【野球】WBC、日本不参加なら台湾で第1ラウンド開催へ…既に米国から台湾へ開催打診★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@発狂くんφ ★
2013年に開催予定の第3回WBCの参加条件の改善を日本が求めている問題に関連して、
大会運営会社(WBCI)が本大会の第1ラウンドを台湾で開催する準備を進めていることが22日、
分かった。日本が9月30日の期限までに参加表明をしなければ、台湾開催を公表すると見られる。

 過去2回の大会において、アジア地域での第1ラウンドは東京ドームで東京ラウンドとして
開催されてきた。第3回大会では初めて予選が導入され来年開催される。予選を勝ち抜いた国と
予選免除の日本を含めたアジア地域の4カ国が東京ドームで戦うことは、いわば既定路線だった。

 しかし、日本側が日本代表のスポンサー権と商品化権の譲渡を求める交渉を開始し、強硬姿勢
を崩さないことから、米側は日本抜きの大会開催を想定して代替開催地の選定に着手。すでに
台湾に開催の打診を行うとともに、日本側には台湾開催の可能性を通告して決断を迫っている。

 この日、都内では、日本野球機構と選手会が今後の交渉について協議したが、選手会側は
米側の提案する妥協案はのまず、あくまで従来通りの要求を貫く方針を示した。球団サイドの
中には9月30日で交渉が打ち切りとなることを危ぐする声もあり、今後の対応が注目される。

デイリー:
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/09/23/0004491996.shtml

前スレ: ★1:2011/09/23(金) 15:35:01.31
【野球】WBC、日本不参加なら台湾で第1ラウンド開催へ…既に米国から台湾へ開催打診★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316914318/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:51:24.95 ID:vY9Hr32Y0
http://www.youtube.com/watch?v=D7JiO7V2owI

日本人なら絶対忘れんな 1941 12.8
  刻み込め あの試練に
  立ち上がった記念日 強く誇り高き紳士
呼び覚ませよその遺伝子 確かに今受け継いだなら
駆ケノボレ 心のニイタカヤマ

誇り取り返せ(開戦)
今しかないぜ(最大限)
俺達の世代で(再生)
いつまでも黙ってられないぜ

歴史取り戻せ(開戦)
やるしかないぜ(最大限)
俺達の世代で(再生)
もう日本をスキにはさせないぜ

リメンバーパールハーバー こっちの台詞だ 忘れるもんか
世界は白人のモノじゃない その勇気と気概忘れない

南米 アフリカ 次はアジア エサを食い潰す 白い牙
欧米人の陣取りゲームに 楔ブチ込んだ 本当にスゲー

有色人種代表し 植民地支配 破れ包囲網 囲め未来を
太平洋吹きぬける神風 夢 希望くれた 間違いねえ

受け継いだ 誇りと志 俺達は英雄の子供達
世界を変えたあの轟砲 もう一丁響かそうぜ同胞

高めろ意識 深めろ知識 繋げろ北南に東西に
音で仲間を繋いで往く これが俺達の開戦
3名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:53:27.45 ID:u4V+Iq8C0
出なくて良いよ。
本物のメジャーリーガーも出ない大会なんだし。
つまらないよ。
4名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:56:27.74 ID:wZnhaF9v0
アフォなアメ公提案の台湾開催歓迎
5名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:56:59.16 ID:wysSJKn40
まだ、出ないって返事してないのか?
未練がまし過ぎるだろ・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:58:19.31 ID:B7f5z/0b0
野球ファンは自覚した方がいい
アメリカからしたら大してやる気ない大会だが日本の馬鹿な民衆どもが熱狂してくれて金になるわw位にしか思われてない事を
7名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:58:51.35 ID:K68ABU3d0
台湾にも出てほしくないな。断っちゃえよ。
8名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:59:06.65 ID:C1fIgRGsi
メジャーはオープン戦扱いだからなw
アメリカの分配金が減れば選手への出場給支払えなくなるなら
メジャー選手は出せない
日本は金だけ出せ 口出しするな
って感じだなw
9名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:00:25.45 ID:wZnhaF9v0
アメ公の時代は終焉に向かっている。
10名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:03:09.03 ID:rq28JIto0
悪質な運営者なんだな
11名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:05:39.69 ID:kae96G/G0
どうせ出るんだろビビリのNPB
12名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:07:49.18 ID:H/pye/180
アマチュア代表で充分じゃね?
13名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:11:33.83 ID:GwJ63Y0h0
アメリカも嫌いだが野球も嫌い
もう無くせよ
14名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:11:56.20 ID:eAQA4+qhP
台湾開催とか台湾さんもお困りだろう…
予選リーグもアメリカ開催でいいよ
15名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:13:16.13 ID:iurLzTfz0
以前書き込み見たけど、wbcの利益ってほとんどアメリカが分捕って、
メジャーリーガーの年金とかに当てられるんだろ?
ふざけてるにもほどがある。
日本は参加するな。
16名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:15:06.23 ID:Wq3nYrgd0
日本出ないとスポンサー料もがた落ちで結局向こうも旨み無いんじゃないの?
出ようが出まいがプロ野球の現状とは関係ない気もするし
いっそのこと一線級のメジャーリーガーも出ない、日本も出ないですればいいんじゃない?
17名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:16:23.30 ID:EqGcZ5740
出場しても人気は上がらないし出場しなくても人気は下がらない
不参加でいいよ、アメリカに金を吸い取られるだけだしな
選手も怪我や疲労など負担ありだし
18名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:17:25.62 ID:vRIwuZjh0
おもしろいっ!

日本不参加にしろよw
やきう、なんてアメリカ、日本、韓国、以外の誰がみる?
そして日本人以外の誰が金を出すw
19名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:17:29.84 ID:ihzcTpgy0
台湾開催に中国は横やり入れないの?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:21:45.22 ID:Nzl3Fkb50
中国は野球など興味ない
21名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:22:42.01 ID:68fRGxs20
>>14
台湾は国際試合を渇望してるからな。
アジアシリーズだって、日本が「儲からねぇから、ヤメヤメ」となったけど、
台湾と韓国のチャンピオンチームの試合をしっかりやるんだよね。

日本は変な動きをしすぎちゃうと、
思惑とは裏腹に「世界の野球の発展を妨げる守銭奴」みたいな立場に追い込まれちゃうぞ。
賢く、計算高く動いてくれたまえ。
22名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:26:08.51 ID:cx1ZgWG90
だいたいアメリカだけが儲かる仕組みなのに
優勝した日本が妥協する必要はない。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:26:10.62 ID:YR6UBEyDO
本当に日本って交渉下手だよな
24名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:27:45.63 ID:wysSJKn40
>>22
仕組みが不満なら、フランチャイズに参加するのではなくフランチャイズを起こすべきなんだよ。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:27:48.33 ID:9Dqzz/bX0
そもそもWBCってメジャーは何のためにやってるんだろうな?
真のプロの世界一を決めようが表向きで、本音は世界一ってもオレらで
決まりきってるし、まあ適当に利用すりゃ儲かるから適当にやっとけばいいかな
にしか見えんもんな
26名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:28:00.29 ID:vRIwuZjh0
アメリカが優勝するために出場できないようにした、みたいにもってければ、勝つる!
太平洋戦争みたいに、宣戦布告するようにハメられるのは避けねば
27名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:29:07.69 ID:r9mnR1mq0
メージャーしか利益が無いWBCなんて、不参加にしろよ
日本不参加で価値のない試合を勝手にやってくれればいい
どうせスポンサー不足で今後消滅するだろ
その後に野球を普及するのには何が必要なのか世界で考える事になるだろう
28名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:29:13.98 ID:0E6GgzuA0
日米のリーグ優勝チーム同士で戦えばいいじゃん
29名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:33:10.54 ID:vRIwuZjh0
ぶっちゃけ、日台中韓の各リーグの優勝チームで巴戦やって、勝ったチームがワールドシリーズのワイルドカードの位置でいいと思う
30名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:33:39.62 ID:SMJqDCfj0
テヌト
31名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:34:30.46 ID:Wq3nYrgd0
>>28
んなもんアメがしようとする訳がない。
まかり間違って他の国に負けようものならワールドシリーズなんて口が裂けても言えなくなる
32名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:36:04.60 ID:UVdMrmVBO
>>26
「スポーツ」は戦争にならんでしょ?

今は「明治時代」じゃないよ?

スポーツは単純に「能力」を競う世界な訳で・・・・・・
33名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:37:21.46 ID:LtJ6ov3JO
もうアマチュア出せばいいじゃん

日本育成のために
34名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:39:06.87 ID:vRIwuZjh0
>>32
スポオツは戦争じゃないよ

でもな、国際大会の運営方法は別だな
血の流れない戦争だよ
勝たなければすべてを失う

結局、白人種の優秀さを披瀝するためのツールだし>スポーツ くだらねえよ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:44:29.72 ID:UVdMrmVBO
>>34
いやいやスポーツに関しては黒人が一番優秀よ。

次に黄色人種、最低なのが白人人種な訳で。

それは人間の摂理よ。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:44:44.83 ID:hkoDnkaqO
日中韓台湾+αでユーラシアカップ開催だな
アメなんぞ要らん
37名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:49.30 ID:p/WZmGUXO
不参加ならそれはそれでいいけど他になんか盛り上げる策はあるのかね?
野球の存在感ほとんどないよね
38名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:49:03.41 ID:vRIwuZjh0
>>35
真理として、人種の優劣なぞないとは思うが

少なくともデービッドソンが審判を勤めつづけ、そしてWASPに支持されているのは
白 人 至 上 主 義
のたまものでしょうが
連中の足りないおつむの中では、白人最高、それを披露するのがスポーツ、なんじゃねーの?
39名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:50:53.33 ID:UVdMrmVBO
>>37
野球の盛り上がりを期待する前にまずプロは子供達に

「野球の面白さ」を伝えるべきじゃないのか?

プロにはその責任がある訳よ。
まず野球というスポーツの面白さを伝える責任が。

なので邪魔な団体はぶった切っていい訳なんよな。
40名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:52:57.17 ID:vEOsEm+v0
いまだにアジアラウンドとかやってんのかwww
サッカーW杯見習えw地域で予選→本選で同地域は同じ組に
ならないぞ(出場国が多い欧州を除く)

アメリカの殿様イベントにまだ付き合うのかwww
41名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:02:37.21 ID:OUXaZO2v0
米「俺ん家でパーティーやるから来いよ、あ、飲食代はお前が全部負担な」

日「はあ?なんだよそれwww」

米「嫌なら来なくて結構。クラスのみんなはお前以外全員参加だ、楽しみだなあ」

日「・・・・。」
42名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:04:51.73 ID:YR6UBEyDO
>>41
じゃ 俺でない じゃあな と言える俺でありたい
43名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:05:12.24 ID:m8AUn1E70
アメリカにとっては、
WBCなんて人気さっぱりで完全に金儲けのための大会でしかない
それにも関わらず日本の要求を呑んだらその金儲けすらほとんど出来なくなる

日本側の要求を受け入れようが受け入れまいが結局以前のように収益は上げられない
選手の怪我のリスクもあるし、
アメリカはWBC辞めたがってるのかもしれないね
44名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:06:05.14 ID:+GIsDqMO0
ホントに出なくて良いと思うわ。
でも結局はギリギリの所で見せかけの妥協案みたいなの出されたらコロッといっちゃうんだろうな・・・NPBは
45名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:07:42.10 ID:L6AFvX9H0
監督がいないのに参加してもしょうがないじゃん
46名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:52.22 ID:ULZhzv+x0
出るとしたら原が監督なわけ?
47名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:12:10.26 ID:734LRC2TO
出ないで貫け
48名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:20:22.05 ID:z4IBjtud0
今までこういうチキンレースに負けたことない俺がアドバイスしよう
負けないこつは絶対に引かないことだ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:20:49.77 ID:TZY2/w4xO
>>46
落合が拾われなければ落合かな
50名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:33:20.48 ID:wBiVvnTo0
このまま終了でいいよもう
51名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:37:37.94 ID:UVdMrmVBO
>>38
そうよ。

人種の優劣がないのにそれを身に染みて判ってるはずの「アメリカ」がこの様だから
日本人は悔しい訳なんだわ。

これじゃアメリカも日本韓国となんら変わらない。
何が「自由の国」よ?

だわワシらとしてみたら。

全然国が「子供」じゃないか。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:39:54.37 ID:oNjbNaI5O
>>1

日本にはサッカーがあるから、うさん臭いWBCとヤクザと八百長に汚染された相撲と野球は要りません(^_^;)
53名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:40:26.03 ID:OKz9QiSi0
日本は他の参加国に呼びかけて巻き込んで、分配金が公平になるように交渉すべきだな。
交渉決裂したら米抜きで大会開催するくらいの気概でやればなんとかなる。
54名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:44:55.57 ID:6v4oLTnz0
で、ホントに不参加になったら一斉に文句言い出すんだよな、おまいら
55名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:47:19.58 ID:wysSJKn40
>>54
アメリカがベストメンバーで出たら、きっと言うなw
今まで通りなら、要求が通っても出る必要はない。
56名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:53:08.51 ID:rtpTf7yi0
日本以外の国はチームスポンサーも放映権料も雀の涙だろうから
日本以外関心がないんだろう。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:59:07.47 ID:L4UWw9ATO
これでやっぱり出るなら笑える
58名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:01:37.26 ID:iZVVlbq/O
これは出ないでいいけど日本シリーズのチャンピオンが韓国のチームとわざわざやるバツゲームもやめてあげて
59名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:36.40 ID:sEU6M4KI0
>>53
日本にそこまでの力は無いよ残念ながら
米抜き=MLB選手も軒並み不参加になるだろうし無意味
60名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:38.39 ID:MLASJjGWP
日本が出場しない場合、
撤退する日本系企業はけっこうでそうなの?
その場合収益は相当下がるの??
61名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:40.55 ID:ThstB5sI0
参加でも不参加でもいいけど、もし参加するなら星野監督で。
良くも悪くも話題になるからな。
62名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:42.97 ID:D5TYdOAG0
あのアメリカ人審判は余計なことをしちゃったね
アイツがいなければ日本がここまでWBCにのめり込むこともなかっただろうに
第1回大会の途中まではその出場の経緯(MLB側の恫喝)もあってか報道も極めて冷淡だったと記憶している
それが卑怯なアメリカみたいなイメージを作り出してそれほど興味なかった層も惹きつけてしまった
アレがなかったらMLB主催の国別のオープン戦って前提を理解した上で大会を楽しめることもできただろうに・・・
63名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:05:20.27 ID:Bate5TWl0
WBCでなかったら野球界で明るい&マスコミがとりあげてくれる話題は
ハンカチ王子のみ。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:05:35.28 ID:5Y3eInOH0
不公平な扱いを受けた国に働きかけて集団でボイコットする圧力かければいいのに…
そこらへんの政治力でも向こうが上なのか?
65名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:05:42.30 ID:ThstB5sI0
参加でも不参加でもいいけど、もし参加するなら星野監督で。
良くも悪くも話題になるからな。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:05:52.08 ID:bUVbNBme0
>>41
経費の問題じゃなくて利潤の分配問題だろw
67名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:07:46.65 ID:PNNGEaFS0
>>39
焼き豚が考えてることといえば、ニックネームとヒーローインタブーの盛り上げ方だからなwwwwww

これがスポーツではなく「芸能遊戯」と呼ばれる所以と言われて久しい、やきうの現実よwww
68名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:08:16.37 ID:jDqlqkqg0
>>64
日本以外の国は何とも思ってないよ
日本だけがギャーギャー騒いでるなって感じで
69名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:08:35.53 ID:97nzw59R0
>>60
日本が不参加だったら、スポンサー収入は半分くらいになるんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:29.91 ID:Ifi/f4Xh0
ところで選手は出たがってんの?
71名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:40.42 ID:Zu3pQJYH0
アメリカが儲けたいだけの企画に協力する必要はない
国際的な連盟組織を作らないとダメ
72名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:30.45 ID:2b7O11NL0
弱いアメリカw
73名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:11:26.09 ID:vkIfnfMfI
不参加=野球の終わりの確定だな
こんな閉鎖的な組織に子供は憧れない
新弟子0人の相撲界と同じになるね

ただでさえ、外でサッカーやってる子供ばかりなのに
これでトドメ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:11:41.45 ID:Ra9p09L10
>>71
そんなの誰も作る気ないよw
75名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:11:59.27 ID:D5TYdOAG0
>>71
その国際的な組織をMLBが抱き込んで
WBCを現存の野球ワールドカップと統合した大会みたいにしようとしてるみたいだし
もはやそうなるとMLBに逆らうのは無謀とすらいえると思う
76名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:06.12 ID:9vNI2AkD0
企業はWBCのスポンサーでは無く、
日本代表に個人的に付けば好いんだよ
日本企業が日本代表を応援して、
米国に文句言われるスジはねーから
77名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:19.65 ID:B901q2HfO
野球U26の出番だwww
78名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:20.45 ID:N8ySp60U0
>>60
日本にはアメリカ系外資もあるからな
前回スポンサーだったマクドナルドがそうだしな
他はセブンイレブンやコカコーラーやペプシもそうだけど
79名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:07.86 ID:VcjVu7Ge0
>>39
野球というスポーツの面白さ とは
80名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:24.24 ID:frnti5WZ0
>>70
メジャーリーガーと一緒で、たいして出たくないでしょ。
連続優勝しててハードル上がりすぎてるし。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:30.79 ID:PNNGEaFS0
>>73
閉鎖的で金まみれの世界。

どこぞの裏世界とそっくりだなwwwwwwwwww

やはり教育に、いや人間形成そのものに害悪だなwwwww
82名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:36.40 ID:5Y3eInOH0
>>68
いやいや、思ってるか否かではなく
従来より利益のある方向なら彼らにとっても悪い話じゃないのでは?
何かMLBに逆らえない理由でもあるのか
83名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:49.26 ID:lZFK3oAz0
>>76
おめー、字が読めないの?
それをやらせろと揉めてんだろが。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:55.59 ID:H1kqeV03O
>>71
かと言って日本側の提案は日本が今までより儲けたい企画の話
ここもずっとアメリカへの恨み節だらけなのは白旗揚げているようなもの
僕たち私たち日本人は精神論が大好きでたまらないのであります
85名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:28.76 ID:cLx4mn6zO
やきうwwwwww
86名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:36.09 ID:Ifi/f4Xh0
>>80
選手がどうでもいいと思う大会なら、出なくてもいいんじゃないですかね…
87名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:22.76 ID:n8Z5inxT0
それもNPB機構とNPB球団はNPB選手会のせいにしてるけどなw
88名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:36.09 ID:Ra9p09L10
>>82
そもそも日本だけ取り分増やせて要求だから
他を巻き込むのは無理でしょ

みんな増やせ、て主張すると日本の取り分はむしろ減る
89名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:56.54 ID:nbnF1y2l0
グローバル企業は大会スポンサーで世界中で宣伝
ローカル企業は代表スポンサー

大会スポンサーは主催者が分配する
代表スポンサーは各国代表のもの

どの大会でもどのスポーツでもやってるごくごくあたり前の方法を取り入れればいいだけ
代表スポンサーの権利収入もグッズ収入もWBCのもの、つまりMLBのものというのは、
キチガイ沙汰です

「アサヒビールはWBC日本代表を応援します」とやってるのに、実際にはMLBを応援してるなんて状態は
頭おかしい

今回の日本の真っ当な主張を納得できない人も頭おかしいです
90名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:18:13.99 ID:jDqlqkqg0
>>82
彼らの大半はMLB所属選手を抱えてるから日本みたいに抗議しても意味ないでしょ
メリットありそうなのは日本以外じゃ韓国とキューバくらいかな
91名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:18:21.80 ID:j4D+xW290


やきゅー(笑)
92名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:18:53.20 ID:7B/QHb6/0
>>86
そうも言ってられんのよ
機構と球団はアジアシリーズで失敗して火の車状態だし
93名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:18:59.55 ID:VcjVu7Ge0
>>89
いやだったら出なきゃいいじゃん
94名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:19:25.99 ID:WnoLbaJY0
>日本側が日本代表のスポンサー権と商品化権の譲渡を求める交渉

スポンサーがつくのも商品が出るのもほとんど日本だしな
これをよく知ってるくせに電通が利権独占しようとするのはないわ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:19:34.10 ID:wysSJKn40
>>86
まぁ、選手に関しては「日の丸を背負って出たい人」に限定すべきだわな。
能力が高くても、これを満たしてない選手には出てほしくない。
96名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:19:42.45 ID:K1CKFG9V0
日本「やったーWBC優勝したよ!日本は世界一!」

アメリカ「おお、おめ^^ (よし、金集まったし選手は怪我しないようにやったし上々だな)」

以下無限ループ
97名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:20:10.14 ID:9vNI2AkD0
>>83
やらせろw
WBCに関係無く、日本代表自体のスポンサーになればいいだけの話

98名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:20:13.51 ID:WnoLbaJY0
>>89
じゃその代わりに金払えばいいじゃん
99名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:20:14.62 ID:nbnF1y2l0
>>93
うん、だから出ない感じになりそうなんだろ?
100名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:20:19.50 ID:iNbjJBuB0
スポンサーなしで、6大学選抜でも出してあげたらいいんじゃないかな
101名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:21:31.06 ID:zW1aO7y70
まぁそれにしても、あれほど「世界一!世界一!」ってバカ騒ぎしてた
野球大好きマスゴミ(特に報ステ、サンモニ、NHK NW9、ミヤネ屋等)
がこの問題を積極的に報道しないのはなぜなんだぜ?

オフシーズンに、真っ只中のウィンタースポーツ完全無視で

「○○選手が露天風呂でリフレッシュ」

だの

「○○ちゃん、まぐろの解体初体験」

だの、どーでもいいくだらないニュース垂れ流しやがるくせに
自分らの都合の悪いニュースは隠蔽か?

こんなだから “野球防衛軍” って揶揄されるんだよ。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:21:48.85 ID:WnoLbaJY0
WBC関連商品なんて出るのは間違いなく日本だけだろ
朝鮮は知らんが

そもそも野球国際大会の収益源が日本しかないんだよ
それを日本で独占したいならそもそも国際大会自体が「無理」
103名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:01.09 ID:VcjVu7Ge0
>>99
NPB側は引き延ばしてるらしいけどw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:16.65 ID:9vNI2AkD0
サッカー代表がキリンなら
野球代表は、アサヒが直接サポートすればいい
WBCなんかサポートしないでね
105名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:31.73 ID:7B/QHb6/0
>>99
ただ機構と球団は出たいみたいだけどな
選手会に責任を押し付けてるし
106名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:49.83 ID:nbnF1y2l0
>>102
日本で独占したいのは「日本代表の権利」のみ
WBC公式グッズなんかいらない
日本代表のユニフォームを売った時の権利は日本に寄越せという当たり前の話
107名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:23:06.46 ID:WnoLbaJY0
>>105
そりゃ選手会は補償が欲しいだろ
怪我も調整もあるしな。アメリカと一緒
108名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:23:46.75 ID:nbnF1y2l0
>>107
選手会は一応「日本における野球の普及と育成のため」に権利寄越せという名目だよ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:24:10.51 ID:gPUrVS3nO
日米野球だけで良いよ
110名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:24:12.50 ID:WnoLbaJY0
>>106
そんなのどうせ日本でしか売れないのに何言ってんだ
「WBCの収益」なんて日本でしか上がらない。それを独占されたらどうしようもない
だからこそのこの仕組みだろ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:02.67 ID:sUkEk9b90
カープの腐れオーナーをどうにかしろ
野球の話はそれからだ
オタだけどw
112名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:05.15 ID:nbnF1y2l0
>>110
日本代表のユニフォームが日本でしか売れないのは当たり前だろw
113名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:18.92 ID:Ifi/f4Xh0
サッカーと違って、利権の点で複雑なのかな。野球は…。
子どもの夢考えたら出たほうがいいと思う。
114名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:26:26.10 ID:1BeO88hP0
選手会の主張って結局ストーブリーグの銭闘の延長なのよね
それもノリばりに5億ももらってるのにおしめやミルク代が足りないから誠意を見してくれと言ってるようなもんだしな
115名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:07.13 ID:WnoLbaJY0
>>112
しかしWBCの代表ユニやグッズが売れるとしたら日本市場だけだろ。
アメリカ含め他国ではグッズやスポンサー収入(=大会原資)すら上がらんのだし

アメリカに大量にアメリカ代表ユニ作らせてさばかせるなら大したもんだが
116名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:18.25 ID:5Y3eInOH0
>>88
ああ、なるほど。そういうことか
アメリカが収益総取りしてるのに抗議してるんじゃなくて自分達だけのことしか考えてないのか
アメリカを槍玉に公平性を〜という話じゃないのね

>>90
韓国、キューバだけでも十分圧力かかる気がするけど駄目かねぇ
117名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:34.33 ID:wjZHwjWGO
>>104
WBCも五輪も無くなったら
そもそも代表の存在意義がなくなるわけだが・・・
日本代表なんてのは世界という対立軸があってこそ成立する

世界と戦わない「日本代表」に金出す馬鹿はいない
118名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:34.26 ID:53V/V8fN0

台湾も最近ベルギー出身の選手入れたりとかして
サッカーの代表に力を入れ始めている。

119名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:11.80 ID:OcqHJ9pW0
>>114
銭闘にしてもストにしても
"ゴネれば何とかなる""ゴネたもん勝ち"って
成功体験ばかり植えつけられてる連中だからな
そりゃそうなって当然だ、躾が悪いw
120名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:12.85 ID:nbnF1y2l0
>>115
だからー、WBCグッズの権利は別に要求してないんだって
要求してるのは「日本代表の権利」のみ

日本代表ユニフォームをせっせと売っても、日本には殆どメリットなしってキチガイ沙汰だろ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:18.19 ID:0JrX+Zki0
>>104
そうしたくて山々なんだど野球日本代表には目指すべき大会がない
122名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:21.74 ID:WnoLbaJY0
>>116
それらの国々は別に大会運営面での異論はないだろ
むしろグダグダ文句つける日本の方がどうかと考えるんじゃね
123名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:34.74 ID:b6UGBJ6YO
黄色い日本サルは意見することすら許さんって訳ね
124名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:29:03.71 ID:nbnF1y2l0
>>119
これのどこが「ゴネ」なんだよw
日本代表についたスポンサーの収入は日本に権利があるなんて、
めちゃくちゃ当たり前
125名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:30:00.03 ID:WnoLbaJY0
>>120
>要求してるのは「日本代表の権利」のみ

わかんねー奴だな
「日本代表の権利」しか儲ける手段がないことは最初からわかってんだよ
「アメリカ代表の権利」「韓国代表の権利」「他」じゃ金なんか稼げない
それから大会運営費用出さずにどこから金持ってくるのさ
126名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:30:33.02 ID:D5TYdOAG0
>>124
MLBのブランドで担保された大会なんだから
向こうの言いなりになるってのは仕方ない気がする
イヤなら出るなって対応からもそういう大会なんだってことじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:30:51.72 ID:nbnF1y2l0
>>125
放映権料、入場料収入、”WBCグッズの権料”

これでやるのが当たり前だろ
他のどのスポーツのどの大会で、○○代表についたスポンサー収入を大会本部が奪って
それを経費に使ってるキチガイ大会があるんだよ
128名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:31:21.66 ID:gPUrVS3nO
何がなんでも国際試合すれば良いという訳でもない
相撲、剣道、空手の世界選手権見たって面白くないもん
野球は日米野球で充分さ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:31:28.21 ID:nbnF1y2l0
>>126
だーかーらーーーー

お前らバカなの?

