【サッカー】ナポリのラウレンティス会長「チャンピオンズリーグもヨーロパリーグも廃止すれば良い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長は、チャンピオンズリーグ(CL)やヨーロパリーグ(EL)を廃止するべきと考えているようだ。
同会長はセリエAを16チーム制にして降格制度をなくす、欧州5大リーグのトップ8チームによる欧州リーグを創設するなど、さまざまなアイディアに言及している。

昨季のセリエAで3位と躍進し、今季もチャンピオンズリーグ開幕戦でマンチェスター・シティと敵地で堂々と引き分けるなど、注目を集めているナポリ。
クラブ躍進の立役者であるアウレリオ・デ・ラウレンティス会長は、イタリア『スカイ』のインタビューで、次のように話している。

「(イタリアサッカー連盟の)アベーテ会長には何度も言っている。このままでは前進できない。我々はカルチョーポリの代償を払っている。
どうして18チームにし、それから16チームにしないんだ? 降格というのも、私はおかしいと思う。
16チームでセリエAにし、降格をなくすし、だがペナルティーは科すという形にするんだ」

「スペイン、ドイツ、イタリア、イングランド、フランスの5カ国から、それぞれ8チーム出して、40チームの欧州リーグもつくればよい。
私ならELを廃止するね。お金と関心につながらない。CLも廃止すれば良いんだ。UEFAが運営しているからね。
CLとELの代わりに欧州リーグにするだけで、我々は100億ユーロの収入を得られるはずだ」

一方で、デ・ラウレンティス会長は今季の戦いについてもコメント。スクデット獲得を夢見ているとしながらも、リーグ戦とCLならCL優勝を選ぶと話している。
「スクデット獲得を夢見ても、お金はかからない。目標は上位5位以内だが、制限は設けないよ。とにかく、スクデットとCLなら、私は後者が良い。
(18日の)ミラン戦? サポーターが夢を見ているように、私も勝利を夢見ている」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110917-00000014-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:33:38.18 ID:GawcITAt0
さかつくでそんなんあったな
3名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:33:39.92 ID:0x5g50Og0
降格しないとか既得権益保護の極みだな
4名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:33:39.85 ID:01vhTC8M0
>セリエAを16チーム制にして降格制度をなくす
糞だね
5名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:34:00.59 ID:qH/wNn740
セリエ、5大リーグから脱落しよるがな(´・ω・`)
6名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:34:13.71 ID:GXLk33tp0
ぼくのかんがえたさいきょうるーる
7名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:34:26.50 ID:NTJrFPYu0
経済的に語られても細部に詳しくない俺にはさっぱりだ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:34:35.98 ID:LYArFk0w0
これがナポリ脳か
9名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:35:24.04 ID:zVBtRyJ10
>>1
ナポリはまたセリエBに落ちた方がいいんじゃないの?w
10名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:35:32.85 ID:9icOqwg00
自分はヨーロッパリーグに入ることが前提かよ
ナポリなんて1部下位とか2部をうろうろしてることが多いクラブなのにw
11名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:35:45.14 ID:J/9SLYHP0
>CLとELの代わりに欧州リーグにするだけで、我々は100億ユーロの収入を得られるはずだ」
これはちょっといいかも。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:37:11.95 ID:PvGMrej60
ナポリのくせに生意気だ!
13名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:37:28.98 ID:q40jz7Jg0
降格がないと下位のチームは必死にならないんじゃね?

2部とかもどーするつもりなの???
14名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:37:34.24 ID:0x5g50Og0
いや、欧州リーグなんて作ったら終わりでしょ
欧州リーグの中でビッグクラブとそうでないクラブ見たいのが出来ちゃって
毎年2強が争ってるみたいなことになったら完全に欧州サッカー死ぬよ
15名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:38:45.91 ID:clvHlNvN0
ELで勝てないからって重視してないとか言い訳するゲリエ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:38:54.00 ID:O/qMbR3iP
スペイン、ドイツ、イタリア、イングランド、フランスってのは分かってるけど
それすると差別っぽくなるよな
ユーロだって弱小国家含めてなんだしさ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:39:39.85 ID:yqsvHnx60
セリエくそ弱いもんな
モチベーション上がるわけないよな
18名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:39:45.26 ID:Bv1d2uLO0
欧州リーグは見たいな。トーナメントだと運で決まる場合があるからな。
19名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:40:29.93 ID:Y7NLu3/L0
CL廃止しろと言って、リーグよりCLを優勝したい

