【音楽】高中正義、超絶テクで観客を魅了・・・デビュー40周年記念公演で代表曲「BLUE LAGOON」「READY TO FLY」など19曲を披露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 ギタリスト高中正義(58)のデビュー40周年記念公演が24日、東京・日比谷野外音楽堂で開催された。
代表曲「BLUE LAGOON」「READY TO FLY」など19曲を披露。ギターテクを2600人に見せつけ、
「40年も生きてきたことが信じられない。本当に素晴らしい」と話した。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/25/kiji/K20110925001691650.html
画像:デビュー40周年記念公演を行ったギタリストの高中正義
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/25/jpeg/G20110925001691720_view.jpg





2名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:15:58.80 ID:oTsOOTyWO
虹伝説は今でも聴いている
3名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:17:32.76 ID:xbN7lIeo0
エピダウロスの風が好き
4チビデブキモハゲ足短い:2011/09/25(日) 06:22:26.11 ID:dCsFW1PG0
セーシェル行きたい
5名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:27:37.63 ID:m0vh/y6R0
20代で天下取ってたのか
6名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:27:46.08 ID:I0q5gyIz0
こういう系のバカテクって、デパートで流れてるイージーリスニングみたいで全然血が騒がないんだよな
7名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:28:31.55 ID:nGxtomMb0
高中いいけど
超絶テクってのはないw
8名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:36:23.38 ID:E2KK/IGU0
テンルーのテーマ曲は?
9名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:36:57.64 ID:Wy0KacM+0
高中よりシュークリームスのコーラスと独特のダンスが良かった
10名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:37:48.52 ID:R1WW+/gi0
超絶テクで観客総勃ち潮吹いた
11名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:38:42.60 ID:2o7rFbIF0
渚モデラート、チャイナ、サンダーストームくらいしか知らない
12名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:39:34.88 ID:1pjQgjmK0
こけしみたいな顔してるよな、死ぬまでグラサンかけとけ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:43:01.85 ID:mI3YxFHFO
つのだひろ
14名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:44:00.21 ID:41O1pP+/0
高中か懐かしい

YouTubeでみた
15名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:45:03.43 ID:sFsQV2lXO
ハイパーメディアクリエイター?
16名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:46:59.00 ID:QCsMu9KNI
年を重ねるごとに an insatiable high が名曲に思えてきた。
17名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:47:46.05 ID:e1FP+rtD0
渚モデラートはこの曲のパクリ
これ豆な
http://www.youtube.com/watch?v=mabU531wwDo
Jakie Quartz - Mise au point (1983)
18名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:47:52.65 ID:Xf4c5Z3u0
サウダージが好きだったなあ。
あと、横浜スタジアムのLiveビデオ見てるとあの頃の夏を思い出す。
19名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:53:31.06 ID:Ny92VFOh0
曲がキャッチーなんだよね
20名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:55:06.20 ID:c1Ikl6rW0
高森悦子
高森えつこ
高橋えつこ
高橋えつ子
甲斐えつ子
21名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:58:03.18 ID:lm1uobby0
finger dancin'聞くと今でも血がたぎる
http://www.youtube.com/watch?v=kVROT9m4X0A

そういや、うる星やつらって結構高中をBGMに使ってたなぁ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:12:28.37 ID:gZcxECZ70
超絶とかバカテクはないわな。
むしろアタックが端正でなかったりフレーズが単調だったり
ロック的なブレや粗さが魅力。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:12:50.05 ID:A9RV6PY30
超絶なぁ・・・
成毛滋とやってた時にはベースだったよね?w
24名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:15:39.12 ID:tPNSAU7v0
東京の街から、ハワイが見え、ロスが見えて、ニューヨークが
http://p.tl/iuRU
高中正義は類いまれなる才能と時代感覚にたけたギターマン
25名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:17:42.49 ID:vRI8KOQx0
高中正義といえば、ひょうきんベストテンによく出てましたwww
表情が普段の音楽番組より、かなりうれしそうだったのが印象でした。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:19:01.51 ID:9HkRE423O
かわいいは高中正義
27名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:22:15.51 ID:yXQ4EWmE0
>>6
再生装置がオモチャだからだろ
貧弱な装置では良し悪しは決められない
28名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:23:19.92 ID:gmlX6Vbc0
成毛さん早死したな ここで高中と共演して欲しかった
29名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:23:46.00 ID:fPHZWrgj0
40高中
30名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:24:44.00 ID:nvEqyx7f0
全盛期なら超絶テク、もあったんだろうけど最近ちゃんと練習してんのか?
数年前にテレビで見たら全然指が回ってなくておもいっきり幻滅しちゃったぞ。
いや、本当に本当に尊敬してる方なのよ。曲良しギターサウンド良しで。
31名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:35:08.23 ID:2QX2SfeP0
高中正義
孫正義

共にウリナラ魂を感じる
32名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:36:48.38 ID:46S5zmnI0
ちょうど今SMB聞いてるとこ。
やっぱいいね。
ドノバン…。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:37:46.80 ID:ZHpl49hj0
サンタナのがいいや
34名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:39:18.38 ID:wKAfSIjh0
エフェクター使い過ぎ
35日本愛する正体日本(検索)麻生太郎の心(検索):2011/09/25(日) 07:40:13.24 ID:BYOFy62s0
「自民か民主か」 ではない 「日本か反日か」 ⇒外国人住民基本法・重国籍・国籍選択制度廃止・複国籍⇒衆議院参議院に提出完了済★★★
確認:「衆議院請願」検索⇒法務委員会クリック⇒上3個と8番目 ⇒「容認請願参議院584」検索⇒右下一覧に戻るクリック⇒以下衆議院と同じ★
理解:「闇法案小島」検索⇒「廃止請願」検索⇒「偏向請願」検索⇒「成人執拗紹介」検索⇒「提出売国議員」検索★★「選挙前ドットコム」検索★
苦情:上記の法案に反対すべく多くの法務委員会メンバーの各事務所にFAX、пA手紙、メールお願いいたします。名簿参照★★★★★★★
36名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:41:21.32 ID:Wo1oUPHsO
この人達も売れなくて、昔の南こうせつのアルバムのクレジットみたら、
細野ユキヒロと一緒にスタジオミュージシャンの仕事していたんだな
37名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:42:10.71 ID:e+xC+feo0
ブルーラグーン懐かしすぎ
縦型のレコードプレーヤーで聴いたな
38名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:42:53.20 ID:14rGeiD30
そういやこいつのアルバム1〜2枚持っとったはずなのにどこ行ったんじゃろ、
39名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:47:41.26 ID:SUt9XsEI0
最初のころはベース弾いてたよね♪
40名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:47:56.42 ID:URRCEntsP
アドリブができないって本当?
ソロの部分まで全部譜面に書いてあるとおり、とか。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:51:52.31 ID:81xk/cLS0
>>31
高中は支那人だアホ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:56:50.71 ID:CAsIoilH0
大学受験の時にウォークマンに入れて持って行った
今でもこの曲聞くとその時のことを思い出す
43名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:59:52.91 ID:CAsIoilH0
虹伝説のときのライブはしっかり弾けてるよ
まあフュージョン系だから派手なプレイじゃないけどね
44名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:01:12.65 ID:bDxeJYfz0
吉田拓郎のバックでも弾いてるよ、高中

