【野球】日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!? 選手会顧問弁護士が語るMLB主張の矛盾とプロ野球選手会の未来を見据えた姿勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!?
選手会顧問弁護士が語るWBCの実態

■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造 >>2

■MLBの主張とその矛盾 >>3

■韓国選手会も同じ意見「日韓が出ないとなると…」>>4

■日本のプロ野球の「価値」を未来のために >>4

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_1.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_2.html
2連覇を達成し、笑顔を見せる日本代表。第3回大会に参加し、3連覇を目指すことはできるのか
http://sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20110927/201109270007-spnavi_2011092700025_view.jpg
新井会長(左から2人目)を中心に改善を求めるプロ野球選手会
http://sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20110927/201109270007-spnavi_2011092700024_view.jpg

関連スレッド
【野球】WBC大会統括MLBトップ、NPB主張に反論「すでにとても遅れている」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317203776/
【野球】WBC主催者 日本が要求した参加回答期限の延期拒否!分配金権利剥奪も★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317269769/
【野球】WBC参加なら、ファンにとっては寂しい限り…選手会はプロ野球にとって本当に必要なものは何かを考えるべき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186693/
【野球】WBC、独特の収支構造のワケ 歴史浅く、運営にリスク
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186793/
【野球】NPB、WBC参加問題で10月以降の交渉継続求める文書提出へ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317269522/
2宵宮祭φ ★:2011/09/29(木) 16:17:37.21 ID:???0
■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造
 2013年に予定されている第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)について、
日本は代表チームのスポンサー権、グッズの収益権が認められない場合、出場を見送るとしている。
 WBCはサッカーのワールドカップ(W杯)やオリンピックと比べ、大会構造が極めていびつだ。
例えばサッカーのW杯は国際サッカー連盟(FIFA)が主催しているのに対し、WBCはメジャー
リーグ(MLB)とその選手会が主催している。FIFAが各出場国に代表スポンサー権、
代表グッズの商品化権を認めている一方、WBCではそれらを主催者側に帰属させている。
09年の第2回大会でアサヒビールや日本マクドナルドが日本代表を応援する立場を取ったが、
彼らのスポンサー料はすべてWBC主催者に流れた。

 MLBとその選手会は第1回大会を開催するにあたり、共同出資で「WBC INC」(WBCI)
という法人組織を設立した。放映権やチケット販売、スポンサー権まで、すべての権利を独占する
仕組みを作ったのだ。
 09年大会の収益は約1800万ドル(金額確定した10年秋のレートで約15億円)で、
分配率はMLBとその選手会がそれぞれ33%(合計で約10億円)だったのに対し、日本は
13%(約2億円)。各国を招待する立場のWBCIは正当な分配率としているが、日本のスポンサー
から約9億円の収入があったことを考えれば、とても正当な分配率とは言えない。日本プロ野球選手会
はスポンサー収入における日本代表関連の割合は半分以上になると見ており、日本代表のスポンサー権や
グッズの収益権が認められない限り、第3回大会に出場しないとしている。

 そもそも第1回大会に参加するか否かについて、日本プロ野球機構(NPB)には返答を迷った
経緯がある。MLBが圧倒的に有利となっているWBCの収益分配構造を考えれば当然のことだが、
MLBは「開催にはリスクもある。マイナスが出たら、われわれが補填(ほてん)する」とし、
NPBはスポンサー権などの権利を明け渡したまま参加を決めてしまった。

>>3に続く
3宵宮祭φ ★:2011/09/29(木) 16:18:19.42 ID:???0
■MLBの主張とその矛盾
 しかし、プロ野球選手会の顧問弁護士を務める石渡進介氏は、「MLBはリスクなど取っていない」
と主張する。
「当初の収支構造を分析すると分かります。WBCの収益には本大会で得られたものと、日本経由のもの
があります。全体売上が約8700万ドル(約72億円)ある中で、日本経由のものは少なくとも
3300万ドル(約28億円)以上あります。東京ラウンドは読売新聞社が興行権を買って行われましたし、
アジア向けの放映権やスポンサーシップは電通が一括で売りました。スポンサーシップは全体で
1800万ドル(約15億円)ですが、1300万ドル(約11億円)が電通によるものです。
MLBは『リスクを取ってWBCを開催している』と言うんですが、損益分岐をベースに考えれば、
大会のリスクを取ったのは実際には読売と電通なんです」

 WBCはMLBによって主催されるため、必然的にスポンサーの顔ぶれも限定される。石渡氏が続ける。
「メジャーリーグ30球団のオーナーがWBCの開催を了解しなければ、大会はできません。彼らは当然、
MLBのリーグビジネスを考えます。球団はそれぞれにスポンサーを持っているので、例えば
『バドワイザーはうちのスポンサーだから、WBCは手を出すな』となり得るわけです。
 なぜ、スポンサー収入の比率が日本をベースとする電通に大きく依存しているのでしょうか。
アメリカで大々的なスポンサーマーケティングをやるな、というのが前提にあるのではと思わざるを
得ません。アジアなど、MLBの試合と直接関係ないところのお金を吸い上げているだけなんです。
でも日本代表の価値って、MLBが作ったんですか? そんなわけがなく、少年野球、高校野球から
始まって、アマチュアとプロの集大成として価値を作っているんです。日本の野球が発展してくる中で
作った価値を、MLBに持っていかれるのは到底納得できない。彼らはリスクを取っていると言うけど、
取っているのはリスクじゃなくて日本のお金です」

>>4に続く
4宵宮祭φ ★:2011/09/29(木) 16:19:08.93 ID:???0
 選手会の試算によると、WBCIが日本代表にスポンサー権、グッズの収益権を認めて第3回大会が
開催されたとしても、黒字になる見込みと言う。しかし、それでもWBCIが日本代表ライツに固執
するのは、日本代表に絡んだスポンサー収入、グッズ収益といううまみを吸い取るためだ。

■韓国選手会も同じ意見「日韓が出ないとなると…」
 過去2回、日本は連覇を果たした。「交渉のタイミングは今しかない」と石渡氏は主張する。
「日本からのお金が来ないとなると、大会運営は相当厳しくなります。実は、韓国の選手会も
日本と同じ意見を表明しています。日韓両方が出ないとなると、どうなるでしょうか」

 WBCIは参加への返答期限を9月30日としたが、それも一方的な要求だ。
「日本人は脅せば、ぐらぐらすると思っているのでしょう。しかし、お話ししたような状況では、
出場したくても、残念ながら出場できません。もし出場しないことになると、ファンはガッカリ
するかもしれないですね。でも、こういうことが背景にあるとちゃんと説明すれば、分かって
いただけると思います」

 すでに各メディアで報道されているが、第3回大会への参加返答は、オーナー会議の行われる
10月7日以降にずれ込む可能性もあると見られる。他のスポーツの国際大会と比べても、
一般常識的にも考えても、代表スポンサー権とグッズ収益権を求める日本の主張は筋が通っている。

>>5に続く
5宵宮祭φ ★:2011/09/29(木) 16:19:19.82 ID:???0

■日本のプロ野球の「価値」を未来のために
 石渡氏はプロ野球選手会の姿勢についてこう説明する。
「選手たちはある意味、プロ野球の未来を考えて主張しています。日本代表は日本の野球の価値が
ダイレクトに現れたものです。ここから生まれる資金はサッカー協会で行われているように、
日本の野球全体のために使われなければなりません。
 プロ野球がより発展するためというのはもちろん、育成などアマチュアとの関係でも使われるべき
資金でしょう。日本の野球ではなく、MLBのために使われるなんてことを妥協して受け入れてしまえば、
その先何十年という後悔を生んでしまいます。選手はそれを理解して今回の方針を決めたのです」

 これは個人的な見解だが、WBCIが日本の条件を飲まず、第3回大会出場を見合わせることになっても、
それは仕方がないと思う。譲歩して、当然の権利を受け渡したまま出場するよりは、はるかにマシだ。
 プロ野球選手会とNPBには、妥協せず、徹底的に戦ってほしい。

(以上)
6名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:20:48.78 ID:3Drax/gI0
このスレは
荒れる
7名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:21:17.76 ID:J/CB+XoC0
ずーと同じこと言ってるけど進展ないの?
8名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:21:20.87 ID:cK2gEp5q0
>>8
ハゲる
9名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:22:11.51 ID:rfBapPZ4P
出なくていいんじゃね、今回は別に

反対勢力はどこなんだ?
10宵宮祭φ ★:2011/09/29(木) 16:22:17.13 ID:???0
>>1に誤りがありましたので訂正します。
正しくは以下のようになります。大変失礼いたしました。

■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造 >>2

■MLBの主張とその矛盾 >>3

■韓国選手会も同じ意見「日韓が出ないとなると…」>>4

■日本のプロ野球の「価値」を未来のために >>5
11名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:22:25.94 ID:Ine4qe260
>>8
おめでとう!
12名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:22:48.68 ID:TdVNyoz60
ニッポンのお家芸「先延ばし」
13名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:22:48.59 ID:qPBD+8XnO
>>8
イキロ
14名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:23:08.72 ID:5RtYyBVk0
韓国が出る試合には参加するな!、マウンドが汚される!
15名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:23:42.51 ID:RKIG5biG0
結局運営側に入れなかったことが最大の敗因

ルールを作る側が有利になるんだよ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:23:44.64 ID:vMWBc2WU0
宵宮祭φ ★ は
>>1〜5まで

指定でスレたてれるのか
途中で書き込みはできないシステムなのか
17名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:23:53.63 ID:ukcVMaYkO
WBCって来年あると思ったら再来年かよ
まだ先の話じゃないか
18名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:24:03.50 ID:IeTH5Zzq0
お金が欲しいですって言えばいいのに
19名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:24:04.57 ID:3JNe0pZK0
>>8
ご愁傷様
20名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:24:06.67 ID:q1wKacND0
落合が正しい
21名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:24:11.85 ID:fgQh923A0
>>3
>なぜ、スポンサー収入の比率が日本をベースとする電通に大きく依存しているのでしょうか。
>アメリカで大々的なスポンサーマーケティングをやるな、というのが前提にあるのではと思わざるを
>得ません

妄想です。
WBCが向こうでの注目がなくて日本では注目があるから日本の金が流れてるだけ。
22名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:24:23.33 ID:z5EouSNT0
いろいろ言い訳してるけど
結局のところ開幕前の大事な時期に余計な試合したくないんだろ。

まあ、気持ちはわかる。
大事な仕事の前に余計な仕事入れられてそれで怪我でもして大事な仕事が出来なかったら
シャレにならんしな
23名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:25:00.19 ID:uz/gGcyG0
もう優勝したんだから出なくても良いじゃん?
24名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:25:07.52 ID:j98QYLbOP
今回はまぁ出なくていいんじゃないかね。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:25:29.49 ID:67uwLWzp0
5分で分かる! W B C
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1316189223/

          ┏━━━━━━━━━ 韓国
世界一  ━┫┏━━━━━━━━ アメリカ
          ┗┫┏━━━━━━━ 韓国
            ┗┫┏━━━━━━ キューバ
              ┗┫┏━━━━━ 韓国
                ┗┫┏━━━━ キューバ
                  ┗┫┏━━━ 韓国
                    ┗┫┏━━ 韓国
                      ┗┫┏━ 中国
                        ┗┫
                          ┗━ 日本
26名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:25:38.25 ID:HhZx3I4mO
>>17予選が来年じゃないのか
27名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:26:45.79 ID:tHQC6mUr0
アメリカの東部時間が回答の期限だとしたら、
日本時間だと10/1の12:00か13:00あたりがタイムリミットです。
28名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:26:45.95 ID:oJz2zD520
わかった、わかったよ。日本野球界はこんなWBCには出たくないのね?
それなら出なくていいよ。
別に世間の人もやってりゃ見るってだけの話なんだから。
ただその代わり、メジャーからどんな意趣返しがあっても文句を言わないでね。
29名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:26:51.36 ID:b6ItVcCU0
二連覇しちまって開催国のアメリカにもプライドがあるだろ察してやれよw
30名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:27:14.37 ID:hu7eflnQ0
で、なにが言いたいんだ?
分配金に不満がある事と回答延期してくれと泣きつく現状とどう関係があるのよ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:27:15.16 ID:fgQh923A0
>>5
そもそも第一回から時期を理由に出たくないって騒いでたのに
いきなり出ないことが野球の未来の為とか言い出してもな。
未来の為ってなら現役選手全員プロアマの壁について団体作って本気で争えやw
32名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:27:35.66 ID:JUaPBDHH0
結局そんな組織を頼らないと興業として成り立たない時点でアウトなんだよ野球
33名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:27:45.78 ID:uoPKwMNn0
イチローて年俸10億以上だろ。なんか金銭感覚が麻痺してきた。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:00.76 ID:tHxlW1BS0
給料0でも出たい選手だけで出ればいいじゃん
名前売れるしお金払っても出る価値があるだろう

あとゴミ売りや電痛は確実に大儲け出来るという計算の元に
スポンサーをやっているんであってリスクなんて取ってない
既得権益層は確実に儲かる
35名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:02.62 ID:pdQD59hq0
でも、日本のプロ野球機構が金を手にしても、日本のアマチュア野球にはお金を回さないんだろ。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:21.96 ID:3JNe0pZK0
ルールも、何とかいじってアメリカ有利したり
とんでもない、審判がいたり
何がワールドカップだ
北アメリカと南アメリカだけで、どうぞ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:37.01 ID:rrOl8RpPO
選手会の主張は結局金だろ。MLBが正しいとは思わないけど、選手会もどうかと思うよ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:40.77 ID:T3J5hfJ+0
名誉の為だったら金とか二の次でいいじゃん

って言いたいけど参加しなかったら来年3.11に韓国と復興って名目の集金試合するだろうし
39名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:48.63 ID:0J/tArAe0
>でも日本代表の価値って、MLBが作ったんですか?そんなわけがなく、少年野球、高校野球から
 始まって、アマチュアとプロの集大成として価値を作っているんです。 

「日本代表」という機会を作ったのはMLBだよ?
対戦相手としてMLBがいてはじめて日本代表に価値が生まれるんだよ?
いつになったら気付くんだよ
野球の世界はそういう世界だってことに
40名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:55.53 ID:tHQC6mUr0
韓国が日本と共同歩調をとってくれるとマジで思ってるのなら、
よほどのアホとしか思えんよw
41名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:06.53 ID:j98QYLbOP
>36
あくまでメジャー主催の国別オープン戦だからね。
ある程度は仕方が無いかと。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:06.80 ID:Wq54+4j30
全部落合のせい
43名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:35.18 ID:AIXYvA2UO
世界的に開幕を3月頭とかにして10月末あたりからやりゃいいじゃん
できれば本当のワールドシリーズをやってほしいが
44名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:37.28 ID:09bwvu/z0
>もし出場しないことになると、ファンはガッカリするかもしれないですね。
いや、その心配はない
45名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:46.70 ID:27kPuJCM0
そもそも日本の野球なんて終わってる
46名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:24.76 ID:Wq54+4j30
>>40
在日が組織するNPBは永遠に祖国を信じるしかないのだ
どんなに無視されても裏切られても信じ続けるしかないのだ・・・
47名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:29.02 ID:t8ZUIIcP0
出場しないと言いながら参加回答の期限の延期を要請してるってのがw
48名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:30.52 ID:bHypIfS+0
6年前に大会の本質に気付いていた松井秀喜は何故か叩かれた
49名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:33.01 ID:KNNBxry00
こんな糞大会に出ないからと落合叩いてたお前らが馬鹿
50名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:53.20 ID:93IDWP7b0
>>1
この問題って日本のサッカーキリンカップで韓国が呼ばれて
ヒュンダイ、サムスン辺りが大金出したからって
「韓国企業の金なんだから韓国の為に使うニダ!
ヒュンダイ、サムスンが出してる金なんだから
韓国サッカー協会にもっと金を支払うニダ!」
って言ってるのと全く同じ事だよな。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:58.64 ID:oJz2zD520
こういうふうに日本側が自分たちの主張を声高に叫び、WBCの問題点をあげつらうほど
日本のWBC2連覇が無価値なものだったと世間に認識されていく。
このことを無邪気に喜んでいた野球ファンはどう思っているんだろう。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:14.29 ID:y06AsIFM0
なんでMLB主催イベントなのにサッカーや五輪と比べるんだ
WBCなをかMLB管轄である以上サッカーワールドカップみたいにはなれない
53名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:28.29 ID:tZOhKm4E0
だから、やきうはサッカーみたいなFIFAみたいなシステムないんだから
国内に閉じこもって無くなるまで待つしかないんだよ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:33.04 ID:5M4pKc8j0
>>18
それでいいよな自分たちの希望する金が貰えないだから
さっさと出ないっていいのに馬鹿みたいに先延ばしして
55名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:41.19 ID:yPEy6LbM0

オレ巨人の選手ひとりも知らんわ・・・

ハッキリ言うと、落合が中日の監督ってことしか知らん・・・

56名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:44.12 ID:tHxlW1BS0
>>48
あの時松井はWBCに出場して連続試合出場記録を諦めていたら
怪我もせず成績ももっと凄いのを残せたような気がする
57名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:48.45 ID:ewSRkaVp0
「野球の日本代表」にブランド力があるなら、ただの日韓戦
でもスポンサーが付いて、儲かるはずだよな。
58名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:32:25.53 ID:5+6zOSOz0
>実は、韓国の選手会も日本と同じ意見を表明しています。

こいつらをあてにするな、すぐ裏切るし役に立たん
59名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:32:25.51 ID:eX0MCQDA0
アメリカ抜きで別の組織作ってWBCを開催すればいいんじゃね

俺って頭いいよな
 
60名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:32:35.46 ID:KNNBxry00
ヤクルトの石井はこのWBCの予選で故障して復帰できず今年引退です
61名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:32:37.58 ID:NhL1AFLg0

WBCとかどうでもいいから、スレ乱立させんなよ。
62名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:32:46.26 ID:ZK/0knb+0
金のためなのに、ファンのためなどとすり替えてきた糞選手会
脱税前科者、元在日
こいつらが選手会長やってるのをみても
ろくな組織じゃないのが分かるだろ
63名無しさん@恐縮で:2011/09/29(木) 16:32:49.39 ID:NuSn3CKx0
赤字球団数が増えた上にスポンサーが減ってMLB年金組合が
資金減少をMLBに相談、日本企業スポンサーから金を巻き上げる
興行を企画運営したのがWBC。
分配率はMLBとその選手会がそれぞれ33%、内訳は出場選手が
怪我した時の保険金などとか言ってたが、そんな高給取りいたか?
64名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:33:08.39 ID:uTvR/iv10
>>35
前回のWBCの優勝賞金ははアマチュアにお金を回してるよ
65名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:33:13.18 ID:TdVNyoz60
野球選手「子どもたちの未来のためにも俺たちプロ野球選手に金をよこせ!」
66名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:33:17.80 ID:LShWP23p0
>>50
ええっと・・・半島の人が至極真っ当なこと言ってる例えを出されても
全くイメージが浮かびません
67名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:22.85 ID:WsNuduJs0
>■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造 >>2

とあるが、サッカーの場合は各国に権利があるとしか書かれてなく、
五輪はどうなってるか読んだだけでは不明
68名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:24.80 ID:oJz2zD520
まさか、メジャー側との交渉もこんな感じで行われてるのかね?
「思わざるを得ません」とか言っても、まあそう思うのは自由だけどと返されて終わりでしょ。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:40.48 ID:IXgEU7qW0
>>16
途中で割り込まれる可能性が高いのに、こういうスレ立てはまずいよね。
結局あとで修正しないといけないんだから
70名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:42.51 ID:6CCz/pRB0
日本はIBAFワールドカップに力を注ぐべき。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:54.59 ID:eXzP0rJN0
第一回のときからもっと警鐘を鳴らさないとダメでしょ
マスコミは大手でマンセーしまくりだったじゃん

どんな形であれ、参加すりゃ同じ事の繰り返しでしょ
72名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:56.43 ID:Ul2PNXNo0
どっちにしろ野球に未来はないし
73名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:57.74 ID:tZOhKm4E0
最後にMLB無くなるから
74名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:08.11 ID:+hi3DV+IP
弁護士ってこんな馬鹿もいるんだな
サッカーのFIFAにあたる胴元がMLBって最初に書いてあるんだから
胴元が儲けるのは当たり前じゃん
75名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:11.19 ID:z5EouSNT0
>実は、韓国の選手会も日本と同じ意見を表明しています。

そりゃそうだろ。
こんな余計な試合本気でしたい選手なんて滅多にいないだろ」w
76名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:20.26 ID:wJTvOPca0
マトモに統括団体すら作れないお前らが言えた義理か
77名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:39.82 ID:s3YGyH+00
あちゃー、よりによって韓国と同じ意見か…

気の毒だがこりゃ日本側が負けそうだな
78名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:40.51 ID:0J/tArAe0
>>57
そうそう
NPBが主催してなんかやればいいじゃん
リスクないんだろ?
いちゃもんつけるくらいならやってみろカスNPB
79名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:40.96 ID:8bQoTsKh0
それだけマイナー競技ってこったwww
80名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:42.04 ID:uoPKwMNn0
金の分け前より、あの訳わからんトーナメントルールなんとかしろ。あとボブ・デービッドソンは出すなよ。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:58.90 ID:+x/aUNtl0
ふざけた記事だなw

電通と読売のお金で大会が行われたら、2社が大会を主催すればいいだだけろw
やってみろよ。できねえくせにw
82名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:36:25.46 ID:uTvR/iv10
>>63
MLBの年金は潤ってるだろ

どこからMLB年金組合がMLBに相談したという情報を得たんだ?
妄想じゃないならソースを出して
83名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:36:30.31 ID:iuzFhL4F0
そもそもWBCの価値ってなんですか?
84名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:36:32.77 ID:RnmNinxb0
参加する必要性は皆無。
分配金も少ないが大会の真剣度や運営に問題が多過ぎる。
2連覇したのにかかわらずプロ野球人気の回復には貢献していないし、WBC参加のメリットが全く
見当たらない。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:36:33.58 ID:EPiFmXMLO
>>64
ソースは?
86名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:02.98 ID:7FsF7r2uO
アメリカの銭稼ぎの大会にノコノコ出てく必要ないだろ。
男にいい様に貢がされてるバカ女みたいだ。
87名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:21.16 ID:WsNuduJs0
>メジャーリーグ30球団のオーナーがWBCの開催を了解しなければ、大会はできません。

今まで五輪でも野球W杯でもインターコンチネンタルカップでも開催できなかったことを
多少MLBが有利であっても
国際大会が開催できるんだったら
それでいいじゃないか
別に日本も少ないかもしれないが利益もあるんだから

88名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:33.02 ID:KagnuYv10
参加を止めたらさらにやきう人気は落ちるだろう
五輪もないし
89名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:53.06 ID:j98QYLbOP
>78・81
確かにw
お前らが出来るなら主催してやってみろ、で終わってしまうわなw
90名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:56.75 ID:u1nSplrY0
松井も落合も一流選手は本質がわかってらっしゃるね。www
顧問弁護士がまともな人で良かったわ。
NPBはメジャーに回答延期を申し込んだからなぁ。www
91名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:57.54 ID:DPuNnQoKP
>>1

権威も歴史もない親善試合だという指摘をなぜしないのだろう?
アメリカの選手はこの大会に出たくないというのが本音。
普通のスポーツの国際大会は出場すれば応援される。
しかし、WBCに関してはアメリカ国民が誰も存在すら知らないし、
出場した選手はマスコミから「大事な時期に何遊んでるんだ?プロとしての自覚がないのか?」
とか批判される始末。

こういう状況があるからこそ、アメリカ側はこの大会に金しか価値を見出していない。

そこを理解しないと、何もわからないだろう。金で妥協したら、アメリカにとって大会の存在意義はなくなるんだよ。
サッカーW杯みたいに、金に関係なく、世界中の選手が出場したがる大会じゃないんだよ。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:06.17 ID:oJz2zD520
>>84
少なくても4年1回は野球が日本で空気ではなくなる。
93名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:24.76 ID:eFGmSZ2+0
どうせすんませんでしたって言って参加すんじゃないか最高にかっこ悪いけどなw
参加しない方がデメリットが大きいし
衰退してってもいいなら不参加でいいけどさ
岐路に立たされてるね
94名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:25.77 ID:VF3RpDJ20
俺は1リーグ問題の時から選手会と弁護士には不信感がある。

何がプロ野球の将来の為だ。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:38.87 ID:AUCEpqFD0
出る必要ないな
MLBの選手は出場辞退続出だし、アメリカはやる気ナッシング
どうせ盛り上がらないよ
96名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:21.59 ID:uTvR/iv10
>>85
「WBC 優勝賞金」でぐぐればいくらでも出てくるだろ
出てこないのなら言ってくれ
97名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:24.31 ID:LBOtloph0
毎年やるものならともかく、
3年だか4年だかに1回やる程度のものをなあ・・・
いっそのこと、WBC自体無くなっちゃってもいいんじゃね。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:47.51 ID:WsNuduJs0
>選手たちはある意味、プロ野球の未来を考えて主張しています。日本代表は日本の野球の価値が
>ダイレクトに現れたものです。ここから生まれる資金はサッカー協会で行われているように、
>日本の野球全体のために使われなければなりません。

日本のためだけに使われるのは傲慢だ
日本はプロリーグが存在し、人気が落ちているとはいえ未だに国民的スポーツだ
しかし世界ではプロが成り立たない国も存在する
そういう国に利益をわけたり、大会を開催することは
野球を世界に普及させるためには必要だ
99名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:50.80 ID:AzuJ1GlS0
出場見合わせたら大会が消滅したでござる

とならないようにしないとな
100名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:55.57 ID:RrfAM+qn0
どうやら出場する必要は一切ないということで結論が出たようだな

オラオラ糞メジャーとっとと泣きついてこいよw
101名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:00.67 ID:frlP7UXV0
IBAFはメジャーの世話になってるからメジャーのもん。やきうにかかわってる
限りアメリカ様からは逃れられない。ローカルマイナースポーツアメリカの
植民地しかやってないスポーツだし。嫌なら自分達が興行主になってやれば
いい。
逆に言えば本国でさえ話題にも金にもならないような怪我もしちゃうかもしれ
ない大会わざわざ開いてくれてるのに逆切れするとはね。
アジアリーグとかこけてるじゃん。日米リーグとかも儲けたのかよ。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:07.20 ID:mi9Ind3W0
なるほどねぇ
日本が強気に挑むのも分かる
103名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:14.81 ID:J4ANAhTA0
日本が収益公平に分配する新しい大会主催するって言ったらいいのに
104名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:26.82 ID:+dN9jCnF0
>>1-5
>日本代表の価値って、MLBが作ったんですか? そんなわけがなく、少年野球、高校野球から
始まって、アマチュアとプロの集大成として価値を作っているんです。


日本代表に価値があるなら、MLBと無関係の国際試合を企画実施して
どんどん儲ければいいじゃないか。そこまで禁止されてないんだから。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:01.52 ID:ybDBe/q+0
>>1

説得力あるな。
アメポチの工作に負けずに、しっかり辞退しろ!
106名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:02.77 ID:Bp4bG/cn0
文句あるなら自分達で主催すればええがな。
というか元々そのつもりだったけどMLBに掻っ攫われたんじゃなかったけ
107名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:13.37 ID:oJz2zD520
平等にっていうなら、分配金を13%も貰わずに、
私たちの分は減ってもいいから他国にも平等に分け与えてくださいって言えばいいのに。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:16.71 ID:6ShznD3cO
これは譲れない一線だな
109名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:31.76 ID:YmApA6AK0
出る必要は無いけどイビツ扱いするのは失礼だよな
嫌なら自分で作るか連盟で立てるかしろや
参加させてもらう立場なのに何様だよこいつ等
110名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:34.51 ID:ROMthtWk0
日米地位協定から解消していかないと、こういう問題はいつまでもついて回る。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:52.26 ID:6LMc6dPk0
つーかワールドシリーズがあるんだから他は全てまがい物なんだよ
野球は国数すくなすぎて国際大会無理
112名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:56.78 ID:lYyumeWq0
> もし出場しないことになると、ファンはガッカリするかもしれないですね。
> でも、こういうことが背景にあるとちゃんと説明すれば、分かっていただけると思います

そういうの説明しちゃったら
「日本はWBCで二回優勝してるのに○○は〜」って言えなくなるぞ
それはイコール野球の不人気さを知らしめることになる
113名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:57.19 ID:tZOhKm4E0
挑むならもう二度と出ないって覚悟なきゃ無理
今までの腰抜けやきう経営見てると難しい
114名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:58.76 ID:8rzz9imo0
綺麗事言ってるけどさ、NPBや選手会がどれだけ日本の野球に貢献してきたのさ?
中学や高校野球の援助とかしてきたの?
それに日本の野球界は世界の野球に対してどれだけ協力してきたの?
そんな言い分があるなら、第1回から主張して来いよ。
急に、立派なこと言われてもね〜
115名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:01.45 ID:WsNuduJs0
弁護士は公正な判断をする仕事じゃなくて
あくまで依頼人の弁護をするだけだから
正義の見方みたいな勘違いするのはおかしい

