【サッカー】バイエルン・ミュンヘンのウリ・ヘーネス会長「ブンデスリーガはプレミアリーグより上」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
バイエルン・ミュンヘンのウリ・ヘーネス会長は、
ブンデスリーガはヨーロッパで2番手に付けるリーグだと考えている。

ブンデスリーガはUEFAのリーグランキングでセリエAを追い抜き、
プレミアリーグ、リーガエスパニョーラに続く3位に位置している。

しかしヘーネス会長は、
ブンデスリーガがプレミアリーグに劣っているとは考えていないようだ。

「我々はスペインに続くナンバー2だ」とヘーネス会長は、ドイツ『ビルト』に語った。
「イタリアは、我々の遠く後ろにいる。イングランドは我々のすぐ後ろだ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000012-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:25:56.58 ID:rmr+eFuE0
そうだね
3名無しさん@12倍満:2011/09/20(火) 22:26:00.24 ID:CKRaB/5N0

えっ?
4名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:26:57.31 ID:2MTzYRqS0
お、おう
5名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:27:07.32 ID:2E8fE4fX0
以下プレミア厨とブンデス厨の仁義無き争いをお楽しみください
6名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:27:11.87 ID:hOp2NKAq0
>>3
そのアゲサゲの欄に入れてるキモい顔文字うざいよ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:27:25.05 ID:jMQJdn40P
す、スペイン?
8名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:27:44.34 ID:2MTzYRqS0
まあここは公平に過去5年か10年のCLの成績で優劣を付ければいいと思うよ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:27:44.58 ID:M0DGmR6p0
それはない
パススピードがトラップミスに繋がるリーグ
それがプレミア
10名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:27:44.83 ID:ejJuFo/P0
・・・・!?
11名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:27:56.63 ID:pkjkLFmK0
あんたのところがドイツ有力選手集めるから他のドイツ勢がぁ!
12名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:28:29.35 ID:UNTNwv2u0
うーん・・・
13名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:29:05.20 ID:DjhEmRzS0
経営面で言えば
14名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:29:25.19 ID:4/qJHayd0
どう考えても
スペインの方が一番じゃね?

まんうとバルサがやって全く歯が立たなじゃん?
15名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:29:28.64 ID:HiK+73+b0
キッカーの採点がまともになればなぁ
特定の選手にだけ異常に厳しくない?
16名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:29:37.68 ID:4SmrdG2N0
プレミア厨ホイホイ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:30:02.24 ID:ejJuFo/P0
ブンデスは健全経営目指してるんだろうけど
選手に金使わなすぎるから駄目
18名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:30:05.82 ID:BJ6hUFYo0
これまたプレミア厨のチョンコロが噛みつきそうな発言ですな
19名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:30:06.50 ID:TCqTeFHV0
プレミアはオワコン
20名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:30:13.18 ID:QdGdpdbu0
ヘーネス「さあて、掲示板どれくらい荒れてるかな〜」
21名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:30:49.24 ID:WrfQyXiq0
スコットランドプレミアリーグよりまちがいなく上
22名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:31:10.37 ID:ltDn1zSFO
今、旬はオランダ
23名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:31:17.15 ID:PITc886h0
え、えぇ!?
24名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:31:30.62 ID:Sxm42Kkd0
いや、イタリアは面白くなってきてる
今ひどいのはスペイン
25名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:31:38.70 ID:5RcF0CyL0
まあ悪いけどプレミアより上はあり得ない
ただリーグの平均レベルで言うならスペインよりは上
26名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:31:46.25 ID:0Dfc+T9Q0
プレミア、ブンデス、リーガ、セリエAの順じゃないの
27名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:31:59.45 ID:r7DUlkVp0
さすがにそれは
28名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:32:33.02 ID:ZCLv/LzO0
プレミアはオタとチョンが過大評価し過ぎ
とにかくイギリス人は下手だ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:32:37.95 ID:RMdEF27BP
リーガがプレミアより上とかねえわ
バルサをホームでボコったミランがドイツの遠く後ろとかねえわ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:32:49.58 ID:6QfqQjGS0
>>17
アーセナルのリーグ版みたいなもんだな
マドリーやバルサみたいな放漫経営もプレミアのオイルも健全とはいえないが何事も極端はよくない
31名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:32:55.02 ID:Fq2Dv3or0
給料
プレミア>ブンデス>プレミア2部>>>>>>リーガ=セリエA
32名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:32:59.52 ID:v1lfTXYJ0
えっ
33名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:33:11.33 ID:yYYl617h0
>>1
昔はそうだったけど、今は・・・・・・・
34名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:33:18.32 ID:7bdFGIsa0
リーガ→バルサ以外オワコン
プレミア→肉弾サッカー
ブンデス、セリエ→試合が退屈
35名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:33:30.53 ID:qw/de7QY0
シティにフルボッコされるだろww
36名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:33:47.12 ID:a8GYFY3R0
リーグじゃなくて代表のことなら完璧だな
37名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:33:51.47 ID:tPKSxjbeO
>>20
ww
そんな発言だなw
関係ないけどプレミア厨はまじでうぜーからなあ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:34:02.74 ID:pgyVpYif0
Jリーグの存在を忘れるなよ
39名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:34:10.44 ID:mgKF0Zmq0
プレミアは戦術的に遅れているように見える
1対1の攻防が多過ぎる
40名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:34:12.19 ID:fJ12oBOY0
バルサ>>レアル>>プレミア>>スペイン>>ドイツ>セリエ
41名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:34:15.11 ID:34RP/ZQY0
バイエルンは決勝トーナメント1回戦で負ける
42名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:34:36.25 ID:yl0X84eL0
43名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:01.02 ID:qub//4bc0
>>3
メール欄の顔文字が気持ち悪い
44名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:05.74 ID:gsMJA5+50
何のためにUEFAのリーグランキングがあるんだよ
アホらしい
45名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:15.09 ID:fG1M2C8m0
チョンが活躍出来る時点でプレミアはしょぼい
46名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:16.49 ID:zAMNENCrO
おいおい
こんなこと言うとチョンがファビョるぞ
自尊心がどうたらこうたらって
47名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:28.35 ID:Fv3oclng0
どこのプレミア?ロシアの?
48名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:35.61 ID:rqdwecLm0
前年チャンピオンクラブが降格圏内のアーセナルにHOMEで勝てないのによくそんなことが言えるなw
49名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:40.68 ID:RrfGEmhP0
どこも大して変わらん
ブンデスのシュツットガルトあたりと、プレミアのサンダーランドや、
スペインのグラナダとかの試合みるとJリーグとレベル変わらない
格付けなんてビッグクラブの力次第
50名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:41.69 ID:RKyzz9LW0
健全経営という括りならブンデスが1位
2位はなんとJリーグ
51名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:49.65 ID:wi/yk2Us0
>>15
ドイツ紙の採点基準だけは意味不明
52名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:35:58.88 ID:GOGAFOSLP
バイヤン以外まじで糞じゃん
ドルの試合も見れたもんじゃない
ウンコ
53名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:36:20.23 ID:fZzvMHdL0
>>45
活躍してると言えるのか?w
54名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:36:23.47 ID:FVihsQgI0
>>34
セリエは場外戦が楽しいんだぞ!
55名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:36:30.29 ID:x2Wq5x550
ブンデスに所属している香川ですら
ブンデスにうまいと思う選手はいないって言ってるのに
56名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:36:36.46 ID:7DWAagNy0
宇佐美出せや
57名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:36:40.64 ID:Fv3oclng0
あれか観客動員ならか?
58名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:36:43.47 ID:5w/o3O3c0
プレミアもピークは過ぎたな
59名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:36:57.61 ID:jz589tjXO
今期のバイヤンはその可能性もあるが、リーグ全体のレベルはプレミアのが上だろ
60名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:37:15.47 ID:RKyzz9LW0
プレミアはどこも同じようなサッカーしてる印象
61名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:37:26.24 ID:wi/yk2Us0
ドイツ代表はイングランド代表より強い
これは世界中の誰もが認める
62名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:37:42.03 ID:Rs4r3p1p0
プレミアって黒人が格闘技してるだけだからな
イングランンド出身選手なんてほとんどいねーし
63名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:37:47.07 ID:tYM01O1D0
しかし、Jリーグでのキャリアの浅い人でも活躍できて、
ブンデスでのキャリアの長い人がわざわざJリーグに入る現状を見ると、
   ブンデス<<(あまり壁はない)<<Jリーグ
といわざるを得ないのである。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:37:51.22 ID:tjPgIepr0
CL上位にプレミア勢ほとんど残るんだから、さすがに今はプレミアのレベルが一番だろ。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:09.17 ID:TlSi4hzh0
ないわ
最近ブンデス推しが多いから久々に何試合か見てみたけど
倉敷と金子が解説するの苦痛って言ってた頃と試合内容大差ないじゃん
66名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:13.28 ID:tLo9rnGj0
バイエルンはプレミアじゃCL圏内争いがやっとだろ
67名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:29.27 ID:n6PXPOnC0
そうなるよ2年後くらいには
68名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:36.52 ID:7dQArZLJ0
お、おう
69名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:39.55 ID:VW1D787f0
プレミアはもうサッカー名乗るのやめて素直にラグビーに転向しろって感じ
ラ・リーガは放映権料を平等に分配して出直せ
セリエはアンチフットボール
ブンデスは……観てねえからシラネ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:51.13 ID:0nN2MUMD0
運営力や観客動員力、各クラブの健全度を全部入れての評価なら
ブンデスは世界一だと思うが。。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:53.85 ID:cD1PQ+j70
5大リーグ+J リーグ 枠内シュート率ランキング

1位 バルセロナ 47.86%
2位 ドルトムント 43.01%
3位 ガンバ大阪 42.26%
72名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:38:55.26 ID:tLo9rnGj0
>>65
去年のドルは面白かったんだがな…
73名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:39:03.47 ID:8mdpY6360
経営と地元人気ではブンデスは欧州最高のリーグかもね。
3部リーグの試合とかでも同様に客が入り盛り上がるらしいし、
女子W杯の時の集客もドイツ以外ではありえんだろう。
女子の試合観るために何万人も集まってた。
とにかく国民がサッカーが好きなんだよな。あとボクシングも。
74名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:39:14.25 ID:PJUEUsZp0
>>69
お前はサッカー見るのやめたら?
75名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:39:25.31 ID:2MTzYRqS0
年間TV放映権料収入

プレミア 1500億
セリエ 1000億
ブンデス 800億
リーガ 750億
フランスリーグ 500億
トルコリーグ 200億
オランダリーグ150億
ギリシャリーグ55億
ポルトガルリーグ50億
Jリーグ 48億
ロシアプレミアリーグ 23億
オーストラリアリーグ 15億
ベルギーリーグ14億
76名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:39:36.49 ID:uD4tnGLR0
ブンデスリーガってゆとり世代のガキには受けないんだろうな
って思いながら観てる。
実際俺のクラスでは面白さ分からなかったって意見多かったし。
と、ここまで読んで俺の年齢は?と思ったあなたは御明察。
要するに、中学生でも理解できる人間はいるってことで。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:40:09.92 ID:tLo9rnGj0
>>76
きもw
78名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:40:16.61 ID:vDXxnUmQ0
4倍の面積のグラウンドと2倍の面積のゴールマウスで
各リーグ無作為抽出の30人のプレーヤーで勝負だ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:40:20.99 ID:2MTzYRqS0
>>72
去年のドルは良かったなぁ あーサヒンが抜けなかったらなぁ けが人出なかったらなぁ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:40:23.01 ID:aXbpKoGa0
そらバイヤンは強いだろうがなあ
全体見ると?なレベル
81名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:40:36.63 ID:2E8fE4fX0
今度のバイエルンとシティの試合でバイエルンが勝ったらブンデスが上でいいじゃない
引き分け或いはシティ勝利でプレミアが上でいいじゃない
82名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:40:44.63 ID:lvPWLd/I0
中長期的にみれば、そうかもしれない。
プレミアはいずれ破たんがみえてる。
ブンデスの経営が結局は正解だったということになるだろう。
ドイツが欧州で一番経済力があるしな。
83名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:41:10.13 ID:tLo9rnGj0
>>81
一試合で決めるなよw
84名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:41:13.20 ID:2MTzYRqS0
>>76
ある少年漫画もそんな印象あるわ
85名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:41:18.11 ID:cD1PQ+j70
ガンバは、ブンデスでも普通に残留できると思うよ。
86名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:41:27.49 ID:oeyzN7Pk0
>>51
なんで独自採点方なんだろうね、ユーロ導入と同時に採点方も10点形式にすりゃいいのに
高1〜6低は他と比較しにくい
87名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:41:31.99 ID:lvPWLd/I0
>>80
言いたいのはレベル云々だけじゃないと思う。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:41:43.46 ID:pLrP7SJz0
何も間違ったこと言ってない
当然だろ
89名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:41:53.21 ID:UFPUdb8T0
ブンデスのが経営面ではダントツで一位
実力だけならばセリエより普通に下
正直ブンデスは全てが中途半端
リーガのように技術が優れている訳では全くなく、プレミアのようにスピーディさがある訳でもなく
セリエのように戦術面に優れている訳ではなく、有名選手がたくさんいる訳ではない
まぁアジリティのある選手が増えて若手育成が成功し続ければ
老人ホームセリエはもうそろそろ抜ける日も近いと思いますが現時点でセリエのが強いです
90名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:42:04.03 ID:2R+g6Z2t0
>>14
ヒント:全チーム平均
91名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:42:19.98 ID:7bdFGIsa0
見て面白いと思えるクラブはバルサ、マンUぐらいだよ
他はレベル低すぎて見てられない
Jなんか論外
92名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:43:07.69 ID:tLo9rnGj0
>>91
お前サッカー観るの向いてないよ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:44:51.80 ID:z3JxyZa40
プレミアは雑なだけ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:44:56.37 ID:hhXLxZMF0
>>17
華がないよな
95名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:44:56.92 ID:iNOowrl3O
10年くらいブンデスに負けた覚えがにゃいからなんとも
とりあえずレバークーゼンとかいうのがこないだチェルシーに片腕だけで負けてた
96名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:44:58.50 ID:34RP/ZQY0
バイエルン以外活躍できないしドイツ勢はCL弱いからな
97名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:45:19.08 ID:0nN2MUMD0
ブンデスの場合は各クラブがそれなりにレベルが拮抗してるからけっこう
見てて面白いんだよなあ。2部でも平気で3万人近く入るしね。
レアルとバルサの2強で残りはカス状態になってしまった感じのスペインや
外資に食い荒らされてしまってるようなプレミアよりもはるかに健全。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:45:19.88 ID:MWJ0Tw220
どっちが上かは知らんがブンデスリーガの方が見ていておもしろい
99名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:45:29.58 ID:0+YjYL7P0

ドルトムント=アナル
ブラックバーン>アナル

プレミア最下位のブラックバーンでさえアナルに勝ってるのに
ホームでさえアナルに勝てないのが昨シーズンの覇者ドルトムント
ブンデスからプレミアに来て本当に評価された選手もいない
バラック、ベルバがそこそこやれたくらいか?

100名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:45:41.03 ID:XzqFwe7rO
ブンデスってレベル低いでしょ
バイエルンは別だけど
101名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:45:46.01 ID:wi/yk2Us0
ブンデスはドイツ人選手中心であのレベルだと考えるとすごいぞ
若手ドイツ人選手も育ちまくってるしな
GKはドイツ人GKが凄過ぎて外人の入る余地もない
102名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:46:07.32 ID:8mdpY6360
>>89
セリエはレベルは落ちても戦術の妙を未だに楽しめる。
試合自体が面白いかどうかは別にして、タクティカル研究では今でも世界最高のリーグかもね。
経営と集客力は圧倒的にブンデスが最高だと思う。これが長期的には響いてくるんじゃないか。
他リーグは油資本が上位と中位以下の格差を助長させ崩壊する時が近いと思う。
103名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:46:11.40 ID:tLo9rnGj0
>>17
アレが普通なんだよ
それにロッベンやリベリなんかは華もあるし結構貰ってるだろ
104名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:46:11.52 ID:y7Xy1jSp0
>>89何だよ実力って?試合みろよ
聞きあきたよ その古いイメージは
105名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:46:12.99 ID:H7UQYsWhO
ドイツはサッカーしかねえらしいからな、環境面では最強やないの。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:46:59.69 ID:iNOowrl3O
>>98
おもろいの?
こないだレバークーゼン対チェルシーみたけど
レバークーゼンよりウクライナとかトルコのワケわからんチームのが強い気がした
107名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:00.27 ID:spOpfo5F0
経営面で言えばブンデスが上だな
リーガはバルサとレアル以外ksだから論外
108名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:09.45 ID:tC/EKLbLO
個人的にリーグアンも好きなのだが、
もっと強くなって欲しいわな
109名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:09.84 ID:2MTzYRqS0
見てて面白いクラブなんてそのクラブのサポーターだけだろ 普通見てて面白いと言えるのは特定の2クラブの対決だよ

バルサとアビスパ福岡の試合見てて面白いか?
110名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:14.35 ID:0l3Z6OLd0
CLでバイエルンミュンヘンVSマンチェスターUがあったら糞盛り上がるなww

リーグの今後を賭けた戦いだから
111名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:18.63 ID:MOYBcYOH0
プレミアの選手はワールドカップであんまり活躍しなかったからな・・・
金に飽かせてフィジカルのある評判の選手を買ってるだけって感じ。

