【野球】WBC大会統括MLBトップ、NPB主張に反論「すでにとても遅れている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 大リーグ機構の国際部門トップ、ポール・アーチー副会長が26日(日本時間27日)、
スポニチの電話インタビューに応じ、13年の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)
の参加をめぐる日本の主張に反論した。

 過去2大会は主催者にあった日本代表のスポンサー料などの権利をNPB(日本野球機構)
に譲渡するよう求める日本に対し、多額の大会運営コストがかかる点を強調。
30日(日本時間10月1日)の出場可否の回答期限も延期しない方針を示した。

 ――日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の話し合いで、選手会は要求が
認められなければ参加できないとしている。

 「まだNPBの方から報告を受けていない。今週中にNPBから連絡があるのではと思う」

 ――大会運営会社のWBCI(注1)は参加回答期限を9月30日としている。
デッドラインを先送りすることは。

 「それはない。あるとしたら、もう少しで(NPBと選手会が)合意できるという段階に
入っているケースのみだ。今のように隔たりがある中で延期はない」

 ――その理由は。

 「第3回WBCは参加チームが増え、予選も12年の秋に始まる。あと1年もない。
出場チームが決まらないと、開催地決定や、放映権、スポンサーなど、ビジネスの交渉が
全く進められない。遅れれば遅れるほど不利な状態になっていく。09年のWBCのときも、
日本が出場すると正式にサインしたのは大会直前の09年1月だった。同じようなことにはしたくない」

 ――アジア1次ラウンドを日本ではなく台湾で行う可能性もあるのか。

 「ある。候補地の一つだ。台湾の人たちも興味を持っている。昨季はドジャースが
オープン戦を戦っているし、11月には大リーグの選抜チームが台湾でプレーする。
球場も、天候もアジアラウンドをやる上で問題ない」

 ――台湾開催で、日本がただの出場国という立場なら、回答期限を延ばせる可能性は。

 「それもない。出場チームが明確にならないとビジネスの話が進められない。すでにとても遅れている」
>>2に続く)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/28/kiji/K20110928001714060.html
2いかんのか?φ ★:2011/09/28(水) 14:17:24.14 ID:???0
 ――個々の選手に入る報酬について。各国による違いはあるのか。

 「(NPB所属の日本選手は他国の選手よりも)出場報酬は45%多い。そして結果的に
優勝した日本選手は、その報酬と賞金を合わせ、2番目にもらったチームの2倍以上を受け取っている」

 ――分配比率でいえば、大リーグ機構と大リーグ選手会が多く分配されているが。

 「WBCは野球の普及を目指し、世界のベストプレーヤーが母国のためにプレーできるよう
考えられた大会。これまで五輪でも、IBAF(国際野球連盟)でもできなかった。それには保険、
飛行機代、宿泊費、練習施設、用具など、巨額のコストがかかる。そこでWBCから招待する
形にした。第1回大会は大リーグ30球団が経費4300万ドル(当時約50億7400万円)を捻出した」

 ――大リーグのスター選手が母国でプレーする時の保険の費用も払っているということか。

 「日本のように経済的に豊かな国なら、自分たちでスポンサーを募り、費用を工面して出場できる。
だが多くの国は難しい。日本の提案する形なら、WBCに出場できるチームは4カ国くらいに
なってしまうだろう。コストで一番大きいのが保険だ。09年大会はMLBから9カ国、
228人がプレーした。アレックス・ロドリゲス(ヤンキース)はドミニカ共和国のためにプレーした。
MLB所属球団ではない他チームでプレーするためには保険が必要。それを負担している」

 ――日本の参加は大会に必要か。

 「私は日本チームにはぜひ今回も出場してほしいと思っている。日本が出た方がいい
トーナメントになるし、不参加となれば失望するだろう。米国はじめ他チームも、ぜひ前回の
チャンピオンを破って王座に就きたいと意気込んでいるから。だが、仮に日本が出ないと
なったら、その場合は先に進まなければならない。すでに説明したように、遅れれば遅れる
ほど他の出場チームに迷惑をかけてしまう」
>>3に続く)
3いかんのか?φ ★:2011/09/28(水) 14:17:27.54 ID:???0
 ――WBCの発展について考えることは。

 「これまでの成功に喜んでいる。野球の露出を世界レベルで増やし、草の根でこの球技を
広めていく。09年大会の収益から、欧州やオーストラリアなど世界の野球に1500万ドル(
約11億5500万円)を還元できた。いい方向に進んでいると思う」

 (注1)WBCIとは「WORLD BASEBALL CLASSIC INC」の略でWBC大会の企画、
運営などを一手に担う。大リーグ機構国際部門内の組織で、本部はニューヨークにある。
責任者はジェームス・ピアース氏。
4名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:17:57.90 ID:zfFwAVf50
アメリカは311のときトモダチ作戦で命を救ってくれたし、
募金や医師の派遣とかもしてくれた
それなのに、日本はカネ、カネ、カネ・・・

恩知らずなの?
5名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:20:19.44 ID:QzA74Tvs0
>>4
胴元が取りすぎてるからだよ。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:20:28.38 ID:JJbtdthM0
なんとなく日本が駄目なような気がしてきた
7名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:21:18.72 ID:ytw8j3QA0
8名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:22:39.33 ID:QzA74Tvs0
>>日本代表の放映権料は全体の38%に当たる1180万ドル(約10億5000万円)

日本がこれだけ負担しているんだが。
9名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:22:47.91 ID:uJnKkIyQ0
>>5
胴元が取りすぎてるっていってもイチロー一人分の利益の6割程度だろ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:23:45.67 ID:eQGdcyqS0
>>2
>  「(NPB所属の日本選手は他国の選手よりも)出場報酬は45%多い。そして結果的に
> 優勝した日本選手は、その報酬と賞金を合わせ、2番目にもらったチームの2倍以上を受け取っている」
これ、"結果的に"以降は知らんわな

> なってしまうだろう。コストで一番大きいのが保険だ。09年大会はMLBから9カ国、
> 228人がプレーした。アレックス・ロドリゲス(ヤンキース)はドミニカ共和国のためにプレーした。
> MLB所属球団ではない他チームでプレーするためには保険が必要。それを負担している
それはmlbの都合であって、
mlbの都合に合わせて保険の分、mlbが分配金を多く受け取るってのはちょっと変じゃないのか
11名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:24:21.20 ID:3Kht/fj/0
MLB主催である以上どうしようもないよ
だって招待試合だぜww
12名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:24:53.27 ID:XeA6X5t90
↓ついに落合が、WBC問題に関して目の覚めるようなコメント!!
13名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:25:14.34 ID:cfKPou550
出かけるのをやめなさい
14名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:25:24.46 ID:D4PExxgh0
本当に野球を愛しているのなら一銭も貰わずともやれるはず!!
日本の会社勤めのサラリーマンや主婦、それこそ無職やニートだってそういう精神だ!!
って、ネトウヨが言ってたから、お国の為に無償の野球愛で参加すべき。
15名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:25:29.25 ID:QzA74Tvs0
選手は酷使され韓国とくだらない試合を繰り返し、
優勝しても元も取れないので日本は参加しなくていい。
16名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:25:36.83 ID:cgmWCnI20
ヤキサカ中傷合戦スレへようこそ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:25:44.01 ID:TmDwjQC70
アメリカ人にディベートで勝てる訳が無い
18名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:26:05.14 ID:mIO+oPSF0
結果的に優勝したからそのぶん賞金あわせて多く貰ったからいいだろってのはさすがに暴論だろう
こんな大会出なくていいわ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:26:29.29 ID:g0UUKIHx0
選手会「交渉はこれからキリッ」
オーナー連中「10月のオーナー会議で報告を受けてから」


MLBトップ「延期はない、すでに遅れているキリッ」
20名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:27:04.57 ID:QzA74Tvs0
主催のWBCIは守銭奴
21名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:27:24.18 ID:QljNMn6f0
記者もちゃんと突っ込んでから記事にしろよ
これじゃMLBの広報と同じだよ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:27:29.82 ID:D4PExxgh0
賞金総取り!しかも選手個人に入る!
そうすれば良いんじゃなイカ?
23名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:27:46.53 ID:nmusW6yt0
日本がでなきゃ成立しない。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:27:53.61 ID:+yoZPggl0
>>10
MLBが多いのは出してる選手が多いからでしょ。
MLBが200人以上出しててNPBが30人弱だから
1人当たりではNPBの取り分の方が多いくらいじゃないの。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:27:58.56 ID:bHFLKaygO
>>12-13
落蔵乙
26名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:28:11.77 ID:c3/UD3Qh0
ようは日本がクソってことだろ?
27名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:28:26.88 ID:QzA74Tvs0
>>21
記者は選手会を悪者にして抵抗できないようにして参加させる為に意図的に書いてるんだよ。
28名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:29:16.85 ID:eQGdcyqS0
>>24
それなら仕方ないな

収支の一覧とか、どの国が一人頭どれくらい参加報酬貰ったかとか
そういうの出しちゃえば良いのにな
29名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:29:20.09 ID:g0UUKIHx0
 「(NPB所属の日本選手は他国の選手よりも)出場報酬は45%多い。そして結果的に
優勝した日本選手は、その報酬と賞金を合わせ、2番目にもらったチームの2倍以上を受け取っている」

銭ゲバな選手会よ、いい加減にしろ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:29:33.73 ID:gYjkBaY50
日本がスポンサー引き連れていかないと成り立たないだろ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:29:35.28 ID:ypwB/7yl0
日本がどうこうよりも日本が不参加でも
絶対に向こうは折れそうにないな

心底30日が期限っぽい
32名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:30:16.49 ID:TZET5pU+0
こんなの主催国に対して一国で掛け合っても無理だよ
やるなら参加国をいくつかまとめて団体交渉だろう
主張がどうのよりやりかたが失敗してる
33名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:30:18.98 ID:QzA74Tvs0
>>29
日本が金を出している大会だ
34名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:30:40.14 ID:TpaV1A460
>保険、飛行機代、宿泊費、練習施設、用具など、巨額のコストがかかる。そこでWBCから招待する
>形にした。第1回大会は大リーグ30球団が経費4300万ドル(当時約50億7400万円)を捻出した

守銭奴って言うけど、これも何かカラクリがあるの?
すごい額だけど
35名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:30:51.87 ID:Q/hsoLsr0
今回のWBCI側の強引な期限の切り方に反発してた野球ファンが居たけど、
第一回だけでなく第二回でもNPBに引き伸ばしの前科があったんじゃ仕方ないわな
36名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:30:57.84 ID:ukWv6BVT0
これは日本の選手が駄目だろ
給料が少なくて嫌だと言うなら出場しなければ良い
ただでも出たい選手はいくらでもいる
37名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:31:40.11 ID:Q33wKE4m0
日本が金だしてるから分配もっとよこせってどういう理屈なんだ
嫌なら金出すなよ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:31:57.26 ID:s3sJhKUJ0
>>24
選手も多いし年俸も高いしな
それにmlbの選手がいないと成り立たないし
39名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:32:26.36 ID:+yoZPggl0
>>33
日本企業がスポンサー枠を埋めたってだけで
日本企業がいなくなっても他国の企業が埋めるでしょ
40名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:32:33.34 ID:QzA74Tvs0
売り上げの柱となるのはチケット収入と放映権料、そしてスポンサー料とグッズ収入。
ちなみに09年大会を例に見てみると、放映権料は合計3110万ドル(約27億7000万円)で、
うち日本代表の放映権料は全体の38%に当たる1180万ドル(約10億5000万円)だった。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186793/l50

毎回、日本が巨額出資して日本だけ放送権料が上がってるんだが。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:32:50.33 ID:5NtP+rdW0
主催者側が利益の大半をもっていくのは当たり前だと思うが
日本側は何を文句行っての?
リスクも取らずに成功した後に、分け前出せなんてどの世界行っても通用しないぜ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:33:23.85 ID:O5rVdPly0
日本企業が金出してるが NPBが金出してるわけじゃねーからな・・
43名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:33:47.50 ID:/Vjl7nqV0
>>39
埋めれないだろ
44名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:33:48.14 ID:8RsHJV6z0
いずれにせよスポーツマンシップのかけらもない
韓国だけとは試合したくないな
観ていてむなくそ悪くなる
45名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:34:27.45 ID:zYVQcEV60
日本が参加やめたらあと2回くらいで大会終わるだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:34:34.87 ID:g0UUKIHx0
>>35
そうそう
MLBの強行な態度が意味不明だったが
3回目の大会で3回連続のゴネ
そりゃ強行姿勢になるわけだよな
47名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:34:41.04 ID:sMeTTNqE0
>>33
日本の企業がスポンサーに付いてるだけで日本プロ野球機構としては何もしてないよ

日本チームが参加しなければ日本企業のスポンサーの大半が降りるだろうがそれはまた別の問題だ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:35:11.94 ID:ZCODO7gH0
別に出るの止めとけばいいんじゃない
前回なんて韓国戦多杉で萎えたし
49名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:35:19.18 ID:+9jDcZ1E0
日本のスポンサーがいなくなって他国でそれを補えるわけねーだろが
日本の功績が大きいことを理解できてないようだ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:36:11.20 ID:wW9nPe9q0
MLBは何人出してトータルで保険に幾らかけてるんだ?
一人当たり幾らだ?
51名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:36:30.39 ID:hYz30GVc0
これはMLBの言い分のほうが理解出来るわ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:36:44.26 ID:CEnKKf5a0
つーかどの道日本代表は出るんだろ?NPB所属の選手が出ないだけで
53名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:37:09.40 ID:ZhrxJEbl0
やんなくていい
54名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:37:18.69 ID:8nr2CxTt0
こんな大会に金だすのは
日本のガラパゴス野球脳企業だけ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:37:34.00 ID:rDYsmUEj0
結局WBCは世界大会でもなんでもない、一企業の招待大会に過ぎないってことだよ。
だから主催者の言い分を丸呑みするか、招待を辞退するかしかない。
まあ今回は辞退すればいいんじゃないかな。今回も条件丸呑みじゃ、万に一つも
条件が改善されることなんかないからね。
56名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:37:34.79 ID:5NtP+rdW0
日本のスポンサーは別にNPBのものではないぞ
57名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:37:41.57 ID:/Vjl7nqV0
これでアメリカが正しいな!とか思っちゃうバカみたいなのいるから
日本人は交渉下手と言われるんだな
58名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:37:55.51 ID:s3sJhKUJ0
日本がでても日本のスポンサ料全部もっていかれるならいなくても同じだしな
59名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:37:57.62 ID:Je3RQ6BH0
中韓韓 キュー韓キュー韓 アメリ韓

とか韓国戦が多すぎて萎え萎え
60名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:38:23.56 ID:+yoZPggl0
>>49
アジアシリーズも日本ではスポンサー付かなくなって終了して
台湾開催になろうとしてるくらいだから
台湾開催になったら台湾企業が金出すんじゃないの。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:38:38.28 ID:LtdKxVzE0
WBCはもう不参加でいいでしょ
シーズン前の開催で1年を棒に振る選手も多いしいらんいらん
62名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:39:30.44 ID:5NtP+rdW0
日本のスポンサーはWBCに金を出したんだろ
それをNPBに還元させろというのは、おかしな話だ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:39:54.43 ID:Np/bA+iv0
「すでにとても遅れている」
「うっせーハゲ」
64名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:39:58.88 ID:/BF7TyLUO
今時やきうとか遅れてるにもほどがあるな
65名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:40:20.15 ID:nz5F0RDo0
これに金出すスポンサーはあまりにも情弱の馬鹿だな。

こんな不利益しか生まない糞大会に投資する企業があるなら見限るわ。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:40:36.38 ID:9faEp9aS0
日本は参加すべきだな
ただしU22でチーム編成だな。
これならスポンサーは付かないし、放送権料も売れない。
若い選手は夢を持てる
守銭奴毛唐ざまあとなる
67名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:40:52.39 ID:aFn+gPzU0
ごねているは選手会。

ダダでは出場しないとかw

68名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:40:53.17 ID:/Vjl7nqV0
スポンサードてのは投資だろ
リターンがないとやる意味ないのは当たり前
69名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:40:58.27 ID:KFYu5TKb0
>>64
子供の頃ヘディングしただろ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:41:17.81 ID:Q33wKE4m0
日本が金出さなくなったらどうするかなんて、それこそ運営してる側の問題で日本が気にかける事じゃねーよ
金がないならやめりゃいいし、他に出すとこがあるならそっちから勝手に引っ張ってくりゃいいだけ
71名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:41:48.00 ID:Mwoj4vz2O
日本のスポンサーだから日本人に割り当てろとか日本人も恥ずかしいな
72名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:41:58.46 ID:ijZy8q5p0
一方NPBコミッショナーは・・・

【野球】NPB加藤コミッショナーが訪韓、KBOトップと会談「できる限りの協力をしたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317187274/
73名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:42:00.33 ID:njygsEz70
入団5年以内のファームの選手を出場させて
若手を育成すればいいじゃないか
74名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:42:08.35 ID:aFn+gPzU0
アメリカ「日本が参加しなくても困らない」

75名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:42:21.35 ID:5NtP+rdW0
問題は日本が降りたら、スポンサーも降りると言ってるの?
76名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:42:48.99 ID:O5rVdPly0
NPBはスポンサー筋に交渉した方がいいんじゃねーかな
「NPBにいくらも入ってません メジャーの集金です スポンサーやめてください」ってね

まぁ金出してる企業が そんな戯言聞くとも思えんけど
宣伝できりゃ金がどこに行こうが関係ないだろしな
77名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:43:12.22 ID:+gGxJ7bv0
住宅バブルに湧いてた時にヤンキーが企画したもの ヤンキー優勝でシャンシャンの予定だった

リーマンショックで、期待していた米国内企業のスポンサーはつかないうえに、第一回は属国ジャパンが優勝 
あろうことか第二回も属国が優勝 自国は連続で決勝に進めず、興行的に大失敗


IBMみたいに中国に売れよ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:43:14.05 ID:wW9nPe9q0
>保険、飛行機代、宿泊費、練習施設、用具など、巨額のコストがかかる。そこでWBCから招待する
>形にした。第1回大会は大リーグ30球団が経費4300万ドル(当時約50億7400万円)を捻出した >

MLBが200人出して一人当たり2500万かかるのか馬鹿げた数字だなうそ臭い・・・
日本の放映権料10億&スポンサー料は合計で幾らになるのやら
79名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:43:21.50 ID:gl7mPgHO0
他の国より45%も多いのか
80名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:43:39.79 ID:+9jDcZ1E0
カスみたいな日本代表になったら大半が降りるだろう
81名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:44:11.65 ID:M5uLrisrO
出ればいい

ただ、若手編成にして中継はスカパーのみでやれ

アメリカの金儲けの道具にはなるな
82名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:45:06.70 ID:kHcQlBlf0
前回大会で「国際活動の資金にするように」と約束された資金を
自国に使った時点でNPBは信用されてない。

と言うかNPBはこれまで何一つ国際活動をしてきてない。
MLBの主張の方がが正しいかも知れない。
83名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:45:09.87 ID:yUPAXNEN0
>WBCは野球の普及を目指し、世界のベストプレーヤーが母国のためにプレーできるよう
>考えられた大会

おまえのところだけベストメンバー出してないだろうがw
84名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:45:58.71 ID:+EHyUFAd0
日本は参加すべきだ
WBCに参加したことで世界の水準がわかったし
図らずも日本選手の実力もわかった
いかにボールの質が野球に影響を与えるかもわかった
このまま参加せず、国内だけの野球になっちゃうと
それこそまた上げ底野球が復活するぞ
今さらそんなん見せられても、しらけるだけだ 人気が落ちるだけだ
85名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:46:01.78 ID:wW9nPe9q0
若手編成が一番いいな社会人チームだったら面白いんでは?
日本のプロには保険もないようだしリスク犯して出る必要は無い
86名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:46:08.10 ID:VsOAGjuU0
>第1回大会は大リーグ30球団が経費4300万ドル(当時約50億7400万円)を捻出した

結局それも日本のお金なんだけどな。
頭の弱い人がさっそく騙されてるけど
いくら屁理屈のべても、日本のお金で大会を開いて、収益金がメジャーにいくという構図は変わらない
87名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:46:19.31 ID:4g7S14b60
すぐに浮かれて、冷静に判断できないのは日本人の悪い癖だな。
戦争の開戦の判断にしてもそう。
太平洋戦争を米軍が総括した報告書には
「日本軍の一般兵士の質といい、その活躍といい、一流と言って良いのだが、
将官は、全く三流で、優秀な兵士をあたら無駄に損ねるばかりであった」

数十年過ぎてもなお、この体質は改善されていない。

バブルの頃、調子に乗ってロックフェラーセンターを買収し、
アメリカに再び喧嘩を売り、惨敗した。

それから20年後ちょい、WBC2連覇で浮かれた日本は、三度アメリカに喧嘩を売った。

果たして結果はいかに・・・・・・

敗戦から何も学ばないのは、もう日本人の悪い意味でのパーソナリティーなのだろう。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:46:30.50 ID:aFn+gPzU0
いつプロ野球が土下座するのか?

そのタイミングは?
89名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:46:59.24 ID:+yoZPggl0
>>78
招待って各国の選手団のことで全体の費用のことでしょ。
NPBは金も出してないのにもらうことだけ主張するっておかしな話。
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 14:47:01.54 ID:o3EqK0HV0
WBCはもう出場しなくていいだろ?

主催者のアメリカが金儲けだけで、選手が本気でやってないし。

日本ばかり卑怯なチョンと戦わされる。
何の罰ゲームだよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:48:16.13 ID:sMeTTNqE0
>>86
いやお前が典型的な頭悪い人だろw

92名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:48:55.80 ID:5NtP+rdW0
日本の金だからって、集めたのは主催者だろ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:49:00.46 ID:X6TZ4hxS0
NPB調子乗りすぎだ
いい加減にしろ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:49:28.39 ID:MPHEh4ptP
つーか最初にソフトバンクの禿が交渉で変な譲歩したからだろ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:49:54.19 ID:PNFiuWo70
これで出たら恥ずかしいが、
出なくても金に汚い印象・・・

野球の普及なら出るべきだけどなw
96名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:50:10.61 ID:wW9nPe9q0
細かく数字出して明らかにすればいいんだよwそれができないってことは
アメリカが利益を根こそぎ持って行ってるという事
97名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:50:38.38 ID:0F1ts/M10
。。。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:50:41.12 ID:aFouJwDe0
選手会の会長が韓国人だから日本から代表を出したくないだけなんだろ。
99名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:51:20.42 ID:+yoZPggl0
NPBに魅力があったらアジアシリーズもなくなってないって
WBCに日本企業のスポンサーがつくのはMLBの選手が出るからでしょ。
100名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:51:50.75 ID:BSS+CdN10
> ――大リーグのスター選手が母国でプレーする時の保険の費用も払っているということか。

> 「日本のように経済的に豊かな国なら、自分たちでスポンサーを募り、費用を工面して出場できる。
> だが多くの国は難しい。


え?野球は富裕者のスポーツじゃなかったの?
101名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:51:54.03 ID:5NtP+rdW0
お金が欲しいなら、日本が主催するしかないわな
大赤字だと思うがなw
102名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:52:01.82 ID:kHcQlBlf0
MLBが利益多いのは当たり前。

オーストラリアのプロリーグの支出、
欧州のアカデミーの設立、
中国とヤンキースの提携、
イスラエルへの支出、

など国際活動に力を入れてるから。
対してNPBは全くしていない。やってるのはアマだけ。
国際普及に非協力的な日本の主張を受け入れるわけがない。
103名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:52:48.62 ID:JSCQqlhp0
野球はビジネス
104名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:52:59.31 ID:X6TZ4hxS0
NPBも口出したいなら一球団当たり2億近く出せばいいんだよ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:53:18.74 ID:+0ev9u2m0
韓国と5回も闘った欠陥大会か
106名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:53:39.01 ID:VSEuhQfR0
参加拒否姿勢かーらーのージャンピング土下座!!!
107名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:54:40.92 ID:stCXtqDW0
NPBもケンカ売ったんなら、最後まで売り切ってほしいぞ

おいらわ
108名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:54:44.97 ID:FJY42n6J0
反対してるのはNPBであって、NPBの選手が出なくても代表は組めるわけで。
大学社会人とメジャー組で日本代表チーム作って出たらいいんじゃないの?
109名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:54:52.10 ID:UcJbuUvH0
これさ、運営コストに「MLB選手の代表チーム参加に対する保険」って書いてあるけど…
NPB選手の保険もその運営費から出てるんだよね?出てない訳ないよね?
もし出てないんだったらアメリカの勝手な都合じゃないの?愛国心うっすいなMLB
参加しなきゃいいんじゃないの?MLBのお手盛り興行なんて。やつらWBCで世界一()としか思ってないぞ
110名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:55:08.65 ID:Xdghbx3FO
いやいや、俺達は保険を負担してるから仕方ないって一見正論ぽいけど
その保険の多くを日本が負担してるから文句言ってんだろ
何日本の金をさも自分達の自腹みたいに言ってんだよ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:55:20.72 ID:ijZy8q5p0
>>99
MLBに在籍する日本人選手→NHKと民放から高額放映権料get
MLBが主催する世界野球大会(自称)→世界大会目当ての日本スポンサー&放映権料get

日本から金を分捕る方法を考えるのが上手すぎ
112名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:55:47.73 ID:H/vKf+Ue0
必要経費等を差し引いた上で、それなりに平等に分配すりゃいいのにな。
大リーグは自分のとこですでにがっぽり稼いでるだろ。
WBCは野球の普及の意味もでかいんだから。
目先の儲けなんて度外視すりゃいいのにな。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:56:49.58 ID:WCsDzTd5O
NPBは甘え
114名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:56:52.27 ID:9VWV/6chO
ジャパンマネーがほしくてたまらないくせに素直になれゆ(´・ω・`)
115名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:57:35.49 ID:7TO9JHi+0
>>111
スポンサーとかだけじゃなくて、放映権料も込みだから
前回赤字だったらしいんで、次は日本からの売上は半減すると思う。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:57:41.90 ID:0ICFIdEW0
WBCなんか見たくないからMLB覇者とNPB覇者で試合してくれないか
117名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:57:47.53 ID:VsOAGjuU0
>>91
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
118名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:57:48.21 ID:IxSXOs9W0
日本出ないなら盛り上がらないから金のかからないアマチュアのみにします。って台湾言っちゃってるし
日本も中学生か高校生で出て主要国で真面目なチーム編成は韓国のみってお遊びみたいな大会にすればいいじゃん
119名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:57:56.71 ID:ZvVE15qA0
2009年大会のスポンサー(計57団体)

Asahi Breweries, Branco BHD, Gatorade, Majestic Athletic, New Era,
Puerto Rico Convention Bureau, Rums of Puerto Rico, Active Green Ross,
Best Buy, CJ Internet, Claro, Conade, Copa Airlines, DIP, Home Hardware,
Maltin Polar, Mcdonald's, Movilnet, Qantas Airlines, Presidente, Ron Barcelo,
T-Mobile, Venezuelan Ministry of Sport, Vivir Mejor, World Games 2009,
7-Eleven, American Health, AT&T, Ben & Jerry’s, Carolina Municipality,
Coors, Cuba Tourism, Degree, DirecTV, Dodge, Dominican Republic
Ministry of Tourism, First Bank, H20, Hankook Tires, Itoham Foods Inc.,
Konami Digital Entertainment Co. Ltd., Mexico Tourism, MR. SUB, Pepsi,
Pfizer, Pizza Pizza, Pizzeria Uno & Fuddruckers, Playstation,
Ramada Worldwide Inc., Rogers Communications, San Juan Municipality,
Sankyo, Sport City, Tecate, Telmex, Tostitos, Wireless Wave

日本は(Asahi Breweries, 7-Eleven, Itoham, Konami, Sankyo, Playstation)の6つだけ。
120名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:58:08.40 ID:ZN+uBVEA0
>>16
サッカー関係ないだろw
野球フルボッコスレです
121名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:58:09.58 ID:PfBxDvxR0
飴利加と別れなさい。飴利加の飴利加による飴利加野球機構の為の野球ショーに、休み返上で
出かけてゆく必要はない。そして、日本が出なければチョンが確実にアジア一位となり、マンセーマンセー
言わせてやれ。日本はキューバと毎年真剣勝負のサシの交流戦をやればよい。
122名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:58:29.84 ID:Ac34UaJn0
やきう界の老害は酷いね
内弁慶で恫喝してきたから国際感覚も交渉能力もない
123名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:59:36.59 ID:zTl/BvlwO
つまり世界的に人気がなくて
日本のスポンサーに費用を肩代わりさせない限り
採算とれないんだろ?