それは日本だけじゃなくてアメリカも同じ
116名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:02.15 ID:w226Rxcp0
> でも日本代表の価値って、MLBが作ったんですか?
そうだよ、メジャーがWBC開催して日本が参加したから代表の価値が高まったんだよ
WBCのない野球日本代表なんて無価値じゃないか
せいぜい大学生と練習試合したり韓国とやる程度
117名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:11.64 ID:hpSDDS470
これいつ結論出るの?
はやくしろよ!
118名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:11.70 ID:9+tLYL7iO
>>92
サッカーに倣う必要はないと思うW
四年に一回とか。

野球で国際大会なんて、今の競技人口では無理だし。
119名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:24.31 ID:lVCQyhoU0
そもそもサッカーW杯だって最初から凄い大会じゃなかったろ
日本はその昔は代表辞退するやつだっていたんだし
ラグビーW杯も最初はここまでじゃなかった
一から大会はじめたら大概最初はショボイ
120名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:31.36 ID:y5Q8GrJJ0
初回から2連勝しているんだから勝ち逃げには充分だ。
もともと穴だらけのろくでもない大会なんだから、やめるよろし。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:47.14 ID:s0SCmbOrO
NPBを支持する。
MLBの強気はフェイクだ。返答期限延長の交渉をして権利を取り戻せ
だめなら出なくてよい。
122名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:54.31 ID:+x/aUNtl0
>>104
だなw

日本代表にそこまでブランド価値があるならNPBが主催して大会を開けば良い
って誰でも思うよな。アメリカの威光があるから日本代表も注目されてるだけ
なのに、なに勘違いしちゃってるんだろうかw
123名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:43:22.00 ID:YbYFtDdw0
参加しない! で終了。

野球でもサッカーでも韓国相手に試合するとロクなことない。
124名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:43:22.16 ID:RrfAM+qn0
やりたきゃ日本抜きで韓国でも台湾でも巻き込んでやったらええがなwwwwwwww

日本の金なんて最初からいらんかったんや!でやれるんだろwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:43:55.95 ID:UpkWVB6z0
サッカーも五輪も野球を見習って、ボイコットすればいいよ

金は一番出すのに、ルールや開催は欧米まかせ。いつまでも欧米のしもべではなめられる。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:00.36 ID:Wq54+4j30
>>82
リーマン以降MLB年金も結構やばい状況に追い込まれつつある

まあもっとヤバイ状況が続いててやっぱり破綻したNPB年金は危機に全く触れられずに終焉したけどね
127名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:06.53 ID:WsNuduJs0
日本代表の価値を自負するなら、IBFAでもなんでも勝手に出ればいいというのは
その通り
あるいは日本主導で国際大会を開催すればいい

はっきりいって日本代表の価値がここまで高まったのはWBCのおかげ
相手にMLBがいてこそ
半分はメジャーのおかげと言っても過言ではない
128名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:15.19 ID:7uQRY8PB0
大学と社会人で出てみればいいと思う。
129名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:18.02 ID:Xc/96wSe0
>>119
それでも大会後は新しい体制、目標を決めて4年間強化して次に臨んでたと思うよw
WBCの代表は前回大会終了後何しましたかって話。
日本だけじゃなく世界中でね。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:32.24 ID:p3/Gl+Jx0
そこまで自分の主張が正当だと思うなら、辞退をとっくに表明してればいいだろw
いまだに、期限の延期とか言ってるってことは後ろめたさがあるからでしょ
131名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:48.75 ID:uz/gGcyG0
俺思うに、

高校野球の世界大会やったら
日本主催で儲かるし、
球界全体に貢献出来るんじゃないだろうか?
って思って見た
132名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:52.44 ID:FczSZg4S0
日本人は欲が深いから。領土欲と同じように
133名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:53.39 ID:DPuNnQoKP
アメリカはもともとこの大会に金以外に価値を見出していない。

日本はWBCに出たくて出たくてしょうがない。

この時点で、この勝負の結果は目に見えてるよ。間違いなく日本は妥協して屈する。
そして、アメリカ国民が誰も知らないうちに終わるような大会が日本国内だけで盛り上る。

134名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:20.07 ID:z381citX0
出場できないのか、ってのが悪意あるな。
なぜ出場しないのかだろ。
何で日本人なのに日本人中心の物の言い方ができないの
135名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:29.03 ID:Y2MQd2vi0
女子ソフトボールの方がスピード感があって
面白いです。。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:34.86 ID:WsNuduJs0
日本代表常設とか、定期的に試合をというのは
あくまでWBCがあってこそ

WBCがなければこんな話は出てこない

よって日本代表は日本だけの努力で作られたものではない
137名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:36.73 ID:37Lhf/THO
無価値な二連覇だった。
138名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:54.13 ID:lYyumeWq0
>>128
スポンサー集めが大変だね
139名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:58.56 ID:Xu1qW2c80
やきう(笑)
140名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:32.48 ID:uTvR/iv10
>>126
だからソースをだせよ
年金資格は昔は5年以上だったが、今は2か月も出場しなくても貰えるようになったし
大昔の資格がない人も貰えるようにしたくらいになったのに

とにかく、妄想じゃないのならソースをだしてから
141名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:35.57 ID:RrfAM+qn0
>>133
選手会の首を縦に振らせなきゃどうにもならんのに誰がやる気無しのままで説得すんだよwwwwwwwww

ボイコットで結構、アメポチやって顔立てて優勝2回で何の問題があろう
142名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:37.53 ID:fA9MAFVx0
出なくていいよ
誰も望んでない
143名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:48.13 ID:oJz2zD520
最終的には「分配金の増額」で手を打って参加することになると思うな。
そして日本の野球ファンからは「スポンサー権で交渉してたんじゃなかったんかい!!」
と金目当てだったということがバレて大顰蹙を買う。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:58.41 ID:TD/Y1mHw0
イヤなら出ないで、
韓国と手を取り合って仲良くやってりゃ良いじゃない。
145名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:47:04.02 ID:DPuNnQoKP
>>125

どうせ、ボイコットできねーくせにw

そもそも、野球関係者はアメリカにサッカーを見習えって要求してるんだろ。
何をわけのわからないこといってやがるんだ。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:47:06.39 ID:lYyumeWq0
>>131
儲かるの?
147名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:47:33.48 ID:8rzz9imo0
交渉延長なんてしないで、堂々と辞退しろよ。

148名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:47:50.13 ID:w226Rxcp0
第一回大会の前に抗議入れたのにメジャーの脅しに屈して参加
第二回大会では自らを世界一と名乗り意気揚々と参加
なぜ過去二回は参加して、今大会では執拗に出場辞退の姿勢を見せるのか?
その理由はただ一つ、NPBが赤字だから

金かねカネという組織はNPBだろうがw
149名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:47:54.61 ID:Wq54+4j30
>>137
二連覇達成に大きく貢献したのに相変わらず糞采配と批判される
たちゅを見てれば大会の価値が分かるんやな悲劇やな
150名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:19.36 ID:lYyumeWq0
>>142
この問題を知らない野球ファンは望んでるでしょ
特におじいちゃんとか
151名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:30.81 ID:zMECnsb/O
日本代表ってもイチロー、松坂はMLBだからな。
まあでなければいいよ。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:53.83 ID:pcuL16l10
>>104
内輪の、しかもバカが理屈こねてるから、足払い程度の小技で論破できる程度の物しかできないのな。
メジャーとの実際の交渉では、それは違うって言われて実際の細かい数字だされて
無言で右往左往して別に話に逃げて終わりなんだろうな
153名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:59.54 ID:bHypIfS+0
まぁ結局一番悪いのは、WBCがサッカーW杯と同等の大会かの様に洗脳報道して
バカ企業バカ国民を騙したテレビマスゴミ。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:59.79 ID:ybDBe/q+0
アメポチ卒業おめでとう!
155名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:49:12.20 ID:DPuNnQoKP
日本側はWBCに出場したくてしたくてしょうがない。

これはアメリカ側もよくわかってるよ。

仮に今回ボイコットしても、次回は出場って話になる可能性もある。
そうなると、ここでスポンサー権を渡すと大損になる。

だから、アメリカは安易に妥協しないだろうな。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:49:12.45 ID:3Drax/gI0
2013年をスルーしたら次は17年だぜ
世間が大会を憶えていて日本代表チームに興味持つのかねえ?
157名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:49:57.87 ID:lYyumeWq0
>>143
不本意ではあるが、被災者に勇気を与えるために参加を決意
って言い訳がある
158名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:05.56 ID:/DlVfbQ00
メジャーに在籍してる日本人選手と、メジャー志向の強い大学生や社会人選手が
日本代表として選抜チーム作って出場したらそれこそNPB終了じゃないな?
159名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:06.49 ID:hLRjusq20
嫌なら出るな
160名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:15.84 ID:cdi8Lwmp0
>日本代表は日本の野球の価値がダイレクトに現れたものです。
>ここから生まれる資金はサッカー協会で行われているように
>日本の野球全体のために使われなければなりません。
>プロ野球がより発展するためというのはもちろん、
>育成などアマチュアとの関係でも使われるべき資金でしょう。

ハイ、これダウトw
絶対日本“プロ”野球のためにしか使われませんw
161名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:15.74 ID:RrfAM+qn0
>>155
前提からしておかしい
そもそも第一回も出るか出ないかでかなり揉めた、でアメリカが脅して出た
162名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:38.34 ID:ubHX9/olO
誰かがいってたが
明日は野球の命日になるかもしれん
ますます人気が落ちて消滅かも
163名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:55.12 ID:LDI3NkqR0
>>日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!?
日本の面子つぶしの国際試合は、その国を侮辱する事だ。
アメちゃんのアホに、程々 呆れるわ!!
164名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:05.19 ID:KagnuYv10
もっと金よこせ、て主張はまっとうだと思うけど
やなこった、て返されるのもまっとうなことだw
165名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:18.13 ID:pcuL16l10
>>156
事実上イチローが出れないから、戦力は勿論だけどアピール力も弱いんだよな。
他のメジャー日本選手は微妙だし
166名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:21.99 ID:/RFtHsYZ0
現在のWBCっていうけど今まで出てたんだろw
167名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:23.92 ID:Wq54+4j30
>>140
何を必死になってるのかよく分からんけど
じゃあちょっとリーマンショック絡みの記事から探してくるからまってなさい

アメリカ経済の影響でMLBも財政が不味い記事じゃ納得しそうになさそうだし
168名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:28.85 ID:oJz2zD520
ここまで日本からの金に依存してるのなら、
なおのことスポンサー権なんて渡すわけないわな。
だってそれを渡したらWBCをやる意味が無くなっちゃうんだから。
メジャー側は死んでも折れないと思うよ。
折れるくらいならWBCを潰すでしょ。意味ないもん。
169名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:30.15 ID:80H4lsYiO
オリンピック4位で、あれだけバッシングされたんじゃ本気出さない訳にはいかないし、かといって調整不足で怪我はしたくないし。ヤメトコ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:33.13 ID:DPuNnQoKP
そもそも、圧倒的に日本が不利な状況だからな。

金以外に大会に価値を見出していないアメリカに、金を減らせって要求するのが
いかに困難なことか。

アメリカが日本を搾取するためだけの大会なのに、対等の交渉ができるはずがないんだよ。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:33.05 ID:p0XFhVkm0
>でも日本代表の価値って、MLBが作ったんですか? そんなわけがなく、少年野球、高校野球から 
>始まって、アマチュアとプロの集大成として価値を作っているんです。





()爆笑
野球日本代表がWBCの他で価値が出る試合やったのかよ
偉そうなことを言うんなら、統一機構作れよ
プロの金を小中学生に循環させてからそういうことは言え
172名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:42.99 ID:RrfAM+qn0
>>164
なら俺の金はもうあてにするなよ!って立ち去るのも結構なことだ
173名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:19.06 ID:oZjy8in+O
サッカー界と同じ事が出来ると思っているのなら勘違いも甚だしい
将来を心配するならなおさら出場辞退という選択肢は無い
174名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:24.31 ID:vihLkVe80
>>63
選手の半分はMLBだぞ。イチローも松坂もそうだ
本気でやってなかったり、パフォーマンス低かったりしたが
それなりのメンバーは出てるよ。保険料は当然、かなりかかるだろ

つかそれまともなソースもない妄想だから
MLB側のWBCの収益金は10億で半分が選手会の取り分
たかだか5億の為にこんな大仰なことやるかよ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:34.42 ID:PNSGlV1B0
勘違いしすぎ。
MLBが200人以上の選手を出してくれてるから
国際試合が成立してるんだろ。
日本代表なんてMLBのお膳立てがないと存在しえないものだって気付よ。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:14.95 ID:SWfByv760
辞退辞退ってお前ら、なんでこっちから辞退しなきゃいけないんだ
なんの得もないだろ
不参加の着地点はMLBが不利益を覚悟で日本を外す場合のみだ
引っ張れるだけ引っ張って相手に決めさせるんだよ
だから今回の交渉延長っていう選択肢をMLBに与えたのは正しいのよ
177名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:16.85 ID:6+P2FKN+0
出ないほうが良い
プレー中、韓国選手殺されます
178名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:35.05 ID:DPuNnQoKP
>>161

だから、脅せば屈するってことだろ。
無理な条件を飲んででも、日本はWBCに出たがってるってことだろ。

アメリカはメジャーリーガーの辞退者が続出してるように、選手やファンは大会を
実施したくないんだよ。それなのに大会をやるのは金のため。

金を減らされるくらいなら、実施しないというのがアメリカの考えだよ。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:42.74 ID:+uiuMEcq0
いまさらゴネてんじゃねーよ
不満があるなら最初かっら出場するな
サッカーの日本代表みたいにチヤホヤされたかっただけだろ
180名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:48.00 ID:uz/gGcyG0
>>146

儲かる!  はず!  たぶん・・・
181名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:58.86 ID:F629VwaN0
WBCに出場しないとプロ野球選手の知名度も人気も上がらないよ
サッカー日本代表選手みたいにCMオファーも来なくなるし
182名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:54:19.89 ID:KagnuYv10
>>176
ボコボコにされた奴が今日はこのぐらいにしといてやる、て言ってるみたい
183 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/29(木) 16:54:46.58 ID:C2Prs4JnO
U−26とはなんだったのか
184名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:54:53.64 ID:huC5uRXx0
日本のプロ野球って
発想とかゴネ具合いがチョンみたいだな
185名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:54:56.46 ID:8bQoTsKh0
IBAFが資金難に陥った時MLBは救援してくれたけどその時NPBはなにしてたの?
186名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:55:08.90 ID:eFGmSZ2+0
アメリカ人は野球の世界一決定戦はWSだと思ってるし
そもそも金稼ぎが目的であって順位なんて気にしてないんだよね
だからガチメンなんて組もうとも思わないし
そんな国が主催してる世界大会に何の意味があるのだろう
全然リスペクト出来ない大会だなおい
187名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:55:30.64 ID:RrfAM+qn0
>>176
だってアメちゃんが9月末までに出るの決めないとお前ハブな!それ過ぎて出てもびた一文出さねーから!!とか言ってるんだもん

それ口にしたら
戦争だろうがっ…!
188名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:55:52.71 ID:6qX0gumz0
そもそもアメリカ人が興味ないのにやる価値無いだろ
しかも日韓戦ばっかりやらされて見てる方もストレスたまるわ
189名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:55:58.54 ID:tZOhKm4E0
そもそもやきうはもっと国内を盛り上げる努力した方が
将来に繋がるんじゃないだろうか?世界を見てる暇があるのかと
あそこまで酷いと他にやりようあるだろう
190名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:01.68 ID:oLf4g+Lb0
メジャーが33%の取り分なんだから、日本も韓国もキューバもメキシコも、
参加する全ての国の取り分を33%にすればいいじゃない。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:03.97 ID:huC5uRXx0
>>186
そんな大会に辞退しただけで中日や松井を反日扱いしてた情弱って恥ずかしいよね
192名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:16.59 ID:dwntR5Ja0
メジャーの年金原資集めに協力する理由なんか一個もないわ。
193名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:24.96 ID:lYyumeWq0
こんな大会であっても出なくてはならない日本野球の立場
194名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:35.48 ID:x9HBcdzlO
アマチュア選抜で出ろよ
そいつらで優勝してメジャーざまぁで永久に不参加でいいよ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:57:10.02 ID:7O1Q6AfO0
五輪あるからこんな茶番には参加しなくていいよ(´・ω・`)
196名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:57:10.72 ID:hpSDDS470
      ∧_∧ ∧∞∧
| ̄| ̄| ̄(*゚ワ゚*)( ´ワ` )| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
|二|二|二| ∩∩)(つ ⊂)|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
  ∧_∧      ||//       ||       / /||
 ( ・∀・ )     ||/         ||     / /  ||
 (つ[世] )    ||           ||   / /    ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2ちゃんねる           /目∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
W●●             /目∧| |∠⌒∧ <いちおーつ!
B●●●            (^×^ ; | |´∀`l。)
C●●           ⊂l三|三lノ〇二l~ )
                lニニ@ 'ノ┌一 )
            __ (_)(_)(_) | _
           /  / ,  ヽ  /(_)'
         /  /   ー一'  /  /
    ll⌒l∩_   ̄ ̄          ̄ ̄
  (((  ̄  )))
   / R /)
  ( 、 ヽ゚              みんなで広げようWBCの輪
  | / /
 ̄(_(___)  ̄ ̄\
______/
197名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:57:29.90 ID:8bQoTsKh0
>>194
日本のアマチュアの実力知らないだろお前
198名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:57:53.43 ID:pcuL16l10
>>194
無理だ。野球のワールドカップとかの大会ではイタリアや台湾に負けてる
豪州に0-5で凹られてる程度の戦力
199名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:57:59.60 ID:NxvCwtRd0
>>21
そのとうりだよな

サッカーに例えるとバルセロナ対Jリーグで欧州でスポンサーつくわけがない
200名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:58:46.18 ID:WqG2C18c0
>>118
そこに第一回開催前に気づければ良かったのになw
出来ないものをジャパンマネーで無理に開催させたんだから
大会がこういう収益構造になるのは当たり前だし
それをNPBがかっさらって美味しい思いをするとか無理に決まってる
201名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:28.58 ID:x9HBcdzlO
>>197
社会人含めたトップ20人ならそこそこ何とかなるべ
良いPならある程度は試合作るし
202名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:35.04 ID:oJz2zD520
たぶんこの記事の反論をメジャー側の弁護士に欠かせたら、
グーの音も出ないほど理路整然とした文章が出来上がると思う。
203名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:43.91 ID:awb7OoNK0
>>3
> WBCの収益には本大会で得られたものと、日本経由のもの
> があります。全体売上が約8700万ドル(約72億円)ある中で、日本経由のものは少なくとも
> 3300万ドル(約28億円)以上あります。東京ラウンドは読売新聞社が興行権を買って行われましたし、
> アジア向けの放映権やスポンサーシップは電通が一括で売りました。スポンサーシップは全体で
> 1800万ドル(約15億円)ですが、1300万ドル(約11億円)が電通によるものです。
> MLBは『リスクを取ってWBCを開催している』と言うんですが、損益分岐をベースに考えれば、
> 大会のリスクを取ったのは実際には読売と電通なんです」


なんだやきうも電通なのかw
204名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:49.88 ID:F629VwaN0
イチローが何かコメントすればNPBなんてすぐに変わるよ
イチローの一言で星野が監督から降ろされたし
205名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:08.30 ID:5yBi1zeY0
>>119
とは言っても80年も前の話だぞ
飛行機じゃなく船移動の時代
通信手段だって電話やインターネットじゃなく、手紙
上手く運営出来ないのは当たり前っちゃ当たり前でね?
しょぼくなるのは当然って言うけど、最初っから何でもかんでもMAXで使える”今”と
比べるのはさすがに違うんでね?
206名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:11.94 ID:kGRJuRki0
端から見てると本当にこの大会って試合以外のとこだけは面白いなww
辞退者が続出したり開催国での認知度が低かったり
金のことでゴネまくる国があったり
試合以外は本当に面白いわww
207名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:12.82 ID:qeAGO81d0
V I B
208名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:32.96 ID:lYyumeWq0
>>189
以前 報ステで星野が
「プロ野球を盛り上げる方法はいくらでもある!」って豪語して、
それを聞いてウキウキした表情の古館に「どんな方法があるんですか!?」と聞かれ、
「いや、それは、みんなでいろいろ考えてくれますよ」
と言ったのを思い出した
209名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:34.42 ID:RqSxUIeV0
でも出るんだろ?
そりゃ脅されるってwww
210名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:38.53 ID:BsYyC/Ht0
これは仕方ないな出なくていいよ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:43.89 ID:PNSGlV1B0
アメリカの金儲けとかずっと言ってる人いるけど
これだけ大がかりな事して得られたものがたった5億円ずつじゃその説に説得力無いよ。
しかも次回は貧乏な参加国増やしてさらに収益減らすんだし。
212名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:01:00.59 ID:OQpbmBC60
五輪やW杯と比較はするのに、TVでは全然報道しないね。
あれだけ世界一からの挑戦とか煽っといて、それは無いんじゃないの?
今さらこんなこと言うなら、第1回から出場しなければ良かったのに。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:01:27.60 ID:DPuNnQoKP
>>21

そうだな。日テレがWBC開催中にニューヨークのアメリカ人にインタビューしたら
誰一人としてWBCが何の大会か知らなかったもんな。

「何かの国際組織の名前かい?」とか答えてる奴もいたしw
214名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:01:44.72 ID:KGPpmQNO0
そもそもメジャーの選手が本気で出てくるって言う様な大会じゃない訳だから、
こんな物参加する必要ないって事だわな。
215名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:01:46.98 ID:T3J5hfJ+0
テレビの放送もなくなって野球離れとか言われてるし五輪もないし4年に一度のWBCも
不参加じゃ本格的に終わりそうだな
216名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:43.34 ID:hgfaKQTQ0
>>103
日本の主張は日本で盛り上がったイベントだから
利益のほとんどを日本に回せってことだからなw
収益の公平な分配なんて求めてない
217名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:45.35 ID:pcuL16l10
2010 インターコンチネンタルカップ
投手
岩尾(西) 須永(日) 加賀(横) 大場(福) 笠原(巨) 梶本(オ) 植村(日) 赤川(ヤ) 佐藤(横) 清原(阪)
捕手
中村(ヤ) 市川(巨) 會澤(広)
内野手
小窪(広) 美沢(西) 谷(中) 野原(阪) 翔太(ロ) 太田(巨) 中川(楽)
外野手
橋本(巨) 枡田(楽) 中村(福) 岩本(広)

でこんな試合
第一ラウンド プールB
日本 0−3 イタリア

第二ラウンド
日本 5-12 台湾
日本 1−4 キューバ
日本 1−8 韓国
218名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:06.99 ID:Ohuw4/y30
第1回大会前にはニューヨーカーの82%が「WBCに興味ない」と返答(「ニューヨーク・デイリーニューズ」紙調べ)。
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2368

ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかった
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2488
219名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:37.12 ID:RrfAM+qn0
>>213
どこの新しいハンバーガーチェーンだい?は中々ユーモアある回答だと思った
220名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:04:22.01 ID:2e8G46M8O
やきうって3チームが優勝パレードしたらしいね
221名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:04:44.94 ID:KagnuYv10
後数年はスポーツといえばプロ野球、て人がマスゴミ上層部の中にいるだろうから持つと思うけど
10年後とか考えると寒気がするだろうな

そのころはキャンプ情報までトップで伝えてくれるマスゴミなんてなくなるかもしれんし
222名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:04:54.37 ID:uTvR/iv10
>>215
高校野球の人気があるからまだいける
高校野球でスター選手が出来上がってプロに入ってくる
高校野球が終わればどん底に落ちると思うけど
223名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:05:34.00 ID:ITE4frC80
>>1
いい文書だ
辞退する理由があるね
224名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:05:51.59 ID:DPuNnQoKP
>>211

アホ?大会自体の収益金が15億円といってるだけで、日本経由のものも含めると
数十億の利益が出てると書いてあるだろうが。

アメリカの収益が5億だったら、アメリカはやらんよ。
225名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:03.33 ID:4And8ZVw0
アメリカさまはズボン下げてお待ちなんだから、
日本はさっさとケツ差し出しにいけよ
226名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:15.61 ID:cj7DEtE4O
なんだこの言い分は?
WBC日本代表の収益は高校野球やアマ野球に回るの?
そんな事実はないだろ。
日本の野球協会が統一されてるわけでもないのに、高校野球やアマ野球を盾にものいうなよ。
227名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:24.54 ID:x9HBcdzlO
>>217
そいつら全員、今年ルーキーの沢村打てないじゃん
つーか今の東海の菅野だってノーノーくらうレベルじゃん
228名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:25.82 ID:oZjy8in+O
収益度外視でも極端に言って参加料払ってでも出ないと不味いのに野球界の危機意識はガラパゴス象亀なみ
229名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:42.43 ID:YySZpLN50
脅されたから出たって、何て言って脅されたのよ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:07:04.21 ID:DIEu3cuO0
>>1
アメリカの畑に参加するっていうのに
畑自体を批判したって何の解決にもならんだろ
そんなにグチグチ文句いうならじゃさっさと辞退しろとしか言いようがない
231名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:07:18.30 ID:PNSGlV1B0
>>224
数十億って売上げだろ
利益は全体で15億だけ
232名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:07:30.35 ID:pcuL16l10
>>222
高校野球ももうそんな人気ない。
取れるって言えるのは決勝位で、数年前は平日でも二桁取れてたけど
二桁取れるのは終盤位になってる。
233名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:07:32.83 ID:oJz2zD520
>>222
ハンカチや菊池ゆうせいが野球人気に貢献したとは思えんのだが。
煽りの量と結果が全く連動してない感じ。
234名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:06.33 ID:NxvCwtRd0
>>211
あほか結局MLBの宣伝の目論見
日本人は目論見外れて観なかったが
結局MLBの儲けが主眼

235名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:27.72 ID:mxxR73jpO
もし分配金が増えたとしても、NPBや選手会はサッカー協会みたいに野球界を考えて使うわけないだろ

間違いなく自分達の懐に入れるだけ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:45.69 ID:uTvR/iv10
>>226
前回の優勝賞金を回したから
分配金が増えるとアマにお金を回すじゃないか?
237名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:09:05.23 ID:EgiZyZAE0
シュワが破綻しかけたカリフォルニア職員の給与補填に新幹線詐欺したのと同じ構図

MLBの年金確保に日本の金を当てにしてたかってるだけ
238名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:09:31.04 ID:Ohuw4/y30
■■■ W杯 と WBC の見分け方 ■■■

          国際統括団体であるFIFAが主催するのがW杯 ■■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
           競技の発展、普及の為に行われるのがW杯 ■■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                       権威のある国際大会がW杯 ■■ 権威の無いオープン大会がWBC
              世界の様々な国々で開催されるのがW杯 ■■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
        約200の国・地域による厳しい予選があるのがW杯 ■■ 16の国・地域に招待状が送られてくるのがWBC
                   厳しい国籍条項があるのがW杯 ■■ 適当な国籍条項なのがWBC
              試合の当事国の審判は裁けないのがW杯 ■■ アメリカ人がアメリカの試合を裁けるのがWBC
            抽選により対戦組み分けが決まるのがW杯 ■■ アメリカの独善により対戦組み分けが決まるのがWBC
  同じ地区の相手と対戦しないように振り分けられるのがW杯 ■■ 同じ相手と5回も戦わせられるのがWBC
                  公式ルールで行われるのがW杯 ■■ 公式ルールと異なる制限があるのがWBC
      選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがW杯 ■■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
      親類の不幸に耐えて試合に臨む選手がいるのがW杯 ■■ 親類の結婚式で遅刻してくる監督がいるのがWBC
オリンピックを凌ぐ人気で世界中の人々を熱狂させるのがW杯 ■■ オリンピックから除外され開催国からも無視されるのがWBC
239名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:09:43.13 ID:NQyfCL9zO
いまさら矛盾w
240名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:09:44.90 ID:pcuL16l10
>>227
つかWBC以外の大会で、日本は全く勝ってない。
いつも4〜5位くらいだよ。五輪だってそうだったじゃん
241名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:10:09.12 ID:DIEu3cuO0
てか日本企業のスポンサーがWBCIに、文句つければ話は変わってくると思うんだけど
一切何かいう気配がないよねw
242名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:10:25.69 ID:Wz+KdPLp0
だから興行主にギャラで不満がありゃあ出なけれればいいだけ
ただのMLBのための年金確保の大会なんだから出なければいい
243名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:10:26.30 ID:UHgJ2Ifo0
ビジネスなのは当然なんだろうけど
こういうの聞くとやっぱ醒める



あ、野球に熱くなった事なかったや
244名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:11:14.70 ID:tZl06b230
だからNHKはとっととCLとブンデス放送権利獲得しれ
245名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:11:19.61 ID:uTvR/iv10
>>232
>>233
前ほどではないがやっぱり夏休みになったら朝から夕方まで
毎日テレビ中継をしているのは大きい

高校でスターでもあってもプロで活躍しないと人気は出ないね
246名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:11:40.62 ID:xIkh6L8+0
まずはアマからプロまで全て統一した日本野球協会を作るのが先だな
代表の価値うんぬん言うのはそれからだ
247名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:11:41.56 ID:iYo+UP2/0
いわれてるとおりアメリカ国内で全く知名度がないなら

