【おまきが行く】母・浜木綿子が心境激白!香川照之の歌舞伎入り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
事実は小説より奇なり。こんなドラマチックな会見があっただろうか。
歌舞伎俳優、市川猿之助(71)が2代目市川猿翁、市川亀治郎(35)が4代目市川猿之助、
香川照之(45)が9代目市川中車(ちゅうしゃ)、香川の長男、
政明君(7)が5代目市川團子(だんこ)を来年6月の東京・新橋演舞場の
「初代市川猿翁・3代目市川段四郎五十回忌追善興行」で襲名することが発表された。

照之は役者になりたてのころ父を確認しようと猿之助の元を訪ねたことがある。
だが、「私に息子などいない」と突き放され涙。心の中から父を消そうと努めてきた。

父は新しい歌舞伎を創り上げることにだけ情熱を傾け、スーパー歌舞伎の看板を大きくしていった。
父を忘れるために芸能界に身を投じた照之は、演技者として足跡を残していく。

母・浜木綿子は、役にのめり込み役者としてひた走る息子の中に、別れた夫を重ねていた。

「私は苦しくても、弱音を吐くわけにはいかなかった。
父を求め、父を必要とする時、それはそれは厳しい鬼のような顔をしていたわ!」

浜さんを「お姉ちゃま」と呼ぶ私は、「笑っていれば、いいことあるわよ」といつも肩を叩いてもらっていた。

照之が猿之助と和解し、歌舞伎役者になる心境をお姉ちゃまに聞くと、「ちゃんと育ててきてよかった。
それには間違いはなかった。劇場で『中車』となった照之も、孫の姿も見てみたい」と胸の内を明かした。
そして、会見で猿之助が「浜さん、ありがとう恩讐の彼方にありがとう」とカメラに向かって
語りかけたことに触れ、「あんなこと…どう答えたらいいの」と声を詰まらせていた。
(以下略・>>2を参照)

ソース:
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110930/enn1109300852004-n1.htm
(画像)母の心境を明かした浜木綿子
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110930/enn1109300852004-p1.jpg

関連スレ:
【芸能/歌舞伎】香川照之、役者として初めて歌舞伎公演に参加へ−来年の新橋演舞場「六月大歌舞伎」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317267648/
2アザラシールφ ★:2011/09/30(金) 21:22:34.83 ID:???0
長い絶縁状態も、父の病気を機に雪解け。照之は、長い間の空白を埋めるように父と言葉を交わし、
親子の絆はかけがえのないものに変わっていた。3年ほど前から、照之は父の跡を継ぎ、
息子も歌舞伎の世界へ入れる準備を始めていたという。

「夫婦の仲は切れても、親子の絆は切れないもの。私には一言の相談もないけど会いに行っていたみたい」

少し淋しそうな複雑な表情を見せた。

孫の政明ちゃんが生まれたときは「男の子が生まれたの。可愛いの。照之の小さい頃を思い出しちゃう」
と息せき切って話してくれたお姉ちゃま。照之を女手ひとつで大事に育ててきた母の姿が重なった。立派に育ち東大を卒業…。

「芸能界だけには入ってほしくなかった。普通のサラリーマンになり、
幸せな結婚をしてほしい。でも、私と猿之助さんの血が入ってるんだもんね」

一度、決心をすると、誰がなんと言おうと、どんなに厳しく苦しい道でも、一途に立ち向かう照之の性格は、
母譲りでもある。父と同居することも、「すべて本人に一任してきました」という。

45歳で、ゼロからの出発。病に倒れ老いていく父の夢を、せがれと呼ばれ、
父と対峙する中で、実らせることができるか。漕ぎだした船を母が風となって静かに後押ししている。

■武藤まき子 1945年生まれ。中国放送(広島)アナウンサーを経て、
フジテレビ「おはよう!ナイスディ」のリポーターに。フジテレビ専属リポーターとして
『情報プレゼンター とくダネ!』に出演中。芸能、歌舞伎、皇室を主に担当する。
著書にリポーター人生を綴ったエッセイ『つたえびと』(扶桑社刊)
3名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:23:05.91 ID:gU67JmN60
もめんこ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:23:33.72 ID:kub4hXQ20

ハマ・ユウコだとばかり
5名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:23:41.65 ID:LY4NKQ5ZO
きめんこ
6名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:23:59.85 ID:9k9nAe1g0
こふね姐さん・・・
7名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:24:17.35 ID:XAbkAomb0
はまぎ・わたこ
はま・もめんこ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:25:00.95 ID:lGYkp1Nm0
若い頃の浜木綿子は超絶綺麗
9 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/30(金) 21:25:24.85 ID:iWJRwmIc0
はまき めんこ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:25:43.70 ID:p0sVLEkT0
木綿子さん
最近テレビで見ないね
11名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:26:23.92 ID:1kQNGVPUi
トラックかあちゃん
12名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:26:52.69 ID:BrEjxdQ30
浜さんが異常に若いのか香川照之が老けてるのか?親子にはみえん。
13名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:27:14.86 ID:iJ6AxwYmO
静かなるドンといえば
中山禿征より香川照之だよな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:27:26.71 ID:fH9TxaVv0
ぶらり信兵衛道場破りがおもしろかった
15名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:27:50.81 ID:lMxYonllO
時代劇とか着物だと無茶苦茶可愛いのに
バラエティとか取材とかだと
昭和の「友達のお母さん」入ってて残念w
16名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:28:04.42 ID:lafXkQgL0
さすがに75才だから皺だらけだろうな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:28:40.60 ID:q6x4/1bz0
浜木 わたこ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:28:42.28 ID:+eIMx+VFO
親子だったのか
19名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:30:07.96 ID:XAbkAomb0
ときにん・さぶろう
20名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:31:01.40 ID:Hj+yv6JuO
母親に対してあんまりにも冷たいんじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:32:12.00 ID:lrh5YWGCO
はま もめんこ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:32:17.65 ID:1uiaPwEi0
浜さん綺麗だよね。

23名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:32:33.21 ID:CPk5U6NFO
父親に認められたい一身で勉強も演技も頑張ったんだろうか…
すごいよね
24名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:33:03.92 ID:OIh7kA/N0
母は梨園を離縁されたが、高杉早苗のファンだから孫が歌舞伎界に入って良かった。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:33:47.45 ID:nnp7XMNc0
かんだま・さき
26名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:34:25.38 ID:OHOKqJpm0
香川照之、カイジ2には出るみたいだから安心した。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:34:28.27 ID:lUYco0XR0
室生亜季子
28名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:34:43.17 ID:nW3ZOlqN0
>>20
でもふっきれてるみたいだからいいんだろ、これで
29名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:35:04.30 ID:MhNJH1Cn0
浜木綿子は、かっこ良かったんだよな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=PsYvaW3lyG0
浜木綿子の「ぶりぶり」
30名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:36:31.01 ID:q7sXCH4a0
結局この一連の動きって藤間が死んだことで起こったんだよね?
逆に言うと藤間が生きてると絶対に実現してないってこと
31名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:36:41.85 ID:lF7QGKdS0
女監察医室生・亜季子
32名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:36:59.06 ID:A/S4ANjD0
爺さん孫目当てだろ
33名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:37:06.74 ID:AbmJrisQ0

すまんが、そもそも香川照之の演技が上手いと思えんのだが・・・。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:37:11.68 ID:+ck4bEuq0
>>1
>「私に息子などいない」

市川猿之助(71)ってDQNだな
種仕込んどいて無責任すぎる
35名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:37:16.82 ID:A7YSOeFc0
浜 きゆ子とずっとおもってたw
36名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:38:32.92 ID:OIh7kA/N0
>>33
上手すぎて共演者が全て喰われているだろ。 
37名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:39:10.16 ID:q7sXCH4a0
>>33
じゃあ、アナタがうまいと思う役者さんは誰でしょうか?
38名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:39:10.65 ID:p0sVLEkT0
若い頃の木綿子さんに中田氏出来るなんて
何て幸せ者なんでしょう
39名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:40:05.95 ID:6wYg57/R0
番場の忠太郎はオカンに会いに行って邪見にされるのは有名な話
オトンは追い返すのは仕事で慣れとるわ
母と自分を捨てたオトンに会いに行くなんて根性なし
逝く間際にあんなみっともない姿に
因果報復を見た
40名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:40:43.26 ID:EtL/Vz1c0
はまきめんこ
41名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:41:29.60 ID:LY4NKQ5ZO
もわたこ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:41:46.19 ID:7iLbQ+eyO
めんこの乳は美乳てどっかで聞いたことあるわ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:41:54.61 ID:MjOExnxf0
ビートたけしを泣かした芸能レポーターのくそばばあ
44名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:42:08.84 ID:JAH+yxFG0
息子もふっきって別々に生きりゃいいのに
なんか復讐を果たす執念っつーかドロドロを感じる…
45名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:42:12.49 ID:eK1yy/RF0
東大出身で役者を目指すとは
さすが豊臣秀吉を演じた役者で一番有名な人だな
46名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:42:22.46 ID:iJ6AxwYmO
>>30
亡くなる前に和解してたと思います。
葬儀にも参列してますよね、確か。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:42:46.38 ID:8d/wrWuS0
中国利権屋が後押しでもしたのか?
48名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:43:06.22 ID:e2WcIcK80
>>34
前にNHKの旅番組で、同行者と酒飲みながら愚痴こぼしてた
「俺、中学卒業して父に会いに行ったんですよ。そしたら父から、『俺に息子はいない。
俺の人生はあんたたちを否定するところから始まってるんだから、会いにこないでよ』
って言われたんですよ」みたいなことを言ってた
ひどい親父だよね
49名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:43:15.50 ID:o7Qx4EpK0
>>33
おれも好きな役者ではないが
演技が下手とは思わない
50名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:45:42.76 ID:AbmJrisQ0
>>37
笠智衆
51名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:46:00.48 ID:atTsOeRW0
本業・・・・ボクシング解説
52名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:46:34.17 ID:GyDY6hAu0
ミルサー、してますか?
53名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:46:34.58 ID:HFNq+dwl0
20代ならまだしも40代で歌舞伎とか無理だろ。
弟子に継がせりゃいいものを。
ヘビ蔵といい歌舞伎界は狂ってる。
54名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:47:21.49 ID:nW3ZOlqN0
>>30
いやいや、猿之助と香川の不仲を案じてたのが紫
香川には息子のように接して、ふたりの仲を取り持った

今回に至る下地を作ったのはまぎれもなく紫

あと裏で動いたと思われるのが、紫の娘にして
藤間流前宗家の高子さん
藤間流は歌舞伎の振付をするので、そっち方面への影響力は絶大
55名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:47:40.41 ID:+zMl3SnC0
はまきわたこ
56名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:47:47.76 ID:AbmJrisQ0
>>36>>49
なんてか、演技が臭いんだよな。でも歌舞伎ってそれでいいのかな?
57名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:48:10.96 ID:gcC2Blgr0
浜木綿子の方が年上なのに、猿之助よりずっと元気そう
58名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:48:13.68 ID:0oIIx3aq0
>>48
最終的にはそのオヤジに頭下げさせたんだから凄いわ
尊敬するよマジで
59名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:48:26.08 ID:R4DA4MY+0
>>33に対するレスが気持ち悪くて引いた
60名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:48:33.08 ID:PxFV2mEM0
>>52
それだっ!
何のCM出てたっけ?と思い出せずにモンモンしてたんだ
61名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:48:46.57 ID:nW3ZOlqN0
>>50
あはははははははははっははははははははははhhh
62名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:48:49.79 ID:pFv4rtEX0
終わり良ければ全て良しになれば良い。
しかし、猿之助の仕打ちは浜さんにとって耐え難いものだったろな。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:49:01.09 ID:bgEIdAm+0
>>37
ビートたけし
64名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:49:28.08 ID:e53tDet2O
記者会見みてたら馬鹿が馬鹿親と和解する芝居してた。
画面に馬鹿ばっかり映ってた。
香川照之は違うと思ってたがやっぱり同じ馬鹿。
歌舞伎界はキチガイばかりだと改めてわかった。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:50:02.25 ID:atTsOeRW0
役者としての基礎は出来ているし主役とかじゃなきゃ歌舞伎も大丈夫でしょ。
時代劇でも演技でいえばAB蔵なんかよりはるかに上手いし。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:50:06.60 ID:OIh7kA/N0
>>53
演技力は無双だし、歌舞伎界のしきたりを覚えるのも東大卒業生にとっては簡単なことだろ
67 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/30(金) 21:51:08.20 ID:iWJRwmIc0
>>45
香川の秀吉を初めて観たとき、
「あれ?竹中直人また秀吉してるのか」と思った。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:51:11.49 ID:k4KXiv2o0
去年、白昼の死角TV版
で見た…
全話収録保存したが、よかた
69名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:51:14.91 ID:RkjNnSNF0
土下臓なんかより遥かに才能あるよ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:51:43.48 ID:8C1pQdoI0
中国電子台東京支社NHK御用達、香川照之が歌舞伎に潜り込みたいだと。
中狂のプロパガンダ映画南京大虐殺の司令官役で、大虐殺を命令したのは
昭和天皇だと述べ、日本人は殺人鬼で無教養な野蛮人で女狂いの変態ですよと
世界中に発信したくせに、今度はその日本人が豊かな教養と感受性で築き上げた
歌舞伎の世界にはいるだと。
コイツは日本と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ているデマ映画。
http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related


71名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:51:43.60 ID:WmyptIY+0
歌舞伎についてあまり知らないんだけど
中車って結構な名前じゃないの?

ほぼ歌舞伎の経験が無いに近い香川照之にあげて良い物なの?
72名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:51:57.78 ID:IAKPyHYh0

   ,,,,,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,,,,

    =・=     =・=



       (__人_)

     ー―――――
73名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:52:31.60 ID:p7zQPFP1P
いろいろ考え合わせると
浜木綿子の勝利か
長いことお疲れ様
74名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:53:23.89 ID:5BQocpyg0
香川照之って歌舞伎役者だったのか
ま、確かに劇団系とは違ったバックがついてる感じはあったが
75名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:53:33.61 ID:jWxeAhk30
もうテレビのドラマでなくなるの?>香川照之
76名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:53:37.85 ID:076biWdpO
猿之介と藤間紫って罪つくりだよなぁ。
浜木綿子頑張った。
紫が亡くなる前に和解していたのか・・
よく許せたな、浜木綿子には同情する。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:54:10.34 ID:Dd9pBVQ20
>>66
歌舞伎は演技じゃなくて、型だもんな
振る舞い、仕草が決まってるし、見栄を張るとこなんざどれも一緒。
それを覚えりゃいいわけで セリフ回しなら香川にとっちゃ方言覚えるようなもんだよね
78名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:54:40.10 ID:LnWQwwzz0
>>48
「あんたたちを否定するところから」ちゅうのは歌舞伎の世襲制度の事やね
血気盛んな言葉だわ、さすがスーパー歌舞伎を産んだ怪人やで
おだんごちゃんと香川の歌舞伎が楽しみや
79名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:55:03.14 ID:GCFUyIZ8O
>>2
>■武藤まき子

読んで損したわ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:55:50.87 ID:BFTRs/wg0
>>56
つうか香川は「舞台っぽい」人だと思う

それと歌舞伎の舞台はまた全然違うと思うが
歌舞伎は所作があるしね
81名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:56:13.55 ID:y9VXc9hZ0
ベルサイユのトラック姐ちゃん
ってどういうこと・・・?
82名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:56:38.54 ID:8C1pQdoI0
猿之助と香川照之の顔はまったく似ていない。
香川の顔は限りなく下品だ。
香川の本当の親父は札付きの朝鮮マフィアだ。
83名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:57:21.63 ID:gcC2Blgr0
浜ゆうこ
84名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:57:50.90 ID:Unq5PlvP0
>>50
>笠智衆

下手で有名な俳優じゃないかw
でも、寺尾聰の親父と同じで、この2人は下手なのに異様な存在感がある。
一種の顔芸に近い。
笠智衆なんて、30代の頃からずっと死ぬまで爺さん役。
「お爺さん」という役の人生だったと思われる。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:58:20.82 ID:plcHtZ4N0
おまきって元アナウンサーだったのかよ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:59:00.81 ID:OIh7kA/N0
講談界は完全に斜陽になり、なくなる運命になりつつあるから、歌舞伎界も危機を感じているのだろうな。
海老蔵も良かったが、場外で魅力がなくなったからな。
87名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:59:15.54 ID:nMJtZQBB0
香川は脇役で出すぎと思うが、それなりにきっちり役作りやれてるので
上手いのは確かだよ。でも歌舞伎とt直接は関係ないよね。そこらについては。
歌舞伎についても歌舞伎役者として上手いのかな。
実力は大いに認めるが、香川の邦画作品出過ぎについては、余りよろしくないなと思っている。
他の才能を殲滅してしまってるではないか。まあ香川のせいというより起用する監督のせいかもしれないが。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:00:02.24 ID:irdnr2j9O
>>82両親に似てないね
最初浜木綿子の息子として出た時不細工で驚いたもん
ドンの役も似合ってなかったし
それからどんどん良くなって今ではいい顔になってきたから
やっぱりサラブレッドなんだろうね
89名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:00:09.12 ID:XU6AGLdS0
>父を忘れるために芸能界に身を投じた照之は

 近づいてっとるがな
90名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:00:18.84 ID:2blmPMc10
妾腹かと思ってたけど本妻の嫡出子だったのか
ガルマじゃないけど生まれの不幸を呪いたくもなるだろな
91名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:00:28.92 ID:AbmJrisQ0
歌舞伎の家系
不遇な育ち
東大卒
親子の確執
劇的な和解
年長からの歌舞伎

まぁ、これで売れるかな。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:00:42.72 ID:8d/wrWuS0
東アジア共同体仕様のプロパ役者、日帝がやってたようなことを特亜がボスでやってるだけ、その駒
93名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:01:04.42 ID:8C1pQdoI0
香川照之の本当の狙いは、猿之助を無きものにしてスーパー歌舞伎をのっとり、
北京政府と反日左翼の殿堂NHKの協賛で、中国に乗り込み南京大虐殺を公演して、
「大虐殺を命令したのは昭和天皇にてござりまするーっ」と大見得をきめることだ。
94名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:02:00.65 ID:aDGVKb+d0
歌舞伎ってのは、演劇の才能が無いのが型を守る姿に
味があるんだろ。香川照之は才能がありすぎるから、
かえって邪魔じゃないのか
95名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:02:30.46 ID:+v8O4ifS0
>>75
はなから歌舞伎役者の人達が平行して映画やドラマ出てるんだから別に・・・

って思うんだけど、記事にはまるでそうなるかのような書き方してるのも
あるんだが・・・そうなの?
96名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:02:40.92 ID:ET0bB96j0
>>82.88
おまえら目腐ってんのか。
香川と親父、そっくりやないか。
特にあの目のつり具合なんか
97名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:02:41.84 ID:YBsezb+f0
これだから梨園ってやつは嫌いだね、てのひら返すように
都合よく襲名変えやがって、そのくせプライド高いわがまま人間の
巣窟、海老蔵とかホントそう。伝統芸能だからって2億円だぜ2億、
国からもらえる、バカエビのくせに。
河原コジキも400年たてば国家芸能らしい・・・

将来は海老の隠し子も成田やになるんじゃね?
http://entameblog.seesaa.net/article/136262777.html
98名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:03:15.47 ID:oEUyBlEj0
それでもなお、世間を騒がせた海老蔵の方が、歌舞伎界では格上ってのは本当なの?
99名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:03:19.69 ID:RZ2n//el0
>>13
わかる、わかるよ!
100名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:03:43.49 ID:OIh7kA/N0
>>93
祖父の出演している映画でも見たら
http://www.youtube.com/watch?v=8xpYfDlJqOk
101名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:03:53.97 ID:jWC4dLeG0
はまき・わたこだと思ってた
102名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:04:49.47 ID:bHNsQcJ8O
中車と海老蔵と七之助と染五郎って格的には中車が一番?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:05:48.83 ID:Vd7CzjAs0
臭い演技!て言う奴は舞台と映像の違いが判らないだろう!
客席から見る時、多少オーバーにしないと、何をしてるか判らないし
アップで見る映像の時は、眉の動きひとつで感情を表現するのが役者!
ただ、この年になって、着物のたたみ方から、敷居の跨ぎ方まで
伝統と言うルールを学ぼうとする彼には苦難の道を想像されてしまい
「頑張れ!!」としか言えんわ!!

