【音楽】元オアシスのノエル・ギャラガー、レディー・ガガをボロクソ!「奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 ソロ活動開始を発表した元オアシスのノエル・ギャラガーはレディー・ガガの実力をあまり買っていないようだ。
「レディー・ガガなんてどうでもいいよ。肉のドレスとか変な行動で注目を集めてばかりで、音楽はどうなってるんだ? 
娘が家で彼女のアルバムをよく聞いているけど、マドンナのライト版だ。マドンナはハードコアだった。
音楽も含め、すべての面で先端的だったよ。20年後、人はレディー・ガガの音楽を聞くと思うか? 
彼女は奇人や変人のために立ち上がっているつもりかもしれないが、まともな音楽を残すことはできないよ」と
辛らつなコメントをしている。

 ノエルはガガだけでなく、現在のロックバンドの姿勢に対しても不満があるよう。
今のロッカーにはロックの真髄である「伝えたいこと」が欠け、ロックの焦点が失われていると語る。
「誰が次世代にロックンロールを語り継いでいくんだ? 最近のバンドの悪いところは、
音楽的には完璧でもインタビューとかを読むと『こいつらを受け入れることはできない』と思わせるところ。
『一番重要なのは音楽だ』と言うけど、そうじゃない。ロックは音楽以上に及ぶんだ。
格好、言論、ポリシーなども極めて大事な部分なんだ。今のやつらは世代のスポークスマンになるのにあまりにも慎重すぎる。
誰か焦点となるやつが現れてほしい」と語っている。(BANG Media International)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0035730
画像:http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/57/N0035730_l.jpg
関連ニュース
【音楽】ノエル・ギャラガー、オアシスは「最後の伝統的なロックンロール・バンドだった」と語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317036001/
【芸能/海外】レディー・ガガ、300万円払ってオバマ大統領の晩餐会に参加し、いじめをなくすよう直談判
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317210724/
【話題】レディー・ガガ、観光庁長官表彰を受賞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317068809/
【海外】「いじめは、憎むべき犯罪行為」・・・レディー・ガガ、ツイッターでいじめ撲滅を訴え!14歳で自殺したゲイの少年のために立ち上がる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316913680/



2名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:12:33.85 ID:wPMYI+Jw0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:14:35.76 ID:fixl32Z2O
ビーディ・アイが予想以上に良すぎたのですっかりオワコンになってしまったノエルさん
4名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:14:42.07 ID:3RTvA0kn0




      喧嘩産業






5名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:15:00.74 ID:7vfnZwi/0
天つば
6名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:15:34.89 ID:uRkpa+ZUO
ビートルズのライト版とか兄弟喧嘩で注目を集めているだけとか、リアムさんキッツいなーw
7名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:15:35.90 ID:Yqdbffcm0
おま
8名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:16:25.81 ID:w8H7zMZ00
今日おまスレ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:16:35.11 ID:43erZ7FN0
今朝のお前が言うなスレはここですか?
10名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:17:02.15 ID:OWJBeSJp0
大久保
11名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:17:03.88 ID:BWbQ2L7Q0
鏡に向かって喋ってるよ・・・
12名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:17:22.94 ID:f7rAnIEx0
実際そうだね
13名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:17:24.51 ID:dnRATLtD0
レディー・ガガ「毒舌で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」
14名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:17:42.99 ID:HIc/dz2J0
ガガのコンセプト通りじゃん。いくら曲をつくっても売れないから奇行と
必死の宣伝活動で世界的なスターに上り詰めたんだろ。行動力と決断の
勝利だ。奇行で〜なんてのは無意味な指摘だな。良いものつくれば売れて
然り、逆も然りなんて子供の考え方だ。
15名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:17:56.13 ID:3a9Tfw5g0
そら そうよ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:17:57.83 ID:r3e/neGV0

負け惜しみ

みっともないな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:18:40.32 ID:nyzR5NcO0
シドビシャスとかどうすんだ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:18:46.29 ID:HIS+pdOk0
なら音楽で勝負すればいいじゃんwww
19名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:19:31.98 ID:binBCzDk0
お前もだろwww
20名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:19:36.11 ID:yCZgAwGl0
内田をバカにしてるのか
21名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:19:53.40 ID:9b/I2SQ20
ジブ棚
22名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:20:45.66 ID:phU5dMk20
バンド系は爆死状態だから売れてるガガ様に嫉妬するのも無理ない
23名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:20:58.65 ID:gMn4Nz+q0
セックスをすると想像力が低下する
24名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:21:23.34 ID:bgYuohPx0
>>3
オワコン扱い出来るほど売れてねーじゃん
作品の出来は良くても世間の注目度は低い
25名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:23:04.88 ID:phU5dMk20
オエィシスってなんか大層なことやったか?
こいつらこそ焼き直し換骨奪胎ロックの代表選手じゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:24:20.62 ID:BczbxeUl0
ここまで御子チャマのレスだな。

おまいらオアシスの曲ってほんとに知ってるのかよ。
ガガなんか足元におよばんよ。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:24:31.71 ID:w6/MNr5+0
>>14
てゆーか音楽以上に格好や言論が大事って
ノエル兄さんが言ってますがなって感じだよなw
28名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:25:18.08 ID:gZK/lJqg0
曲はよく知らないけどガガさんは好き
オジーに「ランプシェードみたいな服はもうやめてくれ
今からそんなんじゃ今後もたねーぞ」なんてお前が言うな的心配されるとこも良い
29名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:25:28.25 ID:HIS+pdOk0
ちょっと前までは、邦楽はダメでも洋楽で盛り上がったもんだけど、
今は全く音楽が流れてこない時代になったね。ガガは偉大だよ。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:27:21.43 ID:P/C8ZMq50
あれ?前友好的なコメント出してたのはもう一人の方?
31名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:28:12.11 ID:C+qvyj4LO
リアムはガガを評価してたよな
32名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:28:12.24 ID:+RpbjmXG0
売れないからガガ批判
最後のプロフィール紹介欄に「最新アルバムFly〜を発表」を忘れずに
33名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:28:59.19 ID:E8Xl5ODq0
>>6
そりゃ弟じゃん
34名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:29:17.80 ID:JVMgxKPd0
>奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない

これはその通りだな。日本で言うAKB48みたいなもんだ。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:31:02.97 ID:miYIJviO0
同類じゃないすか兄さん・・・
36名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:31:57.86 ID:PpFpJowr0
確かに同意
音楽はどうでもいいが
徹子の部屋と日本に来た時の記者会見は認められるべき
37名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:32:17.03 ID:PbtFw0fUO
アメリカって注目度の高いPV作れば売れるんじゃね?

マイケル以降、音楽とか歌と言うより総合エンターテイメントに
なっているので、踊りもなく、印象に残る映像を作れなければ
売り上げに差が出るのは当然かと。

水泳のみが強い選手がトライアスロン王者に水泳で勝っても
トライアスロンでは決定的な勝敗に影響ないんだし。
38名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:32:35.08 ID:0g6Kiv4hO
音楽が全ての人とそうじゃない人の違い
39名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:33:52.09 ID:vseIsM7Y0
リアムはガガを評価してたな

ていうか、リアムは人の悪口言わなくなった
ノエルだけは変わってない
40名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:34:45.34 ID:m7+lTQ460
バカ兄弟コントで注目を集めてるだけの方やないですか
41名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:35:39.63 ID:8ImulCEK0
暴言で注目を集めてるだけの方に言われたくねえよな
42名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:35:55.18 ID:9Dl7FTSg0
みんな知ってる
43名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:36:02.43 ID:L924TEia0
レディーガガ>>>>越えられない壁>>>>オアシス>>>>>>>最近のロック


俺の評価
44名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:38:00.70 ID:hrr8zeUS0
正論だ。
45名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:39:57.79 ID:mRd8N4Qh0
わっとえばー
だけの一発屋が何言ってるんだ?
46名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:40:27.60 ID:VqCI0aIQO
なんか文句ばっか言ってる印象しかないな
評論家の延長みたいなものかなコイツ
47名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:40:38.09 ID:L924TEia0
ビートルズやデビッド・ボウイも売れはじめた頃は評価が低かった。
そういうもの。
オアシスよりガガの方が、後世に残るアーティストになるだろう。
48名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:40:42.92 ID:6fQlEpSw0
同意します。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:40:47.17 ID:PbtFw0fUO
ガガはそもそもロックではなくポップでは?

……とロックとポップの違いの分からない俺が言ってみた。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:41:20.87 ID:GyLwCN7w0
90年代ですっかり終わったバンド・オアシス
2000年代のヘボ活動のおかげで過去の栄光がおじゃんに
51名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:41:54.51 ID:kZYZ3PZkO
 お ま え が 言 う な
52名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:42:03.20 ID:gvw8gngCO
暴言で注目集めてる人だな
53名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:42:24.97 ID:NGVfhCjb0
ロリーギャラガーってのは兄弟?
54名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:42:31.83 ID:tl7yLJx30
おまえもなー
くすりに手を出してないだけガガのほうがマトモ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:42:33.90 ID:pYUKFIwU0
ガガってアメリカやイギリスじゃもうアデルに売上ぶち抜かれたオワコンだろ?
56名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:42:36.35 ID:oT0P7j6AO
最近リアムの方が丸いもんなぁ。
ノエルにディスられる以外は。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:43:07.09 ID:oZv7b+hf0
確かにそうかも知れんが
言ってる本人も今となっては話題性先行の人だし
提供する話題も性格品格が劣るものなあ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:43:39.81 ID:h7gEZz900
負け犬かっこわるい  (´・ω・`)
59名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:44:07.08 ID:11wYe4PM0
オアシスだって兄弟喧嘩や挑発的な問題発言で注目集めてるだけで
音楽的には大したことやってないだろ。
ビートルズの劣化コピーじゃん。

ってゆうかオアシスのやってた音楽に伝えたいことなんてあったか?
60名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:44:44.82 ID:XOGEtba/0
その奇行自体が一流なんだよ。
生肉ドレスなんて発送、まともな奴なら思いつかないだろ。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:44:50.78 ID:OA1cI8ZKO
ガガファンの必死な反論が楽しみ
62名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:44:53.40 ID:0zP8/K670
あと5年もすればガガのことなど誰も覚えてないのは確か
63名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:44:57.98 ID:+RpbjmXG0
まぁガガもネブワース越えるくらいのことやればいいよ。そしたらノエルも黙る







かも
64名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:45:40.44 ID:mFCoYI0g0
オアシスって、すべて「普通」じゃん。
なんで売れてるの?
大学の学園祭クラス。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:45:47.10 ID:HIS+pdOk0
まぁそれよりもオアシスを知ってる奴がこんなにいる事に驚きだけどな。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:45:56.56 ID:v9yPGm2tO
いつものノエルで安心した
67名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:46:27.72 ID:OZCjD2xt0
でも確かにレディーガガってどこがいいんだ?日本に限って言えばファッションとしてガガ聞いとかなきゃってやつが大半だと思う。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:46:56.26 ID:92iZC2ag0
最近流行の正論スレですか
69名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:47:06.85 ID:yvq4pDZ7O
ガガのBadRomanceの完成度は異常
70名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:47:35.92 ID:WIP+uZ350
エセロックンロール内田裕也へのメッセージだな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:47:45.47 ID:/rL/5uAw0
アンチロックンロール
72名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:48:32.74 ID:JtRKRhouO
こんなコメントするのは何か嫌な事あったんだろうね
例えば財布落としたとか
73名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:48:43.95 ID:pQG4lr5e0
なにこの錆びたナイフ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:49:07.70 ID:ynGP+i3T0
正論ですが日本を応援してくれてるのでノエルお前が氏ね。
75名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:49:25.13 ID:eZKtr9cB0
お前が
76名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:49:49.24 ID:m7+lTQ460
↓リトルモンスター達、巻き返してちょうだい
77名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:49:53.66 ID:ZRP/yIhE0
お前が言うな
78名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:50:08.59 ID:WIP+uZ350
リアムが一言↓
79名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:50:30.86 ID:C1Rd+Wys0
どの口が言うんだw
80名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:51:01.20 ID:C+qvyj4LO
>>61
そうやって逃げるなよw
81名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:51:15.40 ID:HzV+S+43O
通常運行で正論だな
82名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:51:19.72 ID:0FnyQKJr0
ポップスだから別にいいんだよ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:52:18.54 ID:sVy6DCERO
過去の栄光にすがって逃げてるお前が言うな。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:52:24.71 ID:mEqmc7Vm0
大久保さんは俺の嫁
85名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:52:33.95 ID:SwlW4OiI0
とっくに終わったおっさんが何ほざいても
負け犬の遠吠え
86名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:53:19.58 ID:ozZLK6Pg0
ヘビーメタルはクラシックに分類するべき
87名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:53:28.21 ID:NKH/K/Ea0
兄弟喧嘩で話題を集めてる奴に言われたくない
88名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:53:48.06 ID:C8aJNGub0
奇抜な出で立ち、真っ当な言動、普通の音楽。
それがガガさん。
89名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:54:23.16 ID:0bQL3tWvO
第2のビートルズとか持ち上げられてたけど
そっちのが余程理解できんわ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:54:53.33 ID:5vYxPa7p0
>>49
強いてジャンルわけすればR&Bです
そこに当然ながらロックの要素も混ざってますが
91名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:54:53.37 ID:SwlW4OiI0
売れなくなってカネも無くなって
40代のおっさんが
文句言うことだけで注目を浴び
いくばくかの宣伝になる

ノエルも乞食コメンテーターに成り下がっちゃったな
92名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:55:15.90 ID:MEzkwDfd0
コミックバンドにガチでキレるなよw
93名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:55:19.58 ID:q19Vp6hU0
まぁ確かに音楽的に何かやったかとかスタイルとかは一切ないよな。

話題も全部PVがどうしたどこのイベントでなにしたこうしたばっかで
音楽のスタイルとかその手の話題一切ゼロなのはある意味驚異的。
94名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:55:38.70 ID:D4LFkmW50
ノエルはリアムと遊んでろよwそんな器なレベルだ。すっこんでろ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:55:46.62 ID:/LeLPrYNO
こういうこと言うから洋楽業界は好きだ

もっと言え
みんなで喧嘩しろw
96名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:55:48.16 ID:Nq3HlSzkO
たしかにガガの音はいまいちだが
人間的に良いのと発言のオモロサは合格
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 07:56:31.14 ID:GehBteRl0
というかレディーガガが音楽出してたなんて初耳だわ。
あれは変な格好する芸人さんだろ?
「オレたちひょうきん族」って言うのがあってだな。

オアシスって名前だけ聞いたことがあるってレベル。
ノエルは洋楽業界のエド・はるみ。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:56:54.13 ID:+hd7QLA0P
おま
99名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:56:57.15 ID:z86lmkqC0
それは言っちゃダメだろw
100名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:57:15.21 ID:SWIRCcqg0
レディー・ガガはいい曲もあるけど、どれも似たような曲調ばかりでつまらない。
次にアルバムでも出せば底が見えるだろうとは思っている。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:57:40.79 ID:ZJNA66hHO
まともな事言ってるね
102名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:58:24.15 ID:2LNayH3b0
ま、確かに言ってることは正しいが。
おまえが言うな。
103名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:58:59.96 ID:e6WvUnWn0
それ、オマエら兄弟のことw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:00:03.35 ID:5N1Nl6wTO
どちらも大したことないメジャー音楽
105名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:00:28.32 ID:/j/vVw1AO
マドンナやデボラハリーは美人でセクシーだったが、ガガはただのブス
106名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:01:40.05 ID:zORHuaoe0
>>59
ノエル個人には伝えたい強いメッセージみたいなのはなかったはず
10年は前のインタビューで歌詞書くのめんどくせえ誰か歌詞くれって言ってたし
107名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:02:47.83 ID:7Mt8DFMr0
そのとおりだが、お前はもっとクソだw
108名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:03:13.37 ID:Us7RS/9Y0
米版ハマーあゆ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:03:14.13 ID:sTXgOQ7Z0
ピートタウンゼントに一喝されたら黙るんだろ
110名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:03:28.49 ID:uCTm3pkd0
米では大物のガガに対してこんな自由な発言が出来るのに無名で中身の無い毛ポップに何も言えない日本
111名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:03:39.00 ID:222BPTkM0
言ってることは正しいね
ガガは全くイノベイターじゃないし中庸
オアシスも中庸だけどオアシスには30年後も歌い継がれるであろう曲が数曲はある
112名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:04:18.96 ID:SdU3Bpve0
ガガは音楽に関してはオーソドックスだからな。ある意味オアシスと同じ。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:05:18.02 ID:ep9HzWeaO
ギャラガー?ファミコンのゲームだろ?
114名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:05:50.41 ID:0lWsWl5e0
オアシス=ビートルズのマネ
ガガ=マドンナのマネ

オレの見識
115名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:06:01.34 ID:g2tzZdR10
俺もそう思ってた・・・けど、何曲かいい曲あると最近知った
116名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:06:15.20 ID:j6VaLrII0
劣化ビートルズって言ってるけどどうなの?
俺はオアシス好きだけど
117名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:06:33.34 ID:kOOiy3xu0
言ってる事は正しいけ君も枯れ果てた肥じゃん
118名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:07:51.26 ID:AuM6A/250
oasisはアルバム総売り上げ5000万枚以上だしネブワース、メインロード公演と実績もかなりあるよ
全盛期なら確実にガガより上だけどソロが売り上げ不振でビーディアイがうまくやってるから嫉妬しちゃうような老害になったノエルが言ってもねー
119名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:08:56.95 ID:X3krG0ft0
今はもうリアムの方がずっと大人だな
ノエルはいい加減にしろよ落ち目のくせに
120名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:11:39.07 ID:qUFd73cC0
>>118
今脂が乗っている若手に言ってほしい。でも誰も言わないから結局自分が言う役割になる
後半部分はそういう苛立ちがあるんじゃないかと自分は読んだ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:11:44.51 ID:GKKmpiOp0
ビッグマウスだけがとりえ?のオコチャマブリティッシュロックさんでしたー哀れ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:12:52.25 ID:3AxwWz9zQ
日本でいう
神聖かまってちゃんみたいな
123名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:14:19.52 ID:wY1Larboi
ガガも人気落ちてきたからな 絶頂期は過ぎただろ
これからも今と同じ路線で行くのか?
124名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:14:21.40 ID:S72XijvmO
K-POOP→「実際ケツ振りなどの売春婦ダンスが話題を集めてるだけで、
音楽は大したこと無い
125名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:15:13.52 ID:DOepSw8XO
>>1
自己紹介乙
126名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:15:18.08 ID:QAZZenTJ0
こういうのは全盛期に言う分にはまだ良いが、枯れ果ててから言っても
妬みっぽくてかっこ悪いだけなのになあ。
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 08:16:32.68 ID:GehBteRl0
オアシスはラーメン屋でいうと「ラーメン日高」みたいなもの。
旨いわけでもなんでもないのにあっちこちにある。

ガガはコンビニの肉まん。中華じゃなくパンです。

斜陽の「ラーメン日高」の社長が
「中華なら味で勝負しろ」と
売上だけは遙かに超えてる「コンビニの肉まん」に因縁つけてる感じ。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:16:38.17 ID:klq97kRLO
奇行に関しては明らかに大先輩
129名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:18:05.99 ID:jrs5dZdCO
わかるわー
奇行で注目されたぽっと出
130名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:18:13.87 ID:flXKsecG0
ロック名言BOTでノエル・ギャラガーワラタw
131名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:18:19.86 ID:FVpuJlsf0
コリアンもディスってもらいてえよ。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:18:29.00 ID:DX71g5DsO
確かに大した曲ではないな
133名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:18:40.03 ID:EkeGxMce0
こいつも文句垂れて注目集めてるだけのゴミだろ
134名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:18:43.18 ID:x5R7QLyF0
英語ってもともとリズム感あるから曲に歌詞を乗せやすいけど
洋楽の歌詞なんて薄っぺらいものばっかりだよな
メッセージ性ってあんた
まあ英語自体が欠陥言語だから仕方ないっちゃあ仕方ないが
135名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:19:18.88 ID:/PqBSvOzO
>>127
全然美味くないよお前
136名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:19:49.57 ID:KtEluZmNi
このような人達が語る音楽は理解出来ない
弾き手と聞き手の感性が違うからだと思うけど
137名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:19:58.53 ID:+TJHHwC40
それは言わない約束だろ
138名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:20:37.56 ID:ds7h8Ps00
オアシスってラジオで聴いた事ある程度だけどそんなに凄かったっけ?
139名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:21:46.72 ID:pmoLmnqrO
是非ともノエルにAKBを聴かせてコメントを頂きたい
140名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:21:52.16 ID:0dMGJaYS0
んなこたぁ、レディガガご本人が百も承知だろうよw 元々、
売れてないミュージシャンで「いじめられ子だった」って
暴露までしてんだから。

だかからこそ、貧乏時代から住んでた部屋を今も借り続けてる。
初心を忘れないように、うぬぼれないようにとの自戒の意味も
あるんだろう。アメリカの有名人、大金持ったミュージシャンや
成功者としては異例だよ。普通は豪邸に住む。

