【野球】MLBアジア副社長「今後数週間ではなく、1〜2カ月はかかるだろう」WBC参加について、9/30の期限後も日本の回答を待つ考え★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
 2013年の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の主催者から9月30日までに
日本代表の参加表明を求められている件で、米大リーグ機構(MLB)アジアのジム・スモール副社長は
同日、期限が過ぎた後も日本の回答を待つ考えを明らかにした。

 スモール副社長は「(30日が)回答の絶対的な最終の締め切りとは考えていない。
日本に代わる参加チームなどが決まるまでドアは開け放たれたままだ」と語った。

 最終期限については「今後数週間ではなく、1〜2カ月はかかるだろう」との見通しを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000583-san-base

前スレ(★1が立った時刻 2011/09/30(金) 19:08:16.33)
【野球】WBC、日本の参加問題 MLB、最終期限については「今後数週間ではなく、1〜2カ月はかかるだろう」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317377296/

関連スレッド
【野球】WBC、独特の収支構造のワケ 歴史浅く、運営にリスク
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186793/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:31:39.75 ID:K7nccsej0
はいはい参加参加
3名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:35:36.70 ID:gUNrUhH90
やっぱり、ナベツネ的ボス犬は必要。
4名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:35:52.57 ID:9la1zIML0
必死やな
5名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:36:56.83 ID:urRrnPBh0
必死だな
6名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:41:11.70 ID:g0DrjcoV0
ここまできてまた1〜2ヶ月の猶予を与えられちゃうとか
日本はどんだけ身内がまとまってないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これMLB側は話が分かる奴のように聞こえるが内実は
「どうせ奴らはどこまで行こうとも俺達の思い通りにしか動かないから大丈夫」
と思われてる証拠だぞwwwwwwwww完全になめられてんぞwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:41:16.37 ID:HvPIfGsh0
最後には参加させられそうだよね
8名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:42:17.91 ID:urRrnPBh0
>>7
協会が尻尾ふってハアハアしても選手会は絶対に折れない感じだが
9名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:45:14.77 ID:nDzaxNQV0
協会が説得するべきはMLBじゃなく選手会なんじゃないの
10名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:46:18.12 ID:NRBIGHK10
日本が参加しないだけでどれだけ貧相な大会になるか楽しみだ
11名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:50:34.83 ID:TZMOCiJ60
サッカーの予選みたいにホーム&アウェーの方が盛り上がるだろ。
12名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:50:50.03 ID:7YyyJ7yi0
マレーシアあたりに出ていただいてもいいな
応援するわ
13名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:51:58.40 ID:N2JZ/OSG0
日本が不参加なら、日本スポンサーと高額放映権もない
このまま平行線なら、日本は不参加でOK
日本で独自に大会開けばいい(シナニダ抜きで)
14名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:52:20.70 ID:mpTMfQJd0
劣等国共が必死だな
15名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:52:57.94 ID:K7nccsej0
>>13
どこと試合すんの?大学生と練習試合?
16名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:53:30.59 ID:c2AGMgELO
日本でアマチュアオールスターとプロオールスターで試合しろ
17名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:54:14.44 ID:wR83UlDs0
強行姿勢なんじゃなかったんかよ
情けない
18名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:55:31.69 ID:sim8c5wF0
MLBへたれ 日本マネー ハァ ハァ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:56:37.39 ID:YsSad/ri0
どんどんダメな大会になっていくw
20名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:56:39.36 ID:YHOlEbQ/0
やっぱ出て欲しいんじゃんよカッコ悪
あんだけ強気だったくせに
21名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:57:06.01 ID:4QZEJexp0
時間が無いもう限界ってあれだけ強気にケツかっちんしておいてなんだこのgdgd感はww
22名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:57:17.23 ID:vQ5zc5L0P
じゃあ9月30日までとか言っちゃダメだよ
バカじゃん
23名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:57:31.38 ID:LuPb39se0
ずっと無視してりゃいいよw
向こうが折れてくれば考えろ
日本抜きでやるってんなら勝手にやれw
24名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:58:11.57 ID:YsSad/ri0
>>22
それくらい日本をナメてたってことかもね
25名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:58:35.44 ID:uSLiJaFs0
――日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の話し合いで、選手会は要求が
認められなければ参加できないとしている。

 「まだNPBの方から報告を受けていない。今週中にNPBから連絡があるのではと思う」

 ――大会運営会社のWBCI(注1)は参加回答期限を9月30日としている。
デッドラインを先送りすることは。

 「それはない。あるとしたら、もう少しで(NPBと選手会が)合意できるという段階に
入っているケースのみだ。今のように隔たりがある中で延期はない」



あれえ?おかしいな、言ってることが違うんだけどwww


26名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:58:38.44 ID:glY21DGXO
>>1
スモール会長か


ちっせえやつだなw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:59:44.55 ID:4QZEJexp0
MLBのツンデレっぷりに笑うわwwww
もうかってにやってろww
28名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:59:53.84 ID:eaBLvH3m0
脅しに屈するものと思ったが案外折れなかったから妥協してきたのか

ダセーな米
29名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:01:38.29 ID:F/kJ5j3+0
日本は辞退でいいよ
その代わりに気楽な気持ちで台湾を応援するから
30名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:02:36.64 ID:vWMhPU0u0
どうせ日本は折れるとたかをくくってたアメ公涙目www
31名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:02:44.93 ID:6Ib2dt/TO
アメリカ「10月だ 日本は不参加だな」
日本「はい」
アメリカ「実は日本用のリミットは二か月後なんだ」
日本「そんな事言われても困ります」
アメリカ「分かった日本は不参加でいい。しかしスポンサーを用意してくれ」
日本「お前は韓国か」
32名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:03:18.42 ID:QXPtt64B0
選手会はサッカーの例がある以上譲歩はしないし、出来ないだろwww
33名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:03:55.75 ID:YsSad/ri0
辞退したらその後のプロ野球は悲惨だな
34名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:04:44.81 ID:rGCZZHbqP
イチローはロートルで打率爆下げ
その他メジャー日本人野手はカス以下もしくは涙目で楽天に転職
例外松井も膝の悪い老人
ポスティング日本人ピッチャーはMLBでは良くて中堅クラス
イガーに至っては詐欺呼ばわり
ダルもまさおもメジャーではおそらく中の上
松坂壊滅
その他NPB選手は絞りカス
トーナメントなのになぜか韓国と5回も対戦
その韓国は日本に1回勝ったらマウンドに太極旗立てる基地外
韓流芸能人ゴリ押しで空前の反韓ブーム
大震災をお祝いする韓国
NPBは在日だらけ
NPBオールスターはスポンサーすらつかない
日シリは全国放送すらできない
その他地上波野球放送壊滅
前回大会後にサッカーW杯で日本が奇跡的に好成績を収め国際試合はサッカーでいいじゃんムード
プラスなでしこフィーバー
NPBは代表常設と謎のU-26創設を発表するが意味不明な上有耶無耶
代表組んでも監督やる人いない
いても原レベル
オリンピックから野球除外

この状況で、前回大会みたいな関心を集められるとでも?
広告主も考えた方がいいぞ。
35名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:04:47.51 ID:cWLvTGn40
>>22
代わりを探し始める区切りが昨日でしょ
あとはどっちが早いか
36名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:05:00.51 ID:borAo0Rv0
やっぱりな(笑)


数日前「期限を伸ばす気はない(キリッ」

最終期限については「今後数週間ではなく、1〜2カ月はかかるだろう」


だから強気で攻めればいいんだよw
日本の金がなきゃ、何もできない腰抜けなんだからw
交渉ごとは、相手に舐められたら終わり
37名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:05:04.73 ID:XiPxGYWw0
どうせ日本に勝てるチームはWBCにはいないんだから出る必要なんかない
予定調和でさくっと優勝するんじゃなんの楽しみもないし

38名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:06:41.31 ID:YsSad/ri0
>>34
それでも出ざるを得ないという現状w
39名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:06:42.11 ID:ysE974l0O
金集めてきてるから配分よこせってのも変な話やね。
スポンサーは日本チームに金出してるんじゃなくて大会に出してるのに。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:07:53.88 ID:YsSad/ri0
>>37
出なかったら肩身狭くなるけどいいのかね
41名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:07:53.99 ID:uSLiJaFs0
アメリカ「分配金などの条件は一切変わらない。しかし我々は
寛大な精神で精一杯譲歩して、あと1・2ヶ月待ってやる。
よおく考えろ。」

選手会「不参加でオッケーっす。前から言ってます。」

アメリカ「だーかーらぁ、1・2ヶ月待ってやるって言ってんだろ!
その間によーーーく考えろ!」

選手会「・・・」
42名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:09:06.69 ID:evO9jgId0
あざーーーーっす MLB
43名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:09:26.33 ID:8eQtJWQI0
>>41
君の妄想?
44名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:10:06.13 ID:IY/OmXUO0
お互い必死w
45名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:10:41.71 ID:vrUUutCD0
ここまで来たら日本抜きのWBCを見たくなって来た。

別にTV中継はいらないし、ニュース映像だけで十分。

どんな大会になるんだろう興味深々。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:10:47.19 ID:eaBLvH3m0
出なくていいよ

折れたらアメ公の思うつぼだ
47名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:10:49.65 ID:7lAKsRWI0
絶対に許さない。こういって土下座しろ
「アメリカじゃ野球は人気ありません。助けてください」
48名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:11:27.54 ID:ZSgSq0RP0
いい加減な大会なんだな。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:12:23.04 ID:sim8c5wF0
>>40
ならねえ〜よ、もう国内は不参加で納得。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:12:27.09 ID:4QZEJexp0
>>39
もともとはその理屈で強気に出て言い切ってたのに
実はやっぱり日本のスポンサーに逃げられたら開催できない
というのがばれちゃったってわけだ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:12:29.91 ID:v/PQKR0G0
これで日本が期限延長を頼んでなければ日本カッコいい!ってなったんだけどな。
日本も期限延長頼んでたんだからどっちもグダグダだ。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:13:16.61 ID:8eQtJWQI0
>>45
前回と同じでしょ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:13:37.29 ID:g8gxXHE80
やきうwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:13:56.10 ID:ZY8C9bCV0
トーンが変わってきたね
日本のスポンサーが逃げれば資金に困るのはMLBだからねw

ナベツネ頑張れ!
55名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:14:25.22 ID:QXPtt64B0
だからジャパンマネーで日本が主催で「ワールドシリーズ」と
銘打った国際大会をシーズンオフに開催すればいんじゃね?
56名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:14:31.09 ID:ZSgSq0RP0
そもそも日本のスポンサーだって、次の大会に金だすかどうかもわからんだろうに
57名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:14:52.05 ID:NtcS0cBgO
前スレからナベツネ高評価でワロタいっつも老害扱いだったのにw
そんなナベツネの名言と言えば
読売が日本シリーズ優勝で日本一になり、ヤンキースもワールドシリーズ優勝で日本一になったら決勝戦をやろう!みたいな発言だなw
58名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:15:05.69 ID:Y14s6Hli0
やきう(笑)
59名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:15:13.44 ID:4QZEJexp0
>>55
MLBが嫌がらせするからどっちにしても開催無理
60名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:15:13.82 ID:ZY8C9bCV0
こういう駆け引きにはナベツネみたいなタヌキは必要
61名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:15:40.97 ID:SBr7uJF60
>>44
他の国からしたら「俺たちに関係ないところで金で揉めてる」って感じかな?
62名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:15:46.62 ID:uSLiJaFs0

けっきょく、首領のナベツネが、

アメリカに対してケツまくっちゃったからなw

まさかアメリカも、飼い犬に手を噛まれるとは思ってなかっただろうwww

63名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:16:01.60 ID:evO9jgId0
はいはい参加参加
64名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:16:11.01 ID:O0nLLyqZ0
いい加減に野球A代表の監督は12球団のオーナーと監督より格上ってはっきりしろっちゅうねん。
頭下げて選手を貸してくださいって、そうじゃないだろ。
65名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:16:24.27 ID:WVy48Q0L0
2連覇もしたし、どーんと構えているべき。
そもそもアジア予選で、全北蹴球みてもわかるが、朝鮮と関わると怪我をさせられるのが怖い。
そして、、、次のWBCにはメジャーの日本人は一人も球団から参加許可が出ないよ。
イチローの胃潰瘍も松坂のグダグダもWBCのせいだって明白だもの。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:16:35.93 ID:Uj0Wg1s70
ちょっと前までの強硬姿勢は一体!?
67名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:17:18.90 ID:ZY8C9bCV0
ナベツネをNPBのコミッショナーにしとけばよかったのにw
68名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:17:24.22 ID:1L89ISCk0
>>45
一度見てみたいねw

当初露骨な組み分けで、勝ちに来てたんだがなあアメリカ、凄腕の審判も登用してさw
早目の調整してリスク負って優勝しても「オープン戦のエキシビションじゃん」なんて言われるなら選手も気の毒
---
第1回WBC
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/wbc/2006/data/schedule/round2_1.html
プール1 
韓国 日本 米国 メキシコ
プール2
ドミニカ共和国 キューバ ベネズエラ プエルトリコ
69名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:18:04.41 ID:eaBLvH3m0
NPBはメジャーと断交した方がいいね

これからメジャー()往きたい奴はNPB経由せず直接往け
70名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:18:36.75 ID:4QZEJexp0
実はナベツネは関係なんだがなww
MLBが勝手に自爆っただけでwww
71名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:19:02.60 ID:SuI/yTi20
これでもう冷めちゃったな
他の国に波及するのは目に見えてる
72名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:19:47.38 ID:j/vyw4kJ0
NBLも1枚岩ではない
土下座する気だったのにナベツネの発言で多くのオーナーがWBC反対に動くのでは?
オーナー会議が楽しみだな
73名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:20:13.14 ID:KuzTUtsS0
今後交渉はしないらしいな
74名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:20:18.69 ID:YsSad/ri0
>>49
スポーツコーナーやスポーツニュースで
他のスポーツが五輪やら他の世界大会で盛り上がってるときに
一人野球だけは国内リーグの話題だけだねwあぁ寂しいw
そういうのは子供とか野球の主なファン層のおじいちゃんとかにも影響を与えるぞ。
それに不参加で国内納得とか言ってるけどなんでそう言えるんだ?
75名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:20:26.50 ID:eyRDMzSo0
>>39
いや大会に金出してるのには文句言ってない
問題は「日本代表にお金を出そうとしても、全部WBCIが持って行ってしまう」こと。
これを各国の権利にしろ、という主張をしてMLB側と揉めている。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:21:07.51 ID:K/SBhUyU0
そもそも野球が盛んな地域が北中米カリブと南米の一部と後は極東しかないんだから
日本が抜けたら成り立たない
なのでMLBにはもう譲歩する必要は無い
77名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:22:30.88 ID:O0nLLyqZ0
テメーでスポンサー探して渡航費ぐらいねん出できないような国は参加資格なし。
そう思わんか?なにも自国内でスポンサーを探さなきゃならない道理もない。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:23:35.05 ID:9bt7JIPJ0
>>74 過去2回見る限り、世界大会とは言えないな。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:24:09.67 ID:SBr7uJF60
>>64
世界的では国際野球連盟よりMLBが上で、日本ではコミッショナーよりも球団オーナーの方が上って
そもそも構造が歪すぎる
担任のいない教室で自称級長と自称班長の二人だけがHRしてる感じ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:25:23.69 ID:vchU9RYK0
まあこれでアメリカがハッタリで、日本がいないと成り立たないということが分かったわけだ。

マジで今回参加しないでNPB、選手会、ファンが一枚岩となって行動すれば、
一国のリーグが主催する世界戦とかいうふざけた構造をぶち壊せるぞ。
81名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:25:27.87 ID:cdvMsO+V0
「(30日が)回答の絶対的な最終の締め切りとは考えていない。
日本に代わる参加チームなどが決まるまでドアは開け放たれたままだ」

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/i/china8/100329_meinvqigai_01.jpg
82名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:25:58.87 ID:eyRDMzSo0
>>61
日本が求めているのは「代表チームのスポンサー権、グッズの収益権」。
要するに個別チームにそれぞれスポンサーにつかせろ、という主張。
もともとスポンサーのいる国は有利になるけど、そうでない国には不利。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:26:18.51 ID:Y14s6Hli0
>>77
やきうやってるのは貧乏国ばっかりで誰も知らないレジャー大会に費やす余裕はないんだよ、やきうおじいちゃん
84名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:27:10.46 ID:8eQtJWQI0
これもし参加になったら、スポンサーがまた大金出すから
クソ大会とも知らない情弱年寄り相手に、テレビやラジオで連日連夜煽りまくるんだろ
そうなったらさすがの焼き豚も情けなくなって怒るだろ?
85名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:27:59.40 ID:02g3v4Nm0
雰囲気的に「別に出なくてもいいんじゃね?」って日本人全体が思ってそう
86名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:28:40.68 ID:40ajtAvi0
>>80
かと言ってIBAFにWBCを運営させるのは現状じゃ無理だぞ?
87名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:29:06.56 ID:iAsrNehD0
>>74
野球が国内リーグの話題だけで何が悪いの?
88名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:29:10.51 ID:YsSad/ri0
>>85
ネットと世間一般の空気が同じだと思ってる人?
89名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:29:13.54 ID:3oF+gb7G0
アジアからは台湾ともう一つが出れば良いんじゃないの?
別に頭下げながら尻尾を振るほど出場したい大会でもないしw
90名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:29:49.89 ID:evO9jgId0
>>84
http://www.youtube.com/watch?v=_t2obx8ulIs

アサヒビールさんのこんなCMがまた見れると胸熱
91名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:29:53.42 ID:4j2VbZZo0
>>50
期限が延びても「不参加」か「従来の条件のまま参加」かの2択しかないことに代わりはないよ
今回ばかりはいくら粘っても条件闘争に持ち込むのは無理でしょ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:30:43.20 ID:ePsn8pCd0
>>75
スポンサーは代表に出したいなんて一言も行ってない
93名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:31:05.03 ID:y00ZzPx+0
条件うんぬんじゃなくて、もうこんなイベント自体やらんでいい

MLB側もやりたけりゃMLBのシーズン削ってでも
全員オールスターで出て来れるようにしろや
そうすりゃ日本も全力で付き合ってボロ負けする甲斐がある
94名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:31:36.04 ID:SBr7uJF60
>>82
結局アメリカと日本の取り分が増えるだけで、他の国は蚊帳の外じゃないの?
95名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:31:58.50 ID:uSLiJaFs0

「大会開催の大幅な遅延により、莫大な金銭的被害が生じた。

最後までゴネたあげく、けっきょく不参加を表明した日本のせいだ。

日本に賠償を請求する!」

まあ、こんな展開かと。

日本人は裁判で脅すのが一番効果的だと思ってやがるからな。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:33:43.83 ID:sAlv1I7p0
MLBアジアとかなんなんだよw
植民地政策でもやってんのかw
97名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:33:50.08 ID:+MbsmFjd0
ナベツネ必要悪が立証されたな
98名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:34:27.98 ID:YsSad/ri0
>>87
おれはいい悪いの話はしてないんだがw
言ってるのは肩身が狭くなるってこと。
でいい悪いで言うと、
他のスポーツが世界で戦ってるときに
国内限定でやってたらどうやって新規ファンを増やすんだ?
ゴールデンの放送が巨人戦よりサッカーの代表戦が多くなった今、
野球はどんどんマイナー化するぞ
だからバカみたいな大会であってもWBCは絶対必要なんだよ
99名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:35:51.92 ID:borAo0Rv0
そもそも過去2大会、殆ど日本の金で開催されて、
尚且つ、2大会とも優勝したのも日本

にもかかわらず、日本に発言権は皆無
何か言おうとしても、門前払い
コレは、まったく敬意に欠ける扱いであり、国辱ものですらある
日本は強気に責めれば直ぐ靡くと、高を括っていたのがバレバレ
今更後悔しても遅い
いい気味だわ、ざまぁ
日本は不参加でいいよ
日本の金なしで、一体どの程度の大会を開催出来るのか、お手並み拝見w
100名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:36:11.99 ID:WwGxhSLT0
アンガールズのコントよりgdgdだな
101名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:36:41.68 ID:sim8c5wF0
>>74
君は空気読めないと言われるだろ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:36:51.01 ID:4j2VbZZo0
>>95
返事を延ばし延ばしにした代償は何らかの形で払わされると考えた方がいいな
粘っても全く譲歩を引き出せずに恩だけ着せられるパターンだ
103名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:37:17.93 ID:4Rk+5EHe0
あせってる…
だらしない…
いやらしいひと…
104名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:37:18.62 ID:YsSad/ri0
>>101
それはいいから今回の問題についてなんか言えよw
105名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:37:23.93 ID:FAmzklYg0
まだ揉めてたのか。というか毛唐がファビョッてるだけか。
朝鮮人みたいな連中だな。
106名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:38:21.84 ID:uSLiJaFs0
>>98

韓国と5回戦っても、新規ファンは増えないぞw


107名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:38:27.49 ID:iAsrNehD0
>>98
それ以前にJリーグの心配した方が良いよw
108名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:39:18.46 ID:AifKCi7z0
これ日本が降りればスモールの首飛ぶんじゃないの?
向こうは結果ださないとすぐ解任だから。
日本がごねてスモールをもっと困らせようぜ。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:39:24.29 ID:sim8c5wF0
>>104
馬鹿だな、それが大事なんだよ
だから君はわからないのだよ。
110名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:39:27.48 ID:Y14s6Hli0
>>99
日本やきう界をムチャクチャな大会規定で優勝させて気持ち良くさせて日本のスポンサーから金を抜き取るだけのレジャー大会ですが何か?
111名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:39:42.59 ID:YsSad/ri0
>>106
アメリカの試合をアメリカの審判が裁いてるようなバカみたいな試合を見て
逆に盛り上がるような国民だからちょっとは増えるかもしれんw
112名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:39:51.54 ID:LS6z74JA0
野球関係者が出なくてもいいと思っているなら、とっくの昔に辞退してるだろ
この大会に出ないと国内でますます野球が空気と化してゆく危機感があるんだろ
それを感じていないのは、甘い見通しばっかしかできない傲慢な野球ファンだけ
113名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:40:24.76 ID:4aPoX4v40
>>102
過去2回の直前参加表明でも何も言われなかったから無問題
ナベツネは漢
114名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:40:30.57 ID:YsSad/ri0
>>109
なんだ、結局なんも言えんのか。なら黙ってろ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:41:42.97 ID:Y14s6Hli0
WBCは接待ゴルフのようなもんだ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:42:22.55 ID:t3LFV45b0
金づる日本には参加して欲しいが
分け前はやりたくない

なんつう強欲
117名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:43:31.70 ID:K/SBhUyU0
>>106
韓国じゃそのおかげで新規ファなんが激増して
いま野球ブームらしいぞw
118名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:44:14.31 ID:p36KmWvx0
野球のこの自爆ぶりはウケル。
いろいろ言われてたけどWBCが世界一決定戦みたいな感じ出してて驚異だったけど
金でもめてるのもウケる このままなくなっちまえよ。

やきう(笑)一塁から二塁ヘ進塁とか(笑)
ガタイのいいおっさんが棒切れ振り回して移動する 野外双六(笑)
119名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:45:02.42 ID:4j2VbZZo0
>>113
今回の日本は自分で退路を断っちゃったからなあ
いくら返事を延ばし延ばしにしても相手はこれ以上譲歩しないし、粘っても無駄なんだよ
参加でも不参加でもいいからさっさと返事して円満解決したほうがいい
120名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:45:49.09 ID:g8gxXHE80
>>1


http://number.bunshun.jp/articles/-/74354?page=3
ジム・スモール
「我々にとっての競争相手はサッカーであり、テレビゲームであり、NPBは我々のパートナーだと思っている。」



日本でのサッカー人気に怯えるジム・スモール副会長wwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:46:32.25 ID:uGzFCpc+0
めずらしく日本が上手く交渉してるね
122名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:46:55.49 ID:4aPoX4v40
>>107
Jはオワコンだからな。スモールにメールしてあげれば喜ぶぞ
123名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:47:09.09 ID:1L89ISCk0
>>91
> 今回ばかりはいくら粘っても条件闘争に持ち込むのは無理でしょ
>>119
> いくら返事を延ばし延ばしにしても相手はこれ以上譲歩しないし、粘っても無駄なんだよ

粘っても無駄だと言う、具体的な根拠を是非w
124名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:47:29.66 ID:qyyQj3U30
ジジイの懐かしスポーツに今更投資しても、先は見えている。
今から野球で食っていこうなんて夢見る青少年は、よく言えばアジアの純真、
シビアな見方をすれば時代の敗残者。
今、野球が興隆している国はキューバくらい。
あのもっさりした歌舞伎感覚のスポーツが生き残れるのは昭和世代が死滅するまで。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:47:51.26 ID:q7AcOJWlO
アメリカなんて引き延ばしの天才じゃん

126名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:49:16.86 ID:0AmeWOvj0
もう、焦らすんだからw
さっさと降参しちゃいなよ

出るんだろ?
127名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:49:49.17 ID:4aPoX4v40
>>119
譲歩しないのなら30日限りでNPB不参加決めるだけでいい
期限伸ばしただけっつうのはそれだけで譲歩しまくりですよ

MLBにWBCは潰せない。強気に出て吉
128名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:49:49.57 ID:q7AcOJWlO
ネットだと海外サッカーの人気も落ちてきたね

ヤフーのアクセス数がかなり減り出した。
129名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:50:06.22 ID:MsBeI64aP
>>49
ベースボールマガジンでのアンケートでは
「参加すべき」が圧倒的に多かったそうだ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:50:08.92 ID:0AmeWOvj0
なにをやっても無駄だ諦めろやけう
131名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:50:37.90 ID:gcFb25Am0
日本は金づるだし、向こうから交渉打ち切るわきゃないわな。
NPBは日韓戦をやって儲ければ良い。WBCは事実上の日韓戦でアメリカが胴元になって儲けてるだけだし。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:50:50.47 ID:4j2VbZZo0
>>106
爺さん世代のファンは増えたかもしれないが、野球少年が増えなかったのは確かだな
野球の競技人口は減り続けてる
133名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:51:46.26 ID:sAlv1I7p0
阪神ですら視聴率一桁になってるもんな
134名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:51:53.53 ID:0AmeWOvj0
>>128
サカ豚はヤフーなんて使わん
なんで禿げを喜ばす必要がある

グーグルだ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:51:55.01 ID:IaSVB9av0
>>64
国の名誉って大義名分のあるオリンピックで強権振りまいて、
投手酷使してボロボロにしたって人がいたね
恨むならそういった前例作った連中を恨めよ

馬鹿に刃物、民主党に政権と一緒
アホに下手な権力持たしたら碌な事しないって学習しろ
最近引退表明したヤクの石井も原因はWBCだし、
金も碌に貰えないオープン戦で引退に繋がる怪我するなんて、悔やんでも悔やみきれないわ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:52:23.74 ID:YsSad/ri0
>>124
「アジアの純真」←ワロタw

ネットに疎い年配層や子供を騙すにはWBCはうってつけ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:52:44.96 ID:z6SeDue40
どうみても日本がなきゃ成り立たない大会だしな。

参加メリット

・視聴率は間違いなく取れる。40%なんて視聴率取れる大会は野球関連では
他にない。
・その結果選手の名前が売れる。前回大会へ前々回大会で知名度上がった選手
も多いし。

デメリット
・日本と韓国とキューバぐらいしか真剣にやってない。っていうかメジャーの選手
は特に3月にやる地点で真剣にやる意味がない。
138名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:52:47.86 ID:sVq4XyFeI
野球はオワコンじゃないよ、
むしろ欧州で放送権売れてるし、選手がちらほらでてきてるから
NBAみたいにあっちの選手のスターがふえたらおもしろいだろね。

それでも国内野球機構すらひとつにできないNPBだけは一度滅ぶしかないけどな。
139名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:52:51.14 ID:O0nLLyqZ0
WBC.Incの株は公開されてんだろ。日本企業で議決権のある株を買おうってとこはないのかよ。
140名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:53:02.91 ID:q7AcOJWlO
野球の競技人口って横ばいじゃね

スポーツグッズ売ってる企業が野球用品の売上は横ばいって言ってるんだから
141名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:54:24.64 ID:4j2VbZZo0
>>127
MLBは実際には何も譲歩してないだろ?
「不参加か従来の条件のまま不参加か」の2択しかないのは相変わらずなんだよ
期限が延びただけで状況が好転したかのように思ってる奴が多すぎ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:54:40.73 ID:8rjoCGPg0
代表の試合を大々的に取り上げると
マニア以外は代表の試合だけで満足してしまって
国内リーグがまったく注目されなくなる
JリーグしかりVリーグしかり
全日本F3000だってフジのF1全レース中継開始前の方が人気があった

野球の場合は継続的に代表戦を組める環境にない特殊事情もあるのだから
尚更代表戦をやるべきではない
代表のニワカが国内リーグに目を向けるなんて幻想
ニワカはすぐに忘れるからニワカというのだ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:54:46.58 ID:q7AcOJWlO
>>134
ポータル最大手がヤフーだからねえ。
UUでもPVでもグーグルとは結構差があるっしょ?
144名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:54:59.54 ID:4Fnk+utW0
交渉で勝ちきってくれたら、本戦での勝利に匹敵するんじゃないかな
この発言でまずは1勝してる。押しまくってほしい
145名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:55:00.42 ID:sAlv1I7p0
野球のボール利益が少ないってミズノの人が言ってた
でも値上げすると野球人気が落ちるから値上げできないんだって
146名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:55:06.59 ID:UuSHTtsM0
>>132
wbc無かったらもっと減ってたって考え方もあるぞ
147名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:55:59.60 ID:Y14s6Hli0
>>140
どう考えても減ってるよ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:56:09.28 ID:0AmeWOvj0
>>143
そうかい

おれは一切使わんが

今日街で加地さんのフル装備したガキを見た

上から下までそべて加地
街中をこれで平気で歩き回ってる
大阪も変わっちゃった
149名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:56:18.82 ID:uSLiJaFs0

てか、ここまでグダグダになって、仮に参加となった時に、選手たちが、

「よおし再び世界一だ!目指せ三連覇!」って、

張り切って頑張るとは、とても思えないんだよな。

「こんなの出たくないよ、ケガしたら困るし」ってのが本音じゃね?