これはイタリアンツンデレ?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:40:36.58 ID:bIrIjvMl0
欧州リーグにするという時点で
国という誇りがなくて、金が大事なのがよくわかる
21名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:40:45.70 ID:ObALe+o4O
ナポリ会長は金のことしか考えてねえな
各国リーグ代表だしてリーグ戦したらセリエなんて誰も見なくなるぞ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:40:45.83 ID:ndWUDHy00
怒って原チャリで帰った人?
23名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:41:00.95 ID:O/qMbR3iP
ELがいらねーっては同意するがCL枠を増やすとかじゃ駄目なのかな
24名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:42:13.20 ID:B/Mxz3GA0
セリエBにいたころ同じこと言ってたのなら支持してやってもいいわ
25名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:42:21.56 ID:BU3AGU43I
このおっさんはカルチョ界のイノキみたいなもんだから、
冗談半分に聞いといた方が良いw
26名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:42:45.73 ID:pQ4uLIZcO
なんでカタコトなんだよ
27名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:42:47.11 ID:DtvdPzZA0
この会長、イタリアがいつまでもユーロを使わせてくれるとでも思ってるんだろうか?
28名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:43:23.81 ID:L86OdqZI0
この人面白いわ。モウリーニョに散々いちゃもんつけてた人だよね?
29名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:43:45.62 ID:VKkneLsR0
CLでぼろ負けした後とかこの発言もわかるけど、CLでうまくいきそうなのにそんなこと言うなよw
30名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:44:06.59 ID:DYUG0sfVO
>>23
枠増やしてもそんなには変わんないだろ
リーガプレミアの中堅がベスト8ぐらいまで残るかもしれないけど
31名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:45:13.98 ID:m1ND+KXe0
この人は極端だが、イタリアのクラブは共通してELを無意味な大会だと思ってるんだろうね

ポイントを稼ぐ絶好の場なのに、あまりに軽視してるからリーグランキングもどんどん落としてる
32名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:45:23.30 ID:01vhTC8M0
欧州リーグから、あぶれたらクラブはかなり苦境にたたされるんじゃないの
33名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:47:18.17 ID:s/dXugzg0
降格制度は確かにいらないな
34名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:47:20.66 ID:D3UKua0x0
これハンニバルのプロデューサーの人?
35名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:47:28.65 ID:CDaIAcJK0
じゃぁナポリが落ちてから実現な
36名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:49:17.86 ID:PXHxPaNo0
何がおこってるざます?
セリアAが五大リーグから陥落してかわりにKリーグが入るのか
37名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:49:28.92 ID:qHRhJGpCO
降格ないとプロ野球みたいに盛り上がりに欠けるぞ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:49:54.46 ID:xqxa/wc90
チャンピオンズカップに戻す
ELは準優勝チームが出るトーナメント戦に
カップウィナーズカップの復活。これは優勝チームか準優勝チームがカップ戦も取ったら3位のチームの権利を与えればいい
スーパーカップは3チーム総当たりのリーグ戦にすればいい

こうすれば選手の普段も減る、いいプレイを多く見られる
今は試合数が多すぎるんだよ

金のこと?知らんわ
39名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:50:00.14 ID:oHssCTQq0
>>30
リーガは2強以外糞みたいに弱いから…
40名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:52:11.31 ID:YuLoGrhZO
>>30 プレミアはマンチェスター二強が雑魚を蹴散らすだけのリーグだからなぁ…
41名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:53:04.74 ID:B/Mxz3GA0
CLトーナメントにも残ること多いしここ10年のEL優勝回数も多いし糞みたいに弱くはないだろ
2強が糞みたいにつよいのと糞みたいに貧しいだけだ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:53:43.87 ID:ILx5DeNYO
>>31
逆にビッグクラブはポイントぐらいしかELのメリット無いんだよ
優勝しても賞金がCLのグループリーグ敗退と変わらないとか
43名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:54:14.49 ID:4690fni40
無理
44名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:55:10.79 ID:3w/Mxn7o0
ナポリはセリエBでも3万5000人入るからな
昨シーズンはセリエA観客動員2位か3位