ドイツはちゃんと世界に通じるフットボールをしてる。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:36.63 ID:L15EGbO90
キッカーといっても別に特定の人だけ低かったりしてないんじゃないの
例えば誰がそれになるのか
113名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:39.05 ID:tLo9rnGj0
>>102
セリエはスタジアムが競技場なのがちょっとなぁ…
114名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:47:41.48 ID:QtO+6mcK0
CL優勝できないスターが1クラブしかいないカスリーグブンデスwwwwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:48:03.84 ID:8mdpY6360
>>95
何故か何時ぞやのレバークーゼン対ケルンが一生忘れられない試合になってる。
ヴォロニンが大爆発して後にレバークーゼンに引き抜かれるキッカケになった試合
本当にあの試合は神がかってた
116名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:48:05.15 ID:1DqPKdpoP
ウリはそう思うニダ
117名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:48:40.63 ID:UNR7u2gn0
>>76
これ初めて見たけどコピペなの?
118名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:48:50.60 ID:iNOowrl3O
>>110
まあシャルケじゃマンユの相手にならんかったなあ
シャルケってのアマチュアクラブかと思った
119名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:50:13.66 ID:5Wpn7gTK0
スペインはトップなんだ
120名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:50:23.84 ID:2MTzYRqS0
>>117
おう
121名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:50:31.59 ID:TlSi4hzh0
>>101
ブンデスって確か欧州で外国人比率が一番高いリーグって聞いたぞ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:50:41.44 ID:1wmPmrrb0
リーグでは負けてると思うけど、ベスト16ぷぎゃーと罵ってあげるべき。
123名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:51:13.15 ID:0l3Z6OLd0
これは微妙な問題でドイツ人とイギリス人ならドイツ人のが優秀なんだけど
高給で良外国人選手を集めてるのはプレミアなんだよ
124名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:51:26.84 ID:wi/yk2Us0
>>121
スタメンはどのチームも半分はドイツ人だろ
125 【東電 59.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 22:51:46.98 ID:6F0aeLuRP
スペインより上だよ
126名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:51:48.02 ID:Nc56m8yh0
リーグのレベル
リーガ>セリエ>プレミア>ブンデス

優勝クラブのレベル
リーガ>プレミア>セリエ>>>>ブンデス
127名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:52:05.87 ID:UNR7u2gn0
>>120
サンクス
128名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:52:15.25 ID:5Wpn7gTK0
まあ、ドイツ以外は上位が強すぎて平均すると実は弱かったりするのかな
129名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:52:16.94 ID:KmP2MhU00
プレミアで昔のビッグクラブはマンUとリバポぐらいだった
アナルは中堅でチェルシーは降格圏チーム、マンCなんて一部ですら
なかった。そう考えればプレミアは努力してるわ
130名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:53:16.63 ID:IyhLJEs70
いやあ
サッカー観だとオレっていつも対立するんだよね、典型的なお前らと
だからオレは嬉しい 。
お前らというフォーマットと別人種でいられることが嬉しい 。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:53:21.10 ID:WGFie82Ki
>>117
ハンタスレで見た
132名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:53:29.07 ID:tLo9rnGj0
>>126
リーグのレベルは
プレミア>リーガ>セリエ>ブンデスだろ
133名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:53:57.22 ID:amEoGT+D0
リーガはwowowじゃなければ見るのに
やっぱ楽しいのはプレミアが突出していると思うわ
134名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:53:59.22 ID:28va84G90
>>126
モウリーニョはプレミアよりセリエの方が勝つのが難しいって言ってたな
下位クラブに勝つのがプレミアと比較して難しいらしい
全体的なレベルの平均がセリエは高いのかな
135名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:54:04.38 ID:4I2IGHNJ0
プレミアはアジアで放送に力入れてるから金もってんだよ。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:54:18.27 ID:AKVvMD4f0
リーグの健全さとか集客力などを含めた総合力ならまあ言い過ぎではないかと
ただ、それをいうなら給料未払いのリーガは終わっているが
137名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:54:24.21 ID:zoE/jOgz0
プレミアは自国の選手少なくてよくあそこまで観客集まるなと思う
138名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:54:31.91 ID:oeyzN7Pk0
>>130
ミサワ臭ぱねぇな
139名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:54:36.74 ID:0+YjYL7P0
リーガなんて2チーム以外は当て馬だからな

http://25.media.tumblr.com/tumblr_lqqz4fXPen1qafytko1_500.png
140名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:55:13.99 ID:L15EGbO90
セリエって確か
勝ったときはセリエは強い
負けたときには本気じゃなかっただっけ
141名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:55:19.93 ID:+XnGHdRa0
これは事実だよ。
プレミアはレベル低い。
頑張ってブンデスを目指せ
142名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:55:47.01 ID:iNOowrl3O
>>134
セリエは八百長があるからじゃないかな
この間も選手が捕まったし
143名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:55:50.90 ID:y7Xy1jSp0
プレミア>リーガ>ブンデス>アン>サグレス

どうしてこうなった? ロシアも来てるよ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:55:53.39 ID:oMCZqWiA0
油王達がサッカーに飽きたらどうなるだろうね
カタールワールドカップ終わった後が見物
145名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:55:53.87 ID:tLo9rnGj0
>>134
レベルが高いっていうか下位クラブでも戦術がしっかりしてるから一筋縄ではいかないって感じ
まあプレミアの下位チームも骨のあるチーム多いけどな
146名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:55:56.31 ID:EdAD0Lut0
>>134
モウの時代とは変わったからな
今はマンウくらいしか安定して下位には勝てない
それに中位チームが強いからな
147名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:02.12 ID:iEe1+M8M0
リーガより上なら普通に納得だがな
148名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:04.24 ID:Nh8pmguG0
ハッキリ言ってブンデスって下手な選手多くない?
セリエを超えたとも思えないんだけどな
149名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:05.26 ID:IyhLJEs70
>>138
自分で張っときながら聞くんだけど、
このコピペも有名なの?

サカ板にあったんだけど。
150名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:19.33 ID:0nN2MUMD0
もともと、ここまで移籍金が高騰して、各クラブの貧富の差が大きくなったのは
ボスマン判決以降からだな。
151名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:23.71 ID:/N1qBh010
>>132
プレミアが一番とか何の冗談だよ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:33.77 ID:Fq2Dv3or0
客が多いブンデスとプレミアはどうにでもなる
危ない危ないと言われてるけど破産しまくれるリーガエスパニョーラは無敵だし問題は無い
J2より客が入らないセリエAの中位から下位が一番悲惨
153名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:34.70 ID:zoE/jOgz0
リーガの場合チームがなくなる心配が出てきたな未払いが多すぎて
154名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:47.19 ID:hhXLxZMF0
>>134
セリエにしろプレミアにしろ下位クラブが見てて面白いような戦い方で上位クラブを苦しめてたりするのは結構あるな
リーガブンデスは下に行くにつれて順当にしょっぱくなっていく感じがする
155名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:56:59.34 ID:8mdpY6360
>>134
セリエは下のクラブも戦術的になにかしらやってくるからな。
強豪相手にただ単純に引いたり無抵抗にやられないで、仕掛けてくる。
チームのレベルはBIG7時代より落ちたが、そういった面白さは未だにある。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:57:01.68 ID:HdiixpGa0
ブンデスなんか近年CLもELも優勝してないじゃないか
全くピンとこない
157名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:57:18.06 ID:dLvPqUzz0
宇佐美>宮市
158名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:57:24.04 ID:AvMAKOtG0
プレミアはDFが適当でうまくもないから
見下してるんだろうか
159名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:57:26.46 ID:2MTzYRqS0
>>124
外国人枠の制限

オランダ→外国人枠が無し
ドイツ→チームにドイツ人国籍12人必須
スペイン→EU外3人まで
イングランド→代表Aマッチに75%以上出場
イタリア→EUの制限は無し それ以外だと他国からの移籍選手は毎年1名のみ
160名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:57:47.25 ID:9dezHPnG0
勝ってからいえ馬鹿
161名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:58:05.43 ID:EdAD0Lut0
正直ブンデスはJと大差ないわ
ブンデス上位>J上位=ブンデス中位 くらい
162名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:58:09.91 ID:iNOowrl3O
>>148
セリエはトッテナムレベルにミラノ2チームが成敗されたんで微妙
163名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:58:10.53 ID:sQqIk+G50
セリエはレベルはともかく拮抗してて面白い
164名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:58:16.49 ID:0W5BEpMaO
No.1かもしれんよ? スペインは2強以外ボンクラ。 プレミアはオイルマネーのおかげ。 イタリアは借金漬け。 ブンデスが一番健全でクリーンだと思うけどな!
165名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:58:51.29 ID:ErISG+TGO
EU外枠の多さとビザの優位さがまるで感じられないけど…
166名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:59:18.50 ID:amEoGT+D0
>>152
客の入りは結構重要だよね
日本人が移籍するようになって見始めたニワカだが、ほとんど空席がないとかマジスゴイ
167名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:59:22.26 ID:tLo9rnGj0
>>162
まあ一試合で判断するのはよくないよ
それだったらミランだってカンプノウでバルサに引き分けたし
168名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:59:32.34 ID:R3DRzXVt0
リーグのレベルが一番高いのはプレミア
史上最強チームがいるのがリーガ
一番健全なのはブンデス
169名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:59:34.57 ID:EdAD0Lut0
>>162
スパーズは一応プレミア4番手くらいだと思うぞ
まあそのスパーズに粉砕されたが
170名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 22:59:59.89 ID:wi/yk2Us0
ブンデスは南米系選手があまり来ないんだよな
彼らはブンデス避けてるのか
171名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:00:01.39 ID:iEe1+M8M0
ドイツ人の人材充実度は異常
172名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:00:10.02 ID:IPJlgDZ8O
ウリの起源は韓国
173名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:00:14.68 ID:gK5zpxVi0
ブンデスに必要なのはバイエルンライバルだね
それがいないから戦術的にもマーケティング的に
遅れてる
全ては埼玉県の貧しさと戦争が悪い
174名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:00:50.60 ID:mwB/wzNx0
プレミアとリーガが頭一つ抜けてて、ブンデスが躍進したというよりセリエが勝手に下降してブンデスに近づいたという感じ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:00:51.50 ID:0+YjYL7P0
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lqqz4fXPen1qafytko1_500.png

プレミアはブンデスの2倍じゃなく3倍
ドルトムントはシャルケより人気無し
176名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:00:52.38 ID:Nh8pmguG0
>>162
ブンデスもEL敗退レベルだよな
シャルケが頑張っただけで
177名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:00:57.55 ID:iNOowrl3O
>>167
ローマ 0 ー 7 マンチェスターU

とりあえずここまでの辱しめはブンデスは晒してないかなと
178名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:01:06.02 ID:MA97+5Kt0
雰囲気の良さはプレミアとブンデスが最高なんだろうけど、
選手の質はどっちもどっち。給料や移籍金ぼったくりすぎ
179名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:01:08.53 ID:C9sYyJRI0
CL優勝できそうなチームがバイエルンのみ、
そのバイエルンも最後に優勝したのが10年くらい前だからなあ
180名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:01:12.21 ID:6QfqQjGS0
リーグ上位の平均レベルは断トツでプレミア
でもバルサの前ではチンカスでいいじゃないか
>>134
モウリーニョは最初こそイタリアを立てること言ってたが、自分が嫉妬交じりであまり評価されてないことを知ると
すさまじい勢いでイタリアの監督たちをディスりだしたから信用できない
>>111
イングランドはヘイゼルの悲劇があるまで普通に自国人選手中心でヨーロッパで一番
チャンピオンズカップに勝ってるリーグだったんだが、それでも代表は弱かった
代表強化につながるバイエルン強化のためのリーグとなりたちが違うからだろうな
181名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:01:16.88 ID:pT0Kasgz0
試合のレベルだけでなく全体で考えればトップだろうね
182名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:01:40.43 ID:zqXUXh2QO
まぁ結局マンチェスターUが優勝するリーグだしな
そんな糞リーグ見る価値ないだろ
欧州の人は大体ヘーネスと同じ意見だろうな
183名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:01:44.40 ID:iEe1+M8M0
カリアリ対ノバーラとかこの前見たけどどこのJFLかと思ったよw
184名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:01:48.08 ID:tLo9rnGj0
>>173
ドルトムントなんかいいスタジアム持ってるしライバルになりそうだったんだけどなぁ
ブンデスはバイエルン以外ほんと入れ替わり激しい
185名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:02:03.16 ID:sEBJNymb0
他も全部バイヤンレベルだったらそうかもしれないけどw
186名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:02:07.12 ID:exH3OBFxP
しかし堅実経営より派手なハッタリ借金王の方が目立ってバカも沢山寄って来るってのが
あるからなあw
187名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:02:08.32 ID:W3GTfZ1W0
あんまりスペインの二大馬鹿クラブとプレミアの散財補強は褒められることじゃないと思うよ
実際国家の経済感覚と一緒で健全な経済活動じゃないよね
借り入れとパトロンのポケットマネー頼みで明らかに自国のリーグの先行きを危なくしてる
赤字や各クラブの分配金のバランスなどを無視してブランド価値ばかりに拘ってサッカー界全体を危うくしてる
投資額と収入のバランスが可笑しいクラブやリーグの他のクラブが搾取されて当たり前で大きな利益を得ているクラブを許してないのがブンデス
面白いことにサッカークラブへのこの姿勢は企業に対してもそれぞれの国が同じ姿勢なんだよね
188名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:02:29.65 ID:eYQKt3bc0
ファンの熱狂度はまじで今はブンデスが一番だろうね
実力は・・・
189名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:02:59.81 ID:eVJNqQPH0
さすがにそれはない
190名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:03:14.16 ID:Ys2zGrD50
>>175
これテレビの放映権料?
スペインの二強は真面目に革命起こされても文句言えないな
191名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:03:21.21 ID:EaeulYJN0
経営とか考えたら一番ってのもあるしな。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:03:42.26 ID:EtBg2MXM0
ブンデスの上位クラブがすべてバイエルンくらいの力があればな
バイエルン以外カスじゃねえか
薬屋が主力温存しまくったチェルシーに2−0(実際はミスジャッジで3−0)とかw
193名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:03:48.32 ID:iEe1+M8M0
今はプレミアとブンデスがあらゆる面で抜けてる
194名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:03:52.34 ID:fMG9+vQ6O
バイエルンは微妙なのにバイエルンの半分以上が属するドイツ代表は強いんだよな

てかドイツ代表ってクローゼやポドルスキを始めなんで代表だけ爆発する人があんなに多いんだよw
195名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:04:00.25 ID:JnkqFShv0
>>76
こういうコピペって、一番最初に素で書き込んだ人がいるん?
196名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:04:10.72 ID:EdAD0Lut0
日本人が入ってからブンデスの健全厨マジうぜえんだよな
健全だから最強!とかアホなんかと
197名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:04:32.44 ID:tLo9rnGj0
>>187
ファイナンシャルフェアプレーはどうなったんだ?
結局あれも体裁を整える名目だけの制度なのか?
198名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:04:44.14 ID:vrtSweqR0
ウリ・ヘーネス会長
「我々はスペインに続くナンバーニダ」
199名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:04:47.58 ID:wi/yk2Us0
>>175
チケットの値段もそんな感じだよな
ブンデスはプレミアの半額以下だっけ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:04:49.66 ID:iEe1+M8M0
>>192
昨季の順位くらい把握しとけよ糞ニワカw
201名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:05:35.53 ID:MA97+5Kt0
日本でブンデス広めたいなら、まずCSフジが放映権を手放すのが第一条件
202名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:05:47.20 ID:5gYnhn/p0
>>193
ねーよ
プレミアだけが抜けてる
203名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:06:09.81 ID:EtBg2MXM0
>>200
はあ?昨季の順位くらい把握しとけって何だ?
204名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:06:11.87 ID:jB7cGokv0
勝手に言ってろ 糞バイエルン


プレミアリーグの方がフィジカルにおいてもスピードにしても
全てが上だ


ドイツは、外国人枠がないから、外人ばっかりとってる糞リーグやんけ
 
 
205名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:06:16.09 ID:Cl0Vsol1O
5+6ルールならブンデスはかなり強いだろうな
206名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:06:20.63 ID:EdAD0Lut0
>>200
じゃあドルのサッカーでも評価すりゃいいのか?
去年の楽隊といいCLでのブンデスは目も当てられんよ
207名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:06:34.41 ID:WfvgRDm0O
キッカーはオランダ代表とかのビッグネームにも悪い点つける雑誌
キッカーの評価悪くてもプレミア上位とかユーベとかに移籍できるよ
逆にキッカーで評価良くてもブンデスから出られなかったり他リーグに移籍したら雑魚かったりはザラ
香川とかでぬか喜びは危険
マジであの雑誌に評価されてもワールドクラスの実力とは限らん
去年のキッカーワースト付近の選手はベスト選手より豪華だった気もする
208名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:06:42.59 ID:BL9XQHKn0
>>185

むしろ中堅同士や下位そどうしならリーガやプレミアならブンデスが上じゃね?
下位同士は戦う機会がすくないから上位を介して図るから分かりにくいけど
バルサやレアルの戦績は「リーガの強さ(弱さ)のごく一部しか表してない」だろ
209名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:06:48.09 ID:gK5zpxVi0
>>184
これから出てくると思うよ
東西ドイツの統一したのって
最近だしさ
Jでも完全に出てきてるわけじゃないのと同じだね
ドイツは伸びるとは思うよ
でも外人監督を入れるべきだね
ちょっと戦術の部分で凝り固まってるから
進化が遅い
設備もスタも客も完璧だから
プレミアより希望があると思うけど
イングランドは代表にしろ育成にしろ
遅れすぎやね
くそや
210名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:07:25.25 ID:JnkqFShv0
リーグ中位下位まで考えると
プレミア>リーガ>セリエ>>>ブンデスって印象
211名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:07:30.12 ID:9q/erbr/0
いくつかのビッグクラブが際立ってるだけで、それ以外の中堅雑魚はどのリーグもどっこいだろ
212名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:07:30.77 ID:/6bDo2Fi0
バイエルンだけならマンUより強いかもな
213名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:07:42.01 ID:y7Xy1jSp0
にわか、セリエ厨、チョンは全力で否定

