【サッカー】コンサドーレ札幌、U-18荒野がプロ契約 新人内定1号 ユースからの昇格は過去最多4〜5選手に
1 :
発狂くんφ ★:
J2札幌MF荒野拓馬(18)の来季プロ契約が内定したことが26日、分かった。
2種登録選手ながら今季からトップ帯同。現在U−18代表タイ遠征に帯同するなど、
世代別代表でも活躍するボランチが新人1号となった。条件面を詰め来月、正式発表される。
24日の前節徳島戦でデビューしたU−18MF前貴之(18)もトップ昇格が濃厚。
プレミアリーグイースト首位を走るユースからの昇格は、過去最多4〜5選手になることも分かった。
札幌が生え抜きホープ大量“補強”で昇格を見据えた基盤づくりを開始する。
その中心となるのが荒野だ。今季はU−18所属ながら09年の古田同様、通信制に転入しトップ帯同。
今季の出場は1試合ながら、クラブでは技術、成長度、人間性ともに評価している。
既に強化部門でも来季戦力として計算。荒野の家族とも正式にプロ選手として契約する方向で話がまとまった。
矢萩竹美社長(61)もトップ昇格について「選手としての能力もそうだが人間性もプロとして問題ない」と
太鼓判を押す。パス、ドリブルに加え強烈なミドルシュートが持ち味。
8月31日の練習では、シュートを止めたGK李が手首を痛め3日の水戸戦を欠場してしまうほどの球威を持つ。
途中出場した17日の北九州戦ではプレーに納得いかず、3−0圧勝の中1人、
涙を流して悔しがるなど、勝ち気な精神面もプロ向きだ。
荒野だけじゃない。24日の前節徳島戦でJデビューした前もトップ昇格が濃厚だ。
石崎監督も「いいキックを持っている。しかも両足で蹴れるのは貴重」と認めており、
クラブから前サイドにプロ契約の意向が伝えられた。本人もプロ志望が強く、両親と話し合い、
来月にも正式決定する。荒野と前。年少デビュー1、2位のピチピチコンビが来季新人1、2号となる。
>>2-4あたりに続きます
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110927-841235.html
2 :
発狂くんφ ★:2011/09/27(火) 13:04:45.01 ID:???0
>>1の続き
プレミアリーグイースト首位に立つ札幌U−18には、タレントはまだまだいる。
今季5月に2度ベンチ入りしたU−18日本代表DF奈良竜樹(18)もトップ昇格を打診されている。
奈良は進学も考えており今後、クラブや両親と詰めていく。同代表FW榊翔太(18)の昇格も有望。
過去3人以上の昇格はなかったが、来季は世代別代表歴のあるDF小山内貴哉(18)を含む、
4〜5人の最多昇格が決定的だ。
ユースからの昇格は獲得時の育成費用などが発生せず、身の丈補強を目指す札幌には最善の策。
大豊作の道産子新人を巧みに融合し、長期的強化につなげる。
(終わり)
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:06:11.00 ID:y4oYSbcLO
30人くらい上げろよ
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:07:59.73 ID:K0a+o+wU0
能力が高い選手が多いから?
それともチームに金が無いから?
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:08:44.75 ID:uACQYXUB0
そして強奪されていく
以下誇らしい禁止
7 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:10:07.04 ID:eMorH+QJO
そして誰も居なくなる
札幌は下手にJ1に上がらず残留してほしい
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:14:47.48 ID:fACtRxsu0
微妙なチームだな雰囲気は毎度J1だが、これも北海道に1チームだからだろう。
九州は逆に多過ぎw
マア頑張ってほしい。
10 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:15:40.10 ID:tFOG2DaW0
これだけユース出身をあげるとなると
教育係のゴンは必要だな
深井までの繋ぎだけどね
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:17:17.45 ID:NuStTP6t0
函館辺りにもう1チーム欲しいですな。
何かないんすか?
石崎サッカーに染めるのはやめた方がいいんじゃないかな…
その分、戦力外になる選手がいるわけで
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:18:56.41 ID:T37+n4x10
>8月31日の練習では、シュートを止めたGK李が手首を痛め3日の水戸戦を欠場してしまうほどの球威を持つ。
なんだ、サッカー漫画の話か
べ、別に札幌誇らしくなんかないんだからね!