WBCという大会についたスポンサーの権利を寄越せなんて主張してないだろ?
130名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:31:36.35 ID:WnoLbaJY0
日本がこの種の交渉で勝てるとすれば
WBCでは儲からんほど日本社会がWBCへの興味を失った場合だろ

そうなりゃ普通の分担金方式になるさ
もっともその場合分担金を出せなくて辞退する国も多くなるだろうけど
131名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:31:55.78 ID:9vNI2AkD0
また観たいな・・・ボブ・デービットソンの
エンターティメントな判定w でるかなぁ・・・
132名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:32:38.85 ID:xylKuvhDO
>>124
普通は大会主催者なんじゃないか?
133名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:32:40.65 ID:WnoLbaJY0
>>127
>放映権料、入場料収入、”WBCグッズの権料”

これじゃ足りないのは第一回やる前から分かるだろ?
WBCグッズなんてどこで売れるんだよwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:33:23.95 ID:Ra9p09L10
>>127
もっともな意見だけどそうなると大会が開催できない
日本以外の国にスポンサーなんかつかないから

実際日本が代表戦やりたいがためのキチガイ大会ですよ
135名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:34:03.73 ID:nbnF1y2l0
>>132
なわけねーだろw
ピースカップに清水エスパルスが参加したら、清水エスパルスについたスポンサーの権利は統一教会に入るのか?
136名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:34:18.97 ID:nbnF1y2l0
>>133
その範囲内でやればいいんだよ
137名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:34:22.63 ID:0JrX+Zki0
今週のベースボールマガジンも読んだけど

この問題について語る時サッカーを比較に出さないわけには
いかないな。サッカーもサッカーで山ほど問題あるけど、NPB
が目指してるのはサッカーのWCみたいなものなんだろうな。

メジャーって選手会とオーナー間のゼニゲバ闘争を何十年も
続けてきて、双方にとって最高の金づるである日本を見つけた
から絶対妥協しないだろうな。日本の金が無いと成り立たない
っていうけど、台湾と韓国で折半さうればたぶんいけるし。

アメリカのスポーツの中でおメジャーって他国への普及とかに
特に無関心だよね。世界大会なんてそもそも必要だとも思ってなさそう。
五輪のアイスホッケーや世界選手権のバスケは結構盛り上がる
んだけど、WBCはそれの域に全然達してないし。
138名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:34:43.93 ID:WnoLbaJY0
放映権料:日本でしかまともに売れない。始まる前からオワコン
入場料収入:球場使用料すら出ないほどガラガラ
WBCグッズ権:うーんまぁ0かな

WBCを商業的に支えられるのが日本市場しかないからな
(要するにどこの国がこの大会をやりたいかはっきりしてるわけだが)
139名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:35:48.73 ID:H1kqeV03O
>>130
もはや開催すらもされない
日本はWBCの野球熱でファン層を広げたいが、野球熱で得た金もほしい
140名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:35:48.65 ID:D5TYdOAG0
>>129
日本代表じゃなくて「WBC日本代表」だからスポンサーもつくんだと思うんだよなあw
そもそもWBCが、MLBによるMLBのMLBのための大会なんだから
日本がどうこう言える状況にないのよ、イヤならどうぞで終わってしまうのに交渉もクソもないじゃんw
141名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:20.73 ID:wjZHwjWGO
>>120
その日本代表ユニの存在意義を作ってる唯一の理由がWBCなわけだが・・・
出れなきゃ国際大会を戦わないユニに何の価値もない

新しく大会を作る覚悟もないのに美味しいとこだけ貰おうって認識が甘すぎる
正論言ったら聞いて貰えるとかどこの小学生だよw
142名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:21.53 ID:wysSJKn40
>>135
WBCとは違う日本代表のユニフォームを売ればいいんじゃないか?
WBC用のユニフォームを売れば、当然に大会を利用してるだろ。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:26.01 ID:nbnF1y2l0
>>134
繰り返すけど、放映権料、入場料収入、大会についた公式スポンサーなどで十分可能だよ
バカみたいに見栄はった高い賞金を出さなければね
144名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:48.42 ID:1BeO88hP0
とは言え日本のスポンサーが大半というのは第1回の話で2回目は倍ぐらい増えてるからな
そのスポンサーが日本だけとは限らんし
今回は台湾もかなりスポンサー出すんじゃないの?
アジアシリーズに必死だし
145名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:59.00 ID:1I0IzmGx0
日本への分配金を増やしてもらう代わりに、アメリカから負担を引き受けるじゃダメなのか?
WBCの損害はアメリカが全てを負うんだろ?
146名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:37:10.52 ID:0JrX+Zki0
野球は日本代表などに手を出すべきじゃなかった
FIFAが全てを統括してるサッカーとはあまりにあまりに違いすぎる
147名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:37:30.58 ID:nbnF1y2l0
>>140
「ワールドカップがあるからサッカー日本代表に価値があるんだよ。だから日本代表についたスポンサーの権利は
全部FIFAによこせ」

こんなアホなことをFIFAは言わないよ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:38:22.12 ID:nbnF1y2l0
>>142
大会のたびにユニフォームを新しくして売るなんて当たり前だろw
149名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:38:30.56 ID:9vNI2AkD0
米国は野球(ベースボール)の母国の自負プライドがあるから
根が深い問題になるんだろうな・・・俺たちのスポーツだ!
日本人は頭に乗るなよ的な感覚・・・何となく解る

柔道とか剣道が、他国に侵されたら好い思いしないしね、俺も
150名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:40:45.21 ID:5Y3eInOH0
>>146
違いがありすぎて愕然とする
利己的な組織だけで誰も野球の将来なんて考えてなさそう…
151名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:41:16.43 ID:URfLQsBc0
ここで折れたら良い笑いもの
「JAPはいつもの通り強気でイケば必ず折れる」とな
調子にのって更に吸いつくされる事になる


世界大会?の規模すらなく
そもそも主催国がやる気な無いわけで
ただ他国からお金をむしり取るだけの為に開催してるにすぎない

辞めとけ 以上
152名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:41:34.54 ID:0JrX+Zki0
ただワールドカップではキリンの名前は出せないし
キリンもワールドカップの映像は簡単には使えない

サッカーって凄い特殊で
日本代表をブランド化してて、各種年代が全部同じユニで
トータルでキリンがスポンサードしてるからああいう形態に
なるんだろうな。それを30年やってるから野球が同じような
ものを目指しても一夜では出来ないと思う

そもそも日本野球協会って無いし必要もないだろ
今のWBC日本代表はNPB代表でしかない
野球はサッカーの真似なんてする必要ないのにな
153名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:55.04 ID:YKz/ItK40
なんでプロ野球がそこまで世界大会に拘る理由がわからない。
国内リーグであれだけ客集めるんだから国内だけで盛り上がってれば充分じゃない。
野球は国技だと言い切っているお偉さんも居るんだから、相撲と同じ様に日本のガラパゴススポーツとして
独自の道を歩んで行けば良いと思う。
それで年に一回くらいヨーロッパ巡業して野球というスポーツを知らしめれば良いんじゃないだろうか。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:57.49 ID:WnoLbaJY0
>>143
運営費用だけで数十億かかるのに何言ってんだ
入場料なんてむしろ赤字なのは前回見りゃわかるだろ?
放映権料だって日韓以外むしろ金払って押し込むレベルの視聴率だしな

>大会についた公式スポンサー

これは要するに
WBC公式スポンサーにはなりたくないが日本代表スポンサーにはなりたいって企業が多いんだろ
それらがWBC公式になれば話は違うがな
155名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:43:26.43 ID:r9mnR1mqO
自国大好きなアメリカ主導で始めたのがそもそもの原因だろ
FIFAみたいな組織を作ってからやりゃ良かったんだよ
156名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:20.14 ID:PWQvE2xQ0
MLB<W杯と比べるなよ そういう大会じゃねーしこれ
157名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:21.95 ID:Adua1suC0
台湾野球関係者「日本人は野球の国際化に興味がない。お金のことばかり主張して自分たちは何もしない。」
158名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:22.07 ID:wjZHwjWGO
>>147
そらW杯の価値は世界中で形成されてるからだよw
日本でしかブランド化されてないWBCと同列に扱うなよ()苦笑


WBCや野球の日本代表ってものの立ち位置の誤認も甚だしいな
遊びの興行試合の配分なんか、そりゃ興行主の胸先三寸
各国からプリミティブな要請があって成立してきたんじゃなくて
最初から営利ありきのイベントなんだからさ
儲からないものを興行する馬鹿はいないし
儲かる先を手放す馬鹿もいない
159名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:32.74 ID:nbnF1y2l0
>>152
サッカーに限らないよ
JOCもそう

IOCオフィシャルパートナーっていうのと、JOCオフィシャルパートナーってのがあり、
前者はコカコーラなどのグローバル企業、後者は大和ハウスやクロネコヤマト程度のローカル企業が
契約を結んでる

IOCのスポンサーの権利はもちろんIOCにあり、JOCのスポンサーの権利はJOCにある
IOCがJOCの権利を奪ったりしない
160名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:43.71 ID:0JrX+Zki0
FIFAも物凄い暗黒組織だし結局は欧州と南米の足の
引っ張り合いなんだけどな。アメリカが自分たち以上に
力のある組織の成立なんて認めるわけがない。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:44.61 ID:wysSJKn40
>>148
大会の度じゃなくて、WBCとは違う代表ユニフォームな。
オリンピックも無くなって、他に代表ユニフォームを着る機会が有るのかは知らんけど。
162名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:45:12.10 ID:WnoLbaJY0
FIFAがあれだけ「公正に」出来るのも
ほっといてもスポンサーやマスコミが群がり寄ってくるほど人気コンテンツだからさ
遊んでても黒字になるし賞金も出せる

日本でしか儲けられんWBCじゃ存続させるには日本から取るしかない
163打倒サッカーワールドカップ:2011/09/26(月) 13:45:48.46 ID:H1kqeV03O
>>143
日本からすれば馬鹿みたいに見栄を張った賞金であってほしい
打倒サッカーワールドカップなのでWBCという大会に格式を持たせないと意味がない
ワールド 世界という大規模な催し
ベースボール その大規模な野球
クラシック 由緒ある伝統の行事
164名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:45:53.42 ID:8fPQf33Q0
そこは韓国に打診せんとw
ニダニダ言って飛びついてくるから

もしかしてそれもアメリカは嫌だったのかな?w
165名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:46:04.65 ID:nbnF1y2l0
>>154
前回大会は1800万ドルの黒字だよ
赤字になるくらいの酷い状況だったら日本の選手会も軌道に乗るまでは自己犠牲の精神で我慢してたろうが、
大黒字なんだよ

> これは要するに
> WBC公式スポンサーにはなりたくないが日本代表スポンサーにはなりたいって企業が多いんだろ
> それらがWBC公式になれば話は違うがな

そりゃ、日本国内だけでやってるローカル企業が大会スポンサーになっても仕方ないだろ
大会スポンサーしかない状況は小口のスポンサーを逃してるんだよ
166名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:46:08.78 ID:Qn8AlaLv0
>>158
日本でしかブランド化してないから日本人相手にスポンサーも金出すんだろ

それを自分たちの年金用に持ってっちゃうのがMLB
167名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:48:22.12 ID:0JrX+Zki0
今回は参加すべきではないが、今回参加しないと
今後も永久に参加できないだろうな

さらに日本考案で世界大会作ろうとしてもWBCが
ある限りアメリカは絶対協力しないし、他の国も同様になる

いろいろ積んでるな

やはり日本野球は世界大会なんて無視すべきなのでは
ナショナリズムは野球に必要ないって
168名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:48:36.45 ID:WnoLbaJY0
>>165
>前回大会は1800万ドルの黒字だよ

その黒字がどこで出来てるか分かれば滅多なことはできんだろ
日本の要求をのめば赤字だけが残るんだぜ

>そりゃ、日本国内だけでやってるローカル企業が大会スポンサーになっても仕方ないだろ

これは料簡が狭すぎると言われてもしょうがないだろ
それに大会スポンサー出来る多国籍企業が日本に十分ないなら
いったいどの国にあるってんだよwww
169名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:49:14.18 ID:H1kqeV03O
>>162
日本だけおいしい思いをしているようでは、もはや大会の意義がない
しかし俺たち日本の野球ファン的には、野球で盛り上がりたいよね
野球が日本中を沸かせた快感の味が忘れないのさ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:51:03.97 ID:1I0IzmGx0
日本が参加しなくても、ヒュンダイやらサムスンが金出しそうだな
あいつらナショナリズムには異常に敏感だし
171名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:51:08.89 ID:WnoLbaJY0
「利益分配率を上げろ」と言う交渉なら妥協点も当然あるはずだが
「スポンサー権とグッズ権をよこせ」という言わば利権の根底を掘り崩す要求なら
そりゃ難しいわな
172名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:51:48.10 ID:nbnF1y2l0
>>168
日本の要求を飲めば、「日本代表」についてるスポンサーの権利収入が日本に行くだけ
前回だったらアサヒのは日本
マクドナルドは日本だけを応援するわけにも行かないから、あるいは大会スポンサー

日本が参加しなかったら、日本が参加することで大会スポンサーになっていた企業全てが撤退し、
日本のテレビ局も高い放映権料を払わなくなる

> これは料簡が狭すぎると言われてもしょうがないだろ
> それに大会スポンサー出来る多国籍企業が日本に十分ないなら
> いったいどの国にあるってんだよwww

え、なんで??
日本代表を応援し、日本野球の発展のためにスポンサーになるもんだろ
なんでそれがMLBに吸い上げられなきゃいけないんだ?
173名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:52:59.47 ID:WnoLbaJY0
>>170
韓国側組織がWBCでそれだけ儲けられればそうなるわな

だがあの国民が金出すんかね?放映権料も大して取れなさそうだが
174名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:55:51.77 ID:8kz9QGcO0
参加は辞退して、これでいいよ

         真の野球世界一 日本開催
 WBC優勝_____|______ 王者
  __|__            |
_|_   _|_           |
| | | |          | 
ア 台 ベ  韓         日本 WBC王者 防衛国
メ 湾 ネ  国         
リ    ズ
カ    エ
     ラ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:56:10.84 ID:WnoLbaJY0
>>172
>日本が参加しなかったら、日本が参加することで大会スポンサーになっていた企業全てが撤退し、
>日本のテレビ局も高い放映権料を払わなくなる

強調すべきなのは
WBC主催側にとって「代表スポンサー権&グッズ権渡すくらいなら参加辞退されても変わらない」ってことさ
交渉上のブラフもあるだろうが結局今回の争点に上がってる権利が大会収益の大半なんだろ
176名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:56:26.88 ID:wysSJKn40
>>172
だったら、日本側で大会を企画すりゃいいんだよ。
177名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:56:27.45 ID:M7FVkmX/0
>>170
ヒュンダイ、サムスンは最近でもMLBの試合で広告よく出してるよ、普通に
先週GALAXYの宣伝見たくらい
日本の企業もたくさん見るよ、日本人選手なんて全然関係ない試合で
178名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:57:08.90 ID:H1kqeV03O
WBCは、国際野球連盟(IBAF)によって認可された、メジャーリーグベースボール(MLB)機構とMLB選手会が主催する野球の世界一決定戦
MLB機構のバド・セリグコミッショナーが「野球版ワールドカップ」の開催を提唱
179名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:59:06.70 ID:1I0IzmGx0
>>176
日本側で大会開催しようもんなら間違いなくアメリカにつぶされると思う
180名無し募集中。。。:2011/09/26(月) 13:59:13.01 ID:H1kqeV03O
>>176
当初、日本(NPB)はMLB側の一方的な開催通告やMLB中心の利益配分に反発し、参加を保留した。日本プロ野球選手会も開催時期の問題から参加に反対ゆ表明する。
しかし、MLB機構は参加を保留するNPBに対し、改めて参加を要求し、
もし日本の不参加によりWBCが失敗に終わった場合、日本に経済的補償を要求することを通達。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:00:27.96 ID:nbnF1y2l0
>>175
放映権料、入場料収入、スポンサー収入の3本柱だと思うよ
そのうちの1つの半分を日本に渡すだけ
本来なら日本が得ている権利を戻すだけ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:00:52.65 ID:H1kqeV03O
>>180
更に、WBCへの不参加は「日本の国際的な孤立を招くだろう」と警告した
これを受けて、日本プロ野球選手会は不参加の方針を撤回。最終的に9月16日に選手会の
古田敦也会長がNPB機構に参加の意向を伝え、日本の参加が決まった。
その結果、2006年3月に本大会の第1回大会を開催した。
183名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:01:12.95 ID:wysSJKn40
>>180
そんなもん、要求したって無意味だろ。
誰かを参加させる権利など、誰も持ち合わせちゃいない。

今回、不参加にしても同じだ。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:03:03.08 ID:WnoLbaJY0
185名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:03:20.98 ID:bEhePmvT0
>>25
あちらの国民性なのか選手もビジネスとしてちゃんと割り切っている
金はあるので後は更なる名誉が欲しいとか、名を挙げて高給取りのチャンスとして捉えた選手が出ればいいってレベル
俺たちが世界一だぜとか一番強い野球を見せるとかそういう考えではないだろうね
186名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:04:37.28 ID:nbnF1y2l0
>>184
放映権料収入を日本に寄越せなんて言ってないぞ?
入場料収入は、アジアラウンド以外は黒字だったはず
スポンサー権料も、マクドナルドのような企業は代表だけのスポンサーにもなれないだろうから、
大会スポンサーに留まるだろう
187名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:05:26.89 ID:MLASJjGWP
日本が出場しなかったら採算取れなくて次回の大会開催があやぶまれるんじゃないの
「野球の世界大会」みたいな位置づけで開催するからめんどくさくなるんだよアメリカは

アメリカが世界の国を招待してチャレンジする親善試合って感覚でやればよかったのに
188名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:06:07.89 ID:1I0IzmGx0
でも結局は、被災者を野球で元気づける云々って言って参加しそうだな
189名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:08:22.60 ID:sCOzDMsA0
結局、謝って出してもらうんだろ?
190名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:08:35.87 ID:yU1Ta1hK0
>>182
ここの判断が大きな誤りだったな。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:10:07.48 ID:68fRGxs20
>>174
また懲りずに韓国とやるつもりか、野球って胸熱w
192名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:13:08.63 ID:H1kqeV03O
>>187
初めから、MLB側の思う壺だったのね
サッカーワールドカップコンプレックスの日本に対して世界大会という大きな冠を与えて躍動させた
MLB側は逼迫したMLB年金に充当できて作戦通り
193名無し募集中。。。:2011/09/26(月) 14:16:00.19 ID:H1kqeV03O
>>190
選手会というか選手個人が抱き込まれたと考える
当時はあれれ、やたらとテンション高いけど、あんたどうした?と思ったが
194名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:21:15.56 ID:8kz9QGcO0
>>191
アメリカスカップ方式だよw
195名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:25:36.71 ID:DVg2niCqi
台湾でやるなら出場しろ
196名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:30:30.69 ID:4JdkfXOt0
日本サッカーがこういう状態だから強く出れないやきうw
197名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:36:11.92 ID:2kVUDHyy0
>>192
作戦通りというか
MLBもこんな馬鹿なインチキ大会にNBPが乗ってきて
世界一ぃぃ!とかはしゃぎまくってるのを見て
むしろびっくりしたんじゃないかな。「ええ?」って。

アメリカの金儲けの地方大会だ。

出る必要はない。

あまりにもMLBは傲慢だ。

199名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:52:48.75 ID:H1kqeV03O
>>197
びっくりはしないよ
アメリカ人は日本人のよきパートナーであり理解者だからね
200名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:00:26.81 ID:/ybgT8um0
なんというか交渉内容が不細工すぎてみっともなくて見てられない
もっと本質的なところの大会開催期間で交渉しろ
まだ雪も残ってる3月にやるって段階で世界最高峰の大会じゃないんだから
どう見てもオープン戦に国対抗の付加価値をつけた程度なのに
国別対抗オープン戦に強化合宿してガチ参加してるのが阿呆なんだから参加は遠慮しておけ
201名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:10:55.48 ID:S0vXW5p90
参加させて下さい、お願いしますと無条件降伏しそうだな。
202名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:12:37.80 ID:BFsb7rQ70
>>197
まあ日本には親善試合って感覚はないようだw
って思っただろうね
203名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:14:58.03 ID:DLdUHLRg0
なめられてまで参加しないでもいいだろ 日本が出なかったらどうなるかやってみろってw
204名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:22:33.16 ID:M7FVkmX/0
他のラウンドはラウンドでそれなりに盛り上がってたから、日本なしでも大きな影響ないと思うよ
マジで
205名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:48:05.00 ID:7iu9tKnn0
日本が出なくても大会自体は何事もなかったかのように開催されて
アジアや南米ではそれなりに盛り上がるだろうけど
それならそれでいいじゃない

すでにMLBともめてしまった日本が今さら出場しても
どうせ3連覇なんてさせてもらえないんだし
206名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:09:31.43 ID:9Ex6ApiH0
>>205
アホか日本と韓国とイスラエルには是が火でも勝たせるよ
MLBは金儲けのプロだ

ちなみに盛り上がるのは東アジアと中米の一部とカリブと南米の「北部」な
南米はほとんどサッカーだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:22:53.39 ID:bF6HlEBc0
http://ameblo.jp/systemr1851/entry-11028850197.html

NPBは国際活動をしてこなかったら糞なんだよ。
MLBに文句言える立場じゃあ、ない。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:47:33.10 ID:lHgvLKDm0
ワールドカップ第1回に優勝したウルグアイも2・3回は不参加だし色々と確立されるまでは
無理して参加する必要ない
209名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:50:27.24 ID:f9VTeE9O0
今だったら言える
第三回WBC代表監督は仙一でいいよ
エースは斎藤祐樹
4番は中村ノリ
210名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:50:56.60 ID:UVdMrmVBO
>>206
そんなふざけた大会ならますます参加する意義ないな

この大会はダメよ。参加すべきでない。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:50:57.34 ID:TEP9QYMi0
メジャーリーグの選手会が強気なのを真似してるんだろうけど
実力が段違いなのに気付いてない
212名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:52:14.65 ID:lHgvLKDm0
>>211
スポンサー料も段違いだからバランス取れてる
213名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:52:43.87 ID:W1LXQwbl0
なんで不参加とか角の立つことすんだよ
アマチュア混成でも二軍選抜でもいいだろ
だから日本は交渉へただって言われんだよw
214名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:54:11.88 ID:UVdMrmVBO
>>211
真似とかだいたい・・・

日本人ほとんどメジャーリーガー知らんぜ?
215名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:54:36.81 ID:xHoAGr1N0
なめられてる!!


  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
216名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:54:52.23 ID:xZMHiQPe0
もう不参加でいいよ
そのまま野球は衰退してサッカーに優秀な人材回してくれ
217名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:55:03.24 ID:EuYuEcKf0
>>213
まあそれやったらやきうはオワリだけどなw
218名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:55:13.46 ID:W9wI54ZR0
オワコン野球
219名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:55:56.60 ID:ybUNne/LO
>>213
暴れてるのは選手会であってNPBじゃねーよ
在日の新井やロートル三流の宮本が諸悪の根元
220名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:56:32.13 ID:bsJtkFf00
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】
【6割が日本企業のスポンサーです 日本が出ないとこれがなくなります】

【日本プロ野球協会は別に出なくてもいいと思っているので主催者が一人チキンレースしてます】
【日本プロ野球協会は別に出なくてもいいと思っているので主催者が一人チキンレースしてます】
【日本プロ野球協会は別に出なくてもいいと思っているので主催者が一人チキンレースしてます】
【日本プロ野球協会は別に出なくてもいいと思っているので主催者が一人チキンレースしてます】
【日本プロ野球協会は別に出なくてもいいと思っているので主催者が一人チキンレースしてます】
【日本プロ野球協会は別に出なくてもいいと思っているので主催者が一人チキンレースしてます】
【日本プロ野球協会は別に出なくてもいいと思っているので主催者が一人チキンレースしてます】
221名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:57:29.45 ID:UVdMrmVBO
>>213
正直同じ事よ。

そんな中途半端な対応なら初めから意志を明確にしたほうがいい。

野球と政治は違うんだから。
222名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:57:39.69 ID:W9wI54ZR0
2連覇に何のリスペクトしないアメリカw
223名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:59:06.22 ID:nbnF1y2l0
>>202
よく言うよ
本気で優勝狙いに来てたじゃん。インチキジャッジまで駆使して
負けたから「本気じゃないよ」と言ってるだけ
224名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:59:35.47 ID:ybUNne/LO
>>220
イチローが出るから、日本からの宣伝費はあまり落ちない
まして松井まで出てきたら増えるぞ

そしてNPB選手会がマスコミに集中攻撃される
今、マスコミが静観してるのはイチローと松井の発言待ちなんだしさ
225名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:59:44.37 ID:bUVbNBme0
yahooトップに話題が出てきたかと思ったら1時間しないうちに消えたw
226名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:59:50.95 ID:W1LXQwbl0
>>221
これ大リーグ主催の大会で世界大会でも何でもないからな
日本サッカー協会のキリンカップの招待国が突然権利寄こさねーと参加しねーぞゴルァとか突然言い出すようなもん
空気読めよ馬鹿

最初から参加しないならいいけど途中でゴネだすとかアホとしか言いようがない
227名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:00:05.15 ID:cMdEAwVt0
出場に賛成か反対かは色んな意見があていいと思うが
日本の選手会の意見を支持する連中の話には説得力がまるでないな
FIFAが〜!!五輪が〜
とまるで構造が違う大会の常識持ち出してきて何がいいたいんだかって感じ
不健全だ不公平だっていうけど、分配率みれば極めて妥当だし
向こうは分配金増やすって譲歩までしてる

電通や読売はそりゃ大会の発展なんてどうでもよく代表スポンサー権使って商売した方が美味しいだろうけどさ
野球ファン的にはこいつらが商売するより、大会が拡大した方が面白いんじゃないの?
単純にクソ大会だから出るなって人は別として、これでNPBの肩持つのは問題を全く理解してないように思える

228名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:00:19.07 ID:UVdMrmVBO
>>223

ボブ・デービットソン

229名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:01:23.43 ID:nhbe5nhh0
>>152
>日本野球協会って無いし必要もないだろ

これが存在しないから、日本の野球は問題が多いんだろ
高野連に指導できないとか、育成もままならない
230名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:02:12.05 ID:UqJoNIDU0
これやりたいのNPBだけなんだし、今回不参加なら次回から無くなるかもな

高い金出して名誉を買ってるってことだけだろ
そこまでして欲しいか欲しくないか、それだけの話だ
231名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:03:28.93 ID:u3ZSET7QO
>>225
反響がなかったっのか
可哀想だな
誰も興味なかったんだね
232名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:03:56.03 ID:9Ex6ApiH0
ユダヤー!
はやくきてくれー!
233名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:04:36.53 ID:nhbe5nhh0
>>153
それがジリ貧だから困ってるんだろ
最近は各球団、客を呼べるスター選手が少ない

WBCで活躍して選手の名前を売る
内川なんて知らなかったが、WBCで覚えたもの
なでしこの選手が認知されたように、代表は選手を有名にさせるのには一番早い方法
234名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:04:36.81 ID:TEP9QYMi0
各国均等に収益を分配しろって要求するならともかく
日本企業のスポンサーが多いからNPBの取り分増やせって
他の参加国の分配金が減っても平気っていう根性が卑しい。
235名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:04:53.54 ID:W9wI54ZR0
>>223
そりゃープレーしてる選手は本気だろうよ
幼稚園の運動会だってなwww
236名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:05:42.60 ID:iDCSIXXe0
>>226
結局国際組織よりもMLBの方が遥かに力持ってるからこういう歪な状態になっちゃうんだよな
237名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:06:11.44 ID:yYOmtoi20
1回目はアレでよかったと思うし、視聴率もよかったし野球が話題にもなって
良かった。

2回目は韓国と5回も対戦して、結局本気なのが日本と韓国とキューバ
だけだったのがわかってきた。でも視聴率も良かったし、北京の惨敗も
有ったので野球界にとっては良かったかな。

3回目も同じような大会ならさすがにもう良いかなって気持ちにも
なる。金の問題じゃなくて位置づけがな。

真の世界一決定戦なら普通に出るべきだけど。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:06:42.56 ID:W9wI54ZR0
>>234

同意
システムの不備の改善じゃなくて単に「もっと金よこせ」だから
239名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:06:58.17 ID:cyhUkubL0
電通がダメージ受けるなら不参加の方がいいわ。
240名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:07:08.15 ID:EAmsmJFP0
もう一個のほうの次スレたたねえな
せっかくやきうのわだいで沸騰してるのに;;
241名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:08:18.68 ID:JZzUxUcW0
この件、他の国は日本のことをどう見てるんだろうな。
外国が日本の主張に賛同したなんて報道は見聞きした覚えがないが。
242名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:08:44.74 ID:nhbe5nhh0
>>203
日本じゃなくてNPBね
MLBはその場合、アメリカの日本人で、形だけの日本代表を作るかもしれない
243名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:09:00.99 ID:ybUNne/LO
>>234
所詮は新井や宮本の浅知恵

宮本は日米野球を潰した張本人なんだぜ
要は代表にもなれない三流選手が三流のレッテル貼られるのが嫌ってのが真相なんじゃねーの
244 【東電 66.9 %】 :2011/09/26(月) 17:09:22.75 ID:sRBFp3SC0
プロ野球がMLBに土下座するまであと四日
245名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:09:30.25 ID:jDqlqkqg0
電通とゴミ売りとNPBがこれから泣きを見るのか
246名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:10:34.52 ID:hkoDnkaqO
野球ファンって抗議なり署名なりで自分達の意志を表明しないよな
まさに家畜思考
247名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:10:46.49 ID:/ixz3VVu0
MLBを日本より各上のリーグって位置づけてる限りは
日本のリーグに未来は無いよ

良い選手が抜ける → MLBのレベルが上がる
良い選手が抜ける → 日本のレベルが下がる
良い選手が抜ける → スターの流出

レベルが下がったリーグは良い選手も育たなくなる
248名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:10:52.13 ID:ftgpGQJL0
NPBって馬鹿しかいないの?
選手会長が阪神の新井()ってとこから大体わかるけどさw
249名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:10:52.52 ID:57wWdlue0
>244
野球はいっさい見ないんだけど
これは面白そう
野球はプレイ以外がほんと面白いよね
250名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:11:09.80 ID:n8ceBTIX0
韓国との対抗戦はもう飽きた
251名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:11:58.12 ID:6KaA2yJcO
台湾がんばれ
252名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:12:17.78 ID:exGLqAOPI
NPBが開催すればいいだろ
253名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:12:23.57 ID:nhbe5nhh0
>>241
なんで賛同するのさ
日本は他の国を無視して、日本だけ分配率あげろって言ってるんだから
他の国のも上げてくれって言ってるわけじゃないよ
254名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:14:16.85 ID:MKhvMZUP0
こんなカタチで台湾にお礼ができるなんて
255名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:14:52.56 ID:BfcBGvRt0
>>241
渡航費その他向こう持ちでアメリカ行けて
しかもお土産金まで分配されるような大会に不満ないし
しかも、日本の主張は、他国の取り分を減らすような内容なんだから
賛成なんかするわけないよ
256名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:14:53.60 ID:WERJYfrI0
前回の分配金を没収するなんて、そんな契約を結んでいたのか?

もしも一方的にやっていることなら違法なことだから裁判でもして金だけは回収しとけ!

そして、二度と出る必要はなし!

どうせ日本人選手をMLBに強奪されるだけで、日本球界のためにもなっていない。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:15:26.87 ID:S29IREWH0
勝ち逃げ(キリッ


焼き豚が最後の拠り所にしてる言葉wwwwwww哀れwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:15:27.85 ID:W9wI54ZR0
そもそも選手会が五輪やWCなどと同列だと勘違いをしたところから間違っている
259名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:15:35.05 ID:NlEvxwaw0
>>252
できたらやってる
260名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:15:37.72 ID:Qmrvh2Fp0
MLBは収益の半分を賞金に分配し主催者として17%
さらに各地に予選を開催するなど大会を拡大

これ微力とはいえ、確実に野球の国際化には役立ってるだろ・・

スポンサー権で儲けたい電通の煽りにのせられた馬鹿な選手会が
「日本の野球少年のためにやってるんです!!」
「野球の未来のためにここで退くわけにはいかないんです!!」
とかトンチンカンなこと言ってるのが笑えるわ
退く選択肢はありだと思うが、こいつらの言い分はねーわ
261名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:15:57.47 ID:ahu3ZUkd0
アメリカ様のイベントに日本が大金払って出る必要はない
パリーグのピッチャーを連行しないなら、参加してもよい
262名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:16:10.70 ID:ybUNne/LO
>>247
野茂、イチロー、松井、松坂ってNPBの看板背負ってたスーパースターがメジャーに流出したからな

野茂は鈴木との確執→機構に追い込まれてメジャー行き
イチローは死球攻めに嫌気が差したのも大きな理由の一つ

結局は自業自得
263名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:16:19.73 ID:UVdMrmVBO
>>253
他の国はそもそもスポンサーがないじゃないか。

結局そういう植民地を相手していたらいいのよアメリカは

それが身分相応。
264名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:16:31.99 ID:NlEvxwaw0
>>256
なんでそうなる。次回のと書いてあるだろ。
265産業廃棄物:2011/09/26(月) 17:16:40.27 ID:vizk9yZ/0

台湾応援するから出なくていいよ(´・ω・`)
266名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:16:51.43 ID:wysSJKn40
>>257
いやいや、初代WBCチャンプ日本ってのは大会が続く限り不滅だぞw
267名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:17:12.66 ID:W9wI54ZR0
アメリカは2連覇なんてゴミほどもリスペクトしてない
268名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:17:45.49 ID:NlEvxwaw0
>>263
だったらNPBは「不参加です」と言えばいいのに、言えない。
269名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:18:16.00 ID:pB284bjX0
>>260
MLBのヨーロッパアカデミーからメジャーリーガーが生まれたんだからな
例のイタリア生まれのイタリア育ちの選手だが
270名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:19:08.01 ID:UVdMrmVBO
>>267
じゃあ日本がいない大会で二連覇する事だな。

それが馬鹿馬鹿しいならWBC閉鎖したらいい。
元々要らない大会なので。
271名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:19:18.89 ID:ZOqz+9zI0
>>256
日本の選手は贅沢三昧で経費かかるから2億貰っても赤字なんだw
日本の協力で成り立ってるし、そこは向こうも考慮して分配金を多めにしてる
要するに特権を剥奪されるだけだよ

272名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:19:43.13 ID:BfcBGvRt0
>>260
>「日本の野球少年のためにやってるんです!!」 
>「野球の未来のためにここで退くわけにはいかないんです!!」 



マジで思ってるんなら統一機構くらいいい加減に作れよと・・・
プロ野球が少年野球の面倒見るシステムがいつ出来たんだよ・・・
273名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:20:07.82 ID:W9wI54ZR0

207:名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 Z4yaiwa/O

サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな。
WBCが今や最高の大会

http://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/105932817.html

総意だぜ、総意!

