【野球】ナベツネ 横浜の身売り先について「DeNAなんて知らない、聞いたことがない。松下・トヨタ・日立等の一流企業が一番いい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
巨人・渡辺恒雄球団会長(85)が30日、横浜の身売り先として携帯ゲームの「Mobage(モバゲー)」
で知られるDeNA社の名前が上がっている件について「相談? 全然ないわな。(社名は)全然知らないね。
聞いたことがない」と話した。

都内のホテルで開かれた故正力亨球団名誉オーナー(享年92)の「お別れの会」に出席後、取材に
対応した渡辺会長は「まあ、あれだな。本当は松下とかソニーとか日立とか、ああいう安定した一流企業が
(球団を)持ってくれるのがいちばん望ましいがね。そうでなけりゃ、朝日新聞だよ」と言い残し、迎えの車に
乗り込んだ。


サンスポ:
http://www.sanspo.com/baseball/news/111001/bsa1110010502001-n1.htm

関連スレ:
【野球】「”渡辺恒雄自殺。巨人軍敗北をはかなんで”これをトップでやってくれ」巨人・渡辺恒雄会長、
チームの苦境にヤケ気味
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317358437/
【野球】巨人の渡辺恒雄会長がWBCに激怒「出場がダメなら古いボールを復活させろ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317340617/
【野球】横浜ベイスターズ、身売り先として携帯ゲーム「Mobage(モバゲー)」で知られるDeNAが最有力候補に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317356709/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:51:28.41 ID:H3uNsOhI0
3名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:52:35.56 ID:qQ2KIXndO
原の背番号5ゲット
4名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:52:46.77 ID:+bHSl0ZB0
朝日新聞ワラタ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:52:51.55 ID:+TmSJYgJ0
     ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
6名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:53:08.73 ID:zb+pHu1v0
このジジイw
7名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:53:36.33 ID:zOaCHeEM0
ガンバとかレイソルですね。
8名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:53:39.45 ID:iLQZhUX00
全部Jリーグの看板スポンサーじゃねえか
9名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:53:39.97 ID:wYrpVWNwP
NPBは
ナベツネ老人野球倶楽部に改名しろよ。
10名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:53:43.93 ID:h8p09Vp10
いまさら朝日新聞とかwww
今後落ちる一方の会社出して頭いかれてるだろw
11名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:53:55.83 ID:nAHrMZMk0
焼き豚の大将ナベツネがサッカーに嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:54:12.50 ID:doN0z7Wb0
横浜なんて買ったらイメージダウンになるようなところばっかり挙げやがって
13名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:54:13.82 ID:qJk8B8Iz0
オリックス」みたいなもんか
14名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:54:26.92 ID:8msruDBU0
昭和思考すぎるだろw
Googleとかも知らなさそうだなw
15名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:54:44.30 ID:Xk/RUJfv0
元気な85歳だなおい
16名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:54:58.29 ID:6Qe3qKH+0
>そうでなけりゃ、朝日新聞だよ
ナベツネ流のジョークだな
17名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:55:04.27 ID:591pXwTu0
DeNAなんて言われても分かる奴は少ないんじゃないか
そもそもどう発音するのかさえ不明
18名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:55:19.71 ID:0ncNM/z00
アホかこいつwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:55:21.33 ID:mP3fMrAB0
今はパナソニックですよ。
20名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:55:22.44 ID:jEsDa/W+0
朝日新聞にはもうそんな体力無い・・・
21名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:55:34.30 ID:4rvSmAE1P
全部都市対抗常連だな

22名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:05.03 ID:Z+opIPlm0
野球チームに手を出さないから安定してるんじゃね
23名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:06.16 ID:1O097O5Z0
これでモバゲー消えたな
24名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:10.15 ID:l97ysi+O0
老害過ぎる
そら野球人気も絶望的に下がるわなw
25名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:10.90 ID:4ckEM/wz0
新聞社なんてネットよりやばいのに偉そうに言うなよ。
いまどき、押し売りしてるのは新聞だけだよ。
昨日開店祝いで粗品配ってるって言うからあけたら、
お前のところじゃねえか。
26名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:38.07 ID:ClPG+Klq0
老害にしては良いこと言ったなw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:39.57 ID:WQT8wep40
85歳でも人生楽しそうだな
28名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:41.51 ID:Iog5Q6fpP
グリーの方がいい
29名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:43.43 ID:s4QwXN7F0
毎日と言わない所がナベツネ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:44.84 ID:/kaZW4oH0
なんで部外者に相談せにゃならんのか
31名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:56:48.49 ID:FoUblAed0
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|  何言ってんだこいつ
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ 、" ゙) 'ー=三-'   /ソ   _________
    \    。 ゚:j´ . /  j゙~~| | |             |
__/  \       /\  |__|.| |             |
| | /   ,  \___/   \n||.  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
32名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:03.73 ID:T24rSGC50
時代錯誤もいいとこだな。
33名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:03.92 ID:YHqkbQ3x0
やきうやりたきゃアメリカ行け
34名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:27.10 ID:zNiKDy7Xi
大手ばっか受けてる就活生みたいな発想だな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:28.70 ID:VNgPf6jd0
多分南場火のついたように怒ってるね
36名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:42.18 ID:7XPvRml30
そんな一流企業はいまさらプロ野球チームなんて持つ必要ないんですよ
現実を直視しろよ
37名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:49.00 ID:tMc489hS0
わざわざライバルの名前を出すナベツネ流のジョーク
38名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:52.47 ID:GvM/zOr/0
ライブドアの方がいい
39名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:52.62 ID:dWJv+o9w0
朝日の件はジョークだろw
40名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:56.38 ID:S0m+FRX30
これは正論
41名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:58:08.95 ID:KDoLf1tfO
国が買い取れよ
国営ホエールズ かっこいいな
42名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:58:14.27 ID:f54hiVv6O
まぁ確かにDeNAなんて知らないな
43名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:58:44.17 ID:fqd9Xkbq0
ナベツネ、戦わなきゃ、現実と。

既に名が売れてる大企業が球団持つのなんて、
メリットゼロだろ。
44名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:58:44.52 ID:jEsDa/W+0
中日は経営的にはどうなんだ?
45名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:58:51.15 ID:gmRt1xSiO
トヨタは特定の球団を持つとアンチが車を買ってくれなくなるからプロ野球チームを持たないって何かで聞いた
46名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:58:58.18 ID:Yj34pdg40
今の時代

1番必要ないのが新聞
47名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:07.46 ID:fz+g3Gm10
何処の会社でもいい。潰れたらまた探せば良いんだから。
たかが新聞屋のもうろく爺さんが。
48名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:18.69 ID:YDUXqmQm0
鷹党だが、ウチノオーナーは最高のオーナーだぜ。
口は出さないが、金は出すからな。
楽天もいいオーナーのように見える。

他のチームは、看板選手売り飛ばしたり、身売り騒動があったり、悲惨じゃん。
考え方が古いんだよ。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:26.01 ID:vHvAF0fQ0
ここは、朝日新聞にもってもらおう
そして赤字を増やしてもらおうw
50名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:33.12 ID:ggyJh86r0
世界のナベツネ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:39.32 ID:CUQ+TSR+P
>1
そりゃ松下ガンバ、トヨタグランパス、日立レイソルで優勝争いしてますから。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:47.06 ID:rAaO2ypJ0
横浜弱すぎるからもう解散させたほうがいい。
5年連続でBクラスなら解散と義務付けるべき
53 【Dwildplus1307187934649501】 :2011/10/01(土) 08:00:00.20 ID:URkj64oM0
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) お断りします
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ お断りします
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  お断りします
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
54名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:00:14.62 ID:Xm6ma9PP0
ナベツネに賛成だよ
ここはぜひ朝日新聞に買ってもらうべき
55 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/01(土) 08:00:28.74 ID:+A/btfN20
日立は定期的に千億単位の赤字を出すし
朝日も内部留保を溜め込んでるだけで
今じゃ経常的な赤字体質じゃねーか
56名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:00:33.02 ID:yZ1aEPzyO
どこもJリーグのオーナーじゃん
57名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:00:33.30 ID:3AG4Zgst0
WBCの参加の件と言い、
なべツネの最近の発言には同意せざるお得ないな。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:00:36.23 ID:Iog5Q6fpP
>>32
つか、世の中の風感じてれば携帯ゲームの拡大はヒシヒシ感じるはず。
ウチ職場に来るトラックの運ちゃんとバイトの子がそのネタで盛り上がってて、ポイントの為に俺まで入会させられる時勢だぜ。
老人は今が見えてないな
59名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:01:02.18 ID:Jsu2JvB70
>>41
昔、国鉄が球団もっててな
60名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:01:15.71 ID:xec3cwD+0
ガンバとか名古屋とか柏ですね
61名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:01:18.80 ID:GBICcvmY0
>>25
ジョークを理解してやれよw
ナベツネを知ってる人なら一流の笑えるジョークだぞw
62名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:01:27.67 ID:s4QwXN7F0
ナベツネのおかげで、しつこい読売の勧誘を断りやすいから助かるよ。

「ナベツネが嫌いだから読売は一生取りません」
63名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:01:38.21 ID:7/JafAZf0
マスコミこそ胡散臭い3流企業だからな
64名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:01:41.76 ID:DTszU5do0
プロ野球は脱税装置、ヤクザのシノギ。
こんなもん上場企業が買ってもマイナスにしかならん。
65名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:01:59.04 ID:bXXbHHEJ0
ガンバ、グランパス、レイソルが優勝争いしているがこれは・・・
ナベツネはちゃっかりチェックしてるのか?ライバルだった日産の名前は出したくないと・・・
66名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:02:06.75 ID:lG90nSOw0
たしかに10年後に残ってるか消えてるかガチで掛けなかったらいけないなら
消えて無くなってる方にかけるな
67名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:02:21.31 ID:+F63i3dN0
この爺は一流の釣り師
68名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:02:25.49 ID:KDU8YKAz0
デナくらい知っとけよw
どんだけ無知なんだよこのじいさんは
69名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:02:35.23 ID:x3unwY8F0
アップルに買ってもらえよw
70名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:02:36.27 ID:+/i61JNJ0
このおっさん、新聞も読まないんだな。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:02:55.35 ID:frBhHxCz0
一流企業が持つメリットないんだけどw
72名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:12.74 ID:hUwsVHhM0
製造業は金食い虫のやきうチームは持ちたくないそうでつ、残念!!
73名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:16.34 ID:rxsbuJVO0
東電セシウムスターズ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:22.95 ID:2iLocPII0
松下ってなに?
聞いたこと無いな
75名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:26.17 ID:XHNwp4gX0
ナベツネさん。一つ大赤字の企業が紛れ込んでますよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:27.61 ID:K7nccsej0
しかしプロ野球っていつまでナベツネに頼ってんの?
この悪役権力者がいないと物事進められないって無能すぎ

分かってんのかね?ナベツネ逝ったらプロ野球終わりだよ
ファンが望もうと望むまいとナベツネが背骨なんだし
77名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:38.45 ID:Nf/0Z1ID0
なんかの本で「なぜトヨタはプロ野球チームを持たないか」って読んだけど
企業名をチーム名に入れる古臭いシステムでは宣伝効果より反感買うほうが大きいらしいな

まあそれはそうと野球は五輪で被災者に勇気を与えてほしいね がんばれ野球五輪代表
78名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:39.85 ID:taGL/iGoO
まあ確かにdemaなんて胡散臭いな
79名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:42.43 ID:bP+y+SqK0
聖教新聞社が買取ったらどうなるのっと
80名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:03:55.67 ID:3evKokvm0
最近のなべつねはとてもおもしろいことを言うw
81名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:04:01.38 ID:KaU8HVCBO
いいから早く死ねよ
82名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:04:05.52 ID:ImO7nc0u0
>>56
パナソニックとトヨタはラグビーチームも持ってるぜ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:04:17.77 ID:I2V3x2wo0
そういった一流企業が持ってくれないから困ってるんだがね
84名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:04:18.73 ID:AfYu44Rk0
知らないわけ無いだろうが、とぼけるのも体外にしろ、ボケ老人。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:04:34.59 ID:uhf1gB3uO
エネオスのみウェルカム
もちろんマスコット的な意味で
86名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:05:10.28 ID:glauzIJV0
そういった一流企業は今更球団持って売名する必要ないからな
むしろネガティブイメージが付くことになるから持たない
87名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:05:12.01 ID:KO23AV4b0
朝日がいいともう
朝日の体力を限界まで減らしてくれるからなw
でも金が無くなったら工作員から金をもらって記事を書くんだろうな
88名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:05:21.37 ID:sqI5MD1R0
野球を衰退させた張本人。老人はいつまでも実務に関わるべきでは無い。老害、晩節を汚す、という言葉がこれほど
当てはまる老人も珍しい。

この人物が有益だったのは1980年代まで。ここできっぱりと引退しておけば、こんなに嫌われる事にはならなかっただろう。
89名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:05:23.92 ID:zOaCHeEM0
赤旗ベイスターズ
90名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:05:28.22 ID:iPcs/kmE0
パナソニックを松下って言ってるのは創始者に対するリスペクトだろと擁護してみる
たしかパナソニックに変更を嫌がってたんだよな?
91名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:05:47.83 ID:XkqQcH2Y0
この老害のヴォケ爺は身売り先がマイクロソフトでも
「マイクロソフトなんて知らない、聞いたことがない。」
って言うだろw
92名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:05:47.85 ID:7e9rV7Mc0
そもそも、不動産業で超優良企業ともくされている
TBSでさえダメなのに、今更朝日新聞とか・・・。

マスゴミが球団を持っても、それを上手に使うことが
出来ない時点で終わってます。
93名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:02.26 ID:Ao48HEIv0
ナベツネはどこまで行ってもナベツネなんだよなぁorz



この男一生このまんまなんだろうな・・・・・・・
94名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:17.15 ID:K/585ILk0
>>48
ロッテの悪口はそこまでだ
95名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:17.70 ID:zOaCHeEM0
トヨタはモタスポに金がかかる。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:18.30 ID:2bU+PMKY0
事前に根回ししたら言うこと変わりそうなところが嫌だ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:18.66 ID:hfpPXy0CP


巨額脱税ババアワンマン経営

出会い系殺人出会い系売春出会い系薬物販売
無料ゲーム詐欺壮絶ブラック悪徳会社だからな。

ナベツネが正しい。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:19.10 ID:glauzIJV0
>>88
野球が衰退したのはナベツネのせいじゃないよ
野球はもともとカバディ以下のマイナー競技なのだから
99名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:23.53 ID:335Zx/Am0
デーナすら知らんとは・・・
こういう無知なおっさんがのさばってるかぎり
俺らのやきうに将来はないね
100名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:28.76 ID:AfYu44Rk0
横浜にゆかりがある大企業というと横浜ゴムとかかな。
あとなんかある?
101名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:30.93 ID:eGv+Ef660
満州人脈にTOC直撃!オッチネ半分チャンコロ人wwwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:34.55 ID:KaU8HVCBO
トヨタは野球部もあるしな
103名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:40.02 ID:4ckEM/wz0
東京や横浜に本社がある大企業は絶対に無理。
もう野球が終わりってのは肌で感じてるから。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:46.20 ID:erceRrGP0
105名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:06:52.99 ID:daWoSDKr0
ガンバ、グランパス、レイソル
106名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:07:07.26 ID:AEz/7Xry0
オリックス、楽天も知らなかっただろうな
107名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:07:15.21 ID:VstoOifhI
エイベックスがいいんじゃないか?
108名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:07:27.76 ID:LqwOiK0M0
タイトルにあるトヨタが>>1の本文ではソニーになってるんだが
109名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:07:54.72 ID:+eA/hy7H0
それよりWBCは?どうなった?
110名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:07:54.92 ID:qfLajhbw0
>>45
その判断は正解
111名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:00.47 ID:dVhDumHZ0
>>91
実際知らないだろ
112名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:09.73 ID:cNDxFITE0
ナベツネもしぶといな
113名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:12.35 ID:KO23AV4b0
製造業はマスコミほど余裕がない
日立、ソニーも安定なんてしてないぞ
そもそもメリットがない
キー局で買えばいいんだよ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:17.86 ID:GtS09c8n0
IT成金が知名度上げたいってことで球団買うんだろ
ソフトバンクや楽天と同じだ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:18.18 ID:hBnSZO8eO
>>56
ナベツネはJリーグと大喧嘩したからな
116名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:37.53 ID:v7ZwhkCzO
選り好みしてられる状況なのかと
117名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:39.54 ID:GzPro9Kf0
知らないってこいつが無知なだけじゃん
大企業しか球団持てないとかの方がよっぽど問題だ
118名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:49.09 ID:IkFh7SRr0
初めてナベに同意(w
119名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:53.12 ID:K/585ILk0
もう、東京電力でいいじゃん
120名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:53.79 ID:rprEaHQL0
これは日立潰す気やな
恐ろしいぜ
121名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:55.07 ID:4u//UP0M0
既に知名度がある企業は赤字しょってまで持つ必要ねえしなあ。
昔ならそれでも付き合いで持つこともあったかも知れんが、
今は知名度がある企業ですらそんな余裕無いし。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:09:03.91 ID:ynfLAytS0
正論すぎる。モバゲーとかありえん
123名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:09:13.31 ID:Z4XYRSIBP
完全国内向けで一流企業なんていうところはあるのか?
世界相手の企業だとマイナスにしかならないからなぁ。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:09:27.30 ID:qfLajhbw0
>>48
楽天の三木ダニなんて最低オーナーだろw
ケチのくせにすぐに現場介入して選手の起用まで口出す
監督をコロコロ変えるのも三木ダニの特徴
125名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:09:31.73 ID:e4OXxk3u0
そうでなけりゃ、フジテレビだよ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:09:46.17 ID:zOaCHeEM0
両方持ってる三木谷最強
127名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:09:46.81 ID:HAffkRJ2O
ジジイ、死んだら祝ってやる
128名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:10.14 ID:eTxEWGbH0
グランパスはトヨタ。

しかしJリーグのスポンサーってよくよく見ると日本が世界に誇る一流企業ばっかだな。

やはり一流企業はやきうではなくサッカーを選ぶんだなw
129名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:24.20 ID:oUZx3VcF0
朝日新聞のくだりは洒落なんだよね?
130名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:31.05 ID:BCOoIEFEO
痴呆フラグ来たな
131名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:47.23 ID:J0xglWv30
相変わらずお達者だなw
132名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:55.95 ID:GmG6XOty0
一部のレスよりナベツネのジョークの方が質が高い件
133名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:58.51 ID:URYYaG0G0
野球なんて国内競技は内需企業のイオンにでも買ってもらえ
134名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:59.86 ID:0qgulWpIO
ガンバ・グランパス・レイソルか…
リクシルもアントラーズのメインスポンサーだし…
135名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:00.44 ID:2tV1jxrY0
新聞社よりも利用者の多いテレビ局のほうがいいんじゃないか。
たとえばTBSあたりに買ってもらったらどうだろう。
テレビ放送というメディアとの相互作用で、大人気になるはず。
136名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:37.86 ID:TBlJzqAP0
・JX日本石油
・川崎重工
・サッポロHD
・帝人
俺が持ってる株でどうだ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:41.72 ID:o26IsR7A0
ぷろやきうのスポンサー=ドメスティックな企業ってイメージが定着してるから
グローバルな企業がスポンサーをやりたがるはずないじゃんwwwww
138名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:47.56 ID:mY6Qc7p50
JTが買えばいいよ
ハマスタ全面喫煙可にしろ
ベンチ内も喫煙可!
これで村田残留w
139名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:51.19 ID:K0QcujqE0
一流企業は球団なんて持ちません。
140名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:55.42 ID:CHxp42Uu0
ナベツネはリクシルは知ってるのかな
141名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:11.83 ID:oKiVLFS/0
海外でやるならサッカー持ってた方がいいんで、
国内完結の一流企業となると、確かにマスコミだなあ。

142名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:21.25 ID:DRJUx+s30
2ちゃんで もっちゃえば。自球団 やじ 凄いだろうけどw
143名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:26.17 ID:mvWTwCNyO
文句あるならナベツネが一流企業を紹介したらいいだろ
頭おかしいのかジジイ
144名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:26.29 ID:/yS4Wwf80
左翼崩れのお前がいる読売新聞で全球団買い取れよ
大好きな社会主義国家みたいに巨人だけが勝てるぜ?w
145名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:29.62 ID:56tAOkto0
ナベツネさんよ
嘘でもいいから四国に行けと言ってくれよww
あんたも経営のプロだろうww
今はひとつの企業がプロ野球を経営する時代じゃない
地域ぐるみでファンドを設立して運営すべきだといって
金だけなら4つあわせたら何とかなるだろう
146名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:38.61 ID:KaU8HVCBO
楽天がありなんだからDeNAもありだわな