松坂が前回以降、ボロボロになっちゃったの知ってるだけに。


150名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:56:36.81 ID:aSrH+ObxP
>>141
一部が壊れればダムは決壊すんだよw
サカ豚の嫉妬が醜すぎて笑うwww
151名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:57:05.44 ID:g8gxXHE80
>>124
キューバはやきう落ち目

今1番やきうが熱い国は韓国
152名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:57:28.15 ID:Yn54k2lo0
あれ?これは日本の勝ちっぽいな
153名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:57:33.07 ID:O0nLLyqZ0
サッカー:強豪国を相手に善戦
野球  :弱小国を派手にボコって蹴散らす

日ごろはスポーツに関心が薄い人が見てて楽しいのはどっち?
154名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:57:35.88 ID:4aPoX4v40
>>141
NPBから選手供出されなくてもWBCやるとか
台湾開催カードすら出してきてこの体たらくはないわ

ナベツネはネ申。配分2%は増えるんじゃね
155名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:57:41.02 ID:4j2VbZZo0
>>150
何も壊せてないじゃんw
条件闘争になってない
156名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:58:28.02 ID:q7AcOJWlO
>>147
どんな根拠で?

中体連の減少はシニアやボーイズの台頭で補えるし、
スポーツグッズの売上って正確なマーケティングだと思うんだけどね

157名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:58:29.35 ID:YsSad/ri0
>>142
それは分かるけど、
国内に「野球ってマイナーじゃんw」って気分(というか事実)を植えつけることにもなる
イメージは大切だ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:58:35.06 ID:8FdWR7av0
交渉は完全に日本の勝利だな
さすが日本だ、アメリカ相手でも勝った
159名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:58:50.21 ID:gcFb25Am0
少なくなったパイの奪い合いで見苦しいが、チキンレースの結末は気になるw
160名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:58:56.05 ID:0AmeWOvj0
まあ、出るだろ
世界みせちゃったから
これは禁じ手

視聴率下がっただろw
161名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:59:04.76 ID:Y14s6Hli0
>>151
キューバは資本主義化へ経済改革始めたからやきうに時間を浪費する人は確実に減るよ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:59:07.78 ID:AzKh/YpF0
日本代表というか日本のスポンサーがないのは相当痛いんだろうね。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:59:20.75 ID:aSrH+ObxP
>>155
もうMLB側は一方的に譲歩するしかなくなったの
これからいくら強気にでても、日本に足下見られるだけだから
そういうことサカ豚さんは底辺職業だからわからないのかな
可哀想だね
164名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:59:28.03 ID:ikzmT5Lo0
>「今後数週間ではなく、1〜2カ月はかかるだろう」

1〜2カ月かけて日本との妥協点を探るってことだよな。
165名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:01:07.46 ID:sVq4XyFeI
>>162
日本がいなくなったら40億の保険料うくから、
金にかんしては大差ない。
166名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:01:10.73 ID:8FdWR7av0
そのうち日本の配分50%にするから出てくれと泣きついて来るだろう
167名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:01:13.28 ID:Y14s6Hli0
>>156
永遠の中学生たちが現役中学生を取り囲んでやきうで虐めてる構図が見えるよ、全ソナじいちゃん
168名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:01:34.04 ID:MXjDF6k30
>>138
ヨーロッパでどれだけ売れてるんだか。
K-1も百数十ヶ国で放送されてるという話だったが、実際は放映権料が二束三文だった
169名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:01:45.02 ID:0AmeWOvj0
>>163
ないから

MLBはWBCなんか真剣に考えてない
だから伸ばせれるんだ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:02:48.97 ID:4j2VbZZo0
>>162
NPBが出なくてもMLBが勝手に日本チームを作って出場させるから日本のスポンサーはなくならないと思うけどね
イチローとかのMLB所属選手はNPBの意向とは関係なく出場確定だし
171名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:03:38.29 ID:LS6z74JA0
>>142
じゃあいつまでも変わり映えしない6球団でマンネリリーグ戦やってればいいよ
それで本気で人気が維持し続けられると思っているならな
172名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:03:49.69 ID:0AmeWOvj0
でも、MLBは一線級の選手出しません
173名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:03:52.38 ID:K/SBhUyU0
ひとつ聞いていいか?
NPBから選手出さないってのはどういうことなの?
例えばNPB所属の韓国人選手とか台湾の選手、キューバ人選手とかも
WBCに出れないってこと?
174名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:04:15.18 ID:ROhEFbA+0
>>15
WBC優勝国に決まってるだろ
日本はシード国だからなwww
来なけりゃ不戦勝でタイトル防衛wwwww
175名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:04:16.91 ID:q7AcOJWlO
>>167
日本語話せよ
低学歴の奴って何言ってっかわかんねーの大杉
176名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:04:22.71 ID:8rjoCGPg0
>>157
野球の代表戦なんて野球の国際的マイナーさを強調するだけ
だって対戦国のバリエーションが限られるもの
代表戦をやるとかえってマイナー感が出てしまうのが野球

サッカーを推す側としては、
サッカー有利な代表戦同士の勝負に持ち込んで
更に野球代表戦の力で野球国内リーグを弱らせた方が有利だわな
177名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:02.77 ID:0AmeWOvj0
もう手遅れ
代表しかみなくなるよ
MLBはこんなことしない

最高のプレイを見たきゃあMLBを見ろ
178名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:08.96 ID:uSLiJaFs0

そもそもジャパンマネーがなきゃ、開催すら出来ない大会

だという事が、これで証明されちゃったな。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:09.11 ID:KuzTUtsS0
プロ野球はもう10年後には1リーグになってるよ
180名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:13.63 ID:MXjDF6k30
>>170
イチローは出るのか?次は出ないような話だったが
181名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:17.07 ID:sVq4XyFeI
>>168
k-1は死んだろ。
MLBはテレビ広告へってるのになぜか収益が右肩上がり。
超ドマイナーな競技人口でこの意味、ポテンシャルのすごさわかる?

ブラピのマネーボールも全米2位スタート。
ようはNPBの経営者が馬鹿なだけ。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:18.53 ID:q7AcOJWlO
フランスのレミガイヤールが自身の動画でFOXのベースボールテーマ使ってたから、
ヨーロッパでも見れる環境にはあるんだろうな
183名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:45.63 ID:Y14s6Hli0
>>175
全ソナじいちゃんは父ちゃんが高学歴なだけでしょ
外出て働こうよ
184名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:47.67 ID:wpS+0CGy0
>>170
今現在2013年までの契約が残ってるのは西岡だけじゃないか?
イチローも松井も松坂も不透明
185名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:06:48.24 ID:zBGC/mbIO
1〜2ヶ月なんか使わず、すぐに不参加叩きつけりゃ
ここまでのみっともない粗相を挽回できる
カッコつけるチャンスを逃がすな
186名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:07:22.65 ID:Z5TrsE+f0
アメリカはハッタリ社会だから最初から期限伸ばすつもりだっただろう。
ユーチューブでナックルの投げ方で検索するとどうみても投げられない
子供ばかりが偉そうにしゃべってる。
187名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:07:50.30 ID:q7AcOJWlO
>>183
都内の三流国立大出て働いてるよ

もう31だから、おまえよりは年収高いんじゃねーかな
188名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:07:50.41 ID:4j2VbZZo0
>>164
それは見通しが甘すぎだろw
NPB内部が分裂してるのを見透かされていて「あいつら意見まとめるのに1〜2ヶ月かかるんじゃないの」と思われてるだけでしょ
189名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:08:15.46 ID:IIrFy3Nr0
野球も天皇杯を実施すればいいのにね
出場対象は高校野球チーム以上
190名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:08:39.11 ID:YsSad/ri0
>>176
これまでのWBCの国内の盛り上がりを見ると
対戦国の数はあまり問題じゃないと思える。
だって誰がどう考えたってヘンだろって思ったけど
それなりに高い視聴率獲ったし、その結果で未だに誇らしげな野球ファンもいるし。
だからそれは伝える側のマスコミのやりようだと思う
いつかは諸々バレるんだろうけど、あとちょっとは騙せると思うw
191名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:09:14.77 ID:MXjDF6k30
>>181
それがヨーロッパの放映権料となんの関係があるんだ?
発狂すんなよ、メジャ豚くん
192名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:09:23.68 ID:K/SBhUyU0
なあ、NPB所属の外国人選手もNPB不参加だとWBCには出れないの?
193名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:09:28.68 ID:Y14s6Hli0
全ソナじいちゃんキャラ変えたのか
いらない改行だらけの文章と珍理論でバレてるけどw
194名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:09:40.26 ID:q7AcOJWlO
>>189
サッカー天皇杯って決勝でも夏の甲子園1回戦より視聴率低いんだろ?

やんなくていいんじゃね
195名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:09:53.59 ID:4Fnk+utW0
全ソナってはじめて聞いた、なんなの?
196名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:11:59.58 ID:q7AcOJWlO
視スレもそうだけど、仕事の話すると草生やしてファビョりだしたり、
話そらしたりするよね。

人に言えない年収なんだなあって事は理解出来る

197名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:12:06.97 ID:0AmeWOvj0
>>195
有名な焼き豚
視スレのアイドル

このところ音信不通でサカ豚が探し回ってる
198名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:12:07.26 ID:4aPoX4v40
>>177
薬漬けだからねえ・・・
199名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:12:35.10 ID:Y14s6Hli0
全ソナじいちゃんさ、やきう靴の売り上げ推移とやきう中心のスポーツ用品メーカーの惨状くらい知ってるはずだよね
200名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:12:50.56 ID:q7AcOJWlO
>>195
さっぱりわからん

ネット用語なのかね?
201名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:12:51.28 ID:sVq4XyFeI
>>191
lol
ごめんな、ちょっと本気になって。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:12:58.53 ID:IIrFy3Nr0
>>194
そりゃ仕方ないよ
日本は野球の国だもん
サッカーなんて観る人は国少数
野球に天皇杯なら視聴率もウナギ登りですよ
203名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:13:24.98 ID:WwGxhSLT0
野球もサッカーも面白いのに>>183みたいなのがいると冷めるわ。
別スポーツなんだからいいじゃねぇか。違うもんに野次飛ばしてどうすんだよ。
204名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:13:26.17 ID:K/SBhUyU0
NPB不参加だと韓国にも影響出るんだね?
205名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:13:31.88 ID:4Fnk+utW0
>>197
なるほど、音信不通な視スレのアイドルですかw
ありがとう
206名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:13:52.54 ID:n6qvTv9A0
日本のお財布ウマーww
核汚染ニップは世界のお財布
顰蹙買いまくって、世界から嫌われてることに気づけや
207名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:14:23.43 ID:YsSad/ri0
でも実際、野球の天皇杯って面白そうな感じはするけど
208名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:14:42.50 ID:O0nLLyqZ0
アンチドーピングは日本球界にとっちゃ追い風だと思うんだがね。
今んとこ、球界全体が薬づけにはなってなさそうだし、オリンピック並の体制を敷いて
薬物汚染を芽のうちに摘んでしまえ。
その上でメジャーを非難してやればいい。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:14:51.52 ID:8rjoCGPg0
>>190
そのやり方だと、マスコミでニワカを騙し続けつつ金をMLBに流すことになる
金がMLBに流れるとスター選手争奪のマネーゲームでますますNPBが不利になる
しかもニワカが代表戦しか見ない傾向がますます強まりますますNPBが弱体化する

WBC不参加にした場合、
日本代表目当てのWBCのスポンサーが単純にNPBに流れるわけではないにせよ
上記の理屈でMLBに流れる金が減る分NPBにとってはマシ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:15:23.19 ID:0AmeWOvj0
全ちゃんどこいったのさー

帰っておいで
211名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:15:40.64 ID:q7AcOJWlO
>>207
出来の悪い混ぜご飯みたいなイメージしか沸かん

バレーボールでも似たようなのあるけど、
別に盛り上がらないし
212名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:15:40.43 ID:GaXV1p4y0
出ねーよアホ
キューバ韓国韓国アメリカ韓国
これで世界一とかわらかすなw
213名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:15:42.44 ID:nDzaxNQV0
マイナーな専門用語とか方言とか特殊な地域の中でだけでやっとけよ
214名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:16:36.83 ID:Z5TrsE+f0
アメリカなんか抜きで日本でスポンサーに高額の優勝賞金・待遇出して
もらってやれば集まるだろ。日本の方が観客呼べるしアメリカでやる
必要なんてないだろうに。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:16:40.70 ID:4Fnk+utW0
野球の天皇杯か、それは面白そうだ
難しいだろうけど高校チームがプロを倒したりしたら胸熱だろうな
216名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:16:57.67 ID:CaJ05rJm0
あれ〜期限は延ばさないって言ってなかった〜

選手会、絶対参加すんなよ!頑張れ!
217名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:17:42.96 ID:/bzrY9f30
日本は一番WBCの給料もらってるのにさらによこせとか図々しくないか
黙って参加しろよな
218名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:18:10.25 ID:4j2VbZZo0
>>204
韓国からはWBCボイコットの話なんて全く出てないよ
「NPBの言う事は理解できる」的なことは言ってるけど単なる社交辞令だしね
219名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:18:18.59 ID:LS6z74JA0
>>209
今の野球のリーグ戦なんかニワカはWBC?以上にもっと見ないけど
220名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:18:20.31 ID:q7AcOJWlO
なんJは書き込みID8000とかいくぐらいデカくなっちゃったから、
ぐう蓄とかは芸スポでもそれなりに市民権得てる気がする
221名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:18:20.79 ID:gLKnbJCd0
>>207
野球の天皇杯って既にあるんだけどな
参加が1部の大学だけだからアレだけど
無礼にも誰もその名前で呼ばないから知らないだけで
222名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:18:25.64 ID:Y+f1mukw0
>>195
>>200
10日間連続200本レスを達成したイチローをも凌駕する偉人だよw
223名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:18:39.26 ID:Y14s6Hli0
やきうって最高!エキサイトしちゃう!
※ただし試合を除く
224名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:19:18.48 ID:YsSad/ri0
>>209
分かるんだけど、(何回も言ってて悪いけど)WBCに出ないとした
国内リーグ、というか野球自体がいよいよ空気化すると思うんだよな。
だからとりあえず今回は出といて、
次までに別の方策を考えるってことの方がいいような気がする。
別の方策が見つからなかったらそれまでw
225名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:19:42.81 ID:U/KvDYuU0
サッカーの世界だってギリシャがユーロ2004獲得したり、韓国やトルコがW杯で
ベスト4までいったり、先日のコパアメリカでブラジル、アルゼンチンが早期敗退
した場合なんかは明らかに盛り下がるから、決してサッカーがワールドワイドって
ことはないんだけどな。
226名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:19:43.78 ID:4aPoX4v40
>>214
そこまではできない
飛行機代やら宿泊費やらをすべて賄えるとは思えない
アジアラウンドも日本戦以外は客は要らないし

持ちつ持たれつでいいじゃないか
227名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:20:00.11 ID:qnhIfjsK0
最後は主催者全面降伏で
日本参戦すると見るけどね
どう考えても連覇した日本抜きで開催はアホすぎる
228名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:20:31.01 ID:K/SBhUyU0
>>218
意味が違うよ
NPB所属の韓国人、例えばヤクルトのストッパーとかがMLBに出られなくなるじゃん
韓国代表は出場するけど、NPB所属の韓国人は大会には出れないってこと
229名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:20:39.66 ID:YsSad/ri0
>>221
あ、そうなんだ。知らんかった…
もっと上手く活用すればいいのに
230名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:21:27.96 ID:9hxquuQL0
待たなくていいし NPBは早く参加断念って言えって
震災もあったし理由は別になんとでも言えるだろ

この期に及んで参加とか言ったらNPBをずっと嘲笑侮蔑するわ
231名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:21:30.43 ID:0AmeWOvj0
>>225
ん、ギリシャやトルコが勝ち上がるから
ワールドワイドなんだろ?
232名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:21:43.47 ID:uSLiJaFs0

しかし、日本てすげえなw

あんだけの大災害があったのに、日本円最強www

チョン国も日本嫌いのクセに、日本円欲しさに国家を挙げてタレントを

送り込んでくる。

アメリカも日本円がないとWBC開催出来ないから、ちょっと強気に
出ただけで期限延ばしw

米ドルなんて今、紙くず同然だからな。アメリカで働いてる日本人は

ホントしんどいと思う。同情するわ。

233名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:22:49.80 ID:q7AcOJWlO
ギリシャがユーロで勝ち上がった時、
視聴率がっつり下がらなかったっけ
234名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:22:58.08 ID:gLKnbJCd0
>>232
ドルは、値上がりしてるだろ
円がそれ以上に値上がりしてるだけで
235名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:23:14.02 ID:g8gxXHE80
やきうって4年に1回しか盛り上がらない一過性のブームになっちまったな
236名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:24:17.16 ID:8rjoCGPg0
>>219
WBCをやるとMLBに金が流れる
これはJリーグがプレミアリーグに金を払いナンチャッテ世界大会をやらせるような物
>>209にも書いたがこんなことをするのは敵に塩を送る行為だ
ニワカ獲得の為にそんな投資をしてはいけない
237名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:24:38.06 ID:4aPoX4v40
>>229
君の言う天皇杯って
プロアマ問わず参加する全国トーナメントという意味だから無問題

というより大抵の競技には天皇下賜の杯があるわけで
野球は東京六大学にあるということ

>>233
普及しているとはいえ人気には差異があるのは当然だよな
238名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:24:41.61 ID:0AmeWOvj0
>>233
開催国が負けたら下がるのは当たり前

日本のサッカーファンだけだ日本の関与しない試合まで見るのは
239名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:24:57.52 ID:q7AcOJWlO
>>232
俺は元が欲しいよ

資産は円とノルウェークローネと豪ドルに分けてるけど、
元があればパーフェクトなポートフォリオなのに

ドルとユーロはご愁傷様
240名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:25:34.73 ID:YNRJmwcV0
2連覇しちゃったし、ここは勝ち逃げってのが美味しいんじゃない?
他の国が必死に優勝したとしても、でも日本出て無かったじゃんプッw 
とか、ずっと言われちゃうの。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:25:43.68 ID:K7nccsej0
>>229
日本の野球は、まず大学野球人気から始まったからね
そこから長嶋がプロ入りしてマスコミの力もあって日本プロ野球の人気が上がったけど
あまりに好き勝手やるプロ側とアマのいがみ合いが始まったわけだし
いくつもの組織が乱立する日本の野球が、うまく活用できる訳がないんだよ
242名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:25:56.91 ID:9VQmyZrP0
だっせ
すぐに決めないと抜きでやるってはったりだったんだな
これで譲歩する必要はまったくなくなったな
243名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:26:10.41 ID:YsSad/ri0
>>240
勝ち逃げしたあとはどうなるの?
244名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:26:10.96 ID:0AmeWOvj0
勝ち逃げが一番かっこいい
245名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:26:12.52 ID:Y14s6Hli0
>>235
やきうおじいちゃんたちにとって4年は長過ぎる
いつ死ぬかボケるかわからない
246名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:26:21.32 ID:JGt4hWrCO
少なくとも今回はスパッとやめちまえよ
イチローも松井も衰えてるしな
247名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:26:30.51 ID:KuzTUtsS0
>>225
それはそれで面白いだろ
野球じゃ無理
248名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:27:01.45 ID:UuSHTtsM0
ニワカのいない閉じた業界なんて衰退していくだけ
249名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:27:18.32 ID:PsZirL0lI
NPBて、ホウボウに敵つくってばっかやん
調和つーのしらんわな。プロアマどころか
自分達のセパすら分裂してるし。
250名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:27:34.42 ID:q7AcOJWlO
>>248
Jリーグのことやね
251名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:28:52.73 ID:q7AcOJWlO
>>249
IRBに比べたらかわいいもんだって

同じラグビーでもルール変わって分裂しちゃったんだから

252名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:28:58.62 ID:0AmeWOvj0
>>250
代表が取り込んでくれるから問題ない

代表厨が鍛えられてJに回帰する
253名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:30:35.82 ID:U/KvDYuU0
>>231
形式的にはな。例えば欧州チャンピオンズリーグ覇者が
トヨタカップで南米に負けたところで、リベルタドーレスカップを
みんなが見たがるかってこと。選手も同様。サッカーは結構
閉鎖的だぞ。
254名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:30:44.69 ID:g8gxXHE80
参加しなくていいいよ

やきう程度の不人気ドマイナースポーツで勝ったとか負けたとかくだらん
255名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:31:35.78 ID:0AmeWOvj0
>>253
Jのクラブが出るだろ

サッカーは常に進歩してる
256名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:31:40.33 ID:fygj9bqZ0
○まだまだ続く、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール



10/06 木 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vs中国 タイロンスポーツセンター

10/07 金 19:45 【サッカー/A代表】 キリンチャレンジ杯 vsベトナム ホームズ

10/08 土 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vs韓国 トンニャットスタジアム
10/10 月 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vsオーストラリア トンニャットスタジアム

10/11 火 19:45 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン 長居

10/13 木 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vs北朝鮮 タイロンスポーツセンター
10/16 月 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vsベトナム トンニャットスタジアム
257名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:31:45.60 ID:PDMPrZMo0
まぁ、交渉ってのは、ある意味、妥協も必要な時もあるのかもな。今回は、
このくらいで仕方ないという奴。明治の人たちは、苦労してたから、
三国干渉にも耐えたが、昭和初期の人は、交渉に妥協できなくなっていた。
まぁ、妥協しないのも、それなりに良いけど。国際連盟脱退みたいな感じ。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:31:50.61 ID:YNRJmwcV0
>>243 そこは最強幻想を保持したまま逃げ捲くるのさ。
ちょっと力の弱った感じの強豪国とたまに対戦して勝っちゃう。
そこは是非ヒクソン・グレイシーを参考にして頂きたい。
10〜15年逃げ切れば、黙っていても、お願いだから対戦して下さい!と
MLBが大金積んでくるはず。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:31:50.96 ID:4j2VbZZo0
>>239
野球の世界はそんな内ゲバやってられるほど贅沢な状況にはないと思うけどねえ
今はWBCでも何でもいいから野球国を増やすことに専念すべきだよ
そうしないといつまでもFIFAみたいな国際組織は作れないし本物の国際大会もやれないままだ
260名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:32:08.38 ID:UkDy25aG0
まぁ負ける前に辞めれてラッキーだよな
いつまでもWBC優勝をバカに出来る
これはこれで悪くない
261名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:32:14.13 ID:O0nLLyqZ0
イチローに関しちゃ来シーズンまでにきっちり仕上げてきそう。
ゴルフとか野球とか、一回止まった状態から動作が始まる競技ってのはある年齢に差し掛かると
ガタっと調子が落ちるもんなんだよ。脳内物質が減るのが原因らしい。
ゴルフだとパター病、野球だと内角球が極端に苦手になる。
一過性のものだがね。凡庸な選手は克服できずに引退する。
262名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:32:27.56 ID:YsSad/ri0
WBCに参加しなかったら
野球中継のとき「日本代表の」ってフレーズ使えなくなるぞw
263名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:32:28.49 ID:fygj9bqZ0
>>256



10/31 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsグアム チョンブリスタジアム
11/02 水 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs香港 チョンブリスタジアム
11/05 土 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs台湾 チョンブリスタジアム
11/07 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsタイ チョンブリスタジアム
11/10 木 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs韓国 チョンブリスタジアム

11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー

11/22 火 --:-- 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立
264名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:33:37.66 ID:q7AcOJWlO
>>262
元々使ってないやん

せいぜい大会後3カ月ぐらい
265名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:34:55.60 ID:PsZirL0lI
まず機構一つにして守りかためろよ、と。

自陣は独立リーグの一駒相手にとられただけで
王が詰むような状態なんだぜ?