274名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:21:17.69 ID:XTAiIP+K0
日本人がほんとにやきうが好きなら
東京ドームで中国vs台湾やっても超満員になるはずだ
275名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:21:19.07 ID:WWzhjjyFI
>>259
NPBは開催出来ないのか。
それならMLBに従うしかないな。
もしくは出ないか。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:21:36.77 ID:goG3KPZU0
1青木CF
2鳥谷SS
3長野RF
4中村3B
5村田1B
6T岡田DH
7中田翔LF
8阿部C
9平野2B
Pダルビッシュ
277名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:21:59.08 ID:W9wI54ZR0
とっととリリーフカーに乗ってアメリカさまに土下座してこい
278名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:22:42.33 ID:rtpTf7yi0
WBCがあくまでもMLBの自主興行だと言うのならそれはそれでいいよ。
その代わり日本も国内リーグ戦や貴重な休暇を犠牲にしてまで出る義理も
ないんで2軍でも派遣しておけばいい。
現にアメリカはそうしてるしね。

そのうちWBCがそういう種類のイベントだとわかればスポンサーもTV局
も大金出さなくなって報道も相応の扱いになるよ。
まだ日本はWBCが五輪やW杯並のイベントに成長するのではと期待かけてるが、
今回の件でアメリカが権益開放しないことを確認したからね。
279名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:22:43.05 ID:VXHZJ3gB0
祭りの主催者が招待客から金とってるだけ
嫌ならいかなきゃいいのは当然だな
主催者がアメリカ企業って時点で親善試合
大体世界一の偽ブランドもアメリカが参加
して提供してやってるようなもんだし
280名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:22:57.07 ID:EuYuEcKf0
野球関係者最大の勘違い
「日本は連覇して発言力が高くなった」
281名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:23:00.30 ID:W9wI54ZR0
土下座サムライ
282名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:23:17.65 ID:kDc6hTEF0
台湾へ感謝をこめて
どうぞどうぞ
283名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:23:46.85 ID:8GbTBSqnO
これで参加したら格好悪いよ、日本チーム
284名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:24:13.84 ID:iDCSIXXe0
>>252
NPB主催なら辞退者続出どころかメジャーの選手一人も出なくなりそうだな
285名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:24:15.91 ID:tt+jTwq40
土下座させたら大したもんだよ
286名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:24:18.71 ID:9JG6Id3J0
どうせ参加すんだろ糞虫
287名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:24:21.80 ID:SsES51lY0
前大会で出場拒否した松井や中日選手叩いてた奴今どんな気持ち?
完全に黒歴史になっちゃったよね(´・ω・`)
288名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:24:24.16 ID:ybUNne/LO
>>275
NPBなんてゴミ糞の守銭奴だからな

野球W杯が資金不足でヘロヘロになってるのにガン無視
MLBが資金を入れたから存続できたんだよね
289名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:25:16.59 ID:EuYuEcKf0
本当に選手会ってアホだな
目先の小銭しか見えてない
辞退すればマスコミから完全にプロ野球は消えるぞ
290名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:25:17.80 ID:wTDK/Am10
日本にどうしても勝てないから出ないでくれってことだろ
291名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:25:21.21 ID:BnljX0iD0
はやくゴメンナサイして参加させてもらいなさいよ
292名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:25:44.61 ID:pB284bjX0
>>275
NPBもアジアシリーズ失敗と選手の人件費と放映権の衰退で第1回目ほどの力ないんよ
あれほど飛ばないボールに反対してたのに読売が人件費カットのために受け入れてるぐらいだしな
本音を言えば機構も球団も出たいのよ
参加するだけで金もらえるんだから
293名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:26:18.84 ID:JZzUxUcW0
>>274
その通りだね。
294名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:26:42.89 ID:7aJMhNq9O
参加しなくていいだろ
野球に世界大会なんて明らかに無理
まともなリーグがあるのはアメリカと日本だけじゃん
295名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:26:44.70 ID:ThstB5sI0
>>287
多分、こんな感じだろうな。

北京五輪終了後「次のWBCでは本気のメンバーで行け!」
WBC2連覇時「北京でのリベンジも果たしたしWBCもこれからどんどん権威のある大会になる(キリッ」
       「野球人気復活、観客動員や視聴率が伸びた!国際大会らしくなった」
現在「茶番劇、価値のない大会、出なくていい、勝ち逃げしろ」
296名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:26:49.64 ID:X/g1MFEm0
>>288
守銭奴なのは間違いないがW杯うんぬんはプロアマ問題も関わってるからなぁ
そもそも統一機構がない時点で対外交渉がマトモにできるわけないってことなんだろうがw
297名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:27:04.44 ID:NzeednF10
確かヨハン・サンタナが、やるならシーズン直後にやってくれって言ってたけど
その通りだと思うわ
シーズン直後にやれば本気じゃないとかの言い訳もさすがに通用しないと思うし
それなら赤字でやる価値はあるんでないかね
298名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:27:07.74 ID:D5TYdOAG0
>>252
アジアシリーズがどういう扱いされてるかを思い出すんだ
WBCはMLBという後ろ盾があるからこそ日本でも注目されとるんではないか
299名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:28:01.57 ID:UVdMrmVBO
>>288
そういうのは他人の国に言わずに
お前の国に言えよ・・・

スポンサー全部に撤退されたんだろ?
まず文句言うならそこでしょうがよ

他人に当たるな
300名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:29:27.26 ID:pB284bjX0
大体今までの経緯で言えばIBAFの大会やアジアシリーズを見たらわかるだろ
メジャーが参加しないと採算が取れず大会として成り立たないと
WBCも持ちまわりと言ってるけど実際はアメリカ以外は赤字だと思うよ
エンターテイメントの経営はアメリカに勝てるものなどないから
301名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:30:17.40 ID:nhbe5nhh0
>>271
星野は日本代表監督として、経費使いまくりで、五輪で各国の視察と言う名目で毎晩豪遊してたらしいね。
302名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:30:46.57 ID:aZ8TXk8d0
>>273
wwww
303名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:31:06.54 ID:VqKZfNI90
ぶっちゃけ価値の99%はMLB選手が参加する事にあるんだろ
304名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:31:11.09 ID:o9ECaHwz0
日本の意見に追従する国があってもよさそうだが、
全くないのが困るところ。
305名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:31:14.61 ID:QHp9xo3SO
>>272
だってあいつら自分の給料の為にストライキした時もそんなこと言ってたじゃんw

FIFA主催の大規模な大会ならともかく、この段階でスポンサー権を渡せって要求するのは
要するにWBCなんざを発展させる気はまるでなく、野球の国際化もどうでもよく
メジャーと日本代表の名前を使って、適度に商売出来ればいいって事なんだけどね
もちろんMLBに協力する義務はないし、それはそれでひとつの経営判断だが…
306名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:31:23.66 ID:Gbqo53CR0
単純にMLBがボリ過ぎ
今のままだと、日本企業の広告費を
震災の基金に寄付したほうが有意義だよ

広告の窓口を各国の団体にして、
例えば、日本からの広告だと、
MLB30%、NPB30%、賞金40%にして、
WBCの順位によって、賞金を分配
各国に渡った収益は、その国で選手、球団との取り分を決めればいいじゃん

307名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:32:15.19 ID:pB284bjX0
>>297
NFLがあるからな
308名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:32:30.07 ID:/90s5V+CO
>>273
やwwwきwwwぶwwwたwwwwwww
309名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:33:07.83 ID:UVdMrmVBO
>>303
もうそれすらない

大会自体に価値がない。
特に見たい選手もいない。
まぁサッカーは見たい選手山程居るが。
310名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:33:23.98 ID:6/P+L1Bc0
日本の選手会の決定を支持するお
大会で見れないのは残念だけど、損ばっかりして怪我のリスク背負うのなら参加しなくてもいいよ
俺んち地上波映らないから、最近はBSで野球観てるしw      ( ^ω^)
311名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:33:37.21 ID:rvyWpLD10
反日親韓チョン視豚ワード
(興奮すると叫びだす)
(これを叫ぶと安心するらしい)
(チョン臭がする)
(サカ豚のふりをして野球・サッカーを対立させる)


>焼き豚
>焼豚
>やきゅう
>棒振
>セカイガ
>五輪
>オリンピック
>ジャップ
>世界
>焼豚オワタ
>老害
>ジジイ
>やきう
>ヤキブタ
>サンモニ
>老害番組
>朝鮮人
>一試合の価値
>茂み
>競技人口
>興行
>レジャー
>オワン

最後にコピペ発狂はこれ
球界改革議論板
AA コピペ 保管スレッド7.5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1271376776/


反日親韓チョン視豚が必死すぎ
312名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:33:53.01 ID:gfBFEuVY0
日本選手はみんなで台湾チームを応援に行けばいいのにな
313名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:13.61 ID:FlFwHf5G0
>>288
一時期IBAFがド貧乏で「だれかひろってください」状態で
お飾りとはいえ主導権握るチャンスがなかったわけでもないのだが
ガン無視してMLBにもってかれたからなあ
権威と実力を両方MLBが手にしてしまうことに
314名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:24.67 ID:nRKfcAVB0
まああと数日で結論が出るんだろ
315名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:30.93 ID:nhbe5nhh0
>>278
だからね。NPBは日本代表で一儲けを考えてるんだよ
サッカーの日本代表と同じ考え
アサヒビールやエネオスと長期契約を結んで莫大なスポンサー料が欲しいんだよ。
そんなマイナーな選手を出してたらスポンサー付かないだろ

たくさんの金が欲しいから必死に交渉してるの
WBCを参加したくないなんて野球関係者は誰も思ってない
316名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:55.79 ID:QHp9xo3SO
>>306
じゃあスポンサー企業に
「メジャーなんかにぼったくりされてんな!被災地に寄付しろ!」って言ってこいよ
317名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:35:09.96 ID:pB284bjX0
>>306
お前馬鹿だろ
他の国の取り分は?
318名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:35:13.33 ID:iDCSIXXe0
>>307
春にやっても大学バスケに完敗してる訳だし、いつやってもどうせ注目されないでしょ
319名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:35:48.70 ID:W9wI54ZR0


207:名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 Z4yaiwa/O

サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな。
WBCが今や最高の大会

http://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/105932817.html

総意だぜ、総意!

320名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:36:19.37 ID:VqKZfNI90
IBAF手に入れたMLBにはもうどこも反対できねえなw
321名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:36:47.98 ID:9JG6Id3J0
本当はすごく出たいんだよだけどもっと金分けて
うーんこれじゃむこうは強気だ
322 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/26(月) 17:36:49.97 ID:3rKmAQVoO
ほほう
323名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:36:53.33 ID:pB284bjX0
>>318
でもNFLよりましって認識だからな
324名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:37:08.40 ID:wTDK/Am10
完全にファン置いてきぼりにしたNPBにつけが回ってきてるんだよな
最後の頼みの綱WBCを出れなくなり完全に詰んだ
サッカーの方が見てて面白いもの
325名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:38:20.99 ID:EAmsmJFP0
>>306
MLBが今までの条件で開催したものに今まで日本は乗ったんだから
その条件で日本が開催すればいい


アメリカ不参加で韓国キューバくらいしか出来ないけど
326名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:38:28.38 ID:VXHZJ3gB0
MLBからしたら分配金減らしてまで
やる価値を感じてないのかもな
俺らが世界一なのは明らかなのに
めんどくせーやりたくねー
金だしてくれたら
雑魚どもに付き合ってやるかって感じ
327名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:38:40.15 ID:W9wI54ZR0
もっと金よこせ じゃね
他国と強調してシステム改善の交渉なら聞こえはいいんだけど
328名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:39:21.07 ID:YTGeR7MN0
みんなで台湾代表を応援しよう!
加油!
329名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:39:23.59 ID:QHp9xo3SO
>>306
っていうか現時点で収益の47%が賞金だぞ
しかもMLB出身選手が半数でNPB出身選手は日本代表+韓国や台湾の一部のみ
それでMLB主催でNPBがMLBと同等の利益を持ってくのが公平なのか?
つかお前よくわからずに「MLBがぼりすぎ!日本は退いてはダメだ!」とか言ってるだろ
330名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:39:27.95 ID:nhbe5nhh0
>>306
そこが難しいとこなんだって。

メジャーの選手を参加させるのには、MLBの選手会を説得させなくちゃいけない
それじゃないとWBCがつまらなくなってしまう。
そこで、選手会の分配率を上げることで選手会を妥協させた。
イチローとか出場できるのも、選手会にお金が入るからクリアできたんですよ。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:39:30.87 ID:WifQOlU30
このまま出なくていいな
332名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:39:37.02 ID:JZzUxUcW0
>>315
このゴタゴタが世に広く知られてしまったら、スポンサードすることは
逆に企業イメージを悪くしそうだね。
333名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:40:05.10 ID:5KkC/qli0
正直国代表の試合は大概どんなスポーツでも当たり前ながら応援したくなるのでどこかで参加して欲しいと思う気持ちもある

ただ今のシステムは余りに馬鹿にされすぎてる感は否めないので辞退して欲しい気持ちが強いかなあ
分配比率が余りに偏り過ぎてておかしいよね。
334名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:40:51.72 ID:hkoDnkaqO
震災支援の台湾へのお礼として調度いいじゃん
野球利権なんかアゲチャイナYO!!
335名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:41:32.89 ID:W9wI54ZR0
>>326

>めんどくせーやりたくねー

そのうちアメリカはチーム出さず胴元に徹して集金業に専念するかも
336名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:41:33.56 ID:UVdMrmVBO
>>315
まぁそれが資本主義、だからな。

なので接点が合わないなら辞退しかないし、別にファンはそれでも構わない訳で。
337名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:41:41.15 ID:Lk+uYlX30
>>326
アメリカ代表が世界一かどうかすらどうでもいいことだと思ってるはず。
つーか今のMLBの現状見ればアメリカ人ですらもうそんなこと信じてないと思う。
要はMLBが世界一であればそれでいいんだよ。
338名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:41:42.42 ID:vBddBEBj0
NPBは問題を先送りしたつけがきてるね
クレジットで買い物しまくって債務超過に陥ってるアホと一緒
大の大人が現実逃避なんてありえない選択するからだ
339名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:41:44.54 ID:LH3FK97Q0
別に不参加でいいだろなんのダメージもないし。寒い時期にしかもシーズン前でやるリスク
大きいの前で立証したしな。あの年参加した投手とか調子落としてたり
でも逆に日本が台湾やキューバに声かけて収入面の公平性求めるようにしたらいいのにな
国際オープン戦みたいにオージーとか今ユーロでもやってるとこあるしそこにも声かけて
日本が開催してもいいんじゃないの。なんか駆け引き下手だよな
340名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:41:54.58 ID:vLkSp5Sn0
世界中誰も知らない、年金稼ぐだけのエセ世界大会なんかでなくていいよ。
341名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:42:33.66 ID:W9wI54ZR0
ヤクザと伸介みたいなw
342名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:43:13.31 ID:C12DmJiiP
>>306
>MLB30%、NPB30%、賞金40%にして、
>WBCの順位によって、賞金を分配

アホか?
MLBが主催してるんだぞ 
予選の支援から本大会の運営まで全部主催者が人使って金出して
しかも参加選手の大多数はMLBに所属してるか、その傘下の球団に所属してる 日本代表だって何人もMLB所属

何で「公平」に分けなきゃならないんだ?
日本も参加国の支援から大会の運営から、WBCに送り出す所属選手の数から全部「公平」にできるのか?

「主催者はタダで働け」とでも言ってるのか?
意味が判らん
343名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:43:45.02 ID:BfcBGvRt0
>>333
参加するだけで参加賞で収益の一割以上も貰えて
アゴ足つきで賞金まで貰える大会のどこが偏りすぎなのか
そっちのほうが教えて欲しいわ
MLBが興行主でWBCの大半はMLB所属の選手なんだから
アメリカが一番取るのは当たり前だろうがよ
344名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:44:07.45 ID:YR5sh1+N0
メジャーリーガーがガチで来るなら良いけど
別にそんなことも無いんだし、日本のプロが出る必要は無いだろ
というか、もう参加自体いらねーよ
345名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:44:50.18 ID:nhbe5nhh0
>>333
大会の収益がしょぼいのとMLBの選手達の年俸があまりにも高いので
その差を埋めるのに、この偏った分配率になってしまったんだよね。

10億貰ってるメジャーの選手が1000万円とか賞金貰っても喜ばないよね。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:46:38.84 ID:ltDdjEZ00
グッズ等の日本代表関連の利益は日本に寄越せっつーのは当然と言えば当然だが
そもそも開催する必要もない大会を、わざわざでかいリスク背負って開催してやってんのに、
日本だけ儲かるなんてふざけんじゃねぇぞって言うMLBの意見も当然っちゃ当然
347名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:47:41.57 ID:TESvk5qe0
今回出れば以後MLBに舐められっぱなしで日本球界への悪影響は計り知れない
NPBに非があるような書き込みをして必死にWBC参加への誘導を図っているのは広告屋のバイト
酷い条件飲んでまでNPBも出たくないし、ファンも見たいとは思わない

困っているのは自分達は何も生み出さないくせにMLB顔負けのボッタクリを平然と行う広告屋だけ
日本の不参加で広告利権にありつけなくなるからって必死杉w
無駄な誘導はもうやめてくれ
348名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:47:55.00 ID:FlFwHf5G0
「参加選手におけるMLB傘下選手の割合」とか「NPB所属選手の割合」とかでいえば
現状の配分はむしろ優遇されてるんじゃなかったか
加えて賞金もあるし
349名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:49:17.00 ID:nhbe5nhh0
>>336
困るのは日本野球機構
審判の給料や年金廃止による積立金、ベースボールクリニックなど
お金がかかって、機構がいつ潰れるかわからない状態・・・

日本シリーズに冠つけたり、オールスター3試合にしたり必死に収入増やそうとしてるけど
上手く行かない・・・

その苦しい経営を
日本代表で儲けたいが、このままでは全然儲からないから必死に交渉してる

だから、WBCに参加しないと代表収入が消えるので参加はしたい・・・
でも、今のままだとMLBに持っていかれる・・・
350名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:51:07.01 ID:9JG6Id3J0
向こう側からみたらこっちが強欲にしか見えんが
351名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:52:26.42 ID:YTGeR7MN0
NPBの財政難については、各球団からの上納金を増やせばいいと思う
NPBが潰れたらプロ野球が開催できないんだから各球団は上納金を払うしかない
土下座してWBCに出てもカッコ悪いよ
352名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:52:50.90 ID:pB284bjX0
>>350
MLB=近鉄、NPB=ノリで見るとわかりやすいよ
MLB=日本、NPB=韓国でもいいけどw
353名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:53:28.11 ID:nhbe5nhh0
>>347
NPBにお金に余裕があるんなら、酷い条件飲んでも出ると思うよ
ただ日本代表はお金がかかりすぎて、今のままだと儲からない
WBCに参加して、もし赤字になったらその補填はNPBがしなきゃならない
でもNPBにはお金がない・・・・潰れるかもしれない

今回の事はすべて、日本野球機構の貧乏から来ている
354名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:53:43.32 ID:UVdMrmVBO
>>345
だが、もうそんなの長くは続かんよ。

日本が撤退確実、国内スポンサー無し。

どうやって運営するのさ?
355名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:53:55.99 ID:O70ebrUGI
>>347
出ないことで野球をする子供が確実に減る。
単に見たいから。
という理由で参加を促してるだけでしょ。
356名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:53:56.87 ID:QB9lu9QW0
MLBの主張がおかしいと言ってる人は
WBCを五輪やW杯みたいな公的なスポーツ大会だと勘違いしてやしないかい?
まあ単なる私的な興行イベントをW杯と同格みたいに宣伝した日本マスコミも悪いけどね
357名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:53:57.92 ID:FlFwHf5G0
>>349
いろんな権利を各球団がもってるから
企業からしたら「リーグスポンサー」になってもいいことないんだよねNPB
NPBならではの露出もないし
358名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:54:31.04 ID:C12DmJiiP
>>346
実際この大会の運営に関して、選手は怪我のリスクはあるがNPBは何のリスクもない1参加者
タダで参加して賞金貰って利益も回してもらってる

それにスポンサーが付くには「MLB所属選手が出場する大会に出るWBC日本代表」だから金が集まるんであって、
「韓国代表や台湾代表と戦う日本代表」にここまでのスポンサーなんて絶対つかない
「MLBの名前に乗っかって」「金を集めてる」のに「全額日本に寄こせ」とか頭がおかしいとしか思えない

アメリカは強欲と言う人が多いが、強欲なのは日本だろw
359名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:54:57.99 ID:nhbe5nhh0
>>351
上納金増やしたばかりなんだよね。
それもオーナー会議で散々難癖をコミッショナーは言われて・・・
これ以上は各球団も払いたくないから、知らんぷりしてる。
360名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:55:15.07 ID:bDNaPpSY0
名誉や賞金は欲しいけど、自分達の金は一銭たりとも出したくないw
日本ヤキウ界選手も協会も腐ってるw

つうか、もうこの際やきう終わりでいいよ
361名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:55:17.38 ID:zW1aO7y70
五輪卒業時の焼き豚さん

207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 Z4yaiwa/O
  
  サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
  野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
  WBCが今や最高の大会

ここで「出なくていい」とか「あんなクソ大会」とか言っちゃってる焼き豚さ〜ん
「WBCが今や最高の大会」が皆さんの“総意”だったんじゃないんですかぁ?w
362名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:56:19.63 ID:Htoq8cs90
野球で世界大会なんか無理あるから
もうやめてもいいっしょ
363名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:56:20.40 ID:nhbe5nhh0
>>354
台湾や韓国企業を狙ってるみたいだね
台湾は景気良いみたいだし、韓国のサムソンとかはスポーツイベントに喜んで金出すみたいだから
そっちを狙うんじゃないの?
364名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:56:26.61 ID:hOv3GtST0
無駄遣いしすぎてカネがないだけじゃん
日本代表と同じカネの使い方を他国の代表がやったら「バカじゃねーの」と言われるだけ
365名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:56:45.27 ID:SfstHkP00
アメリカも韓国より台湾の方が信頼してんだな、
366名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:56:54.28 ID:YR6UBEyDO
今回、MLBが本当にジャパンマネーが欲しいなら、辞退を正式に伝えたら、ある程度譲歩して引き留めた可能性はあったと思う
ただ、辞退という切り札を出すタイミングが最悪だった
辞退を盾にして脅すような形で交渉を始めてしまった
MLBは激怒して、ジャパンマネーなんているか!って話になるのは当然だよ

いきなり、条件飲まないなら、この商品買わないからって脅すような客に、店員は条件飲んでまで売りたいとは思わない
こんな客は出入り禁止にされてもおかしくない
367名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:58:07.84 ID:QB9lu9QW0
>>354
運営できなくたってMLBは全然困らない
WBCなんてシーズン開幕を盛り上げるためのお祭りイベントでしかないわけだからね
うまく行かなければ別のイベントに切り替えるだけの話でしょ
WBCなんてその程度のもんなんだよ
368名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:00:28.62 ID:38tyUgX10
>>273
こういう過去のレスを見るとちょっと面白いな
ああ、芸スポだなぁって

375:名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 21:00:16 xzp5+eCZ0
何はともあれ、野球と男子サッカーは
もういらないだろ。

負けてばかりのくせに、TVに露出しすぎなんだよ。うざい。

502:名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 22:00:09 xzp5+eCZ0
しかし、サッカーファンって不思議だな。

いつも全敗で、何の進歩もない代表チームをよく飽きもせず
応援してるよな。

人気と実力があるのは、欧州、南米のサッカーでしょ。
日本のサッカーは、急ごしらえの北米にも負けてるの。
そして、この先1000年位はそのままなの。

野球をいくら貶めても、日本サッカーが最弱なの。わかる?
369名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:01:05.53 ID:ybUNne/LO
賞金に47%も分配してんのに、不公平とか言ってるヤツってバカなの?
370名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:01:26.71 ID:YTGeR7MN0
日本球界は昔からWBC無しでも盛り上がってきたんだから辞退しても問題ないでしょ
野球少年たちもWBC優勝に憧れて野球をやっているわけじゃないし
371名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:02:13.02 ID:W9wI54ZR0
>>368

この焼き豚って息してる?
372名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:02:35.57 ID:vBddBEBj0
実際MLBの選手には「自分の球団とWBCのチームどちらで調整してもかまいません」という通達が出ていた
だから仮病を使って自分の球団に帰った選手がいてもだれも責める者はいなかった
WBCとはあくまで選手の調整をするオープン戦と同等の扱いで真剣勝負の場ではない
373名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:03:09.99 ID:XTAiIP+K0
サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
WBCが今や最高の大会
374名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:04:17.39 ID:JLjlnFFKO
>>366
見事なまでの後付けだな(笑)
375名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:04:43.86 ID:9uYRaqDa0
テレビにプロ野球選手が写ることがほとんどない激ヤバな状態で
もはや唯一の機会であるWBCを金で揉めて辞退って狂ってるとしか思えないんだがw

FIFAや五輪はスポンサー権を渡しても商売になる巨大な大会だからそうしてるだけ
私的団体主催のWBCがそれやったら利益が出るかどうかも怪しい段階で
「おまえらの大会の名前を使って商売する権利をおれらに渡せ!」
とかないわ
なんでこれが自分たちの権利だと思いこめるのか不思議でたまらん
376名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:06:08.84 ID:oNjbNaI5O
野球なんて何処の国もヤクザと八百長に汚染されてるから、アメリカの集金係やってくれるなら何処の国でもいいんだなwww
377名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:06:08.95 ID:QB9lu9QW0
>>373
サッカーで言えばキリンカップが世界最高の大会になった状態か
異常すぎるなw
378名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:06:17.77 ID:C12DmJiiP
>>339
MLBが出ない国際大会に金なんて集まらないよ

欧州と東アジアと豪とキューバの代表を日本に招待して、
キャンプ地や宿泊地を世話して
球場を抑えて大会を開いて、
日本戦以外にお客入ると思う?大赤字だよ

スポンサーはMLB主催のWBCに金は出せても、メジャー選手の出ない日本主催の大会には金は出さないよ
MLBあってのスポンサーなのに「全額日本が取るのは当たり前」とか寝言すぎる

379名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:07:04.07 ID:kwqiGn360
オーケーオケー台湾でやりな
日本はもうWBC連覇したからWBCに何の未練もないさ
380名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:07:48.03 ID:YR6UBEyDO
アメリカはトップセールスマンだな
お客の心理をよくわかっている
このお客は断っても逃げないってさ
381名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:09:44.83 ID:8BEBQQObO
結局あれだろ、虎の威を借る狐のくせに自分のことを虎と錯覚してるんだろ。
そりゃ怒られて当然だわ。
382名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:11:53.56 ID:YTGeR7MN0
回答期限を先送りしようとしたのが失敗だったね
あれでMLB側にナメられちゃった
383名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:12:18.99 ID:W9wI54ZR0
>>381

虎の威を借りての2連覇で虎と錯覚w
384名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:13:59.89 ID:W9wI54ZR0
日本は土下座外交慣れてるからな

土下座させたら世界一だわ
385名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:14:51.79 ID:VO2j3MlBO
>>373

あんな選手が出たがらない大会が最高峰かよwかわいそうにw
386名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:15:47.89 ID:w9GeMu0y0
日本はチャンピョンチームだから強気で交渉すべきだね。どうせアメリカは二流選手しか出場しないし日本が出場しないと
全然盛り上がらない大会になるだろうから
387名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:15:55.54 ID:YTGeR7MN0
ドゲザーしようぜ!
388名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:16:19.13 ID:IgG/rlai0
絶対に出場してはいけない!!!!!!!!!!
それが出来るかどうかだな。恐らく出来ないだろうが。
389名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:16:49.64 ID:Vz8r9dNp0
>>384
これは土下座すべき
日本の言い分に正当性がない

但し野球の国際大会なんて未来永劫いらんっていうなら辞退で良い
390名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:18:03.37 ID:Fhc6X2K+0
野球ファンが国内リーグの方が大事だからな
大会が見たいとか言ってるのはニワカだけ
サッカーもね
391名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:19:37.10 ID:/icHHbVv0
普通に野球見るけど
こんなんならマジ出んな
わざわざゴネてんだからこれで普通に要求一切通らずで
日本出場してても白けるわ

選手とかNPBのレギュラーシーズンにも影響出るのに
392名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:19:42.90 ID:WERJYfrI0
>>264
ごめん。完全に早とちりだった。

それにしても、過去二回で日本野球のレベルは世界に示すことができたんだから、
MLB側も本気で第一線の選手を送り込んでこないなら無理して出る必要ないだろ。
あのMLB側の舐めた態度はちょっとカチンとくるね。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:19:58.96 ID:hmdPW6V4O
メディアは一切スルーwww
394名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:23:05.19 ID:QB9lu9QW0
>>386
日本が前チャンピオンとして出場した2回目のWBCも
日本以外では全然盛り上がりませんでしたがw
395名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:23:34.62 ID:WERJYfrI0
>>273
米国が2Aの選手を中心に送り込んできたりして、サッカーや他のスポーツのW杯のような
世界最高峰の選手同士の戦いとはいえない状況になっている。
この状況が覆されない限りはすでに二連覇を果たしている日本が参加する意義は少ない。
396名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:23:41.92 ID:1k9N1kLP0
日本のレベルは、メジャーに行った日本人選手のしょぼい成績ですでに証明されている。
397名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:24:17.55 ID:bCQJjavt0
WBCは

オワコン
398名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:24:19.61 ID:Lk+uYlX30
これに対抗するんなら本当にサッカーのキリンカップみたいに
毎年2カ国くらいを招待して日本で試合やればいいんじゃないかと思うよ。

どのみち韓国とキューバ読んどけばWBCと変わらんだろうしw
399名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:24:23.81 ID:ybUNne/LO
>>393
今まで、メディアはWBCについて先走った報道をしてイチローに何回もひっくり返されて恥をかいてる
取りあえずイチローの発言待ちだろ
イチローが出るといったら選手会叩き、イチローが出ないと言ったらWBC叩きじゃね?
400名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:24:23.89 ID:VqKZfNI90
だから日本も本気でやる事ないんだよ
op戦と同じ調子でやればいい
401名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:24:40.23 ID:fX45tZTx0
>>391
だから調べてから書き込めよ!!
アメリカは譲歩してんの
分配金増やして日本が赤字にならないようにしたり
韓国ばかりとあたる日程も改善したり、予選開催したり参加国増やしたりしてんの
一切譲歩してないのは日本なんだよ
402名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:26:17.69 ID:UVdMrmVBO
>>396
しょぼいのは日本人だけじゃないでしょ?
マリナーズみてみ?