いっそのことアムウェイとかジャパネットたかたに頼めよ。
皇閏とか、あきらめないで!の石鹸の会社でもいい
147名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:50.14 ID:tlIdDB7z0
日立・・・言わずと知れたサッカー界の丸の内御三家の一角
     自前でサッカー専用スタジアムを持ってる
     野球部もあるよ

松下・・・ガンバ大阪の本拠地新設のために80億出すらしい
     バスケ、野球、バレー、ラグビー部を保有
     どの部も青黒、ガンバカラーユニ

ソニー・・W杯、CL、日本代表のスポンサー
      海外厨でありながら代表厨でもある
     JFLに所属するソニー仙台を所有するマニアックな一面も
148名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:50.32 ID:G+tyK7wd0
一流企業がこんな糞汚れた会社買収するわけが無い
ジジイはもうろくしてるのか?w
149名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:53.98 ID:pQ1fpByH0











 正論。団塊スポーツ。wwwwwwwwwwwwww




150名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:13:13.79 ID:HTn62eP30
全部新聞社でいいじゃん
読売、朝日、日経、毎日、産経、聖教
ちょうど6社あるし
151名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:13:22.56 ID:KffPvWrM0
朝日も読売も不動産事業やりまくりだしな。
本業に先がないことくらい、お前らより承知だよ、連中は。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:13:38.02 ID:Wpht/F8bO
横浜に本店ある企業にしたまえ
153名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:13:38.87 ID:WQu9V2kb0
DeNA
しらねーよ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:14:06.75 ID:mbPyiahm0
スイーツ脳だな
155名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:14:11.09 ID:qJkCB6WD0
>>1
その辺が今更野球チーム持つ意味あんのか?
156名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:14:58.68 ID:9mEoVGnY0
デナデナデ〜ナ〜デェナァ〜横浜の〜せ〜てぇ〜
157名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:03.89 ID:62smMXD5O
>>143
昭和中期で思考回路が止まっとんのよ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:14.16 ID:4ckEM/wz0
横浜市なんて本音では川崎みたいに日産マリノスをプッシュしたいから、
出て行ってほしいと思うよ(w。
あの場所なんてどうにでもなるし。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:19.13 ID:Zx5GUhHr0
しかし、「安定した企業」なんてものは無くなったな。SONYもPANAも。
球団が自立して食っていくのは無理なんか。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:26.10 ID:A7bAWq5DO
>迎えの車に乗り込んだ


お迎え・・・
161名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:31.26 ID:FkqRMkqZ0
正論だな
162名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:33.44 ID:W9oS4gn/0
この爺がサッカーから早い内に手を引いてくれて良かったよ
163名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:36.25 ID:q0H17by10
>>147
ソニーのロゴ入りの時代のユーヴェのユニはかっこよかったな
164名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:41.48 ID:oKiVLFS/0
>>150
聖教ヒューマンレボリューションズはカネもってそうだな。
ただ、もしそれが実現化したら、プロアマの壁は崩れそうだな。
165名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:15:42.47 ID:/e1+Ou4RO
>>128
もともと持ってたからだよ
まあ長期でサッカークラブのオーナーという地位は
けっこう海外のどこでも使えるから便利ではある
スポンサーは誰でもなれるけどオーナーとなるとそうはないから
166名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:20.17 ID:f54hiVv6O
>>82
日立もラグビーなかったっけ?
167名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:22.57 ID:KaU8HVCBO
松下・トヨタ・日立等の一流企業「だが断る」

要はこういう話じゃんw
168名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:24.70 ID:eTxEWGbH0
今年のJリーグの優勝争い

パナソニックガンバ
トヨタグランパス
日立レイソル
日産マリノス

超一流企業ばっかじゃん。



ヤクルト(笑)とか中日新聞(笑)とかチョンバンク(笑)とか日ハム(笑)とかの優勝争いとはスケールが違うぜww

169名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:26.04 ID:keUDXzvA0
>>114
そんなところでもなけりゃ今更プロ野球球団なんて買わないよ
スポーツニュースなんかで企業名を言われること自体が大きなプラスになる企業。
既に知名度がある企業は持つ意味がない
サッカーと違ってWBCも不参加でドメスティック志向で進んで行くようだし
170名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:28.47 ID:jp+6FIQ7O
爺さんの戯言面白いな
モバゲーの会社なんてやめといたほうが良いのは同意w
171名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:29.82 ID:BJAaVKkQ0
まあナベツネはモバゲーやってないだろ
172名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:32.09 ID:dbG/wQKU0

企業宣伝費レジャーwwwwwwwwwwww

一流企業はサッカーですよwww

173名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:33.09 ID:B3QM/8L90
朝日を読むのは団塊まで
174名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:16:32.99 ID:bsd7BWBs0
ナベツネさんの言うとおり
175名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:17:02.37 ID:AhfqexG/0
プロ野球は詰んでいるよな。
選手の高額年棒を本当に何とかしないと。
親会社から赤字補填をして、高額年棒をもらっても、続かない。
今の現役選手は、将来恨まれるぞ。
176名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:17:03.72 ID:CvbFOHCF0
読売が一流企業とでもいうのか
お笑い
177名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:17:07.00 ID:L0gYydn70
新聞広告にはさんでマンションの広報を配布しようとしたら、
新聞取ってる家が少ないからって、反対された。

新聞ヤバイな。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:17:28.52 ID:wYy4ZGOv0
そういや、ノジマ電機はどうなった?
軽く無視なのか
179名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:17:31.99 ID:YSy+ERgx0
>>150
聖教w
それはそれで見てみたいな

あと中日のことも時々思い出してあげて下さい
180名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:17:31.86 ID:XZ1v4f1Z0
おい、最近絶好調じゃないか
燃え尽きる前のローソクだといいなw
181名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:17:48.78 ID:NI7ZS1HM0
九電に買わせて本拠地を南九州にすればいいのに。
あるいは沖縄か。沖縄は雨が多そうだから開閉式ドームを立てればいい。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:07.64 ID:nAHrMZMk0
>>152
崎陽軒ですね
183名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:28.20 ID:Z4XYRSIBP
DeNAいいと思うけどな。
横浜ロワイヤルという名前が面白いという理由だけで
184名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:31.09 ID:akv4t1UZ0
LOなんて知らない、快楽天・メガストア・MUJINあたりじゃないと
185名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:40.17 ID:QVYz5kDd0
ホントやきうって
よそ者の参入に排除的だな
いつまでも内輪で
老害たちが凝り固まってwww
186名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:41.02 ID:01BaNOnkO
肝心の一流企業はサッカーのスポンサーだがねww
187名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:42.50 ID:eecItI2EO
まだまだ達者だな。
188名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:19:28.05 ID:ZfQcjyjvO
うわぁ

ガンバ グランパス
レイソル 知らないのか
189名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:19:52.40 ID:0vtKgQOx0
>>150

ちょw

死に体リーグ

190名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:19:53.52 ID:bOPwnsK4O
一流企業が新規に野球チームなんか持ちたくないだろ?
海外アピールのメリットないし…
ナベツネって、野球が北米とアジアでしかやってないスポーツって知らないの?
191名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:19:58.14 ID:ZCxpWwps0
いやでもモバゲーはけっこう怪しいぞ
192名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:20:35.56 ID:dsC/kjSO0
聖教新聞で
193名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:20:37.62 ID:AxiyiNsQ0
朝日新聞いいねw
85才でもおもろいこと言うね
194名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:20:53.31 ID:MoDciGdg0
で、ナベツネはいつ自殺するの?www
195名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:20:59.27 ID:05ESWxE50
横浜本社ならNISSANで決まりだろ。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:21.63 ID:YNRJmwcVO
>>1
全部サッカーですよ、お爺ちゃん

197名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:22.34 ID:ua17fmbe0
モバゲー言われないと俺もわからんかったわ
198名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:28.33 ID:5mfSLuea0
全部Jの企業じゃねーかw
199名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:47.43 ID:WW6zcBwY0
ソフトバンクや楽天、オリックスと言った一流企業のリーグに行けば良いだろ。
西武?まだ西武ってあるの?
200名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:51.97 ID:rB7QVK3e0
終わりすぎだろ
201名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:54.32 ID:OUpTS9u30
健全サイトvs老害ナベツネ
202名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:57.74 ID:yOsf5VUf0
>>8
やっぱそうだよなw
サッカーって意外と凄いな
203名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:03.55 ID:1/RkenFH0
>>185
Jリーグみてると、ある程度規模が大きなトコがスポンサーにならないと身動き取れないことになるから、それなりの企業にやらせたいって思うんじゃね?
Jリーグなら仮に破綻しても下に落として他のチーム上げることもできそうだけど、野球はそれが無いのが痛いな。
204名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:03.82 ID:bOnEmDZp0
この発言、モバゲーのCMに出るフラグか?
205名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:06.76 ID:nNbHOTKp0
金本同様、老害
206名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:08.24 ID:+bzpQMCW0

893関連球団なんてどこも関わりたくないだろ・・・
207名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:14.99 ID:URPWAKKo0
はい、読売死んだw
208名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:21.25 ID:237RCgg9O
(創価学会じゃ)いかんのか?
209名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:36.67 ID:Rs3EGOXR0
>>1
トヨタなんて一言も書いてないのにスレタイに乗せるってどういうこと?
210名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:41.55 ID:iJSNH6xHO
自殺発言と言い、統一球批判と言い、最近のナベツネはどうしたんだ?
全盛期ばりの勢いじゃないかw
211名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:47.86 ID:wPpAjgvs0
買収の是非はともかく、おれもDeNAなんて知らん。
モバゲーで球団維持できるんか???
212名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:50.40 ID:uqsD+TqYO
マジレスすると、三菱重工でいいじゃん。
今年の都市対抗4つ出てるしさ。4つ合わせたらかなりの金額使ってるよね。
ヨユーヨユー
213名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:50.98 ID:GISfXrAU0
TBSも売却を検討先に打診するまえに、渡邊に御伺い立てた方が良いんじゃねw
214名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:52.14 ID:XlW3WuBZi
そういえば、野球の会社って世界規模の企業あんまり無いな。
新聞、電車、食い物、信販、TV局とか、内向きの会社ばっかり。
日本が世界で知名度の高い車や家電の製造業といったグローバルな企業はプロ野球に手を出さないのか。
何だか象徴的だな。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:55.98 ID:vOKnF2ge0
読売が2チーム持って解決だろ

野球と読売は心中しろやw
216名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:58.15 ID:ltwNmgeA0
クレクレかよw
それともナベツネ流の自虐ネタなのか
217名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:23:08.42 ID:19hq7gtx0
今はアレでも、明日の松下・トヨタ・日立等の一流企業になるかもしれんのに。
日本衰退の一因を具現している
218名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:23:27.03 ID:HTn62eP30
>>179
ごめん、中日忘れてたw

あと>>89の赤旗も入れてやってもいいね。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:23:46.62 ID:dLcb4zbQ0
おいおいw
全部JとかW杯のスポンサーじゃねーかよw

昭和で止まっちゃってるんだろうなぁ。
こういうおGちゃん結構いそう。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:23:47.06 ID:62gc1fRz0
Mobageでβ版が配信中だった、プロ野球団“読売巨人軍”を題材にした育成ソーシャルゲーム『Dramatic 巨人軍』が、2011年8月1日より正式版としてリニューアルオープンした。
221名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:13.74 ID:URPWAKKo0
読売案外あっさりだったな。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:19.74 ID:/W+7XJiq0
新興企業の事について全く知らないんだな。
経団連の中で有名な企業しか知らないのかもな。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:37.58 ID:i2Bxh6av0
ナベツネの言う事も一理あると思う。
目に見えるブツを生産する会社じゃないと、
認めない主義なんでしょ。

が、完全に時代遅れ。こういう爺さんが早く死なないから、
なんにも改善されない。爺さんはもう死ぬだけだから良いが、
若手に未来なんぞ残してくれるどころか、問題だけを残してくれやがった。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:51.03 ID:iP8fgPjh0
>>214
野球は世界的スポーツじゃない
サッカーは世界的

つまりそう言うことだ
225名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:25:02.21 ID:qZ0Y4IRu0
何が一流企業だよ海外流出してる企業よりDeNAの方がよっぽど日本に貢献してる
226名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:25:32.92 ID:sin0AcmU0
モバゲー候補から潰しただけでもgj
227名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:01.07 ID:KA2ujq6H0
赤字押し付けんなよ、ナベツネは
どうしてそれら企業がずっと野球に手をださなかったか
考えろよ。野球のこういう傲慢な態度が嫌だわ
まえに100億だして赤字垂れ流しの横浜を買ってあげようという
ボランティアに等しい申し出をした住生活グループの話も
よってたかってつぶし、あまつさえ買おうとした企業を悪者にしたからな
野球は心底腐っていると思ったよ。これでまだ横浜を買おうとう
馬鹿企業があったらみてみたいよものだよ。企業イメージまで落とされて
俺たちは何も改めないから金だけだせ、ただし一流企業にかぎるぞ、だろ
野球は何様だよ、こんな傲慢な態度が改められないから人気は低迷するし、
たかが一スポーツということを思い出させるためにもつぶすべきという
意見が多くなるんだよ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:14.03 ID:UhX8RS420
新潟鉄工のほうがいい
229名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:25.93 ID:4iDujb/6O
SONYの子会社だろ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:36.71 ID:jEsDa/W+0
真面目な話
新聞業界は上から
読売
聖教
朝日
日経
毎日
中日
産経
こんなになってる
231名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:38.88 ID:8eKnYQaV0
まだ1リーグ制8チームにこだわってんのか?
232名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:40.39 ID:jtGvjIGuO
ガンバ・グランパス・レイソルってJ1の上位クラブばっかりじゃないかw
233名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:48.54 ID:7VZYjbZrO
新聞なんかここ20年読んでないな
234名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:27:07.42 ID:URPWAKKo0
モバゲー嫌い。
でも、調子こいた老害がいまさら一流企業にお願いとか調子よすぎるだろ。
老害とゴミウリ氏ね。
235名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:27:37.84 ID:pmMCtdytO
そらデカいとこに越したことはないが今更野球とかに手出すわけ無いだろ。
すでに名の知れた企業にとっては何のメリットも無い。
236名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:27:49.91 ID:F39jmZnOO
もう85歳か、元気ですな
237名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:09.45 ID:RMr96RUg0
そんな企業がこんな不良債権に手を出す訳が無いじゃん
238名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:28.05 ID:FkqRMkqZ0
ネトゲ系企業、下手すりゃヤクザだからな。
プロ野球も興業だが、興業だと出てくるヤクザを排除してきたことは、ナベツネの偉いところ。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:28.02 ID:4ckEM/wz0
恐ろしいことに知名度では
アイナック神戸のスタメン>>>>巨人のスタメン>ガンバのスタメン

なんだよな(w。無茶苦茶だ。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:29.80 ID:ChtiRoRt0
サッカー企業不買&野球購買運動しよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263644165/
241名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:29.84 ID:9swHgNqkO
モバゲー何て一時の物だから長くは球団の維持は出来ない
同じITにしてもソフトバンク,楽天とは別物だから言ってる事は間違ってない
242名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:32.52 ID:m6N+87IZ0
一流の多国籍企業はガラパゴス競技には興味ないでしょ
243名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:29:22.11 ID:KaU8HVCBO
アムウェイファイターズ
楽天イーグルス
ロッテオリオンズ
聖教ジャイアンツ
フジサンケイスワローズ
DeNAベイスターズ

朝日ドラゴンズ
吉本タイガース
アコムバッファローズ
ソフトバンクホークス

なんかしっくりくるな
244名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:29:26.74 ID:eBYCR+UC0
知っててわざとか。
本当に知らないなら、新聞読め。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:29:30.24 ID:bsd7BWBs0
>>172
Jリーグなんて企業には何の宣伝にもならない
広告価値0に等しいよ
246名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:29:48.30 ID:okz9NvpB0
ナベツネは正しい。
1リーグ制もやっときゃよかったw
247名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:30:17.41 ID:2tV1jxrY0
アメリカみたいに、ナントカファンドとかの投資グループが買うのは駄目なのか?
1社でひとつの球団ってのがそもそもおかしいんじゃないのか
248名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:01.44 ID:yPM0WLYo0
野球は以前のような花形ではなくなる。
視聴率、競技人口、スター、
どれも凋落傾向。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:11.21 ID:ZqMeHXoU0
>>1
おじいちゃんは黙ってて
ご飯はさっき食べたでしょ!!
250名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:24.74 ID:CEAT0Q530
いつまで生きてんだよ
251名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:27.84 ID:WXUAFZPL0
まともな経営者なら
ソーシャルネットワークサービス業が日の出の勢いで
DeNAはその旗頭だということくらい知っているはずなんだが…
この人はもう現場にいないのか?
252名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:28.81 ID:SD6wlQ5JO
確かにこんな企業誰も知らない
携帯ゲームCMのうざさは異常
253名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:31.38 ID:+QPstGo40
就活息子をもつ情弱かあちゃんかよw
254名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:31.66 ID:Qcg1bh9X0
日立「お断りします」
トヨタ「おことわりします」
松下「お断りです」
255名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:32.34 ID:MC87OBnq0
やっぱこいつアホや
256名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:51.50 ID:rIDEv11U0
>そうでなけりゃ、朝日新聞だよ

そうでなけりゃって、朝日は安定した一流企業じゃないって言いたいんだろw
257名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:53.51 ID:vJGsXj9f0
>>245
なのにjのスポンサーは日本の超一流企業だらけ・・・
一方野球はジリ貧糞企業のみ・・・
258名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:32:17.77 ID:CCb9jQZf0
そーんな事のたまってると聖教ダイサクズができあがるぞ
259名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:32:18.13 ID:MC87OBnq0
しかもどれもJリーグのクラブのメインスポンサーの企業ばかりw
260名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:32:25.06 ID:dIigpydc0
横浜銀行に身売りすれば、球団名も変えなくていいだろう
261名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:32:32.28 ID:FkqRMkqZ0
>>256
深いなww
262名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:32:32.65 ID:IkVZn+5n0
>>1

この老害 氏ね。
結局、日本も共産化されてれば
北朝鮮の金日成以上に たちの悪い
独裁者に操られ マンセーする
馬鹿国家になっていただろうよ。。。

263名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:32:35.15 ID:NI7ZS1HM0
>>230
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)、朝日新聞(#@Д@)
何か             :愛媛新聞
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 東京新聞、中日新聞、高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波            : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ        : 聖教新聞
資源の無駄遣い      :朝鮮新報
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
264名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:33:27.32 ID:bw66BMMQ0
そもそも一流企業は著名度がもう高いので球団をもっても効果がない。


オリックス、ソフトバンク、
のように今は有名だが、当時まだそれほど著名度が無い企業しか
球団もつ意味ないだろ。

楽天はまた合併騒動で別だとはいえ。
265名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:33:48.02 ID:oTZfJTu60
よく言うわ
マスコミ優位を崩さない為にそういう企業の参入排除してきたのおめーじゃねーか
266名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:33:54.89 ID:CcbZYYe00
>>245
鍋常が構想してるプロ野球のアジア大会より、
サッカーAFCが何チーム参加してて、どれだけの国で放送されてるか知ってての発言だよね?
267名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:34:01.03 ID:2NOZp8VIO
これは珍しくナベツネが正しい

知っててわざと言ってるのかもしれないが
たしかに、ネット系は商売の継続性の面で怪しいし

やはり腐ってもメーカー系ってところか
268名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:34:14.04 ID:F2dPhXld0
宗教法人に買ってもらえよ

創価ファイターズ
幸福科学ホークス
真宗大谷ライオンズ
日蓮スワローズ

創価vs日蓮とか因縁対決で盛り上がるだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:34:25.33 ID:Z4XYRSIBP
>>264
オリックスはそうだけど、ソフトバンクは野球なんて関係なく有名だっただろ
270名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:08.10 ID:tTbO1H2Z0
今儲かりすぎてるのはカルト教団ぐらいだろwww

271名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:10.08 ID:c96gcp4m0
DeNAが儲かってることは知ってるけどDQN企業だと思うのであんまり飼ってもらいたくない
272名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:15.35 ID:bfHL382g0
楽天もソフトバンクも知名度を上げたからもう撤退したほうがいいよ
老舗企業にうればいい 
273名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:16.76 ID:AifKCi7z0
>>256
君は今日中にナベツネと朝日新聞の関係を調べてくること。
最低限の知識教養もないなんて芸スポも落ちたもんだな。
274名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:24.91 ID:sk/7oS9p0
>>257
ジリ貧っていうかいろんな意味で半島・893絡みだな
275名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:30.53 ID:WfhZVq3zP
結局は企業の宣伝だからな。
276名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:36.65 ID:9eYk5ViY0
時代はJリーグだな 今後は地上波でも連日Jリーグ中継が当たり前の時代が来る

ってことでいいのか?
277名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:39.71 ID:nOHz+gzRO
ナベツネが聞いた事あるような企業なら球団持つメリット無い
278名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:41.29 ID:7EBqxn8n0
痴呆が進んだら、「電鉄会社が一番いい」とか言い出すぞ。
279名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:41.20 ID:rj5EROnO0
老害もたまには良いこと言うな!
280名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:46.86 ID:zokfqcZP0
さすがに出会い系はまずいからな
281名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:55.51 ID:+oAjR77e0
まぁソーシャル関係はライブドアの二の舞になりそうだからな。
そこまで信用のおける企業・業界じゃないし。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:35:56.67 ID:ekwephSO0
どこもみな社会人チームを持っているということはわかってないのかな?
283名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:36:08.23 ID:03n6yt6wO
ナベツネは、どこが名乗りを挙げようが反対するよ。
念願の巨人中心の1リーグ化への邪魔だからなwww
284名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:36:09.35 ID:/44hMo6yO
ライブドアも、ありじゃね!?

