【野球】楽天・田中との対決に敗れた日本ハム・斎藤「これが4年間での差かなと素直に思う」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
日本ハムの斎藤は楽天・田中とのプロ初の投げ合いで、プロ初完投を
マークしながらも4失点で4敗目を喫し「これが4年間での差かなと
素直に思う」と正面から受け止め「ファンの方が楽しみにしてくださる
勝負をずっと続けるためには、自分の実力アップが必要」と話した。

開幕前には周囲から田中との投げ合いを期待されていることに「早くやって
楽になりたい」と本音を明かしていたが、ようやく実現した“対決”で、6回以外は
1失点とほぼ互角に渡り合った。ただ、6回2死二塁でガルシアに外角低めへ
3球続けたフォークボールを痛打された。配球を読まれたような一打に
「あの1球は悔しい1球」と斎藤。

悔しさがあってこそ、成長もある。「野球での差を埋めるために努力していく
価値を見いだすことができた」と語る斎藤は、因縁のライバルとの投げ合いで
プロ初完投。前日話していた「誇りを持って投げたい」という言葉通りの投球は
見せることが出来た。

▽日本ハム・吉井投手コーチ
(完投の斎藤に)「スタミナ的にいけるのは知っていた。ブルペンがへばってきている中、
佑ちゃんがよく頑張ってくれた」

▽鶴岡
(斎藤に)「全体的に良くなっている。(3失点の六回は)僕が変化球を続けすぎました」

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/10/kiji/K20110910001595690.html
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/10/jpeg/G20110910001595810_view.jpg

関連スレ
【野球】パ・リーグ E4-1F[9/10] 5年ぶり直接対決は田中貫禄12K完投!6回3適時打で楽天連敗脱出 日ハム斎藤佑プロ初完投も4失点★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315660992/

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315682900/
★1 2011/09/10(土) 19:33:32.96
2名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:15:41.23 ID:/nKSUqvZ0
どう見ても才能の差なのに
3名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:19:15.16 ID:drP0/z3Q0
もう許してやれよw
4名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:22:11.11 ID:ZmguTyHl0
4失点完投なら上出来
5名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:33:33.36 ID:KZ4ZltANO
もう一回やれ
6名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:34:08.80 ID:GIzfk6fO0
体格も違うし、伸びる時にレベルの高いプロに居たのは大きいね。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:54:53.58 ID:1El4y2Qc0
半価値往時
8名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:57:41.00 ID:8s+jWcBGO
>>1の記事にはないが

ハンカチ「大きな差は感じなかった」

って言ったんだぜコイツw
9名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:00:53.74 ID:KZ4ZltANO
斎藤もなかなかよかったよ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:01:35.20 ID:juQrYrAqO
>>8
本人が言ったんなら別に構わないんじゃないの?
プロスポーツ選手なんだし
11名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:06:18.35 ID:VQ/YsaEIO
>>9
うん
気に食わないヤツだが、思ったより悪くなかった。
今までの登板から比べたら、気合い入ってたからか内容的には合格かと。

つか、ハムが打てなすぎるわ。
二回続けてダルをムエンゴ、武田も見殺し。
なんとかならんか。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:14:17.20 ID:6SaT32xMO
予想以上に斎藤がんばったな
よくやったよまた盛り上げてくれ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:20:44.52 ID:hPTqQMEMO
田中は「すごい」投球ができる選手

斎藤は「悪くない」投球しかできない投手

この差かな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:21:28.88 ID:xyJEyg3z0
早稲田で何やってたんだ?
15名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:31:48.91 ID:RrS97fwWO
「野球での差を埋めるために努力していく
価値を見いだすことができた」



なんというTENGU
16名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:37:06.29 ID:g/yZ9dBc0
桑田の全盛期のピッチング見ると全身が筋肉って印象だった
斉藤は肩周りは筋肉あるのわかるけど
全身で見るとまだまだ鍛え足らない印象があった
17名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:39:19.54 ID:NKIUJaq20
野球はすっかりオワコンに向かってる気がする
18名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 04:51:59.73 ID:wJHruN9+O
まず体付きが違うのがわかるだろうに

