【野球/NPB】中日・落合博満監督、今季限りで退任…後任に92〜95年監督の高木守道氏が復帰★4
1 :
◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★:
落合監督 今季限り 中日、後任には高木守道氏
プロ野球中日ドラゴンズは二十二日、定例取締役会を開き、落合博満監督(57)の
今季限りでの退任と、一九九二年から九五年途中まで監督を務めた高木守道氏(70)の
新監督就任を決めた。二〇〇四年から指揮をとり、2度の契約更新を経て、今季が
3年契約の最終年となる落合監督は契約満了。このオフからは高木新監督の体制で、
一二年の新シーズンに臨む。
球団は、落合監督の契約の最終年を考慮。シーズン終盤の優勝争いを迎える中、
来季の方針を明確にしておくことで混乱を避け、ペナントレースに集中できるよう配慮した。
〇三年のオフに就任した落合監督は、1年目の〇四年にいきなりリーグ制覇。〇六、
一〇年も含め3度の優勝を達成し、昨年までの7シーズンはすべてAクラスに入った。
日本シリーズには4度出場し、〇七年はリーグ2位からクライマックスシリーズを
勝ち抜いて、53年ぶりの日本一に輝いた。
球団史上初の連覇を狙う今季は打線の不調などが響いて開幕から調子が上がらず、
八月九日の時点で監督就任後で最多となる六つの負け越し。その後は21勝8敗4分けと
盛り返し、二十一日現在、首位ヤクルトと4・5差の2位につけている。
ソース:東京新聞 2011年9月22日 15時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011092290150039.html 前スレ(★1が立った日時:09/22 15:09:00.94)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316682619/
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:55:49.54 ID:HAUJIMG/0
そらそうよ。
落合、横浜の監督やってくれ
横浜がどうなるか興味ある
WBC日本代表監督 落合博満
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:59:50.07 ID:ECxvw9qq0
残念、中日スポーツ買って、応援してたのに
落合さんのあの短いコメントの意味を解釈するのが楽しみだった
今後中日ファンをやめちゃおうかな
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:01:06.96 ID:cTWIMhyN0
そりゃもっといい候補がいりゃとっくにやってたって
中日はどうでもいいが落合を応援していたオレ涙目
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:02:21.70 ID:MXpD4EJeO
あんな陰気な70の爺さんしかいなかったのか?
解説聞かなくていいのは良かったけど…
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:02:23.86 ID:vFCW1A6a0
SoftBank
・ユーザーの個人情報を韓国の反日企業KTに移動→個人情報漏れの危険性あり
・住基ネット→韓国人に管理させる可能性大
・社員採用は朝鮮人偏重
・朝鮮人割り引き 驚きの安さ
・iPhone知らぬ間に通信料←行政指導入りました
・孫「日本は犯罪者」
・孫「韓国の原発は安全」高く評価
・ソフトバンクから重油流出事故←報道されず
・被災者無料などとうたい詐欺紛いの行為 などなど数々の悪行 ソフトバンク お問い合わせ窓口 0800 919 0157
YouTubeソフトバンク公式サイトも炎上中。
ちょ…今知った…
試合結果芸スポで確認しようと思ったらこのニュース…
それも後任が守道さんかよ…まぁ立浪とかよりずいぶんマシだがな
morisigeとかも辞めちゃうんだろうな
不人気へ自ら加速していくとは
野球って古い体質過ぎる
よりにもよって高木守道かよ
あっ立浪はこのご時勢ではリスキーか
強くても人気が無くて首になる
面白い漫画だけど売れない
良心的なアニメだけどDVDが爆死
歌は上手いけど華がない
14 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/22(木) 22:03:49.35 ID:UnoajM5y0
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:03:49.24 ID:xQy2+13Q0
阪神、アレをやめさせられる選手、監督の実績のある人物を監督にする気はないか?
中日球団は糞
どうせ球団内部の派閥争いも絡んでるんだろ?
営業も観客を呼ぼうと努力もしてない
監督のせいで観客が減ったって来年も言ってそう
落合がいない中日なんて・・・
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:05:01.18 ID:ygSDuAOn0
8シーズンで614勝484敗 勝率.559
全てAクラス 負け越しなし 日本一1回 リーグ優勝3回
掛け値なしの名将じゃん
こんな人を放っておく球団なんてあるの?
8年なら長いほうだわ
休んだらまたどこかでやるだろ
>>16 監督の仕事はチームを強くすること
観客動員云々は営業の仕事だろうにな
ナゴドはファンの俺でも糞みたいな球場だわ
中日 暗黒時代突入おめでとう
阪神と最下位争いしよう
真弓・高木の無能対決 胸熱
またダメドラに戻るのかよ...はあ〜あ...
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:08:09.01 ID:rkuqkUK6O
これは観客激減するだろな
24 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/22(木) 22:10:02.86 ID:UnoajM5y0
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:10:04.63 ID:NCDPJThN0
WBCに非協力だった反日の監督さんね
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:10:44.37 ID:NcXnv857O
とても新しい風とは言えないよな、板東ならある意味新しいけど
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:11:45.88 ID:hOuu5qHw0
しかしなぁ今2位で成績が悪いわけでもないし
8年間ずっとAクラスで日本一にもなってる監督を辞めさせる理由が分からないな
今の中日の黄金期は落合がいたからこそだぞ
違う監督なら絶対ここまで強くはなかった
もし落合が横浜の監督要請をうけるのなら本物の漢。
まあ尾花はまだ辞めないだろうし、全然関わりないから要請すらされないだろうが
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:11:47.56 ID:T7Oj05k90
モノマネは時々やってくれ
>>25 条件が悪かったら出ないという選択肢を
今、選手会が選ぼうとしているのだが
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:13:10.89 ID:0dzXluomO
古葉のときは、球場に足しげくはこんで、彼に面と向かってなじりきりました、
にらみ合ったこともなんどかあります。
とくに、神宮球場ははひきあげるときに、網ごしに声を投げかけられますので、
執拗にやりました。
森のときは、球場内に入れるようになっていましたので、
直接会ったなら殴りかかってしまうかもしれないため、
いっさい会わずに、陰で、人がうごいていけるようにいろいろな手をうちました。
ともかく、選手たちをあまりにひどく扱う仕方には許しがたいものがあったからです。
http://hospitality.jugem.jp/ 岡田バッシングのエセ哲学者
杉山と同類
16年も前のやつが監督またやるって
ヤキウンコって進化してない単純な競技だよなw
まぁ、単純でつまんないからいつまでもドマイナーで
オリンピックからも削除されるんだよなw
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:13:21.56 ID:M8kCLcfZ0
暗黒の高木
しかも70のじじい
絶対見に行かない
フロントは馬鹿なの?
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:14:34.33 ID:MCm3/xWsO
特別好きだった訳でもないけど、辞めるとなるとかなり惜しい気持ちだな
結果は残してるし
信念つうか、色々ブレない人でもあった
言動がコロコロ変わる奴について行くのは難しい
上司がそんなだともう最悪w
自主性に任せるが仕事しない(出来ないのはまた別で)人間には厳しく、
ミスがあったら(少なくとも外では)部下のせいにせず責任は上が被る
意外と落合は上司向きの性質だったと個人的に思う
あと、シーズン中とオフのギャップが面白い人だった
名将だけど閉塞感漂ってるのも確かだしねえ
難しい問題だね
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:14:58.23 ID:vFXIdHVa0
ホンマにね〜監督やりたいいくらアピールしてもオファーが来んのよ〜
やる気ならあるのに
>>27 んー、いくら成績が良くても長すぎる政権はいろいろな弊害もあるだろうし、
ここでの退任は別に問題点ないんじゃないか。
問題は高木をすえたことだな。
つなぎってのがバレバレだし、新鮮味0
これは高木に対しても失礼だろ。明らかに嫌な役目だぞ
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:15:03.10 ID:HAUJIMG/0
>>27 落合の年俸がコストを圧迫してる。
監督1年目の年俸なら、落合でも良いが。
落合好きだった、ショックだけど
高木さんは数少ない落合の味方だったから後継としては最適だ
落合野球を引き継いでユニも変えないっていってくれてる。
しかしこの時期の発表に山Qまで怒ってるな
球団は優勝させたくないんだろね
やっぱ発表は今日のタイミングが正解だな
監督を胴上げしようと選手が一丸になってた
ヤクルト戦4連勝だ
禿は二軍だけど
>>32 たしかファーガソンは1986年からマンUの監督やってると思うが
まぁいいや、どうでも
@CBCラジオ
今日の落合監督のコメント
「ナゴヤドームの野球だな」
それだけで部屋を出ようとしたが退任について質問されて
「契約書どおりだな。この世界はそういう世界だ」
かっこいい
今日逆転したのもかっこいい
マジで連覇してフロント泣かせろ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ノ 、_i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | オチはわしの遺産で食ってたんじゃボケ!
| (ニニ' / 守道はわしが育てたんじゃボケ!
ノ `ー―i
再来年は、横浜で落合監督が見れるかもね
横浜でクライマックス行けたら名将と認めよう
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:16:53.67 ID:D6hU7nHE0
>>33 高木守道は普通に巨人の星に出てたからな。
老害と言われる星野、田渕、山本浩二なんかより
さらに2世代くらい上だからな。すさまじい先祖がえりだ。
>>37 どう考えてもアライバが終焉、tanishigeが末期
和田がご臨終、ブランコがウンコ、森野が劣化で
チームとして土にかえるのを待つだけになってるからなあ。
かといって守道が立て直せるわけもないんだけど。年寄ファンを呼び寄せるつもりか、
落ち目愛知財界のエゴか。
落合は中日にとって最高の名将だったし素晴らしい実績を残してくれた
けど、まあ、確かに在任が長くなりすぎてたな
ここらで違う人もいいんじゃないの
守道はどうせ1、2年?
その次に誰がくるかだな
立浪育成の時間稼ぎ?にしても華の無い人を…
もう板東英二監督でいいよ
下をガッチリと固めて、監督は実質お飾り状態
遠征先で若手連れて板東リサーチ収録すれば視聴率も稼げるし
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:20:44.41 ID:MB4AFeWuO
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:22:03.36 ID:HAUJIMG/0
岐阜の販売店の連中だけが喜んではいるんだろう。
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:22:37.68 ID:QCRzWLX40
高木さんて良い人ぽいけどな
素朴なところは好きだな
次が高木守って余程、落合辞めさせたかったような人事だね
中日ファンに結構人気あって意外だわ
それなら球場行けばよかったのに
守道じゃもっと減りそうだけどな
>>51 他球団ファンも
ナゴドで勝てない阪神や、万年Bクラスの横浜・広島は涙流して喜んでるはずw
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:23:28.16 ID:C6Zhz0JF0
>>47 落合もチームとしての成績は文句のないものは残したが、
結局日本人の4番を残せなかったのは残念だったな。
森ヘッドコーチの処遇がどうなるのかにもよるだろうが…
てゆーか森を昇格ってのはダメなのか?
俺は中日ファンではないから詳しいことは分からんが
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:25:26.22 ID:FcK7v0Jz0
中日OBに逸材がいっぱいいるだろ
モッカとかさ
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:25:29.53 ID:T7Oj05k90
体大丈夫なんだろうか
> 高木守道氏(70)
シルバー人材センターか?
初監督で若い人の方が話題性アルしいいと思うがな。
宇野とか、谷沢とか、彦野など。
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:26:03.01 ID:pih7yydR0
まずユニフォームを変えてよ
>>45 コラコラ、星野も巨人の星に普通に出てるぞ。
高木守道 1941年7月17日生まれ 70歳
星野仙一 1947年1月22日生まれ 64歳
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:26:48.05 ID:OZ7sQe2f0
>>43 ___
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄
.しi ;;;)ヽ>、_{__
':∴・''; , θ (;;:/
∵:, '';ノ `ー―i´
>>51 こういう奴らもいるんだな
まぁ感じ方は人それぞれだから文句言うつもりはないが・・・
Bクラスにでも落ちようものなら針の筵
だれもやりたがらない貧乏くじを人がいい高木さんに押し付けた格好だよな
確かに長かったけど実績は充分だからなぁ落合
誰が後任でも大変だけど、高木ってこの前監督やったのは
落合が現役のころじゃないか
>>61 小松、川又、田尾・・・ 挙げればいるけど
どれも暗黒な雰囲気しか持ってないな
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:27:54.26 ID:W8SMqxjHO
高木で人気も順位も最悪の状況にしてから立浪にするつもりだろ
それなら5位程度でもファンは納得?!
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:27:55.83 ID:HAUJIMG/0
>>58 内部昇格だと結構もめる。
落合ももっと不満に思うし。
森繁和が生え抜きならまだしも。
>>68 10.8では落合は巨人で現役だったなぁ…
そういえばあの時の投手起用は謎だったわ…
>>67 まったくその通りだよな
高木さんかわいそす
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:29:23.79 ID:LAQThl4gO
ドラフト、新人獲得も落合じゃダメというのもあるからな。
結果を出せない糞外人やオチチル優先の起用に疑問を持つアマチュアの指導者や選手から
落合監督なら指名外して下さいって言われてるからな。
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:29:25.44 ID:dthXhmab0
落合ってそんな名将かあ?
勝ってた試合をよく落とすけどな。
1年目の優勝は認めるが、後はどうかな。
2年目からは結構選手も揃ってたし。
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:30:51.58 ID:5vvNp1e20
ユニ変えてほしい
>>77 優勝3回、日シリ2回、日本一1回、8年間Bクラスなし
かなり名将だと思う
選手も慕ってるし
高木さんねえ、何か繋ぎ役って感じ。もうお年だし。
まあ「勝つけど面白くない野球」とか言う落合嫌いの中日ファンからすれば
落合が辞める、それでいいんじゃないか。
果たしてそんな野球から脱却できるかは甚だ疑問だが。
>>48 どんなに名将でも、いつまでもしがみ付いているのはみっともないからなあ〜。
それにしても後任が高木って、つくづく野球って老人が好きだな。
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:31:19.43 ID:dthXhmab0
選手が良かっただけ。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ノ 、_i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ブチなら貸してやるわボケ!
| (ニニ' / 与田でも目をつぶって使ってやれボケ!
ノ `ー―i
守道さんがユニ変えないってインタビューで言ってた
落合野球のいいところ全部引き継いで、参考にしてやってくって。ベテランも重要だし若手も育てると。
岩瀬、井端たちを卒業させなきゃいけないし、落合の後継には一番良かったんじゃないかな。
落合のほうがよかったけど。
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:32:39.10 ID:T7Oj05k90
森が出ていくんだったら、結構厳しいよな
仮に続投していたとしたら
来年から何連覇できたとか球場が客で溢れかえったはずだとか
そういう公算、いくらかでも明るい展望はあったの?
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:33:18.88 ID:LAQThl4gO
コーチが中日OBばかりになり
低迷かも
小松、彦野とかがコーチになりそう
あと立浪は10月からの暴力団条例があるから様子見かな
中継ぎ監督でも広島阿南、西武伊原とかみたいに優勝できるかもしれないが
88 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:33:19.40 ID:GACnrmYy0
落合監督に猛虎魂を感じる
>>79 実績だけ見たら落合以上となるとそれこそ森さんくらいしかいないよね
後は昔の川上、鶴岡とか
ノムさんだって半分くらいはBクラスだし
>>82 ようするにお前さんは落合のことを認めてなくて
人の意見なんか聞く耳持ってないんだろww
じゃあ疑問として人に聞く必要なんか無いだろww
91 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:34:38.09 ID:HPmvR7aX0
高木かぁ
そりゃ他にいないと言えばいないけども
どんでんのコメントは?
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:34:41.50 ID:aSx3x5Y/0
落合は名将かは次のセパで12球団でどこかの監督して分かるはず
あと星野監督は北京での惨敗はあるけど
中日と阪神2球団をリーグ優勝に導いた名将
落合は玄人向け派手さはない客を呼べない監督
星野氏は野球をエンターテーメントとショービジネスとして見たら最高の監督
さらに星野氏は野球に興味がない層 女性 子供お年寄り 若い世代を取り込めるプロ野球唯一無二の監督!
荒木がイップス気味で凹んでたときのコメント
「監督に「心は技術で補える」って言ってもらった、「がんばれ」っていうような監督だったらやめてた」
岩瀬セーブ記録
「落合監督への感謝は尽きません。〜略〜それでも信じて使ってくれました。意気に感じましたし、ボクの力を引
き出してくれました。そんな落合監督の下でセーブを積み重ねられ、本当にうれし く思っています。 」
英智FA取得時
「僕を一番上手に使ってくれるのは落合監督」
森野
「監督は僕の野球の先生」
2010年の井端のコメント
「一言で言うと、最高の監督」
たいした補強もしてないのに8年やってBクラスなし、文句がつけようがないでしょ。
コーチ陣によるところも大きいんだろうけど
96 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:36:17.69 ID:dthXhmab0
>>90 1年目は認めるが、2年目以降はどうもね...。
あれだけ選手がそろってたら、もっと勝っていいはず。
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:36:34.69 ID:cn0crCxnO
93
1001ねろ
御大出したところで観客動員数は上がらないと思うんだが
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:37:14.25 ID:8OX9r2S+O
山本正之と水木一郎にオレ流監督としか歌ってもらえなくてかわいそうだ
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:37:28.82 ID:BHCe4SHaO
これ、中日ファン以外は小躍りしてんじゃね。あの中日から落合采配無くなるんだぜ。
来年から、暗黒阪神や大洋と4位をナゴヤ球場で争う中日…。
タニマチが強過ぎる土地もイヤなもんだねえ。
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:37:46.00 ID:dthXhmab0
愚すまんとか、ビョンギュとか、
結果が出ない奴に妙に固執するし。
あれがなければ、もっと勝ってたはず。
>>94 荒木のエピソードが一番いいな
確かに頑張れっていう言葉ほど適当なものはない
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:39:25.66 ID:PerF+wqb0
怪我人公表とファン感謝デーにちゃんと出てれば、違ったかもしれないね。
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:39:29.35 ID:dthXhmab0
>>102 長島さんね。
あの人はすごい選手ではあったけど、監督としてはダメだったね。
107 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:39:45.25 ID:/GCxDLJ10
フロントは高木さんが亡くなる前に胴上げしたいんだよ
立浪以前はMr.ドラゴンズは高木さんだし
まぁコーチ陣がしっかりやってくれれば高木さんでイイヨ
>>100 高木と聞いただけで「正気か」と思ったからねぇ
なり手が居ない、というか今まで監督候補を育成して来なかった代償は大きいと思うよ
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:40:06.83 ID:k1FcpcsO0
やーっとあのツラ見ないで済むか
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:40:19.44 ID:HPmvR7aX0
つば九郎を可愛がりドアラを虐待か
小川監督退任後を狙ってるな?
>>79 日シリの成績だけ見ると名将とは言えんだろ
落合は勢いという概念そのものを否定しているだけあって
基本的に短期決戦には弱かった
シーズンの戦いだけに限って言えば完全に名将と言えるだろうが
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:41:06.89 ID:HAUJIMG/0
>>106 営業部長か宣伝部長のつもりで起用したんだと思う。
ヘッドコーチがいつも身代わりで引責してるし。
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:41:18.07 ID:13O7ZROR0
なんか一気に空気チームになりそうな感じ
もともと地味なチームが。
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:41:33.71 ID:BHCe4SHaO
落合さんは去年までの7年間で4回しか日シリ出られなかったからな。
名古屋の星野信者に言わせれば「仙さんなら7年で10回は出とったわ!」やと。
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:42:04.38 ID:grEsPECZi
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:42:07.04 ID:LreuSda8O
落合、広島にこないかなぁ…
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:42:38.58 ID:RqUe+1wn0
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:42:38.70 ID:QCRzWLX40
>>114 いまどき名古屋に星野信者なんていねーよw
山井に本心聞いてみたいなw
日本シリーズ1勝してるやん?