104名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:05:58.22 ID:aDGVKb+d0
中車と言えば上野介だな
105名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:06:36.45 ID:rlKbKGKm0
浜木めんこさんって、感動モノの良い母親役多いよな。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:06:52.53 ID:atTsOeRW0
「もう何にもできないんです。でもこの船に乗らなくてはいけないんですと話させていただきましたところ、
幸いわたしの父も宙を飛んだり、風雲児とかいわれて色々アクロバティックなことをして参りました。
その血が僕にも流れていると思って、どうかお願いいたしますということも言わせていただきました。
その中で受け入れて下さって本当に松竹株式会社さんと市川宗家にもご相談させていただいて
受け入れて下さったことを本当に感謝しています。ただ、本当にご迷惑をかけることになると思います。

全歌舞伎役者さん達に対して本当に僕を助けて下さい。ご迷惑をかけます。ダメなら足を洗います。
本当に頑張るしかないんです。この船に乗らなくてはいけないという思いでさせていただきます。
ベースはあくまで映像なんですが、時々本当に小さな役で、できるだけ小さな役で。どこにいるか
分からないという感じでやらせていただきたいというのが本心です。

香川照之という名前をこれは特例として残すと言うことも松竹から了解してもらっています。
映像に戻るときは香川照之という名前でいます。そして、父の残した世界を継ぐという使命を帯びたときは
「市川中車」を名乗らせていただきます。今後とも色々迷惑をかけると思いますが、ゼロからの出発です。

うちの息子も本当にゼロからの出発です。芸は本当にこのおふたりを(段四郎、亀治郎をさして)見ていただいて、
私たちはなんて言うんでしょう、「何々パンダ」的なそういうことで、舞台に立たせていただけたらと思います。
本当に今後ともご迷惑をおかけします。どうぞ宜しくお願いいたします。」
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/96522.html
107名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:08:03.52 ID:YBsezb+f0
これはたぶん香川が歌舞伎にいっても周りから冷遇されるだろうね、
練習で一音はずしただけで「これだからテレビ役者は・・・」と
影口たたかれる、ある意味女子高より酷い世界
108名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:08:04.19 ID:8C1pQdoI0
香川照之は反日極左の異常性格者だ。

中国電子台東京支社NHK御用達、香川照之が歌舞伎の世界に入りたいだと。?
中狂のプロパガンダ映画南京大虐殺の殺人鬼軍司令官役で、大虐殺を命令したのは
昭和天皇だと述べ、日本人は殺人鬼で無教養な野蛮人で女狂いの変態ですよと
世界中に発信したくせに、今度はその日本人が豊かな教養と感受性で築き上げた
歌舞伎の世界にはいるだと。?
コイツは日本民族と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ているデマ映画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
こんな映画をみたら世界中の人が日本人を軽蔑し殺意さえ覚えるだろう。
これから罪のない日本人が世界中で殺されたり強姦されるだろう。



109名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:08:24.69 ID:gcC2Blgr0
  
浜由理子
110名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:09:34.86 ID:90Q39qjR0
中国の南京事件の映画に出たんだよね
日本の皇族を侮辱するような役柄で
111名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:09:37.22 ID:t8mPVzQn0
武藤まき子ってRCCだったんか。知らんかったな..
112名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:10:08.25 ID:pemcrs8t0
>>90
じゃあ、獅堂はキャスバルか?
113名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:10:09.57 ID:AbmJrisQ0
>>103
舞台だろうが、映像だろうが、「臭い」と見られちゃお仕舞い。
「舞台の臭い演技」、「映像の臭い演技」があるんだよ。

なんてかなぁ、「素材としての役者」ってのが解ってないみたい。
笠智衆は解ってた(笑
114名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:10:58.40 ID:90Q39qjR0
こいつよりゃ灰皿テキーラの方がマシ
華もあるし
115名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:11:13.68 ID:w9Gsk5JU0
東大出身名だけが売りの女タレントとか、吹き飛んで誰もいなくなったなーw
116名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:11:39.13 ID:2lDhsAJa0
>>105
木綿子さんので一番好きなのは火サスの監察医だな
117名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:13:33.66 ID:JgeU9ScWO
ねえねえ

文楽と能狂言と歌舞伎で格の高い順は
能狂言>文楽>>越えられない壁>>歌舞伎
でOK?
118名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:14:35.49 ID:rlKbKGKm0
>>116
あーっそういうのも出てるな。
年の割りに綺麗だよな
119名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:15:12.23 ID:8d/wrWuS0
>>93
ありそう、文化人と芸能人を優遇しつつ浸食してくる手は半島と違って一枚上手
半島は日本人を虐げたい気持ちを抑えきれなくて嘘でもヨイショ出来ないから、例え一瞬我慢しても直ぐに馬脚を現すが

日中国交正常化の時も某宗教団体と作家の有吉つかって田中に接触してきた
ちなみに東大生とか既にその嗜好とかチェックして仕えそうな奴ストックしてるしね、将来のハトヤマだ

へらへらと日本人が有りもしないことまで指弾される洗脳映画づくりして満足する精神構造ってなんだ、父親へのわだかまりを反日で満たしてるのか?
120名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:16:19.23 ID:bmzHUeL90
>>114
華しか無い。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:16:19.25 ID:0omjI24c0
>>75
テレビドラマでは本名
舞台では中車と使い分けるとあったけど

ピーターと池畑慎之介みたいなもんか
122名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:16:54.25 ID:ztOmJxB70
東大出たのに俳優になっちゃったから
あとはもう好きにすればって感じじゃないの
123名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:17:28.15 ID:AbmJrisQ0
>>117
昔はそれで良かったけど、今は、売れればそれがすべて。
「格」なんてなくなっちゃった。
124名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:19:35.74 ID:YBsezb+f0
歌舞伎は御三家が支配して公演も中心、
さらに長男以外はみな奴隷、カス、どんなに才能があろうと
絶対に主役にはなれない、生まれたときから将来が決まっている
封建社会
125名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:20:06.73 ID:nW3ZOlqN0
>>71
澤瀉屋の直系長男なので問題ない
126名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:21:26.64 ID:8C1pQdoI0
母と一人息子の怖い相続泥棒のお話。
大根役者の香川がしきりに美談にしたがってる。
猿之助の命は。??????
127名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:21:55.01 ID:PG+UQSCI0
浜さんは女手ひとつで
息子さんを立派に育て上げ
素晴らしい 尊敬します
我が子が東大入ってくれたら
いいだろうな 親として
128名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:22:36.98 ID:7u+gY50+O
ゆ、ゆ、夕月かまぼこだ〜 ゆう夕月♪
129名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:22:48.01 ID:OIh7kA/N0
>>126
釣りはやめろよ!
130名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:22:57.68 ID:0CENhr/MO

風の上の雲の演技は良かったよ

龍馬伝の岩崎弥太郎と同じ人物とは思えないくらい爽やかで健気な演技だったよ
131名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:22:58.69 ID:FSz0J1770
>>77
逆。「型」があるからこそ、香川には出来ないんだよ
香川はそれも十分分かってる。だからこそあの会見でしょ
香川の立居振舞いと、段四郎、亀治郎の立居振舞いは全然違ったでしょ
ああいうのがもっと残酷に浮彫になるのが舞台

だから相当の覚悟をしていると思うよ
132名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:23:15.56 ID:v5AmfY5i0
>>97 大学の授業で先生が
歌舞伎も昔は河原こじきと呼ばれて、低くみられたんですよ
まぁ長年やってるので今では伝統と言われてますけどね…
と、あっさり言っていたのを思い出した、そんなもんなんだろうけど
133名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:24:47.24 ID:u7yIUiqkO
長年冷遇してた親父とじゃなく、浜木綿子と暮らしてあげれば良いのに>香川
仲悪いのかと思ったよ。

香川が、息子を歌舞伎役者にしたいから猿之介に近づいていったって話もあるけど本当かね?
そんなに歌舞伎役者っていいもんか?
134名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:25:39.15 ID:zd8arFO60
も……木綿子
135名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:25:44.05 ID:FSz0J1770
>>97
二億円って、嘘だから
人間国宝が年二百万
それは後進の指導に使う(領収書も出さなきゃいけない)
あんまりゴシップを信じ過ぎない方がいいよ
136名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:26:40.71 ID:OIh7kA/N0
>>131
同じ衣装で、同じ型では面白くもなんともないと思うのは全くの素人だからな?
137名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:27:38.22 ID:nW3ZOlqN0
>>94
なんつーことをwwwww
138名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:28:10.57 ID:0CENhr/MO
子供の為に犠牲になるんだね
自己満足かもしれないけど
親の立場として考えさせられる
139名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:28:47.22 ID:FSz0J1770
>>136
同じ役でも、型にも衣装にも色々あるんだわ
みんながみんな、同じじゃない

それに同じ型でやるからこそ、出る個性もあるんだよ
140名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:30:26.67 ID:Dd9pBVQ20
>>131
なるほど、型は体に覚え込ませる必要があるわけだね
ちょっと稽古して動きは覚える事はできるが、
その仕草に魅力が出るには年月が掛かるって事かな。
艶や味が出るには、その人の持って生まれた存在感(オーラ)も関係してるしねぇ。
エビ蔵は所作は下手だが、舞台映えがよく、あの見栄を張る顔に魅力があると言われてるからなぁ。
141名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:30:51.57 ID:j6uNiezVO
>>102海老蔵じゃないの。次の団十郎だから
142名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:31:21.00 ID:F/5Nv9GL0
>>103
そのTVで臭い演技なんですけど..
大げさでただ大声出してるだけ
143名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:31:57.00 ID:8C1pQdoI0
猿之助は歌舞伎を心から愛し、日本の文化をよく理解して古きよき日本を
若い人にも理解してもらいたいと努力した功労者だ。

香川照之は中国共産党や反日極左のNHKと徒党を組み、日本民族を蔑み貶めて
日本人は無教養の野蛮人でおまけに残虐極まりない殺人狂だと世界中に宣伝した。

これでも猿之助と香川は血のつながった親子と信じてるのか。?
144名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:32:28.34 ID:p0ll1LbO0
そこは断って欲しかった
145名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:33:30.42 ID:8C1pQdoI0
香川照之は反日極左の異常性格者だ。

中国電子台東京支社NHK御用達、香川照之が歌舞伎の世界に入りたいだと。?
中狂のプロパガンダ映画南京大虐殺の殺人鬼軍司令官役で、大虐殺を命令したのは
昭和天皇だと述べ、日本人は殺人鬼で無教養な野蛮人で女狂いの変態ですよと
世界中に発信したくせに、今度はその日本人が豊かな教養と感受性で築き上げた
歌舞伎の世界にはいるだと。?
コイツは日本民族と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ているデマ映画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
こんな映画をみたら世界中の人が日本人を軽蔑し殺意さえ覚えるだろう。
これから罪のない日本人が世界中で殺されたり強姦されるだろう。


146名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:33:38.72 ID:nW3ZOlqN0
>>102
いやいやいやいやいやいや

あんな馬鹿でも海老蔵が、歌舞伎の世界ではキングオブ江戸歌舞伎
300年続く市川宗家=成田屋の後継者

だからこそメディアの扱いがおぼっちゃま
147名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:34:56.17 ID:w9Gsk5JU0
屋号まで変わった中車はますます名目上のものでしかなくなるし、他のとは
比べ物にならんわなーw
148名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:35:34.99 ID:MY4DTPyl0
>>53
香川は跡目を継ぐ訳じゃないぞ?
孫には継がせたいと思っているかも知れんが。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:37:32.97 ID:FSz0J1770
>>140
そうだね。手順はなぞれるかもしれない。
でもそれが芸として成り立つには時間がかかってしまう
時間をかけても、ダメな人もいる
香川は間違いなく、小さい頃からやってれば素晴らしい歌舞伎役者になれたと思う

自分は香川の無念さや、覚悟を思うと辛いよ
150名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:38:13.07 ID:5Kb63N9T0
悪いのはすべて猿之助
151名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:38:39.91 ID:8C1pQdoI0
香川照之は反日極左の異常性格者だ。

中国電子台東京支社NHK御用達、香川照之が歌舞伎の世界に入りたいだと。?
中狂のプロパガンダ映画南京大虐殺の殺人鬼軍司令官役で、大虐殺を命令したのは
昭和天皇だと述べ、日本人は殺人狂で無教養な野蛮人で女狂いの変態ですよと
世界中に発信したくせに、今度はその日本人が豊かな教養と感受性で築き上げた
歌舞伎の世界にはいるだと。?
コイツは日本民族と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ているデマ映画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
こんな映画をみたら世界中の人々が日本人を軽蔑して殺意さえ覚えるだろう。
これから罪のない日本人が世界中で虫けらのように殺されたり強姦されるだろう。


152名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:39:23.34 ID:nW3ZOlqN0
>>107
だからこその根回しだった

松竹をおさえた=これで大歌舞伎には出られる(端役かもしれんが)
猿之助と和解=老いても澤瀉屋。生きてるうちは表立って喧嘩は売られまい
藤間流と和解=歌舞伎界へ隠然たる力を持つ日舞の宗家がにらみを利かせる意味は大きい

んで香川本人が俳優として勘三郎(中村屋)、幸四郎(高麗屋)と知己がある

これだけ押さえたからこそ、香川本人が乗り込んで父猿之助の亡き後
団子を守る必要があった
153名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:39:31.79 ID:0KD1Dr3k0
>>13
袴田くん
154名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:41:04.46 ID:vL5ovYCj0
小学生の孫に「おじいちゃん」とか呼ばれたら、
そりゃツン爺もデレちゃうだろうな。
155名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:41:13.32 ID:5eaQmfVZO
も…木綿子
156名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:42:56.64 ID:MY4DTPyl0
>>97
隠し子は女だぞ
157名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:43:53.84 ID:SQAY7Ckz0
はま もめんこ? はまき めんこ?
158名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:44:56.53 ID:8C1pQdoI0
母親とやさぐれ息子の怖い恐ろしい遺産相続のお話です。

香川は一生懸命美談にしたいらしいがなにせ大根役者だから。

性根のアクドサがどうしても隠し切れないのです。
159名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:45:52.30 ID:Ddt8w9ik0
ずっと ハマキ メンコ だと
喜劇系の役者さんだと
ピン子系の
160名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:45:57.90 ID:sq/uOLhsO
弥太郎の死に様笑った
161名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:46:48.81 ID:7J5a/gnd0
ママンかわいそうじゃない?
ママンは一人暮らしでしょ
ママンを幸せにするのが息子たるものの責任じゃないの?