あと、中森明菜の十戒も高中の楽曲

才能はすごいよ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:03:09.23 ID:svkszQWM0
40年、仕事にできるってなにげにすごい
46名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:06:05.04 ID:1z5YVtgFO
虹伝説よかったな…
久しぶりにつべで見たら涙でた
47名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:09:01.32 ID:zFwRC9Kki
>>27
オーディオオタクきもい
演奏の良し悪しと曲の良し悪しと音声再現度の良し悪しを
分けて考えられない奴にどうこう言われたくないだろ 本人もw
48名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:23:02.75 ID:6buri1VEO
天龍源一郎の曲の人か
49名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:23:22.97 ID:fxk6jdHj0
加藤鷹、超絶テクで女優を魅了
50名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:32:20.85 ID:4DllPHlL0
懐かしいな
51名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:40:22.87 ID:KUSgxxK00
「伊豆甘夏納豆売り」
「READY TO FLY」
「MAMBO NO.5」
ほか、思い出の曲がいっぱいある。
80年代初頭の青春の日々が蘇るゼ。
同時期に活動してた、深町純率いるカリオカも大好きだった…
52名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:44:49.52 ID:2QX2SfeP0
星が見事な夜です
53名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:44:53.71 ID:c//ST43U0
TRAUMATIC極東探偵団が懐かしい
ライブにも行ったわ〜
54名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:52:31.17 ID:p0D0K36u0
若く見えるな〜
55名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:55:50.99 ID:7EdeyfEC0
Early Birdと虹伝説の最後の曲が俺のベスト
56名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:57:18.83 ID:zFwRC9Kki
おっさんホイホイスレになってるなw
57名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:00:09.55 ID:BgWKvsIU0
夏にサダージがよく似合う。
58名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:09:36.57 ID:PjwZZtvU0
いまだに夏になれば一度は聞いてる
マイベストは wild mow-mow
59名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:09:46.27 ID:nyAHEt8pO
何気に豪華なメンツw
http://www.youtube.com/watch?v=zXENptQ9yys
60名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:10:04.05 ID:9tq45U5l0
40周年て事で何かやろーよみたいなメール陽水に送ったら返信が無かったらしーけどw
61名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:10:24.07 ID:ik3URaVU0
ちゃーらんちゃーちゃーらんちゃー
ちゃーちゃー
ちゃーらんちゃーちゃーらんちゃー
ちゃーちゃー
62名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:11:01.00 ID:+q6ur/810
>>56
10代20代の奴は名前すらしらんだろうし
30代でも前半には微妙な知名度だからしょうがない
63名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:11:04.57 ID:zxbj/asT0

若い時より髪の量が増えているのは気のせいかな?

64名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:16:15.26 ID:Ok37dWua0
65名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:20:17.78 ID:4UpuQMBLO
どの辺が超絶なの?
66名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:22:40.07 ID:ri980rCG0
黒船とサンダーストームだけ
67名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:29:21.48 ID:iQW8AMCiO
こないださ、楽器屋の前通ったら試奏できるっていうからSG見てたら店員が『どういう曲弾かれますか』と言うので、『高中あたり』と言うと『高菜?』誰ですか?ってw
68名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:30:21.44 ID:lvirNA7W0
>>65
ブルーラグーンの早弾きするところ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:33:10.54 ID:Nt+1O2rK0
高中と高崎晃、どっちがバカテクなの?
70名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:35:14.51 ID:H02qS3L90
サンバとかマンボとか日本に広めるのに貢献してた
71名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:36:22.67 ID:yXQ4EWmE0
>>47
レーザーディスクで聴いた時はショックだったヨ
まぁ、クソガキには分らない世界だ
72名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:43:43.92 ID:iQW8AMCiO
>>60
きっと陽水の事だから、数年後に『そろそろやろうか?』みたいな返事をすると思うよw

陽水のサポートバンドや編曲は凄く良かっね
個人的には『娘がねじれる時』の編曲のギターフレーズが最高!
73名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:44:19.65 ID:8v4aw71tO
>69
バカテクなら高崎
まぁ、渡辺香津美には敵わんが

つか、SG使ってないの?
74名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:46:39.41 ID:+q6ur/810
>>73
今でも使ってはいるけど
年取るとあの重量はキツイようで
ストラトを持つ機会もふえました
75名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:48:24.71 ID:FhpW8QGv0
>>73
高中も渡辺香津美も速いフレーズ弾こうとすると
フィンガリングとピッキングが合わなくなるのにバカテクとは。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:48:34.82 ID:J4Zf2LHJ0
>>65
絶妙な密度をキープする口髭
77名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:50:32.14 ID:vND0Zuh20
なんで浦辺粂子の物真似してたんだろう?
78名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:56:17.07 ID:Xg0iXLEe0
もっとかっこいい芸名にすればよかったのにね
YOSHIKIとかHIDEみたいに
79名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:59:17.23 ID:eXO6x4azO
かつみは音が汚いし弾き方が雑
80名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:00:58.05 ID:DKjmuBzE0
>>78
顔が地味だからなあww
81名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:04:47.60 ID:8vLs9Hqw0
サンダーストーム
ファンキー麻雀
ドラクエ3
82名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:05:21.75 ID:XPxib+FMO
サンダーストームは演奏したのかな?
83名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:08:49.77 ID:sUP9Mptm0
>>80
顔があんなんだから、ステージ衣装は目一杯派手にするんだってテレビで言ってた。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:10:21.81 ID:pgrq60CFi
自動演奏でいいじゃんって感じ。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:11:11.67 ID:/W3AQqBDO
夏をイメージさせる曲は上手いんだよなー





