【芸能】芸能界を席巻する鉄道オタクブーム・・・タモリら芸能人はなぜ鉄道マニアが多いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
昔に比べ自ら「オタク」と名乗る芸能人が増えてきた。
そんな彼らの先駆けとなった存在がいわゆる「鉄道オタク」。
「鉄道」は世間でもかなりポピュラーな趣味ではあるが、そこはお金と人間関係に強い芸能人。
一般人とはスケールの違う「鉄ちゃん」っぷりを披露している。

鉄道オタクと聞いて真っ先に思い浮かぶ芸能人といえばやはりタモリの存在は見逃せないであろう。
タモリの趣味が色濃く出る『タモリ倶楽部』では年に10回近くの鉄道企画を行い、
番組内で「タモリ電車クラブ」を発足させるなど芸能界における鉄オタの顔的存在になっている。
そんなタモリの好きな鉄道ジャンルはズバリ「線路」だという。
分岐点の造形、列車が通過する際の軋む音が大好きなのだという。
ちなみに「線路オタク」は鉄オタの中でも特に珍しいタイプなのだという。
ひたすらに我を行くタモリらしい絶妙な趣味である。

「タモリ電車クラブ」にはアカペラボーカルグループ、RAGFAIRの土屋礼央も在籍している。
土屋は自ら『タモリ倶楽部』に出演希望のハガキを 出し己の鉄オタっぷりを積極的にアピール
していたのはファンにはお馴染みのエピソードである。

積極的にアピールしていたといえば、気象予報士・俳優の石原良純は一時期、バラエティ番組
で鉄オタキャラを前面に押し出していた。天気図記号はあまり読めない代わりに鉄道知識は完璧!
というなんとも頼りないアピールではあったが…。

ちなみにあまりオタクっぽさを見せないがフジテレビの笠井信輔アナウンサーも実は鉄道マニア。
笠井アナは休日、息子達を連れて鉄道旅行に出かけたり、今年の7月には被災した三陸鉄道支援CD
にボランティアで参加していた。

さて、ここまでいくつか芸能人の鉄オタ事情を紹介してきたが、「鉄道好き」を公言したことにより自身
の芸能活動に大きな影響を与えた人物がいた。それは今年の7月に惜しくも亡くなった俳優・原田芳雄である。
『タモリ倶楽部』の鉄道回には必ずといっていいほど参加し、あの強面からは想像も出来ないような笑顔
で鉄道に触れていた姿は多くのファンを作った。
「タモリ電車クラブ」では栄えある「ゴールド会員」の会員証を貰っている。

(続きは>>2以降)

http://news.livedoor.com/article/detail/5899737/
2れいおφ ★:2011/09/30(金) 00:53:26.03 ID:???0
>>1の続き)

もともと野獣的な演技、ハードボイルドさが売りだった原田芳雄はバラエティが嫌いだったがタモリ倶楽部
への出演がきっかけで 他の番組にも出演するようになり若い世代にも知名度をあげた。
告別式ではオールドファンに紛れ、鉄道ファンの慰問も少なくなかったという。

原田芳雄亡きあと、「タモリ電車クラブ」はどうなるのか気になるところではあるが、鉄道を介した芸能人同士
の交流はなんとも微笑ましいものである。

芸能人はなぜ鉄道マニアが多いのか? 考えてみれば、芸能人は芸能界という世界をあてもなく旅を
する旅人のようなもの。だからこそ芸能人は鉄道に哀愁を感じているのかも知れない。
だからたとえ、ローカル線で有名人に遭遇してもなるべくそっとしておいてあげよう!
3名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:55:09.85 ID:Lrb/5OJt0
半田健人がすごかった
4名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:55:27.17 ID:LWomjqcD0
芸能界には池沼が多いから
5名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:56:00.40 ID:yqu00nZr0
原田さん・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:56:52.05 ID:SNr3AUXN0
レールのきしむ音にも似ているけど、鉄道に乗っていて、レールの継ぎ目を走るガタンゴトンっていう音はたまらないよな。
最近はロングレールが増えてゴーーっていう音が延々と続いてたりして味気ないね。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:57:27.77 ID:MkYsZKAy0
鉄道オタクはイギリスと日本にしかいない
8名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:58:10.77 ID:eRI91+Eb0
さすがのタモリでも、貨物はついていけないって感じだったな。
9名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:59:40.48 ID:Tn72HYmF0
RAGFAIRて解散したんじゃないの?
そんなようなスレを見た気が・・・
10名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:00:15.37 ID:tjnet7YF0
せきまき・・・
11名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:00:45.48 ID:Rb8VAG7kO
せき…席巻
12名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:01:01.66 ID:VF1PV+Mc0
昔の話だけど、中国に鉄道撮影に行って
走行中の客車列車撮影しようとしたら
親切なオッサンに
「そこにいるとうんこかかるよ」と教えてもらった
まあ、日本ももっと昔そうだったけれど
13名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:01:46.42 ID:Ucq8uZ2pO
リアル電車男
14名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:02:10.34 ID:JbkX7Jid0
原田さんは家で蒸汽機関車の音だけのアルバム聴いてたらしい
15Smash:2011/09/30(金) 01:02:16.10 ID:omKwd+rF0
今は不細工な車両ばかりなのに
よく興味もてるなw
16名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:03:04.37 ID:58+vPVWQ0
三峯徹も出たのだから半ズボン氏がタモリ倶楽部に出てもよかった
17名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:03:37.34 ID:AeX459640
鉄道のよさがわからんが、ジャンクションマニアは理解できる
18名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:03:51.53 ID:omQ2nfmNO
中国の鉄道専門のマニアはいるのか
19名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:06:24.21 ID:5U0aQ6TN0
柏木と北原も鉄オタ
20名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:06:56.74 ID:jr5ypr5t0
汽車
21名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:07:59.34 ID:s1G/9V6O0
中川家礼二もそうだろ?
22名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:08:22.82 ID:jJincZAO0
原田芳雄が何かの映画に出る条件が
カシオペアの乗車チケットだったとか言ってたな
もう亡くなっちゃたけど
23名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:08:42.23 ID:4y4ifBW00
鉄道の嫌いな男の子はいません
何かしら部分的にでもどこか好きなところを持っている
24名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:09:03.65 ID:3kUf//Am0
鉄道・航空・船で唯一自家用免許に相当するものが無いのが鉄道。
車は誰でも、飛行機と船は金出せば取れるし小型なら乗れるしチャーターも。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:09:13.80 ID:nrTxKpgCO
通勤で電車に乗らないからだろ
26名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:10:30.18 ID:Wek2Cq9C0
ここまで南田くんの名前無しと
27名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:10:31.58 ID:+RDbi3au0
>>18
興奮して停車する直前の前に飛び降りた映像を見たことがある

