通の社会人の対応だな。
そういう当たり前のことすらできないバカが多すぎる。
605名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:49:11.14 ID:/UuOYyuB0
観光に行った奈良のバスで同じような経験したわ
一万円しかないんですけどって申し訳なさそうに言ったのに運転手にキレられた
二度と奈良には行かない
606名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:49:33.74 ID:PB8jghMK0
>>597
言ってやって言ってやって
警察にも言ってやって
607名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:49:59.37 ID:iopgVNT30
今の時代タクシー運ちゃんは厳しいのに、態度はでかいんだよな
608名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:50:15.87 ID:KTFSL+ze0
>>575

近所のスーパー行くとき、なぜか万札しかないことが多い。
それも小銭入れ散々探したあげく、見つからなくてだから
店員絶対ムッと知ってるとおもう。悪気はないのだよ。
609名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:50:19.17 ID:yXzWCmvC0
>>581
東京生まれ東京育ちで出張多い仕事だけど
タクシーで嫌な思いは東京がほとんどだな。
地方だといろいろ親切な人の方が多いよ。

タクシー擁護が湧いてるけど工作員?
俺が切れたときは、3〜5千円台の払いで
釣りがないので崩せと言われた2回だけ。
近いの分かり切ってるときは
乗ってすぐチェックして
「多分¥1000前後のとこだけど、
 万札ORカードだけどいい?」って聞いておくさ。
それでもマナー違反か?
どんだけ殿様商売なんだよ?



610名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:50:47.18 ID:598bHI9K0
京都のバスで1000円出すってなによ?
両替機付いてるのに小銭入れに1000円札ぶちこんで釣り請求したの?
それはただのばかじゃん
611名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:51:27.29 ID:Gr8ECTRi0
釣り銭ないのは、確かに運転手側の怠慢だしなあ。
612名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:51:34.41 ID:BPH6lpeQ0
俺はなるべく1万出したくないから、
お金下ろす時○万9000円とかで下ろしてる
613名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:52:12.57 ID:bZ+Uk5tC0
>>594
>少し話しずれるけどパチンコ屋やゲーセンで両替するのに
>車はどうするの?繁盛店なら駐禁に気をつけなきゃいけないだろうし
>駐車場に止めるなら駐車料金かかるし

駅前じゃない大型店。自由に出入り出来るとこね。


>結局銀行で両替するほうが安上がりじゃね?でもその手数料すら会社にとっては
>積み重なれば大きいだろうし

釣り銭は運転手の自腹だったはず


そもそも防犯上そんなに現金持てない
>立て続けにつり銭多い客来たらアウトじゃね?

そうならない為のマニュアルか教育が不足してるよね。
614名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:52:22.25 ID:gEyS4JJa0
銀行が両替で金とるようになったからな
一万円からのお釣りが五千円以上なら
500円のチップを義務化すべきだと思う
世の中は静かに変化している
615名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:53:05.99 ID:65qf484vO
ちゃんとした人も勿論いるがタクシー運転手は横暴で態度悪いのはとことん悪いからな
ヤンキーがそのまんまオッサンになったけど更生してなく、そこら辺りのクソガキがそのまんまじじいになったようなのな
616名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:53:15.41 ID:aUTDg53yO
つうか社会経験が薄いんだな。日本全国のタクシーで一万円は嫌がられるのは常識。

乗る前に確認して、両替しろゃ。
617名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:53:36.85 ID:KTFSL+ze0
>>600

気にする人いるんだね、気をつけます。
618名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:54:04.30 ID:v3YfKsxUO
やはりスレ伸びてるな
619名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:54:04.74 ID:w6wl2qjs0
>>604
小銭を用意するのが社会人の常識なら、
お客さんに釣銭ない理由を説明するのもタクシードライバーの常識。




日本語分かる?
620名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:54:43.05 ID:2gbf747wO
運転手の立場であればタクシー強盗とかあるし
一万〜二万円以上の両替用の千円札は持ちたくないんだろ
621名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:54:45.58 ID:KTFSL+ze0
>>614

すごいな、もう実践してるの?
622名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:54:49.13 ID:dHDbWlaCO
コンビニで一万からガム1個買った時店員が「はぁ?釣りなんてね〜よ」
って言われたらどうする?

タクシーのうんちゃんとコンビニの兄ちゃんの違いはあるの?

釣りないなら商売すんなよハゲ
623名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:55:14.02 ID:vAvWEPS80
タクシーの客乗せてないときの暴走っぷりは異常
やはりまともな人間がやる職業じゃない
624名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:55:27.89 ID:OfhW/wMKO
需要はまだあると思うが運転手のイメージが悪いから損してる業界だと思うw
625名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:55:47.71 ID:nSRNj9pY0
近場だと乗車拒否する奴もいるからな。
この道ををこう歩いていったらすぐ着くよとかってw
歩くのだりーから乗ろうとしてんだろうがボケ。

運ちゃんも舌打ちしながら渋々乗せて不機嫌だったんだろう。
タクシー会社にクレーム入れてやれよ。
普通、運転手の名前出てるでしょ。
626名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:56:27.21 ID:Wpm3nlFE0
俺も昔 カツアゲされそうになった
そのとき財布に1万円札しか入ってなかった
いくら欲しいか聞いたら2000円といったんで
1万円札しかないからお釣り8000円返してといったら
8000円持ってるくらいだったら2000円くれなんて言わないって言われた
627名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:56:42.25 ID:z1KTcfnV0
運転手がつり銭用意してなきゃおかしいだろ。
つり銭無いからって乗車拒否だってできねーじゃん。

まぁムカついたらタクシー会社だけじゃなくて陸運局にも文句いっとけばOK。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:56:55.55 ID:fhSll0RL0
おまえら
俺みたいな意識して常に1万円使うやつもいるけど
大半はしょうがなく使うことが多いんだから悪者みたいに言うなよ
629名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:56:58.86 ID:Ha7rf9zD0
えーと、誰?
630名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:57:06.82 ID:d0pbhNUk0
民度低いな
どっちもどっちか

両替は手数料がかかるから
会社は経費削減でやらない
タクの運ちゃんは自分で釣り銭を用意するしかない
でも気が利かないレベルの低さだから
それを客に丸投げする

気の利いた運ちゃんは
給料の万札を買物で細かくくずしながら
でっかいサイフにジャリ銭入れてるだろ

客も客だな
運ちゃんの横柄な態度は腹立つだろうが
普通サイフ確認して万札しかなけりゃ
コンビニかなんかでミンティアでも買って
くずしてから乗りゃいいだろ

お互いが自分目線の都合だけで
相手を威圧して貶めるみたいなさ
なんかどっかの国民性みたいじゃないか

隣国には理解出来ない
日本人の思いやり、心くばりみたいな価値観は
もうバカにされる対象みたいになっちゃってるんだな
631名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:57:16.23 ID:w6wl2qjs0
>>626

なんて素直なカツアゲw
632名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:57:33.23 ID:6Q8KTxg6O
>>583
タクシーは店舗じゃないので、乗る前に財布の中身チェックして下さいね
マナーの問題よ
633名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:57:39.70 ID:gEyS4JJa0
>>621
そうしてもらいたいほうだからw
634名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:57:42.22 ID:oGeR7Weu0
こういうタクシー運転手たまに居るよなあ。
商売人としての最低限の心構えもない奴。

客の方が飴を買って崩すとか、ありえない。
しかもこういう運転手が意外と多いのが信じられない。
タクシー会社は、指導はしないのか?
635名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:57:49.94 ID:qMhqooF40
カードで払えよ
636名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:59:20.03 ID:z1KTcfnV0
>>612
9千円とかでおろさなくたって10千円で入力すりゃ全部千円札じゃんか
637名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:59:27.52 ID:ddKl+/330
どうでもいいけど、タクシーの運転手って何であんなに態度デカイの?
客が手を出さないと思ってるの?
手は出さないまでも怒り出して面倒なことになるとか思わないの?
638名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:59:35.43 ID:Ha7rf9zD0
お客様相談センターみたいなクレーム入れる電話番号書いたカードが置いてあった気がする
639名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:00:10.16 ID:p90hY70e0
近場だと、露骨に態度に出す
クズ運転手ているよな
そーいう場合は、会社名と名前覚えて
タクシー組合に電話してやれ
640名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:00:16.03 ID:CtugJmEU0
タクシーの運転手なんて最下層の人間に何を求めてるんだよ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:00:20.49 ID:2gbf747wO
俺はタクシー乗ると必ず旨い店を聞く
機嫌が悪そうな運転手でも結構嬉しそうに教えてくれるし雰囲気も良くなる
642名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:00:20.13 ID:8lTBYL+d0
>>636
なにその裏技w
明日試してみよ
643名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:01:23.23 ID:gEyS4JJa0
タクシーは使わないが正解
既得権で守られてきた業界ってのは
みんなこうだからね
東電とNHKとタクシーの運ちゃん
根っこは同じさ

でも両替有料化はほんと店側も辛いんだよ
それは分かって欲しい
644名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:01:43.39 ID:CtugJmEU0
>>642
できるとことできないとこがあるぞ、郵便局のATMは確実にできる、どっかの銀行のはできなかったことがあった
645名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:01:53.58 ID:XE8tgl1F0
>>636
それは知らんかったw

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
646名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:02:13.75 ID:ud7AoLtM0
>>630
タクシー乗るのに数百メートル歩いてコンビニ探すのだるくね?
目の前にあるならまだしもコンビニまで歩いてそっからタクシーのるの?
647名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:02:31.75 ID:A+lp9SOx0
>>613
揚げ足取りみたいですまんが一番稼げそうな都内で
駐禁を気にせずに両替できそうな繁盛店てそんなになくない?
駐車場があって自由に出入りできる大型店は地方に多いし
そこに行くまでの時間とガス代が無駄だよ
もし都内にあっても限られるだろうからマークもされやすいでしょうし
運転手の自腹ならただでさえ競争激しい業界で少しでも利益上げるなら
なおさら小銭を用意するだけの出費は避けたいだろうし
防犯のマニュアルが徹底してるからこそ逆につり銭を多めに持てないんじゃないか?
接客のマニュアルがなってないというなら同意だが
648名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:03:06.08 ID:o1uKei2+0
トランクに釣銭用の金庫設置すればいい。すぐ手元には9990円あればいい訳だし。
車両盗難防止のイモビと併用すれば、運転手が車両おっぽり出して逃げても問題ない。