じゃあやる必要ないやん
124名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:59:51.45 ID:8wKX+Q4+0
NPB 自分達だけが儲けたい
MLB 自分達も儲けたいが他国にも還元したい

この差だよな
125名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:00:06.09 ID:AWMP22ng0
アサヒがスポンサーになってたのはやっぱキリンに対抗したかったのか
126名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:00:26.72 ID:7TO9JHi+0
アサヒは今じゃあ野球はやめて五輪の方行ってるんだよな
127名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:00:38.04 ID:S/IHP1MC0
>>109
MLBの30球団が50億捻出てあるじゃん
どこの国も自分のリーグの選手の保険は自分たちで出してるでしょ
NPBは保険費用はあってもアホみたいに合宿しなきゃ収益配分だけで採算とれるはずなんだよ
128名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:01:11.66 ID:v89Y/3F+0
日本不参加でもスポンサー埋める自信あるようだから早く不参加決めろよ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:01:40.45 ID:zTl/BvlwO
NHKが300億円MLBに貢いでるから
日本は野球にならいくらでも金出すと思われてんな

130名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:01:54.39 ID:WCsDzTd5O
前回、松坂とイチローがWBCのせいでシーズン中調子崩して離脱したじゃん?
あの離脱(所属チームの損失)は保険適用されたの?

教えてエロい人
131名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:01:58.69 ID:RSSON/v00
>>124
何だかんだ言ってMLBは普及活動してるからな
NPBもやればいいのに
132名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:02:16.25 ID:TLxVOt990
こんなもん出なくて良い
133名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:02:23.16 ID:+yoZPggl0
一番選手を出してるMLBの取り分が一番多いのは当たり前なのに
なんでそこが問題みたいに言ってるのか理解できない。
134名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:03:44.99 ID:H456tmOs0
日本人って幼稚だよね。
この点では韓国人に劣っていると思うよ。日本人は感情論に走って
論理的な解決策を見いだせない。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:04:40.70 ID:P10VTsUY0
09年WBC辞退者
・サバシア 2007 AL サイヤング賞受賞
・ハラデー 2003 AL サイヤング賞受賞
・リンスカム 2008 NL サイヤング賞受賞
・バーネット  昨季のAL奪三振王
・ベケット  ボストンレッドソックスのエース
・ハメルズ ワールドシリーズMVP
・リッジ   最優秀クローザー(今年は41全試合セーブ成功) 
・ラッキー 強豪エンジェルスのエース
・サウンダース  昨季17勝7敗
・リー   2008 AL サイヤング賞受賞 昨季22勝3敗
・シーツ   13勝9敗 防御率3.09
・ハワード  昨季のNL打点王、HR王(3年連続45HR、135打点以上)
・アトリー  3年連続NLシルバースラッガー賞
・ハミルトン 昨季のAL打点王(3割32HR130打点)
・バークマン ここ8年で7回出塁率4割以上
・マーカキス OPS.897
・テシェイラ 5年連続30本100打点、8年1億8千万ドルでヤ軍と契約
・マウアー  現在MLB最高峰のキャッチャー
・ダンクス  12勝9敗 防御率3.32
・クエンティン HR36本 OPS.965
・ペーニャ  アリーグ優勝チームの4番
その他の国の辞退者
・ハーデン  10勝2敗 防御率2.07
・デンプスター 17勝6敗 防御率2.96
・マニーラミレス
・プホルス(濃厚)
・ゲレーロ(濃厚)
・サンタナ(濃厚) サイヤング賞2回
・ローウェル
・ハーレン  16勝8敗
136名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:04:49.40 ID:g0UUKIHx0
スポンサーが減っても保険等は変えられない
MLB側の支出に大差はない
初めから勝算がない交渉だった
137名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:05:30.65 ID:0ICFIdEW0
野球はTVで見るよりは球場で見た方が楽しい。
しかしWBCを東京ドームでやるわけにはいかないのだろう?
だったら、オープン戦を近くの球場で気楽に見た方が楽しいと思う
138名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:06:06.12 ID:E+5fbUHL0
>>131
オールスター3戦、八百長日シリ7戦でかろうじて黒字保ってるのに
できるわけがない
てか他国より自国の普及が危ないんだがwww
139名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:06:12.18 ID:ENcmPm3/0
かなり野球好きだったが、毎回毎回ファンを小馬鹿にする野球には心底ガッカリだ。
もう二度と度見ない。
140名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:06:23.04 ID:4aRTIMvS0
WBCって世界に対する野球の普及の為の大会でもある訳だよな
そういう大会に金で揉めて不参加って相当印象悪いぞ
結局自分達の事しか考えてないのかってなる
141名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:06:39.47 ID:VsOAGjuU0
>>136
日本からの収入がなくなるけどな
142名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:07:00.59 ID:rHwW5QNt0
>>82
「国際活動」じゃなくて、「将来に繋がる人材の育成と環境の整備」じゃなかったかな?
で、NPBがやったのは「U26 vs 大学選抜」って試合なんだよね。

内実はマネーロンダリングなんだな。試合開催経費等はWBCによる↑によるカネを拠出したんだけど、
スポンサー料、入場料、放映権料は、興行収益としてちゃっかりNPBが持っていった。
大学選抜には斉藤がいたおかげで興行は成功。人材の育成ってアリバイも作れた。
んでも次が無いのは大学側にネタが無いため。カネが稼げないもんね。
社会人相手だと負ける可能性も高いから踏み切れない。

NPBも日本国内じゃ結構えげつないことやってるんだよね。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:07:35.31 ID:u0U+LGgOO
出なくていいよ、こんなクソ大会
足元見すぎだ、アメ公が
144名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:09:34.11 ID:igVi0oGp0
>>131

バブル期に儲けが減るからと拡大ドラフトをしなかったらJリーグに地方を取られた
12球団は多い!10球団にして1リーグ制を!と言ってる間に韓国では6球団が8球団になってた
アジアシリーズぶっ潰して中国野球を潰した
独立リーグをガン無視してる間にメジャーに粉つけられた

NPBは普及なんて全く頭にない

145名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:09:34.95 ID:yDGpyNBPP
>>143
どっちが足元見てると思う?

2009WBCにおけるMLB機構およびNPB機構所属選手の参加数と比率(28人ロースター×16ヶ国=448人)
MLB 222人/448人(49.5%) 分配金 35% 一人当たり0.158%
NPB 27人/448人(6.0%)   分配金 7% 一人当たり0.259%
146名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:09:44.00 ID:+yoZPggl0
>>141
世界何カ国かで中継されるのは変わらないんだから
スポンサーになる日本企業もあるんじゃないの。
NPBの選手が出ないと日本企業はスポンサーにならないって
思い上がりだと思うけど。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:10:04.31 ID:LHN2EFt00
じゃ今回はパスして第4回から”出てやれば”いいじゃん
前回王者が居ない大会がどんだけ無価値かってのが3回大会で分かるでしょ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:10:08.28 ID:kHcQlBlf0
MLBが利益多くて当たり前。

オーストラリアのプロリーグの支出、
欧州のアカデミーの設立、
中国とヤンキースの提携、
イスラエルへの支出、

など国際活動に金たくさん出してるから。

対してNPBは全くしていない。やってるのはアマや青年海外協力隊だけ。
国際普及において無能なNPBの主張を受け入れるわけがない。
NPBから欧州や南米、アジアなどに指導しに行ってる人間聞いたことないだろ?
フランスに吉田さんが行ったくらいで後は全然聞かない。
裕福なのに普及活動しない無能なNPBのエゴを受け入れるほどMLBは甘くないと言うこったい。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:10:27.00 ID:8wKX+Q4+0
>>141
MLBはあんまりやる気ないしアメリカでも人気ないし
金にならないなら廃止するだけだろ
それで困るのは何処だって話になる
150名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:11:13.22 ID:igVi0oGp0
>>147

出ても分配金特権ははく奪らしいけどな
151名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:11:36.77 ID:aFouJwDe0
困るのは日本

得するのは韓国
152名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:12:15.95 ID:Ac34UaJn0
>>146
こんなマイナー大会スポンサーになる価値ねーよw
153名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:12:24.94 ID:xYyKlTb20
もう今回は諦めて日本が折れるか
不参加しかない。決断遅いよ
154名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:12:29.85 ID:Kzdzgl1f0
Aロッド前回辞退した事も知らないのかスポニチは
155名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:12:52.87 ID:wh+45kYP0
どちらが良いのか悪いのかとかはわからんが、相手の言い分を読んでいると
日本がアホで米が正当と思えてくる。この辺の言い回しや交渉術はさすがだw
156名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:13:20.55 ID:VsOAGjuU0
>>146
日本が出ないWBCなんて誰が見るんだよ
そこにスポンサーがついたとしてもあぶく銭程度

>>149
困るのは赤字になるMLBだな
157名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:13:21.05 ID:P10VTsUY0
985 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/28(水) 15:01:43.34 ID:C1pe1oxM0
MLB支持者って朝鮮人なの?

989 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/28(水) 15:05:00.44 ID:yDGpyNBPP
前々回 出場しない松井はチョン、松坂上原最高や
前回  出場しない中日は反日、イチロー最高や
今回  出場する奴やMLBの肩を持つ奴はチョン
糞わろたwwwwwwwwwwwww

991 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/28(水) 15:08:50.38 ID:h1kevS2P0
こうやって見ると参加しなかった松井といい中日といい、みんな人格がまともなのばっかだねw
158名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:13:41.53 ID:tTJmZsqm0
>>34
具体的な金額を出せばそれがどんなにトンデモ額でも信じてくれる馬鹿がいるからだよ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:13:45.38 ID:Qw7q1WoQ0
これで日本が不参加決定となれば、マスゴミの間で「WBC」の3文字は禁句になりそうだw
まるでそんな大会は無かったかのような扱いになるんだろう
160名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:15:31.45 ID:VsOAGjuU0
>>145
日本人がでなくなって、MLBの選手の分配率が高くなるなw
よかったじゃんw
161名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:15:47.51 ID:9vPo5tsu0
英語の直訳みたいな日本語だな
162名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:15:51.25 ID:oyFuJOmj0
何が本当か分からないので、とりあえず日本抜きでやってみよう。
163名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:16:24.71 ID:cWjPDYrY0
選手が金貰ってないとかどうでもいいんだけどさ、
グッズ販売もWBCが運営してるからかグッズ欲しくても球場にぜんぜん売ってなかった

せっかく石原のユニ買おうと思ってたのに(´・ω・`)
164名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:16:36.60 ID:/o87Gxo40
>>156
日本が出ないんじゃなく出ないのはNPBの選手
ついでにWBCなんか潰れてもMLBは一向に構わない、国内で完結できるからな
困るのは五輪がなくなって消滅寸前の各国の野球協会と日本シリーズが頂点になるNPBさw
165名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:16:50.18 ID:WZUUjK+L0
ここでごねて出なかったらNPBは大損するよね
ペナントでの集客にかなり影響する
166名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:17:01.09 ID:VU/plBj4P
>>159

メジャーの取材で日本マスゴミはそれなりの待遇を受けてるから
そうなった場合でもあからさまにメジャーを悪役扱いにはできないだろうな・・・
167名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:17:13.68 ID:igVi0oGp0
>>148

ホント田舎や観光地のぼったくり殿様商売が染みつきすぎてるわ
再販価格維持してる新聞社に使わざるを得ない電鉄会社が主体だったプロ野球らしいと言えばプロ野球らしい
168名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:17:27.37 ID:+Zun1RP00


           一世紀前に戻るニダ
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ           ___
 `ーー'       /⌒ヽ/やきう\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
       /    2011 ⇒ 〜1912   \
       `============='
やきうは五輪もWBCも無い1912年より前の百年以上昔にタイムマシンに乗って戻りましたとさ。 おしまい。
169名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:17:37.48 ID:8wKX+Q4+0
>>159
3月11日に日韓戦が行われる予定なのに不参加になるわけがない
色々言い訳した挙句、最終的には「ファンや被災者のために」とか
綺麗事を言い出して参加するよ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:17:39.92 ID:u0U+LGgOO
別に日本だってWBCに出なくたって困らんだろ
妥協なんかしたら二度と交渉の機会はないぞ
171名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:17:41.01 ID:TGChbuW80
この大会MLBの招待試合って形式なんだ
だったら主催者の言い分聞くしかないわな
気に食わなければ辞退すればいいだけだな

簡単な話じゃん
172名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:17:41.87 ID:bcN9rQrlO
困るのは向こうだとかウダウダごねてねーで
気に入らねーならとっとと辞退しろや
日本の企業が金出したからって
NPBがエバれる道理なんざどこにもねーよ
173名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:18:29.02 ID:Ty8JCH080
韓国が優勝すると日本に対して楽しいコメントを
たくさん頂けそうで今から楽しみです。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:18:38.25 ID:f3uavj7f0
日本が参加しないと成り立たないとか思ってる奴ってマジでいるんだなぁ。
175名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:18:44.86 ID:/o87Gxo40
>>158
222人をMLB平均の3億で計算したって666億だぞ、保険はでかいのさ
実際は中間が少なく高年俸軍団とマイナーだからMLB平均の3億で計算しても意味無いが
176名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:18:46.26 ID:xqkJKdFt0
ウジウジみっともねー、早く結論出せよ
177名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:18:49.42 ID:LHN2EFt00
日本も国内で完結してね?
1球団が全国的じゃなくても12球団がそれぞれの地元で人気にシフトした
178名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:18:50.65 ID:kHcQlBlf0
MLBは欧州や台湾でオープン戦やったりしてる。
2014年オランダでメジャー開幕戦も決定した。
ニュージーランドにメジャー選手が指導しに行ったりした。
色々やってる。
そしてWBCはあくまでベースボールの国際普及が目標。
アメリカの本気がどうのこうのは未発達段階のWBCではあんまり問題じゃない。
形だけでも大会を開くことだけで意義があるから。

対してNPBは糞。裕福なくせに何にもしてない。ブラジルに建てたアカデミーはヤクルト商工って言う
会社であって、NPBじゃない。親日ではあるが、NPBがやったワケではない。
こういうNPBの糞っぷりがあるからMLBはNPBを信用していない。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:19:11.42 ID:S/IHP1MC0
>>170
もう既にこの交渉は3回連続だ
出たとしても今後も続くだろうよ
180名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:19:18.74 ID:GfFCutkg0
第三回で権威も糞もない、焼き豚の銭闘を外国に持ち出すな
断わるならはよ断れよ、WBCは日本抜きで新規ファンの獲得の役割を担ってほしいね
181名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:19:32.50 ID:BmtIri/q0
日本の選手もシーズンに影響出るの承知で出場してるんだからさ、報酬がそれに見合わないなら出なくていいだろ。
別にやらなくても日本の野球人気が極端に落ちる事はないよ。

何でもアメリカの言うようにはいはい従ってんじゃねえ、少しは反発しろ!
182名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:19:34.89 ID:VU/plBj4P
>>172
> 日本の企業が金出したからって
> NPBがエバれる道理なんざどこにもねーよ

これ本当にそうだよな・・・

183名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:20:33.29 ID:qegi7lSm0
これ読むと日本は優遇されているのにまだ足りないって駄々をこねているように見えるな
184名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:20:50.29 ID:QHYqrJka0
大会のスポンサーの大半が日本企業だったのは事実だが、
別にNPBのスポンサーをしたかったわけじゃないからな。

MLBのスター選手や、イチローや松坂みたいなMLB所属の日本人選手が出るからスポンサーになったわけで。
185名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:21:09.20 ID:VsOAGjuU0
>>164
WBCがNPBに与える影響なんてないのは、前後の歴史をみれば明らか
赤字だからという理由でWBCをつぶして赤っ恥なのはMLB。
もしWBCをつぶしたら最初から金儲けじゃんってことになるから、日本の主張がますます正当性をもつ
つぶさなかったとしても赤字を垂れ流すだけだから損するのはMLB
四面楚歌なのはMLBだな
186名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:21:15.92 ID:+Ab8S8DAO
こんなん出なくていいよーたいした大会じゃない
187名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:21:22.51 ID:fA30Mqkx0
これはメジャーの言い分が正しいだろ。

そもそも交渉力がなさすぎるから交渉になってないし、
単なる一部のストライキみたいになってきてるから。

話がしたいならキチンと期間を守らなきゃいけない。
ストしたいならすればいい。
188名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:21:54.10 ID:xZS8V4Z70
最終的にはアメリカさまの足下に這いつくばって靴を舐めることになる
189名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:22:04.72 ID:igVi0oGp0
>>169

今月ってあと何日だよ
来月以降は分配金半減が参加条件とかなら笑うなwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:22:25.69 ID:8ZWLmkMwO
日本は保険料を自分でまかなってくれ
うちのスター選手が他国代表で出るんだけど、怪我されたら困るんだよなぁ
うちは金ないから保険料は日本が出すってことで頼むよ

ってことかな?
191名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:23:23.49 ID:t/kzwP640
>>148
で?それっていくらかかってんの?
192名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:23:40.22 ID:TGChbuW80
出るか辞退の二択だろ

交渉しようってのがバカすぎ
193名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:23:47.48 ID:+yoZPggl0
>>183
NPB側ももっと金よこせって言ってるだけで
正当性がありそうな根拠を一切言って無いんだよな。
194名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:23:57.12 ID:v89Y/3F+0
早めに不参加を表明してやった方がお互いのためだな
195名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:24:29.24 ID:ZGVHw5Bd0
肝心のスポンサーの言い分が見られないんだがどっかにある?
196名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:24:39.59 ID:JMODHq8E0
NPBが世界の野球のためになんかしたのかよ?
IBAF?が困ってるとき助けてW杯盛り上げればよかったのにシカトだったのはどこだ?
結局MLBが支援して中立運営組織なんてもう夢だよ
あとはNPBが主催するしかないけど
そんな能力ねえ癖に金金うるさいわ
197名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:24:59.00 ID:u0U+LGgOO
日本が出なければ見ないよ
勝手にやってろ
198名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:25:06.85 ID:LHN2EFt00
まあ最終的に結局出そうな感じではあるな・・・
不参加で一致したなら延長申し出ずにはっきり言えばいいのに
199名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:25:18.36 ID:GfFCutkg0
これでNPB折れたら笑うけど、まあテレビ局的にはガッカリだろうな
ますます野球のマイナー化が進むな
200名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:25:19.74 ID:VU/plBj4P
>>189
> 来月以降は分配金半減が参加条件とかなら笑うなwwwwwwwww

過去の日米関係の歴史を見ると笑うどころかそうなりそう・・・・
201名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:25:21.03 ID:JOqzrl8/O
出なくて良いと何度いえば
202名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:25:33.17 ID:igVi0oGp0
>>195

アサヒはもう降りたんじゃなかったっけ?
203名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:25:54.24 ID:/o87Gxo40
>>185
四面楚歌・・・・潰してもノーダメージ、過去最高の利益、最後の世界大会、IBAFも各国協会も味方

四面でTAKE ME OUT TO THE BALLGAMEが聞こえてるわw
204名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:25:54.87 ID:EebzKa1a0
MLB内の国別対抗運動会だから仕方ない
MLBWCとか名前変えればいい
205名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:26:28.21 ID:4aRTIMvS0
メジャー的には野球は国内で完結しているから本来野球の世界への普及とかどうでも良いんだよな
それをWBCという大会を開く事で野球という競技を世界へ普及させる為の機会と資金を作ろうとしている
日本は単にWBCという大会はアメリカと戦える大会ぐらいにしか思ってない
このWBCという大会に対する認識の違いが今回の騒動の本質だろうな
メジャーとしてはWBCという大会が無くなったら単に世界への野球の普及を諦めるだけだろう
その時一番困るのは果たして誰なのかね
206名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:26:33.58 ID:g0UUKIHx0
プロ野球の人気凋落の歯止めに
WBC二連覇がどこまで貢献したかは誰にも分からない
ただ、圧倒的知名度を得た選手達を失うことはハッキリしている
207名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:26:35.02 ID:9fdeOix/0
WBC不出場になれば注目や露出が減って人気はさらに下がるだろうけど
出たからといって別にプロ野球の人気が上がるわけじゃない
プロ野球はジリ貧すぎ
208名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:26:41.17 ID:/o87Gxo40
>>195
スポンサーはWBCの日本代表に払ってるんで、NPBなんかはじめから相手にしてないしなw
209名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:26:53.72 ID:xqSj9GRd0
サカ豚「出る必要ない(サッカー人気が下がるから)」
210名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:27:13.21 ID:t/kzwP640
野球の普及に数千万支出して、数十億を一人占めする理由にしちゃうって、
どっかのクジラキチガイによく似ている。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:27:37.05 ID:jIoVTpVj0
どいつもこいつも貰い過ぎだから、こういう時身動きとれなくなっちゃうな。
3億円選手である以上は、何日拘束されたら…うんぬん。
こういう時くらい、ノブレス・オブリージュの精神でいけんかね
212名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:27:51.99 ID:kHcQlBlf0
前回大会で「国際活動の資金にするように」と貰ったお金を
アマチュアの試合だかなんだかでNPBは自国の懐に入れてしまったらしい。

こういうNPBの糞っぷりがあるからMLBはNPBをもう信用していない。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:28:16.86 ID:S/IHP1MC0
>>210
欧州とオーストラリアへの普及活動だけで11億使ってるよ
214名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:28:42.21 ID:igVi0oGp0
>>201

出なくてもいいとは思うんだけど
「野球の底力を見せましょう!」とか大見得切ったり
3.11に南朝鮮と試合しようとしてたり
何かわざわざ地雷を踏みに行ってるような気がするんだけどな…
海外はガン無視すればいいのに
215名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:28:50.62 ID:/o87Gxo40
>>210
まず大会を開いてる時点で普及なんだよ
MLBがおかしいと思うなら、NPBが自前で大会開いてみればいいさ
アジアシリーズですら大赤字で即撤退したがなw
216名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:28:53.50 ID:TGChbuW80
いいじゃんベースボールの普及とやらはMLBに任せておいて
日本はドメスティックな野球を勝手にやってれば
217名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:29:03.10 ID:UAGYcOgB0
日本のメディアの報道だけで判断するとNPBが全面的に正しく思えるけど、
結局はアメリカが全部コスト出してるわけだしな

NPBはただのディベイトもできない金の亡者w
NPBなんてどうせ野球もやったこともない白髪とメガネの糞お爺ちゃんの集まりだろw
218名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:29:41.34 ID:5NtP+rdW0
NPBが金にがめついのは、日本シリーズの中継が減って天下りその他の連中に金が
入ってこなくなったからだろ。
人気低下が認められない典型的な既得権益にしがみつく奴らだろ

死んでいいよ
219名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:30:17.78 ID:v89Y/3F+0
スキャンダル続きでベースボールが米国で急速に人気低迷しているから必要に迫られてMLBは世界市場を開拓している
NPBは開拓してもMLBを利するだけだから特にやる理由はない
220名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:30:21.47 ID:YLuqGWXoP
アメフト河口「野球出来るだけで幸せだろ。文句言うな!」
221名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:30:22.42 ID:hZq0msmx0
もう、不参加で
222名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:30:45.21 ID:cZbUTeYY0
>>185
WBC開催は日本がMLBに提案したことなんだけど?
MLBとしては単なるプレシーズンのファンサービスイベントくらいの認識くらいだから
うまく行かないようなら廃止して別のファンサービスイベントを始めるだけでしょ
223名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:31:08.68 ID:GfFCutkg0
金が欲しいニダ!!って喚いてるだけかガッカリ
てっきり大会の在り方について意見が割れてるのかと思ったわ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 15:31:32.61 ID:pqfybskN0
不参加が一番の解決策だよな
225名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:31:36.38 ID:VU/plBj4P
>>216
> 日本はドメスティックな野球を勝手にやってれば

昔から何かあるごとに“世界記録!”“世界記録!”って煽って来たのが
日本プロ野球界だ・・・

226名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:31:37.25 ID:WZUUjK+L0
何のための統一級だったの?w
227名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:31:37.03 ID:5NtP+rdW0
MLB側は主催者として、経費・その他も負担してんだろ
何のリスクもない参加国の日本が口を出せる理由がどこにある?
228名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:31:40.59 ID:bcN9rQrlO
このスレにも辞退しろ!じゃなくて
NPBが辞退したら困るのはMLBの方だ!
って主張してんのがいるのが滑稽だよな
そのホントは出たくて仕方ないんです!って本音が決定的な弱味なのに
229名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:31:42.81 ID:/o87Gxo40
>>219
いつの話だよw
MLBは去年も史上最高収益更新だ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:31:43.68 ID:+yoZPggl0
>>217
ゴネてるのはNPBじゃなくて選手会だから
231名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:32:18.28 ID:t/kzwP640
>>217
出してねーしww
回収できると分かってる投資しかしてねーから。あとは選手の汗は投資にならねーの?
会場だけ用意したって選手がいなきゃできねーだろ。
結局、一番投資したのが日本と韓国じゃねーか、一番客を呼べたカードも日韓戦。
リスクが〜ってリスクなんかねーだろ、日本のおかげで。
232名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:32:23.57 ID:g0UUKIHx0
審判、OBの年金はなくなるわ
連盟では赤字
WBCでの利益は打ち出の小槌だったんだろうね
233名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:32:55.17 ID:igVi0oGp0
>>223

「審判を第三国にしようぜ!」とかすら言ってないからな
234名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:33:15.34 ID:5NtP+rdW0
選手会が反対してるのはNPBが利益独占してんだろ
日本国内でも同じ対立がある
235名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:33:30.04 ID:caiSLBE40
出たくなきゃ出なきゃいいよ、あんな大会はケガするだけだ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:33:35.02 ID:/o87Gxo40
>>231
じゃ日本でやってみればいいやん
スポンサーのお金もそのままもらえるしノーリスクでメシウマだぜwww
237名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:34:03.97 ID:Lu+ry6/cO
もうアメリカと日本みたいな銭ゲバ連中抜きでやれよ
そうなれば五輪永久王者の肩書きを持つ韓国が野球世界を引っ張る新たな盟主となるからさ
238名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:34:13.47 ID:Om5hHFWi0
MLBGJ!
その調子でNPBぶっ潰してくれ
239名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:35:10.06 ID:VsOAGjuU0
>>222
日本抜きでできるならどうぞどうぞ
240名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:35:55.49 ID:+yoZPggl0
>>231
NPBって韓国の選手より多くもらっててゴネてるんだよな
他より多くもらってるくせに金が少ないってゴネてるNPBって
他の参加国から見たら最悪じゃないか
241名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:36:30.35 ID:LHN2EFt00
出たくて出たくて仕方ないってのを見抜かれてるってのはあるだろうね
だからMLBから折れることは絶対にない
242名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:36:41.12 ID:S/IHP1MC0
単純な選手輩出数でいえば韓国プロ野球のが多いからな
243名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:36:45.56 ID:/o87Gxo40
>>239
日本抜きじゃなくてNPB抜きな
MLBの日本人とアマチュアでチームでWBCを戦う、NPBはその裏で楽しいオープン戦w
244名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:37:20.77 ID:igVi0oGp0
>>239

