【サッカー/スペイン】家長昭博が所属するマジョルカのラウドルップ監督辞任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 サッカーのスペイン1部リーグで、家長昭博が所属するマジョルカのラウドルップ監督が27日、
クラブ首脳との関係悪化などを理由に辞任した。チームは今季、11位に付けている。(AP=共同)

[ 共同通信 2011年9月27日 21:04 ]

引用元:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110927-00000039-kyodo_sp-spo.html
スポーツナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:14:37.08 ID:qj7vA82K0

長友おわた
3名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:14:46.34 ID:5MBuRqyE0
\(^o^)/
4名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:16:04.13 ID:DKyJXTqsO
終わりかけが完全に終わった
5名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:17:19.15 ID:W/rGMqfg0
家長に出場機会来る?
6名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:17:36.27 ID:h6O2SQNZ0
長友終わったな
7名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:18:30.86 ID:/ND/fLq+0
これは完全に長友終わったわ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:19:23.85 ID:QfLRqxjsO
プレーイング監督家長誕生の瞬間である
9名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:19:37.97 ID:a86JVcp40
ラウドルップ辞任→風が吹く→桶屋が儲かる→長友が終わる

完璧な論理
10名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:21:32.87 ID:uO3l94aw0
おめでとう内田
11名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:21:43.56 ID:iXgFTGYB0
なお神戸にはお断りの電話を入れた
12名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:22:23.60 ID:at/VdZde0
宇佐美にゆとりが
13名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:22:25.49 ID:NLCtBbdn0
>>5
あんまり影響なさそう。プレースタイル変わってないし
14名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:22:59.86 ID:Psuv8cLl0
選手としては物凄い選手で経歴も素晴らしいけど
弟のブライアンと違って、現役時代から揉め事ばかりよね
社交性に難ありなのかしらね?
ブライアンはいい子なのに(´・ω・`)
15名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:23:31.00 ID:1Rzr+IdR0
監督が交代すれば劇的に運動量増えてワールドクラスの選手になるコースあるで
16名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:26:43.86 ID:OdRA7w0F0
マガトさん!
早くいきなさい!
家長を走らせるんですよ!!
17名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:28:21.20 ID:eb4w7SnB0
マジかよ・・・長友終わったわ・・・
18名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:28:40.71 ID:1nlQaNUv0
△かっけーいえなが
19名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:28:51.35 ID:wbpJIyDP0
清武はじまったな
20名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:29:56.08 ID:0E8OAdgN0
長友終わったてたまに見るけど元ネタ何だっけ?
21名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:30:02.08 ID:En5uuoiP0
桜田一家を見に行って横向きの写真を載せてる場合じゃないだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:30:04.43 ID:PBNOJECF0
これ兄の方だっけ?弟の方?
23名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:30:13.13 ID:OHr++i/N0
セレッソおいでよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:30:54.46 ID:A4zvxBVc0
日本でプレイした兄のほうだね
25名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:31:35.29 ID:lpn1O2bY0
これで出番無かったら
日本に戻ってきた方がいいな
無理に海外残っても稲本状態だろ
26名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:32:02.69 ID:TDcM6fXe0
ゆ、指宿始まったな
27名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:32:04.73 ID:NYQNq3lq0
宮市宇佐美家長槙野矢野ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
28名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:32:27.23 ID:1vpelEuQ0
ブライアン?ミカエル?
29名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:32:33.38 ID:TgDRs22GO
やっぱり駄目だったか
30名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:33:04.49 ID:2+SZwoRP0
神戸時代を記憶から消去してるラウドルップさんか
31名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:34:35.23 ID:9zKiBCZUO
家長の挑戦も終わりかもね
32名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:35:07.53 ID:vn4jBl4IO
HSVの監督に就任するかもな
33名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:35:39.76 ID:GGX6+H8H0
来季はヴィッセルの監督で
34名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:35:47.17 ID:P2GcmoDf0
家長友終わったな
35名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:36:31.86 ID:YRpQa2KR0