糞オヤジなんて見捨てればいいのに 都合のいい糞オヤジじゃねーかよ
162名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:47:27.14 ID:nW3ZOlqN0
>>161
あんた浜の知り合い?
口出しする必要ないでしょw
163名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:47:45.60 ID:YBsezb+f0
たしか江戸時代は妾の子とかが継ぐのも普通にあったとか、
あれ明治ぐらいまでだっけ?
164名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:51:40.12 ID:FSz0J1770
>>124
御三家とかじゃないし、沢山の家がそれぞれ中心になってやってるよ
それに次男や養子が主役張ってる舞台もあるし、三男が長男差し置いて家を継いだ例もある

ちょっと思い込みすぎじゃないかなぁ
165名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:52:17.59 ID:TU+LwcM5O
今の香川は、2日後のボクシングの西岡vsマルケスが気になってしょうがないはず
166名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:53:12.61 ID:7J5a/gnd0
>>162
君はID真っ赤だよ なんでそんなに書き込んでるの?
167名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:53:51.07 ID:evGX3DFH0
そんなに息子を歌舞伎役者にしたいのかね
この書きが大人になる頃には、歌舞伎なんて見向きもされなくなりそうだけど
168名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:57:42.63 ID:RyCv2+CD0
親父微妙な顔してたよな
マイク奪われてむっとしてたし(笑)
169名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:58:17.82 ID:7/huk2Qi0
170名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:59:23.14 ID:w9Gsk5JU0
>>167
歌舞伎は大丈夫だろ 能とか狂言も
一番やばかったのは戦後すぐ位だ

あー、人形浄瑠璃とかはやばいかもしれん
171名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:00:01.03 ID:8C1pQdoI0
母親とゴキブリ息子との怖い怖ーい、相続財産略奪の恐ろしいお話です。

香川は必死に美談にごまかそうとしているが、何しろ有名な大根役者

なもんで、悪党ぶりがごまかせないのが悲しい。

コイツ、六本木じゃ海老蔵よりはるかに悪で有名。
172名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:03:57.09 ID:YBsezb+f0
歌舞伎は派手だから大丈夫じゃね、
能とか狂言は背景変わらんからつまらない、
人形は萌え人形とか使ったらヒットするかもよ
誰か萌え浄瑠璃つくってくれ・・
173名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:07:25.27 ID:sxgWJ3Nz0
>>142 そんなことないぞ。
地味〜な存在感でやってるというのも少なくない。
ただし香川ばっかり重用されて、邦画出づっぱりでそこらは香川の害悪であるかもなとは思っている。
それから香川が脇役の頂点というのも間違いではないかとも言いたくなったりはする。
でもそれ以上に上手くこなせてる役者が現在ではいないので、まあ香川の天下かなと。
でも繰り返すが香川出過ぎと思うので、起用する側は考えて欲しいと思っている。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:07:45.66 ID:8C1pQdoI0
香川は六本木ではヤクザを引き連れて飲み歩く。

香川のおかげで何人もの女が中絶させられた。

香川のバックにはヤクザがいるので誰も文句を言えない。
175名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:09:50.37 ID:SeWBiq8b0
なに、その中華料理店みたいな名前?
176名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:09:52.91 ID:8C1pQdoI0
香川照之は反日極左の異常性格者だ。

中国電子台東京支社NHK御用達、香川照之が歌舞伎の世界に入りたいだと。?
中狂のプロパガンダ映画南京大虐殺の殺人鬼軍司令官役で、大虐殺を命令したのは
昭和天皇だと述べ、日本人は殺人狂で無教養な野蛮人で女狂いの変態ですよと
世界中に発信したくせに、今度はその日本人が豊かな教養と感受性で築き上げた
歌舞伎の世界にはいるだと。?
コイツは日本民族と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ているデマ映画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
こんな映画をみたら世界中の人々が日本人を軽蔑して殺意さえ覚えるだろう。
これから罪のない日本人が、世界中で虫けらのように殺されたり強姦されるだろう。

177名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:10:01.72 ID:szlBhotvO
>>172
なにそれキモい
178名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:11:12.50 ID:Bkapwrdr0
弥太郎かっこええね
179名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:11:26.94 ID:kSBUEgHy0
背景がよくわからないから検索したが
離婚の経緯といい今回のことといい浜木綿子がなんか気の毒な気がする
180名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:12:29.63 ID:eFO55/Oh0
河原乞食なんてどうでもいい
181名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:13:48.50 ID:VV7o1erGO
>>167
歌舞伎は政財界とも繋がり濃いし、伝統芸能の中では安泰なゾーンでしょ
意外と若いファンも多いよ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:13:58.71 ID:TnSkQlEc0
も…木綿子
183名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:14:16.69 ID:FSz0J1770
>>173
ゆれる、なんて良かったよね
あれだけ映像世界で評価されてる役者が、プライドも捨てて恥をかく覚悟でやるんだから
よっぽどの思い入れがあるんだと思う

演目も、役も、相当頭を悩ます問題だろうが、新しい猿之助と中車を応援するわ澤瀉屋贔屓として
184名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:14:20.11 ID:3fykk3TP0
孫が女だったらこうならなかったじゃないのとも思っちゃう
185名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:14:52.25 ID:lPA8TEsf0
香川本人はいいけど
子供はどうなんだろ
完全にモノ扱いじゃんアレじゃ。歌舞伎の道
186名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:17:57.00 ID:xYTmiK2k0
別れた嫁が立派に育ててくれた息子が、
自分が老いて足腰立たなくなった時に
同居して老後の面倒を看てくれるって、
理想的な話なのかなあ。

しかも、跡継ぎの孫まで連れて。

浜さんのことを考えると、何とも言えん。
187名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:18:03.76 ID:0m8zIDx50
>>162

ちょっと待て!、こいつの苗字は「浜」じゃねえだろ!
188名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:20:30.27 ID:u/DAYRT50
はまきめんこ
189名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:23:30.90 ID:CMG5YBwm0
奇面組ってマンガがあったからきめんこだと思ってた
190名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:31:44.59 ID:1jZaZB6Y0
香川の名前。生まれた時は澤瀉屋の跡取りだったはずなのに、
どうして「政之」じゃなくて「照之」と付けられたんだろうかね。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:34:21.07 ID:S3x+i1Me0
なんで川原子時期の世界に
192名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:34:31.94 ID:EsewRELZ0
猿之助は師匠の嫁(超年上)に横恋慕したまま、子を残せず、民間出(だっけ?)の市川右近に
継がせると思いきや、結局は血縁の亀に跡目を継がせた。
血がモノを言うんだよね。
それは因習というだけじゃなくて、顔が命だから、というとこもある。
団十郎のとこなんか、嫁に選ぶ相手は目が大きく、目鼻立ちのしっかりしてる女、と決まってるそうだ。
193名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:36:39.91 ID:1FkbwmaR0
>>189
おだまり
194名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:37:53.99 ID:FSz0J1770
>>192
右近はずっとナンバー2でやってきたけど、ナンバー1である猿之助が倒れた後、澤瀉屋を盛り立てることができなかった
その間に外に修行に出てた亀治郎がどんどん腕を上げて、客を呼べる役者になったという経緯がある
血とかを云々抜きにしても、亀治郎に軍配は上がったよ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:44:39.07 ID:ULguKSe70
猿之介に引っ付いてた、40代の女ってどうした?
やっぱり、じじぃじゃ無理か…

この結末も浜さんの心が広く大きいからだろうね。
結婚しても心は藤間にあったわけだろ?
息子を一生懸命育てて、最後は親父に取られて…

196名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:49:31.54 ID:sZuW6YxP0
香川照之って演技下手だよな

20世紀少年でそれを痛感した
197名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:52:30.84 ID:NAKYFOdUO
>>192
右近は創価だからな…
198名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:52:34.24 ID:i1CydjgD0
浜さん2時間ドラマ出て欲しい
199名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:55:15.69 ID:d9aIFptj0




香川照之は、なんで反日映画出てんの?
日本の裏切り者だろ
朝鮮系か











200名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:05:22.23 ID:Csg6SbSq0
>>199
なまじ頭がいいと中二病をこじらせる
201名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:05:51.37 ID:yILnY9/a0
最期には猿も浜も照も政も
みんな仲良く目出度し目出度し
202名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:11:04.63 ID:mf3v8O4WO
なんだこのリポーター
きめえ
203名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:17:45.52 ID:iDvujzrD0
親のトラウマ解消行動に巻き込まれる
かわいらしくて利発そうな長男が気の毒
精神が腐って人相が悪くなったりしなければいいが
204名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:18:08.75 ID:EQGpJzL9P
曽祖父 二代目 市川猿之助(本名:喜熨斗政泰)
祖父  三代目 市川段四郎(本名:喜熨斗 政則)
父親  三代目 市川猿之助(本名:喜熨斗 政彦)
本人  九代目 市川中車 (本名:香川 照之)  ←“政”の字が無い
長男  五代目 市川團子 (本名:香川 政明)

香川照之が長男の名前に“政”の字を入れたのは、
息子だけでも歌舞伎役者にしたかったのかもね。
205名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:18:28.40 ID:YuNTcHy40
>>152
成田屋にも手を打ってるよ。
海老蔵とは映画で共演、歌舞伎座の舞台に乗せてもらって号泣。
息子は、躍りを、海老蔵の妹のぼたんに習ってる。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:18:31.14 ID:bZ0/0U2Q0
リアルに歌舞伎の演目に出来そうな話…
亀治郎・中車来年の御披露目迄頑張れ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:21:06.14 ID:w2dZE3Er0
浜木綿子さんチャキチャキしていて綺麗な人だった記憶がある

208名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:24:09.35 ID:YuNTcHy40
「瞼の父」だな。香川は、筆もたつみたいだから、戯曲にしたらどうだろう。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:25:02.50 ID:iDvujzrD0
>>204
まさにそのつもりで政の一字を長男の名前に入れたって会見で言ってたよ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:26:52.92 ID:zu4wAazT0
>>204
ほんとだ
なんで香川だけ政がないんだ
211名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:28:35.87 ID:kznp0XJy0
そういえば最近見掛けないけど森光子って元気してんの?
212名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:29:01.38 ID:HOjcYFm80
>>210
母方祖母の名前から漢字を取った説が
213名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:29:19.99 ID:zu4wAazT0
>>221
数年前渡鬼に出てたがかなりやばそうだった
東山の新居の近くに引っ越したって噂をみたなあ
214名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:31:38.15 ID:zu4wAazT0
>>212
もう香川が生まれるころには夫婦仲がびみょうだったのかな
215名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:35:14.87 ID:yILnY9/a0
人生終わり良ければ全て良しだよ
216名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:37:53.19 ID:+b9D1BiM0
亀次郎と区別が付きません><
217名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:40:28.80 ID:SvVmyxijO
いいじゃん
嫡出子で相続権もある。
長男だし、今から本人が苦労するし。
嫁さんは裏方と、舅の世話で大変だし。

浜さんは、悠々自適で、裏方とか何にもせずに、息子と孫の舞台みれるし。
嫁と同居より、自由に暮らす方が楽だよ。

略奪婚された相手の財産も含めて、全部息子達にいくし。

猿之助が世間に向けて、全面謝罪して顔もたった。

孫の初舞台で猿之助と再会するだろうけど、猿之助が全面的に謝るのは目に見えてる。
多少は溜飲も下がって、観劇を楽しめるさ。

猿之助の名前を他人に持ってかれるんじゃなくて、いずれ孫がゲットするから、全てを取り戻したさ。
218名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:42:08.94 ID:Ca2hHxZC0
香川は一生役者で食っていけるんだから自分の息子の為だろ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:48:30.90 ID:DIeyM4bo0
息子の為ってw
勝手に決められて迷惑だろうw
220名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:49:07.75 ID:SvVmyxijO
香川は、これで徹底的に稽古するだろうから、歌舞伎で大成しなくても、映画やドラマで一皮むけるだろう。

特別に浜さんの名前で、ドラマに出られるって配慮してもらって、両親の名前を両方もり立てていく、いい息子だね。

イケメンか、いい男だったらよかったのに。

個人的には、キムタクが松と結婚して、特別に歌舞伎に出るってのをみたかた。
女形とか綺麗だったろうな。
221名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:50:07.59 ID:Akkd9Njl0
子供の時からやってないとちゃんとした歌舞伎役者にはなれないからね
辞めるのはいつでもできる
222名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:50:37.21 ID:SvVmyxijO
>>219
息子には、歌舞伎役者になる・ならないを選択できる権利を渡したかったんだろうよ。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:52:02.47 ID:7tsSqv3c0
> 辞めるのはいつでもできる

いやいやいやw
団子名乗ってそんな簡単にw
224名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:53:21.70 ID:Ca2hHxZC0
海老蔵とか勘三郎の息子を見てる限り歌舞伎役者ってだけで芸能界ではムチャクチャ有利だよ
225名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:53:52.66 ID:rVMf7bjoO
ボクオタの香川は歌舞伎は二の次で今頃ラスベガスか?
226名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:56:23.68 ID:zu4wAazT0
>>220
釣りか?ちょ待てよ!が舞台で見たいのか?
227名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:56:32.90 ID:aZN7LJHg0
香川じゃなかったら「45歳で歌舞伎を始めようなんて
馬鹿にしてるのか?伝統芸能を甘く見るな!」と一喝されてるだろな
228名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:56:55.18 ID:Ig3qwc1z0
東大を出てる梨園ってちょっといない。
堀越高とか青学付属上がり、、すなわちバカばかりだもんな。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:57:01.86 ID:suqprBk2O
しかし香川照之は嫁を茨の道に道連れにしたと思うな。

子を成してくれた伴侶をどこか軽んじてるのは、歌舞伎界の暗い血だと思うよ。
因果だな。(海老なんかも見るからにそんなタイプだしな)
230名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:57:05.05 ID:SXR7lDSu0
全て納まるトコロに納まったってコトで良かったな。
香川さんに関しては今更一流の歌舞伎役者を求めるのは酷だが、それでもココまで腹くくった決断は認めてやろうぜ。
231名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:58:41.49 ID:qlGawwKt0
>>217
確かに
浜さん自身が稼げてお金の心配ないしね
孫とかたまに会うから可愛いんだし
232名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:58:58.72 ID:URsPHMrk0
息子のためとかそんな美談じゃねーだろw
アホか、お前ら
自分のためだよ
強烈なエゴだよ
非難してるんじゃないよ、念のため
233名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:59:05.87 ID:36ZC/Fd70
>>228
早慶あたりは、ちょいちょい居るが、ただ忙しくなって中退したりしてるが。
234名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:00:29.72 ID:PgSPeGhx0
なんか恨みがましそうな感じのする俳優だなぁどうしてなんだろうと思ってた
いきさつを知って謎がとけた
でも今回のこの件「ダメなら足を洗います」って調子よすぎる
235名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:00:31.13 ID:MRIhePAiO
NHK松田勇作特集の香川の不幸自慢が物凄くカッコ悪かった
236名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:01:38.54 ID:G/Vea1Ap0

待て、浜木綿子で(はま ゆうこ)なら

前田日明で(まえだ あきら)と同じってことでいいのか?

その辺、どうなんだろうか?
237名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:02:09.69 ID:ZYV7Je6xO
黙って会いに行ってたてのはまあ確かにショックだわな
238名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:02:25.63 ID:X0Q6sGE10
歌舞伎って実際見たことなくて
こういうワイドショー的なイメージしかないなあ
239名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:03:02.60 ID:7i6fplXF0
東大卒かよ
なんで役者の息子が天才なん
240名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:03:48.01 ID:b5Jgztkw0
後から家柄を知ってびっくりしたのが香川照之と加瀬亮

双日のWikipediaみてたらなんかクラクラする
241名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:04:59.17 ID:FJqqp7UiP
>>227
まぁこれこそ事情が違うって事で
242名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:05:25.74 ID:MRIhePAiO
チャールズとカミラを思い出した
でもある意味一途な純愛だな
243名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:07:04.53 ID:pG5dvNapI
>>220
養子縁組しちゃえば簡単だよ
244名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:07:14.34 ID:sim8c5wF0
>>44
浅いな本人も言ってただろ息子(団子)にも同じ血が流れているんだ。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:07:14.84 ID:C+Ssy9zq0
親の七光りの中華犬で、しかも超絶大根、不細工、小男
いいとこなんか一つもない
246名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:08:38.91 ID:rd0vr/Zc0
>>239
親父に自分の存在を認めさせたい一心だったそうだ
247名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:09:08.61 ID:SvVmyxijO
>>226
うん。そう。

大根だけど、面白いと思う。
1回だけでいいから見たかった。
すごく綺麗になるとは思う。
248名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:12:04.23 ID:7i6fplXF0
>>246
へぇ〜すごいな
249名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:12:55.46 ID:Sgj2LcVo0
しかし、香川が今の年から歌舞伎をものにできるなら、4,5才から舞台
に立ってる歌舞伎役者ってなんなのってならないか?

香川が映画やドラマで卓越した才能を持ってることは認めるけど。
250 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/01(土) 01:13:04.51 ID:cPJE6CXr0
>>240
加瀬亮はびっくりした
251名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:14:25.06 ID:AAiAi/ce0
東京人も所詮韓国人と変わらない
地元出身が出たら大げさに取り扱いさも全体で盛り上がってるように見せかける
252名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:14:59.56 ID:+w9MTNeb0
母親の浜さんとは同居しないのかい
本人達はそれでいいのか
なんかちょっと切ないものがあるな
253名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:15:39.97 ID:SvVmyxijO
猿之助は、かわいい孫と楽しい余生。

香川は、欲しかった父親と名跡と、ついでに財産。

浜さんは、猿之助の全面降伏と、堂々と歌舞伎見物できる立場。

めでたしめでたし
254名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:16:59.31 ID:rQxEXqJZ0
昔、NHKだったか木綿子が出てて
当時無名だった息子の演技について
ベタ褒めしてて気持ち悪かった
255名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:19:45.78 ID:5LiitIZn0
浜木綿子って再婚しなかったの?偉いね。
256名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:20:13.39 ID:1JzmE3b40
香川さんと亀治郎が仲良いのが謎
普通両親離婚して母方に引き取られたら
父方のいとことなんて交流ないだろ?
257名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:24:32.52 ID:zkj7odB10
>>216
カピバラっぽい顔が亀治郎、ネズミっぽい顔が香川
見分けるのは簡単だ
258名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:27:43.16 ID:gZ3xT+n50
>>257
本当にカピバラそっくりやな。

どうでもいい豆知識だけど、香川ってギョウセイカラ、
フラ語で受験した見たいやな、東大。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:33:00.34 ID:Jj+DeaRq0
香川の歌舞伎は見てみたい
260名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:36:58.00 ID:px0OGqqp0
夕月かまぼこ
261名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:38:16.06 ID:/zQrlhj30
歌舞伎以外も市川中車として活動すんのかな
262名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:39:20.02 ID:+zl255pY0
凄い壮絶な人生だね
ぜひドラマ化か映画化してほしい
263名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:46:05.50 ID:l7sa23Uq0
市川中車じゃなくて市川中国だろ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:47:11.25 ID:yILnY9/a0
香川の嫁さんが賢い出来た女性なんだろうな
265名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:47:41.38 ID:er0EYz1O0
立派な売国奴に育て上げた浜
266名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:48:24.87 ID:Sf/inksu0
>>205
そうだそうだトン

修正


★香川親子が名跡襲名を迎えるにあたっての根回し

市川宗家(團十郎)をおさえた=とにかく江戸歌舞伎のドン一家に容認してもらえれば生きていける
松竹をおさえた=これで大歌舞伎には出られる(端役かもしれんが)
猿之助と和解=老いても澤瀉屋。生きてるうちは表立って喧嘩は売られまい
藤間流と和解=歌舞伎界へ隠然たる力を持つ日舞の宗家がにらみを利かせる意味は大きい

んで香川本人が俳優として勘三郎(中村屋)、幸四郎(高麗屋)、
そして市川宗家の跡取り・海老蔵(成田屋)と知己がある

これだけ押さえたからこそ、香川本人が乗り込んで父猿之助の亡き後
団子を守る必要があった
267名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:48:59.05 ID:BrgBjWrc0
アクが強すぎて、好きな役者じゃないけど、
この一件は、本当に歌舞伎を見てるみたいで興味深かったなー