東電とかも名乗りでたら面白いなw
285名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:36:29.98 ID:06Ev4K7X0
>>58
競争が激しくなればソフトの開発費が高騰し結局利益率が低下して普通のゲームと変わらなくなるぞ
286名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:36:43.11 ID:y1vJON9qO
確かにポッと出はオーナーになとてもらいたくない
287名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:36:59.30 ID:ChtiRoRt0
ワールドカップ EURO 富士フィルム、東芝 キヤノン、ビクター
アジアカップ   朝日新聞、エプソン、JCB、コニカミノルタ、ヤマハ、キリン、東芝、トヨタ
日本代表     キリン
UEFA CL     ソニー、ソニーコンピュータエンタテイメント
CWC AFC CL  トヨタ、エプソン、ニコン、パナソニック
Jリーグ      カルビー、キヤノン、コナミ     日本コカ・コーラ 
Jリーグカップ スーパーカップ ヤマザキナビスコ  富士ゼロックス
鹿島        住友金属 トステム、イエローハット
千葉         JR東日本、古河電工
柏          日立 アフラック
大宮        NTT東日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ
浦和        三菱自動車、三菱ふそう、明治製菓
東京V       日本テレビ
F東京       東京ガス、東京電力、新日本石油、三菱商事
川崎        富士通
横浜M       日産、全日空、サントリー
清水        鈴与、日本航空、江崎グリコ  磐田        ヤマハ
名古屋       トヨタ、中日新聞、三菱東京UFJ銀行、JR東海、中部電力、東邦ガス、名古屋鉄道
京都        京セラ、任天堂、大和証券  ワコール
G大阪       パナソニック、関西電力、大阪ガス、JR西日本
仙台        東北電力、河北新報 アイリスオーヤマ
C大阪       ヤンマー、日本ハム
広島        マツダ、中国電力   カルビー  デオデオ
福岡        九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道、コカコーラウエストジャパン
鳥栖        ブリヂストン DHC
新潟         日清 亀田製菓 TSUTAYA
草津         ユナイテッド航空 ユニクロ   札幌     ニトリ
甲府    NIPRO、はくばく、東京エレクトロン、CITIZEN
徳島 大塚製薬  富山 YKK
その他:ナイキ、アディダス カルビー、味の素、ローソン、S&B、、ビックカメラ、
PUMA、DYDO サッポロビール、プレナス、マイラン製薬、レオパレス21、NTT西日本、JOMO、スカパー!
上記の企業の商品を買うとJリーグ及び日本サッカー協会にお金が流れますwww
288名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:37:18.08 ID:y1vJON9qO
>>283
つ楽天
289名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:37:18.60 ID:okz9NvpB0
モバゲーよりは
あのころのライブドアのほうがマシだな
290名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:37:41.84 ID:ufwgr4fw0
残念だが、一流企業だからこそ球団を持つ必要がない。
球団自体で黒字経営出来ないのだから身請け先があるはずない。

一社が球団をスポンサーするのではなく、
何社かで合同スポンサーとなる方が今は合ってる。

291名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:37:44.90 ID:GxCb8kTI0
なんで横浜の話にこのジジイが出てくんの?
292名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:37:45.65 ID:J97KtedE0
大企業ほど野球相手にしないだろ。サッカーみたいに世界に行く事もないのに。

あるのは国内相手で知名度高めたい会社だろ?
んでちょっとイメージアップしたいなーって会社・・・まさにDeNAじゃん
293名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:37:46.36 ID:psMHtfiPO
残念だなw
ナベツネが好きな企業は全てサッカー選んでるw
294名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:37:55.79 ID:SuKJbYEaO
球団なんて金はあるけど社会的に認知度や信用がない会社以外持つメリットないだろ
パリーグの親会社なんて球団なきゃ怪しいとこばっかだし
295名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:08.68 ID:T4EQYV7a0
こういうのがボケちゃったっていうのかな。

元気なボケほど困るものは無いな。
姥捨て山ってのが理解できたわ。死ね
296名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:10.69 ID:NI7ZS1HM0
ナベツネは共産党員だったから本当は赤旗辺りに買って貰いたいんだろうなぁ
297名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:19.79 ID:491x/QUb0
球団もてばよほどのことでもしない限り不逮捕特権がつくからな。
298名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:26.94 ID:Q8fKtBG30
>>238
確かに、ヤクザのフロント企業の子会社で、社員でさえ自分の会社が
ヤクザと繋がってることを知らないところもある。
というか、末端のプログラマーやデザイナーはまず知らないな。
ちなみにDeNAはたぶん白じゃないのかな。噂を聞いたことがないから。

と、IT業界にいた俺が書いてみる。

もっとも。それを言うなら芸能業界はもっとグレーだろうけど。
299名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:27.20 ID:Dq+N6YdR0
ソ仙だけ浮いてるな
300名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:29.15 ID:IaLvXFdFO
川口市辺りの町工場が買えばいいのに
301名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:36.61 ID:URPWAKKo0
恐らく、孫もKDDIのiPhone参入の影響で球団経営から手を引く(凄まじい大打撃だろう)。
楽天はダメージが少ないから、まだやりそう(新規参入した手前もあるしね)。
横浜はどこも救えない(それこそ何が何でも継続させたいなら、どんな企業でも文句言えない)。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:39:08.94 ID:YSy+ERgx0
>>269
ホークス買った時はまだ携帯事業もやってなかったし
一般的には有名じゃなかったと思う
303名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:39:35.11 ID:rBwYh4cW0
老害のお手本
304名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:39:42.88 ID:BO5KXvX+0
>>45
サッカーはいいのかよ
305名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:39:48.92 ID:FkqRMkqZ0
ナベツネが共産党員てw 本気で言ってるのか?w
むしろ、共産党から転んだから左巻きからは裏切り者扱いされ嫌われてるのに。
306名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:40:03.42 ID:KAapwGy/0
>>257
野球より金かからないからじゃ?
307名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:40:21.83 ID:472YKxMo0
とある国のプロリーグなんて1人のジジイの意見でルールが決まったり
チーム所有にはそのジジイの許可が必要だったりひどいもんらしい、、
しかも過去の話じゃなくてつい最近の話。
さらにひどいことにはそのジジイはチームの所有者だという、そんなことで
リーグ全体がよくまわるもんだな、共産主義か何かか?

さてどこの国のなんて競技の話だったか、、
308名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:40:43.62 ID:2/59Uznc0
おじいちゃん、江川・桑田・水野・元木など、もろもろの件はゆるしてませんよ。
309名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:40:49.98 ID:sin0AcmU0
>>283
いや、そこそこ下調べした上で拒否ってるからな。
310名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:40:55.23 ID:xmEDuLEl0
松下・トヨタ・日立・・・サッカーじゃんw
311名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:20.65 ID:keUDXzvA0
>>288
あれはライブドアが買いそうになつたからカウンター。
孫、三木谷が既に居るのにモバゲーまで入って来たらもうナベツネにはコントロール出来なくなりそうだけどねw
312名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:21.17 ID:6u5aEOAl0
つか今まで通り、TBSと横浜893の強力タックのままでイイじゃん。
関係者以外迷惑かけてないんだし。
313名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:21.85 ID:Z4XYRSIBP
>>304
トヨタヨーロッパとかの世界の支社も、ダービーマッチの激しいところには
スポンサードしないという噂がある。
街の半分をアンチにしてしまうから
314名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:34.56 ID:Mt6ODWTI0
こんなボケジジイが第一線なんだから日本はダメなんだよ
315名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:42.29 ID:rZIb/qJv0
>>305
保守系からも読売憲法試案書いたときにこの憲法は皇室を貶める内容だと総スカン食らってますよ
316名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:52.14 ID:dIigpydc0
>>285
それより、通信料金が従量制になったらあの会社どうなるんだろうか
317名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:52.80 ID:F2NvrbBR0
あーこいつしなないかなー
しなないよなーこういう老人って長生きするもん
もう十分長生きなんだけど、これからますます生きるんだろうなあ
318名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:04.14 ID:fk4fvKyS0
あれ?これって全部Jリーグのスポンサーじゃんw
野球の親会社って全部胡散臭い会社だよねwww
319名無しさん@恐々です:2011/10/01(土) 08:42:07.94 ID:lf+Z+qd+0
マルハンなんかもしらなねーべこの爺様は
320名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:15.31 ID:F1zmLJOq0
ぽっと出といっても東大卒とかエリートプログラマーバンバン採用してるぞこの会社
321名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:19.75 ID:xkFqLEtLO
要は悪徳有害サイトが球界に関わるなと言いたいんだろ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:24.69 ID:4uLyFJKX0
高校野球で儲けている朝日が今更


・・・そういや朝日新聞のライオンズ買収報道が数年前にあったな>ツツーミの逮捕前後
323名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:35.47 ID:okz9NvpB0
Jリーグのチームって
自治体から金が出てるのが腹が立つねw
不採算ならやめればいいのに

324名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:48.45 ID:MJPTaaQzP
しかしこう言うジジイに限ってなかなか死なないねえ
85歳のくせに元気すぎるだろ
325名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:50.79 ID:vJGsXj9f0
>>306
野球に広告価値があるなら一流企業がオーナーになると思うけど(笑)
326名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:59.15 ID:wjLgTh640
横浜より社会人チームのほうが強いかもな
327名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:00.42 ID:G8kcnPI90
ライブドアの二の舞では
328名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:01.25 ID:Gbdg27X70
TBSの次は朝日とかふざけんなよw
329名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:05.45 ID:3dGRH5NP0
いまからブランドを周知させる必要がある企業が買うんであって、
成熟しちゃった企業は持つ必要ないんだよ。
野球の場合、企業名がストレートにチーム名に反映されて、ニュースで毎日読まれるんだから、
相応の広告効果はあるけどね。
でも、みんなが知ってる企業は、いまさらやる必要が無い。
330名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:09.43 ID:twZgnhgzO
パナソニック「松下なんてもうありません」
331名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:28.86 ID:g08R5Ybp0

トヨタは本文にないのでスレタイは>>1の捏造ですw
332名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:28.98 ID:ayIVQ9430
おじいちゃん、その会社はおじいちゃんの嫌いなサッカーのスポンサーだよ、ボケちゃったのかな?w
333名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:30.59 ID:Ao48HEIv0
そらなー、国内だけならいざ知らず
世界展開してる一流の多国籍企業ならサッカーだよ
野球みたく少数の国しか流行らない野球じゃ正直
チーム持っててもほとんどメリットはない

ナベツネ・・・・
334名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:37.50 ID:ZZTi0lDvP
>>152
ファンケル野球部か
335名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:50.03 ID:MXjDF6k30
ツネ公は馬鹿だろ
とっとと死ね
336名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:52.84 ID:rI4stqvD0
渡辺恒雄球団会長(享年85)
337名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:54.69 ID:fb8RIa2HP
>>310
トヨタは社会人野球で有名
だからこそプロ野球はありえないが
338名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:43:59.39 ID:45i94US70
これは同異せざるえない
339名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:04.52 ID:2NOZp8VIO
カネがあるかどうか知らないが
本当なら、東急電鉄あたりが一番いい

出資先の横浜高速鉄道がすぐ近くまで走ってるし
集客、観光、都市の付加価値向上まで考えるなら
電鉄系はうってつけだ
340名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:05.10 ID:7EhxuIrt0
>>222
いくらなんでもホントに知らないことはないだろ。日経なんかにもしょっ
ちゅう名前があがってくる今一番勢いある会社の一つだから。

最後の朝日といい、Jリーグのスポンサー企業といいこのコメント
はほとんど皮肉まじりのジョークととらえたほうがよさそう。

ソニーなんかJどころかFIFAのメインスポンサーだしな。
JFLのチームは社内の同好会レベルのことをやってるだけ。
341名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:05.89 ID:472YKxMo0
>>305
日本野球界の中では共産党だろw
342名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:16.66 ID:dbG/wQKU0
国内限定レジャーのやきうもっててもメリットない。
サッカーは世界のVIPや企業のえらいさんと話するときでも
「サッカーチームもってます」
で食いつきがまったく違う。
343名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:25.06 ID:Z4XYRSIBP
>>316
別の商売をするだけだと思う。
あのへんのところってゲームが好きじゃなくて、金儲けだけだから。
そのへんはプロ野球と一緒なんだけどw
344名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:46.69 ID:jEsDa/W+0
>>264
後は外資な
横浜なんて誰も応援してないんだから
来期から
独島現代サムスンズになってても誰も気付かないって
345名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:49.84 ID:MgXnXlLw0
ナベツネってあだ名は平成っぽいな
346名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:03.67 ID:FkqRMkqZ0
>>341
意味わからん
347名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:05.24 ID:0qgulWpIO
>>304
トヨペットが各地のJチームをスポンサードしてるから大丈夫
348名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:09.89 ID:S12rT+jj0
デンナっていうの?この会社
349名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:11.30 ID:45i94US70
ナベツネ「ああ、モバゲーの。」
350名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:37.34 ID:XlW3WuBZi
サッカーでは
トヨタ、日産、三菱、パナソニック、日立、住友金属

野球では
読売新聞、中日新聞、阪神電鉄、ヤクルト、日本ハム、ソフトバンク

何なのこの格落ち感は?
351名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:39.47 ID:iNwfDvJ40
>>32
ブラック企業が参入してきて問題を起こしたら球界全体のイメージダウンに繋がるだろ。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:45.16 ID:FkqRMkqZ0
>>345
ナベ☆ツネ
353名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:53.63 ID:fb8RIa2HP
>>342
スポンサーとチームを持ってるかは別
野球もスポンサーは各球団別にいるよ
354名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:01.28 ID:n8hMvjhQI
この人が「知らない」って言うと、知名度上がるから、いいね。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:04.20 ID:CJCcEC2O0
名の知れた企業に球団を持ってもらいたいなら、最初にやることはプロアマの垣根を取り払うことだ
アマチュアには名の知れた企業が持ってる野球チームがまだいくつもある。それらを引き入れるしかない
両方持つなんて今の状況じゃ有り得ないからな
356名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:04.85 ID:QZ3X6zPPi
気持ちはわかるが、よりによってガンバグランパスレイソルのスポンサーかよw
357名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:05.49 ID:Q8fKtBG30
というか、球団単体で利益を出せる環境にすればいいのに、
どこかの強欲ジジイの自球団優先主義のおかげで
なかなか球界の改革が出来ないんだろ?
358名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:05.56 ID:yhJGLHr00
LG・ヒュンダイ・三星ならともかく、パナ・トヨタ・日立はいまさら知名度あげる意味無いしなぁ
359名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:05.92 ID:rZIb/qJv0
一流企業になると会社名自体がある種の一般常識みたいになるからねえ
むしろそんなところが必死に名前を売る必要があるんだろうか
360名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:08.66 ID:relTEW2+0
いやでもいつ倒産してもおかしくない企業は勘弁して欲しいわ
361名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:12.01 ID:ifCLv3Fo0
>そうでなけりゃ、朝日新聞だよ

新聞業界なんぞ10年後潰れまくりだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:18.32 ID:yV16UBIi0
情報弱者
363名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:18.26 ID:4uLyFJKX0
>>340
>最後の朝日といい、Jリーグのスポンサー企業といいこのコメント
>はほとんど皮肉まじりのジョークととらえたほうがよさそう。

大人の人は言われなくてもみんなわかってますが・・・

お子様なんですか?
364名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:25.65 ID:xfUSpdR30
安定した企業に持たせたきゃ30億だかの前金とか払わすなよ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:40.44 ID:HhPfKhp10
こうゆう考え方が根付いているとことがアメリカが先進国であり日本が未だ遅れている理由だよな

アメリカは日本の追い上げがやばいと思ったとき
YahooやAmazon・・・といった企業が出てきて主力産業を切り替えた

日本は未だに松下とかソニーとか日立そうでなけりゃ、朝日新聞
だもんな〜
366名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:45.43 ID:DXt4os29I
まーだいきとるかこの爺さん
367名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:46:47.87 ID:jEsDa/W+0
>>347
水戸ちゃんなんかどんだけネッツTOYOTAに助けられたか分からんよなあ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:05.47 ID:stScLF3K0
ここで朝日馬鹿にしてるやつらで朝日よりいい会社勤めてる奴いないだろうがな
369名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:15.18 ID:HqxOdMNl0
ジイさんたまにはいいこと言うなw
370名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:17.48 ID:23IwLcv+0
日立は原発ビジネスこけたしソニーはウォークマン笑われるレヴェルまで墜ちた
朝日は赤字だし無理だろ
パナは知らんけど
371名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:28.34 ID:qfVjvNicO
カキーンというバットの音が課金と聞こえた
372名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:33.96 ID:/a8qVomt0
中で働いている人やその家族が聞いたらどんな気分になるか考えないのかな?
373名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:34.58 ID:bVCICx2T0
他球団の経営にまで口を挟むなよ
石原とかナベツネとか自分の価値観でしか判断しない、了見の狭いクズでしかないな
374名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:41.80 ID:5uxK8DHN0
来季の監督も留任が決まってて、本拠地もうつしちゃダメっていう
初年度が暗黒確定の条件で買う企業はなかなか偉い。
375名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:44.66 ID:sk/7oS9p0
>>305
あほ




あほ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:48:08.73 ID:Z4XYRSIBP
>>371
来たな
377名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:48:28.41 ID:/Lwq9CEcO
まあ、モバゲーはねえわ
378名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:48:40.56 ID:bFQ2gOCA0
横浜関係者が騒いでるときに
リシクルにしとけって言ってたよな、ナベツネ
379名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:48:59.67 ID:t5l0E5M30
>>268

立正佼成会の方が創価との対決は盛り上がるんじゃね。
380名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:02.84 ID:hlfvAtyW0
>>337
日製の野球部もある程度有名だしないな
ってか松下(今はパナか)も有名だな
381名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:10.24 ID:ayIVQ9430
サッカーはトヨタ
野球は出会い系サイト経営会社

焼き豚www
382名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:13.37 ID:fk4fvKyS0
今さらだがパリーグの親会社のブラック企業っぷりはやばいw
383名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:13.86 ID:9JCAiXXE0
Jリーグのスポンサーじゃんw
384名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:28.39 ID:994d0Isp0
さすがボケ老人のいうことは違う 10年後、新聞屋なんてオワコン
385名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:29.18 ID:dbG/wQKU0
ヨーロッパでやきうチームもってるって言っても
「なんでサッカーチームじゃないの?」
で終わり。印象が悪くなるwwwwwwww

トヨタ、パナソニック、日立がチームをもっているといってもなんらおかしくはないよ。
日産も住金もな。
386名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:37.25 ID:Lwtu1BDOO
プロ野球の世界は『クラブ・読売』だからな。
読売の覚えがない企業には会員の資格がない。
387名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:40.84 ID:7imbkhQB0
行き遅れのババァが「年収1000万の若い男性じゃなきゃヤダ」とか言ってのと同じ醜悪さだな。
388名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:42.87 ID:qoPM9jCq0
なんでタイトルはトヨタなのに本文がソニーなんだ
389名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:51.07 ID:jEsDa/W+0
日本共産党は他の国の共産党と違って
源流は米国リベラルだよ
これ言うと共産主義者がやたら怒るけど事実なんだよね
390名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:03.45 ID:LU1ZBGmNO
一流企業が斜陽のプロ野球でしかも不人気最弱ベイスターズを買うなんて物好き以外何ものでもない