夏だけね
86名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:23:58.07 ID:9XXlpPnh0
上田馬之助に似てるってよく言われてたな
87名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:36:08.72 ID:DwTFnnpP0
超絶って、いくらなんでも
88名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:28:10.13 ID:Am6oEEvhI
マクラフリンのあしもとにも及ばない
89名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:28:49.44 ID:FQqAX5ay0
これが好き
“SOON COME”SUNSET
http://www.youtube.com/watch?v=eXwGvmtUB5A
90名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:33:26.40 ID:ZvvA9XoG0
黒船は名曲。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:38:35.01 ID:IAn8c28H0
テクニックは無いよな
ギタリストと言うよりメロディメーカなイメージ
92名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:39:35.33 ID:a9tgNkDC0
昔どかっかの家から高中の曲練習すんのよく聞こえてたなあ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:41:13.92 ID:JKyon6mt0
超絶テクわろた
94 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/25(日) 11:43:05.68 ID:V2YOrCuK0
テンプレの写真
ヤマハのSGじゃないやん・・・
95名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:46:55.99 ID:I7EFoJOAP
あっ、スーパーのBGMだ
96名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:50:30.41 ID:m3UtDWST0
超絶テクって書いちゃっただけでこれを書いた奴が
ギターを知らないってのがバレバレ。
重鎮だろうがなんだろうが「超絶テク」ではない。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:53:15.11 ID:bqyC8yQ10
高中のブルーラグーンを
サンルーフ付きの赤いファミリアXGで聞く
ってのがお洒落だった時代。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:54:24.07 ID:+q6ur/810
超絶テクというとすぐ早弾きだけの話だと思い込む奴が多すぎる
99名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:54:43.32 ID:QL09XvFd0
サンダーストームのオーシャンブリーズバージョン演ったよ
100名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:58:03.65 ID:d2A0/4zy0
>>1
虹伝説はアルバムもLDも持ってた。
もう手元にはないなあ。

それにしても七色のオールバックにしてた頃と
ほとんど変わってないのはすごいな。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:02:45.81 ID:d62azx890
>>77
ありゃ浦辺粂子のものまねをする鶴太郎のものまねだよな。

歌番組にでるよりもうれしそうだったね。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:02:59.75 ID:yz8bmU9U0
スーパーや天気予報でかかるのは、聞く人に心地よい気分をもたらす効果をもつ名曲だから

カートローゼンウィンケルの曲とかかかってたら、客が不快感じてすぐ店出ちまうからなw
103名無し募集中。。。:2011/09/25(日) 12:05:44.22 ID:SjoJym1j0
>>102
カートに謝れw

不快なのはフュージュンスキーとかだろw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:10:06.46 ID:naR40+pr0
スレタイの「超絶テク」だけ目について
加藤鷹のスレかと思った
105名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:13:29.94 ID:oYYiTZ2y0
高中はテクはそれほどでも
作曲能力はあるよな

そして奥さんが元グラビアアイドルでかわいい
106名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:14:49.52 ID:98w4aiSlO
赤コーナーより天龍源一郎選手の入場です!!
107名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:19:36.17 ID:E2PfuFht0
108名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:21:26.71 ID:d2A0/4zy0
>>107
ギターのデザインがすごいw
109名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:22:23.48 ID:f/ibTO7A0
「黒船」はいつ聞いても感動できる。
正確にはミカバンドの曲だけど。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:26:57.00 ID:Kzg/XcEt0
変な顔だけどチョンではなさそう。
寧ろ中華だな。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:27:21.76 ID:Kzg/XcEt0
変な顔だけどチョンではなさそう。
寧ろ中華だな。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:30:00.22 ID:d2A0/4zy0
>>111
お父さんが中国人。本人は別に隠してないけどね。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:35:17.59 ID:iIWcuosu0
昔から小指は使えません
114名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:37:34.56 ID:hb59Kl840
サンバースト・貼りメイプルネックのストラトの頃が一番良かった
115名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:42:15.45 ID:OkUXITvm0
>>100
絵本も買ったよ。レコード並みの値段だった。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:45:17.24 ID:le+XbgBoO
>>1
いつからオールバックの髪型やめたのよ?
117名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:51:51.19 ID:+c4cfChI0
>>8
高中の代表曲はサンダーストームだろ。異論は認める。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:52:23.60 ID:lPY8exOl0
>>109
ミカバンド、自分今でも好きだよ
119名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:54:17.01 ID:OqW0nVFYO
フィンガーダンシングは今でも急に聴きたくなる。
120名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:54:47.20 ID:+c4cfChI0
>>106
甘いな。全日系はそんな前口上はしない。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:56:10.57 ID:+lgqtD0Q0
soraが大好きだ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:56:20.58 ID:9mxAoCRM0
天龍知ってるから登場曲を弾いてる人というぐらいの認識
123名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:09:30.15 ID:QVBbczYG0
作曲センスには脱帽の一語。
実際の演奏もしっかり耳目を引いて記憶に残る。が
高中だけ注目してもしょうがない。
バックも含めた演奏全体を聞いてなんぼ。
なので後ろの人選次第な面が強い。
誰と一緒に演るかで出来も印象もずいぶん変わる。

まだCDも打ち込みも無かった時代の、同年代で固めた
血気盛んな30歳直前は良かった。
でも今回行きたかったなぁ・・・・・・
124名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:18:13.36 ID:yz8bmU9U0
今回はドラムがTーWAVE時代の宮崎まさひろ氏
ベースがザプレイヤーズの岡沢氏だったのか
125名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:24:39.15 ID:QVBbczYG0
126名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:48:17.09 ID:14rGeiD30
>>98
おれ早弾き真っ先にイメージしたわ、本来はどんなのイメージすべきだったの?
127名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:03:33.27 ID:q6lx/vNy0
高中を超絶テクって思っとるやつはいないだろうに
128名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:12:08.38 ID:y5aY4D+JO
竹中尚人と混同してた
129名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:16:17.64 ID:YFmlqO4+0
日本人は指が短くて力が無い
だから、どんなにテクニックがあっても今ひとつに感じてしまう
130名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:17:39.48 ID:bZ2aVyts0
ジャングル・ジェーンは結構好きだった。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:41:30.11 ID:ri980rCG0
「餞別」 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 9月25日(日)14時29分49秒 編集済
しかしね。本気でテメエらのアニメは酷かったと思うよ。
30年間近く何も言わずに耐えたんだ。彼らも彼らで一生懸命でと。

間、どんなに作画したかったか解るかい?
30年弱、嫌いな絵描く苦しみを黙ってたんだ。
それに耐えに耐え。

したら上に残ったのはこんなの客にばれやしねぇ〜〜〜とかの一流作画監督。
ネタねえぞ!誰かコンテ描けや、コラ!みたいな一流監督。
見抜けない回りの一流アニメーター。
下向いて自虐笑いのバカ。