今までファンサービスなんて日本抜き出100年以上やってきただろ
「世界大会風」でないくてもロックミュージシャンのコンサートでもいいわけで
MLBからみたらWBCってそういうイベントだろうし
245名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:37:23.91 ID:S/IHP1MC0
>>241
見ぬかれてるというか
出たくても出れないってもう言っちゃってるから
246名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:37:30.18 ID:8wKX+Q4+0
>>239
だからその予定で進んでるじゃん
後は日本が不参加表明すればいいだけ


まずしないだろうけどな
247名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:37:33.90 ID:IdK7Ap7l0
嫌なら出なけりゃいい。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:37:57.97 ID:t/kzwP640
>>236
今度はアメリカが出ねーだろ。日本をもうけさせる理由がねーからな。
今回とま逆の構図ができるだけだ。
MLBはフェアじゃない。こいつの体質がかわらねーかぎり、世界大会はやるだけ無駄。
遺恨を残すだけで100回やっても権威なんかつかねーよ。
249名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:37:59.23 ID:4r0429L50
WBCは運営と大会方式が糞で参加する意味がないので、改善されるまで不参加でOK。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:38:16.64 ID:C1pe1oxM0
MLBを支持してるキチガイってチョン?
251名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:00.89 ID:igVi0oGp0
>>245

7並べで全部自分のカード見せる馬鹿と同じだな
252名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:05.05 ID:osXBE6Db0
出ないならさっさと不参加表明しろよ
それだけでめいわくかけてるじゃねーか
253名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:25.58 ID:kHcQlBlf0
NPBがやってるのはオーストラリアの派遣だけ。後は国際活動なんてなーーんにもやってない。
ベースボール先進国で裕福な日米の2強が同時に活動していかないといけないのにやってるのは
米だけ。NPBが活動やってればMLBは素直に受け入れてくれただろね。
広島カープもドミニカにアカデミー作ってる暇あったらもっと普及してない地域の、
欧州とか南米に作れよと。NPBが無能過ぎるのが根本的な問題。
254名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:28.43 ID:LHN2EFt00
前回、前々回とあんなにみんな盛り上がったのに・・・分からんもんだねぇ
255名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:43.68 ID:/o87Gxo40
>>248
222人で35%と27人で7%ってどっちがフェアじゃないと思う?
256名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:46.84 ID:ZHuipU0K0
文句いいつつなんとか出てもらいたい感じアリアリな人がいるなw
257名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:55.16 ID:IdK7Ap7l0
なんでアメリカのスポンサーがもっと金出さないんだよ。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:39:57.46 ID:bcN9rQrlO
チョンとかサカ豚とかレッテル貼りに逃げるなよw
259名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:40:11.04 ID:igVi0oGp0
>>250

NPBを支持してるやつがチョン
選手会長だれだか分かるよな?
260名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:40:10.59 ID:5NtP+rdW0
だってNPBは天下りの巣窟でしょ
無能なのは当たり前
261名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:40:27.63 ID:kr0xwC9D0
野球の国際的な普及に力を注ぐMLBと目先の金が欲しいだけで何の活動も行っていないNPB
野球ファンはどちらを支持するだろうか
262名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:40:44.38 ID:WZUUjK+L0
なに今日ここでジャップの集会あるの?
263名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:40:48.49 ID:C1pe1oxM0
>>259
帰化人がどうかしたの?
やってる行為の中身で判断しろよ
お前チョンだろ?
264名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:40:49.01 ID:GTt0+r+x0
MLBも相当カリカリしてるんだな。
NPBは日本の組織にしては珍しく仕事してるじゃんw
265名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:40:58.75 ID:8wKX+Q4+0
>>250
MLBでプレイしてる日本人はチョン?
イチローはチョンなの?
266名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:42:36.03 ID:LVPUAPwB0
MLBがまるで善意で普及活動やってるみたいに言う連中がちらほらいるけど、IBAFのワールドカップ
があるんだから、本気で普及させたいと思うならMLBはそっちを盛り上げればいいじゃん。
何も自分らが主催して怪しげな大会創りだす必要はない。
IBAFは曲がりなりにも国際団体だから、こっちの大会へ協賛するほうがよっぽど筋は通る。
MLBが主催して金を一括して吸い上げるから、金の流れが不透明に思われても仕方ないだろ。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:42:45.54 ID:C1pe1oxM0
>>265
誰もそんなこと言ってないけど?
頭おかしいの?
死ぬの?
268名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:42:50.05 ID:igVi0oGp0
>>263

やってる行為
NPB→野球の普及の阻害活動
どうみても日本野球界にとってマイナス
269名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:43:00.83 ID:LHN2EFt00
100%結局参加するんだろうな
270名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:43:02.97 ID:t/kzwP640
>>264
苛立たせたぶんだけ金を貢いでゴメンアサイすることになりやしないかと。
心配なのはそこ。
回答期限延長でそのにおいがしてきた。
271名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:43:03.56 ID:VWTge1fe0
WBCなんて国際大会でもなんでもなくただのアメリカ主催の招待大会だから
金銭面の条件が合わなければでなければいいだけだろ
272名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:43:22.07 ID:v89Y/3F+0
不参加でも困らないそうだし早く不参加決定すべきじゃないのか
273名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:43:29.21 ID:XsOA6lmA0
>>250
つか前回は松井や落合を反日って批判たくさんあったが、
あれはどうなった?黙って出ろと文句言いまくりだったのに。
274名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:43:52.12 ID:sFZbxD0h0
出たくて出たくて仕方がないというのがバレバレだからなw
足元を見られまくりだ罠w
275名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:43:59.86 ID:D3u7x+t30
>>6
最後に話した相手の言い分を信じる鳩山かよw
276名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:44:04.04 ID:cZbUTeYY0
>>239
MLBとしては日本がいてもいなくてもどっちでもいいし国際試合に拘る必要すらないんだよ、
プレシーズンの盛り上げるためのお祭り的なイベントさえやれればw
277名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:44:07.46 ID:Vk4odmHG0
この記事読むと結構日本が難癖つけてるだけに感じるな

最近、フィリピンやら欧州に元メジャーリーガーが教えに行ってたが
WBCの利益からでてたんだなぁ
278名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:44:30.61 ID:i4XN0HlG0
こんなクソ大会で優勝したからって浮かれてた日本人って・・・
279名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:44:42.31 ID:8wKX+Q4+0
>>267
お前が言ってる事はそれくらい頭がおかしい事なんだって分か・・・んないんだろうな
280名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:45:09.68 ID:LHN2EFt00
>>278
野球版のW杯という認識だから・・・今でも
今後なるんじゃない
281名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:45:49.73 ID:S/IHP1MC0
>>266
まあ善意ではないな
新たなMLBの市場開拓という目的がメインだろう
IBAFに関しては元々アマチュアのための組織だったからな
何の権威もない
282名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:46:01.60 ID:bvb68RUe0
>>276
そういう認識もないよ
MLBが機構ごとセリグのわがままに付き合ってやってる面が一番強い
283名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:48:31.48 ID:ajcbrwdx0
サカ豚の自分からしたら、一定の収入は約束されて、WBC候補なんて煽りも使えて、
地上波の露出増えて好成績も期待出来る
NPBへの還元は少なくてもWBC見て野球始める少年もいるだろうし、参加した方が良いと思うのだけど
イチローのヒットは感動出来たけどな
284名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:48:36.82 ID:zuWwLKt2O
野球は民主党鳩山みたいだな

285名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:48:58.27 ID:kHcQlBlf0
>>266

IBAFよりメジャーリーグの方が圧倒的に力があるから無理。
IBAFに任せるくらいだったらメジャーが仕切った方が早い。
でも確かに理想はIBAFが仕切った方が良いとは思う。
286名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:49:16.56 ID:VsOAGjuU0
>>276
どうぞどうぞw
赤字でがんばってくださいwww
287名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:49:59.02 ID:+yoZPggl0
日本のスポンサーの金は日本のものって方式でやったら
参加できる国が限られてくるのは事実だよな。
スポンサーを見つけられない野球後進国の参加費用は誰が出すのって。
288名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:50:02.19 ID:cZbUTeYY0
>>240
他の参加国は日本より分配金が少ないのに黒字、
一番多く貰ってる日本だけが赤字なんだよなw

日本が赤字なのはMLBのせいじゃなくて、
たかがキリンカップ程度のイベントにW杯並みの金と人材を投下したせい
こんなメチャクチャやってたら採算取れるものも取れなくなって当たり前w
289名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:50:06.04 ID:t/kzwP640
>>280
それを真に受けて裏切られたのがアジア勢。
白人は常にクソ。いい加減目を覚ますべきだな、連中は俺らを人間と思ってない。
290名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:50:23.71 ID:/o87Gxo40
>>286
日本がいなきゃ赤字になるんだぁぁぁぁぁぁぁ
哀れな願いだなw
291名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:51:23.83 ID:GN8opVB10
てかWBCなんてMLBのオープン戦なんだからいいだろMLBがいくら貰おうがいいだろ

NPBのお爺ちゃん達はWBCがガチのW杯みたいな国際大会だと勘違いしてね?
2ちゃんにも「日本が2連覇したんだし、勝ち逃げでいいじゃん」みたいな勘違い書き込みがたまにあるがw
292名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:51:24.61 ID:3CaLH+14O
銭ゲバNPB汚い
293名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:51:50.44 ID:XsOA6lmA0
>>280
いつまでたっても、アメリカによる大会だよ。
294名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:51:56.51 ID:4kQ0BRNI0
MLBのチームがケチ臭すぎるだけ
295名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:52:24.32 ID:rCqav92D0
日本がほとんどの金出してるとか言ってるやつがいるが
そんなの関係ねーよ
出してるのは企業でNPBじゃない
企業は主催者側と契約してそれだけのコンテンツ、広告と認めたから払ってるわけだ
日本の参加料として払ってるわけじゃない
NPBが口挟む余地はねんだよ
296名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:52:47.31 ID:xGWqzU370
日本の選手会ってのがくせものなんだろ。
選出されても出たくない選手と、金はどうでもいいけど
とにかく出たい選手との駆け引きだよ。新井なんて絶対
出たくないタイプ。まぁ各チームのベテラン主力はみん
な出たくない訳で、そいつらがゴネてるんだよ。
出たい選手だけを集めてその中から選出すればいい。メ
ジャーを目指す20代後半の連中は出たい側だろうから、
結構いいチームが出来と思うよ。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:53:07.19 ID:JMODHq8E0
イチロー、松坂その他MLB所属の日本選手の保険は誰が出してるのかな?
それもMLB側だったら日本代表選手全体に掛けられた保険金の半分以上はMLB側が出してることになりそうなんだけど。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:53:14.75 ID:UAGYcOgB0
今回のこの一連の交渉過程ってチョンクオリティーでおもしろいよなw

NPB・選手会:「我々は連覇してるV2国ニダ
きっとウリ達がボイコットすると脅せばMLBは慌てふためいてウリ達の要求を飲むニダ!!」
                ↓
MLB:「どっちでもいいけど、9月30日までに決めてね。」


腹いてーwwwww
299名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:53:57.25 ID:i4XN0HlG0
NPBは一体何を勘違いしているのか
日本企業をNPBの所有物だとでも思ってんのか
300名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:55:00.72 ID:3CaLH+14O
日本が金出してるソースねーじゃん
企業名リストはあっても出してる金不明だし
301名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:55:09.03 ID:vFdKyDQw0



――個々の選手に入る報酬について。各国による違いはあるのか。

「(NPB所属の日本選手は他国の選手よりも)出場報酬は45%多い。そして結果的に優勝した日本選手は、
その報酬と賞金を合わせ、2番目にもらったチームの2倍以上を受け取っている」



選手会長の阪神・新井は日本の選手がMLB選手より45%多い出場報酬を受けていたとする点に
「WBCIの収支報告書にそんな記載はなかった。理解できない」と語気を強めた。

302名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:55:11.83 ID:S/IHP1MC0
>>297
この記事見るにイチローや松坂の保険金はMLB持ちだな
MLB所属選手は参加国関係なくMLBが保険金出してるようだ
303名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:55:22.58 ID:rCqav92D0
>>299
そう思ってもおかしくはない
NPBとマスゴミ大手企業(経団連)はズブズブだしな
304名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:55:23.83 ID:cZbUTeYY0
>>298
マジで韓国や中国の自爆パターンそのまんまだよな
すげえ恥ずかしいわ
305名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:55:32.28 ID:VsOAGjuU0

まぁ簡単にいったらこういうことだ

2連覇したから名誉はがっつりもらった
これ以上日本が赤字になる大会に出る意味はない

306名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:56:22.16 ID:/o87Gxo40
>>303
それなら赤字続きのNPBのスポンサーになってやれよw
WBC日本代表だからスポンサーになるのさ
307名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:56:44.65 ID:5Dyj9v3IO
@日本の言い分を受け入れて貰ってWBCに円満出場
A日本の要求は引っ込めて譲歩してWBCに出場
B日本の言い分を受け入れてもらえないならWBC不参加

@はもう有り得ないだろうからAかBかでとっとと決めろよ!!
ずるずる引き延ばした所で条件は変わらないんだからさ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:56:52.54 ID:ZHuipU0K0
でないなら名誉なんか無くなるな

そんな大会あったねぐらいにしかならない
309名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:56:53.32 ID:FVmvQFPQ0
>>283
オレもそう思う。
明らかに得るものの方が多い。

何でファンまで圧倒的に不参加派が多いのか理解に苦しむわ。
2連覇を誇ってたかと思えば急に大会自体を貶め出すし意味不明w
310名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:56:54.86 ID:kHcQlBlf0
>>277

それを日本はやってない。2回も優勝して2回も金もらったのに。
普及(WBC)と言う点においてはMLBが正しいと言えば正しい。
善意がないとか金儲けとか言うのは仕方ない、どのスポーツにも企みや金は絡む。
結果としてベースボールが普及したのならMLBが正しいことになる。
何もやってないNPBがアホ扱い。
311名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:57:02.22 ID:4kQ0BRNI0
やきうの世界大会にFIFAみたいな組織を期待しちゃダメ
FIFAはIOCをも凌ぐ史上最大のスポーツ統括団体
小さな国なんかよりよっぽど権力もカネもある
312名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:57:02.95 ID:GN8opVB10
>>305
他の国がろくに練習もしない、辞退者続出のただのアメリカの金儲けの大会で連覇して名誉だって?
313名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:57:09.67 ID:VU/plBj4P
>>303
> NPBとマスゴミ大手企業(経団連)はズブズブだしな

大手企業なんてNPBなんて端から相手にしてない・・・

314名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:57:35.87 ID:rCqav92D0
>>306
既に親企業が支えてるし
税金優遇してんじゃん
国家がかりだぜ
315名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:57:39.24 ID:WekRA8sB0
前回も放映料が高すぎてギリギリまでどこが放映するかしないかでもめてなかったか?
結局讀賣逃げてTBSが引き取ったけど。あれで早目に敗退してたら目も当てられないギャンブルw
316名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:57:55.94 ID:t/kzwP640
>>296
そういうのをピケ破りというんだよ。
317名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:58:00.63 ID:lC/knvi8O
保険にコストがかかるって、日本からの収益でなく、MLBの収益からそれを賄えばってことにはならんか?
日本抜きでもやるって言うくらいなんだし。
参加すれば日本は日本でコストがかかるんだから。そのコストはどこから出るわけ?今の分配じゃNPB出場選手の保険なりコストは賄えないんじゃないか?
318名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:58:12.48 ID:JMODHq8E0
>>295
WBCのスポンサーのプレイステーションの広告なんかよくサッカーの欧州リーグでみたけど、あれも日本代表応援する為の広告なのかね
日本選手いなかったけど…笑
319名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:58:32.07 ID:GniCwNtf0
何てMLBは強気なんだ
日本のスポンサー抜きでやれるの?
320名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:59:34.52 ID:t/kzwP640
>>319
日本球界とメジャーを天秤にかけて、メジャーにつく企業があるんだろう。
強気の裏にはそういう事情が絶対にあるはず。
321名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:59:46.08 ID:/o87Gxo40
>>319
別にMLBからすればWBCなんか潰れても痛くもかゆくもないし
322名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:59:48.17 ID:VU/plBj4P
>>311

別にFIFAみたいな怪物団体じゃなくとも
きちんと統括してればそれなりに意味を持つもんだよ
バスケでもNBAが1リーグとしては圧倒的な市場を持ってるが
それでもFIBAがきちんと統括してるから
バスケ界はアメリカの自由になってるわけじゃないし・・・
323名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:00:09.98 ID:TmDwjQC70


WBC出場権永久剥奪まであと2日と8時間



324名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:00:33.70 ID:rCqav92D0
>>318
単なる企業もしくは商品の宣伝だろw
なに言ってんだ
325名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:00:43.18 ID:rMSrIbqr0
でなくてもOK
326名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:00:50.80 ID:4RUfQAYyO
>>312
大会で勝つことはとりあえず名誉だろ。
現状のWBCの立ち位置はサッカーのトヨタカップ以上、コンフェデ以下だと思うがそれでも優勝したらかなり嬉しいわ。
327名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:00:53.85 ID:LVPUAPwB0
>>281
ことごとくMLBの市場開拓は失敗してるけどな。NFLと同じだ。
IBAFに権威がないってのがいちばんの問題だ。
加盟国が100超えててここまで統括団体がないがしろな競技は他にないだろう。

>>285
まぁそれで「曲がりなりにも」とは書いたんだけどな。
でもIBAFが形骸化してるからMLBが実質トップなわけだし、そこが普及活動やるのは
当たり前っちゃ当たり前。
普及についてはNPBが何もしてないのも事実だが、WBCに関してはもともと利益配分
の問題は出ていたわけで、それとこれとは別問題だと思う。
328名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:01:02.19 ID:njqd+5j20
野球だろうがサッカーだろうが何だろうが
スポーツの世界大会に熱を上げて儲かるのはいつも欧米白人
日本が本場じゃないので必ずそうなる
329名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:01:35.74 ID:JMODHq8E0
>>317
他の国は全部黒字だよ
合宿やめようよ
330名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:01:47.20 ID:4kQ0BRNI0
>>322

バスケはメジャースポーツだからな
参加国数が多いから、アメリカだけがわがまま言っても通らない
やきうは予選なしの16カ国出場だからアメリカ抜けたら成り立たない
331名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:01:50.46 ID:cZbUTeYY0
>>311
FIFAやIOCは非営利団体だけどMLBは興行団体
WBCはプロレスやサーカスと同じで単なる興行にすぎない
興行の一切を興行主が取り仕切るのは当たり前

これを理解せずにW杯や五輪と同じに考えてる人が多すぎるw
332名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:02:08.57 ID:+yoZPggl0
>>319
NPB不参加でも日本人メジャーリーガーで日本チーム編成すれば済むだけだから
333名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:02:12.54 ID:Kzdzgl1f0
もし日本が参加しなかったら即大会なくなる事もあると思うな
その為に返事急いでるんじゃないの
334名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:02:28.86 ID:S/IHP1MC0
>>317
賄えてるよ
元々アホみたいに合宿しなきゃ黒字だったしね
335名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:02:33.86 ID:/o87Gxo40
>>327
問題にしてるのは日本だけだがなw
MLB全体で222人もの選手をWBCに出してるんだよ、NPBは27人しか出してないのにゴネゴネ
336名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:02:43.13 ID:qegi7lSm0
9月30日までに出るか出ないか決めてください
日本の要求は飲めませんって事でしょ
結論だせなかったら自動的に招待しないってことになるだけ
337名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:03:07.23 ID:ZgaR4jE70
WBCなんかで感動してる奴って
力道山がガチンコでアメリカ人をボコボコにしてたと思ってたような
お爺ちゃん達だけだろ
338名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:03:17.19 ID:m4o1lLu5O
>>298
無理やりチョン思考に見せ掛けようとするオマエの方がチョンみたいだけどな
最近の自分のプライド捨てててる共倒れ系のチョンなw

やってられないから要求してるだけだろ。チョンと違い、たいして無茶な要求でもない
無条件でボイコットを撤回したら笑えばいいだけ
339名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:03:55.17 ID:EycZKV4N0
銭ゲバ選手会の暴走が招いた野球ファンの減少。 
340名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:04:10.23 ID:JMODHq8E0
>>324
そういうこと
日本企業が出してるんだからNPBに多く金くれってバカ以外の何者でもないよな
341名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:04:15.62 ID:aCw/a0YLI
318は釣り?
342名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:04:36.24 ID:GN8opVB10
>>326
トヨタカップの参加チームですら試合前にディズニーランドに行ったりしないわw
343名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:04:55.80 ID:/o87Gxo40
>>338
延期してくれ〜ってなきついてる時点で大笑いだろ
ついでに言えば、1.2回目松井や中日を批判してた連中も笑いもんだ
344名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:05:30.40 ID:JMODHq8E0
>>322
バスケはサッカーの次にメジャーなチームスポーツらしいよ
MLBがいないと成り立たない野球とは違うと思う
345名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:05:32.31 ID:E34o0cup0
これで日本が折れて大会に参加したらいい笑いもの
断固として要求が通るまで交渉すべき
346名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:05:59.14 ID:LVPUAPwB0
>>335
出場人数比は意味がないだろう。MLB主催の大会なんだから。
それに、それならスポンサー収入の半分は日本からなんだからそれに応じた割合を
よこせっていうのも別におかしい話ではなくなるぞ。
何を基準におくかの問題でしかない。
347名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:06:15.55 ID:t/kzwP640
>>334
合宿もせんで、ウン億円プレイヤーをホリデーインに泊めれば黒字とか。
MLBに世界大会をやる気がないってことだろう。2回もつきあってやったんだ、
先方にその気がないのはよく分かったろうよ。三行半でいい。
ただし、連続制覇の栄光は日本チームのものだ。手を抜いた側が非難することじゃない。
勝ったからには負けた側の言い分はすべて負け惜しみとみなしてよい。
348名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:06:21.69 ID:S/IHP1MC0
>>333
この問題のせいで予選本戦の会議が無期限延期になってるから早く決めて欲しいんだよ
運営会議にはNPBの奴らもいるから揉めてたら会議できん
辞退すればNPBは会議不参加で進めれば良い話しだし
349名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:06:36.78 ID:MfpgCQCM0
出る必要ないだろ


350名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:07:24.30 ID:rCqav92D0
>>1
まあここまで強気ってことは日本の金が減ってもあまり困らないってことなんだろうな
ヒュンダイやサムチョンとか最近好調な台湾企業もあるしな
351名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:08:06.02 ID:hNpIR7KG0
WBC側の主張とNPB側の主張誰か詳しく教えて
352名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:08:12.90 ID:s3sJhKUJ0
>>334
金ないなら無いなりに予算の範囲内でやりくりすればいいのにな
353名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:08:17.47 ID:YRMVTsph0
こんな大会出なくていいし
354名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:08:42.34 ID:GN8opVB10
355名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:08:42.74 ID:v89Y/3F+0
参加すれば赤字確実なのだから不参加は確定でしょ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:08:47.29 ID:/o87Gxo40
>>346
参加選手数を基準に各リーグに分配するのは公平だろ、まぁ年俸掛けてもいいがそれだと更にMLB一人勝ちになる
357名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:09:07.51 ID:wL7iYOel0
>>347
やきうを副業でやってたトラッキー一人にねじ伏せられた豚どもにふさわしい待遇じゃないかw
358名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:09:20.90 ID:8wKX+Q4+0
>>332
これが一番恐いよな
NPBや選手会が悪者扱いで国民から叩かれるパターン
359名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:09:24.58 ID:dAIcy2V+P
>>266
お前の言う善意ってなんだ?
MLBにおけるWBCの意義は市場拡大とそれに伴うビジネスだなんてことは誰でもわかる
ショービジネスの世界にボランティアじゃないと認めないって馬鹿かよ
360名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:09:54.71 ID:rCqav92D0
関係ないが北京五輪の時も野球だけ結構良いホテル借り切って滞在してたんだっけか
361名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:09:59.43 ID:i4XN0HlG0
スポンサーなんて宣伝が目的なんであって、日本の応援なんて二の次だからな
そりゃあ日本が勝った方が宣伝効果上がるから応援するだろうけどw
362名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:10:39.02 ID:gLzmQQKV0
アメリカの選手は出る出ない自由にしてたよな。
日本は出なきゃだめだコノヤローって感じだったのを憶えてる。
誰が儲けるんだ、誰がお金を使うのかって揉めそうな下地はあったような
363名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:10:43.84 ID:vFdKyDQw0



>>341
そいつ>>318が今、野球総合板のWBC総合スレで荒らしまくってて困ってるよ。
擁護しようが非難しようがどちらにも噛み付いてくる基地外で手に負えない。

364名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:11:32.04 ID:HVMHBmGZ0
>>351
NPB選手会
 グッズの販売権よこせ
NPB
 収益源がないからカネがいる
WBC
 カネがかかるから駄目
365名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:11:55.67 ID:4kQ0BRNI0
>>360

星野チョン一の希望で最高級ホテルに泊まって美味いものをたらふく食ったからでしょ
366名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:11:59.54 ID:gTm7oT130
ぷろやきうの銭闘闘争もアングロサクソンには効かなかったな。
367名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:17.00 ID:S/IHP1MC0
>>360
それで他競技の費用圧迫してたような
368名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:31.20 ID:GniCwNtf0
Who’s bad?
369名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:31.46 ID:Z6ZfV7yl0
この話って知れば知るほどNPBが組織として駄目すぎるだけのように思う。
370名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:38.08 ID:Rl+Vvou20
中日と松井を叩いたお前らが今回は辞退しろだと
随分身勝手だな
結局時流に乗る凧のようなゴミなんだ
371名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:40.22 ID:fvfGAhDMO
>>349
あと2日で出ると決めるのは不可能
不参加は決定的

逆に待てないと言ってくれたおかげで容易に不参加に持っていけてよかったよ
372名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:45.50 ID:t/kzwP640
>>360
そりゃそうだろ、連中の年俸がいくらだと思ってんだよ。
逆に、安い宿でOKしたらあとあと禍根を残すわ。後に続く高校球児だってプロ入りしたら
商売しなきゃならねーんだぜ。安売りは後進の足を引っ張る。
373名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:46.50 ID:POqlFmxD0
落合が正しかったな
374名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:12:49.24 ID:4RUfQAYyO
>>358
そうなったらモスクワ五輪みたいにNPBが日本人選手出るなと脅すんじゃね。
375名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:13:32.35 ID:v89Y/3F+0
>>359
MLBがボランティアで野球普及活動やってるから立派みたいに書いてるバカを批判してるんでしょ
376名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:13:35.92 ID:5Dyj9v3IO
>>360
選手村には入らず自分等で高級ホテル宿泊を手配
確か食事も拘ってたと思う
・・・・・こいつら何様だ!?と思ったな
377名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:13:42.51 ID:q2k+nNnT0
>>346
スポンサーは日本からなんだからその分多くよこせじゃ普及も何もないじゃん
経済規模や国での人気で配分が左右されたら弱小国はいつまでも強くなれないよ
378名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:14:25.53 ID:/o87Gxo40
>>375
NPBは全く何もしてないが、MLBは普及もしてるってだけの事だろw
379名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:14:38.82 ID:lC/knvi8O
>>334
合宿もしないで国際大会出て黒字ってなにがいいんだよ。
MLBには保険が必要で日本からスポンサー料もとるくせにNPBは個別でコストを賄えって、スポンサー料やグッズの権利以外でどうやってNPB選手のコストを賄うの。
380名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:15:18.23 ID:VU/plBj4P
>>374
> NPBが日本人選手出るなと脅すんじゃね。

