【サッカー】内田篤人「サッカー選手がおちゃらけたブログやツイッターやるべきじゃない。サッカーで魅せればいい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ザックジャパンに「IT規制」の動きが広まっている。
その首謀者≠ヘ日本代表DF内田篤人(23=シャルケ)。ザックジャパンの
女性人気ナンバーワン男は、周囲の選手に対してブログやツイッターからの
撤退を勧告しているという。

今ではサッカー選手が個人ブログを開設したり、ツイッターへの参加によって
ファンやサポーターとのコミュニケーションを図ることは日常茶飯事。
日本代表でもDF吉田麻也(23=VVV)のブログやDF槙野智章(24=ケルン)
のツイッターは人気が高く、多くのファンやフォロワーがついた。

だが、こうした流行に対して、異を唱えたのが内田だ。
「サッカー選手がおちゃらけたブログやツイッターをやってもあまり得にはならないし、
やるべきじゃない。サッカー選手なんだから、サッカーで魅せればいい」と主張。

吉田や槙野にITツールからの撤退を迫っているというが、内田の主張には明確な理由がある。
最近では不適切な表現をするたびに著名人のブログが炎上している。
サッカー界でも、なでしこジャパンDF熊谷紗希(20=フランクフルト)らがツイッター被害に遭った。

そんな状況を目の当たりにした内田は関係者に「ああいうのは怖い。
サッカーに集中できなくなる」と心境を吐露。もちろん、すべてを排除しようという考えはなく
「せめて代表チームで集まっている時くらいはブログもツイッターもやめようということ」。
内田は甘いマスクと裏腹に内面はかなりの硬派男。
代表活動中はサッカーに専念すべきで、トラブルのもととなる独自の情報発信はやめるべきだ…というわけだ。

実際に内田の呼びかけが実を結んだのか、代表チーム内でも変化が起き始めている。
MF柏木陽介(23=浦和)が2日の北朝鮮戦後にツイッターからの撤退を表明。
FW岡崎慎司(25=シュツットガルト)も代表活動期間中にブログ更新しないことを決めた。

(続きは>>2以降)

http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=15814

前スレhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316952023/
1が立った時間2011/09/25(日) 21:00:23.40
2れいおφ ★:2011/09/26(月) 13:21:52.37 ID:???0
>>1の続き)

さらには内田から「槙野や麻也はなかなか言うことを聞かないんだよ」と
やり玉に挙げられている槙野も、本紙にこう明かした。
「ツイッターなどで自分の主張を文字で世の中に発信すると、もう取り返しがつかない
という怖さはある。だから、ウッチーの主張もよくわかる。これからは気をつけたい」

エースMF本田圭佑(25=CSKAモスクワ)をケガで欠く代表チームは
W杯アジア3次予選で苦戦のスタート。
ベテラン選手が少ないザックジャパンでは、若き規制番長≠ェチームの引き締めを図る。