【五輪】国立競技場、8万人収容へ建て替え、五輪招致にらむ 総事業費は約1000億円で18年度の完成を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@発狂くんφ ★
文部科学省は14日、国立競技場(東京・新宿)を建て替える方針を固めた。
2019年に日本で開かれるラグビーワールドカップ(W杯)や
東京都が招致を目指す20年夏季五輪の主会場に使うことを想定。
収容人数を現在の約5万5千人から、五輪など国際大会を開ける8万人以上に増やす。

総事業費は1000億円近い見通しで、12年度予算案の概算要求に調査費か事業費の一部を盛り込む。
遅くとも13年度に着工、18年度の完成を目指す。建設中は同競技場は使えなくなる。
同省は民間の資金やノウハウを活用する「PFI方式」の導入による事業費軽減を検討。
都や周辺地権者との協議を本格化する。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E1888DE3E6E2EBE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
2名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:16:49.19 ID:IXEwuY/j0
誰がお金出すの?
3名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:17:19.97 ID:fg+klex60
改修でなくて建て替え?
4名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:17:34.20 ID:6GzYzs5p0
都民
5名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:17:54.10 ID:OW++NLRb0
地下にセシウム土を埋めれば一石二鳥
6名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:18:25.12 ID:uIn1fZDW0
原発が収束してないのに
東京は汚染されてるのに
7名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:18:25.14 ID:nrw7avlB0
おもふく
8名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:18:33.97 ID:29G711EA0
1000億円増税決定
9名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:18:48.00 ID:MH4YNayy0
招致出来ると思ってるのは逝かれたジジイ都知事だけ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:19:56.36 ID:udglGy0J0
これはいらない
ミンスはバカ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:20:41.53 ID:aBnj8m3q0
とりあえず観客席に屋根つけろ屋根
12名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:21:08.47 ID:JNmdlUgM0
陸上なら横浜にデカいのあるし
サッカーなら埼玉にデカいのあるし
ラグビーなら秩父宮があるしで
五輪なんて無茶言わなきゃ国立って必要ないだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:21:15.64 ID:+PxxnhLkO
8万人収容はでかすぎだな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:21:52.15 ID:UKNqJl5X0
その金で被災地の箱モノ作ってやれよ。
15名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:22:07.08 ID:mdd9Fs3l0
横浜の糞見づらいスタジアムが用済みになるな
16名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:22:20.34 ID:LjAXqJ9aO
やれやれ、やっとか
老朽化が酷かったからな、遅すぎたくらいだ
震災を経た今なら、災害時の避難受け入れ施設の側面も強化されることだし悪い案件ではないな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:22:26.78 ID:NSBcRZyt0
これのどこが東北復興になるんだろ
出稼ぎ東北人でも雇用するのか
18名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:23:05.08 ID:kY8hZLsdO
無駄
19名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:23:22.03 ID:629sdcHh0
義捐金でつくろうよ
20名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:24:06.52 ID:NL+ECuVP0
いちがん我欲に満ちてるじゃねーか、石原のジジイ
おのれの名誉欲の為に、無駄使いしまくりだよ。
みんな先の世代の負担になる
21名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:24:21.39 ID:wHCO8aKK0
大量にある東京オリンピックの頃に一気に建てられたスタジアムや体育館が築50年を超えるようになるから
大規模補修、立て替え、耐震化とかしたいんだよ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:24:35.06 ID:93SyvIjd0
まずは八万人の朝鮮人を強制送還して欲しい
23名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:24:37.16 ID:H1W4gjt60
ライブでもバンバン使えるようにしてくれ。首都圏ド真ん中の屋外大会場!いいよいいよ〜!!
24名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:24:38.16 ID:kS2XFkWa0
世界標準のまともな物作れ

国内の利権共排除しろ
25名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:24:45.90 ID:DqpgaS0fO
ラグビーW杯の兼ね合いだろ?19年開催だし
26名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:25:06.57 ID:CcLJsBx40
トラック付きなの?
27名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:25:21.72 ID:DagJneeN0
でもトラック付きなんだろ?ヴェルディが移転するにも10分の1位も埋まらんし、無理か。
28名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:25:56.98 ID:0EVD2JBB0
完成したら、見に行くぞ〜!
29名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:26:10.99 ID:AoYXu3wq0
今の国立は建ててから何十年もたって古くなりすぎ。老朽化が目立つ部分が多い。
東京のど真ん中という場所が良いからいろんなイベントに使えるし、最新の設備を備えた
スタジアムが一つ有っていい。賛成だ。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:26:56.52 ID:2EO5wPiO0
なんだよ1000億円ってw
そら国外の安いトコに仕事投げるようになる罠
31名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:28:26.11 ID:KTKNKOZp0
東北の人の仮設がクマで壊されそうなんだから
鉄筋の集合住宅作ってからだろ!

東電といい東京は腐ってるな
32名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:28:35.38 ID:2LfBxL7fO
基礎工事はセシウム焼却灰をたっぷり混ぜたセメントの大量使用を要望します
33名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:29:11.93 ID:NfJoGGif0
土建屋大勝利
34名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:29:20.21 ID:TbUqRvD80
ワールドカップ招致が本格的になったら専スタ建てようって話になるから
その前にトラック付きのを計画しちゃおうって陸連の判断ですか

8万人を埋められる競技なんかサッカーの代表戦しかないだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:29:30.60 ID:e+PEag6G0
サブトラックの方は何ともならないから、結局大きな陸上大会には使えないんだろ?
36名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:30:31.23 ID:RL2nypss0
国立って新宿にあるんだ
田舎民の俺は知らなかったぜ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:31:43.37 ID:AoYXu3wq0
「土建屋がもうかるからダメだ」というのなら、都内のあちこちでやってる新築工事はみなダメなのか?
怨念の思考とは恐ろしい物だな。
38名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:32:02.85 ID:Yb9f0LYT0
陸上のトラックは潰せ。
どうせ陸上なんか客が来ないんだから。
39名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:32:03.43 ID:SyGaKaEq0
巨大ジャスコ造ってサッカー場の併設、病院、学校、水族館や体育館、役所を集めて20万人規模の高層住宅を作ればよい。
田舎の地方都市は全部集約して20万人都市構想や。
分散していないだけ充分採算できます。
40名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:32:57.54 ID:XYugsAhr0
サッカー、ラグビー専用にしろよ
41名無しさん@竹島は日本の領土です:2011/09/15(木) 14:34:30.00 ID:VYZnMCQBO
築地スタジアムの計画は頓挫したのか
42名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:34:33.95 ID:ICE2lgMa0
高すぎワロタ
広島球場見習えよ糞バカども
43名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:34:45.50 ID:/V07HteD0
味の素や日産スタどうすんだよ
空港と一緒で無駄にボコボコ作んな
しかもまたトラック併用とか
44名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:35:20.26 ID:sx0wp61/0
オリンピックは無理だろ
18年冬季オリンピックが韓国なんだから。
東京は立候補して知名度を上げる必要もないし
立候補するなら地方都市がいい
落選しても最終選考会まで残れるだけでも宣伝効果として意義があるから
45名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:35:31.36 ID:rDzldNa5O
こんな放射能だらけの国誘致しても来るわけないだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:35:43.49 ID:CB7MfU3lO
五輪なんて無理なんだから
東北の為に使え
47名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:36:12.66 ID:ZRU9RnlNi
東京はじまった。
サッカー専スタでいいだろ。
48名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:36:41.03 ID:VqCTHgphO
スタンドを引き出し式にしてサッカーとかラグビーの時は陸上トラックを客席でうめればいい。 陸上の時は引き出しに収納すればいい。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:36:46.93 ID:0QpG0Bo30
一ヶ所に8万人も集めて大丈夫なのか?
50名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:37:28.29 ID:IoA7PTtY0
陸上競技場はこれ以上必要ないだろ
サッカー専用で良い
51名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:37:58.15 ID:a1TRRksv0
専スタ専スタ言ってる五月蝿いサカ豚は自分で金出すんだよな?
52名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:38:20.29 ID:/r3um+kf0
1000億円?


被災地復興に使えよバカ
53名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:38:43.62 ID:AJCQ3dPk0
日本て結局公共事業やらないと経済が回らないんだよな
もうじゃんじゃんやった方がいいよ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:38:55.55 ID:Y6yBl4GG0
トラックいらねえええええええええええええ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:39:11.91 ID:JNmdlUgM0
>>51
絶対に専スタなんて建たないって分かってるから
56名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:40:25.18 ID:VJzX7xrn0
流石にボロくなったな。全面立替しないと話にならないほど酷い。
新宿っても新宿区内にあるわけで、繁華街は近くにはない。
なんだか、東京都がやるみたいに言ってる奴がいるが、国立競技場が
東京都内にあるってだけの話。もちろん、文部科学省の予算でしょ。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:41:03.74 ID:/V07HteD0
五輪にも使うんだから専スタのわけねーだろアホが
58名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:41:12.70 ID:v2x2YkuO0
サッカー専用にしろやボケが
ラグビーなんぞやきう場でやってろや
59名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:41:49.82 ID:tfzutyweO
サッカーはサッカーで別に聖地作ればいいや
60名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:42:02.66 ID:UH8JJclj0
サッカーの時はフィールドが下がって可動スタンドが迫り出すとか
画期的なスタジアムならトラックありでも良いよ
61名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:42:07.14 ID:BG8uIjzY0
>>1
代々木の体育館も建て替えてやってくれ!
施設が古すぎる……。
62名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:42:08.68 ID:3tMiYXkCO
ありもしない東京五輪の為に、国の金使うのはおかしいだろうが
東京の金でやれや
63名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:42:21.64 ID:AoYXu3wq0
>>48
ピッチを丸ごとドームの外に取り出してしまう札幌ドームのような事さえ出来るほどの技術が有るんだから、
サッカーの時はトラック部分に客席が出来るような技術開発は出来るだろうね。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:42:50.94 ID:KRTdMLeD0
リオ五輪みたいにサッカー場で開会式やればいいだろ
65名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:42:59.43 ID:ICE2lgMa0
横浜国際で72000人収容で603億
東京ドームで47000人収容で350億

作られた時代が違うけど80000人収容で1000億ってどうなのさ?
66名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:43:14.49 ID:ii2jNgzY0
敷地拡大?
神宮第2とか絵画館とか青年館とか
どうなる?
67名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:43:24.02 ID:L98kkgDa0
国立競技場なら多目的の方がむしろ健全だ罠
ただ球技専用ならカウボーイズスタジアムぐらいの立派なもんはできるがw
68名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:43:27.54 ID:yIYTMrjc0
サッカーみたいな物河川敷でできるだろボケ!
69名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:43:51.92 ID:a3MpNasP0
土建屋にバラマキw
70名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:44:52.83 ID:gdCAFXbB0
今ので充分なのに何考えてんだよ
71名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:44:58.23 ID:IiBlvC8W0
どうせ横浜国際競技場みたいな糞スタになるんだろいらねー
72名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:45:26.92 ID:Bt18+WqkO
国立は仕方ないだろ
ガッチリきっちり近代的なのを建てて欲しい
ドームや立駐、ちょっとした常設モールつけてもいいよ

だけど陸上競技場がメインな
サッカー機能はオマケ程度でいい
73名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:45:27.93 ID:AoYXu3wq0
>>69
土建屋に関係する物なら、いつでも全て反対という思考は単純すぎる。個別に必要かどうかをちゃんと考えずに
レッテル貼りだけで済ませて結論を出すのは安易すぎる。
74名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:45:42.44 ID:NSBcRZyt0
東京都が横浜と合併したほうが安上がり
五輪の一国一都市開催の原則にもあってるし
75名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:45:46.83 ID:w5qA2SD90
ついでに神宮球場ぶっ壊してそこにサッカー専用作ればいい。
FC東京のホームにもいいな。
なんか不人気プロやきうw球団が使ってるけど移転させればいいだろ。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:45:51.69 ID:kEW5KMHUO
>>66
青年館は取り壊されるかもなー。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:46:53.31 ID:tD5mrrzGi
トラックが1レーン増えるから今より観づらくなるぞ。
78名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:47:07.12 ID:AoYXu3wq0
>>71
「どうせ失敗するんだろう?だったらやらない方がいい。」・・・これを敗北主義と言います。どこにでもよく居る種族。
79名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:47:51.12 ID:fGp5f6cm0
今ぶちあげることかこれ?
国民なめんな
80名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:48:03.49 ID:8xjmdjXS0
>>75
死ねカス死ね
81名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:48:19.08 ID:xjraG9ig0
レーン追加して建て替えても、サブトラックないから国際大会を開催できないよ
どうするつもりなの?
82名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:48:23.38 ID:Y6yBl4GG0
都心にサッカー専用の作れる場所はないのか
ださいたまみたいな僻地に行かされるのはこりごりだ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:48:40.39 ID:eExrTvwn0
サカ豚がいろんな競技にケンカ売ってるのが笑える。
今の国立競技場自体サッカーありきで作られたわけじゃないから
トラックなくすなんてバカなまねするわけないだろ。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:48:47.21 ID:f51W6qT30
観客席の傾斜をつけろ
85名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:48:50.00 ID:bAIolByI0
金かかりすぎ。
8万人収容なんて、どう考えてもオーバースペックすぎるだろ。

維持費や使用料が高くなりすぎて、気軽に国立使えなくなる。
86名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:49:51.33 ID:aMJmiK9P0
自民党より・・・・・

野田政権は、保守を装った売国政権です! 
人権侵害救済法案(日本人弾圧法案=日本人の言論の自由を奪う法案)を民公協力で
速やかに(強制)採択するよう野田首相から指示がでています。
この法案は、日本人であれば絶対に阻止しなければなりません!
仕事休んででもデモなどの抗議しないと後悔します!!

上記をネット上でキャッチ!  ヤバイ!朝鮮中国に乗っ取られる!
日本国民は巨大デモ、クーデター起こさないとマジ!日本解体される!
日本終了してしまう!! 皆さん 拡散して!! 拡散して!!!


87名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:50:34.17 ID:l4boaeFH0
FC東京のホーム兼国際Aマッチ開催出来る規模のサッカー専用スタジアム欲しいな。
早く作れカス。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:50:40.72 ID:kY8hZLsdO
【サッカー】浦和レッズが埼玉スタジアムでの最低動員を更新 ガラガラ1万3036人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316062644/
89名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:51:01.63 ID:AoYXu3wq0
>>86
わざといやらしく書き込んでるだろ?
90名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:51:18.81 ID:ii2jNgzY0
国立競技場だからな
国立球技場じゃないからトラックは次も
あるだろう。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:52:50.49 ID:IoA7PTtY0
有るか無いか分からない五輪の為に8万人収容の陸上競技場を作っても後で不良債権化するのは明白
代表の試合やCWCとかの国際試合をやれる見栄えのいいサッカー専用スタジアムの方が需要がある
92名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:52:50.75 ID:Plz65jyc0
客席が可動式でトラック部分まで迫り出してサカ専に変形可能とかできないものか
とりあえず外観のデザインは良いものをお願いしたい
アリアンツアレーナを見た後に横国を見ると恥ずかしくなる
93名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:53:12.18 ID:+k3UhDu+0
なんでサッカーファンが文句言ってるの?

お隣の国みたいだなw
94名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:53:49.89 ID:Yb9f0LYT0
老害石原が晴海に10万人のスタを作るとか騒いでた話は完全にポシャったのか?
95名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:53:50.65 ID:ge23MVf60
国立競技場の周りをランニングコース整備してくれ
96名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:55:10.85 ID:ruO/AVqB0
8万の陸スタって頭が狂ったのか?
陸上競技で8万人埋まるのかよwwwwww
五輪の為なら1000人収容の陸スタで仮設で8万人にすればいいんだよ。
陸上競技で8万なんかどう考えてもオーバースペック過ぎるんだから、
こんなアホな計画は無くていい。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:55:34.48 ID:L8Rdh58CO
老朽化による改修は仕方ないが、まだオリンピック招致とか言ってんのかwww
98名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:55:34.23 ID:JlUupsgI0
石原を選んだ 都民がばか
99名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:55:52.49 ID:5TWDo8rv0
収容って聞くとプリズンを連想してしまう
100名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:55:53.49 ID:L3f3/49DO
これデマだろ
仮にトラック潰して球技専にしたとしても
スペース的に8万収容規模は無理だったはず
101名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:56:25.30 ID:XvjnW0hu0
日本復興の金が無いと言ってるのにゲーム場に1000億投入とかキチガイだな
102名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:56:42.98 ID:Bt18+WqkO
新生国立競技場の駐車場をサッカー開催時にサッカーグラウンドとして貸せばいいよ

サッカー関係の方々は新生したら当然上がるであろう利用料をちゃんと払えるの?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:57:27.28 ID:IVxVt5Nu0


専スタを作るどころかサッカー界の聖地を改悪するって何考えてるんだ



104名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:57:41.70 ID:AoYXu3wq0
札幌ドームは野球場として使う時はドーム内のサッカーのピッチを丸ごと空気圧の力で
ドームの外まで移動、サッカー場にする時はまたそれを外から入れるというすごい技を
日常的にやっている。
ガンダムを考えつくほどのw技術大国日本なら、サッカーの時はまるで専用スタジアムのように
トランスフォーム出来る競技場ぐらい、技術開発して作れそうな物だが。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:57:42.11 ID:AvJtxd7F0
サッカー場は調布にあるから、
国立はもう潰して甲子園みたいな屋外野球場を作ろう。
神宮も東京ドームも狭すぎて迫力がない
106名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:57:46.53 ID:HLYFQqSN0
国立霞ヶ丘をラグビーの聖地に!
秩父宮をサッカー場に!
107名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:58:07.40 ID:YATXgFaqP
埼スタが新聖地で決定だな

日本代表もあそこで試合すると負けないし
108名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:58:11.72 ID:hli1Xfty0
石原銀行で1000億円つかって

また1000億円か・・・

特養ホーム

その1000億円でつくればいいのに・・・


馬鹿じゃねえ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:58:14.76 ID:ICE2lgMa0
>>92
アリアンツアレーナはたしかにカッコよくてSFテイストのする素敵デザインでいいけど
横浜国際もワールドカップ決勝に使われた素晴らしい競技場ですよ

あと新国立も性質上、見た目地味なのが作られる可能性高くね?
110名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:58:17.86 ID:p4/Whd6h0
トラック付きかよクソが
日スタなんかいらなかったんだよ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:58:26.99 ID:QXADxexL0
陸上とか等々力ですらガラガラなんだからいらないでしょ
ほぼサッカーとラグビーしか使ってないからてっきり球技専用にするんだと思った
ラグビーW杯陸スタとかホントやめてほしい
112名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:58:44.80 ID:v8F+wQzy0
都営地下鉄を民営化してメトロに売ったら1000億ぐらいはなんとかなるんじゃね
113名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:58:55.96 ID:XvjnW0hu0
東京にオリンピックが来る可能性とM8の直下型が来る可能性を秤にかけてみたのか?
8万人のスタジアムって防災上どうなんだ。馬鹿でも分かるから言わないけど。
114名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:00:09.35 ID:MH4YNayy0
今のうちなら東京都は金持ってるからいいんじゃね

数年したら企業や工場は海外に逃げて行って
かなり税収減になるからな。
115名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:00:34.39 ID:4lwR+ndT0
専スタじゃないから、どうでもいいレベルの話じゃのう。
まあ五輪は無理だと思うが。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:00:46.26 ID:sMH85YjKI
1000億とかアホか
117名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:01:19.53 ID:gqlNDi060
8万とかw
ちょっと扱いきれない大きさだな
118名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:01:28.70 ID:Qy+uN59A0
この規模ならピンクフロイドもライブやってくれそうだ
119名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:01:29.94 ID:wdV5pwH80
専スタにしろよ
国際大会が開けるほどのスタジアムを作る敷地が足りなかったんじゃないの?
120名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:02:11.49 ID:wdxIrlhk0
誰得
121名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:02:40.48 ID:Qc5oLZl80
巨大陸スタなら晴海の方で良かったのに。

>>112,114
本文の冒頭に、文部科学省と書いてある。2/3はtotoで拠出するんじゃないか?
122名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:03:11.02 ID:zULkaALz0
騒音問題解決のためにドームにしてください
もう うるさいのはイヤなんです。
123名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:03:13.95 ID:HLYFQqSN0
>>120
嵐のファンとかチケット当選確率上がってお得じゃね?
124名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:03:31.03 ID:3Li721qM0
その前に専スタにするのが先だ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:03:44.04 ID:sWkgdx830
石原が都の財政を食い散らかしか
黒字財政をいいことにやりたい放題っぷりはカダフィもびっくりするわ
126名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:03:45.57 ID:lFHT2qQeO
トラック付きとかアホか。

いらねー!
127名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:04:12.03 ID:blt2afgF0

すんげえ見づらい競技場のできあがりwwww
128名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:04:13.71 ID:ItNISJXB0
サッカー専用にして糞みたいなアイドルがコンサート出来ないようにしてくれよ。
はっきり言って国立なんてサッカーのおかげで成り立ってる様な施設だろ。
もっとデカい面していいんだぞ、サッカー協会。
129名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:04:55.54 ID:DagJneeN0
最初は5万人収容でいいよ。で、本決まりになってから8万にすればいい。
どうせ落ちるんだから。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:05:56.01 ID:lFHT2qQeO
放射能汚染されまくりでしかもフクシマはまだ暴走中!

オリンピックなんかくるわけねーだろ。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:06:03.61 ID:ifvhbc3s0
toto売り上げのほんの一部です。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:06:16.44 ID:boe1RZ4u0
え?湾岸に新規で建てるのではなく国立を改修するの?
ってことは老害石原の道楽で立候補したにも関わらずメイン会場は多額の国税投入ですか?
こんなのに1000億も使うなら増税すんなよ!!
133名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:06:39.55 ID:tD5mrrzGi
観客が一体感を得られる限界って四万人だと思う。
だからそのくらいの専スタをいつか都内に…
134名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:06:49.13 ID:K9FJ6xvg0
神宮球場とかも全部潰してJヴィレッジみたいなサッカー専用の巨大施設作って欲しい。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:07:04.34 ID:jGG1aFWS0
横浜の巨大なゴミどーすんだよ


136名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:07:13.90 ID:IVxVt5Nu0
冷静に考えると都心に専スタ作っても需要無いんだよな

年に代表戦を数回やっても赤字は全然埋まらない
FC東京は味の素スタジアムも全然埋められてないから
使用料が高い都心の5万人スタジアムなんて使用料ホームに出来ないだろう


137名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:07:34.88 ID:jZuGPej30
まだ目が覚めないのか本当に馬鹿だ
138名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:08:16.80 ID:ns/3IcSj0
専スタじゃなくともせめて球技場にしろよ…
なんで陸連って力を持ってるの?
陸上競技なんて全く需要ないだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:08:44.02 ID:ifvhbc3s0
でも、東京五輪の頃に建てた5万人収容のデカブツを
いつまでも使える使えるじゃいつか大事故起こるぞ
140名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:08:49.70 ID:jGG1aFWS0
>>136
なんにしても赤字はうまらねーよww
141名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:08:58.51 ID:E9jgc8O40
サッカー日本代表戦でも6万ぐらいの集客が限界だろうと思うけど8万とか6万入ってても空席が見える感じになるな
142名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:09:00.48 ID:ii2jNgzY0
秩父宮に神宮移設
神宮のスペース使って拡大?
問題は秩父宮をどこに移設するか…。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:09:18.90 ID:+vqToWIa0
東京にサカ専スタがないなんて日本の恥だよな
144名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:09:30.69 ID:AoYXu3wq0
これは基本的に国立競技場が古くなりすぎたから立て直すってだけだぞ? その建て直し方を”五輪招致が
成功した場合でも無駄にならないようにする”と言っているだけなのに、条件反射のように五輪は嫌いだ、
五輪はイラネの大合唱が始まるのにはワロタ。
145名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:09:47.48 ID:vQF7ETBk0
>>102
サッカー協会の収入は国内スポーツ団体唯一の100億規模。
寧ろサッカー協会の1割強しか収入のない陸連の方が心配だ。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:10:00.53 ID:MfnaHTKS0
強欲利権団体陸連は潰すべき
147名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:10:42.00 ID:7rqHXrhE0
似非日本人の室伏以外にメダルすら取れなかった陸上競技なんて日本から消滅すればいいのに。
ラグビーもどうせ惨敗で終了だろ。
日本が世界に誇れるのはサッカーだけ。
148名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:11:31.75 ID:wpzR22THO
ていうか、夏の国立なんて暑くて無理。
開閉式の屋根付けて冷房しろよ。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:11:42.38 ID:boe1RZ4u0
>>133
それを実現するにはFC東京が特別区に移転することが必要不可欠だろう
150名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:12:03.44 ID:AoYXu3wq0
>>147
優勝できないから存在意義が無い、消滅すべきだと言うのなら、地球上の人間のほとんどは無意味だし、消滅すべきだな。
151名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:12:19.92 ID:lFHT2qQeO

ファミリートンネル企業が儲かれば
オリンピックなんかどーでもいいんだよ〜

招致運動だけでもウハウハだよ〜

高い見積もり最高だな。
東北に回す金はないよ〜
152名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:12:50.05 ID:Bt18+WqkO
>>145ほほぅそれは知らなかった
でも協会はそんだけ金があるのになんで定期的にいくつものクラブが経営危機に陥ってるの?