プロモーション能力、企画力も含めて「自分を売れる」ことこそが
彼女の才能。むしろ、歌だけで評価するほうがおかしいわw
141名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:22:11.01 ID:/AbrVZ6uO
確かに20年後聴いてないな
142名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:22:14.82 ID:FaR5DYql0
日本のミュージシャンってメディアで他人批判しないよね
洋楽なんてもはやそれだけで神扱いだし
143名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:22:19.39 ID:7/YdyQOB0
>>134
ロックだと韻を踏むから、王様の直訳ロックで聞くと変だよな。
ジャズとかだ私小説風で気にならないよ。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:22:19.61 ID:wuoOoTTrO
ガガはフツーの格好だったら売れてない時点で終わっとる
145名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:22:20.82 ID:q19Vp6hU0
>>139
ノエルは英国のアイドルに関しては結構コメントが面白いんだぞ
146名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:22:26.77 ID:ziX0OEXj0
新たなファッションラインをレディー・ガガは立ち上げるだろ。現在ニューヨークの
芸術学校Parsons The New School for Designの学生として日々ファッションの勉強をしている
19歳の妹のナタリーと一緒にね。マーケット戦略って言うか CDでは自分の身入りは少ないと
すでに判断してる。 ノエル・ギャラガーだかなんだか知らんが 勉強しない老害どもは死ね。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:22:41.93 ID:i6WkQMAZ0
>>43
オアシスと最近のロックの間にも壁があるな
148名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:23:14.09 ID:ZRP/yIhE0
女芸人ガガ子はいい人
149名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:23:45.28 ID:etuJPt/qO
ノエルは超ツンデレだから
「今のロックの音楽性はちょー好きだから、あとはメッセージが入ってたら完璧だよね(はーと」
ってことだ。
150名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:26:13.57 ID:x5R7QLyF0
>>143
ジャズか、なるへそ
聞いてみっかな
151名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:26:30.94 ID:3Nd+ZowZ0
みんな分かってるよ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:26:58.62 ID:AzgerivdO
ZEP一択のオレに死角はなかった
153名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:27:06.37 ID:jUozXZBH0
オアシスより過大評価されてる人間って世界中探してもいない
154名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:28:01.19 ID:WooW1Lj/0
おめーんとこだって、バカ弟の奇行で注目を集めてるだけで、音楽は大した事ねーじゃねーか
155名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:30:17.43 ID:oQ3tMS1z0
>>142
あたりまえだ
おまえが言うな、になるだろ
156名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:30:37.23 ID:TCRqJW1a0
beauty dirty richはロックだぜ
157名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:30:50.82 ID:lvNwpO/t0
>>4
ユニークな言葉、捉え方だなw
158名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:33:44.90 ID:11wYe4PM0
ノエルはソングライティング能力はあるけどロックスターとしての華がない。
スター性やカリスマ性とゆう部分ではガガを見習った方がいい。
159名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:34:16.33 ID:GyLwCN7w0
>>118
CD時代だった90年代と今くらべてどうする
アメリカでのオアシスのここ10年の売り上げ見てみろよ
完全に過去のバンドだし、正直解散のタイミングは最悪だった
160名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:34:44.62 ID:KPE09uP4O
ニートのクズども皆殺し〜とか一桁代の年齢の女の子しか愛せないキモブタのケツに熱い串をぶっさせ〜

とか歌えばいいわけですか
161名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:35:05.35 ID:jAwFbk1r0
OasisはBeatlesのお試しセットみたいなww
162名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:36:34.74 ID:CUemKGgq0
オアシスなんて聞かねーしクソ
ガガのファンでもないが
才能あるだろ

ノエルなんてクソ名前改名しろよ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:36:36.00 ID:unIZ6xQuO
>>140それ嘘だよ、ロサンゼルスに凄い豪邸を借りてたよ
ガガに対して辛辣な人って結構いるよ、日本ではニュースにならないだけで
マリリンマンソンもリミックスを手がけた時はガガの事を好意的に捉えていたが、その後ゴスよりになってきた事に不快感を示してるよ
ミシェル・ゴンドリーも彼女の音楽は普通だからね〜聞きたいとは思わないねと言ってる
ジョス・ストーンやサシャ・バロン・コーエンもね
ガガは欧米では別に大物・聖人扱いではないのでw
164名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:39:31.68 ID:0dMGJaYS0
>>163
アホかw 貧乏時代に住んでたアパートを今もそのまま借り続けてる
のは本当。お前、英語検索もできないのか?

俺が書いてるのはよ。「ロサンゼルスに凄い豪邸を借りてたよ」じゃ
なくて、マイケルジャクソン張りの豪邸をLos Angelesに2、3件買える
くらいの金持ちだ、つーてんだよ。

お前だって自分で「借りてる」って言ってるだろw 馬鹿かw
165名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:40:38.73 ID:1MImFa+1i
>>1
兄弟喧嘩しかないおまえが言うな
166名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:41:37.37 ID:smnEWsmD0
>>23
思わずググってしまったよ。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:42:52.59 ID:bvAUhBmt0
オアシスのアルバムって1、2曲いいのがあるだけであとはゴミだよね
モーニンググローリー以外は
168名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:43:40.90 ID:SF18ClkH0

いいんだよ、ガガは奇抜な格好してても、音楽性に疑問符があっても、
ちゃんと伝えたい物を、信念持って伝えるだけの行動力と決断力がある。
オェイシスの連中なんて、25歳の時、何してた?
酒飲んでセックスして、古いUKロックの焼き直しを歌って、喧嘩してただけだろ?
169名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:44:48.44 ID:6vDXVnGt0
まぁ奇行が多い割には音楽は別にぶっ飛んでるわけでもないよね
正統派のアメポップ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:45:04.75 ID:474guS700
>>59
「歌詞を書く時は、内容はともかく韻だけはちゃんとふんどけよ」
っていうメッセージ
171名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:45:23.06 ID:eOxYGCO5O
確かにガガは普通だよね。普通に才能あるだけで特別な才能はない。創造主じゃないよ
172名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:45:36.49 ID:2vxJ9hIh0
ここまで大久保x2 光浦x0
173名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:45:54.56 ID:FEZrwd6t0
俺おっさんだけどこれはノエルに同意できる
でも若いやつにはガガが目新しく映るのかもしれない
174名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:47:05.80 ID:2/h6zkL50
そもそもオアシスのどこがビートルズに似てるんだよ
そこがさっぱりわからない
ギターが似てるか? コーラスか? 歌メロか? 音作りか? どれも全然違うだろ

無理矢理オアシスとビートルズの類似を挙げたとしても、
それはオアシスとビートルズ特有の類似ではなく、
他のポピュラー音楽一般との共通項でしかないようなことばっか

本人達がビートルズビートルズ言ってるから騙されてるだけだろ

「ドント・ルック・バック・イン・アンガーのイントロがイマジンだろ」とか言ってる奴がいたけど、
そんな表面的なパロディはどうでもいいから
175名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:47:22.90 ID:Qa6GsNX80
ノエルさんの音楽は玄人受けする音楽
176名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:47:54.77 ID:hMu/RExbO
とりあえず、公共の電波で兄弟喧嘩してるような馬鹿に
ガガをどうこう言われる筋合いはないな
177名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:48:21.26 ID:aSplPykCO
レディーさんの悪口は言うな!
178名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:48:36.27 ID:5N1Nl6wTO
>>162
どっちも糞だろw
性善説で話してないからなwww
179174:2011/09/29(木) 08:48:44.59 ID:2/h6zkL50
言っとくけどオアシスがいいとか悪いとかそういう話じゃなくて、
ビートルズとの共通点に関する話だから
勘違いしないように
180名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:49:29.83 ID:rA48dV9BO
>>173
お前はオッサンだからそういう風にしか見えない
181名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:49:32.04 ID:O8TfuRQs0
正論
182名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:49:37.27 ID:taiSoey40
音楽的には超王道だなノエルもビートルズのパクリの王道だが
奇抜な格好をしてるからガガは違和感がある
183名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:49:42.82 ID:uoPKwMNn0
ガガはあんまコラボとかしないな。ミッシーエリオットとかあの辺のブラックシーンと一瞬にやったらどうかな。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:49:50.83 ID:j1sjs+hk0
大久保嫌い
185名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:50:37.29 ID:tHPT1PnIO
>>168
UKロックってよくわからん
王室御用達ステイタスクォみたいな感じの?
186名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:51:25.49 ID:TU/c3oJa0
(マドンナ+クラウスノミ)÷2=ガガ
187名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:51:32.94 ID:ukcVMaYkO
オアシスだってノエルとリアムの兄弟喧嘩が注目を集めていただけで
音楽は大した事なかったけどな(´・ω・`)
188名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:52:21.07 ID:0ZnoI1Kr0
イギリス人は総じてバカ
189名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:52:31.27 ID:/7n79w4uO
オッサンは黙ってな
正直見苦しいよ老害
190名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:53:10.33 ID:sCYP+8Vh0
オアシス全盛期のノエルならまだしも、今のノエルが言ったって負け犬の遠吠え。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:53:17.41 ID:Sm6uhyXE0
ガガは好きだけど、確かに音楽的にはちょっと面白味に欠けるとは思う。
メロディとかどキャッチーだから若いの中心に大勢に受けるのは判るけど、
マドンナの全盛期の音楽的なトレンドを先取ってポップスに落とし込む感じなんかは
本当に見ていて新鮮で面白かったし、今のガガの曲にはそういう斬新さは感じないかも。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:53:49.73 ID:6vDXVnGt0
兄弟喧嘩だけで7000万枚も売れりゃ苦労しないわ
193名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:53:58.59 ID:Nk9MDLw2O
烈火版ビートルズのお前が言うなww

ガチ曲以外は聞けたもんじゃないし
今や一般的には喧嘩話の方が有名だろうが
194名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:54:18.33 ID:sSzpwHNo0
アルヤンコビックにいじってもらったら一流ってことさ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:54:25.35 ID:+PlBbCYZ0
ボーン・ディス・ウェイもマドンナのにそんなのなかったっけ?って曲だったよな。

ただ、あんまり先進的すぎても売れないし、調度良いんじゃね?
196名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:54:52.80 ID:9lR/jHeA0
>オアシスは「最後の伝統的なロックンロール・バンドだった」

これは笑うところですか?
197名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:55:50.57 ID:XWs0newGO
ガガは正統派の商業ロック屋
ファンが居るからいいじゃないの
198名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:56:03.19 ID:XNwHkIJ40
>>1
そりゃそうだけど
お前が言うな
199名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:58:31.77 ID:BfMq1lgx0
実際そうだろ。
日本だってそうじゃん。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:58:47.12 ID:gh1wS0+q0
正直なところガガは退屈。
どれも似たような曲。レゲエ並みに飽きる。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:58:48.55 ID:sX/KhwCCO
ノエル娘「パパ全然わかってない」
202名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:58:49.90 ID:q+SsVK8Z0
どっちも大事な親日アーティストだから叩かない、好きにしれ
203名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:59:57.09 ID:xuQh8oubO
ガガがマドンナに勝ってるのは、歌唱力と性格の良さのみ。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:00:49.48 ID:sCYP+8Vh0
>>203
十分なリードじゃん
205名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:01:16.19 ID:1dXAWXC90
おま…
おま……
おまェ……
206名無しさん@恐々です:2011/09/29(木) 09:01:19.21 ID:fGQaASxr0
くやしいのう
207名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:01:40.01 ID:If7xcJ240
>>202
親日とかマジで信じてるのか
ノエルはジャップ見下してるよ
208名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:02:13.09 ID:js7Jsmu70
本当のこと言っちゃったか
釣られてアルバム買ったけど糞曲だらけだからなw
業界総出で無理矢理スター作ってる感ありありだな
209名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:02:30.18 ID:x9gy2m3S0
ノエルは好きだが、人の悪口ばかり言ってんのは勘弁して欲しい。
あれだけ扱き下ろしてたデーモンに、今や完全に抜き去られたのは
どんな気分なんだろう。
210名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:03:22.23 ID:sCYP+8Vh0
震災後すぐにチャリティーライブやってくれて、サマソニも来てくれたリアムの方が、ノエルより株を上げたことは確かだ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:03:37.78 ID:ea4QBEkY0
2chでは親日発言さえあれば音楽の内容など関係なく大絶賛
212名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:04:25.10 ID:BfMq1lgx0
>>209
え? そこを含めてこそノエルファンってもんだろう。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:04:26.28 ID:Yw5esF6I0
>>1
お前が言うなスレか??ww
214名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:04:38.74 ID:eHW55509O
みんなが思ってること代弁してくれた
215名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:04:50.41 ID:FymncxFP0
音楽はそこまで悪くないが奇行のせいで損してる
216名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:05:23.49 ID:NlyVMqip0
ロックンロールって言い方は好き。響きがいいよね。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:06:43.75 ID:ZJNA66hHO
>>120
同意
レディガガよりそちらの方に言いたいんだろ
若手に媚びるオッサンもいる中
ノエルみたいな奴がいるといいね
218名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:07:22.39 ID:ZRP/yIhE0
みんなそう思ってるよ>>1
でも罰ゲームに耐えるGAGAさんは嫌いじゃない。
(GAGAさんの音楽買わないけど。)
219名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:07:28.94 ID:ABxNqZqJ0
バンドが別れた後、才能が無い方が未練がましくわめくんだよねぇ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:08:35.25 ID:js7Jsmu70
ま、オアシスも微妙だから仲良くやれやw
221名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:08:42.71 ID:8dNVA+ki0
日本人が聞くと、マドンナもレディガガも大差ないように思うけど。(笑
222名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:08:55.13 ID:jAwFbk1r0
>>195 Madonna の Ray Of Light か?ダンストラックなんて似たり寄ったりになるからな
223名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:09:16.73 ID:x9gy2m3S0
>>212
確かに、そうかもね。
でも、いい曲を書きまくってた頃はそれで良かったけど、
この人ほど極端に才能が枯渇しちゃうと何かミジメでね。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:09:43.18 ID:MDbVvVH/0
スマスマ見て思ったけど
歌うまいじゃん
曲もけっこう良かった
225名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:09:51.02 ID:ldtCO3j10
オッサンになって感性が鈍るとわけーもんの曲が全部一緒に聞こえるんだよね
226名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:10:23.03 ID:js7Jsmu70
Born this wayはサビのメロがマドンナのExpress yourselfそのまんま
227名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:10:40.54 ID:PtQNUkIJO
まあ奇抜なファッションに反して曲自体は至って普通のポップスなのは確かだよな
ビョークの方が変態度は高い
228名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:10:44.60 ID:olGPtX320
みんな、こっちでやろうぜ!!

ノエルギャラガーアンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1313484056/l50
229名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:10:47.34 ID:NoWHc7MN0
オアシス自体もいいのほとんどないくせによく言うわ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:11:44.01 ID:nMowPGpAO
誰このオッサン?
GAGAより売れてからいってくれ
231名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:12:28.68 ID:LkoPzpe10
オアシスじゃなくてゥゥウォォォェェエエススィィイスゥゥウゥゥだろ。
232 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/29(木) 09:12:46.34 ID:MVnuFzsk0
売れたモン勝ちw
233名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:12:48.06 ID:DdSMnG280
この人酔っぱらってステージ出て奇行の限りを尽くしてなかったっけ?
234名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:13:33.87 ID:weu+BOMxO
こういう奴を老害というのか
235名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:15:00.13 ID:GUewjoWz0
ガガってもう詰んでるよね
奇抜なファッションの次に打つ手がもうない
ただの人の良い普通の姉ちゃんで飛び抜けた才能がないわけだから

でも商品としては成功したよね
236名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:15:30.01 ID:ehx0xF+PO
オアシスだって残らねーよw
237 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/29(木) 09:16:01.27 ID:G6LHM7sK0
ガガはトラックとかダンスとかにもっと磨きがかかればネクストレベルに達すると思うんだよな。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:17:20.75 ID:DmDxGaRBO
>「奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」

おまえら兄弟も似たようなもんだべ
239名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:18:01.09 ID:6Ocrlbsi0
俺から言わせれば、ギャラガー兄弟は眉毛が太いだけで、音楽は普通
240名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:19:25.20 ID:jAwFbk1r0
ジェームス・ブラントにも噛み付いてくるよなノエルは。
この親父から悪口とったら楽しくなくなるもん。品行方正なノエル
などみたくもないw
241名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:19:43.73 ID:rnfUtkQ90
暴言だけのオワコンジジイw
242名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:19:43.92 ID:uoPKwMNn0
まあがはミュージシャンというより芸術家なんだろうね。オノヨーコみたいなもんだよ。
243名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:20:14.73 ID:MAz3591q0
どこにでもいるこんなやつ
他人の悪口言っても自分自身変わらないのにね
人を悪く言うと自分が上になったように錯覚するやつ
244名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:21:08.70 ID:X9XuoZaU0
馬鹿のひとつ覚えみたいに、相変わらず放言で話題作りっすか
ニック・ケイヴやPJハーヴェイ、マーティン・ゴアがこれ言ったなら賛同できるけど
オアシスみたいなスウェード以下のハイプなクズバンドやってた奴の
発言じゃな
245名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:22:08.32 ID:NsHdHac30
>>1
レディー・ガガは知っているが、お前のことは知らない。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:23:17.18 ID:iaNTGs+z0
まあ確かにせいぜいP!NKレベルだよねガガ
247名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:23:21.80 ID:fdL4LnNa0
レディー・ガガは知っているが、曲のことは知らない。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:23:30.82 ID:hxvejwmy0
ガガ自身売れる方法を知ったきっかけが
誰も聴いてないバーで服脱いで歌ったら客が注目したことだからなw
249名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:24:20.80 ID:zPyT0wBm0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
250名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:25:10.97 ID:rMxyshQr0
噛み付く相手が違うでしょw俺が求めてるのは兄弟ケンカコントだよ!
251名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:27:10.81 ID:zpLVrZT00
まあまさに裸の王様状態だわな
「ガガわからなけりゃオサレじゃない」って思ってる馬鹿ばっかり
マドンナの現代版てだけ
252名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:27:40.89 ID:KzsfwHw50
俺はオアシスあんま好きじゃなくて初期の頃は音楽も聞いてなかったけど
インタビューは面白かったから毎回読んでたな
んで結構他のアーティストを貶すんだけど立位置がはっきりしてて
割りとそこから正論を吐くから最高だったな

今回もガガに関しては全くその通り
若手に関しても批判されないように縮こまってるなんて駄目だ
俺は好き勝手やってきて世間もそんな馬鹿を求めてんだよ、って感じだろ
253名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:28:33.51 ID:6Ocrlbsi0
ギャラガー兄弟って日本で言えば千原兄弟だよな。
ノエルが不細工バーガーすぎるから、リアムがイケメン扱いされてるけど
リアムも眉毛バーガーだし、イケメンというには、微妙だろ。
Jrなんかもまったく一緒で、兄があれだからそれなりに見えてるだけで
普通に不細工だろ・・・
254名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:29:36.13 ID:UmT/SVYOi
ガガ、こんだけ売れてて音楽の話題が一切ゼロのアーティストってのも
異様だよな。マドンナみたいな音楽的嗅覚の化け物と比べるのは酷にしても
255名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:30:03.27 ID:zpLVrZT00
ガガは間違いなく例のコピペ
「邦楽聴いてる奴と一緒にしてほしくないねw」のリストに加わる
日本で売れてるのはCMに使われたからだし
256名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:31:35.07 ID:ZCiOUmWz0
たしかに、曲は普通だよね。衣装くらいパンチ効いてたら売れないだろうから
これで良いじゃん。つまんないからぅちは聞かないけどねw
257名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:33:26.37 ID:6u1YBe950
これは兄の弟に対するおもいやりで出来ています。
不良が子犬を拾う的な弟の改心っぷりを兄の基地外っぷりでアシストしています。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:33:32.53 ID:8GtIO/8G0
むしろマドンナ(笑)が過大評価
259名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:34:10.61 ID:NnH7fWlkO
たしかに普通だな
でも後半のオアシスも普通だな
260名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:34:24.19 ID:unIZ6xQuO
>>164ビバリーヒルズに1軒、イギリスにもお城買ったんじゃなかった?
あと古いアパートは
http://marquee.blogs.cnn.com/2011/02/09/lady-gaga-denied-entry-to-old-nyc-pad/
てな感じなので借りてるとは信じられないんだよね、信じる人もいるだろうけど
261名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:34:27.56 ID:huXJD23F0
これは娘に嫌われるな
262名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:35:41.83 ID:fdL4LnNa0
アメリカは日本以上に容姿が全てだからね
地味で良い歌売るにはかなりの美人じゃなきゃ無理
263名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:36:07.25 ID:IZXStg2g0
レディーガガの曲はつまらない
264名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:37:10.03 ID:BS8JBvKy0
> マドンナはハードコアだった。

凄い暴言来たな
265名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:37:49.63 ID:JKdSkp4Q0
ガガはあの風貌で曲は普通だから肩透かし食らうよねw
266名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:39:40.57 ID:r2U2EB9d0
ガガの曲がつまらないのは確か。

