【サッカー/イタリア】チームは引き分けも、現地紙はインテルの長友佑都に高評価「最も危険な存在となった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
17日にセリエA第3節が行われ、インテルはホームでローマと対戦し、0−0で引き分けた。
日本代表DFの長友佑都は右サイドハーフでスタメン出場し、途中からは左サイドに回るなど、両サイドを精力的に動きフル出場を果たしている。

イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は、長友に「6」を付け、「前半、クロスバーをかすめるシュートを放ち、全速力で走るユートは最も危険な存在となった。
常に、素晴らしい勘を働かせ、特に相手を抑える場面では素晴らしいプレーを見せた」と、高評価を下している。

しかし、同時に、「残念だったのは、なんでもないプレッシャーに慌てふためき、ラストパスをミスしてしまったことだ」ともコメントしており、
ラストパスの精度に注文をつけている。

■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000313-soccerk-socc

■関連
【サッカー/イタリア】長友佑都はフル出場 苦境のインテル&ローマ、勝ち点1を分け合う 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316292970/

【サッカー/セリエA】インテル長友、ローマ戦にフル出場 チームは0−0のスコアレスドローに終わる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316293008/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:24:51.79 ID:di9vbsGQ0
3名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:25:22.70 ID:URocOETV0
なんだいつもの長友か
4名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:25:48.82 ID:eJNjBbYG0
5名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:25:56.58 ID:8nTJjknZ0
インテルは監督変え過ぎ
セリエは全部そんなもんか。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:26:16.89 ID:Vva51kNo0
前節でオワコンになったんじゃないのかよ
インテルはオワコンだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:27:00.18 ID:NoC4xuuD0
慌てふためきw
そこまでパニクってはないだろ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:27:09.17 ID:vpG2w3F10
長友はラストパスに行くだけ良かった
途中で入ったサラテなんて酷かったぞ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:28:05.00 ID:pJL4P7mF0
うーん・・・
10名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:28:14.21 ID:eere+6vf0
クロスをもう何本か上げられるようになれば、とてつもなく危険なSBになると思う
どちらにせよ、お笑い一点豪華主義って意味ではインテルに完璧に馴染んでるなw
11名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:28:22.69 ID:DUoHeMhmO
泥船のニケ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:28:26.36 ID:o8Jzy+ed0
1戦で評価戻ったのか
13名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:28:58.36 ID:0ISph9Gz0
ワロスは日本人の特徴だよな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:29:00.42 ID:Yiy8Tkh50
ムンタリさんは?
ムンタリさんの評価はどうなの?
ムンタリさん
15名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:29:43.46 ID:QpnMz0Bn0
長友にはムンタリのプレーを見習って欲しいね
16名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:30:15.16 ID:55hJByOz0
いつもだが長友だけじゃなく、他の選手の採点も見たいんだよなぁ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:30:19.38 ID:MGq0qsSn0
珍テルの象徴
それはムンテル
18名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:30:57.43 ID:G2Y2Dn/V0
なんで監督変えたんだ。レオナルドそんなに酷かったか?
19名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:31:21.72 ID:X1fdm7eS0
やっぱエトーの決定力って化け物だったんだな
ザラテとミリートなんか枠外してばっか
20名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:32:37.56 ID:adLM5uNS0
インテル弱すぎだろ頼むよ
21名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:32:59.45 ID:vpG2w3F10
>>18
レオナルドは解任じゃないよ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:33:23.69 ID:pGpHgb/pO
この間ディスられてたと思ったら
23名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:33:25.71 ID:v3ofyIzG0
攻めるの良いけど、
深い位置からドリブルで中に入る技術がないし、
フェイントで釣って、フリーでクロス上げる技術もないし、
結局バックパスとかで後ろに戻ってるのが勿体無い
24名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:33:37.58 ID:MqVxBrs+0
辛口やな
25名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:33:53.11 ID:Wi+o4Cbf0
マン・オブ・ザ・ムンタリは誰だったの?
26名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:33:58.50 ID:NkqqJp/K0
もう必要不可欠
27名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:34:00.94 ID:1MzF9/xw0
先週はボロクソ書いてたよね
1週間でそんなに変わったのか
28名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:34:11.22 ID:O5H7XdIR0
長友の役割はサイドを制圧する事
無事ミッションは達成された^^
29名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:34:46.39 ID:UiRpbEXi0
インテルといいアーセナルといいなんかピリッとしないなぁ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:35:05.26 ID:vpG2w3F10
>>23
オビにも言ってやれ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:35:14.74 ID:asKo4O4li
エトーは化け物ってのが分かるな
32名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:35:47.64 ID:QgMEu1080
よほどインテルは調子よくないんだろな
33名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:35:57.93 ID:1NKgI/WS0
ラストパスというかクロスだな
クロスさえ良ければ世界ベスト11に入れるレベル
34名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:36:14.23 ID:kqFiOBaI0
しかしまあサイドの選手が一番キーパーにプレッシャーかけにいくってのは普通なのか?
どんだけ走ってんだよと
35名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:36:53.80 ID:3y1O9eBc0
ワロスどうにかしろ
あと、勝負を避けるな
36名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:37:48.89 ID:X5d4wDpo0
なんでアジア杯決勝で李に上げたようなクロスを蹴れんのだ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:38:06.89 ID:UKVm7ypi0
イタ公はまだ攻撃面を過大評価している
クロスやパスやドリブルを期待するな。そろそろ気づいてほしい
38名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:38:09.77 ID:kngdP4WZO
6を高評価というのはいくらなんでもちょっと
39名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:38:26.65 ID:QpnMz0Bn0
まあこの試合に関してはいいクロスあげてただろ
ワロスもあったけどw
むしろオビ、ジョナタンはクロス自体ほとんどあげてなかったんじゃない?
40名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:38:56.72 ID:GxmJclbz0
ムンタリの圧倒的な存在感にワロタ
お前何しに出てきたんだよw
41名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:39:00.39 ID:/BWOtaVL0
PAに入ってそのまま障害物になるのはいかんだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:39:05.65 ID:J1O8TWWx0
>>27
「一週間で」って、活躍の度合いが毎試合変動が大きくても当然かと。
43名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:39:38.52 ID:0G8U2DPI0
>>4
上のクロスはサラテ狙ったのがズレタだけじゃねえかw
外れるの分かってジョナタンが詰めてきただけ
サラテが長友に下手糞!って怒ってるし
44名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:40:05.11 ID:Mh7VBgY10
仮に岡ちゃんが監督やったら、インターどうなる?
45名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:40:18.62 ID:n+yG/9C50
ムンタリ「俺もユートを評価してるよ」
46名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:40:43.27 ID:E1RQdduI0
中に入りすぎてフォルランの邪魔になってたのが気になった
47名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:41:07.12 ID:ZtSyUjz10
仕掛けて失敗する事を恐れるな
何度失敗しても仕掛け続けるサラテを見習え
48名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:41:17.40 ID:T4Ep379E0
長友ォォォォォォォ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:41:26.91 ID:O5H7XdIR0
ガゼッタが高評価なのにキモオタがなんで偉そうなの?
馬鹿なの?死ぬの?
50名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:41:35.94 ID:ulVZdfBb0
たしかに危険な存在だなこれは
http://www.youtube.com/watch?v=JPM9Sq3RzgE
51名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:42:17.28 ID:d/jjv5PzP
>現地紙はインテルの長友佑都に高評価

全く、驚きが無いw
52名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:43:34.48 ID:GarSW9RC0
焼豚とニダはサッカーが気になって気になっていつも似たようなURLを貼る
53名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:44:14.06 ID:GdZ0Av5DO
日本人はクロス上手い奴は守備が下手くそだし 両方兼ね備えた選手っているのか?
54名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:45:04.52 ID:qlulJDDL0
スナイデルの最期のシュートを止めたDFも上手かったな。
人じゃなくコースを消しに行ったね。
55名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:45:26.53 ID:3fcdaLR90
>>4
フル出場でこれだけか
しかもゴールに繋がってないし
完全な疫病神
56名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:45:45.36 ID:Pspmcivq0
ムンタリの評価はまだか
57名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:46:06.60 ID:n+yG/9C50
>>53
世界規模で見てもそんな化け物何人もいないだろ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:46:14.36 ID:h6amoOfR0
>>55
後半の一部だけど
59名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:46:29.06 ID:YhpvRecx0
カウンターで併走するミリートの前に転がしてやれば決定機って場面があったな。
何故あそこで出せないのか。それは中を見ていないからである。
全速力で走ってるとき一瞬でいいからチラッチラッと中を見る練習を。
自分で運ぶのもいいけど、どん詰まりでチャンスを潰すのはもったいない。
より確率の高い手段へ切り替えるのは大事なことだ。
60名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:46:54.28 ID:PZcWJ/Av0
先週よりも格段によかった
ゴール前で迷う場面あったのが残念だけど

あとフォルランが途中から長友にあんまりパス出そうとしなかった
ように見えたのは俺だけ?
61名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:47:03.68 ID:YGro1SrT0
>>49
観てない奴多いな
62名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:47:17.70 ID:3fUCbBnq0
お前らがムンタリ大好きなのはわかった

まぁ俺も大好きだけど
63名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:47:42.30 ID:dJP3jNnQ0
インテル試合見た後にバルサの試合見ると違いすぎてビビるねマジ
64名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:47:56.90 ID:LU4t3QY+O
いい加減死んでくれないかな
>>6みたいなやつとかね

何でも「オワコン」使えばいいと思ってるやつカッコ悪いよ
この世から消え去ってほしい
65名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:48:38.23 ID:GdZ0Av5DO
>>57
皆長友に技術ない技術ないって言うから それだったら他に良い選手あげれってを示してみれって思うのよ
66名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:48:50.00 ID:bKQs6Oy60
今はセンタリングのことをクロスって言うのかお(´・ω・`)?
67名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:49:00.93 ID:n+yG/9C50
>>63
というかセリエの後にプレミアの試合を見るとスピード感違いすぎてびびる
68名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:49:42.63 ID:EnvQlcz10
長友のロングフィードから決めてもらえなかったから
スナイデルに1個貸しができたな
69名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:49:49.28 ID:ZUJMPhmA0
これで、視野が広くて切れのあるドリブルしちゃったら
どこのスーパースターだよってことだろ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:49:58.22 ID:J1O8TWWx0
>>65
長友は石崎くんタイプってよく言われてるね。
ガッツが売りの選手。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:50:19.27 ID:gLNUT2dB0
サラテも枠に蹴れよ
72名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:51:22.39 ID:/BWOtaVL0
>>60
あんまりつーか全然
73名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:52:18.08 ID:RNoD9h8j0
>>69
ダービッツとベッカムを合わせ選手になってしまう
74名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:52:58.46 ID:lsowK46P0
良かったなスピードスターって感じだ、後はシュートが枠いけばねえ・・・
でもチームボロ糞だろ・・・大丈夫なのかあの監督で・・・
75名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:52:58.72 ID:dCY9epNu0
>>69
スーパースター目指してる選手が
走力とコミュ力しか取り柄がないようじゃ戦力としてどうかと

クロスもドリブルも下手で危険がないと知れ渡ったら
それこそ何も出来なくなってくるぞ
76名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:53:54.33 ID:y70Q80BQ0
プレミアは低いカメラ位置のせいだろ
イタリアの競技場スタで見るとプレミア勢も変わらん
77名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:54:00.67 ID:hwcfjuhp0
>>43
フリーのジョナ狙わず二人ついてるサラテ狙うなんて誰もやらねえよwww
78名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:54:30.37 ID:ikUWhT4qO
ジョナタンのあさっての方向キックとかスナイデルの金玉踏みとか面白い試合だった
79名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:55:41.15 ID:ZUkm0XL30
>>63
ヤオサ信者きめえ死ね
80名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:56:07.94 ID:vwpTMEsn0
長友のクロスが引っかかるのは足が短いから?
振りが遅いから?
81名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:56:13.51 ID:dT83jKYz0
ムンタリの評価が気になる
82名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:56:15.97 ID:s7AGUlo70
>>57
パッと思い付くのはカフー・ロベカル・アシュリーコールくらいかな。
83名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:56:22.22 ID:X/fxDB0L0
前半が慎重に行き過ぎて判断が遅すぎた
後半は無双で笑った
84名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:56:40.55 ID:s7xIrtuc0
トッティわけわかんないパスして外だしてなかった?
85名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:56:52.54 ID:cEapHdWR0
フォルランはジョナタンがサイドでフリーだったときも自分で遠目から打ってたな
86名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:56:57.49 ID:8YRRVzGd0
>>25
ムンタリだった
87名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:57:40.40 ID:s7AGUlo70
>>66
おっさん、息臭いから喋んなw
88名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:58:06.60 ID:s7AGUlo70
>>79
89名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:58:17.79 ID:ZUkm0XL30
>>67
いや、あれはカメラの影響だから。カメラが自由自在に左右に大きく動いてるだけ。