家長のサッカーセンスに長友の運動量がついたら最強の選手だと思う(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:36:34.78 ID:KwsZBz1h0
>>28
神戸でプレーしてた兄のミカエル
37名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:37:42.65 ID:T5B3WlIi0
ラウドルップにとって神戸は黒歴史
38名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:38:04.97 ID:TsyWzXPm0
長友オワタ\(^o^)/
39名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:39:57.44 ID:5QERtzyL0
ラウドルップは家長にちゃんと機会を与えてくれていた監督だったと思う
40名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:40:08.31 ID:cuhkcbIv0
家長ハジマタ\(^o^)/
41名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:40:53.36 ID:yEpM2Hz70
これでもラウドルップはかなり家長を買ってたからなぁ
これで出場機会が増えるかは、かなり微妙だろ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:41:04.21 ID:ht/a9PnT0
イエナガ 監督交代で
別に変わらなかった
に100ペリカ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:42:43.04 ID:dixKZ/fT0
試合いつも見てるけど
さすがにどうでもいいわ
44名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:42:55.86 ID:rrajbhMd0
イエナガチャンスあるで
45名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:43:23.23 ID:NYQNq3lq0
久保君とトレードすればいい。
46名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:43:29.47 ID:6NaHmAH+0
>>14
社交性はあるけどかなり繊細なんだよ
47名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:43:36.83 ID:M/NYy2NF0
>>39
俺もそう思う。ちゃんとチャンスくれてたからな。
家長にとっては良い監督だった。
いつかデンマーク代表監督になるだろうから頑張ってほしい。
48名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:44:35.04 ID:UnsxZRxf0
長友終了のお知らせ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:45:00.08 ID:/C4C1dEG0
C大阪開始のお知らせ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:46:13.18 ID:dV4n4dVb0
家長に流れが来たらいいな。
ラウドルップと関係が悪化した人物は、
マジョルカ副会長のセラ・フェレール。
この人物こそが、家長に惚れて獲得を熱望して自ら引っ張ってきた張本人。
ラウドルップの起用にも口を出し、家長の起用の少なさにも不満だったとか。
セラは、元バルサの監督などの経歴があり、
若き日のプジョルやシャビを指導し、引き上げたことでも有名。
このセラも次の監督候補として名前が上がってるがどうなるかな。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:46:38.25 ID:BAGCZJjs0
すでに金とステータスと名誉と嫁を手にした。
これ以上何を求めるというのか?
年も中堅、若くは無い。
プレイ面で大きな成長は見込めない。
であれば、だ。
イエナがはもう満ち足りているだろう。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:46:45.51 ID:OHr++i/N0
せれっそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:47:39.25 ID:vD7/wtUI0
ラウドルップは戦術を全く理解せず、走らないことを許容されてると勘違いし続ける家長をそこそこ使ってくれる聖人のような監督だった
家長オワタ
完全に槙野コース
54名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:47:48.86 ID:/2d8IVg60
>>51
w杯はでたいでしょ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:49:42.04 ID:Pt9iiD/N0
>>46
もう少しやる気があればロマーリオやロナウドにも比肩したと言われてたくらいだからな
56名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:50:03.71 ID:y4TIGg2k0
オワ友長タ
57名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:50:53.12 ID:9hrm9wiG0
>>53
槙野は試合出るためにボランチやったり頑張ってるじゃねーか
CBの選手を二列目やSBと同列に語るなよ、難しいのに
58名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:51:58.34 ID:GE68anTQ0
うわあ 家ロングさん 唐突にオワタ
59名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:51:59.44 ID:vD7/wtUI0
>>57
確かにそうだな
槙野に失礼だった
ごめんよ
60名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:52:07.53 ID:yYviP7+P0
>>53
やな
聖人だから地蔵も大事にしてくれたんだろう
61名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:52:50.48 ID:CeHpMUki0
家長すげー
62名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:53:05.13 ID:l6VzQAGqO
ラウドルップって毎度戦力の割りにいい成績出して
翌年フロントともめてやめるイメージがある。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:53:13.62 ID:yAWRiSUD0
誰が監督になっても家長にとっては同じだろうから
良いとも悪いとも思わないな
64名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:53:35.08 ID:oZb818dT0
家長の能力の高さは認めるけどサッカー脳が悪すぎる
65名無しさん@12倍満:2011/09/27(火) 21:53:41.37 ID:KqMkYGsz0

家長、もうウチに帰って来い。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:54:25.09 ID:lY0Q+dPB0
家長はなんでいつも地蔵なんだ?
足遅いのか?
67名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:54:36.06 ID:ARWnlD4N0
>家長昭博が所属する
これ要るのか?
68名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:55:17.44 ID:v6bAJ7C70
Jにつれてこれればいいのに