日本に権益渡す → 国内からなの収入ほとんど無し=やる意味なし
渡さない
 日本不参加 → 収入無し

248名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:05.04 ID:PNSGlV1B0
>>241
日本企業は別にNPBを応援したいわけじゃないから。
だからオールスターのスポンサーもなかなか見つからず
アジアシリーズは潰れたわけだし。
249名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:07.75 ID:x9HBcdzlO
つーか勝てなくても良いからアマ出しときゃいいじゃん
それで10%程度の分配金を分取りゃ良いんだよ
日本からのスポンサーは付けずに出るだけ出て取れる物だけ取れよ
250名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:07.79 ID:49pWhwqd0

>>3
> WBCの収益には本大会で得られたものと、日本経由のもの
> があります。全体売上が約8700万ドル(約72億円)ある中で、日本経由のものは少なくとも
> 3300万ドル(約28億円)以上あります。東京ラウンドは読売新聞社が興行権を買って行われましたし、
> アジア向けの放映権やスポンサーシップは電通が一括で売りました

あれ?俺、今までほとんど日本がWBCを支えて大半の金を出してたと思ってたんだけど全然違うくね?
なんか7割が日本の金なのに6割強をMLBが独占したって読んだ気がする。
この記事によると日本経由の売り上げが72億のうち28億あるってだけみたいだけど
経費も労力も一切無視して参加しただけのNPBが収益の13%以上貰うべき理由ってあんの?
詳しい人プリーズ
251名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:27.55 ID:7HYdWBNC0
>>40
法則が発動するので共同歩調はやめて下さい。
韓国がついたほうが負けるんだから、アメリカ側につくべき。
252名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:38.49 ID:DlxFcf530
メージャー年金って現役全選手の年俸5%だかを一律徴収しているんだよ。
だから現状の高額年俸が続く限りNPBみたいな破綻はねーよ。
やばくなれば徴収比率を上げればいいだけ。
253名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:59.49 ID:i6fR7hw90
そもそも日本の野球界も「極めていびつ」な構造なのに
都合のいい時だけ育成が〜アマチュアが〜少年野球が〜とか言い出してどうすんだよ
254名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:13:16.47 ID:cdi8Lwmp0
>実は、韓国の選手会も日本と同じ意見を表明しています。
>日韓両方が出ないとなると、どうなるでしょうか。

じゃあ仲良く脱退しろよ。
そんでラグビーパクって “ツーネイションズ” とか名前付けて
定期的にテストマッチやったらサッカーみたいに25%越え狙えるかもよ。
まぁ、何に備えての強化試合かが分からず意味不明だがw

255名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:13:20.11 ID:T3J5hfJ+0
>>222
高校野球頼みのプロも悲しいな実際高校野球は見るっておばさん多いし
256名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:13:22.33 ID:x9HBcdzlO
>>240
もう優勝は狙わなくていい
若い奴らに経験させる場にしたら良いんだよ
1.2回目に優勝してるんだから十分
257名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:14:07.78 ID:xlVUCcsy0
市場原理だろ、なんせ向こうじゃ人気そのものが無いんだからな
そんなもんに大枚叩けるか!ってな話だろ
向こうじゃメジャー選手の怪我などのリスクで保険代もバカにならんらしいし
本当に開催を希望している国々がカネ出せばいいんだよ
WBC開催を一番願っていたのが日本だったのは事実だろ?
258名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:14:15.89 ID:R13URd7B0
スポンサーごと撤退すれば良いじゃん
てかそういう展開だっただろw
259名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:14:49.87 ID:AqMhIQc5I
出なくていいけど、MLBに文句言うなよ
NPBが自分らの収益が大きい世界大会開催すればいいんだから
260名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:15:14.53 ID:DIEu3cuO0
WBCに多額の金を出資した日本企業が
まったくNPB側をバックアップする気配がないw
261名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:15:29.81 ID:KAYOnlHg0
読売と電通のリスク云々言ってるけどそれが商売だからなあ
プロ野球選手会とはそもそも関係ないことだし
262名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:16:15.75 ID:z/T9ht2w0
よくよく考えたら選手とスポンサー企業関係ねえじゃん。
スポンサーは好き好んで勝手に大金貢いでるんだから
日本の会社がだした銭だから日本人によこせってのはヘンだわな
別に、参加チームに協賛企業数ノルマがあるんじゃねーんだろう?
263名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:17:15.88 ID:Gzc8OLdp0
MLB<ちょっと何言ってるのかわからない
264名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:17:23.30 ID:tGRyv+050
>>167
あなたの意見にも頷ける部分はあるのだけど
数百億円以上の売り上げのあるメジャーが
5億円のためにこんなことやると思う?
単にWBC開催の費用を安全に工面するためにジャパンマネーをあてにした
ってだけだと思うの
年金の補填の為、なんてのは穿った見方をしすぎ
265名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:17:46.58 ID:l/tHijzA0
電通が一番困るのはどういう展開?
それを期待するわ
266名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:18:10.68 ID:4H7MLvXI0
>>5とか詭弁もいいところだろw
国内組織の統一もままならず利害対立すらあるのにや「日本の野球界全体のため」とか笑止千万だわw
267名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:18:18.18 ID:oZjy8in+O
普段関心の無い層に野球を見てもらえる最大にして唯一のコンテンツを自ら放棄とか馬鹿かと
268名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:18:39.22 ID:Wz+KdPLp0
>>262
確かにそうだな
269名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:18:41.76 ID:pcuL16l10
この話でかみつかないで、例えばNPBが大会スポンサーになる企業に
期間中はWBCスポンサーで良いから、2012年はNPBのチームスポンサーやってくれ
って言えば終わる話。
270名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:19:24.82 ID:8bQoTsKh0
NPBが別の大会を主催すればいいのでは

なぜしないのかはわから
271名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:19:35.98 ID:a2aNAdZg0
>>265
日本が出場拒否すること。代理店の電通にとって見れば、
広告費の行き先がどこだろうと手数料さえ取れればいいんで。
だからここ4、5日はスポニチ使ってアメリカの言い分ばかり垂れ流しをさせてた
272名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:19:39.78 ID:Ohuw4/y30
2010年スポーツ番組の全米視聴者数ランキングトップ100
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/


米球宴の最低視聴率を更新 FOXテレビ6・9%
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071401000428.html


アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7〜17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

もう、野球は日本と韓国で盛り上げるしか無いんだな
273名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:20:03.53 ID:3a8NGsD70
やきうって面倒くさいね
274名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:20:37.80 ID:DPuNnQoKP
>>264

大会主催するだけで、5億もうかるならこんなおいしい話はないだろ。
大掛かりなことっていうけど、大した手間はかかってない。
毎回、主催地が同じだし、スタジアムとかの建設も必要ではない。

適当に主催するだけで、億単位の金が入るんだから、アメリカ様にとっちゃおいしい大会だ。
それこそ、利益が出なくなるなら、何の意味もなくなるだろ。
275名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:20:47.05 ID:tMr3Gm0HO
そんな目先の小金要求するより、開催時期の変更を要望しろ。

3月にやるから各国やる気ないんだよ。

最近の選手会の主張は自分たち(一流選手)のカネのことばかりだな

フェンスにクッションつけるだとか、人工芝反対とか、もっと福利厚生あるだろうに
276名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:20:59.26 ID:uteoNg2/0
だから、アメの犬になるこたねーよ
それだけのこった
277名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:21:17.23 ID:SxE4P5d7O
野球というスポーツは完全に順序を間違っている

「競技普及」→「裾野拡大、選手層充実」→「競争激化、国際化」→「世界大会開催」という流れが通常のプロセス

野球の場合、金儲けが目的で、その手段として無理矢理国際大会を開いているだけ

全世界の競技人口の半分以上を日本人が占め、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコといった小さな国の選手でメジャーリーグの外国人7割を占めてしまうようなマイナースポーツは、国際大会開く前に競技普及が先だろう
278名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:21:20.11 ID:pcuL16l10
>>271
日本が出場拒否しても、メジャー組で日本チーム組む可能性があるし
完全に出なくても、米国内向けスポンサーとして日本企業が名乗り上げる可能性は十分ある
279名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:21:35.82 ID:tZOhKm4E0
もう少し初めからやきう経営人が本気見せてくれたら
期待も出来たけど、また中途半端か?
ここに今のやきうの問題の本質を見たり
280名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:25.02 ID:EgiZyZAE0
>>262
MLBが代表スポンサー権を独占してるからチームとスポンサーが切り離されてるだけ

実質は日本チームのスポンサーとして出資してるのと同じ
281名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:33.01 ID:KagnuYv10
>>270
選手が集まらない

MLB主催なのも結局そういうことでしょ
だいたい代表チームてものがないんだから野球は
282名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:39.91 ID:OlM3RLlG0
これって

ソニーはfifaの公式スポンサーだけど
日本の企業だから日本サッカー協会に金を払うべき

位のトンデモな主張じゃないのか
283名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:40.65 ID:uExHgkLc0
大学生と高校生の混合チームでも送れや。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:11.76 ID:uDeX3ccYO
>>1
「お金大好き!」まで読んだ
285名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:17.51 ID:HXNEk2MTP
>>131
> 高校野球の世界大会やったら日本主催で儲かるし

甲子園式の連投なんてやったら一発で訴訟を起こされるよ…
286名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:23.22 ID:bKSX0aXM0
よしっ!分かった!  俺が代わりに辞退の通知送っておいてやるよ
287名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:41.93 ID:AqMhIQc5I
>>274
そんなおいしい大会なら日本様が主催すればいい
288名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:57.44 ID:EvIsagKt0
アジア選手権とか作って、招待国してキューバ、ドミニカ呼べば良いんじゃないの?
リーグにすれば2週間も見てれば十分だろう。
289名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:04.87 ID:aTqBOtzGO
>270
メジャーには各国選手が集まっている
メジャーが選手に参加を禁止すれば有名選手の出ない三流大会になる
290名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:10.98 ID:jC3PCoZ20
まあ野球の日本国内の組織も歪な構造だから人のことは言えんわなw
291名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:23.09 ID:T3J5hfJ+0
せっかくWBCという大会があっても金に目がくらんでしまうとか野球終わってるな
サッカーのお偉いさんにまとめて貰った方がいいんじゃない?
292名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:37.28 ID:Gzc8OLdp0
MLB<自分達でスポンサーカップ戦やってろ
293名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:52.63 ID:pcuL16l10
まああれだよな、要するにスポンサー企業って
NPBが大会開催する金がないから、肩代わりして金払ってるともいえるよな。
実査アジアシリーズとか頓挫してるくらいだから、NPBに運営能力ないんだし
294名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:25:27.53 ID:uTvR/iv10
>>249
賢いなw
>>250
>>264
wikiから計算すると
優勝賞金が270万
賞金総額の10%が優勝賞だから
賞金総額が2700万
利益の半分が賞金に分配だから

WBCの利益は約5400万ドルか?
295名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:26:23.38 ID:oJz2zD520
バスケとかラグビーとか陸上とか野球もそうだけど、
馬鹿な協会組織を見るにつけ、あれでもサッカーはまだまともなんだなと再認識する。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:26:55.69 ID:Xn/WEzvx0
韓国が出ないなら日本は出よう
297名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:27:28.87 ID:SVfYjJFt0
ナンダヨ 初っぱなの契約から日本は失敗してたのか まぁガンバレ
298名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:27:41.46 ID:aTqBOtzGO
>291
サッカー協会もそこそこマシになってきたのは最近で
ちょっと前までファンからクズ集団呼ばわりされていたじゃねーか
299名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:28:13.74 ID:ZrFEhxW10
>>291
坂蓋さんが揶揄するのと同様に、本当の野球ファンも現状のWBCなんざ
どうでもいいからw

シアトルで1人で野球やってる人と取りまきはそうじゃないかもしれんがねw
300名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:28:14.44 ID:AqMhIQc5I
>>295
サッカーは集まる金の桁が違うから
301名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:28:55.40 ID:EgiZyZAE0
>>282
ソニーは同時にJFAのスポンサーもやってるだろ

FIFAはスポンサー権を一括独占するような事はしてない
302名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:29:36.66 ID:tZOhKm4E0
>>295
不満上げれば切りないのはサッカーも同様だが
一応サッカーは細部まで練られてるからな
だから参加国とスポンサーがあれだけ増えて世界一のスポーツになった
303名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:29:55.59 ID:OAizYYFy0
俺はそもそも一国が強い権限を持つ現在のやり方はダメだと思ってたからでなくていいよ
地道にアジアシリーズとかを盛り上げていくほうが現実的だしまとも
304名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:04.90 ID:0wzqIaF/0
そもそも日本が運営する事を放棄した時点でこんなもんMLBの集金大会になるのは当たり前
アメリカは全然代表戦なんてやる気ないんだからね
しょぼい国しか集められないとしても、未来を見据えて大会を作るつもりだったなら日本が運営しなきゃいけなかった
305名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:25.45 ID:pcuL16l10
>>299
そういうのがダメなんだと思うんだけどさ、問題を直視しないから解決の糸口すら見つからないで
結局負のスパイラルにはまってるんでしょ。
ネガティブなネタではあるけど、やらなきゃいかんし、議論はそれで面白いと思うんだがな
306名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:27.29 ID:gNuJxEqhP
過去二大会ともクソだったじゃん
どうせ次もクソ
出なくていいよ
307名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:31:07.92 ID:BS8JBvKy0
相変わらずサカ豚が野球が盛り上がるイベントが無くなる事を願うだけのスレだな
308名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:31:40.14 ID:djhcJDVQ0
>>25

いい加減しつこいけど、焼き豚にカラクリを自覚させるため、あと十年は
貼り続けるべきだね。
309名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:32:07.89 ID:n3fXWvdH0
でも開催できたのはMLBのネームバリューあってこそだよな
文句ばっかりみっともないよ
310名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:32:31.45 ID:rjocLNZo0
>>294
ニューヨークで行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)運営委員会では、
各国への分配金が報告されたが、公表はされなかった。とはいえ、9%の韓国が140万ドルというから、
13%の日本代表は200万ドルくらいにはなるだろう。それだけに、日本野球機構(NPB)は円高相場に戦々恐々だ。

WBC開催の3月時に発表された収益分配金総額1400万ドル

(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
311名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:32:37.00 ID:GivY92Rz0
野球って複雑。

全日本アマチュア野球連盟
BFJ International
全日本野球会議 日本野球機構
日本学生野球協会
全日本 大学野球連盟
日本高等学校 野球連盟
全日本 リトル野球協会
日本少年野球連盟
KB野球連盟
日本女子野球協会
全日本 少年硬式野球連盟
全日本 軟式野球連盟
312名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:32:39.70 ID:PNSGlV1B0
>>274
今後さらに参加国増やして各地で地域予選もする計画なんだから
黒字でいられる保証もないんだよ。
313名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:32:50.11 ID:yZ18ejGM0
結局は韓国も敵だろ
日本が出なきゃ優勝の可能性上がるし
314名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:33:59.69 ID:pcuL16l10
メジャーが出ない大会だと、日韓台キュ豪中あたりでやって
毎回決勝は日韓の対決になるんじゃないか
315名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:34:24.89 ID:OAizYYFy0
>>305
別にWBCは廃止されたって問題ない
本来的にはIBAFに主催させるのが筋だしな
MLB機構を抜いた世界大会を作るほうが良いとすら思える
そりゃあ最初はまともな大会にはならんだろうが、それこそ、大会を育てていこうぜって思うしな
316名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:18.81 ID:3RE1gEfh0
>>311

NPBってようは全日本プロレスが日本代表って言ってるようなものだよな
「自称代表」
317名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:28.58 ID:cdi8Lwmp0
>>306

じゃあ過去2大会の優勝もクソってことでいい?
318名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:50.97 ID:OKz2DaOiI
>>315
野球W杯というのがあるんじゃないの?
それはなぜ育たないの?
319名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:36:12.19 ID:oJz2zD520
野球ファンもたまーに夢を語るんだが、
その夢が完全に現実離れした本当の”夢”だから呆れてしまう。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:36:30.79 ID:pcuL16l10
>>315
それこメジャーの選手が出ないから米国のスポンサー付かないだろうし
金がべらぼーにかかるし、韓国のスポンサーなんか大した金が出ないから
日本の金が出てくだけだと思う。
321名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:36:47.59 ID:qYvYTqZe0
返答期限は9月30日だと通告されたら、逆に日本の主張を受け入れるか
どうかの返答期限は一週間前の9月23日だと言ってやればよかったのさ。
ま、いずれにしても辞退した方がいい。返答期限の先延ばし要求なん
てとんでもない。更になめられるだけ。
322名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:37:21.71 ID:6pB4wJ+r0
あほくさ、
その日本におけるスポンサー料をMLBではなくてNPB、選手会でいただこう
ってだけの話だ その金を独立リーグや野球環境の改善に使うわけでなし
なんの大義名分もない ファン無視のパイの分け前の話でいったい何をわかれ
とおっしゃるのか
323名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:37:23.69 ID:xlVUCcsy0
>>318
MLB選手が出てないから
324名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:37:44.60 ID:HXNEk2MTP
>>304
> しょぼい国しか集められないとしても、未来を見据えて大会を作るつもりだったなら日本が運営しなきゃいけなかった

韓国や台湾がマジで臨んできてたアジアシリーズはさっさと潰しちゃったしな
325名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:38:21.68 ID:GEqfgNMh0
イチローも松井も年食って落ち目でもはやまともに対抗できないから逃げてるだけしょ
326名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:38:45.73 ID:OAizYYFy0
>>320
別にいいんじゃね?
少なくとも、運営をする団体がWBCよりは公平だもの
327名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:38:46.75 ID:uDeX3ccYO
WBCがサッカーWCと比べてどうとか言う前に
国内の組織を一本化するところから始めてみたらどうだろう
それから野球ファンも含めて参加を希望してないみたいだし
嫌なら別に無理して出なきゃいいんじゃね?
328名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:38:55.56 ID:ClXpDsg+0
大会が開かれる目的がMLBの集金のなんだから
そりゃMLB以外のヤツラにしてみれば理不尽に感じて当然なんではないのか
イヤなら出なくて結構って向こうさんは言ってるわけだし、何も交渉することもないと思うんだ
329名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:39:25.76 ID:OlM3RLlG0
>>301
W杯を使った宣伝はfifaと契約していないと一切出来ない
サッカー協会最大のスポンサーであるキリンは自社の広告にW杯に於ける日本代表の映像を使う権利はない
別途FIFAに権料を払えば別だがな

NPBの求めてる「スポンサー権」とは日本代表のWBCでの試合の映像や「日本、WBC優勝」等の文言を使う広告費の
対価を寄越せってことだろう。それは無理筋。
WBCの映像もロゴも文言も一切使わず「○○は野球日本代表を応援しています」みたいな広告だったらMLBは介入できない。
そーゆースポンサー探せよ
330名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:39:57.71 ID:oJz2zD520
>>321
先延ばし要求・・・もうやっちゃった・・・エヘ。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:00.06 ID:tZOhKm4E0
>>322
やきう選手もベースボール選手になれるそうだからw
選手に金持って行くのが事実やきうの将来に繋がるわけだよ
332名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:01.82 ID:XDRZL7Dt0
いくら世界大会における理想を語っても、現実は国内の乱立組織をまとめることすらできない
それが日本の野球界
333名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:04.52 ID:PMZ8BJYx0
>>315
IBAF主催のW杯の事さえ知らないのに
偉そうにWBCについて講釈をたれる低脳が多すぎるw
334名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:15.97 ID:9dYpchDZ0
二連覇してるチームが妥協してまで
出る理由がないだろ
335名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:20.49 ID:p0XFhVkm0
>>298
サッカー協会は長沼が会長に就任して以来、ずっとまっとう路線だが

80年代から30年来、サッカーの普及、若年層の育成、代表の強化
という目標を大真面目にやってきたのは事実
監督選びや親善試合で妥協やしがらみがあって結果出せないでいると屑扱いされてたってだけの話

>>300
集まる桁が少ない80年代から、出来る範囲でいろいろ改革してたんだけどね
その頃はラグビーのが人気あったんだよな
336名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:21.71 ID:PNSGlV1B0
>>326
NPBは公平は求めてないだろ。
日本の取り分が増えれば他の国の分が減ってもいいって姿勢なんだから。
337名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:30.67 ID:OBQ8p29D0
>>274
賞金も経費として売り上げ72億で経費62億だから割のいい大会ではあるが
イチローや松坂が大会中に大怪我しただけで利益が吹き飛ぶんだぞ
なにより選手の半数を出してるのはMLBだ。負担がないなんてあり得ない
というか、もし選手を無視したその論法ならNPBも何の負担もなく賞金貰えるってことになるはず

別に利益がなくともMLBの広告になるし、人材発掘にもなるし
世界大会の存在は競技の存続発展に必要だしメリットはいろいろある
だから人的にも金銭的にも投資をしながらやってる
年金補填のためとか言ってる奴はアホ
338名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:55.13 ID:frlP7UXV0
レギュラーシーズンも日本シリーズもスポンサーも放送する局も見つからないし
、球団売却したいところがあったり、弱いチームは万年ビリだし、ヤクルトは
強くてもスカスカだし。ジャパンマネーとか言ってるの恥ずかしい。
そのうち甲子園ビジネスに負けるんじゃね。
339名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:41:20.75 ID:nXc0DdXm0
湧き上がるやきうへの不信感

日本国民は呆れ果てている
340名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:41:28.66 ID:V7FcU69aO
>>333
いや、君が低脳だよ?
341名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:41:59.94 ID:2EeSazW00
野球ってスポーツだったんだな
初めて知ったわ
342名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:42:35.56 ID:rjocLNZo0
>>339
心象最悪なのは確かだ罠

揉めれば揉めるほど人気低下に加担するわけだが・・・
343名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:43:12.00 ID:uTvR/iv10
>>310
その記事だと優勝賞金は155万ドルになってるな
344名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:43:23.31 ID:j7rg2z4o0
>>301
これプレミアがJFAを招待して開催したようなもんだから
FIFAの話なんて何の参考にもならない
345名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:43:28.14 ID:gNuJxEqhP
>>317
君がそう思うのならそれでいいんじゃね
べつに俺は各選手やチームがクソだとは言ってないけどね
346名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:44:13.18 ID:mXkzfXd+0
>>1
WBCと五輪、W杯と比べるスタートからして間違っている
WBCはMLB主催のMLB所属の選手による大会にNPBの選手が参加させてもらう大会
347名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:44:20.61 ID:3VvV2m4x0
正論過ぎてつまんない
まあ、「統一した協会を作っていない」「代表が常設されていない」「WBC以外の大会がほぼない」
って点はちょっとだけネックだけど、それでも正論を崩すほどのものじゃないしな

これでNPBや選手会側を批判してる奴って完全にチョンだろ?
ニダニダ気持ち悪いから死ねよクソニダー
348名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:44:54.40 ID:OAizYYFy0
>>333
IBAF知ってて、そのワールドカップをしらねーわけねーだろ
ちなみにワールドカップには日本はプロを出してねーな
349名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:45:15.94 ID:T3J5hfJ+0
そもそも日本のスポンサー付いてるから分配金上乗せしろって胴元に噛みつくのが
間違いな気もするが、、、、
スポンサーが契約するときに言うのだったらまだ分かるけど
350名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:45:33.41 ID:tZOhKm4E0
日本は、心理戦や圧力、現実に弱いからな
日本経営だけでやって来たやきうが今人気がなくなった理由がわかる
351名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:45:48.29 ID:XDRZL7Dt0
ここまでグダグダ言うなら全力で五輪野球を守れば良かったのにw
352名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:46:48.89 ID:YQ0NxbpX0
>>315
そのIBAFがすでにMLBのバックアップがないと存続できないわけで
353名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:47:35.89 ID:oJz2zD520
過去二大会もクソだったとまで言っておいて、
その大会の優勝には価値があるってのは通らんわな。
ちょっと往生際が悪すぎる。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:47:43.07 ID:OlM3RLlG0
>>351
野球にはWBCという「真の世界大会」があるから五輪なんて要らねえ

という意見が主流だったような記憶がw
355名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:47:54.04 ID:PMZ8BJYx0
>>348
>>315
>MLB機構を抜いた世界大会を作るほうが良いとすら思える
>そりゃあ最初はまともな大会にはならんだろうが、それこそ、大会を育てていこうぜって思うしな

70年の歴史があってMLB機構と関係のないW杯が既にある事を知ってたの?w
356名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:48:21.99 ID:tZOhKm4E0
五輪より良い点・・・
薬物検査が甘いから参加選手が増える
金が入るからメジャーリーガーの参加率があがる
357名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:48:28.07 ID:OAizYYFy0
>>352
だからこそ育てて行こうよ
358名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:48:33.83 ID:6pB4wJ+r0
そんな言い訳なんか言わずに金で折り合わないから行かないと率直に言えばいい
契約交渉で良く聞くファンに夢を与えるためとか他の選手のためとか綺麗ごとを
言うから波風が立つんだよ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:48:36.17 ID:rjocLNZo0
>>343
他のソースも欲しいか?

WBC、優勝賞金は2億6千万円 総額は前回の2倍
【タンパ(米フロリダ州)3日共同】
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の主催者は3日、大会の賞金(収益分配金)
総額が1400万ドル(約13億7000万円)になると発表した。総額780万ドルとされた第1回大会の2倍近い金額になる。

 賞金の内訳は優勝が270万ドル(2億6000万円)で、準優勝は170万ドル。
 準決勝敗退は120万ドル、2次ラウンド敗退で70万ドル、1次ラウンド敗退で30万ドルとなっている。

 このほか、1次ラウンドの各会場1位には30万ドル、2次ラウンドの各会場1位には40万ドルのボーナスがある。
 各ラウンドを1位で通過して優勝した場合は、340万ドルになる。

 このほか、競技普及のため、100万ドルを国際野球連盟(IBAF)に寄付する。

共同ニュース2009/03/04 10:45 【共同通信】
360名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:17.26 ID:rQoUzGwc0
世界の評価では、日本は道徳的に劣った戦犯民族だからね

ベースボールではスポーツマンシップ基づく道徳教育も重要な要素
日本の「野球」では、劣っていて道徳はないけど

そうい意味で、日本の供出はもっと多くてもいいような気がする
日本に道徳を教えた国などの費用負担ね、これ必要だと思う
361名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:32.93 ID:4H7MLvXI0
何で野球大好きな報道ステーションやサンモニなど各種メディアはダンマリ決め込んでんだろ。
これ日本野球界の未来議論するのにいい機会だろ。

専門誌とネット見てる野球ファンぐらいしか知らないんじゃないかね。
362名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:36.10 ID:3VvV2m4x0
>>349
日本が何を要求してるかちゃんと理解しようぜ

> 、日本代表のスポンサー権や
> グッズの収益権が認められない限り、第3回大会に出場しないとしている。

だよ
分配率を増やせと言ってるわけじゃない
(ただし選手会とNPBは微妙に立場が違う)
363名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:38.99 ID:0XnHVYi20
>>360
死ねや糞チョン
364名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:58.70 ID:iscoofQz0
前回大会で「野球普及の目的の為に使うこと」と定められた利益をNPBは
プロアマの記念試合の開催資金として懐に入れて使ってしまいました。
もうMLBは NPBを信用してません。

MLBは、

IBAF支援
中国と提携
インド掘り出し
欧州アカデミー建設
オーストラリアのプロリーグ支出
イスラエル支出
2014年オランダで開幕戦
各国へMLB選手を派遣指導
各国でオープン戦
世界中にスカウトの視察
世界中にベースボール道具の寄付

(※2010年のMLB収入利益は過去最高※)

などベースボールの国際普及活動を色々やってます。自国で利益が落ちないのもそれが
関わってます。金儲けした分、金を他国に 使ってるのでOK。が、NPBは優勝2回して
2回金もらったのに何もしておらず、以前からも何もやってきてません。
自滅するのは他の国や団体を支援してきてないから。 NPBの国際的無能っぷり糞っぷりが
2013年WBC問題の根本的な原因です。

本当の意味でベースボールの未来を考えてないのはこれまでの日本でした。
365名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:50:34.62 ID:u5N3Yz0a0
なんだかおかしな叩きが散見されるが
366名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:50:40.18 ID:Jrevkez90
>>360
そう思ってるのはお前らチョンだけだろw

お前ら屑チョンが世界からどう思われてるのか知らないのか?www
367名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:09.96 ID:OAizYYFy0
>>355
日本はプロを出して無いじゃん
韓国は出してるようだが
日韓シリーズでは、確か韓国側はワールドカップのほうを優先してたよな
368名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:20.49 ID:M+n+75hi0
>>329
そもそもWBCしか出ていない
前回優勝チームの日本代表選手は出せないな
NPBの日頃の行いの報いだろ
369名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:34.25 ID:tZOhKm4E0
>>358
同意
切羽詰まった実際の事情を話すのが何処の世界も一番の交渉術
事実に交渉は利かないから
370名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:42.14 ID:JIC8mYZS0






     やきう先生の次の土下座にご期待下さい








371名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:52:33.42 ID:3VvV2m4x0
選手会を叩いてるチョンの本音>>360
372名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:52:34.52 ID:uTvR/iv10
>>359
その記事を見て優勝賞金は270万ドルで計算したんだけど
>>310の記事は優勝賞金は155万ドルになってるね
373名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:52:50.29 ID:3gPy9qiJ0
>>55
こんにちは読(ry
374名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:53:28.94 ID:OAizYYFy0
>>355
ワールドカップに日本がプロを派遣してないことを知らないID:PMZ8BJYx0みたいな低脳っているんだな
375名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:53:44.84 ID:iscoofQz0
と言うかお前らチョンチョン言ってるけど、チョンがそんなまともな日本語
書けるわけないと思うぞ。
376名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:53:50.87 ID:T3J5hfJ+0
>>362
スポンサー権ってのは自分たちのスポンサーだから金よこせって事じゃないの?
分配率より達悪い気がする、、、WBCの名前借りてるのに
377名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:54:22.08 ID:oJz2zD520
なんか今代表を招集したとして、
半分以上というか7割くらいが世間では知られていない人になりそうなんだが。
2年後にはイチローも松坂も確実にいないんだし、
プロ野球の露出も今以上に下がり各チームのエースや4番の名前なんて誰も知らないだろ。
378名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:54:34.29 ID:iMYnbcKD0
>>364
実はNPBの方が破綻した年金を補填したいだけだったりしてなw
379名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:54:40.67 ID:V7ARFJ4nP
>>326
>別にいいんじゃね?
>少なくとも、運営をする団体がWBCよりは公平だもの

よくないのはNPBなんだよね 現実的にNPBには全く金が無い 
赤字覚悟で大会を運営して他国を日本に招待し、宿泊費や会場や賞金を用意なんて絶対できない

よく「日本の金」と言われるが、日本の企業が「MLB主催のWBCに価値がある」から金を出しているのであって
NPBがメジャー選手の出ない大会開いても、大金が集まらないんだから
「日本でやればいい」なんて無理なんだよね
380名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:08.24 ID:Jrevkez90
>>375
正しく言うと在日チョンな

そのぐらいわかるだろ、馬鹿かお前はw
381名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:18.11 ID:V7FcU69aO
>>375
韓国責めるのは確かに酷よな。
韓国だって日本の立場は痛い程わかるはずだし。
382名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:24.37 ID:Gzc8OLdp0
>>358
正論
問題を自分達でややこしくして回答期限延長要求とか理解不能
383名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:42.52 ID:3VvV2m4x0
>>376
違うよ
代表独自のスポンサーをつける権利を認めろってことだよ
現状はWBCへの参加条件に「代表スポンサー権を譲渡すること」ってのがあるんだよ
つまりサッカーにおけるキリンやアディダスのようなスポンサーはつけられない
384名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:57:14.19 ID:pNo4kd+c0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   お金はいくらでも払うので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
385名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:58:40.73 ID:XDRZL7Dt0
あんまりチョンチョン言うなよ
この問題の中心にいる選手会長もチョンなんだし
386名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:59:11.96 ID:CzCrJ+Ab0
わかってると思うけど韓国は普通に裏切るよ
387名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:16.31 ID:iscoofQz0
>>378
結果的にはそうなってるよな。
388名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:26.79 ID:zBUd2kjOO
とっとと不参加と言えば良いのにw一体何を期待して不参加表明をしないんだ?
延ばした所で相手側は折れないだろ!?日本は不参加で一件落着じゃんかw
ワケわからん
389名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:44.46 ID:PMZ8BJYx0
商業主義に染まったIOCがMLBに五輪への選手派遣を求める
 ↓
MLB「シーズン中に選手を出すわけねえだろw寝言は寝て言え」
 ↓
五輪で野球が廃止される
 ↓
慌てた日本がMLBに泣きつく
 ↓
MLB「じゃ、オーナーと選手会を説得できる形式で代わりの大会を作ってやるよ」
 ↓
WBC開催

こういう流れなのに今更MLB主導の国際大会は「極めていびつ」だとかw
390名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:52.26 ID:OAizYYFy0
>>379
だからこそ育てようって言葉になるんでしょう
それこそ最初はアジア規模でもいいよ
最初から利益がウハウハの大会を育てると表現するのは、おれは疑問を感じるけどね
391名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:53.94 ID:rjocLNZo0
>>382
ごねたけどどうにもならなくなってヤケで暴れてるだけの悲しい状況だと言う事でNPBを理解してやれよ
まあこんな愚考を理解しようとする奴なんて全く居ないと思うが
392名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:01:17.01 ID:OlM3RLlG0
>>383
「代表スポンサー権」って具体的に何のことだ?