利用料って協会→競技場側なん?
153名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:13:01.37 ID:+rKm5ob70
国立をサッカー専用に建て替えるように要求するデモやろうぜ。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:13:03.24 ID:jGG1aFWS0
他の国って8マンも収容できる建物、普段は何に使ってんだ?
155名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:13:07.37 ID:qNtPHz4lO
サッカーラグビーアメフト専用スタにしよう
陸上トラック付けると敷地を無駄に広くとらなきゃならないので周囲に迷惑
トラック付けたいと主張してる陸豚は自分で金払えるの?
156名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:13:27.80 ID:6AGsjm8x0
>>144
横浜国際陸上競技場使えよ。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:13:31.24 ID:boe1RZ4u0
>>141
代表戦はまだいいよ
天皇杯、ナビスコ、高校選手権がやばい
たとえ4〜5万人集まっても8万のキャパの前ではガッラガラに見えてしまう
158名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:13:47.21 ID:29LWEN9F0
東京は景気がいいでんな。羨ましいかぎりですわ。
ところで東北の復興は進んでまっか?
西に住んでるとようわかりませんねん。
復興費用はちゃんとついているのかな。
半年もたっているから瓦礫の撤去などは進んでいると思うけど。
159名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:14:01.81 ID:xr24Jsbv0
国や自治体所有ならともかく、明治神宮所有の神宮球場も潰せとかお前ら何様だよw
160名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:14:27.78 ID:wCicjU5U0
晴海に新設の8万人のトラック付きスタジアムを作って

国立はユベントスアリーナ風に建て直す これでよろし
161名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:14:47.12 ID:Zxts5h0h0
8万埋めれるコンテンツは五輪開会式とサッカーW杯予選と嵐のコンサートぐらいだな
162名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:14:57.22 ID:y/HsR7ei0
また陸上か
使う機会も少ないのにもったいない
163名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:15:47.48 ID:G1lw/LK+0
まああと数年の我慢。
野球界が跡形も無く消滅する時は間近に迫ってる。
164名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:16:12.63 ID:1JQPpi+w0
麻生の漫画博物館構想が実にちっぽけで可愛い物だったか。
165名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:16:17.57 ID:AoYXu3wq0
>>156
じゃ、国立競技場はこのまま古びた醜態をこれからも都心一等地にさらし続けていていいのか?
それこそ資源の無駄使い。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:17:28.68 ID:oxoELteR0
そんな銭があるなら

増税なんぞ論外
167名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:17:37.36 ID:qrdccYul0
法人税で安泰
168名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:19:01.83 ID:1JQPpi+w0
>>161赤字確定してるんだよな。
169名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:19:33.03 ID:+XFXaiAC0
1000億円じゃ屋根付きだな。
ぶち上げだから8万は現実的な数字になるのでは?
170名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:20:08.82 ID:OVAnf+qF0
陸上で8万はいることなんて1世紀に1度くらいだろ
いらないな
171名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:20:09.60 ID:cvUTJcuEO
まぁ首都のナショナルスタジアムがみすぼらしいのは勘弁だな
172名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:20:21.69 ID:6AGsjm8x0
>>165
なんで?
横浜国際陸上競技場って立派な施設があるんだから、
国際大会規模はそっちでやりゃいい。

アマ規模なら、駒沢もあるし、東京スタジアムには附属のトラックがある。

国立に無駄に金かける必要性が無い。

八万人規模の陸上競技場でなければなら無い必要性を、
具体的に説明してくれ。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:20:21.98 ID:LoYKVXY90
また五輪利権か・・・・
174名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:20:32.98 ID:xd15eCD20
防災設備も兼ねるんじゃないの?
近々の地震確率の増した日本中の断層で
動いてないのは立川断層だけと思う
175名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:20:33.82 ID:29LWEN9F0
1000億もあれば東北はかなり助かるな。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:20:37.42 ID:Plz65jyc0
観客席の下にトラック作って
陸上競技は地下でやって地上はサカ専にすればいい
177名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:21:26.65 ID:H2oeRgz8P
>>78
一文の損も無ければ失敗覚悟でやるのも良いが、失敗確実で大損するなら最初からやるな
178名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:22:23.11 ID:CZiHXNyQ0
これで傾斜が緩々だったらヤバい。
横酷が再現されるだけ。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:22:46.85 ID:29LWEN9F0
生活の苦しい庶民をはために利権に群がる権力者たちw
180名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:23:30.60 ID:H2oeRgz8P
>>136
地方都市だと25000人級の専スタがトレンドだな。
けど、大東京がそれやるのか?
せめて埼スタクラス持てよ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:23:48.04 ID:qNtPHz4lO
どっちにしろラグビーW杯で規定収容人数満たすスタジアムが必要なんだよね
サッカー代表戦、ラグビーW杯、アメフト、ホッケー、女子サッカー、FC東京とヴェルディがリーグ戦でそれぞれ毎週使う、天皇杯ナビスコ高校サッカー
芝を撤去して嵐などのライブにも使える

182名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:23:55.41 ID:boe1RZ4u0
>>172
まったくだな
なんでもかんでも東京の都心にないとダメって思考のやつらは論外
近くにこんな立派な施設があるんだから最大限有効活用すべき
国立をサッカー・ラグビーで使える球技専用に建て替えるならともかく陸上スタのままなら
1000億円も税金使わないでほしい
183名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:23:56.95 ID:WY+q1G6Q0
やっとけやっとけ。もはや行政がカネを遣わないと誰も遣わない。
円高放置のミンスや売国に勤しむ経団連に任せていたら
いつまで経っても景気が回復するわけがない。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:25:19.45 ID:zkpI3wns0
陸上トラックいらね
いい加減にサッカー専用スタ作れよ
185名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:26:00.29 ID:H2oeRgz8P
>>181
ラグビーなぞ鳥栖とか仙台クラスのスタでも全く問題ありません
186名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:27:14.23 ID:29LWEN9F0
>>180
そうやな。せっかくわざわざ地方の人間が上京したってんのに、
生活を満足させてもらわなわりがあわんよなw
住むところももっと確保してくれw
上京したってんのやから、ええ思いさせてくれよ。
187名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:27:52.17 ID:3+w7G/Un0
日本のヤクザが全員入るな
188名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:28:01.57 ID:Z0vydldi0
やめとけよ
8万人収容なんてやっても普段意味ないじゃん
いくらなんでも1000億かけてまでやることじゃない
189名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:28:05.52 ID:jGG1aFWS0
>>185
wcだと規定あるんじゃね?
ラグビーがどれだけに決めてるか知らんけど
190名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:29:14.86 ID:+XFXaiAC0
現在東京都は集合住宅の建設をやめてる。
土建対策ならこっちのほうが皆ハッピー。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:29:15.35 ID:pQFMh6rY0
その1000億で3万規模ぐらいのサッカー専用スタを三つぐらい
駅ちかに作ってくれ
192名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:30:06.49 ID:1JQPpi+w0
サッカーファン1000万人から1万円募金してもらえばいいだけ。
募金しなかった奴は二度とサッカー見るの禁止。
193名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:30:43.24 ID:6AGsjm8x0
>>192
陸上競技ファンの間違いだろw
194名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:30:57.28 ID:B/oUaYJi0
サッカー以外に8万埋められるコンテンツなんて
サッカーかコンサートくらいしかないだろ。
195名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:31:18.70 ID:PUcVAzGlO
バカタレ
196名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:31:19.96 ID:dBRmKQ3V0
無駄な陸上トラックは取り外してください
197名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:31:34.49 ID:+b0fuFbX0
石原都知事の本音か 財政破綻3.4年内に
2011.06.22 08:41
石原慎太郎知事は17日、都議会で所信表明を行い、

2020年の五輪招致への意思を明らかにした。

と同時に定例会見では「日本は間違いなく、絶対

に財政破たんする。3、4年でデフォルトするだろう」

と述べた。
198名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:32:20.25 ID:+b0fuFbX0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E1998DE2E5E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2

【統計】2011年版世界競争力報告、日本の競争力9位に後退、政府債務は最下位の142位 [11/09/07]

民間部門は引き続き高く評価されたものの、公的部門の低い評価が足を引っ張った。

特に調査項目の一つである「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位となった。



「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位
199名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:32:23.78 ID:L8MN6BG20
1000億といったら
中核市くらいの規模の街の構造を変えるくらいの費用だね
200名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:32:43.43 ID:+b0fuFbX0
キチガイだろ
こいつら
201名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:32:56.67 ID:KnN4zZJN0
日本人全員1人1000円ぐらい出せよ
202名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:33:17.66 ID:+b0fuFbX0
おまえが全額だせばいいだろ
203名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:33:31.74 ID:3lgo2QJXO
豊洲にオリンピック用のスタジアムを作って国立はサッカー専用に作り変えるという話はどこへいった?
204名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:34:04.81 ID:E/qQCCN3O
>>194
日本語でOK
205名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:34:42.51 ID:NSBcRZyt0
ラグビーW杯の会場では、国際ラグビーボード(IRB)は収容人員の基準は定めていないが、
1999年以降のW杯大会の準決勝と決勝はいずれも6万人以上の会場で開催。
日本大会の組織委員会は「収益などを試算するとメーン会場は8万人規模が望ましい」と話し、
国立競技場がメーン会場となる場合に改修の必要性を訴える。

ラグビー脳すごい
206名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:35:36.13 ID:E/qQCCN3O
>>203
豊洲にオリンピック用のスタジアムを作って国立はサッカー専用に作り変えるという話はどこにあった?
207名無しさん@12倍満:2011/09/15(木) 15:35:42.73 ID:y3ah+Ji60

じゃあ大阪駅のそばに作る長居第4スタジアムは
10万人収容できるスタジアムにしよう。

そうしよう。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:35:56.62 ID:cHawGCGX0
地方に立てろよ。東京に立てる必要ないだろ。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:35:59.88 ID:1JQPpi+w0
fifaも馬鹿じゃないから8万人規模のサッカー場が世界に複数できたら、
次は10万人に規約を直すぞ。
210名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:36:35.59 ID:+vqToWIa0
ジュゼッペメアッツァとかヴェストファーレンとかカンプノウとかは世界中に知られてるけど陸上スタなんて誰も興味ねーだろ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:37:05.07 ID:V7p4FG230
第二の横酷ですね、わかります
212名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:37:05.49 ID:wdV5pwH80
>>207
ACLはなんとか勝ててよかったな
213名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:37:05.73 ID:5+2Vb5W70
東京オリンピックは復興のシンボルなので、東北の復興に使うお金から転用します by トンキン
214名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:37:30.43 ID:YMREI1Wy0
としまえん跡地にスタジアム作るって話はどうなった?
二個つくんのか?
215名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:37:49.75 ID:UXeOn5240
>>179
踊り場で球転がしでお祭り騒ぎ 笑
そろそろリンチにかけることが必要だな 笑
216名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:38:19.54 ID:E1zJ8TMLO
だよな。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:38:23.79 ID:atVB/xGg0
陸上トラックと観客席を、地下とかスタンド下に収納して、入れ替えする技術ってないのかな?
グランドごとなら、出し入れできるんだから、できるんじゃない?
218名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:38:36.25 ID:TeCYoFYN0
世界陸上見てて思ったけど、陸上って日本人全くでなくても盛り上がれる分
ちゃんと放送しようと思うと放送時間クソ長くなって興行向きじゃないんだよね

ダイジェストで見る分には面白いんだが
219名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:38:53.82 ID:2zuhPvKR0
ウェンブリーみたいなスタにしてくれよ・・・
220名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:39:20.21 ID:OVAnf+qF0
>>197
間違いなく
絶対に

似たような言葉を2つ並べたのは自信がない現れ
221名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:39:22.05 ID:CGEQDDUqO
陸上トラック付きでキャパ8万人とか見づらいだろw
専スタ希望
222名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:39:33.27 ID:ICE2lgMa0
>>203
豊洲じゃなくて晴海な
東京オリンピックスタジアムでググるといいぞ
223名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:39:49.02 ID:qQRJlJEp0
>>208
地方でも陸上競技はあるだろ。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:40:00.49 ID:FiQMVuHs0
災害時には寝泊りできるようにしといてください
225名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:40:09.75 ID:eRmZWLej0
サカマガかサカダイで読んだ事あるけど、
国立を屋根付きのサッカー専門に改修すると収容人数が3万ちょいに落ちるらしい
226名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:40:22.75 ID:/C+tcA3f0
>>220
天地神明にみたいなもんか
227名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:40:48.73 ID:UXeOn5240
祭で遊んでる連中をリンチに
228名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:41:19.55 ID:kY8hZLsdO



【サッカー】浦和レッズが埼玉スタジアムでの最低動員を更新 ガラガラ1万3036人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316062644/




おいおい

日本で一番人気のサッカーチームが6万収容で13000人しか集客できないって…
229名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:41:57.09 ID:iFTSTOHh0
五輪は今は無理
あきらメロン
230名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:42:28.12 ID:UXeOn5240
ジュリアナのお立ち台で扇子振ってる馬鹿をリンチに
231名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:42:36.29 ID:cvUTJcuEO
>>217
札幌ドーム方式を応用すれば充分可能じゃない?
ラグビー用の芝グラウンド、サッカー用の芝グラウンドと、二面用意出来たり
232名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:43:45.87 ID:19cblZaY0
どうせなら野球場をつくれよ
でないと8万人も動員できないだろ
233名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:44:30.40 ID:TeCYoFYN0
>>221
でもサッカーも国際試合ぐらいしか客入らないし
流石にサッカー専用は無駄。

まぁそれでも野球にしか使えない野球場よりはマシだが・・・w
234名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:44:35.55 ID:UXeOn5240
扇子をとりあげろ
身ぐるみ剥がせ
はいてるハイヒールを取り上げてふみつけろ
235名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:45:35.39 ID:jGG1aFWS0
>>233
わざわざトラックつけるのも無駄だろ
改修なんて無駄
236名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:46:24.43 ID:XAgX8h7+0
なんでだよwww
ヨーロッパなら多分半分の値段でも作れるぞ。
アリアンツなんか340億ユーロで66000人のが作れたのに
237名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:46:27.48 ID:lkuwr4Ot0
もう東京でオリンピックなんてやらなくてもいい。

横浜にもでかい競技場あるだろ。
横浜オリンピックじゃ駄目なのかよ。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:46:28.52 ID:1achaIZP0
>>196
海外だとアメリカはアメフト、欧州はサッカーの球技場メインに設計・建設される
フィールドの大きさに合わせるからレーンの直線部の距離やカーブの半径なんかが
各国バラバラに違っているらしいね
陸上競技がメインなの日本くらいじゃねえかな
239名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:46:34.37 ID:ruO/AVqB0
>>191
それが一番だな。
多目的なんか完全に時代遅れだからな。
ラグビーは秩父宮1つで十分過ぎるわ。
FC東京用・東京ヴェルディ用・代表用の3つの専スタがあればいい。
240名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:46:44.62 ID:YMREI1Wy0
昔川崎球場は競輪場と兼用だった
可動式かどうかは知らん

東京スタジアムも冬場はスケートリンクにしてたな
241名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:48:00.46 ID:1ua4qUq70
財源は?
人の金で遊ぶのもいいかげんにしろ
242名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:48:03.68 ID:YMREI1Wy0
>>236
今1ユーロ何円なんだ??
243名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:48:48.47 ID:MFIeFF9f0
>>239
おまえヴェルディファンと勘違いされるぞw
244名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:49:12.63 ID:TeCYoFYN0
>>235
改修が無駄ってのは同意。
今のままでいい
245名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:49:15.36 ID:1ua4qUq70
そのうちマスコミともどもロンドンみたいに焼き討ちになるぞ
こんなふざけたことを続けてると
246名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:49:29.99 ID:BFp/27ERO
1000億は良いんだけど維持費はどうなる?
人件費だけじゃなく将来的な改修費とかも試算してくれ
マイナスならいらないよ
247名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:49:53.38 ID:XAgX8h7+0
>>242
100円ちょいじゃね?
248名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:50:13.90 ID:+XFXaiAC0
年間百億かかるんじゃない
249名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:50:20.61 ID:2IgoB8K+0
そんなに観客を収容する陸上競技場いる?
100年に1回か2回のオリンピックより、もっと使う競技場つくろうよ。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:50:45.02 ID:sCCS2HD90
ガイジンが被曝しにくるわけないだろw
251名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:51:18.73 ID:16D3pRaI0
8万人ともなるとそんなにかかるんだな
252名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:51:29.71 ID:ILOUFK9uO
パンチ佐藤の8万5千人にも届かないじゃないか
253名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:51:31.35 ID:ruO/AVqB0
>>205
現在行われてるラグビーW杯ニュージーランドだと、
2万規模のスタがほとんどで、メインだけ6万人収容だぞ。
8万人のスタを作る必要がどこにあるんだ?
ラグビーで8万人埋まるはず無いだろ。
大きすぎる箱モノは臨場感を無くすだけだ。
秩父宮に仮設スタンドつけて増築すればいいだけじゃん。

http://en.wikipedia.org/wiki/2011_Rugby_World_Cup#Venues
254名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:51:56.67 ID:QXfnLDbh0
スケート場兼カーリング場作ったほうがいいんじゃない
255名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:52:13.14 ID:ycEQEXXE0
トラックいらないだろ
256名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:52:40.44 ID:2IgoB8K+0
ヴェルディは、わりとマジで多摩川の河川敷グラウンドでいいだろ。
人気あるように見えるんじゃないか?
257名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:53:25.65 ID:XinE2/Vy0
K−POPのイベント用にぴったりニダ!
258名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:53:50.80 ID:TeCYoFYN0
国際的なイベントでもなく8万人も客が入るスポーツなんてあるの?
259名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:54:19.29 ID:wCicjU5U0
新設の晴海スタジアムはスタッド・ド・フランス型で我慢するから作れ

国立はヴェストファーレンのように改築しろ

としまえん跡地には、ルイジ・フェラーリみたいなスタジアムを作れ

あと、都内にセーフコ・フィールドかミラー・パークのような開閉式球場も必要なので作れ





260名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:55:01.85 ID:YMREI1Wy0
そもそも陸上競技のスタジアムをこんなに作る必要があるのか?
陸連の縮小をするべきなんじゃないか?
261名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:55:30.11 ID:2Cqdz3920
今年の3月竣工でスタジアムの耐震補強工事をやったばかりなのにもう建て替えの話しwww
でも、工事のお陰で、この前の震災では一部のエキスパンションが壊れる位で済んだのかも!
あと、外柵と内柵や看板も新しくなってたなwww
262名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:55:33.70 ID:uu9lZAsU0
国体
陸連
利権
政治家
JOC
この構造がなくならない限り陸上競技場はつくられ続ける
263名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:55:52.75 ID:1ua4qUq70
その財源で増税回避できるね
そんなに金があるなら増税必要ないね
日本は余裕があるんでしょ
264名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:56:27.31 ID:fsQH/DtO0
前に五輪立候補した時のプレゼンではスタは晴海にするプランじゃなかったっけ?
今度のプレゼンでは千駄ヶ谷改修したスタジアムでやります、でいくのか?
265名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:56:42.99 ID:IVxVt5Nu0
陸上競技場にすれば音楽ライブとかもやりやすいだろうし
いろいろ都合が良いんだよ

サッカー専用スタジアムにしても代表戦くらいしか主な使い道は無い
FC東京じゃ都心の大規模スタなんて使いこなせないしそもそもそ多摩地区のクラブだし
266名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:56:45.66 ID:3EW8mwLd0
>>262
+電通とマスコミ
267名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:57:15.93 ID:Cms6tEs80
>>253
世界基準はそのくらいないとダメなんだよ。何十年前の話してんだよ。
268名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:58:06.97 ID:dHrkAks90
大震災と原発対応で増税必至のこんな状況の時に一競技場に1000億w
それに建てた後、8万人規模のイベントなんか年に何回できるんだよ
維持費はどうすんだ
269名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:58:17.43 ID:yI84DUA50
8万人だと上のほうだと小さくて見えないよな

まさに豚箱
270名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:58:27.31 ID:3EW8mwLd0
「東京オリンピック」招致で儲かるのは「電通」
巷では、約3兆円の経済効果があると試算されている「東京オリンピック」ですが、「五輪の経済効果の試算を出したのも電通、
都の招致委員会の委託契 約を86%受注しているのも電通。報道映像はすべてPR会社のつくったもので報道統制。」だそうです。

長野オリンピックで、長野に残ったのは負担と借金だけといわれているように、東京オリンピック招致が成功した場合は、
電通とゼネコンが儲かって、東京都民に負担と借金がのしかかるという結果になるのではないでしょうか。


271名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:58:51.80 ID:TeCYoFYN0
サッカーだけで使うなら今のままでも十分以上に数も大きさも足りてるし
陸上じゃ8万も動員できやしないし、アメフトやラグビーも同じく集客力は無い

結局改修そのものが不要
272名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:58:57.76 ID:kVgRsl3FO
>>3古過ぎて改修無理じゃね?
273名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:59:13.12 ID:yI84DUA50
>>261
日経はよく飛ばすからなー
274名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:59:15.36 ID:1achaIZP0
>>260
陸連というより土建屋の利権がらみのハナシじゃねえの
275名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 15:59:36.61 ID:2SfBzB080
o
276名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:00:15.13 ID:Cms6tEs80
>>271
今のままじゃ、サッカーワールドカップも出来ない。世界陸上もな。
277名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:00:37.82 ID:dHrkAks90
つか東京は、既存の施設を使えるとか言ってなかったか?
278名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:01:03.40 ID:IcJCEEm/0
陸上競技場じゃ需要ないよね。
サッカーの代表の試合も、埼玉スタジアムがメインになっちゃったし
ラグビーは聖地が隣にあるし・・・
陸上大会で8万人は苦しいし・・・