17 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:22:20.56 ID:kAg2cvq80
>>11 荒野と深井でボランチ組んでくれれば最高なんだが
>>12 LEOC(横浜FCの胸スポンサー)が函館にJチーム作りたがってるらしい
函館市は金を出したくなくて話が進まない
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:22:50.93 ID:NuStTP6t0
今年は
in FC東京 札幌 千葉
out山形 福岡 浦和
でお願いします
札
幌
誇
ら
し
い
>8月31日の練習では、シュートを止めたGK李が手首を痛め3日の水戸戦を欠場してしまうほどの球威を持つ。
まてまてまて……
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:32:07.21 ID:NuStTP6t0
それを実際にやったのは若島津の手首を壊したC・H・シュナイダーさんのFショットだけ。
かれはそれレベルなんだな・・・。
へーいいかんじだね
荒野を拓く馬
ってもう2代目ミスターコンサドーレやん
新人の経験のためにもエレベーターになろうとも今期は昇格しとくべきだな
そう言えばU17出てた阿波加・神田・堀米は今何年なんだ?
>>11 深井が絶対的過ぎて深井とポジション役割が重なる選手は
4〜5人の中にいないけど
あえていうなら前だが最近の前はSBが主戦場
さっぽこ
ユースも誇らしい
>>25 二年。こいつらこそユース黄金世代と言われる代表常連の年代
来年は深井、神田、堀米、阿波加が昇格と思われる
札幌は施設はいいからなあ
箱物行政みたいなクラブだ
札幌誇らしい
札幌ユースはもっと誇らしい
>>26 ありがと。こりゃ毎年3〜4人トップ昇格続きそうだな
荒野誇らしい
札幌ユース誇らしい
トップチームと引き分けるくらい力があるからな
>>32 それ続いたとして4年後くらいにはスタメン全員ユースあがりかwktk
室蘭のユースには櫛引に続く有望株いないの?
藤田征也は西大伍ほど戦力にならなかったんで
早く次の選手育ててください
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:58:03.29 ID:2z/FYltg0
ユース黄金時代に
秒刊黄金時代の俺が高らかに宣言しよう
札幌誇らしい!
>>32>>35 神田の代の後は、1年にU-16代表キャプテンの内山がいるが
他はさほど注目されてない
ただ、荒野の代だって元々みな代表常連だったわけじゃない
1〜2年時にうまく積み上げて今年代表に選ばれている
このような成長を今後の代にも期待したい
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:03:08.89 ID:oPsFWUK90
J1上がってまたJ2に落ちたらコイツらが売られていくのか
通信制?
全日制の高校に通わせないのかよ
>>43 サッカー中心の生活になるからしかたがない
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:08:39.49 ID:S0k83/2zO
>>12 アルテ高崎か栃木ウーヴァを移転させようじゃないか。
札幌の地元出身の若手とユース
曳地裕哉 1990/09/02 192/84 3
阿波加俊太 1995/2/7 185/74☆
櫛引一紀 1993/02/12 178/72 1
奈良竜樹 1993/09/19 180/70★
前 貴之 1993/09/16 172/62★
小山内貴哉1993/6/15 176/67★
宮澤裕樹 1989/06/28 182/72 4
深井一希 1995/03/11 175/64☆
堀米悠斗 1994/09/09 164/54☆
古田寛幸 1991/05/23 170/64 2
荒野拓馬 1993/04/20 178/62★
神田夢実 1994/09/14 175/62☆
横野純貴 1989/10/07 183/72 4
三上陽輔 1992/05/05 176/70 1
榊 翔太 1993/08/03 164/58★
(最後の数字は在籍年数、★は高3、☆は高2)
さっぽこ
>>44 古田がそうだったようにトップ帯同して通信制に転校した時点で
昇格は内定してたようなもんだね
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:17:20.19 ID:RzauDK0vO
札幌ユースは強いからな
>>17 横浜移転でYSCCにあと任せりゃいいのにな
函館横浜FCで
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:19:51.51 ID:D5mnFdnO0
すげええw圧勝して納得いかずに悔し涙ってプロ意識高杉だろw
何年で他のチームに出荷するの?