マドンナは偉大過ぎる。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:40:25.33 ID:C+Q/vzYJ0
ノエルも暴言で注目浴びてるだけで
音楽はもう何年もからっきしじゃねーか
268名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:40:50.40 ID:rMxyshQr0
>>253
不細工バーガー 眉毛バーガー
気に入った俺も使わせてもらうわw
269名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:44:29.84 ID:VBmBanxP0
ガガは商売のためにプロデュースされたキチガイ
この兄弟はリアルな方のキチガイ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:44:38.26 ID:ss6uysfgO
曲→ふつー
顔→ふつー
身なり→へんたい

なぜ人気あるのか、1mmも理解できない
271名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:44:51.90 ID:9YN+qGLYO
兄弟ゲンカで注目を集めていry
272名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:46:03.75 ID:hgQPqHiY0
>>1
ガガ久本より稼いで言え!
273名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:48:43.84 ID:AOohJczd0
ただのDQN
274名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:53:46.14 ID:zPyT0wBm0
コールドプレイをボロクソに叩いてたのはリアムの方だっけ?
275名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:54:54.65 ID:ApeWyPSTO
ガガが売れるのはまだわかる。ただジャスティン・ビーバーが売れる理由が全くわからない
276名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:55:47.71 ID:eWZzFi7i0
兄弟喧嘩芸人のお前が言うな


277名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:57:05.41 ID:GG1KBoTs0
数年前にジョージ・マイケルに才能の欠片もない男と
言われたお前が言うなノエル

少なくともガガは良い方向に社会を持って行こうと
動いているだけ立派
278名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:59:07.31 ID:hgQPqHiY0
徹子の部屋に出ないと芸能人は一流と呼ばれない
279名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:01:15.68 ID:ykr1qVNhi
コールドプレイは実際ウンコだから叩かれてもしょうがない
280名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:01:56.04 ID:ziX0OEXj0
今の時代はふつーがもっとも金が入る時代じゃないのか。ユニクロはフツーだから
売れて儲かってる。

ヴェルサーチのファッションも気にいって普段着で着てるよ。ただ それはガガじゃないと
ファッション雑誌が載せるのを拒否してるだけ。
281名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:02:03.16 ID:KEddZUd70
マドンナが作曲した曲で有名なのってある?
282名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:02:48.45 ID:owaKR46nO
音楽的には大したことないってのには同意する
人間的には好きだけどな、ガガ
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 10:02:53.93 ID:OCOwjZHY0
ガガさんはね?社会貢献にものすごい尽力してるんよ・・・
で、ノエルさんはどうなのよ?
284名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:03:28.69 ID:uwZKWaHy0
曲→ふつー
顔→ドブス
身なり→へんたい

おいおい
顔はドブスに修正しろや
285名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:04:26.09 ID:zpLVrZT00
あのパンツ一丁のPVは正解なのか?
絶対間違ってると思うんだが、それを言ってはいけないふいんきだよね、今って
286名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:06:16.94 ID:3E4RU/LFO
でも娘がファンなんだなw
287名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:07:46.99 ID:GG1KBoTs0
マドンナこそ音楽的な才能は皆無と思うが・・
288名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:08:22.85 ID:x+JmlYgL0
こういうの真に受けて同調して拳を振り上げると次の瞬間にノエルに裏切られる罠
289名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:08:52.26 ID:ByU8LvQT0
いまさらガガにこんなこと言うってww
名前自体クイーンのパクリだし、全てそういうコンセプトだろ。
頭の悪ささらけ出してるな。
290名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:09:07.71 ID:k2auRIBJO
同族嫌悪だな
291名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:09:40.60 ID:Frszutm50
俺もガガの音楽は普通だと思うな。
でも何年も聞けるような良さは感じない。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:09:57.43 ID:8xl2FHV50
これって記者からの質問に答えてるだけなんじゃないの?
だとしたらいつも通りの仕事っぷりだと思うんだがw
293名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:11:36.40 ID:kZF56pnW0
ガガはどっかでキャラチェンジしていくと思うよ
実力は申し分ないから派手なパフォーマンスしなくても問題ない
294名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:12:29.71 ID:pSrfm4ps0
ノエルさん只の自分批判じゃん。
大口で注目を集めているだけで、音楽は大したことない。
295名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:12:59.71 ID:xJruf0VT0
レディー・ガガ
http://p.tl/OwMH
Spex magazineの最新号では
ナチュラルというより、ノーメイクで表紙を飾っている。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:14:01.43 ID:xefWqrrZO
じゃあロックも破れたTシャツとか奇抜な衣装や髪型やメイクを辞めて、
ステージ上で飛び跳ねたり叫んだり中指立てて煽ったりとかせずに歌わなけりゃいけないと思います。
客も演奏中は物音一つ立てずにお行儀よく聴くべきです。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:14:23.16 ID:Us7RS/9YO
GAGAは自分でも、自分が作ってるのはキャッチーなポピュラー
ミュージックだって言ってるのに、コイツは一体何を言ってんだ。
いい歳ぶっこいて兄弟喧嘩ばっかしてるオッサンが人様に
何か物を言える立場かね?
少しは我が身を反省したらどうかしら。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:14:33.19 ID:86Wbzk04O
娘w
299名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:14:39.29 ID:ziX0OEXj0
結局みんな レディー・ガガに釣られてる。って事で END

300名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:15:39.42 ID:zpLVrZT00
>>293
それが社会貢献なんじゃねーの
てかこの人、自分のファンの事「リトルモンスター」って言ってんだな
ファンの事「クルー」とか言っちゃってる上地と同じ臭いすんだよね
301名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:16:16.54 ID:GVgHyrnt0
おまえ(ry
302名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:16:33.88 ID:9u0ka/giO
確かにガガの曲は目新しさも何もない
だがノエルてめーが言うな
303名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:16:49.68 ID:hgQPqHiY0
>>281
城之内早苗のあじさい橋じゃなかった?
304名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:17:14.67 ID:CO0PF9CR0
キャラは認めてるんだw
丸くなったなw
305名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:17:28.36 ID:pg5cRZYjO
実際そうでしょ
ガガ本人は好きだよ。行動してる事も立派
でも作品は歌の上手い優等生の範疇だよ。
306名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:18:07.61 ID:VruswwExO
>>297
きれすぎだろオネェw
307名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:18:15.48 ID:/9YgR7fI0
ガガのファンってエグザイルとか聞いてそうなイメージwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:18:26.40 ID:eNIs6rd60
まあ曲はオアシスの方が遥かに良いな
309名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:19:32.26 ID:X9XuoZaU0
>>296
いるだろ
シューゲイザーとか
ネオアコとか
ポストロックとか
310名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:19:59.45 ID:XExWTgNtO
>誰が次世代にロックンロールを語り継いでいくんだ?

シェキナベイベーの人です。
311名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:20:05.75 ID:Qi4bW/Sn0
あんな奇抜なカッコしてるのに
音楽は普通というかポップでキャッチー
だから子どもに人気
312名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:20:37.23 ID:50pW66fJ0
なんか逆にオアシスやってたもんがいちいちレディーガガについて語るってのが
違和感
ダサいよ
313名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:21:06.53 ID:GG1KBoTs0
まだエルトン・ジョンが社会のご意見番として意見言うのはわかる
才能あるし全世界的に売れているから
ノエルやボーイ・ジョージが言うのはただのジェラシーにしか思えない
あと売名
314名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:21:26.46 ID:SG8Sch3IO
ノエルさんは毒舌芸人としての生きざまを確立することに決めたの?
315名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:22:08.45 ID:33+c/WKy0
いや、曲自体が普通に凄く良いよ。
だって、他人がギター1本でカバーしても、普通に聴けるし
http://www.youtube.com/watch?v=xjps-_hfvBs
http://www.youtube.com/watch?v=dYEdbKZORMU
http://www.youtube.com/watch?v=ITXFs8VhHKE
316名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:22:11.66 ID:T+sdIGCN0
正論言われても困る
317名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:22:28.73 ID:bDxH+mAJ0
福岡でやらかしてたよね。オアシス!兄弟
318名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:24:26.78 ID:Uwdhj4Nc0
そうのうちノエルは人の嫌味しか言わない小姑みたいな奴だな、ってロッキングオンに書かれるぞ
319名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:25:51.92 ID:ygJnkkKQ0
なんかありきたりのポップス
もう少しできる娘だと思っていたが
320名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:26:29.66 ID:OWOgKk+IO
オアシスてビールのCMのフィーーホニャニャニャニャーとか言ってる曲の
一発屋のくせになんで調子乗ってんの
321名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:26:41.85 ID:wy68Mcb+0
ガガの音楽では同意
322名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:26:46.95 ID:YrCpAuMp0
ま、マドンナのパクリだよな  
マドンナの前にマドンナはいない 越えられない壁だ
323名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:28:39.53 ID:f8MACDJc0
最近聴いた大した音楽は斉藤由貴のAXIAだな
324名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:30:17.71 ID:ygJnkkKQ0
>>313
ノエルはかなり前からご意見番だよ
だってメディアの方が新人バンドについてレビューを求めるからね
ガガのことだって、文面読めばメディアの方から質問したんだろう
325名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:30:28.08 ID:u9VXNUiI0
お前がいうな
326名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:32:26.49 ID:X9XuoZaU0
しっかし、クリエイションも
ライドやハウス・オブ・ラヴみたいな良バンドよりも
オアシス如きが売れちゃうとはね
UKの奴らもとことん耳が腐ってるな
327名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:34:53.01 ID:zpLVrZT00
俺のCDラックの洋楽

MCハマー 、スキャットマン 、C&C MUSIC FACTORY 、2 UNLIMITED
ME&MY、 STEPS、 smile.dk、 AQUA、ACE OF BASE、 E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ、 ボンジョビ、 スノー(レゲエ)
シャンプー 、パンドラ 、ヴァニラ・アイス 、ファルコのロックミーアマデウス
ニューキッズオンザブロック 、リッキーマーティン 、マイケルジャクソンのベスト
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ) 、タトゥー 、マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ 、恋のマイヤヒ
レディーガガ ← new!

正直、邦楽を聴いてるようなカスと音楽の話はしたくないね(笑)
328名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:35:30.23 ID:78pYl9ys0
古今東西、ロック畑の奴が売れすぎて影響力持ちすぎになった
ポップシンガーを揶揄することをイジイジ言うのが格好悪い
ポップス側はジャンルが違うとしか思っていない
売れてなかったら逆に非難すらしないくせに売れてるから非難するってのが糞
329名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:37:57.33 ID:UoQEmBZd0
自己紹介でんがな
330名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:40:17.71 ID:uFWLT50l0
ただたんに分析したらボロクソになったってだけなのに、批判的になっているのはおかしいという報道スタイルこそおかしい
331名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:40:29.37 ID:s7h2AY1o0
大久保と眼鏡が何だって。
332名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:41:13.24 ID:W5LQSdnR0
少女時代だったらもっと酷いこと言いそう
333名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:42:15.81 ID:ehQFR2o30
目くそ鼻くそ
334名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:42:27.97 ID:KzsfwHw50
人の事を難癖付けてつべこべ言うのは簡単だが彼女と同じ事をするのは難しい
業界売れるが勝ち
335名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:45:58.93 ID:Bechr9k70
OASISってだめだったよなー。ビートルズの再来とか言われたけどギターの音質と音量で
ごまかしてただけだったもんなあ。
レディーガガの音楽はいいよ。
むしろ、奇行が邪魔なくらいだ。
おれは宇多田以来の衝撃を受けた。
336名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:46:06.14 ID:Q4zUxEij0
社会貢献とか馬鹿かよw
そんなもんで聞く音楽決めてるのかね
337名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:46:35.43 ID:nJo90fz70
ビートルズのライト版www
338名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:46:52.89 ID:Q4zUxEij0
>>334
ガガってオアシスより売れてんの?
339名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:49:19.80 ID:LXn2viexO
確かにその通りだが、今それを言っても単なる僻みにしか聞こえない
340名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:52:43.67 ID:DaShVfqB0
1年後には肩組んで歌ってるんだろ
341名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:52:49.61 ID:VxT9+kpS0
同意する
342名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:53:17.62 ID:eLPFAm+VO
落ち目のオアシスが僻んでるようにしか聞こえないなw
343名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:54:47.27 ID:QF5+fOUo0
344名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:55:20.40 ID:X9XuoZaU0
>>338
オアシスは覚悟が無いからアメリカ進出に失敗したって
エルトン・ジョンにコケにされてただろ
まあその程度のバンドだよ
湿気たマッチみたいな
345名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:59:54.19 ID:ULEblOkr0
>>322
マドンナも出たての頃はデボラ・ハリーの二番煎じって言われたけどな。
そのデボラ・ハリーも出たての頃は...
と、こんなことを言い出すとキリがない
346名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:00:07.59 ID:FpBDAasQ0
日本好きみたいだから言いたくはないけど、自分も音楽的には
興味ないんだよね。どこがいいの?って感じ。
奇行でもプリンスは音楽性があるけど
347名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:00:43.78 ID:Xbz8Us/H0
打ち込み多用した普通のポップスにしか聞こえない
パフュームあたりと何が違うのか判らん
348名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:02:30.05 ID:LNGe513s0
奇行もやりすぎも認める
ただライブ観てみてよ
349名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:03:34.06 ID:KzsfwHw50
>>338
勿論キャリア的にも年齢的にもガガより売上あるw
むしろ無いのにケチつけてたら本物のお馬鹿さんw
彼がガガに難癖付けたところで売れてるガガのウィナー
350名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:04:07.61 ID:GyLwCN7w0
>>327
わりとオアシスも入れそうなメンツだね
351名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:05:00.63 ID:JnwxGYav0
奇行で音楽は万人ウケのどポップってのがいてもいいじゃん
実際メロディーだけアコースティックで弾いてもイケるくらい
しっかりしてるのは逆にいいところだろ
352名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:05:26.86 ID:kfubYDhi0
>>345
マドンナは間違いなくパイオニアだろ
2000年前後のアルバムは名作揃い
ガガはそのままパクってるだけ
しかも色んな所で良い顔して批判されないように小細工してるのが鬱陶しい
内容は間違いなくゴミなんだから
353名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:06:40.20 ID:hWpqUS+U0
ほんとガガさんの歌は
鈴虫より魅力がない
がんばれガガさん
354名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:07:39.05 ID:qxebVpyd0
オアシス再結成してガガと同日にライブ開けばいいんじゃね?
どっちが観客動員数で上回るか比べれば。
355名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:09:05.03 ID:X9XuoZaU0
コクトーツインズもシュガーキューブス(ビョーク)も
ポーティスヘッドも、誰かの二番煎じとかコピーとか言われたことなんか無い

ビートルズの二番煎じだのマドンナのコピーだの言われる連中は
いくら銭儲けに長けていても所詮その程度、オリジネーターじゃない
舌禍や奇矯な扮装で目を引くしかなかったんだよオアシスもガガもさ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:13:15.47 ID:uKfLkN7U0
糞みたいな曲がRadio GaGa
357名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:14:13.57 ID:m3i1UGV70
でもKARAには負けるって言ってたんだろ
358名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:24:28.79 ID:PpNVRl0v0
>>356
ガガはあの曲好きなのかな?
ガガのイメージとは違う気がする
359名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:25:21.47 ID:hu7eflnQ0
お前が言うなwww
360名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:26:58.80 ID:gtWGjTXr0
兄弟同士寄生しあってるだけのひと
361名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:27:01.72 ID:gnjcmR/h0
ファッキンありえないね
362名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:27:49.04 ID:7gynVDQHP
同属嫌悪
363名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:27:55.88 ID:r5sbiwFs0
ガガってマドンナほど突き抜けた感じはしないんだよな
見た目は奇抜なんだけど、なんでだろう
364名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:28:42.28 ID:KmNeyi8r0
男と女では出来る事が違うからな
ノエル、いやノエリーは間違ってない
365名無しさん:2011/09/29(木) 11:28:50.66 ID:8w/xeHpv0
同意しますし、鏡もみせます。
366名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:29:19.61 ID:t7o2u4n80
かなり的確な批評だと思う
367名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:29:32.85 ID:QNnZab2gO
>>359
馬鹿が
こいつら兄弟だから言えるんだよ
サッカーでいうマラドーナが発言するようなもん
368名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:30:11.95 ID:slJmAj710
ガガ=残念なマドンナ
ってイメージしかないな
369名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:30:30.77 ID:VTAx+g9F0
ノエルは過去の人
370名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:30:35.99 ID:k1QvO6qn0
なんかノエル・ギャラガーに関するスレがけっこう頻繁に立つな
洋楽のスレ自体珍しいのに
なんで?
371名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:31:11.89 ID:+rVYELAgO
曲まで奇抜だったら売れないだろw
372名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:32:03.52 ID:0mOgFFET0
オエイシスよりガガの方が良い曲書いてると思うが
373名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:32:05.19 ID:zfL4h7dx0
大久保
374名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:32:36.76 ID:jW/5DZmJ0
×オアシス
○オエイシス な。

ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込みみるとイラッとする。
375名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:33:03.66 ID:KmNeyi8r0
まぁマドンナの名前出してしまったら終了だよね
マドンナ以降のディーヴァ系はは全部マドンナのパクリだからなぁ・・・・w
376名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:33:03.31 ID:RPFwlj6f0
スレタイ自己紹介?
377名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:35:28.88 ID:QNnZab2gO
実際に90年代でオアシス以上のロックバンドもいないだろ
60年代はビートルズ、70年代はツェッペリン、80年代は何だ。
378名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:36:02.17 ID:1jc8hWwf0
兄さんなんですっかり業界ご意見番みたいになってんのよ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:36:21.75 ID:gtWGjTXr0
マドンナよりは新しいやろ 最近ネタなさげじゃん
380名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:37:11.82 ID:Cdnphy1TO
ガガ:パフォーマンスは奇抜、プライベートはいたって普通の人
オアシス:パフォーマンスは普通、プライベートは奇行続き
どちらも音楽的才能はとても高い
381名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:37:59.33 ID:sBUYaJN/0
年寄りの爺みたいなこと言うようになったなこいつww
382名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:38:03.58 ID:SBjIB6Y50
マドンナはナチュラルに普通じゃない人
ガガは奇抜さを装っているわりと普通の人
まあ、簡単に言うと音楽界も優等生が増えているってことだ
383名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:38:06.23 ID:OEQMZiyM0
      ,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´       
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        
       ゞ彡ゝ、  u     /         
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、  パタ
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/

   御前賀 夕菜(1991〜2006 日本)
384名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:39:41.38 ID:2PJlyAxwO
よく聴いてんのかよw
385名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:40:33.33 ID:Lx6zFljSO
リアムやノエルが他の人達叩くのはいつものことだろ。笑ってやれよ。マイケルジャクソンなんかあのバカ呼ばわりされてたぞ(笑)
386名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:40:59.79 ID:srmtRMqF0
>>377
Queenは?
387名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:41:19.52 ID:kfubYDhi0
>>380
ガガに才能などない
嗅覚もない
根性もない
普通の女の子だ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:42:05.93 ID:QNnZab2gO
邦楽でいうテレビで幸田來未とか聞かされるようなもんなんだろうな
389名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:42:56.51 ID:cWtQZPck0
お前らつまらんな
ここは大久保さんの出番だろ
390名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:43:12.56 ID:lCC4mlMM0
ガガ姐さんは歌だけだとつまんねーけど、ライブは面白い。
391名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:43:18.71 ID:QNnZab2gO
>>386
クイーンって80年代だっけ?
392名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:43:19.17 ID:5N1Nl6wTO
つまらん
どいつもこいつもメジャーはつまらない
393名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:43:29.73 ID:KmNeyi8r0
実際ガガが素面で普通に歌ってても全く売れないだろう
そういうことだよね
あの程度の曲なんてアメリカでくすぶってるライターでも誰でも書けるだろうし
394名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:43:29.54 ID:Y41x4UtM0
日本で言うと

ガガ=椎名林檎
オアシス=ミスチル
395名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:43:34.76 ID:rhoJmQ1KO
「奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」
それはギャラガー兄弟のことだろ……