UEFAリーグランクを知ってる奴は否定しつつも、「まあ将来的には…」

玄人は時期尚早と言いつつも、「見方を変えれば一理あるな」
214名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:07:52.32 ID:ZLS7Nc0t0
>>151
いや、純粋に平均値ならプレミアが抜けてる
215名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:07:54.19 ID:7bdFGIsa0
プレミアもマンU以外糞
ブンデスなんて見る価値もないよ
バイエルンもただの雑魚
216名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:08:01.67 ID:mBBenTd30
ドイツとイングランドは代表だとどっちが上?
217名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:08:08.38 ID:TlSi4hzh0
バイエルンがライバルチームから引きぬく割に自滅しまくってたせいで
ブンデスはCLで停滞してしまった
日程も緩いのにブンデスで躍進するチームは強さ維持できないし
218名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:08:15.13 ID:EdAD0Lut0
>>208
下位同士の対戦とかELとか見りゃわかるだろ
どこ取ってもブンデスじゃプレミアには勝てん
リーガは知らん
219名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:08:18.81 ID:8mdpY6360
>>190
スペイン2強はピッチではいがみ合ってるが
裏では放映権料等の既得権益を守る為に、なんとかかんとか〜って言われてる。
マラガのオーナーが本気で改革するべく声を大きく問題点を最近指摘してる。
ちなみに2強が圧倒的な放映権料を独占して、それに異議を唱えさえないように
2強ほどじゃないけど優遇されてる数チーム(確かバレンシアとか)があって、それ以外は皆で余ったのを等分って感じだったと思う。
220名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:08:22.35 ID:5gYnhn/p0
>>210
ブンデスはバイヤンだけだからな
一強リーグの限界だよ
221名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:08:33.12 ID:Umu2b3Ii0
またプレミアオタが暴れるぞ〜
222名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:08:43.94 ID:W3ZsPGI10
観客は、な
223名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:09:04.37 ID:/bLfSzKW0
>>9
すごさを感じない例えだ
224名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:09:07.50 ID:5gYnhn/p0
>>216
ドイツ

でもリーグはプレミア>>>>>>>ブンデス
225名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:09:10.24 ID:zqXUXh2QO
日本人的にリーガの試合は見にくい時間にやってるからなぁ 見てない奴が二強二強いってるけど凄い奴がいっぱいいる。 ヘーネスが正解
226名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:09:11.08 ID:MA97+5Kt0
>>216
もちろんドイチュ
あと10年はドイツが圧倒的に上でいることになる
227名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:09:28.07 ID:C9sYyJRI0
>>216
迷う事なくドイツ
228名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:09:30.23 ID:gK5zpxVi0
>>208
中堅なんてそんなかわらないよ
でも1チームくらいはELとってもいいはずだけどね
とりあえずバイエルンのライバルだよ
レバクーにバラックがずっといたなら
それもあったかもしれないけどね
大阪やミラノにだってライバル関係があるから
伸びるんだよ
埼玉は意味がないけどね
229名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:09:42.22 ID:/B7BZAVtO
プレミア見ててもつまんねーし
230名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:10:01.42 ID:eO4vbYUg0
ドイツ人 「エゲレス人はゲルマンの血が薄い」
231名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:10:01.62 ID:Cl0Vsol1O
>>210
そこまで考えると逆にブンデスが上になるわ
ブンデスに足りないのはバイエルン以外のビッグクラブ
後1チームか2チームあればリーガは抜くだろう
232名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:10:18.77 ID:tLo9rnGj0
>>208
ブンデスの下位ってクソ弱いよ
リーガは中位や下位でもちゃんとボール繋ぐサッカーできるし
プレミアも内容はキック&ラッシュのクソサッカーでも骨のあるチーム多い
233名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:10:18.97 ID:EdAD0Lut0
プレミアオタでもバルサは無理だと思ってるがな
バルサ>>>プレミア上位・レアル
これはもう覆せん、シティがゴリ押しサッカーすれば可能かもしれんが・・・
234名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:10:26.75 ID:mBBenTd30
日本人目線で
香川、岡崎、長谷部、内田なんかが
プレミアで今のようなプレーできるかな?
235名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:10:29.21 ID:aiFVDH4h0
リーガ?

バルサとレアル以外はJ2レベルの糞つまらんリーグか。
236名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:10:38.70 ID:Nh8pmguG0
去年の順位が真ん中だったチームで総当り戦やったら面白いかも?w
237名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:05.03 ID:Ys2zGrD50
>>219
スペインは保守的だよな。ねちっこいというか…
238名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:11.38 ID:AvMAKOtG0
>>216
イングランドがドイツを上回った時期なんてないよな
239名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:13.55 ID:EdAD0Lut0
>>234
すぐ削られてスペりそうだな
阿部ちゃんもガチムチになってるし
240名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:19.31 ID:UZPlSjaF0
リーガって意外とガラってるし選手としてはどうなんかな、セリエ行ったシャルケのラフィーニャも
「金が良くてもこんなガラガラのスタジアムでやりたくない、ドイツ帰りたい」とか泣き言言ってたし
241名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:20.73 ID:cODj1j4I0
全ての面でバランスが良いのはブンデスだな
242名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:27.34 ID:QtO+6mcK0
ブンデスがカンプノウで引き分けられんのかよwwwwwwwwww

243名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:32.65 ID:eO4vbYUg0


プレミア=中国=雑な肉弾サッカー

244名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:35.49 ID:0+YjYL7P0
ランキング=人気じゃないからな

セリエの放映はブンデスやリーグアンより少ない
プレミアなんて守備的な戦い方をするとセリエのチームのようだってディスられる
245名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:42.11 ID:3BE4R2JW0
バルサ・レアル・マンU以外はどうでもいい
246名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:50.73 ID:gK5zpxVi0
>>231
そんな簡単に抜けないよ
リーガは南米の恩恵を十分にうけれるからね
言語的に
247名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:11:51.82 ID:6QfqQjGS0
>>200
サッカー協会がそうあることが代表強化のために望ましいっていうぐらい事実上バイエルンの一強なんだが
そのバイエルンの自爆がなぜか多いので、一見戦力が拮抗してるように見えるけど
選手層が薄すぎるので好チームといわれるチームも翌年のヨーロッパと共存できなくて長持ちしない

ドルオタは上層部がバルサに匹敵するチームを作りたがってるからとか伝統あるから違うとか言ってたが
結局はブンデスリーガ恒例の1年限定の確変チームにすぎなかった
248名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:12:02.99 ID:2MTzYRqS0
>>234
香川はなんとか行けそう 他は無理っぽい
249名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:12:11.96 ID:qKl4xrNJ0
チェルシーもマンCも外資が入っているじゃん
マンUも悪い意味でそうだけど
ブンデスが健全経営
250名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:12:32.84 ID:AKVvMD4f0
>>174
確かにねえ
ていうか、なんかイタリア人自体がサッカーにやや飽いた感じが受ける
インテルとか有力チームのホームの試合でも満員とか見た記憶がないし
下位にいたってはガラガラばっかりだし
なんか日本でいうプロ野球の立ち位置なイメージ
まあ、カルチョ問題とかあったせいかもしれないけど
251名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:12:37.48 ID:Cl0Vsol1O
>>218
プレミアELでそんな活躍してないだろw
持ち上げ過ぎ
252名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:12:46.51 ID:BL9XQHKn0
>>218

下位はEL出れないだろ
上位、中堅、下位の定義にもよるが
各3分の1づつとして
253名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:12:59.88 ID:3BE4R2JW0
>>240

そうリーガ見てて、なんだかな〜って思うのはそこだねw
どこの南米リーグだよって思うこともある
254名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:13:04.22 ID:ypsbOQ1F0
プレミアより上かは知らないけどあのスタジアムの雰囲気は凄い。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:13:28.40 ID:zxFbqR2TO
<丶`∀´>ウリニダ
256名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:13:50.97 ID:EdAD0Lut0
>>251
まあプレミアは強豪だと手を抜くからな
本気だったのはフラムくらいか
今年はストークが出てるから期待してるが
257名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:13:55.11 ID:2MTzYRqS0
2部の昇格争いと降格争いの盛り上がりはプレミア凄いよね あの放映権料が利いてるね
258名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:13:59.02 ID:EtBg2MXM0
資金力でいったらバイエルンがダントツに高くて
あと何とか上の方に入ってるのがHSVとかシュツットガルトとかシャルケとかで
リーガ、リーグアンの中位くらいと同じくらいの資金力だったな
毎年バイエルンとぶつかり合うビッグクラブが現れればもっと盛り上がるのにな
259名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:01.39 ID:gK5zpxVi0
>>247
マドリがなくて今のバルサが存在したと思う?
260名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:03.99 ID:oeyzN7Pk0
>>244
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/soccer090122_1.html
>2010年から2016年までの6年間、セリエA全体に支払われる放映権料の総額は、
>年間9億ユーロ(約1080億円)に固定された
261名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:04.98 ID:5gYnhn/p0
>>248
香川は一番無理だと思うぞ
デビュー戦でぶっ壊されそうな予感さえする
262名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:35.32 ID:3BE4R2JW0
>>234

清武が期待できる、下位クラブなら

香川は3ヶ月で潰されそうw
263名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:37.51 ID:BS124v6L0
プレミアは今や世界の金持ちによるの成金まみれリーグに過ぎないからな
実態はカタールあたりとなんら変わらん
世界におけるイングランド代表のウンコっぷり見れば一目瞭然
スペインやドイツはそこら辺が威張れる根拠になっている
264名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:39.29 ID:x0BaWFoqO
ブンデスはプレースピードは速いけど技術が伴ってない
プレミアはスピードも技術も高い
265名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:40.84 ID:Cl0Vsol1O
>>246
いや並ぶくらいは可能
266名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:48.75 ID:6QfqQjGS0
>>251
ELで強いのはむしろ2強以外は糞って言われるスペインの中堅チームだな
267名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:49.67 ID:czUdeFlb0
ブンデスが今以上の位置に上がろうとしたら
セリエがそうだったようにプレミア、リーガが落ちて来ないと厳しいでしょ

FFPがそれを現実のものにしてるかどうか
268名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:54.02 ID:ejJuFo/P0
健全経営が売りって見てる方にはまったくメリットないよね
269名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:14:56.55 ID:G8n2dmO90
とりあえずブンデス代表してどこかのクラブがマンUフルボッコにしてこいよ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:15:17.88 ID:WBbJ+zsh0
へーって www

W杯の実績はドイツだが・・・

イメージはイングランド上位はレベル高いが多国籍軍

ドイツは全チームそこそこ高いレベルかなー
271名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:15:44.96 ID:5RcF0CyL0
>>238
2000年〜2004年くらいまではイングランドの方が確実に上だっただろ
2002のW杯はドイツの方が上に行ったけど
直接対決は無く、予選ではホームで5点取られて負けてたし
272名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:15:45.31 ID:3BE4R2JW0
てかイングランドもドイツも2部でさえ客いっぱい入るからな〜
273名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:15:50.88 ID:BL9XQHKn0
>>242

「バルサがドルにH&Aで二つ勝っても、他の同順位でブンデスが二つ勝てばリーガの優位性はなくなる」だろ?
274名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:15:58.25 ID:zqJCPbpzO
リーガが最強なのは分かるがブンデスがプレミアより上って事はないわー
275名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:16:32.37 ID:gK5zpxVi0
>>265
並ぶくらいはくかもしれないけど
ドイツがどうこうよりあの2強が
折れるかどうかだねw
折れたら並ぶよ
そうじゃなきゃ無理
276名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:16:32.77 ID:6QfqQjGS0
>>270
イングランドのクラブが外人天国になる前からそれは変わらない
クラブではイングランドが強く代表ではドイツが強い
277名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:16:42.38 ID:Cl0Vsol1O
>>256
手を抜くとかそういう言い訳はやめときな
上位狙える位置で手抜くとかないから
278名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:16:48.58 ID:3OgHikF/O
ヘーネス「そしてセリエよりは下だ!」
279名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:16:52.19 ID:EdAD0Lut0
>>269
マンウどころかシティ、チェル、スパーズにも勝てるチーム無いだろ
あ、アナルなら勝てるかもね
280名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:17:04.65 ID:ypRXSva60
2番じゃダメなんでしょうか?・・・
281名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:17:20.53 ID:pDKJrhPo0
前年優勝チームがプレミア最下位に負けたチームと引き分けたのか。
282名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:18:04.63 ID:sFwREgaa0
プレミアの荒さとそれを容認している土壌はあんまり好きじゃないな
でもブンデスが2番手だと自称されても納得は出来ない
283名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:18:19.20 ID:EdAD0Lut0
>>277
プレミアのELでの面子はマジひでえよ
リバポとかヴィラみたいなCL権狙うとこが出たらそうなる
まあどこのリーグもそんなんだけどな
284名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:19:04.39 ID:tLo9rnGj0
>>266
ブンデスやリーガはレアルバルサバイエルン以外は中堅のイメージあるからプレミアと比較するときおかしくなる
プレミアで中堅っていったら七位以下のエバートン、アストンビラあたりだからな
285名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:19:09.97 ID:LnjDcWNXO
>>266
セビリアはどうしたのかな?
286名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:19:16.28 ID:sEBJNymb0
>>216
ドイツ代表ってブンデス上位よりレベル高いよな
レーブ△
287名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:19:37.40 ID:Sg9SUTZn0
チョンが発狂するぞw
288名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:19:37.79 ID:3BE4R2JW0
てかイタリアはどうしちゃったかね、ほんの10年前は凄かったのに
289名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:19:41.26 ID:MA97+5Kt0
>>238
10年ほど前に、1−5でドイツを粉砕したミュンヘンの悲劇くらいかな
290名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:20:02.00 ID:Cl0Vsol1O
>>275
無理じゃないな
バレンシア以外が力落ちてるから
291名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:20:32.12 ID:aXbpKoGa0
経営で言うならブンデスがトップなのかねえ?
収益がトップではないのは知ってる
292名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:20:48.39 ID:WBbJ+zsh0
俺なりの評価だが・・・

ブンデスの看板見たことあるか?すげーバカでっかいだろ?

マーケティングとか観客数は今ブンデス勢いあるだろ?


W杯の実績からでもドイツに分がありそうだな

イングランドもマンU以外 今はそこまでないだろ?
293名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:21:06.35 ID:BL9XQHKn0
まあ、つまりは「リーグの上下を定義しない事ないは始まらない」
CLとかは目つくし分かりやすい指標だとは思うけどね
294名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:21:26.95 ID:tLo9rnGj0
プレミアは他リーグと比べて日程キツすぎだからどこかで手を抜くのはしょうがない
ただそれが言い訳になるとは思わないけど
295名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:21:36.74 ID:LnjDcWNXO
>>287
意味わからん。ブンデスにもチョンいるじゃん
296名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:21:43.52 ID:l+eMdCoo0
てかリーガがプレミア、ブンデスより下
297名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:21:49.97 ID:rqdwecLm0
>>289
今は亡きオーウェン躍動した試合か
あの頃のドイツはどん底だからな
298名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:15.90 ID:xciDlRFc0
日本人が多いドイツのほうが日本では人気なんじゃない?
299名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:24.85 ID:m2XgObBH0
特定のチームが強いだけでリーグも一位と言うのは違和感あるわ
300名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:25.32 ID:3BE4R2JW0
>>292

マーケティング、観客数こそプレミアじゃないのか? ブンデスも多いけど
301名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:38.94 ID:gK5zpxVi0
>>290
2強に勝てなきゃいっしょだよ
302名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:48.59 ID:q0a7KW2C0
外資と外国人頼みのプレミア
外資と外国人を呼び込まない古きよき?イングランドサッカーはオランダ以下だったんだよな
303名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:49.65 ID:3BE4R2JW0
健全経営 これはブンデスで間違いない
304名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:56.35 ID:tLo9rnGj0
>>293
指標はUEFAのリーグランキングでいいんじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:22:59.50 ID:EdAD0Lut0
>>293
だからCLで決めるのが一番手っ取り早い
優勝だけじゃなく全体で見て
306名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:23:05.18 ID:09NuoA2V0
ドイツ>イングランド
プレミア>ブンデス

だと思ってるけど
昨季に関してCLの成績言われたらバイエルンは言い訳できないだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:23:15.51 ID:LnjDcWNXO
>>292
観客数多くてもチケ代安いから収入は少ない
プレミアはチケ代高いのに観客数多いから
308名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:24:22.68 ID:LnjDcWNXO
>>302
国自体がそうなんだから何を今更w
309名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:24:28.64 ID:wXKcB6FD0
ストークもこないだ温存しまくってたねEL
真面目にやってほしいのに
310名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:24:43.59 ID:2MTzYRqS0
>>293
リーグランキングあるじゃん 
311名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:24:46.96 ID:gK5zpxVi0
>>302
でも外資があるから
あれだけ給料高いんだよ
ドイツはまだ移籍金も給料も全然安い
ロシアのがたかいんじゃね
出すもの出さないと選手も注目も集まらないな
312名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:24:51.19 ID:C9sYyJRI0
>>290
バレンシアもなんとかリーガ3位をキープしてるが、少しづつ戦力は落ちていってるな
代役補強が上手くいってるのが救いだが