これ、ヤケクソで相手に王手してるようなもんだぞ?
あとは将棋盤ひっくりかえすだけ。
266名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:35:10.87 ID:YsSad/ri0
>>264
そのせいぜいもなくなるわけだなw
267名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:35:19.63 ID:5VVa+hm80
案の定じゃないかー
つか2013年開催だからまだまだ先なんだよ
あと1年は猶予あるだろ
268名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:35:34.29 ID:0AmeWOvj0
>>253
おっとリベルタドーレスか

もともと見ない 俺は
チャンピオンズリーグも日本人がでないと興味ないな
バルサやレアル、バイヤンくらいはみるが

それよりJだよ今は
269名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:35:39.79 ID:4j2VbZZo0
>>262
銭ゲバばかり起こしてる連中に日本代表を名乗って欲しくはないけどね
代表は金じゃなく国の誇りのために戦うチームであるべき
270名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:36:07.32 ID:4aPoX4v40
>>262
そこなんだよな。
球界関係者はガチでプロ野球人気が落ちたのは
(巨人戦の視聴率だけで人気図るのはどうかと思うが現実は現実)
サッカー日本代表のせいと思い込んでる

ならば野球も日本代表つくればもっと人気出るんじゃね?と

そしてWBCやめちゃうということは
野球は世界一になったのにサッカーはプゲラと
関係者からファンまで優越性を誇示する機会が失われるわけで
難しいところですな
271名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:36:47.43 ID:YsSad/ri0
>>269
メディアはそんなこと全く考えてないだろうね
272名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:37:09.97 ID:U/KvDYuU0
>>255
進歩してるように見えるんだよ。実際にはUEFAを頂点とした
封建的な閉鎖的な世界だぞ。サッカーは。
273名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:37:50.49 ID:0AmeWOvj0
そんなあれもこれも見る時間なんか無いよw
274名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:14.57 ID:WoW4TkAE0
日本はボイコットして欲しい

その際、米側には丁重にお断りするのだ
丁重に、ここがミソだ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:17.05 ID:0AmeWOvj0
>>272
だから J見てるっていってるだろ
CWCもACLもあるんだ
そんな時間無いって言ってるだろ
276名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:19.02 ID:4aPoX4v40
>>272
何が閉鎖的なのかよく解らないけどね
普及という意味では他の追随を許さないだろう

勝ちあがったマイナーな国の視聴率が低いことが
なぜ「閉鎖的」なのか説明が必要だと思う
277名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:25.10 ID:SmQ5B7ff0
イチローとか松坂はグリーンカードもってんじゃないかな。
下手したら次はアメリカ代表で出ちゃうんじゃね。
278名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:52.24 ID:YsSad/ri0
>>270
U-26だか26Uを召集するとか言ってるしね
どこで活躍するのか知らんけどw
279名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:57.27 ID:q7AcOJWlO
FIFA自体がスレイブシステム使ってるからね

ヨーロッパは東インド会社の時となんら変わってない

280名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:40:07.81 ID:zQM9zS410
おー効いとる効いとる
281名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:40:42.61 ID:c+P3+Dax0
【野球】日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!? 選手会顧問弁護士が語るMLB主張の矛盾とプロ野球選手会の未来を見据えた姿勢
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317280645/

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_1.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_2.html

■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造
■MLBの主張とその矛盾
■韓国選手会も同じ意見「日韓が出ないとなると…」
■日本のプロ野球の「価値」を未来のために
282名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:40:44.04 ID:iOwPZmKeO
>>241
六大学側は天皇杯を下賜されていることを自らが正統であることのよりどころにしてるから絶対手放さない
実は何度か返上させて統一管理しようと言う話も出てるけど、
そもそも野球には統一組織がないから一体どこに返上して管理すんだって問題になって、
そこで六大学側が自らの正統性を主張、のループなんだよね
結局統一組織がないからプロアマオープンカップも不可能だし
やろうとすれば、今WBCでガタガタしてる話の小型版みたいな問題が出て来るから
283名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:41:34.82 ID:KuzTUtsS0
サッカーワールドカップって
ずっと参加国が増え続けて最近200超えたよね
284名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:41:42.23 ID:0AmeWOvj0
>>279
くさい、くさいぞ

全ちゃん?
285名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:43:17.36 ID:tB+7a9iK0
早く不参加決めないと1〜2カ月待ったとか言って損害賠償とか請求されるんだからw
286名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:43:19.13 ID:u1XiM4vJ0
究極の2択
・日本が涙目で出場
・日本が出場辞退でWBCが潰れる

アメちゃんはWBCで金儲けしたいが、スポンサーの帰属権認めたらMLBの旨みゼロ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:43:22.21 ID:4j2VbZZo0
>>271
でも野球以外の代表はみんなノーギャラか激安ギャラでプレーしてる
代表でプレーすること自体が名誉だからカネにならなくてもみんな代表戦に出たがるんだ
代表になってもカネ、カネ言ってるのは野球選手だけだよ
288名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:43:42.78 ID:q7AcOJWlO
>>284
だから一般人にわかるように話せよ

キモオタって自分達の使ってる言語が皆に通用すると思ってるふしがあるよね

289名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:44:17.62 ID:nDzaxNQV0
野球のU-26って他の国にもあるの?
290名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:45:31.38 ID:Wdf6xoWL0
もう疲れるからいいです。マウンドに国旗たてるような人たちとの野球は
みたくない。
291名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:45:38.39 ID:0AmeWOvj0
>>288
あ、違った?
ゴメンね

焼き豚の思考、文章はみんな似てるから
292名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:46:46.88 ID:q7AcOJWlO
>>291
貧すれば鈍するとは良く言ったもんだわ
293名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:47:36.56 ID:pCYo4H2H0


グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中




294名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:47:56.59 ID:myoHZI+t0

「待ってやっから、従え」って事でしょ
295名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:48:21.71 ID:0AmeWOvj0
>>292
大阪?

なら違うな、ゴメンね
じゃあ興味ない

全は素敵なんだ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:48:46.90 ID:iOwPZmKeO
>>283
2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122

FIFAはお題目にしても政治を排除することで、国連をも越える国と地域が参加する巨大組織だからね
ちなみに先の女子サッカーW杯はパレスチナ女子とかまで参加してる
297名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:49:05.54 ID:nDzaxNQV0
>>294
それでも従わなかった場合はお仕置きが待ってる訳ですね
298名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:49:45.24 ID:0AmeWOvj0
ということで諦めろやけう

なにをやっても無駄だ
299名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:50:44.83 ID:SmQ5B7ff0
まぁ日本いなくてもWBCはやるだろ。
それこそアジア地区代表以外のメンツはほぼアメリカ人が勝手にその国代表をなのってる学芸会みたいなもんだし。
揃えようと思えば彼らで日本代表だってそろうでしょ。

日本のスポンサーが高い金払ってアメリカの球場で日韓戦ばっかりやる意味がそんなに無いと思う。
300名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:51:26.07 ID:q7AcOJWlO
バカは死ななきゃ直らないってのは事実だな
芸スポだからしゃあないか

301名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:51:27.24 ID:4j2VbZZo0
>>294
そうそう
「こんなにも待ってやったんだぞ」という既成事実を作られるだけで日本側に得は無い
変な負い目を作らないようさっさと返答するのが吉
302名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:51:39.12 ID:4aPoX4v40
代表なら何でも視聴率を獲れるわけではないからね

今回のMLBの譲歩は撤退のいい機会だと思う
喉から手が出るほど日本代表が欲しいのは分かるけどここは我慢
やれるもんならやってみなと
303名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:52:37.46 ID:0RXkJW690
また韓国とばっかり試合する世界大会が始まるのか
304名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:52:40.30 ID:K/SBhUyU0
>>299
日本が居ないだけじゃなくて日本に居るアジア人選手も居ない大会になるよ

NPB所属選手が全員出られないんだから
305名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:53:54.37 ID:U/KvDYuU0
>>275
それは永遠に世界の疑似体験なんだよ。


>>276
閉鎖的というのは序列の変更を認めることはないということ
あくまでUEFAが頂点であり、FIFAは実質UEFAの外郭団体。
普及率が高いとはいえ、基本ヨーロッパ諸国の植民地支配の
影響が及んでた地域が中心だからな。

>勝ちあがったマイナーな国の視聴率が低いことが
>なぜ「閉鎖的」なのか説明が必要だと思う
サッカーファンも序列に従ってるからだよ。基本波乱は好まない。
あるべきチーム、あるべき国が勝ち進むのを心のどこかで望んでる。
進歩的に見えてサッカーファンはかなり保守的だ。
306名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:54:09.67 ID:0AmeWOvj0
怒ってるw

バカ、楽しみなよw
307名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:55:07.64 ID:0AmeWOvj0
>>305
ん、意味わからん

世界出てるがガンバも浦和も
308名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:56:50.21 ID:nDzaxNQV0
>>302
> 代表なら何でも視聴率を獲れるわけではないからね


おっと、ラグビーW杯の悪口はry
309名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:57:03.94 ID:K0O+68tK0
1、2回目であっさり優勝しちゃったから今回出てもそんなに盛り上がらないかもな
サッカー代表くらいの微妙な力加減のチームが強豪を倒していく方がカタルシスがあるし
310名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:57:05.02 ID:SmQ5B7ff0
>>304
アメリカにはそれこそ何人でもいる人種のるつぼ。
さらに野球はマイナー組織まで含めると一番裾野の広いプロスポーツだから
わざわざ日本から人材呼び寄せないでも自前でなんとかなる。

僕の今住んでるメキシコにも一応プロ野球あるけど、
WBCメキシコ代表だったのはほぼ母親がメキシコ人とかみたいなメジャーリーガーばっかりだった。
むしろメキシコのプロ野球組織に選手選考において影響力があったと見えない。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:57:08.55 ID:PsZirL0lI
代表ユニにプロアマないだろ

やたら脚はえー社会人がWBCでて躍動しまくって
マリナーズあたりにスカウトされたら日本はシンデレラストーリーとしてもちあげる。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:57:14.77 ID:b0GLvGVy0
もっと強気に来てMLBのイメージを悪くして欲しかったな
313名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:57:46.82 ID:q7AcOJWlO
まあWBC自体に強い関心ないからなあ

プロ週6+高校野球で充分堪能してしまう
314名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:58:37.10 ID:y5tzSwr90
プロ野球は国内完結しろ
315名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:58:51.08 ID:4aPoX4v40
>>305
ただ機会と可能性が他競技よりはるかに広いことは否定できないだろう
ロースコアの競技だということもあるな

我々弱小にとっては俺らが勝ちあがる方がむしろ望ましい
それに世界の大部分は欧州の植民地支配の影響下にあったわけでw

まさかだから野球と変わらないとかいう飛躍はなしだぜw
316名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:59:33.08 ID:q7AcOJWlO
アメリカはカリフォルニアだけでリトルリーグチームが22000もあるんだもんな

アメリカには軟式がないとはいえ恐ろしいわ
317名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:00:19.93 ID:+7BRKysR0
こんなことだと思ったよ。
期限切れも再延長かよ。
期限切れ後の返答なら、参加も
ギャラ(収益配分無し、つまりただ働きの経費自己負担)じゃなかったけ(笑)
MLB側もむちゃくちゃ逝ってるっていうのと日本の選手会が強気っていうか
やる気(参加)無しっていうのは認識してるみたいね。
NPB(選手会とは異なる立場)の弱腰ばっかり批判されてきたが
MLBの交渉下手もどんだけ。
318名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:00:58.43 ID:U/KvDYuU0
>>307
ポルトがチャンピオンズリーグを制覇したときでも
モウリーニョはチェルシーに移籍しただろ?彼も序列に
従ってるんだよ。仮にガンバや浦和がCWCを獲得したところで
注目するのは日本人のサッカーファンだけということだ。さほど
野球と変わるところはない。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:01:14.90 ID:8rjoCGPg0
>>305
>閉鎖的というのは序列の変更を認めることはないということ
野球でもサッカーでもそれは感じる
サッカーの本場はあくまでも西欧か南米、それ以外が勝つのはイレギュラー
野球の本場はあくまでもUSA、それ以外が(以下同文
本場以外はたまにガス抜き程度に勝たせれば十分だと本場の連中が思っている感じがする

野球がUSAかぶれ養成スポーツでサッカーは欧州かぶれ養成スポーツだと思っている
欧米の文化的優位性を認めさせるのに便利だから植民地支配にはもってこいだ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:01:26.02 ID:0AmeWOvj0
>>315
ロースコアはないだろ
ガンバもセレッソもw

今はNPBの方がロースコアだよ
スーパーボール使うのやめちゃったから
321名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:02:46.54 ID:cWLvTGn40
まあMLBの対日本戦略の本丸は独立リーグでしょ
目先をWBCに向けさせておいて、こっちをガッツリ取っていくよ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:03:34.86 ID:0AmeWOvj0
>>318
そんなこといったらプラティニもジーコも怒っちゃうよ
ジーコなんてこれくらいしか大きな大会勝ってない

知ったかすんじゃあねえ
323名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:03:45.52 ID:q7AcOJWlO
今年のNPBって平均得点3点以上あるっしょ?
1試合平均6点以上。

324名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:04:12.69 ID:PsZirL0lI
こないだリトルリーグのワールドシリーズ決勝で
アメリカと日本のチームが決勝で対決してESPNとかでもわりとでかくあつかわれて
中継されてたんだが、日本のTVはこれ少しは触れた?
325名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:04:39.74 ID:ivKYHe0K0
アメリカが優勝しない限り、アメリカが盛り上がるわけないよね。
フルメンバーじゃないとかいいわけでしょ?
326名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:05:21.42 ID:0AmeWOvj0
>>323
あ、そうなのゴメン

たまたまかなあ
でも減ったでしょ
327名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:05:59.06 ID:q7AcOJWlO
>>324
いや全然

奇遇にもさっきその試合の録画見てたわ
日本のPが速くても65マイルぐらいで、以外に平凡なんだなあと思った

328名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:07:20.30 ID:0AmeWOvj0
バカスカ点入るの見たかったら
バスケにしろ!!
329名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:07:25.52 ID:K/SBhUyU0
>>310
韓国人は怒るんじゃないの?
330名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:07:32.44 ID:0RXkJW690
>>325
優勝しやすいルール作ったくせに当の本人たちが全然優勝する気ゼロだろ
事前にキャンプとかしてんのって日本と韓国くらいじゃないの?

もう日韓定期戦でいいよw
331名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:07:45.21 ID:q7AcOJWlO
>>326
去年までは4点 1試合平均8点

1点近く落ちてる計算
332名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:08:00.30 ID:iOwPZmKeO
日本のサッカーは南米ってかブラジルの影響が濃いと欧州でも認識されてるよ
勿論ブラジルだけでなくドイツをはじめとする欧州の影響も受けてるのは理解されてるけど
まあ、日本らしいちゃんぽんだよね
333名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:08:37.98 ID:3SwZtn0f0
これで日本のWBC出場が決まったな
あとは落し所をどこにするかだけだ
334名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:08:55.04 ID:+7BRKysR0
交渉事って先に折れたほうが負けっていうのもあるけど、
そもそも相手が先に折れない程、現実かい離した
条件提示して妥協案のハードルを下げて下げてっていうのも
も相手に舐められるよね。
メジャー側はアメリカ人らしい強気の交渉したつもりだったかもしれないが
日本の選手会は要求飲まないなら不参加も辞さずというより
相手の期限付き返答の挑発に乗らなかったからね。
今回ばかりは最終期限だったはずの期限が再延長で日本人選手会の勝ちだね。


335名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:09:23.90 ID:zeC9oo0M0
選手会に所属してないでしょ?外人は
336名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:09:45.64 ID:0AmeWOvj0
>>331
そうか?
ナベツネが元に戻せって言ってなかった?

337名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:09:51.36 ID:2YMJNQ4Y0
出なくていいって
アメリカの金儲けだけの大会なんて価値ないから
こんなの続けたって意味ないじゃん
338名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:10:25.74 ID:U/KvDYuU0
>>322
プラティニは怒らないよw俺のレスみてよく理解してるなおまえって感じだろ?
ジーコは図星だから悔しいかもなw なんで俺がこんなレスするかというと
F1によく似てるんだよサッカー界は。あくまでヨーロッパが中心、南米は優秀な人材の
供給源、ホンダやブリジストンのようなアジアが頭角を表すのはあくまでイレギュラー。
違うのはアフリカという要素と労働者階級のスポーツという建前上露骨な人種差別を
避けているというところか。
339名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:11:10.04 ID:SmQ5B7ff0
>>324
良くわからんけど、リトルリーグワールドシリーズはアメリカだとかなり注目のイベント。
日本の子がたまに優勝したりするけど、彼らは遥かに日本よりアメリカでセレブ。

サンディエゴの子どもが勝った時は、パドレスの選手の大きなバナーはがして、
リトルリーグの選手達の写ったバナーがペトコパークの至る所に下げてあった。
340名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:12:42.06 ID:K/SBhUyU0
>>335
外人ってどこから外人になるの?
341名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:13:00.74 ID:+7BRKysR0
>>333
日本に有利な条件が揃っていた上に、
メジャーの上から目線の交渉と交渉が下手すぎたよね。
ここで既に勝負ありだよ。
下手すりゃ、要求満額になるかも。

342名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:13:45.80 ID:U/KvDYuU0
>>339
元阪神の亀山が監督で優勝したときは結構テレビでも取り上げられてな。
343名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:15:19.66 ID:rGCZZHbqP
閉鎖的がどうとか意味わかんない
アメスポ四大スポーツが世界で一番閉鎖的なんじゃないの?
野球のスレでサッカーを閉鎖的呼ばわりするとかどこかおかしいんじゃないの?
344名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:15:36.44 ID:uSLiJaFs0
>>334

うーん、てか、相手の挑発に乗らなかったっていうよりは、

そもそも日本選手側に、参加する意識が薄いんだよ。もっとハッキリ言えば、

出なくても全然かまわない、残念なんて思わない。それが今回の大会の

位置づけなんだよ。第一回、第二回を見てて、真実を知っちゃったから。

345名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:15:52.82 ID:PsZirL0lI
>>327

なんでリトルリーグだと日本で報道されないんだw
かつてイタリアで長友や中田より有名だった原田哲也無視するようなことだ。
346名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:15:56.31 ID:q7AcOJWlO
LLWSは視聴率3%弱だから、
高いって訳でもない。

347名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:16:06.00 ID:0AmeWOvj0
>>338
プラティニも同じだろ
クライフと比較されたときトヨタカップ持ち出してたぞ

ヨーロッパ中心なのは認めるがね
だからってトヨタカップが無意味なんてありえん
南米の方が勝ち越してるだろ、南米の意地もある
348名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:17:09.35 ID:q8V/gUxu0
日本やきう界最高や
なにがDOGEZAジャパンや
坂豚最低や
349名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:17:36.28 ID:K/SBhUyU0
>>346
WBCの決勝戦が1.4%ってのがどのくらい酷いか分かるね
350名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:19:25.52 ID:8rjoCGPg0
>>343
蹴球は欧州人のもの
野球は米国人のもの
他は部外者というかよそ者、良くても金の払い手にしかなれない存在

アメスポと異なりサッカーは一見広く普及しているように見えるがどう見ても欧州優位
野球の米国優位ほど露骨ではないから気づきにくいが
351名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:19:28.63 ID:SmQ5B7ff0
>>343
サッカーは国際化することで成功して、
アメリカのスポーツはアメリカ国内で完結することで成功しているってことじゃね。
バスケとか国際ルールとNBAで違うけど、アメリカ人にしたらべつにどうでもいい。

日本の野球はその立ち位置の中でうまくビジネスを作れていない感じ。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:19:33.67 ID:q7AcOJWlO
>>349
WBCはあんま宣伝してないしね

LLWSの方が歴史が長いので、当然っちゃ当然だが
353名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:19:34.57 ID:rGCZZHbqP
今年は知らんけどリトルの世界大会はJスポでやってない?
江戸川南が優勝したりしてた大会でしょ?
354名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:19:48.11 ID:lcTWOXZZ0
>>345
報道したいものしか報道しないのがマスコミ。つかリトル
リーグって一つじゃないんだろ。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:20:06.44 ID:g8gxXHE80
そもそもやきうなんて非生産的なもんいらんわ
356名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:20:19.63 ID:Y+f1mukw0
>>318
脚や赤がCWCで優勝しても世界中誰も喜ばないのと
そもそも存在さえ認知されてない野球とは全く違うだろw

っていうかもし脚や赤がバルサに勝ってCWC優勝したら
世界中てんやわんやの大騒ぎだぞ?

なでしこ優勝後の世界の反応知らんの?
357名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:20:58.63 ID:0AmeWOvj0
ガンバに3点取られた時のファンデルサールやファーディナンドの面みたらw
あれだけで満足だ
358名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:21:58.40 ID:+7BRKysR0
>>344
全部WBC主催者のMLBが悪いし馬鹿なんだよ。
日本人選手も一回目二回目で見本市とかアスリートとして魂に火がつくとか
参加する大義もあったんだけどな。
本気で戦ってるのは、日韓キューバぐらいだし、
マーケットとして金銭的に寄与してるのは日本ぐらいなのに
あまりにもアメリカが不真面目で横柄な態度取りすぎた。
ガチンコ勝負じゃないんだから、金銭的メリットでもないかぎり
参加する意味も無いのに、MLBは日本の心情をまるでわかってない
交渉ぶりだからね。
359名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:23:01.66 ID:8rjoCGPg0
>>356-357
その影でこっそり金を儲けるのが欧州人のやり口なのではないかと思っている
360名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:23:50.79 ID:U/KvDYuU0
>>347
トヨタカップに価値がないとは俺も思わない。日本で開催する経緯を知ればなおさらだ。
ただ、最近はチャンピオンズリーグ決勝が野球でいう日本シリーズで、トヨタカップが
野球でいうアジアシリーズになっているんじゃないかと思うだけだ。
本音を言えばMLBもUEFAも自己完結型で、押井守風に言うと野球にもサッカーにも
実は世界なんて存在しないんじゃないかということだ。
361名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:24:00.58 ID:q7AcOJWlO
>>358
ベネズエラはかなりガチじゃん

サンタナが手術明けやらなんやらで出なかっただけで、
ヘル坊他一線級の名前を揃えた

362名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:24:17.38 ID:B1UhhE4V0
WBC見てた日本人のほとんどは白人と黒人はみんなメジャーリーガーだ、と思ってたんじゃないかと思うの
363名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:24:38.32 ID:0AmeWOvj0
CWCの試合後、中東のTV局では延々とガンバのサッカーを語りあってたとさ

WBCにこういうのあった?
364名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:24:42.50 ID:yqKnHa3i0

ほーら、言った通りだろ w
優勝賞金没収なんていう、 ヌルイ処罰 を言ってること自体、向こうは(も)弱気 www
365名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:26:17.37 ID:8rjoCGPg0
金を払ってでも欧米人にチヤホヤされたくて仕方ない日本人の図
366名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:26:29.44 ID:U/KvDYuU0
>>363
マンUが対戦相手だったからだろ?
367名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:27:00.37 ID:borAo0Rv0
NPB「あれれ? おかしいですね」
NPB「我々が、散々期限を延長して下さいと申し入れても伸ばさないと断言しましたよね??」
NPB「9/30で期限が切れたのだから、NPBは不参加と公に発表してくれませんか???」
NPB「我々は、一向に構いませんが」

こし記して、質問状を直ちに送りつけるべき
向こうの対応が見物である
368名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:27:13.56 ID:MXjDF6k30
>>361
日本みたいにかなり前から準備してたのか?
試合が始まって本気になっても意味ないだろ
369名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:27:53.47 ID:0AmeWOvj0
>>360
一緒にすんな
規模も金も世界に与える影響度も全くちがーう
>>363

アジアシリーズは町内会のカラオケ大会
370名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:28:51.03 ID:0AmeWOvj0
>>366
そうだが?