税金の無駄遣いですよ。
279名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:01:21.76 ID:TeCYoFYN0
>>276
どのみちしばらくはどっちも無理だろ。
つい最近日韓でW杯やったばっかだし、世界陸上も韓国でやったばっかだし
280名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:02:29.41 ID:32v1FT4mO
建設業だけに金を落とす構図
281名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:03:30.57 ID:3EW8mwLd0
五輪招致費

2012年
ロンドン五輪         55億円

2016年

当選 リオデジャネイロ五輪  74億円
落選 東京           150億円〜200億円
282名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:04:03.76 ID:jGG1aFWS0
>>276
やる必要ないけどな
283名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:04:52.98 ID:AoYXu3wq0
蓮舫の事務所に告げ口した方が、こんな所で文句書いてるよりよっぽど有効。
「事業仕分け第四弾」をこれからやるらしいから、蓮舫ならそれが正解かどうかは別として
たぶんバッサリ予算カットして0査定にしてくれるぞ。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:05:16.31 ID:Cms6tEs80
建物を造ったら、いつかは改修か建て直しか、取り壊ししかない。どれを選ぶかだよ。建ってから53年経ってるんだぞ。大地震が来たら倒壊する。
285名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:06:31.68 ID:QCddw7FP0
そんな事より、無駄にありまくる野球場潰せよ
あれこそ無駄遣いのなにものでもないわ
286名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:07:05.54 ID:16D3pRaI0
>>281
電通って日本では絶対的な影響力あるのに海外では何の役にもたたないのが腹立つな
287名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:07:11.53 ID:AoYXu3wq0
>>285
両方やればいい。片方を否定する理由にはならない。
288名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:07:40.43 ID:IcJCEEm/0
>>279
世界陸上誘致できても国立では開催できないのを知ってての発言か?
289名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:08:55.42 ID:ft1s6XEZ0
国立=古臭いってイメージだからめっちゃかっこいい外観にしてくれ
290名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:08:57.27 ID:3EW8mwLd0
東京五輪招致費用

決まった
ロンドン 55億
リオ   74億

落選
東京 150億

 電通作成の10分のビデオに5億円
 随意契約まくりで、電通に何十億円も投下
 知事懇意の業者に1着30万円のスーツを発注

 マスコミ→全く叩かず それどころか再招致の旗振り

 自分のところに税金が垂れ流しまくりであれば、それが知られないように
 他方、税金がないから、増税しようぜ

 結局、情報をコントロールする立場にあるものが都合のいいようにコントロールして、税金をむさぼりさらに儲ける仕組み

 情弱を騙すしてコントロールをするのは簡単簡単
291名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:10:51.59 ID:BLAAod4F0
>>1
ただの会社員だが俺に頼んでくれたら800億でやってやるから発注しろ。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:11:10.75 ID:Oyhj3I1j0
そうだ!いとうあいこと結婚しよう!
293名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:11:19.32 ID:hWoTGgcf0
放射性コンクリートも使えて一石二鳥ってか?
294名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:11:21.30 ID:2Lx0f0Bzi
実際に行ったことないと国立のボロさは分からんだろうな
295名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:11:22.28 ID:TeCYoFYN0
>>288
国立で開催できるか出来ないかは正直知らないけど
いずれにせよアジアでやったばかりですぐ誘致できるとは考えにくいんだが
296名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:12:37.13 ID:FTt7tBy20
日産スタの価値がなくなるな。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:14:12.70 ID:9bGG9fcL0
オリンピックはもういいよー長野やったじゃん
それともライブ会場にでもするのかい?
298名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:14:32.46 ID:Q0/FiVJQP
>>289
実際に古くてボロボロだからな

建て替えは決定済みでしょ。
どう建て替えるかというのが問題なだけで
299名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:14:39.95 ID:Qc5oLZl80
>>279
スーパー陸上でさえ国立ではやらせて貰えない現状は?
そのために、等々力が変なことになったし。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:15:24.18 ID:+XFXaiAC0
なんだよ今調べたらベルリンのオリンピックスタジアム改修して屋根付きで使ってるじゃん。
戦前の設計だぜもとは、そうしろよ。
301名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:15:55.50 ID:cXBX1jRR0
>>65
差額は石原のポケットへ(ry
302名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:16:21.58 ID:YYMeFMgz0
>>158
「瓦礫の撤去は来年夏までには終わらせたい」 by 民主。
303名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:16:42.77 ID:OtS1C0GU0
長野だって、財政健全だったのに
財政ボロボロになっとるがな
アテネを開いたギリシャも同様
ロンドンだって財政危機で切り詰めたら焼き討ちだろ
304名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:17:06.80 ID:6AGsjm8x0
>>299
横浜国際を改修しなよ。
305名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:18:32.63 ID:Q0/FiVJQP
建て替えに反対してるのは、地方民だろ。

都民としては、新しく立て替えてあそこでサッカーの国際試合をやってほしいね。
埼玉とか横浜なんて行くのがめんどくさいわ。
306名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:18:37.45 ID:jGG1aFWS0
>>303
発展途上国が見栄とその後の発展で取り返す以外メリットないよなww
307名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:19:39.12 ID:Bgq88Hw8O

アボラスとバニラはまだ?

308名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:25:43.42 ID:AoYXu3wq0
古くなったから建て替えると言っただけ。 >>1を良く読め。
それを条件反射の実験材料の犬のように五輪反対、無駄使いやめれの大合唱ワロタ。
309名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:26:52.58 ID:OtS1C0GU0
改修するような金はない
310名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:27:49.17 ID:UXeOn5240
アテネ五輪の明るい未来・・・ 

オリンピック開催のための予算と総経費

オリンピック開催のための予算は、46億4000万ユーロ(約6125億円)であったが、その一方で実際の総経費は120億から130億ユーロほどと言われている。
(ちなみに2005年5月頃の現地報道では約89億5000万ユーロと伝えられていた。)ただし、実際の経費の詳細については公開されていないとのこと。
競技場を始め交通機関などのインフラの建設費や、テロ対策費などへの出費が、大幅に経費を膨らませたことの要因とされる。

 結局は、オリンピック開催が、ギリシャ政府のアテネオリンピック開催後の財政を逼迫させる要因ともなった。
EU加盟国においては、財政安定成長協定で、財政赤字を国内総生産(GDP)比の3%以内とすることとされているが、
ギリシャにおいては、2005年にはそれが6.1%にまで達し、これが2年連続の協定違反となったため、EUから厳しい財政再建が求められたという。
ギリシャ政府は、財政赤字をGDP比の3%以内に縮減するための復興計画を立てて、これを現在実施中であるとのことである。
具体的な対策としては、様々な歳出削減策と増税や公共料金の値上げ、徴税の強化などの歳入増加策に取り組んでいるというが、
一方で、インフレ率の上昇によって、教員や公務員のストライキが頻発するなど、国民の家計には大打撃となっているという。


オリンピック→財政破綻→暴動  明るい未来w
311名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:28:45.02 ID:AoYXu3wq0
中国へのODAや朝鮮学校の無料化のような無駄な政策もろもろをやめて、その金を回せばいい。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:29:20.11 ID:UXeOn5240
http://yomi.mobi/read.cgi/news22/news22_newsplus_1178506552

【訃報】吉村午良・元長野県知事(81歳) 冬季五輪招致などに尽力

13 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:01:38 ID:1bq1Xzkz0] 世界で何番目の借金王なのかな?
小渕首相は笑いながら語ったが。

19 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:13:32 ID:/k7SfsrxO] 長野を駄目にしたA級戦犯だな。やっと死んだか。

24 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:17:25 ID:2fzV3dFe0] 借金も墓場に持って池

25 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/07(月) 12:19:06 ID:N/DH/ATa0] こいつの 死体 けっとば 死体

27 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:26:50 ID:+cqZ+oWUO] 長野オリンピックの赤字は一兆超えてます。公務員の給料下げてほしい

29 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/07(月) 12:28:12 ID:/QasCtDH0] オリンピックの帳簿なくした人だっけか。

30 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:28:27 ID:fJoyweVl0] この人、知事辞めてすぐの頃に見かけたけどヨボヨボ過ぎてびっくりした
知事時代にはもうボケがきてたんじゃね

39 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/07(月) 12:42:12 ID:BYyjmzxv0] ミスター・ミズスマシ
焼却処分で証拠隠し!
県民は貧困で喘ぐ。

40 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:42:51 ID:fipPuuHC0] 死人に鞭打ってもしょうがねえべ。
でもあの時代の知事県議県職土建屋が群がって公費を喰い尽くした図は醜かった。

62 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 14:40:38 ID:Npb1NyWgO] 南信じゃ嫌われてるから、喜んでる奴もいるだろ。
オリンピック裏金は酷いからな。
長野の恥ずかしい人物ベスト10に入るし。
クマエリ・吉村・・・

名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 15:54:00 ID:fLUlTXa20] 長野を借金漬けにした元凶だな
死んで許されるなんて日本は悪人天国だな
313名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:30:22.40 ID:AoYXu3wq0
>>310
古くなった建物を建て替えると言っているだけなのに、五輪反対のコピペを貼ってる
条件反射厨はアホなの?
314名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:31:03.97 ID:+XFXaiAC0
>>308
ベルリンは30年も古いぜ東京より。
315名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:31:23.27 ID:oxoELteR0
古くなった?
なら潰せ

潰すのも銭かかるならそのまま放置しろ
316名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:31:31.04 ID:UXeOn5240
今使えてるのにそんな金はない
やりたきゃ必要と思う奴で金を出せ
317名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:31:34.41 ID:xd15eCD20
>>311
そう思う
無駄だ無駄だ言ってる人は日本が国際スポーツで注目されると困るか何かなの?
防災拠点にもならない古い競技場を都内一等地に放置しておく方が無駄
318名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:32:17.22 ID:UXeOn5240
>>317
他人のスポーツみて喜んだってしょうがない
319 【東電 85.4 %】 :2011/09/15(木) 16:32:19.32 ID:CjWTMAWF0
>>1
> PFI方式」の導入

ああ、手抜き工事の温床だな
320名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:32:23.79 ID:IE1xRLNB0
そのころって周囲で被曝で生まれた奇形が物乞いしてるよ
321名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:32:59.63 ID:PxURvnHl0
そんな金どこにあるのか
あるのなら全部東北に使えよ
322名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:33:19.89 ID:AoYXu3wq0
>>314
何も知らないようだな。ベルリンなんか東西合併を機にお前らが大嫌いな新規施設建てまくりなんだがw
323名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:33:22.77 ID:VN7Y3LvM0
立派なトラックが付いてくるんだろうなあ
324名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:33:29.06 ID:UXeOn5240
たかだかお遊び サーカス
娯楽なんだからサーカスをみたい連中が金を出せばいい
325名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:33:49.79 ID:efbfB4PF0
韓国に2002年W杯の時、スタジアム作るとかで金貸してなかったっけ?
あれ返してもらったのかな?
326名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:34:17.24 ID:afN8GwJd0
8万って・・・
一番遠い席からだと競技してる奴が蟻にしか見えないんとちゃう?
トイレや帰りも糞渋滞で
そういう席で見るなら家でテレビで見るわ 
ってなりそうだ
327名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:34:26.39 ID:VIbtPuMX0
湾岸に新スタジアムって話は消えたのか
328名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:34:28.51 ID:AoYXu3wq0
>>321
無駄を省けば財源なんかいくらでも出てくるって、どこかの党は言ってたぜ? www
329名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:34:29.97 ID:UXeOn5240
他人の遊びでメダルの数かぞえて喜んだってしょうがない
こいつらも税金に寄生しないで自分で稼げよ
330名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:34:50.04 ID:UXeOn5240
>>326
だからこれが無駄なんだろ
331名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:34:58.43 ID:ruO/AVqB0
巨大陸スタってホント巨悪でしかないからな。
クラブW杯でバルサが来る時に収容が大きいという理由で横酷開催になるだろ。
あれが埼スタだとどんなに見やすいことか。
まあ、俺は陸スタではサッカーを見ないと決めてるからいいけど。
332名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:35:04.83 ID:6ItqnIWv0
税金ですか…
333名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:35:13.68 ID:oxoELteR0
どうしても立替したけりゃ

樽募金でやれ

こんなんに銭使うなら増税どころか減税しろ!
334名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:35:32.99 ID:InfME6H40
復興に使えよ
335名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:35:54.19 ID:mPuuurwO0
>>314
あそこはほぼ新築並みの大改修したんだよ
336名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:36:06.07 ID:+XFXaiAC0
>>322
ベルリン・オリンピックメインスタジアムのこと言ってんだボケ。
昭和十五年の東京オリンピック計画もチェックしてるし、ベルリンオリンピック
のスタジアムの本をみながら書き込んでるんだよ。
337名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:36:28.22 ID:yI84DUA50
世界陸上でメダル1つの時点で終わってるしこの先少子化もあわさって無理無理
338名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:36:54.96 ID:BxRHkPw40
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43

利権に群がるアスリート

ボランティアどころか、わずか数時間の拘束に100万円以上もふっかけでぼったくり
339名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:38:08.39 ID:BxRHkPw40
今回本誌は、塗りつぶされたイベントの主催者を一つひとつ取材。その結果、隠蔽されていた「出演者一人」のイベント出演料を解明したのである。

その一部が次のページの表だ。

古田敦也(44)の420万円をはじめ、有森裕子の160万円など驚くほど高額の数字が並ぶ。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:38:48.68 ID:CLEKzC220
頼むから陸上トラック外してくれ
341名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:38:52.66 ID:AoYXu3wq0
今の国立競技場は都心一等地の大きな場所を取っている割に、いざというときの防災拠点に
使えるような設計にはなっていないから大震災になっても役に立たない。
だったら、どうせ何十年もたって老朽化しきった施設を(一度国立でサッカーでも見てみれば誰でも分かる)
いざというときに防災拠点にもなるように設計して立て直せば一石二鳥じゃないか。無駄だ、無駄だと
馬鹿の一つ覚えを言いながら何もしないで立ち止まっているのが一番危険。
342名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:39:40.55 ID:BxRHkPw40
そんなものは必要ない
既にある
343名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:40:39.81 ID:OtS1C0GU0
石原自身が、あと3、4年で日本は必ず財政破綻
オリンピックどころじゃないってほざいてるぜ 笑
344名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:40:59.68 ID:nU7Ud2l60
運動バカ向けハコより文化的なもの作れよ
345名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:41:42.95 ID:AoYXu3wq0
>>343
このまま何もしなければ、という条件付き。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:41:47.04 ID:WSO0wJG90
三陸海岸の山を平地にするのに使えよwww
347名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:41:50.83 ID:OtS1C0GU0
防災以前に、ロンドンみたいに焼き討ちが始まるわ 笑
348名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:42:00.56 ID:OtS1C0GU0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E1998DE2E5E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2

【統計】2011年版世界競争力報告、日本の競争力9位に後退、政府債務は最下位の142位 [11/09/07]

民間部門は引き続き高く評価されたものの、公的部門の低い評価が足を引っ張った。

特に調査項目の一つである「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位となった。



「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位
349名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:42:03.70 ID:DXaYN4Ku0
10年後の世界情勢を考えたら

100万人規模の軍事演説が出来るぐらい規模必要と予言
350名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:42:05.36 ID:7Efe/UU10
サブトラがないんだから国際陸連の基準クリア出来ない陸上競技場を作る意味がない
351名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:42:49.62 ID:AoYXu3wq0
>>344
じゃ、スタジアムはやめて国立漫画喫茶なら満足か? ww
352名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:42:55.77 ID:s+1eXIJ/0
>>265
ライブがやりやすいからトラックつけるって何だその本末転倒はw
353名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:43:02.42 ID:UXeOn5240
スポーツで遊んでる馬鹿を働かせろよ
社会の無駄
354名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:43:12.88 ID:WsttKn4G0
埼玉、横浜の影が薄くなるな
355名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:44:30.39 ID:1ua4qUq70
アテネ五輪の明るい未来・・・ 

オリンピック開催のための予算と総経費

オリンピック開催のための予算は、46億4000万ユーロ(約6125億円)であったが、その一方で実際の総経費は120億から130億ユーロほどと言われている。
(ちなみに2005年5月頃の現地報道では約89億5000万ユーロと伝えられていた。)ただし、実際の経費の詳細については公開されていないとのこと。
競技場を始め交通機関などのインフラの建設費や、テロ対策費などへの出費が、大幅に経費を膨らませたことの要因とされる。

 結局は、オリンピック開催が、ギリシャ政府のアテネオリンピック開催後の財政を逼迫させる要因ともなった。
EU加盟国においては、財政安定成長協定で、財政赤字を国内総生産(GDP)比の3%以内とすることとされているが、
ギリシャにおいては、2005年にはそれが6.1%にまで達し、これが2年連続の協定違反となったため、EUから厳しい財政再建が求められたという。
ギリシャ政府は、財政赤字をGDP比の3%以内に縮減するための復興計画を立てて、これを現在実施中であるとのことである。
具体的な対策としては、様々な歳出削減策と増税や公共料金の値上げ、徴税の強化などの歳入増加策に取り組んでいるというが、
一方で、インフレ率の上昇によって、教員や公務員のストライキが頻発するなど、国民の家計には大打撃となっているという。


オリンピック→財政破綻→暴動  明るい未来w


ロンドンも早速暴動起きて、町が破壊されたね 笑
356名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:45:49.66 ID:AMtuqoyDO
>>325
貸し手ない。
貸す話はあったが、結局なしになった。
357名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:46:07.13 ID:1ua4qUq70
http://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/

現在起きているロンドン暴動の様子を克明に伝える写真41枚
358名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:47:38.17 ID:s+1eXIJ/0
>>350
google mapで見た感じだと
サブトラ作るとしたら神宮外苑軟式野球場を接収するしかない
359名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:48:04.55 ID:3l+DK9RmO
8万収容の陸スタなんて正直いらねーな
五輪以外で使いようも無いわそんな無用の長物
360名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:48:42.11 ID:YMREI1Wy0
>>318
他人のセックス見てオナニーしてるのがとても恥ずかしいです
361名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:50:17.54 ID:CLEKzC220
ヤキブタと在日が必死で笑えるw
362名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:50:36.10 ID:AoYXu3wq0
>>355
商業五輪化に失敗した一例だけをくり返しコピペしても、意味が無い。全く条件が異なる世界の他の都市に
当てはまるかどうかの説明がないと事例という物は使えない。
363名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:51:22.14 ID:1ua4qUq70
五輪自体が黒いイベント
意味がない
364名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:52:11.05 ID:Ot1iAN870
>>1
サッカー専用にしろやああああああああああ
365名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:52:15.29 ID:UXeOn5240
>>362
長野だって同じ
バンクーバーだって同じ
366名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:52:52.04 ID:CLEKzC220
>>363
野球が削除されたからなw
367名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:53:22.26 ID:hKavw1JpO
>>232
陸上トラックの中で野球をやれって事?それなら確かに合理的だな
368名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:53:46.47 ID:/vuKc5Ie0
文部科学省は福島の小学校の除染土の処理に金使うべきだろ????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
369名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:54:10.30 ID:YMREI1Wy0
WCと五輪は経済効果めっちゃあるよ
なので最近候補地には経済的に伸びてる国が選ばれてるね
冬五輪は経済効果はあんまりないけど
370名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:54:32.85 ID:gA2LPuWR0
金がないのに
パンとサーカスのサーカスに興じたって意味がない

倒産しそうな会社がスポーツや娯楽に金かけてるようなもん

真っ先に切り捨てるべき分野だろ

倒産しそうなのにF1とかに金をつぎ込む馬鹿経営者じゃあるまいし
371名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:54:37.49 ID:AoYXu3wq0
都心の一等地に廃墟をこのままさらして置くわけには行かないだろう?だから立て直しますと
言ってるだけなのに、五輪反対だのと訳の分からない反対論ばかり。
金が無い?毎年くれてやっている中国へのODAや朝鮮学校の無料化のような無駄な金から回せばいい。
372名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:55:24.77 ID:Vv/jHpAJ0
都民ばか最高にばか^^
都民税作ったほうがいいよ
東京都民税^^
373名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:55:46.83 ID:JCzCzM/z0
老害ジジイは何考えてんだよ
374名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:56:10.52 ID:nOjNbrIF0
壮大な無駄遣い
375名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:56:11.89 ID:AoYXu3wq0
>>368
全く違うな。除染土の処理なんかやめて、子供手当を増額すべきだなww
376名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:56:17.53 ID:E/qQCCN3O
>>371
わかったよw
377名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:56:18.59 ID:gA2LPuWR0
>>369
経済効果なんて試算はナンセンス
五輪を見てなけりゃ他に使われる金を計算してないんだから
しかも日本のように大きな経済規模になるとほとんど影響はない
むしろ財政がとんでもなく悪くなるだけ
378名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:57:10.90 ID:xd15eCD20
日本語が変な人が必死
379名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:57:39.74 ID:+XFXaiAC0
オリンピックが終わったらサッカー専用に改修してたりだな外国。
他の競技場を見ると8万人にすると現行の形に巨大な二階席みたいなかんじになるな。
380名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:57:41.80 ID:JCzCzM/z0
東国原の投票した若者>>>>>>>>>>石原に投票した老害
381名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:58:06.91 ID:OtS1C0GU0
長野なんか、赤字法人率4年連続ワースト1位になる始末 笑
382名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:59:01.81 ID:VbrIEt9V0
13年度に着工となると、既に基本設計は出来上がってるよね。
意匠設計が見てみたいな。
383名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:59:19.16 ID:YMREI1Wy0
>>377
劇薬なんで、効果は持続しないけど
それでも開催決定から開催後数年は潤う

そのあと死ぬけど・・・
384名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 16:59:20.24 ID:AoYXu3wq0
>>377
五輪開催は経済効果だけ見れば明らかにプラス。やらなかった時よりやった時の方が上。
しかも、なでしこの優勝を見ても分かるように、経済的に取るに足らないようなスポーツイベントでも
それを主体的に開催するとなると、心理的効果は莫大。
385名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:00:19.37 ID:UXeOn5240
なでしこ数万人より震災で中止した嵐かなんかのイベントやった方がよほど集客力がある

386名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:00:24.38 ID:NBjBd2vt0
日本て陸上がとても盛んなんですねえ
五輪でもメダル独占なんでしょ?
387名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:00:29.12 ID:vUcZBSZx0
丹下健三がデザインしたらまた改修するより
立て替えた方が良い施設ができあがるからやめさせろと思ったら
もういなかったのか
388名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:00:30.61 ID:IcJCEEm/0
客席が移動したり、陸上のトラック部分に客席を増設できて球技専用にできたり
面白いアイディアで考えられないのかね?
389名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:00:57.77 ID:xd15eCD20
>>372
都民税がないとでも?
390名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:00:59.84 ID:YMREI1Wy0
>>382
コンペも無しに??
391名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:01:00.78 ID:UXeOn5240
そんなにおいしいならアテネは破綻しねーよ
392名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:01:01.39 ID:hKavw1JpO
>>372
都民税という税目は既にある
通常は区民税や市民税と合わせて住民税と呼ばれるものがそれ
393名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:01:38.35 ID:vUcZBSZx0
ゆれたー@1?
394名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:02:08.82 ID:6AGsjm8x0
>>371
八万人分のスタンドの必要性を
お前は説明出来てない。
395名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:02:13.20 ID:ikNvi33i0
どーせ安藤忠雄だろ
396名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:03:47.04 ID:sCX1YiLo0
税金かけなくても山田花子や徳光がボランティアで走ったつて、視聴率20や30パーセントとる
紅白出場歌手なら40パー
397名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:03:54.68 ID:I2I+wZhB0
陸上はいいんだが、サッカーやラグビーだとトラックが邪魔なんだよな
398名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:04:43.83 ID:ikNvi33i0
隈研吾にやってもらいたい
399名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:04:45.25 ID:+XFXaiAC0
安藤忠雄、磯崎新、隈研吾あたりかな。
400名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:04:46.82 ID:YMREI1Wy0
ここで問題があります
東北大震災に堪えられる規模の8万人収容スタジアムを建てた場合
斜度は横国以下になります
401名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:05:34.08 ID:uu9lZAsU0
>>386
最強アメリカでこんな陸上競技場見たことない

