【野球】WBC主催者 日本が要求した参加回答期限の延期拒否!分配金権利剥奪も★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の主催者が、
13年に予定される第3回大会の参加回答期限を延期しない方針を日本に伝えていることが25日、分かった。

参加条件の改善を訴えている日本が回答期限(9月末日)までに参加を表明しない場合、
分配金(09年の前回大会は総収益の13%)の権利も剥奪するという。

日本野球機構(NPB)や12球団は日本プロ野球選手会と協調し、
代表チームのスポンサー料とグッズ収入の権利がNPBに帰属されるよう要求。
主催者から通告された回答期限の延期も同時に求めていたが、関係者によると
「延期に応じる気配はない」という。選手会は権利の帰属を求める主張を変えていないため、ある球団幹部は
「選手会と調整がつかないまま出場ありきで回答だけすることはできない」と説明。
日本が参加を表明しないまま回答期限を迎える可能性は高く、9月末日以降の主催者側の対応が注目される。


スポニチ:
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/26/kiji/K20110926001698080.html

関連スレ:
【野球】WBC、日本不参加なら台湾で第1ラウンド開催へ…既に米国から台湾へ開催打診★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317001867/

★1が立った時間 2011/09/26(月) 06:14:47.45
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317027109/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:34:45.42 ID:Fra0K+Pg0
やきう()
3名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:35:03.55 ID:trIBawl40
個人成績上げて年棒吊り上げるのが最優先!!
4名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:35:19.85 ID:JSQ74bR00
出なくてよし。
5名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:35:28.93 ID:w5gDtH2p0
owakon
6名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:35:52.62 ID:xeTt4HJ60
つーか、WBCみたいなプリオン脳祭りなんか参加しなくて良いんだよ。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:36:27.63 ID:s85Ekpyl0
そんなことよりアメフトやろーぜ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:37:27.77 ID:kVuUf5XGO
出なくていい

メジャーとの関係断ち切れ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:37:52.33 ID:rHzMV+IQ0
第一回 中国、台湾、韓国、カナダ、メキシコ、南アフリカ、キューバ
オランダ、パナマ、プエルトリコ、オーストラリア、ドミニカ、イタリア、ベネズエラ

第二回 中国、台湾、韓国、オーストラリア、キューバ、メキシコ、南アフリカ
カナダ、イタリア、ベネズエラ、ドミニカ、オランダ、パナマ、プエルトリコ

上記の国民の意見も聞くべきだろ!開催の存在を知ってればだけど、、、あチョンはいいわw
10名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:38:02.93 ID:Z2VIOTrX0
今後予想される報復は

・分配金剥奪
・韓国と10回試合
・優勝賞金なし
・米マイナーリーグ選抜
11名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:38:10.21 ID:qfvCiYAM0
サッカーのワールドカップも黎明期は
こんなゴタゴタがあったんだろうな
12名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:38:24.31 ID:66kYyirR0
やきうの人材をサッカーに投入しようず
13名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:38:27.55 ID:1k9N1kLP0
>>8
では、日本の選手のメジャーへの移籍は今の制約を排除し自由に出来るということで。
14名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:38:49.00 ID:WgkxX7sq0
出なくていいだろ
15名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:39:05.54 ID:Qn8AlaLv0
こんな大騒動、テレビは全く伝えないねw
イメージダウンが怖いんだな
16名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:39:05.85 ID:JU3wF5/YO
最後の手段として土下座はいつでも使えるようにしといた方がいい
17名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:39:05.94 ID:cLv9bmvg0
マイナースポーツなんだから
無理に世界大会とか出なくていいじゃん。
18名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:39:20.37 ID:ygcPMbvO0
ワールド・ヤキウ・クラシックを独自に開催すれば良い

19名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:39:23.53 ID:h7ic0wTK0
>>11
船で外国と行き来する時代だから苦労は推して知るべし
20名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:39:45.43 ID:R8Evo4fP0
おー、6まで行ってるな。
早く謝っちゃえよ、やきうは。
21名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:39:45.93 ID:gIisYitG0
ヒキコモリーグ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:40:04.92 ID:HodeRohP0
             女子W杯トーナメント表
ド  イ  ツ ┐
         ├┐
日      本┘│
          ├┐
スウェーデン .┐││
         ├┘│
オーストラリア┘  │
            ├─世界一
イングランド ┐.  │
         ├┐│
フ ラ ン ス ┘││
          ├┘
ブ ラ ジ ル.┐│
         ├┘
ア メ リ カ .┘ 

              WBCトーナメント表
       ┌────────────────── 韓国
世界一 ─┤  ┌────────────────米国
       └─┤  ┌────────────── 韓国
          └─┤  ┌────────────キューバ
             └─┤  ┌────────── 韓国
                └─┤  ┌────────キューバ
                   └─┤  ┌────── 韓国
                      └─┤  ┌──── 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本

23名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:40:12.58 ID:atOL3iUx0
野球の五輪削除決まった時には、WBCがあるから五輪は不要という意見も多かったんだがなあ。
この手のひら返しは一体何なんだろう。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:40:19.43 ID:8OhKPc760
>>11
あっただろうけど
WBCはこのゴタゴタ乗り越えても
サッカーW杯みたいになることはないけどな
25名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:40:23.30 ID:UeiN9RLc0
プロ野球ファンがこの問題についてどう思ってるか知りたいから
真剣に語り合ってるスレを教えてくれ
26名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:40:24.93 ID:b0dFvmsy0
日本野球の場合は組織が一元化されていない時点で
なにをやってもう足を誰かが引っ張るから無理。
もう国内で地道にやればいい。

MLBでやりたい選手は(できれば移籍金を取った上で)送り出すしか無い。
サッカーで言う育成チーム並みになっていく運命。
MLBが金を出していいとおもう選手を育成できるかどうかになるかもね
27名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:40:34.19 ID:1txWGuMo0
>>8
これ断ったからメジャーと絶縁ってか どこまで奴隷なんだよw
28名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:40:41.65 ID:7Ws0zJK00
焼き豚「勝ち逃げが〜勝ち逃げが〜」

お前らが五輪の永久王者韓国をそんなにリスペクトしてたなんて知らなかったよ

29名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:05.09 ID:XTAiIP+K0
焼き豚リリーフカーで逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:05.03 ID:s7f57X8b0
JTさん

是非便乗値上げを50円くらい乗せてください

その分でニコチンとタールてんこ盛りにしてあげてください
フィルターを短くしてタバコの葉いっぱい詰めてあげてください
でも燃えるのは速くして今より早く休憩終わって仕事に戻れるようにしてください

体でしっかり毒分が吸収されてにおいや害が呼気から外に出ないように配合を研究してください

吸ってないタバコは30秒で消えるようにしてください

火をつけるとGPSセンサーに反応して路上喫煙してる奴がGoogleマップ上にリアルタイム表示
されるようにしてください
31名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:06.35 ID:bWMh7ItS0
出なくていいよ。
連覇を理由に実力世界一を言い続けろ。
言いなりになるな。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:07.09 ID:9GdK2bcxP
アメリカに屈したスポーツなんて誰が見るんだよ
パリーグの三位争いの方が数段面白いわ
33名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:19.54 ID:eUOvPGKB0
別に勝ち逃げでいいだろ
ペナントでそれどころじゃない
34名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:27.69 ID:vOfEc6Ii0
なんJの沈黙が笑える
だれもこの問題に触れようともしねぇ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:28.93 ID:734LRC2TO
やきう奴、嬉しがりやがって
36名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:41:34.99 ID:b0dFvmsy0
>>25
NPBのファンは国外になんか関心はありません

っていったら怒るかな?
37名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:42:09.81 ID:3JQztoEK0
オリンピックで頑張ろうぜ






あっごめーん・・・ドマイナー競技すぎて干されちゃったんだねw
38名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:42:17.36 ID:s7f57X8b0
ニコ中患者が仕事中、定期的にニコチン摂取するためにサボることによる経済的損失を試算してみた。

・ニコ中患者は昼休み以外に一日4回程度ニコチン摂取休憩を必要とすると仮定。
・仕事を中断してから喫煙所まで行き、一本吸い終わって戻ってきて実質的に仕事を開始するまでの時間を15分と仮定。
・定期的にニコチン摂取を行っているニコチン中毒患者の労働者数を、全労働者数の20%程度、約1千万人と仮定。
・平均時給を2500円と仮定。
・労働日数を年間200日と仮定。

一日4回×15分=1時間
1時間×2500円=一日2500円のサボり
2500円×200日=年間50万円のサボり
50万円×1千万人=5兆円

つまりニコ中患者のニコチン摂取行動により、企業は年間5兆円もの無駄な人件費を支払うことになる。

企業は仕方なく、その間も一生懸命働いている健常者の賃金まで抑えることにより、収支のバランスを取っている。。

39名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:42:24.20 ID:z9TEBIBYO
でねーよ ばーか
40名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:42:24.64 ID:GLuKJmL+0
勝ち逃げって言っても過去に強かったなんてのは
対して尊敬の対象にもならないしな。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:42:56.18 ID:EcIayE9M0
なんかツマンネこういうときは焦らず参加しねーのが吉だなw
世間的にはそんなに盛り上がってもいねーし
なに焦ってんだよ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:43:05.17 ID:Pd2uFxVL0
サッカーのワールドカップと比べたいなら、アメリカ以外で
決勝やらないとな。まだ比較以前の段階だぞ。
43名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:43:33.14 ID:pxp0saO30
ドマイナー豚双六
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:43:42.68 ID:Z2VIOTrX0
>>25
参加するべきが大半
問題自体を知らないが大半

ようするにバカの集まりなんだよ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:44:12.29 ID:h7ic0wTK0
今ではパ・リーグ人気が上がっている(キリッ



2004 パ・リーグ平均観客数 26777

2010 パ・リーグ平均観客数 22063 
46名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:44:23.50 ID:atOL3iUx0
>>36
国外に関心は無くとも、「野球の日本代表」には関心はあったはずだ。
WBCや五輪の盛り上がりの原動力はそこあったんだろうし。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:44:31.75 ID:8OhKPc760
>>33
WBCがあったときはハシャいでた癖にw
48名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:44:42.97 ID:AZveP3zf0
最後は期限切れになってから日本が土下座する。
で、より酷い条件を突きつけられるも土下座までした以上飲まざるえなくなる


まあ、こんなとこだろ。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:44:54.59 ID:zCDEGbXv0
選手はすごいプレッシャーとストレス負わされるだけだもんな。
拒否って当然。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:45:08.86 ID:s7f57X8b0
夜日本橋から銀座、日比谷と歩くと、禁煙エリアのはずなのに、必ず何度かは煙のにおいが漂ってくる。
いい年したおっさんが、当たり前のようにプカプカしながら歩いてやがる。

携帯灰皿なんて使ったら、私は片時もニコチン無しでは耐えられない障害者ですって宣言してるようなもんよ

公共広告機構で大々的にCMやって欲しいな
日本が受動喫煙防止条約に調印していること
煙が少しでも流れてくるだけで、「本当に深刻に」不快であること

口から吐き出す煙はまあ我慢できてもだ、許せないのは、吸いもしないでずーーーーっと
手に持ってる火のついたタバコね
あれマジで殺したくなる
特に肩越しに出前持ちスタイルで煙を出し続ける奴イライライライライライラ

喫煙所から仕事に戻る喫煙者とエレベータで一緒になると肺に溜め込んだ煙を直接顔に吐き出されて息が詰まることがある。
コンビニの入り口で吸ってから立ち読みする奴も同じ。近寄るだけで強烈な悪臭。
漫画喫茶で禁煙ゾーンのはずなのに隣から煙が漂ってくる。
こういうの、我慢しないで「くっせええええ」って言うようにしましょう

51名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:45:23.85 ID:olnCMVqA0
>>44
あぁ正解
俺の弟、アタマ良くて当然ネットも見るけど、2ちゃんみないから
全くこの問題知らない
まじで世界一を決める大会だとおもってるわ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:45:45.26 ID:XTAiIP+K0
ドマイナー棒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:46:18.74 ID:eUOvPGKB0
元々システムに不満はあったけど
とにかく参加した上で文句言おうって感じだったからな
アメ公が妥協しないならもういいだろ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:46:52.43 ID:IuPi4j7z0
で、誰が涙目なの?
55名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:46:54.25 ID:dmmSBHqo0
>>11
サッカーも発祥国に敬意を表してイングランドとかあるから
野球もアメリカに敬意を表してリーグと地区で6チーム作ってやれ
56名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:47:02.95 ID:lYdzIhF40
>>26
そもそも国際試合がなければ、競技自体のレベルアップも必要ないんだから
一元化する必要もなく、プロはプロで、高野連は高野連で、その他団体もそれぞれ
己の利益を最大限追求することに邁進すればいい。
おお一件落着。元の木阿弥とも言うw
57名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:47:06.55 ID:3JQztoEK0
WBCで盛り上がってた奴って情弱だけだよ

アメリカ様の小遣い稼ぎの大会で
アメリカ様に大金払って世界一とらせてもらっただけなのに

焼豚どもは「世界一!日本の野球は世界一!」ってはしゃいじゃって
顔真っ赤だよwww
58名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:47:42.16 ID:PSv0lmO60
結果を2度も出してんだから不参加決定でいいだろ。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:47:46.59 ID:HCYyMxTV0
こんな年金大会出なくていいよ。
鷹の川崎は西岡の失敗でさらに嫌になっただろう
60名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:48:46.48 ID:olnCMVqA0
ジャンピング土下座ジャパン
ロンドン五輪金メダル目指せよ
61名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:48:53.25 ID:s7f57X8b0
日本が調印している条約
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/fctc.htm

〜抜粋〜

第三部 タバコの需要の減少に関する措置

第六条 タバコの需要を減少させるための価格及び課税に関する措置
1 締約国は、価格及び課税に関する措置が、様々な人々、特に年少者のタバコの消費を減少させることに関する
効果的及び重要な手段であることを認識する。
2 各締約国は、課税政策を決定し及び確立する締約国の主権的権利を害されることなく、タバコの規制に関する
自国の保健上の目的を考慮すべきであり、並びに、適当な場合には、措置を採択し又は維持すべきである。その
措置には、次のことを含めることができる。
(a)タバコの消費の減少を目指す保健上の目的に寄与するため、タバコ製品に対する課税政策及び適当な場合に
は価格政策を実施すること。
(b)適当な場合には、免税のタバコ製品について一の国から他の国に移動する者に対する販売又は当該者による
輸入を禁止し又は制限すること。
3 締約国は、第二十一条の規定に従い、締約国会議に対する定期的な報告においてタバコ製品の税率及びタバ
コの消費の動向を示す。

62名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:48:53.82 ID:+7uAnhmT0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   ケツの穴でも何でも舐めるので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
63名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:49:44.84 ID:SgBXO/lE0
将来振り返ると、日本のアメリカ離れが加速する発端がこれなんだろうね
64名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:49:44.54 ID:AIlGSLQT0
>>16
ジャンプの練習と膝小僧の強化は必須
65名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:49:45.13 ID:b0dFvmsy0
「野球の日本代表」ねえ、、、
虚構の代表ごっこじゃ化けの皮がはがれて恥をかくだけどなあ

今回は何が何でも優勝しないと全く価値が無い大会だよ。
準決勝当たりで負けたらダメージが大きすぎる。
出ない方がいいと思うけどなあ。幻のチャンピオンでいた方が商売的にお得だと思う。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:49:56.11 ID:dmmSBHqo0
>>26
野球はメジャー移籍で完結だからな
67名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:50:06.58 ID:s7f57X8b0
喫煙所を作るときは中途半端にせずきっちり密閉空間にしろよ
空調で煙を外に垂れ流しとか最悪だからな

でガラス張りにして外からニコチン摂取中のアホ面を観察できるようにしろ

もちろん喫煙所から外界に出るまでに深呼吸ゾーンを作ってウンコくさい息
を少しでもマシにしてからニコチン猿を世に放ってくれな

そうそうパチンコ店だけはDQNのたまり場属性としてもう公認の
喫煙所扱いでいいよ。どんどん吸ってパチンコでもすって人生
早めに終わらせてやってくれ

68名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:50:12.23 ID:c92SviDq0
バーベキューとかで肉を用意したから今日の肉は私に帰属するとか言ったら仲間外になるよな。
場所の確保した人や野菜や飲み物を持ってきた人は価値が低いのかね。

平等じゃなくなんで日本は
>代表チームのスポンサー料とグッズ収入の権利がNPBに帰属されるよう要求。
とか言い出したのw理解できん。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:50:25.17 ID:H8y5u0KV0
              WBCトーナメント表
       ┌────────────────── 韓国
世界一 ─┤  ┌────────────────米国
       └─┤  ┌────────────── 韓国
          └─┤  ┌────────────キューバ
             └─┤  ┌────────── 韓国
                └─┤  ┌────────キューバ
                   └─┤  ┌────── 韓国
                      └─┤  ┌──── 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本



これ見ると日本が9連勝して優勝したように見えるが実際は

       ┌────────────────── 韓国   ○
世界一 ─┤  ┌────────────────米国    ○
       └─┤  ┌────────────── 韓国   ●
          └─┤  ┌────────────キューバ ○
             └─┤  ┌────────── 韓国   ●
                └─┤  ┌────────キューバ ○
                   └─┤  ┌────── 韓国   ●
                      └─┤  ┌──── 韓国   ○
                         └─┤
                            │  ┌──中国    ○
                            └─┤
                               └── 日本
70名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:50:42.94 ID:XPn3uEQD0
もうあきらメロン・・・
71名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:50:59.73 ID:SgBXO/lE0
>>50
恋人が喫煙者だと分かったら別れる?
72名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:02.84 ID:FQwJ/46C0
情報弱者はWBC(笑)に出場しなかったチームや選手を反日って叩いてたけど
今となってはお笑いものだなw
ガチの世界大会とでも勘違いしてたんだろうかw
73名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:10.71 ID:RtkcxAM1O
TPPと同じアメリカ人の手法だな。

高圧的に期限をきって相手を屈服させた形をつくり、
相手に何も与えない交渉手法。

要するに
アメリカ人になめられているということ。

アメリカの下請けとしてTPPを宣伝する読売が、
アメリカ人から褒美ももらうどころか
この屈辱的な条件を丸のみさせられるところが
見ものだな。

読売の見苦しさに注目。
74名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:14.02 ID:b0dFvmsy0
>>56
そう。「山椒魚」でいればいいわけですよ。
余計なことは考えないwww
75名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:14.41 ID:h6svttPR0
回答延期を勝ちとってグダグダと交渉を続けて
結局は言いなりになるのが日本の様式美なのに。
アメリカは無粋じゃのおお。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:31.62 ID:s7f57X8b0
タバコ吸ってる奴は本当に自分の臭さに気がついてないんだろうか

仕事サボってビルの外の喫煙所で吸って帰って来た奴でも、俺の
席の後ろ通っただけで余裕で「吸ってきたな」ってわかるぞ

喫煙所から出てきた奴とエレベータ一緒になったりしたらもう
悲惨としか。ちゃんと煙全部肺から吐き出してから乗ってくれ

満員電車で喫煙者の顔が近くにあったりするのもマジで地獄

あとコンビニの外で吸ってから立ち読みする奴も最悪

77名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:35.01 ID:StvsPuBa0
3位とか4位で辞めるなら格好悪いけど、2度も優勝して
辞退って、あまりにカッコよすぎだろ!!!
それに過去2回で日本がどんだけWBCに金を供給したと
思ってんだ。
こんなクソ組織なら、辞めてもらって大いに結構。
参加大反対。 @プロ野球ファン
78名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:47.37 ID:2mZ9E8ri0
王者不在の弱小チームで世界一(笑)を決めればええやん
79名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:51:51.47 ID:57sqpzQ8O
50 煙草スレでも作ってやれば
こういう奴見るとイライラする
80名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:52:02.72 ID:NphiFltO0
ワールドカップで、野球人気が盛り上がっていたのも事実。
いよいよサッカー一辺倒になってしまうな。
野球選手も、しつかり考えたらいいぞ。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:52:43.62 ID:4uw3l95c0
米の本音「やっと優勝できるぜ…」
82名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:53:02.55 ID:3JQztoEK0



やきうで世界って…笑っちゃうよねwwwwwww



83名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:53:19.55 ID:s7f57X8b0
参考:鳥居薬品と「タバコ煙」アレルギー から抜粋
http://ameblo.jp/winef/entry-10133659295.html

平成10年、アレルギー検査薬を医療現場に多く提供していた鳥居薬品がJTによって子会社化されました。
すると、あら不思議。医療現場で使うアレルギーの検査リストから「タバコ煙」の項目が消えてしまいましたとさ!
以前は普通に行われていた「タバコ煙」の試薬エキスが平成15年3月を最後に製造・販売が中止されています。

自分がタバコ煙のアレルギーではないかと思って病院に行っても、医者から「そんなものは存在しない」
と言われてしまう患者さんもいます。そして、原因がわからないまま今も悩み続けています。

ちなみに、タバコの煙にはニコチンやホルマリン(ホルムアルデヒド水溶液)をはじめ、非常に多くの化学物質が含まれています。
現在「ニコチン」「ホルマリン」はあるものの「タバコ煙」の項目はなくなってしまいました。
「タバコ煙」の検査薬を製造・販売していた会社を買収・・・さすがJTさん、わかりやすいっ!

JTがいま何億円もの資金を使って、「分煙キャンペーン」を始めています。

注意して見てみましょう。どのテレビCMを見ても、新聞広告を見ても、
受動喫煙によって健康被害が生じる、という当たり前の事実については完全にスルーされています。
あくまでもタバコの煙はマナーの問題であり、タバコを吸う人もいれば「タバコの煙が嫌いな人」もいる、という印象づけがされています。

タバコの煙で苦しんでいる人が大勢います。
タバコの副流煙で喘息の発作を起こして死ぬ思いをする人もいます。

アメリカではタバコの煙が充満した飛行機内で喘息の発作を起こして亡くなったお医者さんもいました。
フライトアテンダントの肺ガン発生率が高かった事実ともあわせて、航空機内の全面禁煙化の大きなきっかけとなったそうです。

お金があれば、たいていのことはできる。タバコ煙のアレルギー検査薬を作っていたメーカーを買収することはできる。
何億、何十億円もの資金を投じて、副流煙の健康被害から人々の目を逸らさせることはできる。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:53:37.28 ID:WvzI/jx/0
>>33
こうなってから勝ち逃げとか言っても
「ちくしょー覚えてやがれ!」にしか見えん。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:53:44.48 ID:SdiF9GNE0
>>69
ますます理解出来なくなった
何でこんなルールにしたんだよ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:53:54.58 ID:SgBXO/lE0
>>733
TPPってなに?
650億円の借金返せない朝鮮総連の施設競売にかけるRCCの仲間?
87名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:54:35.37 ID:B+o8VNQvP
>>80
>ワールドカップで、野球人気が盛り上がっていたのも事実。


えっ?
88名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:54:48.17 ID:wdWZEd2W0
311って人工地震だったんだね マジびっくりしたわ
89名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:54:50.37 ID:aZ8TXk8d0
>>69
トーナメントになってないしw
90名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:54:54.59 ID:coyfHf0k0
日本のプロ野球は国内だけでやってる方がいいんじゃないか
NPBが出なくても独立リーグや学生、社会人
が出ればいい。勝つのは難しいだろうが見てみたい。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:12.28 ID:eFiGC0Cb0
まあもう一番取ったから別にいいんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:12.63 ID:SotHQku10
せっかく統一球にしたのにね
93名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:18.47 ID:b0dFvmsy0
名誉の撤退、、、いいんじゃない?
誰も傷つかない。
野球らしいよ。
94名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:26.40 ID:TEqB6URN0
もう時間ないよ!
早く土下座してゴメンなさいしてきなさいって
ほらはやく
95名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:29.00 ID:WvzI/jx/0
>>85
試合数を増やして放映権を高くするためだよ
96名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:33.10 ID:wl3DmWkP0
>>55
これ何気にすげーいいアイデアじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:43.03 ID:8OhKPc760
>>77
羨望の眼差しで見てる他国の人は誰もいないけど
カッコイイって思うならそれで幸せなんじゃないかな
98名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:55:57.83 ID:ff/JH4O/0
>>1
でも正直、日本がWBCに出ないと国内的にも対外的にも始まらないでしょ
99名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:56:01.12 ID:aZ8TXk8d0
>>93
名誉の撤退?
100名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:56:05.90 ID:1AW8Ny1OP
世界なんてなかったと正直に言って出ないか、
金を払い続けて、見せかけの世界一をアピールするか
101名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:56:09.36 ID:dmmSBHqo0
MLB主催とか分配金とかは別にして
予選?をアジアとか中南米とか各地区でやらんといかんの?
サッカーみたいに同地区当たらないようにグループ化したり
開催も各国持ち回りとかは絶対にありえんのか
102名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:56:26.96 ID:cI4ZSd+L0
野球の世界一は普通に考えてアメリカだよね
103名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:56:45.42 ID:8UoaTZdvP
大体なんでこんな小規模な大会が
四年に一回なの?
毎年できるだろ
ちょこちょこやりながら改善していけよ
104名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:57:22.57 ID:2OK3DO3a0
出なくていいというより出るな
こんなクソ条件で日本の金吸い上げられるとか腹が立ってしゃーないわ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:57:30.10 ID:o84OvYDE0
WBC辞退した落合に土下座しないとな
あと松井にもな
106名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:57:34.45 ID:SdiF9GNE0
>>95
そんなんでいいの?
次の大会もこんな形式なの?
107名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:57:38.20 ID:O/Nb9ywE0
やきう完全終了まであと4日
108名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:57:41.48 ID:SgBXO/lE0
>>85
日本との対戦が続いた事で
韓国プロ野球が軌道に乗った
韓国に野球を普及させるって目的は果たせた
109名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:57:52.65 ID:3JQztoEK0
野球って競技自体がオワコンなんだから
無理に世界を意識する必要ないんじゃないかな
110名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:57:59.87 ID:b8+/asH20
>>103
五輪やW杯に対抗しようとしてるんだろ。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:58:00.35 ID:+zeyHct70
撤退ではない転進である
112名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:58:06.86 ID:H8y5u0KV0
名誉の撤退・・・・・・・・・・・つまり、転進ですよ








やきうはいまだに戦中なんですよw
113名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:58:13.18 ID:aZ8TXk8d0
今、野球選手のスター選手って少ないじゃん
一般的なスタート言えるのはゆうちゃんマー君ダルビッシュぐらいでしょ?
一番結果出してるおかわり中村でもスターとはほど遠いし
WBC出場して代表選手をスターと持ち上げた方が野球のためにはいんじゃね?
114名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:58:36.77 ID:Gdx9KMkD0
>>101
持ち回りで開催できるほどの金を持ってる国がないだろ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:58:37.95 ID:hn6qokTa0
>>104
16チーム出場で分配金50%の内7%+賞金のどこが糞条件だよw
116名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:59:08.34 ID:g+099a3lO
負けると日本国旗をマウンドに立てられたり、気分が悪くなるから参加しない方がいいよ。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:59:18.19 ID:xyBfIKZM0
>>85
リーグ戦だと勝ち負けがハッキリしにくいから敗者復活方式を導入したけど、
そうすると試合数が減るから、ラウンド毎にラウンド1位決定戦を組み込んだ。
これは場合によっては5回対戦する可能性があったが、まさか本当に5回も対戦するとは思わなかった。

