【芸能】大河ドラマ「江」クランクアップの上野樹里「いい1年だった」と感激

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
[映画.com ニュース] NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」が9月30日、
スタジオ収録のクランクアップを迎え、東京・渋谷の同局内で行われた
記念セレモニーに主演の上野樹里、水川あさみ、向井理が出席した。この日は
乗馬に出かける江(上野)と秀忠(向井)を、江の姉・常高院(水川)が見送る
江戸城のシーンが撮影され、水川がオールアップ。上野と向井もスタジオでの収録を終え、
10月4日に行われる長野ロケをもって撮了となる予定だ。

上野は、「皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございます。今日でスタジオと
お別れということで、正直まだ実感はないんですが、これから時間をかけて実感していくのだと思う」と
しみじみ。乗馬や所作、セリフ回しにも苦労したといい「初めての挑戦や大変なことも
あったが、少しずつ(役柄の)感情に集中することができた。最後はこうして穏やかな笑顔で
終わることができ、いい1年だったと思います」と感激もひとしおだ。

約半年間、本作にかかわった向井は「自分の今後の幅にもつながる仕事だった」と述懐。
「帰ってくるのは難しいことかもしれないが、また戻ってこられるよう頑張りたい」と大河ドラマへの
再出演を誓った。一方の水川は「よくやってこられたなと自分をほめてあげたい」と
自画自賛。大河出演は「心の筋トレ」だったといい、「達成感でいっぱい。それもスタッフの
皆さんのおかげ」と感謝しきりだった。

大河ドラマ第50作にあたる本作は、織田信長の妹・お市と浅井長政との間に生まれた
3人姉妹の末っ子・江が、幾度となく結婚を余儀なくされながらも、徳川第2代将軍・秀忠の
正室となり、江戸城に大奥をつくりあげるまでの一生を描く。

「江〜姫たちの戦国〜」最終回はNHK総合で、11月27日午後8時から放送(時間拡大)。

http://eiga.com/news/20110930/20/
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/29236/p2010822_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/29236/main_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/29236/p2010834_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/29236/p2010847_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/29236/p2010866_large.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:43:39.82 ID:PBb4S9330
面白かったお疲れ
3名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:43:53.08 ID:a9KFy5pA0
大成功
4名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:44:31.10 ID:b7absFF90
ふぅ、いいファンタジーだった
5名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:45:10.85 ID:5SwO8b230
やっと終わった
ってホッとしてるんだろうなw
6名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:45:11.60 ID:gQfYH6vM0
最悪の大河だった
7名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:45:40.07 ID:Mx/2IuXS0
最後まで のだめのままだったな

りえちゃんで1年もったようなもの
8名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:46:02.08 ID:dHaKT32M0
江ごときが家康に「なぜ将軍になった」と詰め寄ってたなwwwww
9名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:46:22.83 ID:t6eAniB90
おかげで大河ファンにとっては空白の1年だったよ。
10名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:46:43.30 ID:ZJLTBZsh0
えっ?
11名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:47:07.07 ID:efpNAJdQ0
代わりの番組探すのに苦労したよ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:48:08.45 ID:nC2t5QLM0
もう大河ドラマはこんなもんだと
あきらめている
13名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:49:00.32 ID:uUBhEWlI0
今年はシエ全く見なかったわ
おかげで掘り出し物、タレント名鑑視聴中
14名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:49:17.06 ID:0hPlBi9O0
今年大河やってないだろ
この女は幻想でも見てるのか
15名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:49:37.81 ID:50QMT4350
11月で打ち切りが決まっています
16名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:49:44.92 ID:oNxRQjUO0
江の脚本家とチーフプロデューサーは日本から出ていけ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:50:00.80 ID:jkeLHLm2O
タレント名鑑は面白いね
特にキーワードから連想するクイズが好きだわ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:50:01.45 ID:FqhtN+bZ0
今年は江のおかげでビフォーアフター見る頻度が増えたわ。
19名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:50:17.39 ID:xwP5yycLO
脚本が特に前半酷かったなあ。樹里ちゃんは頑張った方じゃない?美人だし着物も似合って。
20名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:50:30.97 ID:3Qg8SU1e0
2話見て呆れ返って以来ずっと見てなくても
お前らのレス見ただけで、どうにもならない大河だった事は十分に分かった

てか見てた奴偉いな
21保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/30(金) 18:51:02.82 ID:Ob9DcG7U0
22名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:51:23.38 ID:nRi9vyFeP
信長や秀吉、家康などの歴史上の偉人に説教できたんだから、そりゃ気分もいいだろうよw
23名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:51:42.16 ID:zBsya11m0
最近ちょっとまともになった。
ちょっとね。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:51:43.51 ID:b7absFF90
>>8
さすが江さん
将軍より偉い
25名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:51:44.37 ID:btNxWuhy0
何故でございますか!
26名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:52:00.66 ID:Mx/2IuXS0
のだめカット50分間で10分もないからな・・・


最近やっと増えたと思える程度。。。主役のようでサブもいいところw
27名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:52:36.85 ID:a9KFy5pA0
>>21
一応色気あるんだw
28名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:53:03.04 ID:APHy+25M0
これほど話題にならなかった大河って初めてじゃない?
29名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:53:39.15 ID:q+47QqEz0
年齢差を考慮しなくても葵徳川三代のシエの方が数倍良かったね
30名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:53:46.62 ID:J1xu5abI0
一回も観てないけどつまらなかった
31名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:53:54.86 ID:kTb2kjIW0


来年は「皇室を王族、天皇を王と呼ぶ自虐売国大河ドラマ」が控えています((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


32名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:53:55.27 ID:KMKb4WXK0
実家が夕飯の時に惰性でNHKつけてたからたまに見てたけど脚本がひどかったね。
せっかくの大河主演だったのにお気の毒。罰ゲームお疲れ様でした。
NHKにはお詫びとして次は定評のある脚本家の作品に出させてもらうといいと思うよ
33名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:54:09.75 ID:/lL/armD0
赤ちゃんが泣いて
戦が止まるってとこで
脱落した・・
34名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:54:52.18 ID:T7E/69in0
「(どうでも)いい1年だった」
35名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:55:34.19 ID:OgO9Z7qW0
視聴者にとってもNHKの電話窓口の人にとっても最悪の一年でしたね
36名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:55:55.85 ID:a9KFy5pA0
>>33
ww
37名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:56:04.67 ID:UspYrXL90
今年の大河は新選組血風録じゃなかったんだ
時代劇風コントかと思ってた
38名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:56:34.94 ID:FqhtN+bZ0
別に女主人公が「戦はイヤでございまする」でも構わん(つーか女主人公なのにヒャッハー!な方が嫌だw)のだが、江はそういう問題を超えてた。
39名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:56:39.87 ID:cauc7rjy0
関西弁聞いてみたい
40名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:57:07.30 ID:KQKTcFdN0
>>7
別にもってない。
打ち切りという仕組みがないだけで。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:57:28.69 ID:WkCK7lUT0
シエよりひどかった大河ってあるの?
42名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:57:43.89 ID:jMgqJ3d10
見たこと無いけど、本スレよりアンチスレのほうが伸びてることは知ってる。
43名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:57:44.59 ID:PbvEf3sb0
江の大冒険も終焉ですか
44名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:58:22.11 ID:mPBV/pWWO



インチキ朝鮮出兵辺りから観るのは止めた



45名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:58:28.39 ID:uXikmP/w0
主役がどうこう以前の問題だったからなぁ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:58:31.84 ID:nC2t5QLM0
で、大河ドラマ凱旋連ドラは決まったのか?
福山やあおいのように連ドラはしばらくお休み?
47名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:58:49.70 ID:U7eoKRZjO
ひどい言われようにワロタ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:58:50.75 ID:inM3Va6s0
信長の野望で三国志のBGMが流れるような大河なんて、2度と見たくない
49名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:59:06.69 ID:zBsya11m0
>>41
最近ではダントツ天地人
50名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:59:51.68 ID:wBsuzYcM0
>>16
言われなくても脚本家は書き終えるやいなや海外に逃亡したんじゃなかったか
51名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:59:56.42 ID:sLGBj/nZ0
もう大河ドラマやめようぜ。
質が低すぎて もう。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:00:00.56 ID:OgO9Z7qW0
>>37
今度は塚原卜伝やるな

最初の頃のこれホント劣化バカ殿さまだったな
53名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:00:08.78 ID:o08DauOp0
自分でやり切ったよ て顔してるねw
54名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:00:28.42 ID:EU2fZ1su0
脚本が一番悪いと思うが
なんで誰も注意しなかったんだ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:01:12.86 ID:jb2xs6Bw0
駄作
56名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:01:59.46 ID:iHld35jyI
スレ違いだけど、おひさま も最終回目前で
酷いドラマになってきた。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:02:16.17 ID:U4HuSFrw0
ジュリといえばルドヴィク・ジュリ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:02:28.35 ID:BvlH9jV+0
これは清盛に期待するしか。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:03:27.56 ID:kysCFrrI0
来年は何やるんだかわからんがまた戦がしたくねえって話か?
60名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:03:51.75 ID:KQKTcFdN0
>>41
ない。
同レベルも、ない。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:04:00.69 ID:PInC3qUQ0
糞ドラマ糞脚本
62名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:04:02.84 ID:wBsuzYcM0
篤姫みたいなのを喜んで見てると後でこういうどうしようもない糞を作られる
63名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:04:27.35 ID:Bhsshp7M0
「姫たちの」とか、「女なんとか」とか、もう、この類はいらないよ。

はっきりいって、時代劇(とくに大河)で、女が主人公のものはいらん。

あー、「独眼竜正宗」は、面白かったなあ〜〜
64名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:04:36.97 ID:pVmL85dA0
すっごく面白かった

江もかわいかったし 皆さん何が不満なの?

私は一度も見てませんが
65名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:05:29.46 ID:6IWgXSPr0
清盛もホームドラマになりそうなんだよなあ
あの時代ってやろうと思えばすごい政争劇を描けるんだけど
66名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:05:51.63 ID:8E7APudh0
「何だこりゃ?」で終わる糞大河
67名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:06:03.57 ID:xjp7K418O
>>56
同意
戦争終わってからがひどいな 家族ごっこにしか見えない
68名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:06:09.67 ID:eV3Yylce0
大人が幼女役をやるのは無理があるって叩かれたのに、もうクランクアップかよ
見ないと展開が早いな
来年も早そうだ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:06:47.54 ID:A2IV2Xgw0
お前ら見てない癖に叩き過ぎ


と思ったがNHKの場合は受信料払ってるから「イヤなら見るな」論法は成立しないのか
70名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:06:55.94 ID:kW2s1KPB0
最初の子供の頃の演技と今現在と
年相応演技に変わった様に思えん
71名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:07:08.86 ID:oNxRQjUO0
>>54
注意しなきゃいけないチーフプロデューサーも馬鹿だからだろう
72名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:07:39.85 ID:o08DauOp0
まあ 岸谷が1番うざかったけどな
73名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:07:54.70 ID:deF82g+xO
大河ファンにとって最悪の一年でした
74名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:08:12.59 ID:9Qp3fn2i0
         -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l <クランクアップでごじゃる
   ム |ヽ\_ /ソ ム
75名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:08:13.83 ID:5SwO8b230
>>65
あの頃の政争てのも、ある意味ホームドラマだろw
東海テレビの昼ドラみたいな
76名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:08:30.11 ID:HNxxZhF40
えええはえええええええええ
77名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:08:38.82 ID:nj5/xl7x0
政宗とか風林火山とか、
ああいう風味が大河だと思ってたんだけど・・・

これがスタンダードならもう、俺は大河見ちゃいけない世代になったのかなぁ・・・。
78名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:09:05.99 ID:kysCFrrI0
風林火山は別方向におかしいw
79名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:09:33.30 ID:zh3sS3BkO
視聴者「長い一年だった・・・」
80名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:09:37.51 ID:dBMWGjcm0
新撰組みたいに後から見直されることもないだろうな
上野の演技も酷いがラノベ以下の脚本は修正不可能レベル
81名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:09:37.89 ID:iSI6mvgp0
>>49 龍馬よりましw
82名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:09:59.60 ID:OgO9Z7qW0
>>78
鼻か鼻がおかしいのか?
83名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:10:07.24 ID:5SwO8b230
>>77
風林火山もたいがいだろw
84名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:10:18.91 ID:1N5w3nP20
お江カンタビーレもオワタか
85名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:10:41.40 ID:HNxxZhF40
去年の龍馬伝て11月ころUPでなかったけ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:10:54.35 ID:wFRDQghm0
3枚目の画像、みのもんたに似てる
87名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:10:57.56 ID:tFuCrZmo0
直江といいゴウといい酷かったな
まあ全部見たけど直江から続くズコーって首かしげるシーン
どうなのよ、酷すぎるだろ。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:11:15.59 ID:wBsuzYcM0
>>85
そりゃ龍馬さんは暗殺が一番の見所だしな
江はそんなのないよw
89名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:11:25.57 ID:b7absFF90
>>65
後白河法皇が次々と掌を返しまくる話ですね、わかります
90名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:11:26.67 ID:/W17jyMh0
9月からBSジャパンで「池上彰の現代史講義」を楽しんで観てるわ
10月からは21時始まりになるから・・・う〜ん
早く坂の上の雲が始まらないかなぁ
91名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:11:44.76 ID:rcArld360
関ヶ原15秒で終わらせたねw
92名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:11:50.35 ID:Q167EuZu0
信長の幽霊が出てきてみるのやめた
93名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:12:01.26 ID:FoE/EokI0
誰も見てない大河ドラマってすごいことよ
脚本家が一番悪いんだろうけど
94名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:12:16.35 ID:f6t/xQQ10
思い切って卑弥呼とかやれよ
卑弥呼の宗女伊壹篇もやれや
95名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:12:41.14 ID:9Qp3fn2i0
         -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l <今日のワタシは機嫌がい〜ぃ♪
   ム |ヽ\_ /ソ ム
96名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:12:42.43 ID:FqUFCBkX0
ゴリラの最期っ屁
97名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:12:45.95 ID:nj5/xl7x0
>>83
まーね。
もっと家中の勢力争いとかあったのに、
ワケわからん農民上がり(架空の人物)に焦点当てたりとか。

ただ、それなりに近隣の勢力とかを解説していったのはちょっとよかった。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:13:06.75 ID:oNxRQjUO0
秀吉や三成の小物っぷり、貶められっぷりも酷かったが
一番貶められてるのはダントツ主人公の江

作り手は頭がおかしいとしか思えない
99名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:13:37.49 ID:5SwO8b230
>>85
演出やセットにこだわらず、現場の人達がさっさと片付けたんじゃないかなw
テイクは常に一発OK
100名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:13:40.26 ID:hjz5Mv/00
まだ終わって無いが視聴者としては最悪の一年だった
101名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:14:09.32 ID:9tNXnJX00
ひどいスイーツ大河だわ、ほんとにひどい、ただただひどかった
102名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:14:24.02 ID:b7absFF90
ムカイリという呼び名は上野が最初に始めたらしい
103名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:14:59.16 ID:9k9nAe1g0
のだめの貯金はもう吐き切ってしまったか
104"元祖"3月1日はバカチョン記念日:2011/09/30(金) 19:15:08.63 ID:VnMLB5ZQ0
スタッフ「いい迷惑だった」
105名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:15:51.09 ID:/XJcr1ck0
タイムスクープハンターをよく見せるためにわざとやっていたんだろう
106名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:16:07.39 ID:tFuCrZmo0
直江といいゴウといい酷かったな
まあ全部見たけど直江から続くズコーって首かしげるシーン
どうなのよ、酷すぎるだろ。


107名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:16:31.66 ID:fZGbeu350
定期的にあがる
この人の奇行不機嫌ネタ
次の予定はいつ?
108名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:17:01.88 ID:86t448Pe0
何を演じても全部のだめになる
109名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:17:14.20 ID:rcArld360
>>101
酷すぎて麻痺するけど、ほんとうに酷いんだよねw 台詞もあらすじも振る舞いも。
「え?」って聞き返すの大杉だし。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:17:46.25 ID:5SwO8b230
のだめの上野しか見てないのかよw
111名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:18:18.21 ID:KQKTcFdN0
>>99
もうはやくなかったことにしたいっていう、
志の高いスタッフの方が多いだろうて。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:18:22.48 ID:nj5/xl7x0
歴代、
滝田家康とか中井信玄とか、周囲が驚くキャスティングってのあったけどさー。
上野江ってのはどー評価されんのかね?
113名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:18:47.02 ID:F0+dTQ81O
受信料を返しなさい
マジで
114名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:19:00.05 ID:2WAQLuL90
もうアップか
例年より早くね?
115名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:19:01.69 ID:U+vun2/7O
俺の中では西田が秀忠やった時の江が一番だな。
しかし,今回は無理に江を歴史の舞台に絡めたから色々がっかりだった。
なぜか江が出ない場面は楽しめたけど(笑)
江が出ると脳が「これは違う」って否定して内容が入って来ないんだ。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:19:18.38 ID:f51dQozD0
何でこんなキチガイ脚本が許されるのか
117名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:19:45.53 ID:y6Vs7GbQP
脚本家が悪い
ムカイリと対談した特番見たけど
はしゃいでてスイーツ丸出しだった
118名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:20:25.99 ID:5SwO8b230
>>112
脚本と演出が酷くて、演技を公平に評価できないw
119名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:20:38.22 ID:gCUu2febO
>乗馬に出かける江(上野)と秀忠(向井)を、江の姉・常高院(水川)が見送る
江戸城のシーンが撮影され

ラストのネタバレ?
120名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:21:01.95 ID:doEeRfr30
八回までは見た
121名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:21:06.72 ID:7vZzp2sf0
これから春日局と一悶着あるのかね。
まあ俺にとってはなんの見せ場でもないけどな
122名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:21:10.06 ID:OgO9Z7qW0
>>114
今年までは坂の上の雲が有るから放送期間短いしね
123名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:21:27.05 ID:wpXjOL410
イチローが一言↓
124名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:21:30.33 ID:f9dcIMk80
やっと終わったか糞ドラマ!!!
125名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:22:20.71 ID:7vZzp2sf0
いい日 ハイな日 イーハイフン
126名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:22:24.62 ID:djm1c9Tm0
おう、とっとと坂の上の雲流せや。今から第一部やれば続けて第三部やれるだろ。
第三部の冒頭で、「第三部を心待ちにし、震災で亡くなった人々に心から哀悼の意を表します」
ってやれよ。
127名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:22:35.14 ID:+5OUT2+n0
脚本や主演の演技がやり玉に挙がるが
それにOKを出したプロデューサーやディレクターが悪いよ。

特にあらすじは何年か前に出た原作(脚本家が執筆)と同じなんだから
制作前段階で、とんでもないことは分かってたわけだし、
とことん修正すべきだった。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:22:35.84 ID:FGychI3bO
今年の大河は血風録だろ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:23:04.32 ID:2WAQLuL90
>>122
あー、なるほど
ありがとう
130名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:23:14.68 ID:t8mPVzQn0
こっちとしては失われた1年だった
131名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:23:17.78 ID:f1w3Ws0X0
上野は岸谷五朗に足向けて寝れないな
132名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:23:28.35 ID:2hh9YhsT0
放送前の特番で脚本家のインタビューを見たけど、
女優ライト全開で引いたな〜。

あれで観るのをやめたんだけど、正解だったようだ。
133名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:23:54.96 ID:wpXjOL410
>>85
東日本大震災の影響で1話短縮になったんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:24:34.27 ID:pjHsH4jP0
脚本はおかしいと思ったけど、まぁ楽しめてる
マジメな大河ばかりじゃ飽きるだろw
135名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:26:37.05 ID:q7L87G9e0
脚本、演出、演技……全て駄目だったな。
上野樹里は子どもっぽさが全く抜けないね。
泣きの演技とか酷いだろ。
宮澤りえは歳相応になってきてから、役にはまった感じはする。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:26:40.14 ID:KpssM7gN0
大河歴史ドラマが、カツラを付けた現代ドラマにしか見えなかった。

戦国時代の人間が、隣のお姉ちゃんお兄ちゃんみたいにくっちゃべってる。

大河はもっと時代考証しっかりやってもらいたい。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:27:53.18 ID:jIfPi9xp0
今年の大河はへうげものだろ?
江はなんちゃって大河風ドラマだろ?
138名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:28:08.08 ID:/boiooIf0
>>63
残念ながら再来年も
139名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:28:08.63 ID:vPXx07hr0
なかった事にしよう
140名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:29:03.10 ID:7vZzp2sf0
映画板では大コケの女王
ドラマに出ても数字はパッとしないのになぜ大河に抜擢されたんだろう
141名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:29:31.31 ID:f9dcIMk80
大河でやってなきゃ一桁打ち切りのはず
142名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:29:31.78 ID:H+q+yMHVO
スタッフは大変だな。
やつ当たりのターゲットだったっけ?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:29:48.54 ID:viKdhYBM0
音がとにかく安っぽい。あれだけで見たくない。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:29:57.82 ID:GrDbWo660
正直上野は同性に嫌われるタイプと思う
145名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:30:20.91 ID:mwYexisa0
つまり
ピアノののだめとバイオリンのきよらが前世で姉妹であって
チェロの菊池君と夫婦だったってことね。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:30:32.28 ID:8E7APudh0
>>135
逆に宮沢りえ以外の見どころが全くな大河だったw
147名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:30:33.70 ID:d5Vgegyk0
>>63
主人公が男でも脚本家が女なら同じことだよ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:31:05.16 ID:de38LdeW0
視聴者にとっては、
過去最悪の1年だったことに気づいてないのか?こいつは。

ま、こいつのせいだけではないが1/3くらい
149名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:31:32.81 ID:05wvo3nK0
キムタクがどの役でもキムタクであるように
上野はどの役でものだめだな
150名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:31:47.51 ID:Bhsshp7M0
>>77>>78>>83

この場合の、「風林火山」って、実際は、1988年の「武田信玄」のことを指しているんじゃないかな?