WBCは?
中東なんて野球知らんし、どこがある?
371名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:28:58.62 ID:uSLiJaFs0
>>358

日本の選手や、球団関係者がいま考えているのは

「結局、中日と落合監督が正しかった」

ってことでしょ。当時はえらく叩かれたけど、今になると

よくわかる。実際、松坂なんて前回以降ボロボロだし。

372名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:29:05.28 ID:q7AcOJWlO
>>366
あーそれは間違いないね

オセアニア代表との試合で語ってくれたらいいんだけど
373名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:30:01.24 ID:q7AcOJWlO
>>360
的を射てるな

わかりやすい

374名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:31:05.89 ID:0AmeWOvj0
>>372
日本では客集まってただろNZ
みんなNZ応援してた
375名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:31:24.36 ID:SmQ5B7ff0
アメリカのカレンダーだと、スーパーボウルが終わった後の二月からMLBのシーズン開幕の三月下旬まで、
これといった目立ったスポーツイベントがマーチマッドネス(大学バスケ)ぐらいしかない。
この時期になんか金儲けをする機会をずーっと模索してるってのもある。
WBCはその試みの一つ。

376名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:32:33.82 ID:U/KvDYuU0
>>369
規模や金は歴史を重ねてるからいきなりWBCや野球に追いつけというのは酷だろ
見てないかもしれないが、チャンピオンズリーグ決勝の時の選手の顔つきと
トヨタカップの時の欧州代表の顔つきは明らかに違うぞ。そもそもトヨタカップ出場
を夢見てチャンピオンズリーグ決勝に望むチーム、監督、選手がどれだけいるか。
377名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:32:54.31 ID:+7BRKysR0
>>364
優勝賞金じゃなくて収益分配無しだろう(笑)
最終期限に返答しなければ、交渉決裂で不参加でも結構って
主催者がいうならともかく。
最終期限に返答しなければ、後から参加したいって
いっても参加はさせてあげるけどギャラ無しのただ働きだからねって
主催者が逝ってるだから、いくらなんでもめちゃくちゃ。
いくら日本人選手が、使えなくてもただ働きで顎足自己負担ってあり得ない
だろう。
こんな交渉して余計日本人選手会に舐められたんだよ。
378名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:33:37.96 ID:UuSHTtsM0
しかし、期限延期を拒否した時と比べて全然スレ伸びないな
わかりやすい
379名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:34:12.88 ID:AhnvxERk0
ガチでやってるのは日本だけとタカくくってたら
おもいのほか強行だったからちょっとだけひるんでるな。
日本代表はともかくジャパンマネーはほしいから
ゆるんできたな。
ここでオセオセじゃなくて妥協案出してもいいころあいだぞ。
380名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:34:19.98 ID:0AmeWOvj0
>>376
だから、ファンデルサールとファーディナンドって言ってるだろ
ルーニーもブチギレて安田に…

見てないだろお前
381名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:35:02.95 ID:K/SBhUyU0
>>375
アイスホッケーは?
382名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:35:47.86 ID:SmQ5B7ff0
まぁこの件に関して、まったく英文記事がないんだよね。
たぶんアメリカは日本ほどあんまり気にしてない。
383名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:36:36.14 ID:MXjDF6k30
>>380
お前はサッカースレに行ったらどうだ?
なんで、このスレに居座りついてサッカーを延々と語ってるんだ?
384名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:36:53.07 ID:9u940qym0
なんだかんだで第三回大会には銭ゲバJAPANが見れるんでしょ?
ならまぁそれでいいや
385名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:37:14.75 ID:g8gxXHE80
ドマイナー豚双六の代表ごっこなんて一生韓国でやってろ
386名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:38:16.97 ID:0AmeWOvj0
>>383
バカが知ったかでサッカー語るからだ
野球も語ってるだろ
お前はなんか語った?
387名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:38:29.03 ID:rGCZZHbqP
閉鎖的がなんたらっていうのは新手の分断工作なのか?
ほぼアメリカと同盟国以外では存在すら知られてない野球と
200カ国以上のナショナルチームが存在するサッカーを同列に語る基地外論法で
野球とサッカーの対立を煽りたいのか?
388名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:39:04.56 ID:borAo0Rv0
>>382
MLB自体は気にしているだろ
日本が参加しなきゃ、他から金を捻出しなきゃならん
アメリカ人が気にしていないのは、WBCそのものだろ
389名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:39:10.31 ID:PsZirL0lI
>>382

な。ESPNでWBC検索したらボクシングしかでなかった。
390名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:39:15.49 ID:ycOgaJ8B0
しかし、日本が外交で勝利したのはいつ以来だ
明治の不平等条約撤廃以来かw

要は、9日のオーナー会議で決まるってことだな
NPBがヘタれで、ナベツネに泣きついたってのが真相でしょ
391名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:39:36.17 ID:U/KvDYuU0
>>380
見てたよ。5−3の試合だろ?手を抜きすぎてヤバくなってきたから
本気だしただけだろ。なんとなく思うのはトヨタカップとWBCが似てるなということ。
ただ欧州代表はとりあえずベスメンで望んでるところは認める。MLBにはその根性が
なさそうだからな。まあクラブ、国の違いは置いておいて。
392名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:40:07.24 ID:gLKnbJCd0
>>387
確かにねwサッカーが駄目なら対極の開放的なスポーツが思い当たらんw
393名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:40:48.17 ID:0AmeWOvj0
>>383
イチローがでるとかでないとか

どうでもいいんだよ、そんなちいせーこと
394名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:41:26.48 ID:MXjDF6k30
>>386
いい加減、食らいつくのを止めろよ。
どうしても無視出来ないなら、お前がスレの移動を促せばいいだろ
395名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:42:18.68 ID:q7AcOJWlO
球蹴りがイライラしててワロタ

貧乏人ってガチで沸点低いよな
396名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:42:21.27 ID:0AmeWOvj0
>>391
でました、得意の手を抜いた

あの顔みてそれが言えるとは
最初から全力だ、未だにビデオ持ってるから俺
397名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:43:08.67 ID:SmQ5B7ff0
>>381
シーズン中盤ってのはいちばん中だるみする時期。
ちなみにライト層だとNHLとNBAは五月くらいのプレーオフから見出す。
MLBの開幕してちょっとたって、人々の興味が野球から薄れるくらいから。

ただカナダ人は知らない。
試合結果で暴動起こすくらいだから、年がら年中熱狂してるのかもしれないけど。
398名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:43:43.56 ID:q7AcOJWlO
プレーしてたガンバの選手が
「あそこ(後半途中)でギアが変わった」
って言ってたのにね
399名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:43:47.58 ID:0AmeWOvj0
>>394
だからなんか語れよ野球のこと
相手してやるから
400名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:44:46.31 ID:MXjDF6k30
>>399
お前がサッカースレに移動してからな
401名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:46:06.36 ID:0AmeWOvj0
>>400
語れねーのかよ

俺も昔は虎キチ
野球のことは少しはわかる
野球の話しよーぜ
402名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:46:09.75 ID:X8q2KQbF0
日米野球復活祭でいいや
403名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:47:40.06 ID:AhnvxERk0
サッカーは世界一なのはわかったからもうはいりこまなくていいよ。
国際的に超強国同士で莫大な金が動く
ドマイナースポーツのドマイナーイベントでの
駆け引きってのがマヌケでおもしろいんだからw
404名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:48:33.34 ID:SmQ5B7ff0
インド人がクリケットに熱狂するように、日本の野球ファンは野球に熱狂すればいい。
インドはまぎれもない現在の世界王者で、クリケットなんて旧英領以外誰もやらないってくさす必要も無い。

変に国際化とかいうからおかしなことになる。
自分の好きなものに他の人も注目してくれないとだめみたいのはおかしい。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:49:27.07 ID:0AmeWOvj0
そうだな、サッカーの話は終わり

これからどうやって野球を盛り上げるかだ

もう手はない、NPBにはがっかり
これが俺の意見だ
406名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:49:41.52 ID:xvqPX1He0
なんか結局うまいこと丸め込まれて大して変わらない条件で出場するんだろうな
407名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:50:27.25 ID:U/KvDYuU0
>>396
それはお前がガンバに思い入れがあるからそう見えるだけだろ。
そもそも、手っ取り早く南米決戦で終わらせたい欧州代表が好き好んで
アジア・オセアニア代表とやりたがると思うか?
408名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:50:33.46 ID:0AmeWOvj0
ダメだよ、オーナー会なんとかしなきゃあ

全てがそこに行き着く
409名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:51:25.73 ID:0AmeWOvj0
>>407
野球のスレ
サッカーの話は他所でやれ(笑)
410名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:52:00.35 ID:X8q2KQbF0
野球もまずは国内普及をどうにかした方がいいんでないの
地域に根付いたアマ球団とか全然ないだろ
411名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:52:01.50 ID:0AmeWOvj0
これでも野球愛してんだよw
412名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:54:16.24 ID:uSLiJaFs0

9月30日がリミットで、延期はありえない。と言っていたアメリカが、
急に態度を変えて、1・2ヶ月先延ばしした。

つまり選手会は、すでに不参加をアメリカに連絡した。

そういう事なのだよ。わかるぅ?

アメリカがリミット設けて、圧力掛けてきたが、選手会は、じゃあ出ません
それが俺らの回答です、不参加決定です。

ちょちょ、ちょっと待った、期限延期するからもうちょっと考えろや

という流れ。
413名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:54:56.65 ID:ycOgaJ8B0
サッカーW杯に興味のない国だってあるんだし
日本人がラグビーW杯に興味がないのは別に悪いことじゃない
つまりWBCに興味がある連中だけで盛り上がっても別にいいわけ
なんの問題があるんだ?w
ここでサッカーW杯を持ち出しても意味ないでしょw
414名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:55:23.12 ID:0AmeWOvj0
まるっきりサッカーの真似しろ
パクルのは悪くない(俺が起源ってのはよくないが)
415名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:55:39.25 ID:YsSad/ri0
>>362
マジにそうだと思うよ
416名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:55:59.41 ID:4aPoX4v40
それだけ野球ファンが蹴球を意識しないではいられないんだということ
球界もそれをひしひしと感じているからこそ悩んでるんだな
417名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:57:28.24 ID:EOm1XB+c0
マジレスするとここで韓国がビシッと不参加表明キメたりするんだよな
いつまでもウジウジしてる日本と違って
アジアHR王も敬遠してる間に獲られるしさ
なにも決められないNPB
418名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:57:34.88 ID:6Ib2dt/TO
日本「お前等ボッタし過ぎ うちら2連破しても儲らないよ」
アメリカ「世界の野球の普及の為に・・・」
日本「嘘こけ、お前等自分達で使ってるだろ」
アメリカ「アジア予選は台湾開催するよ」
日本「だから何だよ 不参加だって言ってるだろ」
アメリカ「日本の代わりの代表探すよ」
日本「どうぞどうぞ」
アメリカ「締切り延ばしちゃうぞ」
日本「・・・」
419名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:57:58.90 ID:PsZirL0lI
ザックはホンダやヤマハの母国なのに
なんでmotoGPが人気ないのか不思議だろな
420名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:58:10.85 ID:SmQ5B7ff0
>>416
アメスポ見てると思うことは、日本の野球とサッカーはどっちかシーズンずらせば良いのになとも思う。
そうすればなんとなくスポーツ観戦したいライト層を年中引きつけられる。
421名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:59:40.27 ID:0AmeWOvj0
>>420
サッカーも無理、野球も無理

わかってるくせにw
422名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:00:00.57 ID:+7BRKysR0
チームを構成するはずの選手会はもちろん
過去二回日本、アジアの興行権もらった読売まで
批判してるだから、WBCの事務局もさすがに
己の現実っていうのを知ったんだろうな。
それにしても交渉事でアメリカに勝つっていうのは
珍しい。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:00:20.66 ID:Uehned1E0
日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!?選手会顧問弁護士が語るWBCの実態
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi.html
>FIFAが各出場国に代表スポンサー権、代表グッズの商品化権を認めている一方、WBCではそれらを主催者側に
>帰属させている。09年の第2回大会でアサヒビールや日本マクドナルドが日本代表を応援する立場を取ったが、
>彼らのスポンサー料はすべてWBC主催者に流れた。

マイナーなところではスピードスケートなんかでも広告の縛りがきつい五輪は別にして、ワールドカップの代表ウェア
とかアクエリアスとかのロゴ入りで転戦してるもんな。
これさえ一切耳を貸さず、期限9/30までね・・・なんて態度でいたMLBに要求を主張し交渉するのは当たり前。

日本の参加しないWBCの、「大会スポンサー」になる日本企業があるなら、放映権を変わらず払ってくれるテレビ局
があるならそれは結構ですね、と言ってるだけだよな。
424名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:00:33.60 ID:cg9LzK+wO
なんでクリケットが出てくるんだかw

とにかく、分配さえキチンと明朗会計にすればいいだけのこと。
日本スポンサーはあくまでも日本選手のスポンサーなのに、何故それがMLBに吸い取られるのか。
まともに貰えるのが優勝賞金だけじゃ、そりゃ勝ち進むほど赤字がかさむし。

2連覇した今なら、権限あるはずなんだからコミッショナーしっかりしろやと。
まぁ、NPBと選手会の溝も問題アリだけどな。
所詮は労働組合としか思われてないから、ここで話にならない。
425名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:00:49.17 ID:9VQmyZrP0
>>347
プラティニアホだな
クライフは前身のインターコンチに圧勝して
国内、国内カップ、CC、インターコンチの4冠を世界で初めて達成したとか自慢してるのに
当時の力関係無視して僕はユーベの20世紀最優秀選手に選ばれたが彼はユーベに入れなかったとか言うぐらいだから仕方ないのか
426名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:01:05.63 ID:X8q2KQbF0
>>420
共に屋外競技だから無理
427名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:01:23.56 ID:LrKxF6Kr0
>>416
2002WCあたりから視聴率は、がくっと下がったからね・・・

俺は巨人ファンなんだが、あの時期はWC見てて
(WC終了後)気がついたら巨人が首位に立ってた
スタートダッシュに失敗してたはずなのに、あれ?みたいなw
428名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:01:51.81 ID:ycOgaJ8B0
>>420
アメスポなんて参考にならん
州対抗が国別対抗になっている
日本の高校野球でもここまでなってない
429名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:06:45.70 ID:YsSad/ri0
>>416
チーム名に地名入れたり地域密着とか言ってたねw
430名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:07:20.71 ID:Uehned1E0
>>427
巨人戦の地上波に関しては松井がNYYに行って、イチローにニュースの話題を取られてたのに
スポーツニュースの野球情報のトップが完全にMLB日本選手の動向になったのも大きかったと思う。
431名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:09:17.67 ID:0AmeWOvj0
世界を見るとそうなるんだよ
MLBは徹底してる
432名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:10:42.35 ID:rGCZZHbqP
>>347
だからそいつはFIFAよりUEFAの方が実質権力上!という論法だけを根拠に
トヨタカップについてしつこく粘着してるだけの分断工作員

>>424
このスレちゃんとROMったか?
MLBは収益金をさまざまな野球普及活動に回してるのに
NPBはポッケに入れるだけ
今回のMLB側の譲歩も「交渉はしないが参加は認めるよ」と言っただけで
NPBは土下座して参加させていただくしか道はない状況
433名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:11:31.91 ID:y2/7xJjc0
>>422
交渉というか、日本プランを本気になって潰そうとしたのは何度かあるぞ
情報ハイウェイ構想、アメリカ国債売却構想(まあこれは口だけだったが
アメリカは本気で焦ったw)、トロン、ここら辺はアメリカが結構焦った奴だ。
434名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:11:45.05 ID:PsZirL0lI
アメリカの真似してほしいのは競技しぼらせないとこだわ
あいつらはアメフトバスケ、野球かけもちして全部の競技で大学推薦や
州選抜えらばれるバケモンみたいなやつがしょっちゅうでる。4大スポーツは選択肢の一つなだけ。

日本は選択しが一個しかないからな。
だからアメフト仕様のリンスカムみたいなダイナミックな野球選手もうまれない。

ひとりくらい、甲子園優勝してから高校サッカー出場し、春場所の出張稽古してから
トリプルアクセル成功させるような日本流の超アスリートがいてもいいよ
435名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:12:13.72 ID:0AmeWOvj0
>>432
新手だなw
436名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:12:23.22 ID:YsSad/ri0
>>430
それでいて大リーグの試合は殆どが見てないっていうw
437名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:12:33.25 ID:Y+f1mukw0
>>420
ドイツ並にインフラが整ってたら可能なんだけどね。
真冬の国立で何かの試合みたことある?
東京であれなんだから豪雪地帯や北海道ではまだ無理なんだわ
サッカーでは。
438名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:12:52.93 ID:borAo0Rv0
日本「君な、あまりにも横暴や」
アメリカ「なんでやねん、ちゃんと払っとるやろ」
日本「少な過ぎるわ、ウチの貢献度もちょっとは考えてみて?」
アメリカ「知らんがな・・・ 出るんか? 出ないんか??」
日本「今のままでは、よぅ出ぇへん」
アメリカ「あ、そ、ならええわ! 君抜きでやるから」
アメリカ「コレ、脅しちゃうで! でもな、君なんか待ってられへん」
アメリカ「今日中に出るか出ないか決めてくれや、ほなサイナラ」
日本「だから、今のままなら出ぇへんて・・ 出たくても出られへんわ」
日本「ほなサイナラ・・・」
アメリカ「ホンマに出んで、どうすんねん・・・」 ← 今ココ
439名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:12:53.65 ID:y2/7xJjc0
ID:rGCZZHbqP

こいつはJリーグ、Jオールスターがどうなったかもしらないらしいw
440名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:13:14.08 ID:AhnvxERk0
>>427
でもそれによってJリーグが活性化されたんなら
野球ファンとしては悔しいけど納得はいくんだけど
とりたててなにもないんだよな。
441名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:14:11.21 ID:l5gWYafJ0
>>417
門倉見りゃ分かるだろうに
442名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:14:59.33 ID:0AmeWOvj0
サッカーの話はしないと決めたんだw

我慢できそうにないので寝る
443名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:15:00.86 ID:K/SBhUyU0
>>389
その割にはWBC知ってるか?って聞かれた外人がボクシングか?って答えた事無いな
ボクシングも米国じゃドマイナーなんだろう
444名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:16:10.05 ID:XKQAU5qU0
>>422
まだ全然勝ってない
日本が本気だとアメリカがやっと気づいた程度
始まったばかりだと思う

つーか、これどう考えても日本が正論だもんなぁ・・・
445名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:16:57.06 ID:yqKnHa3i0


 改善してもらうべきは二つ。

   メジャーリーグ選手界に金が流れてること。

   アメリカチームの選抜にやる気が感じられないこと。

446名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:17:19.21 ID:NowKX1QJ0
しかし日本もスポンサー権よこせって言い出すの遅くね?
実はちゃんとこの4年だかの間もずっと交渉してたの?
447名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:17:23.40 ID:rGCZZHbqP
>>439
知ってるに決まってんだろ。煽っただけだw
俺は分断工作員ではないw

つか君は次回WBCで日本中が熱狂すると思ってるのか?
448名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:18:02.92 ID:moWyFsJU0
どの辺を落としどころにするんだよ。
これで猶予できたんだからNPBもMLBもグダグダ言ってないで話をまとめろ。
449名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:18:29.10 ID:MXjDF6k30
>>445
下手にやる気だして大会後の松坂みたいになったらどうするよ?
450名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:20:43.42 ID:YHqkbQ3x0
出ますんでnpb
451名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:20:45.25 ID:UIzykQT30
もしかして1年半前のいまからから
宣伝しようとしてるだけじゃないか
452名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:21:31.78 ID:XKQAU5qU0
>>448
代表スポンサー権と商品化権を認めるが、そのかわり半分をWBCIに寄越せ

くらいかな
453名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:21:39.77 ID:yqKnHa3i0
>>449

すまんが、何を言ってるのか俺にはわからんw
454名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:22:50.33 ID:cg9LzK+wO
まさに 日米交渉 だな

日本は交渉下手だからなー。相当やり手な交渉人つけないと、選手会なんか相手にもされないよ。

うまいことこっちも条件出して「フェアに行きましょう」ならうまくまとまるかもだが。それなりに金づるだし。
フェアプレー=ノーサイド、で。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:24:21.67 ID:9VQmyZrP0
はったりに負けずに期限の延期を引き出した時点で勝ったも同然だろ
456名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:24:30.41 ID:I3kJCQUm0
週間ベースボールとかで選手会の言い分聞いてると
選手会は本当に自分たちの正当な取り分をアメリカに奪われてると思ってるっぽいんだよね
だからやる気まったくないってのはガチだと思う

しかも野球をファンに見せる意識なんて皆無なのがクソ笑える
曲がりなりにも視聴率はとれるコンテンツで、多くのファンに注目される機会なのに
完全に損得勘定でしか動いてない
選手たちにとって打倒すべき本気のメジャーは存在しない
あるのは果てしなき韓国との死闘だけってのがよくわかったんだろうな
457名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:24:51.87 ID:4W/0KIir0
しかしドミニカとか給料高い選手はWBCほぼ無給でやってるの?
458名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:27:10.70 ID:SlmsudhS0
アメ公www
459名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:28:12.13 ID:moWyFsJU0
>>452
じゃあそれで。
日本とアメリカはパートナーでも有るからな、多くを求めすぎてはいかん。
460名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:30:40.34 ID:yqKnHa3i0





 金がもっと欲しいという話なのなら、日本の負け。




461名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:31:28.84 ID:5mfSLuea0
焼豚安堵wwww
462名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:31:58.98 ID:ud+PFQOZ0
>>423
その論法ならWBC関係ない日本代表にはスポンサー皆無だったんだからあんま偉そうなことは言えないな

そもそも日本代表自体、メジャーとプロ野球の連合軍で
しかもメジャー所属選手の牽引効果が圧倒的だったので
NPBの言い分に従ってさえ、日本代表スポンサーの金を
全て日本が独占していいのか疑問がある
FIFA主催の大会ではあり得ないこういった構図があるので
どういう観点からしてもNPBの主張は苦しい
463名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:32:31.41 ID:tPHyKnbs0
ほーらな
ジャパンマネーがなきゃ成り立たないんだから
464名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:33:09.18 ID:F/kJ5j3+0
>>460
米国はその一点だが
465名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:35:39.58 ID:nDzaxNQV0
出場メンバーについては文句言えないだろ
リーグ戦に支障が出ると嫌だから出たくないというチームの主力選手を
無理やり引っ張ってきて大会中に怪我でもしたらどこが責任取るのかと
466名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:35:49.40 ID:XKQAU5qU0
>>462
オリンピック野球日本代表のスポンサーならENEOSがやってたよ
あくまでプロも含めた日本代表があればスポンサーはいくらでもつく
467名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:36:49.17 ID:y2/7xJjc0
>>447
残念ながら、WBCはイチローのオナニー大会という認識だw

真の野球ファンなら、メジャーが如何に適当な扱いしてるか知ってるだろw
468名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:39:08.28 ID:zjs2cBLj0
>>424
企業は「日本選手のために」なんていってお金はだしてない
そういう代表スポンサー権は認められていないので
WBCIが企業と契約して大会スポンサーになってもらっている

っていうかこの勘違いしてる人めちゃくちゃ多いね。なんでだろ?
469名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:39:29.56 ID:jHbith6h0
ナベツネが直接交渉すれば
470名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:41:24.93 ID:yqKnHa3i0

>>464

米国は大会主催者(管理者)だから、大会運営費という大義名分が成り立つ。
額面はさておき、資金としておかしいのは、MLB選手界への金の流れだけ。

471名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:42:49.40 ID:lcTWOXZZ0
>>466
WBC出なければ、韓国と練習試合くらいか?
472名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:50:56.76 ID:+4cbRJcD0
>>466
もしそうならアジアカップでも作ってWBCの名前に頼らない代表を組織して
好きなだけスポンサー集めればいいよね?
いくらでもスポンサー集まるんだから
NPBもそう考えて、U-26日本代表っていうWBCを離れた日本代表作ったんだけどボロボロだったんよ
だから無理だと思うな

あとオリンピックは別ね。
これは知名度あるから視聴率も見込めるし、宣伝効果も高い
そしてオリンピックは第三者運営なので、代表スポンサー権が認められているし認められても問題は起きにくい
WBCの場合はメジャーが作った大会で、日本代表にもメジャー選手がいるのに
代表スポンサーなんて認めて投資を独占するのは凄く不公平
473名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:51:31.53 ID:cg9LzK+wO
面倒だから、外務大臣に日米外交として交渉させろや



……余計丸め込まれるかww
474名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:52:14.83 ID:AJaLoGHbP
WBC出る意味無いって言ってるやつ多いけどさ、実態は知らんけど
前々回、前回の盛り上がりはすごかっただろ
予選ラウンドから盛り上がってたかって言うと?だが
全然野球なんて興味無さそうな層まで優勝に大はしゃぎでさ
野球があんな注目されるなんて、今から長嶋が監督に復帰しても無理だろ
俺はどっちかって言うとサッカー派だけど
「WBC出る意味無い」とか余裕こいてて大丈夫か?とおもう
475名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:52:20.79 ID:6fFG/5NS0
リトルとシニアと高校選抜・大学選抜・社会人選抜とプロで大会してみw
476名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:52:33.01 ID:2yfbFJDF0
脅しかけたら日本がぶちきれたから焦り始めたんだろ。
477名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:54:54.32 ID:PsZirL0lI
>>468

・今回の延期はMLBが頭さげたからメシウマ
・ジャパンマネーがWBC運営費の全て(それをMLBが全て没収
・NPBの辞退は日本代表の辞退

ほかにもこんな勘違いがやたらおおい。実際はこうでしょ

・もう少しで(NPBと選手会が)合意できるという段階に入っているケースのみ延期する
(今、その段階だとおもわれる)
・日本代表の招待保険料だけで40億もあり、全額MLB選手会が負担しているためジャパンマネーだけじゃ赤字
・NPBが辞退しても、アマチュアとMLB組で別の日本代表をつくれる
478名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:55:18.73 ID:KneIelmx0
イチローが牽引し松坂が壊れるまで投げたWBC日本代表
ジャパンマネーの力でそのスポンサー価値を座して食べようとするNPB
どっちかっていうと、日本が金の力で無茶を言って
アメリカを土下座させるとも言えなくはないな
479名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:58:31.95 ID:vKR0BkQx0
>>474
出ても出なくてもNPBは死ぬほど無能で完全にオワコンなので
480名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:00:25.51 ID:xmRDJYz70
MLB主催の大会で日本代表にMLB所属の選手がいる
しかも超重要人物二名。

この時点で、日本代表にFIFAリーグ所属の選手はいない
W杯とは違うって気づいてもよさそうなもんだよ
自分のとこの選手を日本代表に貸してるのに
なんだってスポンサーマネーはNPBに独占されなきゃけないんだよってな
481名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:00:41.00 ID:sim8c5wF0
本当にやりたいのは金儲けを企んでる広告代理店
482名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:02:21.99 ID:y2/7xJjc0
>>474
JリーグとW杯の関係と全く一緒。客は前年度と変わらない。
483名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:04:13.14 ID:AJaLoGHbP
>>482
んな短絡的な思考で大丈夫か?
明らかに最近野球じゃなくてサッカーが子供たちに選ばれてたり
観客数なんかじゃ測れない影響出てきてるのに
野球なんて伸びというより維持に必死になるべきだろ
484名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:04:25.66 ID:y2/7xJjc0
>>480
おまえ馬鹿じゃないのw?

NPBは一言も「全部よこせ」とは言ってないのだがw?