画素数下げるとスピード感が出るように見えるのと似てる。
90名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:58:29.83 ID:GiUSADQH0
ムンタリさんの動きは異次元だな。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:58:30.85 ID:55hJByOz0
最初、「長友すげー」ってなったのはエースキラーってトコから始まって
次に「上下に行ったり来たりで凄い運動量だ」ってなって
攻撃性はあんま評価されてなかったよね
インテル行っておかしな事になった
92名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:58:52.82 ID:31PcNDlz0
圧倒的なスタミナだけでここまで登りつめた選手らしく
最後の攻撃のアイデアはもってないね
93名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:59:09.41 ID:HneUPXpW0
>>85
まあFWなんてそんなもんだ
日本人はゴール前でパスばっかしすぎ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:59:22.17 ID:ikUWhT4qO
ムンタリさん気配消すの上手いよな
絶使ってんのかってくらい
95名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:59:26.21 ID:TaxtLQGt0
ムンタリさんは1人だけ別次元だった
96名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:59:30.25 ID:dCY9epNu0
>>80
東洋人は重心の位置が違うから
長友だけじゃなくて日本人でクロスが上手い選手なんていないだろ?
クロスの精度がトップレベルだったのは
トルシエに無理やりサイドやらされたときの茸くらい
97名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:59:44.27 ID:LAAU04kI0
よしスナと一緒にセットで移籍しよう!
それならスナも納得できるだろう
98名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:59:55.52 ID:HPr2rdru0
至極まっとうな評価だw
長友は守備、スタミナ、スピードはいいけど
プレッシャーかけられたときのショートパスの精度が悪い
というか、パスというよりただ他所に出すだけだから受け手が危険な状態によくなる

逆にプレッシャーがないときのロングフィードや、駆け上がるドリブル
自分がプレッシャーをかける場合の速さ&しつこさは素晴らしいだけどね
99名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:00:13.21 ID:QpnMz0Bn0
ムンタリは一人だけスローモーションに見えるほど異次元だった
100名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:00:17.35 ID:n+yG/9C50
>>89
そうだったのか
なんでプレミアの選手がセリエに来るとスピード感無くなるのか
長年の疑問だったんだけど戦術の問題じゃなかったんだな
101名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:00:23.25 ID:9Xdrz3l00
>>66
そうだよ
102名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:00:24.21 ID:gLNUT2dB0
>>80
キック力が弱いから
カットされないように強く速いパスを出そうとするからコントロールがしっくりしない
まぁ日本代表は本田以外は弱いし
103名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:01:32.15 ID:vON3PX2/0
伊紙:「“ユウト・スプリント”は前半最も危険だった」
http://www.goal.com/jp/news/1867/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2/2011/09/18/2670924/1

ゴルコムですら及第点と言うのに、6を高評価にする糞カーキング
104名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:01:44.11 ID:9Xdrz3l00
長友のクロスが引っかかる?
ワロスはあるけどDFに引っ掛けるのは少ないぞ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:02:31.74 ID:ZUkm0XL30
クロス精度だけでいいなら、日本人にも何人かいると思うが。
それこそ今ブレイク中の酒井とか、精度だけならワールドクラス。特にアーリーは。
日本人もこういうアーリークロスを上げられるようになったかと感心した。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:03:02.63 ID:oF6unvmJO
かなり良かったけど、数回判断が遅れてチャンスを逸してたな
107名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:03:18.43 ID:yTl8xqSn0
それにしても
日本のtv局は、なんであんなにカメラを切り替えるのだろう
デレクターが「俺はこんなに仕事しているんだ」と見せつけているようにしか思えない
108名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:03:19.93 ID:USquD7oL0
長友は出来る子だと分かってるから注文が多くつくんだよ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:03:47.10 ID:3C3rFxqJ0
>>66分からん(´・ω・`)
110名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:03:52.59 ID:oib2VE2i0
>>98
だから答えを出すなら、プレッシャー掛けられる前に速力で稼いだ間合いを生かして
良質なパスでボールを足元から処分すれば良いんだが、それをせずゴールライン際
まで運んでしまう。
スピードが消えてしまいとても勿体無いこと。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:04:25.07 ID:9Xdrz3l00
>>105
あれは狙って蹴ってない、本人がそう言ってる
112名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:05:24.09 ID:FTbrkXs80
二年後レアルにいそう
113名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:05:53.97 ID:1xBipibcO
長友のラストパス、シュート精度が上がったらそれこそ世界一のサイドバックだよ
114名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:06:45.42 ID:CQyoVQur0
>>1
nagatomoには期待し過ぎたとかつい最近書いてなかったか?
マスコミの掌返しは万国共通なんだな。
115名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:06:52.18 ID:dCY9epNu0
>>108
クロスかドリブルが上手くなればスター選手の仲間入り
出来るのが見えるから悔しくなるんだろうな

あの歳で急激に技術が上がることはまず無いと思うが…
116名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:06:55.25 ID:n+yG/9C50
順調に日本でもムンタリスタが増殖してるようだな
117名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:07:19.51 ID:NFbJSxc6i
ラストパスか
二本ほど決定的なのあったけど、同じくらいワロスもあったのは確かだね

自分はそれより飛び出しの仕方を磨いてほしい。ときどき迷ってる
118名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:07:22.87 ID:XKgjJz7Z0
なんでパッツィーニ使われないの
119名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:07:41.38 ID:3C3rFxqJ0
長友はフォワードいけるんじゃないかお?(´・ω・`)
120名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:08:41.62 ID:+BNsSdJ80
あまり慌てふためいていたようには見えなかったけど?
121名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:09:10.55 ID:sMwyiOd+0
長友はまだまだ進化するよー
122名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:09:24.51 ID:JCu8g7Ke0
良い面でも悪い面でも一番目立ってたからなw
123名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:09:36.66 ID:n+yG/9C50
前半はむしろ慌ててクロス出しても良いシーンが何回かあったよな
124名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:09:52.91 ID:Werku3/+P
勝てないのがな・・・・
125名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:10:24.00 ID:3C3rFxqJ0
和製ロベカルみたいになってほしいお(´・ω・`)
126名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:11:34.22 ID:QEFJ3c+cO
なんでパンデフ使われないの
127名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:12:08.88 ID:z7uLMyuBO
長友と1対1になった相手はことごとく逃げのパスしてたな
128名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:12:10.62 ID:dAHVxpJ/0
あわてふためいたのって何だろな
切り替えして上がったふんわり左足クロスか?
129名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:12:14.29 ID:e0xJ1pfPO
ってか普通にインテルでプレーしてるとかすげーよwビッグクラブだぞおい
130名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:12:38.20 ID:dCY9epNu0
>>123
出すタイミングが分かってないのもあるな
根本的にパサーの資質が足りないんだろ
131名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:12:40.05 ID:OyBJS1EB0
まあ長友が1対1で抜き去って
クロスあげたりするようになったり
判断スピードが今より速くなったりしたら
相手は手が付けられなくなるだろ
そんなの世界にもそうそういないって
132名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:13:38.58 ID:oib2VE2i0
速力があるから技術はどうにかなる。
速力で引き離せば細かな技術を必要としない間合いを作れる。
問題は持ち続け過ぎて相手に囲まれる状況を自分で作ってしまうこと。
133名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:14:08.45 ID:QpnMz0Bn0
>>126
パンデフさんはナポリへ旅立ちましたよ・・・
134名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:14:14.47 ID:oH5l1/xu0
それなりに良いクロス2本あげてたぞ。半分以上クソだったけど武器はそこじゃないし
成長に期待しよう。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:14:18.25 ID:M7Qy5o4v0
強いインテルが見たい
136名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:14:47.61 ID:didW7f/W0
マイコン早く帰ってきてくれー!
137名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:14:59.74 ID:R7y7HH7D0
また過大評価かw
138名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:15:16.03 ID:fdDGgJ2P0
>>135
3年お待ちください
139名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:15:24.03 ID:SrsZNmeb0
凄い的確な評価だな
140名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:15:40.38 ID:/RJS2Jtp0
ジョナたんよりは良かったな
141名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:15:54.89 ID:ZUkm0XL30
>>111
???意味分からん。

アバウトに標点を絞ってクロスを上げて、たまたまFWのヘディングに合った とかそういうこと?

だったらそれでも十分素晴らしいと思うが。
142名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:16:04.94 ID:D5CS0oLj0
また過大評価かよ俊さんのパシリなくせして
143名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:16:05.87 ID:HPr2rdru0
>>110
残念ながら足元のテクと判断力(これも足元が落ち着かないからかもしれないが)
がチーム内、特に前線の選手に比べて低いから、パスで繋げず戻すか無理やり上がるかになるんだよね

前半にいいカウンターがあったのにもたもたしたのはもったいなかったな
あれは結果通らなくてもパスを出すべきだった
・・・まあ、それが出来ればマイコン超えて本当に世界一のSB(しかも右左出来る)になるんだけど

いろいろいいたいこともあるけど、長友の試合はやっぱり面白いなw
144名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:16:28.25 ID:CfqiXe940
クロスへたな子は狙いすぎているから。
力んで見当違いの方向に行く。

大体この辺だろうな。くらいの軽い気持ちで蹴ると
逆にいいところにいく。

これを長友に伝えて。
145名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:16:38.80 ID:b61sLqwX0
インテルにインシテミル
146名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:16:39.09 ID:oP6MNkif0
>>114
それは「俺の長友がこんな程度なわけがない」ってことだろ言わせん(ry
147名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:16:58.31 ID:tr60JgjU0
実際特に前半はよかったよ
ディフェンスじゃなくて
ウイングみたいな感じの方が実はいいんだなって感じがした
ま、東福岡スタイル
148名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:18:12.06 ID:TH9B8NlO0
DFの前でボール貰っても気の利いたプレー出来る選手じゃないからな
スペースに走りこんでなんぼの選手でしょ攻撃に関しては
149名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:18:57.34 ID:BcbJWwma0
海外のサッカー初めて観たんですがザラテとスナイデルってうまいなあ、長友って走り回って目立ってんなあ、むんたりって頭悪そうだなあ、って思いました。
150名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:18:58.71 ID:RS7r7VlPO
俺の大学のサッカー部でも100回やったら1回位はインテルにかてるかな?
関大なんだけど。

J2には勝てるよ
151名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:19:34.67 ID:fdDGgJ2P0
長友に関してはあと2山(監督)くらい超えなきゃ
いけないからこれからも油断はできないね
今回の山は越えられたけど
もう次の山すぐ来るぞ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:19:49.83 ID:O0Utz4Mf0
>>144
お前誰だよwww
153名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:20:06.05 ID:ZUkm0XL30
このスレはまだ良い方で、ニコニコで「長友は技術がもう少しつけばな〜」とか書くだけで、
「↓はいチョン必死www 試合に出られないのが悔しいの?」

「ここは長友サイドに開いた方よかったな・・」
「↑はい在日またまたお疲れ。朝鮮人が〜」

ってホント気持ち悪いからな。論議もクソもない。このスレはまともで安心だな。一部危ないけどw
154名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:20:13.77 ID:QZUUvXSv0
クロス一流のサイドバックって安田ぐらいだぞ
155名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:20:26.35 ID:vpG2w3F10
試合見てないのに批評してる奴ってどういう意図で書き込んでんの?
156名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:21:38.26 ID:9Xdrz3l00
>>141
ニアに速くいボールを蹴ってそこにFWが飛び込む約束事になってるんだと思う
で、ボールに合わせてFWが飛び込んでいく
157名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:21:57.79 ID:fdDGgJ2P0
スナイデルはまだしも
サラテはたいしたことなかったなぁ
もっとプレー精度高くて肝っ玉もでかいのかと思ってたら
どっちも全然たいしたことない
正直クアレスマ思い出した
超一流じゃない
158名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:22:19.15 ID:qgWfN8Of0
>>114
その時はインテルのほぼ全員が酷評されてた
159名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:22:40.36 ID:GcKDoEPB0
フォルランと殆ど連携取れてない
たまに向こうからパスきたと思ったらライン思っきり割ってるしw
160名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:22:49.92 ID:qLIFWyl10
http://www.youtube.com/watch?v=-w5pb4Rc1Sg
これの18秒くらいからのドリブル
どこのアルゼンチンかブラジル代表だよと思ったら
長友だった
161名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:22:51.49 ID:wkhiH4he0
前半のミリートへの鋭いクロスはとてもよかったよな
162名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:23:04.63 ID:AIgspvhz0
エトーがいないと一点が取れないな。
163名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:24:31.77 ID:oib2VE2i0
>>149
サラテは上手いね。前節でかみ合わなくて微妙評価が下されてたが
今回を見る限りは有望。ボール持たせると足元に吸い付いてる風だから
中盤任せられそう
164名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:24:34.43 ID:fdDGgJ2P0
ミランとFWの質比べると
凄い違うよねw
ミランは種類も多いし質も高い
インテルはミリートフォルランは被り気味だからな
あとパッツィーニだっけ?
そりゃ無冠だわ
3位もやばいよね
来年ELか
165名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:25:12.33 ID:k5Rb949A0
>>153
黙れ糞チョン。
半島に帰れ。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:26:09.20 ID:h6amoOfR0
>>153
そもそもおまえ議論する気無いじゃんw
貶してるだけで。見透かされてるんだよ。浅知恵は
167名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:26:17.01 ID:ZUkm0XL30
>>156
それは分かったけど、狙って蹴ってないの意味が分からない
その話だと狙ってるじゃん
168名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:26:22.14 ID:Vq6ZvRtQ0
>>157
超一流じゃないのは実績みてもわかる
何度かいい場面も作るんだけどエトーみたいな決定力があるわけでもないし
169名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:26:25.04 ID:9Xdrz3l00
>>153
別にまともでもないと思うけどなあ