ビジャ、シルバ、マタ、ホアキン、ビセンテ

ソルダード、パブロ・エルナンデス、ティノ・コスタ、ピアッティ

こんな感じか
313名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:24:54.95 ID:3BE4R2JW0
マンUなんて観客席9万人台にするらしいしな  チケ代高いのに凄いわ
314名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:25:01.48 ID:LYtMphKx0
プレミアは限定ルールがあるから激しくても笛吹かない
ドイツは国際ルールと同じだからこの差はでかいな
315名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:25:08.25 ID:lIoiEApA0
ブンデスは堅実すぎて三番手止まりだわ
316名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:25:17.27 ID:Hlwa0v0L0
ブンデスは経営を優先してスーパースターを雇わないから華やかさに欠けてるけど、試合は拮抗して面白いしレベル高いし文句無いよ
ほんとプレミアはカス
317名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:25:52.36 ID:Cl0Vsol1O
>>311
今ブンデス給料結構高くなってるはず
318名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:26:05.00 ID:EdAD0Lut0
>>309
スパーズはスタメン総入れ替えだし、二部のバーミンガムさえも手抜き
今日もストークはCCでスパーズと試合あるしどうしようもないな
319名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:26:05.71 ID:KeWZ2g8A0
リーグではプレミアに劣るだろさすがに。
代表チームではダントツでドイツだけど。
ただプレミアも資金があって有能な外国人によるところが大きいから
ブンデスも資金力でいい外国人を取れるようになればわからないかも。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:26:07.54 ID:6QfqQjGS0
>>302
それはない
ヘィゼルの悲劇で弱体化する前どうだったか見てみればいい
ケビン・キーガンみたいなバロンドール2年連続受賞するような選手もいたし
321名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:26:13.68 ID:0+YjYL7P0
そもそもプレミアでイングランド代表で安定して活躍してんのって
ルーニーとテリーくらいだからな。フランスやオランダやアフリカンの混合リーグ
322名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:26:47.16 ID:tLo9rnGj0
プレミアはカーリングカップを廃止すればいいのに
年末年始のスケジュール鬼畜すぎ
他リーグが休んでる一方でクリスマスにも大晦日にも元旦にも試合やってるんだもん
323名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:26:58.98 ID:a4Zat19u0
今シーズンのCLとELの結果が重要だな
324名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:27:08.56 ID:Tlwu8Z+40
>>305
相性というものがあるから不十分だな
325名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:27:11.01 ID:5gYnhn/p0
バルサ>>マンU≧チェルシー=シティ=レアル>>バイヤン>トッテナム>ミラン≧ナポリ>>>>>>珍テル>>ニダーズ

こんな印象
リバポはよくわからない
326名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:27:22.36 ID:EdAD0Lut0
>>316
こういう玄人様に限ってJリーグはレベル低いとか言うんだろうなw
ブンデスもJも大差ねーよ、拮抗度ならJの方があるな
327名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:27:28.63 ID:MA97+5Kt0
>>307
でも熱いファンの多い貧困層がパブにいるせいで、プレミア客の熱狂度は格段に下がってるだろ
ユナイテッドのホームなんてアラブ人とシナ人が多くて興ざめ
328名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:27:49.60 ID:gK5zpxVi0
>>316
レベルは高くない
329名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:27:57.97 ID:eO4vbYUg0






マジレスすると、スペインも、イングランドも、確実にバブルだから、


あと数年でひどいことになると思う



330名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:28:14.83 ID:EdAD0Lut0
>>324
相性って何だよwwwwww
普通に結果見りゃわかるだろ
331名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:28:17.04 ID:BL9XQHKn0
>>293

今のところ一番権威があるランキングだけどFIFAランキングよりは実態から遠くない?
「下位(3分の1)のクラブ同士の対戦に比べて上位(3分の1)同士の対戦のが多い」のは間違いないだろうし
一般論としてはビッグクラブと下位クラブの差が大きいクラブに有利だろう
まあ「今のところそれぐらいしかない」んだからそれを使って判断の一助としてるってところだろうな
332名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:28:57.97 ID:O2scG2PZ0
バルサ>>レアル>マンウ>>チェル>>バイヤン>プレミア>ミラン>>>インテル
333名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:29:28.14 ID:Sg9SUTZn0
>>295
プレミアに在籍する選手が多くいる方が強いというのがチョンの思考回路らしい
334名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:29:35.71 ID:tLo9rnGj0
>>312
バレンシアはビジャ、シルバ、マタを引き抜かれるとか悲惨すぎるな
こうやって魅力的なチームがなくなっていくのがホント悲しい
335名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:29:38.45 ID:2MTzYRqS0
各リーグ外国人枠

イングランド・スコットランド
EU及びEFTA加盟国(アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイス)の国籍を持つ選手は登録に制限がない 
またイギリスおよびアイルランド国籍の選手は国内選手扱いとなる その他の地域の外国人は国際Aマッチ出場による労働ビザがないとチームに所属することも難しい

スペイン
EU加盟国の国籍を持つ選手の制限なくそれ以外の国籍の選手は3人までである ただしアフリカ人選手は外国人枠に含まれない

イタリア
EU加盟国 EU加盟申請中の国の国籍を持つ選手の制限は無い 
それ以外の国の国籍を持つ選手で2002年7月18日以前にイタリアのクラブと契約した選手は外国人とはみなされない 
また新たにセリエAと契約を結ぶEU外選手を毎年1人追加で登録できる。

ドイツ
2006/2007シーズンから外国人枠を撤廃し それにともないドイツ人枠を設けた 
これは各クラブがドイツ国籍を持つ選手12人と契約しそのうち6人が各々の地元で育成された選手でなければいならないというルール。





336名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:30:01.52 ID:YwFvuXHH0
「良い時の家長は、悪い時の家長より上」
337名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:30:03.89 ID:LnjDcWNXO
>>327
試合見てないでしょ?w
338名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:30:39.05 ID:O2scG2PZ0
プレミア>>リーガ>>>>>>>>ブンデス>セリエ=アン>>スーペル>ロシア
339名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:30:42.20 ID:ZLS7Nc0t0
>>313
年間シート7年待ちとかだっけか?
340名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:30:45.54 ID:IzDNOyEP0
ドイツも代表が強いのは移民のおかげもあるんでしょ
エジルが国歌歌わないとかあるし胸はれるかね
341名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:30:54.22 ID:xciDlRFc0
>>325,332
チェルシーってそんな上か?
ミランのほうが上だと思うけど
342名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:31:23.62 ID:EdAD0Lut0
>>337
実際OTの観客は大人しくてつまらんわ
これがレーンとかアンフィールドなら熱狂が凄いがな
343名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:31:24.31 ID:LnjDcWNXO
>>333
チョンに聞いたのか?仲いいなw
344名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:31:37.01 ID:QtO+6mcK0
>>332
CL1節みてないな
345名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:31:40.18 ID:VW1D787f0
CLで判断するのが手っ取り早くて格好いい
バルサリーグは好きじゃないけど
346名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:31:40.74 ID:tLo9rnGj0
>>341
それはないわ
347名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:31:47.53 ID:3BE4R2JW0
>>337
地元DQNが減ったって印象だなw じっくり観客観察してるわけじゃないが
348名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:32:08.67 ID:WfvgRDm0O
>>234
長谷部はプレミア向きだよな
内田はCL見てたらスペインのがいいかも
香川はスペイン大好きだけどリーガにゃ香川くらいのテク持ちザラだからプレミアかな?
岡崎はようわからん…
349名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:32:13.06 ID:dLvPqUzz0
>>335
アフリカ人はなんで外人枠じゃないの?
350名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:32:46.79 ID:tLo9rnGj0
>>348
香川はブンデスのままでいい
351名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:32:59.88 ID:3BE4R2JW0
>>339
なんかそんなのw 
352名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:33:15.81 ID:LnjDcWNXO
>>342
あの熱気がつまらんならほとんどのクラブがつまらんだろ
リーガとかセリエなんか特に
353名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:34:01.84 ID:EdAD0Lut0
>>352
実際OTはつまんねーよ
ガム爺自ら文句言ってたじゃねえか
354名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:34:15.83 ID:3BE4R2JW0
>>342
発炎筒不足とかか?w
355名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:34:28.15 ID:5gYnhn/p0
>>348
プレミアなら怪我して終わり
ボディコンタクトを徹底的に避けるプレーは好まれないしブンデスで結果を出し続けるのが一番だよ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:35:13.64 ID:tLo9rnGj0
>>353
OTよりエミレーツスタジアムがつまらないわ
ハイバリーはすげー良かったのに
357名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:35:24.86 ID:TrSSgJplO
プレミアでもブンデスでも、アンチフットボールではバルサには勝てない
これが現実だよ
358名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:35:25.03 ID:lzByp4B70
プレミアはやり過ぎてそろそろ潰れちゃいそう
中東マネーも参入してきたし
359名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:35:45.07 ID:2MTzYRqS0
>>341
ここ数年のCLの成績考えれば強いでしょ 安定してるし
360名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:35:48.59 ID:Cl0Vsol1O
>>354
あれはいらんw
ピッチ見えなくなるw
こないだのシャルケバイエルン戦は熱気というか殺気で怖かったけどw
361名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:35:51.71 ID:MA97+5Kt0
>>337
10年くらい前の時点で、ピッチにいるキーンが「客席に金持ちが多くて、雰囲気が損なわれている」と苦言を呈しているんだけどな
90年代なんてセルティックサポに負けないくらいの熱狂度だったのに。
その他の原因としてはサポが勝利に慣れきったんだろうな
362名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:36:07.09 ID:LnjDcWNXO
>>353
つまらないって言ったソースプリーズ
363名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:36:10.90 ID:xciDlRFc0
>>346
ACミランチャンネルっていうの見てるけど、けっこう強いぞ
364名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:36:14.04 ID:5gYnhn/p0
>>341
ミラン?
365名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:36:31.22 ID:Hlwa0v0L0
あと目指してるサッカーの方向性がブンデスの方が未来志向というか頭がいいというか
プレミアは100年前からまったく進歩してねーだろアレ
どのクラブもぽっかりしかやらねぇw
攻守がめまぐるしく変わって面白いとか言い訳にもなんねぇw
366名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:36:33.11 ID:EdAD0Lut0
>>356
エミレーツはピッチから遠いし、声も遠いからな
あそこだけプレミア見てる気がしない
367名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:37:17.34 ID:2MTzYRqS0
プレミアで一番熱狂的なのはアンフィールドでしょ
368名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:37:24.41 ID:BL9XQHKn0
>>348

向いててもオファーは来なかったんだろ?
まだまだプレミアは実績少ないよな
ビザ問題さえなければ日本人も通用する奴が出るとは思うんだが、日本が強くなったから、通用するタイプは条件クリアする時には値段が上がりそうなんだよな
369名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:37:36.12 ID:XxKfGpyt0
観客動員だとブンデスがトップなんだっけ?
370名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:37:41.06 ID:LnjDcWNXO
>>361
DQNの集まりは好きじゃないからOK
371名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:37:50.04 ID:3BE4R2JW0
チケ代が高くなってDQNが入れなくなったんじゃね? プレミアバブルからOTの客層が変わったのは事実だし
372名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:37:55.87 ID:JQ0AyPj4O
いや、バルサとレアルがヤクザばりに放映権を占有して強いけど
リーグとして見たらスペインはプレミア以下だぞ
ブンデス以下かも
373名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:38:03.40 ID:wrMu4KDr0
>>217
安く買おうとするつもりなのか知らんが、変にスキャンダラスな方法で持ってくから尚更
ノイアーとかいまだに胃炎だってよ
374名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:38:19.78 ID:b6V82qmX0
平均点は上かもね
だがトップ数チームだけならお話にならない
375名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:38:39.71 ID:4oxggZiD0
いつも思うんだけど何を基準に
リーグを格付けしてんの?
376名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:39:14.60 ID:tLo9rnGj0
>>363
あの中盤のメンツじゃ限界あるだろ
FWとCB以外はビッグクラブレベルじゃない
377名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:40:04.23 ID:IzDNOyEP0
中東マネーが入ってないリーグなんかないよちゃんとみて語ろうね
それとも中東マネーになかなか預かれない僻みかな
378名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:40:04.78 ID:tLo9rnGj0
>>374
平均点も確実に下だろ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:40:06.22 ID:Cl0Vsol1O
>>375
全体じゃないの?
上だけではなくね
まぁリーグ全体見れば上位リーグはそんな変わらん
違うのはビッグクラブの数
380名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:40:10.33 ID:gK5zpxVi0
>>349
原料だから
フランスの奴隷売買が魅力的に見えたんでしょ
381名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:40:16.45 ID:MA97+5Kt0
中堅どころの強さを競うためにELがあるんじゃねえか

もちろん「プレミア勢はリーグに集中するために手抜いてんだよww」ってのは無しだから
382名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:40:37.49 ID:BL9XQHKn0
>>375

それが定かでないし、あっても問題点があるがそこはあまり議論せずに「CLやELの成績、UEFAランキング、選手の名前」など各自の判断
383名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:41:04.00 ID:EdAD0Lut0
>>367
アンフィールドは最近元気ないからなwwwww
今はレーンが一番熱狂的だろう
384名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:41:04.26 ID:a94aqYqH0
それはないな
385名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:42:00.77 ID:5gYnhn/p0
>>381
ポルトガル最強説か・・・
386名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:42:08.58 ID:VW1D787f0
リーガは上が突出しすぎてて他のチームの強さがイマイチわからん
387名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:42:08.58 ID:Hlwa0v0L0
10年前まではプレミアも正常に機能してたけど、もうgdgdだしな
ビッグクラブとその他のレベル差がありすぎて、緊張感ゼロ
エスパニョーラもそーだけど、なんだよ8-0って
カーリングかよ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:42:12.28 ID:gK5zpxVi0
ドイツ人がイングランド人より上なのは
たしかだから抜く可能性はあるよねw
プレミアはイギリス人イラネ言われてるのが
悲惨だよなw選手も監督も
389名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:42:39.83 ID:LnjDcWNXO
この会長はイングランド代表にドイツ代表が快勝したから
こんな発言したんだと思うけど…実際ブンデスのレベルなんてセリエ以下。
390名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:42:51.17 ID:tLo9rnGj0
>>382
だからUEFAのリーグランキングを基準でいいだろ
CLの出場チーム数とかを決めるのに使われてるんだしそれなりに信頼できる
391名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:43:18.89 ID:3BE4R2JW0
リバポーはイングランドの良心w
392名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:43:20.47 ID:TrQ8YLpg0
>>381
ロッベンとかリベリがELはゴミって言ってた(´・ω・`)
393名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:43:27.43 ID:aDskHCcq0
自分で言っちゃダメだよね
謙虚さが無いよね
394名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:43:28.74 ID:EdAD0Lut0
>>387
差がありすぎんのは今年のユナイテッドくらいだろう
今のプレミアは上位から下位までどこが勝ってもおかしくない
395名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:43:39.74 ID:LnjDcWNXO
>>383
ブリタニアもかなりのもんだぞw
396名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:43:48.21 ID:EtBg2MXM0
ELが中堅クラブの力の目安ってんなら
中堅が強いのはリーガとポルトガルリーグってことになるよな
397名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:44:24.68 ID:xcgdOgNi0
ブンデスってELで強かったっけ?
398名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:44:34.07 ID:X02w/F6P0
プレミアって有名クラブ少ないしな
ブンデスやブラジルは有名クラブだらけ
399名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:44:43.44 ID:swbr/VK+0
ドイツ人放射能に頭やられてるだろwwwwwwwwww
400名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:44:52.19 ID:EdAD0Lut0
>>395
ブリタニアやコテージみたいな小さい箱は熱気が半端ないからな
その分エミレーツが寂しく見えるんだろうが
401名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:44:59.36 ID:WfvgRDm0O
>>341
チェルシーは唯一メッシが名指しで警戒してるチーム
でもなんか二位にはなっても一位になれんイメージ…
402名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:45:02.51 ID:Cl0Vsol1O
>>389
セリエはもう弱いよ
セリエはイタリア人のレベルが下がり過ぎた
あそこは言語や文化的な面で南米の選手を集められるからまだ持ってるだけで
403名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:45:07.39 ID:tLo9rnGj0
>>394
チェルシー戦だって内容をみたらそんなに差は無かったけどな
マンUはゴールもオフサイド2つだったし
あとトーレスさんがあれだったし
404名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:45:11.93 ID:3BE4R2JW0
ユナイテッド1強になりかねないのを、シティが頑張ってる 監督はアレだがw
405名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:45:25.91 ID:YXwvodey0
イタリア・・・
406名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:45:34.91 ID:BL9XQHKn0
>>390

まあ、それがまだ尺度としては一番妥当かなとは思う
407名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:45:45.23 ID:5gYnhn/p0
>>397
弱い
408名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:46:14.93 ID:3BE4R2JW0
>>403

2つ?ルーニーのもオフサイドか?
409名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:46:24.84 ID:+z2HElph0
ブンデスはジリジリと差を詰めてきた感じ
FFPが導入されたら、もっと詰めるだろ
410名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:46:25.76 ID:2MTzYRqS0
>>394
直近の試合見た? スコアは差が付いたけどマンUホームのくせしてチェルシーにかなりやられてたぞ
411名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:46:41.46 ID:pvFrMvynO
ねーよw
412名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:46:53.29 ID:EdAD0Lut0
>>403
その分ユナイテッドも外しまくってたし、実力差は明白だった
チェルは他の上位と対戦しないとまだ実力がわからんわ
413名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:47:04.33 ID:MA97+5Kt0
イングランドもドイツみたいにW杯が代表強化の起爆剤になればいいんだけど、
盗聴マスゴミがFIFAにキレられたせいで、今後100年はイングランドで開催できそうにないからな〜w
414名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:47:07.62 ID:Cl0Vsol1O
>>396
リーガは強いんじゃない?
放映権問題や胸スポンサー無しとかで急降下してるけど
ポルトガルは下位リーグだから上位チームはELに出てくるんだよ
415名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:47:15.99 ID:tLo9rnGj0
>>408
ナニのゴールがボール受けたときオフサイドだった
まああれはチェルシーの守備がまずかったが
416名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:47:54.47 ID:3BE4R2JW0
チェルは数年前と比べると、かなり落ちてるよな