396名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:44:46.40 ID:QNnZab2gO
ガガのスマスマに出て照れて顔が赤くなってるところは可愛かった
しかし緑色の脇毛が生えていた。しかも腹がブヨってて太ってた。
397名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:44:53.91 ID:2PJlyAxwO
洋楽全然知らないけどガガは聴きやすいよ
そのポップさが駄目だって言うんならそうなんだろうけど、それがいい層にはいい
オアシスは知らない
398名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:46:15.49 ID:kxl96fr30
確かにパフォーマンスやカリスマ性、騒がれ方に対して音楽自体はそこまで型破りでもないし
割とオーソドックスだと思う
なんていうか、アコギ一本でもそれなりにプレイできそうなんだよ
うまく言い表せないが
つまりはよくも悪くも歌謡曲っぽいのよね
399名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:46:59.93 ID:r+ZDq2YP0
ガガは不細工、アブリルラヴィーンの方がかわいくて音楽も上。
かまってちゃんは50歳まで同じことやってたら認める。
400名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:47:13.95 ID:VM8NwlyH0
オアシスさんが言っても説得力ないっす
401名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:47:41.47 ID:SZJ+T9qSO
>>394
オアシスはミスチルほど品は無いな〜。
402名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:48:12.84 ID:C0fWK9om0
レディオヘッドじゃなくてラジオヘッドな
ネイティブジャパニーズなんでこういう書き込みをみるとイラっとする
403名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:48:31.29 ID:gImxo3Gu0
ビートルズのコピーバンドの癖に偉そうに
404名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:49:02.11 ID:C0fWK9om0
>>394
ミスチルはレディオヘッドじゃね?
405名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:49:08.38 ID:5N1Nl6wTO
メジャーだからな
耳障りよいお子ちゃま専用曲ばかり
もう メジャー音楽はあんなんでイイヨ
高性能なものはまだまだアングラにはゴロゴロしてるし
406名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:49:56.91 ID:5N1Nl6wTO
>>402
かってにしてろ鎖国馬鹿
407名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:52:18.53 ID:rhoJmQ1KO
コールドプレイにも売上抜かれて、
インタビューでコールドプレイをディスってて。
昔からそんな芸風だけど、
今はオアシスも活動休止で、昔ほど人気も無いから情けない。
完全に負け犬の遠吠えだ。
金稼いだんだから黙ってりゃいいのに。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:52:36.21 ID:6R2hZ5IA0
Born This Wayは正直ハズレだったよな。
Fame Monsterは曲数少ないながらも、ガガのよさが凝縮されててよかったんだが・・・。
409名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:52:42.76 ID:SBMI33iJ0
お前のだらけ切ったサマソニパフォーマンスは何だったのかと・・・。
410名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:53:33.41 ID:ZNcg+/Wk0
珍しくド正論だな
411名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:54:09.81 ID:7m5xVFUNO
日本でいうと、ミスチルとカエラって感じ?
正直イギリスでオアシス好きって言ったらダサい奴確定なんだろ
412名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:54:44.55 ID:eFGmSZ2+0
実際そうだね
413名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:55:06.04 ID:kxl96fr30
それはともかく、最近のメジャーなポップミュージックだと
コールドプレイのviva la vidaがすばらしすぎる。
C.D.G.Emしかコード使ってないような曲なのに
ロシア文学みたいな重みと感動がある
414名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:56:44.79 ID:wElplgOR0
オアシスなんてビートルズから「あのレベルのバンドは60年代に沢山いた」と言われる
程度のバンドだろw
415名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:57:29.61 ID:qTS9Xz7q0
>>296
極論なうえにそのロック像が古すぎそして陳腐
20位年前だったらそういうバンドがいたかもしれないけど今そんなステレオタイプな奴らいないだろ
てかロックっていうよりパンクだよねそれ
416名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:57:37.84 ID:ASNLmV8c0
言った後に「あれ、これ俺にブーメランで返ってくるな」って
2mmくらい考えないのかな…
417名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:57:38.24 ID:7LAq7xcp0
文化芸術って、いつの時代もこういう流れになるんだな。
418名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:57:44.03 ID:rhoJmQ1KO
オアシス=日本で言えばGLAYみたいなもんだよ…
419名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:58:30.66 ID:5CtaAO9dO
ガガって一般アメリカ人を代表するブス
420名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:59:29.62 ID:2SMtp/7y0
ノエルはアホ

BYジョージハリスン
421名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:59:57.65 ID:SKOh34g7O
ガガさんはアーティストじゃなくてパフォーマーというかゲージツ家に近いな
422名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:00:07.09 ID:Iy/3flvD0
ビートルズのコピーバンドとしての音楽性の高さからガガを許せなかったわけだな。
423名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:00:32.99 ID:Y6c4qs0V0
ガガの音楽性はよく知らんが

奇行だけで注目を集めているってのは
まあ確かにそうだよな
424名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:01:12.60 ID:4SCSd2Kc0
マドンナは嫌いだがガガは好きだぜ
ライトなところがいい
425名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:01:31.48 ID:S9YQ4eW50
ガガ自体は嫌いじゃないけど
音楽もダンスもたいしたことないっていうのは当たってるな
でも売れてるものてほとんどそうだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:02:12.19 ID:XX2Yr4Bh0
たしかにマドンナのファーストフード版みたいだな。
427名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:02:29.28 ID:dUV3r/110
音楽だけならここまで有名になってないだろうな
428名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:02:32.11 ID:bo7pQ2PvO
オアシスがミスチルならサザンは何だ?
429名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:02:32.67 ID:zjnh9zHMO
>>397
ポップさがダメってより、単に二番煎じ。ファッションの奇抜さのわりに、曲に独創性も深みもなく、ある程度洋楽を聞いている人からしたら、特に引っ掛かるものが無いんだと思う。使い捨てミュージック。
まあ売れたもん勝ちだと思うし、ファッションとキャラは面白い。
430名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:02:54.89 ID:dUV3r/110
けどオアシスも毒舌兄弟喧嘩キャラで有名になった部分もあるんだよな
431名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:03:35.96 ID:4UMvznKH0
>>413
viva la vidaは元ネタあるからな…
ジョーサトリアーニという人のIf i could flyって曲の無断アレンジ

Joe Satriani - if i could fly
http://www.youtube.com/watch?v=CMcjXo8ZuqE
432名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:03:51.02 ID:SMZt3PIF0
今、洋楽でも名前を聞くのはガガぐらいしかいないなあ。
世界的に不作になってきてるのか。
433名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:03:51.22 ID:/iOehHfA0
全盛期でもオアシス買ってた奴はお手軽ポップスとして聞いてただけで
ロックだなんて思ってもいないだろ
オアシスに魂揺さぶられた奴とかいるのか
434名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:04:39.62 ID:rhoJmQ1KO
ガガが薄っぺらいのは間違いない。
奇抜なメイクが無きゃ話題にもならない。
でもポップミュージックなんて多かれ少なかれそんなもんだ。
オアシスだって平凡な音楽と、毒舌と兄弟喧嘩の面白さで引っ張ってたようなものだし。
マイケルジャクソンは曲も素晴らしかったが、
それ以上に奇行で有名だったし。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:05:06.00 ID:QeSKd/pvO
オェイシス
436名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:06:04.68 ID:U7tNZnQE0
まさに正論。ブスだし、歌も踊りもできない捏造アーティストだもん。
437名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:06:48.74 ID:b0KO3++8P
born this way聴いてみたけど、ホント捨て曲ばっかりだもんな

金あるんだから、もっと大物プロデューサーを雇ってなんとかならんのか
438名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:06:56.50 ID:rhoJmQ1KO
>>431
良い曲だと思ったが、
なんだまたパクりなのか…
439名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:06:57.64 ID:rGz1/PJmO
>>428
れっちり。
440名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:07:25.47 ID:HT3Ga2N/0
シティーボロ負けだったね
441名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:07:32.27 ID:9LywK4Qu0
ガガは、日本が一番つらい時に誰も日本に来たがらない時に日本に来てくれた。
ありがとう、ガガ。
また来日してね。
442名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:07:36.20 ID:gwjolZ9pi
>>432
アデルが世界的フィーバーじゃん
年内1100万枚売れてるじゃん
日本では3万5千枚しか売れてない
みたいだけど
443名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:07:59.73 ID:vhIu+SVx0
オアシスなんておっさんの思い出ロックに過ぎない
アホクサ
444名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:08:54.38 ID:AfBbElds0
オアシスって結局、兄弟喧嘩しかしてなかったけど他に何かしたっけ?
445名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:09:35.54 ID:RnKF0Dvu0
>>433
薄っぺらい奴
ネプワース2Daysとか知らんやろな〜
446名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:10:06.32 ID:Yw5esF6I0
時代について行けてないって事なんだろうな〜〜
447名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:10:25.83 ID:ZNcg+/Wk0
おまえらのその「日本のバンド()で例えたら誰に当たるの?」ってのホントくだらねえよな
そうしないとイメージすらできないんだろうけど
その程度の知識ならそもそも無理して語ろうとするなよ
448名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:11:26.52 ID:dUV3r/110
確かにガガの音楽はポップでもなければ面白さもないな
449名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:12:00.75 ID:fdL4LnNa0
>>446
時代についていけないんじゃなくて80年代の焼き直しってのを
知らない若い世代が一部で評価してるだけ
450名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:14:18.63 ID:WOFbtKMy0
お前も奇行で注目集めてるだけやん
451名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:14:25.42 ID:rhoJmQ1KO
ノエルの毒舌は、
オアシスが売れてたから持て囃されてたけれど、
オアシスもオワコンで、ソロもパッとしない今ではな…
452名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:14:31.90 ID:iGXEVrTI0
マドンナだって音楽的にはそんなに絶賛するほど先端的じゃなかった。
453名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:15:48.85 ID:48HT1Ccw0
イギリスの天気のように
グジグジした奴
454名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:15:55.20 ID:daFTYI7C0
プロレスで決着つけろよw
455名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:16:13.71 ID:T586N3440
>>438
あの曲だけアレンジや構成が他の曲と比べて浮いてるから、正直最初から違和感を感じてた。
別の奴が少なくとも作曲したのは明らかだったし。
んでぱくり騒動があってやっぱりという感じ。
456名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:17:09.45 ID:gtgkCIMA0
>>1
ブーメラン投げて掴めないで頭に当たったな
457名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:17:51.43 ID:HQpgaXkA0
兄弟のプロレスでしか注目浴びれなくなった奴が言うことか
458名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:18:07.63 ID:P+Vkhz/R0
ガガは音楽的に語られる事はあまりないしな

>>407
コールドプレイdisっていつのはリアムな
459名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:18:31.51 ID:pxOMl61UO
ブロックパーティーとか貶しても、よく聴いたら良いバンドだとか言う人。たぶんガガあんまり聴いてないんじゃ
460名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:19:10.00 ID:4GzN3SSS0
【レス抽出】
対象スレ:【音楽】元オアシスのノエル・ギャラガー、レディー・ガガをボロクソ!「奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」
キーワード:お前が

抽出レス数:13


【レス抽出】
対象スレ:【音楽】元オアシスのノエル・ギャラガー、レディー・ガガをボロクソ!「奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」
キーワード:おま

抽出レス数:12
461名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:19:32.84 ID:UijURRRJ0
ギャラクシアンが好き
462名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:19:50.37 ID:nNvdBOX/0
なんつーか評論家じゃないからあまり同業者の音楽けなさないほうがいいよ
嫉妬してると思われちゃうし。自分がいい音楽作ってればいいだけの話
463名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:20:11.09 ID:lZdJ/w8x0
ガガは天才ミュージシャンではないかもしれないが、
天才プロデューサーであることは明らか。

どうすれば注目されるか、その注目をどうセールスにつなげていくかを心得ている。

464名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:21:00.98 ID:L9PLh34VO
メディアの前で兄弟喧嘩したり
よそのバンドにケンカ売るのが仕事の人よりマシじゃね?
465名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:21:04.75 ID:m9DnI4GH0
ノエルさんもこういう過激発言と兄弟喧嘩以外何も無いじゃないですか
466名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:22:09.82 ID:PlPbzjXH0
>レディー・ガガなんてどうでもいいよ。肉のドレスとか変な行動で注目を集めてばかりで、音楽はどうなってるんだ?

>『一番重要なのは音楽だ』と言うけど、そうじゃない。ロックは音楽以上に及ぶんだ。

何か言ってること矛盾してないか?
467名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:24:12.91 ID:5ybCOsexi
オアシスはリアムの声が潰れてからは聴かなくなったな
サム マイト セイが歌えないリアムなんてイラネって感じだったな
468名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:24:43.73 ID:9hTENicF0
あーあ、言っちゃったw
469名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:25:37.53 ID:kxl96fr30
ノエルは稀代のメロディメーカーじゃないか
ガガとは楽曲のクオリティで雲泥の差ですわ

まあセカンドまで、甘く見積もってもヒーザンケミストリーの頃には枯れてたけどなw
Half the world awayとかおまえらぽくて気に入ると思うけどな
470名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:27:43.41 ID:T586N3440
>>469
ワンダーウォールは聞いたとき凄い才能だと思った。
でも1stと2ndで才能が枯れたのは早かったな。

その早撃ちマックっぷりも含めてまさにストーンローゼズの再来だったわ。
471名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:28:56.74 ID:ZpMg7FoU0
ガガの作曲能力は高いだろ。
奇抜なファッションや奇行ばかり取り上げられるが、音楽の才能はもっと評価されていいよ。
472名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:29:25.78 ID:YrIFDni8O
>>463
ノエルは自己プロデュース能力としてガガの事は認めてるとは思うけど肝心の音楽がダメだから言ってるんでしょ

日本でいうモー娘やAKBみたいなもんで未来に残らない
473名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:29:27.09 ID:901n9jJT0
オアシス(ビーディーアイ)はUKでも時代遅れの懐メロ扱い
474名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:29:39.91 ID:VdG40rceO
そうかな?
曲は音色、フックになるメロディー、テンポ、いかにも受けそうだし
これでキャラがたってるんだから売れて当たり前だな、と思ったよ。
475名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:31:50.60 ID:A6MFNo6gO
ひとつ コイツらが
気付いてない事があるな

もう音楽だけなんて
力はないんだよ

音楽 映像 プロモーション アニメ 何かの効果音って事で

音楽に興味があるだけ

音楽なんて効果音にしかならない
476名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:31:59.61 ID:O8Hgs7Vp0
>>474
まあファーストフードのダブルバーガーセットみたいな感じの曲が多いな。
大衆受けしそうだし町中にあふれてるけど、芸術性は皆無みたいな。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:32:19.35 ID:c2KEVKs30
リアムが前にガガの事を絶賛してたから
その反動でノエルはけなしているんじゃない?
478名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:32:47.89 ID:rQuuulfY0
並みの奇行じゃないからな
479名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:33:49.28 ID:Cg0Zk06i0
オアシスも母国の英国じゃビートルズのパクリバンドって言われてるけどなwww
480名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:34:01.37 ID:pz/9lSCg0
日本で洋楽の歌詞まで解ってる人は少数派だからなw
481名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:34:52.17 ID:4+49Rt2U0
ドラッグまみれの糞バンドに言われたくなかろう。
482名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:35:31.31 ID:HB2Yoy+d0
>>479
ポールとリンゴのどっちか片方が上手にビートルズを受け継いでると褒めて、片方がパクりバンドだと怒ってるだっけ?
483 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/29(木) 12:36:10.71 ID:4O9yUl4O0
熟々女な大久保さん
484名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:36:26.55 ID:oZysvEJE0
>>253
おまえは「ケツ毛バーガー」という言葉を間違って認識している
割れ目に生えた尋常じゃない量のモジャモジャがケツ肉に挟まれている姿がまるでハンバーガーの様で、ケツ毛バーガーと名付けられたのだ
眉毛バーガーなどというものは存在しえない
485名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:36:50.63 ID:RKUkWuiQO
ガガは奇抜な表現はしてるけど奇行はしてないよね
486名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:37:56.80 ID:zuCnbpVpO
コイツの場合批判する=褒めてる

だからなw
487名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:38:17.65 ID:iBn1iOyB0
ホテルで暴れるロックミュージシャンもよくある話で、もはや奇行とは言えないな。
488名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:39:48.11 ID:vgHFOlaOO
>>471
それはない
ガガは見た目は奇抜で目立つのがうまいけど曲は地味
ノエルはよく過去の名曲からアイデアを拝借するって言ってたけどガガもそうなんだろ
489名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:40:35.39 ID:4I7xB/mBO
歌は上手いのに曲がつまんない感じはある
490名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:40:42.91 ID:OwuyeWvH0
新盤出したんで、目立とうと必死だなw
491名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:40:44.94 ID:jbcPNyIu0
シティファンだがこいつは軽蔑する

ガガ様を冒涜することができるのは天上の神くらい
492名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:41:25.98 ID:fzfMrAsu0
ヴィジュアル勝負と割りきってるんだろな。
だからサウンドは陳腐で幼稚でデジャヴ感が
タップリの方が邪魔にならなくて好都合。
それも売り手側の周到な計算だろうけど。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:42:35.80 ID:wvPt5gO+O
ガガとかただの八方美人やんけ曲は1回通して聴いたら飽きるし
最近のノエルも大概糞やけど言ってる事は間違ってへんわい
494名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:42:48.03 ID:AL96+LL20
ガガよりもエイミー・ワインハウスの方が本物だっただけに残念さは否めん。
495名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:42:49.06 ID:UBzTQq7d0
>>488
地味というか、過去のディスコチェーンの良曲を最新のシンセの音で作り変えただけという感じだな。
ただ良曲を選ぶセンスはあるみたいな感じ。
中田ヤスタカに似てる。
496名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:43:32.15 ID:uQ9RTXtY0
ガガって
アメリカのクソ郊外に住んでクソMTV見ながらクソピザ食ってるような白人のクソガキが聴いてそうなイメージ
497名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:44:17.26 ID:eOm/kkkw0
いいからだまって一時的にでも和解しろ
ノエルの曲にリアムの声のがいいよやっぱ
498名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:44:30.44 ID:oPm9hKtV0
>>88
KISSも忘れないでくだしあ^^
499名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:44:36.63 ID:a7wx1u5M0
ノエルがオワコンとかほざいてる奴は今度発売されるHigh Flying Birdsを聴け
500名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:44:59.63 ID:kxl96fr30
確かにエイミーはすさまじかった。
ガガは逆立ちしてもかなわん
501名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:45:42.22 ID:KmNeyi8r0
2ちゃんのガガ人気って萌えブタみたいなのが絶賛してるだけっぽいよね
502名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:46:15.70 ID:CFG6N9d3O
兄弟喧嘩でしか注目されない厨二バンド
503名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:46:50.52 ID:lPLxlPxcO
ダサい発言だなー。ジョンライドン並みになるまでガンバレー
504名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:46:51.17 ID:GyLwCN7w0
・おっさんの思い出ロック
・ギャラガー兄弟=千原兄弟

ノエルの発言より的を射たコメントのあるスレだ
ロックもポップもダサくなった今となっては別にガガもオアシスもどうでもいいが
505名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:47:36.04 ID:kxl96fr30
あとはガチで日本推しなのが保守にウケてる
506名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:48:35.46 ID:+dB/WJ7m0
全面的に同意するわ〜
507名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:48:42.10 ID:SH3/bWTM0
>>500
逆に音楽では全く敵わなかった上に顔も声も若干かぶる故に
頭に海老乗せたりストリップするしかなかったんだよな

508名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:48:45.35 ID:9r1YSAS00
間違ってはいないけど
オアシスも似たようなもんじゃね?
509名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:51:29.66 ID:0AyYtKyJ0
>>505
それだ
510名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:51:33.18 ID:KlFcX1aQ0
松伸みたいにライドン先生と毒舌対談番組やれば見たいわ。

94年頃のジャービス、ジャスティーン、セイバーなんたらのデブとかと
一年間のシーンをぶったぎる座談会がめちゃめちゃ面白かった
511名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:53:29.93 ID:S9YQ4eW50
マイノリティの地位向上に頑張ってるのはいいが
日本のテレビみたいにオカマや女装家がご意見板気取って
幅を利かせるっていうのはやはり気持ち悪いよ
あんまいい影響とは思えん
512名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:53:34.30 ID:yH06/HbN0
オアシスなんてパクリバンドなくせに
よくもそんな大口叩けるわ
513名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:54:53.00 ID:PouZc6pp0
ノエルさんが言ってもあまり・・・
514名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:55:00.04 ID:dzSgzrf40
オアシスって日本で言うところのスピッツって感じだろ
スピッツのボーカルが、アムロをボロカス言ってるようなもんか
515名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:55:55.03 ID:RZVW0y/U0
エガちゃんもそうだけど、これだけ奇行をやって支持されるのは根がいい人だからだよ
その点が真の腹黒のオアシスに嫉妬されるんだろうな
516名無しさん@恐々です:2011/09/29(木) 12:55:59.32 ID:fGQaASxr0
奇行で注目を集めてるって芸人の王道
大衆は奇行大好き、古今東西おんなじな
517名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:58:10.71 ID:AAxtCUNy0
ノエルって今はコメンテーターなの?
518名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:58:31.01 ID:NspksNKq0
オカマ板のマドンナスレの陰湿粘着オカマが
このスレで狂喜乱舞している悪寒
519名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:00:36.66 ID:440qq0Gz0
きちがいメンス
520名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:00:45.09 ID:bKpmPik80
歌手のマッキーが売れてる女歌手を批判するようなものだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:02:12.91 ID:s72jiMAR0
ノエルさん自己紹介乙
522名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:03:30.56 ID:uQ9RTXtY0
ガガは年喰ったらどうなっていくんだろう?
マドンナみたいに常に流行モノを取り入れてアンチエイジング路線で生き延びていくのか?
なんかレコード会社とか映画会社の大物と結婚してあっさりと引退しそうなイメージもある
523名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:07:16.20 ID:sZga+hRz0
このネット社会やりたい放題っていうのは通用しなくなってるんだろうな
ガガって奇抜なようで予防線はってるからマイケルやマドンナとはまた違う
524名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:07:49.24 ID:KmNeyi8r0
>>522
2年もすりゃ消えてんだろ
525名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:10:01.87 ID:RnKF0Dvu0
>>524
同意、ガガはそんなに長く無い
でも頭良い人だろうから、プロデューサーしたり
NPO活動したり、需要は有るだろ
526名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:10:13.64 ID:0AyYtKyJ0
ガガは音楽が良くないからな…ごまかすしかないんだろ
527名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:10:18.81 ID:sTbqjZFHO
曲はキャッチーすぎるよな
確かに軽い
528名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:10:54.56 ID:+RpbjmXG0
ガガはメディア露出は凄いけど時代の中心とか世代の代弁者とか違うな。
スパイスガールズの方が遥かに熱狂的だったしティーンの支持が猛烈だった。
ガガ観ただけで鼻水よだれたらして泣き崩れてる女の子見た事無いがスパイスの時は結構そういうのがあった。
529名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:12:28.49 ID:r3Ldiv8J0
売れればいいんです
530名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:12:30.13 ID:ygJnkkKQ0
>>515
まぁアーティストにとって人柄っつーのは二の次だからな
ガガはどんどん商業ポップになってる感じがある
もうちょっと性格悪くていい
531名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:14:41.88 ID:o1ykh7Tv0
1stから聴いてたら、ガガは最近の曲は似たような感じになってきてる気がする
532名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:16:24.77 ID:eK868yiP0
リアムちゃんはすっかり大人になったのに
どうしてノエルちゃんは反抗期が終わらないの?
533名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:19:57.10 ID:EEdh/Nd60
関係者によるとそのきっかけは弟でメインボーカルのリアム・ギャラガーが放った一言。
兄に向かって「お前の9歳の娘は、お前の本当の子じゃないぜ! 
お前の元のかみさんが浮気して出来た子だ」と言ったらしい。しかし、
子煩悩なノエルはその言葉に激怒。それまでの言い合いは通常の兄弟げんかの
域を超えていなかったが、これに抗議したノエルは明らかにブチギレていたらしい。