ラウドルップとか話題性が良い
レッズとかガンバとか
69名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:57:09.10 ID:2+SZwoRP0
>>65
あ、1-6倍満だ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:59:47.40 ID:mmKvUv2N0
家長と宇佐美に宮本の頭脳つめたらなぁ
語学力といい戦術眼といいコラムの文章といい、ガンバ産の二人の天才からは知性を感じない
71名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:00:31.60 ID:DDJadce9O
結局良いときの家長はメッシより上だったんですか?
72名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:01:04.56 ID:RLPjrg9T0
>>70
戦術眼以前の問題だろ
1年で良いから「サッカーで失敗したら死ぬしかない」くらいの覚悟でプレーしてほしい
73名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:01:23.13 ID:zinfNGdV0
>>30
レアルマドリードから当時アマチュアリーグだった2部に来てくれたんだぞ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:02:12.55 ID:/49jr6qQ0
>>73
ユベントスと間違えたんだよ
75名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:04:14.03 ID:HztnEsIs0
むしろ家長きつい
ラウドは
「イエナガは結果を焦らなくていい。まずチームになじんで自分の持ち味をゆっくりと出して欲しい」
といいながらちゃんとチャンスをくれていた。
普通の監督ならこんな助っ人いらねーで干してるよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:05:31.51 ID:vD7/wtUI0
>>75
そんな監督の言うことを聞かずに好き放題だもんな
家長アホ過ぎる
77名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:06:28.54 ID:oI4EddUN0
>>30
デンマークに日本が勝った後は掌返したけどな
家長が魔女に来たとき、私は日本でプレーしたこともあるから彼とのコミュニケーションも問題ないみたいなこと言ってた
78名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:08:42.50 ID:5fPDutZT0
で、長友はいつ帰国?
79名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:08:58.39 ID:RLPjrg9T0
本当に家長はどこへいっても家長なんだよなぁ
マガトのもとに送っても家長は家長のままだと思う
一生このまんまで代表でも中途半端な立ち位置のまま引退しそう
80名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:09:25.44 ID:MG/TAGX20
>>68
98%神戸でキャリアを終えると言ったくせに
出て行った理由が優勝を狙えるチームじゃないからとか今更な?なこと言う人だし
そんな人がJに来るわけないやん
81名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:10:42.64 ID:t7nS627w0
ワロタw
82名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:12:12.76 ID:2+SZwoRP0
>>80
まああの頃の神戸、Jとラウドルップの格じゃある意味しょうがな事なんじゃないか?
今だったら・・・無理かw
83名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:13:11.63 ID:MTygse3e0
長友オワタwww
84名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:13:25.62 ID:oSeJ3HJO0
家長は本当に期待を裏切ることにかけては超一流だわ
85名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:16:00.45 ID:sATm5zE60
ラウドロップでも地蔵はあまり改善されなかったな
動いてくれ地蔵
86名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:16:51.76 ID:HztnEsIs0
地蔵はマガトだと良さそうだね
87名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:17:32.36 ID:BjZevMY40
また家長の活動力がリセットされるお
88名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:18:34.81 ID:2AKK4YrT0
20代前半ならともかくもう25だからなw
過度な期待をする年では無いな。
89名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:19:48.68 ID:/TsMQlS30
長友オワタ\(^o^)/
90名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:20:07.22 ID:2+SZwoRP0
>>86
たとえマガトでも家長は動かないと思うわwww
91名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:20:38.27 ID:uP8t50DxO
魔女がクルピ招聘すればいいんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:20:43.48 ID:GGX6+H8H0
神戸は震災があったから来たんだぞ。
最近のインタビューでもヴィッセル時代のこと語ってたし、ホムスタには今でもラウドルップのスパイクが飾ってある。
93名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:21:19.28 ID:yYviP7+P0
>>79
少なくともザッケローニの間は代表にはよばれないと思うよ
親善試合の韓国戦かチェコ戦か忘れたけど、せっかくチャンス貰ったのに全然動かないし
しかも後半20分くらいの出場だったのにちっとも動かなかったんだぜ
普通サブの選手だったら結果残そうと全力疾走するところだと思うんだけど、家長はジョギングだった
こんなやる気ない上態度だけデカイ選手はチームの障害にしかならんとザックなら判断すると思うね
たしか予備登録にすら入ってないだろ家長、もうザックに見切られたんだよ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:24:29.50 ID:K03pngJdi
家長未だに全然言葉覚えてないらしいからな
ラウドロップもコミュニケーションが全く取れないって嘆いてた
95名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:24:38.85 ID:ng/uqtE70
後任はブルゴス
96名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:26:30.32 ID:bK0hURyS0
ええ監督空いたゎ、ぜひ阪神へ
97名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:26:57.52 ID:wCrxaHQ9O
>>86
マガトなら切れて3部か4部送りにして干すだろ
98名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:27:14.89 ID:9hrm9wiG0
>>93
なんで家長は走らないんだろうな
どこに走ればいいかわからないってのと攻撃への余力を充分に残したいって感じだろうか
そんなプレイヤーを、センターとはいえボランチ起用とかザックは狂ってたな