次回はラウンド1位決定戦は廃止となった。
本選は決勝まで最小6試合、最大8試合(決勝戦含む)になる。
2次ラウンド進出時にシャッフルしないことも日韓5回戦のもうひとつの原因であったが、
これもシャッフルするかどうか検討中。シャッフルするなら日韓戦は最大2試合までになる。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:59:42.88 ID:TL/ATPEw0
いいじゃない別に出場しなくても
MLBカップの招待国という位置は変わらないんだから
毎度WBC急造日本代表チーム作らなくてもいい
復興あろがとうアピールは他のスポーツ競技に任せて
今回はゆっくり休め
119名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:59:45.89 ID:swcVeJZj0
>>104
典型的なやきう脳のオッサンて感じ
どこがクソ条件かもよくわかってない
120名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:59:46.26 ID:FQwJ/46C0
今となっては中日や松井が正しかったと思う

121名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:59:49.28 ID:dmmSBHqo0
>>114
そんなもんサッカーもそうだろ
日韓中米加ぐらいでも回せるだろ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:59:54.01 ID:nxKtIv+D0
不平等通商条約みたいだな
幕末からかわっとらん
123名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:00:09.86 ID:5mI4ES/60
これは日本が折れるしかないな
日本がWBC出ないわけないしな
こんな大会でも代表ごっこに縋りたいってのが野球の駄目なとこだよな
124名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:00:11.03 ID:SgBXO/lE0
>>101
無いねえ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:00:11.12 ID:2fUOQy9o0
転進って、今度はどこに向かって進むんだw
126名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:00:16.46 ID:XTAiIP+K0
焼き豚土下座ジャパンwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:00:24.55 ID:nIx+4r0KO
名誉の正体はお金
128名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:00:40.99 ID:o84OvYDE0
以前は日米でこういう不公平があるにもかかわらず
参加するのを当然と考えていた当時の焼豚は今生きてるの?
129名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:00:49.76 ID:hn6qokTa0
>>120
中日と松井を一緒にすんな
松井は真正面から辞退、しかも第一回
中日は第二回になんとなく辞退
130名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:01:01.57 ID:+xYfBIuKP
金が欲しけりゃ自分とこで大会開催すればいいだろ糞ジャップ
一参加者の分際で強請集りばかりしやがって
131名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:01:11.84 ID:b0dFvmsy0
>>80
×ワールドカップ
○ワールドベースボールクラシック(WBC)

IBAFワールドカップという大会が存在しますが、日本は一度も優勝したことがありません
(準優勝1)

揚げ足取りのようですが用語はお間違えないよう。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:01:39.26 ID:atOL3iUx0
WBC不参加を貫いた中日落合は、時代を先取りしていたのだろうか。
つーかあの頃は、中日・落合バッシングがひどくなかったか?
133名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:01:43.70 ID:xyBfIKZM0
>>121
まわせません。観客動員が保てない。
分散開催でないと無理。
134名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:01:43.95 ID:RtkcxAM1O
>>94
読売が最初に土下座するからよく見てな。

読売が土下座仲間を勧誘する様子も見ものだ。
それはそれは、見苦しいぞ。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:01:57.10 ID:aZ8TXk8d0
過去二度の優勝も自ら全否定状態だなw
136名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:02:08.86 ID:7QMLK4HD0
>>106
次は28カ国参加で予選あり
日本がアホなこといって撤退しなければ、だが
137名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:02:11.55 ID:d4I8zDfj0
どうでもいいこんなアホみたいな大会でもスレだけは伸びるんだな
ほとんどバカにされてるだけみたいだがw
138名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:02:29.79 ID:3KQU215K0
主役はあくまでMLB側でNPB側は参加せてもらってる立場ってのを分かってないな
野球以外でもそうだけど日本人って平等って意味をよく分かってないよね
日本の平等って社会主義的平等で民主的平等じゃないんだよね
139名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:02:50.21 ID:3JQztoEK0
×侍ジャパン

○アメリカの奴隷ジャパンwwww




過去2回アメリカ様に大金はらって世界一頂ちゃいましたwwwwww

140名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:03:18.69 ID:/FjiJd5g0
野球がつまらないって言ってた奴出てこいよ!
めちゃくちゃ面白いじゃねえかよ!
こんなエンターテイメントが他にあるか?!
俺はもう目が離せない!
141名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:03:35.70 ID:b0dFvmsy0
>>99
交渉が決裂しましたって言った方がかっこいいじゃん。
今更頭下げたらもっと恥ずかしいよ。
そのあげく勝てなかったらと思うとぞっとするね
第三回に出場するのなら「優勝」以外の結果は全く0どころかマイナス

やめておいた方がいいと思うけどなあ
142名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:03:45.01 ID:hmdPW6V4O
WBC辞退者を反日呼ばわりして、
WBCを批判してた者を非国民扱いしてきた焼き豚ちゃん
今どんな気分ですか?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:03:59.55 ID:1I0IzmGx0
やきう唯一の世界大会がw
144名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:00.71 ID:3JQztoEK0
>>140
プロレスと野球
最高のエンターテイメントだよな
145名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:06.59 ID:UVdMrmVBO
>>132
あれは違う。

単純に中日新聞と読売新聞が折り合い悪いからよw
146名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:27.76 ID:u/FiFy3H0
アメリカはアメリカ一国だけで満足。
その周辺諸国は金になればどうでもいい。
日本だけありもしない世界が云々言うからおかしくなるだけで、
「金にならないしやめるわ」で誰も困ることなく円満消滅だろ。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:32.37 ID:NphiFltO0
>>131 
 サンクス
148名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:37.75 ID:ff/JH4O/0
WBC出なくていいと言ってる人は本当に野球ファンなの?
真の野球ファンならお金の問題で不参加になることは悲しいことと受け取りますよ
不参加推進派は余りにもメンツに拘りすぎてやしませんか
149名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:56.41 ID:+7uAnhmT0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   お金はいくらでも払うので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
150名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:59.41 ID:H9xDxNgF0
これで譲ったらこれからずっと奴隷の可能性が強いからがんばってほしいよね(´・ω・`)
151名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:05:07.37 ID:s7f57X8b0
禁煙すると記憶力がアップする、英研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2829979/7814415

タバコ増税巡る暗闘 背景は財務省の天下り確保
http://www.j-cast.com/2011/09/08106679.html

【コラム】小宮山厚労相が立ち向かう煙の向こうの相手−Wペセック
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aP6koixmDfbU


最近路上喫煙してるアホがまたどんどん増えてる気がするんだけど。
普通に1万円とか罰金とって財源にしたら? 条例違反なんだから痴漢とか
と同じく警察が取り締まればいいよ。痴漢されても健康はそんなに害さないかも
しれんけど、煙を無理やり吸わされたら健康を害するわけだからさ。
そもそも違反なんだから、文句言わないでしょ。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:05:10.64 ID:mvR7KwmK0
土下座ジャパン(笑)
153名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:05:15.09 ID:aZ8TXk8d0
>>141
いや金でいざこざやって撤退に、名誉も何もないでしょ
154名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:05:24.79 ID:XTAiIP+K0
>>140
同意
やきうは試合以外は極上のエンターテイメント
155名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:05:40.99 ID:tVnSRYBd0
        ____
      /::::::::::::::::::::::::\
     |::::::::::::::JAPAN:::::::ヽ
     (===================
     .|:::.   ''''''   ''''''  |    わがまま言ってすみませんでした 
      |::::., ・ ,   、 ・ | WBCに参加させて下さい
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |    
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /  
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |   
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}            \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ.             \
    `ー、、___/`"''−‐"                \



    土下座ジャパン
156名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:05:51.76 ID:b0dFvmsy0
>>148
今更出たらもっと恥ずかしいの。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:00.52 ID:vOfEc6Ii0
本気で反対してんなら署名でも集めて選手会に渡せばいい
「これが野球ファンの総意です」ってね
今のままじゃ出場するのは間違いないと思うよ
158名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:01.82 ID:GyMOuGwEO
ゴネて制裁を受けるってカッコ悪いなw
土下座して滑り込んでもカッコ悪いし
意地張って蚊帳の外でもカッコ悪いw

最高にカッコ悪いw
159名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:17.25 ID:fhg44f3G0


WBC永久追放まであと4日と2時間



160名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:19.50 ID:3JQztoEK0
土下座ジャパンわろたwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:28.61 ID:atOL3iUx0
WBC不参加に賛成が多いのは、NPB選手会への支持が大きいということなのだろうか。
162名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:36.54 ID:WU504Vu30
我慢できねーそろそろ真珠湾攻撃だろ
ここまで舐められ金吸い取られるなら
マリナーズを全員日本人選手にしちまえよ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:44.62 ID:aZ8TXk8d0
野球ファンというより、NPBファンだな
164名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:48.10 ID:b0dFvmsy0
>>153
何のために大マスコミがバックに付いてるのよ。
隠蔽隠蔽。
165名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:54.46 ID:dg8+lOh00
野球や柔道は日本人の誇りだからな。折れたらだめだ。玉蹴りみたいに哀れな末路をたどるだけ。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:07:26.91 ID:FQwJ/46C0
土下座ジャパンww
167名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:07:29.80 ID:5JND/db60
中日は正しかったな
168名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:07:30.82 ID:Y+jt6h800
土下座ジャパンって言っても、豚は土下座する前から地面に手をついているからなあ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:07:46.78 ID:+xYfBIuKP
ナベツネはたかが選手がとは言うくせに
たかが一参加国がとは言わないのか
耄碌しすぎてもうすぐ死ぬんじゃないの
170名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:07:50.42 ID:Z2aAB8vG0




ジャンピング土下座するんでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



171名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:00.19 ID:aZ8TXk8d0
>>165
でも今の時点で哀れにしか見えないですw
172名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:08.71 ID:7Dp7du810
無理に参加する必要無い
173名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:08.67 ID:TwNHg1/F0
>>11
フランス主導で始めたはいいがサカー母国のイングランドは『王者の俺らがこんな糞ローカルなもん出れるかww』とガン無視
W杯の規模や権威の上昇により4回目から満を持して登場、しかしスペインやアメリカにフルボッコ
174名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:14.79 ID:cI4ZSd+L0
ワシントン条約に野球を加えろよ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:27.42 ID:XTAiIP+K0
焼き豚土下寝ジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:27.34 ID:8OhKPc760
>>148
メンツに拘ってるんじゃなくて
唯一の世界大会から締め出されようとしてる現実から逃避してるだけじゃないかな?
出なくていい程度の大会なのに、やたら2連覇してる事は誇りに感じてるという矛盾全開です
177名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:31.33 ID:vmJMgS+a0
日本と韓国とキューバの3国しか本気でやってない大会なのが前回でモロバレ
になっちゃったし・・・MLBが主力選手出すようになるまでは出なくてよし。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:33.59 ID:/90s5V+CO
あと4日で土下座ジャパンの誕生か
胸熱
179名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:49.85 ID:atOL3iUx0
つーかカッコや体面がそんなに大事なのか。
プロ野球選手の反対理由は、WBC参加に「実利が無い」からだろ。
カッコや体面なんか、最初から論外だと思う。少なくとも当事者たちにとっては。
180名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:58.19 ID:dmmSBHqo0
もうメジャーに野球で対抗しようとするなら
野茂がメジャーデビューした時のような
インパクトある選手送らないと無理だろ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:05.13 ID:0grHf+bi0
WBCやればやるほど野球のマイナーぶりが露呈するから
そろそろ参加を見合わせた方がいいんじゃないかとは思ってたんだよ
いい機会じゃないか?
182名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:05.60 ID:3JQztoEK0
土下座ジャパンw
第3回も出場して世界一(笑)お願いしますwwwww
183名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:21.91 ID:cI4ZSd+L0
土下座ジャパンwwwwwwww
日本の恥さらしだな
184名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:27.36 ID:UVdMrmVBO
>>148
というか、日米共にもう少し頭冷やして議論し直すべきよ。

まぁその為に今回は辞退すると。
まぁ今後ずっとこの調子で話が全く噛み合わず、議論にならない状態が続くのなら、
日本は折れる筋合いないし、金輪際この大会はガン無視してよいと。
185名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:38.81 ID:xyBfIKZM0
>>145
中日は読売が東京ラウンド興行してるのに嫌がってたんだよな

日米野球も読売と毎日で交互に開催してたし。
186名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:50.74 ID:aZ8TXk8d0
>>176
なんか野球を見る事より、NPBのメンツに拘ってる奴が多いよな
ファン側には何の関係も影響もないのに
187名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:54.66 ID:5KkC/qli0
>>162
なにをどう舐めてんだよw

NPB「おまえら利益いらねーだろ白豚wおれらに金だけよこして働けやw」
MLB「ノオオオファッキンジャップ!!」

って感じなんだがw
188名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:10:09.19 ID:EQahbhNX0
もう詰んでるんだよ
延期とかねえからw
189名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:10:14.42 ID:35XnPHIc0
野球界は背伸びするの止めたらいいんだよ
難しいことなんて考えるのは止めよう 
今が良ければそれでいい精神で行こう
それで行き詰っても将来のことだから今は関係ない
190名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:10:50.20 ID:+zeyHct70
日本が参加しないWBCか
開催中のマスコミの取り上げ方が興味ある
191名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:10:59.04 ID:WvzI/jx/0
>>101
有り得ん。
MLBがMLBの小遣い稼ぎのために主催してる大会だから、
これを持ち回りで開催って流れにはならない。

じゃあMLB抜きでって意見も出るけどそんなの誰も観やしない。
サッカーで言えばUEFA所属選手を除外してW杯やるようなもんだ。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:11:19.90 ID:r3pigH6J0
つうかWBCに出ない態度を貫いた松井が正しかったな
松井ってやっぱ日本のために大リーグの金満さを批判してたんだな
193名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:11:26.22 ID:jEIlOJyS0
ヘッドスライディング土下座しろよ
194名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:11:40.23 ID:rd8VR+lO0
日本以外は盛り上がっていない!って報道をひたすら繰り返していたが、
まさか、本気で日本の関係者はそんな記事を信じちゃっていたのかな。

お隣の韓国はガチモード全開だし、
プエルトリコを始めとする中南米の国々は一部のベテラン選手はともかく、
ウィンターリーグの国別対抗に慣れているせいか、結構マジだぞ。
プエルトリコは、第1回も、第2回もWBC開催国だ。

第2回だと、カナダでのグループリーグでは
アメリカ−カナダ戦で、相当客が入ったし、
キューバが入っているなど盛り上がりが懸念されていた、
メキシコでのグループリーグも、客はキッチリはいった。
第1回で日本に奇跡を起こしてくれたメキシコは結構マジだしな。

これだけ多くの国が参加している中で、収益を13%提供するなど、
最厚遇国扱いをしてもらっていたのに、文句を言い出した、とあっては、
どこの国も同調してこないって、現実を思い知り始めたんじゃないかな。
195名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:11:49.35 ID:Gdx9KMkD0
まぁ不平等つーても
別にNPBが資金供出して参加してるわけじゃなくて
渡航費そのほかはMLBが出してるわけで
スポンサー云々は日本の広告代理店が取り付けてるだけで
それも世界大会しますよーと誇大宣伝売ったからスポンサーが
ついてくれただけの話で、別にNPBが頑張った結果なわけではないし
ただし選手がメリットないからやりたくないというのもまぁ正しい
結局WBCを日本内でどう売っていきたいのかをNPBが明確にしないと
196名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:11:59.43 ID:b0dFvmsy0
>>179
それをいっちゃあおしまいよぅ
(車虎次郎風)
197名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:12:10.78 ID:SzeTH9EP0
>>189
『将来のことを今考えても仕方がない!』
こうですか!?
198名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:12:23.14 ID:s7UMsQjS0
朝鮮人が絡んでくる大会には出る必要なし
199名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:12:26.39 ID:xyBfIKZM0
>>101
黒字にするのが大切。そのための分散開催。
あと予選は次回からスタートだから。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:12:30.62 ID:dmmSBHqo0
>>190
決勝戦の球場の模様ですって
川崎球場の観客席使ったりしてな
201名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:12:59.18 ID:RtkcxAM1O
読売土下座軍
202名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:03.52 ID:8OhKPc760
4−6−3のダブル土下座
203名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:13.37 ID:zCDEGbXv0
>>192
松井は読売が嫌いなんじゃね?なんとなくだけど。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:26.66 ID:8LwJ70kY0
>>194
問題はアメリカなんだけどな・・
まあそういう周辺国では盛り上がってたっぽいが
ビジネスとしてはあんまり旨くないし
205名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:27.81 ID:pbOzSo/B0
勝ち逃げだな
206名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:33.78 ID:aZ8TXk8d0
>>193
ヘッドスライディング土下座www
想像したらワロタw
207名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:45.81 ID:4m+3T3qB0
やんないのかよ〜
やろうぜ〜
208名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:48.14 ID:0KGKT88l0
アメリカは311のときトモダチ作戦で命を救ってくれたし、
募金や医師の派遣とかもしてくれた
それなのに、日本はカネ、カネ、カネ・・・

恩知らずなの?
209名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:48.79 ID:5A5ePyLg0
むしろ日本が金払ってメジャー選手に出場して下さいと懇願する立場だろ
210名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:53.54 ID:vGKpcdRaP
合宿とかしなければいいだけなのにな
事前調整は選手や、球団に任せて、試合直前に集まって壮行試合して、WBCに突入すればいいだけじゃん
それだけで黒字だよ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:54.21 ID:ff/JH4O/0
私は第1回大会決勝のキューバ戦や第2回大会決勝のイチローvsイム・チャンヨンの痺れる戦いを目にしてしまったから日本が第3回大会不参加なんて考えたくもありません
212名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:14:15.13 ID:8HacKXEq0
MLBにジャンピング土下座
国内向けには被災者の為(キリッ
213名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:14:24.22 ID:aZ8TXk8d0
>>205
逃げてないじゃんw
交渉しても断られてるだけじゃんw
214名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:14:24.48 ID:3KQU215K0
NPBって在日や部落民みたいだな
215名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:14:34.47 ID:4Ci45vaE0
>>196
なんだ?その在チョン丸出しの揚げ足取りのレスは
216名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:14:37.07 ID:GksJu9TMO
出ないの希望。たまにはノーと言うべきだ。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:15:03.39 ID:+5czwVeh0
ドゲーザまだ〜
218名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:15:25.96 ID:GXVKWnDL0
>>194
アメリカじゃ、視聴率が2%前後で、大会を知らない人がほとんどだったんだよねw
219名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:15:46.84 ID:Or34tCJi0
いっそ日本が参加しないWBCがどうなるものか見てみたいもんだ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:15:48.91 ID:ff/JH4O/0
>>186
ですね
悲しい現象です
221名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:15:49.14 ID:s7f57X8b0
JTって何かっていうと増税すると愛煙家が困るとか「本数」が減るとか農家が困るとかわめくけど

増税幅1本あたり7円に対して便乗値上げ4円or7円したのはJTだし
それで業績絶好調で株価上がって財務省大喜びだし
農家に減反募集したら半分くらい「やめたい」って手挙げられたから実はどうやっても
今より1農家あたりの生産本数減ることはないわけでね


禁煙すると記憶力がアップする、英研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2829979/7814415
222名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:16:05.37 ID:tt+jTwq40
普段金金やってるからこういう場面でも金金が第一になるだろうな
223名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:16:27.18 ID:b0dFvmsy0
>>200
野球場はあるけど(軟式だが)とっくにスタンドなんか取っ払っちゃったよ。
硬式は使えないはず。
今はアメフトの利用が多いんじゃ無いかな。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:16:47.39 ID:ZsZQjf+ZO
事務所にギャラ上げろと楯突いて干されるアイドルみたいなもんか。
225名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:16:52.35 ID:s7f57X8b0
タバコ吸ってる奴は本当に自分の臭さに気がついてないんだろうか

仕事サボってビルの外の喫煙所で吸って帰って来た奴でも、俺の
席の後ろ通っただけで余裕で「吸ってきたな」ってわかるぞ

喫煙所から出てきた奴とエレベータ一緒になったりしたらもう
悲惨としか。ちゃんと煙全部肺から吐き出してから乗ってくれ

満員電車で喫煙者の顔が近くにあったりするのもマジで地獄

あとコンビニの外で吸ってから立ち読みする奴も最悪

喫煙所を作るときは中途半端にせずきっちり密閉空間にしろよ
空調で煙を外に垂れ流しとか最悪だからな

でガラス張りにして外からニコチン摂取中のアホ面を観察できるようにしろ

もちろん喫煙所から外界に出るまでに深呼吸ゾーンを作ってウンコくさい息
を少しでもマシにしてからニコチン猿を世に放ってくれな

そうそうパチンコ店だけはDQNのたまり場属性としてもう公認の
喫煙所扱いでいいよ。どんどん吸ってパチンコでもすって人生
早めに終わらせてやってくれ

226名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:17:14.30 ID:UVdMrmVBO
>>219
逆にね。

俺もそうなのよw
227名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:17:47.66 ID:1txWGuMo0
>208
金なんかこれ以外でもいっぱい出してやってるだろうに
228名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:17:51.79 ID:h7ic0wTK0

NPB「スポンサー料とグッズ収入の権利をよこせ。でないと不参加も辞さないぞ(キリッ」

MLB「じゃ出なくていいよ」

NPB「!!!????」

MLB「出るか出ないかの返事は9月中にしてね」

NPB「じゅ、10月7日にオーナー会議があるんでそれ終わるまで待ってください」

MLB「駄目。あと4日以内に返事しろよ。」    ←今ココ
229名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:03.65 ID:R8Evo4fP0
辞退して来年からは統一球もBSO表記もやめような。
日本の野球文化をなめるなよ。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:03.63 ID:v8jbtYmoO
次回があるか知らないけど、次からはもっと条件厳しくしてくるだろうなあ。
松坂の代理人みたいなのがNPBの代理として交渉してくれないのかなあ。
231名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:10.05 ID:rd8VR+lO0
>>204
半分の試合の開催国でもあり、何よりこの大会を企画し、主催している国なんだから、
多くを貰うのはしょうがないんじゃないの?
例えば日本でのサッカーのW杯で、日本は各国の代表チームの遠征費、
キャンプ地を工面したり、会場での警備を行ったりしてきたけれど、
そんな中で得た収益の7割近くを、日本で試合をした国々に分配して
ばらまくものかなあ。
232名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:19.61 ID:8OhKPc760
回答期限延長申し込みという情けない提案申し込んでおいて
しかもそれ断られてる状態でどうやったら「勝ち逃げ」って感覚になるんだよw
ほんと野球おじいちゃんの感覚は理解不能だわw
233名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:20.80 ID:+zeyHct70
カァネはどーなるんだヨォ
234名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:48.94 ID:x+646M+o0
>>186
ここでも「アメ公に搾取させるな!!ここで折れたら日本の恥よ!!」とか言ってるだけで
両者の主張が何で、どこで対立してるのか冷静に分析してる人ってあんまいないしねw
235名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:50.12 ID:vGKpcdRaP
NPBで独自でWBCに代わる大会を開けばいいんだよ
日本代表、在日朝鮮代表、韓国代表、台湾代表、中国代表、NPB外国人選抜代表、キューバ代表
と最大7カ国が参加してくれる可能性がある
236名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:49.84 ID:Bn4z38Vv0
>>224
ギャラ上げろと楯突いてきたタレントのクビを切ったらつぶれてしまった事務所
ってとこじゃないの
237名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:18:54.52 ID:W1E64kmI0
>>219
普通に盛り上がりそう
USAが優勝して「U・S・A!U・S・A!」って感じで。

日本が連覇したなんて、日本と韓国以外知らないわけだし。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:19:15.04 ID:h7ic0wTK0
これで参加することになったら参加国増えるし分配金も他国と同じになるだろうな。
239名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:19:41.97 ID:W1E64kmI0
>>232
日本人って本当に政治が下手くそだよね。

こっちから参加を頼む相手に、無期限回答延期とかバカすぎw
240名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:19:44.18 ID:SgBXO/lE0
>>185
ナゴヤドームが経営腐心で中日新聞も斜陽なところで
倒壊テレビがせしうむさん
高木で観客1万人キルとおもう
241名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:19:46.82 ID:LaK7CsQJ0
>>219
日系人主体の日本代表とか楽しみだよな
242名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:19:56.12 ID:aI5d84ZJ0
参加しろって意見の人もいると思うけど、自ら募金して
日本代表の活動資金を捻出しようとは思わん?
243名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:21.62 ID:SgBXO/lE0
>>235
分配金は?
日本が85パーセント持ってくの?
244名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:24.79 ID:XTAiIP+K0
やきうは日本の恥
245名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:24.80 ID:atOL3iUx0
>>228
日本って意思決定の仕組みが全然なってないよなあ。

そろそろナベツネの鶴の一声でも出るのだろうか。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:27.55 ID:QB9lu9QW0
>>194
いくら結構マジとかいっても所詮は花試合だよ
それ以上でも以下でもないイベントだ
日本も最初から花試合のつもりで参加してればじゅうぶん黒字にできたはず
こんなもんにW杯並みの準備とか大宣伝をするから赤字になるのであってね
247名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:46.10 ID:UVdMrmVBO
>>237
アメリカアホだなw
248名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:46.65 ID:AK2k57KF0
不参加でおk
249名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:51.27 ID:zCDEGbXv0
つか第三回まで続くとは予想外だった。
日本のスポンサーのお陰だろ?
MLBは何血迷ってるんだろう。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:22:00.13 ID:h7ic0wTK0
>>242
むしろ他の国より多く分配金もらえてるんだから赤字出さないようにしろよって思う
251名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:22:41.95 ID:Z2VIOTrX0
>>186
アメリカに正義の主張を通すことや日本のプライド示そうとしてる
NPBファンの方がまともだよ

一方選手は、WBCで得られるはずの多少の金銭収入を我慢しても
WBCに参加させてもらう方がこの先
金銭的に得と判断して他人に土下座させて
何こともなかったかのようなツラして夢や希望を語るんだぜ
252名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:22:45.49 ID:AZveP3zf0
野球はやっぱプレーより銭闘だな。プレー見ても退屈だが、場外乱闘は面白い。
253名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:22:50.48 ID:ff/JH4O/0
最終的にはサムライJAPANで第3回大会出ると思うんだけど監督は原かなぁ?
1001と落合だけは嫌!
254日本愛する正体日本(検索)麻生太郎の心(検索):2011/09/26(月) 22:23:01.85 ID:8nfVkMqo0
「自民か民主か」 ではない 「日本か反日か」 ⇒外国人住民基本法・重国籍・国籍選択制度廃止・複国籍⇒衆議院参議院に提出完了済★★★
確認:「衆議院請願」検索⇒法務委員会クリック⇒上3個と8番目 ⇒「請願参議院177」検索⇒法務委員会クリック⇒上3個と8番目★★★★★★
理解:「闇法案小島」検索⇒「廃止請願」検索⇒「二重国籍法案」⇒「日本しっかり」⇒「偏向請願」⇒「成人執拗紹介」⇒「提出反日売国」検索★★
説得:上記の法案に反対すべく多くの法務委員会メンバー各事務所にFAX、пA手紙、メールお願いいたします。※「選挙前検索一覧」検索★
255名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:23:22.38 ID:Gdx9KMkD0
>>231
開催する際の色んな費用だったり選手の調整だったりを
アメリカが負担してるわけだからこの大会に限っては問題ないとは思う
ただ、問題なのは野球のトップがアメリカでアメリカに集約し過ぎてるので
世界大会をアメリカとは別の組織を作ったりして開こうにも
アメリカが納得してくれないというところかな
だからWBCみたいな形での世界大会しか開催しようがないというところに
日本側の痛し痒しな問題がある
256名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:23:25.37 ID:vGKpcdRaP
>>243
NPB 50%
日本代表、在日朝鮮代表(選手会として)30%
韓国代表5%
台湾代表5%
中国代表 0%
NPB外国人選抜代表 10%
キューバ代表 0%