  マラドーナ   カレカ

        ゾラ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:56:39.26 ID:wN+op9h60
セリエはその5大リーグからも転落しそうなんだが…
46名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:56:41.16 ID:4FNCbCfMO
ヨーロパ?
47名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:56:42.77 ID:aKZEkG7g0
でも現状じゃ人気あるビッククラブしか勝ち目がないから嫌になるよな。
サッカー界、少なくもUEFA全体でサラリーキャップ制導入しろよ。どこに金をかけるかは
各チームの頭の使うところとしてやれば面白いし、強いチームが
固定しなくなるだろ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:56:45.63 ID:4690fni40
ELは絶対いるだろ
ELあるからシャフタールとかポルトとかが
躍進できるし
聞いたこともないチームや
見たこともないスタが欧州戦にでられるんだから
ブラガの崖スタとかすごいよね
ケーキのイチゴだけ食べたって
全然贅沢じゃないのと同じ
ケーキに乗ってるから貴重なんだよ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:58:17.63 ID:W/ajIh560
支持するわ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:58:17.53 ID:Quz5Esor0
要はアメスポみたいにしたいってことか?
サッカー界は統括組織が強権を持ちすぎて、クラブ経営者がアホらしくなるのはわかる
51名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:58:37.94 ID:X5z2O9ew0
CLを縮小してEL拡大すればいいんじゃね?
優勝チームと国内カップ戦王者だけ出られるようにすれば?
リバポみたいなのがCLで優勝してしまうのはイカンだろ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:58:39.22 ID:g5ykh2bK0
ロシア涙目wwww
53名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:58:53.53 ID:143o/9qQ0
ELはいらないな、体力もないクラブが国外出て消耗してどうするってことだ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:59:23.05 ID:xrh3u1fq0
まさに何言ってんだコイツ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:00:32.44 ID:SOY2KD3c0
5大リーグって
ドイツ・スペイン・イギリス・日本と
あとどこだ?
56名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:00:38.46 ID:0L6DpPST0
ごもっとも
CLもいらない
57-:2011/09/17(土) 19:01:37.41 ID:b9fDjnt40
2020年 欧州強豪国の上位チームを集めたスーパーリーグ構想が紆余曲折を経て実現
しかし、そこにはイタリアから2チームしか参加できなかった・・・
58名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:01:57.02 ID:3ME8b9ug0
降格をなくすってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナポリが下に落ちたときに同じことをほざけ
59名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:02:28.65 ID:FKNLE5ic0
ELは開催日が微妙だし賞金が低すぎる
60名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:03:18.33 ID:99p6W0yF0
CLの縮小と外国人枠の縮小は是非ともすべきだとは思うが。
CLなんだから出場枠は各国のリーグ優勝クラブだけでいいし、
外国人枠も厳密にみて3人〜5人にまで縮小するべきだと思う。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:03:30.91 ID:SJ5c5XX50
>>30
今の落ちぶれたリーガの中堅がそんなとこまで行けるわけないだろう少しは考えろよ
62名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:03:37.15 ID:q1KFrLpf0
イタリアみたいなカスリーグじゃ
チーム入れてもらえないよ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:04:54.01 ID:B/Mxz3GA0
外人枠減らしたらますますバルサが有利になりそうだな
64名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:05:55.03 ID:nh8jXaac0
ELショボいからほとんど見てない
CLですら全試合チェックなんて無理だし