99名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:28:09.79 ID:vg5FdWW5P
家長は槙野より期待してない
100名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:28:31.57 ID:zjj+ADn90
>>20
単にビッグクラブに行ったのに嫉妬している人達が
願望を言い続けているだけ。
実は同じビッグクラブに行ってる選手でも、
宮市や宇佐美にはこの
101名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:28:45.72 ID:Mlm/4GCo0
>>75
昨シーズンはそんな感じで途中出場ながら結構出してくれてたのに
今シーズンはいきなりベンチ外とかになってたからなぁ。
やっぱり見切られちゃったのかね。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:29:26.93 ID:MtJLmbwQ0
家長って全体的に動きが鈍くて見ててイライラしてくるわ
103名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:30:23.51 ID:2+SZwoRP0
明確な理由とかきっとないだろw
走りたくないから走らないだけだよw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:31:18.94 ID:zjj+ADn90
>>20
単にビッグクラブに行ったのに嫉妬している人達が
願望を言い続けているだけ。
実は同じビッグクラブに行ってる選手でも、
宮市や宇佐美にはこここまでのオワタ厨がいないあたりに、
(彼らがベンチかベンチ外傾向になる以前から)
アンチの内訳が表れていたりするようなw

ともあれ、長友も宇佐美も宮市も、そして家長も頑張れ。

105名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:32:43.00 ID:zjj+ADn90
才能はあるし面白そうな性格をしているから
家長には活躍してほしいんだけどな。
あともう少しだけでも脱地蔵化してくれれば。

監督交替が吉と出ますように。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:34:19.78 ID:CO1EalhDO
家長はまるで家ん中にいるかのように狭いスペースでプレーをする
107名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:34:23.61 ID:qT2jZHFw0
ラウドルップ辞任→長友が終わる→わたるが死んじゃう
108名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:34:39.49 ID:NYQNq3lq0
清武に家長のユニ着せて国際大会だせば研究してきたチームはびっくりするだろうな
109名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:36:38.97 ID:zjj+ADn90
いっそ、戦術のセリエに行けば、
あれこれ指示を受けることで、
家長が走れるようになるんじゃないかと思ったり。
技術が売りの選手だからイメージ的にはリーガだけど。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:39:16.81 ID:Pg33EL+N0
>>105
監督が誰になろうが
家長のプレースタイルは変わらんよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:39:35.21 ID:+KaIW0Wa0
>>104
そういう風にネタで言い続けてるのかと思ってたわ
112名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:40:08.92 ID:UiAw8cag0
家長ラッキーだわ、デ・グズマンの後釜がいないって思いっきりいってるし
っていうかうるせーなコイツw

http://www.asahi.com/sports/fb/world/goal/GOC201109040064.html
「6カ月前にも言ったことが再び起こった。ビジャレアルは8月3日にデ・グズマンの獲得オファーを提示していた。
そして15日に選手も移籍を希望したんだ。その段階で放出していれば、チームには16日間後釜を確保する余裕があった」

「もう偽ることはできない。私は十分に我慢した。我々は今を生きなければならず、このことを忘れるだろう。
だが、その後の責任は私に降りかかるんだ」

「(U−23ナイジェリア代表FWアンソニー・)ウジャは移籍金300万ユーロでマインツに移籍した。
我々が用意できる額は120万ユーロだったが、無謀にも彼の獲得を試みたんだ。反対に(アシスタントコートの)エリック・ラーセンには褒賞金を与える必要がある。
彼がデ・グズマンの移籍を的中させ、クラブに800万ユーロを与えたのだからね」

「後釜は確保しなければならない。昨季には(バレンシアFWアリツ・)アドゥリスら合計32ゴールを記録した選手たちを失い、
今季にはデ・グズマンと(エスキシェヒルスポルFWピエール・)ウェボの合計17ゴールの選手たちを手放した。
それにもかかわらず、セラはチームに7人のFWがいると言う。言葉を失うよ」
113名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:40:57.81 ID:oHAHNlqB0
天才的な動きを見せる時もあるし
114名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:41:01.71 ID:ADHLFgQE0
家長はもう成長しないよ。
20代も半ばで自分を変えれる選手は、常に自分を変えてきた選手だけ。
家長にそういった変化は、昔から見えたこと無い、むしろ昔の遺産だけで
やってる印象しかない。