こんなに陸上スタジアムあんの中国くらいじゃね
402名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:06:34.45 ID:ikNvi33i0
丹下健三の都庁の出来の悪さと言ったら。ところで雨漏り直ったのかよ
403名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:07:04.18 ID:KRTdMLeD0
リオ五輪の陸上会場は4万人収容だな
味の素スタジアムで十分間に合う
404名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:07:16.78 ID:YatRdlwN0
>>394
オリンピックスタジアムとかWCのメインスタンドは大体そんなもん
その後の需要まで計算に入れると大きな器は作れなくなる

ただ、大きな器がなければビッグイベントは開催できないから作る
これが日本における八万人スタジアムの唯一の必要性
405名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:08:09.61 ID:Zj28QrFT0
利権利権利権
406名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:08:48.68 ID:sCX1YiLo0
こんなに余裕があるなら増税の必要はないね
マスコミも増税不要の論陣を張るよね 笑
407名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:09:18.42 ID:+XFXaiAC0
>>401
スタジアム・オーストラリアとかほかにもあるでねぇの?
408名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:10:00.53 ID:0fT+osAI0
これなにげにサカ豚の敗北だな
サカ専の野望が簡単にオワタ
409名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:10:35.79 ID:ZkG9KbU40
来るべき震災に向けて、、とは言えないしな

オリンピックで金回収したいだろうし
410名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:10:49.25 ID:AJuYLs3A0
東京は設備が古いから、いずれ必要だわな
でも競技場はいらん、横浜、調布があるし、サッカー専用ならほしいな
411名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:10:59.52 ID:AoYXu3wq0
五輪開催は経済効果だけ見れば明らかにプラス。やらなかった時よりやった時の方が上。
アテネのような小国の小都市での失敗例を、世界一の規模の大都市圏東京に当てはめるのは無理。
しかも、なでしこの優勝を見ても分かるように、経済的に取るに足らないようなスポーツイベントでも
それを主体的に開催するとなると、心理的効果は莫大。

ガンダムを考えつくほどのw技術大国日本なら、サッカーの時はまるで専用スタジアムのように
トランスフォーム出来る競技場ぐらい、技術開発して作れそうな物だが。
札幌ドームは野球場として使う時はドーム内のサッカーのピッチを丸ごと空気圧の力で
ドームの外まで移動、サッカー場にする時はまたそれを外から入れるというすごい技を
日常的にやっている。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:12:12.54 ID:6AGsjm8x0
>>404
いや、具体的な需要の話だよ。
ロンドン五輪のメインスタジアム、仮設が五万人分で、
大会後は三万人まで減築。
これが今の先進国のスポーツインフラの潮流だよ。

八万人の需要を具体的に書いてくれ。
そして、それの経済性も。
413名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:12:21.63 ID:iZNKFGcO0
隣の神宮球場は建て替えなくてもいいのか?
414名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:12:40.84 ID:sCX1YiLo0
http://rionaoki.net/2010/04/3960

オリンピックの経済効果

「経済効果」なんていうものが持て囃される理由は簡単で、イベント招致・開催のための予算を取ってくるためだ。
しかし、イベント開催後にその「経済効果」が実際どうであったかを調べることはないし、後に残るのは大きな赤字ということが多い。

こちらのペーパーによると、少なくとも1996年のアトランタ・オリンピックについては長期的な経済効果はなかったという。
まあ誰もが気づいていたことではあるが、数字になると説得力が違う。

雇用面での影響を見ると、オリンピックに直接関係する産業以外では何のインパクトもなく、それらの産業ですら開催期間中にしか影響は確認されなかったということだ。
415名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:13:32.68 ID:a1TRRksv0
>>75
J2は口出すなよ、弱いんだからさ
416名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:13:59.34 ID:AoYXu3wq0
結論:古くなった建物を建て直すだけなんだから、実は五輪反対などという議論は何の意味も無い。
>>1 読めよ。
廃墟を都心一等地に放置しておいては大震災の時に危険。
今の国立競技場は都心一等地の大きな場所を取っている割に、いざというときの防災拠点に
使えるような設計にはなっていないから大震災になっても役に立たない。
だったら、どうせ何十年もたって老朽化しきった施設を(一度国立でサッカーでも見てみれば誰でも分かる)
いざというときに防災拠点にもなるように設計して立て直せば一石二鳥じゃないか。無駄だ、無駄だと
馬鹿の一つ覚えを言いながら何もしないで立ち止まっているのが一番危険。
417名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:14:23.79 ID:mQ4DqzxI0
東京「オリンピックやるぞー」 文部科学省「当然、国立施設が必要」
名古屋「オリンピックやるぞー」 文部科学省「勝手にやれ、金は出さない」
長野「オリンピックやるぞー」 文部科学省「勝手にやれ、金は出さない」
大阪「オリンピックやるぞー」 文部科学省「勝手にやれ、金は出さない」
東京「もう1回オリンピックやるぞー」 文部科学省「勝手にやれ、金は出さない」
東京「1回落ちたけどオリンピックやるぞー」 文部科学省「やっぱり国立施設が必要。建て替だな」
418名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:14:37.95 ID:fTh7uerM0
神宮球場と統合しちゃえよ

神宮は椅子の幅が狭いから両脇にデブが座ったら地獄
419名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:15:01.58 ID:UXeOn5240
>>411
なでしこ どこに経済効果があったんだ?

直後でも無料にしても高校野球の地方大会決勝より人が入らず 無料にしたため赤字を出す始末

テレビにかじりついていたとすれば、その時間、町にショッピングにでも出かけてもらった方がよほど金が動く
420名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:15:52.24 ID:ZkG9KbU40
>>412
零落した貧乏国家の苦肉の策を先進国の潮流ってw
421名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:15:57.30 ID:YatRdlwN0
>>412
読んでも分からないか?
そんな需要は無いと書いてるのが分かるはずだが?
422名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:16:08.93 ID:WZ8Z+XFt0
1000億円?
これって海外のスタジアムの建設費の平均値で見てどんなものなの?
423名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:16:50.75 ID:AoYXu3wq0
>>419
テレビの視聴率が0.1%上がる事でどれだけの経済効果が有るかは、その番組に
広告を出す企業だどれだけの大金をはたいて居るかを見ればわかるだろう。
424名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:16:55.84 ID:+XFXaiAC0
>>416
うんだったら聖火のあたりだけ残して削り取ればいい。
3万人だろうが8万人だろうがトラックの大きさはかわんね。
425名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:17:17.19 ID:CLEKzC220
>>419
>テレビにかじりついていたとすれば、その時間、町にショッピングにでも出かけてもらった方がよほど金が動く

こいつ頭悪いねw
高校出た?
426名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:18:20.95 ID:meYhZOpu0
老朽化激しいしなー国立
確かにそろそろ立て直しておいた方がいいと思う
一回行ってみなよ、本当に古いからw

しかもトラック付きでも、陸上の国際大会開けないんだろ?陸上の規定と合わないとかで
出来れば首都に立派な球技専用、となればいいが、陸上競技場でもせめて国際大会開けるものじゃないとw
427名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:18:29.04 ID:UXeOn5240
>>423
なでしこのとった程度であれば、日曜サンデーモーニング1番組とBS合わせたってあと1つの番組くらいの数字
夜だって、徳光でも走らせた方がよほど金がかからず安上がり
428名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:18:30.68 ID:s+1eXIJ/0
>>422
建設費じゃなくて総事業費だから
用地買収費やら撤去費用やらも含まれるのでよくわからんね
429名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:18:44.94 ID:6AGsjm8x0
>>420
アトランタ五輪のスタジアムも、大会後は減築して野球場。

マンチェスターシティーのホームスタジアムも、
元は陸上競技場を大会後はサッカー専用に改築。

大会後の使用方法考えずに、
MAXのキャパで作るのは中国とかそんな国だよ、
今や。
430名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:19:43.11 ID:ydf0lPtq0
トラック8コースもあったら、サッカーは見づらいよ
431名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:20:38.89 ID:FsxSTqRY0
無駄金ではないわ
東京オリンピックの名残ばっかだし
個人的には2002年にやっておくべきだったとは思うけどね
432名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:20:41.96 ID:Wr4lJiDnO
陸上トラックいらないよ
あるなら客席可動式にして欲しいわ
433名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:21:00.35 ID:a1TRRksv0
>>236
3兆4千億wwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:21:09.30 ID:E/qQCCN3O
>>429
そういえば長野五輪で使用した諸施設も同じような末路だな
435名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:21:48.22 ID:29LWEN9F0
デフレを脱却するには公共事業を増やすしありません。
それと、東北へ優先的にお金をまわしてあげてください。
436名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:21:51.44 ID:UXeOn5240
>>431
てめえで金だせよ
石原ですら3、4年で財政破綻するっていってんだから
437名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:21:59.47 ID:OCE4LPTR0
景気刺激策としてはありかも。

今の競技場も老朽化でメンテ代かかってきているだろうし。
438名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:22:15.29 ID:+XFXaiAC0
>>426
代々木競技場とか改修したじゃん
439名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:22:53.30 ID:v9zxe9y30
>>65
作られた時代が違う。
以上。
440名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:22:59.60 ID:UXeOn5240
>>435
日本の国土の何分の1かが崩壊してんだからただでさえ金と公共工事の需要はある
財政最下位の日本がそれ以外の無駄をする余地はない
441名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:23:16.77 ID:ydf0lPtq0
>>438
代々木競技場?
442名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:23:39.80 ID:cQisI69W0
でもアジア1のサッカー場とかが東京にあってもいいだろ?
なんでも反対しているバカは何に金つかえばいいと思ってんの?
なんの生産性もない朝鮮人や障碍者、老人などのいわゆる社会的
弱者に金を使ってまともな日本人が金を搾り取られている現状よりは
よっぽど有意義な金の使い方だ
マラカナンとかあの辺のクラス一個はほしいぜ
443名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:23:44.07 ID:UWyN7rzOP
もう古いんだからオリンピック関係なく建て替えた方がいいだろう。
444名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:24:21.90 ID:1ua4qUq70
出したい奴が自分たちだけ増税でもしてもらって出せばいいだろ
445名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:24:42.27 ID:ACYqUaU30
8万人規模にしなくて良いからドームは無理でも屋根付けろって
あと陸上トラックも要らない陸上は別のところでやってくれ
446名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:25:08.53 ID:AoYXu3wq0
何もやらずにじっとしているよりは、何かをやった方が明らかに経済的には上。

開催のために何か印刷物を刷れば、その印刷を依頼された工場の経営が少し上向く。
そこに勤めている工員の給料が少し上がれば、その工場に勤めている人がひいきにしている
店の売上げが少し上がる、店の店員が潤えば店員が住んで居る街の別の店で店員が
買い物する額も増える・・・・とありとあらゆる場所に影響するのが経済という物。

蓮舫のように無駄を恐れて何でもかんでもカットして、何もしないで立ちすくんでいれば
それで国が良くなるかというと、全く逆。
447名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:25:29.20 ID:/vuKc5Ie0
>>442
金があれば福島の除染に金使うに決まっているだろ。
448名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:25:32.79 ID:cKDoHLVS0
きりぎりすみたいな金食い虫を日本から追い出せよ
あそびほうけて
449名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:25:37.10 ID:B8VrKKI50
東京、名古屋、大阪へ3ヶ所へつくれ!!
450名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:26:01.73 ID:a1TRRksv0
>>442
サッカー場である必要ないだろ。
実際利用者は陸スタのほうが多いんだし。
451名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:26:16.68 ID:P0/wKZ060
東京って昔やったやん。世界各国競い合ってんのに
また同じ場所で開催だなんて、納得しないし無理だよ。
そりゃあ開催してほしいけどさ。
452名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:26:38.72 ID:ydf0lPtq0
神宮の杜にサッカー専用スタジアムが有ると良いんだけどな。
交通のアクセスは良いし、あそこの環境はすばらしいからね。
453名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:26:47.83 ID:KBL0dpby0
>>401
アメリカは野球場とアメフトだよね
どんな田舎町にも必ずある
454名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:26:50.54 ID:cKDoHLVS0
>>446
日本に限らず、どこの国だって財政難で悩んで歳出カットしてんだろ
アメリカ、イギリス、ヨーロッパ
日本はその中でも最悪
不採算お遊びにに金出す余裕はない
455名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:27:14.81 ID:1QvZ/u/HO
水素爆発以降サッカー代表戦では使われなくなった国立であった
456名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:27:21.58 ID:AoYXu3wq0
>>451
ロンドンなんか3回目ですが?
457名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:27:34.65 ID:efbfB4PF0
石原は、お台場かなんかでF1開催したいとかも言ってなかったか?
458名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:27:38.76 ID:B8VrKKI50
デフレ解消へ、良いぞ。でもドジョウ内閣では無理かも…
459名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:27:50.20 ID:ydf0lPtq0
>>451
オリンピック何回も開催してる都市なんて何個も有るぞ
460名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:28:06.73 ID:mQ4DqzxI0
>>449
・国立陸上競技場
・国立サッカー場
・国立ラグビー場

と、国立専用競技スタジアムを3都市で分ければいい。どれも最大規模にして
461名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:28:17.26 ID:XMEM39Xo0
どんどん開発してよ、予算は公務員の、世間相場から天文学的に、バカ高い
給与を減らして、出せばいいよ。これから日本の発展はすごいぞ。
がんばろうよ、公務員様。公務員の目的は国の発展だから当然の事と思うよ。
誰も異論はないはず。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:28:41.38 ID:UWyN7rzOP
本音は震災時の避難場所としての整備だろうな
463名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:28:43.80 ID:cKDoHLVS0
アテネ五輪の明るい未来・・・ 

オリンピック開催のための予算と総経費

オリンピック開催のための予算は、46億4000万ユーロ(約6125億円)であったが、その一方で実際の総経費は120億から130億ユーロほどと言われている。
(ちなみに2005年5月頃の現地報道では約89億5000万ユーロと伝えられていた。)ただし、実際の経費の詳細については公開されていないとのこと。
競技場を始め交通機関などのインフラの建設費や、テロ対策費などへの出費が、大幅に経費を膨らませたことの要因とされる。

 結局は、オリンピック開催が、ギリシャ政府のアテネオリンピック開催後の財政を逼迫させる要因ともなった。
EU加盟国においては、財政安定成長協定で、財政赤字を国内総生産(GDP)比の3%以内とすることとされているが、
ギリシャにおいては、2005年にはそれが6.1%にまで達し、これが2年連続の協定違反となったため、EUから厳しい財政再建が求められたという。
ギリシャ政府は、財政赤字をGDP比の3%以内に縮減するための復興計画を立てて、これを現在実施中であるとのことである。
具体的な対策としては、様々な歳出削減策と増税や公共料金の値上げ、徴税の強化などの歳入増加策に取り組んでいるというが、
一方で、インフレ率の上昇によって、教員や公務員のストライキが頻発するなど、国民の家計には大打撃となっているという。


オリンピック→財政破綻→暴動  明るい未来w


ロンドンも早速暴動起きて、町が破壊されたね 笑
464名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:28:54.71 ID:AoYXu3wq0
>>454
政府が金を出さないですくんだままだと、ますます不景気になるのは経済の常識。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:29:01.56 ID:xd15eCD20
>>451
ロンドン五輪はどうなんだと
>また同じ場所で開催だなんて、納得しないし無理だよ。
466名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:29:08.43 ID:s+1eXIJ/0
>>450
国立の使用状況をみるとイベント数でもサッカーのほうが多いし
集客数でいったら更に差がつくんじゃないの
http://naash.go.jp/kokuritu/sisetu/tabid/84/Default.aspx
467名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:29:25.89 ID:/JeTES/90
五輪誘致出来た時の最大収容人数を基準にするんじゃなくて
それ以降の仕様時の事もある程度考えてキャパ決めろよ

陸上競技って駅伝以外はそんなに注目度ないぞ?
468名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:29:36.71 ID:cKDoHLVS0
>>464
不採算娯楽に出してもしょうがない
469名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:29:37.56 ID:E/qQCCN3O
建て替えずに保存すれば1000年〜2000年後には観光名所に…
470名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:30:27.13 ID:66epRe5v0
国立って最近大規模な改修したばっかやん。
もったいねー。
471名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:30:48.13 ID:mQ4DqzxI0
>>466
競技者数だとどうなんだろ
472名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:30:55.19 ID:mm1Cc6DS0
>>454
公共投資が一番景気の浮揚に効果的なんだよ。
景気を良くして、税収を上げ、それで財政を立て直す、
という発想じゃなけゃダメだ。
473名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:31:22.95 ID:AoYXu3wq0
反対する奴はさ、こんな所で議論してないで蓮舫大臣にチクればいいよ。
事業仕分け第四弾をこれからやるらしいから、希望通りばっさりカットしてくれるかもよw
うれしいだろ? www
474名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:31:25.17 ID:OtS1C0GU0
http://nikonikositaine.blog49.fc2.com/blog-entry-1195.html

東京都議会ではオリンピック招致に無駄遣いがなかったか検証が始まっている。総額150億円の招致費。元々は55億円だった。

五輪招致本部 細井優企画部長
「具体的な見積もりは行わずロンドンやパリがIOCに提出した申請ファイルに記載されていた金額を踏まえて、総額として55億円を計上した」

だが、招致活動が始まった後、オリンピックへの関心を高めようと、さらに95億円が上乗せされたのだ。
過去にオリンピックを招致した名古屋、長野、大阪と比べても150億円は突出している。今回のリオデジャネイロと比べても格段に高かった。

招致費
・名古屋 1億9430万円
・長野 19億5953万円
・大阪 62億1124万円
・リオデジャネイロ およそ74億円

適当に見積もった55億円がいつの間にか150億円ですよ?
何をどうすれば3倍になるのでしょうか?


開催決定 
ロンドン 55億
リオ   74億


落選
東京  150億

まず、どうやったら、150億かけられるのか、説明して貰おうか
475名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:31:39.65 ID:UWyN7rzOP
そういえばとしまえんは結局どうするつもりなんだろう
476名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:32:07.81 ID:OtS1C0GU0
>>472
じゃなんであんたのいうとおりにやってたギリシャは今こんな状況なんだい?
477名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:32:11.05 ID:E/qQCCN3O
>>446
高速道路バンバンつくって
○○記念館やら××資料館やらバンバンつくって
日本中のあらゆる河川をダムだらけにしたほうがいいと?
478名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:33:09.71 ID:OtS1C0GU0
>>446
あんたのいうとおりにギリシャはやってなんで今こんな状況なんだい
479名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:33:13.92 ID:E/qQCCN3O
>>446
国や地方が借金してるの知らないの?
480名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:33:27.84 ID:s+1eXIJ/0
>>471
万単位の観客席を持つ施設の利用者数を
競技者に限る意味が分からない
あんたはコンサートホールの稼働状況を演者の数で推し量るのか?
481名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:33:51.27 ID:+XFXaiAC0
>>472
公共投資がいいのは確かだが維持費に多額の税金を使うのでは景気は良くならない。
482名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:34:25.83 ID:OtS1C0GU0
はいはい 長野の状況ですよ


http://yomi.mobi/read.cgi/news22/news22_newsplus_1178506552

【訃報】吉村午良・元長野県知事(81歳) 冬季五輪招致などに尽力

13 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:01:38 ID:1bq1Xzkz0] 世界で何番目の借金王なのかな?
小渕首相は笑いながら語ったが。

19 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:13:32 ID:/k7SfsrxO] 長野を駄目にしたA級戦犯だな。やっと死んだか。

24 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:17:25 ID:2fzV3dFe0] 借金も墓場に持って池

25 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/07(月) 12:19:06 ID:N/DH/ATa0] こいつの 死体 けっとば 死体

27 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:26:50 ID:+cqZ+oWUO] 長野オリンピックの赤字は一兆超えてます。公務員の給料下げてほしい

29 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/07(月) 12:28:12 ID:/QasCtDH0] オリンピックの帳簿なくした人だっけか。

30 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:28:27 ID:fJoyweVl0] この人、知事辞めてすぐの頃に見かけたけどヨボヨボ過ぎてびっくりした
知事時代にはもうボケがきてたんじゃね

39 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/07(月) 12:42:12 ID:BYyjmzxv0] ミスター・ミズスマシ
焼却処分で証拠隠し!
県民は貧困で喘ぐ。

40 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 12:42:51 ID:fipPuuHC0] 死人に鞭打ってもしょうがねえべ。
でもあの時代の知事県議県職土建屋が群がって公費を喰い尽くした図は醜かった。

62 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 14:40:38 ID:Npb1NyWgO] 南信じゃ嫌われてるから、喜んでる奴もいるだろ。
オリンピック裏金は酷いからな。
長野の恥ずかしい人物ベスト10に入るし。
クマエリ・吉村・・・

名前:名無しさん@七周年 [2007/05/07(月) 15:54:00 ID:fLUlTXa20] 長野を借金漬けにした元凶だな
死んで許されるなんて日本は悪人天国だな

483名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:34:53.65 ID:mm1Cc6DS0
>>476
ギリシャは公務員の数とその給与が一番の問題。
あと、ギリシャは海外から金を借りたから今デフォルトしかかっている。
日本は、国内で金をまかなえる。ここが一番違う。
484名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:35:21.66 ID:ACYqUaU30
485名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:35:45.29 ID:OtS1C0GU0
>>483
長野だって同じだろ
ロンドンだって、タイムスが開催権返上しろという始末
486名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:35:57.39 ID:lKaO+C9f0
いずれはレーンを9レーンに増やさなきゃいけないんだから議論の余地はないな
487名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:36:18.09 ID:a1TRRksv0
>>466
「利用者」って書いてあるだろ。よく読め。

国立とかの陸上競技場は平日に市民ランナーのためにトラック開放してるんだよ。
週末だけのサッカー興行とは違うの。一般利用者は国立のフィールドは利用できないだろ。
488名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:36:23.65 ID:8REcQURc0
>>180
東京に強くて人気あるJクラブないうちは有効利用できないでしょ。
ヴェルディが健在だったころならいざ知らず
FC東京じゃ無理
489名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:37:34.22 ID:mm1Cc6DS0
>>485
長野だって、開催までは景気が良かった。
開催後の政策が間違っていたんだよ。
490名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:38:05.07 ID:osIS3pD70
これ東京都の調査団の報告ですから
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/international/oversea/18-2/report.html

アテネ五輪の明るい未来・・・ 

オリンピック開催のための予算と総経費

オリンピック開催のための予算は、46億4000万ユーロ(約6125億円)であったが、その一方で実際の総経費は120億から130億ユーロほどと言われている。
(ちなみに2005年5月頃の現地報道では約89億5000万ユーロと伝えられていた。)ただし、実際の経費の詳細については公開されていないとのこと。
競技場を始め交通機関などのインフラの建設費や、テロ対策費などへの出費が、大幅に経費を膨らませたことの要因とされる。