NPBにそんな力はない
大体アメリカのマイナーや独立リーグでプレーしてる日本人が一体何人いると思ってる
軽く数チーム作れるだけの人数がいるんだぜ

381名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:15:24.89 ID:rCqav92D0
>>372
あの費用ってどこが持ったんだ?
382名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:15:28.16 ID:WAEjawMh0
敗退寸前で、怒髪天を衝くぜファァックって状態だったベストメンバーの日本を救ってくれたのが、
すっかり観光を楽しんだお気楽メキシコ代表だったよなwあれは劇的だった。

他のW杯とは質が全く違うのに、日本(と韓国とキューバ)は正にW杯のように、国の威信をかけて戦った。
だからこそ糞みたいな運営下でも盛り上がったし、お遊び参加国はことごとく敗退して、内容のある大会になった。
日本が手を抜いて参加すれば、内容まで糞みたいなものになって、人は離れていくよ。
アマ主体でとか、出たいプロを募る、みたいなのは論外。やるなら本気で。
それができない体制ならば、大会とはすっぱり縁を切るべき。
383名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:15:37.45 ID:GniCwNtf0
>>376
選手村で世界中の選手から騒がれると思ったから
384名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:15:48.72 ID:v89Y/3F+0
>>378
利があるからやる利がないからやらない
ただそれだけだよ
385名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:15:54.39 ID:cZbUTeYY0
>>372
代表戦っていうのは金じゃなくて名誉のために戦う場なのよ
金のために戦うのはリーグ戦でやるべきこと
その辺のケジメくらい付けられないもんかねえ
386名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:16:18.29 ID:/o87Gxo40
>>379
別にWBCをつけない日本代表を応援してくれるスポンサーを見つければいいだろw
サッカーだってキリンがW杯日本代表を応援するにはFIFAに金払うんだぜ
387名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:16:45.10 ID:t/kzwP640
>>373
状況が変わってから正しいもクソもあるか。
もっとも、落合の方針というよりはオーナー企業の株主の意向だろうがな。
388名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:16:50.27 ID:CBKYxopN0
アメリカ的には金くれるならやるよってことでしょ?
くれないなら、日本来なくても、他の国が集まればやるし、
集まらなきゃやらないオフで良いやって感じでしょ?
まぁ、日本が出なきゃ、さらにショボいチームでやるんだろうけども。
389名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:16:51.94 ID:bCZXMTGI0
交渉ベタだったな。勝利条件を運営会社の有力ポストをよこせくらいにしておくべきだったかな。
390名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:16:52.92 ID:+yoZPggl0
>>379
MLBだって分配金の中で賄ってるんでしょ
賞金と分配金以外にMLBの取り分があるの?
391名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:16:59.11 ID:qByN/UmN0
迫力の7インチ
392名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:17:12.75 ID:4kQ0BRNI0
>>383

やwwwwwwきwwwwwwwwうwwwwwwww
393名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:17:21.65 ID:aFcDYBQV0
選手の保険代が凄いんでしょ、
松坂みたいに百億出した選手を壊されたらたまらんもんな。

自分だけ儲けようとか老害が酷いな野球は
迷惑だからさっさと辞退してガラパゴス野球してればいいよ。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:18:04.87 ID://FlKtb80
>>337
韓国をボコボコに出来るのは面白い
395名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:18:10.96 ID:W+bGhGct0
WBCまたやる気なんだ
前回の日本VS韓国みたいにスポーツらしくない仕組まれた試合を何度もみてると
これに何の価値があるんだろうて思う
別に出場しないでいいし、スポンサーも降りればいいんじゃね?
別になくなってもいいだろ
396名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:18:10.95 ID:/o87Gxo40
>>384
利を追えば日本みたいに何の普及もしなくなるだけだなw
IBAFの赤字をすべて引き受けたのもMLB、NPBは知らん振り、利益にならないもーんwww
397名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:18:15.29 ID:fvfGAhDMO
日本のスポンサー収入なければ泣くのは主催者だから

日本なしでやっても金の分配少なすぎてメジャーリーガ本気出すわけない

白けた大会になるよ
398名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:18:46.43 ID:5Dyj9v3IO
>>372
選手が自前でホテル代や食事代払ってたのか!?
それなら勝手にしろって話で何の問題もないが
まさかプロで年棒が高いからそれに見合った待遇しろとかって基地害理屈じゃねえよな!?
399名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:19:00.72 ID:S/IHP1MC0
>>379
代表常設してWBCじゃなくてもついてくれるスポンサーを探せばそのへんの合宿費用は賄える
400名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:19:06.29 ID:/o87Gxo40
>>387
何も変わってないぞ、
むしろ分配金は1→2→3で増えてる、大会も規模が大きくなってる
401名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:19:17.34 ID:C1pe1oxM0
>>386
> サッカーだってキリンがW杯日本代表を応援するにはFIFAに金払うんだぜ

適当な事抜かすなよw
402名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:19:21.82 ID:2kPOJptt0
もめるのは仕方ないだろう
NPBは権利寄越さないままなら出ないって言ってて
MLBは出ないって言うなら出なくて結構って言ってるわけなんだし

…あれっ?
403名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:19:52.03 ID:i4XN0HlG0
>>397
今までも本気出してなかったんだけどw
日本と韓国だけがマジになっちゃってるオープン戦w
404名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:20:03.45 ID:v89Y/3F+0
>>396
やれやれMLBが善意で動いていると思っているのかw
405名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:20:14.38 ID:i7fSAng10
大リーグとWBCは電○の管轄だからNPBは土下座するしかないなこりゃ
406名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:20:47.88 ID:GniCwNtf0
野球よ、お得意の非科学的ど根性で乗り切ってみせろ
407名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:21:02.11 ID:/o87Gxo40
>>401
あたりまえだろ、
例えばどっかの小さい国のスポンサーになればW杯の文字を好き勝手使えると思ってんのかw
408名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:21:13.76 ID:W+bGhGct0
>>403
そうなのか
本気でやってあのざまなのかと思ってたよw
409名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:21:31.07 ID:GVDJr0s/0
>>397
もう、WBCで年金賄うとか考えてないだろうし
一生本気にならん気がするけど
410名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:22:01.72 ID:C1pe1oxM0
>>403
ボブ使って恥ずかしいほど本気で勝ちに来てただろw
卑怯な手を使っても勝てなかったから「別に本気じゃなかったんだからねっ」って態度変えたけどw
411名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:22:04.15 ID:t/kzwP640
今回はいくらなんでも不参加だろうから、代わりの何かで知恵を絞った方がいい。
プレーオフとかクソみたいなルールやめて、海外のナショナルチームと交流戦やるとか
いろいろ方法はあると思うんだが。
金欠でピーピーいってる外国のチームにとっちゃおいしい話だろうし。母国じゃマイナースポーツで
冷や飯食わされてても、日本が呼んでくれて、ドーム球場でナイターができるってなら
俺なら食いつくね、金も大してかからない話だし。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:22:13.80 ID:S/IHP1MC0
FIFAも著作権とかには凄い厳しかったような
南ア大会で問題になってたろ
413名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:22:23.27 ID:yAP/0ITG0
メジャー主催で出場選手の大半はメジャー所属なんだからメジャーが一番いっぱい
取って何の不思議もなさそうだけどな。
スポンサーに日本企業が多いのと日本のテレビ局が払ってる放映権料が多いのは、
直接的にはNPBには関係ないだろ。自分たちで営業してスポンサー集めたわけでも
ないだろうに。
まあ、日本が出なきゃWBCの収入が大幅にダウンすることも確かだろうから、とり
あえず言ってみるのも手かも知れんが、NPBならともかく、選手会が金の問題でい
つまでも強硬姿勢貫こうとするのはイメージダウンにつながりかねないと思うんだ
けどなあ。
414名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:22:36.49 ID:iu5i1ryH0
焼き豚の驕りたかぶりは異常
415名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:22:52.36 ID:/o87Gxo40
>>404
MLBが善意かどうかは関係ないんだよ、野球界の普及、存続にたいする貢献の話さ
金目当てだろうが、将来の市場を考えようが、WBCって大会が各国の野球協会にとってはありがたいのさ
IBAFも助けてくれたのはMLBだけなのさ
416名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:23:02.57 ID:njqd+5j20
>>377
MLBに対してこの大会に金を払った結果どれほど野球が普及したのかね
しかも1度ではなく2度も
417名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:23:27.89 ID:t/kzwP640
>>403
そういう場合、普通はマジにならなかった側が敗退行為として非難されんだよ。
知ってたか?
418名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:12.21 ID:fvfGAhDMO
不参加決定を日本人として今回は喜ぶべきだ

日本なしにやって金もない盛り上がらない大会になるのは必至

419名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:25.54 ID:VU/plBj4P
>>412
> FIFAも著作権とかには凄い厳しかったような

FIFAの公式スポンサーと競合する企業のCMはダメとか
結構細かい決まりがあったような気がするが・・・
420名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:28.54 ID:fUtf+IzR0
凄んでる奴らは北朝鮮の国民みたいなもんだ
プロパガンダで自分達が強大な国だと思い込んでるのと同じ
421名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:32.83 ID:rCqav92D0
まあ保険掛け金だけでも相当な金額になりそうなことだけは容易に想像付くな
422名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:46.41 ID:/o87Gxo40
>>416
大会をやるのがまず普及なんだよ、それを理解しとけ
WBCがなきゃ五輪から削除されたあと各国の野球協会は規模を大幅縮小、消滅してたさ
目標がないんだから
423名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:55.68 ID:+9jDcZ1E0
絶対に拒否しろ!これで折れたらマジで泣きたくなる
424名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:25:12.15 ID:BjuMYHM60
>>383
チョンみたいなことすんなwwwwwwwやきうwwwww
425名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:25:18.56 ID:lC/knvi8O
>>386
配分が足りない。
スポンサー料がほぼWBCにつくシステムだから要求するんだろ。
426名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:25:24.82 ID:C1pe1oxM0
>>407
ワールドカップの公式パートナーは「アディダス、コカコーラ、エミレーツ、ヒュンダイ、ソニー、ビザ」
キリンは入ってねーよw

キリンは日本代表の公式スポンサーであってFIFAの公式スポンサーじゃない
427名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:25:35.27 ID:I2VQYUN90
ギリギリでやっぱ出る出る、ゴメン!みたいなのは絶対やめろよ
428名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:25:39.86 ID:iu5i1ryH0
土下座してケツ舐めろや
429名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:26:07.12 ID:GVDJr0s/0
>>410
本当にガチで負けたなら女子W杯みたいにアメリカも落胆するぜ
WBCで敗退した時そういう雰囲気だったっけ?
430名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:26:18.65 ID:OTX6sagU0
分配額以前にメジャーの一流どころが不参加なんだから
その時点で出る意味はないだろ。お山の大将気取ってどうする?
金ももらえず、出ても相手は1.5軍レベル(まあそれでも四苦八苦するわけだがw)
出る意味ない。早いところ不参加決定しろ
431名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:26:18.85 ID:qLMnM4Bm0
分配金が増えたってどうせ無駄遣いだけして赤字になるだけだろう
432名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:26:36.75 ID:/o87Gxo40
>>425
野球の代表はWBC以外に活動してねーだろ
つーかスポンサーと交渉しろや、WBCがつかない日本代表にも金を払ってくださいってな

4年間で1試合もないけどw
433名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:26:43.92 ID:S/IHP1MC0
>>416
イタリアとオーストラリアでプロ野球リーグができたよ
ドイツでもイベント開いてたね
434名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:26:46.03 ID:ffFeyAKC0
今日本はリリーフ投手が人材難だからスルーでいいわ
435名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:15.91 ID:gTm7oT130
TBSとテレビ朝日も中継で15億円の赤字だからな。
なでしこジャパンでも放送した方がよほどコストパフォーマンスも視聴率も
儲けもいい。
本当糞コンテンツだよ。
436名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:17.23 ID:vt7PdyrD0
高校選抜で十分だよ
437名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:18.23 ID:BjuMYHM60
やきうに携わっている奴はろくでもない奴ばっかり
438名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:22.72 ID:i4XN0HlG0
そもそもWBCなんてアメリカ人誰も見てないw
439名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:26.18 ID:rCqav92D0
普通に考えて日本側が譲歩する以外無いだろ
出たいなら
440名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:28.81 ID:nUrMHZvu0
>>代表常設してWBCじゃなくてもついてくれるスポンサーを探せば

実際WBCで応援できないのにスポンサーについてくれるんだろうか
企業側とすればどうせ金出すならWBC関連でスポンサーにつきたいだろう
金の行き先なんてどうでもいいだろうしな
441名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:28.71 ID:C1pe1oxM0
>>429
クソインチキジャッジ使ってる時点でそんな言い訳無理だからw
442名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:27:45.08 ID:FVmvQFPQ0
>>418
そりゃ日本と韓国しか盛り上がってなかったんだから当然だろw
443名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:28:21.73 ID:cZbUTeYY0
>>417
花試合で敗退行為とかアホらしいw
みんなで仲良く交流しましょうっていう程度のイベントだよ
試合前に遊園地行くのも交流という点から見れば全然おかしくない
WBCって本来そういう場なんだよ
444名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:28:28.43 ID:0/fiS5PB0
金あるから多く出せというのは間違い

各国平等にしてこそ価値がる
445名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:28:36.65 ID:GniCwNtf0
>>429
やる気のない一流より、やる気のある3Aの方が強かったな
446名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:28:53.98 ID:dlwWVgmi0
アメリカ傲慢やなあ

もうでなくていーよ
447名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:29:00.32 ID:S/IHP1MC0
>>429
アメじゃないがドミニカで出たMLB選手は帰ってきた時すげー落ち込んでたって斎藤隆が言ってた
448名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:30:02.28 ID:8nr2CxTt0
サカオタにとっちゃ出ても出なくてもメシウマ
449名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:30:07.24 ID:BjuMYHM60
>>445
焼き豚は一流出ただけで満足してるらしい
ただ体裁を整えただけなのにな
450名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:30:08.60 ID:+yoZPggl0
>>430
一流どころも充分出てるよ
たくさんの国に分かれるから薄まる感じだけど
451名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:30:12.19 ID:lom9HliT0
部分的にだけ金額を出すのは話にならない
入る金出る金全部細かく明示しろ
452名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:30:33.71 ID:dlwWVgmi0
>>422
アメリカ様のな

アメリカ様の為に金を上げる構図だ
そこを理解しようよ?

サッカーみたいに中立の他の組織で平等な大会をしないと無意味だよ
理解しようよ?
453名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:30:40.44 ID:fvfGAhDMO
こんな大会より
お遊び来日でも11月の日米野球の方が盛り上がる

今回は強気に期限くくった主催者の負け
日本は参加するとでも勘違いしたのか

これに怒って日米野球廃止とか言ってきたら笑う

日米野球鎖国
454名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:30:44.61 ID:LZZci5AI0
MLBはしっかりと金儲けして選手に還元してるんじゃなかったっけ?
455名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:31:29.84 ID:kdvwQBzV0
結局「WBC」やきう日本代表が価値があるわけで
NPB側が主張してることってタダ乗りなんだよね
456名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:31:39.52 ID:KaaG49040
さっさと回答しろよ
ダラダラしやがってー
457名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:32:14.13 ID:dlwWVgmi0
出なくて、よろしい!
458名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:32:32.99 ID:GniCwNtf0
別に今日でもいいんだよね回答
459名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:32:40.54 ID:BjuMYHM60
2013年はサッカー代表の最終予選あるからやきうはいらんわ
たいていの人はそんな感じだと思う
460名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:04.41 ID:/o87Gxo40
>>452
で?
アメリカが儲けるくらいなら普及も何もいらねー、一生引きこもるぜってか?
IBAFが赤字の時NPBが助けてたんならともかく、助けたのはMLBだぜ
461名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:05.70 ID:dlwWVgmi0
分配金にしてもアメリカにだけ集まるだけ

アメリカ様の潤いのために出稼ぎにいかされるわけだw


462名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:24.05 ID:C1pe1oxM0
>>455
違いなんかないからw
CM流すときに「野球日本代表を応援します」か「WBC日本代表を応援します」かの違いだけ
WBCの期間中に選手を出しつつ「野球日本代表を応援します」とやれば、WBCに出る日本代表を
応援してるんであって、IBARW杯に出るアマチュア日本代表を応援してるんじゃないことはすぐわかる
463名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:31.55 ID:VU/plBj4P
>>453
> こんな大会より
> お遊び来日でも11月の日米野球の方が盛り上がる

あれはメジャーの参加選手が一人当たり25万ドルなのに対して
NPB側の参加選手は一人50万円ってWBCなんて問題にならないほどの
格差契約だったんだぜ

464名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:36.06 ID:oLoekRYq0
出る出ないはどっちでもいいから3.11の韓国との試合はやめろ
465名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:51.83 ID:/o87Gxo40
>>461
分配金はMLBは222人で35% NPBは27人で7%
466名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:54.72 ID:dlwWVgmi0
>>460
構造が悪いなら、土台から崩さないとな

アメリカ様の奴隷となり働きますか?
467名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:33:58.76 ID:t6rovX8r0
アメリカはMLBが儲かるだけの
野球植民地を広めたいだけだからな
468名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:34:02.27 ID:kHcQlBlf0
アメリカは金儲けで良いんだよ。その金を使って世界各国を開拓してるから良い。

オーストラリア
欧州
中国
インド
イスラエル
オランダで開幕戦予定
各国へ選手を派遣して指導
スカウト陣が世界各国を偵察

NPBは2回優勝して2回金もらったのにその金を自国内だけで消費。
国内オンリーの根暗国家。MLBのタチの悪さどこじゃない。拒否られて当然。
だからいつまで経っても日本はアメリカの犬なのさ。
469名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:34:16.29 ID:lC/knvi8O
>>432
国内だけの問題ならWBCを相手に交渉するわけがない。
スポンサーの権利やグッズの権利がWBCに帰属する以上は配分を要求するのはNPB選手を派遣する為には必要なこと。
MLBだって保険のコストの重要性はわかってるだろ
470名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:34:23.85 ID:IbdKSna40
アメリカがWBC ガチとか言ってる馬鹿は、日本が興味ねーイベントなのに、日本は日本は言ってる韓国人みてーだなwww

現実と向き合えよww

471名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:34:37.87 ID:/o87Gxo40
>>462
じゃスポンサーにそう頼めばいいさ
スポンサーにとって何のメリットがあるか知らんがw
472名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:35:05.59 ID:dlwWVgmi0
>>465
アメリカ様が一番儲かるようになってるわけだよ

だから積極的にやってる
そういう国

他の全チームへの配慮も無い
473名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:35:06.33 ID:C1pe1oxM0
>>465
人数割りしたいなら参加支援費名目で配ればいいだけ
474名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:35:29.03 ID:C1pe1oxM0
>>471
アホ?
全く同じことだよ?
475名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:35:41.95 ID:T0vEEVRtO
お金が全て
476名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:35:55.51 ID:yAP/0ITG0
いくら代表のスポンサー認めろって言ったって、野球はWBCがなけりゃ代表もない
わけだからなあ。それでWBCが儲からなくなって消滅したら結局自分で自分の首を
絞めることになるじゃん。とりあえず今は辛抱して大会を存続ハッテンさせるのが
先じゃないのかねえ。
とはいっても、大会がメジャー主催である限り、ただの変則オープン戦の状態から
抜け出すのはいつまでたっても無理だろうけど。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:36:01.43 ID:RaBxjrT40
運営費じゃなくて、選手への分配が不公平って話だよね
478名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:36:04.98 ID:1cT6S3FhO
出ても負けるんじゃないの?
焼豚はそれが一番怖いんだろ
479名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:36:40.80 ID:FVmvQFPQ0
このスレ見てると野球ファンが野球という競技の普及を微塵も考えていないのがよく分かる。
480名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:36:45.96 ID:dlwWVgmi0
>>467
そういうこと

アメリカ様はMLBが一番
WBCは附属機関であってそこで金稼ぎと、
WBCで使える選手を知っておいて,のちのちMLBに世界の選手集めのためのものでしょうなw
481名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:36:54.03 ID:C1pe1oxM0
>>476
最初から不満あったけど、大会のためにということで2大会我慢してきたんだよ
そこそこ黒字出せるようになったから再度主張しだした
482名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:36:59.64 ID:/o87Gxo40
>>466
すでに崩れたんだよ、立て直してくれる人がMLBしかいなかったんだよ
誰か立て直してくださいって待ち続けるのかwww

>>469
そのための分配金だろ、MLBは222人で35% NPBは27人で7%
483名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:37:06.00 ID:+yoZPggl0
>>469
なんで分配金でまかなえないの?
他国はそれでやってるのに
484名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:37:24.35 ID:BjuMYHM60
ID:kHcQlBlf0
こいつやきうがサッカーのようにどんどん広まっていくと思ってるみたいwww
100年たっても今と比べてほんのちょっと広まってるくらいだと思うわw
あんまりごり押しやめろよな
おもしろかったら勝手に広まるっちゅうの
485名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:37:35.30 ID:4pT1CRaz0
サッカーのW杯みたいな発想を日本はしてるからダメなんだよ。
これはキリンカップみたいなもんだろ。
日本は招待国なんだよ。これだけのギャラを払うから来てください
MLBが開く国別対抗戦に、参加してください

だから、主催はMLBだから儲けをとってもしょうがない
日本は招待国だからギャラが発生してるだけで、その代わり権利はすべて捨ててください
486名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:37:54.89 ID:fUtf+IzR0
あきらめろよ

日本で開催したら選手は韓国台湾しか来ないし
アメリカで開催する以外世界大会はできない
そのための場所代と思うしかない

一般人がワールドカップの盛り上がり知ってしまったから
五輪もないから世界のない閉じられた競技だとジリ貧だし
待遇に不満でも出るしかないんだよ
487名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:38:02.19 ID:/o87Gxo40
>>474
だからスポンサーに頼めって、WBCつけない日本代表を応援してね
今はWBCの文字をつけたいからMLBに全部持ってかれるのさ
488名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:38:06.87 ID:TAhYqfHkO
参加したら応援するけど、不参加でもなんとも思わない
489名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:38:07.51 ID:dlwWVgmi0
>>479
なあ
根本をみようよ?

サッカーやラグビーや他の競技とは違う構図なんだけどねえ
野球だけメジャーリーグ機構がやってるわけだよ

国際的な機関の運営ではないよ?
490名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:38:26.49 ID:gTm7oT130
プロレスとか格闘技とかの興行主とかプロモーターなんて口先だけ上手い事
言って金も払わない893ばかり。この分売なんてかなり良心的じゃないか。
そんなメジャーが儲けるのが嫌なら自分が興行主になって営業しろよw
レギュラーシーズンや日本シリーズでさえスポンサーも放送もされないのにw
491名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:13.80 ID:C1pe1oxM0
>>485
「キリンカップに出るからには権利をすべて捨ててください」
こんな傲慢な主催者の大会にはどの国の代表も来てくれないよ

他にそれらしい世界大会がなく、なおかつMLBが圧倒的な力を持ってる野球だからこそ
こんなのが通用してるけどね
492名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:14.74 ID:LZZci5AI0
「初代優勝国なんだからギャラを上げろよ」と言えば良いのだ
493名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:19.92 ID:dlwWVgmi0
>>482
野球は、今後もアメリカ様がこえていく仕組みを作りますか?
494名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:24.40 ID:WmvJqNkIO
野球なんかが世界で普及するわけ無いじゃん。止めちまえよ、たとえ優勝しても世界への影響力は皆無だとわかったろ?大人しく球蹴りやってればいいんだよ!
495名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:27.59 ID:LemcV9QX0
MLBの小遣い稼ぎっていうのもあるけど
野球普及のイベントとしてもでかいし出場したほうがいいよ
496名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:30.06 ID:9OW38AZo0
だからMLB選手の年金捻出大会なんかに出なくていいんだよ
日本の金なんかあてにしないってんだから放って置けばいいの
497名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:31.08 ID:W+bGhGct0
>>470
アメリカが敗退しておいて
「俺達本気じゃねーしw」
って公式にいってるんなら負け惜しみ以外のなんでもねーなw

国に帰りなぼうや
498名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:32.88 ID:GniCwNtf0
>>468
前にESPNでアフリカのウガンダで普及活動やってた



もちろんMLBが
499名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:55.60 ID:DP44PZ/Z0
まあNPBの主張の方が筋違いだわな。
500名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:39:57.05 ID:cZbUTeYY0
グッズの権利って言うけど、WBCで代表グッズなんか作って商売してるのは日本だけw
野球も代表ビジネスがやりたくて仕方ないんだろうな
501名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:40:03.80 ID:CDiFfrc1O
アメリカ代表弱いしもう興味ない。勝ち逃げでいいよ
辞退者は日本も中日、松井、黒田、岡島とか主力抜けてたのに楽勝だしな
502名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:40:16.31 ID:C1pe1oxM0
>>487
アホかよw
「WBCって付けない日本代表だから個別にスポンサーつけていいよね?ね?」ってことだろw
そんなのが可能になってたら最初からそうしてるし、こんな問題起きてないから
それが不可能な状態になってるからこういう問題が起きてるんだよ
503名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:40:52.90 ID:UlJOym7T0
あめりかさま(笑)とかきむちわるい
504名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:40:56.22 ID:dlwWVgmi0
>>496
そういうことなんだよね

しかしこのスレの人はそういうこともわかっていないんだよねえ

アメリカ様のMLBが太っていくための仕組み=WBC
選手の年金アップ、おこずかいアップ、MLBへ他国の選手を呼ぶ為の査察てきなもんだしねえ
505名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:41:03.17 ID:+yoZPggl0
>>491
MLBも自分のスポンサーは自分の物なんて権利持ってないでしょ。
MLBのスポンサーや放映権もWBCの収入に入ってるんだから。
506名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:41:15.83 ID:rCqav92D0
日本側がここまで引き延ばすってことはやっぱり本音では出たいんだよな
出たくて仕方ない
507名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:41:17.56 ID:/o87Gxo40
>>493
それしかないだろ
それが嫌ならNO.2の日本がIBAFの赤字を全部背負って選手を派遣して連携をとればよかったのさ
MLB主導はお金を取られるから嫌です、NPB主導も赤字が出るから嫌です
誰もやらんわ
508名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:41:30.63 ID:dlwWVgmi0
>>499
そういうところが?

>>504に書いたけど、反論できるならしてきてくれ
509名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:41:57.41 ID:BjuMYHM60
やきうの身内同士の醜い争いwwww
510名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:41:58.29 ID:C1pe1oxM0
>>505
ちょっと何言ってるかわからない
511名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:42:05.99 ID:DP44PZ/Z0
521 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日:2011/09/28(水) 13:12:42.59 ID:TnVnkFv1
>>515
Wikipedia記事が正しいなら、
第一回の大会収益が約1500万ドルで第二回が約3000万ドル。
第二回の6割近くが日本企業のスポンサーらしいので、
日本系が全部降りて他が残ると仮定しても第一回くらいの収益にはなる。
NPBが参加しなかったら、NPBへの分配金(収益の7%)は浮く。
さらにNPBが出なかったら勝率の上がる韓国や台湾の企業が新たなスポンサーとして呼び込みやすい。
新たに参加する12カ国からもスポンサー見つければいい。
NPBが出なくても日本企業がスポンサーにつかないとは限らないし。
普通に成立しそうだなな。
512名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:42:09.26 ID:FVmvQFPQ0
>>489
そんなの1回目から分かってたことじゃないか。
それでも乗ったんだろ。

ファンだって当初は大会を育てていこうみたいな人が多かったが今や・・・。
513名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:42:27.48 ID:dlwWVgmi0
>>507
NN?
>>504にも書いたけど、歪んだ構造になるよ?
514名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:42:47.85 ID:9OW38AZo0
>>505
そのWBC運営しているところがMLBと選手会の組織なんだが
515名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:42:50.38 ID:IbdKSna40
>>497
選手選考の時点で辞退ばっかの2軍なわけだがww

情弱はアホだなぁwww
516名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:43:07.81 ID:/o87Gxo40
>>502
いいんだろ、ただスポンサーにとってはNPBに金が行くのもWBCに金がいくのも同じなんだよ
現地に法人があるならWBCの方が税制上有利なのかな?
517名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:43:15.85 ID:dlwWVgmi0
>>512
1回目の参加のとき、2回目終了時には、日本は改善するように、とくぎをさしてるよ?