だって、「政宗」のことがでてるし。。。

「武田信玄」も、それなりに面白かったぜ。
151名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:32:28.55 ID:xFsbYSQX0
未だに見てる奴はマゾなのか
信長が死んだあたりで見るの止めたわ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:32:41.27 ID:r3UlJ5ZX0
おまえにとってはいい1年でもな!
おれにとってはえーとなんだっけ
153名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:33:13.32 ID:RGcAxPa7O
脚本が糞
154名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:33:39.66 ID:Hr4Hozrl0
電波と受信料の無駄だったな
155名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:34:07.22 ID:pcFhykC70
龍馬伝も10月上旬くらいでアップだったし同じくらいじゃない?
こっちは震災で一話短縮で龍馬より2話短いし。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:34:39.48 ID:/4motCF20
大河ドラマまじめに作ってほしい
視聴率はどうでもいいから
157名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:34:44.20 ID:KdU5NMuS0
全然大河っぽくなかった・・・
うーんスイーツ
158名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:35:01.61 ID:vPXx07hr0
>>145
菊池くんまったく記憶にないんだなあ
同じ地味キャラの黒木くんは印象に残ってるのに
159名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:35:21.90 ID:WhEVrIM20
震災とか原発問題とかあったのに
いい一年だったとか空気読めてない
160名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:35:29.21 ID:TZ4Yr3zR0
何回か見たけど、口調に一番笑った。何時代wwwwwつかそこどこwww
時代考察のなってない大河なんて。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:35:32.76 ID:azr48Jxl0
歴代大河ドラマで一番最低な作品だったな。
風林火山みたいな男が熱いドラマがみたいよ。
162名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:35:48.62 ID:dXNZFaLv0
途中からそういうドラマだと割り切って見てたらまあまあ楽しめたよ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:37:15.30 ID:fkrBCGG70
早く、坂の上の雲が見たい。
164名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:37:30.09 ID:7vZzp2sf0
和装も似合うし綺麗とは思うんだけど色気がまったくない
キャラクターもいつまでも少女みたいな
人間的な深みも全く感じられない
165名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:37:36.12 ID:NBq78xoa0
個人的に浅井三姉妹物は好きなんだけどこの脚本家じゃどうしようもなかったわ
井上靖の淀殿日記をベースにしておけばよかったのに・・・
役者には悪いがはずれを引いたと思って忘れた方がいいわ
166名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:37:46.71 ID:6fkpp+Vx0

捏造を物ともしない脚本。

 全く、見る価値は、無かったな。(過去形)
167名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:38:10.50 ID:7zDCDCu60
>>158
黒木くんは地味でもフランスでも一緒だったメインキャラ
菊池なんていてもいなくても一緒の雑魚キャラなんだから当然
>>1
脚本は糞なのは当たり前としてもコイツも本当に酷い
奈良岡朋子さんにアドバイスされたことも全く聞かないし
シエの糞さの2割はコイツにある
168名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:38:33.43 ID:jIfPi9xp0
>>163
来週からでも、最初から再放送してもらいたいくらいだな
169名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:39:11.23 ID:v+WczhLi0
幻の湖の脚本家の人みたいにこの脚本家は仕事なくなるんじゃね?
170名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:39:18.04 ID:/boiooIf0
シェーー女たちの戦国ザンス
171名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:39:50.17 ID:djm1c9Tm0
そういやゴーストライター疑惑があったよね
172名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:40:24.77 ID:pcFhykC70
来年はどうなんだろうね。
楽しみにしてるのだが、どうも映像が龍馬伝風味のようで思ってたのと違う気がしてw
来年も原作ナシなんだっけ?

今年は原作脚本とも一緒で大惨事だから・・・。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:42:07.32 ID:5SwO8b230
>>169
そういえば、視聴率はどうなんだっけ?
けっきょく視聴率が悪くなければあまりキャリアには影響しないのかもしれない
174名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:42:28.61 ID:FSz0J1770
>>41
今までは天地人と武蔵で自分的ワースト争ってたけど
ダントツ一位に躍り出たわ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:42:36.08 ID:DDTtQZul0
つまんなくて先月辺りから視なくなった。
皆感じる所は同じなんだな。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:42:39.20 ID:v+WczhLi0
>>172
清盛はインチキしなくてもエピソード豊富だから何とかなるでしょ
問題は再来年
177名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:43:43.00 ID:t12oYEuh0
>>1

岸谷五朗の怪演(特に秀吉晩年の狂気)は受け入れられるが、
上野樹里の江を始め、女性陣は宮沢りえ以外下品だった。
何で時の権力者を「猿」呼ばわりできるのだ?
言葉遣いもひどかった。
反対に淀の描かれ方がまったく上品だ。
男性陣は、萩原聖人を始めなんだか頼りなかった。
武将がそんなに弱弱しい訳ないだろ。

脚本家は現代の人間模様を投影したのだろうが、やりすぎた。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:44:23.81 ID:hKeLqqnD0
本能寺の変に生霊として参加→家康の伊賀越えに同行→ミラクル拉致で光秀に説教

ここらへんが一番面白かった。
特に信長のゴーストが山賊に襲われてオロオロしてる馬上の上野ちゃん背後にズンと出た瞬間は爆笑した

上野ちゃんは奥ゆかしさや知的さがないから時代劇は向かないな。アホ姫がいつまで経っても成長しなかった。
脚本、主演、スタッフが陳腐すぎた。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:44:55.38 ID:q43rKW5z0
最悪の大河だった
180名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:45:10.21 ID:+qDMDPor0
視聴率も悪かったね
181名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:45:31.90 ID:/boiooIf0
清盛って方言の乱と平次の乱しかねぇべ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:47:32.80 ID:v+WczhLi0
一回逆に女が全く出ない大河やってみれば良い
絶対そっちの方が数字良いから
183名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:48:24.83 ID:GR1skwhp0
>>1
上野の顔が一番デカいw
しかしデコ狭くてペっちゃんこな顔だな
184名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:48:57.68 ID:djm1c9Tm0
>>181
そっち側を詳しくやってくれたほうが嬉しい。
源平合戦中心にやらないでほしいわ。
185名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:49:15.99 ID:cCXxuDpRO
最後まで空気で終わっちゃったねお疲れさま
186名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:49:17.31 ID:1qlYgBRi0
世間知らず、戦国知らずの女の脚本で
ギャーギャーうるさい馬鹿女が主役の大河
捏造だらけの阿呆大河

三回見て見るの止めた
187名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:49:49.51 ID:5URkX16t0
あさってで最終回にして、残りは黄金の日日や独眼竜政宗とか、名作大河の総集編を放送しろ。
188名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:49:52.77 ID:JtxfWK9yO
滝沢とかもふーんって感じだったけど、こっちはせっかくの題材を台無しにした
189名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:51:27.17 ID:GUprRUen0
>>1
水川あさみ

氷川だろ・・
190名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:51:46.26 ID:pcFhykC70
まさか料理人たる脚本家があんなに腕がないとは思わなかった
篤姫はやっぱり原作があったからだと良く分かった
その原作を料理された作家さんはたまったものじゃなかっただろうがw
191名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:52:03.85 ID:0LviEXyn0
江 全く興味ないので見てませんが、
この間、有名作家様のエッセー読んでたら。
2代目将軍、秀忠がお手つきして子供できた。
激怒した江は家臣に殺害を命じるが。
家臣は哀れに思い、尼になっていた信玄の次女に預け
江には虚偽報告し難を逃れた。
時は流れ、家光時代。「俺に弟いるのか。」と大いに喜び
会津藩に引き立てらる・・・。

最後の最後で強烈に見たくなったぞ====。
でもカットされるのだろうな。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:52:10.30 ID:vPXx07hr0
>>184
死んでね?
193名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:52:14.15 ID:de38LdeW0
>>186
3回まで見ただけでも頑張ったほうだ
真っ当な神経と見識のある人間なら、2回が精一杯だろう
194名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:52:53.08 ID:oNxRQjUO0
来年の大河には「王家」が出るらしいけど高麗国王でも出るのか?
日本に国王はいないしなあ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:53:29.59 ID:Lf/D94qq0
気持ちうぃ〜っす!
196名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:53:53.09 ID:XmW/Pvz4O
今見てない人しかいないスレ
197名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:53:57.12 ID:djm1c9Tm0
>>192
死んでても、そっちのほうがシチョウリツ取れるし!とか変な考えおこさないで欲しいのよ。
198名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:54:41.69 ID:a1PCN9e60
良い一年だったって、お前だけだろwww
大河好きの、母ちゃんでさえ初めて見放した
199名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:54:46.52 ID:4UDNUc1G0
これだけ不評なのに、ホントに視聴率2桁あったのか?
200名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:54:55.46 ID:N+HX2QPF0
【芸能】大河ドラマ「江」クランクアップの上野樹里「いい1年だった」と感激
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317375788/
201名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:56:13.06 ID:v+WczhLi0
今の若手女優なんか見た目ばかりで演技力なんか二の次だからな
実際子役上がり以外で劇団系出身で主役張れる若手女優一人もいないだろ
全員アイドルかモデル崩れ
202名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:57:23.99 ID:3qaI+lGJ0
次の大河ドラマって何?
203名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:57:32.83 ID:JtxfWK9yO
井上真央、柴咲コウ、安達ゆみ、志田未来は演技うまくない?
安達に主役して欲しいんだけど
204名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:57:39.80 ID:9j5Dj9A20
スイーツ大河はこれで最後にしてくれ。
205名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:57:45.72 ID:cPgUgl+30
独眼龍リアルで見ていない世代って
マジで可哀想だな。あれこそ大河だよ
206名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:59:54.27 ID:0LviEXyn0
>>201
AKB48にドラマ主役やらせようとする連中だからな。
歌って、踊れて、演戯できる、そんなのおったら
最初からあんな団体に身を投じるわけないやろ。
207名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:00:10.20 ID:Haee2fRw0
大河第50作記念、戦国有名人総登場、華やかな姫たちの共演
本来今頃30%近くは取ってなきゃいけない年だったのに
208名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:00:47.44 ID:gE4nWn6b0
久しぶりに完走しそうだ
ホームドラマとしてよくできてたよ
209名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:01:05.65 ID:KMKb4WXK0
>>198
「こんな出来になってしまって残念でした。主演として申し訳ない。視聴者の皆様ごめんなさい」
とかこんな場で言えるわけないと思う
210名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:02:07.18 ID:5SwO8b230
>>194
昔から国内の非公式な表現では「皇」と「王」はあまり区別されてないよ
「土佐勤王党」とか言うだろ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:02:27.06 ID:0lb8nqDU0
>>202
サブカル・男子萌え・ホリプロ大河
少なくとも男が主役だから、たぶんまあ何とか
メインの演技力は今年と煮たり寄ったり
212名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:02:42.25 ID:HNxxZhF40
>>133
(´・ω・`)ほう
213名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:02:59.57 ID:XAbkAomb0
水川が夏川結衣に見えたの俺だけ?
214名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:03:07.09 ID:LvkXr9eP0
>>32
二度と出演させてもらえないだろ
演技力ないことがバレた
215名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:04:56.94 ID:FoE/EokI0
どんな糞大河でも見るうちの親が見ないようになるってすげえことだぞ
216名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:05:05.23 ID:eiYJOQnr0
あと2か月しかないのに、進行遅すぎだろ
まだ家光が生まれてないという・・・
本能寺から関ヶ原まで長すぎ
217名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:05:48.74 ID:GR1skwhp0
>>201
見た目がマシならまだいいじゃないか
上野なんか芸も顔も(の)ダメなんだぞ
218名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:06:07.91 ID:/boiooIf0
そういや体が主演やった役者があとに脇で出ることないね。
この十年は。
219名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:06:25.37 ID:teU8VG4V0
>>126
もう再放送始まってるよ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:06:42.14 ID:0LviEXyn0
>>205
疱瘡のために片目が崩れ、それを気にして
ひ弱な子供となってしまった梵天丸
その元凶の目を切り取って包帯し
包帯取ったら、凛々しい政宗へ
子役からの交代数あれど、俺的随一です。
221名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:06:54.28 ID:KMKb4WXK0
>>214
あの脚本じゃしょうがないよ。もちろん演技力抜群とは言えないにしても
222名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:07:13.35 ID:8mzqN6mo0
なんであの口調なんだろう?他の喋り方できるはずなのに?

しかし「戦争は嫌でございますぅぅぅぅ」の反戦スイーツ脳の
戦国女ってついていけないなwwww
223名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:07:40.04 ID:v+WczhLi0
江が酷かったのは埼玉にゆかりのある人物だったからというのもあるんじゃないか?
川越が舞台のつばさも確か視聴率最低だったんだろ?

と埼玉在住の人間が書いてみる
224名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:07:53.85 ID:Ls2h/1K10
視聴者には無残な1年だった。
大地震と大津波で画面切替の割切りできたのがせめてもの慰み。
被災者の方々には申し訳ないが。
225名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:08:07.11 ID:QpAPqiWaO
昭和の大河には敵わん
226名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:08:17.38 ID:tsyDLv2x0
>>216
って事はそろそろ妾の子を灸殺する頃じゃん

家光生まれたら、江は悪以外では描かれないだろ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:08:28.65 ID:LvkXr9eP0
>>147
来年も女脚本家
228名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:08:47.05 ID:LWeX9way0
脚本が酷すぎた戦国無双の脚本家のほうがまだよかったかもしれん
229名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:09:29.14 ID:HyAq4Qtq0
童顔の多部ちゃんがやってれば当たってたのにな
230名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:09:50.82 ID:XmW/Pvz4O
>>218
宮崎あおいはジャニの脇やってるよ
231名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:11:12.48 ID:yzLY2IXC0
男女共同参画大河になってからゴミしか生み出してないよね

でも機会の平等とかいってどこかのバカが納得してるんでしょうか

いい迷惑ですね
232名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:11:43.89 ID:HyAq4Qtq0
上野は来年は空白の1年だろ
233名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:11:50.48 ID:LvkXr9eP0
>>181
松ケンのとうほぐ弁が炸裂すんのかw
それもいいな
234名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:12:14.49 ID:8mzqN6mo0
大河っていつからホームドラマみたいな気持ち悪いほうに流れるようになったの?
風林火山は超面白かったのに。。あの亀治郎の「甘利ぃぃぃぃ」の寄り目
よかったわwwww
235名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:12:32.92 ID:KMKb4WXK0
>>222
大河スレ見に行ったら水川あさみが大河調の重々しい口調でやろうとしたら
もっとハチャメチャに!って指導が入ってたそうだ
青春現代劇風にするコンセプトだったらしいよ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:13:10.63 ID:G6Usdfjk0
光秀が死んで見なくなって、そろそろ関ヶ原だからって再開したら
決着ついた場面はなし…俺がバカだった
237名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:13:24.24 ID:vPXx07hr0
来年のはあらすじ読むと少年漫画みたいでちょっと期待したが
また朝ドラコネ女脚本家か
238名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:13:56.61 ID:KlW4RtkX0
よくまあこんなクソドラマで
239名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:13:58.37 ID:v+WczhLi0
相棒
マルモ
JIN

女が殆ど出ないドラマ=良作の法則
天地人はインチキ女忍者出しやがったし江は言わずもがな
240名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:14:07.06 ID:RYHuoz5P0
収録中にリアルタイムで太っていった女優なんて記憶にない
241名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:14:45.27 ID:GMi/prpX0
3話目くらいからとんでも大河として見てたから結構楽しめた
ただこういう系統はもうお腹いっぱいだからもう良いよw
242名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:15:39.94 ID:LvkXr9eP0
>>201
江は見た目も悪かったが
243名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:16:01.60 ID:Rw2YXtQB0
おつかれちゃん
244名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:16:29.06 ID:lPdLVA5m0
視聴者にとっては、いい迷惑な1年だった。
245名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:16:41.57 ID:LVoztmIO0
上野受理はよくやったんじゃないか?
こんな脚本で途中リタイヤしなかったんだから
クソドラマの主役をはるということは
それが一番肝心。将来につながるんだ。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:18:00.90 ID:4J8S3Ksa0
なんだかんだで毎週見てる
247名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:18:44.78 ID:IaGeSnDQ0
まだ放送中なのに無かったことにされてる感があるよね
248名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:18:51.57 ID:PFm/QfBX0
まじめに 濱口梧陵をやってくれ
249名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:19:07.43 ID:LvkXr9eP0
>>221
宮沢りえという良い手本があったのでそれは言い訳にならんな
250名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:19:33.12 ID:vZ4wwGQ20
せめて秀忠が上手きゃ建て直せたかもしれんのに
最悪最低だった
葵三代再放送してくれた方がずっと良かった
251名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:19:58.20 ID:Q3wcAjXe0
まだやってたんだ
252名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:20:30.35 ID:1bwBt8nS0

時代劇の定番ではさ,江は,次男・竹千代(家光)を乳母である
春日局にとられてしまい,三男の忠長を溺愛するんだよね。
どちらかというと幼稚なエゴイストのイメージが強い。
253名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:20:35.63 ID:gcC2Blgr0
1月で見るのやめて以来、愛菜ちゃんが出るというので久しぶりに見たけど、
江がしっとりしててかつハチャメチャな行動もしてなくて、良くなってた
母親っぽいというか
主役は一年を通して成長していくもんだけど、成長しようにも脚本がアレだから困難だわ

向井秀忠は、まんま向井君だった。ホタルやゲゲゲの時の方が良い
254名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:20:46.39 ID:qtotO+tS0
女モノは難しいな
どストレートな武将ものが見たい
木曽義仲とか
255名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:21:15.90 ID:de38LdeW0
最近の大河は
日本の歴史破壊目的でやってるとしか思えない反日大河だからな