まあ主力が年食ってるししょうがないけど
417名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:47:54.65 ID:Hlwa0v0L0
>>394
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
マンUが飛び抜けてるのは確かだけど、マンCやチェルシーもほぼ負ける要素無いから
その他のクラブはJ2とどっこいのレベルだろ
418名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:48:27.88 ID:tLo9rnGj0
>>412
試合全部通して観た?
マンUはホームなのにチェルシーにかなり押し込まれてたじゃん
419名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:48:40.29 ID:iEe1+M8M0
採点に難癖付けてるのは低採点しか取れない長谷部オタ
420名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:48:45.82 ID:ZLS7Nc0t0
ID:Hlwa0v0L0
421名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:48:54.07 ID:EdAD0Lut0
>>417
スパーズオタだけどチェルとは3位争いできると思ったよ
チェルは大したことないね
ユナイテッドとシティは抜けてる
422名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:49:12.54 ID:vDYwpKQUO
大きく出たね…
423名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:49:13.51 ID:yyOodxNL0
こんなこと言ってるからシャルケより弱いインテルに負けるんだろ…
424名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:49:21.66 ID:XxKfGpyt0
セリエAはカルチョスキャンダル以来凋落の一途ってイメージだな
425名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:49:22.00 ID:3BE4R2JW0
>>415
あっそれ気づかなかったw  
426名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:49:59.41 ID:LnjDcWNXO
>>402
弱くないだろw今季のセリエはいいとこ行くでしょ
427名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:50:14.05 ID:Hlwa0v0L0
いやガチで徳島がプレミア入ったら残留しちゃうかもよ
それくらいレベル低いぞ
428名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:50:22.05 ID:oeyzN7Pk0
>>419
CLの採点キッカーと他の採点で比べてみれ、まじで基準がわからんから。
429名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:50:27.93 ID:EtBg2MXM0
チェルシーはトーレス師匠をいつ諦めるんだ?
430名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:50:38.40 ID:MA97+5Kt0
セリエも外国人規制して何年か経つみたいだから、
もう少ししたらまた盛り返すかもよ
431名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:51:06.14 ID:LnjDcWNXO
>>417
J2とどっこいはブンデスのほとんどのクラブじゃねえか…?
432名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:51:23.71 ID:EdAD0Lut0
ID:Hlwa0v0L0 にレスした時点で俺の負けだった訳だ
面白い奴だな
433名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:51:25.04 ID:3BE4R2JW0
>>427
接触禁止とかにならないとw

Jと違って簡単に笛は吹いてもらえないぞ
434名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:51:42.33 ID:3tNoXA0Z0
リーガは中堅が強いと散々言ってきたからUEFAランクでプレミアに抜かれて
リーガオタが妙にプレミアに噛み付くんだよな。
ブンデスに抜かれたセリエオタは比較的おとなしいのに。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:52:01.06 ID:3BE4R2JW0
>>429

動きはいいからな
436名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:52:26.16 ID:2MTzYRqS0
マンCがナポリに引き分けた時ナポリを弱いと思ってマンC雑魚扱いしてた奴息してないな
ミランを3−1で倒したし今年のCLの台風の目はマンCじゃなくてナポリになりそうだな 
437名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:52:51.66 ID:NlLEsong0
>>427
ない
438名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:09.60 ID:3BE4R2JW0
シティはマンチョがw
439名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:12.52 ID:c2e7Hs090
ありえねー・・・
ブンデスは下位レベル
ウチらで通用しそうな選手は0
440名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:12.91 ID:JnkqFShv0
>>329
レスが欲しいと改行が増えてくの?
441名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:16.69 ID:EdAD0Lut0
>>436
ナポリは確かに面白いが、実力差は感じたな
まあ両方どこまで行けるか見物だ
442名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:17.05 ID:swbr/VK+0
スタはドイツの方がいいけどバイエルンミュンヘンだけはねーよ


気取ったミュンヘン人+セレブ+観光客で構成される客層
選手を根こそぎ他クラブから強奪
ドイツ人ならクラブ所属イコール代表確定
443名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:27.21 ID:H4PDbioC0
(;^ω^)ビオラに実質負けてたおね
444名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:29.42 ID:2MTzYRqS0
>>427
まあそこをどう考えるかは自由ですけどね・・
445名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:53:46.66 ID:tLo9rnGj0
>>436
ナポリは戦術的に洗練されたいいチームだったな
グループAはナポリとマンCに抜けて欲しいわ
446名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:54:05.79 ID:SrJsJChy0
確かにロシアプレミアより上さ
江藤さんとか有名選手かき集めてるけど
447名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:54:18.35 ID:suBpSaEs0
ではなんで、ブンデスにいる香川はスペインどころか
プレミアに行きたがってるのか?
説明がつかん。

セリエAは中田いた頃の以前に比べて凋落しつつあるんだろうけど。
448名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:54:42.21 ID:bWi05QR70
プレミアはマネーレース規制かけられたら落ちるだろうな
プレーする環境が良いのはプレミアとブンデスが抜けてるよ
449名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:55:09.42 ID:2MTzYRqS0
>>445
正直このバイエルンとナポリとマンCの三つ巴はかなり面白い GLで面白いの見れると思ってなかったから嬉しいわ

バイエルンホームでのマンCは見もの
450名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:55:34.22 ID:Hlwa0v0L0
逆にセリエは落ちぶれたみたいな?終わったみたいな?感じで語ってるけどレベルは高いから
そりゃスター選手は減ったけどやってるサッカーは堅実そのものだし、アイデアに溢れてるし
新しい戦術や提案が出てくるのは常にセリエじゃん
やっぱ馬鹿に出来んよイタリアは
451名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:55:41.73 ID:swbr/VK+0
>>447
ゲットできる金が桁違い
452名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:55:52.72 ID:wVExNLW30
将来はわからないが、今はプレミアの方が上だと思うけど
453名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:00.27 ID:2pn3hXKL0
ないない
454名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:02.59 ID:7KcTHYaJO
俺はどっちも好きなんだからケンカすんな
455名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:14.88 ID:iEe1+M8M0
>>447
魅力とレベルは別だしそもそもただの主観だしアホかお前
456名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:16.07 ID:tLo9rnGj0
>>442
俺もバイエルン大っ嫌いだわw
多分ドイツ国内でも嫌われてるんだろうな
日本でいうジャイアンツみたいなイメージ
457名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:17.77 ID:LnjDcWNXO
>>445
いいチームだよね。ユーヴェも今季こそはCL枠確保してほしい
458名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:42.90 ID:JQ0AyPj4O
>>447
そんなん好みの問題だろ
ブンデスの復調もここ最近の話だしね
逆にセリエやエールなんて一昔前が信じられないくらい今じゃオワコン扱い
459名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:44.03 ID:EdAD0Lut0
>>449
バイエルンが引いた戦術を取れば勝てる見込みはあるかもな
真っ向勝負だとあまりに厳しい
460名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:56:50.74 ID:K00L7e020
大津って何してんの?
461名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:57:37.36 ID:3BE4R2JW0
>>460
4部じゃね
462名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:57:51.63 ID:bWi05QR70
>>450
アイディアはなくないか?
まぁ現代サッカーはあまりにも速いからセリエみたいな遅いリーグには頑張ってほしいけど
463名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:58:13.88 ID:3BE4R2JW0
>>457

ピンクはなんとかならんのかw
464名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:58:28.02 ID:ZeSYux5NP
健全経営なクラブが多いということ以外
すべての面でプレミアが上だと思う
強さも面白さも選手層もマーケット規模も
まあ財政問題は大事だけどね
465名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:58:38.78 ID:KeWZ2g8A0
バイエルンとマンチェスターユナイテッドの過去の対戦成績って結構拮抗してなかったっけ?
466名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:58:47.39 ID:bWi05QR70
>>459

バイエルンと打ちあいするなら負けるよ
ボランチのレベルで差が出る
467名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:59:24.74 ID:XxKfGpyt0
イタリアはジジイばっかりで粋のいい若手がなかなか
出てこないってイメージだな
468名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:00:03.09 ID:l4z7tIeJ0
>>459
真っ向勝負でも五分だろ
今のマンCの攻撃陣の破壊力ハンパないぞ
469名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:00:16.34 ID:yvDQ2Hk70
>>466
今のシティはマジやばいよ
まずボールは持てないだろう
470名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:00:27.77 ID:/D9BkMx7P
ずっとプレミア見ててブンデスに日本人増えたからフジch契約したけどあまりに詰まらなくて見るの止めた
ブンデスは守備が酷すぎる
471名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:00:47.18 ID:2MTzYRqS0
>>459
バイエルンホームだし観客の後押しあるしそれは無い気がするな 
両者攻め合っての点の取り合いが現実的かつ一番面白い展開

バイエルンの今までの安定した守備をマンCが崩せるのか通ってのが見どころ 
おそらく今まで仕事の少なかったノイアーが鍵になると思う
472名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:01:20.60 ID:rnJU7DHs0
今のイタリア代表ならイングランド代表を4−0で葬れるレベルまで底上げできてるでしょ
473名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:02:13.52 ID:yun04rT30
>>469
いやボール持てないのはシティだと思うぞ
少なくともアリアンツでは
474名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:03:26.05 ID:3kRa0N/q0
一回ワンシーズン使って
プレミアリーガセリエブンデスの総当たりやってくんないかな
475名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:03:33.90 ID:BahVCHr1O
>>471
シティは監督がチキンすぎるからホームだしバイヤンが普通に勝つと思う
476名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:03:47.66 ID:tLo9rnGj0
>>473
シルバ、ナスリがいても?
それにマンCのボランチだってヤヤとバリーで結構強いぞ
477名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:04:25.76 ID:LnjDcWNXO
>>472
イングランド代表も若返りはかってるからどうなんだろうね
478名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:04:46.52 ID:ZpTI3tCT0
トップチーム
リーガ>プレミア>セリエ>ブンデス

平均
プレミア>セリエ=リーガ=ブンデス

運営
ブンデス>プレミア>セリエ>リーガ

放映権
プレミア>リーガ>セリエ>ブンデス

集客
ブンデス>プレミア>リーガ>セリエ

スタジアム
ブンデス>プレミア>リーガ>セリエ

こうじゃね。
サッカーバブルはじけたらセリエとリーガはトップ除いてロシアに追いつかれる時代が来るかもな。
油パワー半端ないわ。
479名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:05:33.36 ID:Q/+aBBXh0
>>469
>>473

この二つの相対する意見は両者の試合を見る限り両方言えると思うわ 

だからこそ今度のバイエルンとマンCの試合は注目なんだよ
480名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:05:41.80 ID:yun04rT30
>>476
うん
ホームならバイエルンだよ
まぁ直に分かるだろう
481名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:05:57.19 ID:yvDQ2Hk70
>>478
集客はプレミア>ブンデスじゃね
スタも
482名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:06:40.17 ID:yvDQ2Hk70
>>479
まあそうだな
下手するとバイヤンもグループで落ちるリーグだけに見ものだ
483名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:06:41.70 ID:ZfgCGkfUO
ここでシティとバイヤンの中盤論争してたら
マンチーニが中盤の選手がいない、って嘆いてるスレが立ってる…
シティの冬のマーケットが熱いな
484名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:06:52.81 ID:GE4Tg/2F0
485名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:07:09.21 ID:yun04rT30
>>478
放映権リーガが一番低いんだぞ
486名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:07:57.19 ID:JlcMYcS/0
シティはとにかく監督があれだしナポリ戦、フラム戦(後半)もそこまでよくはなかった
プレミアでもスパーズはとりあえず別としてほかはまだ昇格組と微妙どころとしかやってないしなあー
487名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:07:58.87 ID:amaNDPPX0
プレミアはEU外に門戸狭すぎ
488名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:08:07.80 ID:yun04rT30
>>482
俺はシティが落ちると思うね
やっぱ経験値がないなって感じ
489名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:08:14.27 ID:UunXvMit0
バイエルン強いけどインテル戦みたいにやらかしたりするからな。
絶対的な強さではないんだよな
490名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:08:19.87 ID:jHLWZLUp0
シティがレアルバルサレベルになれれば
プレミア最強で決着
491名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:08:56.09 ID:yvDQ2Hk70
>>486
スパーズも状態がアレだったが、良くても勝てたとは思えんわ
カントクをジョゼあたりにすればガチ最強になりえる
492名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:09:01.99 ID:iXOWeI1/0
ブンデスが集客力あるよ
バイエルンはビッグクラブだよっていっても
内弁慶感が否めない
493名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:09:22.00 ID:2i4/3zcT0
セリエの上位チームは強いよ
近年CL優勝もしてるし
494名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:09:29.99 ID:kvgwfBmu0
強さはあまり感じないが見てて面白いなブンデス
495名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:09:39.50 ID:tl9zTIhp0
日本人多いからブンデス寄りだわwww
みんなそうだろ?
496名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:09:49.56 ID:yvDQ2Hk70
>>488
経験値で言えばナポリもそうだと思うが・・・
プレミア見る限り実力はユナイテッドレベルだよ
497名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:09:53.77 ID:l4z7tIeJ0
>>480
俺バイヤンの試合も結構観てるんだけどな
シティがプレミア屈指の中盤を持つスパーズ相手にアウェーで好き放題やってたのを観るとどうしてもな…
498名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:09:59.60 ID:GPo5VjGN0
いいときのメッシは家長より上
499名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:10:06.47 ID:LljHVriC0
要は金なんだからテレビの放映権料で比較すればいいじゃん
500名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:10:10.55 ID:bIA1wej40
セリエ復権はユベ復権がないと無理だわ
501名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:10:17.99 ID:BahVCHr1O
>>488
昨季はスパーズが初出場だったけどグループ首位で抜けたし
あまり経験値とかは意味がない
502名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:10:25.55 ID:ZpTI3tCT0
>>481
集客はブンデスだったはず。
スタジアムは甲乙付けがたいね確かに。

>>485
あれ、リーガのほうが放映権高くなかったっけ。

>>492
他チーム優勝→メガクラブが引き抜き→バイエルン優勝→以下ループのブンデス
ある意味続かない分面白いっちゃ面白いけど・・・w
503名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:11:05.13 ID:jHLWZLUp0
>>493
上位チームがCLELでポイントためないから
落ちてもうたんやん
504名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:11:37.80 ID:cmLrnxwj0
>>495
日本人居なけりゃ、興味離れたままだったわw >ブンデス
505名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:11:42.31 ID:l4z7tIeJ0
>>488
所属してる選手は欧州カップ経験豊富な選手だらけだけどな
506名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:11:45.35 ID:WXT38C+w0
珍テルが滅んだ今セリエの上位チームってミランだけじゃん
507名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:11:58.29 ID:iXOWeI1/0
>>489
昨シーズンは本当によくなかったからな
屈辱の無冠だったし
今年は守備を補強したしGKもノイアーだから
リーグでもまだ一失点しかしてないから固いよ多分
508名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:12:27.42 ID:lHJDRawB0
面白さなら
プレミア>ブンデス>セリエ>リーガエスパニョーラ
509名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:13:13.29 ID:yun04rT30
>>505
また別なんだな
金で集まったチームを束ねるのは本当に大変
510名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:13:18.32 ID:BahVCHr1O
>>507
その状態を維持できるかが問題だけどね
511名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:13:36.04 ID:QUaqP2j40
>>456
お察しの通りドイツでも嫌われてるwwwww
なりふり構わずやり口汚いからな
512名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:13:57.20 ID:7TbvgfEiO
大体トットナムなんかそんなに強くないだろう
513名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:14:22.16 ID:yvDQ2Hk70
>>509
今は何か知らんがまとまってるよ
全員が金じゃなくて優勝したくて集まった組織に見える
514名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:14:22.98 ID:l4z7tIeJ0
>>509
経験値の話しはどこいったんだよw
しれっと論点すり替えるなよ
515名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:15:12.87 ID:yun04rT30
>>514
経験値ないからナポリ戦みたいなゲームしたんだろ
バランスもあったもんじゃない
516名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:15:51.53 ID:UunXvMit0
まぁバイエルンは是が非でも決勝には辿り着きたいだろうな
その気持ちがいい方に出ればいいがプレッシャーに押しつぶされるとレアルが演じた失態を繰り返す可能性大だな
517名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:16:33.13 ID:cmLrnxwj0
経験値も何も 監督がアレだから
518名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:16:39.83 ID:xo8fuQ5C0
>>50
なら税金使うなよ
税リーグ()
519名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:16:57.05 ID:WA5AKJtQ0
プレミアはチョンの聖域(笑)らしい
520名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:16:58.81 ID:BahVCHr1O
>>515
本当に試合見てた????????
521名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:17:31.54 ID:yvDQ2Hk70
>>512
一応プレミアでは4番目には強いしCLベスト8だが
522名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:17:58.33 ID:l4z7tIeJ0
>>515
チームとしての経験値が足りないって言いたいんだな
ただ逆に考えるとまだまだ強くなる余地があるってことだな
523名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:18:48.64 ID:7TbvgfEiO
>>521
でも強くないw
アーセナルとリバプールはもっと弱いけど
524名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:18:55.22 ID:BahVCHr1O
>>519
ほとんどがベンチなのに聖域かw
チョンのガキもバルサに入団したみたいだから
これからはリーガリーガうるさいだろうなぁ
525名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:20:09.71 ID:ZYXpY4c+0
>>512
セリエの悪口はやめろよ
ミランは惨敗したんだぞ
526名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:20:36.82 ID:yvDQ2Hk70
>>523
少なくともイタリアの2強やブンデス勢よりは強いよ
今年はパーカーとアデバで更に強くなったしな
527名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:20:55.20 ID:yun04rT30
>>522
そういうこと
強豪との試合をやるときにどうやって試合を進めるかとかがまだ未熟
監督がやらなきゃいけないんだけど監督もコントロール出来てない
シティはこれから強いとこと当たったときにどういう風にやるか
528名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:21:16.01 ID:cmLrnxwj0
プレミアで成功したといえるレベルのチョンて、パクチソンぐらいじゃね
529名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:21:55.19 ID:GvR3g3O30
ブンデスが健全とか観る側にはどうでもいいっつーの。華があるのを観るのが当然。
バブルが弾けて選手がブンデスに集まり出したら観る。
530名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:22:38.78 ID:7TbvgfEiO
>>526
どうかな
あのシンプルなサイドの速さでやられたのがセリエ2強
バイエルンならトッテナムは勝てると思う
531名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:23:19.11 ID:iXOWeI1/0
>>510
攻撃面だとロベリーっていうスペを抱えてるからな…そこが読みにくい
CLで上位の戦いはこの二人がいなきゃどうにもならないだろうな
532名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:24:10.76 ID:l4z7tIeJ0
>>527
ただマンチーニはインテル時代から見る限り戦術家ではないけどスター選手揃いのチームを無難にまとめるのはうまいと思う
533名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:24:35.81 ID:yvDQ2Hk70
>>530
スパーズの武器はサイドより中盤だよ
まあCL出てないから何も言えないわ
来年は出たいね、その実力はあると思ってるし
534名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:24:40.06 ID:ax4q+M0c0
故障者の数ではプレミアの足元にも及ばない。
535名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:24:47.63 ID:0Hnev8W10
>>512
トッテナム、リバポはそうでもないよね
バレンシアの方が強そう
アナルはそういう次元じゃないけど
536名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:25:47.68 ID:yun04rT30
>>532
まとまってはいると思うんだ
ただコントロールは出来てないと思う
使いこなせてないっていうか
537名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:26:47.30 ID:yvDQ2Hk70
>>536
そもそもマンチョは大した戦術もないしな・・・
まあ今年はかなり攻撃的みたいだから期待できるかもしれんがな
538名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:27:03.24 ID:ZfgCGkfUO
>>506
珍テルは華も人気ないから弱くていいよ
ユーベとミランとナポリで優勝争った方がセリエは盛り上がるし
539名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:28:41.52 ID:H8NDj2t+O
スペインは2強が抜けてるものの下位クラブも技術面や戦術面のクオリティは高い印象
ブンデスはここ数年で選手の質や戦術面が飛躍的に向上
セリエAは10年前と変わらないサッカー
プレミアは韓国人に人気
540名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:28:43.19 ID:7TbvgfEiO
>>533
知ってるよ
セリエはああいうサイドに速いの置くチームがほとんどないからミランとインテルは面食らってた
CL出ても奇跡でベスト4ってくらいだと思うよ