釣銭用意できないなんて、ただの言い訳。
設備投資費用うんぬんだって、大手がやり始めたら全社やるんだから、ただの言い訳。
車載カメラだって結局入れてるしな。
649名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:03:07.31 ID:6fv3FYU00
最底辺の運ちゃん相手に怒ってる方がアホ
そんな程度だって
バカなんだから社会の常識なんて理解できない
程度の低い人間と接する時は心にゆとりを持つことが肝要だ
650名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:03:27.00 ID:FngSo0HK0
法律的にはどうなのよ
釣りがない、両替にもいかないと言われる→急いでるから支払い拒否してその場をさるとかしたらどやねん
651名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:03:34.12 ID:+2RCEH390
10年前はよくあったけど、今でもこういう不届きなヤカラいるんだな
出前持ちなんかは文句言わないのに何で運ちゃんにこういう人種多いんだろう
あとワンメーターで文句言う奴とかな
お前の都合なんか知らんっての
そういう仕事にしか就けない自分を恨むしかないだろう
652名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:03:37.04 ID:8sgG+fBT0
乗客が万札を出せば、その時点で「料金の支払い」は終わったことになる
残るは、ドライバー側の「釣り銭返却義務」のみ
ドライバーが釣りを渡さなければ、横領罪で警察に突き出すことができる
「横領罪になりますよ」と一声かければ、ドライバーが顔色を変えて何とかするだろう
653名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:03:51.17 ID:a1Wydh+wO
夜中のタクシーは、ムカつくわ



タクシーが来たから
交差点で手挙げたら、いきなり左折した…


しょうがないか…

待ってた、交差点で左折した
タクシーが来たから乗ったけど…



『近くならいいよ』


なんなのその態度


654名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:05:11.22 ID:185U6QKz0
>>647
タクシーの運転手ならそういうところも詳しくないとやってらんねぇんじゃねぇの
655名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:05:23.15 ID:ZrIn/wQv0
>>647
1万円札お断りって表示すればいいだけだが
小銭なんて用意する必要ない
656名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:05:24.10 ID:w6wl2qjs0

あれ?

擁護派さん休憩時間?w
657名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:05:32.39 ID:SV9cUzCVO
タクシーもピンキリだよな。結局は運ちゃんの人間性なんだけど

こないだ乗ったタクシーのおっちゃんはすごいいい人だった。
色々世話になったから、1000円ばかしだけど多く払ったよ

釣りがなくても、ごめんねー悪いんだけど今細かいのがなくて、とか心こめて言ってくれれば
いいですよ崩してきますから、って素直に申し出る気になるなぁ
658名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:05:36.86 ID:oTurHjJU0
タクシー乗るときは事前に財布の中をチェックしておくだろw
さすがに千円以下の料金で一万は無いわ。モラルの問題だな。
つり銭用意してないタクシーもどうかと思うけど。
659名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:05:50.90 ID:DtyHWvSw0
こっちは出張で土地勘がないからタクシーに乗ってるのに
ワンメーター圏内で明らかに態度が悪くなるやついるよな
この前なんか「はぁ?」って睨まれたわw
660名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:07:08.42 ID:8lTBYL+d0
旨い飯屋はタクシーの運転手い聞けって言われて
言われた店に行ってみたら糞まずかったのはいい思い出
661名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:07:12.04 ID:NOUP+FWyO
防犯上釣り銭も用意できないんだったら売り上げすら車に置いておけないだろw
どういう言い訳だよ
662名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:07:46.25 ID:XAt3unGE0
コンビニですら1000円札が不足してますとかレジに貼ってる事あるのにそれすら伝えないで客拾うアホの運ちゃんがどう考えても悪い
663名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:07:46.69 ID:EzjTZniI0
クレーマーの人って、自分に都合のいい状況説明しかしないからな。まじめに議論する必要なし。
例えばこのやり取り以前に別のトラブルがあったとしても、それが自分に不利な状況だったら言わない。

この場合だと、「異常に近い初乗りで、歩いたほうが速かった」とか「近距離のくせに渋滞にブウブウ文句言ってた」とか
「時間がないから急いで」とやたらせかせた とか。
664名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:09:21.53 ID:ST/W8WH0O
>>658
モラルとかマナーのある客だけ相手にしてやっていけるならそれでもいいね
でも他の業界はみんな馬鹿な客相手に薄利多売でなんとかやってるんだよ
665名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:10:08.78 ID:snVhXsPj0
タクシーのアホ運転手、金を貰う客に失礼だろう?
666名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:10:20.53 ID:A+lp9SOx0
>>654
詳しくても限度があるでしょ
毎回スムーズに両替できるなら他のドライバーも口コミで広がって
結局禁止になりそう
667名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:11:14.05 ID:hA28vAg40
運転手はお釣り用意してろよ
668名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:11:24.29 ID:U3q7zcVy0
強制通用力のある通貨を,使えるようにしておくのが,事業者のつとめでは。

この件では,タクシーが悪い。せめて,申し訳なさそうにしろよ,っと。
669名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:11:38.63 ID:nWg7Da+p0
常にお釣りを用意すべきってなら、防犯もしっかりしなきゃ行けないし、その分料金は高くなっても我慢しなきゃいけないかもな
 
670名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:11:43.56 ID:/hA/HtDKO
>>79
脳みそ腐りすぎwww
乗用旅‘客’運送事業。だ池沼
671名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:11:56.94 ID:z6iI9gi/0
もし、初乗りじゃなくて、10710円分乗って、2万円しか無いんですけど、って言ったら同じ風に言われるのかな?
672名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:12:03.64 ID:XzbJdboj0
>>570
客のモラルの問題であってタクシーは断れない
ただわざわざ後ろに乗ってワンメーターだとかは無しだな
順番で当たるのはしょうがないけどね
673名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:12:10.96 ID:A+lp9SOx0
>>655
おれもそれが一番かと思う
>>491で書いたんだが
674名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:13:08.89 ID:1jKfajunO
モラルとかマナーってのは
運転手が楽するために客に要求するもんじゃないから

最低限やらなきゃいけないこともやらずに客に文句言うなよ
675名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:13:27.21 ID:DtyHWvSw0
俺史上最も良かった運ちゃんは
どうやら帰宅途中で方向が一緒だったようで
「細かいのないですけど」と伝えても
「いいよ」と乗車。
料金は800円くらいだったけど、
「財布の中にある小銭だけでいいよ」と。
たぶん250円くらいしか払ってないw
676名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:14:06.61 ID:sZtFsJ3L0
警察に通報すればいいじゃん
横領とかそこらに該当すんだろ
677名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:14:53.43 ID:B/jW2q7X0
この芸人の方がおかしいわな
誰か知らんけど
ワンメーターで万札出す人間なんてそうそういないぞ
俺だったら恥ずかしくて出せない
678名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:15:24.47 ID:6fv3FYU00
運ちゃんなんてタクシー会社クビになったらもうホームレスしかない
そういう職業だって
ホームレスに常識なんて求めないだろ?
もっと大人になって広い視野で物事を見れるようにならないとダメだよ
679名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:15:33.68 ID:JCsaR2240
タクの口のきき方がなってない。
が、こんな話題で売名芸人乙。
680名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:15:55.27 ID:W+37iboS0
オレもタクシー乗った時に小銭がないから釣り払えないと言われ多く取られそうになった

プロなら客乗せるたびに釣りは用意するべきだろks
681名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:16:12.87 ID:a1Wydh+wO
お釣りがないことに、ムカついたんじゃないよな

態度がムカつくんだよな
682名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:16:39.71 ID:ecdXB6B10
タクシーはこの不景気のご時世でも接客態度に改善が見られない奇跡のサービス業だから仕方ないよな

もちろん中にはいい人もいるけど、クズがあまりに多すぎる
683名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:17:00.19 ID:7V4Hwdnb0
こういうのはお互い気遣いしろよ
684名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:17:04.31 ID:o1uKei2+0
>>650
法的には、
万札での支払いを申し出ているので、その場での支払い拒否しても『無賃乗車』にはならない。
タクシーは、万券切りが非常識とまでいえないので、
(市バスや自販機、田舎の青空市場みたいに万券切りする方があり得ないという状況ではない)
原則論として、万券は強制通用力を当然に持っています。

つまり、万券で払えて当たり前。釣り銭用意しろと。
それを運転手が拒否するなら、払う必要ありません。
まして、客自身が要らないものを買って、両替する必要もない。
するとしたら、運転手側の費用負担になります。

『身分証』と『名刺』でも出して、後で請求書回せ。
で、法的には通ります。警察くらいは呼ばれるかもしれませんが。
685名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:18:36.10 ID:NEfI9y9gO
ワンメーター万札は流石に非常識だろ

誰かそうコメントしてやれ
どうせ運ちゃん叩きばっかだろ
686名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:18:55.71 ID:VZP+YWdD0
万札だすのはコンビニでも恐縮するよ。
ましてタクシーなんかあたりまえだろう。
687名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:19:03.63 ID:gpd8TJ0F0
釣がないならタダでいいですか?って聞け
ダメっていうなら運転手に崩しにいかせろ
釣返さないなら捕まるのは運転手だからな
つり銭手数料と豚箱行きどっちがいいか考えろ
688名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:19:05.05 ID:NAx6LnzD0
俺もこの前ひさしぶりにタクシーに乗ったわ
料金が5400円強だったんだけど財布の中には万札しかなくて申し訳ないなぁと思ったから
「すいません、1万円札しかないんでお釣りは5500円ちょうどでいいです」って言ったら
運ちゃんも「逆に悪いねぇ(笑)」って言いながら5500円出してくれたよ
気持ち一つと数十円でお互い気分良くなれるなら安いもんだなぁと思ったな
689名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:19:23.17 ID:LDJj41KM0
一流のタクシー運転手とは乗車した翌朝に全く印象に残っていない運転手だ