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:43:12.87 ID:T7Oj05k90
セサルを思い出すわ
アイツ何してんのかなあ
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:43:16.34 ID:dthXhmab0
>>115 いやあ、長さんでしょ。
4番バッターあれだけ揃えても勝てなかったもん。
銀英伝の同盟軍末期のビュコック提督を思い出す・・・
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:43:35.10 ID:SDzGurN40
日ハム梨田の退団は紳助の影響?の噂あり。(梨田は紳助と仲が良い)
落合監督も…?
125 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:44:07.87 ID:BHCe4SHaO
中スポは「仙さん語録」止めろ!
126 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:44:09.00 ID:u+Zvnmaw0
人気がないから落合クビにしたのに
高木ってなんやねんwww
味噌人はホンマおもろいな
笑わしよんな
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:44:25.48 ID:grEsPECZi
名古屋の若いファンは星野嫌いだけどな
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:44:26.89 ID:HPmvR7aX0
まぁこの退任で動員減(本当か?)の原因が落合なのかが分かるよ
俺は違うと思うけど
>>122 まあ4番そろえたから勝てなかったんだよな・・・
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:44:42.35 ID:RqUe+1wn0
すげー痩せて小さくなっちゃったね
おじいちゃんみたいだった
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:45:28.66 ID:HAUJIMG/0
>>124 落合の年俸が膨れ上がったからだけじゃないの?
落合が年俸ダウン飲んだら留任させたと思うが、
これ以上アップできんし。
>>111 球界の中で、日本シリーズで一度も日本一になっていない、
西本幸雄を名将と呼ぶことに異論は存在しないが?
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:45:39.97 ID:RqUe+1wn0
>>128 勝てなくなって更に動員数減の恐れ有りだね
8年前の秋、中日の監督候補にまさかの落合の名前が出て、
野球板で「中日の新監督は落合博満しかいない!」ってスレで盛り上がったのを思い出すよ。
落合はタイプ的にまず監督にはなれないだろうと思っていたから、
あの時のワクワク感ったらなかったな・・。
8年間本当にお疲れ様、
だいぶやつれてるように見えるから少し休むのもいいんじゃないかな。
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:45:52.09 ID:SDzGurN40
暴力団という意味でさ
ここで辞めさすなんてもったいねーにもほどがあるな
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:47:22.74 ID:9JD0q2EX0
中日はますます地味なチームになりそう
あれだけの投手陣を森繁に整えてもらい
強奪したスラッガーと正捕手、優秀なスカウトに
支えられていたわりに
なんちゃって日本一が一回だけというダメさ加減。
結局、試合中の采配に問題があったからクビなんだよ。
オチシンはそれを人気がなかったからなんて
現場と無関係な理由にすりかえようとしている。
だからオチシンは野球音痴だって言われるんだよ。
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:48:35.87 ID:dthXhmab0
良かったんでないの。
こんだけ、名将、名将って言ってくれる人
が居るんだから。オレはそうは思わないけど。
きっとそのうち、どっかからオファーが入るよ。
いいタイミングで辞めたんでないの。
>37
どう考えても汚れ役にしかならないから高木を選ぶしかなかったんだろう
とりあえず2〜3年でチームを建て直しできれば優勝とか関係なしに良くやったと言ってあげて良いんじゃないか?
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:48:48.78 ID:HSzZ2RVJ0
これで中日はなくなった
阪神も真弓続投
敵は小川ヤクルトのみ
来期は楽勝
うーむ。
まあ、落合にはぜひ、他のチームでも監督やってみて欲しい。
良い悪いじゃなく、ああいう監督がいて欲しいな、と思う。
しかしいつか辞める日が来るにしても、いざこうなるとやっぱしショックだな
もし契約延長を打診してたら引き受けてくれそうな雰囲気だけに残念だ
落合監督就任から毎年優勝争いが当たり前なのに慣れちゃっただけに
来年から辛いな・・・
>>140 先発投手陣波が激しい奴が多くて、ローテーションが毎年固定されてないからな
147 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/22(木) 22:50:00.21 ID:ZBV3wjhS0
もう郭源治でいいじゃん!
「選手を育てる中華レシピ33」とかさ
148 :
パパラス♂:2011/09/22(木) 22:50:03.43 ID:XDa8vAOx0
一度もBクラスに落ちてない実績ある57歳を切って、新しい風を入れるっつーて70歳を起用する
とかイカレてるとしかいいようがない(*^ー^)ノ~~☆
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:50:06.14 ID:5CQhLZFo0
>>142 どーせ汚れ役なら坂東にやらせればよかったのにw
俺野球詳しくないんだけど、この人って何か怖い印象がある
笑ったことあるのかな
90年代は面白かったな
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:50:34.12 ID:u+Zvnmaw0
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:50:56.64 ID:AqkLNeFg0
まあセリーグ他球団は喜んでるわな
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:51:02.65 ID:RqUe+1wn0
155 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:51:14.33 ID:5CQhLZFo0
3.5ゲーム差かよ。
優勝して解任監督誕生あるでwwwww
落合には総理大臣になって冷徹采配して欲しい。
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:51:19.90 ID:HPmvR7aX0
>>145 まぁ安定して強かったことは不人気と言われる原因のひとつではあるかも
ファンもダレるというか
来季は普通に優勝するかも。普通に。
160 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:51:36.80 ID:dthXhmab0
なんで谷沢って監督になれないんだ?
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:51:38.80 ID:OCjI3+IhO
高木は地元出身だし職人肌で最高じゃないか
Mr.ドラゴンズだぞ?
高木守道さんって、「ウッズ」のこと「ウズ」って呼んでた。
それだけは耳障りだった。
この時期に発表は、観客動員のテコ入れに使われたってことだよね
落合なら引く手数多だろうし、どうせなら弱い横浜再建でもしてくれよ
164 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:52:18.75 ID:znKM9uhW0
ヤフースポーツのアクセス数
1位 落合
2位 落合
3位 落合
4位 落合
5位 落合
6位 落合
7位 落合
8位 落合
9位 阪神藤川
10位 梨田
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:52:58.77 ID:/XDoMdtP0
セの監督じゃ一番だと思うが退任か
意外っちゃ意外だな
打者は自分らのせいで契約延長無かったと思ってるだろうな
167 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:53:17.97 ID:RqUe+1wn0
>>161 元々地味な野球と酷評されて星野に変わったんじゃなかったっけ
タイプ的には落合と大して変わらん気が
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:53:19.52 ID:u+Zvnmaw0
落合はハムに行ってくれ
170 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:53:28.02 ID:grEsPECZi
>>150 普段はクール装ってるけど熱いおっさんだよ
退任じゃなく解任だよな 当日次期監督発表からして
まぁ一部マスコミは数週間前から報じてたな
落合やめて鬱野球から解放と思ったらもっと暗い爺さん監督ってw
中日もたいがいだな
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:53:51.44 ID:qqOQyf2B0
落合は解説者の時、横浜のユニ着て臨時コーチやったり
鈴木尚を指導したり縁はあるよな
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:54:09.03 ID:HBBXuwMKO
>>163 違うよ
仮に優勝したら辞めさせにくいからだよ
よっぽど解任したいんだろな
174 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:54:12.43 ID:k2o0YHqRO
地味野球に磨きがかかるな・・・
175 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:54:14.88 ID:g/togzcj0
攻撃力重視で宇野か大島を監督に据えてほしい。
そもそも中日が8年前落合を監督にした最大の理由は星野派排除だろ
今でこそ名将としての評価を確固たるものにしてる落合だが
就任前は名選手名監督ならず!一匹狼のオレ流に監督はムリが大半の見立てだった
それなのにあえて監督に持ってきたのはOB中最も星野の影響のない人物だったから
ところが予想に反して名監督で実績も上げたがその分金も掛かった
星野排除は完璧に出来たがOB連中の不満も限界に来てるし人気面もよくない
ここいらが潮時ということなんだろうな
ただ、確実に来年の中日は横浜と最下位争いだろう
落合監督の横浜に負けて最下位なんてことになったら目も当てられんぞw
実力主義とは別方向の世界だということを再認識した。
もうプロ語るの止めろや>プロ野球
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:54:49.52 ID:Qxd4HfAF0
2,3年やってから立浪あたりに譲るのが本命か
179 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:54:55.59 ID:G5mSUk790
「新しい風」高木守道・・・
就任以来Bクラス無し。毎年、最後まで優勝争い
今年もまだ優勝の可能性余裕でありの途中解任。
これはファンなら許せないんじゃないの?
監督変えて弱くなったらフロントめっちゃくちゃ叩かれるけどその覚悟はあるのか?
落合なんてまだ若いのに、なんで70の高木なんだ?
結果を出してるうちは変えるな これはスポーツではどんな世界でも鉄則なんだが
その鉄則を崩すとたいていはロクなことにならない
もしかしたら、ここから万年弱小球団になるかもしれない
選手だってフロントに不信感を持つだろうこれじゃ
あんなここ1番に弱く最下位も経験の監督なんてさすな
それならまだクリーンなイメージで田尾のほうがええ
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:55:12.87 ID:acM+Ksj30
高木じゃ嫌だぁ
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:55:56.09 ID:RqUe+1wn0
>>177 日本はその傾向強いよね
メジャーじゃ監督のほとんどが捕手出身でメジャー経験がない人もいたりする
184 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:56:01.98 ID:dthXhmab0
高木はツキがないからな。
平成生まれからすると「……誰?」って感じなんだけど、誰?
これでは観客動員現象に歯止めがかからんだろ・・・
わざわざ落合切る意味ないじゃん
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:56:40.98 ID:6jzrVFRe0
年齢的に大丈夫か?
188 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:57:07.22 ID:RqUe+1wn0
>>181 田尾はいいね
楽天の時の屈辱があるからつい応援してしまうかも
戦力整ったチームでどれだけやるか見てみたいし
190 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:57:28.33 ID:KpBATszu0
8年やった落合はご苦労様終わりでいいんだけど
後任が70歳ってどんだけ人材不足なの・・・
>>167ただ、確実に来年の中日は横浜と最下位争いだろう
↑こんなの毎年言われてたことじゃねぇか
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:57:50.81 ID:ER2aCgerO
単純にもったいねえなあ。
まあファン外から見るからだろうなあ
原、どんでん、そして落合はまさに三国志感覚だったw
ASのスリーショットは大好きだった
日本シリーズって11月までだよね。
優勝したらどうなるの?
いきなり高木監督?
194 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:58:22.31 ID:grEsPECZi
高木にするくらいなら井上でいいけど
岩瀬、井端、和田を落とすのは井上には無理だよなw
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:58:55.40 ID:xWZKZA640
10.8決戦のイメージ強いから、高木さんも悪く無いと思うんだけどなぁ。
負けたけど、猛追してのあの結果だったし。
197 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:59:11.29 ID:QCRzWLX40
高木さんの後で立浪がドヤ顔で監督就任だろ
近藤貞雄
→山内一弘
→星野仙一
→高木守道
→星野仙一
→山田久志
→落合博満
→高木守道
人材いねーのかよ
でも激務の監督業を8年だぞ
しかも貧打で胃に穴が開く試合運びの球団をw
ここらで一度休養してもらうのも有りだろ
「新しい風を入れたい」でなぜ守道w
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:00:08.87 ID:qDmGen7A0
来年の監督は大変だろうな。岩瀬がもう下降気味じゃん。
9回に岩瀬につなげばいいって方程式も危ういぞ
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:00:19.47 ID:RqUe+1wn0
203 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:00:36.20 ID:5CQhLZFo0
高木1年のワンポイントで立浪監督
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:00:57.26 ID:HPmvR7aX0
高木が岩瀬をどう扱うかはちょっと興味がある
なんて落合好きなやつがこんなに多いのか解せない
中日なんて強いから目に付くだけであって弱くなったら広島並みの不人気地味球団だろ
高木がファンサービスして観客動員数が増える根拠は?
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:02:19.06 ID:AK1bgKySO
新しい球団代表って顔怖いね…なんかたくらんでそう
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:02:58.16 ID:xWZKZA640
まあ3億5千万もらってたらやるだろ。
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:03:03.94 ID:tME9NvTB0
なんだかんだで野球には真剣な男
だから十二球団で一番練習させてたしスコアラーの数も一番多い
中日がここまで強かったのは落合のおかげだよ
高木監督でもいいけど
メジャーリーガーを2人ぐらい連れてこないと
今の中日にはインパクトのある選手がいない
よし、これで中日ファンやめられるわ。
サッカーはいいよね、ザックにしてもモウにしても勝てる監督が評価されるし、落合は勝ってきたのに責任とらされるなんて理不尽だよ
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:03:49.33 ID:0blGdJZi0
落合の何をしでかすか分からないというミステリアスさ不気味さ
そういうのに惹かれてるのに
そういう監督いないんだよな
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:03:53.24 ID:85b6nhKIO
守道じゃあベイスと争うことになるな
その暗黒時代を救う救世主として893立浪が招聘されると
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:03:55.41 ID:5CQhLZFo0
坂東ヘッドコーチあるで
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:04:32.00 ID:y+FrJDtgO
てかファンサービスってなんなの?浅尾伊藤イケメンコンビがサイン会とかすればいいのか?
222 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:04:36.27 ID:1Y/i1l0f0
ヘッドコーチで立浪入閣かな
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:04:56.12 ID:AK1bgKySO
>>190 野村ブラウン星野みたいに高木をクッションにして立波監督予定らしい
立浪は永久に監督にならなくていい
選手時代はモチロン頼りにして、期待して・・・
もし監督するにしても、あと10年くらい後がいい
ぶっちゃけ、うーやんでいいよ、マジで
>>206 星野とか紳助みたいな、パフォーマンスとパワハラだけの胡散臭い関西連中に対するアンチテーゼみたいなもんじゃないの。
次は日ハム監督か!!
>>220 高木が夕方のCBCで「(坂東は)いりません」って言ってたよw
228 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:05:39.66 ID:5CQhLZFo0
今の主力選手は質の高い落合野球から
低レベルな高木野球で一気にやる気なくしそうだな
立浪にしたいけどこの御時世だから高木さんにほとぼりが冷めるまで
やってもらいましょう
こんな感じかね
230 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:05:52.58 ID:C6Zhz0JF0
2011年10月10日月曜祝日
『CanCan生誕記念特別イベント』
年に一度のSPECIAL DAY!!
Canギャルがドレス姿でお出迎え!!
先着60名様 驚きの¥3900
それ以降は一律 ¥5000
ご来店の会員の皆様に特別フリーパスをプレゼント!
さらに前日9日日曜と翌日11日火曜は前後夜祭として激安イベント開催!!
乞うご期待♪
http://www.cawaii-hs.net/top.html
231 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:06:26.05 ID:HPmvR7aX0
>>218 原巨人はとにかく落合のそういうとこを気にしてたな
232 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:06:38.86 ID:tME9NvTB0
立浪はリアルで893とつながってるって言われてるからな
233 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:06:39.57 ID:MWY4MXmJ0
>>161 だからこそこんな扱いされてなんとも思わないのか?
明らかな繋ぎ人事なんだぞ
すごいな 監督交代でここまでのびるのは落合だけ
ホントに残念だ・・・
守道さんのコメントもさすが
>>231 特に何もしてなくてもあせって自爆するんですよね
一番 高木が塁に出て〜
おっさんしか知らんだろw
>>206 選手にはめちゃくちゃ信頼されてるぞ
悪口は言わないし、選手が試合でちょっとでも不利になるようなことも絶対に言わない
嫌ってるのは面白いことをなにも言わないマスコミ関係者だけだろ
特に中日スポーツは困ってただろうな
239 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:07:28.98 ID:ZfMChd5D0
守道も落合の後なんてやりにくいだろうな
個性的な名将の後で、戦力的にきつくなってきてるし
ええ、ええ、僕はオチシンでした
今シーズンで中日ファンやめて巨人ファンに戻ろうと思います
本当に今までありがとうございました
°・(ノ_・。)・°・
241 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:07:48.95 ID:Nj9QO6abO
ハムにいけばいい
落合はフロントが協力的で、お金は出して口は出さないという姿勢なら強いチームを作る。
でもマスコミ嫌いで無愛想だから強い以上の付加価値が無いんだよな。
あと選手の操縦は上手いようだけど育成力は無かった。
243 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:08:04.09 ID:1qJJfstdO
>>226 落合は義理がたいから現役時代と同じく最後は日ハムかもな
中田をもう一段レベルアップさせてほしいわ
244 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:08:06.71 ID:grEsPECZi
高木は御意見番として
普通です
とか言っててほしかった
245 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:08:19.68 ID:nn3lWZqH0
まあ潮時いうか、やめるなら今期だったろうけど
なんで今の時期に発表?
247 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:08:22.66 ID:M+DMQTyn0
みんな立浪へのつなぎだと思ってるみたいだけど
また落合にやらせるための高木なんじゃない?
それでなくても岩瀬、アライバ、和田
と高齢化&劣化が進んでいるのに、高木監督とは恐れ入った。
スタッフも外様の連中は、みんないなくなるのかねえ・・・
落合の後はみんな嫌がるだろう。
高木が男気を見せたんだな。
250 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:09:42.16 ID:vLJhkasZ0
>>198 いないから、高木に指導者育成を託すんだろ
251 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:09:42.85 ID:36Pb83zl0
原点回帰。
1年待てば、ロッテの監督の座が空いている。
252 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:09:44.00 ID:tME9NvTB0
中日暗黒時代の幕開けである
253 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:09:56.33 ID:uT3uN7Gj0
星野仙一みたいにパチンコ屋や食肉産業みたいな連中でいいから
チケットいっぱい買ってくれるお得意さんが欲しいんだろうな中日は
落合にはそういうのいないみたいだし、日蓮正宗だから創価に目の敵にされる
たしかに落合では客呼べないだろうけど、それならば監督以外の要素で客呼べばいいじゃん
Aクラス何年か続ける時点で立派だろうに勿体無い
コーチ陣見ると黄金時代の西武好きみたいだし西武に来てくれないかなあ・・・
一年おいてロッテなのかなあ?
CSプロ野球ニュースのインタビューで
自分から
「次の若い監督にチームをつなぐ」
っていっちゃってるなw
>>242 投手と守備力は上がったよw
打撃だけはなんともな
256 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:10:38.90 ID:RqUe+1wn0
>>254 YAZAWAが薄ら笑いでコメントするのがちょっと嫌w
落合やっぱり切られたな。オーナーが権力もってる所は
何がなんでも客をいれるのが優先だわに。成績も伴ってないのに
オレ様野球なんぞちゃんちゃら可笑しい
落合「新しいガンダム始まるだろ?」
260 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:11:25.67 ID:JlM1p0iAO
グランパスにピクシーならドラゴンズにはゲイリーだろ分かってねーな
岩瀬、和田、井端、タニシゲが引退してからが見ものだな。
浅尾はそろそろ大事に使った方がいいと思う。
ツイッタとミクシとヤフコメの落合勿体ない、なんでやめるのかってのが凄いな
落合人気あったんだな
カープがやっと中日に勝てるようになりそうだ。
264 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:11:57.48 ID:RqUe+1wn0
>>259 「これでゆっくりガンダムが見られます」
とか本当に言いそうで困る
梨田、落合、そして真弓は同学年だよねえ。
阪神が感化されて真弓が退任になったら虎ファン大歓喜だなw
266 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:12:02.34 ID:uFDNOU5P0
◆巨人・原辰則監督の話
「こちらには全然関係ないことだし、特に僕から言うことはないです。
中日の方で決めて、やることなので」
落合残留ならイチロー来てたのにな
268 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:12:13.92 ID:ylw6kHXz0
落合監督辞めるのヤだなぁ
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:12:37.30 ID:U8ipfMD90
高木って今中を潰した印象しかない
優勝もしてないし
なんで今さら高木なのか
好き嫌いはあるんだろけど星野といい落合といい味噌は別れ方が下手だな
ドアラも消えるか・・・
ゴルフのスコア不正して解説クビになった佐々木恭介が待機してるなw
ヘッドコーチとかで復帰あるで
8年やって日本一にはなったんだっけ?