糞みたいな例えしたところで、根本から間違ってるんだからお話にならないw
485名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:05:39.64 ID:y2/7xJjc0
>>483
なにいってんだよw

サッカーだ野球だ言う前に、ガキがドンドン減って
更に、遊びとしてスポーツするガキがもっと減ってる状況で
今更競技人口がどうこうw
486名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:11:31.13 ID:AJaLoGHbP
>>485
何言ってんだよって言われてもな
将来考えたら重要だろ
スポーツなんて結局憧れられなくなったら終わりじゃん
487名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:11:59.57 ID:vKR0BkQx0
>>478
立場強いと思ってゴネてる時点で決定的に現状認識不足
まぁ楽観バイアスで失敗する典型的な日本の交渉だw
488名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:14:02.48 ID:tPHyKnbs0
次は中日のみ参加で
489名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:14:09.61 ID:YsSad/ri0
>>474
まぁ野球ファンとしては周りからバカにされる前に自ら
あんなの意味ない、出なくていい って言って強がってるだけで
ほんとは出て活躍して欲しいんだろうな
490名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:14:28.84 ID:y2/7xJjc0
>>487
楽観もなにも、現状メリットがでかくないという判断なので
交渉が成功しなければ出る気もない。

だから「でるため」の交渉ではないという点に注意w
491名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:16:11.11 ID:y2/7xJjc0
>>489
本当にわかってないなw

あのな、相手が本気じゃねえのに、「優勝したー」って騒いでる奴が
馬鹿なだけだ。意味合いは違うがCWCの「世界3位w」
みたいなもんだw。何勘違いしてんだって奴。

そう言えばよくわかるだろw?
492名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:18:05.46 ID:QempCZDh0
>>471
韓国はともかく、WBC以外の機会を作った方がいいのは確かだね
毎年一回は集まらないと、サッカーのような代表ビジネスはとても無理
サッカーの数分の1の規模すら現状では無理

>>472
大きな大会があってこそのプロ野球日本代表だよ
(NPB代表にあらず)
そんなことは当たり前

> その論法ならWBC関係ない日本代表にはスポンサー皆無だったんだから

というレスがあったから、間違ってるところを正しただけだよ
別人なら失礼
493名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:18:16.01 ID:YsSad/ri0
こうやって強がってるのか…
494名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:18:27.93 ID:S1/mwzgi0
ここ、夜中はめちゃくちゃレベル低いね
びっくりした。では
495名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:19:37.75 ID:SmQ5B7ff0
日韓戦なら自前で出来るって交渉してんだろ。

まぁサンディエゴやLAで決勝トーナメントやるからにはヒスパニック系はヒスパニック系、
韓国チームはつねに日本とやらした方が客の入りが良いだろうから、
MLB側は大会レギュレーションを変えたりはしないだろう。
496名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:20:04.29 ID:JYxrCv/aO
>>484
馬鹿はお前だろ
誰ひとりそんな話はしてない
NPBの「代表スポンサー権とライセンス権を渡せ」という主張の問題点について論じているだけなのだから
具体的に交渉過程でNPBがどんな条件を提示しているかなんてわかるわけもない
497名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:20:16.32 ID:AJaLoGHbP
>>491
だからそんな「実質」だの「実態」だの気にするのはごくわずかじゃん
お前みたいに勝手に選民気取ってるやつらだけだよ
お前はイチローのオナニー大会とか思ってるらしいけど世間はそうじゃない
皆が皆2ちゃんねらーでもないんだからさ

突然国民がWBCの実態とやらに気付いて優勝してもさわがないなんてあるかよ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:20:28.30 ID:QempCZDh0
あれ、俺のIDも変わっちゃった

>>491
クラブワールドカップとWBCを一緒にするならよ
クラブワールドカップに失礼
クラブワールドカップはCWCとしての歴史こそ浅いがFIFA主催の唯一のクラブの国際大会だよ
トヨタカップやインターコンチネンタルカップ含めれば歴史は長いし
499名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:20:40.92 ID:y2/7xJjc0
>>493
正面切って反論できねえだけだろw
500名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:20:59.58 ID:QempCZDh0
>>494
多分同じ人が集まってると思うよw
ではw
501名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:21:34.20 ID:lcTWOXZZ0
>>489
そりゃ芸スポでも、「松井落合は反日!」って死ぬほど
見たしな。最近見ないなw
502名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:23:06.32 ID:vKR0BkQx0
>>490
出る気が無いなら交渉期限伸ばしてくれと懇願する必要は無いわな
503名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:23:18.33 ID:y2/7xJjc0
>>498
「意味合いは違うが」←ここ読めてるかw?

俺の言っているのは、「クラブワールドカップが本気の大会じゃない」ということでは
全くない。

>>496
おまえのその論理はおまえの説にもかかってくることを理解しているのかw?

>>497
馬鹿な奴に馬鹿にされたところで意味はないな。けっかとして
落合が正しかったってことだ。落合は嫌いだがw
504名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:24:05.55 ID:JYxrCv/aO
>>501
それ言ってた奴らは今は「こんな大会出るな!アメリカの集金だ陰謀だ!」って言ってるよ多分w
505名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:25:27.13 ID:/5ZGLZFt0
焼豚も日本が参加せず客観的に大会を見ればいかにくだらん大会かわかるしいい機会だな。
506名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:25:55.94 ID:y2/7xJjc0
>>505
全くその通り。いい機会だ。
507名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:26:02.25 ID:vKR0BkQx0
まぁ松井落合は正しかったわな
結局イチローのCMタレントとしての価値を上げただけだ
508名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:31:26.13 ID:JYxrCv/aO
>>503
代表スポンサー権を認めた場合の問題点について論じているのだから
具体的にNPBがどんな条件を提示していようと、それは問題にしていない
問題にしていないのだから「NPBはそんな主張していないだろ」というレスは適切ではないのだよ
その程度の理解力もない間抜けは口を挟まない方がいいと思うがどうだろうね
509名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:32:34.55 ID:RmxNqOxf0
出ても人気に影響が無いとか言ってる馬鹿焼き豚が居てワロタwww
メディアを一大占拠出来て、視聴率でも裏付けがあり号外も出る
ガキへのこんな優秀な洗脳装置であるWBCを目先の金の為に放棄するなんてマジ馬鹿w。
今1年に何回地上波で野球が中継されてんだよ?現実見た方がいいよ。
今やルール知らないガキがうようよいるっつーのに。

スポーツイベントの盛り上がるに掛ける3月はなでしこのアルガルベ杯で頂きまーすww。
勝手に滅びてくれる野球さんマジただのピエロwww。
510名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:32:44.36 ID:y2/7xJjc0
>>508
480 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 05:00:25.51 ID:xmRDJYz70
MLB主催の大会で日本代表にMLB所属の選手がいる
しかも超重要人物二名。

この時点で、日本代表にFIFAリーグ所属の選手はいない
W杯とは違うって気づいてもよさそうなもんだよ
自分のとこの選手を日本代表に貸してるのに
なんだってスポンサーマネーはNPBに独占されなきゃけないんだよってな


俺はこの文に対して反論してるんだが、おまえは何について反論してるんだかw
511名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:33:01.73 ID:NC4EdLxq0
日本大勝利やん。
スポンサー抑えた?
512名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:33:25.36 ID:evO9jgId0
513名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:33:38.72 ID:jJo5UR4VO
>>505
アメリカじゃ、選手もファンもちょっとイレギュラーなオープン戦くらいの感覚だもんな。
514名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:36:29.64 ID:JYxrCv/aO
>>510
頭が悪そうなのでおそらくそうやって反論すると予測していたが
NPBはスポンサー権とライセンス権を譲渡しろと主張している
権利が譲渡されれば、そこから生じる利益は全面的に権利帰属主体のものになるのだよ
だから譲渡=独占は正しい
515名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:36:45.57 ID:Ro+ZSZeNi
ドミニカキューバ戦みてそんな呑気な感想のべられたなら
野球ファンやめたほうがいい。
516名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:37:37.79 ID:cg9LzK+wO
新聞記事だと

日本が求めてるのは「本来持ってる権利を返して」の一点。
アサヒビール、マクド等が日本代表のスポンサーなのに、現状はスポンサー料が一旦WBCIに全て入る仕組み。 ←これがおかしい
サッカーなら、日本代表が受け取るスポンサー料がFIFAに流れることはない。

グッズのライセンス権利も握られてるから、日本は割に合わない。
不公平な構造を変えたい

記事はざっくりとこんな感じ。

要は、スポンサーがカネ出してくれてるのに、身銭切らなきゃならなくて大赤字→そうまでして出る意味ない てか?
それとも単に、意見する権限を主張したいのかな??
517名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:37:43.38 ID:YO8Nc+YC0
本当に交渉下手だな、これで
「猶予を与えてもらった」事になってしまった
518名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:37:51.72 ID:y2/7xJjc0
>>514
NPB側が「配分がおかしい」と言っている記事は腐るほどみたが
「全部よこせ」と言っている記事はみたことがない。

おまえはスポンサー権とライセンス権の話で誤魔化しているが
結論としての独占とは全く異質なものだろ馬鹿w
519名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:39:38.11 ID:aZH5VU9+0
全てアメリカの思惑通りに進んでるな
これは参加しちゃうだろうな
520名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:39:45.51 ID:/tUgV5Mq0
MLB負け犬すぎるw
まぁそもそもスポンサーの半分以上が日本スポンサーじゃ
そら開催も危ぶまれるわ
521名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:42:34.54 ID:vSpfLail0
そりゃまた韓国との連戦なんて誰だって嫌だろ?
たとえサッカーファンで野球が嫌いだとしても、日本人なら少しは察してやれよ・・・
522名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:43:45.19 ID:XsdQYChLO
欠陥スポーツやきうw
523名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:45:00.18 ID:JYxrCv/aO
>>518
権利を譲渡すれば結果的に利益の独占となるよ
権利の一部譲渡や、権利の共有なんて話は今回聞いたことがない
NPB側の主張は日本におけるスポンサー利益の独占という結果を伴う為、問題がある
そういう話をしているのだよ
交渉過程において例えばその五割を渡すなどの条件はあるかもしれないが
それは具体的な当事者でないとわからないと    

お前の話は最初から筋違いで話にもならない
それを理解してないから「頭が悪そう」だと書いたのだよ
524名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:46:15.28 ID:y2/7xJjc0
>>523
あのな、具体的な当事者じゃなくても、もし日本が独占する可能性があったとすれば
独占した時点で「大会が成り立たない」という現実を無視する
おまえほど馬鹿じゃないんだよw
525名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:48:12.17 ID:tPHyKnbs0
チラッ
526名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:49:14.11 ID:Gt+V2Sud0
どうでもいいわWBCは完全なガチじゃないし2回勝ってるし
2013まで待たずとも、呼べる国呼んで親善試合でもしろ
震災チャリティもやれ
527名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:49:19.37 ID:M36MRl71O
MLBが日本マネーを欲しいならば、早く気付くべきだな
相手は交渉下手な日本人ではなく、百戦錬磨の銭闘員であることに
このままだとMLB側がいいようにやられて終了だろ
528名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:50:52.17 ID:JZYmZ1ij0
ナベツネが一気に交渉をイーブンまで持っていったな
直前に期限延期とかやらなきゃ今頃こっちが主導権握ってたのに
529名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:52:21.39 ID:KlrYL8jt0
こうなったら意地でも参加して欲しくないなあ
腐ったWBC運営組織が解散して、多国間による公平中立な運営委員会がつくられるまで
絶対に参加して欲しくないわ

それが無理ならもうやらなくていいよ
530名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:52:48.73 ID:vKR0BkQx0
ジャパンマネーったってMLBからすれば額は微々たるもんだろw
特別扱いして譲歩すると示しがつかないってのが大きいんじゃね?
531名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:53:22.84 ID:y2/7xJjc0
>>530
この大会におけるジャパンマネーの割合を知った上でいってんだろうなw?
532名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:54:05.92 ID:/cCyL9A30
返事さえ出せないとはw
533名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:54:37.54 ID:vKR0BkQx0
>>531
MLBと選手会はこれでいくら得てんだ?
534名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:56:07.22 ID:i4QSrJyi0
チャンピオンだから呼ばないわけにはいかないからな
立場的に有利なんだから、納得がいくまで交渉してほしいな

丸め込まれるのだけは嫌だなドコが相手でも条件がだめなら
はっきりNOって言ってほしいな
535名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:56:13.13 ID:Ro+ZSZeNi
>>531
まじでどのくらいの割合だとおもってる?
半分以上ジャパンマネーでそのうち6割MLBが搾取してる、
つーのは妄想だよ、最初にいっとくけど。
536名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:56:51.63 ID:C6ZuZBM90
ハッキリと断れよ。煮え切らない態度が一番性質が悪い。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:58:16.03 ID:RmxNqOxf0
>>531
収益は15億円程度。
日本がアメリカと同じ程度貰える様になった場合1億5千万→5億位になるだけ。
この程度の額で、お祭りコンテンツを捨てる焼き豚って心底馬鹿なんだと思う。

しかも上の層だけじゃなく、ファン層までお金がどうこうとか言ってる。
マジで集団自殺したがる何かの動物。目先の金しか見えてないwwww。
538名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:58:30.29 ID:lcTWOXZZ0
>>531
日本企業のスポンサーが参加しないって決めたのか?
メジャー大好きNHKは中継しないって決めた?
539名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:00:27.92 ID:JYxrCv/aO
>>524
あくまで認めた場合の問題点について語っているだけで、お前の主観的認識はどうでもいい
もうこの話は終わりでいいだろ。これ以上何を言っても意味がない
   
それから大会が成り立つかどうかについては、NPB選手会のホームページを読めば参考にはなるな
「各国に代表スポンサー権を認めてもWBCは数百万ドルの利益を生む」とはっきり書いてある
「代表スポンサー権を認めつつ、その一部を本部に収めれば成り立つ」とは書いていない
つまり選手会の認識とお前の認識は違うってことだろう
   
まあ、俺はお前が正しいと思うがなw
代表スポンサーを全面的に認めてしまっては日本と韓国が利益を得るくらいで
大会そのものへのダメージが大き過ぎる
540名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:00:33.32 ID:M36MRl71O
>>538
で、現時点でいくつの日本企業が次回のスポンサーに名乗りをあげてるの?w
541名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:01:07.59 ID:cg9LzK+wO
>>533
日本とかじゃなく総額で

第1回は収入総額6090万ドル
第2回は8710万ドル

そのうちスポンサー収入が1290で収益が980(第1回)
2回目は、スポンサー1800で収益が1810

が、あくまでWBCIの報告だから、本当かどうかは謎
542名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:02:40.09 ID:6wgZLMFDO
やりません
の五文字も言えないのかよ
頭悪すぎ
543名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:03:11.57 ID:sWuq+S7Q0
野球はオワコン
御臨終ください
544名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:03:32.85 ID:U2upr/RZ0
日本が出なければ国内のスポンサーはもとより韓国のスポンサーも降りるね
彼ら日本が居なければ興味皆無だよ
545名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:04:47.83 ID:fxdqQFI90
アサヒビール
日本生命
入れ歯安定剤
大人用紙おむつ
葬儀会社
墓苑
546名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:04:57.90 ID:cg9LzK+wO
追加

2回目の日本のスポンサー料は約半分の900万ドル。
収益は各国に配分だが、アメリカが66%で日本はたった13%。

ここが不公平と言っているがWBCIは、アメリカまでの飛行機代宿泊費、練習場代を提供してるんだから云々
547名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:05:14.24 ID:/cCyL9A30
そりゃ日本が不参加なら次からは金ださないだろうな

でもスポンサーの一番の目的は日本代表が試合するのをたくさんの人が見る
てとこだから、出した金がどう分配されるのかはさほど興味なさそう
548名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:06:45.95 ID:Ro+ZSZeNi
しかしちょっとスポーツ新聞であおればすぐひっかかるな。
楽だと思うわ、新聞屋。

「搾取しまくるMLBの妥協!日本の主張の勝ち!」

そうおもってるやつのおおいことおおいこと
549名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:08:14.49 ID:PxHCp0/40
>>529
それは未来永劫やらないに等しいな
550名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:15:46.15 ID:lWwgL+dy0
日本からのスポンサー料9億って
もし代表スポンサーが認められてたら内訳どれくらいだろうな

大会への出資・・3億
イチロー松坂のMLB所属日本代表二名・・1億
その他NPB所属日本代表・・5億

こんな感じかな
大会スポンサーになれば会場に名前出せるし
日本国内でも3分の1くらいは大会スポンサーやってもいい気がするが
グッズの売り上げはイチローの占める割合が高そうだ
551名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:16:43.34 ID:vKR0BkQx0
>>546
d
その数億のためにゴネてるわけだな
貧すれば鈍すとはよく言ったもんだ
552名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:19:19.04 ID:y2/7xJjc0
>>551
おまえさっきから言ってることが一貫してないんだがw
553名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:19:49.61 ID:Lqxqc2S80
選手会頑張れ
554名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:20:41.42 ID:vKR0BkQx0
>>552
それはお前が日本語不自由だからだよw
555名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:21:28.54 ID:y2/7xJjc0
507 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/01(土) 05:26:02.25 ID:vKR0BkQx0 [4/8]
まぁ松井落合は正しかったわな
結局イチローのCMタレントとしての価値を上げただけだ
551 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/01(土) 06:16:43.34 ID:vKR0BkQx0 [7/8]
>>546
d
その数億のためにゴネてるわけだな
貧すれば鈍すとはよく言ったもんだ
556名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:22:33.47 ID:1wvpmykg0
勝鬨あげろ
557名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:23:54.67 ID:NqXu3BV40
さぁみんな。
558名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:24:53.92 ID:NqXu3BV40
さあみんな、事情通の ID:Ro+ZSZeNiが
このWBCについて語ってくれるそうだ!
ワクテカしながら講釈を聞くがいい!


お前、そこまで知ったかぶってるんなら
ましなこと言えるんだろうな?
559名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:25:54.30 ID:1/482MHHi
とりあえず野球普及させたいなら世界中で開催地回していけよ
なんで毎回アメリカなんだよ
ヨーロッパにも球場あるだろ
バルサが野球チーム持ってたんだから
後野球は降格も昇格も無いから緊張感なくてつまらん
せめてユニフォームに優勝10回ごとに胸に一つ☆つけろ
ユニフォームの重みが変わってくるから

上に広げるのは世界中に野球普及させなきゃ無理だから、下に裾野広げろ
社会人高校プロアマ混ぜた天皇杯みたいなカップ戦創設しろ
タイトル少な過ぎ
これでドラフト漏れた奴もアマで日本一目指せる様になるから
競技人口も市場も活性化する
そこからプロになるドラマも生まれる

これだけで野球が今より面白くなるからやれ
WBCなんてイラね
560名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:25:58.45 ID:y2/7xJjc0
>>558
ドミニカが前回大会でどういうことやらかしたかしってりゃ
キューバとドミニカの試合がどうたらってのが、如何に無駄かわかってるはず
だと思うが、そうじゃないからだめだろうw
561名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:27:13.25 ID:vKR0BkQx0
>>555
イミフ
562名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:27:35.45 ID:glauzIJV0
さっさと断ればいいじゃん
563名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:29:28.22 ID:WLvINWpv0
結局日本が参加しないと金銭面でキツイから待つってか
564名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:30:38.41 ID:PD4ObD+vO
ギリギリまで待って断ってくれwwww
565名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:31:03.97 ID:XSH4fbB00
>>124
キューバは違うだろ。
キューバの大使館だかともかく関係者談の報道であったけど
いまはサッカーが急速に人気を高めてて近い将来追い抜きそうなんだって。
ベネズエラはサッカー人気が野球人気上回ったけどこれに続きそう。
サッカーの繁殖力は異常。マジで野球人気が高まってる国は韓国。
566名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:31:15.40 ID:y2/7xJjc0
>>561
前段でWBCの意義について疑問を呈しておきながら
後段では「目先のカネに囚われて本質を見失っている」という意味の文章を
書いている。まさに意味不明。
567名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:32:47.15 ID:5uxK8DHN0
>>564
それ第1回WBC前の松井秀喜ww
568名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:33:31.83 ID:kkGtwRjF0
開催はアメリカか日本、台湾韓国以外無理だろ
でもユニフォームに☆はいいね面白い
569名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:36:31.75 ID:rr5Su4c70
サッカー気軽に始められるもんな
空き地があればどこでもやれて
しかもW杯があるから世界に繋がってる
野球もWBCくらいまともに開催せんとどうもならんだろうに
こんなゴタゴタが早くも起きるんだから駄目だな
570名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:36:45.04 ID:CQHgflwJ0
サッカーやバスケやテニスと違って競技人口が少ないから世界と戦いようがないわな
アメリカも日本も国内リーグがあればいいって感じだからな
五輪参加もマスコミが騒いでるだけでそう人気のコンテンツとは言えなかった
571名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:37:14.69 ID:8fqvH3cq0
>>1
これ、申し込み期限切れだけど
代わりのスポンサー探すまでは、まだ枠空いてますよって
言ってるだけじゃないのか?

代わりのスポンサーがいるかどうか知らんけど
572名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:39:37.20 ID:vKR0BkQx0
>>566
「貧すれば鈍す」を本質を見失ってるという意味に捉えたわけかw
みっともないことやってないでさっさと辞退するか独自開催でもやれってことなんだけど
573名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:39:46.35 ID:y2/7xJjc0
>>539
因みにその数百万の数ってのは1〜9まである。
おまけに、今アメリカの経済状況を考えると
どうなんだろうな・・・。3億程度の収益見通しだとすれば
大会規模から見て、既に結構ヤバイと思うが。
574名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:40:00.44 ID:Ro+ZSZeNi
あー、だれか微妙な判定あったりしてキューバ選手きれまくってた

第一回WBC準決勝

のドミニカキューバ戦のスペクタクルな試合みたやついねーかなー
575名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:41:08.78 ID:y2/7xJjc0
>>572
目先の数億の利益のために、大会に参加しないことによる将来も含めた逸失利益
をふいにしているという意味じゃなければ、貧すれば鈍するの表現には当たらないだろw
576名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:41:45.45 ID:y2/7xJjc0
逸失利益をふいにする ってのはおかしな表現だな。訂正させてもらう。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:45:22.24 ID:fCHEqvfp0
812 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/01(土) 06:26:55.10 ID:x0wl6Msa
WBCの問題は業界の先行きが真っ暗だから、内部留保を増やしたい社長(MLB)に対して
何も考えずに先行きの明るい業界と比較して給料を上げろと騒いでる社員(NPB)という感じだな
578名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:45:31.10 ID:AL8PL76DO
つまり「条件を変える気は無いが、ギリギリまで日本の参加は受付るよ」ってことか?
579名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:45:39.40 ID:vKR0BkQx0
>>575
なんでそうなるw
意味ぐらい調べろや
580名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:49:15.81 ID:y2/7xJjc0
581名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:53:59.01 ID:cg9LzK+wO
そもそも、選手会は本当に「適切な分配を」だったのかな?
開幕前にやる問題点とか、世界の野球の発展ていう本来の意義からズレたとか、その辺じゃないのかと。

選手会とNPBにズレも感じるし、収入がNPBに入るんだから選手に何も利がないわけで。

どこかのスポーツ紙では、12球団に還元て書いてあったが、不参加の球団がある現実。

「出たいけど不平等条件は飲めないよ」なのか、ハナから出る気はないのか、少々折れても内心出たいのか。
そこらへんをハッキリしないとな。
582名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:55:27.14 ID:DTszU5do0
出なくていいって
583名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:57:50.89 ID:sdH2Paek0
そりゃ待つわなぁ
日本のからの収益が無いならやる意味ねーもんなぁw
584名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:00:27.46 ID:zOaCHeEM0
時間はとっくに過ぎたとか、台湾でやるからもういいよとか、言ってたじゃねーか?
585名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:02:47.31 ID:7IcTjwJx0
これで日本は強気に出れるな
586名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:03:16.12 ID:btTTlpGD0
日本は不参加でOK
日本抜きでやれ!
スポンサ−付かないからな(笑)

587名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:05:36.21 ID:vKR0BkQx0
>>580
それで>>575の解釈になったわけか
お前いろいろこじらせてんだなーw
588名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:05:38.35 ID:WiG6knOU0
日本からの回答を永遠に待ってなさい
589名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:07:18.12 ID:mHqeSUnz0
スポニチの記事読んだら選手会側が韓国も同じ意見ですとか言ってたけど日本以外もう参加表明してるじゃねーか
590名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:07:18.77 ID:U2upr/RZ0
日本抜きにしたアジアはチーズ抜きのピザみたいなものだよ
591名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:08:35.95 ID:lSqgEvBYO
キューバは一回目はかなりガチだったけど二回目は亡命恐れて
ベストメンバー組めなかったからね。チャップマンで騒いでたが
そんなに凄いなら北京五輪に出てたわけで
592名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:09:51.78 ID:62smMXD5O
>>589
韓国はまだ問題化する程スポンサーないからだろ。
それにやっぱ日本が二連覇したから自分とこもやりたいんじゃないか?w
593名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:10:59.66 ID:62RFLn9b0
でも今回参加しないとかなったら2017まで待たされるんかー
6年後はハンカチがエースだなw
594名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:11:49.46 ID:U2upr/RZ0
ダルの時期は終わってるかもね
595名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:12:28.67 ID:GYT9+JP9O
アメリカにいくら払って待ってもらったんだろうね?
596名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:13:03.70 ID:cg9LzK+wO
>>589
事実はわからんけどね。
チョン選手会も日本に同調する構えだったのにね。

チョンや台湾を味方につけて、立ち上がるつもりだったわけだから、すごい裏切りだよ記事通りなら。
確かにチョンはやる気満々だし。

日本はどうしたいのか見えてこない。
不参加覚悟で交渉したいのかどうか。
597名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:13:38.64 ID:zOaCHeEM0
>>593
エースリポーターだな
フジの
598名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:14:48.83 ID:62smMXD5O
>>594
そんなの関係ない。問題先送りが大問題よ。
ここを先送りしたらまた次揉めるぞ?
599名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:16:16.49 ID:agbG6lw/0
こんな大会があるから憎しみが生まれるんだ
600名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:16:52.81 ID:GNif11d+O
100億ぐらい貰えるなら参加したら?
601名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:19:34.73 ID:rnM63vH90
ダメジャーかっこ悪い
602名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:20:32.79 ID:opwUMSJP0
>>577
たしかにそういう側面ある
ただ問題は社長は金満なのに
社員は借金まみれなとこ
そりゃ銭闘するだろ
603名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:26:35.76 ID:0vtKgQOx0
MLBもgdgdだなw


やきうすげええええええええええええええ
604名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:28:13.76 ID:VhH8ZbCF0
ちょっと松井は見てみたい
605名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:30:57.96 ID:4vZionc6I
若干ちがうな。親が借金あって、搾取してる

MLBがハロプロで
NPBが加護の親
選手会が加護、これどうだ。

後先考えず辞退しろ、と連呼してるのがラブマシーンで熱狂してたおまえら
606名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:33:11.58 ID:tfs0jCxT0
アメリカ人wwwwwヘタレすぎるwwww

やっぱ強い外交って大事だなwwww

607名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:33:14.08 ID:gDr9ug5NO
野糞お得意の世界ごっこ
608名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:33:43.15 ID:erceRrGP0
609名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:35:40.87 ID:s4QwXN7F0
>>603
MLBはgdgdと言うより、ずる賢いんだよ。
全然譲歩しないけど、話し合いは応じるような飴のような対応で
NPB側をバラバラにさせて軟化させ、参加させようと言う腹
610名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:36:39.99 ID:xrplFnk30
>>20
「期限延長してください><」

って、先に頼んだ馬鹿は誰だよw

向こうは「延長してやるよっ?おっ?」って態度なのに、なにここの
野球豚たちは勝ち誇ってるんだかw
611名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:38:03.83 ID:JE8YOiDo0
日本はまだしも
全員がメジャーのドミニカやベネズエラ
ほぼメジャーでヤクルトの選手が混ざったプエルトリコ代表
ここらへんの貧困国は代表スポンサー権なんて認めても
スポンサーなんて集まらないと思うんだが
開催してるMLBが一括徴収して配分ってのは理にかなってる

こういう問題無視して
「そんなもんは関係ない。とにかくスポンサー権認めろ。それが常識だ」
っていう選手会の説明聞いてると
自分たちのことしか頭にないのが見えて暗澹たる気分になるよw


