【登山】登山家・栗城史多さんの同行カメラマンがエベレストで死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 よしもとクリエイティブ・エージェンシーに入った連絡によると、同社と提携している
登山家栗城史多さん(29)のエベレスト遠征に同行中の岐阜県出身のフリーカメラマン
木野広明さん(48)が15日午前9時(日本時間同日午後0時15分)ごろ、標高約5300
メートルの氷河エリアで倒れているのが見つかり、翌16日に死亡が確認された。
ネパール当局が死因などを調べているという。

 木野さんはパトロール中の同国政府職員が発見。近くのベースキャンプから栗城さんが
救援に駆け付けた際、木野さんは心肺停止状態だった。発見時、鼻から出血があった。
人工呼吸を試みたが蘇生せず、16日朝にヘリコプターでカトマンズ市内の病院に搬送された。

 栗城さんは北米のマッキンリーなど6大陸の最高峰を単独で登った登山家。ブログでは、
木野さんはあおむけで口を開いた状態で発見され、滑落や急性高度障害の様子は
なかったとしている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011091600920

悲しいお知らせがあります|栗城史多オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kurikiyama/entry-11019679928.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:08:22.91 ID:XzOw8/3L0
5300でもきついもんなんだな
3名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:08:30.90 ID:u7NBvvs90
悲劇を演出したのか
4名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:09:00.92 ID:hHmfUE8E0
呼ばれたんだろうな。山ではよくあること。
5名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:09:12.32 ID:sNxflezz0
単独と称していたのに、全然単独じゃなかった件について
6名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:09:44.03 ID:o5QwO/Rh0
合掌
7名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:09:51.57 ID:AiDmCtQG0
また吉本か
8名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:09:57.28 ID:NnguDmzl0
9名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:10:20.26 ID:n2WhhmmEO
冬にアルパインスタイルで確率されてないコースをのぼらないとエベレスト登頂なんて意味ないだろ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:12:09.46 ID:QqWJOMrM0
下山芸人…
11名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:12:29.18 ID:QioPSLmf0
栗城は吉本芸人だから芸スポに立てたのか
まあ妥当だな
12名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:12:32.64 ID:S3alJIpL0
密室殺人か
13名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:13:05.53 ID:hYoc9A9rP
片山右京を叩いてた奴はこいつを叩かないのかよご都合主義だな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:13:37.38 ID:vWhdxmbr0
登山板で全く相手にされてない下山芸人ですね
15名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:13:37.34 ID:BPoyjpmqO
またこれで、お涙頂戴の講演が出来るな。良かったな、詐欺師。
16名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:13:53.85 ID:m/Q8ppUp0
登山を泣きながら断念するまでが仕事の人か。
17名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:14:07.80 ID:vl75F+d40
>>9
んなーこたない。自己満足ならいついっても
どんな方法でも意味ある。
18名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:14:19.37 ID:4Na6QIbt0
こいつアルピニストから凄い嫌われてるけど何で?
19名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:14:41.41 ID:H1mmSoka0
オナニー野郎の人殺し!!!!!!!!!!!!!!!!
コイツだけは登山家として認めない!!!!!!!!!!
20名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:15:05.73 ID:QioPSLmf0
>>17
こいつはシェルパ15人に最終キャンプまで荷揚げさせる「俺だけのための極地法」で
単独だと言い張ってる屑だから
21名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:15:39.57 ID:ppoQwoaU0
つい先日、カンブリア宮殿に出て
実況で「フラグが立ったな」とか言われてたけど…
22名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:15:51.54 ID:zLzA7TkP0
こいつ、武田双雲(創価)と一緒で、急に一般人への売り込みが酷くなってきたよな。
やっぱり吉本のせいか。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:16:46.01 ID:EK4z/0u30
【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
テンプレや登山内容のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
24名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:05.07 ID:/shLNJET0
この間カンブリア宮殿に出てた人?
25名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:08.79 ID:Mggu6Giv0
エアーアルピニスト
下山家
登山芸人こと栗城さんじゃないですか!wwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:27.03 ID:MI3gjuJi0
情熱大陸 崖から落ちて流血
27名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:31.93 ID:4IzG2wdO0

いつも『不思議だねぁ・・・』とかいう人か
28名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:35.32 ID:d9lTtxEl0
>>20
それなりにお金払ってるわけだし。
29通りすがり:2011/09/17(土) 00:17:36.35 ID:TmFV6crJ0
知らんがな。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:37.59 ID:vWhdxmbr0
こいつを見て「勇気をもらいました」とか言ってるお花畑がアメブロには多いこと多いこと
31名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:39.93 ID:wsR41rek0
いつからエベレストって呼ぶようになったんだろう
32名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:44.18 ID:GMtTj7CUO
右京が↓
33名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:17:57.74 ID:gZNiaFRCi
ここで山野井が一言↓
34名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:18:41.85 ID:lO2fuig60
タイトル読み直すまでびっくりした
35名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:19:05.19 ID:qFQVXCaLP
>>28
俺たちの国の言葉、日本語っていうんだけど、読めてる?
36名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:19:19.52 ID:jyOsoDDaO
山でネット中継してる人?
37名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:19:21.71 ID:QioPSLmf0
>>30
サクラだろ
たとえばAmazonの、栗城の本に星5つ評価つけてるやつの詳細見てみろ
栗城の本しかレビューしてないやつがほとんどだ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:19:41.71 ID:YD+8Uyl50
標高5300メートルでもきついんだな
高さだけ考えるとまだまだ中途っていう感じだけど
39名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:20:06.26 ID:IkDmxh8O0
これは完全に人災でしょ。
訓練もせずに素人が無謀なことするからこんなことになる。
40名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:20:12.04 ID:n0tNTlW+0
よくドキュメンタリーなんかでも、カメラ背負ってる奴が一番きついだろ的な映像よくみるが、やっぱ危険なんだな
41名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:20:51.01 ID:gZNiaFRCi
妙子さんがすかさず↓
42名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:21:10.18 ID:qmOg8Sqg0
お前ら 批判だけは一人前だよなw

富士山も登れないくせによw
43名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:21:13.06 ID:zLzA7TkP0
>>31
エベレスト卿にちなんで1865年からだな
44名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:21:46.99 ID:3px37rP3O
びっくりしたwww 今死んだら一応評価爆アゲだな
45名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:21:49.21 ID:7YCKtNbk0
46名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:21:53.23 ID:QioPSLmf0
>>42
富士山なんか幼稚園児でも登ってるぞ
お前まさか登れないの?
47名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:22:31.28 ID:Z9bJgUhJO
頼むから無茶するなよ栗城
48名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:22:44.74 ID:yxphrKnZ0
鼻血って脳出血?
49名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:23:07.51 ID:LXLsDWdW0
>>31
むかしはエレベストっ言ってたん?
50名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:23:11.73 ID:d9lTtxEl0
>>35
いや、単独じゃないのに単独って言いたいんだと思うが、あれも単独の中に入るわけで。
それに荷物持ちはシェルパ族の大切な仕事だし、お金払ってれば文句言われないでしょ。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:23:27.02 ID:idoMqNBb0
この1件もこいつの胡散臭い物語になってしまうんだろうな。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:24:13.57 ID:wsR41rek0
>>43
チョモランマの呼称はどうなったんでしょう
53名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:24:37.76 ID:bic/lb+x0
タバコ好きだったそうだから
死因はニコチン中毒

ニコチン中毒のみなさん

ニコチンによる薬物中毒は医薬品で治せます。
こういう不幸なことがないように早めの受診をお勧めします。
54名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:24:58.35 ID:QioPSLmf0
>>50
頂上直下でアンザイレン解いたら単独ですってかw
それならツアー登山も全部単独になるなw
55名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:25:02.99 ID:MjH7M8qj0
栗城って、視聴者意識して泣きわめく人か。
56名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:25:10.20 ID:svyFn9JDO
>>20
ずるい人なのね
57名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:25:33.90 ID:zLzA7TkP0
>>54
「おんぶや肩車はしてもらってないから単独!」
こういうことか
58名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:25:34.10 ID:idoMqNBb0
>>50
単独は荷物ひっくるめてガチで1人でやる。
実際成功した登山家がいるから
意味を成さない。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:25:37.18 ID:PTr0YJ7F0
>>31
一時期チョモランマって言ってたのに
いつの間にかエベレストに戻ってるよね
なんでかね
60名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:25:45.63 ID:fzzou4yi0
くり?
くり、くりくりくりくりくりくり…
61名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:26:34.16 ID:zLzA7TkP0
>>55
カンブリア宮殿だっけ? あれ見てゾッとした。
あいつの講演だかセミナーだか、完全にカルトだった。よくあれをテレビで流す気になったね
62名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:26:48.90 ID:j/TN3CNe0
チベット側から登るとチョモランマ
ネパール側から登るとエベレスト
63名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:27:01.75 ID:wbTnjJIv0
おいら天保山にも登れないw
64名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:27:04.27 ID:Axw81e8X0
ミレーのザック恥ずかしくて使えなくなった
65名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:27:11.02 ID:QioPSLmf0
>>59
チョモランマはチベット名
だからチベットから入山するときは使うが、ネパール側には使わない
ネパール名はサガルマタというが、あまり人口に膾炙してないので
ネパール側からの入山時にはエベレストが使われる
66名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:27:23.40 ID:brUSZOuT0
自己血輸血の人
67名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:27:30.77 ID:qFQVXCaLP
>>62
だけどウグイスパンにはウグイス入ってない
68通りすがり:2011/09/17(土) 00:27:32.61 ID:TmFV6crJ0
死ぬ可能性がある山に登る暇があったら
福一に行って決死の覚悟で作業してこい。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:27:37.48 ID:Ion7a4vMO
カメラマンとか同行クルーのが重い荷物持ちながら凄いすよ!
70名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:28:29.93 ID:o6tjsY5P0
なにやらにおいますね
71名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:29:16.59 ID:jupss2sE0
保険金がらみじゃねーよな
72名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:29:33.65 ID:zLzA7TkP0
>>70
片山右京「あああああ怪しくないわ!」
73名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:29:49.98 ID:QSyNzn/Y0
NHKのチョモランマ山頂での、
ハイビジョン360°撮影の方がすごいと思った。
74名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:29:54.58 ID:7xx28D7k0
単独登頂にカメラマンが同行w
登頂シーンを上から撮影ww
75名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:30:20.25 ID:qB758UFR0
修学旅行の同行カメラマンが一酸化炭素で死亡。今度は山か。
カメラマンって過酷だな。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:30:26.18 ID:I93JuaS60
単独行動だったの?
77名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:30:29.42 ID:d9lTtxEl0
>>58
だったら世界中から批判されてないのがおかしいと思わない?
78名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:30:39.47 ID:5wunkRk+0
冒険家つーのは会社勤めができない人がやるんだよ
サラリーマンのほうがよっぽど過酷な冒険だっつーの
79名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:30:43.78 ID:s/93Yfrd0
どこまでを単独、無酸素っていうのだろうね。
酸素ボンベじゃなければ、無酸素とか言ってもいいのかな?
80名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:31:04.17 ID:Hk+GaWkm0
81名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:31:29.10 ID:J/6997oQO
ちょうど沢木耕太郎の凍読んでるとこだった

まあそれだけなんだけど
82名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:31:32.48 ID:lVLPDAXG0
>>77
え、そんなに有名なの?
てか、何言ってんの?
83名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:31:39.73 ID:zxNjg4TI0
川口浩さんには文句いわないのに

お前らときたら・・・
84名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:31:47.53 ID:zEFu6oJ60
>>77
なんでワザワザ批判すんの?
無視すりゃいいだけじゃん。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:32:08.54 ID:Q3gYT5DU0
>>79
栗城はシェルパに酸素ボンベを持たせて、常に後に待機させている
時々こそこそ吸っている
86名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:32:10.57 ID:9yxX2mP30
お前らが捻くれ過ぎてるだけ。
87名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:32:32.83 ID:V9dte9US0
うわわシェルパに続いて似非単独無酸素野郎の被害者が
88名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:32:57.60 ID:4Na6QIbt0
滑落でも雪崩でも高山病でもなかったら何なの?
殺された?
89名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:33:03.46 ID:qFQVXCaLP
つうか、この間のカンブリア宮殿で、自分撮りみたいなこと言ってなかった? 勘違いだったらすまんが。
でも別途カメラマンも連れてくの?
90名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:33:20.72 ID:H3/dQ6AP0
前回も、飛行機事故でこの人の荷物を先行して運ぼうとしていた
現地のシェルパが一人亡くなってるんだよな。
今度は日本人のカメラマンが亡くなって、これで2人目。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:33:50.74 ID:c/l6XLBe0
登山は、高山に耐えられる体と体力これがあれば数年の経験でどこでも登れる。
ヒマラヤ登頂でで一番大事なものは資金力
貧乏でヒマラヤ目指す人は危険なバイトで金ためて、
やっと有名人の荷物もちに入れてもらえる程度だから
貧乏登山家からみたら自分たちの苦労を否定された
下積み経験のないぽっと出の敵だよ。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:34:37.67 ID:L4zzD4+rO
ユーストリームで中継してる人か
93名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:35:15.08 ID:uQlaJRDZ0
>>77
わざわざ他国の登山家のやり方をツイッタ―で中傷(しかも捏造!!!)なんてする登山家は、
栗城とかいう怪しげな人だけじゃない?
94名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:35:18.98 ID:9yxX2mP30
>>91
どうでもよくね?w
人は人、自分は自分じゃん。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:35:36.97 ID:YUhXSlH70
よしもとということは山口組だな
96名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:36:14.58 ID:1y31Bd0Z0
あーあー
97名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:37:13.01 ID:W/HbkzcS0
三歩なら無酸素で担いで降りれたのに
98名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:37:46.89 ID:Sv30IPbv0
>>89
最後の最後だけ自分撮り。というか途中までスタッフが全部お膳立てしてくれてる
99名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:38:01.75 ID:3C2A/bPm0
「一杯のかけそば」チックな名前も
胡散臭さを増してる感じ( ^ω^)
100名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:38:05.64 ID:/SJOP2d30
エベレストは話題満載だけど、K2は怖い山だからかあまり人が行かないね。
高さだけ比べればエベレストの方が1番でK2は二番だからしょうがないんだろうが。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:38:11.29 ID:kKRW6JGj0
広報活動ばかりで全然 上れない奴だよね
102名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:38:17.71 ID:AT3cnKFK0
栗城はインチキなのによく死ぬね
103名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:38:28.12 ID:0pO67fAL0
>>61
本人よりも講演を主催した人に突っ込みいれたかった
介護職をより充実させたいとかいいながらやってることが全然違う方向向いてるし
あれが青年実業家ってやつなのかね、襟の立て具合とかw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:38:40.00 ID:W+r4JF+o0
>>85
どこでそんな情報を手に入れるの?
105名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:38:41.42 ID:WciHHi9Z0
登山家って何なんだよ。
身を危険にさらして、勝手に死ぬ職業。
エンターテイメントとしても成立してない。
意味が分からん。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:39:26.10 ID:brUSZOuT0
@kurikiyama 栗城史多
トレーニングのクライマックスは、某クリニックで血液の赤血球の強化です。
血を抜いてまた入れます。低酸素に強い血液を作ります。結構キツイ… http://twitpic.com/6agwie
8月24日 TwitBirdから

これってトレーニングって言うのか?
107名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:39:35.14 ID:4/7HPml00
>>58
この前なんかのテレビで、○○担当、××担当みたいに
けっこう引き連れてたから「あれ、単独っつってもこれはアリなんだ」
とか思ってたら、やっぱナシなんだなw
108名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:39:38.22 ID:qFQVXCaLP
>>98
ええ〜・・・なんだそれ。
それで「自分撮りの人」として紹介するのは、この栗城って人はもちろん番組スタッフも問題だなあ。
なんか、NHKが加担して日木ルナを持ち上げたのを思い出した。
109名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:40:04.96 ID:EH/QppdI0
登山の様子をネット配信したがる栗城さんでも、さすがにカメラマンの遺体は撮れないだろう。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:40:23.81 ID:Q3gYT5DU0
こいつは昨年、同時期に登ってたアメリカ隊がエベレスト登頂したことに嫉妬して、
「アメリカ隊が登ったというのは嘘だ」とかいわれのない中傷をして、大顰蹙買ったやつ
それを反省するどころか、今度は、「メスナーはドーピングをしている」などという根も葉もない中傷して
もう国辱もの、日本の恥というか汚点みたいなやつだ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:40:31.11 ID:dFk8ZnBV0
>>84
なんでわざわざレスしたの?
無視すりゃいいだけじゃん
112名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:40:38.60 ID:d9lTtxEl0
>>58
本当の意味での単独でも、単独とは言えない場合もある。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211303167
113名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:40:44.81 ID:ZD5PeRPN0
個人的にはめちゃくちゃ危険でまったく命の気配のないところに行く映像って好きだから
登山家は好きだけど、こいつはなんかちゃうなっていうのはわかる
114名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:41:00.56 ID:vCEMskwN0
紳助の番組に出てスポンサー集めようとしてたな
115名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:41:41.73 ID:tTFNUYh70
これってNHKで特集された人?
116名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:42:12.00 ID:AT3cnKFK0
>>104
過去に救出れるから
近くに居ないはずのシェルパな
117名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:42:33.22 ID:1xkvAkq/0
>>106
トレーニングというのなら、そうなんだろう。
栗城の中ではな。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:42:35.21 ID:d6mBJ6/D0
これからはちょっと涼しくなってくるし、絶好の登山日和だよなあ
また行ってみたいなあ
119名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:43:20.07 ID:XLmz09Rb0
あーあ、やっちゃったねー
120名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:43:21.53 ID:+ZOKwTYIO
>>100
中学の時の担任が登ってた

ヤンガー(あだ名)元気かな
121名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:43:35.51 ID:HMtccW050
山の良さだけはたぶんずっとわからない
122名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:43:42.79 ID:D2IRDeVT0
栗城って単独とか言いながらシェルパ何人も引き連れて
無酸素とか言いながら同行のシェルパに酸素ボンベ持たせて使用し
メスナーもやったとか嘘ついてドーピングしてる人でしょ?
123名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:43:45.70 ID:DPGd3nXe0
このスレでエベレスト挑戦した人いる?
124名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:43:51.36 ID:aChC7EvS0
この人はホリエモン臭がする
125名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:44:21.67 ID:KUo6KSj70
え、この人吉本興業に所属してんの?
だからちょくちょくテレビ出るんだ

バラエティ内ではすごい人編集で紹介してるが
へへぇ そんな裏があったんだ
登山家ショーって感じなんだな
126名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:44:24.96 ID:auuE7L7h0
>>118
まず天保山を登れないとな。
127名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:44:31.93 ID:xtFQR2tS0
トレッキングでエベレストベースキャンプ行ったことあるけど、鼻血出している人いたな。
典型的な高山病の症状だよね。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:44:38.36 ID:KjeBrCOA0
>>106
血液ドーピングと同じなのかな?

一時期陸上とかでもはやってたけど
どうやってか今はアンチドーピングで検出できるらしいが
129名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:44:52.69 ID:YYvP/G1P0
山は怖いよな〜・・・  でも魅力あるから登るんだろうな〜〜・・
130名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:44:58.48 ID:aM2kUcBY0
単独、無酸素を掲げなければ好きにしてって感じだが、こいつがいまのスタイル
で単独を歌う限り周囲からは叩かれ続けるよ。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:45:09.07 ID:Q3gYT5DU0
>>104
本人が時々うっかりツイッターで失言したり、うっかり証拠写真載せたりしちゃうのさ
あと、同時期に同じBCにいたやつのブログからバレたりもする
シェルパ15人雇ってる話は、同時期にBCにいた別の隊のやつのブログからバレてた
132名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:45:51.41 ID:AT3cnKFK0
川口探検隊=栗城隊
133名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:46:20.11 ID:IVT7nYqu0
>>106 一連のトレーニングの締めくくりって意味もあるだろ
その前に何やってたか知らないけど
134名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:46:26.23 ID:mN4c2YVB0
>>106
血液ドーピングやん
135名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:46:57.64 ID:Ush+5B8L0
>>112
あなたのレスは他の人の意見に対して中途半端な解答しかしてないね
最後までしっかり答えてない
136名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:47:08.84 ID:3C2A/bPm0
>>132
僕らが涙ぐむような奥ゆかしさが栗城には無い
137名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:48:27.46 ID:7GURynYkO
これからのこと考えますって・・・登るくせにwww
138名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:48:37.32 ID:StecU7V00
よくわからないが、きっと山が大好きだったんだろう

起きてしまった事は仕方ない‥
ご冥福をお祈り申し上げます
139名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:48:43.55 ID:izmiXQFc0
独力でやれよ
ゾロゾロ引き連れて死人出したら終わりやんか
カンブリア宮殿て、フラグなんやな
140名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:49:28.99 ID:sSTFh2vy0
嘉門がこいつの歌をつくったら>>132を認めるわ
141名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:49:51.42 ID:y7E2lLK20
おぼろげながら未来が見えた
こいつは民主か共産から出馬する
142名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:50:10.94 ID:gkXn2f4Z0
数ヶ月前にもTBSの世界遺産でエベレストの回
カメラマンしてた登山家の尾崎隆が死んでる
山は怖いよ
143名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:51:54.57 ID:VHZavhgk0
栗城って奴は山で死にたがっているようにしか見えない。
こいつから山の素晴らしさとか荘厳さとかは伝わらない。
伝わるのは山に登ることが有名になることや将来の金に繋がることくらい。

何か植村とは全然違う登山家だよな。
そう遠くない時期にこいつ自身危険なことが降りかかるような気がする。
本人も少しは望んでいるのでは。
山でしか生きる実感を感じられないってことは、山で死ぬことと同意義では。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:52:11.39 ID:Q3gYT5DU0
>>141
自分の選挙区の市町村名を覚えられないほどの馬鹿なので、無理です
偏差値35
145名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:52:29.19 ID:wsR41rek0
>>49
学校の教科書に書いてた
小学校の時ぐらいかな
146名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:52:58.93 ID:izmiXQFc0
栗城はこれでおしまいかな?
147栗城隊長まとめ:2011/09/17(土) 00:53:00.79 ID:peuN88iMO
簡単なまとめ「山」編
@過去の経歴、登山歴は多くが「虚偽」。
(キリマンジャロはポーターの随行義務があり単独登頂は不可能。マナスルも最高地点まで達していない。その他多数)
Aエベレスト「単独」「無酸素」登山も全て嘘。ルート工作や荷揚げも全て前後にいたシェルパまかせ。
(酸素ボンベを持たせたシェルパを帯同させ、救助された事も。その他多数)
B自分を正当化する為に「嘘」の報告、申告が多数。
同時期にエベレスト登頂に成功したアメリカ隊を、「登っていない」 「僕が撤退した地点が今シーズンの最高記録」 等々ツイッターやブログで報告。当然アメリカ隊から猛抗議。世界中から嘲笑とバッシングの嵐→自身の発言を削除。
(他部隊の撤退情報は報じるが、自身の撤退理由の真実は報じない)
C自分のブログではさも難しいアイスクライミングの合宿をしたように装うが、別の参加者(富士山ガイド)のブログで初心者講習だった事が発覚。
D単独登山家なのに英語の読み書きが出来ない。
(現在翻訳ボランティア募集中)
E単独登山中に荷物の量が増減したり装着ギアが変わってる。
F「冒険の共有」を掲げながら、ルート工作を始め登攀の状況を裏付ける映像が皆無。
(また本人の顔アップ等により背景や状況を映らないよう編集)

その他多数…これらは、ほんの一部です。

簡単なまとめ「下界」編
@講演会の主催者は「児童買春グループ」の主犯で逮捕された人物。
その他、マルチ企業と 結託して講演会を開き、既に被害者が出ている。(まとめWiki参照)
A「震災復興支援」の名目で集めた募金をマルチ関係者の団体に渡し、収支は一切報告されず。さらに「震災復興チャリティ」で集めた金を自分の遠征費として利用。
B登山経歴が「虚偽」な為に、世界中の山岳界が完全に無視。
登山関係の雑誌には、栗城の「く」の字も載る事は無く、いくつかある栗城の著書も登山屋では置いていない店が多数。 (一般書店でのジャンルは「自己啓発」)

これ以外にも問題点が、山のようにある人物です。

※万一、内容に誤りや不備がございましたら、正当な内容を示すソースをお知らせ下さい。

■まとめwikiも併せてご参照ください■
148名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:54:17.04 ID:u8N1FpEg0
よしもとがバックアップしてたんかあ。色々手を出すなあ
しかし、経験者が5000mで死亡って。高山病じゃなくて、落石とか落下のような事故かな
149名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:55:36.42 ID:y7E2lLK20
>>147
>D単独登山家なのに英語の読み書きが出来ない。

不覚にも
150名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:57:02.51 ID:DAEUItuZ0
栗城史多って危険な登山を繰り返ししてる人だっけ?
151名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:58:21.44 ID:AT3cnKFK0
>>150
危険そうに登るだけ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:59:28.82 ID:Q3gYT5DU0
>>150
違います。エベレストに登るふりをしているだけの人です
今頃ロッククライミング初心者講習会や、アイスクライミング初心者講習会に参加しているレベルなので
そもそも難しい壁は登れません
153名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 00:59:43.90 ID:pW+vX49CO
カメラマンも大変だな…
熊に襲われたカメラマンが最後に撮った写真画像が恐すぎる
154名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:00:17.35 ID:mN4c2YVB0
>>151
天保山を今にも遭難しそうな雰囲気で登る人か
155名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:00:24.11 ID:H3/dQ6AP0
>>150
下山を繰り返してるという話もw
156名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:01:06.87 ID:mW328AdpP
標高5300メートルとかスゲーなw
157名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:02:27.35 ID:s8Icz3h70
荷物を持たせてる云々を文句言ってる奴が言えるけど
お前らは荷物なしでも6000メートルも登れないだろ
単独だの何だの関係なくさすがに能力だけは認めないとアホだわ
158名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:02:49.36 ID:t/rVljxX0
登山キャンプ板に行ってみたけど、山男の良さもたぶんずっとわからないと思った
やっぱ男は海だね
159名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:02:54.41 ID:H3/dQ6AP0
この人の動画みてるとちょっと言語力が足りない感じらしいんだけど、
よく本をだしたりブログ書いたりできるなと思う。