鉄道とか飛行機は見てて楽しい、ヲタじゃないけど
京急が加速してるところだけでご飯が何杯でも食べれる
28名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:10:59.20 ID:vPf0lj6K0
鉄とは……

一般の人よりも、
かなり、
相当、
どっぷり
深い愛情を持って
鉄道に関わる
皆様の総称、
もしくは個人を指す。
俗称。

主に男性を指すが、
女性に対して
用いても構わない。
違和感のある場合には
語尾に「子」をつけ、
「鉄子」とするのも
よし。
29名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:11:25.69 ID:WkCK7lUT0
>>21
愛知で鉄ちゃんの番組やってた
30名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:11:33.22 ID:OwWDWNZ50
アスペルガーが多いんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:11:36.50 ID:Iff2pUi40
南田が企画の鉄道麻雀はなんか好きだた
32名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:11:58.65 ID:irdMY97d0
この間の祝日に船橋駅からちょっと離れた線路沿いに5〜6人くらいのこの筋の方々がカメラを構えて金網に張り付いてるのを見た。
何かの練習だったんだろうか。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:13:25.87 ID:8IjNmBhv0
オタク自慢もただのブームだったのか
女アイドルが「私こうみえてゲーム詳しいです!」みたいなの言わなくなったな
こんなくだらないものにはまっていてごめんなさい
っていう控えめな態度が必要だと思うからいい傾向だと思う
34名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:14:23.10 ID:az6VUT8OI
鉄道や飛行機とかって、
なぜかワクワクするんだよな。
乗るのではなく、観る方が特に。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:14:58.58 ID:vdUTpQ950
鉄道の回はスルーするな
36名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:15:27.67 ID:PN9qvJpFO
せきまき
37名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:16:02.64 ID:ZHIETyD20
クッハー( ゚∀゚)=3
38名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:17:21.63 ID:ua7iUSaN0
貨物列車が好き
39名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:17:44.06 ID:Wek2Cq9C0
昔は下ネタが多かったけど
今じゃNHK番組みたいになってるもんなあw
40名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:18:04.06 ID:NF4jpw1vO
この手の話には乗っかってこないのが矢口真里のウザさであり賢さ
41名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:18:06.48 ID:EvwOYvKv0
>>3
たっくんぐらい突き抜けたオタだとカッコイイよな
42名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:18:20.73 ID:a4X1ohhY0
タモリならジャズだけど、ジャズじゃ番組が作れないんだよな
43名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:18:25.01 ID:OUkR/2uJ0
鉄道ファンの俺がパニック障害になり電車が乗れなくなった
44名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:18:29.04 ID:L83BaVtPO
タモリと神木絡んだことある?
45名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:19:28.41 ID:WtJK/P990
くるりの岸田も出てたよね
原田さんは毎回本当に楽しそうだったなあ…
46名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:20:47.42 ID:+RDbi3au0
>>38
根岸線の根岸駅を使ってるが、根岸線で3本の指に入る辺鄙な駅なのに
貨物の写真撮ってる人が沢山いる、エネオスの貨物がカッコイイのは認めるけど・・・(エネオス(JX)の拠点がある)
すごいマニアもいるんだな(それも沢山)といつも感心してる。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:26:26.75 ID:nGI2gqbj0
原田芳雄「寝てませんw」
48名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:27:11.61 ID:3JHqrtTa0
機関車ならともかく今の列車に何の魅力があるのかわからない、鉄オタは芋虫も好きなのか?
49名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:27:43.53 ID:jZhCSqYF0
>>46

鶴見線はたまらないぞ!
浜川崎が特に素敵。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:27:54.48 ID:8gZ5WLOD0
鉄道ヲタクにもいろいろいるね
時刻表だけ見て満足するタイプとか
51名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:33:41.71 ID:q4HcL1bH0
俺も鉄ヲタだが、今は移動のほとんどは車だよ
だって、もはや地方ローカル線ですらロングシートだから
52名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:38:09.20 ID:7t/AiYQHO
東海道本線や山陽本線を走る長い貨物列車を見るのが好き
53名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:40:05.61 ID:L83BaVtPO
>>48
新幹線なら素人目からみてもかわいいぞ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:41:33.97 ID:DUNFz5Cz0
最近も、大学対抗で安い運賃で長距離移動する企画をやってた。
55名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:49:03.15 ID:WeSUZSnVP
土屋礼央ってJ-WAVEサーカスサーカスで使いっぱさせられてる人?
56名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:50:02.28 ID:AzARCV3r0
俺はSLが好きだから鉄オタかと思ってたら、蒸気船や蒸気自動車も好きだった。
なので蒸気機関オタだと悟った。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:51:14.64 ID:P9pGzUJZP
>>43
乗らなくても楽しめる鉄もあるさ。
そして、調子が良い日にローカル線から少しずついってみよう。
58名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:55:20.89 ID:U+SK3bnkO
タモさんモノレールはあんま好きじゃないみたいで悲しい(;_;)
59名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:56:10.21 ID:gQG8HU1W0
鉄道には全く興味無いが、
タモリ倶楽部の鉄企画は大好き。
いい大人がはしゃいでるのを見ると
こちらも幸せな気分になる。
60名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:58:42.96 ID:77Rf5x6E0
夜の尾久駅のホームで缶コーヒー
飲みながら車両基地を眺めるのは最高
61名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:03:00.54 ID:YRm8jL2LO
タモリ倶楽部で1番笑ったのはタモリ、原田芳雄さんと一緒に電車に乗って普段は出来ない事と走ってる列車の地面に耳をつけてモーター音を聞いてたくるりの岸田繁

62名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:05:35.89 ID:rDV5n2VGO
>>59
原田さんとハシャいでるの良かったよな…
63名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:10:15.52 ID:3B6exR2r0
西大寺で線路見てうっとりしてたんだっけ
64名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:11:33.88 ID:8CnnrUdwO
>>51

八高線はボックス席あったぞ
65名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:11:42.06 ID:jMu5aP6yO
>>59
同意

