【サッカー】U-22日本代表、マレーシア戦のチケット完売のお知らせ=アジア最終予選[09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇男子サッカーアジア最終予選/ロンドンオリンピック予選
 U-22日本代表 対 U-22マレーシア代表
 【9/21(水)@鳥栖スタジアム(ベストアメニティスタジアム)】
 チケット完売のお知らせ


9月21日(水)に鳥栖スタジアムにて開催する
「男子サッカーアジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 U-22日本代表 対 U-22マレーシア代表」
の観戦チケットは、本日完売いたしました。
前売りにて完売したため、当日券の販売はありません。

JFA
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/454.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:14:24.50 ID:Ss1TqucA0
鳥栖かよ
3名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:15:55.18 ID:/DQYuwPbO
ベアスタ満員になるかあ。
こけら落としいらいかなあ。
4名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:17:01.97 ID:wpNplDLj0
永井は地元だっけ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:17:20.53 ID:8uxWFiXS0
>>3
こけら落としってどういうこと?
鳥栖スタ改築でも下の?
6名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:17:41.46 ID:KuXfB11X0
鳥取かよ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:17:52.60 ID:QpZqHaDaP
ベトナム戦もタジキスタン戦も即日完売だったから、
仕方ないからナビスコのチケット買った
8名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:17:57.82 ID:mEr6yKUpO
鳥栖ってどこだよ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:18:00.86 ID:MHStPRMI0
もっとこういう地方でもやってほしいね
10名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:18:15.62 ID:b7V9Z2cRO
>>5
開閉式の屋根が出来たんだよ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:18:33.48 ID:jwp1XvJX0
なんでこんな田舎でやるの?
12名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:18:39.84 ID:pi3tJcov0
北京五輪のアジア予選もこんな人気あったっけ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:19:00.26 ID:LGKtlxmt0
TV中継あるん?
14名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:20:29.61 ID:ilA6C99W0
え、U22の五輪アジア予選で完売?
15名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:20:41.28 ID:zlm5fh6D0
鳥栖ってどこ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:21:18.50 ID:f7zhVsnq0
>>11
基山でうどん喰う口実のため
17名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:22:15.25 ID:+LLS4zR60
>>12
アトランタ五輪は予選の時からえらい騒ぎだった記憶があるw
まぁマスコミの気分しだいなんじゃないの?
18名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:22:24.71 ID:KuXfB11X0
>>15
S A G A
19名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:23:18.99 ID:zR1Xa5Bb0
五輪じゃGL敗退して人気に陰りが!ってなるんだろうな
20名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:23:25.75 ID:WB5BouXy0
鳥栖って福岡だっけ?
治安が悪いところでやるなよ
21名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:24:13.13 ID:nm8q2tqB0
>>15
サ ガ ン ト ス
 佐賀県鳥栖市
22名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:24:42.85 ID:Fz/G1YNG0
サッカー人気が凄いわwwwww
23名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:24:58.92 ID:0LaQDizc0
サガン鳥栖とユベントスって響きが似てるよなw
24名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:25:23.05 ID:MUzmYCYp0
ちょっと代表バブル過ぎるな
25名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:26:05.78 ID:tEzm4jyGO
野球も五輪予選始まれば東京ドームくらい軽く埋まるし
26名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:26:10.38 ID:oCUFHNxJ0
>>3
鳥栖vsカメルーン代表がほぼ満員だったよ。

>>16
基山にうどんやってウエストか?
あれならどこでも食える。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:26:21.71 ID:Q0dvVQ2WO
うちの田舎でも代表戦やって欲しいわ
28名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:26:22.30 ID:ZTPoK6nr0
何万人入るの?
29名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:26:36.04 ID:8HQrchlQ0
鳥栖駅のかしわうどん最強
30名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:26:42.13 ID:HjbYzOCf0
満員の鳥栖なんて今まであっただろうか
31名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:26:44.48 ID:XrRyZaer0
ここは神スタ
32 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/13(火) 19:27:33.83 ID:q8+LY9j+0
>>13
ゴールデンでテレ朝とNHKBS
33名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:27:51.47 ID:9YvwZdTR0
前目は歴代最強だからな
面白かろう
34名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:27:52.00 ID:BNK+vkDd0
鳥栖でやるのか
新鮮でいいな
35名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:28:41.38 ID:AT6RCYST0
サッカーすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:28:43.02 ID:ro0XgD2Q0
なんでキャパ小さいとこでやるんだ
もっとデカいとこでやってくれ、九州ならはいるだろうに
37名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:29:00.25 ID:vbaoWRkKO
遠藤が出ない代表戦はレアだからな
38名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:29:16.75 ID:EkfItGoH0
なでしこの勢いを止めてはいかん
39名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:30:46.14 ID:rglnzX1v0
視聴率は20%いくかね
40名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:30:53.36 ID:yOdX4IQG0
いやーサッカーは色々イベントあって楽しいわw
41名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:31:22.25 ID:BT4zjDL50
あんな辺境な地で完売とかすげーなw
42名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:31:25.57 ID:vUdTPCMz0
ここのスタが満員になったら雰囲気良いだろうなあ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:31:37.22 ID:y628ZwNy0
鳥栖スタジアムで代表戦だと、あまり佐賀経済には関係ない予感
44名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:31:53.42 ID:rglnzX1v0
>>33
前目って何?
45名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:32:07.50 ID:1QiAAHSc0
これテレビ中継あんお
46名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:32:09.73 ID:L/lAg6t6O
またサカ豚が群れとるわwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:32:43.62 ID:EkfItGoH0
代表戦はいろんなとこでやるのがいいな
地方のスタジアムじっくり見たいし
48名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:32:53.15 ID://cKYPAv0
野球のU-26の試合はまだかのぅ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:32:58.88 ID:YOrLkEFl0
>>46
おまえなんか色々と惨めだなw
50名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:33:39.64 ID:LGKtlxmt0
>>32
わーい、見れるよ( ´ ▽ ` )
ありがとぉー★
51名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:33:39.96 ID:4QOuMEVt0
鳥栖スタみたいなスタジアムが全国各地に建って欲しい
52名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:34:22.66 ID:4DTuI+nE0
>>51
北九州にはできるよ
53名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:35:04.60 ID:1ZtZ3BE20
佐賀県でやるのかあ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:35:42.91 ID:ysVCBebX0
>>39
いや無理だろ。この前11パーくらいだったし
最終予選てことでよくて15くらい
55名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:35:43.97 ID:MPbwcfyU0
収容能力 24,490人 か。
儲けはいかほどで
56名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:36:05.32 ID:xdKv2MRr0
U-22の試合も関西でやってくれ
A代表よりそっちのほうが見たい
57名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:36:08.87 ID:u2JhdJud0
無知どもは鳥栖スタ行ったら感動するよ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:36:10.71 ID:/wPVgubJ0
国家は江頭2:50で
59名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:36:27.48 ID:vbaoWRkKO
あー、ベトナム戦かと思い込んでたけどU22かよ
永井の縦ポンばっかりの糞チームでこれかよ
60名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:37:13.54 ID:V743/2mV0
誰も見てねーんだよ
キモイいんだよ氏ねよクソ球蹴り
61名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:37:14.68 ID:Dyalb42J0
まあ五輪予選は地方の中規模のスタジアムでやった方がいいだろな
五輪世代でもいいから代表戦みたいって人が集まるだろうし
満員にならないでかいスタジアムよりホーム感がでる
62名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:37:48.66 ID:QpZqHaDaP
4年前の五輪代表は、
アルゼンチン戦すら試合直前でチケットとれたのに…
63名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:37:52.07 ID:bEfYyHVb0
原口スタメン希望
64名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:38:42.48 ID:oCUFHNxJ0
>>59
相手後ろに引いてくるんだから、永井の縦ポンじゃ意味ないよね。
自分で打開できるテクニックある選手、今回召集されていないし。
がっかりだなぁ、スタジアムは素晴らしいのに。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:38:46.12 ID:8HQrchlQ0
鳥栖スタジアムはみんな褒めるよね
遠いけど一度は行ってみたいな
66名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:39:39.62 ID:f7zhVsnq0
>>26
先輩「明日は現場久留米だから早出な、7時くらい出るぞ」
後輩「朝飯抜きっすね〜まっ仕方ないすね」
先輩「バカお前ぇ基山(サービスエリア)でうどん喰ってくに決まってんだろ」