こうかな
257名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:23:31.97 ID:W1E64kmI0
>>252
マネーの虎風に、選手の年俸交渉を中継したほうが視聴率取れると思うわ。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:23:34.36 ID:ZsYBRwn50
出なくていいぞ。韓国戦ばかり見せられ、韓日戦表示でもされた日には、
心が穏やかで居られないw
259名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:23:36.50 ID:WvzI/jx/0
>>250
主催者を除いた参加国のうち、一番多くもらってる日本だけ赤字なんだぜ?
マスコミ向けにキャンプとかやるから。
260名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:00.13 ID:3KQU215K0
>>237
一度主催国優勝したほうが盛り上がり的にはよさそうだな
261名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:08.60 ID:SgBXO/lE0
あのね君たち
NPBの選手年金が破綻した事知ってる?
だから選手会は今回何があっても引けないんだよ
262名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:21.69 ID:W9wI54ZR0
>>237


>普通に盛り上がりそう
USAが優勝して「U・S・A!U・S・A!」って感じで。


普通にない
言い切れる
WBC自体を知らない国民ばかりだから
263名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:22.30 ID:BN/W1j/A0
>>250
しかも分配金さらにあげてくれるって言うのにな
そこで手打ちにすりゃ良かったのに欲かいて>>1だよ
264名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:31.07 ID:v8jbtYmoO
>>253
もし出るなら野村でいいんじゃない
選手集まるか分からんけど
265名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:35.98 ID:59igqv2H0
NPBも選手会もMLBが作り上げたWBCを利用して
利益を得ようとしているくせに、金まで要求するのか。
266名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:53.48 ID:6/P+L1Bc0
観たいけど、参加条件悪いんじゃしょうがないよ
損してまでやることないよ。   勝ち逃げで外から高みの見物でいいんじゃないか?    (´・ω・`)
267名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:56.45 ID:ibW+7URM0
そもそもメジャー側はやりたいとたいして思ってないんだから
完全敗北です
268名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:05.69 ID:pXLE/Qbg0
出なくていいよ
もうメリットないし
勝ち逃げ、勝ち逃げ
269名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:08.41 ID:Ru1jX+mq0
NPBが参加しなくても日本は参加するんからMLBにとっては関係なくネ?
その辺の日系人やらメジャーの半端な選手使えばいいだけじゃん
270名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:10.98 ID:Y04sn80+0
日本って世界中から舐められてんな
271名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:13.32 ID:QB9lu9QW0
>>252
銭闘はリーグでは面白いけど代表でやるべきことではないな
272名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:33.41 ID:ff/JH4O/0
>>264
あぁ、なるほど
ノムさんいいねぇ
前回大会もやる気満々だったのに原さんに持ってかれて悔しそうだったね
273名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:41.55 ID:PWQvE2xQ0
>>266
高見の見物っつーか 一度ボイコットしたら
今後NPBの参加権剥奪されんじゃねーかな
274名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:41.84 ID:2cYgg6VW0
>>235
日本球界にそんな力があるとでも
相手はIBAFすら味方につけたMLBだぞ?
275名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:47.47 ID:W9wI54ZR0
「新しいハンバーガー?」と答えるアメリカ人

WBCを知っているかの問いに
276名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:27:26.21 ID:6/P+L1Bc0
>>270
そりゃそうだよ
戦争放棄してんの世界で日本だけだよ。 だもんなめてるさ
277名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:27:40.52 ID:bUVbNBme0
>>253
ホントは去年の夏に決まってるハズだったんだがなw
理由は・・・。
278名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:28:34.86 ID:TL/ATPEw0
今更WBCが見たいから辞退すんなって奴は
前のWBCから何を考えているんだ?
お前らはこの数年優勝したWBC日本代表チームの活動が無いのを
不思議に思わなかったのかと
ダルビッシュら代表選手の海外対戦が
WBC以外にないのも不思議に思わなかったのかと
ここ数年WBC優勝した選手チームが海外対戦していないわけだし
はたから見るとNPBも選手もファンもやらなくても別に不満はないと
見られるのが妥当だろ
279名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:29:01.80 ID:LXSbuS280
>>251
感情に流され自分たちが正義と思いこむのは
実に愚民っぽくてよいですなあ
280名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:29:03.14 ID:SgBXO/lE0
>>275
それ見てたけどボクシングもアメリカじゃ人気無いんだなって思った
WBCは?って聞かれたら普通ボクシングが出るもんだろ?
281名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:29:35.79 ID:1IWHd4tG0
別に金の配当は今までの方式でいいのよ。(開催国が収益大半持っていく方式)

ただ日本でもやらせろって話なんですよ。
3回目なんだし、いい加減アメリカ手離せよ。アメがポンコツ寄越しても日本でなら絶対儲かる。

それだけ日本ではWBCはもうブランド力持ってる
282名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:29:56.93 ID:W9wI54ZR0

先ずアメリカ人がWBCを知らない現実を知ろう
その上で2連覇を誇れるだろうか?
283名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:30:03.53 ID:be4XsFnQ0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりフルーツバスケット世界大会しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
284名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:31:17.51 ID:r9FSoXS0Q
つーかなんでWBCの運営が悪いみたいな事になってんの?
赤字も黒字もWBC運営の責任でやってるんでしょ?それに金くれーってNPBがごねてるんだよな
285名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:31:18.31 ID:nLEfI93y0
出なくてもいいなんて言ってられる状況じゃないけどね
プロ野球の人気低下はもう歯止めが効かなくなって末期的状態
とうとう巨人戦ですら球場に客が来なくなってきてる

そんな中で唯一国内で盛り上がる貴重な国際大会をさすがに
スルーする勇気はないだろう
一時的な金の問題じゃないんだよ
日本球界の将来がかかってるんだから
286名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:31:30.82 ID:dM9VQ+7b0
不参加でいいよ
国対抗戦の面白さをこれ以上知っちゃったら、
プロ野球ファン絶滅するぞw
287名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:31:51.20 ID:/90s5V+CO
見せましょう
土下座の底力を
288名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:32:13.56 ID:WvzI/jx/0
>>281
手放してもいいけどうち(MLB)の選手は出さないよ。
あとWBCの名前使うなら金払えよ。

って言われるよ。
289名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:32:35.97 ID:Xo7eQi/50
WBC自体、アメリカでは下火だから良いんじゃね。
日本のドル箱をわざわざ与える必要は無いだろ。

サッカーのような球技人口がある訳でも無く、アメリカの立場は強くない。
ずっと無視しておけ。
290名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:32:38.51 ID:UVdMrmVBO
>>281
あぁ開催国が主催権全て持ち回るやり方か。
それいい案よな。

そういうやり方もあるな。
291名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:33:05.03 ID:SgBXO/lE0
>>279
いや、それが違うんだよ
サッカーなんかは世界に普及してるけど
もともと身近にあったスポーツ、それをプロ化とかWC人気とかで盛り上げてった
野球は違う、身近に無いもんなんだから普及のしようがない
292名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:33:09.22 ID:Ru1jX+mq0
>>281


プギャー
293名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:33:09.50 ID:TESvk5qe0
今回出れば以後MLBに舐められっぱなしで日本球界への悪影響は計り知れない
NPBに非があるような書き込みをして必死にWBC参加への誘導を図っているのは広告屋のバイト
酷い条件飲んでまでNPBも出たくないし、ファンも見たいとは思わない

困っているのは自分達は何も生み出さないくせにMLB顔負けのボッタクリを平然と行う広告屋だけ
日本の不参加で広告利権にありつけなくなるからって必死杉w
無駄な誘導はもうやめてくれ
294名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:33:10.46 ID:59igqv2H0
例えば日本がWBCを主催しようとする
キャンプ時期とはいえ、一定規模以上の球場を数十試合分
NPBが自腹切って予約して、野球やってる国に招待状配布して
渡航費用やら滞在費はすべてNPBが負担する。
ここまでで何億という費用をNPBが前金で負担しなくちゃいけない。
日本戦以外客入りはあまり期待できない、スポンサーが
どれくらいつくのかまったく手探りな状態でやるって
かなりのリスクだと思うが。

こういうマイナス部分の責任はまったく負わずに
高みの見物していて、軌道に乗ってきた途端に
金を要求する方がよっぽど悪質だと思う。
MLBが要求拒否するのは当たり前。
なのに焼き豚って何でNPBや選手会の方が
正しいって思うの?
295名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:33:20.00 ID:Ptsk67bw0
アメ公が二軍出すんだから日本は高校生とかでいいよ
それなら金かからないからw
296名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:33:50.92 ID:Z2VIOTrX0
>>265
ワーナーブラザーズ(wbc)が発案、企画、制作、配給した映画に
出演させてもらった一俳優なだけなのに興行で得た売り上げの一部をよこせ
という発想は日本人じゃできない

金のためなら土下座も容易い民族です
297名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:34:01.54 ID:W9wI54ZR0
>>281

外国ファンが誰一人も来ないぞ
WBCの知名度の低さがすぐばれる

WBCのエセブランド力なんてアメリカの地でやるから騙せるんであって日本じゃ騙せない
298名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:34:05.52 ID:s7f57X8b0
タバコも年あたりマイクロシーベルト換算表示にしたらいいのにね

原発でギャーギャーわめいてる奴は人前でタバコなんて絶対吸えなくなるなw
福島のホットスポットと言われるところに住むより喫煙者と同居する方が10000倍
以上発ガンリスク高いんだぜ

どんだけ他人を被爆させてんのって話でさ

299名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:34:12.90 ID:23RuYCIc0
ゴミメディアが土下座するだろな
出るも地獄辞退するも地獄
ただでればメディアは銭になる
300名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:34:54.44 ID:SgBXO/lE0
>>285
だからさ、お前はNPB選手年金が破綻した事知ってるのか?
301名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:35:19.73 ID:b0dFvmsy0
根本的にWBCが「国際大会」だと思ってる奴は今すぐ考えを改めるように。
あくまでもMLB主催の「国際大会ごっこ」だからね
全てはそれを踏まえて議論してくれないか
302名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:35:28.24 ID:PWQvE2xQ0
ファンも見たいと思わないって言ってるけど
大多数の人はWBCは五輪のような権威ある大会だと信じてるし
次も当然出ると思ってるよ 

まぁ全部マスコミが悪いんだが
303名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:35:29.68 ID:6/P+L1Bc0
>>285
選手にとって負担ばっかりの大会なら出てもしょうがないだろ?
そんで怪我でもしたらリーグ戦どうなんの   割りあわなきゃ不参加しかないよ
WBCでても国内リーグ人気出る保障ないし
304名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:35:42.70 ID:0t8xJclH0
>>281
>ただ日本でもやらせろって話なんですよ。
どんな話をしようが勝手だけど、
アメリカが小銭稼ぎが目的で始めたイベントを
何でアメリカが手放さにゃならんって事になるわな
305名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:36:02.28 ID:lALrEDvA0
>>278
野球は監督の指示待ちスポーツだから、ぶっつけ本番でもなんとかなるんだよ。駒が指示通りに動けばいいだけ。
306名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:36:21.66 ID:8HacKXEq0
覚悟~ なぜあなたは土下座をしているのか
307名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:36:59.27 ID:1IWHd4tG0
>>288
それでもいいのよ。マイナーだらけでも。
WBCの看板だけ貰えれば。使用料なんてアメリカが日本に配当したぐらいで済むだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:37:05.28 ID:cE0g8Eh50
>>281

・・・・・
309名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:37:10.71 ID:o9SRNmCq0
普天間化したな、相手は1ミリも引く気がない。
100パーセント従わない限り話も聞かない。
310名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:37:26.61 ID:SgBXO/lE0
>>294
自分の権利を主張する事は悪い事じゃないよ
権利と権利がぶつかって揉めてるだけ
揉めてる事それ自体はいい事だよ
311名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:37:27.13 ID:WwQnv7t/0
>>281
それはそれで有りだと思うけど
今WBCが負ってるリスクをNPBが受ける気があるかっていうと多分ないだろ。
ついでに遠く日本でやる以上アメリカというかMLB所属の選手は今以上にやる気ねえ感じで来るよ。
というか3Aレベルも来なくて2A、1Aレベルの選手で結成された北米、中南米各国の選手団になりかねん。
それを避けるためには、保険含めた金が必要だろうけど
そんなん金日本球界のどこにもねえよってのが現状でしょ。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:37:32.37 ID:4Ci45vaE0
>>301
議論も何もおまえ誰にも相手にされてないじゃないか
313名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:37:43.49 ID:hn6qokTa0
>>307
よくねーだろw
誰が見るんだそんなの
314名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:38:07.52 ID:4m+3T3qB0
日本からの収益って凄いのかと思いきや
あんまり重要視されてないのな〜
悲しいな〜
315名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:38:08.85 ID:cyhUkubL0
てゆーかいまだにnhkでメジャー中継なんて誰が見てんの??
316名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:38:27.55 ID:h7ic0wTK0

___WBC卒業_|_
 | _____∧_∧|_
   ̄| ____ (∀`   )_|_  大人の階段のぼーるぅぅ♪
    ̄|  __ と 野球 つ__|_
      ̄|  __<  <ヽ |______|_
       ̄|  _(_)_γヽ______|_
         ̄|  ___(__ノ______|_
          ̄| ___五輪卒業____|_
            ̄|      アジア大会卒業 |
317名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:39:57.02 ID:tt+jTwq40
WBCが野球のW杯より有名なのは電通が煽ったからなんだろう
318名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:40:19.90 ID:b0dFvmsy0
>>307
だ〜か〜ら〜
アナタハ本質が何一つ解って無い
最初からWBCとは何かをwikiでいいから読んで戻ってきなさい
319名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:40:32.78 ID:dM9VQ+7b0
WBCに参加するぐらいなら、その時期に12球団でトーナメント戦でもやれよ
プロ野球ファンだけは喜ぶぞ
320名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:40:45.98 ID:8WIg72BD0
これで堂々と辞退できるな
2位決定戦頑張って下さい
321名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:40:47.24 ID:W9wI54ZR0
五輪に続きWBCまで卒業すんの?
322名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:40:49.85 ID:SgBXO/lE0
>>315
毎年7000億円の受信料を使い切らなくちゃいけないからね
放映権の値切りもやってないし
323名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:40:53.10 ID:j0VjEgSk0
もうやめればいいよ

\\♪ニーダーコリアンツ- 最強の男たちよ〜 ニーダーコリアンツ- キムチパワーで前進だ〜♪ //    ♪
     ♪     ∧ ∧      ∧ ∧     ∧ ∧      ∧ ∧      ∧ ∧      ∧ ∧     ♪
 ♪    ∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >   ♪
      <`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧
    ♪ ∧ ∧<`∀´ > ∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >∧ ∧<`∀´ >♪
─♪──<`∀´ >|  ∪<`∀´ >|  ∪<`∀´ >|  ∪<`∀´ >|  ∪<`∀´ >|  ∪<`∀´ > |  ∪ ─♪──
       |  ∪   |  |  ∪|   | |  ∪ |   | |   ∪.|   | |   ∪|    | |  ∪. |   |〜♪
    //  ♪ 野球の盟主はウリのもの〜  ハイ!ハイ!ハイ!ハイ! ♪  \\   ♪
324名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:41:44.29 ID:Ru1jX+mq0
結局日本(企業)のスポンサーて
どれだけの比率を占めるんだ?

そしてNPBが不参加(≠日本であることに注意)
の場合どれだけ減るんだ?
325名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:41:50.15 ID:6/P+L1Bc0
>>322
金余ってるのか・・・
326名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:41:52.04 ID:UVdMrmVBO
>>307
そんな糞要求日本が飲むようじゃ
まぁこの先野球の発展はないわなw
327名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:42:13.64 ID:zW1aO7y70
つまり

JFAへのスポンサー料 レプリカユニ等の収益は全てFIFA様がいただくから

あと

アルゼンチン : メッシ テベス アグエロ イグアイン
ブラジル : パト ロビーニョ D.アウベス マルセロ
スペイン : イニエスタ シャビ ビジャ セスク トーレス
イングランド : ルーニー ランパード ウォルコット テリー
ドイツ  : エジル ケディラ 
オランダ : ロッベン スナイデル ファンペルシ
ポルトガル : C.ロナウド ナニ

等のビッグクラブの選手は新シーズンに向けて故障が怖いし参加しねぇからな

ってこと?
あぁ〜サッカーファンでよかったw
328名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:42:19.56 ID:QB9lu9QW0
>>301
つまりWBCはサーカスやプロレスと同じ形態の興行イベントなんだよね
MLBという興行主がやってることだからすべての決定権はもちろん興行主にある
それを公的な大会である五輪やW杯と同じに考えるから話がおかしくなる
329 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/26(月) 22:42:35.06 ID:sd4ScE240
もう日本はW杯に力いれろよ

WBCは台湾応援すればいいんだし
330名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:42:45.95 ID:c+F6y/pq0
べつに良いじゃない出なくて
対して盛り上がらないし、所詮ローカルゲーム
331名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:00.04 ID:6/P+L1Bc0
>>328
そうそう
332名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:05.27 ID:hn6qokTa0
>>324
やってみなきゃわからんわな、
ちなみにNPB無しでも問題ないと判断してるからMLBは延期しないで早くしろとせっついてるわけでな
333名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:08.07 ID:hgf6GwAy0
    民族別IQランキング

日本人  115
ユダヤ人 113

極東アジア人110 
白人   104

黒人  80 

http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.htm
334名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:15.86 ID:H8y5u0KV0






        土下座 〜MLB「なぜ、あなたはここにいるのか」〜





335名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:16.69 ID:dRv1iVB8i
やきう、つまんないから。
みても、やっても、盛り上がらない。
336名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:17.36 ID:1IWHd4tG0
>>313
多分見る人結構いる。野球あんまり知らない人が見る。煽り方次第
337名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:47.99 ID:igJXknkQO
はじめから分かってたこと。
何を今さら。
平等な分配が無ければ、国際大会への発展はなく、
いつまでもMLBの小遣い稼ぎのまま。
338名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:43:55.08 ID:s7f57X8b0
アメリカでやってるWBCのアメリカ人認知率 1%
ドイツでやってるサッカー女子WCのアメリカ人認知率 80%

マジです
339名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:44:19.09 ID:hn6qokTa0
>>336
日本人のMLB選手ですら居ないのにどう煽っても無理さ
つーか煽ってどうにかなるなら日本シリーズの中継すら無しみたいな事態には陥ってないわけで
340名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:44:27.92 ID:W9wI54ZR0
2連覇して世界一気取りでホルホルしてたら最強はアメリカでしたの巻き
341名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:44:36.79 ID:6/P+L1Bc0
>>333
     ('A`)つ  朝鮮人      −5
342名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:44:41.27 ID:SgBXO/lE0
>>325
公益法人会計では資金の持ち越しは認められていない
予算設定してそれを使い切るのが仕事
今テレビ業界斜陽でスポンサー料も減らされてるけど
NHKの受信料は値下げされてないだろ?
今じゃNHKだけ飛び抜けて資金持ってるって状況
343名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:45:36.61 ID:PWQvE2xQ0
残念ながらNPBのコンテンツで視聴率40%はムリだわ 何をやっても
サッカーもそうだが結局国際戦なんだわ キラーコンテンツは

それを自ら捨てようってんだから ある意味凄いわ
344名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:45:38.03 ID:2cYgg6VW0
>>329
だからワールドカップはWBCの予選になる可能性大だと何度言ったら…
345名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:45:42.28 ID:iNLhwd6g0
五輪やW杯って公的な大会なのか?
346名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:45:57.90 ID:W9wI54ZR0
「見せてもらいましょう底力を」

スローガンどおりに
347名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:46:02.85 ID:SgBXO/lE0
>>332
日本企業のスポンサードが無くても大丈夫じゃなくて
大丈夫じゃなくなったらやめるから問題無いってことだよ
348名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:46:05.82 ID:CGURmfpH0
もう諦めて参加しろ
野球が盛り上がるだけでもいいよ
349名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:46:11.73 ID:vOfEc6Ii0
>>336
前回大会のアジアラウンド見たか
日本戦以外はとんでもない客入りだったような記憶があるんだが
350名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:46:16.71 ID:cyhUkubL0
デモ過去二回は赤字なんじゃなかった?テレビ局。それも相当な。
日本が出ないと困るのって実は電通だけなんじゃ…。
351名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:46:30.70 ID:0CiT2Sj90
>>343
キラーコンテンツって老人層が異常に多いってことか?
もうすぐ死ぬっていう
352名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:46:46.95 ID:6/P+L1Bc0
>>342
NHKさん・・・
俺を雇ってくれ
353名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:47:47.54 ID:WvzI/jx/0
>>314
つーかWBCの収益自体が全体で15億しかない。
一方MLBの昨年の収入は5600億。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:47:57.90 ID:KSmcBBQ9O
もうアメリカンスポーツやめようぜ。
メジャーのトップ選手なんて誰も知らないだろ。
馬鹿馬鹿しい。
355名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:47:59.26 ID:C6GGJWnP0
二連覇したし、妥協して参加することも無いだろ。
ここでプレッシャーに負けたら、それこそ終わり。
もう参加しなくていい
356名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:48:02.77 ID:UVdMrmVBO
>>324
実質前回の6割収入が減る。
それだけ飛び抜けて多かったのよ日本のスポンサーは。

なので、日本側としては辞退して超正解な訳よ。
357名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:48:09.49 ID:W9wI54ZR0

五輪から追放になったとき
焼き豚は拝金主義の五輪なんてこっちから願い下げだって息巻いていたね

守銭奴は何処の誰なの?
358 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:48:13.13 ID:NIfavBTxP
焼豚が「勝ち逃げ」という表現で必死に強がってんのがマジ笑えるwwww

現状は「お前ら必要ねーよwwwww金払えば参加させてやってもいいぞwwwwwww」

だからなwwwギャハハハwwwだっせーwwwwww勝ち逃げ(ワラ)wwwww
359名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:48:18.15 ID:YjXcfmzy0
このスレずっと追って、相当の事情通になったよ。
まあしかし、便所の落書きもバカにできないもんだね。
360名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:48:39.53 ID:dM9VQ+7b0
>>342
そういえば震災の影響で受信料の割引はできないとか言ってたな
嘘だったのかNHK
361名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:49:13.71 ID:PWQvE2xQ0
>>351
そうじゃね 高齢化社会だし
362名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:49:28.77 ID:lZFPRzCX0
なんかもう、どうでも良くなってきた。
MLB様への朝貢とご機嫌取りなんかやめちまえ。
363名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:49:53.99 ID:rAAZ5XFm0
小さな世界やっててでワールドとか恥ずかしくないのかな
364名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:50:06.35 ID:iNLhwd6g0
>>359
問題はその知識が本当かなんの保証もないということ
365名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:50:20.35 ID:aWyHSpcV0
日米野球復活しろよ
ガチではやらないけどメンバーはガチなのが来るからそっちの方がいい
366名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:50:22.94 ID:H8y5u0KV0



焼き豚「WBCよさらば!我が代表堂々退場す!!!!」





焼き豚の脳内は戦前のまま





367名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:51:00.71 ID:nesOzCsd0
「アメリカに日本の富を吸い上げさせるな!!」
とかいってる人いるけどさ
ワールドカップみたいに途方もない利益を生む大会で
出資の大半が日本なのにアメリカが利益を独占っていうならそれもわかるけど
たかだか15億の利益の大会で、しかも収益の半分を賞金にしてるんでしょ?
日本の富をむざむざくれてやってるのはNHKであって
これは開催されれば日本人もそれなりに楽しめるでしょ
368名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:51:04.93 ID:QB9lu9QW0
>>344
たぶんそうはならない
ワールドカップは今後も残るけどWBCはあと数回でなくなるよ
もともと「MLBのプレシーズンにお祭り的なことやったら楽しいかも」程度のイベントだから無理に続ける必要もないしね
369名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:51:22.62 ID:ayVl6SAu0
まだ2回しかやってない大会で2連覇しただけで調子に乗ってどうする
370名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:51:23.36 ID:fhg44f3G0
MLBがWBCやるのは金の為ではなく野球の普及という崇高な目的のため

カネカネ言ってるのはNPBだけ
371名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:51:56.09 ID:WvzI/jx/0
>>361
日本は高齢化社会も高齢社会も通り越して超高齢社会ですぜ
372名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:51:59.07 ID:+UCMI2Ty0
WBC連盟から、NPB脱退か。
ハワイの野球場で国際試合でもやるか。
373名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:11.23 ID:wUWlCkpS0
韓国と試合ばっかで何なんだってーの
いらねーだろw
こんな大会
374名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:16.31 ID:XTAiIP+K0
俺やきうファンじゃないけど焼き豚かわいそうwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:17.39 ID:iNLhwd6g0
>>370
野球の普及自体が宣伝費だろ。崇高でもないんでもない
376名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:39.25 ID:TJ4NWNyv0
マジな話、今月末までに回答できるのか? あと4日しかねえぞ。
ちょっと保留にしといてと一方的にお願いして、1日にアメリカから日本は
不参加ということに決定しましたってFAX送られてきてからあわてて会議し
てアメリカに飛んでいって土下座するとか、そういう感じになりそう。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:39.57 ID:W9wI54ZR0
また野球が金金カネか
378名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:49.16 ID:/W/1OLA30
出なくていいよ。
世界一は日本だから、二位決定戦でもやってればいい。
379名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:58.43 ID:SgBXO/lE0
>>352
それでNHKが使ってる内訳なんだが
区単位で下請けに新規受信契約獲得をさせてる
その平均入札額が2億ちょい
NHKがそんだけ払ってるってこと
これを全国に換算すると予算の30パーセントが
各家庭にやってくる下請けの勧誘員の給料になってるって笑えない話
380名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:53:04.83 ID:dM9VQ+7b0
>>370
野球の普及=金のためだろ
アホかw
381名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:53:14.10 ID:PWQvE2xQ0
いやどう考えてもWBCよりW杯のが先に無くなるだろ
あんなの何の意味もねーし 赤字垂れ流して財政破綻したんだろ

MLBが助けなかったらもうとっくに無くなってる
382名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:53:20.86 ID:h7ic0wTK0
>>356
>実質前回の6割収入が減る(キリッ

参加国は12カ国増えて大会規模は大きくなるけどな。NPBが出なくったってスポンサーになる日本企業はあるだろうし。
NPBが出ない分他の国より高い分配金も払わなくていいし。そこまで減収にはならんだろ。
383名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:53:50.38 ID:WvzI/jx/0
>>368
ワールドカップの今後の決定権を持ってるのは実質MLBなんだぜ?
384名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:54:09.33 ID:vOfEc6Ii0
>>372
東南アジアや中国で野球が活発になるとか
胸熱だわ
385名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:54:34.55 ID:XTAiIP+K0
欠陥スポーツらしい最期だったな
386名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:54:49.99 ID:SgBXO/lE0
>>353
収入—費用=利益なわけだが
利益はいくらだ?
387名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:55:08.22 ID:UVdMrmVBO
>>382
だからそれでいいじゃん。
お互い困らないという事で。
388名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:55:30.53 ID:AZveP3zf0
DOGEZAまだー
389名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:55:54.27 ID:6/P+L1Bc0
>>379
俺アパートで知らないやつがドアノックしても、名乗らないやつは絶対でないもん(NHKは名乗っていない)
390名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:55:59.72 ID:W9wI54ZR0

>MLBがWBCやるのは金の為ではなく野球の普及という崇高な目的のため


まだこんな焼き豚がいるんだ
MBLの年金基金に補填されてる知らないのか

野球に崇高とかお目出度い焼き豚
391名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:56:05.82 ID:aTYvhtaS0
日本が出なかったら収入激減w
最後の大会になるかもな。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:56:40.23 ID:WvzI/jx/0
>>382
しかも超円高だしな。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:56:41.88 ID:VH+2Ni5wO
大体野球界には世界に対してコミュニケーション取れる人材がいないのがそもそもの原因

交渉だって海外で仕事したことないハム屋の老害だろ?