運転席からの映像をアテレコ?する回で
誰が車内アナウンスやるかとかどの電車の駆動音やるかとか
どうでもいい事で盛り上がってるの見るとホンワカする
66名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:20:46.74 ID:8RxOz4PC0
>>53
新幹線にもいろいろあると思うが…。
ちなみに、私の周囲の意見では
0系=かわいい
100系=冷たそう
400系=いやらしい
500系=何かたくらんでる
700系=こまわりくん
E4系=かものはし
らしい。(他の形式の感想は特になかった)
67名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:31:53.32 ID:eoyRwfpM0
>>32
113系さよなら運転
68名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:38:17.49 ID:sWDqp0umO
>>55
TOKYO MXのFC TOKYO魂のMCやってる人
69名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:39:19.22 ID:SxU24C9U0
EH10
70名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:48:49.68 ID:okMWAMGnO
鉄ヲタは社会のあらゆる階層に浸透してるからな。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:52:43.48 ID:HKuuOh5i0
こういうマニアの人って贅沢しなくても充足できそうだね
ただなんか変態ぽいけど
72名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:53:33.57 ID:RxFFjYaa0
国鉄時代に結構あった工場なんかへの引き込み線は風情があっていいなあとオモタ
73名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:53:50.09 ID:uG6eNxsD0
子供の頃読んだ鉄道模型大百科で自宅のレイアウト自慢みたいなページがあった
ちなみに載ってたのは関口宏邸だったなw
74名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:55:03.50 ID:iWPUSisB0
授業中に地図帳を見て妄想を楽しめるから
75名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:59:09.01 ID:HKuuOh5i0
鉄オタじゃないけど、地元の操車場で新幹線や電車が出番待ちしてたり、
出番が来て出て行くのを見るのは好きだな
76名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:59:52.18 ID:61ZKSPIk0
>>73
それが息子の芸能生活の代表作につながったわけか
77名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:00:46.21 ID:2eg/sBJP0
グモってなんですか?
78名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:01:16.30 ID:oyygV5sA0
一月ほど前、Qさまに良く出てる村井美樹がNHKで「鉄道女子」として小田急で短期就職してたな
79名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:02:33.66 ID:fXdC2GYA0
何だかんだで代表的なのはトーマスだよな。な?
80名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:03:15.15 ID:oyygV5sA0
>>77
飛び込み自殺
81名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:05:37.30 ID:R4DA4MY+0
今の40代が子供の頃に鉄道ブームと切手ブーム、
スーパーカーブームがあったから潜在的な信奉者がいるだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:07:49.36 ID:+msJ4SQ70
車は全然興味無いんだが、鉄道と飛行機はなんかいいよな〜
83名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:22:20.01 ID:uG6eNxsD0
>>76
そういう意味では見事な英才教育だったねw
84名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:28:51.81 ID:7JBGOeT30
>『タモリ倶楽部』の鉄道回には必ずといっていいほど参加し>原田芳雄

嘘ばっか
85名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:51:14.23 ID:3kUf//Am0
最高の自己満足は札幌発の寝台特急「北斗星」ロイヤルに乗車、
夜が明けて宇都宮を過ぎてイヨイヨ首都圏へ、20年前の話だけど。
大宮などで停車し、隣の京浜東北の混雑具合にアッカンベーだなw
なにしろ自分の空間面積に向こうは20人は最低立っている。

マァ翌日は向こう側の人だが。
86名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:54:18.92 ID:bznxNM6A0
>>81
団塊Jr.世代はオタクの英才教育を受けた世代だよな
87名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:55:07.06 ID:vOD1b8Pq0
>>23
そうか?俺は大嫌いだけどな
まあ、その原因は旧国鉄の糞共なんだが
88名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:55:58.79 ID:VF/5Y689O
ここまでフミヤートなし
89名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:00:40.98 ID:3bfvMEUJ0
Nゲージの安い店が入荷より多くの予約を取ってしまって
潰れたことがあったな
90名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:02:42.54 ID:DUNFz5Cz0
>>86
団塊ジュニアはMAXで40歳ぐらいまで。
なので40代ではなく30代が団塊ジュニア。

91名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:03:29.11 ID:e77TycbRO
俺寝台すげー好きだったんだけど、西日本方面てこの十年ぐらいでほとんどなくなってないか?
もしかしてもうカシオペアやトワイライトを除いた一般人の寝台って全国でも北斗星ぐらい?
92名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:03:40.94 ID:3bfvMEUJ0
>>86
団塊世代は戦後の貧しい世代だろw
93名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:04:00.96 ID:xN1OptK6O
>>85
俺は、今は亡き『北陸』の上野→金沢のA寝台でそれやったな。大宮辺り迄なら帰宅のサラリーマンでホームはかなりの混雑。それを浴衣姿で眺めながらビールで一杯。なかなかオツだったわ。
94名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:11:14.86 ID:mvIc25ht0
ガキの頃鉄道マニアやってたが、今の列車は「顔」がないな。

AV女優と一緒。一見スタイリッシュになったが、個人個人の顔がない。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:12:51.70 ID:G0htZx6g0
ウチの近所だが、毎日の様に鉄道オタクどもが三脚立てに来て困る。
ttp://g.co/maps/z9u2s
96名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:14:34.83 ID:Hj+yv6JuO
こないだのいいともで西城秀樹の駅のホームで撮った昔の写真(顔を隠してある)を見て誰か当てるコーナーでタモスだけ駅を当ててたなw
97名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:17:41.47 ID:7ZJZpLfm0
国鉄時代の今のような派手さはないが、なんとなく味のある列車が好き
98名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:29:51.43 ID:h0CoY5w+O
>>86>>90
俺は団塊ジュニアのオタクだけど
今の40代のオタクの先輩方の背中を追い掛けてたもんな。

まぁ、元祖オタクとして、割と自由に色々な場所を見学OKだったり、
後の世代にはプレミア品を安価で手に入れてたりで、今の40代以上のオタク達は
羨ましい限りだったな。
俺らの世代は、先輩達があちこち食い潰してくれたから
オタクは門前払いなんて多かったし、挙げ句にバブル崩壊の煽りを食って
私生活でも苦労しっぱなしなのが悲しい所だけど
99名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:30:58.48 ID:1oFYYuaOO
鉄道まったく詳しくないが、以前ちょっとだけ鉄カフェでバイトしてた。
いま付き合ってる彼氏は
昔から鉄道好きで乗務員なりたくてなった人で特に音テツ

最近では詳しくなくても、一緒に電車乗って自分なりに楽しんでる。
100名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:37:11.37 ID:sxWsotDUO
芳雄さん、安らかに‥
101名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:38:11.02 ID:dfpp9QVQ0
>>99
鉄道趣味なんか嫁彼女に理解されないこと多いから
一緒に楽しめるなんて彼氏がうらやましいね
102名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:48:42.76 ID:TPP1Or430
>>1
この記事だけだと鉄道オタの芸能人全然出てないような?
103禾重木寸直樹:2011/09/30(金) 04:50:50.75 ID:RiwLt14XO
鉄道オタクと鉄道マニアと呼ぶのはぞっとしない
104名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:52:59.95 ID:X/OBxnrJ0
ガチなのは南田だけ。
芸能人じゃないけど。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:54:37.21 ID:FMUvs7pN0
>>100