阿波加の昇格はポジション的にどうだろ
基本的にベテラン・中堅&若手の3人態勢だろうから
曳地を取るか 阿波加を取るか
数年後はドナドナかよ。
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:21:49.30 ID:Stekbaxa0
中山ゴンとかとって無駄遣いしてるからな
ユースあがりを使うしかない
>>55 逆に足が痛かったからって言い訳する奴の方が大成する
>>53 来年末にその判断があるだろ
阿波加は間違いなく上げると思っているが、
そのときにひっきーを出すか、他の3人の誰かを出すかは
ひっきーの成長次第
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:28:46.55 ID:9epz7qIP0
ついに…俺と同性のサッカー選手キター!
俺の田舎でしか聞かないと思ってたぜ
あ、でもこの子、読み方ってどっち?
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:29:43.40 ID:2z/FYltg0
あらの
>>53 曵地はホスンと1歳違いだから年齢構成的には不利なんだよね
ただホスンが10年も札幌にいる事はないと思うので先を見越して
曵地B、阿波加Cで残す可能性はあるかも
札幌ユースは普通に強いよね
>>17 なんでわざわざ函館に作るんだろう。
J入り目指すならユースからなにから
諸々大変な気がするけど。
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:33:14.88 ID:gYI5hgj70
ユース昇格組に、J1経験させてあげたいなあ
誇らしい
>>58 今GK王国過ぎるからなあ。高木も高原もホスンもどこでも守護神張れるレベルだし。
曳地と阿波加だと経歴的には阿波加だけど、ホスンも兵役とかあれば抜けるだろうしどうだろね。
スタは札幌ドームだし、外人発掘は上手いし、ユース世代も強い
一部にあがって来いや
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:37:32.79 ID:sKH6ynIpO
>>46 このどさんこ達が
数年後にはクラブの赤字を埋めるためにドナドナされるのか…
涙なくして語れんな
奈良櫛引のCBコンビってのはかなりバランス良さそうなんだよなぁ。
数多のGKを破壊し、札幌のステファン・レヴィンと呼ばれていたあの男がついに・・・
ユースが整備されて、道外の有力高校に素材を持っていかれることが
少なくなったからな
受け皿があるのは大きい
私にも内定ください
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:42:35.25 ID:qIA5gEcE0
荒野拓馬wwコロコロあたりに連載されてるマンガの主人公みたいだな 覚えやすいから覚えとくわ
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:43:33.08 ID:9RA1+Mlg0
札幌ユースも誇らしい
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:46:13.71 ID:pnL7UkmN0
札幌誇らしい
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:47:08.48 ID:oeW12y010
DQNネームじゃないだけで好感持てるわ
>シュートを止めたGK李が手首を痛め3日の水戸戦を欠場してしまうほどの球威を持つ。
なにこれ怖い。
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:51:52.07 ID:iToaOI6o0
もう一気に深井の代も上げちゃって
今の使えないメンバーを淘汰しちゃってください
高原ならガンバや川崎に高く売れるのに
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:05:52.45 ID:mlt2/hhsO
昇格争い勝ちきってほしいね
中山どうすんだろうな。
余計なお世話を一言言わせてもらえばこれだけ代表揃いのユースだと
エリート意識も高いだろうし、お友達と仲良く上がれて良かったねで満足してしまわないかだけが心配
コンサユースの出世頭がユース代表なんて全く縁もなかった西であり、
良くも悪くも(悪い方でやっちゃったが)勝ち気でユースっぽくないと評された新居とかだからね
5年後のコンサ
外人
榊 宮澤 外人
荒野 深井
前 櫛引 奈良 外人
阿波加
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:16:16.23 ID:errp25uMO
88 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/09/27(火) 15:17:39.25 ID:ksc7yya60
阿波加が昇格したらホスンが復学するんじゃないか
でも世の中金だよなぁ
90 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:23:08.75 ID:0SbhZT1V0
91 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:23:09.84 ID:+TpsbDav0
8年契約くらいしてくれ
選手変わりすぎて見る気も応援する気も無くすわw
コンサドーレユースはちょくちょくいい選手を上に送ってるけど
一番の出世株は西だから微妙だな
藤田も当時の期待からしたらいまいちだし
古田も同じ道を辿りそうな感じ
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:25:51.03 ID:p8nUrVhU0
>>85 まあそれもある可能性は大きいよねトップ昇格=燃え尽き症候群みたいな感じで
しかし過去大量昇格してそのうち数人が大成した例あったっけ?