 リアムはもともと口が悪く、これまでもノエルに「お前とは本当の兄弟じゃねえ」などと
数々の暴言を吐いてきたが、今度ばかりは、まな娘に対する暴言を見逃すことが
できなかったのか……。犬も食わない兄弟げんかは終わりにして、
早く脱退撤回宣言を!……とファンは祈っている。(BANG SHOWBIZ)

534名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:23:52.34 ID:ux67Txo40
>>532
oasis脱退して軽く休養とったら元気を取り戻した


しかし今回ノエル正論だろ
535名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:24:38.80 ID:AJhftaG60
まぁ言ってることはそのとおり。
曲のよさは全く分からない。
それにコールドプレイがクソっていうのも完全同意。
あいつらタダのリバイバル屋じゃん。
536名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:25:10.41 ID:9qxlfR4v0
マドンナのライト版とビートルズのライト版
537名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:26:52.76 ID:sFy1HbpD0



オエイシス
538名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:28:36.84 ID:1JGpVBzl0
馬鹿兄弟もこの10年は口だけで生き残ってたようなもんだw
539名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:29:28.78 ID:RnKF0Dvu0
オアシスとビートルズって
ツインボーカルって所ぐらいしか似てないと思うけど?
パクリだの言ってる人は、どの部分で言ってるの?
540名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:29:59.43 ID:EnVKbRDuO
ステージでゲロっちゃう弟はいいの?
541名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:30:49.64 ID:Z36H0nzh0
>>1
×レディー・ガガ
○レイディー・ガーガー

ネイティブアメリカンなんでこういう書き込みみるとイラッとする
542名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:33:27.37 ID:mBmnQs3L0
>最近のバンドの悪いところは、音楽的には完璧でもインタビューとかを読むと『こいつらを受け入れることはできない』と思わせるところ。

お、おう・・・
543名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:34:09.42 ID:MpntzBJG0
>変な行動で注目を集めてばかりで、音楽はどうなってるんだ?

そっくりそのまま自分に返ってくる毒舌をよくしらっと言えるなw 
544名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:41:01.87 ID:wkNSdNLv0
ガガは好きだが、なかなか良い事を言ってるな
545名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:41:41.81 ID:aLQpF4opO
>>541
> ネイティブアメリカンなんで
インディアンって本当に嘘つかないんですか?
546名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:42:57.05 ID:omed32bl0
アメリカじゃ既にガガ(笑)って扱いになってきてるんでしょ
547名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:43:11.29 ID:JwIOapA90
マドンナってそんな大層な音楽やってるようには見えないけど
昔はすごかったの?
548名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:44:08.94 ID:2neijZ35O
--松本孝弘(B'z)
 『俺が思うにはポップスってのはやっぱり売れないとダメだと思うんだよ。
  売れないっていうのは曲が悪いんだと思う。うん。
  もちろんヒットするって事には色々な要因はあるけどさ、
  どんなにプロモーション打っても、曲が良くないと絶対に売れないね。
  もちろんいい曲なのに売れないって曲もある。でもそれは作り手側のエゴなんだと思うよ。

--稲葉浩志(B'z)
 『こういう仕事をしてる人たちはみんなエゴの塊なんですよね(笑)。それがなくちゃやってけない。
  でもだからって他人を貶す人がいるでしょう?
  「俺たちの曲の方が素晴らしいのに世間はわかっていない」とか。
  ああいうのは惨めですよね。そりゃ胸の内にはみんな持ってると思うけど
  それを高らかに言っちゃうあたりは(笑)。カッコ悪いと思います。誰とは言わないけど』

--松本孝弘(B'z)  
 『だからB'zを商業音楽だの歌謡曲だの批判して、立派な事を言ったような顔している人もいるけど
  CDとして出してるんだから、その人たちも商業音楽なんですよ。 
  どこが違うの?っていいたいね。同じでしょ?ってね。
  あと、僕たちは歌謡曲をカッコ悪いものとしては捉えていないからね。
  日本で生まれて日本で育ってきたんだから、そこにそういう要素があるのは当たり前。
  むしろそれを幸せだと思うんですよ、僕らは。』 
549名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:46:15.72 ID:y4WoNogO0
まあ、お前が言うなって感じだがw
550名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:46:20.77 ID:8w5FRXkC0
オアシスこそ、奔放発言のわりに
音楽面では大人しいというか綺麗にまとめてる印象しかない
551名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:46:43.30 ID:wvPt5gO+O
>>545
何釣られてんの
552名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:47:37.59 ID:TlUBL++50
ガガに関しては同じ感想。
ただ、いい奴ってのは知ってる。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:49:18.10 ID:6WQpBE+g0
>>539
絶対に答えられないよw
なぜならあんま似てないからな
あの程度でパクりだと言ってたらこの世の全てのアーティストがビートルズのパクりになる

昔からのレッテルなんだよ
自分の耳で判断できない弱者がほざいてるだけであんま気にしなくて良い
554へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/09/29(木) 13:49:26.65 ID:Gk86sAag0
>>72
わろた
555名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:50:34.18 ID:JNCsTw7B0
なんという正論w
556名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:50:49.66 ID:MpntzBJG0
>>287
マドンナは自分に才能はなくても
才能ある人間を見抜く才能と、それを取り込んで自分のものとして表現する才能がある
557名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:51:05.30 ID:g/Pm6KwW0
ノエル自身が昔の曲をパクって継ぎ接ぎして作曲してるってインタビューで言ってた。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:51:59.72 ID:8mo8Auua0
おまいうスレでワロタw
559名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:53:22.31 ID:r3Ldiv8J0
>>539
音もそれほど似てないと思うし ビートルズはもっとメタファだったし ビートルズの再来とか言うのはセールストークじゃないのかと
560名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:53:49.87 ID:9qxlfR4v0
ガガよりもブリちゃんアギちゃん時代のほうが面白かった
561名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:54:02.90 ID:B1/5GVuC0
>>1
ガガってスタイル悪いし久本に似てる
曲も良いと思わん

562名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:54:33.17 ID:EcKbZX0Z0
有名アーティストで奇行がない人っていないだろ
563名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:57:58.79 ID:d2atq6Lv0
お前らはノエルの言うこと真に受けるとか大丈夫か?
前はガガは凄いって褒めてたぞw
564名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:59:06.44 ID:fdL4LnNa0
>>562
ガガの場合は受け狙い過ぎて痛々しいんだよね
565名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:09:06.03 ID:Wk8hQ/oL0
まあ、ぶっちゃけマドンナもデビューから数年はセックスアピールや奇抜さばかり
クローズアップされて音楽通からはバカにされてたけどな
566名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:09:21.10 ID:JDkV4Pr9i
記念おまゆう
567名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:12:29.31 ID:9qxlfR4v0
マドンナはレイオブライトが一番好きだな
568名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:12:33.50 ID:R282YFi20
ノエルの釣りの腕は一流ww
569名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:12:52.30 ID:yH06/HbN0
ノエルの新曲も失敗
リアムのバンドもコケ気味
もうおまえらの時代は終わったんだぜ
570名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:16:09.30 ID:DxfWHVzP0
571名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:20:37.49 ID:r3Ldiv8J0
>今のロッカーにはロックの真髄である「伝えたいこと」が欠け、ロックの焦点が失われていると語る。

じゃあこれはロックの名曲ですね わかります
http://www.youtube.com/watch?v=v3F52ga3n4I
572名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:23:52.25 ID:CnA/lO71O
有線でこの曲いいなと思ったらレディーガガだった。

見た目で毛嫌いしてたけどガガの曲は好きだけどな…
573名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:25:29.75 ID:qJ9f8nor0
オアシスってロックじゃないよな
日本のユニコーンみたいなイメージがあって好きじゃない
574名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:30:20.53 ID:otWEL9ae0
自分の音楽だけを追求してればいいのに。
自分の正当性を証明する為に他人を中傷し出したら終わり。
575名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:32:04.02 ID:i2lcnGt70
これは、その通りだわw w w
576名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:33:07.04 ID:Y2eXqgGtO
あんだけキチガイ扱いされてたリアムはガガには玉があるって誉めてたし、早い時期に日本支援で色々やって寄付もしてくれた
最近はノエルの方がDQNっぽいし口だけって感じだな
577名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:33:48.45 ID:ukcVMaYkO
ガガの曲は確かにふつうだけど歌唱力でカバーできるからな
これは鳥肌立ったわ

Lady Gaga 「The Edge of glory」 「Born this way」 2011.6.25 幕張メッセ
http://www.youtube.com/watch?v=yoMnkRHX6Bs&sns=em
578名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:33:53.88 ID:r3Ldiv8J0
ポルノかアダルトビデオか
579名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:33:56.45 ID:mW6zvTLp0
その通り。音楽がたいしたことない
580名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:35:04.79 ID:bXAZQvRs0
ガガはマドンナのパクリって言われるけど、
そもそもマドンナ自体の音楽も軽いw
俺は何であそこまでマドンナが人気あったか
わからなかった。歌のうまい分、まだガガのほうが
まし。性格もかわいいし。
581名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:37:22.68 ID:lNXiU4fy0
6月にリアムがガガを絶賛してたのになんだこの展開
582名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:39:03.31 ID:BayJMwVT0
元オアシス現評論家(笑)
583名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:41:42.14 ID:iAuC9WHa0

震災時 ガガの日本に対しての行動を見ると

非難できないなww 金持ち喧嘩せず なんか自分上げで他人下げは男らしくないよ

あと 日本の男は女の子を苛めないよww

584名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:42:18.54 ID:gUbeKBzh0
過大評価といえばおまえだろw
585名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:43:22.35 ID:WtQXwPG40
お塩センセイはなんていってるの?
586名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:43:22.39 ID:oBUGwfZ/O
相変わらずで安心したよ
587名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:43:46.38 ID:nPE9xqvfO
オアシスはCMソング作るコミックバンドだろ
ハロウィンに喧嘩売って返り討ちに合ったのがイギリスらしくダサくて良いw
588名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:45:31.65 ID:dL0B09j6O
「お前これなんだ」
「ぬぁ~にがやりたいんだコラ!紙面飾ってコラァ!」
「何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラァ!」
「噛みつきたいのか、噛みつきたくないのか、
どっちなんだ!どっちなんだコラァ!」
「なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!」
「ナニコラ!タココラ!」
「なんやコラ!」
「紙面飾るなって言ってんだコラァ!」
「お前が言ったんだろ、この野郎!」
「言ったのはてめぇだろうコラァ!」
「おい」
「ナニコラ!」
橋本「いつでもやるぞコラ!お前死にてぇんだろう、この野郎!」
「お前今言ったなコラ!」
「おう、言ったぞ!」
「吐いた言葉ぁ飲み込むなよ、お前」
「それはお前もじゃコラ!ナメとんなよ、この野郎!」
「よーし、わかった。お前今言った言葉、
お前飲み込むなよ!そんな吐いて。わかったなぁ?」
「本当だぞ?本当だぞ?なぁ。
噛みつくんなら、しっかり噛みついてこいよコラ。
なぁ、中途半端な言った言わないじゃないぞお前。
わかったなコラ。わかったな。」
「お前にわかったな言われる筋合いねぇんじゃコラ!」
「噛み付くんだなコラ!」
「オッサン、ナメんなよこの野郎!」

「ギャラガーさんやるなら一対一という気持ちですか?」
「時間かかんねぇ。」
589名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:46:15.44 ID:MpntzBJG0
>>573
言い得て妙だな。ユニコーンって表現がしっくり来る。
基本的に何も生み出しはしないんだよね。
過去の遺産の継ぎ接ぎの巧みさやセンスで勝負してるだけでさ。

俺、ユニコーンもオアシスも好きだけど、そう思うよ。
消費されるポップチューンである立ち位置を明らかにしてる分、ガガの方が音楽的にはずっと良心的だと思う。
590名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:46:33.93 ID:Boefo1SY0
毒舌芸人相変わらずだなwwww
591名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:47:06.60 ID:ax5kWX8Y0
なんだ椎名林檎に対する批判か
592名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:47:46.56 ID:1u7me94Q0
マドンナって自分で作曲してんの?
593名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:49:03.90 ID:vm03DHfS0
594名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:49:27.65 ID:0gsC+/KH0
要は最近のレディーガガはマドンナにインスパイアされすぎで
独自性なんてないだろ クズと言いたいんだろうなw
595名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:49:57.63 ID:+NOl84Eb0
音楽に関してだけで言えばガガは同業のミュージシャン受け悪いのは確かだよね
596名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:53:07.76 ID:0gsC+/KH0
>>580
マドンナの音楽性が軽いとか重いとか 表面的にしか見てないだろ
彼女は音楽性で語ったらプロデューサーによって違ってくるし、変わってくる
一貫してるのはマドンナがやってる事であってサウンド自体はアルバムは年代によって違う。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:54:39.58 ID:yH06/HbN0
598名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:55:15.05 ID:yKUHjn6q0
確かにガガはしっててもガガの曲は何にも知らない
599名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 14:59:06.78 ID:d2atq6Lv0
>>592
一応作曲もしてるよ。

ま、マドンナの比べられるだけ凄いんだぜ?ブリちゃんだってアギレラだって
そこまで行けなかった。
マドンナは過小評価されがちだけどマイケルでさえスキャンダルと飽きで
消えかけたのにデビューからずーっとトップ張り続けてる怪物BBAなんだからw
600名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:04:08.63 ID:r3Ldiv8J0
あいのままに わがままに ぼくはきみだけを きずつけない〜
601名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:08:59.31 ID:IQF45TFyP
なんかパフュームを批判するロキノンミュージシャンみたいな感じだな
602名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:09:35.47 ID:kyIQMZe00
マドンナもガガも評価されてるのは音楽じゃなくて自己表現の仕方でしょ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:10:48.56 ID:bM8DI8jFO
オアシスなんかよりは良い
604名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:12:43.30 ID:ch9qiUuR0
パフュームヲタがウザすぎる
605名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:13:47.73 ID:jROILl4M0
>>596
レイオブライト、ミュージックあたりは時代に乗った上でクオリティーも抜群の名盤だったな
あの時点での音楽転換、有名プロデューサーの起用
やっぱり嗅覚が半端じゃないんだよ
606名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:16:27.50 ID:cj1GsOHe0
音楽ってもうネタ切れだよな
K-popも韓国人が日本語で歌うというもの珍しさだけで
音楽的に何も新しいものがないし
607名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:27:13.52 ID:My0Sa2AW0
三枚目で終わった口だけバンドか
しょせんイギリスのローカルロックバンド
608名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:27:14.51 ID:kyIQMZe00
FOX見てたらこれは聞いた事があるはず
番宣で使われてる
Lady Gaga - The Edge Of Glory
http://www.youtube.com/watch?v=QeWBS0JBNzQ


一番見られてるのはこれ
4億ビュー
Lady Gaga - Bad Romance
http://www.youtube.com/watch?v=qrO4YZeyl0I
609名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:28:49.49 ID:g/Pm6KwW0
>>607
三枚目はすでに出涸らし
610名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:30:29.93 ID:C2lqQiyA0
炎上マーケティングのお手本だぞこの人は
もう20年やってる
611名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:32:23.65 ID:yZ18ejGM0
誰やねん
また売名か?
612名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:34:27.09 ID:5AYYZMD8P
オアシスのパークライフってやつがいいんだろ?
613名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:34:37.51 ID:caeyKQvU0
マドンナって作曲できないでしょ?
単なる歌手じゃん
614名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:34:53.01 ID:9qxlfR4v0
マドンナは歌が下手だね
615名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:35:11.25 ID:B/Nf831K0
2枚目までの才能取り戻してから言えや
その後さっさとOasis再結成しやがれ
616名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:35:22.32 ID:+7DqbXPt0
ああいう奇行も才能なかったらタダの痛い人に見えるんだけどガガは違うな
617名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:35:57.04 ID:hqFAS3500
ガガ強いんだよ。
618名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:36:18.32 ID:7BnpU3qw0
オアシスが言うなだなw
619名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:36:55.48 ID:1vjDWXzl0
まぁ確かに、映像なしでCDを聞いてるだけだと、
何の特徴もない普通のPOPだなと思った
620名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:38:53.18 ID:9qxlfR4v0
普通で歌っても売れないのは確か
まあホイットニーマライヤセリーヌみたいなのしかそういう路線はできないけどさ
大概の歌手は裸踊りしてなんぼ
621名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:39:03.99 ID:a0McpgRn0
デビュー当時からガガの音楽は保守的だしオト的に目新しいものなんて
現在に到るまで特段無いだろ…それを大したこと無いって言ってしまうのか
622名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:39:22.81 ID:PhBDR2SD0
だれ?ギャラガーてリバプールの選手じゃなかった?

ガガは知ってるけど。
623名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:40:47.46 ID:ChvR+v2w0
>>616
才能がないという批判を偽善行為でかわしてるのが現状だね
624名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:41:48.83 ID:Uek/URGgO
ガガは芸人
625名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:41:57.58 ID:iAuC9WHa0

ノエルも25歳の女性アーティストに噛み付いて・・・ 親子ほど年が違うだろうに

お里が知れるよww イギリス人はこんなのバッカなんかな?? 

野郎の民度がこのレベルだと・・・ そら暴動起きるわな

626名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:43:19.93 ID:MpntzBJG0
>>621
だよな。
商業ポップチューンの王道だし、
それこそマドンナやシンディ・ローパーが活躍してた80年代ポップへの懐古主義も見て取れる。
ただそれに現代の音造りやエッセンスを混ぜて、良質なポップスを作っているのは確かだけどさ。
今更批判される謂れは無いわな。
627名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:44:18.60 ID:4uaYuvLk0
今更ミュージシャンの奇行をあげつらうのもね
どんなに素晴らしい音楽を作ってきた人だって
そういうことを幾度かはやってきてるわけで
しかも当のミュージシャンがいうかね
628名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:44:59.93 ID:aWCSUZUyO
個人的な好みだが
もう20年以上色んなジャンルの音楽聞いてるが
オアシスよりもレディガガの方が才能を感じる
629名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:46:09.91 ID:ChvR+v2w0
>>627
ガガ様の音楽が素晴らしければ何の問題もなかったよ
630名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:47:34.20 ID:RKugUB5q0
アナイス「パパ、ガガ様disってんの?
お前が言うなって言われるだけだろww」
631名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:47:50.41 ID:Uazpx0350
なんでワットエバーがべすとにはいりませんか
632名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:48:12.43 ID:5oQ/0oFC0
>>377
ビートルズ、レッドツェッペリンに比べるとオアシスなんて糞だろ
ロックそのものが70年代で終了だろ
そういう意味ではオアシスは頑張ったほうなのかな
633名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:49:22.31 ID:oRhV9KvH0
本日のお前が言うなスレはここですか?
634名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:50:06.69 ID:PhBDR2SD0
80年代 ポリス
635名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:51:21.37 ID:ZRP/yIhE0
ロックは85年のピーターガブリエルのSoで完成して終了
636名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:52:13.42 ID:aWCSUZUyO
結局オアシスは時代の流れと共に消え去る曲しか作れなかった
世代を超えた不朽の名作っつーのがないからな
637名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:54:41.09 ID:z4FH7Lz8O
ノエルはクソ
638名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:55:20.96 ID:PiRsFrdLO
ガガがたいしたことないのなら、日本の歌姫と呼ばれる
浜崎あゆみ、倖田來未、安室奈美恵の歌唱力はどうなんだ?