― ジョージ・ワシントン
690名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:20:16.39 ID:TMGdU8hk0
>>688
新手の時そばかwwwwwwwww
691名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:20:24.95 ID:XzbJdboj0
>>663
急いでって言う客に限って
目的地着いてからゆっくり財布出して万券出してくるんだよなw
692名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:20:39.93 ID:UDeIM4JuO
昔はタクシーの運ちゃんと教習所の教官はクズが多かったが今でもいるんだな
693名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:21:14.03 ID:ST/W8WH0O
>>677
滅多にいないなら両替で用意する額も少なくて済むはずじゃね
694名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:21:35.40 ID:XAt3unGE0
京都市バスで乗ってから小銭も1000円札もない事に気付いて運転手に「お釣りありますか?」って聞いたら
「次乗った時に今回の分も入れてください」って言われたな
結局その後入れたのか入れてないのか覚えてないから気になってきた
695名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:21:58.23 ID:KuNvS5OSO
早朝仕事でタクシーを利用する事になって、これと同じ体験をした事がある。
結局コンビニで両替したんだけど、行き先が田舎だった為コンビニを探すのに
かなりの距離&時間もロスしたし、行き先→コンビニ→行き先の距離分も料金請求されて、
何だかなぁ、、と思った。

それ以来、必ず財布の中の小銭やお札はチェックしてからタクシーに乗る事にしている。
696名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:21:58.51 ID:LDJj41KM0
>>688
ひでぇww
697名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:22:00.04 ID:rv6sNhvY0
伊集院がラジオで言ってた話だと
急いでたから釣りは要らないって金渡してタクシー降りたら
運転手が案の定、目的地を間違えてて(伊集院が確実に指示したのにも関わらず運転手が自分の判断、思い込みを優先した)、
そのタクシー逃がさずに、もう一回乗り込んだら、
また料金取りやがったって言ってた
しかも、さっき釣りは要らないって渡した範囲で払える額なのにって怒ってた
698名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:22:28.46 ID:hXMlPp7A0
乗る時に1万円札しかないんですけどいいですか?って聞くね俺なら。ありがちなトラブルだし。
まあ、自分で買い物して崩すのはないわwww
どんな状況でもつり銭完備しとけというのも無理あるから一応気を使うが、つり銭ないのはタクシー側の都合だからwww
699名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:24:40.18 ID:K+I8TW7cP
そうか。万札渡して「じゃあいくら欲しいの?」って聞いて相手が答えたら即110番できるね。
700名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:24:52.16 ID:863OhWzF0
タクシーが釣り銭の用意なしに客を乗せるのは
客が金を持たずにタクシーに乗るのと同じ
701名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:25:02.95 ID:VbMuua5N0
「お前が両替してくるか、事務所に行ってとってこい」って言えば済むけどなぁ。
702名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:25:19.31 ID:Yzn016Ew0
そーいやバスって運行上どうにも出来ないから
万札しかないって言って事実上無賃乗車しまくれるよね。
703名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:25:22.82 ID:4Z2tWfW1i
運ちゃんなんて馬鹿でもなれるんだから、イカれたのがいても不思議じゃない。

よく「タクシーの運転手に暴行」ってニュースあるけど、殴られて当然なの普通にいるからな。
704名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:25:57.98 ID:6SGr9/S60




で、誰?
705名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:26:32.02 ID:awavorO80
とりあえず客商売を行う側は
どんな払い方をされても
お釣りを出せるような状況にしておくべきじゃないのか?
706名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:28:01.65 ID:du1lCAm40
> http://talent.c.yimg.jp/images/talent/201109/large/g06/g06-0072-110915.jpg

無駄な余白で不覚にも笑ってしまった
707名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:29:10.03 ID:4Z2tWfW1i
>>705
それが分からないから馬鹿なんだけど、馬鹿って言われても自分が馬鹿だから馬鹿って事に気づかないんだな。
708名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:29:29.12 ID:JNRjkYZ/O
これは非常識だな、こいつが。
ワンメーターじゃ千円出して釣りいらないぐらいにしないと、貧乏性の俺でも他人のを見てそうしてんのに。
1万円出すなら用意しとけよ!
709名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:30:19.70 ID:wMnwgKpL0
>>695
何だかなあ、、じゃなくて完全に無駄出費じゃん。
タクシー会社に賠償請求して良いレベル。
710名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:30:20.98 ID:P8ZPTznfO
俺もバスに万札で乗って
降りるとき運転手に切れられてあたふたしてたら近くの兄ちゃんが千円くれた マジ感謝した
バスに乗るときは崩しとくのが基本なのか?
711名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:30:28.04 ID:/DfqVuLAP
クレジットカードで払うか
ピタパで払うかすれば後腐れないのに
712名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:31:02.17 ID:cMA2cGF70
運ちゃんは常識ないバカほんと多いからね
713名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:31:07.55 ID:lIO/Cok60
これは俺も頭にくるが、タクシーの運ちゃんなんて
こんなに働いても給料すくねーんだろな、と思い直して
自分をごまかす
714名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:31:10.12 ID:ULsHQxmc0
>>259
うん?そうなの?
基本車転がしてるだけで
よく街角で昼寝してるのもいるし楽そうでワープアより幸せそうなのに底辺職だったのか
715名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:32:00.24 ID:IMBb9IBe0
716名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:32:12.67 ID:em6F7euM0
つり銭を用意しないで商売をやることに疑問を感じないんだな
717名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:32:23.92 ID:o1uKei2+0
>>702
あくまで、『その場』で支払拒否しても、無賃乗車(犯罪)にはならないって事。
釣り銭用意してない運転手が悪いんだから、今は払えないね。残念でしたw。pgr
ってだけ。

後日でもちゃんと払う用意あるしってとこがポイント。
少なくとも、名刺くらいは渡してないと、乗り逃げ扱いされる。
718名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:32:28.00 ID:NSqH6cPl0
業界で言うゴミ客vs貧しい運転手だな
愚痴った芸人の負け未来がないね、横山ファミリーを考えたら解るぜ
ちゃんと対応する運転手もいるし、常識のある芸人もいます、売れない芸人のヒントを与えてくれたみたいな話
719名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:33:08.70 ID:s1Awtufa0
俺も似た経験ある。
釣りが無いんじゃなくて、せっかく崩した
細かいのがなくなるだろっていちゃもんつけられたわ。
なかなかおろしてくれなかった。
720名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:33:41.73 ID:FvUnxyUW0
韓国のタクシーより危険だな日本のタクシーは
721名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:33:42.85 ID:fPnDGtTRO
>>710
基本。
千円両替機もあると思うが、降りる時でなく信号停車中にやるのもな
722名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:34:14.54 ID:o1uKei2+0
>>717誤爆でした。
バスの話ねwwwスマソwww
723名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:34:18.57 ID:TMGdU8hk0
3流芸人が1メーターでタクシー乗るなって批判は置いといて
料金の代わりにライブのチケット3枚くらい出して運ちゃんに断られるくらいのネタをブログに書けよ
724名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:34:36.47 ID:XAt3unGE0
この芸人が何者なのか知らないけど金持ってそうな雰囲気を感じて釣り持ってたのに無いって言った可能性あるな
タクの運ちゃんならやりかねん。とくにテレビ局からの移動とかなら
725名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:34:49.12 ID:NEfI9y9gO
>>710
バスの両替機で万札も処理しろっつうのはさすがに酷だからな
726名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:34:55.68 ID:rhZcuh5LO
こういうのって運転手の名前確認しといて晒したりしたら訴えられちゃうのかな?
727名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:35:20.44 ID:oX36SXDB0
嘘だと思う
728名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:35:25.19 ID:VG6iGw860
個人タクシーの民度の低さには定評があります。
729名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:35:46.82 ID:IQ5Qejqp0
芸人のくせに
面白い事一つも書いてないな
これくらいのエピソードあれば何かしら一笑い取れるだろ
730名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:36:19.05 ID:o0eweu+s0
こんな時に運ちゃん殴れないくらいでは横山のやっさんは超えれん
731名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:36:36.74 ID:CHmYIqxc0
ブログに愚痴書くより出来ることがあるだろ。
732名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:37:35.49 ID:em6F7euM0
>>728
まぁ、きちんとした人は固定客の送迎のみで
流しとかはしないからねぇ
733名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:37:49.98 ID:LDJj41KM0
>>729
>『釣りなんかいらねーよ!』と、言えない自分の収入にも・・・イライラする。
>怒りから、アメを噛んだら治療中の狩り歯がズレた・・・。あーイライラする。

ここが多分笑わせるつもりだったところだと思うよ
734名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:37:58.40 ID:cJjDEJB70
いつから芸人の話がタクシーの運ちゃんやコンビニ店員にキレただのムカついただの
チンピラの内輪話みたいなネタばっかになってきたんだろ

735名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:38:43.00 ID:rhZcuh5LO
今日初めてこのコンビの名前知ったし
面白くなくても効果はあったんじゃないか?
736名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:38:42.91 ID:E9qdF/fl0
ダブルブッキングもめっちゃ面白いのになぁ
バーターですらあまり見ない
737名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:38:52.54 ID:djBuC38WO
こうゆう場合先にしたてに出ちゃダメとゆうか、>すみません、これしかないんですが…