立場をわかってないよな
391名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:03.39 ID:5uxK8DHN0
>>378
ナベツネはベイスターズとハマスタとの変な構造が
嫌いだから、横浜から移転しろ派だもんね。
392名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:03.92 ID:PPtHNeHF0
ソニーよりは安定してて一流企業だろうに…
393名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:18.92 ID:FEG3PMdO0
読売
ヤクルト→産経
阪神→朝日
中日
広島→中国新聞
横浜→神奈川新聞
もうお宅のところで勝手に新聞リーグ作れやw
394名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:21.64 ID:WbRAZDBf0
以前身売りのとき、サントリー?が買い取ろうとしたとき
大企業になると資金面で巨人の脅威になるんで妨害したような・・・
いまさら勝手だな
395名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:35.52 ID:iZ2D7EGB0
>>339
阪急、南海・・・・・・
今残っているのは阪神、西武か
396名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:36.82 ID:MXH8XdK2O
財閥はよくて成金はダメってところが日本の一番の悪の根源
397名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:37.07 ID:7AknkaYG0
なんつーか、何処もサッカーだよな
ガンバ レイソル グランパス ソニー仙台
398名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:46.87 ID:3f6PwNMK0
全然ない罠
399名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:51.64 ID:ako2i4W90
コイツ自殺するって、言ったんじゃないの?
巨人が弱すぎるから・・・。

早く自殺しろよ。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:58.36 ID:iPinU5hg0
国内向けなら野球の方がメリットが大きいけど、海外に目を向けると小さいからな…
サッカーのクラブの胸スポンサーになって、そのクラブがクラブW杯に出たら全世界に宣伝出来るし。
401名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:58.72 ID:8dZluRcF0
この爺さんボケちゃって全球団、自分のものと思ってんのかな
402名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:51:02.57 ID:qWUVcqtb0
全部サッカーチーム持ってるよなw
いずれもパナやトヨタなんて海外シフトを加速させてるから
今さら国内限定の野球チームなんて興味ないだろ
403名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:51:05.66 ID:3c+BN01rP
今のモノの売れない時代
今更広告に金を使う意味あるのかな
404名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:51:16.53 ID:YTvRi7sk0
>>351
アメリカ人投資家、ロシア人石油王、アラブの王族、タイの政治家
がかきまわしたプレミアリーグは、まさにプレミアなんだが
一方で浮き沈みが激しすぎる。
本当は地元製造業、地元銀行、地元インフラ企業が社会貢献を
目的に一種の地方税のつもりで応援してくれるのが一番いい。
国内限定、だけど全国展開って企業が一番ダメ。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:51:18.77 ID:YOYx5FnuO
早くしねばいいのに
406名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:08.05 ID:VwZE/4l50
そうは言ってもナベツネが死んだら寂しくなるな。
407名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:09.46 ID:rZIb/qJv0
>>339
東急がベイ持つメリットなんて皆無だろ
大体、副都心線や相鉄の乗り入れで黙ってても客は増えるのに
わざわざベイを持っても付加価値どころかお荷物だ
408名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:13.27 ID:rCl6Rj18O
豊田、松下、日立はやきうなんて要らないだろ
しかも横浜とか
409名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:28.33 ID:okM358DE0
今時野球球団持ちたいなんていうのは
うさんくさい企業が脱税目的でしかないからな
410名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:29.65 ID:KuFmLrmn0
さすがにモバゲーじゃな
でもこんなとこしかもう球団に手を出さないだろう
411名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:32.10 ID:sk/7oS9p0
>>379
なんつっても大谷VS日蓮 700年の怨念だ
412名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:51.66 ID:nqH4Tp0i0
俺も知らんわ
413名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:53:24.71 ID:w9vVlE2r0
そういえばトヨタってなんで球団持たないんだろう。
あとソニーとかも持つべきだな。ソニーファイターズってめちゃくちゃカッコイイだろ
414名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:53:31.66 ID:Y+el4iPi0
球団発祥の地下関に戻して、山口の大企業に託す

ユニクロホエールズ これしかない
415名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:53:44.25 ID:ayIVQ9430
>>400
一流企業は海外展開するのが当たり前だからな

日本向けの出会い系サイト経営会社は野球に任せるよwww
416名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:53:49.46 ID:N2yubVo40
最近のナベツネはいいこと言い過ぎじゃね?w
417名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:53:51.45 ID:yhJGLHr00
>>409
それか、リクシルとかJXみたいに大企業の新ブランド立ち上げ
418名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:54:03.03 ID:Pq4P8A7Z0
こういうことばっかり言ってるから野球が若いやつに人気無くなっていったんだろうな。
やり方が古いんだよ。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:54:16.33 ID:qWUVcqtb0
あれ?記事中で「トヨタ」なんて言ってなくね?
「松下とかソニーとか日立とか」って書いてるね
なぜタイトルでソニーをトヨタに変えたのか・・・
420名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:54:23.65 ID:HTn62eP30
朝鮮総連、民団、部落開放同盟、聖教新聞、赤旗新聞、中核
なら盛り上がるぞ。
組織ぐるみで観客動員するだろうし。
421名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:54:26.50 ID:/aIaa47r0
今回はこの爺さんに同意 モバゲーはヤバイ
422名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:54:32.52 ID:URPWAKKo0
>>379
その案いただき!w
創価と日蓮正宗とか幸福の科学とかだけじゃなく、
超メジャーの仏教・カソリック・イスラムとか胸熱!!
423名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:54:38.54 ID:P7vAPsgGO
モバが読売に広告掲載してたら責任問題なのにな
424名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:55:10.77 ID:qx5Mc9T10
川崎も近いことだし
ここは「全日本遊技場協同組合」でどうだ?
425名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:55:13.59 ID:/3MYP5Rw0
贅沢言うな
松下とかソニーとか日立とか、朝日新聞は、サッカーのスポンサーです
426名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:55:17.20 ID:KuFmLrmn0
そうだ東電に
427名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:55:30.42 ID:7EhxuIrt0
>>363
おれも大人だよ。本気にしてる人もけっこういるから言っただけなのに。
2ちゃんらしいベタな煽りだなあ。ネットばっかりやってるつまらんやつ
なんだろうなお前は。
428名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:55:37.37 ID:ZMDnLivf0
や き う自体が三流スポーツなんだから我慢しろよw
429名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:55:44.34 ID:sFnxwiXt0
てか、いまさら球団経営して宣伝でもないような企業ばっか上げてどうすんだよw
430名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:55:46.25 ID:BOeNn6mQ0
>>147
80億?
そんなに出資するメリットあるのか?
431名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:01.84 ID:xaPAFrxFO
>>397
トヨタもソニーも、クラブ運営だけでなくFIFAや日本代表の公式スポンサーだったり、
トヨタカップ開いてたり欧州CLスポンサーだったりで、サッカーの為に大分お金出してくれてるわな
432名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:03.39 ID:bJRcARIV0
セリーグは割とクリーンな企業って印象があるな
パはやばそうな所がいっぱい 
433名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:13.76 ID:JtgI6OvbP
まだ頭の中が高度成長期なんだな
434名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:16.91 ID:M1pK2hBN0
朝日ノースコリアーズ
435名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:25.80 ID:uv2203lV0
相変わらず買って頂くという意識が無いねw
436名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:37.87 ID:9eYk5ViY0
>>287
ここまで一流企業揃いなら、赤字のクラブに対しては自治体からの税金投入で埋めるんじゃなくて
そういう一流企業から金ださせて赤字は埋めてほしい。

そこが今も不思議
437名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:38.56 ID:XFE1Y9SJ0
パナソニック ガンバ大阪
トヨタ 名古屋グランパス
日立 柏レイソル
日産 横浜Fマリノス
住友 鹿島アントラーズ
富士通 川崎フロンターレ

世界で商売するとなると、ACLやCWCで宣伝の機会があるサッカーだよな。
438名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:51.58 ID:45i94US70
DeNA?よめねーよ
439名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:06.75 ID:mZHh9krNO
買収の噂だけで株価大暴落な野球をまともな経営者が買う訳ない
440名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:25.68 ID:r1yDkTqQ0
今や、関西私鉄にも,その体力がないしなぁ・・・・
441名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:28.27 ID:rZIb/qJv0
>>424
いっそのこと全日本特殊浴場協会でいいんじゃね
川崎と言ったらむしろこっちだろ
442名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:28.69 ID:KuFmLrmn0
>>432
新聞屋乙
443名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:39.61 ID:eL5BXft90
>>1
ハマスタさえなければな〜
ハマスタのトップ2人は893の企業舎弟

住生活の時
ナベツネ=大賛成だ、みなとみらいドーム球場造って893を排除できる
TBS=ハマスタに負けました
ナベツネ=来年まで待つ
444名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:47.83 ID:mgogj1Sg0
以前のナベツネはただむかつくだけだったが最近はちょっとおもしろい
ようやくこの年にして丸くなってきたのか?
445名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:56.30 ID:CJCcEC2O0
>>403
逆だろ。そういう時代こそ効果的に金を使い宣伝する必要がある
そういう意味でプロ野球はコストパフォーマンスが悪いと思うけどな。既に知名度のある企業はさらにその傾向が強くなるだろうし
446名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:17.68 ID:3dGRH5NP0
そりゃ輸出企業はサッカーだろうな。確かに野球は内需系企業が多い。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:17.85 ID:FkqRMkqZ0
ひと昔前なら、国土の堤さんとお近づきになれるだけで、それなりのメリットはあったんだがな。
新聞屋の影響力も含めて、時代が変わったってのは感じるわな。
448名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:20.34 ID:3c+BN01rP
正力が新聞拡販のために作ったプロ野球自体もうオワコンか

もともと日本人にとって野球といえば高校、大学野球だし
449名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:27.41 ID:hwbnw/1S0
>16
毎日が球団を持ったとき、朝日もウチも持とうってことになったが
読売が反対して潰れたんだよな
450名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:27.95 ID:45i94US70
SONY ソウルFC
451名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:31.56 ID:6IEadHqL0
わからんでもないけど、そんなこと言ってたらいつまで経っても買い手つかねえぞ
452名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:32.24 ID:aOMD52Jr0
あれ?モバゲーベイスターズで決定じゃなかったのか
453名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:46.00 ID:PXiDNRIBO
>>378
手を差し伸べてくれたそのリクシルでさえ、そもそも鹿島アントラーズのスポンサーだった訳で…
454名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:54.89 ID:hK5sOEcg0
だからリクシルが去年、手を挙げたときに・・・(´・ω・`)

静岡ベイスにしておけば・・・
455名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:59.37 ID:uI/DDpk90
球団経営できるほど儲かってんのかぁ
456名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:05.19 ID:ayIVQ9430
サッカーはトヨタ
野球は出会い系サイト経営会社

出会い系サイト経営会社って響き、いいよね

www
457名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:08.04 ID:Q8fKtBG30
この爺さん、もし売却先がgoogleやappleでも
「そんな会社聞いたことが無い」って言うだろww
458名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:09.88 ID:iGju0mJT0
出会い系はさすがにダメでしょ
風俗系の企業がスポーツ経営してるって海外にはあるのかな?
459名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:17.80 ID:/3MYP5Rw0
松下 ガンバ大阪
日立 柏レイソル
SONY FIFAオフィシャルスポンサー
朝日新聞 日本代表スポンサー


全部アウト
460名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:18.09 ID:qWUVcqtb0
そもそも横浜に残りたいのなら神奈川県内の地元資本の大企業に頼れよ
でかい県なんだから優秀な大企業の一つや二つあるだろ?
461名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:21.19 ID:Nm3GcXCz0
DeNA

まるで、朝鮮人のグループみたいなネーミングセンスだな
462名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:51.43 ID:3W7Z1LwZ0
>>93
もう寿命短いけどな
463名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:55.65 ID:vgIfbzrq0
朝日新聞以外のあげた企業が、
いまさら日本国内限定の宣伝効果しか期待できないスポーツの広告に投資する理由がないじゃん。
464名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:01.84 ID:LbP6YNio0
モバゲーって読売新聞よりよっぽど格上じゃないの?知らんけど
465名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:02.15 ID:GCWDaquS0
ただDeNAは、今年の3月期決算段階で連結ベースで売り上げ1000億超、
当期純利益ベースで300億超の会社ではあるみたいだな。携帯ゲーム市場が
今後どうなるかは知らんが。知名度アップとしてはDeNAにもメリットは
あるのかもな。松下とか日立なんてプロ野球参入どころじゃねーだろ。
466名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:12.72 ID:UG46dBE+0
さっさとナベツネのお別れの会やれよ
467名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:24.27 ID:4ckEM/wz0
孫や宮内は長島や王世代なんだろ。
その下は掛布とか江川みたいな胡散臭い選手ばかりで
そもそも尊敬してない。もう買うはずないんだよ。
468名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:28.13 ID:zNAk0AUa0
ITは勘弁してくれ。
469名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:41.41 ID:/bzrY9f30
(;@∀@) こっちみんなクソボケ
470名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:42.22 ID:3dGRH5NP0
純利益300億は確かにすごいな
471名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:00:46.66 ID:9eYk5ViY0
>>459
楽天やハムは両方やってるだろ なぜアウト?
472名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:01:11.16 ID:+b9D1BiM0
こいつホントに経営者か?
何の為に球団を買うのかまるで分かっていない。
球団を買うことによりマスコミに報道され、有名になる為に買うんじゃないか。
既に、超一流企業になっている所が、わざわざ球団なんて買う訳ないじゃないかw

おまけに赤匪新聞、押し紙を抱え部数低下に悩む所が買う訳ないだろ。
もしかして、ライバルへの厭味かw
473名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:01:17.59 ID:D5PxN8Wq0
>>339
東急は昔球団持ってた
474名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:01:21.28 ID:ZGLlHO8Q0
松下・トヨタ・日立 「無礼なことを言うな。たかが野球が」
475名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:01:25.00 ID:Gga9PGrIO
横浜モバゲーベイスターズwwwww
怪ロワスタジアムww

選手とファンが可哀想だろw
476名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:01:39.64 ID:R+P6GJ1B0
一流企業は野球なんか興味ないよw
477名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:01:52.86 ID:MmSjGVgqO
策士よのぅ、ナベツネ。

アホなねらーどもはナベツネが時代遅れの化石だと騙されておるわ。

知らないわけねーだろっての。
478名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:02.73 ID:U3CvyoIU0
老害は認めるけど
モバゲーベイスターズとか応援したくないな
479名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:09.81 ID:Y+el4iPi0
>>457
国外企業は爺さん以前に規則でアウト
(ロッテは子会社の方がでかくなってるけど一応本体は日本)
外国株主多い企業(ソニーとか?)も厳しい
480名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:17.80 ID:s/V8/K04P
横浜ゴム買収 → 球団名を横浜ベイスターズに変更
481名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:22.52 ID:eL5BXft90
>>459
楽天って何か玉けりクラブ持ってない?
マイナーすぎてサッカーファンしか知らない神戸のxx

トヨタはドラゴンズ有るから無いけどね

482名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:27.12 ID:Z4XYRSIBP
>>475
横浜ロワイヤルだよ。これが見たいw
483名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:40.60 ID:/OcfpBUU0
プロ野球球団の問題点は
簡単に手放せないことなんだよなw
自分がトップなら、日本代表のスポンサーにつくなぁ
何年契約っていう形で止めれたり延長したりできるんだから
484名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:41.26 ID:vgIfbzrq0
>>472
そんな理屈が通用せず、ずっとトップに居座ってるジジイだからみんな困ってるわけで。
485名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:02:47.13 ID:CJCcEC2O0
>>456
そういや野球観戦で婚活みたいなことを企画してたな
486名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:08.04 ID:YTvRi7sk0
インフラ企業である阪神でさえ株主総会で相当の突きあげ喰らうって
言うしな。
上場企業がメセナ色の強いサッカー経営はともかくとして
興行であるプロ野球を持った時点での総会の荒れっプリを
想像するだに、経営陣は身のすくむ思いだろう。
オーナー社長ならともかく、ほとんどがリーマン上がりなんだから
487名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:14.35 ID:XFE1Y9SJ0
費用対効果でいけばサッカーしかない。
ACLでガンバが優勝したときの中東の王族に与えた印象はんぱない。
488名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:16.92 ID:6p7ZLXnB0
モバゲーはすげえ儲かってるみたいね
でもあれは、いつか規制がかかるリスクがあると思う
489名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:16.94 ID:0WCAp6iP0
>>100
ハングリータイガー
490名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:23.53 ID:kq4MG3gb0
確かに吹けば飛ぶような企業だからな。
今でこそ時価総額は結構なもんだが、真似のできない技術を持ってるわけでもないし
これからも高い業績を上げ続ける可能性は限りなく低いし10年後には消滅してそう。
491名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:30.70 ID:ld0FP+JE0
小沢の扱いと似てるな。必要無いのにコメント取りに行って、現実以上に大物化している。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:32.26 ID:U3CvyoIU0
知名度上げるためなんだから
社名かなんかはチーム名に入れるだろうな
493名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:44.50 ID:yVZe1LCS0
読売ジャイアンツが巨人と呼ばれるのはマスコミだからか?

朝日ベイスターズは湾星とでも呼べばいいのか?
494名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:51.94 ID:0Xm6/wqR0
ヨタは本文にないけど松下はガンバ日立はレイソルヨタはグランパス既に持ってるから手を出さないだろw
それと楽天がおkだったんだからDeNAでも問題ないだろーにw
495名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:53.24 ID:rprEaHQL0
真剣に探すなら日本生命やな
金余りまくっとるぞ
496名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:00.29 ID:5PvyFi5M0
プロ野球の球団を持つってそんなにステータスになったりすんの?
何か選ばれた一流企業のみ球団を持つ事が許されるとか考えしてそうだけど
どっからそんなお花畑な想像に行き着くんだ
497名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:04.58 ID:hmEmMCz30
フジがスポンサーになって寒流チームが見たいニダ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:07.54 ID:qWUVcqtb0
>>287
なんかめちゃくちゃだなw
出資企業と単なるスポンサーがこちゃまぜになってるし
抜けてる企業もあれば余計な企業も書かれてる
もう一回各クラブの公式HP見て書き直してこい
499名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:08.26 ID:GWG359AM0
就活に失敗した俺のようだ。
そのおかげで、20代丸々失った。
500名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:12.27 ID:KDPyD4oY0
既に知名度も信用もある大企業がいまさらプロ野球チームなんか所有したって
カネかかるわ面倒が増えるわで良いこと全く無しだろwwwwwwww

楽天みたいに知名度や信用を上げないといけないけどカネはある企業じゃないと
これからプロ野球に参入するメリットは無い。
501名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:24.93 ID:URPWAKKo0
年寄りだからよくわからんが、
モバゲーって、課金ゲーム+出会い系サイトってことでおk?
野球も臨終間近のスポーツだけど、それにこんな企業じゃ更に悪化させるでしょ?(まぁ、どこも手を上げないんだろうけど)
502名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:25.02 ID:Qcg1bh9X0
モバゲーは叩き潰してやる予定
というか出会い系の温床は叩き潰す活動に署名するだけだがw
503名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:04:43.92 ID:lNLCX2k90
既に名の知れた企業がプロ野球チーム持ったら企業イメージが悪くなるだろ
504名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:09.28 ID:SMVxqEg+0
野球は世界のごく一部でしか普及してないんで、国際的に商売をしてる企業が持つメリットがないとは聞くな
505名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:24.82 ID:0JIMQVwN0
ナベツネ「DeNA?モバゲーだろ?ああ知ってるよ。俺は怪盗ロワイヤル大好きなんだよ」





これはこれで嫌だな
506名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:30.22 ID:Z4XYRSIBP
>>485
熟年、老人向け?
507名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:32.08 ID:xaPAFrxFO
そもそもTBSそんなにヤバいのか?
508名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:34.51 ID:bFQ2gOCA0
ナベツネひょっとしたらあと20年ぐらい生きるんじゃないかと思えてくる
509名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:40.99 ID:Y+el4iPi0
讀賣新聞広告部は
ナベツネが問題発言するたびに
頭かかえるんだろうね

もしDeNAと1面広告とか企画してる
タイミングだったら死人でそう
510名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:43.59 ID:uTOOi6bGO
モバに買収してもらえw
511名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:52.14 ID:eeF+jNre0

身の程をわきまえろ糞野球如きが!
512名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:52.18 ID:zOaCHeEM0
カープやベイスは一応独立クラブみたいなもんなんだろ?
513名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:05:57.92 ID:+ULs5Top0
正直モバゲーとか5年、10年のスパンで考えるも微妙だしな
514名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:06:03.01 ID:dJjDbTxm0
そもそも読売は一流企業ではない
515名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:06:27.33 ID:ECo8BfWC0
>>1流企業は球団なんて買わない
516名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:06:30.83 ID:ITRIP1K4P
新聞社が一流とか発想が昭和wしかも初期w
517名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:05.21 ID:Gga9PGrIO
実質出会い系だよねw
4年くらい前に殺人事件も起きたじゃん。
30歳男と女子高生がモバゲー通じて知り合って殺人事件に発展。
全然まともなサイトじゃないよw
518名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:09.01 ID:eL5BXft90
>>493
戦争時、英語禁止になったときに付けたチーム名を使っている
正式には「読売東京ジャイアンツ」(読売東京巨人軍)
519名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:21.64 ID:ayIVQ9430
>>495
生保会社はこれから大変だぜ、高齢化社会で支払い増えていくしw