浜崎あゆみ 大きく汚い波長のビブラート 最近は破れかぶれの歌い方が鼻につく

倖田來未 かろうじでビブラートが出来る、アレンジは下手くそ、というか出来ない 既にオワコン

安室奈美恵 ビブラートさえ満足に出来ず。。。ガチャガチャして速いテンポの曲は得意だが。。。
639名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:57:46.71 ID:yQkXX65z0
暴言だけで注目を集めてる人がなんか言ってますぅ〜
640名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:57:56.73 ID:K013sFgWO
他人の悪口ばかりで注目浴びてるようじゃなぁ、情けねえ野郎というか哀れ
641名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:58:20.80 ID:qKWdKjkG0
正論だな
642名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:58:22.35 ID:Al9kGwFkO
過去の人
643売れりゃあいいんでつよ:2011/09/29(木) 15:58:30.45 ID:r3Ldiv8J0
あいのままに わがままに ぼくはきみだけを きずつけない
644名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:02:23.64 ID:p1qbsQJP0
>>327
タトゥーwww
645名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:04:08.46 ID:MpntzBJG0
>>327
そこにオアシスとブラーが入ってれば完璧だなw
646名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:04:27.51 ID:2qvaq/r/0
ガガみたいにメロディーがわかりやすい洋楽って最近なくね?
647名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:06:21.06 ID:7T55b4YGO
順調に偏屈な年寄りの地位を固めてきた
648名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:10:23.05 ID:RTD6qNGi0
おまー
649名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:10:44.07 ID:D2myiO3p0
ガガは歌うまいと思うけどなー
650名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:11:07.39 ID:kyIQMZe00
今主流はカントリーロックだよ
マイリーサイラスとかテイラースイフトとか
メロディーの復権
651名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:15:25.81 ID:c/XNECb40
兄ちゃんの言ってることは正論
652名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:16:01.83 ID:+TJHHwC40
やっと言ってくれた
80年代だったらボロカスに言われてた
653名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:17:57.06 ID:hpSDDS470
音楽にカネを払う時代は終わったんだよ
654名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:22:05.34 ID:QN7Za5X+O
毒舌だな

でも正論
655名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:26.07 ID:p1qbsQJP0
マドンナって自分で作詞作曲してたの?
おれなんか勘違いしてたかな?
656 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 16:41:19.26 ID:qCZSR7uZO
ロックンロール(笑)
シェケナか微糖イサオだな
657名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:54:05.11 ID:RTCzUq2F0
ノエルリアムは昔からこんな
もっと言えば自分の音楽に対して罵倒する
自分の書いた歌詞は適当だと平気で言うしホンモノの馬鹿
だからこの記事に対して大人げないなとかは無いw
奴らは本物の馬鹿でそれが昔からの一貫したキャラ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:01:26.45 ID:la6MSPYx0
おいおい黙ってらんねースレタイだな

てかノエル?誰だお前
659最高に売れる歌謡曲:2011/09/29(木) 17:07:38.39 ID:r3Ldiv8J0
あいのままに わがままに ぼくはきみだけを きずつけない
660名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:11:42.25 ID:RTCzUq2F0
>リアムちゃんはすっかり大人になったのに
どうしてノエルちゃんは反抗期が終わらないの?

いや全然大人になってないよ
まだ聴いた上で意見するだけノエルの方がマシとも言えるw
http://yougakulike.blog45.fc2.com/blog-entry-517.html
661名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:21.11 ID:ZzASvzYF0
Born This Way は最高

一時代を築いたアーティストだし色褪せないよ〜
人柄もいいし
662名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:45.00 ID:1BRiwaHG0
オレも奇抜なルックスから
勝手にビョーク系の音を想像していたのだが、
聴いたら普通でガッカリしたw
663名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:19:48.23 ID:rHamGhnk0
本日のお前が言うなスレはここですか?
664名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:21:10.86 ID:I9FeR5uD0
リアムとノエルで相撲してみてほしい
665名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:08.73 ID:IgDtZqNE0
ガガ信者大ハッスルwww
オアシスもガガも聴かないけど
666名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:45.76 ID:TMVaFaRhO
100%同意だがお前が言うな
667名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:16.72 ID:p1qbsQJP0
おれJUDAS。
668名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:26:05.59 ID:fIW75fB00
お前もがんばれ、眉毛兄
669名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:28:06.49 ID:XjSiXndO0
光浦と大久保のほかに、もう一人いたのか?
670名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:29:19.70 ID:zpLVrZT00
オアシスの数曲は何年経っても洋楽のスタンダードの一つになると思う
ガガやアヴリルは確実にタトゥーと同じ扱いになると思う
671名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:32:45.78 ID:DxoIMUA40
ところでオアシスとガガ両方批判してる奴は誰聞いてんだ?
672名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:48:28.78 ID:SFQcevBO0
スタンダードも何もオアシスなんて10年も経ったら
ジェイムスやVERVE、WET WET WET、シャーラタンズなんかと一緒くたになって
大衆の記憶から消えてるさ
673名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:25.55 ID:vGKgWOVC0
どっちも好きなんだけど

ノエルお前ちょっと黙ってろ
674名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:39.74 ID:5z2znepE0
ガガ様は正義の味方だぞ
675名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:57:06.69 ID:wvrNMT1B0
今日のお前g
676名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:57:38.01 ID:vROIQxdU0
俺もこのオバサンのどこがいいのか分からない
677名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:59:14.85 ID:NxEWRVqZ0
オアシスこそビートルズの二番煎じじゃね?
678名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:44.83 ID:alc/bVOt0
え?
音楽も良いけど
679名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:03:04.40 ID:kLbb2txOO
良い点として人柄の良さが一番最初に挙がってくるアーティストは糞
680名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:05:40.29 ID:YwSGaapuO
自分もそういう発言によって注目されようとしていないのか。
681名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:06:37.79 ID:gaKS7lEl0
正論だけどw
682名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:09:39.58 ID:PHVLQlX5O
で、一番嫌いなのはリアムなんでしょ?w
つーか、逆に好きなアーティストいるのかな?
ありとあらゆるものに文句言ってそうだ
683名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:33.38 ID:S0rfbbHW0
ビートルズのライト版みたいな感じで扱われた人間としては同じような人間に厳しくなるんだろう
684名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:46.19 ID:G9VNbRHY0
さすがノエルさん
よく分かってるな
685名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:58.08 ID:lC6BKXBJ0
ガガの名前を出せば記事になると計算しているのだろうな
アルバムの宣伝に使われるガガはいい迷惑だな
686名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:13:44.11 ID:tZOhKm4E0
もっともイギリス人らしい気質をもったノエルさんに話題にしてもらったので
ガガとしてはしてやったり
687名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:42.73 ID:qGMdZ6wq0
まったくだね、ガガなんぞあんな物はただの色モノ糞ポップ しかも拍子抜けなほど音楽的には無個性。
オアシスもどこ切っても素晴らしいとは言えないけど、今でも十分聴く価値のあるような
アルバムを1,2枚は残してるだけ全然まとも。
688名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:17:11.23 ID:uoXsf5fD0
オエイシズも毒舌で話題性持たせて売ってるだけでしょ
しょせんはスターシステムのたようなもん
689 忍浜帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 18:20:18.80 ID:/Jo/K7iC0
そうかな?
690名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:21:32.46 ID:qVIx6stY0
いや音楽も凄いと思うけど生でも凄い歌唱力だし
むしろ奇を照らしたパフォーマンスは後からついてるようなもん
691名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:22:44.63 ID:EEdh/Nd60
このバンドが一番ロックだろ。
まず放送は無理。

http://www.youtube.com/watch?v=X5rDkoqdVx0&feature=related
692名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:23:42.71 ID:ByU8LvQT0
>>315
楽曲自体の良し悪しじゃなくて、他へのオマージュだらけでオリジナリティがないってことじゃね
693名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:25:40.75 ID:ByU8LvQT0
>>691
ちょwww奇形児ww
友達がYASUさんとつきあってたけど、すごいロマンティックで優しい人なんだよね。
気を使うし細やか。
694名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:28:17.86 ID:MpntzBJG0
>>692
それってまんまオアシスにも当てはまるよな
695名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:31:37.55 ID:tZOhKm4E0
ブラー(笑)
オアシス(笑)
696名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:23.75 ID:OdWpyvyn0
かっこわりい
まだどこにも噛み付く芸風なのかよ
ジャンル違いだよ
ポップスってのは釣り師なんだから所詮お前も釣られてんだよ
697名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:35:16.61 ID:mFl9szJT0
最近はマドンナもガガのこといいようにいってないんだよね
ガガも大変すなぁ
698名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:41:38.81 ID:0JMiZ5lz0
まあガガも相当上手いけどな
699名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:46:07.33 ID:+f9U98yA0
てか逆じゃないか?
奇行なのはそうだけど音楽が一流なガガさんだから許されてる、が正しいと思う
700名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:36.83 ID:CJtrfrQS0
確かにガガは人間性良し歌唱力ありだけど、曲がすぐ飽きる
701名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:33.33 ID:+rVYELAgO
>>697
マドンナは良い意味でも悪い意味でも性格が女王様だからな・・
702名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:55:35.10 ID:VVNWV51jO
人の文句ばっか言って何もすることがないなんて鬼女みたいな奴だな
703名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:55:45.59 ID:8zRdgJxW0
ガガの良さが分からない奴はオタクか懐古厨の老人
704名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:55:59.56 ID:JxCeCZ/i0
この人弾き語りが良いのに。
何故かわからないけど元気が出る
他はオマケだし新しいとか古いとか誰に似てるとか
割りとどうでも良い
705名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:57:21.92 ID:liXIkFJh0
すっかり老害になってしまったなこの人も
706名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:58:41.73 ID:8zRdgJxW0
リアムはガガのこと好評価してたな
ノエルも悪態ばっかついてないで早く大人になれよw
707名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:00:11.94 ID:unIZ6xQuO
>>697マドンナ本人にはもっと言われてもおかしくないでしょ
メールでっち上げ、盗作騒動に関して騒ぎたてないだけマドンナは優しい方だと思うよ
温厚なはずのベットのが怒ってたしw
708名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:00:13.95 ID:8zzp5r+qO
はっきり言ってガガは一発屋だと思う
容姿も歌唱力も並みだしね
709名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:04:20.49 ID:jA/OqZf00
これはミスタービーンの言うとおり
2年後にはガガはもういないが
ノエルもいない
710名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:04:41.88 ID:0cvJ6XxB0
バカ兄弟スレがこんなにも伸びるのはガガ様のおかげ
711名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:04:55.90 ID:5oO1sQFXO
ガガさん面白くて歌うまくていい人やん
712名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:09.54 ID:PBoLJZnm0
オアシスの名曲don't look back in angerをトーリエイモスがカバーしたら「超」名曲になっててびびった
713名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:11:23.63 ID:Tiz3wTEm0
ジュリアード受かってる人間に対して音楽たいしたことないて
714名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:08.10 ID:8zzp5r+qO
だっていつも聞いていたいって思わないから
715名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:15:11.52 ID:EwM0wB+/O
パフォーマンス系だしな
正にマドンナ系でアメリカで人気出そうなタイプ
歴史上のスターに比べ新しさはない
716名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:22:33.28 ID:1BwuuX0AI
ががの曲はいいメロディの曲もあるよ
ただそれをガガが書いたかはわからん
共作かちょっとしか書いてないか
717名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:25:58.95 ID:P+4pqESvO
お前が言うな
718名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:41:31.55 ID:OVeO8A2C0
ガガってゲイの奴らからあんまり良く思われてないんだろ?
あれだけやってんのにかわいそうだわw
719名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:45:02.85 ID:eyCQHMKM0
レディー・ガガは金髪も黒い衣装も似合うし歌の水準も高い。
720名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:49:55.84 ID:WB72PTWm0
ガガ嫌いじゃないが音楽は大したことない、には同意
721名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:52:05.90 ID:jvbns08K0
>>718
教科書通りゲイコミュニティへの支持を打ち出したにも関わらず反応はイマイチ
中身がないのを見透かされてる
722名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:54:08.70 ID:kBKt34Ke0
ガガはイイ人だけど音楽面では全く同意
ライトマドンナ
723名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:59:21.93 ID:ZCiOUmWz0
>>1
それを言ったらおしまいだろw
724名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:59:43.07 ID:NiXzY7MH0
大体合ってるな
お前が言うなだけど
725名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:09:23.35 ID:ULEblOkr0
>>547
ボーグあたりまで、もの凄く平凡
726名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:12:13.44 ID:EUSZfGPC0
オアシスって伝統的って言えば聞こえはいいけど
悪い意味で古臭くて聴く気にならない
ブラーは今でも聴けるけど。
727名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:21:04.12 ID:7Ud1alr70
ボブディラン辺りから始まった音楽家が思想家の時代は終わりだよ。
昔は画家が科学者の時代もあったが、今は全く別。
音楽家が演出家の時代なんだよ。
ノエルも俳優をやれば良い。
728名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:21:40.02 ID:s20K6lhC0
いくらお金稼いでも、下層階級の中二病的メンタリティって
なかなか変わらないんだね。
729名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:22:24.87 ID:7tNpamsM0
すごいよくわかる。
マドンナの焼き直しにしか見えないし、マドンナのほうがずっとインパクトあった。
でもこういうことを思うのは年とった証拠かも知れない。
自分が若い感性豊かなころに見たもののほうが何でもよく見えるっていう。
ノエルも私も年取ったんだなぁ。
730名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:24:19.83 ID:7Ud1alr70
>>728
いつの時代も上流と下層は皮肉屋だよ。
中産階級は常識と言う名の奴隷。
731名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:30:56.86 ID:uQ9RTXtY0
エロ路線にシフトしてからのカイリー・ミノーグはイギリスのゲイ人気が異常に高かったらしいねw
確かにサウンドといい、ヴィジュアルの打ち出し方といい、なんかゲイが好みそうな感じがする
それに比べてガガは、なんつーか、アメリカ的な大味さがあって洗練されてないんだよなぁ
732名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:35:54.60 ID:ULEblOkr0
>>729
マドンナもガガも、変わらんと思うが。
マドンナのデビュー時って、かなり地味だったし。
733名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:39:49.91 ID:tDsEP9Vk0
未だにオリコンとか大手メディアに特集されてるからってだけで
売れてる音楽聞いちゃう男の人って・・・
734名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:40:28.54 ID:/XUugxUm0
>>707
メールでっち上げって言うけどちゃんと
英文記事を読んでから言ってね。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:41:32.20 ID:CTwiNH8r0
BURRNという雑誌の広瀬編集長がその昔、オアシスのことを
「「糞みたいなバンドが糞みたいなアルバムを売りまくった」とか悪口言ってました
736名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:43:11.92 ID:JtNp7fNJ0
いい加減にガガは自分で曲作るのをやめればいいのに
ダサい音楽が面白いと感じたのは、最初のうちだけだったよ
737名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:50:26.55 ID:gjtRNnJ/0
音楽的に言うとガガよりブリトニーのほうが数倍いいよ
738名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:51:42.13 ID:EwM0wB+/O
アメリカンポップスターに中身を言ったら駄目だよ
アメリカの方が人口は7倍近く多いのにイギリスの方が偉大なバンドが多かったりするし
派手で分かり易さを求める国民性なんだよ
739名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:53:03.51 ID:jrK3TULMO
>>735
そりゃあBURRN!(笑)だし…
ポリシーもクソもない雑誌だわ
ディルをビジュアル系とバカにして酷評していたくせに
海外フェスに出だしてからの手の平返しとか酷かったわ

先日のマドンナのアジサイを嫌いと言った事に対する謝罪(?)ビデオに対して
ガガの真似とか噛み付いてる人がいて世代を感じたわ
740名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:53:53.49 ID:iDVSDvEY0
ガガはエンタテイナーとしての才能は一流だと思うよ。
MTVの震災チャリティーショウ?だったかのパフォーマンスはほんとに感動的だった。
久しぶりに心が震えたよ。ソングライターとしては、確かにいささか凡庸に思えるけどね。
ガガはその時々で当代一流の誰かと曲を共作すればいいんじゃないかな。マドンナみたいに。
741名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:57:47.39 ID:ChXC2+b/0
ガガさんは音楽はまったく奇抜じゃないんだよね
742名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:58:10.68 ID:nhnBU2ui0
まあオアシスもあれだけど
ガガはもっとねえなあ
743名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:58:30.30 ID:unIZ6xQuO
>>734ビジネスインサイダーとか英文でも読んだけど。違うの?
サイモン・コーウェルもガガ好きじゃないらしいから、イギリス人にははまらないのかもね
744名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:59:25.93 ID:tZOhKm4E0
>>738
消費することしか考えない国民性と、オタクが多くて自分の愛する者にも誇りを求める国民性の違いで
言うほど違いはないよ
745名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:03:48.95 ID:BEr/6H/v0
マイケルジャクソンに同じこと言えんのか?
746名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:04:12.71 ID:jrK3TULMO
>>738
お前がUK好きなだけだろ
どっちが多いとかどうやって決めたんだか
747名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:06:28.64 ID:Ze8NMhF5O
こいつらの音楽だってたいしたことない。
748名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:09:59.28 ID:vKY4aiz40
オアシスは音楽性じゃないんだよ。色んな聴き方や価値観があって良いとは思うけど、音楽に新しさがないから価値がないというのは違うと思う。少なくともリアルタイムでオアシスを聴いて好きになった人は今回ノエルの言ってること理解できると思う。
749名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:10:44.47 ID:/AbrVZ6uO
軽く聞き流せるポップスも必要だよ
750名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:15:02.21 ID:KHWZIZbK0
Live Forever 作った人だから言える
リアムタイムじゃないが初期Oasisは閃き感じたよ
ガガに一曲でも他の音楽家じゃ代替できない名曲があったら
それこそ誰も文句言えないと思う
751名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:15:50.97 ID:JiTh7zgm0
>>748
そうか?みじめに落ちぶれたなあ、としか思えないよ
もう新しいものは作り出せないんだなぁ、というのが感想

いずれガガもそうなるんだろうか? 受け入れられてもそうでなくても
新しいものを作り出している人間は他人のことなんか気にしない
752名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:16:23.78 ID:gjtRNnJ/0
マドンナと違うガガ育ちの良さが鼻について気に食わないんだろうな労働者階級は
753名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:17:04.53 ID:QNnZab2gO
俺みたいな20代前半のやつらはみんなリンキンパークとSUM41とかだわ
俺の世代の洋楽聞き始めのやつらは大体これから入る
俺は30代の世代のオアシスとフーファイターズのがずっといいわ
754名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:18:17.10 ID:HmnODo/10
オレは音楽をアルバムまるごと録音しないで視聴して気に入った曲だけ
録音して聞くんだがオアシスの曲なんてSTOP CRYING・・・とLYLAしか
持ってないわwアルバムはひと通り聞いてると思う