例えば>>329に書いたように
WBCの映像もロゴも文言も一切使わず「○○は野球日本代表を応援しています」という広告打つのに
MLBが制限かける権利なんかあるわけないだろうに
393名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:01:18.78 ID:uTvR/iv10
>>386
ハンドボールの中東の笛事件だなw
394名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:01:41.54 ID:3VvV2m4x0
>>388
ガキかよ
国際連盟辞める時の日本じゃあるまいし

俺は選手会の意見にはほぼ完全同意だけど、まずは妥協でもいいと思うよ
395名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:01:47.07 ID:PNSGlV1B0
代表って言ってもMLBの選手を先祖がその国だったとか薄い根拠で
無理矢理各国代表に仕立て上げてるだけだし
もっと野球が普及するまではMLBの紅白戦なのはしょうがないでしょ。
396名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:02:40.20 ID:5x6Kqc1iO
だから読売や電通が金出すかどうかがMLBからしたらリスクなわけだろ
出したから結果的にリスクを負ったのが読売や電通なだけで
出さなかったらMLBが負うことになってたわけで

要するに日本がリスク負うから金寄越せと言えばいいんだよ
こっちは絶対金が出てくると分かってんだから
397名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:02:58.44 ID:xlVUCcsy0
そもそも韓国と同調路線を採ってる時点でNPBのやってることは間違いだと気付く
398名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:03:47.45 ID:3VvV2m4x0
>>389
時系列がおかしい

2005年5月に翌年WBCを開くことをMLBが決定
2005年7月にロンドン・オリンピック以降野球を外すことをIOCが決定
399名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:11.11 ID:EgiZyZAE0
>>392
そこに難癖を付けて来るのがMLBのたかり体質だろ

第一回目なんか日本が出場しないなら損益が出た時に賠償しろなんて意味の分からん文句つけてくる輩
400名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:12.83 ID:Fwc3+DuV0
>>376
まあ一理あるんだけどな

そんなにスポンサーマネーが欲しいなら、常設でWBCと無関係の日本代表作って
そこで好きなだけ金を集めればいいのに、それはやらず
相手が作った大会の権威(そんなもん本当はないが)だけ借りて
金は俺の物って言ってるんだから
相手からすれば完全にキチガイだな

401名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:17.33 ID:3VvV2m4x0
>>392
あのさあ、それが可能だったらそもそもこんな問題起きてないだろ?
402名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:20.02 ID:XNeJ8SkS0
プロ協会に反対の電話しといたよ
アメの靴を舐めるなとな
403名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:33.37 ID:oJz2zD520
裏切るも何も、韓国とは同じ方向を向いてるってだけで同じ列車には乗ってないだろ。
404名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:52.43 ID:V7ARFJ4nP
>>383
じゃあ、MLBとNPBの取り分を逆にしたらNPBがWBCを主催出来るのか?って話だわな
無理だろ

大会を主催するために何十億も出資して準備団体を作り
欧州だの東アジアでの予選の支援や運営から本戦参加国の招待
MLBの参加全選手に保険をかけて、選手会や親会社と交渉して北中米の代表を揃える
本戦参加国の宿泊キャンプから本戦会場を抑え興業をし、放映権を各国に売りつける

これをNPBが出来るか?アジアシリーズも支えきれなかったのに
405名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:55.30 ID:SdIBosZD0
>>1-5
まぁ、正論だと思う。
NPB側が、条件が改善されないなら出ないという決断をしたのもわかるよ。
それを支持する野球ファンも多いだろうね。


…ただなぁ。五輪からも除外された今、野球の国際大会はWBCだけなわけで。
ガッカリするファンは多いだろうね。特に今苦境にある若年層への野球普及と
いうことでは致命的なダメージとなるかもな。
406名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:05:21.48 ID:Y9/G5OCK0
>>371
反対してる選手会会長が在日チョンなんだが
407名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:05:52.53 ID:T3J5hfJ+0
>>383
なるほど
だったら参加しなきゃいいんじゃね、アメリカも日本の金当てにしての開催だったら
次は無くなるだろうしスポンサー権認めるかもしれないし
参加国は一律決まった金額出せるスポンサーが居なきゃ認めないってしたらいいと思う
408名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:05:54.63 ID:3VvV2m4x0
>>404
できないよ
金の問題じゃなく、メジャーリーガーを参加させることができるのはMLBだけだから
それが何か?
409名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:06:02.05 ID:VgJHoRaY0
>>388
NPB は出たくて仕方ないんだろw
察してやれよwww

泥舟NPB はなんかしなきゃ沈むしかねーからな
でも多分なにやっても時代遅れ
詰みだなwww
410名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:06:02.38 ID:3Drax/gI0
未来を見据えてたらもっとましな交渉の仕方があったような・・・・
いきなりオール・オア・ナッシングみたいな事言い出して日本側が子供っぽく見える

土壇場で「今回だけは貴方の顔を立てて(破局は嫌!)」みたいな話になりそうで
411名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:06:48.64 ID:6k0qP0SV0
「プロ協会」なんて組織は存在しないだろw
412名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:06:57.45 ID:LHE7tQxy0
>>395
そもそもMLB主催のインチキ世界大会に
金のことで文句いいながら参加してるのかわからない

日本はMLBに金をタカるためにWBCに参加してるの?
413名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:07:06.44 ID:OAizYYFy0
>>410
オールオアナッシングはアメリカ側だけどな
414名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:08:03.83 ID:p0XFhVkm0
つか代表スポンサーとグッズ販売権を手に入れて何に使うの???

サッカー日本代表は確かに莫大な金を手に入れてるが
男子代表の強化のための招待試合、合宿、遠征の他に
芝の普及、下のカテゴリの強化育成、女子サッカーの強化育成にと
出すものもけっこうな額を出してるわけだが
415名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:08:17.21 ID:PNSGlV1B0
>>413
アメリカ側は分配金増やすとか譲歩の提案してくれてるでしょ
416名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:08:18.61 ID:oJz2zD520
アメリカはオールオアナッシングでも、どっちも損をしないんだよね。
オールなら金が入ってきて、ナッシングならWBCを潰してメジャー開幕に備えればいいだけだし。
417名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:08:49.97 ID:OlM3RLlG0
>>401
あのなあ
WBCの映像もロゴもいっさい使わないものの権利を奪えるわけないだろ
裁判で戦えよ
間違いなく勝てるぞ
418名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:08:50.08 ID:7DuEC1yw0
>>399
日本独自の代表スポンサーに難癖なんてつけてない
損害賠償についても日本が参加するとにおわせて
参加しなかった結果として損害が出たなら賠償は当然
こんなの民法では当たり前の主張
まして第一回は日本側が話を持ちかけてるんだから
419名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:09:04.18 ID:3VvV2m4x0
>>407
こういうオープン戦みたいなメジャー王様大会に出る必要ないってのも1つの意見だけど、
俺は妥協してもいいと思うよ

日本側も日本の主張を押し通すにはまだ地盤が固まってないんだよね
>>347に書いたけど、他の競技ではできている当たり前のことが日本の野球は出来てない
だから他の競技では当たり前に認められているスポンサー権を認めろというのも、
ちょっと正々堂々とは言い難い立場にある

妥協しながら参加して、日本側の体質改善と他国への働きかけをしつつ、つぎに向けて協議していくというのが
一番正しいかなと思ってる
420名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:09:35.57 ID:OAizYYFy0
>>415
日本も、第一回目に、その時点ですでに不満を持ってたが、譲歩して参加したよね
421名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:09:57.64 ID:5x6Kqc1iO
まあ結局MLBが世界中のほとんどの選手保有してる以上対抗しようがないんだよな
それこそ各国から職業パン屋みたいなの集めて日本が独自開催するしかない
422名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:41.45 ID:3VvV2m4x0
>>414
選手会ではそういうことに使おうとは一応言ってるね
大義名分としては

ただしそういう金を使う地盤が整備されてないんだよなぁ
「協会の統一」すら出来てない現状では

正論は正論なんだけど、現状でNPBに金が渡っても、
代表選手や球団の取り分が増えるだけでおしまいなおそれもかなりある
423名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:45.22 ID:W85rVxyX0
破綻した年金のために金をタカるだけのNPB
424名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:53.44 ID:Afpfi7Zi0
>>401
可能に決まってるだろ
問題が起きてるんじゃなく、お前の頭の中で勘違いして
問題が起きてるって気付けよwww
425名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:56.95 ID:V7FcU69aO
>>414
元々日本の金なんだから何に使っても自由じゃないか

アメリカにそれを咎める権利あんのか?

全部元々「日本」が出資した金だぜ?

そりゃアメリカの金を使うなら話は別だが
426名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:09.26 ID:HNhvO+cq0
>>401
不可能なの?
だとしたらそれはMLBのせいじゃなくて、単にWBCをからめない日本代表単独の価値を
認めるスポンサーが存在しない、つまり野球日本代表なるものに価値がないためでしょ

NPBがやるべきことはMLBに金をたかるんじゃなくて、自分自身で野球日本代表単独の
スポンサー探しをすることじゃないの?
427名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:17.33 ID:BL11EilZ0
出場資格も試合もおかしなレギュレーションで無理矢理参加国をでっち上げている
こと自体、この大会には大した権威が無いことは明らかなんだよな。
金以外にもおかしなマッチメイクや試合運営を改善しなければもう出場する必要
なんかないな。
428名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:19.11 ID:3VvV2m4x0
>>417
勝訴はしたけどWBCへの参加は以降お断りなんてことになりそうだけどねw
429名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:59.32 ID:OjMfq97q0
チャンプなんだからこのぐらいしたってええよ
MLB主催なんてサッカーならセリエA主催みたいなもんでボイコットでもいい
430名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:12:13.97 ID:3VvV2m4x0
>>418
> 参加するとにおわせて

「におわせて」程度で損害賠償請求されるかよw
さすがに内諾まではしただろ
431名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:12:42.08 ID:V7ARFJ4nP
>>390
>だからこそ育てようって言葉に

「他国はスポンサー権を取られることをどう思っているか?」って話になると
日本に同調してくれるのは韓国くらいなんだよね

その他の国はMLBが保険かけたプロ選手を派遣してくれたり、予選を勝ち抜いたら無償で招待してくれ
キャンプ地を用意してくれ、、メジャーのスタジアムでMLBの選手と対戦できて、賞金まで貰える 文句なんて一つもない

日本がいくら「公平に」「その国に応じた利益分配」と言おうが、メジャーの支援を必要として「公平な負担」を許容できない野球後進国は
付いてこないよ 日本は支援する気はないし、取れる利益は全部自国で取る提案してるんだから
432名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:12:55.38 ID:3RE1gEfh0
>>413

えっ?分配しようってのがオールオアナッシング?
分配比率の問題でしょ?
433名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:13:41.77 ID:I2oRLTM0P
>>3
電通の時点でもうどうでもいいわ
434名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:13:47.09 ID:3VvV2m4x0
>>424
だから可能だったらこんな主張してないってのw
ほんと思考力のないバカチョンが多いなw
435名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:13:57.45 ID:PNSGlV1B0
そもそも日本代表に魅力があるならWBCが開催されない年でも
日本代表組んでどこかの国のチームと試合する興業組んで資金集めればいいじゃん。
WBCの時しか結成しないWBC専用チームがWBCの縛りを受けてもしょうがないだろ。
436名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:14:41.41 ID:OAizYYFy0
>>431
だから最初はアジア規模でもいいじゃん
時期をWBCとずらせば問題もない
キューバやオランダとかを、余裕があれば招待したっていい
437名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:14.74 ID:PMZ8BJYx0
>>398
まぁ細かく言えば

MLBに選手派遣を断られる
 ↓
IOCが野球の廃止を提言する
 ↓
NPBがMLBに泣きつく
 ↓
MLBが代わりとしてWBCを提示する
 ↓
正式に五輪で野球が廃止される事が決定する

ポイントはMLBがスター選手の派遣を拒否した事で野球が五輪で廃止される流れになり
NPBに泣きつかれたMLBが代わりに用意したのがWBCだったという事だよ
438名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:19.42 ID:Jrevkez90
ってか日本不参加なら破綻すんじゃね?
くっそ貧乏なアメリカWBCとかよw
439名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:22.40 ID:v1JtZblO0
金金金

選手会が糞なだけ

ぐだぐだ言ってないで参加しろ

メジャー、日本の野球ファンに土下座しろ!
440名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:44.57 ID:V7FcU69aO
まぁけどアメリカは、ここらで改める時期に来てるよ

日本がそっぽ向けばアメリカ一国孤立な訳で、そこを真摯に考える必要あるわな。
441名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:05.11 ID:VgJHoRaY0
>>435
対戦相手かいないwww

常時代表チームを派遣できる国が皆無www
442名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:12.18 ID:zBUd2kjOO
>>414
まあ選手のお高い年棒やらの足しにでもなればウヒョヒョ〜だと思うがな…別にそれが悪いとは言わん
むしろ割に合わない不公平さを感じてるなら迷うことなく不参加にしろと言いたいんだが
権利交渉しようと決めた段階でこうなったら不参加と決めてスタートさせてるはずだし
その考えを持たずに始めてたとしたらあまりにも愚か過ぎる…
443名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:19.04 ID:frlP7UXV0
今でもアジアシリーズとか日本一になった球団と韓国一になった球団が試合
するとかなんかそんなのやってますが。赤字だけどな。
444名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:21.03 ID:EgiZyZAE0
>>418
アメリカさんが勝手に開催を通告して不参加を表明しても受け入れられず、無理やり参加を押し付けられた訳だが


>当初、日本(NPB)はMLB側の一方的な開催通告やMLB中心の利益配分に反発し、
>参加を保留[7]。日本プロ野球選手会も開催時期の問題から参加に反対し[8]、2005年7月22日の選手会総会で不参加を決議した。
>しかし、MLB機構は参加を保留するNPBに対し、改めて参加を要求し、
>もし日本の不参加によりWBCが失敗に終わった場合、日本に経済的補償を要求することを通達。
>更に、WBCへの不参加は「日本の国際的な孤立を招くだろう」と警告した[9]。これを受けて、日本プロ野球選手会は不参加の方針を撤回。
>最終的に9月16日に選手会の古田敦也会長がNPB機構に参加の意向を伝え、日本の参加が決まった。
445名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:50.70 ID:5x6Kqc1iO
>>429
サッカーは各国に有名選手、クラブが散らばってるからまるで違う
レアル・バルサもマンUやチェルシーと闘った方が儲かる
マンU・チェルシーもインテルやミランと闘った方が儲かる
じゃあ仕方ない、互いの利害の為にUEFAの言うこと聞こうかってなるわけじゃん

セリエAにレアルもバルサもマンUもチェルシーもいたら
プレミア?リーガ?いや別に国内で十分だし国際大会とかどうでもいいわ
まあお前らがどうしてもって言うなら開いてやるけど?ってなるよ
MLBはまさにその状態
446名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:57.69 ID:NPGb4jBq0
日本の独立リーグを傘下に置こうという動きも
WBC問題に関連してるんじゃないの
447名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:17:05.52 ID:o1cyZOLY0
ヨットのアメリカズカップみたいに優勝国に次回の開催権全て渡すとかすればもっとガチになる
448名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:17:19.86 ID:3VvV2m4x0
>>426
サムライジャパン応援CMでも「WBCに出る日本代表を応援します」なんてやってないよ
WBCをやる時期には日本中が野球日本代表に注目してる
その時期に野球日本代表のスポンサーをやってるということをアピールできればいいだけだから、
スポンサーとしてはWBCという文字を出す必要なんか特にないんだよね
監督と選手さえ出せばそれで十分
サッカーでもそんな感じで、別にワールドカップという文字は出す必要ない
サッカー日本代表が注目されてる時期に「キリンは日本代表を応援してるよ(だからラガービール買ってね)」と
アピールできればそれでいい

WBCという文字を使わないCMなのにそれでも独自スポンサーをつけられないってことは、
現状ではどうやっても不可能ってことだよ
まともな思考力を持っていればそう結論付ける
449名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:17:26.31 ID:rjocLNZo0
>>435
その代表興業で儲け様と考えた計画の第一弾がU-26NPBですが
初っ端から失敗で野球定期代表戦も頓挫しました

終わり。
450名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:10.20 ID:X2cV39wT0
スポンサー権とかグッズ収入がNPBに入ったとして
NPBはその金をちゃんと野球の発展や普及に使うのか?
NPBに寄生している老害の給料アップや年金に使われる
だけじゃないのか?
451名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:22.20 ID:Gzc8OLdp0
ここまでしといて赤字見込みでも参加とか驚きの決断をしそうなのがNPB
452名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:26.73 ID:aTqBOtzGO
>438
破綻するのはNPBの方
放映権料が減ったから金欲しさにWBC作ったんだぞ
453名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:26.62 ID:3VvV2m4x0
>>437
> NPBがMLBに泣きつく

これのソース出してくれる?
通説ではバド・セリグが提言して始めたってことになってるけど、
君の新説では違うんだよね?
ソース頼みます
454名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:39.10 ID:kD05a+wI0
日韓とも出場取りやめて、
日本か、なんなら韓国でもいいから、
独自にワールドカップでも、やればいい。

各国、好きなほうに参加すればいい。
キューバとか、金出せば、こっちに来るだろ。

すると、WBCは実質、米国、カナダくらいしか、まともな試合はない。
客も入らないし、放送も厳しいだろう。

こっちは、日韓キューバーの戦いを、日本か韓国でやれば、
それなりに盛り上がる。
455名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:19:09.40 ID:T3J5hfJ+0
>>419
詳しいみたいだから聞くけどアメリカはどうなの?
スポンサー権とかグッズ権とかも他の参加国と同じなの?
参加国が同じだったら日本の主張は通らないというかおかしいなって思う
456名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:19:34.04 ID:pNo4kd+c0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   ケツの穴でも何でも舐めるので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
457名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:19:51.72 ID:Letp9pTE0
所詮参加させてもらってる身分なんだから、赤字が出た時の補償
を契約の中に追加してもらうだけでいいだろ。プロのキャンプ始まる前
から合宿なんかするから金がかかるんだよ。
458名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:20:09.98 ID:3VvV2m4x0
>>450
そう思う
選手会の主張は100%正論だけど、現状でNPBに金が渡っても、
サッカーのように全年代や女子の強化費や普及費用に使われるとはとても思えない
協会の統一までは妥協して参加でもいいと思う
459名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:20:24.55 ID:V7ARFJ4nP
>>408
じゃあMLBの出る「世界大会」に参加するなら、この条件は飲まなきゃならないことだろ
その上向こうは大会に200人以上の選手を各国の代表として送り込んで、日本代表にもイチローだの松坂だの出してる
それで支援も運営も全部MLB持ち

これで「スポンサー権はよこせ」、「主催者はタダで働け」「後進国支援は主催者がやれ」
ってNPBは強盗だろw
460名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:20:39.51 ID:24SYosrm0
韓国の慰安婦訴訟と一緒だよ
最初の契約が一番大事。そこで譲歩しておいて
いまさら「やっぱり見直してくれ」と言っても無意味。
461名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:21:00.99 ID:nblhRR4T0
>>434
可能なものを不可能とお前が勝手に決めつけてファビョってるだけだろアホw
462名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:21:02.01 ID:OAizYYFy0
>>432
MLB側の意見を飲むか飲まないか、だろ?
相手はこれ以上交渉をする気がねーんだから
低脳さんはそんなのも分からないのかな?
463名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:21:08.18 ID:liI0O4gA0
選手会を指示してるやつって育てようとか広めようと綺麗事を言っておいて
NPBが野球後進国から金をむしりとるような要求してることに気づいてないからな
大体MLBが絡んでない大会の結末がどうなったがわかるだろうに
結局野球はアメリカしかでかい国際大会は成立しないよ
464名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:21:10.77 ID:rjocLNZo0
>>446
あれは中南米では野球以外の競技が盛んになってきて
南米系の選手集めがこの先困難になりそうなので
日本からの人材ルートを確保するつもりの先行投資だろ
465名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:21:29.69 ID:V7FcU69aO
>>454
韓国は日本とはせんよ。

日本と韓国組めば世界最大の経済大国に成りえるんだがいかんせん仲悪いからなw

現実的にはだぜ?
466名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:22:48.27 ID:3VvV2m4x0
>>455
全部同じだよ
日本が主張してるのは日本の代表スポンサー権を認めろってことじゃなくて、
各国の代表スポンサー権を認めろってことだから

ただ、各国の代表スポンサー権が認められても、優良スポンサーを見つけられそうなのって
多分日本と韓国と台湾くらいだと思う
日本の主張が認められてメリットがあるのも結局その3つくらい
台湾はまだ第2ラウンド以降に出られない弱小だしってことで、日本は韓国と共闘しようとしてる

でも、韓国は裏切り大好きな国だから、WBCIから分配率の上昇を持ちかけられて、
そっち寄りになりつつあるって記事があった
467名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:23:07.97 ID:3RE1gEfh0
>>436

その「アジア規模」で自国のチームを持てそうなのが日韓台ぐらいしかないんだろ
後は「お金をくれて選手を育ててくれたら野球とやらをやってやらんでもない」って国だけで
468名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:23:12.35 ID:KagnuYv10
日韓は経済分野競合してる部分が多いから
単純に組めばパワーアップとはならないよ
469名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:23:16.17 ID:XNeJ8SkS0
470名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:23:34.84 ID:pI+OMuwB0
韓国は日本と一緒に不参加するって言えば、日本側は仲間が増えたと思い
更に意思を固いものにするだろう。
実際日本が不参加決定になった途端、韓国は手のひらを返し参加表明をし
ライバル国である日本が不在のWRCにする。
471名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:24:00.38 ID:uTvR/iv10
>>414
>>450
前回の優勝賞金も野球振興事業に半分くらい渡したから
その事業に使うんだろう

野球振興事業って何してるの?
って聞かれても知らないけどなw
472名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:24:28.47 ID:xXK2QdA20
>>435
>>434に言わせればそれは不可能らしいよw
日本が例えば日中韓でアジアシリーズを作り日本代表を編成し
そこで日本代表にスポンサー集める権利もないんだとw
MLBにその権利も奪われてるんだとwww
473名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:24:32.67 ID:8bQoTsKh0
>>469
こいつらは日本とやりたいだけだろ
474名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:24:35.33 ID:3VvV2m4x0
>>459
> じゃあMLBの出る「世界大会」に参加するなら、この条件は飲まなきゃならないことだろ

意味が分からない
相手が圧倒的に力を持ってるから全部認めて諦めろ、って奴隷の論理だぞ?
泥棒は向こうです
475名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:25:29.07 ID:OAizYYFy0
>>467
五輪ではフィリピンやタイやパキスタンも出てたけどね
476名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:25:29.46 ID:iscoofQz0
前回大会で「ベースボール普及の目的の為に使うこと」と定められた利益をNPBは
プロアマの記念試合の開催資金として懐に入れて使ってしまいました。
もうMLBは NPBを信用してません。

MLBは、

IBAF支援
中国と提携
インド掘り出し
欧州アカデミー建設
オーストラリアのプロリーグへ支出
イスラエルへ支出
2014年オランダで開幕戦
各国へMLB選手を派遣指導
各国でオープン戦
世界中にスカウトの視察
世界中にベースボール道具の寄付

(※2010年のMLB収入利益は過去最高※)

などベースボールの国際普及活動を色々やってます。自国で利益が落ちないのもそれが
関わってます。金儲けした分、金を他国に 使ってるのでOK。が、NPBは優勝2回して
2回金もらったのに何もしておらず、と言うか以前から目立ったこと何もやってきてません。
自滅するのは他の国や団体を支援してきてないから。 NPBの国際的無能っぷり糞っぷりが
2013年WBC問題の根本的な原因です。

WBCはあくまでベースボールと言う競技の世界的発展が目的なので、開催するだけで
意味があります。アメリカが本気を出してないとかは別問題で、未発達のWBCが
アメリカが本気を出すような大会になっていくことが肝心です。とりあえず今は形だけでも。

本当の意味で未来を見てないのは自国に閉じこもって「日本の未来がー」と言ってるNPBでした。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:25:33.64 ID:qmfRv97W0
そもそも、やきうなんて今時子供がやっているの???
俺の地域のやきう場なんてなくなって総合グランドになっているし。
やきうはもうオワタ。
478名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:25:47.26 ID:VgJHoRaY0
五輪から除外された時点でIOC からの強化金もなくなり、やってる旨みもねーからな
野球の国際化なんて無理だわなw

諦めて国内で4545やってろよwww
479名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:26:15.71 ID:rjocLNZo0
>>467
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      ./'.                       ::"i,
      |.         \             .::::::|
       |.                       .:::::::|
      i;             i、.,    ,.    /...::::::::|
       '、            | ∨`"~'/      :::::::: |
        \           l,    /     .::::::: ノ'  ウリはお金さえ貰えれば何時でも何回でも日本と勝負してあげるニダ
         `/(          i.,_,/     ...:::::/
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
480名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:26:49.20 ID:sXK+gRK+0
>>453
新説でも何でもないだろw
481名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:27:37.89 ID:OlM3RLlG0
>>448
お前の言うそのcmが存在するのなら
わざわざWBCの文言を避けてるということは
WBCの権利に抵触しないように意識してるってことだよな
そのcmの対価はNPBに入ってるんじゃないのか?
WBCに金払ってるなら「WBC」の文言を避ける理由がない
482名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:27:45.93 ID:V7ARFJ4nP
>>436
アジア規模でも、無理なの知ってるだろ
日本戦以外はガラガラでドームに閑古鳥が鳴いたアジアシリーズを忘れた?