394名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:56:55.63 ID:W9wI54ZR0
野球はいつも金で揉めるな
395名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:56:57.79 ID:3MHeS6uP0
土下座で笑いをとります
396名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:01.47 ID:+UCMI2Ty0
ただいま、野球枢軸国募集中。
我こそはと思う国は出て来てください。
自薦他薦問いません。

               NPB
397名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:03.10 ID:ZWtoPxx20
日本のレベルは3Aというのがあちらの認識
398名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:18.06 ID:2OK3DO3a0
>>115>>119
日本チームに対して出てる金が一旦本部に回収されてから分配されるって
どこがクソじゃ無いんだよアホか
399名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:21.08 ID:WwQnv7t/0
回答期限過ぎたらNPB協力なしの日本代表を結成すりゃいいだけだもん。
アメリカ近辺にいる日本人、日系人プレイヤーかき集めてもいいし
日本の独立リーグに打診してもいい
それなら確かに回答期限過ぎたらNPBへの分配金の権利がなくなるってのも納得。
400名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:27.44 ID:SgBXO/lE0
>>382
そこなんだけど、WBCで視聴率取ってるのは日本と韓国くらい
そこから日本が抜けると韓国だけ
韓国に今日本企業がアピールしたいと思うか?
あの国の野市場規模なんて東京都以下なんだぜ
401名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:30.75 ID:EQahbhNX0
金に文句つけるなら最初から日本が主催して世界大会をやればよかったんだよ
何をやってんだかなあ
402名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:36.63 ID:W9wI54ZR0
土下座だけは世界一だな
403名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:38.06 ID:nLEfI93y0
まあ野球がこの先衰退の一途を辿っても構わないんなら
ストイックに国内リーグで地味に続ければいいさ

別に公式大会であろうがなかろうがイベントとしてあれだけ
国民を引き付けるコンテンツが他にあるか?
もうこれからの若い子は国を背負って戦う試合のあの興奮も味わえ
なくなるし、老人しか興味のないマイナースポーツになるぞ
404名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:51.89 ID:bUVbNBme0
>>376
9月初めの時点で10/7のオーナー会議で参加問題を協議するって話だったからなw
延期自体は折り込み済みだったんだろ、NPBと選手会の頭の中ではなw

ちょっと前には「(期限は)守りたくても守れない可能性がある。」とのたまってたぐらいだからな。
405名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:58:21.50 ID:ntJQJb050
出なくていいよ
406名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:58:29.82 ID:QB9lu9QW0
>>383
知ってるけど、MLBにとってWBCはそんな重要イベントじゃないからね
ワールドカップを傘下に置いたってことは選手の青田買いはそっちでやればいいわけだし
407名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:59:03.91 ID:dM9VQ+7b0
>>391
それはまた別の話だろ
日本企業が日本代表と心中するとは思えない
ビジネスだから
408名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:59:13.06 ID:Ru1jX+mq0
>>356

6割の内訳をざっくりでも
教えてくれないか?
409名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:59:21.51 ID:VH+2Ni5wO
>>390
収益は野球普及のために使われるのが建前だよ

実際は日本にしてもアメリカにしても選手の懐や年金に回ってるみたいだけど
410名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:59:54.20 ID:phRIw0nY0
こんな小さい大会で主催者にスポンサー権までなかったら今後の拡大なんてあり得ないな
大会が大きくなって採算があえば、やがて本物のメジャーもでるかもなのに
せっかく大会としての体裁を整えてさあやるぞって時に潰しにかかるんだから日本すげーわ

411名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:00:08.04 ID:WwQnv7t/0
>>398
別にスポンサーだってNPBに対して出した訳じゃねえだろ。
それこそMLB所属のイチローや松坂がいなかったら分配金でもらった程度しか
スポンサーも金出さなかったんじゃねえの?
412名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:00:27.49 ID:D/KPEcnhO
セントラルリーグだのパシフィックリーグだのいってるがただの仲間外れでんがな
413名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:00:36.66 ID:6/P+L1Bc0
今度、野球のワールドカップ的な大会が始まるの?    ('A`)
414名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:01:11.07 ID:W9wI54ZR0
>>403

やきうがそんなに国民を引き付けるコンテンツか
聞いてて恥ずかしいわ

物事を主観的に見すぎじゃね
焼き豚って生き物は
415名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:01:42.02 ID:dM9VQ+7b0
参加を推すやつは単発IDが多いな
電通の犬か?
どうしても日本に参加して欲しいようだな
416名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:01:59.49 ID:WvzI/jx/0
>>413
的というかワールドカップそのものが既にあり、
まもなく幕を閉じます。
417名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:02:00.96 ID:4m+3T3qB0
や〜ろー〜ぜ〜〜〜
418名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:02:22.15 ID:1hMPe2ZF0
こんなもん出なくていいって
アメで勝手にやってろ
419名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:02:28.23 ID:SgBXO/lE0
>>403
構わないってことさ
ナベツネなんてNPBぶち壊しといて
もう野球への情熱が無くなったってほざいてるんだぜ
420名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:02:46.77 ID:6/P+L1Bc0
>>416
あったの? 知らないけど・・・    (´・ω・`)ショボーン
421名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:03:04.47 ID:PWQvE2xQ0
>>403
いやもうW杯はゴミみたいな大会なんで・・ 青田買いできるような人材がまず出ません
W杯に価値があるのはその無駄に長い歴史だけ

一方WBCには歴史と権威が無いからW杯を吸収しようって算段なのさ
422名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:03:09.01 ID:iNLhwd6g0
>>409
野球普及のためとかいうわけわからん目的でフレンドリーマッチ風に行われるより
選手に金払ってガチでやってもらったほうが見てるほうとしては嬉しいだろ
423名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:03:09.77 ID:23RuYCIc0
やる気はともかく本物出てるけどこの大会
なんだかんだいちゃもんつけても出るんだけどな日本
彼らもお見通し
424名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:03:12.96 ID:eIwSepobO
名目上だけでも

震災義援金にあてたい とか言えんのか?

交渉が下手だな
425名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:03:18.99 ID:2dDB3MDV0
>>415
電通は是が非でもスポンサー権が欲しいからギリギリまで選手会側だよ
ただし不参加だとデメリットが大きいからそこは寝返るだろうけど
426名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:03:36.77 ID:1AW8Ny1OP
>>403
今から老人向けに特化していくほうが、長生きできると思う
427名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:03:49.79 ID:+UCMI2Ty0
WBCは抜きにしても、トップクラスの選手ってメジャーにいる訳で
そこどうにかできない限りは国際大会やろうにも、どうしても二級の大会に見られるから
そこがメジャーの力の源泉だし、一番の問題でもある
428名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:04:19.54 ID:Ru1jX+mq0
こんなもん出なくていいって言ってる人たちは

落合や中日を散々たたいてたんじゃないの?
この仕打ちで彼等の正しさがわかったって事?
429名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:04:27.02 ID:G0xfl/rW0
土下座ジャパン、奴隷ジャパンも見てみたい気がする
430名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:04:27.52 ID:wj85cX7O0
>>1
分配金を使い込んだんじゃねぇのか?
今更、昨年度の優勝の分配金を減らすなんて言うこと自体おかしいぞ。
431名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:04:30.82 ID:2OK3DO3a0
>>382
日本やら韓国以外ほぼ興味が無かった大会で
アマチュアチームが12増えたところで大口スポンサーが増える算段でもあんの?
日本が抜けて大会自体が成り立たないとは言わんが
日本の抜けた穴を補填するほどの金は100%動かないし
やる気無しメージャーリーガー&マイナーリーガーの国別オープン戦が関の山だ
432名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:04:47.20 ID:4m+3T3qB0
やんないのかよ〜
やろーぜ〜
433名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:05:14.81 ID:QB9lu9QW0
>>403
野球選手は国を背負って戦うという意識が希薄でカネのことばかり言いすぎ
他のスポーツの代表選手は無給や激安ギャラで頑張ってるんだから少しは見習ってほしい
434名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:05:57.46 ID:WvzI/jx/0
日本が出なくなったら、MLBは国内向けのコンテンツとして煽るんじゃないの?
肝心の米国民に WBCが知られていない ってことは、
少なくとも過去2大会は国内での宣伝に積極的でなかったのだろうし。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:06:07.74 ID:dM9VQ+7b0
>>428
中日が選手を出さなかった本当の理由は、
在日が多いからって聞いたけど
436名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:06:10.11 ID:RPhdZgCb0

絶対に米が折れるwww

金の成る木を手放すことなんかできないからな。
大体2回とも本選を自国でやりながら国内リーグすらまとめられなくて
大会盛り下げてる奴が何言ってんだかw
437名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:06:24.81 ID:DRyNKmrp0
>>403
国民「野球いらね」
438名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:06:28.67 ID:hn6qokTa0
>>398
WBCの日本代表に出してるんだよ
WBC以外の日本代表なんか一円も出さんわ、試合がないんだからw
439名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:06:36.68 ID:+UCMI2Ty0
>>422
日本韓国とかはいいんだけど、五輪から野球が無くなったから
各国の野球協会の予算が五輪委員会からもらえなくなって、活動停止ってのが結構多いらしい
440名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:06:58.93 ID:6/P+L1Bc0
>>427
前回とか松井いなかったけど、出たくないやつは出なくても構わないし
無理やり引っ張ってきて参加させてもしょうがない
441名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:07:01.77 ID:LsNnQIsu0
>>403
別に構わんよw
というか、すでに衰退してない?
442名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:07:16.38 ID:hn6qokTa0
>>435
在日でも問題なく出れるよ、それがWBC
443名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:07:46.01 ID:XTAiIP+K0
9月を〆てくれるのは何だかんだ言って結局やきうになりそうだなw



サカ豚涙目ww
444名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:09.44 ID:6B/Q/5SH0
別にもう良いでしょ
メジャーリーガー全員参加してるわけでもあるまいし
445名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:22.04 ID:dM9VQ+7b0
>>442
WBCは国籍ごまかせないと思ったけど
446名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:25.64 ID:0CiT2Sj90
>>435
WBCは名前がオランダっぽいからという理由でオランダ人でもないのに
オランダ代表になれるような大会だから在日なんて問題なく日本代表として出れる
そこが五輪との違い
447名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:37.82 ID:uz2Z2TcrO
だから出なくていいって
448名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:45.42 ID:bwaqAFcy0
>>403
国内リーグも全然ストイックじゃないけどなw
449名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:09:24.73 ID:zPvKwPBV0
松井秀喜は反日朝鮮人だから日本チームにこないのよな。
450名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:09:26.44 ID:QB9lu9QW0
>>421
WBCがW杯を吸収するというより、WBCがなくなって代わりにW杯がWBC化すると思うね
伝統も運営ノウハウもあるW杯を手に入れた以上、MLBは無理してWBCを続ける必要がなくなった
451名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:09:49.35 ID:57wWdlue0
日本野球界WBCボイコット騒動の根っこにある問題は何か
2011年8月23日 相沢光一 [スポーツライター]
http://diamond.jp/articles/-/13661
http://diamond.jp/articles/-/13661/votes
452名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:10:03.25 ID:6/P+L1Bc0
>>433
>他のスポーツの代表選手は無給や激安ギャラ

そういう超マイナーなスポーツの世界大会と日本で超有名な野球を比べるのも選手には酷でしょ?
453名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:10:12.40 ID:JSb1HCG/0
さすがアメ公やなー

日本なめられすぎだなー

俺だったら条件のめないなら断固として出場しないって言うけどな

これだからなめられるんだ
454名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:10:17.61 ID:0CiT2Sj90
455名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:09.38 ID:SgBXO/lE0
冷静に考えて欲しい
今、野球が盛んな地域は
北米、中米カリブ、極東こんだけ
収益順にならべると北米>極東>中米カリブ
プロだと北米>極東これだけ
ここから第二位の日本NPBが抜ける
破綻するのは当然だわな
結局残るのはMLBだけ
で、そのMLBも本当に儲けてんのか?ってことよ
メジャー中継見てたら分かるけど最近客入ってないだろ?
456名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:16.01 ID:2cYgg6VW0
>>439
そもそもオリンピック委員会から出る強化費は公式競技に
重点的に出すものだからね
457名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:41.51 ID:2OK3DO3a0
>>438
WBC日本代表の収入が大半占めてるような
超絶不健全な大会なら尚更出る必要が無いクソ条件の大会だな〜
クソ条件のな
458名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:44.51 ID:ybUNne/LO
イチローvs.NPB選手会のバトルが来るかも

さらにイチローの子分の青木、川崎、松坂、上原らが騒ぎ出せば面白くなりそうだ
新井と宮本が総すかん食らえば笑える
459名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:49.35 ID:hn6qokTa0
>>452
超有名で金もあるんだからこんな大会ぐらいノーギャラでやれやw
460名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:12:13.29 ID:0Reg7aWR0
世界一2回という名誉のまま
勝ち逃げじゃないですかやったーーー
461名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:12:25.22 ID:jUMgMV85O
じゃあ参加しませんって返答で良いと思うがね

スポンサーが集まらなかったら土下座してくるかと
462名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:12:52.09 ID:UhqRlXHn0
毎度開幕前は盛り上がらないのに、最後には盛り上がってるのが不思議
463名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:13:41.37 ID:6/P+L1Bc0
>>454
若いやつが何で電器店で野球観んのよw
464名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:13:43.57 ID:hn6qokTa0
>>461
どうぞどうぞ、つーかMLBにとっちゃWBCの収益もWBC自体もごみみたいな規模なんだぜw
465名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:13:48.82 ID:hFixNDxS0
〆サバあたるの怨念
466名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:14:08.45 ID:+7uAnhmT0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   お金はいくらでも払うので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
467名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:14:23.02 ID:STpBM/iUO
主催者がうま味のある配分になるのはわかる話しではあると思うが、いざ始めてみると主催者であるアメリカが辞退者続出とか大会に重みがなく、有効な改善策をとるわけでもない。
次もまた辞退者続出など、MLB側が本気出すとは限らない。そんな現状では日本にとってもスポンサー企業の赤字や選手のケガ等のリスクを持ってこの大会に参加する意義を失いかねない。
やはり貢献度に見合った配分を要求するのは正当な主張だと思う。
まあ、MLB側は主催者が配分多くて当たり前だの一点張りだろうけど。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:14:27.68 ID:1AW8Ny1OP
>>462
次出たとしても、ものすごく盛り上がったことになるよ
469名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:14:52.36 ID:WvzI/jx/0
>>386
利益は420億円だとさ。
WBCの収益のうちアメの取り分が10億で、4年に1回だから1年あたり2.5億。
WBCはMLBの収益の約0.6%を占めることになるね。
470名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:14:53.63 ID:ff/JH4O/0
>>277
理由はなんなの・・・?
471名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:14:54.78 ID:PWQvE2xQ0
>>462
それが日本なのさ ぶっちゃけ競技なんか何でもいいわけで
ルールも分からんカーリングでもなんでも とりあえず国際戦なら数字取るのさ
472名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:15:16.45 ID:ybUNne/LO
>>461
イチローが出るだろうからスポンサーは集まるよ
NPBの選手なんてダルとハンカチ以外、市場価値なんて無いんだし
473名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:15:41.39 ID:hn6qokTa0
>>467
選手の数って意味での貢献もMLBのほうが圧倒的だぞ
それに年俸を掛ければ更にMLBの方がNPBより上に行く

ただそれだけで決めたらアマチュアしかないとか国への分配がどーなるって話でな
474名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:15:42.13 ID:44nE7s230
もう参加自体を今後取り辞めたら?
だって、メジャーの選手殆ど出ないから、意味がないだろ?

そりゃ〜メジャーのオールスター軍団が出るんなら、価値はあるだろうが…
どうせ出ないんだろ?それよりも1リーグ制に移行して、球団数の削減とかの方が現実的だろうw

1リーグ、10球団で十分よ
独立リーグ兼用のマイナーリーグを作って入れ替え戦を行えばいいんだよw
そうすれば田舎のチームでもトップリーグに加わる事が出来る可能性もある訳だしw
475名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:15:55.60 ID:XTAiIP+K0
ひょっとして今年の流行語大賞は

土下座ジャパンじゃね?
476名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:16:06.15 ID:dM9VQ+7b0
なるほど
日本の参加を推してるのはチョンか
そんなに悔しかったのか
477名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:16:48.40 ID:SgBXO/lE0
>>469
MLBの利益は?
あんだけ高額年俸選手抱えててそうそう利益出せると思えんけどな
478名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:16:55.76 ID:hn6qokTa0
>>476
新井がチョンだから選手会は辞退を支持してる
日本の参加を押してるのはリベンジしたいチョン

もうどうしようもねーなw
479名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:16:58.60 ID:iQ1xFfdi0
Dogezaしようぜ!
480名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:17:03.39 ID:2cYgg6VW0
>>450
逆でしょ
MLBの方が立場上なんだから名前がどちらになるにせよ
大会運営のシステムはWBCのそれが残ると思う
481名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:17:45.83 ID:2OK3DO3a0
日本依存のイカレタ収支体系が問題でそれを問題なしとするMLBが問題なんであって
日本抜きでも大盛り上がりして一旦回収して再分配しても違和感が無いくらいまで育ったら
参加していいんじゃないかね
それまでは河川敷の草野球チームでも派遣すればいいだろ
代表の人選までMLBが口出してくるんなら知らん
482名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:02.88 ID:0CiT2Sj90
>>480
両方取り入れてgdgdになってまた元に戻るってのが濃厚かと
483名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:21.06 ID:pSB7Hiqz0
2連覇されてムカついてるんだろうなw

あっちも意地になってきてる。
484名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:28.21 ID:PWQvE2xQ0
>>474
今後取りやめるも何も 一回ボイコットしておいて
次は気が変わったら出るなんて アメリカが許すと思うか?

一回出ないなら もう二度と出ないくらいの覚悟が必要だよ
485名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:32.25 ID:QB9lu9QW0
>>452
そんなこと言ってるから激安ギャラで頑張ってるサッカー日本代表に人気を奪われたんだよ
代表戦では「金ではなく誇りを賭けて戦う」という姿勢を見せないとダメ
486名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:40.82 ID:VR+c1bfH0
>>471
阿呆か?ラグビーWCは3.5%だったぞ?日本戦だぞ?。電通が全部仕切って、だぞ?。
487名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:48.19 ID:WvzI/jx/0
>>450
結局MLB主導ってことに変わりはないから、
W杯がメインになっても日本の脱奴隷も無理だわな。
488名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:49.44 ID:h7ic0wTK0
この期に及んでまだMLBが頭を下げてくるとか考えてる馬鹿がいるのかw
489名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:20:36.24 ID:bwaqAFcy0
>>470
サッカーW杯で日本が惨敗したタイミングで監督を発表してサッカーに止めを指すつもりだった
しかし日本代表が勝ち進んで盛り上がってしまったためその計画は消えてしまった
490名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:20:38.04 ID:Ru1jX+mq0
@NPB不参加を貫き、MLBの日本関連選手による日本代表でWBC挙行
ANPB不参加を貫き、WBC中止
BNPB不参加貫きMLBが折れる、増額勝ち取りWBC出場
CNPB土下座で配分現状維持、WBC出場
DNPB土下座で配分ゼロ、WBC出場

どれよ、やはりDかwもしくは@かw




491名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:21:04.02 ID:+UCMI2Ty0
要するに、メジャーの内輪のフェスティバルに招待されてるんだからさ
そもそも国際大会じゃない。
不参加を言うのは自由だけど、参加できる出来ないはメジャー次第なんだから
今回辞退して次参加できるとは限らない
492 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/26(月) 23:21:05.22 ID:qS30loDf0
まぁ、日本人に対して強気に出るのは今やスタンダードなのかも
野球とは関係無いが政治家、外交官等、バカばっかだからな
493名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:21:06.82 ID:PWQvE2xQ0
>>486
ああ、もちろんある程度強いことも必要

五輪もメダル取れない競技なんてどのTV局も流さんだろ
494名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:21:12.66 ID:wdWZEd2W0
WBC もTPP もほぼ同じ相手に はめられようとしている事に さっき気づいた
495名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:21:18.51 ID:6/P+L1Bc0
>>484
条件悪いなら当然そうでしょ?
公平なきちんとした国際大会ならまだしも、MLB主催の大会なんだし・・・
496名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:21:57.99 ID:bwaqAFcy0
>>483
残念ながらそれはない
497名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:22:12.99 ID:2OK3DO3a0
こんなくだらん仕組みの茶番大会に縋ってまで
代表戦演出しないとプロ野球が生きていけないっていうなら
さっさと潰れた方がマシだと思うよ
参加辞退してクソみてぇな看板が設置されたガラガラのスタジアムを見ながら
MLBプギャーすればいいじゃないか
498名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:22:22.34 ID:Gdx9KMkD0
>>481
別に日本だけじゃなくて一応アメリカも身銭切ってんだけどね
そうじゃなきゃプロリーグも無いような国の代表なんか
こういう大会に来れないわけでさ
499名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:22:35.85 ID:QB9lu9QW0
>>480
WBCは運営システムすら確立されてないじゃん
だから今回のような銭ゲバが起きる
試験的にあと何回か開催してみてうまく行かなければあっさり無くなると思うよ
500名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:22:46.38 ID:XGMxhIuy0
【野球】MLB傘下になる日… 日本の独立リーグに米大リーグが“ラブコール”

仮に実現すれば−。まず、アジアにおける育成の拠点として、日本はもちろん、中国、韓国、台湾、
豪州の有力選手を日本に置く1Aレベルのマイナー球団に集結させる。最初の数年、メジャーの
育成プログラムで鍛えながら、英語のマスターなど、文化的な対応にも備える。

実力が認められれば、2A、3Aのある米本土へ移る。現状なら、アメリカの地方都市のマイナー球団に
派遣され、野球以前に言葉や食事の壁にぶち当たる。そうした厳しい環境に二の足を踏んでいた日本を
はじめとした、アジアの選手たちにとって、非常に魅力的なシステムになる。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317027023/
501名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:22:53.26 ID:dM9VQ+7b0
>>490
ENPB不参加を貫き、日本以外で開催
502名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:23:11.84 ID:UVdMrmVBO
>>462
まぁ試合自体は面白いからな。
中南米の国とやる機会もこの大会しかない訳で。
だから本来は日米双方妥協案出して、ギリギリの線での合意がまぁ一番ハッピーエンドなんだけどな。
日本にしたって米とこじれるのは望んでないし、それは米も同じだろうし。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:23:16.78 ID:ff/JH4O/0
>>489
ほぉ、なるほど
なんという戦略
しかもW杯日本サッカーにスカされてるし・・・
504名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:23:51.36 ID:vOfEc6Ii0
>>490
Cになるだろうけどで@もある
Bは絶対にない
505名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:23:56.65 ID:hn6qokTa0
>>501
NPBが不参加ならMLBの日本人選手やアマチュアが出るだろ、@さ
506名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:24:05.91 ID:vGKpcdRaP
おもしろいのはさ、出場しないといってるNPBの方が必死になって出場しようとしているところ
普通、出場しないと啖呵を切った方は相手が交渉に来るまで、知らんぷりするものだろうに
それなのに、NPBは出場させてくださいと必死に懇願してるんだぜ
これがおかしくなくてなんていうw
507名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:24:45.23 ID:zHgi3Vu20
不参加したほうが日本の価値は上がる
508名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:25:02.57 ID:qbaKDF7n0
テレビ観ないんで解からないが
これってニュースになってるの?
509名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:26:00.54 ID:Z7TeLgs40
選手会が出ない言ってるなら無理、分裂で足元見られ照るならフロントは腹をくくらないと話にもならず
510名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:26:16.15 ID:3aAQXD1xO
シーズン後ならまだしもシーズン前にやるのはおかしいわ
511名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:26:36.81 ID:Gdx9KMkD0
>>506
出場したくないのはあくまで選手であって
NPBという団体自体はできれば出場したいということだろ
512名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:26:37.95 ID:+UCMI2Ty0
>>508
テレビでは全く見ないし、多分雑誌とかでも記事になったのは
知る限りは2つ3つとかしか見てないな。
ナンバーのウェブとかでもアンケート取っただけな感じ
513名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:27:08.57 ID:aZ8TXk8d0
>>508
野球大好き報道ステーションはやってなかった
やるならこの時間帯からのニュースだろうね
514名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:27:18.37 ID:6/P+L1Bc0
>>508
地上波映らないからわからん   スマン
515名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:27:44.57 ID:STpBM/iUO
せめてアメリカがもうちょっとWBCを名誉ある大会に位置付けしてくれるといいんだけどな。MLBの副業的な印象が否めない。
516名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:28:09.58 ID:dM9VQ+7b0
>>508
見たことは無いかな
つかほとんどCS放送しか見ないのでなんとも
517名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:28:12.68 ID:Ru1jX+mq0
開催まで1年半だというのに
まだ出る出ないでもめてるってw

いかに適当な大会かと
いうことだけはわかるな

日本代表とか監督とかどうなったのよ?w
518名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:28:16.31 ID:FMUkpz5b0
>>493

サッカーとかメダルとかトロフィーとかあと20年は無理(五輪のメダルぐらいなら行くかもしれんが、ワールドカップトロフィーはマジ無理)
だけど、視聴率は取るよ
519アメリカ人のほとんどがWBCの存在を知らない、球場近くの住人ですら:2011/09/26(月) 23:28:20.44 ID:UegqbdPu0
WBC(笑)アメリカでは・・・アメリカ人「WBC(笑)って何?」

   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」
日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より

http://i.imgur.com/ODH1r.jpg
http://i.imgur.com/tfu07.jpg
http://i.imgur.com/NfTZr.jpg


【野球/WBC】アメリカのジョンソン監督、子供の結婚式出席するため2次ラウンド初戦を欠場
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236947053/

【MLB】オリオールズ主砲マーカーキス第1子誕生のためWBC辞退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230447469/

サバシア 2007サイヤング受賞
「(WBCに)出場すると2、3週間も無駄になってしまう」

バーネット 2008奪三振王
「国のためにプレーするのは素晴らしいことだけど、来年の自分には“ノーサンキュー”だ」

メキシコ「隠し玉」右腕ハレン 07オールスター先発 4年59勝
「シーズンの妨げになることはやりたくない」

テシェイラ5年連続で30本塁打、100打点
「不参加は自分の決断だ」


イチロー 世界一の座「奪いにいく」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/01/16.html