ジュビロやしガンバも6人昇格してたけど一番活躍してるのは安田ぐらいか
>>94 大黒、二川、橋本が同期だよな
全員ユースだったか定かではないが
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:32:29.89 ID:6isGY5sC0
コンサ赤字解消できると良いな
若手の中で一番モノになりそうなのは櫛引だな
ユース出身ではないが
室蘭のユースは優秀だな
ランタは宮澤・櫛引、古いけど佐藤尽。
こんなところかな?
奈良も道東からわざわざユースに来たんだから
たぶん進学じゃなくて昇格すると思うけどな
どこかに在学しながら、、、というのを詰めてると思われ
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:47:41.14 ID:TfvPaFEj0
三上って今後、代表までいけそうな選手かい?
札幌誇らしい
室蘭大谷→別チーム→札幌
財前兄
三浦雅
深川
佐藤尽
池内
室蘭大谷→札幌
阿部
宮澤
櫛引
特殊な例では
室蘭大谷→大学(強化指定でプレー)→プロ入りせず
斉藤勇志
札幌ユース発足が1997年で高1〜高3が揃ったのは1999年
さらに下の世代が整備されたのは2000年代に入ってから
そのときの小学生世代が成長してユースに上がり芽吹いてきた
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:06:56.61 ID:TfvPaFEj0
高いレベルのプレミアで切磋琢磨してトップに還元してくれと思ったら
いいことばかりでもないのか?
263 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 15:40:38.35 ID:ElUc0JmV0 [2/2]
奈良君はこういう状況らしい
183 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 14:35:17.18 ID:nexpmYc/0
>>110 超亀レスすまんが、
プレミア好成績の効果で、例年になく
関東の強豪大学から推薦入学のオファーが殺到してるらしいよ
早稲田、慶応、明治、青学、流経、中央、国士舘 などなど
明治と青学が熱心だと聞いたな
そうだな
小山内と前兄はU-12の2期生
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:08:24.77 ID:Geebd+350
札幌ユースの選手は地元北海道の人が多いの?
それとも道外から引っ張ってくるの?
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:12:55.04 ID:Geebd+350
Hしたい
わざわざ本州からコンサユースに来なくとも
地元に強豪校やユースチームがあればそっちに行くだろうさ。
>>104 >>105 >>108 皆さんありがとう。
初昇格してからJ1に定着できてたら今頃優勝争いできるクラブになってただろうな
今の札幌の選手とクラブの関係ってどうなんだろ?
西はクラブに恩義を感じてかお金残してくれたけど
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:01:28.78 ID:pnL7UkmN0
>>118 ユースはかなり金掛けてるからな
内情を理解してくれてるユース出身者と
年数浅い選手じゃ心象は全然違うと思う
>>118 契約が残ってれば移籍金入るし、そうでなければ育成費を除いてタダで出て行かれるだけじゃね。
西は最初のケースだったから恩義とかいう感情が残っていたかもしれんが、
今後同じようなことが常態化すると、どんどん考え方もドライになってくるよ。
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:19:04.59 ID:mJyCausQQ
アスレチック・ドサンコ完成も遠くないな
札幌誇らしい
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:22:23.85 ID:gTf+EnCJO
北海道のサッカーにおけるコンサブランドは凄いからね
例えば小学校のクラブからコンサ下部に入団が決まれば
そのチームはコンサに送り出したチームという事で有名になり
各種大会に参加しても扱いが全く違ってくる(実話)
うちの近所のチームはわざわざテントを用意してくれた
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:26:58.13 ID:r6TeSMkA0
札幌ユースや京都ユースとか地味なクラブからも良い選手が出てくるようになったな
これが北九州まで広がったら
日本はFIFAランクトップ10の常連になってるだろう
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:45:17.84 ID:92qKja9I0
古田伸び悩んでるな
>>123 FIFAランクトップ10のユース事情はどーなってるんですか⁇
ニワカなんで教えて下さい
神田は相当巧い
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:01:25.45 ID:RI230jvvO
地味だがいい選手がコンスタントに出て来る
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:12:57.67 ID:aIVnJ0oX0
>プレミアリーグイースト首位に立つ札幌U−18
さらりとすげぇこと書いてある
札幌誇らしいさっぽこさっぽこ
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:34:16.33 ID:gHT8SB7p0
ユースからプロになるのと大学に行くのは悩むだろうな・・・
大学に行きながらホームの試合だけ出場するってことやってるチーム、選手はいないの?