タモリ倶楽部での無邪気さは忘れられないよ・・・・・・
106名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:01:58.84 ID:INTzbYS1O
こないだの鉄道企画は面白かったなぁ。初乗り運賃で旅する選手権。鉄道好きな人なら1日遊べそうだった
107名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:09:57.17 ID:mvIc25ht0
>>106
あれを大々的にひろめたのは、AAにもなってる種村かなw
108名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:12:02.99 ID:9Vd43TLbO
>>99変態カップルだな
109名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:24:01.08 ID:8IFLxvyW0
>>58
タモさんは線路が好きだから。
110:名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:42:33.72 ID:y7BYAetf0
>>65
昔からタモリ倶楽部を見てる身としては、
鉄企画ではタモリが南田やダーリンハニーといった
タモリ以上の鉄知識を持ったゲストを、
タモリが鉄ネタで笑わせる瞬間が好きだ。

その回なら台車ののきしむ音とか、
埼京線ダービーの回の電車芸とか。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:08:06.11 ID:6YdvYBsv0
>>99
それが事実なら鉄ヲタどもに夢と希望と幻想を与えたことになるなw
112名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:19:59.87 ID:YVi971n40
113名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:23:16.85 ID:80SHITiV0
読売テレビのお天気姉さんも鉄道マニア
114名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:27:10.41 ID:dgAiiStx0
>>91
サンライズ出雲&瀬戸がある。寝台車連結は他に
きたぐにとはまなすくらい?
115名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:27:52.75 ID:qyx3AeEq0
あまり興味なかった鉄道だが
乗り鉄は楽しいな
一人でローカル線に乗って
その土地土地の方言に耳を傾けながら乗るのが好き
18キップのシーズンは時刻表を見て何処に行くか何処に泊まるかと悩む

しかし一眼レフ構えて喚いている奴は死ねばいいと思うし
駅のスピーカーにマイクむけて録音している奴は神経を疑う
116名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:34:39.58 ID:2K7wdVWV0
タモリが駅員の真似をすると必ず「準急小手指行きです」になる。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:36:25.66 ID:6YdvYBsv0
>>91
>>114
あと関西だと日本海がある。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:38:01.25 ID:avZ2Z2Gd0
「鉄道オタクブーム」って妙な言い方だな
「鉄道ブーム」が正しい気がするが
119名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:44:42.93 ID:8hkIytZEO
線路は続くよどこまでも。ガタンゴトン
120名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:45:15.73 ID:AsP70TGX0
カシオペアの向谷も鉄道マニアだったよな、原田芳雄は以外だったわ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:53:02.39 ID:dryw0d+nO
よしおちゃんはファインテックに行く回と鉄道博物館不完全制覇の回か
122名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:55:20.64 ID:o08DauOp0
これだから タモリには子供が出来ないな
123名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:56:28.23 ID:b1kin1ma0
タモリなんか電車に乗ることないだろ
124名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:00:10.85 ID:aBhlvtL80
鉄道には興味ないけど模型屋で鉄道模型とか見ると細かく作ってあるなとは思う
125名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:00:37.69 ID:UC3pQAD0O
BSをザッピングしてると、たまに鉄道ちゃんねる?とか言う鉄道模型の番組見るけど、
あれビフォーアフター見てるみたいで、なかなか面白いな。
模型の匠の技に感心する。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:01:49.39 ID:WsTyD1QfO
秘境駅巡りとかローカル線乗るのは楽しいと思うけど
この車両は〇〇系だっ!みたいなのはよくわからんな

127名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:03:15.22 ID:vwetK53V0
海峡線にあったドラえもん号みたいな、カーペット列車ってのは今でもあるの?
カーペット車両の上段部の狭いスペースが好き。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:09:06.83 ID:FMUvs7pN0

向谷さんは何か、タモリ倶楽部のロケで置き去りになっててふて腐れてたってのはあたよな?w
129名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:09:29.47 ID:OX09IBPBO
前原もかなりの鉄オタだったよな

そのまま北朝鮮行ってくれって感じだが
130名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:11:17.26 ID:BFn65TG1O
ダーリンハニー吉川は鉄道と横浜大洋関連の仕事以外で見たことないわ
131名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:11:41.99 ID:Ve26Qwj00
俺も昔は国鉄全線乗りつぶしのチャレンジ20000キロをやったり
鉄道ジャーナルとか毎月買ったりしてたけどいまはそれほどでもないな
132名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:12:20.34 ID:XpT1Ts2PO
鉄オタでも色々分かれるからね。
車両に興味ある人、駅に興味ある人、乗ることに興味ある人、廃線跡に興味ある人等々。
だから守備範囲外のことは意外とワカランものよ。
133名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:12:40.30 ID:iyOXFkaVi
新幹線も電車おたくになるの?
134名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:12:46.89 ID:rRcundFI0
鉄の罵声動画が頭から離れない。鉄は盗みも多いしな。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:13:42.64 ID:burlVpvJO
>>123
休日のタモリはサングラス外して(気づかれない)普通の生活しながら電車三昧、先頭で子供と場所取り競争しながら車窓から線路を眺めてる
136名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:14:15.01 ID:mJM5y+cz0
タモリはいいともさえなければ気兼ねなく地方ロケに行けるのに
137名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:15:30.99 ID:rRcundFI0
5歳ぐらいの感覚だよな「うわーー電車だーわーいわーい」
これが何十年も続くのがすごい
138名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:23:08.73 ID:GZR6F/5e0
くるりの人も出てたよね
139名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:24:39.11 ID:qj6NTkRS0
そんなタモリの好きな鉄道ジャンルはズバリ「線路」だという。
分岐点の造形、列車が通過する際の軋む音が大好きなのだという。


こういうのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1620359
140名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:27:35.56 ID:b3+11rVy0
時間どおりに来るのはつまらなくて
正確じゃない方が味があっていいのか
141名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:27:42.49 ID:WFnYHpZS0
笠井は車の免許持ってないから
142名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:29:10.76 ID:eUtNjcLA0
鉄オタは地味に多いからな
143名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:29:25.60 ID:pXLmkMFj0
糞タモリは嫌いだ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:34:28.75 ID:0sp8gVI60
告別式に慰問とか
145名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:42:39.53 ID:qzJYjsmMO
テツが世間に認知されるようになったきっかけは、メッシュ関口息子の全国鉄道片道切符の旅(NHKBS)
あれから鉄道番組が飛躍的に増え、テツ人口も拡大していった
146佐藤藍子:2011/09/30(金) 08:42:46.91 ID:UpaSatiP0
私も鉄道には以前から興味がありました