最初から無理だったんだ。

宮崎さんを誉めるのも。
その一流の中にけなすの多いから。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:41:54.87 ID:yz8bmU9U0
>>129
オマエ低脳だな 指の長さなんて演奏のできと関係ねえよ
アランとか渡辺カズミよかすっげーヘタ糞だろw
ま、音楽じゃなくて単なるネック上での曲芸見世物するにはいいかもな
ペンまわしとか
133名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:42:10.57 ID:ri980rCG0
すまん誤爆
134名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:04:36.54 ID:Itm3gTdS0
>>94
SGはかなり前に使わなくなった
135名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:44:20.76 ID:XDVZO4n9O
レディトゥフライ、カッコイイ
136名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:52:25.47 ID:UMafclIb0
盲目のギタリスト、田口ヒロアキさんは超絶テクニシャンだよ
http://www.youtube.com/watch?v=DfzFvfNJi-4
137名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:52:36.41 ID:6/KZOb3f0
ギルバートとかペトルーシ聴いてるのであんま超絶ゆわれても
138名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:54:21.80 ID:6/KZOb3f0
サディスティックスのCDの帯

スーパーギタリスト高中!
YMOの高橋!
必殺チョッパーの後藤!
今井!
139名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:54:26.22 ID:vlKuZQLj0
高中はテクではなく、
メロディメイカーとしての印象が強い
140名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:55:26.23 ID:NjvSps9AO
超絶テクではないけどこのスレの誰よりもうまい
141名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:07:28.95 ID:ZYpl0wyt0
アルファベットレタリングシートの「A」の消費を早めた人か
142名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:28:23.34 ID:R4hBvALG0
俺の高校時代の友人で今プロやってる奴が
こいつはちっともうまくないって言って完コピしてみせた@1980
その程度のレベル
143名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:38:31.44 ID:bZ2aVyts0
>>142
上手いかどうかは別として、その友人とやらは今は何をしているの?
144名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:43:03.44 ID:XDVZO4n9O
渚・モデラートは名曲!
145名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:43:46.78 ID:yz8bmU9U0
>>141
俺もギターヘッドの「ロッドカバ」のフタに苗字はっつけてた
高中の真似ねw
146名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:12:40.44 ID:2waiui0GO
サンダーストーム。
天龍さまハアト。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:24:41.01 ID:oeqBJMue0
黒船を聴け
148名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:35:04.93 ID:NE+n+6j10
ギターにおもちゃくっつけてるオッサンだろ
149名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:37:14.27 ID:qVXBAUnT0
何が超絶かっていうと小指使うの苦手なのに
ちゃんと弾きこなしてしまうところw
150名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:53:02.29 ID:6/KZOb3f0
>147
ああ、黒船のギターの鳴き(泣き)は絶品やね
151名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 19:47:51.26 ID:pjyGYDST0
今でも聴いているけど、超絶テクはねえな。
作曲と企画の人だよ。
「夢の中へ」のギターフレーズ作ったのが20歳くらい。
虹伝説が26・27歳。
残念ながら20代ピークだった人。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 19:55:45.33 ID:m3UtDWST0
凄いギタリストだとは思うんだよ。
でも総合力で凄いんであって決して「超絶テク」ではない。
153名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 20:19:46.80 ID:QVBbczYG0
クラシックやジャズ以外で
インストルメンタルが「売れる」の第一人者ではある。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 20:29:26.23 ID:xzUpkRju0
155名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:00:10.80 ID:XDVZO4n9O
156名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:10:16.15 ID:nbr6T9y50
>>40
できるけど一発物でしかできない。サダージってアルバムの
マニフェステーションって曲がアドリブだがこのソロの稚拙さときたらね…

この人ジャズで使われるような転調バリバリのチェンジの曲書くんだけど
そういう曲では全くアドリブできないので全部書いてる。
ジャイアントステップスとか26-2とか涼しい顔してアドリブするジャズ屋さんよりある意味凄いぞ
ギターソロ全部書き譜にして覚える労力はとんでもないし
作曲能力ないとできないw
普通の人はこんなことするぐらいならアドリブやれるように練習して
結局ジャズ弾きになる。
自作自演の歌謡インスト作曲家という特異な位置づけの人。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:22:19.83 ID:nbr6T9y50
>>143
おれはそいつともそいつの友人とも関係ないが、嫁の稼ぎで悠々自適で
閑散とした小さい箱でやりたい音楽やってるか、ガキ相手に講師して食いつないでるかだね。
そういう技術のある奴は大衆に好かれるような音楽やる側にはまず進まないからね。
158名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:27:33.28 ID:rHx+zZuB0
昨日の日比谷野音行ってきました、やっぱり高中最高!ラストも高中1人で面白かった
159名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:40:47.89 ID:+//oKKII0
なんか高中人気って急降下したイメージがある
なんでだろう
160名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:43.25 ID:6/KZOb3f0
髪型がキモかったのと
細い目が半島をイメージさせたため
161名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:00:51.77 ID:ewQhTWxv0
高中の凄いところは今でもオリジナルのアルバムを定期的に出せるところ
162名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:02:40.96 ID:2n6MAgZz0
>>130
ありがとう
それが思い出せなくてイライラしてたんだ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:27:33.05 ID:tZafQtf30
>>41 そうなの?
かなりお坊ちゃんなんだよね。
しかし顔がなんというか・・・・
でも真ん中分けで坊ちゃん風な童顔にしてた頃なんかは、あれはあれで若く見えてよかったかなと。
164名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:30:38.83 ID:yz8bmU9U0
>>156
ジャズのアドリブも渡辺カズミみたいな才能あるプレイヤーのなら聴けるが
カートローゼンエンケルみたいな才能なしのなんて聴けんだろw
あんなゴミみたいなフレーズなら高中のような計算されたフレーズの方が上等だ
165名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:21:52.18 ID:k/LKqoJ30
>>156
プロはまず結果、ならば
その場で作ろうが事前に作っておこうが
どっちでもいいものはいいとは言える。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:35:37.27 ID:k/LKqoJ30
何気に12月にまたやるんだな。今度は「豪華ゲスト」つき。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:47:28.68 ID:RBlLdlsK0
http://www.youtube.com/watch?v=1rscHmSjiFM&feature=related
やっぱ、ここらはもう無条件にイイんじゃないの。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:56:12.75 ID:/uMaWR6Z0
ブルーラグーンがヘビロテだった俺は虹伝説にはがっかりした
大人になったら分かるんだけどね
169名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:57:29.65 ID:/uMaWR6Z0
風貌がナニワエキスプレスのギターの岩見と被るんだよなあ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:58:02.12 ID:vFDluIcR0
天龍の入場曲やってよ
171名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:00:31.94 ID:VGez3MSd0
ブルーラグーンの一発屋だろ
172名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:01:09.87 ID:MbT/77/O0
竹屋〜さお竹〜〜♪
173名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:02:41.14 ID:d5BQ9C4rO
まさか「イクー」なんて書き込んでる奴いないよな
174名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:00:12.38 ID:4tKcQRLS0
>>164
渡辺かずみ?70年代で成長止まったガチャガチャギター(笑)
175名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:02:55.53 ID:NmWLkHSb0
虹伝説って言えば「北の国から」でも虹伝説がよく流れてたっけ。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:05:45.92 ID:a+V//LG70
>>168
大人になったら高中とかガチャ辺かづみみたいなフューは聞かんわw
177名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:07:23.17 ID:NmWLkHSb0
虹伝説って言えば「北の国から」でも虹伝説がよく流れてたっけ。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:10:36.07 ID:yRqzBCJm0
>>7
だよな
179名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:11:49.58 ID:NfNn4L990
また、ひろさんとやらんかな
180名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:16:11.72 ID:C1IlwPFc0
音はいいけど弾き方が好きになれない
ソファーで練習してるみたいな弾き方・・・
181名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:17:20.37 ID:Xnr8Eok/O
兄貴が好きでよく聴いた。超絶はないわ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:03:05.79 ID:hWcfKEHL0
ひy
183名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:04:23.09 ID:jDoLNqI/0
渡辺カズミがバカテクって…w
70年代で時間が止まってるのかよw
184名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:14:23.44 ID:K+Z9hOL0O
獅子座流星群
185名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:22:20.40 ID:EHfQ3MbNO
在日朝鮮人は祖国へ帰って下さいね
186名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:34:53.81 ID:Uk7r4nrl0
まあふつうにいってテクも音楽性もレベルは高くないが作るメロディー
が80年代当時たまたま琴線を捉えたって感じかな
今の時代に現れたなら全くの無名で終わる
スゲエ運がある人だよ
しかもそもそものミュージシャンとしてのスタートがベーシストなんだからさ
187名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:45:11.54 ID:u0o0PYsf0
野呂一生と一緒にやってる映像を見てちょっと不憫になった
188名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:42:30.60 ID:a+ffI8pt0
>>185
在日台湾人じゃなかったっけ?
189名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:48:03.88 ID:N4/PHMQw0
tAkAnAkA
190名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:51:34.55 ID:8JF0z7AiO
高中の曲は天龍の入場曲しか知らない
191名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:52:13.66 ID:N4/PHMQw0
159 :名無しさん@恐縮です :2011/09/25(日) 22:40:47.89 ID:+//oKKII0
なんか高中人気って急降下したイメージがある
なんでだろう