でもアメリカ様はなーんもしなーい
518名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:44:00.53 ID:BjuMYHM60
>>515
ああやっぱり辞退ばっかして残りかすが出てたんだなアメリカ
焼き豚嘘ばっかこくなや
519名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:44:07.32 ID:/o87Gxo40
>>513
歪んで存在するのと、歪まないで存在しないのどっちがいいん?
勝手に自然発生するわけじゃないんだぜ
520名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:44:32.73 ID:dlwWVgmi0
>>517に追加するが、

前回の終了時にも日本は改善を要求してる

アメリカ様は、わかりました!検討し改善につとめます!と言った

しかーし、なーんもしねーw アメリカ様ありきだからな
521名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:45:00.16 ID:/o87Gxo40
>>520
分配が大幅に増えたろ
522名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:45:12.42 ID:S/IHP1MC0
>>515
野手はそれなりのメンバーでしょ
投手もオズワルトは前年17勝、ピービは防御率2点台だし悪くはなかったと思うけどね
523名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:45:15.20 ID:njqd+5j20
>>479
野球が世界中に普及すると何か得するの?

極端に言うなら、日本でしかやってなくてもいいから国内リーグが盛り上がればそれで十分
524名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:45:31.84 ID:dlwWVgmi0
>>519
無くした方が良いだろうね

アメリカ様だけが太る仕組みだからねえ

前回の時も要求したが、結局なーんもしねーw

アメリカの政治とおなじだよね 傲慢 勘違い
525名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:45:35.07 ID:SP2FQlet0
欧米が本気だしたら確実に負けるだろうなぁ

526名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:45:56.11 ID:9OW38AZo0
日本抜きでやっていけばいいんだよ
その後優勝チームと日本プロ野球選抜が戦うってのもありだし
527名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:46:08.37 ID:u0t4piO1O
野球が世界に広まって招待国無しになるまで
金を払う余力のある国が払い続ける
WBCは、ただの野球を愛する会の交流の場
528名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:46:14.19 ID:1cT6S3FhO
4年も引っ張っておいてキリンカップレベルとか焼豚は恥ずかしくないの?
529名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:46:24.94 ID:dlwWVgmi0
>>521
たいしたことはないだろ
前回からなーんも変化無し

まさに、政治でも強行なアメリカと同じ
世界の警察!
530名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:46:28.74 ID:9VYA8Xb60
もうWBCなんて出なくて良いんじゃないか。
2回も優勝しているし。
お金搾り取られるだけだしなあ。
531名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:46:44.77 ID:BjuMYHM60
その頃サッカーはなでしこは日本国民をサポーターにつけてオリンピックの出場権を獲得し
A代表とオリンピック代表は予選を通過するために日本国民の応援を受けて懸命に試合をしているのだった
やきうは試合もせずごねるだけwwww
532名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:46:45.75 ID:4pT1CRaz0
分配率は大会前に決まってるんだから
日本もたくさんのスポンサーを集める努力をすれば
日本の収入は増えていくと言うことだろ

それが無理そうだから、必死で駆け引きしてるんだろうけどw
533名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:46:55.04 ID:fvfGAhDMO
>>506
はっきりと出ないと回答して怒り買うよりも

回答期限もうけてくれたから
期限切れで回答間に合わない→向こうから不参加決定にしてくれた方が穏便に次大会の交渉につながる
534名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:06.15 ID:TtO/UbBwi

みんなあと2日ですょ〜
お祭りが始まりますので
焼き豚のコピペ大量に
準備しといてくださ〜い

やきう関係者
「野球少年たちのために、堪え難い条件を受け入れた!やるからには東北の為に優勝を!」

プギャーm9(^Д^)www
535名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:07.38 ID:/o87Gxo40
>>524
日本にとって存在しない方が良くても各国の野球協会はこれで助かってるんだぜw
まぁ大会いらね、自分達でもつくらねってなら一生頂点が日本シリーズの国内リーグにこもってればいいさ
536名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:20.33 ID:EN3f0aLH0
あれー?
MLBはWBCやる気ないんじゃなかったのー?
537名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:36.64 ID:sWoEfFrV0
>>523
国内リーグの人気低迷が止まらないからここまで揉めてるんだろうがw
国内リーグがめちゃめちゃ盛り上がってるんだったら、
こんな不平等条約とっくに跳ねつけてるわw
538名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:37.74 ID:kdvwQBzV0
>>497
http://www.jmm.co.jp/dynamic/report/report3_1577.html
とにかく、「これからメジャーを狙う、もしくはFAのまま所属球団が決まらない」
選手は全力でプレーする一方で、「メジャーでの地位が確立している」選手は
マジメにやらない、それどころか「メジャーで負傷直後もしくは移籍直後の選手は
来ない」というルール(?)も確立してしまいました。
539名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:40.14 ID:+yoZPggl0
>>514
その組織が分配金以外に裏でかすめ取ってるなら問題だけど
利益を参加国に分配してるなら問題無いでしょ。

参加選手が多いため保険料などの費用が多く掛かるので
MLBが一番多くもらうってのは筋が通ってる。
540名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:43.19 ID:dlwWVgmi0
アメリカ様のために、尽力しろよってこと

MLBの発展のために、手となり足となれ
541名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:49.97 ID:v89Y/3F+0
>>483
他国代表=MLB所属のプロ選手とアマチュアが中心
日本代表=MLBに属さないプロ選手(要するにNPB選手)が中心

勝ちにこだわらずメンバーを集めれば日本代表も赤字にはならないだろう
542名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:47:52.32 ID:C1pe1oxM0
>>516
アホ〜
いいわけないだろw
実際、アサヒもキリンもとりあえずCMの中では大会名なんて出してないよ
意味ないから
その時期に放送すれば「WBCのための代表の応援」「ワールドカップのための代表の応援」ってことくらいわかるし

同じなわけもない
代表に直接お金が入ると思えばこそ、代表ファンはその会社の商品を買うんだよ
サッカーなんかじゃクラブスポンサーであってもサポがその会社の商品を贔屓するのなんか常識
そうやってお金を循環させてんだよ
「大会のスポンサーであって代表のスポンサーじゃない」ってことがバレたら、
アサヒがいくら応援キャンペーンやっても買う人なんて増えないから
543名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:48:12.46 ID:HwBMlq8s0
NPBのチームの在日の奴らだけが参加すればいいよ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:48:26.67 ID:VU/plBj4P
>>526
> その後優勝チームと日本プロ野球選抜が戦うってのもありだし

どこが優勝したって相手にしてくんないけどな
NPBが選手を派遣しなくとも日本チーム自体は大会に参加するんだから
それなのに「漏れたちがリアルジャパンチームだ!」って逝ったところで
アホ扱いされるだけの話だ・・・
545名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:48:37.74 ID:/o87Gxo40
>>529
222人で35% 27人で7%
一人当たりに換算すれば倍は違うんだよ、これはプロリーグだからもらえるだけでアマは分配なし
これ以上の待遇を求めて拒否られると傲慢とかドンだけ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:48:59.54 ID:W+bGhGct0
>>515
前回も前々回もあのざまだったのがよっぽど悔しかったのねw
可哀想にwwwww
547名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:49:00.79 ID:cZbUTeYY0
>>527
>WBCは、ただの野球を愛する会の交流の場

普及のためにまずそこから始めなきゃいけないのが野球の現状なんだよな
ガチでサッカーW杯みたいなのをやるにはまだまだ時期尚早だよ
548名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:49:06.36 ID:BjuMYHM60
>>537
焼き豚が言うにはパリーグが大人気らしいぞ
一体どうなってんだ
549名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:49:16.41 ID:G4C2/HMz0
絶対日本は足下見られてるなw
MLBの人は、日本が屈するという確信があるのだろう。
550名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:49:22.97 ID:dlwWVgmi0
>>535
日本は出なくて宜しい
アメリカ様のために、尽力しろよってこと

MLBの発展のために、手となり足となれ

日本の選手よ!MLBのためにがんばれ
551名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:49:37.72 ID:RgTQjwliO
新井が「名誉より金」と言い出しておかしくなった
日本人なら全勝優勝して金は寄付
これだろ。俺ならそうする
552名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:49:54.30 ID:lC/knvi8O
>>483
分配金が数億じゃNPBトップ選手の保険にするには足りんだろ。
MLBはスポンサー料を吸い上げてMLBの出場選手にはきちんと保険をかけてる。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:49:58.45 ID:1cT6S3FhO
普段戦う相手すらいないのに代表気取り
戦っても相手が本気じゃないとかwwwww
554名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:50:07.33 ID:IbdKSna40
>>522
それなりのメンバー

ようするに手抜きメンバーってことだなwww
555名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:50:12.07 ID:C1pe1oxM0
>>551
金は国内の野球の発展に使えよ
556名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:50:18.89 ID:iu5i1ryH0
アメリカガーアメリカガーしか言えなくなった豚を笑ってりゃいいんだよ
557名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:50:19.25 ID:njqd+5j20
>>537
野球が世界中に普及すれば野球の日本国内リーグの人気が上がるとでもいうのかね?
558名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:50:40.85 ID:dlwWVgmi0
>>549
日本の猿どもよ!

アメリカ様のために働け!

世界にMLBを普及させるぞ!!! 野球はどうでも良い MLBが大事なのだ!
559名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:50:54.56 ID:rCqav92D0
>>533
それは日本的な考えであって
自分の意思表示をはっきりしない者を嫌うのが欧米人の考え方だから
560名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:50:55.16 ID:1Av/t8Nt0
>>536
開催する気と試合の本気度は比例はしないよ
561名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:51:57.00 ID:dlwWVgmi0
日本のプロ野球などしったことではない!

日本の選手の事などどーでもいい!

MLBにいる選手、今後MLBにやってくる選手が大事なのだ!

MLBのためにWBCをがんばってくれや
562名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:52:06.61 ID:fUtf+IzR0
>>557
だからジリ貧なんだよ
野球人気がプラスになるから出るというより
これ以上落ちないように出ようてのが主旨
563名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:52:23.02 ID:+yoZPggl0
>>552
そのスポンサー料っていうのは分配金以外のものなの?
MLBは分配金以外から別に保険料取ってるの?
564名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:52:28.96 ID:9OW38AZo0
>>539
それが公平じゃないって話なんだが
保険料はMLB機構の17.5%、MLB選手会の17.5%の分配金からから支払われているとでも?
565名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:52:29.94 ID:crzJ2VOE0
>>545
だから、そこは誰も反対してないだろ
566名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:52:37.77 ID:hatRZTlG0
五輪では2A相手にも勝てなかった弱小国が優勝できるのがWBC
567名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:53:06.17 ID:dlwWVgmi0
日本の猿ども!

アメリカMLB機構のために、努力してくれ!
568名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:53:41.94 ID:sWoEfFrV0
>>557
それ以外に良い案がないから消去法でそうなるだけの話で、効果があるかは別の話
国際大会は視聴率は確実に取れるから、そこで選手をアピールするしか手がない
569名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:53:54.12 ID:BjuMYHM60
アメリカが手抜きメンバーだった以上2年連続優勝の価値は激減てことだな
あれで騒いでいた馬鹿は情弱丸出しだな
570名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:54:02.41 ID:S/IHP1MC0
>>554
まあそれは日本もおなじこった
571名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:54:04.54 ID:dlwWVgmi0
日本の猿ども!

アメリカMLB機構のために、努力してくれ!

開催を急がないといけないんだ!話し合う余裕は無い!

すべてはアメリカが決める おまえらは従え
572名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:54:09.75 ID:/o87Gxo40
>>552
はぁ?
MLBだって分配金以外に得てるところがないんだから保険は足らんぞ、だから球団が選手派遣に大反対してるんだろ
573名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:54:42.10 ID:+yoZPggl0
>>564
1を読む限りMLBの分配金が多いのは保険料のためって言ってるんだから
分配金から出してるんでしょ。
574名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:55:18.38 ID:dlwWVgmi0
>>572
すべては選手の金になる

またMLBを発展させる為だ

前回とおなじやりかたでやる! 校章は一切しない!
575名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:55:23.26 ID:crzJ2VOE0
>>572
保険料は経費に使われて、それで儲けが出た分を各国で分配だろ
576名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:55:24.19 ID:rCqav92D0
MLBの選手会もWBCには反対なんだっけ?
577名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:55:25.45 ID:/o87Gxo40
>>565
他ってスポンサーか?
WBCを使わない日本代表スポンサーになるように頼めばいいさ
WBCの文字を使いたければ金を払うのが当たり前
578名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:55:46.49 ID:gWRl3MeB0
これは出ないほうがいい。
579名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:55:52.23 ID:BjuMYHM60
やきうの負のオーラ半端ないな
相変わらずサッカーは輝いているよ
580名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:56:07.48 ID:fvfGAhDMO
こんな大会より
日米野球のほうがスター選手連れて来るなら日本で見れて盛り上がるだろ

韓国と何度も対戦する大会よりも
581名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:56:15.11 ID:gwOaNcqT0
MLB所属と日本アマ(大学生)混合でやればいいんでね?
582名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:56:28.88 ID:ZvVE15qA0
2009年大会のスポンサー(計57団体)

Asahi Breweries, Branco BHD, Gatorade, Majestic Athletic, New Era,
Puerto Rico Convention Bureau, Rums of Puerto Rico, Active Green Ross,
Best Buy, CJ Internet, Claro, Conade, Copa Airlines, DIP, Home Hardware,
Maltin Polar, Mcdonald's, Movilnet, Qantas Airlines, Presidente, Ron Barcelo,
T-Mobile, Venezuelan Ministry of Sport, Vivir Mejor, World Games 2009,
7-Eleven, American Health, AT&T, Ben & Jerry’s, Carolina Municipality,
Coors, Cuba Tourism, Degree, DirecTV, Dodge, Dominican Republic
Ministry of Tourism, First Bank, H20, Hankook Tires, Itoham Foods Inc.,
Konami Digital Entertainment Co. Ltd., Mexico Tourism, MR. SUB, Pepsi,
Pfizer, Pizza Pizza, Pizzeria Uno & Fuddruckers, Playstation,
Ramada Worldwide Inc., Rogers Communications, San Juan Municipality,
Sankyo, Sport City, Tecate, Telmex, Tostitos, Wireless Wave

日本は(Asahi Breweries, 7-Eleven, Itoham, Konami, Sankyo, Playstation)の6つだけ。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:56:35.03 ID:t/kzwP640
>>569
それは手を抜いた側が非難されること。
勝手に手を抜いて負けたから、勝った値打ちが下がるってどういう理屈だよww
584名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:56:38.95 ID:EN3f0aLH0
>>569
アメリカが手抜きメンバーである以上、こっちも無理して出る必要ないな
いっそ出なくてもいい、勝ち逃げだ勝ち逃げ
585名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:56:51.88 ID:S/IHP1MC0
>>576
開催時期に文句つけてる選手は投手中心にかなりいるね
586名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:56:58.66 ID:fUtf+IzR0
勇ましい連中は前提が間違ってる

大部分日本企業が金出してるのに日本に分け前が少ないて不満言うけど
当のスポンサーは日本代表が世界大会に出ることに金出してるんだろう
587名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:57:04.55 ID:/o87Gxo40
>>575
それで黒字とかどんな巨大イベントだよw
分配金+賞金以外は受け取りがないよ、当たり前の話だがな
588名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:57:14.71 ID:dlwWVgmi0
4年前も日本の猿どもは、クレームをつけてきやがったぜ
先日もごちゃごちゃいってきやがった!時間がないと言っておくか
だが、スルーしてるうちに4年間、結局、何も変わらなくて助かったぜ!!

これからもアメリカが決めていく! すべての決定権はMLBがもっているのだ!
おまえらは黙って野球して貢献しろ
589名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:57:18.83 ID:G4C2/HMz0
9月30日日本不参加通知→日本のマスコミ大バッシング→参加へ

こんな筋書きはもう出来てんじゃねーの?今、マスコミがこの問題をあまり取り上げてないのが不自然すぎる。
590名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:58:10.04 ID:1cT6S3FhO
WBC自体が廃止になったら面白のに
野球はいつも話題がないんだからそれくらいして楽しませろ
591名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:58:24.35 ID:MSrOdsiz0
2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6


WBC(笑)  5,500人の韓国が金メダル WBC(笑)準優勝 
500人の中国が出場したけで予選なしのべすと16wwwww  
【野球登録選手数】
台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html

WBC2大会(計17試合)で対戦した国と回数
韓国(8)
中国(2)
台湾(1)
キューバ(3)
アメリカ(2)
メキシコ(1)

半分は韓国戦のWBCw
日本マネーと韓国無しでは成り立たない糞大会。


女子W杯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WBC(笑)

チョンと5回対戦しただけの世界大会wwwwwwwwwwwwまた韓国ってサッカーはアウェー、中立地、ホームの3ヶ所で平等にやったけど
野球は東京ドームで1週間内に2回やって、アメリカでも1週間以内に3回韓国戦したからなwww
592名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:58:25.36 ID:9OW38AZo0
>>573
>それには保険、飛行機代、宿泊費、練習施設、用具など、巨額のコストがかかる。そこでWBCから招待する
>形にした。第1回大会は大リーグ30球団が経費4300万ドル(当時約50億7400万円)を捻出した

分配金から捻出には読めないんだけど一時立て替えただけだろこれ
儲けが出なけりゃ赤だけど儲かったのなら経費で落としたとしか思えないが
593名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:58:47.28 ID:kdvwQBzV0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/toyorashotaro/article/68
ベネズエラがポロポロエラーをしようが、敗戦が濃厚になろうがお構いなし。
終始ワイワイお祭りを楽しんでいる、そんな印象です。
まだまだWBCは国の名誉を賭けて戦う真剣勝負というより国別の壮大なエギジビションマッチ

しっかしメンバー選考、事前合宿、試合の雰囲気で真剣勝負じゃないことくらい誰でもわかると思うけど
未だに米の負け惜しみとか頓珍漢なこと言う奴がいるんだな
594名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:58:54.08 ID:cZbUTeYY0
>>579
サッカーにも銭ゲバはあるが、
少なくとも代表戦では金じゃなく名誉のために純真に戦ってるからな
サッカー日本代表は昔はノーギャラだったし今でも激安給でプレーしてる
595名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:58:56.38 ID:hatRZTlG0
>>582
WBCのスポンサーは日本の企業ばかりだというのはガセなのか
596名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:58:57.75 ID:rCqav92D0
>>585
MLB選手会も意見は分かれるのかね
597名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:09.90 ID:MSrOdsiz0
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
http://i.imgur.com/8Mf5u.jpg

アメリカ女子サッカーFIFA選手登録人数 167万人
日本の女子サッカーFIFA選手登録人数  4.6万人
アメリカ人女性の一番好きなスポーツ「サッカー」

実はアメリカはサッカーの国です選手登録してる女子サッカー競技人数だけで167万人います
他に草サッカーも合わせればその数、アメリカの女子サッカー総人口は800万人になります。女子だけで
意外と知られて無いんだが、アメリカのサッカー人口そのものは:1200万人(激増中)
世界の野球人口:1200万人(激減中) その半数以上が日本人
つまり、全世界の野球人口より、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口が多いということ。アメリカでもこれですから、どれだけ野球がマイナーか分かりますね

@KeigoTakeda竹田圭吾
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)

全米視聴者数
2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)
598名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:12.92 ID:crzJ2VOE0
>>577
貰えるパーセンテージだよ
599名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:16.46 ID:dlwWVgmi0
>>589
どうでもいいが、珍しくナベツネが改善されないなら、不参加でも良いというかんじらしいけどな
前あった記事で選手会と改善されないなら、不参加に同調してたぞ

これからもアメリカが決めていく! すべての決定権はMLBがもっているのだ!
おまえらは黙って野球して貢献しろ
4年前、7年前と基本的にはおなじでやっていくぜ!!ついてこい!
600名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:18.04 ID:fvfGAhDMO
>>589
マスコミは不参加派だよ

なんでも言いなりにはなるなと
601名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:33.23 ID:u0t4piO1O
アメリカが手抜きじゃ日本が優勝する事より
他の国が強くなってまともな対戦国として育つのを喜ぶようなレベルの大会なんだよな
世界大会なのに普及度に差がありすぎる
602名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:35.29 ID:MSrOdsiz0
月尾嘉男(東京大学名誉教授) WBCは野球が競技種目から外されたため、MLBが急遽企画した興行 アメリカでは平均視聴率は一・四%

話は2年前に遡る。2009年に放送されたテレビジョン番組の年間視聴率(関東地区)で、1位は内藤大助と亀田興毅が対戦したボクシングの試合、
2位は大晦日のNHK紅白歌合戦であったが、3位から6位までは3月に行なわれたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本対韓国戦、
そして10位も日本対アメリカ戦であり、半分をWBCの試合が独占した。
3年前の王ジャパンに続き、この年も原ジャパンの優勝が期待されたので、野球好きの日本人としては当然の結果かもしれない。

しかし、WBCを企画したアメリカではESPNが全試合を中継したが、平均視聴率は一・四%でしかなかった。

そもそもWBCは、来年のロンドン・オリンピックで野球が競技種目から外されたため、アメリカのメジャー・リーグ・ベースボール(MLB)が急遽企画した興行である。
サッカーのワールドカップに似ているようであるが、200カ国以上の予選を勝ち抜いた32カ国が大会に出場するのとは違い、WBCは予選もなく、MLBが指名した国だけの大会である。

さらに不透明なことは、WBCの収益の3分の2はMLBとMLB選手会が頭から取り、優勝した日本には13%が配分されただけであった。
ようやく日本のプロ野球のオーナー会議も、2013年に開催予定の次回のWBCでは、日本野球機構(NPB)への分配金を増やすように要請することになったが、
アメリカではWBCはMLBの金稼ぎの興行という意見も一部にはあり、テレビジョン中継に煽られた日本人にとっては、興醒めするような経緯である。

これは一例でしかないが、海外とは違う日本独特のテレビジョン文化は数多くある。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110819-00000002-voice-bus_all




中韓韓キュー韓キュー韓アメリ韓

韓国と5回も対戦してそれで世界一(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:45.66 ID:BjuMYHM60
>>583
非難も何もアメリカじゃスルー無関心やったやないかw
やる気のない相手に勝って喜んでたら馬鹿だろ
604名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:59:45.85 ID:C1pe1oxM0
>>577
まだそんな寝言書いてるのか?

キリンは「サッカー日本代表」を応援していて、「ワールドカップ日本代表」を応援してるんじゃない
キリンのライバルのアサヒはサッカー取られたから野球に投資してるんだよ
「WBC日本代表」にこだわるわけないだろ
WBCってつけようがつけまいが無理なんだよ
無理だからこんな問題が起きてるんだよ
無理じゃなかったらこんな問題は起きてない

実際アサヒは野球日本代表応援CMで「WBC」なんて文言は使ってない
(もしかしたら使ってるバージョンもあるかもしれないけど)
http://www.youtube.com/watch?v=xPX4iCKqxg8

605名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:00:08.63 ID:mCaMnHWS0
ナベツネは野球を世界に広めたくないってことか
606名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:00:23.00 ID:MSrOdsiz0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html

2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2009 WBC 「実際の現場」 は?
http://www.youtube.com/watch?v=x650TNlVKPE

あなたの知らないワールドベースボールクラシック(WBC)
http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA


アメリカでも全く存在すら知られてないWBC(笑)


ESPANは一日中メジャーのオープン戦情報だけ流して、1日でたった3分だけ触れただけのWBC(笑)

球場近くの地元の奴でも WBC?なんですかそれ 知らない。 ワーナーブラザーズの関係と言ってるのも納得ww
607名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:00:28.05 ID:FHUQJj++0
おれはアメリカのオモチャじゃない。おれはアメリカのオモチャじゃない。

オモチャじゃない。
608名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:01:13.11 ID:/o87Gxo40
>>604
無理じゃないよ
つーかアサヒは第二回の東京ラウンドの冠スポンサーだ
609名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:01:17.31 ID:VU/plBj4P
>>599
> どうでもいいが、珍しくナベツネが改善されないなら、不参加でも良いというかんじらしいけどな
> 前あった記事で選手会と改善されないなら、不参加に同調してたぞ

で統一球は止めろとかわけの分からんことを言い出してるがな・・・
610名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:01:21.10 ID:cZbUTeYY0
>>595
第1回は圧倒的に日本企業が多かったけど第2回はそうでもなかったはず
611名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:01:23.43 ID:t/kzwP640
保険、飛行機代、宿泊費、練習施設、用具などだってwww
練習施設はどんな大会でももともと必要なもんだし、どんだけゴージャスな球場使ったよw
保健だって要はメジャーの選手向けだろ。身内に使った金じゃねーか。
あとは交通費と宿泊費か、大盤振る舞いしても数千万だろうな。
612名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:01:41.99 ID:+yoZPggl0
>>592
第一回なんだから始まる前に分配金があるわけない
613名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:02:19.11 ID:G4C2/HMz0
>>600
どこでもいいから、不参加支持を示したマスコミの記事を持ってきてくれ。
「ファンのため」という大義名分の前で、不参加支持を訴えるのは難しいぞ。
614名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:02:20.45 ID:lom9HliT0
結局日本もキャンプしないとかで
費用削れば赤字は回避できたりするんじゃないの
ガチでやれば収入的に損
適当な準備で臨んで負ければ日本野球の評判下落で損
詰んでるじゃねえか
615名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:02:20.93 ID:9OW38AZo0
>>612
分配金って言ってるのはお前だろうが
616名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:02:25.01 ID:LVPUAPwB0
>>545
その登録選手数にこだわってるようだけど、それを元に配分を決めるべきというのは
あんたの脳内理論でしかないわけで。
いちばん公平にやりたいなら均等割でしょ。それ以外ない。
選手数もスポンサー料も配分決めるうえでの一指標でしかないんだよ。
617名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:03:10.37 ID:dlwWVgmi0
WBC不参加も
「今の不公平な条件のままでは、日本プロ野球の発展のためにも次回は出られないということで一致した。選手全員の意志です」。

14日のオーナー会議では、大会運営会社のWBCインク(WBCI)に対して収益改善を求めて条件交渉に臨む方針を確認。
交渉団の団長に加藤良三コミッショナーと議長の楽天・島田亨オーナーが就任した。
その後押しを選手会も覚悟を持って行う。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/07/23/kiji/K20110723001263700.html
618名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:03:36.66 ID:BlOvhfIM0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   お金はいくらでも払うので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
619名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:03:52.77 ID:C1pe1oxM0
>>608
無理じゃなかったら「代表スポンサーを認めろ」なんて主張はしてないよ
論理的に物事を考えられないの?
アホなの?
死ぬの?
死ねよばーか
620名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:03:53.61 ID:lC/knvi8O
>>563
MLBは日本企業からのスポンサー料などで保険などのコストを賄っている。
NPBは数億とか、今の配分では参加に関するコスト全部は賄えないでしょ。
参加する為に必要なコストはスポンサー料がなくては。でもそれは権利上、MLBに吸いとられる
621名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:04:06.97 ID:/o87Gxo40
>>616
脳内じゃなく現実にもそれをベースに決めてるんだろ
プロ球団に所属する選手に対する保障、だから日本やアメリカに払われるんじゃなく、NPBやMLBってリーグに払われるのさ
622名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:04:36.53 ID:rCqav92D0
今回の件もそうだし大震災で電力不足になったときも開幕時をどうするかで大もめしてたし
野球ってもめ事ばっかだな
623名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:04:50.58 ID:jq+gAZ1H0
五輪があるから別にいいもん(´・ω・`)
624名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:02.02 ID:2RMN4b7wO
出なくていいよこんなの
625名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:10.77 ID:BjuMYHM60
>>606
こんな糞大会に本気になっていた日本て一体・・・
穴があったら入りたい
626名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:15.59 ID:vqfJGFCq0
>>617
もうNPBはいらんね。
MLBがFIFAみたいに世界を統一してくれればいいよ
627名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:24.72 ID:HB6oC0tq0
>>1
うーん、やっぱ説明能力があるなw
628名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:25.14 ID:dlwWVgmi0
>>1
>NPB主張に反論「すでにとても遅れている」