19名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 05:22:06.97 ID:u/U/qkSN0
ただ、もう追いつけないな
20名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 05:42:17.32 ID:YpRljNXp0
野球以外では勝ってるかのような言い草だなw
21名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 05:51:22.51 ID:qTx0QsjM0
素材の差だよ。勘違いすんなwwwおまえがマー君レベルの投手になれるわけないだろwww
22名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 05:51:39.57 ID:9a4VE9mE0
また斎藤語録に追加されるのかw
引退するまでに凄い量になるわ
23名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:02:36.27 ID:dLgDmnkn0
この人東大専用機って言われてたけど東大にも負けてるんだけどね
それもドラフト直前の4年秋シーズンに
24名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:12:20.99 ID:9a4VE9mE0
大学時代「持っているのは仲間です」
って言ったのに、大学時代全否定!
25名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:16:02.24 ID:wkOt62Wv0
ルーキーでこれだけ投げられるんだから
やっぱ斉藤ってすげーよ
26名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:19:18.90 ID:uUFgrYlY0
だ・か・ら!
何度も言ってるが。
斉藤の投手としてのピークは高校3年であって、早稲田、プロ1年目は
高校3年の時よりも悪い。もうよくなることない。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:22:12.79 ID:Wfi46KUF0
いや才能の差です
28名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:24:43.15 ID:N2VmcbsMO
斎藤はまだまだ伸びるよ
高校がピークって(笑)
彼は素材は田中と変わらない
だけど投げ方にムダが多い
それに気が付かない限り難しいが、気づいたら藤川球児みたいに間違いなくなる
やはり怪我しない体は素材だよ
高校がピークでは間違いなくない
29名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:24:54.74 ID:NT4Qqq9A0
さいてょって言い訳してないと死んでしまうん?
30名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:31:32.65 ID:hecnpNyFO
2006高校生ドラフトで入ってそれなりの選手になってるのせいぜい
田中、前田、坂本、増渕くらいじゃないか。後は伸び悩んでる選手
多い。別に大学行ったのが悪くもないわな
31名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:37:39.83 ID:0Y/yKSVm0
斉藤もだんだんよくなってきてると思う。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:37:44.12 ID:GrR+XIbWO
中継ぎ向きだと思うけどな
33名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:40:37.39 ID:9M1vpe8x0
ピークが高校生
ピークがこれから
34名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:43:26.23 ID:r2ZxCjzm0
ハンカチのピッチングって見てて面白くないんだよな
フォームもヘンテコだし球も遅いしテンポ悪いし
35名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:47:35.21 ID:0q9hyzAe0
田中の事は一流のバッター達がが挙って、今日の田中は打てないみたいに言ってるじゃない。
斎藤に対したバッターは凡退しても多分皆打ち損じた位にしか感じてないと思う。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:49:18.13 ID:4ori64HMO
超贔屓してくださってた
応武元監督に失礼ですわよ〜
37名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:52:32.48 ID:pCwkpFOZ0
田中のキメ球は、ワンバンだから見られたら終わり
38名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:54:30.87 ID:XycgyNkRO
野球界全ての田中と斎藤を集めて田中×斎藤の試合をしたらどうなりますか?
39名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:57:23.96 ID:+Txz0Zu50
世界ラグビーvs斎藤田中   勝者は?
40名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:59:08.21 ID:Fi1ERTPLO
>>37
その程度で攻略できるPだったら15勝もできんわカス。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 06:59:28.91 ID:ZnuekkKO0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
42名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:05:20.48 ID:BPheNBOKO
それなりに試合作ってるからな