277 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:14:02.23 ID:cTWIMhyN0
ぼくかんがえたさいこうのかんとくを披露してる人がたくさんいるけどそんな優秀な人存在するの?
278 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:14:11.14 ID:RqUe+1wn0
>>274 自分も尻に火がついてるから、それどころではないのでは
279 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:14:24.14 ID:m5k/kjAf0
>>238 今日も9回マウンドに行ったときに(・∀・)ニヤニヤしながら見ちゃった
>>242 お前みたいな何をもって育成って言ってるのか分からない奴はもういいよ
282 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:14:55.76 ID:M+DMQTyn0
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:14:58.22 ID:q7DFyFd40
>>276 あの、完全試合騒動をおぼえてないのかww
落合で客呼べないとか言うやつ多いけど、今の時代誰が監督やっても客なんか
来ないからなwww
むしろ、落合のおかげでコアなファン層は増えたと思うぞ
名古屋ドームで勝とうと思ったら、誰がやっても投手・守備中心の地味なチームに
ならざるをえない。
これで弱くなったらもっとガラガラで客なんか来なくなるけどな
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:15:16.77 ID:Qxd4HfAF0
高木在任中に老害整理して
立浪就任に合わせて甲子園or大学のスター獲るのが理想の流れか
286 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:15:18.08 ID:36Pb83zl0
立浪は‘黒い噂’のために、監督にはなれへんやろ。
次は、NHK解説して待っている今中あたりじゃね?
落合退任は残念。
後任は牛島がよかったけどなあ。
288 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:15:43.02 ID:FlgUieeb0
選手はほっとしてるだろう
落合退任は残念だがしょうがない
だが、白井と佐藤、お前らも一緒にやめろ
補強もファンサービスもまるでなっちゃいないのはこいつらの責任大だろ
>>283 それ良く聞くけど日本シリーズだったか。
なんで牛島の名前があがらないんだ?もう外部の人なのか
あの横浜を経験してるんだから怖いもの無しだろう
292 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:16:51.24 ID:HAUJIMG/0
今中は今中で、星野が紹介したタニマチとも親しいらしいし。
293 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:16:51.23 ID:QCRzWLX40
次の監督はラジコン選手で良くね?
294 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:17:08.53 ID:fKC6fgUu0
ワシが育てたの後に楽天の監督をやって
さらっと優勝して欲しい
たぶん最終戦は、嫌がって逃げる落合を選手が胴上げだよ。
296 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:17:30.41 ID:m5k/kjAf0
297 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:17:38.94 ID:nQ4SULGkO
立浪今中W入閣かな?
298 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:17:49.74 ID:HAUJIMG/0
>>293 本職に差し障りがありそうで、させるの可哀想だな。
299 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:18:18.39 ID:uT3uN7Gj0
>>221 落合監督厳選アニメ鑑賞会でもやっときゃいい
たしかにまあ、西武も勝利至上主義で黄金時代築きながらファン減らしたけど
現場がファンサービス出来ないならば、フロントが知恵出せないのかね中日は
サッカーのグランパスを除けば独立リーグも含めてライバル不在な中京の圏で甘えてないのかね
300 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:18:25.50 ID:MgGJysMtO
>>286 不倫とかもしてたらしいが立浪って何物なの?
人気選手らしいが笑ってない目がすげえ怖い
WBC前に落合は外しておかないと今度こそ大炎上してしまうことを恐れた首脳陣の判断だろう
>>221 ファンサービス=タニマチ、私設応援団、マスゴミへの接待、利益供与
>>247 それはある。
>>274 原続投を白紙撤回で落合の巨人監督電撃就任の可能性も
もちろんあるわけだから、原は気が気じゃないよ。
第一次政権でも電撃解任されて、堀内の「青天の霹靂」発言が生まれたわけだし。
303 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:18:31.91 ID:HVs6nl3/0
落合は監督としても一流だぞ。
落合監督ありがとう
おれは見てて楽しかった
投手王国にはしてくれたが
とうとうこれぞ4番って打者は
育てる事ができなかったなあ
305 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:18:42.80 ID:MWY4MXmJ0
名古屋ってほんと「ザ・日本」て感じだな
もちろん悪い意味で
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:18:57.47 ID:FlgUieeb0
俺的には牛島か田尾しかいない
そういえばガンダムAGE来月から始まるんだよな
退任ってその為か?w
308 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:19:04.30 ID:D3KLjZk70
もう、立浪はもう無理だろ。谷繁か昌さんか荒木が監督になるまでの繋ぎだな。
309 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:19:07.29 ID:5CQhLZFo0
牛島は横浜で監督してボロボロだったろ
>>296 こういうやつってマスゴミに騙されやすいよな。
星野が子飼いしてたマスゴミが叩いてるだけなのに
今年のテレビ東京の温泉企画は楽しみだ
312 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:19:24.59 ID:36Pb83zl0
高木の次はモッカを招聘でどうだ?
313 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:19:42.82 ID:5CQhLZFo0
314 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:20:03.33 ID:Q81bOUycO
>>242 落合は育成力あったろが。川上が抜けても吉見を一人立ちさせたし、浅尾しかり、投手陣を万全にしたし育成しながら勝っているよ。
315 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:20:19.88 ID:kq+RcMcb0
落合巨人が見たい
>>286 落合さん以上に盛り上がらないよ?
それに今中さんの解説好きだから監督なったら少し残念だな
>>300 あの清原が、高校の後輩の立浪に全然ちょっかい出さないぐらいの人物。
しかし高木の後釜を中日サイドは誰想定してるんだ?
319 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:20:55.32 ID:FsuqmFAo0
オールドファン向けに、コーチも5、60代で行ってくれ。
320 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:20:55.86 ID:rJjKRiwMO
牛島は何で駄目なんだろな
オールドファンには立浪より人気あると思うけど
まして高木なんぞよりは
321 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:21:00.87 ID:lZw+z7ge0
フクシくんはどう思ってんだろ
322 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/22(木) 23:21:22.59 ID:zM4oBzIo0
もう決まったことのようだし、いまさら落合持ち上げても仕方ない
来年がんばって
323 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:21:25.99 ID:L5DumqQs0
新しい風が70歳で監督の素質0の高木かw
日ハムは触手を伸ばしてるんだろうな
324 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:21:28.63 ID:FlgUieeb0
立浪より浪商の牛島のが強い
そこそこ結果は残したが果たして名監督かと聞かれると?が付くな。
数年後に第二次落合政権もちろん森ヘッドになったらマジで泣くわ
ずっと待ってる
327 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:22:15.37 ID:RqUe+1wn0
平田が出てきたから、正直もう一年見たかったな
非常に残念だ
328 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:22:18.24 ID:m5k/kjAf0
>>322 功績話したら持ち上げたことになるんだ、へぇぇぇぇぇぇ
329 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:22:24.88 ID:PDvIWNEs0
打者の育成が出来ない三冠王。
蛸ノリを潰した実績は伊達ではなかった。
330 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:22:32.77 ID:vFXIdHVa0
俺に監督させろ繋ぎでも良いから。
平田をおかわり以上のスラッガーにして
堂上弟を坂本以上のショートにする
つーか出来る
331 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:22:36.17 ID:5CQhLZFo0
333 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:22:53.97 ID:GkWXhhke0
334 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:23:13.20 ID:MRL5RT76O
上田もコーチ外されるか
335 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/22(木) 23:23:15.74 ID:zM4oBzIo0
>>190 ずーーっとワシ育が独裁してた球団だからな
>>192 原=袁紹は確定として、どんでんと落合は誰だろうな
337 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:23:17.87 ID:BfsC5o98I
落合の野球は球場で観る野球じゃなく
継続してテレビで観る野球としては最高だったな
好きなチームでもなければ好きな選手もいない
ある意味何の先入観も感情も持たずただ野球という
スポーツを純粋に楽しめていただけに残念
338 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:23:19.57 ID:1z4FsLtX0
中日版桂園時代の再来を期待したのに・・・
註:桂園時代は桂太郎・西園寺公望が交互に首相を担当した時代で、
この場合、高木守道・星野仙一が交互に中日監督を担当した時代を指す。
大豊じゃイカんのか?
340 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:23:22.89 ID:++aZ970A0
吉見と浅尾をとってきたスカウトが凄いね
年寄り連中を一掃するのが目的だろうな。それだけの監督。
342 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:23:37.35 ID:uT3uN7Gj0
>>284 いや、客増える監督もいるよ
誰とは言わんが、チョンと部落が後ろについてる「ワシが育てた」が口癖の人とかね
「一般客」じゃなくて「客」が増えれば良いならばね
343 :
名無しさん@恐縮です :2011/09/22(木) 23:23:55.69 ID:4kbKA8aw0
これでガンダムageゆっくり見られるね
>>270 他球団の監督についてコメントする余裕なんてないんだから
許してやれよw
345 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:02.69 ID:zVY82nia0
誰かが怪我をしても、平田、大島、堂上兄弟、岩崎、中田亮など、ぞろぞろと1軍レベルの選手の
選手が出てきて、きちんとペナントを戦っているのはすごいことだと思う。
普通だったら、去年は井端ガ怪我した時点でペナント終わり。
今年はブランコ、谷繁がケガ、和田不調の時点で終わっていてもおかしくはない。
346 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:06.03 ID:efAhGGiy0
落合監督、退任に「契約書通り、そういう世界」
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/110922/bsc1109222258005-n1.htm 首位ヤクルトに3−2で競り勝つと、記者会見場に現れ
「ナゴヤドームの野球だな」とだけ言って退室しようとした。
試合前に球団から発表された、退任についての問い掛けを背中で受けると、
苦笑いで振り返り「契約書通り。この世界は、そういう世界」とだけ言い残して引き揚げた。
球団首脳によると、白井文吾オーナーから直接、契約を延長しないことを伝えられ、
落合監督は「はい、分かりました」と応じたという。8年も指揮を執ったチームを去るが、
落合監督の意向で退任会見などは行わない。
感傷や未練は一切感じさせず、退任の言葉も“オレ流”だった。
次はうーやんだと思ってたのに
348 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:14.11 ID:Us3wNErC0
なんで、次が高木なのか?
わからん。
349 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:16.31 ID:36Pb83zl0
>>329 しかし、黒いノリさんを白く染めることができたのは落合だけ。
350 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:23.15 ID:5CQhLZFo0
そういやあ、キャッチャー中尾は何しとるん?
なんでまたこの人??
中日OBいっぱいいるのにね。
愛甲で良いじゃん。愛甲監督。
失踪野球だ!
優勝争いしてても、今日の天王山のヤクルト戦でも
ナゴヤドームガラガラだったし
結局プロ野球は興業なんだから客を呼べるチームをつくらないとね
353 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:29.44 ID:FlgUieeb0
牛島小松田尾内閣でいいよ
354 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:36.12 ID:zcUpcc0KO
横浜を昔の西武並みの常勝軍団にしてくれ!
355 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:44.88 ID:HAUJIMG/0
356 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:24:52.65 ID:V8QdgE2Q0
成績不振以外の理由で年長者に監督が代わるというのは不祥事しかありえない。
やーさんと記念撮影?
357 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:25:03.26 ID:zM4oBzIo0
客が減ってるのは事実だしなに言われても仕方ない
358 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:25:05.52 ID:vFXIdHVa0
巨人は
原→吉村じゃね
359 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:25:08.80 ID:U8ipfMD90
>>305 名古屋の排他性は他の地域の追随を許さないからな
>>320 横浜でAクラス入りさせた実績はあるのになw
あの横浜で(笑)
>>334 上田は長野枠、長野野球界のスターなので、
球団か系列マスゴミで何らかのポストは与えられる可能性が高い。
岐阜枠(高木守道、和田、英智ら)と似たようなもの。
361 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:25:16.43 ID:5CQhLZFo0
ショックだわ・・
試合後の監督のコメント楽しみにしていたのに。
久しぶりにフクシ伝説読んでみるか。。
363 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:25:31.29 ID:133vJaTI0
ほんばにもぉ〜ボクは無理やでぇ〜ゆで卵が好きやからぁ〜
364 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:25:55.42 ID:GIV4Z8qX0
味噌県民なんでずっと中日を見てるけど、間違いなく歴代最高の監督だった。
監督就任一年目の守備をベースにした野球が最高に面白かった。明らかに
それまでの中日の歴代監督とはレベルが違ってたと思う。
第2次星野時代に中日に嫌悪感を感じて応援しなくなったけど、落合が監督に
就任してまた応援するようになった。
今回の解任はショックだけど、多分高額年棒がネックになったんじゃないかね。
これまでの成績で年俸を落とすってわけにもいかないだろうし、契約満了を機に
辞めてもらうのが遺恨も残らず良かったんじゃないかと勝手に思ってる。
長い間本当にお疲れ様でした。強い中日を見せてくれて有難うございました。
365 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:26:10.80 ID:D3KLjZk70
ナゴヤドームの料金を500円下げるだけでも全然違うんだけどな。
球団とドームが仲悪過ぎるわ。
>>347 あーそうだ。宇野わすれてた。宇野しかいないじゃん。
なんで宇野に監督やらせないんだ!!
>>348 仮に落合が健康上の理由とかで今季限りと発表したとして、後任予想の中で
高木の名は2chでのネタとしてしか浮かばないもんなあ
368 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:26:23.90 ID:FlgUieeb0
ガンダムとふくしヲタだけだろ落合支持者は
>>162 俺は立浪が「バント」のことを「バンド」って言うのが許せないけどなw
退任報道が西武の森監督を思い出した。(森監督は日本シリーズのさなかだったけど)
「強いけれどおもしろくない」って言ってるファンは自分のチームが強いってことが
どれだけありがたいか、低迷して初めて分かるんだろうなあ・・。
>>342 まあ、落合監督の対極だよね。
あの人のコネと人脈で仙台ドームにするらしいしww
374 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:27:51.86 ID:nn3lWZqH0
中継ぎ&残務処理で
牛島が2,3年
次に立浪が既定路線だと思ってたけど。
牛島はやっぱ黒いスジの交際かな
落合クビにしたはいいけど、後任がおもいのほか見当たらず
無難な高木を引っ張り出すしかなかったいう
375 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:27:55.28 ID:Qxd4HfAF0
中日には80年代活躍組で監督になれそうなのが
ほとんどいないのがツラい。
牛島田尾が一応監督にはなってるけど
そういや占いでスタメン選んでた監督がいたらしいけど誰よ?
高木が現役選手時代だから相当前なんだけどさ
>>366 星野に命令されて、良い選手をくそな選手とトレードしたりしそうだから。
378 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:28:16.55 ID:If7FtU/A0
立浪のリスクは、暴力団よりも変態プレーの方がデカイだろ。
シーズン中に強制わいせつとかで逮捕されたらシャレにならんぞ。w
379 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:28:29.37 ID:uT3uN7Gj0
>>318 立浪じゃない?
黒い奴がいようが赤い奴がいようが落とすカネは変わらない
一般のファンが落とす一億よりは
後ろ暗い奴でも中日好きでなくてもいいから十億落とすが欲しいんだろ
380 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:28:38.42 ID:36Pb83zl0
>>357 じゃあ動員力ある監督って誰?
立浪も全国区じゃないぞ。
あっ、名前の上がらない大物で、全国区の知名度の大物OBがいた!!
話題性も抜群!!
「坂 東 英 二」
まっ、「落合英二」で落合政権でも良いけど。。。
381 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:28:42.80 ID:uTnXIw1g0
他球団のファンから評価が高いのがすべて
なんで梨田監督の時はぜんぜん話題にならんの
383 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:28:54.27 ID:JYeGytqzO
>>349 今のノリさんも真っ白だぞ
たまに出てきてヒット打つと凄く嬉しそうだゾw
チームは暗黒だがなアハハ
立浪牛島のダーティーボールで他球団を震え上がらせろ!
385 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:29:02.00 ID:oUgXq7390
高木ってwww
糞わろた
386 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:29:10.44 ID:zpTe5S5RO
守道さん、三回目と思ったら二回目か。
ONの繋ぎの藤田さん元司みたいに、いつも星野の繋ぎやってたイメージある。
谷沢なんてやる気ありそうだけどなあ。解説大嫌いだけどねw
388 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:29:35.88 ID:7PV2BrIo0
契約満了で来季の契約はしないことを解任、解任騒いでる日本語が不自由なバカは一体何なの
389 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:29:41.05 ID:pih7yydR0
田尾
牛島
種田
立浪
今中
大阪人だらけだな
390 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:29:52.59 ID:ISttJgjM0
暗黒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
守道時代がどんなに酷かったかみんなすっかり忘れてしまったのか・・・
391 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:30:00.96 ID:HZHo9Fvr0
70の高木に再度お願いするのか。
そんなに人材がいないものかねえ
梨田と比べても明らかに本人の意と関係なしのクビだなぁ
393 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:30:36.07 ID:wcd5Of1e0
高木では客は呼べないし、次の立浪でも同じ
落合のせいで客足が減ったわけじゃないのが
これではっきりするはず
>>380 中日なんて全国的に人気なんて無いから、地元に人気ある人でいいでしょ
藤井は喜んでそうw
396 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:31:00.10 ID:eXvpRxIX0
70歳の新監督w
落合なら引く手数多だな
397 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:31:03.98 ID:D6Kp9wYx0
板東さんの方がマシだろw
398 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:31:07.92 ID:piAnCxA50
>>348 落合を監督に祭り上げたのはOB会。落合政権はチームとしての成績は良かったが、一昨年に12球団唯一の赤字球団と営業面で汚点を残した。
恐らく今年も球団は赤字だろう。球団的にはこれ以上赤字は許されない。
SKE48でぼろ儲けの京楽グループに売却も有り得る。しかしそれだけは避けたい。
そこでOB会から選ぼうとしたが、皆拒否して残った高木会長しか選択肢がなかったと考える。
400 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:31:47.39 ID:36Pb83zl0
401 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:31:56.61 ID:HAUJIMG/0
でも落合の年俸も高いし、守道にしたらだいぶお金が浮くし。
402 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:31:57.47 ID:1XlmgfW0O
バンスロー監督とか良さそう
403 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:31:59.86 ID:FlgUieeb0
牛島田尾は大阪の誇り
404 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:00.16 ID:d9i2g7Is0
落合が辞めることを不思議がる人が意外に多いというのがオレの印象なんだけど、普通だろ?