147名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:47:59.45 ID:iAXO0Ha3P
>>11
青山さん、お腹の赤ちゃんにさわりますよ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:50:03.90 ID:juTDZBdp0
そんなに多いか?芸能人の分母からするとむしろ少ないような。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:51:48.46 ID:iN/pKuY50
ヲタじゃないがタモリ倶楽部の鉄道の回は好きでよく観る
原田芳雄が出てた回も面白かったなぁ
150名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:54:05.57 ID:r7qn9ThM0
>>145
鉄優N
151名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:00:17.74 ID:1HsabxRmO
タモリはダムも好きじゃなかった?
152名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:00:19.19 ID:YmQkVONkO
仕事で新宿行ってた時に、駅でよくタモさん見たな
何回か電車が一緒の時もあるし、もちろんあっちは緑の席でこっちはフリーの席
153名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:13:06.63 ID:FJTveXM50
まあ先頭車両ならほぼ運転席前方みてるよな
あれは面白い
154名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:16:42.87 ID:nPD538WxO
>>145
あれってそんなに古い番組だっけ?
旅番組として質高いからたまに観てるけど

世界の車窓からとかの方が影響あったんじゃないの?
155名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:28:48.01 ID:7TLXO6ac0
撮り鉄には、基地外が多い、以前ホームに出たら、何で撮影してるのにホームに出ると
狂ったようにほざいてた奴がいた、どうやらビデオを撮ってたらしいが、
ホームは全て自分の物と思ってるらしい、ホームから突き落としてやる!
156名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:30:57.47 ID:sez9QPkGO
構成の渡辺くんだろう
157名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:34:08.64 ID:vto8bTpl0
新幹線とかTGVとか高速鉄道ヲタは各車両の空力とか詳しいの?
158名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:34:48.56 ID:TsEfIB510
>>1
芸能人でなくても出張が多いと自然と鉄道の知識がつくよ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:38:02.05 ID:8MAQnpvsO
>>127
カーペット車自体は夜行急行はまなすの指定席として健在
わずか28席なので毎便真っ先に売り切れる人気の存在
160名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:44:57.28 ID:UspYrXL90
テレビなんかでもヤクザ芸人がギャーギャーやってる番組より
ヨーロッパ鉄道旅行みたいな番組ばかり見てるわ
安く航空機に乗れたりするし、鉄道はゆっくりなりの旅がより楽しめるように食堂車の復活をお願いしたい
161名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:46:44.84 ID:vwetK53V0
>>159
雑魚寝っぽい感じのカーペット車で指定席なの?
上段部分の1人スペースが指定席なの?

ドラえもん号は函館〜木古内間をお世話になったけど、
寝過ごして津軽海峡を渡った事もしばしば……
162名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:49:51.57 ID:1xfQ1fmg0
ここまで横見浩彦の名前無し
163名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:55:08.15 ID:Y5r9mpzLO
フジで鉄オタと言えば堺アナだろうに。
164名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:55:09.64 ID:1u6rmcRI0
>>59
鉄道博物館オープン前日にロケした回はハンパなかったぞ。
入場したら、それぞれ興味があるコーナーに散るしw
子供がただ大きくなっただけ。
でも、あのワクワク感はよくわかる。
関西から鉄道博物館は遠い…。
(´・_・`)
165名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:58:20.26 ID:NPqe3nNXO
女に理解されにくい趣味だけに公言してない人も多いかと

フジの堺アナは趣味と仕事がリンクした幸せな人
スーパーあずさとかの車内アナウンス担当してるけど、JR東からオファーきたのか自分から売り込んだのか、どっちなんだろう
166名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:59:01.81 ID:dJSu8fyt0
芸能人に多い?????(笑)
167名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:59:54.41 ID:rbt3+GxE0
>>3
ビルヲタって始めてみたわ
168名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:00:36.43 ID:J2Q+whZX0
てっぱくってまだ混んでるのかな



タモさんとか売れっ子芸能人になると異動は基本車だからな。
遠出の時は飛行機、せいぜい新幹線。
好きな場所にのんびりガタゴト旅行というわけにはいかないもんね。
そういう反動で鉄道への想いがより高まるのだろう
169名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:01:31.09 ID:K6s1JLoo0
>>151
構造建築物がすきなの
線路も道

逆にタモリは電車の車体そのものにはあまり興味が無い
170名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:03:01.55 ID:XpT1Ts2PO
>>164
弁天町の交通博物館があるジャマイカ。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:15:17.42 ID:/XphNWbh0
関係ないけどアレな子って何故か駅名とかだけは暗記できてたりするよね
172名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:19:31.07 ID:N0UskAKXO
>>22
専用ロッカー使う時の暗証番号が4405

芳雄GOだった
173名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:20:16.11 ID:/nns8pUJ0
以前に某私鉄職員の人と飲んだことがあったんだが
酔っ払ってしまって「本当は国鉄に入りたかったんだああああ!!!」って何度も叫びながら天を仰いでいた
もうもう子供が社会人のいい年のおっさんだったよ
174名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:21:46.87 ID:1HsabxRmO
>>169へぇ〜、そーいやぁ夜の工業地帯の話でもテンション上がって気がするわ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:27:52.06 ID:0cP10qZ8O
鉄道関係者は、公私関係無く鉄が多い
趣味と実益を兼ねた最高の職場らしい
176名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:29:59.14 ID:0cP10qZ8O
県境ヲタ、集まれ!
177名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:31:33.42 ID:3fykk3TP0
>>1
よっぽど書く話題が無いのかね
178名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:32:18.39 ID:jhuXsc0eO
俺は鉄にも廃墟にも全く興味無いが廃線跡だけは何故か好きだ
179名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:33:28.80 ID:nV9cnL4w0
ダーリンハニー吉川が
クサ・モモサ・モモサ・モモク ですよ!
って言った後、さすがのタモリも苦笑いしてたなww
180名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:35:23.21 ID:bDN4ooZ+P
鉄ヲタのホープ、神木隆之介
181名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:39:30.29 ID:UC3pQAD0O
ななめ45゚のネタ好きだったなあ。
182名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:39:39.16 ID:/nns8pUJ0
原田芳雄の企画といえば京急とカシオペア乗車報告会が面白かった
鉄道DVD売れ残りランキングの企画とかも面白かったなー
183名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:40:55.25 ID:G5WDUw9WO
俺も沖縄に生まれてなければ鉄ヲタになってただろうと自分で思う
184名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:44:21.57 ID:8z1NW+hd0
半ズボン氏は元気なのか?
185名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:46:47.32 ID:IplEUwp3O
>>165
ぴったんこカンカンか何かで安住がちょっと羨ましがっていたのは笑った
「私もいつか北海道新幹線で…」
186名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:47:06.85 ID:2R3sL2Kk0
タモさんは電車でGO好きそう
187名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:47:09.58 ID:wofu4Sr00
ゲルも鉄オタ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:47:12.21 ID:rgZow+UF0
>>178
特に興味ないけど、勝沼で廃線になった線路歩いたときは楽しかった
189名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:47:45.72 ID:iy0wKObQ0
>>182
京急川崎手前の多摩川の鉄橋上のポイント見てテンションあげてたなw
映画出演のついでにカシオペア乗車ってのもよかった
190名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:49:58.04 ID:Sl6DXkwM0
オタクだけど婚活してみようかと part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1317308846/