612名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:42:11.09 ID:MezMiT/V0
延ばせば延ばすほど断りづらくなるんだよな
613名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:42:33.99 ID:utOv29Nt0
結局グダグダで参加するんだろ?
614名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:51:30.96 ID:VsNFXmCd0
MLBは分配金増やすっていって譲歩してる
NPBが全く譲歩してない
NPBの要求は認めようがない要求
これ正直、困ってるんじゃないかな
ジャパンマネーは欲しいけど要求は呑めない
呑むことが不可能だって
615名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:54:01.39 ID:nszB704d0
前回の大会だって、地元アメリカ代表の試合でもガラガラだったのに
日本抜きでは観客動員はボロボロになる
完全に赤字になるよ
それに2回目の開催時に比べて2割以上円が強くなっているから
ジャパンマネーもさらに強いものになっているから
日本側はもっと強気に交渉すればいい
絶対にあっち側から折れてくるよ
616名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:54:20.33 ID:jEowFi5PO
選手会は22日に条件の改善なければ不参加を決定してます。ナベツネも出なくていいわと言ってます。後はMLBの判断待ちの状態なのに
617名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:55:21.23 ID:zdVAqJM30
日本に抜けられると、多くのスポンサーも抜けて、超困るんだろ?
日本は攻め気で交渉していいよ。
618名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:57:31.07 ID:s3jtPuyBO
MLB選手同様NPB選手の保険料も主催者側で支払えばいいんだよ。
参加選手の数だって20名ちょっとだし大した金額ではないだろうに。
619名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:58:02.36 ID:eeJMFlDy0
台湾応援するわw
620名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:25.44 ID:ssbe94Ni0
MBLでも日本が参加しないと興行的に失敗しちゃうの明らかだしな。
今回は不参加がベスト。こんな大会、たいした価値はないよ。
621名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:59:30.06 ID:9orXGJA20
言っておくが返事するのはこいつじゃないからな
ただの1社員の意見だし
622名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:07:08.37 ID:eaBLvH3m0
アメリカにNOを言える姿勢を他国に見せつけないといけない
623名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:08:02.00 ID:01BaNOnkO
ホレみたことかw
おいしい金づるみすみす手放すわけないからなw
日本は断固として強気に交渉しろ!最悪出場しなくてもいいから
624名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:43.27 ID:cg9LzK+wO
スモールさん「今後は日本不参加前提で準備を始めるが、門戸は閉ざさない」。

えらい強気な言い方だな。
が、向こうもカネづるとしては見切れないとw

期限が過ぎたことで日本以外の参加国を探したり、東京以外の1R開催地を探す←ほとんど脅しじゃん

つまり、脅しながらカネが欲しいアメリカと、納得いかないが内心参加したい日本の駆け引きかな?
625名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:28.26 ID:mg29nuneI
四面楚歌なNPBで唯一同盟国だったMLBまでついに敵まわしたんだなww

ナベツネと一緒に沈めwまwじwで
626名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:07.41 ID:uI6TJjk40
外国からしたら自国民は誰も関心ないし適当に日本から金巻き上げようって感じなんだろうな
627名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:18:26.86 ID:0wUKESsS0
日本がWBCに参加しないと始まらないでしょ
628名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:27.37 ID:s4QwXN7FO
ナベツネも金出して別の大会やりそうな感じだしな。
MLBは強気に行けばなんとかなると思ってたみたいだが、別に日本は無理して出る必要ないんだよ。
629名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:22:32.38 ID:TkJ+TsPw0
日本いなくても面白そうな大会だな
キューバの170キロ投手とか出てくんだろ
630名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:23.94 ID:LK9gsCXtO
そもそも野球の場合1戦のみの試合では実力が計れないでしょ

せめて決勝だけでもシリーズにするべき、

631名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:27.64 ID:mHqeSUnz0
>>629
亡命してもうMLB所属だぞ
632名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:56.42 ID:+bzpQMCW0

いい加減、不参加正式表明したほうがいいよ,電通と機構の年寄りどもは金ほしいからやりたいだろうけど
633名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:24:57.98 ID:zOaCHeEM0
MLBは張り切ってるが、アメリカの人達が基本冷めてるのが根本問題。
634名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:25:25.51 ID:yMS3a+Ai0
 −日本の権利帰属を認めない理由は。

 「WBCは他の国際大会とタイプが違う。選手会の主張する形でいくと富める国、地域がさらに富み、そうでないところはより貧しくなる道をたどる。米国と日本は他の参加チームを手助けする使命がある」

 −選手会が権利を強く求めている。

 「これまでのWBCで日本の選手には、大リーグの選手より45%も多い報酬が払われている。それが十分でない、というのが選手会のリーダーの考え。これがフェアだとは思えない」



これでなるほどと思ってしまう俺は交渉にはむいてないんだろうな
635名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:25:55.09 ID:XsdQYChLO
やきう消えろ
欠陥スポーツ
636名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:04.14 ID:s4QwXN7FO
>>634
だってあいつら優勝賞金まで数えてんだぜ?
バカかとアホかと。
しかも選手限定にして話すり替えてるし。
637名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:29.20 ID:mHqeSUnz0
>>636
出場報酬と賞金は別だよ
638名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:38.68 ID:/a8qVomt0
>>625
球界の盟主はWBCで連覇したNPBだよ
ひよっこのMLBが吠えたところで、どうということはない
今回の結果をみても明らかなようにMLBはNPBにお伺いをたてないと何も決めれない存在
それだけWBCの結果というものは重い
639名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:30:45.02 ID:8eKnYQaV0
MLBによるMLBのためのWBCなんてやめないか?
強豪国と中日が本気じゃない。
640名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:40.49 ID:VttwuV+VP
アメリカちょっと譲歩
日本参加表明

機構、選手会、オーナー会議でまたゴタゴタ
こんな感じじゃね?
641名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:36:36.67 ID:0wUKESsS0
NPBは出場させたいのに・・・
なぜ選手会がゴネているのか理解できないです
642名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:04.42 ID:oTZfJTu60
どうでもいいがバイスプレジデントを副社長と訳すのやめろよ
部門部長程度の意味合いしかないのに
643名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:18.66 ID:B1udUTe80
>>641
ケガとかの補償がないからでは
644名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:50.70 ID:cg9LzK+wO
>>640
結局は日本の意志が固まってないんだよな。

選手会なんて所詮労組扱い。
てか、選手側は今試合のほうに必死なんだし(ベイは別かな)
正直、今はそれどころではないのが本音だろう。

向こうのシリーズはちょうど終わったとこだけど、日本は11月半ば過ぎなきゃ選手会の会議さえ持てないから、オーナー会議やらNPBとまとまるはずがない。
645名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:39:40.67 ID:ekwephSO0
もう日本からの金は諦めろ
選手年金資金は国内でなんとかしろよ
646名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:40:03.78 ID:SDq47nfX0
>>622
やりたい放題やってきたプロ野球に対してファンがNOと言えない限り
WBCなんて何回やろうが復活なんて絶対ないね
647名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:40:45.70 ID:7Qg8VgMO0
>>624
>期限が過ぎたことで日本以外の参加国を探したり、東京以外の1R開催地を探す←ほとんど脅しじゃん

脅しでも何でも無く当たり前だろw
648名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:05.27 ID:mHqeSUnz0
>>643
保険はあるよ
村田も怪我で1億以上球団と村田に入ったし
649名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:42:04.51 ID:B1udUTe80
>>648
そうなんだ、知らなかった

それなら参加すればいいのな
650名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:36.27 ID:K7nccsej0
NPBは赤字で選手に年金払えなくなりそう
選手会は年金もらえないと困る
オールスター戦を増やして収入増を狙う
日本シリーズにスポンサーつけて儲けよう
でもまだ足りないから、目をつけたのがWBCのスポンサー権
これは数億円だから大きい
この金がNPBに入れば選手年金も確保される

選手会断固として要求
こういう仕組み
651名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:46.88 ID:UDUCuK9FO
NPBワロタ
652名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:39.66 ID:XnKznBfW0
調子に乗ったナベツネが足を引っ張り始めました

【野球】ナベツネ 横浜の身売り先について「DeNAなんて知らない、聞いたことがない。松下・トヨタ・日立等の一流企業が一番いい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317423036/
653名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:56.08 ID:s4QwXN7FO
NPB「金寄越せ、じゃなきゃ出ない。あと回答期限も伸ばせ。」
MLB「期限は伸びない。出ないなら台湾で予選やるぞ?」
NPB「いいから金寄越せ。」
MLB「期限以降も回答待つわ。」
イマココ

日本には妥協して欲しくないな。
654名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:52:48.22 ID:eL5BXft90
>>1
ジャパンマネー無いと開催できないんだろ?
655名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:53:17.53 ID:0wUKESsS0
>>643
確かに怪我は怖いねぇ・・・
シーズン前だし
でもやっぱり日本は参加すべきだと思う
656名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:53:26.95 ID:chjuuMny0
出ないっつってんだろ!!しつこいぞ!!
657名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:56:17.79 ID:lLjYwqYMO
野球は鎖国日本の中で、球団単位で盛り上がってればいいよ。
大リーグ行けば褒めたたえ、WBC問題になると日本が世界一と言う。オリンピック競技落選した時はWBCがあるからいいよと言い、今回はWBCなんか無くていいと言う。統一球の時は世界基準と言って、ナベツネが統一球?と言えば特定球団の言い訳と言う。
野球にはJAPANという概念がないんだよ。世界を相手にしてないんだからさ。野球界全体が日本シリーズを最高峰の目標にしてればいいじゃないの。代表選出されたからって名誉とか思ってないんだし
658名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:59:15.03 ID:HqLFb2Td0


 出 な く て い い よ


659名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:06:12.15 ID:7Qg8VgMO0
野球ファンはホントに出なくて良いのか?
野球では最高の大会なんだろ?
660名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:07:55.93 ID:1khB+B+d0
結局、日本は参加しないよってのはポーズなだけでMLB側の譲歩待ちなのか?
自分たちに不利な契約なんだからやめればいいのに。

NPBのオーナー連中ばかりしゃしゃり出てこないで、きちんと連盟主催の大会をやれよ。
661名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:09:29.21 ID:zINMmXSp0
>>660
結局、期限は区切ったよってのはポーズなだけでNPB側の譲歩待ちなのか?

です
662名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:00.78 ID:B8ebToIa0
>日本に代わる参加チームなどが決まるまで

ほかに参加したいというか野球が普及してる国がもう無いんだから
663名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:20.08 ID:zOaCHeEM0
MLB側、選手の保険掛金がばかにならねーんだよ!とか言ってなかった?
664名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:29.52 ID:GYT9+JP9O
アメリカにいくら払って待ってもらったの?
665名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:10:49.07 ID:mHqeSUnz0
スウェーデンがWBCに選ばれず文句つけてたよ
666名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:20:17.49 ID:IPaPVVFfI
だってメジャー興味ねーし、野球自体もうみてねーじゃん、おまえら。
松坂のチームの順位も、指揮してる監督名も、さっき解任されたこと
全部しらねーだろ?
667名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:13.82 ID:/5ZGLZFt0
だいたい焼豚はアホなんだよ。出なくていいよとか言ってるけど、五輪なくなって復活する兆しないのに、WBCに出なくていいとか言ってるし。ただでさえマイナースポーツなんだから盛り上げるためには日本みたいな国が世界に普及しなきゃなんないってことをわかってない。
一生、マイナースポーツのままだよ
668名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:25:45.22 ID:IPaPVVFfI
そのNPBは赤字だからなw
野球はアメリカ以外じゃ儲からない、と宣伝してるようなもんww
669名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:31:05.92 ID:lJiqzICq0
面白くない展開になってきてチョンが暴れだしたの巻w
670名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:33:18.15 ID:cg9LzK+wO
野球好きにもビミョーなイベントなんだよなー。
ある程度の総あたりとかならまだしも、やたらと韓国とやらされる。

普通なら16ヶ国(次回は28らしいが)で、2ブロックに分けたとして、アジア同士は違う組に入れるだろうに。
何が第1Rだかようわからん。 審判員が全員アメリカ人てのも「ハァ?」だし。
放送時間(試合時間)は平日真っ昼間とか。

開幕直前てことも含めて、日本にはさしてメリットがない。
カネだけ吸い取られる。
これで収益分配が不平等とか、グッズの権利ないとか、そりゃ納得いかないだろう。

やれば見たいのは事実だけど。
671名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:33:40.13 ID:lLjYwqYMO
隣の国は不参加の方がチャンスが増えて喜ぶよ
672名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:40:37.27 ID:lmvHyIHu0
結局「お金いらないんでどうか参加させてください」って土下座するんだろ
673名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:17.05 ID:XnKznBfW0
サッカーおわた。ダサすぎる

【サッカー】U-18日本代表タイ遠征第2戦 前半に失点、後半も挽回できず0−1でU-18タイ代表に敗れる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317428547/
674名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:41:46.60 ID:lCKO2mvJ0
向こうはシーズンでも平日昼間に普通に試合やるからな
675名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:44:39.41 ID:xX3J/Ihgi
第二回はメジャーリーガー同士で試合すれば客入るかなあという試みがあったからな
球場考えればそこそこ健闘てとこだったが
676名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:45:03.08 ID:YQh64OUJ0
>>587
こいつアメのブラフ間に受けて調子乗ってたんだろうなあw
677名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:47:13.03 ID:5IFvZsHL0
ガチでやるには時期が悪過ぎる。
678名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:52:30.71 ID:YQh64OUJ0
メジャー擁護の工作員が一発で黙っちゃったなw
679名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:11.23 ID:bIu/wpqWO
だからクラブ選手権にしろよ。
巨人−フィリーズとかみたい
680名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:57:50.48 ID:4HmpMJJe0
日本のクラブ、何チームかワールドシリーズに出るのがおもしろい
681名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:02:03.75 ID:YQh64OUJ0
>>610
「ちょっと待ってくれ」
「待つかボケ」

期限

「待つ」

お前頭悪www
682名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:03:56.64 ID:mHqeSUnz0
期限直前にもう一回延長要請したろ
NPBだけじゃなく9球団代表と一緒に
683名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:16.41 ID:niC3zdcC0
ボイコット
DFチャンプ無しでやればいいじゃん
684名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:23.31 ID:jd0lKNbBO
ほら

結局、日本に参加してもらわないと金が入らんからだろ

要求通らないなら参加しませんでいい
685名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:46.63 ID:YQh64OUJ0
>>682
だから何?
結論は?
686名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:59.61 ID:7JFKZO/KO
>>679>>680
普通のオープン戦をクラブ世界一とか、また嘘で煽れば
爺さんとか馬鹿は騙せるかもなwその前に韓国の変なチームに敗退したりしてw
687名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:46.66 ID:JLyrOyYI0
NPB「期限延長して」

MLB「だめ」

期限直前
NPB+9球団代表「期限延長して下さい」

MLB「不参加前提で準備は始める、代替国がきまるまでなら参加表明してもいい」
688名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:09:53.48 ID:mHqeSUnz0
球団代表まで一緒に言ってきたからその意向を組んだんでしょ
10月7日に参加に向けてオーナーが協議するみたいだし
前の取材でもMLBは参加に向けて進んでいる場合は延長するて言ってたし
689名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:11:14.94 ID:YQh64OUJ0
>>687
球団代表に免じて、条件付き猶予をいただきました。
で結論は何?
690名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:13:20.49 ID:oKKbP6HK0
日本が参加に向かっていると向こうは判断したんだろうね
691名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:15:54.33 ID:xrplFnk30
>>626
こうゆうときには世界へ野球を普及することに協力しないんだな NPBって
692名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:15.46 ID:YQh64OUJ0
>>690
お前がそう思うの?
693名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:19:54.90 ID:cYnn1sAhi
参加に向けてオーナー会議を開くて書いてたしな
694名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:21:09.49 ID:wKGq1mGx0
ナベツネ効果だな
695名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:21:34.88 ID:YQh64OUJ0
IDがw
ネット世論操作も大変だなw
696名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:22:06.85 ID:hTe1ZbaZ0
米大リーグ機構(MLB)アジア、ってアジア向けに別会社があるんだな。

って事は、日本が不参加となったら、一番責任を取らされるのが、
日本でもMLB本体でもなくこいつらだろ?
697名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:23:10.04 ID:LBEca4/30
足元みられても結局参加するなら先はないな
698名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:24:26.24 ID:0AmeWOvj0
てt
699名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:09.98 ID:0AmeWOvj0
復活
セキュリティソフトなんとかしろw
700名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:25:51.50 ID:cYnn1sAhi
何と戦ってるんだろうか
701名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:27:42.69 ID:YQh64OUJ0
>>700
で結論を。
誰がどうすべきだろうか?
702名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:27:56.52 ID:pm1etAq+0
延ばしたのかよ、やっぱ日本の金あてにしてるんやんか
703名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:29:01.83 ID:K7nccsej0
>>679-680
いつから野球チームをクラブって呼ぶようになった?
704名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:29:46.93 ID:XRK026t10
出たらヘタレ

不参加で当然
705名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:31:24.10 ID:cYnn1sAhi
参加すりゃいいじゃん
不参加リスク高すぎ
706名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:33:11.54 ID:YQh64OUJ0
>>705
お前は参加したほうが良くて、
日本は参加に向かってると解釈するわけだw
嬉しいだろ?
707名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:34:06.82 ID:mHqeSUnz0
不参加にするなら何か国内を盛り上げる展望があればいいんだけどねえ
708名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:34:46.96 ID:cYnn1sAhi
>>706
そうだね
良かった良かったで終わりだね
709名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:38:02.06 ID:YQh64OUJ0
>>708
条件据え置き参加濃厚で?
710名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:38:16.63 ID:3xmEh2/PO
やっぱり折れてきたな。
MLBだってなかなか強気にはなれないはずだ。日本の主張が正当なことは、実はMLBもわかってる。
結局WBCは第1回も第2回も日本の世界大会への熱い思いで成立したんだ。自国でスポンサーのつかないMLBに主催は無理。
思ったほどアメリカは野球市場が大きくないんだな。
世界大会は無理かもしれないがアジア大会なら日本主催でできるんだから、それやればいいと思うよ。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:38:36.37 ID:4j2VbZZo0
>>668
日本以外の参加国は全部黒字だけどな
分配金を多く貰ってる日本だけが赤字w
712名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:41:45.57 ID:cYnn1sAhi
>>709
向こうから譲歩案あったからそれで妥協すればいいじゃん
もうこれ以上交渉する気ないみたいだし
あと少し粘るぐらいで次からも交渉する雰囲気匂わせといて
713名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:32.93 ID:4j2VbZZo0
>>710
いくらゴネても無駄だと日本が理解するのを待ってるだけだよ
条件面では全く折れていない
これで「MLBが折れてきた」と思える人が多いのに驚くわw
714名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:43.32 ID:RdsvDZhp0
日本代表が盛り上がるんであって出場したって
日本のプロ野球の人気が復興したりはしないよ
それより大してヤル気のないアメリカが金だけガッポリもってくんだから
こんなん勝ち逃げでいいだろ。相手にする必要はない
参加するならこっちが折れるのはなしな
715名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:43:20.60 ID:mHqeSUnz0
>>710
選手会の主張だとスポンサーがMLBのシーズンに影響して球団が消極的になるの恐れてアメリカのスポンサーはつけなかったみたいだね
716名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:43:30.07 ID:C2pOynL30
脅せばすぐ折れるだろうと思ってたら的が外れたんだなw
選手会の銭闘能力なめちゃいかん、あれは日本独自に育ってきたもの
717名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:44:14.06 ID:YQh64OUJ0
>>712
もう参加濃厚なんだろ?
日本は妥協するわけだなお前の予想では?
718名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:44:39.58 ID:LH4TBNFbO
>>710
スポンサーも付かないオナニー大会誰が主催するんだよ
719名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:46:18.66 ID:cYnn1sAhi
そうだね
720名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:47:56.95 ID:MXjDF6k30
>>711
ほかの国は日本みたいにまともに準備してこないからな。
アイツら試合が始まってからやっと本気になるだろ
721名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:48:37.06 ID:4TQ6i8ge0
多分今後、「要求には達しないがちょっとお得になった条件」の提示が来るぞ
722名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:48:42.25 ID:g38EjeBji
なんか土下座の準備をしてくれてるようにしか見えないな。
一方ではキツくいっておきながら、一方では逃げ道準備しておく的な。
723名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:49:30.45 ID:YQh64OUJ0
>>719
最初から結論でやりあおうぜw
ここの多数派が間違ってるって言いたかったんだろ?
724名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:50:05.41 ID:yw18mEKt0
まあ今回の要求が通らないようなら日本側はやらなくてもかまわないと本気で思ってるわけだからな
内容的にも状況的にもMLBに不利だよ。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:50:28.18 ID:4j2VbZZo0
>>720
日本があまりにも採算の取れないことをやってるだけでしょ
キリンカップ程度のイベントのためにサッカーW杯並みの体制で挑むなんてメチャクチャすぎるw
そりゃ赤字になるわw
726名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:50:30.68 ID:mHqeSUnz0
壮行試合分もWBCて名前つけてるから多分回収されてるんだよなあ
回収されるのわかっててなんであんなに試合組んだんだ
727名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:53:57.42 ID:MXjDF6k30
>>725
なんか馬鹿らしいな
じゃあ参加しないほうがいいよな
728名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:54:41.08 ID:cYnn1sAhi
オーストラリアはともかく日本選手との試合も回収されてんのか?
729名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:55:32.36 ID:3xmEh2/PO
>>713
返答期限を決めてたにも関わらず期限後も待つと変えたんだからそこは折れてる。
条件面で折れるか折れないかは最後の最後でしょ。
どっちにしても日本の妥協なしではWBCは存続できない。
MLBは日本が妥協するのをあてにしてるだけ。
730名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:55:47.39 ID:4j2VbZZo0
>>727
最初からキリンカップのつもりで参加すればそれなりに意義のあるイベントだと思うけどね
まあ俺は不参加でも構わないが
731名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:58:41.84 ID:mHqeSUnz0
http://www.npb.or.jp/wbc/2009exhibition_score.html

すべての試合で
アサヒビールチャレンジ '09 WORLD BASEBALL CLASSIC 強化試合
てあるから練習試合含めて回収されてるぽい
732名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:00:21.32 ID:YQh64OUJ0
>>729
だよな
いまの段階で折れてたら、なんの苦労もないっつーのw
解釈がおかしいw
733名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:01:43.94 ID:g38EjeBji
>>729
交渉の後半で相手に逃げ道とか言い訳出来る理由を与えてあげるなんてのは、
交渉術の初歩の初歩だと思うんだけど。それを折れたというのはちと疑問だわ。
そんなんだからいいようにされてるんだけど、それにも気づかないんだろうな。
734名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:02:02.29 ID:4j2VbZZo0
>>729
期限が延びただけで日本有利になったわけじゃないよ
NPB内部で足並みが揃ってないのがバレバレで「あいつら意見をまとめるのに1〜2ヶ月はかかるだろう」と思われてるだけ
NPBが出ないならMLBの方で勝手に日本代表を作って出場させるだけだよ
735名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:02:34.03 ID:YQh64OUJ0
>>730
じゃあ参加するなって言わしとけって話なんだがw
736名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:03:02.11 ID:1khB+B+d0
これ参加して日本にはどの程度メリットあるの?
日本企業がスポンサーになっても、お金はほとんどMLBに流れるんでしょ?

世界大会なのにアジアのチームとばっかり試合して、何度も負けてるのに
いつの間にか世界一ってルールもなあ。
737名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:03:43.76 ID:VkgdELNE0
MLBはNPB無視して、銭闘員と直接交渉したほうがいいな
無能なNPBが間に入ってるうちは話は進まんだろ
738名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:04:05.55 ID:cYnn1sAhi
1~2ヶ月は追加国とか審査に時間かかるからでないの
期限を具体的に指定してないのはちょっと怖いところだな
739名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:04:25.59 ID:s4QwXN7F0
>>736
だからメリットが出るように交渉してるんだろ
740名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:04:44.48 ID:MXjDF6k30
日本が参加しないWBCがどうなるか?
一度不参加もアリだろ。
第4回大会はないかもしれないがな
741名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:04:56.48 ID:4j2VbZZo0
>>735
もはや日本は参加してもしなくてもアホにしか見えないって意味なんだがw
742名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:05:29.99 ID:VkgdELNE0
>>736
現状ではメリットはほとんどないだろうね
MLBが折れない限りこのまま不参加になると思うよ
743名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:06:13.10 ID:YQh64OUJ0
>>739
だから交渉してメリットがなけりゃ出るなっていってんだろw
744名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:07:25.41 ID:4j2VbZZo0
>>739
全然交渉になってないけどなw
745名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:07:26.64 ID:yw18mEKt0
NPB「大会収益の大部分が日本なんだからMLBも折れるだろう」
MLB「日本では大人気の大会なんだからNPBも折れるだろう」
746名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:08:53.92 ID:YQh64OUJ0
>>741
アホという評価はお前に譲るから、「出ない」という結果はこっちに譲れよw
アホでいいんだw
747名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:09:31.10 ID:KuzTUtsS0
1,2回も結局参加したし今回も妥協して出場だろ
さんざん交渉してきてだめだったし
748名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:10:37.80 ID:4j2VbZZo0
>>746
まるで出るか出ないかを決める権限はお前にあるみたいだなw
お前が一番のアホだわ
749名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:11:38.17 ID:7WFi+D/60









反日親韓朝鮮視豚



涙目





750名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:12:11.81 ID:C2pOynL30
こんなのは譲歩とはいわない選手会的にはまだ越年契約になったくらいなもの
何かしらの譲歩がないと奴らは動かないよ
751名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:12:12.20 ID:YQh64OUJ0
>>748
>まるでアホかアホでないかを決める権限はお前にあるみたいだなw
>お前が一番のアホだわ
752名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:12:30.22 ID:MXjDF6k30
>>748
お前さぁ本当はNPBに出てほしいんだろ?
素直になれよ
753名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:13:10.62 ID:g38EjeBji
>>734
だよな。今までの要求を完全無視で、全く同じ条件突きつけてきてる。
期限伸ばしてきただけだし、それも相手を舐めてるだけなんだけどな。
これで相手が折れてきたって言えるのかって話だわ。
754名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:13:31.44 ID:T2Vdqb+ni
>>746
辞退します、て泣いてわめけばお前みたいな馬鹿がまた球場きてくれるからな。
6割も搾取していた帝国に屈しない正義の選手会!みたいな提灯ならべた
デイリー片手にな
755名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:15:07.71 ID:YQh64OUJ0
>>754
ついにレッテルw
湧いてまいりましたw
756名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:15:56.34 ID:MXjDF6k30
>>753
だったら、とっとと交渉打ち切りにすれば良かっただろ
757名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:19:06.64 ID:T2Vdqb+ni
さっさと辞退しろって。
ほれ、いま叩きつけたらアメリカに正義の鉄槌おみまいしたみたいで
間抜けなファンがよろこぶぞっ

さいごに散りゆくどでけー花火をうちあげてくれよ、それっ、まだか?
758名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:19:40.18 ID:3xmEh2/PO
>>734
別に日本有利とは言ってない。
そもそも有利の意味がわからん。
NPBはWBCに出たいことは事実だし、開催されれば不参加は残念。
759名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:20:36.90 ID:YQh64OUJ0
>>757
こいつ誰にいってんの?
760名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:20:57.59 ID:78z3/GFG0
これのせいでWBCの予選会議が遅れてるからさっさと決めてくれよ
761名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:21:11.37 ID:4j2VbZZo0
>>752
NPBが出ても前回ほど盛り上がるとは思えない
出ても出なくても野球の閉塞感は拭えないだろう
日本野球はもう詰んでるよ
762名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:21:36.21 ID:g38EjeBji
>>756
交渉を続ける方に利があると判断すれば続けるだろ、普通に。