8年もやってれば普通は一端退くさ
成績云々じゃなく、長くやってたから何もおかしくない
そりゃ、野村みたいにグランドで死にたいとかほざいて、いつまでも監督にしがみついてるような
老害ばかり見ていればそうなるのかも知れないが
なにしろ、そのせいで野村は常に自他共に認める解任扱いだからな
落合は名将だと思うけど若手があまり育ってないのが問題だな
長いことやってるし引き時かも知れんが後任が高木なのがなあ…
中日OB他にいなかったのかよ
406 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:08.63 ID:5CQhLZFo0
ソンドンヨル監督あるで
落合が采配しない中日など、7割くらい見る価値ないわ。
>>367 ネタというか、過去の流れからして高木に話が行くのは普通なわけだが
409 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:14.93 ID:kRbEQmQ10
410 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:18.63 ID:r7xjzOMk0
また根暗かよ
411 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:28.02 ID:NGVekbMI0
日本シリーズ優勝→胴上げが見たい
落合監督オチかれ様でした
412 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:37.36 ID:++aZ970A0
>>382 梨田嫁は美人で息子は関学、落合と正反対で親近感を持てない奴が
圧倒的だから
413 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:38.16 ID:If7FtU/A0
「勝つための野球はつまらない野球ですが、それでもいいですか?」
落合は最後まで公約を守った。
414 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:38.23 ID:uT3uN7Gj0
>>393 ケツモチにチケット買わせるだろ
星野仙一みたいにさ
落合はそういうの嫌いそうだから、見せかけでは客増えるんじゃない?
415 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:32:40.15 ID:ISttJgjM0
>>348 確実に暗黒時代到来だから次の立浪がやりやすい
417 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:33:03.40 ID:LA9Lxhhf0
え?なんで?
418 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:33:04.19 ID:FlgUieeb0
巨人は吉村か角が監督やれ
419 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:33:05.20 ID:TaolDuoc0
イチローが来る条件としては落合続投かリスペクトしている田尾の就任だよな?
守道とイチローってどうなん? ま、間違いなく1001が監督だったら中日にはこないだろうなw
420 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:33:07.12 ID:kRbEQmQ10
そもそも監督で客を呼べるって思ってるのがな、、、、なにかんがえてんだか
422 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:33:24.76 ID:uo26v36U0
落合は短期決戦に弱いと言ってる奴がいるが
日本一に一度もなってない星野よりマシじゃんw
契約が10月末までって事はCS、日本シリーズは高木新監督でって事か?
落合は日ハムの監督やりそう
>>386 高木は、正式就任の前に、一度監督代行やってるから。
山内が休養に追い込まれた年に監督代行やった。
で、監督に昇格できず、星野監督誕生。その星野が91年の9月大失速で優勝逃して
退任した後に就任したのが、監督としては最初の就任になる。
426 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:33:57.13 ID:36Pb83zl0
外様の落合がOB押しのけて
監督利権を根こそぎ持っていったから
嫌われてるんだよ
結果を出し続けているから代えられなかったけど
契約が切れる今年でもう勘弁してくれってことだ
高木の次は立浪じゃないよ 多分小松
428 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:02.98 ID:U8ipfMD90
守道に課せられた役目
自身の年俸も含めてのコストカット
たぶん、岩瀬・井端・和田はリストラされる
429 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:03.11 ID:6jzrVFRe0
新聞って売れなくなって来てるからな。
案外、中日クライシスはあるかも。
まあトヨタもノリタケもあるから大丈夫だろうけど。
>>391 1〜2年の繋ぎに決まってるじゃん
高木の後はイチローが兼任でが俺の脳内での予定w
>>398 そんなことお前みたいなキチガイが力説せんでも解りきってる
球団もとっくにリサーチ済みだ
431 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:15.88 ID:+vyS+U26O
他球団ファンだがフロントとアンチ落合が馬鹿過ぎるw
こんなヘッポコ打線でこれだけ出来る監督他におるんかいw
>>404 言ってることはわかるし一理あると思うが、だとしても昨日今日発表することではないと思う。
任期満了なら中日ドラゴンズ全日程終了後に発表するべきだろう。
433 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:24.90 ID:a/y5WCCq0
>>396 仰木さんみたいに、過去に日本一経験もある監督が
70歳を超えて、また担ぎだされる例は納得だが、
監督として勝率500割切ってて、あげく最終年は解雇同然の
休養で去った監督が担ぎだされるのはかなり稀なケースだろうな。
435 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:33.25 ID:noU1+L9K0
>>405 お前みたいな奴って答えずに逃亡するんだけどさ「育つ」って何?
何をどうしたら育ったことになるの?
シーズンフル出場させればいいの?
馬鹿?
>>317 PL時代に清原、桑田共に可愛がられ、監督からも一目置かれ、同級生部員からは
一言で言うと「帝王」と言わしめるほどの存在
437 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:45.98 ID:D3KLjZk70
落合クビにするくらいなら、記録が途絶えるイチローを引っ張ってきた方が、
ナゴドは満席になるのにな
438 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:52.44 ID:d9i2g7Is0
>>399 お前みたいな嘘をつくカスって何を考えて生きてるの
439 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:34:58.28 ID:uo26v36U0
阪神か日ハムの監督やってほしいな
人気出そうな人と言ったらやっぱりうーやん
高木生え抜きで好きだけど、結果球団からこういう繋ぎ的な扱いしかされてないし、
それを引き受けるってのも悲しい。
落合は、中日から巨人へ行って活躍したのが腹たったのと川崎の扱いが好きじゃなかったけど
監督後半の采配は結構好きだった。
星野一派だけはくんな。
442 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:35:18.68 ID:FlgUieeb0
牛島小松田尾の3人だったら誰でも嬉しいな
悪役もやってたが、全国で取り上げてもらえるのは落合だからだったのもあるよね
これからどうなるのか
445 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:35:33.85 ID:CuyrlvfFO
長嶋の対局にある人だな。
勝てるチームを作るのは一流だが野球人気のことを何も考えてない。
まぁお疲れ様でした。
446 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:35:56.16 ID:nn3lWZqH0
牛島は黒い交際
田尾は無能
谷沢は馬鹿
大島もハムでやったけど今一、話題性もナシ
うーやん・・・
タカマサも無能
小松は器じゃない、せいぜいPコーチかヘッド格
う〜ん、俺の子供時代のヒーローは全滅だなぁ〜
やっぱ立浪の世代まで空くな
>>421 監督は勝つための采配を振るうことが第一の仕事で
その環境を整えるのがフロントの仕事だと思う
>>391 立浪をヘッドにして、与田、木俣に高木監督加えた陣容で立浪を監督に育てるのだと思う。
ソフトバンクの王監督→秋山監督のような感じだね。帝王学を徹底的に叩き込んだこのやり方が見事に成功した。
実際、落合が巨人の監督やったらV10とかやりそうだな
450 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:36:39.81 ID:SygQU4+20
来年6月あたりで高木クビになるんじゃね。で、立浪登板とか。
451 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:36:44.41 ID:Qxd4HfAF0
小松はさすがに無い
452 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:36:45.01 ID:uo26v36U0
阪神なんか弱くても客は入るんだから。落合に向いてるね
453 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:36:58.11 ID:uT3uN7Gj0
>>421 「客」なら監督で呼べる
「一般客」は監督では呼べないけどね
誰とは言わないけど、パチンコ屋やお肉屋や特定の地域出身者に
チケットどっさり買ってもらえば数字の上では「客」は増えるよ
>>142 落合のあとは誰もやりたがらないか
落ち着いたころに娑婆に出た立浪が就任する筋書きなんだな
見えたぞ
阪神なんてあんな酷い監督でも客くるんだろ
結局ドーム球場に魅力がないんじゃねえの
456 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:37:11.39 ID:YYaWykXO0
落合辞めるんだったら、おれも牛島が良かったな。
457 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:37:12.38 ID:Qsx1+qGx0
>>427 監督利権って
そういう発想してるヤツが監督で動員増えるとか
若手が出てきてないとか
落合は暗くて選手に嫌われるとか
恥ずかしげもなく意味不明な発言してるわけね、納得
>>400 真に受けるな
名古屋でまったく新聞が売れないナベツネが書き込んでるだけだからwwwww
まぁでも弱いチームでどれだけできるかってのは見てみたいよな
>>452 弱いときには客入ってなかったよ
星野になってから激変しただけ
>>432 契約が10月末日まで。契約更新しないなら、9月末までに落合に通知しなきゃいけない。
時間的に、落合との契約更新しない場合は今日がギリギリに近いライン。
明日から3連休だし、取締役会を開ける期日はそんなに残ってなかったろう。
まさか、30日ギリギリに取締役会開くわけにもいかんし。
>>446 彦野とか川又、愛甲、仁村、与田、一枝、佐々木恭介 好きなの選べw
>>421 マスコミ受けする発言をする→取り上げてもらえる→観客増える
という発想なんでしょう。一理あるけど弱けりゃ無意味w
464 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:14.85 ID:d9i2g7Is0
>>432 そうやって満了後に発表すると、後任人事はどの球団も野球関連職も埋まっていて
入る人も出る人も就職活動が出来ないと文句が出るわけだけど?
つか、実際過去にもそうやって何度も問題になってるんだけども?
個人的にこの時期に発表することを是としてるわけではないが、
そうやって否定してるのは馬鹿にしか見えない
465 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:23.12 ID:oPPqyXPG0
谷沢か田尾か
うのかモッカで
466 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:23.84 ID:D6Kp9wYx0
だけど落ち合いってなにげにパフォーマンス好きだと思うんだが、昔から。
12球団で五厘刈りにしてきた監督なんているか?w
467 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:25.63 ID:4V51IZky0
>>430 キチガイは記事に載ってる自称ファンで、そいつらが同じファンにボロクソ言われてるんだけど
球団がリサーチしてるんだ、すげっ
坂東とか監督になったら中日ファンやめるわw
あいつは伸介より黒い
阪神・・・おバカ監督枠(レフト固定・プレー見逃して抗議いけず顰蹙)
広島・・・怖い枠
巨人・・・おもしろルンバ枠
中日・・・勝つことだけ考える(という良いキャラ)
ヤクルト・・・地味
横浜・・・地味
中日まで地味になったらつまらん。
470 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:51.70 ID:rqeSfSlV0
>>417 WBCに選手を全く出さずに協力しない、取材に応じないので記者に評判が最悪、
交流戦にも批判的でクライマックスシリーズでの2位からの日本一にも全く喜
ばずしらけムード。セリーグの監督なのにパリーグの方が強いと公言。
いろいろ問題がありすぎる監督でもあるからな。監督としての実績には文句の
つけようがないけどね。
472 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:02.53 ID:Us3wNErC0
落合野球で、客が入らなかったという意見があるが、
どんな野球なら入ったと言うんだろう。
新庄みたいなハデさ?
長嶋みたいな人気?(長嶋は長嶋で随分叩かれたけどな。)
結論
落合は、よくやったと思う。お疲れ。
473 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:02.92 ID:36Pb83zl0
>>443 高木よりは明らかに集客力あるだろ?
どーせ、岐阜だけの守道なら、坂東‘ふしぎ発見’英二ですよ。
474 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:05.87 ID:PxPT2iEQ0
まだ落合がましじゃないの?
475 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:08.31 ID:8Zq44uT1O
8年やったから一つのサイクル終わったというのはわかるんだがなら高木はねえよっていうことだ
落合より年上で監督実績が良くはない、かつ落合同様暗い地味
476 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:10.56 ID:4N3YLLQT0
ラッキー!!!!
ラッキー!!!!
これで、中日は弱くなるわ 助かる
70歳のジジイに何ができるんだよ(笑)
中日に感謝します
落合が監督する時、ほぼ高木に決ってたんだけど
ファンの強烈な反対にあって高木が消えた
そんときの反省からか
今回は電光石火で有無を言わさない感じだな
前の時は岐阜の中日新聞の売り上げどうのこうの言われてたけど
今時岐阜出身者が監督になったところで新聞の売り上げが変わるわけでもなにんだけどな
478 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:15.66 ID:U8ipfMD90
>>455 ドーム球場でやる野球に魅力がない
あの球場では落合野球にならざるを得ない
面白い野球なんて無理
昔の球場のほうが面白い野球は出来たよ
川上と福留を戻せば…さらにイチローも獲得を…。
ベイと鯉がいたらAクラスはほぼ確定みたいなもんじゃねの?
ま、落合乙。
481 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:29.52 ID:If7FtU/A0
>>454 デリヘル呼んで、無理やり変態プレーして、
シーズン中に強制わいせつで逮捕まで見えてるよ。
>>431 大笑いして、酒の肴にしてやってください。
483 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:36.64 ID:ISttJgjM0
落合やめたら巨人ファンとしては助かるが、つまらなくなるなあ
俺も昔は野球やってたから、落合監督の真面目な野球が好きだった
落合監督のいない中日をこれまで通り応援する自信がない
宇野ヘッドコーチ
小松投手コーチ
木俣バッテリーコーチ
川又打撃コーチ
これで良いよw
488 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:58.23 ID:hPJY89KB0
>>445 野球人気って何?って言うと「山井の続投」っていうんだよな、お前みたいな馬鹿
球界に弱い中日という新風を吹かせる
いやいや、何で高木?
牛島とか小松とか宇野とかいるだろうに…
なんなら、井上でいいよ
491 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:40:20.57 ID:gvqlIkng0
落合がパリーグに行ったらセリーグの凋落が加速するな
492 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:40:22.50 ID:D3KLjZk70
おれがガキの頃、雨のナゴヤ球場大洋戦で、数えたら観客が300人位しかいなかった。
発表は5000人くらいになっていたけど、それを考えたら、今でもよく入っている方。
>>1 しかし、以前より
『今季が最後かも・・』とは思っていたが
実際にニュースになると驚きますね・・
落合監督は本当に投手を大事に使う監督だった・・
以前のドラゴンズは
エースと、頭数程度の1.5流投手達・・
こんな脆弱な投手陣こそが
実はドラゴンズの本当の投手陣像だった・・(w
そして、エースや使える投手は1年ないし数年で使いつぶす・・
これもまたよくあった光景だった・・(w
数年前の吉見投手や今の浅尾投手の起用に
その名残が感じられたが
以前ならば、その2投手は1年で消えていたのが
ドラゴンズ投手のよくある光景だった・・(w
本当に、投手の使い方は上手な監督という印象でした∠(=゚ω゚)/☆
セ・リーグ→巨人か横浜
パ・リーグ→日ハム・ロッテ・楽天
とにかく監督はやってほしい
495 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:40:54.01 ID:r7xjzOMk0
高木はないわ
客を呼ぼうにしても高木は、あまりにも過去すぎる
プロ野球板見たら落合叩かれまくってたけどそんなに嫌われてるのか?
497 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:04.41 ID:Zf2+gxIh0
落合の野球はツマランからな、当然だ
天才打者と言われながら、打者を育成しないのか出来ないのか
毎年毎年、投手と守備におんぶに抱っこの極貧打線
小技の応酬で、高校野球かと勘違いするわ
はよヤメレ
498 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:23.35 ID:MRL5RT76O
高木の名言といえば「私が悪かった」
山本昌が投げてる試合で9-0?で中日勝ってたのが阪神オマリーの一安打1打点ホームランだったかで昌代えて大逆転負けしたってのがあった
>>431 俺も巨人ファンだが、
投手出身でもなく、それどころか4番三冠王打者なのに、
ああいう采配できておもしろいのにな。
巨人はなぜか生え抜きしかやとわないから、横浜とかに行ってみてほしい。
500 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:27.88 ID:Qxd4HfAF0
>>466 パフォではないけど
長嶋がガルベスの件で坊主にしたことがあった気が
>>323 ハムの監督条件は
1.編成はフロントの専権事項。監督の権限は現場のみ。
2.現場監督にはファンサービスも求める。
だからないよw
502 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:36.90 ID:nNq3EjEj0
落合辞めさせたいだけだろこれ
503 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:42.05 ID:uT3uN7Gj0
>>424 ・日本ハム時代の落合は完全な老害
・日本ハムフロントは創価大好き、落合は日蓮正宗
以上から落合は日本ハム入るくらいなら一年浪人してロッテ入りのほうが見込み有りだと思う
504 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:58.87 ID:0rMRZWJ70
>>463 落合ほど取り上げられてる監督少ないよ
自分じゃなくて活躍した選手に話聞いてやってくれっていう監督がそんなに気に入らない?
>>461 俺の書き方がわるかったか。発表のタイミングの話だよ。
落合の性格からして任期満了でやめるにしても最後まで
手を抜かないだろうし。
506 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:02.64 ID:If7FtU/A0
立浪って真っ黒すぎて怖いわ。チーム雰囲気悪くなりそう。
それならまだ清原の方がおもしろいチーム作りそう
>>483 愛甲ならこの間韓国の野球映画のPRしてたぞ
本当に顔が変わった
509 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:48.81 ID:9KWZdqJx0
モリシゲが残ってくれれば別にいいわ
510 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:57.47 ID:mib0vOqG0
落合はすごいな。
小さいころ俺(静岡)の知り合いのヤツが中日の話ばかりして
影響されて(他のまわりには中日好きはいなかったんだが)
よくマーチンや木俣を見たな。それから中日を見るようになったんだが。
高木監督でもおしいとこまで行ってたんだよな。
>>351 あの記事は揉めてたプロダクションサイドの見解を
一方的に書いただけで
本人は普通に家にいたそうじゃんかw
512 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:43:26.44 ID:V/W+b2wr0
1年か2年かゆっくり休んで
それからまたどっかの監督やってほしい
513 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:43:35.25 ID:0rMRZWJ70
>クライマックスシリーズでの2位からの日本一にも全く喜ばずしらけムード
まさに息をするように嘘をつく・・・
514 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:43:42.64 ID:g8yE8Dvb0
来年度はBクラスか
515 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:44:07.65 ID:47NQ/c620
こんなどうでもいい
オワコン野球のスレが
2NNのトップにきてるのがウザイ
来年以降中日の成績が落ちたら落合のせいだーって叩かれそう
投手が安定してるからそこまでひどいことにはならない気がするけど
監督なんて向いてないと思ってたけど良将だっただけに勿体無いな
長い間お疲れ様でした
高木政権にして高齢化した主力交代を図り、汚名罵声を被ってもらって
若返ったところで立浪政権という青写真か…そんなに上手くいくのだろうか
518 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:44:16.02 ID:tME9NvTB0
落合といえば
秀則が凡フライを落球したとき
「あいつが捕れないなら、誰も捕れないよ」
って言ってたエピソードが好きだった
519 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:44:22.90 ID:36Pb83zl0
なぜか守道の次スレになっているw
与田が良いと思う。
70ってまぁ…体壊さないようにねぇ
オールドファンでも戻したいのか
521 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:44:38.45 ID:GIV4Z8qX0
>>337 いや、球場で観戦して面白かったよ。
攻撃時より守備時が見てて面白かった。
>>398 いかに年寄りが馬鹿かよく分かる記事だねwwww
老害を駆逐しないと日本は良くならんわw
522 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:44:42.81 ID:If7FtU/A0
>>452 阪神暗黒時代のガラガラの甲子園スタンドを知らないニワカとな?w
>>371 星野仙一信者のにわか阪珍ファンがそれ
仙一の妨害に耐えながら、毎年優勝争いをしていた岡田を
おもろないとボロクソ言い倒し
代わりにきた真弓でエライ目にあってる
ざまあだよ
525 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:04.76 ID:VawJnXkK0
まあ「新しい風」はコーチ陣に期待ってことで
>>505 報道とかだと、球団としても大事な4連戦前の今日に発表したくはなかったらしい。
ただ、情報が漏れて正式発表せざるをえなくなったとか。
>>508 てかMXの「5時に夢中」に出てたw
>>519 だっで守道自身がインタビューで
「自分はつなぎ」
って意味の発言してるんだもんw
528 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:16.42 ID:pih7yydR0
>>424 ハムはむしろOBにはさせない。大島ぐらいかな
529 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:17.48 ID:uo26v36U0
まあ数年後にはどこかの球団の監督はやってると思うわ
中日完全死亡
530 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:31.14 ID:D3KLjZk70
スカウトが星野時代から一貫していいから、そんなに落ち込まないと思う
なんか、この流れいつか体験したなと思ったら
落合(自民党)政権は長すぎ
落合(自民党)のせいで観客動員(景気)が良くならない
落合(自民党)の退任を世論が求めてるとマスコミが騒ぐ
落合以外(民主党)がやればファンが増える
(高速道路無料等できる)
完全に一緒の論調だね
コーチはどうなるのかな?もし落合と一緒に退任とかなら
争奪戦が起きるぞ
俺の周りのドラファンで落合に辞めてほしいって言ってたやつは
誰もいなかったけどな…残念だわ
中日以外のセの球団は皆一様に喜べる話だが
他の球団が色気出して拾いかねないから困る
日ハムがオファー出すか、在京テレビがきっちり専属契約結んでくれ
阪神や、まぁ受けないと思うが横浜辺りが大金ちらつかせる前に頼むわ
・・・あと気が向いたらでいいんで、広島に打撃指導に来てください
535 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:46:40.19 ID:nn3lWZqH0
落合の野球は大好きだけど
さすがに長期すぎた。ああ見えて情の深い人だから
切りたくても切れなかった人がいっぱいいて、やたらベテランに気をつかってさ
一回休みでいいよ
ハムいったっていいけど、体調悪そうだからな。1年はゆっくり休んでほしい
またやりたくなったらいつでも復帰してくれ
5年くらい中日から離れててみ?