こんなことゆっちゃうから舐められちゃう。何も言わずに堂々と一万円出したらいい。お釣りないとゆってきたら用意しとけってゆえばいい。
タクシーとかはしたてに出たら調子乗るから
738名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:39:42.77 ID:lxu12SUHO
別になんて事ない出来事だな。いちいちスレ立てなくていいよ
739名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:40:51.55 ID:fPnDGtTRO
>>734
ダウンタウンだろ。
横山やすしに、文字通り「お前らの漫才はチンピラの立ち話や」と言われた逸話があるし
740名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:41:31.25 ID:rervJbjzP
>>1気持ち分かる
お釣りを用意できてないとか完全にタクシー側のミスだしな
俺もバスで千円両替できなくて意味不明な事に運転手にキレられて、キレ返してやったわ
で、そしたら仕方ないから料金はいいので降りて下さいって・・・、今でも思い出すだけでむかつく
741名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:42:15.68 ID:oZBdUV+CO
ワンメーターで万札も非常識だろ

物騒なのにタクシーにもコンビニのレジみたいなのつけとけってか
742名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:43:33.74 ID:eXEPHs9+0
やっぱ接客はこうでないと
客を王侯貴族の様に扱う店員は糞だよ
物を売ってやってんだから、客がへつらうべきだよな
743名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:43:34.41 ID:e7S7ZIknO
>>740
西瓜くらい持てよクズ野郎がw
744名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:43:35.66 ID:NSqH6cPl0
>>703
馬鹿は、車の免許ないやろ、おまえ位の馬鹿のこと言ってるのか
馬鹿でも程度あるからな
745名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:45:46.38 ID:1jKfajunO
売り上げだって車に貯め置いておくんだから釣り銭は防犯上置いておけないというのは言い訳
746名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:46:28.29 ID:cUad18eb0
てめぇコンビニ店員はおまえにキレてるからな!
747名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:47:26.46 ID:VvsijN8e0
連投キチガイが消えたら運転手非難一色になっててワロタw

まあ、当然だよな
748名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:47:39.18 ID:YVyxg+U00
大体客商売の人から嫌な態度をされるのは
そいつに原因があるもんなんだよ
普通の人は愛想悪くなんかされない
自分が感じ悪いから店員や運転手から感じ悪くされるんだよ
千原ジュニアとかもそのクチ
749名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:48:21.39 ID:VvHFDLyn0
芸人って無能ばかりか?
750名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:48:55.91 ID:TDTfrB0g0
釣り銭って運転手個人で用意しないといけないのね・・・初めて知った

今回のはタクシーが悪いのは当然だけど、運ちゃんも大変そうなので
タクシー乗る前に崩しとくようにするわ
751名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:48:57.03 ID:TfXhPX2Y0
タクシー運転手が暴行される事件があるけどこいつら同情できないよな

752名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:48:58.32 ID:r8Dxqrno0
>>747
客拾ったんじゃね
753名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:49:05.48 ID:gpd8TJ0F0
>>741
じゃあタクシーの売り上げはどうしてるの?
754名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:49:19.15 ID:cxKkLvPgO
大人なら乗る前に財布の中を確認する。
諭吉さんしかいなければ、「一万円札しかないんですが、お釣りありますか?」と聞く。
無ければ、諦める。
叉はコンビニで欲しくもないアメちゃんでも買う。


これ常識だわ。
特に教わったわけじゃないけど、当たり前なんじゃ(´・ω・`)
755名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:49:54.21 ID:5C6aTAF9O
全然売れてねえのにタクシーなんて乗ってちゃダメだわ
絶対売れねえよ
756名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:50:52.83 ID:rhZcuh5LO
>>748
あんまりタクシー乗らないんだろ
タクシーは本当にひどい奴いるぞ
757名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:51:07.24 ID:QXCzDG0KO
確かにワンメータで万札はタクシー側からしたらあれだけど、接客業である以上はこんな態度とったらダメだよな
よってタクシー側が悪い
758名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:51:15.55 ID:BQhDBXTj0
>>754
全く同意。
ましてや初乗り料金とかあほすぎる。
759名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:52:04.45 ID:s1Awtufa0
>>754
貧乏にんは、一万円しか入ってないなんてことの方が珍しいから確認なんてしない。
760名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:52:54.90 ID:863OhWzF0
ほとんどのタクシーは万札で支払っても嫌な顔1つせずに釣りを渡してくれるけど
たまにどうしようもないドライバーがいるのも確か
だいたい特定の会社に固まってるから、できるだけその会社のタクシーは避けよう
761名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:53:07.28 ID:6vtXWUVu0
お釣りがない?じゃ、どうするの?って聞き返せば良いのに。
もしくは運転手の名前メモってクレームいれるけど?バリwな態度とるとか。
762名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:53:57.02 ID:ZFLlvwLoO
こんなのしょっちゅうあるぞ。
万札しか無い時は、乗る前にお釣りがあるか確認してるよ。
こんな事でタクのおっさんと喧嘩してもしゃーないしな。タクシーでは他に腹立つ事一杯あるし
763名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:54:54.47 ID:f2fminwt0
おいコイツ、電波少年の「箱男」じゃね!?
764名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:55:06.39 ID:RluuINKa0
これは俺もやられた
欲しくもない牛乳を近くのコンビニで買ってくずした
逆だろ、と思ったがめちゃくちゃ急いでいたからアホ運転手にかまいたくなかっただけ
765名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:55:19.88 ID:K+I8TW7cP
強盗が怖いならNYのタクシーみたいに後部座席との間に金網張っとけよ
それかメキシコのタクシーみたいに助手席取っ払え
助手席に客乗せるくせに防犯が理由で釣り銭用意できませんとか片腹痛いわ
766名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:55:32.75 ID:J0VG7B560
>>754
釣りがないのはタクシー側の問題だろ。
運転手がコンビニや銀行で釣り銭作ってくるのを待つぐらいはしても良いとは思う。
それをしないんだったら釣りが無いんで料金は要りませんぐらい言うべきだな。
767名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:55:34.70 ID:JyS0fQB+O
釣り銭切らしてることがあるのはしょうがないとしても、運転手が謝って両替にいくべきだろ
768名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:56:16.48 ID:185U6QKz0
初乗りで万券の是非と運転手が釣り銭を用意していないこととは別問題。
769名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:56:59.86 ID:BQhDBXTj0
そんないイライラするなら2kmぐらい歩け。
770名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:57:12.43 ID:a1Wydh+wO
ワンメーターなんか、タクシー探してる間に着くわ


ってか…


ワンメーターで一万円だしたら、タダにしてくれるとか

思ってたんじゃないのか?

常習犯ぽいかも


態度がムカついたから…

書いちゃったのか
771名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:57:34.15 ID:RluuINKa0
法的には釣り銭ないときの取引はどっちに責任あるんだ?
772名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:57:39.57 ID:IMBb9IBe0
釣銭のあるなしは別として、初乗り料金でタクシー乗るのが
軽く悪いことみたいになってるのってなんか変だよね
じゃあ最初から初乗り2千円くらいにしておけばいいじゃん
773名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:57:40.25 ID:fpqNS8q2O
これはいったい
何 の ス レ だ ?
774名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:57:43.36 ID:xRO4+1mHO
>>748
お前は仕事や客商売した事ないの丸出しだなw
その理論がまかり通る会社なんかブラック過ぎるし、働くね楽だなw
まともな所なら当たり前周りが注意するし、それがない所は確実亡びるよ
775名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:58:29.45 ID:icXNyIKb0
1万円でもいいか聞いたら細かくないと困るんですけど?って言われたから
10円玉で払おうとしたら文句言われた
どっちやねん!!
776名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:00:08.84 ID:VvsijN8e0
>>754
そういう確認はサービスを提供している運転手がしなきゃいけないこと
商売なんだから

客が釣り銭に万札使うのはマナー違反かもしれないが、
釣り銭を用意できず、客に文句付ける運転手とかそれ以前の問題
777名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:00:20.59 ID:BQhDBXTj0
こっちは客なんだから・・・って言うのはガラが悪いなあ。
そんなもんお互い様だろ。
778名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:01:40.03 ID:SwpggOQy0
初乗り一万円にしちゃえよ
779名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:01:50.23 ID:4VMaaHIV0
タクシーやバスを常用するなら常に千円札は絶やさないのが常識
780名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:02:04.46 ID:3TiP9Bk20
>>772
同意。マクドで100円バーガーだけ買う人もコンビニでうまい棒だけ買う人も大事な『お客様』。初乗りで文句言うならその価格帯を消せばいい。
ある以上は誠心誠意を持って対応すべき
781名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:03:02.54 ID:J0VG7B560
>>779
タクシーの運転手なら常につり銭準備するのが常識
782名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:03:45.36 ID:30vcltFF0
俺はムカツクのがイヤだから基本はタクシー乗らない。
ワンメーターなんて頭下げながら乗るのもいやなんで歩く。
電車なくなって長距離は乗るときあるんだけど
そういう時にムカツク運転手に会ったことない
運転手も人だから嫌なこともあるだろうって
連続でワンメータ次乗せた客もワンメータしかも万札!ってこともあるだろう。
気持ちはわかる
こんなよくあるネタで激怒するのはガキだから。そんだけ
783名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:03:54.66 ID:o1uKei2+0
>>775
50枚以上の同一貨幣での支払いは法律上拒絶できるんだな、これが。
これ、豆な。


784名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:04:09.42 ID:v4z7g92z0
皆藤愛子なんて韓国のタクシーで強姦未遂にあったんだから
釣りくらいでイライラすんなや
785名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:04:36.40 ID:3TiP9Bk20
>>779
それはマナーの範囲
786名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:04:49.75 ID:185U6QKz0
タクシーとバスは一緒にしたらダメだろ
787名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:04:49.99 ID:qdKUSeaG0
カードで払えよ。いまどき、クレカじゃなくてもSuicaやQUICPayで、手数料なしで、払えるんだから。

小銭も持たなくていいし、いろいろ捗るぞ。

ただ、機械音痴の運ちゃんだと、手際悪いけどな。
788名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:05:03.41 ID:fpqNS8q2O
いや〜色んな常識()があるんですねぇ。