ドラマチックを地で行くなんて、皇室か歌舞伎の世界しかないんじゃないのw
268名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:49:22.05 ID:+c+f5PqX0
愛人も、香川たちと暮らしてるの?
だったら、年齢も近いし、香川の嫁さん大変だな。
269名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:49:39.74 ID:Sf/inksu0
>>208
「息子ではない」のくだりは、砂の器テイストにしつつ、勧進帳風味で
270名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:54:28.52 ID:Fkt1A+FK0
>>253
猿之助って山城新伍レベルのクソなんじゃないの
一人寂しく野垂れ死ねばいいのに
271名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:54:38.77 ID:Sf/inksu0
>>253
浜木綿子が歌舞伎見に行くのって数十年ぶりになるよな
これは相当なイベントだ

富司純子連れてくればより華やか
272名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:55:38.83 ID:Ntq3qRXK0
>>247
最近の奴の顔見てるか?
ttp://p.twipple.jp/data/M/v/Q/k/s.jpg

これでもやらせたいのか?
273名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:55:45.69 ID:rXveKSAa0
>>249
逆にドラマや映画で十分に実績作ったからこそ許されたんだろうよ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:56:36.22 ID:Sf/inksu0
山城新伍とはどこで道が分かれたのかw
275名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:01:12.51 ID:k07Z4C41O
監察医 室生亜希子だっけ?あれは秀逸
276名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:04:44.84 ID:pIAxDfqm0
香川にはがっかりしたよ、

本当にがっかりしたよ。

情けない男だな〜、本当に情けない男だな〜。

つらくとも心を鬼にする、筋を通す、それが男たるもの。

がっかりしたよ、香川には本当にがっかりしたよ。
277名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:08:44.00 ID:R5qpqoFL0
>>254
ただの親バカでしょ。
大目に見てやれ
278名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:11:12.43 ID:b5Jgztkw0
日本のいい役者ベスト10

1位 香川照之
2位 浅野忠信
2位 岸部一徳
4位 加瀬亮
4位 高良健吾
6位 役所広司
7位 柄本明
8位 堺雅人
8位 渡辺謙
10位 三浦友和

某ランキングより
個人的には岸部一徳の一択だな。異論は認めない。
279名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:13:55.11 ID:auITnMCt0
恩讐の彼方にぬるぽ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:15:12.31 ID:b5Jgztkw0
>>250
商学部行って普通にサラリーマンになるつもりだったらしいね
あんなイケメンエリート社員逆にいやだw
281名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:25:15.51 ID:R5qpqoFL0
>>278
わたしの北村一輝が入ってなイッー!!
282名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:37:05.83 ID:lx0BeBVB0
>>53
自分の息子の為だろ
つまりは香川の親心
別におかしくは無いと思うがな
香川が戻ればその息子は歌舞伎界の名跡を継げるんだから
283名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:09.98 ID:lx0BeBVB0
>>278
蟹江敬三と石橋 蓮司が無いなんて馬鹿げたランキングだなあ
284名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:44:07.35 ID:sim8c5wF0
歌舞伎界を追放された浜の孫が名跡を継ぐんだからな
浜の名も永久に残る
285名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:50:00.08 ID:4VGcZIqQ0
>>284
浜木綿子は特にありがたくないんじゃないの。
本人が女優として数十年ずっと主役級の人なのに
孫が歌舞伎の名跡を継ぐから、浜木綿子の名も残るなんて言われても
変な感じがするんじゃない。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:51:03.48 ID:b5Jgztkw0
>>283
そんなこと言ったら原田芳雄も(´・ω・`)
まぁ、取りようでどうにでもひっくり返るよね「いい役者」なんて言われても。
287名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:54:00.64 ID:s+1lnSGx0
高良健吾はないわ〜
288名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:57:22.95 ID:b5Jgztkw0
うむ
大物さで言ったら二大けんさんだよね
289名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:18:47.28 ID:GhNrs1dq0
香川、一言の相談もなく猿之助に会いに行ってたってちょっと酷いなあ。
浜さんは猿に裏切られた後、一人で頑張って照之を育ててきたんだろうに。
290名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:23:51.28 ID:Sf/inksu0
>>289
マザコンじゃねーんだからさw
291名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:30:47.83 ID:GhNrs1dq0
ん?男は皆マザコンでしょ?程度の違いはあれど。
ま、香川はマザコンの気より父親に対する憧れや執着の方が強そうだよね。
292名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:43:35.27 ID:8qIiCVbb0
単純に香川にとっては澤潟屋の名籍奪還と藤間紫が猿之助
仁残した相当な財産の継承。
猿之助のところは九代目團十郎の弟子筋なのに造反して
歌舞伎界では鼻つまみになったから、紫の持つ藤間流の
チケット販売力が必要になった。
浜木綿子は893の娘で役に立たないから、離縁になった
し、亀治郎と父親の段四郎は紫から嫌われて、当代の團
十郎を後ろ盾に身障者になった猿之助から離れた。
五年前海老蔵と共演した香川は、海老蔵の好意で、歌舞伎座
の花道を歩けた事から、又歌舞伎への未練が出て来たようだな。
息子を團十郎の娘仁預けて、外堀を埋め出した。
海老蔵は猿之助型の義経千本桜をやりたいと弟子筋に指導
頼むと言う暴挙wを果たして大当たり。
猿之助が『海老蔵は跡取り』なんて言い出した。
これが今度は亀治郎を刺激して、猿之助の何トカ○種を
盛んに演じ出して、猿之助襲名を迫る。
ところがこの亀治郎はホモで跡取り制作は無理という。
そこで、嫁を説得して新しい女と同棲していた身障者の
父親を引き取り、やはり三〇代から歌舞伎に戻った
市川中車なんて名籍(大したことなし)まで継ぐと言う。
息子が継ぐ團子は猿之助の幼名だから、亀治郎の猿之助は
単なるピンチヒッターでしかない。
しかも歌舞伎座再建を待たずに襲名とは何だか哀れww
293名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:50:03.84 ID:F7b68g9o0
「亜希センセェ〜」
「あら、なぁに警部?」
294名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:50:13.84 ID:XjKaVAhA0
『恩讐の彼方に』読んでみるかな
確かに似通ったとこもあるな
295名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:52:52.69 ID:y2/7xJjc0
>>48
しかしエンノスケは家族以外に対しては立派な人w
少なくとも歌舞伎役者にありがちなDQNではない。
296名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:22:34.76 ID:ImVWz3vH0
>>260
お前よくおぼえているなぁ。
30年ぶりくらいに思い出したよ。
・・・お前なんていったけど、絶対
俺より年上だよね。ごめんね。、
297名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:33:02.32 ID:EwfjqLvy0
>>1
藤間紫が立派だったんだよねぇ
頑なに拒む猿之助との間を一生懸命取り持ってやったそうじゃないか

紫が間に立ってやらなきゃあり得なかった話だ
298名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:42:11.44 ID:nuu9byU40
香川照之本人は自分の意思で動いているけれど
7歳の孫の団子ちゃんは将来猿之助になりたいと本当に思ってるの?

歌舞伎役者の息子に生まれても、向いていなければ離れることもある
藤十郎の息子みたいに離れた後に戻ることもあるけれど

修行開始に適した今の時期を逃すといけないとはいえ
息子に有無を言わせない決断だよなぁ
次の世代も父と息子で葛藤するんだろう
299名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:00:51.04 ID:BxWVaxSc0
>>256
実際、ずっと会ってなかったみたいだよ
初めて会ったのが5年前
祖母の月命日にたまたま亀治郎が墓参りに行ったら、自分と同じ顔した男が墓の前で泣いていたと
翌年大河ドラマを控えてた亀治郎がそのことを香川に話すと、その年に大河ドラマに出てた香川が
一緒にNHK行って挨拶周りなんかに付き合ってくれたそうだ
それが交流の始まり

団子の件なんかを香川が亀治郎に相談してた、というのは聞いてる
300名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:03:39.91 ID:BxWVaxSc0
>>298
でもそれは他の家も同じじゃないかな
でも親として、選択肢は残してやれる。歌舞伎役者になるか、否か
香川は選べなかったから
いや、歌舞伎役者になるけど、実際素養も無いし、ゲスト的な出演しかできないだろうから
301名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:08:32.37 ID:y4B1h+AS0
>>30
二人の間を取り持ったのが藤間紫なんだよw
藤間紫の葬式で親族席に香川照之が座ってたの知らないのか?
302名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:12:36.42 ID:BxWVaxSc0
初代猿翁と先代の段四郎の追善が来年
団子が来年8歳

このタイミングしかなかったんだろうね
303名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:48:28.57 ID:C8K5yv5e0
竹内結子が育ててる中村師童の息子もいつかは・・・香川のようになるのかな?
304名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:52:47.52 ID:oWg3TkqH0
>>239
芸人の綾小路きみまろの息子が東大理V
305名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:10:25.42 ID:KeeEemfG0
母親と性悪息子が手を組んだ、恐ろしい相続財産強奪ショーだ。
猿之助には藤間紫が残した藤間流の莫大な資産と、猿之助が築いた
スーパー歌舞伎集団が有る。
ゴロツキの香川は全てぬれての泡にするつもりだ。
親孝行の美談にしようとしたが、異常性格者の香川の演技じゃ目つきが
悪すぎて、バレバレになってたのは残念だ。
六本木の夜では海老蔵やヤクザを引き連れて飲み歩き、中絶された女は
30人〜40人はくだらないほどだ。

306名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:19.23 ID:KeeEemfG0
香川照之は反日極左の異常性格者だ。

中国電子台東京支社NHK御用達、香川照之が歌舞伎の世界に入りたいだと。?
中狂のプロパガンダ映画南京大虐殺の殺人鬼軍司令官役で、大虐殺を命令したのは
昭和天皇だと述べ、日本人は殺人狂で無教養な野蛮人で女狂いの変態ですよと
世界中に発信したくせに、今度はその日本人が豊かな教養と感受性で築き上げた
歌舞伎の世界にはいるだと。?
コイツは日本民族と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ているデマ映画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
こんな映画をみたら世界中の人々が日本人を軽蔑して殺意さえ覚えるだろう。
これから罪のない日本人が、世界中で虫けらのように殺されたり強姦されるだろう。

307名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:12:41.86 ID:K3xmyvl1O
>>289
けど、香川にとってはたった一人の父親だし。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:11.80 ID:R5qpqoFL0
>>306
フィクションを信じ込むキチガイwww
309名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:13.72 ID:KeeEemfG0
いよっつ 待ってました  市川大虐殺。

いよっつ 待ってました  市川相続泥棒。

いよっつ 待ってました  市川強姦野郎。

いよっつ 待ってました  市川共産主義者。

いよっつ 待ってました  市川殺人鬼。

いよっつ 待ってました  市川異常性格者。

いよっつ 待ってました  市川絞首刑。

310名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:22.59 ID:4ckEM/wz0
もう20年前にすでにボクシング雑誌にコラム持ってたけど、
そのころはただの14光の売れないボクオタの馬鹿息子(東大でてるけど)
にしか見えなかった。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:21:28.60 ID:0WerbYI6O
ID:KeeEemfG0
性悪の精神異常者はお前だよ
312名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:23.89 ID:KeeEemfG0
香川照之は反日極左の異常性格者だ
コイツは日本民族と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ているデマ映画をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related

こんな映画をみたら世界中の人々が日本人を軽蔑して殺意さえ覚えるだろう。
これから罪のない日本人が、世界中で虫けらのように殺されたり強姦されるだろう。

313名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:28:54.54 ID:5+hFhixN0
>>307
猿之助にとってもたった一人の子供だし。。
314名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:31:57.84 ID:rYDbBnPsO
七光りだけど俳優として実績あるし
315名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:33:20.99 ID:KeeEemfG0
反日左翼のNHKと中国共産党の御用達、香川照之は反日極左の異常性格者だ

コイツは日本民族と歌舞伎を冒涜している。
香川の異常性格ぶりが良く出ている中狂のデマ映画をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related

こんな映画をみたら世界中の人々が日本人を軽蔑して殺意さえ覚えるだろう。
これから罪のない日本人が、世界中で虫けらのように殺されたり強姦されるだろう。
316名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:36:20.54 ID:/e1+Ou4RO
>>270
さすがに半レイプ魔と一緒にするなよ
猿之助は愛情の赴く先が100か0かの極端な人ってだけだし
結局、初恋の紫と30年連れ添ったし、特に性格がDQNというわけでもない

香川が父親への情が屈折したように
父親も息子に対する情は屈折してたんだよ
自分の何より大事な芸を継がせるはずだった息子は
自業自得ながら元妻に取られて、仕込めなかったんだから
息子の存在自体が父親の傷
会えば会うほど、自分で自分のトラウマえぐることになるんだから
そりゃ必死で頑なにもなるわさ
317フィッシング:2011/10/01(土) 08:37:00.88 ID:jxomI4B/0
もめんこ?変な名前www
318名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:38:43.31 ID:5/NqjwxO0
愛国者を貶める朝鮮人街宣右翼ウザイ
319名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:39:28.75 ID:JTvKd0mP0
はまきめんこ?
320名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:41:56.67 ID:UDVmbNan0
きめんこってwww奇面組かよw
321名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:44:33.99 ID:K3xmyvl1O
>>316
けどさ、紫を想い続けたまでは良かったけれども、紫の死後、他の女に行ったのはかなりイメージ悪かったよな…
322名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:39.23 ID:JTvKd0mP0
木綿子なんでこれがゆうこなんだよ
キラキラネームかよ
323名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:42.60 ID:aGOnVTZ3O
ID:KeeEemfG0
こいつナックルズあたり鵜呑みにする基地外にしみえんw
324名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:48:42.23 ID:BxWVaxSc0
>>322
浜木綿で「はまゆう」って読むじゃん
芸名で洒落てみました、ってことだろ
325名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:40.32 ID:qKHW4YRt0
はまき めんこ

若い頃の映像とか見るとほんっっとに美人
326名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:49:51.84 ID:K3xmyvl1O
「浜木綿」←はまゆう
それに「子」を足して
「浜木綿子」←はまゆうこ
327名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:50:50.28 ID:0J/4vSgb0
東大から官僚コースを期待していたけど
浜も宝塚出身で香川の役者志望を止められなかった。
そういうズルズルなながれだろw
328名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:54:45.16 ID:6+hIprYG0
>>1
朝丘ルリ子かと思った
329名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:01.85 ID:ibUP11Cy0
藤間文彦さんって、「おもだか」の社長をやってるんだ。
330名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:58:10.52 ID:kI2dKksZ0
努力家で頭もいいし、相当な覚悟でやるんだから
きっとモノになるだろうな
331名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:03:32.95 ID:JTvKd0mP0
>>324
>>326
マジで知らなかった… orz
d
332名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:11:14.32 ID:vYYjnbOvO
武藤まき子って出しゃばってるし偉そうだから嫌い
333名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:14:18.18 ID:dk46x2gQ0
>>331
宝塚出身だからね。ちょっと凝った名前を付けるというのはありでしょ
ドラマとかにいっぱい出てた当時は有名だった。
今は単に”ゆうこ”と変換しても木綿子が候補になるね(ATOK)
名字が浜じゃなきゃ意味ないんだけどw

浜木綿子の(猿之助の)息子が東大に受かったてのは当時はワイドショーにネタになってたな。
まさかそこから役者になるとは思わなかった
334名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:15:14.54 ID:+L526z6V0
香川照之って、ほんと大人だよなあ。
演技も大げさかもしれんが見てて面白い。
ここ数年で一番好きな役者だ。
335名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:21:46.66 ID:hz0xK3G9O
人間味の溢れる俳優さんだと思う
336名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:36:16.15 ID:UWIV3/DzO
ナカクルマさんには期待してる。
でも、これが認められたのは、松竹のエビゾー問題の目線逸らすのと、新歌舞伎座オープンの目玉にするためだと邪推している
337名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:37:37.84 ID:cEmKBLMQO
香川は昔から役者志望で、浜木綿子は現場の苦労を思い知らせようとADにさせたんだよな。
ADやった香川の結論は、こんなしんどい思いして薄給で目立たないスタッフなんてなるもんじゃない。
やっぱり役者にならなきゃ損だ、ってものだった。
東大出だし、有名人の子供だし、芸能界ではシード権持ってるって言っちゃう正直者。
338名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:40:52.50 ID:BxWVaxSc0
>>336
やるのは来年6月だから、新橋演舞場だよ
できれば歌舞伎座でやらせてやりたかったが、猿翁、先代段四郎の没後50年の追善があるからね
あと團子も来年8歳だし、初御目得はしてないわけだから、これ以上は待てないだろうね

ま、あんまり亀治郎ってそういうこと気にしなさそうだけどね。さよなら公演とか出なかったし
339名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:48:17.19 ID:qkiqFp7QO
>>ID:KeeEemfG0
悪役商会の人は極悪人だからTVに出すなと言ってるのと同じだぞ。
大多数からは完全スルーされてるだろうが、あまりに恥ずかしいヤツなので、あぼん推奨としてIDを晒しておく。
ID:KeeEemfG0
340名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:53:41.15 ID:dKDqrOrg0
>>332
実際超嫌われ者だが
341名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:54:12.13 ID:WVgEsDmF0
もめんこかあさん、カワイソス(´・ω・`)
でも、毅然としてて、素晴らしいかあさんだよね
今、自分が子どもにしてやれることは見守る事
自由にさせてあげて、ただ見守ることは辛いけど深い愛情だと思う
342名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:58:32.51 ID:PnuGqijK0
>>333
つーか、昔の宝塚の人の芸名は万葉集からとったり、
ちょっとあそびでひねった様な綺麗な物が多いんだよな

今の宝塚はキラキラDQNネームで好かんわ
343名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:59:56.84 ID:avOGPEo8O
いつかドラマで香川照之物語が作られそう。
344名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:05:46.02 ID:6uctdJWI0
恩讐の彼方に 道徳の教科書で読んだなぁ。

とにかく この浜木綿子っていう人は立派だね。
ホント 物語に仕立てたら この人が間違いなく主役だよ。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:18.51 ID:m8jTHNpp0
>>339
まったく違う。
香川は南京大虐殺の軍司令官役は日本人の私が演じることで、世界の人々に正しいメッセージを
伝えることが出来るのです。
と言っている。
これは、日本人の残虐性や破廉恥ぶりは日本人が演じてこそ信憑性が増すからだ。
中狂の日本を蔑み貶めるプロパガンダに納得済みで加担している。