見るだけで悪影響・害がある
256名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:23:02.91 ID:J6esfx3c0
時の権力者にアレだけズケズケと物言える姫って凄いなと思った。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:23:08.55 ID:Wek2Cq9C0
大河なんて昔っから糞だろ。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:24:00.13 ID:OgO9Z7qW0
>>254
巴御前が無双する女物大河なら成功するかもよw
259名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:24:18.72 ID:YgflQQJ7O
浅井三姉妹て前から待望論あったのにコケたね
260名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:25:28.63 ID:nDERXs5g0
主役にするなら茶々じゃないと
261名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:26:45.96 ID:YY3S3e0h0
この前、実家に帰った時にちょっと見たんだが
主演の女優の演技が酷かったな
あれでカネ取るんだから恐ろしい
262名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:27:35.04 ID:DpT1wIrq0
転恥人を超える糞がこんなに早く出てくるなんてスゲーよホントw
263名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:29:41.57 ID:V5OIcFVk0
春日の局が主役のときは
嫌な女の役だったはず江
264名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:29:43.74 ID:4jedxO1MO
お疲れ様
なぜか震災後から全く見てない
それなりに結構楽しんでたんだけどなぁ
来年は主演が嫌いな草加ごり押し俳優なので見ない
バイバイ大河
265名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:32:02.78 ID:rOsh/WE30
今年って大河やってたの?
266名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:32:34.30 ID:GyDY6hAu0
きれいな山田花子にしか見えんな
267名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:33:16.94 ID:jvIZm7Qn0
作りが重厚なドラマって視聴者層が偏っちゃうから
意外と数字取れない
大河に相応しい重厚さと、女性や若年層にも受け入れられる
軽快さを両立させるのってエライ難しい
で、結局選んだのは後者だったというわけだ
制作サイドが方針変えない限りこの先も期待できないと思う
268名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:34:22.84 ID:UlbJORD/0
50作記念がこれかwwwwwwwwwwww
269名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:34:27.38 ID:RlPNXrBO0
馬上でうああーってわめいていたのを見てから全く見なくなった

3ヶ月くらいずっと子役でもよかったんじゃないのかこれ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:36:06.47 ID:pcFhykC70
>>259
原作から書いたと言う脚本家が全ての元凶。
蓋開けてみて、あんな惨事になるとは始まる前は全く予想もしなかった。
271名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:37:13.18 ID:qsSzcKE70
向井り みたいな顔は時代劇に似合わないw

なんかチンチクリン
272名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:37:59.25 ID:Bp9GRTlK0
近年だと武蔵に匹敵するほどの最低大河だったな
273名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:38:14.66 ID:2PSKGHDHP
本当にね…
天地人を見た時は
これ以上酷い大河はしばらく無いだろうと思ってた…
思ってたのに…

まあ江は誰が見てもこれはおかしいと思わせるのでまだいい。

龍馬伝は主要人物達の言動・動向の捏造が余りにも酷く、
その癖一見真面目な作りぶりに見えるため
勘違いする子供達が続出してそうで怖かったなあ。
274名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:38:45.15 ID:RlPNXrBO0
大河出演は「心の筋トレ」

上野相手に苦労したんだろなあ・・・
275名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:40:28.75 ID:aQY+4dtV0
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i   ふ〜ん
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|   ござります
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ 、" ゙) 'ー=三-'   /ソ   _________
    \    。 ゚:j´ . /  j゙~~| | |             |
__/  \       /\  |__|.| |             |
| | /   ,  \___/   \n||.  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
276名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:42:19.78 ID:mPBV/pWWO
>>255

そうそう

変な歴史を挟んでくるから全く観る気が起きない

277名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:43:25.31 ID:lz9sLP1H0
侍女役の女優さんいわく上野は「正義の味方」という感じらしい
278名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:43:30.52 ID:Uv33O4or0
NHKの自爆テロ大河がよくやく終わったか
279名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:43:35.88 ID:ggr7DCX20
最近の上野が良くなったったと言う人がいるけど、
OPでヘンな舞を踊ってるのと全然一緒じゃんw
OPなんてクランクインして最初の頃撮影したものでしょ
一年かけて、結局のとこ役に成りきっての成長とか化けるとかは一切なかった。
280名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:43:39.39 ID:SoGt6LXl0
この時代の女性が「私は子供を産むだけの〜じゃありません!」
みたいな事いうわけないのに家族でたまたま見てて全員唖然としてた
「ねえ、これ、大河ドラマだよね」って顔見合わせたぞ
安いドラマみたいなBGMも?って感じだったし、なんか本当にレベルが落ちた
そのうちうっかり八兵衛でも出てくるのかとハラハラするほど
281名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:45:15.31 ID:IfkASYCU0
脚本家が歴史知らない寒流おばちゃんじゃ無理だろ
役者は酷い台本ながら頑張ったと思う
282名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:45:32.57 ID:RWVbDMil0
見てる奴偉いよ。
こんなクソ大河なのに15%も視聴率があるなんて・・・・


信じられん
283名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:45:38.89 ID:cyCVVpyK0
来年は松山ケンイチの神演技が一年間通して見られると思うと楽しみで仕方がない
284名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:46:24.67 ID:SYg+Oklf0
どこの誰が毎週見てんだろうな
このドラマ
285名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:46:52.62 ID:AJ5A6AcB0
上野お江と岸谷秀吉がコントにしか見えなくて前半で見るの止めた
286名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:47:06.36 ID:IfkASYCU0
>>283
来年はイケメン揃えたけど
脚本が酷けりゃ江と同じになるよ
287名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:47:19.92 ID:43kCdgXUO
>>116
主役がキチガイだからだり
288名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:47:36.01 ID:aZgCoTC80
いっそ、へうげものをやればいいんだよ
胴体ドッキングとか具志堅・清正の「ちょっちゅねー」とか見たら、みんな江のことなんて速攻で忘れてくれるだろw
289名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:48:19.30 ID:2PSKGHDHP
あ、でも
石坂浩二の千利休と
大竹しのぶの北政所は
(セリフが江マンセーなのを除けば)
眼福だった。
290名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:49:59.28 ID:SYg+Oklf0
向井理ブーム去るの早すぎw
291名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:50:20.04 ID:pcFhykC70
>>273
よく江との比較対象で天地人が出てくるが、天地人もそんなにひどかったんだ?
途中で見るの止めたから良く分からないがw
292名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:50:19.93 ID:4jedxO1MO
来年も反日大河だよ
293名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:50:34.46 ID:bHoPHEBX0
NHKいらないんじゃないかと思える1年だった。

おなじコンテンツ流すのに民放の数倍の電波使うのは無駄。防災やニュース
なら携帯電話のSNSに送信したほうがいい。
朝ドラは新人発掘放棄してるし、
企画物は昔の民放関西ローカル番組のパクリだらけだし、
目が見えない人のためにラジオだけ残して廃止したら?
294名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:50:54.96 ID:DpT1wIrq0
>>290
そんなもん最初から無かったんや!!
295名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:51:37.84 ID:t8mPVzQn0
ネタバレ読んでると来年はそんなに酷い脚本じゃなさそうだが
ただし衣装やセットが汚いらしい
296名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:53:01.34 ID:OPxhGQxq0
大河年々酷くなってるし数字も落ちてるし
特に今年のは酷いよ
女だらけなのは大奥ネタ以外見てられんなっ
297名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:53:34.49 ID:076biWdpO
向井理に期待していたが、外れた。
深みのない演技は上野と双璧。
良かったのは鈴木保奈美と宮沢りえと豊川悦司
298名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:53:46.58 ID:ttnDwFp30
>>263
近年じゃ春日局が家光溺愛のあまり、
江たちが死んだあとで適当なでっち上げしたとか言われてるね
そもそも孫の乳母の身分で家康に直談判なんてできるはずがないとか
299名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:53:55.30 ID:5oC4lUJS0
年に一度だけどフジの鬼平のほうがおもしろいだろ
300名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:54:15.56 ID:tsyDLv2x0
>>220
そんな政宗も大人になったら…

http://nico.ms/sm7859082
301名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:54:35.68 ID:gY0ZU6dCO
>>291
1回しか観てないが、当時は10代半ばのはずの真田幸村の妹なるくの一(子役じゃなく長澤まさみ)が信長相手に色々語ってるのみて頭痛がした
302名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:55:08.47 ID:I/tXiisK0
>>103
のだめの貯金を使い切って、既に多額の借金ができておる
303名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:55:18.96 ID:OPxhGQxq0
鈴木保奈美は劣化しすぎだろ
304名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:56:09.44 ID:7vZzp2sf0
来年はちょっと見てみようと思ってるが
再来年は綾瀬はるかで新島八重とか誰やねんって感じだわ
大河はもう駄目だな
305名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:57:49.66 ID:de38LdeW0
>>303
ハイビジョンに50インチTV時代には無理がありすぎだなw
首筋のシワとかもう、観てられない
306名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:58:08.66 ID:lzqjrNkC0
秀忠役がとどめを差した感
煽りが凄かったから期待していたら酷かった
307名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:58:22.89 ID:HNxxZhF40
>>294
うむ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:58:25.54 ID:pcFhykC70
>>295
そう。映像が龍馬伝のようになる気がして。
あのぼやけた映像、苦手なんだよねorz
平安末期とはいえ、衣装やセットに色味がなく汚いのか謎。
脚本が全てだからこれさえよければなんだが、どうだか。
309名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:59:49.17 ID:zCdi34VR0
戦国時代の女なんてダンナがとってきたなま首を「これでダンナの給料が上がる!!!暮らしができる!!!」ってんで、大喜びでゴシゴシあらって

首に化粧するような感じだぜ。

あんな舌がもつれたおかしな女がきゃーきゃー言ってるような時代劇作ってどうすんだよ。
310名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:00:10.23 ID:m22bzcpt0
新島八重?
会津藩の鉄砲撃ちだっけ?
311名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:01:05.79 ID:nelMdhjS0
もう女優としてはダメかもな
312名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:01:35.31 ID:0lb8nqDU0
再来年の大河が楽しみなのはAAぐらいだしな
313名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:02:06.20 ID:7vZzp2sf0
人間の闇や醜さを描いてるだけ大奥の方がレベル高い
実際あの時代の空気ってあんな感じだったろうしな
314名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:02:08.81 ID:5SwO8b230
>>309
雑兵の嫁と、大名家の女を一緒にするなよw
315名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:03:20.44 ID:txNBC1O+0
ホモネタかキュンキュン少女漫画か
の繰り返し
316名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:03:21.18 ID:I/tXiisK0
やっと史上最悪大河が終わるか
初回見て脱落し、気を取り直して見た5回目の本能寺の江−ストと伊賀超えで
自分の中では今年の大河は終わった
おかげで今年は録りためた録画のドラマ見たりCSの過去の大河を見直したりできて
それなりに充実はしてたが

脚本も酷かったがそれに釣り合った酷い主演だったな
NHKで時々予告を見かけたが、いつまでたってものだめしゃべりだったな
317名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:03:54.93 ID:CpxCwcaA0
着物を着てカツラをつけて、台詞や所作はまるで現代劇。
こんなものを時代劇といわないでほしい。
318名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:07:03.11 ID:LMPSkoFj0
>>268
忘れてたけどそうだったねw
319名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:08:02.06 ID:zCdi34VR0
>>314
そのくらい過激なのやんないと、もう時代劇なんてネタ切れなんだよ。

いっそのこと国際問題覚悟で「けいおん!!」をもじって「唐入り!!」とかやれよ。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:09:59.81 ID:susX3yR10
上野樹里「いい1年だった」<視聴者の感想と真逆なんですけど。
321名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:10:41.27 ID:dfVFHuvP0
最低最悪の大河でした。


全然老けてねえ
322名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:11:29.00 ID:t8mPVzQn0
>>308
まあ今撮ってるのは海賊とか合戦シーンらしいから
天皇・上皇や女院の出てくる場面じゃないからまだわからないけど
そのあたりはきれいに撮るのかもしれないが
美術が龍馬伝の人だからね
323名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:11:57.57 ID:0Oso32ZL0
実は面白いこのドラマ
324名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:14:25.75 ID:zCdi34VR0
朝鮮出兵なんておもしろいは話てんこもりなのになあ。

加藤清正がロシアまで攻め入ったり、明軍に引き抜かれそうになったり、

勝手に「豊臣清正」と名乗って死ぬほど怒られたり、朝鮮軍に寝返る武士がいたり。

明軍が威張り散らして、朝鮮から食いもん略奪したり、朝鮮の民衆が朝鮮の王宮略奪したり。

すさまじい抗議が来る代わりに視聴率は40%くらいとれんじゃね?
325名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:16:01.81 ID:ysNsfsbX0
最近面白いぞ。っていうか泣けるわ。
サダとの再開とかああいうシチュ弱い。
326名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:16:05.34 ID:g+lYcBqz0
最近はまあ大分マシになったが、最初の方は本当に酷かった
というか20代後半から30代後半の女に10歳やそこらの役をやらせるなよw
327名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:16:07.82 ID:CsFj6LfM0
脚本が残念過ぎる
本当に篤姫と同じ人が書いたの?
328名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:16:24.23 ID:gYn2oDeL0
なにが「いい一年だった」だよ
糞大河にしやがって
1話6000万円の制作費を無駄にした責任取れ
329名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:16:57.68 ID:dfVFHuvP0
見てない人へ

・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
・家康と共に伊賀越え(険しい山道約100キロの行程を3日)に挑む江(9歳)
・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江(9歳)。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
・その後何やかんやあって野武士に囚われる江(9歳)。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
・光秀(56歳)に説教する江(9歳)。「何故伯父上(信長)を殺したのですか!」
・光秀(56歳)、江(9歳)に謀反に至った心境をトロ。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江(9歳)の幻を見る
330名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:18:36.54 ID:IZqkpNaq0

はやいな一年。

こうやって年をとるんだな。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:23:44.64 ID:vZ4wwGQ20
>>327
篤姫は宮尾登美子の原作があったからね
332名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:25:45.47 ID:vPXx07hr0
>>291
裏関ヶ原に向けてコツコツとキャラ出してんのかと思ったら
クライマックスのはずの関ヶ原ぶん投げて意味不明だったなあ
今思えば唐突に重要キャラが出てくる江よりはマシだった
333名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:30:15.67 ID:8+iZ1Tn0O
>>325
ちなみに完(さだ)は公家に嫁いだが、後に帝を生むことになる。
今の天皇家はこの血を引いているので、つまり織田家・浅井家・豊臣家のDNAを受け継いでいる。
334名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:31:26.03 ID:T9ga7Ksw0
関ヶ原撮りたくても
脚本家が関ヶ原知らない。
だから大坂の陣もないよ。
335名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:32:20.76 ID:hS6v4ui10
役者ファン以外で
これ見て
面白いと思っている奴がホントにいるなら
頭に蛆湧いているだろ
336名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:32:32.73 ID:KKpXZeiM0
ほんとあまりにも演技の酷い大河だったな
337名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:34:18.38 ID:WkCK7lUT0
>>320
大河ドラマ主演は経歴としてはプラスなんだろうな
見てた人からするとマイナスイメージでしかないがw
338名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:34:24.38 ID:hS6v4ui10
>>327
篤姫の脚本書いたのは
ゴーストライターの兄ちゃんだよ。

江は
兄ちゃんが妹の横暴に堪えられなくなって失踪したため
田渕本人が書いている。
339名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:37:20.60 ID:Z0fFeBf40
樹里ちゃん、「ラスフレ」ん時はすっごく良かったのに(主演のまさみちゃんが霞んだ位)
これイマイチだったなぁ・・・。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:38:19.51 ID:89cMzacF0
>>329
何度見てもすげー。最近の分まで入れた最新版をつくってほしいレベル。
341名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:38:53.90 ID:oVe0A+Xg0
脚本家の性格の悪さがにじみ出てる糞ドラマ
342名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:42:10.33 ID:TkS0xSIr0
>>326
>最近はまあ大分マシになったが

最近のを観てると大奥が描きたくて、
そして大奥しか描けない脚本家だったてのが良く分かった。
最初っから留守家庭視点の三姉妹相克物語として、
数回規模の時代劇にしたほうが良かったのにな。
343名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:42:28.03 ID:gcC2Blgr0
当時の考え方や時代背景を無視して、脚本家が自分の主張を登場人物に言わせたり
ハチャメチャな行動をさせたりするドラマ
344名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:45:10.25 ID:FxU/om3W0
やっと終わるのか、学芸会。
345名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:45:53.50 ID:T9ga7Ksw0
恐らくこれが女優上野樹理のピークだとしたら可哀想過ぎるw
346名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:51:12.57 ID:+ck4bEuq0
ビジュアルはまあまあだったけど
本人が自分で言ってるように台詞回しが…
時代劇向いてないのかな
347名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:54:15.77 ID:QyeAJOoP0
ドラマ作家・歴史考証班が流れたのか、反面NHKの歴史バラエティは
面白くなったと思う。
348名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:00:31.83 ID:gcC2Blgr0
上野樹理には、しばらくはゆっくりして、また仕切りなおして頑張って欲しい
349名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:03:54.26 ID:aDfHScwT0
見てる方にとっては最悪だったわ
350名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:04:30.59 ID:irdnr2j9O
>>339同意
351名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:05:51.53 ID:bFOgkR/B0
上野はもうTVに出ないでいいよ
352名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:12:35.30 ID:elLhb1ww0
>>56
知世が死ぬ時に太陽の陽子は山登りってあたりから
おかしいドラマだったけどねw
353名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:33:51.86 ID:p3/DZfdO0
時代劇の経験無し
舞台の経験無し
連ドラ単独主演の経験無し

これで大河主演は無理があったろ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:39:09.92 ID:XmW/Pvz4O
>>353
主演してますが
355名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:40:03.11 ID:B+kJevka0
おれはがんばって耐えたけど、幻の信長が馬の後ろに乗ってきたとこで見限った
356名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:41:29.97 ID:dETYzHn20
最初はそのトンデモ大河っぷりにちょこちょこ見てたんだが
途中からはもう、あまりの酷さにネタとしても楽しめなくなったんでそれっきり
357名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:42:03.68 ID:ddtDtqs30
もうこんな季節か
一年は早い
358名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:43:35.87 ID:lz9sLP1H0
あまりにバッシングされて水川もその中で頑張りぬいた事で
涙が出たのかもしれない
上野に抱きついてたな
359名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:44:30.94 ID:ns0jdD520
とんだハズレ作品引いちゃったけど
とりあえずお疲れ
360名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:46:23.70 ID:yYhUcKR20
罰ゲームお疲れwww
361名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:54:04.01 ID:/W17jyMh0
362名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:56:51.38 ID:sq/uOLhsO
なんか三成がお魚か何かの匂いで三姉妹をおびき寄せたりする回は完全コント仕様で笑った
363名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:57:23.93 ID:frgeXT6Q0
実際ひどい作品だったもんな
364名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:58:45.15 ID:Hv6YCASV0
2話くらい観てあまりにも内容がなくて見なくなった
365名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:05:23.28 ID:F1d8RGUQ0
笑顔で終了。写真撮影にピース印。上野ってやっぱりすっごい変わってるやつだ。
近い将来、昔で言うプッツン女優のように何かやってくれるんじゃない?
366名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:08:36.12 ID:hKeLqqnD0
顔や雰囲気がアホっぽかったなぁ 頭弱い感じで… 台詞も馬鹿みたいだったしさ
367名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:12:20.22 ID:dT8Nfdj70
昔の少女漫画時代劇を大河にした感じ。大河好きの
親からも一年間、大河の話を聞かなかった。
368名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:13:59.32 ID:6sZ7oih40
前半はコントみたいだったんで
……
観るのやめた大河は初めて
おかげでたくさん映画が観れて
充実した
369名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:15:17.49 ID:ayliBpjQ0
ヘンな脚本で気の毒。
お疲れさんでした。
370名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:15:44.88 ID:h2ea9miR0
坂の上の雲がたのしみです
371名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:15:56.57 ID:v8/j2Z8S0
>>327
あれは脚本家の兄が描いたの
372名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:16:44.44 ID:OqMwqRTB0
すっかり上野樹里=幼少時代の本人役を自分で演じたイタタちゃん

373名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:21:15.17 ID:UGFTTk0sO
>>370

そ の 通 り !
374名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:21:48.96 ID:S9R76tGv0
わざと糞大河を作っているのかはわからんが、もしそうなら何が狙いなんだNHKは?
375名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:23:55.82 ID:hPBBGLn60
この子って眼差しが池沼のに似ていて怖い
376名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:24:03.99 ID:rXkfiV270
ほんと酷い大河だった。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:25:50.09 ID:2Jy0QH0W0
夏以降は視聴率13〜18%で推移してる・・・


平均視聴率は丁度18%ぐらいだけど
このままの推移だと間違いなく17%台中盤ぐらいまで落ちる

まぁ新撰組!と武蔵には負けないだろうけど不人気である事は間違いないな
378名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:26:09.09 ID:pmv/qgCe0
そもそも江がメインてのが無理やりすぎ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:27:34.49 ID:A8S7qmtv0
江は結局何人産むの?
380名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:27:35.09 ID:1Bu4jbG10
俺の70歳になる親父でさえ今回は見なかったからな
どんな糞な大河でも見ていた親父が視聴を辞めたんだからある意味すごいw
381名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:27:44.65 ID:dauQQbHH0
>>329
市が幽霊となって江達を見に来て江が気配に気づくっていうのも無かった?