今の音楽界のギターのレベルが上達して高中がすごくなくなったことと
シンセサイザーの技術の普及で簡単に音が作れるようになったこと
192名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:02:00.06 ID:Liy4WlvQ0
はっきりいってワキーンのギターの方が、魂に響くよなぁ と思ってしまった
16歳当時の俺。
193名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:08:40.09 ID:uSdWJOir0
>>174
渡辺香津美は速弾きしようとするのを止めりゃ良いギタリストなんじゃね?
194名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:10:50.60 ID:Dhj7C6QD0
拓郎や陽水よりは上手いと思う
195名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:11:50.37 ID:oFrVuX/70
高中ちゃんの超絶テクに本誌記者も昇天
196名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:17:47.70 ID:mylfbUhH0
新作でKARAをカバーしてるんだよな・・・
197名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:17:55.67 ID:q/qdcYm60
高中といえばこれだろ

http://www.youtube.com/watch?v=HUINVtACpPc
198名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 09:12:37.62 ID:goUPTmat0
>>193
いやぁ全然。
今のジャズ界での渡辺かすみの立ち位置ってロックとか歌謡界における寺内タケシみたいなもんだよ。
これで分かる人は分かるだろ。ネタで「天才」扱いされてるだけ。
出てきた当初は全体のレベルが低かったうえ、若かったから天才とか持ち上げられてたけど
相対的にレベル上がった今はもうねw うまいジャズギタリストはあんな汚い音でバキバキ弾かないから。
199名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 09:50:25.59 ID:pH62uERs0
天龍源一郎、今日も元気です!
200名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:55:22.41 ID:5xRngNmp0
超絶ってのは無いけど、テクってのは自分の音楽を表現するのに必要な分だけ
ありゃ充分だからなぁ。
とりあえず自分の世界を持っている人ではあるな。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:01:05.24 ID:a+V//LG70
>>145
クソワラタ 李 って入れてたのか 馬鹿チョン馬鹿鍋ww
202名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:01:11.05 ID:4/DWkmhj0
野村義男よりも上手いのか?
203名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:58:05.11 ID:kjK7jozP0
Junping take offでおはようサンデーマラソン思い出すな

私が絶対一位よ!
小宮君はどこ行ったんだろう・・・
204名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:18.34 ID:KDWxpym00
高中の運指が綺麗だって故加藤和彦が言ってた
205名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:08:38.06 ID:daMG5aAX0
加藤和彦?
うちの妹が路傍に咲く花を綺麗と言った、っていうのとなんら変わらんだろ。
206名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:18:57.27 ID:VBmK2Yl+0
香津美とナベサダとネイティブサンとセットで流行ったという感じがしないわけでもない
207名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:12:10.85 ID:K+Z9hOL0O
泣かないで
208名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:24:13.02 ID:fgfw6qtQ0
確かライブでギターの二弦が切れたけど
何事もないかのようにソロ弾き続けてたよな。
ライブ見に行かないのでわからないが一流と呼ばれるプロって
そういうのはみんな朝飯前にできるものなのか?
209名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:38:05.95 ID:LoaS8oDY0
ジャズ弾きならアマチュアでも余裕でできますよ。
即興音楽だから当たり前。
高中さんはシラネ、この人アドリブかなりヘタなんだけど
なんとか拙いアドリブで凌いだってことでないんでしょうか。
210名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:57:55.67 ID:mnH/+oAQ0
>>208
Charはストラトで1弦か3弦が切れたのにアームでチューニングを保ちながら弾ききったよ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:07:13.30 ID:fgfw6qtQ0
>>209
あったあったこれ
渚モデラート
http://www.youtube.com/watch?v=BsmvFZEXccA
212名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:31:03.38 ID:mqLI+eBd0
この人知らないからYOU TUBEで見てみたけど、
どこが超絶テクなの??
Yngwieの足元にも及ばないじゃん。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:34:10.94 ID:kVuUf5XGO
なついなw

ジャンピンテイクオフ聴きたくなってきた
214名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:37:53.83 ID:cio5+6KBO
サンダーストーム
215名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:45:03.35 ID:4tKcQRLS0
>>210
そんなことアホでもできるがな。
216名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:57:55.61 ID:4tKcQRLS0
>>211
>>208
弦切ったあとはF#m C#m を繰り返してるだけ。
F#のナチュラルマイナー弾いとけば音外すこともなくそれなりの音楽になる
センスいいやつならギター歴1年あればこれぐらいはできる
217名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:22:25.55 ID:pq8ATYqx0
高中正義と渡辺香津美はどっちが凄いの?
218名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:27:51.63 ID:mylfbUhH0
ファッション・センス、顔、女のモテ度