まーこのナポリ会長はアホだと思うけどELは確かに糞
65名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:06:07.10 ID:x9O9xwIR0
ナポリは当然二部だよね
66名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:07:10.42 ID:FKNLE5ic0
>>60
外国人は減らないでしょう。減るのはEU外の人だけ。しかもその人達もEUの国籍とるから今と変わらない
67名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:07:12.18 ID:v01rDH2J0
欧州スパーリーグもいらんよな
68名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:08:42.48 ID:O/qMbR3iP
本田さんが。。。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:09:15.24 ID:tYSZ1v2lO
陸続きで近いヨーロッパは色んな構想出来て良いよなぁ
ヨーロッパのクラブランキング上位20チームでリーグ戦とか見てみたいわ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:09:54.74 ID:4690fni40
オイルマネーはどこにでも来て金使いまくりだし
CLも稼ぎまくりだし
文句言いすぎだな
変えて欧州没落アジア市場が隆盛するなら
かえてもいいよw
71名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:10:20.82 ID:Sh87QWYK0
降格制度は無くしてアメリカ式にした方が経営は上手くいくだろうな
降格、昇格があると長期投資がオイルマネーじゃないと出来ないし
FIFAが降格制度を義務付けてるのが一番悪いんだけどな
72名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:10:37.51 ID:OqnxYAne0
思いつきでも酷過ぎるwwwww
73名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:11:19.11 ID:qZH6//W20
そこでマスターズリーグだな
74名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:13:00.92 ID:evP+KUYR0
マンU・マンC・チェルシー・リバポ・アナル
レアル・バルサ・バレンシア・セビージャ
バイエルン・レバークーゼン・ドルトムント
ミラン・インテル・ローマ
リヨン・マルセイユ
ポルト・ベンフィカ
ゼニト
75名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:13:11.81 ID:01vhTC8M0
リーグ戦で決まったメンツの試合を見せられるより
緊張感やサプライズがあるトーメント戦の方がイイわ
76名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:13:37.08 ID:hKsRVTQw0
確かにELは無意味。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:14:35.86 ID:qD5nYfIx0
各国リーグ1位でヨーロッパチャンピオンズシップを戦うのが一番じゃないの?
リーグで1位とる価値もあがるし、バカみたいに試合数こなさなくて済むし。
昔に戻ればいいじゃない。銭勘定を無視できるのならばww
78名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:17:54.03 ID:OGiqGpRC0
まあファンとしては何でもあったほうがいいけど。
79名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:19:20.52 ID:iCZ7xOUv0
まあチョッパリは賠償するべきニダにだ。
80名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:19:51.82 ID:IBknyVD90
1カ国8チームも多すぎだろw
81名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:20:03.47 ID:MdaInjsyO
>>34
それはこの人の叔父さん。
だからおっぱいイタリアンジャーダ先生の従兄弟
82名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:20:11.92 ID:F5fR439y0
>>74
この勝ち組の中から横浜ベイスターズみたいなチームが生まれるんだぜ
耐えられるのか?
83名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:21:02.51 ID:wN+op9h60
リーグランキングの正確性を求めるならリーグ戦形式の方がいいし
ELも必要だろう トップリーグの中堅クラスや弱小リーグの実力の見極めという意味で
セリエはそのランキングの下降が止まらないから現行のシステムを破壊しようとやぶれかぶれなだけ 
84 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 19:21:56.23 ID:oOLcVQnIO
>>1
自分達さえよければいいってか
85名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:24:27.19 ID:5pDc/xCd0
>>31
パレルモの会長なんてあきらかにELの手抜きを指示してると思う
ELの試合で見せるあの腑抜けさは異常
86名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:25:46.45 ID:jFAjTF9y0
マイナースポーツ、例えば野球なら、欧州リーグを作ったら物凄い
効果があるだろう。だが、サッカーみたいに出来上がって既得権益
だらけのスポーツに欧州リーグは難しいと思う。
87名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:25:56.39 ID:hZ540iw80
要約すると、イタリアの国内市場がオワコンだから、
他国の市場の分け前ください、でもCLは勝ち上がるの厳しくて
結局大して稼げないからヨーロッパリーグ作ってそこに混ぜて下さいって話だろ

イタリア経済と一緒に死ね
88名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:26:48.15 ID:5pDc/xCd0
ブンデスマニアって各リーグファンの中で一番馬鹿が多いんだけど
奴らの言い草って「EL(笑)が強い」、って言うんだよな
実際はそれほど強くも無いんだがw
89名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:26:55.12 ID:0KMvku8C0
そして若者の運転するスクーターに乗っけてもらい去っていったのだ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:29:23.10 ID:KCzVBQMCO
これがナポリタン
91名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:29:44.26 ID:9WWVfYtEO
もうレアル、バルサ、ミラン、インテル、マンU、チェルシー、バイエルン、リヨンだけでやっとけばいいよ
92名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:31:13.42 ID:KYc3oRPu0
ガンダムファイトみたいなものか?
それなら支持する。
違うなら支持しない
93名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:32:06.71 ID:w5f89ivAO
絵に描いたような自己中だな
94名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:33:08.74 ID:DIZuoSLqO
>>87ようするに乞食だな
自国リーグをなんとかしようとは思ってない
95名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:34:52.77 ID:phnlpvr90
スーパーリーグ実現したとしても今のセリエには2枠が妥当でナポリ涙目
96名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:35:59.45 ID:Lf1qVMoi0
セリエの会長ってどいつもこいつも間接的に人殺してそう
97名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:36:31.85 ID:L+BF26Gs0
NHKで放送して下さい。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:37:19.29 ID:ukj6GliK0
スーパーリーグ構想はかなり昔からあるけど「消化試合が増えるだけ」ってことで結局いつも収束する
99名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:37:34.50 ID:MeNjMt010
リーグから8チームじゃなくて、五大の上から順に40チームでいいよ