 結局は、オリンピック開催が、ギリシャ政府のアテネオリンピック開催後の財政を逼迫させる要因ともなった。
EU加盟国においては、財政安定成長協定で、財政赤字を国内総生産(GDP)比の3%以内とすることとされているが、
ギリシャにおいては、2005年にはそれが6.1%にまで達し、これが2年連続の協定違反となったため、EUから厳しい財政再建が求められたという。
ギリシャ政府は、財政赤字をGDP比の3%以内に縮減するための復興計画を立てて、これを現在実施中であるとのことである。
具体的な対策としては、様々な歳出削減策と増税や公共料金の値上げ、徴税の強化などの歳入増加策に取り組んでいるというが、
一方で、インフレ率の上昇によって、教員や公務員のストライキが頻発するなど、国民の家計には大打撃となっているという。


オリンピック→財政破綻→暴動  明るい未来w

結局は、オリンピック開催が、ギリシャ政府のアテネオリンピック開催後の財政を逼迫させる要因ともなった。

491名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:39:35.56 ID:osIS3pD70
>>489
開催後の政策じゃねーだろ
建設費による借金なんだから しかも莫大な借金と維持費
492名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:41:03.00 ID:s+1eXIJ/0
>>487
だからなんで利用者を競技者に限るんだよw
観客席も国立競技場の施設だ
有料の興行は使用料を観客数に比例して払うから観客は間接的に国立に金も払って「利用」してるんだよ
493名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:41:31.86 ID:mm1Cc6DS0
>>491
だからGDPが順調に増えていけば、借金や維持費も問題ではないんだよ。
デフレ政策を採ったから、それらが巨大な重荷になってしまったんだ。
494名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:42:52.15 ID:sDyKZ6Hf0
20万人収容の野球場を作った方が良い
495名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:42:54.03 ID:osIS3pD70
だから増えてないんだろ
長野に限らずアトランタだって経済効果はないことが数字で出ている
建設費による赤字が残ってるだけだろ
バンクーバーだって同じ
496名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:43:00.50 ID:HLYFQqSN0
>>487
市民ランナーってほとんど中長距離志向ばっかだよね?
コンコース解放で十分じゃないか?
497名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:43:06.35 ID:8REcQURc0
>>493
長野じゃそもそも景気よくても無理だろ
498名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:43:25.15 ID:0fT+osAI0
維持費なんて野球のハマスタ並にえげつなくやらないとやってけない
499名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:44:02.43 ID:AoYXu3wq0
長野は冬期でしょ。性質が全然違う。アテネ・・・ 開催後に起こった事は全部五輪のせいかのように
理屈を組み立てるところに無理が有る。では、オリンピックを開催しなかったらギリシャは今のような
経済危機に全く遭わなかったのかを考えれば答は明らか。ギリシャの財政問題は銀行や政府のあり方が根本にあって
そうなった物。時期的に前後関係にある物が、全て因果関係で結ばれていると考えるのは典型的な錯覚。
菅が首相に就任した事が、大地震が発生した原因ですか?違いますね。時期的な前後関係は因果関係ではない。
500名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:44:12.08 ID:osIS3pD70

バンクーバー五輪赤字総額50億ドルでバンクーバー市民に重くのしかかる!?
501名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:44:12.08 ID:a1TRRksv0
>>492
観客はあくまで客なんだよ。競技者じゃない。
競技者の裾野を上げてスポーツ振興するための競技場だろ。

国立だの等々力だの日産だのでプレーできるサッカー人口は何人いるわけ?
競技場は興行のためだけにあるわけじゃねーぞ。
502名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:44:31.45 ID:ohTnml0t0
招致決まってから作っても遅くないだろ
503名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:45:02.43 ID:6VwyVFmp0
東京体育館、神宮球場、神宮軟式野球場のどれかを潰さないと
サブトラック作れないけどどうするの?
504名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:45:28.41 ID:FT5jaZk/0
20億円くらいでやれよ…
505名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:45:31.29 ID:otiyz8A90
陸スタなら陸上専用にしてほしい

陸スタでサッカーなんて貧しさしか感じられない

506名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:46:26.49 ID:osIS3pD70
>>499
冬季五輪なんてほとんど赤字
夏期だって、ほとんど赤字

ロンドンだって建設費が財政圧迫している
タイムスが五輪どころじゃなく町には失業者があふれるだろうと予想したが、いち早く暴動
緊縮財政まくり
507名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:46:31.64 ID:xDFTdPbC0
さすがに陸上トラックは廃止すんでそ?
508名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:46:39.29 ID:DNtaNRnn0
>>465
大本命パリは第二次大戦以前の開催だったし
ロンドンっ子も、ロンドン招致委員会ですら決まると思ってなかったw
509名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:46:45.84 ID:gBMUzqZh0
ジミンは公共事業反対だよね。
510名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:47:15.74 ID:ohTnml0t0
国立を陸スタにするんなら横浜は専スタでよかったんじゃね?
陸連は欲張りすぎ
5万人くらい集客できる陸上の大会なんて五輪と世界陸上しかないのに
511名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:47:41.81 ID:AoYXu3wq0
>>502
都心にこれ以上廃墟を放置しておくのは危険。大地震発生時の防災拠点も兼ねて建て直すのが
一石二鳥で予算も意味のある使い方が出来る。無駄かも知れないなどと躊躇してどちらにも
ハンドルを切らずにどっちつかずの態度で居るのが一番危険。中央分離帯に激突する。
512名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:47:51.66 ID:x8c0lppy0
何としても今度こそオリンピック招致を成功させよう!!!
513名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:48:09.20 ID:6AGsjm8x0
>>501
なら、市民が利用できるトラックを整備する方がいいんじゃん。

西が丘にあるトラックに屋根ついてる、
スタンド無しのトラックみたいなやつ。
514名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:48:40.93 ID:a1TRRksv0
>>505
陸スタでは投てき競技もあるからな。
芝のスペースがある以上他の競技で使うのも当然だろ。

むしろラグビーで使うと芝が荒れるから使わせたくないとか言ってる輩のほうが異常
515名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:48:54.76 ID:s+1eXIJ/0
>>501
客席のある競技場は競技者も観客も等しく「利用者」だと思うが?
ましてや万単位の客席があるスタジアムはスポーツイベントを観る為の「劇場」の要素のほうが強いと思う
市民ランナーはトラックがあればいいんだから23区内にいくらでも代替施設があるじゃないか
一等地の利便性がなくなるのは不憫だとは思うけれども
516名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:49:06.95 ID:osIS3pD70
>>512
利権屋祭絶対阻止
517名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:49:51.61 ID:bo6Jdv2+0
そんな金があるなら減税しろよ
518名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:51:16.42 ID:Wr4lJiDnO
8万人とかでかすぎだろ
代表とかカップ決勝とかでも満員にならないだろ
しかも陸スタだし

5万くらいで十分だろうが
519名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:51:26.13 ID:6VwyVFmp0
味スタを陸上出来るように整備して
国立は球技場にするのがベストだろ
520名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:52:16.25 ID:WjXzuZTK0
1000億も金を使うなら晴海に新しく建てた方がいいだろ
国立は原型のまま残しとけよ
521名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:52:19.71 ID:a1TRRksv0
>>513
ドイツみたいに土地が十分にあればそれでもいいんだろうけどねー。
市街地のそこかしこにサッカー場が何面、トラックが何面とかある、あの環境は異常。
522名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:53:56.17 ID:bchD/I1q0

陸スタなら3万でも十分。世界陸上ですらあのざま。1万も入らない。

523名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:54:13.49 ID:6AGsjm8x0
>>521
公立の学校のグランドを整備して、
休日開放とかやりようはある。

国立が八万人スタンドの陸上競技場である必要は無いよね?
524名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:54:15.75 ID:Tl0yHZGO0
キャパ増やしてもトラックがないから五輪とかの国際大会に使えない国立に陸上トラックを付けろとか言う陸豚は死んだ方が良いよ
晴海でもどこでも良いから他に陸スタ作った方が良いだろ
525名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:54:16.47 ID:1ua4qUq70
1000億もあるなら、ここでこれが必要だっていってる連中を教育して
他人の遊びで喜んでいても仕方がない
自分の人生をしっかりしろよって教育する費用に充てるべき
526名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:54:35.44 ID:aaAEx0MY0
例え風評であっても被曝の心配される日本でオリンピックが開催されるわけねーだろ
527名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:54:38.62 ID:AoYXu3wq0
もうこんな所で無駄だ、五輪反対だ、などと下らない意見を言うのやめろ。話にならん。

蓮舫大臣にチクれよw  事業仕分けと予算カットのエキスパートなんだから話が早いかもよw
528名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:54:55.29 ID:xd15eCD20
>>517

外務省〔ODA〕中華人民共和国 -People's Republic of China-
○ 無償資金協力
人材育成奨学計画
実施年度 平成23年度
供与限度額 3.83億円
案件概要  この協力は,中国の将来を担う若手行政官等35名を対象に,日本の大学に留学するために必要な学費等を供与するものです。
裨益効果  この協力の実施により育成される人材が,我が国に対する理解を深め,日中両国の相互理解に寄与することが期待されます。


一例だけど、こういうのどう思う?
529名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:55:06.38 ID:Wr4lJiDnO
>>519味スタは国体用に改修決定だったはず
マジで陸スタいらない
530名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:55:26.26 ID:MLzd9HfU0
> 東京都が招致を目指す20年夏季五輪の主会場に使うことを想定

完全に陸スタ確定じゃねーか、死ねよ
531名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:56:11.48 ID:zSZGLd8zi
豊島園にも作るんだろ?
532名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:56:25.80 ID:a1TRRksv0
>>515
興行重視の劇場型サッカー場が作りたいなら、
興行主(JFA,Jリーグ)が金出せばいいじゃん。

WCでもあるのならともかく、特に国策イベントもないのに
「不便だから税金で専用サッカー場作れ」はさすがにわがままだと思うが。
533名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:56:51.11 ID:Tl0yHZGO0
>>530
国立の立地ではトラックが足りないのにどうすんだろうな
534名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:56:54.00 ID:I6vjZ3zr0

最近は
どの公共建設事業でもPFIですなぁ‥

そのクセ、いらなくなるはずの公務員は
人も減ってもいないし、給料も高いまま。

ただ単に民間に任せて
公務員が楽してるだけ。

まぁ民間に仕事は増えるのは良いんでしょうけどねぇ
535名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:56:57.66 ID:1ua4qUq70
>>529
これ自体が全く必要ない
536名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 17:58:27.35 ID:a1TRRksv0
>>523
学校のグランドは休日の部活でいっぱいで一般利用者の隙間はないよ。

8万のスタンドが必要かどうかは議論の余地があるけど、
多目的に作ったほうが広く公共の利益になると思うが。
537名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:00:23.63 ID:6AGsjm8x0
>>536
八万人のスタンドが焦点なんだが?
538名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:00:32.81 ID:6VwyVFmp0
>>536
陸上用ならサブトラックの用地確保しない限り数千人規模で十分
539名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:00:56.83 ID:0fT+osAI0
球技専用にしても
芝の関係で年間20試合が限界、維持費の足しにもならん

米国のアメフトは年間10試合程度で一試合10万動員して元が取れているが
これはアメフトが超人気でチケがプレミアで試合数が少なくて出来る技

球技専じゃ他からの支持は得られないわな
540名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:01:34.91 ID:nXHMTlwSO
いやいやいや

陸上競技場なんぞ
まったくいらないよ

サッカー専用にしろよ
541名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:01:41.98 ID:a1TRRksv0
>>537
すまんサカスタサカスタ言ってる奴と論点ごっちゃになってた。

まあ8万は俺もいらない気はするなー。
542名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:01:43.40 ID:CE1lfXLm0
軟式グラウンドは要らない
あれを潰して8万収容のサッカースタジアムにすべき
今の国立は陸上に使え
543名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:01:58.08 ID:s+1eXIJ/0
>>532
>特に国策イベントもないのに
ラグビーのW杯が既に決まっているが

「不便だから税金で専用サッカー場作れ」などというつもりはない
現行国立競技場をスポーツ施設として跡地利用するならば陸スタより球技場のほうがロジカルだとは思う
平日の市民ランナーのために8万人収容の競技場にトラックつけろというのはわがままじゃないのかね?
544名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:02:47.76 ID:NH5gcBTOO
>>511
あの辺りが広域避難場所に指定されてる事も考えると
築50年近く耐震性も不安な建物をそのまま残すってのは
確かに危険ではあるわな
545名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:03:08.16 ID:8REcQURc0
>>538
そもそもこのスタ自体がいらんだろ。
546名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:03:11.57 ID:QHp9zUED0
1000億もあるなら、ここでこれが必要だっていってる連中を教育して
他人の遊びで喜んでいても仕方がない
自分の人生をしっかりしろよって教育する費用に充てるべき

547名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:03:22.20 ID:bchD/I1q0


 でも五輪はこないのになぜ建て替えなのか?

548名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:03:39.86 ID:CE1lfXLm0
最寄り駅が5個もある素晴らしい立地
最大限活用しよう
549名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:04:29.85 ID:MLzd9HfU0
>>532
サッカー振興を国策とすればいいだけ
550名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:04:43.14 ID:s+1eXIJ/0
>>539
市民ランナーにトラック貸し出したとして
それで得られる収入こそ維持費の足しに並んだろう
トラック作った建設費と維持費のほうが遥かに高いと思うが?
551名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:04:58.95 ID:QHp9zUED0
1000億もあるなら、ここでこれが必要だっていってる連中を教育して
他人の遊びで喜んでいても仕方がない
自分の人生をしっかりしろよって教育する費用に充てるべき

アスリート側だってはっきりそれをいってるぞ
552名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:05:10.29 ID:nXHMTlwSO
>>484
陸上競技場だぞ
作ろうとしてるのは
553名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:05:46.17 ID:a1TRRksv0
>>543
ラグビーワールドカップに8万どころか現行の5万も入らないだろ・・・。
オリンピックかサッカーワールドカップぐらいじゃん。
サッカーワールドカップ誘致成功でオリンピック落選ならともかくなあ。

後スマンが、なぜ球技場より陸スタのほうがロジカルなのかさっぱりわからない。
554名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:05:49.88 ID:AoYXu3wq0
>>547
都心に廃墟をさらしておくのは危険だから。
555名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:05:59.94 ID:6AGsjm8x0
>>541
サカスタは「八万人の陸上競技場にする位なら」って流れの話であって、
本来問題にすべきは最初から

「八万人の陸上競技場という計画の妥当性」

556名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:06:21.08 ID:I6vjZ3zr0
見た目の参考になるのは
サンドニってとこだろうなぁ。
可動席でサッカー観戦にも一応対応出来て、陸上にも使えて屋根もある。

ドデカすぎて
施設単体の事業として成立するかは甚だ疑問だが。

日産スタジアムような廃墟になる可能性大。
557名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:06:40.14 ID:ijBep9Yf0
>>548
でも陸上の国際大会は出来ない立地なんだぜ…古くたって良いじゃないか伝統の土地が日本に一つくらいあっても良い
558名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:06:57.42 ID:UWyN7rzOP
サッカー専用なら埼スタでいいだろw
559名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:07:22.04 ID:a1TRRksv0
>>550
維持費だけ考えるなら嵐とSMAPとGLAYとミスチルだけに貸してればいいじゃん。
競技場ってそういうものじゃないだろ。スポーツ振興のためにあるものだろ。
560名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:08:24.16 ID:1ua4qUq70
スポーツ振興したって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
561名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:08:34.57 ID:CE1lfXLm0
芝に頑張って貰って年間35試合ぐらいはやってもらおう
562名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:08:49.88 ID:8REcQURc0
>>549
Jクラブが使いきれないスタじゃ意味ねえだろ
563名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:09:24.66 ID:Vdti4vv10
天皇杯とナビスコどーすんだよwww
つーか国立で試合できない高校生(´・ω・)カワイソス
564名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:09:27.38 ID:a1TRRksv0
>>555
オリンピック用という前提なら必要かもね。
招致失敗なら現行規模の建て替えだけでおkと思う。
565名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:10:32.01 ID:CE1lfXLm0
>>563
そんな一時の感情に流されては何も進まない
566名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:10:53.80 ID:QNzhODf80
>>532
お前、その主張で国策とかいう話を持ち出すか?

例えばサッカーWCへの出場というのは
経済的な影響も国威発揚という面でも非常に大きなものになってるから
数百億程度の支出で試合環境を整備し出場を後押し出来る
(勿論メリットはそれだけではないが)のであれば
国政の観点から安い投資だと思うがな
567名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:10:59.64 ID:0fT+osAI0
>>550
なわけネーだろw
なんでトラック付けるだ問題になるんだよwww
陸スタにするだけで、他からの支持を得られるのに
浦和神戸のスタの維持費は6億と9億
国立を改修したら10億以上確実
まー陸スタしか生き残る道はない
568名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:11:12.26 ID:6AGsjm8x0
>>559
つーか、あなたは陸上競技場使ってるわけ?
陸上競技で。
569名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:11:17.16 ID:XJQPzUUe0
特別都民税を創設します。所得の20%頂きます
570名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:11:19.79 ID:5SLoGN55O
人気は上下するだろうが仮にザックジャパン並の人気があれば8万埋めれるだろうからサッカー協会はウハウハだな

焼き豚ざまあ
8万を埋めれるのはラグビーや陸上じゃ無理(笑)

サッカーだけだろう
571名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:11:21.61 ID:a1TRRksv0
>>563
西が丘でやれば一応国立だぜ。サカ戦だし。








チケットの争奪戦は想像を絶するものになりそうだがw
572名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:11:32.77 ID:1ua4qUq70
スポーツ振興したって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
573名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:12:23.03 ID:6VwyVFmp0
>>564
サブトラックがなければ意味が無い
574名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:12:24.09 ID:xRvlcJLw0
明日はついに花王デモの日か…やっときたねw
575名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:13:09.59 ID:CE1lfXLm0
スタジアムの外にでっかい幕を貼れる構造にして
貧乏なサポーターさんにもプロジェクションでテレビが見れるようにすればいいw
576名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:13:17.26 ID:MLzd9HfU0
アトランタ五輪のメインスタジアム
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2010/04/20100407_13.003.jpg

シドニーオリンピックのメインスタジアム(施工:大林組)
ttp://www.obayashi.co.jp/uploaded_attachment/page/main_image/larger/1/0/26cbf934-0435-4d11-9441-5a3506322778.jpg
終了後 (仮設席を解体し、陸上トラックも撤去して、球技場へ)
ttp://3.bp.blogspot.com/_B5WYofFJQ7U/R_eB6DCZlAI/AAAAAAAABuY/IMVqBYp0B3c/s400/Stadium+Australia.jpg

ロンドン五輪メインスタジアム
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2008/07/london_olympic_stadium_nov_2007.thumbnail.jpg
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2008/07/080722_2.thumbnail.jpg
1層目 常設スタンド:2万5000席の固定席
2層目 仮設スタンド:オリンピック、パラリンピック用の5万5000席仮設スタンド

↓↓

2016年 東京五輪メインスタジアムイメージ図 (晴海に建設、10万人収容)
ttp://file.2ikkei.net/o1.jpg

2020年 広島五輪メインスタジアムイメージ図 (特設スタンドを増設、7万人収容)
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1287030341794/html/common/other/4cb68f54023.jpg
577名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:14:02.99 ID:0fT+osAI0
>>559
オワコンの芸能界で
5万動員できる奴なんでもういないよ
今いても、もう将来はない
578名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:14:25.05 ID:a1TRRksv0
>>568
昔は仕事帰りに国立まで走って行って走ってた。

今は仕事場が変わったんで行けてないけど。
週末はフットサルもやるし、Jも見るよ。
579名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:15:28.84 ID:1ua4qUq70
スポーツ振興したって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
にやにや笑われてることに早くきづけよ
580名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:15:42.10 ID:GFAH7/3u0
>>564
でも国立はそもそもトラックを増やせないと言う立地条件の問題があるし
国立を大きくすれば済むと言うなら前のW杯の時に増築して横酷なんて作らずに済んだし
581名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:15:45.13 ID:MLzd9HfU0
>>579
そんときは死ねばいい
582名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:15:52.83 ID:CE1lfXLm0
>>577
ジャニ祭りならなんとかなるやろ
ドーム満杯にするんだし
583名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:16:13.66 ID:Vdti4vv10
トラックいらねー
横酷になんのためにトラックつけたんだよ・・・・
日本の陸上なんて兄貴以外は全部等々力で十分
584名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:16:49.83 ID:Ve7RSR0b0
五輪なんて日本じゃ開かれやしないが
どうせなら東京直下地震にも耐える震災対応にしてくれ。

けが人病人も収容できる避難所兼貯水、食糧その他備蓄防火施設。
簡単な手術や透析ぐらいできる場所とか確保。
状況把握用コンピュータールームにヘリポートも。
585名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:17:26.09 ID:xmyGEE7n0
ま、国内に1個くらいそんなのがあっても良いのでは
586名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:17:30.34 ID:CJR7hcGh0
国立の改修が必要なのは分かる

ただ味スタをなんとかしろ
陸トラつくるならつくれ
国立を陸上競技場にするなら
味スタの陸トラ予定地をつぶして客席を増やせ
587名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:18:04.66 ID:1ua4qUq70
スポーツ振興したって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
にやにや笑われてることに早くきづけよ
笑われてるぞ
588名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:18:30.11 ID:6AGsjm8x0
>>578
じゃあ、本当に必要なのは、巨大スタジアムじゃないってわかるでしょ。
589名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:18:39.90 ID:t90h0iJU0
1000億あったら

福島を可也除染できるだろ
590名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:18:59.94 ID:+M2nSLoZ0
国立って立川の近くでしょ
都心からアクセスそんなに良くないよね
591名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:19:38.16 ID:bXUszFJZ0
同時に周辺駅もでかく改修してくれ。
592名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:20:00.25 ID:t2UCpTl50
こうなると
そもそも横浜にはいらなかったということか
593名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:20:16.95 ID:CE1lfXLm0
>>589
仮に「除染完了したよー」って宣言されても行きたい?
594名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:20:17.68 ID:Vdti4vv10
>>590
マジレスすると近くに音大があるよ
595名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:20:44.63 ID:gtaouK5xO
>>582
全天候でないと開催リスクがでかくなる
596名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:23:50.88 ID:s+1eXIJ/0
>>553
国立の現状の使用状況は大雑把に言えば
万単位の観客を集める球技興行(サッカー、ラグビー早慶戦等)と
集客のままならない陸上競技大会、それと市民ランナーの一般利用
万単位の客席を必要とする陸上のイベントは皆無に等しい

五輪等を開催するには本競技場同等のサブトラックが必要となるが
現状敷地内に設置不可、周辺土地買収の必要がある
可能性が高いのは神宮外苑軟式野球場 これは「スポーツの振興」に反するのでは?