「こう出来ないから駄目」って言ってる奴は頭おかしいよ
「こう出きるともっと良くなる」が正解だろう
全然ダメな選手じゃないし、長友も全てを失敗してるわけじゃない
むしろ1試合通してみればインテルの中心選手の一人になってることがわかる
170名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:26:36.57 ID:dzh7Vgtq0
桜木花道を具現化したような
171名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:26:39.71 ID:qgWfN8Of0
>>164
どんだけ駒揃ってても監督がムンタリスタじゃあねえ……
172名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:27:39.36 ID:9Xdrz3l00
>>167
だから、ピンポイントクロスみたいに正確にポイント狙ってるわけじゃないってこと
173名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:28:08.55 ID:MesKe/xc0
そりゃいくらgdgdでもエトーの個人技だけで点とってたインテルから
エトーいなくなったらこうなるわけで
174名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:28:40.88 ID:cNiQu4uj0
ガゼッタ・デッロ・スポルト・・・5.5 (毎回評価をコロコロ変えすぎ、もっとドッシリ構えて)
175名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:29:05.51 ID:QpnMz0Bn0
最後の交代でムンタリ使って観客からブーイングが起きたところが見どころだったなw
176名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:29:26.47 ID:jZEGoiLD0
>>153みたいなチョン相手にすんな
177名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:29:29.33 ID:SVH8xFsE0
俊さんみたいにクロスをピンポイントで合わせられる選手は滅多にいない
俊さんアンチの糞馬鹿どもが俊さんを大したことないと侮って
クロスはピンポイントで当然だとでも思ってるんだろう
ちょっと合わないだけでワロスとか言い出して叩きまくる

俊さんの存在がデカすぎて不当に叩かれる被害者が続出してるんや
178名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:29:32.04 ID:H6j+6c9x0
>>164
だが突破はなかなかなもんだ
その後のフィニッシュが残念だが
179名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:29:39.49 ID:fdDGgJ2P0
>>171
はっきりいって駒もそろってないんだよね
入れ替えるのに3年はかかる
マルディーニもピルロももういれ代えてる
ミランとは違うな
ガッツと10番とネスタとアンブロとか
まだいるみたいだけど
来年二人くらいいくのかな
180名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:29:46.01 ID:ntApf4mf0
>>160
この動画とは違うアングルのやつで見れるけど、
長友初ゴールした後、みんな祝福してくれるんだけど、
中でもレオナルドが超うれしそうな笑顔で長友を迎えてるんだよなw
181名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:30:02.02 ID:oib2VE2i0
フォルランはエトーの代わりにならない。動きが緩慢。
周りの速さについていけてない。エトーだと逆だった。
フォルランはどうも浮いてる
182名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:30:20.38 ID:O0Utz4Mf0
>>153

63 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2011/09/18(日) 14:47:42.30 ID:dJP3jNnQ0
インテル試合見た後にバルサの試合見ると違いすぎてビビるねマジ

79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/09/18(日) 14:55:41.15 ID:ZUkm0XL30 [1/6]
>>63
ヤオサ信者きめえ死ね
183名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:30:28.97 ID:7D6QRVgb0
>>153
チョン乙
184名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:30:35.65 ID:Btysg6yy0
>>82
おじいちゃんばっかか。
185名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:30:39.46 ID:QZUUvXSv0
選手じゃなくて監督の差じゃないの?
モウリーニョはやっぱり手腕なんだよ嫌いだけど
186名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:32:08.09 ID:H6j+6c9x0
>>185
それいうなら敏腕でしょ
手腕じゃどっちでもない
187名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:32:35.30 ID:RK6FeZiM0
DFがもっとも危険な存在って、、
普通に穴だって言われてるようなもんじゃん
188名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:33:48.15 ID:3y1O9eBc0
キックってのは足の長さやパワーが関係するからな。長友は筋肉質でガチムチだが筋肉量は身長が低い分少ないし、膝下が短いのは致命的。えぐってマイナスにクロス出来る形を手に入れてほしい
189名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:33:58.93 ID:Btysg6yy0
>>138
三年後はもっと酷くなってないだろうか?
190名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:35:45.42 ID:vKWTBkJuO
>>177
俺、サッカーの事全然知らないけど…これだけは言わせて
お前ニワカだろw
191名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:36:05.65 ID:uUUT2x0R0
ミリートが段々レバに見えてきた
192名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:36:21.53 ID:fJWOJhU30
フィーゴが監督候補って、ミーハーくさい人選だな。
193名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:37:47.42 ID:1P+od8iR0
ミリートってあんなにシュート下手だったかなあ
あれだったらパッツィーニ出した方が良いような
194名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:38:05.41 ID:tr60JgjU0
>>187
今回DF出場じゃないんだよ
前半右ハーフ後半左ハーフ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:38:44.75 ID:QZUUvXSv0
イタリアFWはすぐ劣化するな
常時活躍したのはデルピエロさんだけじゃないか
196名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:38:50.67 ID:fdDGgJ2P0
>>189
入れ替え終わればセリエは優勝できるんじゃね
でも最近新興油マネーが中堅国含めて欧州で
乱舞してるからなかなか激戦だよねw
今年だけでも8000万ユーロ以上使ったチーム
5,6チームありそうだしな
FFPもはじまるし
モランティアとかいってる場合じゃない
CL優勝の威光あるうちにいい選手取らないとね
197名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:38:57.27 ID:KceAdtJy0
長島もホント期待外れだったな。プレミア下位でも通用しなさそうw
198名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:39:17.28 ID:g8BkxdCx0
>>194
今回というか最近ですよね
199名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:39:51.58 ID:F7UOtlNWO
過大評価していたのだろうか?
→俺達は分かってたよユート
200名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:40:16.33 ID:SVH8xFsE0
>>190
俊さんを叩く奴はニワカ
俊さんを褒める奴は玄人

サッカーのこと全然知らなくてもニワカかニワカじゃないかは
コレで判断できるから覚えときな
201名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:40:34.99 ID:Nalth/flO
試合観てた奴らと一緒の感想
ラストの精度だけ磨いて欲しい
202名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:41:39.06 ID:HneUPXpW0
>>182
議論もクソもないなw
203名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:42:25.50 ID:FtBHe+5w0
長友が相手に猛スピードでプレスかけるのを見るとニヤニヤしてしまう
204名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:42:41.55 ID:jxwKpIio0
持ちすぎなんだよ
さっさとパスだせ下手糞
205名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:44:16.72 ID:QZUUvXSv0
>>203
日本はプレスの評価が高いせいか
プレスしない=守備放棄という扱いにされ叩かれまくられる
206名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:44:40.71 ID:0nkWK79Y0
>>199
ガチで判断に悩む選手ではあると思うよ。
守りに関してはインテルトップクラス
攻めに関してはインテルドンケツクラス
って感じで。
居残りでトラップ・ドリブル・クロス・動きながらの状況判断
を徹底的に鍛えれば、化けるかもなぁ。
207名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:45:45.44 ID:07n/dOvH0
トッティの劣化具合がすごかった
監督がトッティ使いたくない理由がわかった
208名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:46:28.55 ID:Nj50a+mu0
スペースがある時はいいが
遅攻だとなかなか厳しいな
209名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:46:42.54 ID:1iiDeW5c0
ガスペリーニだったらザッケローニの方がマシじゃん。
210名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:47:07.00 ID:g8BkxdCx0
>>206
なんでそんなやつがハーフやってんだ?
211名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:47:56.26 ID:9Sg1oPYNO
長友には精度や個人の技術力の問題があるけど、練習すれば良くなる問題でもない
212名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:48:02.02 ID:roEi0D620
>>207
あのおっさんまだスタメンなのかよw
老害化してないのか?
213名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:48:30.20 ID:0nkWK79Y0
>>210
監督の選手の活かし方が糞だからだろう。長友に限らず。
214名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:48:58.89 ID:loolaahxP
インテルにきてからボールさばき全般で上手になってるから
そのうち蹴るのも上手くなるでしょうw
215名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:49:13.90 ID:1xq+AZQC0
サラテあせった自己中プレーことごとくミスって泣きそうな顔になってたな
216名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:51:00.46 ID:1P+od8iR0
身長があと10cmでも高ければコルドバの後継者になれると思うんだがなあ
217名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:52:00.02 ID:d7yjmDrv0
日本人がインテルで普通にプレーする時代が来たことに驚きだ
218名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:52:10.10 ID:EfTNDNLj0
>>195
イタリア人FWは遅咲きが多いイメージ
219名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:52:13.86 ID:NNxpgAix0
>>207
つか頭髪がやばいと思った
220名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:52:27.85 ID:vOlBro+N0
ミリートへのクロスと終盤のスナイデルへのロングパスと
チャンスは作ってるしなによりキーパーまでチェイスする運動量
あれで文句言われるなら他の奴らはどうなるんだと・・・
221名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:54:07.48 ID:EfTNDNLj0
>>212
もっとオッサンがインテルのキャプテンなんだが
あの男は宇宙人だろ
222名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:54:31.86 ID:fdDGgJ2P0
スナいなくならなくてよかったな
いなくなったら終了だよ
223名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:54:40.16 ID:DWsvq0Gm0
阿部翔平のキック精度だけ長友に移れば・・・
224名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:55:02.50 ID:xlThzOxN0
>>190
ニワカって言うかソウカじゃないかな
225名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:55:06.70 ID:FkzN3pNz0
各国どこのチームも日本人が入団すると弱くなるね

なんでだろ〜〜?
 
226名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:55:17.15 ID:aWREAtXgP
長友、ハゲ始めてない?
227名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:55:27.79 ID:O5S8kHAV0
3:45キックオフは遅すぎ
見れん
228名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:55:33.91 ID:ANcpxEX4P
相手のバックパスを追うあのスピードはキーパーまじで焦る
229名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:55:43.20 ID:O5H7XdIR0
暇だから文句ばっか言ってんだよ
芸スポなんて40代童貞なんて普通にいるから
230名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:56:44.14 ID:Qet3a+CI0
>>225
インテルは弱かったから長友入ったんだけど?
BVBも香川加入で優勝したしニダーさんは降格させてばっかじゃないか
231名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:57:34.77 ID:uUTme9oA0
問題点の連携を改善する方法が解った

スナイデル・サネッティとは現在かなりいい感じだが
その内訳はスナイデルの家には泊りに行きサネッティとは相部屋
つまり一晩2人で過ごすと、どういうわけか連携が良くなるってこと
他のチームメートもお試しあれ!
232名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:58:05.83 ID:loY8mgSb0
>>200
俊さんは右足も精度高いしな
セルティックの1年目あたりがクロスが一番いい時期
233名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:58:51.20 ID:FkzN3pNz0
>>230
インテル弱くはなかったろ
BVDは香川が毛がしたから優勝出来たんだろ
234名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:00:09.08 ID:glaklknM0
フォルランともわかり合えるよね、きっと
235名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:00:12.06 ID:Qet3a+CI0
>>233
はいはいニワカ丸出し朝鮮人乙
236名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:00:26.43 ID:gx0Y2eG1O
CL権取れなかったらスナとマイコンいなくなるだろうな
つーか今年から三枠だしヤバいだろ?
長友誉めてる場合なのか?
237名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:00:45.60 ID:y70Q80BQ0
在日が侵入してきた途端に日本が弱くなった、まで読んだ
238名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:01:01.63 ID:ES3yoPYYO
今チームが抱えてる問題って、監督を変えれば大抵解決するよな
239名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:01:17.71 ID:g8BkxdCx0
>>233
インテルはともかく香川は怪我後に貯金使いまくりだし
本当ににわかだな
240名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:01:19.56 ID:HneUPXpW0
>>233
もしかして日本に3-0で負けた国の人ですか
241名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:03:57.30 ID:mXM/diRy0
ナガティ良かったね。やはり問題点は3バックだな、固執する意味がわからん。
3バックにウィングとボランチが吸収されて6バックになってバイタルで

相手に余裕で前向かせてるのはシステムの欠陥以外の何者でもない。
242名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:04:15.72 ID:1/3IHGeS0
フォルラン 5 ムンタリ・・・
http://img43.imageshack.us/img43/5817/screenshot20110917at814.png
243名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:04:28.91 ID:uUUT2x0R0
前線はスナとフォルラン以外は自己中ばかりだなインテル
守備陣が築いたものをことごとく台無しにしてくれる
244名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:05:52.65 ID:GDcozRh2O
ニワカと言うかただの朝鮮人
245名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:07:14.37 ID:1UgdGYaI0
長友はアイススケートをやってるように滑るように走るね
それに走ってる時はなぜか大きく見える
246名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:08:36.44 ID:8dpXIUO00
まず、高い守備力
そして、高い機動力
さらに、無尽蔵のスタミナ
課題である精度をクリア出来れば日本人初バルサも有りえる
247名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:09:10.39 ID:ES3yoPYYO
モナコ←チョン加入後に降格。チーム関係者にまで戦犯に挙げられるチョン。

アーセナル←チョン加入決定後2-8で惨敗。早くも今期3敗目。

ヴォルフス←チョン加入後に優勝チームとは思えない程弱体化。長谷部に慰められる始末。


ハンブルガー←チョン加入後に次々と主力放出。EL狙えるチームだったのにね。


チョンが加入したチームは次々と弱くなるねwwwww
何でだろうwwwww
248名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:09:45.32 ID:STmNbOkO0
ラストのムンタリさんのバックパスを見れただけでも
起きてた甲斐があった
249名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:11:27.19 ID:3y1O9eBc0
>>233
朝鮮人が入ったチームこそ激弱になってるぞ