>>535
バレンシアも主力抜かれまくったから怪しいw
ってか欧州サッカーは全体的に質下がった
541名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:28:44.49 ID:JlcMYcS/0
なんだかんだで強くなってきたばかりだしな、マンC
最初から勝者のメンタリティがあったり経験値やチームとしての完成度まで高かったら困るw
542名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:29:13.16 ID:BrwtLLly0
ブンデスは健全じゃないよ
王政みたいだし
あれじゃトップは中々延びないわ
543名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:29:59.31 ID:LNtnV5Yt0
ドイツはスペインよりは上だけどイングランドよりは下って認識だわ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:30:23.54 ID:maWE591a0
現時点ではプレミアが上
今後のポテンシャルはブンデスが上
545名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:30:24.05 ID:l4z7tIeJ0
>>535
バレンシアの方が強いとは言い切れないな
まあアーセナルよりは確実に強いだろうけど
546名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:30:29.13 ID:yvDQ2Hk70
>>540
お前が強いと思うのどこなんだよ
スパーズで弱いんだったら強いとこプレミア3つとリーガ2強くらいじゃん
547名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:31:05.28 ID:yun04rT30
>>537
俺はその攻撃的なところが危ないと思ってる
それが出たのがナポリ戦かなって
バランス感覚失ってるというか
今のチームでプレミア上位とやれば強くなってくるとは思うけど
今年はまだ脆さを感じる
548名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:31:28.01 ID:fJzE7v4i0
Jリーグが追いつくのはいつ?
549名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:32:32.40 ID:WjgbK6si0
クラシコ>>>>プレミア>>ブンデス>リーガ・セリエ
550名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:32:56.87 ID:yvDQ2Hk70
>>547
まああの攻撃が完成されたらどこも止められんだろうしな
カントク変えたら済む話のような気もするが
551名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:33:07.93 ID:7TbvgfEiO
>>546
今の強いの基準はCLとれる可能性があるかどうかで話してるからトッテナムは該当しないと言ってるだけ
全てのクラブと考えるならトッテナムは強いよ
ただ上のチームからは1ランクどころか2ランクは落ちるねって話
552名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:33:31.79 ID:BahVCHr1O
>>539
自分が気に入らないものはすべて韓国人を絡めるねぇ
バルサレアルだって韓国人に人気だよ
553名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:34:17.56 ID:yun04rT30
>>550
監督って言っても難しいな
モウリーニョは来ないだろうし
554名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:35:28.93 ID:yvDQ2Hk70
>>551
そりゃその5チームよりは落ちるだろうが
インテル、ミランより上な訳だしシティの判断材料としては十分だと思うが
555名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:36:07.84 ID:cfRrvszYO
ドイツ王者のドルトムントはセビージャ以下だろ
556名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:36:45.95 ID:Prd7hQYW0
>>549
クラシコ>プレミア>ブンデス>セリエ>>>リーガ

こうだろうw
557名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:38:20.21 ID:BrwtLLly0
鮭や今年のドル見るならアトレチコや
バレンシアみたほうがマシ
558名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:39:08.78 ID:2mybb2kj0
バルサは強いがリーグとして見ればプレミアの方がレベル上なんでは・・オサスナ酷かったしw

ただ経営面だけみるとブンデス
559名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:41:05.87 ID:yun04rT30
セビージャもハノーファーにやられてるくらいだからなぁ
560名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:41:09.83 ID:ySV5PHxE0
プレミアバブル弾けるって何年言われてんだよw
561名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:41:24.51 ID:kh2zZRut0
ドルトムント=スパーズ
バイエルン=去年のアーセナル

この程度だろ

マンUとマンCが別次元になりつつあるが、チェルシーほどのチームもブンデスにはない
562名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:42:37.70 ID:yvDQ2Hk70
>>561
さすがにドルと一緒にされたくねーよ・・・
563名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:42:43.35 ID:c7wt87Gr0
プレミアって黒人が多いね
564名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:42:47.98 ID:Q/+aBBXh0
>>561
去年のアーセナル絶好調時かなり良かった印象ある
正直CLでバルサと一番まともにやりあってたのがアナルだった
565名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:42:53.77 ID:9NdN4cde0
プレミアがスピーディーに見えるのはカメラのお陰
実際はKリーグ以下
566名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:42:59.09 ID:MgtjjtkY0
プレミアは選手のプレースピードが速すぎて、高度な戦術判断でそれをしてるのか、
ただ何も考えずに前線に放り込んでるだけなのかわからなくなることがある
んでもって後者の方にちらっとでもそう見えてしまうと急につまらなく感じられてくる
567名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:43:03.38 ID:be0tPQxM0
マンCがビッククラブになるようならプレミアは終わる
568名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:43:04.77 ID:n1jKJFOE0
>>561
>ドルトムント=スパーズ

え?
569名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:43:07.83 ID:UunXvMit0
レアルここ最近のCLで何かしたっけ?
570名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:43:21.29 ID:c8HvvaZ3O
プレミアはともかくリーガはいい加減ヤバいからな
571名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:43:39.18 ID:yun04rT30
>>560
弾けると思ったらオイルマネーがさらに注入されてるんだもんw
572名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:44:12.98 ID:Qz3PbXl70
リーガとセリエって
客席ガラガラだわ、給料は払われないわ、ボイコットはするわで
もうリーグの体をなしてないだろ
これから普通にプレミアとブンデスの2大リーグ時代になっていくと思うぞ
ただクラブのブランドはレアルとバルサが圧倒的だけどな
573名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:44:42.29 ID:RwYg6uBp0
最下位対決したらブンデス、首位対決したらプレミアが勝つ印象
574名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:45:23.43 ID:SCUjQNtQO
プレミアもそうとう守備ひどいけど、ブンデスはさらに上を行くよね

あれどうにかならんの?wキーパーはすごいんだけどw
575名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:45:40.48 ID:RM5mxYf+0
プレミア厨の方が圧倒的に基地外が多いよな
576名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:45:45.66 ID:BahVCHr1O
>>568
ドル=今のアーセナルだわな
577名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:45:56.50 ID:4+QKPOTL0
じゃあマンチャスターに勝って見ろ
578名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:46:13.91 ID:ChWV6SuY0
ブンデスの会長がプレミアより下なんて言えないしなw
579名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:47:09.76 ID:iPzmWPoM0
ウリのいうとおりニダ
580名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:47:09.92 ID:kLq0XlG90
確か四大リーグで一番スポーツ選手に対して税金が高いんじゃなかったけかな、ドイツ。
スペイン、イタリアは安くて、イングランドは単純に金持ちだったような
581名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:47:33.56 ID:UunXvMit0
プレミアバブル弾けるまえにスペインの土地バブルが弾けて胸にスポンサーがつかなくなっちゃった
ぱっと見アマチュアに見えるクラブあるし
582名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:47:56.06 ID:yy/WxPUd0
いやプレミアの方が少し上だな、まだ。
ただ下位の弱さはプレミアよりマシ。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:48:25.21 ID:jweREo080
ブンデスの魅力は必ずゴール決めるところだな
打ち合いになる
584名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:49:41.73 ID:m7bie5vz0
イタリアとスペインは国として終わりだろうからな
ドイツは残る、イギリスは微妙
585名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:49:56.83 ID:n1jKJFOE0
>>576
今のドルも酷いぞ

去年のドル=今のニダーズ
これならわかる
586名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:50:07.02 ID:MgtjjtkY0
>>583
昔はプレミアがそうだったんだけどなー
7,8年前かな、一回、全シーズン通して0-0の試合が一試合も無かった年なかったっけ?
ちょっと信じられないことだから俺の勘違いかもしれんけど
587名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:50:10.60 ID:SCUjQNtQO
>>580
協会がしっかり管理してるからな。経営方針も見事。
588名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:50:58.81 ID:lK1I2jbd0
バイヤンは並
リーグに強豪がいないから自ずと強くみえてしまう
このままロッベン不在ならCLはベスト16が限界
589名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:51:00.96 ID:CMQL6J550
>>552
韓国人はプレミアしか見ないからリーガの放送は打ち切りになったって韓国人に聞いたぞ
590名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:52:08.86 ID:gp7YORjL0
ニワカの俺でもこれだけは言える


ブンデスのほうが上とかそれはないww
591名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:52:27.80 ID:BahVCHr1O
>>589
韓国人と仲良いんだねwww
592名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:57:16.83 ID:MgtjjtkY0
ある種類の人はリーガ1位にしてプレミアをその下に置きたがるけど、
どう考えても明らかにここんとこずっとプレミアが1位だよな
593名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:57:37.93 ID:xp7BigjYO
それよりセリエの落ちっぷりがひどい
594名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 00:59:48.85 ID:ImGllDWU0
バイヤンとその他大勢がドイツ。イギリスは強中弱とチーム層が分かれてる。
595名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:01:03.55 ID:4um+Xuma0
1番はプレミアで間違いないが客観的に魅力なのはスペインだな。スペインはこれからだんだん衰退していくと思うが
596名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:02:17.49 ID:QuGZJO1B0
そのとおりや!
597名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:02:40.78 ID:2wNkpsgWO
南米欧州世界中から有名選手が集まってくるのがプレミアとリーガ後ろにセリエ
ブンデスはドイツ人とロッベンだけのリーグ
598名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:02:46.27 ID:TBZXP0Bw0
どこを比べるかによるな
上位の方はCLとELの成績で比べれば良いけど中位下位は比べようもない
代表じゃドイツだろうがリーグの話だしな
599名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:03:12.42 ID:UunXvMit0
イタリアとスペインは国債格下げで財政再建のため富裕層に増税は避けられない消費税も上がる
クラブ経営は一層大変になるし観客も減る可能性がある
600名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:03:25.66 ID:aIWi2VI00
平均レベルではプレミアが最高だろうな
でも
リーガ2強には敵わない
ブンデスも平均レベルはプレミアの若干下ってレベルだと思う
セリエもそんなにレベル低くない
601名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:05:45.67 ID:BrwtLLly0
ブンデスはもっとスペインとか南米の選手がいればみるんだけど
どうしても土地柄的に東欧の下手糞ばかりなのがな
602名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:08:34.69 ID:KNUU+S660
2000年以降、CLでファイナル進出したクラブ数の多いリーグが一番でいいだろ
まあとにかくブンデスはないわ
一番のゴミリーグ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:11:34.87 ID:7TbvgfEiO
>>600
ビッグクラブ抜いた平均レベルはどこもそんな変わらないね
よくプレミアが抜けてるみたいなこと言うのがいるがそーでもない
604名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:12:09.26 ID:HXE1x/a40
クラブが赤字気味になると定期的に富豪に買収されて選手買い漁るリーグのヲタが
健全経営クラブだらけのリーグに向かって大物居ないから駄目というのは滑稽
605名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:12:23.12 ID:KNUU+S660
>>600
オレもそう思う
ずっと平均ではセリエが上だったが、昨季から変わったと思う

やっぱ放映権料分配でトッテナムクラスでもしっかりいい選手買えてるのが大きい
606名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:12:48.45 ID:UunXvMit0
マドリーよりも下ってことはないわ。散々16強で消えてマンUとチェルシーとかとやってもいないのに
607名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:14:12.18 ID:KjsaS6LsO
>>1
意味不明なことほざく前に宇佐美をどうにかしてください
608名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:14:38.36 ID:X3owqrKc0
平均ならセリエじゃねーの?
上位ならプレミアだろうけど
609名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:15:45.28 ID:BrwtLLly0
平均って何の平均?
セリエの中堅とかうんこじゃん
610名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:17:46.16 ID:CMQL6J550
セリエなんて中堅以下はスペインセグンダレベルだろ
611名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:19:56.81 ID:2wNkpsgWO
プレミアでもリーガでも天下取れなかったロッベンがブンデス来てから急に1試合1点ペースの化け物になったよな
怪我してても許されるしライバルいないしどんだけ温い環境なの
612名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:21:55.56 ID:DFGFXv9K0
バイエルン以外は糞すぎるんだよなぁ
観客数の多さは魅力的だけど
613名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:24:00.87 ID:f/7JDFTuO
バルサそんなに好きじゃないけどあいつらは強すぎると思う
614名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:24:03.84 ID:O+ATvCzd0
ナポリの会長が言ってた様にCL、EL廃止して変わりにスーパーリーグできねえかな
正直ELはレベル低いしCLもグループリーグに雑魚リーグの雑魚がいるし、トーナメントはクジ運がかなり影響あるし
真の世界最強チーム決めるならスーパーリーグしかない
615名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:25:00.61 ID:Yo5Ryp8t0
ブンデスリーガのレベルはたいしたことないが、ロッベンはそもそも怪我さえなければCRよりは
普通に上でメッシに匹敵するって言われ続けた選手だからな
チェルシーでもマドリーでも
616名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:25:19.01 ID:+KbXwFv4O
>>611
こればかりは使われ方や環境で変わるから何とも
インテル時代のベルカンプやロベカルみたいな例もあるし
617名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:25:23.02 ID:EC+xP1Zj0
などと意味不明な言動を繰り返しており
618名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:26:30.90 ID:tnTVZPo+O
プレミアは展開が速いしカメラワークがいいしスタジアム入場時もカッコいいし見ていて一番面白い
選手層的にはバルサ一番レアル二倍だが
619名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:26:45.36 ID:ynamzmW90
>>611
レアル時代はロッベン依存が問題として挙げられるほどに頑張ってたじゃないか。
620名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:27:07.49 ID:H8NDj2t+O
>>611
ブンデスは人数かけて守らないから広いスペースが目立つし、鈍足DFが比較的多いから仕方ないよ
621名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:28:00.00 ID:FoMe0Kfd0
し、知ってた
622名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:29:01.15 ID:saEvNQnF0
CLでプ対ブンデスいっちょお願いします、プラティニさん
623名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:29:06.96 ID:1ldxbvCa0
朝鮮プレミア厨発狂www
624名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:31:47.35 ID:f3zSLA6GO
バイヤンの二人以外スターらしいスターいないだろw
625名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:32:21.66 ID:cZvV7c1X0
いい時のブンデスリーガはプレミアリーグよりも上
626名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:32:22.51 ID:lK1I2jbd0
>>611
プレミアでもリーガでも試合にでれば必ず活躍していた
観てもいないのに語るな
627名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:34:10.99 ID:Yo5Ryp8t0
南ア大会のオランダでも出場試合数の違いもあって結果出したのはスナイデルだったけど、
一番すごい選手は間違いなくロッベンだったらかな
ブラジル戦で2点取ったのはスナイデルだったけど一番脅威を与えていたのはロッベンだし
スペイン戦でもそう
628名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:34:32.12 ID:2wNkpsgWO
>>626
で、1試合1点ペースだったの?
629名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:34:57.37 ID:lK1I2jbd0
>>628
そもそもポジションが違うんだよ
630名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:35:51.54 ID:Q/+aBBXh0
>>602
過去10年
ファイナル  プレミア 7 リーガ 4 セリエ 5 ブンデス 2 その他 2