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:34:25.82 ID:vtg17LLlO
サッポコ純血主義
>>127 北九州ってのは読んで字のごとくギラヴァンツ北九州のことなんじゃないかな
133 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/09/27(火) 18:37:55.50 ID:n5po3btI0
奈良は進学するなら札大行けば池内に点を取れるDF講座受けれるぞ
>>130 大学のサッカー部に籍を起きながらJでプレーする選手ならいくらでもいる
大学には授業だけという選手は多くないけど宮本や山瀬
>>134 ただスポーツ推薦だと無理だね、よほどのことがない限り4年間居なくてはいけない
長友は指定校推薦で大学行って、途中でサッカー部だけ辞めて瓦斯と正式に契約した
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:05:33.46 ID:gHT8SB7p0
>>134 少ないけどいるようですね ありがとうございます
>>119 トップ予算削ってでもユース予算確保してるからなあ。
2003年東雁来にユースグラウンドを整備
同年U-12に入団(4年生から)の前君、小山内君がトップ昇格間近
偶然なんだろうが胸熱
札大や流経なんて進学しても大卒の意味がないw
それなら昇格したほうが良い
早稲田・慶応・青学・明治とか…ならプロでダメだった場合の保険になるのはわかる
4年後プロになれるかどうかはわからないけど、迷うのは理解できる
北海道の私立は行くだけ無駄だわなぁ
地元でも進学校だと滑り止めにもしないや
>>113 100%だと思ってたが…
こんなクソ寒い、冬は外で練習できないとこにわざわざ来るやつもいないべ
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:24:28.03 ID:Q1x2XrGSi
誇らしすぎる
>>129 いや事実だし。
高円宮杯ってのが抜けてるけどなw
>>141 道外出身者もいるよ
別に引っ張ってきた訳じゃなくて転校生だと思うけど
145 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/09/27(火) 19:38:22.15 ID:n5po3btI0
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:53:01.04 ID:02mMlarm0
ハーフナー・マイク「コンサドーレ?札幌?なんスか、それ?」
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:16:57.84 ID:bETbRfE0Q
実家に帰るときバスに乗るとたまに練習に行くユースの子達と同じになるんだが
その中に今回昇格する選手もいたのかな
今度帰ったら東雁来まで散歩がてら見学に行ってくるか
札幌ユースも誇らしい
レス全部読んだ
札幌ユース誇らしい
>>146 小さい時クラブハウス付近で遊んでいたマイクがもしそんなこと言ったら、
笑いながら尻に蹴りいれてやるw
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:41:21.39 ID:w5p6uX/U0
ユースまでも札幌誇らしい
最終戦の地上波中継といい、3年分の暗黒を一気に吹き飛ばしつつあるな
ほ、ほこ、ほこ
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:12:58.78 ID:x05IHIF+0
北大、北海学園大学、札大等の札幌及び近郊の学校に進学して、プロになってもらいたいなあ。
プロなんて若い時しか、できないんだから。
札幌ユースから東大入った子いた
>>151 道内の大学から良い選手が出てくることはコンサにとっては一番良いことだからね
かつては道都→磐田ラインてのもあったが今なら囲い込みも比較的簡単だろうw
主力の引き抜き→高卒育成にシフト、ではなかなかスムーズな世代交代にはなりにくいし
本来はコンサみたく主力の入れ替えも多いチームにこそ大学生の即戦力がもっと増えてほしい
>>85 西くんが出世頭というのに依存はないが、
昇格者で代表にどっぷりなほうが少ないんだが。
智樹と征也と古田だけだろ 常連といえたのは。
新居もJ1ではピリっとしなかったし征也と大した実績は変わらない気が。
>>148 マイクの小さい時のイメージが沸かない。
初めてマイクを見たとき(厚別でユースU-15の集団にいた)、
当時中2くらいだと思うがすでに俺より10cm以上大きかったw
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:01:00.60 ID:ihbRtg0Z0
>>110 まぁそれが定着すれば、それ込みのウリでユースに他所から引っ張れるとは思うよ。
それでプロ>強豪大学という魅力を維持して、昇格出来なかった子が有力校に行けるようになればいい。
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:17:24.23 ID:nVJhnjLyO
コンサユースって雁来マックスバリューのあたり自転車でちょろちょろしてる少年?