なにより運用できないよ、株も下がりっぱなしだし
520名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:25.67 ID:GYLD76ep0
野球チーム持つ事で企業の地位を上げる事が
できるんだからそんなに邪見にするなよ。

球団買収前のソフトバンクや楽天は法律の網を狡猾に
かいくくってきた詐欺企業で一刻も早く潰さないと
いけないって評価だったのに球団買収後は
まともな企業に見られてるじゃんw
521名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:28.31 ID:Qc82n+hj0
ナベツネは頭がおかしいというか痴呆が始まったな
522名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:28.46 ID:yhJGLHr00
企業再生で有名な日本電産なんかどうだろう?
ベイスを立て直してくれるかも知れん
523名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:53.62 ID:I2CsASKm0
一流企業はみんなサッカーですwww
524名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:54.67 ID:vgIfbzrq0
>>505
嫌すぎるwww
525名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:08:13.71 ID:6PRDhnppO
松下 トヨタ 日立「お断りです」
526名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:08:38.72 ID:zcqMcDiA0
ここまでDeNAがSONYの子会社だって知ってるやつ
>>229だけwww
527名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:08:44.74 ID:XFE1Y9SJ0
内需系企業 -> 野球
輸出系企業 -> サッカー
これは鉄板。
528名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:08:45.21 ID:kkhk0lF70
いまどき野球チームなんて持つ意味ないしwww
赤字垂れ流し製造機じゃんwww
529名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:08:47.15 ID:ccD0yGri0
柏レイソル野球部誕生か。

地位としてはなでしこ以下だな。
それでいいか。
530名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:06.25 ID:F4+gwv+z0
リクシルにしとけというナベツネの発言だな
531名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:10.02 ID:R+P6GJ1B0
なんでこんなに上から目線なんだろうな
トヨタ、パナソニックとかはプロ野球球団持ちたがってるとか本気で思ってそうだなw
532 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/01(土) 09:09:21.45 ID:nr0SQiNt0
横浜スタジアムのオーナーが癌だよな
533名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:21.80 ID:DF6rIQ8rP
何という昭和老害脳

早く逝かないかな
534名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:26.67 ID:MKJpgq0v0
横浜をモバゲーが買って、ヤクルトをグリーが買ったら面白そう。
ライバル同士で金どんどん使ってくれそう
535名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:31.90 ID:joRzGgSU0
ぼくがかってあげるですぅ
ままんからおこずかいごひゃくえんもらえるので
にひゃくえんまでならよゆうでだせますぅ
536名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:33.83 ID:YOXVngOu0
レイソルとグランパスとガンバがどうしたって?
537名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:35.16 ID:ITRIP1K4P
>>524
ナベツネ「また盗まれた!!誰だこの野郎!」
538名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:37.91 ID:8RA4wuGN0
モバゲーをおGちゃんにアピールしても仕方ない
費用対効果が低そうw
539名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:47.75 ID:0Xm6/wqR0
>>516
昔は新聞屋なんてブン屋と言って賤業扱いだ
よそに就職できなかったクズが逝くところ
一流とか自称で逆上せ上がってんのは最近だ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:55.98 ID:7C/36Rx9O
野球なんてまだ殺ってたのか
541名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:07.97 ID:l/ZZW8uu0
モバゲーに身売りして球場に来た客にレアカード配ればいいじゃん。
542名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:09.29 ID:qRiTB45f0
DeNA‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥DQNネームってこと?
543名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:30.71 ID:vgIfbzrq0
>>537
次の日の読売の片隅にそれが載ったりしてなw
544名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:42.36 ID:goR3rBpCO
スレタイにあるトヨタが>>1の記事になくね?
545名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:50.66 ID:CeyEzw6l0
まあ、虚業だからな。ナベツネの言うこともわかる。
546名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:11:38.39 ID:ayIVQ9430
>>526
孫だけどなw
孫会社なんて怪しい会社多いしw
547名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:11:38.71 ID:KFwQ+QCk0
国内でしか通用しない競技のスポンサーに既に知名度抜群の企業がなったってしゃあないやろ
548名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:11:40.31 ID:rZIb/qJv0
>>507
待遇の悪化で社員がスト起こしてる
そんな状況で野球に金使ってる余裕あるか?
549名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:12:08.73 ID:jRy+3ofX0
>>545
マスコミも虚業だけどな。
550名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:12:13.53 ID:+ULs5Top0
パチンコメーカーがないなら、モバゲーもない
551名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:13:15.86 ID:yhJGLHr00
>>526
たしかにソネットが大株主ではあるけど、子会社って言えるの?
552名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:13:20.48 ID:jHbith6h0
一流企業と言っても最近はしょっちゅう赤字になってるがな
553名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:13:25.64 ID:Q7ZgqD8MO
この人のお別れ会はいつですか?
554名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:13:38.57 ID:NTxFa3vV0
コイツちゃんと死ぬのかな
なんだか不安になってきた
555名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:13:56.89 ID:uISy32RU0
野球って時代遅れだよね
556名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:22.00 ID:QweD8dqR0
本名を屋号にしないのはフロント企業のようなもんだ
557名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:26.86 ID:rZIb/qJv0
>>535
ぼうや、ままからのおこずかいできゅうだんがかおうとおもったら
はとやまもとそうりぐらいもらわないとだめだよ
558名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:36.20 ID:TsRoemBP0
無料詐欺やってる会社です、って教えてやれ

ただ、ナベツネがそこで名前を上あげてる「一流企業」は
ことごとく日本から撤退・脱出したくて仕方のない会社ばかりなんだけど
559名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:36.26 ID:mZHh9krNO
893への利益供与はダメなら、新聞の押し売り団もアウトだよなぁ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:39.90 ID:qE7c8gjd0
コイツって
ただの認知症のジジイだろ
561名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:47.22 ID:rUbAEOcpP
それらの有名企業は読売のようなゴミ企業が調子のってるところに入りたくないんじゃないの
Jリーグの黎明期に読売がなんか調子乗り始めたらハブって追い出したとかあったよね
562名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:50.71 ID:kTqoC1Mr0
ヤクザのハマスタと渡り合えるのは
チンピラ企業しかない!
563名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:52.44 ID:slD+212OO
正解
564名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:06.00 ID:ENBbaBum0
85の老害に釣られるお前らってw
565名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:17.58 ID:8SuwueF80
>>152
ヨコハマタイヤ?
566名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:29.05 ID:IMtsGKs10
日本の超一流メーカーは日本国内で企業名を宣伝する必要なんて
今さらほとんどないんだから球団なんかもつわけないのに。
欧州か南米あたりでサッカークラブ経営するのはありかもしれんが。

元共産党員はいうことがむちゃくちゃだな。
567名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:33.55 ID:dIigpydc0
電源開発はどうだ?。磯子区に火力発電所あるし、知名度も今一つだし。

球団名は横浜J-POWER'Sで
568名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:40.58 ID:BHrwx6IJ0
もしモバゲーがだめならパチ屋に買ってもらえばいいんじゃね?
569名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:42.61 ID:1Q8nOJWA0
日立なんかよりもDeNAのほうが
よっぽど経営体力あるだろ(´・ω・`)
570名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:53.22 ID:s/V8/K04P
DeNAが買収したら、野球観戦基本無料
571名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:18.49 ID:yZR4fLW00
こういうナベツネがいるからやきうはまーったく発展しないんだよなwwww
572名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:20.28 ID:Ef/DQdG5O
一流企業から滑り落ちそうな会社が
滑ってる日本の野球に関わるわけがない
573名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:21.69 ID:VW+jcIKM0
ナベツネの身辺を過去含めて洗えばヤクザ関係でてきそうじゃね
警察は捜査しろよ
574名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:27.51 ID:rZIb/qJv0
>>556
じゃ東洋水産はフロント企業か?
575名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:30.83 ID:xaPAFrxFO
>>548
じゃあ、ぶっちゃけTBSとしては引き取ってくれるならどこでもいい訳か?
576名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:36.58 ID:+oAjR77e0
ひと風吹いたら一気に倒れそうな企業が球団持っちゃダメだろ。
スポンサー程度なら分かるが。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:43.73 ID:kTqoC1Mr0
>>570
オプションでどんだけ取られるんだ
578名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:16:47.40 ID:Sl3RHKp/0
一流企業はNPBのプロ野球に手を染めたりしない
579名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:17:00.80 ID:uI/DDpk90
楽天が球団持ってることを考えたら、そんなに驚きではないか

ただ、モバゲーは将来的にソフトバンクグループになるだろうから、
そうなったらまた球団身売りだな
580名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:17:34.32 ID:EazSyV7Y0
最後にオチを付けるとは

もう死ねよ
581名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:17:51.41 ID:/OcfpBUU0
不安定な会社でも
運営できるように、低コストで球団運営できるような
リーグに整備するほうが重要なんじゃないですかねぇwww
582名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:17:59.17 ID:YTvRi7sk0
>>526
SONYの子会社って言うより孫会社が正確では?
583名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:18:01.60 ID:1kpJIJ+YO
livedoorの時に同じ事言っていたが正解だったな
584名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:18:03.75 ID:ayIVQ9430
>>569
経営勉強してこい、情弱www
585名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:18:29.67 ID:yZR4fLW00
横はめモバゲイスターズ
586名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:18:55.34 ID:TsRoemBP0
>>570
ただし、3回の表からアウトカウント1つにつき300円が課金されます
587名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:19:05.08 ID:sgSAgMw80
あれ? このジジイ、自殺したんじゃなかったの?
588名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:19:09.65 ID:Yeuk1+xz0
ナベツネどんだけアホなんだよ
どこも火がついているところばっかりじゃないか
589名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:19:26.02 ID:yhJGLHr00
>>583
ことプロ野球に関しては、ナベツネのいう事はたいがい正解
590名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:19:29.96 ID:FQntWJ2x0
長く球団を維持できる体力があるところじゃないとね
denaじゃ5年後とかどうなってるか
でもそれ言ったらソフトバンクや楽天もヤバいような気もするけど
591名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:19:33.78 ID:/E/RwdT/0
あれ?自殺したんじゃないの?
592名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:20:15.21 ID:x9A8WYSO0

 松下もトヨタも日立も世界を相手に商売してる企業だから、

 日米韓限定のプロ野球なんて興味ないだろ。w
593名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:20:22.86 ID:XA1GuKr70
住友金属や日産自動車とかは?
594名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:20:22.34 ID:RJQfKgZr0
ナベツネが正論
むしろDeNA知ってる奴のほうが少数だわ
パチ屋と同じレベルだろ
595名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:20:37.16 ID:4ckEM/wz0
>>590
5年後は読売のほうが・・・。
シカゴトリビューンだって逝ったしな。
596名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:20:45.22 ID:TZnZOS9X0
こんな胡散臭い業界に、本物の大企業が来る訳ないだろう。
寧ろ振興の胡散臭い会社こそ売り時では?
597名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:20:48.31 ID:9X/BE7cbI
こいつ黙らせないと野球人気は戻らないだろうな
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 09:21:10.44 ID:QhnGPdeq0
野球=老害の象徴だな。

一流企業が今更オワコンに手を出すかよ。
599名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:11.99 ID:7/JafAZf0
韓国と統合リーグ作ってサムスンベイスターズでいい
600名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:16.65 ID:t9ypeG990
松下トヨタ日立て全部Jリーグに行ってるだろwwwwwwww
601名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:19.30 ID:IMtsGKs10
ヤクザ企業以外、今さら球団なんか持とうって奇特な企業いねえよ。
それがわからんのだからナベツネも馬鹿だけでNPBヲタも脳みそ腐ってるね。
602名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:34.30 ID:yhJGLHr00
>>596
去年来たけど追い返しちゃいました
603名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:42.59 ID:zcqMcDiA0
>>551
DeNAとソネットM3の名前初めて知ったのはSONYの株主に送られてくる資料
の中に名前があったから、ソニーグループで上場してる会社
珍しいので注目してた&儲かった
604名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:56.19 ID:HRD1t4SC0
ライブドアがダメだったんだから
モバゲーなんか論外だろ
605名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:22:28.91 ID:YzOataOc0
えー、ナベツネはJ豚という事でよろしいんですか?
606名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:23:13.45 ID:4/CPYNRC0
ソフトバンクがもう一球団買うってのはどうだろう
「ヤフーベイスターズ」で
607名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:23:17.41 ID:WbXpzK0X0
団塊クスはこいつの言葉聞け
こんなジジイのほうが先進的な考えしてるしまとも
608名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:23:23.83 ID:zeoHQ/KPO
モバゲーで巨人のカードゲーム出してますよw
609名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:23:47.80 ID:uHK1SMMqO
モバゲーで巨人のカードゲームあったろ
610名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:24:17.19 ID:omjt/KPQ0
SHINE

老害

害虫

守銭奴

化け物
611名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:24:56.81 ID:ccD0yGri0
東京電力がオーナーになれよ。

東電アトミックアクシデンツ
東電メルトダウンズ
東電メツトスルー
東電ノーマネーフォーコンペンセーションズ
612名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:24:59.26 ID:/SmTHB2a0
団塊世代が老齢になるこれからは
こういう意固地じじいが増えるよな
613名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:25:23.15 ID:hpHdZAtE0
一流企業で倒産なんてあるはずもないTBSが簡単に切るのに
一流企業である意味があるのかな?また簡単に手放すんじゃね?
614名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:25:56.72 ID:JR8KOyeF0
長生きだよね。
森繁さんの域。
なまじ権力あるだけにちょっと害。
615名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:26:35.79 ID:KHW+0jIX0
でもなべつねのとこより儲かってるよね(´・ω・`)
616名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:26:46.31 ID:V9DM1DUw0
最近、プロ野球に参入したのって、オリックス、ソフトバンク、楽天だろ。
つまり、そういうことだよ。
617名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:26:49.11 ID:rZIb/qJv0
>>575
年間何十億もかかる金食い虫だからね
本音では只でも持っていって欲しいはず
618名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:02.65 ID:i2Bxh6av0
国内企業参入を嫌がってると、チョンシナが買収に来るよ。
ライブドアの時と同じ道が見えてきてるよ。今のフジを見てごらん。
どこの国だよ。
619名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:03.05 ID:0/aYE/Ko0
モバゲーとか

球場内で円光交渉が行われそうだなw
620名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:07.16 ID:tTbO1H2Z0
山口組が買い取ってハマスタVS山口 ポリスVS山口 にすればいい。
選手は3連敗したら指詰め。
621名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:15.16 ID:uWqO7HfZ0
モバゲーが論外なのは事実だろ
日拓やライブドアより真っ黒なのに

後半はボケボケだが
622名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:25.82 ID:pUpEBKDy0
でも、ナベツネ死んだら、力関係から考えて孫が引っぱっていくのかな。
623名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:34.88 ID:byC2CUks0
>>576
>>589

問題は、実業がある大手の日本企業はプロ野球の球団を持つメリットがないことだな
「○○がよい」ではなく「○○がよいけど△△しか買ってくれない」コンテンツということだ
624名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:41.54 ID:AOJadGEv0
これは同意
625名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:27:52.69 ID:TZnZOS9X0
>>602
あれも微妙だね。
プロ野球の運営の実体知ってから、リ社側から徐々に引いた感もある。
626名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:28:12.13 ID:+4cbRJcD0
>>268
うわー!それは見てえw
627名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:28:18.62 ID:dUZqIlZk0
松下・トヨタ・日立…全部サッカーとバスケです
628名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:28:42.00 ID:zlIW0Cam0
ナベツネと将軍様と草加のあれはなかなか死なんよな。
629名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:28:46.91 ID:bgRXgDEe0
一流企業はもう球団なんて興味ないだろ?
630名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:29:00.38 ID:NYtimGISO
それらの企業は先見の目があるから、落ち目の野球に投資しようとは思わんだろ
631名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:29:43.69 ID:R58989J0O
いっそ山口組に買い取ってもらい
山口組ベイスターズってのはどうだ
632 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 62.3 %】 :2011/10/01(土) 09:29:48.54 ID:YNz/8eKN0
こいつの足りない頭より介護で辞めた南場さんの方がよっぽど経営手腕は上だろ
スポンサーに沢山なってもらってるのにこの言いぐさは馬鹿としか思えん。
633鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 09:30:15.17 ID:YxZRgdSJ0
やきゅうは悪魔うよくのスポウツです 雅なのは蹴鞠でありまする
634名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:30:21.06 ID:8QZMIp2A0
ライブドアを阻止したクソジジイだからなぁ
635名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:30:24.15 ID:Wp2eaMDXQ
>>606

例)ニッポン放送が横浜の親会社になろうとしたとき・・・

ヤクルト球団の持株比率が高かった為、断念→横浜はTBSへ
636名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:30:26.99 ID:GpxCDkX30
朝日www
637名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:30:29.02 ID:DUONfl550
大洋時代って
たしかテレ朝も少ないながらも大洋の株持ってたんだよな
朝日新聞あるよ、これ
638名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:30:33.34 ID:R+P6GJ1B0
一流企業でメジャースポーツやってないのはホンダくらい?
JFLやってるけど
639名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:30:57.52 ID:L6wvhkS60
こりゃ最もだ ろくでもない企業に買わせちゃいかん
640名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:30:58.60 ID:P8B9t60kO
ガンバとかグランパスとかレイソルですね
こういう企業にこれからスポンサードされたければ
国際競争力のある競技になることだな。
ACLで有名になったからか、パナソニックが胸についてるガンバのユニフォームなんて、
タイとかマレーシアでパチモンが売られるぐらい人気なんだぜ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:31:08.41 ID:yZR4fLW00
ってかさ
体力のある1企業にだけもたせるって言う意味が分からん

確か地域密着型に舵をきるって言ってなかったか?
それならほんとに地域にチームを置いて1企業の持ち物にしないで
複数企業とのいわゆる共同経営にすればいいだけの話だ

それができないならやきうはオワコン
642名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:31:09.85 ID:/OcfpBUU0
プロ野球以前に
社会人野球持ってるしなぁ
野球二つ持ってどーすんだよw
643名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:31:31.50 ID:5d2ofdd/0
もうサッカーみたいに消費者金融とギャンブル系も解禁すればw
644名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:31:31.51 ID:wZXQ3YXp0
その通り、だから余計に腹が立ちという川柳がありまして
645名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:31:35.49 ID:UpqrZgqF0
ソニーが安定してると思い込んでいる段階でもうね・・・
646名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:31:37.26 ID:V9DM1DUw0
朝日新聞というのは、ナベツネギャグなんだろうな。結構面白い。
647名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:32:14.64 ID:9eYk5ViY0
>>496
関東ローカルの量販店が「球団持つぞ」とかいいだしたらネットで話題になる程度にはな

これがJリーグなら大分トリニータのスポンサーがパチンコのマルハンだったとか
今となってはあんまり知ってるやついないだろ
648名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:32:43.88 ID:qWUVcqtb0
タイトルがソニー→トヨタ改ざんさてることを
何で誰も指摘しないんだよ
649名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:33:08.64 ID:TZnZOS9X0
つか読めない会社名ってどうよ・・。
怪しい。
650鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 09:33:38.63 ID:YxZRgdSJ0
このままだと

モバゲーヤングスターズ > 王将みやびーず > 幸楽苑ラーメンズ 

(数年後)バニラももいろーず かよ!
651名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:34:05.55 ID:l3wX2xAB0
死に損ないのボケジジイから無視しろよ
652名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:34:08.94 ID:IMtsGKs10
そもそもNPB側が企業を選べるような状況じゃないってのが
NPBヲタもナベツネもわかってないんだな。
653名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:34:17.77 ID:ZzLuXMv70
大企業かはともかくモバゲーとかいつ終わってもおかしくないとこは流石にダメだろ。
法律か携帯会社規制のどちらかで一発だろ
654名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:34:28.17 ID:YTvRi7sk0
>>645
腐ってもSONY
あそこは不思議な会社で本体がヘロヘロでも
一時期は映画で、プレステで、ferica特許で
結果利益莫大ってケースが続く。
SONYファイナンス、アフォほどもうかっているぞ
655名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:34:48.97 ID:V9DM1DUw0
でも、モバゲーやグリーはガラケーのソーシャルゲームっていう、非常に将来性のない市場で利益を上げてるだけで、
5年後、今と同じ収益力あるかというと、その可能性は低いと思う。
656名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:34:56.57 ID:ayIVQ9430
野球には出会い系サイト経営会社がお似合いだよ
落ち目のオワコンだしwww
657名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:35:12.66 ID:byC2CUks0
>>630

見る目はソフトバンクも楽天もある
違うのは目的
トヨタや日立はほとんどの日本人が知ってるし、一定以上の信頼はある
だから年間数十億の赤字を生むプロ野球に投資はしない
楽天は球団を持つまではネットをする人しか知らなかった
ネットをしないが金があるジジババに「ネットで買い物をする壁」を超えさせるのに「あの球団を持ってる楽天(だから安心)」ってのを数十億の広告費でできるなら安いって考えたんだろうな
オリックス、ソフトバンク、(実現しなかったけど)ライブドアも同じ
今はこういう「売名して信頼を買う」企業しか球団を持つメリットはない

658名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:35:24.65 ID:1+g8B4qg0
確実につぶれない安定企業

日本生命、第一生命、三菱東京、東京海上、トヨタ、日産、本田、

このあたりに打診してみるのはどうだろうか・・
659名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:35:27.72 ID:hcJAbz7VO
松下もトヨタも日立もJリーグですが
660名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:35:38.26 ID:jXC4eOAB0
一流企業TBSが持ってても
この体たらくじゃないか
661名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:35:53.00 ID:TsRoemBP0
>>654
ナベツネにとっては「トランジスタのソニー」以上の
イメージは持ってないんだろうけどなw
662名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:35:54.97 ID:/0drJYuxO
ナムコスターズみたいなのが現実になるのか 胸熱だな
663名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:00.51 ID:rQ+tM/JZ0
ハマスタが何とかならない限りは、どこいっても一緒
664名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:08.15 ID:t9ypeG990
>>638
ホンダはリバプールのスポンサーになってたような
665名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:09.78 ID:fDf1NBpF0
Jリーグのスポンサー企業は一流ばっかだよな
野球に金出す企業は三流
666名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:16.24 ID:VOBZZo770
時価総額でGoogleがいいんじゃないの
グーグル・ピジョンズ
667名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:24.50 ID:XnKznBfW0
しょぼ

【サッカー】U-18日本代表タイ遠征第2戦 前半に失点、後半も挽回できず0−1でU-18タイ代表に敗れる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317428547/
668名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:39.19 ID:RHw/swvy0
DeNAなんて割れかけたバブルだろw
669名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:40.98 ID:bomH/5mj0
今時、輸出関係がガラパゴス競技に金掛ける訳無いだろ
670名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:42.91 ID:2hy42ALm0
どうでもいいけど何故スレタイにトヨタが入ってるんだ?
記事の中にはトヨタは出てこないのに
671名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:45.28 ID:Ao48HEIv0
>>529
やめろ
日立さんにはレイソルにもちっと出資して欲しいんだ!
672名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:53.93 ID:Uehned1EO
トヨタ、日立、松下?