なんでビッグアーティスト扱いなのかさっぱり分からんw
755名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:18:55.84 ID:vLPBdbl7O
オェイシスファンだが暴言と兄弟喧嘩とったら何も残らないのがオェイシスだろ
756名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:19:23.54 ID:qfmZXL400
ガガは歌唱力はあるけど作曲能力は微妙なのは確か
757名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:21:13.40 ID:KHWZIZbK0
>>756
同意
758名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:21:37.94 ID:iuzFhL4F0
>>1
みんな知ってるからw
759名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:22:36.33 ID:O0gKRncd0
松任谷由美もラジオで言ってた。
ガガの歌唱力はそれほどでもないと。
760名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:24:08.50 ID:SwxPOA7b0
ガガっていい奴そうなんだけどな
ゲイが好きなのは今だにマドンナってところが面白い
性格がきつい女の方がすきなのかな?w
761名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:25:04.17 ID:GPbaTLdx0
「音楽性もすごい。知らないのか?」
みたいなこと堂々と言っちゃう奴らが蔓延してるからスッキリしたわ
762名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:25:41.77 ID:vKY4aiz40
昔ノエルがアクモンの歌詞について批判してたね。 「イギリスの田舎町についての歌詞書いて、他の国の奴らが分かるか?ロックは皆が共感できなきゃダメだ。」って。その記事みて、なるほどなと。もちろん、今はYouTubeとかあって時代は違うけどさ、でも確かにって思うよね。
763名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:25:42.58 ID:TQ4lV64jO
音楽もパフォーマンスも全部ひっくるめてエンターテイメントだと思うがなあ
764名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:29:08.14 ID:SdIBosZD0
ガガ歌唱力も中途半端だし
765名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:32:23.04 ID:tZOhKm4E0
>>760
ゲイって向こうじゃ社会での地位は弱者だろ
何処かでああ言う根っからの強者を求める欲求があるんだよ
766名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:32:32.14 ID:uGhaC/lC0
テレフォンがピーク
767名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:32:48.59 ID:S62ckWA/0
チビで体型悪いからな
768名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:34:47.12 ID:SdIBosZD0
ガガこないだエミネムにもディスられてたね
ドラッグクイーンにしか見えないってwwwwwwww
人気者はたいへんね〜ww
769名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:34:54.34 ID:/XUugxUm0
>>759
それもお前が言うかwって感じ。
770名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:35:03.34 ID:vKY4aiz40
>>751
まぁでもノエルの批判癖は今に始まったことじゃないしね。
771名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:37:18.51 ID:bmBeewtA0
誰かさんみたいだね
772名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:38:01.22 ID:lPQ7RFwd0
>>768
その後でエミネムは馬鹿にしてる訳ではなくて尊敬してるような発言してたよ。
773名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:39:14.17 ID:+NOl84Eb0
>>760
モリッシーも言ってたよ
人としてはいい人で素晴らしいと・・・
でも音楽性は・・・とりあえず僕を満足するには至らないと・・・
774名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:39:28.25 ID:JtNp7fNJ0
>>760
ゲイの好む音楽ってクラブ系とかじゃ?
カイリーミノーグやブリトニーもゲイに好かれてるね
775名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:43:57.48 ID:eofVkQrj0
ガガには華がない
パフォーマンスでごまかしてる
776名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:46:33.30 ID:r3Ldiv8J0
【QUEEN】元オアシスのノエル・ギャラガー、レディオ・ガガをボロクソ!
「奇行で注目を集めているだけで、音楽は大したことない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317247934/
777名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:46:54.21 ID:9qxlfR4v0
>>773
ガガって人としては評価高いのかw
まあ高校時代の写真真面目そうだったし
778名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:47:03.69 ID:yN0E3rT20
ノエルってJAY−Zディスったら
数倍にして仕返しされてやんの
それでその後JAY−Zを擁護する発言みたないのして
結局イギリス人って弱っちいw
アメリカ人怒らせたら大変なことになるw
779名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:49:18.26 ID:Az78RLSo0
そんなんワシみたいな素人でも言えるわ。
780名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:52:31.09 ID:cFH2CU9M0
イギリスにはアデルがいるしな
ガガは最近男装とかして痛いんだよw
781名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:57:57.52 ID:KFB7HGaE0
ガガが久本雅美に似てるだと?
なめんなこら!
782名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:58:32.95 ID:aqID768i0
ノエルが伝説的大物のような目線でいろいろ言うのが滑稽だ
783名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:58:53.27 ID:9qxlfR4v0
アデルちゃんっていうのも地味キャラだなw
地味女子が欧米の流行か
784名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:59:17.59 ID:yN0E3rT20
アデル旋風はすごいな
で結局オアシスってアメリカのチャートで最高何位くらいまで行ったの?
785名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:01:15.78 ID:jNMemnPm0
レディガガみたいなポップ歌手を批判してるとかだせえな。
オアシスも3rdくらいで解散してればよかったのに。
2ndの曲はいまでもipodのシャッフルで出現するとぐっとくるものがあるが。
786名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:01:48.19 ID:tZOhKm4E0
>>782
日本は結構この世代のUKミュージックは当時から過剰に宣伝してた時代があったからまだ良いけど
確かに世界から見ると???だろうな
787名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:02:16.12 ID:FjV6lWWh0
ガガは政治活動とかのめり込んでいきそう
788名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:03:35.94 ID:lPQ7RFwd0
>>780
アデルとガガってジャンルも違うし
比較する意味がわからない。
789名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:08:45.99 ID:d4DazbwC0
大衆もそう思ってるけど、口にしないだけだ
そんなのしたり顔で言う事じゃないだろ、大人げないな
790名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:09:03.11 ID:KHWZIZbK0
売れっ子として引き合いに出したんだろ
791名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:09:06.99 ID:xV/BQFOc0
これには同意する。
ガガのやってることは自己表現ばかりなのに偽善っぽくふるまうところに
嘘っぽさを感じる。
ボロクソ言う程でもないかもしれないけど世間はちょっと騒ぎ過ぎかな。
792名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:09:33.74 ID:LO+PET2H0
みんなが思ってるけど言いにくいことを言ったな
793名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:09:49.02 ID:r3Ldiv8J0
どうでもいいけどロックやってないガガを批判する意味は
俺を忘れないでくれーなんだろうから放置するとしてw オアシスやめて印税で食っていけるのか心配だなw
794名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:10:39.59 ID:YnebxOB50
>>753
グリーンデイは?
795名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:10:51.70 ID:QmfDe/8W0
これは正論だろ

ガガは20年前のマドンナ。
別に革新的な事はない。髪の毛緑に染めただけ。

K-POPが古臭いならガガなんか化石だ
796名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:32.31 ID:xV/BQFOc0
偽善っぽくふるまうっておかしいか。
善っぽくふるまって結果偽善ぽくなるってことか。
797名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:38.28 ID:DimaKbuN0
>>788
ジャンルどうこうじゃなくて売り上げではもう負けてるだろ
798名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:47.96 ID:4xLi9zXE0
ガガは奇行が売りで
オアシスはプロレスが売り
音楽性はどっちも糞
799名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:57.13 ID:d4DazbwC0
本当のことを言うと、空気読めない感じになるから
有名人だったら、こういう事は言わない方が良い
800名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:14:07.56 ID:jNMemnPm0
マドンナとよく比較されてるけど
マドンナの音楽ってリアルタイムではそんなに革新的だったわけ?
シェップペティボーンがプロデュースしたアルバムで爆発的に売れたのか?
801名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:14:35.85 ID:xV/BQFOc0
ロックバンドが言動服装とかいう発言には共感出来ないな。言いたいことは分かるがそこにこだわることはない。
音楽だ第一であるべき。ロックに限ったことじゃない。
802名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:14:54.11 ID:yN0E3rT20
リアムなんてグリーンデイのボーカルの髪型が気にくわねえとかディスってんだぜ
あとはコールドプレーのローディーまでディスってる
803名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:15:01.79 ID:9qxlfR4v0
外国の有名人なんていつもこういうプロレスやってんじゃん
日本だと気まずい感じになるけど
804名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:15:29.87 ID:P8UnQJMA0
じゃあ寄付でもしてくださいな。
805名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:16:00.87 ID:GRea5tVL0
何で興ざめのあたりまえの事をわざわざ言うのかな・・・まじめなんだろうけど
音楽界のお笑い枠で、マドンナもそうだけど、
音楽的にどうのなんて思って聴いてる奴なんか誰もいないだろ
806名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:16:21.46 ID:kuoeYI070
オアシスのほうがムチャクチャだった
807名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:17:34.85 ID:SdIBosZD0
奇抜な格好と行動は売るための苦肉の策だろ?
ガガだって黒髪地味ファッションのピアノ弾き語りで売れるんならその方がいいに決まってる
808名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:17:34.94 ID:IzqBF6x/0
>>800
なんかマドンナさんが発表する曲は最先端的雰囲気がある。
ホントに最先端なのかは知らんけど。
ガガさんは奇行とは真逆で意外と普通の80年代っぽい曲だったりする。
あと音がキレイ。
809名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:17:55.89 ID:r3Ldiv8J0
ジョンレノンの真似して how do you dancing? という感じの新曲でやったらいいのにw
810名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:18:40.77 ID:9qxlfR4v0
ガガって本当はアデルみたいな渋い路線でいきたかったんだろうか?
アデルよく知らんけど
811名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:20:57.42 ID:lKQdK0gXO
何でマドンナと一緒にしたがるのか

男だからか?


ガガは自分の音楽を聞いてもらうために
ストリップした


マドンナは有名になるためにジジイ達と寝たが、

ストリップには偏見を持ち見下していた

歌手も仕事の延長ではじめただけ

ガガと一緒にするべきじゃない
812名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:24:25.85 ID:HQ6OMCee0
ロッカーが他人のやり方をどうこう言うなよ。かっこわる。
813名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:25:37.24 ID:yXf3A4Gn0
英国人「ミスチルやB'zに夢中なジャップがロックに口出しするなよ」
814名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:27:20.33 ID:SdIBosZD0
アデルってマツコデラックスとかぶる
815名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:27:47.23 ID:/XUugxUm0
偽善にしろ何にしろ直ぐに行動に出るとこは凄いと思う。
816名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:27:54.77 ID:lcIhY9gP0
オアシスも音楽は大したことがない。
817名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:28:21.85 ID:TJ3nN8LM0
Youtube見てるとガガとジャスティンビーバーの叩かれっぷりが半端無いな
アメリカ人でさえそれほど嫌ってるんだからイギリス人もうんざりしてんだろ
数年後には落ちぶれて日本に出稼ぎに来るだろうな
818名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:28:34.60 ID:Ivx9P5WF0
自分がいいアルバム作って活動してりゃいいだけのことだろ
随分偉くなったもんだな
819名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:29:18.16 ID:dKtU7hd60
だって顔は不細工だしダンスも力入った盆踊りだし作る曲はまあ普通だし声に特徴はない
キチがった格好と性格の良さのアピールで目立つしかないじゃないか
820名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:29:25.50 ID:8dOf1A2P0
オアシスはアコースティックのシャカシャカがいい
821名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:29:47.76 ID:tjIV+DIM0
ノエルは、
日本人はもっと自信を持ったほうが良い。
最近はアメリカナイズされてる国が多いけど、日本は素晴らしい独自の文化があるんだから、
もっと自国の文化に誇りを持ってって前に言ってたぞ
822名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:32:06.31 ID:jK5gVZDH0
>>821
そんなこと言われなくても分かってるけどな、少なくとも俺は!
823名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:32:18.47 ID:GRea5tVL0
>>817
ガガは一人仮装大会で、小林幸子みたいなもん、
ビーバーは不細工で歌も下手なAKBみたいなもんだろ
そりゃあ嫌われるんじゃね
824名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:34:16.56 ID:ODlxLbRD0
言うねえ〜
825名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:34:32.70 ID:xV/BQFOc0
自己表現じゃなくて自己演出か。
自己表現は悪いことじゃなかった。あせって書きすぎた。
826名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:36:06.27 ID:q/1ZbS9F0
>>782
だよなw
小物が大物を粋がって批判している滑稽さがある
オアシス嫌いじゃないし初期の作品は良く聞いたけどさ。
827名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:37:17.64 ID:g6v/Neq2i
ガガはもう飽きられる頃だな
次の展開が想像できない
828名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:38:21.53 ID:CJZ9jZ3A0
>>712
音楽的にオリジナリティ溢れてて奇才なのはトーリ・エイモスだよね
子供生まれてからは子供に聞かせられる曲ばかり書き始めてかなりつまらなくなったけど
ガガは人間としては好感持てるけど、確かに曲は昔のエレポップの焼き直しみたいなのばかりで、
よく出来てはいるが小さくまとまりすぎてて目新しさ皆無
829名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:42:59.09 ID:l9s1YyRN0
巷ではワンダーウォールが神曲扱いされてるが
何回聞いてもどこがいいのかさっぱり理解できないわw
830名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:43:12.93 ID:fNG3SaDK0
ガガも別に興味ないけどこうやってねちねち講釈垂れるやつがロックなのか
ロックってだっせぇな
831名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:45:48.78 ID:yH06/HbN0
>>829
同意

Shakermakerみたいなのはまだ聞ける
832名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:45:54.88 ID:jNMemnPm0
オアシスのセカンドだけはこの先も一生聴き続けるだろうな。
これにまさるアルバムだれか教えて。
833名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:46:43.04 ID:x4jwNYlB0
ガガもオアシスもほどほどに好きだけど、
10年後、20年後にふと聞きたくなるのはオアシスの曲だと思う
834名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:46:43.31 ID:7nhUd8NC0
>>832
Travis [ the man who ]
835名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:47:54.48 ID:jNMemnPm0
Dangeloのセカンドもいいけどオアシスには勝てないな。
836名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:48:34.64 ID:no5aeFfyO
自分らも兄弟げんかや他のバンドばかにして注目集めてたやん
837名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:49:33.76 ID:JNCsTw7B0
ガガのアルバムとか知らないもんなぁ
曲も知らんけどw
838名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:50:10.02 ID:z9L8R4IL0
>>1
バークレイとかで学んでロックやる時代なんだぜ。
839名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:51:01.06 ID:b7qAFqHzO
こんなことグダグダ言ってるから眉毛がボーボーなんだよ
840名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:51:28.49 ID:/4MMA0us0
>>1
大久保さんの相方?
841名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:52:14.15 ID:JxCeCZ/i0
マドンナと比べられるのよくわからん
この人はクラッシックに聞こえる
842名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:54:53.46 ID:Wt6WXmCj0
whateverとかいかにも日本人が好きそうな曲だな
843名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:56:14.13 ID:r3Ldiv8J0
>>813
ワロタw
844名無的発言者:2011/09/29(木) 22:57:02.92 ID:86o39TjG0
ガガガガガガガガガ・・・・・(工事中)
845名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:58:25.56 ID:Rwp5khTw0
気持ちが伝わる音楽ってマンソンとkornとマッキーしかないと思ってる。
846名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:00:50.22 ID:TXt7jDyL0
オアシスはガキっぽいところがいいんだよな。
しょんべんくさいところが。
847名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:01:51.22 ID:uf+l9SCp0
イギリスとアメリカでは音楽のセンスが違うからな。
お互い自分たちの方がずっと優れてると思うんだろ。
日本もどちらとも違うから日本人から見れば評価が分かれる。
848名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:03:02.37 ID:aqID768i0
ノエルの言う事も解るけどな。現時点でガガの曲が数十年後も残るとは思えん。
だけどオアシスの曲は残る。しょうがないんだけどサウンドが最近の流行追い過ぎなのかもな。
もっとオリジナリティある楽曲で行けよ。
849名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:09:28.11 ID:GRea5tVL0
だから、チンドンヤとして売れてる人にいちいち文句言うなよ
あと、マドンナはエロ風味のチンドンヤ(同類)だから引き合いに出されてるんだよ
どっちかというとダンサーで、音楽じゃないから
850名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:09:54.86 ID:r3Ldiv8J0
>>847
LAメタルとか聞くとダメリカだなぁと感じるから 英>>>米だなw
851名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:11:25.96 ID:X71aA3NS0
>>848
ヴィジュアルで誤魔化してオリジナリティのかけらもないのがガガさんなのです
852名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:12:17.67 ID:JxCeCZ/i0
もう最近何もかも出尽くしちゃってて
どれ聞いても新しくないんでしょ?
853名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:12:45.28 ID:Uazpx0350
ポーカーフェイスは良いよ
854名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:13:17.15 ID:PU2ZIQvS0
UKロック好きな自分だけとメタリカとAC/DCだけは別格と思ってしまう
855名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:15:50.95 ID:EUeiP5Hy0
シャンパンスーパーノヴァとモーニンググローリーとロッキンチェアーが超好きなので
ノエルは毒舌だと思うけどあんま否定したくない
実際ガガの曲は数曲した聞いたことないけどそんなに印象には残ってない
別にガガの人格を否定してるわけではない
亀田がやり方でファイトマネーを1億にまでしたそんな感じだからこういうやり方で売れてもいいと思うけどね
856名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:16:16.39 ID:/XUugxUm0
>>854
どこが別格?
857名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:18:56.87 ID:NPGb4jBqO
UKロックはもはやオワコン
858名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:19:19.67 ID:giEBX5Q60
>>1
インタビューの前半、後半との間に妙な違和感・・矛盾を感じる
859名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:19:40.15 ID:PU2ZIQvS0
>>856
いや単純に自分の好みの問題なんだろうけど
860名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:20:41.92 ID:7mkDrRei0
お前が言うな
861名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:24:35.47 ID:SZJ+T9qSO
ノエルはマドンナが出てきた時も叩いてたような気がするのは俺だけか?
862名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:25:22.47 ID:gjtRNnJ/0
うちの娘もガガ聴いてるよ。俺は一切聴いた事ないけどね。
863名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:25:23.61 ID:afeTkkLV0
すげー的確でワロタ
そしてオアシスもレディーガガよりはマシ
864名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:26:13.33 ID:Vbcy3G1h0
音楽が大事なんだ!
音楽だけじゃダメなんだ!

どっちやねん
865名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:26:22.42 ID:Uazpx0350
ところで昔から疑問なのだが、オアシスがビートルズのバクリといわれるのはなぜですか?
さっぱり分からない。似てる?
866名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:26:31.83 ID:FdEnz4JuO
自分はどうなんだ?
ビートルズのように何十年後も曲が聴かれているか?
ビートルズでさえ今の若者はあまり聴かない
867名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:26:43.55 ID:ZHiSEkcS0
ノエルとリアム今音楽やってるん?
868名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:29:45.33 ID:cLWjunaf0
マドンナ凄いとかいうけど
別に大したことないなって思うんだけど
ただの懐古だと思う
869名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:31:15.00 ID:YnebxOB50
>>864
上は音楽やってる人全般
下はジャンル:ロックンロール限定
870名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:31:50.90 ID:OwuyeWvH0
>>861
むしろマドンナが出てきた頃にノエルがいることに驚いたw
871名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:32:00.06 ID:Vbcy3G1h0
マドンナがデビューしてヒット連発してたとき、デイブ・リー・ロスが
「あんなクネクネのた打ち回って中身のない歌唄う女の何がいいんだ!
音楽はそういうものじゃないだろ!」ってのを見たとき以来の「おまえが」
872名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:34:35.78 ID:OwuyeWvH0
>>868
マドンナの音楽は懐古とは程遠いところにあるんだが。
00年代に入ってからも、流行の第一線を走るアルバムを作れたのは驚異的だぞ
873名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:34:56.75 ID:VKRlxWm70
お前が…
874名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:35:00.96 ID:VtLosfce0
まぁアメリカの売れ線ヒット曲がその場限りなのは昔からだし
875名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:36:36.18 ID:ZvHWR8kt0
>>867
リアムなんて半月前くらいZEPPでライブやってた
876名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:36:38.71 ID:kxe9GSVfO
大久保と光浦
877名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:38:29.15 ID:pg0NhmZ+O
日本のミュージシャンもオアシスやガガをdisって記事になれよ
878名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:39:31.74 ID:Vbcy3G1h0
オアシスも最初3枚持ってるけど、今聴かないもんな。
ブラーのほうがまだ聴くな。
879名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:41:27.07 ID:ExbxT/kc0
ががに関しては全く同意だが
オアシスも全然音楽たいしたことないと思うんだけどおれは
まったくいいと思わない
880名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:41:32.43 ID:i0WGuZk+O
オマエガー
881名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:46:20.70 ID:Xi7PLaP/0
>>877
その前に、チョンポップすらディスれないのに
882名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:46:54.90 ID:BEUlb8gs0
それおまえの弟まんまだろw
奇行の中身は違うけど
883名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:47:13.84 ID:3PIqyXou0
オアシズ・・
884名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:47:50.54 ID:iaqTdOcf0
こんなの、ガガ自身が否定しないよw
別にオアシスファンじゃないけど、ノエルの言ってることは正論じゃん
誰も言わない方がおかしいよ
ガガの音楽はカラオケミュージック。たぶんガガ自身がそういうのを目指してる
885名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:49:12.97 ID:LbkGz0op0
>>868
懐古っていうより桑田がすごいのと一緒のニュアンスだろ
886名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:52:42.23 ID:7byLAG3BO
こいつも兄弟喧嘩の話題しか見ない気がするが…
887名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:53:38.25 ID:NgpUXKJI0
オーマエガー!
888名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:54:32.53 ID:gjtRNnJ/0
ようするに嫉妬してんでしょ。
889名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:54:39.15 ID:uiQryZKD0
あれ?
自分、VIBEのソースで
リアムの方はレディーガガは好きだと語ってるのを読んだんだが
890名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:55:18.74 ID:W8K4A2rKP
一回サシで対談してほしいなあ。ノエルが何分で椅子蹴って帰るか
トトカルチョできそうー
891名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:55:42.86 ID:6IBOE+/O0
ノエルはこうでないとな
オアシス解散以降リアムは丸くなってきたから発言がつまらん
892名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:56:52.29 ID:+I/f0nXD0
いいね、いいねw
ノエルはもっとガンガン言っていかなきゃw
893名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:58:11.16 ID:IyBlZ9Gu0
一応好きとは言ってるけど正直オアシスっていい曲無くね?
894名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:59:09.88 ID:5oCprtKAO
娘に嫌われてるオヤジ
895名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:00:33.72 ID:JBWH0B6lO
ガガが目指してるのは大衆的ポップアーティスト
ロッカーになりたいわけじゃない
896名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:00:35.26 ID:HuMIaWGT0
他人の悪口を言ってるうちはこいつも大した事ね〜よ
駄曲ばっかのくせに
897名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:00:39.77 ID:7rS5H7nG0
この人、兄弟喧嘩以外になにができるの?
898名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:00:52.47 ID:11wYe4PM0
レディ・ガガは自己プロデュースの天才だからな。
音楽性自体に面白みはないけど商才はある。

ただ最近の活動見てると音楽より慈善活動ばかり
やっている印象があるね。
なんか音楽界のマザー・テレサって感じ。
899名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:02:13.46 ID:x8fnaiV10
こうしてみると毒舌キャラで成功してんのは世界的にも有吉さんぐらいだな。
900名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:02:16.14 ID:AeX459640
>レディー・ガガなんてどうでもいいよ。
どうでもいいよ〜からどんだけ語るんだよw
901名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:02:59.93 ID:fsh8UNJX0
洋楽通ぶる奴ほどオアシスを叩くよね
902名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:06:08.92 ID:1FRAa9NeO
ニラレバ臭くねーかー!?ねーか!?
903名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:10:29.82 ID:UgPB+8EeO
いつも思うんだけど、○年後も世界中で聞かれている曲じゃないとダメだ
とか言う人はクラシックだけ聞いてればいいと思う。
904名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:10:34.62 ID:/0k+T+St0
>>901
にわかはオアシスがどんだけ叩かれ慣れてるか知らないんだよなw
905名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:12:38.64 ID:nUhlNrYD0
俺の見解は、この分野はデボラハリーが神、ブロンディは神
マドンナは不細工だし二番煎じ。シンディローパーは許す。
小娘はブリトニィが、ごまきみたいで中可愛いくらい。
ガガは歴代のパクリ
ルックスはパッツィケンジットの圧勝
906名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:13:11.44 ID:6V4mhmZEQ
光浦と大久保か
907名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:21:42.22 ID:EWudFkQs0
オウェスイズ
908名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:24:48.46 ID:Upv1AWH50
この毒舌キャラでうむ!いつも通り。
こんな事言われるミュージシャンも今じゃ少ない
ほんとおまえらノエルには寛大だよなw
909名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:28:54.73 ID:8a6iIJXW0
>>905
デボラがガガについて語ってる。
http://www.cinematoday.jp/page/N0033596
910名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:29:57.73 ID:SBaYkr6wO
ガガはデビュー曲が一番良かったよね!
あの曲は超好き!
今みたいに気味悪くなかったし顔もかわいらしかったし
整形したのかな
911名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:32:10.57 ID:qO099lZX0
>>910
鼻は何気に整形したよね
デビュー曲あたりはたしかにパッとしたけど
最近のは薄っぺらいユーロビートみたいな感じに聞こえる
912名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:32:46.78 ID:Svvh8XdF0
新しいアルバム微妙だったな
シングルもあんまり売れてないし
またスペースカウボーイと組んだ方が良いと思う(´・ω・`)
913名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:34:29.12 ID:eQgvJda00
まあ、ケイト・ブッシュとか本物の天才を知ってると、
レディー・ガガについて手厳しくなるだろうな
確かに、いままでのところ、音楽は大したことない
でも、今後、深みを増してくるかもしれんぞ
914名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:40:06.57 ID:qO099lZX0
いい音楽が作れる環境ってあるよね
風景やその国に漂う空気みたいなもので
アイルランドとアイスランドは独特だと思う
あの土地で育たなければあの音は生まれない
915名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:47:33.56 ID:bO/PgZ5N0
「最近の若いもんは…」みたいなこと?