ベスト4以上 プレミア 15 リーガ 11 セリエ 7 ブンデス 3 その他 4

ベスト8以上 プレミア 23 リーガ 17 セリエ 15 ブンデス 8 その他 17
631名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:36:11.08 ID:H8NDj2t+O
>>626
得点ペースの話をしてるんじゃないの?
632名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:36:40.16 ID:2mybb2kj0
>>638
いいレス頼む
633名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:39:17.14 ID:EC+xP1Zj0
そもそもリベリーはスターではない
スターというのは
代表でいじめなんかしないし、ロリとやらないし、なにしろナイスガイだ
リベリーはただの足の速いキモイおっさん
634名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:39:42.28 ID:2U1NGAt1O
リーガやプレミアみたいに特定のチーム以外も結構優勝してたり、
どのチームも満遍なく客が入ってたりして
ある意味では世界一だと思う。
635名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:43:47.02 ID:OGYJ4jsZO
636名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:44:33.63 ID:Qr+h+JsxO
プレミアヲタのフォロー合戦は終わった? 早くリーガのスレ建って二強以外は糞とかリーガの悪口いったり目の上のたんこぶバルサの悪口書き込む作業に戻りたいね
637名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:44:50.12 ID:OGYJ4jsZO
638名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:45:39.24 ID:OGYJ4jsZO
639名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:49:08.29 ID:TDodJmVw0
(´・ω・`)
640名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:49:44.23 ID:F9H3a4Q60
バイエルン・ミュンヘンのウリ会長
641名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:55:18.45 ID:2mybb2kj0
>>638
ρ(- -#)・・・
642名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:00:00.63 ID:aRbPM+7nO
ましになってきたけど、遅い。
ブンデスはとにかく遅すぎる。
質で圧倒しているなら理解もするが、ドイツは元来父系国家であり、ツヴァイカンプを至高とする古いサッカーが好きな国
まあ流石にCLで惨敗が続いてた時代から脱却するために、若い監督を中心に最近 の流行りに寄せてきているけど、それでも遅すぎて眠たくなる。
643名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:01:27.18 ID:Mj2pnuIN0
調子にのっちゃだめー↓
644名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:05:12.87 ID:TDodJmVw0
上から目線のてんこ盛りー
645名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:05:20.54 ID:ESr226eFO
にゃあ
646名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:06:20.13 ID:Yo5Ryp8t0
監督のレベル上げるために
鼻くそレーブに講習会開いてもらえよ
647名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:06:53.70 ID:DOVxq/H70
現浦和レッズ監督・ゼリコ・ペトロビッチ
「プレミアリーグのレベルが高いなんて神話」「どのチームも3人程度しか良い選手がいないし、
そいつら以外はオランダリーグの最下位クラブでも通用しない」
「ブンデスリーガのほうがレベルはずっと高い」とコメントを残している。[3]wikipedia
648名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:07:09.00 ID:fx6NdPwCP
まあアナルとドルがいい勝負だったからな
バイヤンとマンUもいい試合するかも
649名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:09:16.85 ID:wZqMSbP+O
でもバイエルンとドルトムントぐらいだからな、オレらが知ってるチームって
650名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:11:49.20 ID:gk3x3t9C0
今年はナポリが熱いはず
651名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:13:25.74 ID:3zWk5MkY0
バルサ好きだけど、正直、国内リーグ戦はブンデスとJが面白い。
どこが優勝しても降格してもおかしくない混戦は最後まで楽しめる。
652名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:14:01.73 ID:KjsaS6LsO
ロシアやスットコのプレミアリーグより上だというならわかる
653名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:14:19.46 ID:USh6Y8YaO
ブンデスは経営面やリーグ全体の面白さで言えばかなりいいと思う
654名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:15:27.70 ID:EC+xP1Zj0
バルサ好きならリーガ以外ならどこでも面白く感じられるんちゃう
655名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:23:07.70 ID:dBK91pt20
プレミアのピークはとっくにすぎてる
656名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:25:34.05 ID:Yo5Ryp8t0
まぐれで00年代に1度あったイタリアを除いて
リーグのピークっていうのはだいたいCL4強に3チーム残ったころだよな
スペインもそうだった
今でも最高は最高でもそれほど差はないだろうな
657名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:27:44.72 ID:URYmlBLP0
もう二個ぐらい、バイエルン・ミュンヘンクラスのクラブがあったらそうかもしれないけどな
日本野球かて巨人のほか阪神があるのに、一極集中の度がすぎるわ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:30:22.96 ID:Yo5Ryp8t0
無理やり探すとしたらドイツからバイエルン以外では唯一G14に入ってたドルトムントなんだろうな
今のところブンデスリーガ恒例の1シーズン限定の確変チームでしかないが
659名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:35:16.06 ID:9QvyvqfA0
>>1
うん、知ってるよ
フィナンシャルフェアプレー導入すればプレミア終わりだもん
660名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:37:23.48 ID:Yo5Ryp8t0
ヘーネスはスペインを1位とみてるんだな
この価値観からするとますますドイツのレベルが高いっていうのはありえないんじゃないか
661名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:38:37.71 ID:M+gSeMj70
煽りじゃなくて純粋に聞きたいんだが、今期のブンデス勢は地味にきつくないか?
CLじゃバイエルンは別格の強さだし優勝候補の一角だと思うが、他は
正直期待できないと思う
どん底同士の対決のアーセナル戦でもホームで勝ちきれないドルト
ムントや予定調和でチェルシーに負けたレヴァークーゼン
ELでも未だに調子が上がらないシャルケやホームで引き分けるハノーファも地味にヤバイ
662名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:40:13.90 ID:cAKz6AE+O
>>659
厳密に導入されるとすると、収入の最も多いプレミアは有利だね
アンジやPSGやマラガの動きを見る限り、プラティニの思惑通りに進みそうにはないけど
663名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:43:00.93 ID:cAKz6AE+O
>>661
ポイントを稼ぐことだけ考えたらそんなに悪くない
まず、今年はまだ出場枠が1枠少ないから、それだけで有利
あと、ぶっちゃけCLのGLでは2位になるより3位になる方がお得
バイエルンも含めて3チーム共3位になったら、かなりポイントを稼いで帰っていくだろうな
664名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:49:36.61 ID:uvJ580Hx0
>>653
そういう面で見るなら、プレミアとかエスパニョーラとかセリエがゴミに見えるくらいダントツ1位だと思う
665名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:49:38.32 ID:zb9BlPeT0
>>611
ロッベンって見たことある?
666名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:50:29.83 ID:RbWzELk40
それはない。

近年のCLの結果を見ると
マンU、チェルシー、リバプール、アーセナルがしっかり結果出してるんだよな。
今シーズンマンCも強いし。

一方のドイツはバイエルンくらいだもんなー。
シュツゥットッガルト、シャルケ、レバークーゼン、ブレーメン、ドルトムント
二番手以降が地味すぎる。
667名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:51:20.24 ID:Yo5Ryp8t0
ドイツってELで稼いでるとか言われるけどポイント稼ぐのがうまいだけでそんな優勝してないよな
668名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:51:52.40 ID:RbWzELk40
>>630
これが全てだわ。
669名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:52:42.66 ID:uvJ580Hx0
CLとかELでしか語れないんだなービッグクラブの試合しか見てない海外厨は
670名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:54:29.74 ID:uQh9UKlJO
このおっさんサッカー見たことないんじゃねえのww
671名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:54:43.48 ID:3BlmwAYx0
選手層が全然違うからなぁ
ブンデスじゃあ2000万超える移籍なんてバイエルンがたまーにするぐらいでほぼ皆無
1500万くらいまで落としてもほとんどいない
世界的なスター選手もリベリーロッベンラウールぐらいしかいない
プレミアは2000万程度なら上位チームは普通にあるしな
672名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:55:28.06 ID:KjsaS6LsO
>>653
でもその基準だとリーガが1位ってことにはならないだろう
ヘーネスは何を基準に言ってるのか
673名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:57:41.80 ID:Yo5Ryp8t0
スペインが1位でドイツとプレミアが並んでそのずっと下にイタリアというのはどういう価値観なのかマジで知りたい
674名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:57:58.27 ID:USh6Y8YaO
>>672
代表のFIFAランキングとか
675名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:58:00.39 ID:c432/Ef/O
プレミア下位とブンデス下位の試合見るとプレミア下位の方がいい試合してる
ブンデス下位はかなり酷い

こんな印象だわ
676名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:59:31.41 ID:uvJ580Hx0
>>672
リーグ全体の成績、経営、面白さの総合だと
プレミア1位、ブンデス2位、スペイン3位

ってとこかね。2位と3位に絶望的なくらいの開きがあるけど
677名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:02:55.87 ID:cAKz6AE+O
>>674
それだとオランダがトップリーグという認識になってしまう
678名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:03:52.92 ID:nsKU8cHy0
バイヤン以外が頑張らないとな
香川や長谷部とか日本人選手がプレミア、リーガにステップアップしたら
誰もブンデス最高なんて言わないけどだろ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:04:43.22 ID:Ej6azWROO
こういうことか
リーガ>>ブンデス>プレミア>>>>>>>>>>セリエ
680名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:05:13.42 ID:L6SA8isd0
経営面の話じゃないのコレ?
収支バランスで見たらブンデスリーガはダントツだろに
681名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:07:33.24 ID:o0dH6HfU0
やっぱイギリスとドイツは仲が悪いのかな
682名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:12:30.99 ID:Yo5Ryp8t0
>>680
スペインが一位なのが謎すぎる
683名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:13:37.27 ID:NZztITlS0
てか代表になるとドイツは安定して強いよな。毎回ベスト8くらいにはいるきがする。
あれかゲルマン魂ってやつか、逆にスペインは前までは弱かったよな
684名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:14:19.98 ID:aREJyVEUO
ブンデス5位のマインツが名も知らぬチームにEL負けてる時点で説得力がないな

無理矢理解釈するとすればバイエルンはバルサ、レアルには負けるけどマンU、チェル、マンCには勝つよっていうメッセージかね
685名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:16:59.99 ID:qo614HYR0
バイエルン開幕戦最悪だったけど
調子いいみたいだな
なぜ調子が良くなるのか判らないほど
つまらないサッカーだったけどな
686名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:17:39.72 ID:uvJ580Hx0
>>680
スペインクラブの経営なんて終わってるってレベルじゃねえぞ
687名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:20:51.56 ID:h0sbLANo0
ブンデスは糞
J以下
688名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:28:16.03 ID:Yo5Ryp8t0
> しかしヘーネス会長は、
> ブンデスリーガがプレミアリーグに劣っているとは考えていないようだ。
>
> 「我々はスペインに続くナンバー2だ」とヘーネス会長は、ドイツ『ビルト』に語った。
> 「イタリアは、我々の遠く後ろにいる。イングランドは我々のすぐ後ろだ」
読んでないやつがいるかもしれないので引用
ヘーネスランキングでは
スペイン>>ドイツ>プレミア>>>>>>>>>>>>>>イタリア
となっております
689名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:31:22.60 ID:GDdkDMEc0
バベルが10番付けて活躍してるリーグが?
690名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:33:38.15 ID:dJ4Vz//rO
つまり香川はルーニーより上ってことか
691名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:34:27.80 ID:GDdkDMEc0
バイエルンなんてストークが粉砕してやんよ!
692名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:41:38.19 ID:IYLRnLY90
バルサ>>>>>>レアル>>>>>>プレミア>>リーガ>>>>セリエ>>ブンデス


誰がどう見てもこうなのにな
リーグ平均ならプレミアとリーガならプレミア
セリエは落ちたとは言えミランナポリがある

ブンデスはバイエルン以外雑魚だから論外w
693名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:46:12.98 ID:IpsSGoYfO
俺はリーガはたいしたことないと思う
2強がずば抜けてるだけで
全体的に見るとリーガより
プレミア、ブンデスの方が上
694名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:46:30.11 ID:nsKU8cHy0
ドイツ人だし単純にイングランド嫌いなだけだと思う、W杯の時もイングランド煽るようなこと言ってたし
695名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:49:20.86 ID:h0sbLANo0
>>693
ブンデスは糞
岡崎じゃセリエリーガじゃ全くやれんよ
696名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:07:12.58 ID:P1aYIYXHO
>>692
そんな所だろうな。会長はなにを持って二番手だと言ってるのか
ブンデスは健全経営もいいけど、抜かれた分の後釜ぐらいは用意しろよ
697名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:11:18.00 ID:nr3DKB330
ノイアー来たのが大きいなぁ
698名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:14:14.15 ID:GvR3g3O30
リーガすごいよな、バレンシアに胸スポ付かないんだぜ?
699名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:14:30.20 ID:Yo5Ryp8t0
イタリアでうまくいかなくて失望して抜け殻になったヂエゴを見ればドイツの立ち位置はわかる
レベル以前に今はドイツだけどいつかはイタリアにいきたいなあと思われてるのがドイツ
700名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:27:20.97 ID:KjsaS6LsO
>>698
アトレティコもなかったね
大丈夫なんだろうかリーガは
701名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:42:06.71 ID:pG0bQBae0
つうか、そういう張り合い方するのはバイエルンだけでしょ
ブンテスはこのままわが道をいけばいいよ
702名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:47:24.96 ID:M+gSeMj70
なんでブンデスオタって他リーグ見下すことしかしないんだろ・・・
サッカーの話じゃなくて必ず経済の話絡ませるよね
少なくてもプレミアやリーガより上はないわ、CLを最後に獲ったの何時よ?
セリエのことも馬鹿に出来ないよ、CL獲れないクラブしか居ないブンデスじゃあさ EL(旧UEFACUP)もブンデスで最後に獲ったのが何時だったのか思い出せないぐらい前なのに
703名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 05:58:33.52 ID:m4od+rlz0
>>702
だね
経営は健全アピールばかりで肝心なリーグアピールが
無いと思うんだ。

このスレ、経営を語るスレだったか?
ちょっと>>1を100回読み直してくるわ
704名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 06:07:43.63 ID:WGQBxmS10
ノバーラ3−1インテル 森本は2点目のPKゲット 長友もフル出場 ガスペリーニ死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316551006/
705名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 06:55:27.94 ID:Y53WYiSQ0
客観的評価
リーグ プレミア>>>>リーガ>>セリエ、ブンデス
クラブ バルサ>>>>レアル、マンU>その他
経営 ブンデス>>>プレミア>>>セリエ、リーガ
706名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:00:54.48 ID:41qM05E+0
ブンデスのファン自称するやつさえ
日本人がでてなきゃ見ようとは思えんリーグ
それが答え
707名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:10:26.91 ID:L5OVxo8c0
ブンデスは今のままやってれば良いんだよ
リーガなんて早晩立ち行かなくなるのが目に見えてる
708名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:16:18.96 ID:vxp/3hUM0
バルサ>>>ユナイテッド=チェルシー=バイエルン>マドリー>>>>>珍テル=アナル
709名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:20:50.89 ID:xNoZVW9h0
リーガは2強以外クソっていうがバレンシアより確実に強いといえるチームって
他リーグだとマンU、マンC、チェルシー、バイエルンくらいじゃないの?
710名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:27:05.67 ID:OSHRFNX30
今はまだプレミア未満だけれど将来的に越す可能性はブンデスには
あると思う。健全経営した結果つぶれる心配がない、安定した金を出せる
リーグが欧州ではそれぐらいしかないから。プレミアも経営危機、セリエは
言わずもがな、リーガも賃金交渉でもめるぐらいでつぶれそうなクラブが
ごろごろしている。あとブンデスかロシアしかないんだよ。
ロシアは潤沢な金にものを言わせているからそれの景気が悪くなったら
プレミア、セリエ、リーガコースをたどるのは見えている。そうなるとブンデスしかない
ブンデスは世間が不景気になればなるほど一番になれるリーグ。他が景気よくなったら
駄目だけれど。これからさらに景気悪化するからブンデスはなおのことよくなると
思うぞ
711名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:38:48.48 ID:o0P87YFb0
客は凄いわ
なんであんなにドイツ人はサッカー好きなんだか
まあ昔はわからないが
現状、日本人選手関係なしだと注目度は
リーガ、プレミア、セリエには大きく水を空けられてる
712名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 08:01:05.47 ID:M+gSeMj70
二言目には経営が・客が・将来性がって言うけど、肝心のリーグの強さはどうなのよ
バイエルン以外に決勝進めそうなクラブ居るの?シャルケみたいに運良く決勝トーナ
メントを勝ち進んでも、マンUクラスだと完膚なきまで叩きのめされるだけじゃん
で、その経験を次のCLで生かそうにも戦力を維持出来ずに連続してCLに出場できない
案の定ドルトムントもそのコース直行してるし、リーガの2強体制を批判してるけどさ
ブンデスなんて完全にバイエルン1強(CLでの実績も含め)じゃん
どこがバイエルンに続くの?ドルトムント?シャルケ?ブレーメン?ハンブルガー?
勿論1シーズン限定ではなく長期的に
713名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 08:07:46.52 ID:OSHRFNX30
>>712
今はプレミアやリーガ未満だと思うよ。ブンデスは
ただ名選手に金出せるリーグがこの後どれだけでてくるか
減るのは間違いがないのだから出せるブンデスが強くなると思うのは
自明の理。
もっともプレミアやリーガのオーナーが全員といわずともそれに近い数が
油になったら話は別だけれどな。リーガ、プレミアが強いままだ
714名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 08:23:19.60 ID:KBOS4uZxi
ブンデスで活躍してもあんまりメディアで騒がれないイメージ
715名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 08:26:20.52 ID:ikAs6Kic0
サッカー興味ないけど俺のイメージ