肉体改造して覚醒を期待
43名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:08:38.99 ID:0J6a2cyD0
巨人沢村と楽天田中の間にはそれほどの差はない
44名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:10:17.87 ID:Gvla6zU10
プロとアマの差だな
45名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:11:57.13 ID:yJKVw5nT0
>>25
大卒ドラ1投手は基本的に即戦力期待。
今の斉藤は全然不合格ではないんだけど、別に凄くは無い。
凄いルーキーってのはローテの軸になってタイトル争いする奴ら。
そんな奴らは2.3年に一人ぐらい普通に出てくる。
46名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:16:30.30 ID:dwOJHc5E0
>>45
ハンカチヲタは一年目でプロで試合作れた斎藤はすごいらしいよ
そのポジティブっぷりがすごい
47名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:17:02.44 ID:dwOJHc5E0
4年の差といって実力の差と認めないさいてょ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:17:21.94 ID:0q9hyzAe0
>>37
お前は落ち過ぎ、失投を見てるんだよ。失投でも振ってくれる程の軌道って訳。
当然だが理想は低目いっぱいを通過してボールゾーンのミットに収まる球。それを現実に放るからバッターも振らざるを得ない訳。
ていうか、田中の決め球はその時の調子でスプリットだったりスライダーだったり速球をコーナー主体にだったりと投げ分けができるんだけどね。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:21:18.40 ID:3SNeaCLDO
何より体格だろ。田中はガチムチになってんじゃん
斎藤はまだ何か違う
50名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:26:35.69 ID:RI0lcK8P0
4年の差というより、覚悟の差じゃねえの
51名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:41:04.08 ID:fdSDYeGB0
>>2で終了
52名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:45:03.17 ID:lD0gJjkgO
ノムさんが今回の試合の勝ち負けは打線の差と言ってたな
斎藤は今年一番のピッチングだった
田中との大きな差は決め球を持っているかどうか
決め球を持てれば差は埋まる、持てなければ差は開く一方
アンチ斎藤が多いけど、斎藤が成長してくれたら野球が楽しくなるのは間違いない
53名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:51:37.05 ID:0q9hyzAe0
>>52
野村はあれで中々リップサービスも上手いからw
ソフバンでさえ打てないのに打線の差で片付けちゃいかんだろw
54名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:54:27.29 ID:Vk8FO91JO
元々ホークス戦は強いからな
相性とか重要
55名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:54:41.95 ID:fenPpZRRO
今頃気づく斎藤がかなりうましかにみえる
気持ち悪いよねこの人
56名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:00:34.14 ID:mIvzHkVC0
>>50
それもあると思う
高卒入団でコケたらたまったもんじゃないしな
57名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:00:41.95 ID:PQh1naaH0
では4年後には今のまさおのレベルになれるというのですね
58名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:05:38.54 ID:M540Klpz0
>>46
サカ豚だけど、斎藤より澤村のほうがすごかった
59名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:14:22.29 ID:dwOJHc5E0
岩本は
・ファイターズは今が本当の実力の結果
・前半は勝って当たり前みたいな雰囲気だったけど常に挑戦者の気持ちでいなければならない
・実力派気力とチームワークでカバーできる

同意だけどお前が言うなwww
60名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:15:16.03 ID:0q9hyzAe0
>>54
ホークス打線は気が抜けないからギア上げっ放しだから。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:17:33.97 ID:dwOJHc5E0
>>60
ホークスが一番苦手なのは
ダルよりまさおだからね
ましてや塩見もかなり苦手みたい
楽天でいう金子みたいな感じだろう
62名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:19:30.76 ID:WOzT2eX70
大学時代遊んでて、高校時代より劣化するような奴が
仮にもプロでもまれてきた本物の野球選手に対抗意識もやしてるのが滑稽
これが4年間の差かな、とか軽々しくコメントしてるのが舐めてるな
63名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:19:36.16 ID:YyQ9UK0rO
打線の差なら防御率にこんなに差がつく訳ない
野村は2流は褒めるんだよ。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:21:49.84 ID:WOUbIWaE0
プロの世界で本気で揉まれたマー君と、
ファンレターくれたババァと馬場のラブホで
セックス三昧してたハンケチさんとは、そりゃ
埋められない差が出来てますよ。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:22:59.14 ID:L1aSTBGb0
『四年の差』という簡単な言葉で片付けてるあたりが、いかにも、お馬鹿坊っちゃんって感じだよね。
自分からチャラチャラ大学生活を選んだのに、『四年の差』とか口に出して恥ずかしいと思わないのかね。それを言い訳に出すなら、ハナからプロの道に入ってろよ馬鹿!って話だな。
どっちつかずの中途半端ピッチャーめ。