パクチュヨン モナコ降格
クジャチョル 出場試合負け戦犯
ソンフンミン ブンデス最下位
キソンヨン 中村に及ばす駄目出し

現在韓国海外組ほとんどベンチかベンチ外

代表キャプテンベンチ外
キャ〜プ〜テ〜ンwwwww
250名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:11:49.34 ID:xW0Z3Sg+0
ムンタリがCuntariとバカにされてるのか
確かにオマンコだったな
251名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:12:04.28 ID:qs1FOdhc0
長友の給料がムンタリの半分以下とかおかしいだろw
252名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:12:23.82 ID:0nkWK79Y0
あれでも6.0もらえるんだし
長友がもっと走りながら戦局見極めてパスやクロス
出せる選手になったら7.0がデフォも夢じゃないな。
253名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:12:51.03 ID:1UgdGYaI0
・攻撃時のポジショニング
・ショートの精度
・ロングの精度
・囲まれた時の判断

SBとして足りないのこれくらいでしょ
ショートとロングの精度は徐々に改善が見られる
あとは考え方の問題だから、確実に習得できるはず
それにはまだ経験と時間が必要ってことだ
254名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:14:04.20 ID:gLNUT2dB0
>>247
法則です
255名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:14:17.54 ID:JGwtjhCT0
長友は「下手糞なりに効果的」って感じ
他の選手は上手いけど効果的じゃない
256名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:14:27.46 ID:FkzN3pNz0
うるせーばーーーかーーー

日本人はみんなシネ
257 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/18(日) 16:14:53.89 ID:1/3IHGeS0
<丶`∀´>
258名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:15:15.82 ID:nVYKNe860
GKに鬼プレスは笑ったw
効きまくってるしw
259名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:15:32.75 ID:Qs/lH0YM0
慌てふためくってのは言葉のあや
プレッシャーのある状況で消極的な選択をしたり、ラストパスが苦手な選手によく使われる
長友の場合は個で打開する選手でもないし、決定的なパスを出すタイプでもないし
こういう言われ方をするのは仕方ないかな

しかしまあ攻撃面でこんな注文をつけられるというのは
長友がそれだけ期待されているという事だし、それだけの事を求められるチームって事か
260名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:15:37.65 ID:9Xdrz3l00
>>256
そんな嫌なら日本語使うなよw
261名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:16:06.23 ID:8dpXIUO00
長友の素晴らしいところは、天井がまだ見えてないって事に尽きる
去年のこの時期に昨日の試合のSSをここに貼ったら悪質なコラって言われてる
262名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:17:00.94 ID:ATPE1JIe0
エトーとフォルラン同時に飼えよ
それでこそビッグクラブだろ
263名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:17:07.31 ID:dNeVYcinO
長友のロングフィードを受けた砂正直ゴール前で戸惑ってたよね

多分長友のピンポイントパスに目頭が熱くなったんだろうな
264名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:17:25.93 ID:k+ZW6joiO
ムンタリの最後のバックパスバカにしてる奴いるが長友でもバックパスしてるよ
265名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:17:46.10 ID:gLNUT2dB0
>>224
ニワカであり創価なんです
266名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:18:08.73 ID:0nkWK79Y0
日本代表ではパスサッカーだから自然に映るけど
南米主体のインテルでは皆パス回しの意識は低めなのも
目立ってしまうんだろうな。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:18:12.78 ID:3y1O9eBc0
>>256
俺マジで特殊な能力をもってるんだよ。マジでな
268名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:18:33.29 ID:FkzN3pNz0
>>249
Wcupの出場回数じゃ負けてるくせにJAP18ども
269名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:18:37.63 ID:EF1jqFYx0
>>160
ゴール決めた後スナイデルが全力でダッシュしてるな。
270名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:18:40.36 ID:sMwyiOd+0
>>234
もちろん!
271名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:19:25.35 ID:mXM/diRy0
ムンタリだけ0.7倍速に見えた
272名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:19:47.98 ID:+zqyOtj60
劣る民族の対日発狂が心地よい
273名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:20:09.62 ID:Xa5Nb5OS0
「最も危険な存在」って、エトーが抜けた攻撃陣が怖くもなんともない事へのイヤミなんじゃ・・・
274名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:21:07.57 ID:1UgdGYaI0
長友は戦術としてまだチームにフィットしてないと思う
なぜなら確実性が足りないから
クロスもワロスかドンピシャかだしボール持った時にいつも迷ってる
しかし、それでもインテルは形になってるから
長友が完全にフィットした時どんなサッカーをするかっていうのは
すごく楽しみ
275名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:21:20.01 ID:rz6zyqSf0
長友良かったと思うけど
スナイデルはもっと良かったと思うんだけど
276名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:21:42.09 ID:FkzN3pNz0
>>267
特殊学級の人ですか?
 
277名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:21:55.70 ID:RgefyeZt0
おもしろい試合だった
278名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:23:40.46 ID:BTQ+XyhF0
オビとムンタリさんの同時起用はないというのは分かった
マイコンが怪我で離脱している現状、SB、SHのファーストチョイスが長友になっている
右と左をこなせるというのは大きいね
前節、SHでは散々だったけど、次の試合で修正してくるあたりはさすが
ただ、フォルランとの相性が微妙だなと感じた
ちょっとずつズレるんだよな
279名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:23:58.40 ID:L/tgJ4+H0
今日は8:30から乾→香川→内田・宇佐美の順番で見れば全部見れるよ
280名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:24:09.59 ID:8dpXIUO00
今のインテルからスナイデルがいなくなったら常時珍テル
281名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:25:29.62 ID:Y0OCUVgK0
>>279
乾って出場停止じゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:25:29.99 ID:3jmhpjUD0
CLがあってこれだろ。化け物かなんかか?
283 【21.7m】 :2011/09/18(日) 16:26:02.19 ID:Z91ZrMXUO
ムンテルだった
284名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:26:49.81 ID:RgefyeZt0
香川はそろそろ結果出さなきゃな
285名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:27:18.77 ID:zRQS2tvm0
>>284
もう出しただろ
286名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:28:05.94 ID:1UgdGYaI0
長友は体力有り余ってるんだから
攻撃ではもう少し相手を揺さぶる無駄な動きしてもいいと思う
まだチームメイトの動きに合わせすぎてる。長友は使われる選手なんだから
動きだせばボールが入ってくるくらいの感じでいてほしい
まあ、攻撃的なマイコンを相方にもったSBにこれは無理な注文かもしれんけど
どうしても期待してしまう
287名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:28:17.57 ID:hhRRc22K0
ここもムンタリスタばかりなのか
288名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:29:15.75 ID:CpNHWYjBO
これでも中田英寿信者はまだ超えてないと言うのですか?
289名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:30:18.03 ID:rs9y4PEx0
>>275

長友が6.0でスナイデルがインテル最高6.5
290名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:31:02.07 ID:ZUJMPhmA0
わたしもムンタリスタになりたいです
291名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:31:15.36 ID:Y+KWLO9b0
>>286
有り余ってる程は無いね
前半飛ばしたら後半終わる
292名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:32:22.72 ID:QMj5rW9kO
>>263
ユートすげえwwとは思っただろうけど、
周りに誰もいないのも即時にわかってシュート以外の選択肢がなくて半分呆れてただろうな
293名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:32:23.47 ID:5KidfVje0
長友は右に行くとシュートが良くなり、クロスがダメになる
あいつは左利きだったのか
294名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:33:05.79 ID:55hJByOz0
フォルランの5って。5ってあんま出なよね。
295名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:33:11.47 ID:cXe9DPw7O
世界中に誰が世界一のSBかアンケート取りたい
296名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:34:34.64 ID:E8vGGRa/0
>>82

クロス難しいんだろうな。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:35:49.98 ID:yWcSNKci0
長友の欠点はなんでもないプレーッシャーなのに
テンパッてラストパスをミスしちゃうところだな
298名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:36:00.94 ID:8dpXIUO00
プライベートでスナイデルと親交があるってとんでもない事だ
299名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:36:07.36 ID:NpEZjfc30
長友とマイコンが中に切り込んで江藤がサイドからパスしようとしてるAAの時が一番凄かった気がする。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:36:34.11 ID:FkzN3pNz0
>>295
車ドゥリしかいないだろバカか
301名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:36:57.60 ID:DoFebQeQ0
長友の相手のバックパスをよんでのカウンターには痺れた
ただミリートがなぁ
サラテの方が心が整ってた
しかしFWのフォルランにペナルティ近くでボールを要求する長友にはワロタ
302名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:37:32.42 ID:E8vGGRa/0
>>115

具体的に欠点とか粗とかをあげつらっていくけど、
実はそれさえ潰してしまえばワールドクラスだからな。
悔しいのはわかる。
303名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:37:49.12 ID:glaklknM0
>>270
それが当面の課題ですよねー
まあ普通のプロなら今日の試合で長友の存在価値に
気付くと思うんだが
304名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:38:40.29 ID:oBpYHXpa0
>>297
長友のミスする数より、長友のトンデモない速い詰めからの相手選手がテンパ
ってのミスの方が遥かに多いからね。だから、十分にペイしてますね。
305名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:38:57.32 ID:+og5w1Si0
今日は珍しくスナイデルのパス精度が低かった
306名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:39:24.13 ID:p7sv1r+CO
この動画は、Lega Serie A さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
307名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:39:40.97 ID:8dpXIUO00
きっと長友は自分から歩み寄ってフォルランやサラテと理解し合える関係を作る
一般人には無理でも彼なら出来る
308名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:41:34.88 ID:FhKQgiPk0
長友無双
ラストパスやシュートの精度がないのはインテル選手全員にいえたことだったな
309名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:41:37.66 ID:/H7t4MYDO
ようやく本来の実力通りの評価になってきたな
攻撃面は、どんなに頑張ったって伸びしろは無いよ、あくまでオマケみたいなもんだ
だがスタミナと守備は素晴らしい
早く認識されてほしいわ、対面のエースアタッカーの力を激減させる長友の力を
310名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:42:44.53 ID:30z49ufm0
>>307
まぁ、現状は動きで味方に自分のイメージを伝えられてないからね。
とにかく前とか、空いたスペースに入るとかだと相手を動かせない。
中に入って開くとか、一旦上がって下がるとかいう動きが少ない。
311名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:43:26.55 ID:78Rg5bGM0
こんだけ3バックでも4バックでも使ってくれるんだから監督変えなくてよくね?
試合毎に良くなってる気もするし
312名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:44:04.53 ID:0G38aICA0
長友はいい選手だけどさ、
長友が一番怖いって時点でチームが機能してないだろ。
313名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:44:14.10 ID:FhKQgiPk0
長友サイドの相手の攻撃はノーチャンスだったな
あんなスピードで密着し続けられたら相手も心が折れるわ
314名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:45:06.89 ID:irZtyrRD0
クロスボール下手すぎ
FWもまったく長友信頼してない感じ

フォルラン
「こいつにボール預けても下手すぎて駄目だわ」
315名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:45:54.37 ID:30z49ufm0
>>313
長友のカバーするエリアの広さ、チェイスの早さ、対人能力はかなり高いからね。
特に一瞬で間合を詰めてくる加速はかなりの脅威。
316名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:46:14.46 ID:L5tT/1fX0
まぁフォルランもサイクロンかましてたんだけどな
317名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:46:27.51 ID:UFHqWl0Z0
>>303

見てるサポ側も、その方面は去年と違って割と楽観的に見てると思う
318名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:46:57.93 ID:bS0adg1FP
チェゼーナ時代を知らないんだけどこんな評価されてた?
319名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:47:32.65 ID:L5tT/1fX0
評価されてたからインテルに入れた
320名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:47:36.34 ID:R0rSNSr30
どんどんハードル下がってるけど、逆においしいな
321名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:49:40.59 ID:EfTNDNLj0
フォルラン余裕ないだろ
結果出せなきゃ今年でクビの32歳
322名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:49:42.74 ID:E8vGGRa/0
>>318

チェゼーナのときは圧倒的な評価だった。
2ch的には「いつもの長友じゃね?」って感じだった。
323名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:50:20.74 ID:bS0adg1FP
まじか
チェゼーナの時からすごかったんだな
324名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:51:30.82 ID:Rm5Lu4SO0
>>318
インテル入れた理由を考えろよw
325名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:51:44.64 ID:tV8h6fOo0
前節ぼろくそ書いたくせに手のひら返しはやwww
インテルが全体的にフィジカル重視選手になりつつあるし、長友はあってると思うよ
テクニック高いのが前提のミランならベンチすら厳しかった
326名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:52:52.56 ID:qjb2f8ge0
長友のミドルシュートがどんどんうまくなってきてる
スナイデルに教わったのかしらんが 本田も焦ってくるレベルまで来てるw
327名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:52:53.92 ID:E8vGGRa/0
前節 ガゼッタ「長友は過大評価!」