興業用にドーム球場抑えたら大金がいる アマで借りるのとは訳が違う
オランダ対台湾 中国対韓国にどれほど人が入る?MLBの出ない大会にスポンサーがどれほど付く?

NPBは赤字に耐えられないから、WBCで金儲けがしたいのに
483名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:28:00.65 ID:liI0O4gA0
>>475
フィリピンとタイは次の大会から出るぞ
予選からだけどな
484名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:28:10.21 ID:PNSGlV1B0
>>464
そんなことしなくてもNPBからいくらでも引き抜けるじゃん
485名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:28:40.06 ID:OAizYYFy0
>>482
だから育てるんでしょう
486名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:29:02.42 ID:uxQI6Ptn0
平等ってまさか、MLB:NPBが50:50ってしたいのか?
487名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:29:18.13 ID:3VvV2m4x0
>>481
だからそのお金がに入ってるならこんな問題起きてないだろ・・・・
488名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:29:27.64 ID:6k0qP0SV0
それにしてもNPBの必死さが笑えるな
選手会を何とか丸めこもうとしてる
489名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:29:43.52 ID:3VvV2m4x0
>>481
訂正

だからそのお金がNPBに入ってるならこんな問題起きてないだろ・・・・
490名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:29:47.24 ID:FsNGRDV40
サッカー日本代表の収入減はキリンカップだろ
アジア杯、W杯でNHKやテレ朝が払った数百億円って大金は
日本サッカーにほとんど入って来ないだろ
491名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:30:25.03 ID:T3J5hfJ+0
>>466
他国kらしてみたら俺たちの事は放っておいてくれって国もありそうw
アメリカからしてみたらWBCの大会のスポンサーじゃなくて名前借りて国が儲かる
のが許せないとなるんだろうけど
492名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:30:49.47 ID:u5N3Yz0a0
>>459
全部MLB持ち?
日本が金出してるのに?
493名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:30:56.86 ID:bcOJ9yCt0

まあ、WBCでなくても
日本のプロ野球は高校野球ある限り存続はしていくだろ。
国際大会とは無縁でも、細々と続いていけばいいなじゃないの。
それでもサッカー選手よりは年俸が高いわけだし。

494名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:30:57.14 ID:3VvV2m4x0
>>488
逆だよ
NPBはヘタレだけど選手会が強硬姿勢
NPBとしては不参加って事態は避けたいって感じが記事読んでも透けて見える
選手会は不参加もやむ無しって感じ
495名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:30:59.86 ID:liI0O4gA0
>>488
どうせNPBの球団がピンハネして選手に渡してなかったんだろ
496名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:31:03.25 ID:QBl1wtul0
>>448
あのなー
サムライジャパンってのは「WBC日本代表の呼称」だっての
いい加減、自分の馬鹿さ加減に気づけ
497名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:31:11.66 ID:nXc0DdXm0
やきうは人気がない

それが全て
はい論破、はい終了
498名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:31:13.54 ID:fgm02YPZ0
それでも最後は出ちゃうんだろうなあ
情けなや・・・
499名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:31:40.00 ID:OlM3RLlG0
>>487
例えばアサヒビールが東京ラウンドの冠スポンサーになってる
npbはこーゆーのも日本の権利だと主張してるんじゃないのか
俺はそこでももめてると思ってるのだが
http://www.youtube.com/watch?v=2sH4EX1sLDU
500名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:01.19 ID:uTvR/iv10
>>490
放映権は、いくらNPBでもよこせとは言ってないよ
501名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:09.14 ID:rjocLNZo0
>>484
NPBからだと無駄な費用まで必要
消耗してない素材が欲しい
NPBと絡みたくないなら下部組織抑えたほうが早い
502名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:35.36 ID:oJz2zD520
ただ選手会はWBCが無くなった時の影響とかメジャーとの駆け引きとか関係なく
「気に入らないから不参加だ!」と言ってるだけに見える。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:37.35 ID:q0bhaGfg0
よくわからん
ワンピースに例えて説明してくれ
504名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:33:01.52 ID:3VvV2m4x0
>>499
いや、その辺はちゃんと切り分けできてるよ
大会スポンサーになった日本企業のスポンサー料を寄越せとは言ってない
分配金の範囲内で十分
505名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:33:42.48 ID:NmFLDSi60
>>131
んで、また韓国と5回も戦うのだね
506名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:33:46.11 ID:XDRZL7Dt0
いままで国際的になにもしてこなかったに等しいNPBが国際大会を育てるとか・・・
507名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:34:15.08 ID:V7ARFJ4nP
>>485
育てる「金」が無いだろ

現状「日本企業」からMLBに流れてる金は、「MLBが出場する世界大会」だからこそ動いてる金で
NPBそのものを恒常的にスポンサーしてくれてる訳じゃないんだぞ
508名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:34:34.31 ID:liI0O4gA0
>>501
MLBは独立リーグから外堀を埋めにいってるな
MLBが社会人と学生を囲ったらNPBは終わるけどなw
509名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:34:40.31 ID:TSm0C2n90
開催は日本でも台湾でも韓国でもいいから野球の強い国を募って
アメリカ抜きでやればいいんじゃないの?
510名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:35:49.79 ID:3VvV2m4x0
>>508
危機感ないのかね〜、あの人達
さっさと協会を統一して、体質強化しなきゃダメな時期なのに・・・
511名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:36:05.64 ID:uTvR/iv10
>>509
アメリカ抜きって事はMLBが参加しないという事
イチロも出れない
512名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:36:06.95 ID:F629VwaN0
出ないで困るのはNPB
513名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:36:12.57 ID:OlM3RLlG0
>>504
この辺を見ると到底切り分けているとは思えない

> しかし、プロ野球選手会の顧問弁護士を務める石渡進介氏は、「MLBはリスクなど取っていない」と
>主張する。
>「当初の収支構造を分析すると分かります。WBCの収益には本大会で得られたものと、日本経由のもの
>があります。全体売上が約8700万ドル(約72億円)ある中で、日本経由のものは少なくとも3300万ドル
>(約28億円)以上あります。東京ラウンドは読売新聞社が興行権を買って行われましたし、アジア向けの
>放映権やスポンサーシップは電通が一括で売りました。

> スポンサーシップは全体で1800万ドル(約15億円)ですが、1300万ドル(約11億円)が電通によるもの
>です。MLBは『リスクを取ってWBCを開催している』と言うんですが、損益分岐をベースに考えれば、大会
>のリスクを取ったのは実際には読売と電通なんです」
514名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:36:19.29 ID:oJz2zD520
>>509
メジャー選手がいなければほとんどの国は「弱い国」。
515名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:36:40.03 ID:T3J5hfJ+0
>>503
半コックが海軍に王家七部買いに居たいのだったら招集に応じろって言われた感じじゃね
516名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:37:10.51 ID:3VvV2m4x0
517名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:37:12.94 ID:h/l7x/TG0
主張通り読売と電通がリスクを被ってたとして、なんで選手会がゴネる必要があるんだよ?
518名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:37:16.48 ID:uxQI6Ptn0
>>509
そうだね
あとキューバはもちろんベネズエラやドミニカ、メキシコあたり中南米の国々が
日本の呼びかけに賛同してくれるといいねw
519名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:37:37.18 ID:OAizYYFy0
>>507
アジアシリーズに毛が生えた程度の大会だったら、運営していくための赤字を抱えるくらいは出来ると思うけど
520名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:38:27.40 ID:bcOJ9yCt0

そもそも、野球自体が
東アジアの一部と北米カリブ限定のスポーツなんだから、
世界大会やる意味があまりない。
521名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:38:33.83 ID:V7ARFJ4nP
>>492
>日本が金出してるのに?

日本企業が金出してるのであってNPBが金出してる訳じゃないぞ
それに運営するのにMLBは初期投資している 対してNPBは大会に関して一銭も出してない

参加選手はMLBは200名強 日本は30名弱
522名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:39:21.05 ID:3VvV2m4x0
>>520
クリケットも英連邦でしかやられてないけど、ワールドカップは盛り上がるよ
523名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:40:12.30 ID:bcOJ9yCt0

>>522
英連邦って結構あるじゃん。
524名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:41:21.11 ID:OlM3RLlG0
>>516
そうだね
無茶苦茶な主張だね

http://jpbpa.net/wbc/
この姿勢は収支にも現れており、アサヒビールや日本マクドナルドなど、
日本の大きな企業がスポンサーになり大会を支えていますが、
アメリカは、MLBのレギュラーシーズンへのスポンサーの影響を考えるからか、
大会のスポンサーは多くは獲得していません。
実に大会の非常に多くのスポンサー収入が日本からということになっており、
結果、日本マネーに大きく依存した大会となっています。
実質的にはアサヒビールや日本マクドナルドは日本代表スポンサーであるとも言えますから、
事実上日本代表に依存した大会となっているとも言えます。
525名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:41:44.06 ID:3VvV2m4x0
>>523
野球やってるのは米連邦みたいなもんじゃん
なのに何故か野球は国際大会が貧弱極まりない
526名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:41:56.60 ID:iscoofQz0
前回大会で「野球普及の目的の為に使うこと」と定められた利益をNPBは
プロアマの記念試合の開催資金として懐に入れて使ってしまいました。
もうMLBは NPBを信用してません。

MLBは、

IBAF支援
中国と提携
インド掘り出し
欧州アカデミー建設
オーストラリアのプロリーグへ支出
イスラエルへ支出
オランダに大規模なスタジアム新設
2014年オランダで開幕戦
ジャマイカにベースボール場建設
各国へMLB選手を派遣指導
各国でオープン戦
世界中にスカウトの視察
世界中にベースボール道具の寄付

(※2010年のMLB収入利益は過去最高※)

などベースボールの国際普及活動を色々やってます。自国で利益が落ちないのもそれが
関わってます。金儲けした分、金を他国に 使ってるのでOK。が、NPBは優勝2回して
2回金もらったのに何もしておらず、と言うか以前から目立ったこと何もやってきてません。
自滅するのは他の国や団体を支援してきてないから。 NPBの国際的無能っぷり糞っぷりが
2013年WBC問題の根本的な原因です。

日本が国際活動をやってるのはアマチュア・個人のボランティア・青年海外協力隊・一般企業だけで、
NPBはほとんど何もしてません。世界的にベースボールの未来を見てないのはNPBでした。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:42:27.84 ID:W85rVxyX0
欠陥球技だからだろ
528名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:42:34.40 ID:3VvV2m4x0
>>524
その前を嫁

>アサヒビールや日本マクドナルドなど、2009年WBC大会で、日本代表チームを応援してくれた日本企業
529名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:43:15.91 ID:bcOJ9yCt0

アメリカ人が日本人騙して金儲ける大会だよな。
で、あれだろ、そのうち日本の選手会長が謎の
事故死を遂げるんじゃないの?
530名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:43:22.79 ID:hhIcyMsq0
スポーツ競技で五輪以外の世界大会歴史
1860〜男子ゴルフ全英オープン
1877〜男子テニスウィンブルドン
1884〜女子テニスウィンブルドン
1895〜男子ゴルフ全米オープン
1896〜男子世界フィギュア選手権
1903〜体操世界選手権
1904〜男子レスリング選手権グレコ
1906〜女子世界フィギュア選手権
--------ここまでが100年以上の歴史を誇る競技--------
1916〜男子ゴルフ全米プロ
1925〜テニス全仏オープンのオープン化
1930〜FIFA男子ワールドカップ
1934〜男子ゴルフマスターズ
1946〜女子ゴルフ全米オープン
1949〜男子バレーボール世界選手権
1951〜男子レスリング選手権フリー
1952〜女子バレーボール世界選手権
1955〜女子ゴルフ全米プロ
1956〜男子世界柔道選手権
--------ここまでが50年以上の歴史を誇る競技--------
1965〜女子ソフトボール世界選手権
1968〜テニス全米オープンのオープン化
1969〜テニス全豪オープンのオープン化
1972〜女子ゴルフクラフトナビスコ
1973〜水泳世界選手権
1976〜女子ゴルフ全英オープン
1980〜女子世界柔道選手権
1983〜陸上競技世界選手権
1987〜女子レスリング選手権フリー
1991〜FIFA女子ワールドカップ
2006〜野球WBC←これ
531名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:44:25.39 ID:Gzc8OLdp0
選手会が正論でそれを支持するファンが多かったとしても
それを無視し独断して責任も取れないのがNPBっていうお約束コントだろ
532名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:44:29.86 ID:hD/dyK7U0
WCBJとして新しい団体作ればいいじゃん
533名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:44:38.97 ID:MkfMasXA0
わざわざ出なくてもよい

534名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:44:46.55 ID:3WntD59S0
海千山千のMLBと交渉事なんかやって勝てるわけない。
おとなしく日本国内だけで猿山の大将やってろ。
535名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:44:57.36 ID:V7ARFJ4nP
>>519
アジアシリーズ支えきれなくて、日韓戦 それもドーム抑える経費も無いから地方球場
毛が生えた大会も無理でしょ

まあ単独チームじゃなく「代表」って形なら商売になって黒字にできるかもしれないが
、そこから「育てる」なんてとても 
育つも育たないも豪やインドはMLBがすでに投資してるから、日本が孤立状態になるほうが早いんじゃない?
536名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:45:55.14 ID:OAizYYFy0
>>535
利益がでないことと、支えられないは別の話だと思うぞ
537名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:46:17.52 ID:3eA4Mvh40
この20年、
アメリカには商売でやられっぱなしだな。
538名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:46:35.09 ID:KagnuYv10
>事実上日本代表に依存した大会となっているとも言えます

マイナーな大会だから問題にならないけど
日本の2連覇はスポンサーの力という声が出てもおかしくないよな
こういう状況

539名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:47:13.29 ID:ghPUeUi0P
文句言うならNPBが主催でやれよ
MLBが主催だから一応見た目は国際大会的に出来てるんだろ

NPBが主催したら韓国・中国・台湾しか参加してくれないぞ
540名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:47:27.26 ID:2e8G46M8O
やっきうw
541名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:48:06.62 ID:gHX25JnB0
>>5
>プロ野球がより発展するためというのはもちろん、育成などアマチュアとの関係でも使われるべき
>資金でしょう。日本の野球ではなく、MLBのために使われるなんてことを妥協して受け入れてしまえば、
>その先何十年という後悔を生んでしまいます。

MLBは世界に野球を普及するための活動にかなり金掛けてるんだが・・・
日本はちゃんと普及活動やってるの?日本のためとか日本国内の未来しか考えないようじゃダメだろ
ケニアに野球道具バラマキにいきました!とかそれ普及とは言わないからね?w
542名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:48:22.08 ID:sHD1tj0q0
>>131
U16の大会ならIBAFが開いてるぜ
ただ甲子園が被ってるためかリトルシニアが参戦してるけど
543名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:48:26.16 ID:bcOJ9yCt0
>>538
大会の権限なくて、実質アウェーで、金だけむしられてるから問題に
なってるんだが。
544名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:48:28.30 ID:uTvR/iv10
>>167
何時まで調べてんだよ
MLBの年金制度は5億ドル以上も資金力があるだよ
MLBは、すべてのスポーツで最高の年金制度を持っている
545名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:48:37.80 ID:XDRZL7Dt0
選手会もNPBもファン世論は読めてないと思うぞ
雑誌は参加派優勢らしいし、2chは不参加派が多い印象
今まで散々価値のある大会に見せかけてきたせいで収拾がつかない
546名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:49:48.75 ID:V7ARFJ4nP
>>536
いやいやNPBの経済状況は「待ったなし」でしょ
全く金が無いから、アジアシリーズも打ち切り、選手の年金も打ち切った

各球団の親会社にさらに金を無心しても色よい返事が来ず
WBCでひと儲けしたくてしょうがない状態
547名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:14.56 ID:3VvV2m4x0
>>543
アメリカが圧倒的な力を持ってる野球ならではの現状だよな
サッカーだったらここまで偏った現状なんてありえない
野球オンリーファンのフラストレーションって凄いだろうなぁ
548名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:24.06 ID:95cjZ++k0
>>131

AAA世界野球選手権というものがあってだな

※AAAは18歳以下のことをさす
549名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:26.96 ID:uxQI6Ptn0
>>539
MLB主催のWBCとNPB主催の野球道世界大会が並立して開催された際に
日本を選ぶ国は無いだろ
特に韓国が、米国と日本の二者択一を迫られたときに日本を選択したことが
有史以来存在したか?w
550名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:36.84 ID:OAizYYFy0
>>546
まぁ、NPBというより各親会社ということになるだろうね
551名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:51:10.89 ID:mCvE725b0
そこまで言うのなら出場取りやめでも構わんが
実際には返答期限を過ぎてから参加表明し、取り分減らされて恥をかく
552名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:05.53 ID:bcOJ9yCt0

>MLBは世界に野球を普及するための活動にかなり金掛けてるんだが・・・

正直、本当に掛けてたら無駄金だし、そういう話は
聞いたことないけどな。

ボール一個で出来るサッカーに勝てるわけがない。一部の豊かな国で
上手く根付いた場所にしか野球は普及しない。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:06.03 ID:u5N3Yz0a0
要するに、選手自身は、自分たちの支援のための金がMLB側に取られすぎているって考えなんでしょ

554名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:27.83 ID:GlODVGbqO
落合はわかってた
555名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:48.59 ID:ONla6WHz0
不平等条約って解ってるんだから参加する義理なんてねぇ
やめちまえ
556名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:58.40 ID:OAizYYFy0
>>549
なぜ2者択一となるんだい?
別にWBCは毎年されてるわけじゃあねーんだから、時期をずらすことなんか容易でしょう
557名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:53:38.68 ID:EIRDKquB0
>>8
どんまい
558名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:54:12.47 ID:3VvV2m4x0
>>552
野球並の用具の必要とするクリケットはインド他貧しい国でもやられてるから
野球が無理ってことはないと思うんだけどね
ただクリケットが既に人気の国では難しいだろうなぁ

ということで、メジャーとしては中国をどうにかしたいんだろうね
559名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:55:04.73 ID:pcuL16l10
>>552
中国で野球アカデミーつくるだの、IBAFに金出すとかいろいろやってる。
古くはエジプトでメジャー試合を開催したりとか、昔からいろいろやってるらしい
560名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:55:34.16 ID:ovWJloAo0
>>552
>一部の豊かな国で上手く根付いた場所にしか野球は普及しない。

キューバ、ニカラグア、ドミニカなどなど、経済大国にしか野球は普及しないよな!
561名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:55:39.41 ID:Sd9aZJJr0
日本が出てなかったら韓国は決勝にも行けないだろ
あの国はどうしようもないくらい色んな意味で日本の影響を受ける国
562名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:03.66 ID:bcOJ9yCt0

>>558
クリケットが普及してるのは英国の植民地だった国
野球が普及してるのは現在、アメリカの植民地の国

中東とか死んでも野球とかやらないだろうな。
563名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:03.43 ID:1BSr1Y+50
ことしの数字がすべてを物語ってる。
くず選手たち
564名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:13.98 ID:cJYVSPYX0
アメリカも本気じゃないんだから出なくていいよ
565名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:42.37 ID:GBf9sP6T0
>>524
関係ないがこれスポンサー依存度の低い大会だな
日本が6割を占めてるスポンサーマネーも9億かよ
566名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:57:03.67 ID:RB4kBTXt0
よく分からないけど、日本代表のスポンサーは
そのお金がMLBに行くの承知でスポンサーなってるんだよな?

それでもし参加するとして、日本選手会こんなにMLBに行くのおかしいと言ってる状態で
日本代表スポンサーに、企業はなるのかな?
567名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:57:50.82 ID:sHD1tj0q0
>>558
インドはそこまで後進国じゃないよ
IT先進国だし
568名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:58:37.30 ID:ZGYsZzJm0
辞退しても良しって雰囲気があるのがWBCの現状を表してるよな
569名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:58:44.54 ID:bcOJ9yCt0

日本の金を野球ごときで、不公正にアメリカに流す必要はないということ。
それに尽きる。
570名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:58:49.37 ID:VnHLtCqGO
つかMLBは世界一を決める気なんかサラサラない
集金イベントに日本が大量の持参金を用意したって話だ
MLBの一人勝ちだから単独で大会を主催してる
ハナから公的な協会主催で世界一を決めようなんて大会ではない
オフの合間にメジャーリーガー分散して代表ごっこすれば
バカが金持って来るぞって大会だ
何を要求して何を改善させたいのか意味不明
NPB単独開催できるならまだしも植民地リーグが何をほざくって感じだ
571名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:59:26.96 ID:jKXPO9mZ0
よく>>1-5の間にだれもちゃちゃ入れなかったなと思った。
572名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:59:39.67 ID:PNSGlV1B0
>>543
金はむしられてないでしょ。
日本企業は出した金に見合う宣伝広告してもらってるわけだし
その金を自分の物と思ってる選手会が異常なだけで。
573名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:59:46.85 ID:KagnuYv10
>>566
スポンサーにしたらどっちに金がいこうがそれほど影響はないよな
574名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:59:51.78 ID:a5LOqg5a0
1 イチロー ライト
2 青木   センター
3 栗原   サード
4 阿部   キャッチャー
5 畠山   ファースト
6 t-岡田   DH
7 鳥谷   ショフト
8 金本   レフト
9 西岡   セカンド 

こんな感じ?
575名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:00:13.96 ID:bcOJ9yCt0

要は昔の日米野球で十分ってことだよ。
576名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:00:50.49 ID:uTvR/iv10
>>572
まぁ、CMに出ている人は選手だからな
577名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:00:55.90 ID:dSocT+2R0
勝ち逃げでいいじゃない
なんで2連覇してる王者が決勝の相手でもない国にペコペコせにゃならんのよ
最近はサッカーも面白いし娯楽には困ってない、好きにしたまえ
578名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:01:27.35 ID:Vlz6MLGXO
>>552
いや、主に貧しい国で流行ってんじゃん
579名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:01:34.06 ID:EgiZyZAE0
>>552
ハリウッド映画やTVドラマでもアメフトやバスケはやたら台詞に出るけど野球の話題なんか全く出てこない
野球にアメリカのイメージなんかなくなってるしな

世界的に見ても過去のスポーツだろ
580名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:01:50.35 ID:pcuL16l10
>>575
日米野球は顎足つきで結構な金取られるんだぜ。
選手はファーストクラスで家族連れおk、いいホテルにお土産、高額のギャラ付き。
ぼったくられ度はそっちの方が高い
581名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:01:58.17 ID:ONla6WHz0
イギリス発祥のスポーツが世界で大人気な理由は、宗主国が自分らの勝ちに全くこだわらないからだよな
歪んだルールの押しつけをしないから、みんな勝手にやってる

アメスポなんてやるだけ無駄だよ
アメリカが一番じゃなきゃ奴ら気が済まないし、その為ならなんだってやるしな
582名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:02:19.49 ID:TD/Y1mHw0
なんだかんだ言っても金出してるヤツが偉いんだから、本気でこんな交渉したいなら、
金出してる日本企業と連携取れば、もう少し有利に交渉出きると思うんだけどねぇ。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:02:27.27 ID:hhIcyMsq0
優勝した主な日本人選手

スポーツ競技で五輪以外の世界大会歴史
1860〜男子ゴルフ全英オープン
1877〜男子テニスウィンブルドン
1884〜女子テニスウィンブルドン
1895〜男子ゴルフ全米オープン
1896〜男子世界フィギュア選手権←橋
1903〜体操世界選手権←内村
1904〜男子レスリング選手権グレコ←江藤
1906〜女子世界フィギュア選手権←浅田
--------ここまでが100年以上の歴史を誇る競技--------
1916〜男子ゴルフ全米プロ
1925〜テニス全仏オープンのオープン化
1930〜FIFA男子ワールドカップ
1934〜男子ゴルフマスターズ
1946〜女子ゴルフ全米オープン
1949〜男子バレーボール世界選手権
1951〜男子レスリング選手権フリー←富山
1952〜女子バレーボール世界選手権←東洋の魔女
1955〜女子ゴルフ全米プロ
1956〜男子世界柔道選手権←山下
--------ここまでが50年以上の歴史を誇る競技--------
1965〜女子ソフトボール世界選手権←上野
1968〜テニス全米オープンのオープン化
1969〜テニス全豪オープンのオープン化
1972〜女子ゴルフクラフトナビスコ
1973〜水泳世界選手権←北島
1976〜女子ゴルフ全英オープン
1980〜女子世界柔道選手権←谷
1983〜陸上競技世界選手権←室伏
1987〜女子レスリング選手権フリー←吉田
1991〜FIFA女子ワールドカップ←澤
2006〜野球WBC←イチロー
584名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:02:37.82 ID:bcOJ9yCt0

>>572
日本企業のスポンサー料が日本での消費に使われてないんだから、
むしられてんだよ。
585名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:02:59.35 ID:pNo4kd+c0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   ケツの穴でも何でも舐めるので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
586名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:04:02.91 ID:pcuL16l10
>>582
だからそれなら、大会までの2012年はNPB代表チームのスポンサーになってくださいって言えばおk。
それが無理だからごねてるんで
587名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:04:19.48 ID:uw2Bl+S50
>>577
NPBなんてハブればいいじゃない
なんで大会運営してるMLBが金を出すわけでもないNPBにペコペコせにゃならんのよ

金を出しているのはスポンサーであってNPBではない
588名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:05:09.60 ID:HXNEk2MTP
>>582
> 金出してる日本企業と連携取れば

MLB主催のWBCに金を出す日本企業はあっても
NPBの単体事業に金を出す日本企業はない
589名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:05:14.11 ID:+1JgbzqTO
今更綺麗事並べやがって、この弁護士は
メジャー主催の国際大会でしょうが
いやならNPBが各国に公平な国際大会やりゃあいいwww
590名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:06:50.17 ID:pcuL16l10
スポンサーの金を、NPBの金だと思ってるのが致命的な誤謬だと思う。
大会のスポンサーだからそれなりの金が動くけど
一か月程度のチームスポンサーなんて大した金でないぜ。
591名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:06:55.02 ID:CatIDIw+0
本当に馬鹿が多いな・・・
今日本は不況なんだよ。できれば日本の金を外に出したくない。

そんな状況なのに、日本企業のスポンサーがMLBに金を出し続けてたら日本という国が大損するんだよ。
それは将来お前たちの雇用にも影響する話だぞ。
592名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:07:40.76 ID:bcOJ9yCt0

野球なんて損してまで、国際大会やる必要はない。
アメリカ人になめられ過ぎ。

593名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:07:54.17 ID:Gzc8OLdp0
赤字だから出ない
黒字だけどもっとよこせで出ない
or
土下座で出場
奇跡の待遇改善で出場

選択肢はこんな感じか
594名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:31.18 ID:sHD1tj0q0
>>591
それを言うならブランド物買ったり韓国旅行してる馬鹿女たちの金の方が多いと思うがな
595名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:36.55 ID:Dj4CoIpK0
たまにテレビでNFL見るんだど
まったく面白くない。あれで熱狂できる
アメリカ人でほんと頭おかしいわ
596名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:43.97 ID:uw2Bl+S50
>>591
それなら在日チョンだらけのプロ野球や
税金にたかる他のプロスポーツも全部なくなったほうがいいわ
597名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:48.78 ID:8bQoTsKh0
不人気競技はこれだから困るよね

598名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:04.50 ID:pcuL16l10
テレビ局にしても前回大赤字だったらしいし、今回の騒動自体がネガ宣伝だし
次はスポンサーとか渋る感じはするな。
599名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:32.08 ID:CatIDIw+0
>>588
企業がWBCに出資しないなら出さないで良いんだよ。
それでも全く別の形であったとしても、日本国内に出資する可能性が残るだろ。
少なくともアメリカに出資してしまったらそれは日本国の国力を下げるだけの行為なんだよ。
600名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:34.56 ID:bcOJ9yCt0

>>591
本当にその通りだよ。WBCに出す金を女子サッカーにで使えば、国内も
潤うし、国民も元気が出るわ。
601名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:37.62 ID:I40s+s/60
>>566
まあ代表スポンサー権が認められたら日本代表に出資する企業が大半だと思うよ
ただそれが認められていなかった以上、日本企業も大会スポンサーとして
大会そのものに出資してきたことには間違いない
現状ではNPBは既に出資された金を自分のものだと主張する法的根拠も道義的正当性も全くどこにもない
それが>>5におけるミスリードだね

代表スポンサー権を認め日本代表に直接カネが渡るように改訂しろ
って迫ること自体は正当な要求。
ただし大会規模が小さく運営が難しい中でそれが認められる可能性は皆無だし
そもそもWBCを離れた日本代表そのものに投資する価値はないと
スポンサーが判断しているのだからどうしようもない


602名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:10:59.91 ID:EgiZyZAE0
>>572
日本のマクドナルドが本場のアメリカで宣伝したって意味ないんだから完全に国内向け
国内向けの広告の為だけに大金払う構図自体が実に馬鹿馬鹿しい

アサヒの場合は多少は海外向けアピールも意味あるかもしれんが
アメリカ国内ですら反応が薄いWBCでは費用対効果が曖昧すぎる

要するにたかられてるだけ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:11:57.52 ID:7EvSnaiL0
どうでもいい。
新井に怪我されるほうが困る。いや困らない。
榎田を酷使されると困る。ほんまに困る。

だからやらなくてもいいし、出なくて正解
604名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:12:52.49 ID:QnmWDbZ30
やはりアメリカ抜きで団結して大会作るべきだな
でもMLBに各国のスターが集結してる現状では難しいね
605名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:15.99 ID:RB4kBTXt0
>>598
テレビ局は前の赤字で、もうなくてもおkなんじゃないのかって思うわ
放映権料下げてくれないと、買えないだろww
606名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:24.94 ID:CatIDIw+0
>>591
そのとおりだよ。でもそれはプロ野球やスポーツだけの話じゃないよね。
でも、それをなんとかしたくても、すでに在日によって選挙票を占められているからどうにもならないんだよ。
テレビ局も一緒。在日に役員が占められて居るからどうしようもない。
607名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:25.47 ID:9oKU01d50
出場した選手はそのシーズンボロボロになるんだし
別に日本はもう出なくていいよ
連覇したんだし十分
608名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:40.17 ID:bcOJ9yCt0

アメリカでのWBCの扱いなんて女子W杯の10分の1以下だからな。
優勝したって、アメリカの大手ニュースじゃ取り上げもしない。

日本企業の広告は、完全に日本戦の映像目当てのスポンサー広告。

609名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:14:42.59 ID:NiYNiVcK0
>>581
宗主国様とは全く無関係にW杯がはじまって
「そんなもん関係ねーよ。俺らがどうせ一番だし」と思って無視してたんだけど
世界中で人気があるのでさすがに気になって
「なにがブラジルだよw俺らの凄さを教えてやろう」って
張り切って参加してみたら全然大したことなかったからねえw
610名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:15:04.53 ID:CatIDIw+0
間違えて自分にレスした。
>>591
>>561のミスw
611名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:15:17.68 ID:uxQI6Ptn0
>>604
NPBがMLBを凌ぐ高レベルのリーグになれば、そういう方向もありえるだろうけど
NPBのスター選手がMLBであのざまだからな。
イチローだってオリックス時代は無双状態だったのに
MLBでは11年やって首位打者2回だからな
612名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:15:29.71 ID:NQOZVTaV0

じゃあ、NPBが主催してWBCできんのか?