おたくな彼氏彼女募集
http://h2o2.s333.xrea.com/otakarekano/
191名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:50:45.86 ID:9s/OBWGX0
芳雄ちゃんとタモさんと言えば小湊鉄道
192名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:51:36.50 ID:to/FBHC+0
坊やだからさ
193名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:55:19.23 ID:XO5/XRsf0
とりあえず1万人以上いる芸能人の中で
実際はもっと多いとしても
5人ピックアップして多いと言われても
雨トークの○○芸人でも10人前後出てきたりするのに
194名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:02:43.48 ID:/nns8pUJ0
>>189
あの時持ち帰ったカシオペアの客室ノベルティのスリッパとかはどうしたんだろうな
家族が保管してるのか、一緒に棺桶に入れたのか…
195名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:33:20.54 ID:W8F69GI30
>>193
雨の○○芸人のは浅いからな
あんなの人様に語れるレベルじゃない
196名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:19:41.47 ID:Y5r9mpzLO
>>193
そう言えばありそうでやってない企画だな。

誰か持ち込めよ。
197名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:31:43.28 ID:iy0wKObQ0
そーいや原田芳雄が亡くなってから鉄企画ってやった?
ひょっとしてしばらく自粛?
198名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:48:39.62 ID:tHGUNw090
>>197
是非とも追悼番組を鉄企画でやるべきだよね〜

俳優の田中要次は元鉄道マンの筋金入り。

六角なんとかも、鉄。

199名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:50:58.45 ID:tHGUNw090
タモリ倶楽部の企画だったっけ?

昔、番組内で北斗星に乗ったなぎら健一が宇都宮かどっかで、弁当買うために
ホームに下りて、そのまま浴衣姿で発車されちゃって取り残されたの。
たぶんヤラせだろうけど、新幹線で追いかけてどっかの停車駅で追い付いた。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:57:01.30 ID:K2hDra3q0
>>198
田中要次はあまり興味ないみたいだよ。
その六角さんと田中さんの二人で寝台特急北陸で旅をするという番組が
あったんだけど鉄の知識ほとんどなかったよ。(守備範囲が違うのかもしれないけど)
ただ、その番組内でJRの元車掌の家を訪れてたんだけど、そのとき
車掌の名札を見て田中さんが「これ僕も持ってるんだ!!」とちょっと自慢してた。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:01:15.14 ID:J2Q+whZX0
超!オタだと入社しにくいみたいよ

僕はこの業務しかやりたくありません

みたいなこだわり持ってる人が多いから

鉄道専門学校(?)もライトな鉄好き程度が多いらしい
202名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:06:05.45 ID:1oFYYuaOO
>>101>>111
自分の周りには女の子でも鉄道関係好きな人が二人ほど居ますね。
特に1人夫婦共々(家族共々が正解かも)と言えるくらい強烈なので、自分らはまったく軽い感じですが。

一人は駅メロが好きな人で自分に近い感じでライトに近い人。

夫婦が鉄カフェバイトに引っ張りこんだ人で
奥さんは乗り物全般好きなので鉄道も大好きで
毎年、北海道やら九州やら車と電車使いながら一周旅行行ったりして子供も鉄道好きまっしぐら。
旦那は模型にも手を出してるんで、貯金よりお金あれば費やしてるような感じで心配なくらい…

鉄カフェにもカップルで来てるかた意外に居たので
あまり理解されにくいって印象薄いのはあるかもです。
203名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:07:10.35 ID:an6uXBZB0
鉄博の回は至高
204名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:09:45.03 ID:TYcb5FeXO
>>61
なんか録音もしてたよねw
雑音入らないように帽子かぶせてw
205名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:14:19.71 ID:Fg5Fa+R20
>>15
四季折々の日本の風景の中を走る鉄道の姿に、車両の格好良し悪しは関係なかろうて
206名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:49:36.93 ID:jb8v6IJK0
そろそろ矢口が20年来の鉄オタを公表するころだな
207名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:52:17.52 ID:Othb2u1P0
席巻の使い方が明らかにおかしい
208名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:56:24.29 ID:MrtYGTAPO
>>3
彼は専門家レベルだからな。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:18:36.88 ID:jVnOl+RN0
>>206
矢口「どもども〜、タモさ〜ん、何で呼んでくれなかったんですかぁ!」
タモリ「あれ?なんであなたここに居るの?w」
矢口「私、実は鉄ヲタなんです!!」
タモリ「はぁ〜、そうですか」
210名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:44.01 ID:aPxgAU2c0
いいトシして電車が好きだなんて池沼だろw
211名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:30:19.39 ID:trKsdWm1O
今日が最終日の土合と大前。
212名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:48:18.00 ID:R45bjnFU0
電車って車より絵にはなると思うけど、
乗るのは嫌いだし、電車に良い思いはまったくない。
俺は見ず知らずの人と一緒にあの狭い箱の中に長時間いるのが嫌だ。
臭いし、視線にも気を使う。
駅は駅で嘔吐した後がたくさんあるし。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:49:01.51 ID:V+oX9god0
撮り鉄と乗り鉄ってって別なの?