ところでこのスレ住人的にはどう落ち着くと思ってんの?日本側のジャンピング土下座?
もしそうならどんな言い訳だと思う?
763名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:21:38.91 ID:YQh64OUJ0
>>761
まるでアホかアホでないかを決める権限はお前にあるみたいだなw
お前が一番のアホだわ
764名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:22:11.35 ID:b5pqipTS0
出なくてええわ、こんな大会

アメリカに金だせとかありえん
復興、福祉、社会保障にあてろや

アメリカも前回までのように日本マネーから収益を多くうけていたため、
今回日本が出ないと儲けが少なくなるのは理解してる
困るから参加するかどうかの期限を当初とは違い、延期したんだしな

むこうが譲歩しないなら辞退しろ
765名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:22:45.48 ID:4j2VbZZo0
>>763
相手がアホかどうかくらいこっちで判断させてもらうわw
アホだなお前w
766名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:24:49.05 ID:YQh64OUJ0
>>765
>相手が出るべきかどうかくらいこっちで判断させてもらうわw
>アホだなお前w
767名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:25:43.61 ID:T2Vdqb+ni
もう、具体的な反証ねーからなぞるだけかww
768名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:26:31.19 ID:YQh64OUJ0
ぐたいてきなはんしょうwwwww
769名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:26:52.01 ID:yw18mEKt0
最初から期限絶対みたいな事いわなければよかったのに
ちょっと弱気がばれてる駄目リカ
770名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:28:11.05 ID:go17hifj0
MLBとNPBの自作自演だか出来レースのニオイを感じるが…深読みしすぎか?
771名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:28:38.98 ID:b5pqipTS0
>>769
アメリカが揺らいでいるw
772名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:30:45.45 ID:4j2VbZZo0
>>762
MLBが逃げ場を用意してあげるんじゃない?
「考え直してもらうために期限を延ばした」というのもその一環でしょ
こうすればNPBも多少は面子が立つわけだしね
773名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:31:22.75 ID:YQh64OUJ0
>>772
まるでアホかアホでないかを決める権限はお前にあるみたいだなw
お前が一番のアホだわ
774名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:32:59.26 ID:3xmEh2/PO
返答期限を守るメリットはNPBにはないのだからそれを守る必要はない。
逆にMLBははやく返答がほしいなら不参加ってことで切ればいいだけのこと。
775名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:33:19.14 ID:T2Vdqb+ni
>あるとしたら、もう少しで(NPBと選手
会が)合意できるという段階に入っているケースのみだ。今のように隔たりがある中で延期はない」

アメリカは最初から軸ぶれてないよw
こーいう発言が過去あったとしても、やっぱ日本側から回答なくてWBCI側が
頭さげてるように解釈できちゃう便利なおつむしてんならそうみえるだろうが。
776名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:33:38.92 ID:b5pqipTS0
>>772
むしろアメリカがピンチ

日本マネーがないともうけが、あまり出ないからな
777名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:35:20.15 ID:YQh64OUJ0
>>775
あたまさげたってだれがいったんですか?
778名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:36:17.72 ID:b5pqipTS0
>>775
どうでもいいが、ぶれてるだろ

当初は、期限は絶対だ!伸ばす事は無い!といいながら、
期限は2ヶ月先まででいい、とか変更してるし

まあ、日本のスポンサーの莫大なお金がないと、利益がでないからな
アメリカのスポンサーはつかないし、WBC人気になると勝てない場合はバッシング、
さらに選手の調整悪化によってMLB球団オーナーにしわ寄せが来て赤字になりかねん
779名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:37:36.04 ID:4j2VbZZo0
>>776
NPB抜きで2〜3回やってみて採算が取れないならWBC自体を廃止するだけでしょ
今のMLBはIBAFを傘下に置いたことだし、WBCなんて単なるファンサービス程度のイベントだよ
780名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:38:13.35 ID:YQh64OUJ0
>>779
まるでアホかアホでないかを決める権限はお前にあるみたいだなw
お前が一番のアホだわ
781名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:39:10.19 ID:b5pqipTS0
>>779
なくていいよこんな大会
MLBの一人儲けだけだから

しかしアメリカ日本の試合に、アメリカ人が審判したり酷い大会だしな
782名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:41:25.72 ID:riAuYuSb0
アマチュアに毛が生えたような選手送っとけばいいだろ
アメリカみたいにな
783名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:41:52.98 ID:4j2VbZZo0
>>778
日本が期限までに返事できなかったんだから仕方ないw
待つも待たないも、もう期限は過ぎちゃったんだよ
日本が本当に出たくないのならさっさと不参加を表明すればいいのに、なぜいつまでも返事を出せないでいるのか?
ぶれてるのは日本の方だと思うよ
784名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:41:53.89 ID:H9cWghU60
MLBアジア副社長www
カモる担当の副社長が存在したとはビックリ
完全に舐められてるよね
それでもMLB見る日本人って何なんだろう
恥ずかしくないのかねw
785名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:42:09.27 ID:VkgdELNE0
>>782
社会人選抜か大学選抜でいいんじゃない?w
786名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:42:27.51 ID:YQh64OUJ0
>>783
まるでアホかアホでないかを決める権限はお前にあるみたいだなw
お前が一番のアホだわ
787名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:42:39.89 ID:b5pqipTS0
>>783
期限までに回答はしてる

譲歩が無いなら、出ないという選手会の回答
788名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:43:47.58 ID:b5pqipTS0
>>785
それいいなw

日本も参加 アマ選手の育成につながるしな

まあスポンサーもそこまでださなくていいし、でも最低限はだすというかんじで
789名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:44:00.27 ID:IHRgeZ9M0
これでもう13%あげなくて済むんだから向こうは余裕でしょう。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:44:29.11 ID:XsdQYChLO
やっぱりやきうは面白い!
791名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:44:32.91 ID:b5pqipTS0
>>789
厳しい
日本のスポンサー代が非常に大きいのだから
792名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:44:36.04 ID:du2pVI6F0
いやーもう結論でてるだろう
こいつらの今までさんざんとった態度で十分だよ
永久に参加する必要性なし
というか、大リーグ主導の大会は一切関わる必要なし
1回目からしてふざけていた態度を取っていたが、ちょっと普通じゃないね。こいつら
腐敗しきってるんだよ。大相撲と同じで伝統ってことにあぐらをかいてる連中なんだろう
793名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:44:54.36 ID:MXjDF6k30
>>786
お前はアスペルガーか?
しつけーよ
794名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:45:13.03 ID:4j2VbZZo0
>>787
MLB「譲歩はしない。で、出るの出ないの?」
NPB「10月7日の会議をしないと決められない」
というのが今の状況なんですわ
譲歩はしないと言われた段階で不参加を表明できなかった時点で日本がぶれてるよ
795名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:45:39.75 ID:b5pqipTS0
>>792
そういうこと

1回大会から何1つ改善しようとしない、アメリカ
不利になる事は絶対にしないからね
796名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:45:59.60 ID:4AM0syN10
>>789
前回だと、収入の6割は日本絡みだぜ?
797名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:46:34.37 ID:VkgdELNE0
>>794
選手会は一切ブレてませんがw
798名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:46:44.56 ID:b5pqipTS0
>>794
日本側は選手会の意思は伝えてあるよ

「譲歩が無いなら出ない」「全会一致」

これにたいして、アメリカは「期限は延長しない!」から「2ヶ月後まで伸ばす」
799名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:47:26.95 ID:YQh64OUJ0
>>793
アホを知らしめたくてなw
頻度下げるw
800名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:48:16.32 ID:64Lwx+6v0
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111001-843220.html
>MLB側はスポンサー権について譲歩しない姿勢を強調した
>スポンサー権の譲渡を認めれば3〜4カ国しか出場できなくなってしまう。

結局これが解決しなきゃ日本の参加は無いなら。
交渉がどれだけ延びようが決裂しか無いじゃん。

日本に土下座するまでの更なる猶予を与えたに過ぎない。
801名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:48:33.62 ID:b5pqipTS0
>>796
そういうこと

アメリカとしては、日本のお金がないと収入は減るわけだ。

かといってアメリカの企業に金をださせるのは、厳しい
球団オーナーはジレンマだよ
WBCで球団の一流選手がでて不調になれば、シーズン赤字になり負債を抱える事になる
802名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:48:44.59 ID:4j2VbZZo0
>>797
選手会はMLBの交渉相手じゃない
選手会がブレようがブレまいがMLBの知ったことじゃないでしょ
803名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:49:28.33 ID:Pr+pcr4b0
断るなら昨日断っておけ
7日のオーナー会議まで待ってとか女々しいわ
804名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:49:59.15 ID:b5pqipTS0
>>802
日本の選手会の意向が一番でかいよ

選手が結局、出ないといえばそれまで
805名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:50:04.33 ID:VkgdELNE0
>>802
選手会の意見がそのまま通ってるのが現状ですが?w
806名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:51:06.79 ID:4j2VbZZo0
>>804
じゃあさっさと不参加を表明できたはずだよな?
日本側の内部で足並みが全くそろってないのを見抜かれてるんだよ
807名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:51:14.93 ID:YQh64OUJ0
>>802
やっぱりアホw
808名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:51:23.81 ID:b5pqipTS0
アメリカだって、選手の意向がでかいからね

一流選手でも嫌がっているのは沢山いるし
WBCなんかでたくないと表明してた選手は多い
809名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:51:40.88 ID:w4DhrCfd0
ターザン山本 ●アメリカを信用したら世界は滅ぶ

アメリカ人のアイデンティティは“サクセス”という言葉にある。
彼らの頭にはいずれも成功という概念しかない。
その証拠に、成功哲学に関する本がこれまでどれだけ出たことか! 
ふざけるなだ。成功者はほんのひと握りなのだ。そんなひと握りの人間だけが威張って生きている社会なんてくそ食らえだ!
地獄に落ちろだ、アメリカ! お前たちの言うことなんか、いっさい信用しない。正義面している欲の皮がつっぱった悪魔だ。
810名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:52:11.76 ID:b5pqipTS0
>>806
選手会の意向次第といこと
選手会は譲歩は無いと全会一致

オーナーの中でわれてる意見があるだけ
811名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:52:31.64 ID:yw18mEKt0
>>800
スポンサー料をほとんど日本に出して貰ってるくせにえらそうだなこいつらw
812名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:53:33.86 ID:b5pqipTS0
>>811
そういうことw

日本からのお金をよこせや! 日本の選手はMLB機構の資金源のためにでろや!

ということ
813名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:53:51.71 ID:w4DhrCfd0
ターザン山本

グローバルスタンダードの名のもとに、アメリカは世界を自分たちのためのマーケットにしようとした。
これは形を変えた経済的侵略である。
グローバルスタンダードとは「フリー」「オープン」「フェア」を三大原則とした自由競争を謳い文句にした。
そのことによって誰にでもチャンスがある。誰がどんなに儲けてもいいんだということを正当化した。
これって、とんでもない理論なのだ。誰にでも平等にチャンスなどあるはずがない。それは幻想でしかない。
絵に描いた餅だ。架空の話。絵空事である。そうして、ひとり勝ちしようとしたのがアメリカンスタンダードである。

814名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:54:58.85 ID:4j2VbZZo0
>>810
つまりそれは選手会の意向だけじゃ不参加の返事はできないってことなんだけどw
それに選手会の中でも意見が割れ始めてきてるんじゃないのかな
815名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:55:21.98 ID:T2Vdqb+ni
しかし、無知は罪だな(笑)
誰かさんあわれすぎて煽る気にもならん。

まあ爆笑しながらメシくえるからいいや。
816名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:55:57.30 ID:VkgdELNE0
>>814
>それに選手会の中でも意見が割れ始めてきてるんじゃないのかな

なんですか?
その都合のいい妄想は
817名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:56:16.71 ID:YQh64OUJ0
ぐたいてきなはんしょうwwwww
818名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:56:38.35 ID:Ys3J7liwO
>>802
お前いつもズレてるっていわれるだろ
819名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:57:50.09 ID:b5pqipTS0
>>814
選手会がイヤだと言えば、それですむ

ようはオーナー会議で最終意思確認になるわけだよ

ちなみに韓国も日本と同じ意思表明してる

まあ日本韓国の試合が3試合もあるじたい、おかしいしな
アメリカ人の審判がアメリカの試合にでたり無茶苦茶な大会
820名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:58:07.25 ID:4j2VbZZo0
>>816
MLBが期限延ばしたのは「待てば先方は割れる」と思ってるからかもしれないよ?
分断戦術ってやつな
821名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:58:17.76 ID:Pr+pcr4b0
スポンサー倍増、ESPNスペイン語放送で好視聴率、出場国増加
良い流れの大会だ
822名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:58:25.43 ID:w4DhrCfd0
ターザン山本

例のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本VSアメリカの試合で、
判定がくつがえってアメリカが日本にサヨナラ勝ちした試合のことである。
(略)
いやあ、正義は我にしかないというアメリカの強引さ、そのエゴイズムがもろに出てしまった感じである。
だからアメリカの唱える正義はフェイク≠ネのだ。
だから「フェイクアメリカ」という映画を作って欲しい。あるいは「アメリカフェイク」というタイトルでもいい。
823名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:58:48.94 ID:KDyVOs200
日本抜きじゃスポンサーつかないってことか
野球ってアメリカでも人気下がってきてるのか
824名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:59:29.28 ID:YDkJa7KX0
出ないので
どうせ邪魔をされて終わり
消えろ
うんざりなんだよゴミ
825名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:59:37.43 ID:YQh64OUJ0
>>820
さあトーンが下がってまいりましたw
826名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:59:57.70 ID:b5pqipTS0
>>820
出場選手は、指導時期の事があり、オフの時間から逆算しないと行けないので、
もう決定しますよ

12月あたりで決定する場合は、アマチュア選手がでることになるかもしれない
827名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:00:05.12 ID:mHqeSUnz0
>>823
シーズンのスポンサーに影響しそうだから控えてるそうだ
828名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:00:06.26 ID:4j2VbZZo0
>>819
韓国からはWBC不参加の話なんて全く出てないぞw
社交辞令で「NPBの気持ちも分かる」と言ってるだけだ
829名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:00:08.36 ID:/vtLVUYX0
月末まで
「前回と同条件でよければあなたと最優先で更新します」
これから
「結果的に前回と同条件の更新もありえますが、代替案の検討も始めますので優先交渉権は失いました」

んで、選手会が絶対改善条件だと言ってるスポンサー権の国への譲渡が
「そんなことしたら3〜4カ国しか代表出せないからムリ」って言われてるから
そこを選手会が引っ込めるか突っ張るかの問題だよな
830名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:00:51.91 ID:dL27TrVV0
>>「スポンサー権の譲渡を認めれば3〜4カ国しか出場できなくなってしまう。WBCはFIFAや五輪などの
>>国際大会とは違い、野球を世界に育てるのが趣旨。」
屁理屈臭いな。サッカーワールドカップで、スポンサー権が委譲しているからと言って、アフリカなどで
サッカーが育てられていないなどとは言えない。
むしろ、特定の国がすべて利益配分を決めて牛耳っている大会の方が、国際化することが不可能。
NPBは自分達の利益のことばかりを言うのではなく、「野球という競技の国際化」のために障害だ、という
ことを言い続けるべきだ。
831名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:00:59.72 ID:mHqeSUnz0
日本以外はもう参加表明してるからな
韓国もそこまで反対ではないんだろう
832名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:01:32.64 ID:b5pqipTS0
>>828
理解をしているわけだ

どのみち日本のお金頼みの大会なので、どうでも良い大会でしょ?
833名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:01:46.99 ID:Pr+pcr4b0
>>827
ヘンテコ弁護士の憶測でしょそれ
834名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:02:23.52 ID:yw18mEKt0
韓国はサッカー人気がどん底なぶん野球が盛り上がってきてるからな。
当然代表戦の人気は高い。グッズ権やスポンサーなどはできることなら同調したいだろうな
835名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:02:44.47 ID:4j2VbZZo0
>>826
NPBが出ないならMLB編成の日本代表を出せばそれで済む話だけどね
836名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:03:13.03 ID:b5pqipTS0
>>830
そのとおり

むしろ五輪やFIFAといった国際組織が広める役割なのだよ

MLBという組織は1リーグでしか無く、アメリカのリーグの発展のみを考えている
837名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:04:12.78 ID:b5pqipTS0
>>835
意味不明

人数が足りないしなあ それに出たくない選手のいるでしょうに
838名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:04:44.26 ID:mHqeSUnz0
>>833
まああの弁護士の主張だからあまり信頼はできんな
839名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:05:43.38 ID:xTjhfbc60
ゴネは基本論外だが今回のこれはゴネではない
MLBが強欲すぎる
選手会が出ないと判断しても全く問題ではない
日本の金吸い取れると思ったらなんでもはいはいいうと思ったら大間違いなんだよ
840名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:06:14.12 ID:mHqeSUnz0
新しい統括組織が欲しいね
841名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:06:28.33 ID:b5pqipTS0
MLBにいる野手もイチロー、松井、福留、西岡くらいなんじゃねーの

こいつらも、MLBの金儲けの為に、シーズンオフにまでかり出されるの嫌がるぞ
日本代表でもなんでもないチームなんだから

>>839
そういうこと 譲歩もしないで日本マネーを全部奪う考え
842名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:06:35.11 ID:4j2VbZZo0
>>837
MLBの下部組織から日系人っぽい名前の選手を集めてくるだけだよw
WBCにはそんなナンチャッテ代表選手がたくさん出てる
843名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:07:03.93 ID:Ys3J7liwO
>>835
さすがに自分で書いてて恥ずかしくなかった?
844名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:07:16.38 ID:mHqeSUnz0
今年かなり流出するからな
845名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:07:31.73 ID:b5pqipTS0
>>842
じゃあそれでやればいいよ

日本からのスポンサーはつかないだろうけどね
846名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:07:43.79 ID:YQh64OUJ0
>>842
それでいこうw
847名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:07:48.33 ID:yw18mEKt0
>>842
それで大会がうまくいくと思うならやればいいだけだな
金の鶏をくびり殺すようなら救えないアホだ
848名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:09:03.69 ID:wfabFeQP0
日本はいつ回答するのかねえ。
このまま小田原評定を続けるのかしらん。
849名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:09:23.55 ID:b5pqipTS0
まあこういうことだ

日本がいなくともWBCは行えるかもしれない
しかしアメリカは間違いなく前回よりも収益が減少する

それなら、日本に譲歩したほうがまだ収益は得られるだろう
譲歩しないなら日本は出なくていい
850名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:09:30.70 ID:4j2VbZZo0
>>845
イチローや松坂はMLB選手だからたぶん出るよ
それなら日本のスポンサーもたぶん離れないんじゃね
851名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:10:43.86 ID:YQh64OUJ0
>>850
異議なしw
文句いってごめんw
852名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:11:13.02 ID:b5pqipTS0
>>850
松坂はつかえねーだろ
それ以前に来年の夏まで手術したために投げられんのでどうなるかさえわからん
イチローも嫌がるとおもうわ。MLBのためにってか
853名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:11:27.90 ID:VkgdELNE0
>>850
過去2回出てない松井が出るわけないだろ
854名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:11:37.11 ID:Pr+pcr4b0
>>838
あの言い分はすべて憶測
石渡の意見は、“多分”日本関連が半分、
・・・と思わざるを得ないとかだから
論拠として弱すぎる

バドワイザーが2回目のスポンサーに付かなかった理由は別の所だし
855名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:11:50.32 ID:VkgdELNE0
ああ、すまん
松井と松坂を見間違えた
856名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:12:41.32 ID:OzNwhApo0
これ日本産科しなかったら
メジャーは日本で終わる
857名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:13:50.00 ID:4VDQGQY00
これで日本の野球界馬鹿にしてる奴は何なの?
金にならないし優勝もしちゃったしもう意味ないから出たくないって奴が大半だろ
一部おこぼれに与りたいハイエナが交渉してるだけで
ぶっちゃけちょっと金渡せば折れそうだったのに正当な額を払っているとかアメリカが強気に出たからこのグダグダじゃん
アメリカが最初に対応間違えただけ
日本が出なくても困らないなら回答待つなよウザイ
勝手にやればいいのに
858名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:14:52.38 ID:Ys3J7liwO
>>850
引き際を間違えるからここまで醜態さらされるんだよ
もう回線切って頭冷やせ
859名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:15:25.87 ID:/vtLVUYX0
>>836
IOCにも加盟している、野球の世界的競技統括組織であるIBAFは
いろいろあった挙句に今は事実上MLBの言いなりといっていい状態で
そういった仕事は名目上IBAFがやっていることになっているが
そんな能力と金はないので実際にはMLBがやっている
権威と実力を同じ所が握ってしまうともう誰も逆らえない
860名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:16:26.71 ID:b5pqipTS0
まあこういうことだ

日本がいなくともWBCは行えるかもしれない
しかしアメリカは間違いなく前回よりも収益が減少する
日本がそのスポンサーのほとんどだからだ
アメリカのスポンサーがつくにはリスクがある 
シーズンの金も必要だし、何より本国のスポンサーがつけば一流選手はでないといけなくなる
そのためWBC後に体調崩しチーム成績が悪く、球団が赤字になることもありうる

それなら、これまでどおりでいって、日本にやや譲歩したほうがまだ収益は得られるだろう
譲歩しないなら日本は出なくていい
861名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:16:27.54 ID:4j2VbZZo0
>>858
引き際って何の話だ?w
何かと闘ってるつもりは毛頭ないぜ
862名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:17:31.67 ID:8lJdM/oH0
MLBアジアは独立リーグの傘下入りのほうが重要だから
863名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:17:54.07 ID:b5pqipTS0
>>859
だから、不健全なのだよ

参加する意味もあるまい

MLBが一人勝ちするだけのこと 

連中は日本のリーグや他国のリーグの事なんか考えてないよw
864名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:18:13.42 ID:3xmEh2/PO
NPBはWBCに出る為にMLBと交渉してるのだから相手の譲歩を待つのは当然。
大切なスポンサー権をMLBには譲れないが回答期限延長を申請するのはWBCへの敬意の表れでもある。
865名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:19:00.63 ID:YQh64OUJ0
闘ってないぜw
NPBがアホだといってたら、自分がアホだっただけだw
866名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:19:09.85 ID:b5pqipTS0
>>864
そういう手順を踏んで、辞退するならしたら良いと言う事

867名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:20:02.22 ID:6xCaqsHB0
日本の出ないWBCなんてクリープのないコーヒーみたいなもんだ
868名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:20:05.73 ID:uaMNWhc70
>>857
不参加を示唆してたくせに、交渉期間延長を申し出た雑魚NPBw
869名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:20:37.01 ID:UyoKiD9X0
球団代表はMLBと関係悪くすることで協定破棄とかされるのを恐れてるんだろうなあ
870名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:20:53.96 ID:b5pqipTS0
まあこういうことだ

日本がいなくともWBCは行えるかもしれない
しかしアメリカは間違いなく前回よりも収益が減少する

それなら、日本に譲歩したほうがまだ収益は得られるだろう
アメリカが、譲歩しないなら日本は出なくていい

それだけの話 簡単だ
871名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:21:22.89 ID:4j2VbZZo0
>>859
日本はIBAFを全く支援しようとなかったんだから仕方ないよな
助けたところがMLBしかなかったら当然そうなるよ
872名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:22:30.90 ID:OzNwhApo0
メジャーは日本でビジネスできなくなるぞ
873名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:23:00.80 ID:b5pqipTS0
>>869
ナベツネ「アメリカは横暴、こんな大会につきあう必要は無い、譲歩が無いなら辞退しろ」と言ってるけどな
874名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:23:46.47 ID:4VDQGQY00
>>868
不参加で困らないなら突っぱねろよウザイ
875名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:25:19.60 ID:SDlKwC2t0
ナベツネも一応同盟は堅持派だって前置きしてた
敵対はできるだけ避けたいんだろうな
876名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:26:56.86 ID:b5pqipTS0
>>875
アメリカが譲歩するかどうかだろう

つまりは
877名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:27:45.02 ID:6xCaqsHB0
みんなもコーヒーにクリープは要るだろ
要はWBC日本はクリープ
日本不参加なら味がダメになるってことさ
878名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:27:59.84 ID:VkgdELNE0
イカちゃんのほうはイカルロのほうがアタッカーだったか
879名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:28:25.74 ID:VkgdELNE0
誤爆
880名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:29:30.28 ID:mHqeSUnz0
日本はプロアマ独立が分離しちゃってるのがな
MLBはBC独立リーグを1Aにしようと持ちかけてるがNPBはしがらみで手が出せない状況なんだよねえ
881名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:30:11.00 ID:b5pqipTS0
>>880
今回の件で、アメリカが譲歩しなければ、そういう公算もできなくなる
882名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:30:21.79 ID:b2/2FgQGI
101 :名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 00:27:01.89 ID:qnbQuns7
MLB 222人/448人(49.5%)
NPB 27人/448人(6.0%)
883名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:31:28.83 ID:mHqeSUnz0
BCリーグからすればおいしい話だし選手からもそうなれば嬉しいて言ってたから微妙なところ
884名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:31:43.67 ID:3xmEh2/PO
>>868
要求が認められなければ辞退という主張は今も同じ
あとはMLBの譲歩を待つだけ。
885名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:32:00.73 ID:b2/2FgQGI
99 :名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 00:20:26.73 ID:lBuQ7LAm
前回大会の分配金13%(約2億)が日本で66%(約10億5000万)がアメリカか。
この金額差8億5000万のぼったくりをどうにかしろとNPBは言ってるわけか。
アメリカは半分の33%が選手会へ行くらしい。日本は知らんが、まぁアメリカと同じく
半分の6.5%くらいだろう。MLBからは選手が200人以上出場してて、日本からは27人くらい?
が出場してると。で、%はNPBが低くても選手個人へ行く比率で言えばNPBの方が金額が高いから問題ないと。

では残り半分の33%と6.5%の差が問題と言うことになる。アメリカの経済規模は日本の5倍〜7倍
らしい。間とって6倍。6.5%×6倍=39%。アメリカの33%利益を超す。

なんだ、問題ないじゃねーか。あれ、なんか俺間違ってる?誰か指摘して。
今日はもう寝るお休み。
886名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:32:14.59 ID:uaMNWhc70
>>874
本当に不参加じゃ困るから延期要請したんだがな。
NPBも初めから出たいと言えばよかったのに。
どうせWBCでしか優勝できないんだからなw
887名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:32:17.46 ID:1jaw4JzU0
2連覇してるし次回大会で雪辱して欲しいっていう気持ちが
野球ファンにもないからな
日本の条件認めないなら不参加でも全然構わんでしょ
888名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:32:37.14 ID:SDlKwC2t0
敵対するならアマプロ独立が一緒にならなきゃどこか持っていかれるかもしれない
889名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:34:00.65 ID:b5pqipTS0
>>885
頭悪い奴が書いてるんだなあ

自国での配分のことは組織がやる事で意味が無い

問題はそこでのマネーの分配のこと
890名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:34:27.38 ID:6xCaqsHB0
しかし不思議なのは
WBC第1回、第2回で優勝した時は、「キターーー!」だったのに
なんで第3回は、「絶対不参加だ!」なの?