福岡市内のひとなら割とあるあるでは?
67名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:40:03.95 ID:/YDfIibn0
佐賀でマレーシア相手の年代別代表ですごいw
68名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:40:22.64 ID:G620HnWF0
最近なでしこ煽りに遮られてたけどちゃんと扱えよマスコミ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:41:01.07 ID:ysVCBebX0
>>60
まーくんと斉藤くんより見てくれる人おおいんで
さーせんw
70名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:41:35.45 ID:aSjvxvP5O
原口、清武、東、永井、大迫あたりは自分で打開出来るだろ。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:41:49.58 ID:OvQUhYfi0
あらら、最終予選なのに、マレーシアでてんのね。
がんばったんとちゃう。
72名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:41:58.77 ID:0Jk5YiDH0
目立たないけど日本有数のスタジアムと言っても過言じゃないと思うよ
専用スタジアムで観客席は傾斜がきつくて見やすいし
ピッチコンディションは常に最高の状態に管理されてて
駅から徒歩3分という立地の良さだからね



73名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:42:08.05 ID:QpZqHaDaO
鳥栖駅の真横っていうアクセスの良さが素晴らしい
中規模のサカ専スタジアムだから近いし、声も届くしいいよ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:42:16.75 ID:h9eGld0o0
>>67
めったに見れないからね
75名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:42:20.51 ID:/YDfIibn0
>>60
やきうもU26でオリンピック出れるといいね(棒)
76名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:42:22.46 ID:f47ZD2SL0
あの鳥栖駅に二万人も押しかけたらどうなるんだよ
77名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:42:30.33 ID:vh0CB8Mx0
清武と東の応援に代表じゃない青の集団が数千人単位で行くらしい
78名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:42:53.03 ID:CZRdEgN/0
鳥栖でやる・・・だと?
79名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:43:09.96 ID:cx3L45tP0
いいスタだよな鳥栖
80名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:43:29.05 ID:oCUFHNxJ0
>>66
何?そのひ孫請けみたいな仕事。
そんな経験ないわ。

お前の常識を世間の常識と一緒にするな。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:43:37.46 ID:8Iqf/yga0
満員って佐賀県の人口の何パーセントぐらい集まるんだ?
県内最大のお祭り並みか
82名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:43:49.70 ID:I7u2K6WX0
>>60
ここ1年半の焼き豚の素直な感情発露で糞ワロタwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:44:05.76 ID:VMudg8JV0
佐賀で満員?
凄いじゃん
で、キャパはどのくらいなんだろう
84名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:44:12.35 ID:bEfYyHVb0
専スタはいいねやっぱり
85名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:44:44.54 ID:cx3L45tP0
>>60
野球もロンドンでお互い頑張ろうぜ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:45:08.46 ID:+Dq1O5ov0
とっくに先月で完売してたろ
87名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:45:27.59 ID:K+pNgxlE0
ベアスタは日本屈指の良スタ
東のユアスタ、西のベアスタの異名は伊達じゃない
88名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:45:36.47 ID:2gHJ2qEg0
昔はオリンピック代表の試合なんて国立でもガーラガラだったのに…

時代は変わったね
89名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:45:54.88 ID:MPbwcfyU0
>>83
24490
90名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:45:59.15 ID:MAdtI16uO
2万ちょっとくらいか?まあ五輪の場合、知名度がいまいちだから地方のほうが観客入っていいかもな。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:46:07.74 ID:h9eGld0o0
>>86
追加販売した分も完売
92名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:46:23.12 ID:oaKxJjhk0
野球も五輪予選が始まれば東京ドーム3個分は埋まる
93名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:46:36.98 ID:51T39ZfZ0
ついに鳥栖スタ全国ネットデビューか
94名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:46:53.81 ID:VMudg8JV0
佐賀ならはなわが君が代かよ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:47:41.26 ID:I8rOd1l40
小山田が久しぶりに代表戦で見れるのかmnat
96名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:47:52.34 ID:51T39ZfZ0
鳥栖フューチャーズ時代は客入ってたよね
97名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:47:52.74 ID:5Vrv/XHF0
>>21
エガちゃんの故郷か。
つうか佐賀は江頭ぐらいしか知らんのだけど。
佐賀の人もサッカー大好きだな。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:47:55.63 ID:U98kW/dt0
こっちは安心して見られるんだろうな
A代表は心臓に悪い
99名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:48:10.33 ID:CZRdEgN/0
あの屋根かっこいいよね
雰囲気出る
100名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:48:11.66 ID:MAdtI16uO
テレビ的にもいいじゃないか、満員なら。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:48:21.02 ID:PqPrAAl20
代表戦を四国とかでもやるべき
102名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:48:51.41 ID:4DTuI+nE0
鳥栖を代表してとっとちゃんも来るんだろうな?w
103名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:49:19.12 ID:QwK9PLy1O
>>77
信じていいんだな
104名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:49:35.17 ID:51T39ZfZ0
協会はナイスチョイスだ
国立なら2万でもガラガラだからなあ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:49:50.40 ID:h9eGld0o0
>>101
スタがない
A代表は4万人規模じゃないとやらないしな
106名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:50:02.10 ID:MPbwcfyU0
>>101
なでしこがやった
107名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:50:22.93 ID:vYfoibyiO
古河照子
108名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:50:25.98 ID:KvfjS5n00
確か超ぬるい組み合わせになったんだよな。楽に抜けなきゃ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:50:26.99 ID:RdqB+GDN0
クラブワールドカップのチケット獲れたけど 公式は落ちるわ電話はつながらないわで酷かった
110名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:52:05.09 ID:h0EJJaCc0
マレーシア代表との試合なんて面白くないだろ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:52:38.72 ID:MAdtI16uO
>>108
マレーシアはあれだけどシリア、バーレーンは中東アウェーあるから簡単にはいかないよ。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:53:02.18 ID:QuvX/h0a0
>94
おとなり久留米出身の藤井フミヤと予想
ゴールデンだし、ヘンはのは出せんでしょ
113名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:54:07.78 ID:y628ZwNy0
>>105
香川の丸亀はそこまで大きくないんだっけか?
114名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:54:12.39 ID:HUS6FgSn0
>>39
U22だよ。国内組みだよ。
代表厨はあんま見ないよ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:54:24.32 ID:aSjvxvP5O
マレーシアとの試合云々ではなくて
五輪の予選だからな。これは公式戦だよ。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:54:33.64 ID:lBERL3950
アクセス抜群で日本屈指の専スタだよな
25000人という絶妙な大きさだし、屋根も付いたので文句なし
117名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:54:45.13 ID:IND3VkWv0
118名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:55:06.79 ID:M8QGxxLE0
駅のすぐそば
鉄骨むき出しの武骨な外観
ほどよい傾斜


裏山
119名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:15.85 ID:MJe6iwB40
トスってゴール裏が遠い詰めの甘い日本らしいスタのことか
120名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:23.41 ID:K+pNgxlE0
屋根付きということは台風が来ても大丈夫なのか?
121名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:26.37 ID:8vIMoXQM0
ベアスタのゴール裏、2階席はなぜか開放sないんだよねぇ・・・・