アメリカ様は、時刻の損益に関わるイヤな事は先延ばしにして来て、早くから議論しないからな
4年前からいわれてきたけど、結局逃げ切ったかw

まあ時間がないというのは、いいわけだけどなw
時間なんていくらでもあるんだが、アメリカ様は、改善する気が無いということだ

アメリカの為に働け日本人!
629名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:25.14 ID:C1pe1oxM0
>>621
それをベースに決めたいなら全参加国に同額払えばいいだけじゃんw
つまり参加支援費を増額すればいいだけ

お前本当にアホだな
630名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:35.98 ID:X4sWv2QW0
>>1
>第1回大会は大リーグ30球団が経費4300万ドル(当時約50億7400万円)を捻出した」

これがマジなら日本の選手会は恥ずかしいな・・・
自分たちの事ばかり。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:43.83 ID:/o87Gxo40
>>619
代表スポンサーとグッズの金をよこせだろ
WBCがつかなきゃどーでもいいんだよ

あとアサヒは第二回の冠スポンサーな、それを日本が独占とか狂気の沙汰だ
632名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:05:49.17 ID:t/kzwP640
>>614
そんなショボイ状態で出たってしょーあんめ。
だからやめるってことになって、今回はよかったと思ってる。
633名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:06:35.43 ID:DeXxm2ELP
出なくていいよこんなの
634名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:06:36.98 ID:+yoZPggl0
>>615
その下を読んでないの?
635名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:06:37.65 ID:fUtf+IzR0
>>619
論理的というならなぜスポンサーが降りないのかも考えようぜ
WBCに金出してる日本企業は別に不満がないんだ
636名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:06:45.47 ID:vqfJGFCq0
もうNPBはいらんね。
ベースボール界全体を考えてくれてるMLB様についていこうや
637名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:06:46.18 ID:1cT6S3FhO
5連覇した時のお前らも反応も見てみたい気もするな
よりいっそう馬鹿にされてそう
638名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:06:59.21 ID:ZV2met+vO
不参加なら別にそれで構わないけど
NPBや選手会が国内野球盛り上げのための施策を何も考えてなさそうなのがなぁ
それとも現状維持で十分と思っているのだろうか
639名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:00.81 ID:dlwWVgmi0
>>1
>NPB主張に反論「すでにとても遅れている」

アメリカ様は、時刻の損益に関わるイヤな事は先延ばしにして来て、早くから議論しないからな
4年前からいわれてきたけど、結局逃げ切ったかw
まあ時間がないというのは、いいわけだけどなw
時間なんていくらでもあるんだが、アメリカ様は、改善する気が無いということだ

まあ要するにだな、「ゴチャゴチャを言ってねーで、アメリカの為に働けや、日本人! 」ということだ!
640名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:04.01 ID:fvfGAhDMO
>>607
沖縄県民の気持ちが今わかった

言うべきことは言わないといけない
641名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:06.52 ID:/o87Gxo40
>>629
国じゃないんだよ、リーグに払ってんの
×選手が所属する国に分配
○選手が所属し給料を貰ってるリーグに迷惑量として分配
642名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:30.34 ID:n3WHkWARO
口先は上手い
643名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:31.25 ID:C1pe1oxM0
>>631
だからー、WBCが付かなければ代表スポンサーをつけられるなら、
今もそうしてるし、こんな問題は起きてないんだが・・・
物事を論理的に考える思考力が決定的に欠如してるね

ほんと頭悪いなお前
死んだほうがいいんじゃねーの?
644名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:34.79 ID:LsUKt5hW0
王ジャパンのときは、「とにかく1回やってみないことには始まらない」といって参加したのだから
今度は「とにかく1回日本抜きでやってみればいい」と言えばいいじゃないか
それで、第4回開催時点でまた参加する意義があると思うのなら参加すればいい
日本はただでさえ復興資金が不足しているのだから
みすみすアメリカに金を吸い取られるシステムに甘んじる必要はないよ
その分、東北に金を回してやってくれ
645名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:47.72 ID:vqfJGFCq0


          もうNPBはいらないね



グローバルな波に乗り遅れる



646名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:07:57.03 ID:LVPUAPwB0
>>621
まず、それがベースであるというソース出してくれよ。
執拗にあんたがその数字出してるが、それがベースだというなら選手会だってそれは
わかってる話だろ?
647名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:08:06.31 ID:DeXxm2ELP
勝ち逃げの言い訳もできるしでなくていいよ
648名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:08:08.06 ID:wnzpOe300
>>1
自分たちがいかに正しいかを、あの手この手でひねり出して喋ったって感じだな。
649名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:08:17.00 ID:iu5i1ryH0
NPBは日本の恥
650名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:08:32.51 ID:vqfJGFCq0
NPBは日本の恥
651名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:08:36.23 ID:dlwWVgmi0
>>1 >>648
>NPB主張に反論「すでにとても遅れている」

アメリカ様は、時刻の損益に関わるイヤな事は先延ばしにして来て、早くから議論しないからな
4年前からいわれてきたけど、結局逃げ切ったかw
まあ時間がないというのは、いいわけだけどなw
時間なんていくらでもあるんだが、アメリカ様は、改善する気が無いということだ

まあ要するにだな、「ゴチャゴチャを言ってねーで、アメリカの為に働けや、日本人! 」ということだ!
652名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:08:37.40 ID:C1pe1oxM0
>>635
「代表スポンサー」になれないからだろ

「大会スポンサーであって代表スポンサーじゃない」
「アサヒビールが支払った金はMLBに行っていて、日本野球のためには使われない」って事がバレたら
野球ファンは誰もアサヒビール買わなくなるよ
653名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:08:49.45 ID:kHcQlBlf0
ベースボールの時代が来たな。競技人口が増えまくってる。
ただ、WBC3回目をやろうとしてる今、新たな壁がきてるな。
ここでNPBが国際活動への普及の無能さを自覚し、WBCへはとりあえず
参加して、これから普及活動に専念すると。10年以内にはドイツとブラジルが
強敵になってるだろう。
654名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:09:05.54 ID:rCqav92D0
>>628
アメリカは以前からこの件に関しては議論の余地はないし妥協もしないと言ってたわけで
それをいまだに粘ってるのは日本なんだし
655名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:09:16.40 ID:BjuMYHM60
サッカーとやきうで点と地の差が付いてしまったな
656名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:09:27.51 ID:5SEz1spk0
> 日本のように経済的に豊かな国なら、自分たちでスポンサーを募り、費用を工面して出場できる。
> だが多くの国は難しい。日本の提案する形なら、WBCに出場できるチームは4カ国くらいに
> なってしまうだろう。

世界でやろうと考えるMLBと自分が第一と考えるNPB
657名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:09:28.33 ID:/o87Gxo40
>>643
そうするメリットがどこにあるんだよ、企業側にとってなw
WBCって大会に出てる日本代表を応援してるのさ
常に欲しけりゃ常駐の代表でもつくってキリンみたいにW杯関係ないところで金を貰えばいいんだよ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:09:39.18 ID:m8SmG9Fk0
いいじゃん棄権しとけば
無理に出場なんかせずに
選手の言い分を聞いとけよ
659名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:09:53.10 ID:vqfJGFCq0
>>653
ベースボールというスポーツで考えた場合
NPBはいらないということが、ここで浮き彫りになったな。
もうNPBは解散に追い込んだほうがいいね。
MLBの参加に入らないと。
660名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:09:57.54 ID:dlwWVgmi0
>>654
議論する気がない事が問題でしょう?
そうは思わないのかね?

それがアメリカ様のやり方
政治でもそう だからおかしくなってる
661名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:10:11.58 ID:t/kzwP640
IBAFのW杯を地上波で中継しないメディアがまず非難されるべき。
テレビで流さなきゃ関心の持ちようもねーだろ、ケーブルテレビで専用のチャンネルを
契約しないとみられないって、そら、そんな大会があること自体知らない人が多数派になるよ。
認知度低い大会にプロを派遣できるわけもなし。
要は、今のメディアにコンテンツを育てようって意思がないんだな。安いコンテンツを買って
きて、出来あい番組でそこそこ視聴率とる。飽きたら別の安いやつ。
自分の首絞めてるって気付かないかね、あのアホは。
662名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:10:14.44 ID:9OW38AZo0
>>634
下って何?MLB所属選手の保険か?
お前MLB所属選手にだけかけられた特別な保険をMBCの経費で払ったらそりゃおかしいだろ
663名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:10:25.87 ID:KfitbR6sI
中国様は金はいっぱいあるけど、中国では野球は超絶ドマイナーすぎて
664名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:05.34 ID:dlwWVgmi0
>>661
正論

あとはアメリカの横暴
これは政治でも同じ
自国さえ儲かれば宜しいという考え
665名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:27.63 ID:iSy3ftBx0
契約更改のようにごねればいいってもんじゃねえぞ?
666名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:30.40 ID:XxbdU3BX0
前回大会の全米視聴率1%で大騒ぎしてる人がいるけど、普段なら3月はメジャーのオープン戦という
それこそ観てないものしか中継されてないわけで、WBCはそれに比べれば桁違いの高視聴率
だから2013年大会でも放映権料のアップやスポンサーの増加は織り込み済み

さらに、参加しないって言ってるのはNPB選手会なんだから、日本代表は日本人メジャーリーガーに
数合わせの独立リーグ・アマチュア選手という構成で出場する
NPB参加時よりは日本スポンサーは減るだろうが、それでもある程度のジャパンマネーは回収可能
そしてNPBへの分配金を没収すればそれがまるまるMLBの懐に入る

どっちにしろMLBが美味しい展開にしかならないのは目に見えてる
667名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:38.01 ID:BjuMYHM60
>>661
そんなもん流しても邪魔なだけだし消費税以下の視聴率だわ
邪魔邪魔
地上波はすでにサッカー日本代表様が乗っ取ったんだよ
668名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:39.82 ID:cN+JEroZ0
>>640
沖縄県民だけどあれは一部のプロとかマスコミが騒いでるだけで県民の総意ではない。
669名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:43.56 ID:C1pe1oxM0
>>641
リーグ?
百歩譲ってクラブにならわかるよ

それなら

WBCI→国→選手が所属してるクラブ

と経由すればいいだけ

そもそもどのリーグから何人出るかなんて流動的なんだから、
分配率が固定っておかしいだろ
全参加国が同額あるいは試合数に応じてだったらそんな流動的事態にも対処できるい
670名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:49.49 ID:vqfJGFCq0
>>664
もうNPBはいらないよ
671名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:52.88 ID:/o87Gxo40
>>662
払ってねーよw
MLB選手の保険を払って黒字ってどんな規模の大会だよ
672名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:11:54.27 ID:tQSS5sSh0
>>586
こいつ馬鹿すぎ
673名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:00.07 ID:t/kzwP640
>>663
国民性からして、中国人に野球は向かないと思う。
いいとか悪いとかの問題ではなく、適性の問題。
674名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:13.19 ID:1cT6S3FhO
ボイコットしたら益々サカ豚から逃げただの叩かれるだけだな
ほんと野球代表はいつ試合するんだよ(笑)
675名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:22.44 ID:gTm7oT130
日本のプロやきうがやってるアジアリーグとかアレ系のは大赤字だろwww
優勝したチームがアジアの国の優勝したチームとやるとかのもあったな。
676名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:30.77 ID:fUtf+IzR0
>>652
いやその理屈はおかしいw

降りないんだからスポンサーは別に代表スポンサーになれなくても不満はないだろ
野球ファンはアサヒビール買わなくなるとか大袈裟だよ君
677名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:38.46 ID:lC/knvi8O
>>572
MLBは分配金で保険じゃない。
保険をして経費を引いて残った金を分配だ。
678名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:38.99 ID:C1pe1oxM0
>>657
だからアサヒビールのCMでもつけてないっつーのにw
メリットなんかつけようがつけまいが変わらないに決まってるだろ

ほんとアホなの?
それとも間違ってるのわかってるけどアホがバレて死ぬのが嫌なの?
679名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:39.55 ID:rCqav92D0
>>660
だったら第一回目の時にはっきりさせればいいこと
それをせずにうやむやに参加した日本にとやかく言う資格はないだろ
680名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:12:43.36 ID:dlwWVgmi0
>>666
MLBの発展に寄与するための大会だからな

この大会を通してメジャーリーグベースボールに大勢の人間を呼び込む戦略
681名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:13:09.00 ID:gUZrXSuW0
もう2回も優勝を見て
WBCの悪いところも分かったから
静観すればいいんじゃね
682名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:13:19.09 ID:PfbCu+gU0
優勝した国を次回優遇すればいいのに

予選免除とかさ

683名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:13:34.01 ID:/+lW2Zq00
>>656
それは多分アメリカ人お得意の嘘が含まれている。
費用負担をしているという証拠はあるのか?

なにしろ
大量破壊兵器の証拠を握っている→嘘でした
とやる国なんだぜ。
684名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:13:41.79 ID:/o87Gxo40
>>669
国にまわせば、その後の分配がどうなるかわからんだろ
リーグよりチームに渡せればベストなんだろうが、そこまでは面倒くさいんだろ

中日が辞退して分配金もらったって大騒ぎしてたが、それぞれのプロリーグに分配は任されてるのさ
685名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:13:44.04 ID:L/jqu5MC0
優勝してこそ価値があった大会でイチローなき今
かなり厳しくなるわけだからダダこねて出ない方が得策
でなきゃチャンピオン面できるわけだし。
アメリカが本気でやってこないとしょうもない大会だしその辺改めてもらわんとな
686名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:05.01 ID:BjuMYHM60
bricsでやきうをやっている人気がある国は0
サッカーは4カ国すべてで人気あり
687名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:18.80 ID:BVu9I0cR0
最近やきうフルボッコスレ多くて忙しいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:22.25 ID:9OW38AZo0
>>671
だから俺は払ってないって言ってるだろ
MLBの分配金で全選手の保険まかなってると勘違いしてる奴がいるの
689名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:26.29 ID:dlwWVgmi0
>>679
日本
1回目、問題点は多数あるが、とりあえず参加
1回目終了時 改善してほしい
2回目、とりあえず参加
2回目終了時 改善すべきだ 問題がある 要求するし議論しろ

しかし、アメリカ。 議論すべき事は一切無い! これまで通りやっていく!
690名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:31.28 ID:VsOAGjuU0
日本は世界一強いんだし、
べつに日本は日本だけでやってればいいだろ
691名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:31.40 ID:1RQS4voe0
>>580
こんな大会を出場辞退したら
日米野球を断ってくるかもね
692名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:34.67 ID:Z7tz/7Es0
つーかアメ主催の大会でアメが費用と運営してるんなら従うか辞退するかしかねーじゃん
NPBが金出してる訳じゃないまとめられるのがMLBしかないんだから
ちょっと取りすぎでも大義名分はアメちゃんにありそうだしw
まあ土下座か辞退して内ゲバを世界に晒すことになるからどっちに転んでも悲惨すぎるw
693名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:34.69 ID:u0t4piO1O
もし延期できたら311に
被災地の皆さんの為に見せましょう野球の力とか言って参加表明しそうだな
年俸交渉に子供のミルク代とか言い出す奴がいる位だから
金の事は、更に揉めるだろうけど
694名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:57.25 ID:wGOsMmre0
とにかく野球が世界でマイナーすぎるのが悪いということだな
サッカーなら金持ち欧州やアラブの王様国家やアメリカ、中国も金を沢山出してくれるし
695名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:14:59.24 ID:+yoZPggl0
>>677
自信満々で主張してるその根拠は?
696名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:21.32 ID:4bLIdT0H0
第3回大会は出ないのかよ。
また日本中がお祭りになると思ったのにw
(´・ω・`)
697名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:21.91 ID:C1pe1oxM0
>>676
買わなくなるは間違いだな
ファンがその会社の商品を贔屓する効果がなくなる
つまりスポンサードしてるメリットがなくなり、ただの宣伝程度になる

「○○を応援してます」というスポンサーの仕方は、
その○○のファンに会社の贔屓になってもらう効果があるんだけど、
それが嘘だとバレたらその効果が消える

ただの宣伝効果のみ
つまりWBCの放映時間中にCMを流してるだけの他の会社と同じ
698名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:23.29 ID:vqfJGFCq0
NPBは自分の利益にのみ汲々として
MLBのように野球を楽しんでくれる人がちょっとでも増えるようにとの気概が無いね。

終わりやね。日本の野球は。
終わりやね。日本の野球なんか。
699名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:25.47 ID:/o87Gxo40
>>678
アサヒはそもそも冠スポンサーなんだよ
アサヒビール プレゼンツ '09 WORLD BASEBALL CLASSIC TM 東京ラウンド

これでWBCに金払わないとかあほか
700名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:29.94 ID:2siHy/DD0
>>661
実は2001年台湾大会で放送されてたんだよね。
NPBも派遣してさ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/wcup01.htm

メダル取れなくてなかったことにしたいんだろうか
701名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:39.66 ID:cZbUTeYY0
>>682
釣りだろうけどマジレス
WBCは招待試合なので予選はありません
702名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:44.55 ID:5SEz1spk0
>>683
野球を普及する為ってのは建前なのは分かってるんだが
それを日本が言ってほしかった
703名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:15:50.25 ID:nUrMHZvu0
>>643
WBCに関連しない代表スポンサーなら当然認められてるよ
ただ五輪がない以上そんなものに金を出す意味はない

WBCに関連しない代表スポンサーが付いてくれるはずがないからWBCでの権利を要求してる

>>だからー、WBCが付かなければ代表スポンサーをつけられるなら、 今もそうしてる
そんなわけないでしょ。WBCに関連した所に金出した方が企業にとって魅力あるんだから
704名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:01.26 ID:9VYA8Xb60
>>674
別に代表戦なんてしなくても
週に6日試合して、毎回3万人近く集めるから
代表戦なんてどうでもいいんだろ。
サッカーと違って効率の良いプロスポーツだし
705名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:12.05 ID:rCqav92D0
>>689
日本に非大ありじゃねーかww
バーカ
706名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:14.27 ID:BlOvhfIM0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   ケツの穴でも何でも舐めるので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
707名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:21.37 ID:FHUQJj++0
>>686
それも地味に痛いよな。しかもブラジル、ロシアはW杯控えてるし、中国もそろそろだろ。

インドってサッカー人気あるの?
708名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:36.82 ID:C1pe1oxM0
>>684
> それぞれのプロリーグに分配は任されてるのさ

国に分配を任すのも同じ事だろw
709名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:39.37 ID:1cT6S3FhO
イチローみたいなヒーローいなくて地味に優勝または敗退することこそ最大の失敗だよね
710名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:44.35 ID:dlwWVgmi0
>>698
ん?
もっと構造を理解した方が良いぞ

アメリカ、MLBは発展の為のみに開催するわけだが?
日本とかどうでも良いという考え
711名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:16:54.11 ID:vqfJGFCq0



        NPBは野球の普及になにか他の代案でもあるの?




712名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:17:09.37 ID:hatRZTlG0
これに前回大会のスポンサー一覧があるな
http://mlb.mlb.com/mlb/downloads/international/spring_newsletter_japan2_spring.pdf

>>582の情報は正しいんだな
WBCのスポンサーが日本頼みというのは真っ赤な嘘だったのか・・・
713名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:17:19.31 ID:wnzpOe300
>>666
メジャーリーガーはまず出ないよ。
NPBの選手会を敵に回したりはしない。
衰えたら日本に帰ってくるつもりだろうし。
そもそもたいして出たくないだろうし。
無名選手ばっかりのチームではスポンサーはほとんどつかない。

あと、出場しない日本の分配金をMLBが没収なんてできるわけない。
714名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:17:38.93 ID:dlwWVgmi0
>>705
どこに非がある?

説明してほしい

要求しても却下!議論しようとしても無視で平行線!
改善する気が無いアメリカに問題があるのでは?
715名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:17:40.47 ID:fvfGAhDMO
>>668
普天間のことなんだけど
716名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:17:51.23 ID:iu5i1ryH0
焼き豚の嘘と詭弁ばかりだ
717名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:17:56.70 ID:fUtf+IzR0
>>697
そもそも嘘てなんだよ?
一般ファンが「アサヒの金が日本代表にいかないのはけしからん!あいつらは嘘つきだ!もう飲まない!」
とか言うんですか?w
718名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:01.49 ID:vqfJGFCq0
>>710



NPBは世界にNPBをアピール気があるならわかるけど
ないのに変だよね。
MLBは世界にベースボールをアピールする気なんだから。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:01.30 ID:rCqav92D0
>>701
日本で4カ国集まって予選みたいなことやってなかった?
あれは五輪だけだったか?
720名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:09.98 ID:rSiO0UoF0
銭ゲバの選手会がただ暴走してるだけなんだな
721名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:13.69 ID:/o87Gxo40
>>708
国の協会に回したら選手を出したチームまでとどかんだろ、赤字の穴埋めで終わるわ
NPBも半分くらいもってって残りを各チームに配分したんだっけなw
722名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:17.92 ID:LsUKt5hW0
>>712
それぞれが出してる金額の一覧表はないの?
723名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:31.12 ID:e7JvEbdu0
>>707
インドはクリケットが一番で、サッカーが2番くらいじゃないか

まぁ、インドは自国のナショナルチームが弱いからね。

ただ、2004年のW杯アジア予選で日本と対戦したとき、10万近く客入った。
724名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:37.88 ID:BjuMYHM60
とにかく月末まで楽しみはお預けかw
アメリカに謝って参加するかまたごねてアメリカに批判されて延長するかどっちに転んでもおもしろそうwwww
725名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:50.74 ID:sWoEfFrV0
>>704
親会社が赤字補填しないと立ち行かないとか、プロスポーツとしては大欠陥なんだけど
経営状況で言えばJリーグのほうが上だぞ
726名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:51.21 ID:dlwWVgmi0
>>718
だから、アメリカ様だけの大会という事だ

アメリカ様の為に猿ははたらけやとね
727名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:18:53.91 ID:FHUQJj++0
普及ってのは世の中にインターネットがない時代にやらないとw

もう絶対無理だよw
728名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:19:05.96 ID:YiMgb/KJ0
主催者に金出してる企業が日本の企業だから
日本の選手にもっと金寄こせってか?
無茶なこといってんなW
単なる銭ゲバやでW
729名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:19:12.44 ID:vqfJGFCq0
終わりだね。これで完全にNPBは終わりだね。
730名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:19:22.38 ID:cZbUTeYY0
>>719
それは五輪だね
731名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:19:34.27 ID:C1pe1oxM0
>>699
代表スポンサーになれないからそっちにでもなったんだろw
「日本代表を応援します」形式のスポンサーの話をしてるんだよ
ほんとあほだな
さっさと死ねよカス
732名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:19:37.03 ID:rfhCNFKe0
正直この交渉の方が野球の試合より面白いなw
733名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:19:47.35 ID:dlwWVgmi0
アメリカの為に働く気があるのか?日本は!

ということ
734名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:03.42 ID:vqfJGFCq0
>>726
日本も野球をやってるなら
野球の普及に力を貸せってことでしょ?これ。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:06.41 ID:rCqav92D0
>>714
とりあえずが契約の世界で成り立つか
アフォが
納得はいかねけりゃその時にはっきりさせるべきだろ
そんなこともしないのは朝鮮人の商売くらいだ
おまえは朝鮮人かよww
736名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:39.28 ID:dlwWVgmi0
>>734
ん?普及しはつながらないよ?

アメリカの潤い、MLBの発展のみ
737名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:39.79 ID:/+lW2Zq00
>>702
アメリカ人の行動原理はMoneyとFuckに集約されるので、
奴らは、金をせしめるためには嘘をつくことなんて平気。
日本人は理念で動くけど、奴らは違う。
738名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:40.65 ID:vqfJGFCq0
NPB腐ってるwwwwwww
739名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:41.33 ID:coi/U47mO
NPBはやく参加届け出せよ
マジどこまでもクズのやきう
740名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:43.13 ID:kHcQlBlf0
>>659
ベースボール部、全国高校ベースボール大会、アマチュアベースボール、
ベースボール場、プロベースボール選手、少年ベースボール大会、
野球は終わりでベースボールの時代だな。
741名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:20:58.88 ID:rCqav92D0
>>730
そういえば台湾とかも最初っから参加してたっけ
742名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:06.43 ID:/+lW2Zq00
>>739
白人の犬のネトウヨさん、ちーっす。
743名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:16.21 ID:hx5+pD+N0
>>732
この交渉もヤラセで余興の一つだったりしてな
744名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:18.15 ID:mM4R5HZ70

審判もズル
しかも弱いアメリカ
745名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:20.04 ID:FHUQJj++0
>>723
そうなんだ。イギリスと関係深いし、当然か。
746名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:23.38 ID:ZK3e3pjO0
メジャー年金破綻で損失埋めるためのもんでしょ
747名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:26.08 ID:rnDfHAbq0
ちょっと強引な手法だが。
今後MLBに所属出来る選手はWBC参加国の選手に限るとかってMLBが決めれば。
選手会の若手の方は参加しようぜってなると思う。

アメリカはもっと頭を使わなきゃ。
748名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:33.10 ID:eG/2bGkV0
WBCなんてメジャー選手の小遣い稼ぎの大会だし出なくていいよ。

それより日本の選手はもっと気軽にメジャーに行け。
ポスティング制度とか今すぐ撤廃しろ。
来年すぐダルビッシュのメジャーのマウンドで投げる姿が見たい。
749名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:41.50 ID:vqfJGFCq0
>>736
野球が普及したらMLBに集まるのはMLBが最高のリーグだから。
NPBが競争して勝てばNPBに集まる。

NPB腐ってるwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:45.66 ID:BjuMYHM60
mlbに負けるか日本のサッカー人気に負けるか
焼き豚にとってどちらの方がより屈辱的な思いをしなくて済むのだろうか
751名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:46.69 ID:G5zT41/j0
NPBはMLBに対抗して野球普及の対抗案や実績を積まなければ他の国にソッポを向かれると思うんですけど
何かいい案あるの?
財政難だけど世界大会主催できるの、MLB抜きで?
それともまた道具だけ不人気国に送ってトンズラするの?

752名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:52.89 ID:C1pe1oxM0
>>703
> WBCに関連しない代表スポンサーなら当然認められてるよ

違いなんかないんだが・・・
「WBCに出る日本代表」ってだけだぞ?