しかし民放の時代劇より予算は良いはずなのに、民放の時代劇より酷いドラマだった。

382名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:27:59.97 ID:NLUM2mNE0
血風録とテンペストが面白くてシエのこと忘れてた
383名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:29:37.12 ID:+QCKtEG00
来年って平家だっけ?
超絶期待なんだが脚本ホント頼むよ
384名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:30:13.82 ID:A8S7qmtv0
酷い酷いって言うけどね、
BSだとこれの前にやってた沖縄王朝ドラマ(チョンドラマ風)はもっと酷かったぞ
最終回なんてテレビ壊しそうなほどの酷さだったw
385名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:31:47.70 ID:Mmngvxp30
大人になったらまともになるだろうと言われ続け、気がついたら子供産んでた江。
もう5人産んだが子供頃と役作り変わらず。
386名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:32:13.73 ID:vOJNTPDbO
あれ?今年の大河は仁じゃなかったっけ?
387名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:33:28.44 ID:l7ybToNH0
これ以上酷い大河が作れるかどうか
限界に挑戦してくれ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:33:33.77 ID:S9R76tGv0
これが本当に面白いと思って書いているなら、視聴者をアホ扱いしとるわ
劣化が激しすぎてどうにもならない。上野樹里は気の毒だった。
389名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:33:56.58 ID:vPXx07hr0
>>374
たまに月9見てるとなんとか婚カツより下の数字叩き出したいのか、と思うことはある
390名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:36:52.36 ID:7vZzp2sf0
朝ドラみたいな要素を大河に入れ込むのはやめてくれ
女性の社会進出がどうのというのは近代が舞台ならアリかもしれんが
歴史を変えることなんてできないからそういう時代だったと受け止めるしかないだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:40:22.21 ID:CMh3mJ0Y0
上野樹里の棒読み、ご都合主義伏線無しのクソ脚本。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:41:17.31 ID:zw58dPsp0
赤ちゃんの発音みたいなのは治ったのかな。
わりと大河見るほうだけど
今回は挫折。
会社で見てるおひさまはまあまあだった。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:41:53.08 ID:ML1JKK2r0
>>329
「関が原の前に淀殿に告白る三成」を追加してくれ。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:43:19.86 ID:avBtGqt10
何か言われると
”はぁぁぁっ?”
”はぁぁ・・・・”
って言うのが繰り返し台詞であるのが
凄く気になる
395名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:46:26.96 ID:gcC2Blgr0
>>394
タブチさんの口癖かね?
会話してるとモヤモヤしてきそう
396名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:47:57.24 ID:avBtGqt10
おふくさん春日の局の登場があるのかが気になって
見続けている
次男びいきの長男無視のお江与の方様になるのかな
397名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:51:54.46 ID:HH/YJbAM0
完全に今やってるアニメのへうげものに負けてると思う
398名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:56:46.73 ID:iZzs7eBl0
宮沢りえ以外見るべきものがなかったなー
上野も大概だったけど、脚本マジでひどかった
>>329の展開は伝説クラスだよ・・・

もう、過去作の独眼流政宗と真田太平記と太平記と武田信玄ループで放送してくれたら、それで十分だな

399名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:57:25.72 ID:KlW4RtkX0
>>240
風林火山の姫(柴俊夫の娘)が
結核でやせ細って死ぬはずなのにどんどん焼け太りしてった
400名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:58:21.72 ID:ZnTjTBzN0
>>63
女たちの戦国
女たちの忠臣蔵
女たちの幕末
女たちの太平洋戦争

なんかこう、そこはかとなくイラつく
401名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:58:26.39 ID:zQ/PNyGS0
この脚本家、篤姫では別の人に書かせてたって記事になってたよね
402名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:04:40.25 ID:FbUB1r+H0
>>399
風林火山は、完全オリジナル部分の1-13話位までが神で、原作準拠ルートに入ったら失速したのがなー
惜しい作品だった・・・
あの姫も、オーディションで選ばれたとかいってたけど、演技の大根っぷりからして、どう見てもコネだったし・・・
いっそ、全部オリジナルシナリオで突き進んで、姫出さなくてもよかったのにと思ったな〜w
403名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:09:24.78 ID:6Phlg/gU0
昔の作品の再放送をやってくれたほうが嬉しいよ、NHK
404名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:11:46.51 ID:NofeDAD20
>>400
おんな太閤記はそんなひどかった記憶がないなあ
子供のときだったからよくわからないけど
405名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:14:17.97 ID:VuMGlbFh0
>>402
風鈴は面白かったぞ
406名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:14:30.38 ID:WGNeOBy90
同じオウム返しでも宮沢はそれなりに威厳を感じさせたから
アホの子っぽくしか聞き返せない上野はやっぱり大根だよ
407名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:14:37.51 ID:NofeDAD20
いやあ、でも上野を始めとして役者の皆さん、罰ゲームお疲れ様でした
次は自分の実力を発揮できる、成長できる作品に恵まれますよう
陰ながらお祈り申し上げます。そしてこの脚本家に天罰を
408名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:14:47.65 ID:Eb2jxlpH0
>>402
序盤は好演の貫地谷がそろそろウザいなってところでさっくり死なせたりテンポうまかったな
亀もバカボンやってる時は勘弁してほしかったけど暗黒面に落ちてからはよかったな
ホントハナマユゲだけは悔やまれる
409名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:23:34.89 ID:bZ0/0U2Q0
大河で初めて一度も視なかった作品
来年は何やるんだろ
410名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:28:52.34 ID:6Phlg/gU0
わざと糞ドラマを作って視聴者に嫌がらせやってるようにしか思えんよ、NHK
天地人を近年まれに見るカス作品と思っていたが、そうそうに、それを上回るキング・オブ・カスに出会えるとは思わなかった
411名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:31:01.17 ID:GUSLce3i0
やっと終わるか・・・

長い一年だった・・・
412名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:33:10.07 ID:xBJhi1iI0
ぬるい戦国時代劇だった。
長年、大河を見てきたけど言っては悪いと思うが最悪。
413名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:33:25.19 ID:G3a7aPMLO
>>404
北政所(秀吉の正室)は日本史に影響与えた人だからな
北政所がいなかったら関ヶ原で家康は負けていたかもしれない

それに比べ、篤姫や江は日本史に影響与えていない
414名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:33:44.40 ID:HOjcYFm80
>>404
あれは信頼のスガコが書いたヒット作だもん

風林火山は姫が本当に美人だったら、もっと感動したと思う
姫しゃま〜のところでしらけちゃうんだよね
415名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:34:39.88 ID:u63BA0T70
先週久しぶりに見たけどまだ7歳の役なんだね
こっから一気に年を取るのかな
416名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:35:51.88 ID:0sBk2Jpe0
平>>>>ザイル>向井だった
その一番酷いのが長く出るとか何それ
417名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:36:13.04 ID:hVp20rRq0
3月いっぱいで見るのやめた
漫画かよって思って
418名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:37:07.10 ID:+InhRdMI0
来年には無かったことになっているドラマ
419名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:37:11.09 ID:xkzrgbgw0
何はともあれ、凄い叩きの中皆よく頑張ったと思う
420名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:39:31.21 ID:4kETziR30
>>398
ソフト化してないんで秀吉もローテーションに加えて下さい
421名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:40:07.37 ID:VIwvKpt60
 くだらん馬鹿ドラマだった。才能ない脚本家のでたらめストーリー。
見てて苦痛になるドラマは始めて。最初の前半でもう見ることをあきらめた。終わってよかった。

 だいたい「おんなの時代」とか「時代はおんなが作った」とかあからさまにおんな受けを狙った捏造ドラマ作りはやめろ!NHK
そんなことないから。時代は男が作ってるから!
422名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:40:08.96 ID:OtBl58xzO
「ファンタジー大河」という新ジャンルを築いた記念すべき作品と同時に
脚本家田渕久美子の化けの皮を剥いだ作品
423名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:41:37.42 ID:Tcb5NuY90
もう誰かが「ひどいドラマだった」って言ってやらなきゃならないと思うんだが
本当に大河ドラマというブランドが大事なのであれば
424名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:41:59.14 ID:VEGKhwCkO
間違いなくハードルは下がった
いや撤去された
425名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:42:09.72 ID:m0d9/ZDn0
初回で見るのやめた
426名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:42:14.98 ID:6Phlg/gU0
まあ上野樹里には少し気の毒だった感じもする
427名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:43:44.16 ID:T9d9Ik1b0
くそっぷり凄かった
428名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:44:08.50 ID:VIwvKpt60
 視聴率が落ちたから、と安易な気持ちでおんな受けするようなドラマを作ったら、歴女のようなマニア女が少し増えただけで、多くの女はやはり大河ドラマを見ない。
それどころか視聴率の中核だった男性視聴者層が大量に見なくなった。 馬鹿だよNHK.

 今度は才能ないし歴史も知らん、くだらん脚本しか書けないおんな脚本家はやめろ!
今度は荒々しい毛むくじゃらの日に焼けた男たちが、画面を縦横に駆け回る男臭い戦のドラマを作れ!
429名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:45:52.13 ID:qKhFt2QL0
3週目からはビフォーアフター見てたわ
430名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:47:15.49 ID:4kETziR30
>>426
シナリオの糞さはどうにもならんけど、序盤三姉妹に子役当てるだけでも大分印象は変わったと思うんだけどねえ
431名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:49:29.21 ID:OtBl58xzO
>>428
大河担当
「年末のスペシャル大河に人も予算も取られたんです」
「だから安易に篤姫の二番煎じを狙ったんです」
「今回も兄の方が脚本を書くと思ってたんです」
432名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:51:56.62 ID:G3a7aPMLO
>>431
NHKはもう大河やめたいんじゃない?
だから、わざと糞大河作ってるとか
433名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:53:27.11 ID:0NEmXWh00
>>417
漫画に失礼
434名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:54:11.21 ID:6Phlg/gU0
>>430
さすがに9歳の役をやるのはキツいですわな。
435名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:56:05.16 ID:MRIhePAiO
罰ゲーム大河
436名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:57:22.61 ID:U9UQXtyC0
うんと。主役好きだったから、最初楽しみに見ていたけど、脚本がムリ。
あの脚本で、10分たりとも観ていたくなかった。
流し見もしたくないレベル。
あんなので大河って、本当に本当に本当に本当に本当に笑っちゃう。
437名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:03:40.53 ID:xBJhi1iI0
女が主人公でも『女太閤記』は面白かったのに。
438名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:07:05.71 ID:HgJkf1F00
今のアパレルのCMなんかはいい表情出してるよなあ。
江は表情で魅せる場面がほとんどなく、台詞が多いからなあ・・・
439名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:11:09.13 ID:LT9nd53E0
もの凄い夢中になれる大河ってもう見れないのかなぁ
440名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:14:02.53 ID:ycUdnofa0
アンチとパターンが同じレスばっか
語彙が少ないからすぐ同一人物と特定できるな
441名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:14:07.52 ID:k049jgubO
脚本が悪かったとしても、芦田まなはちゃんと演技して、うまかったね。
上野と向井はどう考えても下手くそだし、上野は喋り方を直さなきゃまずいよね。
向井はあれでよく人気俳優って言われるよねってレベル。
子役が主役より上手いって酷すぎる。
442名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:15:30.86 ID:CdsgmXiD0
関係ないけど、前田利家の四女の豪も豪姫で秀吉に養子に出されて
かなり可愛がられてたんだよね。
しかも江は天正元年の生まれで豪は天正二年の生まれとほぼ同世代
なんだよね。
ちょうど淀の宮沢りえがやった事があったね。
改めて大河で宇喜多と豪夫妻の話も見てみたい。
443名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:19:55.00 ID:k3xHrch80
のだめセンゴク-ビレ、終ったんだね
444名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:21:13.36 ID:NCydna7Z0
2chではけちょんけちょんに言われるけど、俺は結構江は毎週楽しみにして観てる。上野樹里も割と好き。
445名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:24:55.42 ID:er0EYz1O0
子役が出てきたと思ったら案の定泣いた
反吐が出た
446名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:26:05.15 ID:4VGcZIqQ0
>>404
先日までCSでやってたけど
まつ様とか江様と違って
歴史的イベントにしゃしゃり出てこず
本当の意味での内助の功を描いた作品だった。

ねね周辺の話だから
ダイナミズムに欠ける、とか女の愚痴ばかりの内容というような批判はあるかも知れないが
昨今の作品は、そもそもドラマとして成立していないから
作品としては雲泥の差だと思う。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:28:02.83 ID:5JNUOZLn0
>>189
水川ですが・・・

しかしあまり話題にもならんけどひどかったな視聴率
も内容も
448名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:28:50.67 ID:K4dTEfWj0
>>445
あまりにもご都合展開すぎて
泣けないんだよね・・・
449名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:29:42.03 ID:2JpSAoq70
もうオオサカの陣で政宗と幸村の戦いでもやって腐女子喜ばせろよw
パーリィ!とか言いながら2人でチャンバラ、俺達の戦いはこれからだ!〜完〜 でいいよ
450名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:34:13.71 ID:GJguYk9Z0
大河ファンにとっては拷問のような1年だよ
意地で観続けてる俺もまぁアレだがw
451名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:36:26.21 ID:i3zpg+Qv0
春日局との対決までは、信長秀吉家康中心で江はそえもの扱いでよかったのに。
452名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:41:02.26 ID:8QTeJb0u0
マツケンもあのボソボソ喋りで時代劇とかどうなのよって思うけど
これよりはさすがにマシなんだろうな
比較でものすごい傑作に見えたりして
453名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:41:26.64 ID:n8B/cytd0
「に失礼」「よりマシ」「〜のレベル。」
バカアンチは口癖が頭悪いからすぐ判る
454名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:48:10.48 ID:q5FR7Pbf0
今回は昔よりマシだった
455名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:57:37.02 ID:PkwINOEg0
年々大河ドラマの質が落ちているな。昔の作品を再放送してくれた方が嬉しい
456名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:01:36.95 ID:G3a7aPMLO
>>452
マツケンの弁慶は酷かったな
小池栄子の巴御前の方が遥かに演技がうまかった
457名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:09:56.56 ID:gCDc5oZg0
水川あさみのキンキン声が時代劇に全く合わなかった 強烈な違和感があった
458名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:14:16.35 ID:NofeDAD20
>>457
水川あさみって時代劇初めてじゃなくて、この大河でも最初は
大河調の口調で演じようとしたら「ハチャメチャにお願いします」って
演技指導が入ったらしいよ。地声のキンキン声になっちゃったのも気の毒な気がする
459名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:15:35.21 ID:YoENZldF0
>>275
www
460名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:16:05.45 ID:j6UTDmgD0
バカドラマで感激とかw
461名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:16:28.08 ID:QYZ1uyGe0
一年もつとはおもわんかったw
462名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:18:13.34 ID:WGNeOBy90
歴史という下地がなければ間違いなく途中で打ち切りだっただろう
最近は年表をなぞってることが多い
463名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:19:43.78 ID:GUSLce3i0
>>438
あれはまんまのだめじゃん
あれしかできないタレントなんだと思うよ
464R134今日も渋滞:2011/10/01(土) 02:24:52.02 ID:c+M8u9mq0
ここ10年ぐらいで酷かったのは、戦国武将なのに髪の毛サラサラ、
お肌つるつる。戦帰りなのに、着物は汚れていず、髭も生えてない
イケメン武士が揃った「天地人」とクロサワの「七人の侍」のシーン
をパくったと指摘されたが、開き直ってやり過ごしたエビゾーの
「MUSASHI」じゃねーの?それにくらべりゃ、「江」は
面白いよ。侍女とのやりとりなんか、「あんみつ姫」か
女版バカ殿だと思って見てればね。
…ところで来年は「平清盛」、さ来年は「新島襄の妻」だ
そうだが、そろそろ朝廷物をやって欲しい。「大化の改新」とか
後醍醐天皇を主人公にした「建武の新政から南北朝」とかね。
でも、天皇家の権力闘争はタブーなのかね、やっぱり?
465名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:30:39.63 ID:xTehsk5R0
だから立花宗茂をやれって言ってんだろ
466名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:32:38.98 ID:adiF0FMv0
>>457
水川あさみって女優やるにはあまりに声がネックだと思う
聞いてて不快になる声
賀来ちかこよりはマシなんだけど
467名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:39:28.72 ID:snGL0EKs0
賀来ちかこはまだ演技力あったから
468名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:47:06.86 ID:MHpwUMuh0
>>466
締めあげられたガチョウのような声だよね >水川
469名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:52:37.20 ID:CR5SjROEO
>>466
声もだけど口が曲がってるのか気になって仕方ない
不貞腐れて見える
470名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:54:09.76 ID:F8/lJrQH0
竜馬の後だったからどうしてもシラケムードが最後まで抜けなかった。
471名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:55:49.24 ID:U4q1dYQA0
もうさっさと江終わってくれ
472名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:58:36.63 ID:zINMmXSp0
この大河?見てまず驚いたのは
誰も彼も呼び捨てにしてること
ありえんだろお前何様なんだよ天下人も呼び捨てかよw
473名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:01:47.62 ID:1eDo1A7G0
>>458
大河ドラマの演技指導でハチャメチャにとか言われるのか
想像を超える現場だな
474名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:11:40.98 ID:iXauXEw/0
まさか上野樹里がここまで大根だとは思わなかった
475名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:15:43.04 ID:Ghk6iOWuO
題材、脚本が悪いからどう頑張っても無理
もう勘弁してくれよ、戦はいやじゃって台詞
476名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:22:52.96 ID:jWpPzZ3K0
大河ファンは最悪な一年だったんじゃないの?
自分は、袋の大豆床に、たたき付けた時点で見るの止めた。
477名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:58:29.04 ID:kngN2zIv0
12月からは坂の上の雲でお口直しだ
478名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:32:37.23 ID:8z2OMsxJ0
>>9
えっ?
一昨年見ていたんなら、今年も余裕だろ?
479名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:33:52.82 ID:a/dCZKW80
>>404

うむ、「女の何とか」は、いらんと書いたが、この「おんな太閤記」(ねね:佐久間良子、秀吉:西田敏行)は、それなりに面白かった。

あ、あと、大河ではないが、「おしん」は、やはり見入ってしまい、涙なくしてはみれなかった。

(リアルタイムでなく、DVDでみたんだけどな。)
480名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:35:29.14 ID:8z2OMsxJ0
>>458
そう言えば風林火山で平蔵氏ねの奥さん役やっていたね
481名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:36:39.63 ID:/o0a9CPB0
>>474
同意だわ
年齢を重ねた演技ができてないし、着物を着た姿勢も悪い
もうちょっと出来る娘かと思ってた
482名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:43:09.21 ID:ycOgaJ8B0
結局、大奥編を主体にする思って期待していたが
また、毎度の戦国時代の総集編w
としまつ、功名、天地といい加減、飽きるわと