そしたらやっとセリエは危機感を抱くだろうから
100名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:39:48.83 ID:HH4k9FTH0
欧州はオワコン
101名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:41:31.46 ID:o9Hjbu0P0
CLも優勝候補の固定化が始まって久しいからな。あと15年もすれば完全に飽きられる可能性が出てくるよ。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:43:57.48 ID:Lf1qVMoi0
欧州全体が本格オワコンになったら実現しそう
アイスホッケーのアジアリーグ創設みたいな感じで
103名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:44:41.54 ID:ebTK8xps0
なんでセリエがプレミア、リーガと対等なふるまいしてんの?
ブンデスにも抜かれたし、そのうちアンにも抜かれるだろ
雑魚リーグは黙ってろ
104名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:47:36.80 ID:nh8jXaac0
つか最近ってCLですら波乱が殆ど無くて
つまんなくないか?
大体お決まりのクラブがBEST16行きだし
105名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:47:53.66 ID:kEFzZuzJ0
チャンピオンズリーグって言うくらいなんだから
全15試合のぐらいのトーナメントにして各国リーグが試合毎に
自国のリーグから1チーム選抜して、戦えばいいのに。
もちろん同じチームを2回以上選抜するのは禁止にして
106名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:49:47.42 ID:S6QJK2aQ0
>>!
おだつな
107名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:50:28.62 ID:S6QJK2aQ0
>>104
8割くらい俺たちのパス回しのせいだな
108名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:50:39.54 ID:nyqi0i7I0
中堅で伸びてるチームって殆どが外国人オーナーを連れてきて資金力にモノを言わせてる場合が多いからな。
セリエはイタリア人じゃないとオーナーになれなかったはずだけど、解禁したんだっけ?
109名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:51:31.99 ID:aKZEkG7g0
NBAからの例をひくがサラリーキャップ制をしくと
できて三連覇らしい。それ以上は年俸が高くなるから無理なんだそうだ
アメフトはもっときついから連覇のチームすらもでてこない。
違反してもいいようにしてその場合の罰金を下位のチームに回すようにように
していけば下位固定のチームの経営も助けられる。強さ固定しないし、
そのほうが面白みわくからサラリーキャップ制を導入してほしい
110名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:52:30.63 ID:jfpEr03v0
ナポリはゴミ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:53:17.86 ID:Pg0QknH40
>>108
ローマがアメリカ資本になったよ
112名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:53:24.71 ID:ja65va3P0
ちょっと昨シーズン調子よかったからって、図に乗るな
113名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:58:43.77 ID:0LPtgAFM0
16チームにするのは賛成
114名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:02:41.02 ID:nyqi0i7I0
>>111
ありがと。最近、解禁したんだね。
そのうちアラブ人オーナーのフィオレンティーナあたりが見れる日がくるのか…?
115名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:03:16.28 ID:krK+gw3v0
じゃあナポリがBに落ちてから降格昇格無しに変更だな
116名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:03:28.26 ID:bDrLIuPsO
却下。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:04:48.85 ID:yeEHwGZ40
>>1
ウイイレのマスターリーグでスーパーリーグ的なことして遊ぶとまあすぐ飽きる
118名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:08:17.03 ID:zpaFl6YO0
じゃあ、ナポリが降格してから入れ替えなしでw

まぁELはちょっと考えた方がいいかな。日程も詰まってるし
119名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:13:29.20 ID:E996+uxIO
40チームも要らない