だいたいWBCに優勝しても、あんまり世界的名誉が得られてない気がするのは俺だけ?
613名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:00.55 ID:PKs0q9wV0
文が長い

MLB:臨時収入が入るだけで、開催してもしなくてもどうでもいい大会
NPB:出たくてたまらない大会
MLB選手:くそどーでもいい大会

この3行で済む問題
614名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:06.38 ID:+x/aUNtl0
>>224
売り上げと利益の違いぐらい理解しようなw 中卒の野球豚くんw
615名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:23.83 ID:V7FcU69aO
>>612
いやいやあんただけじゃない

全員やw
616名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:42.02 ID:ONla6WHz0
>>612
まぁそれしか方法がないね
世界的な選手が集まらなくても、歪んだ理念を掲げてる今のWBCよりなんぼかマシ
617名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:17:22.23 ID:PNSGlV1B0
>>612
名誉的なことは大会の歴史と共に権威が作られていくんだから
もしWBCがすぐ終わったら日本の連覇は何の価値もなくなるし
100年続けば名誉なことになるかも
618名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:17:24.04 ID:CatIDIw+0
>>612
まぁ、ポイントはそこだよな。
名誉が得られないんじゃ出ても仕方ねぇやってところが、
今回強気に行けるポイントなんだろう。
619名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:17:32.49 ID:W4VH0WIX0
そもそも第1回大会に参加するか否かについて、日本プロ野球機構(NPB)には返答を迷った
経緯がある。MLBが圧倒的に有利となっているWBCの収益分配構造を考えれば当然のことだが、
MLBは「開催にはリスクもある。マイナスが出たら、われわれが補填(ほてん)する」とし、
NPBはスポンサー権などの権利を明け渡したまま参加を決めてしまった。

NPBは野球人気復活優先で契約内容ななんて後から何とかなるでしょ感覚で参加
バカでしょ。今頃になって

620名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:18:15.49 ID:4gysI3b00
>>608
9億って時点で大して宣伝効果も期待されてないってわかるな
企業はわかってんだよ
MLB一家の運動会だって
621名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:18:31.75 ID:QKcrgvNM0
>>572
どんだけおめでたいんだw
622名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:18:38.32 ID:3Drax/gI0
「こちらのまっとうな要求が通らなければ、出ない。 それだけだ」みたいに発表するも、
交渉期限延長の為に動いている、というのが悲しくも笑えるポイント。
623名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:19:32.78 ID:8YK/aUe20
もちろん参加しなくても中継するなよな?
本当に面白いスポーツってのは自国の試合じゃなくても面白いし
624名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:20:53.93 ID:kr+b0Y+c0
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球 東都大学野球 首都大学野球
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song 
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
http://www.youtube.com/watch?v=m7inSPtDdnI
625名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:20:54.87 ID:QzxjJCOT0
まともに競技している国が数ヵ国しかないスポーツの世界大会なんて何の意味もない
626名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:21:31.56 ID:UQbngxL30
あまりやり過ぎるとWBC自体なくなっちゃうよ
627名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:21:58.25 ID:bxGwN8nM0







金の出どころがどこの国だっかかは関係ない。適正・公正な管理ができるようにすればエエ。

無条件にメジャーリーグ選手界に金が流れてることは大問題。





優勝賞金の取り上げという、  ヌ ル い 処 罰   で脅して来てるということは、相手も及び腰だってことに気付け。







628名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:22:15.40 ID:uw2Bl+S50
>>612
FIFAワールドカップだって最初は30カ国程度で優勝国はウルグアイ
何十年とかけて世界一の大会になった
世界大会作ったからといっていきなりサッカーと同じになるわけがないわ

今は育てる時期なのにダダこねたバカがNPB
629名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:22:31.51 ID:QKcrgvNM0
>>581
発祥がイギリスでも大会を提唱したり実権を握ったりしてるのが別の国だから
630名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:23:30.14 ID:/G4eNBIH0
>>613
MLB:臨時収入が入るだけで、開催してもしなくてもどうでもいい大会
   ↓
MLB:金が儲かるから是非ともやりたい大会
631名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:23:59.44 ID:NEGEbusR0
ジャパンマネー合計28億だって別にその金で
こっちも商売するために投資してるんだし一方的にむしられたわけじゃないぞ
トータルではそこそこの経済効果で、収支はちょっとプラスって聞いたな
放送局は赤字だったらしいけどw
632名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:24:02.56 ID:uTvR/iv10
>>619
強制的に参加を義務づけられるのなら「今頃って」という意味も分かるが
何時でも参加を拒否できるし、
日本の要求を受け入れても黒字になると
計算してんだから1回目から拒否するんじゃなくて「今頃」がちょうど良いじゃないの?
633名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:24:40.49 ID:EgiZyZAE0
>>612
客を呼べる選手が軒並み海外流出して国内リーグが死に体

国内の不人気を活性化させる為に国際試合に活路を見出そうと必死

ゴミみたいな大会で優勝しても野球離れは止まらない

NPB発狂 ←いまここ
634名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:25:16.73 ID:QKcrgvNM0
>>619
こんな舐め腐ったMLBにNHKは毎年何十億払ってるんだ?
635名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:25:24.39 ID:+x/aUNtl0
ほんと、野球豚って上から下まで馬鹿ぞろいだよなw

人間の知能があるかどうかも疑うレベルだわw
636名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:26:41.03 ID:uw2Bl+S50
>>625
それオリンピック完全否定w
オリンピックなんてまともに競技している国が数カ国しかないスポーツだらけw
637名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:27:58.44 ID:McmOxt9M0
スポンサー募らずに参加だけしてリトルリーグのチームとか派遣しとけよ
638名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:29:16.70 ID:yH/VHbX90
>>617
10年後、WBCが跡形もなく消えた後で
「日本はWBCに2連覇したんだ」と言った所で、
世界どころか日本人からも「それ何の大会?」って言われそうだよな。
639名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:29:19.26 ID:RxDZswbnP
とにかく次大会はボイコット
代表戦なんぞに頼らず国内リーグ盛り上げる努力すべき
2連覇したところで衰退に歯止めかかってないし意味無いって
640名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:29:27.48 ID:AMCckVxm0
TPPと構造は同じだな。
野球如きならそれでも笑って済まされるが、
TPPだと日本がボロボロにされてしまう。
641名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:29:31.00 ID:uTvR/iv10
>>637
そこまでするのなら
市民マラソンみたいに参加費を取って一般人の方が良いな
642名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:30:32.00 ID:UQbngxL30
> 選手たちはある意味、プロ野球の未来を考えて主張しています。

辞退したらWBCの分配金より間接的に大きな損失があると思う
ここでWBCがなくなりでもしたら野球のグローバル化が消滅する
米国みたいに国内完結できるの?
643名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:31:37.70 ID:RWLrDY7aO
まあ悪徳審判は出て来るし、日本に不利なルール
プロレス的で楽しめるがな
それだけだな
644名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:33:00.52 ID:QzxjJCOT0
>>636
やきうより参加国少ない競技って何だ?
そんな競技はオリンピックから除外されてるだろ
645名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:35:12.12 ID:Pf9gvu470
>>619
いや、一回〜2回大会は様子見で予行練習
大会の制度に文句を言うなら次の第三回が開始される今しかないわけね
事実、WBC側も大会運営、組織制度を第三回大会み向けて調整した
だから、金の流れに文句を言うなら、本格的にWBCが開始される、このタイミングなのね
今の逃すと大会が続く限り当分はこの制度でやらなければならない
サカW杯ついて、日本のサカ協会がFIFAに文句を言って通りますかって話
646名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:35:58.52 ID:H7YcQ9jM0
復興親善試合なら
ドミニカ人にでも金はらってやってもらえばいいのに
陽気なドミニカンなら、やってくれそう
いじわるいアメリカ人はもういいよ
647んん:2011/09/29(木) 19:36:01.14 ID:KD4OkaZB0
白人のやるようなことに参加したらアカンわ
648名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:36:08.46 ID:W4VH0WIX0
WBCが始まってもないのにもう金で戦ってるし
金の戦いじゃMLBの優勝だな
もうこの時点でWBCはインチキ大会
649名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:36:34.05 ID:HUT4XUJ/0
一方的な主張しか書いてないな
650名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:37:45.26 ID:dvbyH5pM0
大会利益が15億しかない現状で
いうなれば日本のスポンサーマネー9億渡せってのは無理があると思うんだが
651名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:38:03.57 ID:yH/VHbX90
>>628
サッカーの場合は五輪で連覇したウルグアイに対して
「あれはアマの大会だ。本当のプロの大会を行おう」という声が上がって、
フランスやウルグアイが開催にこぎつけたんだよな。
日本もWBCに不満があるなら自前で国際大会を立ち上げたらどうだ。

まあ、五輪連覇と言う権威と、ウルグアイ、イタリア、フランスの開催国による
国家プロジェクト並みの支援があったW杯に比べれば険しい道だと思うけどね。
652名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:38:46.49 ID:dlB+R6dx0
週ベで連載していた「選手会通信」のあまりのファンの為といいながらのどう考えても自分(選手)の為の自己弁護のあざとさに
こいつらは徹底的に信用できないと思った。
1リーグ問題の時はたまたまファンの意見と選手会の主張が一致しただけだ。
あれで選手会が自分たちがファンの支持を得られていると考えているなら大間違いだ。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:38:55.43 ID:qrA2Rk0Z0
こんなもん、出る必要ないってやる前からわかってたことを今更言うなよ
MLBに儲けを吸われること承知でやったんだろ
654名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:39:15.45 ID:DnxSxFWX0
>>1
日韓がでなくても
アメリカはたいして気にしないんじゃないの

そもそもアメリカ側はプレシーズンマッチ扱いなんだし
655名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:39:30.45 ID:YVd051N6O
コイツら(NPB選手会)は日米野球もごねて廃止したからな
コイツらの言うことを鵜呑みには出来ん
656名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:39:36.96 ID:8bQoTsKh0
>>650
だからアメリカは条件のめないなら辞退してもいいよって言ってるじゃん
日本も条件が改善しないなら辞退するって強硬姿勢で言ったし

今更ゴネてるのはどっちだよ
657名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:39:40.69 ID:ynTGI9aJ0
関連スレで何度か見たけど
結局日本代表なんかじゃなくて所詮WBC日本代表だってことだろ?
>>1だけ見るともっともらしい事書いてあるけどw
658名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:40:58.66 ID:uTvR/iv10
>>650
初めからスポンサーマネーの50%渡せって言えないだろ
妥協して50%という形にしたないとな
659名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:41:28.67 ID:lPzXsf1f0
お金のために辞めちゃうんだね
世界一を夢を見てた子供たちに申し訳ないと思わないの?
これだから野球はダメなんだ
お金のことなんか気にせず参加しろ!
660名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:41:45.43 ID:mudEQ1sf0
この大会は審判も酷かったよなあw
661名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:42:22.48 ID:NQOZVTaV0
>>628

WBCに優勝しても、世界的名誉どころか、
同じ野球選手(メジャーリーガーとか)の中ですら名誉がそれほど得られてない気がする。
ルールもおかしかったし、、先発100球制限とか。
もしかして、別にワールドカップみたいにする気がない?

FIFAワールドカップも最初はそんなもんなんすかね?

662名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:42:44.99 ID:uTvR/iv10
>>660
あれで盛り上げてくれて放送局の赤字も少しは減っただろw
663名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:42:48.61 ID:gbeBB/s40
こんなアホが顧問なのか
664名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:43:10.61 ID:8LXcCicx0
徹底抗戦
核を持つべき
665名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:43:54.34 ID:Y6r+7FL40
だから 日本は2連連続優勝したので WBCの殿堂入りしました
後はザコドモが勝ってにやってね
で問題ないだろ

WBCって アメリカのメジャーリーグのためにあるのに
ぜんぜん優勝できないし そもそもアメリカで人気ないし
日本から見て何でやってるのか 意味不明だし
ペナントシーズン前に体酷使して 影響でまくりだし
選手生命縮めてるだけでしょ
666名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:44:04.11 ID:sHD1tj0q0
>>661
球数制限はアメリカの保険会社から苦情が来たから入れた
667名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:44:17.60 ID:ZpMg7FoU0
この収益構造だとWBCを育てても五輪やW杯にならないから、いよいよ
日本が無理してでる理由がないよ。
日本が辞退すれば赤字興行になるからMLBに背負わせればいい。
ホストなのにベストメンバー出さないとか最初からナメてるだろ、向こうは。
668名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:44:38.72 ID:lPzXsf1f0
子供たちがかわいそうだから
アメリカの要求を飲んで参加するべき
宗主国の言うことに逆らうなんて生意気だ
おとなしくアメリカさんの言うことを聞くべきだよ
669名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:44:48.29 ID:hWimv3OC0
日本の不参加が決定した後に韓国の分配がアップする
その結果の選手会の反応↓






       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
        
670名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:45:04.25 ID:uw2Bl+S50
>>644
書いたのは「参加国数」じゃなくて「まともに競技している」だよね?
低レベル(例:アフリカの水泳選手)でもマイナーだと国の代表になれるものは除いていいんでしょ?
テコンドー、ビーチバレー、柔道、シンクロナイズドスイミング、飛込
671名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:45:24.44 ID:DnxSxFWX0
MLBが参加してくれないとしょぼい大会になる
日本が野球界の未来を考えてたなら
野球のワールドカップをもっと積極的に盛り上げたらよかったんだ

五輪だって最初は五輪よりペナントが大事とか制限つけてたくせに
野球人気がなくなったら急に国際大会だ!とか騒ぎだす
特にナベツネ!!!

そんな場当たり的な事やってるからMLBに主導されるんだろ
今更遅いよ
672名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:45:31.26 ID:K5Kwjyws0
・国際球である飛ばないボールは使いたくありません。
・飛ばないボールだと成績が落ちて年俸が減って困ります。
・開幕前に無給でWBCに参加するのは馬鹿馬鹿しいです。
・国家の代表として参加することよりも年俸に響く個人成績のほうが大事です。
・飛ぶボールに戻して好成績・高年俸を維持したいです。
673名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:46:06.52 ID:bRZVjNCR0
>>667
5割は参加国の順位順に分配してるんだぜ
残りの5割をプロ選手を貸し出す、MLB、NPB、韓国リーグで分けてるだけで
674名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:47:02.78 ID:971ORZBnO
出なくていいよ
イチローも、もういないし盛り上がらんだろ
675名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:47:18.81 ID:eSL8WWgcO
>>663
じゃあお前、弁護士なれるの?
676名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:47:41.14 ID:lPzXsf1f0
飼い主の言うことに逆らっちゃだめだよ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:47:51.82 ID:Pf9gvu470
>>661
つーか今もそんなモンw
欧州じゃどこの国もW杯は親善試合程度の扱いだよ
欧州では

チャンピオンズリーグ>ユーロ>>>>>>>>>>>>W杯
的な扱いね
つまり、WBCに権威を持たせるにはFIFAにあたるWBCの組織を大きくする必要がある
678名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:49:09.28 ID:pNo4kd+c0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   お金はいくらでも払うので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
679名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:50:10.38 ID:rifVfNEB0
これで出てた方が馬鹿wwwwwwwww
こんな大会にすがってるやきうが悪い
680名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:50:42.58 ID:/tlbkHcF0
サッカーと同じにしろって・・・
サッカーW杯と同じ構造にしたらそれこそ日本しかスポンサー集められないじゃん
他国の金や移動費はどこが出すの?
仮に日本が主催したら他国に分配金配るん?
681名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:51:05.65 ID:V7FcU69aO
>>677
それはわかっとるのよ。
だがFIFAはスポンサー権を認めとると。

そこが大問題と。
682名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:51:22.04 ID:DnxSxFWX0
なんていって手をうつんだろうなw

「不本意だが、ファンの出て欲しいという要望に
応える事にした」?
683名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:51:31.62 ID:gbeBB/s40
684名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:51:32.38 ID:lPzXsf1f0
どうせ参加するんだろ?w
腰抜けだもんな日本人は
アメリカにちょっときついこと言われて脅されれば従うんだしさ
無駄なあがきはやめて最初から参加しますって言えばいいのに
その方が向こうの印象は良くなるよ
685名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:51:54.99 ID:gNuJxEqhP
べつに今まで通り国内で箱庭野球やってればいいんじゃね?
人気はジリ貧だけど、急激に衰退することもないでしょ
686名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:53:08.45 ID:ZyBazpbB0
アンチ野球はもちろんファンの大多数もMLBの舐め腐った態度に呆れてるから
参加しなくても非難は少ないと思うよ。
大体全部搾取してくならトップクラスの選手と国際的中立的な審判くらい揃えろやアメ公。
687名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:53:20.42 ID:uTvR/iv10
>>680
他国の金や移動費はWBCが出します
赤字にならない計算だそうです
688名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:53:49.57 ID:iAzP16Y80
>>682
単純に出なければ良い。
大会2連覇してる国が出ない大会なんて何の意味も無いんだから。
逆にちゃんとしたW杯がある点でそこにしっかりプロを送り出して、
世界一の称号だけ守っておけばいいだけ。
689名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:54:35.63 ID:frlP7UXV0
もう飛びまくるボールにして圧縮バット使えや!
690名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:54:41.38 ID:bRZVjNCR0
>>681
WBCだって認めてるだろ、WBCの映像、選手、文字を使わない日本代表のスポンサーなら
691名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:55:01.79 ID:UWTMgPGqO
韓国と共闘はやめてほしい

きっと梯子を外される
692名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:55:26.25 ID:gbeBB/s40
>>261
無理やり買わされたわけじゃないしな
693名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:55:45.75 ID:lPzXsf1f0
はいはい
結局参加するんでしょ?
わかったからもう
こうやって少しでもWBCに注目が集まるようにしてるだけ
大会始まったらこの件持ち出して因縁みたいな演出して盛り上げたいんでしょ?
もういいから
694名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:56:17.22 ID:bRZVjNCR0
>>686
まだそんな嘘に騙されてる奴がいるのか
50%は大会の順位で分配、
残りの50パーセントのうち66%を選手222人をWBCに貸すMLBに、13%を選手27人を出すNPBに

どこが不公平なんだよ
695名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:56:23.86 ID:DnxSxFWX0
>>667
アメリカはワールドシリーズが世界最高だと思ってるから
五輪もW杯も別に育てる必要なんてないんだよ

赤字出たらやめるだけの話だろ
696名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:57:30.04 ID:Pf9gvu470
>>667
でも、サカW杯の放映権料収入の半分は日米だぞw
697名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:59:03.65 ID:lPzXsf1f0
アメリカ様に逆らうな
嫌なら自分たちで企画して大会作れ
そんな能力ないくせに
せっかくやってくれてるんだからおとなしく参加しとけ
698名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:00:10.06 ID:WxBYX21X0
期限ギリギリになって条件が気に入らないってもめてるんで待ってくんない?って
のが非常識なだけだろ・・・

オリンピックやワールドカップで同じことして期限過ぎたらどうなるかアホでもわかるよね

そんだけの話

大会が気に入らないならスルーするしか選択肢ないのは当たり前の話
699名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:01:07.44 ID:pmoLmnqrO
野球に興味ないけど珍プレー好プレーはけっこう好きだったなぁ
WBCよりそっち放映すりゃいいのに
でも最近は球場でちちくり合う連中がいないのかな
700名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:01:10.32 ID:u5N3Yz0a0
野球で世界大会という発想自体が間違い
701名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:01:28.37 ID:uTvR/iv10
>>696
FIFAも金儲けに走りすぎだよな
放映権を高く設定して視聴者数を減らすんだからな
放映権の75%をNHKが買ってるのに日本の民放も10億円くらい赤字だったんだよな
702名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:01:32.80 ID:zfahcW9e0
間違いなく韓国は最終的には日本を裏切って参加するでしょう、日本だけをMLBと争わせて(交渉は日本だけにさせて)権利関係を主張、権利取得出来なければMLBのいいなりで参加予定(本来は参加させて貰えれば御の字)。
漁夫の利を得ようとする下衆なヤツらだ!
703名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:01:40.85 ID:iNNn8cKS0
>51
別になんともおもってない
704名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:02:38.26 ID:YBBJBIqc0
出らんでよろしい
勝ち逃げ勝ち逃げ
705名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:02:56.71 ID:NQOZVTaV0
>>695

なんか、納得した。
「世界最高峰の試合が見たけりゃ、メジャーリーグを見ろ」ってことか。
そして、「選手はメジャーリーグに来い!」ってことか。

いかにもアメリカらしい考え方だし、現状見ると否定出来ないな。


706名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:03:06.51 ID:bRZVjNCR0
>>702
つい4.5日前コミッショナーがわざわざ韓国まで会いに行ったが相手にされずに帰ってきたろ
韓国からも相手にされないのが今のNPBの状況
707名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:03:17.82 ID:eLm/uHQj0
野球はただでさえ空気なのにWBCが無くなったら本当にオワンコよ
708名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:04:07.92 ID:V7FcU69aO
>>702
ほっときゃいいじゃないかw
709名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:06:36.57 ID:iscoofQz0
前回大会で「野球普及の目的の為に使うこと」と定められた利益をNPBは
プロアマの記念試合の開催資金として懐に入れて使ってしまいました。
もうMLBは NPBを信用してません。

MLBは、

IBAFを支援
中国と提携・支援
インド掘り出し
欧州にアカデミー建設
オーストラリアにアカデミー建設
オーストラリアのプロリーグを支援
イスラエルを支援
オランダに大規模なスタジアム新設
2014年オランダで開幕戦
ジャマイカにベースボール場建設
ブラジルにベースボール学校設立
ガーナを支援
各国へMLB選手を派遣指導
各国で遠征試合
世界中にスカウトの視察
世界中にベースボール道具の寄付

(※2010年のMLB収入利益は過去最高※)

などベースボールの国際普及活動を色々やってます。自国で利益が落ちないのもそれが
関わってます。金儲けした分、金を他国に 使ってるのでOK。が、NPBは優勝2回して
2回金もらったのに何もしておらず、と言うか以前から目立ったこと何もやってきてません。
自滅するのは他の国や団体を支援してきてないから。 NPBの国際的無能っぷり糞っぷりが
2013年WBC問題の根本的な原因です。

日本が国際活動をやってるのはアマチュア・個人のボランティア・青年海外協力隊・一般企業だけで、
NPBはほとんど何もしてません。世界的にベースボールの未来を見てないのはNPBでした。

710名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:07:31.01 ID:taiSoey40
つまりでなくていいだろ、WBCにアメリカのスポンサーは付きにくいんだから
711名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:07:56.02 ID:h/KfI6ty0
勝ち逃げでいいかもな
日本が出なければ、何時までもアメリカは虚像の世界一という名誉に
縋り続けることになる
それはそれで一興よ
712名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:08:24.10 ID:0XnHVYi20
>>697
釣れませんなーw
713名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:09:32.09 ID:taiSoey40
>>50
まず韓国が日本より金出すって展開がない
714名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:09:50.24 ID:LoPenThU0
日本もう出なくていいよ。2連覇で十分ハクは付いた。 
715名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:10:41.71 ID:4zuzpHV90
>>705
大部分の国はメジャーリーガーと対戦させてくれて
ありがとうぐらいの気持ちだろ
費用はもってくれて、分配金もある、MLB様様
日本だって、メジャーで活躍する選手以外は
日韓戦のような観光気分よりはまだオープン戦気分のWBCの方がマシな経験だろ

文句言えるような立場じゃない

日本代表で国際試合したかったんなら
ワールドカップにでりゃ良かったんだよ
716名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:11:10.59 ID:bRZVjNCR0
>>711
NPBの選手があれだけMLBで醜態されしてるのにかw
717名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:12:50.41 ID:IumVwsrx0
>>702
まあ表向きの主張が近くても韓国とは絶対に関わらないほうがいいよね
718名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:13:33.81 ID:4zuzpHV90
日本は一応野球大国wなんだから
本当は育てる側、世界に野球を普及させる側
NPBはそんな事に金使う気ない
自分たちの利益しか考えない

だったら黙ってろって話だ
719名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:17:51.58 ID:YVd051N6O
今度のWBCはアメリカ国内で盛り上がりそうだけどな
720名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:17:53.74 ID:IumVwsrx0
今回は辞退で良いんじゃないか?
電通やチョンが一番困るのはそれだから
721名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:18:53.53 ID:uTvR/iv10
>>719
どんな変化があったの?
722名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:19:11.66 ID:yWkM68Zk0
MLBが普段何やってようがNPBが何もやってなかろうが関係ない。
WBCでまともに試合やる気ない時点でMLBの言うことなんか全部クソ。
アメリカは勝率五割最高3位のアマチュアレベル
723名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:19:26.88 ID:3RE1gEfh0
>>705

その世界最高峰のワールドシリーズへと続くメジャーリーグの開幕前のエキシビジョンマッチがWBC
724名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:19:26.37 ID:WxBYX21X0
MLBがやってるから名ばかりとはいえ世界一決定戦という大会の価値が生まれているわけで、
その価値の源泉であるMLBが利益を享受するのは経済原則から言ってあたりまえ

もし本当に理不尽だったら日本は当たり前のように不参加になるはずだよね
それが、この条件でも参加を前提にゴネてるってことは、この条件がちょうど均衡価格
であることの証明になってる

逆に明らかに参加することが不利益となるのであれば、これまでの参加という判断自体が
経営責任として責められなければおかしい

結局、やる気のないメジャーに結構な確率で勝って世界一を名乗れる、オワコンの野球でも
お手軽にナショナリズムのレバレッジで盛り上がってる感を演出できるっていう、エサの価値
が利益配分うんぬんよりおいしいって納得しちゃってるのバレバレなわけでね

最初から勝負になってない
725名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:19:30.09 ID:bRZVjNCR0
イスラエルが出るからかな、まぁ勝ち残れるかは知らんが
726名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:19:45.49 ID:MX3zlIbP0
弁護士だから賢いとは限らないだろw 首を絞めたんじゃありません。蝶々結びしただけです。の人も弁護士だぞ。
727名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:21:16.05 ID:V7FcU69aO
>>718
普及させたいからわざわざこんな詐欺大会に「2回」も付き合ったんじゃないか・・・

ところがそんな気更々なく自分の懐に日本の金しまいだしたから
こうなったんじゃねぇかよ・・・
728名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:23:07.47 ID:pqo+nvrY0
読売と電通がリスクを取っていたから
あんなに中日を叩いたの?
729名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:23:09.28 ID:RB4kBTXt0
>>677
W杯が親善試合程度?
730名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:23:33.74 ID:bRZVjNCR0
>>727
大会をやること自体が普及なんだよ、今回は参加国も増える
その間に借金まみれのIBAFも助け、W杯もWBCの予選として存続することで資金面でも面倒を見る
731名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:24:20.02 ID:XDRZL7Dt0
普及活動についてNPBがMLBを批判できる立場にいるとは到底思えないw
732名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:24:30.59 ID:4zuzpHV90
>>727
自分たちのタメだろw
日本代表で金儲けしたいだけ
NPBが何貢献してるよ
733名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:26:04.11 ID:up2kYkTx0
>>726
その人も弁護士芸人と考えたら秀逸なギャグを生み出したので、賢くないとは言えない。
734名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:26:09.11 ID:XRQKV2NP0
野球というスポーツのイベントじゃなくて、メジャーの金儲けイベントだからな。
日本はこのまま勝ち逃げでいいだろ。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:27:16.91 ID:4zuzpHV90
まあ不参加になったら
電通の金儲けの種が減るわけだから
電通が落とし所探してくるだろw
736名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:27:39.25 ID:OFv8bCps0
>>731
NPB選手会の主張では、各国リーグの経済規模に合わせて世界に支援すべきだとさ。
つまり、NPBは近年赤字傾向なので1銭も世界に支援しない、
ということになる。へっ?!
737名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:27:53.62 ID:V7FcU69aO
>>730
だから「日本が辞退してもやり続けなさいよ」と