この役は他の日本人役者はあまりにも惨い凄惨な役で皆断ってしまった。
中狂とNHKは香川が東大での名門梨園の出でコイツの言うことは日本人の多くが妄信
してしまうとの打算の産物だ。
歌舞伎を愛していると言うことは、日本の文化を愛していることだ。
香川は世界中に日本人は野蛮で恥ずべき殺人鬼だと宣言したのだ。
こんな香川に日本が誇る伝統芸能の世界に入る資格は無い。
346名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:33.86 ID:oMP6y7Pp0
浜木綿子自体はそんなにいい名前だと思わないが、今の宝塚の名前が酷いの
には同意
天津乙女とかはいいなー
347名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:12:02.56 ID:dFmzSG4N0
甘栗?
348名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:14:29.47 ID:/zougBTv0
声を聞いていないとなんともいえない
349名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:19:51.20 ID:6ylwgbdEO
>>6
いきなり秘孔を突かれてしまったw
350名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:28:09.52 ID:iUa7AnHeO
あんまり気持ちのいい話じゃないな
浜木綿子と香川照之は不仲なんだよね?
それにしてもイヤな奴
351名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:00.72 ID:PnuGqijK0
>>347
八千草薫とかも綺麗な名前だな雪路も。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:42:20.56 ID:QU3KkL1N0
>>304
それ嫁の連れ子だってよ。
353名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:43:09.12 ID:WVgEsDmF0
木綿子かあさんと香川は不仲じゃないよ
大人になった香川を信頼して、木綿子かあさんは口を出さないだけで
354名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:43:23.65 ID:2l2q0A+R0
浜さんは当時の大手企業の重役の娘。父も叔父も東大のはず。。
香川が東大目指したのは、実質育てた祖母の願いでもあって教育婆として
育て上げた。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:09:56.66 ID:kMQrpeKM0
>>327
文学部だから無理かも
356名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:15:53.96 ID:oMP6y7Pp0
>>354
オヤジも頭悪くないし、そういう一族なら、まあ普通に東大に行けるから
行っただけのことだわな 家庭によっては当たり前だ
357名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:32:12.49 ID:0JIMQVwN0
若い頃の猿之助の顔が香川照之ソックリで笑った。特に目元


やっぱ血は争えないなあ。
358名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:38:42.28 ID:NlZUDHDF0
>>297
別に立派でもなんでもないw
その時すでに博多の女が猿之助の身辺をうろついてるのを知ってたから
そいつに自分の死後猿之助の財産を取られるのを恐れてただけ
16歳も年上の自分が猿之助より先に死ぬのはわかりきってるのだからね
おもだかの社長は自分の息子:文彦にやらせてるとはいえ絶縁した藤間宗家の血であり
猿之助とは法律的には無縁だから
そこへ香川が息子を歌舞伎役者にしたがってるのを聞き及びこれ幸いとばかりに猿之助と引き合わせた
血縁関係ほど強いものはないから
今頃墓の下で笑い声を上げてるよ藤間紫
それにしても罪な女だよねえ、浜木綿子から夫を奪いそしてついには息子をも奪って死んでいったんだから
恐るべきは女の嫉妬心、死後も人を走らせる
359名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:43:17.38 ID:3R93y5o/O
香川は両親が歌舞伎と宝塚のサラブレッドで東大卒で俳優としても評価が高い
これだけ抜きん出てる上に、顔も美形だったら男版姫川亜弓だったんだが
360名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:44:33.28 ID:1QruxkUt0
は まきめんこ
はまきめ んこ

>>1のインタヴュアこわい。おばさんのくせにおねえちゃまて。
361名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:48:11.24 ID:kbpkZ8uGO
エキサイトマッチの仕事は継続してもらいたいな
362名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:43:39.48 ID:5+hFhixN0
具志堅用高と石垣島巡っている番組観て
香川照之っていい人だなって思ったよ
363名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:47:04.84 ID:bydZ9szd0
いまだに読み方がわからない。
はまもめこ?
364名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:54:12.08 ID:0lFuOfSy0
ググレカス
365名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:59:28.65 ID:LJ12ZPUwO
>>346
愛とか夢とか彩とか美とか乃とか風とか衣とか花とか華とか音とか樹とか
名前にしやすくて夢夢しい漢字も少ないから年々苦しくなってるw
366名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:19:29.96 ID:i9xiftY00
10億ともいわれる遺産目当ての歌舞伎入り
おまきが行くならそこへ行け
367名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:23:14.46 ID:lAfpZo/w0
ゆうこ で変換してみたら木綿子ってちゃんと出るな@IME
368名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:23:22.50 ID:+RPci6np0
会見で並んだらやっぱり親子そっくりだな〜
369名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:28:44.09 ID:VPdD4fST0
>>363
マギー・ミネンコ
370名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:34:01.99 ID:mrW4okCr0
香川と亀治郎って顔ソックリやなーと思ってたら血縁者だったのかよ。
知らんかったわ。似てるはずだ
371名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:56:28.78 ID:bmobSmeO0
夕月かまぼこのお母さんか
372名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:01:41.51 ID:vpBpnOsK0
芸能レポーターは、どれだけ芸能人に取り入って仲良くなって
心開いてもらっても、それを飯の種につかう下衆
373名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:49:41.99 ID:VblGLW370
亀が猿になるのか。
374名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:58:22.70 ID:3bMdC6E+0
溝口健二が生きていたら完璧に映画化した…かも知れん。泣かせる話


香川自身はテレビや映画に飽きて、もっと強固なものを(歌舞伎に)
求めたような気がしてならない
375名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:10:51.10 ID:QJEad9tzO
いまのいままで香川と亀次郎が同一人物だと思ってた。
376名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:21:26.17 ID:iVAVKhOr0
歌舞伎のことはよくわからんが、とにかく小汚いから嫌い
377名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:27:41.21 ID:rFZ8p8jB0

浜さんは、森光子さんと同じ時期に。
くずれやすい東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観となった捏造歴史を守り
つづける事を条件に。
戸籍原本より捏造してもらい。
コテコテの日本人となった朝鮮系戸籍原本捏造組。

歌舞伎の権威が欲しくて、猿之助の嫁に。
猿之助が家に帰ってきたら、嫁から捏造歴史洗脳教育を毎晩。
結婚当初から、別居状態。

浜さんは子供を産めない体。
歌舞伎界との縁を切らないために、子供を。
知り合いの女性に、猿之助に近づき、安全日と言う事で、生で中出し。
生まれた子供を、もらい子として引き取ることで約束。
そして、養子さんと言う事で。

その後、実子と捏造依頼。
実子となっている。
別れたかったら、猿之助の子供と認めたら別れてやると浜さんが猿之助に。

その後、離婚して再婚。
香川は、バクチで金玉やサオをカットされている。
ネズミを媒体として香川の体細胞から香川の精子を作り、子供をと言う事を
できる。

しかし、猿翁となった方から近代医学で精子を取り出し。
香川の子どもができている。

そして、香川は念願の歌舞伎界へ。
猿之助を襲名するとされていた親戚の方は、そのまま猿之助へ。
香川の子供となっただんごちゃんと猿之助となった方の男の子が、将来の
猿之助を襲名するだろう。

香川は、歌舞伎界に入るが、だんごちゃんの後見人と言う事。
俳優として、将来不安を歌舞伎に基礎的収入を。
安定したところで、役者稼業を極めようと選択したと言う事。


378名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:50:45.94 ID:K/Gbgbzn0
はまもめん・こ
379名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:19:36.06 ID:gVJNsXtjP
>>377
句読点とかスペースがおかしい
つか日本語おかしいので、もう一度直してきて
380名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:39:53.81 ID:BxWVaxSc0
直してこられても見たくないw
381名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:40:34.71 ID:eh5z2+oa0
>>375
竜馬伝では二役か
382名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:24:23.70 ID:UZk+pRa00

浜さんと縁翁との和解はないだろう。

そのようなパフォーマンスがあるとしたら、香川にいい様にされていると
言う事。
香川が、浜さんたちの言いなりになっていると言う事。

生活の安定の為に、歌舞伎の世界に。
そのために猿翁の精子で子供を作り、自分の子供として。

根性だけはあるなぁ〜。
383名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:39:01.52 ID:UZk+pRa00

香川は、日本軍による南京大虐殺など、東京軍事裁判の結審結果とその歴史
史観が史実を表して正しいかどうか。
金玉やサオをかけている。

日本国が塩梅悪いと言う事で、外交機密文書にしている。
戦勝国などが公式文書で全面的に否定したものを確認して、負けを認めて
金玉やサオをカット。

浜さんも、乳首のカットの所。
アダルト女優の浜崎りおさんや小向あんなさんみたいな、オマンチョや
肛門周りになっている。

オマンチョをシャープにして、レーザーでくすみを飛ばして、肌と同系色の
色素を入れている。
肛門周りも。

その上で、香川が日本軍による南京大虐殺を肯定する映画に出演した。
捏造歴史を守りつづける事を条件に日本人となった。
朝鮮系戸籍原本捏造組1万人の一人、浜さんによる捏造歴史教育の成果だろう。

戸籍原本捏造組を作り出したのは、捏造歴史を守りつづける事を条件に。
皇位継承権のない事も確認されて、現在の地位を獲得した。
今上天皇や常陸宮だ。
そして、中共や米国や朝鮮半島両国だ。

日本が、崩壊していく原因はこれだよ。
384名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:47:45.96 ID:KgMElYzAO
377どこまで本当?
てか、誰から聞いたの?
385名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:53:31.53 ID:KGNyAgzG0
>>377
あほか。浜木綿子は大河出演途中で妊娠して
当時の週刊誌にも出とるわい。
歌舞伎の御曹司だもの、当然、妊娠〜出産まで周囲の目にさらされる。
売れない女優の売名みたいなことはできないし、周囲もさせない。
テキトーな嘘つくな。
386名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:54:37.00 ID:Loqm6Jbl0
>>377
> ネズミを媒体として香川の体細胞から香川の精子を作り、子供をと言う事をできる。
すごい技術が開発されていたんですね
寡黙にして存じませんでした(棒
387名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:37:02.24 ID:WhM2FmwPI
芸能界って、コネ社会で、腐ってるな。
俺も母子家庭だが、進学に就職に、苦労しっぱなし。
こんなコネ社会は、普通の世界じゃ、あり得ないよ。
388名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:40:34.91 ID:2Q3gAmciO
もめんこ
389:名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:49:47.96 ID:8hMA5ZTk0
>>45
さすが豊臣秀吉を演じた役者で一番有名な人だな


豊臣秀吉を演じた役者で一番有名な人は、
西田敏行だと思うけど
390名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:54:52.96 ID:TbXVDr/lO
>>383
そうか。香川からたまにオネエの気配を感じたのは玉竿カットしてたからか
391名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:57:25.12 ID:Wdd+ds9I0
捏造の歴史か…
根が深いな
こんなとこにも反日の根が
チャンネル桜が香川を叩いたのもそのせいか
392名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 09:17:10.20 ID:gPU2Mmo90
浜木綿子は心が広すぎる
宝塚出身の美人女優を捨ててW不倫の婆のところに走り
子供には会わず
一人でがんばって子供を育てて、東大まで出したら
子供を育ててさえない父親に子供を取られる・・・
浜木綿子だって75とかだろ、体も大変だろ
仏のような人だ
393名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 09:27:16.88 ID:1GGgFQgD0
見返りを求めず子どもの幸せを願う母親ですね。
394名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 10:03:20.80 ID:1ISfFq690
>>389
>>45
>さすが豊臣秀吉を演じた役者で一番有名な人だな


>豊臣秀吉を演じた役者で一番有名な人は、
>西田敏行だと思うけど

わたしは竹中直人!
395名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 10:13:31.48 ID:kbRS0PsW0
>>394
じゃぁ私は緒方拳って、まるでスレ違いだけど。

それにしても、浜さんは亜季先生やおふくろシリーズの役柄そのままの方なんですね。
396名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 11:23:35.43 ID:/4ejd0Zw0
>>386
寡黙にしなくてもいいと思う
寡聞、な
397名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:06:32.63 ID:nlrIEYT00
>>387
香川みたいに東大に行ってれば就職に苦労する事もなかったんじゃない?
398名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:12:38.03 ID:Gm5AlcN70
歌舞伎なんて世襲制の素人芸に税金使うなよ
さっさと潰せ
399名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:12:53.83 ID:+RZxjeOV0
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
なんで香川が歌舞伎やる必要あるのか 何のためだ 人材不足か? そうは思えんがな
400名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:14:06.29 ID:jdesHuC+0
はまき わたこ
はま もめんこ

どっち?
401名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:15:20.62 ID:NQcdKn1bO
香川と猿之助の一連の流れが美談みたいな扱いになってるのに違和感がある
402名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:50:11.98 ID:iI456D4G0
>>400
一体何回目だ・・・

浜木綿で はまゆう と読む
403名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:00:47.26 ID:jdesHuC+0
>>402
はまゆう こ?
404名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:29:35.78 ID:htQugH540
>>333
万葉集の時代から、木綿は「ゆう」と読むから。
浜木綿からだけじゃないんだよね。
ただ、旧字体だとか旧仮名を整理した時に木綿も
同じく整理されて一時途絶えただけなんだよ。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:45:57.73 ID:nlrIEYT00
>>404
木綿はもう製品として作ってる所がないのかな?
葛布なんかはまだ作ってるみたいだけど。
406名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:25:34.53 ID:ntVQ/OqfO
香川の息子が歌舞伎界の孤児にならないように香川も歌舞伎界に入ったららしいけど
歌舞伎の実績実力なくても後ろ盾として通用するの?
亀次郎?が結婚、子供ができても香川息子を悪いようにしない気がするから
香川まで歌舞伎役者になることないのに
407名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:29:09.48 ID:TQ78tlJ/O
もめんこはともかく、猿之助と香川が似てないって言ってる人は目が良くないのかな
目元口元そっくりじゃん
408名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:29:55.57 ID:4Xz9VWu50
親子関係で悩んでる家庭が多い中
香川さんは良いお手本を見せてくれた。
世の中にはどうしよもない父親というのは存在する。
本当に素晴らしいです。どうしようもない
相手でも相手が変わらないなら自分が変わろうという人。
でも決して相手に服したという訳でなくてね。
さすが彼は本物の役者ですね。
良い役者というのは色んな視点から物事を見れないと出来ないわけで。
彼は人としてなかなか出来ない事をやっている。

財産目当てだ、今から歌舞伎に入るのは甘いだの
とやかく言う視野の狭いものさしでしか人を見れない
低レベルの人間。こういう人間の話を鵜呑みにしないように。

一般市民とは考えてる次元、根本から違うんだよ。
住んでる世界が違うのに同じ目線で一緒の感覚で話す馬鹿は死んでほしい
409名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:42:07.38 ID:4Xz9VWu50
>>358
其の通り。藤間は強かだよ。
息子の香川の事を思ってやったわけではない。
所詮他人。自分の母親から父を奪った
女の葬式に出るんだから。香川は本当偉いよね。
410名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:43:09.67 ID:ntVQ/OqfO
>>408
胡散臭い新興宗教に嵌まってる信者みたい
411名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:48:22.84 ID:4Xz9VWu50
不安でもなんでもないしw
香川の件だけでなく芸能界の週刊誌をまともに信じてる
小市民の馬鹿が多すぎて笑えるって事。

じゃ聞くけど>>410は何故ここに来てるの?w
412名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:53:45.94 ID:4Xz9VWu50
浜木さんには長生きしてほしいな。
結果的に藤間が早く亡くなって良かった。猿さんの脳梗塞も。

老いもあるけど人間生死迷うような
大病すると嫌でも自分の過去のやった事を考えるようになる。
猿の目が黒いうちに孫(政明)共とも歌舞伎の世界に入ったのは良かった
413名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 15:29:48.86 ID:ntVQ/OqfO
>>411
やっぱアンタキモい
414名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 15:35:37.29 ID:wHbg2eJj0
綺麗なのに勿体無いなー
照之は、不細工親父の遺伝子が強すぎたんだな
415名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:08:09.34 ID:eGwLVPfc0
俳優としても一流、
最終学歴東大卒、昔から浜木綿子を親が見て、
浜は本当に偉いと思うって言ってたけど、
内容を聞いて息子も努力家
「会いたくない」と父親が追い返した確執とかは知ってたけど、

歌舞伎界で一から勝負と同居して、
結局は、猿の介の身勝手さに苛々だわ。
初恋の藤間しか愛せなかったって、
浜木綿子の別れの台詞も「お前の事は、最初から好きじゃない」
旦那が居たから藤間を諦め、
浜木綿子と結婚してから藤間が嫉妬で振り向いたって、
歌舞伎界に本当にろくな奴が居ないわ。
香川は役者として応援するよ。
416名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:16:19.90 ID:aUZ7GWMfO
浜さん、猿之介には会うことはない、あんなひどい別れかたはと言ってたね…。脳梗塞で倒れても許せないってよっぽど酷
い事を…。
417名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:27:42.24 ID:4Xz9VWu50
>>413なんも知らんのに黙っとけ小市民
418名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:30:21.38 ID:4Xz9VWu50
>>414
ビールだったか忘れたけど初めて見たCMでこの人誰?と
イケメンだった記憶があるんだけど
太ったのかな。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:30:41.85 ID:IBHgccS90
>>416
気が強いもの同士、関係がこじれたら泥沼になるのは目に見えてる
420名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:39:17.04 ID:4Xz9VWu50
浜木さん綺麗杉。言い過ぎかもしれんけど50代後半くらいに見える。
確かにドラマ見てても浜木さんは勝気なおっかさんの
イメージあるな。最近見ないけど出てないね

猿と会った所で今更何の話すんの?って感じだわな。
猿と一緒に住んであえて浜木を遠ざけてるのもいい感じ。
421名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:05:08.89 ID:VhA+GxHN0
浜木さんw
422名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:15:20.34 ID:TbXVDr/lO
なんか横溝小説に出てきそうな因縁深い家だなあ
423名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:28:15.73 ID:zMIdIR7n0
>>415
この二人とチャールズ&なんちゃら夫人を思い出す
424名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:52:17.59 ID:ZngYQ4SH0
ゆうのハンカチーフ
425名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:58:27.52 ID:EM5GSWct0
三菱財閥の創業者だと思ってたけど、まだ生きてたのか
426名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:01:24.16 ID:TjRcfIFcO
はまき わたこ
又は
はま もめんこ
だと思ってた
427名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:04:27.79 ID:wt0T1CoD0
息子はラスベガスで弾けてた
428名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:05:00.79 ID:+1tbcDoOO
浜木 綿子
時 任三郎
平幹 二郎

あと何かある?