必死に世界一を狙ってる日本とチョンが馬鹿じゃないか!!!!w 

WBC(笑)はアジアカップの50分の1の規模の大会(予選すらない)、知名度は1000分の1ぐらいアメリカ人でも知らないw
テレビ中継は日本と韓国とESPANだけwwwwwwwwwwwwww世界で3ヵ国しか中継してない世界大会wwしかもメジャーのオープン戦以下の扱いでアメリカ人は知らないw
520名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:28:43.04 ID:W9wI54ZR0
野球って何?
521名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:08.63 ID:2OK3DO3a0
>>506
そりゃ出たいけど日本代表に対して出されたスポンサー料くらいは日本代表に寄こせよ
っていう要求を通す場合って話なんだから
最後まで食い下がるに決まってるだろ
不参加はあくまで交渉の材料だけどMLBも一切譲歩しないし不参加が妥当だね
522名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:18.22 ID:h7ic0wTK0
>>515
まだ2回しかしてないからしょうがないだろw 3回目から参加国が12カ国増えるけど。
523名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:18.59 ID:ybUNne/LO
NPB不参加なら(負けても責任はNPBに押し付けられるから)、松井が出る可能性が高くなる

衰えてきたけどイチローと松井が最後に同じユニフォームを着るってのはいいなって思うぞ
NPBの雑魚を並べるよりもスポンサー的には美味しいな
524名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:53.58 ID:fijxQ6kX0
出なくていいじゃん?
野球の落ちぶれ方から見ても勝ち逃げ上等だろう
WBC2連覇って汁であと200年くらい耐えてろ
525名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:59.43 ID:W9wI54ZR0

WBC(笑)アメリカでは・・・アメリカ人「WBC(笑)って何?」

   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」
日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より

526名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:30:05.20 ID:0CiT2Sj90
>>523
出てこないってばw
527名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:30:08.67 ID:0ax3TAuu0
>>511
NPBも今の条件では出場できないと明言してるじゃん
それなのに、アメリカまでいって交渉を続けるってなんなの
そりゃ足下も見られますよ。言ってることとやってることが違うんだもの
528名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:30:17.95 ID:GO5CF4GO0
529名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:30:57.64 ID:dM9VQ+7b0
>>518
サッカーは順調に階段を昇り始めたところだからな
今が一番楽しい時期だし、今後しばらくは人気が落ちないだろう
530名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:30:59.55 ID:0CiT2Sj90
>>515
そういうこと思うのはお前が情弱だからだよ
最初からWBCは世界大会なんかじゃないわけだよ
ただのMLB主催の興行、催し物だよ
儲かればそれでいいの
531名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:31:04.13 ID:FMUkpz5b0
>>515

「名誉あるメジャーの開幕イベント」に出れる大会なんだろ
既に名誉と実績はメジャーにある
532名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:31:20.57 ID:WvzI/jx/0
>>524
こんないきさつで辞退しても誰も勝ち逃げとは思ってくれないよ。
533どこが世界大会なの?w韓国と試合しただけじゃんw:2011/09/26(月) 23:31:33.48 ID:UegqbdPu0
2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6


WBC(笑)  5,500人の韓国が金メダル WBC(笑)準優勝 
500人の中国が出場したけで予選なしのべすと16wwwww  
【野球登録選手数】
台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html

WBC2大会(計17試合)で対戦した国と回数
韓国(8)
中国(2)
台湾(1)
キューバ(3)
アメリカ(2)
メキシコ(1)

半分は韓国戦のWBCw
日本マネーと韓国無しでは成り立たない糞大会。


女子W杯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WBC(笑)

チョンと5回対戦しただけの世界大会wwwwwwwwwwwwまた韓国ってサッカーはアウェー、中立地、ホームの3ヶ所で平等にやったけど
野球は東京ドームで1週間内に2回やって、アメリカでも1週間以内に3回韓国戦したからなwww
534名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:02.25 ID:SgBXO/lE0
>>519
アメリカじゃボクシングも人気無いんだな
米国人がWBCって聞いたら真っ先に思い出すと思ったけど
535名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:09.88 ID:0CiT2Sj90
>>532
野球の大会出てる時点で負けなんだよね
カバディ以下の競技人口しかいないわけだから
おもくそアメリカの影響下にあるという証拠
536名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:11.51 ID:LVzjAIeg0
普通に日本ぬきでやってもらっていいお。
その方が新鮮で盛り上がるかもしれないし。
537名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:20.01 ID:NSXpfoDz0
全面降伏土下座だろうね。
538名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:21.86 ID:2+8UzL2f0
はよ断れよwwwwwwwwwww
出たいんか?金クレクレなんか?どっちかせえよwww
539名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:35.73 ID:jxU4eyNv0
つうかもう任天堂マリナーズを日本人球団にしちゃえよ!
もうとっくに地元の支持失ってて球場ガララーガ状態なんだし問題なかろう。
そのチームでワールドシリーズを征してみろって。
540名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:55.23 ID:PWQvE2xQ0
>>515
MLBももちろん国内で金になるイベントにしたいだろうが
大学バスケとか色々重なってて 誰も見る奴いないらしい

そもそも国際戦にあまり興味示さない国民性っていう
アメフトW杯だって地上波の放送すらないし 大学アメフトのがよっぽど数字とるっていう
541名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:57.35 ID:LVzjAIeg0
こんなもんどうせ参加したって韓国と5試合くらいやるだけだろ
542名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:33:07.46 ID:8qiiEQef0
土下座楽しみだなあ
543名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:33:09.76 ID:chDXwUVr0
ファンが望んでいない大会
日本には甲子園とプロ野球だけでいいというファンの声を聞け
544名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:33:11.96 ID:QHp9xo3SO
>>521
日本代表になんて金出されてない。むしろWBCに出された金をNPBがぶんどろうとしてる
というか、WBCというブランドをいただいて、好きに商売したがってるってのが正解かな?
545名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:33:30.53 ID:0CiT2Sj90
>>539
そんなことしたらイチローが日本企業に雇われただけの似非スターだったことがバレちゃうだろw
これまで何十億イチローに投資してると思ってんだよww
546名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:33:53.51 ID:SgBXO/lE0
優勝国日本は予選免除なの?
547名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:34:08.81 ID:NZzfnGPg0
野球よくわからんけど、
プロ野球選手を出場させると採算がとれないなら、
2軍とか3軍とか社会人代表とか出場させりゃいいだけじゃないの?ダメなの?
548名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:34:16.92 ID:BDI15QRX0
549名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:34:34.73 ID:k/LKqoJ30
元から足元見られまくりの交渉。
勝てるわけない。
550名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:05.64 ID:2OK3DO3a0
多少話し合いの余地があるんなら延期の意味もあるけど
一切譲歩するつもりがないっつって最初から言ってんだからこっちから断れよ
WBCなんて小銭稼ぎでしかないMLBにとって日本の参加不参加なんてどうでもいいんだろうけど
MLB主催のWBCっていうコンテンツを潰すには十分な抗議だと思うよ
551名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:09.06 ID:UVdMrmVBO
>>544
そういう馬鹿みたいな態度にお前が出るから、
「完全決裂」ってなるんだぜ?

お前が煽っとんのよ?少し考えて書け馬鹿
552名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:19.60 ID:hgf6GwAy0
   民族別 知能指数ランキング

日本人  115   
極東アジア人110 
白人   104
黒人    80 

http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.htm
553名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:19.39 ID:1WXnfwHo0
試しにやってみたら
金でないでわざわざ世界大会に出るか
人材がただでさえメジャーに集まってるのに開催する意味があるか
554名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:31.55 ID:yM1m4VuJ0
>>489
あれさかなりきたないやり方だよね
実際勝ったからやらないとか恥をしったほうがいい
555名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:32.06 ID:SgBXO/lE0
>>525
なんだか冷めちゃうな
こりゃ亀田のタイトルマッチやっても昔みたいに数字出せんな
556名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:37.75 ID:8qiiEQef0
奇麗な土下座期待していますwww
557名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:43.34 ID:aHIEtbRGO
出なくていいじゃん
つまらん統一球もやめてしまえ
558アメリカでは圧倒的に女子W杯>>>>>>>>>WBC(笑):2011/09/26(月) 23:35:47.61 ID:UegqbdPu0
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
http://i.imgur.com/8Mf5u.jpg

アメリカ女子サッカーFIFA選手登録人数 167万人
日本の女子サッカーFIFA選手登録人数  4.6万人
アメリカ人女性の一番好きなスポーツ「サッカー」

実はアメリカはサッカーの国です選手登録してる女子サッカー競技人数だけで167万人います
他に草サッカーも合わせればその数、アメリカの女子サッカー総人口は800万人になります。女子だけで
意外と知られて無いんだが、アメリカのサッカー人口そのものは:1200万人(激増中)
世界の野球人口:1200万人(激減中) その半数以上が日本人
つまり、全世界の野球人口より、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口が多いということ。アメリカでもこれですから、どれだけ野球がマイナーか分かりますね

@KeigoTakeda竹田圭吾
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)

全米視聴者数
2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)
559名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:55.37 ID:+UCMI2Ty0
>>547
他はほとんどぶっつけ本番なのに、日本だけ一か月もキャンプやってるせいで赤字らしい
560名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:36:25.17 ID:ybUNne/LO
>>536
だから日本抜きにはならないんだよ
日本人メジャーリーガーと日系人メジャーリーガー、アマチュアの混成チームになる
イチローがいればスポンサーは集まるし、カート・スズキとか入れば戦力的にも問題ない
561名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:36:31.15 ID:6/P+L1Bc0
>>547
m9(`・ω・´)  日本も今度からそれでいいと思う
562名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:36:31.85 ID:6skLyBd10
WBCの出場可否はなんともいえないが、日本のユニフォームは結構カッコイイから作ってはほしい。
563名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:36:36.17 ID:lALrEDvA0
もうテレビ局も見放すだろこんなもん。
564名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:36:37.62 ID:cLx4mn6zO
やきう見てたら寝ちゃった
565名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:36:52.66 ID:XTAiIP+K0
やきうほど面白いスポーツはないな


試合以外が
566WBC(笑)ってアメリカ人の3%しか知らない大会だぞwwwwwwwww:2011/09/26(月) 23:36:52.49 ID:UegqbdPu0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html

2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2009 WBC 「実際の現場」 は?
http://www.youtube.com/watch?v=x650TNlVKPE

あなたの知らないワールドベースボールクラシック(WBC)
http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA


アメリカでも全く存在すら知られてないWBC(笑)


ESPANは一日中メジャーのオープン戦情報だけ流して、1日でたった3分だけ触れただけのWBC(笑)

球場近くの地元の奴でも WBC?なんですかそれ 知らない。 ワーナーブラザーズの関係と言ってるのも納得ww
567名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:36:53.91 ID:Gdx9KMkD0
>>547
それやっちゃうと前回前々回と大々的に煽ったことに対して
味噌つけることになるっしょ
世界大会つーのは嘘でした
どうでもいい人材を送っても良いような価値のない大会ですって
NPBが言い出したって事になっちゃう
568名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:37:01.29 ID:2cYgg6VW0
>>540
確か大学バスケの試合中継がおしたおかげで
開始が遅れた試合があったよな?
569名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:37:44.07 ID:QHp9xo3SO
>>551
そっか
俺のせいで日本代表が…くそっ
570世界の9割が野球そのものを知らないw:2011/09/26(月) 23:37:50.02 ID:UegqbdPu0
月尾嘉男(東京大学名誉教授) WBCは野球が競技種目から外されたため、MLBが急遽企画した興行 アメリカでは平均視聴率は一・四%

話は2年前に遡る。2009年に放送されたテレビジョン番組の年間視聴率(関東地区)で、1位は内藤大助と亀田興毅が対戦したボクシングの試合、
2位は大晦日のNHK紅白歌合戦であったが、3位から6位までは3月に行なわれたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本対韓国戦、
そして10位も日本対アメリカ戦であり、半分をWBCの試合が独占した。
3年前の王ジャパンに続き、この年も原ジャパンの優勝が期待されたので、野球好きの日本人としては当然の結果かもしれない。

しかし、WBCを企画したアメリカではESPNが全試合を中継したが、平均視聴率は一・四%でしかなかった。

そもそもWBCは、来年のロンドン・オリンピックで野球が競技種目から外されたため、アメリカのメジャー・リーグ・ベースボール(MLB)が急遽企画した興行である。
サッカーのワールドカップに似ているようであるが、200カ国以上の予選を勝ち抜いた32カ国が大会に出場するのとは違い、WBCは予選もなく、MLBが指名した国だけの大会である。

さらに不透明なことは、WBCの収益の3分の2はMLBとMLB選手会が頭から取り、優勝した日本には13%が配分されただけであった。
ようやく日本のプロ野球のオーナー会議も、2013年に開催予定の次回のWBCでは、日本野球機構(NPB)への分配金を増やすように要請することになったが、
アメリカではWBCはMLBの金稼ぎの興行という意見も一部にはあり、テレビジョン中継に煽られた日本人にとっては、興醒めするような経緯である。

これは一例でしかないが、海外とは違う日本独特のテレビジョン文化は数多くある。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110819-00000002-voice-bus_all




中韓韓キュー韓キュー韓アメリ韓

韓国と5回も対戦してそれで世界一(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:38:25.70 ID:lALrEDvA0
なんで硬式野球中継の映像って、観客席に硬球が飛び込んだら素早くカメラを切り替えるの??
572名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:38:27.37 ID:OED66D2s0
参加しないだけの話だろ
573この糞大会に必死だったのは日本とチョンだけだよwww焼き豚死ねよw:2011/09/26(月) 23:38:40.01 ID:UegqbdPu0
日本は本当に世界一になったのか?

プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html

南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/

メキシコ国内で中継を担当する「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、
番組のほとんどが国内外のサッカー中継とそのニュースでもちきりという状況だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/

ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/




世界「野球って何?」
574名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:38:46.34 ID:SgBXO/lE0
>>560
イチローって今年で連続200安打記録途切れたから
引退するんじゃないの?
575名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:38:50.75 ID:23RuYCIc0
相手が本気じゃなくても国際試合したいです
お金も欲しいです

知るかヴォケと
576名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:38:51.93 ID:pxp0saO30
ジャイアンアメリカに怒られてスネ夫焼き豚顔面ブルーアクセル全開ジャンピング土下座wwwwwww
577名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:39:00.77 ID:h7ic0wTK0
>>547
それやると勝てない。
578名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:39:02.31 ID:IiIeY9u60
日本は高校生を派遣したらどうだ?甲子園のスターなら知名度もプロに負けないからみんな喜んで見るよ。
579名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:39:20.34 ID:8Kvi3Xvb0
>>571
バラエティ番組で血は映しちゃマズいので
580名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:39:32.29 ID:/u44xucr0
選手はゆっくりオーバーホールして
シーズンを迎えろ
581名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:40:05.67 ID:hn6qokTa0
>>578
価値の無い大会って自分達で認めるのかw
前回や前々回は野球界のW杯、世界最強決定戦とか大騒ぎしてたのに
582名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:40:11.78 ID:k4VEDL+A0

しかし、オリンピックから削除

そしてWBCまで不参加になったら

やきうっていつ盛り上がるんだ?
583名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:40:36.66 ID:h7ic0wTK0
>>578
アジアラウンド勝ちあがれんぞw
584名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:40:54.72 ID:2OK3DO3a0
>>544
現状だと日本だけがブランド価値を高めようとしてるからそれがMLB主催のWBCである必要もないな
そもそも日本人なんてMLBの日本人以外の選手なんてほぼ知らないんだから
北米の独立リーグ&中南米リーグの選抜チームでも連れてのNPB主催のWBCだってスポンサーは山ほど付くよ
それにMLBで日本代表として見たい選手なんてイチローと黒田程度だろ?
585名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:41:33.85 ID:0CiT2Sj90
日本が早くもワールド・ベースボール・クラシック(WBC)3連覇に向けて動き出した。
日本、7月にも第3回WBC監督を選定 2010年01月03日07時47分

共同通信の1日に報道によると、日本プロ野球(NPB)は2013年に開催される第3回WBC大会の監督を早ければ7月にも選定することにした。共同通信は、「代表チームの戦力を強化して大会3連覇を達成」が監督早期選定の理由、と伝えた。
第2回大会前とは全く違う。当初はオリンピック(五輪)代表監督だった星野仙一氏が有力だったが、イチローの反発などがあり、最終的に読売ジャイアンツの原辰徳監督に決まった。監督が選任された後、すぐコーチ陣も決めるという。
2011年には国家代表間の試合も行う方針だ。NPBは昨年、国際大会の比率を高めようという決定をした。成績だけでなく国家代表チームの試合が野球人気の維持につながるという判断からだ。
日本は2006年の第1回WBCではキューバを、昨年の第2回大会では韓国を破って世界一となった。
http://japanese.joins.com/article/618/124618.html
586名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:41:37.14 ID:Wz8J1OPI0
ちょうどいいよ。
今年のオフはただでさえ短いんだから、ムリムリ。
壊れちゃうぞ。
587名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:41:43.05 ID:6/P+L1Bc0
>>583
じゃ、大学生。 もちろん単位あげる
588名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:41:48.66 ID:ff/JH4O/0
日本のWBC不参加って誰も得しないでしょ
だから是が非でも出場しなければいけません!
589名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:41:56.28 ID:ybUNne/LO
>>574
3000本まではやるんじゃないの?
590名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:42:01.68 ID:OED66D2s0
ボイコットでいいだろ
というか選手会側としては
内心参加したくない選手が多いから
不参加の大義名分も出来上がって一挙両得
591名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:42:04.31 ID:SgBXO/lE0
>>568
テレビ中継絶対主義を取ってるよ
CM中はプレーも中断してる
592名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:42:28.61 ID:STpBM/iUO
>>530
それは案外MLBの逃げ口上なのかもよw
本気出して負けたらそれこそ本業に傷がつく
593名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:42:35.40 ID:hWlvIf8L0
        ____
      /::::::::::::::::::::::::\
     |::::::::::::::JAPAN:::::::ヽ
     (===================
     .|:::.   ''''''   ''''''  |    わがまま言ってすみませんでした 
      |::::., ・ ,   、 ・ | WBCに参加させて下さい
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |    
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /  
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |   
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}            \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ.             \
    `ー、、___/`"''−‐"                \



    土下座ジャパン
594名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:42:41.99 ID:0CiT2Sj90
>>589
もう何本でも一緒だよなw
595名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:43:20.57 ID:vGKpcdRaP
日本代表ってどこが組織してんの?
サッカーなら日本サッカー協会、他の組織でもそれに準じた協会が組織しているけど、
野球の場合、NPBはあくまで一団体で組織のトップではないよね
そんなところが勝手に日本代表を名乗っちゃっていいのだろうか
596名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:43:29.51 ID:SgBXO/lE0
>>587
25歳以下のプロ野球選手派遣した国際大会じゃ予選落ちしたぞ
597名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:43:58.08 ID:FMUkpz5b0
>>584

スポンサー付かないと思うな
4年に1回、アジアカップをやるみたいなものだろ?
韓国戦ぐらいしか盛り上がらないだろ(サッカーの場合はOZ戦があるが)
598名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:44:15.28 ID:h7ic0wTK0
2009 IBAF野球ワールドカップ
   日本代表:オール社会人              第二ラウンド2勝5敗で敗退
2010 IBAFインターコンチネンタルカップ
   日本代表:プロ選手の二軍25歳以下で結成   4勝4敗 5位
599名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:44:18.03 ID:0clDOUUw0
ここまで啖呵切っておいて、一転して参加しますは勿論無いよな?

どこまでプライド無いんだっていう話だわ。

これで参加させて下さいなんて言ったら

アメリカ人全員から、楯突きやがって見の程を知れやクソJAPって

思われる事必死だわな。



焼き豚よ



い  い  加  減  に  し  ろ  よ
600名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:44:32.71 ID:lALrEDvA0
日米通算2000本安打とかどうでもいいから。                   ってアメリカの人は思ってるよね。
601名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:44:35.52 ID:SgBXO/lE0
>>589
メジャーだけで?
後何本だ?
602名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:44:54.58 ID:GXVKWnDL0
日本が連覇しても、世界一はアメリカの大リーグなんだろ?

何のための大会で、誰のための大会なのか、意味がない!
サッカーみたいに国別の順位が出ないし
永遠にTOPはアメリカ大リーグw

こんなの世界大会でもなんでもねーよw
603名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:45:00.91 ID:IiIeY9u60
勝たないとマズイの?
若手の登竜門的に利用するのもいいじゃない。
604名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:06.92 ID:FMUkpz5b0
>>592

本気出すも何も、MLBは多国籍軍でアメリカ代表より強いよ
MLB=アメリカって何?
イチローもMLBから日本が借りてたんだよ
605名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:08.07 ID:OED66D2s0
何故選手会側が強気なのか
それは参加したくないから
単純な話。マジで五分五分よこれ。
606名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:11.07 ID:ybUNne/LO
>>590
代表クラスは参加したがっている
涌井、中島、青木あたりの将来的にメジャーを目指してる連中は特にね

反対してるのは代表に呼ばれる可能性がゼロの宮本あたり
607名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:28.85 ID:oxRhdhhe0
>>599
「もうちょっとこっちで考えまとめたいんで延長してくださいよ〜」
って言ったら「ふざけんな!分配金なくすぞ!」って言われてる状態だぞ?
啖呵切ってるのはNPBじゃなくてMLBだろw
こんだけ言われてもポチとか焼き豚はどうしようもねえなとかそういう方向で書けやw
608名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:35.79 ID:QHp9xo3SO
>>584
そんなアジアシリーズ以下のイベントでスポンサーつくと思うならやればいいが
WBCについては日本代表にだされた金なんて一円もない
MLB主催のWBCに対し出資され、それが公平に分配されたというだけの話
日本が主張してるのは公平ではなく特権だよ
609名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:46.29 ID:SgBXO/lE0
>>595
日本のプロアマは仲が悪い
なのでプロがサジ投げたからあとはアマでやってねってなったら
次にやるときにはプロアマ混成になる
なので今回の決定が重大な意味持ってる
610名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:49.57 ID:6/P+L1Bc0
>>596
出たい人!   って言って手をあげた選手で参加すればいいよ
世界的に観ればその程度の参加人数なんだし、韓国と5試合やったんだっけ?
だらだらと同じとこと何回もやってどうすんの
611名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:46:58.14 ID:lALrEDvA0
ペナントレースだけでいいよ。不人気チームは廃止して1リーグ制6チームに厳選したほうがいい。試合数も多すぎて飽きるから50試合ぐらいで。
612名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:47:02.38 ID:jxU4eyNv0
>>596
初耳、何の大会?
613名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:47:10.52 ID:jSfkk/Cj0
イチローも松坂も壊されたの忘れたのか
しかもあんな少年漫画みたいな悪役インチキ審判で

出る必要なし。
614名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:47:22.11 ID:/4jTYHMS0
敗者復活www
615名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:47:31.88 ID:2OK3DO3a0
>>597
韓国とはやらなくていい
キューバと試合やるだけでも十分
MLBに参加せずに野球が強いイメージが日本人の中にあるからMLBに負けない選手が居るって報道で煽ればいいし
チャプマンみたいに160近い剛速球投げる選手が一人いればいい
強敵演出出来る体のいいライバルさえ用意出来れば相手はMLBじゃなくてもいいんだよ
616名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:47:52.41 ID:i76As+ta0
佑ちゃんをWBCに出してあげてw
617名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:48:41.39 ID:lALrEDvA0
佑ちゃん最後の晴れ舞台
618名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:48:49.94 ID:SgBXO/lE0
アメリカって弱いよ
ベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコの方が強い
619名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:48:51.39 ID:bwaqAFcy0
>>596
そんな大会があるのにU-26を作ろうとしてたのか!?
620名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:48:53.79 ID:OED66D2s0
>>606
宮本は招集の可能性十分でしょ
痺れる場面でのバントや守備固めにも持って来いの選手
621名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:49:31.13 ID:+UCMI2Ty0
外れるのは佑ちゃん、ハンカチ王子佑ちゃん
622名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:49:32.45 ID:SgBXO/lE0
>>612
野球のワールドカップ
623名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:49:38.10 ID:x6YX3zVm0
もういいよ
ゴキ郎が異常にテンパッて
生意気なことがわかったから
624名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:49:41.13 ID:jnPHTOrM0
何で落とし所が難しくなるような
交渉の仕方したんだろう
日本側は自分で自分の首絞めてる

まあ、前回の韓国戦連発のおかげで
観る気なくなったから、辞退してくれてもかまないけど
625名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:49:51.38 ID:VqsVZyKg0
むしろ出るな
626名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:11.66 ID:lZFK3oAz0
もともと、アマ側からふっかけたケンカなんだけどな。
で、テレビが各家庭に一台づつって時代が来て、球場よりお茶の間のウェートが高く
なっちゃって、アマに金が入らなくなったと。
国際試合で不振が続き、オリンピックさえヤヴァくなったからプロに選手を貸せと泣きついた。
プロ側はそうとう意固地になってるはず、当然のことだがね。
627名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:19.58 ID:AUQ6Ve3kO
U26とか

うける
628名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:25.33 ID:dqVbUqoU0
舐められすぎわらたw
629名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:48.41 ID:6/P+L1Bc0
>>616
メッタウチ観たいの?
630名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:48.50 ID:jxU4eyNv0
>>622
おお、予選が有るんだ?
631名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:55.20 ID:0CiT2Sj90
野球やっててもいいこと一個もないよね
632名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:56.90 ID:FMUkpz5b0
>>615

毎回、キューバと韓国じゃ飽きるだろ
そもそも野球のメイン層である片足を棺桶に突っ込んでる人達からしたら、キューバ=アマ最強
であって、それにプロが立ち向かうって構図で盛り上がるか?
633名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:51:32.33 ID:SgBXO/lE0
>>615
三月に160km近い球を投げ続けたら
自分のチームでもう活躍出来んよ
ローテーションも不規則、個人トレーナーも付けれない
こんな状況でそんなことやっちゃプロ失格だ
634名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:51:37.92 ID:QHp9xo3SO
>>615
お前の言ってることは全部反対だよw達川みたいな奴だなw
韓国だけが唯一、スポンサーがついて成功する可能性がある
キューバ相手じゃいくら煽っても無理
まあ日本主催でMLB抜きにどこまでやれるか見てみたい気もするが大会と呼べるようなものにはならないだろうな
635名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:52:03.41 ID:c7d92rZ60
2009WBCにおける各国のMLB機構所属選手の数と比率(28人ロースター)

アメリカ 28人(100%)
カナダ 25人(89%)
ドミニカ 23人(82%)
ベネズエラ 22人(79%)
プエルトリコ 21人(75%)
オーストラリア 20人(71%)
メキシコ 18人(64%)
パナマ 18人(67%)
イタリア 14人(50%)
オランダ 10人(36%)
台湾 8人(29%)
南アフリカ 6人(21%)
日本 5人(18%)
中国 3人(11%)
韓国 1人(4%)
キューバ 0人(0%)

http://web.worldbaseballclassic.com/rosters/index.jsp?team=jpn (ソース)
636名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:52:11.56 ID:VH+2Ni5wO
>>624
素人が交渉してるから
637名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:52:15.38 ID:0clDOUUw0
>>607