まあ、マドンナだって当時は散々叩かれてたんでしょ?
916名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:48:47.51 ID:X8+bL98b0
イギリスがアメリカと音楽で対等で戦えるのってロックとか一部クラブ系
ぐらい?
現代音楽とかオーケストラとかもアメリカの方が良いイメージがあるんだけど
917名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:51:59.60 ID:AeX459640
奇行で注目を集めているだけって、もはや兄弟喧嘩しか話題にならない
いい年したおっさんに言われてもね。
918名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:53:12.09 ID:3+S7INi8O
dde
919名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:53:31.57 ID:qO099lZX0
イギリスミュージシャンもアメリカで売れるため必死こいてるよね
最近だとどうなんだろ アデル、ワインハウス、コールドプレイなんかがアメリカで成功したのかな
こう考えるともうアメリカでイギリスロックが売れる隙間がない気がする
せいぜいアメリカでロックバンドといえばいまだにグリーンデイやリンキンが重宝されてるし
920名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:54:35.30 ID:wopw4d6Z0
ガガの奇行は、優等生的な戦略の奇行だから全然興味がわかない
数年前のブリのリアル奇行は、生きるか死ぬかで手に汗握ったけどね
921名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:55:41.03 ID:qO099lZX0
坊主にしたのは、もう・・・かわいそうだったなw
922名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:59:01.70 ID:v479EqQu0
GUNSの全盛期とオアシスがもし同じ時期だったらアクセルローズにもなんか因縁つけたりするのかな?この兄弟は
923名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:02:30.26 ID:aRmtjqGy0
ガガはわざと狙って広い範囲で受け入れられやすい音楽してんじゃねえの?
924名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:05:40.24 ID:Cjao47Tp0
ガガの件では正しいと思える。けど、そんなこと俺でも最初から知ってた。
マドンナの劣化焼き直し

ただね、ロックの神髄云々についてはオアシスが言っちゃ駄目だろ。
オアシスが伝えたかったことなんか、一切わからん。
伝わってこない。
925名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:13:59.02 ID:c5lbDxlj0
見た目が奇抜で音楽が凡庸なポップスだから売れたんだろ…
音楽まで奇抜なら売れないって。曲だけ取ったら西野カナとかグリーンと大差ないもんこの人。
日本じゃ正にそういうの好きな人が聞いてるし。
926名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:14:46.89 ID:irdMY97d0
奇行VS大口
927名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:15:34.69 ID:cF8ZvxIF0
ガガってのは根は真面目な女なんだろうな
なんかエロい格好とかしても全然ソソらないんだよな
毒が足りない、っつーか、どっかで頑張っちゃってる感が滲み出てしまってるのが惜しい
若い頃のマドンナみたいに世のオトコどもを手玉に取るようなビッチ臭が欲しいところだ
928名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:20:49.88 ID:1M4K1ugg0
禿げしく同意です
929名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:28:03.37 ID:wopw4d6Z0
戦略たてて演技してスターになろうと頑張るのを見せられるのは
なんか冷める
930名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:38:46.30 ID:CNhCQS4x0
レディオヘッドに負けを認めちゃってから元気なかったけど、
今はポップシンガーに喧嘩売ってるのか
931名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:41:52.25 ID:icKDivMA0
最近のノエルはリアムのリア銃ぷりと正反対で泣ける

ちなみにリアムはレディガガ褒めてるよね?
932名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:43:14.03 ID:icKDivMA0
しかしそのガガを超えるスターがいない事のほうが問題だとは思わないんだろうかね?
933名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:46:08.73 ID:c5lbDxlj0
ケイティーペリーとかアデルとかアホほど売れてるだろ。
親日じゃないから日本で積極的に宣伝してないだけ。
934名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:51:35.02 ID:V412KVqU0
まあもっとしょうもないのもたくさんあるから
935名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:53:01.49 ID:Xp/oi93o0
AKB 岩尾とさしこがヲタ比べ
http://www.youtube.com/watch?v=7DGlvYYhve4

さっしー落ち着けwwww
aaaaopop 1 か月前

さしこwwww
niwango1 1 か月前

指原に対してブスはほめ言葉で

反対に可愛いは禁句です。
az1224ful1 1週間前
936名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:54:52.00 ID:lnWd9OHg0
>>737
同感
自分をコントロールしきったマドンナよりも破滅的だったマイケルが面白かったように
キャラクターとしての面白さもブリトニーのほうが上だと思う

ただブリトニーは自分で作詞や作曲してるわけじゃないだろ
そういう集団で作り上げる工業製品的なところがまた面白いわけだけど
937名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:56:01.42 ID:7q4b5YOP0
ガガに関しては同意
凡庸なポップソングにしか聴こえない。

ただ、オアシスに伝えたいことなんかあったのか?w
同世代のバンドと比べてもそんな意識はなかっただろ。
ノエルが「なんでタイトルに()をつけるんですか?」
ってインタビュアーに聞かれて
「意味なんかない。その方が意味深ぽく見えるだろーハハ〜」
て言ってたの俺は覚えてるぜw  

でも3rdまではすげえ好き。あとはシングルの曲だけでいいや。

>>922
JAY-Zに悪態ついてたぐらいだからするんじゃね?
でも昔リスペクトしてるみたいな事言ってたような。。
938名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:18:58.24 ID:8H92iqVb0
確か1年位前にジャミロクワイのJKも同じようなこと言ってたね。

ガガ、好きだけど音楽には何も感じないな。
マドンナほどの商才も無いしブスだし。でも良い人みたいだから。
そのマドンナにも「やってることに意味があるのか無いのかさっぱりわかんねー」
って言われてたなぁ。

スタイルをパクってるグレイス・ジョーンズにもボロクソ言われてたし
今のところ擦り寄ってきてるのは整形お化けのシェールくらいかw
939名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:31:10.25 ID:2eg/sBJP0
仕事としての奇行であって、プライベートは品行方正だからな。
パフォーマンスは徹底してるし、プロ意識も高いとは思うけど
人間的な魅力が足りない気がする。
940名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:34:24.04 ID:yMPhDRQo0
jay-zは例のグラストでwonderwall歌い上げたからねw皮肉で
つべで見られるけど
941名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:35:58.80 ID:nUhlNrYD0
いや、なんつーか、この手の、言動格好奇抜、音楽凡庸っていうのは
昔からあったし、ティーンを惹きつける。
これは1980年代にもあったし、90年代もあった。2000年にもあった。
2009年〜2011年のティーンが夢中、なだけ。いつの
時代もある。
マドンナ世代は年取ってるから、マドンナのパクリじゃん!言う。
時代は、その繰り返し。
今のティーンにガガは必要、需要がある。それでけのこと、歴史は繰り返す。
942名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:38:56.15 ID:zWpObESHO
オアシズ 大久保 ギャラガー 光浦
943名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:42:12.54 ID:ZGBeEk1d0
マドンナの楽曲だって芸術性なんてほとんど皆無じゃん。
マドンナは作曲してないし。歌唱力だってマドンナなんて
ガガの比べ物にならないでしょ
944名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:42:35.29 ID:FIyfaKWw0
悪口兄弟というあだ名をあげよう
945名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:43:12.60 ID:jtNEvURd0
>インタビューとかを読むと『こいつらを受け入れることはできない』と思わせる

自分のことか?
946名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:43:48.14 ID:w68nyBzg0
音楽的に凡庸って言うけど
大衆に受けるポップを作ってるんだから当たり前と言えば当たり前の話なんだよね。
その中では充分良質なモノを提供してると思うけどな。
あと、そんな中でもガガ自身のルーツというか青臭い部分がちょっと透けて見えてくるけど
やっぱり当たり前のポップス、メロディが良くて誰でも歌えるようなポップソングが好きなんだと思うな。
レディーガガじゃ無い、アコースティックな素の音楽もいつか聴いてみたい。
947名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:44:02.30 ID:uqYaga4SO
ガガはよくあるアメリカンポップス

オアシスは普通のUKロック

どっちもつまんねぇ
948名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:46:21.15 ID:R5KcBpFO0
ボーイミーツガールのひとか
949名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:47:50.90 ID:ZGBeEk1d0
リアムはちなみにガガ誉めてるよw
950名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:50:32.60 ID:D/2bNiiC0
ガガって曲は自分で作ってるの?
他人が作った曲をただ歌ってるだけででかい面してる奴大嫌いなんだが
951名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:58:40.28 ID:COVegc/z0
もう、音楽自体がオワコンなんだよ
952名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:03:27.65 ID:yMPhDRQo0
世界的にCDが売れなくて音楽業界は困ってる状況だよね
それでもまだ売れてるのが日本で
だからターゲットにされる
953名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:04:14.02 ID:i9uunTGY0
マドンナが自分で曲作ってない事を知ったのがこのスレの収穫。
954名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:10:40.16 ID:LnQFAHxb0
マドンナもガガも大勢のスタッフによって作り出される
「アメリカ産業ポップス」、差はない。

先鋭的に作って人々の関心を集めて売れればOK。
955名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:13:32.32 ID:E/pR6ah10
大久保って可愛いよな
956名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:18:43.02 ID:ghh7cfWuO
オアシス(ギャラガー)は全米進出が失敗したからアメリカにコンプレックスを持っているんだ
957名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:28:25.81 ID:hPjSEBZSO
>>933
ケイティ・ペリーは日本住んでたことある親日なんだが
958名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:31:07.64 ID:OA+wSr4E0
ババアに親切にしようとしたら
罵倒されてショックを受けたのは
この人だっけ?
959名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:38:43.35 ID:yMPhDRQo0
オアシスって全米でどのくらい売れたんだろう
ちょっとググッた限りではやっぱり売れてないみたいだ

ゴリラズの方が全米で売れたし
世界的には、ライバルだったデーモンのほうが成功してるんじゃね?

音楽業界では全米で売れてナンボってとこあるし
日本はUKロックに詳しいからオアシスって世界的バンドと思い込んでる節があるけど
実際そうでもないのかな
960名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:44:27.76 ID:ghh7cfWuO
イギリスのアーティストでアメリカで成功したのはビートルズとローリング・ストーンズだけ

ビートルズと比べればオアシスは鼻糞
961名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:46:08.93 ID:LnQFAHxb0
ガガがマドンナのパクリって言われてるけど、
ガガを最初に見たときは、この人はミッシング・パーソンズとか
ニナ・ハーゲンが大好きなんだろうなと思った。
マドンナなんて、全く思いつきもしなかったけどな。

>>915
マドンナはアメリカのアイドル歌謡みたいなもんだったから、
叩かれるとかいうレベルでもなかった。
962名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:52:45.47 ID:UWI0wjB10
ジャストダンスくらいの頃まではよかったんだけどなぁ
いまはみるだけでなんか胸焼けする感じ・・・
963名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:58:55.79 ID:1RhHUiD5O
>>943
芸術性なんてそもそも求められてない
マドンナがここまで来られたのは、自分の作曲能力に潔く見切りを付けて
外部の全く新しい才能を発掘して取り込んできたから
ガガも早く外部の空気を取り込まないと飽きられるよ
自分の作曲能力を信用しすぎてる気もするし
964名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:05:15.73 ID:R8wd64RV0
アデルってなんで今世界的大フィーバーで売れてるの?
アデルが売れるなら、今の路線になる前のガガも売れそうだけど何が違うの?
965名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:28:30.08 ID:FMElh6C20
>>955
新橋のどこかの中華料理屋で、大久保そっくりな中国人が働いていると
いつぞやのもモヤさまでやっていたな
笑っていいともの有名人そっくり選手権に出たと
966名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:36:27.80 ID:Ho9x+tpW0
マドンナの曲なんてもう古臭いよ
今のティーンエイジは聴かない
967名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:40:12.66 ID:wHDd3bnO0
ゴリラズは子供に受けただけだし。
968名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:53:03.90 ID:Tozz0bVA0
ならソロで活動して超えて見ろよw
969名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:22:19.14 ID:ZaPJ3G30P
>>946
思い込みが断定になってるぞw
日本のガガのファンって、今の細分化した音楽についていけないおやじなんだよね。
たいして音楽も詳しくない勘違いおじさんに分かりやすいだけでさ。
だから「ティーン」とか死語でくくってみたりする。
>>946みたいな時代からずれた視野の狭いぼっちのおっさんが「ティーン」と対当気分になるためのアイコンなんだろうなw
970名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:24:13.70 ID:5ehFDgSJ0
>>958
弟じゃなかったっけ?
荷物持とうとしたら泥棒に間違われて、もう親切にしない!!ってプンスカしてた
971名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:28:49.21 ID:U258bK6Y0
弟はガガのこと褒めてたけど、ちゃんと曲聞いてなくて
見た目とか名前とかで好き嫌い言ってることが多いな
兄貴は一応聞いてみた上で叩く
でもどっちも言ってることしょっちゅう変わるので信用ならん
972名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:29:16.22 ID:H3d0e4SeO
マドンナ作曲するよ
共作が殆どなのでどの程度関わってるのかは微妙だが、他人に提供した曲もある。
下積み時代にドラマーとして色々なバンドをさまよってた時もある(ローリングストーンズの追っかけだったので、ロック好き)
んで無名のプロデューサー、リミキサーを抜擢する。これはなかなか出来ない事。大体の人はレコード会社が指定したレコード会社所属のプロデューサーを使う
あとマドンナほど叩かれながら生き残った人はいない
2000年代最も話題に登った人物としても認定されている
今年の「QUEEN OF POPは誰?」って投票では2位に5倍以上の差をつけてトップだしね
マドンナを貶めてればガガの価値が上がると思ったら間違いだよ
973名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:32:42.41 ID:3jTuTff20
音楽に嵌ってる人って、異常なくらい上から目線な人が多いのは何故なの?
自分は何も生み出せず、人様が作ったものを聞いてるだけのくせに。
974名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:42:11.05 ID:Rbsa6PFN0
>>959
わけわっかんないこと言ってるな。世界で売れた枚数が
一番だろ?全米とか世界の一部でしかない。
975名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:46:35.67 ID:K9/AdY2M0
ノエルさんはガガ様聞いたら歯が痛くなったから嫌いなんだよ
976名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:48:32.19 ID:zCbFAwQN0
>>973
なんか凄いエラそうな人多いよな
クラシックヲタとかもっとひどいのかなw
977名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:55:07.08 ID:Rbsa6PFN0
>>973
>>976
何故、この時間帯にそんな初心者みたいなレスが。。
言ってることは判るけどさ。
978名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:06:59.62 ID:Pq4t+tJw0
>>973
音楽を沢山聴いてそのジャンルの知識を沢山持っているだけなのに、なにか精神的に優れているかのように思い込んでるアホウが多いな。
何かを褒めるために他人を貶さずにいられない、可哀想な頭の人なんだろう。
歪んだルサンチマンの現れだと思っとけばまず間違いない。

979名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:10:30.32 ID:vWOS2snT0
オエイシスだっけ?w
こいつらアイドルかと思ってたが一応ミュージシャンなんだ?w
980名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:57:09.80 ID:Ho9x+tpW0
>>969
たぶん、自分へのレスだとおもうけど、
19ですよ
ティーンは死語だったんですね、知らなかった
でもマドンナ聞いてる10代いないから
皆ガガちゃん可愛いガガちゃん言ってるよ
何で細分化した音楽についていかなならんのか分からないけど、
本国でもガガは若者がターゲット層
ガガの曲おっさんこそ聴かないでしょ(少なくとも自分の父親母親はマドンナ派)
マドンナ嫌いじゃないよ、でも曲も声も古臭いよ
それで視野が狭いって言われるなら、感性感覚の問題だからしょうがないけど
マドンナは大スターだけど、今のガガと比べると古く見える
そりゃ当り前だけど

その時代の人にはガガはあんまり受け入れられてないんだね
981名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:51:56.72 ID:DgnRTKFX0
>>960
レッドツェッペリンとか売上げじゃストーンズは相手にならないよ。
982名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:28:36.56 ID:WTOdG9nqO
>>905
リアム乙
パッツィケンジットより
ジャスティーンだ
983名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:38:53.90 ID:WXp/VvOq0
ロックの人はこういうのは良くないだの悪いだの注文付けて他人を縛る
それって全然ロックじゃない
実際最近のノエルよりよっぽどガガのがロック
984名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:33:48.31 ID:fr04tmZk0
>>982
リアムが言ってたのか?
ガガの事は、歌えて踊れるから奇行も許される。俺は好きだ
とも言ってたのにね。

リアムが褒めたから、
ガガを使っていつもの兄弟喧嘩かと思ってたw
985名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:40:46.15 ID:uRllngdx0
オアシスに新しさを求めてはいけない。ノエルもリアムもオアシスにそれを求めていない。聴く人によっては退屈な音楽かもしれないけど、オアシスはそれで良い。オアシスのメッセージ性なんかないって言ってるやつは、、残念ね。
986名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:10:35.52 ID:hbHrC9VT0
俺このバンド知ってる
987名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:10:47.19 ID:bErdRKyG0
娘の感性が正しいなww
988名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:11:59.01 ID:r0rC9PHz0
どっちのライブがすごいかって聞かれたら間違いなくオアシスよりガガだな

アメリカのトップシンガーのライブってショーとして完成されてて歌唱力も半端ないから
ロトールロックバンドなんかとは比べものにならない迫力あるよね

サマソニなんかでもBEPやビヨンセが「歴代最高アクト」と言われてるし、ロックがポップスに勝てるわけがない
989名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:12:09.81 ID:dW4lwT/N0
ガガの作曲能力は明らかに70、80年代の昭和歌謡や今のJPOPの二流作曲家レベル
並みのアニソンを恥ずかしみもなく、全曲わたって歌っているようなモノ
990名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:17:32.23 ID:Sma7Kdrm0
このスレを保存して10年後にみたら、ガガを擁護してる奴は顔真っ赤だろうな
991名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:24:25.09 ID:3bLGJBHE0
日本で言うと幸田や浜崎のポジション
当時は熱狂的だったが10年後には、聴いていたということさえ恥ずかしくなる
992名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:24:46.07 ID:XO5/XRsf0
たしかにガガはライブで脱いで一気に有名になった
993名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:26:09.88 ID:r0rC9PHz0
>>991
最近では流行り廃りの激しさはUKロックの方がひどいけどな
ここ10年でまともに成功が続いたバンドって数えるほどしか無いよな
994名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:27:08.97 ID:EaYGXVNPi
娘の聴いている音楽を父親が理解できないなんてよくある話なのに、
ノエルさんが言うと世界中のネタにされるのな

後段で書かれてる事は同意。
曲聴いて気になったバンドのインタビュー記事とか読んでも、
普通の兄ちゃん達過ぎてつまんないのが多い
995名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:29:35.13 ID:wCnIUTW40
ノエル・ギャラガーが普通の人だったらもう消えてるだろうな
こういうコメントで煽る活動をしてこそ今があるわけだ
996名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:32:00.82 ID:OpY7hf2t0
ノエルたんぺろぺろぺろぺろちゅっちゅっちゅっ^^
997名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:32:19.61 ID:S4W3h5AvO
ガガがマドンナの劣化版というのに超同意。
好き嫌いはほっとけ。
998名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:33:00.70 ID:aGXz4euK0
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
999名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:34:38.77 ID:OpY7hf2t0
ノエルのアルバム早くでないかな〜
待ち遠しい
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:34:49.41 ID:fV6toPZ60
お前が言うなスレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。