全部別のスポーツに行ったなw
673名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:59.05 ID:sb+m/L8O0
欧州サッカーの胸スポンサーなんてカジノサイトとか当たり前にあるよな
あんな風になってほしくないわぁ
品を保っててほしい
674名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:05.48 ID:GCWDaquS0
MLBはほとんどが球団は個人経営(ヤンキースのスタインブレナーとか)。
サッカーの欧州リーグみたいに市場規模が大きければインテルみたいなとこ
ろが参入するのかもしれんが。そもそも企業がプロ野球チームを持つという
発想自体がすでに古いか限界なのかもな。日本企業自体が経営危ういとこ多いのに。
675名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:27.44 ID:lIzk5xpQ0
モバゲー >>>>>>>>>>>>>> 読売・朝日
676名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:31.46 ID:AVRIOEy50
もう終わりなやきうにそんな一流企業が買収するわけないだろ

胡散臭い企業でピッタリじゃんw
677名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:38.12 ID:TsRoemBP0
>>658
日産、本田あたりは10年後には香港や台湾やシンガポールあたりに
会社まるごと移転してると思うよ
678鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 09:37:45.81 ID:YxZRgdSJ0
やきゅうのスポンサーってヤクルトだけじゃん世界企業
679名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:48.26 ID:wSqcjeLq0
しかしモバゲーだと数年後すぐ売りに出されそうだよね
あの商売は多分規制されると思うよ
680名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:49.98 ID:5hGXtQWu0
知名度のある会社が買ってもメリットないだろ
681名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:50.70 ID:pr3WD0rD0
ボケ老人の戯言なんかいちいち聞きに行かなくて良いんだよ
682名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:38:02.60 ID:byC2CUks0
>>653

それはNPB側からの見方であって、「今はそんな会社ぐらいしかプロ野球の球団を持つメリットがない」のも事実
683名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:38:21.78 ID:0rLDjzjpI
大手=安定とかいってるあたり加齢臭が漂うな。
ただ、今時点ではDeNAよりマシであること確かだな。
684名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:38:43.13 ID:K7nccsej0
>>666
たかが検索屋が
685名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:38:50.29 ID:ayIVQ9430
野球ぶっ叩かれて我慢しきれず飛び出してきた焼き豚www
ハライテwww
686名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:38:56.55 ID:XFE1Y9SJ0
>>638
JFLでサッカーやってるよ
687名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:39:19.52 ID:B8ebToIa0
まだ日産の名前出してマリノスと一緒に・・・
見たいにすれば良いのに
688名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:39:25.64 ID:+Tfnp6f90
まーーーーた焼豚さんの時代錯誤か。

低成長一流企業に落ち目プロ野球はメリットないだろ。
689名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:39:30.46 ID:fIyom6pDP
何?DeNA?
知らんわボケ!
690名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:40:03.67 ID:qA+Vp/U70
でもモバゲーもいつかは廃れるんだろうなー
691名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:40:25.67 ID:XFE1Y9SJ0
>>671
日本では希少な専用スタジアムの改修もあるしね
692名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:40:29.99 ID:qQ2KIXndO
花王さんとかね
693名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:40:39.93 ID:byC2CUks0
>>658

企業側にメリットがない
「このツボは一億積まれても売らない!」って誰も一億出すとも言ってないのに、そう言い張るボケじじいと同じ
694名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:22.23 ID:LXsp6mpV0
これがJリーグとやきうの現実wwwwwwwwwww

Jリーグ:
パナソニック
トヨタ
日産
三菱自工
日立
ヤマハ
マツダ

世界に冠たる日本の超一流企業日本の誇りを体現


やきう:
楽天
ソフトバンク
オリックス
中日新聞
西武

二流以下の国内限定新興企業でやきうの現実を体現
695名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:27.80 ID:ayIVQ9430
>>678
だなw

でもアジア以外でもヤクルト製品人気あるの?
696名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:37.35 ID:x2pJnsviO
Googleとかだったらどう反応するんかな
知らないだろうからバカにするだろうが
697名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:41.63 ID:63dvyHmR0
老害は古くて物もしらないんだな
とか煽ろうかとも思ったけど

虚業に球団持って欲しくないのも事実
698名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:50.10 ID:AVRIOEy50
>>679
規制大好きな日本だからありえるなw
資産ってすべてあぶく銭だろうしな
モバゲとかGREEとかって
危ないけどやきう自体が胡散臭いから丁度いい
699名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:53.86 ID:mL8fOLV20
20年前なら佐川急便が余裕で手を上げたんだろうな
700名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:42:25.48 ID:XFE1Y9SJ0
>>684
そういう見方しかできないから日本人は置いてかれるんだよな。
googleさんは情報制御で世界を支配しているというのに。
701名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:42:45.77 ID:TsRoemBP0
東京佐川急便事件がなかったらプロ野球の地図もだいぶ変わってただろうな
702名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:42:55.64 ID:3TdfHv8L0
横浜ベイス君の就活

DeNAからちょっといい返事をもらった。ナベツネさんがどこかから話を聞いてきて
安定した一流企業にしてほしいような話をしている。松下ソニー日立とか朝日新聞とか
703名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:43:01.86 ID:LARQpmjT0
安定した一流企業は野球で宣伝する必要ないだろ
704名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:43:20.30 ID:l4wqH0J70
選手の年棒減らせばいいのに
705名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:43:22.92 ID:ayIVQ9430
>>690
スマホ普及で終了だなw
706名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:43:23.94 ID:XFE1Y9SJ0
>>699
いまや佐川さんもJFLでサッカーです
707名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:43:31.88 ID:Dmytr7460
パナソニックは一流企業だけど
安定しているかどうかは。。。。。ねえ。。。。。
708名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:43:45.25 ID:byC2CUks0
今今でも(というか今までの方がずっと)自動車や家電メーカーは花形だった
その時代の花形産業はずっとプロ野球球団は持たなかった
そういうこと

何でいまさら
709名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:07.59 ID:Ao48HEIv0
>>268
スタンドで勧誘されそうなんだが
710名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:07.76 ID:43pao/d90
5年後に会社が存続してるかどうかも怪しいのは確か
711名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:14.84 ID:tTbO1H2Z0
もううさんくさくて ワンマン 成り上がり アホ 株式上場してない会社
しか買ってくれるところないだろ。
712名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:15.68 ID:TsRoemBP0
>>700
情報支配ってなら日本人にはyahooトップの方が影響が強いんだろうけどなw
713鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 09:44:18.46 ID:YxZRgdSJ0
やきゅうは雅でないでおじゃる

http://youtu.be/TbGdzKVqPrw 蹴鞠 みやびでおじゃる

http://youtu.be/1Z8_t7WXc2o ブーマー はんきゅうはみやびでおじゃる



714名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:21.84 ID:JL1Erim30
みんなの心がスーッとするような、悲惨な最期を迎えてほしいと思います。
715名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:25.26 ID:WPr02/G20
松下 → 大阪
トヨタ → 愛知
日立 → 茨城

せめて神奈川に本社でなくとも、拠点のある会社を挙げようよw
716名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:27.47 ID:IMtsGKs10
>>702
一流メーカーへの就活動なら書類の時点で選考はねられそうだな、ベイス君w
717名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:28.62 ID:ecglBuvJP
>>694
世界に冠たる企業がしょぼいスポンサードしかしないってのはどういうこと?
718名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:35.75 ID:4ckEM/wz0
もうニュースで名前読み上げてもらうのが主体の
ビックリマン商法なんだけど、
多チャンネル化でニュース自体みないからな。
719名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:44.59 ID:pLtyxdo00
>>228
何年前に破綻したんだっけ?
720名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:50.13 ID:F4WBebta0
まさに昭和の遺物ですね・・・・・
721名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:45:48.12 ID:BEkQayO00
つか自分で作ったわけでないナベツネなんかより、コンサルからハーバードでMBA取って
日本の有名企業を何社も手がけてきたDeNAの南場さんのほうが
よっぽどまともな経営者だけども
722名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:45:54.49 ID:YTvRi7sk0
>>699
佐川が阪神買収にあと一歩って時を知らないな?
俺は当事者から話を聞いたんだが本当ハンコ突くだけって
ところまで行ったんだぞ。
守山にスタジアム立てて京阪電鉄伸ばしてってギリギリまで
行ったが、他球団の反対でポシャッタ。
もしあれが実現していたら全然違う状況だったんだろうニナ
723名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:45:59.47 ID:1ZBVjvqN0
正直なんて読むのかも知らんw
なにしてるところか聞けばあ〜って感じだけど
まぁどうせすぐ売ることになりそう
724名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:46:04.22 ID:cRRAo2OxO
いまどきやきうなんていかがわしい企業じゃないとスポンサーになりたがらないよ
725名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:46:05.24 ID:byC2CUks0
>>696

まあ外資だからgoogleはダメってのはまともな意見ではある
ルール改正が先
726名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:46:27.36 ID:VwZE/4l50
>>545
実際のコンテンツで商売しているから、虚業という言い方は違うんじゃないか?
727鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 09:46:53.17 ID:YxZRgdSJ0
>>695
南米では健康飲料として定番 SONYぐらい有名のはず
728名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:47:08.29 ID:byC2CUks0
>>717

企業スポーツじゃないから所有はしないのは当然
729名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:47:18.33 ID:fXWn1y6N0
モバゲーはしっててもDeNAって名を知らない奴はいっぱいいる。
広告効果考えてDeNA・ベイスターズじゃなく、
モバゲー・ベイスターズにするかもね。
しかし、このネーミングだと選手はかわいそう。
730名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:47:20.90 ID:yacUzI9VO
そこらのソーシャルは消費者金融レベルにどうなるか分からん業界だからな
餓鬼と底辺のゴミ騙くらかして稼いでるけど最近やり過ぎだし
731名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:47:44.65 ID:FQl88Toy0
ここまで昭和脳だと逆に清々しいなw
732名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:48:02.11 ID:uhHE+k9V0
ナベツネが欲しがるスポンサー

松下・・・ガンバ大阪
トヨタ・・・名古屋グランパスエイト
日立・・・柏レイソル

こうだったっけ?
733名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:48:27.69 ID:B38ISZn+0
ここは毎日新聞さんに買ってもらうしかないなwww
734名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:48:31.71 ID:Zs+L8/sL0
これぞ老害の見本
735名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:48:33.10 ID:wnKvtNJQO
松下とソニーはわからんが、日立は経営かなりヤバくなかったか?
736名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:03.08 ID:l4wqH0J70
ナベツネに認められないといけないんだよね、なぜか
737名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:18.82 ID:UuSHTtsM0
ていうかトヨタなんて本文中のどこにも書いてないんだけど
738名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:37.32 ID:LXsp6mpV0
これがJリーグとやきうの現実wwwwwwwwwww

Jリーグ:
パナソニック
トヨタ
日産
三菱自工
日立
ヤマハ
マツダ

世界に冠たる日本の超一流企業日本の誇りを体現


やきう:
楽天
ソフトバンク
オリックス
中日新聞
西武
ナベツネ新聞

二流以下の国内限定新興企業でやきうの現実を体現
必死に横浜買収企業を探すも手を挙げるのはモバゲーのみwwwwwwwwwww
739名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:40.91 ID:o88yjhm90
誰かコイツにボケ老人って優しい言葉かけてやる部下はいねーのかよww
740名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:44.40 ID:byC2CUks0
>>729

ゲーム専用機しかしてないライトユーザーを引っ張る力はありそうだな
741名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:46.98 ID:nd06Uvl2P
結局信用ってのは資産だからね
もしおれが銀行だったらモバゲーよりは電機メーカーに金かすわな
ただし、いまのプロ野球がそんなこと言える余裕あるのかっていう
742名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:52.60 ID:VOBZZo770
>>736
まるでギャングが街を支配していた1920年代のシカゴみたいだね
743名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:49:54.72 ID:uhHE+k9V0
毎日新聞にチームを買ってもらって
試合のときに球場いっぱいに日章旗がはためくなんて胸熱じゃないかwww
744名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:50:08.26 ID:89suUK8A0
あれ、自殺したんじゃないの?
745名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:50:28.66 ID:CwSMGsQ90
こういう排他的な老害が日本を支配してるんだな
746名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:50:54.83 ID:wnKvtNJQO
ソニーじゃなくて豊田か!
トヨタは特に経営やばくないが、社長の方針で球団経営はやらないんじゃなかったか?
747名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:50:58.10 ID:ayIVQ9430
>>727
アジアで有名なのは知ってたけど、南米でもか
後で調べてみよう、ありがとう
748名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:51:17.26 ID:vJGsXj9f0
>>717
親会社(笑)のが異常だってことに気付よwww
749名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:51:22.80 ID:byC2CUks0
>>743

大阪毎日ってのは違うのか?
750名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:51:30.12 ID:YTvRi7sk0

なんでリクシル切ったの?
あんな超一流安定優良企業なんてそうは無いよ。
もしかしたらマトモな企業にマトモなこと言われるのが
嫌だったんじゃないのかな?
751名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:51:31.17 ID:IMtsGKs10




プロ野球の球団持つことでイメージがよくなる企業なんて
イメージが元々悪い企業だけに決まってるだろ。
電鉄会社が親企業なのに飲酒運転でつかまるバカ選手とかがいるのに。


752名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:52:00.45 ID:c0/c022N0
ナベツネが例に出した企業が買うわけね-だろw
買って何のメリットがあるんだよ。
デメリットしかないだろww
753鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 09:52:06.56 ID:YxZRgdSJ0
優良企業だけあつめて

模鉄ローゼン浜銀崎陽相あけぼのハーパーズ 
754名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:52:34.61 ID:nd06Uvl2P
プロ野球のオーナーって三流とはいわないけど二流企業ばっかだよね
ドンが自分以上のやつに入ってきてほしくないのかね
755名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:52:51.78 ID:TsRoemBP0
>>750
リクシル切ったのはナベツネやNPBじゃなくて横浜の財界や
横浜スタジアムに巣食ってる企業舎弟どもじゃね?
756名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:52:56.05 ID:1NuCP5vQ0
サントリーは?一時超その気になってたよね
757名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:52:57.49 ID:XwRHMPUL0
DeNAとヤマダは確かにフロントだし色々と面倒なことになる
758名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:53:25.01 ID:CjM+Pw330
この老猫の首に鈴をよってたかってつけてしまえばいい話だろ?

だいたい今のソニーや日立の財務状況見ているのかよ。
球団なんて持っている場合じゃなかろうが。

ライブドアの時も同じ事を言っていたけど、この老人の価値観は
昭和の時代で止まっている。

昭和脳でもいいんだけど、価値観に固執して振り回さないで欲しい。マジで。
759名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:53:26.32 ID:4dAoZ+ef0
やきうは東電が一番ふさわしいだろ
760名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:53:28.38 ID:Wpht/F8b0
マルハンベイスターズ
京楽ベイスターズ
761名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:53:55.03 ID:+OKKoYuiP
TBS「お願いです、誰かベイ買ってください。もうお荷物なんです。拾ってください」
住生活「いいよ。新潟に持って行ってもいいよね?」
TBS「ダメだよ、ふざけんな」
住生活「え」
松沢「横浜からは出て行かせない」
住生活「え、だ、だれ?」
松沢「企業名も付けさせない」
住生活「え」
松沢「支援もしないし、金も出さない」
住生活「え」
松沢「横浜ドームとか欲しいな、改装してよ」
住生活「え」
ハマスタ「うちと20年契約結んでよ、てか決定な」
住生活「え」
TBS「うちの決めた経営陣で来年継続してくれ」
住生活「知りませんよそんなの」
球団「もう監督コーチ人事終わったからそのまんまで」
住生活「は?」
TBS「あ、そうそうウチに金払ってよね、中継してやっからさw」
住生活「常識的に考えて放送させてもらうほうが払うべきでしょ」
ハマスタ「グッズ収入と看板広告は渡さないよ、わかってんだろーな?」
住生活「え もういいです・・・」
球団「これはひどい!売名もいいところ!」
TBS・松沢・ハマスタ「なんだ売名かw冷やかしやめてくれるかなwいい迷惑だわwww」
やくみつる「ないないww住生活は方向性が違うわww」
松沢「今後はもっと理念のある大きな会社にお願いします!!」
ノジマ「やれやれ・・・出番か・・・」
TBS「とりあえず球団保有続けます」
ノジマ「・・・・あれ?」
球団「野球を売り物のように扱っては困る(キリッ」
TBS「お話あるなら聞きたい・・・てか売りたいんで誰かあああ」
ノジマ「やれやれ・・・出番か・・・」
TBS「実はモバゲーとか色々お話がきてるんですよ・・」
DNA「しらねーよ・・・」
TBS「実はENEOSさんからもお話が?」
ENEOS「・・・・はい?」
762名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:03.85 ID:gJgDmLtb0
一、球団の会長で何NPBのドンみたいな事言ってるの?このクソじーさん
はよ死ね!
763名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:13.03 ID:1NuCP5vQ0
>>735
なんだかんだで重工業とかインフラ持ってるところは強いよ
764名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:17.19 ID:c0/c022N0
>>754
プロ野球もってる企業って基本的に国内で完結してる企業ばかりだからね
海外の荒波とは無縁のぬるま湯につかってるからどうしても2〜3流企業になる
765名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:25.76 ID:8SuwueF80
>>268
高校野球がその状態じゃね?
766名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:40.84 ID:CcbZYYe00
費用対効果が低すぎるからだろ
輸出メインでやってる会社が、クソつまらんNPBなんかに興味示すはずがないw
767名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:53.17 ID:l4wqH0J70
tbsって身売り先決まらないと
売却できんの?かわいそう・・・
768名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:55.91 ID:DlD0PEYM0
>>287
神戸が抜けているのはスポンサーが楽天だからか?
>>738
楽天はヴィッセル神戸のスポンサーなんだが。
769名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:55:13.66 ID:0Hb89u5f0
よっ! ナベツネ良く言った!
770名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:55:27.97 ID:JmDSia3w0
暴対法でハマスタと契約したら駄目になるんじゃない。
771名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:55:36.03 ID:CXHrYvZi0