429名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:10:18.83 ID:lScun2tW0
香川が子供の頃にどうしてお父さんは出て行ったの?と聞いたら
「ママが男だから、家に男は2人いらないの」って言われたらしいぞ。
相当に浜木綿子って人は芯が強いんだと思う。
430名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:11:23.08 ID:tHIoYOax0
>>1
誰の言った言葉かわかりにくい書き方してるな。
431名無C ◆CoKoukaorI :2011/10/02(日) 20:04:39.80 ID:MBvl6wDc0
もめんこ<ミルサーしてますか?
432名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:21:42.46 ID:1CuHG95I0
>>428
森元 総理
433名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:23:21.05 ID:dAzNj+Mu0
>>428
仲里 依紗
434名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:49:42.50 ID:JKiV3lij0
恩讐の彼方に、って猿之助、てめえが悪い癖に、使い方間違ってる。
どこまでも勝手なやつだな。香川も母親の気持ちくまないんだな。
似たものかって父子。浜はいいとこの御嬢さんで、父、叔父とも東大士卒だそうだ。香川は母親の環境で
教育受けてよかったが、母親に恩返ししろよ。
435名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:54:03.51 ID:3JXKgJhI0
香川って高校の時、あまりにも勉強ばっかりしてるから
浜木綿子が心配して、ちょっとは休めばって言っても
東大入りたいから、勉強は辞めないって言って続けたそうだから
相当頑固な性格なのかもしれないね。
436名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:54:12.16 ID:mKbJufyeO
名古屋の中華料理屋浜木綿ってこの人と関係あるの?
437名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:59:38.46 ID:m+5Nr2jh0
>>436
浜木綿は芸名だから店主がファンとかそんなんじゃないの?
438名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:59:38.48 ID:cGlp71KI0
>>434
なんで?菊池寛の元ネタ知ってれば、猿之助は自分の非を認めた発言にしか思えないんだが
>恩讐の彼方に
自分の解釈は間違ってる?
439名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:00:22.38 ID:LGRZBewp0
香川の当たり役は、NHKで中井貴一と佐藤浩市らとやったドラマの
特捜検事が悪党の弁護側に廻ったりする企業モノで新進
IT会社の風雲児社長役。

狂気の眼なんか最高だった。

440名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:01:28.42 ID:8AVyvWRF0
浜ゆうこの名声うなぎ上りだな
441名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:07:30.32 ID:RClRp/pXO
>>436宮崎の県花だけど
442名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:09:10.87 ID:+cMouLaL0
香川本人は歌舞伎ではそこまで活躍できないだろうが、
香川の息子は亀治郎跡を継いで5代目猿之助になるだろうね
20年〜30年後にそれを見るのが楽しみだわ
443名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:09:45.58 ID:VMyHAZ5MO
木綿花ってあるよね?
444名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:23:40.98 ID:4Xz9VWu50
香川は息子の為に歌舞伎界に入ったし猿の事は眼中に無くその上の
祖父の事を考えてたりして。
今から入って活躍しようなどさらさら思ってないだろうしね。

息子が独り立ちするようになれば復帰して
渋い名優で〆る気がするのは俺だけかな。

この人の人生自体が猿のスーパー歌舞伎そのもの。宙返り
現在の猿=ヤマトクダケル
445名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:48:35.43 ID:atoM+M1o0

浜さんも関係者も、妊娠出産したことがないと言っている。

浜さんのすべての記憶を呼び起こし、自白剤を注射して、事実関係の確認も
されている。
子供を宿すことのできない浜さんに、猿之助の子供を宿すように浜さんと
美空ひばりやひばりの母親が、知り合いのコテコテの日本人女性に。

頼まれた女性が、今日は安全日と言う事で猿之助に中出し依頼。
もらい子として浜さんが受け取り、後に実子と捏造依頼。
出来た子供が後の香川と言われている。

浜さんは、猿之助に自分の子供と認めたら離婚をしてやると。

浜さんと香川の親子関係のない事も確認されている。
浜さんの実子が香川だと、メデアでも言わないよ。
単なる母親と表現している。
香川の実の父親は、猿之助との表現はあるが。

頼まれた女性が、猿之助に中出し依頼をする前に、男性と関係を持ったことが
美空ひばりやひばりの母親や中村めいこ・あの時代売れていた歌手などに
よってバレている。

DNA鑑定でも、香川が猿之助の子供と断定できないと。
香川は、浜さんのエゴで生まれた人、猿之助としては縁起が悪い。

猿翁となった猿之助から、精子を取り出し。
香川の子どもができている。
だから、歌舞伎界に香川が入る事を認めざるを得なくなったと言う事。



446名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:03:51.89 ID:R+FV+3nf0
そんなに簡単に子どもは授からないw
447名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:05:12.69 ID:ubXrKG520
猿之助ってちょっと人格的におかしい人なの?
448名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:05:47.08 ID:qLsKUQsSP
誰か林先生連れてきてー
449名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:17:32.21 ID:Pwt/F+xz0
浜木 めんこ
450名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:22:08.80 ID:2PQKFKIb0
結局、血統のためさ
451名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:22:21.31 ID:DhZeLXuu0

猿之助は当時、お金に困っていた。

歌舞伎と言う権威に魅力を感じていた浜さんが、パチンコ屋さんや美空ひばり
などにお金をもらって、資金援助。

資金を出していたひとびとが浜さんと結婚するように。
できないなら、お金を返して。

当時、猿之助は藤間さんと結婚の約束をして肉体関係を。
藤間はお金を出せないので、猿之助と浜さんの結婚を認めている。

浜さんは、くずれやすい東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を守り
つづける事を条件に。
戸籍原本より捏造してもらい。
コテコテの日本人となった朝鮮系戸籍原本捏造組1万人の一人。

結婚してから態度をかえて、猿之助に捏造歴史教育を毎日。
猿之助は、家に帰らなくなり結婚して即、別居状態。

浜さんは、猿之助や歌舞伎界から疎遠になる事を避ける為に。
子供が産めないので、知り合いの女性に猿之助を陥れて、安全日だからと言う
事で、中出し依頼。
出来た子供をもらい子に、そして実子と捏造依頼。

その子供を、猿之助と浜さんの間に生まれた子供と認めるなら。
別れてやると。

オレは現場にいたけど、浜さんのエゴは大迷惑だ。
その事を黙認していた中村・尾上などは、責任を取らされている。
中村の二男&尾上の長女、DNA鑑定したほうが良い。

452名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:23:47.06 ID:hci4KScx0
財産って香川くらいなら自分の力で豪邸建つんじゃないの?
453名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:25:10.88 ID:Dq1+xc5v0
龍馬伝と坂の上の雲で一挙に全国区になったな。20年以上前から
ボクシングファンの間では有名だったが。
454名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:36:37.82 ID:V1v+567c0
春先と秋口は、季節の変わり目だなと思うね。
だれか、藤間紫が、当時、大金持ちで若き猿之助のパトロネスだと教えてやってくれ。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 01:24:18.39 ID:SQi1nUBI0
浜ナプキンさんは確かにチョン系の美人だな。
雰囲気も話し方もあれは在日の顔。整形なしの正統派の美人。
戸籍もみ消しは知らんが灯台の家系ってのは凄いな。
456名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 01:27:14.29 ID:SQi1nUBI0
>>445アトムさんやろ?
457名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 03:54:18.76 ID:m+sNSeG90
浜チョン
458名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 06:01:15.54 ID:JYfcmeqr0

浜さんと香川のケンカは、人がいようが一般公道であろうが関係なし。
ひどいののしりあいだったなぁ〜。

香川が、だれもこんな状態になるようにお前に頼んだわけではない。
お前のエゴが不幸をもたらしている。
この朝鮮ババァ〜。

浜さんは、誰のおかげで飯を食えているのだ。
人並み以上の生活を送れるのは誰のおかげだ。
イヤなら出て行け。
お前の生みの親、日本人の被差別部落民の家で生活できるのか。

香川も負けていない。
なにを言っている。
お前だって、朝鮮半島の封建的身分差別、苗字・名前・出身地で分かる。
朝鮮半島のペクチョン差別を含む8賤差別を受けていた家庭出身で、日本に
自主的に来た人。
何が、日本が過去に強制連行したから日本での居住権は当然とウソで固める。

間に入って仲裁していたのは、朝鮮系日本人の歌手やボクサーやプロレスラー
や俳優や女優。
大学に入ってから、浜さんの捏造歴史教育の効果がでてきて、徹底的な
捏造歴史肯定派になり。

その後、過去の歴史は史実を表して正しいかどうか。
金玉やサオをかけることになり、香川が結婚する前に金玉やサオをカット
することになった。

浜さんも自分が原因で金玉やサオをカットすることになった事。
血のつながった親子でない事もあって、抗議と言うより苦笑いだったなぁ〜。

猿之助はもちろん、抗議などない。

459名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 06:09:31.40 ID:ZaIylBrK0
香川照之が浜木綿子の息子だって
ずっと知らなかったから
今でも親子と言われてもどうもしっくりこないw
460名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 06:24:59.95 ID:Rt5jcNRP0
歌舞伎なんかガキのころから仕込まなきゃ出来ないような芸術みたいになってるけど
あんなの大人の役者が本気でやれば1年くらいで完璧に出来るだろ
しょせん世襲の河原乞食だよ 大衆演劇と変わんないよ
461名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:24:01.97 ID:LuVHZIw6O
>>428
東海 林太郎
462名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:30:31.39 ID:vAUecMwZ0
以前から香川が長男を歌舞伎界に入れたいと思っているという
噂はあったよね まさかと思っていたけど本当だったんだな
463名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:32:44.98 ID:/5PjtW8M0
>>462
長男のことは噂じゃなくて、テレビでも香川本人が言ってた
亀治郎に相談しているということも
年齢的にも初舞台に問題ないし

びっくりなのは本人だわな
色んな思惑があるのだろうが
464名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:33:13.93 ID:5CaIXPPp0
>>48
立派な役者になって父親に謝らせることが出来たんだから
すごいね
465名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:35:06.54 ID:5gm1goemO
>>438
菊池寛の元ネタ自体を知らない人に突っ込んでやるなよ
つか、ここいつの間にか変な人の巣だな
あれだけ目のでかいバタ臭い顔立ちの浜をチョン扱いって無理ありすぎて
逆に面白いからいいけど
466名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:36:11.37 ID:CwyAKtM90
香川泣いてたなあ。西岡の防衛で
467名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:49:40.02 ID:jj0c/uxmO
浜さんが整形オバケになったと聞いて
468名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:58:37.47 ID:Dgqljy1N0
>>464
立派な役者w

不細工な顔で大根
コネだよ
469名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:01:37.69 ID:jj0c/uxmO
>>428
仲里 依紗
ユウスケサンタ・マリア
470名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:03:36.39 ID:zyT7ODPq0
昔土曜の朝の番組に出てて
「お子さんが東大合格なさったそうで」の振りに
「勉強しなさいなんて一言も言ったことが無いのにねぇーオホホホホ」
と高笑いで勝ち誇っていたように自慢垂れ流しだったを覚えてる
なるほどねーこういう裏事情があったのならドヤ顔で自慢するのも納得
471名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:07:32.50 ID:bt4bXBoJ0
そもそも歌舞伎要らないw
472名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:10:31.89 ID:pIi2dhfL0
2時間ドラマでのもてもてぶりは異常w
473名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:11:37.68 ID:Rzu3U1q10
>>53
血統が絶対的な価値を持つということはつまり・・・

凡人でもできるってことだw
474名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:17:14.99 ID:5gm1goemO
>>470
一人息子が東大に入って舞い上がらない親のほうが偽善すぎて気持ち悪いわ
早慶や旧帝大でも親は鼻高々になるもんなのに現役東大だぜ
そりゃ親にしたら機会があれば自慢したくてたまらんよ
475名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:17:19.63 ID:hOnEta6n0
>>凡人でもできるってこと

そう、何代かに一人、天才が出ればよい世界
476名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:22:43.31 ID:itISwv2s0
生まれた時からそういう環境で育ってきたんなら分かるけど
7、8才でいきなり人生のレールを敷かれてしまうのはどうなんだろうね
477名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:27:01.46 ID:dWLdMf2c0
>>470
浜さん、自分の父親も叔父も東大なんだろ?
普通の母親みたいに舞い上がった浮かれっぷりじゃなく至極真っ当な喜び方だったよ
当時のインタビュー見てたけど自慢タラタラには見えなかったよ
478名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:49:43.44 ID:NBJgrtlCO
>>470
浜の別な発言では、離婚によって歌舞伎の御曹司ではなくなった息子が、母子家庭の子供だと馬鹿にされたくなかった
って息子を高学歴にさせようと教育に力を入れてた事を認めてたけどね
まあ見栄だけでなく意地もあったんだろうな
479名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:53:07.83 ID:GSMzaJaWO
>>428
大鶴義 丹
480名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:55:27.59 ID:BZ5kxW4cO
おふくろシリーズやらないね。見たいのに
481名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:56:27.56 ID:HPf9SKyL0
>>428
ラッ シャー板前
482名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 10:08:41.51 ID:Dug3Dadb0
一般人にも顔が知られてるメンツの記者会見でもアレだけ浮いて見えるんだから
香川は相当厳しいだろう。歌舞伎ってやっぱり何か独特。
483名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 11:50:52.57 ID:SQi1nUBI0
浜の正真正銘の息子だよ<香川
別の女の子供な訳ねーわw
そんな作り話イラネ

香川の顔はまんま歌舞伎顔だな
舞台で一番映える。父親の顔は京劇顔
484名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 13:16:24.67 ID:PyTFyKiu0
>>428
ユリ ゲラー
485名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 13:47:49.35 ID:5gm1goemO
>>476
団子本人が嫌がってないんだから別にかまわんだろ
会見を見ていても強制されてるようには見えない
486名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 13:53:24.35 ID:jRdRoZSG0
いじめやいやがらせありそう
487名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 13:54:18.63 ID:Dq1+xc5v0
>>477
自分の周りにも同じような親御さんが数組居るけど、ほとんど自慢しない。他人から
きいて初めてわかった。子も凄いがやはり親も凄いと思ったねい。堀衛門
や仙谷のような人間も居るので絶対的に尊敬はしなくなったけんど、、
488名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 13:56:45.08 ID:hci4KScx0
東大に行くのは当り前な次元があるんですよ
そういう連中こそ平民を虫けらと思ってるよw
489名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:00:40.48 ID:0pvvbmS10
昨日のボクシングの件で報知に記事が出ていたが
要は「一度面と向かって対峙しなければならない」と書いていたね

なんか香川さん「らしい」とでもいうか
やっぱ、もう「既存の役柄」には満足できなくなっていたというか
歌舞伎という巨大なチャンピオンに果敢に挑むチャレンジャー的感覚で
挑もうとしている様子

それくらいボクシング「基地外」なんだなぁ〜とww
490名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:15:38.56 ID:SQi1nUBI0
頭の良い次元が高い人間ほどひけらかさないし
人を馬鹿にしたりしないね。いつもにこやかだし。
これは本当いつも思う。品は生まれ持った才能か
491名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:35:59.77 ID:YvXsLGuL0
正直、香川照之の気持ちが全然理解できない。
愛人を作り、自分を捨て、会いに行っても
「私に息子などいない」とまで言った父親のことなんか
どうでもよくないか?そんな父親の病後の面倒見たり
後を継いだりって信じられない。

かさか財産がすごいから・・とかじゃないよね?w

売れてないならまだしも映画やテレビの俳優として、誰より成功
しているんだから跡次ぐ必要なんてないじゃん。
歌舞伎俳優の方がより格が上だって言うの?

492名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:37:20.64 ID:k9OFFevU0
>>477
そう、東大。
浜さんのお父さんって有名企業の重役か社長だったはず。
493名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:47:41.31 ID:GSMzaJaWO
>>491
単純に権威が欲しいのかもよ。
494名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:56:18.08 ID:1kTHD3wV0
>>491
自分のためではない。子供の為だよ。
495名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:56:44.26 ID:Dq1+xc5v0
>>491
人間は脳梗塞になると極端にかわるからな。良い人の本性が見えたり
悪人と思っていた人が可愛くなったり。香川も看病で何かを許したのかも。
496名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 14:58:33.08 ID:gel9mmzg0
わたこ・・・
497名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:02:10.75 ID:ujcKMHhM0
何年か前に週刊誌で香川の小学校入学式の時の写真が載ってたけど、
その浜木綿子さんが超絶きれいだった。
あんな母ちゃんありえないだろ。
扇千景や八千草薫の若い頃といい、昔の宝塚出身の人の美人度はハンパないな。
498名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:06:51.02 ID:0pvvbmS10
>>491
だからさ〜既存の役柄には満足していないってことなんでしょ?
ある意味「俺、出来るじゃん」的な感覚
故に、丹下役なんかもやる始末

いくら血縁とはいえ、歌舞伎の世界は「そう甘くは無い」のは重々承知

故に、それを「クリアー」出きれば
「もっと」俺、やっぱりすごいじゃんと「自画自賛」出来るわけw
499名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:20:48.53 ID:3YGmz9Pu0
本物の保守じゃない文字通りの「ネトウヨ」が
歌舞伎どころか、映画すらまともに見てないのに
こういうスレに嬉々として書き込むんだよな。スレ違だでていけ
500名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:35:43.27 ID:k9OFFevU0
>>491
伝芸板で質問してきたらいいと思うわー。

その前に幾つかのスレ読んでね。
歌舞伎に対して少し知識を入れてからさ。
501名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:36:08.44 ID:FI+GOu0r0
俺、香川京子の息子だとばかり思ってた。
あと、はまき わたこ って呼んでた。

そういう人、他にもいるんじゃない?