ユースも宮の沢だとばかり思ってた
何で札幌駅でコンサのジャージ着たサッカー少年やたら見かけるんだろうと常々
>>158 U-12も札幌U-15もU-18も練習場は雁来だから
チャリで練習に通ってる子はあのへん通るだろな。
>>159 札幌駅からユース用の送迎バスが出てるからね。
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 02:14:38.85 ID:y36zi2150
ユースのキーパーが東大に行ったんだっけ
>>156 瓦斯のユースがそれやっててJFKに批判されてたね
昇格させるのが目的じゃなく進学させるのが目的になってんじゃね?って
実際瓦斯ユースは成績に比例せず昇格が少ない
>>162 それは単に進学が主目的になったからだな。失敗しただけ。
JFKも失敗だけど。
まあ今年のユースは強かったからな、しっかり育てろよ
札幌ってクソサッカーなんだろ?今
>>165 自分達のサッカーを貫くというスタンスから、臨機応変なスタイルに
変えてきただけじゃね?
最近負けたチームのバカサポが、クソサッカーと連呼してるようだが。
>>165 さあ? 強いチームのサッカーはしてる。
上手くて華麗なサッカー見たいなら今のヴェルディおすすめ。
若手萌えしたいならサンガおすすめ。
個人技と大熊ボイスを観たいなら瓦斯おすすめ。
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 11:25:35.38 ID:mkBIdqOW0
>>165 お前はそれが言いたいだけだろ
来年首洗って待っとけよ
>>155 小学生の時テレビに出てたけど180以上あったぞw
頭3つ飛び出してたw
今年のU-18って確かにつえぇからね
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:35:19.70 ID:Z9N4xDqHP
今のヴェルディは意志は伝わるけど、裏に広大なスペースが広がってるんだよなぁ・・・
素人目にもわかるくらいにマズいから、圧倒しながら4点取られて負けたりする
日テレで放送してた小学生の大会でマイク見たな
ディドの息子いるんだーと思ったもんだ
Jrユースも強いから最低でもこれから4〜5年は安定供給が続くんだろう
クラブは金が無いから引き抜かれ続けるんだろうけど
>>174 プロの世界じゃ引き抜かれ続けた方がユース連中も次の席が空いて歓迎かもわからん
10年15年後の引退を札幌でむかえられる選手がいる。
そんな環境になってほしい
でレッドカーペット歩いてミスターと呼ばれ〜
177 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 19:40:12.05 ID:y36zi2150
ソダンは色んな意味で面白い選手だったけど、引退後も意外な目立ち方してたなw
こ…荒野
179 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 19:51:35.15 ID:aGQ6NBeE0
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 20:02:37.36 ID:07zV2shd0
コンサドーレユースのジャージを自慢げに着てるガキが
北海や札工にカツアゲされてるのを良く見たな〜
ものの1-2年でタダ同然でどっかにもってかれるんでしょ。
ユース卒は複数年契約だから一年でゼロ円移籍はない
北海道がサッカー王国になるとは…
おれなんか、全道大会で室蘭大谷に全然歯が立たなくて、
こんなチームに勝てる所は無いな
と、思ってたら
全国であっさり一回戦負けで、気が遠くなった
20数年前の話だけどね
184 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 22:13:54.33 ID:c/VB3eXt0
>>99 SBなのCBなの?