122名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:30.17 ID:y628ZwNy0
>>116
前から屋根あったと思うけど
123名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:31.24 ID:9RUxBcLa0
>>106
ニンスタはひどい…
124名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:40.91 ID:lBERL3950
一度でいいからJ1で見てみたい
125名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:46.61 ID:eXwF2N3P0
強いて言うならゴール裏のスペースが残念
126名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:57:47.92 ID:8Iqf/yga0
屋根がもうチョッと大きくてゴール裏にもあればねえ
強い雨だとメインもバックも濡れてしまう
127名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:58:48.16 ID:cIWIAbPzO
この予選、シリアアウェーなんて出来るのか?
128名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:58:51.04 ID:62PuiyJn0
マレーシアだし地方でやったほうがいいよね
129名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:59:17.55 ID:AlNF7Ovu0
いいスタジアムだようらやましい
130名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:59:22.82 ID:atunIaGj0
こんな田舎でしかもU-22で良く完売したな
131名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:59:47.91 ID:C4GUTc0d0
>>108
男子サッカーの場合は簡単な戦いはないぞ
アジアは世界屈指のサッカー人気の高い地域だからな
どこも強化には力を入れているし、そのための金のある国も増えてきているからな
日本の常識で考えたら駄目だぜ
>>104
国立でもそれなにうまっただろう
現時点で2万5000がソールドアウトだからな
男子の場合は完全に人気が定着しているね
マスコミの煽りなしでもがんがんチケットがさばけて視聴率が取れる
132名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:59:51.43 ID:cx3L45tP0
相手が東日本じゃ難色示すんじゃねーの
133名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:00:24.52 ID:MPbwcfyU0
>>123
天気はしょうがない。試合内容も酷かったし、怪我人も出たが
動物園をスタンドに併設すればええんや
134名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:00:43.19 ID:/YDfIibn0
>>127
今の情勢が続く限り無理だろうな
135名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:00:49.82 ID:aSjvxvP5O
何かと重箱の隅をつついて

話が繋がらないタイミングで

ネガッてる奴等はいつもの工作員か。
わかりやすい。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:00:56.86 ID:IGcJLZZA0
かんば〜い
今〜君はじ〜んせいの〜
137名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:01:03.03 ID:51T39ZfZ0
ラグビーも使うからゴール裏ある程度距離空けなきゃいけないんだよね
138名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:01:27.03 ID:hR9wBABt0
最近サッカーばっかでうざいわ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:01:34.44 ID:ABd22Wv+0
>>117
これがそのスタジアム???すっげぇぇぇぇぇいい感じじゃん
こんなスタジアム松本以外にもあるんだ。テレビで見るのでも楽しみ
中継あるよね??w
140名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:02:12.92 ID:4sq0eCnT0
一方Jリーグはガラガラだった
141名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:02:23.59 ID:xdKv2MRr0
今回の五輪代表は九州出身者が多いから
鳥栖を選んで正解だと思うわ
142名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:02:53.45 ID:SLJCiqrD0
   大迫
原口 小山田 清武

A代表よりwktkする
143名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:02:57.93 ID:eXwF2N3P0
鳥栖レベルのスタジアムがある場所には優先的に
代表戦を開催するっていう慣習を作れば
日本にも良いスタジアムが増えるんじゃないか
144名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:03:24.90 ID:C4GUTc0d0
>>130
情報化社会で日本人も二分化しているんだろうね
従来のメディアからの情報がすべてな層とネットを駆使してアクティブに自ら情報を得る層
当たり前だけど、後者のほうが経済力があるから男子サッカー関連の商業的な好調さにつながる
145名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:04:12.42 ID:44qfLtIMO
五輪代表はフル代表が試合行う関東や関西より、こういう普段代表戦やらない所の方が客入るだろうな
徳島とか鳥取とか間違いなく超満なるけど、スタが小さすぎるか…
146名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:04:29.80 ID:lBERL3950
博多から電車で30分、最寄り駅から徒歩5分で到着
専スタという前提では日本でも屈指の好立地

めちゃ羨ましい
147名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:04:35.23 ID:cIWIAbPzO
鳥栖って熊本の奥地じゃん。行く人野宿でもするつもりか?
148名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:05:25.08 ID:MAdtI16uO
>>131
マレーシアもスロバキアでやってるやつが3人いるらしいから以前より確実に強くなってる、特にアウェーの試合は油断できん。フル代表のジーコの時だってシンガポールあたりに苦戦してたからな。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:05:27.01 ID:y628ZwNy0
>>143
あんまり変わらないでしょ
代表戦っていっても試合数に限りがあるし
150名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:05:36.97 ID:VzoKSUOl0
鳥栖とかより東北地方でやってあげればいいのに
151名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:06:13.18 ID:az7D852N0
九州人ならたいがいの奴が外観は見たことあるスタだろう
※大分、宮崎除く
152名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:06:17.00 ID:vU/KDM2n0
早めに取っといて良かった…
153名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:06:27.33 ID:I098eK650
九州出身の選手も結構いるよな
154名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:07:13.74 ID:hXDH2tE80
アウェー戦の会場はどこかな。
ジョホールバルもムルデカもシャーラムも日本サッカーの伝説の地。
155名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:07:27.89 ID:ThzuuLEzO
鳥栖スタか。隣の県なのに昔は通ったな。
サガン鳥栖の財政悪化とかいろいろあったけど、J2落ちした浦和戦とかもあって楽しかったな。
矢野マイケル、シュナイダー淳之介、川崎元気etc
それにあの頃はJリーグチーム数が少なかったからプレミア感があった。
今や地元にJチームが出来たのに興味無くしたもんな。理由なんかないけどさ。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:07:31.52 ID:uRFNkwnYP
>>137
球戯場って一応ラグビーやアメフトもやれるように作られるけど
サッカー以外のスポーツやってるトコ見たこと無いわ・・・。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:08:02.30 ID:swnEs9oX0
平日の鳥栖でとかすごいな
158名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:08:36.87 ID:sSXA0+k10
U-22のCBって将来、フル代表を背負えそうなのか?
それとも下の世代に期待?
159名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:09:12.59 ID:Ngsi9IEd0
鳥栖ってどこ
160名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:09:23.58 ID:4DTuI+nE0
>>157
九州新幹線効果で熊本、鹿児島からも行きやすい
161名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:09:28.94 ID:uRFNkwnYP
>>158
将来のCB担えそうな186センチの大型選手山村が・・・

なぜかボランチやってる
162名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:09:37.65 ID:7Oxjr7EZO
>>101
加茂の頃に愛媛でやっとる
しかもA代表のサウジ戦
163名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:10:47.14 ID:7Oxjr7EZO
>>154
五輪ならば会場はシャーラムがいいな
164名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:11:11.53 ID:H7qQBY3U0
>>77
いやいや
大分の誇りでしょ
特に清武はAcap70くらい行くだろ
(ヒデと同等ね)
165名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:11:42.97 ID:XvHqTukw0
ベアスタは雰囲気最高のスタジアムだよ
あそこ満員ならすごくテレビ映えしそう
166名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:12:16.25 ID:CG1TF5LLO
国歌は優木まおみか中越典子。それか松雪泰子でも
167名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:12:39.92 ID:SQ7yk9oJ0
つうかA代表のベトナム戦とタジキスタン戦のチケットが瞬殺で完売したんだが
関西でもザックJAPANの人気は半端ねえな
168名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:13:17.47 ID:TZpoHVWRO
ここはスタンドの傾斜がキツいからパンツ見られるの注意
169名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:13:40.46 ID:C4GUTc0d0
>>148
元々のサッカー人気に経済力がついてきているから勃興する国は増えるだろうね
今は経済的に伸びている国のほとんどで男子サッカーの人気があるからな
日本もうかうかしていられないよな
170名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:13:42.68 ID:uRFNkwnYP
スタジアムの近所に会社の事務所(俺の配属先ではない)があるので
試合ある日はよく駐車場借りてるんだけど
今回ほどそれがありがたい事は無いw
171名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:14:38.68 ID:H7qQBY3U0
>>167
え?マジで
ベトナムって3時予選にも到達できない
チーム相手に完売なんか?
すげっ!
172名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:14:58.86 ID:4QOuMEVt0
>>169
東南アジアは地味に人口多いからな
173名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:15:13.29 ID:ta7qFdZe0
みんな辺境とか言ってるけど鳥栖は九州の交通の心臓部分だからアクセスは抜群に良いい
福岡空港から一時間かからないし、駅からも数分で着く近さだから驚いた
174名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:15:13.52 ID:K+pNgxlE0
>>167
観に行くのは関西人だけじゃないでしょ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:15:53.90 ID:kN0nZyoX0
中央軒大繁盛になりそうだな
176名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:16:14.17 ID:q//rDuaa0
ベアスタの立地最高や
177名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:17:19.14 ID:dojq68Xn0
CWCのバルサ戦のチケットくれえええええええええええええええええええ
178名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:19:20.90 ID:gmRRpYXf0
>>11
なんで田舎でやっちゃいけないの?
実際チケット完売してるんだから問題ないじゃないの
179名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:20:26.26 ID:uRFNkwnYP
>>178
どうせなら大分でやれって気もする
大分の方がハコでかいし
180名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:21:38.26 ID:GFFAIdkV0
鳥栖でやんのか
近くてよさそうだ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:21:51.30 ID:4QOuMEVt0
>>179
大分は専スタじゃないのが痛いな…
あんなデカい陸スタ作っちゃって政治家も馬鹿だよなぁ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:22:08.74 ID:kyIZ0qVa0
>>167
人気ありすぎて、むしろサッカーに興味持ち始めたライト層がいつもチケット取り損ねてるのが残念
そういう層に一度スタジアムで観戦してもらいたいけどなあ・・
183名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:22:50.07 ID:vU/KDM2n0
>>179
あんなアクセス悪いとこでしても、客集まらなそう…大分にも新幹線が通ればな
184名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:23:18.62 ID:gmRRpYXf0
>>179
いや、五輪代表の試合は残念ながらそこまで客入りが良いわけではない
それなら箱が小さくても普段A代表の試合が近くで行われない田舎で、
しかもテレビ映えが良い専スタでやってくれた方が断然ありがたい
185名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:23:29.78 ID:Kw3jswfm0
日本代表がやるには小さいスタジアムは
U22やなでしこが行く
これで全国にサッカーファミリーを拡げていくんだよ。
186名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:24:37.10 ID:IfY4sLNjO
国立なんかで二度とやるな。あんな見にくい陸上競技場が聖地とかありえないぜ。代表関連は専スタ限定に、そうすれば大阪も慌てて建てるだろ。
187名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:25:07.07 ID:NK8UpWKq0
102 :名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:34:51.06 ID:V743/2mV0
妄想でホルホルしてんじゃねーよ
キモイいんだよ氏ねよクソ球蹴り