マンU アーセナル リバプール チェルシー バイエルン
バルセロナ レアル・マドリー ACミラン インテル ユベントス

後はマンCやらの石油王8チーム、計18チームでやればいい
120名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:14:01.43 ID:iLEKoXVA0
ユーロリーグにしてトップリーグ以外は東地区とか西地区作れば?
121名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:14:24.69 ID:MNUHNcPD0
欧州は、金持ってるアジアのクラブを取りこんだ方がいいと思うけどな
J、K、Cリーグの優勝(準)チームを毎年欧州の各リーグに招待する
ブンデス、リーガ、セリアは、アジアから1チームだけを取り込む
その試合見たさにアジアの国(所属チーム都市)からたくさんの観光客が来る 
しかも、アジアの各国リーグは欧州リーグに行きたい選手が鎬を削る
どちらも両得だと思うけどな
つーかアジアの選手ならバルサとかレアルとやりたいと思ってるし、
観客も見たいと思ってるからね お互い今より莫大に収益が上がるよ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:16:14.60 ID:iLEKoXVA0
>>121
チームを招待とかあり得ない
123名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:16:46.68 ID:Pg0QknH40
>>120
ACLは東西になったな
124名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:19:30.12 ID:U+uPKvKf0
ELの廃止は賛成
ELのどこが選手とファンにモチベーションがあるのかわからない
欧州の中で前年の中堅どころの中の争いで勝って面白いか
125名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:20:02.85 ID:0x5g50Og0
>>109
NBAもアメフトもサラリーキャップだけじゃそうはならない
とりあえず、キャップまで使えるように収入分配は必要だし
金の掛からない新人で差がつかないようにドラフトも必要
126名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:23:56.58 ID:3aerQ7AX0
>>109
NFLのサラリーキャップにも問題はあるんよ
今までもう大金を稼いだ→現役中に優勝リングが欲しいから安い給料でも強豪チームに移籍っていう

一発勝負のプレーオフだから連覇は難しいけど地区の成績だったら常勝チームと弱小チームの差は大きいし。
サッカーよりはバランス取れてると思うけど
上で言われたけどドラフト権が大きい、権利と選手をトレードして弱小は即戦力取れたりするし。
127名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:24:01.27 ID:k6wj4Cqa0
てかELで優勝したら翌年のCLに出場できるようにすればいいのでは
128 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 20:27:36.28 ID:eXkq+Xb50
>お金と関心につながらない。
皆内心思ってても表立って言わないことをさらっと言っちゃったね。
129名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:30:46.41 ID:B/Mxz3GA0
>>127
ベスト4から4チームのほうがよさそう
優勝だとかなり運に左右されるからモチベーションになりにくいと思う
130名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:30:51.51 ID:719Nhvpb0
この会長はアホっぽいがたった7年でセリエCからCL出場まで来たんだから優秀な人なんだろな
油みたいに採算度外視じゃなく毎年黒字出してるらしいし
131名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:31:50.59 ID:MNUHNcPD0
>>122
もし、日本のクラブをリーガに入れてくれたら、その経済波及効果はすごいことになるよ
国内のBチームから3チーム近く昇格させるよりもよっぽど金になる
いずれ欧州のサッカーもアジアや南米のクラブチームを取り入れる時代が来るよ
欧州が世界経済で生き残ろうとするなら、アジア人観光客を入れない限り未来はないね
132名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:35:19.79 ID:hH7Gqlgd0
この人の話しを真剣に聞いちゃ駄目だなw
面白いから好きな会長だけど
133名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:35:58.08 ID:e47A5hvb0
ナポリ降格しろwwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:38:32.63 ID:NzQpPnlF0
EL訳分からんのは、プレミアだとフェアプレー枠とかあるんだよな

あと、カーリングカップ優勝で二部落ちしたバーミンガムが出てたりとか
135名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:38:40.27 ID:EBQUibIo0
>>121
年に38試合も欧州へ出張するの?
移動費だけで、無理じゃね?
1年滞在するにしても練習場の確保も難しい。

ビッグクラブとの対決以外は、地元でも日本でも、関心持たれないよ
各リーグにビッグクラブなんて、ほんの数クラブしかないしね
サッカーは基本、地元密着だからねえ

まあ年に1試合ぐらいなら可能だろうけどね
136名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:41:35.06 ID:3aerQ7AX0
>>134
プレミアだからじゃなくて国別フェアプレーランキングの上位三ヶ国?にEL枠が一つずつもらえるんだよ
さらにその国のリーグ戦でフェアプレーポイントが一番上のチームが出るって話。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:46:48.10 ID:tGLFFSX+0
ビッグクラブの寡占がいきすぎ、試合数が多すぎ
いつかは今の構造を変える必要性があるのは
誰もが薄々気づいているとは思う