例の罵声動画みたいなDQNなのは撮り鉄だけ?
214名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:11:27.78 ID:0omjI24c0
原田芳雄が出る回は家族で見て笑ってた
てかこんなファミリーな番組だっけ?w
215名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:20:08.26 ID:k43xShAqO
>>213
文字通り撮る人と乗る人だからね。
兼ねてる人も結構いるけど。
DQNはどっちにもいるよ。撮りは罵声だとか不法侵入だったり、乗りは不正乗車や他乗客・乗務員への迷惑行為だったり…

どの世界・趣味でも一定数のDQNはいるんだろうけどね。
鉄ヲタは目に付きやすい。
216名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:23:45.12 ID:aWTs4rH90
>>186
山手線を制覇したときは泣いたって言ってたよ。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:25:33.76 ID:XpT1Ts2PO
>>213
全く別物。
乗り鉄は実際に乗車するオタ(鉄道会社に金落とす)
撮り鉄は乗車は二の次(移動は車中心)で外からの撮影を専らとするオタ(カメラメーカーに金落とす)

線路侵入とかちょくちょくトラブル起こすのは撮り鉄だけど乗り鉄でもマナー悪い奴はいるよ。
218名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:34:27.88 ID:qZM1IImu0
>>213
撮り鉄は鉄道会社に金を落とさないくせに文句だけは一人前な最低な人たち
普段は駅撮りなんてバカにしてるくせに、勝手に罵声大会開いてる
219名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:52:23.83 ID:/2vkROra0
>>39
んなこたーない
220名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:52:25.32 ID:cAh6Wj3k0
>>211
何の?
221名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:22:56.17 ID:XpT1Ts2PO
>>39
先週の企画は何だw
222名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:14:09.66 ID:6YdvYBsv0
>>218
まあ、テレビ番組の撮影隊が鉄道走行シーンを撮影する時は、
ADが通行人に罵声浴びせるどころか通行止めまでしているわけだが。
223名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:18:36.83 ID:6YdvYBsv0
>>221
でも昔のOPは尻じゃなくて、ノーブラTシャツの姉ちゃんに水ぶっ掛けて乳首透けさせてたから
それが尻になって、CGになって、随分大人しくなったとは思う。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:57:39.59 ID:i36kDeh90
>>164
名古屋のリニア館に行けば?
225名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:11:50.40 ID:Thpe9DkzO
>>206

「子供の頃から鉄道が大好きで、仕事の合間に山手線大回りをやったこともあります。
かなりマニアックな列車も好きで、特に好きな列車はドクターイエローです。」
226名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:18:12.65 ID:cAh6Wj3k0
>>222
ソース
227名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:21:52.93 ID:MOrb7E800
タモリは旅情からくるインフラヲタだからな。鉄ヲタでくくるのはちょい無理がある
228名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:22:55.35 ID:XolPCKdM0
東海道新幹線の0系、100系、300系、500系、700系、N700系がわかる程度はオタクって言わないよね
229名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:46:45.46 ID:4EjgAx4i0
タモさんて確かレールマニアだろ
オープン前の鉄道博物館ロケで言ってた気がするが
230名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:55:05.61 ID:okMWAMGnO
鉄ヲタで良かったのは地理が得意だった事だな
時刻表と地図で地図感覚が研ぎ澄まされた気がする
成績が中の上の俺も地理だけは常にトップだったし。(全国模試で地理は全国9位だった事もある。但し他は上から3割くらい)
おかげで理系の俺はセンター試験で点数稼げた
231名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:01:04.69 ID:mOTrCluc0
北海道の無人駅で初オナニーをしたトレイン渡辺こそ至高。
232名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:01:10.43 ID:t8mPVzQn0
>>175 むしろ、オタは採用しない、って聞いた事有る気がするんだけど?
多分「公私混同するから」って理由じゃないかと思うんだが。なので、鉄が
鉄道会社受けるときは極力オタ臭を隠すのに必死らしい、とかw
233名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:06:01.34 ID:yaTBVj4a0
タモリが唯一生き生きしてる企画だからなー。南田、豊岡真澄、原田芳夫といいキャラばっかりだ
234名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:12:19.63 ID:XZ7F0+zvO
政界の鉄オタと言えば、石破茂。
政調会長を退いたことだし、番組出演してほしいな
235名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:14:02.04 ID:X0APgSea0
ブルース・ディッキンソンもディスカバリーの鉄道番組で
鉄道について熱く語っていたな
236名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:23:58.17 ID:KdU5NMuS0
石破・・・乗り鉄
前原・・・撮り鉄
タモリ・・・線路鉄
237名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:34:40.31 ID:Fg5Fa+R20
>>236
俺みたいな日本の原風景の中を走る地方の在来線を、撮るでもなく
ただ見て脳内メモリーに焼き付けるのが好きな奴は何鉄なんだ?
238名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:35:59.68 ID:HZiLkxa30
よしおちゃんが逝ってしまったから哀しいな、鉄オタ界は
239名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:36:36.42 ID:M5V5SFao0
タモさんは、近鉄大和西大寺駅の線路のクロス具合を絶賛してたな。
240名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:42:01.84 ID:J6QTiofL0
元大洋の屋鋪は保存されている全国のSL撮影に夢中だとか
241名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:42:36.70 ID:jVnOl+RN0
鉄道が趣味ってどういうことなの?普通に意味ワカランのだけど。
242名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:50:53.00 ID:qzJYjsmMO
>>206
道重の壁がとてつもなく厚い
243名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:59:34.30 ID:XpT1Ts2PO
野球界きっての鉄オタは檻の木佐貫かなぁ。
因みにJR東日本出身のベイ・小林太は球界一の戦闘機マニア。
244名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:41:57.64 ID:/msgCbBM0
>>234
石破さんといえば、去年地元代議士が石破さん呼んで講演会した時、
秘書に頼んで夕食時に会わせてもらって、
額装した鉄道風景写真プレゼントさせてもらったよ。
せっかくだから一緒に食べようって言ってくれて、しばし鉄道談議したよ。
全然先生面しなくて、15歳位歳下の俺にも敬語で上品に話してくれたよ。
リップサービスだとは思うが、引越しした議員会館の事務所に飾るよなんて言ってくれたが、
確認する術はなしw
245名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:40:26.96 ID:ILIXWIfY0
キモい奴しかいねーな
246名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:01:29.25 ID:h0K83GxQ0
タモさんはいいともやめたら日本中を旅して回るんだろうな。
247名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:07:57.30 ID:PxjI1LHN0
>>234
自民党にはもう一人鉄がおる
 この人
  http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-11031084713.html?frm_src=thumb_module
248名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:39:12.40 ID:b5Jgztkw0
原田芳雄はタモリ倶楽部とPARTY7とかの陽気な役の印象しかなかったから、亡くなった時に見た徹子の部屋の寡黙な雰囲気に逆に驚いた。
今でも無邪気な笑顔の印象しかないよ
249名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:07:26.08 ID:xBsiuQuZ0
この記事に出てる芸能人は、最初から鉄道好きだった人達だ
芸能人になったので鉄に目覚めた人なんて、多分一人もいないだろ
250名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 02:25:21.30 ID:cUkDRHXG0
>>234
石破は地元帰る時に飛行機使わずにサンライズ出雲使うからなw
251名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:55:56.88 ID:3Unzrd9T0
>>226
ボツになったラ王のCM撮影の裏話を知っていれば、推して知るべしだろう。
252名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 12:58:25.74 ID:3Unzrd9T0
>>243
木佐貫は地元の川内駅の一日駅長の日と、自分のオープン戦登板日が
重なりそうなことを悩んでいたくらいだからな〜
震災影響でパーになったけど。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 13:05:07.79 ID:3Unzrd9T0
スッキリ!で週2日ほど気象情報を担当している、藤富予報士も鉄道マニア。
顔見れば「あ〜 それっぽいな」と納得するはず。
背はエレーヌよりも小さい。
254名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 17:25:27.48 ID:Fi+z2DY70
鉄道マニアには萌えオタみたいなのはいないの?
255名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 18:54:21.90 ID:KSl83L7/0
タモリの言う 田舎走っている単線の線路がいいんだ
っていうのは少し理解できる
256名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:14:02.77 ID:j8xpvfwe0
うーん、良純はどうかな。
何かの番組で「ノッチ」の解説が間違ってた。
お約束のノッチが出演してたのは言うまでもない。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:17:34.23 ID:54fETZO10
俺昔っから乗り物には全然興味わかない。ただの移動手段にしか思えない。
でも世の中には電車や車、バイク飛行機等のマニアは一杯いるから
俺のほうが変わってるんだろうな。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:45:43.13 ID:XARLc6Yn0
鉄道ゲームの最高傑作と言われる「1830」
http://fu-ka.livedoor.biz/archives/182658.html