60 :名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:37:13.54 ID:V743/2mV0
誰も見てねーんだよ
キモイいんだよ氏ねよクソ球蹴り
188名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:25:52.68 ID:8wRbFrN20
東京一極集中は良くないかもしれないけど、
何も佐賀なんてど田舎でやらなくても・・・
189名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:26:09.09 ID:BXa4D3hmO
>>167タジク戦俺は先行販売で買えたけど
一般発売の日早起きしてぴあに並んだ知り合いのおばちゃん
買えなくて超がっかりしてた
なんでも買えた人は前の晩からならんでたらしい
代表人気どんだけぇ
190名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:26:29.14 ID:7MRQrWqS0
五輪の代表戦くらい田舎でやってもいいだろ
都会じゃ気軽にA代表見れるんだからさ
191名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:26:35.72 ID:9EHlvH2i0
A代表も相手が微妙な時は、地方で開催してくれ
192名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:26:38.48 ID:MAdtI16uO
>>186
11月のシリア戦、国立じゃなかったっけ?
193名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:27:30.57 ID:tAtOPDPp0
サッカーファンなら鳥栖とトヨタは一度は足を運ぶべきスタジアム。
俺は両方行ったことないけど。
194名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:28:08.87 ID:EfkprfuAO
チケット取れたから行くんだけど
やっぱユニ着て行った方がいいの?
195名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:28:33.24 ID:dFi/RjfF0
>>193
無いんかいな。こらたまげたわ
196名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:29:00.01 ID:P43978N30
>>103
ト〜リニ〜トwwwwww
197名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:30:55.84 ID:CuPwuYW00
>>194
仕事帰りであろうスーツ姿のお兄さんおっさんとか普通にいるよ
どうしても着たくなったら現地でも普通に売ってるから買えば良いしねぇ
198名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:31:05.92 ID:y628ZwNy0
>>194
着ていきたければ着ればいいし
着たくないなら着なくてもOK
でも、心なし青系の服を着るとベターかな
199名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:31:24.03 ID:ZFe/kRbT0
とうとう鳥栖がフューチャーされる日が来たか
200名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:31:42.42 ID:gmRRpYXf0
>>167
関西の代表戦は関東と違ってめったに代表戦が行わず希少価値があるし
人口もそれなりに多いのに長居のキャパは5万で埼スタや日産よりも少ないからな
だいたいいつも完売で満席になってるよ
焼き豚さんたちはそれを認めずに関西で完売になるのはめずらしいなどと
すぐイメージ操作してくるけどなw
201名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:32:21.13 ID:f47ZD2SL0
>>182
そのライト層が「じゃあJリーグ観てみようか」とは全くならないのが問題だな
202名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:33:15.94 ID:KIk1unTW0
代表戦だけしか観客が集まらないさかーw
ナショナリズムを煽って国民洗脳でーすwww
選手は奴隷なので、ほぼ無料で使いたい放題
選手は底辺、協会幹部の年俸は1億えーん
見事なまで日本社会をあらわしている
203名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:33:23.87 ID:5tVTUBk10
服くらい自由でいいだろw
ただサポがワーワー騒いでる席では浮くかもしれないが気にするな
204名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:34:07.03 ID:7E3veAorO
フクアリでもやれ
日立でもいいぞ
205名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:34:12.70 ID:8vIMoXQM0
>>130
場所は鳥栖でも実質久留米市で鳥栖駅の隣はもう久留米駅
博多からJRで30分かからないし、鳥栖インターがあるように長崎・大分からの集客力
九州ではめったにない日本代表戦
ゴール裏の自由席意外は販売開始から数時間で売り切れ完売

協会も初戦で無駄にデカイ競技場でガラガラの空席の目立つ場所でやるより
満員の雰囲気だと注目度も上がっていいだろうし
206名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:34:30.19 ID:iDgeH4aY0
永井・清武・山村・大迫・比嘉…
九州出身の選手多いしまぁ当然だな
207名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:36:03.39 ID:IfY4sLNjO
サガントスて、バイエルンミュンヘンみたいで格好いいな。
ダサいネーミングのチームは変更すれば人気出そうだよな
208名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:36:34.36 ID:Nh+eH1dR0
地味メンツで糞弱いのによく完売したな
協会も試算して鳥栖でやったんだろうけど
209名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:37:06.38 ID:0Jk5YiDH0
スペイン代表やドイツ代表だって無名国とやる時は地方のこじんまりとしたスタジアムを巡業してるんだから
日本代表もそういうふうにやってもいいんじゃないかな
210名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:37:17.77 ID:WB5BouXy0
おすすめのスタグルメはなに?
211名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:37:29.32 ID:HylLc3kM0
むしろ田舎の方が珍しいから客集まる
特にJクラブのあるところはね
212名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:38:24.35 ID:1P3WhXGz0
あー あの「おーにいっぽー」って糞歌で応援するのはヤメてくれよ
あれは日本の癌。恥部
213名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:39:41.08 ID:y628ZwNy0
>>210
時期的に暑いが、かしわうどん
214名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:39:44.27 ID:EfkprfuAO
一人で来てる人って結構いるんですかね?
チケット一枚ずつしか手に入らなかったんで
友達と離れてるんですよね
変わってくれたりしますか?
215名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:41:00.88 ID:627sgfrL0
>>105
別にやろうと思えばA代表でもできるよ
ヤマハか日本平で一回やってるはず
どうせならエコパでやればよかったのに
216名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:41:39.28 ID:Nh+eH1dR0
ウンコラスが解体しないとおーにぃぽーは永久に続くよ
あいつらはバカだから不評も気付いてない
217名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:42:14.20 ID:zca7Kb/1O

関東から来る人はうまい魚を沢山食べたらいいよ。
218名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:42:15.56 ID:62PuiyJn0
出来るだけ地方で代表戦をやってもっとサッカーを根付かせたほうが
日本サッカー界にとってはプラスなのだ
219名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:42:38.07 ID:zbdx1oAE0
鳥栖は一応、福岡都市圏。鳥栖市民は自分らが佐賀人とは思われたくない。福岡県民だと思っている。
220名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:42:57.44 ID:BwE4Z2ZI0
五輪予選で盛り上がるの久々じゃね?
221名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:43:11.26 ID:cDe296JS0
>>206
永井→福岡
清武→大分
山村→長崎
大迫→鹿児島
比嘉→沖縄