今節 ガゼッタ「長友素晴らしい!」
328名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:52:58.84 ID:iJ/nuBnq0
>>311
長友は良くなってるけどチームは相変わらず
329名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:54:25.17 ID:+9+ILQTpO
>>325イタリアはこういう両極端な評価好きだからね。
330名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:54:56.85 ID:0nkWK79Y0
とりあえず、味方からパスもらえる安心感・信頼度を
身につけて前線にボール運びできるようになるのが
最重要課題かね。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:56:24.36 ID:glaklknM0
>>330
まあ、そこまで出来ちゃうともう長友じゃなくなる気がするが
332名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:56:47.86 ID:Rm5Lu4SO0
ぶっちゃけ全然味方から信頼されてないよね
やっぱりビルドアップには全く絡めないのが痛いよな
5m以内のパスしか出来ないから
333名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:57:56.82 ID:uloKrItj0
>>325
2chと同じ
334名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:00:19.51 ID:nfnCfya20
2人ぐらいに囲まれるときょどり過ぎじゃね?
内田かよ
335名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:02:04.30 ID:h6amoOfR0
>>325
それを手のひら返しというバカどうにかなんないかな
いい時は褒める悪いときは落とす
あたりまいだろ。それが評価というモノ
336名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:03:50.41 ID:0nkWK79Y0
あんま他の選手とかのコメント見ないし訳す奴も居ないから
長友の評価だけに敏感なんだろう。他の奴らなんて
もっとボロクソに言われてるだろうよw
337名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:03:50.98 ID:lV94WFBz0
>>326
あのはずしたシュート。凄い弾道だったよ。
しかもコントロールシュート。入れば神レベルだったな。
338名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:03:57.74 ID:QlKosjpcO
長年サッカー見てるサポーターさんに教えて欲しい事があります
半年前にサッカーやってる小学生の息子から、長友って何がすごいの?って聞かれた
んで息子に、最後まで諦めないとこだよって言ったら呆れた顔してそれからサッカーの話をしてくれなくなった
息子がサッカー始めてからルール覚えて、物知りお父さんになるために頑張ったんだ
私はなんて息子に言うべきだったの?
父の威厳を取り戻したい
339名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:04:14.26 ID:7k6ugVp40
>>335
だよなあ。
いいときはいいと言っているし、悪いときは悪いと言っているだけで。
だから記事にも信頼性があるのだろうと。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:05:25.59 ID:A9DfJ7eE0
>>338
とりあえず息子のちんこを"4"回ほど噛んでみる
341名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:05:33.91 ID:ku8JXaxn0
モウの後のレオナルドはカラヤンの後のアバドみたいだった
ただし伊紙は比較的フェアだった
つってもガゼッタウェブ版しか見てないけど
342名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:05:56.00 ID:1stbD85W0
ムンタリへのブーイングがどよめきに変わった瞬間、
やっぱあいつは格が違うぜと思ったね
343名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:06:07.32 ID:dsCkI2Km0
インテルが野球のマリナーズみたいになりそう
344名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:07:20.30 ID:szC13qVd0
ラスト 数秒

ガスペ(ドクン・・ドクン・・・)

監督を守るかのように特攻を繰り返すインテル選手たち。

ゼロ戦のようにPAを飛び回る長友

身体を張りゴールを死守するローマ

最後の瞬間、ボールがインテル側に。奇跡を祈るスタジアム。

ガスペ(・・・・・頼む!!!!)

ムンタリ、バックパッス

ぴーっ、ぴっ、ぴーっ 終了
345名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:07:22.02 ID:FhKQgiPk0
長友とスナのラインが完璧
長友とサネとの守備が鉄壁
あとは前線とだな・・・
フォルランのスペースを消してるきがするんだけど
真ん中に駆け上がらないでサイドをあがっていったほうがいいとおもうんだが
346名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:08:18.74 ID:PxTtvI6h0
>>338
100mを10秒8という鬼のようなスピードで走れるのに
90分間動き回っても平気なキチガイじみたスタミナも持ってて
どこのチーム行ってもすぐに溶け込む異常なコミュ力まで備えてるところ
347名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:09:09.15 ID:r/hlJ54A0
>>144
よし!ちょっとドイツのルールまで行ってくる
348名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:10:04.38 ID:gPG6WIAa0
テクニック無いのに真ん中に入りすぎ
前が渋滞する
エトーのスペース消すな!って怒られたのに、またやってる。
闇雲に走り回るだけでインテリジェンスを感じない。
本当に頭いいの?
349名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:11:19.38 ID:loY8mgSb0
>>338
「最後まで諦めないとこ」でおk
350名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:11:54.04 ID:ph53nEdF0
>>348
ひたすら走り回ることと当たりに強いのが長所だからな
下手に考えてプレーするようになったらそれこそ本当に終わるだろうな
351名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:12:31.07 ID:szC13qVd0
>>345
フォルラン(俺、あの日本人の後ろのスペース消す仕事ばっかだな。これって
      言ったほうがいいよな。年上だし、俺、W杯MVPなわけで。でも、あの
      日本人はロッカールームで妙に存在感あるから悪意持たれるとここで  
      やりにくくなりそうだな・・どうしよ)
352名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:15:17.80 ID:MFrgVbzGO
>>350
むしろ走れて当たり強いやつが考えられるならもっとよくなるだろw
353名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:15:40.43 ID:uSylXuY40
点が入らないってことはエトーの穴が大きいということだろ。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:15:49.15 ID:E8vGGRa/0
>>338

息子がなんにもわかってないだけだろ。

338は知ったかぶりせず、精一杯やった。
355名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:16:02.13 ID:9Xdrz3l00
>>338
長友のビデオを見ながら子供と一緒にいいところを探せ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:16:46.84 ID:sAVYC7Hv0
てかコピペじゃねーの
357名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:17:45.59 ID:Qet3a+CI0
>>338
大学サッカーのベンチ外から2年でインテルのスタメン
つまり努力だろ 
358名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:18:20.26 ID:6+RIyNoUO
>>338
まだ子供ならベルセルクのガッツやダイ大のポップみたいな諦めない、足掻く格好良さがピンと来ないんだろ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:20:36.01 ID:NfaMfw710
長友が中に入ってくるからFWがやりにくそうだった
360名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:21:40.89 ID:Mbo+1gxP0
SBで中に入ってくるのとはまたちょっと違うと思うんだけどな。
昨日のやり方でFWまでサイドにながれたらサイドの選手が
中入ってこないと点取れないと思う。
361名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:22:37.52 ID:EfTNDNLj0
100M10秒台で走る奴なんか周囲にそうはいないだろw
それだえでも化け物だわ
362名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:22:39.94 ID:NfaMfw710
クロスあげろよ
363名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:22:56.05 ID:szC13qVd0
クビかけて戦ってるガスペが最後まで置いといた時点で戦術上問題のない
プレーしてたんだろ
364名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:22:59.52 ID:/A2IUQeV0
>>357
話盛りすぎ
2年前の長友はバリバリ日本代表のレギュラーだろ
365名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:23:13.44 ID:EDlgUdJs0


◇大江戸瓦版◇ Part 7

長月拾六日 「買おう」周辺にて 闇社会の住人2ちゃん運営の痴れ
者どもに煽られたる厠の落書きの臭き縁にて糞壷に屯せるたわけ者ど
もとDQN婆たちの馬鹿面晒し祭あり。 ガジェット通信未来検索ブ
ラジルに利するために炎天下どぶ鼠の如く臭気撒き散らしてうろつく
さまは 日当駄賃を得んがためと思はるるが哀れを催す光景なり。

嗚呼憐憫の苦笑禁じ得ず ww
  
366名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:24:10.20 ID:tNuF4quX0
                    ,. -─-、
          / ̄`ヽ     {     ヽ
        {     ゝ-──-ゝ    ノ
          `7   ハヽ   ハヽ      <
        /   しノ  しノ      ヽ
         │ ,.-‐(^>─-、       |
        │ {  _人__  \      ノ
           '、 くマ{  V7 ̄ノ     /
         \ \ゝー ´_/   /、
         / ヘ._ ̄ ̄___, イ|  \
.       /  ヽ__\ ̄  /__」/ / ̄`ヽ
     /\     <.__\/_」 { {     }
.    (    \,.ィ      ̄ ̄    \ゝ.___,ノ
     `ー一'′|     o      `|
              |      o         |
367名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:25:32.81 ID:hhRRc22K0
>>365
おい雑魚
スレ間違えてるぞ
それとも無差別にそうやって生き恥晒してんの?
368名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:27:30.12 ID:GBHzjPLd0
スナイデルが顔を右に向けて長友を探してるシーンが目立った
369名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:27:40.85 ID:irYFK2Hm0
監督も長友を褒めてたな
次もスタメンは間違いないな
370名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:30:29.11 ID:Zck7ghgZ0
ムンタリの心ここにあらず感は一体何なんだ?
371名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:30:52.46 ID:fdDGgJ2P0
>>338
「は?長友?はっきりいってロベカルのが全然上だし
もっと言えばロナウドが上なんだよね。最近のにわかは
メッシ、長友、香川とか2流ばかりマンセーするけど
ロナウドこそ史上最高だからまじで」

こういったロナウド厨を装ってキモがられるといいと思います
372名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:33:03.51 ID:Cq3z1ee90
遠藤とか俊さんって
全力スプリントから逆足でクロス上げれるのかな
どれくらいのスピード感で、それが出来るのか一回見てみたい
373名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:33:48.62 ID:EZL4EyJc0
ムンタリってまだインテルにいたのか
374名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:34:03.25 ID:qxGOrfQi0
エトーの穴がでかすぎるね
どうにかしてフッキとれないもんかねぇ
375名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:34:14.36 ID:OBr2SSuR0
>>338
子供に媚びてたら威厳なんて取り戻せない
優しい父も良いが、その程度で子供にソッポ向かれてるのはナメられてる証拠。
自分で探せと言えばよい。子供が自身でそれを把握出来るようになれば更なる成長につながるよ
376名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:35:05.79 ID:7k6ugVp40
長友、左足の方がクロス精度いいみたいだけどなんで?
昨日の、左から右のスナイデル?にサイドチェンジしたパスなんかネ申だったんだが。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:36:59.94 ID:hZN9U3P50
>>4
もう削除されてる。
378名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:37:17.76 ID:Q7F1n5pF0
イタリアのメディアにかかったら
F1の史上最多勝を誇るミハエル・シューマッハさんでさえ
脳タリンになってしまうからね
それを思えば長友に対する注文なんて可愛らしいものよ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:38:09.98 ID:3pD5kzec0
>>338
超絶的なスタミナで90分間走り回れるということの有益さをまず伝えろ
極論、長友が二人分動き回れば、12対11で戦ってるほどの数的優位を作り出すことができる

それに加えて、100M10秒台という世界トップクラスのスピード、一対一ならまず負けない対人能力を駆使した守備
上記のスピードを活かした攻撃能力


ここら辺も上乗せされてくる


サッカーって言うのはサイドでの攻防をいかに制するかにかかってくる
そう考えると、自陣サイドをほぼ間違いなく制圧できる長友がいかに有益な選手なのかってことが
ありありと分かってくるだろう?


長友=日本海自
と考えればいいかと
380名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:40:07.43 ID:0nkWK79Y0
>>376
左右の好みの原因なのか、後半で調子が上がったのか
定かじゃないからな。それでも元は左SBで活躍してたわけだし
そっちの方がクロス慣れてるんじゃ。
381名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:40:14.22 ID:40HAF9as0
長友って昔流行った格ゲーの素人ガチャ押しみたいな強さが魅力じゃないの?
無理にコマンド入力覚えると弱くなりそう感じもする
まぁそれを乗り越えると確実に強くなるけど
382名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:41:58.19 ID:mLr7IondO
>>373
今シーズンから復帰
383名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:42:01.37 ID:Dw4U0eGG0
前回ボロクソだったとかオワコンだとかいうけどさぁ、
一応チーム内では3位の評価だろ? なんで他の選手のことは無視してんの?
384名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:43:08.01 ID:CpNHWYjBO
>>381
そこは桜木と言うべきだろ
385名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:43:31.47 ID:szC13qVd0
邪魔臭いから338がどっかにスレ立てて全員消えればいいのに
386名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:43:42.12 ID:ENmmnSR+0
一応両足でクロス出来るんだから、
フェイントして切り返して逆足でクロスすればいいのに
387名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:43:48.46 ID:voNdVW7P0
長友は現時点で世界で最も有名な日本人。
388名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:44:11.86 ID:BMJ0qkm90
>>338
うわべだけの知識で威厳なんか取り戻せるわけねぇだろ。
「一緒に調べような」とか「一対一やろうぜ」の方がよっぽど威厳保てるわ。
389名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:44:27.41 ID:eumRav2I0
判断をもっと早くすることだな
技術的な部分はそこで補うしかない
390名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:45:06.73 ID:CpNHWYjBO
>>386
名波がよくやってたな
391名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:46:04.10 ID:40HAF9as0
>>384
おお、ここからさら加速度を増して成長すると・・・怖いね
392名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:47:21.50 ID:0nkWK79Y0
>>383
朝鮮人が暴れてるから
393名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:47:37.77 ID:EfTNDNLj0
>>384
長友は赤木より頭もいいけどな
394名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:47:59.36 ID:EzYp0rnb0
>>14
退場していない、それが全てだ
395名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:48:46.32 ID:0nkWK79Y0
まあチームメイトもよく理解してくれてると思うよ。
長友にボールを預けるのはちょっと頼りない。
しかしあのスタミナとスピードはガチでワールドクラスだから。

もしそれすらもなければスナイデルだって長友と口聞かなくなっただろうし
そもそもインテルにいねーしな。
396名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:48:52.82 ID:T2kQLrjg0
>>338
技術的なことを言って欲しかったんだろうなぁ

けど、その答えは合ってる
まぁ・・・それをもう少し小難しく煙にまくような答え方してればよかったんじゃねぇかな
どの道、サッカーやってるガキに専門的な事は言えないよ
397名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:49:16.11 ID:CpNHWYjBO
>>392
中田英寿信者、中村俊輔信者も混ざってるよ
398名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:55:01.91 ID:12pFa0j/0
目立てば評価してくれるガゼッタは
ドイツのメディアよりはマシか