「やっぱ落合時代が良かった、最強だった」「落合カムバーック!」てなってるってw
そういうもんだわ
536 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:46:41.76 ID:36Pb83zl0
>>514 いや、そんなことない。
横浜と一緒にCクラスも夢じゃない。
しかし後任がまさか高木氏とは思わなかったぞ(w
まぁ、落合監督は高木さんや森さんを
好いているみたいな事を何かで読んでいたから
一応は延長線上にあるのだろう・・
しかし、70歳にして大仕事を受け持ちますね・・
そして、この星野〜高木ラインは
名古屋球場時代を思い起こさせる
実に懐かしい感じです(w
まぁ、数年後にやってくる『立浪監督』の下準備・・
こんなところでしょう・・
538 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:46:51.38 ID:u+Zvnmaw0
で、高木の次が強姦魔で野球の上手い暴力団員立浪か
539 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:46:55.95 ID:t8O7CqYn0
守道って、、他にイイ人いないんかい?中日は(´・ω・`)
>>531 そして数年後「何も変わってない。騙された」と愚痴る奴が続出
541 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:02.11 ID:C0i1fXW30
542 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:11.64 ID:6k2dgUvA0
宇野や小松なんて無理だよ。平野・佐藤義の二名は最低欲しい。っていうか選手らの
モチベーション大丈夫か?なんか久しぶりに監督退任でショック受けてる映像みたんだけど。
高木時代に阪神が終盤に優勝争いしてる頃、温情で先発に今中じゃなく誰かヘボ投手を投げさせて
わざと阪神に勝たせようとしたら、阪神ファンのヤジにキレた高木が途中から今中を出して阪神打線が
全く打てず結局中日が勝った試合があったような記憶がある
544 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:22.61 ID:V/W+b2wr0
落合も就任前はこれほど良い監督になるとは思われていなかったし
立浪も意外と成功するかも知れん
だけど立浪には監督やってほしくないな
それなら井上さんや谷繁さんや昌さんのほうがまだいい
鰻の養殖や松茸の栽培のように
育成なんかできないから天才と呼ばれていたんじゃないの>打者としての落合
546 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:29.14 ID:D4gwDs6m0
新しい風=高木守道
(゚Д゚)ハァ?
547 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:35.53 ID:sIGjPIXi0
高木の次は井上監督でいってみよう
549 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:46.95 ID:8XQWZFpnO
数年後にフロントは後悔するだろうな
西武の監督は難しいかな・・・
なんで牛島じゃないんだ
552 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:49:13.47 ID:FHIJr/2+0
観客動員数
星野監督
2001年 2,421,000
山田監督
2002年 2,404,000
2003年 2,336,500
落合監督
2004年 2,330,500(ストライキにより巨人戦2試合中止)
2005年 2,284,400(以後実数発表。ナゴヤドームの満員は40,500から38,414に変更)
2006年 2,398,698
2007年 2,390,532
2008年 2,427,805
2009年 2,298,405
2010年 2,193,124
やくざまでの繋ぎだろ
そんなにやくざがいいのかよ
つまんね
554 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:49:23.44 ID:5dvttn1d0
若いのいないんかい
555 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:49:24.23 ID:r7xjzOMk0
これは、よく高木も引き受けたな
落合で人気でないから高木っておかしいだろ
高木のほうが地味すぎて人気でなさそうだがw
557 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:49:56.89 ID:qDmGen7A0
まあアンチ中日が増えつつあったし、これでその流れは止まるんじゃね?
アンチ落合が多かったのも事実だし。
>>543 そんなのあるんだ。
誰か詳しい人いないのかな。
559 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:50:16.19 ID:uT3uN7Gj0
>>534 諦めろ日ハムはまずない
横浜のほうがまだ見込みあるわ
560 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:50:38.75 ID:QEKQML7g0
高木って……
巨人なら堀内 横浜なら近藤昭仁を復活させるようなもんだろ
まあ中日には山田と言うさらにクソ監督がいたが
561 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:50:55.17 ID:t8O7CqYn0
>>547 そっかそういえば生え抜き監督じゃなかったね
そのうち楽天で修行してる仁村弟に繋ぐのかねー
562 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:51:13.45 ID:C0i1fXW30
ベンチでの不気味な目付き
負けたときの卑屈な笑み
持論を語るときの
小バカにした態度
こりゃ首になるわ
勝つため、負けないためのシステムが構築されてるから変に弄ったりしなけりゃ戦えるだろうけど・・・
高木さんよりもその後のが苦戦しそうだ
>>523 鬼平が監督のときガラガラで赤字になったんだよな
2ちゃんの自称阪神ファンって、そんなことも知らない
03年からの銭一にわかばっかだよ
あのバカどもそれで声だけはデカい、無知のくせに
高木じゃ面白くないし、勝てない。
井上の方がマシだったわ
566 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:52:28.57 ID:6k2dgUvA0
>>515 お前みたいの書き込む資格ないから半島に帰ろ。
>>557 去年はノム信が去って、今年は落信が消えるのは嬉しいな
あいつら何故か上から目線だし
568 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:52:37.73 ID:++aZ970A0
今はどの監督もヤクルト阪神時代の野村や中日時代の星野みたいに
無茶な投手起用はしないだろ。といって落合も佐藤充、聡文、中田、
朝倉と潰しまくってるが。
569 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:53:06.98 ID:AaiesTal0
落合解任で客が戻るとマジで思ってるなら
親会社が無能すぎる
570 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:53:34.04 ID:6nqCU85S0
楽天で実績あれば田尾もあったんか。
しかしたった一年、あの楽天の駒で評価されるのは可哀想やな。
571 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:53:46.45 ID:Us3wNErC0
川上、森、広岡
采配は、つまんない野球だったよ。
当たり前の事をするのが名匠なんだろ。
>536
ピッチャーは何だかんだで層が厚いから、横浜と最下位を「争う」ことは無いだろう
清原監督
桑田ヘッド
牛島投手コーチ
立浪守備走塁コーチで良いだろ
574 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:54:08.29 ID:HAUJIMG/0
>>569 落合の年俸分は助かると思ってそう。
高木はそれほど高くないし。
>>558 そもそも高木は、見かけによらず短気だぞ。
坂東が書いた本にあったエピソードだが、ある試合で高木がヒット性のあたりを
グラブにあてて弾くというのがあった。名手高木だからこそおいつけたあたりで、
普通のセカンドなら、おいつくことすらできずにヒットになってる打球。
これを監督がベンチで高木の守備が下手だというようなことを言ったら、キレて
次の回に守備につかなかったことがあったとか。
576 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:54:25.13 ID:uT3uN7Gj0
>>531 その例えでいくと、落合(自民党)が辞めて
落合以外(民主党)がやればファンはほぼ間違いなく増える
ただしその「ファン」は外国人参政権に釣られた在日朝鮮人だけどな
577 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:54:38.88 ID:C/o28gdm0
Aが監督なら客が来る
Bが監督なら客が来ない
いつまでたってもこんな馬鹿な話が平然とまかり通ると思ってるなら
野球ファンが無能すぎる
落合監督には個人的に
全日本の監督をオファーしたいぞ∠(=゚ω゚)/シャキーン☆
以前はイーグルスの監督を希望していたのだが
どうも、数年は空かなさそうだしね・・(w
つなぎの監督か、まぁそれはいいとして
監督交代の時に一緒に、選手の世代交代や
ベテランのリストラを進める場合もあるから、士気へ影響でないといいけど
守道さんは常に落合の味方だったからな・・・まだよかったわ
白井オーナー最後の抵抗かなぁ
581 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:13.20 ID:QEKQML7g0
高木って前回の末期は選手と話すことも拒否して現場放棄したんだよね
582 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:25.48 ID:Qxd4HfAF0
落合は稲尾、上田、広岡・森、野村、長嶋の全盛期の采配を
選手側で体感してきた男だからな。
原や岡田、梨田くらいじゃビクともしない
583 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:38.55 ID:MCm3/xWsO
やべぇ守道監督(70)をイメージしたら
関根元監督(ヤ)を思い出したw
585 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:58.08 ID:XComaNHpO
中日暗黒突入?
586 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:56:13.85 ID:kLn4bsF50
落合は是非ベイスの監督やってほしい
587 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:56:21.52 ID:FlgUieeb0
小松牛島田尾が年齢的にも丁度いい
立浪はまだ早い
588 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:56:38.46 ID:Us3wNErC0
そうか・・・WBCの監督にする為に?
589 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:56:38.66 ID:14UirE5e0
来年はお客さんもっと減るんじゃないの?
お爺さん引っ張ってこなくても他にいるだろうに…
>>573 適当な書き込みにも程があるだろ
何でもかんでも書き散らすんじゃないよ
ここはツイッターじゃないんだぞ!もっとまじめにやれ
591 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:56:46.78 ID:PZjlRflu0
田尾とか絶対ありえねえwwwww
まぁなんつーか、懐かしすぐるwwww
>>579 今日の今日マスコミから聞かされて、中盤まで選手たち魂抜けたみたいになってたわ
吉見が1回から炎上しそうになるわ、あやうくノーノーされるとこだったw
優勝争いの大切な試合の当日に球団何考えてるんだか。
山田が裏でなんかやってるって怒ってた。
ここから連覇して糞フロントを見返してやってほしい
594 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:57:06.05 ID:uT3uN7Gj0
>>571 当たり前のことが出来ない奴が多いんだよ
伊原だってオリックス監督時代は論外として西武時代にも
七番ピッチャー松坂とかバカやって原巨人に4タテ食らってる
595 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:57:08.68 ID:PMPkxG2V0
落合に対する個人的な好き嫌いは置いといて、
監督としての結果はしっかり出したのは間違いない
監督の間、かなり選手が固定されて、思いの外若手が出てきてないがな
強くなりたい球団があれば、また声がかかるだろう
596 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:57:27.15 ID:0rMRZWJ70
>>562 えー、今日も楽しかったのに
見てないでしょ
>>571 後、当たり前のことを当たり前にできるよう鍛えるのもな
599 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:58:14.48 ID:udflnlRU0
しかし、中日はOB他にもいるだろ。宇野大島小松田尾それに谷沢とか
監督にすればいいのに。
600 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:58:45.43 ID:xjST58xg0
モリミチってOB会長だろ
なんかそっち方面のウケは落合悪かっただろうなと
>>592 まったくもっての同感です(w
その感想が真っ先に出てきますよね(w
昔は、ドラゴンズといえば
星野さんか高木さんくらいしか監督いなかったし
2人でクルクル順番こしてただけの印象ですもんね(w
落合じゃ客が呼べないとか、球団の責任転換も甚だしいよな
監督を見る為に球場に行くファンなんて普通いないだろ、長嶋時代の巨人ぐらいだろ
采配、選手起用への批判も、良い成績を残してる以上は文句を言う方がおかしいだろ
ファンサービスは球団の責任なんだよ、監督の仕事は勝つことだけ
結局、日本のプロ野球は未だに親会社の広告塔の為だけに存在してるのが根本的な問題なんだよ
だから監督は能力よりも、親会社の広告塔のシンボルとして最適かどうかを基準に選ぶようなバカげた事が続くんだよ
アジアの大砲・高木って言われてたんだよな
605 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:59:38.19 ID:nn3lWZqH0
>>579 モリミチもそれは覚悟の上
いうか誰もそれをやりたくないから断って
OB会長で重鎮のモリミチ引っ張り出すしかなかったわけで
モリミチが言うならしょうがないか、で一応収まるし(おさまらんかもしれんけどw
彼自身、「来シーズン優勝」なんてこれっぽっちも考えてないよ
短期の残務処理政権
>>588 それで日本がボイコットしたらまた落合叩かれそう
607 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:59:46.42 ID:t8O7CqYn0
>>565 不思議だよね
監督が出場するわけじゃないのに
勝敗や好き嫌いは置いといて監督次第でチームが面白くなったりつまらくなったり
>>598 当たり前のことが普通にできるようになるって難しいよね
高木守道って前監督やった時は成績不振で休養させられたんだよな
休養前の最後の試合見たわ
途中で退場処分になったけどw
他チームのファンだけど、この人で大丈夫なのか?
610 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:00:07.51 ID:gxXN32ci0
>>595 知ったかが若手、若手言うな、恥ずかしいから
611 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:00:16.76 ID:2YNSAGbX0
70歳って(笑)
>>600 でも、高木はめちゃくちゃ落合好きでしょ
あらためてみると高木さん
かなりのおじいちゃんだな。
ヤバイなw
こうなったらいっそアメリカにわたってマイナーからメジャーの監督目指してほしい。
オチシンは来年これまで以上に元気に荒らしまくるだろう。
跳ね返ってくるリスク無いし。
616 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:01:10.06 ID:yYDrxbhy0
契約は10/31までって、日本シリーズはどうするの?
617 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:01:12.08 ID:CCHb51Vs0
618 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:01:28.90 ID:ZzfHQoxRO
生涯ドラゴンズで監督未経験なら板東がいたな
619 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:01:41.62 ID:/UsvuM790
野球板の中日の本スレって
星野を持ち上げて落合を叩く、在日工作員がすごいのよ
フロントは朝鮮の工作にまんまと嵌められた
星野在日工作員は、阪神スレでは今もどんでんを叩きまくってる
620 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:01:47.17 ID:8aT4Kpay0
>>600 どこから仕入れた情報か知らないけど、落合に反発してるのは嫉妬した同年代だろ
上の方にはウケがいいよ
高木って、まだ生きてんの?
622 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:26.96 ID:JbrurRdu0
623 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:28.94 ID:8rLbcdPV0
>>600 せんいち一派vsその他のOB いう構図だから
中日を私物化してた1001
そのオコボレにあずかれなかった人たちからは嫌われている1001
モリミチは中道で、落合には好意的だった
624 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:40.96 ID:ky9AR96G0
>>602 完全に同意
監督はチームを強くすればいいだけ
今回の落合降ろしも、西武が森をクビにした経緯と全く同じだわ
森なんてクビに出来る理由はなかった
落合もクビにされる理由なんてないだろ
森祇晶 (西武1986〜94)
9年 優勝8回 日本一6回 Aクラス9回
この実績でクビにされるのが日本のプロ野球(笑)
625 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:43.97 ID:If7FtU/A0
落合、原、岡田の三監督で優勝争いしてたのはいい思い出だな。
落合:パイオニア(稲尾やいろんな監督の影響あるけどね)
原 :藤田の教え子
岡田:仰木の教え子
627 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:03:02.34 ID:Iq/86izW0
落合で
日本一の
ドラゴンズ
来年高木で
Bクラス
短歌風にまとめてみた。
628 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:03:02.67 ID:T7D3OF5A0
落合は色々言われてるが就任以来すべてAクラスという離れ業もやってるし
成績に文句をつけられるやつはいない
そしてなによりマスコミより選手からの信頼が厚いのも名監督と言える所以だろう
OB会会長っていう双六の上がりで安泰な身だってのに
70にもなって、繋ぎと釘を刺されてる監督を受けてくれるなんて
高木は漢だろ
この人選に文句つけてるバカはアホだろ
630 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:04:05.20 ID:3CAcUq0S0
高木って80年代も監督してたよな
優勝争いしてる広島相手に「勝てる気がしない」「勝ったら申し訳ない」コメントの無気力采配で最後の4連戦4連敗したの覚えてるわ
631 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:04:43.84 ID:N5BGwmlyO
高木守道はサンドラでファインプレーを全て
『あれくらい当たり前』
としか言わないんだよな。何様なんだよ
632 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:05:03.93 ID:e8fISAx60
>>628 おれは巨人ファンだけど、その通りだと思うよ。
633 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:05:07.16 ID:ihM7E/GZ0
高木で人気回復と思ってるのが痛いな
スカウトとか現場のスタッフとかはしっかりしてそうだから、
急激な弱体化はないかな。打撃は元々外国人次第だったし。
来年、中日がBクラスになったら失笑もんだろ
こりゃ、相当のストレスで高木守道の寿命が縮むわ
なんで高木なんだよ今さら
若い奴いねーのかよ
つなぎの高木の後の一番現実味があるのが
一昨日2軍で優勝した井上一樹か、韓国に監督修行に行ってる落合英二じゃないか
638 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:06:09.89 ID:Y3ifJSG50
まあ落合も和製大砲育てると言って育ててなかったり問題がないわけじゃないけどさ
それにしても落合から辞めたいと言ったわけじゃないのに勿体無いだろ・・・
ミスタードラゴンズとか崇め奉られた星野仙一だって、Bクラスどころか最下位経験してるのに
落合が監督になってからのドラゴンズは一度もBクラスになってないんじゃない?