このヒットで、いろんな国の鉄道発達史をゲームにした
18xxシリーズが作られた。

日本編もある

1890(京阪神)
http://fu-ka.livedoor.biz/archives/453201.html

1889(四国)
http://homepage3.nifty.com/w-heaven/1889.htm
259名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 20:54:54.03 ID:/Zfot6/10
80〜90年代にそこそこ活躍した(ウィリアムズ時代はかなり良かった)F1ドライバーのリカルド・パトレーゼは、大の鉄道模型マニアで、同じくラジコンマニアだったセナと模型談議をしていた
260名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 23:09:53.14 ID:O1dvrG7C0
>259
20年ほど前のF1雑誌の写真で見たけど、鉄人(w)パトレーゼの
(主にメルクリンのOゲージの)コレクションは日本のヘタな博物館を超えてると思う。

でもヨーロッパの金持ちぞろいの鉄道模型コレクターとしては中の上レベルだそうで
261名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 09:57:41.50 ID:BF0PFNkH0
桃鉄から鉄オタにいった人も
多いんだろうな。
262名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:20:20.26 ID:nKO26iGV0
>>247
自民で鉄オタって石破氏だけじゃなかったのか。
(中川)秀直氏も鉄オタだったのか。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:22:34.87 ID:7/dH+vbqO
地下鉄オタクっているの?
264名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:23:40.17 ID:bso7rJ33O
毎回ブログに鉄ネタを出す、モデルのかわいい娘がいるよな
265名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:58:25.51 ID:8rXDs93v0
こんな鉄ヲタっておれだけ?

路線分岐・合流ヲタ

分かれる路線の先にはどんな風景が広がっているんだろう?、合流する路線はどんな風景を走ってきたんだろう、
と思いをはせ、いつかその路線に乗ってみたいと思いにふけるのは至福の時
266名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:00:41.55 ID:eR3VOmO90
鉄道雑誌にコラム書いてた構成渡辺くんには敵うまい
267名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:04:54.56 ID:GvK9eUSj0
タモリはポイントマニアww

268名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:07:18.30 ID:OHa9dASOO
昔ブリスターに入ってた書道の文鎮くらいの大きさの模型が好きだった
269名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:08:21.61 ID:UQTQlvgsO
向谷さんも重度の鉄オタだな。
ベルズのメンバーにも鉄オタがいるのかな。
270名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:08:56.24 ID:/Wcyzq0pO
タモ△
271名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:11:07.75 ID:8rXDs93v0
勘違いかもしれないけど、関西電力の八木社長は鉄道模型ヲタじゃなかったかな?

90年代前半のトミックスのカタログの巻末に鉄道模型マニアの人が掲載されていたのだが、
それに紹介されていた人が確か八木さんと言う人で顔も似てるんだよなあ・・。

いや、おれの一方的な勘違いなだけかもしれん。
トミックスのカタログで、90年代前半で表紙が成田エクスプレスだったかスーパー雷鳥のCG絵だった
272名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:13:53.81 ID:vNmtbM3A0
JRからなにか貰ってんじゃね
273名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:27:50.74 ID:olsZP+COO
故原田芳雄さんも
274名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:36:22.36 ID:f5C6+4K50
俺の通勤路に撮影スポットがあるらしく
川沿いの細い道にずらっと自動車が停めてある
本当に迷惑な連中だ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:37:10.17 ID:GD3F79C7O
>>78
これ見たわ、六角精児が嬉しそうに小田急を語る姿が印象的だった
276名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:44:07.79 ID:SsRGDCda0
オタクに媚びないと仕事が入らないんだよな。
その点向谷実とか筋金入りのオタクと違う
277名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:48:53.97 ID:AATGArn9O
いつだったかタモリがつばめをつばさと間違えてて、何かショックだったな…
278名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:49:39.52 ID:A8NEM2x+0
俺車両とか興味ないけど、自分で時刻表作るのが好き
279名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 15:31:24.33 ID:gXSo+UBL0
加山雄三も鉄オタだよな
280名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:13:53.97 ID:J1Ryxg6x0
路面電車好きの有名人いないの?
281名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:20:50.06 ID:l1tpcjsW0
>>280
永六輔とか関川夏央あたり、ただ都電マニアなだけの可能性あり
282名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:55:04.30 ID:IENsnOzC0
ずいぶん前にモーターマンって流行ったなぁ
283名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:08:35.46 ID:b2PZzm130
当時は若かった埼玉人の俺は
「次はニシカワグチ、ニシカワグチデス」と囁くところで半ボッキしてた。
いやあ、当時通いつめていたもので。
284
素人童貞ヲヤジ

とっとと逝ってヨシ!


プヒャヒャヒャヒャー♪