結局、信長なんて出さなくてよかったんだよ
開始は母親の市が死ぬ所から開始して、関ヶ原までを前半で終らせるべきだっら
視聴者は大奥をみたかったわけよ
だれも戦国時代の総集編なんて見たかネーよ、しかもB級俳優ばっかだし
483名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 04:44:11.75 ID:2v//Vq/H0
こいつについては何の感慨も沸かなかったが
大和ハウスのCMのこいつは
不覚にもちょっとかわいいと思ってしまった・・・。
484名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:29:02.11 ID:148taw9A0
芦田さんが出る回のわざとらしい話展開はなんなんですか^^;
もう一人の姉みたいなのは可愛かったけど
485名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 05:56:44.74 ID:MXyqtMYm0
序盤で切った大河はこれがはじめてだったわ

あの天地人でさえ途中まで見てたにもかかわらずね

義経も平家滅亡までは我慢しながら見た


こんな糞大河もう二度としないでくれNHK
486名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:10:11.05 ID:PA3YnFOC0
毎週欠かさず見て感動しているうちの両親
487名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:20:35.38 ID:nuu9byU40
鈴木保奈美は声で得してるね
松嶋菜々子みたい
ということを2回見て実感して満足
その後見てない
488名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 06:21:56.44 ID:tdOyXbn80
鈴木保奈美はホラーにでも出しとけよw
表情が張り付いてて怖いわ
489名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 07:44:43.12 ID:GjgTuAjm0
第3話 1580年 天正7年当時

お市の方 数え33歳  中の人45歳
茶々    数え11歳. 中の人37歳
お初    数え10歳.. 中の人28歳
お江    数え7歳.  中.の人25歳
(浅井長政 生きていれば数え35歳。享年数え29歳)中の人53歳
織田信長 数え46歳 中の人49歳
490名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:00:19.15 ID:/yS4Wwf80
>>485
悪評を聞くにつけ、初回で切った自分の正しさのみ評価出来るわ
万福丸すら無かった事にしやがったしなあ・・・
戦国に生きる姫の悲哀もその後の強かさも描く気ゼロだとよくわかった初回だった
491名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:11:19.85 ID:13wzpJcx0
忠長登場はまだ?
492名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:14:45.87 ID:s8bKsIibP
上野はむしろおひさまで陽子やればよかた
493名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:26:19.34 ID:ua17fmbe0
こいつもう演技伸びないね
494名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:45:54.75 ID:nvj63ZhZ0
大河枠を破壊しておいて何が「いい一年だった」だよw
495名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:47:15.87 ID:GjgTuAjm0
>>490
万福丸はお市が生んだんじゃないからでしょうね・・・
側室が男子を産んだら正室に謝るような大河だもの。


496名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:48:53.16 ID:MErEbYG/0
そもそも上野が何で映画スレあたりで演技派扱いされてきたのかが
謎でしょうがない。なんか宮崎あおい・蒼井優・上野樹里この三人は
演技派ってことで名前があがっていたよね。
俺はこの三人は言われるほど演技派だとはおもってないし、興味もなかったから
どうでもよかったけど。
497名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:26:02.31 ID:lgcKLAqb0
史実上でない人間を無理やり出すから変な風になる。
どうせならゴルゴを見習って、終わりの3分ぐらいだけとかにすればいいのに。
498名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:28:49.72 ID:JQTNd0++0
関ヶ原合戦がカットされるなど
製作費がカットされて戦国大河としては
残念な作品になりましたが
理由はハッキリしていますw

「坂の上の雲」に金が掛かり過ぎたのです。
いよいよ第3部の予告が公開されました!
http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/story/
499名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:34:20.47 ID:MErEbYG/0
坂の上の曇って今度が最後?
500名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:38:52.11 ID:s8bKsIibP
てるてる家族がピークだった上野
501名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 09:57:51.75 ID:b0PLxlCo0
スタッフ・キャストともに
同じ日曜のヒーロー番組ととっかえれ
502名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:04:39.31 ID:qufxRaif0
2011年は初めて大河やらなかった年だったな。
503名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:06:42.93 ID:zb6CnTzj0
>>329
江さんまじばねえっす!
504名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:07:12.74 ID:8FimV4MzO
樹里って女の子に片想いしてたのを思い出すから、こいつには引退して欲しい
505名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:14:23.39 ID:jfOa/mva0
ところで坂の上の雲て来年もあるうだっけ
506名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:15:04.63 ID:RjtWq0rg0
この前の回で水川あさみがのりツッコミしてたw
政宗あたりの時代からしたら考えられない脚本レベル

507名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:16:08.32 ID:JQTNd0++0
>>505
全三部作です。
2009年-2011年
508名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:30:01.08 ID:JF24uCGL0
風鈴が数字的に失敗したから
ソフト路線にと始めたら
風鈴以下の数字になっちゃったらしい。
509名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:48:43.14 ID:vDxaIXql0
再来年は大コケだろう
綾瀬は主演映画何本も大失敗
仁は綾瀬じゃなくても大ヒットしただろう
510名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:51:26.15 ID:ovNiEsB90
江でもこの数字なんだから、何やっても15-16%は取れるんじゃないかと安心ラインを築けたんじゃないかな。
ま、ずいぶんなチョン押しドラマ化したら見なくなると思うけど。
511名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:52:53.39 ID:zu3b+3j10
乗馬に出かける二人・・・・

天地人で史実に反して兼続が隠居し、旅に出たのを思い出す
512名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:54:35.32 ID:b0PLxlCo0
新島(旧姓山本)八重は
一般的には有名でないだけで
事跡ははっきりしているから
ちゃんと作れば一人番組として悪くない題材だよ。

ただし
一般的には有名でない=一般人は事跡を知らない=捏造エピソード作りたい放題
と考えるのがNHKクオリティ

天地人なんか
上杉家と直江兼継である必要がまるでないストーリーだったからな
513名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:18:30.34 ID:0TF5eBfL0
上野って大根で不細工…最悪
514名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:22:06.14 ID:xkzrgbgw0
ヤフーコメントでは上野擁護多いな
515名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:29:47.67 ID:FU1T7MVo0
しかし、うちの母親(50代)はなぜかハマってる・・・
意外と一般人のおばさんには受けてるのだろうか
516名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:36:49.21 ID:MA1nQLjs0
上野樹里主演映画 奈緒子 2007万円 121scr
上野は伝説的大コケ記録多数ホルダーという現実

上野樹里主演映画 キラーヴァージンロード 4393万円 156scr
鉄板の東宝+TBSで最低記録達成
福山主題歌でCM打ちまくり、バラエティでまくり大量宣伝したのに・・・・・・

上野樹里 2009年の活動履歴
[テレビ]
*1.9% 映画・キラー・ヴァージンロード・ナビ
*9.0% 関口宏の東京フレンドパークII
[映画]
キラー・ヴァージンロード

上野樹里 2010年の活動履歴
[テレビ]
11.2% 素直になれなくて
*2.4% 16:25-17:30 素直になれなくてSPアンコール
*8.9% 12:00-13:00 笑っていいとも!
10.5% 21:00-21:54 とんねるずのみなさんのおかげでした
*8.6% 23:15-23:45 5LDK
[映画]
のだめ前編 東宝400scr.以上の歴代ワースト3位
のだめ後編 東宝400scr.以上の歴代ワースト1位

上野樹里 2011年の活動履歴
[テレビ]
10.0% ★地上派初 のだめカンタービレ最終楽章・前編
12.1% ★地上派初 のだめカンタービレ最終楽章・後編
地上波初なのに・・・・・・・
**.*% 江 現時点で戦国三傑物で歴代最低記録は確定
517名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:50:09.26 ID:/QM9TOPt0
518名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:54:09.39 ID:JF24uCGL0
上野て悪い女優とは思わないけど、
大河の主役やるには早過ぎた感が。
519名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:55:13.11 ID:wvjSHFjE0
ネタがないのに無理やりやるからこうなるんだよ。
忠臣蔵みたいなもんで、視聴者みんな展開がわかってる。
で、視点を変えた忠臣蔵みたいなもんを作ったりするわけだ。
そういう王道をはずしたものは大概外す。
大河ドラマもそういう岐路に立たされてるんだろうなぁとしみじみ思う。
520名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 11:58:27.22 ID:ivXZn3YgP
アミューズが福山のバーターでゴリ押ししたんだろ
上野のせいで糞大河になってんだから
アミューズとそれにのったNHKの責任は重い
受信料返せ

上野樹里 NHK大河「江」に子役・芦名愛菜起用でブンむくれ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110801/Weeklyjn_972.html

「現場スタッフは芦田の再起用を言いはじめた上層部に断固、反対してきた。
千姫の母親でもある江を演じる上野が、不機嫌になるのはスタッフなら誰でも
わかっていたこと。しかも、上野は大の子役嫌い。今回も周囲の反対を押し切り
自分の幼少時代を子役を使わずに自ら演じきってしまった。
芦田の起用に現場の緊張感は最高潮に達している」(ドラマ関係者)

そもそも、上野は芸能界でも一筋縄では行かぬ“ムズカしい人”としても
その名を轟かせてきた女優。既に今回の収録でもスタッフや共演者と様々な
軋轢を起こしてきたのだ。
「震災時にOAが飛んだ時にプロデューサーに食ってかかったのはまだいい。
地震速報テロップが自分の顔に被っていたとクレームを付けたこともあった。
スタジオ収録時には、節電だと言って電気を消して歩くんです。それが度を
越している事が多々ある。一番、困ったのは自分の台詞を全て現代語に
アレンジすること。ディレクターがNGを出すと演技論に話がすり変わるんです」(関係者)
521名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:00:21.81 ID:WhDUEAL/O
過大評価されすぎたんだろうなぁ
脇で光るタイプの女優なのにさ
522名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:00:30.95 ID:sVEdxJBK0
役者生活は長くはなさそうだな。
メッキが剥がれた。
523名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:01:01.00 ID:MtfJlckP0
本人の勘違いが・・・
なんか演技派とかいわれていたけど
524名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:12:47.56 ID:9tOvpQp20
頭の悪い意見ばかりだなw
525名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:20:27.46 ID:7tMU65L20
>>518
着物のきこなしや所作が全然できてなかった
猫背で動きがガサツなのはこの先も変わらないだろうから
早かろうが遅かろうが、時代劇そのものに向いてないよ
おまけにあのセリフ回しと発声だし
526名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:21:13.04 ID:D3cuqYrY0
527名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:25:23.27 ID:NofeDAD20
>>520
>上野は天然か意図的かわかりませんが、芦田を“戸田”と呼んでいた
上野が意地悪でわざと名前を間違えて呼んでたと言いたそうなこの記事のタイトルで
芦名と間違って書いてるのは天然か意図的かw
528名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:34:59.31 ID:OYrH1fo80
>>456
いや、マツケン違いだから
529名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:37:41.92 ID:nqOD6Ku80
上野樹里「いい1年だった」

日本国民「アミューズの学芸会を2年も見させられて最低だった」
530名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:43:45.44 ID:qA+Vp/U70
>>472
秀吉に対する態度が酷すぎるよなw
531名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:44:50.59 ID:JF24uCGL0
>>525
別に上野好きでもなんでもないが、
それは上野のせいじゃなくて
現代風を許してる演出と脚本の責任じゃないかと。
仮にジェームス三木だったら絶対OK出さないっつうか
そもそも上野使わないだろうけど。
歌舞伎上がりならともかく普通の俳優は時代劇の所作知らないもん。
532名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:48:02.53 ID:xkzrgbgw0
>>531
玉木宏のヲタがこうやって上野のネガキャンずーっとやってるけど
気にしなきゃいいんだよ
自分の目で見て悪ければ悪いと思い、よければいいと思えばいい
533名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:48:55.50 ID:GUcO5nnXO
今年の大河はタイムスクープハンターだろ?
日曜20時のやつはなつかしの月曜ドラマランドを復活させただけで
534名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:49:00.96 ID:44AGmHmb0
方言ですまないが
結局 妻たちのいっちょかみで終わりそうなの?
535名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:56:00.82 ID:UnKP+WeD0
ここの書き込みの殆どが玉木ヲタなの?
536名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:56:12.28 ID:b0PLxlCo0
>>519
江中心にしろ
浅井三姉妹のトリプル主役にしろ
一年間続けるだけのネタはあるよ。

史実や俗説のおいしいネタは全部割愛して
つまらない創作コントを垂れ流しにしているだけ。

なんで大野治長がいまごろ出てくるんだ?
淀の乳兄弟なのに。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:56:58.01 ID:xkzrgbgw0
>>535
上野に関する過剰な中傷はそうだね
538名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:57:50.50 ID:UnKP+WeD0
玉木なんて落ち目でCM激減、ドラマにも出てないのに
539名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:02:15.12 ID:wbi6HlWH0
まあ、北大路と石坂でもったようなもんだよね
540名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:03:11.41 ID:6KGyDF5O0
すげー空気大河だったなwww
541名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:12:23.91 ID:lTWfNJsT0
>>520
“ムズカしい人”なんてカワイイもんじゃないじゃないか
よくこれで大勢のスタッフが黙ってるなあ
しかも演技が上手いとかでもないし
542名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:13:39.55 ID:CAy9b0bL0
出演者誰にとっても黒歴史の大河って・・・
543名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:15:42.63 ID:IZDr1ldM0
大河は12月にやるよ
544名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:16:19.14 ID:xkzrgbgw0
>>541
だってそれ週刊実話だもん
芦田まなは「私も兵庫出身だよって優しく声かけてくれた」って言ってたし
スタッフに夜食作ってきたり、侍女に正座クッションプレゼントしたり、
周りにも気を使っていた
「嘘のないすごく信用できる人。正義の味方という感じ」が侍女役の人のコメント
545名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:17:16.54 ID:zycys/y20
546名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:17:18.39 ID:UnKP+WeD0
玉木ヲタは酷いな
547名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:18:43.91 ID:lTWfNJsT0
>>543
坂の上が本物の大河だよな
今年は前座が長過ぎた
548名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:31:32.60 ID:GjgTuAjm0
>>536
>なんで大野治長がいまごろ出てくるんだ?
>淀の乳兄弟なのに。


Pいわく「説明役」なんだと。今までは三成がいたじゃん。その代わりなんだと。
549名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:31:46.29 ID:YRITqqbS0
AAに抵抗がないなら
これを見た方が面白いと思う
新・やる夫の関が原戦線異常アリ78
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1316951881/

まとめサイト
「それにつけても金のほしさよ」 ttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-299.html
「やる夫短編集 地獄編」 ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-category-85.html

ちょうど大河と同時進行っぽくなっているから比較すると
大河の酷さが際立つww
550名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:49:44.06 ID:FbUB1r+H0
>>464
太平記があったじゃないか
北条氏が滅亡するまでの前半はマジで神
551名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:01:33.59 ID:kOJiEH0Y0
上野は演技ヘタすぎ。
才能ないくせにビッグマウス。
公害レベルのクラッシャー。
552名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:09:35.18 ID:SI3bmkj10
前半の岸谷秀吉も酷かった
バカ殿コントと言われてた
553名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:24:21.23 ID:R5z7ddhp0
さっき見たら江の生き別れの娘役の子がすごい美人だった
あれを江の子供時代に使えばよかったのに
せっかくいいのがいてもチョイ役すぎたら意味ないな
554名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:31:03.09 ID:xDqSl8Kp0
先日の午後のラジオ番組(文化放送)に古澤巌が出て言ってたけど、
上野樹里は結構、撮影の現場を仕切っていてほかの出演者の演技にも
注文を付けてたそうだ。
555名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:34:55.87 ID:eU3p6WQk0
上野樹里って知障顔なんだけど陰険さ丸出しで眉間にしわ寄せて感じ悪い。
演技も下手で今回娘と久々の邂逅なのにどう見ても母親の顔が出来ない。
またマナちゃんの目をむいた迫真の演技にさえ負けているのがカワイソスギルw
大根もここまで来ると犯罪レベル。
556名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:36:39.95 ID:RPTA9eXQ0
>>528
まぁ俺は「マツケン」が何故か「ケツマン」に見えてしまった訳だが
557名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:37:28.43 ID:3J8AcT5m0
後半は年齢が落ち着いてきたけど、内容が全くないのは変わらなかったな
558名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:38:04.46 ID:3J8AcT5m0
559名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:39:05.95 ID:xkzrgbgw0
玉木ヲタにエンジンかかってるわ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:40:32.27 ID:MpgP5Rsi0
取りあえずゴ―がアレなのは

上野のせいではないと思うんだ
561名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:43:26.03 ID:sPQ4LdCP0
大河は時たま脇にすごい美人出てくるよね
562名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:49:38.06 ID:7tMU65L20
>>531
仮にも一年主役やる人間が
和服の着こなしも、動きも、時代劇の口跡もサマにならないまま
撮影に入ること自体、本人の責任が大きいと思うが
大河って撮影準備として、所作指導つけてるんだろ
563名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:50:25.52 ID:9qFqkWJd0
本当の主役は宮沢淀だったんだがw
564名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:51:59.16 ID:3R93y5o/O
黒歴史はさっさと見切った方がいい
565名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:54:01.68 ID:uuEYpcE+0
スタッフって視聴者の悪評聞かないの?あんなのつくっといてこんなこといえないだろ
566名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:54:38.40 ID:c7xn529c0
3姉妹では宮沢の貫禄勝ち(容貌の劣化はあっても
上野よりミムラのほうが真摯に役作りをやった形跡があった。
頭悪いのか、舐めてたのか?そういう不快感も主役にあった。
567名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:54:46.12 ID:lWcxtjw10
>>554
その人は殆ど出番ねえから、現場の話できるわけないわw
568名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:57:17.74 ID:3R93y5o/O
>>565
今年の大河は、なまじ同じNHKの他のドラマの出来が良かっただけに、まさに芸能界やNHKの事情によるゴミ捨て場状態としか言い様がなかった
569名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:59:27.18 ID:3J8AcT5m0
>>565
時代考証も酷かったからな
素人レベルだわ。年々レベル下がってるか、ファンタジー以前の問題。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 14:59:41.17 ID:xkzrgbgw0
>>566
ミムラは「樹里ちゃんは本当に真摯に役に向かい合ってて、
そういう姿勢に共感します」と言ってたけど
571名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:00:37.34 ID:+qZYKPnG0
まぁ悪いのは脚本家とプロデューサー
572名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:01:55.64 ID:vJYTeJ0EO
>>566
ミムラでは客(視聴率)は呼べんのよ
573名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:07:55.64 ID:ivXZn3YgP
>>544
子供にまで気を使わせて・・
本当は違うのに