といっても、昔の遺産が大きいだけに期待している俺がいる。。。。
115名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:41:59.63 ID:1L+GWe+t0
>>109
デラペーニャやグアルディオラでさえセリエAに適応できなかったのに家長が適応できるとは到底おもえません
116名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:42:40.07 ID:2ACylpTa0
なんか日本人が所属するクラブの監督が次々変わってる印象
117名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:42:49.37 ID:4OzbMfrA0
そう言えば宇佐美の話は全く聞かなくなったな
ドイツで行方不明になったの?
118名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:46:07.94 ID:JH4dpG+a0
家長は走る量が云々というより、
走るべきところで走らなかったり、仕掛けるべきところで何の展望のないバックパス出したり
みたいな戦術面がまずいような
119名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:46:09.34 ID:Pg33EL+N0
>>117
時々ベンチに入ったりしてる。

次に出てきた時に、
運動量や機動力が少しでも上がってるかどうかだな。

全く進歩が見られなかったら家長コース。
120名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:46:19.25 ID:KpQAYGUE0
そう言えば宇佐美って選手もいたね
121名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:47:40.85 ID:zjj+ADn90
家長のブログって和むw
122名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:48:26.78 ID:2AKK4YrT0
宇佐美も25前後で今の家長みたいなら誰も期待しないだろうけどね。
変わる可能性はあるし、動かない選手のままバイエルンで出てくる
可能性も少しはあるからな。
123名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:52:59.63 ID:hUXOZLWfO
家長は地元じゃ負け知らずだったんだぞ
天才サッカープレイヤーとして話題になり
顔はイケメン
女の憧れの的だったからな
ユースでは史上最高の実力と評価され
必ず日本代表入りすると言われていた
日本のスター選手になると誰もが口にした
実際、日本代表に招集されて
リーガに移籍したけど
なんだか物足りない
あの頃の評価じゃないんだよな
124名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:54:37.63 ID:2+SZwoRP0
>>123
家長がボールを蹴ると土のグラウンドが芝に見えるとか
海外のユースとの試合で試合後相手選手達の間で家長のユニフォームが奪い合いになったとか言われてた頃の家長か
125名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:55:23.74 ID:SqoUgO390
なんでもかんで長友って言ってたらウケるですか?
126名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:55:50.93 ID:VqGJLw6W0
家長の評価はあの頃のままだよ
むしろあの頃のままなのが問題なんだよ
周りはどんどん成長していくのに家長は変わらないんだから
物足りなくなるのは当たり前だよ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:58:12.51 ID:OcpGo91s0
家長をチームに残してくれたのがラウドルップだったがその信頼も得られぬまま、か
ここまでの戦いはうまくいってただけに新しい監督がきてもまずはスタメン固定だろう
家長はかえって理解者を失ったとも言える
128名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:58:47.26 ID:cfygv8320
次期監督は家永の才能を上手く使ってくれるかもしれない
129名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:00:14.69 ID:XSngVVlT0
>>126
今のままって昔どんだけ凄かったんだよww 家長って当時凄かったんだな
130名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:02:25.90 ID:YBs8rAwF0
家長は単純に実力がないんだよ
最近のサッカーみてるとオフザボールの動きとか運動量とかも1つの才能だと思うようになってきた
131名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:08:07.31 ID:Mlm/4GCo0
>>130
サッカー脳もフィジカルも間違いなく才能だよ
132名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:09:48.79 ID:Pg33EL+N0
>>130
まぁそういう事なんだよな。

こうすれば効果的、ってのが
ボールに触れる時しか働かないんだから。

あ〜家長をバルサのカンテラに放り込みたかった。
133名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:12:48.89 ID:E9/ua7rq0
シーズン前に辞任したと思ってた
134名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:14:00.80 ID:8lReWsWZ0
この監督家長の事見てくれて大事に使う監督じゃなかった?
135名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:16:53.98 ID:T5T4uxEF0
家長はガンバ時代に西野に改善しろと要求されてたものが結局治ってないからなあ
その弱点がいまでも足引っ張ってるように見える
136名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:17:37.75 ID:2+SZwoRP0
>>132
タイムマシンに乗って家長をバルサのカンテラに放り込んでも家長は家長
137名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:19:29.41 ID:YBs8rAwF0
>>132
U-21日本代表の試合とかみてると家長がいかに時代遅れな選手かわかるよな
そりゃボール持たせて貰えれば家長の方が上手いんだろうけど
あの世代の二列目の選手達は清武を筆頭に単に技術があるだけじゃなく
前線からの守備やパスをもらいやすいような動き直しやパス&ムーブの動作が体に染み付いてる
138名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:21:53.39 ID:ega9xMT2O
俺は家長のせいで肩身の狭い思いをしている。