常設じゃないから付けられないとあほなことを考えてるなら、
WBCの前にでも1試合だけの強化試合大会を設ければそれで常設じゃなくなる

そんなやり方が通用しないからこういう問題が起きてるんだよ
753名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:21:59.31 ID:mM4R5HZ70
アメリカはWBCで、勝ってから偉そうにいえよw
754名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:22:04.79 ID:crzJ2VOE0
>>719
やってたよ
東京ラウンドという予選ね
中国と台湾が上に進めなかった
755名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:22:09.09 ID:1cT6S3FhO
参加したら当然サカ豚ざまあとか言う奴もいるんだろうけど
どっちでもざまあです
756名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:22:27.55 ID:ILLumVle0
世界大会の主催者なんてどこも酷いもんだ

ラグビー日本、入場料300億目標…W杯へ課題山積
http://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009073022_all.html

> 28日にダブリンで開かれた国際ラグビーボード(IRB)理事会で、日本が2019年W杯開催国に確定した。
> しかし、10年後への宿題は山積。IRBへ支払う巨額の“上納金”を含めて、
> 入場料だけで300億円の収入がノルマになる。

> 19年大会の開催国がIRB側に支払う拠出金は9600万ポンド(約150億円)。放映権や広告収入などは
> すべてIRBの取り分で、日本協会が得るのは入場料収入のみ。IRBへの150億円もその中から支払われる。
> 日本協会関係者によると、黒字決算のためには「入場料収入で数百億円が目標」という。
> 300億円の入場料収入がノルマ。1試合に4万人を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は1万5625円。
> これだけ高額なチケットでスタンドは埋まるか。本戦では日本代表とともに、集客も苦戦必至だ。
757名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:22:29.81 ID:C1pe1oxM0
>>752
訂正

> WBCの前にでも1試合だけの強化試合大会を設ければそれで常設じゃなくなる

WBCの前にでも1試合だけの強化試合大会を設ければそれで常設になる
758名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:22:33.09 ID:S/IHP1MC0
>>746
大リーグ、年金で最大1万ドルの救済措置
http://www.sanspo.com/mlb/news/110422/mla1104220956006-n1.htm

実は破綻してない
NPBは破綻したけど
759名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:23:37.28 ID:/o87Gxo40
>>752
だからWBCの文字を使わなきゃいいだけなんだよw
企業にとって意味がないからやらない、やらないから選手会が日本のスポンサーの金をよこせとゴネテルだけで
760名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:23:46.18 ID:dlwWVgmi0
>>749
アメリカはとにかく金儲けが出来れば良い

WBCを通して,MLBの発展を行う

そのために日本の選手も参加しろ、というだけのこと
野球の発展なんかはどうでもいいことで、自国のリーグさえ潤えば宜しい

日本の野球なんか別にどうでもいい 世界から選手が入ってくるようにしたいMLB
WBCをみせつけてアメリカ一極集中でオッケー
761名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:23:47.96 ID:vqfJGFCq0
NPB「野球の普及には金は出さないけど、普及したらそれは利用する(キリッ」

MLB「おい・・ふざけんなよ」
中米「頭おかしいのかこいつ」
欧州「ジャップ抜きで頑張ろうぜ」
762名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:23:56.94 ID:yXBVoEVF0
>>751
だれもそっぽなんて向かないよw
763名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:24:14.86 ID:t/kzwP640
アジア枠が不当に少ないな。
日韓台の最低三つは絶対に必要な地域のはずだが。
メジャーに人が多い中南米勢を中心にしたかったんだろうけどさ。で、対戦カードも
あんな歪なもんを用意して、てめーから面白さを減らした馬鹿ヤンキー。
764名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:24:26.86 ID:crzJ2VOE0
>>746
金が余ってるから年金資格を緩めまくり
5年だったのが43日で貰えるようになるくらい
765名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:24:29.32 ID:KAJcJMku0
辞めればよいこと、嫌なら辞めろ。未だ決断しないの、アホたれ
766名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:24:54.79 ID:dlwWVgmi0
>>763
また日本vs韓国の試合が3試合みられるなww
767名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:25:04.27 ID:Mn/YDTQX0
所詮シーズン始まる前の余興大会だろ
参加しなくたって別にいいじゃない
日本からのスポンサー料入らなければWBCIも相当痛手だろうし
768名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:25:26.92 ID:C1pe1oxM0
>>759
だからー、使ってないってのにwwwww
何度言われたらわかるんだよ

代表を応援する企業の側にしてみればWBCなんて重要じゃないんだよ
あくまで「日本代表」を応援してるんだよ
そこに大会名を入れる必要なんてまったくない
(ちょっとはあるかもしれないけど、そんなのロイヤリティ支払う程度の額の魅力しかない)
769名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:25:35.00 ID:FHUQJj++0
>>755
さすがに参加でサカ豚ざまーはないだろ。こんだけギャーギャー喚いて出なくていいって強がってる焼き豚多いのにw
770名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:26:17.23 ID:eG/2bGkV0
NPBなんて雑魚の中にキラリと光る宝石を捜す、
メジャーの2部リーグとしてちゃんと機能すればいい
それなのに来年また統一球やめるとか言ってるしwww

むしろ来年からミズノの球を止めてメジャーのローリングスの球にすればいいんだ
771名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:26:17.56 ID:5SEz1spk0
>>737
今回のNPBや選手会の理念もMLBとよく似たようなもんだろ
772名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:26:23.37 ID:GzAJGoc80
賭けゴルフ公表
773名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:26:25.10 ID:/o87Gxo40
>>768
アサヒプレゼンツ WBC東京ラウンド
マクドナルドWBC応援グッズ

どこが使ってないんだよw
774名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:26:34.89 ID:dlwWVgmi0
日本vs韓国の試合なのに、スポンサーは主催してるアメリカ様にお金をだしているw

日本と韓国は、3試合ただ働きww
775名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:27:29.38 ID:Uhvv7oRa0
732 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/28(水) 17:19:37.03 ID:rfhCNFKe0
正直この交渉の方が野球の試合より面白いなw

まさに集約された名レスだな(笑)
日本が不参加なら日本企業でスポンサーになる企業
も額も日本への放映権料も激減だろうな。アメ公は思い知ればいい。
間違っても日本は譲歩して参加するなんていう間抜けなことは
しないほうがいい。
日本が連覇した時点で詰んでる糞大会。
出る価値無し。

776名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:27:39.04 ID:vqfJGFCq0
NPBは国内のアマにさえ援助をしないよね。
NPB腐ってんじゃね?
777名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:27:43.74 ID:C1pe1oxM0
>>763
一応第1ラウンドから本大会って名目だからなぁ・・・
778名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:02.45 ID:kdvwQBzV0
>>751>>762
普及の観点からすればNPBの主張って自己中そのものだからな
まして大会参加だけでなくこの大会の収益の一部が途上国に分配されたってんならなおさらだな
779名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:10.36 ID:fUtf+IzR0
参加しないのはありだけど代表ごっことはおさらばしないと
条件に不満でも出てたのは人気の代表コンテンツがほしいからだろ

ナベツネ村長主催のヨミウリ村の奇祭としてやっていく覚悟はあるか
五輪から除外されたのは本当に痛いな
780名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:23.28 ID:kIvpUyMj0
>>4

あのおかげで、日本が米国に五千億払うの
知らんのか
781名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:28.43 ID:dlwWVgmi0
おまえら!
今回もWBCという名の世界の舞台で、アジア同士の日本と韓国の試合が2、3試合みられるぞw

アメリカやドミニカやベネズエラとの試合は全部入れても、1試合だけかもなww
782名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:29.56 ID:ZK3e3pjO0
>>758
>>764
そうなんだ
前は散々そういってTVで煽ってたきがしたけどさ
うそ臭いなあ
783名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:41.80 ID:C1pe1oxM0
>>773
だからそれは冠スポンサーだろw
それはただの大会のスポンサー
単なるCMだよ

応援キャンペーンではWBCなんて必要ねーよ
784名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:46.50 ID:crzJ2VOE0
>>776
この前の優勝賞金の半分は援助したらしいけど?
785名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:46.90 ID:FHUQJj++0
ちなみに焼き豚の強がったり恥ずかしい書き込みはすべて保存してあるからなw

786名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:47.36 ID:vqfJGFCq0
>>778
NPBは腐ってんだよ。
さすがに目が覚めた。
787名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:29:22.24 ID:FUyqpwFu0
不平等条件飲んでまでこんな空気大会出なくていいだろ
788名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:29:33.03 ID:dlwWVgmi0
>>786
ん?
アメリカ様のために働くのか
789名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:29:37.06 ID:XxbdU3BX0
>>713
日本人メジャーリーガーがNPBに戻ってこれなくなるということはまずないでしょ
NPB球団と契約したけどNPB選手会には入れない、くらいしかできないと思う
もしNPBから永久追放なんてなったらファンが黙っちゃいないよ

出場しないのはあくまでNPB (の選手会) であって日本代表ではないから
日本代表は出場してもNPBは出ないんだから、NPBへの分配金は当然なくなってMLB行き
790名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:29:44.05 ID:vqfJGFCq0
>>787
途上国に分配するだけですから
791名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:29:45.29 ID:XsOA6lmA0
>>774
それを納得で参加してたんだろ。
792名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:29:46.95 ID:vYV4bVCH0
なでしこブーム、サッカーワールドカップ大健闘で今サッカーブーム
出ないと死ぬぞ。
サカ豚の自尊心煽りに乗るな
すそのが小さくなれば、金も糞もない
793名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:29:54.48 ID:/o87Gxo40
>>783
どこの事だよ
NPBの選手会が抗議文でメインであげてるのもこの2社だぞ
2社とも当然WBCの文字を使ってる
794名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:02.16 ID:LsUKt5hW0
アメリカはWBCを世界最高の国際大会に育てていくために
議論のテーブルに着く気すらないことがはっきりしたんだから
こんな大会は参加しなくていいよ
795名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:04.80 ID:PfbCu+gU0
>>754
あれ予選だよねー?ぜってーあったよw
トーナメントの振り分けに関係してたんだ たしか

つか WBC知名度イマイチなんだなorz
796名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:25.54 ID:t/kzwP640
>>787
しかも空気大会にした原因がメジャーのやる気のなさとくればなおさら。
797名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:26.01 ID:+yoZPggl0
>>787
日本は分配金で他国より優遇されてるっていうのに
798名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:26.96 ID:rCqav92D0
日本でやってたのは予選ではなくてサッカーで言うところのGLみたいなもんだったんだな
地域地域でGL戦って勝ち上がってきた国の(なんちゃて)決勝トーナメントを米国でやった
調べて分かった
799名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:38.48 ID:vqfJGFCq0
>>788
アメリカ様はNPBがやらない野球の普及やろうとしてる。
もうこれはアメリカ様についてくしかないな。
正義がどっちにあるかは明白すぎる
800名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:41.07 ID:oluQPv8Y0
マスゴミがWBCの件に触れなきゃ
多くの人は参加しなかったことに気が付かないから大丈夫
801名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:42.50 ID:dlwWVgmi0
>>787
日本はアメリカの子分だからなw

政治でもそう
今回はスポーツでもそうなってきてる
802名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:30:47.66 ID:HyiQ703L0
アメリカの詭弁もうまいなぁ

発展途上国では日本みたいにスポンサーがつかず、遠征とかで赤字になってしまうので、胴元として援助してるって言い分ね
一応理にかなってるよ、詭弁なんだけどw
803名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:31:09.64 ID:dlwWVgmi0
>>791
前回までは!

今回は違うということ
804名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:31:38.38 ID:sFZbxD0h0
>>779
焼き豚は五輪から排除されてもWBCがあるとか強弁してたけどね。
今になってみれば相当に響いているよな。
805名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:31:50.35 ID:cZbUTeYY0
>>795
WBSでは東京ラウンドとかも本戦っていう扱いだよ
806名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:31:50.82 ID:vYV4bVCH0
なでしこブーム、サッカーワールドカップ大健闘で今サッカーブーム
出ないと死ぬぞ。
サカ豚の自尊心煽りに乗るな
すそのが小さくなれば、金も糞もない。
807名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:32:00.63 ID:t/kzwP640
>>802
ボブスレーのジャマイカチームはどうなんだろうねww
808名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:32:04.32 ID:rCqav92D0
>>776
アマ野球支えてるのはTOTOだからね
そのTOTOからNPBに金渡ってるんだっけ?
809名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:32:07.73 ID:C1pe1oxM0
>>793
アサヒだよ
アサヒは日本代表応援CMでWBCの文字を使っていない
つまりWBCが重要なんじゃなくて、WBCに出る選手たちと監督で構成される日本代表が重要なんだよ

つーか、サッカーも普通に日本代表スポンサーがあるのに
どういうトチ狂った考えで「野球日本代表のスポンサーなんてつかない」と考えてるの?
頭悪いの?
810名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:32:10.73 ID:crzJ2VOE0
>>795
予選じゃないと言ってる人は同じ大会内だから予選じゃないと言ってるだけ
試合形式的には予選
811名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:32:22.32 ID:fUtf+IzR0
マスゴミもオープン戦を世界大会に仕立てる無茶な報道しなくて済むから出ないほうが喜ぶんじゃないか
812名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:32:43.70 ID:LsUKt5hW0
日本のODA資金を元に中国が発展途上国に寄付しているのと同じ図式だよね
813名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:32:55.92 ID:dlwWVgmi0
>>802
アメリカは、今後もこのままのやりかたでやっていく、ということだ

アメリカが潤う為に、そのために日本は参加しろということ

働けや!日本人!
814名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:33:09.17 ID:L/jqu5MC0
日本は優遇されてるって優勝したから当たり前だろw
途上国への援助がいくらでMLBの年金の補填にいくらだよw
その辺明確にせい
815名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:33:47.74 ID:/o87Gxo40
>>809
だからアサヒはオフィシャルだから、WBCに持ってかれて当たり前だっての
アサヒプレゼンツだぞ、CMも前回のWBCの映像使ってんだろ
それでWBCは関係ないよとかあほか
816名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:34:08.88 ID:vqfJGFCq0
>>802
詭弁じゃないよ。そもそも正しいことは一つと思い込むのが間違い。

援助してるというMLBの言い分も正しい。
とりすぎてるというNPBの言い分も正しい。

正しいことは複数あるけど
「野球というスポーツの発展」という観点で眺めてみれば
MLBを採用せざるを得ない。

NPBの言い分を採用するのは、ただの利権の観点から。

野球を金儲けの道具と捉えてる人はNPBに共感し
野球をスポーツとして楽しんでる人はMLBに共感する。
シンプルじゃん?
817名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:34:12.84 ID:D/rs5tTr0
>>73
それだとNPBが当てにしてた日本企業のスポンサーが減る訳だが
818名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:34:20.47 ID:dlwWVgmi0
アメリカの本音

「今のままでずーーとやっていくぜ、ゴチャゴチャいっても無駄。
変更はしない!少なくともアメリカにとって今よりマイナスになることは絶対にしない!
とにかく日本は働け!」
819名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:34:22.82 ID:eG/2bGkV0
NPBの打者にとっては、
国際化されると困るんだよ。

国際化されると今のままの統一球、あるいはローリングスの正式なメジャー球を使わなければならない
そうなると雑魚バッターは完全に排除されるし。

うちにこもって鎖国して、ラピッドボールでやればメジャーでホームラン10本も打てない奴が30本40本と打てるからな
それで年俸2億3億貰えるんだから美味し過ぎ

今じゃ松井でも年俸1億でクビギリギリなんだぞ
820名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:34:49.37 ID:4bLIdT0H0
2012年は日本不参加でもテレビでやるかな?
それとも完全無視?
(´・ω・`)
821名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:34:51.78 ID:FUyqpwFu0
そもそも3連覇かかってるからこんだけ盛り上がってるけど、
もし過去2大会で日本が惨敗してたら今回の問題はみんな出なくていいで満場一致だったと思うんだが
822名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:35:01.61 ID:vqfJGFCq0


           NPB終わったな



心のそこからいおう。NPBは死んだ。
823名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:35:13.84 ID:hatRZTlG0
>>802
日本の主張は「もっと金くれ」だけだから
確かに理にかなってなくて、詭弁でもないな

MLBの正反対だw
824名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:35:29.40 ID:dlwWVgmi0
アメリカの本音

「今のままでずーーとやっていくぜ、ゴチャゴチャいっても無駄。
変更はしない!少なくともアメリカにとって今よりマイナスになることは絶対にしない!
とにかく日本は働け!」
825名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:35:39.86 ID:rCqav92D0
しかしマスゴミが完全スルーなのはなんでだろうな?
都合が悪いこと?
826名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:35:40.86 ID:1RQS4voe0
これで選手会側が折れて出場することになったら、
「こんな大会出る必要なし!」って言ってる野球ファンは
どういう反応を示すんだろうか
827名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:35:49.11 ID:t/kzwP640
>>821
臥薪嘗胆が大好きな国民なんだがな。
828名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:36:03.88 ID:HyiQ703L0
>>816
ようは日本ユニセフと一緒
寄付はちゃんと現地に渡しています。でも日本ユニセフの必要経費は寄付金から一定の割合を頂いています。
829名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:36:14.40 ID:Pl751YaV0
>>809
もしサッカー日本代表がWCの条件が納得できないので出場しませんと宣言したら
日本サッカー協会のスポンサーは大半が離れると思うがなぁ

でかい大会に出て国民の注目度を集めるからこそ企業は金を出すんでしょ
830名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:36:31.60 ID:C1pe1oxM0
>>815
あのねえ、お前リアルのバカなの?
死んだほうがいいよ

俺とお前が議論してるのは「WBC日本代表」に価値があるのか
それとも「WBCとつかない日本代表」にも価値があるのかの話だろ

アサヒが日本代表応援CMでWBCとつけてないってことは、「WBCとつかない日本代表」
にも価値があるってことなんだよ

大会の冠スポンサーになってるのはそれとは全く別の話

そもそもサッカーでも「ワールドカップ日本代表」じゃなくて「ただの日本代表」を
多くの企業がスポンサードしてるのに、野球では無理な筈ってどういうキチガイ神経してたら言えるの?
常設かどうかなんてたいして重要じゃないぞ
サッカーでも日本代表が大きく注目されるのはワールドカップの時だけだ
831名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:36:38.42 ID:vYV4bVCH0
なでしこ大ブーム、サッカーワールドカップ大健闘
野球は観客減少、部員減少
出ないと野球は死ぬぞ
サカ豚の自尊心煽りに乗るな
832名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:37:02.63 ID:cfwEmFyk0
NPBは出たいんだろ?反対してるのは選手会
辛いさんこれ見てどう思ってんのかな?
833名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:37:16.62 ID:kdvwQBzV0
>>810
予選の対義語は本戦です
834名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:37:34.11 ID:C1pe1oxM0
>>829
FIFAは「ワールドカップに出たいなら代表スポンサー権を譲渡せよ」なんて言ってこないよ?
835名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:37:45.62 ID:/o87Gxo40
>>830
アサヒは2009に2006のWBCの映像をそのまま使ってんだろ
もろにWBCじゃねーか
836名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:37:45.96 ID:dlwWVgmi0
>>829
サッカーの場合は、中立機関が運営してるから

話が全然違うわな

プレミアシップリーグがワールドカップを運営して、イングランドが儲かるような仕組みであり、
他国の選手をよびこもうとするような大会ではないからね
837名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:38:12.05 ID:vqfJGFCq0
NPBはこんな選択して野球ファンが納得すると思ってるの?

「うはwww俺の球団が儲かるなら問題ねーwwww」とか
反応するとか思ってんの?頭わりいな。マジで。

俺らは宗教信者か。
838名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:38:26.75 ID:5SEz1spk0
>>816
だね
839名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:38:59.21 ID:t/kzwP640
>>825
先方の言い分があまりに理不尽だから。
これで、下手に報道して、国民感情が参加拒否で固まって欲しくないわけ。
テレビ局としちゃ出てくれた方がおいしいに決まってるだろ。
840名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:39:07.59 ID:ehBeaNrk0
アメリカがごり押しすれば日本も仕方なく動くけど
でも日本の政治家に旨味がなかったら動いてはくれないからなぁ
最悪沙汰やみって可能性はあると思う

それからNPB
ここまで来たらもう絶対突っ張れよな
カッコ悪いからな、もう金じゃないから、意地だから
841名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:39:12.90 ID:cWS83FN90
国民やマスコミにたたかれ、野球人気も低下する。
仕方がないので、ただでも良いから参加させてもらえ。
842名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:39:15.36 ID:dlwWVgmi0
>>834
そういうこと
日本代表のスポンサー代をよこせや、オラ!というようなヤクザ的な事はしない

>>836でいうと、イングランド協会が偏ったやりかたで、ワールドカップを開催してるわけではないからね
843名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:39:26.09 ID:D/rs5tTr0
>>125
メリットがあると思ったからだろ
本来ならバドが冠に付く予定だったが
リーマンのあおりで降りたから枠が空いた
844名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:39:27.20 ID:C1pe1oxM0
>>835
だから何だよw
映像の使用許可が出なかったら選手と監督でそれらしい映像作ればいいだけだし、
映像の使用許可なんてロイヤリティ程度の価値しかねーぞ

ロイヤリティを支払うのを拒否せよなんて主張はしてない
大会名や映像の価値なんてロイヤリティ程度の価値しかねーんだよ
全部譲渡するなんてありえないことなの
845名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:39:52.01 ID:/yeW9aoX0
>>830
のような情弱向けの娯楽。それがやきう
これからもどうにか情弱騙せば小金ぐらいは稼げるよw
846名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:40:09.00 ID:UPFVSEErO
予想通り貧乏な国を盾にとってきたね。

そんなに気にかけとんならまず我がの取り分減らせと。
847名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:40:19.71 ID:fJzV8vsv0
よくわからんなあ
今、表に出てるのはNPB選手会vsWBCっていう構造だろ
なんで選手会が「日本代表のスポンサー料とグッズ収入の権利がNPBに帰属されなければ大会に出場しない」って主張してんの?

848名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:40:50.04 ID:C1pe1oxM0
>>842
WBCIがヤクザなことをしてるという自覚はあるんだ

じゃあなんで俺にそんなに噛み付いてるんだ?
俺は「WBCIはヤクザ行為をやめろ」って主張してるだけだぞ
849名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:40:59.12 ID:vqfJGFCq0
>>847
選手会はクズだな
850名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:41:01.52 ID:PgsvQ2uLO
こんななんちゃって世界大会なんて参加しないでオリンピック一本に絞ればいいよ
851名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:41:08.53 ID:Pl751YaV0
>>834
そこは話がごっちゃになってる
単純に「WCに出場する日本代表」と「WCに出場しない日本代表」では
企業にとって価値が全然違うと言うこと
852名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:41:12.58 ID:D/rs5tTr0
>>130
元々シーズン中は各球団が保険かけてる
DL期間中は保険でまかなう
853名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:41:55.66 ID:6aTNlt8H0
>>1見ると、アメ側は日本と日本人を良く知っていて、その上で交渉しているのが良く解るなw
持論を述べても、上手く展開させているもんな。
これだけ言われて、また「出ます」って言うのかな?第一回二回優勝国の日本がw
所詮はアメリカンスポーツなんだよな、やきうはw
854名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:42:03.10 ID:/o87Gxo40
>>844
全部譲渡以前にアサヒは冠スポンサーなんだから取られて当たり前だっての
つーかCMにWBCのマークがはいってんだろ
855名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:42:06.57 ID:dlwWVgmi0
>>846
貧乏な国の例は出すが、
アメリカは決して自分がマイナスになることはしないからね

これまでよりも、自国の取り分をマイナスにしてまで開催しようとはしない

日本の主張は偏った利益の解消ということ
参加国全部おなじにしたらいいだけ
運営主催の費用はアメリカに出すけどそれだけでいい
856名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:42:13.14 ID:HyiQ703L0
まぁ選択権があるだけましだなw

出ても、MLBウハウハで納得できないw
出なくても、野球離れに拍車がかかるw

どっちも地獄やでぇ
857名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:42:55.55 ID:QhJHcHRr0
ID:dlwWVgmi0

おじいちゃん,アメリカ人に怨みでもあるの?w
例えば、終戦後の焼け野原で、空腹に耐えかね
「ぎぶみーちょこれーと」
って恥を忍んで米兵に物乞いしたら
他の子は貰えてあんただけ貰えなかったとかw
858名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:43:01.17 ID:UAGYcOgB0
>>846
MLBが主催してるんだからMLBの勝手だろ
嫌ならお前が主催しろよ
859名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:43:19.33 ID:vqfJGFCq0
NPBは野球というスポーツが世界にちょっとずつでも普及しないで
今みたいな規模で運営できると思ってるとしたらあほすぎる。

NPBじゃできないことをMLBがやってくれる。
なら資金援助はせえ!ってこれって正論じゃん。

NPBはMLBに頼らないで、野球ファンが望む野球の普及をできるの?
できないでしょ。
860名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:43:19.47 ID:rCqav92D0
>>847
自分たちの出場給が増えるから出ないか
861名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:43:46.72 ID:ZwcYdJka0
日本は出なくて良いよ
862名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:43:52.25 ID:gTm7oT130
嫌なら銭ゲバ選手会が貧乏な国に金くばったり面倒みてやらないと
掛け声だけかけても誰もついてこないwww
863名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:43:58.58 ID:dlwWVgmi0
>>847
日本代表の売れた分の話。
また、選手はオフの休み機関を削って早めに動いているからね

>>848
別人だぜ
864名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:44:11.13 ID:Mn/YDTQX0
世界大会といいながら現実は環太平洋大会だしなw
865名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:44:34.79 ID:FVmvQFPQ0
>>825
こんなの報道したらWBCがどんなショボい大会か分かっちゃうだろ。
無知な高齢野球ファンにW杯と同じレベルの大会と勘違いさせておかないと金にならない。
866名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:44:57.20 ID:C1pe1oxM0
>>851
別にごっちゃになってないよ?
ロイヤリティ支払う程度なら文句ないつってるだろ
867名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:45:12.39 ID:vqfJGFCq0
はっきりいって、普通の野球ファンから見たら
NPBが野球の普及に何か貢献してないと
こんなうんこみたいな論理聞かされても「はあ?」だよ。

逆になんでこんな守銭奴を応援しなくちゃならないわけ?
MLB応援しちゃうわw
868名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:45:20.49 ID:dlwWVgmi0
>>859
アメリカは普及なんか考えていない

自国がマイナスになる契約は絶対にしない
利益金銭>>>>>>普及
869名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:45:29.94 ID:C1pe1oxM0
>>863
ごめんwww
レス数が全く同じだから混同したww
870名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:45:40.93 ID:+yoZPggl0
>>834
野球に関しては各国の組織が貧しくて
自力で代表チーム編成できないんだから事情が違うでしょ。
1にあるように各国が独自スポンサーで賄う方式にしたら参各国が少なくなってしまう。
871名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:45:41.25 ID:YF3ZjVcV0
2連覇で実質日本がチャンピオンなのは証明された
アメリカ戦などは超不利な判定されての勝利だし

これでもう不参加でいいじゃん
872名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:45:52.54 ID:dlwWVgmi0
>>867
頭悪そうだなあ

守銭奴=アメリカだけど?
873名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:46:19.51 ID:UAGYcOgB0
>>855
>アメリカは決して自分がマイナスになることはしないからね

当然だろバーカ
お花畑のブサヨかおまえは
874名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:46:21.39 ID:vqfJGFCq0
>>868
ただの妄想でしょ?
仮にそうだとしても
現時点では結果がどうでるかわからない。

あるのは感触、ただの強い感触だけ。
875名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:46:32.43 ID:ZwcYdJka0
韓国とは決勝でしか当たらない仕組みにしてもらうだけでよかったのに
876名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:46:44.39 ID:YWDkdqIb0
>>865 開催されなくても「去年やったでしょおじいちゃん」で解決
877名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:46:50.00 ID:dlwWVgmi0
金よこせや!オラ!

これまでよりマイナスには絶対にしねーよ
アメリカに金落とす仕組みが大事!