まあ『四年の差』どうこうより、気持ちの差・センスの差・体格の差・心構えの差、などなど、四年の差以外の部分での差のほうが大きい気がするわ。
オバカ坊っちゃんには田中に勝てる要素は今のとこ見当たらないね。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:24:58.43 ID:Bdls1stz0
どんだけ吼えても
プロで金稼いでる斉藤には勝てんでしょ
アンチくんw

なんでも食いついて叩いてるなあ
記者クラブのアホ並や
67名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:29:52.04 ID:GL5ye34I0
斉藤は塩見相手で充分
68名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:35:02.71 ID:0q9hyzAe0
>>66
ましてや斎藤を凌駕する田中を叩いてるお前らときたら滑稽そのものだわ。空しくならないかw
69名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:36:20.56 ID:GKn5G5RoO
ハンカチは頑張って欲しいが、ハンカチ信者は嫌いだ。

ハンカチがプロで投げる前に桑田や田中などを馬鹿にしたレスばかりしてたから。

ハンカチとハンカチファンの足引っ張って邪魔してるのはアンチより過激な信者だって気付け。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:38:41.78 ID:lo1Vumgv0
>>2
そうそう
それだな
4年経てば
4年前にプロになっていれば
同格だった
というのが烏滸がましいな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:39:53.84 ID:VQ/YsaEIO
>>30
堂上も頑張ってるぞ
大嶺はイマイチだが

マーが怪物なだけで、増渕や大嶺比なら「4年の差」なんてない。
大卒新人の平均的なレベルじゃないか?
72名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:42:36.53 ID:Y2ktW+3W0
夫婦でハンカチ応援してたんだか、やっとの
思いで3アウトとった後まーくんの「ズドン」
って感じのボール見るとかなり萎えた。
73名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:47:29.90 ID:TjRsM9HYO
男なら突っ張れよ。
素直に負けを認めてどうする
74名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:50:40.43 ID:Gi0CAN9xO
斎藤すごい素直じゃん
75名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:55:59.63 ID:SCdHvtvfi
>>61
ホークスが苦手なのは西口
76名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:56:00.77 ID:mIvzHkVC0
誰がどう見てもこの4年の差は埋まらないと思うけど、
それを「追いつけないことはない」と言う斎藤の気概はプロとして大事
田中が松坂みたいに「この4年間の差は埋まらない」と言わないのは奥ゆかしいが
77名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:56:53.52 ID:Yf0S6b+50
ハンカチの差だろw
78名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:57:01.99 ID:L1aSTBGb0
>>66
>勝てんでしょ、
↑ってあんたww。
書き込みしてる人間と斎藤を比べてもしょうがないだろ。斎藤と同じく馬鹿なの?
だから斎藤信者はオバカ扱いされるんだよ。