家長がJでちょこちょこ試合に出始めた頃、そのプレーを見て俺は思わず呟いた。
「こいつはマラドーナだ」
この興奮を誰かに伝えたくて、普段は代表戦くらいしかサッカーを見ない友人に熱く語った。
「ドイツ大会は大敗するだろうね。でも日本の未来は明るい。なぜなら日本には世界の至宝、家長がいるのだから。この男の名前をよく覚えておいてほしい。将来、もし日本人がバルサで10番を背負えるならばそれは家長だ」

その後、しばらくして俺は本当の天才がいることを知った。
その男の名は柿谷。
ボールタッチ、ドリブル、パスセンス、シュート、視野の広さ、どれをとっても家長を圧倒するほどの才能だ。
U17フランス戦でハーフウェーラインからのスーパーゴールを見た直後、俺はこの興奮を誰かに伝えたくて、夜中にもかかわらず例の友人に電話をかけた。
「俺はとうとう本物を見つけた。家長も天才だったが、彼の才能はメッシを凌駕している。ジーニアスだ。彼の名前は柿谷。今最も俺を興奮させる名前さ」

あれから4年。この友人とは一度も酒を呑んでいない。
139名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:25:48.06 ID:QWj71Wwe0
モンデタほうか?
140名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:26:40.74 ID:VqGJLw6W0
>>138
本当の天才はおまえだよ
141名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:28:18.65 ID:dQeogZc40
地蔵は永遠に地蔵

これ豆な
142名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:31:03.32 ID:SD16oKis0
>>138
いい文章だ
143名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:31:30.30 ID:tXo1GFhOO
>>138
キムコ乙
144名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:31:45.60 ID:4Z8O3MfX0
CFやらせれば行けそうなきがする
145名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:32:57.32 ID:dixKZ/fT0
>>138
なんだよそれ
今ではその友人が「家長と柿谷は最近どう?」って晩ご飯作りながら毎晩おちょくってこいよ
146名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:33:00.79 ID:jpb74oQW0
>>138

これ、キムコさんだろwwwww
147名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:33:16.96 ID:ySovorSx0
>>141
確かに地蔵からプレースタイルが変わった選手って、思いつかないなw
デ・ラ・ペーニャも結局、地蔵のまま引退したし
148名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:33:40.64 ID:ju92m4fc0
家長ってシュート下手だよね・・・・
そんなんで何で周りは、天才天才誉めそやすんだろ・・・・
サッカーって、最終的には点取るのが大事なんだから
149名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:35:06.46 ID:3NHSVbil0
昔のJリーグは歴史的名選手が大勢プレーしてたよね。
150名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:36:50.95 ID:YBs8rAwF0
>>147
リケルメが急に前線からチェイスしたりDFラインの裏に飛び出したりしたらちょっと気持ち悪いしな
151名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:39:18.31 ID:6y/JW+JH0
それでも家長のプレイが見たい
152名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:40:46.55 ID:4Z8O3MfX0
動くとか動かないとかより、いかに相手の視界から消えるかとかに絞った方がいいと思う
153名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:44:28.50 ID:YBs8rAwF0
>>152
シャドーストライカーならまだしも中盤の選手にそれはないわw
154名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:47:53.42 ID:Byfww3+90
ガットゥーゾみたいな馬車馬と組ませるか
ネスタみたいに試合中ずっと指示出す奴と組ませるか
155名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:49:59.27 ID:GRcgq4u60
家長は俊さんと一緒で中心にされるか徹底して干されるかの二択だから
今の状況よりは一発逆転にかけるのもいいんじゃね
本人プレイスタイル改める気なさそうだし
156名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:50:54.15 ID:VHnBP0LS0
自分、不器用ですから・・・
157名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:58:32.33 ID:3hO4tUil0
小さい時からしっかり戦術指導しないとダメだったな
テクニックでチヤホヤされてダメになった良い例か
158名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:08:22.89 ID:oJ+PPXKc0
>>1
不動明王家長
159名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:10:16.62 ID:uMoh8PjW0
家長って怪我する前は和製メッシとまで言われたドリブラーだったのに
怪我して地蔵になっちゃった残念な選手
160名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:13:00.46 ID:yPUoktYi0
>>138
何でキムコさん呪いかけるん?
161名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:14:21.85 ID:5xgzjW7k0
ドイツなら普通に通用する
それにしても、いつになったら守備する様になるんだろうか