同じ総事業費を使うならキャパ8万は大きすぎるので5万程度の球技場を現競技場跡地に
都内別の場所に客席のない若しくはメインスタンドのみ程度の陸上競技場を作ったほうが良い
例えば話題になってた豊島園跡地とか
1000億あれば陸上競技場は2つ作れるかもしれない
陸上競技者にとってもそっちのほうがベターなんじゃ?
597名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:24:25.01 ID:8REcQURc0
>>570
何やっても八万埋まらないよ。
国立改修するならそれで十分でしょ。
東京にドルトムント位人呼べるクラブがないといらんだろ
598名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:25:07.56 ID:8REcQURc0
>>589
無理だよ
599名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:25:27.14 ID:YOv83IsJ0
>>590
立川なんて電車ですぐじゃん。
アクセスいいよ。
600名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:25:58.93 ID:VIQiBFVu0
国立を五輪用球技専スタに改修する話はスペースの問題で頓挫したんじゃなかたけ?
8万収容の陸スタなんて尚更無理だろ
601名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:26:21.47 ID:CE1lfXLm0
>>595
半ドームにして幕がにゅーと出てくる感じにすればいいんじゃないかな
602名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:26:45.41 ID:lKmW2Bel0
>>539
鳥栖スタは年間80試合位は使ってる。芝が20試合が限界とか嘘吐くじゃ
ねーよ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:27:10.71 ID:LMrCOx3Y0
604名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:27:28.39 ID:8REcQURc0
FC東京がまずは常に味スタ生めるようになったら
四万人収容クラスのスタいるようになるんじゃね?
なんでいつも先に箱物作ろうとすんだよ。
605名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:27:35.57 ID:Vdti4vv10
神宮の無駄な野球場ぶっ潰して球技場立てようぜ
野球場なんて一個ありゃ十分だろ
606名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:28:58.29 ID:1ua4qUq70
スポーツ振興したって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
にやにや笑われてることに早くきづけよ
搾取する側とされる側
情報をコントロールして操る側と操られる側
607名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:29:12.67 ID:InfME6H40
神宮球場って国の持ち物じゃないだろ
608名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:29:16.42 ID:amzUHvWY0
コジェネやら水槽もついでに作っとけよ
609名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:29:38.93 ID:8REcQURc0
>>605
さすがにプロ野球に使ってるところは
使用料相当貰ってるだろ。
そもそもあれ自治体のものじゃないような。。。
610名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:30:23.79 ID:PnzEANmk0
20万人収容にしろ
世界最高のサッカースタジアムにしろ
陸上トラックはいらない
そこは旧国立を改修するか、東京ドームから
巨人に移転してもらいドームを改修しろ
611名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:31:19.89 ID:YOv83IsJ0
神宮球場を陸上トラック付きにすればいいんじゃね?
612名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:31:27.77 ID:UWyN7rzOP
>>577
B'zサザンミスチルドリカムとかベテランばかりだな。
613名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:31:35.41 ID:Bxl1vdI70
614名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:31:54.83 ID:YatRdlwN0
>>603
一番下はラリーのスペシャルステージかな
615名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:31:59.09 ID:s+1eXIJ/0
>>607
名の通り明治神宮の所有でしょ
616名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:34:07.65 ID:B+YNHtEn0
結局トラックつけてもほとんど使わないんだよな
球技専用をもっと作れよ
617名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:34:09.69 ID:/3mDXNXNO
ここまで例の広島ビッグアーチ増築計画図のオモシロ画像はないの???
618名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:35:53.07 ID:B4O5DLBq0
>>610
そんなデカい球場にしたら
来るための電車などの交通機関があふれかえるから
かなり待たされる
あとの方の人は
試合が終わる頃に球場に到着するぞ
619名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:36:33.23 ID:1LFPPrsH0
陸上トラックを二重に作ります。
何も見えません。
620名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:36:47.56 ID:QNzhODf80
>>614
レース・オブ・チャンピオンズだろ
621名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:37:13.62 ID:+cJSu0d+0
神宮がヤクルトのための球場だと思っているバカがいるw
622名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:37:46.06 ID:VIQiBFVu0
623名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:39:16.35 ID:FoBmaNXC0
招致利権はいい加減にしろ。
624名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:39:17.29 ID:sZVD0Th30
神宮の第二球場なんてぶっ潰して 他の施設拡張につかおうぜ
625名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:40:45.21 ID:AjquJBUK0
オリンピック終了後に
球技専スタに改修する予定で進めればいい

海外でもこんな計画の新スタがあったはず
626名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:41:07.90 ID:ysv5Drxn0
>>624
あれは宗教の持ち物だからそんなこと出来るかよw
627名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:41:44.44 ID:1achaIZP0
8万の動員なんて創価学会か幸福の科学のイベントくらいしか満員なんてムリ
いっそのこと半宗教施設ってのはどう?
戦前のドイツなんかナチス党のニュルンベルク党大会なんてすげー人数だけど
あんな政党が日本にできる可能性もないしな
628名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:42:05.49 ID:YatRdlwN0
>>620
ググッてみたがそんなもんが有ったのか
なかなか面白うそうな余興だね
629名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:42:49.09 ID:kVgRsl3FO
>>625
1000億をすぐ改修なんて不可能
630名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:44:34.02 ID:zMZs/Hpi0
神宮をもっと小奇麗に整理してくれ。
いろんな施設あって汚すぎる。

朽ち果ててる神宮球場(第二も)やテニス場はベイエリアに移転してくれ。
神宮球場は地震で必ず倒壊するから避難所にもなりはしない。

新しい国立競技場周辺は綺麗な緑地公園にしてくれ(防災上も)。



631名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:45:03.09 ID:xmyGEE7n0
なんだか低所得な ID:1ua4qUq70 が必死なスレですね
632名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:46:49.12 ID:71yDBXNG0
無駄な工事に税金使うな
633名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:48:30.47 ID:uqYKgpGw0
朽ちるまで放置すればモンクはでないのか?
634名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:49:31.24 ID:Ezn3Cd/x0
カウボーイズ・スタジアムみたいにしてくれ
http://past.ksflower.org/photo/0909/48s.jpg
635名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:52:03.11 ID:MLzd9HfU0
636名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:53:51.34 ID:VNGHT03Q0
サッカー、ラグビー、クリケットできる専用スタを作れよ、やきうより世界ではクリケットの方が有名なんだし作れば人気でるぞ
637名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:56:07.28 ID:nWeGs1nn0
とりあえず1000億福島に投資しろw
638名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:57:06.63 ID:L8Rdh58CO
>>636
それは造りたいところがあればご自由に。
だがこれは『国立』の競技場だからな
639名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:57:10.47 ID:VIQiBFVu0
>>635
万博並みに酷い傾斜だな
ピッチまで遠いし
640名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:57:50.39 ID:4A6r91aI0
トラックありならイラネーな
641名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:57:58.51 ID:Ezn3Cd/x0
>>636
クリケットなんてかなり広くないとダメだろ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:58:26.81 ID:6wSUblsU0
ほとんど東京都もちだろ 金はあるんだよな東京は
643名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 18:59:02.12 ID:H8YopLq40
国立の建て替えってスペース取れないから神宮球場潰さないといけないんだよな
それで石原が次いでだからそこにサカ專スタたてるとかいってなかったっけ?
644名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:01:39.07 ID:/vuKc5Ie0
パチンコ業界に「この電力不足の時に〜」って自粛するように言っていたのに
福島の学校の除染に大量のお金が必要なときに、石原の火遊びのために
1000億円つぎ込んで子どもの被爆は後回しでいいわけ??????????
645名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:02:07.21 ID:ruO/AVqB0
>>493
生産性が上がらないと実質GDPは上がらん。
財政金融政策なんか長期的には何の意味も無い。
646名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:02:18.48 ID:qO9CsRb+0
トラックありならうちは使わないよって原か小倉いえ。
横浜か味の素ぶっ壊してセンスタ作れよ。
647名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:02:34.56 ID:E9jgc8O40
五輪招致に150億円
総事業費に1000億円
維持費に200億円

ぐらいか
さすが東京は金持ちだべ
648名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:02:35.05 ID:s+1eXIJ/0
>>643
2016年の立候補のときはサプトラック作る土地がないから国立は球技場に改修、
晴海にキャパ10万の五輪メインスタジアムという話だった
文科省がどーゆーマジックでサブトラックの土地を作り出す気なのかがまるでわからない
649名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:03:17.42 ID:ZkG9KbU40
潰して公園作れよ
650名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:03:26.11 ID:zMxgnj0eO
神宮は都や国のもんじゃないのに。勝手に決めんな
651名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:06:17.49 ID:ftWFXf3s0
国立はまず建て替えが必要なんだよな
その前提が抜けてると会話が噛み合わなかったりしそう
652名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:06:37.29 ID:t90h0iJU0
>>644
文科省って子供は年間20_シーベル被曝していいって言ったキチガイ組織だから


文科省の公務員て人間が腐った犯罪者のような奴バッカ
裏で無茶苦茶やってる
653名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:07:13.49 ID:Qc5oLZl80
>>650
霞ヶ丘競技場の敷地は昭和30年代に明治神宮から国に寄付されています。
654名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:07:16.26 ID:bRI3z7tb0
8万人とか埋めれるのドルトムントくらいじゃねーのかよw
655名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:07:23.05 ID:3/5NoEbKO
浦和レッズがホームスタジアムにします
656名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:07:35.12 ID:vh4ANovH0
>>637
トウホグの津波・震災に可哀想と同情はするが
そもそもトウホグは過疎化と高齢化が深刻な所だった
震災前から終わっていた土地

そこに大金をつぎ込むのは反対だな
フグシマは放射能汚染物質の保管集積場所として
生きて行けば良い
再生は無駄でしかない
657名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:07:47.96 ID:ii2jNgzY0

神宮2のスペース確保しても
反対側は外苑西通りに掛かるから
建設無理かもしれない
658名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:08:15.77 ID:V8NT8Z6F0
5万で十分だろ
659名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:08:28.18 ID:8REcQURc0
>>644
あいつらが予算確保して甘い汁を吸いたいだけだろう
660名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:10:11.79 ID:ruO/AVqB0
東京五輪のメイン会場は横酷でいいじゃん。
発送の転換が必要なんだよ。
新設するにしても、仮設スタンドにするのが一番。
661名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:10:27.75 ID:z9UfphQs0
味スタってほんともったいなかったな
いろんな意味で
サッカー用としても陸上用としても中途半端
いい場所だったのに
662名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:10:49.19 ID:ii2jNgzY0
サッカー代表戦は今の5万5千でも満員。
チケット代下げればあと2万5千は埋まる
から8万は埋まるよ。
663名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:11:38.85 ID:IvIttt2V0
あの立地に旧式の競技場はもったいないからどんどんやれ
664名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:13:16.66 ID:15j136sg0
『東京ヴェルディ2010-2024プロジェクト“Reborn&Victory"』


ステージ1:(2010 - 2012)「雌伏」クラブの基盤・魅力固め
●経営の徹底効率化 ●収益事業の追求●チーム強化体制の確立
●育成部門の強化 ●J1で勝ち抜くトップチームの基礎固め
●支援者様との提携強化 ●ホームタウン地域拡大強化&地元ネットワ−クの充実

ステージ2:(2013 - 2016)「復活」ヴェルディの価値向上
●経営基盤の安定と拡大  ●地域・社会との共生 ●トップチームのJ1トップ3へ
●ホーム観客動員トップ5へ ●育成部門の日本トップの維持 ●TOKYOを代表するソフトへ
●フットボール事業のみならずとノン・フットボ−ル事業の発展

ステージ3:(2017 - 2020)「飛躍」J1&アジア王者へ
●Jクラブ経営体力トップ3維持 ●ホーム観客動員トップ3維持
●国内タイトル全奪取 ●ACLの王者 ●設立50周年事業

ステージ4:(2021 - 2024)「覇権」世界王者へ
●Jクラブ収益トップ維持 ●ホーム観客動員トップ維持●CWC世界一
665名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:14:19.53 ID:hGTTdN3F0
横国みたいにしたいのだろうな 全方位屋根つきとかになるんかな
つうか国立建て直す金あるなら神宮と秩父宮もどうにかしてやれよw
666名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:16:55.51 ID:kWffBpdq0
陸上トラック付きの競技場なんて、
建設禁止にしろよ。

陸上なんて、日本人はやったって世界で勝てるわけないんだから。
667名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:18:27.80 ID:UWyN7rzOP
>>666
世界陸上で金メダル取ったばかりなのにw
668名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:18:53.83 ID:8REcQURc0
>>662
どんだけ代表戦開催できるんだよ。
地方の協会の都合で色んなスタで開催しなきゃいけないのに
669名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:20:43.07 ID:PHeX9utO0
トンキンピカリンピック

【速報】東京圏で、放射能による「一時移住地域」「希望移住地域」が多数存在することが明らかに

市民団体が「関東150ヶ所」土壌調査結果を発表福島第1原発から飛散した放射能の健康被害を懸念する
市民グループ「放射能防御プロジェクト」は2011年8月8日都内で会見を開き、
同グループが検査会社に依頼して行った首都圏約150ヶ所での土壌調査の結果を発表した。

同グループによると、1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発の周辺と同じレベルの汚染地域が
首都圏にも存在していることが分かったという。
 
首都圏土壌調査の結果(MAP)(PDF)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/16
首都圏150ヶ所 放射能土壌調査会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59077021

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response

【速報】東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
670名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:23:09.82 ID:w8qDL91U0
神宮も秩父宮もボロすぎてイラネ
震災で真っ先に倒壊するスタジアムじゃ話しにならない
新国立があれば秩父宮はいらないし
神宮はヤクルトと一緒にどっかに行け
都心のど真ん中にあんな球場要らない。
神宮と神宮第二と秩父宮といった糞ボロい施設がなくなれば
ずいぶん小奇麗になる
新国立ができれば味スタはサッカー専用に改修すべし
ロンドンのように東京もスタジアムを用途別に使い分けろ

671名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:23:36.20 ID:D7ROrm0U0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4457
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1316075579/
672名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:26:37.30 ID:ii2jNgzY0
横浜国立建てた第一の理由は
国立霞ヶ丘が拡張無理たから…。
だったはず。

673名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:28:42.24 ID:K0qMBbmY0
建て替えてもいいけど8万人なんて中途半端な人数じゃなくて
10万人とか15万人収容にして欲しいな
674名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:29:29.25 ID:YbTBmSOZ0
陸上トラックいらない。
客なんか入らないんだし。
陸上なら等々力で十分。
675名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:30:46.52 ID:XJ/9uVAKO
アリアンツアレナみたいにならないかな
676名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:31:47.76 ID:Xyk+mxZ4O
大阪で五輪やれや
大阪ドームごっつでかいで
677名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:37:43.75 ID:EZVfS+NkO
>>665
神宮は民間施設じゃねーの?
678名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:39:54.34 ID:jVpi9e0w0
福島の子供たちが避難できる施設作ってやれよ
原発建てたのは関東の会社だろ、あんな低いところに建てやがって
679名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:41:36.42 ID:/3mDXNXNO
やるならとりあえず陸連の言うことは無視して動け!
680名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:45:08.46 ID:/vuKc5Ie0
東京の発展のために電力不足の無いように福島に原発たくさん作ったんだろ。
恩返しに1000億、福島の学校除染に使えよ。
東京の電力不足でパチンコ屋に厳しい事を言っていたのに
石原の火遊びのためには何の変更も無しにまた東京で文科省予算使うのかよ。
681名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:49:06.97 ID:GM1RiiWs0
8万人集められるのは競馬だけだ
682名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:49:15.51 ID:vMDQ5C/30
首都の中心部にある競技場だからな
しっかりしたもん作ってくれりゃ普通の人間は文句ないよ
防災拠点にもなるしな

使ったカネは巡るんだよ
溝に捨てるのとは違う
683名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:49:22.03 ID:qZwrrMY/0
業者<公共工事の仕事が
役所<よし先にやろう、例え失敗してもやる気出しましたことでwwww

何これ
684名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:50:36.22 ID:29HwysCV0
>>682
アテネの施設だって状況は同じ
それでギリシャは財政破綻
685名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:52:11.61 ID:q4qWEQLfO
どう頑張っても8万人も集まる訳ないのに、改修する必要あんの?
日本で8万人なんて競馬の重賞くらいしか集められないでしょ。
686名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:55:49.01 ID:vUcZBSZx0
でも霞ヶ丘は、中に入れば分かるけど
基本設計が古すぎるから、改修して延命するよりは
立て直して全天候対応型にするのが一番良いかもしれない

汚いし耐震性もあるんだか疑問だしね・・
687名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:56:05.74 ID:R7pxiKFJO
く…国立だと?
688名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:57:11.48 ID:UAZMegOi0
>>685
しかも少子高齢化で、確実に日本の人口はかなり減る
既に住宅だって余ることが予想されている
689名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 19:57:43.10 ID:0UFMx3JpO
放射能怖くて選手が来ません
690名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:00:15.59 ID:Ws72Qyou0
まぁ良いんじゃね?地方と違って東京なら使用率も悪くないだろうし。
ハコモノは東京ならばなんとかなるからねぇ。
691名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:00:26.29 ID:QtM+zz0d0
日韓W杯で国立競技場を貸さなかった東京都が五輪だなんて片腹痛いわ!
IOCだってそれを知ってるはず、どんなことをしたって東京じゃやらせない
接待させるだけさせて終わるのさ、02年だっけ?石原もバカな決定したもんだ
692名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:00:42.18 ID:S2qI9Ss50
5万5千しか入らんから値打ちあるのに
8万収容とかww

東京の人も大変だな
電気代とさらにこれも負担させられるのか
693名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:01:29.34 ID:UAZMegOi0
日本の人口は、現在の1億3千万人が50年後に9千万人に、100年後には4千万人にまで減ると予想されている。
現時点だってほぼ毎日5万規模の観衆を集めることなど不可能

維持費だってべらぼうなものになる
694名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:01:43.59 ID:6PVwpiL70
球技専用にしておくれ。
695名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:02:05.46 ID:KRRHveWl0
陸連市ねよ、マジで
696名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:03:09.66 ID:F7w7/Ewi0
その金で放射性物質を除去した方が効果高いって
697名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:03:29.97 ID:N+8qqMRIO
>>685
F1だったら鈴鹿は10万人超える
698名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:04:15.21 ID:vKl4rASR0
スポーツ振興したって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
にやにや笑われてることに早くきづけよ
搾取する側とされる側
情報をコントロールして操る側と操られる側
699名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:06:14.16 ID:EB1wnr7N0
陸上の代替施設は味の素か?
700名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:06:29.44 ID:+8A7fFfz0
金もないのに娯楽に国家予算つぎ込んでどうすんだよ・・・
701名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:06:40.83 ID:6VwyVFmp0
海外の有名スタジアム同様の施設が日本にないからねぇ。
デザイン重視と、観客席とピッチの近さとか、いいものにしてほしい。
702名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:07:13.16 ID:xr24Jsbv0
なんか大袈裟だな。
生きていけないくらい生活が苦しい人なんて、
被災地以外ほとんどいないだろ。
703名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:07:14.87 ID:otEwQouk0
>>684
ギリシャ国家予算12兆円  アテネ市予算3,700億円
日本国家予算85兆円    東京都予算6.2兆円



財政破綻は国民の三人に一人が公務員というギリシャの身の程知らずじゃないか?
704名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:07:39.86 ID:vKl4rASR0
スポーツ振興したって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
にやにや笑われてることに早くきづけよ
搾取する側とされる側
情報をコントロールして操る側と操られる側
挙げ句の果てに世の中フェアと思ったら大間違いっていってるぞ彼ら
705名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:09:03.36 ID:u2/NpjJxO
>>699
日産スタジアムでお願いします
706名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:09:55.88 ID:3NG935bS0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E1998DE2E5E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2

【統計】2011年版世界競争力報告、日本の競争力9位に後退、政府債務は最下位の142位 [11/09/07]

民間部門は引き続き高く評価されたものの、公的部門の低い評価が足を引っ張った。

特に調査項目の一つである「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位となった。



「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位

707名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:10:31.73 ID:nO6S7aSs0
>>1
五輪なんてねーがら
708名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:13:37.34 ID:sXSeIxFy0
陸上トラック作るなら猛烈に反対する
709名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:14:32.54 ID:FsSp3rhL0
●中央競技団体の収入上位10 団体(平成22年度)

1位―(財)日本サッカー協会―17,127,079,000        →<171億2千万円>
2位―(財)日本ラグビーフットボール協会―2,561,360,000 →<25億6千万円>
3位―(財)日本バレーボール協会―2,504,139,000       →<25億円>
4位―(財)日本スケート連盟―2,295,079,750         →<22億9千万円>
5位―(財)日本ゴルフ協会―1,986,700,000          →<19億8千万円>
6位―(財)日本陸上競技連盟―1,847,752,000        →<18億4千万円>
7位―(財)全日本柔道連盟―1,461,884,000          →<14億6千万円>
8位―(財)日本テニス協会―1,267,873,000          →<12億6千万円>
9位―(財)日本バスケットボール協会―1,070,034,000     →<10億7千万円>
10位―(財)全日本スキー連盟―875,208,000          →<8億7千万円>

※出典:笹川スポーツ財団「中央競技団体現況調査」(2011)

http://www.ssf.or.jp/research/report/pdf/h23_07_report_2-2-01.pdf


高々18億しか資金ない陸連がでかい顔して幅利かせるんじゃねーぞ
トラック付きはイラねーからな
作るなら球技専門スタしか認めない
710名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:15:38.56 ID:u4udOkw10
「ところで、あそこに立ってる白い棒は不必要ではありませんか。
スタンドから見て目障りだったんです。
競技の妨げになることもあると思います。
撤去すべきではないでしょうか。」

某仕分け人がでかい声でそんなこと言ってたな。
ダメだこの政権…早くなんとかしないと…と思ってたらkonozamaだ
711名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:15:43.15 ID:9rGpGaqb0
1000億で可能なのか屋根取り付けって
712名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:17:23.57 ID:cwpk8s7L0
>>38
客どころか今のトラックは国際大会が出来ない
713名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:17:26.70 ID:3NG935bS0
>>704
そのとおり
714名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:19:04.00 ID:EYVlfZYY0
東京、大阪に3万人以上が入るサッカー専用スタジアムないってありえねー
715名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:22:35.60 ID:nHMXqzV/0
トラックありかよ・・・
716名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:26:11.15 ID:WyfBln530
都民の税金(^-^)/
関係無い俺ら(^-^)/
勝手にやってよ。石原選んだのお前らだろ(^-^)/
717名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:26:51.99 ID:pQnW652TO
サッカー協会 「サッカー専用スタジアムを作るべきだ!」


陸連 「トラックをつけないとどうなるかわかってるね?」

718名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:29:06.31 ID:XMEM39Xo0
どんどん金を使って東京の景気を上げてもらいたい。
東北の復興なんて東電がつぶれるまで東電に徹底的にやらせればいいよ。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:29:22.77 ID:EB1wnr7N0
>>705
あそこは球技も陸上共に観にくそうだなぁ

当初、国立は専スタで晴海が五輪メーンスタジアムだったはず
晴海の話は飛んだのか
720名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:31:01.52 ID:OEXMMjBVO
陸上競技場なら反対
721名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:32:22.49 ID:IZYma6Oz0
>>716
国立は、国の税金だよ
722名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:36:31.00 ID:y6ITaIB20
どこのゼネコンが受けるんだろう
723名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:37:07.75 ID:9um/UhBI0
横国とはなんだったのか
724名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:40:14.02 ID:9rGpGaqb0
陸上の国際大会は横国と府中の東京スタジアムだけでいいんじゃねーの
725名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:40:17.99 ID:zbJCS3iA0
>>1
というかあそこに建てる建物を何にするんだ
広さの問題で現在の規格に適した陸上競技場にはできないし
球技専用場にしても元がとれるのか
726名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:43:03.79 ID:LoYKVXY90
トラック付きの総合スタを造っても赤字の時はなぜかサッカーのせいになってしまう。
陸連の汚さは売国河野洋平がのさばっているからか。
727名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:43:47.06 ID:WxxRtjH70
1000億とか空母よりたけー