>>570
共演者が上野に対してどう思ってるか本当のことを
今言う訳ないだろ
時期をおいてスタッフや関係者から色々出てくるよw

>>571
違うよ
上野が壊したんだよ
574名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:10:09.63 ID:SHj9MWSt0
むしろイケメンを沢山出さないと女も見ないよ
女ばっかりの大河を作っても誰にも喜ばれない
575名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:10:15.85 ID:3R93y5o/O
>>201
特に有名でなくても小学生高学年から中学生ぐらいの子役の方がアイドル俳優なんかより
演技もしっかりして見た目も美少年や美少女な子が揃ってんだわ
しかもNHK側も、そういう子役を適材適所で複数抜擢してるから、実のところはちゃんとわかってるんだわ
それだけに事務所辺りの事情が垣間見える若手俳優との差が酷すぎる
576名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:14:07.58 ID:F4kEkYRI0
>>31
まだ直してないんだ。
確信犯だろ。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:14:13.93 ID:xkzrgbgw0
>>573
何でそんなに細かく肯定情報念入りに否定してまで上野アンチしたいわけ?
578名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:20:20.87 ID:U5dC2Zck0
あそこまで酷くするには役者1人の力では無理
脚本家やプロデューサーやスタッフ皆が力を合わせないと
超時空SF大河という新ジャンルを打ち出した功績は認めてやるわw
579名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:24:03.25 ID:znehHI1O0
別に今面白いぜ
何ネガキャンしてんの
580名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:45:44.79 ID:fFYf4F8w0
>>570
男は口では貶しあって相手を尊敬する
女は口では褒めあって相手を蔑む
581名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:47:58.50 ID:xkzrgbgw0
>>580
気味悪い
582名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:49:28.63 ID:rdEGI8/F0
>>561
大河主演女優が基本的な時代劇所作さえ身につけず
撮入したってことがかなり手抜きだよね
現場で所作から教えるわけないのに
583名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:51:58.84 ID:xkzrgbgw0
>>582
来年の玉木の所作は本当に完璧で非の打ちどころがなく
演技も完璧で要望も完璧なんだろうね
584名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:55:10.13 ID:B8ZHNeOQ0
大河の低レベル化を象徴する作品だった。
当初から中身に対して批判の声が強く視聴率も着実に下降中で
近年では武蔵、新選組に次ぐ低い数字になることが確実な情勢。
NHKは相当重く受け止めないといかんよこれ
585名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 15:55:14.83 ID:ivXZn3YgP
>>582
上野は不真面目で真摯に取り組むという意識がなさすぎる
何か勘違いしてるんだよね
586名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:02:14.54 ID:Lzf5zwdq0
中途半端に数字取るから勘違いが止まらない
587名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:05:22.13 ID:EbiI7QSBP
JINが完結したのが痛い
588名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:08:28.25 ID:P4S+aas00
まず脚本と主演の演技がダメダメ、脇のキャスト地味
演出とBGMも微妙

今年は良い所が無さ過ぎる
589名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:11:14.81 ID:UnKP+WeD0
玉木ヲタいい加減にしろ
590名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:17:16.04 ID:oXhmzPc40
再来年はもっと酷いからお楽しみに(^ω<)☆
591名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:19:43.23 ID:ANjS7IotO
いいかげん男女平等みたいな描き方はやめるべき
特に戦国時代の武家の娘に人権なぞない
592名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:25:53.82 ID:EwlRbmoz0
別に樹理が悪いわけではない。

プロデューサーのキャスティングが悪かっただけ。
593名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:27:24.06 ID:rdEGI8/F0
少なくても綾瀬は広報として使えるだろ
上野みたいな口下手でもないし見た目だけで十分客呼べる
594名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:27:58.23 ID:Ns2s+1Iu0
ジャズやるべ〜の娘だったんやな。キャラ違いでよく江を演じたよ。
595名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:45:58.99 ID:JF24uCGL0
>>562
そりゃ普通の時代劇ならね。
今回の脚本家の田渕は
時代考証どころか
戦国時代すら勉強してない、むしろあえて勉強しなかったって自分で言ってるぞ。
当然求める演技もアレな方向でしょ。
普通なら所作指導もクレジットされてるはずだけどこの大河にいたかどうかは不明。
事務所が事務所だけに
上野本人に大河主役を断る権利もないだろうおそらく。
すべてを上野本人の責任にするのは違和感ゴリゴリ感じるってこと。
もし失敗作って言うなら、その責任の半分以上はNHKだよ。
596名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:50:27.28 ID:JF24uCGL0
あんまり関係ないけど、
反対に春日局描いた橋田スガ子は
それまで脚光を浴びてなかったお福の生涯と背景を調べるために一年かけた
らしいけどね。
597名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:50:48.06 ID:4VGcZIqQ0
>>590
まだ放送されてないから結果どうなるか分からんが
「八重」は取り敢えず手垢の付いてない題材だし
チャレンジする姿勢は評価できる。

今回の大河は、人気のあるお馴染みの題材、高視聴率だった篤姫路線で
失敗するのが難しいとすら思えたのに、結果が酷かったからね。
正確な数字は知らないけど、三英傑そろい踏みの作品では歴代最低の視聴率じゃないの?
598名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:53:25.20 ID:vRUlX9me0
脚本家が醜いからな。二匹目のどじょうとか舐めすぎ。もう次はないだろうな・・
599名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:53:59.44 ID:tR6xsfGf0
残りの半分は年齢考えて断わればいいのに断らなかったことじゃないのか。
600名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:57:44.47 ID:KTK9K8Qs0
>>1
ひたすら大根だったな
601名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:58:49.99 ID:G4EfcPJE0
すぐ脱落した糞ドラマだな。民放なら打ち切り
602名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 16:59:56.84 ID:f+MedDC20
今年の大河はJINです
603名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:06:23.71 ID:HOjcYFm80
クランクアップセレモニー、脚本家は役者たちに謝りに来なかったのか?
他の共演者たちも来ないなんて、NHKもちゃんと召集かけろや
604名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:25:28.42 ID:fOJOX7Zd0
>>597
チャレンジと言えば確かにチャレンジなんだけど
どうもゲゲゲブームの栄光をもう一度的な乗っかり感がハンパなくて
あんまりチャレンジと言いたくない気が・・・
605名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:49:15.90 ID:b0PLxlCo0
>>596
春日局は
下手な俗説のまま話を作るより
史実のままの人生を追いかけた方が面白い人だからな
606名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 19:23:02.68 ID:Eb2jxlpH0
何かと糞大河扱いされる新選組も義経も結構面白かった
多分最初にホームドラマ大河とか銘打った利まつなんて当時ボッコボコに叩かれてたが今となっちゃすごい重厚に感じる

武蔵と天地人はゴミ
江はサッカーW杯で言えばなかった事にされかけた02年韓日大会
607名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 19:35:51.81 ID:SIfdzW2Z0
大河史上最低。龍馬伝の方が面白かったよ
608名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 19:39:20.42 ID:XBpDN5zr0
今年の大河は11月からだろ 阿部ちゃんと本木 主演のドラマ
609名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 19:46:07.75 ID:vDxaIXql0
再来年は大惨敗だろ
綾瀬なんてホタル以外主演でなんの実績もない
映画なんて何本だめだったか
610名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 19:48:01.22 ID:35f4o0zG0
大人になってからはわりと綺麗だね
子供時代をそのまま上野にやらせたのが
明らかにおかしかった
脚本が主役に都合よくできすぎてる
611名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:25:02.48 ID:UnKP+WeD0
玉木ひどしは大河ではいつもチョイ役
来年も出るらしいけど
セリフとかあんの?
主役の上野の批判とか分不相応だろ!玉木ヲタ
612名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:25:55.08 ID:PjDg7m0+0
大河のクランクアップの記念セレモニーの時は、
すでに収録を終えた共演者がお祝いに駆けつける事がある。
「龍馬伝」では香川照之・大森南朋、「天地人」では北村一輝・加藤清四郎
「篤姫」では堺雅人・小沢征悦などがお祝いに駆けつけていた。
今回はそういう人達が誰もいないという事は
上野樹里は共演者の間で評判が悪かったということか。
613名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:29:43.44 ID:cNgEz2Ka0
上野の演技がいつも一人浮きまくって見える
回りは、一部下手なのもいるが、普通にやっているのに
主役の空回りがすべてを台無しにしてしまった大河、という印象
614名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:30:08.48 ID:6Ml4ImlIO
両親、伯父、継父、養父母、姉と姉の子供、舅、夫、娘、息子
人気の戦国ものでこれだけ歴史上の有名人が絡んで、
こんなにおいしい題材ないなかっただろうに…

評価低い利家とまつだって、実況は盛り上がってたよ。
江の実況は腹立たしさを吐き出す場になってる。
615名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:36:33.47 ID:B+SkAis/0
最後の10分と次回予告を見れば十分な大河だったな。
616fdghj:2011/10/01(土) 20:44:33.32 ID:Tp+muoqI0
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
617名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:06:54.18 ID:9Kk/e9wE0
演技は芦田以下、文句悪態は一流の最低女優w
618名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:17:18.51 ID:NofeDAD20
あんまり捏造が過ぎるとアミューズから訴えられるんじゃないの?
自称関係者さんは
619名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:48:14.88 ID:UnKP+WeD0
玉木ヲタは玉木が次の大河に出るというだけで
おお喜びする人種
所詮端役に過ぎないのに、主役という重責を担った上野を批判する立場かよ

玉木大河出演おめでとう(端役でも仕事ないから嬉しいだろうね)
所作とか所作とか息漏れとか楽しませてもらうよ♪
620名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:50:36.23 ID:AkmzrJJnO
>>618
一種の精神病だからほっときゃいいよ
人生うまくいってなくてストレス溜まってるんだろうから
2ちゃん中毒のキチガイには慈悲の心で接してあげないとね
621名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:52:46.34 ID:B3Wtz+4J0
上野は心底下手だった
所作はもちろんダメダメで最悪だったけど一番あかんのは発声
いくら若いとは言ってもそこそこキャリアあるんだろうに何であんなに下手なのか
622名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 21:54:12.86 ID:rdEGI8/F0
ID:UnKP+WeD0

関係ない玉木叩きで上野の現実から逃げるなよ
623名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:00:24.99 ID:L9Q4DREC0
大河史上最悪だったな。
向井の奥歯に治療痕があった。
624名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:02:08.71 ID:nSKwRma00
口汚いスレだ
この板の程度が知れる
625名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:05:38.87 ID:UnKP+WeD0
>>622
玉木は上野主演のドラマでたまたまメジャーになった糞俳優じゃん
のだめコンビで受賞したり大河の主役になったのは上野のみ
業界でも「のだめ」成功は上野のみの力という評価
それをやっかんでる玉木ヲタが色々暗躍する
天才と神経質俳優の差を自覚しろ
626(。´ω`。):2011/10/01(土) 22:05:48.79 ID:wKUGE2Qy0
おまえらみんな勘違いしてるようだが、
今年の大河ドラマは「へうげもの」だぞ?
627名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:13:31.57 ID:4Nu7I41i0
合計30分くらい見たな。つまらんかった。
あとは2chで内容を知った。やっぱりつまらなそうだった
628名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:16:37.59 ID:wzOLW9bC0
信長編 おもしろかった
秀吉編 不快だった
徳川編 おもしろくなってきたかも
629名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:17:24.78 ID:YQtphxAG0
へうげものを大河で実写やったら失敗してたろうが、それでもまだ江よりははるかに良かったと思う
630名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:19:52.45 ID:xkzrgbgw0
>>628
だよなー実は自分も信長編は面白かったんだ
上野子役も何が悪いのかさっぱりだったし
631名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:27:07.07 ID:ZNIVWNAm0

のだめはほんの少しだけ演技が上達したよ。

それでもまだ素人にマンゲが生えた程度。
632名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:32:38.36 ID:AEqm708l0
今日のわたしはキゲンがい〜い〜それはあんたとは関係ない〜なスタンスだから別にいいんだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:35:15.71 ID:pskfk2+t0
>>625
上野ヲタフィルターを通せばそういう理屈になるんかw

ま、玉木のたまたまは同意するが。
634名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:48:37.26 ID:UnKP+WeD0
玉木はドラマも映画もコケコケ
上野に寄生してようやっとヒットしたからなんとか生きている
業界はそれがよくわかってるからCMも無くなった
635名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:48:49.07 ID:MpgP5Rsi0
そのうち大河ドラマにも
ガスコンロが出て来るようになるぞ
636名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:53:42.24 ID:t5gUayvl0
来年の大河は面白そうだな
637名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:55:07.94 ID:fOJOX7Zd0
>>634
CMは異様に出てるじゃん
数字取れないけどCM取れるから当分安泰だよ
しかし松本清張でも取れないんだから大したもんだ
638〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/10/01(土) 22:55:47.68 ID:K+7l3kSb0

           -‐―- 、
      //⌒ヽ⌒ 丶
  .   / //⌒゙v⌒\ヽ
     ノ //  ⌒   ⌒ l|
      ‖/ (●  (● |l        なんてことだ・・・・
-‐‐=-..,,‖ノ ~"  ゝ~" | l        こんなものが大河ドラマだったのか!!
:      ::ヽ::,,、  З . / |l
:      ::: . ::; :::.`':.、/ソ ム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-
                                  _
   .                .           (|\\
              .         .        < ̄<
639名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 22:58:02.05 ID:GjgTuAjm0
>>612
鈴木保奈美も宮沢りえも来ないって酷いよねw
640名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:01:09.10 ID:UnKP+WeD0
CM出てないじゃん
まともな大企業はには相手されてないよ

どんなに原作が良くどれほど脚本が良くても
玉木が主演というだけで(ちょっと出演するだけでも)避けられてるんだよ

そういう俳優のヲタが上野批判なんて馬鹿じゃねーの
641名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:03:44.12 ID:UX2lALKE0
堀北真希はブス
642名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:04:44.58 ID:XwZvILC/0
ようやく終わるのかファンタジー大河
次は少しはマシになるのかな
643名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:08:20.46 ID:KVfVJxs40
なんかさっきの常盤のドラマとかわりと雰囲気良かったよね
なんだろう大河のほうが金かかってるんだろうに・・・
そもそも主役がまったく面白みのない人間ってのもいけないのではないか
644名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:08:22.42 ID:dhRBaM8l0
スイングガールズは良かったけど、大河も前半は目を覆ったが
後半からまぁまぁ観られる。あかんのは田渕だな。
645名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:08:46.01 ID:YmucuVMn0
お前だけよくてもなあ
646名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:10:18.39 ID:Eb2jxlpH0
後半も見れたもんじゃねえよw
一人異次元に棒じゃねえか
647名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:19:24.11 ID:PA0PaYHb0
竜馬電との落差に驚愕
648名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:51:23.24 ID:EQU9uiYE0
>>647
公式HPいってみな。
第三部の予告編がUPされてた。
あれはすごい。

日本海海戦や203高地の映像を見ていたら、身震いした。
ボリス安否のことなど、すっかり忘れてしまった。

江終了後、アレを見たら、坂の上の雲との落差にも驚愕するだろう。
二度おいしい江であった。
649名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:54:48.06 ID:AY14+59e0
いつも日曜20時にはテレビ前で正座で視聴するう婆様が
今年に限って20時前だぞといっても
BSであとあるし土曜再放送もあるしといって風呂入っていたな
しかもBSも再放送も見ないまま
婆様には龍馬伝はセーフで江はアウトなんだと思った
650名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:56:50.33 ID:wvzBoq/R0
視聴者は暗黒時代でした
651名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:04:02.04 ID:uNVRpmhD0
凄かったな。コントがちょくちょく入ってるしBGMはロック。
バカ殿かと思った
652名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:04:49.91 ID:U4q1dYQA0
上野(だけじゃないけど)時代劇の演技が出来てなさすぎる
653名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:06:41.87 ID:SMSg+gX20
どうせ金使うんなら
渡辺主演だった独眼竜政宗くらいの質は保って欲しいわ
654名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:07:59.50 ID:QnTDH7n30
で、結局春日局は出ないのか?すげー無駄な大河だったなw
655名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:09:13.07 ID:jS4EffxX0
この一年大河は一度も見なかった
来年は見ようと思っている
656名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:11:00.43 ID:NY+Afjgb0
ファンタジー大河だったなw
脚本が悪いんじゃね。
657名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:11:40.96 ID:l1UOPaFU0
すげー必死に擁護してるやつがいてワロタ
658名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:13:16.02 ID:X+c6i+9AO
『江(ゴー)スト 本能寺の幻』になった時点で見るのをやめたわ
659名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:35:43.56 ID:lr1iFeal0
ちゃんと見てる人たちが偉すぎる
660名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:40:05.92 ID:C7s9YYHb0
坂雲の第3部はNHK史上まれに見る戦闘シーンとの予想
楽しみですねえ
661名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 00:47:12.34 ID:QnTDH7n30
どうせ負けてるシーンばっかで、なぜかナレーションで勝ってるんだろ?
662名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 01:27:59.58 ID:le0t2x3+0
こんなんで総集編3日間もやったりDVD出したりすんのかね
せめてDVDはやめた方がいいんじゃ…いや、受信料払ってる人が見る番組を
総集編で無駄に時間を奪われるより、見たい人だけが買うDVDだけにするほうがいいか
663名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 01:28:48.02 ID:Djmbg8+l0
○クランクアウト
664名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 01:36:21.88 ID:VH8A3Sk20
実況のネタにしてなんとか見られる大河だったな
それでも裏が世界陸上になった時から見なくなった
関ヶ原はどんなものかと久々に覗いてみたらあっという間に終わっちゃった・・・
次に見ることがあるとしたら大坂の陣かな
665名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 01:49:27.53 ID:1niTQMGpO
糞脚本に糞主役でお似合いだったよ
666名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:23:51.54 ID:1JgRYjbM0
脚本と主演女優がサイアクなドラマだったな
667名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:39:56.99 ID:QkHia6VFO
まだやってたんだ
668名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:40:01.99 ID:nBmnMUxA0
最初は龍馬伝からの惰性で見てたら
とよえつ信長が良かったのでしばらく見てた
んで本能寺の変があって信長が退場した3回で見るのをやめた
669名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:40:32.23 ID:u5tNdIdL0
視聴者には最悪の一年だったなw
670名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 02:46:07.73 ID:y7taISX80
ゴミスレ
671名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:18:23.84 ID:+dgz9fEb0
大河って12月半ばまでやってるイメージあったんだけど
11月で終わっちゃうなんて、そんな早かったっけ?w
もう今年もあと少しなんだと再認識w
672名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:27:57.25 ID:bGuX5jCz0
>>671
坂の上の雲があるからね
673名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:28:54.67 ID:mWF6p6yD0
674名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:34:57.16 ID:6KUwjsRx0
本当?
675名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:44:47.09 ID:VakAQjdFO
藤森の肉便器にされた女
676名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:47:23.66 ID:NsMJxKlDO
糞大河
677名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:48:53.91 ID:7zRhD/Ay0
朝鮮出兵の描き方はどんなだった?