「○○さんが中継のこんでぃねーしょんしてくれてます」
「エベレストしあー」
「あとかたくもなく、無くなりました」
160名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:04:17.47 ID:AWy7mC3z0
>>126
>まず天保山を登れないとな。

わかんないよ。
昔、東京のテレビCMネタばかりをやる漫才師が大阪に来た時みたいなこと言うなよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BF%9D%E5%B1%B1
天保山は高さ4.53 m
161名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:04:24.18 ID:/SJOP2d30
天保山北陵を無酸素単独登頂しようと思う。
162名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:04:48.48 ID:O8ORiVAQ0
この登山家、自分の一人称を「栗城」って連呼してる地点で既に胡散臭いわ
163158:2011/09/17(土) 01:05:21.45 ID:t/rVljxX0
>>121あてね
164名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:05:40.67 ID:rT2aRoaJ0
>>148
>経験者が5000mで死亡って

エベレストのベースキャンプ(BC)が4700m
その上だから微妙な位置だね
それでも平地の半分の空気の薄さ
吹雪に巻き込まれでもしたかな?
165名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:05:41.72 ID:Q3gYT5DU0
>>159
こいつは知能自体もちょっと足りないんだろ
ブログはスタッフが書いてんじゃん
166名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:05:46.89 ID:s5a9T/gB0
>>159
本人が書いてないんじゃない?
芸人にはよくある話。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:05:51.99 ID:sjciuB3B0
NHKはハイビジョンカメラで登頂したよね
168名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:06:45.26 ID:ND2WyQeN0
スポンサーがお笑いだからな。
169名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:07:03.23 ID:f2IGwLlZ0
登山家に限らずこういうゴーストライターみたいな人はいるってことだな
170名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:07:17.17 ID:KLCEpw1C0
完全に、誰? としか思えなかったけど


ここまで書き込みを読んできて
胡散臭い奴だと言うことだけは分かった
171名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:08:09.15 ID:s5a9T/gB0
作家と名乗っている人以外は、ゴーストライターに書かせても問題ないとは思う。

「一人で書きました!」とか「単独執筆」とかは言ってないんだろ?
172名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:08:23.97 ID:BqtCzNN90
>>157
嘘つかずに居れば認められるんじゃね?
173名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:08:29.17 ID:ND2WyQeN0
この人7000m以上はもう無理。
ベースは5300m。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:10:32.86 ID:MjH7M8qj0
>>147
何かの番組で初めて見たときから何だか妙に胡散臭く感じてたが、
やっぱ本当に胡散臭い奴だったのなw
175名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:12:01.19 ID:ynFzMtwi0
下山家
176名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:12:05.77 ID:HBPyV3iE0
流石に命はってまでする仕事じゃないと思うんだが まぁ人それぞれだけど
177名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:12:18.74 ID:1lfD1pwU0
登山に関しては全然詳しくないけど、
最初にテレビで見た時からこいつを嫌いになった。
偽者っつーか小物臭がプンプンする。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:12:32.97 ID:PSlLyVZA0
サポートする人が一番苦労してる登山家でしょ。
いつも泣いてばかりで登頂できずに下山する登山家。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:13:18.74 ID:f2IGwLlZ0
>>174
旧世代をぶち壊す新ヒーローの登場に嫉妬してるだけ。
山の雑誌は、既得権を侵害されるのを恐れて取り上げない。
悔しければ、もっとすごい人間を連れてくればよい。
モーツアルトも生前は評価されなかった。
栗城も一緒。既得権の無い後世の人と、若い人には
理解される。
180名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:13:20.50 ID:YYvP/G1P0
マッチョが絶対に行きたくない場所


【宇宙空間】  【高山】

筋肉が落ちるから
181名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:13:48.85 ID:gae03P2z0
ああ登山芸人か
182名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:13:56.42 ID:uppCO+cw0
wiki読んだがこんな胡散臭い奴だったのか
183名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:14:19.76 ID:ND2WyQeN0
所詮は素人をだまして共感を得ている似非野郎。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:14:40.64 ID:ACWXy8/x0
>>159
下山を繰り返すうちに脳細胞がお亡くなりになったんじゃね
185名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:15:09.52 ID:Sh+U8gIX0
>>103
あのエリのシャツすごかったなw
一昔前のヒルズ族みたいなw
186名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:16:11.02 ID:EOZc32TR0
この人有名な登山家だっけ?
テレビに出てた気がする
187名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:16:38.51 ID:db0QdHwI0
>>179
何の実績もないのに新ヒーローとはこれ如何に
そもそもこいつは、先人の模倣をしようとして、しかも失敗しているみっともないやつじゃん
こいつのやってことなんて、登山界では今更なことばかりなので
成功したところでパイオニアワークでも何でもない(そして常に失敗している)
188名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:17:23.49 ID:gkXn2f4Z0
モーツァルト晩年は評価されなかったけど
それ以前は評価されてたぞ
189名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:18:03.56 ID:vkP0P5J90
>>187
ネタにマジレスは格好悪いぞ
190名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:18:50.17 ID:lPHZrNTe0
お前らは相変わらず何も出来ないくせに、人の足ひっぱるのだけは大好きだな。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:19:12.83 ID:gae03P2z0
>>189
ネタなら縦読みぐらい仕込んで欲しいわ
192名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:19:53.55 ID:gae03P2z0
>>190
自己紹介乙
193名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:20:52.75 ID:+BSkS3Gx0
>>179
あれ?こっちでは論破されても釣れたwwwって言わないの?
194名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:21:02.30 ID:5uZL6KMO0
>>147
ひどい奴だな
195名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:23:03.39 ID:IA/MLzWi0
>>27
それイッテQw
イッテQが極限の登山をお笑いにしちゃったから緊張感が伝わらなくなったな
196名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:23:46.98 ID:u8N1FpEg0
批判してる人が多いけど、ビデオカメラの小型、高性能化で、
自身を被写体にして応援してる人の感情移入される手法は初めてでしょ。
もっとも、登山家と名乗るから紛らわしくなる。アイデァ、テーマ重視の冒険家だよ

旅行も秘境や未知な所がなくなり、それで何を感じるかが大事になる
皆が見るものであれば、それにどれだけ感情移入させることが鍵になるだろう
向井理主演のカンボジアの学校作りの映画の番宣見てて、何かそう感じた
197名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:27:20.65 ID:ND2WyQeN0
どころで、登山ごっこは中止するんだろ?
仲間が死んだぞ。

カメラマンがどう望むかだと?  そりゃ中止だろ。
198名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:27:35.17 ID:db0QdHwI0
>>196
あんな汚らしい映像見せられるまでもなく、NHKがハイビジョンカメラをエベレスト山頂に持ち込んでるしな
エベレスト山頂からの生中継自体、四半世紀も前に既に日テレがやってる
栗城の場合はしかも、後続のシェルパを消したりシェルパのトレース跡を消すために、
自分の顔ばかりだとかの不自然な映像が多く
あれで楽しめるというのは、どれだけ脳内お花畑なんだ、という話
199名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:28:20.34 ID:Ga+TsiNA0
自己愛性人格障害がどういう病気かわからない人はこいつを見ればよく理解できる。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:28:42.16 ID:G2+2RZXF0
>>196
それならなんで単独無酸素とかウソをつくんだ?
納得のいく説明をしてくれ。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:28:43.90 ID:izmiXQFc0
言葉にならないうさんくささ、て大体当たるな
何でかなテレビで始めて見た時から何か胡散臭く感じてた
ヒイヒイ言いながら登頂してる姿を見た時からなんだこいつ、て感じてた
202名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:30:46.59 ID:hGtNQ7ks0
山じゃよくあるしましてやエベレストだから想定しなければならないことだが
栗城も試練だね
203名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:30:58.04 ID:z/y/RradO
>196
川口ひろしみたいなものだと思えばいいのか〜。
そう思えばあれこれ突き詰めるのは無粋というものですね。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:31:11.10 ID:O/oB1ghe0
登山家というから胡散臭く感じるんだよ

自己啓発家と言えばなんの違和感も感じなくなる
205名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:31:37.55 ID:sZEXIXvQ0
登山家ってゴミを散らかしに行くんだろ。
206名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:31:53.67 ID:FQ6ejJj90
>>203
栗城は 嘘 をついている。
PCと携帯で勝手に完結してるとこ悪いけどね
207名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:31:58.85 ID:5wunkRk+0
山登ったからなんだっての?働けよ
208名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:33:25.11 ID:+3ykr+Dr0
お守り下山芸
209名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:33:32.63 ID:O/oB1ghe0
>>205
散らかしに行く人は登山家じゃない
自分を登山家と錯覚している普通の人
210名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:33:41.90 ID:izmiXQFc0
でも企業回って何千万も金を集めるのは凄いね
だから変な奴らにたかられてんのかな?
頭よわい栗城くんを出汁にして金を集める…
ありうるな…
ドラゴン村上はちゃんと見抜けたのかな?
211名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:33:46.74 ID:0AjVooOZ0
名前とかどういう人かそれほど詳しくないけど知ってたが、下山芸人などというクズだったのか?
おれの無知だったのか
212名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:35:36.73 ID:z/y/RradO
>206
203だけど…
皮肉で言ったつもりだったんだけどなw
213名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:35:46.44 ID:rwYga+7tO


登山=社会の何の役にも立たない死の危険を伴う自己満足のオナニー

214名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:35:52.80 ID:DgDu0m3o0
吉本が絡んでる胡散臭い奴、みたいな事言われてたけど死人出したらビジネスとして
成立しないだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:36:34.20 ID:NnguDmzl0
@kennoguchi0821 野口健
栗城隊のカメラマンがベースキャンプ周辺にて死亡との報道に驚き残念。高山病、持病によるものかは分かりませんが、高所では当然なにかが起きても決して不思議ではない。
ヒマラヤとはそういう世界。昨年の飛行機事故といい、栗城隊には試練が続く。辛いだろうが、心を切り替えてやるしかない。
https://twitter.com/#!/kennoguchi0821/status/114738556055977984
216名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:39:36.95 ID:cIVzkzXo0
山登りなんかして何になるんだよ
真面目に働けよ、と無職の俺が言って見る
217名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:39:47.26 ID:untzPn650
よく知らんが栗城ってやつ嫌われてるんだなw
しかしお前らみたいに一回も登山したこと無さそうな奴等に
嘘ついてるとか言われてるのは何か笑えるw
218名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:39:54.81 ID:db0QdHwI0
>>210
小池栄子はボルダリングやるらしいので、小池には偽物とバレただろうな
岩の技術なんか小池のほうが上かもなw
219名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:43:42.67 ID:4xXkWwtOO
「ちょっといい所があったら撮影したい」と単独行動

死亡フラグ……
220名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:44:17.93 ID:on+Gc4ge0
登山って何のためにやるの???
1人じゃなーんも出来ないよね?
221名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:45:17.17 ID:QNkxfdtU0
イモトアヤコとどっちが登山家に近い?
222名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:47:53.30 ID:db0QdHwI0
>>221
イモトのほうが体力ある分マシかと
223名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:49:39.81 ID:NY8xnmV00
>>73
あれ、録画しそこねたんだよ。
また再放送やってくんないかな。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:50:55.39 ID:u8N1FpEg0
>>198
twitterで7万以上のフォロアーを取れるくらい多くの人を入れ込ませてるんだから、アリなんだろう
自分は、人力で海抜ゼロメートルからエベレスト登頂した岩崎さんを評価してる。
一方、野口さん以降の七大陸最高峰最年少記録競争してた人たちよりは評価しない。
若さだけで、オリジナリティがないから。評価は人それぞれの尺度でいいんじゃねと

>>200
最初の目標は高く設定するのはあり。限界を決めるとそこで終わってしまう。
ブチ上げた時は、難易度も分からず、そんな大きな話になると思ってなかったんじゃないか。

ルート工作等で、単独の定義が登山家のルールから逸脱してるのは問題。
科学の世界で論文にできない話を大発見だとプレスリリースするようなもの
225名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:51:57.72 ID:EOZc32TR0
この人どんだけ嫌われてんのよw
226名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:52:24.81 ID:xU9hS/tJ0
詐話師が叩かれるのは当たり前。
227名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:52:58.82 ID:s8Icz3h70
すでに6大陸を制覇してるだけでも
並外れた登山家なのはわかるだろう
しかも無酸素
228名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:54:20.81 ID:ND2WyQeN0
イモトアヤコは真の登山家。
229名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:56:12.61 ID:ND2WyQeN0
サウスコル手前でまた下山じゃね。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:57:26.05 ID:PEui28XOO
すごくないわ
家族に心配かけて自己満足してるだけやん
俺ってすごいでしょ?みたいなのが透けて見えるだけ
不純な感じ
231名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:58:14.22 ID:75q6YB8w0
ネパール当局って糞めんどくさい処理ばっかなんだろうなw
232名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:59:12.13 ID:2zZs+JLX0
>>227
6大陸最高峰を登るのに酸素使う人はいません
233名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 01:59:30.98 ID:hGtNQ7ks0
>>227
嘘さえなかったら努力してる若手登山家だって評価されるよ
234名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:01:41.41 ID:s8Icz3h70
>>232
普通にいるけど?
もしかしてwikipedia見て知ったかした系?
235名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:03:05.72 ID:472rkVgd0
>>233
評価されないよ
栗城のやってることなんて、登山界から四半世紀遅れてるからな
今更エベレストのノーマルルートとか、時代遅れ杉。たとえ無酸素であっても
236名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:03:56.30 ID:PEui28XOO
>>227は本人なの?ねえ、本人なの?WWWWW
なんでそんなに必死なのう??w
237名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:04:35.96 ID:cRKMxxvS0
極地法使ってるのにまだ単独とか言ってんのか

本当にキリマンジャロ単独で登ったなら違法だぞ
238名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:04:59.01 ID:472rkVgd0
>>234
そりゃ、富士山に登るのに酸素缶(笑)使うやつだっているからな
お前の言ってるのはそういう超低レベルの話
239名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:06:51.33 ID:s8Icz3h70
エベレストは登頂者の数は日本人は200人もいない
それだけでもどれだけの険しい世界かわかるはずなんだけどなあ
登るだけでも凄いことだ
チャレンジを貶してる奴って意味がわからんし
登山の世界の意味もわかってないのだろう
240名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:07:40.14 ID:hGtNQ7ks0
>>235
いや努力してる点だけ評価されるって言いたかっただけw
まあすごいとかすごくないとか俺はどうでもいいけどな
こいつは嘘が多すぎるのが大問題だわ
241名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:09:02.80 ID:WoK6H9280
この人を一般的な冒険家や登山家だと思うからいかんのよ
登山家と同じところに行き、同じような体験をして、レポートする人くらいの認識でいれば問題ない
242名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:11:37.81 ID:aboeoone0
まーたコイツかw
いつも泣きながら断念の登る登る詐欺w
243名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:11:51.99 ID:s8Icz3h70
>>238
まったく低ベルじゃないぞ
その調子だとマッキンリーにいく登山家の多くが
酸素ボンベを持っていくのも知らないようだな
最近こういうニワカ山ファンが増えてきた
244名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:13:28.22 ID:472rkVgd0
>>243
ID真っ赤にして必死だなw
お前本人かよw
245名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:13:57.43 ID:e0uW1xh70
トレーニングや事前の準備を然るべくして、真摯にチャレンジしていての事故ならまだしも、
欺瞞や捏造、隠蔽や都合良くねじ曲げた解釈でカネだけ集めてパンパンする
登山ごっこ、冒険ごっこ以外のなにものでもないよな。この人の山って。
こんなのに帯同して命落としたんじゃたまったもんじゃねえよ。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:14:07.12 ID:cRKMxxvS0
>>239
エベレストにアタックしてることと極地法を単独と言い張ってることは別のこと

暴力団員・渡辺二郎への批判に対して「世界チャンピオンがどれだけすごいのかわかってるのか」と反論してるようなもの
247名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:14:41.03 ID:+4b0C4KzO
たけしとひとしに出てて死体映した人か
248名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:14:46.11 ID:ipS11O+00
>>243
2ちゃんねらーの言うことってのは教科書に書いてあることだけだから
なんの役にもたたないよな
教科書読めばいいだけのことだからね
この人は好きでも嫌いでもないが、実際体験していることってのはまぁ聞く価値はあるわな
249名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:18:42.31 ID:s8Icz3h70
>>246
極地法は何度もキャンプを張っていくようなもの
目安となるスタート地点にベースキャンプ張ってから
そっからは1人で登っていくんだから単独ではあるとは思うぞ
これを批判してる奴は富士山も最初から登らないと登頂ではないと言ってる奴みたいなんだよなあ
250名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:18:58.10 ID:WkoG9YHa0
>>248
自演乙
251名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:19:25.02 ID:472rkVgd0
ハイシーズンのマッキンリーなどGWの涸沢並の大混雑
他人のトレース当てにして、他人に山頂で記念写真撮ってもらって
「植村直己が遭難死したマッキンリーに単独無酸素登頂!」と吹かしてるのが栗城
ちなみに植村が遭難したのは、人っ子ひとりいない厳冬期。お話になりまへん
252名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:19:25.26 ID:/dtC8oDB0
イケメンだからって嫉妬の叩きがひどいな。お前らほんとに顔面コンプなんだなw
253名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:21:58.76 ID:472rkVgd0
>>252
栗城のどこがイケメンなんだよ。おまえそんな酷い面相なのか
栗城なんか卑しい鼠みたいな貧相な面じゃねーか。しかも馬鹿面で詐欺師丸出しの悪人面
おまけに身長1hydeの短足のドチビ
254名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:22:12.38 ID:s8Icz3h70
>>248
そういうこと
山男の人達の話は本当に極地を経験してるだけに説得力がある
簡単だの何だの言ってる奴は逆に登山や登山家を馬鹿にしてるんだよ
255名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:22:56.60 ID:ACWXy8/x0
>>241
それってブロガーじゃんwww
256名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:25:22.83 ID:peuN88iMO
★★★

栗城の撃墜マーク
257名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:25:59.20 ID:/dtC8oDB0
>>253
お前みたいな自称イケメンのブサメンを何人も見てきたわ。他人の顔卑下するやつは己の顔出してからにしような。ネットでイケメン気取ってもむなしいだけだぞw
258名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:26:32.51 ID:Of13x52x0
最近山ガールとかブームだから叩かれてるの?
野口さんとか同じ時期だったら叩かれてるのかね?
異常な叩かれっぷりだな
259名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:27:26.14 ID:i2ZuugP1O
やっぱりアホだとしか思えないな
死ぬかもしれないことを何度も繰り返すわけだろ
ギャンブルと同じで勝ったときにやめないといけない
負けるまで続けるのはただの中毒者、馬鹿としか思えない
260名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:28:19.99 ID:2zZs+JLX0
>>254
2ちゃんねらー=ヒキニートと決め付けてんのかw
だったら2ちゃんに書いてるお前もヒキニートで、お前の話も何の説得力もないものということになるよなw
261名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:29:50.64 ID:Rh9gRFy10
マルチにそそのかされた人間の末路なんてこんなもの
262名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:30:52.26 ID:ipS11O+00
>>254
実際に「行動しているものの強み」だよね
一応いっとくがおれもこの人は胡散臭いと思っている
ただ一歩踏み出していることにはただ頑張れという気持ちがある
263名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:32:45.64 ID:472rkVgd0
>>258
叩かれてる理由は>>147を参照
あとここを見とけ
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
264名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:33:09.96 ID:s8Icz3h70
>>259
そこは危ないよな彼の場合
放送みたとき傍から見てもアタックできない状態で
引き際を感じなきゃいけない場面で
「もう少しで登れそうなんだよなあ・・・
いけそうなんだけどなあ・・・・」
みたいなことを言っててヤバイと思った
無線で「お願いです、戻ってきてください!」って
サポートの人が懇願して止めなきゃアタックしてただろう
あの辺が少し怖いと思った
あきらめる勇気も必要だし降り際を間違えたらいけない
265名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:33:10.14 ID:G4DOPWENO
ブログで発表
変な時代
266名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:35:50.16 ID:twuuzZ940
>>243
具体的には誰?
マッキンリー登るのにボンベ持っていってる登山家なんて調べてもでてこないんだけど
NHKのマッキンリーの映像でも酸素吸ってる人居なかったし
267名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:36:25.14 ID:472rkVgd0
>>264
ベースキャンプが全て指示を出してる時点で、おかしいと思えないお前がアフォ杉る
だいたい栗城は登りたがってなんかないだろ。いつも下山指示を待っていて
「下山してください」と言われたら喜々として下山している
そもそも斜面見ても、雪崩そうな場所の見当がつかず
遠く離れたベースキャンプに「ここ雪崩ますかね?」と聞いている間抜けっぷり
268名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:37:10.94 ID:peuN88iMO
ワロタ

118:名無しさん@涙目です。(宮崎県) :2011/09/17(土) 02:30:30.00 ID:ilq75KMR0 [sage]
http://kurikiyama.yl.shopserve.jp/
こんなの売ってる奴が守銭奴でないわけがないなw
269名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:38:35.31 ID:twuuzZ940
ID:s8Icz3h70て関係者としか思えないな
270名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:38:36.77 ID:XAsiXdAI0
クリキくん、また山においでよ!
271名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:39:10.90 ID:OZ58GQSLP
>>244
お前は、富士山ぐらい登ってから意見いえよw
272名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:39:59.08 ID:+5iCMCJQ0
チームの隊の人を死なせちゃだめだよ。
登山経験豊富なカメラマンさんだったみたいだけど、それでもヒマラヤでは
1人にしちゃダメだよ。

あと「アルピニスト」ってのもやめたほうが良い。
273名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:40:27.10 ID:s8Icz3h70
>>267
極地を経験してないお前が言っても説得力がないことに
いい加減気がつけよ
エベレストの極地においてはおかしいと馬鹿に出来るほどの素材などない
274名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:41:56.41 ID:twuuzZ940
>>273
まるであんたは極地を経験したことがあるみたいじゃない
ならば名前だしなよ
匿名で何言っても説得力ありませんよw
275名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:42:10.60 ID:472rkVgd0
ID:s8Icz3h70って関係者だよなw
>>264の捏造も酷いのだが、
そもそも、BCが指示出して、
その通りにしか動けないことが、
ラジコンという蔑称で呼ばれる原因なのでもあるわけで、あまりフォローにもなってないようだがw

>>273
お前極地経験したの?本人?w
276名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:42:57.09 ID:4KfezRhE0
>>122
メスナーに真偽確認のメールして回答貰ったのが俺
メスナーは流石に別格だから返事が来るか半信半疑だったが
277名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:43:57.38 ID:SDzsBpqo0
死ぬときゃ死ぬ
山でも海でも空でも
278名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:44:59.13 ID:dad3I8UZO
イカサマ登山で有名な栗城ね
279名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:45:48.99 ID:s8Icz3h70
ベースキャンプを敷いて登ることも
チームを組んで登ることも
ここの知ったかさんに寄ればおかしいことであり邪道になるらしいんだよな
これらのどこがおかしいんだと聞きたい
上のことをしてもエベレストの過酷さはとんでもないレベルだぞ
死亡率の高さが示してる
認識を完全に間違ってる
280名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:46:24.40 ID:XAsiXdAI0
栗城くんには高尾山くらいがお似合いでしょ
281名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:51:36.18 ID:W+r4JF+o0
>>279
アメリカ隊も凄いよね
282名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:51:36.18 ID:+5iCMCJQ0
俺は登山なんか体力無いできないし、
酸素使おうが、何を使おうがエベレストに挑む人自体を凄いと思うけど

栗城さんの場合は「単独」「無酸素」を謳ってるのに極地方以外の何物でもない
方法でやってるから批判が出てるんだと思うよ。
何にも言わず、エベレストで動画中継します!みんなの夢を持ってくよ

これだけならどうぞどうぞとなるはず。
283名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:52:00.19 ID:472rkVgd0
>>279
栗城本人は高尾山ハイキングのような軽いザックで暢気にBCまで歩き、
荷物は全部シェルパが背負って、栗城がBCに到着したらテントが既に設営されてて、
シェルパ15人が最終キャンプまで荷揚げして、
シェルパがラッセルしてトレース作ってルート工作もやって、
シェルパが飯作って、常に酸素缶持って後に控えていて
これで単独登山ですか。ふーん
284名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:52:02.65 ID:twuuzZ940
>>279
こちらの質問には答えず話をはぐらかす、いつもの栗城関係者の手法だなw
栗城が叩かれている元々の理由は、BCより上でシェルパや無線でサポート受けまくりなのに単独を謳ってるってことだよ。
それに加えてトレーニングや高所順応をまともにやらないことなど、本気で登頂目指してるのか怪しいというも加わって、
さらに日本国内ではマルチと絡んでるんじゃないのという疑惑も加わって、叩かれてるんだよ
285名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:57:27.55 ID:2hpQBCzsI
この人はニートが本格登山をするよっていう新ジャンルでしょ。
ほとんど素人が周りに助けられつつピークを目指すわけだ。
ホラ吹きとか、すぐ泣くとか、困ったとこはあるけど、
それでもすごいことなのは確か。
海外をめざす山屋には資金調達能力が重要。
コイツにはそれがある。
からこそ、登山家はスルーできずに批判側にまわるのかな。
栗城登山ていう別種目で考えればいい。
286名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:58:23.41 ID:FfJXTYPl0
同行のカメラマンが
なんで別行動したん?
ニュースの意味分からんわ
287名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 02:59:30.01 ID:HNRUwX3m0
下山家wワロタ
288名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:00:07.17 ID:s8Icz3h70
>>282
ベースキャンプからは単独なんだし
極地法とは異なると思うけどな
最後までチームで登るより遥かにリスクあるし