いい加減に目覚めてくれ
162名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:24:26.67 ID:u1WYXIdC0
どっちのラウドルップだ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:24:33.77 ID:XPXiwEzo0
どうせ代表じゃ使い喪にならないからこいつはいいよ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:30:26.54 ID:YXSxzTtV0
>>158
不動産王家長

一字違いで、全然違うね。
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 05:00:32.79 ID:ng0doWYq0
言っても守備しようとしないし言葉も勉強しないらしい
166名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 05:19:15.22 ID:yPAoryHmP
早い話が、馬鹿ってことだ
167名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:24:25.22 ID:bh/ITMPn0
最近はアトレティコに行ったジエゴのほうが家長より走ってるという事実。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:30:46.64 ID:96306Fkb0
ラウドルップが辞任したら家長絶対干されるわ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:39:41.36 ID:QgJDbp8NO
天才ドリブラーが地蔵になると誰が思ったか
170名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:45:25.69 ID:K1B45mrq0
家長移籍(4年契約、違約金20億円設定)
→J経験者のラウドルップは異なるレベルのリーグへの適応には時間が必要だと寛容
→途中交代でそこそこの活躍、守備に関しては求められてないと発言
→チームメイトからは戦術理解が遅れていると指摘、監督にも要求されているが理解出来てないと記事になる
→ラウドルップ、シーズン前に補強がまともに行われないことに不満、家長とは未だにコミュニケーションが全く取れないと嘆く
→ベンチ内には入るが出番は回ってこない
→ラウドルップ、ブチ切れ&クラブ内の派閥抗争で辞任、(家長は監督と敵対してる派閥の人が獲得したらしい)
171名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:54:05.41 ID:KaGEXQr30
>>161
ドイツで通用するなら現時点で活躍かスタメンできてるわw
守備もできない攻撃どころか動かない奴なんてどこのリーグ行っても通用しない
宇佐美もだが幼い頃から天才とか言われてきた奴って結果海外でるとゴミになるなw
海外出てスタメン確保できてる奴は短所を懸命に克服しよう奮闘してるから
環境に甘んじて努力せずに悪いのは周囲で俺は天才って面倒みてくれてた監督やフロントが哀れだわ
172名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:55:07.39 ID:SYguA4tV0
中田氏も天才って言われてたんじゃないの?
173名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:59:16.64 ID:HPVYOyTK0
家長の起用が今回の辞任に関係あるならなんか嫌だな。
マジョルカ金ないし。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 09:00:44.81 ID:ZCFahafY0
>>161
どこのチームで通用するの?
教えてください!
175名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 09:02:44.74 ID:UtmVaaAT0
西野、オシム、ザックの指導を受けても
変わらなかった男
176名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 09:05:01.01 ID:HPVYOyTK0
>>161
最近のドイツおクラブはたいはんのチームが攻撃の選手に守備させるし、
オフザボールや周りとの連携など重視してる。
スペイン以上に家長が通用する確立は少ない。
177名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 09:07:57.99 ID:0hVMPLBX0
サッカーなんて流れがあるんだから、全員守備しないとさ。
本当にむかついてくるんだよね。
素人がむかつくんだから、ベンチにいたら怒髪天をつくわ。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 09:15:36.25 ID:DCGGHbUk0
死人ラッシュのお次は辞任ラッシュですかエチゴさん
179名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 09:54:12.21 ID:jlEP+8vK0
小野、家長、宇佐美は球の扱いは上手いけど、
オフザボールの頭の悪さで大成できないタイプだね。
清武、小山田のようにテクはそこそこでも賢い選手が最新流行。
180名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:33:44.99 ID:Z59fWE0R0
高速道路を走ってる時これはもちろん自分が運転してないときだあるが
近くの車のタイヤを凝視してみて欲しい
またF1中継などでもよいであろう
タイヤは高速で回転している。はずである
しかしどうだろか?あなたの目にはまるでタイヤが全く回転していないかのように映る場面があるはずだ!
あまりにも早く動くものは人間の瞬きと同期してまるで動いてないように見えてしまうのである
家長が動かないという人は一度自分の目を疑ってみて欲しい
最後にサッカー界に伝わる格言をひとつお届けしよう
IENAGAは動かない、ンスェを動かせ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:35:24.93 ID:BXPusg9I0
走らなかったのはラウドルップの陰謀だからな
182名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:48:41.38 ID:ftzjEe8H0
走らないのが、完璧主義で戦術理解力が高すぎるせいだったりしたらもったいないな。