予想通り?
678名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 03:51:05.44 ID:6KUwjsRx0
されてない
一度も
679名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:16:17.95 ID:6fZub9Ys0
>>674
もう第3部の予告動画がアップされてる。金と技術は江には目もくれずこっちにつぎ込んだ模様。
http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/story/
680名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:21:54.55 ID:dne9K4JtO
いい一年でしたか、そうですか
見せられるこっちは大変な一年でしたよ

ああ
いやなら見るな、でしたね
681名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:24:14.44 ID:XiVeobftO
おじいさんがハマって見てる

アホみたいなテンションだから嫌いだわ上野樹里
682名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:28:09.64 ID:GcsY+h8r0
次はNHK韓流大河ドラマ
683名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:32:59.61 ID:m4cVDNWJ0
上野樹里は好きな女優ではないが、今回に関しては、田淵とかいう変な脚本家の
せいでおかしくなったと思う
684名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:34:03.18 ID:fA3cONZx0
見たくもねえけど親が見てる
メシ時にやんなボケ
685名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:55:40.75 ID:1BNKmPYq0
篤姫、龍馬伝は面白かった。

天地人、江はちょっとダメだったな、俺的には。
視聴率が下がってから、人気子役の再登場で挽回しようとする
ところも似てるね、天地人と江。

やはり、篤姫は、奇跡的な作品だったと思うよ。
686名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 04:59:27.11 ID:TmzORGSKO
>>614
主人公の周囲に歴史上の強力な有名人物が揃ってるので、てっきり主人公を狂言回しにした群像劇にするんじゃないかと
そうなったらおいしい題材じゃないかと思ってました
ってか大河じゃないどのジャンルでも普通はそうなるんだがな
687名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 05:08:08.00 ID:XrBncfFE0
江の凋落っぷりはファイナルファンタジーとかに近いものがある
688名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 05:08:56.59 ID:XrBncfFE0
江というか大河ドラマね
689名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 05:16:47.16 ID:rytrcc0D0
がんばれタブチくんの一年でした
690名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 05:21:19.26 ID:JnrI0+0sI
受信料かえせ!こっちは一本も見てねーんだよ
691名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 07:48:13.01 ID:N1M5lUke0
もうあとちょっとで終わるから
それまでみんな頑張って耐えよう!
692名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 08:01:44.47 ID:Dn6uGsSVO
江って初めて一度も見なかった大河になりそう

まぁ、上野やってるかぎり見る気ないけど
693名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 08:03:32.68 ID:6I9xUYEs0
いつ主役らしい演技にするんだろうと最初は思ってたけど
結局何も変わらないまま
694名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 08:04:00.47 ID:e6zD6WAm0
NHKとしては今年の大河はヒットして欲しかったろうが
視聴率15%程度じゃ「失敗作」だわねぇ
上野はとても姫さまには見えんね、どう見ても農村の娘だわ、悪いけどw
695名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 08:04:50.49 ID:yW3ZfORd0
全く話題にならないな
696名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 08:25:08.50 ID:VrPivv8zO
さっさと坂之上の雲の第三部を再開しろよ
697名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 08:26:40.32 ID:2ahBmvDqP
多くの視聴者にとっては不愉快な一年だったろうよ
698名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 08:31:04.36 ID:galt3ZsNO
鬼平スペシャル、良かったわ
やっぱり原作ないと駄目だな
各登場人物の作り込みがミエと段違いすぎる
699 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/02(日) 09:06:53.41 ID:W3stPTS60
主人公を善人とか、大層な人物に描かないといけないと思ってるから
無理があるんじゃねぇの?
いっそ鬼畜とか姑息な主人公にしてみたら?
700名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 09:17:03.32 ID:DIv8Sz480
共演者が誰もクランクアップに駆けつけないって寂しいね
普通は犬HK詣でするはずなのに
泥船から逃げて出なかったことにしたいんだろうなw
701名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 11:26:45.52 ID:QnTDH7n30
>>699
山本勘助はけっこう鬼畜だったが
702名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 11:28:16.32 ID:rUGmosyM0
酷い脚本の大河だったけど
坂の上の雲は面白いので
まだNHKの歴史ドラマ制作に
絶望はしていない。
703名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 11:31:53.24 ID:RaikBbdR0
石田三成がカイジで大野治長がメカ沢ってのが何だかな。
淀君が定番の淀君になっちゃったのがつまらん。
このドラマの設定からいけば家康が大坂城攻める前に淀君が滅ぼしちゃってるイメージだけど。
704名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:00:50.43 ID:xJqGA2FZ0
>>74
こういうAA作る人ってすげぇな・・・

脱落しないでなんだかんだで今も見てるわ。
戦国ホームコメディだと思って見れば、腹も立たない。
705名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:03:42.68 ID:eQUYgteh0
江の良い所を何とかして探すスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1313598055/
706名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:04:57.21 ID:eQUYgteh0
上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol245_index.html
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/
"替え玉疑惑"の田渕久美子さんの仰天! 金満素顔
http://www.cyzo.com/2011/05/post_7434.html
「ちょっと妹に会いに」城主の奥方あり得ない!NHK大河あまりの出鱈目
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/09097964.html
こんなセリフを言われてみたい!「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック ※NHK公式です
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html
明るい話題が見つからない不振の大河ドラマ
http://npn.co.jp/article/detail/91830270/


707名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:05:43.42 ID:a3WnWADP0
もう井上見ることがなるんだろうな
脚本もだが演技も最悪だった
708名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:07:36.47 ID:eQUYgteh0
               /        _ノ         ヾ、ミ      ゙ヽ
               /       ,/             \,     ヘ
              /     ,_/ _            _  \     ';、
              ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l
              i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |
              | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
              ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !
              i,  |,  {  _-ーニ―-一'´  `'ー-―ニー-_ ,,  |   ノ
               'yー-!    ´,;'~ ̄ ~`ヽ.      ,;'~ ̄~`ヽ`   Ir‐-ソ
               !r=_{   ;'’  ◎   ';     ;'’  ◎   ';   ;ニ=' !     淀『豊臣の妻じゃ』
               | i  }  - `';、__ _, . '"  .__  `';、__ _,.ノ -  !ヾ i |
               ,l  j′    ー    / .ヽ  -一  ヾ   |ソノ ,I
        .       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
                Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/
                l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }
                 |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  /
                /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、
709名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:08:24.75 ID:eQUYgteh0
               i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
                ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
               r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
              y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
              i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
          _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__ 
         ;'                   /    \              `ー


710名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:08:46.07 ID:vaxtHukX0
前半は「ああ、今年はおちゃらけ路線なのか」と割り切って三姉妹を楽しめたけど
「徳川の部」は中途半端に真面目で姉妹の絡みもなくなって
正直見所が全然だな。

徳川の国盗りとかもうお腹一杯だし、こういうキャストなら
上野と向井のいちゃいちゃとか加賀まりことの確執とか
最後まで徹底的にふざけてくれる方がよかった
711名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:10:11.15 ID:o1tfEiQ/O
>>699
松永久秀がアップを始めました
712名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:11:19.26 ID:+8Kww/5W0
もういっそのこと本格スイーツ大河にしてくれれば心置きなく不視聴できるわ
713名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:12:59.34 ID:OlC6Tk5rO
>>685
篤姫は同意
近年で一番よかった
龍馬伝は俺的には糞大河
714名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:15:38.06 ID:DtLRLnFp0
大河を途中で脱落したのは「武蔵」以来二度目
715 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/02(日) 12:15:38.63 ID:KwvX64KT0
6歳児の演技うんぬんより、シリーズ構成と脚本が酷すぎ
ウリナラオリジナルな歴史捻じ曲げドラマとか、サブカルチャーだけにしてくれ
716名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:18:02.70 ID:RaikBbdR0
ぐぐったらやっぱり関ヶ原15秒終了が騒ぎになってたw
おちゃらけるんなら、秀忠遅刻を知った江が関ヶ原に瞬間移動して東軍勝利させれば良かったのに。
でもこの後家光誕生、家康に長男大事にしろと叱られる話、春日局登場、保科正之誕生、大坂の陣と、
江の人生これからクライマックスなんだから、関ヶ原みたいに本筋と関係ない話は15秒でも良かったか。
しかし、小山評定が福島、山内とばして全員ガラシャの敵討状態なのが萎えた。
717名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:23:46.29 ID:QnTDH7n30
>>714
忍耐力ある方だな
718名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:24:14.99 ID:TmzORGSKO
坂の上の公式の第三部の予告動画が今までのNHKの本気レベルを超えて凄すぎるわ
あのクオリティがずっと続いたら今年の大河は相当評価が高いよ
そりゃ前座がショボくても仕方ないわ
719名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:27:25.62 ID:vaxtHukX0
千の嫁入りも身重の江を一人で行かせられないってことにして
秀忠も同行して泣くくらいすりゃよかったのにね。
もうそういう方がイクメンぽくていいじゃないか。
城は加賀まりこが守るから大丈夫だ。
720名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:31:40.68 ID:8YzLFtIJ0
>上野樹里「いい1年だった」と感激

視聴者には最悪の1年でした・・


>一方の水川は「よくやってこられたなと自分をほめてあげたい」

あの脚本では大変だったでしょうね・・お疲れ様。
721名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:43:03.47 ID:DIv8Sz480
>>706
田淵脚本と上野江は大問題だけどそれ以外はみんな被害者という
魔女狩り状態なのが恐ろしいな
事前の打ち合わせと勉強不足のまま適当なキャスト当て込んだ
チーフプロデューサーの責任が一番だろ
722名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:44:22.63 ID:FaZi63zW0
たかがドラマで殺しかねない勢いで叩いた視聴者?アンチ?
の責任も大きいんじゃね?
水川が泣いたのも
723名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:46:05.37 ID:z4hWU2di0
樹里さん、一年間お疲れ様でした。
私は毎週楽しみ見てますよ。

受信料払ってないけど・・
724名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:56:37.83 ID:Qagg7bkj0
NHKは大河ドラマ使って、日本人が大切にしてきている歴史や文化を
破壊しようとしてるんじゃない??NHKが公共放送なんてありえない。

NHKの民営化や、テレビ局の電波使用料を上げることや、テレビやラ
ジオ等への外国からの干渉を排除する法律も必要。

あと、帰化人は日本名を使えないようにすべき。民主党に在日多すぎ。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:58:38.66 ID:BKkwuJ6E0
>>724
大河ドラマ如きでNHKを語るなカス
726名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:58:57.94 ID:BB+hhu/w0
江の話題でも朝鮮とミンスの話を出す奴って
よほどレスが欲しいとしか思えないな。
727名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:00:09.22 ID:8jy6VVEd0
>>725
そこは「にほんごがおじょうずですね」と返すべきだろ
728名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:00:47.90 ID:SOfPSkHW0
そういえば大河板のアンチ脚本家スレで
「時代考証の人カワイソス」って書き込みがあるとすぐに
「あれで金もらってるんだから楽な商売だろw」って
考証叩きまでいかないけど「脚本も考証もどっちもどっち」って
空気に持っていきたい必死な奴がいたな
729名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:03:57.90 ID:vFwG5N6R0
共演者がほぼクランクアップにこないのもアレだけど
終束に向けての大事な番宣になる場なのに
自分が頑張った、終わった。だけで、江についてとか
これからの見所とか
作品についてアピールはしてないの?
730名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:04:58.11 ID:2ahBmvDqP
NHKも上野もお互いもうこりごりてか
731名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:10:36.44 ID:ORhgacR/0
>>178
馬で伊賀超えかよ!って突っ込みもあるw
アレ?結局伊賀超えに同行しなかった方がいいんじゃね?って話しもあるw
つーか山賊にあっさりやられる三河武士弱すぎw

突っ込みどころの多さが魅力なのかもね。
732名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:15:47.96 ID:Qagg7bkj0
NHKは外国人や帰化人やその子孫が多すぎるんじゃない??公務員や
NHKは外国人や帰化人やその子孫を雇えないようにした方がいい。

在日って日本人が大切にしている歴史や文化をNHKを使って破壊し
たいんでしょう??在日ってNHKを使って、韓国を売り込みたいん
でしょう??自分達が捨てた国を大切にして、自分達を拾ってくれ
た国を破壊したいって、半島感覚なのかな??日本人には到底理解
できない感覚だ。自分達の首絞めてるってわからないんだろうね。

蛆テレビのデモや花王不買及び花王デモは始まりだよ。在日が考えて
いるよりずっと、日本人は怒ってる。

ここでも、ヨン様が関係している蛆デモに行くと女性が危ないって
嘘ついた会社が、働いてるのかなあ??
733名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:32:53.63 ID:3UKyEiox0
どうせならウリナラファンタジー大河つくればいいのに
734名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:44:04.48 ID:jp2zD61Q0
まだ終わってませんが、おかげでやな1年でした
735名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:46:11.99 ID:RaikBbdR0
国民の皆様の受信料で番組作ってるんだから、
大河も国民投票でネタ決めればいいのに。
736名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:18:59.19 ID:gXSo+UBL0
NHKはやれば出来る子だろ。
だから
失敗って言われてまう。
737名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:27:29.75 ID:HELBILe6O
改編基
スイーツ大河
もうイラネ
738名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:50:22.93 ID:NCEC+7yy0
>>507
すげえおそくなったけど
今年までか
来年までかと思ってた
739名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:51:11.95 ID:oR/8teMr0
上野さんのルックスと着物ルックで持っていたようなもの
740名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 15:10:46.93 ID:y5igoxNy0
>>699
日野富子とか足利尊氏とか、どちらかというとマイナスイメージだった
人物を取り上げた大河ドラマもあった。
でも悪に徹する人物というのは無いなぁ。
741名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:01:28.52 ID:DFUmPk+T0
>>740
柳沢吉保=石坂浩二(75年「元禄太平記」)…己の立身出世のみを願う野心家
織田信長=緒形直人(92年「信長」)…己の理想を理解しない家臣にパワハラ三昧

作中で、主役でありながら
あまり愛すべき人物として描かれてないのはこの2人くらいかな。
742名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:19:20.79 ID:Qh/2cwhZ0
江リラおつかれ〜
743名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:20:06.13 ID:sPiqO6Us0
大河ファンには地獄の一年
744名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:22:45.78 ID:PbT0kRJwO
最低だった
もうスイーツ大河はたくさんだ
745名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:23:42.38 ID:ApC59dsU0
本能寺の変のちょっと先で脱落した
まだやってたのか
746名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:26:10.33 ID:JiO5qFkK0
そろそろ歴史上の異人がどの様なセックスしてたかを見せるシーンいれて欲しい。
747名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:33:09.72 ID:IivYhaCJ0
記念すべき50作目がこれだったのかw
もう大河には格が無くなったよね
民放の方が面白くて見応えある物作れる
748名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:02:10.97 ID:FCE4mA0k0
江は見違えるくらい綺麗になったね
749名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:42:53.95 ID:QnTDH7n30
いつ岩下志麻に交代すんの?
750名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:44:43.65 ID:+nXEVbjt0
誰か視てんの?この糞大河
751名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:44:49.08 ID:R4FT71oF0
752名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:45:29.63 ID:+nXEVbjt0
>>739



え?



753名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:51:07.15 ID:PmgiAfEb0
加古川の恥
754名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:57:25.99 ID:u80dzG8x0


「江」 第2回「父の仇」主要登場人物の年齢と配役年齢のギャップ

●江6歳     → 上野樹里24歳
●初9歳     → 水川あさみ27歳
●茶々10歳   → 宮沢りえ37歳
●お市32歳   → 鈴木保奈美44歳
●織田信長45歳 → 豊川悦司48歳
●羽柴秀吉42歳 → 岸谷五朗46歳
●徳川家康36歳 → 北大路欣也67歳
755名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:58:34.71 ID:vqQXlfdKO

大河ファンとしてはツマラン一年だったわ
756名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:23:08.04 ID:5Q9ZLlQD0
坂の上の雲の予告が凄い件
757名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:23:22.33 ID:prCkC9vm0
>>754
と言うより何で子役使わなかったんだろな。
脚本家が間抜けなのかNHKがバカなのか。
758名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:31:10.61 ID:uiolCNWe0
アンチスレと同じ低脳ループスレ
759名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:46:18.09 ID:fk3XiK9l0
>>757
子役の出番が長かったのは2001年の「北条時宗」が最後、
2002年の「利家とまつ」以降、本役の登場が非常に早い(本役が登場しなかったのは「義経」第二話のみ)事を考えると
NHKの以降ではないかと推測される。
760名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:48:00.13 ID:+8Kww/5W0
>>757
幼少時代の信長との絡みを入れたかったからじゃね
それがないと目立ったエピソードもないからなあ
子役ではさすがにそこまではできん
761名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:57:26.80 ID:gjLNB4vE0
樹里ちゃんは良かったYO!!
ただの豪華なドラマと思えばそこそこ観れた
762名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:00:09.38 ID:FaZi63zW0
今日のは面白いぜ
BSで見たけど
763名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:01:46.40 ID:u80dzG8x0
>>759
まあ、まつの場合は12で結婚出産だったからな
764名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:09:08.16 ID:Lj1Wdrg00
>いい1年だった
少しでも震災関連にふれる気配りがあれば
・・・余裕はともかく資質も無いか
765 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/02(日) 19:13:26.49 ID:RiehqrIkO
なんで最後、くノ一みたいな格好してるの?
766名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:13:44.42 ID:QwnyvN4D0
>>757
江については上野が周囲の反対を押し切って、自分で演じちゃったらしい

上野樹里 NHK大河「江」に子役・芦名愛菜起用でブンむくれ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110801/Weeklyjn_972.html

「現場スタッフは芦田の再起用を言いはじめた上層部に断固、反対してきた。
千姫の母親でもある江を演じる上野が、不機嫌になるのはスタッフなら誰でも
わかっていたこと。しかも、上野は大の子役嫌い。今回も周囲の反対を押し切り
自分の幼少時代を子役を使わずに自ら演じきってしまった。
芦田の起用に現場の緊張感は最高潮に達している」(ドラマ関係者)

そもそも、上野は芸能界でも一筋縄では行かぬ“ムズカしい人”としても
その名を轟かせてきた女優。既に今回の収録でもスタッフや共演者と様々な
軋轢を起こしてきたのだ。
「震災時にOAが飛んだ時にプロデューサーに食ってかかったのはまだいい。
地震速報テロップが自分の顔に被っていたとクレームを付けたこともあった。
スタジオ収録時には、節電だと言って電気を消して歩くんです。それが度を
越している事が多々ある。一番、困ったのは自分の台詞を全て現代語に
アレンジすること。ディレクターがNGを出すと演技論に話がすり変わるんです」(関係者)
767名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:21:06.51 ID:keSktTF8O
上野の顔が穏やかになってるな
768名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:22:30.32 ID:3QOVWTxRO
>>757
子役を必要とする期間が長すぎて、いつまでも上野らが出てこないためだろう。
吉宗のときは、二ヶ月くらい西田が出てこなかったけどな。
769名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:43:37.69 ID:FcW6R0s8O
>>1


上野が大根すぎて、失敗ドラマだったよ。


上野は今後 ドラマ主演はないな。


770名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:47:58.32 ID:vR0IhlGA0
>>754
信長と秀吉はほぼ同じくらいだからいいけど、茶々と家康は親子くらいの違いだなw

ギャップの帝王明智光秀はどーした

771名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:49:03.79 ID:vR0IhlGA0
>>769
顔が…あれだしw
女としてのフェロモンが皆無
772名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:50:58.19 ID:YpL0BaD50
>>755
自分と全く同じことを思っている人がいたとはry
773名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:55:16.78 ID:ogRi6Sk00
マジキチwww
774名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:56:14.17 ID:oBMlvauT0
t
775名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:57:35.25 ID:RaikBbdR0
>>699
道鏡とか蘇我入鹿とか信西入道とか織田信雄とか小早川秀秋とか鳥居耀蔵とか辻正信とかかな。
信西は来年の平清盛に出るだろうけど、主役でってのは想像できない。
あと、武列天皇ね。子供が出てくるとこ見せろって大股開きで帝王切開したんだっけ。
NHK大河の第一作は戦前悪人扱いされてた井伊直弼を名誉回復させた「花の生涯」だったんだよね。
776名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:20:32.00 ID:PI7dOqp10
見てないけど
大奥定番のvs春日局がないってマジ?
777名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:28:51.71 ID:RaikBbdR0
>>776
今やってるよ。
夫婦水入らずで熱海へ温泉旅行とかもう死ねよw
778名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:39:48.49 ID:MmyY/fAO0
上野と向井どっちがヘタ?
779名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:48:55.02 ID:k59QLVRG0
のだめヲタから上野は憑依型と聞かされて期待してたが、
役にのめり込むことなく、途中から化けることもなく、
表面的な台詞と薄っぺらい演技に終始してて、正直ガッカリだった。
これなら宮崎あおいや妻夫木の方がよっぽど役にのめり込んでいたと思う。
780名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:56:21.67 ID:Slvuij6C0
毎週子供産んでるよね?
781名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:07:02.66 ID:QnTDH7n30
>>776
今日春日が登場したけど、大阪の陣後すっ飛ばさないと大奥編は無理だろうな
782名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:11:22.63 ID:gOxSaNyJ0
今年は面白かったな!!