138名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:46:52.40 ID:NzQpPnlF0
>>134
そうなのか。
プレミア以外のリーガ、セリエ、ブンデスなんかはCL枠直下の2チーム+カップ戦優勝チームだから
あそこだけ特別なのかと思った。

ちなみにプレミアは5位、8位、13位、18位がそれぞれ出場
139名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:47:28.57 ID:NzQpPnlF0
安価ミス
>>138>>136宛で
140名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:54:49.18 ID:Qy0SOsOb0
ELはまじで要らん
逆にCLはもうちっと拡大してもいいと思う
141名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:58:08.28 ID:3ME8b9ug0
>>140
CLに一チームも出れない国にとってはELは重要なのさ
142名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:59:17.71 ID:3QXlmo1m0
降格制度はいらんわな
どうでもいいチームばっかふえるし
資金力と人気と伝統と地域バランスで16チームを厳選して
2部以降は完全な1部への選手配給リーグにすればいい
143名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:46:47.13 ID:S6QJK2aQ0
初めてELにでて泣いているクラブだってあるんですよ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:25:55.68 ID:0s3QGK20O
ELの優勝が何を意味するのかが分からない
145名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:29:56.89 ID:vW8UZHyc0
ELは廃止
CLは本選出場枠を32→16へ
ってのがいいな
146名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:31:34.31 ID:eSpIdnjk0
主要リーグではELが罰ゲームになっているからな…この温度差はとにかく埋められない金の違い
147名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:42:31.07 ID:twM19kSSO
降格制度はなくなっても良いんだよ
5年計画とかで計画的にチーム作りできるし
降格を恐れての絶え間ない補強が不要になる。
チーム作りもオフェンシブでチャレンジングなチーム作りも可能。
NBAやNFLなどアメスポを見てると降格制度は不要と思う。


ただ降格制度やめると搾取構造が終わる事も意味する。
それはリーグの根本から改造しないといけないし
ヨーロッパのリーグじゃアメスポみたいなリーグは実現できないんじゃないからな。
フロントの能力的にも。
148名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:49:23.03 ID:K98hdra40
降格制度がなくなったらセリエはピロやきうみたいになるぞwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:57:49.82 ID:x+yX38rL0
ナポリの会長「バルス!」
150名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:18:27.31 ID:lF41+ted0
ナポリがBにいる時に吐いて欲しいセリフ
151名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:29:49.57 ID:MRIIwUzVO
EL廃止 CL試合数減
そして各5リーグから選抜したチームを作り
総当たりリーグを行い優勝リーグを決める大会
EURO LEAGUE 通称ELを創設
どうよこれ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:35:34.52 ID:XUOUtUywO
確かにヨーロッパリーグには金の臭いしかしないな
クラブチームや選手のステイタスにはならないだろ

ただヨーロッパリーグのアンセム及び映像はチャンピオンズリーグより好き。

困ったな。
153名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:38:13.08 ID:XUOUtUywO
>>151金にモノ言わした的なリーグレベル争う糞大会にしてどうすんだハゲ!
154名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:39:45.11 ID:gjSAod9nO
クローゼ「その手があったか」
155名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:43:07.89 ID:FBuXF/mHO
街中のゴミ片付けてから言え
156名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:44:16.88 ID:KtiIuw4l0
ELはいらないね
CLも予選やらプレーオフやら無くしていいよ
157名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:58:09.20 ID:5/VVB8qQ0
>>151
よし、ワールドプレミアリーグをD3まで作ろう
158名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:59:44.54 ID:/ap0L3cn0
UEFAイラネ、クラブ主体でリーグ作るよ
ソッチの方が儲かりそうだってこと?
159名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:59:54.83 ID:0es8YwMQ0
EL優勝チームをCL本戦出場。
優勝以外のベスト4の3チームをCL予選出場にすればいい。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:09:33.34 ID:PQ5jikhX0
イタリアのナベツネか?
161名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:11:07.10 ID:l+/IyaeXO
こいつ周りが見えてない
162名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:56:58.35 ID:ZRbr4+dF0
作るにしても40チームは多すぎだろ、普通に20でいい