熊本と宮崎がいれば九州全部揃ったのにな
222名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:44:03.01 ID:04pWvuMm0
鳥栖スタジアムが満員なんて開場以来初じゃないのか
223名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:44:09.11 ID:HylLc3kM0
鳥栖スタのキャパって20000そこそこだろ?
そのくらいならどこでやっても入るだろ
224名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:44:33.55 ID:Xpf2TKHk0
植田はまだ早いか
225名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:45:09.52 ID:1n4Uu9R1O
>>117
外観が前衛建築みたいだ
226名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:46:36.33 ID:uRFNkwnYP
>>221
熊本は植田待ちだな。
227名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:46:56.41 ID:XvHqTukw0
>>224
まだ高校生だし、無理w
228名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:47:06.33 ID:4QOuMEVt0
関西と九州はクラブ多いよなぁ
この二つの地域がサッカーどころとしてこれから栄えていくのかもな
229名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:47:09.64 ID:IyiZ5PS30
冷やし韓国のがちょっとだけ早く完売でネトウヨ涙目
230名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:47:15.44 ID:RNy52/zj0
>>219
浦安市民みたいなもんかw
231名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:48:14.39 ID:9YvwZdTR0
宇佐美、宮市を頑なに呼ばないのはなんで?
232名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:48:15.33 ID:uRFNkwnYP
>>221
つか、山村って長崎なのか。
吉田もそうだけど長崎はデカイの多いな。
出島時代にオランダ巨人の血でも混じったか?w
233名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:48:27.63 ID:kyIZ0qVa0
>>201
いや〜なると思うよ。
ライトの友達はハーフナーマイク見て甲府にも興味持ち出したし・・
U22ならこの選手また見たいなって思ったらJでも見れるわけだしね
234名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:48:36.73 ID:HdQ9PVQ20
新幹線はベアスタ前の鳥栖駅には止まらないからな
隣の新鳥栖駅から長崎本線に乗り換え
新鳥栖駅からシャトルバスを出さないのかな
235名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:50:36.89 ID:XvHqTukw0
>>231
クラブが拒否ってるんだろ、五輪代表は召集強制権ないもん
236名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:53:06.79 ID:mXp3I6va0
WCCFしよう
237名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:53:22.18 ID:u9zKj6QB0
北京予選の時「選手のストレスを減らすため」とか言ってなぜか全部国立で開催
A代表のジーコ〜オシムの人気低迷期を受けて平日に2万人入っても後ろ指を指される
某キャプテンの「ピチピチ感がない」発言など協会側からも冷酷な扱い
(実際TMなどの段取りは反町自身が自分で行っていたらしい)

→本田岡崎内田、伊野波李家長柏木安田香川吉田乾も居たチームの話。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:53:40.68 ID:yYpDGaWQ0
糞ビッチがサンガ鳥栖って言ってて殴ろうかと思った
239名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:53:46.62 ID:8wRbFrN20
柴崎キュンは出ないのかな
240名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:53:54.86 ID:HUS6FgSn0
>>231
呼ばないんじゃなくて呼べない。
Jは協力してくれるけどね。
海外クラブは協力する義理なんてないし、義理じゃ協力してくれない。
U世代の選手が海外クラブいったら、U大会に召集なんてマズ無理と思った方がいい。
オリンピック本大会も厳しいんじゃない。
241名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:54:50.79 ID:/Tf2zZsw0
>162
さらにサウジとの二連戦だった
242名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:54:51.01 ID:vU/KDM2n0
>>232
オレは170しかねーな…
243名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:55:26.01 ID:9YvwZdTR0
>>235
>>230
そうなんか・・・・
指宿とかもみたかったんだけどな
244名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:57:02.67 ID:uRFNkwnYP
>>242
まぁ真面目な話、平山や昔の高木(アジアの大砲)なんかもそうなんだけど
長崎のクラブや学校は国見を中心に大型選手を育てるノウハウがあるのかもしれんね。
245名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:58:03.73 ID:uRFNkwnYP
>>243
指宿は気になるねぇ。
198センチは日本史上過去に例を見ないしね
246名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:58:40.24 ID:zK5EIZUU0
>>233
マイクとか清武がJのクラブにいるうちわな
最終的にはJがブンデスやプレミアやリーガよりレベルが高くなるかせめて同程度にならない限りは同じような傾向は続くだろう
247名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:59:56.97 ID:9YvwZdTR0
>>245
平山に期待してスカされた分期待してしまう 赤星とか瀬戸とか若くして海外ではじめてる選手が楽しみ



決してレイソルの澤をディスってるんじゃないからね
248名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:00:09.58 ID:zzptfQym0
ゆ・・指宿
249名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:00:14.70 ID:oUZPXfNf0
>>243
外国チーム所属の面々は五輪本番まで見られないよ
ひょっとしたら五輪本番でもダメかも知れない
250名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:00:51.38 ID:WB5BouXy0
今の五輪代表は正直強くないんだよな
251名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:01:24.51 ID:9YvwZdTR0
>>249
って事は本大会でも使いにくいよね
なんか残念だな
252名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:01:33.00 ID:H3p1equ2P
>>233
ライト層ならまだ興味は持ってくれるな。
海外じゃないとダメとかいう変な病気にならないうちに
253名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:01:41.19 ID:IyiZ5PS30
北京よりいいんじゃね
254名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:02:20.42 ID:9YvwZdTR0
>>250
街で山村にあったら舌打ちするな
255名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:03:55.13 ID:uRFNkwnYP
>>253
北京は晩成型の選手が多かったし
本戦時に23歳だった世代より22,21の世代の方にいい選手が偏ってたからなぁ
256名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:05:46.48 ID:uRFNkwnYP
>>250
強くないというか、戦力バランスが悪いんだよな
CBとボランチの戦力が不足してたら他が良くても中々強いチームにはならんと
257名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:06:21.18 ID:aSjvxvP5O
今の五輪代表強くないとか言ってる奴って工作員だろ。
言うのは簡単だけど根拠をのべてみろ。

258名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:06:24.20 ID:MAdtI16uO
>>220
たぶん、なでしこも影響してると思われる。
259名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:06:57.56 ID:jsIGZBucO
TVで見るつもりだったけど
完売って聞くと行きたくなる不思議
260名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:07:01.72 ID:9YvwZdTR0
>>220
四年ぶりじゃね?
261名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:07:28.81 ID:oUZPXfNf0
>>251
招集できるなら本番前の合宿さえきっちり出来てれば問題はないと思うんだけどね
あとはチームとして意思統一できるかどうかだけで
262名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:07:54.31 ID:C4GUTc0d0
>>237
協会の連中って自分達の現役のころは人気はないわ弱いわの状態だったのに、
現役選手に対する発言はビッグすぎるのは困るよな
AFC内ですら政治力ないのにさ
>>243
スペインは3部クラブの2部昇格争い>五輪の価値観だから無理だよ
263名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:09:08.80 ID:oUZPXfNf0
>>256
やっぱりセンターラインに一本芯が入らないとね
A代表だとCBの頼りなさをGKがカバーしてるけど2列弱いとなかなか難しい
264名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:09:45.22 ID:/ETHZ6nDO
年代別で完売とかマジかよ……
265名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:10:12.67 ID:/a+Lx/J50
>>259
わかるw
266名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:10:37.37 ID:9YvwZdTR0
早くもOA枠を予想しようぜ
Jからならいけるっしょ
267名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:11:07.55 ID:8Pick4dy0
地上波やるんかな?
268名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:11:58.39 ID:zK5EIZUU0
>>266
うん
J以外だとほぼ呼べないだろうな
269名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:12:22.28 ID:MAdtI16uO
とにかく五輪行きを決めてくれればいい結果が全てだ。本番はOA枠も使えるからな。
270名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:12:23.14 ID:IJITzRpJ0
チケット完売したくらいでスレが立つさっかぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:13:12.26 ID:9pltnTvhO
ベストアニメスタジアムって読んじゃって
痛いスタジアムを想像しちゃった
272名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:13:15.35 ID:TrFt22h80
五輪予選もそうだけど、

W杯予選もできるだけ地方スタで開催してほしいんだよね。
キリンカップや親善試合も。

首都圏や地方の有名スタばかりで代表戦が行われすぎ。
欧州も南米も、ここぞという試合以外は地方のそれも一部クラブの本拠でないスタで
開催したりしてるよ。

代表戦は国民がサポーターだから、さまざまな地域へ開催すべきなんだ。
誘致合戦してもいいと思う。

とにかく、札幌、鹿島、さいたま、国立、横酷、新潟、エコパ、豊田、長居、大分は
当分の間開催すんな。

四国とか、北陸、南紀や山陰、南九州で開催しろ。
273名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:14:02.08 ID:hGi6y3iw0
>>25
楽しみだよなぁ
274名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:14:27.62 ID:9YvwZdTR0
OA枠で

贔屓目で藤本淳吾、ハーフナーはどうだろう?
275名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:15:26.21 ID:WB5BouXy0
>>272
キャパと動員があって
興業として成り立つならどこでやってもいいよ
276名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:15:38.57 ID:HUS6FgSn0
>>274
ジュンゴは能力あるけど
なじむのに時間かかりすぎで代表にあわん。
277名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:16:15.50 ID:H3p1equ2P
OAは24、25歳の選手がいいな。
ちょっと外れたから、入れなかったというところから選んで欲しい
278名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:18:30.88 ID:9YvwZdTR0
>>276
じゃあ広島の森崎
279名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:18:48.79 ID:nc8gPHdWO
小山田がどれだけ躍動するか楽しみだわ
280名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:19:57.54 ID:YXSAHmEtO
福アリってどうなの?
いいスタジアム?
281名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:20:23.51 ID:hXNBHjSs0
>>275
大分みたいに選手を怪我させるレベルの糞スタは困る
282名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:21:06.39 ID:uRFNkwnYP
関塚はあまりチーム編成を弄りたがらないんだよなぁ。
この年代って選手の成長が一番激しい時期なので
1年でおおばけする選手が出る可能性もかなりあるんだけど
全くノーマークの所からそういう選手が出てきた場合
これまで作って来たチームのバランスを崩すのが怖くて
中々思い切って抜擢できない印象

例えば原口なんか、いまだ五輪でスタメンに固定されてるわけじゃない
283名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:22:17.63 ID:PCc4vyZ20
U-22Wカップ逃した世代だろ
石ころ世代だろ
284名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:22:53.53 ID:h9eGld0o0
>>183
しかし大分なら2万超えは余裕だぞ
285名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:23:26.60 ID:/Tf2zZsw0
鳥栖、フクアリ、トヨスタはいいスタだよ
286名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:23:33.19 ID:3g1wuyxB0
サガン鳥栖
ユベントス

何でこうも格好よさが違うんだろう・・・・

キモオタとイケメン
ブスと美少女
ゴミと人間

ダサすぎる・・・漢字ってかっこいいとおもうんだけど芸術の域までにダサくした
287名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:23:37.87 ID:9YvwZdTR0
乾はギリギリアウト?
288名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:24:26.05 ID:n+n/SKc8O
>>286
「俺たちどうせ田舎者」
289名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:24:54.89 ID:h9eGld0o0
>>281
情報が古いな
290名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:24:59.31 ID:aSjvxvP5O
U22W杯って何?
291名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:25:03.88 ID:MabKS2pYO
>>283
そんな大会始めて聞いた
292名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:26:01.97 ID:oUZPXfNf0
>>282
原口を使わないとかちょっと理解に苦しむよなあ
293名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:26:22.20 ID:09Ii9Cc90
>>286
青春っていいよね
294名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:27:17.39 ID:xFs9IJka0
>>282
反町は最後までころころメンバー変えて失敗してるから。
俺は関塚のやり方はまあまあいいと思うけどなー

結果出してる奴は大体招集かけてるし、
徐々にではあるけど、アジア大会のメンバーからいい感じで
メンバー入れ替えできてると思う
295名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:28:00.45 ID:uRFNkwnYP
>>292
まぁ、ああいう強烈な個性を持った若手を
チームに融合させる自信が無いので
バランスの取れた万能型を使ってしまう感じはするがね
296名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:28:29.03 ID:tOA2FBR+0
>>140
お、おう…
297名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:29:00.50 ID:KuXfB11X0
ジュビロの山村だっけ?

あいついらね
298名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:29:39.18 ID:K5J5NohS0
当日、九州新幹線の新鳥栖駅で降車して右往左往するマレーシア人の姿が目に浮かぶようだ。
ちゃんと案内してやれよ
299名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:29:55.44 ID:WB5BouXy0
>>282
原口は流れを変えるジョーカーとして
使った方が効果的だよ

山崎が出られれば、永井との相性も一枚上
300名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:31:12.75 ID:aSjvxvP5O
Jの動員も回復してきたし

毎年9月以降でのびる傾向にあるから

上も下も混戦の今年は
終盤戦に向けてこちらも楽しみだな。
301名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:31:13.75 ID:ci8y3ZSk0
>>282
本当に比嘉>酒井ゴートクの評価なんだろな、セキは
302名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:31:14.13 ID:bWZ5glg90
303名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:31:49.00 ID:qiwgh0y90
原口は後半からの方がいいんじゃね?
疲れたところ1人でガンガン切り込めるし
304名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:35:02.35 ID:92zjBeFg0
試合の後は丸星ラーメンで食って帰ろうや
305名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:35:04.36 ID:bEfYyHVb0
原口はこの年代のJの得点トップだろ
それもほとんどフル出場してる選手
飛び道具扱いは勿体ない
306名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:35:09.12 ID:uRFNkwnYP
>>303
    大迫
原口 小山田 清武

でスタートして

   大迫
永井 小山田 清武

にスイッチした方がよくね?
307名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:36:33.94 ID:4YUBHQmn0
ここに行く奴へ

今度はアニキのゲームを見に行ってやれよ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:41:30.78 ID:NDsTTABl0
マレーシア応援してくるわ
さんざん鳥栖を無視してくれやがったお礼に
309名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:44:33.79 ID:/a+Lx/J50
>>305
原口って得点力ばっか目が行きがちだけど
実は守備サボる癖があるんだよ
だからスタメンから出すよりジョーカー的に使った方が効果あると思う
310名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:48:13.08 ID:bEfYyHVb0
宇佐美じゃないんだから・・・
311名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:49:45.46 ID:X+IWHXG50
スタは最高、サポは最悪、トイレは汚い、誘導は低脳、うどんは言うほどうまくない
312名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:52:19.10 ID:PKc+Kq/C0
しっかしつまんねえ代表だよな
見れるのは清武と永井くらいか
大学生入れねえで宇佐美か宮市いれろや
313名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:57:18.42 ID:fxTFA7jt0
鳥栖スタに開閉式屋根だと…?
まずJ2で満員にしてからやれよ
金の無駄遣いだわ
314名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:04:01.47 ID:RFAM2ATFO
>>96
マラドーナの弟が居た頃か
315名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:07:17.94 ID:mXp3I6va0
WCCFしよう
316名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:26:37.31 ID:Trm7ppj90
そういえば、むかし、鳥栖フューチャーズってプロサッカークラブがあったな。
317名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:40:34.54 ID:i53SXOXp0
この世代のOAは長谷部遠藤今野希望
318名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:42:05.60 ID:81XOzZ6y0
近所だし、チケット取れたから行くわ
319名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:46:52.56 ID:CR4KK2swi
二万五千人か
佐賀のサッカー熱が上がれば良いな
320名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:51:53.34 ID:zvhVv83W0
大分の鳥栖スタジャックはJ2だと有名


清  武  弘  嗣

       大分おやじ会

が見られるだろう
321名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:08:13.63 ID:7rbsmRiw0
代表戦でも微妙に地味な試合は
こういう地方でやるのいいよね
322名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:10:20.56 ID:5dsDq3340
男女共にサッカーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

サッカー台風で焼き豚涙目だwwwwww

ウアアハハハハハハッハh
323名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:10:30.19 ID:8Sx4x68k0
なでしこに便乗して盛り上げたもんの勝ちよ
324名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:11:42.27 ID:tRcP5suh0
日本代表の試合は絶対見るけど
Uが付くとどうでもよくなる不思議
325:2011/09/13(火) 23:14:30.95 ID:FRMdAz9YO
北京五輪最終予選もアテネ五輪最終予選も空席目立ったのに再々バブル来たな。
326名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:15:28.41 ID:VmxZPikN0
ゴール裏ですが、鹿児島から新幹線乗っていぐおー( ´ ▽ ` )ノ
327名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:28:43.60 ID:jOhInXnW0
>>326

怪我だけはしないでね! @地元民
328名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:30:46.09 ID:nPYFBlQL0
>>320
今年は逆転負けして集団でしょんぼりしていたのは流石にワロタ
329名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:31:02.42 ID:/ysDDxzi0
鳥栖は一層目の柵がでかいが、柵越しの観戦で指定席買った人は大丈夫やろか。
サガン鳥栖の試合では、前4列は人が座らないのが通例だから。

二層目はさらに高いフェンスが最前にあるぜ。
金網越し観戦させられる人ら、覚悟しといてや。
330名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:12:29.26 ID:Gw89HDC30
豊田スタジアムの代表戦は満員御礼になって欲しい。人集まらない名古屋だけど、さすがに集まるよね?
331名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:13:41.65 ID:oL1XqPEG0
ベアスタって博多駅からのアクセス良いよね
レベスタより行きやすい
332名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:17:41.04 ID:fo8JbMQP0
フクアリでもやれよ
浦和とか横浜は遠いわ
333名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:21:38.08 ID:Zd0FWP7A0
サンキュー >>327 サンキューな!
334名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:22:14.24 ID:AV+sftwa0
関東にも3万〜3万5千人収容できるフットボール専用スタジアムがほしいよな。
現在の関東にあるスタジアムって、アクセスの悪い鹿島スタジアムを除くと
でかすぎる埼玉か小さすぎるフクアリかナクスタか西が丘だもんな
335名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:24:29.95 ID:k91dLKtw0
どのチームも専スタ持てるようになるといいよなあ…
トラック競技場のゴール裏ってすげえ遠く見えるんだけど実際どうなんだろう
336名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:39:49.88 ID:Z4PK3koaO
ガラガラの国立で平山のシュートミス見てゲラゲラ笑ってた層には地方開催は残念だ
WCも埼玉以外は地方だし悲しい
337名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 01:07:20.50 ID:FaKpEeez0
もっと地方開催をやって全国でサッカーを盛り上げていこう
さらなるサッカーの発展を望む
338名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 01:31:47.61 ID:wL6n49l10
泊まりで来る場合、新鳥栖駅付近には全くホテルはありませんのでお気を付けを!!
339名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 01:57:38.23 ID:gFdrRw5l0
鳥栖に来たらうどん食って帰れよ
340名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:02:01.27 ID:rmU/DAT7O
鳥栖の兄貴からも選手えらべば良かったのに
341F86Fセイバー:2011/09/14(水) 02:04:04.03 ID:CYTfoVVJ0
おまいら、永井ちゃんをもっと評価しろよ。ルックスは学園ドラマの
ひねくれキャラみたいだけど、実力は相当なもんだぜ。
日本サッカー界が待ち焦がれたスーパーFWじゃん。
50m5.8秒で走り、「ライバルは?」と問われて「ウサイン・
ボルト」と答えるお茶目さんだ。
それはともかく中田ヒデのカリスマと野人のスピード、長友の
スタミナと日本人にはないゴールセンスを兼ね備えている。
3年後のW杯本戦では香川との2トップ、本田のトップ下、
遠藤の変わりに清武が司令塔、ハーフナーはCBにコンバートされ、
岡崎とカレン・ロバートがサブ…というメンバーになるであろう。
もっといいチームを予言出来る人はお後よろしく。
342名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:05:25.44 ID:IrdnNvL/0
A代表のウズベク戦@豊田もどうぞよろしくおねがいします。
343名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:10:22.07 ID:+fYn0d1m0
鳥栖かよ

めっさ近くや

チケットもう買えないのか?
344名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:19:05.08 ID:FU8wwX190
おまえら、野球も国際大会やったばっかなんだぞ
観客入りまくりだ
ざまーみろwwwwwwwwwwwww


http://www.youtube.com/watch?v=BRBu4GidkEU


345名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:23:01.37 ID:CkYq3bJ40
男子のA代表以外は千葉ジェフのスタジアムや地方の2万程度のやつでいいんだよ
346名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:28:05.70 ID:IrdnNvL/0
>>344
どっちも盛り上がるのは良いことですね。
347名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:29:40.82 ID:6+BJBNka0
>>344
ガラガラwwww
348名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 03:10:36.25 ID:n4rv34mc0
佐賀で代表戦って実ははじめてじゃね
いつも大分だろ
349名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 03:10:42.96 ID:YHParQnf0
テレ朝で放送あるな。しかも20時キックオフか、ありがたい。
350名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 03:58:00.88 ID:8V1lCm6E0

 _ノ乙(、ン、)_
351名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 04:02:41.27 ID:PrZpHUV1O
マレーシアが放射能嫌がったんかな

わざわざ鳥栖とか「とにかく関東から遠くで」というマレーシアの要望以外に理由ないし
352名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 04:21:11.20 ID:ti2paU8QO
勘づいてるやついたか
因みにA代表は国立では…おや来客か
353名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 04:26:09.83 ID:W87Ypsrr0
ベアスタでやんのか
でもスタはいいよなー、あそこ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 04:29:36.98 ID:1b6rmGUNO
相手マレーシアなのにチケちゃんと売れてるのか
ぶっちゃけ大して見所無いような気が…
355名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 04:39:54.70 ID:Bw2HK4Md0
ぶっちゃげ手すりが邪魔で見難いスタジアムw 手前側のラインが見えないというw
356名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 04:52:19.62 ID:4hD2qjnp0
普通にやれば最低3−0で勝てる相手だよな
357名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 05:45:59.28 ID:pbi/8UTs0
それぐらいで勝たないといかんちゃうの
358名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 05:47:26.09 ID:Sfv0b6PkO
フクアリも2.5万のキャパがあれば・・

とりあえず横国での開催はマジで勘弁してくれ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 07:01:50.24 ID:TX2UtHBs0
>>334
関東でそのキャパのスタができたところで代表戦には絶対に使われないぞ
関東は大きなキャパでも客が入るんだからそんな3万台のスタで試合なんてやったら
せっかく得られた収益を取り逃がすだけの愚かな行為にしかならない
360名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:08:07.04 ID:Mht1Oxrf0
>>359
誰も代表に使うとは言ってないだろ、代表厨よ
361名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:12:39.82 ID:UZVbF1h+0
それでも兄貴は童貞を貫く
362名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:24:22.66 ID:sITZmBA20
なんかレス見てるといいスタらしいな
363名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:32:29.36 ID:SCINciPsO
スタもいいしスタグルメもいいよ
だから鳥栖には早く昇格してきてほしい
364名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:33:33.78 ID:5XSqE62R0
U−22でまともな決定力あるヤツってだれ?
365名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:37:43.83 ID:tlrCsPAb0
意外に飛田給ではA代表試合をやってないんだが、

永吉ライブやAネーションbyAヴェックスをやってて、

ガラの悪いソノファンが地元から嫌われてる。
366名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:43:14.82 ID:SCINciPsO
味スタは糞スタでそ
ピッチまで距離があるのに傾斜が緩すぎて見辛いったらねー
367名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 09:22:03.22 ID:wBoi4TeZ0
我が県の本田△が作ったやつでもなんかやってくれよ
368名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 09:38:44.33 ID:TX2UtHBs0
>>360
え?おまえ>>334か?代表のこと言ってるように読めるけど?
クラブのことなら国立の西が丘に触れる意味ないし
ナクスタやフクアリが小さすぎるとか鹿島へのアクセスとか憂う必要ないだろw
学生などのアマチュアなら客が入る決勝等は国立と決まってるから
尚更3万台のスタなんて必要ないしな
369名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 09:56:52.45 ID:ihMXoUxw0
清武はチョット休ませろよ
今日も、ACLだろ
370名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:20:56.54 ID:LX+fxgsy0
満員のベアスタは満員の国立よりフットボールに魔術をかけてくれるだろう
371名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 14:15:50.57 ID:Ea7nfrVTO
DJは鳥栖スタで15年やっているYUYAさんにやってもらいたい!あの人身長デカすぎ!
372名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:27:51.11 ID:Pzaf60+E0
五輪予選、ホームのマレーシア戦と言えば

本山の斬り込みドリブルゴール!体が斜めになってた
373名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:53:02.39 ID:r0wvy1A40
焼き豚ざまあああああああああああああああああああ
374名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:08:09.51 ID:4XflHPkU0
佐賀は確かにど田舎だし、鳥栖もど田舎だ。
でも、鳥栖はど田舎だけど、九州の中で最も交通の便がいい。
道州制導入の際の州都候補地として福岡市、熊本市の次に挙げられるのが、久留米•鳥栖広域圏。
だから、集客力は九州内では福岡市内と同等程度には期待出来ると思う。
375名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:11:38.97 ID:eji1Jm/40
>>147
鳥栖は熊本じゃねえ。福岡だ
376名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:23:43.19 ID:eji1Jm/40
>>297
磐田からの選出は山本康裕と山崎亮平
377名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:15:40.32 ID:QiOGRYgx0
で、Kリーグは?
378名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 21:31:38.53 ID:LW7cWfbV0
今年は鳥栖も昇格のチャンスあるし、サッカー熱が高まるきっかけになるといいね
379名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 21:43:09.82 ID:ufvUfF1W0
>>375
大嘘こいてんじゃねぇぞ、この野郎。
鳥栖は佐賀に決まってんだろうが。
http://www.city.tosu.lg.jp/2744.htm
380名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:17:12.10 ID:UT5Ubo/00
>>158
新潟の鈴木大輔は歴代の年代別代表にずーっと選ばれてる常連
経験重ねていけばそのうちA代表の控えくらいには成れるんじゃない?
現浦和の永田充ぐらいのレベルにはなれる
381名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 01:50:47.90 ID:S0JewLf40
9月21日ってもうすぐじゃねえか
382名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 02:16:12.06 ID:vYXx/gSs0
清武みれるのうらやましいぜ。マッチレポ頼むぜ。
383名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 02:23:56.82 ID:U9YoV3rEO
清武疲れてないか?大丈夫かね。
384名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 02:24:34.06 ID:pQFMh6rY0
>>376
山崎病気治ってたのか
385名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 03:02:07.20 ID:eB9iptGR0
>348
熊本でもやった
386名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 03:33:20.77 ID:DOEiH2RJ0
駅、狭いし激近だしで大変なことになっちゃうんじゃ・・・
スタジアムのコンコースも狭いよね
387名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 05:17:15.87 ID:j+D46TKuO
ユベン鳥栖のホームスタジアムだっけ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 07:18:54.14 ID:05FqL/iv0
テレビ中継いつの何時だい?
389名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 07:41:44.16 ID:3l+DK9RmO
代表戦しか見ない連中が
鳥栖のスタジアム見て驚くんだろうな
390名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 08:28:39.92 ID:7vC3TacY0
当日は、あのとってつけたようなベアスタの看板は取り外して
その下の TOSU Stadium でいくのかな(´・ω・`)
391名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 10:52:49.72 ID:NtuRUliL0
>>388
テレ朝でやるよ。お約束の松木とセル塩だろな。
9月21日(水) よる7時53分〜

>>390
CWCみたいにFIFA主催じゃないからベアスタのままだよ。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 13:53:25.03 ID:LQT58O8F0
鳥栖市 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%A0%96%E5%B8%82
鳥栖市(とすし)は、佐賀県の東端に位置する市。人口は69,929で佐賀県3位。
九州最大級の交通の要衝として知られ、鳥栖ジャンクションが有名である。
国道や鉄道の分岐点でもあるため物流施設の集積地であり企業の進出が盛んな市である。
2011年には九州新幹線の停車駅である新鳥栖駅が完成した。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 14:32:32.42 ID:S1Z8Gvoa0
宇部にはウベントスというクラブがある。
394R134今日も渋滞:2011/09/15(木) 15:26:46.60 ID:8G4IPGaa0
>>393
神奈川県三浦市にはACミウランという…
395名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 20:29:52.92 ID:eB9iptGR0
何人かは間違ってレベスタに行くだろうな
まあ、間違いに気付いて、それからベアスタ目指したとしても30分で着くし無問題か
それくらいに両スタジアムは近い
396名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:11:25.25 ID:immBhA9U0
昔は寝台特急のはやぶさが停車してた駅。
18大政令都市のうちの一つに数えられる静岡にタメ張れるって事を自慢していいよ
397名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:35:13.78 ID:2CeEccJG0
長崎だからJ観戦鳥栖スタばっかり…。1番近いからだけど日本でかなりいい専用スタジアムらしいんで贅沢なんだろうな。
生観戦だと2Fからでも選手デカイよ。
総工費70億くらいに抑えたらしいから、このスタジアム規格で全県庁所在地に作ればいいのに。
398名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:40:43.76 ID:Asw9xPdx0
長崎は鹿児島の鴨池借りてホームの試合していいよ
399名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:17:35.23 ID:jhgenfnD0
当日は道路の混雑を避けるため公共の交通機関のご利用を宜しくお願い致します。by鳥栖市
400名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:19:28.85 ID:jhgenfnD0
※鳥栖スタジアムは鳥栖駅前サッカー専用のヨーロッパ様式のスタジアムです。
401名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:36:37.76 ID:Ci+pQA0mO
何で原発さんが爆発してから国立でやらないん?
東京は安全安心なのに(※日本政府基準)
402名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:39:38.11 ID:zXECc10D0
鳥栖スタ建てたこの自治体は偉いわ。

全てを満たしてる、他の自治体はここに視察行って今後のスタを建てろよ。
403名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:42:20.51 ID:ArS2mc9gO
なにげに通ってたけど
初めてアウェー(北九州)観戦してベアスタの偉大さに気付いた
ピッチは近くて臨場感抜群だし、駅から歩いて5分とかからないし
404名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:45:30.89 ID:m7w9N1mo0
>>400
ヨーロッパというよりむしろ南米様式だと思うが
405名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 03:01:07.12 ID:XAK0ogwp0
893 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/09/16(金) 02:37:17.91 ID:6dVVK/lIO
U-22合宿、熊本でスタート
山本が故障で合宿不参加、栃木の水沼が追加召集
清武&原口&権田、A魂伝授
関塚監督必勝誓う「いいスタートを」

川澄「ニキビケアしたい」にCMオファー続々
澤もう心配なし、引っ越し完了
佐々木監督願う、丸山早く治って

指導者講習会でザック監督熱弁
憲剛明日の山形戦で復帰へ
横浜鞠栗原もガンバ戦で復帰意欲
J1実行委員会、来季ナビスコ杯のトーナメント反対
インテル監督解任危機、後任候補にアンチェロッティ氏やラニエリ氏らの名前
406名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 03:14:23.90 ID:x+71AlKc0
がんばれ、鳥栖フューチャーズ
407名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 04:35:47.36 ID:Mdo1m0+w0
時既に鳥栖市
408名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 04:57:28.01 ID:Dy3foFM9O
普通に清武は見たい。スタメンだろうから絶対、おまけに原口も出るから更に見たい
409名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 09:36:04.65 ID:sUmsat3O0
清武効果か
410名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 09:45:28.86 ID:UsDzezv00
公開練習行けば大人でもサイン貰えるもんかな。だったら行きたいが。
411名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 11:30:41.27 ID:IHnDIfze0
駅前にあるのは旧国鉄の操車場跡地のため。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 15:41:19.48 ID:BEh+f+Dc0
いよいよだな
413名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 15:47:26.49 ID:v8OrdjHY0
鳥栖駅に着いて、まずする事は
帰りの切符を買うことだ。

あと、電車内で騒ぐなよー
414名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 17:37:22.15 ID:3UjmE2At0
すいません、素朴な疑問なんですが。
U-15、U-16、U-17、U-18って 1年ごとに年代別にチーム作る意味って
なんなんでしょうか。
15 18 22 ぐらいでいい気がするんですが。

415名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 17:42:00.02 ID:Ve6XtHXu0
>>413
SUGOCAでいんじゃね?
416名無しさん@恐縮です
Suicaも使えるからな