イッテQ三昧で
783名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:16:46.94 ID:IBHgccS90
大河ドラマでファンタジーをやるのはやめて欲しいわ
今回でこの脚本家が大河に二度と帰ってこないと思うとせいせいする
784名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:20:34.52 ID:heY8Iilc0
もう金輪際、田渕久美子の脚本を使うな。使ったら受信料不払いな
785名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:35:39.58 ID:2nfW1h4i0
>>716
秀忠軍や京極家に焦点を当てて、秀忠軍の行軍と上田城や大津城の攻防をじっくり描くのなら
それはそれで新鮮な見方で、関ヶ原の本戦を多少スルーしても納得がいったんだけどね。

せっかく3姉妹に縁がある秀忠と京極が、スポットの当たる関ヶ原に居なくて
別の場所で動いていたわけだから、脚本を練ればいい題材になったのに、すべて中途半端で
終わらせてしまったからなあ。
786名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 21:39:26.39 ID:vFwG5N6R0
>>779
憑依型とか演技派みたいな使われ方するが
イタコに外国の有名人がのり移ってるはずなのに
日本語の東北弁で喋ってるようなもん
しょせん自分の引き出しに入ってること以上は表現できない
過去の作品は興味がなくて知らないとか言ったロで、新しい大河を見せたいとか
古い物知らない自分の言う新しいものって何だよっ?てことだ
何の素養もなく勉強もしないのに、違う時代の姫ができる道理がない
787名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:03:54.20 ID:GU6H/Twp0
江<将軍になってください
数分後
江<大変なことになりましたね

馬鹿じゃないのと
788名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:05:49.73 ID:KmaT0ody0
笑わせんな
はよ坂の上をみせろ
789名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:19:11.01 ID:uFCaNg4P0
>>776
見たけど、これからありそうな感じだったよ。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:24:00.74 ID:rir6Bmui0
大奥描くんなら
史実に忠実にVシネ見習えよ
つまらないよ
791名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 22:39:41.37 ID:6oMK2gco0
>>775
蘇我入鹿見たいなあ
蘇我3代(馬子・蝦夷・入鹿)の大河やったらおもしろそう
あくまで脚本次第だけど
792名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:06:21.82 ID:Mn0xCnkY0
来月から清盛を放送しろ
793名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:17:02.58 ID:k59QLVRG0
天皇主人公は未来永劫タブーなの?

大河ドラマ「明治天皇」とか「後醍醐天皇」、「桓武天皇」「聖武天皇」、「天武天皇」
見てみたいなあ
794名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:23:29.65 ID:jPxXzL9ZO
>>793
本当に見たいか?
ただただ、自分は特亜嫌いだから右寄りのはず、右と言えば戦前、戦前と言えば天皇まんせーって安直な考えの奴が多すぎね?
ニュー速とかもそうだが天皇まんせー言ってる割に原発事故の後に「アメリカに主権渡せ」とか右でも無い発言するばかもたくさんいるし

795名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:26:43.01 ID:TqqOUigg0
日本軍の総大将が、自陣で敵兵士に殺されるって ファンタジーすらならんぞ
796名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 23:36:53.44 ID:Ip/PeCEwO
今年の大河は酷すぎる。
主役の演技、下手くそ杉。
つーか本人も投げてるよね。
797名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 00:42:12.73 ID:+a3TmwU30
>>776
お福の親父のことをなぜか突然思い出してたな
脚本家はあれで伏線張ったつもりなんだw
798名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:33:34.78 ID:VEg1CfTw0
史上最低の大河ってことでいいんじゃね?
799名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:24:37.11 ID:EmKNI2W80
そういやこの大河ってどっかの地域を盛り上げるのに役にたったのか?
龍馬伝の時は高知県の観光客が予想を大幅に上回る盛り上がりぶりだったとか聞いていたが
800名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:26:49.93 ID:Dpa+sDMuP
滋賀ではキャンペーンやってたみたいだが、正直ひこにゃんの方が大人気
801名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:29:12.08 ID:eKyUCn320
>>800
彦根と長浜、ちょっと離れてるな。
三姉妹サブレ美味しかったよ。包装紙のゆるキャラお江ちゃんも可愛かった。
802名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:38:56.17 ID:ilV9rr+l0
>>800

誰も来ない、大野城に人がちらほら来るようになった
803名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:42:04.70 ID:m0+nbqJs0
江なら視聴率10%切ってもまったく同情しない
804 :2011/10/03(月) 09:50:09.58 ID:GRARwDFf0
江のファンタジーっぷりはチョンドラマと同様のものを感じる。
そしてこの糞脚本に追い討ちをかけた主役ののだめが更に糞。
これで誰もメディア側から批判が入らない日本がおかしい。
805名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:59:45.94 ID:eqnb2N6M0
昨日のも酷かったw
806名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 11:01:35.29 ID:d9dTPemD0
>>804
狂ったように批判浴びせてたじゃん
807名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:45:26.40 ID:leZwbf6E0
307 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 20:50:22.53 ID:OzEeZQB3

[今回のGO!]

 (その1)

            ↓[秀忠の乳母だった人]
           ,.- 、
         /´(⌒)ヽ
        (彡〃^_ヽ)
         `c'`.д´ノ     <こたび男の子でなかったらわたくし、自害いたしまする
           / yヽ
          〈_ρニ|_
           (  |
          .ノ)_|
           ̄^^


                                  _秀忠_
                           /      \
                          /ノ  \   u. \
                        / (●)  (●)    \
                        |   (__人__)    u.   |  (姫でも誕生日に不幸なこと起こすんじゃねーよ)
                        \ u.` ⌒´       /
                        ノ            \
                      /´               ヽ
808名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:46:12.69 ID:leZwbf6E0
308 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 20:52:38.53 ID:OzEeZQB3

 (その2)

      -‐―- 、シエ
    //⌒ヽ⌒ 丶
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l   < なぜ竹千代に会えんのじゃ!!!
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l
   ム |ヽ\_ /ソ ム


       [乳母のお福]
        _   _,
      ___,> Y´'ー-、
     _>z二_ ___`ー≧__
      >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
     /        ヽ `Y′之>
   ./  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
   l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
    |ハ |( ―)\|( ●)/_ / ,/レ′     お許しくださりませ、若君は風邪気味、
     `|  (__人__) 「)'/|/
       n、__     _,.ィT/           お方様にお風邪がうつっては一大事でございます
      |` }l 7Eニ::ィ1│
      ノ::`'ソ'イ/ヽ::::`l┘
   ヽ::::::ノ . i´ ̄ `|::::|
         j|     |::::|
809名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:47:00.18 ID:leZwbf6E0
309 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 20:54:39.39 ID:OzEeZQB3

       / ̄\
      |/ ̄シエ ̄\
    (ヽノ// //V\\|/)
    (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  <  我が子だぞ、会いたいときに会い、抱きたいときに抱きたいではないか
   /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
  (___、   |∪|    ,__)
      |    ヽノ  /´
      |        /


 ────────v─────────────────────────────

        _____________
      /|:: ┌──────┐ ::|
     /.  |:: |          | ::|
     |.... |:: |         | ::|
     |.... |:: |         | ::|
     |.... |:: └──────┘ ::|
     \_|    ┌────┐   .|    ∩∩
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)     < 今までお前が産んだ娘が
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
               /             \  `         それを聞いたらどう思うか・・・、
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
810名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:47:43.81 ID:leZwbf6E0
310 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 21:05:08.15 ID:OzEeZQB3

 (その3)

          _秀忠_
         / \  /\  キリッ
       / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |       < 二代将軍、お断りいたしまする、嫡男をやめさせていただきます
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


           / ̄\
          |/ ̄シエ ̄\
        (ヽノ// //V\\|/)
        (((i)// (゜)  (゜)||(i)))     < そうそう姉上を悲しませる気ですか、義父上は天下を狙ってるのでしょう!
       /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
      (___、   |∪|    ,__)
          |    ヽノ  /´
          |        /
811名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:48:42.25 ID:leZwbf6E0
311 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 21:07:28.95 ID:OzEeZQB3

   [だがシエは温泉に入った!]

                -‐―- 、シエ
                //⌒ヽ⌒ 丶
             .  / //⌒゙v⌒\ヽ
               ノ //  ⌒   ⌒ l
     .           ‖/ (●  (● |l      秀忠                   (⌒)
         (⌒ヽ.  ‖  ~"  ゝ~" |l      - −、      /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ
         (´^ヽ(゙゙゙)~‖八    З ./ |l    (● ●)ヽ   (´^ヽゝー ′ '"      ``"
          (⌒ヽ  ム |ヽ\_ /ソ ム    、(人__) ノ    (´^ヽ(゙゙゙)~
           (⌒ヽ                      (⌒)(゙゙゙)~
            /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~
             ゝー ′'" (⌒)
812名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:50:03.07 ID:leZwbf6E0
312 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 21:10:11.16 ID:OzEeZQB3

   [シエのターン発動!]

              秀頼が天下人になっても!
       / ̄\                      / ̄\
       |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
      |   /V\\\         |  /V\\\
       | / /| シエ|| |          | //| シエ|| |
       | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
      ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\     平和な世は来ない!
      彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、  |∪|  ミ  \
     / __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
     (___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
          \      |       |      /
           |  /\ \     / /\  |
           | /   ) )     ( (    ヽ |
           ∪   ( \    / )    ∪
                \_)  (_/



          / ̄\
         |/ ̄シエ ̄\
       (ヽノ// //V\\|/)
       (((i)// (゜)  (゜)||(i)))        あなた、将軍になってください!
      /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
     (___、   |∪|    ,__)      わたしは天下を泰平にしたい!いえ、なって欲しいのです
         |    ヽノ  /´
         |        /

                       秀忠
                          - −、
                       ● ●) ヽ  (その場合お前の姉と秀頼は?)
                       (人__) uノ
                              もうなんでもいいよ、二代将軍になるよ
813名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:50:44.04 ID:leZwbf6E0
313 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 21:13:42.42 ID:OzEeZQB3

  (その4)

      -‐―- 、シエ
    //⌒ヽ⌒ 丶
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l   < なんというかあなた様の方が年上の気がしてきました
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l
   ム |ヽ\_ /ソ ム

                                  _秀忠_
                           /      \
                          /ノ  \   u. \
                        / (●)  (●)    \
                        |   (__人__)    u.   |  (お前が子供過ぎるんだよ、7つ上とか冗談だろ)
                        \ u.` ⌒´       /
                        ノ            \
                      /´               ヽ
814名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:51:50.17 ID:leZwbf6E0
314 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 21:16:18.72 ID:OzEeZQB3
  (その5)

           お福
        _」ヽ  /|
       /   ゙V´∠イz‐ 、_
     /  , ヘ,_/ ヽヽヽマ´
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、
   ,ノイ| l/  //,ハ|  .l | .,ハ,l   lハ|`
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |       わたしは父を秀吉に磔にされました!
     l从  | == \l ==イルリ
    ノハ小  l | |  、_,、_, | | .l,/        豊臣を深く恨んでます!
      //ヽ.ゝ |  .{_ _} | ,イi
        |!〃lヽ>l ^)ー, <ヘリ l ^)


          _」ヽ  /|
         /   ゙V´∠イz‐ 、_
       /  , ヘ,_/ ヽヽヽマ´
       //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
     _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、
     ,ノイ| l/  //,ハ|  .l | .,ハ,l   lハ|`     ・・・で、乳母志願したのは
      小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |
       l从  | (○)\l(○),ルリ       徳川様がいずれ豊臣を滅ぼすことを信じておりますから!
      ノハ小  l〃  、_,、_, 、、.l,/
        //ヽ.ゝ        ,イi         あとわたしは大殿(家康)の命のみに従いますから
          │「ィ::∩ ノ ⊃ キリッ
          /´:,r/:ヽ__ノ                   (↑マジで言った、大河ドラマで言った)
 

              
            -‐―- 、 シエ
          //⌒ヽ⌒ 丶
       .  / //⌒゙v⌒\ヽ
         ノ //  ⌒   ⌒ l
          ‖/ (○  (○ |l   < (わたしを越えるマジキチ逸材・・・!これは生涯の敵になる予感!)
          ‖  ~"  ゝ~" |l
         ‖八    З ./ |l        大坂には娘も姉もいるんですけど、わたしの前でそれ言う?
         ム |ヽ\_ /ソ ム
815名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 12:57:56.96 ID:eKyUCn320
>>814
> わたしを越えるマジキチ逸材・・・!これは生涯の敵になる予感!)

てゆーか江は大坂城の女たち100人アンケート「あなたは秀吉が嫌いじゃないんですか」をやって笑えたじゃん。
マジキチはお福だけだよ。
816名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:23:27.30 ID:deLxMyYVO
>>1
ムカつくわ〜
大河ドラマファンにとって、この一年
817名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 17:28:43.67 ID:deLxMyYVO
は地獄でした。
正直言って受信料半分返してと思いました。
上野って女優、時代劇なめんな。
818名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:03:27.69 ID:RHDTc4/C0
江は初回だけならまずまずの作品だと思う。
ホントにあれで終わっていればよかった。
そうすれば上野の江を一度も拝まずにすんだろうし。
819名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:04:28.95 ID:5Ppra6oXO
え?
820名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:15:15.60 ID:0KAyKCz40
上野、初回の冒頭に出てたじゃん
水川とまんじゅう取り合ったり、馬に乗って走ってた。

そこからまったく成長しなかったけどorz
821名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:21:21.45 ID:C1rfg/c20
今さらだけど小日向しえっていう女優だか歌手だかがいたような気がする
どうでもいいけど
822名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:25:50.97 ID:kLsscwxLO
>>821
ココリコの田中の奥さんか?
823名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 18:32:50.98 ID:N8lCFKaOO
上野仕事無くなるでしょ
それ以前に 何、あの脚本…
824名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 19:05:37.97 ID:eHr73qu70
この番組のスタッフは二度と日本の歴史ドラマ作るな
戦争イヤイヤ 今の価値観で時代劇作るな
 秀吉など日本の偉人を現実以下に悪く書くな
反日か?
825名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 20:52:46.42 ID:CiSTqhNL0
>>790
史実に忠実な大奥なんて
着飾っているだけの置き物の陳列棚みたいなもんだぞ。
826名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:06:30.26 ID:zzV7YTWg0
>>361
悪いけれど、ホームレスが主人公?
827名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 21:59:25.46 ID:eKyUCn320
昔は幕末、忠臣蔵、戦国ローテって言われてたけど、
今は、きちゃない大河かスイーツ大河のどっちかかよw
828名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:19:44.81 ID:1uGw9LJb0
散々批判されてるけど、天地人は何気に江とは違って真田幸村の資料を
提供してくれた人が史実とは違うという事を聞いて設定を変えたのは評価は出来る。
江はなぁ・・・
このドラマはマギー・チャンが主演の香港映画の宋家の三姉妹みたく描こうと思えば描けたのに
ダメにしちゃったよね・・・
宋家の三姉妹も時代に翻弄されてバラバラになってしまうという点やそれぞれ
権力のある人に嫁ぐという点とかは
共通してる面もあるんだし、宋家だって映画監督は女性だったのにきちんと戦争の
シーンとかも描けてたのに・・・
829名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:51:57.72 ID:Kakw7W+/0
ずっとのだめのままといってるやつは頭おかしいわ。姫や若君が産まれてすっかり母親役も板についてるよ。
830名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:54:00.10 ID:Kakw7W+/0
>>58
学会員に汚染されてる大河ドラマは勘弁してほしい
831名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 00:56:02.34 ID:Kakw7W+/0
>>88
江の死に目に秀忠が立ち会えなかった悲しいラストになると思われ。江と同じ年齢で秀忠も亡くなるしな。
832名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 01:29:13.74 ID:q6oYajDP0
江のロゴが何度みてもレズに見えるのは俺だけか。
833名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 03:06:19.60 ID:V7gZUvZY0
>>827
男臭い=汚い と思い込んでるんだろうね。NHK…
834名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:03:45.34 ID:MyexOsh50
>>63
持統天皇だけは許してやってくれ
835名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:09:18.15 ID:lbQw50bb0
>>829
のだめは言いすぎとしても棒演技で母親役が板についてると言えんがな
836名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:14:02.07 ID:SeJoJThvO
>>829
板についてるか?下手だよ
837名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:21:52.13 ID:L0ycNFOD0
少なくとも見る人を惹きつけ、共感を呼ぶような演技じゃ全然ないな

つうかまず発声練習からやり直せ、と上野には言いたい
838名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:28:20.60 ID:luLe1JGp0
もう年末の坂上田村麻呂に期待するしかないだろ
839名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:33:01.61 ID:QyU7reN30
毎年欠かさず大河見てたお婆ちゃんが、今年は最初の二話で見なくなったという伝説のドラマ。
840名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 10:22:49.12 ID:zrInr9/H0
大人が幼児の役をやってた最初の方で耐えられなくて視聴しなくなったよ。
脚本にも難があっただろうし、何よりこういうキャスティングに無理があったから
プロデューサーが悪かったと思うわ。
841名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 13:21:49.45 ID:7ZXSe2UU0
小学低学年の年齢で、信長に説教垂れたドラマでしたっけ。
842名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 13:57:31.70 ID:KPEH6kx30
出演した男性俳優とか
坂の上の雲の方に出たかったろうな・・・
こんなくっだらねえクソ作よか
843名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 15:21:31.13 ID:0PcXmsNC0
でも、AV蔵の武蔵よりは良かったんだろ?
844名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 15:29:17.38 ID:HdgBuhQO0
江戸城とか大坂城とか伏見城なのに、せいぜい1LDK新婚夫婦の家スケールにしか見えない。
畳の家に住んでる夫婦は、旦那がグータラで鼻糞ほじりながら片肘で寝転がってるっていう
クレしんみたいな固定観念をここで引き継ぐのはやめてほしい。
家康が屋敷でお茶飲んでるのが、縁側で涼んでいる爺ちゃんにしか見えないのもひどい。
845名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 15:40:05.75 ID:KPEH6kx30
>>843
いやそれが武蔵の方がマシなんだよw
846名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 15:47:30.40 ID:LJJ5+aNuO
やっぱ時代劇は恰幅のいい奴にやらせた方がいいよ
最悪デブでもいい
847名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 15:59:16.84 ID:q4KZ1/fOO
主人公が絶対正義な大河は糞だな
あと、まわりを悪役にして主人公を持ち上げるとか安っぽすぎてかなわん
848名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 16:03:26.15 ID:Nh8pxr0B0
今から思えば緒形拳、石坂浩二、役所広司、渡辺謙って大河発掘なんだよな
昔の大河は新人俳優育成所みたいな要素があったのに・・・
849名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 16:03:55.11 ID:HdgBuhQO0
>>846
石塚が家康で伊集院が信長でKONISHIKIが秀吉で
森三中が浅井三姉妹の江。秀忠は鈴木おさむ。
850名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 20:52:56.20 ID:JKotTDGF0
まさか天地人を超える駄作が
たった2年で出てくるなんてな・・・
851名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 04:06:09.72 ID:YZE2rHSK0
>>15
坂の上の雲があるから
あと震災の影響で一話カットが決まってた
しかし四番手の向井が会見にでたのかよ
宮沢りえは途中で自害するからでなかったの?
852名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 04:07:53.74 ID:YZE2rHSK0
>>52
塚原は佐治一成が出演するのね
平Jr.好きだから観ようかな
853名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 04:17:24.96 ID:fuWZGs9WO
それなりに楽しめた
854名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 04:18:23.80 ID:oXEtk4YH0
>>852
江を見るよりこっちだな。
855名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 04:25:14.34 ID:ELwa3Wnq0
自分の爺ちゃん、親父、兄弟を惨たらしく殺した
信長になつき、何故か姉妹を小谷城から救い出した
秀吉を親の敵と目の敵にしてた基地外

秀吉にはズケズケ言ったくせに家康には何もいえないチキン
856名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 05:28:57.17 ID:S+Oehavj0
普通に子役使えば良かったのに視聴率が下がると思ったのかな
857名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 06:11:14.28 ID:mKSMsPn00
>>263
「春日局」の大原麗子は流石に存在感あったよね。
「女太閤記」の佐久間良子も貫録あって まさしく「ねね」そのものだった。

ああいう迫力ある女優が主役の大河ならヘナチョコにならないのに 
今はなかなかそういう人がいないね・・・
858名無しさん@恐縮です
脚本が酷いし企画も良くないし演出もコント風
上野はこの役にあってなかったと思う
大河の主役やるなら時代劇を経験してからやったほうが良かった気がする