元々の取り決めに急に反旗を翻したのはNPBだろ。

それに対しMLBがリアクションしてるだけだ。

この場合はNPBの勝算無き戦術が

日本人がナメられる機会を増長させてる。連中はとんだ面汚しだ。
638名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:53:06.74 ID:vGKpcdRaP
WBCがあるから、五輪はもういらないとか言ってた焼豚さんが可哀想
彼らのためにも、WBCに参加してあげて
639名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:53:17.80 ID:Gdx9KMkD0
>>605
そりゃまーメリット薄いだろうしな
上手くスターになってCMでも舞い込めば別だけど
そういうのってほんの一握りだけだし
サッカーは元々の給料が安いから代表で名前売っての露出で
稼ぐ小銭も結構大事になるけど
元々大金稼いでる野球選手にしてみたら面倒に思えるんだろうな
640名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:53:26.73 ID:qMb/ITZx0
ていうかNPBが出る出る言っても選手会が拒否するだろこれ
641名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:53:37.19 ID:2OK3DO3a0
>>608
WBCが国別支援の金も一旦全部回収する仕組みだから日本代表に出された金は一円も無いね
そりゃ当たり前だわwwwwwww
642名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:53:38.15 ID:FMUkpz5b0
>>626

プロアマの喧嘩はそんなに歴史は浅くはないだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:54:24.29 ID:ybUNne/LO
>>628
そりゃ、イチロー、松井、松坂を抱えてて、ダル、岩隈、和田も来年にはメジャー所属になってる可能性が高い
抱えてる選手の価値を考えたらNPBなんてゴミ扱いされるのも当然
644名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:54:44.45 ID:U+UPl6/SO
時期が悪いんだよな

春にピークを持ってこなければならない

プロアマ問わず選手はファン投票制にして欲しい

そしたら観たい
645名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:54:49.19 ID:SgBXO/lE0
>>626
違うよ
プロとアマは交流自体が断絶してる
プロがアマに教えるの禁止されてる
だからさっかーでいうユースが野球には無いの
野球の普及をしたいならアマと仲直りして
ユース作ればいいんだよ
646名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:54:55.02 ID:i76As+ta0
絶対日本は参加しますw
647名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:55:00.12 ID:vBddBEBj0
金がすべてさ いまこそ誓うよ 金を求めて強く強く
648名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:55:08.57 ID:QpRSysz50
13%って妥当じゃないか?
MLBが請け負ってる部分の方が大きいだろうし
NPBはMLBの何%派遣してるんだ?経営規模も違う。しかも向こうは黒字だ。

俺はナベツネとか売国老害よりアメリカの野球組織を信じるわ
まあこれを機に日本の野球はもっと衰退するね。ていうか選手の給料が高すぎるだろ。Jリーグ並で良い
649名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:55:10.77 ID:lALrEDvA0
こんなもんどうでもいいから野球五輪予選を勝ち抜いて欲しいわまったく
650名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:55:32.55 ID:STpBM/iUO
>>604
WBCってアメリカ主導じゃない。
そのアメリカが本気出さないって話。
651名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:56:26.26 ID:vGKpcdRaP
>>645
ユースとか作ったら唯一の自慢、高校野球春夏甲子園の価値が下がるじゃん
そんなのあかぴーと変態新聞が黙ってないよ
652名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:56:30.95 ID:SgBXO/lE0
>>624
向こうは弁護士雇って英語で交渉してる
日本は英語も喋れない弁護士も付けてない野球も知らない人が交渉してる
653名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:56:33.26 ID:lZFK3oAz0
まだ交渉が続いてると思ってるのは日本人だけだろうな。
やつらが強気に出てるってことは、すでに切り崩し工作は完了し、日本に味方はいないって
こと。金の心配もクリアするめどが立ってるはず。
アメリカ人はいつもそうだ。なりふり構わずごり押してくるのは勝ちが確定したとき。
自分に弱みがあれば大義名分論で攻めてくるはず。いつものパターンならな。
654名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:56:48.80 ID:QHp9xo3SO
>>641
それをよく理解せず「日本代表に出された金を奪われた」と思い込んでる奴がいるからな
そういうのは大会のスポンサー権を貰って個別スポンサーがついてはじめて言える話なのに
655名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:57:18.76 ID:FMUkpz5b0
>>607

約束は反故にして、こっちの都合で一方的にもうちょっと延長したいけど不利な条件(例えば利息)とかは断ります
って社会人で通用するかよ
「締切守れ」
656名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:57:35.80 ID:QpRSysz50
>>438
MLB選手が出場するから価値が有るんだがな
プロ野球の選手単体に価値が有るなら、NPBに寄付でも何でもすりゃあいいだろ。
657名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:57:48.05 ID:0CiT2Sj90
さて、日本はこれを機に野球をやめようか
658名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:04.98 ID:Gdx9KMkD0
野球のプロアマは昔に
大学からの引抜をプロがやりすぎて決裂したんじゃなかったか
659名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:06.12 ID:6WoTaPz60
今回は不参加!
660名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:08.93 ID:wBOtxls10
>>645 ユースを作っただけじゃダメだな
ユースと部活の間で人材が行ったり来たり
どちらかがダメでもどちらかで救われて、後に復活が可能であるという状態が重要

でも人材の柔軟な交流とか、日本の野球に最も適さない体質でしょ
で、そこを変えてしまったらNPBの本質が変わる
そして(何故か)ファンはそういう変化を望んでいない
661名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:14.85 ID:ASBB7W4f0
ゴキオタは
こんな糞大会を以上に祭り上げ
少しでも非難すると売国奴あつかい


お前らが一番の売国奴だろうがwwww
662名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:15.47 ID:UcVuZFcX0
北京のときのような在日チームでなければ、
出場=優勝なのはわかってることだし、
結果のわかってることを無理にやらんでもいいだろ、とは思う。
663名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:28.66 ID:jxU4eyNv0
ようは世間知らずなんだろうな、野球界自体が。
664名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:36.78 ID:VH+2Ni5wO
今や野球は定年迎えた団塊の娯楽でしよ
世界大会について、興味も糞も無い人達なんだから辞退して鎖国化するのがベスト

そして20年後にその世代と消え逝くのが運命
665名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:45.45 ID:SgBXO/lE0
>>651
それで対立の根本が分かるだろ?
アマには朝日新聞、毎日新聞が付いてて
プロには読売、中日、産経が付いてる
666名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:54.79 ID:2OK3DO3a0
>>632>>634
MLB抜きでなら国際大会なんて無理だろうな
あくまでこんな条件飲むくらいだったらって話だ
だからプロリーグ持ってる国がこんな足下見られた条件飲まされるくらいだったら参加しなくていい
667名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:59:12.02 ID:lZFK3oAz0
>>641
だから、それを変えろという話になったわけだろ。
そこんとこはみんな知ってんだよ。解説してくれなくてもけっこう。
668名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:59:53.47 ID:WvzI/jx/0
正に二兎を追うもの〜
669名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:00:02.56 ID:3bcleEAD0
出なくていいぞ。
それよりも国内リーグの質の充実に力入れてくれ。
670名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:00:12.79 ID:D5TYdOAG0
金属バットに土のグラウンドでやってる国の野球が世界一であるはずがないって思うんだけど
これは勘違いなんだろうかね、誰もツッコミを入れないのがたまに悲しくなる
明らかに野球がマイナーなんだろうなって国の野球の動画を見ても
みんな内野も芝生のグラウンドで野球をしている
671名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:00:32.34 ID:D/1EzCuR0
    r'ニニ7     本当にWBCに参加したいという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」

.    §,; ________§; ,
    || §; /    § ヽ  ||
    |~~~§~ NPB .§'~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
    |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
   ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
   /////////////////////////////





       ∬    ∬
      . ε:::::⌒ヘ⌒ヽフ
       (:::::::::::( e゚ω゚a)
        ーーーー ノ
    ━━━━━━━━━
672名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:00:55.22 ID:vD5FFHo1O
仮に参加してもメジャーに利益(人的な意味で)を吸い上げられるだけなので反対って言ってる人の言い分はわかる
ペナントに影響与える不利益を被ってまでフル代表組むなっていう人もわかる
でも金銭的利益がメジャーにあがるからおかしいって言ってる奴はバカとしか言いようがない
んで、選手会の主張はそのバカそのもの
673名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:01:29.07 ID:O/Nb9ywE0
やきうって前向きな話題がひとつも無いなw
674名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:01:42.71 ID:9yusropl0
またフジ実況でやきう叩かれてやんのw
675名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:02:10.26 ID:SRMkVg/n0
>>660
アマにはフィジコ居ないんだぜ
そんで甲子園で肩壊す選手続出してる
学業優先だから夏休みの間に終わらせにゃならんから
連投連投
ぶち壊せばいいんだよアマなんて
676名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:02:19.82 ID:REVDl+8s0
>>650

「WBCはアメリカ主導じゃない」よ
頭を整理しよう
NPBと日本企業とNPBに所属する選手(アメリカ人や韓国人を含む)と日本人(の野球ファン)は全く別
MLBとアメリカとメジャーリーガーとアメリカ人の野球ファンも別

基本的には日本人の野球ファン(WBC反対派やMLB好きを含む)とかアメリカ人野球ファンは関係ない
MLBとNPBとの関係
MLBには日本人メジャーリーガーを含む
677名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:02:28.20 ID:BB18BMyO0
>>654
それもあるけど今ヘタにプロアマ統一機構なんか作ったら
これまで個人のボーイズチームや高校に放り投げてきた
若年層の育成に資金出さなきゃいけなくなるだろ
そんな体力ないよNPBに
678名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:02:37.02 ID:IscjECx9O
非常に個人的なことを言えば野球中継が好きじゃないから不参加で野球の話題が減るのは歓迎
679名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:02:40.99 ID:K5JCJBCu0
野球ってさ必要ないんだよねぶっちゃけ
680名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:03:18.19 ID:Kck30Pfk0
連続優勝で殿堂入りだから無理して出る必要なし
出てくださいと頭を下げるのは主催者側だ
681名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:03:23.01 ID:Htxu1oYp0
出なくていいって言ってる人達

最大の敵はサッカーだってこと忘れてるんじゃない?
682名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:03:32.85 ID:h7ic0wTK0
NPB「スポンサー料とグッズ収入の権利をよこせ。でないと不参加も辞さないぞ(キリッ」

MLB「じゃ出なくていいよ」

NPB「!!!????」

MLB「出るか出ないかの返事は9月中にしてね」

NPB「じゅ、10月7日にオーナー会議があるんでそれ終わるまで待ってください」

MLB「駄目。あと4日以内に返事しろよ。」    ←今ココ
683名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:03:40.71 ID:SRMkVg/n0
>>670
プロなんて人工芝だぜ
684名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:04:12.68 ID:moMf/ruK0
>>654
日本のスポンサーが大半占めてるのに不平感からの不満が出るのは当然だろ
大会の収支構造がW杯なんぞ比べものにならんくらいいかれてんだから
日本の要求突っぱねる前にMLBのゴミ共は分配してもおかしくないくらいの広報活動各国でしろやカス
メジャーリーガーもガンガン呼んでこい
それでやっと日本が不当に特権を要求してるって言ってもおかしくないくらいになるわ
685名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:04:15.36 ID:RVaBvAfO0
これで折れたら尖閣といいマジヘタレ日本で興醒めするわ
絶対に出るなよ?絶対だぞ?絶っ対に出るんじゃないぞ??
686名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:04:15.93 ID:J+cCI6ou0
日本人メジャーリーガー
高校野球のスター選手
ハンカチ王子
で日本代表をつくったら駄目なの?
NPBいらんじゃん
687名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:04:22.94 ID:/jXO4uAR0
>>681
最大の敵は、なでしこジャパンなんだぜ?
688名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:04:53.68 ID:dQhAgKRm0
参加拒否。

で、ワールドシリーズ勝者に挑戦させてくれ
689名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:00.05 ID:1zeFWtYr0
なんでこの事TVで全然報道しないの?
690名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:08.56 ID:SVlK0cK+I
MLBの配分ちいさくしたら3Aしか出ない
それでは意味がない。MLBとしてはメジャーリーガーを出したいんだろう。

日本は別に世界大会を開催すればいい
691名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:09.04 ID:QHp9xo3SO
>>667
それを変えるってことは
MLBは頑張ってWBCを主催しろ
参加国を増やし大会規模を拡大しろ
メジャーの一流が参加出来るようにしろ
日本は参加だけしてWBCの名前で好きに商売するけど利益は渡さん
こうしろってこと?
これが公平?
692名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:15.43 ID:EY+WmZjf0
一番いいのは米以外の国々で世界大会を開き、そっちに米を引っ張り出すこと。
ワールドカップがすでに有るんだからそっちの格を上げる努力をすれば良いんじゃね?
693名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:15.27 ID:c7d92rZ60
2009WBCにおける各国のNPB機構所属選手の数と比率(28人ロースター)

日本 23人
韓国 1人
中国 1人
台湾 1人
パナマ 1人
他 0人

全体 27人(6.0%)
694名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:23.72 ID:c9hKoJMW0
ぶっちゃけFIFAのW杯も似たような感じだけど
サッカーが野球と違って歯向かえないのは
圧倒的に力の差があるから?
695名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:53.53 ID:3iyY/nIQ0
>>684
日本のスポンサーがWBCに金を払ってるわけでな
別にNPBに金を払ってるんじゃないんだぜw
696名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:06:04.96 ID:IscjECx9O
なでしこもサッカーじゃん
まあ、今年はほっといてもサッカー一色だろうね
697名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:06:19.66 ID:/ND/fLq+0
>>667
アメリカ「なんで変えなきゃいけないんだよw俺がやってる商売なんだから俺の好きにするわw」

今、実際にこう言い返されたところです
698名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:06:46.00 ID:1dYtcmOM0
>>694
おかわりくん
何を言ってるんだい?
699名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:06:49.98 ID:2OK3DO3a0
>>695
くだらん説明はいらんわカス
700名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:07:06.32 ID:Z2VIOTrX0
wbc出場してもサカ豚死亡www

wbc辞退してもサカ豚死亡www
701名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:07:15.35 ID:Wx4Hzu1/O
>>672
選手会は、金銭的利益がメジャーにあがるからおかしいとは言っていないわけで。
貢献度に見合った配当をくださいと言ってる。
702名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:07:18.80 ID:SRMkVg/n0
今世界最高のピッチャーとか4番が誰か知らんけど
例えば巨人が年俸合計60億でその二人を獲得してWBCへの出場を許可したとしよう
そいつらがWBCで怪我して今季絶望で国に帰る
単年契約だったんでこれで巨人でプレーする事無くおしまい
許せるか?
703名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:07:25.39 ID:9QXSA5bW0
これってどうなの?
今頃になって強硬姿勢とってさ
仮にも連覇した国だぜ?
大会に価値があるとかないとかの問題じゃないと思うんだが
704名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:07:45.12 ID:REVDl+8s0
>>681
>>687

なでしこはヤバいインパクトだと思う
野球だけでなく、女子バレーや男子サッカーにも少なからずインパクトを与えてる
女子ソフト(上野の時)とかカーリングとか比較にならん
705名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:07:59.90 ID:J+cCI6ou0
>>696
そうか?
Jリーグは静かなもんだけど
最近盛り上がってるのか?
サッカーは代表戦以外見たこと無いからよく分からん
706名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:08:03.19 ID:tc6jzcCg0
>>683
いまだ人口芝でやってるから あっち行くとボロボロエラー出すんだろな

NPBは本当に何にも考えてない というより逆行してる
統一球導入した年にWBCボイコットとか 上の連中が完全に頭逝ってる
707名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:08:03.44 ID:sa2wJnsi0
ヨーロッパの白人からも
嫌われてるカス国家アメリカ

まともな世界大会なんてできまへん
708名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:08:10.93 ID:NYV4FfCk0
>>692
アメリカは自国が世界一になれない、なるのが難しいスポーツは徹底的に排除するからなぁ
汚ねぇんだよ実際
709名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:08:21.80 ID:c9hKoJMW0
欧州クラブもW杯やAマッチに選手を派遣するのは嫌がってるだろ?
でも逆らえないのはUEFAやFIFAが放映権を手にしていて
飴と鞭でクラブを操縦できるから。
ただし、この放映権というビジネスは欧州だと終わる可能性もあるんで
今後はどうなるかわからない。

ユニバーサルアクセス権が認められて大会の放送が無料になったら
欧州のビッグクラブが大会不参加するのは目に見えてるんで
今ここで時代遅れなこと言ってるのは馬鹿。
NPBとしては当然の判断。
710名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:08:23.70 ID:3iyY/nIQ0
>>699
現実だろ
NPBやらWBC関係ない日本代表にはスポンサーは金を落とさないんだよw
WBCの看板があるから金を落とすのさ
711名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:01.28 ID:eb4w7SnB0
>>703
はっきり言って日本が馬鹿晒してる。
712名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:03.25 ID:moMf/ruK0
>>686
日本人メジャーリーガー イチロー
高校野球のスター選手 誰?
ハンケチ NPB

どういうチーム作るんだ?
713名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:04.30 ID:nJDOgVe00
>>694
サッカーがってよりは、他のスポーツ連盟も連盟の力があるのは普通だから
このケースの方が特異だと思う。
メジャーが突出しすぎてるのな。日本韓国とか他のプロリーグ併せても勝てないほどに。
喩えるなら、サッカーよりも、NPBの中の巨人と他のチームの関係だと思う
714名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:18.47 ID:3iyY/nIQ0
>>709
クラブの放映権にFIFAは全く関係ないわけだが
UEFAはCLの分配だけだな
715名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:19.72 ID:ll4SE3xv0
アマチュア野球界をぶち壊し参加に入れろ。
んで、プロは球団数減らしてダイエットしやがれってやつだ。
縦割りで各部署が縄張り争いしてるから、無駄にでかくなるばかりだ。
役人が増えまくってるのと同じ構図じゃないか。
716名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:41.83 ID:J+cCI6ou0
>>706
反対してるのは選手会じゃね?
717名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:45.10 ID:moMf/ruK0
718名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:47.39 ID:K5JCJBCu0
>>703
いや、連覇つってもただのMLBの興行だから何も問題ない
719名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:50.83 ID:SRMkVg/n0
>>689
TVは重要な事は報道しません

君は外国人参政権がすでに認められた事知ってる?
720名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:58.81 ID:Yb8EPP8W0
日本の主要選手が参加しなかったらどうなるか一度味わった方がいい
もちろんスポンサーもほとんど付かないだろうしグッズも売れないだろう
何故にここまで強気に出れるのか疑問だ
721名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:20.03 ID:LLdh56S9I
>>708
北京五輪メダル獲得数
アメリカ 110個
日本26個

排除って野球だけか?w
722名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:25.11 ID:c9hKoJMW0
>>713
これはMLB機構の大会だからね。
ナショナリズムがお金になると気づいたから
MLBも世界戦略に少しずつ乗りだしてる。
だからといって、NPBと利益が同じわけではないし。
723名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:31.45 ID:BB18BMyO0
>>692
オリンピック除外されて国際大会に出る費用捻出するのも
大変になってるような参加国もあるわけで
そういうところに費用自分持ちでW杯参加してよー、なんつってもね
WBCは渡航費用他MLBが持ってくれるからな
日本はそこまでする覚悟と余裕があるのかということでもある
724名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:55.67 ID:SRMkVg/n0
>>692
野球ワールドカップはMLBに吸収されました
725名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:58.88 ID:sAvUPlcuO
>>684
そのスポンサーってのも、MLBがWBCという舞台を用意したから付いたんだよ
あとはイチローをはじめとした日本人メジャーリーガーの存在があるからだ

NPBが大会もないのに代表を作ってもスポンサーなんて付くわけがない
NPB選手会は自分たちの価値を勘違いしすぎてる
NPBなんて80%の選手は3Aでも通用するかわからない位、レベルも低いわけだし
726名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:11:02.79 ID:Y289b0Vc0
2009WBCにおけるMLB機構およびNPB機構所属選手の参加数と比率(28人ロースター×16ヶ国=448人)

MLB 222人/448人(49.5%)
NPB 27人/448人(6.0%)

http://web.worldbaseballclassic.com/rosters/index.jsp?team=jpn (ソース)
727名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:11:26.91 ID:T2s5/ymA0
日本がゴネたら他の出場国への分配が減るってのは理解してるのか?
728名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:11:40.37 ID:EY+WmZjf0
>>705
それ以上にプロ野球の空気っぷりがハンパない
729名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:11:42.21 ID:R/ALbnAR0
出なくていいだろ実際
アメは小銭稼ぎ気分でやる気ないし
対戦相手も同じ相手ばっかあたるし
まるで意義が感じられん
730名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:11:56.62 ID:c9hKoJMW0
>>714
いや、クラブじゃなくて国際大会の放映権な。
クラブの放映権が無料になるわけないだろ。ビジネスなんだから。
ただのサッカー好きが金払ってみるだけ。

ナショナリズムを煽って国際大会するなら
ユニバーサルアクセス権で無料になる可能性があるってだけ。
731名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:01.37 ID:NYV4FfCk0
>>727
日本がゴネたらそもそも大会の資金が足りませんねん
732名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:09.03 ID:88op6MvT0
参加するともしないとも言わないで無視するのがいいと思う
733名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:20.22 ID:eb4w7SnB0
>>720
MLBはそうならないとふんでるからだろ。
スポンサーがつかないとかグッズが売れないとかは単なるお前の願望だしな。
734名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:35.24 ID:OJ2Z/cwC0
>>726
だったら、MLB内で国別選手権とかやればいいじゃんw
他国にまで参加しろなんていわなければいいw
735名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:38.33 ID:2UaWPFzD0
日本代表が出場するWBCには金を出すが、
日本代表の出場しないWBCには金を出さない企業というのが事実上
736名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:41.63 ID:o/yrn1Ri0
さっさと不参加表明しろよ
メジャー選手の年金のために日本企業が金出すのは馬鹿馬鹿しい
737名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:46.97 ID:3iyY/nIQ0
>>729
意義?
野球最後の国際試合さ、これがなくなれば最高の舞台が日本シリーズになる
去年は中継すらなかった日本シリーズが頂点www
738名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:01.77 ID:8RbTMfTk0
っていうか昔のオリンピックみたいにアマチュア出すわけにはいかんのか?
739名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:02.50 ID:REVDl+8s0
>>713

アメスポは見ない、やらない、近づかない
3ない運動広めないと
やってたら止める
740名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:10.09 ID:J+cCI6ou0
>>712
日本人メジャーリーガーはイチロー、松井、福留、あとは何人か投手がいたような
高校野球のスター選手はベスト4のチームから10人くらい適当に選んで
ハンカチ王子はNPBから特別出演ということでどうですか?
741名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:34.88 ID:nJDOgVe00
>>731
日本が出る出ないに限らず、どっかしら日本企業がスポンサーにはなるよ。
日本企業が欧米のスポーツチームとか大会に金出すのはよくあるし
742名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:37.21 ID:Zdw+G9OK0
>>719
うそ
マジで?
743名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:37.20 ID:T2s5/ymA0
>>731
スポンサーは日本企業だけじゃないんだが
744名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:38.07 ID:EY+WmZjf0
>>724
ありゃりゃ、もう詰んでるな
745名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:42.14 ID:tc6jzcCg0
>>716
違うよ オーナー会議の意向も入るんだから
NPB全体と言える

オーナー会議と違う意見言ってんなら それこそ何やってるのか分からない
746名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:43.36 ID:3iyY/nIQ0
>>734
参加したくなけりゃしなくていいんだよ
ただ五輪がなくなった今、WBCが各国の野球協会に意義と資金を調達してるわけでなw
747名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:50.52 ID:IscjECx9O
>>705
もちろん男女含めた代表戦関連よ
国内リーグ戦はサッカーに限らず全体的に下火っしょ

逆に言えば代表戦は普段興味ない人にも注目されるから大事よね
ラグビーみたいな大敗してるとキツいかもしれんが
748名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:54.06 ID:eb4w7SnB0
>>731
ソース出せよw
749名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:14:08.03 ID:Yb8EPP8W0
>>733
まあ現実は甘くないけどね
主要選手(メジャー含めて)が出ないWBCとか何の価値があるのか
750名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:14:30.40 ID:3iyY/nIQ0
>>738
そうなるんだろ、ただアマチュアメインの場合は当然分配金ゼロだけどな
751名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:14:37.35 ID:Y289b0Vc0
2009WBCにおける各国のMLB機構所属選手の数と比率(28人ロースター)

アメリカ 28人(100%)
カナダ 25人(89%)
ドミニカ 23人(82%)
ベネズエラ 22人(79%)
プエルトリコ 21人(75%)
オーストラリア 20人(71%)
メキシコ 18人(64%)
パナマ 18人(67%)
イタリア 14人(50%)
オランダ 10人(36%)
台湾 8人(29%)
南アフリカ 6人(21%)
日本 5人(18%)
中国 3人(11%)
韓国 1人(4%)
キューバ 0人(0%)

全体 222人(49.5%)
http://web.worldbaseballclassic.com/rosters/index.jsp?team=jpn (ソース)
752名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:15:15.09 ID:NYV4FfCk0
じゃあ日本の捻出してる費用分をアメリカに出してもらえよwwwwwww

オープン戦以下の位置づけの大会でスポンサー集めてみろよwwwwwwwwwww
753名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:15:17.50 ID:X2OUa0z70
アメリカと日本の争いになってるけど実質的にはやきうが衰退してきて内部分裂してるだけなんだよな
アメリカ国内でもやきう人気が落ちて行きそうだからmlbは余裕がなくて金にがめついわけよ
日本はやきうがサッカー人気に完全に負けてやばい状況だから代表戦がやりたくてしょうがない
低レベルすなあ所詮やきうはこんなもん
754名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:15:24.85 ID:SRMkVg/n0
>>705
今年は日程がめちゃくちゃになったんで観客動員は激減してる
でも、レベルは物凄く上がって面白いサッカーしてるチームもある
ロンドンでメダルでも取れば一気に盛り返す事は可能
ただ、地上波TVでプロスポーツはもう無理
これは確か
755名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:15:25.19 ID:vD5FFHo1O
>>701
配当は妥当
選手会は向こうが譲歩して配当アップだした時も蹴ってる
知らないのに感情で語るなよ
   
問題になってるのはスポンサー権
これがあれば日本はWBCの名前で収益あげられるし、個別スポンサーもつけられる
交渉するのはよいが、本来的に主催者にある権利なのも事実
W杯とは違う私的な大会
756名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:15:35.23 ID:9Hzesbdt0
出るからには勝たないといけないけどゴタゴタしてたらモチベーションも下がるし
不参加でいいな。
757名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:15:41.86 ID:3iyY/nIQ0
>>749
MLBの日本人選手は半分以上出るだろ
特にこんな何の価値も無い大会をMLBのために無理やり盛り上げた昆虫とかなw
758名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:15:41.85 ID:LLdh56S9I
気に食わないなら出るなよ
中国、韓国、台湾、ベネズエラ、キューバとか
他の国は出るんだから
759名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:02.31 ID:moMf/ruK0
>>725
イチローを始めとしたってイチロー以外にどんなメジャーリーガーが居るんだよwwww
オワコン松坂にぱっとしない上原、そもそも出てすら居ない松井に福留とスタベン西岡
まともに活躍してんの黒田くらいか?
野手なんて西岡しかいねーじゃねぇかw
760名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:05.25 ID:REVDl+8s0
>>734

基本そうなんだけど「土人達の為にもメジャーの雰囲気を味あわせてあげよう」ってのがWBC
日本と韓国はそんな、土人国家認定に自発的に手を挙げて参加して「なんちゃって世界一」をしPRしたかったわけ
761名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:06.60 ID:/jXO4uAR0
WBCって、野球の世界大会ではなくて
ただのMLB主催のお遊びだって、理解しようぜw