全く分かりませんよ?
891名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:35:05.44 ID:b5pqipTS0
>>886
別にでる必要の無かろう

>>887
そのとおり

いずれにしてもジャパンマネーが頼みだからねえ
892名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:35:11.27 ID:b2/2FgQGI
>>889
どんな理不尽な配分されたの?
893名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:35:26.30 ID:g38EjeBji
>>877
俺はコーヒーはブラック派。
894名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:36:04.16 ID:dL27TrVV0
>>890
正直、スポンサー権や利益配分や、アメリカがそこまで牛耳っていることをほとんどのやつが知らなかったんだろう。
895名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:36:39.79 ID:b5pqipTS0
>>890
7年間は、問題がありながらも、とりあえずやってみようという試みだったんだよ

それまでもアメリカにはクレームいってる
アメリカは、はいはい、あとで問題点は対応しましょう、といいながら、今日まで何も変化無し
ようするに変わる気はないという事

なら、日本はでなくていいんじゃない?という論調
896名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:36:43.02 ID:uaMNWhc70
>>890
今回はNPBや選手会は反日だ!と言って批判する奴居ないもんな。
897名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:36:53.21 ID:3+fZzph30
国民は相撲、野球からサッカーに目覚めたからあきらめな。
898名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:37:04.46 ID:g8ixlNSk0
>>882
これ見ればMLBが66%持って行くのは自然だよな
MLBは当然イチローや松坂も所属している訳で、彼らに向かって強欲と指さす奴はいないだろうに
NPBの14%はむしろ貰いすぎとさえ云える
899名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:37:56.60 ID:b5pqipTS0
>>892
いいかね?

自国内での配分は、その機構がきめることで意味が無いという事

問題はどの国へ、どれだけ充てられたかということ
日本は明らかに金をとられてるからねえ
900名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:37:59.94 ID:mHqeSUnz0
NPBの主張を通すならイチローや松坂の保険はNPBが払わなきゃいかんね
901名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:39:16.08 ID:S/8zaEW7O
これが参加国に平等に数%ずつ配分します
ってなったら、収入減るからNPBは反対するんだよな
902名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:39:16.87 ID:b5pqipTS0
>>898
どこが?

開催の費用、スポンサーはほとんど日本が出しているわけだよ

それをMLBがほとんどもっていく

903名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:40:02.46 ID:b5pqipTS0
>>901
それ以前に、アメリカが猛反対するだろうよ

66%が消えるんだから
904名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:40:11.96 ID:VkgdELNE0
>>898
いや、おかしいだろ
222人で一体いくらスポンサー集めることが出来たんだ?
単価で勝負したら日本の圧勝なんだから、日本の配分を多くするべき
905名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:40:26.89 ID:LS6z74JA0
日本は出なくてもいいと言うなら、さっさと日本からでませんと言えばいいじゃない
出なくてもいいと強がってる野球ファンは未来永劫野球が
このまんま今の状態を維持できると本気で思ってんなら傲慢以外の何者でもないな
906名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:40:27.86 ID:xTjhfbc60
今度からチーム別にスポンサーがついて、そのチーム(国)に一番収入が入るようにすればいいんだよ
もし野球の発展の為なら、その半分を参加国に平等に分配してもいいし
自前でスポンサー揃えていないのに強欲なんだよ豚MLBは
907名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:40:58.03 ID:b5pqipTS0
>>905
アメリカが傲慢なんだが?

日本は出ないよ 譲歩が無い場合は
908名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:41:32.54 ID:mHqeSUnz0
09についてたスポンサー
http://mlb.mlb.com/mlb/downloads/international/spring_newsletter_japan2_spring.pdf

ペプシはなんだかんだでスポンサーになってたのね
909名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:41:39.85 ID:4j2VbZZo0
>>896
まあ名誉のためにプレーできない奴らに日本代表を名乗られても困るからな
こういう連中は代表戦なんか出ずにリーグ戦で銭闘やってるのが相応しいかも
910名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:42:09.38 ID:b2/2FgQGI
>>902
WBC開催運営費の日本マネーの割合は
どの程度かご存じですか?
911名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:42:24.12 ID:b5pqipTS0
>>906
そういうこと
スポンサーが無い国はこれまでどおりでいいんだよ

運営費だけ除いて,あとはそういうふうにしないと。

問題はアメリカがスポンサーほとんどだしてないのに、
日本の金をもっていってるところ
912名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:42:28.80 ID:1jaw4JzU0
シーズン終わったら一度総会でも開いて日本の最終的な総意決めるんじゃね?
まだそういう時間取れないだろうし
913名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:42:38.49 ID:Pr+pcr4b0
>>880
NPBは独立リーグを生かすようにしてないからね
使えそうな選手がいたら保有権をNPBに売却できる形にしておけば良かったのに
ドラフトで指名する形にした
914名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:43:03.19 ID:g8ixlNSk0
>>902
だって日本の企業がスポンサーやりますって言うんだから仕方ないじゃん
日本のスポンサーとNPBは何にも関係ないだろ
NPBが金を出している訳じゃない。あくまで金をだしているのは日本にある企業だ
企業は広告価値があると思ってるから、スポンサーになってるだけ
それなのに、日本企業からの金=NPBの金と誤認させる様な主張は閉口する
915名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:43:26.88 ID:b5pqipTS0
>>910
ああ知ってるよ

日本がスポンサー代金莫大に出してるし
916名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:43:47.56 ID:8RA4wuGN0
野球ってカネカネカネばっか
917名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:44:20.52 ID:YQh64OUJ0
>>909
矛先は選手会へw
918名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:44:29.48 ID:xTjhfbc60
>>914
は?日本代表が出てるから日本企業がスポンサードしてんだろ
NPBは大いに関係がある
NPB選手が出なければ日本のスポンサーもほとんどつかない。それが現実
919名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:44:51.63 ID:b5pqipTS0
>>913
まあ独立リーグに使える選手は余いないけどなあ

>>914
関係大有り
日本代表が出るからだしてるんだよ
出ない場合は撤退か、少額になるよ

それでなくとも震災もあるし不況だしね
920名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:46:39.06 ID:mHqeSUnz0
今MLBはインドとか開拓してるからBCリーグをその経由地にしたいんだろうね
921名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:47:17.45 ID:b5pqipTS0
巨人の選手がいるから、読売がスポンサーになりましょうか。
阪神の選手がいるから、パナソニックがいきましょうか
ミズノと契約の選手が多数いるので、だしましょうか

というかんじ
922名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:48:08.92 ID:MXjDF6k30
>>920
中国で失敗し、今度はインドでも失敗するだろうな
923名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:48:28.29 ID:C2pOynL30
日本不参加アメリカはMLB選手はでない
でどこが金だすんだ?
924名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:49:23.26 ID:mHqeSUnz0
インドからは一人有望選手出てマイナー契約してたでしょ
オーストラリアリーグに派遣したりしてるらしい
925名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:49:36.51 ID:4j2VbZZo0
>>918
日本企業は何よりイチローや松坂が出るからスポンサードしてるんだろ
そのイチローや松坂はNPBじゃなくてMLBの選手なんだが?
それにスポーツ後援の好きな企業は日本チームが出ない大会でも普通にスポンサーになるよ
スズキやトヨタみたいにね
926名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:49:53.39 ID:3xmEh2/PO
>>898
NPBの要求はスポンサー権とグッズの権利のNPB帰属であって配分ではなかったと思うが。
スポンサー権がないなら配分は収益への貢献度に応じた配分にするべきだが、それよりもやはりスポンサー権は譲ってはいけないと思う。
927名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:50:27.71 ID:h1Ryqz7q0
>>914
日本のチームが出るから日本企業が金を出して応援するんだろう
それもメジャーで活躍する主力選手を集めて商品価値のあるチーム編成しているからな

日本の出ないWBCになんか日本企業は金も出さない
928名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:51:53.34 ID:cWLvTGn40
>>919 受け皿があること、作っておくことが大事

そこそこ黒字化していてる球団を買い取って、
そこにマイナークラスの外人をどんどん突っ込んでいく
ファンが日本人を応援しているのか、球団を応援しているのかを見極めつつね

ファンが離れなかったら先発全員外人でも構わん
適度な外人構成比率を見極めつつ球団レベルを上げておけば
さっさとMLBにチャレンジしたい若者はNPB回避で独立リーグ選ぶようになるだろ
929名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:52:07.56 ID:b2/2FgQGI
>>915
ですから具体的な割合です。あまりしられてないようで、1番大事なところです。
もし、運営費の66パーセントが日本マネーなら、MLBは土下座してでも
参加を依頼してきます。

>>918
その理屈ですとオールスターでスポンサーがつかないのは説明できませんよね。
930名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:52:12.65 ID:b5pqipTS0
>>925
それはない
別にMLBに所属はしてるが、MLBの有名選手でも出ない選手は多数いる

日本代表ならまだしも、実質MLBのために日本人選手はいないと思うよ。
931名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:53:20.77 ID:xTjhfbc60
>>925
>何よりイチローや松坂が出るからスポンサードしてるんだろ
何勝手に決めつけてんだよ?
お前この二名で他のNPB選手全員より広告効果が大きいとか本気で思ってんのか?

>日本チームが出ない大会でも普通にスポンサーになるよ
ねん出額が全く違う
サッカーにさえ数年単位でコロコロ変わってんのに、NPBが出ないWBCにどれだけ企業が広告料を出すやら
MLB所属の日本人で問題ないならMLBがさっさとNPBきればいいんだよそれで済む問題だろ
932名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:53:25.61 ID:G54ht+7g0
朝鮮人の朴ゴキロー(通名鈴木一朗)が在日ばれそうになったのを恐れて日本で好感度上げたいから率先してでかくしようとした大会だろこれって
儲けはアメリカだけで日本にとっては不利益でしかないのに
MLBとアメリカの犬の朴ゴキローのための大会
即刻このような大会は廃止すべき
933名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:54:15.67 ID:b5pqipTS0
>>928
まあね
でも現実は正直、MLBに行きたい選手は余りいないよ
まあ一攫千金をねらうしかない立ち場の人は行くかもしれないが、
まず成功しないからね
934名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:55:04.18 ID:ZeOM9LJd0
ナベツネくらい強く言える人間がいないと駄目だぞ
こんなに軽く見られてるようなら参加する必要なし
935名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:56:04.75 ID:b5pqipTS0
>>929
実質、オールスターはCMで入るからね
テレビ番組の間の
メインスポンサーってだけで

アメリカの取り分が大きすぎる事が問題になっているんだわ
底を理解した方が良いぞ
936名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:56:11.21 ID:g38EjeBji
>>907
そんなに傲慢か?ビジネスでもなんでも新しいことを思いついて
リスクも背負ってやるってのは大変だぞ。一度そんな経験をしてみるといい。
アメリカは赤字のリスクは自分達で取るし保険も訴訟のリスクも全部取るんだろ。
そんな側の立場の国と、招待されてる側の国の権利が同等ならそっちに驚くわ。
937名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:57:13.56 ID:g8ixlNSk0
日本の野球ファンは野球が世界的には不人気協議だってことを自覚してないんだろう
英国が移動費がなくて、北京五輪欧州最終予選を辞退したこととか知らないのかな
この前のアジア大会もモンゴル代表には木製バットがなくて、各国が2本寄付して何とか試合に参加してもらったとか
そういう国にも参加して貰うために、スポンサーを一カ所に集めてるんだろうに
NPBはNPBのことだけしか考えないで、MLBは強欲だっていうのな
イチローも松坂も松井もMLBの選手だっていうのに、わかっているのだろうか
938名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:57:14.78 ID:6wgZLMFDO
ばかばかしい
参加するなんて
939名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:57:21.37 ID:4j2VbZZo0
>>930
MLBに出てるチームはちゃんとした各国代表じゃなくて「MLB選手が祖国の仲間を率いたチーム」、
言わばMLB選手を中心としたWBC選抜チームとでも呼ぶべきものだ
あくまでも主役はMLB選手なんだよ、そういうコンセプトのイベントなの
940名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:57:39.80 ID:YQh64OUJ0
>>842

>MLBの下部組織から日系人っぽい名前の選手を集めてくるだけだよw
>WBCにはそんなナンチャッテ代表選手がたくさん出てる

やっぱこれだろwみんな幸せになれるw
941名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:57:45.99 ID:b5pqipTS0
>>934
そういうことだわ

あとMLB所属の日本人選手で編成くめというが、人数足りなさすぎだろ
942名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:58:09.79 ID:MXjDF6k30
>>929
オールスターもWBC並みの注目度が望めるのか?
943名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:58:44.61 ID:b5pqipTS0
>>936
傲慢だねえ
7年間、一切の変更はしてこなかった

このがまず問題

傲慢だよ、自分さえ良ければすべてオッケーという考えがアメリカ
944名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:59:42.12 ID:yqKnHa3i0




なーんだ、焼き豚JAPANは、金がもっと欲しいという話をしていただけなのか。
がっかりだな。

額面の問題はさておき、MLB(大会主催者)に金が流れること自体は問題じゃないのに。
MLB選手界への金の流れが不公平なことが問題なのにな。

焼き豚は、『 あれは日本の金、俺たちにもっとよこせ! 』 って言ってただけなのか?

お前ら、 WBCに参加する資格以前に、スポーツマンを名乗る資格がないわwww



945名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:59:56.21 ID:b5pqipTS0
>>939
じゃあ、その選手だけでやればいいんじゃないの?

ハラデーやリンスカムは「WBCなんか絶対に出たくない」と言い切ってたけど
まあ日本人で編成しても人数たりないよね
946名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:00:06.49 ID:rbk+JSRt0
俺が米国人だったら

「真珠湾と言い、普天間と言い、WBCと言い
 日本人は期限を迫って頭の仕事をやらせようとすると
 ファビョるんだな 早いのは手仕事だけだな」

とこう思う
947名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:00:06.68 ID:xTjhfbc60
>>937
あんたも知能指数低いな
世界に野球を普及させる目的なら、トップをMLBじゃなくてFIFAやUEFAみたいに独立した組織にすればいい
そうしてその組織に何割か分配するようにすればいい
948名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:00:31.67 ID:mHqeSUnz0
今オフメジャー行きそうなのがFAだと岩隈川崎だっけ
中島がポスティングで有りそうって感じか
949名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:00:56.75 ID:BHrwx6IJ0
MLBという一国のリーグが金、人材、権力を握ってるという歪な形の野球界
哀れだのう
950名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:01:22.73 ID:b5pqipTS0
>>944
おまえおもしろくないよw

釣られたかなw

MLBへの金の配当、選手会への金の流れ、わかってるじゃないかw
951名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:02:43.09 ID:g8ixlNSk0
>>947
IBAFの大会にNPBはほとんど協力して来ないで、NPBが心血注いでWBCだけ参加する理由はなんですか?
独立している組織を世界で二番目に稼いでいるリーグNPBが支えて来なかったから、MLBが主導するようになっちゃっただけでしょ
独立した組織とか今更過ぎるわ
952名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:03:31.27 ID:b5pqipTS0
>>951
とりあえず、今回WBCも出なくていいと思うよ
953名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:03:37.84 ID:NYtimGISO
>>947
一応組織はあるんだけどなぜかMLBの格下という不思議
954名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:03:54.56 ID:cWLvTGn40
>>941
つ日系人
つマイナーリーガー

別に「MLBがつくるボクの考えた日本代表」は強くある必要はない
看板選手数人いれば形はつくれる
あくまでMLBの視点はMLB側に立ったものでしょ

逆に、アメリカのファンwにしてみればNPB所属の選手よりマイナー所属の選手が多いほうが
かえって前回に比べて戦力アップしたと思い込むかもしれん
アメリカはそういう国
955名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:04:06.41 ID:4j2VbZZo0
>>945
だからNPBが出ないならMLBの方で勝手に日本代表を作って出場させるだけだと言ってる
日本人選手が足りなくても日系人っぽく見える選手を集めればいい
どうせナンチャッテ代表だし野球人口が少ない国のチームは実際そうやって作ってる
956名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:04:17.46 ID:rbk+JSRt0
>>947
参加国少ないし
どうせ力あるのは米国と日本だけだし
単に二重組織になるだけだから
MLBとNPBがちゃんと交渉すればそれでいいんじゃねえの
下手に独立組織作ったって
腐敗の温床になるわチョンとかが入ってきて鬱陶しくなるわ
全然いいことないだろ

って考え方のほうが合理的だと思う。
957名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:04:23.03 ID:G0mcAQma0
確かにNPBがプロ解禁からのこの10年ほどでIBAFとちゃんと関係持ってたらいろいろ違ってたかもなあ
958名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:04:27.80 ID:c+P3+Dax0
【野球】日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!? 選手会顧問弁護士が語るMLB主張の矛盾とプロ野球選手会の未来を見据えた姿勢★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317427463/
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_1.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_2.html

■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造
■MLBの主張とその矛盾
■韓国選手会も同じ意見「日韓が出ないとなると…」
■日本のプロ野球の「価値」を未来のために
959名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:05:10.29 ID:xTjhfbc60
>>951
いやMLBもメジャーの選手は参加してないけど?
その中途半端な知識とMLB贔屓、笑わせないでよ
960名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:05:33.65 ID:b5pqipTS0
>>954>>955
だからそれでやればいい

日本のスポンサーはあまりでないとおもうけど、それでチーム組めるなら問題は無い
961名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:06:10.62 ID:mHqeSUnz0
IBAFとMLBも断絶状態だったけど財政難の時にうまく取り込まれちゃったね
962名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:06:15.67 ID:yqKnHa3i0

>>950

最初に 『 あれは日本の金、日本にもっと金をよこせ 』 って交渉しだしたから、話がこじれてるんだろうな www
963名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:07:00.50 ID:6xCaqsHB0
>>894-896
言わんとしていることは理解できるさ
でもNPBも選手会も切羽詰ってから改善要望出してもダメよ
WBC第3回は納得できなくても出場すべき(でも選手の本心は真剣に出たい人が大半だと思う)
で、第3回大会終了後に素早く第4回に向けて改善要望や色々な取り決めを長期スパンで検討評価していくべきよ
あくまで野球はファンあってのものだから、多数がガックリする短絡的な考えは謹んで欲しいものさ

>>893
大人なのねw
964名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:07:12.77 ID:b5pqipTS0
はっきりいって、MLBには興味は無い

みてたのは野茂、イチローのはじめのころまでだったな

ヤンキースがどうの新聞にのってたがみてないし、どうでもいい
965名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:07:30.32 ID:xTjhfbc60
>>955
だからそれでいいってのさっさとMLBはNPB切ればいいんだよ
なんちゃって日本代表で成り立つかどうか分かるから
成り立つならそれでいいし
966名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:08:39.02 ID:b5pqipTS0
>>963
前から要求は出してるよ
おかしい点について

ファンも出なくていいと思ってるよ

歪んだ大会だしねえ
967名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:08:50.01 ID:b2/2FgQGI
>>935
あの、ほんとに大会の運営とかの数字みたうえで発言してますか?

その取り分がおおすぎる部分、そこ具体的におしえてください。
968名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:08:50.59 ID:Pr+pcr4b0
>>943
残った利益の3分の2よこせって方が
自分さえよければすべてオッケーに見えるが
969名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:09:14.28 ID:YQh64OUJ0
>>960
賛成w
なんでNPBと選手会批判になるのか不思議だなあw
970名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:09:39.60 ID:b5pqipTS0
>>967
みてるよ
報道されてるしねえ

日本が割を食ってるよねえ
スポンサーださないでやらせてみればいいんじゃない?

収益は減少するよ
971名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:09:49.85 ID:g8ixlNSk0
>>959
MLB選手が参加しないから何?
独立した組織だよ。その大会に全力で勝ちにいかず、大会の価値を向上させようとしなかったのはNPBだろ
MLBが参加しないから、NPBも参加しなくて当然だっていうのか?
だったら、MLBが主導する組織が大会を開いて何にも問題ないだろ
NPBはしょせんMLBがいなければ何にもアクションを起こさない組織なんだから
独立した組織とか意味ないって自分で認めちゃったね
972名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:10:15.27 ID:hvG5sweF0
アメリカ「か、勘違いしないでよね!別にあんたに出場してほしいわけじゃないんだから!」
973名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:10:38.28 ID:b5pqipTS0
>>968
アメリカが酷いでしょ
7年間放置

組み合わせも韓国と何度も当たるし、審判もアメリカの試合でアメリカ人がやってたり

日本のスポンサー頼みなのにねえ
974名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:11:22.19 ID:4j2VbZZo0
>>965
WBC構想の言い出しっぺはNPBだからな
興行的にはNPBはいてもいなくても良いけど、
言いだしっぺが抜けたんじゃ何のために始めたんだか分からないから即切りはしないってだけの話でしょ
975名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:11:37.77 ID:g38EjeBji
>>943
だったら企画運営からリスクテイクまで全部日本でやればいい。
競技者人口は日本がぶっちぎりの首位なんだろ?
976名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:12:02.53 ID:G0mcAQma0
MLBが出てないからこそ参加すべきだったなあ
今はアメリカばマイナー選手出してるからアマチュアのみの日本寄りもちゃんとしちゃってるという
977名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:12:10.95 ID:b5pqipTS0
>>969
そういうこと
日本側や選手会を批判なんてできない

日本の選手もMLBのために働かされる事は無い
それだけのこと
今回は辞退してシーズンにベストをつくせばいい
978名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:12:12.66 ID:xTjhfbc60
>>971
だから知能指数が低い人間は嫌なんだよ何をいってるか理解できないから
>MLB選手が参加しないから何?
>IBAFの大会にNPBはほとんど協力して来ないで

MLBも協力してこなかったという意味では同じって事をいってるんだよ

>MLBが主導する組織が大会を開いて何にも問題ないだろ
問題ないからNPB抜きでさっさとやれっていってんだろ?
979名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:12:24.71 ID:YQh64OUJ0
>>973
メジャーが公正取引委員会だと信じてんだよw
980名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:14:02.39 ID:4E/srdjG0
>>120
お前がスモールだよw
多分、会長が言ってるサッカーは世界レベルの話だろうよ
981名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:14:08.30 ID:b5pqipTS0
>>975
近いうちにアジアの大会はやるかもしれないらしいね
記事が今朝出てたが

まあWBCがあっていいが、問題点が多すぎる
それを改善しないんだからでなくていいでしょう


982名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:14:22.57 ID:mHqeSUnz0
NPBが出たいの見え見えなのがなんともなあ
選手会はそうでもないようだが
983名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:14:55.46 ID:K7nccsej0
で、その肝心なスポンサー様は「騙されてた!NPBをスポンサーしたつもりがWBCに吸い取られてた!」と言ってるの?
当然NPBはスポンサー様と交渉はしてるんだろうね?
WBCIがスポンサー募った、日本の企業がそれに金出した
そこにNPBが「そのスポンサー料は日本企業が出したんだから日本代表の金だ!」と文句言った
このことにスポンサー様はなんて言ってるの?
984名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:15:06.79 ID:ika/0mkA0
ここで選手会が芋引いたら今後一生日本で笑いものになるなw
ここまで貫いたなら最後までやり遂げんかいっ!
985名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:15:32.07 ID:b5pqipTS0
>>982
条件が譲歩されないかぎりでないらしいよ選手会は

まあアメリカも日本のお金がないと厳しいよね
986名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:15:34.34 ID:yqKnHa3i0


最初に、『もっとお金が欲しい』 で交渉し始めたのが間違いなんだろうな?

抜いた刀がサビ付いていたら、そりゃ、切れ味悪いよな。

『 ここが不公平だ 』 で刀を抜いていたら、スッパスパ 切れていただろうに。






『 集めた金の大半は日本の金 』 の話じゃ、親が学校に寄付した金を子供が狙ってるようなもんだわ www






987名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:16:04.90 ID:g8ixlNSk0
>>978
いや、なんていうか、きみもう文章支離滅裂でしょ
なんつーかご愁傷様
988名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:16:53.43 ID:b5pqipTS0
>>986
選手会のいい分は正しいと思うが?
989名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:17:47.48 ID:6xCaqsHB0
>>966
そうなの
日本では2ch以外のメディア、マスコミ、ネットが全然伝えないので知らなかったよ
でも、もっともっと小まめに強い気持ちで改善要望しなきゃダメだわ
どうせ日本特有の資料等をWBCI宛に送って回答待ちみたいな感じだと思うのよね
もっと現地に飛んでガンガン交渉しなきゃ無理さ

で、日本は分配金20%くらいなら首を縦に振るのかしら?
990名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:18:23.32 ID:b5pqipTS0
だいたい日本の選手会が、MLBの金儲けの大会に、
でることもないでしょうに

出る事によって、
利益にも貢献してるんだから、不公平な条件を見直してくれよね、と要求するのはあたりまえでしょう
991名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:19:03.87 ID:yqKnHa3i0

>>986 自己レス

焼き豚でも理解できる、例え方、してみましたww






>>986

君のお父さんはね、君にあげるために、学校に寄付してくれたんんじゃないんだよ。
992名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:19:28.38 ID:ckRg6FQm0
>>990
当たり前です
工作員にはそれがわからんのです
ここって日本だよね?
993名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:19:35.55 ID:xTjhfbc60
>>987
反論できなくなったらそんな陳腐なレスで逃亡と
だから問題ないからNPB除いてさっさとはじめろって豚MLB
994名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:20:07.91 ID:b5pqipTS0
>>989
交渉するきがない相手だからねえ

さあ。譲歩するかどうか、そしてその内容次第ですね

>>990にも書いたけど、MLBの為に、
オフシーズンを短くして選手は始動する必要は無い
995名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:20:48.83 ID:Pr+pcr4b0
3分の2よこせはキチガイの言い分
996名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:20:58.65 ID:gb2KzwCo0
>>897
何が大人気スポーツだよw剣道や駅伝以下のくせにw
消費税割れの税リーグw
997名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:21:31.74 ID:b2/2FgQGI
>>970
みたならMLBがどれだけリスクも同時にせおってるか理解したろアホw

グッズ帰属したら保険料、滞在費、他経費全部NPBもちで破綻するとおもうんだが?

搾取してるとおもったならおめーが乞食なだけだよw
998名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:21:32.07 ID:yqKnHa3i0

あ、間違えたw


>>988

君のお父さんはね、君にあげるために、学校に寄付してくれたんじゃないんだよ。
999名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:22:05.42 ID:b5pqipTS0
選手会は正しい
MLBに所属もしてないのに過剰労働させられることはない
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:22:41.77 ID:b2/2FgQGI
しんどけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。