>>283
>>284
単独の解釈はひとぞれぞれ
お前らが違うと思うならそれでいいんじゃないのか?
ただ栗城がやってるアプローチは決して簡単ではない
(もっともエベレストで簡単に登山することなど不可能だが)
チームでの登頂を目指すより遥かにリスクを背負ってる手法だ
その難易度が高いチャレンジを馬鹿に出来る精神にはなれんわな
289名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:03:32.37 ID:XSZ3mbkWO
いつか死人が出ると思ったがやっぱりか
290名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:04:51.33 ID:OZ58GQSLP
お前ら栗木をたたくんじゃねえよ。
俺は、エベレストの映像が見れるだけで楽しいんだから。
お気に入りのコンテンツが無くなると楽しみが減るだろうが
291名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:05:17.48 ID:KkZGO7Lf0
ま、登山なんてやったことのない俺だがすれ読む限り単独ってのに?がつくのは普通の感覚かな
292名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:05:44.38 ID:472rkVgd0
>>288
ツアーの大事なお客様である栗城様を無理矢理登らせようという企画ですからね
そもそも登山と呼ぶ性質のものではない
本来の極地法なら、荷揚げやルート工作中に強いメンバーを剪定して誰がアタックするかを決めるが、
栗城様ツアーは、大事なお客様である栗城様は何もせず、なるべく体力温存して
シェルパに何もかもやらせて、しかも栗城様は判断力も欠落しておられるので
指示は無線でBCが行って、栗城様は脳みそもなるべく使わないようにして、
栗城様の負担はとても軽いはずなのですが、栗城様はいつも登れず
ビービー泣きながら下山されるわけです
293名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:06:57.34 ID:IEVboiorO
熊だな
294名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:09:43.95 ID:hMoT1zv90
栗城君は悪くないしむしろ死ぬことで名前を売れて幸せなんじゃないですかー
295名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:10:12.17 ID:TrGP4EiS0
何やら胡散臭いところはあるがネットで吠えるだけの我々よりは遥かにマシだと思うw
296名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:14:21.82 ID:76qHrzrs0
>>23
へえ・・・しらんかった
物事の裏と表を両方知れるから2ちゃんねるって有益
まぁなんちゃって登山家だとしても栗城さんはなんか好き(いまんとこ)
297名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:14:57.24 ID:GORPEfCUO
胡散臭いチビのひと?この栗なんちゃら
298名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:16:45.28 ID:cs46z4Sx0
>>8
何回見てもひどいなこれ
299名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:18:15.65 ID:n9yWihIfO
周りにそそのかされて勘違いしちゃったんじゃないのかね
300名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:19:21.26 ID:agvieHwd0
今時エベレストに挑戦した程度で本やら講演なんてヌル過ぎるわ。
少しはベアさんを見習え
301名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:19:24.70 ID:zSdyh7oq0
どこかで見たこの人の動画、下山してくるところを撮ってるんだけどなぜか手ぶらでしかも登山靴じゃない普通の靴で下ってきてるんだよなw
302名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:19:30.53 ID:2zZs+JLX0
>>295
こいつマルチの広告塔だぞ
児童買春グループともつるんでる
しかも北朝鮮大好き野郎だ
303名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:24:20.17 ID:OHTP+/v80
この人厳冬時期にアタックした事ないんだよなぁ
温安時期にしか行かない
まぁボクシングでいう亀田兄弟みたいなものだから
登山家に失笑されるんだよなぁ
304名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:27:28.87 ID:HNRUwX3m0
ちなみに日本人登山家で知ってる人の名前
植村さん・・・国民栄誉賞
野口さん・・・掃除してる人
山野井さん・・・ゴルゴで一流って言われていた
305預言者:2011/09/17(土) 03:29:12.27 ID:peuN88iMO
537:名無しさん@どっと混む :2011/09/14(水) 23:28:21.93 ID:lp+Xmqwo0
登山家芸人は面白くない
もっとガチな登山家がいい
普通にチーム内で死人が出るくらいのがいい
306名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:32:40.22 ID:FxOYuIEW0
そういや右京は乗り切ったのかね
また元気に登ってもらいたい、元気もらえた
栗城にしても、他人の山登りってなんかもらえるよなw
307名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:36:35.63 ID:tVaezvVi0
あれ?このひとの売りは「単独」無酸素じゃなかったの?
308名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:38:09.87 ID:iBkdDc090
単独でも無酸素でもありません
参考URL
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
309名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:41:28.69 ID:FcWwvUhJO
>>106
血液ドーピングを登山家がやるのは反則だろww
310名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:50:10.49 ID:BJzC1pDl0
>>306
おめでたい奴だな
311名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:51:23.05 ID:Dlz3gNKi0
栗ファンとホリエモンファンは似てる
どちらもオレの嫌いなタイプのお調子者だ
312名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:52:23.35 ID:gB5kb1O+O
彼ならどう言うか考えて決断する
って聞こえはいいけど要するに、こんなやつ死のうが俺は登るけど
と言ってるだけだな
313名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:53:52.23 ID:GjmIL3D10
マッキンリーで酸素ボンベもってく奴なんていねぇよw
山で使う酸素ボンベは4キロ弱ある代物でかえって邪魔。
少なくとも7500メートル級以上の山じゃなきゃ必要ねぇし、意味ねぇよww 
8000メートル級14峰から意味あるんであってねwwww
どんだけ恥ずかしい擁護してんだよwwww学のねぇニートかwwwww
314名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 03:59:22.85 ID:iBkdDc090
ID:s8Icz3h70は関係者だろ
もうバレバレ
315名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:00:44.24 ID:AP0QW+IS0
この人の事よく知らないけど、なんか好きじゃない
何故かはわからない
316名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:01:22.89 ID:h8ivcDOe0
正直ここ見るまで栗城のこと応援してたわ・・・っていうかテレビに騙されてたな

それにしてもマルチ関連の奴らがいっぱい付いてるの〜
317名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:01:26.94 ID:POCw0Q3l0
そもそも酸素を使わない山で「6大陸単独無酸素」とか
厳冬期とハイシーズンでまったく違うのに「あの植村が遭難したマッキンリーに登頂!」
と素人を騙すような言動が批判されているのに、
そこはすべて返答をスルーし「それでも十分すごい、批判するならお前がやってみろ」
という完全にワンパターン擁護だな。
単独の解釈は人それぞれ?寝言は寝てから言えや。
318名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:06:05.82 ID:h8ivcDOe0
ねえ?竹内洋岳さんはガチだよね?
319名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:10:53.52 ID:iBkdDc090
>>318
彼は優れたアルピニストですよ
誠実な人柄で、優秀な若手アルパインクライマーたちからも慕われています
320名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:15:01.70 ID:3T81Ffan0
自業自得
321名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:20:13.01 ID:h8ivcDOe0
>>319
ありがとう
安心しました
322名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:24:40.45 ID:7GURynYkO
単独ならこんなことにならなかったのにな!
323名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:35:38.59 ID:NxGemvBT0
栗城史多ってたけしとダウンタウンの松本でやった番組に出てたな
スポンサーになってくれみたいな
324名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:42:06.07 ID:7bSV0bl20
>>28
こいつサイコーに馬鹿。 お金払ってる、払ってないの問題じゃなくて
>>20は、実質的には単独登山とは言えないのに、やたら「単独」を強調して
単独登山を売りにする栗城さんのやり方に疑問を投げかけてるんでしょ。

それを「お金はらってるし」って論点ずれてて返しになってないよ。

325名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:43:00.70 ID:X7xwXY1xO
このカスが死ねばよかった。嘘やホラばっかじゃねーか。
326名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:46:26.80 ID:EkBQLSSy0
前も誰か死んでなかったっけ?
現地の人だっけか
327名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:46:42.92 ID:yiADek910
だいたい登山なんて嘘っぱちのやつが多い。
富士山3776m登りましたってやつもだいたい途中まで車で行って登ってる。
海にタッチしてからそこから一人で自分の足で登ってが単独登山だ。
俺の定義はそれだ。内陸部にある山で単独登山した奴は皆無だ。
富士山でもほとんどいないだろ。
利尻岳とか、羅臼岳とかはけっこういると思うぞ。
どこから一人で登ったのかはっきりさせろ。
5合目から単独だったとか、9合目からたんどくだったとか。
なんか書いててわからなくなってきたがそういうことです。
328名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:49:06.89 ID:xyY3KvoNO
>>326
現地のシェルパかなんかが、飛行機だかヘリだかが落ちて亡くなったよね?
329名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:58:29.85 ID:zHAwxSu20
よりによって今夜のJ-WAVE…
19:00 葉加瀬太郎 登山家栗城史多冒険生中継
番組内容どうなるんだろう… 
330名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 04:58:42.56 ID:93oMtBKW0
>>276
で、どうだったんだよw
331名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:03:23.29 ID:LAJ4A7Om0
まあ富士山は5合目に上ってく道まで舗装されちゃってるからな。

ところで栗城つうのはホント腐った奴だな。
大学は卒業してんの?1月にアコンカグアって期末試験はどうした?
332名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:08:34.53 ID:0ENTwgwE0
吉本興業が人を死なせたんじゃなくてちゃんと早稲田の山岳部出身の登山家だったっぽいね。
ま、自業自得だ。
333名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:11:35.85 ID:0ENTwgwE0
テレビや新聞がいけないんだよ。
命を粗末にして遊んでるだけで、
何の生産性もない自己満足の娯楽を感動のドキュメンタリーに仕上げてしまう。
エベレストなんて10回に1回は今でも必ず死ぬでしょ。宝くじあてるより簡単に死ねる。

登山なんてバッカじゃねーの。って態度をメディアはとっておいて、
それでも山に登りたきゃ登ればいい。
334名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:12:06.88 ID:gCl1P1nRO
前に山で二人も見殺しにしたクズが笑っていいともに笑いながら出演してたのはゾっとしたな。
335名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:13:18.00 ID:DIZuoSLqO
>>328世界一危ない空港だからな
336名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:15:03.19 ID:EOZc32TR0
山登りの認知度を上げて、ビジネスを作り上げたのは
功績と言っていいのかな
337名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:16:19.26 ID:1EckZY0z0
栗城はプロの下山家だから、登り切る必要はない。
彼は無事に降り切るプロだよ。
338名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:20:04.87 ID:0ENTwgwE0
栗城史多のwikipediaすばらしいな。
編集者に相当嫌われてる。ま、嫌われる理由が確かにあるみたいだけど。
339名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:20:27.44 ID:1LImC2/+O
まぁとにかくカトマンズに行ってる門谷君がBCに戻るまでは栗城の出発はない。
カメラマンなしで登っても意味ないし。
これから遺族の方が日本から来て手続き等もあるだろうし、
門谷君がBCに戻れるのは早くておそらく2〜3日後。
栗城が再びC1に向かうのは20日以降だな。

時間的にはまだまだ立て直す余裕はある。
去年のラーセンも登頂したのは10月中旬。
9月の下旬から順応開始して、10月の初旬に一度下の村でリフレッシュして
10月5日ぐらいからアタックすればまだまだ間に合う。
当初の予定から1週間程後ろにずらせば挽回は可能。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:22:02.44 ID:0ENTwgwE0
あああああ。思い出した。こいつもしかして摘発スレスレドリンクvanaHの登山家じゃないか。ちがう?
だとしたらテレビで見たことあるなあ。
341名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:24:15.84 ID:SVxJFinC0
こいつ前の登頂のときも現地の手伝いの人死んだよな

殺して話題作りしてないだろうな
342名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:24:51.25 ID:wqrj7aBx0
酸欠でパニックになって飛び出してさまよってたのかな?
343名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:26:41.86 ID:zBzTqKlQO
山をなめるな
344名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:31:40.53 ID:xHRSELzZ0
>>81
凍面白いよね
このスレに来る人達に超お薦め
345名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:36:25.65 ID:0ENTwgwE0
ヘリコプターで直接山頂におりるのって禁止なの?
俺そういう登山なら一回やってみたい。
見晴らしよさそうだし。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:44:48.45 ID:EOZc32TR0
極地法なんてふんたらうんたらと
今読んでるゴルゴ13に書いてある
347名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:46:47.03 ID:LTtEV3noO
>>337
山やってる人間からしたら、それができる人間が一番凄いし偉い
348名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:50:04.13 ID:exmAjWKt0
パパラッチ

ナムー
349名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:59:17.29 ID:POCw0Q3l0
>>340
ビンゴ!
ttp://www.vanah.co.jp/kurikichallenge/talk/
こんだけ持ち上げておいて、スポンサーから撤退した
今は当然一滴も飲んでないわけです。
まあ、次はエベレスト!って言って登れなかったので、水の宣伝からすれば
逆効果だろうからそりゃスポンサー降りるよね。
350名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 05:59:23.26 ID:FyoT3nqN0
登山なんて達成感を味わうためにはあまりにもリスクが大きいよな。
わざわざ外国くんだりまで行って莫大な費用もかかるし。
それなら、超高層ビルを階段で昇り降りして汗かいたほうが安全だし安上がりだろ。
351名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:01:31.01 ID:tuG/ZfLQO
下山家クリキントン見てる〜?^^v
352名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:02:50.44 ID:c5znMR/40
ああ、プロの下山家の人かw
353名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:16:42.44 ID:DyGAS3yH0
なぜそこまでして登るの?
354名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:19:12.97 ID:moGGSekyO
あれキャメラマン同行なのか
355名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:20:35.09 ID:qBBzhQoKO
そこに山があるから。
356名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:21:03.82 ID:YDCzaRip0
栗城史多は功を焦って無茶しすぎ
357名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:22:20.84 ID:YDCzaRip0
>>350
お前が土曜の早朝からそういうならそうなんだろう、お前の中では
358名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:38:29.62 ID:QLenF1xa0
>>327
分かりますよ。あなたの憤り、理解出来ます。
家から歩いて行けってんですよね。
359名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:40:03.06 ID:bMpSruw80
スカイダイビングもそうだけど危険な行為をしてる人を間近で撮ってる
カメラマンが一番すごいよね。
360名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:47:53.42 ID:q2V4n2240
今回の登頂は中止して下さい。
続行しても、たぶん登頂無理だと・・・
361名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:51:47.32 ID:XpMtV6up0
>>249 >>288
君の『単独』定義でも栗城は残念ながら単独ではない

まずBCから一人で登ってないから
栗城の数百メートル後ろにサポートチームが追従しているのに
これが単独といえるのか問題
このことは他に誰も登ってないはずなのに映像や写真で写りこんでしまい
下山するときには一緒に戻ってきているため存在が証明されているし
実際に栗城を救助したこともある

栗城が先頭で登るなら大丈夫だと言うかも知れないが
先頭で登ってすらないことも確認されている
ルート工作で栗城の前を登っているシェルパが存在する
このシェルパは固定ロープやクレバスの確認をして登り
新雪を掻き分けて(ラッセル)して道を造る
その轍を栗城がトレースし登ってる
写真でトレースしているのは確認されている

最近では自分の顔面アップしか動画をアップしないのはこれらがばれた為
362名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 06:59:12.31 ID:Zw2eCgE80
酸素が必要ないのに単独無酸素登頂の6峰は
あまりに突っ込まれたため
栗城自身が『言ってない』と事実上の撤回をして
7サミット単独無酸素は使われなくなった

しかし以前の書籍やTV映像、本人製作のDVDには
バッチリ使われているので発言自体がいい加減に事を証明することになる
363名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:00:28.46 ID:YFMI6/rF0
報ステに前に出てた人だっけ?
ビデオの中で冬山で放置された遺体
映してワンワン泣いてたの覚えてる
364名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:04:36.58 ID:Zw2eCgE80
>>363
あの映像しか自慢するものがない
あの登山も疑惑満載なんだけどね
365名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:05:11.21 ID:5y5xN56R0
今回のエベレスト遠征で、栗城のウソに乗ったor栗城のウソに騙された
スポンサー企業一覧
http://everest.kurikiyama.jp/

●LUMIX=パナソニック(デジカメ)
http://panasonic.jp/dc/ft3/kuriki/index.html
●SoftBank
http://kuriki.yahoo.co.jp/message/message13.html 
(注:サイトは昨年のもの ソフトバンクモバイルのバナーのリンクは切れています。)
●日清食品
http://www.nissinfoods.jp/kuriki/

●AX HOPE(アルマーニ エクスチェンジ ジャパンの震災支援部門)
http://axhope.com/index.html
●HIS
 3%の会黒木安馬コネ以来の長期スポンサー
●江崎グリコ
http://www.glico.co.jp/nobukazu_kuriki/index.html
●ニトリ
 札幌時代からの長期スポンサー
●ニュートリー ヴイ・クレス(サプリメント)
http://www.vcresc.com/special/
●ディーナビ=大新社(求人誌)
http://www.d-star.co.jp/cm_gallery.html (CM出演)
●JDC (?不明)
 衛星携帯電話の会社にJDCの略称を使用している社があるが確定できない。
366名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:06:53.50 ID:izmiXQFc0
こいつ自身が詐欺働けるほどの知能ないでしょ
後ろについてる人間が絵を書いてるんじゃないの?
着てる服とかからしてこいつ自身が選んでないんじゃないの?
なんとなく感じたんだけど
367名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:07:24.67 ID:8Xq1Ta550
この人がどんな人かは知らないけど、
批判するならおまえらがやってみろ、とここで言っているヤツは完全なアホだな。
ここにプロの登山家が集まっている訳じゃないじゃん。
プロ野球選手に文句言っているやつに、「おまえが打てよ」という子供レベルの反論じゃん。
368名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:08:53.14 ID:izmiXQFc0
>>362
使ってるでしょ
ついこないだカンブリア宮殿で見たよセブンサミット単独無酸素って
369名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:09:53.38 ID:yiADek910
ベースキャンプを山頂の1m下に設置すれば問題ないのだな。
了解した。
370名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:11:45.95 ID:IxIcT59R0
>>366
栗城はてんつくマン一党というマルチ商法集団の仲間
てんつくマンは元山崎邦正の相方な
371名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:12:34.09 ID:wubO+q+S0
栗城の実績が無意味と思うならこんなスレ無視すればいいんじゃないの
いちいちID真っ赤にしてコピペとか嫉妬の嵐じゃん
372名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:13:52.33 ID:IxIcT59R0
>>371
で、お前はそれを無視できなかった
同じ穴のムジナさんですね
373名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:15:14.92 ID:9v0agWO9i
こいつほんと嫌いなんだけど
テレビでてんのはそうかだから?
374名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:15:43.13 ID:izmiXQFc0
>>81
面白そうだねこれ
今度探してみようっと
375名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:16:11.54 ID:5RGznQbX0
>>22
武田って創価なの?阿含の星祭に出ていたような。
376名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:20:18.11 ID:XL/NPhgb0
>>373
超真っ黒な自己啓発NGO団体が母体
ネットワークビジネスと講演会称したセミナーで
資金を集めている

テレビで栗城サイコーとVTR出演している素人は
調べるとほとんどこのセミナー参加者という
ちょっと怖いことになってる
377名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:20:54.13 ID:q2V4n2240
いずれにしても今回の計画に支障が出てしまい、どうなることやら。
大きくメディア使って計画するから、無理がでるよね
今度、大きな事故に発展しないことを祈ります!
378名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:24:19.33 ID:kPTEi+njO
こういう人達の資金源を少し探ってみるとキナ臭い場合が多々あるな
379名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:24:24.48 ID:NWCq8nJ70
番組見たことあるけど、一度クレバスを渡ってカメラをセットして、また戻って今度は渡ってる自分の姿ごと映し
て、ていう斬新な撮影方法で登山してた。素人なので興味深く見ていたけどちょっとワロタ
380名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:24:26.91 ID:tDypZ2Ev0

>>1
えっ、こいつ、自撮りが売りじゃなかったの?
381名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:26:37.11 ID:qqeEdvyh0
同じく「自撮り」が売りだったんじゃないの?
何でカメラマン?

それにしても亡くなった方への
栗城コメントのハンパ無い他人事感には寒気を覚えるわw
382名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:27:21.38 ID:6Hu7ahlb0
vanaHがスポンサーの時NHKの特番でロゴがばっちり写ってたけど
あれはまずいんじゃないかと思った
383名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:29:32.09 ID:J/3ZQ9bU0
人が死んでいるのに、悪口書くのに必死か、ひどいな

御冥福を
384名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:32:26.59 ID:VZ7qbf8N0
>>379
そのハシゴは自分で設置してないんですけどね

この自称登山家はハシゴもロープも持たずに登ってる
ロープの結び方すら知らないしクライミング技術もない

歩くことしか出来ない
高尾山のジジババと同じ登山技術しかない
ある意味凄い登山家

Q.ロープが必要な山や場面はどうするの?
A.サポートチームが事前に張っていたり、
 他の登山隊の設置したロープやテントを使ってるんだよ。
385名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:33:29.84 ID:Up+Nsg3P0
yahooのトップで栗城氏とカメラマン死亡ってなってたからビックリした
386名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:34:45.59 ID:r2OwMV2U0
こいつに勇気をもらうような馬鹿の顔をまじで見てみたいわ。
387名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:35:11.46 ID:vfrJ+uCO0
>>383
カメラマンの悪口がとっかに書いてあるの?
栗城は叩かれているようだけど

このカメラマンの死には栗城は『隊長』として叩かれるべきかと
ぶっちゃけ栗城隊に呼ばれなければ死ぬこともなかったわけだよ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:36:53.06 ID:E8E4prLb0
栗城とつるんでもそれは自己責任だろ
389名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:39:28.07 ID:5y5xN56R0
>>338
栗城のウィキペディアは、上のノートってタグとか、履歴を
見てもらえば分かるけど、
かなり議論されて仕上がった内容。

ただし、>>362も触れているように、栗城は
「ウィキペディアは間違ってる」
「7大陸最高峰単独無酸素で挑むなんて言ったことがない」
とツイッターやブログに書いている。
その他の山の問題点などには特に反論していない。

http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/19.html
http://ameblo.jp/kurikiyama/entry-10996699606.html
390名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:41:48.99 ID:YDS4nyPV0
> 栗城さんは北米のマッキンリーなど6大陸の最高峰を単独で登った登山家。

・・・えーっとアフリカ以外は単独成功してるってこと?
キリマンジャロはポーターの動向義務付けられてるよね
391名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:43:57.94 ID:+F7tExD30
登山家っていうのは 
登山するのが仕事じゃないからな。登山するのをみせるのが仕事だしな。
多少の犠牲はしょうがないよね。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:49:44.48 ID:j9xhnxu80
>>391
登るために必要な犠牲
足手まといや、共倒れ回避による犠牲なら
言い訳がたつと思うが

ただの危機管理不足による事故による犠牲は
企画者、責任者の認識不足によるところで
犠牲じゃないよ、なにも得られてないのだから

犠牲とは代償


栗城隊長なら
この死にエネルギーをもらったということにして
この人のために「ここで死ねない」と下山理由にする
対価をもらったんでしょうけど
393名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:50:26.55 ID:wN49cDGy0
アンチが必死だな。

人が死んでいるのに、えげつない。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:51:17.70 ID:dl74QFMP0
単独って何をもって単独っていうの?他の登山家とやり方が違うわけ?
395名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:52:09.61 ID:KqRjjoKz0
人が死んだのは栗城のせいでしょ

片山右京のときと同じく
栗城が原因ですよ
396名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:52:47.04 ID:n81l+rrM0
>>394
この人は自称『単独』
397名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:53:35.05 ID:0ENTwgwE0
インチキ僧侶の水無昭善と同じキャラの登山家か。
マスコミが凄い人と持ち上げてブームになる。
実際はたいしたことない。
398名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:53:39.35 ID:seGY0YGx0
>>394
アルパインスタイルでググレ
399名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:54:59.88 ID:ns3S+EwW0
はい、トローリー!
400名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:55:13.39 ID:aAnj6iv+0

好きなことやって死ねるなんていいね

401名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:55:56.30 ID:nwft5gdK0
富士山6合目で心が折れそうになった俺からするとエベレスト登ってる人は神クラスだよ
402名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:56:02.00 ID:YFMI6/rF0
そもそも1人でエベレストって登れるもんなの?
403名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:56:15.65 ID:seGY0YGx0
>>399
オー!
404名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:56:27.00 ID:0ENTwgwE0
そう考えると報道おかしいな。
この登山家の「チーム」が死んだのに、
それを正しく報道できない。なぜならマスコミが事前に嘘をついてるから、単独だったと。
405名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 07:58:47.10 ID:oE1sKNh80
>>359
スカイダイビングのカメラマンは、スカイダイビングやってる人しかやらない
半分自分の趣味でやってるだけ
406名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:01:07.06 ID:rQznRlrF0
エベレストのノーマルルートでの登山なんてもう映像で見飽きた感じはあるな。
エベレスト登るなら大人数で登るTV局の撮影隊ならともかく、登山家と自称する
ぐらいならあまり登られてないルートを登って売りにして欲しいわ。
407名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:03:14.44 ID:qCckCI+q0
>>26
それは、服部だ。彼は登山家だ。
栗城は下山家だ、間違えるな。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:04:34.90 ID:0ENTwgwE0
テレビで名前を売って講演生活。
これが凄く儲かるのかな。
409名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:04:42.32 ID:BR/o5ULt0
googleで検索ワード上がってたんだが、そういう事ねはいはい
410名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:04:55.66 ID:R66wjhbN0
芸人の趣味に付き合わされていのち落とすとか、家族はたまらんな
411名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:05:56.13 ID:/UGfGWD50
なんで栗城だけ生きてるんだ?
カメラマン置いて逃げたのか?
412名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:06:11.50 ID:sU5SehUs0
しかしこいつを登山家とかアルピニストとか呼びたくない人間は多いだろうな。
413名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:09:25.83 ID:0ENTwgwE0
テレビ局の作り出した「嘘」のひとつか。花王と韓流と同じ問題だな。
414名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:12:30.43 ID:pRaNTNlE0