楽しいスレだ。ここは
789名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:05:03.55 ID:BQhDBXTj0
万札崩したい時、タバコ吸ってた時はタバコ買ってたけど、
今はスイカにチャージだな。
それぐらいやってやれよ。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:05:03.44 ID:Kr6Mhsa40
>>785
まあな( ´・ω・)
791名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:05:08.25 ID:lxDO5XHW0
>>779
だから千円さつ持ってる人を相手にすればいいんだから
「1万円札お断り」って表示すればいいだけだろ


792名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:05:42.49 ID:amN8GDXG0
どうしても初乗り料金で乗ってしまった際は
仕方ないので千円札出して釣りはもらわない。
793名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:06:22.48 ID:djBuC38WO
タクシーが釣り用意するのが当たり前
なんで釣りせん用意しとかないのか理解不能だよね
794名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:06:27.77 ID:te8dhPem0
最近遭った不思議な運転手は、
千円札でお釣りがないと言い放った。
百円玉と十円玉が不足しているのでカードで支払えと、、、。
さすがに呆れて怒れなかった、、、。
795名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:08:06.85 ID:BQhDBXTj0
客商売とはいえ、他人と数分間密室にいるわけだ。
不愉快な思いで過ごしたくないから、俺は乗るときに近距離であることとか、
万札しかないことは必ず伝える。
796名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:08:33.54 ID:H6pCdQBe0
>>775
それを拒否する前に法律上もなにも1万円札って使えるもんなんだけどなw
797名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:08:54.24 ID:tJA7FFWZ0
アメリカだと車に堂々と「運転手はお釣りを持ってません」とか書いてあったりするから
日本のタクシーもそれに倣えばいいんじゃないかな
798名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:08:55.25 ID:xWHpyxyG0
博多湾に叩き込めー!!
799名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:09:09.17 ID:kxOyWGgUO
ワンメーターで万札出す客を擁護してる人って中高生かな?
お金崩すだけでトラブル避けれるのに、全く考慮せずタクシーに乗り込むのは、大人のやる事じゃないからね
高校卒業するまでに考えを改めといた方が後々幸せに暮らせると思いますよ
書き込み3回目やからいい加減そろそろ消えます
800名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:10:12.58 ID:RluuINKa0
>>799
釣り銭も用意できないなら商売すんなよ
常識レベル
801名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:11:14.58 ID:xv+PXDGb0
お笑い vs タクシー運転手

 底辺対決でした
802名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:11:23.65 ID:J0VG7B560
>>795
自己防衛としてはそれで正解だろうな。
ただ公平に見た場合やっぱり運転手が釣り銭の無いことを告げる義務が有ると思う。
803名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:13:00.84 ID:j2N//6UnO
乗る時に「一万円からだけど大丈夫ですか?」と聞くようにしてる。

乗る方にもマナーがあるべきだろ。
804名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:13:44.52 ID:tJA7FFWZ0
>>800
カードで払えば?
805名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:13:47.46 ID:o1uKei2+0
ほんのちょっとのことだけど、
バカの運転手に合わせて、両替するためだけに無駄遣いする人って金銭感覚おかしくない?
そういう人って、振り込み手数料とかも無駄遣いしちゃう系?
コンビニATM使っちゃう系?
806名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:14:06.46 ID:3TiP9Bk20
>>799
>お金崩すだけでトラブル避けれるのに、全く考慮せずタクシーに乗り込むのは、大人のやる事じゃないからね

そんな時間がないからタクシーに乗る大人はどうなんの?
会議遅れるとかあるんじゃね?
1000円があるに越した事はない。
ないときもある。で運転手に聞いたら
「釣り銭ないよ」だろ?接客とはなにか、もう一度考えた方がいいな。
企業としての対応も。
807名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:14:08.27 ID:em6F7euM0
>>787
俺はクレカ、スイカ、エディを持ってるけど
全部ダメなタクシーにちょいちょい当たるぞw
808名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:14:10.58 ID:J0VG7B560
>>799
中高生でも乗れるんだからつり銭ぐらい用意しとくのが大人の商売。
そんな事も分からないのは働いたこと無い中高生かな?
809名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:14:39.61 ID:djBuC38WO
なんで客が一万円しかないので大丈夫ですかと言わなければならないのか理解不能
釣りがないならタクシーが先に伝えるのが常識
810名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:14:51.99 ID:c4LyyM9e0
タクシーとか代行ってコ●キがする仕事だからな
811名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:14:58.90 ID:rhZcuh5LO
タクシーだけだぞ
釣り銭無いのを客になんとかしてもらおうとするなんて
812名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:15:24.46 ID:RluuINKa0
>>804
意味不明
アスペルガーか、お前 最低限の会話のキャッチボールできないのか
813 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/04(火) 01:16:29.38 ID:hDZ9xOMW0

客商売のサービス度ランクがあったら
タクシー業界がワースト1かもしれんな
814名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:16:30.15 ID:3TiP9Bk20
>>809
一万円より上の紙幣はない。
それを分かってない馬鹿運転手が多いってことだなw
815名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:16:43.75 ID:ZjVIlqlP0
釣り銭くらい用意しとくのが普通だろ
816名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:16:43.84 ID:BQhDBXTj0
俺が営業の仕事してるからかもしれないが、なんでもかんでも客の言うこと聞け!って
奴がたまにいて、すげえむかつくんだわ。
そんなもんお互い様じゃないのか?
817名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:16:49.73 ID:a1Wydh+wO
一万円だして…


釣りは、いらないよ


そのぐらいのでかい男になりたいぜ




818名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:17:31.07 ID:B09Yh1pP0
最近スイカのおかげで1万円札使うのが気楽になったな
スイカ使えますか?→すみません、使えないのですが→じゃあ1万円でお願いします
819名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:17:49.79 ID:XzbJdboj0
都内なら足立ナンバーに乗らないだけでほぼノントラブル
820名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:18:05.21 ID:2wlW9k020
つり銭も用意できないタクシーが完全に悪い
客に対する態度といい、始めからやる気無いだろ
個人か会社か知らんが、こんな奴に営業許可させんなよ
821名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:18:31.74 ID:IMBb9IBe0
正直、釣銭も持たずにタクシー営業できる神経がわからん、というのはあるな…
別に非難してるとかじゃなくて、自分なら恐ろしくて出来ない
822名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:18:47.93 ID:30vcltFF0
>>766
俺は絶対正しい!間違いはゆるさん!客は神!正義は勝つ!
みたいな生き方は疲れるよ
もう少し寛容な人間になれんか?
真顔で目の前でそんなこと言われたらどん引きするよ
823名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:19:05.42 ID:z2wYwb6RO
Suicaで払おうとしたら反応せず、カードは読み取りできず…二回共わざわざコンビニ止まって貰っておろす羽目になった。
あれ以来両者は使用しないと決めている
824名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:19:07.34 ID:KLZNFUSMO
木村祐一だったらボコボコにしてそう
825名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:19:15.78 ID:SpbPPSjAO
こういう賛否分かれる日常の一コマネタは伸びるよな。
ダブルブッキングがどうこうはもはやどうでもよくて
826名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:19:49.12 ID:3TiP9Bk20
>>816
それが『仕事』だろ?
万人が同対応なら優劣はつかない。
827名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:06.86 ID:K6/G+FgX0
自分も万札しかない事を告げてタクシー乗った事があるんだが、運転手さんが途中で「お釣りがないので、そこのコンビニでガム買ってきますね」って。

しかもメーター止めて。
ものすごく申し訳ない気持ちになってしまった

以来、タクシー使う時は万札は必ず崩してから停める
828名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:12.51 ID:nltTqhp90
箱男ってまだ芸人やってたんだ
その事に驚きだわ
829名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:24.32 ID:rhZcuh5LO
祭りに店出してるヤクザだって小銭に崩すために走るくらいだからな
830名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:24.56 ID:J0VG7B560
>>816
仕事してるなら分かると思うが、つりが無いから両替してこいって有り得ないだろ。
お互いの気遣いで回避できるというのは同意だけど。
831名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:27.39 ID:AxLP++w20
>>782
前の客がムカついたからってそれをぶつけられても困るけどな
832名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:36.06 ID:RluuINKa0
>>822
と、ぬかしてるやつが全然寛容じゃない件
833名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:35.66 ID:DEXICpSaO
むかついた話で笑い取るのってむずかしいな
834名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:56.08 ID:XNqUg5W6O
タクシのウンコ転主って在日朝鮮キムチがほとんどだから、まともに相手したらダメ
徹底的に見下せば腹立たない
835名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:20:57.76 ID:djBuC38WO
一万円出して釣りなんかないよってバカなんじゃないのと思うよね
小学生より酷いよこの接客
せめてタクシーが両替に行くのが当たり前なのに自らコンビニで余計な買い物までするはめになるし客にとってマイナスでしかない。
等価交換なのに客が必要以上に金払うってのがおかしい。
836名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:21:06.06 ID:iim+frowO
>>813
甘いぜ、ガストのモーニングで2回「トースト切れてます」は、どうだ!
837名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:22:08.52 ID:30vcltFF0
>>800
お前は釣り銭きらさずに商売できるか?
コンビニでも釣り銭きれるときあんだぞ
838名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:22:10.79 ID:5rRieOL6O
釣銭うんぬんより、どんな職業にせよ初対面の相手にタメ口きくやつはクソだわ。
839名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:22:58.17 ID:JKxSoa/B0
>>799って、働いた事無いんだな。(霊視で分かった)
840名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:23:05.58 ID:Jt4fFqZx0
だから、タクシー業界は保護するなっての!
乗車拒否とかわすれたのかよ
やつらはいたい思いしなきゃ分からないの!
841名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:23:20.19 ID:BQhDBXTj0
>>826
お前社会人じゃないだろ?
仕事には優先順位もあるし、大事な客とそうでない客もある。
万人に同対応ってのはマニュアルのあるようなサービス業だろ。
842名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:23:23.32 ID:J0VG7B560
>>822
1行目みたいなことは思ってないよ。
それこそ運転手が「両替するんでちょっと待ってて下さい」で済むんじゃないの?
843名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:23:26.37 ID:3TiP9Bk20
>>833
自分を卑下すれば簡単。
大半の人間はプライド先行だがw
844名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:23:54.78 ID:a1Wydh+wO
…ブログに書くなら

タクシー会社に苦情すればいいのに



わざわざブログに書く事か?