全部 高中が凄い
219名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:36:23.21 ID:I9YhMAxs0
>>208
>>211
スケールって演奏上のルート地図みたいなもんと
コード上明らかに使っちゃいけない音さえ覚えてれば素人でも何とでもなる。
そこは一流とは関係ない部分。
220名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:25:22.54 ID:S0ceMEnvO
天龍のテーマだけ弾いてろジジイが
221名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:28:51.31 ID:vUcr/3XU0
中森明菜に提供した十戒(1984)がとてつもなく好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=l-kCA3pXRvc
222名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:29:06.20 ID:jDoLNqI/0
チャ〜なんかもチンカスじゃん
ここらへんの連中が現代レベルと比べてもいまだに劣ってないと思ってる親爺って恥ずかしいっすよ
ハートカクテルwで時間が止まってんだろーな
223名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:29:45.24 ID:nSlOkP+t0
陽水の「なぜか上海」のアレンジとか、いかにもギタリストがやりましたって感じだったけどよかった
224名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:30:23.31 ID:mmyPj+0m0
一般的には天竜のテーマが一番有名だわな
225名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:31:08.21 ID:sgOnnbD30
>>138
今井!
wwwww
226名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:35:10.00 ID:8VMISiQ4O
そんなに有名な曲じゃないかもしれんがSHAKE ITとジャングルジェーンて曲が好きだ。

バックコーラスみたいな女の人達いたはず。

とんねるずのドラマに、いろいろ曲使われてたよーな??
227名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:35:52.94 ID:bMpAVeQH0
山岸潤史と顔の区別がつかんな、このナマズ顔
228名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:47:19.80 ID:aks+Gidg0
まったっく名前が左右対称だな 親父が中国人だっけ
229名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:49:46.18 ID:O2yrvQJ90
やっぱ女ってギタリストのテク見ながら自分が抱かれてること想像するのか?
230名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:02.82 ID:Y4RvQlDj0
伊豆の甘納豆売り
231名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:01.71 ID:HhUWf5EO0
浅井慎平は高中のお蔭で生きている。
232名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:25:51.20 ID:sgOnnbD30
それにしても、日本のギタリストのスレでは
必ず香津美の話題になって荒れるのはなぜなんだろうw
関係ないのにww
233名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:25:51.21 ID:CvxxNq2a0
234名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:08.83 ID:k/LKqoJ30
その昔、日本中の道路にこの男の名が溢れかえっていた。
235名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:32:27.26 ID:qivooX510
>>234
wwwww
236名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:37:40.59 ID:k/LKqoJ30
インストが売れるという時代のきっかけ、嚆矢。
それだけでも凄いこと。
237名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:47:34.06 ID:SE0cApUR0
高中が先にいることで布袋が大物っぽく存在しうると思う。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:56:56.51 ID:NmWLkHSb0
俺はTースクエア聞くから、どうしても安藤まさひろ氏のギタープレイを
中心に聞いてしまうんだけど、ライトハンド奏法の切れの鋭さじゃあやはり
申し訳ないが安藤さんが高中さんより一枚上だと思う。
239名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:59:00.45 ID:lQwiYJSc0
肝はノリタケの歌心
240名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:06:25.47 ID:Al+kkOZ50
>>238
意図してそうしたかどうかは知らないが、スクェアもカシオペアも松岡直也とかも
高中の後をすかさず追うかのようにファーストアルバム出してるのな。
結果的にではあっても、好機を逃さなかった形。
241名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:41.99 ID:je/wLb6g0
>>232
そりゃ日本で数少ないインターナショナルに知名度あるギタリストだしな
今となっちゃ色んなものに手を出したものの結局何も出来ずじまいなポンコツじいさんだが
荒れるのはそれをちゃんと分かってる奴とそれを受け入れられない懐古じいさんがぶつかり合うからだろ
242名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:57:15.02 ID:e8Y5/BXx0
>>232
しかもそんな懐古爺さんは、ジャズの端っこだけ囓ってジャズ解ってるつもりになってる
フューロック親爺ばかりだからな。
未だに竹田和夫 渡辺香津美 森園 成毛 チャーが凄いと思ってる世間知らずジジイ。
243名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:11:58.49 ID:iD0M08Qd0
高中は、ミカバンド、サディスティックスの頃が良かった。
ブルーラグーンがヒットしてから、ダメになった。
得をしたのは浅井慎平。無名の写真家が、写真を撮らずにTVで稼げるようになった。
244名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:52:27.08 ID:4Zp1MkTq0
高中が超絶テクって・・・楽器演奏知らないにもほどがあるだろ・・・
245名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:04:07.08 ID:l3rONA78O
アニメうる星やつらのBGMはこの人の曲が多い
246名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:14:12.76 ID:2egojNlJ0
うまいにはうまいんだけど
ロックじゃなくてニューミュージックというかフュージョンのポジションにいて
なんか損してる感じ。
247名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:14:26.86 ID:RJbDDAqV0
じゃあ今の日本のギタリストですごいのってだれ
248名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:19:18.85 ID:n/4CyUnH0
高中がすごいのはアレンジ力だろ。この人はアドリブの人じゃないでしょ
249名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:20:38.39 ID:Nb1qcgP90
>>247
ギタリストの時代じゃないだろ
250名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:25:20.15 ID:8/4xqRl70
>>247
ソロギターだと押尾とかじゃないの
海外トップレベルの土俵には、絶対にのれないレベルだけどね
251名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:32:17.66 ID:2egojNlJ0
>>250
押尾コータローはアコギ専門だから
トミエマみたいな怪物と比較されちゃうからな。
252名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:34:54.09 ID:NzAqnGHi0
>>244
新聞記者のチョウチン記事にマジレス こんなもんに突っ込む方が野暮
>>247
こういうナンセンス設問出す奴 何をもってして凄いのかの定義もないのに
>>250
その定義づけもせずマジレスしてるハゲ

いずれも香ばしいバカ(笑)
マーチンテイラーと山下和仁とイングヴェイとローゼンウィンケル真顔で比較したりする厨2とか
素でいるからなw
253名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:44:22.89 ID:io+y1RpW0
高中正義はSpace Wagon、YMOは東風で決まっておる
ttp://www.youtube.com/watch?v=Za4pN_edhJk
254名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:46:51.62 ID:O4xz8q/v0
>>247
インストなら梶原順、安藤まさひろ、角松敏生が好き
255名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:10:26.64 ID:yl/Pwv9D0
桐島かれんがおまけで唄うUN COCO LOCOが好き
256名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:55:47.29 ID:XP+IdPhA0
高中がすごいのはアレンジ力