そういう事よ。

やり続けるんでしょ?
738名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:27:55.93 ID:VuhfKb9E0
よかった妥協しないみたいだな
不参加でいい
739名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:28:44.58 ID:nXc0DdXm0
なんというか、プロレス板の「プロレスが没落してしまった理由を考える」スレに近い雰囲気を醸し出してるな…

まあ、何もかもがオワコンなプロレスと違って
サッカーは大盛況だし、海外に行って注目を浴びる選手はいるし
絶望的なのは、やきうと相撲ぐらいなもんか
740名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:29:25.32 ID:taoc5T/W0
■2009年MLBタイトルホルダーのWBC参加状況

アリーグMVP   マウアー     → 辞退
ナリーグMVP   プホ       → 辞退
アリーグサイヤング グレインキー → 辞退
ナリーグサイヤング リンスカム  → 辞退
ワールドシリーズMVP  松井      → 辞退
オールスターMVP    クロフォード → 辞退
741名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:30:04.63 ID:taoc5T/W0
■2009年MLBオールスター投手のWBC参加状況

AL All-Stars
Halladay   辞退 (アメリカ)
Buehrle   辞退 (アメリカ)
Greinke   辞退 (アメリカ)
Jackson, E  辞退?選考漏れ?(アメリカ、出身ドイツ)たぶん選考漏れ
Hernandez, F 参加 (ベネズエラ)
Papelbon   辞退 (アメリカ)
Nathan    辞退 (アメリカ)
Rivera, Ma  辞退 (パナマ)始球式だけ参加したらしいw

NL All-Stars
Lincecum 0  辞退 (アメリカ)
Franklin    辞退?選考漏れ?(アメリカ)
Haren     辞退 (メキシコ)
Billingsley   辞退 (アメリカ)
Hoffman    辞退 (アメリカ)
Cordero    辞退 (ドミニカ)
Bell       参加 (アメリカ)
Rodriguez, F 参加 (ベネズエラ)
742名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:30:11.25 ID:NQOZVTaV0
>>723

だから、先発球数制限100球というわけか。

というわけで、この「優勝名誉の無さ感」が漂ってるわけね。
743名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:30:45.24 ID:6qgw/fim0
やきう泣くなWWW

団塊の希望だろW
744名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:30:57.10 ID:taoc5T/W0
■2008年ERAランキング上位メジャーリーガーたちのWBC参加状況

1 Johan Santana 2.53  辞退
2 Cliff Lee    2.54    辞退
3 Tim Lincecum  2.62  辞退
4 CC Sabathia  2.70   辞退
5 Roy Halladay  2.78   辞退
6 Jake Peavy   2.85  出場→故障者リスト入り
7 Matsuzaka    2.90   出場→故障者リスト入り
8 Ryan Dempster 2.96  辞退
9 Ben Sheets   3.09   辞退
10 Cole Hamels  3.09   辞退
11 Billingsley  3.14  辞退
12 Jon Lester  3.21  辞退
13 Volquez    3.21  出場→故障者リスト入り
14 Derek Lowe  3.24  辞退
15 Brandon Webb 3.30  辞退
16 John Danks  3.32  辞退
17 Dan Haren   3.33  辞退
18 Mike Mussina 3.37  辞退
19 Joe Saunders 3.41  辞退
20 Scott Baker  3.45  辞退
745名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:31:17.40 ID:yWkM68Zk0
MLBは口ばっかりで試合やる気ない。
NPBは金ばっかりだがちゃんと試合やる。

ベースボールでも野球でもなんでもいいけどちゃんと試合しろや
マウンドに国旗刺した糞民族の方がまだましだ
746名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:31:34.83 ID:YPTMBiS90
>>732
金儲けしたいだけなら、第1回と第2回 こんな条件を飲んでまで参加するかねえ
747名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:32:02.88 ID:OFv8bCps0
>>742
いや、それは…シーズン中でも先発は100球が交代の目安なんだから、
春先に140球とか投げられても球団が困るだろ
748名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:32:08.76 ID:OMZReha40
今まで普及の努力なんてしてきたっけ?
高校野球やらにあぐらかいて、やたら他のスポーツを敵視するぐらいしか何もしてきてないよね
749名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:34:07.46 ID:0XnHVYi20
>>739
>サッカーは大盛況だし、海外に行って注目を浴びる選手はいるし

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
750名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:34:24.20 ID:XDRZL7Dt0
タジキスタンと急遽対戦することになったら「過去にタジクの年代別代表の
支援をしていて、そのときの選手たちがA代表に含まれてて来月の試合にも
出てくるんじゃないか」みたいな話がさらっと出てくるJFA

NPBも「サッカーのFIFAのようなー」みたいな理想論ばかり言ってないで何かやれと
751名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:34:41.45 ID:bRZVjNCR0
>>746
だからどこの条件が悪いんだよw
選手一人当たりの金は、NPBの選手がMLBの選手の2倍貰ってるんだぜ
752名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:35:25.54 ID:/RMuvoXC0
アメリカという、強欲なハイエナ相手に本気でケンカする気があるなら支持する
その後、何をどうするのか知らんが
753名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:36:01.14 ID:uTvR/iv10
>>740
プホルスは確か1回大会は出場したのに
何で2回大会は出場しなかったのかをググったら
怪我してたんで保険が掛けられないというのが理由かw
754名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:36:17.80 ID:yWkM68Zk0
>>749
サッカー日本代表は大盛況だし、長友いるだろ。
Jリーグを含んでるつもりならアレだがw
755名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:36:23.70 ID:KZ2owGQZ0
間のスポーツ(笑)に脳ミソ冒されると
判断力が遅くなるんだねww
756名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:36:24.24 ID:DPuNnQoKP
>>278

>完全に出なくても、米国内向けスポンサーとして日本企業が名乗り上げ
る可能性は十分ある

それは無い。アメリカ国内でどれだけ知名度が低い大会か理解してるのか?
殆どのアメリカ人が存在すら知らない大会だぞ。
大会期間中も殆どの米新聞が1行すら記事にしない大会だぞ。
757名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:36:43.46 ID:NQOZVTaV0
>>747

そうなんだけど、真剣勝負のシーズン中はルールに明記してませんよね。
その時点で、エキジビションマッチって感じしますけどね。
758名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:36:52.39 ID:OFv8bCps0
>>746
そりゃ不参加なら何にも無いが(1回目はドタキャンしたもんだから訴訟騒ぎになったが)
参加すればMLBに次ぐ収益分配金に、勝ち上がれば賞金が増えていくからな。

しかしその収益分配金に優勝賞金もらってWBC関連で赤字出すとか、どうなっとんねん。
誰も勘定できなかったのか?
759名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:37:58.17 ID:DPuNnQoKP
しっかし、笑ったなw

日本がゴネた結果、分配金が増えるどころか、分配金剥奪だもんなw
アメリカの取り分増えとるやんw
760名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:38:42.13 ID:QB/4ZM+Y0
球数制限とか意味わからんしなぁ
761名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:41:30.45 ID:BTyYvw200
結論:第一回大会に出たのがそもそもの間違いだったt
762名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:42:06.55 ID:cB7+oCX+0
>>744
出場した投手が軒並み壊れとるのが恐ろしいな
763名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:42:09.42 ID:zBUd2kjOO
震災を理由にして不参加の方がまだ大義名分としてはスッキリしてたな
764名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:47:01.67 ID:Zeq2jn740
国際野球連盟の存在が無さすぎ
765名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:48:49.25 ID:bRZVjNCR0
>>764
赤字で潰れるところをMLBに救ってもらったんだよ
日本が金を出してれば、IBAF主導で違う大会を開けてたかもしれないがな

まぁどんな大会を開いても大赤字確定だろうがw
766名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:50:41.38 ID:TIhGJ1Zq0

サッカーと野球だとどちらが面白いのか↓の動画を見れば明らか。

サッカー
http://www.youtube.com/watch?v=wBHnymdMYAg
野球
http://www.youtube.com/watch?v=3exYjsnA4vc
767名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:52:14.44 ID:k4qMuNABP
日本のプロ野球の「価値」を未来のために
とは云うけど、NPBって過去なにかやったのだろうか

指導はプロアマ協定に反するからってやらなかったし、普及だってアマチュア任せ
しかもアマチュアは団体ごとにtotoからぶんどれるだけ分捕るんだから始末に負えない
北京五輪があるから、中国に野球を普及するぞと意気込んでも
実際普及活動を行ったのは日系企業だけでNPBが選手や指導者の派遣は一切なし
それで五輪と同時に中国野球は終了
アジアシリーズも利益にならないと早々に放棄

つまり、WBCでいっぱいお金を貰っても、それが日本のアマチュア野球のために使われることはないだろう
768名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:52:54.07 ID:4zuzpHV90
ほんとNPBは世間知らずすぎだなwww
日本のスポンサーは、野球日本代表に金を出すんじゃなくて、
WBCで戦う日本代表に金を出してる

WBCを失って復興記念で3.11に日韓戦やって盛り上がると思ってるなら大間違い
769名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:52:55.46 ID:/RMuvoXC0
>>762
オズワルトみたいに普通にローテで投げてるのもいるがな
770名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:56:11.45 ID:NQOZVTaV0
>>766

なんで、他のスポーツと比較したがるかね?
どっちにも面白さはあるでしょ。
771名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:58:50.94 ID:gwk4LeTf0
ゼニゲバしねよ
772名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:59:53.62 ID:q5g6GwW/0

 結論:選手会が銭ゲバだった。

773名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:00:14.17 ID:DPuNnQoKP
>>770

野球関係者がテレビでさんざんサッカーを目の敵にしてきたから、
アンチが増えるんだろ。

奴らの器の狭さがアンチを生み出したんだよ。

参照
http://keisatuchosen.blogspot.com/
774名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:01:18.89 ID:q5g6GwW/0

 サッカーを殺しに来たのは野球。当然、サッカー側はこれを迎え撃つ権利がある。

775名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:01:24.24 ID:MoLCUPSCI
NPBの選手が参加しないってだけでMLBの日本人で全て固めるっていう裏技がある
とかって記事見た記憶があるけど
776名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:01:53.61 ID:bRZVjNCR0
>>769
オズはチームと大喧嘩をしてでてったがな、まぁWBCが主因てことはないだろうが
777名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:02:53.08 ID:NQOZVTaV0
>>773

そうですか、がんばって「奴ら」に勝利してください。
778名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:03:17.33 ID:PbDMYGIV0

ボクシングみたいに 優勝国が次の興行打てるようにすればいいのにな
そしたらアメリカは負けた瞬間から手を引くだろうがw
779名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:04:35.08 ID:uw2Bl+S50
>>774
どんだけ被害妄想激しいんだよw
780名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:05:26.27 ID:btES3a700
>>778
NPBに交渉能力があると思ってるのか
アジアシリーズすら満足に運営できず、ポシャった奴らだぞ
781名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:07:19.70 ID:q5g6GwW/0
>>779

いや事実だからw

782竹島:2011/09/29(木) 21:08:14.94 ID:5YkoMoOj0
<<360は、地球1劣る朝鮮人の中でも最高にヤバイ在日
お前死にたくならねーの。
783名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:08:36.38 ID:SUC3T8+y0
>>60
WBCでぶっ壊された奴って他にいたっけ?
石井
ジョニー黒き
784名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:09:49.78 ID:2ZAts6WLO
サッカー好きは当然不参加支持だよな?
785名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:11:51.30 ID:uDeX3ccYO
もし次の大会に参加したとして
本気で3連覇できると思う?
下手に連覇しちゃったから次も優賞を期待されるし
少なくとも決勝までは行けないと北京の二の舞になるよ?
それ考えたら出ない方がいいだろ?野球ファンの人
786名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:12:14.70 ID:j+15vM92P
>>784
どっちでもメシウマ
参加なら糞大会に土下座して参加プギャー
不参加なら最後の世界大会を私利私欲で捨てたNPB最低、野球終わったな
787名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:12:19.47 ID:SUC3T8+y0
MLBは自前でスポンサー見つけて宣伝できる力ねぇわけ?
ジャパンマネーばっか当てにしてるけど
788名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:14:05.10 ID:RZyS1AeS0
【野球】WBC交渉で窮地に追い込まれたNPB、その致命的な戦略ミスとは
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317283174/
789名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:14:15.17 ID:wjcDFxI+0
江戸明治の昔の不平等条約はこうして出来上がって行ったのかな。脅せば屈する国と見られて。
790名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:14:32.72 ID:jEDN9Vqz0
サカ豚だけど世界に広めたいなら素直に参加してちっとは貢献しろよと思う
勝ち逃げでいいよとか情けない
うんこみたいな大会でも一応出ろよ
俺はそんなうんこ大会で3連覇4、5連覇して喜んでる焼き豚を煽りたいんだよ
791名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:15:16.50 ID:ps8LqSNI0
熱心に球場に足を運ぶような、コアなファンは辞退上等だろうが、WBC優勝で日本全体が盛り上がったライト層は、
野球に触れる機会はほとんどなくなるが、それで良いのか?
792名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:15:55.56 ID:DPuNnQoKP
>>787

だって、日本人と韓国人しか関心の無い大会だからな。

開催期間中でもアメリカのスポーツ紙に記事が出ないほどアメリカ人の関心は低い。
アメリカのスポンサーはまずつかないのよ。
793名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:16:01.69 ID:v/FN4nw00
「師匠、あのホンマすんませんでした。」
「もう・・・ええねや。」
794名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:16:40.21 ID:NQOZVTaV0
>>785

もう俺の中では、WBCはエキジビションマッチだった事になったから。
もうね、どっちでもいいです。
やってたら見るけどね。

今不景気で金無いから、どっちが良いんでしょうね?
795名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:17:57.44 ID:UGhq735cO
もう事情は皆理解してるけどNPBが踏み切らないだけ
それが現状
796名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:20:32.14 ID:hKW1IsID0
MLB以外の団体が統括するようにならないと変わらないけど
MLBが実質主催しないとまともに成立しないという
797名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:20:47.99 ID:vBUlLnRTO
>>1
この無能弁護士が!
交渉失敗しても出るべきじゃない
てバカか。
交渉を成功に導くのが仕事だろーが
正当性なんざ分かってるっつーの
798名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:21:36.09 ID:qJ4Am6ES0
やらなくていいよ バカな選手がケガするだけだし
799名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:22:19.20 ID:jEDN9Vqz0
NHKでイチロー特集やってるな
WBCでは日本を世界一に!とかやっぱ違和感ありまくりだわ
800名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:22:30.02 ID:bRZVjNCR0
>>795
1.2回と野球界のW杯、野球世界一決定戦とか騙して来たからな
しかも優勝までしちゃってる

今更何の価値もない大会でした、だから3回目は出ないけど許してね、とは言えないわなw
勝ち逃げとかあほなこと言ってる連中もいるが、勝ったからこそ抜けられないのさ
801名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:26:46.60 ID:URoTLSHX0
国際試合したいんだったらなぜこの前のアジア大会にプロを派遣しなかったのか
802名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:28:27.21 ID:jEDN9Vqz0
野球のコンディション調整ってそんな難しいもんなの?
嫌がる選手が多いみたいだけど
803名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:30:10.21 ID:hiUFnD+I0

世界中が非難の声!日本の地震を喜ぶ横断幕!!

 Korean supporters say "We celebrate big earthquake in Japan"

  http://www.youtube.com/watch?v=IAsKzH8Kq7Q&feature
804名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:36:16.83 ID:7m/OedpM0
>>374
亀レスだが、IBAF W杯にプロ参加したことあるよ
2001年のIBAF W杯
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/wcup01.htm


日程が合わない、アマチュア用の大会と言い訳しているが、
育てる気がないんじゃどうしようもないんじゃ
805名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:37:10.82 ID:3qh3Y1470
>>802
嫌がる選手が多いのは、オフ潰されるからだろ
強制力も無いのに、ゴミみたいな大会に出て怪我でもしたら意味が無い
権威も何もない大会なのが悪いな
806名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:39:18.40 ID:jEDN9Vqz0
>>805 なんだそれだけか
まあわかるけども
807名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:43:05.97 ID:zCozpRwP0
まさに御用弁護士の役割をしっかり理解したコメントだなw
808名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:43:09.54 ID:otWEL9ae0

>WBCはサッカーのワールドカップ(W杯)やオリンピックと比べ、
>大会構造が極めていびつだ。

何で最底辺のマイナー競技が最初から最高峰の頂点二つと比べて張り合ってるの?
おかしいならがもみんなで一緒に作り上げて行くもんだと思うけど。
もしこの行為がその作業の一環って言うなら仕方無いけど戦略的に合ってるのか?
809名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:44:41.81 ID:bRZVjNCR0
>>806
投手はかなり違うさ
11月の頭まで試合をする、2月からキャンプを張り4月の開幕に備える
それが1ヵ月前倒しになるからな、更にそこにピークをもってこようと思えば実質的にオフがなくなる

野手なんかはいつやろうがやる気の問題だけだがな
810名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:46:37.60 ID:zCozpRwP0
悔しかったらNPBはMLBブランド無しでワールドなんちゃら大会やればいいじゃん
韓国と組んでさw
新井さんのコネで何とでもなるだろ
811名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:50:45.04 ID:4Z9yExueO
野球ってマイナーで話題無いんだし無料でも出ろよ。
しかも日本人しか世界で興味無いんだし
812名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:56:36.38 ID:HivjQ+a40
マイナー競技なんだから
どっかがアンフェアにならないと存続できないだろw

メジャーな競技と同じに考える日本が悪い
813名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:57:31.14 ID:rT9MIs9F0
米のメジャーの選手はテキトーにプレイして儲けやがって、
日本はもう出なくていいよ。
キューバ応援する。
814名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:57:43.18 ID:VZOhl2rc0
           一世紀前に戻るニダ
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ           ___
 `ーー'       /⌒ヽ/やきう\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
       /    2011 ⇒ 〜1912   \
       `============='
※1912年ストックホルム五輪にて公開競技として初採用。

やきうは五輪もWBCも無い1912年より前の百年以上昔にタイムマシンに乗って戻りましたとさ。

   や き う
┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ

815名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:58:42.47 ID:jVqeFRZ+0
お金の問題はさておいても、MLBはこの大会に
明確な利点を見いだせるからなあ
人材の発掘、野球の維持発展、MLBを頂点とした野球機構システムなどなど
NPBはそれがまったくわからない
出てもMLBに人材を持って行かれるだけなのでは、野球の話題が出ることが果たしてプロ野球にメリットあるのか
仮に勝ち抜いたとしてそれが今後、価値を持つことはあるのか
利点が明確なら、メリットデメリットを勘案して態度も決められるだろうけど
わからないとくるからどうしようもない。とりあえずMLBがくれる小遣いは欲しい
その上で代表ごっこで儲けたい。金のことしか頭にないって言われても仕方ないな

816名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:08:43.95 ID:wygCO4Gq0
頑張って読んだ
>>2
> ■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造
比較するものが最初からおかしい。選手の国籍さえアバウトな大会を国際大会とはいわない

>>3
> 大会のリスクを取ったのは実際には読売と電通なんです」
下請けが儲け損ねたってだけの話だろ。読売と電通の契約いかんによってはMLBが損害被ってただろうし。
代表云々は観念論としか言いようがない。価値があるのは職業としてのプロ野球選手にしか無い
代表に価値をつけたいのは野球少年じゃなくマスゴミだろ

>>4
> ■韓国選手会も同じ意見「日韓が出ないとなると…」
どうもしない。規模を縮小して行われるだけ。
>  WBCIは参加への返答期限を9月30日としたが、それも一方的な要求だ。
主催者側がビジネス上必要とした期限が不服なら提示された直後に延期を申し出るべき。期限ぎりぎりになって一方的だの
延期してくれだのが通るわけがない。それによって生じる損害を全て補填するのなら別。

>>5
> ■日本のプロ野球の「価値」を未来のために
MLB主導のローカル大会でなく曲がりなりにも正規な国際大会を近年の五輪以外全てないがしろにしてきたNPBや選手会が
それを主張する立場ではない

俺様もがんばって読んだんだからお前らも俺様のレスについてこいクズども
817名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:12:37.31 ID:HivjQ+a40
>>816
潔く野球をやめるか・・
818名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:12:41.11 ID:CtB1yoL00
FIFAW杯や五輪以外の他競技の国際大会でも結構おかしな部分あったりするけどそれを見ずに割りとちゃんとした大会2つを引き合いに出して作って間もない大会と比較するのもどうかと思うわ
819名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:20:14.13 ID:Tcw9C5WC0
でも結局出るんだろ?情けない。

そんなもん蹴っ飛ばして日本で独自の世界大会開けば良いのに。
820名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:21:02.92 ID:/UcqOQHj0
NPBのオープン戦で
国籍別にシャッフルしてやろうぜ
って言ってるだけのただの練習試合に
チョンリーグ所属のチョンが
金を要求してきたらどう思うよ?
って考えればよい
821名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:21:48.49 ID:AJ5DzgUl0
>>819
つアジアシリーズ
822名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:22:38.84 ID:2esLGzy3P
なんであんな韓国ばっかり当たるんだ?
変な組み合わせルールにするなよ。
823名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:26:28.67 ID:Uxfj4t1T0
日本はすげー高視聴率で注目されるんだから幸せだろ
アメリカじゃあもう何やっても野球は注目されないんだし
大目に見てやれよ
日本人ならNO.1だからって威張らずに情けをかけてやれよ、情けは人の為ならず精神で
824名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:32:40.70 ID:PNSGlV1B0
>>787
別に当てにしてないでしょ。
だから交渉期限期限切られてるわけで。
NPBが絶対必要ならギリギリまで交渉するよ。
825名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:37:04.97 ID:bxGwN8nM0

もうね、NPB追放を言い渡してもらったらいいよ ww

すっきり、ぜーんぶ解決 www
826名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:37:34.89 ID:AftRVo7M0

焼き豚がドヤ顔で「日本は野球世界一!!(キリッ」

世界68億人「野球って何?」  
827名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:39:15.83 ID:zWm8FjLJ0
もっと優秀な選手をメジャーに送り込んでから偉そうなこと言ってくれよ
ジャップの最高の選手が内野安打製造機w
828名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:46:46.69 ID:ff8h2N3N0
>>824
交渉しようにもNPBと選手会、2つも頭がある連中とどうやって交渉するのかという問題が
829名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:50:20.39 ID:qgvAJo4z0
報道ステーションが毎日必死に煽って偏向すればするほど
ますます酷くなりゆくプロ野球
830名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:56:42.66 ID:AJ5DzgUl0
ナベツネは不参加でもいいってさ

【野球】ナベツネ WBC交渉は強気に「ダメならダメで、つき合う必要はない」 決裂時は「アジアを中心に独自のものをやればいい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317304389/
831名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:58:13.48 ID:gbeBB/s40
>>830
爺さんはアジアシリーズ大失敗したの忘れたんだな
832名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:00:24.96 ID:AJ5DzgUl0
>>831
年を取ると物忘れが激しくなりますからね
833名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:17:44.52 ID:pNo4kd+c0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   お金はいくらでも払うので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
834名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:27:14.59 ID:xQrO2Das0
>>832
ごちゃごちゃ言うならとっとと出ていけ!ってアメリカのセリグが言ってたと
帰ってナベツネに伝えとけ!

また恫喝されるわけですねw
835名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:04:07.53 ID:pqo+nvrY0
>>802
春先にベスト状態つくるやつはいないからな
これからポジション取ろうってクラスの選手はともかく



836名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:08:32.18 ID:20WswGmv0
2回も劇的優勝したし、もういいんじゃない??
ほんと、鳥肌もんだったよ。
837名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:10:15.55 ID:IbgSeB94P
その鳥肌もんが実は価値も何にも無い大会だって自分達から証明しちゃうんだぜ
838名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:11:59.35 ID:kpzn/SkX0
世界一位(泣)
2連覇(泣)
なおローカル大会で日韓以外注目されていない模様
839名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:19:17.54 ID:uCNMEHvQ0
タイトルおかしいよな。わざとかね?

>>日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!?

ではなくて、

>>NPBはなぜ「現在のWBC」に出場したくないのか!?

だよな。俺こういうあざといの嫌いだわ。
840名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:37:09.92 ID:JI7tPALm0
・・・になると見ており、
・・・と思わざるを得ません。
・・・見込みと言う。

妄想乙w
糞弁護士は生きててごめんなさいって言え
841名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:52:52.51 ID:APrhhS2l0
○まだまだ続く、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール



10/06 木 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vs中国 タイロンスポーツセンター

10/07 金 19:45 【サッカー/A代表】 キリンチャレンジ杯 vsベトナム ホームズ

10/08 土 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vs韓国 トンニャットスタジアム
10/10 月 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vsオーストラリア トンニャットスタジアム

10/11 火 19:45 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン 長居

10/13 木 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vs北朝鮮 タイロンスポーツセンター
10/16 月 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vsベトナム トンニャットスタジアム
842名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:53:45.00 ID:APrhhS2l0
>>841



10/31 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsグアム チョンブリスタジアム
11/02 水 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs香港 チョンブリスタジアム
11/05 土 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs台湾 チョンブリスタジアム
11/07 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsタイ チョンブリスタジアム
11/10 木 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs韓国 チョンブリスタジアム

11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー

11/22 火 --:-- 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立
843名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:56:10.44 ID:fWLorHOM0
できないんじゃない。
844名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:01:34.12 ID:RqsoXD/dO
育成の若手を送って、主力は国内リーグでいいんじゃね?

さすがに日本が3連覇したら、主催のアメリカも面白くなかろうw
845名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:13:36.17 ID:QPlea/Pm0
高額でメジャー契約して全然使い物にならない日本人多いから
この大会くらいとりぶん多くてもいいんじゃないの
846名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:37:35.05 ID:itAb7xIG0
たぶんこの問題が解決するとしたら
日本がアメリカ抜きで新しい大会を主催するしか
方法はないんだろうなぁと思う
847名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:40:30.09 ID:IbgSeB94P
×アメリカ抜き
○MLB抜きな

MLBの選手抜きなんか日本代表ですら興味落ちるだろ、ましてや他の国なんてな
848名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:41:53.74 ID:75TKEfIG0
しかしMLBの選手が出ないとマスコミも煽りにくいだろうな
849名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:45:44.74 ID:NdXmX0cM0
>>846
それができるならアシリがモノになってたはずだってばさw
850名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:47:46.33 ID:5qX76Rh80
どさくさに紛れて、美談に持ってこうとしてるイボオタが笑えるw
851名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:49:29.26 ID:3laLSvM3O
不参加表明マダァ〜??(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン!!
852名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:54:59.87 ID:QfmMoy/K0
答えはだた1つじゃん

 フ サ ン カ
853名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:55:45.30 ID:glPHj6YH0
>>3の主張にはどういう反論がきてるんだろう
854名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:56:13.51 ID:JXGxB8YE0
WBC(笑)のグッズなんて見たことないけどそんなに収入あるのか?
855名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:57:47.38 ID:glPHj6YH0
あとアマチュアどうこうというのなら
分配金の用途を規定させればいいんじゃないのかあ?
856名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:58:05.74 ID:glPHj6YH0
>>854
あるよ。えらい高いがね。
857名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:58:24.92 ID:0M8/UrA50
サッカーのマネしてレプリカユニ売りたいんだろ
858名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:59:08.03 ID:IbgSeB94P
>>853
スポンサーの話になぜか電通の放映権料を含んでるのがそもそもおかしい
だから全体は70億で日本経由(試合してるから当然増える)が28億しかないのに、
スポンサーだと15億のうち11億とかおかしな話になってる
859名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:59:34.31 ID:glPHj6YH0
>>857
あーいう商品化こそアメスポのマネ
860名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:00:07.13 ID:glPHj6YH0
>>858
なるほど
861名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:07:12.42 ID:x6ntiVtP0
WBCの問題点にいち早く気づいて問題提起してた落合が、この問題で全く評価されないのは何故なのか
862名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:08:54.66 ID:OsH9y1T40
>>861
問題提起したのは松井、落合、つーか中日は4年後になんとなく辞退しただけ
863名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:11:47.25 ID:x6ntiVtP0
>>862
なんとなく辞退って時点でお前のニワカっぷりが分かる
864名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:13:41.93 ID:OsH9y1T40
>>863
なんとなくだろ、正面から大会批判した松井とは全然違うさ
そもそも4年後だし、分配金も貰ってんだろw
865:2011/09/30(金) 03:26:11.96 ID:uAaCZQTTO
つまりアメリカではWBC自体みんな知らないみたいだし本気でやってないみたいなのにお金だけはアメリカに行くってことか?
866名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:30:04.12 ID:7tBRgZuf0
つまり日本の優勝は金で買ったんだな
もし日本の要求が通ると金ではもう買えないってこと
優勝はないってことだろ

867名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:37:46.55 ID:3lZduDaY0
読売と電通とやらが野球とも運営とも関係ない商売人の癖にリスク取った取ったと威張ってるが
それならMLB選手会と直接交渉して自分らが納得いく儲けが出るような大会開いてみればいい話だ
868名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:40:38.09 ID:tMDdyAkjO
>>856
サッカーと値段は同じくらいだぞ
ユニフォームもネーム入りで値段がはねあがることもないし
パッチだから洗濯してもかすれたりしないし畳みやすい
あとデザインがアディダスよりは全然まし
サッカー日本代表はユニフォームのダサさは最低ランクだから変えて欲しい
869名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:44:18.04 ID:GDBKgJhT0
この主張滅茶苦茶だな
これ真面目に考えてるのかよ
870名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:45:50.36 ID:Hhtfmvnp0
アップル製品扱いたきゃ、言い値で契約しろってのに
勝てない量販店・・・だったが

リスクとってくれないは中途半端な商品しか出してくれないは
で、もう量販店一位は二回とれたから、もういいんじゃないの?