栗城またエベレストに挑戦してんのかよ

何回目だよw
415名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:13:45.84 ID:madUqmKrO
一瞬、あの調子良い兄ちゃんが死んだのかと思ってしまった
416名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:15:23.92 ID:T7MJZLUn0
土○さんは連帯責任を取るように。
417名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:24:28.96 ID:dg77O/Sg0
テレビ的手法でエンタメ登山じゃねえと、スポンサーすらつかなくなったのかな。
ストイックな登山家ほど、映像を残す作業をしないとプロとして生き残れず、栗城タイプだけがのさばりそうな気がする。
418名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:32:26.59 ID:hevIiNAn0
妹がこの人にはまって講演会行ったりしてるんだけど
止めた方がいいんだろうか
wiki見てたらマルチと繋がってるみたいだな
419名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:37:02.30 ID:6Wg6kI2q0
バーチカルリミットて山岳アクション映画は標高7000bのとこで
酸素マスク無しで飛んだり跳ねたり走ったりしてるシーンがあってワロタ
420名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:40:27.12 ID:PlyPVTfy0
>>13
13レス目でこういう書き込みする人って
頭弱いんだろうな
421名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:47:48.46 ID:wnvCFvuv0












422名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:50:07.28 ID:0ENTwgwE0
俺昔、学校で無理やり北壁に舞うっていう映画鑑賞させられて無理やり講演みせられたことある。
映画がすごくつまらなてさ、俺何度も寝そうになった。
でも、感想文は、点数稼ごうと必死に感動したことを強調して書き上げた。凄い感想文書くのに苦労した。
で、それを見た先生にプププと鼻で笑われた。
今思うと、あの映画みて眠かったのは俺だけじゃなくて先生たちも同じだったんだなと。
423名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:51:20.23 ID:0WkmNSp+0
大泉のベストキャラが登山家
424名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:53:35.72 ID:x+yX38rLO
ベースキャンプより下じゃん
425名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:53:59.58 ID:HloBB/cXO
>>423
トローリー
426名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:54:12.97 ID:X10cUakc0

 ま た 吉 本 か 
427名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:54:18.44 ID:9v0agWO9i
>>376
まじか
そこと契約する吉本って。。
428名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:54:48.27 ID:HyFlyHKC0
戦場カメラマン=下山家
429名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:55:11.54 ID:lungzWXc0
登山ってシェルパというマラソンのラビットが1時間30分で
走れる世界なんだな(w。
430名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:57:02.65 ID:tKTcAy0HO
エベレストは標高高くてヘリで救助できないから死体がちらほらあるって言うけど、5000mくらいなら回収はできんのかな
431名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:58:49.40 ID:98E5yPaJ0
で、コロシの線はどうなのさ?
432名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 08:59:21.48 ID:iBkdDc09P
この人って単独登頂が売りじゃなかったのか?同行カメラマンってなんだ?
そのわりに>>1の文みるとなんか同行というより近くにいただけの別の登山家っぽくみえるけど。

それはそうと登山とかスカイダイビングとか高い金かけて危険なことを趣味にするのは理解できんな。
433名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:01:29.29 ID:Ib7FTVi10
単独の評価も難しいかもしれんが、植村直己さんみたいな超人もいるからなあ。
なんとも軟弱なあまちゃんに思えてしょうがない。
434名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:06:03.01 ID:Ze9XJrW9O
いつも思うんだが登山家は登山家で十分凄いんだろうが、
それに普通についてくシェルパとか同行カメラマンとか同じくらい凄くないか?

あと芸人の罰ゲームのスカイダイビングに連れ添ってるインストラクターと、
一緒に並んで映像撮ってるカメラマン。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:06:28.72 ID:uGSOjZke0
土屋っていう栗城の怪しいプロデューサーが
「他にカメラマンがいる登山映像と違って、栗城の場合は純粋に自分一人で撮っている」
って言ってたんじゃ無かったっけ?
436名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:10:27.12 ID:vWhdxmbr0
別に山登りしたいなら好きにすればいいと思う。ただ取り巻きがマルチやインチキ自己啓発の集まりってのが物凄い嫌悪感を覚える。山崎邦正の相方とか気持ち悪い朝礼する居酒屋の社長とか
437名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:11:43.68 ID:vl75F+d40
単独って言葉が悪いと思うんだよね
メスナーは無線機も持たないって話だし
SOLO=無支援という日本語訳を当てればいいのに。

でも、山に登るのが自己アピール以外の目的に見えないからなぁ。
本当の山好きに見えないのが不幸かも。
438名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:16:39.50 ID:UGx/2fwa0
>>147
まったく登山の知識が無かったのですごい人だなと尊敬してたけど、こういうの知るとなんか残念だわ
439名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:20:01.61 ID:WCfISQIP0
>>147
黒すぎワロタw


440名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:22:42.54 ID:vl75F+d40
>>434
もちろんすごいよ。
さすがにいまだにエベレスト初登頂はヒラリーだけという人はいないだろう。
テムジンにも同じ栄誉が与えられているはずだ。
441名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:24:46.51 ID:v01rDH2J0
登山カメラマン殺人事件
442名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:32:12.27 ID:TNpeq0Ge0
イエティか
443名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:32:32.79 ID:Nqfu5bA30
極地法は登山家の恥だ!by燐隊長
444名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:32:53.05 ID:mixLkwNA0
栗城教キモキモ
445名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:34:26.84 ID:aboeoone0
植村直己 1/9 Samurai Explorer Naomi Uemura
http://www.youtube.com/watch?v=404ju_auQ80
446名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:35:54.83 ID:i3TIW3id0
>>20
お前が勝手に勘違いしてるだけじゃないか。山を知らない人間の考えを当てはめるなよ。
彼が、シェルパの助けを借りないと言ったのか?
「単独登頂」の意味を理解してから言え。
447名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:36:37.39 ID:bL3dhmkE0
こんなの理由に下山するなよ
448名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:39:33.34 ID:uGSOjZke0
シェルパに最終キャンプまで荷揚げしてもらって、しかもその中には酸素ボンベまである。
これのどこが「単独無酸素」なの?
わかるように説明して!
449名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:39:38.63 ID:J/YKO31q0
>>147
クズすぐる・・・・・・・・
やたら顔アップ多いなとは思ってたがそういうことだったのかw
今回ので山の天罰受けて消えろ
450名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:41:36.33 ID:E8E4prLb0
白瀬とか植村のタフガイぷりったらねえな 白瀬は異常
451名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:44:13.63 ID:vl75F+d40
>>446
栗城自体がエベレストの単独無酸素はメスナーしか
成し遂げてないってんだから、メスナーと同等価値のある
「単独」を期待されてもしかたあるまい。
452名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:46:20.41 ID:Xnh0/j0W0
登山家ってもっとストイックなもんだと思ってたけど
色々大変なんだな

でもそんなインチキっぽいことしてる割に
一般人にもあんまり知られてないし
詳しい人には馬鹿にされるだろうし
一体誰が得するんだろう
453名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:49:48.15 ID:5y5xN56R0
本物の登山家と、栗城さんの違い

ウエリ・シュテック (ウーリー・ステック)
命綱なし、脅威のスピードで垂直の壁に挑むアイガー
http://www.youtube.com/watch?v=G-dPjDYVKUY
シシャパンマ、今年の春栗城と同じルート10時間半で登攀
http://himalayaspeed.jp/progress/?p=87
エベレストは無酸素で8600m超まで登ったが下山のレポ
http://himalayaspeed.jp/progress/?p=85

山野井泰史 情熱大陸
http://www.youtube.com/watch?v=b2nsqzj7HHA
http://www.youtube.com/watch?v=Sf4-DEoMjZE

平出・谷口組自己撮り動画(下山を決めてももちろん泣いたりしないw)
http://www.youtube.com/watch?v=5u_q9SSC8VE
http://youtu.be/Fz5ZBLf9pMs
http://youtu.be/k1v1aX-ecFw
http://youtu.be/55j15NfnPoc

GIRIGIRI-BOYS(佐藤裕介)のインタビュー記事
http://japan.discovery.com/we/we013/index.html
http://goldwinwebstore.jp/planetgreen/athlete/008/index.html

竹内のBC設営動画
到着したらBC設営済みのツアー登山とは違う。
http://youtu.be/MxEYjIcyeGQ

---------------------------

登頂しても泣き、下山決めても泣き、たくさんのサポートあり、
BCまでは小さなリュックにヘッドホンでらくらくトレッキング
BC到着時にはツアー会社によって荷物搬入済みBC設営済みの栗城さんの動画。
http://www.youtube.com/user/kurikiyama
454名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:56:31.79 ID:0ENTwgwE0
シェルパってかわいそうだよな。
地元政府や本人たちは貴重な仕事だと言ってるけどさ。
安っぽい装備で重い荷物背負って登っていってバタバタ倒れて死んでいく。
シェルパが、アイルーとかいう名前だったら許せるけど、実際は同じ人間だもんな。
455名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 09:58:17.13 ID:lbZrLmE30
>>446
単独ってBCから上は誰の助けも受けちゃダメなんじゃないの?
極地方で登るにしても、C1から上の各キャンプの荷上げやルート工作は当然の如く
栗木ひとりでやるべきで、ロツェフェースのフィックスロープも使っちゃいけないんでしょ?
その荷上げやルート工作をシェルパなんかに全て任せて、単独って言うから嘘つきって呼ばれるのよ。

456名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:03:27.23 ID:a0x3NHHD0
素人に毛が生えた程度でもサポートを受ければこれぐらいはやれるのか、という逆の見方もできるな
俺も話のネタに一度くらいは富士山でも登ってみようかなw
457名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:07:41.76 ID:HyFlyHKC0
プロ下山家
458名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:09:47.94 ID:B/j34L2K0
なんかガッカリだわこの人
459名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:10:10.75 ID:bQ/wDc1e0
で、これは事故なの?それとも違うの?
もっと詳しい状況を知りたいな
460名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:12:59.15 ID:G30ICtg/O
こいつは利用されてたのか?
まだ若いのに山で死ぬのは悲しいものだな
461名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:14:27.63 ID:auiJBq1sQ
本当の登山家と一括りにしちゃうと問題があるけれど、この人は吉本興業所属の山登り芸人というカテゴリーに属するんじゃない?
まぁ、笑いをとるよりも共感されたりや怒りをかっている稀有な芸人さんだけどね。
普段のチャラい行動も芸人だと思えば納得出来る。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:14:45.46 ID:HyFlyHKC0
自称戦場カメラマンの渡部陽一とほぼ同類だな
エジプトだリビアだと世界が緊迫した情勢なのにその間にアフガニスタンに2〜3回も行き
ドヤ顔でアフガニスタンの従軍取材の写真をみんなに見せる
誰も興味ねーよw リビアの写真や動画撮って来いよ
463名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:17:12.13 ID:N6OLKdDN0
>>23
あー
メディア利用がうまい人っぽいね
464名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:17:37.79 ID:9hJm1u510
この人、ほんと、大したことしてないよね。

なのに、あんなにピーピー泣かれてもね。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:18:12.75 ID:EOZc32TR0
>>147
英語くらい頑張れや・・・
466名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:20:23.61 ID:a0x3NHHD0
>>459
熊にでも襲われたんじゃねえの?
467名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:24:09.59 ID:ijdM6/tD0
>>330
-------------------------------
From: [email protected]
To:
Subject: AW: About Nobukazu Kuriki's tweet on you
Date: Fri, 2 Sep 2011 23:56:08 +0200

I never trained by blood doping. I acclimatized for 3-5 weeks and then I went up.
I have no idea what Mr. Nobukazu Kuriki is doing. But twitter is not me. Best regards

Reinhold Messner

Office Reinhold Messner
c/o MMM Firmian
Sigmundskronerstr. 53
via Castel Firmiano. 53
I-39100 Bozen / Bolzano

Tel: +39 0471 631 265
Fax: +39 0471 633 890
-------------------------------
468名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:24:45.60 ID:8FYkCLTGO
ド素人が栗批判してるが、
チョモランマクラスに高度順化するには半年掛けて村から過ごす非常に気の長い作業が居る、
装備もスタッフも必要だ。食い物もな。金がひたすら係るんだよ。
そりゃあ自分もこんな若僧嫌いだが、
そもそも登山家ってのは宇宙飛行士並みにエゴイストなんだよ。
「エベレスト無酸素単独」なんてオナニーキメるのにはテレビ局にSNSに、と引っ張り廻す
くらいじゃなきゃ出来やしないんだ、
クドいようだが、自分はこの若僧は何もかも嫌いだが、登山家として一流なのは認めるぞ。
サミット・アタックなんてエゴイストじゃなけりゃあ出来無いんだからな。
469名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:26:34.00 ID:TNpeq0Ge0
このスレ読んで、松本人志とたけしの番組で
資金集めのスポンサー探しを拒否された訳がわかった
470名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:26:54.88 ID:ryDvxG6w0
ソロクライマーの死亡率の高さは異常。
471名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:27:03.83 ID:G6PdWXje0
      \ │ /
       / ̄\
     ─( ゚ ∀ ゚ )─
       \_/
      / │ \
    ○○○   ○○○
   ○,,・ω・○  ○・ω・,,○
    ○○○   ○○○ o
 o〜(,_uuノ    とuu_,)ノ

     FREE TIBET
472名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:30:16.47 ID:PCwflLnN0
こいつ自分売り込むための登山にしか見えなかったしなあ。
帰ってきたら「人殺し」と呼んでやろう。
ほんと、お前が死ねばよかったのに。
473名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:32:05.73 ID:eWLMoP9/0
>>106
ワシズ麻雀したのか?
474名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:34:41.59 ID:tCE7zM3/0
>>443
燐隊長のAA頼む
475名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:36:25.53 ID:JObss0oJ0
俺は死因が気になるな〜
殺人事件だったら小説→映画化だな
もちろん作者は・・・w
476名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:38:42.03 ID:N6OLKdDN0
>>147
登山歴の虚偽は、まあなんだかなあという程度だが
つくりあげた登山者でだまして金儲けしてるやつがいるのが許せんな

というかメディアがそれを助けてるようなもんだよな
477名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:38:42.19 ID:xnMzntjMO
>>469
二人ともなんとも言えない胡散臭いものを見る目付きだったよね。
478名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:43:29.82 ID:0ENTwgwE0
>>468その冒険が世界を救うならどんな方法で金を集めても許すよ。
479名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:49:07.43 ID:ZMkAU5U00
この人とミレーが共同開発したとかいうアルパインジャケット
けっこうかっこいいんだけどな〜‥
480名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:50:09.22 ID:dYPCogn10
>>20
それってソースあるの?
481名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:51:03.22 ID:3htNb72c0
山の世界はよく知らないのだがエンゾ早川の登山家バージョンって認識でいいのか?
482名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:52:53.72 ID:9DVdhnUu0
同行カメラマンって、登山家についていって登山して撮影をこなすんだろ?
登山家より凄いんじゃない?
483名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:55:00.49 ID:N6OLKdDN0
>>482
凄いと思う
484名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:57:02.61 ID:s8Icz3h70
>>468
そういうこと
行動力とスポンサー確保の営業力
こいつなら金を出せるという説得力
命を懸ける危険な場所に何度もチャレンジする精神力
プロの登山家として成立させてること
これ自体がすでに尊敬に値する
高みから批判してる奴らがいかに無知で器が小さいか驚く
485名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:57:18.73 ID:uGSOjZke0
死んだのは早稲田の山岳部出身。
クリキは札幌なんちゃら大学(何回聞いても覚えられない)の山歩き同好会に半年いただけの素人。
キャリアも頭も全然違う。
486名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 10:59:45.22 ID:Xnh0/j0W0
エゴイストというか
周りの大人たちに踊らされる
ピエロって印象だな
487名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:07:32.78 ID:jp4eo7530
この人1人で登ってセルフ撮影してるのがウリじゃなかったっけ
488名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:09:15.66 ID:peuN88iMO
■前回知人が亡くなった直後の栗城の発言■


9:50 PM Aug 28th TwitBirdから
墜落事故で亡くなった日本人の遺族がホテルに会いに来てくれました。 林さんは、栗城に会いたかったのだと伝えられました。
もっと色んなことを話してあげれば良かったと後悔しています。
林さんの写真を頂きました。彼が旅の最終目的地のエベレストベースに写真を持っていきます。ベースどころか山頂にも

9:55 PM Aug 28th TwitBirdから(林さんのことを書いた5分後)
一言叫んでいいですか?

9:59 PM Aug 28th TwitBirdから
うんこ!!!

10:00 PM Aug 28th TwitBirdから
食べたい!!!

489名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:14:43.94 ID:ROqcd/KL0
頂点からネット中継するアイデアは良いんやから、
もう無酸素の拘りはヤメてボンベありでとりあえず頂上へ行け。
甲子園には毎回出てくるが、あっ また初戦敗退やろなと思われてるレベルや。
490名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:18:31.03 ID:N6OLKdDN0
底上げ具合は
間かんぺいの地球マラソンみたいなもん?
491名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:23:34.81 ID:nvMk13rQ0
橋龍が生きてて影響力があったら、この人は登山家とは名乗れなかったと思う
何となくだけど
492名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:26:10.34 ID:BgomY0LV0
>>78
>冒険家つーのは会社勤めができない人がやるんだよ
>サラリーマンのほうがよっぽど過酷な冒険だっつーの

だが、サラリーマンをやれる奴は星の数ほどいるからなw
サラリーマンの大半は冒険家なんてやろうと思っても出来ね〜だろ。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:27:14.49 ID:15+hw97w0
エベレスト登った4分の1が無事では帰って来ないんだっけ
494名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:29:14.06 ID:mda5hh+70
吉本芸人の興行で死んだんじゃカメラマンは浮かばれないわ
495名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:30:24.10 ID:wxq8nCWk0
この人か・・・
496名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:31:32.02 ID:TcDotYds0
>>484
それは事業家としての凄さであって登山家としての凄さとは違うんじゃない?
497名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:32:29.50 ID:peuN88iMO
>>492
サラリーマンは仕事しながら山にも行ける
栗城はツアー登山しか出来ない(しかも極めて登頂率が低いw)
498名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:33:25.46 ID:H3/dQ6AP0
ついこの前カンブリア宮殿で「冒険の共有です(キリッ」とか言ってたのに、
どうするんだろうな。
499名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:33:57.31 ID:+Iv/6Rss0
だーかーらー!
「単独」ってのは「単独登頂」の事なの!
要するに山頂1メートル手前までおんぶしてもらっても、最後だけ一人なら単独登頂でしょ!
僕はそう言っているのに!まわりが勝手に勘違いした
500名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:34:56.29 ID:Hu4T3oZg0
殺したい奴を何とかかんとか言ってこの辺まで連れて行けば殺しても不問なんだな
501名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:35:53.06 ID:THOelueP0
山の特性を利用した殺人事件だったりして…
502名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:36:07.08 ID:GuEVUt1V0
どうみても在日名だな
取り巻きも怪しい奴らばかり
503名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:36:43.57 ID:/dFjD/7R0
作った美談でこのワムゥが(
504名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:38:33.98 ID:uw54GoSDO
片山右京
見殺し
逃げた

厳禁検索ワードお(# `ω´#)
505名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:38:40.71 ID:TGAKvKYc0
クララ「こんなの単独とは言えないわ」
506名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:39:03.08 ID:ZQmQkBNSO
崖の淵から船越栄二が
507名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:50:15.19 ID:h/u9MMdU0
なんか一部に熱狂的な支持者がいるみたいだけど
この人に「ハマる」人達ってどういうタイプなの?
508名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:51:37.45 ID:CxpApxRJ0
なんかよく分からないんだけど
要は、単独登頂中に同行のカメラマンが死んだって事?
カメラマンって追っかけだったって事?
509名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:52:26.15 ID:bSPOKoMx0
>>55
まだ栗城を良く知らない時にテレビでそれを観て
なんだか感動とかよりも嫌なものを感じた。
そしたら、やっぱり胡散臭い人だったようで。
頼むからカール・ハイドとリック・スミスに近づかないで!
510名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:54:12.76 ID:+Ic1ztXPO
ついこの間のTHE世界遺産のエベレストの回でも撮影者が死んでた
511名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:54:15.94 ID:gGTipPP30
>>1
情熱大陸で崖から落ちた人?
512名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:56:13.20 ID:dDhvajjv0
>>468
一流?
ザイルの結び方も知らないのに一流?

各地の6000m峰を登れば一流か?
答えはノーだ
栗城が登ったキリマンジャロだって、南極のビンソンマシフだって
お金を払えば素人でも『登らせてもらえる』
今年の春期にエベレストに登頂した一般OLは素人という扱いであった

無酸素であることが一流か?
これも答えはノーだ
無酸素で登ることは一流の条件でもなんでもない

個人的に一流と認めるのは自由だが
他の一流と呼ばれとる登山家を知っているのか甚だ疑問である
513名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:58:22.74 ID:Xnh0/j0W0
素人でも金さえ出せば宇宙にいける時代だからなあ
514名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 11:59:07.10 ID:XUOUtUywO
吉本と組むとロクな事が無いな
515名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:07:22.06 ID:QIefUzkP0
登山業界って嫉妬がすごそう
516名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:09:25.27 ID:hDlX0su/0
>>508
調べろ、ゆとりちゃん
517名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:11:25.57 ID:uGSOjZke0
吉本は普通のお笑い番組でもしょっちゅう芸人やスタッフをけがさせたりしている。
山がどれほど危険かなんてことには素人だから、こんなことになるんだよ。
今度も8000mで金八先生の物まねやらせる計画だった。
世の中すべてお笑いにすればいいと思ってる。
栗城が吉本と組んだ時点で死人が出ることは予想できた。
お笑い金儲け至上主義会社が面汚し登山家と組んで一儲けしようとした結果だよ。
これからまた何人も死人が出るよ。断言できる。
山をなめるもんじゃない!
518名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:13:52.08 ID:Ry9oRmEK0
このスレで出てくる「栗城さんがデマを流した」話ってどんな話だったの?