横浜の惨状を考えたら毎年常に優勝争いまで持って行かせた
だけでも中日ファンは感謝すべきだよ
代償としてチームカラーは完全に変わっちゃったけどね
しかし、高木守道はないなあ
また保守的なチームに逆戻りだねえ
浮き沈みが激しくて優勝争いからも一気に遠のきそうだ
640 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:06:53.78 ID:KAUrI1//0
来年、巨人優勝だなw
641 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:06:57.84 ID:1x6F5Vud0
新監督ご祝儀で球団も最初だけはドンと補強してくれるだろ。
優勝しちゃうじゃん
642 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:07:15.35 ID:2YNSAGbX0
昔の陰気臭い監督を再起用するなんて…みんな断ったんだな(笑)
博満はカダフィと同格 球界に革命起こってよかったなあ〜 w
644 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:07:34.56 ID:8rLbcdPV0
まあ高木は無難で
前政権時代「辞める」いうたら、選手間のボス立浪が「辞めんといて」
言いにいったいうくらいで
立浪からしたら落合なんかよりはよっぽど操作しやすい上司で
「立浪監督」は既定路線で、俺も特に文句はないけど
落合の下で監督修行、なんてのは立浪にとっては嫌なはずで
そういう意味では次の立浪監督にスムーズに繋げるための人事いうのはハッキリしてるわけで
>>509 森繁が落合と組む以前はクラッシャー呼ばわりされてたのを知らんのか
646 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:07:47.55 ID:GIV4Z8qX0
647 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:07:51.31 ID:ji35SwVz0
せっかく若手が育ってきたってのにな
平田や昌さんの育成はどうすんねん
648 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:03.61 ID:RcVCvdAO0
ここで守道だしてくるなんてそうとう内部(名古屋)はいろんなしがらみやら思惑やらの、他球団にはない面倒くささがあるんだろうな
阪神ファンだけど
名監督だったと思います
650 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:14.25 ID:L5DumqQs0
星野解任して落合来てくれ
星野 マジいらねぇぇぇぇぇぇぇぇ
651 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:17.39 ID:e8fISAx60
>>638 堂上弟とか、平田とかがやっと使えるようになってきたじゃん。
あと、デブ中田ももうちょっとだろ。
また高木とかどんだけ人材いないんだよ味噌は。
まるで民主党
653 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:44.36 ID:ky9AR96G0
>>638 Bクラスに落ちたことは一度もないよ
落合博満 (中日2004〜11)
8年 優勝3回 日本一1回 Aクラス7回(今年度成績含まず)
今年Aクラスなら就任以来8年連続Aクラスで監督辞任になる
高木は、巨人との10・8勝った方が優勝という最終決戦の監督だったよね
本来1001が翌年からだったけど、さすがに慰留されて留任 → 途中休養
しかしよく受けたよなあ。そこは凄いと思う
655 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:09:18.92 ID:zpfJhg+S0
>>638 すごいな
お前にかかったら問題のない監督なんてどこにもいないよね
連れてきてほしいわ
ねえ、連れて来て見てみたいから
で、脈略もなく星野?笑うわ
>>637 西村、原、ナベQと近年のシリーズ優勝監督は二軍からの叩き上げだし
秋山や岡田も二軍から叩き上げで経験を積んできた
井上や落合英二に経験を積ませるのはいいことだと思う
657 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:09:42.25 ID:XHdvgSsz0
お疲れさまでした
惜しいけど8年はちょうど良い区切りかもしれない。
>>636 立浪次期監督への繋ぎって決まってる枠で、若い奴誰がやりたがるよ
阪神に例えればOB重鎮ムッシュ擁立と同じことだ
>>640 ふん、本気出した高木さんの怖さをお前は知らないだろ
660 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:10:01.40 ID:Sdx+nSqL0
661 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:10:41.35 ID:fPwpb/yZ0
>>560 山田そのものは悪い監督ではなかった
周りがな
糞な監督は今仙台にいった
662 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 00:10:46.43 ID:ubhZ0dz10
落合消えて高木とか、来年から横浜に挑戦するのかw
>>653 博満って結局セリーグ優勝&日本一を同一年で達成したことない凡将なんだが。
落合の最後の大仕事はふくしを中日に電撃入団させることだな
665 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:06.59 ID:bMNWl1Dr0
高木が一年→井上→立浪→谷繁か
高木はキャンプ厳しいのかな
668 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:03.41 ID:Y3ifJSG50
>>653 やっぱりそうか
森に「引き止めないなら辞めるお!」と本当に辞められちゃって
慌ててOBに声かけまくって東尾に引き受けてもらった西武は
広岡監督時代から始まる連続Aクラスを維持できたけれど
中日ははたしてどうなるかねぇ・・・
落合は自分でも潮時と感じたのだと思うけど、監督の後継者を作るべきだろ
高木なんて古い名前を持ちだしてるようではな
立浪監督とか中村監督とか彦野監督とかはダメだったのか
670 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:05.86 ID:e8fISAx60
>>656 岡田の場合は、仰木の下で勉強したのが良かったんだよな。
現役時代に阪神首にされてオリックス行ったのが、岡田を名将にするきっかけになった。
671 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:12.02 ID:TDcqVHgG0
高木になると中日のステルス機能が増すな
本当かどうかは知らんがw
228 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/09/22(木) 15:26:19.29 ID:lcSZWWuHO [1/4]
中日の中の人情報
@落合退任は体調理由 他では監督の予定なし
もし監督をするならパ・リーグでメディアの影響力の無いチームでひっそりとやりたいらしい。
A次期監督は立浪の名が上がっているが
黒い交際があるので
10月からの新法施行を様子見
B高木監督は次の監督までの繋ぎ
その後の監督に谷繁の名前も挙がっています。
監督イチローにオファーかけるも断られているとの事。
674 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:57.04 ID:1JjhKaxw0
>>666 日本一1回がV9に次ぐだと? アフォか。 いつから博満は森以上になったんだ? w
676 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:13:28.83 ID:XVa3n4bw0
坂東さんで
あれ板東英二は???
678 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:13:39.48 ID:8rLbcdPV0
まあ落合と違って地元向けサービスするだろうから
これで堂上弟はレギュラーか
小池はホサれか?
ヒデノリが後輩なんだっけ?岐阜出の和田は一息つけるなw
679 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:13:55.59 ID:Y3ifJSG50
>>663 選手でも監督でもSDでもいまだに日本一になったことがない
ミスタードラゴンズ星野仙一をいぢめるのはやめてください!
まあ落合の野球はつまらんしな
人間的には好きだが
681 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:12.56 ID:F3SnozHh0
どうせ高木は6月には監督辞任するよ
だから来シーズンは監督代行になれる立場に山本昌あたりをもってこないとな
井上は体育会系気質だから中間管理職の一人には悪くないけど、トップの器には見えない
682 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:15.68 ID:VVRxWr2HO
次の次の監督はタツナミだな。
683 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:24.98 ID:uIa02hvC0
阪神だって、星野の後にすぐ岡田がやったじゃん。
なんで、繋ぎの監督なんて作るかねえ。
立浪というか、長期にやらす監督選ぶべきだよ。
>>646 ヤクルトに関していえば、ありゃあ選手が面白すぎたww
ましてや、がんばれタブチくんという台風並みの追い風もあったww
685 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:37.66 ID:ihM7E/GZ0
高木は、もうユニホームが似合わーからな
686 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:48.69 ID:1x6F5Vud0
落合も偽装日本一だが
>>675 金とコネで選手集めまくった西武のオーナーは今どうなってますかw
688 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:15:25.27 ID:6RyMW5UF0
>>680 いい加減面白い野球ってどこのチームの誰の采配なのか言えって
689 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:03.06 ID:fNy66aFP0
楽天に来て欲しかったが星野続投だろうしな、、
690 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:13.54 ID:Y3ifJSG50
>>683 @身辺検査、身辺整理
A前監督の色を完全に消し去りたい
なんで今の発表なの?
選手を発奮させるため?
夕方のローカル番組で高木守道本人が「繋ぎ」だって言ってた
693 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:26.70 ID:bMNWl1Dr0
その昔 杉浦 「人気が高い田淵君を次期監督にしましょう。私が育てます」と言ったーを「人気が高い田淵君を今すぐ監督にしましょう。私が退任します」と聞き違えて田淵をコーチ経験すらない田淵を即監督にしたダイエーホークスは伝説
その後のダイエーのさらなる崩壊は……
694 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:28.75 ID:EGdjEOC60
阪神ファンだがなんか寂しいわ
でも来季のタイガースの優勝確率が上がると思うと
うれしい
>>683 岡田はそれまでにコーチ経験を豊富に積ませたからすぐに就任できた
>>681 2行目と3行目のギャップはなんなんだ?
そうか、ラジコンの話なんだな!
高木の最初の仕事はユニフォーム刷新。
博満デザインユニ捨て、ドジャースフォントのユニ復活。 これで穢れは堕ちる。
698 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:58.94 ID:Pws1vhrJO
立浪監督になると福留も帰ってくるからついでにイチローも来てほしい。
699 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:17:43.31 ID:IpbLsonU0
野球って若い監督が育ってくる場所が無いんだね。
70歳って、高齢すぎるだろ。気力体力もつの?
新陳代謝が無くてつまらんね。
700 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:17:48.83 ID:6RyMW5UF0
>>678 > ヒデノリが後輩なんだっけ?岐阜出の和田は一息つけるなw
岐阜商4大OBOG
高橋尚子
高木守道
和田一浩
蔵本英智
702 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:18:20.86 ID:9lZ3e6JU0
高木の仕事は老人を切る事だよ
順位はどうでもいいから楽だな
703 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:18:38.67 ID:8rLbcdPV0
>>669 彦野監督って・・・
1001盲信信者しか考え付かん発想じゃんw
そういうのが嫌だから星野色一掃の為に落合監督にしたのに
立浪はあんがいコズルイから「星野直系」みたいなイメージ、色は出さないだろう
どっちか言えば「PL色」を前面に出すと思う
案外、元横浜野村や元巨人橋本をPコーチに呼ぶかも
704 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:18:53.01 ID:Y3ifJSG50
>>687 横からだけど、堤義明は執行猶予期間終了して
今は古巣の西武とJOC絡みで活動してるよ
目立つところでは東京への五輪招致活動で動いてる
>>625 ハイレベルな3強時代だったな
仙一の妨害で優勝を逃した岡田がパに行って
真弓が阪神に来たことで、阪神だけが脱落
代わりに、2軍監督からの叩上げ小川を抜擢したヤクルトが台頭
今はオリの岡田が仙一の楽天に3タテ食らわすのが痛快でならないw
ざまあ1001
706 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:03.60 ID:2YNSAGbX0
板東英二なら、最高に面白いのに(笑)
落合は客を呼べなかったが
それに代えて守道かよ
地味すぎ
709 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:20.90 ID:x8hl0SR40
良かったな
独裁政権終了か
アラブの春といわれるだけあって色んな独裁政権が崩壊してるなw
710 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:34.85 ID:e8fISAx60
お前ら、立浪、立浪って、、
立浪が変態プレーでシーズン中に逮捕されるのをそんなに見たいのか?
711 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:42.98 ID:F3SnozHh0
>>696 井上は綺麗なノリさんが元に戻らないよう恫喝して大人しくさせるくらい上下に厳しいおっさんだ
昌さんが選手だと身動き出来ないだろ?
712 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:42.97 ID:M17Pm99q0
高木監督にするメリットって何だろう
戦力的には厳しいからチーム再編して次の監督への座布団暖め係かね
直接本命の人間を監督にしたら短期政権になる可能性が高そうだしなあ
ワンクッション置いて一から立て直しにしたほうが体裁は良さそうだ
713 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:47.20 ID:fPwpb/yZ0
いてもたってもいられなくなって、ナゴド行ってきたよ
>>705 小川も指導者フルコースを積んでるんだよなあ
716 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:20:35.98 ID:l+6ZcvQz0
「新しい風を入れたい」で何故高木?
高木監督時代の中日なんて今と同じくらい地味だったし
しかも弱かった
それをまた繰り返すつもりか?
高木のキャラクターも地味だし70歳
中日終わったな
高木は完全に後見人監督だよね
次期候補を入閣させて1、2年自分が泥かぶるって覚悟で受けたんだろう
よく引き受けたよ
718 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:21:06.86 ID:KAUrI1//0
>>659 高木「CBCラジオを聞くのが普通です。」ぐらいしか知らん
719 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:21:16.85 ID:Y3ifJSG50
>>709 独裁政権崩壊後のエジプトみたいにカオスになるかもな
720 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:21:33.10 ID:2YNSAGbX0
阪神が藤田平に代わるようなもんだろ(笑)
721 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:21:33.22 ID:jVmssE4k0
落合のあとはなかなかやりたい奴いないだろ
722 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:05.66 ID:bMNWl1Dr0
根暗で現役時代「俺は人と接するのが大嫌いだ」と豪語し、若手がタバコを吸うとキレていた秋山はいつクビになりますか?
王さんのお墨付きだからムリか
早く小久保か松中辞めて監督ならないかな
落合、名将だったのになぁ
もったいないわな
他の球団に持って行かれて、中日は暗黒時代突入かw
724 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:13.91 ID:CdyFk2mG0
まあとりあえず今のユニが変わるだろうことはいいことだな。
80年代のに戻してくんねえかな。ザ・中日って感じのやつ。
725 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:44.90 ID:e8fISAx60
俺は巨人ファンだけど、どんでん岡田の評価はもっと高くてもいいと思う。
726 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:23:14.03 ID:XECKiHkT0
与那嶺要 1972 - 1977 | 中利夫 1978 - 1980 | 近藤貞雄 1981 - 1983 | 山内一弘 1984 - 1986 | 【代行】 高木守道 1986 | 星野仙一 1987 - 1991
| 高木守道 1992 - 1995 | 【代行】 徳武定祐 1995 | 【代行】 島野育夫 1995 | 星野仙一 1996 - 2001 | 山田久志 2002 - 2003 | 【代行】 佐々木恭介 2003 | 落合博満 2004 - 現在
指導者経験なしで監督になり成功するような人材は落合が最後だろうな
728 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:23:40.91 ID:2YNSAGbX0
昭和の匂いがするな…
729 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:23:44.46 ID:6QYfwFS9O
落合辞めたら打線がまともになってしまうから中日ぶっちぎりで優勝してしまうじゃないかよ
これだけ有能な投手コーチと投手がいてもつれるのは打者育てるの下手くその落合がいるおかげなのによ
>>699 なかねえだろ別に
繋ぎを若手にやらせるアホはいねえってだけ
それに新陳代謝で野球やるわけじゃねえだろ
>>683 おまえにわかすぎだろ
元々阪神は岡田が本命中の不動の大本命で
星野が繋ぎだったんだぞ
これは先日亡くなった久万オーナーがはっきりと証言してる
>>711 あれ?井上もラジコンやってるのか
なんだ、そういうことなら話はわかる。おkおk
732 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:24:00.80 ID:jVmssE4k0
しかし牛島、谷沢あたりに断られたのか?
何で高木??
733 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:24:08.40 ID:+9Ypjil30
734 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:24:39.98 ID:TDcqVHgG0
高木は和田、岩瀬あたりに引導渡す役目かな。
後はタニマチのご機嫌取りと立浪就任までの残務整理か
落合ロッテに帰ってきてくれー
736 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:24:51.94 ID:8rLbcdPV0
>>697 冗談じゃないw
あんなドジャース丸パクリの1001ユニ、悪夢だわ
中日の帽子にはCDの合わせロゴが輝いとらなかんの!
それが名古屋人のほんとの気持ち
1001の自己満ユニなんかいらんわ
ヨソの地域の人は「星野って面白いじゃん」と思うかもしれんけど
名古屋人からしたら「巨人巨人」ばっか言っててウザい奴
たいした成績じゃなかったし、俺の子供時代はタカマサ小松時代だったから
1001はほんとに老害だった
737 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:24:56.12 ID:+KwCjdZw0
>>717 ってことは、1,2年はクライマックスも無いと覚悟したほうがいいな。
とはいえ..その後は立浪がデフォだろ? やつ、黒すぎじゃない?
夜の街 いったら結構 噂は耳にするなぁ。
739 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:25:59.05 ID:CJeR+vU00
高木守道か
堅実だけど勝負弱いかも
株主の圧力というのは本当のはなしか?
741 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:26:42.51 ID:z60RSpPN0
正直10001の後の高木采配を見るとうーnってなったけど、
落合采配見てから高木采配を見てみたい。
見てるほうも野球の考え方変わった気がする
自分だけ?
743 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:27:22.25 ID:ihM7E/GZ0
高木以外に監督候補がいない中日って・・
744 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:27:24.35 ID:Umul8Kxh0
>>701 前の監督時代、前原をレギュラーに据えて
県岐商閥って言われてたなあ
>>738 2軍ならいいんだけどねぇ
上は野球以外に色々とあるからね
746 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:28:08.39 ID:bMNWl1Dr0
原→○ 真弓→○ 落合→×野村→○ 小川→○ 尾花→△
秋山→○ 渡辺→△ 西村→○ 星野→○ 梨田→×
岡田→○
○→残留内定
×→解任決定
△→微妙
こんな感じでOK?
>>734 それが繋ぎの役目だわな
巨人の堀内がやったような
「自分は繋ぎだと思っています」と明言し監督になって
それが全くできず、ただ居座ってるだけの真弓ってのが今いるが
監督がバカならファンもバカの極み
まぁ繋ぎなんだろうけど、次が70歳ってのはどうよ?
749 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:29:19.23 ID:jVmssE4k0
思いきって与田とか考えなかったのか?
751 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:29:41.53 ID:WJFmvL1p0
落合はあまりファンやマスコミの喜ぶような言動はしないが、
その分ドアラが頑張ってファン、マスコミを喜ばせてくれた
ドアラのパフォーマンスは継続してほしい
落合は本当に名将だった。オレもずっと応援してきた。
でも、本当は世代交代させなきゃいけない時期に来ているが、落合は残念ながらそれは下手。
グスマンは佐伯の重用等をみて、さすがに今年で終わりかなと思っていたので、納得です。
2006年の東京ドームで胴上げを生観戦させてもらったことは一生忘れません。
ありがとう
高木は大変だと思うが、頑張ってくれ
しばらくチーム成績は落ちると思うがな
>>703 中日ファンじゃないので申し訳なかったが、
彦野監督ってそんなにあり得ない事だったのか
40代の中日出身で立浪の次に思いついたんだけどな
754 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:30:22.92 ID:Y3ifJSG50
>>737 その黒いのが欲しいんじゃない?
白くても黒くてもカネはカネだから
なーに、星野仙一時代に戻るだけさ
これ、絶対に原の次に落合監督だよな。
そして、次に清原監督がきて、追い出されると、日ハムに。
昔「未来の子供に伝えたい中日の名選手」みたいなコーナーで「いぶし銀、中、高木の一二番コンビ」が
紹介されて、コメンテーターの星野にこの二人が現役時代どれほど偉大な選手だったか聞こうとふったら
「あの二人ももっと明るければ良かったのにねw」と答えたのが面白かった
757 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:30:41.77 ID:+KwCjdZw0
それに1001信者は 投手クラッシャーぶり についてどう説明するんだ?
岩瀬は落合じゃなけりゃ あそこまで 行かなかった。
>>738 西武のコーチ時代に伊原に思いっきり小バカにされてたからね
何処までを暗黒というのか分からないが
中日は球団史上暗黒期がない球団だぞ
また2位依存病が再発の可能性あるが・・
760 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:31:14.01 ID:8rLbcdPV0
>>749 1001直系すぎ
コーチとしてのキャリアも何もナシ
まだ立浪の方がマシ
761 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:31:19.36 ID:3CAcUq0S0
野球って打線が強力なると面白いことに反比例して投手力が落ちていくんだよな
打たれてもそれ以上に打って勝っちゃって身に堪えないからどうしても疎かなってヤバいと思った時はチームが大崩壊
85年の後の阪神とかマシンガンの後の横浜とか松井抜けた後の巨人とか
例外は森西武くらい
AKD砲いくらバカスカ打っても絶対に打線は信用しなかったからロースコアなってもめっぽう強かった
762 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:32:10.38 ID:RcNkbqek0
谷沢は巨人でいうところの、柴田みたいなものかw
>>758 伊原か
あいつもロクでもない奴だよねw
荒木がイップス気味で凹んでたときのコメント
「監督に「心は技術で補える」って言ってもらった、「がんばれ」っていうような監督だったらやめてた」
岩瀬セーブ記録
「落合監督への感謝は尽きません。〜略〜それでも信じて使ってくれました。意気に感じましたし、ボクの力を引
き出してくれました。そんな落合監督の下でセーブを積み重ねられ、本当にうれし く思っています。 」
英智FA取得時 「僕を一番上手に使ってくれるのは落合監督」
森野 「監督は僕の野球の先生」
2010年の井端のコメント 「一言で言うと、最高の監督」
765 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:33:28.51 ID:0+U+LER30
>>764 久保田がイップス気味で凹んでたときのコメント
「監督に「疲労は精神で補える」って言ってもらった、「無理するなっていうような監督だったら今年も活躍できた」
藤川セーブ失敗
「真弓監督の日和見采配は許せません。〜略〜それでも酷使されたし、ボクの選手寿命を
縮めてくれました。そんな真弓監督の下でセーブを積み重ねられ、本当に苦々しくおもってます。」
桧山
「ぼくを代打の切り札で使ってくれるのは真弓監督」
金本
「監督は僕のゴルフの先生」
鳥谷
「一言でいうと、守備がしんどい」
766 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:33:33.49 ID:Y3ifJSG50
>>759 メークドラマの引き立て役になった上に最下位になった時期は
監督も黒かったし暗黒と言って良いと思う
高木て・・・つなぎ臭がハンパないな
どうせ繋ぎだったら
中日の田尾監督が見たかったなあ
1年だけでもいいから
結果はどうでもいいやw
769 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:34:26.38 ID:e8fISAx60
おれが落合を恐ろしいと思ったのは、
翌年の監督就任決定後の、2003年の日本シリーズ予想。
全7試合、いずれもホームチームが勝って、ダイエーが優勝。
根拠は、両チームともにファンの声援が凄いから。
三冠王落合が「ファンの声援」を勝利要因にするのかと思ったが、
実際にその通りの結果になった。
翌年からは手強い相手になると思っていたら、いきなりリーグ優勝だもの。
日本シリーズ予想以来、落合を見る目が変わった。
8年連続Aクラス、リーグ優勝、日本一達成。
凄い監督だったと思うよ。
770 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:34:50.52 ID:1x6F5Vud0
高木プッシュの清水前原はしょぼかったが、こいつらのせいで
燻ってたみたいに言われた山口幸治?を次の監督が登用したが
さらにしょぼかった。
>>765 こういうの見ると2ちゃんて面白いなーと、感心してしまう
高木はクッションって分かってない人多すぎだろ
成績悪い→立浪に移譲
成績良い→年齢を考えて勇退
これしかないだろ
773 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:36:06.78 ID:6DcpmWHK0
落合のいない中日になにが残るのかわからない
>>769 でもその前に山田久志が中日を強くしてたから微妙
775 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:36:52.09 ID:+KwCjdZw0
>>769 あと、マージャン対極とか、食わず嫌いとか ようつべあったら
みてみ。 さらに好きになるぞ。
エンタメを理解してない監督はプロチームで指揮を取るべきじゃない
阪神のフロント!