優勝しても、日本は、世界ランキング1位にはなりませんw
世界で一番はあくまでMLBなんです!
762名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:37.98 ID:3iyY/nIQ0
>>752
旅費も滞在費も全部MLBが出してるわけだが
763名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:47.88 ID:Y289b0Vc0
2009WBCにおける各国のNPB機構所属選手の数と比率(28人ロースター)

日本 23人(82%)
韓国 1人(4%)
中国 1人(4%)
台湾 1人(4%)
パナマ 1人(4%)
他11カ国 0人(0%)

全体 27人(6.0%)

http://web.worldbaseballclassic.com/rosters/index.jsp?team=jpn (ソース)
764名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:56.81 ID:whc5Prbm0
日本のスポンサー金を出さないなら分配金自体の総額が少なくなる
だろうけどね
765名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:58.33 ID:c9hKoJMW0
だからこんな分配金でプロクラブが選手派遣できないの。
サッカーが例外的に国際大会に派遣してるのは
その分配金が放映権で多いため。

ただし、W杯に関する巨額な放映権は、欧州で無料になる可能性もある。
そうなると完全にFIFAの力は落ちる。
こうなった場合、サッカーでも
クラブの利益>国際大会に選手を派遣する利益になるんで
同じような問題が出るのは目に見えてる。

ここでNPBを叩いてるのはバカ。
766名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:14.99 ID:6D4AivPN0
日本は出なくていいよ
俺サッカーが好きだしw
野球(笑)なんかどうでもいいからw
767名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:16.02 ID:SRMkVg/n0
>>716
天然芝だとグランドキープに金掛かる
他のイベントに使いづらい
ボールがイレギュラーする、故障が多くなるってことで
人工芝推奨してるね
結果、日本の人工芝が世界最高峰の品質になった
768名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:20.41 ID:QAw7TtgQ0
>>751
66%ってのはむしろ少ない方だな
769名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:21.16 ID:3iyY/nIQ0
>>759
それでもNPBの選手より知名度も実力も人気もあるのさw
770名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:38.57 ID:EY+WmZjf0
>>759
マジかよ、いつのまにかメジャーの人数も韓国に抜かれたのか。
771名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:41.74 ID:TXHwGtkj0
そもそも、何なんだこの戦略性の無さは。

NPBは主体がマスゴミだけあって

殆どの人間は根回しと談合の交渉しかして経験して来なかったんだろう

だからこういう場面でボロが出る。

逆に恫喝されてんじゃねーか。

出来もしないのにいっぱしに外交すんなや、クソメディア野球団。
772名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:45.29 ID:fXJW4YApO
次回は台湾が結構頑張って金だしそうだから、日本のスポンサーは用済みでしょ

何せ日本がサジ投げたアジアシリーズ復活させるし

個人的には台湾自体の景気が悪くなってるとは思わない
773名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:49.04 ID:WI/w/xYt0
別にいいじゃん
二回も優勝したし、こんなのに出る意味なんかないっしょ

野球はやっぱクラブチームで争うのが一番
国別対抗みたいな生臭いのは似合わない
774名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:57.96 ID:LD+onZa50
まともに選手出さないMLBに一番オイシイ所持って行かれるのはおかしい
撤退して伝説になればいいよ
775名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:18:04.29 ID:LLdh56S9I
>>752
日本が出なくてもやると言ってるんだから、ご心配なく
776名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:18:14.17 ID:+2fQ1JYy0
前回あんなに張り切ってたイチローは出るチーム無くなるのか
それともNPB抜きで日本チーム編成するのかな
777名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:18:20.60 ID:USAuS0Tm0
ちょっと話が見えないんだけど…
『参加回答期限』じゃないの?
期限までに参加を表明しなかったら参加できなくなるっていう
参加しないんだったら分配金もなにもないとおもうんだけど
778名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:18:24.12 ID:3iyY/nIQ0
>>765
だから派遣したくなけりゃどーぞどーぞって言われてんだろw
日本側がみみっちく延長してくれ〜って泣きついてるだけで
779名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:18:37.82 ID:T2s5/ymA0
次回は参加国も増えるし、まだまだ大会を育てる時期
小金をせびってダダをこねる段階じゃない
780名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:06.75 ID:X2OUa0z70
やきうの代表戦に一体どれだけの価値があるんだよ
ものすごく低そうだ
781名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:09.45 ID:/jXO4uAR0
>>769
アメリカって、おまえが思っているほど、野球は人気ないんだぜw
782名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:23.04 ID:3iyY/nIQ0
>>777
NPBの参加期限な、日本は当然参加する、そのメンバーの中にNPBの選手が入っても分配金は0
783名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:26.18 ID:J+cCI6ou0
>>776
NPB抜きで日本チーム編成でしょ
ただしハンカチ王子だけは出して欲しいわ
784名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:51.21 ID:aMVraiy90
WBCなんていらんから日米野球復活頼むわ
785名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:52.72 ID:NYV4FfCk0
だから撤退でいいんだよwwwwwww

なんで日本が悪者にされた挙句にメジャーリーグの太鼓持ちやらにゃならんのだw
NHKも放送打ち切ってくれていいよ
786名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:58.92 ID:moMf/ruK0
>>740
たかが三年で終わる高校野球にスター選手なんて居ません
松井は今まで一切出てないし、銭留も中日縛りとはいえ出てないからどっちつかず
ピッチャーはメジャーリーガーで野手は西岡以外高校野球優勝チームでいいんじゃないですかね
787名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:04.69 ID:AXsZsKUnP
だから アマチュアに返してやれよ
アマチュアだったら 分配金云々なんてどーでもいいんだから…
788名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:07.56 ID:BB18BMyO0
MLBは全体から見たらちょっとしたお小遣いがなくなる程度だから
まぁWBCが上手くいかなくてもあんま関係ないだろ
ただ今後のこと考えたら世界戦略を多少マイナス出ても
やってかなきゃいけないから続けるかもしれんけど
むしろWBCなくなって困るのは野球がドマイナーな国の野球協会だと思われる
789名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:24.48 ID:eb4w7SnB0
>>765
>だからこんな分配金でプロクラブが選手派遣できないの。
他の国は分配金で黒字なんだからw
790名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:24.65 ID:SRMkVg/n0
NPBが真っ先にやるべきなのは、支配下選手を30名に絞る事だな
アホみたいに選手抱え過ぎ
ファームと別法人化しなさい
791名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:33.80 ID:sAvUPlcuO
>>759
上原、斎藤はチームによってはクローザーが務まる
高橋も平均的な中継ぎよりは上
792名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:43.40 ID:LLdh56S9I
>>772
台湾の去年の経済成長率は脅威の11%
793名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:21:05.47 ID:9QXSA5bW0
>>711
だよな
価値あるなし関係なくあれだけ日本中がマジになった行事にたかが分配権利のために
すべてをふいにするなんて同じ日本人として恥ずかしい
ほんと日本は外交弱すぎだとつくづく思うわ

>>718
いやそういう問題じゃないんだよ
日本の姿勢が問われてるわけであって
今のままじゃ迷走と思われてもしょうがない
結局人気や名誉ではなく金をとったということでさらなる人気低下を招くだけになってしまう
そもそもこの問題は第一回の時からあったわけで、今更掘り起こすのは筋違いだと思うんよ
だったら最初の大会でもっと慎重に協議すべきだった
794名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:21:07.93 ID:lyUby6SP0
どうせアメリカの一流はでないから優勝しても虚しいしな。松井や落合が拒否したのが正しかったわ。
795名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:21:09.07 ID:WI/w/xYt0
>>173
FAと親交の深かった日本も参加せず
結局そのせいで永い間プロ化もせず、発展が遅れた
796名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:22:08.07 ID:1dYtcmOM0
>>765
サッカーは分配金がJFAじゃなくて
代表を出しているクラブに渡っているの?
797名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:22:21.01 ID:9Hzesbdt0
>>777
ゴタゴタしてるからちょっと待ってよ〜と言ったらボケ待てるかと言われたの。
798名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:22:34.52 ID:nJDOgVe00
>>777
今月末までに返事をする事がメジャーの話。
NPB側はオーナー会議が来月あるから、それまで待ってくれって言ってる。
ただ八月に話はしていて、一回延長して九月末までになってる。
それからまた何度か延期を交渉はしてるけど、メジャー側はこれで決めろって。

メジャー側とすると、大会の準備をする予定がこの八月からの延期ですでに伸びちゃってるらしい。
12月になんか発表する予定が来年になったとか
799名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:22:38.99 ID:N5tSfLZj0
期限延長頼むとか、野球の往生際の悪さは異常
そういや、五輪にも執拗に頼み込んでるよな
ダイヤモンドスポーツとかいう謎のスポーツに進化させてw
ロンドン五輪ではダイヤモンドスポーツが金取るんだろうなー
ダイヤモンドスポーツの五輪予選はいつ?
800名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:22:46.88 ID:K5JCJBCu0
さっさと断れよwwwwww
801名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:23:02.58 ID:X2OUa0z70
アメリカが代表戦するなんて珍しい
サッカーw杯みたいなことしたかったのかな?
802名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:23:44.89 ID:ll4SE3xv0
日本は予選免除なので2012年の年末くらいまでなら交渉できるけどな。
先方にその意思がなさそうだから、まず無理やりテーブルに引きずり出し、こっちの条件を
飲ませる。謝らせた上で、先方から頼まれたので参加するってかっこうへ持っていく。
やってできない相談ではない、交渉するのがあの老害でなければだが。
803名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:23:53.30 ID:K5JCJBCu0
こんな糞大会を2回もドヤ顔で煽りまくってたマスゴミは今何を思ってんだろ
804名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:11.94 ID:/ND/fLq+0
>>801
言いだしっぺは日本なんだけどね
805名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:13.65 ID:wUIr4S4s0
でねーなら四国アイランドリーグにでも譲れよ
うまくいきゃメダルの可能性もあるだろ
806名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:29.59 ID:c9hKoJMW0
>>796
だから巨額な分配金がJFAに渡れば
力関係はJFA>>>Jリーグクラブになるだろ・・・
これは崩れる可能性があるの。

JFAのいうこと聞いてたらクラブの経営がまずくなるなら
Jリーグもナベツネのように独立リーグつくることもありうる。
807名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:34.06 ID:UyL+wq660
MLBに「分配金は要らないから、その代わりワールドシリーズに参加させろ」
と言えば神なのだがw



>>681
>>687
カバディだろ?
なでしこがトドメを刺した

808名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:40.32 ID:BB18BMyO0
>>803
視聴率取れたから問題ナシだろ
あいつらなんてそんなもんだ
全てその場しのぎ
809名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:53.33 ID:3iyY/nIQ0
>>802
いやいや、もうNPBはいらないよ、出ても分配金ないよって言われてるのにいまさら交渉テーブルとか相手が折れるとかwwww
810名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:58.29 ID:K5JCJBCu0
>>802
お前本気か?wwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:06.32 ID:Wx4Hzu1/O
>>676
アメリカがMLB主催のWBCで本気出さないのはもし本気出して日本や韓国等のMLB以外に負けたらMLBでの観客動員数やスター扱いされなくなるとかの影響を恐れてるからかもねって話。
812名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:16.37 ID:Ob+FAvfN0
>>801
MLBは小銭が欲しかった。
本当にこれだけ。

NPBはサッカーW杯みたいなのがしたくてしたくて仕方がないから
完全に足元を見られてる。
813名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:35.61 ID:e7K+rmNo0
韓国が野球世界一を名乗るのだけは許せんから
第3回WBCで韓国が優勝したら、日本チームに挑戦させてやる
って程度でいいと思う。
814名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:40.79 ID:eb4w7SnB0
>>805
無い
815名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:43.41 ID:nxsjxF0d0
>>803
第1回大会の最初の方がマスコミも冷静じゃなかったか?
日本ラウンドの日本戦も満員にはならんかったような、なんか報道も冷めてた気がする
ヘンな審判が誤審だかしておかしな方向にエキサイトしてから報道が一気に加熱したような
816名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:50.78 ID:5QLrsEdI0
>実質的にはやきうが衰退してきて内部分裂してるだけなんだよな

ああなるほど!
キックボクシングが衰退すると必ず少ない稼ぎを少しでも確保しようと
組織が分裂するのとおんなじか。

世界的な組織のないローカルなマイナースポーツの末路はいつも同じだね。
817名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:51.96 ID:NYV4FfCk0
つーか権利主張して相手の返事が「期限ここまでな、ここまでで参加しねーならもう出ても金出さねーから」

水ぶっかけて帰っていいよ
818名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:25:56.85 ID:sAvUPlcuO
>>794
ベネズエラはかなり強いぞ
前回だってシルバさんが予選絶好調→本戦いつものシルバさんになって負けたってだけ
819名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:00.48 ID:4s+W2bCt0
>>773
こんなのに二回も優勝したからって何か意味あるのか?
820名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:06.05 ID:5fd0lgjs0
てか選手会の中でアラサー軍団は出場したくないのかなぁ?
川崎や中島辺りの中堅選手なんて出たくてウズウズしてると思ってたが・・・
821名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:13.75 ID:Htxu1oYp0
>>734
元々はそういう大会
日本と韓国だけ気合いれちゃってるからおかしくなった
822名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:22.56 ID:1dYtcmOM0
>>806
現在、ユニバーサルアクセス権が確立してるW杯参加国はある?
イングランドは?
823名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:43.08 ID:SRMkVg/n0
>>742
常設型住民投票権って名前を変えて今50くらいの市町村で可決されてるよ
内容は
18歳以上の永住許可を持つ外国人に投票権を与えるってもの
いいか
日本人の投票権は20歳からだなのに
外人には18歳から投票権を与えてるんだよ
824名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:44.46 ID:REVDl+8s0
>>806

作ってもそこの選手は五輪もアジアカップもワールドカップも出れないけどね
825名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:47.40 ID:9QXSA5bW0
はっきり言って連覇して辞退とかあまりにもかっこ悪すぎ
人気が落ちるのも当たり前だわ
826名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:47.76 ID:ua8+vOro0
土下座しないと締め切っちゃうぞ〜www
827名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:48.28 ID:3iyY/nIQ0
>>817
延期してくださ〜いって泣いてるんだろw
みずぶっかけるとかどんなギャグだよ
828名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:51.68 ID:T2s5/ymA0
>>802
頭大丈夫か?
829名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:27:00.20 ID:Uow0SlCe0
23:00現在の花王本社 対策会議中です 不買運動認めたってことかな?
http://www.uproda.net/down/uproda369831.jpg
830名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:27:02.05 ID:R/ALbnAR0
これだけ反対しててあっさり
やっぱり参加しますとかなったら笑うけどなw
まあ、個人的には参加拒否でいい
こんな糞大会
831名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:27:03.39 ID:c9hKoJMW0
こんなの通るわけ無いだろ。
NPBが国際戦したくてしたくて仕方ないけど
サッカーみたいに日本企業が代表戦利権で
MLB機構に入り込めるわけが無かった。

ラグビーW杯も似たような感じだけど。搾取されるだけ。
832名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:27:07.30 ID:y3NxJcdU0
>>806 FIFAやJFAの大会に参加できない選手に未来があるかね?
833名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:27:14.92 ID:Yb8EPP8W0
前回とか出場しないと損害賠償請求とか書かれてたけどどういうこと?
怪しげな契約でもしたの?
834名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:27:22.22 ID:WI/w/xYt0
ちょっと思い出して欲しいんだが、この大会、韓国とばっか試合してたでしょ
そんな勝っても全くうまみがない上に、負けるとただの損になる大会は全く見たくないんだ

率直に言って消えても全く惜しくない
835名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:27:44.27 ID:dN6xnrA7O
もう無理しなくて出なくてもいいんじゃね?

これで出たらもっと舐められるよ。
836名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:28:04.64 ID:2UaWPFzD0
譲歩しなきゃ蹴るというのがNPB側の総意なんだから、
期限までに主催者側がアクションを起こさなきゃ不参加を表明するというのが筋だな

なんにしても日本側から回答期限の延長を申し込むような無様なことはしないで欲しいね
837名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:28:10.86 ID:3iyY/nIQ0
>>833
NPBが参加するよって約束したあと、選手会が参加しないよとか言い出した
838名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:28:18.91 ID:X2OUa0z70
やきうは化けの皮が剥がれてパニクってるな
真実が明るみに出て一気に誰も見向きもしなくなった
今まで散々騙してきて何がやきうの底力だよ
839名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:29:10.53 ID:ll4SE3xv0
>>809-810
むしろここまで外交戦で負け続けるってほうがすごいことなんだが。
下手とか弱いとかの次元じゃないな。
840名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:29:11.73 ID:c9hKoJMW0
>>822
イギリスは国内法で大きな国際大会は地上波無料で流すよ。
南アフリカW杯も本戦全て無料で流して
FIFAが切れて欧州司法裁判所に訴訟持ち込んだら
逆にイギリスが勝訴で、控訴してる最中。
判決が1審のように決まればEU全部で無料になる。

だから、無料になる可能性があると。
841名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:29:30.94 ID:Yb8EPP8W0
>>837
じゃあ今回は出なくても請求されたりはしないんだね

だけど分配金権利剥奪ってのもおかしくないか
842名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:30:11.17 ID:jA+vUUY3P
日本人大リーガーだけ集めてやればいいだろ
843名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:30:20.43 ID:nJDOgVe00
>>833
第一回の時に、参加するかしないかでNPBが揉めたのよ。
そんで結局、大会開催が一年延期になった訳。
それでメジャーが一年後に出るかって聞いたらまだ答えないで、グダグダ言ってるから
「お前らこれで出ないんだったら、今までの分の経済的損失は補償しろよな」って言われて
渋々出場決定した
844名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:30:27.21 ID:NYV4FfCk0
>>840
面白いなぁ
FIFA涙目ってレベルじゃないが、多額の金銭が動くだけに司法でそこまで踏み込めるか
845名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:30:31.43 ID:/ND/fLq+0
>>802
WBCには予選がなくて、MLBが招待した国がそのまま参加資格国となる
で、招待主が「日本は参加してもしなくても良いけど、どっちにするの?
早く返事してよ」と言って来てるのが現状
846名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:30:33.70 ID:9yusropl0
芸スポはやきう無関心層多いからスレも伸びないね
847名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:30:54.74 ID:LD+onZa50
>>791
投手は結構使えるんだよな、先発駄目でも潰しが利く。
打者はどうしようもない。
福留ですらあの程度、西岡なんてマイナーレベルだった。
848名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:31:14.81 ID:K5JCJBCu0
>>839
いやいや、勝つとか負けるとかじゃなくってさwwww
強いて言うなら交渉の前から勝負はついてんべwwww
849名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:31:17.98 ID:eb4w7SnB0
>>817
水ぶっ掛けられるのは日本側だよなw
日「権利が認められないなら出ない!」→米「じゃ出なくていいよ。参加するかしないか8月には返事してね。」
8月
日「もうちょっと待って」→米「9月中に返事してね」

日「もうちょっと待って」→米「もう待たねーよ。断られた時の事考えてなかったのかよ。」
850名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:31:21.89 ID:c9hKoJMW0
>>822
で、いい忘れてたけど
イギリス国内の法律でユニバーサルアクセス権があっても
欧州のほかの国に法律がなけりゃ、FIFAは視聴料として
堂々と金儲けができてたんだけど
欧州司法裁判所なんかに持ち込んだからややこしくなってる。
ここで出た判決はEU加盟国全てに適用されるんで
イギリスだけでなく欧州全部にユニバーサルアクセス権が適用されてしまう。
851名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:31:54.20 ID:tc6jzcCg0
>>765
サッカーW杯はクラブと揉め事が起きないように最大限の努力してる
スケジュール穴あけないように 世界中のリーグ止めてるのもその為
というか、もしボイコットしたり選手派遣拒否ったらFIFAから制裁が下る

比べるなら五輪サッカーだな ありゃクラブとIOCが完全に対立して
選手の派遣を巡って裁判沙汰になったりした
この前のコパ・アメリカでもドイツの一部クラブは日本人の貸し出しを拒否した

こういう事はサッカーの世界でもわりとある
852名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:31:57.61 ID:im298+V70
韓国は皆無
853名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:31:59.47 ID:REVDl+8s0
>>841

出なけりゃ、そもそも分配金あるはずないだろ
次回以降は何ともだが
854名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:32:04.08 ID:BB18BMyO0
>>834
参加国増えたのでさすがに前回よりはマシな方式に変更する「らしい」
本当かどうかは知らん

NPBはどうしたいのかね
参加する以上優勝が命題となって
負担大きいしやりたくないってのが本意ならもう辞退でいいと思うが
選手会の反対を抑えきれないだけなら
なんつーかなぁって気もする
855名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:32:16.05 ID:K5JCJBCu0
>>849
NPBアホ過ぎるwwwww
いじめられっこかよwwww
856名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:32:28.54 ID:3iyY/nIQ0
>>841
おかしくないさ、NPBってプロ団体が協力するから13パーセントの分配があったわけ
アマメインならその分の分配はなくなる、もしくは大幅に減額される
もし9/30日以降にNPBが参加は選手個々に任せるとか言い出して、WBCにNPBの選手が参加してもNPBの取り分は0
857名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:32:55.53 ID:LUcjTTkR0
MLBにとって、WBCはただの金儲けの興行
大相撲の巡業と同じ扱い

金の取り分に文句があるというなら、やらなくてもいいよ俺ら困らないしw
というスタンス


一方、NPBにとって国際大会は喉から手が出るほど欲しかったので
その足元を見られて、第一回第二回と吹っかけられてきたけど
実は国際大会やっても人気回復につながらないことが分かってきて
韓国5番勝負をやっても権威もなく疲れるので金を言いわけに腰を引きかけてる
858名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:32:55.81 ID:vD5FFHo1O
MLBの興行にムキになって参加して、本気で合宿してメディア煽ったらスポンサーついた
そんで日本の頑張りで成功したから興行に関する権利を渡せっていってるわけだよな
かっけーわマジ
   
「参加することに意義がある。価値はこれから作る」→「こんなクソ大会に価値はない!」

馬鹿「ここで折れたら日本の恥!」「メジャーはぼりすぎ!」
859名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:33:23.06 ID:5fd0lgjs0
ここに居る人の大半はWBC不参加でOKって意見だけど何で・・・?
なんかメンツに拘りすぎてないですか
真の野球ファンなら是が非でも出場して欲しいと思うんだけどなぁ・・・
860名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:34:01.59 ID:J+cCI6ou0
>>856
それでいいんじゃね?
オフの時に選手が何をしようが個人の自由だし
861名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:34:05.99 ID:WF5ZdsGK0
これって日本が足元見られてるんでしょ?

WBC不参加でやってけるの?君たち?
不参加だと人気衰退なんじゃないの? みたいな
862名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:34:14.82 ID:OGp+dDTz0
転載


126 :名無しさん@恐縮です :2011/09/19(月) 02:20:39.71
ちなみに野球の五輪復帰に関しては更に険しくなりましたよ。


○20年五輪招致、米「不戦敗」 利益分配でIOCと溝埋まらず

http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20110903dde007050059000c.html

↑野球の本場で日本球界のパートナーだったアメリカさんはIOCと距離を置いてしまい、野球の国際化はますます遠くなりました。
でもこの記事のさらにおもしろい所はアメリカとIOCの関係が、WBCの運営会社と日本球界と同じ関係で利益分配で対立している所が同じなのよねw
863名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:34:44.89 ID:SRMkVg/n0
>>844
ユーロ司法裁判所をなめちゃいけないよ
ボスマンって無名選手の裁判で出た判決が
欧州サッカークラブ全てを変えてしまった
あそこはガチ
864名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:34:52.16 ID:Y289b0Vc0
2009WBCにおける各国のNPB機構所属選手の数と比率(28人ロースター)

日本 23人(82%)
韓国 1人(4%)
中国 1人(4%)
台湾 1人(4%)
パナマ 1人(4%)
他11カ国 0人(0%)

全体 27人(6.0%)

http://web.worldbaseballclassic.com/rosters/index.jsp?team=jpn (ソース)

NPBが参加しなくても、日本以外のWBC各国はほとんど影響がないレベルw
865名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:34:54.76 ID:Ob+FAvfN0
>>851
コパ・アメリカって南米サッカー連盟主催だろ?
IOC関係あるの?
866名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:05.66 ID:Yb8EPP8W0
>>853
じゃあ分配金の権利剥奪って脅しにも何にもならねぇな
今回の条件で出ないのなら次も出ないだろうし
867名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:13.20 ID:Pv3kto1T0
ぶっちゃけ日本のデータ野球にはどこにも勝てないから勉強にもならないし金にもならないし選手に自信がつくわけでもないし
マジで得るもの何もないからやめたほうがいい
国内リーグを盛り上げろ
868名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:14.73 ID:LUcjTTkR0
>>859
真の野球ファンなら、あんな時期の大会に
練習試合以上の価値がないことは知っているはずだが
869名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:23.27 ID:3iyY/nIQ0
>>861
違う、日本がごねてるの
主催のMLBを除けばダントツの分配金を今も与えられてるのに更によこせと騒いでる
870名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:28.27 ID:c9hKoJMW0
>>844
欧州司法裁判所はマジで空気読まないからな。
ボスマン判決も欧州司法裁判所で判決でたから
EU加盟国全てに適用されてサッカー界がパニックになっただろ
今回はわざわざFIFAが訴訟起こしたんで意味不明なんだが。
勝てると思ってたのか・・・
871名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:39.13 ID:H1MAC4oT0
>>846 おまえらがいるうちは野球は大丈夫だ
872名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:40.65 ID:2UaWPFzD0
>>840
現行でもFIFA→各国協会という金の流れはあっても
各国協会→選手所属クラブという金の流れはほとんど無いように思うんだが?
873名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:47.44 ID:Ob+FAvfN0
>>849
要求が「待って」の時点で終わってるわな
874名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:54.37 ID:T2s5/ymA0
>>811
別に観客動員に影響なんて無いよ
負けたからといって選手の格が下がる訳でもない

アメリカは本気じゃないって事はない
勝ちたかったから、キューバとは最後の方でしか
当たらない組み合わせにしていたのは事実だが
日本対韓国の様に何度も当たる事に対しては
次回以降改善すると言ってる

アメリカのメンツはしょぼいと言ってるやつがいるが
結構いいメンツ揃えてると思うけどな
日本だってフルのオールスターメンバーではない訳だし
875名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:54.13 ID:M3pyLehD0
アメリカもテキトーにやってんだから、主張が受け入れられないなら出なくていいよ。
876名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:26.68 ID:s2DSR0iIO
>>859
お前のそれは「コピペ」か?

もうそれやめたほうがいいぞ?
877名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:27.85 ID:nJDOgVe00
>>861
そこもまた自爆でさ、選手会が不参加って言い出したから
譲渡するか不参加かに選択肢が決まっちゃって、逆にカウンター食らってるのよ。
不参加言えば、メジャーが折れると思ったんだろうけど、全く折れないので選手会がやり様無くなってる。
不参加のカードは最初から出す必要なかったのにな
878名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:37.93 ID:SRMkVg/n0
>>860
オフの時に怪我した場合はその費用は誰が持つんだ?
879名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:39.80 ID:5QLrsEdI0
>>858
で、キミの考える頭がよくてかっこいい解決策って何?