というか立て替えなのに日本にあるサッカーワールドカップの新築競技場よりたけー
728名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:50:07.22 ID:gRpJiHey0
結局、陸上競技場か。
こんだけサッカーブームでも、やっぱり陸連にはかないませんな。
729名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:52:36.77 ID:TxBmuWXM0
国立は立地が最高。
サッカーは、野球に比べてスタジアムが郊外ばっかりだから、
試合が終わった後、物足りない。
730名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:57:13.19 ID:gRpJiHey0
横国があるから、それでええやろに。
731名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:01:22.02 ID:DwpSvOHy0
今の国立立て替える場合、国際基準に合うトラックつけて観客席も増やすというが、
今の競技場より大きく出来るだけの空きスペースがあるの?
732名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:01:36.32 ID:tQhv1guvO
>>709
ラグビーがそんな儲かってるとは知らんかった
CSの放映料かな
733名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:02:23.32 ID:rD2VrOAm0
8万人収容するスタンド作るには
トラック潰さないと無理じゃないの?
周辺道路まで動かして強引に作るか?
734名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:02:55.60 ID:SeFAQQ700
陸連の力は強大だったけど、今となっては勝てないんじゃないかな。
代替となるスタジアムが首都圏にあって、
そこを満員にできない状況だと説得力がないもんね。

横国が無い時代には、“ナショナルスタジアム”という考えが陸連を後押ししてくれてたけど。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:06:12.87 ID:SgBBAJfYP
サッカーとラグビーが日本のスポーツ界を担っていくから兼用スタにしようず
736名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:10:06.58 ID:6PVwpiL70
国立を陸上競技場に改築するなら、なんで日産スタ(横浜国際競技場)造ったんだって話になるだろjk
どちらかを球技専用にしろよ。
737名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:12:36.19 ID:AMtuqoyDO
>>735
レーン付きならサッカーとラグビーは使いませんよ、ぐらいの
意志表示しないと文科省は反応しない。
やつら、同じ予算でサッカーも陸上もやれる施設が出来るから
お得ぐらいにしか思ってない。
738名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:13:01.75 ID:bRI3z7tb0
世界は放射能まみれの日本と認識している
そんな中でオリンピックを日本で?悪い冗談だろ?
まずは「フクシマ」を解決する方が先だろ?
73939ちょっと訂正:2011/09/15(木) 21:14:06.11 ID:7i3IcQCY0
総事業費は1000億円かかるんなら全国各地に100億くらいの球技専用スタ立ててやれよ。
740名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:21:07.38 ID:j9y/kd0e0
味の素を使えよ…国立は球技専用にしろ
741名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:23:33.16 ID:IZYma6Oz0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E1998DE2E5E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2

【統計】2011年版世界競争力報告、日本の競争力9位に後退、政府債務は最下位の142位 [11/09/07]

民間部門は引き続き高く評価されたものの、公的部門の低い評価が足を引っ張った。

特に調査項目の一つである「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位となった。



「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最悪の142位

742名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:23:45.70 ID:cjRV6RDO0
もしかして文科省は以前に東京都が建て替え断念した理由を一つも知らないのか?
743名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:23:55.23 ID:RL6drgoj0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    \
/                 \    |
|                  |    |
|    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    |    |
|    |  サッカー   |    |    |
|    |   グラウンド |    |    |
|    |___|___|    |    |
|                  |    |
\      観客席      /    |
  \_________/    /
                    ./
   陸上トラック(兼コンコース)  /
\___________/

こんな感じで頼む
744名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:25:56.45 ID:3nUSoYQN0
>>743
外国の競馬場でそんなのがあったような気がする
745名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:28:28.47 ID:ko53wGFl0
>>743
ワロタw
746名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:30:29.29 ID:kdaQkqL70
でトラックの幅広がるとか誰得すか

横酷を越える糞スタ誕生確定すか

マジ死んで
747名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:33:43.17 ID:j9y/kd0e0
サッカー協会はこの計画が通ったら二度と国立で試合を開催しないとか圧力をかけろよ。
本当に通ったら埼玉かトヨタでいいよ。
74839ちょっと訂正:2011/09/15(木) 21:36:28.58 ID:7i3IcQCY0
陸スタでの建て替えならデモでもして阻止するべきだな。
球技専用スタじゃなきゃ赤字を縮小できんだろ。

トラックのありなしだと維持費が倍くらい違ってくる。
749名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:38:37.04 ID:yC3tx8On0
>>743
それいいなw
別にスタの中にトラックがなきゃいけないなんてことはないwww
750名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:39:06.90 ID:kdaQkqL70
>>36
新宿というより六本木なイメージだな俺的には
ミッドタウンからチャリで5分かからん
751名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:40:47.98 ID:smchBQcQ0
>>63
あれはすげえよな
空気で持ち上げてるんだっけか
引き出し型競技場があれば、陸上もサッカーやラグビーも楽しめるな

野球?野球はいいわ
752名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:42:27.25 ID:0f+2CNmr0
1000億使ってペイするのかなぁ
753名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:45:22.59 ID:ii2jNgzY0
新宿駅からもチャリで10分位だな
754名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:52:21.67 ID:+RUSB0yK0
復興財源で増税するしないって話してるのに頭おかしいんじゃねーの?
755名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:54:01.12 ID:cwpk8s7L0
大体、サブトラック作る場所なくて、
国際大会できないんだから、
陸連がのさばって来るなよ
756名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:54:04.76 ID:WmAz4y9y0
サッカーの試合のときは客席が移動するだよね当然
757名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:55:21.00 ID:WQG2oih/0

また石原か

最悪
758名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:56:38.04 ID:BvhGcUR20
北九州では一万五千収容のスタジアムを一から作るのに百億という見積もりなのに
東京では六万収容のスタジアムに二万付け足すだけで千億?
なぜ
759名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:57:00.82 ID:+RUSB0yK0
八ツ場ダムの件といい、官僚どもは納税者を舐めきっとるな
760名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:57:15.89 ID:5Kw6QbDJ0
デザインはどんなふうになるんだろう。
761名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:59:54.62 ID:cO/ILxQn0
私が毎日100円のジュースを買うのも迷っているのに
払った税金をこんな風に無駄遣いするんだ・・・。
762名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:00:18.93 ID:+RUSB0yK0
予算要求してる段階で勝手に協議なんてしてんじゃねーよ
何考えてんだ死ねよカスが
763名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:00:41.87 ID:qQRJlJEp0
>>757
知識無い奴が平気で叩くのが芸スポだよな。石原ってもしかして
野党の石原の事か?
764名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:02:16.71 ID:wdV5pwH80
>>758
全部作りなおすんだよ
なんでそんなことすらわからないのか?
馬鹿なの?
765名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:04:27.50 ID:T+ffidpu0
ついでに神宮球場も建て替えて下さい。
766名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:04:36.14 ID:+RUSB0yK0
むしろ更地にして民間に売って復興財源の足しにしろよ
767名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:05:23.57 ID:BvhGcUR20
>>764
わざわざ新調するのか
それで元取れるの?
768名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:05:32.35 ID:5yzRR0DX0
米国なんか相手じゃない
日本が圧倒的に世界一


の陸上競技場大国
769名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:08:42.67 ID:nyCYSx+W0
国立競技場って言えば、
「all together now」って今どのくらいの人が覚えてるんだろう?
めったにコンサートに使われない国立競技場で開催されたことでも
話題だったんだけど・・・
770名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:09:38.08 ID:D9Ihy7Bd0
>>763
石原自身が、日本は3、4年で確実に財政破綻するといってるんだが
771名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:10:21.50 ID:+RUSB0yK0
使用料500万で毎日イベント入れれば55年くらいで元が取れる
772名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:11:30.12 ID:D9Ihy7Bd0
だいたいアレだろ石原なんか
五輪に落選してから、ビデオのできなんか実は関係ありませんでした
黒い力で決まったとばかりの言い分

何を今更 馬鹿者ねーのか
773名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:11:51.91 ID:WQG2oih/0
>>763

また石原珍太郎か

最悪

774名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:11:52.97 ID:6PVwpiL70
>>767
耐震性能やら防災設備やらの関係で改築するのは五輪招致関係なく既定路線>国立競技場
耐用年数的にこのまま使い続けるのにも限度があるんだよ。
775名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:12:19.43 ID:D9Ihy7Bd0
>>774
じゃなくしてOK
776名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:13:05.40 ID:T+ffidpu0
>>766
そんなことしたら、某団体が買い占めるからダメ
777名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:13:31.69 ID:+aiIjjUv0
また増税かよ
778名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:14:50.93 ID:cMZ+uBO30
1000億もかかるんなら新しいもん作れよ
779名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:15:28.31 ID:WQG2oih/0


厚顔無恥の 糞原 珍太郎




780名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:16:55.19 ID:WL9ijnx10
毎度お馴染み陸連の嫌がらせだな。
台場にでも建てれば良いだろ。
781名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:17:25.40 ID:WQG2oih/0


厚顔無恥の 糞原 珍太郎




さっさと福島原発に行くか東京湾に原発を作るかしろ。このホラフキゴミジジイ
782名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:17:34.62 ID:PMTI3JhE0
他人のやるスポーツを眺めて喜んだって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
にやにや笑われてることに早くきづけよ
搾取する側とされる側
情報をコントロールして操る側と操られる側
挙げ句の果てに世の中フェアと思ったら大間違いっていってるぞ彼ら

783名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:18:16.24 ID:MhAkxUcQO
>>774
国立に耐震の問題があるなら代々木第一・第二体育館、駒沢競技場とかも一緒で解体しないとヤバいんじゃないの?
784名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:19:17.32 ID:+RUSB0yK0
どうせなら科研費1000億増やせよ
こんだけの土地なら民間に売れば固定資産税も相当入るだろうに・・・
785名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:19:19.54 ID:PMTI3JhE0
メダルが何個だろうが、お前らの生活には何も変わらない
786名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:19:50.76 ID:bIloIVwy0
やっと動き出すか、暖房付で屋根付頼むわ
今時首都に既に古すぎる国立競技場程度のスタしかないのはみっともないわ
北朝鮮の方がよほどいいスタ持ってるぞ
787名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:20:11.82 ID:JDlod/Fk0
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
でも、横浜のスタジアムみたいなのは勘弁な
788名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:20:22.11 ID:PMTI3JhE0
旧ソ連や東独で何個メダルを取ろうが崩壊したのと一緒
789名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:22:22.06 ID:TZy55jRe0
国の金頼みのチン太郎五輪
790名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:23:13.07 ID:zMxgnj0eO
潰して公園でいいよ
791名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:24:08.79 ID:QUI8JtFg0
ウェンブリーみたいなのお願いします
792名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:25:19.36 ID:mCsckNZm0
取り敢えず陸上トラックはいらね
球技専用にしろ
793名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:26:02.03 ID:SDDwi3ra0
被災者の回復や台風行方不明者の捜索費用<喧嘩中毒知事の個人的威勢
794名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:26:11.42 ID:u5riGuql0
8万人規模の陸上競技場なんかいらねえ
どうしてもならトラックのところに移動式のスタンドをつなげてくれ
795名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:26:34.57 ID:PMTI3JhE0
>>782
しょせんは他人の出来事
税金使って、儲けたら自分のものにするんだからな
それででかい面
796名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:27:34.21 ID:neTbEHsk0
糞席が増えるだけか
797名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:29:10.04 ID:2ZCpLjPx0
総合スタジアムなのか?
横国があるんだからいらないだろう。
でも、国立もスタジアムとしてはもう寿命きてるし、東京オリンピックの地だ
から関係ないもの建てるのもどうかとも思うし、どうするのがベストなのか悩
むな。
横国がなけりゃ立派なスタジアムに立て替えるって言われても何の文句もない
んだが。横国が要らない子なんだよな。02年W杯決勝の地ではあるが、正直あ
のW杯は黒歴史っぽいし取り壊しちまえよ。
798名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:29:11.14 ID:xr24Jsbv0
生活生活ってお前らそんなに生活苦しいのかよw
だったら2Chなんか止めて内職でもすればいいのにw
799名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:30:42.05 ID:SIyYAraW0
これはいいカネの使い方
800名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:30:51.31 ID:UCaujkD/0
陸上トラックはいらないよ
801名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:31:28.41 ID:N/JsTNWh0
某陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。そもそも、そんな時間が無くなるわけです。

802名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:31:35.52 ID:ophA/0ev0
1000億って馬鹿も休み休み言えよw
803名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:33:02.64 ID:AoYXu3wq0
一言でも五輪という単語が入っているだけで、延髄反射のように反対・無駄使い・やめろと言う奴は
ちょっと落ち着けよ。
今のままでは耐震性に問題があるんだよ。しかも建設から何十年もたって老朽化が著しいから
立て直すと言ってるだけ。
804名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:34:12.10 ID:N/JsTNWh0
>>801
我々もあなたがたのことには関係ありません
自分の金でやってください 笑
805名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:34:41.25 ID:+RUSB0yK0
競技場を残すにしても1000億も掛けて立て直すなって話だよ
こういう時は財源無視か?おめでてーな
806名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:36:05.47 ID:UWyN7rzOP
陸上トラックがいらないって言われてる意味がわからんw
サッカースタジアムならいくらでもあるだろが
807名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:36:22.51 ID:6PVwpiL70
>>783
オリンピック施設に限らず、高度成長期に立てられた建造物が現在の建築基準法やら消防法を満たしてないのは今更でしょ。
学校などの公共施設の耐震化工事だって耐震性能が足りない(現在の基準を満たしてない)からやってるんだし。
国内のあらゆる施設・インフラ設備の更新時期なんだよね。

改築費用もったいなから全部なくせばいいじゃないと言う人もいるのだろうけど、
そうなると解体したり土壌入れ替えたりする費用が全て税金で賄われることになるので、
改修して営業収入で返済に貢献させる方が現実的ではないかなあ。
808名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:36:51.52 ID:N/JsTNWh0
>>801
どうぞ、ご自分でおやりになって下さい 笑
809名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:36:58.32 ID:UCaujkD/0
これは都民も納得するだろ
田舎からきてる人はしらんけど
810名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:37:42.01 ID:N/JsTNWh0
>>809
我々に関係ないわな 笑
811名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:37:44.92 ID:otEwQouk0
災害時の避難所としての効果を試算して黒字赤字と言っているのか?
812名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:38:09.22 ID:N/JsTNWh0
>>811
じゃなくしてOK
813名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:39:09.38 ID:EaYSJvAH0
陸上のトラックいらね。
814名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:39:28.59 ID:DwpSvOHy0
>>803
立て直さないで、そのまま更地にして東京五輪メモリアル公園とかにしたほうが防災の避難地としても有効だと思うよ
聖火台だけをオブジェとして残しておけばいい
無駄な競技場が多すぎるんだよ
815名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:42:21.15 ID:/Nsxn+tK0
ナショナルスタジアムがあんな古臭いから外人は結構ビックリするんよな
日本は先進国なのに、なにこのスタって感じで・・・

ナショナルスタジアムは国の顔だから恥ずかしくないの造れよ
816名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:42:25.99 ID:ophA/0ev0
1000億あれば新設できるだろw
817名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:45:40.26 ID:IZYma6Oz0
しかも北京の鳥の巣がこの計画より収容人員多くて435億でできてるのに
鳥の巣より収容人員少なくて倍以上の1000億とか


五輪招致費と同じぼったくりですね 笑
818名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:46:42.09 ID:j9y/kd0e0
>>807
土地を売ればいいだろ…一等地なんだから欲しい奴はいっぱいいるだろ
819名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:47:43.05 ID:MN7jwfUS0
他人のやるスポーツを眺めて喜んだって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を
にやにや笑われてることに早くきづけよ
搾取する側とされる側
情報をコントロールして操る側と操られる側
挙げ句の果てに世の中フェアと思ったら大間違いっていってるぞ彼ら
820名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:48:51.18 ID:SlicKLDRO
>>806
全然無いわ
野球場は多過ぎるけど
821名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:50:27.52 ID:nJq9DbyW0
五輪のメインスタジアムって陸スタじゃなきゃダメなの?
要は8万入って開閉会式できればサカスタでもいいんじゃないの?
822名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:51:33.07 ID:AoYXu3wq0
>>818
ま、それだとどこにでも有る高級マンションの集合体にでもなって、東京がますます
殺風景になっておしまい。
823名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:52:11.32 ID:6PVwpiL70
>>818
公園にしろと言うならともかく、あの土地を売れって言うのは流石にどうかと思うよ。
824名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:52:28.03 ID:gtaouK5xO
>>818
売ったら防災にはならんわな
825名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:52:29.94 ID:BvhGcUR20
球技専用だったら最高に建て替え応援するけど
どうせトラックつきなんでしょ

立派な競技場つくる前に、大きなイベント的試合だけじゃなく
普段から生活の中で競技を見にスタへ足を運ぶ
そんな趣味を広く国民に浸透させるのが先じゃないかなあ
あちこちに見やすいスタつくってさ
826名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:52:59.62 ID:MN7jwfUS0
>>819
他人のメダル数えたって別に数えてる人間の手柄になるわけでもなんでもない
しかもたかだか遊びやゲームの話
827名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:54:11.63 ID:+RUSB0yK0
五輪目的なんだから陸上競技場できなきゃ意味ないだろ
828名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:54:38.34 ID:MN7jwfUS0
数えたって意味がない
あっそうってだけの話
829名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:57:10.67 ID:AoYXu3wq0
>>819
一億で割れば一人千円。これでこの先何十年もの間海外の有名チームでも呼んで何回でも
時差無しあるいは目の前で試合を見させてもらえるなら安い物だ。東京に電車で来れる人間
限定で割り算しても3000円にしかならない。

>搾取する側とされる側
>情報をコントロールして操る側と操られる側
>挙げ句の果てに世の中フェアと思ったら大間違い
これはよく見るいわゆる「階級闘争史観」という思想ですね。
830名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 22:57:56.59 ID:MN7jwfUS0
鼻毛飛ばし選手権と大して変わりがない
831名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:00:10.87 ID:6Wm1YWxCO
嵐にもまた貸してね(´・ω・`)ノシ
832名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:04:43.05 ID:j9y/kd0e0
>>827
味の素っていう立派なスタジアムがあるだろ
833名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:06:46.75 ID:+RUSB0yK0
じゃあ国立競技場は更地にして維持費軽減、味スタ拡張して8万規模にするか
834名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:07:35.53 ID:MN7jwfUS0
けん玉選手権
ホットドッグ早食い選手権
これらと変わりがない
835名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:08:16.79 ID:S9wz1ttT0
立て替えするぐらいなら新しく作れ
836名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:09:33.64 ID:xr24Jsbv0
味スタ8万、あのアクセスで可能?
837名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:09:55.97 ID:AoYXu3wq0
同じ場所に新しく作るんだよ
838名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:15:07.30 ID:DwpSvOHy0
>>836
京王線の底力をあんまり舐めない方がいい
839名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:15:33.39 ID:GM1RiiWs0
サッカー専用なら駒沢公園整備した方がいい
840名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:15:36.61 ID:votCqlFw0
これ専スタだろ?
8万で陸上だと今より面積ひろげなきゃならんし
味スタあるんだし
まさか横国のにのまえ踏まないよな?
841名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:17:06.60 ID:+RUSB0yK0
五輪のメインスタジアムにするつもりなのに陸上競技できなくてどうするんだよw
842名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:17:45.58 ID:Hjo+fdVh0
サッカー専用とか調子のんなよハゲども
843名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:18:53.96 ID:6PVwpiL70
五輪メインの陸上競技場はお台場に新設だったんじゃなかったの?
844名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:19:28.08 ID:s+1eXIJ/0
>>839
駒沢はナイトゲーム禁止
845名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:19:49.02 ID:DKFdPLVq0
ナビスコやってないから天皇杯の決勝戦はどうするだろう?
846名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:21:04.88 ID:votCqlFw0
8万なんてサッカー以外で埋まらないんだから陸上兼用にしたら後悔するぞw
宮城スタ、長井、横国w
陸上なんて味スタで十分だろ
847名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:21:22.52 ID:d6pUwOuB0
>>795
相手されないからって自演はよくない
848名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:21:43.88 ID:DKFdPLVq0
ミスった。
ナビスコや天皇杯の決勝戦はどうするだろう?
849名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:24:24.15 ID:UCaujkD/0
サッカーと音楽専用のスタジアム作ればいいじゃん
850名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:24:37.42 ID:AoYXu3wq0
日本の技術開発の力を結集すれば、ガンダムが形を変えるようにサッカーでも陸上でも
開催できるような画期的な競技場出来ないかな。
札幌ドームならサッカーのピッチそのものを試合の時は空気圧でドームの中に入れたり、暇な時は
外に出して太陽に当てたりなどと言う荒技さえ出来るというのに。
851名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:24:55.37 ID:7Zgb9sz40
もうそういう時代は終わったってことに気づかないバカが大杉
いっそ「森」にでもすればいいんだよ
852名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:26:29.26 ID:AoYXu3wq0
>>851
森にするのも悪くないな。
853名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:28:05.51 ID:HO3v5PQf0
丹下健三さんが設計した建物はメンテナンスを全く考えていない。
854名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:29:30.54 ID:qFx5WVL20
国立競技城って作って欲しい
855名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:31:39.24 ID:NfKlRsxO0
屋根なんとかしろ。
856名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:32:42.40 ID:AoYXu3wq0
出来れば開閉可能な屋根希望。
857名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:32:53.21 ID:gRpJiHey0
8万席もどうやって造るのかな。

ただでさえ、今の陸上トラックよりレーン数を増やして、
走り幅跳びも2レーンに増やすだろうし、
国際大会開くなら、余幅もしっかり造るだろうし。

今の8レーン、走り幅跳び1レーンでぴったり客席が張り付く状態が
陸スタの極限だったし。

今の建物自体、道路ぎりぎりで、入場待ちの人らを歩道に並ばせてる状態で、空きスペースゼロ。

どういう設計で8万人なのか。今が実質4万5000だからね。
858名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:32:56.71 ID:AxLZ21Oz0
複合競技場のままなのね
859 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/15(木) 23:34:02.75 ID:XD4InA1H0
来年から嵐の野外はどこになるん
860名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:34:58.87 ID:n0UPxJ5V0
屋根でかくし過ぎて芝ボロボロだけはやめてね

屋根でかくて芝の育成に成功してるスタジアム見たことないわ
861名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:35:14.62 ID:aG8+p8TF0
まあいいんじゃね?
アジア初のワールドカップ単独開催日本でやりたいよ
862名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:36:10.78 ID:votCqlFw0
>>857
だから今のレーンのとこを座席で埋める
と8万のサッカー専用くらいの規模になる
863名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:36:28.15 ID:MN7jwfUS0
他人のやるスポーツを眺めて喜んだって、お前らの生活は何もかわらない
むしろ苦しくなるだけ
少子高齢化の中、負わされた借金を返さなくちゃならなくなるだけ
1人当たり莫大な金額を

にやにや笑われてることに早くきづけよ
搾取する側とされる側
情報をコントロールして操る側と操られる側
挙げ句の果てに世の中フェアと思ったら大間違いっていってるぞ彼らは

864名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:37:43.36 ID:AoYXu3wq0
>>863
一億で割れば一人千円。これでこの先何十年もの間海外の有名チームでも呼んで何回でも
時差無しあるいは目の前で試合を見させてもらえるなら安い物だ。東京に電車で来れる人間
限定で割り算しても3000円にしかならない。