まあ、もし俺が斎藤の立場なら『四年間の差なのかな、テヘッ』などという言葉は、口にしたら負け、恥ずかしい言い訳、と理解できてるし、そんなこと死んでも口にしないだろうから、それを理解できてる時点で斎藤脳よりは勝ってると思う。
79名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:59:53.71 ID:e7TSHByY0
視聴率はどうだった、北海道はかなり盛り上がってたの?
80名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:00:26.71 ID:fXQhVr060
いやいや、4年間の差じゃなくて、実力、才能の差ですよ。
なんですか、この4年間やってればなんとかなったみたいな言い方はw
81名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:04:08.88 ID:t+b90636O
しょうがないよ相手はマー君だから
日本プロ野球史上ベスト10に入る右腕だもん
82名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:04:19.70 ID:Bdls1stz0
>>78
俺は別に斉藤ファンでも田中ファンでもないけどな
どれだけ吼えても意味のない理屈並べて噛み付いてるだけでしょ
アンタのレスのどこに知性を感じろって言うんだよ
>>書き込みしてる人間と斎藤を比べてもしょうがないだろ
とかいいながら
>>それを理解できてる時点で斎藤脳よりは勝ってると思う
って自分で較べてるっておばかなの?しぬの?

83名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:07:41.73 ID:OqFCTQIFO
やっぱワンピース脳の人は言うセリフが違うな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:08:48.79 ID:fdSDYeGB0
池野めだか「今日はこんぐらいにしといたるわ!!!」(涙目逃亡)とならぶ名言
85名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:09:54.84 ID:92m/w/bJ0
一応結果出してるから
最近は野球ヲタもそこまでネタにしなくなったな
86名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:12:59.75 ID:GFFiTRrD0
エース対決でもないのにいちいち騒ぐなよアホか
87名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:13:57.28 ID:67jUACJfO
>>76
その差は自分から作り出したものだけどな。
他人や怪我で仕方なくついた差なら分かるが、テメーで緩い人生選んでんだから気概もへったくれも無いだろ。
俺は舐めた発言と受け取った。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:15:07.94 ID:tDQSixip0
>>80
どこをどう読んだらそんなひねくれた解釈が出来るんだ?
「田中がプロの世界で頑張ったから自分と差がついた。差を縮められるよう努力する」と言ってるだけだろ
前向きにコメントするのが普通
田中には適いません参りましたなんて後ろ向きなコメント期待してもダメだろ
89名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:15:32.05 ID:UoWfBKsNO
>>82 最初にどっちのファンでもないって逃げてるところがバカそうだなwwwあと漢字勉強しようね

しぬの?じゃねぇよwwwくずが
90名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:16:57.53 ID:F2Flps0eO
まぁ、ハンカチの言う事も一理あるだろ
独自のデータやバッターの田中に対する苦手意識など今のハンカチには全く無いもんだし。
ここいらは田中が頑張ったから得れたもんで、ハンカチが同じ物を4年で獲れるかどうかは分からんがね。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:17:01.51 ID:jt1xJbLkO
>>62
まるっと同意
92名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:17:18.21 ID:VMwLLyAv0
一年目の成績は田中もこんなもんだったろ

これからだよ

まあ斎藤はストレートを最低でも以前の状態に戻さないと変化球が生きてこない
田中の場合球速はあったけどキレが無かった
2009年に化けるまではね
93名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:18:51.07 ID:Bdls1stz0
これ見てたけどマジでひねた取り方ばかりしてるなあ
普通の人が見たら何も思わないようなセリフだろ
>>89
携帯から自分で援護してるの?
2ちゃんで誤字指摘なんてがんばってるなあw

94名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:21:21.07 ID:+ftbDxu90
別に4年間野球だけしてたわけじゃなし。
野球の差はいずれ埋まるかもしれんが、
大学で学べる事は田中には一生わからないだろ。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:22:10.81 ID:YrEUz7VI0
>>92
いやいや、田中の方がかなり上だろ
唯一自慢出来る防御率もRSAAでみれば田中のほうが数値良いしな
96名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:22:13.77 ID:IEywXigw0
斉藤はスター意識過剰で、プロとしては赤ちゃんだ。
金と女を忘れて生涯の職業としての意識革命が出来なければ、短命だぞ。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:22:32.60 ID:lqE544V/O
松井秀喜も大学から誘われてたが、今の評価は大学卒業後
にしてもらえるかわからないとプロに行ったからなぁ
98名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:22:43.89 ID:p7pqFhX1O
もうちょっと具体的な話しようぜ

今後、斎藤は150だせる見込みあんの?