読売が持てばいいと思う

・・・球団全部
772名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:55:56.19 ID:KCP/jdEW0
>>1
馬鹿だなぁw

楽天やソフトバンクは今でも反対なんだなwww


773名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:56:16.36 ID:zQx3tW2L0
良いぞナベツネもっとやれ
モバゲーみたいなカス企業は排除だ
774名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:57:32.69 ID:aZH5VU9+0
野球関連のニュースで流れてるし新聞社に居て知らないなんてことはないだろう
実際に候補の一つがDeNAなのが分かって現実味を帯びてきた
775名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:57:58.07 ID:Ag/EL3Vq0
>>1
じゃあ読売は球団持っちゃ駄目だな
手放せ
776名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:58:10.74 ID:ako2i4W90
馬鹿じゃないのこいつ。

今更落ち目の野球なんかに、乗り出す馬鹿いるはずないじゃん。
コイツの思考能力3年前から止まったまま。
777名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:58:12.98 ID:byC2CUks0
>>754

知名度がある大手はメリットがない
リクシル(INAXやトステムなどが経営統合)は大手だけど統合したばっかりでブランドを浸透させる必要があったから年間20億くらいなら
CM打ったり、営業マンが説明して回るよりも「早く」ブランドを売るメリットがあったけど
778名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:59:10.13 ID:CcbZYYe00
むしろDeNAが拾ってくれる事をなぜバカ信者どもは喜ばないのか?
野球に受け手を選べる時代は終わったんだよ
779名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:59:11.40 ID:Ir6/DXaMO
おまえらどっちにつくんだよ?
780名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:59:19.61 ID:t9ypeG990
>>760
リーブ21ベイスターズ
白木屋ベイスターズ
781名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:59:31.63 ID:7nZ6UR2L0
ナベツネ絶好調だな
782名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:59:32.25 ID:pxj1Skec0
>>5
失敗しとるがな
783名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:59:46.04 ID:CcbZYYe00
>>777
何で壱行改行してるのバカなの?それとも読んでほしいの?
自意識過剰だねw
784名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:00:50.63 ID:40ajtAvi0
>>1
そんなに言うならトヨタや日立に聞いてみたら?
「球団買う気ありませんか?」って
785名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:00.38 ID:c0/c022N0
ナベツネは頭が昭和で止まってる
今は買ってくれる企業があるなら揉み手で迎えなきゃいけない立場ってのが
全然わかってない。

本来なら携帯定額制が終わったら即崩壊のモバゲーなんて冗談じゃないだろうが
そんなこと言ってる場合じゃない。
786名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:05.07 ID:jdZyYZGkQ
読売新聞とDeNA…ほとんど同格だと思う
787名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:06.12 ID:ayIVQ9430
>>750
TBS がリクシル切ったみたいに思ってるのかもしれないけど、交渉して移転できないのがわかってリクシル側が撤退しただけだから
788名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:06.52 ID:+sqXnOmh0
松下・トヨタ・日立が今さら社名を宣伝しても製品の売れ行きには
つながらないだろw
松下の球団ファンが買ったからって毎日松下の電池でも買うわけもないし。
789名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:08.57 ID:yZR4fLW00
ナベツネが一番納得させられる大企業を見つけたぞ


それは・・・ゆうちょ銀行wwww
790名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:14.66 ID:LXsp6mpV0
結論は




やきうは糞



Jリーグ最強



ってことだろ




これ俺の意見じゃなく




世界の超一流企業の結論な




現実をみようぜwwwwwwwwwwwwwww
791名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:17.69 ID:mZVxqbGW0
テレビで野球中継やってないから
国民の洗脳効果が薄れたやきうなんか
これからの人は、誰も見ないよ。
企業にとっても、カネ食い虫の粗大ゴミだろ。
792名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:28.24 ID:oZ3Ywd4RO
カスベイスターズははやく解散しろ。

このゴミの押し付け合いはいつまで続くのやら…
793名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:38.13 ID:v6ZBZJpS0
やきうwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:42.39 ID:mp4eoWuS0
全部Jリーグの親会社でワロタwwww
795名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:48.59 ID:7PmUJGpl0
今年開いた口がふさがらなかったニュースのトップ3に入るレベルのニュースだな。

ソニーとか日立がプロ野球球団を持つメリットって何だろう?マジで
796名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:49.52 ID:TWEeNH+0O
今の時代一流企業がプロ野球に進出するメリットがないしな
赤字の埋め合わせしないといけないし損しかないだろ
797名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:50.83 ID:VwZE/4l50
>>727
南米人はあの量で満足できるんだろうか。
798名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:02:05.63 ID:+iEf7wvj0
モバゲー知っててあえて皮肉ってるんだとしたらナベツネを支持する
799名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:02:10.92 ID:4TimZToVO
毎年、30〜40億円もの赤字を出し、広告効果に全くならないコンテンツなんて一流企業はイランわな
知名度なら野球なんかより遥かにあるっつーの

800名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:02:28.32 ID:hJD9jRM60
老害脳丸出しだなwwww
801名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:02:48.64 ID:xaPAFrxFO
>>617
となると、そもそも野球選手の高給取り体質を改めればいいんじゃね?って気がするな
コストかかりすぎでしょ
802鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 10:03:00.71 ID:YxZRgdSJ0
どこにも売れず 

ラジオ日本・ヨコハマモドキ-ズ 
803名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:03:39.05 ID:mL8fOLV20
>>764

新聞社  2
鉄道    2
自動車  1
テレビ局 1
食品    3
IT     2
金融   1

・・うーん
804名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:03:50.47 ID:rqSAu1RZ0
>>795
知名度がある会社が球団持つメリット無いからね。
敵を作るだけ。
805名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:03:53.77 ID:V4ZttFyU0
モバゲーなんて一過性だからな。
10年後にはDeNAなんて無いだろ。
製造業は円高で余裕無いからムリ。
となると朝日か。
読売対朝日は死者が出そうだなw
806名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:06.69 ID:O90JmbGZ0
中日ドラゴンズのスポンサーがドコか知らないし
意外とお金が掛かるわりに
宣伝効果が無いのかも
807名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:22.62 ID:LXsp6mpV0
スレタイはまちがってるな




やきうのドン




Jリーグ様に土下座するも




相手にされずwwwwwwwwwwwwww



子供にやきうさせてる親は子供から一生恨まれるなwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:25.10 ID:ANjS7Iot0
確かにみんなJリーグのスポンサーだなw
809名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:27.89 ID:yZR4fLW00
>>795
あえていうなら
ソニーの場合だと
SCEにもたせてコナミから球団肖像使用権を奪って
SCE版パワプロやきうをつくるwwwwww
810名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:36.19 ID:57WwBQ6I0
しかし、一流企業は知名度も一流なので
いまさら宣伝目的のプロ野球球団なんていらないのでした
811名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:58.03 ID:d9LtzyTz0
南場智子も柳井正も親父が鬼のように怖かったという点で共通してる
南場も柳井と同じく2,3年後に代取復帰するのだろうか?
812名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:58.63 ID:pxj1Skec0
昔、毎日新聞が参入したときに
読売がセリーグで関東
毎日がパリーグで関西
と二大リーグ構想だったんだよな
もちろん阪神はパリーグ
当時はチームごとの人気の格差は小さかった
読売だけが人気で、後はどれも似たようなものだった
関西では大阪の南海が絶大な人気で、それを兵庫の阪神が追っていた
ところが、読売にコバンザメした方がおいしいとにらんだ阪神が突然裏切ってセリーグに行ったんだよな

813名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:13.93 ID:57WwBQ6I0
ドワンゴベイスターズどうよ
814名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:20.27 ID:bMEo8O0y0
ナベツネの肩を持つ気はさらさらないけど、DeNAやグリーがアホみたいに儲けてるのを見ると、なんだかなあと思うな。
ゲーム自体にカネ払ってるんじゃなくて、武器とかバーチャル空間のアイテムにカネ払ってるんだろ、どう考えても仮想街の不動産を売ろうとして捕まったのと同類のマルチ商法じゃん。
しかも世間を知らないガキじゃなくて、(携帯を持ってる)いい大人がはまってるって、全然理解出来ない。
これじゃいつまでたっても昔ながらのネズミ講まがいの詐欺師に騙され続けるのも頷ける。
815名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:33.04 ID:YxHkxLyBO
ナベツネ(笑)
816名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:45.62 ID:byC2CUks0
>>803

食品が持つメリットがあんまりないような気もするけどな…
ヤクルトとかは大正解なんだろうけど
817名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:51.68 ID:4dAoZ+ef0
やきうは斜陽企業がお似合いだ。
818名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:03.81 ID:pxj1Skec0
>>810
そのとおり
むしろライバルチームのファンが
商品を買ってくれなくなる
というデメリットがあるよな
819名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:07.89 ID:mL8fOLV20
>>806
中日新聞
東京新聞の親会社でもある
820名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:14.86 ID:l4wqH0J70
>>801
税制優遇が自分たちの首を絞めるなんて・・・


ナベツネ首吊れ
821名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:44.50 ID:2Fav7vpB0
そんな超一流企業が893とダブダブの横浜を買収してくれるはずないだろw
822名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:45.85 ID:SoVV8hHy0
この話になると必ず出てくる「ノジマ」ってそんなに体力あるの?
球団持つ程のお金あるの?
823名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:47.57 ID:4ldXoGZy0
松下?
もうそんな会社ないだろ
こんな奴がマスコミのTOPなの?
824名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:55.54 ID:CcbZYYe00
つーかよ、ベイスターズとオリックスあたり適当に合併させて10球団1リーグで良いだろ
で、140試合戦って1位が優勝
で、日本円で10億持で土下座してMLBとチャンピオンチーム様と5試合対戦させて頂く
いまのワイルドカード()もクソなんだし纏めろよ
良い案だろ?なんちゃってWBCもこれで解消
825名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:59.39 ID:CK5MbkwkO
売り坊かよ
826名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:03.55 ID:oZ3Ywd4RO
>>803
自動車 1
ってなってるけど、カープは親会社なしだよ。
827名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:04.76 ID:pxj1Skec0
>>814
君はサービス業を否定してるな
世の中は小売だけじゃないんだよ
828名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:11.98 ID:TsRoemBP0
>>805
新聞社はどこも赤字体質だけどな

日経だけは経団連が押し紙に協力してくれるからまだマシだけど
829名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:42.45 ID:l4wqH0J70
>>814
怖い
830名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:53.12 ID:jXC4eOAB0
死にかけジジイも、押し紙を止めてから言え
831名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:08:18.02 ID:lrq9KGoO0
選んでる余裕ないだろ 爺さん
昔みたいな人気コンテンツじゃ
なくなりつつあるんだから
どこでも喜んで受け入れろや
832名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:08:36.67 ID:DeGY85GsO
性格悪いなあ
日本球界なんて潰れればいいわ
833名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:08:48.15 ID:O90JmbGZ0
>>819
中日新聞で、東京新聞の親会社でしたか。
ありがとうございました。
834名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:02.81 ID:WKt9NqhD0
>>8
…ソニー仙台?
835名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:07.38 ID:Hot0iDJx0
昔、昭和40年代に近鉄から松下電器に球団の身売りの打診があった
現場では受諾の方針に向けて、決裁を松下幸之助に持っていったところ
「野球の球団にはアンチもいるんやで」の一言で
白紙撤回になったことがある。
836名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:10.44 ID:byC2CUks0
>>805

朝日は高校野球
837名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:19.04 ID:azuxHAa00
モバゲー今は順調だけど規制が入ったら一発でアウトじゃん
ナベツネじゃないけどここはやべーよ
838名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:20.99 ID:nHmk2vWn0
ナベツネ死んだらセリーグ自体が消滅する。
阪神と中日がパリーグに加盟。
839名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:22.32 ID:c2XrJZ7V0
>>761
これの続きが楽しみだwktk
840名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:23.52 ID:I2V3x2wo0
>>799
忘れがちだけど、最初に何十億か金出して、そのあとで赤字補填なんだよな
さすがに費用対効果に疑問が出るわ
841名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:30.14 ID:A1BAjRA40




一流企業に球団経営する価値がないんだから当然だろ


楽天が参入したのは球団に広告としての価値があるからだ



 
842名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:33.31 ID:31/yxdZ20
レイソルはビジネスに役に立ったからな
ロンドン高速鉄道のプレゼンでレイソルの元監督を起用したし

そいつ、ロンドンの超名士で決め手の一つだったらしい
843名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:39.23 ID:8Es+hrRGO
モバゲーだってあんまり買いたくないんじゃないか?
844名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:41.75 ID:mZVxqbGW0
ニコニコ・ベイスターズ
845あつしくんか:2011/10/01(土) 10:09:42.69 ID:J/Xi8smA0
出】デザートスネーク80

求】鶴10

こちらプラチナ会員なので詐欺の心配ないです
846名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:47.17 ID:VOBZZo770
ワンマンマン健在ですな
847名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:10:32.13 ID:3vBq9VT90
>>814
映画とかドラマとか小説や音楽みたいな物に金を払う奴も理解できないよな
848名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:10:36.20 ID:O90JmbGZ0
うちの会社も交渉だけして名を売ればいいのにな。
結局買わなきゃいいだけなんだから。
849名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:10:36.70 ID:bMEo8O0y0
>>822
もともとは神奈川の片田舎の相模原の一電器屋上がりだからな。
今では神奈川近郊に結構な店舗数持ってるけど、電器屋なんて過当競争状態だし、まあ今みたいな一スポンサーで居るのが関の山だろ。
正直、年間数十億の持ち出しを覚悟しなきゃいけない球団を持たせるのには相当無理があると思う。
850名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:11:12.00 ID:c0/c022N0
中日新聞って地方紙なのに発行部数全国4位
読売朝日毎日に次ぐ規模を誇ってる。
851名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:11:32.43 ID:8RA4wuGN0
死にかけジャパン
852名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:11:42.91 ID:49VlV76c0
>>806
俺はハムファイターズのスポンサーがわからない
853名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:11:46.57 ID:W9T0nUgm0
まともな企業はオワコンのプロ野球なんかに手をだしませんwww
まともな企業はプロ野球参入を言い出したら株主総会で叩かれるだろw

だから名前を売りたい新興企業しかプロ野球には手をださない。
854名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:11:53.71 ID:57WwBQ6I0
>>814
そういう時代なんだよ。大人も携帯でゲームやるんだろ
昔とは違うんや
855名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:05.48 ID:rqSAu1RZ0
だけどまあ、あんなブラックな制約付き球団(しかも断トツで弱い)を買い取る企業なんか、
TBSレベルの相当の馬鹿じゃない限り無いから、
もうこれは一度消滅させた方がいいよ。
いったんあの奴隷契約を無くさないとどうにもならない。
856名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:17.35 ID:yZR4fLW00
もういっそのことさ
霞ヶ関に全球団かってもらおうぜwww
財務省ジャイアンツ
国交省タイガース
総務省スワローズ
防衛省カープ
農水省ベイスターズ
環境省ドラゴンズ

とかねwwwwww
857名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:32.29 ID:LtF4kBM00
名の知れた一流企業が球団を持つメリットはない
858名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:34.43 ID:lW1OjiwL0
>>1
有名企業が球団持つことになんぞ意味がないことに、
85年も生きててまだ気づけない馬鹿
859名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:51.87 ID:zcqMcDiA0
>>811
そりゃ復帰するさ、旦那の介護が理由だろ
自社株持ってるし、そこらへんは自由にできるだろ
860名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:54.02 ID:PYFGXy240
>>819

親会社じゃないよ。中日新聞東京本社が発行しているのが「東京新聞」
「北陸中日」とかと同じで、地域密着の題字にしているだけ。

ただ、東京新聞は都新聞以来の有力な東京地方紙だった。それを中日が買収
したので、大外れではないけど。
861名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:59.84 ID:90r6/TDr0
こういうのが「今の日本の経済を引っ張ってる」って
勘違いしちゃってる奴の典型なんだな。
862名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:13:03.53 ID:Jgh5GtFP0
DeNAやGREEなんて
社員もまともな企業と思ってないじゃん。
たまたま、ちょっとだけ時代に乗ってしまっただけの
怪しい企業。

こんな企業、続く分けないし、
だから経営者も
今のうちに色々他業種に手を出そうとしているんだし。
863名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:13:31.30 ID:V3cZ6VGuO
ナベツネさんはいいこと言うな
864名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:14:25.52 ID:A1BAjRA40
>>862
元々球団ってのはそういう企業が持つもんだろ?
865名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:14:28.87 ID:bxSagbKp0
楽天みたいに黒字狙える契約ならともかくなぁ
866名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:14:30.48 ID:bMEo8O0y0
>>827
全然そんなことない。
オレはゲームやらないけど、コンテンツとしてのゲームにカネを払うのは別に否定しない。
ただ、ゲーム内にバーチャルで存在する仮想の物にそれぞれ課金してそれが主な収入源ってのがいかにもと思ってるだけ。
867名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:14:53.45 ID:FMIHTUX00
>>714
ナベツネは上位系アンデッドだからそういう恨み妬みを糧にして
生存しているから「お爺ちゃん長生きしてね」って思われると
浄化されて天国に逝く。
868名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:15:06.10 ID:LXsp6mpV0
おいおいやきう豚は現実をみろよ
ああ?一流企業は今更広告打つ必要がないからやきういらないって?
バカいうなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだからやきう脳は池沼なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
世界の超一流企業は
Jリーグには惜しみなく金を払い続けてます
でもやきうには1円だって出すことはありませんwwwwwwwwwwwwwwwwww

Jリーグ:
パナソニック
トヨタ
日産
三菱自工
日立
ヤマハ
マツダ

世界に冠たる日本の超一流企業日本の誇りを体現


やきう:
楽天
ソフトバンク
オリックス
中日新聞
西武
ナベツネ新聞

二流以下の国内限定新興企業でやきうの現実を体現
必死に横浜買収企業を探すも手を挙げるのはモバゲーのみwwwwwwwwwww
869名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:15:14.63 ID:31/yxdZ20
だからプロチームは赤字が当たり前
親会社が補填するのは常識
累積赤字とかは関係ない

問題は単年度赤字が親会社にとって
許容範囲かどうか
870名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:15:30.50 ID:FNbXX3OL0
>>856
やっぱり地方ごとに応援できる球団の方がいいから、

東京都ジャイアンツ
大阪府タイガース
***スワローズ
広島県カープ
神奈川県ベイスターズ
愛知県ドラゴンズ

スワローズは・・・
871名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:15:38.67 ID:7JFKZO/KO
>>824
その前にメジャーは相手にしない
仮にあったとしても
金だけ無駄に払い
韓国の変なチームと5連戦するのがやきうw
上には決して行けないシステム作られるよw
872名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:02.62 ID:8Es+hrRGO
ソフトバンクからのお知らせメールを開けてみたら、GREEの宣伝だったよ
873名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:11.22 ID:e7fqwPNcO
ナベツネが認めそうなリクシル、エネオス、ヤマダ電機は企業体力があるが…まあ買わないだろうねw
874名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:14.87 ID:9eYk5ViY0
>>665
マルハンとかパチンコも参入するぐらいだしな
875名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:19.30 ID:HVOof34G0
Jリーグで
優勝争いしてるチームですね。日産は外資系なのでスルー。
876名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:30.28 ID:qSbgOGaT0
この人はほんとミーハーだなw
877名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:33.32 ID:VhiL/XIE0
フィアットのユベントス、
フィリップスのPSV、
VWのヴォルフスブルグ、
ガスプロムのゼニト、
バイエル製薬のレヴァークーゼン。
日本だけでなく、欧州でも一流企業によるフットボールクラブの所有は一般的だからな。今じゃオイルマネーが買い漁るほど。
ベイスターズはオイルマネーにでも買ってもらえよ。
878名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:39.81 ID:9ViaHaea0
都市対抗野球になってしまうな
879名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:52.59 ID:RtDTbDM60
その辺の企業はサッカーですから。
880名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:17:02.27 ID:LXsp6mpV0
世界の超一流企業は




Jリーグには湯水のごとく金を出します




でも




やきうには




1円だってだしませんwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:17:38.71 ID:A1BAjRA40



球団は宣伝のために持つ


だから、元からろくな企業は入ってこない


 
882名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:17:39.93 ID:BIMlXeFIO
>>868
やきうって残念なんだな・・
883名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:18:35.51 ID:gZ3xT+n50
ノジマは買わんの?
意欲があるみたいだけど。
884名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:18:43.15 ID:byC2CUks0
>>864