2割2分台とかの打率で普通にフルシーズン出とるぜ?

まぁマリナーズに限った話じゃないが・・・
403名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:27:13.92 ID:3Ae5qNrz0
やきうオワタ
404名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:27:29.82 ID:LH3FK97Q0
ID:C12DmJiiP
何を必死になってるかわからんが日本でWBCと同等のもの開催しろなんて書いてないぞ
とにかくイベントやるなら基本部分公平にやれてことだしその為に交渉しろてことだぞ
405名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:27:37.60 ID:WERJYfrI0
>>315
野球機構がどう思おうが、実際にプレーする選手たちが納得できない状況なら、
決して出るべきではないな。
そんな状態では勝てないだろうし、変な負け方しても日本球史に泥を塗るだけだ。
せめて納得のできる分配とMLBから本当の1軍スタメンレベルの代表が確約されなければ
もう日本は出場する意味がない。
406名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:27:38.91 ID:jU05BkYM0
>392
>それにしても、過去二回で日本野球のレベルは世界に示すことができたんだから、

それは王貞治が怪我した年に本塁打王になった田淵幸一みたいなもので、
WBCにメジャーの一線級が出てないんだから、アテにはならない。
407名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:28:30.41 ID:OqaUEZho0
サッサと折れろよ

自分らが「日本代表」ってブランド作りたくて始めた事だろ
408名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:28:36.14 ID:wTDK/Am10
>>401
つまりはファン置いてきぼりで
自分らの金のためだけにアメリカに噛み付いてるのか
FA制度の時もそうだったが、野球選手は守銭奴のクズばっかりだな
そら人気なくなるわ
409名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:30:09.32 ID:YTGeR7MN0
土下座してWBC出場を決めたとしても、トップクラスの日本人選手は出場を拒否するかもしれないね
結局、2軍選手中心のサムライジャパンで挑むことになるかも
410名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:31:00.08 ID:r5xsDTgT0
分配金日本の5倍取っておいて負けてもウチは一流どころ出してないから
そんな世界一に意味が無いっていう大会にもう出なくていい
411名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:31:04.85 ID:rKbuuYfO0
「出ない」という必要もない
アメ公が折れるまで「金払え」だけ言ってればいい。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:32:16.79 ID:C12DmJiiP
>>404
だから今でも十分に「公平」じゃん
むしろ優遇されてるだろ

日本は公平に「MLBと同じ負担をして」「MLBと同数の選手を大会に送り込み」「MLBがしている支援と同額支援を各国にする」
気はあるのか?
413名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:32:49.65 ID:hn6qokTa0
>>411
9月末で交渉が終わるのに金払えと言い続けるのかw
414名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:35:24.71 ID:UVdMrmVBO
>>412
C12DmJiiP

だから、日本は辞退する事になるが、是非公平性保って大会成功させてやってくれよ。

陰ながら応援してるよ日本は。
415名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:35:34.41 ID:WERJYfrI0
>>358
日本チームの選手が怪我をしてペナントレースに参加できなかった場合の保証はどうなっているの?
WBC運営当局の掛けた保険がおりるのか?
416名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:37:07.16 ID:QB9lu9QW0
>>408
代表戦というのは金じゃなく名誉のために戦う場なんだが
野球関係者はそういう意識が希薄で国内リーグ戦と同じように考えてるフシがあるんだよな
417名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:39:20.88 ID:C12DmJiiP
>>415
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237619594/

【野球/WBC】4億円の保険金が支払われる村田の離脱 選手個人に2億円、所属球団に2億円
418名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:39:22.17 ID:V+UYuiZCO
>>409
ゴキローが出るから賢い奴以外は出るんじゃない

西岡とか豚とかどの面下げて出るのだろう
419名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:41:14.93 ID:l42VNMfGO
ここに世界一がある!
420名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:41:26.52 ID:UVdMrmVBO
>>416
そうだな

アメリカは国の名誉の為にマイナーに毛の生えたようなクズばかりWBCに送り込んで必死に戦ってるものな。

本当尊敬するよアメリカさんは。
421名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:41:28.97 ID:4AMfsRrx0
>>416
その名誉ってのは現時点では希薄で
「価値はこれから作っていこう」って話だったはずが
「名誉にならない大会なんて出る価値なし」
とか言ってるんだからさすがだよな俺らw
422名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:41:51.07 ID:V+UYuiZCO
正論言われて焼き豚涙目ワロタ
423名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:42:27.82 ID:BQyyVdOyO
>>418
お前みたいなゴミがこういうスレに入ってくるな。
ママとでも話してろ。
424名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:43:46.05 ID:+UCMI2Ty0
NPBと選手会にメール送ろうぜ
ぜったい出るなよ、出たら二度とプロ野球は見ないぞって。

日本野球機構(NPB)ご意見箱
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/
日本プロ野球選手会 ご意見ご要望
http://jpbpa.net/contact/

今こそ、NPBと野球ファンの気概を強欲メジャーに見せつけてやれって。
425名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:44:05.80 ID:V+UYuiZCO
>>420
おいおい
ジーター、エロド、アダムダン以上がぴろやきうにいるのかよ

まぁ確かにスプリングゲームレベルとして出たんだろうがなか
426名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:44:42.48 ID:HOq7YdnWO
所詮アメ公は銭ゲバ
427名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:45:02.67 ID:N2jWYqja0
>>408
選手会は自分たちの金のことは考えてないと思うよ
このスレでもいるでしょ
不公平だから出なくてよいって言ってる人が

大会の性質とか、そういうことに頭が行ってないだけ
428名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:45:25.18 ID:V+UYuiZCO
>>423
豚ヲタ即レスワロタw
悔しいのう悔しいのうwwwwwwwww
429名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:46:16.19 ID:UVdMrmVBO
>>425
ジーターなんざはっきり言って「松井以下」だったじゃないか・・・

なんか実績残したの?ジーターって

「なんちゃってリーダーシップ」以外に
430名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:47:39.83 ID:V+UYuiZCO
>>429
まぁ松井は神だからいいんだけど日本やきうの他の選手より格段に上だよね
431名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:48:13.10 ID:HOq7YdnWO
一度だけ書いておこう

視豚のエサは「レス」です。エサを与えないでください。
432名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:48:13.45 ID:WERJYfrI0
>>417
具体例まで探してきてくれてありがとう。
その保険料というのはWBC運営当局の自腹なんだろうか。
でも、そこにもスポンサー料が入っているのなら、やはりNPB側の分配について再考する必要もある気がするが。
433名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:50:02.64 ID:FlFwHf5G0
過去二回のアジアラウンドは読売新聞社の買い興業だったはずだが
その線から出場するようにというような圧力とかないのだろうか
434名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:50:58.47 ID:gqssSBUX0
普及してようがしてまいが
もしかして日本男子が世界一取れる唯一の球技か?
ま、最後の五輪では惨敗やったけどw
わしら優勝してスンマソンwww
435名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:52:02.40 ID:Zx6p4eov0
>>416
代表しか見ず国内リーグ見ない奴らがごまんといる状況と、
代表戦は金ではなく名誉の為の戦いって思考をあわせて考えると、
代表ビジネスに乗っかっている輩は
国の名誉の為に選手はタダ働きすべきだって考えなのか?って考えてしまう
436名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:52:04.48 ID:WERJYfrI0
今回は出ないということにして、もう一度WBC運営のあり方から作り直さないとダメだな。
運営もアメリカだけでなく各国の人間で作り上げないと偏ったものになってよくないよ。
ただ、そこまでやろうとすると相当な労力が要るから誰もやりたがらないだろうが。
437名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:52:50.71 ID:lH2Fyv740
>>417
こういう問題があるから、WBCにしてみれば十分な収益を確保する必要あるし
球団側だってまともな補償ないなら出したくないに決まってるだろ・・
現時点では補償適用外が多いし、それだけの利益も確保出来てない以上本当の一流選手は出せないだろ

MLBに金は渡すな選手は出させろリスクは負って利益は渡せ
って無茶苦茶だわ
これで不公平とか言ってる奴って頭が腐ってないか
438名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:54:25.14 ID:C12DmJiiP
>>432
>日本プロ野球組織(NPB)があらかじめ傷害保険をかけた上で選手をWBCに派遣していた。
>大リーグ所属の選手はWBCを取り仕切る運営会社が保険金をかけており、
>日本の球団の選手より掛け金、保険金とも高額の選手が多い。

記事の中身ね
スポニチ1紙の報道だから、この記事がどこまで正確かはハッキリ言い切れなくて悪いが

>大会収益が出た場合、その47%が賞金に、53%が各組織に分配される。
>なお、大会収益が出ない場合はMLBが赤字分を負担する事となっている。
>各組織の内訳は、MLB機構が17.5%、MLB選手会が17.5%、NPBが7%の順となっている。

大会の運営に全く関わっていなくてノーリスクで賞金と分配金を貰ってるし
大会への参加選手の数を見ても、日本が少なすぎるということは全くないと思うが
439名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:54:34.10 ID:jU05BkYM0
>421
WBCで金儲けをしたい日本プロ野球界(NPB、12球団、両リーグ、選手会)が、
王やイチローの「WBCの格と歴史はこれから作れば良い」に乗るんだったら
サッカーのJ1みたいに、ペナントレースに中断期間を作るべきなんだよね。

それをNPBはWBC欲しさにMLBに乞食みたいな物乞いして、
両リーグと12球団と選手会はペナントレースの金欲しさに試合減らすのは認めない、
でもWBCで負傷したら補償を寄こせって、全員、銭ゲバの乞食ばっかり。

こいつらに「名誉を作る」なんて高尚な事は無理だよ。
440名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:57:52.41 ID:QB9lu9QW0
>>435
サッカー日本代表なんて昔は無給だったし今でも格安ギャラだぞ
それでも代表戦に出るのは日の丸を背負って戦うことを名誉と考えてるからだ
441名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:58:36.25 ID:dcsOJzP6O
棒球(笑)
442名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:59:58.83 ID:UVdMrmVBO
>>439
だから「辞退する」っつってんのに
君もわからない人だな・・・

要はその銭ゲバ日本が辞退すりゃすっきりする話なんでしょ?
443名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:00:39.19 ID:FMUkpz5b0
>>407

本当に「代表」なら赤字でも出るはずなんだけどな
サッカー以外の五輪代表とか、なでしことかの世界大会って完全に赤字だろ
五輪代表でもフル代表が回してるのが実態
フル代表もワールドカップやアジアカップもずっと赤字でもやってきてたんじゃないの?
黒字なんかせいぜいここ20年ぐらいだろ
しかも国内のフレンドリーマッチで稼いでるんであってアジアカップやワールドカップ単体の大会で見たら黒かも怪しい

WBCは世界大会じゃない、NPB代表は日本代表じゃないのだから揉めてるんだろうけど

444名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:03:21.91 ID:FMUkpz5b0
>>435

代表ならそう
でもWBCは世界大会じゃないし、NPB選抜は日本代表じゃないからタダ働きする必要はない
誇るべき大会ではなく、過去の2回は黒歴史
445名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:06:42.14 ID:a7Xzva4J0
日本が何を求めてるのかよくわかんない。
台湾で国際大会した方が少しは恩返しできるって事だけはわかった!
446名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:08:18.22 ID:UVdMrmVBO
>>445
頑張れよ 白豚軍団
447名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:08:56.86 ID:E9uCP7ln0
>>435
MLBの選手はただ働きでいいの?
他の国の選手は?
割合から言えばNPBはかなり多めに分配金貰ってるんだけど・・
448名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:10:54.58 ID:7iu9tKnn0
電通が金儲けしたいのにできないから選手会を焚きつけて文句言ってるだけじゃないの?
449名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:11:20.91 ID:a7Xzva4J0
>>447
白豚ってなあに??
450名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:12:44.87 ID:WERJYfrI0
いまの米国独自の運営当局が行うWBCならもう二度と出る必要はないよ。
本当に国際大会をやるならまずは運営当局から構築しなおさなきゃダメだ。
また韓国ばかりと何度も戦ったり、米国の二軍チームと戦わされるような大会なら
ペナントに専念してもらった方が良い。
ここの選手は大リーグでも十二分に通用することがわかっているんだから、
もう日本選手のお披露目会は必要ない。
451名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:17:28.93 ID:8qfyPds4O
台湾ほんとにかわいそう…
国益に全くならないぴろやきうんこ軍団滅んでくれ!
地球から消えて!ぺろやきうんこ
452名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:17:45.57 ID:ThstB5sI0
>>434
星野ジャパンは酷かったな。
アメリカ・キューバ・韓国に全敗で4位。
453名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:17:46.04 ID:GXz1rX2PO
AーRODが2軍?
ジータが2軍?
454名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:18:26.24 ID:fhg44f3G0


WBC永久追放まであと4日と5時間


455名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:19:16.02 ID:mtZhLh960
>>438
もうぐうの音もでないなw
これで不公平だと思いこんでるアホは日本の恥さらしだわ
456名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:19:17.80 ID:4N1LCfBm0
>>454
日本時間で考えていいのか?
457名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:19:58.92 ID:h0NyZiYX0
出たらさすがに見捨てるぞNPB
458名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:20:00.61 ID:+7uAnhmT0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   お金はいくらでも払うので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
459名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:20:20.90 ID:WERJYfrI0
>>453
せめてナリーグ・アリーグのベストプレイヤーが半分以上は出てないとダメでしょ。
しかもオープン戦気分でやられたんじゃ、見ている方もしらけるよ。
460名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:20:36.87 ID:1KNcku/hO
北京五輪のアメリカ代表はマイナーリーグ選抜だったな。

野球は一発勝負だと勝ち負けの予測がつかないな。
461名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:27:10.69 ID:eeeMHWo60
>>450
これはひとつの意見だよな
金はともかく、選手の体も資本なのに果たして出るメリットがあるのかどうか

・野球選手が全国規模で野球をアピールする大きな機会
・実状はどうあれ子供たちの憧れになりうる
・メジャーアピールの場で、選手の中にもこれをモチベーションにする者はいる
・日本独自の大会は不可能で、事実上唯一の国際大会
・野球の国際化に役立っている
・MLBも大会の運営は真面目にやっていて拡大路線

ここらへんをどう考えるかだな
それにフル代表で行く必要があるかどうかもまた別の話だし

462名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:31:43.33 ID:tj2G65uj0
これで参加ってなったら野球どころか日本全体が舐められることになるから
野球は絶対に参加すんなよ。それで仲間外れされようが、日本がいなきゃ
集客力のないイベントなんだ、早晩つぶれるから気にすんな
これで参加するっていうならここぞとばかりに叩きまくってやるわ、
国賊の売国奴としてな。WBCで人気とか言う前に野球自体が終わってんだから
せめて野球は日本に迷惑かけんなよ
463名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:33:42.39 ID:Ptsk67bw0
不参加で一番困るのはアメ公w
日本は強気にでりゃいいんだ、納得行かなきゃ出なけれりゃいいだけw
464名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:35:13.07 ID:/0lzooNr0
スポーツの国際大会じゃ当たり前の権利を主張してるだけなんだし折れる必要全くないよ。
まあ見たいのは事実だけど、現状の条件はあまりに酷い。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:35:38.39 ID:xRc71Q4f0
どっちにしろ日本か韓国の優勝争いだしなぁ
出なきゃ韓国の優勝で終わるだけのことでしょ
2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6


WBC(笑)  5,500人の韓国が金メダル WBC(笑)準優勝 
500人の中国が出場したけで予選なしのべすと16wwwww  
【野球登録選手数】
台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html

WBC2大会(計17試合)で対戦した国と回数
韓国(8)
中国(2)
台湾(1)
キューバ(3)
アメリカ(2)
メキシコ(1)

半分は韓国戦のWBCw
日本マネーと韓国無しでは成り立たない糞大会。


女子W杯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WBC(笑)

チョンと5回対戦しただけの世界大会wwwwwwwwwwwwまた韓国ってサッカーはアウェー、中立地、ホームの3ヶ所で平等にやったけど
野球は東京ドームで1週間内に2回やって、アメリカでも1週間以内に3回韓国戦したからなwww
467名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:37:24.05 ID:59WuTrL/0
NPBの主張も当然だよ
確かに第一回は良かったw
でも前回が悪すぎた、アメリカを決勝に残らせたい為に
日本韓国キューバを同枠で戦わせたw
結果。韓国5回キューバ2回と戦う訳わからないトーナメントに

それで決勝は韓国とって・・・・・・・・やってられんよ





468名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:37:57.18 ID:8BEBQQObO
>>452
実質全敗で最下位だからな、他の国は唯の数会わせなだけだし、兎に角マイナーに完全に力負けしてたのは笑った。
まあ日本のブロ野球の現状と日本人メジャーの惨状を目の当たりにすりゃ当然の結果だが。
469名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:38:08.84 ID:n762VUs10
すぐに浮かれて、冷静に判断できないのは日本人の悪い癖だな。
戦争の開戦の判断にしてもそう。
太平洋戦争を米軍が総括した報告書には
「日本軍の一般兵士の質といい、その活躍といい、一流と言って良いのだが、
将官は、全く三流で、優秀な兵士をあたら無駄に損ねるばかりであった」

数十年過ぎてもなお、この体質は改善されていない。

バブルの頃、調子に乗ってロックフェラーセンターを買収し、
アメリカに再び喧嘩を売り、惨敗した。

それから20年後ちょい、WBC2連覇で浮かれた日本は、三度アメリカに喧嘩を売った。

果たして結果はいかに・・・・・・

敗戦から何も学ばないのは、もう日本人の悪い意味でのパーソナリティーなのだろう。
470名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:41:45.88 ID:UVdMrmVBO
>>469
政治の訳わからん話はそこまでか?

おじいちゃん
471名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:42:40.11 ID:y4kbHcFq0
日本は出なきゃいいじゃない
折れる必要は無い
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
http://i.imgur.com/8Mf5u.jpg

アメリカ女子サッカーFIFA選手登録人数 167万人
日本の女子サッカーFIFA選手登録人数  4.6万人
アメリカ人女性の一番好きなスポーツ「サッカー」

実はアメリカはサッカーの国です選手登録してる女子サッカー競技人数だけで167万人います
他に草サッカーも合わせればその数、アメリカの女子サッカー総人口は800万人になります。女子だけで
意外と知られて無いんだが、アメリカのサッカー人口そのものは:1200万人(激増中)
世界の野球人口:1200万人(激減中) その半数以上が日本人
つまり、全世界の野球人口より、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口が多いということ。アメリカでもこれですから、どれだけ野球がマイナーか分かりますね

@KeigoTakeda竹田圭吾
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)

全米視聴者数
2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)
473名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:44:29.42 ID:tj2G65uj0
>>469
今回の喧嘩とやらは別に仲間外れにされても問題ないだろ
MLBで日本人が兆戦できない事態になっても実力が元々ないから
通じないし、WBCで永久不参加になっても日本がいなきゃ集客力の
ないイベントだし、野球人気がつぶれるってなら元々斜陽でつぶれるのは
時間の問題だし、アメリカ国民を怒らせるったってWBCにアメリカ人は
興味ないから日本がいなかろうがアメリカ国民は問題視しないし、
MLBに政治に影響及ぼす力があるならMLBのアメリカ国内での不人気は起きてない
わけで、どこも困ることがないんだよ。
不参加でアメに喧嘩売ったってことになってもこれは問題視されんわ
474名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:46:22.27 ID:jU05BkYM0
>467
舐められるも何も、MLB主催=MLBのルールを全部、飲む事だから
日本代表が出場した時点で全面降伏なのは初回から同じだよ。

アメリカに通せる筋や正義なんて最初からない。

MLBは回答期限も延ばさない=譲る余地無しと公言してるし、
WBCが潰れてもMLBは痛くも痒くもない。

日本が出場しなくて仮にWBCが消滅しても、「ざまーみろ」ですらない。

MLBはアメリカ国内の興業だけで充分喰っていけるんだから。
企業なら破産寸前の貧乏NPBとは条件が違う。
475名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:47:51.77 ID:yWk7eabs0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html

2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2009 WBC 「実際の現場」 は?
http://www.youtube.com/watch?v=x650TNlVKPE

あなたの知らないワールドベースボールクラシック(WBC)
http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA


アメリカでも全く存在すら知られてないWBC(笑)


ESPANは一日中メジャーのオープン戦情報だけ流して、1日でたった3分だけ触れただけのWBC(笑)

球場近くの地元の奴でも WBC?なんですかそれ 知らない。 ワーナーブラザーズの関係と言ってるのも納得ww
476名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:48:33.23 ID:UVdMrmVBO
>>473
だから、そういうキチガイは相手しちゃダメなのよ。

わかるじゃん文章見たら
477世界の9割が野球を知らない、野球って何?:2011/09/26(月) 19:49:02.69 ID:yWk7eabs0
月尾嘉男(東京大学名誉教授) WBCは野球が競技種目から外されたため、MLBが急遽企画した興行 アメリカでは平均視聴率は一・四%

話は2年前に遡る。2009年に放送されたテレビジョン番組の年間視聴率(関東地区)で、1位は内藤大助と亀田興毅が対戦したボクシングの試合、
2位は大晦日のNHK紅白歌合戦であったが、3位から6位までは3月に行なわれたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本対韓国戦、
そして10位も日本対アメリカ戦であり、半分をWBCの試合が独占した。
3年前の王ジャパンに続き、この年も原ジャパンの優勝が期待されたので、野球好きの日本人としては当然の結果かもしれない。

しかし、WBCを企画したアメリカではESPNが全試合を中継したが、平均視聴率は一・四%でしかなかった。

そもそもWBCは、来年のロンドン・オリンピックで野球が競技種目から外されたため、アメリカのメジャー・リーグ・ベースボール(MLB)が急遽企画した興行である。
サッカーのワールドカップに似ているようであるが、200カ国以上の予選を勝ち抜いた32カ国が大会に出場するのとは違い、WBCは予選もなく、MLBが指名した国だけの大会である。

さらに不透明なことは、WBCの収益の3分の2はMLBとMLB選手会が頭から取り、優勝した日本には13%が配分されただけであった。
ようやく日本のプロ野球のオーナー会議も、2013年に開催予定の次回のWBCでは、日本野球機構(NPB)への分配金を増やすように要請することになったが、
アメリカではWBCはMLBの金稼ぎの興行という意見も一部にはあり、テレビジョン中継に煽られた日本人にとっては、興醒めするような経緯である。

これは一例でしかないが、海外とは違う日本独特のテレビジョン文化は数多くある。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110819-00000002-voice-bus_all




中韓韓キュー韓キュー韓アメリ韓

韓国と5回も対戦してそれで世界一(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:49:12.60 ID:F7h7HR5M0
WBCが拒否するなら日本が野球から撤退するぐらいの覚悟でやったほうがいいよ
どうせアメリカ発のスポーツなんて世界的には発展しないんだから早めに見切りをつけた方がいい
479名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:53:16.46 ID:h4gutDyt0
>>464
どこがだよw
MLB主催で日本で興業やって代表権よこせってのが無茶だろが
まさかFIFAの国際大会なんかと比較してるんじゃないだろうな
それとも収益分配率が不満か?
480名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:53:40.89 ID:V/hG+abF0
WBC=野球版ワールドカップって思ってた野球少年や
情報弱者な野球ファンの反応が心配です。
481名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:56:11.65 ID:ZjcPdYq/0
「折れる必要なし(キリッ」とか言ってる奴って
マジで物事を考える頭がないんじゃないかと思うわ
こっちが理不尽なこと言ってるって自覚全くないだろ
482名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:56:25.91 ID:QB9lu9QW0
>>480
その幻想を壊さないように
マスコミは今回のゴタゴタを極力報道しないようにしてるわけだな
483名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:56:34.37 ID:Lk+uYlX30
>>474
本当に現状をまるで見てない脊髄反射的なコメが多いよな。
WBCを必要としているのはNPBや日本の代理店の方だというのに。

分配金の中身も吟味せず「舐められるなら出るな!」
馬鹿じゃなかろーかw
日本の野球界が置かれた危機的状況がまるで分かってない。
484名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:02:29.67 ID:qmXWVarw0
もういいよ優勝してるし選手生命短いんだから大事にして
台湾の経済に貢献出来るなら台湾で
台湾を応援するよ
485名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:02:43.23 ID:UVdMrmVBO
>>483
お前も条件反射にレスしとるだろうが・・・

なんだかんだで昔より客入っとるよセ・リーグもパ・リーグも。
特にパ・リーグは。

日本も国内リーグだけで充分やっていけるのよ。
486名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:03:33.01 ID:LlwbyI+TO
佑ちゃんがいなければ見ません。
487名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:03:21.71 ID:jU05BkYM0
>>480
高校野球やリトルリーグですら地区予選があるのに(高校野球は参加校が4,000余)、
WBCにアジア予選がない事を不思議に思わない馬鹿が居るんだろうか?と。

五輪やワールドカップには必ず地区予選や選考会があるし。

まぁWBCが日本のアマチュアを日本代表に指名したらそれまでなんだよね。
IBAF関係ないMLB主催の招待試合なんだから。

元々アマが出ていた五輪やIBAFなどの大会にプロ野球が割り込んできて
すったもんだあった日本のアマ野球が、プロ野球に気を遣って申し出を蹴るとは思えないし。
488名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:05:34.44 ID:F7h7HR5M0
全体的に見れば日本が持ち出してる金の方が多い損してる大会なんだろ?
それなのにアメリカは二軍を出すレベルで本気で戦わない上に分配は少ない それでNPBは文句を言った

相手もやる気がないんだから止めることが双方の幸せになるんじゃないの
アメリカが本気の戦いの場を用意したいって言ってきた時に改めて参加をすればいいよ
489名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:10:11.01 ID:zkdtNjJ10
好きだぜ台湾

【台湾】日本を応援する観客、完全アウェーの中国・・・台北でのバレーボール女子アジア選手権会場に中国代表関係者「残念だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317012766/
490名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:12:34.38 ID:49kVGAzG0
>>488
だからMLBが日本で興業やって利益を得るのは当たり前だろが
持ち出す金が多いから不公平とかアホかよw
メジャーが開催して下準備も全部やってメジャーの名前で
選手集めて(フルメンバーでなくとも半数はメジャー)
赤字が出れば向こうが負担するって言ってんのに
日本は選手出すだけで利益は折半するのが公平か?
少しは考えろよ
491名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:13:03.36 ID:jU05BkYM0
>488
NPBが金を持ち出してる訳ではないから、
招待されてるだけのNPBとプロ野球選手は痛くも痒くもないのに
興業主の取り分を寄こせと主張するから、話がおかしくなる。
492名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:14:35.53 ID:UVdMrmVBO
>>490
選手と「金」を出してきただろうが・・・

金を。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:16:53.39 ID:F7h7HR5M0
>>490
だからアメリカが本気でやる気がないならやめりゃいいだけの話だよ
本気の選手を出す気もないのに利益だけ得ようとすんな
494名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:20:06.96 ID:UVdMrmVBO
>>491
じゃあだから日本代表が辞退して、日本のスポンサーをMLBが自力でかき集めりゃいいじゃないか。

違うの?
495名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:20:54.29 ID:F7h7HR5M0
「MLBが赤字の負担を覚悟してる」って強調してるやつがいるけど赤字なんか最初から出るわけないだろ
スポンサーのめどがたってからやってるんだから
リスクを背負ってますよーみたいな見え見えの駆け引きすんなよ
496名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:22:07.11 ID:jU05BkYM0
>492
金を出してるのは、スポンサーであってNPBではない。

スポンサーが日本企業だろうがアメリカ企業だろうがWBCの大会スポンサー契約だったら、
NPB、或いはプロ野球選手個人のスポンサー以外から
スポンサーフィーを貰えないのは当たり前。

NPBが賞金以上のお金を受け取る権利はない。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:22:53.84 ID:WHWgJJ750
この大会もう一回見たいか?
気分悪くなるだけだろ、やめろやめろ
498名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:26:20.02 ID:Lk+uYlX30
>>493
何を本気でやるのさ?
MLBを各国にお披露目してあわよくば第三国から未知の戦力を発掘するっていう目的
MLBのために収益を上げる目的
これは達成できてるじゃん。

本気ってなに?
まさかアメリカ代表が優勝目指す事とかトンチンカンなこと言わないよね?
499名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:27:41.11 ID:UVdMrmVBO
>>496
だから、書いてるじゃないか。
日本が辞退したら今度はMLBが日本のスポンサーを自力で集めなさいよと。

WBCについてきたスポンサーなんでしょ?
なんで一度書けば理解出来ない?
500名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:27:55.39 ID:F7h7HR5M0
「日本がお金を持ち出してやる気のない二軍のアメリカに勝って優勝しましたー
ありがとうアメリカ 二軍といえども選手を出してくれて!」

誰が名誉と感じるんだよ・・・やればやるほど情熱は失われて野球少年の心も離れていくわ
501名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:28:19.27 ID:jU05BkYM0
>494
できないから、NPBと「アメリカは横暴だ馬鹿」は
女の腐った奴みたいにgdgd言ってる訳で・・・

専横的な国内リーグしか知らなくて、
国際大会の常識がないからしょうがないんだけど、
程度が低すぎて泣けるわな。

仮に五輪でベースボールが廃止されていなくても、
日本のプロ野球選手は出る資格ないわ。
502名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:29:28.32 ID:/0lzooNr0
>>479
ラグビーでもサッカーでもそうだろ。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:32:15.85 ID:LH3FK97Q0
ID:jU05BkYM0
> 元々アマが出ていた五輪やIBAFなどの大会にプロ野球が割り込んできて

馬脚をなんとやらだな・・・

とにかく広告屋とサカチョンが一生懸命なのはわかる
504名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:32:42.12 ID:yyHMSL9H0
>>492
本気でこういう勘違いしてるアホ多いな
金を出したのはNPBじゃない
NPBの言い分はNPB自身が出資してはじめて通る言い分
人ならMLBの方が遙かにだしてるわい
505名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:32:59.79 ID:+7uAnhmT0
          絶対こうなるwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   ケツの穴でも何でも舐めるので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
506名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:33:57.73 ID:UVdMrmVBO
>>501
だが35%も懐へ入れといて
「日本が程度が低い」と言い切れるのか?MLBは。

いくらなんでも主催者の取り分の許容範囲遥かに超えとるだろうが。

日本代表はメジャー年金補填の為に国際大会出て来た訳じゃないんだぜ?
507 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/26(月) 20:35:47.67 ID:JlHpkdcL0
出るべきじゃない
もうオリンピック競技とサッカーに注力しようぜー
別にプロ野球は細々と続ければいいし
508名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:36:28.19 ID:Ytwc31v90
>>499
当然辞退ならそうなるし、そうしたいならさっさと辞退すりゃいいだろ
それが出来ずグダグダ延長してるのは日本側なんだよ
MLB側は分配率を上げるとまで譲歩もしてる
509名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:38:00.13 ID:Zk2UZ2yd0
>>495
結局、赤字リスクも電通と読売が背負ってるんだよね。
WBCはMLBにとってローリスク・ハイターンの楽な商売。
510名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:37:44.29 ID:jU05BkYM0
>499
WBCをありがたがってるのは日本だけで、
MLBはスポンサー割れして赤字になりそうなら、WBCを廃止するだけ。

MLBが赤字被ってまでやる意味のある興業ではないから。

それに「プロ野球選手の」日本代表がWBCに出なくても
アマ代表でも良いってスポンサーが居れば、
NPB関係なく勝手に大会スポンサーが付くだけ。

スポンサー程度で、無駄に恩着せがましいし
そもそもスポンサーの金はNPBの物ではない。

おまけに予選を勝ち抜いた訳でもない、単なる招待試合だから、
WBCが日本のアマを日本代表に選んだらそれまでだろ。

NPBには切り札になるカードは最初から無いよ。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:40:16.43 ID:zkdtNjJ10
雨「名称をABC(アメリカン・ベースボール・クラシック)にするニダ」
512名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:41:00.93 ID:ZSJFMVBp0
>>506
17%はMLB選手会 17%がMLBな
ちなみにMLB選手会ってことはイチロー松坂も向こうで、大会出場者の5割はMLB所属
これに対しNPB選手会は12%

何が不満なんだ?
513名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:46:01.17 ID:9Ex6ApiH0
>>512
せやな
514名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:47:06.54 ID:F7h7HR5M0
>>510
だからなんの痛痒も感じずやる気ないならWBCを廃止すりゃいいじゃん
なんでしつこく参加させようと必死なんだよ・・・

アマ日本代表を招待するってんならそれでいい それに応じて日本が出すスポンサー料も減るだろ
どうせ二軍以下しか出してこないやる気のない大会なんだからアマでいいんじゃないか
515名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:49:41.19 ID:UVdMrmVBO
>>512
だから、MLBの17%はそれはいいにしても
結局選手会の分配率ってのはその国のスポンサーに比例するべきじゃないのか?