99名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:23:04.30 ID:LpZCxD/qO
差じゃなくて既に前から差があった
田中はプロで通用する体が出来てたけど
斎藤はあの体では厳しいだろうと思ってた

細い人でも活躍した人はいるけど斎藤はまたちょっと違うしな
正直差は埋まらないだろうな

そもそもライバルとかじゃなく田中とは実力的にかなりの差があったが正解
100sage:2011/09/12(月) 09:23:53.38 ID:KrxNebtY0
>>93 必死ですね(^O^)中学生かな?

101名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:23:57.06 ID:DhLv8K8TP
田中→プロの世界で遊びには目もくれず野球に没頭
斎藤→大学でチャラチャラ遊び野球は二の次
というのが偏見
大卒でプロ入りした全ての選手をバカにしてるだろ
102名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:24:12.95 ID:67jUACJfO
>>92
せめてウィキ見てから発言しろ、な?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:25:15.34 ID:vOLkjHPN0
何でもめてるんだ

>>101
むしろプロこそいつ芸能人とチャラチャラ遊んでるのか不思議だわな。
ダルもマー君もどこでアナでもない普通のタレントと知り合うんだよw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:25:36.84 ID:UoWfBKsNO
うわっwwwきもいのがいるな
105名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:26:23.19 ID:AMayml3q0
>>99
高校の時は差はなかっただろw
むしろハンカチが安定してたし魅力的だった
マーくんは荒れてる印象だったけどなw
106名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:27:36.17 ID:Bdls1stz0
>>「これが4年間での差かなと素直に思う」
当たり前のことだろ
プロの世界に飛び込んでプロ相手にやってた人間とアマ相手にしてた自分には差があると思っただけ
>>「大きな差は感じなかった」
本人今回の対決でそう思ったんだから手ごたえ感じたんだろ

伸びしろは高校時代から田中のがあると言われてたからな
そのとおりになってる
中々つまらない差だとは思う
107名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:28:18.46 ID:67jUACJfO
>>101
結果が物語ってますけど?
108sage:2011/09/12(月) 09:28:24.24 ID:KrxNebtY0
>>101 同意
もともと高校からプロに行けたのにバカみたいに遊んでたからな
109名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:28:42.53 ID:p3yzPWI5O
>>96
中田は見事に意識改革成功したな
110名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:28:53.92 ID:aDNLZEVm0
高校の時からかなり差があっただろ
マスゴミの異常なプッシュや田中に投げ勝ったって印象でそう見えてるだけ
プロじゃ田中の投手としての能力の方が評価されてたからな
111名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:29:05.65 ID:YWtuP+il0
そもそもハンカチ程度の選手がなぜ騒がれるのか意味が分からん。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:29:10.37 ID:meFiZP2U0
こいつ言ってることキモいから嫌い
113名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:30:10.43 ID:lqE544V/O
斎藤を批判するということは群馬県民を
敵にまわす覚悟をしているんだろうな
114名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:30:26.79 ID:LVoeB+dq0
>>94
その差がどう出るか楽しみではあるな。
あえて野球以外をしに行ってんだし
115名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:31:41.67 ID:vOLkjHPN0
別に世の中野球だけじゃないし
いい加減ライバル関係から解放してやれよと思う

ガリガリの一芸主義者以外はこの辺は分かりにくいわな
116名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:31:54.42 ID:gHr0kUXe0
ピッチャーは、高卒でプロ入りしても、2年以内に1軍経験して3〜4年以内に戦力に
ならないと、もうなかなかチャンスがまわってこないからな。たとえドラ1でも。

ハンカチも、大学経由でプロに行ったのは戦略的に成功だろ。
高卒で入ったら、1年目だけわーわーさわがれて、でも2軍暮らしで、
今頃は世間からも首脳陣からも忘れ去られていたかもしれん。