ブンデスに日本人多いから評価よく見るが
試合見てないんじゃないかと思うレベル
399名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:55:04.30 ID:+rmaAcSe0
得点取れてないのに、高評価とか甘やかしすぎ
結果出してから評価しようよ
400名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:57:00.35 ID:szC13qVd0
>>399
その頭でこれから生きていくなんて気の毒だな・・・
401名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:57:23.89 ID:MBMKgExm0
>>36
あれを毎回蹴れるような奴ならとっくにバルサやレアル行きだ。
ブラジル人とかスペイン人じゃねーんだぞ。
402名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:57:46.72 ID:EZL4EyJc0
>>382
もうとっくに見限られたのかと思ってたわ
403名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:58:08.45 ID:5VsdNdLE0
やっぱイタリア人のサッカー評って厳しいな
404名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:01:11.21 ID:BMJ0qkm90
>>401
ひょっとして世界のトッププレイヤーがみんなバルサかレアルに行くとか思ってんの?
まぁレアルはありえるけど。
405名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:02:45.44 ID:Z00JNeAn0
>>399長友のポジション知ってる?
406名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:03:01.32 ID:Pj+6JLgv0
>>398
ドイツは献身性も評価しないって感じだよな
イタリアはそこも見てると思う
407名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:03:59.40 ID:/KP2xwFS0
長友に長谷部のドリブルが加われば恐ろしいことになるな
408名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:04:05.49 ID:NfaMfw710
他のスレみてなるほどと思ったけど、長友のあがりは確かにギュンドガンと似てる
409名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:04:52.16 ID:EfTNDNLj0
>>398
ドイツはSBの評価基準に見た目の威圧感と身長が加わるからよくわからん
410名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:06:46.31 ID:wonoO3lg0
>>164
全員ゴール前でもらいたがるタイプだからなぁ。
タイプ的にサラテを使いたがるのもわかる。
411名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:07:52.34 ID:Z4rvGqtn0
何にせよ
長友劇場
久しぶりに面白かった
満足でした
412名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:09:49.47 ID:1RMnoI100
ブンデスは1対1を重要視してるから長友なら高評価もらえそう
413名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:10:53.07 ID:ATPE1JIe0
内田・長谷部ヲタのドイツ紙叩きw
414名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:16:07.22 ID:0LR2pYC10
終了間際でのロングパスや運動量
ワールドクラスやで
415名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:16:50.64 ID:IjJUkuni0
長友はやっぱ攻撃に関しては問題ある
フリーランは異常にはやいがボール持つとドリブルスピードが遅い
長友がすごいスピードで裏をぬけた瞬間にパス出てくれば脅威になれるが
パサー次第の選手だな
守備に関しては全く問題ない本当の意味で一流だな
今朝もすごかった
416名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:24:33.41 ID:0OWQibcv0
>>297
あの誤訳っぽいガゼッタ評まんまじゃん
417名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:26:59.14 ID:0OWQibcv0
>>335
褒められるだけの人と
貶されるだけの人がいるとでも勘違いしてそうだな
日本ってやった内容じゃなく人見て評価するきらいがあるからな
418名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:27:07.71 ID:DUyPTxbj0
ムンタリさんパネェっす
なんでこんな選手がインテルにいるんだろうなw
419名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:27:48.80 ID:sZi21/uY0
ロングパス凄かったなあ
スナイデルももらえるのわかって動いてた
あれは点に繋げたかっただろう、二人とも
420名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:31:38.48 ID:F7UOtlNWO
長友ミドルよかった。
縦パスも完璧だった。
これやってほしいなって事をどんどんこなしていくのを
見るのが楽しい。
421名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:35:19.86 ID:SFpEqmAD0
キーパーに向かって青いミサイルが直進している
と思ったら長友だったw
422名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:37:04.43 ID:KAHnxrVE0
新監督の元、レギュラーの座もあっさり手中に収めたか
423名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:37:04.48 ID:vOx93d7a0
バレージやマルディーニを輩出してきたカテナチオの国から守備を
認められる長友さん△
424名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:39:53.50 ID:Dw4U0eGG0
その試合その試合で評価つけてるだけだし、チームが勝てなければ選手全員点数が抑えられる
元々非常に相対的なものなのに手のひら返しだなんだと騒ぐニワカばっか
そもそも試合すら見てない
425名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:39:53.77 ID:5bYO6nkSO
スナ友コンビの安定感は異常
フォル友はあまり今のところうまく連携とれていないw
426名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:43:34.95 ID:b+gyfLiq0
相手のペナルティエリアサイドでボールが来たときに必ず一度ボールを止めるのは何でだろう
味方も中にいるしダイレクトならクロスを上げれそうな場面があるのに結局潰されてる・・
味方の位置が悪くてもとりあえずスペースに上げちまえって思うんだが、実際そんな場所はそう無いのかな
427名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:43:42.33 ID:8Cb70ub10
インテルなんてモウリーニョがさった時点でもうオワコンだったんだよ。
去年も全然良いサッカーしてないよ。グダグダな試合ばっかりだったけど
エトーとスナとマイコンの3人がいたからゴリ押しで勝ってたようなもの。
そのエトーとマイコンが抜けてスナだけになったらそりゃ勝てないよな。
ふぉるランはインテルが取った時点で駄目だろと思ってたけど
思ってたよりは良い、というか守備も結構真面目にやるし歳のわりには
運動量も落とさずがんばってるかんじ。ただエトーは現時点でルーニーと
世界NO1を争うFWだから比べると落ちるし、長友はまだフォルランの信頼を
得てないかんじで息が合ってない。
428名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:43:46.79 ID:Al6SRH/f0
0-0でこれだけ面白かった試合は久しぶりだったなw
429名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:43:48.39 ID:/KP2xwFS0
アジアカップでワロス→クロスに進化
インテル移籍で弾丸シュート会得

次はキープかドリブルだな
430名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:44:42.20 ID:/KP2xwFS0
>>428
ムンタリ「俺のおかげ」
431名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:46:23.42 ID:5bYO6nkSO
>>426
とめてクロスあげてもワロスになってんの見りゃわかるだろ
長友本人が一番わかってると思う。自信がないんだろう
432名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:47:32.82 ID:Z4x8TnSr0
ボール持ってからの判断が速ければ良いのに
そこは大人になってから鍛えようとしても難しいけど
433名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:48:57.87 ID:IStr6NBE0
おまえら今日はいよいよ宇佐美さんが見れるかもしれないぞ
http://footcreek.blogspot.com/2011/09/6_18.html
434名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:49:13.84 ID:KRcNP20i0
>>5
前任2人は辞任だが、今回はクビになりそうだなw
435名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:54:18.00 ID:ioiW9XkK0
長友にせめて日本代表レベルのテクニックがあればなあ
436名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:57:00.92 ID:/Ea17YP70
得点力のそう無い長友に対して「最も危険な存在になった!」
ってまぁ運動量とスタミナ褒めてるんだろうけど
本当に得点力がある筈の他の選手が決めきれてないことに対する皮肉だよね
437名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:58:16.97 ID:AxObu6PD0
長友が成長してるんだな
左端で体力ある限り走り回るくらいの選手だと思ってたのに
いつの間に・・・
438名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:58:59.33 ID:jKmVLpm20
フォルランはアジア人を見下してるからパスもしないんだよ。
見てれば分かる。でも長友のキャラでいづれは解決するだろう。
439名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:59:14.42 ID:T2kQLrjg0
長友にキノコのテクニックがあったらどんな選手なんだろうね?
とりあえずメチャクチャ凄そうってのはわかるが、どんぐらい凄いんだろうか
440名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:00:06.44 ID:XclTc8+30
このクソ監督、最初は砂を控え扱いしてたよな
441名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:04:51.51 ID:A7L3+bEe0
>>298
将来的に小野とカイトみたいに
立場が逆転しないかなぁと妄想してみる
442名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:08:30.23 ID:e1teWQtr0
昨日は日本人がたくさん点取ったり取られたりしたんだから、長友も空気読めよ
443名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:09:10.18 ID:ioiW9XkK0
>>438
長友がテクニックないくせにフォルランのスペースを潰すからだろ
言わせんな恥ずかしい
444名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:09:35.25 ID:BcbJWwma0
スナイデルってうまいと言うかプレーの切れがすごいね
445名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:10:10.04 ID:szC13qVd0
>>443
競争の世界だからな。それでパッとしないで交代したフォルランがあかんやろ
446名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:11:27.65 ID:GexxkP5X0
後半しか見てなかったけど普通だったよ
いきなり狂ったように鬼チェイスしてただけで
あとは走っちゃボール来ずにうつむいてるだけ
447名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:12:55.72 ID:/LO4sfeS0
長友にマイコンとは言わずも内田の攻撃センスがあれば最高なんだが
448名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:13:24.39 ID:F7BIisgY0
>>406
あそこは基本的に脳筋サッカーだからな
評価もそんな感じになってるな
449名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:15:36.69 ID:ZdNsfY2PO
要するに江藤さんのチームだっただけ。

長友は頑張ってるけど勝敗に直結するよーな選手でもポジションでもない

試合には出続けて欲しいけど
450名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:15:44.28 ID:GhGj7XH70
エトーがいれば余裕で勝ってたがいないんだよな。
あーあーアンジマハチカラ
451名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:15:52.63 ID:XclTc8+30
>>447
微妙じゃね?
日本代表でも内田の攻撃参加って、あんま良いオプションになってないじゃん
ピンポイントで合わせるのが上手い選手いないわけで
パッツィーニさんが復活すればいけるか
452名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:16:40.36 ID:M+21m3uY0
サラテがパスくれたら点取れたシーンが一度あったな

まああそこでパス出すような新入りはいないけどww
453名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:17:37.11 ID:dGQ90sFI0
長友ってギュンドガンに似てる・・・
454名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:19:26.90 ID:iJ/nuBnq0
>>453
見た目が?プレイスタイルが?
455名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:20:03.76 ID:nNn46cXq0
ワロス連発してたな。別に守備きっちりしてくれたらいいけど
456名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:20:07.32 ID:BcbJWwma0
またインテルの試合みたいからテレビ買おうかな…
長友のプレーはど素人のオレでも観ててたのしすぎる
457名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:20:09.91 ID:fw7ziQh30
長友 FW陣からあんま信頼されたにような印象を受けた
458名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:22:00.59 ID:/1vwLzRc0
>>82
カフーってクロス成功率かなり低いんだぞ
数上げれるのとスタミナが化物なだけで
459名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:23:19.21 ID:XclTc8+30
>>457
パルマ戦とか長友のフォローでフォルラン走りまわされたしなぁ
エトーも長友には結構厳しかったよね
逆に中盤の選手とかDFには信頼されてる気がする
460名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:26:15.36 ID:qs1FOdhc0
インテルの監督ってミスター・スポックに似てるな
461名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:26:53.21 ID:szC13qVd0
>>459
必ずでてしまうミスを補うために運動量が必要な中盤以下では
フォローできる長友は価値があるが、数字を叩き出すためにプレーの精度が
必要な前線ではいまいち信頼されない。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:28:52.78 ID:XclTc8+30
>>461
かといって、マイコンがDF陣に信頼されてないかっていうと、そうでもないからなぁ
やっぱり、実績積み重ねて信頼を勝ち取るしかないんだろうな
463名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:29:13.69 ID:xh09jAlL0
長友さんオーバーラップでボール持ってる選手とちょいちょい被るよね
464名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:29:51.32 ID:mCXlbYWr0
>463
外に開かないのは監督の指示かなーって思ったりする
465名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:30:08.06 ID:WfL/FUwb0
シュートとかこうプレッシャーのかかる所で
なぜかパニックになるよな日本人選手は。

あわててしまう、というか。

これは何とかせんとダメだと思ふ。
466名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:37:02.43 ID:xh09jAlL0
>>464
しかしNHKのドキュメンタリーで外に回れってエトーあたりに注意されてたぞ。改善してないっていう・・
467名無しさん:2011/09/18(日) 19:37:04.09 ID:boyipfgo0
あれ?
一週間くらい前に真逆な評価でてたよね。

てのひらがえしだな。

マスメディアなんて信用ならないな。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:38:18.90 ID:h6amoOfR0
>>466
いつの話をしてるんだよ・・・
469名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:39:02.82 ID:hPokUuYi0
>>465
何とかする具体的な方法を提示しろよハゲ
いつもそこで止まるオマエが駄目
470名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:39:15.53 ID:mXM/diRy0
ガゼッタはサラテ大好きだな。日本的減点式なら最低点だぜ。
471名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:39:43.63 ID:xh09jAlL0
>>468
いつも糞も上がる時は外からってのがサッカーの一般論だろが
472名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:40:08.69 ID:Vj+gOYa30
昨日のムンタリも結構面白かった
473名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:41:20.06 ID:h6amoOfR0
>>471
>>464氏へのレスになってないだろ
コミュ障かよw
474名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:42:38.57 ID:XbRXR90Y0
前半より後半のほうがよかったと思うけどな
ボールもったときは5.5だけど守備がよかったのと
物凄いダッシュで1人だけ前線にボールを追いけるシーンが際立ってた
やっぱりDFやね清武とフュージョンできたら最高や
475名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:42:46.40 ID:EaxILqOZO
>>465
日本人に限らんだろ
476名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:43:54.85 ID:Vj+gOYa30
>>471
サッカーやってたけど、初めて聞いた。