2010年の秋のエベレストに挑戦していたのは、栗城さんだけじゃなくアメリカの冒険家の登山隊もいたんだ。
ベースキャンプでは一緒で、シェルパたちが合同でルート工作やはしごの手配をしたはずだよ。
いうなればライバルだけど同じ目的の同志みたいなものだね。

残念ながら栗城さんは登れなかったけど栗城隊が去った後、アメリカの登山隊は無事に登頂成功したんだ。
そのニュースが栗城さんの耳に入ったとき「酸素を使えば登れる」「酸素は体感標高を半分にしてくれる」
とネットでつぶやいた。悔しかったんだろうね、負け惜しみだよね。

それからすこし経って「アメリカ隊は本当は登っていないらしい、ネパール政府も認めていないし証明書も無い」
とツイートしたのが大問題になった。

そのとき登山ファンはそんなはずは無い、栗城さんのつぶやきはおかしいと思ったよ。
アメリカ隊はGPSで自己位置をアタック中ずっとネットに送信していて、誰もがその記録を見ることが出来た。
毎日youtubeに動画も上げていた、だから絶対登ったはずだと。そう直接栗城さんにRTした人もいたと思う。

ところが栗城さんは、「ネパール政府にもエリザベスホーリーにも確認した」とさらに続けた。
その書き込みの内容は、すぐにそのアメリカの冒険家の耳にも届き、
エリザベス・ホーリーさんの会社にも問い合わせがされたんだ。

結果はどこも『アメリカ隊は登った』という結論だった。
その後、栗城さんはどうしたかっていうと、それらツイートをこっそり消して一切黙してしまった。

栗城さんのツイッターしか見ないファンは、まだアメリカ隊は登っていないと思っているんだろうな。
成功したライバルを貶めるデマってちょっと卑怯だよね。
ネットでは、人にそういう疑いを持つということはもしかしたら自分にも経験があるのではないか?
逆に栗城さんの今までの登攀歴が本当は登っていなかったのではないかと疑問視されるようになった。

アメリカ隊がやったGPS使用は登頂の証拠にもなるし、地図を追うだけでも冒険の共有が出来るから、
是非今後栗城さんにもやってほしいね。
519名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:14:26.18 ID:c3KrzLE2O
名前が読めないし覚えられない
520名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:28:01.50 ID:xnMzntjMO
>>519
くりしろ・ふみたって呼ばれたことは何度もあるだろうな。
521名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:32:42.97 ID:TNpeq0Ge0
登山家ってより、青年実業家臭がする
522名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:33:53.77 ID:K17lbqbt0
確かにこいつを登山の雑誌で見たことがない
523名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:40:49.91 ID:sTq5TVOoO
こいつのNHK特集でこいつの動画に感動したとか言って出演してた鬱病の素人おっさんが1番哀れw

524名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:44:12.99 ID:Cpd0VXkK0
またジャップがエベレストにゴミ撒き散らしたのか
ジャップの極地法のゴミがエベレストの全ゴミ量の7割だし救難も全体の4割だし
迷惑かけすぎ、もうジャップの登山は禁止しろ
525名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:45:12.37 ID:TNpeq0Ge0
>>524
と、地球のゴミが言っています
526名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:48:40.74 ID:9YglEENe0
>>518
これ、信者がなにを言おうと、致命的だよね。
この汚い捏造と中傷によって、栗城とやらが「お花畑」でも「天然」でもなく、本当に汚い教祖だということが露見してしまった。
日本にとっても恥なので、とっとと破防法でもなんでもいいからこいつら一派を消し去ってほしいよ。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:51:00.43 ID:qFQVXCaLP
>>520
嘘つk……いや、詐欺s……いや、ひとごろ・・・じゃなく、栗城さん!
528名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 12:55:08.19 ID:lbZrLmE30
>>484
それはプロデュース力で合って、登山家といわしれるほどの実力どうなのよ。
たしかにスポンサー集め、資金集め等々の努力は認める。
でも、単独無酸素っていうのが、事実と違うから非難されているんだろ。

529名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:00:25.76 ID:s8Icz3h70
>>496
>>528
それも含めて凄いんだよプロ登山家として
プロデュース能力は別物ではない
レーサーだってプロテニスプレーヤーだってスポンサーがつかないと
よっぽどの資産家でない限りやっていくのは厳しくなる
プロってのはそういうことだ
7大陸最高峰を制覇した日本人は10人程度しかいない
そこに近い位置にいる登山家を評価しない人はいないわな
530名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:03:24.12 ID:wYT7DU2Q0
こいつ嫌い
531名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:06:32.99 ID:c6fvs34i0
これからは栗城を叩く方にシフトするか
532名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:07:00.16 ID:Xnh0/j0W0
そんなムキになって擁護するほどの記事でもないだろ
533名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:07:53.49 ID:lbZrLmE30
>>529
プロデュース力、プレゼン力は解ったからw
ここで言われてんのは、エベレストにしてもシシャパンマにしても登れてないじゃん。
しかも、単独っていうわりには疑問だらけだろ?
「ここ雪崩ますか?」「ルートないじゃん」って、BCに頼りっぱなし。
そこんところはどう考えてるんだよ。おまえら擁護はいつだってはぐらかすよな。
山に登れて、登山家っていうんだろ。


534リンクまとめ:2011/09/17(土) 13:08:07.37 ID:peuN88iMO
山板(本スレ※id出ない為信者に注意)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1316092279/

芸スポ板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316185641/

ν速板
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316185129/

ベンチャー板(株式会社たお:栗城史多事務所※関係者専用?)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1298482920/

535名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:10:17.76 ID:vt+Oa+Qz0
これは本人ショックだろうなぁ

俺はNHKのドキュメンタリーの方が感動しちゃったけどね
536名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:12:16.20 ID:Bb8COhjCQ
脳を低酸素の状態にし過ぎると、脳がスカスカになるんだろ?
537名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:12:17.80 ID:s8Icz3h70
>>533
エベレストに登れなくても登山家というよ
お前が思ってるような代物と違う
なんでこんな幼稚な認識で登山家を馬鹿に出来るのか
6000〜8000メートルの山を簡単に登り降りできる世界だと思ってるんだろうな・・・
こういう上から目線の批判家が増えたよなあ
538名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:14:57.17 ID:Xnh0/j0W0
じゃあ高尾山に登ったことあるから
俺も登山家だな
539名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:17:08.37 ID:9YglEENe0
ID:s8Icz3h70

栗城は「捏造」で他の登山家を「中傷」しているから、登山家より前に、社会人以前だよ。
完全にアウト―
540名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:17:16.29 ID:LfxySZI60
>>533
エベレスト登頂しちゃったら栗のお仕事がなくなるから登らないだけだよ!
541名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:18:13.73 ID:vt+Oa+Qz0
無酸素登頂はすでに先人がいるから
やる意味がイマイチ判らなくて応援するまでに至らずなんだが

寒い寒い・・って自分でカメラ持って
何しに行ってるんだろうなぁ
単なる目立ちたがり屋なんじゃないか?という疑問も沸くんだよなぁ
542名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:25:04.46 ID:s8Icz3h70
行動力がないニートや引きこもりにとっては
妬みの対象になるんだろうなこういう人達は
自己実現をして成功させる能力やそれに伴う活動力や行動力を羨ましがり
画期的なアイデア、名声を築き上げたこと、登山家として著名でメジャーになってること
テレビやメディアに評価されてること
日本人登山家として数少ない実績を持ってることに対するジェラシーが凄い
あと、金儲けしてるとかいい商売してるとか言う認識を持つ僻みっぽい嫉妬心が蔓延してるよなこのスレは
実際のエベレストという過酷な極地という場所を
行動拠点にしてることを考慮にはしない批判だからなあ
543名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:27:18.64 ID:Xnh0/j0W0
タレントとしては成功してるんじゃないの
俺は知らなかったけど
544名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:28:50.25 ID:9LOWLPfo0
ネズミ講組織のメンバー
545名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:30:04.72 ID:M8DgKR1B0
インチキ登山を大々的にやっているのは評価に値するよ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:35:18.46 ID:Wp1M2Lxz0
ID:s8Icz3h70みたいな事をいうマルチ商法の会員が居たわ
騙されてない、嫉妬してるんだとい論点のすり替えしてる奴
547名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:43:04.72 ID:u4cKY5Sg0
専門誌のヤマケイや岳人にも取り上げられない「登山家」ねぇw
編集者も嫉妬してるんだなw
548名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:40.40 ID:lbZrLmE30
ニートでも引きこもりでもないし、妬んでもいないけど、なに言っちゃってるの

単独の登山って、BCに無線で頼りっぱなしでもOKなのかよ。
BCから上の荷上げはシェルパがやっても単独っていうのかよ。

549名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:46:55.77 ID:TNpeq0Ge0
>>542
思い込みはヤバイよ

冗談とか抜きで一回病院行って検査した方がいい
550名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:03:06.76 ID:NXm6auzw0
よくわからんが、野口健さんは
本物なのか?
551名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:09:21.51 ID:LfxySZI60
>>550
野口の方が栗よりマシ
552名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:13:37.04 ID:c6fvs34i0
>>542
本性出ちゃったね
553名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:15:03.88 ID:E8E4prLb0
ねずみ講の工作は品性が出ちまうんだな 創価の工作と似てるな
554名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:22:20.56 ID:u4cKY5Sg0
アメリカの富豪ディック・バスが事業引退後に山を始め、「セブン・サミッツ」を登頂したのはかれこれもう四半世紀前の1985年。

「セブン・サミッツ」は目立ちたがりやさんの目標で、有能なクライマーはそもそも七大陸なんぞ眼中に無い。
その点では野口も同様。山やってて彼を「アルピニスト」と呼ぶものはいない。

冒険家として名高い植村直巳だって、当時は小西政継の方が岳人としての評価は高かった。

栗城は論外。
555名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:23:40.97 ID:peuN88iMO
栗城と信者の「感覚の共有」(遺族へ配慮は皆無)


866:底名無し沼さん :2011/09/17(土) 13:51:30.04 [sage]
お前らブログを何度も何度も読んだかい?

・事故発生前日の夕食も普通にすませ、特に変わった様子や高山病の症状は全く見られませんでした。

・9月15日朝7時、僕は標高6000mのキャンプ1に向かいました。

・ベースキャンプのチェトさん(ベースを仕切るシェルパ)が「一人では行かない方がいいと思いますよ」と伝えましたが、「
 ちょっといい所があったら撮影したい」と言って出掛けたそうです。

・ヒマラヤとたばこが好きで、昔ながらの「山男」でした。


●前日の体調は良好(病気を疑うのは無理)
●ボチボチトレック側としては止めたのに、注意を無視してBCを離れた(自己責任)
●一人でBCを離れた際に栗城は既に現場には居なかった(栗城は知る由もない)
●たばこ好き(高血圧など成人病のリスク高い)

一体、この栗城側のどこに過失があるんだ?
むしろ登山を中断せざる得ない状況になったんだから泣きたいのは栗城の方。
556名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:26:11.29 ID:+BSkS3Gx0
>>542
あらあらwついに我慢できず「嫉妬理由」を持ち出しちゃったのね
順番から次は釣れたwwwってレスでいいのかね?
それとも後ろ振り向かず指先まで伸ばして全力敗走かい?

つか登山板以外の擁護活動もちゃんと手当て貰ってるの?
557名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:27:40.66 ID:GgVvv39e0
単独だけどカメラマンはいるのか?
途中のキャンプまでは隊でいってるの?
よくわからん
558名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:27:43.00 ID:H3/dQ6AP0
確かに>>1にある「悲しいお知らせがあります」とかいう文章を読むと、
言い訳というかあとで問題にならないように伏線張りまくりな発表の文章だな。
559名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:28:16.23 ID:hqHRWhGa0
こいつの周りで何人死んでんだよ
560名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:29:27.52 ID:c6fvs34i0
栗城さんの主張は「私に責任はない、裁判でも全力でいくぞ」ってことだな
561名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:30:26.99 ID:3yS3V1v80
>>554
有能なクライマーはどこ目指すの?
562ちなみに…:2011/09/17(土) 14:31:10.20 ID:peuN88iMO
■前回亡くなった後の栗城の発言■


9:50 PM Aug 28th TwitBirdから
墜落事故で亡くなった日本人の遺族がホテルに会いに来てくれました。
林さんは、栗城に会いたかったのだと伝えられました。
もっと色んなことを話してあげれば良かったと後悔しています。
林さんの写真を頂きました。
彼が旅の最終目的地のエベレストベースに写真を持っていきます。
ベースどころか山頂にも
  
9:55 PM Aug 28th TwitBirdから(林さんのことを書いた5分後)
一言叫んでいいですか?
  
9:59 PM Aug 28th TwitBirdから
うんこ!!!
  
10:00 PM Aug 28th TwitBirdから
食べたい!!!
563名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:32:18.39 ID:Xy0hFGbZ0
あれっ二人共死亡って昨日ヤフーニュースで見た記憶あるけど
勘違いだったのか
564名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:48:21.47 ID:u4cKY5Sg0
>>561

未踏峰の山自体が減っているので、未踏ルートを開拓する。
マカルー西壁やらジャヌー北壁やらが現代クライマーの「課題」っていわれてる。
565名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:56:45.88 ID:5kBV36ck0
セブンサミッツを目標にしてる世界のすごい登山家と言うのは居ないわな。
日本百名山を目標にしてる日本のすごい登山家がいないと言うのと同じだ。
二流どころのコレクターと言ったところか。
趣味としてはいいけど、わざわざスポンサーつけて「どや登山」するようなものとは違うわな。
566名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:56:55.28 ID:cyMTg29C0
本人沸いてるじゃねーかw
もう二度と仕事ねーから安心しろw
567名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:57:10.48 ID:3yS3V1v80
>>564
ありがとう
568名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:58:19.26 ID:s8Icz3h70
>>564
難しい手法で山を攻略するのが登山家と思ってる時点で君も間違ってるけどな
登山家は山と第一に共存する
そのうえで応用力やトータルのスキルや判断力が求められる
君が言う未開拓の領域を探したり難易度を求めるのは冒険家
勘違いも甚だしい
569名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:58:26.70 ID:9YglEENe0
なんで他国の登山家を、しかも捏造までして叩いたかねえ
いしかわじゅんの甥と同じ、腐った坊やか。
570名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:59:32.61 ID:qFQVXCaLP
>>568
豪遊みたいな極地法を「単独」と捏造するのが「山との共存」なの?
あと、彼はなんで嘘をついてまでアメリカの登山チームを中傷したのだろう?
571名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:01:16.68 ID:9YglEENe0
ID:s8Icz3h70

ツイッタ―はお休みして、こっちでがんばってるんですね。
572名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:01:54.01 ID:s8Icz3h70
とはいえ7大陸最高峰はアルピニストなら当然憧れるもの
それを否定してるのはメジャーバンドを貶してインディーズバンドを褒める音楽ファンと同等
メジャーを認めなかったり変に貶したりする層ってのは分野に限らずいるもんだなあ
573名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:10.36 ID:cyMTg29C0
くりき見てるぅ?俺ダヨ!
574名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:45.10 ID:s8Icz3h70
>>570
エベレストの極地において豪遊なんて定義してる人が
何を言っても説得力なし
575名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:04:07.88 ID:u4cKY5Sg0
>>568
そうかな?
冒険的要素こそがアルピニズムを牽引してきたのは歴史的に事実じゃない?

発展的要素がないと閉塞するだけじゃない?そこがふつうのスポーツと違うところ。
まぁたしかに「登山家」だと広すぎるからその言い分自体は認める。
576名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:05:53.89 ID:LfxySZI60
>>568
共存www

あと栗も単独無酸素の過剰広告否定すんなw
577名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:06:20.87 ID:u4cKY5Sg0
>>572

で件の山岳雑誌が取り上げない理由もそれなの?w
578名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:07:09.00 ID:9YglEENe0
>>574
でよ、なんで栗城は捏造をしてまで他の登山家を貶めようとしたんだ?
あなたが意図的にそのレスの二行目をスルーした理由ともども教えてくれ。
スルーでなく読み落としだというなら、別にそれでいいから栗城の他者中傷の理由だけでもヨロ
579名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:08:14.72 ID:qFQVXCaLP
>>574
ああ、共存なんたらいうキモチワルイ自分の意見からは逃げちゃったのね。
ま、いいわ。でところであいつの「嘘」の理由は? この質問からも逃げるの?

嘘つき! 嘘つき! 人殺し!
580名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:08:19.62 ID:zQwwU1ng0
こういう風にしてのらりくらり交わして
なんにも知らない素人をだまくらかしてるんだなー
というのがよく解るスレ
581名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:08:28.14 ID:s8Icz3h70
>>577
山岳雑誌って山ガールやビギナー用の特集ばかりしてる雑誌のことかな?
あれで特集されて栄誉があるとは思えないが
582名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:09:22.64 ID:9hJm1u510
>568
>登山家は山と第一に共存する

って、深田久弥とか串田孫一が言うことなんじゃね?
583名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:09:51.67 ID:9YglEENe0
>>580
のらりくらりでもないけどね。明らかに「あ、都合の悪い質問から逃げた」って部分で、逆に真実が見えるしw
でも、吉本や馬鹿は騙されるんだろうね、確かに。
584名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:10:20.40 ID:s8Icz3h70
>>579
俺は本人でもないのに人殺し扱いか?
ネットだからって何でも言えると思うなよ
585名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:10:54.40 ID:cyMTg29C0
はずかしいやつだなあ
586名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:11:45.85 ID:c6fvs34i0
これはガチで本人だなw
587名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:12:24.03 ID:qFQVXCaLP
>>584
あっ、また言葉尻だけ取って罵倒&脅迫に走った〜。
で、なんで彼は「嘘」「捏造」で登山家を中傷したんだろうね。

・・・それが、山と共存する、ってことなのかなあ。悲しいね。
http://ameblo.jp/kurikiyama/day-20110916.html
588名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:13:18.27 ID:9YglEENe0
要するに、こいつの嘘と中傷は本人や信者ですらどうしようもない事実、こいつの人間性そのものなんだね。
589名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:13:29.93 ID:u4cKY5Sg0
あと一応書いておくけど

エベレスト日本初登を果たした日本山岳会も、当初は未踏ルートの南西壁を並行して目指してたのよね。
こちらは小西が担当してたけど、人員が割けずに途中で撤収してノーマルルートのみの登頂になった。
金かけたけど登れませんでした、じゃ引っ込みがつかないので。

これ1970年の話だよ。

590名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:14:48.21 ID:2zZs+JLX0
>>572
そんなもん誰も憧れるわけねーだろ
日本人で最初にコンプリートしたのは田部井だと思うが、田部井本人は
「そんなものは意識して目指した覚えはなかった」と戸惑っていた
登山家と呼ばれるやつが登るには、簡単過ぎる山がいくつか含まれてるしな
滝谷や奥黒部の岩壁を登ってる連中が、誰も日本百名山に興味示さないのと同じこと
7サミッツ(笑)の中には、その日本百名山上位グループより簡単な山すら含まれてるのだし
591名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:14:54.13 ID:Bb8COhjCQ
でかい透明なビーチボールみたいな中に人が入って斜面を転がる
乗り物があるけど、あれで富士山山頂から転がったらどうなるのかなぁ?
誰か実験しないかなぁ。
592名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:16:20.67 ID:u4cKY5Sg0
>>581

「岳人」をスルーしてるのはわざとだよなw
593名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:17:18.21 ID:cyMTg29C0
ようし俺も登るゾ
594名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:18:36.22 ID:+BSkS3Gx0
>ネットだからって何でも言えると思うなよ

うわぁ…どの口が言ってんだよ

つか今は何?援護射撃待ちタイム?
そろそろキレて草生やした方がいつものキミらしいんだけど
新規お披露目は何時ごろになるね?
595名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:18:44.50 ID:+aJJ3h7N0
登山家を名乗らず芸人として活動すれば文句言われないのに
596名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:18:48.48 ID:BHXBnolX0
はじめてブログ見たけど、自演とカルト信者だけみたいな書き込みばっかだな。
お悔みすらそこそこに「また登ってください期待してます」みたいな、本人の利益優先の書き込みばっか。
これ、やっぱり検閲されてんの?
597名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:19:44.99 ID:8nfhQACG0
>>77
批判される以前に、あまりにうそがひどいので、
誰からも相手にされてない。
山岳専門誌に一切取り上げられていないのが好例
598名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:20:00.13 ID:u4cKY5Sg0
>>596

> これ、やっぱり検閲されてんの?

うん、検閲しまくりw
599名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:20:05.14 ID:2zZs+JLX0
>>581
岩登りと高所登山の専門誌もありますよ
外に出たことのないお前は知らないだろうが
600名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:20:38.03 ID:Wp1M2Lxz0
>>596
検閲されてるよ
自己啓発セミナーがらみの人間がヨイショコメントしてるだけで
怖いだろ
601名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:20:57.45 ID:qFQVXCaLP
>>597
「批判されてない」ってのすら嘘で、捏造で貶めようとしたアメリカからこっぴどく叱られたしなw
こんなカルト教祖でも「日本人」として見られてしまうのがすごく迷惑。
602名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:22:23.57 ID:BHXBnolX0
>>598>>600
やっぱりかー。
コメント187っててっきり荒れてるのかと思ったら「気にシナイ!また登ろう!」ってコメントだけで
その数って、いくらなんでも気持ち悪すぎる・・・。
603名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:11.54 ID:+BSkS3Gx0
>>596
アンチスレのテンプレ

26 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 23:00:26.79
【栗城氏の売名登山を糾弾するスレの新規閲覧者さまへ】

当アンチスレでは度々「文句があるならtwitterやblogで言え!」という
さも擁護らしい書き込みがされますが、本人はレス乞食の部類で
まともな反論もできない賑やかし要員です。

又、当人のtwitterやblogへは幾度となく質問、疑問、詰問がなされて来ました。
ですが当人または関係者に因る「都合の悪いものは全て削除、無視」という
姿勢から、まとめwikiの作成や有名掲示板を利用している状況です。

擁護者、信者、関係者、レス乞食、どなたでも構いません。
まとめwikiに対してどう思うか、URLと共に書き込みをしてみてください。
まともな応答もないまま数分で削除されることでしょう。
604名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:54.19 ID:Rt7+OUHb0
>>554
植村が何の問題も無く登った山で
小西は指を切断してたじゃん
605名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:29:18.63 ID:c7prJ9so0
>>603
「文句があるならtwitterやblogで言え!」と言いつつ削除&スルーって、やり方が完全にマスゴミ・電通だね。
ネット上での批判や事実の共有を阻害したいだけだ。しかも、そんなテンプレが生まれるほどに
酷い工作があるのか。このスレにも本人臭いのがいるわけだわ。
606名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:30:29.27 ID:cyMTg29C0
クリき!まだ大丈夫!多分だけどな!
607名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:32:10.66 ID:CbEDXbzZ0
悪いことはできないものだな

三浦雄一郎がサガルマータに残したゴミの数々
http://www.youtube.com/watch?v=A5M9avrwkNk
608名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:33:45.40 ID:RRf98wUx0
てすと
609名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:38.17 ID:u4cKY5Sg0
>>604

ジョラスの話?
植村は一度もトップで登ってないもの。
本人が「山学同志隊の人に登らせてもらった」って認めてる。

どうでもいいけど、栗城はヨーロッパアルプスにさえ行ってないよなw
610名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:37:08.21 ID:s8Icz3h70
おれのレスを見ればわかるとおり
栗城の単独登頂については意見が変わるから
決して肯定はしてないのはわかるだろう
登山家としては評価はされるべきという主張をしてる
その点は至極明快
それを「単独登頂は嘘だ」やら「嘘ついたのはどう思うんだと?」とおれに言ってどうするんだ?
しかも第三者の立場でレスをしてる者に対して人殺しだの何だの言うとか
いくらなんでも度が過ぎてるしこのスレは異様
611名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:39:00.91 ID:c6fvs34i0
>>607
栗城も同じことやってんだろうなぁ、ひくわー
612名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:40:39.27 ID:3PYzQ0yj0
この間のカンブリア宮殿の実況スレで初めてコイツの正体知った
地元近所だから何となく好意的に見てたのにガッカリしたわ
北海道の恥曝し
613名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:41:38.62 ID:LfxySZI60
>>610
お前が至極明快に嘘つきなのは分かった。

でも人殺しだけはしちゃだめだからなw
614名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:42:30.51 ID:c7prJ9so0
>>612
最初、第一印象で「うわっ、気持ち悪いなあ」と思ったんだよ。なんかサヨクとかの活動家っぽいというか。

でも、表面が「ぽい」だけだろうし、偏見はいかんな、と自分を戒めつつネットで見てみたら、
アメリカ登山家への捏造攻撃とか、俺の第一印象より実態の方が酷くて泣いた
615名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:43:56.83 ID:CbEDXbzZ0
>>607 追記
三浦家にもエヴェレストでゴミが残っているとの連絡が入り、息子がわざわざ回収しに行ったそうだ

珍しい夕焼けのエベレスト ヒマラヤ最新事情1
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE3E3EBE6E1E2E4E2E1E2E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E0E2E6E0E2E3E2EAEAE2E2

この文章からは実際に回収したのかどうかは分からないけど、一応マナーは守っていたようだ。

栗城隊もゴミなんて残してないよな??
三浦氏みたいに後で回収しにいかないといかなくなるぞ
616名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:53.73 ID:2zZs+JLX0
>>609
ヨーロッパアルプスどころじゃねーだろ
栗城は日本アルプスにも全く登ったことない
ついでに日高も登ってない
栗城が登ったことある日本の山は、札幌近郊低山とロープウェーでアクセスできる旭岳や黒岳程度、
富士山は3度目の挑戦で、ようやく1泊2日で夏富士に登れました(過去は、夏富士でも敗退していました)
617名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:57.02 ID:qFQVXCaLP
>>615
俺の予想
ツイッタ―で「ゴミ拾いました」と書く→拾ってないだろ、と他国から批判→ツイート削除でダンマリ
618名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:51:22.60 ID:Wp1M2Lxz0
>>610
ID抽出したらお前の意見酷すぎる
それと登山家として評価できないからこんなことになってる

素人がガイド登山で山を登っても登山家といわないのと同じ


じゃ、何で栗城は日本山岳協会に登録すらしてないのかな
619名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:52:59.17 ID:s8Icz3h70
なんか全くの他人に対して本人だとかレッテル貼って
中傷でしか主張できないってすごく情けないと思わないか?
最初は山を知らない無知な素人が批判してるのかと思ったけど
登山家を知ったかぶりで誤解釈してる自称登山通気取りが
栗城を批判してるっぽいなあ
こういう連中が登山家を馬鹿に出来るようになったわけだな
どの分野でもなまじ半端に知識があるエセがいつもメジャーを批判するんだよな
登山家の価値は難易度が高いことに挑むだけじゃないのに
ましてエベレストの過酷さも知らない
登山に詳しくない人ですら知ってることをね
これには驚いたなあ
620名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:53:12.27 ID:ASCTDNE1O
たしかラインホルト・メスナーも回りの人間を殺しまくって世界一のアルピニストになったんだよな
シェルパ、カメラマン、クリキ君もこれで二人目か。
一流の登山家目指して頑張れよ。
621名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:54:36.78 ID:5y5xN56R0
ごみに関してはかなり問題視されて、
今はネパール政府が監視組織作った。
それが遺体見つけたSPCCってやつ。
おかげでウンコだって持ち帰りになった。

シーズン中SPCCは、
危ないところにハシゴ架けたり、ロープ張ったり
ルート作ったり、毎日安全確認してくれてる。
エベレストはそういう特別な山。
だから入山料も高い。=観光地化
622名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:55:08.42 ID:7M8/Rb3T0
>>610
『岳人』すら知らないお前に評価されてもな
お前みたいな人間が神輿に担ぐから
マルチ商法がらみの自己啓発軍団がバックにいるんだろうな
623名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:57:00.26 ID:C7M3YTzC0
気絶して低体温で死亡のパターンかな
624名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:57:09.04 ID:7M8/Rb3T0
>>619
そんな連中を上から評価している点では
お前はもっとゴミじゃないのかな
おどろいたなぁ
625名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:57:52.97 ID:5kBV36ck0
メスナーだのイチローだの一流どころを持ちだす悪い癖はもうやめた方がいい。
笑われるから。
626名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:19.02 ID:+BSkS3Gx0
>>605
まあここ最近は一段と酷い荒れ様でね
だけど自分が好きな登山を誤解されたくないと切に願うレスとの
区別は簡単だから良いけどね