西野並みか
845名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:24:10.70 ID:em6F7euM0
>>837
つり銭を調達するヒマもないほど忙しいタクシーなんて
ないといっても過言ではない
846名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:24:44.07 ID:ZjVIlqlP0
>>66
俺は次に乗ったときに今回分も払ってくださいって言われたよ
そんな風に優しくされると絶対に払っちゃうよな
847名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:25:32.82 ID:GwSjGlxMO
>>816
あんた営業向いてないから、明日上司に異動直訴した方がいいよ
848名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:25:36.06 ID:J0VG7B560
>>844
苦情入れる程じゃないからブログに書いただけでしょ。
849名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:25:45.12 ID:RluuINKa0
>>841
お前「そうでない客」にはお釣りださずに客にくずさせにいってんの?
ニートか
850名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:25:57.53 ID:3TiP9Bk20
>>841

>万人に同対応ってのはマニュアルのあるようなサービス業だろ。

少なくともこの件での「お釣りないよ」は、マニュアル以前の問題だけどなw
851名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:26:11.16 ID:B09Yh1pP0
>>837
じゃあつり銭がないって表示するべきだね
あとは売らない(乗車させない)
852名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:26:29.98 ID:iim+frowO
降りて両替行ってる間に小銭入れから金盗む客おったな
853名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:26:41.41 ID:a1Wydh+wO
>>837

コンビニ釣り銭切れたらどうするの?


854名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:26:48.65 ID:qdKUSeaG0
>>836
このまえ、深夜のすきやにで4人で行ったら、
「すいません。すぐ出せる牛肉が2人分しかないです。それ以上は解凍しないといけないので、時間がかかる」
って、言われたぞ。

お前ら、何屋なんだと思ったね。
855名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:27:04.89 ID:RluuINKa0
>>837
切らしたことよりも、切らしたのに客をのせて客に両替させるほうが問題
まともな客商売ならレジ閉めるだろ
856 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/04(火) 01:27:13.37 ID:hDZ9xOMW0
>>832

禿同
禿ワロたw
857名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:27:49.63 ID:2wlW9k020
>>816
それはケースバイケース
つり銭の用意なんて、サービスする側にとっては基本中の基本
その程度の気配りすらできない時点で、もはや客と同列とはいえない
それ以前にこの運転手は態度も悪い
人としても最悪だよ
858名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:27:53.99 ID:+WvAugF5O
歩けよ。
859名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:28:10.04 ID:Kr6Mhsa40
>>854
そんなお前が好きや!
860名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:28:22.53 ID:BQhDBXTj0
>>830
俺が若い頃は車で回ってて、両替したい時はデパートに行って
商品券を買えって教えられた。あとで使えるからね。
金を払う側も客とはいえ、多少なりとも気を遣ったんだよ。
まあ、今はレジで年中「千円札が切れてますので〜」とか貼ってるのを見ると、
時代も変わったんだなと思う。
861名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:28:32.42 ID:pn77aCDvO
売名かよ
冴えない奴らだな
862名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:28:47.21 ID:aAW9Vp8N0
>>1-862
と私が言いますので

>>864はなんか面白い答えを返してください。
863名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:29:39.66 ID:30vcltFF0
>>831
そういう事が誰しもあるってことだよ

仕事してると悪いことが連続で起きることもある
グッとこらえるけどルーチンワークだと度々起きる
お互いに運が悪いというか
仕事してれば逆の立場になることもあるんだから
あれだ、歩きタバコしてるクレーム処理係。
864名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:30:01.57 ID:OM8xRoAdO
何のスレなんだ
865名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:30:21.07 ID:fzH4zHdzO
釣り銭用意しとかないで態度も悪いタクシーが悪いけどさ
タクシーの運転手なんてろくなの居ないんだから前もって聞いてから乗れば良かったね
866名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:30:31.24 ID:AxLP++w20
>>837
もちろん客に近場の店で両替させるよな
867名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:31:18.95 ID:SpbPPSjAO
タクシー側を叩きたいんだが、今しがた乗っていたタクシーの運ちゃんは、非常に愛想のよい運ちゃんで何故か複雑だ。
868名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:31:46.18 ID:30vcltFF0
>>842
そうだとすると
乗る前に千円札あるかどうか確認してもいいんじゃない?
お互い様だよ
869名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:32:02.58 ID:63o82/C10
乗る前に聞くのが大人だろ
870名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:32:35.67 ID:a1Wydh+wO
…アメブロのコメントの
少なさに

笑った



ここで盛り上がり杉だわ
871名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:32:57.74 ID:Ta9yAJS10
三流芸人が一般人にキレた話、面白くない芸人をやめた方がいい。
872名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:33:00.32 ID:3TiP9Bk20
>>858
論点が違う。ステーキ食おうとしてる人間に、スパゲッティにしろよ。って言ってるようなもん。個人の自由だろ。
873 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 01:33:01.13 ID:LhKSAFYK0
初乗りくらいの距離歩けよタクシー使えるほどの身分でもなかろうに
874名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:33:30.65 ID:30vcltFF0
>>845
>>800
の話からずれてる却下
875名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:33:36.40 ID:J0VG7B560
まあこの芸人も運転手と喧嘩したわけじゃなく、
どうしようもない怒りをブログに書いただけだしな。
876名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:33:41.49 ID:RluuINKa0
>>869
なんで?一万円ってそんなに珍しいの?
877名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:34:10.85 ID:hRbD4wFJ0
>>1
なんかイライラするなこいつ
878名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:34:17.40 ID:zGWTNdqq0
>>851
コンビニはちゃんと張り紙してあるもんな
879名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:34:31.54 ID:ITfhBfdn0
なんでおまえらタクシーチケット使わないの?
880名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:35:08.63 ID:+v4nmRol0
お店の釣銭はそもそも銀行で両替して用意するもので手数料とられるんだよ
だから崩すのが目的で1万円出して飴玉買って崩すのは店にとって迷惑
ま、おれもよくコンビニで崩すけどさ
881名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:35:16.95 ID:1gY1bxAt0
>>879
バカ出現
882名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:35:23.43 ID:hTRF62c/0
なんでこんなスレがこんなにのびてるんだよw
883名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:35:30.13 ID:Cyj87MVB0
誰これ。知らない人だ。
884名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:35:30.14 ID:1jKfajunO
>>837>>863
だからさぁ
たまたま釣り銭がないのは仕方ないけどそれも運転手の過失であって、客に責任転嫁していい理由にはなんねーんだっての
885名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:35:35.58 ID:CBaolpTa0
ワンメーターで、一万円・・・・これは、さすがに常識なさすぎ。
タクシーを乗るマナーがまったくわかってない。
貧乏以前に、社会人のマナーがまったくわかってない。三流芸人はだめだなあ
886名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:35:51.82 ID:30vcltFF0
>>851
うーーん
どうも低年齢なのかな?
釣り銭がきれる時があるかないか?どう思う?
887名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:36:17.91 ID:em6F7euM0
>>874
へ?どこが?
888名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:36:45.30 ID:3TiP9Bk20
>>876
タクシー運転手の常識が、一般人とズレてるからじゃね?
同じ物差しではかると危険ってことだよw
889名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:36:45.33 ID:BQhDBXTj0
>>880
そうそう。だからスイカとかチャージすればいいよ。
今はコンビにでも出来るし、万札で100円のもの買うよりいいだろ。
890名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:37:03.42 ID:OM8xRoAdO
>>816は異動したほうがいい
891名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:37:11.53 ID:RluuINKa0
>>886
なにいってんだこのフリーター
892名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:37:13.28 ID:wMnwgKpL0
つり銭を用意していないタクシーに乗ったら、客も金を払わなくていい。
当たり前。
そういう風潮を作っていかないと、いつまでもタクシー会社も気づかないし、
運転手のマナーも向上しない。
893名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:37:57.96 ID:2IcSAIwuO
タクシーなんかよく乗れるな。高いじゃん。
徒歩かチャリかバス使うよ。
まあそれはともかく、タクシーのドライバーはそこらで立ちションしてるから気を付けろよ。
チンコ触ったり、ションベンがかかった手で金の受け渡ししてる訳だからな
894名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:38:15.48 ID:30vcltFF0
>>853
どっか本部か近所のコンビニとかに換金にでもいくんじゃない?
895名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:39:41.94 ID:z2wYwb6RO
そもそも大量に釣り用の金用意しとけるようなお高いお給金貰ってないだろ。
持ってたら持ってたで強盗が狙うし、ある程度こちらも気を使ってやるしかないよね。
896名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:39:49.06 ID:lhFofWs10
タクシーはほとんど乗らないけど、確かにおかしい人はいるね
897名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:40:45.37 ID:oRFJm6hP0
素人のブログ以下の内容だね
898名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:40:58.69 ID:30vcltFF0
>>884
そんなことは分かってる
だけどタクシーが絶対悪いって激怒するほどのことじゃないだろ
899名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:41:48.87 ID:a1Wydh+wO
>>894

客が?