長友は判断が悪くて勿体無い。
昨日もサラテのスルーパスに内側に一旦入ってボール受け損なってた。
スナイデルがシュート打っても止まってボールを目で追ってる。
足速いんだから、常にこぼれ狙ってたらいいのに。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:46:18.69 ID:THlGj3ie0
最近、試合前の写真撮影ですっかり後列になったね。。
背が低いんだから前列に混ぜてくれてもいいのにぃ
隣が同じく背の低いジョナタンなのがせめてもの救い
478名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:46:28.76 ID:xSnceH5d0
>>1
サイドハーフでなくウィングバックなのに
どちらかと言えばサイドバックに近い
ただオビはサイドハーフっぽい動きだったな、守備の時とか意識薄いし
479名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:47:53.57 ID:3nIzyEUJ0
長友はインテルじゃ満足できないような選手になったのけw
480名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:48:04.43 ID:vmx/rl6v0
褒められてるから動画見てみたら、パスミスしまくり、判断遅すぎで攻撃のリズム崩してただけじゃん
481名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:49:44.54 ID:EZL4EyJc0
>>476
サイドからってのが徹底的に指導されるよ
サッカーまともにやってたらな
482名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:49:59.77 ID:5XBkZ/Mf0
ボールを持ってる時にプレスかけるときょどってカモになる選手
ボールを持たないと超スピードで裏に回ったりパスカットしてくる怖い選手
ドリブルでこいつに仕掛けると、しつこく食らいついてきて本当に頭に来る選手

ほんと極端だぜ
サッカー下手、だがインテル
483名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:52:32.04 ID:TBDdemjq0
オフェンスの局面でもいいプレーが出来るようになれば世界最高になれるのに
484名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:53:18.84 ID:OVuzyyCD0
長友は自分がボール持った時はもう少し心を整えた方が良い。
足元の技術があるか、フィジカルが上回っていればプレスに動じることがなくなるんだが・・・
これ以上の上積みが・・・
485名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:54:36.25 ID:oSwW4QOp0
群馬、日本農村、不毛の地!
486名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:55:55.05 ID:xh09jAlL0
>>484
プレスかけられたらどうしようもないのがバレルのも時間の問題だな・・・。ってもうバレてるか
487名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:57:40.76 ID:5XBkZ/Mf0
そろそろ背が低いことがイタリア中にバレてもおかしくない
488名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:57:49.28 ID:h6amoOfR0
またエアサッカー経験者か
489名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:58:25.27 ID:eIL9bqLl0
>>475
おっと、ムンタリさんの悪口はそこまでだ
490名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:58:30.35 ID:AzawpuR8O
やっぱり韓国系の選手はスタミナ抜群だね!尊敬するわ!
491名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:59:22.12 ID:h6amoOfR0
>>490
でも前半で交代とかベンチ外なんだよなw
492名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:59:54.66 ID:9sDSOHem0
>>439
茸テクニックあまり無いじゃんw
敵を振り切る技も少ない、だからバックパスが多くなる。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:01:22.01 ID:THlGj3ie0
長友は弱小クラブで守備に追われているのが一番本領発揮できそうだ
494名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:01:53.13 ID:uUUT2x0R0
ちょっと長友高い位置に張りすぎじゃないか?
ボール貰っても選択肢無いとこにいつもいる気がするんだが
495名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:01:56.79 ID:99MlOFr30
もう完全に不動のレギュラーだな
マジすげー
496名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:02:00.12 ID:/v7NuFr0O
マッチ棒か
497名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:06:12.60 ID:vHMDq0Wb0
エトーにしろフォルランにしろ被る動きばっかなのに
レオもガスぺも修正しねーのな
498名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:13:46.65 ID:HH1Zb5LY0
>>492
バックパスとか言ってる時点で南アあたりからしか知らないニワカだとわかるのが凄い
499名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:18:08.73 ID:c7piue6v0
t
500名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:18:28.15 ID:jnMZ4FjU0
ガスプの3-4-3てのはサイドは内側を上がるんだよ
つーか最近のあがりってサイドバックは内側よくいくよ
使われたら折り返したりシュートしたり
使われなかったらそこに留まってとにかく前の人数を増やすんだ
501名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:18:37.45 ID:jf5NVzvV0
しかしすげー体力だな長友さんは。後半の動きとか一人だけ1.5倍速くらいに見えるぞ
502名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:23:42.84 ID:CwtVrz6Z0
俺のサカつくのインテルは絶好調
FWもエトーを出してフォルラン入れる徹底ぶり
503名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:26:56.95 ID:D0YIIq0yO
一試合事に評価がコロコロ変わるな
504名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:27:21.26 ID:ATNmUmxF0
>>498
当たり。
505名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:29:16.37 ID:iJ/nuBnq0
俊=バックパス
506名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:29:29.36 ID:gQh5JMYnO
Yuto Nagatomo!
oh,oh,oh,oh,,,,,
507名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:30:37.58 ID:Qqk+jf/I0
前節ガスぺもスナイダーと長友を名指しで誉めてたしな
今節もまた信頼上がったろう
508名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:32:14.28 ID:SwT+IykP0
長友はプレミアの方が合ってると思う
プレミアならどこでも通用する
509名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:40:42.74 ID:QxoNLuYq0
長友のポジションの取り方が変
特にPA内でなにも考えてないような
510名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:43:04.98 ID:F7UOtlNWO
長友はサッカー脳を鍛えるべし。
どうすりゃいいか知らんけど。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:43:53.78 ID:qxGOrfQi0
これでスナイデルまでも放出しようとしていたなんてインテル正気の沙汰じゃないな…
512名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:49:11.23 ID:40pP/NcjI
日本人SBとしてはすでに石川康を超えたかもわからんね
513名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:49:51.36 ID:UTG/woMC0
長友はエリア内でフリーなのにFW探したりシュート打たないときあるよね
MFで出てるときはガンガン打っちゃっていいと思うよ
514名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:55:11.84 ID:r4xVAd+cO
やっぱりMFだと技術の拙さが目立つね
515名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:58:38.09 ID:wonoO3lg0
>>467
ガゼッタとはいえスポーツ新聞の一行コメにいちいち反応するほうに問題があるw
516名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:03:10.11 ID:Al6SRH/f0
しかし、ハイライト見なおしてみると改善する点はあるけど、
それにも増して長友の異常な運動量とプレッシングが凄い
長友のプレッシャーから結構チャンスに繋がっている
517名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:10:33.41 ID:5lO48wkP0
>>505
俊さんはデンジャラスバックパス
518名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:13:22.54 ID:la4ZV/bh0
>>512
石川康てw
代表に呼ばれたことあったっけ?レベルだろw
流石に比べるのは失礼。
519名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:15:29.82 ID:tmQOBFiLO
>>518
×代表に呼ばれてない

○代表に呼びたくてもFIFA規約で呼べなかった
520名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:16:19.07 ID:wKU/C16M0
いい服屋教えてくれ
今は三ノ宮のj
521名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:16:48.35 ID:gZmLHb7r0
>>516
長友って何キロぐらい走ってるんだろw
522名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:17:14.22 ID:CymBpP+00
インテルの試合が面白すぎるからスカパー加入した
これで糞画質ともおさらば
523名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:20:09.23 ID:BMJ0qkm90
>>521
W杯やアジアカップだと本田や遠藤のほうが距離は移動してたな
524名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:22:39.17 ID:fNt4MaPE0
ブンデスの下位クラブでもベンチ入りすら出来ない矢野や槙野
525名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:26:08.03 ID:AZI0rAyr0
>「残念だったのは、なんでもないプレッシャーに慌てふためき、ラストパスをミスしてしまったことだ」

高い要求すんな
長友だぞ
526名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:27:16.32 ID:T2kQLrjg0
槙野は知らんが矢野はチーム残留希望してたな・・・
何考えてるんだろう
527名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:29:26.51 ID:+rmaAcSe0
ただ走るだけならバカでもできるw
528名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:31:54.99 ID:T2kQLrjg0
でもバカじゃインテルのスタメンはとれないよなー
529名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:32:53.96 ID:ojkaB3CzO
どれくらいだっけ?
11〜12キロくらいだっけ、長友の一試合平均
530名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:33:15.69 ID:jMmd45R40
長友の上がりってDF引き連れるんだからフォルランはそれを利用しないと
まだ連携不足
531名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:34:04.52 ID:phLeExfh0
まあ日本人はGKを追いかけまわした運動量とかを評価するが、ミスの方が目立つ罠。
532名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:36:48.84 ID:eX+KIxqo0
で、ぱくちゅよんさんはいつ試合出られるんすか?
533名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:37:19.75 ID:BMJ0qkm90
>>529
代表で左SBだとそのぐらいだね。
インテルだと守備的にする指示出てる事が多かったから10km前後だった希ガス
534名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:37:28.84 ID:AZI0rAyr0
長友がダッシュを繰り返すことでサイドを制圧しちゃうから
下手くそな部分があっても充分役立ってるんだよな
535名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:37:52.00 ID:ojkaB3CzO
てか、長友はSBでは一定のレベルで、
SHでは及第点以下が基本だったはずなのに
SHで評価されるなんて長友じゃない

SHでも本当に相手の驚異になれるようになったら、
代表のオプションが真面目に計算できるレベルで増えるな
536名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:40:09.83 ID:Gt1r4TGn0
ムンタリ何したの?
537名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:40:10.06 ID:RZaQt2TX0
最後のスナへのパスみたいな縦への展開ができるようになると
更なる進化ってことになるからなあ
パスカットうまいからショートカウンターの起点になれる
538名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:41:09.22 ID:YdPTHvHz0
移動距離も重要だけどそのその距離のうち
時速20km以上、25km以上の占める割合が多いと運動量が高い選手になる
セリエもアミスコカメラのデータで収集されてる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10924208
4:00
この赤に達した軌跡が時速20km以上
539名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:43:05.59 ID:FGLJ78jn0
さいどはーふ
ってのが日本代表とうまくマッチしない。

例えばどんな人のこと?過去の代表だと・・・
540名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:44:35.58 ID:BqdaFmrhO
長友ってなでしこで言うと誰?
541名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:44:42.77 ID:vngoIGzH0
>>536
フォルランに代わり途中出場
ロスタイム1分もない状況でゴール前でバックパス
そこで試合終了の笛
サポ激怒
542名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:45:30.90 ID:ojkaB3CzO
そもそも、過去の代表でSHがあるような布陣したことあったっけ?
あってもイメージないなぁ
543名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:45:41.77 ID:BMJ0qkm90
>>538
そうは言ってもセンター付近の選手が常にトップスピードで上下動するような戦術とってないしなぁ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:46:18.65 ID:gLNUT2dB0
今の長友に攻撃力があったらバルガスやベイルと比較されるレベルになる
贅沢言うなよ
545名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:46:22.08 ID:PQ78QnKa0
>>539
三都主
546名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:47:11.22 ID:eI0cjDR30
あの不細工死なないかな
遅刻魔のあの不細工
547名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:48:22.99 ID:loolaahxP
長友が突然キーパーやらされても
長谷部よりはおもしろいことやりそう
548名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:48:59.96 ID:PQ78QnKa0
>>539
トルシエ時の中村、小野
549名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:51:08.20 ID:9Fn2HG1d0
>>100
海外厨はほとんどがカメラの問題を無視してJのスピードが遅いと主張してる
世界的に見たら十分速いリーグなんだが
550名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:52:02.64 ID:HSYQNSBeO
>>544
ただ、ベイルと違ってあまり怪我をしない。
代表にベイル級ドリブラーが出て来ないかなぁ。
551名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:03:41.60 ID:GmsEne6Q0
前半の決定的チャンスを枠に飛ばせなかったのはしょうもない
日本人のシュートの下手さ
552名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:04:39.05 ID:epHeM0bV0
俺、本田や香川より長友がかっこいい。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:05:35.20 ID:21u05tqd0
>>549
アイドルの撮影技術は際立っていて、フランスのテレビが取材にくるレベルらしいし
日本も本気だせばいい見せ方出来そうなんだがな
554名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:06:48.31 ID:ucx1gjgh0
イタリアの知人がなんでこんな良い選手が今まで世界的には無名だったのか謎
って言ってた
ひょっとしたら日本にはまだ長友クラスがくすぶってるんじゃないかと
555名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:12:03.61 ID:3+xbSEDP0
昨日は、GK長谷部FW長友が観れて楽しかった
あと、森本のゴールも
556名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:14:21.42 ID:9Fn2HG1d0
>>554
日本人で初めてイタリアにいったキングカズが、
「こっちの選手は日本代表レベルから見たら下手くそばっか」
と10数年前にすでに言ってたくらいだから
557名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:15:33.77 ID:RZaQt2TX0
高校サッカーでは技術をフィジカルで倒せるから問題みたいな話を聞いたことがあるけど
そこからフィジカルモンスターが出現してそれが世界に通用したってのも面白い話だよな
ユースと部活の2種類の育成方法を持ってるってのは日本の強みなんじゃないのか
558名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:17:00.01 ID:3+xbSEDP0
>>554
何処かで太鼓叩いてるのかもな
559名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:19:32.96 ID:rBdA/z900
>>82
ロベカルは守備うまくないぞ
ひどいというほどでもないが
カフーはまあまあ
560名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:25:43.78 ID:XclTc8+30
>>541
オランダ戦で途中から出てきて、バックパスカットされてあわや失点という神シーンを演出した茸を思い出したわ
川島に邪魔されなかったら間違いなく決まってたな
561名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:27:04.75 ID:gg9BHaOA0
フィーゴ!早く来てくれー!
562名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:37:21.39 ID:Vj+gOYa30
>>481
ふ〜ん。
そこそこまともにやってたとは思うけど、
上がる時は外から上がれなんて聞いたことないわ。
考えろ、スペースを見つけろ、パスを出されてから走るな、が一番言われた。
ほとんどの場合外側から上がるのは確かだけど、スペースの位置次第で内側からも上がってた。
自分はまともにサッカーやってたの?
563名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:40:43.48 ID:UYTm7e2yi
珍てるの象徴、ムンタリ!
564名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:49:47.02 ID:BMJ0qkm90
>>481
>>562
コーチや監督によっていろいろってのは長年経験してればわかるはず。
565名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:52:02.84 ID:Vj+gOYa30
>>564
だよな。
566名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:05:58.40 ID:SaWAPGRM0
長友はサイドでボールもらったら高い確率でライン際までドリブルでクロス
で、相手DFがピッタリついてるからクロスはコース狙えないで上げるだけになる
567名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:11:08.49 ID:i4etu3Oa0
>>557
強みかも知れないけど、二系統持ってるってことは、
それだけ裾野が必要ってことになる。