>>610
登山家としては評価はされるべき?
その登山費用の原資に当て込んだ活動の批判まで素っ飛ばして
何を言ってんだ?
自分の異様なスルーを棚上げしてスレ全体を異様扱いとはこれ如何に
627名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:28.61 ID:FhoWcfOE0
婆ちゃんは死ぬまで「エベレスト」のことを「エレベスト」と言っていたなあ。
エベレストと聞くたびに婆ちゃんを思い出す。
628名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:59:36.71 ID:XV+gTGdb0
ほらほらID:s8Icz3h70
栗城を応援しないとw

栗城を批判する人間に敵意をむき出しにしても
栗城には1円の得にもならないんだぞw
ブログでマンセーコメントしてるほうが栗城の力になるんだろ
629名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:00:53.91 ID:Ln3zibBoO
>>623
外傷はなくて鼻血が出てるから、脳内出血じゃない?
630名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:01:48.92 ID:s8Icz3h70
>>622
えっと岳人っていつから5000メートル越えの山の専門書になったんだ?
日本の山を登るスタイルと大陸最高峰スタイルは別物だという認識ない?
事前準備や装備も何から違うわけだけど?
631名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:02:02.00 ID:jqqwxzR30
死んだ責任は取らないとね
管理監督の責任は何があろうと栗城なんだから
632名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:02:33.72 ID:A7QaFWFW0
ツイッタで実況しながら登った人か。

まとめウィキ見たけどひどいww
下山家ってw
633名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:03:00.97 ID:cyMTg29C0
クリ木だけはガチ
634名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:03:33.54 ID:5kBV36ck0
なんせ「隊長」だからね。
単独登山の隊長。へんなの。
635名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:04:35.08 ID:143o/9qQ0
なんかウザい人か、まあこうなることもあるわな
636名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:05:07.95 ID:sVm7SQkc0
>>630
海外主要峰に登れば岳人でも取り上げるわけだが
春にエベレスト登ったOL載ってるでしょ
今月号にも

素人乗ってますけど
栗城さんは一行でも名前が載ったことはあるんですか?
山岳情報誌ですよ

べつに海外登山で括らなくてもいいですよ
栗城が載ってないからといって
637名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:07:35.66 ID:s8Icz3h70
ここの連中とは会話が成り立たない
おれを栗城本人と本気で思い込んで
こっちの主張関係なく栗城に対しての批判をおれに向けてくるだけ
おれは別に栗城のことを好きでもなんでもないから
彼が批判されようがどうでもいいことなのにな
こっちの主張以外のことで反論されても
別の苦情を言われてるみたいで何とも思わんわな
ちゃんと的を射た反論をしないから
栗城を批判してる奴らが暴論で叩いてるだけという構図になるというのになあ
638名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:08:12.76 ID:5y5xN56R0
>>632
そのツイッターも
無線でしゃべったのをBCにいる隊員が聞いて
ツイート(口述筆記)してるから
本人がアイフォン打ってるわけじゃないんだ。
639名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:09:00.67 ID:c7prJ9so0
>>610
たどってみたが、あなたは人様のレスをまったく受け入れずに脅かしたり話を逸らしたりしていなさる。
そんな人が、他のたくさんの皆さんの質問や意見を無視している人が、たった一人で
「俺の意見もあるからイーブン」なんて通用するはずがないでしょう。
あなた、異常すぎますよ? これが栗城さんやファン?の本性なんですか?
640名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:09:50.07 ID:s8Icz3h70
>>636
だから取り上げられることがあっても
ないことがおかしいことなのか?
海外の登山専門誌ならともかく
ほとんどのメインは日本の山登りじゃないか
641名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:09:57.11 ID:zbX+qZxU0
>>637
だたっらここにいなきゃいいのに
典型的なアレな人ではないか
論点グラグラなのは君だよw

次は勝手に勝利宣言でもするんですか?
642名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:10:19.97 ID:u4cKY5Sg0
>>636

だよねw

語るに落ちてるとかいえないわなー
「大陸最高峰スタイル」なんてそもそも存在しないしw
643名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:13:27.60 ID:5auVitXb0
>>640
はい、おかしいです
エベレストにチャレンジしているのに黙殺です
NHK隊もアドベンチャーズガイズも取り上げられるのに
なぜ栗城隊は載らないのでしょうか

一応栗城隊は
8000m峰を登ったことになってますよね
業界注目の若き登山家として自分を売ってますよね
テレビ東京には登山家として出てますよね
644名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:13:30.22 ID:c6fvs34i0
>>637
うーっすお疲れー
惨敗やったな
645名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:15:44.37 ID:s8Icz3h70
>>642
で5000メートル越えの登山特集を毎月してるの?
八甲田山系の山登りしたい人にはぴったりだとは思うけど
最高峰に挑む登山とはまったく色合いが違うと思うんだけどなあ?
あ、ニワカ登山知識を持ってる人には超有難いの?
646名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:16:26.22 ID:LfxySZI60
>>637
お前はこのスレで単独を貫いてるw
顔真っ赤だから酸素は吸った方がいいぞwww
647名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:31.31 ID:G30ICtg/O
おい、栗城が死んだんじゃないのかよ!
648名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:42.82 ID:jbua5I3b0
アルパインスタイルで1000を目指す勇者がいると聞いて
649名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:52.38 ID:s8Icz3h70
>>643
君がおかしいと思ってるだけじゃないの?
おれはぜんぜんおかしいと思わないけどなあ
というかそれぐらいで自信満々に馬鹿に出来ると思ってる
君みたいな人を見られて少し感激したよ
650名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:54.54 ID:ap/k3Lpm0
>>637

助けに来たぞ!
俺が変わりにアンチどもに反論してやる

さあ、何でも俺に言ってくれ
651名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:18:18.90 ID:c6fvs34i0
>>645
>5000メートル越えの山の専門書
これ詳しく教えて、最低でも3つは教えて
652名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:19:52.85 ID:EqtSFl4u0
>>645
その5000m以上の登山誌があるなら教えてください
ちなみに海外の登山マガジンにも乗ってませんよ栗城隊

専門誌がないから栗城が載らないのは当然は
詭弁でしかないですよ

岳人を認めたくないのは都合が悪いからなんでしょうけど
他の登山家も乗ってるじゃないですか

えっと岳人を読んだ事ほんとうにあります?
653名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:20:21.71 ID:s8Icz3h70
>>651
だからそんな専門誌は日本にはあるの?って
そもそもおれが聞いてるわけだけど?
654名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:22:05.73 ID:5kBV36ck0
もうやめとけ。
そもそも何を主張したいのかわからん。
655名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:22:21.21 ID:c6fvs34i0
>>653
別に日本のじゃなくていいよ
そこには栗城さんの特集ばっかりなんでしょ?
656名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:23:26.77 ID:s8Icz3h70
>>652
うん、要はないんだよね?日本には5000メートル越えの山岳雑誌は
それが聞きたかっただけ
どうも〜
あと日本人では名声は届いてなくて当然だから
海外のマガジンに出ないのは当然かと
657名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:23:43.50 ID:u616nRuD0
ただのメンヘラか
栗城にパワーもらいましたとか言ってる連中と同じだな
栗城公式がお前の巣だから
ここにいたら酸素かだ足りずに死んじゃうぞ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:23:47.18 ID:cyMTg29C0
山ってのはよぉ
659名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:25:37.49 ID:u4cKY5Sg0
>>645

毎号買ってる訳でもないでもないのですぐ出せないけど、
手元の数号みても

天山山脈スラマール北壁
インドヒマラヤ・メルー峰 シャークスフィン
ムスターグ・アタ

と書いてあるんだが?これ国内?
660名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:25:50.98 ID:u616nRuD0
>>656
普通に日本人載ってるぞ
お前が名前も聞いたことがない日本人がな
海外のアルピニストマガジンにはな

栗城もいつか金のピッケル賞もらえるといいなw
661名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:00.79 ID:G7F28UkI0
【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
テンプレや登山内容のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
662名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:42.29 ID:Zgh02PlT0
>>659
岳人読んだこともないんだよ
カラーページにはカメラのタイアップで
エベレスト手記が載ってるのにな
663名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:46.45 ID:143o/9qQ0
専門家になる方向間違えると、世間との乖離深めちゃうんだな
うちも結構厄介な方向向かってるけど
登山の専門家とかなかなか厄介な存在だわ
理想として目指すところが無為な死と隣り合わせか
664名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:47.86 ID:c6fvs34i0
>>656
お前はなんも知らないのによく偉そうに語れたな〜
捨て台詞も決まったね!
665名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:28:01.46 ID:zpbQ1xPN0
>>9
どんなコースでも、自分の足で登りきれば意味があると思うし、登頂に成功しなくても
全く無意味だとは思わないな。
そこら辺の知り尽くされたような低山でも、登るたびに感動があるよ。
天保山に茶臼山に真田山、挑戦してみれば?
666名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:29:44.56 ID:LfxySZI60
>>660
栗には金(かね)のピックル賞や!
667名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:29:48.64 ID:vo4cLQ3B0
すごい、ここにはクリキントンの信者らしき人がいる。
初めて見たw
668名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:31:20.46 ID:s8Icz3h70
>>659
それがどうしたの?
7月8月9月号のどこで特集があった?
たまにちょっとだけ海外の山を扱ってるだけで
5000メートル級の登山の装備や知識の指南とかはほとんどありませんけど?
669名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:32:17.32 ID:jeX67AVm0
>>620
メスナーは弟も殺してますよ・・・
いまでは偉人だが当時は気違いだったろう。
でも彼は山の方が大事なんだよ。
670名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:32:40.42 ID:u4cKY5Sg0
>>656

アメリカン・アルパイン・ジャーナルって知ってる?>>656
671名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:32:42.30 ID:ap/k3Lpm0
>>668

もうやめとけ
見苦しいぞ
672名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:32:48.55 ID:4zfhwdfz0
こいつ孤高の人の健村のモデルだよな
登山の撮影とドーピング
673名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:33:41.95 ID:G7F28UkI0
668さん

もうやめましょうよ。なんかズレてる。

674名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:34:11.25 ID:+BSkS3Gx0
>>656
キミすごいね、違った意味で

で、何が言いたいの?
栗城の登山が登山専門誌に1行たりとも掲載されないのは
専門誌ですら捉えきれない規模と内容だからって言いたいの?
675名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:34:29.74 ID:Zgh02PlT0
>>668
6月号には載ってんだねぇw
限定除外が好きですねぇw
676名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:35:54.45 ID:cyMTg29C0
俺にもカネくれ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:36:06.94 ID:jeX67AVm0
>>665
それは真実だが
栗城くんのやっていることは真逆っぽい。
678名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:37:20.41 ID:s8Icz3h70
>>671
見苦しいも何も
登山雑誌で扱われてないのはなんで?とか
鼻息荒くしてる人が変だなと思ってるだけだよ
おれは栗城のことがどう言われ様がどうでもいいけど
あんな山雑誌とかは他のスポーツ雑誌と違って
偉人を取り上げる雑誌とは色合いが違うと思ってるんでね
たまにインタビューとかはあるけどそんなもんだし
679名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:38:21.03 ID:s8Icz3h70
>>675
え?
6月もなかったみたいだけど
あったの?どの内容かな?
680名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:38:48.23 ID:Zgh02PlT0
>>678
見苦しいねぇ


>おれは栗城のことがどう言われ様がどうでもいいけど


自分のレスを見返して見ましょう
専ブラがないならホレ
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110917/czhJY3ozaDcw.html
681名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:38:52.52 ID:+BSkS3Gx0
>>671
キミは堪え性がなさすぎるぞ
682名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:40:13.58 ID:eLTZe5AV0
登山のドキュメンタリーとか見てるとカメラマンの方が凄いといつも思う
683名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:40:16.23 ID:cUAdvs8S0
>>678
>並外れた登山家なのはわかるだろう

これお前だよな
684名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:40:25.04 ID:+eFULiCu0
s8Icz3h70は、栗城信者でもなんでもなくて、
主張したいことなんて実は何もないのだけど、
ただ、議論で人にいい負かされるのが何よりきらいで、
はぐらかし、すりかえ何でもありで形式的に
「勝った」と思えればいい人でしょう。
よくいますよね、こういう人。
685名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:40:27.54 ID:/dpfoZHn0
よしもとってなんか
686名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:40:51.81 ID:5kBV36ck0
詐欺師でも犯罪者でも有罪確定する前には雑誌でもテレビでも出ることあるよ。
紳助なんか出まくりだったじゃないか。多分これから逮捕されるだろうけど。
687名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:41:13.31 ID:ap/k3Lpm0
>>678

一回だけマジレスするぞ

冷静に見ていると以上に向きなっている
あなたのほうがおかしいぞ

ここのやつらが言っているのは、一般論として
山岳雑誌が栗城のことを全く取り上げないのは
異常だと言っているだけだ。

テレビであれだけ取り上げられているのにだぞ

688名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:41:38.69 ID:Khr7NlZd0
>>682
エベレストの日本人登頂回数の記録を持っているのはカメラスタッフ
689名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:42:06.78 ID:2zZs+JLX0
690名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:42:27.50 ID:7wJjvCYY0
エセ単独登山家の栗城さんが人殺しかぁ
691名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:07.12 ID:pEApQNa+0
イッテQイモトの男版なんだろ
イモトのモンブランも頑張ったなぁと思うけど
やっぱあれ危ないよな
ド素人のイモトが滑落したら、ロープで体繋いでる専門家集団だって危ないよな
692名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:13.32 ID:wkH+JKVW0
マーダーライセンス栗城
693名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:13.98 ID:2zZs+JLX0
>>666
金玉のピッケルちんこ賞だろw
694名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:33.25 ID:5kBV36ck0
また人死にかぁ
695名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:35.23 ID:c6fvs34i0
ID:s8Icz3h70さんはさすがに心が折れたかな
696名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:45:44.33 ID:vo4cLQ3B0
ていうか、レスを抽出してみたら完璧に信者じゃん。
これで「おれは栗城のことがどう言われ様がどうでもいい」はないわ。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:45:51.81 ID:cyMTg29C0
俺なら一人で登っちゃうヨ
698名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:46:07.87 ID:5kBV36ck0
テレビは異常なメディアだからまともに論じるなよ。
視聴率さえ取れれば詐欺だろうが、人が死のうが関係ないんだよ。
視聴率がイチバン!
699名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:46:18.51 ID:CbEDXbzZ0
現代版川口浩だぬ
ま川口隊長はサソリが降ってきてもなかなかったけどな
700名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:47:10.51 ID:s8Icz3h70
ていうか栗城批判するところが小さすぎて
ほんとどうでもいいことだなおれにとっては
・やってるのは単独登頂じゃない!! ←見方によっては違うかもしれないがたかがそれだけでそんなに怒ることか?
・雑誌に載ってないから小物!! ←で、それに特集されて何が凄いの?

なんつーかさ
こんぐらいで頭にきて叩くような人達の器を見ると悲しくなるよな
やっぱ2ちゃんやってる奴は人間が小さいのかねえ?
普通に登山家として評価すれば
すでに6大陸を制覇して画期的なネット中継を取り入れて
世の中の注目を集めた世界の山を身近によせた大した奴って見方ができるのになあ
701名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:47:28.07 ID:eUH/QqWq0
雪女が出たのか
702名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:47:28.58 ID:HfjN1JT0O
『岸…きしよう…』
703名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:47:58.96 ID:2zZs+JLX0
>>698
こいつの特番の視聴率は、旅館の女将のど自慢にも負けるレベル
視聴率測定不能
704名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:48:27.08 ID:5kBV36ck0
ウソで塗り固めて山に登るなよ。
どっちが小さいんだよ!
705名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:48:48.68 ID:OZ58GQSLP
>>401

心折れるの早すぎだろ。
706名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:49:07.28 ID:s8Icz3h70
>>687
おれは異常とは思わないから平行線だよな
一つ聞きたいけど
今年の山岳雑誌で著名クライマー特集やインタビューってどれだけやったの?
707名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:49:22.47 ID:G7F28UkI0
s8Icz3h70

惚れました。スペックを教えてください。
708名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:49:52.48 ID:ap/k3Lpm0
>>700

隊長、これ以上言っても逆効果ですよ
こちらは我々に任せて登頂に専念してください。
709名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:50:00.14 ID:BezlDA6y0
>>700
逆に考えろ
日本ひろしと言えど、栗林を叩く奴は2chの数百人程度だ、と
710名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:50:27.97 ID:vo4cLQ3B0
2ちゃんやってる奴は人間が小さいっていうか
お前の器が大きすぎるんだと思うな。
信者ちゃんも2ちゃんなんかで煽ってないで
世界の山で羽ばたいてほしい。脳内登山家卒業の時だ!
711名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:50:53.65 ID:wkH+JKVW0
>>700
そんなくだらない物作ってたんだw

うん、全然評価できないよ
ウソを甘受しろって言うわけだ
信者もここまで落ちろと救いがない
712名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:50:55.60 ID:143o/9qQ0
登山関係はやっぱし頭オカシイことを確認したww
かつての大航海時代の未開っぽい場所に対する情熱は同じっぽいけど
新大陸の特産品見つけてルート確保するわけでもない
無為すぎる、名誉の割り当てが少ないから雑誌とかwどうでもいいことに拘るんだな
713名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:52:02.81 ID:s8Icz3h70
>>710
そうか?
これぐらいで腹を立ててる奴は
ヒクソンの400戦無敗とかのキャッチフレーズで
「嘘だ!!」とか文句たれてる奴にしか思えないんだけどなあ
714名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:52:32.24 ID:vo4cLQ3B0
あ、山で羽ばたいたらパンパカ確定だわw
715名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:52:54.35 ID:wkH+JKVW0
>>713
そのこれぐらいの登山で

人が死んだんですけどね
716名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:53:04.97 ID:lbZrLmE30
>>589
神々の嶺きの元?
ID:s8Icz3h70は読むべきだな
717名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:53:23.07 ID:7wJjvCYY0
そっか!
ID:s8Icz3h70は栗城に代わって真の「ぼっち」を目指してるんだな
718名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:54:25.59 ID:hevIiNAn0
>>678
感情論じゃなくて、栗城がすごいって証拠出してよ。
メスナーが彼を認めたとか、ピオレドール賞受賞したとか、誰にでもわかるようなの
719名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:54:59.00 ID:5kBV36ck0
かって2ちゃんをやってる総理大臣がいたな。
あっ、やっぱり小者か。
720名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:55:09.37 ID:auVucZej0
山ヤって小さい奴多いよ。

自慢が大嫌いw
721名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:55:15.90 ID:NKQ3smQR0
これだけ勢いがあれば
2スレ目あるで
信者は埋めてしまいたいのが逆効果やで


人が死んでんねんで
722名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:55:30.16 ID:f37oMfXm0
生命の危険を犯してまで登山する気持ちが分からない。
頂上に立ちたければ、ヘリで頂上まで運んで貰えば良い。
723名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:55:43.57 ID:s8Icz3h70
>>715
また変な解釈を無理やりしてるな
登山をこんぐらいとは言ってないし
おれは彼の挑戦に対しては評価してる
近年のクライマーでこれだけ世間の注目を集めた登山家はいないからね
724名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:56:03.07 ID:vo4cLQ3B0
ヒクソンの400戦無敗に文句たれたら小さい扱いかよ。
別にいいだろ。そんなことに文句たれるお前「も」小さいわ。
できれば信者ちゃんにはそんな細かいことは気にしてほしくない。
725名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:58:06.91 ID:ijdM6/tD0
尊敬するメスナーすら貶める栗城隊長

このトレーニングを登山界で最初にやったメスナーさんに言って下さい。薬じゃないと言ってるのに。
RT @tokumitsu 自転車界だとアウト。
RT @kurikiyama: トレーニングのクライマックスは、某クリニックで血液の赤血球の強化です。血を抜いてまた入れます。

メスナーからの血液ドーピング疑惑に対する直接回答。まさか本人から貰えるとは・・・。
-------------------------------
血液ドーピングによるトレーニングを私は一度もしたことがありません。
3〜5週間かけて高度順化させそれから登っています。
栗城氏がなにをやろうとしているか私にはわかりませんが、
(血液ドーピングに言及している)栗城氏のツイートは
私のことではありません。

敬具 
ラインホルト・メスナー
-------------------------------
From: [email protected]
To:
Subject: AW: About Nobukazu Kuriki's tweet on you
Date: Fri, 2 Sep 2011 23:56:08 +0200

I never trained by blood doping. I acclimatized for 3-5 weeks and then I went up.
I have no idea what Mr. Nobukazu Kuriki is doing. But twitter is not me. Best regards

Reinhold Messner

Office Reinhold Messner
c/o MMM Firmian
Sigmundskronerstr. 53
via Castel Firmiano. 53
I-39100 Bozen / Bolzano

Tel: +39 0471 631 265
Fax: +39 0471 633 890
-------------------------------
726名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:58:31.19 ID:5kBV36ck0
アサハラショウコウもずいぶん世間の注目浴びたよな。
クリキの比じゃないけど。
727名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:59:26.28 ID:vo4cLQ3B0
あと、信者ちゃんはいくらもらってこのスレを埋めるように頼まれてるのか知りたい。
次はν速のスレにも降臨して、そっちでも無駄な煽り役やってよ。
あっちはクリキントン叩きばかりで信者がいないから今ひとつ盛り上がらない。
728名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:59:58.06 ID:NKQ3smQR0
>>726
やってることは初期のショーコーと同じなんやで

セミナー開いてお金集めて
狂信者を作ってる


不思議やな
729名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:00:33.49 ID:5kBV36ck0
メスナーの気分を害してこの世界で生きて行こうとする栗城は勇気がある。
730名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:00:35.26 ID:MH1vFB5F0
死者に対してどんぐらいの誠意をみせるつもりなのかね。
シェルパの事故の時には子供の養育費出したと大口を叩いていたけど、今回も同じぐらいのことせんと器の小ささがばれるで。
会社こかしても死んだ人間に誠意みせんと人間としておかしいやろ。責任逃れの文章シコシコ、うってる場合とちがうがな。
731名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:02:44.43 ID:5kBV36ck0
カメラマンにも学童期の子供もいるだろう。
一生面倒見ろよ!
ただチベットとは費用は三桁ほど違うだろう。
732名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:03:51.61 ID:H3/dQ6AP0
>kurikiyama/栗城史多2011/08/24(水) 13:07:09
>このトレーニングを登山界で最初にやったメスナーさんに言って下さい。薬じゃないと言ってるのに。・・・以下略
ttp://twitter.com/#!/kurikiyama/status/106215946305273857
↑この血を抜いてまた戻す行為を栗城がツイッターでメスナー氏が最初にやったという発言について
↓のようにメスナー氏に直接問い合わせた人いるんだな。

>433 :名無しさん@どっと混む :2011/09/03(土) 15:33:44.20 ID:0iKYwWBB0
>メスナーからの返事こっちにも貼っておくね。
>-------------------------------
>血液ドーピングによるトレーニングを私は一度もしたことがありません。
>3〜5週間かけて高度順化させそれから登っています。
>栗城氏がなにをやろうとしているか私にはわかりませんが、
>(血液ドーピングに言及している)栗城氏のツイートは
>私のことではありません。

>敬具 
>ラインホルト・メスナー
>-------------------------------
>From: [email protected]
>To:
>Subject: AW: About Nobukazu Kuriki's tweet on you
>Date: Fri, 2 Sep 2011 23:56:08 +0200

>I never trained by blood doping. I acclimatized for 3-5 weeks and then I went up.
>I have no idea what Mr. Nobukazu Kuriki is doing. But twitter is not me. Best regards

>Reinhold Messner

>Office Reinhold Messner
>c/o MMM Firmian
>Sigmundskronerstr. 53
>via Castel Firmiano. 53
>I-39100 Bozen / Bolzano

>Tel: +39 0471 631 265
>Fax: +39 0471 633 890
>-------------------------------
733名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:05:23.26 ID:+BSkS3Gx0
>>725
これツイッターで数人から血液ドープは如何なものかと問われて
薬じゃないからドープじゃないと意味わからんRTして最終的に
引っ張ってきたのがこれなんだよね

な〜んか、自分じゃなにもできないのに「おれ○中の□□先輩知ってんだよ」
っていう中学生みたいな精神性のまま大人になっちゃったみたいなんだよなぁ
734名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:05:42.59 ID:cyMTg29C0
あいつのクリ
735名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:06:48.43 ID:5kBV36ck0
メスナーはクリキの名前なんか知らなかったろうが
この件で完全に覚えたね。
覚えられちゃったね。怖いねー
736名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:07:03.12 ID:lbZrLmE30
>>700

>・やってるのは単独登頂じゃない!! ←見方によっては違うかもしれないがたかがそれだけでそんなに怒ることか?