900名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:42:05.31 ID:qBfS57eS0
>>799
コンビニ店員「万札っスか・・・。」
901名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:42:17.06 ID:J0VG7B560
>>895
だからこそ「つり銭無いけどいいですか?」の一言が大事。
902名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:42:59.96 ID:30vcltFF0
>>899
そりゃ店員だろ
903名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:43:01.24 ID:RluuINKa0
>>898
絶対悪だろ
こっちは労働の対価を出して契約終わらせたいのに、相手側の都合で余計な時間とらされている
904 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/04(火) 01:44:09.23 ID:hDZ9xOMW0
>>886
お前の方が論点がズレてるぞw
905名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:44:17.77 ID:3TiP9Bk20
>>898
喫茶店で「お釣りなんかないよ」って言われて、怒らないの?
言い方にもよるけど
906名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:44:17.79 ID:OM8xRoAdO
>>886
お話にならんな
907名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:45:12.38 ID:185U6QKz0
>>853>>894
普通に銀行に走る
908名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:45:47.19 ID:djBuC38WO
自分がタクシーの運転手になったと想像してみなよ。あ、一万円出されたらお釣りないなと思ったら自分でコンビニ行ってコーヒーでもなんでも買って釣りせん作ろうとするよね。自分ならそうする。
ここにいる皆はどうなの?普通に釣り銭ない状況で商売するの怖いんだけど。
自分ならそうするのにそれが出来ないタクシーの運転手が腹が立つ
仮に怖い客が来てもこのタクシーの運転手は釣りないよと言えるのかな
明らかに気が弱そうな客にはそうやってふっかけてるようにしか思えない。
909名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:46:03.72 ID:RluuINKa0
立場逆にしたらいい
客が今は手持ちがないから夜持ってくるとかいいだしたら、タクシー運転手はどう思う
910名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:46:04.39 ID:QXCzDG0KO
いやタクシー側を擁護してる人はなんなんだ?
タクシー側が悪いのは明らかだろ
そりゃワンメータで万札出されたらイラッとくるかもしれんがそれを態度に出すのはだめだ
911名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:46:07.15 ID:FyAxmyZx0
ちょうど今配信やってるし
http://live.nicovideo.jp/watch/lv66125661
912名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:46:17.22 ID:aBLXyt5DO
>>885
バブル時代じゃないんだからさ
今は客に過剰サービスするタクシーがあるような時代
釣りがなきゃ運転手が崩してくるべき

運転手は小銭が足りなくなるまで何してたんだよ
前の客降ろした時点で気付いてるはずだから、その時に両替しとかなきゃいかんだろ
913名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:46:32.01 ID:DEXICpSaO
まあ普段から一万円は早め早めに崩して、千円や五千円をそろえるようにして
小銭も全部使いきろうとせず、多めに財布に残すようにしとけばなにかと捗るわ
914名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:46:55.26 ID:bCR2zH+p0
このスレは。。。










これ以上不要
915名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:47:04.88 ID:BQhDBXTj0
>>905
地方のばあさん一人でやってる店に行くとたまにある。
そんな時はばあさん一人だから俺が両替する。
腹立てずに笑い話にすればいいんだよ。
つり銭用意しないのが悪とか殺伐としすぎだろw
916名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:47:24.06 ID:a1Wydh+wO
釣り銭ないなら

客乗せるな



917名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:47:47.99 ID:30vcltFF0
>>903
君も堅い人だね
タクシーごときで労働の対価も何もないだろ
918名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:47:50.51 ID:ljIEF11c0
とりあえず運転手が両替に行き飴代も運転手が負担すべきではあるな
919名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:48:00.09 ID:3wwgbQN30
協会にクレーム入れればいいじゃん
920名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:48:53.32 ID:RluuINKa0
>>917
>ごとき、と思うならそもそも契約は成立しない
アホか 頭おかしいのがお前
921名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:48:54.18 ID:185U6QKz0
>>915
そんなレアケース持ち出さなきゃいけないレベルのことなんじゃないか
922名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:48:55.01 ID:iim+frowO
昔は、職業の底辺はサンカタと言ってたらしい
馬かた、裏方、土方
何か悲しいね
職業に上下は無く合法であれば良し、無職にだけは意見されたくないなと思う!
923名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:49:06.11 ID:CU+1LRdW0
>>20
ガイアなんてちょっと前まで大卒しか取らなかった
924名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:49:12.30 ID:30vcltFF0
>>905
言い方による
タクシーはよくある話すぎる話なので小銭用意して乗る 俺はね
925名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:49:36.92 ID:64458LmT0
万券しかねーならカードで払えよカス芸人
926名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:49:51.45 ID:rw/moYYsO
べつに釣りないと思ったら運転手がくずしてきたらいいし
嫌だってんならちょっとくずしてくるって言うけど
客商売なんだからあらかじめ釣りくらいは用意しとくのが常識とは思います
927名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:49:52.89 ID:VvsijN8e0
>>917
横だがつまらんレスで論点をうやむやにすんなよ
なにがタクシーごときだよアホ
928名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:49:56.25 ID:Eb9ynWPh0
それはそうと、誰?
929名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:50:24.65 ID:CBaolpTa0
運転手というのはすべて名前を客に明示しており
客のクレームには厳しいペナルティがあるから、こんな発言するタクシー運転手は存在しないよ
ほぼ間違いなく、この三流芸人が運転手の言葉を悪意をもって捏造してるね。

とにかく、初乗りで万札、これは絶対にやってはいけないこと
小銭がないなら、クレカ等で決済するのがマナー。あるいは、申し訳ありません、と誤って近所で両替すること
930名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:50:24.97 ID:EMNwiQ0C0
zKFL5krG0
こいつだけレス数多いんだけどどうしちゃったの?
まだいるかなぁー
931名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:50:30.81 ID:ljIEF11c0
>>919
たぶん逆にタクシー協会から謝罪が来るだろう
これがどっかの週刊誌や新聞の記事になったらだが
もしかしたらもう来てるかもしれん
932名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:50:35.01 ID:SgSjfVK/O
タクシーの運転手は人を見るから下手にでちゃダメ
933名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:51:05.27 ID:SpbPPSjAO
釣銭無くなりやすいのはタクシーの特性上しょうがないね。
しょうがないけど運ちゃんのミスには違いない訳だから、
事前に通告しないのと、客に崩しに行かせるのはちょっとね。
934名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:51:09.52 ID:1jKfajunO
地方で老人一人でやってる商店と同レベルってことかw
935名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:51:35.93 ID:30vcltFF0
>>920
単純に俺は君に人格攻撃をしていないが
君は先程からそういう発言が多いね
936名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:51:54.05 ID:3TiP9Bk20
>>915
言い方次第だよ。以前俺も美容院で12000円ぐらいの会計で、20000円しかなかった時は自分で行ったな。
その時は「ごめーん。コンビニ行ってくるから、ちょっと待っといてね。」
って言われたから、
「いいよ。俺行ってくるから」って。

ただ「お釣りなんかないよ」…なんか?ってなった時は、悪は運転手だろって言ってんだ。恫喝の対象にならないか?
937名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:52:37.16 ID:VvsijN8e0
>>929
客商売で釣りを用意しないとか論外

マナー違反とかそれ以前の問題だから
938名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:52:39.71 ID:VMhp29uG0
乗らなきゃ良いじゃない
939 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/04(火) 01:53:15.02 ID:hDZ9xOMW0
>>915
物販の個人商店とタクシーじゃ
いろいろと状況が違いすぎるだろ
940名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:54:24.77 ID:BQhDBXTj0
>>934
でも都内だと駐車場のないコンビニのほうが多いぞ。
そういう状況でタクの運転手がうろうろ探すんだったら、
客が崩してあげてもいいじゃないか。
941名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:54:41.44 ID:RluuINKa0
>>935
タクシーについては「タクシーごとき」とみくだしておいて、「俺は人格攻撃はしないよ、君はおおいけどね」って貴族でもきどってんのw

人格攻撃以前に、タクシーを見下してるクズがお前
942名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:54:42.02 ID:64458LmT0
オマエのダサい髪型で12kとかウケる
943名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:55:00.50 ID:VvsijN8e0
地方の個人商店かタクシーくらいしか通用しない常識とかそもそも常識じゃないよね
944 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 01:55:17.15 ID:LhKSAFYK0
販売店で釣銭が切れたらどうするのか
っていうか切れそうになれば事前にわかるわけだから
切れそうになった場合には手の空いてる奴捕まえて
パチンコ屋、ゲーセンで両替させる
だからつり銭切れで営業なんてことは絶対にない
最悪従業員の小銭集めて場繋ぎ作戦
945名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:55:18.96 ID:qIHhEuO/0
>>929
1メーターじゃなくても、2000円でもつり銭がない可能性があるな。千円札の枚数で行ったら、1枚しか変わらん。
946名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:55:46.46 ID:30vcltFF0
>>927
俺の論点はそうだよ
基本お互い様。怒るほどのことじゃないってだけ。
労働の対価、サービスの提供、当たり前のことだけど。そりゃ分かってる

でもね人間なんだから、お互いの立場になってみたらって思う
そして、少しやわらかく考えて欲しい
947名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:55:48.11 ID:3TiP9Bk20
>>924
不可抗力で、どうしても急いでいる時に諭吉しかなくて…って時もあるだろ?
そういう時に、この対応されたら…流血シーン確実だよなw
948名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:57:38.98 ID:bbBvfLGu0
iD最強。
949 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/04(火) 01:58:02.56 ID:G0hz26Rr0
タクシー運転手って最下層だろ。
新卒でなるやつなんていないもんな
950名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:58:15.04 ID:ZnxmqhRe0
自転車買おうぜ
タクシー電車が馬鹿らしくなる
951名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:58:18.24 ID:30vcltFF0
>>941
それはただの揚げ足取り
「タクシーごとき」ってのはタクシーに乗るってだけのことでって理解して
自分でも分かってるでしょ
952名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:58:18.55 ID:VvsijN8e0
>>946
お前自分のレス見返して見ろよw
タクシーごときは労働の対価もないんじゃなかったんですか?w
953名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:59:04.05 ID:SpbPPSjAO
>>940
別にいいけど、それが当たり前と思って商売しちゃいかん
釣銭管理してない運ちゃんのミスなんだから。
954名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:59:24.23 ID:o3lLaIrDO
タクシーの運ちゃんはコンビニとかで自分で万札崩して釣り践作ってんだから万札出されると手間と時間と金を使った上にまた並び直さないと行けない。
ちょっとの距離で万札出す客が歓迎される訳無いだろ、来ない方がマシのレベル
955名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:59:28.92 ID:rervJbjzP
>>908
その通りなんだよね
このタクシーの運転手はワンメーターで1万円札出す客は存在しないと思ってるのだろうか?
それともお釣りを用意するのを忘れたのだろうか?
どっちにしろそれを、お釣りなんかないよって言って客が悪いみたいに・・・、いろんな意味で終わってるだろ運転手
956名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:59:36.74 ID:a1Wydh+wO
ってか…