117名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:32:19.12 ID:dmvxFb470
18-22の4年は今の年齢に換算したら4年では済まないだろう
特に10代の最後2年を大学でチヤホヤされて過ごした斎藤と
野村のもとで厳しく鍛えられた田中とでは雲泥の差がある

もしこの先で斎藤が田中に追いつけるときがあるとしたら
お互い30ぐらいのベテランの域に達する頃じゃないか?
118名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:32:49.49 ID:LUvpoOo60
二人を高速道路を走ってる車に例えると
大排気量のスポーツカーで余裕で走る田中
軽自動車で限界能力ギリギリで走る斉藤

こんな感じかな
119名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:33:44.75 ID:DhLv8K8TP
斎藤がこの先どんなに頑張っても田中のような奪三振やスピードの記録が出るような投球をするのは体格差もあるから難しいだろう
今のような打たせて取るピッチングを極めた方がいい
120名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:33:59.32 ID:X3753+s30
4年間の差じゃなくて

野球と心中する人生を選んだっていう覚悟の差だと思うよ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:34:03.37 ID:Bdls1stz0
>>111
盛り上げるネタがないということだな
本人も「早くやって楽になりたい」って正直めんどくさかったと思うわ
昔はライバルだったが今の田中と斉藤比べたってしょうがないからな
本人同士が一番わかってるんだがマスコミにしたらネタとしては最高
チケットも売れたし当分このネタ引っ張ると思う
122名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:34:30.51 ID:0egUqmgb0
ハンカチは無能みたいな叩かれ方してるけど先発の5、6番手なら合格レベル
123名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:35:10.96 ID:9VOzd60I0
>105
高校時代に比較して差がないと思っていたのなら,
あなたの見る目がないということだ。
124175:2011/09/12(月) 09:36:18.30 ID:WPFMZMa/0
まーくん、オールスターのときみたいに
ハンカチ見下し嘲笑なコメントしてくれないの?
誰かに怒られちゃったの?
楽しみだったのに
125名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:36:18.84 ID:i7x3px19O
>>105
おいおい、高校時代から実力は段違いだっただろ

田中は2年からスカウトが注目してたが、斎藤はあの夏にいきなり取り上げられて、ほとんどはワイドショー中心の報道

本当に持ってるのは田中
126名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:36:23.06 ID:n03VHc9JO
>>115
プロがそれ以外で勝負してどうするよw
同じ土俵で戦うのが嫌なら別の仕事につけよ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:37:04.95 ID:cgzM8o2k0
4年間の差って自分から進んで大学行ったんだろうに大学野球4年間を完全否定って・・・。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:37:10.05 ID:AMayml3q0
>>123
は?w
ストレートのスピードも大してかわってなかっただろうにw
フシアナはどっちだよw
129名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:37:28.80 ID:aDNLZEVm0
先発の最低合格ラインは6回までなんだわ
投球回数、QS率考えて先発でいること自体おかしいレベルだから
客寄せですから2軍にやりたくてもやれない梨田www
130名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:38:10.89 ID:AMayml3q0
>>125
最後の夏に関しては実力的に差はなかっただろうにw
131名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:39:19.94 ID:0egUqmgb0
>>129
ハンカチの防御率2.70だぞ
132名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:42:32.12 ID:+ftbDxu90
楽天が大学の強豪と試合して楽勝できるとは思えないけどなw
133名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:42:44.94 ID:8s+jWcBGO
>>105
どうせ決勝の試合だけ見て言ってんだろ?w
あのときの田中ってウィルス性腸炎を起こして、脱水症状で点滴打ちながら試合に出てたんだぜ?
134名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:43:02.61 ID:tDQSixip0
>>124
してたぞw
ライバルとして切磋琢磨してきましたか?とかって質問に(大学野球とプロ野球では)境遇が違いますからみたいに答えてた
135名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:43:04.39 ID:AMayml3q0
今のハンカチは非常につまらん
軟投派に魅力は全くない
なぜもっと打ち込まれないのか不思議だしな
136名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:43:15.04 ID:1wu6qCK50
成長してねえw 
とか
もう伸びねえw