 ・・・・アレン鹿
257名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:00:34.90 ID:BT3BjylgO
イリュージョン
258名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:07:05.63 ID:BT3BjylgO
エピダウロスの風
259名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:31:05.86 ID:aldncRMD0
昔夏祭りでようこそ夏の王国へコピーしてやったなー懐かしい
260名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:42:23.80 ID:xDB2U82q0
このスレの半分のやつはギター持ってるだろ
261名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:59:36.61 ID:XJ/Y+tfQ0
男ならスティックを持て!
262保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/27(火) 09:02:01.37 ID:PZQHjBh90
(#゚Д゚)<風貌が誰かに似てる… 誰かに…
263名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:33:25.06 ID:OL53I0Zl0
>>260
さらにその半分はブルーラグーンの出だしだけギターで弾けると見た。
264名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:40:50.21 ID:5Yz8L81q0
サンダーストームは?
265名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:23:16.09 ID:thGm8mBC0
>>242
それでお前は
俺はもっと凄いギタリスト知ってるもんね!と自慢でもしたいわけか?
成毛以外は触れそうな距離で観たことがあるけど
やっぱスゲェ!と思わせる人ばっかりだよ
正確無比なことにばかり拘ってるとわかんないと思うけど
266名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:36:12.62 ID:/biGBjff0
>>265
典型的懐古爺登場w
このようにいにしえのロートルギタリストを馬鹿にされると
何故かピロピロ厨と決めつけてくる。これも懐古爺の特徴です(笑)
267名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:04:44.99 ID:BT3BjylgO
リオの夢
268名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:23:04.32 ID:+6kRzCYR0
そんなバハマ!
269名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:02:31.33 ID:JwntJa3R0
270名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:18:07.93 ID:yl/Pwv9D0
>>262
嵐山光三郎?
多分外れだろうけど・・・
271名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:22:02.67 ID:dnpUv1OjO
ギタリストを上手い下手でしか語れない奴はスタジオミュージシャンでもマンセーしてろ。
リスペクトされるギタリストはテクニックよりライブのパフォーマンスじゃい!
272名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:40:58.65 ID:tweL+jt20
高中はなんてったって曲がいいんだよ SG2000持ってるぞ
273名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:48:00.32 ID:n6mmcPkz0
>>263
呼んだ?
274名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:50:49.31 ID:ZBs2KW+vO
高中とか安藤とか是方とか、FUSIONなのにダイアトニック上のスケールしか弾けないのはなあ。
カヅミさんや野呂かずおとか、増崎さんは聞いててすごいなと思う。
275名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:54:29.82 ID:CKRQA+UaO
六角さん
276名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:56:17.48 ID:ZBs2KW+vO
ごめん、ペンタ系もモード系もいてこそのFUSIONだよね。
ぼくちんの好みがモード系なだけか。
カシオペアは独特だよ。コード進行に合わせてインプロするの結構大変。
野呂かずおは天才だ。
277名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:01:44.06 ID:dWHdhL0V0
実は亀田三兄弟の叔父さんだといわれても違和感ない
278名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:15:38.35 ID:O4xz8q/v0
>>276
野呂一生(いっせい)な
279名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:20:38.80 ID:Auq7YQYE0
>>274
コレカタと安藤はインストってだけで厨房向けロックでしょう。特に前者は
ただのブルース崩れ。高中はチェンジだけジャズフューライクだが書き譜の異端。
野呂はたしかにコーダルなアドリブもある程度できるがあらかたソロは書き譜になってる。
あと表現力が著しく劣る。
渡辺香津美?元一流ジャズギタリスト、現二流ジャズギタリスト兼ナンデモ屋
何弾かせても二流〜二流半。70年代は国内全般のレベルが低かったので
何弾かせても一流と呼ばれていたが現状はこのザマ。
ますざき?Yさんが連れてきてどこかで飲みながら一緒に演った記憶あるんだけど
詳細覚えてないw
>>276
で、この人は、知ったかぶりの人に非常に多い、モードの意味をよく理解してない人ね
解りやすくいうと例えばドリアンモード、とドリアンコードスケールを混同してるので
トニックでアイオニアンIImでドリアンスケール〜というダイアトニックスケールでラインを作るのを
「モード」と勘違いしてるわけ 「旋法とコードスケールの区別がついていない」症候群
280名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:21:31.22 ID:wHU68Wii0
高中さんといえば『Thunder Storm』だな。
281名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:42:13.48 ID:ZBs2KW+vO
>>279
まあ、こういうバカが出てくるかなと思って書いたら案の定w
282名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:52:43.48 ID:wfJRg9/JP
高中正義といえば、マツダのCMという時代があったな。
283名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:19:45.52 ID:BT3BjylgO
TO YOU
284名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:26:29.98 ID:Tm/he7T80
「伊豆甘夏納豆売り」は俺の永遠の神曲の中の1曲
285名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:49:08.44 ID:n6mmcPkz0
40


286名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:05:36.87 ID:NhZny96h0
ところがどっこい、最後にはグルーヴしか残らないのさw
287名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:14:53.99 ID:5/rIhuhr0
壁に耳あり、クロードチアリ
288名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:18:04.04 ID:kSFyOli50
Voyageが一番好き。
289名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:20:13.86 ID:fbRVJNCrO
原点回帰と言うか老化というか、ストラトメインに戻ったんだねw
290名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:28:57.81 ID:dKU7udEd0
高中さんを語る上では後藤次利さんを抜かしては語れない。
291名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:40:51.07 ID:Cim3zWp10
ヘー
292名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:59:49.95 ID:PxapIRwyO
>>105
まだ別れてないんだ
良かった良かった
293名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:11:35.88 ID:/bjsu1bi0
>>281
恥ずかしい間違いを指摘されても認めず開き直りですか
まあ所詮この程度なんだよね、この界隈のファンてさ
294名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:18:51.94 ID:fjibW2gE0
ま〜たダせーカートローゼンエンケルヲタの聴専がペンタとかモードとか
馬鹿のひとつ覚えワード繰り返して粘着してんのかwww
この馬鹿って楽器作曲板でなっじょ子スレ立てて暴れてる低脳基地外だから
スルーした方がいいぜ
295名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:37:15.18 ID:/45vGiQU0
>>281
そういう負け惜しみは非常に格好悪いぜ、おっさん。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:40:44.46 ID:kf/3FplG0
>>294
こいつジャズ板とか楽器板でさんざんばかにされてる有名人ww
安達久美(笑)のおっかけしてるインストロック大好きな還暦ジジイの
「馬鹿鍋」って言われてる朝鮮人の猿じゃんw
297名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:43:41.17 ID:fjibW2gE0
初心者用スケールモード入門みたいな薄っぺらい入門書に書いてあること
スレに書き写してしたり顔
実は楽器ひけないしツベに自分のプレイなど公開することなど
余命の全てを楽器練習に費やして行っても誰も聞きほれてくれない才脳なしが
いつものようにワンパなガチャガチャとか喚いてんな タコだよね〜w
298名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:47:24.80 ID:MeirIXgU0
泣きのギターも聞きたい
哀愁のヨーロッパみたいな
でも高中は好きだ
299名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 02:05:34.74 ID:/45vGiQU0
>>297
なんだ、なんかみたことある文体だと思ったら馬鹿鍋か。お前は巣に帰れ。