そうだと思う
おそらく(知らないけど)ヤクルトだって昔はうさん臭い商品(今でいう健康食品)だったんあだと思う
オリックスだって銀行でもないただの金貸しだっただろう
ソフトバンクや楽天もそう
で球団もって知名度上げて信頼を得て大きくなったってことかと
最初から家電とかは相手にしてなかった
885名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:18:43.03 ID:Uh1AncBt0
ナベツネって実はいい人なのでは?
886名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:18:43.63 ID:31/yxdZ20
>>874
Jリーグも二極化してんだよ
親が世界的企業なところと地域密着の零細チームと

887名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:19:05.14 ID:lNv7D97z0
近鉄が手放した時から何が変わったのだろう
888名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:19:31.04 ID:1SL4oP0o0
何時もナベツネさんは正論しか言わない
889名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:19:38.48 ID:jHbith6h0

      日立     ソニー     パナ    DeNA
09年   -7873億   -989億   -3789億     79億
10年   -1069億   -408億   -1034億    113億
11年   2388億   -2595億     740億    316億
890名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:20:20.88 ID:xaPAFrxFO
>>869
気になるのは、球団側はコストを下げる努力ってしてるのかね?
むしろ野球選手は個人個人が、毎年何億円の契約勝ち取れるか競ってる感があるが
891名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:20:29.97 ID:SkNr1u8L0
笑ったw

その点抜きで、こいつバカだろ
DeNAは日テレの大スポンサーの筈
知らないって、、、経営者としてこれはまずいぞ
892名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:20:38.54 ID:A1BAjRA40
>>884
そうそう。だからナベツネが老害なだけ
マルハンが持ったり、ちょっと前のプロミスや武富士が持っても不思議ではない
それが球団
893名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:20:39.02 ID:c0/c022N0
>>886
で、強いところは全部企業チームだな。
特に名古屋なんて今のトヨタ社長が権力持ち始めて名古屋に資金流し始めたら
いきなり強くなった
894鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/10/01(土) 10:20:47.52 ID:YxZRgdSJ0
下手すると カード買い取り屋 風俗の求人屋 

895名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:20:55.20 ID:SoVV8hHy0
>>849
だよね。
そもそも家電業界はじり貧だし…
896名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:20:56.65 ID:bomH/5mj0
>>881
プロ相手に金出すんだから宣伝目的でも悪くはないけどな

やきうの問題は縮小してて>>1に名前が出てる輸出主導のメーカー系が見放してる
国内市場でしか相手できないんだよ
897名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:21:16.32 ID:LXsp6mpV0
世界の超エリートが




大金かけても関わりたがるJリーグ




やきうに金だすのは




世界中でモバゲーのみwwwwwwwwwwwwwwwwww




子供にやきうやらせてる親は




将来子供から一生恨まれること確実wwwwwwwwwwwwww
898名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:21:24.15 ID:pv485cLMO
>>870
野球脳てのは、同じ地域に複数のチームを所有することができないというゴミ脳みそですか?
サッカーでもMLBでもありますが。
899名無しさん@恐縮です :2011/10/01(土) 10:21:29.37 ID:0FbLDaPG0
ビジネスとして成り立たんプロ野球界に一流企業なんか
入ってくるかよw
900名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:21:54.52 ID:gPMpQh5FO
>>889
資産表も出さなきゃ不公平だろ
モバゲーの固定資産はゼロかもだが
901名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:21:57.29 ID:ako2i4W90
野球なんか、商売にならないもん、大手がやるはずないよ。
観客動員が目的だったら、1社だけあるよ。

東京電力。こいつを悪役に仕立てて、各チ−ム 連日コ−ルドゲ−ム勝ち。
東電の外人選手名は、ストロンチ−ムとか、プルトニウムとか、セシウムさんにする。
背番号もストロンチ-ム89、とか同90にするの。
チ−ム名は取り敢えず『盗電バンボ−ズ』か『盗電アトムズ』がいいな。

悪役の盗電ピッチャ−は、暴投とピンボ−ルの投げ放題。乱闘騒ぎでノ−ゲ−ム続出。
観客席も”原発反対”の一塁側と、”原発利権バンザイ”の三塁側!
もえるよな〜・・渡辺!!
902名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:22:15.33 ID:31/yxdZ20
>>890
そこが問題なんだよプロ野球はw
人件費はいいけどそれ以外の支出が異常

スタジアム使用料とかな
903名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:22:27.19 ID:2gQr66S70
>>1
税金大量に注入した日立は一流企業じゃないだろww
また、原発事故も知らんふりの、【売国企業】
904名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:22:52.88 ID:Xk1wC59vO
>>868
なんか必死すぎて笑えるw
てかなぜ野球ヲタはサッカーを叩いてサッカーヲタは野球を叩いてるの?
それが仕事なのかw
叩いて何か得するの?何の意味があるか教えてー
905名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:23:12.72 ID:qtXBOMUeO
お前が知らない=世間も知らないの思考

906名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:23:14.42 ID:JwpXSEc10
ゆとりから携帯経由でカツアゲしてるあこぎな会社だよ
横浜にふさわしい
907名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:23:50.31 ID:NqXu3BV40
>>8
そもそも、ヤクザの興行であったプロ野球の
オーナー企業なんて興行屋や成り上がり連中
ばかりだったからな。
新聞屋、TV屋、私鉄、映画会社、食品製造・・・・

東洋工業のオーナーの趣味で買ってた広島くらいか。
マトモな企業で買ってるとこなど。

全うな会社からは見向きもされていなかった。
スポンサーとして利用するだけ利用してやろうって
スタンスでしか無かった。

そして今は成り上がりのIT企業が宣伝のために
群がる、と。
908名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:07.04 ID:LXsp6mpV0
なんど言っても理解できない




やきう脳は




底辺高卒のバカしかいないのか




世界中に名前が知れ渡ってる世界の超一流企業も




Jリーグには湯水のごとく広告費を支払っている現実をみろよwwwwwwwwwwwwwwwwww



やきうには1円も払わんけどなwwwwwwwww
909名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:12.54 ID:4KTCI8vp0
やきうコントここにありww
910名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:19.93 ID:KfAcxcf50
ライブドアの件といい、さすがナヴェツネさんやね
911名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:23.66 ID:SoVV8hHy0
>>883
意欲だけでは球団経営できません。
体力がないと。
912名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:25.25 ID:sGbXZf6F0
ナベツネがいる限り野球は絶対見ない。
913名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:29.58 ID:e7fqwPNcO
>>868
更に世界的なブリヂストン、ヤマハ、富士通。
国内では有名で海外でも有名になりつつある企業ヤンマー、アイリスオーヤマ、鈴与などもあるな。
914名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:38.72 ID:31/yxdZ20
>>899
ビジネスとして成り立ってるプロスポーツなぞ
NFL だけだっつーの
915名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:43.40 ID:wxJmiYZF0
>>814
実際ゲームやってみるとえげつなさがわかるよw
ゲームとしてのクオリティなんて低く過ぎるし、ユーザー中毒にして搾り取ってるだけ。

ハマるやつは携帯ゲームで自己顕示欲を満たすんだとさw
916名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:49.69 ID:vJGsXj9f0
>>901
それだったら俺もテレビにかじりつくなあ
917名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:53.78 ID:tuLwNvFZ0
さすが元共産党のナベツネさんや
918名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:10.88 ID:WAR1TZN40
野球もサッカーも好きなんだが、なんでお前ら戦ってるの?
いまいち対立軸がわからん。

にしても、もしもしゲーム会社がオーナーのプロスポーツになんて絶対ファンを辞める
919名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:25.95 ID:FMIHTUX00
>>904
何でも二極化で捉えて対立を煽ると得する連中が日本に居るらしいよ。
920名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:29.90 ID:KcHsNjwW0
>>1
一流の企業がオワコンの野球チームなんかに
無駄金使うわけ無いだろ、常識的に考えろ
921名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:45.16 ID:4ldXoGZy0
京セラと任天堂の後押しが活かせてないクラブもあるけれども・・・
922名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:52.45 ID:0RXkJW690
そこまでマトモな会社じゃ株主総会で反対されるだろw
923名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:56.41 ID:IUOZ/cZy0
珍しくこのジジイの言う事に同意だわ
あんなヤクザな賤業はちょっとねえw
924名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:26:01.98 ID:uPL1eXuk0
オリックス入れた時点で、一流じゃねえだろ。
俺の中では、オリックス=サラ金の親分のイメージしかないわ
925名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:26:03.55 ID:zmngpPy+0
こっちみんなと企業は言いたいだろうなw
926名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:26:27.48 ID:vHQ+VNbV0
>>892
武富士やったら球団なくなってたってことになるじゃん
927名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:26:31.63 ID:oYhF7GJF0
読売が三流企業なのを棚にあげてよくいうわ、このジジイw
928名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:26:44.37 ID:A1BAjRA40
>>918
お前がもしもしゲーム会社が嫌いなように
野球嫌いサッカー好きもいるってことだよ
929名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:26:59.16 ID:7G9/LPiK0
球団の身売りとチョンのノーベル賞願望のニュースがでると
秋を感じる今日この頃
930名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:27:30.07 ID:A1BAjRA40
>>926
ダイエーがなくなったみたいなもんだろ
931名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:27:45.46 ID:xaPAFrxFO
>>921
京都パープルサンガの弱さは情けないわな…w
932名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:27:54.69 ID:31/yxdZ20
>>913
コカ・コーラ九州もいれてあげて
933名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:28:00.29 ID:yZR4fLW00
日本中に腐るほどあるやきうじょうを全部サッカー場に変えるべきだよな
934名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:28:08.90 ID:SdoejQFq0
GREEでいいじゃん
935名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:28:24.64 ID:byC2CUks0
>>918

そういう企業しか買わないんじゃないの
最近の買収ってソフトバンクと楽天だろ?
もう、メーカーは買わないと思うけどな
936名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:29:10.54 ID:lNv7D97z0
そういやゲーム会社ってスポーツだとあんまり聞かんな
任天堂がマリナーズとサンガに金出してるのと
Konmaiが選手と契約してるくらいか
937名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:29:14.56 ID:Lz5nhWyL0
一流企業が持つわけないだろ。
昔からプロ野球持ちたいと思う時点で新興企業
938名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:29:22.09 ID:57WwBQ6I0
>>892
さらに球団は5〜6年の短期保有でもいっこうにかまわんと思うね
939名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:29:41.11 ID:ZQyvIEjB0
おいおいw トヨタが野球に参入したい、つーた時に「トヨタさんの
ような大企業には野球は似合わないと思いますよ」って散々嫌がらせ
したのがナベツネだろうにw

だからトヨタはサッカーのスポンサードにまわった。トヨタカップ
ってそのおかげで生まれたもの。

斜陽になったら「大企業が望ましい」ってかw 身勝手にも程がある。
940名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:29:53.19 ID:c0/c022N0
>>918
プロ野球ファンなら
買ってくれる企業があるならそれがパチンコメーカーで感謝しないと
わざわざ赤字確実な事業に金出してくれるんだから。
941名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:30:13.72 ID:dci5id+60
>>889

あーこの表は逆効果だわ
942名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:30:23.45 ID:lNv7D97z0
>>931
今年は完全に捨てて若手ばっか使ってるみたいね
943名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:30:37.20 ID:LXsp6mpV0
おまえら




3歳児でもわかる簡単なことなんだよ




う○こには




ハエしかよってこない




これ流行語大賞なwwwwwwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:30:46.62 ID:/BAMkLbr0
老害のあつかましさには呆れを通り越して笑える
945名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:31:21.42 ID:Xk1wC59vO
>>918
俺もサッカーと野球好きだからなぜ対立してるのか意味不明
特に→ID:LXsp6mpV0とか異常だな
946名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:31:27.75 ID:GGbZ650H0
糞株銘柄だからな
947名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:31:34.09 ID:JsVB8R9m0
読み捨て新聞、名古屋のローカル新聞、大阪の西だけ走る貧弱電車、乳酸菌飲み屋、どれが一流企業か?
広島に至っては貧乏個人オーナーで鼻糞同然。
948名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:31:42.57 ID:byC2CUks0
吉本興業が買うかな?
949名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:31:56.88 ID:VwZE/4l50
>>814
個人的には好きではないが、商売としては悪くないと思うがな。
コンテンツそのものでお金を取らないというのは、テレビとかも同じだし。
950名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:31:58.34 ID:Ya+dKYFU0
読売は拡販員から893排除できてるのかよ。
できないなら廃刊だぞ。
951名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:32:27.72 ID:xaPAFrxFO
>>936
SCEがソニーと一緒にサッカー、欧州CLをスポンサードしてる
ニュース見てれば、ゴール裏にPS3の広告看板がある映像がよく流れてるわな
952名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:32:42.58 ID:px/6fZRxO
西武だって雑魚企業だよ馬鹿
953名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:32:45.21 ID:SkNr1u8L0
>>935
そらそうだなぁ
だって、名をあげたい新興企業くらいしか、メリットないもの
一般的な意味での大企業じゃ社名変更位のタイミングくらいかなあ、意味ありそうなのって
954名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:33:09.10 ID:LXsp6mpV0
「全然いいオトコがよってこない〜私ってオトコ運ないの〜」



てめーがブサイクだからだよ市ね




つまりこういうことですなwwwwwwwwwwww
955名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:33:28.55 ID:A1BAjRA40
>>945
サッカーのニュースくるかなー^^
と思ったら、野球でむかついたことが多数あるから
956名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:33:52.19 ID:f9QDT8/A0
>>868
野球は金満アンチとか生まれやすいから企業は避けたがる
サッカーはアンチが生まれるほど粘着されることがなさそうだから
企業イメージよくなるって思われやすい
957名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:33:53.22 ID:byC2CUks0
>>947

在日ガム屋、元オーナーが犯罪者のださいたま電鉄、在日禿とかまだまだあるな
958名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:33:56.02 ID:y2dSflFl0
>>1
一流企業はグローバルな視点を持っているから、
国内限定で金もかかり旧態依然な世界の野球チーム持つくらいならサッカーチームを持ちます。
こんなの素人でもわかる簡単なこと。
959名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:34:02.06 ID:jHbith6h0
昔は改行しまくりの基地外は視聴率スレに隔離されとくのがルールだったのにな・・・
960名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:34:31.69 ID:tEHSyibh0
ナベツネ「表へデナ!」
961名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:35:25.03 ID:LXsp6mpV0
おいおい




やきう脳は何度いってもマジで理解できないんだな>>953



Jリーグには




世界の超一流企業が湯水のごとく金を出してるwwwwwwwwww
962名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:35:36.20 ID:iZhmjR760
ルールはファンでもコミッショナーでもない

このナベツネ様が決めるんだよ
963名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:35:52.20 ID:57WwBQ6I0
>>936
据え置き型ゲームはすたれる方向みたいだから
これから先も球団は持たないんじゃないの
964名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:36:26.12 ID:+hu09VqV0
出会い系が球団買収候補になる日が来るとはなぁ
965名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:36:26.14 ID:Lz5nhWyL0
私鉄とか新聞屋も一流企業じゃないし。
966名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:36:38.86 ID:wfabFeQP0
身も蓋も無いwww

Jリーグって何気に最強じゃね。
967名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:37:00.71 ID:byC2CUks0
>>963

そこでモバゲーです
968名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:37:24.71 ID:mOVag65D0
韓国と絡むとろくな事がないとまだ解らないのか。
日立には仕置きの意を込めて1年くらい関連製品の
不買いを実施した方がいいだろうな。
最近の製品は中国や韓国が絡んでるせいか
高性能なのにオンボロで困るわ。
969名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:37:25.09 ID:px/6fZRxO
松下?あぁパナソニックね
970名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:37:48.72 ID:Jzhq0UNl0
一流企業は横浜ベイスターズなんて必要ありません。
971名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:37:50.57 ID:0RXkJW690
そもそもメディアの新聞屋がスポーツチーム持ってるのがおかしい
糞ゲーム屋くらいいいじゃねーか
972名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:37:53.14 ID:bMEo8O0y0
>>949
ですな、オレも別に今のとこは商法に触れてる訳じゃないし商売として否定するつもりはない。
震災後に株で儲けさせてもらった代表格がDeNAとラウンドワンと風力発電だしw
973名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:38:04.75 ID:1SL4oP0o0
サッカーみたいな見るのに退屈な競技を押してる奴は何なの
974名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:38:08.48 ID:GCWDaquS0
>>956
サッカーは企業名出ないしな。鹿島アントラーズとか名古屋グランパスとか。
975名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:38:25.74 ID:KsNCvWM50
散々外出だろうが松下も日立も朝日も、そういう誰でも知っている大昔からの超一流企業が
プロ野球球団を買収する意味というか宣伝効果なんて全くない

プロ野球球団が欲しいのはステータスが欲しい成り上がりの企業か、会社は大きくても
一般層に知名度のない会社
976名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:38:50.94 ID:wfabFeQP0
つーかそれらの大企業に比べると、
読売も大したこと無いんじゃね。
プロ野球の親会社で一番大きな企業って・・・どこだろ。
977名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:39:01.98 ID:gJHVxnjL0
>>969
スポンサー様の名前間違ってるようじゃ
もう駄目だろなw
978名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:39:15.68 ID:vx6bC0dg0
朝日新聞(笑)
メディアゴリ押し、在コリ優遇、時代の汚物やきうwww
979名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:39:23.73 ID:TQXUbl9A0
新聞なんか落ち目も落ち目じゃん
年寄りってホント邪魔だな
980名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:39:44.01 ID:smcrHyft0
>>976
案外ロッテだったりして。
981名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:40:07.22 ID:HslGPobeO
買ってくれるところがないのに何で上から目線なんだこの老害は
こんな脅迫が通用するのは新興会社くらいだボケ
経済に疎いんなら引っ込んでろ
982名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:40:35.09 ID:31/yxdZ20
視聴地域が国内に限られてるから市場も小さいんだよ

Jリーグはアジアと南米とヨーロッパで放送してるし
983名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:41:13.51 ID:2gvNzoSJ0
正力もあの世からこの老害を何とかしろよ
984名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:41:24.19 ID:6pXVtq3u0
>>976
H2Oじゃねーの。
985名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:41:25.59 ID:dFZwAxCo0
押し売り新聞の分際でw
986名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:41:35.20 ID:jkPvOMbv0
サッカーのほうがスポンサーがしっかりしてる企業が多いなぁ
野球のスポンサーは逆に弱いところのほうが多い
987名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:41:42.68 ID:0RXkJW690
朝鮮玉入れ、サラ金、情弱向け通販、課金糞ゲー、好きなの選べ
988名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:41:44.07 ID:31/yxdZ20
>>980
借金の額ならハゲのところだなw
989名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:19.31 ID:VhiL/XIE0
住生活はまともだけど逃げたからな
990名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:26.37 ID:4dAoZ+ef0
東電と共に消えろ

991名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:31.41 ID:wfabFeQP0
結論としては、一流企業は、プロ野球の親会社にならないのではないか。
992名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:31.89 ID:GZ4skDSs0
>>230
読売
聖教
朝日
日経
毎日
中日
産経
時事
    _,. -‐''' ~ヽ      ,、  {~} {~}                    {~l
    ヽ___,,.  r-‐`     {_,ニニJ .|,.ニニア    ,,,_____    ムニ, ,ニア/~ ̄ ̄`ヽ
  _   _l  l_  __,    n  n  n    /   __ `)  ,‐一'└ーァ} 「~ ̄Zノ
  { `'''´_  _ ̄ ノ i'`ー'└‐'└‐'└─ァ `i l____」│  ` ヘヾ_フ√」 l  ゞ>
  `-'''´  l  l    ̄    ̄L ニ' 'ニ ,」 ̄    | rー─i│   {_,ニ, ,ニア`! `'<
        l  l        ムニニ' 'ニニフ    l └ー‐┘!   ムニ, ,ニア | l`ヽ、`ヽ、_
        l  l         ノヽ│l ,‐-ッ    し'´ ̄~`-'    、ノ ,!  | l   `ヽ '´
       ヽ '          ヽ/ レ `''''′             ヽ/   ヽノ
993名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:38.45 ID:PP2WvbnY0
ナベツネはマイクロソフトやアップルが手を上げてもそんな果物屋知らんとか言いそうだな
994名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:39.68 ID:byC2CUks0
>>984

そうか阪神って阪神電鉄、阪急電鉄、阪神百貨店、阪急百貨店とかのグループか
995名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:48.36 ID:8Es+hrRGO
1000なら日立ベイスターズ
996名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:43:04.44 ID:c0/c022N0
>>976
たぶん日本ハムだと思う
たしか売り上げ一兆超えてなかったか?
997名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:43:36.51 ID:WVpieM59O
>>976
ソフトバンクじゃね?
998名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:44:58.32 ID:v2VmbweO0
松下、ソニー、日立、朝日新聞 「要らねー!」
999名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:45:16.12 ID:B3orbjqzO
の風になって
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:45:40.08 ID:KA2ujq6H0
1000ならプロ野球消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。