サイズ的にSBの方が良いと思うのだが・・・
コンサドーレはしっかり地元の選手を育てているからイイネ。
札幌誇らしい。
一方、
岡ちゃん時代のコンサブームチルドレンが育ったのかなぁ
野球はあと10年後ぐらいにどうなってるかな
相変わらず北海道出身のプロ野球選手は悲惨な状況だが
>>180 未来のないカス高校のやつらが
未来ある少年から恐喝とは恐ろしいもんだ
>>160 教えてくれてありがとう。
雁来っ子が世界に羽ばたいていくなんてワクテカ 雁来誇らしい
東豊の悪ガキにカツアゲされるなよ。
190 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 01:05:52.49 ID:VJk2WlNd0
>>181 ユース上がりの選手を引き抜くとユース所属期間、トップチームの所属期間の育成補償金を払わないといけない
J2からJ1で1年あたり800万、J2からJ2で400万
@J2のチームのユース出身高卒3年目の選手をJ1がとると4800万かかる(23歳の1月末まで育成補償金は請求できる)
A複数年契約だとさらに違約金として金がかかる
札幌で言うと@が新潟にいった藤田征也、Aが鹿島にいった西大伍
>>188 これは鉄則なんだよ。
野球でも母校のジャージ着て歩くと手出せないからカツアゲにあうんで
目立たないよう私服着れ。と。
>>191 なるほど。
相手は絶対に反撃できないだろうと思って狙われるのか
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:23:17.87 ID:VmLHAkWl0
ユース
J1上がっても盟主と同じ末路だろうなw
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:46.54 ID:LUhbO8es0
>>194 盟主より先にJ1一年で降格してんだから、今更なんですが。
札幌ユース誇らしい
ぜひトップチームも誇らしくしてくれ
197 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:01:59.55 ID:+1i1M4gE0
>>190 ほーそんな制度があったんだ 勉強になった
198 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:05:56.33 ID:72OLjQU10
札幌のユースは何気に優秀だよな
下に古田以上の奴がいるとか
宮澤ぐらいのスーパーな選手になって欲しいな
単に金がないだけ
J1定着はないな
>>198 各年代で代表は居るみたいだけど、聞いたことないなぁ・・・ドリブラー?
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:14:24.00 ID:72OLjQU10
>>201 他サポだしどこかのサイトでチラっと見ただけでわかんね
榊、前、小山内、奈良、神田、深井、堀米 特に深井は覚えといて損はなし!
U-18になってから一気に成長したメンツが多いよね。
神田・堀米は昔から年代別に呼ばれてるからアレだけど。
3年のスタメンDFが多いから、来年最初はDFラインが安定しないだろうなぁ・・・
なんとかマラドーナ
なんとかロナウジーニョ
いたんでしょ?
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:20:10.39 ID:e/8o2Hsw0
これらの選手が全員20才を過ぎたときのコンサはどうなってるかな……ってwktkする人は結構いるようだけど、
プロとユースは全然次元が違うということ忘れずに。壁にぶち当たることもよくあるぞ。
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:45:17.59 ID:3gPy9qiJ0
マラドーナの弟
ロナウジーニョの兄がいた札幌誇らしい
沢山上がったからと言って全員が生き残れる訳ではない。
ユース上がりの選手はメンタル面が今一つ。
部員の多い中でレギュラーを勝ち取った高校出の方が根性はある。三上、古田ももっと貪欲に良い意味でズル賢くなって欲しいな
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:06:24.93 ID:V47BD94R0
>>210 根性がなければ高卒でJに入るのは難しいかもしれないが
ユースにだって根性ある奴はいるだろ大伍とか
ユース上がり=根性なしという奴はステレオタイプの典型
213 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/09/30(金) 00:13:50.22 ID:/stvBvak0
新居と相川のツートップで10年は安泰だと思ってた(´・ω・`)
J2の中では札幌とヴェルディは下部組織に投資してて
下部組織が機能してるからな
U18プレミアでも1位と2位だし
さっぽこユースは函館方面とか北見方面に進出せんの?
217 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:05:36.70 ID:d6of4TEQO
北国のメッシは結局デビュー戦がピークだったな
中山さんて最近解説でしか見ないんだけど現役引退したの?
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:15:24.03 ID:YW5sWsOr0
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:11:12.94 ID:lvNwOWnH0
キター
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:29:47.44 ID:cR1FMs7j0
>>215 エレベーターの広島、京都も強い。同じくエレベーターの柏もそこそこ強い。
222 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:53:50.98 ID:XaMZMw380
数年後うちで引き取りますから櫛引ともども怪我させないでくださいね
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 01:11:23.69 ID:NVeHVYEe0
>>216 函館は山田に行くやつが多い。北見はやきう一辺倒
>>216 北海道といっても広いんだぞ。
函館や北見にユースを作るなんて、仙台が秋田や郡山にユースを作るようなもんだ。
それに函館は後発クラブと被るだろ。
225 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/10/01(土) 21:25:38.26 ID:Vtii4iEn0
>>224 LEOCの社長はやる気だけど函館市が乗り気で無いんだって
でもLEOCが函館にチーム作ったら横浜FCどうなるんだ?
函館ってスタジアム使えないんだろ