周りの動きにいちいち矛盾を感じて動けないとか。んなわけないけど。
183名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 11:47:31.49 ID:FVcqIh2R0
>>138
読ませる文章を書くよな
ブログやってみねぇかおまえ
184名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:08:41.63 ID:Piv0mPON0
>>179
小野はその中には入らないだろ
小野は遠藤並に周り見れてるしフリーランもするし
185名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:17:20.53 ID:ZrMVK45DO
家長は10代のうちにイングランドの二部か三部あたりに行っとけば開化したかもな
186名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:23:01.56 ID:Lu+ry6/cO
身内人質にとって身代金代わりにもっと走れって要求するくらいすれば走っていただけるかと
187名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:51.10 ID:KNrQnXCI0
誰に代わろうとまともな監督なら家長がレギュラーになることはありえん
長友がどんな監督にも可愛がられるのと逆だな
188名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:24:59.75 ID:wSFF3K190
家長は桜に戻って来い
189名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:25:04.08 ID:PNHWTWep0
一人だけ静止画の家永さん
190名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:26:04.68 ID:pN/K0izy0
下部組織からすべてひっくるめて、カパロスに立て直してもらえ
191名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:53:43.82 ID:JL4Wp3efO
>>186
家長はそれでも走らん
自分では走ってるつもりだから
192名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:55:03.81 ID:R/sq8Gyx0
家長はじまた
193名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:35.21 ID:4aRTIMvS0
動かざること山の如し、疾きこと山の如し、徐かなること山の如し、侵略すること山の如し
194名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:14:47.94 ID:d5MB9mjk0
家長終了のお知らせ
ラウドルップだからある程度使ってもらってたのに
違う監督になったら干されるだろうな
今時あんな運動量少ない選手好き好んで使う
監督はいない
195 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/28(水) 18:27:19.45 ID:uTSOntrY0
家長をオシム家に放り込みたい
196名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 21:53:32.84 ID:bh/ITMPn0
>>186
そうだ、マガトが来ればいいんだ。走らなかったら命はないぞって言われればたぶんOK。
197名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 23:18:19.97 ID:KTMcBlKl0
ウイイレでランドロームにリネームされてるよね
198名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 02:01:04.29 ID:KPZ/vjbr0
西野と揉めた頃から変わってないのが残念。
あれからシャムスカ・ポポビッチ・クルピと個性的な指導者と出合っても
動くこともないし、シーズン5得点もできないままだしなあ。
199名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:30:15.97 ID:DTTFLf1p0
走らぬなら走るまで待とう家長さん
走らぬなら走らせてみよう家長さん
走らぬなら辞めてしまえよ家長さん
走らぬなら○してしまおう家長さん
200名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:36:21.90 ID:q7aWng3iO
監督が変わって試合に出れないのは、何も自分の力が足りないだけじゃないんだから、そうなったら出るべき。
海外の有力選手はそこら辺はっきりわかってる。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:09:04.00 ID:86Wbzk04O
家長にも責任あるぞ
202名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:13:19.87 ID:DTTFLf1p0
走らぬなら罰金取るぞ家長君(by.マガト)
203名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:16:09.63 ID:EpKetOOi0
家長は危機感というか、常に泰然自若としてしまってるように見える

殴られても、火を点けられたとしても、それでも全く動じない気がする
204名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:26:02.03 ID:k58EdRgj0
マガト塾に入れば変わるかもしれん
205名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:49:58.02 ID:UGDs6VNu0
>>14
ブライアンはミカエルの弟ってだけで常に苦境に立たされそれを乗り越えてきたからな
癌にも勝つだろう
206名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:19:06.58 ID:EP3r3Zm70
家長立てこもり事件起こされないと無理か・・・・
207名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:37:07.86 ID:6LMc6dPk0
お地蔵死亡
208名無しさん@恐縮です
>>16
スペインにマガトとか水と油にしか思えないw