プレミアセリアスペインリーグ←1流
オランダドイツフランス←2流
716名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 08:34:53.91 ID:KBOS4uZxi
ブンデスに行きたがる選手って少ないのかもな
ロッベンは都落ち感すごかったし
717名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:08:43.26 ID:vxp/3hUM0
バイエルン絶対シチズンズに勝つよでももうちょっと良いディフェンス陣いたらなあ
チアゴシウバあたりほしい
718名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:15:39.40 ID:0qhH6/Y70
>>691
ストーク出してくる辺りがなんともおもしろいw
719名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:17:41.87 ID:O4IVFU9n0
ブンデスは最高だろ。選手はビール飲み放題だぞ。移籍するならブンデスだな
。しかし女で選ぶならプレミアかな
720名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:19:20.87 ID:S+9jp/iP0
植毛しても出来るスポーツだしな
721名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:21:51.40 ID:U4rgNASE0
日本人も多く活躍してるし
日本人にしたら今一番面白い海外リーグだとは思う
722名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:24:11.08 ID:wbQ7sflL0
本気で言ってるなら笑うしかないレベル
723名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:35:03.31 ID:phOt/3gqO
バルサやレアルにマンUは勝てないけど、すべてのチーム平均なら
プレミア
ブンデス
ラ・リーガ
だと思ってたんだけど…
724名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:36:59.94 ID:xOQ9FURy0
リーガの昨季の下半分の勝ち点差見てみろすげーぞw
725名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:40:19.30 ID:/MymnvPi0
バイエルンみたいなクラブがもうひとつあったらなぁ
そしたら見栄えも違ってくるのに
726名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:43:09.64 ID:pSlHCe8+0
セリエ厨の爺が多いのは、昔、フジでダイジェストやってた名残だな。
この辺の40代近辺はウザイね。
50代から上の韓国をライバルにする意識と同じでキモイ。
今はプレミア・リーガ・ブンデスの3大リーグだよ。
727名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:47:00.05 ID:/MymnvPi0
ブンデスってウザいOBが多いイメージがある
ミニクライフみたいなやつら
728名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:49:16.12 ID:wbQ7sflL0
リーグの実力はプレミア>リーガ>ブンデス≧セリエだろうな
ただ海外のマスコミの取り上げ方はプレミアとリーガがずば抜けてて、ブンデスはセリエにも負ける程度なんだよな
ブンデスに対する関心の高さは日本がドイツに次いで2番目と言っていいかもね
729名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 10:10:57.99 ID:/MymnvPi0
確かに日本人居なかったらみてなかったかも
730名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 10:32:33.61 ID:JTc35PIi0
イタリアはW杯開いて専スタを整備すれば、
また最強リーグに戻れる可能性はあるけどな。
ローマ、ラツィオはそれぞれ4万人の専スタ、
ナポリは6万人の専スタ、パレルモは3万人の専スタ。

731名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:09:38.18 ID:FWLBfRZc0
イタリアは監督がダメなんだよ そこで他リーグに離されてる
ビッグクラブの会長が好きな大選手連れてくんのはいいけど、
監督は現場のプロが選ばんと
モウリーニョ一人いることで低迷から世界一とったんだから
732名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:17:29.26 ID:K5ZJNKCi0
バイエルンの傲慢な発言は大抵ブーメランしてる気がする
数年前はCLでフィオレンティーナは眼中に無いみたいな発言したものの
敗退寸前まで追い込まれてたなw
733名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:20:17.35 ID:CReqgH6V0
リーガより上で、プレミアより下だと思うけどな
734名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:20:44.82 ID:rnJU7DHs0
>>719
プレミアで若い女とか見に来てるの?現地カメラがあまり抜かないだけなのかもしれないけど、
選手の同伴で来ている女くらいしか美女いなくね?その他はそばかすっ子
リーガとセリエの中継では、これモデルか?という感じの女をバンバン映してくれるよね
735名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:21:41.08 ID:x3ozsAYT0
結局金があれば選手も集まり活性化もする
ただその金まわりがいつまで続けられるかだな

ブンデスもヤバいチームが沢山あるけど昔から観客動員数が安定してるからな
736名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:21:55.88 ID:Y53WYiSQ0
毎年優勝チーム変わってもJリーグなんか見れん
展開遅いし下手だしイライラする
ありゃ贔屓なクラブが無い限り地獄だわ
737名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:25:06.08 ID:yPLNgckn0
ウィスキー党かビール党かの違いだろ
738名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:36:30.07 ID:uRUl4us00
リーガが圧倒的だと思う
スペイン人のレベルが凄過ぎ
バスケにテニスハンドボール
イギリス人じゃ相手にならないわ
739 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/21(水) 11:38:38.69 ID:j1ECJLQb0
高校サッカー選手権予選で前代未聞の判定 1-2で試合終了した筈が、結果は3-2に…ネット大荒れ ☆2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316508933/
740名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:40:01.11 ID:uRUl4us00
普通の無名のスペイン人の若手でもテクニックは異常だし
プレミアなら助っ人レベルなのがリーガ
741名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:46:35.26 ID:D1igK6m20
プレミアのリーグ全体でかかえている借金の総額は欧州全土の全クラブの総借金の半分以上を占めてるし
今のプレミアの栄華は崩壊間近。
日本経済で例えれば1989年頃の状態。

そんな砂上の楼閣の栄光に何の意味がある?
742名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:49:44.18 ID:NA1hM4Fj0
ブンデスの時代なんて本当にくるのかな?
どうしても3大リーグのイメージが強いわ
743名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 11:53:36.36 ID:KjsaS6LsO
>>742
何年か前からよく聞くけど全然来ないよね
「健全経営のブンデスの時代がいずれ来るっ!」みたいなの
多分これからも来ないだろうな
744名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:03:41.05 ID:LvcO8vxn0
なんだかんだいってプレミアはもちろん、セリエのほうがレベルは高いと思うがな
745名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:08:14.18 ID:/NsZhktc0
カーリングカップ3回戦 初デビュー 後半 宮市亮
http://www.youtube.com/watch?v=-ElzvFW7cd8
746名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:21:35.47 ID:aL4oQZhQ0
ヤオセロナ、プロレスレアル以外雑魚で不払いリーガは眼中なし
スパーズが移籍したら、そく優勝しそうなセリエも眼中なし
たしかに、世界最強リーグであるプレミアに迫れるのはブンデスぐらいかな
ま、あと二十年はかかるだろうけどねw
747名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:25:37.52 ID:+0gxx9+pO
去年前半の香川ヤバすぎたって言いたいのか
748名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:27:46.21 ID:8ezMLH/80
セリエはレベル差が酷すぎだな
749名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:32:47.34 ID:/U1GI0PW0
>>743
数年でひっくり返るほど簡単なものじゃないでしょ。
今後はFFPの実効性次第だろう。
750名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:36:22.27 ID:QJxIdpDm0
間違いなくプレミアのほうが上だけどなw
751名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:40:00.00 ID:5nYARwpP0
>>39
ロッベンやリベリといった1対1主体の奴が無双してるのがブンデスだけどな
752名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:43:17.64 ID:FhBuZZdB0
【UEFA CL、EL決勝進出回数一覧】

集計は過去10大会
同地域対決の場合は+2回

CL

イングランド 7回(2回優勝)
スペイン 4回(4回優勝)
ドイツ 2回
イタリア 5回(3回優勝)
フランス 1回

EL

イングランド 2回
スペイン 5回(4回優勝)
ドイツ 2回
イタリア 0回
フランス 1回

リーガ>>>>>>>>>その他
753名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:50:09.16 ID:2RkXmvBUO
金があってEU外選手の規制が緩いリーグが最強。
754名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:53:35.93 ID:54GCN1wVP
会長なんだからリーグ背負わなくて自クラブだけ語っておけばいいのに
755名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 13:28:06.93 ID:uxeq6dFr0
>>752
ドイツって最近は優勝してないんだな
756名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 13:30:49.97 ID:2mybb2kj0
リーガは経営面酷いから斜陽のリーグ
757名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 13:34:46.53 ID:feu5sJy/O
プレミアってそんなに面白いか?肉弾戦にドッカンミドルしかない印象なんだけど。
758名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 13:36:29.84 ID:VyUa56Fb0
スペインみたいに数チームが異常に強いリーグがいいのか、あんまり
変わらないのがいいのか判らん。
759名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 13:37:18.28 ID:Q/+aBBXh0
印象で語られても・・・
760名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 13:58:19.03 ID:Yo5Ryp8t0
面白いかどうかはともかく上位の平均レベルが高いのは事実
かつてのイタリアのビッグ7()とかとちがってちゃんとCLでも上位に残れるし
761名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 14:00:16.94 ID:B1iUnyg7O
>>757
カメラワークがうまいのか迫力があるんだよ
流石に下位の試合はアレだけど、フルアムとかの試合は面白いぞ
まあフルアムはセリエっぽいチームなんだけど
762名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 14:42:51.45 ID:rnJU7DHs0
>>746
キョッポは少し黙ろうね
763名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 15:12:47.77 ID:dWz5cTuC0
最低でもCL5年に一回ぐらいは取らないとこういうことは言いづらいなw
764名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 15:38:00.07 ID:xRCXaNNw0
バイエルンがCL優勝したのって10年前とかか?
確かにもうちょっと結果出さないと厳しそうだなw
765名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 15:49:22.73 ID:8ezMLH/80
優勝まではいってないけどいい所まではいってるがな
766名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 15:54:47.16 ID:/DyN05uQO
00-01が優勝で、09-10が準優勝かな。
767名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 15:57:31.43 ID:bInfGf710
リベリーが泣いてたような気がする
バルサ戦だったかな?
768名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:09:23.38 ID:8Msepnj7Q
ロシアリーグのクラブにボコられたのも今は昔とでも言いたいのか
769名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:32:04.60 ID:ssgvyhgqO
そのロシアリーグのクラブはマンチェスターユナイテッドにも勝ってたぞ。
770名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:39:54.69 ID:3dTrPhUfO
アホまるだしだな
未だに暗黒時代のくせに
771名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:49:49.60 ID:37T25HGI0
レアル壱枝ードっていうチーム目茶苦茶弱かったけどな。リーガってあのレベルでCL出して来るんだもん
舐められてもシャー無い
772名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 17:40:28.62 ID:SLsRuVt80
優勝争いの面白さと経営のバランスやら加味すれば上かもな
資金格差が広がりすぎるとやっぱ冷めるよ
773名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 17:42:34.29 ID:+gCUHHpQ0
いや、油チームがあるかぎり
どうあってもプレミアに競り負ける
774名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 17:46:43.47 ID:8QL8lZhJ0
>>752
これが全て物語ってんじゃん
何を根拠にブンデスオタはリーガより上!ってホラ吹いてんの?CLはおろかELでも優勝してない
あとセリエのことも馬鹿にしてるけど、何だかんだ言ってもここ数年でCL優勝してるクラブを
出してるし、もう長いことCLとELすら優勝してないブンデスに蔑まれたくはないわな
大体他でもないヘーネス自身がリーガの方が上だって言ってるのに
経営が、観客が・・・ってリーグの中身で勝負しろよ、ブンデスオタもCLやELで優勝してから大口を叩けよ
日本人選手が多く居るから贔屓目で語ってる奴が多すぎだし、そういう奴に限って他リーグを貶す
775名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 18:20:05.37 ID:xOQ9FURy0
>>774
ポイント総計>優勝
776名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 19:49:21.43 ID:H5+pv2mZ0
ブンデスオタってけっこういるんだなw
777名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:47:37.16 ID:gqBFbGmtO
プレミア好きな人って韓流ドラマも好きそう
778名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:50:22.53 ID:t+4V7M2X0
韓流ドラマ好きな人なんてオバサンしかいません
オバサンがプレミア見るか?
779名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:54:59.32 ID:jn1k9M+W0
ブンデスにいる日本人がプレミア、リーガ、セリエに行けば
今、ブンデス最高って言ってる人もブンデス下げするはず
780名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 02:03:56.13 ID:DwyZ8cf+O
FFPは累積赤字も考慮して欲しかった。累積赤字があるクラブはCL、ELの出場権剥奪。そうすれば嫌でも選手はブンデスに流れて来たのに。
781名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 02:22:44.00 ID:PN0jUsbXO
そしたら今度はブンデス選手の年俸が高騰して赤字になるだけだよ
782名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 03:13:28.26 ID:qgw0gCnfO
>>76
この中学生独特の痛さが懐かしい
783名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 03:17:36.99 ID:qgw0gCnfO
ブンデスがセリエを抜いて久しいのにいまだにレベルではセリエ>ブンデスとか
言ってるやつが多いの?
じゃあセリエはなんでブンデスに抜かれたんだよw
784名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 03:28:01.32 ID:brP9sIVg0
>>783
強さだけで決まるもんじゃないんだよリーグレベルは
観客が多ければ上がるんだよ

そもそもブンデスはここ10年以上CLで優勝してないし
レベルだけで決まるならセリエ抜いてるわけない
785名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 03:38:04.75 ID:lURpZYe+0
CL優勝してから言ったほうがいいな
バイエルン頑張れよ
786名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 04:52:27.26 ID:/fpoCiWn0
ブンデスは独自の道でまあ上手くやってると思うけど
正直、日本人選手がそこそこ所属しているから
日本ではなんとか話題にされているだけだろう
全体的に選手層が薄いし選手に華がないからブンデスリーガ自体の動向に全く興味がわかない
リーグとして売りが健全性だけで
プレミア・リーガ・セリエと比較して、ブンデスリーガが世界的に注目されるのは時間がかかるだろう
787名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 04:54:26.86 ID:qfOMVpRB0
また70年代みたいになる
788名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 05:12:40.43 ID:xeDEWKcfO
確かにバイエルンは他国のリーグのビッグクラブより弱いけど
ブンデスは他国のリーグよりもレベル高いよ
789名無し:2011/09/22(木) 06:16:34.96 ID:cLv16axNi
ブンデスリーガってゆとり世代のガキには受けないんだろうな
って思いながら観てる。
実際俺のクラスでは面白さ分からなかったって意見多かったし。
と、ここまで読んで俺の年齢は?と思ったあなたは御明察。
要するに、中学生でも理解できる人間はいるってことで。
790名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 06:37:07.33 ID:qrsN68xu0
セリエ>ブンデスはしょうがない
ドイツ代表がイタリアに勝てないから
791名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:05:27.25 ID:vfVWUpnIO
ブンデス>セリエはしょうがない
インテルがシャルケに勝てないから
792名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:07:34.98 ID:bCi5TM7l0
会長wwwwwwww
プレミア以前にセリエの落ちぶれたトップチームと互角だろ
ミランやインテルを常時ちんちんにしてからこういうビッグマウス発言しなさい
793名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:09:42.34 ID:0kNLetFg0
セリエオタは場違いだから来なくていいよ
794名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:12:36.51 ID:rPil7L8E0
>ウリ・ヘーネス会長

チョンだろ
795名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:38:54.21 ID:0fNL/9Ir0
韓国人「セリエとリーガは我々から見たらオワコン(ある意味)」
796名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 14:05:06.94 ID:FdyAPr5Q0
これがただの成金の会長が言ったなら、はぁ?で終わるけど、
元代表選手かつ何十年も現場の最前線にいたへーネスの発言だからこそ重みがあるんだろ
797名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 15:56:49.33 ID:yHu8ZwEf0
へーネスっていかれたおっさんだと思ってたんだけど違うのか?
798名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 18:03:27.49 ID:+uGYHrdF0
バイエルンは強いけど、他のブンデス所属クラブは実際大した成績
残せないってことが続いてるから説得力はあまりないだろう
799名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:24:18.34 ID:qgw0gCnfO
>>204
他のリーグもEU圏を外国人とみなしてないだけで実際は外国人ばっかりだろにわか氏ねクズ
800名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:32:54.08 ID:qgw0gCnfO
>>238
そんな時期でもW杯では結果を残せなかった珍グランドと、組み合わせには恵まれた
がそれでもさらっと準優勝したドイチュラント
珍グランドはベスト4にいったのも母国で優勝したときの1回のみ
801名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:34:49.55 ID:qgw0gCnfO
>>276
いや、プレミアは昔かなり下だったろ
捏造乙
802名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:38:44.58 ID:tf3tffqCO
HAHAHA.バイエルンジョークか
803名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:41:18.26 ID:qgw0gCnfO
>>340
純粋な移民系でスタメンはってるのってエジルくらいでしょ
あとポドルスキか
そもそもイングランドもフランスも移民系がいるのに弱いじゃん

フランスは一時期すごかったし、最近また持ち直してきてるけど
804名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:47:03.28 ID:qgw0gCnfO
>>442
セレブっていうのはドイツ人?
805名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 20:21:28.71 ID:/jRllx+Q0
「日本は韓国とり弱い」に通じる痛さがw
806名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 07:23:16.62 ID:kadzq+I40
>>786
ブンデスが3大に食い込んでくる時ってブンデスが凄いっていうより他のリーグが
自滅して転落しているだけって印象が強いよな。
仮にブンデスが欧州サッカーのトップに立つような事があったらそれはすなわち
欧州クラブサッカーの凋落、いやサッカーという興行スポーツ自体のオワコン化の
始まりかもしれん。
807名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:56:17.05 ID:hja/XzDE0
>>806
お前日本がアルヘンに勝ってもアルヘンの選手のモチベーションが低かったから〜
とか言っちゃうタイプだろw
808名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:18:20.14 ID:X7bit5lwP
ゲルマントーン炸裂〜。刺激的すぎるな。
809名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:16:15.72 ID:Dn6Ps4tW0
>>807
つーか、今現在のブンデスの健全経営ぶりと内向き興行ぶりだと、
かつてのセリエや今のスペイン2強みたいな無茶金使いまくりも、
プレミアみたいな英語圏の強みを生かしての世界規模での放映権商売も
ありえないだろうからそんな身の丈経営リーグがトップに立ててしまうとしたら
他が全滅する以外ありえないって事だろ。逆に言えばブンデスは3大と違って
簡単には転落しない、常に二番手級のポジションはキープできそう。

ちなみに健全経営という拘束衣を脱がせたら、他のクラブはともかくバイヤンは
スペイン2強やプレミアの成金クラブをすっ飛ばして最狂最悪の金満クラブに
なると思われ。
810名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:58:53.43 ID:/MFMk8Xg0
>>783
          ____
       / \  /\ キリッ!
.     / (ー)  (ー)\    <「セリエAのチームはELは本気出さない!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



この言い訳がセリエヲタの心の拠り所なんだよwww

811名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:09:02.22 ID:sarrRWmL0
は?


ヨーロッパよりJリーグのほうが上だろwwwwwwww
まぁJ2よりはレヴェルが高いことにしといてやるwwwwwwwwwwwww
812名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:14:02.26 ID:TRM5HvO/0
バイエルン強いとか言ってもバルサにボコられて
リベリがマジ泣きしてるのみるとちょっと^^;
813名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:56:08.01 ID:G+dap8Kv0


【サッカー/ドイツ】バイエルン・ミュンヘンDFブレーノが、自宅への放火の疑いで逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316915845/
814名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:08:59.94 ID:Rzuooo5Z0
>>31
税金考えると、結局リーガが一番高給。
815名無しさん@恐縮です
d