アップをはじめろ!
阪神なんて昔な
人間が抜群にいいだけが取柄の
後藤のクマさんってコーチと麻雀ばっかやってる繋ぎの名手がいてな
標語も「みんな仲良くボチボチと」ってやつで
高木で文句言ってるバカは世間知らなねえんじゃねえのか
ここでまさかの
落合―高木―落合
説をぶち上げてみる。
780 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:37:53.51 ID:6PE1Hl/Q0
俺流とか言うヤツって第一線では活躍できても上司としちゃダメなイメージだよね。
監督としても立派な成績を残した落合氏は勘違い野郎ではなく本物の野球人だったんだな。
このまま在野にさせとくのはもったいなさすぎるだろ。どっか招請するとこないの?
781 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:38:01.81 ID:0+U+LER30
>>774 山田といえば今日球団にめっちゃ怒ってたな
裏でなんかやってるって。球団に不信感あるんだろうなぁ。
山田は育成はよかったし、土台をつくってくれてたけど
落合みたいに出来なかったから自分は駄目だったとサンドラで言ってたよ。
もし高木が途中休養したら
外様だけど金本やるから、監督として迎え入れてくれよ
783 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:38:15.90 ID:2YNSAGbX0
中日の事より、阪神の監督なんとかしろや
>>766 それぐらいじゃ暗黒とは言わないよ
真の暗黒とは90年代の阪神とかダイエー、それに今の横浜や広島とかだよ
単年で成績が沈むのはよくあること
785 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:38:59.26 ID:GW4VgSY20
>>772 そのわかってる未来がイヤなんだろ
立浪は意外に嫌われてる
かなり黒目の交際だけならまだしも気を遣ってもらったハズの
選手生活晩年の起用法にブー垂れてるところがあたりが結構反感を持たれてる
786 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:39:03.85 ID:awA+drA+0
>>780 ハムと中日以外は続投決まってる
最近は複数年契約の監督多いし
まぁ阪神に行くことはまずないから阪神ファンは安心しろ
セでいくなら巨人しかないと思う
>>777 梨田にオファーと考えていたら、迷いが出たりしてね
791 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:40:50.33 ID:wU9Od44s0
守道さんは立浪監督までのつなぎだろ。
本社やフロントの中に守道さんのシンパが多いらしいね。
星野との交代劇なんかで迷惑かけてる負い目もあるらしいし。
ただ、守道さんはキライじゃないけど新しい人じゃないとな〜〜
792 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:41:04.86 ID:oY8RjsxK0
793 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:41:07.74 ID:ihM7E/GZ0
見くびるなよ
こりゃ伊集院光は中日ひいき辞めるなw
795 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:41:45.10 ID:2YNSAGbX0
70の爺さんが夏場に倒れないか心配だよ(笑)
百万回でも言うけど
日シリでパーフェクト直前に投手交代した愚行は
プロチームの監督として失格どころか、プロ野球人気そのものを失墜させた大戦犯だから
>>786 宇野はあえて外したんだけどな
しかし選手としてはすごい成績だよな
あまり評価されてないけど
70のじじい監督を今更使うのか
799 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:42:48.45 ID:DK0XQ5Pd0
高木がありなら、阪神も安藤で良いんじゃないか?
立浪は嫌すぎだろ
>>790 阪神はオリとの契約が切れるまで
ひたすら岡田待ちだよ
これ理解できてないにわかが多すぎ
そのためにわざわざ1001切ったんだから
あんだけ酷い真弓の続投もそのためだっての
802 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:44:27.88 ID:Gm4hIjwKO
まあこういうご時世だからな。強いとカネ掛かってしょうがないしね
>>798 爺さんだから起用されたんだろう
フロントが「指導者の育成も出来るから」と理由を明言してる
804 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:45:07.36 ID:Lwr7ttpB0
落合の後にすぐ立浪で成績悪かったら困るから、守道をワンクッション置いたんだろ
落合より人気も無さそうで、球団の言う通りベテランを切ってくれて、
落合より成績も上がらずに2年くらいで解任できる。
Bクラスに落ちて立浪にバトンタッチ出来ればおkって感じなんじゃないの。
>>774 山田が強くしたって当時みてなさすぎだろw
チームが空中分解した時点でダメもちろんのちにつながるものもあったけどさ
806 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:45:50.06 ID:sLn5/MqhO
>>796 人気が落ちたというデータは無い
観客数は中日が目立って減っているわけでもない
谷沢監督以外あり得ない。
あのニヤニヤした顔をベンチで見せてほしいね。
808 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:46:09.55 ID:cd6F9lp60
花王は朝鮮だけでなく中国共産党のスパイだ。
ヘルシアのコマーシャルを見て不思議に思わないか。
なぜか何もとりえの無い3文役者の香川照之をしつこく使ってる。
じつはこの香川照之という大根役者は、中国共産党の犬なのだ。
中狂が製作した南京大虐殺の映画で、
香川は日本軍司令官を演じ、南京大虐殺を影で命令したのは昭和天皇だとまで言っている。
この証拠に、中国電子台日本支部のNHKも、このブサイクで悪徳な香川照之を異常なほど重用する。
香川よ日本を売り、日本を貶めてまで銭を稼ぎたいのかい。?
中国共産党製作の南京大虐殺。
残虐シーン有ります注意。
http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related いくら100%中狂のデマだといっても、こんな映画を世界中に流されたら、
早晩日本人は世界中から侮蔑と恨みを買い、かってのユダヤ民族みたいに民族浄化される。
香川よそして花王の社員達よ、このイカサマ映画のおかげで、お前の子供や孫が民族浄化を受けるのだぞ。
>>798 じじいじじいって高木の悪口言うなや
お前もいずれ、そのじじいに間違いなくなるんだから
それでお前が70になって、こんな晴れの舞台から声が掛かるかって話
口を慎め
810 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:46:49.04 ID:Y3ifJSG50
>>800 お前が嫌でも中日球団が望むなら立浪監督はある
中日球団は星野仙一みたいにタニマチ引き連れてチケット売ってくれる監督がほしいんでしょ
落合は「それは営業の仕事、現場のやることじゃない」と嫌いそうだ
811 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:46:54.12 ID:DK0XQ5Pd0
成績が悪い程度なら良いが、暴力団との交友とかがかなり深刻なら大変だが。
巨人ファンだけどマジで中日弱くなってほしいわ。
中日ファンの性格の悪さに辟易。
まるで京都人みたいな奴らだと思ったわ。
813 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:47:24.86 ID:6RyMW5UF0
>>751 お前みたいな他球団ファンは知らんが、中日ファンは十分喜んでたし、楽しんでましたけど
もう思い切って、与那嶺監督でいいよ
>>801 今のオーナーと球団社長が岡田をよく思ってない
そういう記事をどこかで読んだんだけど
岡田が阪神に帰ってくる土壌は出来上がってんのかね?
816 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:47:41.53 ID:oY8RjsxK0
>>697 残念ながらユニフォームの変更はしないと公言済み
>>796 中日はそんな影響力ある球団じゃないですよw
10月31日までが契約ってことは
もし日本シリーズ進出したら
森繁が采配するのか?
819 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:48:17.02 ID:ihM7E/GZ0
高木って落合以上の根暗って聞いたことあるが・・
820 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:49:00.16 ID:6DcpmWHK0
821 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:49:06.04 ID:CdyFk2mG0
高木さんは完全な残務処理だろw落合時代の主力荒木井端森野和田岩瀬
この辺みんな劣化して近いうち首切らないといけないからその役目だわな。
>>801 > 阪神はオリとの契約が切れるまで
> ひたすら岡田待ちだよ
そうならオリ監督就任させた時点で負けじゃね?長期政権臭ぷんぷんだし、どんでんはオリOBでもある。
>>821 役回りは数年前の堀内にちょっと似てるね
824 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:04.58 ID:1kRRb2aJ0
上位成績なのに観客数伸びないのは名古屋気質のせいじゃね?監督替えても駄目でしょ。
落合は監督としても選手としても超一流。
高木は成績不振1年でその後、立浪って感じだろう。
827 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:37.90 ID:O1lZlz7y0
横浜に行ったら
横浜選手は
ぬるま湯→熱湯
位の差があるだろうなw
横浜に期待
828 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:41.05 ID:e8fISAx60
>>796 あの采配への賛同者:
川上哲治、森祇晶、王貞治、岡田彰布、テリー・コリンズ、ボビー・バレンタイン、
梨田昌孝、上田利治、広岡達朗、権藤博、若松勉
これに反旗を翻すってのは、おまえさん、よっぽど凄いんだろうね?
829 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:43.70 ID:knvv0VDqO
すぽるとの高木インタビューみたけど、外見も声もなんか嫌だ
単年契約だろうな高木さん
まさにブリッジ政権
831 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:53.02 ID:6DcpmWHK0
>>824 オチアンうぜえ・・・
明日から中日新聞解約や
832 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:51:09.69 ID:DK0XQ5Pd0
高木なら、OBの起用も増えるので首脳陣の年俸も安く済むし。
833 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:51:33.10 ID:98IEwpUm0
>1年目の〇四年にいきなりリーグ制覇。〇六、一〇年も含め3度の優勝を達成し、
>昨年までの7シーズンはすべてAクラスに入った。
>日本シリーズには4度出場し、〇七年はリーグ2位からクライマックスシリーズを
>勝ち抜いて、53年ぶりの日本一に輝いた。
これだけの輝かしい戦績を残しているのに、なぜ契約更新されないんだ?
>>825 上位と言っても上がってきたのは最近だし
あんだけ点が入らないと見ててつまらないと思うよ
特に今年はね
835 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:51:58.69 ID:bk5d1w/T0
落合の野球は素人には理解不能。
野球を極限まで究めたいと闘う姿は美しい。
>>817 正直、普通に勝つよりは話題になったと思う。
パーフェクト勝ちの方がより話題になったのは言うまでもない事だがw
837 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:52:15.08 ID:6RyMW5UF0
>>831 解約の理由聞かれたときにはっきり言ってやるといいよ
838 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:52:38.96 ID:4nHG+Zun0
TAKAGI!!TAKAGI!!
高木は、しかし、貧乏くじをよく引き受けたなあ
落合アンチなんて、中日の馬鹿フロントか
痛い目に合わされ続けた他球団ファンだろw
841 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:53:06.49 ID:USnoyZjg0
次のWBCに参加するんなら監督は落合で決まりだな
>>831 名古屋はアンチ落合だから、中日新聞解約運動なんて起きない
一人でやってろ。田尾がトレードに出されたときは不買運動起きたけどな
>>815 その記事張ってみ、にわか向けのガセだから
社長の南と岡田はお互い下積み時代からの盟友中の盟友
シーズン中も鳴尾浜で岡田と南の密会が目撃されてる
岡田はオリのナイターの試合前に鳴尾浜で阪神の2軍選手を視察www
南と話あってた
でその土壌ってのが星野切りであり
星野が院政のためぞろぞり持ち込んでた、福田ならにに明治閥の一掃が行われたろ
844 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:53:57.24 ID:rcGmFliaO
へぇ〜
845 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:54:19.48 ID:bk5d1w/T0
>>841 現役の監督でないと勝負勘が鈍ってて能力を発揮できないと思う。
すぐに横浜の監督になるなら話は別だがw
846 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:54:19.84 ID:+9Ypjil30
変な柵のない外国人監督の方がいいような気がするけど
落合アンチって落合が嫌いじゃなかったら全部オチシンで片付けるんでしょ?
キモいな名古屋県人
一旦区切り付けてやるだけだからむしろ来年楽しみにしてろよファンは
本人もそろそろモチベーションが続かなかったんじゃないかな。
高木というのは意外だったが、露骨に繋ぎの監督だね。
2年後に立浪か。
850 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:54:40.86 ID:e8fISAx60
>>834 後半戦での追い上げはいつものことだけど?
シーズン前半では低迷してても、
帳尻を合わせるがごとく終盤で優勝争いに絡んでくる落合中日は怖いよ。
851 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:54:52.51 ID:rR6blpXK0
成績悪いわけじゃないのに贅沢だなあ
>>834 Bクラスって1回ぐらいだろ
上位は毎年だ
853 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:22.94 ID:lyxompHL0
8年でリーグ優勝3回って言っても
上には上がいるしなぁ。
中の上くらいの監督ってイメージ。
育成はサッパリだったよね。
高木さんの方が最終的には強い中日を
作れると思うわ。
854 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:36.97 ID:GW4VgSY20
>>852 今年を除いて今までBクラスに落ちたことはない
知ってて言ってると思うけどw
855 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:57:42.21 ID:CdyFk2mG0
>>839 最長二年、体調次第では一年でもいいから頼むって感じだろうな。
856 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:57:44.82 ID:Y3ifJSG50
>>852 落合監督になってからの中日は毎年Aクラス
落合監督以前の中日は波が激しい
星野仙一監督時代も最下位経験してる
立浪への繋ぎか
>>828 そんなん知るか
プロは夢を売ってるんだろ
その夢をドブに捨てる奴が監督やってんだぞ
マジ醒めたわ
>>854 記憶喪失wマジで言ってたんだが。
そうかBクラス1回も無かったか。
星野は好きだったが弱かった。
861 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:59:36.10 ID:6RyMW5UF0
>>853 2ちゃんねるの燃えドラスレにそう書いてありまちたか?
あそこ以外で書きちらすと恥ずかしいねーって言われるよ、僕
862 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:59:57.57 ID:R5X7lMQQ0
実際ナゴドに来てみりゃわかるが、落合追放は金払って応援してるドラファンの総意に近いような意見
他球団ファンや球場に来ないにわかは黙っててくれってのが本音
864 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:00:12.87 ID:VUh01Ro70
中日といえばやっぱりこれだよね♪
一番 高木が塁に出て
二番 谷木が送りバント
三番 井上タイムリー
四番 マーチンホームラン
いいぞ がんばれ ドラゴンズ
燃えよ ドラゴンズ!
五番 谷沢がクリーンヒット
六番 木俣が流し打ち
七番 島谷ヒットエンドラン
八番 広瀬がスクイズバント
いいぞ がんばれ ドラゴンズ
燃えよ ドラゴンズ!
865 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:00:32.77 ID:wG03AkvWI
福詞君は今何やってるんだろ?
866 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:00:53.52 ID:yVx64Wnz0
>>858 中日ファンの夢は日本一でしたが
別に中日ファンでも何でもないお前の夢なんざ知ったことじゃありません
867 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:01:27.53 ID:BavabNQU0
落合の野球大好きだったから残念
>>822 岡田は自分が後任に推してる田口政権までの繋ぎ
これは宮内の了承を得てる話
オリは常に「岡田は阪神から預からさせてもらってる」って立場を徹底してる
仰木の下から指導者修行に入ったときも
宮内は「あなたは阪神の人間だから、阪神から要請があれば気持ちよく送り出す」とコーチ修行させた
でその恩返しを岡田はオリでやってる最中
落合関係なく、プロ野球の人気がなくなってるだけだと思うが。
昔と違っていくらでも娯楽があるから、プロ野球を見る必要がなくなってきてる。
>>843 詳細にレスありがとう
そうすると自分が呼んだであろう記事や
最近の梨田阪神誕生か?的な憶測記事は
別派閥からの偽リークだったりするのかな
いろいろあるなぁ
871 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:02:04.98 ID:Z7thElXA0
Aクラスが巨人阪神中日の3チームでほぼ固定されてるセリーグでの毎年Aクラスなんて、なんの意味もないだろ
今年のヤクルトは、特例中の特例。
広島、横浜に至っては、一度もCS経験ないんだから。
ブラックデビルの復帰も同時に発表されたそうだ。
873 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:02:18.21 ID:vEoPCml1O
874 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:02:50.30 ID:yVx64Wnz0
875 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:02:53.88 ID:6ZbbRSOx0
>>566 お前がチョンだろwwwww
日本語おかしいぞ
15円50銭って言ってみろwwwww
876 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:03:16.87 ID:e8fISAx60
>>866 ましてや、本当の野球ファンなら、1球で流れが変わる怖さを知ってるよね。
しかも、日本シリーズだと1球でシリーズの流れすら変わるんだよな。
だから、落合采配が評価されたんだよな。
星野第一政権
87年2位 88年1位 89年3位 90年4位 91年2位
高木政権
92年6位 93年2位 94年2位 95年5位
星野第二政権
96年2位 97年6位 98年2位 99年1位 00年2位 01年5位
山田政権
02年3位 03年2位
落合政権
04年1位 05年2位 06年1位 07年2位 08年3位 09年2位 10年1位
878 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:04:05.82 ID:PTlY+eNz0
>>23 年々激減してるよwww
立浪にはやく戻さないとだめだろう。
高木はつなぎ。
落合はドライなところがあるから契約切れでの退任は納得するだろ
監督としても一流と言われる程度の実績は残せた訳だし中日でやり残した事はないだろうな
今後は充電したあとメジャーの監督をして欲しい
日本球界は落合には小さすぎる
880 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:04:32.43 ID:lcKloLlCO
>>828 そりゃ完全試合達成して日本一になればそれが一番良いと思うけど
何十年も日本一になってない球団の、まさに千載一遇のチャンスに対し
完全試合そのものは記録として日本一より価値があるとしても、所詮は個人の記録
あのシーンで続投で打たれても誰も監督を責めたりはしないだろうが
仮に交代して負ければとんでもない批判を食らうわけで、本当に勇気がいる采配だった
色々な考え方はあっていいと思うが、「あれで野球人気は終わった!」なんて鬼の首をとったように叫ばれるような采配ではなかったろ
中日はハムやソフトバンクと同じであのドーム球場持ってる時点で勝ち組
打撃のチーム目指すとか球場スペック無視したことしなければ
誰でも勝てる
投手が勝手に育つ球場で守備を鍛えて後は最低限打てる打線
肝は投手の運用くらいだな
要するに穴熊野球やってれば勝ちは転がり込む
どちらにしろすごい楽
>>863 今年に限っては何処も打ててないから比べるな。
俺は打撃戦より投手戦の方が好きだし。
観客が減るのは交通の不便なドームが一番大きいと思う。
>>866 ちいせぇな
おまえも落合も人間がちいせぇよ
ファンはプロ野球に自分の夢を重ねてんだから、期待に答えろや
期待に答えねーから客が減るんだろうが
885 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:05:04.44 ID:lyxompHL0
堂上兄弟なんかは落合の下でなければ
今頃、主軸を打つくらいに成長していたかもしれんね。
高木さんの育成手腕には期待してるわ。
落合はお疲れ様。
886 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:05:32.73 ID:yVx64Wnz0
>>876 山井も岩瀬もシーズン通して見てるしね
大量リードでもしてたんなら話は別だけど
高木2年で、その間に次期監督育成って目論見かな?