単独の定義って何処にも記載ないけど、
各国の山岳会や名だたるアルピニスト達に認められるルールがある。
このルールを無視して単独っていうから、ブーイングが出て信用されていないんだろう。
それを理解できずに、たかがされだけのこと、と言うの ID:s8Icz3h70は批判の本質を解っちゃいない。

737名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:07:25.83 ID:N1ngyIb40
保険に入ってるから安心や
ttp://upload.restspace.jp/src/upload1593.jpg

本当に入ってるかどうかは知らんがな
738名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:07:28.44 ID:wPs80jRPO
栗城うんこ史多
739名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:18:35.52 ID:H3/dQ6AP0
9日目 ゴラクシェップ→エベレストBC
ttp://youtu.be/J20SCRmxXlo

↑これ今回のベースキャンプに入るところの動画だけど
デイパックひとつで音楽聴きながらぷらぷらとベースキャンプ地に
到着すると、もうすっかりキッチンテントから、食堂テント、普段寝泊まりするテントまで
全部出来上がっていて、干肉はぶら下がってるわ、テーブルの上には綺麗にカップと
プリングルスがおいてあって、すぐに熱々のお茶を注いでもらって飲めるようになってるし・・・

さすが登山ツアー会社をご利用の御大名下山は何から何まで、すごいなと思ってしまった。
740名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:20:02.86 ID:D3KSNFJY0
うれしいな、うれしいな、人が死んだらネタになる
741名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:25:36.54 ID:cyMTg29C0
ベースキャンプとかアホか
海抜ゼロから登らなきゃ意味ないジャン
なんのための標高だよ
742名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:26:46.69 ID:zl2hh/EW0
これは栗城大喜びだろうなぁ・・・。
またバカに金出させるオイシイネタが出来た。
743名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:28:15.90 ID:waB4+o8j0
>>741
スタート地点は海からですね。
744名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:29:18.10 ID:J7XCgh4D0
>>723
商売は上手だなw
登山家としては見てないけど
745名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:29:20.70 ID:qfO+SwzfO
登山って何が偉いの?
746名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:30:25.71 ID:TjYkr8Io0
>>709
誰だ?栗林ってw
747名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:32:43.17 ID:H9Nosheg0
>>4
だれに?
748名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:33:52.25 ID:VOMWdoI0O
賛否あるが日本人ではトップクラスの実力のある登山家だろ
749名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:34:34.55 ID:cyMTg29C0
おいまてよ。小5で高尾山のぼった俺のが凄くねえか?どうなんだよ?
750名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:35:02.68 ID:BqtCzNN90
>>725
これワロタ

血液ドーピングしてる時点で駄目駄目だろ
751名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:35:59.08 ID:/V9Sr0rz0
>>723

>>562を読んでも栗城という人間を評価できるわけ?
752名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:36:18.61 ID:f5LmM8xp0
ところで、誰だこんなの作ったのw
笑ったじゃねーかw
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000608.jpg
753名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:38:39.63 ID:z1IlQYUpO
うーわーあの気持ち悪い下山芸人 人しなせちゃったんだ
これも泣かせ話風悪ふざけにするんだろうな
マジ悲惨いろんな人が
754名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:39:16.97 ID:BqtCzNN90
>>748
こんな奴がトップなわけないんじゃないの?
だいたい他人の力借りれば、高所に順応できて体力あればエベレストの頂点立つのは
賞賛されるほど凄いことではもはや無いって印象なんだが
それも出来てないんだろ?
755名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:41:49.11 ID:/V9Sr0rz0
×2009年秋チョモランマ敗退(アックス持たずグレートクーロワールを?)
×2010年春アンナプルナ敗退(右手しもやけ、体力の限界)
×2010年秋エベレスト敗退(酸素ガバガバ吸引で無酸素?)
×2011年冬北海道氷壁初心者講習参加(中高年女性初心者ルート)
×2011年春アラスカスキー滑降講習参加(ギックリ腰即回復)
×2011年春シシャパンマ敗退(3ヶ月経ってブログ更新、総括無し)
×2011年夏狩場山敗退(ハンター同行登山熊出没、ようこそ先輩収録で敗退教育実践)
◎2011年8月15日念願の夏富士初登頂成功(子供3人同行1泊2日お子様ペース登山)
756名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:44:35.69 ID:/V9Sr0rz0
EVEREST SHAREサイトのプロフィール
     栗城くんの言い訳

2009年 秋  政治的な事情で時間切れとなり下山。

2010年 春  凍傷(しもやけ)になり下山

2010年 秋  異常気象が続き飛行機が墜落。大切な仲間を失い高所順応ができず下山

2011年 春  体調不良で下山

2011年 秋  好天が続いたがカメラマンが突然死。大切な仲間を失い高所順応ができず下山、かな?
757名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:45:57.27 ID:5y5xN56R0
>>748
いいえぜんぜんトップクラスじゃありません。

たとえていえば、
民主党のマニュフェストとか、
偏差値30台のお馬鹿学生が東大を記念受験する(でも足きり)とか、
10キロも走れない人が、オリンピックのマラソンでメダル取るとか
吹かして言っているようなもの。

出来もしない看板掲げて騒ぎ立ててるけど、やっぱり出来ない
そういう分かりやすい5流登山家です。

本物の登山家の例(>>453)をぜひ栗城さんと見比べてください。
758名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:46:58.15 ID:/V9Sr0rz0
ここ雪崩そうですかねぇ?
2010年エベレスト、標高7600m付近にて

「ハァハァ」
「どうでしょう?」
「ここ雪崩そうですかねぇ?」
「どうしよう?」
「どうですか?」
759名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:47:26.32 ID:+BSkS3Gx0
おろ?元気のいいID:s8Icz3h70が居なくなったね

何を書き込みしても流れが変わらないんですがこのスレどうします?>隊長
とでも連絡してんのかね?
760名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:49:25.85 ID:QEgjzsPv0
あれっ栗城って自分撮りじゃないの?
片山右京と一緒に冬富士に登ってもらって猛省を促したい。
761名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:49:40.25 ID:z1IlQYUpO
嘘と言い訳酷すぎて面白いな
こいつがしねば一番笑えたのに
762名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:50:01.47 ID:MH1vFB5F0
ID:s8Icz3h70 は、山板の新しい栗スレを顔真っ赤にしながら荒らしているからここにはこれないよ。
763名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:52:23.93 ID:6k+DZ7xC0
「悔しかったら、ニート抜け出しなう」
764名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:53:21.40 ID:gy8RGUhj0
また吉本か。
765名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:56:57.59 ID:F3zk4jFE0
NHKかなんかで下山が決まって泣いてるの見た気がする・・・
吉本と契約して随分胡散臭い奴だったんだな
766名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:00:16.77 ID:W0qqyxze0
羽鳥の番組で特集していたのを見て、すげーっ!て思ってたら…
767名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:02:15.38 ID:ZiNc6oVz0
栗城史多は批判多い人だけど、
富士山レベルでヒーヒー言ってしまう自分には尊敬の対象だ。
768名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:08:14.86 ID:ap/k3Lpm0
>>767

決して自分を卑下する必要はありません

大丈夫です。

栗城隊長は過去に2度富士山登頂に失敗しています。
初登頂も今年の夏に一泊二日の行程で小学生と一緒でした。
769名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:11:26.92 ID:DO0xd+Wf0
吉本と関わるとロクなことない
770名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:12:41.48 ID:cyMTg29C0
別に彼じゃなくても誰でも良かったんだよ。死んでも平気な人材ならね。
割のいいバイトは短期限定ってのが世の常だぞクリ木君。
精進したまえ。
771名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:18:19.96 ID:1sPZJLKk0
通常、ベースキャンプを離れる時は、一人ではなくポーターか誰かが付く事になっています。また、無線も持って行かなければいけません。

 木野さんは、一人でベースキャンプを出発。ベースキャンプのチェトさん(ベースを仕切るシェルパ)が「一人では行かない方がいいと思いますよ」と伝えましたが、「ちょっといい所があったら撮影したい」と言って出掛けたそうです。

 距離的にもベースキャンプから歩いて15〜20分程度の所でクレバスなど危険な所は無く、また熟練したヒマラヤ登山の経験者なので、ベースの隊員もそれ以上止めることはありませんでした。




油断大敵ってヤツだな
772名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:18:51.71 ID:W0xPMiKSO
自分撮りで泣いて下山する人?
773名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:20:05.58 ID:f5LmM8xp0
日本の実力トップクラスの登山家って誰?
トップクラスの人たちは栗城のことをどう思ってるの?←できれば公式(雑誌、ブログ等)コメントで知りたい
774名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:25:50.92 ID:MeNjMt010
死ぬなら山がいいな
誰にも発見されず、土に還りたい
775名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:26:27.62 ID:3aaeg57S0
>>8
これを聞く方も聞く方だけど
放送する方もどんだけ上から目線だよ
776名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:26:39.58 ID:hLd5BggX0
イモト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プロ下山家
777名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:30:10.33 ID:cyMTg29C0
そーいや雪山か氷山で発見されたミイラがあったな
あれ1億年くらい経ってるんじゃねーの
死ぬなら雪のない山だな
778名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:34:38.71 ID:dad3I8UZO
>>773
竹内、山田、とか
栗城の5000倍ぐらい実績のある「山のぼらー」が栗城をケチョンケチョンに言ってる
そもそも山岳界から完全にシカトされてて
山雑誌に栗城は載らないし
779名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:39:00.60 ID:Km7CoDaB0
単独登頂だけど同行カメラマンがいるって、「はじめてのおつかい」システム?
780名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:46:30.48 ID:Af9SWbWV0
>>773
レベルは違うけど竹内洋岳とかは似た方向性(8000m14座を目指している)
栗城を批判していたこともある

でも、最近の流行りはギリギリボーイズとかの高難度な登頂を目指すタイプ
もちろん、栗城はまったく眼中にない
781名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:02:09.28 ID:yiADek910
>>779
川口探検隊
782名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:16:37.37 ID:OrqvgDas0
この人テレビでやってるの見たことある
783名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:18:02.39 ID:RxIZdi4z0
>>779
栗城の前に勝手に道を作ってくれるグループがある。
栗城はその後ろを粛々と行く。
でも、10m後を一人で歩いているのだから単独ね。
784名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:49:03.99 ID:30QQeqN3i
山岳雑誌では栗城の話題はタブーみたいな雰囲気あるな。
785名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:28:40.15 ID:6Hn8v2+o0
野口健さんはこの人のことをどう思っているのかな?
786名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:36:21.05 ID:IgSBsvWQ0
下る為に登るって、ウィンタースポーツの王道だろ。

寧ろ、登ることがメインテーマの登山が邪道。
787名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:38:24.82 ID:dEk/4P4T0
きし きしよう
788名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:38:28.84 ID:H3/dQ6AP0
>>786
安全に登って安全に下りてくるのが登山だよ。
登るだけで下りてこなかったら遭難じゃんw
789名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:39:34.71 ID:1+G9Potb0
野口健
型破りな彼の登山スタイルに一部の山岳関係者は批判的な言葉をぶつけたりする。
それは僕の7大陸挑戦の時も同じ。目立てば人は「ああだ、こうだ」と陰口するもの。
僕には僕の冒険スタイル、栗城さんには栗城さんのスタイル。みんな自分の責任の中で
冒険活動を行っているのだ。自分が正しいと信じた生き方をすればいい。
栗城さんは自分のやりたいような冒険を思いっきりすればいい。
790名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:41:01.30 ID:rNZGLJdz0
あれ?単独じゃないの?
791名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:55:22.53 ID:dEk/4P4T0
792名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:01:00.61 ID:+6aHdi110
野口健自体登山芸人じゃん!!
片山右京の方が全然上だな。

野口と栗城レベルなら厳冬期北鎌は絶対無理
793名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:05:15.09 ID:71RAlp3V0
>>767
栗城本人も、富士山でヒーヒー言ってるレベルなんだがw
富士山は過去2度敗退(そのうち1回はなんと夏富士で敗退)
先日ようやく、小学生と一緒にのろのろ登って1泊2日で夏富士に登れましたとさ
栗城は、南北アルプスや日高など、その他の日本の主要な山には全く登ったっことがありません
794名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:06:44.61 ID:3MUDoCo70
>>778
おいおい、山田は実力なんてないぞ。
竹内は実力ある。
795名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:07:58.93 ID:m3takMDt0
初めて道内ローカル放送で特集で見た時からそこはかとない胡散臭さを感じていたけど
自分の直感は一般人が感じるものとそうずれてはいなかったんだな
どんどんスポンサーとかつけて有名になってったからそういう方面で優れてるんだな、思ったが
今回亡くなった方はお気の毒です
796名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:10:48.97 ID:71RAlp3V0
>>792
厳冬期どころか、夏の北鎌も無理じゃん
野口はともかく、栗城はそもそも夏の槍穂だって登ったことないんだし、
北鎌どころか東鎌西鎌が登れるか怪しい
栗城は未だに、初心者岩登り講習会だの初心者アイスクライミング講習会に参加したりしてるレベルで
しかもその初心者講習会でもできの悪い生徒だ
797名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:18:36.89 ID:r5wPGgII0
てかさ、今回のカメラマンが見事に死亡した人身事故ってさ


    ミレー製品に原因はなかったと100%言い切れるわけ?




マジで
798名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:25:07.85 ID:wnjpsjrZ0
>>796
>北鎌どころか東鎌西鎌が登れるか怪しい
さすがにそれは無い
槍穂だろうが一般ルートなら別にクライミング技術いらないし
素人でも幕営装備もって縦走できるぞ
お前さん、体力無い中高年なら恥ずかしいから書き込まない方がいいぞ
799名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:41:39.75 ID:71RAlp3V0
>>798
まあこれでも見ろよ
http://www.youtube.com/watch?v=IdZV5OhjMbY
一緒に登ってる連中は栗城隊の素人。その素人が平気で登ってるところを
ひとりでゼイゼイハーハー言いながらヨレヨレになって登る栗城
素人に頂上で待たれているありさま
ちょっと半端ではない体力のなさだw
こんな体力のなさでどうやって南北アルプス登るっって?w
800名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:48:57.25 ID:dEk/4P4T0
この兄ちゃんはよく知らんかったけど、どうやら亀田の山登り版と捉えてよさそうだな
801名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:49:44.21 ID:wnjpsjrZ0
>>799
いや、東鎌西鎌って別に全然難しくないぞ
俺は東鎌しか登ったことないけど
健常者なら誰でも登れる

登ったことあるなら分かるだろ
802名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:52:38.98 ID:zl2hh/EW0
>いや、東鎌西鎌って別に全然難しくないぞ
>俺は東鎌しか登ったことないけど

なんか反論が幼くてかわいいwww
ボクの世界が世界のスベテ、みたいなw
あ、このタイトルでラノベ書けそう
803名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:53:41.57 ID:ynFzMtwi0
>>800
まさにそんな感じ
804名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:54:21.63 ID:71RAlp3V0
>>801
難しい難しくない以前の話で、栗城の体力じゃ無理じゃね、というお話
過去には8月の富士山で敗退している酷さだ
既に超絶鈍脚がばれてきているので、最近は日本の山(=すべて低山や富士山)では
小学生ダシにして、小学生のペースでしか登ってない
805名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:58:59.76 ID:uGSOjZke0
日本の夏のバリエーションルートで技術的に難しいところはそうない。
問題は体力の方だよ。
今までの映像で見る限り、栗城の体力は日本の登山家では中の中ってところだ。
エベレスト単独無酸素なんて冗談でしかないよ。
806名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:59:10.89 ID:wnjpsjrZ0
>>804
栗城はインチキなんだろうが
そういう富士山に登れないとかレベルの低いこと言ってるようじゃ
お前のレベルが知れるぞ
敗退ってのもどうせ悪天候とか行列できてて断念とかだろ
807名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:00:44.47 ID:71RAlp3V0
中の中じゃないだろ
栗城の体力はそのへんの山ガール以下だろう
現に、上の動画では素人女の廣瀬(栗城隊の記録員の女。素人)にも劣っている
808名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:03:48.37 ID:71RAlp3V0
>>806
雨は降っていたが、登頂したやつはいくらでもいた日なんだけどなw
トレーニングで来てるなら、一瞬の晴れ間をついて登頂するなど、簡単であったはずの日
しかしそういう脚力は栗城にはないので、素人の皆さんと一緒に下山するしかないですな
809名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:06:43.06 ID:uGSOjZke0
さっき日本の登山家では中の中と書いた者です。
訂正。
日本の登山趣味の人の中では中の中と訂正します。
810名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:08:16.42 ID:/V9Sr0rz0
>>806
春富士を途中下山して山菜採りのおじさんに助けられたってのもあるぜ
それを冬富士撤退とブログで書いてるってどういうことだろうな
811名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:10:17.67 ID:/V9Sr0rz0
812名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:11:45.62 ID:Dkr7pWAm0
栗城はプロで登山が仕事
813名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:14:02.31 ID:r5wPGgII0
てかさ、今回のカメラマンが見事に死亡した人身事故ってさ


    ミレー製品に原因はなかったと100%言い切れるわけ?




マジで



814名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:16:49.03 ID:uGSOjZke0
ミレーが原因って、・・何かな?
815名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:19:12.97 ID:uGSOjZke0
危ない登山用具・・・?
816名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:22:25.45 ID:r5wPGgII0
100%言い切れるなら何の問題もないけどね
817名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:23:29.08 ID:XSZ3mbkWO
鼻血ってどんな症状の時に出るもんなの?
818名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:24:32.40 ID:ovmUsCcQO
スケベなこと想像した時
819名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:27:34.03 ID:uGSOjZke0
ミレーは少なくともカネ出してる責任はある。
うまくいけば宣伝になると思ったんだろ。
まずく行ったんだから逆宣伝だよ。当たり前だろ。
820名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:30:18.37 ID:642c4k+l0
知らん
821名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:30:39.40 ID:dC6tCmdF0
822名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:37:05.71 ID:aSfkVdMk0
登山界ってのは、閉鎖的で狭い世界なんだな
823名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:38:40.64 ID:uGSOjZke0
そうだよ。
だから引きこもりはこなくてよろしい。
黙って栗城にカネ貢いでなさい。
824名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:42:30.76 ID:5QQxvZ3H0
パトロールしてる人がいるのが、驚き
825名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:43:07.29 ID:geikING20
登山は天候次第だろうに。片山右京部隊の富士山での死亡を思い出すべき。
826名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:53:15.34 ID:r5wPGgII0
栗城ってチョンカス?
827名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:54:33.57 ID:71RAlp3V0
栗城は北朝鮮大好きだから、そうかもな
828名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:59:46.61 ID:sSZvczqvO
>>791
この漫画は何?読みたい
829名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:02:16.29 ID:71RAlp3V0
>>828
谷口ジローの絵だし、神々の山嶺じゃね
830名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:06:09.74 ID:rJSCzzrA0
山野井の奥さんって、鼻も指もないの
大変だね
831名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:09:34.36 ID:2iuQ4JjH0
まだ無酸素やってんの?
832名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:10:38.38 ID:uWal/eR/0
>>828
この場面以外カスだから期待しない方がいいぞw
833名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:11:29.73 ID:sSZvczqvO
>>829
ありがと!早速調べてくる
834名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:12:58.28 ID:c7prJ9so0
ご本人様、朝から夕方までずっと暴れてたのか……。
とうとうアメリカの登山家を捏造で中傷した話題から逃げたまんまだったね。
835名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:15:09.24 ID:r5wPGgII0
ボチボチトレック隊
836名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:15:37.57 ID:71RAlp3V0
ご本人様はスタッフもカトマンズに行っちゃって、やることなくて暇だろうしな
明日明後日あたりも暇そうだから、ずっと張りついて荒らすんじゃないかな
837名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:16:53.58 ID:cyMTg29C0
まさに山師
838名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:18:07.65 ID:B3tDY2A+0
自分撮りを売りにしてる人間が「同行カメラマン」を死なせて、しかも死んだのは相手の不摂生のせいに信者はしてるとかね…
本当に骨の髄までタレント根性に染まりきってるじゃないですか、竹内の爪の垢を飲ませたいわ
839名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:18:58.29 ID:FPQuIQbB0
>>91
> 登山は、高山に耐えられる体と体力これがあれば数年の経験でどこでも登れる。

クライミング技術がないと登れないところいっぱいありますが…
まあ10年近くかかっても数年ってことなら間違ってはないですが。
840名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:19:33.54 ID:kQ0u11QA0
登山板の栗城スレひどいな
明らかなナナメに爆釣状態
841名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:20:26.70 ID:moGGSekyO
山男は周りが不幸になるな
842名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:20:28.49 ID:ytfXCHDj0
日本の本当にレベルの高い登山家は、どうやって生計たててるんだろ?
例えばそういう人が自らの登山スタイルを映像に残したり、使用ギアをアピール、もしくはプロデュースしたりはしてないの?
843名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:22:43.77 ID:el/Swnhh0
>>830
同行者が高山病で
助からないのはわかっていても見捨てられず
7000m以上の地点で無理にビバークしたのが原因だったかと
足の指もかなり失ったはず
その後の旦那との登山で部分的に残っていた指もすべて失っている

>>828
神々の山嶺(谷口じろー版)とか
凍(山野井夫婦を描いたノンフィクション小説)なんかはオススメ
844名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:22:54.72 ID:xyY3KvoNO
前も飛行機だかヘリだかが落ちて亡くなったよね?
845名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:25:19.92 ID:HSSkivSy0
>>842
ない。基本的にみんな貧しい。
846名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:27:26.09 ID:rQznRlrF0
エベレスト登ったといっても60越える人でも登れるノーマルルートじゃ
映像見る人も食傷気味だろ。むしろそれならローチェに登れよ。
847名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:27:26.80 ID:YDS4nyPV0
>>785
野口健だってけっこうけなされてるけど、それでも比較するのはかなり失礼だと思う
848名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:28:44.23 ID:4Wihh0De0
登山板のスレは少なくともキチガイが2人もいるからどうしようもない
IDも出ないし
849名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:30:11.55 ID:qFQVXCaLP
>>848
ID出ない板っていらんよなあ。
自治スレとかでID表示化に必死で反対する奴がいる時点で、十分に表示の意味があると思う。
別に荒らさない奴なら、「どっちでもいい」か「表示賛成」かしかないと思うのだけど。
850名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:32:11.59 ID:uj6ApOqP0
>>842
竹内は報知と契約してる
まあ、登山家なんて人間はヒラリーやメスナー位にならない限りある種の禁治産者ですので
851名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:34:50.98 ID:PNK0W5H70
>>845
そうか。登山にかかる多額の費用の捻出とかどうやってんのか気になって。
もしスポンサーに金もらっても、スポンサー側にメリットがない状況なら、
栗城みたいな芸人が登場してくるのもしょうがない気がする。
852名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:35:07.51 ID:cyMTg29C0
若さだぜ!山ちゃん!
853名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:35:26.46 ID:71RAlp3V0
>>842
竹内洋岳、天野和明、平出和也は石井スポーツの所属
竹内はプロ契約なので店に出てないが、天野と平出は普通に店に出ている
神保町の登山本店に行ったらたまに平出いるぞ
854名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:36:07.33 ID:r5wPGgII0
登山板荒らしてる低学歴が栗城?w
855名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:38:26.87 ID:TMP551Xx0
テレビ局が考えるのとは違って、ストイックな感じの登山家を見たい人が多いんだよね、きっと。

しかし29歳の登山家って普通はもっとしっかりしていると思うんだけど、
この人は風貌とか雰囲気が幼いから、そのへんも見る人をイラっとさせていると思う。
856名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:39:07.37 ID:lbZrLmE30
>>828
これも追加で
「狼は帰らず―アルピニスト・森田勝の生と死」

>791のモデルの人
857名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:39:11.20 ID:Wt1DCCKb0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1316244074/

194 :底名無し沼さん:2011/09/17(土) 23:23:12.45
>>75>>83>>97>>121>>143

  ら
   め
    え
     ェ


これは酷い
858名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:43:18.94 ID:FPQuIQbB0
>>327
道路と自転車使っていいなら沼津の港から富士山の頂上まで登ったぞ。
途中で一泊して。0m→3776mは結構いる。
次の日はまた沼津の港まで戻った。
859名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:58:06.58 ID:js/+qBvT0
この人の亡くなったお母さんは生まれつき障害者だったし
お父さんも途中から障害者になったのよね
860名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:01:32.88 ID:brUSZOuT0
なんかやりあってる人のレス読んでたら、
「ラーメン」と「二郎」を思い出したw
861名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:03:54.95 ID:LmBLD4Rs0
なんで一人で倒れてるの?単独行動とかって普通なの?こんな高い山で
862名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:04:01.50 ID:kF3iVfSI0
登山家の宿
863名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:09:08.76 ID:DRBVvxQUQ
>>837
そうだ!彼の仕事は山師だね。ぴったりじゃない。
864名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:15:57.28 ID:GP2Op4H20
世界中の山男が認める、山男ないし山ガールは誰よ?
メスナー?、ヒラリー?
865名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:19:02.64 ID:RbgKB4Bh0
>>864
取りあえず存命ならメスナーが第一人者だね
そのメスナーさんに無茶な因縁を付けて喧嘩をふっかける栗城は登山界から村八分されて当然と言う事に
866名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:25:08.99 ID:GP2Op4H20
>>865
ありがとう。
これだけの実績に対して因縁つけられるって、やっぱ頭のネジおかしいのかねぇ。
20年前30年前の装備で栗城くんにチャレンジしてもらいたいですね。
867名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:29:21.16 ID:lqwSdARS0
そのメスナーにしても、同時代に活躍したククチカと比較して
ノーマルルートが多い、先鋭さが足りない、と批判されてたぐらいだからな
ククチカのほうがより先鋭的なルートから登ってたからな
まあ栗城みたいなのは論外
868名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:32:19.82 ID:Q/kOysQu0
栗城隊長の今回の軌跡。
動画→ttp://www.youtube.com/user/kurikiyama

基礎トレーニングなどほとんどせず、加圧式トレーニングだとかで
出発間際まで体をいためつけて、ニンニク注射をした数日後には
血液を抜いてまた戻すというおかしな儀式を行い日本を出発。
血液を抜いてまた戻すという行為をするのは良くないという意見に
メスナーが最初にやった手法だからメスナーに聞けというような発言まで
飛び出る始末。(後にメスナーに確認した人が返事のメールをもらったがそんな
ことをメスナー自身はやってないときっぱり)

エベレストの麓の町からトレッキングをしながらBCまで登り始める様子が動画でうpされる
明らかに軽装なすかすかのデイパックのようなザックを背負いそこからヘッドホンを
出して音楽を聴きながら右手でストック、左手はポケットにいれながらトレッキングを
する姿が映っている。