あとELは確かに要らん
163名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:26:25.76 ID:KhRn7qzr0
こういっちゃなんだけど、CLは強豪もザコも出てるから漫画みたいで面白いんだろ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:50:08.33 ID:8md2blfy0
欧州リーグ構想にナポリはいらないけどなw
165名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:52:49.43 ID:plcKgNFr0
CLは面白いけど、ELはいらないかもな。
あとCLも試合数減らしてよくね?
日程的に選手もつらいだろ

166名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:00:00.11 ID:nxh/QtS00
ELはグループリーグ多すぎるんだよ。
A〜Lまで12グループ48チームもある。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:05:31.27 ID:y+vSRpUrP
んなコト言うと、またヨーロッパスーパーリーグ創設論が出てきちゃうぞ。
当然ナポリなんて相手にされない (´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:14:02.20 ID:1A/O6/R2O
>>158
金をクラブ側にもっとよこせ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:21:10.20 ID:o+KbV9KnO
またそんな過激な
この人前にクラブハウスから抜け出して若者のバイクで帰っちゃった人だっけ?
170名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:45:26.17 ID:l5vtkDvm0
スレタイがナポレオンズにみえた。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 03:35:22.76 ID:BM4pYzSP0
こいつとナベツネどっちが糞かな?
172名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 07:23:07.96 ID:12/baPj70
>>168
金稼いだってその分年俸や移籍金がバカみたいに上がるだけやんw
大してクラブにプラスにならんと思うけどな。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:25:29.21 ID:sqknRZZt0
イタリア勢のヨーロッパリーグでのやる気の無さは異常
174名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:08:03.83 ID:OY+VfnTm0
>>173
ヨーロッパで一番最初にサッカーバブルが起きたのがイタリアだから
こういう態度になるのはしょうがない
セリエバブルより欧州戦のバブルがずっと後だったのだから
175名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:04:03.71 ID:/j3sVqtY0
意味が分からないんですけど^^;
176名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:52:47.21 ID:GsQ7KEUr0
一番良いのはCL,EL出場チームは自動的にそのクラブが所属している
リーグでシーズンの降格対象から外すこと。バーミンガムみたいに1部
以外の出場チームは、そのリーグ(バーミンガムの場合はFLC)の降格
対象から外すこと。これで文句はないんじゃないか?もちろん、GL進出
以降が対象で、予備選敗退チームは対象外。

これは、UEFAのみならず、アジアのACLなども導入すれば良いと思う。
177名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 14:01:16.73 ID:/09qrRto0
ELやめてカップウィナーズカップを復活させようぜ
178名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:27:27.66 ID:pV+nIj6a0
つーかシーズンと並行してやるんじゃなくてどっかで集中開催すればいいやん
179名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:45:32.53 ID:sODGGMpu0
クラブ数が少なくなればリーグのレベルは上がる厨歓喜じゃん
180名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:11:30.70 ID:CGg2YCCl0
ELは休みがなくなるから
ワザと負ける選手がいるって誰かが言ってたな
181名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:20:49.98 ID:pLN9GvHd0
この会長はサカつくのワールドプレミアシップを創れと言ってるのか
182名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:22:47.56 ID:rslbUobN0
ナポリが落ちたらどうするんだ
183名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:25:08.50 ID:kB/g3gu10

CLは単純に各国リーグ戦優勝チームだけにする 「チャンピオン」ズリーグなんだから
CL1部8〜12ヶ国の総当たり戦
下位2〜3ヶ国程度をCL2部と入れ替え
イメージとして1部バルサ、インテル、バイエルン、マンU、リヨン、アヤックス、ポルト、Dキエフ、Sモスクワ、レッドスター、オリンピアコス、ガラサタライ
現行のグループリーグなしだから強豪チーム同士の試合数が増える
2部以下ローゼンボリ、ウィーン、ゲンク、ヘルシンキ、ザグレブ、セルティック等その他UEFA加盟各国優勝チーム
毎年1部の顔触れは変わる(半分程度?)ので新鮮だし何より下位国のモチベーションがあがるしメリットしかない
CLに出ない強豪チームは各国2位以下のELをすればいい

配当金?知らね

184名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 09:53:34.24 ID:56jbYrgo0
×UEFAが許さない
○ナポリ会長がイタリア次期首相を目指す
185名無しさん@恐縮です
ラウレンティスといえばディノ・デ・ラウレンティス