いつまでも奴隷のようにケツの毛までむしられ続けても
「ご奉仕させてください」
とアメリカ様に媚び続けること?
ハッキリ根拠を示して説明してくれよな。
880名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:43.53 ID:im298+V70
野球衰退のおかげでこのところ人材がサッカーに回って来てるのが嬉しい所。
881名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:56.40 ID:vD5FFHo1O
>>765
お前の妄想を根拠に語られても何の説得力もないけどな
W杯にビッグクラブが選手を派遣しなくなってからいえばいい
   
そもそもこの問題は代表スポンサー権であって各チームに直接的な利益がないのでそもそも本質が違う
収益性については今後も選手を派遣したチームがそれに見合う分配を得ることは絶対にない
それがわかっていてもあえて開始した大会
サッカーとは違うって何度言えば理解出来るのか
882名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:37:02.08 ID:fMcrsmvS0
五輪があるからWBCなんていらないし
本当の野球世界一を決める大会は五輪なんだよ
883名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:37:02.05 ID:J+cCI6ou0
>>861
残念ながら国際大会と国内リーグってのは全然リンクしてないんだよ
例えばサッカーでWCベスト16いったのにJリーグは・・・って感じ
884名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:37:03.11 ID:ZVJ2P0oJ0
結局日本が土下座するんだろ
期待して損したな
885名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:37:42.55 ID:c9hKoJMW0
>>872
各国協会の力がなくなりゃ
ビッグクラブはスーパーリーグでも作ってるよ。
スーパーリーグで放映権を独占して高値で売りつけても
ただのビジネスで終わるし。
ユニバーサルアクセス権の範囲外。
てか、そうなる可能性もある。
886名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:37:51.74 ID:3iyY/nIQ0
>>866
脅しじゃなくて面倒を嫌っただけ
NPBが出なくても日本代表は出るからな、そのメンバーに後でNPBの出たい選手や出たい球団が協力しても分配は0
887名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:10.40 ID:sATm5zE60
選手会なんて野球しか能がない連中にああだこうだ言わせた結果がこれだよ
NPBは糞組織だし落ちるとこまで落ちるなこりゃ
888名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:12.30 ID:J+cCI6ou0
>>878
んなもん自己責任だろw
オフの時の怪我まで面倒みきれんわw
889名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:17.90 ID:tc6jzcCg0
>>865
全然関係ないよ サッカーは結局FIFA以外の国際大会は何の強制力もない
だからクラブは好きに選手の派遣を拒否できる

IOCとクラブの裁判も結局クラブが勝った
890名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:18.59 ID:4/NK9AZY0
WBCは野球世界一決定戦
それに連覇した日本野球を貶めようと
サカ豚が価値無い大会って言ってるだけ
891名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:24.45 ID:EqULyGNH0
>>22
そのうち何回かは韓国に負けてるんだっけ?
892名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:50.80 ID:REVDl+8s0
>>860

野球以外のトレーニングなら自己責任だろうが、野球に関しては(契約は知らんが)参加するなら所属球団の許可がいると思うが
サッカーでもオフのチャリティマッチとかでも所属クラブとの許可申請とかは何らかの手続きはしてるのでは?
で、所属球団の親団体であるNPBが不参加を決めたとしたら、出れないと思う
893名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:39:23.54 ID:SRMkVg/n0
>>865
そいつが間違ってるだけ
日本はコパ・アメリカに招待参加の予定だったんだけど
南米サッカー連盟に加盟してない国にとっては
コパ・アメリカの試合は全て親善試合扱い
なのでクラブには拒否権がある
894名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:39:51.34 ID:X2OUa0z70
おい焼き豚
世界各国に醜態さらすな日本のイメージが悪くなるだろうが
工作員かよ
895名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:39:53.33 ID:5QLrsEdI0
>残念ながら国際大会と国内リーグってのは全然リンクしてないんだよ
>例えばサッカーでWCベスト16いったのにJリーグは・・・って感じ

おいおい、日本代表が頑張ったおかげで国内リーグがどれだけ救われてるか
本気で分かってないのか。
自分が地上波でしかスポーツ見てなくてJリーグのことを何も知らないから
Jは衰退してるんだろうとか勝手な妄想を公の場で語らないでくれよw
896名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:39:59.73 ID:S6talAS3O
出なくて良いだろこれ
897名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:40:06.90 ID:1dYtcmOM0
>>850
へぇ〜、じゃあブラジルW杯から影響出るの?
欧州司法裁判所の判決はまだ時間がかかるかな?
898名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:40:21.61 ID:c9hKoJMW0
>>889
いや、だから、判決確定するとCLも無料になるんだよ。
ビッグクラブも既にCLの賞金でぎりぎり黒字になってるんで
これがなくなったらスーパーリーグやるしかないんで。
スーパーリーグで高値で放送しようが大丈夫だから。
899名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:40:21.69 ID:Yb8EPP8W0
>>886
選手会は拒否してるし出たい奴なんていないだろう
落ちこぼれ日本代表になるな
900名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:40:34.63 ID:ji4bG3SxO
>>872
各国協会→選手所属クラブという金の流れは勿論あるよ
大切な選手を無償で貸すなんてことはしない
特に欧州ではかなり高額な日当が各国協会から選手所属クラブに払われているし、
選手が代表の活動で怪我した場合の保障もある
それに比べると日本は格安だけど、でも日当も払われてるし、保障もあるよ
901名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:41:05.87 ID:BB18BMyO0
そもそも選手会の要求もなんだかなぁという感じなんだよな
リーグ以外にこき使われることが不満なら
まずNPBにその手当てを要求すべきであって
一足飛びにWBCの報酬の仕方について指定して要求して
それ以外なら不参加とか・・・・どうすんのつーか
NPBとMLBでの折り合いのつけようの余地がなくなっちゃうじゃん
902名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:41:12.35 ID:3iyY/nIQ0
>>896
これは出なくていい、あれも出なくていい、赤字になるから自分達で大会は開けない

野球の最高の舞台は日本シリーズになりましたとさ、なお放送はありません
903名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:41:23.32 ID:SRMkVg/n0
>>888
だったらプロが参加しなくなる
904名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:41:36.55 ID:XogJbV7a0
ざまー
やきう
905名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:42:23.01 ID:3iyY/nIQ0
>>899
いくらでもいるだろ、少なくてもオープン戦やるよりはよっぽど名前も売れるしMLB移籍のチャンスにもなるんだから
906名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:42:23.94 ID:REVDl+8s0
>>866

「次回も」ってのは脅しになるだろ
次は頭下げてきても今回以下かもしれませんよってことだし
907名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:42:46.27 ID:9Hzesbdt0
もうメジャーとやりたいならオールスターの時に金を払って1ゲームして下さいと土下座しろ
908名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:04.57 ID:c9hKoJMW0
>>897
わからんけど、もし万が一、一審と同じ判決で確定したら
CLの放映権も無料になる。
そうなるとクラブに賞金をUEFAは出せなくなる
CLの賞金がないと経営できないビッグクラブ多数。

ここまでわかってる。

そうなると、破綻を回避するためスーパーリーグ作るしかないから
MLBみたいなサッカー欧州リーグ(ビッグクラブのみ)ができる。
で、このリーグが力を増せば、このリーグが主体で
WBCみたいな新しい大会を開くかもしれない。
また、MLBみたいに利益が重ならないなら国際大会無視すると思う。

こんな感じ。
909名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:09.04 ID:y3NxJcdU0
>>895 日本代表の成績とJの観客動員数があまりリンクしていないことは公然の事実だと思ったが?
今年どういう面でクラブが救われてる??
910名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:09.12 ID:nJDOgVe00
勘違いしてるけど、地上波無料は別に放映権料が0になる訳じゃない。
地上波テレビ局がCMスポンサーの金で払うって事だから、入る金が0になる訳じゃないからな
911名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:12.45 ID:5QLrsEdI0
>WBCは野球世界一決定戦

メジャーのほとんどの主力選手が参加を辞退するオープン戦がいかなる意味で
「世界一」なのか説明してみなさいw

ほんと前回のWBCは、メジャーで参加した奴はそのシーズンの公式戦でまったく
役に立たなかったもんな。
「参加する奴はババを引くクソ大会」呼ばわりされているのも当然だわ。
912名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:17.36 ID:71C03SZS0
第39回IBAFワールドカップ (IBAF Baseball World Cup) (日時は現地のパナマ時間)
ttp://ibaf.org/en/infopage-detail.aspx?id=fcc760ca-e39c-487f-9516-375829cdb9f0
ttp://www.mundialbeisbolpanama2011.org.pa/
ttp://www.jaba.or.jp/ama/39_wc/member.pdf (日本代表選手 24名)

第一ラウンド (組の上位4チームが第二ラウンド進出)
2011/10/02(日) 19:30 予選1組 日本×アメリカ
2011/10/03(月) 14:00 予選1組 カナダ×日本
2011/10/04(火) 14:00 予選1組 日本×オランダ
2011/10/06(木) 19:30 予選1組 日本×パナマ
2011/10/07(金) 14:00 予選1組 日本×台湾
2011/10/08(土) 19:30 予選1組 プエルトリコ×日本
2011/10/09(日) 14:00 予選1組 ギリシャ×日本
913名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:26.07 ID:X2OUa0z70
>>849
ああ、何やってんだよ焼き豚
みっともない真似するな
914名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:27.76 ID:SRMkVg/n0
>>881
逆だ逆
W杯の前にすでにプロサッカーリーグがあって
選手の参加を渋ってたし、選手も嫌がってた
そこを変えさせようとがんばったのがクライフ
こいつがいろいろ文句言って保険とかも整備させたんだよ
915名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:49.42 ID:z7GG99Qv0
五輪卒業時の声

167 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/29(水) 14:43:52 ID:gHXV7Tcw0
  野球は真の世界一を決めるWBCがあるからいいけど、ソフトは可哀想だな


211 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/29(水) 15:04:01 ID:XMit68nuO
  オリンピックよりも権威のあるWBCがあるからいいよ


637 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 10:00:15 ID:j8ahj6nR0
  WBCがあるから、もう五輪はあんま興味ないな


816 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 17:22:06 ID:BeJnhjZz0
  WBCがあるから五輪はいらないだろ
916名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:44:01.08 ID:Y289b0Vc0
>>899
日本人メジャーリーガーと学生・社会人の混成チームってのも面白そうじゃないか。
NPBの選手は別に出なくてもいいよ。その代わり日本のプロ野球は二度と見ない。
917名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:44:07.14 ID:sAvUPlcuO
選手会が後先考えずに行動してるのが問題なんだよね
噂ではロートルの発言権がやたら大きいらしいし
918名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:44:15.58 ID:J+cCI6ou0
>>895
サッカーは代表戦は全部見てるんだけどねw
Jリーグは視聴率とか低いから人気がないのかと思ってたわ
でも人気があるのならもう少し選手の給料上げてやってもよくね?
野球と比べてちょっと低すぎる
919名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:44:18.02 ID:/ND/fLq+0
>>895
「Jリーグは衰退してる」と言ってる人の多くは90年代半ばのJ暗黒期みたいな状態をイメージしてるんだよな
実際はあの頃よりかなり盛り返していて、ここ数年伸び悩んでいるとはいえ全体としては回復基調なんだけどね
920名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:44:42.52 ID:tTVwoBxo0


WBC永久追放まであと3日と23時間



921名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:45:05.64 ID:REVDl+8s0
>>888

いや、勘違いしてる
選手が怪我をして球団はOKなのか?ってこと
球団からの損害賠償請求権はどこを相手にするのか?ってこと
922名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:45:21.28 ID:IzkMNAal0
独立リーグや社会人チームの人なら喜んで参加すると思うけどな
そういう人に出てもらいたい
メジャーの日本人選手と混合チーム作ればメダル争いくらいはできるだろう
923名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:45:22.58 ID:2UaWPFzD0
>>900
そうなんだ

でもサッカー協会ってFIFAからの金よりスポンサー料なんかがデカいよね?
仮にワールドカップが無料で放映できるようになっても
それですぐにFIFAおよびサッカー協会弱体化ってのは想像つかないな
924名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:45:26.98 ID:I+xGBou40
くたばれ、アメ公
925名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:45:55.05 ID:8/4xqRl70
>>890
本気でそう思ってるなら天然モノかニワカ
926名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:46:06.06 ID:4ZQ0j0pr0
見事に頓死です
927名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:46:06.83 ID:s2DSR0iIO
>>901
まぁけど春先の寒い時期開催だし
選手会が拒否るのも必然つったら必然。

出たくないものを無理矢理出してもモチベーション保てない訳でいい試合も期待出来んわな。
928名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:46:25.22 ID:mxudP5FE0
>>918
野球の給料が異常なんですけど・・・
929名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:46:25.50 ID:c9hKoJMW0
>>923
いやだから、どうなるか知らんけど
欧州のビッグクラブの力が強くなると思う
930名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:46:44.69 ID:74RXXwiQ0
>>919
90年代半ばにJリーグが発足されたんじゃなかったけ?
あの頃はチケットを巡って殺人事件まで起きるぐらいのブームだった
931名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:47:13.91 ID:5fd0lgjs0
>>868
いいや、WBCで日本の有志がみたいです
932名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:47:31.98 ID:0fr+66aZ0
まあ国内リーグはほとんどのスポーツ衰退してるからな NPBもJリーグも相撲も
国内で上がり目なのは石川のゴルフくらいかな
野球もサッカーも国際試合でしか数字取れないんだからWBCには出たほうがいいよ
933名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:47:38.90 ID:tc6jzcCg0
サッカーW杯って昔はすげー放映権安かったんだぜ?
一昔前は日本でも6億くらいだった

今みたいに馬鹿高い値段になったのはブラッターの功績で
彼は放映権の販売を入札制にした それで一気に収益が膨れ上がった
934名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:47:45.15 ID:nJDOgVe00
>>918
つか今の野球が高騰してるんだよ。
Jリーグの年俸水準って、80年代の野球選手よりいいくらい。
通達の補填があれば、何の競技でも高待遇は可能だしな
935名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:47:46.80 ID:1Fhr80VY0
・九月末までに土下座する
・九月末までに「出ない」と回答する
・回答せずに十月を迎える

現実的なのは土下座だよね  やっぱり
936名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:47:58.70 ID:IcYvJVrJ0
おいおいww
これじゃもうエキサイトできねーじゃねーかww
937名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:48:01.54 ID:ji4bG3SxO
>>918
Jは税の特別控除がプロ野球と違って上限あるから、プロ野球並に払うのは無理だな
それに、プロ野球にはないユースをトップチームの稼ぎで食わせてるから、
野球よりはどうしてもトップに使える金は少ない
938名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:48:10.66 ID:s2DSR0iIO
>>931
残念だが期待薄です。
諦めて下さい。
939名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:48:29.09 ID:K5JCJBCu0
>>932
Jリーグは38クラブまで増えて順調に拡大してるぞ
報道量で判断しちゃ駄目だ
940名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:48:37.95 ID:vD5FFHo1O
>>914
俺は既に確立された現在のW杯についての話をしてる

保険なんかがしっかりしない限りビッグクラブが選手を派遣しないどころか物理的に出来ないのはそうだけどな
その為にも大会の収益性はしっかりさせないとどうにもならんだろ
それが僅か二回で日本のみで利益回収させろっていうのがアホすぎ
941名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:48:51.96 ID:REVDl+8s0
>>909

お前が勝手に動員数に限定してるだけだろ
フル代表の活躍(の資金)によってアンダー世代の遠征費に役立ってる
942名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:49:08.71 ID:Fisb+cbNO
そこまで権威もない
大会に出て負ければ
叩かれる

こんな大会出たくないってのが本音だろう

サッカーのW杯は
金より名誉が先にきてるところあるし
歴史もあるしな

あとW杯で活躍すれば賞金もあるが
それよりサッカーの歴史に刻まれ
それが選手個人の金や名誉を生み出す

実にサッカーというスポーツはうまくできてる
何故人気があるかは
スポーツとしても最強に面白いが

その他の面でも圧倒的に優れてるよね

野球をこの土俵にあげる事自体間違っているんだよね
943名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:49:20.88 ID:2n0ZvNmp0
>>324
前回大会は地区スポンサーまで含めるとスポンサーは全部で75
その内の日本企業(ブランド)は:
 アサヒビール
 セブン&アイ・ホールディングス
 伊藤ハム
 コナミ
 SANKYO
 PlayStation
の6つで比率でいえば8%

前回大会での日本の取り分は13%、
日本がゴネてるようにしか見えないなw
944名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:49:26.03 ID:Py863ilX0
焼豚ホントは出たいんだろうけど
強がっちゃって
945名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:01.00 ID:UyL+wq660
期限の24時間前から状況の随時レポートが欲しいな。

「恫喝はリアルタイムで動いている」

946名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:08.50 ID:ll4SE3xv0
>>925
世界一決定戦だろ。
二軍ばかりでテキトーこいたチームがあったとして、責められるのはそいつらだろうが。
全力で勝ってきた選手がけなされる筋合いはないだろうよ。
誰が何と言おうと、日本は二大会連続制覇したんだからな。
947名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:16.38 ID:mxudP5FE0
>>931
韓国以外はやる気なし&素人チーム虐めるだけの大会のどこに日本の有志が?
948名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:19.91 ID:nxsjxF0d0
なんかもうよう分からんね
出ても出なくても後味が悪い大会ってのも始末が悪い
949名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:24.86 ID:BP24hEbi0
>>942
今年のサッカーのアジアカップ
優勝したけど、賞金0だったような
950名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:29.07 ID:RMkFIzyO0
この勢い
おまえらWBC好きやなー
ほぼいきかけましたがもう見れなくなると・・・・
951名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:40.38 ID:1HF2sFf60
見せましょう野球の底力を!!

ガバッ・・・・・!!
952名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:50:40.55 ID:K5JCJBCu0
>>946
違うってばwwww
ただの興行ですwwww
サッカーでいうとこのキリンカップみたいなもんwww
953名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:51:42.06 ID:BB18BMyO0
>>927
選手の体調管理やリスクの問題ならそれに対する補填をNPBに要求して
それをNPBがMLBと持ち寄って協議する話しではないの
リスクがあるから代わりにこういう形で日本に金を落とせ!それ以外は辞退
と指定しちゃったらNPBとしちゃ動きようないだろ
954名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:51:44.51 ID:im298+V70
今野球ファンてどこで野球見てるの?専門チャンネル?
955名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:53:06.73 ID:WF5ZdsGK0
野球の競技人口バスケより少ないんだな
今ぐぐって知ったが
956名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:53:08.22 ID:y3NxJcdU0
>>941 アンダー世代の国内リーグ??
各クラブにアンダー世代の強化費というひも付きで分配金が増額されてるのかね?
957名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:53:10.40 ID:/ND/fLq+0
>>930
Jは90年代前半に発足して数年間は華やかだったけど、ナベツネとモメたあたりから暗黒期に突入した
でも全国人気より地域密着を打ち出して全盛期並みとはいかないけどそれに近いところまで息を吹き返してるよ
その後のヴェルディや巨人の衰退を見ると、結果的に地域密着で良かったのかもしれない
958名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:53:34.02 ID:wXTSNhC3O
AMラジオで結構たくさんやってるよ、野球
959名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:53:49.90 ID:+2fQ1JYy0
WBCで活躍して移籍先を探す井川のプランが台無しになるから参加しろ
960名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:54:00.99 ID:s2DSR0iIO
>>954
そりゃスカパーだろう。
今野球中継ないんだし。
まぁうちの贔屓チームはいつも恐ろしい程客入っとるけどな。
961名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:54:40.61 ID:jJykNkqw0
10月から土下座ジャパン始動か
胸熱だなwww
962名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:54:43.40 ID:Fisb+cbNO
>>933
ブラッターではないよ
アベランジェだ
こいつが会長になってから全てが変わった

国際弁護士で専門が権利とかだったのがデカイ

サッカーW杯は
権利物としては世界で一番厳しい
映像や故障やスポンサーロゴの使用権だったりスポンサー以外は一切映像に映らない完全に排除されるとかな

こういうのアベランジェが全てやった

そして金がなかったFIFAに軍資金を用意する為にサウジ王家から金引っ張った

この辺りから汚い魑魅魍魎の世界になったなFIFAは

そしてアベランジェ討伐がおき
日本はW杯を韓国と共催するハメになった

この辺りのドロドロに完全に巻き込まれた
963名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:55:14.19 ID:5fd0lgjs0
>>938
そんなことないでしょ
日本は野球王国だからWBC不参加だと日本全体が落胆します
お金じゃないんです
魂の問題ですよ

>>947
第1回も第2回もアメリカは本気に見えたよ
第2回はドミニカもベネズエラも本気に見えた
もちろん日本とキューバはいつも本気です
964名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:55:22.49 ID:im298+V70
>>957
読売はサッカー捨てちゃったこと後悔してるかもな。まあ高校サッカーのスポンサーとかはやってるけど。
965名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:56:01.27 ID:jpb74oQW0
まあでも、イチロー頑張ったよね。

WBCが盛り上がったのだって、第一回大会の時に、
イチローが盛り上げようと過激発言繰り返したからだし。
966名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:56:16.26 ID:tc6jzcCg0
というよりJリーグの不幸は丁度日本経済が転落して行った時期と重なったからだろ

フリューゲルスも結局親会社の経営不振で消滅したようなもんだし
JALの破綻で清水が逝きかけた事もあった
967名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:56:45.42 ID:X2OUa0z70
>>962
やきうとはスケールが違うな
焼き豚は日本で焼肉定食でも食ってろ
968名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:57:13.73 ID:REVDl+8s0
>>956

現実にされている
969名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:57:31.92 ID:1HF2sFf60
球界はガチで蹴球を敵だと思っている
蹴球でさえ日本代表は視聴率獲るんだから野球ならもっと・・・ということ

この大会が茶番だとはいえ、球界が日本代表を編成する
ほとんど唯一の機会がなくなってしまうのだよ
970名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:58:03.28 ID:UvvO2dZm0
参加拒否して、WBC優勝国と戦うべしw

       ┌────────────────── 日本 WBC王者防衛国
世界一 ─┤  ┌────────────────米国
       └─┤  ┌────────────── 韓国
          └─┤  ┌────────────キューバ
             └─┤  ┌────────── 台湾
                └─┤  ┌────────メキシコ
                   └─┤  ┌────── ベネズエラ
                      └─┤  ┌──── 中国
                         └─┤
                            │  ┌──カナダ
                            └─┤
                               └── イタリア
971名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:58:13.07 ID:K5JCJBCu0
野球って糞だよね
972名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:58:17.33 ID:y3NxJcdU0
>>966 ただバブル崩壊の直前にプロリーグを立ち上げられたというのは
ある意味幸運だったかも…
後数年遅かったら離陸不可だったんじゃないかな 
973名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:59:09.89 ID:vD5FFHo1O
サッカーW杯に比べたら15億の収益金の帰属やら始まったばかりの大会の代表スポンサー権だとかギャグみたいなもんだな
しかも主催者が大会を拡大しようとした矢先にこの騒ぎ
NPBも尻に火がついてるから必死なのもわかるんだけど、さすがに通らんだろ
974名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:59:38.91 ID:K2vsFdYWO
どうせアメリカは本気で来ねえんだから出なくて良いよ
975名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:59:59.64 ID:BAogPvioI
野球はMLBだけがぶっちぎりで強いからな
オーストラリアのピザ屋さんにMLB程度の金あげたら成り立たない
976名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:00:27.69 ID:0fr+66aZ0
サッカー選手は給料安いな  海外に行かないと食えない モタスポと同じ構図
977名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:01:05.23 ID:0UhKTp+zO
WBC辞退者を反日呼ばわりして、
WBCを批判してた者を非国民扱いしてきた焼き豚ちゃん達
今どんな気分ですか?
978名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:01:31.63 ID:im298+V70
うちの近所でも野球やってる子いないもんね。みんなサッカーボール蹴ってる。
今ガチで少年野球人口減ってんの?
979名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:01:35.37 ID:3Jdk9vYA0
俺の記憶ではすでにバブルは崩壊していたはず。
ただそれでも今より経済に力はあったな。今は終末観しか漂わない
980名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:02:08.07 ID:Wx4Hzu1/O
>>874
アメリカに限らずMLB選手の調整不足にはあきれて大会への本気度には疑問だったけどね。
あれを見て選手会やスポンサーもWBCに不信感を持ったのはあると思う。
現に優勝してもNPBはまだまだ評価が高いとは言えない。
981名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:02:08.93 ID:ji4bG3SxO
>>956
サッカーには国内のユースカップや高円宮杯、プリンスリーグ等の公式大会があって、
これらの大会運営費はJFA持ち
公式試合を繰り返すことで選手もチームも鍛えられていく
ユースチームの運営自体は各クラブが持つが、全国規模の大会運営をJFA持ち行うことで、
ユースまでの選手達が強化されていくシステム
982名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:02:08.89 ID:RwoL29cF0
参加しろよ
983名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:02:27.68 ID:T2s5/ymA0
>>921
NPBは知らんがMLBだと保険かけてるけどな
そのために選手との契約には
オフにバスケやテニスをするなとか書いてあったりする
984名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:03:15.59 ID:wXTSNhC3O
企画〜立ち上げがバブルの末期、開始時は崩壊後だっけな、高卒の就職氷河期だったような。
985名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:03:18.33 ID:iZ6rF7ms0
いいじゃん辞退で
困るのは向こう側
986名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:04:04.35 ID:9yusropl0
やきうほど面白いものは日本に存在しない
試合だけが猛烈につまんないだけでな
987名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:04:49.95 ID:D/1EzCuR0
野球→12チームすら維持するのが精一杯、ことしベイスターズ破綻
     唯一の数字取れるコンテンツに金でもめて不参加
どうみても詰んでるね、先無いのスポーツって悲しいな
988名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:05:06.94 ID:LUcjTTkR0
オープン戦の時期は1軍半の選手が活きがよくて
首位打者になったりする

でもシーズンに入ると、雑魚はやっぱり雑魚

そんなのはプロ野球を数年見たことがある人なら分かること


WBCに価値があると思ってる人って、野球ファンじゃないんだろうなと思わざるおえない
989名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:05:19.01 ID:RwoL29cF0
選手会は糞だな
990名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:05:19.67 ID:5fd0lgjs0
日本がWBC出場しないと野球人気は一気に落ちるよ
991名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:05:33.92 ID:jJykNkqw0
>>985
半べそで延長頼みこんでるのは日本なんだかwww
992名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:05:43.53 ID:uNBsxIQG0
もういい加減野球は国内完結で満足しようぜ。サッカーとは違うんだよ。比べる必要もない。
野球は興行だと割りきって楽しめばいいんだよ。
993名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:05:48.34 ID:tc6jzcCg0
バブルが弾けたのは Jリーグ立ち上がり以前だな

でも本格的に経済やべぇ状態になったのは 銀行がヤバイって言われたあたり
担保割れから貸し剥がししまくってバタバタ潰れた
994名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:06:13.16 ID:1HF2sFf60
>>988
40%の視聴者を野球ファンじゃないとは大きく出たね

土下座まであと3日
995名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:06:50.62 ID:T2s5/ymA0
>>980
ならそういった話をすれば良いだけ
金の話をするのはおかしいって事になる
996名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:08:07.12 ID:eBl54Pqb0
これなら出ないほうが選手とっては得だなはした金だし
出なくても責められることはない
997名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:08:24.28 ID:X6YPYIz/0
職業野球は金を稼ぐ競技。
998名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:08:46.03 ID:isMHHJVfP
>>980
評価が低いのはMLBに行った選手が活躍しないからだろ。
WBCの好投で松坂は100億円プレーヤーになったわけだし。
999名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:09:41.13 ID:5fd0lgjs0
イチローが一声かけて出場決定!
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:09:44.51 ID:X2OUa0z70
1000ならやきうはさらに衰退していく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。