数日後BCに到着。
すでに、キッチン、ダイニング、各人の生活用のテントはツアー会社によって
しっかり設営されており、一大テント村が出来上がっていた。
「あーマンハン(どうやらマウンテンハードウェアのことらしい)のテントがありますね(笑)」などと
すっかりお大名っぷりを披露。

翌日早速、発熱と腹痛により倒れ1日休養

熱は下がったが腹痛が残ると言いながらC1に日帰りで荷物の運び上げ兼
高度順化のために登って下りてくる。

衛星中継機材の調整のためしばらく、プジャをしたりBCで「上から目線の人生相談」
などというふざけたぜんぜん人生相談になってない生中継をしたりしてしばらく遊ぶ。

ついに準備が整いC1、C2、C3を経てC4まで上がり生中継でどこかの学校と結んで
課外授業のような中継をするためにBCを出発。

Twitter、ブログなどの動きがなくなり、これはなにかあったなと騒ぎになり始める。
そのころ栗城は、C1に向かってる途中訃報の連絡を受け引き返す。

約1日半ほど、音信不通から悲しいお知らせとして木野広明さんの訃報を発表。

これで2回連続2人の方を亡くし、かねてから彼の登山スタイルはおかしいという話から騒ぎになる →いまここ
869名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:59:02.67 ID:5UIQ6picO
英彦山に無呼吸で登るつもり。
870名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:07:22.66 ID:2YKFWLda0
>発見時、鼻から出血があった。
>あおむけで口を開いた状態で発見され、滑落や急性高度障害の様子はなかった

イエティ?
871名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:08:14.69 ID:lqwSdARS0
殺人事件だろjk
872名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:08:52.22 ID:frQNwoyZ0
カメラマンは最後になんて言ってしんだのん?w
873名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:46:14.27 ID:NVipCv9U0
TVカメラマンって何げに超人だよな
重い機材もっていろんなとこいくんだから
874名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 03:00:21.09 ID:byCQ5hB10
こいつを初めて見たのはたけしと松本の特番。
自分のやっていることをアピールして金をもらうという番組だった。
登山知識まったくのゼロの俺でさえわずか数十分こいつの言動を見ただけでインチキ野郎だとわかった。
こんなクズ野郎にファンだったり金を出したりする奴がいることが信じられない。
875名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 03:05:06.02 ID:frQNwoyZ0
こういう見世物にかね払ってる奴らは同罪だよね
スポンサーっつーの?どこだっけ
876名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 03:54:34.10 ID:wFDE4Ing0
どこっつーか、お前の病気もう治らないだろw
877名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 05:34:51.63 ID:Q0c5foO10
>>864
ヒラリーはもちろん、メスナーも昔の人だから
最近で凄いって言われる山男なら、シュテックさん
http://www.youtube.com/watch?v=G-dPjDYVKUY
この動画を見れば、登山やらない人でも凄さが伝わるかと
878名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 05:44:05.50 ID:GM9iZmg9O
>>876
お前の主食が食えなくなるから聞くのはやめとけ
879名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 05:48:23.37 ID:wonoO3lg0
>>789
登山ではなく冒険という言葉を使っているところに心情が伺えますな
880名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 07:13:02.50 ID:o5W20hvu0
>>868
>血液を抜いてまた戻すというおかしな儀式を行い

血液ドーピング、自己血輸血のことかな、それなら有効じゃね
ヘモグロビンの数を一時的に増やす効果があるんだっけ

薬物を使わないので証拠が残らないので陸上でもこっそり
ブームになったが 禁止はされている
881名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 07:23:07.57 ID:kKFm5YJ30
>>875
ほい つ>>365

パナソニック
禿電
日清食品
アルマーニ
HIS
グリコ
ニトリ
ニュートリー
ディーナビ
JDC

あと「ミレー」とか
http://www.millet.jp/discover-millet/technical-advisers/nobukazu-kuriki

過去は「バナH」という怪しいお水がメインスポンサーでした
http://www.vanah.co.jp/kurikichallenge/index.html

お友達はマルチ商法がらみがたくさん
http://kurikiyama.fc.yahoo.co.jp/8/?c=353

一番忘れちゃいけないのは
吉本興業=業務提携
882名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 08:04:29.40 ID:LRnxm8980
本を読んだが内容が薄っぺらすぎて糞だった。
よく講演とかやる気になるな。
883名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 08:25:18.19 ID:5tuRZmfU0
やるのはカネのためだからやるよ。
問題はよくこんな本を読んで、講演まで聴こうと思う人間がいるってことだよ。
よほど足りない連中なんだろうと思う。
884名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 08:45:35.60 ID:M8ORFZD20









るはず。死んだら大切な人に会えないからね。
885名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:08:50.58 ID:cBLJOkT50
>>868
もしかして栗城、虚言癖か?
このままだとスポンサーもやばい気がするなあ
886名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:09:12.58 ID:fC/5TZoN0
>>59
チョモランマはチベット(中国)名でネパール名はサガルマータ
現地語が基本なら何故ネパール名も表記しないのか
つまりエベレスト→チョモランマっていう風潮は中国の領土だという帝国主義思想
両名併記じゃ順番や長さでめんどい
だからエベレストでいいんだよ
887名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:14:51.01 ID:/SPjOwq1P
>>881
乙。
でもできれば禿電とかに言いかえずソフトバンクと明記してほしかった。
民団割引の売国ソフトバンクと。
888名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:15:29.27 ID:A+uB1HnB0
これって電波少年のヒッチハイク企画のノリだよな
だから体力自慢を人選したら企画の魅力が半減することぐらい気付よ。
それでバカが共感して感動してくれるのだから問題ないだろ。
虚偽で出資者から活動資金を巻き上げるのも
イエティ捏造からある登山界の伝統みたいなものだろw
889名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:20:44.09 ID:mYSk32EXO
こいつの父親、江戸川乱歩の小説に出て来そうな風貌やったなw
890名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:27:42.96 ID:QFldS0XD0
891名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:28:45.72 ID:Lx9kB7U80
>>877
高所恐怖症の気があるんでどきどきしながら開いたけどちょっと凄すぎて逆に怖くないw
892名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:29:53.32 ID:B4nC0Yyx0
服部っていう登山家?
情熱大陸で調子こいて滑落した人の方がおもろいだろ。
893名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:39:20.98 ID:b0qNVol30
この前のカンブリア見て思ったんだけど、
彼は(微妙な)登山をネタにして感動や勇気を売る人なんだと思う。
戦場カメラマンも同じような感じかな。
客層は「生きる勇気をもらいました!」とか言う感動系大好きな人たち。
もし彼から学ぶ点があるとすれば、自分を売り込む営業力や演出力だろうね。
登山家ではなく、商売人としての彼はやり手だと思う。
ただ、まっとうな人は彼のうさんくささにすぐ気づくはず。
894名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:45:07.90 ID:QlxRqbyC0
>>888
栗城を引っ張り出したのが日テレの土屋だから
その感想は当たってる
895 【26.9m】 :2011/09/18(日) 09:52:54.09 ID:fev+4UNp0
>>890
顔のアップやすぐ上からの映像は誰が撮ってんの?
アイガー行った事あるけど途中駅の窓からだとここまで寄れないでしょ。

いや、単純に疑問なだけ。
批判じゃないから叩かないでね(はあと)。
896名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:08:44.10 ID:Is5r+Dtg0
よく、頑張ったね
また山においでよ
897 【17.5m】 :2011/09/18(日) 10:18:09.56 ID:FObNAUCT0
>>451
ラインホルト△
898 【21.1m】 :2011/09/18(日) 10:21:16.71 ID:FObNAUCT0
>>31
サガルマータと呼べ!
899名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:23:43.25 ID:99GrPrlM0
個人的には
山田昇が名実共に最強
900名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:24:18.25 ID:h+/cAFdTO
>>896
三歩くん(´;ω;`)
901名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:27:04.20 ID:VeLthJsH0
>>896
死んどるがな(´・ω・`)
902名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:44:59.60 ID:cBLJOkT50
栗城、今日はまだ泣き疲れて寝てるのか
昨日の粘着の長さは凄かったもんな
903名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:50:47.81 ID:+UMErrOk0
>>832
俺としてはめちゃくちゃ面白かった。そりゃカスだと思う奴もいるだろうけど、
知らない人が読まずにカス漫画と思うのはもったいないから一応言っとく。
904名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 11:58:36.21 ID:jMPk15N+0
殺人登山で小説化やな
905名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:14:55.14 ID:QFldS0XD0
>>895
どうなんだろ?
SUUNTOのWEBサイトからの転載みたいだから、そこに聞いたみたら良いんじゃない?
SUNNTOは時計メーカーね。
906名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:26:44.92 ID:ymoJOusZO
片山右京は、ずっと遺族に給与支払っていると聞いたぞ。

お前らお祭り騒ぎで叩きまくってたよな。

907名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:28:32.11 ID:3cIPExEz0
木野さんが勝手に出歩いて死んだので、僕には責任ありません(キリッ!)
908名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:33:34.45 ID:cBLJOkT50
>>906
えっ、その無用な改行なに? 携帯でカチカチカチカチ改行したの? そんな人の言うことを無条件に信じることはできない。
しかも、「払ってるから叩くな」も意味不明。
909名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:34:40.39 ID:9CPbSOti0
テレビで栗城番組見た。栗城が「ナマステ〜」と叫んだ。生ステという字幕が出た。
生ステって何だろうとぐぐった。出ない。ナマステで出た。
字幕製作者はネット病だろ
910名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:42:02.80 ID:Q/kOysQu0
>kurikiyama/栗城史多2011/09/18(日) 11:49:42
>今、やり遂げるしかないと思っています。木野さんのためにも、
>支えてくれた隊員のためにも、応援してくれた全ての人達のためにも、
>やり遂げます。苦しみを喜びに変えるために明日から登山再開します。
911名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:43:01.29 ID:BWAnILDaO
>>908
今時携帯からの書き込みを叩く馬鹿
おめーみてーに引きこもりだったら携帯いらねーもんな
912名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:44:30.23 ID:okKDuoN90
>>910
人が死んでんねんで!
913名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:45:06.81 ID:3cIPExEz0
エベレストには死体はゴロゴロ
914名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:45:56.62 ID:XJV1BS630
915名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:47:55.82 ID:R0cmlXih0
ドキュメントとかみてると
登山家よりそれを追って撮ってるカメラマンのほうが断然凄いって思うんだけど
916名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:48:47.87 ID:Q/kOysQu0
再開を発表する前に、木野カメラマンの死因や弔いの状況を
発表するのが先なんじゃないのかと思うんだけどねぇ・・・
917名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:48:52.94 ID:3cIPExEz0
少なくともクリキ隊においてはクリキは最弱。
918名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:52:15.78 ID:TsmKWEk80
>>916
金のことしか考えてないなら、間断おかずに「再開、再開!」ってブログコメントでも自演してるね。
テンションを落としてから再び持ち直す、っていう手間が面倒だという心理はわかるが、本当に酷過ぎる。
919名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:55:42.87 ID:3cIPExEz0
いまやめるとスポンサーに金の大部分を返さなきゃならないんだよ。
いつものようにサウスコル直下辺りまで行けば言い訳できるから返さなくてもいいというような契約なんだろ。
要するに金勘定なんだよ。
920名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:56:54.45 ID:1aQ0QIle0
相方を殺すまでの偏差値は38


相方を殺してからは一気に玉の輿

これがすべてだろw
921名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:57:18.40 ID:ifbfoZ2PO
栗城「もう無理だ!限界だ!」
スタッフ「降りてください!次のチャンスを待ちましょう!天国の木野さんもそう思ってます!」
栗城「降ります…木野さんのためにも生きて帰ります」

こんな感じかな
922名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:59:12.47 ID:H1BHf8wCO
木野花
923名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:59:42.86 ID:3cIPExEz0
この2ちゃんねるで下山理由がほとんど出尽くしたから、この中からどれを採用するかだね。
他の言い方は偏差値35のアタマじゃ考え付かないだろうから。
924名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:00:30.11 ID:TsmKWEk80
>>923
「ネットの中傷が酷いのでやる気をなくしますた」
925名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:01:04.60 ID:3cIPExEz0
うまい!座布団3枚!
926名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:05:27.37 ID:yzrTSJzA0
BC周辺でおしまいじゃスポンサーに顔向けできないからな。
片山右京と違って元々持ってる自己資金が違うから、しばらく活動自粛しますとかできない。
927名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:12:55.30 ID:RI3VhRWX0
>>5
お前は何もわかってない
928名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:16:30.18 ID:TsmKWEk80
>>926
でも、他国の登山家を嘘で貶めようとする&嘘がバレたらすっとぼける奴のスポンサーなんて
続けて、企業にとってメリットあるのかねえ。
つうかもう、メリットよりも、どういうイメージダウンがあるかという心配をすべきか。
929名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:17:15.48 ID:Z0qAKsxa0
他の隊の記載をみるともともと雪降って、雪が深くて登るの大変だったみたい。で、ルート工作させている間に、隊員の異常死が起きた。

 そしてようやくルート工作が一息ついた。それで登る事になったんだけど、それをさも死を乗り越えたっていう演出をしているだけじゃないかな。
 
 まあ推測だけどね。
930名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:18:26.84 ID:YxOpQxyj0
>>915ほんとそう思うw
凄まじい難所を間一髪で踏破!の光景とかを脇から(どこなんだよw)
淡々と撮影している・・・カメラマンだってぶら下がりつつカメラ持ってるわけで。
ほんとすごい。
931名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:20:21.82 ID:3cIPExEz0
ミレーの登山用具は大丈夫かと心配されたり
パナソニックのビデオで遺体を撮影したり
企業にとってはイメージダウンを心配した方がいいな。せっかくカネ出したのに。
932名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:21:59.70 ID:VF4S1hgw0
最後に目だけ入れる漫画の大先生かw
元ニートをそこまで持ち上げる協力スタッフもよくわからんな。何かしら
魅力があるんじゃないの?
933名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:32:58.18 ID:mxOZLVCC0
登山板のクリキスレ
ちょっと読むに堪えないね
934名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:33:06.45 ID:Z0qAKsxa0



”ふふ。ハハハ。この事件で動画の再生回数も伸び、俺も注目を集め、スポンサーも大喜び。適当なところで下山してもいいわけがつくし、万が一登れたらさらなるスターダムへ。おいしい。美味しすぎる”





 という電波を受信しますた。
935名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:50:29.72 ID:TsmKWEk80
>>932
昔、極左に担ぎ上げられた(文字通り)車椅子のガキが、「クラスメートに富士山山頂手前100メートルまで
運ばせ、最後だけ歩く」ってのをやったのを思い出した。
だったら、自分のできるところまで、最初の100メートルを登れよって2ちゃんでも批判されてたっけ。
936NHKというと、山の井夫婦は凄いけどなんで栗木なんかにひっかかったんだろ?:2011/09/18(日) 13:59:13.92 ID:qIZMuL640
山の井さんの奥さんは、あれで包丁使ってカボチャ切るんだってね。
937名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:02:15.85 ID:uApmn8i80
>>936
何か問題でも?
938名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:29:36.60 ID:/pM/nKaD0
>>915
イモトの登山企画なんかマジでカメラマンの凄さが分かるよ
イモトが根を上げてた急坂を一気に駆け上がってたりするしw
939名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:35:06.51 ID:TsmKWEk80
しかし、イモトもお笑いとしては破格にがんばるよな。あいつはちょっと尊敬するわ
940名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:45:24.74 ID:Lx9kB7U80
登山企画見ると頑張ってるなぁとは思う
あと、こないだの24時間のヤツのまとめだと割と面倒見いいんだなと思った
けど、そろそろやめとかないとどっかでイモトかスタッフの誰か死んじゃうぜ
基礎もへったくれもないんだし
941 【17.2m】 :2011/09/18(日) 15:48:48.19 ID:fev+4UNp0
>>937
問題じゃなくてすげーって話しだろうがwww
凍傷で指がほとんどないんだぞ
942名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:50:08.25 ID:5tuRZmfU0
イモトには結構専門家がついて指導してるよ。
だから山のスキルも積んでるようだよ。
根性は栗城よりあるし、こっちの方が見ていて気分はいいけどね。
943名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:52:08.24 ID:okKDuoN90
イモトを撮ってたカメラマンの石井は栗城隊のカメラマンでもある
(死んだ人とは別人)
944名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:54:21.70 ID:A2vwNBSPO
>>915
禿同
945名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:54:51.68 ID:RI3VhRWX0
>>943
イモトの撮影の山を舐めてるとしか思えないふざけたスケジュールによく文句も云わずについていくもんだ
946名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 15:56:01.69 ID:Aiz7bcVx0
イモトは登山企画は見たことないけどバンジージャンプのやつは
結構凄いと思った。俺は絶対やりたくないw
947名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:00:59.16 ID:9I5ZEQIbi
トレッキング用に新しく50Lのザックを買いたいんだが
どこのがいい?候補は
アークテリクス、ノースフェイス、パタゴニア、
ミレー、バーグハウス、ドイター、カリマー
948名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:01:37.32 ID:RI3VhRWX0
高地順応なんかロクにしてないので同行ディレクターが高山病で倒れるのが毎度のネタ

アフォか
949名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:01:50.64 ID:e+RrCjhAO
ぶっちゃけイモトは栗帰と同条件ならやり遂げてしまうような気が…
950名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:05:09.22 ID:TsmKWEk80
>>949
栗城のように他人の中傷(しかも捏造!)なんかも言わないしねえ。
951名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:06:07.31 ID:yQSioCsI0
今日筑波山登ってきたけどマジでキツかった。
山をなめてました。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:07:17.37 ID:Z0qAKsxa0
>>947 マジレスするととりあえず背負ってみてフィッティングした方がいいよ。日帰りオンリなら別にメーカー指名買いでもいいけど。
953名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:09:33.84 ID:T+bbo5iJO
>>947
ミレー以外なら
どれでもOK!
なぜならミレーだけは栗城のスポンサーを撤退していないから。
…だからミレーはワゴンセール用ブランドに成り下がってんだよ
954名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:10:40.16 ID:Z0qAKsxa0
山いいな。俺も行きたいな。 筑波山はいつか夜登ってみたい。高尾山を夜登ったら楽しかった。低山を夜やるのって凄くドキドキするのよね。
955名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:10:48.16 ID:Aiz7bcVx0
>>949
イモトは学生時代陸上をやっていただけあって体力、運動神経は
結構あるかんじだよね
956名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:13:07.09 ID:/SPjOwq1P
>>951
筑波山は、高度と比べればわりあいハードだからねw
高度だけで判断して子供の遠足とかで行くと大変なことになるw
957名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:15:39.18 ID:9I5ZEQIbi
>>952,953
dクス
958名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:19:37.62 ID:aQdEBQeZ0
>>956
茨城県の子供は遠足で筑波山に登る
959NHKというと、山の井夫婦は凄いけどなんで栗木なんかにひっかかったんだろ?:2011/09/18(日) 16:21:48.07 ID:qIZMuL640
960名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:22:46.08 ID:qIZMuL640
>>210

サニーサイドアップに煽られて、
中田英寿を煽った奴ですよ。
村上竜なんて。
961名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:24:59.74 ID:CzGmdmJZ0
トレッキングシューズかっこいいよな
普段履きとして使いたい
962名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:25:40.75 ID:0OAbukJT0
>>951
どんだけ体力無いんだよ。
963名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:25:47.34 ID:uApmn8i80
>>941
文体から山野井夫妻に対して
悪意を感じたので

オレの勘違いだったら謝る

964名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:26:15.34 ID:gPG6WIAa0
>>963
沢木耕太郎のやつ?
965名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:29:42.97 ID:Aiz7bcVx0
高山病の心配がない範囲で言えば、山の高度と難しさってほとんど関係ないよね
群馬の妙義山なんて1100m位の低山だけど毎年のように人が死んでる
(累計死者数は谷川岳も多いけど、こちらはもっぱら岩登りの人たちで
普通に登頂するだけならかなり安全な山)
966名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:36:58.58 ID:Aiz7bcVx0
(>>965に補足)
北アルプスなんかの人気のある高山よりも名もないその辺の低山の方が
・登山道が整備されてない
・樹木で視界がきかない
・他の登山者に遭遇しない
で迷いやすくて危険かも
967名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:40:06.64 ID:RI3VhRWX0
ちょっと天保山の無酸素単独登頂してきますね

厳冬期じゃないけど勘弁な
968名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:41:21.24 ID:9dADm9SWO
メキシコで遺跡のピラミッド登ったらしんどかったなあ。
50メートルもなかったよ。
969名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:44:08.40 ID:Rm3mErFP0
>>967
無呼吸で成し遂げろよ
970名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:48:06.10 ID:VF4S1hgw0
高所登山はバラエティには不向きすぎるな。
死亡率半端じゃないし、凍傷で切り落とした指とか画面に映ったら視聴者ドン引き。
971名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:49:18.39 ID:BAHQ+s1B0
獣道は危険が危ない
972名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:52:31.71 ID:gPG6WIAa0
答えろ!バーカ
973名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:53:46.01 ID:frQNwoyZ0
保険金とかあやしくね?
毎回人が死ぬみたいな

974名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 16:58:51.96 ID:MwKlpCpY0
>>967
日和山(仙台市)の無酸素単独登頂したかったわ…。
975名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:30:45.91 ID:h+/RPOJgO
ブログ更新されてて頂上を目指すらしいよ。

ってか、この人誰?
976名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:39:11.15 ID:Zia2sbZp0
このカメラマンは栗の個人的なパートナーなのか?それとも映像売買目的の?
どっちにしろこの方は下山に関してはトップクラスだと言うことはわかりましたw
977名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:40:24.79 ID:RI3VhRWX0
>>975
ネラーの人気者の野口健を小馬鹿にした人

どっちもセルフプロデュースが大好き
978名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:48:54.35 ID:XrMFZy0MO
俺も会社の娘の2つの山に無酸素登頂したいです
979名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 17:52:57.19 ID:gPG6WIAa0
そりゃ会って数日の知らんおっさんが、一人で動くな!て言われて勝手にフラついて死なれても
七千万の金を集めた苦労を、ここで無しには出来んわな?
という判断ちゃうん?
980名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:41:16.86 ID:QFldS0XD0
>>947
ホグロフス
981名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:47:00.94 ID:mASzQFgR0
登山や(笑)
982名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 18:51:36.94 ID:s0T1s+Go0
テレビ見ないからこの人が何者なのかはさっぱりわからないが、
2ちゃんで時々見かける「極地法など登山家の恥だ!」のAAの意味が分かったのはよかった
983名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:12:31.53 ID:uApmn8i80
>>947
モンベルが良い
984名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 19:30:11.83 ID:BAHQ+s1B0
>>978
ツインピークスの高度順応は紅葉合わせでぜひ
985名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:05:15.35 ID:SfZEcX8k0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   
 \         ,,___       |      / /    
  //      /r′     /  │       /  :  
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :  
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;   
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   /
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>982未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
986名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 20:09:13.70 ID:hPeUYbZa0
>>961
トレッキングシューズは舗装道路歩くのには向いてないよ
山と都会では、歩き方が違うから。
舗装道路は爪先に力を入れて道を蹴りながら進む感じだけど、
山道は足の裏全体をを置きながら進んでいく感じかな
987名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:41:37.61 ID:046uLGnj0
栗城だったらよかったのにと業界の人間は思ってんだろうな
ガチで嫌われてるから
988名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:54:49.98 ID:XYQMy4RO0
>>985
やっと来たかw
俺も登山に関する知識はゴルゴのあの回くらいの知識しかない
逆に詳しい人にゴルゴのあの回のどこはネタでどこはガチなのか
ご教授してほしいくらいだ。
989名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:08:54.25 ID:Ah8u6j5s0
>953
おっとサンキュー。
ミレーのザックみんな捨てるわw
山用品でゴミはパタゴニアだけだと思っていたよ
990名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:19:09.93 ID:PIwxumAG0
ベースキャンプ付近で地震だって?
991名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:35:48.22 ID:rakbL5cQ0
>>977
野口は自分の小物なところもカミングアウトしちゃう
ある意味大きな人間だからなぁw
こんな下山家とはわけが違うだろう。

あ、オレの登山歴?
天保山冬季無酸素単独登頂ならあるぞw
992名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:37:24.37 ID:XJSRkBJS0
>>991
ちなみに、俺はそれの最短往復の世界記録【公認】を持っている。
1.87秒。
993名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:45:21.38 ID:H6nLHl90O
>>991
>>992
別名築山ってか
994名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 22:51:24.88 ID:qjQfstWd0
殺人事件ではないのか?
高山推理ミステリーとか登山家探偵という分野はあるのだろうか
995名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:02:43.43 ID:WR1s6qwi0
ただでさえインチキ臭かったけど、捏造ネタまで持ち出して他者を中傷って時点で終わり。
そこでスポンサー下りなかった企業も同罪。
996名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:38:10.74 ID:tVmeqXP00
本人が死んだの前提で読んでたけど違ったのかw
997名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:54:13.52 ID:Q/kOysQu0
こんどは、明日登ると宣言した直後に地震で、四方八方で雪崩だぜ?
もう山をなめすぎて山の神様が怒ってるとしか思えない・・・
998名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:54:35.14 ID:aI94vvRo0
死ぬために山に登るのか
999名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:57:14.66 ID:pSGbXZvh0
今回の件は不幸だったがそれは承知の上のはず

栗城は死者の鎮魂のためにも
またチャレンジすべきだな
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 23:57:48.74 ID:pSGbXZvh0
カメラマンの死】栗城史多66【僕は悪くない】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1316244074/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。