MLB選手会の17%が大問題で、
MLB専属スポンサー何社あったのさ?

結局日本はそれを主張しとる訳でしょ?
516名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:52:54.41 ID:B18uM3xT0
五輪で野球が復活したら出ればいいだけだな。
WBCにこだわる必要はないし、出るメリットもあまりない。
517名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:54:47.88 ID:eTISq1ui0
>>510
参加させようと必死とかアホかw
貴重な収入源だから参加はしてほしいけど
日本抜きでも成立するように拡大させてるっての

MLBだって存続に必死なんだぞ
各国に野球スクール作ったり、WBCで予選開催して参加国も増やしたり
どうやったら何もやってないNPBがスポンサーに日本が多いって理由で
スポンサー権貰えるとか思えるんだよwww
518名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:55:03.15 ID:zkdtNjJ10
>>516
仮に復活するにしてもあと8年は無い
519名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:55:32.93 ID:QB9lu9QW0
>>514
興行を続けるか廃止するかは興行主(MLB)が決めることで、出演者(NPB)がどうこう言う権利はないな
興行主がやめたいと思ったらその時は廃止になるでしょ
520 【東電 67.7 %】 :2011/09/26(月) 20:56:18.38 ID:sRBFp3SC0
>>518
釣られるなよ……
521名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:56:19.60 ID:UVdMrmVBO
>>515
続きを書けば、主催者MLBの17%。

これは固定でいいのよ。大会維持費なんだから。
問題は選手会の取り分で、例えば大会の総スポンサーの日本スポンサーの比率が例えば6割占めてたなら、
当然その比率で残りは分配すべきで、単純計算で100%から17%固定費を差し引いた分の60%は日本側に分配されるべきなのよ。

そうでしょ?それは逆もしかりで、MLBスポンサーが6割なら当然そうなるし、そこは大会ごと変動分配になるべきじゃないのか?
522 【東電 67.7 %】 :2011/09/26(月) 20:57:38.68 ID:sRBFp3SC0
>>521
> 大会の総スポンサーの日本スポンサーの比率

本大会のスポンサーならとうぜん主催者のふところにはいる。
あたりまえのことだ。
日本のスポンサーとか関係ない。
523名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:58:02.93 ID:n8JAe3nd0
要求呑めないならうちは出ませんて言えばいいだけなんじゃないの
それができない時点でおかしいw
524名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:58:09.17 ID:hmdPW6V4O
しかしこれだけ相手にされないというか無視される競技って日本のやきうぐらいなもんだろwww
525名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:59:16.02 ID:B18uM3xT0
>>518
分かってる。
それはしょうがない。
だからそれまでに個別に親善試合をやったらいいんじゃない?
「日本vs韓国」とか「日本vs第3回WBC優勝国」とか。
526名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:59:17.13 ID:UVdMrmVBO
>>522
だから主催者の分は「固定費」だって書いてるじゃないか・・・

よく読めよマジで。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:59:20.95 ID:lVM9gq770
>>515
だったら少なくとも
「アメリカが35%はぼったくりすぎ」なんて主張はやめるんだな

スポンサーは日本代表に専属で出してるわけじゃない
もしそうならスポンサーを通じて契約不履行で訴えればすむだろが
大会に出してるだけであって、その金がどう使われるかは主催者の判断
メジャー17で日本12で不満とかキチガイすぎだわ
528名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:00:21.92 ID:ZjMYLhRQ0












出るな










529名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:01:32.69 ID:zkdtNjJ10
>>525 日本vs韓国

まあ、来年の3/11にやるけどね。
530名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:03:05.10 ID:tQGusXj10
日本が出場しなかったら
メジャー、マイナーにいる日本人集めて
日本代表ということで出場されればいい
キャッチーがいないぐらいだろ
531名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:03:08.24 ID:UVdMrmVBO
>>527
だから、おそらく俺が書いてる事の意味がわからなければ、当然決裂になるのは当たり前の話で、
メジャー側がその主張曲げない限り、
日本はこの大会にタッチしないとなるわな。

まぁこれからは自力でスポンサー募ればいいじゃない。
532名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:04:20.28 ID:XF3piyvHO
出なくていいよ。
たいした大会じゃないし
533名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:05:14.70 ID:BkunubKz0
一度日本抜きでやらせてみりゃいいんだよ
534名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:05:48.00 ID:TBcXER2u0
>>515
つまりスポンサーのつかないドミニカやベネズエラふぜいが
金を貰うなんてとんでもない!ってことか?
さすがにそんなジャイアンルールは聞いたこともないが・・

向こうでは収益にはならないが第三国同士の試合も結構楽しみにしていて
観客も結構入ったらしいが、そういう野球の国際普及とかも不要か
535名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:07:07.67 ID:N+/TCByj0
スポンサーにちょいちょいっと軽く圧力掛けて貰ったらいいじゃない
536名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:08:53.55 ID:mTo1yXQi0
ファン資質 こんなもんですw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1293337105/l50
537名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:08:55.05 ID:UVdMrmVBO
>>534
そりゃ自国のスポンサーがなけりゃそうなるがな。

だが、仮にベネズエラのスポンサーが大会総収入の例えば5割占めていたとしたら、
当然変動分配制なんだからその比率に見合った分配がベネズエラにいく訳で。

これが一番誰もが納得いく本来の形じゃないのか?
538 【東電 67.7 %】 :2011/09/26(月) 21:09:24.06 ID:sRBFp3SC0
日本がスポンサーを集めたといっても、選手会やNPBが集めたわけじゃないんだよな。
539名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:12:41.52 ID:gjw17DLC0
収益金の5割を賞金にあててるWBCが野球の国際化に一役買うってのは間違いないと思うよ
キューバみたいに貧しい国の目標にもなるし
それに収益の目処がついたから、今後は28国に参加国を増やして
予選まで開催するっていうんだから結構楽しみにしていいと思うんだけどな
一流選手に出て欲しいなら、大会の規模をあげるのは当然だろ?

日本の主張はそういう大きくなってきた収益基盤を全部ひっくり返して
自分たちに渡せって言ってるも同然
商売を考えると理解は出来るけど、野球ファンでこれを支持するのは理解出来ないな
540名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:16:17.12 ID:UVdMrmVBO
>>539
いやそれはだな・・・
主催者側に分配される「17%」から5割でしょうが・・・

そこは触らないってさっきから書いとるだろうに何故意味が理解出来ないのか・・・
541名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:16:52.53 ID:0iQCSVCd0
>>537
そんなルールはない
つーかおまい自国の代表スポンサーと大会スポンサーを勘違いしてないか?
代表スポンサー権は今も日本にあるぞ
でも大会スポンサー権はMLBにある。
MLBの大会なんだからこれは当たり前の話
これを渡せっていってるんだから話がこじれる
542名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:19:33.71 ID:UVdMrmVBO
>>541
だから「そんなルールが現状ない」から日本側は辞退しますっつってんだろうに・・・

今現在そういう話でしょうがよ・・・
543名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:20:46.22 ID:AkBiPAyP0
>>540
お前が何を言ってるか全然わからんわ
MLBは賞金も全部、自分たちの利益からだせってことか?
MLBはボランティアすべきで、日本に利益は渡せと?
賞金は経費の一貫だと思うんだが
544名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:23:24.97 ID:UVdMrmVBO
>>543
だから読めって馬鹿

読んで理解しろ。ここまで小学生にもわかるように書いて理解出来ない人に
俺はどうする事も出来ない。

誰か説明してやってくれ・・・
545名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:23:51.97 ID:xadqexNI0
AKB48ドラフト会議を開催します
参加者募集中!!

AKB48 ドラフト会議 Part35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1316950670/l50
546名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:25:09.30 ID:Z2VIOTrX0
>>515
なんでそういう発想になるのか・・・。

世間知らずならぬ世界知らずのNPBがハメられたわけか
ガチの世界大会じゃアマにも勝てないのもわかる
547名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:27:16.83 ID:bylr3ZlZ0
>>542
他のいかなる世界大会でも
大会に対して出資した金がスポンサーの国別に応じて分配されるべきなんてルールはない
その大会の代表スポンサー権があり、個別スポンサーになるなら別だが
私的に開催された大会でそれを渡す義務は全くない

スポンサー権が貰えないなら辞退すべきと主張するのはこと自体は結構
但し、出たがってるのはNPB側
548名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:30:19.83 ID:PWQvE2xQ0
正直言ってどっちに転んでもあまりいい事は無いわな・・
仮に辞退するとしたら今後どうすんだろね

というかマスコミの対応が気になる 今んとこダンマリ決めてるけど
散々煽っておいて、「大会の内実はこうでした〜」なんて
いくら情弱でも怒りそうなもんだが
549名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:30:26.21 ID:UVdMrmVBO
>>547
それなら「決裂」よ。
それは仕方ないと。

まぁ判断するのは俺じゃないが、俺は仮に出てもドン引きする事はあっても
とてもじゃないが応援する気になれない。
550名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:30:41.07 ID:blADRfeg0
ID:UVdMrmVBOが大馬鹿野郎ってのはよくわかった
相手してる奴もよくやるわ
551名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:31:52.87 ID:XdJ0mYsU0
>>544
大会主催者が利益をどう分配しようと勝手だろが
そこにスポンサーの国籍がどう関係するんだよ間抜け
不満なら出なければいいのはそうだが、特に不公平な分配率ではない
いい加減、自分の頭の悪さを理解しろやオッサン
552名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:38:30.14 ID:8Kvi3Xvb0
そもそもMLB主催の大会で一招待チームに過ぎない日本がウダウダ言うのが間違ってるだろwww
553名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:37:46.56 ID:jU05BkYM0
NPBはアジアシリーズやって、下を引き上げる大会は大赤字になるって
身に染みて分かってるから、
タダで美味しい思いができるWBCに執着して必死だよな。みっともない。

コカコーラはアメリカの企業で五輪の公式スポンサーやってるけど、
アメリカ代表を抱えるUSOCにスポンサーフィー寄こせとはアメリカですら言ってないのに、
「アメリカぼったくり」馬鹿は、まだ理解できないとは。
554名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:42:20.30 ID:/0lzooNr0
>>541
いや代表スポンサー権がないからもめてるんだろ?
すでにあるっていうならソース出してくれ
http://jpbpa.net/wbc/
555名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:43:28.19 ID:Y19l1Ize0
というか

MLB「手間はかかるけど美味しい」
NPB「手間はかからないけどあんまり美味しくない」

だったのが日本の主張が受け入れられれば

MLB「手間だけかかってあんま美味しくない」
NPB「手間はかからず激ウマ」

になるわけで
556名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:46:40.32 ID:8Kvi3Xvb0
MLBからすれば「日本参加しないの?じゃあいいよバイバイw香港や韓国と組んでやるからwww」のスタンスなのに
大体赤字になる予測が立てばMLBは大会辞退止めるだけの話
ただの集金g亜目的の大会だからwww
557名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:47:08.83 ID:XTAiIP+K0
不参加でおk
やきうなんて興味ねぇわ
558名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:48:57.75 ID:KLxP144y0
>>554
それはミスリード
「WBC日本代表スポンサー権」はない
それとは無関係に日本代表を作ってスポンサー集めるのは自由
だからその意味で日本代表スポンサー権はある
ソースっていうか、アジア大会なんかを日本が独自に開いても
その代表スポンサー権がMLBにないことは考えなくてもわかるだろ

前者の権利が主催者にあるのは当然だし(FIFAの大会とは違う)
後者でなんかやってもスポンサーなんて集まらないのが現実
559名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:50:37.36 ID:WTpfsoiPO
前回大会のときテレビがWBCWBCうざかったからなくなってほしい
560名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:53:43.74 ID:AZveP3zf0
なんというか、交渉下手だな。
台湾・韓国と歩調揃えて交渉するとか、少しは工夫できんのかね?
561名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:54:29.12 ID:O/Nb9ywE0
やきう完全終了まであと4日
562名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:58:58.05 ID:UVdMrmVBO
>>558
だから、結局どこまでいってもそこで折り合いつかない訳だから、
今回はお互いの為に日本は辞退したほうがメジャー側もいいんじゃないか?

「いやいや、もう金輪際日本代表は認めない」ってな強行姿勢ならそこまでの話だし、
日本は痛くも痒くもない訳で。

まとまりそうな気配がないからねこれは。
563名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:06:25.99 ID:kLtFw+ki0
>>562
だからメジャーは「出たくないなら出なくていいよ」って言ってるお
日本側が「ちょっw待ってっっっっっ」
ってやってるだけで

ファンとしては参加不参加色んな意見はあっていいと思うけど
日本側の主張に理はないね
564名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:05:47.01 ID:jU05BkYM0
>562
これからも「日本代表」は存在し続けるんだけど。
但し、それがNPBとプロ野球選手ではないだけ。

MLBの傀儡IBAFのワールドカップ最終回にも参加できないし、
この先、IBAF主催、もしくはMLBと合同で行う何かしらの国際大会があっても
NPBとプロ野球選手は日本代表として参加できない。

ただそれだけ。
565名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:08:52.08 ID:QB9lu9QW0
>>562
それなら返事を延ばし延ばしにしないでさっさと辞退を表明すべきだが、なんでそうしないのか?
日本がいなくてもMLBは痛くも痒くもないが、NPBは困るからでは?
566名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:03.87 ID:CZbx8kzB0
WBCチャンピョンと日本代表が戦えばいいんじゃん。

青葉対墨谷みたいに
567名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:49.66 ID:5FoTcTIMP
>>560
> 台湾・韓国と歩調揃えて交渉するとか、少しは工夫できんのかね?

「洩れの取り分だけもっと増やせ!」って主張してるんだから
台湾や韓国が一緒についてくるはずがない…

568名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:11:56.64 ID:UVdMrmVBO
>>565
俺にはそうは思えないがw

まぁ一応期限ギリギリまで猶予与えてあげたんでしょ日本側は。
569名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:13:12.46 ID:u1hy2RVF0
ワールドカップを
AKB対NPBでやればいいじゃないか
570名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:14:47.16 ID:/0lzooNr0
>>558
えーとわかりにくいな。WBC代表スポンサー権=WBC大会スポンサー権って意味で話してるのか?
571名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:14:48.04 ID:8Kvi3Xvb0
>2013年に開催予定の第3回WBCの参加条件の改善を日本が求めている問題に関連して、
>大会運営会社(WBCI)が本大会の第1ラウンドを台湾で開催する準備を進めていることが22日、
>分かった。日本が9月30日の期限までに参加表明をしなければ、台湾開催を公表すると見られる。

焼豚は文盲なんだなw
572名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:15:14.86 ID:UVdMrmVBO
>>569
まぁそうなるわな
573名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:16:29.89 ID:7WMfocI9O
NPBは未練がましいよな
どうせ分け前寄越さないんだから辞退したらいいのに
カッコわるいわ
574名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:16:51.96 ID:8Kvi3Xvb0
        ____
      /::::::::::::::::::::::::\
     |::::::::::::::JAPAN:::::::ヽ
     (===================
     .|:::.   ''''''   ''''''  |    わがまま言ってすみませんでした 
      |::::., ・ ,   、 ・ | WBCに参加させて下さい
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |    
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /  
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |   
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}            \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ.             \
    `ー、、___/`"''−‐"                \



    土下座ジャパン
575名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:21:38.61 ID:LBsbcz350
>>568
いやいや

NPB「10月まで待ってえええええ!!」
MLB「駄目」

って言われてる時点でもう駄目だろw
576名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:26:32.89 ID:UVdMrmVBO
>>575
日本は大人の対応しとるだけよ。

「国の懐」が深いからな。
577名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:27:23.13 ID:23RuYCIc0
今回はMLBの言い分のほうが正当性あるように見えるが
押せば通るとでも思ったのか?
むりだ諦めろ未練がましくしてないで出るな
それでいい
578名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:27:28.64 ID:zkdtNjJ10
ここで「日本参加しる」と言ってる連中は、負担金が増えるのが嫌な
チョンの可能性があるな。
579名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:30:58.45 ID:QB9lu9QW0
>>568
9月30日までに返事しないといけないのに「もう少し待ってくれ」と言ってるのは日本側だよ
580名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:33:59.62 ID:O6Wap0a80
不参加でいいがなんか韓国人が
日本が逃げたとかなんとか得意げにうざいこと言い出す予感。
581名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:34:22.12 ID:jU05BkYM0
>>578
MLBからは持ち出しが1円もないし、参加する選手も手弁当で済むんだから
「日本の野球ファン」のファンサービスだと思って
ファン感のノリで出れば良いんじゃないの?って程度の話を
銭闘やってるから馬鹿にしてるだけ。

言っちゃなんだけど、大した大会でもなくて、
大した労力も掛からないのに、NPBは勿体ぶりすぎなんだよね。

「格を作る」って、勿体ぶる事じゃないだろって。
昭和の大女優かよ。
582名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:36:35.64 ID:TIvG3AADO
NPB「出ない!」

MLB「あっ、そう。了解」

NPB「ちょWすみません、やっぱり…」

MLB「出るの?」

NPB「いや…あの…」

MLB「了解!」

NPB「ちょWおまえら…W何も言ってないしW」

MLB「出るんだろ?」

NPB「はい、すみません、出して頂けますか?」

MLB「出ればいんじゃね?」

NPB「はい、ありがとうございます、頑張ります…」

MLB「勝手に頑張ればいいんじゃね」

NPB「はい、頑張らせて頂きます!」

MLB「あっそう。」
583名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:38:31.62 ID:fQ+HAg3u0
この調子で野球が廃れてほしい。
そうすればサッカー選手になる子供が増えて日本が強くなる。

野球なんて糞マイナー競技で優勝しようがどうでもいい。
584名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:38:49.94 ID:c7CtM1tu0
ごめんなさいの練習してるんでもうちょっと待ってください

   by  NPB
585名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:42:08.69 ID:YOGVi/WA0
土下座して参加→寒酷に乾杯→NPB 脂肪
586名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:44:25.14 ID:jU05BkYM0
>>583
>そうすればサッカー選手になる子供が増えて日本が強くなる。

基本サカヲタで「野球もあっても良いや」程度の俺だけど、
それは無いんじゃないかと。

将棋が無くなれば、全員、囲碁やるか?っていうとやらないだろ。
好き嫌いでスポーツを選んで始める子供は、そんなに単純ではないよ。

嘗てプロサッカーが無くてもサッカーやってた優秀な子供が居た様に、
プロ野球が没落しても、野球をやる優秀な子供が居るし、その子は他の競技には流れない。

底辺を拡張してより身近に競技に触れる機会は増やした方が良いけど、
ライバル潰しても流れては来ないよ。

日本には高校野球よりも大きい高校サッカーよりも大きい高校バスケもあるからね。
587名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:57:39.15 ID:BwiJmfiq0
>>583
なりすましするならもっと上手くやれ。へたくそw
588名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:59:46.68 ID:c7CtM1tu0

>>586
この数字をみてよ−く考えるんだ

世帯 K T M1 M2 M3 F1 F2 F3
-----------------------------------------
15.3 3.9 3.0 3.0 4.5 16.6 1.3 3.8 13.2 8/25 1900-114 巨×阪 YTV
589名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:34.38 ID:9vNI2AkD0
21世紀の日米不平等条約に調印する野球w
舐められ過ぎで、涙も愚痴もでないレヴェル
590名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:31.40 ID:XTAiIP+K0
>>583
俺もそう思う
591名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:12:54.90 ID:bY3a3zkJ0
「アメリカが本気でやらないなら金だけを取ろうとするな」これだけなんだよな

「新日が飯塚を代表として他団体エースとの交流戦をやるけど勝敗に関わらず利益のほとんどは新日が取る」
こんなもん誰も見たくないし、新日に利益が行くのも他団体が納得する訳がない
592名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:20:12.23 ID:jU05BkYM0
>588
テレビの視聴率的には超暗黒時代のJSL時代があってもカズは出てきただろ。
JSL時代の日本サッカー界と比べれば、遙かに今の日本野球(プロ野球だけではない)は地力はある。

そこいらに市民球場あるし、プロ野球以外のアマ
=リトルリーグ(1,100チーム)高校野球(4,081校参加)、
大学野球(しらん)、社会人野球(サッカーで言うとJFL)もある。

ただサッカーと違って野球はピラミッド型ではないし、並列に連動もしてないから
効率が悪くて効果が低いし、アメリカ市場ありきなのはしょうがない。
593名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:21:32.20 ID:K9d72ImS0
日本は不参加に決定すると、
MLBの日系人やらが勝手に日本代表を結成。

その謎の日本代表がWBCで優勝という寒い結果にならなければいいがw
594名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:25:26.39 ID:c7CtM1tu0
>>592
いつの時代の話をしとるんだ爺さん
現実を見ろよ
595名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:16.65 ID:QB9lu9QW0
>>591
WBCは花試合だぜ
そんなもんにサッカーW杯並みに金と人材を投じる日本の方がおかしい
だから日本だけ赤字になるんだよ
596名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:25.41 ID:Lk+uYlX30
>>592
カズは例として適当じゃないな。
日本サッカーで育った人材じゃないし、ぶっちゃけ世界基準で見れば大した選手じゃない。
メンタルを除けば、素質的にも大したことはない。
いや、本当に尊敬すべきフットボーラーだけども。

逆に言えばカズ程度の素質の選手がスーパースターになり得たのは
日本サッカーが未熟で底辺が狭かったから。
それくらい選手層の充実ってのは大事だと思うよ。
ライバル競技がなくなればパイの取り合いでその点が有利になるのは自明の理じゃん。

仮に囲碁が消滅したら全部将棋に行くってほど単純じゃないけど、
同じ頭脳競技としてそのうちの少なからぬ量が将棋に流れるのも明白なわけでさ。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:31:08.76 ID:c7CtM1tu0
>>596
あんたが正解
そのとおり
598名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:44:04.36 ID:OCs09pFD0
小学生の有望な人材がサッカーに流れるな(笑)。サッカーする子って、みんな
W.C出ることが夢だからな。
599名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:52:54.02 ID:bY3a3zkJ0
アメリカが利益のほとんどを賞金に回して
「世界一は俺たちに決まってるんだよ!倒せる自信があるやつはかかってこいやあ!」
って言ってくれたら大盛り上がりするんだけどな

実際は二軍を出して勝敗関係なく金だけは取るという・・・
600名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:55:24.50 ID:b5Gk2XCl0
サカ豚WBCにびびってるなw
601名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:57:34.14 ID:AdUxAOa80
しかし選手会とNPBと球団の足並みが
見事なほどそろってないな
統括組織がない国内球界そのものの
gdgdっぷりだ。
こんなんでアメリカとの交渉に勝てるわけねえよ
602名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:21.92 ID:bY3a3zkJ0
今のアメリカみたいに最初から負けた時の言い訳を作ってるようなやつらと戦ってもなんの面白みもないんだよ
国を代表してるという面子をかけて真剣に勝負しろっての
W杯が面白くて、女子サッカーが面白かったのはそこなんだよ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:05:22.62 ID:UyL+wq660
>>598
もう既に流れている。
今やキャッチボールすらやったことの無い小学生だらけ。
604名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:09:15.62 ID:kNQcSUfd0
期限を延期してくれなんて言ってる時点で負けだろw
やきうはこんなんばっかだなw
605名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:36.46 ID:/ND/fLq+0
>>599
>アメリカが利益のほとんどを賞金に回して
>「世界一は俺たちに決まってるんだよ!倒せる自信があるやつはかかってこいやあ!」
>って言ってくれたら大盛り上がりするんだけどな

営利目的のイベントなのにそんなことやって何のメリットがある?
花試合は花試合として楽しめばいいんだよ
606名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:19.46 ID:JB8hUKfK0
NPBってほんと糞だな
あと選手会
607名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:14:11.71 ID:FeQRNCBt0
>>605
イングランドは「サッカー世界一は俺たちに決まってる」
とふんぞり返っていたが、実際ワールドカップ出たら
大した戦績上げられず世界一でも何でもないことがバレてしまった
アメリカは同じ轍は踏まないだろうね
608名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:14:36.81 ID:NsrxTFMI0
>>603
確かに近所の子供見ても
サッカーボール蹴ってる子供はいるけどキャッチボールしてる子供は記憶にないなぁ。
親子でキャッチボールしてるのはかろうじて見たことあるけど。
609名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:38.39 ID:/ND/fLq+0
>>607
WBCはそんな御大層なイベントじゃないよw
日本の球団がファンサービスデーにやる運動会みたいなもんだ
610名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:22:23.73 ID:MJjrnSiO0
>>607
その代わりサッカーは世界的スポーツになったからなあ
アメリカがアメリカ一国だけで盛り上がってベースボールやってたいならずっとやってたらいいよ
611名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:24:38.42 ID:mFl9mGEu0
>596
世界基準云々ではなくて、プロ野球全盛期でも、サッカーをやる子供は居て、
プロリーグが無くても、実業団に居たと言いたいだけ。

読売とかホンダFCとか住金とか、Jリーグになった時にプロになった連中は、
(ホンダFCは引き抜かれただけなんだけど)ずっとサッカーやってたし、
藤枝みたいな特殊な土地もあったけど、
1990年代初頭までのサッカー界は、野球とは比較にならなかった。

今は逆転したけど、だからと言って野球(プロ以外も含む)が
ミジンコみたいに落ちぶれた訳ではない。

>601
FIFAが無くなってピラミッドシステムが崩壊した状態で
国際Aマッチを行うJリーグのクラブとJFAだな。

誰が選手の給料出してると思ってるんだ?
誰が怪我した選手のリハビリやってると思ってるんだ?
降格してスポンサーが離れたら補償しろ。
国際Aマッチは品評会じゃねーぞ。
JFAに金が入るんだから、クラブは黙って選手出せ。
出場給と勝利給はJFAが、きちんと出せ。

ってな感じ。

FIFAが無ければ、サッカーも似たような泥仕合になる。
612名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:52.69 ID:/ND/fLq+0
>>611
サッカーが普及したのはルールが簡単だからとかじゃなくて
早い段階でFIFAを頂点とした組織化ができたお陰だな
613名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:37:27.44 ID:OGp+dDTz0
転載


126 :名無しさん@恐縮です :2011/09/19(月) 02:20:39.71
ちなみに野球の五輪復帰に関しては更に険しくなりましたよ。


○20年五輪招致、米「不戦敗」 利益分配でIOCと溝埋まらず

http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20110903dde007050059000c.html

↑野球の本場で日本球界のパートナーだったアメリカさんはIOCと距離を置いてしまい、野球の国際化はますます遠くなりました。
でもこの記事のさらにおもしろい所はアメリカとIOCの関係が、WBCの運営会社と日本球界と同じ関係で利益分配で対立している所が同じなのよねw
614名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:43:47.85 ID:NsrxTFMI0
>>612
なぜ組織化出来たかって言えば
結局は迅速に世界各国に普及したからってことになるね。
19世紀末から20世紀初頭にかけて本当に速やかに浸透した。
イギリスからヨーロッパへ、そしてその植民地であるアフリカや南米へ。インドやアジアにも。

野球の場合、アメリカ文化圏でしか普及しなかったのが痛いね。
しかも本格的な普及は戦後だし。
615名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:46:32.37 ID:mFl9mGEu0
>612
とかく欧州の連中は腹黒いとか汚いとか言われてるけど、
国際的な組織作りと「国際試合の興業」に関しては、世界一上手い。

連中は地続で2,000年以上、殺し合いやってたから、
落としどころの作り方が上手いのかも知れないけど、
これを日本人がやれって言っても無理。アメリカも無理。

職能というか、人種別の得手不得手はあると思う。
616名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:04:04.44 ID:jOnCJJxx0
30日が楽しみだな
617名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:05:54.77 ID:vD5FFHo1O
>>599
利益の半分が賞金ですがな…
618名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:08:58.07 ID:+Rgg3ukV0
もともと野球で世界大会なんて無理がある

日本国内でやってろ
619名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:10:52.82 ID:5fd0lgjs0
心配しなくても日本はWBCに出場するよ
620名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:15:05.74 ID:eBl54Pqb0
野球で世界大会は無理でしょバスケぐらいの下地があって始めて盛り上がる
二回優勝しても野球の人気が下がり続けたのはマイナースポーツと国民に見抜かれてるから
621名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:16:04.73 ID:9yusropl0
結局、お前らがここで何言ったところで

野 糞 はオ リ ン ピ ッ ク か ら 消 え ま す。



ムラ社会でワーワー言ってるだけの、最低のスポーツ。

そのうち地球上からも消えてください。


ねえ、本当に面白かったら、もっと普及してるんじゃないの?