売り上げ一位って謳い文句がとれても他の販売には結びつかないしなぁ
って感じ。韓国か台湾辺りが決勝リーグで残ってどのくらいやれるか高みの見物でいいわ。
871名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:47:39.57 ID:F34JpMro0
第一回第二回の結果が一応あるわけだから、
日本抜きでどうなるか一度やってみて良い状況でしょ。

こっちとしても乱暴に言えば変に連覇しちゃった感もある。
肩に乗っかり過ぎるプレッシャー一度落として良いでしょ。

で、これなら米国代表、一軍半レベルでも優勝できるよね?
872名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:52:14.64 ID:MRxBFtpG0
勝利に何の価値も無い大会だし粛々と始まり終わるだけだよ
873名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:53:06.95 ID:vJu5Q4kI0
春の準備も整っていない時期に日本だけが大真面目にガチ勝負するもんだから、
毎回毎回、選手生命が終わるような故障者が出る。


つか、ゴキロー1人でやってろよw
874名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:08:37.09 ID:JCmLcTb0O
<br>
キョウミナシ
875名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:12:32.06 ID:BPSZc7KR0
日本側は謙虚さ持った方が良いと思う
この大会毎にどれだけ国内の野球に目が向くか…
MLB母体の価値は物凄いよ
876名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:14:13.61 ID:+JyDcvcz0
松坂崩壊
イチロー劣化
もう優勝無理だし出なくていいよ
勝ち逃げするのもいいと思う。
877名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:28:21.38 ID:3Ifybb7fO
>>875
その前にMLBがまずやるべき事があるんじゃないか?

この屑以下の団体が
878名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:39:49.82 ID:sAyGJoNyI
MLBはやってるだろ、NPBの10倍くらい普及活動に金も人材育成も。コピペあんのか?ここには。
むしろ赤字でひーひーしてまともな運営努力してないNPBの方が、クズ。

たとえば全然かんけいないとこでもマネーボール、
あんなのも野球という競技の普及活動、競技宣伝活動に一役買う。
野球やイチローしらない世界のかたがたもブラピというだけでその映画みるから。
NPBも真田広之と神宮球場つかってマネーボール以上のもをやつくって世界にNPBありとしらしめたらどうだ。
879名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:46:55.18 ID:J8JTk/oV0
二回優勝しちゃったし余裕の辞退でいいな
880名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:48:00.72 ID:fpP96WPb0
>>869
だよなw 
881名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:53:07.10 ID:fpP96WPb0
選手会って誰に踊らされてるんだ?
882名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:55:25.26 ID:8yx9YEpo0
資本至上主義ならそれでいけばいいのに。
スポンサーあつめてこれだけ金出すから権利もくれ
でいいじゃん。
リスクだけを背負わせるのは卑怯。
883名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:56:25.59 ID:9Ix/CqJe0
MLBに在籍してる選手+NPBに興味が無いメジャー狙う大学生+メジャー
狙う社会人+独立リーグの選手で日本代表組んで、バレンタインあたりが
監督で出たらNPB面目丸潰れじゃねえの?
884名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:56:45.07 ID:3Ifybb7fO
>>878
だからこれからもせいぜい頑張れよと

日本は快く辞退させてもらうと。

何度も言わすな馬鹿が。
885名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:57:52.25 ID:6sr6erst0
そんな瑣末なことで野球少年の夢を奪ってはいけない

ただナベツネと選手会の意見が一致しているのは興味深いね
886名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:01:40.92 ID:VOIYfi1p0
2ch見てもツイッター見ても辞退容認のファンが多いな

どっちにするにせよ、他国にも迷惑かかるから早いとこ結論を表明した方がいいだろ
887名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:01:49.49 ID:Yrhr7dSx0
アメ公が条件飲むまで相手にしなきゃいい 無理して出るほどの大会でもないからな
888名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:02:58.08 ID:9i4z+Y7F0
チョンが対抗心剥き出しで向かって来るのが気持ち悪いから出なくていい
対チョンはサッカーに任せる
889名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:03:58.18 ID:lwSIkktD0
どうせチョンがロビー活動で暗躍して
日本を弾こうとしてるんだろw
890名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:20:12.56 ID:TmZaveQ40
独立リーグから適当に選手して出せばいいじゃん。スポンサーも放映権も
消滅するけど痛いのは興行主のMLBだけ。
まさかMLBが日本にベストメンバー出せとか言えないだろw
891名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:20:57.32 ID:fBJJHWGVO
西武は松坂で100億ぼったくってるからな。
ポスティングに出す選手展示会場としては悪くない舞台。
メジャー行きたい奴は手当なしでも出たいだろうし。

ただ、今回はでなくていい。
892名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:24:40.45 ID:Upv1AWH50
出なくていいというってる連中はWBCが盛り上がる事で
騒ぐ連中、テレビのWBC話題ループ、レギュラー番組つぶし
これらで自分の楽しみを潰されるから嫌がっているのだろう

だが、視聴率などが提示するのは楽しんでる連中が多いという事
もう諦めるしかないよ!な?
893名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:26:53.83 ID:zWT6e41l0
>>892
何を諦めるの?
894名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:27:07.62 ID:JqFyYrpH0
>>884
NPBに果たしてそんな余裕あるかどうかだな
散々に悪く言いまくってきたが、実は参加すれば
NPBも参加企業にも利益がでるわけで
若手スターの売り出しに使ってもいいんだし
参加するデメリットは何もない
895名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:29:15.44 ID:MZVJrYFu0
>>891
松坂ぶっこわしてMLBに大損害を与えたんだよなWBC
おそらく投手の辞退は前回より加速すると思う
896名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:30:59.57 ID:RnNcnBGi0
ロクな選手も派遣しないアメリカぼりすぎw

辞退でいいよ
897名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:35:37.38 ID:VOIYfi1p0
WBCを何度やってもベストメンバーで争われることはないだろうな
大金払ってる選手がシーズン前にケガでもしたらたまらん
898名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:36:12.86 ID:4LRP6gWSP
そりゃWBCは国別のオープン戦だもの。
899名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:37:47.62 ID:qYATrnEO0
開催時期をシーズン後にすれば、今よりはだいぶまともにはなるんだろうけどなあ。
900名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:38:10.02 ID:p4LwR4be0
向こうはオープン戦気取りなんだから辞退すりゃいいよ
901名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:46:53.69 ID:TmZaveQ40
利益の配分率よりも、そういうことを含めた運営のイニシアチブを
MLBが手放す気がないのが最大の問題でしょ。
仮に五輪やW杯で、開催国も種目もレギュレーションもたった一国
だけが全て決定権を握ってて、収益から自分の取り分抜いた残りを
他の百数十カ国で分けろとか言われててやる気が出ると思う?
しかも怪我が恐いから自分のところは主力出さないとかナメてるに
もほどがあるだろ。
902名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:49:36.38 ID:wZcBzVRz0

今日が回答期限?日本は結局参加しない方向になるのかな?
普段はサッカーばっかで野球はWBCくらいしかまともに観ないけど

ぜひ出場して欲しい
903名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:50:20.18 ID:4LRP6gWSP
>901
だからWBCはメジャー主催の国別オープン戦であって、
日本や他の国はそれに招待されているという形なわけ。
メジャーから見れば文句があるなら出なくて結構ですよ、というのが基本スタンス。
904名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:50:58.96 ID:07o6S2jd0
日本が主催すればいいのに
そしたらアメリカも一地方国として参加するかどうか決めればいいだけになる
905名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:51:03.17 ID:zWT6e41l0
たとえMLBが主力を揃えたとしても
日本の視聴者のほとんどは知らないw
906名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:52:31.91 ID:zWT6e41l0
>>904
それが出来るんだったら最初からやってるっしょ。
世界大会を欲してるのはNPB側なんだから
907名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:52:45.93 ID:HHFUxZAm0
実際NPBにMLBの選手会相手にしてビジネスできる人物がいないんだからしょうがない
908名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:53:10.86 ID:wZcBzVRz0

2大会連続王者の日本が出ないと、大会自体もつまらないものになりそう
909名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:54:36.98 ID:fUOjs0N20
日本もアマとか出しとけばよかったんだよ、あんな大会
シーズン開幕前にリーグの選抜選手が1ヶ月も集まって合宿してガチガチに仕上げるなんて
「こんなたいかいに マジになっちゃってどうするの?」とMLBは思ってただろうにw
910名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:54:57.71 ID:HBI8JF31O
出なくていい
911名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:57:13.78 ID:/QMPhDTd0
選手がやる気ないのなら出る価値無いよ
選手会がNOなんだろ
912名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:59:09.02 ID:QzVIHHsM0
>>908
別に日本以外はそんな事思ってないぞ。自意識過剰。もしか
して、日本人投手、打者が世界最高でみんな注目してると
思ってる?
913名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:59:34.19 ID:sAyGJoNyI
>>905
それは本質やね。
今日Twitterで竜巻のようにツイートされた最終戦の劇的な幕切れより、
イチローのヒット数しか話題にならない国だしな。
914名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:02:31.41 ID:zWT6e41l0
>>909
あぁ良かった、こんなアホみたいな大会なのに主力を出してくれて
おかげでスポンサーが集まってホックホクw
とも思ったかもw
915名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:05:48.61 ID:fUOjs0N20
>>908
元から日本と韓国とキューバしかやる気ないからアメリカ含む他国では盛り上がってない

言われてみればスポーツニュースもイチローのヒットくらいしかやらないからメジャーの優勝争いやスター選手全然分からんな
916名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:05:48.43 ID:Z+6DaHsTO
>>909
そもそも、日本のアマに招待状が来るのか?
917名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:06:16.64 ID:6Tmy0EWZ0
2連覇してるから勝ち逃げって形が取れるのが大きい
別に出なくたって良いんだし
強気で交渉すればいい
918名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:09:43.56 ID:fUOjs0N20
>>916
来ないだろうなあ、各国のリーグ主体の大会だから
NPBが了承すれば可能だろうけど「WBCがあるから五輪なんて無くなっても平気www」
ってスタンスだったから絶対に出さなかっただろうけど

そもそもアメリカは大学生出してなかったかw
919名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:15:55.78 ID:A449LKHr0
特に第一回はただの日韓戦だったしな
それで利益をほとんど関係ないアメリカに持ってかれて馬鹿みたいだ
920名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:22:02.33 ID:zWT6e41l0
二連覇で勝ち逃げ ってなんじゃそりゃって感じ
出場しなくて他の国が戦ってるのを指をくわえて見てるだけかw
921名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:22:20.95 ID:1odc4vIfO
選手の年俸保証だから大リーガーと日本選手の年俸比率分配てことなの?
922名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:35:18.74 ID:bW+rFE2Z0
>>901
イニシアチブって具体的には何が問題?
主催者なんだから基本的な枠を決めるのは当たり前だと思うんだけど
W杯やオリンピックとは全然違う

勝手にW杯と勘違いしていたり
さらに間違いに気づくや必要以上に否定するアホも大杉
923名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:36:24.66 ID:/QMPhDTd0
明日になれば何かしらの結果が出ているのかね
924名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:46:56.61 ID:mHBhVyBv0
>>901
なめてるのは日本だろ
運営も選手の派遣も大半がMLB
50億以上経費かけてんのに実際に運営が手にした利益は5億ちょっと
27人で参加しただけの日本には割り増しで2億やってんのに
日本のスポンサーマネー9億全部渡せとかふざけすぎ
NPBも馬鹿ならファンも馬鹿だわ
925名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:53:16.74 ID:2dUzdq1O0
大会そのものへのスポンサー料を主催者が配分するならともかく、1参加チームに対するスポンサー料まで主催者が配分を決めるなんて…
926名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:02:40.50 ID:B89iONiG0
その50億の内訳いってみろよ
927名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:07:23.94 ID:MWFm59Fw0
弁護士のくせに感情論ばっかでワロタ
なんでこんなの代理人にしてんだよ
928名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:22:23.16 ID:9Yt9vP340
>>925
いや、大会そのものに対するスポンサーに決まってるだろ・・
代表とスポンサード契約結ぶ方法がないんだから
代表に対するスポンサーマネーなんて0だ

っていうかひょっとして「スポンサーは代表に対し投資したつもりなのにMLBがそれを奪っている!」とか思ってるのか?
まさかそこまでアホなこと考えてるわけじゃないよな?
代表をスポンサーするのと大会スポンサーじゃ契約相手が違うんだから企業が勘違いするわけがないぞ
それすら理解できないほど馬鹿なわけじゃないよな?
929名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:24:03.43 ID:vQxGAn9J0
>>918
オリンピックなどと勘違いしてないか?
大学生も出てないし3A選手もでてないだろ
メジャーばかりだろ
930名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:28:38.24 ID:xDZrdAO60
けっこうメジャーの一流選手は出てたよ
チームとして全く機能してなかったけど
931名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:41:37.45 ID:5dVCm0oI0
北京五輪のアメリカ代表には大学生がいたな、ストラスバーグ君という
932名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:42:21.86 ID:ZDiFdCfbO
知りもしないで批判してる人は多いよね
アメリカが莫大な利益を日本から吸い上げたとか
メジャー二軍ばかりを出してるとか
実際に調べればそんなことはないってすぐにわかるような話なのに
933名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:46:42.38 ID:txEOYd3p0
読むのマンドクセ
三行でよろ
934名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:51:07.67 ID:sVdgPHvQP
ま、大リーグで活躍してる選手も少なくなったし
もうWBCはどうでも良いような。
プロなんだしドライに割りきって交渉すれば良い。
935名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:58:18.81 ID:KzBVs/xhO
まぁ今回の日本の姿勢は当然だが、韓国も同じ態度とはな。
韓国なら日本がいないうちに世界一をとろうと思っていたが…
936名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:10:46.39 ID:75TKEfIG0
韓国とかいつ掌返すかわからんな
937名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:11:36.69 ID:3ZRnsi3s0
中日ドラゴンズファンだけどまずお前ら土下座してあやまれ

まずそれからだ
938名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:11:42.05 ID:SgRJu+MX0
メジャーの選手はお祭りだから楽しく試合するものだと思ってたのに
韓国人はマウンドに旗立てたり
日本人なのにカメラに向かってFUCKと叫んだり
メジャーの選手はドン引き
939名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:13:47.45 ID:nHrNXZer0
拝金過ぎるんで面白くねぇ
940名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:16:26.84 ID:nshE1Q5ZP
日本の主張って日本と韓国以外は損するだろ
年俸何億って貰ってる奴らが貧困弱小国困らせてどうするんだ?
941名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:21:03.79 ID:9Fl/0Qbz0
プロ野球の選手は銭闘にだけはいつも全力疾走で笑える
942名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:26:35.81 ID:bCpTlb+y0
>>937
クビにしたやつをブルペン捕手に出したと言い張って金だけ盗んでいった中日が何を言う
943名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:30:47.38 ID:VjMp1Oe90
中日は選手一切出してないのに金だけはふんだくったからあいつらは未だに許せない

出ないと言うならギャラはもらうなよ
944名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:36:28.52 ID:dFluSgYi0
お互い自分の利益を主張してるだけで、誰が悪いって訳でもないよな
話がまとまらないなら参加しなけりゃいいだけ
別にWBCなんてなくても構わないんだから
945名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:38:13.77 ID:yrNJHWqJ0
WBCが無くなったら・・・テレビでプロ野球選手を見ることはもう無くなるんだなぁ。
946名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:38:22.65 ID:Dtlp93R50
今回は欠場するしかないよな
金が出ないんなら、次回以降はアマチュアを出場させるようにすればいい
国際試合って参加することが大事だから
947名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:46:07.16 ID:nshE1Q5ZP
>>946
それで放映もなくなると
948名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:51:51.34 ID:JXGxB8YE0
>>939
アメスポは全て興行最優先だからな
競技の無駄を如何になくすかの合理主義一辺倒だから深みがまるで無い
949名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:52:10.21 ID:REEGmClw0
こんな世界に全く普及しない欠陥スポーツどうでも良い
未来永劫これ以上普及しないよ
950名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:53:22.46 ID:QTRJp4WA0
なんでプレシーズンマッチごときでこんなに騒いでるんだ?
951名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:53:48.41 ID:VjMp1Oe90
>>947
その放映権料はメジャーの年金になるだけで日本には返ってこないしな
スポンサーもつくけどそれも全部メジャー側が戴いて日本はちょっとしか恩恵受けない。

テレビで全国放送流してもらうというだけの名誉のために一流選手たちが
例年より1カ月早く仕上げて無理をして故障したり、燃え尽きて帰って
その年のペナントは盛り上がりにかけるにという大会。

3流選手派遣したメジャーだけは全く痛みもなくがっぽり儲かる仕組み。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:55:50.38 ID:OsH9y1T40
>>951
そもそも日本代表の年俸の半分もMLBが払ってるんだがな、日本代表全体で80億、MLB組で40億
さらにMLBは日本以外の国に217人の選手を派遣、NPBは日本以外だと4人
そりゃMLBの取り分が多くなるのは当たり前だろ
953名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:56:12.27 ID:oauISqdi0
やっきゅねす
954名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:06:10.08 ID:k6R9K5ye0
WBCなんて名前だけでやってることは韓国とのオープン戦だもんなw
955名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:07:58.01 ID:L+WacJBb0
キューバ辺りやオーストラリアとかもそうだがそんな金出してないだろ?
日本はいつもぼったくられ過ぎ
皆で分配条件でアジアやキューバ呼んでやりゃ良い
956名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:11:51.10 ID:75TKEfIG0
キューバは賞金すらもらえない中でも出してくれって言って出てるからな
957名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:12:19.43 ID:VjMp1Oe90
メジャーが参加しないとありがたみがないとかいっても、向こうが出す選手は3Aレベルのやつらだし
アメリカだからいいってもんでもない WBC参加しなくても良い
958名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:14:25.74 ID:nshE1Q5ZP
>>951
放映権料が入らないのは当たり前でしょ?
それはFIFAだってどの世界大会だって一緒だよ
たぶんスポンサー料の事いってんだろうけど、スポンサーの金はNPBの金ではないし、
日本=NPBではない
そしてスポンサーは広告で十分な対価を得ているので、NPBに入ろうがMLBに入ろうが関係ない
スポンサーはきちんと対価は得てる
つまり対価が日本に帰ってこないわけじゃなくてNPBに入らないだけでしょ?
んなもんどうでもいいわ
959名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:14:26.77 ID:8Q/BojuL0
毎回、「アメリカはベストメンバーじゃなくてうんたらかんたら」
って言い訳いわれる大会出る意味あんの?
もう優勝してるし出なくていいじゃん

んな金あるならある程度のレベルで野球出来る国支援して多くするほうがいいんじゃないの
出場国少なすぎ
960名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:16:41.37 ID:qkmaAW9kO
>>951
大会放映権料が主催者に入るのは当たり前だろ
W杯だって放映権料は日本代表にゃ入ってこないよ
JFAが金取れるのは主催の親善試合だけ
961名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:17:41.89 ID:96/YHOKbO
出場チームは女子ワールドカップの126ケ国以上になるんでしょ?
962名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:17:44.72 ID:OsH9y1T40
>>959
また道具だけ置いてくるのかw
それだと普及にも何もならないのさ、普及のためには大会が必要、NPBには大会を開ける体力がない
963名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:19:46.69 ID:ohMY37lMP
>>960
> W杯だって放映権料は日本代表にゃ入ってこないよ
> JFAが金取れるのは主催の親善試合だけ

W杯は成績に応じて高額の出場料が支払われるけどな…


964名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:21:42.49 ID:OsH9y1T40
>>963
この大会も約半分は賞金で各国に分配だぞ、で残りの半分を選手を貸し出すプロリーグに分配してるってだけ
965名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:22:22.65 ID:nshE1Q5ZP
>>959
出るのも普及だと考える人もいるだろうな
メジャー世界大会がないと普及も難しい
しかも今回の日本の主張って「結果的に」弱小国の配分を少なくして
こっちに廻せってことだから普及にもマイナスだよ
966名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:24:42.75 ID:mfo8dj3nO
中日は叩かれて当然
967名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:31:24.07 ID:fwmJb0AW0
高額の、って規模も収益もワールドカップとWBCじゃ雲泥の差だろw

大会自体がショボいのにワールドカップ並みの報酬求めたりするから銭ゲバって言われるんだよw
968名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:38:52.25 ID:ToIpeF+k0
トップ選手の出ない大会にたいした意味などない
所詮B代表のプレシーズンマッチ
969名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:41:04.75 ID:RLtp4x8c0
>>948
これやりたいだけだしな

  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )


970名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:48:48.40 ID:bCpTlb+y0
>>964
当然IBAFにも取り分あるしな
それとは別にキューバが国の思想の影響で全額IBAFに寄付したけどw
971名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:49:16.13 ID:QwMA1ieA0
せめてW杯と同等になるまで出場拒否でいいよ。MLBが儲けるだけ。
972名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:50:21.57 ID:6eAOfjz70
W杯みたいに各国と参加選手に一定額均等にまず配分した上で
成績次第でさらにうわ載せされるシステムにしろよ
973名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:50:43.10 ID:fwmJb0AW0
悪いけどWBCがW杯と同等の大会になるのは日本代表がW杯で3連覇するより難しい
974名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:52:01.86 ID:OsH9y1T40
>>972
そうやって公平にやるIBAFの大会はNPBもMLBの選手を出さないで潰れたんだよ
もっともMLBはマイナーやら金やら出してIBAFを救ったがな、NPBは何にもしないで文句言うだけ
975名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:53:43.96 ID:75TKEfIG0
W杯や五輪と比べるのもあほだな
大成功の2つの大会を比較対象に持ってきたら出来上がって間もない大会なんて問題あるのが普通だろうよ
976名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:57:15.03 ID:bCpTlb+y0
公平と言ったら今より日本の取り分は下がるけどな
だから選手会はただでさえ優遇されてるのにさらに優遇しろと言ってるしな
977名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:06:48.71 ID:aiZnCL9V0
W杯に遠く及ばないのは仕方ないけど
あの糞トーナメント制が改善されるって話も聞えてこないし、
出たところでまたアホみたいに韓国とばっか対戦しなくちゃいけないわけ?
ウンザリなんすけどね
978名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:12:10.56 ID:75TKEfIG0
1位決定戦はなくなったから5回対戦することはもうないぞ
それ以外のことはまだ決まってないからなんとも言えんが
979名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:12:38.10 ID:OsH9y1T40
>>977
あの1.2位の順位決めの消化試合はなくなるぞ
980名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:14:38.86 ID:nyFaI3Sn0
スポンサーが日本の取り分が多くなければ嫌だってんならしょうがないな
981名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:22:18.13 ID:aiZnCL9V0
>>978-979
そか。少しずつでもマシになってはきてるんか
982名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:23:55.50 ID:bCpTlb+y0
>>980
スポンサーは何も言ってないだろ
983名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:25:57.64 ID:75TKEfIG0
まだ3回対戦する可能性は残されてる
それについての会議がこの問題で延期になってるから不参加ならさっさと決めてほしいわ
984名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:35:58.06 ID:N7mAI9yl0
同意
985名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:38:08.56 ID:/9IXjHwL0
刻々と解答期限が迫る中、本日の“朝まで生テレビ”のテーマ

「激論!決断できない?!日本外交」
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

おい!テロ朝!!
今からでも遅くない“日本球界”に変更しろ!!20%は堅いぞw
986名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:55:33.94 ID:q4lUATzW0
2回優勝しても野球人気は復活するどころか下り坂だし、代表戦が盛り上がってもその戦力がバラける
リーグ戦にまで興味は行かないよ。普通。
サッカーは競技人口多くて、それが欧州の主要リーグに集結してるからそっちだけは盛り上がってるけど、
Jリーグは相変わらずだし。
そんな状況で代表戦そのものに見返りが無ければ参加したくなくなるのも当然だと思うわ。
987名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:00:55.34 ID:3laLSvM3O
どーでもいいから早く返答しろよ!!
出るか出ないかの2択、実質1択なんだから悩む必要も無いだろ
何をグズグズやってんだ!?
988名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:01:28.49 ID:OsH9y1T40
>>986
代表戦がなければ低下の速度が加速するだけだぞ、現状維持に代表戦(露出)が必要なのさ
989名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:05:49.51 ID:Vl02QYM00
>>985
誰も見ねーよw

つか新聞では見るがテレビではWBCのこのゴタゴタ情報は本当しないな。
こんなの本当いいネタだと思うけどどこも取り上げない。
流石メディアがバックに付いてるプロ野球界って事か?
990名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:23:16.08 ID:ouRNukLK0
>>1000なら日本にすべて帰属
991名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:25:42.45 ID:v+QP3tn10
ナベツネ「WBCなんかいらん。米帝は図に乗んな」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1317306212/
【野球】巨人の渡辺恒雄会長がWBCに激怒「出場がダメなら古いボールを復活させろ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317340617/
【野球】ナベツネ WBC交渉は強気に「ダメならダメで、つき合う必要はない」 決裂時は「アジアを中心に独自のものをやればいい」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317331284/
【野球】WBC交渉で窮地に追い込まれたNPB、その致命的な戦略ミスとは★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317315216/
【野球】ナベツネ WBC交渉は強気に「ダメならダメで、つき合う必要はない」 決裂時は「アジアを中心に独自のものをやればいい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317304389/
【野球】日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!? 選手会顧問弁護士が語るMLB主張の矛盾とプロ野球選手会の未来を見据えた姿勢
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317280645/
【野球】WBC主催者 日本が要求した参加回答期限の延期拒否!分配金権利剥奪も★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317269769/
【野球】NPB、WBC参加問題で10月以降の交渉継続求める文書提出へ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317269522/
【野球】WBC大会統括MLBトップ、NPB主張に反論「すでにとても遅れている」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317203776/
【野球】WBC、独特の収支構造のワケ 歴史浅く、運営にリスク
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186793/
【野球】WBC参加なら、ファンにとっては寂しい限り…選手会はプロ野球にとって本当に必要なものは何かを考えるべき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186693/
992名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:26:03.42 ID:nshE1Q5ZP
>>990
もうちょっと真面目にやれよwwww
993名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:26:46.18 ID:4LRP6gWSP
ほ〜
994名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:26:50.46 ID:S/C5Wesr0
WBCなんか出なくても国内だけで代表クラスの選手集めて12チームくらいに振り分け
2リーグ作って一年試合やった方が盛り上がるだろうが
995名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:28:22.74 ID:4LRP6gWSP
うぃ
996名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:29:50.80 ID:omKZIzyc0
>>986
代表戦あるからってのもあるけどJは年々チーム増えてるのに
平均観客動員で野球に勝ってるぜ、赤字チームへの財政援助とか是正措置もあるし
12チームすら維持できなくなってるプロ野球がWBC捨てたらもう終わりだよ
11チーム?の国内リーグを延々と続けるしか無くなる
997名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:30:51.61 ID:4LRP6gWSP
No
998名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:32:27.28 ID:9UlhX8R50
「メジャーの年金になる」「メジャーの年金のために吸い取られる」



・・・MLB選手会の取り分はそりゃ年金に当てるだろ。反論がおかしすぎる。

その取り分がMLB222人とNPB27人で、NPBのほうがもっと貰うのか・・・
MLB選手参加型大会だというのに・・・
999名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:33:21.21 ID:4LRP6gWSP
:
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:33:54.29 ID:v+QP3tn10
ナベツネ「WBCなんかいらん。米帝は図に乗んな」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1317306212/
【野球】巨人の渡辺恒雄会長がWBCに激怒「出場がダメなら古いボールを復活させろ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317340617/
【野球】ナベツネ WBC交渉は強気に「ダメならダメで、つき合う必要はない」 決裂時は「アジアを中心に独自のものをやればいい」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317331284/
【野球】WBC交渉で窮地に追い込まれたNPB、その致命的な戦略ミスとは★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317315216/
【野球】ナベツネ WBC交渉は強気に「ダメならダメで、つき合う必要はない」 決裂時は「アジアを中心に独自のものをやればいい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317304389/
【野球】日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!? 選手会顧問弁護士が語るMLB主張の矛盾とプロ野球選手会の未来を見据えた姿勢
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317280645/
【野球】WBC主催者 日本が要求した参加回答期限の延期拒否!分配金権利剥奪も★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317269769/
【野球】NPB、WBC参加問題で10月以降の交渉継続求める文書提出へ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317269522/
【野球】WBC大会統括MLBトップ、NPB主張に反論「すでにとても遅れている」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317203776/
【野球】WBC、独特の収支構造のワケ 歴史浅く、運営にリスク
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186793/
【野球】WBC参加なら、ファンにとっては寂しい限り…選手会はプロ野球にとって本当に必要なものは何かを考えるべき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186693/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。