>搾取する側とされる側
>情報をコントロールして操る側と操られる側
>挙げ句の果てに世の中フェアと思ったら大間違い
これはよく見るいわゆる「階級闘争史観」という思想ですね。
865名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:37:48.25 ID:qFx5WVL20
>>861
日本単独なら2回目だろ
866名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:38:38.68 ID:MN7jwfUS0
>>864
しょせん他人のゲーム
意味のないものに払ったってしょうがない
867名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:38:57.27 ID:RzpqpZK9O
ワールドカップなら構わないがオリンピックはやめてくれ
868名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:39:06.75 ID:aG8+p8TF0
>>865
??
一回目は南チョンに割り込まれたが・・・・・・
869名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:39:14.52 ID:0aCX/Swp0
陸上トラック無くせ
870名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:39:39.46 ID:4DuS/Pq+0
>>857
それともうひとつ練習用の9レーン×400mトラックを作らないといけない。
そうしないと国際大会すら開催できない
871名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:40:43.79 ID:AoYXu3wq0
>>866
それを言いだしたら、テレビなんか「全て他人の歌」「他人のドラマ」「他人のニュース」だし
舞台を見に行っても、映画を見てもしょせんは「他人の物語」って事になってしまうが。
決してこれらに意味が無いとは思わない。
872名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:41:26.92 ID:MN7jwfUS0
別に歌を見るのに税金を払ってるわけではない
873名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:41:32.62 ID:LoYKVXY90
陸上トラックと客席8万てのが、どうしても噛み合わないよね。
陸上大会で8万も入るイベントがそうそうあるわけないし、サッカーや
ラグビーの球技観戦にはトラックが邪魔で遠すぎで魅力が伝わらないし。
874名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:42:21.00 ID:++b7dYhL0
国立って新宿なの?
なんか渋谷なのか原宿なのか青山なのか中途半端なとこにあるよね
875名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:42:23.31 ID:MN7jwfUS0
海外のサッカーチームが勝とうが負けようがそんなの関係ない
勝とうが負けようが意味はない
876名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:42:41.49 ID:gRpJiHey0
今の国立がメインとバックに関していえば、非常にいいレベルのものだっただけに
それがなくなるのは残念。

トラック9レーン×走り幅跳び倍レーン→余幅たっぷり

になるだろうから、
今の国立の視界は永久におさらば。
877名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:43:11.15 ID:GM1RiiWs0
ラグビーWC2019日本開催決まったからね。決勝は8万以上のスタでやるだろ
トラック付きかどうかわからん
国内の他の会場がゴミすぎて香港スタかりるらしいからな
878名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:43:22.65 ID:J3ENd4Uh0
だから多選は駄目だと言うておろうが。
879名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:44:17.61 ID:++b7dYhL0
メインスタンドにある金剛力士像みたいのは何なの?
880名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:45:50.10 ID:AoYXu3wq0
>>875
その意味のないはずの、女子のなでしこや日本代表男子に多くの人が一喜一憂、
視聴率も爆上げ。陸上競技場では出来ないが、イチローはじめとする野球や
浅田真央なども多くの人に感動を与えた。スポーツに意味が無いとするのは嘘。
881名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:46:25.50 ID:0aCX/Swp0
サッカー専用にしろ。
陸上トラックなんてスタジアムの外周に作ればいいだろ。
882名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:47:16.59 ID:MN7jwfUS0
たかた゛か遊び
国家が財政破綻をきたそうとしてるのにくだらん遊びに興じてるのは馬鹿
そんな莫大な税金なんか使わなくてもそこらへんの徳光が走ったってその程度の視聴率は出る
883名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:47:55.79 ID:AoYXu3wq0
>>875
香川や本田など海外組がどんな成績を上げたかはスポーツ新聞なども好んで取り上げる
人気コンテンツ。さらにはバルセロナなどの海外人気チームの情報も注目度が高い。
意味が無いとは言えない。
884名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:48:06.17 ID:MN7jwfUS0
>>880
テレビが取り上げるべきことをとりあげないで日本人を馬鹿にしてる
885名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:49:00.73 ID:MN7jwfUS0
勝とうが負けようがたいした意味のないことに大騒ぎして
886名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:49:58.65 ID:AoYXu3wq0
>>882
徳光風情にスポーツのコンテンツとしての重要性の代わりが出来るわけがない。
映画も大事。ドラマも大事。ニュースも大事。そしてそれと同じ位スポーツも大事。
どれか一つがあるからと言って他が無くてもいい、意味が無いなどと言う事は決して出来ない。
887名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:50:36.89 ID:MN7jwfUS0
徳光より低いだろ
サンデーモーニングのいいときと大して変わりがない
888名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:50:51.43 ID:+eZtsGMI0
観客席動かせ
トラックが邪魔だ
で、真ん中はサッカーしないときは水面にして競艇を
889名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:50:55.65 ID:EB1wnr7N0
>>882
バラエティやドラマやワイドショーに感動などあるものか
890名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:50:57.99 ID:gtaouK5xO
>>880
それよりも世界中で 
「震災直後の日本人が世界に普及するフットボールで
世界一になる強さを持っていた」と報じられたことが大きい
こういう印象の積み重ねが海外から見られる国というものを作る

これは普及もせず国際大会もないアレじゃどうにもならない
891名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:51:01.75 ID:vYXx/gSs0
別にサカ専用じゃなくても8万のスタができるのは単純にうれしいな。

トラックは仕方ないだろ
892名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:51:31.25 ID:MN7jwfUS0
たかだかどっちが勝とうが大した意味のない球転がし
893名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:52:40.33 ID:+RUSB0yK0
>東京都が招致を目指す20年夏季五輪の主会場に使うことを想定。
894名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:52:46.52 ID:gtaouK5xO
焼き豚おじいちゃんがまた壊れちゃったか
895名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:52:55.49 ID:MN7jwfUS0
やってる中身もそこらの男子中学生や男子高校生に負ける草レベル
896名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:52:55.20 ID:oLljA/t70
陸連がアップをはじめました
897名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:53:08.89 ID:AoYXu3wq0
>>887
夜中のニュースの視聴率はおひさまの視聴率より低いよ。だからと言ってニュースに意味が無いとは言えない。
徳光にスポーツの感動の代わりも出来ないし、映画の楽しさの代わりも無理。
898名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:53:45.46 ID:MN7jwfUS0
球遊びに意味はない
どっちが勝とうが
899名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:53:46.08 ID:0aCX/Swp0
陸上は甲子園でやれよ。
900名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:57:06.87 ID:vYXx/gSs0
焼き豚は国立関係ないだろw20年五輪復活できるといいですねw
901名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:57:23.29 ID:MN7jwfUS0
野球も意味はない
902名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:58:34.37 ID:Uvlj0/qG0
ほう、そんな金はどこから出るのかね?
903名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:59:55.30 ID:AoYXu3wq0
個人の好みに過ぎない感想を何回でも他人に押しつける馬鹿の記録。

885 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/09/15(木) 23:49:00.73 ID:MN7jwfUS0 (12/16) [PC]
勝とうが負けようがたいした意味のないことに大騒ぎして

892 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/09/15(木) 23:51:31.25 ID:MN7jwfUS0 (14/16) [PC]
たかだかどっちが勝とうが大した意味のない球転がし

895 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/09/15(木) 23:52:55.49 ID:MN7jwfUS0 (15/16) [PC]
やってる中身もそこらの男子中学生や男子高校生に負ける草レベル

898 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/09/15(木) 23:53:45.46 ID:MN7jwfUS0 (16/16) [PC]
球遊びに意味はない
どっちが勝とうが

901 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/09/15(木) 23:57:23.29 ID:MN7jwfUS0 (17/17) [PC]
野球も意味はない
904名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:01:20.80 ID:AuRnNdS30
前回の東京五輪時代と違って今は陸上競技場は
サブグラウンドが隣接してないと認められないよ
神宮第二球場つぶしてサブトラック作らないとな
905名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:02:09.37 ID:ko53wGFl0
まあ野球はスレ違いだなw
906名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:02:38.82 ID:dAJkONEV0
あの狭い敷地に8万収容の陸スタは無理でしょ
球技専でも8万は難しいと思う
907名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:04:16.21 ID:zz3InLBM0
勝とうが負けようがたかだか遊び
908名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:04:29.86 ID:OLcG8O+X0
最強のシナリオは球技専用で8万スタ完成。東京五輪落選。これがベスト。
909名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:05:43.10 ID:ZjnQQy/pO
陸連ってほんとウザいよね…
910名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:05:53.84 ID:Aq6sYuxTO
AKBは
911名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:06:15.39 ID:JwnTSjCh0
そんな金があるなら増税全く必要ないね
912名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:07:41.41 ID:rLAfUKGl0
>>904
その規定を満たしてるのが大阪・長居くらいしかないというのが…
913名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:08:18.17 ID:WdhqMjnG0
>>911
税金の話は一兆とか十兆の単位の話。1000億節約しても焼け石に水。
914名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:08:26.04 ID:lt/bNO71O
集客実績考えたら陸スタはスタンド3万MAXでサブグラウンド併設
これなら都心を少しずれるだけで建設できるんじゃないの
それも安上がりに
915名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:08:56.58 ID:mCGZe4sw0
中東の金持ちに金を出して貰えよ。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:09:04.12 ID:RmuJEb8X0
>>913
そういう事業を10個止めたら1兆になる。その1つ目って事で良いじゃん。
917名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:09:27.01 ID:JwnTSjCh0
北京の鳥の巣ですら432億でそれでもあの中国ですら高すぎると批判を浴びたのに
それより収容人員少なくて1000億

財政状態最下位レベルで首相がギリシャになるぞと脅して増税主張してんのに 笑
どうやったら、こんなアホな発想が出てくるんだか 笑
918名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:10:27.26 ID:G6vTv9qfO

造る事は賛成なんだけど、
なぜスタジアム建築って1000億とか金かかるんだろ?(素人感覚ですまぬ)
北京も確か千億単位だったような…。

919名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:10:51.44 ID:i65xf9Yb0
総事業費は約1000億円
920名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:11:02.00 ID:WdhqMjnG0
>>916
主婦が扱う家計簿と違って難しいのが、国が事業をカットしまくって節約すると
こんどは経済が低迷して税収も減ると言う事。そんな単純には問屋が卸さないよ。
921名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:11:04.38 ID:44kQqezh0
味スタって何だったのか
922名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:11:06.36 ID:FXHz3BQuO
サッカー専用にしたとして、どこが使うの?瓦斯がホームにするんか?
でも国立はダメってナベツネに言ったよね。
じゃあ月1回代表戦がノルマだね、埼スタは知らん。
923名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:11:15.21 ID:JwnTSjCh0
もはやきちがいだろ
そろいも揃って
924名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:12:25.83 ID:JwnTSjCh0
>>916
国の3県がぶっこわれてるんだぜ
復興費だけでも莫大な金がかかる
馬鹿じゃねーのか
925名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:12:37.54 ID:NsOzOzlP0
どうせとしまえんの噂がでてきて
国立改築を諦めてない連中が焦って飛ばしをやったんだろ
本当にクズだな、スポーツ関係は
926名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:13:15.72 ID:RmuJEb8X0
>>920
もっと大勢が使うインフラの整備に注力した方が良い。
国立競技場が生み出す利益なんてたかが知れてる。だから事業をPFI方式にしようとしてるんだしね。
927名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:13:27.50 ID:FXHz3BQuO
>>917
全部中国人に作らせれば少しは安くなるんじゃね?
真の税金の無駄になるが
928名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:13:57.94 ID:g0bJH6VP0
建替えはともかく8万はいらんだろ
929名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:14:02.87 ID:RmuJEb8X0
>>924
は?なんてやお前。糞バカが他人様に馬鹿なんぞと抜かすな。ウンコ漏らしは黙っとればええんだよ。
930名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:14:27.64 ID:akbZFU9Z0
まずはオリンピック誘致してからだろ。

これ、どこに問い合わせしたらいーの?
931名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:14:31.59 ID:rngjlOOP0
>>750
ミッドタウンからチャリで五分はないわw
新宿の方が近くね?
932名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:15:13.56 ID:JwnTSjCh0
うんこもらしは球遊び馬鹿だろ
球遊びしたけりゃ自分の金でやってろ
933名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:15:29.79 ID:rLAfUKGl0
>>928
8万ないとワールドカップ(サッカー)の規定に対応できない
934名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:16:23.89 ID:JwnTSjCh0
やったばかりだろ
再度やったってしょうがない
935名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:16:49.03 ID:XnT6k8pI0
>>933
それは決勝戦の会場限定だろ8万人は
936名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:17:13.25 ID:akbZFU9Z0
やるとすれば、今の国立はサブグラウンドとして、のこして競技場は新規だな。

国立の改修とか一緒にやってると税金の無駄
937名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:17:31.61 ID:2XOio+Ga0
せっかく改修してもオリンピック以外に用途がない
ホームアウェーが定着したJでここ使いたがるやついるのか?
938名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:18:11.63 ID:JwnTSjCh0
だいたいJ自体が赤字だだ流して税金投入してるところもあるのに
939名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:18:32.29 ID:8fRDTkqj0
かねがねえんだぞ
オリンピックは無理
金かけないオリンピックとか言ってたろ
ウソばっかり
ラグビーでそんなに人こないよ
400人くらいしか来ないよ
940名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:18:55.87 ID:rLAfUKGl0
>>935
日本で8万入るスタジアムが存在しないわけだが…
941名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:19:01.41 ID:U5bbKOYv0
オリンピックのメーン会場って事は陸上トラック付くの?
942名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:19:35.85 ID:JwnTSjCh0
Jリーグの赤字が止まらない マリノスやグランパスなど資金力のあるクラブまでも赤字へ転落

リーグは18日、2010年度の1部(J1)と2部(J2)全37クラブの経営状況を発表した。収入減などにより、経常赤字のクラブは前年度の15クラブから17クラブに増加した。
営業収入はJ1浦和が56億2500万円(前年度比8億700万円減)でトップだったが、経常損益は2億5900万円の赤字。
J1では09年度、経常赤字は5クラブだったが、10年度は9クラブに増えた。
浦和のほか、横浜Mや名古屋など資金力のあるクラブも、経常赤字に転落した。Jリーグは「長い景気低迷がスポンサーに影響し、クラブに響いているのでは」とみている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000092-jij-spo
943名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:19:58.01 ID:XGOULoC+0
東京体育館の陸上トラックがサブグラウンド扱いなんじゃ?
944名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:20:56.59 ID:FE4EHY7B0
陸上でそんなに客がくるのかな
945名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:21:40.43 ID:XnT6k8pI0
>>940
おっさんスタジアム改修して増やしたらええ
946名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:21:58.39 ID:zmNmuv5g0
これほど立地のいい所に巨大スタジアムとか世界に例がないほど恵まれてるな
947名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:22:05.11 ID:8fRDTkqj0
事業仕分けにかけろ
今のままじゃダメですか?
十分使えるだろ。おれはトレーニングで使っているが客席も何も実にきれいで
全く問題ない。歴史的な建物で壊すことは歴史に対する犯罪
948名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:22:46.08 ID:zmNmuv5g0
FC東京とヴェルディは国立にホーム移転すべき
949名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:23:30.05 ID:d8nupFWD0
>>943
あのトラックは200mなので国内大会にしか使えない
950名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:23:52.98 ID:1/zimV750
霞ヶ丘
味の素スタ
横浜国際
等々力

いくら首都圏でも大規模陸スタ大杉だろ
951名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:23:53.86 ID:x/d2C1dq0
>>769
見に行った(聞きに行った?)
はっぴいえんどの再結成とか、サディスティック・ユーミン・バンドとか盛りだくさんだった。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:24:02.05 ID:JwnTSjCh0
浦和ですら赤字なんだろ
953名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:24:13.14 ID:obI8l5wr0
>>947
客席の70%ぐらいに屋根つけなきゃならんから今のままじゃ使えない

駒沢とか代々木近辺も改修ないし作りなおしてくれ
954名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:25:20.05 ID:8fRDTkqj0
屋根も何もないのに1000億かかるわけがない
東京ドームでも500億
955名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:25:27.11 ID:WdhqMjnG0
>>947
蓮舫は有名な逆神。やる事なす事ほとんどが裏目に出る恐ろしい実績を持っている。
たぶん、仕分けたらその後で必要になるぞw
956名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:27:41.48 ID:lt/bNO71O
>>953
著しい老朽化を知らずにトレーニングやってるとは思えないので
ただのウソつきだと思うよ>>947
957名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:27:58.89 ID:JwnTSjCh0
蓮舫なんか逆にスポーツ予算を大幅増 過去最高のスポーツ予算にしてるんだろ
こんなやつに任せるまでもなく中止すればいいだけの話だろ
958名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:28:00.64 ID:x/d2C1dq0
>>870
野球場こわすんだろw
959名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:28:35.12 ID:fnjRuTX+0
東京で五輪またやるなら取り壊して新しいスタジアム作った方がいいと思う
今のだって初めて五輪やった時に作ったんでしょ?
あくまで五輪やるのが決まった前提の話だが
960名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:29:26.54 ID:Jse0eC0w0
サッカーなら男女でコンスタントに人が集まる、
心配は無かろう。
ドームがいい気がするが、気圧大丈夫かな?
961名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:30:20.92 ID:JwnTSjCh0
>>960
942 名無しさん@恐縮です sage 2011/09/16(金) 00:19:35.85 ID:JwnTSjCh0
Jリーグの赤字が止まらない マリノスやグランパスなど資金力のあるクラブまでも赤字へ転落

リーグは18日、2010年度の1部(J1)と2部(J2)全37クラブの経営状況を発表した。収入減などにより、経常赤字のクラブは前年度の15クラブから17クラブに増加した。
営業収入はJ1浦和が56億2500万円(前年度比8億700万円減)でトップだったが、経常損益は2億5900万円の赤字。
J1では09年度、経常赤字は5クラブだったが、10年度は9クラブに増えた。
浦和のほか、横浜Mや名古屋など資金力のあるクラブも、経常赤字に転落した。Jリーグは「長い景気低迷がスポンサーに影響し、クラブに響いているのでは」とみている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000092-jij-spo

赤字まくってさらなる税金投入すらしてるんだろ
962名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:31:13.58 ID:M3ER/AJuO
嵐のコンサートじゃ八万人動員だよ
963名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:31:22.54 ID:krNVUk/m0
まあ妥当だな。晴海なんかに作るよりはよい。
964名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:33:12.19 ID:JwnTSjCh0
金喰い虫を日本から追い出せばいい
965名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:36:22.32 ID:U5bbKOYv0
>>960
気圧式前提なんだ?
966名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:41:10.24 ID:V9tZaGno0
8万埋まるイベントがそもそもねーよwwwwww
それこそアイドルコンサートで稼動させるしかないぞ
で芝荒れて揉め揉めするのが見える…
967名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:45:08.05 ID:akbZFU9Z0
akbの会場になること確定だな。

そうでもなければ、税金の無駄。

akb以外のメリットがわからん。
968名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:46:25.16 ID:q6JGlRtf0
嵐のコンサートは7万人で埋まって更に周りに音漏れで外れた人ら3万人以上
969名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:46:56.55 ID:G4vNTa390
東京の主要スポーツ施設は
もうすぐ築50年になるのが多いからな
970名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:47:56.05 ID:jgxSidrD0
現状でさえ、バックスタンドの一部が道路にはみ出してるよね?
971名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:49:09.26 ID:JwnTSjCh0
コンサートしたけりゃ東京ドームやその他のドームでやれば十分
屋外でやりたきゃひたちなかにでもいけ
972名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:49:38.60 ID:ELoHeE220
なるほどスポーツ施設は文部非科学省の利権か
老朽化石原とつるむんじゃないよ
973名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:49:48.26 ID:3yPlgMAN0
1000億は流石にでかいよ
何兆円という予算の話の中でも無視できない規模
974名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:50:02.02 ID:ji36C+9X0
>>22
禿同
975名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:51:38.40 ID:b54bb4az0
建て替えてもサブトラックの確保などで五輪メイン競技場にするのが難しい。
隣の東京体育館移転させるとかやらないと。
しかし、としまえんの買収と同時に話が出てきてる点を考えると、
当初は練馬区がとしまえんに陸上競技場という話だったところを、都が入ってきてるわけだから、
もしかしたら国立競技場をとしまえんに移転させ、国立跡地にサッカー専用競技場というのもありえるかもしれない。
というのも、五輪招致で国立を晴海に移転という構想があったから。
晴海に比べれば練馬としまえんの方が立地がいい。
976名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:52:10.79 ID:0NsEg+eu0
だから五輪なんか必要ない
977名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:52:23.38 ID:8fRDTkqj0
>>956
わしはリフティングルームからトラックから回廊から
フロからぜんぶつかっとるわ
全身刺青のおっさんも風呂に入ってるぞ
978名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:53:39.18 ID:b54bb4az0
国立をとしまえんに移転させると同時に、東京体育館も老朽化してるから、
そのへんもごっそりとしまえんにセットで移転させる。
そして国立跡地にサッカー専用競技場で、東京体育館跡地にサッカーサブグラウンドを整備すれば
万事うまく行くのではないか。
979名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:54:46.20 ID:0NsEg+eu0
そんなものも必要ない
既にある施設ですらも、赤字出まくってる状況だろ
980名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:55:29.91 ID:8fRDTkqj0
サッカー専用競技場なんかいらない
やるならjリーグ関係者
で勝手に作ればいいじゃん
血税で勝手に作ることは強制労働に当たる
981名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:55:59.16 ID:ji36C+9X0
さっきググルアースで見たけど土地が狭いね
8万人収容に改築・建設したらかなり窮屈になるよ
味の素を10万人収容にした方が安くつくだろ
982名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 00:58:24.01 ID:mnp5xg700
トラック付きの8万人スタジアムだと?
馬鹿じゃねーの、横浜を使え横浜を
でっかい陸スタばっか作ってどうすんだよ球技専用にしろハゲ
983名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:00:01.13 ID:akbZFU9Z0
こんなの事業仕分け確実だろ。
アホだろ。地震からまだ1年もたってないのに。
984名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:01:55.10 ID:C4suMWRD0
>>980
陸上競技場なんかいらない
やるなら陸上関係者
で勝手に作ればいいじゃん
血税で勝手に作ることは強制労働に当たる
985名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:06:22.49 ID:3yPlgMAN0
五輪招致するというお題目があるからこそ、国税でという話になるんだろう
五輪メインスタジアムなら陸上競技できないとNG
サブトラックの問題をどうするのか知らんが
986名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:13:30.89 ID:TUc7W5I2O
横浜はもう役割終了か
987名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:17:40.61 ID:0NsEg+eu0
だから五輪が必要ない
そもそもこんな話、都民にも国民にも説明してないだろ
988名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:20:54.84 ID:Jse0eC0w0
>>987
だが都心にサッカー専用、ドーム型スタジアム(8万人収容)は必要だな
989名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:21:55.75 ID:+bHrMeZJ0
>>981
素直に球技専用にした方がいいな
990名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:23:23.66 ID:0NsEg+eu0
必要ない
991名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:24:10.00 ID:e/+vqZOj0
五輪もサッカーWC(単独)も誘致できなかったけどラグビーは開催国になったから
8万人以上のスタ作るだろ決勝会場で
992名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:24:42.99 ID:ZvEgl6G90
サッカー協会はハッキリ言えよ
「今後、代表戦は専スタでのみ開催する」と。
陸上関係者は金がないくせに、サッカーの代表戦あてにするな。
993名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:25:51.78 ID:jgxSidrD0
五輪後に球技専用に改築できるように設計したらいい
994名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:27:06.54 ID:PlqFjjSP0
陸スタはこれで最後でいいだろう

後は2万収容のサッカー専門建てまくれ
995名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:27:54.15 ID:ZvEgl6G90
サッカー「陸上トラックがいらない」
陸上「スタンドがいらない」
996名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:28:26.59 ID:2CynqiO50
1000億とはまた豪勢なスタジアムだな
997名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:28:29.33 ID:M5dtag3N0
トラックがあるだけでスタの価値が半分になる
998名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:28:38.96 ID:njeaZ+A40
8万なんて少ないよ
アメリカの大学でさえ10万超のボウル持っているのに
999名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:30:03.36 ID:6gtV6mBb0
決まってから作れよ
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:30:04.58 ID:+bHrMeZJ0
まあ乞食陸連はくたばれと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。