反論して見ろよ。

バカが。
622名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:17:00.33 ID:uNBsxIQG0
そもそも野球って各国が自分の国のレベルを理解してて覆されたくないわけだろ?
中国<台湾<韓国<日本<アメリカ
みたいに。
わざわざ国際大会やっても国内リーグのレベル差に関しては譲らないんだからやるだけ無駄。
一発勝負の結果なんて自尊心の足しにしかならないんじゃないかな。
623名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:17:12.83 ID:mxXyLHJ90
俺、野球もサッカーも両方応援してるけど、オリンピック出場とかどうでもいいと思うよ。
624名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:18:03.57 ID:1HF2sFf60
五輪なんてアマチュア除外上等、野球にはWBCがある!

こう言ってた人、今の気持ちを聞かせてください
625名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:18:38.70 ID:6SBbZEz90
参加しなければ野球というスポーツが日本でオワコンになるのに
まさか参加しないなんてありえんだろ。
選手達は人気なくなっても年棒がサッカーみたいに安くなるわけじゃないから
強気だけど、日本の野球界としては参加すべき大会。
626名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:18:45.00 ID:mxXyLHJ90
野球にはもう何も無い!!
627名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:19:47.72 ID:HIB1uFx60
まあ韓国戦は勝っても気分悪いしな
それを5回もやらされるんならもういいよ
628名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:21:07.36 ID:HIB1uFx60
意外と台湾開催が、台湾独立にとって追い風になる可能性もある

そして何故か日本が感謝される
629名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:21:14.54 ID:pgz4Ic13O
サッカーの試合やってるとグラウンドの隅でキャッチボールしてるオッサンがよくいたけど
子供は見たことないな
630名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:23:13.77 ID:gTHzDb4zO
世界レベルの大会で優勝を争えるスポーツがいいなぁ
その点サッカーはダメだし(女子除く)
ゴルフももうひとつ
ラグビーもアジアのみだし
となると野球しかない
631名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:23:59.12 ID:D/1EzCuR0
戦艦野球がなでしこ航空隊と男子サッカー水雷戦隊にフルボッコにされたと思ったらキングストン弁抜きやがった
632名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:24:01.91 ID:G+D6oqyv0
興行なのにスポンサー権ないって
633名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:25:43.25 ID:1HF2sFf60
世界レベルww
634名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:26:11.58 ID:/ND/fLq+0
>>632
興行でスポンサー権を持つのは興行主
出演者には出演料が出るだけです
635名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:27:08.27 ID:pgz4Ic13O
>>630その世界が狭すぎてレベル低すぎな訳だがそんな大会の優勝で満足なの?
636名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:27:29.49 ID:jJykNkqw0
>>630
六流大学で首席になってもなんも誇れないよwww
637名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:27:47.42 ID:T6Vozx6/0
>>633
笑うけど
サッカー、ラグビー、バスケ、ゴルフ、バレー、テニス
全部世界じゃ全くじゃん

その辺どう考えてるわけ?
638名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:29:39.26 ID:ACCv+CdH0
こんなのあるから、選手がけがしたり不調になったりしているじゃん。
不参加でいいだろ。
選手だって不参加を望んでいるのだから。
639名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:30:01.33 ID:HIB1uFx60
>>637
かといって4カ国しか真剣にやって無い大会誇るのはアホだけだろ
640名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:30:17.11 ID:Ob+FAvfN0
>>630
野球に世界なんか無いのが現状。
641名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:30:26.22 ID:gTHzDb4zO
>>631
サッカーなんて人気ないんじゃん
Jリーグの視聴率なんてNPB未満だし、週2回しか試合ないのに観客数もNPB未満
客が入るのは国際試合だけ
あと10年もしたらJリーグなんて片隅に追いやられるよ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:30:29.37 ID:z9kXCrmU0
やきうの世界って小さな世界だしなー
643名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:30:33.65 ID:1HF2sFf60
>>637
ファンが辞退しろとか言うクソ大会に優勝したくらいで世界レベルw
女子サッカーでいいじゃんw

つか野球に投資しても無駄だと分かったろうから
その分を他に回してやればいいんだよ
先進国にしては五輪メダルの少なさが異常だからな
644名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:30:37.15 ID:V/g3Qic10
645名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:30:39.17 ID:tc6jzcCg0
というかメジャースポーツは勝てなくて当たり前じゃねーの

ぶっちゃけ日本が勝ってるうちは大したことないのよ
柔道なんかようやく日本が勝てなくなってきただろ
つまり本気になってる国が増えてきたってこった
柔道という競技の普及を考えればむしろ喜ばしいことだ
646名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:31:00.73 ID:/ND/fLq+0
>>637
ぬるい花試合で優勝するより本物の国際試合で真剣勝負をして負ける方が見ごたえがあるな
647名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:31:04.99 ID:T6Vozx6/0
>>635
レベルが低いとかお前が決めることじゃないしw

648名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:31:26.66 ID:uNBsxIQG0
世界レベルの大会が見たいなら野球を世界に普及させた上で五輪に復活させて各国がプロを派遣する。これが一番だろ。
それまでは下手な国際大会なんてするべきじゃないし、そうなるように地道に努力するべき。
本当はそれをアメリカと日本が率先してやれれば理想なんだけど…まあ無理かな。
649名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:31:42.60 ID:D/1EzCuR0
先の無いスポーツって哀れだな
野球ファンじゃなくて良かった(笑)
650名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:31:52.18 ID:1HF2sFf60
>>641
結局Jよりマシとしか言えないのかねえ
NPB未満ったって報道宣伝量は1000倍は開きがあるぞw
651名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:32:11.12 ID:HIB1uFx60
>>641
ナベツネとかも
そう言いつつ20年だから、君の望むようにはならんだろね
652名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:32:19.64 ID:vME4SVPAO
まず、機構をちゃんとすべきだな。
MLBの延長みたい適当な主催者じゃ全くダメ。
参加国から代表者を平等に出して、キチンと意見言えるシステムを作って、話はそれから。

デタラメな組合せカードとか、審判全員アメリカだとか、そもそも開催場所がいつもアメリカだとか、もろもろ不公平でおかし過ぎるわ。

FIFAみたいな公平公正な機構がない限り、いつまでもアメリカのやりたい放題だぞ。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:32:20.37 ID:jJykNkqw0
偏差値40の大学でトップになっても、就職できるのは3流企業だよwww
654名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:32:22.72 ID:NsrxTFMI0
>>637
そりゃ野球が世界でマイナー競技だから相対的に日本が上に居るってだけで。
日本の野球が優れてるって訳じゃないよ。

それに日本野球にしたって世界でトップに立ったことなんてないじゃん。
プロが参加した五輪での無様な銅メダル、4位。あっちのが実力だろ。
WBCなんて花試合で2連覇なんて言っても、アレ所詮はオープン戦よ。
655名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:31:47.14 ID:mFl9mGEu0
>>638
MLBとMLBの選手会が本当にWBCを本気でやりたいなら、
リーグ戦を減らしてる筈だからね。
656名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:32:54.98 ID:pgz4Ic13O
>>641かといって野球はサッカーに誇れるほど数字ないだろwww
657名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:33:40.09 ID:HIB1uFx60
そろそろTV局の偉いさんも世代交代だから
野球別格世代は次々いなくなるよ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:33:54.90 ID:D/1EzCuR0
>>641
NPBの観客数って数えてないのに何で分かるの(笑)
659名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:33:55.17 ID:cje3GCj80
誰か日本プロ野球不参加の時の日本代表オーダー作ってよ
660名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:34:40.99 ID:1HF2sFf60
>>652
IBAFが全く金がないからMLBがやってあげてるの
日本代表を切望していた日本球界のためにね

本来参加させてもらってるだけでも靴舐めてもいいほど有難いレベル
661名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:34:54.48 ID:NsrxTFMI0
>>652
まあそれが理想なんだけど、
野球の場合はそういう流れに逆行する形で今のMLB独裁になったわけだから。
もう全てが手遅れだと思うよ。
日本だってW杯の方に力入れて普及に勤めてれば良かったの今更そんな事言っても・・・・。
662名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:35:10.22 ID:gTHzDb4zO
その全世界が参加しているサッカーの底辺あたりをさ迷っているのがサッカーw
アジアの枠から出られないじゃん
せめて国外で開催される大会でベスト16にはいれるの?
マア、無理だろなぁ
663名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:35:15.24 ID:vD5FFHo1O
>>639
それでもドミニカやベネズエラ、キューバにプエルトリコはけっこう楽しんでるんだぜ?
観客もかなり入ってるし、MLBも好評につき大会を拡大してる最中だ
(そんな貧乏国はどうでもいいんだよといわれたらそれまでだが…)

日本は日本代表にしか興味がないから、他の試合には全く観客入らないけどな
メジャーなんて本質的には興味がない日本人には仕方ないけど
664名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:35:44.54 ID:HIB1uFx60
>>652
かといって国によってストライクゾーンとか基準が違いすぎたりするだろ
要はFIFAみたいな組織を作るべきなんだが
作っても維持できないし、アメリカが言う事聞かないから出来ないけど
665名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:35:47.26 ID:3hbZaZmE0
もう十分楽しんだし
これ以上搾取されるのも癪だから降りちゃえよ
666名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:36:35.62 ID:z9kXCrmU0
あと10年して団塊がどんどん死んでいくと本当にやばいのがやきう
どの層が観るんだよ
667名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:37:05.12 ID:D/1EzCuR0
>>662
南ア大会で9位に入ったこともう忘れちゃったんだね
老人になると1年前のこともお忘れちゃうんだ、かわいそう(笑)
668名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:37:06.07 ID:cTUZ4Usd0
野球もプロレスのようになる運命なのかな
669名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:37:27.81 ID:jJykNkqw0
情弱って怖いなwww

自分から馬鹿さらしてるwww
670名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:38:35.24 ID:uNBsxIQG0
アメリカがいる限り中立な機構を作るなんて無理だよな。サッカーとはそこが違う。何を作ってもアメリカが中心だよ。
だからやっぱり五輪なんじゃないかな。俺はあの五輪の3位4位の結果が妥当だと思うし受け入れたけどな。
671名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:38:39.45 ID:/ND/fLq+0
>>662
ネタで言ってるのか?
去年のW杯でベスト16入りしたじゃん
672名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:38:54.56 ID:HIB1uFx60
>>662
野球がサッカー並みに普及してたら、日本の立ち位置は同じようなもんだぞ
673名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:39:24.85 ID:+NJiEOooP
>>591
>金だけを取ろうとするな
だからさ「金だけを取ろうと」しているの日本じゃん
MLBは大会の運営から予選の支援から全部やってる 片や日本は1参加者

>他団体が納得する訳がない
多くの国はタダでアメリカ行けて、メジャーの球場でメジャーの選手と試合が出来て
賞金まで貰えて大喜びだよ
674名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:39:59.31 ID:1HF2sFf60
競技人口がセ界の半分占めているのに
ガチの大会で優勝したことがないんだから
社会人とか2軍とか競技人口の占める割合的には何の言い訳にもならん
675名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:40:38.74 ID:gTHzDb4zO
>>667www
どの世代?
まさか代表レベルじゃなくてアンダー××の事?
サカ豚のレスはみみっちいなぁ
676名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:41:04.62 ID:HIB1uFx60
>>663
まあ各国金銭の私欲は捨てて、大会大きくするために頑張る段階なんだがな
第1回の時は始める事が大事とか言ってたのに
継続するのは大事じゃないのかと
677名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:41:07.22 ID:dJ+uJJf50
>>667
興味ないから知らないんでしょ
だったらサッカーの話題なんて出さなきゃいいのにね
678名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:41:25.59 ID:cje3GCj80
>>654
MLBが最高なのにそのMLB選手がいない大会を言われてもねえ
メキシコオリンピックサッカーで世界3位だって言ってるようなものだよ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:41:38.29 ID:pgz4Ic13O
ぼくのかんがえたメジャー選抜(米代表)

も言えない奴らばっかなんだよな野球ヲタって。
日本しか興味持てない大会とかつまらんわ
優勝が凄いことなのかもわからないんだよね
680名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:41:46.03 ID:nJDOgVe00
>>662
この人はおじいちゃんか、釣ろうとしてるんだろうな。
もう寝た方がいいよ。朝早いんでしょ。
681名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:42:04.25 ID:gTHzDb4zO
世界が参加しても低レベルで争っても仕方ないじゃん
682名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:42:15.86 ID:D/1EzCuR0
今年MLBで活躍した日本人がゼロなんだが
お爺ちゃんはそれでも日本野球が世界一だと信じてるみたいだな
こんな都合の良い(洗脳)大会を自分たちで捨てるなんてNPBはバカだなあ
683名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:42:16.13 ID:CxxVv8Cv0
>>667
南ア大会ってどこの土人国家のローカル大会だよw
とか言い出しかねないぞそいつ。
684名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:42:22.00 ID:9yusropl0
http://livedoor.blogimg.jp/yakukyuu/imgs/f/b/fb70efb3.jpg

前回のWBC開幕当日(2009/3/5)の読売新聞

日本中が、野球人になる日。

ついにこの日がやってきた。
我々の大好きな野球で、再び頂点を目指すのだ
日本野球が、世界で一番輝いたあの日。
あの日から3年。
世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
そうだ 世界が日本を狙ってる。
こんどの戦いは今までにない激しいものになるだろう。
もう厳しいなんて言ってられない。
不景気だなんて言ってられない。
日本を背負う代表選手を支えるのは我々野球を愛するファンだ。
みんなが日本野球人だ。「日本力」なんだ。
伝統を受け継ぐ日本が誇る野球人として礼節を重んじよう。
全力で声援を送ろう。
日本野球の素晴らしさを世界中に示すために。
685名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:42:22.13 ID:VwuHhrCd0
>>652
ここまできて理想論かぁ
NPBが瀕死のIBAFを支援しなかった時点でそんなの実現不可能だわ
686名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:42:37.09 ID:1HF2sFf60
>>678
>MLBが最高なのにそのMLB選手がいない大会を言われてもねえ

それなのに勝てない日本をディスってるよね
687名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:46:11.86 ID:kNGqmGvO0
仕方ないな。経営者は自由にビジネスできるべき。

労働者が働きたくないって言えるのと同じように
688名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:46:48.33 ID:T6Vozx6/0
>>674
その辺はせめて、自分たちが世界のベスト8に食い込んでから
言おうよ。
サッカーなんかはアジアではようやくトップになったけど
バスケは全然駄目。
ラグビーなんか、世界大会でレイプされた時だけ盛り上がるとか
お前らマゾかよ
689名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:47:59.00 ID:NsrxTFMI0
>>678
そうだね、実質順位は3位、4位じゃなくてもう一つ二つ下がるかもね。
アメリカ、キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、メキシコ、オーストラリア、韓国。
この辺りに勝てる保証なんて全然ないもんなぁ。6位でもおかしくない。
690名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:48:30.00 ID:vD5FFHo1O
>>648
大会の収益の半分を賞金にして参加国を募ってるんだしMLBとWBCが一番野球の国際化に貢献してるよw
たとえ小規模なお花試合のクソ大会だとしてもな
NPBはマジで何もやってないしやる気もない
選手会も自分たちの年金の為に今回もボイコットしてるのに「野球少年の未来のために辞退しました」とか言い出しかねない
ボイコットはチームの経営判断としては正しいけどな

>>676
俺もそう思う
せっかく参加国増えてルールも改善させたのに、ここでひっくり返すのは勿体無いわ
歴史を作るとかの発言はなんだったんだよw
691名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:49:36.23 ID:D/1EzCuR0
真面目にやってる国が4つくらいしか無いのに
とうとう五輪で最後まで金メダルを取れなかった国があるらしい
692名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:50:05.15 ID:FO8nUtCJ0
日本不参加でいいよ
韓国や台湾とばかり試合やって面白いか?
つまらんからいいよ
693名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:50:34.96 ID:swQcFBa00
>>684
死ぬほど気持ち悪いです。
694名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:51:14.76 ID:nJDOgVe00
>>688
野球も相当なもんだよ。
五輪もそうだけどガチの大会だと勝てない。
ワールドカップとかインターコンチネンタルカップとかでイタリアや台湾とかに負けたり
オーストラリアに5-0で負けたりしてるし。
はっきりしてくるのはもう何年か経ってからだろうけど、レベルはマジで落ちてると思う
695名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:51:45.49 ID:/ND/fLq+0
>>688
花試合で優勝して浮かれるなんて公開オナニーやるよりはマゾの方がまだマシのような
696名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:53:08.17 ID:VwuHhrCd0
結局、WBC連覇を心のよりどころにしてるんだな・・・
697名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:53:57.06 ID:pgz4Ic13O
野球選手が一番輝いてる時ってぶっちゃけ甲子園でそこがピークだよね
NPBは糞だし代表なしとか終わりすぎ
698名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:54:04.76 ID:1HF2sFf60
こんなにWBCの優勝を誇りにする人の気持ちを踏みにじるなんて

絶対に許さない!!
699名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:54:28.44 ID:8/4xqRl70
>>685
NPBも金がなくてオールスター3試合に増やしたからねえ

あんまり知られてないけど、読売新聞と中日新聞がコスト削減のために
紙上に載せる写真の共有をするようになった
金持ちと言われてる球団でさえ、親会社はコスト削減の嵐
700名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:54:37.29 ID:CxxVv8Cv0
>>688
アジアカップ過去4大会で3回優勝してる日本が、
ようやくアジアではトップになったんだ。へぇ〜

野球は楽だよね。
4カ国くらいしかまじめにやってないのに
世界ランキング4位の日本が強豪面できるんだから。
701名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:57:52.27 ID:6SGBqKyN0
どうせ予選からチョンとばっか試合だろ
でなくてもいいよう
702名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:58:05.94 ID:VJf6TnKvO
三連覇を見たかったのに・・・野球なんて今や四年に一度盛り上がる競技だろ。
それをなくしてどうする!!
703名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:00:53.47 ID:pgz4Ic13O
>>702 仮にこれから5連覇、10連覇したとしても嬉しいですか?
704名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:00:58.40 ID:nU3z/mv20
もし野球がサッカーみたいに世界的なメジャースポーツだったら、日本はトップレベルの競技力じゃないだろうな
中国や中東あたりにも軽く負けるんじゃね?
705名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:02:50.57 ID:H6hB9VnUO
NPBの本音は、球団も選手もゴネまくるから、調整大変だし
国内完結にして、メジャーへの移籍も禁止したいんだろな、出来るなら

昔の良かった時代が理想なんだろ
706名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:04:25.52 ID:vD5FFHo1O
MLBのトップが出てくる大会にするには大会の収益性をあげる必要がある
大会の収益性をあげる為にはアメリカ全土の注目度をあげるか、地道に大会を拡大していくしかない
前者はMLBの主要選手が出ていない時点で難しい上 そこまでガチの試合にしたくないってのも本音
後者はMLBも真剣にやっているが、ここにきて日本が代表スポンサー権を要求or撤退 と足を引っ張り出した
   
大会主催しろ一流選手を出せスポンサー権は渡せってのは無茶だよ
707名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:06:58.97 ID:NsrxTFMI0
>>704
でも野球ってフィジカルコンタクトが一切無くて、
自分の判断も必要なく局面ごとのプレーが決まっている職人的なスキルスポーツだから
日本人向きだとは思うよ。トップレベルの一端には引掛kると思う。
バスケやラグビーみたいな体格やフィジカルに大きく依存するスポーツだとまるで勝ち目ないもんね。
708名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:07:09.09 ID:9yusropl0
>>704
今でさえポッと出のイラン人に無双されてるほど日本のやきうは低レベルですからね
709名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:08:32.45 ID:/ND/fLq+0
>>705
NPBは野球の国際試合をやりたくて仕方なかったんだよ
そもそもWBCは日本側から言い出した企画だしね
710名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:09:50.54 ID:rz9U4fxj0
マイナースポーツぷぎゃーwwww
711名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:10:00.28 ID:tdxOIuue0
「我々はもう2連覇してるし、無理に出る必要もない」
「我々無しの大会で優勝しても真のチャンピオンではない」

米側にこれくらい言ってやれよ。
712名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:11:39.95 ID:9rRWQ2yB0
こんなトップ選手が辞退しまくる、やる気ない世界大会なんて他競技に存在するか?

アメリカ (36人)
投手:サバシア、ハラデー、リンスカム、バーネット、ベケット、ハメルズ、リッジ、ラッキー、ソーンダース、クリフ・リー
   シーツ、ダンクス、カズミアー、レスター、ビリングスリー、ウェッブ、ディバイン、ネイサン、パベルボン、BJライアン
捕手:マウアー、シュナイダー
内野:ハワード、アトリー、ハミルトン、バークマン、テシェイラ、デレク・リー、ロンゴリア
外野:ハミルトン、マーカキス、クエンティン、ウェルズ、ルドウィック、サイズモア、ホープ

ドミニカ (20人)
投手:バルベルデ、ラミレス、ベラス、リリアーノ、ダニエル・カブレラ、カシーヤ、アービン・サンタナ、フアン・クルーズ、アレドンド
内野:プホルス、ペーニャ、ポランコ、アラミス・ラミレス、ベルトレ、A.ロドリゲス
外野:マニー・ラミレス、ゲレーロ、ソリアーノ、メルキー・カブレラ

カナダ (10人)
投手:ハーデン、デンプスター、ガニエ、ベダード、フランシス
捕手:コッタラス、アームストロング
内野:ローグ
外野:ガイエル、セントピエール

ベネズエラ (10人)
投手:サンタナ、ザンブラーノ、リンコン、ベタンコート、ミハレス
捕手:マルティネス
内野:サンドバル、アルフォンゾ、アズドルバル・カブレラ
外野:フアン・リベラ、アレックス・ラミレス

台湾 (27人)
投手:王建民、林恩宇、陽建福、林英傑、許文雄、徐余偉、潘威倫
   陳偉殷、呉偲佑、郭泓志、蕭一傑、羅錦龍、曹錦輝
捕手:葉君璋、陳峰民
内野:陳繩(陳金庸基)、林智勝、石志偉、胡金龍、陽仲寿
外野:張建銘、謝佳賢、陳金鋒、劉芙豪、陳致遠、黄正偉、羅國輝
713名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:12:58.18 ID:vME4SVPAO
>>664
アメリカ独裁にしちゃったからもう手遅れなんだろうけどさ

結局、全く「野球の普及」につながってないんだよなぁ。
大義名分からズレてる
気づいたらプロレスみたいな方向にw

まあとりあえず、NPBと選手会の溝もなくさないと。
選手会なんか正直、労組としか見てもらえてない→ろくに意見聞いてもらえない
根本はそこからかと。
714名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:13:09.56 ID:WzzgHZH70
後のことは任せた!と言って静かに去ってゆくべき。
715名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:13:16.97 ID:qT5ELTGZ0
なんで日本だけがトップ選手を派遣しなければいけないのですか?
716名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:13:18.02 ID:CxxVv8Cv0
>>711
こんな状況になってから言っても
「今日はこのくらいにしといたろか」
と変わらんわ。
717名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:14:08.95 ID:tdxOIuue0
>>700
それは君が知らないだけで、メジャーリーグの選手は
米国、カナダ以外にもたくさんいる。
ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコあたりはスター選手の宝庫。
718名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:15:36.20 ID:V/HBHDP/0
ベネズエラはそろそろサッカーに落ちてしまいそうだよ。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:16:02.48 ID:tdxOIuue0
>>716
いや、そんなことないだろ。
過去2大会のチャンピオンが不在とか、主催者だって参加国だって面白くない。
真のチャンピオンが出てないなんて言われたら腹立つわ。
720名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:16:27.73 ID:VLBbMVThO
やきうの人気が低迷した要因は、何より試合そのものだとまだ気が
付かんのか?


Pの出来次第で試合が決まるなんてのは、そもそも団体競技として
おかしいと思わんのか?

毎回PKやフリースロー見てるもんだぞ?
721名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:16:38.26 ID:2UaWPFzD0
>>715
別に拘束力はないよ
中日は選手出さなかったでしょ
722名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:16:21.14 ID:mFl9mGEu0
>>711
このままMLBがWBCを生かさず殺さず金をかけない大会で、
「プロ野球代表が出ない日本代表」を含むアジア野球連盟、
アフリカ野球・ソフトボール協会、アメリカ大陸野球連盟、オセアニア野球連盟、
欧州野球連盟、ヨーロッパ大陸野球連盟が加わる大会になっちゃったら、
その時、NPBが土下座しても、幾ら持参金積んでも相手にされないから。

そこまでWBCの規模を大きくした時、誰が一番貢献したか?=発言力だから、
今日のお金に目が眩んで、明日の利益を捨てる可能性もなくはない。

MLBがWBCのキンタマを握ってるって事は、MLBはそういう事もオプションで行使できるってこと。
723名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:17:11.28 ID:XrNS9dj90
マジで馬鹿にされてるな出なくていいだろホント
しかし、米を脅すなら南米の野球国家と連携しないとダメだろ

724名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:17:25.67 ID:Snzog74X0
日本がタイトル持ってるんだから、高見の見物でいいよ
向こうが予選勝ち上がって頭下げて来たら受けてやってもいい
725名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:17:26.33 ID:pgz4Ic13O
>>712ひとりも知らんけど、
最近のキリンカップでも結構まともに選手揃えてくるというのに野球ときたら
726名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:18:10.47 ID:pL2DjdSz0
>>2
これが日本人の意地
銭闘民族朝鮮人の野球にマネは無理だな

金が欲しくてアメリカに喧嘩売るが結局
属国でい方が金になると判断して土下座
727名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:18:19.74 ID:LmjrlOim0
>>719
そもそもアメリカ代表がやる気ないから腹立たないだろw
こんな大会にマジになっちゃってどうするの?って感じだし
728名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:18:26.90 ID:D/1EzCuR0
日本人選手が一人もMLBで活躍出来てないのに
日本が世界一なんて日本の野球ファン以外誰も思わないんだから安心して辞退すればいい
729名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:18:49.20 ID:VwuHhrCd0
今月中に回答か
土下座へのマジック3(笑)ってところか
730名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:19:52.30 ID:z9kXCrmU0
>>719
マジでそう思ってるのって、一部の焼き豚の人しかいないと思う
他の国とか、日本の一般の人は、ふーんくらいしか感想ないと思うが
731名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:20:16.45 ID:DgscEJto0
でもこれ、出ないと野球人気終わるってレベルじゃないんだけど・・・
732名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:20:28.32 ID:mRtI3fMR0
>1
二度も日本で開催したし、たまには台湾でいいんじゃないかな
733名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:20:36.60 ID:s2DSR0iIO
>>722
てのがお前の願望、妄想か?
734名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:21:03.92 ID:tdxOIuue0
>>682
野球はサッカーみたいに簡単に移籍できないんだよ。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:21:18.69 ID:swQcFBa00
>>719
どうせ日本の新聞で言うだけだからアメリカ人には聞こえませんw
736名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:21:37.65 ID:qT5ELTGZ0
出ても出なくても野球の人気には影響しません。今後も穏やかに下降していきます。
737名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:22:14.41 ID:/ND/fLq+0
>>719
真のチャンピオンを決める大会なんて思ってるのは日本人だけw
MLBとしてはオープン戦にちょっとしたお祭り気分を演出できればそれでいい程度の気持ちでやってるよ
738名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:22:43.54 ID:Xp6rwSmO0
これは不参加でいい
739名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:23:26.06 ID:eay9V9Ib0
>>712
コピペにレスするのもなんだけど、ろくな保険も整ってないのに
よく選手は集まった方だと思うよ
トップ選手はそりゃ出れないでしょ。チームが出さない。出すメリットがない
もしもっと選手を集めたいなら大会は続けないと駄目だし
まして前回覇者が収益金で揉めて辞退なんて泥を塗るようなことは避けるべき

野球の世界大会なんて不要っていうなら撤退でいいと思うし
世界大会がやりたいなら、ごちゃごちゃ言わず参加すべき
740名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:23:35.97 ID:CxxVv8Cv0
>>722
MLBがWBCのキンタマ握ってるっつーか、
WBCはMLBの一部というかタダの所有物だからな…

その辺勘違いして不公平だとか言ってるアホは何なんだろうな。
741名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:23:47.63 ID:tdxOIuue0
>>722
いや、とにかく第1回、第2回大会の優勝国が日本
というのは、この先もずっと残るから。
742名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:24:56.50 ID:tdxOIuue0
>>727
そこで、さっきの挑発だよ。
「日本人が調子こいてやがる」って思わせて
連中が本気でかかってくるように仕向けるんだ。
743名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:25:13.14 ID:7Lpj1Sar0
NPB(笑)
744名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:26:10.29 ID:tdxOIuue0
>>728
だから、お前バカなの?
日本にはNPBっていう独自の大きなリーグがあるわけ。
海外リーグ下部組織みたいなJリーグとは違うの。
745名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:26:27.31 ID:T2s5/ymA0
>>741
不参加となったら
目先の小金にこだわって抜けたという事実も残るけど
746名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:26:41.82 ID:pgz4Ic13O
WBC出なくて代表の存在意義ないのに311に代表戦とか意味不明すぎww
×日本代表
○NPBオールスター
747名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:27:20.35 ID:ofpQ9Rdf0
>>723
馬鹿にしてるのは日本だろ
相手の興業に乗り込んで、一方的にスポンサー権渡せとか嘗めてるだろ
しかも収益分配金増やすって言われても却下
相手に本気出させたいならそういう交渉すればいいが、これは真逆だってわかってんのか?