ということ
878名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:00.52 ID:D/rs5tTr0
>>830
世界大会に出ない代表に何の価値も無い
879名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:01.02 ID:cZbUTeYY0
>>834
サッカーW杯はビッグビジネス化したとはいえ名目上は非営利事業
WBCは名実ともに単なる興行

興行主が興行を取り仕切ることは悪いことでも何でもない
非営利事業みたいに運営しろと言ってる日本の方がおかしい
880名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:07.42 ID:cfwEmFyk0
これで出場しますとか言ったらマジで笑いもの
881名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:12.52 ID:O1xdG8Oa0
1年前で開催地が決まってないのかw
882名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:13.61 ID:HyiQ703L0
野球ファンはWBCの馬鹿さ加減知ってって、あきれ半分で見てて
野球興味ない人程、国対国って図式のナショナリズムに血が滾り盛り上がる

皮肉やなぁ
883名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:19.87 ID:t/kzwP640
野球の普及とかあきらめて、プロ野球をダイエットさせる時期に来たってとこだな。
妖怪ワタナベももうすぐ死ぬだろうし、そのときがチャンスだろう。
884名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:26.73 ID:+yoZPggl0
>>872
MLBが不当に利益を上げてるって根拠でもあるの?
885名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:26.46 ID:iu5i1ryH0
守銭奴=日本だが
886名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:47:55.99 ID:dlwWVgmi0
>>873
当然?

議論もしないでそれはないとおもうが?

当然というのは、つまりはアメリカさえ儲かればいいということだね
野球の普及なんかどうでもいい建前だよ
アメリカが稼げれば良いということ
887名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:48:17.55 ID:FUyqpwFu0
これに日本が参加することによって本当に野球が普及するのか、誰かまじめに教えてくれ
888名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:48:39.59 ID:Mn/YDTQX0
このまま平行線たどったまま期限切れになってWBC不参加決定したら
選手会を誉めてやる
889名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:48:41.88 ID:vqfJGFCq0
>>872
それが正しい。正しい見解は複数ある。
自分の利益や立場を抜きにした交渉ってのは世の中に無い。

それでもMLBの主張は、野球の普及につながる。
MLBが儲かりつつ、野球も普及する。

NPBの主張は、野球の普及につながらない。
NPBが儲かるだけ。

これで野球ファンを納得させられると思ってんなら頭おかしい。
これで納得するなら、野球好きじゃなくてNPB好きなんだろ。
890名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:48:48.95 ID:ZwcYdJka0
>>881
決まってなくても、国際大会大好きな台湾がすでに
名乗り上げてるから調整も楽ってわけよ
891名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:48:51.65 ID:LEaQWhn4I
あと一ヶ国、金持ちの国で野球させれば配分額が良くなる
一番いいのは中国様だけど、中国では全く人気ない
892名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:48:52.04 ID:LMVeOoLV0
日本が最強だったとしか言えない大会
今後はさらに無価値な大会になる
893名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:48:56.43 ID:kdvwQBzV0
>>830
WBC=やきう日本代表のすべて
894名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:49:10.23 ID:dlwWVgmi0
>>884
あるから議論したんだろ

先日も日本からアメリカにいって議論した
アメリカは日本の話に応じなかったが
895名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:49:26.08 ID:C1pe1oxM0
>>870
いやさあ、それを主催国の大国アメリカが自分たちについたスポンサーを
みんなに分けてあげましょうって感じなら涙ぐましい美談になるよ

でも主催国の大国アメリカが、日本についたスポンサーを取り上げてみんなに
分けてあげましょう、分けてやってる俺らアメリカにみんな感謝しろよって、
どんだけジャイアンなんだよと

で、俺は「分配金」という名目じゃなくて、参加支援費や賞金の増額なら別に文句はないのね
あと、代表スポンサーからロイヤリティって形で何割か取り上げるのもとりあえずは暫定的に仕方ないかもと考えてる

でも代表スポンサー権を認めないってのは愚の骨頂
社会主義的であり、各国に対して独自スポンサーを見つける努力を怠らせることであり、
努力したところが報われないことでもあるし、全体のスポンサー料を増やすのを妨げてることでもある
ほんと、愚策中の愚策だと思う
896名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:49:34.31 ID:iu5i1ryH0
ID:dlwWVgmi0は妄想で頭の中がいっぱい
897名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:49:54.54 ID:GzAJGoc80
何が選手会だ
あんなもん全部デブの意思が反映されてるだけじゃねえか
デブの影響丸々受けたアンケート
死ねばいい
898名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:50:11.35 ID:vqfJGFCq0
NPB腐ってる
899名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:50:12.34 ID:P10VTsUY0
■前回大会辞退者

アメリカ (36人)
投手:サバシア、ハラデー、リンスカム、バーネット、ベケット、ハメルズ、リッジ、ラッキー、ソーンダース、クリフ・リー
   シーツ、ダンクス、カズミアー、レスター、ビリングスリー、ウェッブ、ディバイン、ネイサン、パベルボン、BJライアン
捕手:マウアー、シュナイダー
内野:ハワード、アトリー、ハミルトン、バークマン、テシェイラ、デレク・リー、ロンゴリア
外野:ハミルトン、マーカキス、クエンティン、ウェルズ、ルドウィック、サイズモア、ホープ

ドミニカ (20人)
投手:バルベルデ、ラミレス、ベラス、リリアーノ、ダニエル・カブレラ、カシーヤ、アービン・サンタナ、フアン・クルーズ、アレドンド
内野:プホルス、ペーニャ、ポランコ、アラミス・ラミレス、ベルトレ、A.ロドリゲス
外野:マニー・ラミレス、ゲレーロ、ソリアーノ、メルキー・カブレラ

カナダ (10人)
投手:ハーデン、デンプスター、ガニエ、ベダード、フランシス
捕手:コッタラス、アームストロング
内野:ローグ
外野:ガイエル、セントピエール
900名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:50:26.02 ID:dlwWVgmi0
>>887
日本が参加しても繋がらんよ
少子化だしな

まあ海外からアメリカのMLBに入団するガキは多少は増えるだろうが。
野球するには金がかかるからな
901名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:50:26.43 ID:UPFVSEErO
まぁ俺がNPBのナベツネなら

「今日本は相次ぐ震災の事で頭が一杯。とてもじゃないが野球をやれる環境にない。ひじょーに残念だが今回は辞退させて頂きたい。」

と今日中に即記者会見開くわw
902名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:50:41.93 ID:P10VTsUY0
ベネズエラ (10人)
投手:サンタナ、ザンブラーノ、リンコン、ベタンコート、ミハレス
捕手:マルティネス
内野:サンドバル、アルフォンゾ、アズドルバル・カブレラ
外野:フアン・リベラ、アレックス・ラミレス

台湾 (27人)
投手:王建民、林恩宇、陽建福、林英傑、許文雄、徐余偉、潘威倫
   陳偉殷、呉偲佑、郭泓志、蕭一傑、羅錦龍、曹錦輝
捕手:葉君璋、陳峰民
内野:陳繩(陳金庸基)、林智勝、石志偉、胡金龍、陽仲寿
外野:張建銘、謝佳賢、陳金鋒、劉芙豪、陳致遠、黄正偉、羅國輝
903名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:50:49.27 ID:nUrMHZvu0
まずWBCとつかない日本代表なんて今はほぼ存在してない
かなりの活動を行ってるサッカーとは事情がまるで違う

たとえ数試合行って野球日本代表というものを立ち上げそこに金を集めたとしても
WBCでの日本代表の活動に関われないのであれば魅力はほとんどない
なぜなら企業にとっては普通にWBCでスポンサーすればいいだけの話だから

それだと困るのでNPBはWBCでの権利を要求してるのだろ

てか企業側にとってWBCに金を出したくない理由でもあんの?
わざわざWBCに関われないようなスポンサーになるより
普通にWBCのスポンサーになって日本代表関連で広告だせればいいじゃねーか
904名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:50:58.04 ID:HyiQ703L0
出ても普及はしないだろw

オズラが朝の番組で素晴らしい連呼と、職場の話題にあがってちょっと盛り上がる程度
905名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:51:02.24 ID:dlwWVgmi0
>>901
懸命だね
最高の判断だ
906名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:51:02.95 ID:UAGYcOgB0
>>886
MLBが主催してるんだからMLBだけ儲かること考えようとMLBの自由だろ
嫌なら世界機関つくるか日本主催でやればいいだろ
907名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:51:17.62 ID:iu5i1ryH0
議論したwwwwwww

期限延ばしてくれって懇願しただけだろ
908名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:51:25.79 ID:rCqav92D0
>>890
もっと国際大会出すきなあの国はなんで黙ってるのかね?ww
東アジアじゃドクトパフォやっても意味ないからか?ww
909名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:51:48.51 ID:vqfJGFCq0
NPBの腐りっぷりは異常
910名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:52:01.80 ID:D/rs5tTr0
>>872
前回収益の3分の2は俺たちが受け取るべきだった
と言ってるNPBの方が守銭奴に見えるぞ
普通の感覚ではな
911名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:52:17.50 ID:qByN/UmN0
これを2ちゃんねるに例えれば
「俺たちがおもしろいスレやレスをして盛り上げてるから2ちゃんに人がきて
広告料で2ちゃん運営が儲かっている! だから俺たちに広告料の数%よこせ!」
と言ってるようなもんだ
どんだけむすっと猛々しいのか・・・
912名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:52:19.54 ID:dlwWVgmi0
>>903
震災の事もあって、企業は金だしたくないだろう

コストの安い海外への移設したりしてるんだしな

しかもWBCはそれほど大きな儲けでもないだろう(アメリカに還元してる面が強いだろう)
913名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:52:25.38 ID:S1eylfbP0
主催に日本の会社がかねだしてるのにそりゃ日本お金だからよこせは通じないだろ
んじゃNPBが主催すればいい
でもメジャーは出ないし盛り上げるのはむりだろ
914名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:52:50.85 ID:Z7tz/7Es0
そもそも野球ってピッチャーの出来に左右されすぎてトーナメントに向かねえだろw
日米野球7戦でいいじゃんw

915名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:52:53.55 ID:t/kzwP640
>>895
長期的にみたときは愚作っぷりが際立つね。
原因は株主よ。いつまでにどんだけ利益を出せるかと、気が早いこというわけ。
利益が出て株があがったらさっさと売るし。
地道に育てるより金になるんだわ、これがグローバルエコノミー。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:53:07.92 ID:rCqav92D0
>>901
一番震災に影響がひどくて電力も不足してた時期に開幕ごり押ししてたんだけどねw
917名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:53:11.61 ID:dlwWVgmi0
>>906
やりかたが歪んでいるからだわ
それを改善しようともしないアメリカ様ということ

でなくてよろしい

>>912にもかいたように
918名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:53:35.12 ID:hatRZTlG0
>>886
こいつの頭の中ではMLBはアメリカ政府の機関か何かなのか?w
919名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:53:37.13 ID:q7uJSrBg0




土下座ジャパン結成まであと・・2日w



920名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:53:37.64 ID:mDiRxQO40
野球の世界的な普及のためにMLBは頑張ってる
もちろん第一義的にはMLBのためだが、結果的には野球大好き国の日本のために
なる話だろ?
選手会は引退後の仕事減らさんためにも参加させてもらえ。
921名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:54:14.85 ID:GzAJGoc80
創価学会員は息子をレイプするホモデブをありがたがってるんだなwwwww
終わってるじゃんまじで
922名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:54:14.99 ID:tK2VOfB10
>>887
優勝すれば野球部員が増えるよ。
興南高校が春夏連覇した我が沖縄県では、1校当たりの部員数が47都道府県で最多になりました。
923名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:54:45.78 ID:dlwWVgmi0
>>920
普及なんか考えてない

世界の普及だと言うなら、もっと多くの国の事を考えるべきだろうな

ようはMLBに一極集中をねらっているだけ
924名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:54:54.41 ID:+yoZPggl0
>>887
WBCが開催されることで野球後進国の野球連盟に分配金としてお金が渡っている。
NPBの主張通りに各国がスポンサー料を集める方式にしたら
野球後進国に分配するお金が無くなる。
925名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:55:08.64 ID:2siHy/DD0
>>901
サッカーのコパアメリカ参加辞退も
震災を理由に辞退表明したよね。

野球も回答期限前にはっきり言うべき。
何も言わないで回答期限切れになるのを待つだけはやめてほしい
926名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:55:31.89 ID:eG/2bGkV0
女子サッカーの女の言葉思い出した
「お前らなんでサッカーやってる」
そのまんまなんでお前ら野球やってんの?と聞きたい
927名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:55:33.94 ID:D/rs5tTr0
>>914
日米野球はNPB選手会がもうやらんと言ってるよ
928名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:55:39.95 ID:GzAJGoc80
>>927
お前層化学会員なんだろ?
池田大作が息子レイプしてる件どうなの?
929名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:56:02.84 ID:vqfJGFCq0
>>923
それを普及というんだよ
930名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:56:11.50 ID:cZbUTeYY0
>>865
>無知な高齢野球ファンにW杯と同じレベルの大会と勘違いさせておかないと金にならない。

そのために大宣伝とか1ヶ月ものキャンプをやったせいで結局赤字になったけどな
普通に参加してればじゅうぶん黒字にできたのにw
931名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:56:25.96 ID:CXRib/9vi
何度も韓国と戦うゴミ大会なんて出る必要ない
932名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:56:42.04 ID:dlwWVgmi0
普及という名のもとに、金儲け

金をいかに稼ぐか
これにつきる

他国への配慮をしての普及なんかどうでもいい
MLBに世界から選手が集まって金を落としてくれればそれで良い、ということ
933名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:56:44.13 ID:GzAJGoc80
すごいじゃん
父親池田大作にアナル掘られて後釜に据えられようとしてんだなww
笑えるよ大倉君www
934名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:56:57.27 ID:P10VTsUY0
985 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/28(水) 15:01:43.34 ID:C1pe1oxM0
MLB支持者って朝鮮人なの?

989 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/28(水) 15:05:00.44 ID:yDGpyNBPP
>985
前々回 出場しない松井はチョン、松坂上原最高や
前回  出場しない中日は反日、イチロー最高や
今回  出場する奴やMLBの肩を持つ奴はチョン
糞わろたwwwwwwwwwwwww

991 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/28(水) 15:08:50.38 ID:h1kevS2P0
こうやって見ると参加しなかった松井といい中日といい、みんな人格がまともなのばっかだねw
935名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:57:15.19 ID:TtO/UbBwi
俺には見えるよ


焼き豚コミッショナー
「日本が参加しないとスポンサーがつかなくなるので、
選手たちのモチベーションが上がらない。
どうか今は我慢して参加してほしい、と
ベネズエラやキューバの関係者に言われた
我々にとっても苦渋の決断だったが、今回は
アメリカの言い分通り参加させていただく」



プギャーm9(^Д^ )
やきうバカスwwww
936名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:57:24.08 ID:iu5i1ryH0
>>932
それ日本wwwwwwwwww
937名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:57:25.39 ID:YWDkdqIb0
サカ豚だけど日米野球?見たことあるぞ
ピアッツァとか野茂しか知らなかったけどそこそこ面白かった
なぜやめた
938名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:57:40.55 ID:dlwWVgmi0
>>929
普及ではない
正確に言うと帝国主義化の伝播というわけだよ

世界からMLBに選手がやって来る
こうしたいわけ

まあ無理な話だがな
939名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:57:52.30 ID:4jVPwRhN0
『金でもめた』って事実が一番痛いよね。
子供たちにはマイナスなイメージがつくし、ジジババ共には『またか・・・』と
940名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:58:26.57 ID:C1pe1oxM0
>>924
とりあえず、各国がスポンサー集めてそのうちの何割かをロイヤリティとしてWBCIがピンハネすればいいじゃん
分配金は一律もしくは試合数に応じてにする

それだと各国は独自スポンサーを探す努力をするから、全体の額は確実に増える
分配金総額がたとえ減っても小国にとっては分配金率が増えるから額としてはさほど変わらない

少なくとも今よりはずっとマシでずっと公平でずっと努力の甲斐があるよ
941名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:58:29.44 ID:vqfJGFCq0
>>938
同じものを違った言葉で語っているに過ぎない。
それは普及。
942名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:58:50.33 ID:EOlM3sC0O
でなくていんじゃない
それでプロ野球も下降してけばいいじゃない
人材はメジャーに流出してるしさ
MLB見てたら誰もプロ野球が最高なんて思うわけないし
943名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:58:56.35 ID:dlwWVgmi0
>>941
普及ではない

アメリカ一極集中だということ
944名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:59:01.35 ID:rCqav92D0
そもそも日本のスポンサー料って全体のどのぐらいなのかわからんよな
945名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:59:02.38 ID:XxbdU3BX0
>>938
野球に限らずアメスポはバスケでもアイスホッケーでも「アメリカのリーグに
世界最高の選手が集う」という構造だけどね
これはWBCが始まる前からずっとそう
946名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:59:27.43 ID:vqfJGFCq0
>>943
物事をある角度だけ切り取ると
おまえみたいな狭い視野になる。
947名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:59:29.59 ID:BVIPN9J80
>>879
なるほどな
MLBによる単なる興行なんだから参加国はそれに従うべきだな
文句言うのは筋違いってことか
納得いったわ
948名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:59:34.97 ID:dlwWVgmi0
>>942
MLBみてる日本人っているのか?
視聴率ものもやイチローが渡ったころから激減してるが
949名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:59:56.35 ID:o92qVvJ8O
>>913
日本企業が作って日本で売れたグッズの収益も13パーセントに含まれるからじゃないの?
950名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:00:06.05 ID:cZbUTeYY0
>>936
だよねえw
日本は代表ビジネスで儲けたいがためにWBCに参加してたようにしか見えないw
他の参加国はWBCで代表ビジネスなんてしてないし
951名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:00:08.80 ID:dlwWVgmi0
>>946
狭くはないんだがね

アメリカ様の金儲け
これが真相
952名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:00:25.46 ID:C1pe1oxM0
>>948
サッカー欧州リーグって大人気なのにMLB人気ってあがらないよな〜
不思議だ
953名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:00:32.41 ID:qByN/UmN0
>>940
それじゃあMLBは只のパシリじゃん
主催者がパシリってアホなの?
954名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:00:36.22 ID:D/rs5tTr0
955名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:01:03.29 ID:dlwWVgmi0
>>936>>952
日本は違うだろw

利益をもっと広く国々に要求
956名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:01:04.12 ID:C1pe1oxM0
>>950
儲けられる構造になってないからしないんだよ
ビジネスチャンスを奪ってるのはWBCIだな
957名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:01:32.75 ID:fUtf+IzR0
金の要求ならみんなでしなきゃプレッシャーにならんのに

全員増やせというと自分の取り分が減るから自分だけ増やせと要求なんてしても
アメのほうはそれ見透かして拒否するに決まってる
958名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:01:38.64 ID:C1pe1oxM0
>>953
「アメリカ代表のスポンサー」を見つければいいだけだろうが・・・
本気になれば日本代表のスポンサーなんかの10倍はつくだろ
959名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:01:52.35 ID:dlwWVgmi0
>>956
そういうこと

まあアメリカ様の奴隷でいることを選ぶのかということだ
960名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:05.78 ID:HyiQ703L0
基本アメリカのスポーツは自国内のマーケットだけで消化できるし、
アメリカ人は世界の中心であり世界なんて興味無い

面白ければ勝手に各国で普及されるだろうと考えてる。実際ある意味健全であり正解。
実際欧州でもバスケ結構人気あるしね。

野球が世界に普及しないのは、結論ツマンネに尽きる。
961名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:06.47 ID:vqfJGFCq0
>>951
原理主義にとっては、自分の信念と違う現実があったとしても
「それは現実ではない」となる。

それは普及でもあるしMLBの金儲けでもある。
物事は多様な事象が複合してできあがる多面的なモノでもある。
おまえはある一面だけを現実と信じて
他の角度から見える「現実」を無視しているだけ。
962名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:10.00 ID:5SEz1spk0
アメリカ発祥のベースボールに必死になってる人がアメリカ嫌いとは是如何に
963名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:20.06 ID:YWDkdqIb0
MLBでもサッカーみたいに何かの能力に特化してないと一般人は興味持たないよ
ただ打つ・球速早いじゃ物足りない
964名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:21.54 ID:TtO/UbBwi
>>919
焼き豚の玉音放送
「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び…」

やきう敗戦記念日www
965名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:43.55 ID:D/rs5tTr0
>>950
そうなんだよね
WBCに出ないとなると
侍ジャパンには何の価値も無くなる訳で
966名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:48.49 ID:XxbdU3BX0
>>958
アメリカ代表はMLBではなくUSA baseballという組織が運営してるんだが
MLBはそこへの選手派遣を容認してるだけ
967名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:02:55.38 ID:dlwWVgmi0
>>961
普及ではない

アメリカ一集中

他国が滅ぼうがどうでも良い事
968名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:03:34.41 ID:rCqav92D0
>>962
団塊世代の悪口はそこまでだ
969名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:03:35.37 ID:vqfJGFCq0
野球ファンとしていうと、

「野球というスポーツを普及する」という観点で捉えると
何をどう考えてもMLBが正しい。
970名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:03:41.08 ID:qByN/UmN0
>>958
だからなんで主催者が各国に乞われて全ての計画を練って実行してあげてるのに
一参加者の好き勝手させてあげなきゃいけないの?
バカなの?会社の社長が部下に経理握られなきゃならないの?
971名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:03:59.56 ID:C1pe1oxM0
>>966
まあ、日本代表を組織するのがNPBってのもおかしな話だな
それは日本に非がある
さっさと統一組織作れ
972名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:04:03.11 ID:dlwWVgmi0
アメリカの主張

とにかく金 アメリカさえ儲かれば成功!

他国が衰退しようがどうでもいい
MLBが儲かれば良い 潤えば良い
そのためには改善などしません!
973名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:04:12.41 ID:kdvwQBzV0
>>940
だからそれじゃおよそ4カ国しか参加できないよっつってんじゃん
974名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:04:25.38 ID:P10VTsUY0
>>952
前回のWBCで「野球は日本人が競技振興の過半数を占めるマイナースポーツで
WBCも日本と韓国だけしかムキになっていない」ということが誰の目にも
ハッキリしちゃったからね。

広い世界と思っていたら、実はあっというまに行き止まりの狭い小部屋でしか
ないのが野球だと発覚したのは大きかった。
975名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:05:00.39 ID:cZbUTeYY0
>>956
ビジネスチャンスというほど御大層な大会じゃないからしないだけだよw
せいぜいキリンカップ程度のイベントなんだから
976名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:05:47.18 ID:C1pe1oxM0
>>970
バカはWBCIだろw
全体の利益、野球に対する投資額を増やす努力をさえないシステム作り
ほんと、これほどの無能組織はねーぞ
あのMLBの関連組織とはとても思えない無能さ

うまく各国のスポンサー探しを奨励する形にしていけば、ロイヤリティだけでも
現在の大会スポンサー収入よりずっと多くなる

参加国の努力を否定するシステムにして、何をどうしたいのかさっぱりわからん、アホ社長気取り
977名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:06:04.87 ID:rCqav92D0
>>971
完全にアマや球界は蚊帳の外だね
NPB側の言い分が多少でも通ってもアマには一戦も入らない
まあ選手選考でも入らないんだろうけど
978名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:06:30.64 ID:FUyqpwFu0
日本の不利益になるなら出る必要ないじゃん
979名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:06:49.85 ID:D/rs5tTr0
>>976
>うまく各国のスポンサー探しを奨励する形にしていけば、ロイヤリティだけでも
>現在の大会スポンサー収入よりずっと多くなる

根拠は?
980名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:06:50.33 ID:C1pe1oxM0
>>973
俺のレスをもう一度読みかえせよw
それで無理なら数字を紙に書いてシミュレーションでもしろ
981名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:07:32.21 ID:fUtf+IzR0
>>978
出ないのも不利益になるんじゃないかと考え中みたいだよ

実際どうなんだろうな
982名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:07:37.26 ID:TtO/UbBwi
>>974
が真理
983名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:07:38.79 ID:qByN/UmN0
>>976
WBCの参加者のほとんどがMLB自前の選手で
もっともデメリットが多いのもMLBだバカ
結局、お前の都合は日本が設けれればMLBなんかどうでもいい
という発言しかしてないんだよ
努力したいならNPBが主催しろ
984名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:07:40.88 ID:Q/hsoLsr0
NPBだって謝るにしても、謝っていいかオーナーの皆さんに聞かないといけないからねぇ
985名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:08:09.80 ID:dlwWVgmi0
>>978
アメリカは自国の不利益になることは絶対にしないからね
986名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:08:22.35 ID:qKR8/c9J0
こっちの要求が通らないなら協力する必要なんてないじゃん。
それなのに妥協して2回も協力してやってるんだから今回は
絶対突っ張るべき!
このままだとマジでプロ野球がメジャーリーグのマイナーリーグ化になるぞ。
987名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:08:54.22 ID:C1pe1oxM0
>>979
今は努力してスポンサーを見つけても何の意味もない
無駄
どこの国もスポンサーを見つける努力をしていない
一切していない

努力してスポンサーみつければ、本来なら全額、
暫定的にロイヤリティでごっそり持って行かれても半分以上残るシステムだったら
どの国も必死にスポンサーを見つける

日本、韓国、台湾、メキシコあたりはスポンサー探しに力入れるようになる
全体の野球への投資額は確実に増えるし、大会スポンサー減収分もロイヤリティのピンハネ率を調整すれば
十分にまかなえる

幼稚園児でもわかるよ
988名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:00.60 ID:WmGy7s3v0
>遅れれば遅れるほど他の出場チームに迷惑をかけてしまう

お前らウブだな
こんな発想アメリカ人にあるわけねーだろ
どう言ったら日本人に「自分が悪いんじゃないだろうか」と思わせるため
研究した上での発言
資本主義とか自由競争とか交渉じゃアメリカに勝てねーからな
アメリカにだけじゃねーけどw
989名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:11.94 ID:EOlM3sC0O
WBCはただのオープン戦みたいなもんだからな
ただの興行だよ
MLBにとってそれほど価値は無いけど
日本抜きでやるくらいだから普及を考えてると思うわ
990名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:24.53 ID:hzsRKixDO
どうでもいい
何のメリットもないしシーズンに影響あるんで不参加の方向でよろ
991名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:24.60 ID:C1pe1oxM0
>>983
お前アホ過ぎるから議論に参加するなよw
992名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:40.96 ID:dlwWVgmi0
アメリカの主張

とにかく金 アメリカさえ儲かれば成功!

日本や韓国やキューバなどの他国の野球が衰退しようがどうでもいい
どうなろうが知った事ではない
むしり取ってでもMLBの発展を願っているだろう
MLBが儲かれば良い 潤えば良い
そのためには改善などしません!
993名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:44.25 ID:gZzMGx+00
焼ゅ土下座はさすがにないわ
994名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:51.61 ID:+yoZPggl0
>>976
それはまず各国に野球が普及してからの話でしょ。
援助がないと代表も組めないような国の方が多い現状なんだから
そうなったら参加しなくなるだけ。
995名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:52.51 ID:S1eylfbP0
この要求は相当荒っぽいけど要求するのは自由
まぁ辞退でいいんじゃないの
996名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:09:58.25 ID:D/rs5tTr0
>>987
お前が幼稚園児なのは分かった
そんな憶測だけの提案書通らんよw
997名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:10:16.84 ID:rCqav92D0
自国でスポンサー探すと言ってもまあ常識的に考えて欧州や南アみたいに悲しいぐらいに野球の認知度のない国で
スポンサーなんか集まらんよな
998名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:10:17.08 ID:qByN/UmN0
>>991
あ〜きましたアホ発言・・・
早くアホの俺にそのもう亜kるシステムを数字で教えてくださいよ〜(ヘコヘコ
999名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:10:19.72 ID:kdvwQBzV0
>>980
野球が普及してる国ってのは大抵貧乏なんだよ
もしくはスポンサーなんかつかんくらいドマイナー
話はそこからだ
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:10:31.73 ID:C1pe1oxM0
>>994
本大会なんて開いても野球は普及しないよ
ただし、既に普及してる国でナショナルチームの大会の人気はあがるかもね
今のままじゃ無理だけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。