【サッカー】バルサ、カタール財団との契約の続行が決定 5年半で最高1億7100万ユーロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼497@落花流水ρ ★
バルサ、カタール財団との契約の続行が決定
Goal.com 2011年9月25日(日)9時0分配信

 24日に行われたバルセロナのクラブ総会で、カタール財団とのユニフォーム胸スポンサー契約を
続行することが採決によって決定された。

 バルセロナが逆に寄付をするユニセフとの契約とは違い、クラブ史上初となる収入を得ることを
目的としたカタール財団との契約は、大きな物議を醸していた。しかし採決の結果は、賛成が
697票、反対が76票、白紙が36票と、賛成が圧倒的多数を占めた。

 バルセロナの財政部門を取り扱うハビエル・ファウス副会長はクラブ総会で、5年半の契約を
結んだカタール財団から最高で1億7100万ユーロの収入を得ると説明。また2013−14
シーズン以降には、カタール財団のロゴから2022年カタール・ワールドカップのロゴなどに変更
される可能性があることも明かした。

 なお、カタール財団はカタールの教育とスポーツ振興などを目的に、同国のハマド・ビン・ハリファ・
サーニ首長によって組織されたNGO(非政府組織)だ。


▽Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000003-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:00:50.01 ID:XgObB0vT0
2で破産
3名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:01:12.76 ID:kQr5BsDq0
まあ仕方ないわな
4名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:01:33.99 ID:wsfrp6rFO
3でメッ死亡
5名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:04:22.06 ID:Q+X9i2Lc0
なくなったら脂肪だしな
6名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:04:46.33 ID:YRQOl1LI0
賢い戦略。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:05:44.58 ID:Yc4MI4Hb0
もともとカタールニャだからね
8名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:05:46.48 ID:c59xJDJx0
バブルバブル
9名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:10:43.69 ID:H5xgvvjK0
油メッシ
油ビジャ
油シャビ
油イニエスタ
油ピケ
油セスク
10名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:12:13.71 ID:SZKCmfVY0
これでまたどうしようもない補強をするわけだな
11名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:12:47.68 ID:ZJpYAvE5O
メッシをレアルに売れ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:15:27.47 ID:nkVMlFRn0
宣伝効果あるのけ?
13名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:16:10.24 ID:yU/xCQAR0
>>7
は評価されてもいい
14名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:23:54.13 ID:9B7ty+Jh0
油成金にタカール
15名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:25:02.35 ID:+m/hg9gQO
ガッカリだな

またクライフが怒りそう
16名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:25:28.47 ID:VTcrU5xh0
油マネーの話題ばっかだな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:26:29.58 ID:ab7/BhPq0
何ががっかりだよ
金のある国から失業率20%の国へ大金が流れるんだ 喜ばしいことだ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:26:34.82 ID:m+v35H6q0
>>7
そんなことカタールニャ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:26:49.53 ID:RRxvTw2J0
これって、FFPの為ですか?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:26:58.82 ID:YgtL9UWH0
カタール財団はこんなに大金はたいて宣伝する意味あるん?
21名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:27:13.76 ID:a66Wk3eEP
カタールに落ちる
22名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:27:14.25 ID:awRRw87Q0
年間40億くらいか 
すげーな
23名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:27:44.72 ID:Ql9TDf0f0
リーガ完全にオタワ
24名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:29:23.08 ID:Ucpb7KaR0
中東は嫌悪感あるけど
でもユニセフだからって赤字経営してなお
金だしてロゴ入れさせてもらう、ってのはもっとおかしい
25名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:29:30.03 ID:GlnMZnvl0
もうちょっとボレなかったのか?
セスク3人分ぐらいでしょ?
26名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:29:40.61 ID:0yTtqTF90
バルサからカタールに選手や監督、コーチが流れたり使えないカタール
の選手がバルサに入ったりしそうで怖い。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:31:10.15 ID:/+CZxR+m0
あのロゴダサくてユニ買う気がしないんだけど、これからずっとあれなの?
28名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:35:59.59 ID:3qon04f/O
>>20
また2013−14
シーズン以降には、カタール財団のロゴから2022年カタール・ワールドカップのロゴなどに変更 される可能性があることも明かした。

セコいわ。チートだろ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:36:17.22 ID:P90nAP2e0
ヨーロッパ人はアラブ人に感謝しろよ。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:41:10.65 ID:AYoog6nU0
もはや欧州は油の奴隷と化したな
まあ財政危機だし仕方ないけど
31名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:53:10.36 ID:uVtGYEWLO
自国の環境整えて底上げでもすりゃ良いのに、なんでバルサ助けたりしてんだ
32名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:56:06.09 ID:nZ3FpyqU0
やっぱユニセフは胸スポ導入の布石だったな。
綺麗事並べてたけど。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:23:38.34 ID:yma8r5yeO
カタールは世界で
初めてW杯出場を金で買った国

まだわからんが
どうせ予選勝ち抜くとかないし

全力で阻止するわ
日本は
34名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:30:00.02 ID:1z4ZG/c20
>>31
大きさは秋田と同等
経済規模は福島と宮城のそれを合わせたの以下

一人当たりの富がまあかなり多いけど小国すぎるから秋田一県内でできることなんて限られるし
それこそカネが最高の道具なんだから外で好き放題するしかないんだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:40:09.47 ID:RRxvTw2J0
カタールの富豪も夜更かししてリーガ観てんのかね?
36名無しさん@恐縮です
ユニだせーんだよ
さっさと撤退しろ