748名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:28:39.17 ID:tdxOIuue0
>>745
いや、これは厳密にはお金の問題じゃないだろ。
面子の問題。
それも過去2回優勝しているから言えること。
749名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:28:09.96 ID:mFl9mGEu0
>>733
妄想では無くて、MLBはそういうオプションが取れると言ってるだけ。
赤字にならなければ、アマ主体でやっても良いんだから。

廃止するも続けるもMLB次第だし、国際大会を主催するIBAFはMLBの犬だから
実質、ベースボールの国際大会は、アメリカの思うがまま。

アジアシリーズ程度の大会すら、もう開催する金がないNPBは、
このままだと12球団リーグと共に朽ち果てるだけ。

この先は五輪もない、IBAFワールドカップもない、WBCもない。
アジアシリーズもない。BFAカップもない。

ないない尽くしじゃん。
750名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:29:08.13 ID:/ND/fLq+0
>>742
そんな駆け引きをやるほどの大会でもないだろw
トーナメント戦っぽい体裁は取ってるが、実際は単なる親善試合だ
751名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:29:29.12 ID:CxxVv8Cv0
>>742
それがMLBへの挑発になるってのがお前の願望でしかない。
相手は韓国じゃないんだから。
752名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:30:19.51 ID:s2DSR0iIO
>>723
別に脅してないじゃん。
条件が合わなけりゃ出場しない、条件が合えば出場すると。

たたそれだけの事じゃないか。
753名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:31:15.28 ID:T2s5/ymA0
>>748
金よこせって言っておいて
メンツの問題?NE-YO
754名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:33:07.21 ID:s2DSR0iIO
>>753
ところでお前何人?
755名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:33:21.44 ID:pgz4Ic13O
戦う相手がいない世界最強集団
〜野球日本代表〜
756名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:33:51.88 ID:tdxOIuue0
>>753
それが面子の問題だろ。
年俸調停とかだって、大概そうだぞ。
757名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:34:37.91 ID:tdxOIuue0
>>747
お前みたいな安易にアメリカ様の言うとおりって言う奴、いるんだよなぁ。
そもそも、相手の興業ってのがおかしな話だろ。
もともとサッカーのW杯みたいな国際大会を作りたいねってことで
協議を続けてきた結果始まった大会なんだしな。
758名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:35:19.87 ID:qEamSyw1O
ヤンキーは台湾や韓国相手にしても旨味ないだろ?日本企業くらいだろ?こんな馬鹿げた大会に大金出すのは
759名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:35:31.19 ID:Csq8y1TJ0
>>748
主催者の権利を一方的に渡すよう要求して
受け入れられないと大会を辞退することが面子を守ることになるの?
マジでその思考回路がわからん
760名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:35:53.91 ID:/ND/fLq+0
>>756
そういうのはリーグでやれ
国の名誉のために戦う場で銭ゲバなんてやるもんじゃないよ
761名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:36:46.10 ID:T2s5/ymA0
日本は中米とかの参加国の事も考えてやらんと

>>756
違うと思うけど
762名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:36:55.66 ID:1HF2sFf60
NPBが日本代表を欲しがってるから
わざわざMLBが作ってあげたんだよ

MLBが国際大会んて欲しているわけなかろうに
763名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:37:17.72 ID:s2DSR0iIO
>>757
いや、あいつは「特殊」よ。
頭おかしい。

MLBはまず己自身でスポンサー集めてこいと。
どの道今回日本出ない訳で日本のマネーは充てにならないんだから。
764名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:37:51.90 ID:tdxOIuue0
まぁ、今回は折れて、そのかわり第4回大会は日本で開催ってことにするのもいい。
その場合は日本側が主催者として同じようにやらせてもらうと。
765名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:38:54.27 ID:X9IX9VoH0
>>764
MLB選手会と交渉できるなら勝手にすればいいわな
むしろ主催側としてはどうぞどうぞって感じだろ
766名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:39:40.41 ID:DFBOTfi20
>>757
MLBがMLBの名の下に参加国を募りスポンサーを集め
試合を準備して開催してるんだからどっからどうみてもMLBの興業だろが
頭沸いてんのかよ
何もやらず参加だけしたNPBが主催とか言い出したらお笑いだぞ

何も考えず相手を肯定してるんじゃなく
両者の言い分を考えるとどう考えてもこちらがおかしいってだけだ
お前の方こそ日本が主張してるんだから間違ってるわけないって
思考停止してるだろw
767名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:40:09.47 ID:owvm9mgvO
でなくていい
768名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:40:22.99 ID:pgz4Ic13O
サッカーWC真似したなら次はクラブのCLかな
駄目だ余計つまらなそうもう手がない野球オワタ
769名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:40:36.35 ID:tdxOIuue0
>>765
いやいや、米側は第3回大会の日本開催案もつっぱねた。
770名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:40:55.32 ID:///gMRhq0
こんな大会出なくていいぞ
771名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:40:28.22 ID:mFl9mGEu0
>757
MLBの興業だから、MLBの言うとおりに決まってるだろ。

五輪でICOの選考基準やルール、ドーピング規定に反対だからって
JOCがゴネて通ると思ってるのか?

五輪に出たいなら興行主のIOCの定めたレギュレーションを飲む、
IOCが定めたレギュレーションをを飲めないなら出るな、だろ。

WBCも同じだよ。NPBは国際試合に出る資格がないわ。
ナベツネ程度のやり方が通用する訳ないだろ。

メンツとかほざいても、NPBは金が欲しいだけの乞食なんだよ。
772名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:41:32.66 ID:2UaWPFzD0
NPB選手会は納得いく条件でなければ参加しないということで一貫してる
当然不参加の場合どうなるかというシミュレーションはしてるだろうし、
このまま進展がなければ9/30に不参加を表明すればいいだけの話
773名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:42:40.24 ID:tdxOIuue0
>>766
だから、連中は日本でやってやるって言ってるのを拒否してんだよ。
利権を手放したくないわけ。
774名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:43:04.72 ID:1HF2sFf60
単なるオープン戦に合宿まで組んで何むきになっちゃってんのって話
松坂なんてコンディション崩して今やお荷物扱いで散々じゃないか

NPB運営は無理だ罠。アジアシリーズすらろくに客集めできないんだから
そもそも米以外で開催したらそれこそメジャーは誰も出ない
775名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:43:05.86 ID:s2DSR0iIO
>>766
そうそう。だから辞退するのよ。

だからこれからは自分自身で撤退した自国のスポンサー集めてきなさいよ。
776名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:43:40.01 ID:8/4xqRl70
>>772
で、西岡やら日系アメリカ人で構成されたナンチャッテ日本代表が出場すると
777名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:44:27.49 ID:oZy/xQVpO
>>773
日本でやってやるってww
本当に意味が分からないなぁ
778名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:44:39.08 ID:tdxOIuue0
>>774
いやいや、普通に過去の日米野球のほうが凄い面子が集まったから。
779名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:46:13.35 ID:pgz4Ic13O
つねにアメリカ主催ってワールドでもなんでもないな
数年後は大会にスポンサー名付いてそう
780名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:46:21.82 ID:1HF2sFf60
MLBはいつでも日本代表を編成できるからな
単に日本球界から選手を供出しないだけだから別に不参加でもいい

>>778
下をも置かないおもてなしのの日米野球だからね
じゃあ日米野球復活させればいいのに
781名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:46:22.37 ID:CxxVv8Cv0
>>778
>普通に過去の日米野球のほうが凄い面子が集まったから。

いくら払ったの?ww
782名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:46:43.98 ID:oZy/xQVpO
>>778
あれも選手会(笑)が嫌がったからなくなったな
もうこれがなくなると一応でも国際試合はなくなってしまいますね
783名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:47:01.91 ID:y0Dj3/Dw0
>>773
当たり前だろ
MLBでやって利益がでるものを何で手放さないといけないんだよw
お前、そこいらの会社に行って「会社の権利譲れ」って頼んでこいよ
それで断られたら「お前らは利権を手放したくないだけだ」って言えよw
784名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:47:22.28 ID:swQcFBa00
>>744
>日本にはNPBっていう独自の大きなリーグがあるわけ。

実力的には1A〜2Aレベルの二流リーグだけどね。
785名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:47:43.91 ID:CxxVv8Cv0
>>773
お前面白すぎるわ
786名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:48:41.87 ID:2UaWPFzD0
>>776
NPBが不参加を表明した後主催者がどうするかは自由だからな

当然主催者としては大会を成功させるための努力をするだろうから
日本企業から金が引っ張れそうならMLB参加の日本人で代表を結成する可能性もあるだろう
787名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:49:43.16 ID:1HF2sFf60
金にならなければ潰すだろうな
そして潰れた原因はNPBだと難癖つけて予告通り補償を要求するw
788名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:49:49.14 ID:s2DSR0iIO
>>782
まぁ別に当面無くてもいいよ。
やりたい時に親善試合組めばいいだけの話で。
俺は今回は選手会を全面支持するし、野球をこれからも応援していくよ。
789名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:50:02.81 ID:qeErB9Ys0
>>775
辞退したいなら辞退すりゃいいって言われてるだろ
今後も野球の国際大会なんてものは不要っていうならそれでいいんだから
それを渋ってるのは日本
790名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:50:49.11 ID:oZy/xQVpO
焼き豚は馬鹿だし従順だからこの選手会(笑)とかに騙される
ファンを蔑ろにして将来性に蓋を閉じている協会に改善がなきゃ滅ぶだろうな
791名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:51:29.32 ID:X9IX9VoH0
>代表チームのスポンサー料とグッズ収入の権利

どっちも賞金や分配金じゃない。日本国内限定の便乗商売の利益
こんなもので争って不参加じゃまさに電通こそ国賊で野球の敵じゃん
792名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:51:55.99 ID:tdxOIuue0
>>779
アメリカは何でも仕切ろうとするからね。
自分が仕切れないサッカーやF1には積極的でないし。

でも、やっぱりサッカーのFIFAみたいな組織がないとダメだな。
793名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:54:04.38 ID:/ND/fLq+0
>>788
>やりたい時に親善試合組めばいいだけの話

それがまさにWBCだったんだけどなw
WBCは盛り上げるために世界大会みたいな体裁を取ってるけど、要するに親善試合をまとめて効率よくやってるだけだよ
794名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:54:07.97 ID:X9IX9VoH0
現実を見ろ

日本がこれだけ拘ってるのはNPBや選手会がもらえるはずの賞金額でも分配金額でもなく

電通が集める「日本代表スポンサー」の拠出金の権利と
そこらのグッズ屋が売る「日本代表ユニ、DVDなどを初めとするWBCグッズ」の版権料なんだぞ?

こんな銭ゲバ商売の上がりでおまえらは交渉力がどうのとほざいてんの。キチガイじゃね
795名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:54:14.70 ID:1HF2sFf60
選手会w

もともとWBCも古田選手会が補償要求の脅しに屈して参加したわけだけど

どうすんだよ、野球は世界一なのに○○は〜って使えなくなるぞ
796名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:54:38.70 ID:oZy/xQVpO
>>788
見るの馬鹿馬鹿しくならないか?
結局日本の野球選手に金を待遇を〜って主張しかないじゃない
797名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:56:08.44 ID:Nj302BLw0
WBCは俺が一番熱くなるスポーツイベントだから本音は見たいけど
今回はさすがに辞退したほうがいい。
ここで折れたら日本という国が舐められる。
798名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:56:45.76 ID:ygzCKF0c0
降りるなら降りるで
五輪復帰へ向けた見通しくらいは立てないと
799名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:56:51.97 ID:s2DSR0iIO
>>786
それは普通に拒否るでしょw
なんで他のメジャーの連中が出ないのにわざわざ出なきゃならんのさ

お前のとんでも発想はとどまる所を知らないなw
800名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:57:04.27 ID:1HF2sFf60
>>794
そういう契約を呑んで参加してるんジャマイカ
代表編成から運営の一切を取り仕切る立場としては当然だろ

どっちが銭ゲバだよ
801名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:58:27.10 ID:X9IX9VoH0
>>797
むしろこんな利益で争ってること自体国恥だわ
分配金の比率を上げろと言うなら分かるが
グッズ料や日本代表スポンサー料を独占したいって話なんだからな

これらの金は選手会やNPBには入らんぞ
802名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:59:03.79 ID:1HF2sFf60
>>799
やりたいときに親善試合を組めると考える発想こそトンデモ
803名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:59:05.40 ID:x5meKhxA0
MLBは前大会で得た資金を柱に参加国を増大して大会を拡大中
NPBは大会なんて拡大しなくていいからNPBにスポンサー権渡して
選手たちの年金とかに充てろって言ってるわけだろ?

プロ野球界の利益にはなるしNPBを支持っていうのはまあわからなくもないけど
たまには国際試合もみたい層からしてみればウンコとしか言いようがない
ここで縮小路線になったらガチの世界大会なんて夢のまた夢




804名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:59:09.11 ID:X9IX9VoH0
>>800
当然日本(の便乗商売人)が世界一銭ゲバですが

もっとよく読め
805名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:59:17.89 ID:8/4xqRl70
>>798
それ無理ゲー
日本がやってる普及策って、在日アフリカ人集めて草野球やってるだけだぞ
806名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:59:55.53 ID:vME4SVPAO
>>792
そうすると、インディーレースとかアメフトとか、都合いいイベントを作ってしまうのがアメリカw

つか、アメリカ野球は案外弱い・大したことないってバレて恥かいた祭りじゃないの?
まだやりたいのかよw
807名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:00:26.90 ID:s2DSR0iIO
>>796
いや全くならないね。
日本代表のスポンサーなんだから当然日本に配分されるのは当たり前の話で、それがまかり通らない大会なんざ出る価値がない訳で、
俺は選手会の主張よくわかるよ。
808名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:00:31.85 ID:1HF2sFf60
>>804
>>801読んで勘違いに気が付いたスマソ
交渉云々以前に前提がおかしいってこったな
809名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:00:47.37 ID:6IhhNZUO0
不参加でなんの問題もなし
810名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:01:03.52 ID:tdxOIuue0
>>794
サッカー日本代表のスポンサー料の大半をFIFAに取られることはないな。
811名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:02:15.15 ID:X9IX9VoH0
選手会「どうせ日本でしか注目されない大会なんだから
    日本が日本市場の利益を独占して何が悪い!」
WBC「えっグッズ料やスポンサー料なんて選手会にもNPBにもどうせ入らないでしょ?
   選手会やNPBでグッズ作ったりスポンサー集めたりするの?
   それより分配金比率を上げるって方法もあるよ」
選手会「それはダメ」
WBC「一体おれたちは誰と戦ってるんだ…」
812名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:01:46.59 ID:mFl9mGEu0
>>792
中東リーグの犬になったFIFAみたいな状態だけど、
アメリカの犬になったIBAFがあるじゃない。

IBAFがオーガナイズできる「日本代表が絡める国際試合」は(既存の枠組み内で考えられるもの)
IBAFワールドカップ、WBC、BFAカップ、大陸王者選手権くらいだな。

ここで安いプライドを満たして、プロ野球選手だけ国際試合から永久追放になるのか?、
MLBに土下座してプロ野球ファンが言う犬以下に落ちぶれるのか?、
韓信の股潜りができるのか?、臥薪嘗胆できるのか?

この先、見所は沢山ある。
813名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:02:54.33 ID:CxxVv8Cv0
>>792
FIFAみたいな組織はあるよ。
IBAFと言って野球のワールドカップを主催している。
瀕死の状態をMLBに助けてもらったのでもはやMLBの犬だがね。

完全にMLBに外堀を埋められてるんだよ。

>>797
最初から完全に舐められてるよ。
交渉なんかそもそも成り立たないくらいの力関係なんだもの。

IBAFに積極的に投資すべきだったとか、NPBの立ち回りも拙かったが、
やはりMLBがあまりに強大すぎるからという理由が大きいので、
一概に日本球界が悪いとも言えない。
814名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:03:11.40 ID:1HF2sFf60
テレビじゃ見れないWBC参加交渉劇場だな
不参加になったら大変だぞ
815名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:04:02.84 ID:X9IX9VoH0
>>810
無茶言うな
日本でしかスポンサーもつかないしグッズも売れない
唯一のマーケットを独占されて運営できるかよ
しかも金の行先はNPBでも選手会でもない電通初めWBC商法の仕掛人だしムダ金過ぎるわ
816名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:05:41.65 ID:/ND/fLq+0
>>810
FIFAは建前としては営利目的の組織ではないし、サッカーW杯は建前としては興行ではない
でもWBCは名実ともに営利目的の興行です
サッカーW杯や五輪ではなく、サーカスやプロレス興行と同じ扱い
817名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:05:53.31 ID:9aiWPbHP0
またやきうはもめているのか。
国内でもプロアマでもめ海外でももめる。
オリンピックもはずされる。
ばかじゃないのうやきうってw
818名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:06:33.78 ID:tdxOIuue0
>>812
この件に関しては、韓国など他国だって発言力がないから黙ってるだけで
内心、面白くはないだろうから、彼らと共闘するのもいいだろう。
IBAFにフル代表を送って、こっちがNO1を決める大会だと声高に叫ぶのもいいだろう。

それが言えるのも過去2回WBCで優勝しているからこそ。
819名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:07:07.03 ID:6pWIVr4l0
>>794
それがよくわからないんだよなー
新井とかの話を聞いてると選手会が電通に丸め込まれてるとしか思えない
まあ、上手くいけば電通が儲けてその利益の一部がNPBに行くってことなんだとは思うけど
今の段階でスポンサー権奪ったら大会の発展はあり得ないと思う
サッカーみたいに普及したスポーツじゃないし
NPBと電通が潤うか、WBCにもう少し発展して欲しいか
このどちらを求めるかだと思う
820名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:07:54.85 ID:2UaWPFzD0
>>799
別に可能性の話だよ

NPBが不参加を決定すれば主催者はNPB抜きで採算取れるように努力する
それがNPB抜きの日本代表結成なのか、台湾や韓国企業との接近なのかは知らん

NPBは協力するという立場にあるのだから参加不参加は自由だということと
同様にWBC主催者はNPBの協力なしでも大会運営の責任があるというだけ
821名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:08:26.97 ID:s2DSR0iIO
>>816
そういう事よな

まぁ国際大会なら今後サッカーで目白押しだし、俺はそっちも観てるから別に野球が今回なかろうとそれは仕方ないと簡単に割り切れるわ。
822名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:08:38.60 ID:kftOzVLi0
不参加なら不参加でいいけど
ついでに統一球も辞めて飛ぶボールに戻せよw
もう国際大会に出ることもないんだから、いいよねw
点が入らない野球つまんねーし
823名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:08:41.46 ID:X9IX9VoH0
>>818
>代表チームのスポンサー料とグッズ収入の権利

韓国はじめ自国のWBC市場が弱い国ではこんな収益は元々見込めないからな
この線で共闘っても鼻で笑われるw
逆に主催側としては第1回時点から日本のこれらを当てにしてる訳で
何しろアメリカですら稼げねー大会なんだし
824名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:09:25.51 ID:1HF2sFf60
>>818
おまえ成りすましだろw

他国は分配金貰えてラッキーくらいしか思ってない
却って日本何様と敵対心剥き出しになるぞ
825名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:09:29.80 ID:N77keicj0
>>807
日本代表のスポンサーなんてひとつもないって散々に言われてるだろ・・
826名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:10:42.02 ID:X9IX9VoH0
>>819
>新井とかの話を聞いてると選手会が電通に丸め込まれてるとしか思えない

電通じゃ交渉の当事者にはなれないからまぁこれは当然のいきさつだと思うw
日本の銭ゲバ便乗ビジネスにWBCの発展や野球の普及なんて頭がないってのは同意
827名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:11:09.10 ID:hK8YuMNm0
やはり電通が癌かもな。

828名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:12:40.50 ID:s2DSR0iIO
>>823
というか、結局はアメリカでメジャーが大人気ならこんなおかしな事にはなってないわ。
今はメジャーも下火だからさ。だから海外をアテにせざるを得ないって諸事情がある訳なんよな。

それはわからんでもないよ?
だが、だからこそきっちり公平に大会運営すべきなんよな。
829名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:13:50.11 ID:CxxVv8Cv0
>>818
だからそのIBAFは既にMLBマネーの前にひれ伏したてるから。
MLBにとって都合が悪くなればIBAFワールドカップは潰れるんだよ。
夢みたいなこと言ってないで、カードは全てMLBにあるって状況を理解しろよ。
830名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:14:56.63 ID:X9IX9VoH0
>>828
いやMLBが小金稼ぎたいってのはある程度正しいだろうが
世界一うるさい選手会やマスコミ世論と戦ってまで得るほどWBCはおいしいものじゃないだろ

逆に「公正に」したら各国協会から一律の負担金取って運営しなきゃならん
それだと出ない国も当然出る
831名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:15:08.88 ID:3bI8UxLPO
>>829
大部分のスポンサーは日本企業ですがね
832名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:15:48.46 ID:CIisrCUG0
五輪から追放された時にみんなWBCがあるからどうでもいいとか言ってたのに
大変なことになったな。


これだと国際試合ゼロ状態が恒久的に続いてしまうのか?
833名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:15:51.93 ID:tdxOIuue0
>>823
最近は韓国企業が台頭してきてるし、今後スポンサーに付けば
同じような声が出てくるかもしれない。

ただ、今回は第4回大会の日本開催の確約を取り付ければ
それと交換条件にすれば体裁も整うので、その方向でやって欲しい。
834名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:16:54.50 ID:1HF2sFf60
ところが韓国はこの大会を兵役免除から除外したわけでして
835名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:16:55.53 ID:9gnH2Ovj0
デンツウガーデンツウガーやってるけど
電通はWBCみたいなのやる以上、儲け出さなきゃいけないのは当たり前の話だろ
ただでさえ赤字なんだからな
電通だって野球界を持ち上げるだけの慈善事業じゃないんですよ

そもそもスポンサー権で潤うのはNPBと出場選手だろ?
都合の悪いときにはデンツウガーになるのはAKB関連だけでお腹いっぱいだわ
836名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:16:55.81 ID:mFl9mGEu0
>>818
>それが言えるのも過去2回WBCで優勝しているからこそ。

言えないよ。将棋の羽生が王座を19連覇したからって、日経新聞に賞金上げろとは言えないだろ。

何十連覇しようが、所詮、運営に携わってないタダの参加者なんだから、
「勘違いするな!」って一喝されて終わりだよ。

っていうか既に、NPBの泣きのお願いもMLBに無視されてるだろ。

優勝だの連覇だのは、「参加者の名誉」であって運営から見れば
どの国が連覇しようが同じなんだよ。
837名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:17:55.98 ID:tdxOIuue0
>>829
IBAFワールドカップを潰せるわけないだろ。
それにMLBにカードが全てあるわけでもない。
肝心のスポンサーは国外だ。
838名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:18:09.01 ID:p1q1PTtz0
もうMLBもWBCとかやめればいいのに
839名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:18:48.67 ID:tgv68VSE0
日本球界から見たら、選手の売り込み場みたいな感じになってるからな
もう2連覇したんだし、止めてもいいんじゃないの?
選手が出ていくだけで、あまりメリットないじゃんw
840名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:18:58.45 ID:s2DSR0iIO
>>830
だが、だからってそれを日本がわざわざ負担してやる義理なんてないでしょ?

日本のスポンサーだって今は震災復興やらで全く余裕ない訳よ。
841名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:18:59.88 ID:/ND/fLq+0
メジャーが下火なんていうけど実際はここ10年で収益が数倍に拡大してるだろ
ここ数年伸び悩んでるだけで全体的には成長中なんだよ
Jリーグが斜陽とかいうのと同じ論法はやめなよ
842名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:20:33.21 ID:1HF2sFf60
>>840
日本球界≠日本企業だから

企業がどこに金を出すかなんて自由だろ
843名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:20:50.54 ID:04PMd6Im0
MLBの興行に赤字で付き合うのはどうかしてると思う
844名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:21:01.31 ID:fuF9VrFH0
なんか日本プロ野球界終わってるな…
845名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:22:01.66 ID:tdxOIuue0
金のことを考えるなら、選手は参加しないほうがいいんだよ。
シーズンに影響するし、こんな大会で貰う金よりも大きな年俸に影響するからな。

もう日本は2連覇してるんだから、別に何の思い残しもないわけ。
「チャンピオンチームは今回辞退しま〜す。」って言ってやればいいだけ。
846名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:22:17.27 ID:SRMkVg/n0
>>841
その収益の内訳は?
847名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:22:17.91 ID:X9IX9VoH0
>>835
赤字なら撤退すりゃいいだけだろw
どんな義理(利権)があって
赤字になるほど上がりを大会運営に持ってかれるWBCに深入りしてんの
848名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:22:29.80 ID:s2DSR0iIO
>>842
あぁそれは自由よ?

だから代表が辞退しようが日本企業のスポンサー自力でメジャーが探せばいいじゃないか。
849名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:22:54.15 ID:1HF2sFf60
>>843
いまや唯一の「野球日本代表」披露の場だから
何としても参加しなければならないね
850名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:23:53.43 ID:SRMkVg/n0
>>842
視聴率が取れてる国って日本と韓国くらいだしなあ
NPB不参加ならTVの放映無いし
日本企業がスポンサードするメリットが無い
851名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:24:22.40 ID:NsrxTFMI0
>>841
アメリカ国内での人気は間違いなく下火だけど
涙ぐましいファンサービスへの取り組みや、ヒスパニック系、アジア系をはじめとする世界市場の開拓
その他かなり努力してると読んだことがある。
MLBも生き残りに必死なんだと思った。WBCもその一環なんだろうな。
852名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:25:07.28 ID:X9IX9VoH0
>>850
スポンサー権渡すvs不参加 の2択なら
どっちに転んでも主催側にしたら同じなんだろうな
853名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:25:21.44 ID:SRMkVg/n0
>>848
米国企業は撤退してる
なので白羽の矢が立ったのが台湾
854名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:25:25.21 ID:8/4xqRl70
>>838
都合が悪くなれば、WBCもアジアシリーズ同様なくなるよ
今でさえMLBの選手会がWBCに反対してて辞退者続出してる
MLBのトップ選手にとっちゃ、日本撤退でWBCが消滅したほうが喜ぶ
855名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:27:32.57 ID:CxxVv8Cv0
>>833
お前はどこまでアホななんだ?
スポンサー権と商品化権をくれないMLBが
何をどうしたら開催権を譲ってくれると思うんだ?


>>837
潰れる寸前なのをアメリカが救ったんですが?
ほうっておくだけで潰れるんだよアレは。
それとも何か?
WBCのスポンサー権と商品化権なんて小銭のために形振り構わず必死になってるNPBに
IBAFの実権をMLBから強奪できるほどの金を出せると思ってるのか?

肝心のスポンサーは国外?
スポンサーは WBC日本代表 だから WBCに 金を出したんじゃないのか?
集金の根拠さえMLBにおんぶ抱っこだろうが。
856名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:28:04.71 ID:/ND/fLq+0
>>849
「野球日本代表」を名乗るなら代表らしく品格ある行動をしてもらいたい
他のスポーツの選手は国の誇りのために代表試合に出るから銭ゲバなんて起こさない
野球選手だけだよ、国の代表を名乗りながらカネ、カネばかり言ってるのは
857名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:28:15.32 ID:9gnH2Ovj0
>>847
小学生みたいな論法だなw
赤字なら撤退しろよて

第一回からのナベツネ筆頭マスメディア複合体のNPBとのお付き合いを
赤字だからやめるわあとは勝手にしなw
なんて代理店が出来るわけねーじゃん

スポンサー権と商品化でグッズ作って権利ビジネスの恩恵受けるのは
間接代理店じゃなくNPBと選手だってことからどうしても目を逸らしたいのか?
電通がスポンサー料も全て吸い取るとか電波なこと思ってんの?
858名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:28:16.68 ID:SRMkVg/n0
>>851
その構図から日本が抜け落ちるのはMLBにとっちゃとても痛い
野球が盛んな国で金のある国って米加日くらいでカナダは昔から渋ちん
859名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:28:29.02 ID:30VWZT170
>>835
その論法ならなんで
「WBCみたいなのやるんならMLBも利益出さないと駄目だろ」
ってならないんだよw
身びいきもいい加減にしろってのwww

電通様は心配しなくても利益にならないなら手を引くから大丈夫だよw
860名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:29:52.85 ID:SRMkVg/n0
>>833
MLBが本気でそう思ってるなら開催地は韓国にしてるだろう
今回台湾になったって事は台湾の方が韓国より魅力があるってことさ
861名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:29:40.63 ID:mFl9mGEu0
>837
国際大会のスポンサーは、どの国だろうが関係ないって、まだ理解できないのか?

五輪の公式スポンサーがコカコーラだからって、USOCがゴネたりしたか?
五輪をどこの国で開催しようが、公式スポンサーがどこの国だろうが、関係ない。

カードは全部、MLBの手の中。所詮参加者の日本代表は、蚊帳の外。
しかも予選をやって大会の参加資格がある訳でもない。

ただの招待試合に、招待されたチームだろ。
それを花試合の寺銭まで寄こせとか、非常識にもほどがある。


それとWikipedia曰く、(以下、抜粋)

大会の今後の課題
1938年から開催されている、野球の国際大会では最も格式の高い大会だが、メジャーリーガーの出場が控えられていることや、
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開催により、近年日本や韓国がワールドカップへの一軍級のプロ選手の出場を控えるなど、
「野球世界一決定戦」と呼ぶには程遠いのが現状である。

欧州野球連盟委員の中には「予選をIBAFで行い、本戦をMLBが行う」という「WBC統合案」を唱える者もいる。
実現すれば協賛となるIBAFの収入増加と大会価値の向上につながるというメリットもあるが、
MLBやその他野球連盟との分配金の問題があるとの懸念の声も出ている。

2010年に入り、IBAFのリカルド・フラッカリ会長が、W杯をWBC予選として開催したいとの意向を示し、
近いうちにMLBとの協議に入るものと見られる。


どのみち各大陸の「野球連盟」が相手だからNPBは関係ないけどね。
862名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:32:17.37 ID:tdxOIuue0
>>855
ハァ、米側も将来の日本開催には含みを持たせてるが。
863名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:33:46.25 ID:X9IX9VoH0
>>858
NPBと選手には賞金と分配金が出る
他国と同じかそれ以上の条件で出たくないってならそれこそ勝手にしろって話だろ
大会の権威?2大会優勝の栄誉?なにそれ美味しいの?
864名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:34:12.55 ID:9gnH2Ovj0
>>859
メジャーと選手会はWBCなんてやりたかねーからだよw
利益なんかどうでもいいんだよ
セリグがキチがって金集めしようと画策したのがWBCなわけで
そんなセリグも来年でおさらばするわけで

何が身びいきだよ
お前らの電通過大評価ぶりは気持ち悪いわ
865名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:35:36.58 ID:X9IX9VoH0
MLBが肝煎で厄介な選手会と交渉してようやく主催してるこの大会に
勝手に自国代表スポンサーつけたりグッズ大々的に売ってるのは日本だけ
それに対して主催側が大会への上納を要求して何が悪いのか

現実を見れば分かる話だ
866名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:36:26.59 ID:3bI8UxLPO
>>861
ソフトバンク、マツダ、サントリー、読売新聞がスポンサーになってもか?
日本企業にメリットがあるように代理店も考えるだろ?
867名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:36:46.92 ID:O20W2qun0
MLB 野球の国際化をはかり生き残りに懸命
NPB 年金が破綻したので何とかスポンサー権を奪う理屈を考え交渉中

まあどっちも必死に利益の奪い合いしてるのは間違いないなw
868名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:37:32.08 ID:mjbKJBSYO
やっぱWBCはあった方がいいよ
普段野球見ない人でも代表となると見るし
とくにアメリカや韓国が相手だとやたら興奮する

俺は普段全くプロ野球見ないんだけど、WBCがあった年は結構プロ野球見てたよ。
869名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:38:02.17 ID:mFl9mGEu0
>>854
アジアシリーズは、NPB主催の大会で、あの程度のしょぼい大会で2億円の赤字。

単独興業だから赤字の付け替え先もなくて、台湾、韓国、中国と
ベースボールの有効需要が低い国ばかりだったから、潰れてもおかしくない。

MLBが金掛けてるのは、日本が差し出した大会スポンサーのおかげではあるけど、
スポンサーが撤退しても、MLBがWBCを続けたければ
アマ主体で欧州、オセアニア巻き込んで持ち出しさせてやれば良いだけだから、
今の金を掛けた状態をキープする必要がない分、アジアシリーズよりは楽だと思う。

アジアシリーズはプロ野球選手がやるから、
プロ野球並でないといけなかった分、傷が深かった。

アマ主体のIBAFワールドカップ程度のWBCで良いなら、IBAFがやっても良いんだし。
870名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:39:12.37 ID:CxxVv8Cv0
>>862
お花畑すなぁ
目の前にぶら下げられた人参をいつまで追いかけるんだ?

NPBのジジイどもはお前ちゃんみたいな思考で、
相手と交渉してるつもりになってるんだろうな…
871名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:39:31.59 ID:tdxOIuue0
>>865
だから、次回以降は日本でも開催すればいいんだよ。
872名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:39:39.81 ID:SRMkVg/n0
>>861
非常識ではないよ
赤字の国が待遇改善されなければ参加を見送るだけの話なので
873名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:40:07.15 ID:X9IX9VoH0
>>866
大会スポンサーの貢献は分配金の比率において考慮される
でアメリカも分配率については妥協の余地があると言っている

しかし「自国代表スポンサー」や勝手に作って売るグッズ作成販売について
その利益を日本の関連商売側で独占するのは無理だろ
何しろ主催はNPBじゃないしな
874名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:41:26.22 ID:SRMkVg/n0
>>865
この大会にそこまでの価値が無いってことさ
なくなってもいい大会なんだよ
875名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:42:21.43 ID:eqIMA9JN0
>>864
利益なんてどうでもいいわけねーだろ馬鹿かお前
慈善事業か何かだと思ってんのか
どこだって生き残りに必死だし利益になるなら何でもやるよ

電通の利益なんてそれこそどうでもいいわ
過大評価とか馬鹿の思考回路は意味わからん
876名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:42:44.40 ID:9gnH2Ovj0
>>871
本国で開催されても出ないメジャーの選手が
日本に来るわけねーよ
877名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:42:48.62 ID:tdxOIuue0
>>869
結局、日本チームvsメジャー選手の構図が出来ないと金も発生しないってこと。
大会を成立させるには日米両者にとっても、この構図を作ることが重要。
878名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:43:05.42 ID:X9IX9VoH0
>>869
>アマ主体のIBAFワールドカップ程度のWBCで良いなら、IBAFがやっても良いんだし。

まぁIBAFとMLBの統合という現行路線からすれば
マイナー選手出して普及メインの大会に移行するのがスマートかもしれんな
他の参加国もその方が喜ぶかもよ
879名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:44:03.38 ID:SRMkVg/n0
>>871
開催する必要なんて無いんだってば
880名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:44:24.20 ID:hK8YuMNm0
やはり電通が癌か

881名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:45:50.17 ID:tdxOIuue0
>>876
過去の日米野球の面子を知らないの?
それに来なければ来ないでいい。
ショボイメンバーでまた恥をかくだけ。

ただ、アメリカはああ見えて五輪バスケでのドリームチーム結成のように
いいようにやられ続ければ、面子にこだわって本気を出す時もある。
882名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:46:24.17 ID:7VRDyiHX0
>>874
そこだな
そう割り切れるかどうかがポイントだわ
883名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:45:43.74 ID:mFl9mGEu0
>872
あなたが思うことが真ならば、9月30日を待たずに
「日本のプロ野球選手は出ないので、日本代表はアマ選抜にします」って
今日にでも言えば済む事だろ。

NPBが、それができないって事は、あなたの言う事は間違ってるってこと。
アメリカには1セントも譲歩する理由がないし、1秒たりとも回答の遅延を許すメリットもない。

興行主のMLBの条件を飲む以外には、0円確定。
しかもこの先、日本のプロ野球選手は、国際試合に出られない。
884名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:47:18.91 ID:1HF2sFf60
>>879
>>858と矛盾してるけど
885名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:47:54.92 ID:/ND/fLq+0
>>865
ただの招待試合で代表ビジネスなんかやってる日本が異常すぎるんだよな
代表グッズ売るためにWBCを五輪やサッカーW杯と同格の大会だと宣伝したり、ほとんど詐欺に近い
886名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:48:37.54 ID:CxxVv8Cv0
>>881
で、日米野球のときはどんな条件でメジャーリーガーを呼んだの?
887名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:49:23.59 ID:IHrGC7nE0
日本で開催したら日本代表以外は閑古鳥で
日本の日本による日本の為の大会になるのは目に見えてるからなw
実はWBCにとって自代表が絡む試合以外では日本は結構お荷物
888名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:49:36.77 ID:LmjrlOim0
誰か教えて欲しいんだけど、代表常設、U-26ってなんだったの?
五輪・WBCなくなったらもう「日本代表」なんて必要ないんじゃ??
セ・パ日本人選抜に名前変えろよ
あと来年の3.11も日本代表として戦うなよ意味ないからw
889名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:49:58.74 ID:X9IX9VoH0
>>885
まぁそこをMLBに付け込まれてるのは確かだろうな
愛国詐欺がここまで罷り通るのはやはり電通のお力の賜物だろ
890名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:50:12.38 ID:3iqHoVvZO
WBCなんて見れなくていいよ。
891名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:50:20.39 ID:SRMkVg/n0
>>883
ところが日本には特殊事情があって
プロ野球とアマは仲が悪い
プロには読売中日産経がついてて
アマには朝日毎日がついてる
なのでこんなあと3日とかになって急にアマにお鉢を回すのなんて不可能なのよ
892名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:51:55.83 ID:jDMPLbzb0
>>885
詐欺ってわけじゃないんだけど
他人の大会を勝手に宣伝して金集めてきたくせに
それを懐に入れさせろって言ってるんだから凄いとは思うw
893名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:52:24.00 ID:SRMkVg/n0
>>884
矛盾しとらんよ
主催に取っては日本が抜ける痛いね
でも日本は別に主催の事なんか考える必要ないねってこと
そもそも日本には世界に野球を普及させるって目的も意思もないからね
894名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:54:30.50 ID:CxxVv8Cv0
>>890
俺は観たいよ。日韓だけでなく米も本気になったWBCが観たい。

正直主催者のMLBがやる気無いって確信した時点でこの大会には怒りさえ覚えた。
俺だって2回目はアメリカ代表がリベンジに燃えて本気出してくると
甘い認識で心を躍らせてたわ。ところが奴らときたらどうだ…
895名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:55:35.58 ID:exVRRbTuO
大韓民国の優勝が確実になった
誇らしい

日本の辞退は過去に韓半島やパールハーバーで犯した殺戮行為をついに反省したのかもね
896名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:55:40.30 ID:zK8G2cAa0
>>894
一回目より二回目のほうが辞退者続出だったな
897名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:57:03.86 ID:X9IX9VoH0
>>894
別にどこが何回勝とうが大会の権威とは関係ないって事だな
898名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:58:38.12 ID:mFl9mGEu0
>885
サッカーのJFAが日本代表&電通でボロ儲けしてるからねぇ

JFA会長がテレビにガンガン出て来て、何かこう世界相手に頑張ります、
日本代表は日の丸背負ってます的なオーラが出てるし、
同じ統括組織の筈なのに、JFAとNPBは全然出来が違う。王様(JFA)と乞食(NPB)くらいに。

NPB主催の試合はリーグ戦のおまけで、金蔓はオールスターとCSしかないし、
一球団のナベツネの顔はテレビに出ても、NPB会長は声すら出ない。

そういう僻みや焦りがNPBやWBC代表厨にはあるんだろうと思う。
たぶんセパ両リーグだけのファンは、全然、WBCを気にしてないと思う。
899名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:59:23.38 ID:LmjrlOim0
USA!USA!がやりたいのか俺強ええええがやりたいのかと思ったらそうじゃないんだよな>アメリカ
よくわからん国だ
900名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:00:20.09 ID:SRMkVg/n0
>>894
アメ公が本気にならないんだからしゃーねーわな
901名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:02:25.45 ID:X9IX9VoH0
アメ公の力なんかMLB選手会との交渉と各国代表の編成で9割方終わっちゃう
出てくれる選手を探すだけで一苦労なのに
それを無理やり特定国の先祖と結びつけてチーム作ったり大変な努力だ

それに引き替え日韓は
902名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:02:33.88 ID:itaFxPfA0
こういうとき、中国ならアジア中によびかけて
徒党をくんでボイコット→アジア独自での開催、なんて
カードを出して交渉するんだろな。

日本にはそれだけのことができる人材はいない
だから、いつも外交では他国にやられっぱなしなんだorz
903名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:03:26.72 ID:9gnH2Ovj0
>>899
お金頂戴byセリグ

ってだけだもの
オープン戦だけじゃなく、ちょっと国別対抗もどきで試合やってイベント形式にしよーぜくらいなもん
やってみたら案の定大して儲けもでねえ大会で、メジャー選手会がうるせーから困るなあだよ

日本のWBCへの姿勢や意気込みやイチのファックや松坂の違反肩ぶっ壊しなんて
クレイジーとしか思ってないだろ
904名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:03:37.86 ID:tdxOIuue0
>>886
出場料がもらえて日本観光もできる。プラスMLB代表の名誉。

>>887
日本の観客はメジャー選手の試合も見るが
米国の観客は日本選手に興味はない。
当然、日本開催のほうが盛り上がる。
905名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:04:07.36 ID:mFl9mGEu0
>>891
それは知ってるよ。プロ野球がアマに喧嘩売ったんだから。
でもそれは大会主催者のMLBに関係ない。

IBAFだろうがMLBだろうが、基本的に国際試合の一国一代表の原則に従ってるだけだから、
プロ野球がアマに土下座でも何でもすれば良いじゃない。

大会を円滑に行う義務があるから、MLBは日本に延長無しで回答を強要してるんだから、
参加するだけのNPBは態度をはっきりさせないといけない立場だよ。

MLBから日本代表をアマに指名されたら、恥の上塗りでは済まないよ。
本来、大会参加国が持ってる「日本代表の選出権」まで剥奪されてるんだから。
906名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:06:18.15 ID:tdxOIuue0
>>894
>>900
アメリカを本気にさせたいなら、日本選手が挑発するしかない。
その点、アメリカ人は意外に単純に乗ってきたりする。
ただ、日米は険悪になるけどなw
907名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:09:03.10 ID:UWWH92rY0
アマチュアと、メジャー在籍日本人の混成でいけるだろ。
908名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:10:46.42 ID:SRMkVg/n0
>>905
簡単に言うとプロ野球がアマに土下座するくらいなら
参加しない方がいいって考えてる
ナベツネさんがアマに土下座すると思う?
そんなこと出来るんならずっと前にやってるよ
個人的には野球の裾野はもう世界には広がらない
設備投資に金が掛かりすぎる
909名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:12:16.72 ID:/ND/fLq+0
>>893
WBCやろうってのは日本側が言い出したことなんだけどね
MLBは収支が取れるんなら別にやってもいいよってスタンス
910名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:13:18.36 ID:RB7wsMK40
>>904
何勘違いしてるんだ?
日本は代表戦しか盛り上がらない
他は閑古鳥で視聴率もとれない
一方、アメリカはともかく他の国では結構盛り上がって観客も入ってた
これは前回大会で現実にあったことなんだが
911名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:13:33.30 ID:LmjrlOim0
>>906
おまえまだ挑発とか言ってるのかwうけるわ
912名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:17:38.79 ID:tdxOIuue0
>>910
日本人は自国選手が出てなくとも最高峰の試合なら見る稀有な国民だぞ。
さすがに中国や台湾相手に客は入らないけどな。

>>911
お前がヤンキーの気質を知らないだけ。
913名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:19:07.54 ID:SRMkVg/n0
>>910
代表戦しか盛り上がらない日本が
代表戦にすがりついちゃ衰退していくだけだ
代表戦を無くしてNPBの権威を上げた方がいい
914名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:19:52.91 ID:mFl9mGEu0
>>908
だからNPBが「参加しません」って言った時に、
分配金を0円にした上で、台湾にアマを日本代表として招待したらどうするの?って聞いてる。
遠征費用はMLB持ちで。それでも安いし。拒否した事さえ無視されたら恥ずかしいだろ。

NPBは最初から日本代表ではありませんって公言されたようなもんだ。

招待試合で、代表権を明示してないって事は、大会主催者の一存でどうにもでもなるから、
IBAFワールドカップと同じ扱いで良いなら、日本代表は全員アマで良いだろ。

拒否すらカードにはならないんだよ。
915名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:23:03.34 ID:56mkx/y/0
NPBなんて単なる日本プロ野球の調整機関だろ。
JFAはプロアマ含めた国内全てののサッカー競技を統括する機関。
組織の性質が全然違う。

一般に言われてる野球日本代表ってのは
実質的には「WBC日本選抜」と呼ぶべきもので、これまたサッカー日本代表とは
全く毛色が異なる。
サッカー日本代表はW杯出場しなくても存在できるが
野球はWBC出場しないなら代表を組織する名目も無くなるんだから。

だから今回NPBがWBCの胴元MLBに対して要求してる事は無相応な話。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:24:24.17 ID:9rRWQ2yB0
>>913
その方法を教えてくれよw
もうパンドラの箱は開いちゃったんだよな
もう鎖国しかないなw
917名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:26:09.96 ID:/ND/fLq+0
>>912
サッカー日韓W杯での日本の観客は確かに日本代表以外の試合も見たけど、
野球でも同じことが起きるとは思わないな
サッカーファンは日頃から海外の試合や選手を熱心にチェックしてる層が相当数いるが
野球ファンはMLBのスター選手すら知らない人が多いでしょ
たぶん年齢層の違いだろうけどね
918名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:30:15.70 ID:9gnH2Ovj0
>>917
Aロッドくらい分かるよバカヤロウ!
919名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:32:49.98 ID:CxxVv8Cv0
>>917
サッカーファンには結構な割合で海外厨ってのがいるからな。
920名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:32:53.99 ID:1QMFKZzA0
キューバも本気出してるのか怪しいしとにかく見た感じ必死だったのは日本と韓国だけだろ
世界大会なんて呼べる代物じゃないんだからベストメンバー組む必要ないぞ
親善大会だと思ってアメリカの機嫌損ねないように怪我しない程度に希望者と若手出せばいいんだよ
921名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:40:58.44 ID:9gnH2Ovj0
>>920
韓国は実力気迫150%になる兵役免除がない時点で
本気ではない
五輪は免除あったから、それに比べたらお遊びでしょ
兵役ある国は大変だぜ
922名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:42:52.73 ID:4JdCxv/0O
アメリカ様にごね得は通用しないぞ
923名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:50:17.48 ID:mFl9mGEu0
>919
三菱ダイヤモンドサッカーのおかげで海外厨が先だから。
次が五輪やワールドカップ予選、アジアカップなど国際試合があった代表厨。
一番最後がJリーグのファン。

移籍も都落ちも多いから、サッカーファンはどこでも見る。
全世界のリアルタイムの試合の点差が見られるfutbol24みたいなサイトもあるし。
924名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:59:42.98 ID:SRMkVg/n0
>>914
それはアマがふざけんな!分配金が0にされる前に話持って来いやって事になるんじゃないか?
アマにしてみりゃ2億3億ってのは相当でかい金だぞ
アマも拒否するに一票
925名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:02:31.34 ID:SRMkVg/n0
>>916
特効薬なんかねーよ
野茂がMLBに行って
97年のペナントレース巨人戦の最中に
お客がサッカーWC予選見るためにスタジアムから帰り始めた時に
こうなる事は分かってた
926名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:03:48.07 ID:sU19RmHK0
>>920
キューバは五輪がなくなってこれしかないのに何言ってんだ。
亡命しなければ海外でプレーもできない。

>>921
韓国が本気じゃないとか、アホかよw
愛国心やらプライドが最優先だよ。
927名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:07:48.13 ID:9gnH2Ovj0
>>926
百万言費やしても

WBCには兵役免除すらない

この事実を覆せはしないw
あの国は本気で勝ちたいときは毎回このニンジンぶら下げるからね
下げてないということは、つまりそういうことなのさ
928名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:15:43.50 ID:exVRRbTuO
>>917
日本はミーハーなだけ
日韓W杯のイングランド−アイルランドとか
イングランド、ベッカム応援だからでアイルランドは憤慨してた
929名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:21:55.75 ID:bbK71o040
>>924
賞金はあるから。

それとIBAFワールドカップは、アマだと賞金ないんじゃないの?
スポンサー無しアマ大会でワールドカップに見合う賞金は出せないだろ。
930名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:38:15.12 ID:sU19RmHK0
>>927
だから、兵役免除がない=本気じゃないじゃないだろ。
アジア大会ですら兵役免除があるんだぞw
WBCが該当しないのはMLB主催の大会だから。
931名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:58:22.16 ID:Wz5JfPLJP
大丈夫、台湾は中込が弱体化させといたから
932名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:08:00.76 ID:05F5tCWU0
>>927
韓国はWBC第1回大会では決勝トーナメントに進出しただけで
選手はみんな兵役免除になってたよ。
ただ、それが他競技の関係者から野球だけ機会が何度もあるのは
不公平だと非難されて、五輪とアジア大会に限るようになった。

とは言え、実際は第2回大会後もメンバーの兵役免除が検討されたが
日本に負けての準優勝だったので見送りになった。
933名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:09:11.21 ID:b/8Th/l60
意見の集約できてないのに駆け引きごっこするからこうなる
934名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:13:07.41 ID:MJjrnSiO0
アメリカは二軍を出し優勝しても名誉も得られないし、金も損する なんだこの大会
世界のほとんどがこの大会の存在を知らない
というかアメリカ人まで知らない
大会があった球場の周りの一般人さえ知らないレベルの大会

アメリカが交渉拒否したのもそんなレベルの大会と思ってるのと同時に
日本さえもたいした参加国でない(あるいはどうせ折れると踏んでる)と思ってる証拠
今年出るなんてありえない選択だろ
でないことを決定してアメリカがなんの動きも見せないなら「WBC」には永遠にでなくていいわ
935名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:20:51.92 ID:WzzgHZH70
アメリカは厳しく交渉拒否しておいて
ギリギリになって、本当は日本には出て欲しいんだよとか心にもないこと言って
それに、ころっと日本は騙されて出るシナリオ。
936名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:23:07.49 ID:+BcHk62K0
台湾は良い国なので応援します
てか1次ラウンドって日本は免除されてるでしょ・・・
937名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:33:15.32 ID:PTgzQsnJO
五輪に入れてもらえない競技だけでもうひとつの五輪やるってのはどうかな
野球、カバディ、ゲートボール、相撲、エアホッケー、釣り、リンボーダンスとかいろいろあるから盛り上がるはず
938名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:56:00.53 ID:7F0IUzfG0
選手会•••ペナントの成績落ちる 活躍しても金増えない 怪我リスク
球団•••損失だけで利益なし

やりたい身内などいない
939名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:11:50.90 ID:bH8iZhx00
回答期限に後3日 ワクワク
不参加希望 ワクワクする。
940名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:16:34.69 ID:4IZsu2f90
どげ侍

公開まであと3日
941名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:20:03.47 ID:TGlHVfALO
チキンレース


妥協したら負け
942名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:21:02.88 ID:3zeDMY2X0
>>295
わらた。交渉下手がそのまま出てるw
943名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:21:07.63 ID:s2DSR0iIO
>>935
まぁアメリカがまだ「交渉のノウハウ」ってのが理解出来ないなら
日本はそれを根底から叩き込む義務がある訳で。

「交渉のノウハウ」を1からな。
944名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:21:42.41 ID:cX/pToNv0
日本が出なけりゃ台湾応援するよ
台湾野球界は評判悪いけど国民性が好き
945名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:22:57.07 ID:1s0Tk1FA0
台湾が国際試合望んでるならなおさら参加するの止めたら?
アメリカ勝手なことばっかり言うわりに
ドリームチームで参加してくるわけでもないし
日本はもう2回も優勝したしで
もういいよって感じ
946名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:23:46.43 ID:b8MXJeg+O
こんな時こそもしドラを参考にしよう
947名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:24:17.77 ID:vKYNYD2L0
八百長のせいで人気が無くなった台湾プロ野球復活のためにも
参加しない日本の分まで台湾には活躍してほしいな
948名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:29:32.67 ID:x2Klzp3/0
日本は妥協すんなよ でもアメ公には外交と同じく
弱腰だから、言いくるめられて出場しそうだな
代わりに台湾が出場するなら、前回のWBCでも
特に韓国戦では日本を応援してくれてたし、喜んで応援するよ
949名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:31:42.65 ID:5wfpa3AE0
NPBは無謀な分け前増大の要求なんかよりも
MLBにガチメンバーの編成を交渉するとか審判の問題を改善するとか
WBCの大会自体の格を上げて
最終的にはこれを私の大会から真の国際大会にする方向で努力した方がいいと思うんだがな
むしろそんなこと分かってるけど絶対無理だからしないでいるのかな
950名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:40:36.47 ID:VwuHhrCd0
そんなことやったって、ポケットにカネは入ってこないんだよ・・・
最初から最後までカネカネカネなんだから
951名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:41:13.25 ID:cX/pToNv0
林威助、チェン、蕭一傑、鄭凱文、陳冠宇、王溢正、
陽耀勲、李杜軒、陽岱鋼、林啓介、林彦峰、蔡森夫、許銘傑

プロ野球界だけでもこれだけいるのか
952名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:46:05.35 ID:im298+V70
野球は無理に国際大会何か作らなくても、国内完結スポーツで盛り上がればいいんじゃないのかな?
スター選手が大リーグに出て行かなくて国内リーグを盛り上げたほうがよほど商売になるんじゃないの?
953名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:46:55.99 ID:LvY0EGYj0
絶滅棒振少年
954名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:47:54.49 ID:9Qv0SUQ50
>>952
大リーグと金の競争しても勝てないし
955名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:50:47.13 ID:+BcHk62K0
>>951
台湾て案外良いチームだね
韓国、中国を撃破して欲しいです
956名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:00:11.98 ID:bA8Xw3Kx0
>>952
今このどさくさに紛れて裏でMLBが日本国内に侵略してきてるからNPBにとっては危ないかもな
手始めに独立リーグから手を出してる
NPB経由しなくても楽にMLBに行ける道ができるかもな
あと学生協会とアマ協会がMLBの手に渡ったらMLBは完璧に終わるだろうな
957名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:00:46.45 ID:FQ1FNwww0
>>932
勘違いしてるな
WBCでチョン代表に兵役免除は無いぞ
あくまで五輪でメダルとアジア大会で金メダルで兵役免除
決勝トーナメントで兵役免除が問題になったのはサッカーのW杯だ
他競技からズルいという話が出て兵役免除が無くなった
なので南アフリカW杯でもベスト16だが兵役免除は無い
それでパクチュヨンという選手は兵役免除の為に年代が下のアジア大会に
わざわざオーバーエイジで出場して優勝し兵役免除を狙ったが
ハヤブサ率いる日本代表に阻止された
958名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:00:55.83 ID:/jnb9MyL0
>>949
NPBは四年連続赤字だし
選手会は年金制度すら潰れちゃった状況だから
早急に金になるもんが欲しいんだと思うよ
もうちょっと余裕があればそんな感じで進めていけたんだろうけど
WBCの日本代表版権を元手に年金制度の資金にしたいのかなーと
勝手な推測してるが
959名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:13:41.16 ID:cYXfv39q0
>>937
そういう大会は既にあるよ。
ワールドゲームズというんだけど、01年には秋田で開催された。
http://theworldgames.org/
960名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:36:54.32 ID:E4oHeUhO0
>>959
なんか楽しそうなんだけどw
日本語サイトが欲しいところだな
961名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:54:25.62 ID:+BcHk62K0
>>958
選手会は甘えすぎでしょ
一軍選手なら現役時代お金を稼いでるでしょうに・・・
962名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:55:01.88 ID:9yusropl0
土下座ジャパン脂肪まであと3日wwwwwwwwwwwww
963名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:57:38.66 ID:53d9LLOu0
>>952
盛り上がらないからセカイガーセカイガーって言ってるんでしょw
テレビ視聴率は一桁ばかりだしプレーオフも日本シリーズも
数試合しか中継して貰えないし中継しても低視聴率だし

どこをどうやったら盛り上がるのか教えてやれば?w
964名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:59:17.48 ID:/jnb9MyL0
>>961
まぁね
でも人間上げた生活を下げれんでしょ
つーかNHKがMLBの放映権買うの辞めて
せめて日本シリーズ買ってやれば万事解決なんだけどな
965名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:03:10.27 ID:iuERjVF00
野球界が選手を奴隷扱いしてきたツケが一気に来た。
(今どき個人の肖像権まで全部親会社が持っていくなんていうエンタメ組織が
どの世界にあるんだよ)

日本がアメリカ様の奴隷になって、そのまた奴隷としてこき使われてる選手会が
「いい加減お前らもビジネスとしての交渉しろや!」と怒るのは当然。
966名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:05:51.08 ID:IzkMNAal0
年棒数億の奴隷なんているのか
967名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:07:44.82 ID:HIB1uFx60
>>965
それ相手に通じてんのか?

ベリーインポータント程度の交渉力じゃないの
968名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:11:51.10 ID:nz7zqKPE0
>>965
奴隷は幼い頃から徹底して無料の地上派で洗脳されてきた野球ファンだ
彼らは冷静に現実を見る目も批判する能力もなく膨大な時間を野球見て潰す
969名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:15:53.28 ID:/VP8/5yA0
どうせNPBがMLB様に頭下げて参加させてもらうのがオチw
970名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:33:50.55 ID:kqgfVl0T0
>>968
この手のスレに必ずいる、なぜかNPBがMLBに
上からモノを言えると勘違いしてる奴とかな。

>>943とか哀れすぎて涙が出てくるわ。
971名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:11:34.90 ID:nXG9Ry/G0
サッカーアジア杯の参加国数>>>野球WBCの(ry
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295996509/
【WBC】四ヵ国としかやってない世界大会【問題点】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1237878541/
WBCの糞さを永遠に語り継ぐスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1265608165/
WBC 日本以外はやる気なし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1235460207/
972名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:33:29.64 ID:mxXyLHJ90
>>970
同意。思わず苦笑してしまうw
973名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:51:49.96 ID:mxXyLHJ90
台湾も断る予感するんだが
974名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:55:02.89 ID:dJHV+Le90
>574
975名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:15:31.21 ID:9yusropl0
まーた焼豚戦隊セカイガーがことごとく論破されてるのか
976名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:19:05.91 ID:0Qi8zEaF0
実際、野球ってもう在日とジジイしか関心が無いオワコンだからどうでもいいだろw


977名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:27:20.75 ID:+BcHk62K0
>>964
確かにMLB放映権なんて必要ないよね
仮に視聴率とりにくくても、もっと国内野球放送すればいいのにね
978名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:56:05.25 ID:BSvWlD7JO
ニッポン、妥協しないで!
979名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:05:53.96 ID:/VP8/5yA0
MLBもいらんが、日本シリーズとかNPB中継ももういらんけどな
980名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:44:43.56 ID:U5zPcqtn0
MLB今面白いのに、ワイルドカード争いとか、三冠王誕生なるかとか
イチロー松井のケツ追っかけてるだけじゃ勿体無い
いい選手たくさんいるし、試合面白いし
981名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:02:55.48 ID:eviQ845f0
この有様じゃクシリ、日シリの中継は普通に無さそうだなw
982名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:08:12.23 ID:hAXR1W8l0
で、糞BSがメジャーのポストシーズン流しまくるんだよな
結局土下座して出るんだろうな
983名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:26:57.38 ID:fhOGUccz0
WBCは価値のある大会なのです
984名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:00:27.44 ID:Wu/fdD+s0
実は野球の五輪復帰はありえない話ではない。
米国野球連盟会長のポーター氏は、元米国五輪委員長。
国際スポーツ政治の実力者であるポーター氏は
野球の五輪復帰を本気で画策しているらしい。
五輪の収益の大半は米国テレビ局の放映権料。
五輪の陸上、水泳、バスケットボールは米国東部の夜に合わせて実施される。
米国の政治的意向でひっくり返されてきらのが五輪の歴史。

985名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:09:48.89 ID:w6Y92QJqO
まぁ、開催したら観るけど無くても特に問題ない。
そんな立ち位置の大会ではあるよね。
選手も本心でどれだけ意欲あるか?だし。

986名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:18:12.44 ID:GTvfhqxN0
あああ・・・
987名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:26:23.46 ID:4oVLIRx/0
アメリカの、一流選手出さないで金だけむしり取ろうって大会だろ?
もう2回も勝ったんだし、そんなの出る意味ないよな
988名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:40:46.09 ID:Iy65hz6A0
日本国民の大半がWBC不参加だと泣いてしまうでしょう
989名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:46:11.48 ID:3qKOqwaU0
今回の件で野球の普及を目的とした大会の発展も無理と分ったんだから
金取れなきゃ止めればいい
990名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:47:59.48 ID:3iyY/nIQ0
>>989
大会は発展してるわけだが、参加国もふえてな
参加国が増えたのになぜか今までより金よこせとほざくリーグがあっただけさw
991名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:53:04.83 ID:Iy65hz6A0
そうそうNPB&選手回は守銭奴に成り下がってる
992名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:59:16.61 ID:rtVCLhfo0
マスゴミまったくこの件報道しねーなw
993名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:06:57.14 ID:Iy65hz6A0
ほんと全然放送しないね
でもメディアやマスコミは出場すると思ってますよ
994名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:09:16.94 ID:DARy99Ax0
出場するのが当然
NPBが電通&マスコミ&スポンサー企業を敵に回すことはしないだろう
995名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:16:21.56 ID:44m82xd60
【野球】WBC主催者 日本が要求した参加回答期限の延期拒否!分配金権利剥奪も★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317093648/
996名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:19:34.76 ID:Uxmr6pO+0
NPBは出たくて出たくて仕方がないんだろ。
問題は選手会をどうやって丸め込むか。
997名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:26:20.34 ID:Iy65hz6A0
選手会の中に居るアラサー選手たちなどは、色々な意味で手を挙げてでも出たいと思うよ
998名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:50:08.99 ID:44m82xd60
どーすんだろね?
999名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:55:17.76 ID:44m82xd60
【野球】W杯日本代表、巨人二軍に4―2で勝利!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317131538/
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:56:07.88 ID:1HF2sFf60
1000で土下座ジャパン誕生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。