楽作板とかジャズ板ロムってるやつならみんな知ってるわな。
こいつが楽器など触ったことない知ったか聴き専ってことぐらいは。
女性ミュージシャンのスレばかりに貼り付いててやたらキモイし。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 02:15:10.28 ID:cEmXt+h90

☆ 馬鹿鍋とは
ジャズ板、フュー板の名無しだが
渡辺香津美の熱心なファンであることから馬鹿鍋、と呼ばれている。
聴き専のフュージョンおやじ、推定還暦オーバー
インストロックやフュージョンが好みだが女性プレイヤーに限っては
ジャズも聴くという気持ち悪い性癖が身の上。
煽られるとじゃあ、誰なら良いんだよ!としつこく粘着し、問いかけてくるので
「○○より△△の方が優れている」と回答すると聴いたこともないのにひたすら
「△△」叩きに終始、そのスレを徹底的に荒らし続けるキチガイ。

主な登場スレ
安達久美 寺久保エレナ 上原ひろみ 渡辺香津美 チャー 高中正義
Tスクエア 和田アキラ etc
301名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:13:16.63 ID:ZYHP+iD3O
ライヴ、爆音だった
302名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:15:53.66 ID:4ATOPNTS0
馬鹿鍋とジャズ珍と不惑はキャラが似すぎて区別が付かん
303名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:27:19.31 ID:rrCgXJpz0
馬鹿鍋と不惑(笑)は解るだろjk ただ好きな音楽は被るがなw
304名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:29:06.71 ID:jEJOPsT50
高中好きだったからあえて言うけど、超絶テクなんてないぞ?
作曲センスで生き残ってきた人じゃないか。
サーフクロスオーバーみたいな感じ好きだったよ。

SGが一線で無くなった頃からあんまり聞かなくなったけど。

この人のバンドスコア、7の塊なんだよねw
305名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:40:04.66 ID:/45vGiQU0
7の塊(笑)

トライアド少なくて4声以上で積んでるってか。だったら何だと(笑)
306名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:40:38.48 ID:/45vGiQU0
>>300
こんなテンプレあったのかw
307名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:06:00.69 ID:x3au0xDV0
渡辺はピッキングに難があるがフレーズ力みたいなもんとかはやっぱ感心する
スクエアのやつは昔と比べたら上手くなったな
ただ、予め練ったフレーズを弾いてるだけみたいだからな
是方はサウンドからして俺は嫌い
和製ロベンフォードと思ったら全然違ってた
野呂はダメだな ただのコンポーザーだろ
高中はなんなんだろうな
サンタナでもないし、むかしのゲイリームーアでもないし
いずれにせよイージーリスニングだよな
上のギタリストとかを引き合いに出して語ること自体おかしいだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:09:52.52 ID:H2ZZGx2W0
ゴブリン
309名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:25:06.83 ID:fk6Zb48k0
拓郎のライブ73での高中こそベストワークだと信じる
310名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:24:23.88 ID:WpMxtJsP0
>>136
田川だろ。
311名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:24:08.53 ID:QS2cWXk50
>>307
まぁ、安藤は逆にそれが確固たる曲のイメージになってる感じだな。
たとえばOMENS OF LOVEのソロがあのメロディーじゃなかったら嫌だし。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:57:11.45 ID:3iSYgh4v0
>>309
あのライブ、おれもすきだな。
MCでコケにされてるところもいい。
313名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 20:05:49.47 ID:ZYHP+iD3O
ムーンローズ、最高!
314名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 20:17:22.54 ID:XzkX/fEl0
注意一秒、野呂一生
315名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 20:54:19.79 ID:UZ1HMppp0
>>178
うむ
316名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 21:26:57.52 ID:0rrTHzmK0
若い頃の高中さんの滑らかな指遣い
ttp://www.youtube.com/watch?v=ofXKo8AtaaM&feature=fvst
317名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 21:38:08.03 ID:EDk5sIOF0
タカナカワールドをDVDにして再発すればいいのに

あのオッパイ丸出しビーチがいいのよねぇ
318名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 01:20:15.94 ID:elxLqiIj0
なんかしらんが売れてしまって、それで聞かせる曲を持ってたら、それでいいんじゃないの?
超絶上手いかどうかは知らないけどね。テク自慢よりも、そこらは重要だと思うよ。
319名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 02:05:48.68 ID:/uvdDgpX0

馬鹿鍋がここで苛められて、カートのスレと馬鹿鍋カズミのスレで発狂ww

270 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:35:42.53 ID:???
jazzの真髄は黒人奴隷演歌 これがモノホン
http://www.youtube.com/watch?v=SzJY96m3lkg

もともと白人がアフリカ大陸から奴隷として拘束してきた黒人が
白人の迫害に苦しみ気晴らしでやってた故郷の土人音楽がルーツ
ハゲkurtがやってるのはガキのニセモンのおままごと 低俗w


702 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:52:23.42 ID:???
>>695
オイ、一人でこのスレでわめきまわってる基地外の聴専のイモ
おまえ高中とかホテイの爪の垢でもメグンでもらって煎じて飲んだろどうや?
下手糞でそこらのガキすら相手にしてくれないしがない人生かわるかもよ

チッコイボロ小屋でしかライブできないレベル低いジジイ連中マンセーしてんの相変わらず痛いし
ま、一番イモなのはやっぱカートだがw
320名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 07:08:30.65 ID:iixnV1Af0
もういいから、みんなで仲良くメタリカでも聴こうぜ
321名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:12:30.50 ID:Ui4hH6gh0
ギターの腕は最近の高校生並だろ。
アドリブなんてその辺で弾いてるアマチュアのブルースジジイ以下w
322名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:26:00.88 ID:Z+k6YyPL0
>>1
  この人も実は「鉄道ヲタク」って本当??
323名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 11:53:22.24 ID:SNertuP5O
>>322
本当ではない
324名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:05:59.35 ID:2SMtp/7y0
お金をかけなくても旧モデルのギター1本でここまで出来るんだよと
知らしめた功績は大きいと思う。ほんとにギター好きなんだろうね。
325名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 13:38:13.69 ID:Tds9mGa70
>>322
鉄道模型ジオラマギターを作るくらいには好きらしい。
http://listen.jp/store/musicnews_34013.htm
326名無しさん@恐縮です
>>324
はぁ?