502名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:54:32.63 ID:SQi1nUBI0
脳梗塞は手酷い事をやって来て恨まれてると
聞いたことがある(そうじゃない人もいると思うが)金貸しは肝臓病
略奪する女性は女性の病気になるとか本当かな
503名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:59:50.00 ID:k9OFFevU0
>>502
あくまで自分個人の周囲の人の例だと、若年性含め
飲酒が非常に好きで喜怒哀楽の激しい人が多いなという印象はあるので
高血圧になりやすいんだろうとは思う。

504名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:02:14.62 ID:jBu9WiQ1O
若い頃女遊びしまくって大勢泣かせた男には娘が生まれて、
年取ってから娘に振り回されて苦労する、と言う話は聞いた事がある
505名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:04:57.08 ID:SQi1nUBI0
そういう過程もあるから一概に言え切れないしね。

浜さんは再婚する機会もたくさんあったのに
息子の為に再婚しなかったんだな。
でも浜は一人が似合ってる。
506名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:06:04.87 ID:SQi1nUBI0
>>504 本当の女泣かせでの遊び人は娘しか生まれない、とも聞くね。
507名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:36:26.77 ID:aYRB247V0
ハマキ・ワタコ
508名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:46:24.10 ID:vyqJvjOu0
浜さんはお母ちゃんとしてもすごい。息子は立派だし、クソ親父は浜さんにまでお礼だもんな。
509名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:48:46.07 ID:dTN56We+0
この家柄とか学歴なら、本当だったら傲慢なやな奴に育つところだったんだろうけど
こういう複雑な家庭環境がそれにブレーキを掛けてくれたのかね
510名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:52:15.34 ID:jBu9WiQ1O
>>506
確か吉右衛門さんがall娘だっけ。
真面目そうに見えるんだけど。

あとは海老蔵が男子に恵まれるかどうかだね。
511名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:52:36.93 ID:bQnVXjFZ0
東大は実力だからさすがに文句の言いようがない
512名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 16:58:14.55 ID:SQi1nUBI0
こういう芸能界は裏口入学が多い中母子家庭で東大出って
いないよね。
そういう意味では猿は良い見方をすれば反面教師だったのかな。

昨日のテレビじゃないが子供って単に勉強しろというだけでは
駄目なんだね。アメも大事だけど考えさせないといけないんだな。
考えさせるってことは興味を持つことに繋がるから
513名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:03:24.68 ID:SQi1nUBI0
>>510 全うな事をやっても途絶える家系もあるしね。
海老蔵は男出来ないか、それか歌舞伎界にいるかどうかが気になるw
514名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:04:37.01 ID:PwjeE+ky0
病気してるとはいえ
ああやって出てきて
恩讐の彼方にありがとうって
皆が見たいものをよくわかってる
さすが役者だと思ったわ
515名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:07:19.14 ID:Nl4wpWly0
全くのドシロウトが歌舞伎役者になるなら難しいけど香川の場合は長年しばいやっとるわけだ。
役者としてはベテランだからな。
大河ドラマを一年やった事もあるし時代劇も多く演じてるわけでそういう意味ではさほど問題ないと思う。
これから大役やるとかなったら難しいと思うが基本的に脇役だろうしな。
実際歌舞伎役者でも海老蔵みたいなドヘタクソでも御曹司ってだけで主役やってるわけだしw
516名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:08:32.99 ID:SQi1nUBI0
もうこれ以上恨まれたくないんだと思うよw
どんなに権力のある人でも病気して身動き出来なくなった途端に弱くなる。
早かれ遅かれ嫌でも悟らされる日が来るんだってね
我々も最後はいい人間で死にたいもんだ。
517名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:11:09.87 ID:SQi1nUBI0
海老は確かに上手くないし
彼は顔だけだね。上手い下手ではなく
結局大衆から好かれればいいんだと思う。
チケットが売れれば。
518名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:15:24.68 ID:SQi1nUBI0
それに歌舞伎の世界も客も世代交代な訳で歌舞伎の本当の
良さがわかる人なんて年々少なくなってる訳だし。
昔の歌舞伎の時代ならありえないけど今なら何でもありだしね。
しっかり伝統を守ることに意義があるんだと思う。
519名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:17:48.57 ID:5gm1goemO
>>506
梨園きっての遊び人で女好きの勘三郎は男二人なわけだが・・・
そういうのは証例と同じ数だけ反証がある
馬鹿と思われたくなければあんまり素直に信じるな
520名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:20:15.11 ID:k9OFFevU0
>>510
4人姉妹だね。

養子を迎えるに気は無いんだろうか。
吉右衛門なら才能さえあれば
養成所出身でもとかやく言われないだろう。
521名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:20:35.25 ID:3QJ/ViC20
>>299
香川が偶然を装ってたら…怖いなとオモタ

まさかね〜
522名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:22:21.08 ID:pE1j0yx60
>>497
残ってる人が綺麗なだけでは
けど有馬稲子も美人だよね
523名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:22:59.06 ID:SQi1nUBI0
どっちでもいい事じゃねえか。真剣に話すような内容ではないのに
熱くなる方が馬鹿見る。
別に勘三郎なんていい男に見えないんだがwあれ男前か?
524名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:23:54.80 ID:7j8MvkLo0
香川昨日西岡の試合で泣いてな
525名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:26:46.32 ID:SQi1nUBI0
昔の方がとびきり美人多かったな。
今は整形ありふれてるのにこれというのはいないのにががっくり。
526名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:27:38.05 ID:k9OFFevU0
>>522
綺麗だから残ってるだろうな。

女優も40代にが入るとグッと数が減る。
527名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:03:03.13 ID:SQi1nUBI0
チャキチャキした明るいところは浜に似てる。
笑った時の頬骨のあたりが浜にそっくり
528名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:16:13.09 ID:eHr73qu70
寺島しのぶのハーフの子も舞台に上がるかな?
529名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:23:48.02 ID:bdk8VCKAO
息子に罪はないのに拒絶するなんて最低なクソ親父だな。
まぁ歌舞伎役者なんか、みんなキチガイだから仕方ないか。
ホントこんなクズどもが人間国宝だとか笑わせる。

テメエが弱ってからノコノコすり寄ってきてマヌケだな。
香川も「死ねよ用済み」ぐらい言ってやりゃよかったのに
530名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:37:03.29 ID:SQi1nUBI0
用済みとあえて言わないところも凄いw
こんな父親なら誰でも何か一言でも言うはず。

親が相当悪いと子供は出来が良すぎてしまうんだろうか。
もともと香川自身の性格がいいんだろうな。
香川は育った環境に打ち勝ってるし。
531名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:02:22.71 ID:dQMYvq/O0
いや、わかんね。
ひきとって、じっくりいじめてるかも。猿之助が「怖い」と言ってたし、よく怒鳴ると言ってたし。
それが因果応報。美談に仕立てて、いじめてやれ。
恩讐の彼方に、なんてほうり投げるようにして捨てたサルのセリフじゃないだろ。
浜が規模毒杉。あの捨て方はないだろ。紫が一番悪いんだけどな。
532名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:06:58.37 ID:L49UwF7m0
>>531
よく怒鳴るに関しては團子ちゃんが僕のことをよく怒鳴るって言ってたよね
孫に厳しくてびっくりしてるということかなと思った
533名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:25:51.44 ID:5gm1goemO
>>515
役者と歌舞伎役者は違う
古典はまず無理
他はみんな、小さな時から鳴り物の中で育って
所作の端々まで鳴り物に無意識に合わせられる
歌舞伎の子は有名どころの演目は台詞回しも所作も大体身体に入ってんだよ
下手下手と言ってる海老も同じ
海老の踊りが壊滅的と言っても、それは歌舞伎役者の中
例えば勘太郎や亀治郎と比べての話であって
やったことのない人とはさすがに比較にならんよ
相手はこなした舞踊の数が違うんだから

香川はとりあえずはスーパー歌舞伎なんかで
笹野ポジな出番と評価を確保して
そこからおいおい20年スパンで頑張ればいい
歌舞伎ファンは見守るのは慣れてるからw
534名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:36:21.02 ID:0EzRnI960
すげーよ
前は香川照之といえば浜木綿子の息子として有名だったのに
今は、浜木綿子が香川照之の母として紹介されるようになったな
535名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:41:30.58 ID:6d9q5+OO0
やがて猿翁は香川照之の父だった、と思い出話が語られるよ
536名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:43:45.55 ID:2mO+xtCMO
>>519
多分、女遊びはしてても女泣かせはしてなかったんじゃないか?他所に隠し子がいるわけでも無いし。
要は恨みを買っているかどうかだと思う。
その点、海老蔵は心配だね…。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:56:39.45 ID:pE1j0yx60
>>98
そりゃ芸能界でも1日でも早く入った奴が年齢に関係なく「兄さん」なんだから
中車は海老蔵のことを「海老蔵兄さん」と呼ばねばならん罠
538名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:05:54.24 ID:SQi1nUBI0
でもよく考えたら歌舞伎界の重鎮的存在なのに
そのままスルーして俳優業で一生終えるのも馬鹿げてるわな。
親戚は皆歌舞伎役者としてやってるのに自分だけおかしなことを
やってるんじゃないか?というような錯覚に陥ってもおかしくない。
全部父親のせいなのに。可哀想だなある意味。
どうしていいかわかんなかったと思う。

香川さんもう一人息子出来ればいいね。
539名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:08:54.27 ID:5gm1goemO
>>537
香川は海老から「兄さん」と呼ばれてるらしいけどなw

海老は成田屋、香川はオモダカ屋なんで
年齢とか経歴関係なくどっちにしろ家的には海老のが上
成田屋はオモダカ屋の主家筋だから
まあ猿之助という唯一無二の強烈な個性の前では家格なんか吹っ飛んじゃうけどねw
540名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:13:18.52 ID:jBu9WiQ1O
>>536
それはあるかも。
團十郎は結婚前つきあっていた女性(ホステス)を
自殺未遂させてしまってるんだよね。
自分や生まれてくる息子の後ろ盾になってくれそうな人の
娘と結婚した方が良いと判断したんだろうけど。
それは後に裏目に出た。
海老蔵という息子は生まれたけれど、今度は彼が
歌舞伎界の将来と家の借金を背負わされる羽目に…
541名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:20:40.07 ID:Keb6geAv0
恩讐
お・・・・ぬくみず
542名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:20:46.82 ID:SQi1nUBI0
海老蔵のところはその可能性ある
廃るか海老が継がないか。
543名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:29:37.88 ID:Keb6geAv0
ここ詳しい人多いのな
ばーちゃんが元気だったころ2〜3回歌舞伎つれてかれたな
松たかこの父ちゃんがでかい岩の上でおーいおいおいって泣きさけんでたのしか覚えてないけどw
あれなんだったんだろ
544名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:44:37.01 ID:fpkCdo820
テレビで香川がデビューしたころが紹介されてたけど、
その頃からボクシング通って言われてたんだね。
545名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:53:58.34 ID:/5PjtW8M0
>>543
俊寛じゃないかな
船に置いてかれるやつ
546名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:58:36.64 ID:/5PjtW8M0
>>542
まぁ男の子生まれなかったら養子取ればいいし
子役もいるからね
547名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:58:43.54 ID:5gm1goemO
幸四郎の俊寛って理屈っぽくて好きじゃないんだよなあ
バタ臭くて鼻につく
幸四郎って本人はああいう役が好きなんだろうけど
現実には勢いだけの荒事のが良いってのが面白い
548名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:06:09.27 ID:6VD7eY8N0
さ…澤瀉
549名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:28:18.99 ID:45+k8Wly0
>>533
うーんそれもどうなんかなあ
海老蔵って普通のドラマとかもドヘタクソじゃない
見てられないレベルの下手糞さだよ
はっきりいって袈裟まで憎いからってんで腐されてるんじゃなくて
本当に大河の武蔵とか酷すぎて上野樹里大河と同レベルだったから

踊ってる数の数が違うって、逆に言うとその数がどんだけあるのにその踊りその演技なの?
というのが海老蔵の言われてるところじゃないの?
無理無理っていうけど、そこまで言い切れるような論証に海老が値しない
これから香川が実際にやりはじめて10年後20年後、初めて論議出来るってもんじゃないかね
550名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:47:41.50 ID:/5PjtW8M0
香川はキサラギで踊ってるの見たことあるけど、体の動かし方にセンスは絶対ある。エビよりダンスのセンスはあるだろう
ただ、子供の頃から沁みつかないと出来ない分野なんだわ。澤瀉屋じゃエビどころじゃない、踊り上手い人に囲まれるわけだ。キツイと思うな
新劇的なものだったら、時間かければ素敵な演技ができると思うけどね
551名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:54:07.27 ID:Hs4Xlp/d0
團十郎のところは天皇家だからな
海老蔵は皇太子
552名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:26:15.42 ID:5gm1goemO
>>549
鳴り物に対する身のこなしとか、小さい時の耳は舞踊の大事な要素なんだよ
ほとんどの普通の役者はベテランでも
腰で着物を着ることすら出来ない

大体、歌舞伎を見に行かない奴は海老海老言ってりゃいいだけだが
実際に香川が比較されるのは一緒に舞台に立つであろうオモダカ屋の面々
猿之助が鍛えた実力派と同じ舞台に立って見劣りしないものを求められる
553名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:26:52.18 ID:Lv/wqWdV0
海老が成田屋投げ出しちゃったらどうなんだろ
前例でいえば高麗屋・・・染五郎が継ぐことになんのかな
554名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:38:27.68 ID:MMyqL5mS0
香川の嫁はどうおもってるんだろうな。これからは梨園の妻となり
子供は厳しい稽古をやらされるわけだろ。
これが元で離婚したりして。
555名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:40:10.56 ID:SQi1nUBI0
>>546そうそう
そうなるってこと。
556名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 22:49:29.23 ID:SQi1nUBI0
まだ兄弟やら血のつながりのある者同士で
権力争いするならまだしも赤の他人や弟子に継がすのは嫌だろうし
子供は男の子二いるほうがいいだろうね。
557名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:28:12.78 ID:wIMzkI8/0
>>152
博多の女が財団つくって猿之助と入籍しそうだったから、が、一番の理由だよ。
猿之助しんだら、財団で全部スーパー歌舞伎の権利が博多の女に映ってしまう。

それで、松竹も弟子も全部が一致して博多の女の排除で団結。
香川しか猿之助の保護者になれないから
必死になったのが一番の理由。
558名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:34:07.56 ID:FOUlzl2qI
でも、その博多の女も一緒に住んでるんでしょ?
縁切れてないじゃん
559名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:43:28.42 ID:wIMzkI8/0
勝手に財団で他人に持っていかれないようにするが重要で、
歌舞伎の世界で女なんて何人いてもシモの世話ががりだよ。
560名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:44:02.38 ID:kEyX1PiC0
>>558
その内切れるかも
可愛い孫に芸を教えるのに忙しくなって
また一門がまとまってきたら、新作に携わるだろうし
体は不自由でも、頭はしっかりしてるからね
561名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:48:19.89 ID:ZhH4AnKx0
皇族侮辱した人間を歌舞伎の世界は受け入れるのか。

562名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 23:52:58.25 ID:fi4+GZMj0
香川は自分より息子をねじ込みたかったんだろ
自分の油揚げを他人にさらわれたくなかった
やっぱり欲が出たんだな
563名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:25:00.02 ID:0zwzb5qb0
>>561
でも香川の言葉はその通りだから仕方ない。
最近どこかの学校の教師がその発言でもめて辞めさせるかどうか
問題になってるよね。侮辱ではなく真実だからな。
なかなか自分が損するような発言するってのはよほど
日本の国について考えてるんだと思った。
564名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:31:14.26 ID:HdE2w9+d0
博多の女(ひと)というサブちゃんの歌があった
565名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:31:41.87 ID:0zwzb5qb0
>>562
本当に欲のある人間は子供より自分が先だからね。
息子可愛さに自分を押し殺したとしか思えない。
博多の女も今回の騒動で遠慮して手を切ればいい
猿もまだセックス相手ほしいのもわかるがw
566名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:47:49.09 ID:+uz3sZzT0
中村吉右衛門さんのところはどうなるんだろう
567名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:01:33.67 ID:hntMmSCY0
>>550
幼少の特訓や、血筋、センスじゃないよ。>>550が凄いと思えたのは香川本人の努力の
賜物だから。香川のデビュー当時は親の七光りだけで最悪な部類の大根役者だった。
無名からのし上がったわけじゃなく、例え親の七光りで芸能界入りできたからと言っても、
今あるオーラや役者魂は本人が努力して培ってきた事には違いないからね。
568名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:05:10.76 ID:MNqvj88G0
>>566
娘ばかり4人か…
569名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:06:27.32 ID:ZmUnIbymO
浜木綿子とか丹阿観谷津子とかもう故人だとばかり思ってたわ。浜さんは影同心の尼僧役が美しかったな。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:10:00.79 ID:Cnz604hl0
>>544
ボクシング通を通り越してマニア
ボクシング専門誌にコラムを連載していた
571名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:11:39.64 ID:jYYUdJTT0
猿之助って人、明らかにボケてるよね。
そこへ香川が、ねじり込んだ感じ。
572名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:12:36.21 ID:dbfnamsHO
>>565
でも、博多の女がはある意味香川本人の盾になるんだよな
博多の女がいなかったら、香川がどんなに切望しても、中車の名跡を手に入れることはなかったし、
歌舞伎役者としては40の手習いで不足があっても、松竹も梨園も弟子達も香川本人を邪険に出来ない
博多の女がいる間に、息子が後継者としての立場を確立出来れば安泰
573名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:28:45.28 ID:RVkFadc/0
>>552
あまり興味ないのだけど、やたら海老蔵がテレビに出てた時、動きが普通の芸能人
とは全然違って凄いと思ったなぁ。

話しぶりはやんちゃな雰囲気を醸し出してるのに、礼したら凛しつつも
優雅で綺麗だったので驚いた。
小さい頃から体に叩き込まれたんだろうなと思ったし、芸の深さを感じたよ。

今から香川が海老蔵の礼を体に染み込ませるのは無理だろうし、歌舞伎好きな
人達が言ってることなんとなく分かるよ
574名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:09:44.12 ID:0oOE7CQzO
>>573
歌舞伎の人がテレビ出てるのみると
明らかに雰囲気DQNだったり映像に向かない糞演技だったりしても、
動きや立ち居振舞いは綺麗だよね。特に和装のとき。
ギャップあって面白い
575名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 02:09:57.61 ID:LJrvz4Vu0
歌舞伎はよく分からんが
歌舞伎役者の所作は確かにきれいなんだよな
手付きからして違う
なんかのドラマで中村勘三郎の長男を見た時にも思った