何つっても日本は、未だにというべきか、学歴信仰というか、
スポーツをマトモな大人のちゃんとした職業とは扱わないところがあるよ。

まあだからこそ、技術や経済に今まで人材と陣容を築けたんだけど。
568名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:12:24.32 ID:fc0iuvI30
パス精度と判断速度とFWの邪魔すんのは気になる
他はインテルでも見劣りしないけど
569名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:17:21.42 ID:sMwyiOd+0
長友おもしろいよなぁ。
セリエAの試合ってもっと退屈だと思ってた。
570名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:19:21.54 ID:3trfXx8q0
口田圭佑が手の届かない存在になってしまった。
571名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:32:19.98 ID:Wm5gJLEEO
長友はあのインテルでの活躍だから凄いが岡崎や磯貝なども試合に出て活躍しだしてる今や日本人大リーガーより日本人欧州サッカー選手の方が目立ってるな、問題は香川今日も拭かしっ放しなら本格的にヤバイ
572名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:59:24.86 ID:oib2VE2i0
09/20 20:45 対ノヴァーラ
森本とか。
573名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:01:00.91 ID:oib2VE2i0
>>566
そうそう。こまねいて囲まれる。実に勿体無い。
574名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:22:44.34 ID:O/cuZ1SVO
ここにいるやつらがわかることを長友がわからないってことないと思うんだが…できてないんだよな。
クロス精度は仕方ないとして、ポジショニングとか判断とか。実際ピッチに立ってると見えない判断できないもんなんかな。でもできる選手はできるし。
長友頭悪くないと思うからできそうなのに
575名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:24:42.24 ID:ELxX3g6U0
指宿 1得点
細貝 1得点
森本 1得点
阿部 1得点
香川 1得点←New!!
長谷部 1失点
576名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:25:45.73 ID:ZmPvbcca0
香川は早くチーム出たほうがいいなこれ
577名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:27:51.92 ID:gXhJMs9h0
長友の一瞬の加速力ってか寄せの速さはマジで世界トップクラスだと思う
578名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:28:00.58 ID:Ll/9dlW2P
大衆の評価なんぞワンプレーで変わるって見本ですな(笑)
579名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:28:01.06 ID:cbWMh68b0
>>571
つーか日本人大リーガーはイチローや松井の劣化が激しいせいでまともに活躍してる人がいなくなった。
580名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 00:41:56.62 ID:B60ynWI10
437 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/18(日) 06:24:28.24 ID:Vf2VW/ey0
長友はもっと動かなきゃ
SHの動きがわかんないんだろうね  しょうがないんだけどさ
サイドに張り付いて足止めちゃダメだよ
裏抜ける動きしたり、中切れ込んだり、入れ替わったり、色々動かなきゃ
ボール持ってる選手と長友との間で、にらみ合いみたいなシーンが結構あったね
どこにパスが欲しいのか動きでリードしないと
パスもらえなくてもDF引きつけてスペース作ったり色々できる
結構あそこで攻撃のリズム止まっちゃうんだよね
ま、監督からどうゆう指示があったかわからないけど
長友が足を止めてるシーンが印象的だった
506 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/18(日) 06:34:16.48 ID:Vf2VW/ey0
>>447
>>450
>>479
俺は別に長友アンチじゃないから 長友大好きだから

ただ今日の長友はSHの動きが全然できてなかったなっていう意見ですね
SBでの輝きがまったく出せない
578 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/18(日) 06:44:48.17 ID:Vf2VW/ey0
>>534
俺だけかもしれないけど、なんか長友がサイドでつったってるシーンがどうしても目についちゃうんだよなぁ 特に前半
無駄な走りはする必要ないけど、もっと動いたほうが良いんじゃないかって単純に思ったね
攻撃に参加できてないなぁって感じた
581名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 01:55:53.46 ID:c+PNWbuA0
長友が味方から信用されてないのは
いまだに自己アピールに必死だからだろう
もうその時期はとっくに過ぎたんだから
相手とどうやったらボールで会話できるか考えて欲しい
582名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 01:57:48.57 ID:p3HM3OEO0
○日本が世界に挑む日の丸戦士の今後のスケジュール


09/21 水 16:30 【ラグビー/日本代表】 ニュージーランドW杯 vsトンガ ファンガレイ
09/21 水 20:00 【サッカー/U−22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsマレーシア ベアスタ
09/27 火 13:00 【ラグビー/日本代表】 ニュージーランドW杯 vsカナダ ネイピア

10/07 金 19:45 【サッカー/A代表】 キリンチャレンジ杯 vsベトナム ホームズ
10/11 火 19:45 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vsタジキスタン 長居

11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー
11/22 火 --:-- 【サッカー/U−22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U−22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立
583名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:20:11.59 ID:lQyskxyn0
あわてふためき、そして口から泡をふいて倒れるユートはもっとラストパスの精度を高めるべきだ。
584名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:38:05.36 ID:G7pk48/b0
最後の長友からスナイデルのフィードは感動した
決まってればドラマだった
585名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:04:37.43 ID:x8KD5kc80
長友が突進すると相手が慌てるのが笑える
586名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:07:36.03 ID:IlWVKcBc0
試合後半にスゴイ速度で中に突っ込んできてるのにワロタ
587名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:09:19.75 ID:FfUdiYzt0
>>582
せっかく調子出てきた海外勢を10月に呼び戻すのがちと惜しいなw
国内+αで勝てそうではあるが・・・ 何がおきるかわからんしな。
588名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:10:33.27 ID:ivjQXZ850
>>584
ホームの試合だし、あのパスでスナイデルが突っ込んで
コケさせられたのはPKくれてもよかったのにな。
589 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/19(月) 03:13:24.08 ID:3t5RcDaP0
長友にはフィーゴとマッチアップしてほしい
590名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:16:52.15 ID:MQNNJFJaO
指宿 ゴール
細貝 ゴール
森本 ゴール
阿部 ゴール
香川 ゴール
長谷部 ゴール                キーパー
591名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:49:55.22 ID:WWGZyzx60
>>588
つーか誰か詰めてやれよとは思った
592名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 04:01:08.50 ID:M+UHMimY0
キーワード:ムンタリ
抽出レス数:35

思ったより少なかった
593名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 05:56:03.79 ID:9+Pdy0EJ0
>>338はコピペ
594名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:10:39.01 ID:XSaaU1tW0
顔が嫌い
595名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:18:26.40 ID:vcuTZ1Tr0
>>554
まあ長友は日本でもずっと無名だったからなw
五輪の頃はまだ駄目友だったし
(レオのインタビューによると、インテルはこの頃から注目は
していたらしいが。)
岡田ジャパンもW杯本選まで世界的に評価低かった。

とにかく進化しているから、見ていて面白い。
596名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:22:07.65 ID:wMKNt+ua0
>>595
世代別代表→A代表とトントン拍子に選出されてる奴が無名って・・・。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:33:22.13 ID:8LPQHQZaP
>>23
マジそこはチャレンジして欲しいよな
その辺はマイコン見習わないと
598名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:41:41.72 ID:LNjqxosi0
長友も頭頂部がインテルらしくなってきたな
将来的にはカンビアッソはいかないまでもヴェロンくらいの存在感になってほすぃ
599 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/19(月) 08:48:00.29 ID:9YlskqDM0
600名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:33:08.16 ID:PbTZq+hq0
公式試合の写真、1組目
長友、カピタン、フォルランの応酬だ
最後だけスナ
601名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:44:35.21 ID:YeWARkL30
無勝伝説をつくるぞこの監督
602名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 10:10:47.04 ID:MbpuAN210
>>588
ルシオのキーパーキックとスナの股間踏みが無ければもらえたかもな
アクシデントとはいえ審判の心象がな
603名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 10:29:37.29 ID:NeJh2iRu0
後半30分くらいで周りももっと動けよと思っちゃうんだけど
長友が異常なだけなんだよな
604名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 10:34:24.63 ID:sZILxJ2O0
>>36
逆に考えるんだ。
アレは李にクロスをあげたのではなく、クロスを上げたところに李が居たんだと
605名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 10:44:59.85 ID:G3D9WHAg0
だからエトーとマイコンがいなきゃ勝てねぇって。
日本だと本田、長友、香川が抜けたよーなもんじゃねーか。
606名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 10:53:51.59 ID:EpWEfVWk0
長友+ラストパス(クロス)精度+シュート精度
基地害SB
即レアル行けるレベルじゃねーか
607名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 11:27:03.41 ID:CUdLwKjk0
>>595
五輪の頃駄目だったのは本田とかでしょ。
長友はその頃から既に成長段階に入ってたし。
試合内容もSBに何もかも求めすぎなクソ戦術でウッチー長友はよく頑張ったほうだ。
608名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 11:49:15.96 ID:cwBva+YW0
肩もうほんまにええんかな?
無理はしないでほしい。

ナガトモ便利だから無理させられそう。
ちゃんとチームの戦略整理してから使ってやってほしい。
609名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 13:28:08.76 ID:b5StakSV0
インテルはおっさん多すぎじゃないの
長友や途中交代の選手以外みんな後半ヘロヘロだったぞ
610名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 14:43:35.70 ID:1s6/LqMl0
長友を、クリロナ居た頃のマンUでのパクチソン的に利用したいんだろうね。

フリーにさせるのはさすがに危険、とはいえマークつけたら余裕で無力化出来るレベル。
でもスタミナが凄すぎて1試合通してマークなんて無理って存在。
611名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 14:59:07.49 ID:AybrsZ+j0
俺はムンタリスタ
612名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 15:26:25.72 ID:msSxq6wM0
残念、そこはムンタリ
613名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:21:55.55 ID:2alBumf/0
ながとみ頑張った
614名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:58:42.98 ID:eYs1EA9F0
>>177
しゅんすけってそもそもセリエで流れの中からアシストなんてろくにないじゃんw
なんでピンポイントであげられるみたいな論調になっているの?
615名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:59:51.70 ID:eYs1EA9F0
俊輔が活躍できるのって結局とまったボールをけるときだけで
流れの中から糞だからゴールもアシストもろくにできなかったんでしょ?

それでいてチームメートのいないところで悪口ばかり言うっていう
最悪な人間性も含めてさ
616名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:05:23.59 ID:cSpLe4kC0
んが友()A
617名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:50:52.65 ID:sVblqlWg0
長友不要説
618名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:53:20.08 ID:VT6jkCB20
>>614
創価チョンが吠えてるだけ
619名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:04:16.38 ID:ir3E8wY/0
なんだかんだ言って中心選手になっているな。

新監督の下、新しいポジションをやらされる苦労はあるが
成長もしているから、こくいうのもいいかもね。
620名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:15:19.03 ID:XEiEI4AZO
>>610
マークついたら無力化ってどの場面?
621名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 12:54:44.96 ID:Gb5SqEPoO
今日の深夜野薔薇戦だよね
622 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/20(火) 12:56:00.95 ID:/zwDcesj0
多摩大目黒の元ジュビロ−マリノスの奥監督が被害に

高校サッカー選手権予選で前代未聞の判定 1-2で試合終了した筈が、結果は3-2に…ネット大荒れ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316486679/
623名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 13:00:48.27 ID:b6OTJQ/kO
>>618
そろそろ何が本当で嘘か、自分で考えて動こうな良い年なんだから
624名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 13:02:42.68 ID:vBVdSuqn0
創価のニワカはタチが悪いなw
625名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 13:20:12.59 ID:4/qJHayd0
別に慌てふためいてないだろw
表現が大袈裟すぎなんだよコイツらwww
626名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 13:28:51.37 ID:l64v2mRWO
なんか育てられているって感じだなー(*^^*)
627名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 18:21:22.36 ID:uZD5OZBV0
何?ムンタリさんそんな動きが異次元だったの?www
628名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 18:23:39.21 ID:ffGKVUjx0
ムンタリって帰ってきたんだ
ローンだったのか
629名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:47:57.51 ID:31ikvZyq0
今BSで見てたけど先発ででて、終了間際の運動量やばいな
途中出場よりも動いてるイメージ
630名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:56:11.24 ID:dxnzAwdi0
終盤でもあんな動かれたらDF嫌やろなー
631名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:59:14.10 ID:QeU6zTla0
>>125
キック力が違うからそれは無理
632名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:13:23.73 ID:xB4DKKuH0
いやです
633名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:26:12.94 ID:DFGFXv9K0
ノヴァラ相手に失点する珍テルじゃなぁ
しかも相手にお辞儀パフォを使われるという
634名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 15:09:37.27 ID:V50YZsxd0
(゚ )Д( ゚)b
635名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 15:18:58.92 ID:Gv1r0bF80
前半フォルランとかぶってほとんど仕事させてもらえなかったとはいえ
後半でさえあのキレはやっぱヤバイなw
前への突破力がもっとあがればそら恐ろしいSBになるで
636名無しさん@恐喝です
モリモォート!ㄘんㄘんをㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋしㄋ