【野球】“佑ちゃんvsマー君” 地元で高視聴率を記録!東北23.4%、北海道22.3%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
“佑ちゃんvsマー君”のプロ初対決で注目された10日の楽天−日本ハム(Kスタ宮城)
の平均視聴率は、東北(NHK)で23・4%を記録した。

午後2時開始ながら北海道(北海道文化放送)でも平均22・3%、占拠率(テレビをつけ
ている中での視聴率)は52・4%。
関東地区(フジテレビ)では、斎藤のデビュー戦の平均7・2%を上回る同7・8%を記録した。

http://www.sanspo.com/baseball/news/110913/bsj1109130503000-n1.htm

関連スレ
【野球】斎藤佑樹と田中将大のプロ初対決 視聴率は7・8%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315862889/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:06:02.38 ID:2QEfSMO30
娯楽のない田舎だから仕方ない
3名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:06:11.34 ID:SPd5sl0Y0
重複です移動して下さい


【野球どうした…】 ハンカチ×まーくんが7.8%  深夜で消化試合でBSのなでしこが10.1%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315825095/
4名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:06:28.12 ID:5BMjep700
格が違いすぎだろ。比べられるとチンカス泣いちゃうぞ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:07:34.03 ID:Dt4ShVhB0
※フランスでも火が付いた女子サッカー人気

フランスサッカー連盟(FFF)は、公共放送機関であるフランス・テレビジオンとスポーツ専門放送局ユーロスポーツが
国内の女子トップリーグ「ディヴィジオン1」の放映権を取得したと発表した。
期間は2011年9月から2012年9月まで。契約金は11万ユーロ(約1200万円)とのことだ。

なでしこジャパンが優勝した先日の女子W杯で、同じく大躍進を遂げたのがフランス。
W杯と五輪を通じて初のベスト4入り(4位)を果たした。
準決勝のアメリカ戦ではピーク時に約330万人という、これまでの2倍近い驚異的な視聴者数を記録。
大会前まで女子サッカーに興味を持つ人は日本と同様あまり多くなかったが、グループステージでの快進撃や、
準々決勝で日本が敗れたイングランドをPK戦の末に下すなど、試合を経るごとに注目度がアップ。
彼女たちのひたむきにプレーする姿が、昨年の南アフリカW杯でフランス国民に大きな失望をもたらした男子代表とは対照的なものだったこともあり、
多く人々の共感を呼んだ。それが形となって表れたのが今回の契約だと言えるだろう。
放送局側にとっても、昨季リヨンが女子CL決勝で永里の所属するトゥルビネ・ポツダムを破り初優勝したほか、女子代表は来年のロンドン五輪出場も既に決めていることから、
「来年9月までは間違いないコンテンツ」という判断があったことは容易に想像できる。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:07:49.85 ID:uq+AQLhh0
本人達に興味がある人達が、野球には興味があるとは限らない
7名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:07:56.13 ID:HWrlmbuzP
さすがまーさん
8名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:08:26.93 ID:9KF/QQ640
北海道や仙台で70%、80%とろうが東京で7.8%ならそれはクズでしかない。
意味がない。

ましてや22%なんてどってことはない。
9名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:08:27.95 ID:A02gUswV0
プロ野球は球ころがしと違って
地元密着に成功しているね(ニッコリ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:08:59.18 ID:Dt4ShVhB0
どうしてこ〜なった!

2010年11月、東京六大学野球優勝決定戦―早稲田 VS 慶應義塾大学(NHK総合)−平均視聴率12.1%

2011年9月10日 楽天<マーくん> VS 日本ハム<ハンカチ>(フジ)―平均視聴率7.8%


在京の斎藤ならともかく、道民の斎藤には誰も興味ない
11名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:09:05.59 ID:cMjeSlse0
甲子園は関東ですら29%いったからなぁ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:09:09.71 ID:E6DHbdIK0
やきうはスローテンポだから農作業しながら見るのにピッタリなんだね
13名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:09:11.99 ID:Dxz9MeAr0
田舎w
14名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:09:23.14 ID:iM2Rb72A0
田舎の視聴者なんぞ糞の役にも立たない
15名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:10:18.79 ID:abqI01tv0
まー君もいつまでも高校時代のノリで比べられてウンザリしてるだろうなぁ。
でも1番止めてほしいと思ってるのはハンケチだろうね。
16名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:10:19.56 ID:Dt4ShVhB0
まとめてみた

去年

2010/11月3日 東京六大学野球優勝決定戦 早稲田VS慶應義塾大学(13:05〜15:45 NHK総合)平均視聴率12.1%
2010/10月28日 プロ野球ドラフト会議2010」(午後4時53分〜TBS)平均視聴率14・4%

現在

2011/9月10日(土)ゆーちゃんVSまーくん「プロ初対決」!!! (14:00〜フジテレビ) 7・8%(笑)


1年前は苦情殺到w

早慶戦九回途中の放送終了でNHKに苦情殺到
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/459645/
17名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:10:26.34 ID:Cgj1/T3k0
日本地図のAA思い出した
18名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:10:42.79 ID:x4nOIYxo0
北海道+東北で関東3000万と同等なの?
19名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:11:02.03 ID:TRPJxS/D0
東北って宮城以外もあるのに
北海道と同じくらいなのね
20名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:11:11.01 ID:5PaiPC930
ラグビー見ろよ田舎もん!
21名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:11:37.32 ID:YiwHSyVd0
ノムさんとの出会いが彼を大きく育てた
22名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:11:57.96 ID:Dt4ShVhB0
ぁぁぁぁああああ日本からやきうが排除され子供はやきうを捨てていく〜w

ひなたぼっこ @pokapoka33youki
大阪生まれ大阪育ちの天秤座。気持ちは20才、頭は中2の36才です!

夏休みに毎日練習していた野球少年がサッカースタイルでリフティングしてたことが気になる一日の始まり。

nzmkonozomiko
あれ?野球少年だったあの彼は、いつのまにやらサッカー好きに転じていたと発覚 笑。Facebookおそるべし。

yukorin_de井上優子
なんかよくわからないけど、甥っ子が野球少年だった兄の願いを振り切ってサッカー始めたわよ。

Peeeeichiたかはしいっぺい
近所での小学生の会話。子供A「野球とサッカーと命だったらどれを取る?」子供B「命かな。」
子供A「俺はサッカーかな。死んでもサッカーをする。」子供B「へーそうかい。」子供Bが冷めすぎててうけたw

sagan_25背番号25
昨日のU-10サッカーに引き続き、今日は少年野球を見にいきました。
昨日のサッカーと打って変わって、礼儀やマナーがしっかりしていて、とても気持ちが良かったです。
その反面、監督の顔色ばかり伺って、楽しそうにプレーしている子がほとんどいませんでした。あっちが立てば、こっちが立たず…?

zumiyutazumiyuta
学校の校庭使用面倒くさい。サッカー部は普通に校庭で朝練しているんだって。
野球部の子供達は不平不満だらけ。だよね…なんで学校は子供達を平等に扱ってくれないのだろうか。
私も学校へまた言いにいくのもやだよ。

前回も野球部は校庭使用不可、サッカー部は可。学校側は子供達の納得いくような対応をとってほしい。
前回も今後こういうことがないようにと学校側に伝えたのに…

Harumiso55はるみそ・カーン
この前、野球少年とサッカー少年の間で「サッカー選手が頭にしてる変なゴムについて」という討論会を行った。
サッカー少年「汗と前髪が邪魔」野球少年「坊主にして帽子をかぶればいい」…溝が深まるだけだった。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:12:00.74 ID:LSMrdr1+0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1315833413/289
289 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 05:50:48.93 ID:nb9F5lq/
【野球/テレビ】低視聴率でプロ野球の放映権料が激減…
テレビ局に「買ってください」とお願いしないと中継してもらえない★2
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1295532016/1-1001

328:名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 04:29:31 ID:dmeFQvY60downup
だいたい北海道って埼玉県1県より人口が少ないんだよw

そんな田舎だけでやきうが流行ろうが何の足しにもならんw

北海道民以外の日本人から嘲笑されてるだけだよw

今頃やきうが流行ってるってあそこだけ昭和かよってなw
24名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:13:25.74 ID:M6EsBW9u0
マー君は北海道の高校で甲子園優勝したピッチャーなんで道民の支持高いよ
逆に移籍したらそれまでの祐ちゃんは北海道の人気ないよ
25名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:16:33.14 ID:Z+gg43dvO
その他の地域は、スカイAしかなかったんだよな。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:17:10.20 ID:7E3veAor0





埼玉県>>北海道


人口
27名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:17:43.06 ID:Gr0pvUXC0
おもふくスレいらね
28名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:18:39.34 ID:5BqpibAY0
占拠率なんて指数初めて見た
地方だと野球が話題に上がるんだろうな
まだいけるやん
29名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:20:23.63 ID:uNzwn+k5O
>>19
これは東北じゃなくで仙台地区の数字だよ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:21:34.11 ID:YMySygJ00
見事にフジテレビ見ない運動の成果が出てるなぁ。
俺もフジじゃなければ見たけれど
フジだったのでみなかったわ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:22:00.67 ID:GPqk4Ml7O
>>8
意味わかんね。
お前バカだろ?
32名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:22:54.18 ID:4g1Q45mX0
パリーグ、よかったね・・・
オリックスが気の毒すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:23:06.94 ID:G5mB2eF/O
Jリーグって結局根付かなかったな
34名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:23:46.64 ID:n36io4CI0
なんで関東はフジが中継してんだか・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:25:29.49 ID:UKFnJKZmO
プロ野球の年俸の仕組みだと地方で高視聴率でもあまり意味ないんだよね

全国で低視聴率だと厳しい
36名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:25:51.03 ID:ju+BtAgN0
北海道の人口550万人。視聴率22.3%で122万人が見た計算。
広域関東圏の人口5170万人。関東だと2.3%の視聴率に匹敵。
37名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:26:36.56 ID:2QEfSMO30
野球選手になるなら学歴はいらないな
桑田みたいに引退後に学校行った方が良かった
38名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:30:18.72 ID:WoZhE5IY0
>>34
フジが放送したってことは、こいつら反日だろ
39名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:30:37.67 ID:K7f43ZY20
すげええええええええええええええええええ
40名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:33:50.38 ID:OEpY7C5JO
サカ豚がファビョっててワラタw
41名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:47:14.61 ID:Z1h3RBpT0
>>1
この2人が巨人と他のセ・リーグチームに入団していたら、
首都圏でも二桁の視聴率いったかもしれんけどね。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:49:14.14 ID:VY2gL+or0
どうしてこ〜なった!

2008年12月10日 Jリーグ入れ替え戦―ベガルタ仙台(J2)vs ジュビロ磐田(J1)
NHK総合(仙台地区)−平均視聴率27.1%、瞬間最高32.7%

2011年9月10日―“佑ちゃんvsマー君” 地元で高視聴率を記録!東北23.4%、北海道22.3%


43名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:52:07.35 ID:P86R9APh0
>>32
そう言えば、あそこだけチーム名に地域名が入ってないな
44名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:52:26.83 ID:+PIOJnyCO
YAKIU(笑)
45名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:57:09.84 ID:ScWF8hBO0
中日ソト「イタリアリーグのレベルはNPBに比肩するが環境面では雲泥の差がある。
現在、私はNPBでプレーできることに喜びを感じている。」

ベネズエラリポートより
46名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:58:35.50 ID:i5wdrktTO
>>1
>東北23.4%、北海道22.3%

地方(笑)の視聴率(笑)

関東地区に換算すると2%程度(笑)
ショボ過ぎワロタw
47名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:09:38.98 ID:i5wdrktTO
>>1
>関東地区(フジテレビ)では、…7・8%を記録した。

マスコミがあれだけ煽ってたのに低過ぎワロタw

土日昼間の石川遼の視聴率以下w
平日夕方の大相撲以下w
平日夕方のなでしこ×タイ戦の前半以下w
BSのなでしこの消化試合以下w
ザックジャパン戦の直前情報以下w
48名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:23:45.33 ID:Ry20boD6O
サカオタは世界が一色に染まらないと気がすまないの?

欧州と南米ではサッカーが一番人気。ってことでいいじゃん。
野球は日韓台と北中米カリブのスポーツ。
ラグビーはオセアニア、南アフリカ、北欧諸国のスポーツ。
クリケットはイギリスとインドのスポーツ。
アフリカと中国は個人競技の国。
じゃだめなの?

世界中が一つの競技に染まればいいという考え方は危険だよ。
それはグローバリズムじゃなくてファシズムだよ。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:28:43.79 ID:4FcCrR2S0
>>48
野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域


キューバ     いまどき社会主義のビンボー国

ドミニカ      最貧困の小国

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    よう知らんがちっさい貧乏国

ベネズエラ    最近サッカー人気沸騰

台湾        八百長問題でバスケに人気抜かれる

大阪        住人の半数近くが在日朝鮮人


カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )
やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・


【結論】野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:30:13.32 ID:rZhly9Iy0
よかったじゃねえか。
東北と北海道だけで盛り上がっててくださいな
51名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:30:56.85 ID:figdY7gh0
>>22
>Peeeeichiたかはしいっぺい
 近所での小学生の会話。子供A「野球とサッカーと命だったらどれを取る?」子供B「命かな。」
 子供A「俺はサッカーかな。死んでもサッカーをする。」子供B「へーそうかい。」子供Bが冷めすぎててうけたw



少年A名言キタコレ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:32:52.10 ID:6vHNkaya0
地元密着がウリのJよりも地元密着ができてる件
53名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:33:21.08 ID:M93Hk5o90
球場で酒飲みながらまったり観戦なら面白いが
家でテレビで見たってなんも面白くない
この競技自体そういうもんだ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:36:01.24 ID:Ry20boD6O
>>49
大阪人や在日や貧乏国をこれでもかと差別。
自称世界一のスポーツサカオタの国際感覚は素晴らしいですね。
そういうのがファシズムなんだってば。
こういうクズを見るたび野球ファンでよかったと思う。
いくら日韓台と北中米カリブだけのスポーツだとしても。
55名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:37:27.98 ID:Prw19wr90
野球=キー局レギュラーを奪われた都落ちローカルタレント
56名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:38:40.26 ID:Ry20boD6O
>>49
高卒、ヒスパニックも貶してるな。
どちらかといえばサッカーのほうがそういうイメージあるんじゃない?
まあ普通の人は思ってても言わないんだが。
サカオタの常識の無さにはあきれる。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:40:59.04 ID:4FcCrR2S0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

http://web.archive.org/web/20070805230745/http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm




     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン














※参考
セパタクロー、日本の競技人口2000人
http://www.spopara.com/magazine/jiten/040929/
58名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:41:22.98 ID:gwvQ3Gxy0
>>48そいつらは三歳から頭が進歩してないのよ
今だにオモチャ売り場で母親にだだこねてるガキと同じ
59名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:43:58.86 ID:sgTGUm+8O
局所的だとJでも結構数字取る事有るからなあ。
今の野球の規模だと、大都市圏で取らないと厳しい。特に関東。
60名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:44:54.37 ID:uz72rc5V0
斉藤が見たいだけのおばさんが
斉藤が映らない時間の方が長いのに何時間も見てるわけねーだろw
しかも負け試合だし。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:45:18.72 ID:Nud9ApBX0
>>48
このコピペどんどん形変わるなw
毎回論破されるからか?
62名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:45:55.79 ID:yJJb7u7G0
>>3である事実がウジサンケイフィルターに掛かると>>1ですか
ウジ18
63名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:46:31.28 ID:07d2NEYQ0
へー、良かったじゃんプw
64名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:49:24.89 ID:l0tFg/XWO
あれ
30パーセント取るって吼えてたんじゃなかったの?
65名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:50:45.72 ID:G5mB2eF/O
やはり野球>>>>さっかーだったな
66名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:50:58.74 ID:9YvwZdTR0
4000万市場、2000万市場から撤退して
北海道でも宮城県でもなく
札幌地区と仙台地区に逃げ込んだ状態
67名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:53:37.81 ID:7G7QNW1k0




【野球どうした…】 ハンカチ×まーくんが7.8%  深夜で消化試合でBSのなでしこが10.1%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315825095/




  ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\<
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
68名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:55:18.98 ID:YmrXzaQH0
>>62
フジの中継は関東地区
東北の中継はNHKな

この高視聴率なのはフジではなくNHKな
69名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:58:24.37 ID:lZfcmL8G0
斎藤とマー君が直接対決ならフジテレビ生中継
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000008-spnannex-base

>同局では同じく放映権を持っているBSでは中継せず、
>地上波に一本化することで視聴率10%超えも視野に入れている

>視聴率10%超えも視野に入れている
>視聴率10%超えも視野に入れている
>視聴率10%超えも視野に入れている









*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム



ずいぶんと記事の内容が変わったな
70名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:02:00.77 ID:L13O42890
>>69
10%以外だったから急に路線変更したんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:03:02.83 ID:NJB1/HUYO
はい、じゃあサカ豚くんは地域密着のJリーグの視聴率見せてくれる?
何?怖くて確認できないだって?www
72名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:08:21.03 ID:VCo0IyfOO
なんだ地元じゃ30%越えてるかと思ったのに意外と伸びなかったな
73名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:19:47.19 ID:H86rlQ0D0
ベガルタ仙台の入れ替え戦くらいじゃないのか?
74名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:21:04.71 ID:P+b0OmIcO
>>71
プッWWWWW
75名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:21:23.46 ID:I7u2K6WX0
全国区では7.8%で地元でも20%って全然注目されてなかったんだな
また焼き豚に騙されたわ
76名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:22:32.90 ID:x4nOIYxo0
こち亀が亀有の映画館で1位!っていうのと変わらないな
77名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:25:29.86 ID:S1DP5ofR0
まあマー君と佑ちゃんなら最初から勝負見えてたからね。ダルとマー君なら関東でも15%以上獲れてたはず。って道民(笑)が言ってた。
78 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/13(火) 12:27:12.76 ID:VLiuGoWdO
地元でもしょぼいな・・・
79名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:28:53.69 ID:7hSg6plI0
これはもう完全に日本はサッカーの国になったと断定していいな  どんだけサッカー好きな国民だよww

ALOHA_68桃*momo@like Natalie
92歳の祖父もサッカー好きです。

naohiro0205額田 尚宏(ぬかだ なおひろ)
普段サッカーの話題なんて出さない母が「今日、五輪予選でしょ!?」とか言い出すくらい、なでしこJapanの優勝の影響は大きかったんだなぁと感じる。

rvnbotロビンソン
母「えー今日野球見んのー」私「なんか見たいと?」母「サッカー見る」私「はあ?」父「いいやん負け試合やし」私「何言いようん!?まだ始まったばっかやん!!」
父「もう決着着いとおやん」私「諦めたらそこで試合終了たい!!!ふざけんな!!!」母「サッカー見る」父「サッカー見る」

iga3955Hiroki50
仕事から帰ってきた父がなでしこの試合を観ながら、勝つのは当たり前、何点差つけるかだ、 、、なんて台詞を。
野球が好きで、サッカー観てればチャンネル回す人がよく言うわ。

hatedh524B. Daisuke@千葉
野球が見たいですが母にチャンネルを取られた。サッカーですよええ。

nanan107彩irodori
@fuwaring 今日のなでしこ、多数の入替と主力選手の温存があったと、母から情報が。←県に縁のある選手が多いので、普段野球しか見ない母も、なでしこがお気に入り。
Numberで特集された時、先に見ていいよと言ったら嬉々として持っていきました。

yamiagariryo
「サッカーがあるんだった!!」とチャンネルを変える祖父。83歳。 いいね!

enon6341炎音(えのん)
すっかりサッカーにハマってしまった祖母にテレビ奪われただんw

matsugattsmatsugatts
姫路に避難勧告が出でたから、大丈夫かと2人の祖母に電話したところ、 2人とも「今サッカー見てるねーん?」とのこと。88歳と89歳のばあちゃん達までトリコにするサッカーってすごい!!!

tokomuminしまやん
【速報】父が「俺、なでしこ見にロンドン行きたい!!」って騒ぎだしたw スゲーな、なでしこ力。。。 サッカーにまったく興味無かったのに

printing_boyT.Fujipan
【祖父速報】じいちゃんがサッカーに興奮し過ぎて、口の中のもの全て机にぶっ飛ばしました。
80名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:29:55.88 ID:rlT0OY1Z0
関東の視聴率がよくないと大企業のスポンサーはつかないから意味ないだろ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:32:57.15 ID:uu7p4Sif0
北海道って埼玉より人口少ないのに
82名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:46:25.97 ID:xk63W6eH0
たけえええ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:47:35.46 ID:rMvfQnFa0
普通にスゲーじゃん
サカ豚涙目wwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:49:21.40 ID:ChtFuTwuO
>>75

× 全国区

〇 関東地区

関西や九州などでは、中継すらなかった
85名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:50:27.44 ID:ThzuuLEzO
まあこれは普通に楽しみだったしな

国内リーグの試合としては上々だな

日本シリーズとかたぶんこの視聴率越えられないよ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:55:56.14 ID:HK7uZ7bU0
これはそんなに高い・・・のか?
最近はなでしこの視聴率で感覚が麻痺してるからなあ
むこうは平日でもこのくらいの視聴率取ってたし
87名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:56:10.19 ID:I7u2K6WX0
>>84
まじか
そもそも視聴率がどうっていう注目度ですらなかったんだな
88名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:58:50.80 ID:rMlbb/t80
ヤキブタのファビョりっぷり最近尋常じゃないな
勝手にファビョるのは構わんがその矛先をサッカーに向けるなよな
野球そのものがつまらないだけなんだから
89名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:59:20.32 ID:Alx7EJv0O
>>86
国際試合と比べる時点で既に麻痺しているだろ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:59:36.29 ID:G5mB2eF/O
Jリーグって結局日本に根付かなかったな
91名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:00:25.31 ID:HUS6FgSn0
だから野球が低かったってスレじゃはしらねーんだよ
予想通りすぎで、ニワカ豚どもの食いつきがわるい。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:02:02.26 ID:J4bFW1mi0
ローカルヒーローw
93名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:02:50.24 ID:HUS6FgSn0
>>92
ローカルスポーツなんだから当たり前だろ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:02:52.26 ID:itDDu9Bo0
田舎限定wwwwwwwwwwww
あれだけ煽ったのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:04:51.09 ID:itDDu9Bo0
棒振り=田舎限定wwwwwwwwwwww
自滅しちゃったねwwww
96名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:05:29.09 ID:45Z33GlSO
NHKも同時中継してたけどそっちの視聴率はどうなんだろ
97名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:06:18.76 ID:itDDu9Bo0
【野球どうした…】 ハンカチ×まーくんが7.8%  深夜で消化試合でBSのなでしこが10.1%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315825095/




  ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\<
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
98名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:06:48.06 ID:H86rlQ0D0
佑ちゃんとなでしこって同じ視聴者層だと思うんだけどな。なんでこっち低い
99名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:07:54.03 ID:9YvwZdTR0
日本全国津々浦々にチームを作るのと
一方、地方に逃げ込む
70年のリードがありながら、どうしてこうなった
100名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:08:49.52 ID:HK7uZ7bU0
地元の東北北海道でも
もう飽きてきたなでしこ>プロ初の斉藤田中決戦
だった
ショックだ
101名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:10:41.57 ID:NjiuExrq0
>>98
旬のなでしこ、代表戦
オワコンの野球、ハンケツ
さすがに考えるまでもない
102名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:11:04.67 ID:qDAaFlY40
>>99
全国にチーム作っても人気ないし意味ないよね
103名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:14:03.48 ID:YmrXzaQH0
>>98
佑ちゃん支持層=ハンカチババア
なでしこ支持層=大きいお友達
真逆じゃね?
104名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:16:24.57 ID:45Z33GlSO
ハンカチ 30以上のババア
なでしこ 50以上のじじい

だな。視聴層見る限り
105名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:16:26.37 ID:VCo0IyfOO
>>96
東北・・・NHKで中継、フジ系列では中継なし
関東・北海道・・・フジ系列で中継、NHKでは別のプロ野球の試合を中継
それ以外・・・中継なし
106名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:16:32.99 ID:CeHn2HTN0
サカ豚の嫉妬気持ちいいw税では夢のような数字だからなw
107名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:23:19.61 ID:Y3Hke27Q0
>>106
泣くなよwww
108名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:25:15.50 ID:/4cdJEvaO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part1【学生編】 Ver.0.79
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋のネオ斎藤佑樹をお見せしたい」「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して斎藤の名を世界に轟かせたい」「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んでMLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った」
「(石川)遼君とか(福原)愛ちゃんとか他の競技で活躍してる若手選手と色々と話してみたいんです」
「特にビーチバレー界のアイドルとして男性の視線を一身に浴びている浅尾美和ちゃんに親近感がわく」
「自分が大学野球の救世主と呼ばれることで、皆が悔しがれば皆が強くなる」
「(坂本勇人とは)差は感じなかった」「自分は次回のWBCの中心にいなければならない」
「10年後はイチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「いずれ160キロ出したい」「将来は政治家になりたいと思っています」
「何かを持っていると言われ続けてきたが、今日何を持っているかが分かった。それは仲間」
「これからはエンターテインメントできるように頑張ります」
109名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:25:19.97 ID:/4cdJEvaO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part2【プロ野球編】 Ver.0.79
「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」「カイエン乗りてぇ。青山に土地買うってヤバイですか?ビッグになろう」
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」「(記者に)"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「ぶっちぎりで行っても何も面白くない」「(朝鮮)戦争が始まったら野球が出来ない」「なるべく打率の低い打者と対戦したい」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」「(自主トレ)イチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」
「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。(理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれるキャッチャーのような人」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」「プロ野球だけが仕事じゃない」「実戦で調整したい」
「今の自分のレベルを把握したい。打たれて学びたい」「(梨田)監督のキャッチングは凄くいい」
「打たせて取るタイプだが技巧派にはなりたくない。松坂さんやダルビッシュさんのようになりたい」「(中田翔に)やっぱりパワーはあるな」
「これからも10割の力で投げることは無い」「昨日から腹痛い。下痢はしていない」「先発と中継ぎは違いますよね。自分は先発でやりたい」
「スライダーを投げれば抑えられると思ってたが、ズルはしたくなかった」「中国から来たパンダが騒がれる。そういう物って長続きしない」
「(地震後)野球をやっていていいのか」「(分離開幕は)パリーグとしては、いい決断をした」
「(3回9失点)コントロールを見直す。球速や球威はシーズンを通して上げていけばいい」「いきなり同級生対決なんて面白い」
(初勝利)「次は理想の投球で」「野球の面白さ感じた」「いいバックがいるな、と改めて感じた」「1勝出来て北海道の仲間入り出来たかな」
「時差ぼけをしない為に朝まで一緒にいて欲しい」「女の子とディズニーランドに行くのが僕の夢」「(チンコを)触ると落ち着くんです」
「なんかむなしい。これまでずっと勝ってきていたじゃないですか」「(4回KO)変化球に頼りすぎた。自分としては内野の間を抜ける当たりに関しては良しとしている」
「少しのエラーも含めて失点を少なくしたい」「怪我は仕方ないが、その後の2敗は防げた」「自分の真っすぐへの自信がついてきた」
110名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:25:27.07 ID:/4cdJEvaO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part3【プロ野球編】 Ver.0.79
「夏は好き。バテたこともない」「(松田直樹訃報)こんな形でサッカー人生を終えてしまったのは残念」
(ライバル田中将大と遂にプロ初対決!!4失点完投するも敗戦)「これが四年間の差か」「(田中は)基本的には四年前と変わらない印象」
「(田中との)野球の差を埋める為にも、これから努力していく価値を見出だすことが出来た。差は決して大きくないし、全く追い付けないものじゃない」←new!

【佑ちゃんパパ名言集】
(巨人の育成方針に対して)「どうなんでしょうか…育成選手というのはあくまでインフォーマル」
「息子に期待出来るのは人気と伸びしろだけで、実力は大したことがないということか。さも人気目当てで取ったみたいな言い方は日本ハムにも失礼だ」
「中田君は徐々に成績を残すようになるとともに、喋りも非常にしっかりしてきた」
「これから広報担当の方が付いてマスコミとの対応も整理して下さるでしょうから」
「私たちも大学側へ『マスコミへの露出は抑え気味にして、他の大学、他の子と同じ扱いにしてください』とお願いしていました。
佑樹だけが突出すれば、やっかみを買うこともあるでしょうし、そういうことは佑樹にとってストレスになりますから」
「佑樹が、田中君や大石君について、ライバルだとか負けたくないとか言うのを聞いたことがありますか?
無いと思いますよ。それは、佑樹が常にもっと高い所に目標を置いているからです」
「マー君さまさまですよ」
111名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:25:48.79 ID:/4cdJEvaO
【斎藤家が贈る佑ちゃん関連本】

「佑樹―家族がつづった物語」  著/斎藤寿孝・斎藤しづ子
甲子園から神宮へ。ヒーローを育てた両親が初めて語る誰も知らない佑ちゃんの素顔。
本書は、斎藤投手の両親が、息子の誕生から現在までを振り返りつつ斎藤家の子育てを語るものです。
息子を応援して下さる方へのせめてもの御礼のつもりで、と綴った本書。巻末には「家族4人の座談会」も収録。秘蔵写真も満載です。

「はばたけ、佑樹」 著/斎藤しづ子
神宮からプロ野球ヘ 巣立ちゆく息子に贈る母の言葉
いま日本中の注目を集めている斎藤投手の素顔と家族の絆を、母・しづ子さんが語ります。
斎藤佑樹ファンはもちろん、男の子の育て方を知りたい全ての母親・父親必読の1冊です。

「佑ちゃんの食卓―ベストナイン―」 著/斎藤聡仁×UNIZ
甲子園で見せた脅威のスタミナの秘密はここに隠されています。


【ハンカチ王子佑ちゃんの勇姿】
ttp://cache2.nipc.jp/baseball/news/img/bb-110205-02-ns-big.jpg
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110221-451938-1-L.jpg
ttp://www.fighters.co.jp/game/open/photo/110227_01_b.jpg
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/110228/bsj1102280506002-p3.jpg
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/110712/bsj1107120506000-p1.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/868744.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/868755.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/spon_me/imgs/3/d/3d349f06.jpg
112名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:25:52.99 ID:/4cdJEvaO
【NHK サンデースポーツ 与田剛/斎藤佑樹 対談内容】
http://www.youtube.com/watch?v=_dbUeylbrdk
http://www.youtube.com/watch?v=Vsll7erWeh0

[与田]
150キロにこだわるのはなぜなの?
142〜143キロとか球速が出なくても、すごい急速に感じるとか、ホップして見えるボールがあると思うが、
そういうボールを追い求めようとは思わないの?
[斎藤]
自分の中ではもっている、130台後半でも打たれないようなボールは持っている。
でも150キロでそういうボールが投げられたら最高じゃないか。
[与田]
斎藤が150キロを追い求める理由の一つに、大学野球にライバルが見つからないことがある。
今、斎藤にとって大学野球の中で、この選手との対戦が楽しみだという選手はいるのかな。
高校時代の田中君のような投手とか。
[斎藤]
(大学野球には対戦が)楽しみだと思う選手はいない。(田中のような)ターゲットはいないと感じている。
ライバルのいない大学野球の中で、孤独との戦いに苦しんだ。
いつでも自分というものがあるので、自分をどれだけ高ぶらせていいピッチングが出来るかだと思う。
対相手ではなく、対自分。アメリカの打者と対戦できる日本代表として活躍する時が、自分が最も成長したと感じられる時。
[与田]
自分を高めるためにどこに照準をおいているの?理想の投手像は?
[斎藤]
プロより上、プロのトップレベルなりに照準を置いている。全てのボールでカウント、三振が取れる投手。
実力も人としても、日本プロ野球界のトップにいけると、そういうことを考えている。

【与田インタビュー後コメント】
「私は、彼の一言一言に決してブレ無い芯の強さを感じるとともに、
強烈な自負を持つが故の危うささえも感じました。
これからどんなピッチャーになるのか今後も見続けたいと思います。」
113名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:27:04.40 ID:zzHQXfKPO
いいねえ、調子に乗って放送したウジテレビが関東っ大惨敗してるのもいい
114名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:28:26.97 ID:CeHn2HTN0
来年から野球型スポーツが体育で必修になるしこれからも野球は安泰だなw
115名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:30:39.61 ID:0r1oKhge0
ハンカチみたいな中身が伴ってないものを煽り過ぎたなw
116名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:33:16.15 ID:uhrOfVdf0
パパの
「佑樹が、田中君や大石君について、ライバルだとか負けたくないとか言うのを聞いたことがありますか?
無いと思いますよ。それは、佑樹が常にもっと高い所に目標を置いているからです」
って発言、なんかの媒体に記録されてるのかな
これ特に痛い
117名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:48:45.16 ID:w0f710ccO
日本にはプロレベルから草野球、草サッカーを含めた全てのチーム数は各どれくらいあるの?
あと野球場とサッカー場は何面くらい?
ふと気になった。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:50:50.61 ID:CeHn2HTN0
球蹴り場作ろうとした所が住民の反対にあって今問題になってるらしいねw
119名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:57:38.37 ID:I7u2K6WX0
>>115
野球とマスコミって蜜月過ぎて煽ればどうとでもなると勘違いしちゃったな
WBCにしてもハンカチにしても中身が伴ってないから人気再興にはむしろ逆効果
120名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:02:17.25 ID:S1DP5ofR0
中学のグラウンドをほぼ毎日野球部が占拠してるせいで、陸上・サッカー・女子ソフトボール・その他の練習がままならない。
野球みたいに未来の無いスポーツのせいで、他のスポーツ選手の成長や発掘が阻害されている。存在悪だ野球は。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:05:20.67 ID:3MknFpec0
【サッカー】なでしこ、NHK-BS1で中継の中国戦の平均視聴率は番組前半が8.1%、番組後半が10.1% BSでは異例の高視聴率★2

180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/13(火) 13:49:46.07 ID:CeHn2HTN0
野球WBC予選ならBSでも20%は取れるのになw
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/13(火) 13:49:46.07 ID:CeHn2HTN0
野球WBC予選ならBSでも20%は取れるのになw
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/13(火) 13:49:46.07 ID:CeHn2HTN0
野球WBC予選ならBSでも20%は取れるのになw
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/13(火) 13:49:46.07 ID:CeHn2HTN0
野球WBC予選ならBSでも20%は取れるのになw
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/13(火) 13:49:46.07 ID:CeHn2HTN0
野球WBC予選ならBSでも20%は取れるのになw
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/13(火) 13:49:46.07 ID:CeHn2HTN0
野球WBC予選ならBSでも20%は取れるのになw
122名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:07:10.43 ID:Wcz3SiOTO
>>119
人気無くなったのもマスゴミのせいだよ
123名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:07:43.73 ID:G5mB2eF/O
サカ豚涙拭けよ
124名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:18:13.96 ID:nrCIH9+P0
>>122
やきうんこはマスゴミの子会社だからそれは無い

たんに世界のスポーツの祭典オリンピックから追放されるほど

つまらないレジャーだっただけの話
125名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:18:32.26 ID:07d2NEYQ0
べカルタの入れ替え戦以下かよ、俺焼き豚やめるわ
126名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:22:52.09 ID:6uG8HdNk0
>>125
マジかよ焼き豚やめるわ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:26:25.52 ID:nrCIH9+P0
>>125
マジかよやきうんこりあ豚やめるわ
128名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:27:23.05 ID:CWlo/6YNO
>>125
純粋な興味で聞きたいんだけど、Jリーグも地域限定の視聴率は高いの?
129名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:30:12.05 ID:pq4v3+8O0
あれだけ騒いで7.8%だったのか・・・。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:30:41.54 ID:nrCIH9+P0
>>128
純粋な興味で聞きたいんだけど、やきうんこりあもやきうんこりあ国限定の視聴率は高いの?


【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
131名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:31:14.47 ID:1QiAAHSc0
テレビでやってたkぇ
132名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:32:10.60 ID:If/glmnP0
【マスコミ】デーブ・スペクター、サッカー偏向報道に立腹「サッカーはタマ蹴ってるだけ。野球の話題ないの」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315614562/

>>1
つまり

サッカーと電通は蜜月の関係です
661 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/08/29(月) 18:16:12.49 ID:FhuAuYsC0
>>655-656
野球に関して電通が関わってんのは放送枠のスポンサー集めくらいのもんだよ。
GP枠は全部電通だからその範囲。
それで「電通が関わってる」ことになるなら全ての番組に電通が関わってることになる。
サッカーのように協会の運営、イベントの設営にまで関わっているわけじゃない。

電通イベントに優先的にスポンサーを付け、高視聴率を出す。
自画自賛のリサーチしかできないから、テレビがつまらなくなり、テレビ離れした人たちが街に繰り出すようになって、
おかげさまで球場の観客が増える結果になってる。

サッカーのように協会の運営、イベントの設営にまで関わっているわけじゃない




視豚が語るには
48 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 13:06:12.72 ID:egqDfzup [2/4]
サッカーと韓国は相性がいいからね
李忠成をエースとする代表に日本の子どもたちは憧れを自然と抱くように出来てるし
韓日戦表記もサッカーファンからの苦情も不視聴運動も起こることなく受け入れられてる
野球ではありえないことだしね



だから
チョンの話題が増えると
サッカーの話題が激増するのは
当然ではあるが

酷い
133名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:35:01.42 ID:H+S2AuSy0
それはマジか?
もう野球終わったな
134名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:35:01.38 ID:6uG8HdNk0
>>132
ああ!?マジかよ・・・
焼き豚やめるわ
135名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:35:43.37 ID:gtR5QunC0
同じ日本列島でもここまで温度差があるってのはスゲーよな
136名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:36:09.13 ID:/WxrkIa70
>>69

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=600&date=2011-09-10&ch=21&eid=42476
地上波、BSデジのNHKのほか、CSのskyAでもやってたぞ

137名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:37:25.10 ID:imVdFXCl0
焼き豚って脳内ソースと2chソースとアンケートでホルホル出来ていいな。
焼き豚の人生って何だったんだろうな。
138名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:48:10.56 ID:4NOyBF8J0
せっかくやきうの高視聴率スレなのに
焼き豚が1匹もいねーじゃん
早く繁みから出てこいよ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:50:18.18 ID:43FqknZE0
ほぅ
140名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:51:58.90 ID:wDZzBVZAO
せーの

141名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:52:03.37 ID:G5mB2eF/O
サカ豚敗走しすぎわろた
142名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:52:17.86 ID:g6x+n3ZfO
>>138焼豚ならサッカー板やサッカー関連のスレ荒らしに出てます。
伝言預かりますがどうです?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:53:19.63 ID:gSHOXNLl0
日本列島で北海道だけ佑ちゃんって叫んでるAAまだ?
144名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:55:11.61 ID:yXje0H+3O
東北も北海道も高齢化が進んでて大変だな
145名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:55:34.29 ID:7hSg6plI0
今の時代
野球以外の競技はプレーしない、見ない、話題にしない
という硬派で純粋な天然豚はほとんどいなくなった
みんなこんな感じで簡単に"転向"してしまう

Sagandieselサガン ディーゼル

お客様に「スポーツ何かやってたでしょう?」と言われ、
元野球少年にも関わらず「サッカーやってました!」と言う自分がいる。
今、よっぽどサッカーが好きなんだよなぁ〜(^○^)
146名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:56:50.19 ID:2Vr3YsMp0
一部の馬鹿はラグビーW杯と比べて喧嘩売り出しはじめたな
147名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:57:05.01 ID:darE6bbs0
>>136
合わせたら10%は余裕でクリアって事か?

148名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:57:11.92 ID:26P+jlm4O
ゆうちゃん(笑)頼りの焼き豚wwwww
149名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:58:59.33 ID:9pltnTvhO
東北って視聴率調べてんの仙台地区だっけ。
他の県の視聴者はそれほど楽天に思い入れ無いんじゃないのかね
150名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:02:04.62 ID:Gz+5jW6rO
斎藤ゆうき選手って言えよガキじゃねぇんだからさ
151名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:07:44.98 ID:knO94pQ90
地方で人気だから野球人気は落ちてないというが
実質人気が落ちてると認めてるようなもんだよな
152名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:09:00.40 ID:dFPPkqZdO
おれ野球ファンだけど、あの時間帯は普通にラグビー見てたな
153名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:12:59.59 ID:51T39ZfZ0
「東北」で数字出るんですか?
154名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:14:18.34 ID:o8n0rluR0
>>2
普通に仙台でジャスフェスやってたけどね
日本中のミュージシャン集結してたけどねw
情弱なの???

>>149
山形と福島と岩手はネットしてるからね
仙台ほどじゃないけどね
155名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:15:16.27 ID:KCWS/TIa0
>>147
BSの通常の視聴率は0.5%前後。
CSはそれ以下。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:15:33.78 ID:QLjiR9Pe0
>>153
東北で出てる
157名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:16:30.54 ID:tZGTE+ba0
たけええええええええええええええ
さかぶたしぼうwwwwwwwwwww
野球人気に死角なし!!!!1
158名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:16:45.87 ID:itdEqmMc0
名前をハンカチにかえろ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:18:02.84 ID:X9OmitB60
恒例の地元詐欺か。
地域密着を馬鹿にしていた野球界も今はこの有様。
なんか寂しいねぇ。。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:19:16.58 ID:TeSTYE2k0
関東がフジで東北がNHKだろ
BSなんてやってねーし
それで7パーw
161名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:19:52.17 ID:IdNQZbCl0
で、ベガルタ仙台やコンサドーレ札幌は地元で
どれぐらい、視聴率記録してるのですか?
162名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:20:07.60 ID:lSBfJ6Rg0
まさに寄生虫

韓国大統領「北朝鮮の復興は日本に金を出させる」
http://www.youtube.com/watch?v=XDBQTtO0gYk
163名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:20:12.96 ID:A5aWQVTg0
しかしNHK首都圏もこの試合やれば良かったのに。
どうせ東北北海道用に番組放送してんだから。
まぁフジが緊急中継決めたからぎりぎり間に合ったけど。
164名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:20:55.87 ID:uwcvR6m80
なでしこフィーバーの影でこんなしょーもない茶番劇やってたのか
165名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:21:14.22 ID:1YByD99k0
まぁJリーグじゃ絶対無理な数字であることには間違いない
しかもCS出場が掛かった試合とか優勝が決まる試合じゃなくてただの一試合なのに
166名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:21:28.80 ID:rdKdO8Fs0
そのクラブがある地方局の中継での視聴率は高い
全国区の視聴率が低くても地域密着理念のJリーグだから問題ないとは
以前にサッカーファンがよく言っていたものだ
167名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:21:38.54 ID:KCWS/TIa0
>>156
いや、VRの調査地区に「東北」は存在しない。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:22:04.20 ID:8tQbzK0I0
09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム

疎開地域には申し訳ないが
都会で野球のゴリ押しがなくなるのは正直嬉しい

 
169名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:23:22.14 ID:cx3L45tP0
セシウムまみれの東北高いな
170名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:23:46.33 ID:KS5VmrdPO
地元では20%超えか
171名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:23:48.67 ID:IdNQZbCl0
>>167
東北支社があるのにか?
172名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:24:51.13 ID:LH16fUsG0
昼なら高いな
173名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:24:58.08 ID:KCWS/TIa0
>>171
支社と調査地区は別。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:25:09.64 ID:o8n0rluR0
>>169
仙台より北関東の方が数値高いけど何か?
175名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:25:33.58 ID:IdNQZbCl0
>>173
マジか。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:26:39.20 ID:+5RF+UOi0
視聴率なんて地方でいくら取ろうが関係ない。
視聴率ってのは東京でいくら取るか。それが全て。
177名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:26:52.07 ID:dFPPkqZdO
お前らもあの時間帯なら普通にラグビー見てなかったか?

おれ野球ファンだけど、ハンカチとかマジでどうでもいいから普通にラグビー日本代表の試合見てた

後半に点差離されてから野球見たけど
178名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:30:49.69 ID:ElpaWV7DO
>>177
好きなの見りゃいいだろ
お前の事なんか知らねえよ
179名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:30:53.40 ID:KCWS/TIa0
>>175
ttp://www.videor.co.jp/rating/wh/03_hyo.htm
これによると、
仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、亘理郡亘理町、宮城郡利府町、黒川郡富谷町
これで「仙台地区」と言う調査対象を設けてある。他県は含まれない。
>>1 の記事は仙台地区の数字を「東北」と勝手に呼称して書いている。
180名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:30:58.18 ID:p32N+Kv40
2002年までは
巨人戦とサッカー日本代表は視聴で互角だったはず

9年たった今
野球は3%
サッカーは30%

どうしてこうなったの?エロイ人教えて
181名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:32:26.76 ID:m+iHw9/70
すげえな、ベガルタやコンサドーレの試合でこんな数字取れないだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:33:40.21 ID:H+GLgy+SO
解説の武田が斎藤をボロクソに言い過ぎて、
実況の人が困ってた@NHK東北
183名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:34:12.90 ID:dFPPkqZdO
>>180
単純な話

松井が居なくなってから、巨人戦の視聴率急落
184名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:34:43.00 ID:IdNQZbCl0
>>179
そうか。d。
調査地区狭すぎw
185名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:35:28.70 ID:DoQiyfZo0
福島以外の東北より関東のほうが放射能汚染は酷い
186名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:36:15.45 ID:sIprFnVj0
北海道は地元マスコミがこぞって朝から晩までハムハム!斎藤、田中ときちがいみたいに釣ってたからさぞかし紅白をしのぐ程の視聴率かと思いきや‥意外な低さに どってんこいたわ(笑) 柳の下の二匹目のどじょうは居ない? ことさ!お馬鹿なマスコミ
187名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:36:47.50 ID:k+Mx6dCA0
>>180
やきう見てた老人が死んでいくから 
188名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:38:43.73 ID:KCWS/TIa0
>>181
2008年12月10日 Jリーグ入れ替え戦―ベガルタ仙台(J2)vs ジュビロ磐田(J1)
NHK総合(仙台地区)−平均視聴率27.1%、瞬間最高32.7%
189名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:39:26.41 ID:tlhZXROg0
けう、やけうw
190名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:39:40.08 ID:uMTjL5wq0
東京では韓流要素がないと視聴率あがらないよ。
あいつらいま韓流に夢中だから。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:39:46.18 ID:hMxRpU890
>>179
これ東北地方全部の視聴率じゃないの?仙台のみ?
仙台から宮城飛び越えて東北全部にしちゃったのかよw範囲捏造しすぎww
192名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:40:14.11 ID:3QAJdv860
北海道の情報番組で大村が「祐ちゃんとマー君どっち応援する」と公園で遊んでる子供に聞いて回ってたけど
「どっちでもいい」とか「わかんない」とみんな興味なしで困ってたなw
193名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:42:25.16 ID:RaXIfVabO
なんで野球ってわざわざ地元の数字を記事にしてアゲ記事書かないといけないんだろう?









オワコンスポーツで全国でわ一桁だからマスゴミが必死なんだなwwwwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:42:44.85 ID:Oi/8b6AR0



ウジざまぁwwwwww



195名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:43:13.37 ID:cx3L45tP0
>>188
見事なブーメランワロタ
196名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:43:18.27 ID:+84VkUfs0
>>3

トンキンは韓流しか視聴率が取れないからw

★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/6
197名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:45:02.93 ID:o8n0rluR0
>>188
俺仙台人だけど
普通にどっちも見るけどね
先週の日曜はどっちも勝って最高だったよ^^
198名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:46:06.13 ID:uNzwn+k5O
>>191
東北は各県ごとに局が分かれてるから全体の数字は出せないよ。
つまりこれは仙台地区の数字
199名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:49:55.60 ID:rgtImStG0
関東でも10%以上は取ると思ったんだけどなあ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:53:37.71 ID:uMTjL5wq0
いくら人気あるからって地方球団の単なる一試合だから、
サッカーの国際試合と比べるのバカだよな。
松井のワールドシリーズの視聴率だってそんなものだろ。

201名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:53:40.94 ID:KCWS/TIa0
>>191
そう、ソースはビデオリサーチHPだから、1次資料。
東北は仙台地区でしか視聴率を測っていない。
世帯数に換算すると、587,000世帯。
関東地区で1795万世帯。
仙台地区視聴率25%として、CM広告料の基準となる広告露出効果を、関東に換算すると、
仙台地区146750世帯だから、関東の0.81%。

202名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:53:55.55 ID:cRPsDUZs0
日本代表VSJリーグ選抜のチャリティーマッチなんか
ちゃんと「仙台」の視聴率って、報道してたのになー
203名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:54:13.91 ID:7mzrH8NL0
マーくんの地元って兵庫だろ?
なぜ北海道?
204名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:55:06.52 ID:FbtV7lDD0
サカ豚ざまあ
205名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:55:09.63 ID:U98kW/dt0
>>203
それ言いだしたら、日本ハムなんて私企業が北海道に何の縁があるw
何の地域密着だよw
206名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:57:37.30 ID:Ry20boD6O
ID:4FcCrR2S0

敗走したか
207名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:58:30.65 ID:yaHbwOWO0
>>168
じゃあ韓流のごり押しでも甘んじて受けてろ。韓唐人。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:02:55.55 ID:HjcNxar40
北海道は微妙に下がってないか?この前ゆうちゃんで30%弱獲ってたような。
記憶違いだったらすまん。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:03:59.09 ID:o8n0rluR0
>>205
情弱にも程がある
チームを運営してる会社以外にスポンサー企業ってのがあってね
そもそも楽天が仙台に来たのだって日本ハムが仙台に移転決めようとしてたのも
その企業に河北新報グループがあったわけ(社長がナベツネと仲いいんだ)
で日本ハムもそういうスポンサー企業が仙台にあったから移転検討したけど
スタジアムがしょぼいのでドームがありそれなりに地元の企業があって
スポンサー企業集まりやすいから北海道にしたの

プロ野球球団    プロ野球球団
・オーナー企業   ・オーナー企業   ←こんな感じで球団が運営される
・スポンサー企業  ・スポンサー企業  
・スポンサー企業  ・スポンサー企業 
・スポンサー企業  ・スポンサー企業  
・スポンサー企業  ・スポンサー企業 
・スポンサー企業  ・スポンサー企業 

これを地元愛がない横浜やあんまり企業がない新潟でやるよりも
静岡ならリクシルが親会社やんなくてもエネオスがやるとか
静岡にゆかりがある企業が親会社名乗り出たりスポンサーついたりするわけ
210名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:05:19.45 ID:KCWS/TIa0
>>197
それはそれでとてもいいことだよ。
ただ、ベガルタと楽天では球団経営モデルやリーグの仕組みまでが全く違う。
視聴率はCMやテレビ露出の宣伝効果査定の物差しになっていて、
野球の場合はどれだけ多くの人に名前=親会社名が目に触れるか、とか試合のCMスポンサー料収入が重要。
東北で30%取るよりも関東で3%取ったほうがいい。
その意味では、今回の中継は成功と言える、が、関東キー局は3%では満足しないよね。

211名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:09:20.07 ID:D0R9P+zM0
きっちり洗脳済みか
キャンプの時だっけ?放送時間えぐかったよなw
212名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:13:04.52 ID:yaHbwOWO0
>>210
それはあくまでも「テレビの支配力が絶大的」ならばの話。
東京地区でテレビの視聴率が上がってもそれが購買につながらなきゃ無意味。
実際そういう宣伝効果についてテレビはかなり疑問視されてる。
某局の不祥事でCMを引き上げやすい風潮ができたのはまさに渡りに船。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:15:52.82 ID:dpfthYzo0
東北人と道民はそんなに兵庫県民対群馬県民の対決が見たいわけ?w
214名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:20:21.57 ID:o8n0rluR0
>>210
別に仙台の人間からしたら東京とか関東とかどうでもいいんだけど
なんで関係ない関東で中継したの?

そもそも野球好きな人ってスカイAで見るよな?




215名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:21:11.44 ID:qNTtJn3O0
NHKではロッテ―ソフトバンク戦の中継もあって野球の視聴者を食い合っていた
さらに裏にはラグビーワールドカップもあった
そんな中でJリーグにとっては夢のまた夢の消費税越えどころかさらにその上の
7%台を記録しちゃったんだ
216名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:23:19.22 ID:KCWS/TIa0
>>212
そう、確かに。
だが、野球界はそれを前提にしたビジネスモデルを続けている。
関東で高視聴率を得、放映権料を得る。
マスコミで最優先競技の扱いを受けて親会社名を連呼させ、
それを広告宣伝費として計上し、十億単位で球団に投資する。
地域密着を進めることはそれを自ら放棄するに等しい。
果たして広告価値がなくなって、どこから十数億の収入を得ようと言うのか。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:25:02.44 ID:o8n0rluR0
>>213
え?
田中うちの近所でラーメン食べてるし
山崎投手国分町のホテルにいつもポルシェ(カイエン・震災後にカイエン持ってきた。)とめてるし
「山崎さんこんばわ」っていうと「いよう!」っていうし(隣のファミマで)
俺の家の近所のコンビニで週刊誌読んでると戸村(この前負けたね)が同じ週刊誌読んでたし
北環状線で山村のポルシェと併走したり・・・

思いっきり地元だけど
あとさベガルタの選手がユニフォームでコンビニ行くのやめてほしい
おもわず吹いてしまうwwww
218名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:27:40.88 ID:o8n0rluR0
>>216
あのさ何言いたいの?

そもそも地上波なんてものに価値があったのは昭和までだけどw

それと関東とか日本の一地方でイーグルスとファイタース関係ない土地だろwww
それでそこそこ視聴率取れる方が凄くないかw
219名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:28:01.98 ID:yNl25NVpO
>>213
お前はプロ野球見るときにいちいち選手の出身地気にするのか?
何県民だろうがどうでもいいわ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:29:12.63 ID:gmRRpYXf0
>>2
でたあああああ
都会人の伝家の宝刀

「娯楽のない田舎だから」
221名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:30:48.94 ID:4/M3Q+th0
朝から晩まで日ハムやってるからTV見てる層はみんな見るでしょ
それしかないものw
何年か前からどさんこワイドの出演者みんな
日ハムのTシャツ着て放送していてキモチワルイw
宗教レベルw
222名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:32:40.11 ID:o8n0rluR0
>>219
摂津はさーソフトバンク入る前は仙台在住でさ
西武の岸はさ東北学院の学生でさ
オリの岸田は東北福祉大の学生で
ヤクルトの由規は北仙台中学校出身で
まー仙台から他所に行ってる奴も多いな
みんな仙台で育った選手だけど

イーグルス応援してるよw
223名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:32:49.92 ID:ZnJiCPBo0
>>219






気になるだろ
>出身地
といっても

生まれた地
育った地
高校
大学


全部入る
けど

斉藤は・・・群馬・東京・北海道
田中は・・・大阪・北海道・仙台
224名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:34:00.33 ID:ZnJiCPBo0
>>218
斉藤の大学が東京
225名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:34:08.87 ID:SLk5uKTu0
仙台ではサッカーも20%とるからな
226名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:34:35.61 ID:C4GUTc0d0
>>5
1年で1200万じゃ全然火がついてないという突っ込み待ち?
227名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:34:48.86 ID:o8n0rluR0
>>223
田中みたいにあれほどエスパル行く奴は仙台人でしかないだろ
苫小牧時代なんてどこも行けなかっただろうし
228名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:35:13.69 ID:cRPsDUZs0
>>218
そりゃ関東に関係ない球団でも、斉藤なんか特にキャンプ報道なんか凄くて
野球界の人気復活の鍵みたいに散々持ち上げてたじゃないか
229名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:35:34.26 ID:yaHbwOWO0
>>220
本当に都会に娯楽が豊富にあるなら、たかが一テレビ局が韓流に偏ってるぐらいでデモなんか起こさんよな。
テレビなんか見なくたって他にいくらでもあるんだろ?遊び場がさ。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:37:05.30 ID:hS5CNFznO
地元意識って

何が誇れるものなんだ?
231名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:37:28.10 ID:ZnJiCPBo0
>>227
wwwww
日本では関係ないけど
wwwww

W杯でも本田の出身地・学生時代全部応援取材していたジャン

日本ではかかわった土地全部で応援するのが常識
232名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:38:28.62 ID:ZnJiCPBo0
>>228
早実・早稲田つながりで応援してるだけ
233名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:38:38.35 ID:o8n0rluR0
>>228
それさにわかだろ
野球知ってる奴のよそうだと
みんな5勝できればいいというような評価のレベルの投手だけど

あなたさ、野球わかんないで、情弱だろ?
今の斎藤が、高校生の歳内(聖光)のようなウィニングショットすら無いのに
マスコミの情報鵜呑みにしてたのか?
234名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:39:52.05 ID:ZnJiCPBo0
>>227
早く日本に慣れろよ
235名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:40:23.91 ID:KCWS/TIa0
>>214
CSの視聴率は期待するほど高くない。
ttp://www.sky-a.co.jp/global/outline.html
これによると、全国で706万世帯。
だがこれは、スカイAが勝手に選択肢についてくるケーブルテレビそのものの数。
それでも日本の総世帯数4900万の14.4%
このうち何割がゴールデンタイムにケーブルテレビを選んでいて、
更にそのうち何割が、数多くあるチャンネルのうちスカイAを選ぶだろう?
スカイAよりはるかに普及しているBSで通常の放送が0.5%
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110910-832792.html
ケーブルで見ている人は殆どいない。視聴率が低すぎて計測できないことをいいことに、
実態のない「BS・CS移行説」がまかり通っているだけ。
236名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:40:41.69 ID:o8n0rluR0
>>231
まあ苫小牧と仙台は微妙に交流あるしな
それと駒大と東北福祉大は協定結んでるから
北海道×
苫小牧○
にしておいてや
237名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:41:07.33 ID:cRPsDUZs0
>>233
持ち上げてたって書いてるのに、鵜呑みにしてたって
文章理解力ないんじゃね
238名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:42:32.66 ID:xVcAb8NW0
>>213
縁も所縁もないハム会社とネット関連会社をなぜ応援してるのか

工場とか本社があるならまだわかるが。サムスン電子が福岡サムスンと名乗って
プロ野球参入したとしたら福岡人なら絶対応援しない
239名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:42:48.29 ID:o8n0rluR0
>>234
エスパル知らないのか?
仙台のファッションリーダーが集うところだぞ(キリッ

>>235
へー
俺の家って意外と金持ちなんだなw

240名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:45:43.24 ID:Y3Hke27Q0
>>239
CSで視聴率5%くらいとってると思ってたのか?
241名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:46:25.09 ID:ZnJiCPBo0
>>239
wwwww
全然日本理解できてないじゃんww
応援される土地のことだけど

出て歩くとか関係ないし
242名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:48:05.97 ID:ZnJiCPBo0
>>235
ケーブル日本全世帯の50%近くカバーしてるだろw
スカイAとか全ケーブルカバーしてるみたいだけど
243名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:49:55.60 ID:gmRRpYXf0
>>213
うわっ!きもwww
お前いちいちそんな視点でしかスポーツ見れないわけ?

巨人のスタメンに東京出身者が全然いないから東京の巨人ファンは誰も見に行かない
日本人の長友が活躍してもインテルサポのイタリア人は誰も興味ない
石原都知事は兵庫出身だから都民は誰も支持しない
地方出身の東大学者が世界的な大発明をしても東京人は誰も賞賛しない
AKBも地方出身メンバーは応援しない

全員がこんな思考だとでも?
県民ナショナリズムとでも表現するのか、何事もお国自慢大会目線でしか世の中見れないって病気だろ



244名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:51:12.74 ID:S1DP5ofR0
マルちゃん激めんワンタンメン☆焼き豚入り
245名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:53:01.78 ID:rXW4SRce0
サカ豚が昔、熱心に語ってた「地域密着」だけど、
サッカーより野球で成功してるよな。

逆にサッカーは、たまに行われる代表戦での全国人気に頼ってる状況。

どうしてこうなったw
246名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:53:39.94 ID:KCWS/TIa0
>>239
金持ちかどうかはともかく、君の家は限られた「情強」世帯と言えるw
冗談はともかく、あんたの言うとおり、
地上波に価値があったのは昭和までだ。が、あんたが思うほど価値は下がってない。
で、球界その地上波と新聞の露出が経営の柱なんだ。

>それと関東とか日本の一地方でイーグルスとファイタース関係ない土地だろwww
>それでそこそこ視聴率取れる方が凄くないかw
「そこそこ」ではない。これは「失格」だよ。
247名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:55:55.67 ID:HjcNxar40
>>245
都民だが、少なくとも近県では野球が地域密着成功してる感じは今はないぞw
248名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:59:13.58 ID:HKWtgPmJ0
田舎は遅れているからサッカーより野球なんじゃね?
でも都市部の流れに引っ張られて逆らえないから田舎でも野球は衰退していくでしょう
249名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:01:20.12 ID:ZUjaVU7J0
あれ?地域密着成功してるやん
コンセプトとしてはJよりプロ野球のほうが後発なのになあ
250名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:02:37.51 ID:HKWtgPmJ0
田舎は遅れているからサッカーより野球なんじゃね?
でも都市部の流れに引っ張られて逆らえないから田舎でも野球は衰退していくでしょう
251名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:04:22.90 ID:KCWS/TIa0
>>242
インフラとしてカバーしている割合と、
実際にあるチャンネルを契約している数を混同するな。
ttp://www.sky-a.co.jp/global/outline.html
ここではスカイAが、自社の契約世帯を全国で700万世帯としている。
「導入している」、つまり抱き合わせでついてくるケーブルテレビ局と直接契約あわせた数字だ。
G+もこのとおり。
ttp://www.yomiuri.co.jp/adv/ad/cs02.htm
視聴 可能 世帯数 は全国で788万世帯だ。
このうち何割がゴールデンタイムにケーブルテレビを見ていて、
更にそのうち何割が、野球中継を見ていると言うんだ?
252名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:07:52.92 ID:KCWS/TIa0
>>245
地域密着ってのは、どういうことを差していて、
何を以って成功とするんだ?
253名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:08:19.55 ID:LH16fUsG0

2010観客動員

NPB
計22,141,003人(864試合) 1試合平均25,626人 
J. League
計7,928,976人(J1+J2・648試合) 1試合平均12,236人


プロ野球関東5球団 計868万人(360試合)
J1+J2(648試合)   計792万人(648試合)


関東>>>>税リーグ


254名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:11:53.98 ID:ZnJiCPBo0
>>248
分離してるから関係ないけど

>>247
サッカーのようにイベントには出てないよ
255名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:14:56.26 ID:HKWtgPmJ0
野球は関東とかの大都市圏では一般的じゃないから
国民的なスポーツの座から滑り落ちて、野球好きな人が勝手に見るものという認識
だから地上波のTV中継から消えた
マスゴミは盛り上げようと必死だけど韓流のようにウザがられている
これが現実だ
256名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:15:30.81 ID:ZnJiCPBo0
>>251
サンクス
257名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:18:06.36 ID:ZnJiCPBo0
>>255
人口比は?
野球>>>>>>>>サッカー
だけどw

視聴率に誤魔化されてわかりにくいだろうけど
258名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:18:38.12 ID:qNTtJn3O0
>>248
まるで都市部はサッカーみたいな前提だな
サッカーは代表は都市部も田舎も関係なしでJリーグは都市部ではごく一部の
マニアに受けてるだけで田舎以上に存在感無いだろ
259名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:18:41.66 ID:/qLm+T700
>>255
大都市圏?
サッカーは山の手どころか23区内にチームないのにか?
260名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:21:25.62 ID:HKWtgPmJ0
プギャー
田舎者には野球とサッカーしか無いのかwww
261名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:26:20.22 ID:AIQJqRcA0
もう完全に地方マーケットにしか需要ないのか。

市場的には両方合わせて300万人規模だな。
262名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:27:01.64 ID:xVcAb8NW0
>>252
在日は日本密着だし。これと似たようなもんだろ
263名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:27:27.72 ID:/LbklWm1O
東京には奴隷船こと通勤ラッシュ(笑)があるもんな
264名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:31:15.73 ID:VK80zBbQ0
どうせM3ばっかだろw
265名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:31:26.56 ID:T3GN95up0
入れ替え戦視聴率 瞬間30%超も ベガルタ仙台
http://www.47news.jp/CI/200812/CI-20081219-00321.html

【高校サッカー】決勝戦 岩手県内 瞬間最高視聴率64% 平均視聴率50%超え
http://yomi.mobi/agate/news21/mnewsplus/1168426775/1

Jでも高校サッカーでも取れる田舎の視聴率でホルホルするようになったら終わり
そもそも>>1の視聴率を関東に換算すると2%程度
266名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:31:42.84 ID:KCWS/TIa0
>>262
はあ、なるほど・・・・。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:33:30.52 ID:ZUjaVU7J0
>>265
まーたトンキン人が田舎批判か
268名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:38:54.38 ID:uNzwn+k5O
東京にだって地域ナショナリズムはあるよ。今年高校野球の視聴率
が高かったのも日大三はじめ関東勢が勝ち上がったからだし
269名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:42:00.63 ID:XewxOlmj0
関東チョン通メディアはゴリ押しなでしこジャパン(笑)ばっかで
この2人の対決を全く報じてなかったから関東の人は中継がある事や試合がある事すら知らなかった


マジでサカ豚電通メディアはしね
270名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:43:35.09 ID:W6bq1huG0
“佑ちゃんvsマー君”

佑ちゃんの方が先に表記されるのか…
野球は凄いな
271名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:45:41.75 ID:uwcvR6m80
造られたブームってのは冷めるのも早いな
272名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:46:27.97 ID:3wmsJ/I70
>>265
1の視聴率を関東に換算すると◯◯人
ならわかるけど
>1の視聴率を関東に換算すると2%程度
って意味がわからん
273名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:49:30.95 ID:W6bq1huG0
>>269
普段まったく野球を見ないおれでも知ってたぞw
なでしこは今んとこ人気があって視聴率獲れるんだから放送するに決まってるだろ
そしてしばらしたらまた報道されなくなる。これが普通。
野球はずっと昔からゴリ押しされてんのに何言ってんだか
274名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:50:21.83 ID:XewxOlmj0
しっかしチョン通に支配されてる関東メディアって悲惨だね
女子サッカー(笑)とか必死に煽ってるんだろ?

中国でさえ誰も女子サッカーの五輪予選の存在知らなかったのに
中国でなでしこフィーバーとか言ってるんだろwwww
275名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:50:47.57 ID:BsBXeT190
くだらねえ やきう
sage
276名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:51:01.95 ID:H86rlQ0D0
>>269
今まで方のスポーツ封殺しといてよくそんなことが言えるな。
本当に自分のことしか考えてない
277名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:51:48.78 ID:W6bq1huG0
>>274
>女子サッカー(笑)とか必死に煽ってるんだろ?

「必死に煽る」=「野球」w
278名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:51:53.54 ID:7G7QNW1k0
野球ファンはもう在日の残りカスしかいなくなったからな


279名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:52:23.57 ID:q2msjsQ10
ローカルスポーツやきう(笑)
東京で新橋と巣鴨以外でやきうの話はするなよ
カッペと思われるからな
280名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:54:29.82 ID:5KCYDwzuO
東京はなんであんなに流行りに恐怖を抱いてんだよwwwwww
地方なんかJサッカーは鼻くそって胸張って言えるぞ
281名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:54:40.95 ID:XewxOlmj0
>>279
かっぺは球蹴りに夢中みたいだけどな
282名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:55:38.73 ID:W6bq1huG0
>>279
野球の話題でインタビューするっていったらホント新橋か巣鴨ばっかだなw

サッカーのW杯では(こないだの女子W杯でも)
それぞれの対戦国の様子を伝えるが
wbcの場合は日本国内だけw
なぜなら他の国でも盛り上がってないからw
283名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:56:17.77 ID:9yS0FOshO
別に野球とサッカーが敵対する必要ないと思うけど。
どちらもそれぞれ良さあるじゃん
自分が興味ないからって貶める気持ちが分からん
284名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:57:07.83 ID:W6bq1huG0
>>280>>281はどっちが正しいんだ?w
285名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:57:58.51 ID:XewxOlmj0
球蹴りってチョン通の煽りだけが取り柄だよね

中国で大フィーバーwwww ←誰も知らないからガラガラ
アメリカでは大人気www ←全く人気無いから毎年潰れかけてる
観客動員過去最高www ←キャパ数の半分程度の客入りで無料チケットだから興行的に大赤字

次はどんな捏造報道するの??


286名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:57:59.34 ID:QYXT8q440
>>283
だよなぁ
この板気持ち悪い
287名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:58:53.22 ID:KCWS/TIa0
>>272
それはだな、視聴率は人数ではなく「世帯数」で計測していて、
視聴率で何が評価されるかと言うと、間に挟むCMの広告価値なんだ。
どれだけ多くの人の目に触れるかによってスポンサー料や放映権料が決まってくるので、
世帯数の少ない地方よりも日本の総世帯数の3割り強を占める関東での放送やその視聴率が重視される。
で、キー局支配により、関東の視聴率で評価される関東の放送が全国に配信される。
たとえば、楽天の試合が関東で3%だったとする。
仙台地区で同じCM広告価値を得るには、仙台地区で91%を取らねばならない。
288名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:59:50.49 ID:W6bq1huG0
>>285
>>280の意見をどう思う?w
289名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:59:50.84 ID:5KCYDwzuO
>>283
この光景しったり目に焼き付けとけよwww
サッカー関係のスレで「野球はサッカースレにまで来てどんだけ嫉妬してんだ」
とか平気で言う連中だからwwwここまでサカヲタ8割なくせにな
290名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:00:19.08 ID:7G7QNW1k0
ID:XewxOlmj0
ID:XewxOlmj0
ID:XewxOlmj0
ID:XewxOlmj0



野球のスレで一人なでしこの話題でファビョってる関西貧民窟の在日チョーセンジンw
291名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:01:28.08 ID:W6bq1huG0
>>289
>>281の意見をどう思う?w
292名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:02:54.77 ID:XewxOlmj0
>>290
サカ豚は都合悪いレスはみんな在日認定なんだねw
在日チョン通はさっかー煽ってる上げてるのに
293名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:03:21.97 ID:PScchNEH0
九州は同時刻に
ソフトバンク1×ロッテの中継だったよ…ショボーン

楽天×日公の全国中継でよかったのに
294名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:06:02.00 ID:Pv48E5qj0
相手がなんの娯楽もない道民と被災民だもんな
テレビ取り上げたら死ぬんじゃね?www
295名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:06:27.59 ID:SsUpoHDj0
フジなんて見ないでCSで見てた人も多かったでしょ
296名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:07:54.26 ID:yaHbwOWO0
>>293
関東もNHKはそれだよ。
楽天×日本ハムは例の韓流で話題のフジテレビだったから、
ハンカチで視聴率取り戻そうという魂胆見え見えで視聴ボイコットされたかもね。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:09:42.83 ID:XewxOlmj0
関東メディアはゴリラジャパンに夢中だからな
プロ野球が活性化したら困るからなチョン通サカ豚って
298名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:10:08.22 ID:VYxnTTRCO
>>269
>この2人の対決を全く報じてなかったから関東の人は中継がある事や試合がある事すら知らなかった


キチガイ確定
299名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:12:04.49 ID:KCWS/TIa0
>>293
同じ野球中継であれば、地方によって差し替えが許されているんだ。
それは、別な面で言えば、
マー君ゆうちゃん対決で楽天×日公の全国中継が決まったおかげで、
その時間のソフバン対ロッテが見れたと言うわけで、
九州のファンは二人が野球中継をもたらしたことに感謝すべき。
これと同じことが、夜の巨人戦中継にも当てはまる。
巨人戦が高視聴率だったことで、地方では他球団の試合が毎日見れて、
球団のないところは野球という競技そのものの普及と宣伝になっていた。
試合の放映権料も1試合1億。
これがセリーグの収入の柱で、それを分け合うために交流戦やらCSやらが考え出された。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:12:56.18 ID:DAuPVJl/0
ちょい前は4〜50パーセントとか獲ってなかったっけ、北海道で
301名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:14:45.47 ID:pr2N18qPO
>>300
オワコンだからね。
302名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:16:07.44 ID:XewxOlmj0
誰も興味無いのに勝手に中国の洗礼とか言われて非難される中国人ってどういう気分なんだろw
勝手に球蹴りは敵作ってるけど
303名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:20:16.42 ID:XewxOlmj0
そういや北海道ってコンサドーレまだ存在してるの?
潰れた?
304名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:37:36.23 ID:HUS6FgSn0
>>303
J1昇格争いに突入しだして
客がちょっとづつ増えてるよ!札幌近辺なら見に行ってや!
305名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:43:46.58 ID:nrCIH9+P0
>>303
WBCとかいうアメリカの視聴率がたったの1%しかない
オープン戦が潰れそうだよ
306名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:45:08.98 ID:6uG8HdNk0
いつもの基地外が来てから誰も書き込まなくなったなw
307名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:46:22.29 ID:S1DP5ofR0
娯楽の少ない情報弱者の道民(笑)は、佑ちゃん(苦笑)が全国区の人気だと思い込んでいるみたいだけど、それは違うよ。
308名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:48:25.90 ID:uwcvR6m80
【野球どうした…】 ハンカチ×まーくんが7.8%  深夜で消化試合でBSのなでしこが10.1%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315825095/

【電通のゴリ押し】「斎藤佑樹って誰?」知名度無い斎藤佑樹視聴率が低く、なでしこ25.2% 斎藤7.8%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315888655/

【野球】斎藤佑樹と田中将大のプロ初対決 視聴率は7・8%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315862889/


次スレまだぁ?
309 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:48:40.13 ID:VLiuGoWdO
マスゴミには4〜5年後も「まー君」「ゆうちゃん」って呼び続けてほしいね

310名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:50:51.89 ID:UilyrEIk0
やきうの不細工スターと半価値パンダ
まあ、地元とかなんか思い入れがないと誰も見んわな
311名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:53:15.45 ID:Mr8+gUVtO
>>309
30近くでそれは痛すぎるw
312名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:54:02.59 ID:LuuWY9BaO
>>299
知ったか乙
313名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:54:44.14 ID:gzEJf3vj0
ちなみに俺はニコ動で見た
314名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:55:22.73 ID:4YUBHQmn0
>>299
プッ
315名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:00:15.50 ID:TjriAguH0
>>48
>野球は日韓台と北中米カリブのスポーツ。

息を吐くようにウソをついてるな・・・

北中米カリブのごく一部でしか野球は人気ないだろ
ジャマイカみたいにクリケットの方が人気高い国も結構あるし
316名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:02:34.73 ID:W6bq1huG0
女子サッカー人気で慌てふためき混乱してる焼き豚w
ナイスコンビw

280 :名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:54:29.82 ID:5KCYDwzuO
東京はなんであんなに流行りに恐怖を抱いてんだよwwwwww
地方なんかJサッカーは鼻くそって胸張って言えるぞ


281 :名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:54:40.95 ID:XewxOlmj0
>>279
かっぺは球蹴りに夢中みたいだけどな
317名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:04:23.57 ID:W6bq1huG0
しかしサッカー好きでも殆ど注目してなかった女子サッカーに対して
焼き豚がこれほどムキになってるって図は面白いw
318名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:07:18.34 ID:5eZM+L+/0
ベガルタですら高視聴率取れた地域だからな・・・
319名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:08:57.33 ID:WO2kntvpO
田舎ほど野球好きだよな。
兵庫、大阪なんかはただの阪神好きなだけだし
320名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:10:43.07 ID:W6bq1huG0
こんだけ人気の二人だから間違いなく今度のwbcには選ばれるんだろうな
アメリカ本国でもマイナーなwbcにw
321名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:11:17.69 ID:YkMwswnM0
田舎の視聴率出すなよ焼き豚恥ずかしいな
322名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:12:44.80 ID:Wk5Phe7N0
地域密着の成果が出てるだけマシだろうな
それすらできてない、どこかの盟主さんはどうすんだろうな
323名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:13:13.84 ID:YkMwswnM0
大阪のおじさんに野球の人口ってほとんどが日本人なんだよって教えてあげたらえらいショックくらっててかわいそうだった
テレビに世界世界って洗脳されるって被害者だよね・・・
日本のテレビに洗脳された田舎にいる人達を早く救ってあげよう
324名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:14:10.55 ID:W6bq1huG0
>>319
田舎に住んでるおれの母親は今だに
「野球は世界一普及してるスポーツ」だと信じてるw
田舎は高齢者が多く情報も少ないから洗脳しやすいよな
325名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:15:11.60 ID:D3OHuD1LQ
09/11 15.8% 22:00-22:30 内田篤人

サッカーは内田一人で関東視聴率15%を取れるというのに
野球は田舎の20%ちょっとでホルホルか・・・
326名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:18:12.64 ID:W6bq1huG0
ダルビッシュとかほんとに実力がある選手で煽るなら分かるけど、
まだ大して成果を出してない選手をメインに持ってきて煽るって
どんだけ人材不足なんだよw
そういえば日ハムがキャンプやった地域での「ハンカチ丼」だっけ?
あぁいう便乗商品って今どんな感じなんだろう?w
327名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:20:03.40 ID:nrCIH9+P0
田舎の老人は地元のやきうんこりあ団が勝ったら
日本全国で話題になってると勘違いしてるからなw

やきうんこりあに必死になってるのはド田舎と韓国と
ドミニカ共和国くらいしかないよw


【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
328名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:24:56.64 ID:W6bq1huG0
サッカーの「せかい」=「世界」
野球の「せかい」=「セ界」w
329名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:29:20.89 ID:89D4508WO
サッカー選手に『ちゃん』とか『くん』付けで呼ばれるのいないだろ

やきうスレの連中はどんだけジジイなんだよ

孫ほど離れてるからゆ〜ちゃんとかまーくんとかよん出んだろ?

きもちわる
330名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:31:10.69 ID:PtKdRLlq0
サカ豚うっほうっほ言いながらモンゴルの草原へ敗走wwwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:32:17.24 ID:MUzmYCYp0
ちょっとダルの立場が…
332名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:33:27.67 ID:W6bq1huG0
>>329
マジレスだけど、それは本当に気持ち悪い
野球の昭和臭さの典型
野球ファンはそれについてどう思ってるのか
333名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:34:59.56 ID:W6bq1huG0
>>330
焼き豚はセ界へ羽ばたくw
334名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:42:20.88 ID:ytCKhxLe0
なんで野球とサッカーで非難しあってんだか。
どっちもそれぞれ面白いだろ。
335名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:46:32.55 ID:P1yYf+/NO
>>334
だよなサカ豚焼き豚煽ってるのは朝鮮人だろ
336名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:48:23.20 ID:8BXt3P/D0
俺はサッカーも野球も陸上も全部好きだからいちいち視聴率なんて気にしてないわ。
韓国の整形グループや吉本見るよりスポーツ見た方良いし。ここは電通さんの方が
討論してんですか?
337名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:50:04.18 ID:jdFH/PDnO
どうして今更ながら北海道では野球が盛り上がるんだろ
やっぱり昭和時代に本州で盛り上がってたのがすごく羨ましかったってことなのかな
経験できなかった青春を…的な
338名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:52:30.85 ID:r8ewT+QU0
>>332
あと高校野球の坊主頭に軍隊みたいな行進はなんとかならんかね
339名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:54:24.29 ID:8BXt3P/D0
>>337

お前絶対北海道に来るなよ。それに福岡も凄いから。良いじゃないかその地域で
盛り上がったって。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:56:43.93 ID:W6bq1huG0
>>336
韓国推しがへんだと思ったら野球偏向報道にも疑問を持つといいかもね
341名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:58:38.31 ID:9qG6wcAo0
>>329>>332
マジレスするが高校野球の影響だよ
もし高校サッカーからスターが生まれたら君やちゃん付けで呼ばれると思うがね
342名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:58:39.87 ID:W6bq1huG0
>>338
真夏のクソ暑いときにキツい日程でやらせてそれを美談として伝える
昭和の軍隊だね
343名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:00:01.75 ID:W6bq1huG0
>>341
たらればだが
いや〜、さすがにそれはねーと思うわ
ダサ過ぎるw
344名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:02:39.81 ID:ChtFuTwuO
>>341
でも、高校サッカーって選手をちゃん付けや君付けで呼ぶ風習はないのよね。
チームではセクスィ〜フットボールみたいなのはあるけどwww
345名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:03:02.30 ID:9YvwZdTRO

ミヤネ「さあお待ちかね。今日の ゆうちゃん です(キリ。」

「斎藤投手です」
じゃ駄目なのけ?


さあお待ちかね。今日のホンディです。
ておかしいでしょ。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:03:38.77 ID:IfY4sLNjO
たしかに神奈川の小学生は野球:サッカー=3:7くらいの差はあるな。関東だけか?
347名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:03:46.31 ID:umLYLlo70
期待していたより眠い試合だった
348名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:04:52.43 ID:W6bq1huG0
>>345
おちゃの間のおじちゃんおばちゃんが
「いよ!まってました!」ってなりやすいからでしょw
349名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:06:18.36 ID:/YDfIibn0
高校サッカーでは君で呼ぶがプロになっても君はないw
350名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:07:36.49 ID:t2gs2Wyj0
>>346
都市圏はサッカーの方が人気あるかもな。
田舎に近づくほど野球好きな人が多い印象。
まぁ、爺ちゃん婆ちゃんとかに根強い人気だからあと20年は野球安泰だと思う。
351名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:11:48.71 ID:imVdFXCl0
野球って昭和の負の置き土産だな
もう害悪なだけ
日本国に必要ない
352名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:13:45.67 ID:W6bq1huG0
>>350
その爺ちゃん婆ちゃんや、さらに主婦層までも
今回のなでしこの活躍に注目したと言われてるから
お得意さんを失う危険性から焼き豚は焦ってるんだなw
353名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:14:13.10 ID:uwcvR6m80
また今日も芸スポ民が焼き豚を地獄に叩き落としたのか
敗北を知りたい
354名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:15:38.21 ID:W6bq1huG0
>>351
大沢親分は「球場には演歌を流すべし!」って力説してたけど、
まさに野球は演歌だな
爺ちゃんが好むマニア向けジャンルw
355名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:17:15.11 ID:9qG6wcAo0
>>343
君やちゃんで呼ぶのがダサいて呼ばれるのが?
それとも呼ぶのが?
まあ、今時はそんなものなのかね
>>344
高校サッカーには無くても
日本の風習にはあると思うがね
それとも親しみを込めて君やちゃん付けでは若い子らは呼ばないのかね
356名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:17:58.96 ID:rPL+wEzX0
優勝争いでもないのに凄え〜w
357名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:18:23.31 ID:jdFH/PDnO
>>339
気を悪くしたらゴメン
北海道は何度も行ってる
すごい好きな所だ
けど北海道にはサッカーチームもあるのに何故改めて野球を選んだのかなって単純に疑問に思っただけ
まぁJリーグはつまらないと言われればそれまでだが野球も全国的に盛り上がってるわけじゃないのになぁって
358名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:21:39.59 ID:W6bq1huG0
>>355
そ、その口調はもしや…

272 :名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 22:32:42.41 ID:wsOPyAcg0
よーく見渡してみろ。朝の会社の話題でなでしこの話題なんか出ねえよ。もちろん日常会話としてだよ。
申し訳ないが「沢の美しさ」や「朝のニュースで取り上げ過ぎ」などよほど人気とは関係ない話題としてならそこそこ。リーグ戦の事なぞ皆無。
確かに俺が入社した13年前に比べたらプロ野球の話題は激減したけどJよりは話になってる。高校野球は存在感あり。高校サッカーも話題にはなる。

って言ってたお爺ちゃん?w
359名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:25:46.15 ID:9YvwZdTRO
誰でも知ってる有名どころが

投手ばかり てのも
原因あるんでね?

昔は 打者にキャラが立つ選手が多かった

最近は
ダル 田中 斎藤 和田 とか投手ばかりだ

完封より 乱打戦が見たいなあ
360名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:26:00.56 ID:tK5RpTEh0
道内マスゴミとババアのハムへの熱の入れ様は異常
361名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:28:49.46 ID:W6bq1huG0
>>359
大いに問題
守備が主役のスポーツって珍しいよね
362名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:30:02.82 ID:xX7FgHo4O
高校サッカーの岩手県かどっかの視聴率が50とかだったよな確か
363名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:34:15.98 ID:9qG6wcAo0
>>355
呼ぶのと呼ばれるのだった
>>358
何回も俺が書いたのと見比べたが全然似てないと思う
語尾が似ている訳でもないし、言ってる内容が似ている訳でも無いよね
煽りなら分かるけ
ど・・・
364名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:34:38.20 ID:cFRedSQvO
東北って一体どこの視聴率なんだよw
そんな放送エリア存在しねえよ
365名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:39:51.07 ID:W6bq1huG0
>>363
真面目に答えてくれてありがとねお爺ちゃんw
で、今朝の会社ではどういう話題で盛り上がったの?w
366名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:41:26.15 ID:5izPkuu90
>>350
もう田舎の人間も野球みなくなってきてるけどね
367名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:42:17.15 ID:HYNWTESg0
東京の7.8%ってのはフジテレビ不視聴の影響だな
フジってだけで15%ダウン
368名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:42:58.58 ID:LMeHTOdq0
東京の流行は5-10年くらい遅れて地方に広がるのが通常。
と言うことは・・・・・(以下自粛)
369名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:43:38.66 ID:W6bq1huG0
以前は巨人戦が頻繁に放送されてたから
田舎の人たちは「野球は盛り上がってる、野球は面白い」と洗脳された
けど今は頼みの巨人戦が殆ど放送されないから若い世代は洗脳され辛い
370名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:44:55.03 ID:9qG6wcAo0
>>365
今日は忙しかったからそんな暇は無かった
昨日ならなでしこの怪我してるのに強行出場した娘と加護ちゃんかな
371名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:45:58.21 ID:W6bq1huG0
アニメの影響とかもあって
巨人=正義、他=悪っていう対立構図で盛り上がってたのかな
372名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:47:11.38 ID:HHIibPUl0
プロ野球チームが無い県だと地元チームで盛り上がるという事も無いし
普通に日常におけるプロ野球との接点が無くなってるなあ
プロ野球が言う「地域密着」ってこういうド田舎は切り捨ててるのかな
373名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:49:17.36 ID:W6bq1huG0
>>370
「〜した娘」w
なるほどお爺ちゃんですね〜w
あと「加護ちゃん」ってやっぱ年配の方は「ちゃん」付けするんですねw
374名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:49:37.65 ID:uzaj/BXYO
他のスポーツみたいに活躍してから持ち上げればいいのに
売り出し方が韓流そっくり
375名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:50:31.41 ID:LMeHTOdq0
全国中継はなくなっても
地方球団のある地域はローカル中継があるから安泰だ!
って主張する人がいるけど
プロ野球は12球団で11都道府県しかカバーしていない。
仮にその11都府県全てでローカル中継があったとしても残りの36府県では
野球は全く中継されないことになる。これのどこが安泰なんだろう?
376名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:52:44.00 ID:w11AwBCm0
北海道って、野球は30パー越えるんじゃないのかよ
斎藤人気はどこいったのよ
377名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:53:42.58 ID:89D4508WO
高校サッカーとか高校やきうとか関係ないわ
関口をイメージすると分かりやすい
真央ちゃん、藍ちゃん、遼くん、愛ちゃん、まーくん(笑)、ゆーちゃん(笑)

サッカー選手で君付けいたわ
バルサの久保くんな

彼は小学生なんだぜ

てか、ハンカチより若い宇佐美や宮市や原口にそんなのいらないわ

本人とファンお互いにそう思ってるだろ

世界と戦うであろう選手たちにちゃん付けはないわ
378名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:56:01.50 ID:W6bq1huG0
>>374
私腹を肥やすためにメディアを悪用する
って意味ではまったく同じだね
野球は娯楽&メディアの種類が少ない時代からあって根が深いから
問題にされてないだけ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:56:05.13 ID:89D4508WO
377に書いたが
やきう選手は女子選手みたいにちゃん付けがお似合い(笑)
380名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:01:43.12 ID:9qG6wcAo0
>>373
お爺ちゃんでは無いけどおっさんだからね
おっさんになってきたら分かるよ
呼び捨てにはしにくいんだよ
381名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:04:26.36 ID:gGDWANmq0
やったね、やきうwwwwww
382名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:04:29.56 ID:Azz9h1hzP
そうそう野球も一地域同士の試合なんて
キー局ネットでやる必要ないんだよ
サッカーも地元局と地元民が見りゃいいだけ
野球も普通の存在になったって話いい傾向
383名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:10:24.69 ID:+a2Sx+qu0
北海道の23%はこの対決だからじゃなくて、いつも20%超えだろ
384名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:14:56.70 ID:awzt566/O
>>383
その通りです。
しかも普段中継なんてしないあの局だったので、普段より低いと思うよ。
385名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:15:00.66 ID:9YvwZdTRO
Yahoo!ニュース

来春に日本代表戦を=プロ野球
時事通信 [9/13 19:46]
プロ野球の国際関係委員会と事業委員会の合同会議が13日、東京都内で開かれ、来年3月に日本代表による国際試合を開催する方向で準備を進めることを確認した。韓国戦をはじめ、複数の案が上がっているという。

386名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:16:12.23 ID:09Ii9Cc90
>>385
韓国以外、相手にしてくれないと思うw
387名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:20:20.63 ID:W6bq1huG0
>>385
うは!wって思ったけど
3月ってことは例の震災復興絡みのことじゃないのかな?
388名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:24:11.03 ID:yXje0H+3O
開幕前に大金払って呼べるとしたら、韓国かキューバだな
389名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:27:13.94 ID:5izPkuu90
>>350
もう田舎の人間も野球みなくなってきてるけどね
390名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:30:28.13 ID:H6dm9ySA0
関東地区(フジテレビ)では、斎藤のデビュー戦の平均7・2%を上回る同7・8%を記録した

つまり、マーの持ってる視聴率は0.6%ってことか
イチローが0.1〜0.3%だから、マーはそれの二倍
すごい!凄すぎるよ、まーくん><
391名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:35:45.13 ID:W6bq1huG0
>>390
こんだけ人気あるんだから
今度ゴールデンタイムで全国放送すればいいんだよw
でも投手以外で知られてる選手っていたっけ?
392名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:36:09.47 ID:ithpghJX0
道民だけどまーさん応援しました
393名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:39:40.18 ID:NpB3/QLn0
こんな事ぐらいでサカチョン発狂するなよ
どれだけ余裕が無いんだ
394名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:42:53.86 ID:MUzmYCYp0
昔、昭和と違って今は世界で活躍しないとスターになれないからなぁ
395名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:44:55.49 ID:W6bq1huG0
>>393
ん?こんな事
って、なんかあったっけ?w
396名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:49:45.70 ID:AricMMkN0
なでしこの勢いをスポーツ界全体で続いてほしいね
バレーもバスケも野球もどうにか五輪への切符をつかんでくれ
397名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:53:04.32 ID:eu09l9YaO
サッカーもリーグ戦やってよ。
398名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:55:43.33 ID:JYLzqPZe0
野球って地方だけの視聴率はいいから
地方にチーム数増やして、日本シリーズだけ全国区で放送すればいいじゃね
399名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:57:55.61 ID:qyzWYgqU0
日本の場合の「野球ファン」というのは、あくまでも『日本のプロ野球ファン』
のことだから。

本当の野球ファンなら、MLBのチーム戦術の特徴やメキシコ・プエルトリコといった
国々の注目若手選手について議論ができるはず(でも出来ない)。


あと日本のプロ野球の場合、教養が無くても楽しめるからなあ。
サッカーの場合、(特に国際試合では)対戦国の地理的関係・経済・歴史を
知ればなお一層楽しめる。

団塊のバカ共にアルゼンチンvsイングランドやフランスvsドイツの試合を雑談の
話題に出しても何の意味も無い。

400名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:59:08.22 ID:yxBwWAQp0
北海道は完全に野球人気のピークは過ぎた。来年はダルビッシュも
メジャーに行っていなくなるから、田中が残る仙台のほうが野球人気が
盛り上がるだろうな。今回の視聴率も仙台のほうが高かったし
401名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:59:19.89 ID:LaiREImK0


関東では野球見ている奴マジで減った


402名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:00:43.69 ID:gmRRpYXf0
>>255
地上波から消えたっていうけど毎日のように独立UHF局で放送されてるんだがw
関東の人間じゃないくせに関東を語ってたの?
それとも独立UHF局は地上波とは認めないという独自理論を展開する気?
403名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:02:40.53 ID:ytCKhxLe0
>>357
コンサドーレ弱いし。
プロスポーツはやっぱ強くないと客つかないよ。
なんだかんだでハムは毎年優勝争いしてるからなぁ。
404名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:05:49.86 ID:ChtFuTwuO
>>402
視豚って、基本的に関東キー局以外は認めないよ
405名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:14:24.03 ID:5izPkuu90
>>402
日本で一番いろんな球団の試合が見られるのは東京だしね
406名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:16:00.59 ID:S1DP5ofR0
気付いたら北海道だけ・・・ってことになったら道民かわいそう
407名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:34:46.15 ID:gmRRpYXf0
>>404
すげえ勝手な理屈だなw
関東の野球嫌いのやつらっていかに関東人が野球を見ないか、
いかにテレビから消え去った主張するけど
それは東京ドーム・マリン・西武球場を埋めてる客が本当にいなくなって
連日放送されてる各独立UHF局の生中継も消滅してからにしてほしい
矛盾しまくりのくせに地方だ田舎だと他の地域を馬鹿するから反感を買う
408名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:43:58.53 ID:l46a0Zr40
>>407
視豚(サカ豚)ってそういうもんだよ
自分たちが信じたい都合のいいことだけを信じて、信じたくないものは
捏造と決めつけて信じない
そういうおめでたい生き物だよ
409名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:46:46.49 ID:zfXCtGbP0
地域密着大成功だな
税金寄生の税りーぐとは大違いw
410名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:47:41.40 ID:iBXRqXfSO
道民は田中のファンなのかドMなのか
そこが問題だろう
411名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:02:21.54 ID:wh7WwSWM0
なんだか北朝鮮も北海道も変わりないな

北の国から2011 野球〜
412名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:06:53.62 ID:awzt566/O
>>337
今まで何回も書いてきたが、歴史的に野球と深い繋がりがあるんだよ。潜在的に野球好きが多いの。
色々と調べればわかるよ。
413名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:13:09.53 ID:ChtFuTwuO
>>407
>>404に書いたスタンスを象徴してるのが、もうひとつの
関東地区の7.8%を強調したスレッドなわけ(そっちを立てた記者は、視豚である事を公言してる)。
「いくらローカルが高かろうが、関東の数字が総て」が、視豚の言い分だからね。
ま、7.8が低いとは思わんけど、パリーグのいち試合で二桁を目論んでたフジは馬鹿だと思うw
414名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:20:34.20 ID:5dsDq3340
         ____ 
       / ノ  \\      
      / (●)  (●)\       で、でもスポーツ新聞の記事では
    / ∪  (__人__)  \       地方では大人気!っていってたお
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     地方で人気なのは大いに結構さ
 |    ( ●)(●)      しかし関東圏には人口が集中してるんだ
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ  東京・神奈川・埼玉・千葉での10%は視聴者数約346万人
.  |         }        これを北海道で同じ広告効果を得ようと思ったら61.7%の
.  ヽ        }         人が見ないといけないんだ。
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \




地方の数字なんて全く意味ない企業にとっては大消費地関東での数字がスポンサーにとって全て
地方は関東首都圏に比べて貧乏人ばっかりなので、消費力も購買力も遥かに劣るし人口もいない、若者もいないかららオワコン=地方の数字全く意味ない

焼き豚「地方では数字取ってるから〜〜〜〜地方では〜プロ野球人気〜」

スポンサー「(゚Д゚≡゚Д゚)?ハァ 焼き豚何言ってんだ」


関東での10%の数字に匹敵する北海道の視聴率61.7%は取れましたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


北海道、仙台の視聴率を関東の数字で換算すると

関東では1〜2%の数字になるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww全くスポンサーにとって無価値な数字だねww
焼き豚が必死にテレビ視聴してもなんの意味もないんだよwww北海道や仙台がテレビ見ても
415名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:22:28.44 ID:S1DP5ofR0
道民は焼き豚よりジンギスカンが好き。羊肉wwwwwww
斎藤とマー君が直接対決ならフジテレビ生中継
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000008-spnannex-base



>同局では同じく放映権を持っているBSでは中継せず、
>地上波に一本化することで視聴率10%超えも視野に入れている




09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム



09/11日
*8.1% 20:00-20:48 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 前半←BS
10.1% 20:51-22:00 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 後半←BS



女子サッカー消化試合BS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斎藤田中プロ野球(笑)
417名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:30:39.72 ID:5dsDq3340
12.4% 19:15-21:24 CX* 東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜
22.5% 03/29 火 19:20-124 NTV チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜
11.3% 11/07/22(金) 18:00-21:24 TBS プロ野球オールスターゲーム2011 第1戦 第2戦 (*8.3%) 第3戦(*7.4%)
9.73% 19:00-20:54 NTV Dramatic Game 1844・巨人×阪神  ←New  11.3% 19:00-20:54 NTV Dramatic Game 1844・巨人×阪神←いいとこ取りでもなでしこ以下w
2010/06/01 *3.1% 19:30-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ロッテ×巨人

8/2  *7.7% 19:00-20:54 NTV 日本プロ野球巨人×阪神
8/16 *5.5% 19:00-20:54 TX* 中日×巨人
*0.2% 27:00-29:10 テレビ東京『メジャーリーグ中継 ツインズvsホワイトソックス(西岡剛出場)』
野球「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率もう無理
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livebase/1296552386/

1   3.1% 10/06/01(火) TX* ○ロッテ. 11-0. 巨人●
2   3.4% 10/07/01(木) TBS ○広島. 5-1. 巨人●
3   4.1% 10/05/18(火) EX* ○日本ハム. 7-1. 巨人●
4   4.2% 04/08/21(土) EX* ●広島. 6-13. 巨人○
5   4.6% 05/09/07(水) CX* ○ヤクルト. 14-3. 巨人●
5   4.6% 10/07/09(金) TBS ○中日. 6-3. 巨人●

↑↑↑↑↑
もう完全に女子サッカーの国内練習試合(海外組抜き)>>>>>>>>>プロ野球オールスター>阪神巨人戦>プロ野球ゴールデン中継
が完全に証明されたな。もう焼き豚は言い訳不可能w涙目だなw 高校野球を持ち出してもその女子サッカーに負けてるプロ野球が惨めになるだけだぞw
しかも、高校野球は女子サッカーの国際試合にはダブルスコアの惨敗だしな。

衛星放送の視聴率調査が始まった2008年以来、NHK衛星放送が10%を超えるのは初めて。
早朝驚異的21・8%!フジ+BS1=32・5%
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20110719-OHT1T00294.htm

09年に同時間帯で放送された野球のWBC2次ラウンド・キューバ戦の21・7%をも上回る
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/07/20/0004287149.shtml


男女サッカー>>>>>>>>>>>>>プロ野球、斎藤、田中w
418名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:31:03.20 ID:5dsDq3340
2011年スポーツ番組視聴率・ベスト20  1/1-7/24 VR週報

*1 35.1% 01/25 火 22:20-175 EX.* サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
*2 33.1% 01/29 土 23:54-166 EX.* サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
*3 29.5% 01/03 月 07:50-383 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*4 29.3% 04/30 土 21:00-130 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第3部)
*5 27.8% 04/29 金 21:00-142 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子ショート (第2部)
*6 25.9% 01/21 金 22:20-130 EX.* サッカー・アジアカップ準々決勝・日本×カタール
*7 25.1% 01/02 日 07:50-375 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
*8 23.4% 01/17 月 22:04-136 EX.* サッカー・アジアカップGS・日本×サウジアラビア
*9 23.3% 06/07 火 19:28-121 TBS キリンカップサッカー2011・日本×チェコ
10 22.5% 03/29 火 19:20-124 NTV 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜
11 21.8% 07/18 月 05:00-090 CX* FIFA女子ワールドカップ2011決勝戦・日本×アメリカ (第2部)
12 21.1% 02/20 日 19:00-114 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権・女子フリー
13 20.8% 04/28 木 21:00-108 CX* 世界フィギュアスケート選手権 男子フリー (第2部)
14 20.7% 04/30 土 20:00-060 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第2部)
15 20.4% 06/01 水 19:19-120 EX.* キリンカップサッカー2011・日本×ペルー
16 19.1% 02/19 土 19:57-213 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権・女子ショート・男子フリー
17 17.2% 01/09 日 22:04-136 EX.* サッカー・アジアカップGS・日本×ヨルダン
18 17.0% 01/02 日 19:00-270 EX.* 夢対決2011とんねるずのスポーツ王は俺だ!第2部
19 16.0% 08/29 月 19:15- TBS 世界陸上男子ハンマー   ←  New
20 15.0% 01/22 土 17:00-060 NHK 大相撲初場所・14日目 (第3部)



しかし、今年も野球は空気だな・・
419名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:31:21.10 ID:HA6L81hT0
やきう終わっちゃった・・・
420名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:31:31.04 ID:5dsDq3340
05/03 11:55-12:05 NHK-BS1 BSニュース 0.6
05/03 12:45-12:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 0.2
05/03 18:00-18:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.3

05/03 18:52-19:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.0

05/03 19:52-21:03 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.1



BS・CSって全部の放送を足しても2%もないコンテンツだからどれだけ凄いか分かるだろ

野球だと巨人、阪神、中日戦の地上波無しでもこんなもの

ちなみに昨年のW杯で男子のオランダ戦がBSで6%取ってBS史上歴代最高の驚異的な視聴率だったのでNHKも公開した

そして、女子W杯でついに前代未聞のBS10%を記録した つまり、日頃のBS視聴率の100倍の数字が出たのさ。女子W杯で

野球は視聴率がいい数字だけ抜き出しても限界が1.3 他は0.1 や0.2ばっかりだよ 地上波無しなのに 野球はBSで0.1か0.2しか取れませんw


また、同時に中継したNHKBS1の視聴率は、
同局によると同5時〜同7時15分が10・7%だった。
衛星放送の視聴率調査が始まった2008年以来、NHK衛星放送が10%を超えるのは初めて。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110719-OYT1T00375.htm?from=main3

BS・CSコンテンツは全ての同時間帯番組を合計しても1〜2%しかないコンテンツなんだよ

去年のW杯オランダ戦でBS1、地上波放送(テレ朝同時中継)でBS1が記録した記録が6.1%でこれが史上最高視聴率だったんだが

今年のアメリカvs日本の女子W杯が前代未聞の史上初

BS10%超えを達成!!!!!!!!!!!!!!!!
そして昨日の中国戦も10%を超えた驚異的すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

プロ野球中継はBSで0.1〜0.2しか取れない。人気と言われる巨人、阪神戦ですら
最高 1.0〜1.3%がマックスの最大値

これ以上の数字がプロ野球中継で出ることはない。
いかに南アW杯オランダ戦の6%、 女子W杯の10%超えが桁違いに凄いことか焼き豚は理解しろ
421名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:38:09.99 ID:v7qmiU1/0
>>399
> 本当の野球ファンなら、MLBのチーム戦術の特徴やメキシコ・プエルトリコといった

やきうんこに戦術なんかあるのか?

フォーメーションも存在しないし、エースピッチャーが凄いとか
抑え投手が凄いとか所属選手が特徴になるだけで戦術なんて聞いたことないw

得意な戦術は多彩な犠牲バント攻撃なんて言ったりするのかw
422名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:39:41.36 ID:69UoA0+i0
もうちょっと北海道にカネ落としてから失速してくれよ・・・
423名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:41:27.56 ID:v7qmiU1/0
しかし毎年同じ顔ぶれでたった6チームのうちの3位に入れば
日本一トーナメントの権利が与えられるってw

くだらなさすぎていい加減飽きるだろw
424名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:42:30.39 ID:LXhT6vx4O
生まれたり育ったりした時点で負け確定な地域じゃん
425名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:45:05.72 ID:Z3+ACakg0
埼玉県の人口>>>>>>>>>>北海道全体の人口

だもんなw

田舎の老人は地元のやきうんこりあ団が勝ったら
日本全国で話題になってると勘違いしてるからなw

やきうんこりあに必死になってるのはド田舎と韓国と
ドミニカ共和国くらいしかないよw


【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
441 自分:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/13(火) 10:12:25.89 ID:qUlqu/gq0 [5/6]
         ____ 
       / ノ  \\      
      / (●)  (●)\       で、でもスポーツ新聞の記事では
    / ∪  (__人__)  \       地方では大人気!っていってたお
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     地方で人気なのは大いに結構さ
 |    ( ●)(●)      しかし関東圏には人口が集中してるんだ
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ  東京・神奈川・埼玉・千葉での10%は視聴者数約346万人
.  |         }        これを北海道で同じ広告効果を得ようと思ったら61.7%の
.  ヽ        }         人が見ないといけないんだ。
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

地方の数字なんて全く意味ない企業にとっては大消費地関東での数字がスポンサーにとって全て
地方は関東首都圏に比べて貧乏人ばっかりなので、消費力も購買力も遥かに劣るし人口もいない、若者もいないかららオワコン=地方の数字全く意味ない

焼き豚「地方では数字取ってるから〜〜〜〜地方では〜プロ野球人気〜」

スポンサー「(゚Д゚≡゚Д゚)?ハァ 焼き豚何言ってんだ」


関東での10%の数字に匹敵する北海道の視聴率61.7%は取れましたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


北海道、仙台の視聴率を関東の数字で換算すると

関東では1〜2%の数字になるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww全くスポンサーにとって無価値な数字だねww
焼き豚が必死にテレビ視聴してもなんの意味もないんだよwww北海道や仙台がテレビ見ても

関東で10%に匹敵する 北海道で61.7%以上取れたの?www 北海道で22.3%なんて関東で1%の価値もないよ、北海道と被災地の東北に購買力はないし貧乏人しかいないから
427名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:18:53.14 ID:hDl5LNj10
サッカーは「日本」の看板背負わないと視聴率取れないじゃん。
ハンマー投げですら20%取れるわけで、
サッカー自体の人気じゃないんだよ。
428名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:22:49.24 ID:KhHzj3NTO
関東人は長いものに巻かれろって主義なんだな
サッカーごり押しが通用するのも関東くらいだもんな
429名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:24:28.02 ID:2fZw4pKM0
そんな試合やってたのか、まったく知らない
そうなんだw
430名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:41:47.79 ID:wNbBUTL+0
>>427
やきうんこと名がついたら全て低視聴率w

やきうんこ自体の人気が何もないって事なんだよw
431名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:48:44.79 ID:Ko4FANgjO
やきうw
432名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:55:26.75 ID:5doGQLDS0
○日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちのこの後の予定


09/16 金 17:00 【ラグビー/日本代表】 ニュージーランドW杯 vsニュージーランド ハミルトン
09/21 水 16:30 【ラグビー/日本代表】 ニュージーランドW杯 vsトンガ ファンガレイ
09/21 水 20:00 【サッカー/U−22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsマレーシア ベアスタ
09/27 火 13:00 【ラグビー/日本代表】 ニュージーランドW杯 vsカナダ ネイピア

10/07 金 19:45 【サッカー/A代表】 キリンチャレンジ杯 vsベトナム ホームズ
10/11 火 19:45 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vsタジキスタン 長居

11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー
11/22 火 --:-- 【サッカー/U−22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U−22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立
433名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 01:59:59.42 ID:nd68Q3UDO
結論
日本は野球の国
韓等はさっかぁの国
434名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:19:26.13 ID:wNbBUTL+0
>>433
結論
お前の頭は完全に逝かれた野球脳(笑)


【野球】サムライジャパン、東日本大震災1年後の来年3月11日に復興支援試合開催へ…対戦候補にWBCで死闘演じた韓国代表★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315402077/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】韓国野球委コミッショナー、日韓クラブチャンピオンシップ開催受け入れる方針…11月中旬、日本開催に向け詰めの段階[05/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274182586/

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/

【野球】韓国プロ野球、ポストシーズン16試合で史上初の観客動員40万超え、各シリーズの過去最多入場収入記録を塗り替えた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256518441/
435名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:33:46.18 ID:uxIO8ryr0
513 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:15:03.73 ID:d6HG6meI
普通に韓国人は良い奴多いけどな
視豚は引きこもりで分からないだろうが

576 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/08/03(水) 08:35:02.33 ID:d6HG6meI
なんか松田とかいうサカ豚が逝きそうなんだってなww

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww


視豚連呼厨、芸スポでは視豚って書くんだねw
436名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 03:09:50.96 ID:wNbBUTL+0
野球脳の知能が低すぎる(笑)
437名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 03:12:36.08 ID:qBZy6jBaO
>>427
ラグビー見てやれよw
438名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 05:52:45.12 ID:5cqoQwbo0
かなや
439名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 06:17:47.17 ID:H+4ANDDT0
サカ豚って苦しくなると
やきうw
で逃げるよなw
440名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 06:46:12.18 ID:T5e6ghKo0
コンサドーレ対ベガルタやったらどんくらい視聴率取れんの?
サカ豚答えろ
441名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 07:25:29.73 ID:HHVqDJyn0
>>440
もちろん140%は超えるね!

とサカ豚は答えるはず。
世界最強スポーツなんだからそれくらいいくよね?サカ豚さん。
442名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 07:35:18.37 ID:jl/YGigP0
数字  澤>>>>>>祐たん
澤に抜かれた祐たん
443名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 07:38:28.99 ID:wNbBUTL+0
確かにやきうんこは野球脳マスゴミ総出で洗脳していない地域では

アホみたいに低視聴率で全く人気が無い事がわかったよ


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
444名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 07:41:20.60 ID:jl/YGigP0
:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 21:48:23.71 ID:I/saRsyj0 [4/4]
なでしこはゴリ推しだろw→29%

マー君と斉藤佑樹はゴリ推しじゃないだろw→7.8%

サッカーは電通が工作してるから視聴率が高いよ→電通が仕掛けてる韓流、AKBは視聴率が低い

電通が仕掛けた日本代表ならどんなスポーツでも視聴率は高いよw→ラグビーW杯3.5%

野球はBSで観戦するものだよ→野球BS1.9%なでしこBS10%
445名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 07:44:52.88 ID:wNbBUTL+0
やきうんこ豚最後の砦、蝦夷地


埼玉県の人口>>>>>>>>>>>>>>>北海道の全人口(笑)

446名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:00:54.41 ID:6ygvfipO0
北海道、東北、沖縄、関西と反日の田舎者たちに大人気なスポーツ それがやきう
447名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:05:13.10 ID:5HvpkUCt0
でたでたw
低視聴率だけど、地方では人気w
448名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:13:36.04 ID:lPQxWhHy0
>>447
地域密着のJリーグはどうなん?
449名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:28:09.93 ID:royosfMN0
>>446
自称「アジアの玄関」福岡を忘れないで!
450名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:36:01.26 ID:qUqIjNT80
ブサイクおたけび野郎の地元は関西だが?
451名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:39:13.88 ID:OUxVasA+0
地元の話題だから見てるだけだよ。
サッカー日本代表と同じ。

野球が好きなのではない、
地元が好きなだけだ。

452名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:40:04.38 ID:dkxqk326O
北海道の数字もあくまで札幌地区のだから。全体ではない
453名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:44:02.66 ID:ahg4XJfW0
>>452
「北海道の数字も」って東北となってるのも仙台だけの数字だったりするのか?
454名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:44:55.37 ID:GhyCJhLti
>>448

プロ野球は、チーム数が少なくて、
それぞれの本拠地民が多いだけ。

Jリーグは、これからどんどん日本に
チームができで本拠地住民が増えていくよ

【サッカー】「奈良クラブ」関西リーグ初制覇 JFL入り期待
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315919836/
455名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:48:15.06 ID:XT19f0i00
国内での人気なら、
日本代表だからな。

国内リーグの人気は、
日本国内の地元人数で決まるもん。
456名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:49:23.75 ID:360nEfUaO
>>449
戸締まりはキチンとね
457名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:52:01.27 ID:IVeJcGED0
日本人は、郷土愛が強いからな。

サッカーでも、鹿児島城西が高校サッカーで決勝進出したときは、鹿児島読売テレビの最高視聴率だしたもの

http://unkar.org/r/mnewsplus/1231913720
458名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:52:39.37 ID:IVeJcGED0
 準優勝でも、注目度はNO・1だ。全国高校選手権決勝から一夜明けた13日、
得点王のFW大迫勇也(3年)ら鹿児島城西イレブンが帰郷した。鹿児島空港で約200人、
鹿児島中央駅では約1500人が、大会最多の29得点を記録したチームを出迎えた。
広島皆実との決勝戦(12日)テレビ中継は、鹿児島県内で視聴率44・4%。鹿児島実が
優勝した04年度決勝の41・7%を抜いて、放送した鹿児島読売テレビが94年開局以来、
最高を記録した(視聴率はビデオリサーチ調べ)。

 「大迫フィーバー」は、全国区だ。羽田空港でバスを降りると、あっという間に人が集まった。
女性から握手をせがまれた大迫勇は「サッカー関係以外の人と握手したのは初めて。
顔が知られたような気はする」と照れた。個人最多10得点を挙げた選手権を振り返り
「自分の課題がたくさん出たので、プロで、それに挑戦したい」と、新しいステージに
目を向けた。14日は、日置市の学校で報告会。15日は県庁などを訪問、16日は
伊集院駅〜日置市役所間をパレードと、フィーバーは続きそうだ。それでも、
昨年12月26日以来の鹿児島で、大迫勇は「学校生活も残り少ないので、
1日1日を楽しみたい」と、普通の高校生の笑顔を取り戻した。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090114-449906.html
459名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:54:15.06 ID:XT19f0i00
北海道と宮城県以外の視聴率こそ本物

地元の数字に頼るなw
460名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:55:13.63 ID:XT19f0i00
プロ野球なんて、日本国内で、Jリーグより地元の人間が多いだけ。
461名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:58:06.28 ID:aOBZBCnWO
地方は東京から10年遅れるって言うけど、最近は3〜4年に縮まってる気がする。
スタバとかミニシアターとかは10年かけてたけど、
ドーナツとかメイド喫茶はそんなかからなかった。
野球も余命4年てとこかな。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 09:21:03.97 ID:yOn/sS0Y0
フジテレビが勘違いしてバカ晒しただけだよ。
地元で人気ならそれでよい。
463名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 09:51:00.03 ID:FZmErJsU0
突然やってくる
資金援助されてる
マスコミとずぶずぶ
ゴリ押し報道
ゆうちゃ〜ん
ヨンサマー
老人に人気

野球は寒流と似ているな
464名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 14:11:27.60 ID:REMvKL9R0
サッカーの代表戦だけ見るような人間は、サッカーファンじゃないよ。
日本ファン。
サカ豚が代表戦の視聴率でホルホルしてるのは滑稽だね。

サッカーファンとはJリーグファンor海外サッカーファンのこと。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:53:27.24 ID:r0wvy1A40
441 自分:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/13(火) 10:12:25.89 ID:qUlqu/gq0 [5/6]
         ____ 
       / ノ  \\      
      / (●)  (●)\       で、でもスポーツ新聞の記事では
    / ∪  (__人__)  \       地方では大人気!っていってたお
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     地方で人気なのは大いに結構さ
 |    ( ●)(●)      しかし関東圏には人口が集中してるんだ
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ  東京・神奈川・埼玉・千葉での10%は視聴者数約346万人
.  |         }        これを北海道で同じ広告効果を得ようと思ったら61.7%の
.  ヽ        }         人が見ないといけないんだ。
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

地方の数字なんて全く意味ない企業にとっては大消費地関東での数字がスポンサーにとって全て
地方は関東首都圏に比べて貧乏人ばっかりなので、消費力も購買力も遥かに劣るし人口もいない、若者もいないかららオワコン=地方の数字全く意味ない

焼き豚「地方では数字取ってるから〜〜〜〜地方では〜プロ野球人気〜」

スポンサー「(゚Д゚≡゚Д゚)?ハァ 焼き豚何言ってんだ」


関東での10%の数字に匹敵する北海道の視聴率61.7%は取れましたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


北海道、仙台の視聴率を関東の数字で換算すると

関東では1〜2%の数字になるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww全くスポンサーにとって無価値な数字だねww
焼き豚が必死にテレビ視聴してもなんの意味もないんだよwww北海道や仙台がテレビ見ても

関東で10%に匹敵する 北海道で61.7%以上取れたの?www 北海道で22.3%なんて関東で1%の価値もないよ、北海道と被災地の東北に購買力はないし貧乏人しかいないから
466名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:53:53.46 ID:r0wvy1A40
斎藤とマー君が直接対決ならフジテレビ生中継
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000008-spnannex-base



>同局では同じく放映権を持っているBSでは中継せず、
>地上波に一本化することで視聴率10%超えも視野に入れている




09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム



09/11日
*8.1% 20:00-20:48 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 前半←BS
10.1% 20:51-22:00 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 後半←BS



女子サッカー消化試合BS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斎藤田中プロ野球(笑)


5年以上長きに渡って斎藤、田中でゴリ押ししまくってたのにwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 19:43:23.73 ID:zf+z/el6O
やだねぇ、視豚の関東至上主義は。
コイツ等にかかりゃ、ローカル局もローカル番組もローカルスポンサーも
全く無意味になるんだもんwww
468名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 19:48:04.64 ID:hmksAJyV0
>>467
じゃあ無意味じゃないってことの説明をしてくで
469名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 19:53:23.15 ID:zf+z/el6O
>>468
よく「BSやスカパーみたいに、地上波も総ての番組を関東基準で放送すべきだ」なんて言う奴がいるけど、
九州の人間が東京や横浜の情報ばっか仕入れてもしょうがないのよw
470名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 19:58:42.62 ID:dNfS1k2Z0
>>467
ローカルヒーローに3億、4億はバランスが取れないけどね。
471名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:01:41.61 ID:gG2Ifp6r0
サンテレビの阪神戦中継って毎回こんな感じなの?
472名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:02:41.76 ID:d1WnLOrz0
もう全国区で人気の野球選手は出ないってことか。
メジャーに行っても「またメジャーに朝鮮ですか?」って感じで飽きられてきてるし。
473名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:05:08.25 ID:hmksAJyV0
>>469
言ってることは分かるけど
でもそういうことじゃなくて
地方の人気で全国を語られても ってことだと思うけど
474名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:09:12.18 ID:CcTtwVH00
地元だけw

見てる奴らの半分は三国人w
475名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:14:16.41 ID:eksACWrl0
【現在の調査エリア(PM・52週地区)】

関東地区 東京都(島部を除く) 神奈川県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 静岡県(熱海市・伊東市)

札幌地区 札幌市、小樽市、江別市、恵庭市、北広島市、石狩市(旧厚田村、浜益村除く)
仙台地区 仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、亘理郡亘理町、宮城郡利府町、黒川郡富谷町

http://www.videor.co.jp/rating/wh/03_hyo.htm

札幌地区や仙台地区って本拠地の近所でしか計測してないのか
これじゃ数字高くて当然だよ
476名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:14:30.23 ID:zf+z/el6O
>>473
そ、このスレに関して言えば仙台と札幌の野球チームの試合が
それぞれの地元で視聴率取れてりゃそれでいいじゃん、って事。
関東がどうこうとか知らんわ、大体関東以西じゃ
地上波でやってねーんだしwww
477名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:44:18.45 ID:MmzgJ6R40
>>469
九州はゴールデンタイムには普通にキー局の番組やってるけどね
福岡以外は
478名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 21:42:02.86 ID:nLpA/yRu0
>>459
何を本物にするかとゆうのは、各人の脳の構造で違うと思うよ
地元の人がたたいた果ての数字には、その地域の人の脳ミソが
本能でたたき出した夢がのっかってんのさ
それがウソか幻かって切り捨てるのは、あんたの脳ミソの構造のあり方
479名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 22:04:48.37 ID:BLDUj2bd0
>>465
Jリーグのテレビでの取り上げが悪いのは、東京のチームがJ1で優勝しないからってのは本当なんだろうなー
480名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 00:46:52.74 ID:mQ4DqzxI0
関西では放送すらなかったな。甲子園といってもそんなもの
481名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 00:51:13.36 ID:PJj61agM0
プロ野球は、

北海道、宮城県、東海地方、関西地方、
広島県、福岡県では、

チームの本拠地=ローカルテレビのエリア

だから強い

482名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 00:53:51.35 ID:PJj61agM0
逆に、巨人、ヤクルト、横浜、千葉、
西武、オリックス、

テレビは、関東圏や関西圏なので
放送されにくい。

483名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 01:00:43.86 ID:mQ4DqzxI0
>>481
東京のチームがJ2でいるのは、サッカーにとってマイナスか

読売ベルディが強かったころはバブルだったな。でもまああの時も川崎だけど
結局東京がテレビにとっては一番だろうな
484名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 01:48:16.97 ID:cbaNw8rK0
地方のマスコミってやっぱ今でも野球押しなの?
だとしたら韓国レベルだな。地方は20年遅れてるわ。
485名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 06:18:27.95 ID:B7E7VuYY0
>>484
地元に球団のある県以外はそうでもないんじゃない?
うちは福岡の隣だけどホークスは特別話題に出てこないよ
試合自体もあまりやってないし
486名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 08:33:48.16 ID:05FqL/iv0
441 自分:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/13(火) 10:12:25.89 ID:qUlqu/gq0 [5/6]
         ____ 
       / ノ  \\      
      / (●)  (●)\       で、でもスポーツ新聞の記事では
    / ∪  (__人__)  \       地方では大人気!っていってたお
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     地方で人気なのは大いに結構さ
 |    ( ●)(●)      しかし関東圏には人口が集中してるんだ
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ  東京・神奈川・埼玉・千葉での10%は視聴者数約346万人
.  |         }        これを北海道で同じ広告効果を得ようと思ったら61.7%の
.  ヽ        }         人が見ないといけないんだ。
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

地方の数字なんて全く意味ない企業にとっては大消費地関東での数字がスポンサーにとって全て
地方は関東首都圏に比べて貧乏人ばっかりなので、消費力も購買力も遥かに劣るし人口もいない、若者もいないかららオワコン=地方の数字全く意味ない

焼き豚「地方では数字取ってるから〜〜〜〜地方では〜プロ野球人気〜」

スポンサー「(゚Д゚≡゚Д゚)?ハァ 焼き豚何言ってんだ」


関東での10%の数字に匹敵する北海道の視聴率61.7%は取れましたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


北海道、仙台の視聴率を関東の数字で換算すると

関東では1〜2%の数字になるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww全くスポンサーにとって無価値な数字だねww
焼き豚が必死にテレビ視聴してもなんの意味もないんだよwww北海道や仙台がテレビ見ても

関東で10%に匹敵する 北海道で61.7%以上取れたの?www 北海道で22.3%なんて関東で1%の価値もないよ、北海道と被災地の東北に購買力はないし貧乏人しかいないから
487名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 23:16:48.45 ID:mQ4DqzxI0
>>486
じゃあJリーグは?サッカーは?
488名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 01:31:36.51 ID:czO0m4ul0
あのさ、やきうはそもそも親企業の広告部門な訳よ
だから球団が毎年赤字垂れ流しても、親企業は損金算入すればいいと割り切れる
地域密着はそもそもコンセプトに反しているだろう
全国ネットで視聴率が低迷するようでは、存在意義がない
489名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:11:57.48 ID:M6tZb4UeI
>>444
都合の悪いことは、全て電通なんだな。
490名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 02:13:20.86 ID:N29g/9tA0
地元が盛り上がるのは仕方ねーよなwww
491名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 04:54:55.97 ID:94iy5Neo0
日曜日しか働かない佑ちゃん。いいよな
492名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 14:56:23.87 ID:6njI6q5b0
埼玉県の人口>>>>>>北海道全人口

隔離されたド田舎で洗脳されて勘違いした村人(笑)
493名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 15:46:24.31 ID:S+7MZPPu0
人口が多ければいいってもんじゃねえだろ
池沼か
494名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:01:34.02 ID:HbvqrSOS0
>>493
焼き豚は絶滅危惧種の池沼なのは確か
495名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:09:04.66 ID:U22PqXGyP
蹴豚「税リーグは見えない・・・税リーグは見えない・・・税リーグは見えない・・・ブツブツブツ」
剣道「同時刻視聴率勝っちゃった、悪いね税リーグさんwww」
496名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:13:12.15 ID:Q/urlF+y0
やっぱり地方じゃ人気あるんだなぁ
497名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:35:35.08 ID:k9CqDlDP0
地方なんてろくに視聴率情報でないのに高いとかわかるわけねーじゃん
ゴールデン一桁ばっかで低いって問題になってんのは全部関東の視聴率情報なのにさ
まじ焼き豚ってアホばっかだな
498名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:37:52.38 ID:eHQZY2dB0
東北の視聴率の対象地域は仙台市だけ
499名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:39:47.81 ID:N+DP1jMYi
控えかと思ったらスタメンww

試合中スタメンがコンビニ行けるのは野球だけwww

500名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:46:30.32 ID:D1Eq3FTg0
>>427
野球も日本の看板背負って66.1%の数字出してみろよ。
おい早くしろよ。
501名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:51:01.70 ID:cEeuj4utO
ローカルスターすぎわろたw
玄武さんかよw
502名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:54:23.49 ID:ALcaAiu8O
楽天はまだ仙台で30パーいった事無い。ベガルタはある
503名無しさん@恐縮です
おおっ、と思ったら田舎の話で、関東は7.8%かよ・・・

娯楽が多様化して野球人気が落ちたと言われてるけど、
田舎での人気そして都会での不人気でそれが裏付けられた形だな・・・。