888 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:06:40.60 ID:e8fISAx60
>>884 野球がチームスポーツである以上、個人の記録よりチームの勝利が優先されるのは当然。
889 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:07:15.68 ID:vfyih3PjO
>>877 中日の安定感はんぱないな
特に落合になってからが凄すぎる
890 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:07:39.66 ID:DK0XQ5Pd0
>>881 あれが山本昌、川上とか実績あった投手なら別だろうけど。
891 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:07:48.17 ID:yVx64Wnz0
ID:tPNoxlQE0
ID:lyxompHL0
マジでツマンネ
892 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:07:54.56 ID:c8J2jNqIO
>>877 落合スゲエな。
名選手なのに名監督になったレアケース。
ただしファンサービスは最低、野球界全体の発展に寄与しなかった。
>>876 おまえこそ素人だろwwwwwwwww
プロ野球を知ってたら、日シリでパーフェクトがどんだけ凄い出来事か瞬時に理解出来るだろwwwwwwwwwwww
百年に一度見れるか見れないかの快挙だったんだぞ
歴史的瞬間に立ち会える感動、それこそがプロスポーツの魅力だろうが!!!!
それを反故にした落合を俺は絶対に許さん
894 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:08:19.17 ID:Z7thElXA0
山井の交代を支持する奴は、当然明徳‐星陵の松井の5打席敬遠も支持するんだよな?
895 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:08:42.50 ID:Lhyrndhz0
896 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:08:49.92 ID:yVx64Wnz0
897 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:08:54.02 ID:ZWxSSNXv0
落合のコメントが意味深だな
なんか切られたって感じ
にしても次が高木ってのはどうなのかねぇ?
落合中日は、強かったけど、人気はかなり低かったな
中日信者もどんどん基地外化して行ったし、結局強かっただけのチーム
899 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:09:09.51 ID:f1icad200
900 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:09:19.73 ID:DK0XQ5Pd0
901 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:09:49.55 ID:TDcqVHgG0
>>877 92,95はアレだけど
ヤクルト黄金期と長嶋乱獲期とかち合っての2年連続2位だから
良くやってるとも言える。
何気に落合に出て行かれてるし
902 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:10:17.87 ID:e8fISAx60
>>893 53年ぶりの日本一の前には霞むものだ。
903 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:10:23.60 ID:bk5d1w/T0
>>893 あの采配が見れるのは200年に一度かもしれない。
俺はあの決断で野球が好きになった。
904 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:10:47.99 ID:yVx64Wnz0
>>902 そいつ中日ファンでも何でもないしもうスルーでいいよ
905 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:10:52.52 ID:Lhyrndhz0
監督は裏方で選手が主役なんだから地味でいいんだよ
監督ばかりが目立つチームなんてろくなもんじゃない
907 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:11:25.22 ID:e8fISAx60
>>896 なんとか勝たせてやりたいよ。
俺は巨人ファンだけどさ。w
908 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:11:40.40 ID:Z7thElXA0
>>900 いや、そういう考えなら別にかまわん。
まぁ、野球の面白さとはかけ離れてる、落合不人気と相通じるわな。
まぁ、山井交代を支持してる奴って、自分が野球通だと妙な勘違いして悦に入ってるだけに思えるがな
909 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:11:56.86 ID:TkQgNB0QO
落合は単に捻くれていて自分は特別だと思ってるから他人と違うことをしたがる。オープン戦で一回もふらなかったり、スローボールばかり投げさせたり。
理屈は色々いうんだけど要は天の邪鬼で照れ屋だけど目立ちたがりでもあるのでとにかく人と変わったことを昔からやりたがる。
監督になってからもそれは同じ
>>870 岡田は見方もいれば、敵もいるからな
あの上に媚びない直言バリバリの性格だもん
梨田の話は錯綜してるよね
梨田は真弓と仲がいいからヘッド就任は十分ある話だろうけど
オリ次期監督って話まで出てる始末だから梨田は
>>901 しかも92年は60勝70敗という成績で
セリーグ全チーム60勝台だったから首位とも大して差は離れてない
912 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:12:08.05 ID:NMBiOfesO
落合采配擁護のレスばっかりだな。野球が人気なくなったとか言われても、こいつら死ぬまで気づかねーわ。
俺ら玄人とか言ってずっとノーアウトで、送りバントしてろ。
中日ファンなら普通に運用してれば勝てる球団ということはみんな分かってるはず
球場スペックの低い球団がゴロゴロしているセリーグでこの
アドバンテージは無茶苦茶でかい
それを承知している地元ファンには陰気な落合が不人気
選手と揉めない限りは誰でも勝てると思われてるからな
夏場のロード、暑くて寒い野外球場の甲子園や
狭くて古くて暑い寒いのきつい野外のヨコハマスタジアムとは
全然違うよ
914 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:12:37.90 ID:gFT61UYA0
セリーグもパリーグも弱体化するなあ
パーフェクト交代ってシーズン中の144分の1試合ならチャレンジさせたと思うけど、
日本シリーズの1試合ではあまりにも濃度が濃すぎるよな
批判してる人は1安打ピッチングだったら交代OKなんだろ
とすれば戦術としては間違ってないということだけどな
916 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:13:56.48 ID:Z7thElXA0
中日ファンである以前に、野球ファンじゃないのか?
中日ファンと野球ファンが別物なら、話は分かるが
>>909 ただの変人や天の邪鬼が結果を残せると思うか?w
マスゴミや押しつけがましいファンに媚びない姿勢はかえって清々しいわ
918 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:34.76 ID:GW4VgSY20
>>893 お前こそプロ野球を知っていたら理解できるだろ
中日の日本一なんて50年に一度あるかないかの快挙だぞ
日シリでの完全試合を期待するんだったら
しょっちゅう日本一になってる巨人か西武、ヤクルトとかに期待しろ
中日に日本一を奪われた巨人やヤクルトに怒れよ
919 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:58.08 ID:LrQ9pcdzO
>>910 >梨田は真弓と仲がいいからベッド就寝は十分ある話だろうけど
に見えた
>>915 そもそも、プロ野球チームや選手は、優勝の為にプレーしてるワケじゃないからな
そこを勘違いしてる日本人が多すぎなんだよ
観客の度肝を抜く、超人的なプレーを魅せるためにプレーしてんだよ
優勝なんてついでだし
ついでの優勝に囚われて本質を見失ってるから俺が激怒してんだろ
あと投手運用してるの森だから
原の尾花と同じだが球場スペックの関係でより投手コーチの
比重が高い
922 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:15:09.83 ID:CRj7J20U0
1974年10月12日 長嶋引退
1974年11月21日、長嶋監督に就任
やきうは、昔みたいに興行丸出しで人気優先で監督選べばいいのに
そもそも、勝手に打って勝手に投げて
個人競技を無理やり、9人でやってるような競技に戦術も糞もねえだろ
来年の監督は
中日 立浪
阪神 清原
巨人 桑田
でいいよ
これでやきう人気復活
中日ファンだけどかなりショックだよ
客は減ったけど落合なりんお面白さがあったから・・・
来年から寂しいな(´;ω;`)
924 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:16:09.76 ID:yVx64Wnz0
ID:Z7thElXA0
とうとう意味不明な屁理屈言い始めました
落合は中日から金もらってるんだから中日のために最善の方法をとるわ、アホ
925 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:16:20.37 ID:gFT61UYA0
>>922 >
>1974年11月21日、長嶋監督に就任
これが野球の凋落にかかわった事件だと思う
二度目の就任は野球人気の復活にかかわった事件だと思う
926 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:16:40.67 ID:Z7thElXA0
>>918 50年に一度あるかないかの快挙に、さらに日本シリーズ史上初の完全試合の快挙が加わったほうが遥かに凄いだろ?
927 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:16:43.60 ID:e8fISAx60
>>917 自分を犠牲にしてまで選手を守ろうとした監督はなかなかいない。
928 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:16:53.95 ID:vEoPCml1O
>>916 というか、無策をマンセーする気にはなれないって感じだな。
929 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:17:51.64 ID:10cS4OVj0
落合も言っていたが、あの山井ネタを報道するマスコミは
何故あの後を抑えた岩瀬を評価しないのか!!
騒いでいるのは、所詮そのレベルの人間だけだろ
931 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:18:45.80 ID:gFT61UYA0
良いじゃないか、中日ファンは落合のやることにいちいちかみついてたんだから
やめた方が良いよこんな事
んで、やめた後に今のマリーンズファンみたいな事になるんだよ
落合のいた一時強かっただけの球団になるから
>>920 おまえはバカか?w
全てのプロスポーツは勝つためにやってるだろ?
勝負にこだわるからスーパープレーにも意味があるんであって結果を伴わないプレーにさほどの意味はない
933 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:18:52.66 ID:Z7thElXA0
>>924 中日球団の為に言うなら、ファン感謝デーくらい出ろよ。
後任小松じゃないのか〜
>>926 くそどーでもいいわ
日本一に比べれば一ヵ月後には忘れてるレベル。<完全試合
>>27 >今の中日の黄金期は落合がいたからこそだぞ
最近、中日に黄金期なんてあったっけ?
937 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:20:03.25 ID:LrQ9pcdzO
>>929 だよなあ
あん時は見てたオレでさえプレッシャーで死ぬかと思ったもんだが…ましてや岩瀬本人の心境たるや…(゚A゚;)
938 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:20:09.03 ID:Lhyrndhz0
>>933 ファンのための中日球団なら今年のファン感自体を中止にすんなと言いたいな
簡単に中止にできるんだから、監督が何回か出ないくらい問題じゃないだろ
>>932 違う
サッカーのエライ人も言ってるだろ
美しく勝てって
勝つだけじゃプロ失格だから
940 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:05.59 ID:GW4VgSY20
>>926 うん、そんな盆と正月とクリスマスとラマダンとハロウィンに一緒にこられても逆にショック死してしまうから
まずは普通に日本一になって体に耐性をつけないとダメだよ
941 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:20.84 ID:Z7thElXA0
>>935 中日の日本一のほうが、もっと早く忘れられてるわw
>>939 勝てもしないチームの負け惜しみにしか聞こえんな
943 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:35.96 ID:pBp3ujBL0
>>796 あれさ、手の豆潰してたらしいんだよな
で、どうか?いけるか?って聞いたらしいよ。落合からね
944 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:53.44 ID:A0/J0G1T0
もう日ハムと話就いてるのかしら
945 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:54.16 ID:yVx64Wnz0
>>931 勝手に「中日ファン」をひとくくりにすんな
946 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:54.51 ID:empz1BBCO
客が減ったのって愛知の経済が大幅に冷え込んだからじゃね?
トヨタショックとかあったじゃん
そこらへんは無視なの?
947 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:22:13.68 ID:lyxompHL0
まぁ、でも大多数の中日ファンは賛成なんだろうね。
投手陣はもりしげさんが整備して、大丈夫そうだし
あとは打線がなんとかなれば・・・
投手王国をひとりで作り上げ、継投していたもりしげさんは
凄いコーチだったな・・・
中日も阪神と一緒でフロントが糞だなw
あの戦力で常に優勝争いして日本一にもなってるのに首とかw
>>922 中日 立浪
阪神 清原
巨人 桑田
横浜 野村
広島 前田健太 引退
ヤクルト 宮本 引退
>>941 忘れるレベルの非中日ファンの思いなんぞ更にくそどーでもいいわアホw
>>670 だと思うよ
人生なにが幸いするか分からないよな
仰木は監督のとき選手からは岡田だけをコーチとの作戦会議にも参加させてたからな
普通ねえよこんな待遇
でも引退後は岡田も凄い努力をしたと思うよ
オリの2軍コーチ時代、選手が岡田に投げて欲しいって言って
バッティングピッチャーのやりすぎで肩壊してるし
阪神のOBが挨拶にいったら見当たらないって言ってた
マスク被ってブルペンキャッチャーもやってたって言うし
こんな下済みしてる元スター選手も稀だろ
952 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:23:23.87 ID:16wWAm8X0
うーむ プロスポーツの難しさだねえ
観客が減ったのは中日に限った事ではない
最近の野球はスマートになり過ぎてる気がする
容姿ばっかり気にして泥臭く野球する姿が薄れてきてる
特にパリーグがね
954 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:24:48.32 ID:Z7thElXA0
>>950 大半の野球ファンはとっくに忘れてるわw
中日ファンだって怪しいもんだw
>>954 いや、だからホントくそどーでもいいからそんなのw
956 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:25:32.63 ID:hojA1/wG0
歴代ナンバーワンの監督だな
立派だよ あの戦力で
957 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:25:47.54 ID:ZWxSSNXv0
立浪とか若い監督ならともかく高木みたいな70のじいさんが
監督とか意味不明だな
俺はノムさんに横浜監督やってほしいんだよね
東北と違って単身赴任じゃないから年寄りでも大丈夫だろ
最近セ・リーグ人気ないし。やっぱノムさんはDHないセ・リーグのほうが合う気がするんだよね
959 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:26:55.64 ID:vEoPCml1O
>>947 このチームは、投手コーチがしっかりしてれば大崩れしないが、留任が決まったわけでもないんだろ?
中日OBでコーチ陣かためるようなら、あっというまに崩壊するだろうな。
D専住人でさえ、大本営ろくに読んでないし買ってないし
地上波で中継見てるだけだったりする
落合の味方が少ないのは周知なんだから、
応援してるなら球団に金入るやり方で示すべきだって
何度か言ったのに
コメダで中スポ読んでくるわとか言ってるやつらが
監督辞めないで〜 糞フロントが〜 なんて笑わせるわ
961 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:27:36.20 ID:7CE/UkY40
オチファンだったけど、今年の采配は疑問だった。
普通の采配をやってくれそうな高木さんに期待したい。
10年前に00年代を代表する監督が落合と原になるって言ってたら爆笑されただろうな
監督適性はいまいち読めんなあ
963 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:28:40.14 ID:HskltbCJ0
>>959 出たよ、森が中日にくるまでなんて言われたかも知らないドニワカが
いまだに山井継投でグダグダ言ってるノーテンパーは当時同様に
批判して笑われた三流解説者やライターと同レベルで
恥の上塗りしてることにいい加減気づけwwww
965 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:28:44.92 ID:Z7thElXA0
>>955 どーでもいいのはお前だけw
そこまで落合にこだわるのはお前と福詞くらいだw
968 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:29:47.55 ID:GlBsz5TM0
>>960 あんた誰?
何度か言っただの何だの、ヒトコト有るなら専用スレでやれ。
970 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:29:55.21 ID:qfXOqiOf0
ヤフコメもミクシもツイッターも落合もったいない、落合退任悲しむ声ばっかだ
しかも凄い数
>>939 サッカーのプロのライターと話したことがあるんだ
ちょうど例の山井降板の日本選手権のあと
オレもあの降板には心外した口なんだが
サッカーライターの人ら曰く
サッカーの見地から言えば「あれはアリ」だと断定してた
サッカーは個人記録がたいした評価されねえんだとな
ハットトリック決めても試合に負ければ、だから何って感じで
勝ちゃいいだよ何をしてもがサッカーだと言ってたぞ
まぁ落合よりヤクルトの監督の方が優秀だよ
名前知らんけど
973 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:30:26.04 ID:vEoPCml1O
>>963 横浜時代のことか? まあ、お前に何か言っても仕方ない。
974 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:30:32.53 ID:5sLyQa7i0
打てなくて華がなくても、華麗・堅い守備に華があればいい。
そういう観点ではここ1,2年はちょっと守備力が落ちてたかなあ。
975 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:30:34.10 ID:AYBkVk7jO
>>949 「黒い交際リスト」かと思ったw
紳助問題じゃないが、怪しいヤツは野球界も排除していきそうだな
976 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:30:58.28 ID:qJz92icdO
森コーチがどうなるかだね。
高木は立浪次期監督を育てる感じか。
今の時代に、立浪が身体検査にパス出来るのか疑問だけど。
落合はいつかはそうなるだろうと凛と構えてはみたものの、
その周辺の森繁とか辻とか苫篠とかの去就の方がむしろ気になるわ。
978 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:32:08.57 ID:URAD07+K0
落合は数少ない『プロ』だったのに残念だ
楽天の監督みたいな生ゴミが政治力だけで生き残る世界はいやだなー
979 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:32:22.72 ID:GW4VgSY20
>>964 彦野がラジオであの継投を支持する人は野球を知らない人って断言してたなぁ
981 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:32:39.12 ID:GlBsz5TM0
森繁は落合だから中日にいるのであって高木だったらいる理由がないだろ
その他の西武陣も森繁ルートだから今年限りだろうな
単純に弱くなりそうでいやだ
>>971 そいつも間違ってるよ
勝利って甘い誘惑に惑わされてるわ
クライフが草葉の陰で泣いてるぞ
>>983 主力が衰えてるから確実に弱くなる
そこは監督が誰でも一緒
>>979 そんな彦野はいまだに指導者の声すらかからないしなw
987 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:35:41.84 ID:dMNJcKYH0
988 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:36:29.84 ID:2YNSAGbX0
野村が阪神に戻ってくるくらいの違和感あるな
989 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:36:59.98 ID:M17Pm99q0
>>939 採点競技なら判らんでも無いがね、野球は対戦競技なんだよ
まず勝つ、そしてそれが美しかったらなお良い
魅せられたら負けても良いなんて無い、プロなら尚更だ
頭から美しく勝てなんて相手に対して失礼だし傲慢だ
サッカーのそのエライ人とやらも思い上がっているよ
@谷繁の後任
Aチェンの穴埋め
B岩瀬、和田の処遇
C手薄な内野陣の育成
D外国人補強ルート
軽くやることが一杯あるな
まあとりあえず巨人阪神にとっては邪魔者が弱くなるので少し楽にはなるだろう。
992 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:37:41.06 ID:dMNJcKYH0
>>985 育成がー、全然育ってなーいって言い張るドングリたちがいるじゃん
994 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:38:08.36 ID:4uxDgW7W0
勝ったからよかったようなものの
監督も選手も茫然としてたような
チーム全体で仲良くていい雰囲気だったから悲しいわ
森野や荒木や英智や平田が心配
>>984 クライフ死んでねーよバーカ
ちなみにクライフは苦言ばっか言ってて老害あつかいされてるの知ってんのか?
>>989 競技に関係なくプロスポーツは客呼んでナンボ
勝利のことだけを考えるのはアマスポーツ
997 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:39:27.23 ID:uK+/XOeR0
>>994 ブランコと谷繁の激走見た?
9回の落合と荒木見た?
寂しいねえ(´;ω;`)
999 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:40:03.62 ID:JsAdYY5O0
高木は巨人との最終戦優勝決定直接対決で
山本昌を使わないとか総力戦しないぬるい奴だからなぁ。
1000 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:40:27.02 ID:3awYLELy0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。