タクシーで釣り銭ないのって…

変な気がする



会社なら、釣り銭結構
持たせないのかな
957名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:59:36.80 ID:30vcltFF0
>>947
でもタクシーも「連チャンで万札かよ!」ってこともあるかも
って俺は思う
958名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:59:53.42 ID:lhFofWs10
ドライバー「釣りねーよ」

客「そんなん知らんがな」
959名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:00:06.95 ID:QXCzDG0KO
>>946
いやこんな態度とられたら普通は怒るだろ
客にコンビニでわざわざ万札くずさせてるんだぞ?
960名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:00:07.78 ID:SQtLzp250
俺はサービス業してるけど、このスレの無職臭がすごいなw
丁重に料金を支払ってくれたお客様に対して、「ぴったしで出せよ」
「こんな料金で万札使うなよ」なんて言動は死んでもあり得ない。
○○○1円みたいな時に「すいません、1円お持ちですか?」くらいは
あるけれども、それだってあるなら出すだろうから無いのかななんて
こっちは気を遣いながら聞くくらいだ。
ワンメーターでも700円くらい払うのは、買い物で言えば
弁当にパンに飲み物まで買ってくれたお客様レベルだよ。
もっと長距離稼ぎたかったとしても、そこは感情を抑えるべきだ。
961名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:00:08.12 ID:nBc/M2+y0

小学生の頃、うちの近くの小さな酒屋さんに
よくお菓を買いに行っててそこのおばちゃんと仲が良かった。
まだ世間知らずのガキだったこともあって
ある時一万円の両替をお願いに店に行ったら
そのおばちゃん快く引き受けてくれたんだけど
レジに細かいお金がなくて店の奥の部屋に入っていったんだ。

そしたら奥から「なんて非常識な子なんだろうね!!無いって言って追い返しなさい!!」
「どんな教育受けてるんだろうね!」
っておばちゃんのお母さんらしき人が怒鳴ってた。

奥から聞こえてくるその声に初めは事態があまり理解できてなかったけど
ようやく理解して、「すみません!買いたい物もあるのでお菓子買います!」
って慌ててお菓子レジに持って行ったけど
奥から出てきたおばちゃんは「いいから!いいから!」って
崩したお金笑顔で渡してくれて「またきてね〜」って言ってくれた。


このスレ見てこのこと思い出した。
962名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:00:40.05 ID:RluuINKa0
>>951
お前が根本を理解していない
なんであろうが労働の対価は対価
そこに「ごとき」なんか平気でつけれるお前が無知なだけ
963名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:00:42.51 ID:185U6QKz0
>>954
なんで運転手の事情は考慮してあげなきゃいけないのに客の事情は全く無視なの?
964名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:00:47.64 ID:BQhDBXTj0
>>936
>お釣なんかないよ。細かいの持ってろよバリに言われた。

これだけだと、どういう風にいったのかわからんなあw
「バリ」だからな。
965名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:02:24.85 ID:J0VG7B560
最初に釣りがないことを謝れば、「途中でコンビニよって」ってなるし
「両替してきます」って言えば「俺がいくよ」って言いたくなる。

そもそもつり銭の有無以前に客商売の才能が無いんだよ。
966名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:02:30.76 ID:VvsijN8e0
>>954
じゃあ乗車前に一言細かい金ないなら乗るなと言えばいいだろ
967名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:02:52.46 ID:CBaolpTa0
>>937
自分がもし万札しかなかったら、やはり、絶対にクレカ払いにするし、
それができないなら、こちらから、「すみません」と低姿勢で謝る
かつて、万札出して小銭が足りないときがあったが、こちらが悪いのだから、低い姿勢でまず謝ると、
運ちゃんはこころよく、待ってくれて礼も言ってくれた

たぶん、三流芸人の態度に問題あるんだろうと、ブログで推測できる
968名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:03:33.42 ID:o3lLaIrDO
>>963
親記事は全く逆だろ?運ちゃんの事情なんて考慮してないじゃん
969名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:03:35.53 ID:1jKfajunO
つか釣り銭ないのは運転手の責任

単純な問題だろ
970名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:03:51.95 ID:RluuINKa0
>>967
いそい出るときもあるだろ
971名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:04:44.42 ID:a1Wydh+wO
釣りがない


売り上げもない


ってことか
972名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:04:48.60 ID:30vcltFF0
>>959
>1の内容が薄いよね
くずして来いよって感じで言われたなら怒るだろけど
この人もスゴスゴとコンビニ行ってるんだよね
間の会話が分からんとなんとも
俺だったら、ちょっとくずしてくるって言ってコンビニ行く
ちゃんとした普通の運転手だと「いえいえ私が行きます」となる。かな?
973名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:05:17.75 ID:qIHhEuO/0
>>957
それは、この前、言われたよ、タクシーにのったときに。
974名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:05:32.17 ID:3TiP9Bk20
>>957
客商売においては思っても表に出さないのが常識じゃない?多分、俺でも思うけどw用意出来ない自分に非があると認めるべき。ワンメーターで諭吉は、馬鹿でも考えられるシュチュだから。
「お釣りなんかないよ」は完全にアウトー!!だよw
975名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:05:56.54 ID:30vcltFF0
>>962
無知じゃなくて
見解の相違ぐらいにしておいて
976名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:06:06.89 ID:QPdMRrjeO
カーブでドア開いた事ある

幼稚園の時
977名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:06:33.74 ID:snVhXsPj0
運転手は悪くない。
悪いのは、全てこのクソ芸人。今日、菓子折り持って謝罪に行けよ!バカ。
978名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:06:47.79 ID:VvsijN8e0
>>967
あなたが心優しい人間であることはわかったが、それは常識ではないから
979名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:06:50.48 ID:o3lLaIrDO
>>966
客が乗る時に万札ですけど釣り践ありますか?って聞けば良いじゃん、無けりゃ途中のコンビニで崩せるだろ、降りる時に万札しか無いって言われても対応出来ないでしょ
980名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:07:10.89 ID:ARz+6Wgo0
バスでも万札は両替してくれないね。
防犯上の理由なんだろうけど
981名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:08:05.93 ID:snVhXsPj0
客の分際で生意気だな。
全面的にタクシーの運転手支持するわ。
982名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:08:42.05 ID:RluuINKa0
>>975
いや無知 下品
労働に貴賎はないのに、お前は「タクシーごとき」と見下した
983名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:08:50.05 ID:VvsijN8e0
>>981
今日はノルマ達成できそうかい?
984名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:09:20.16 ID:qIHhEuO/0
>>980
バスは表示がしてある。
985名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:09:48.49 ID:QXCzDG0KO
>>981
お前さんニートかい?
986名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:09:58.39 ID:185U6QKz0
>>968
お前のことだよ
987名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:10:21.86 ID:30vcltFF0
>>974
俺はそう言われたら
「じゃぁどうしますか?」って聞く
コンビニ言っていただけます?だったら行く
コンビニでも行けよ!だったら、「それはあなたの仕事でしょ」って言う
988名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:10:59.69 ID:3TiP9Bk20
>>964
辛うじて分かるのは『接客業として、あるまじき態度を取られた』ってことかな?
ダブル何とかが誰か知らんが、支払いの義務は果たそうとしているダブル何とかと「釣りないよ」という運転手。
どちらに非があるかは一目瞭然だな
989名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:11:26.13 ID:+bwQafpZ0
こういう時は本社に苦情いれればOK
990名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:11:34.49 ID:rervJbjzP
>>979
じゃあ運転手が言えばいいじゃねーかw
目的地言われた時にワンメータ―って分かってるんだから、
今小銭切らしちゃってるんですけど、こまかいのありますか?ってさw
客側からしたら小銭あるとかないとか知らねえよw
つーかおたく間違いなくタクシーの運ちゃんだろw
991名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:11:43.01 ID:BQhDBXTj0
ここで運転手が100%悪いって人は、スープの切れたラーメン屋でも怒るの?
992名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:11:50.62 ID:K+I8TW7cP
>>954
「来ない方がマシ」とか言ってるから東京ではどんどんタクシーの客が減って
馬鹿な業界が初乗り運賃を上げまくってさらに客から避けられてる
いい加減に学んだらどうなのかね
993名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:11:58.69 ID:30vcltFF0
>>982
そんな言葉じりで怒るのに
人をアホ呼ばわりするのはどうかと思う
それに「タクシーごとき」の説明はしただろ
994名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:12:36.45 ID:snVhXsPj0
モンスタークレーマーじゃん。この糞芸人。
995名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:13:01.97 ID:185U6QKz0
>>991
例えがズレすぎ
996名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:13:16.71 ID:kZ1X1ZsO0
だいたいワンメーターってのは関係ないな
そんなもん何メーターでも同じ
997名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:13:19.77 ID:RluuINKa0
>>993
こっちもしたのに全く理解してないんだな
経済を一からやり直したら
中学レベルくらいから
「タクシーごとき」さん
998名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:13:23.87 ID:J0VG7B560
>>991
注文してスープが半分だったら起こるに決まってるじゃん。
999名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:13:52.28 ID:185U6QKz0
>>994
やることやってないからクレームくるのにモンスター扱いかよ
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:14:01.79 ID:a1Wydh+wO
ワンメーターでも、タクシー乗っちゃう芸能界


ってことか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。