どっかの家でも、銀行屋だった一般人の入り婿が
練習を積んで30代後半で初舞台踏んだ例があるそうだな
香川ももっと若い頃は下手糞だったが努力でここまでの力をつけたんだから
努力は出来る人物だろう
576名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 03:43:56.87 ID:JTmgkNOE0
役と当人と区別もできないのか。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 03:45:10.58 ID:JTmgkNOE0
すまん、上は>.561へ
578名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 04:32:00.68 ID:WGA6oK2FP
香川スレから来ました
579名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 06:11:32.88 ID:PtNbb2yR0
>>552
お前無知だなw
歌舞伎を知らないやつは何か特別な芸とかあると思ってるのかもしれんが買いかぶりすぎ。
これが47歳からオペラ歌手に転向するとかバレエダンサーやるとかいったら冗談いうな!だけどね。
オペラ歌うのは才能が必要だしバレエは体型や見た目が大事だしどっちも長年訓練しなきゃ出来ない。
歌舞伎は一応古典芸能だがやってる事は技術的にはただの芝居だからね。
海老蔵とか獅童みたいなへたくそでも歌舞伎やれるんだから。
実際香川でなくてもそこそこの役者なら多少訓練すれば歌舞伎位やれるよ。
ただ他の役者は歌舞伎なんてどうでもいいから歌舞伎に転向しようなんて思わないだけでw
580名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:03:09.31 ID:sVBDFlBR0
>>575
それ十代目団十郎のこといってるんだろうけど
生前は役者としては使い物にならず
基本的に文芸面での功績が主で死後に名前を贈られた人物なので
香川さんとは比較にはできないよ
581名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:31:45.22 ID:HdE2w9+d0
海老蔵が記者会見で
コップの水を飲む姿がとても綺麗だった
582名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:43:32.47 ID:q1WvIdnT0
なるほど、所作は大事、と…自分も生活の中で心がけようっと。
しかし香川、「自分に息子はいない」なんて他人が聞いても背筋が
凍るよなこと言われて、よく許せるなー。これも一種の復讐劇なのかな?
583名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:29:20.80 ID:p1I4MlWnO
>>579
私は亀治郎の踊りを見たことがありません
まで読んだ
584名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:29:57.82 ID:T4JVRnpH0
>>502
そんなことだったら、菅、小沢、仙谷などの売国政治家はどうなる?
585名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:40:36.29 ID:1Oy/GRyS0
>>582
復讐っていうか、父に拒絶されたからこそ「すまなかったね。わが息子よ」って
認めて欲しいんじゃないかな
渇望だよね 浜さんに大事に育てられて愛はいっぱい与えられてたんだろうけど
母の愛と父の愛は違うのかもしれないし、猿之助に会いにいったときに
そこそこ優しくされて「寂しいおもいをさせてすまない」とでも謝られてたらまた違ったんだろう
586名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:42:21.78 ID:s2K5p8CQ0
>>579
歌舞伎にも色々あるが、大歌舞伎は舞踊を生かしたものがほとんどじゃん
時代物は言うに及ばず、世話物だって動きの一つ一つが本当に大事だ
ほとんどの映像役者は、着物一つまともに着こなすことすらできない
記者会見でも香川一人で浮いていた

そんなことはきっと香川自身が一番よく分かってる

とりあえず中車襲名では何の演目でどんな役をやるのかが楽しみなような、怖いような
香川のスペックで出来るだけ粗が出ないような新作書き下ろし、ってのがいいかも

スーパー歌舞伎という記事もあるけど、アレ口上入れられないよね?飛ばし記事じゃないのかな
587名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:47:12.17 ID:SeJoJThvO
>>552←こういう考え足らずのバカがしゃしゃり出て騒ぐから
伝統芸の世界で歌舞伎は見下されるんだよな
588名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:58:38.60 ID:1wCM4bez0
自分も小さい頃父親出て行って、その後会った時同じような事言われたけど
香川みたいに立派にはなれんかった。すごいなー、この人
589名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 09:48:18.62 ID:d7p7WQK50
オレなんか両親に愛されて育っていい大学まで出たがグダグダだぜ・・・
590名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 11:18:19.69 ID:QGrQnyqRO
香川の子供はカブキなんざとっととやめて進学校行って
医師とか公務員とかまともな職ついて祖母さん孝行してやれよ
591名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 11:52:05.10 ID:0zwzb5qb0
>>572そうそう。博多の女がいてよかったんだよあれはあれで。
592名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 11:59:02.16 ID:0zwzb5qb0
>>552表向きだけね。
構えが違うだけで実際中身は舞台役者と同じ。
お高く見せてるだけ。
593名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 12:07:01.66 ID:0zwzb5qb0
>>584
スケールが違うだろう。一緒くたにしてはいけない。
あの人たちはあくまでも政治の中での一種のパフォーマンスでもある
わけだから。脳梗塞>一般、個人同士、身近な相手の事だよ。
かといってそんな話真剣にするような会話でもないだろうし。
594名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 12:13:49.86 ID:tI9XrpJE0
灰皿テキーラの家の子とかだったらわかるけど
歌舞伎界に入る必要の無い芸能人の子がお試しでやってみるってだけで
すでに団子ちゃんが〜とかいうヲタババアがついてるのが気の毒

辞めるなら中学受験の前までに辞めさせてあげて
595名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 12:14:02.84 ID:lFc5dy9w0
大根役者香川が大根ばかりの歌舞伎の世界へ
596名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 12:19:21.64 ID:0zwzb5qb0
>>590
いつも思うんだけど芸能人って簡単に普通の仕事
出来る訳がないんだよ。特に歌舞伎なんかは。
一般庶民は自分と同じ感覚でしか考えられないのは仕方ないけども。
団子ちゃんを歌舞伎に入れないとすればそれこそかわいそうな
立場になってしまうんだよ。
597名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 12:31:29.34 ID:0zwzb5qb0
猿は海老蔵の事件で自分の息子と重ねたこともあったかもね。
小さい頃から父親が手塩をかけてきちんと育て歌舞伎界に入ったものの
女性関係に次ぎ今回の事件。親、周りの人間に散々迷惑かける
道楽息子。金銭的な大損など親の顔をことごとく
潰している。両親がいて何不自由なく育ってもこのありさま。

自分の息子は母子家庭育ちで東大まで行き何のトラブルもなし。
この違いはなんだろうかと。
598名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 14:22:00.78 ID:C+0yOvhO0
>>594

>辞めるなら中学受験の前までに辞めさせてあげて

團子ちゃんは、青山学院初等部に入ってるから中学受験はしないよ。
599名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 14:26:21.72 ID:zIyK0k9k0
>>54
一見ええ話やなあ…なんだが、そもそも原因はあんただろとw
600名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 15:21:53.89 ID:laCyMiVq0
>>415
>浜木綿子の別れの台詞も「お前の事は、最初から好きじゃない」

この痛手は大きすぎるな
もう人を愛する勇気などもてない
601名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 16:20:32.63 ID:0zwzb5qb0
だからといって浜木さんは
そういうの全く気にしてなさそうな感じ
長年の彼氏もいたけど息子の為に再婚しなかったのも
香川は知ってるから尚更
今では再婚して幸せになってほしかったりしてね。
602名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 16:49:16.98 ID:K2Nc6U/w0
「はま・ゆうこ」な
ついでに変換は「はまゆう・こ」でおk
603名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 17:49:00.26 ID:pnHRloU20
>浜木さん

「浜さん」ならともかくもw
tk、「猿」だけの短縮もどうかと思うね。「猿」のつく役者が何人いると思ってるんだか
604名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 17:52:29.73 ID:d7p7WQK50
竹中直人とかだな
605名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 17:57:10.70 ID:zIyK0k9k0
>>537
梨園はまたちょっと違う。
各家がほぼ親戚状態なのと子供の時からあの世界でやってるので
年上に対して「○○の兄さん」「××のおじさん」と呼ぶ。
606名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 19:14:20.99 ID:AcWnh6UC0
>>603
通ぶるな馬鹿w
前後の話題では猿之助しかいねえだろw
607名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 19:20:42.37 ID:6K8cZVBI0
恩讐の彼方にを読んだことなかったんで
青空文庫で読んでみた
けっこうおもしろかった

http://www.aozora.gr.jp/cards/000083/files/496_19866.html
608名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 19:46:51.68 ID:0zwzb5qb0
>>603わざとやってるのわからなかったのか
浜木は単なる短縮に決まってるだろw
綿=ナプキンは悪いので浜木に戻したが
浜さんといえばチャーリー浜やしどーでもエエ話
609名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 19:46:53.94 ID:/d9sFuVA0
植物のハマユウって浜木綿って書くんだな
ってことは浜木綿 子なのか
610名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 19:53:49.93 ID:1QccLFpy0
はまき わたこ って誰?
611名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:33:59.78 ID:uetdux4d0
浜さんのお若いときの写真を探してみたけど、本当に奇麗な人だね
横溝正史の映画(ドラマ?)に出演されたときの写真は、妖艶としか形容しようがない
こんな人に向かって「最初から好きではなかった」なんていう猿之助さんて、どんな神経してんだろ
好きじゃなかったら結婚するなよ!!と思った (ほとんど詐欺じゃないですか)
浜さん別の人と結婚したら、女性としてもっと幸せな人生だったかもしれないのに
でも、せめて息子さんがよく出来た人で良かったね
612名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:35:36.98 ID:XnWCnjVZ0
チャーリー浜はもともとは浜裕二だった
613名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:40:20.18 ID:Uiv3SXHA0
元気な頃、傍若無人に振舞ってた様な奴に限って
己の力が衰えて来た様な時期を見計らった様なタイミングで

 都 合 よ く ボ ケ た り すんだよな・・・・・・・・

まるで狙っているみたいに、
人生、何から何まで迷惑かけて
都合良かったりすんだよそういう奴って・・・
614名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:42:15.54 ID:Emf3DOE3O
親子だったのかw
615名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:43:42.16 ID:YfGjavD40
浜さんは、はまゆう という小料理屋をやってたよね。
616名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:50:49.10 ID:x9mgbiTL0
猿之助今はキャサリン・ゼタ・ジョーンズがどストライクらしいよw
面食いもここまで来ると天晴れ
617名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:51:45.91 ID:a9/BPdZ80
はまめんこ
でいいんだよな
618名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:52:55.51 ID:s2K5p8CQ0
猿之助一昨日劇場来てたけど、記者会見みたいなヨレヨレじゃなかった
ちゃんと歩いてた
アレは演技だったのか?体調が悪かったのか?
演出もやってるし、筋書に寄せた文章はしっかりしてるし、菊池寛の言葉になぞらえての浜へのメッセージといい
未だ底知れない男だよ
619名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:54:03.40 ID:uetdux4d0
じゃあ、「博多の愛人」も絶世の美女なの?
620名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 21:13:19.77 ID:QaT+r+Ya0
>>30
藤間は、猿之助と香川の仲介してたらしいよ。
たまたま先に死んだけど、生きてる間は、浜に対して、香川が気を使ってたのでは?
猿之助と同居しないといけない程、猿之助は身寄りがないんだろうし。
621名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 21:33:47.37 ID:0zwzb5qb0
何より藤魔が年上過ぎて良かった。
あんな親父でも顔を立ててやってるのが凄い。
自分の息子が自分の二の舞になって欲しくないという親心だね。
622名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 21:40:16.65 ID:uetdux4d0
この際だから、菊池寛の『恩讐の彼方に』をネタに新しい歌舞伎の脚本を書いて
それを香川さんが演じるとか。。。(実之助の役かな?)
なんだが、お客さんが大勢入りそうwww
623名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 22:17:54.30 ID:pHFqtyoA0
なっとくのな
624名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 23:02:52.49 ID:DbjBBtj/0
香川が高校生だったころ、暁星の生徒全員参加の文化観賞会で
偶然?猿之助の舞台を観に行ったそうだ。
そして終了後、生徒を代表して香川が猿之助に花束贈呈。
猿之助が我が子と認識していたかどうかはわからないけれど、香川は
とても照れくさそうにしていたと、当時の担任の先生が語っていた。

おまいら、映画化のためにわざとやってるだろとでも言いたくなるような
エピ満載で感心するわw
625名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 23:06:09.71 ID:TQVer4lz0
認識してないわけないだろ 表面的には何もない振りするだろうが
626名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 23:55:45.15 ID:0zwzb5qb0
香川は歌舞伎にはもったいないくらいだ。
男が惚れる男ってなかなかいないからね。
モーホーじゃなしに。
627名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 09:54:17.35 ID:9Jrfh3xp0
何はともあれ愛人を排除出来たのはいいことだ。
往々にして愛人のバックに指南役のヒモが付いてるからな。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 09:59:27.26 ID:n141g9P20
財団作ろうとしたなんて、なんらかの胡散臭いバックがいて知恵つけてるにきまってるじゃん。
ヤクザとか宗教とか外人とか諸々

629名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 15:31:43.99 ID:Xxr0KUcF0
>>627
同居しているらしいから完全排除は無理そうだけど
あまりにも胡散臭いと世間にもバレたから下手な事はもう出来ないだろうね
630名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 16:08:13.42 ID:s95Hu1TG0
愛人も香川さんちにやっかいになっているということですか?

だとしたら愛人すごいね、心臓に毛が生えてるわwww
631名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 17:37:06.97 ID:6uvBLjVc0
香川の奥さん、ストレスたまりそうだね
政明くんの情操教育上も良くないと思う
632名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 17:45:26.18 ID:0si4Qzad0
これで、香川の自宅が二世代住宅だったら驚くな。
猿之助引き取り前提に設計したとか。
あと、博多の愛人が同居なら、香川の奥さんは介護面では楽になる。確か、愛人は猿之助介護するために福祉専門学校に通ったとか聞いた。
633名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 17:47:37.10 ID:ATcg2rYo0
奥さんストレス溜まるのもわかるけども息子が
継ぐんだしよい方向に行ってる訳だからね。
香川が動かなかったらそれこそ
嫁と子供まで路頭に迷わせることになる
あとは邪魔ものが死ぬかいなくなるだけだ。
634名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 18:23:31.92 ID:6uvBLjVc0
>>633
今の香川の稼ぎで十分に妻子養えるんじゃないの?
売れっ子脇役だぞ

まあ政明くんが後々猿之助を継ぐなら
ママも頑張りがいがあるかもしれないけど
やっぱり爺ちゃんの愛人と同居ってどうよ?ってのが素直な感想
あと2、3年もすれば事情を理解できるようになるだろうし

635名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 18:27:06.62 ID:jZCC/oh60
別に猿之助は独身なんだからそれ自体は責められることじゃないんだけどな
636名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 18:28:46.44 ID:49dWQqm/0
むしろ正式に入籍されちゃうほうがねえ…
637名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 18:29:56.32 ID:tsiZ5l570
ようするに


浜木の復讐だろ?wwwwwwww

どいつもこいつも感動話に仕立て上げてるけどwww


638名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 18:41:49.31 ID:OdVhKX2V0
>>636
興行等の猿之助の仕事のほうに口出さなけりゃ
香川も別にどうでもいいんじゃないかな
この10年の香川の稼ぎを考えたら、猿之助の財産なんか全部やっても惜しくないだろ
国内トップクラスの人気なんだから

週刊女性は右近と確執にいまだに固執wwwwwww
紫関係者+弟子 vs 香川+愛人 らしいwwww
亀の存在がまったく無視されとってワロタwwwwwwwwwwww
639名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 18:48:12.27 ID:MSAIxsOK0
>>632
お稽古場がある方を優先するだろうから猿之助の家に住んでるのじゃないかな
右近との確執ってなんだよw週刊誌ウケるw
640名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 19:46:16.86 ID:S+oMhQlr0
愛人も、もうあれこれ口出し出来そうにないね
ただの介護要員になったんじゃないか?
これでもし浜さんが家に出入りするようになったら、微妙な立場だよねえ
弟子たちや紫さん関係者たちには元々良く思われてないだろうし
641名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 19:51:44.22 ID:caP+Yc5v0
つーか愛人ではなくね?
猿之助は独身なわけだから
642名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 19:55:41.62 ID:jZCC/oh60
浜が出入りなんてあるわけないじゃない、さすがに失礼だよ浜さんに

一説には紫が生きてる頃から愛人だったなんて話もあるから
それもあって愛人っていわれてるんじゃない?
643名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 19:57:46.47 ID:S+oMhQlr0
>>641
紫さんご存命の頃から、長きにわたり付き合いのある愛人らしいよ
そういういきさつがあると、紫さんが亡くなっても恋人とは言いづらい
644名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:01:06.56 ID:MSAIxsOK0
週刊誌の言うことは信じすぎない方がいいと右近関連の記事見て思った
右近可哀想とか言う奴は、この5年右近がどんなだったか知らないのか
玉三郎の元でやってた時は、右近や笑也が可哀想とかは思わなかったのか?
645名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:18:00.00 ID:LfSWNUfP0
右近だって二代目市川段四郎(初代猿之助)や七代目松本幸四郎並の実績が残せていれば、名跡を告げただろうけれどね。
じり貧じゃしょうがないよ。
646名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:26:42.53 ID:S+oMhQlr0
また一門が結集出来れば、それに越したことはない
647名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:39:08.32 ID:g50WMcky0
博多に公演に行ったり、九州にちかいところでは、猿之助の夜の相手だったから
博多の愛人って言われているんだよ。
648名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:46:48.69 ID:+Cv9nerV0
ウコン「師匠の息子さんだから、できる限りサポートしていきたい」
ってインタビューで言ってたね
649名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:49:08.07 ID:g50WMcky0
つか、愛人なんて財団作って入籍してとかやらなければ、どうでもいい存在だろ。
芸の肥やしって昔から言われているからたんなる夜の相手だけ。
ただ、今回は、猿之助がヨイヨイになっちゃって
言葉のカツゼツもどうにもならないし、動きもどうにもならない。
だから、そばに居るだけの愛人が俄然、元気になってしまった。
介護してますって言われて、
通訳として愛人(私)の語る言葉が猿之助の言葉とイコールだから。
とやりだされたから松竹も弟子も全部が困った。猿之助は何も出来ない。
弟子も何もかも出来なくなってしまった。

とにかく一番困ったのがこのままほっていおいたら、
愛人と入籍、その後に財団作って財団の跡取が愛人になる。
そうなると松竹も弟子も歌舞伎も全部、愛人の親族に頭と金を払わないと
一切、興行も何もできないこととなる。
松竹も弟子も猿之助親族も必死だったので、一致団結したんだよ。
そこに香川が乗った。だからこの舟に乗らないでどうするってことさ。
今、松竹、猿之助弟子、猿之助親族に恩を売っておいたら、将来子供が安泰に成る。

この時期を逃して猿之助を手元に出来なかったら、すべてが愛人の親族に行くだけ。
危機一髪の危ないのを乗り切ったんだよ。舟に乗ってね。


650名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:50:51.33 ID:x/hvls7X0
右近一時テレビとかでよく見たが
今はというかここ何年か全く見てない
651名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 20:52:20.93 ID:g50WMcky0
松竹、猿之助弟子、猿之助親族、これだけ歌舞伎の関係者に恩を売ったから、
歌舞伎に戻れる土壌ができた。
スーパー歌舞伎も上演できる。

これ以上の恩を仇で返すことは歌舞伎関係者達にはできないからね。
652名無しさん@恐縮です
はま きめこ