とかここで見下して書き込んでる奴
わかったようなこと書いてる奴

甲子園優勝投手を見下せるほどすごい奴らなんだろうなw
何様なんだか・・・


お前らが斉藤舐めてるんだろw
137名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:43:40.55 ID:dmvxFb470
単純に比べられないけど
斎藤は高校時代に涌井クラスの実力はあったよ
どうせプロに入るんだったら
やはり高卒で覚悟を決めるべきだったな
138名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:44:21.93 ID:AMayml3q0
>>133
決勝2試合しか印象に残ってないからなwww
試合に出てる以上言い訳とかカッコ悪いだけだぞw
まーくんが公でそんな事言ってるの知らないから別にいいけど。
139名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:44:53.57 ID:0egUqmgb0
早大ドラ1トリオ

ハンカチ 5勝4敗 2.70
福井   7勝7敗 4.09
大石   登板なし(笑)

ハンカチが一番マシ
140名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:46:14.23 ID:Wm406PzJ0
>>15
TENGAだろいい加減にしろ!
141名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:46:29.48 ID:jpcO/zdh0
石川とこいつだけは
口開くたびにいちいちと
ムカつかせてくれる
142名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:47:48.30 ID:l8M+hmU90
ロクな活躍も出来ずにもう落ちてく一方だろうな
143名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:47:48.64 ID:Sqbc+SZtO
ハンカチの防御率なんて、作られた防御率。打たれそうになったら、磐石な中継ぎに助けてもらい、投球内容は全くよくない。フォームは手投げ、制球力もなし。
駆け引きだけでどうにか持ちこたえている感じ。先はないな。

来年さらに成長はない。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:47:57.25 ID:9VOzd60I0
>128
高校生レベル相手なので,斉藤は130km台が中心で,
終盤のピンチで最速146km出した程度だよ。
大して違わないの意味が分からんが。

145名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:48:23.70 ID:hg503/HF0
早稲田に無条件に行けるのに、プロに行くほうが馬鹿だろ
野球辞めた人生の方が遥かに長い
田中、ダル、中田 高卒のこいつらには、知性のかけらもない
146名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:49:03.82 ID:UtlyWAdg0
玉遅いしこんとろーる良くもないし
体がしっかりしないかぎり伸びない
147名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:49:24.17 ID:aDNLZEVm0
http://news.livedoor.com/article/detail/5852973/
斎藤嫌われすぎwww
148名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:49:36.72 ID:AMayml3q0
>>144
ストレートに伸びあったし、コントロールも良かっただろw
149名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:50:44.07 ID:tDQSixip0
素人が伸びないとか言い切るなよw
150名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:51:06.73 ID:zWo4IFW90
4年後球団広報になった斉藤

「これが4年間の差かなと素直に思う」
151名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:51:23.40 ID:aDNLZEVm0
素人じゃないだろwwもうプロやスカウト陣からノビシロないって言われてたんじゃんw
野村もその一人だろw
152名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:51:40.84 ID:AMayml3q0
>>148
大学出は即戦力レベルじゃないといけないんだけどなw
153名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:54:21.98 ID:GKn5G5RoO
>>136
むしろ、甲子園優勝投手だからこそ心配になるのだが。

優勝投手で成功(100勝)してる選手は少ない。

他は早くから消えたり、打者転向したりしてくから。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:54:48.07 ID:AMayml3q0
>>153
123って打者転向したの?
155名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:55:14.25 ID:mIvzHkVC0
選択として斎藤の早稲田進学は間違ってない
ソフバン和田などもそうだと思うが、
高校時点でプロは厳しいって奴は大学行って地力つけてからの方がいい
無理に高卒でプロ入りしてもまるでついていけずフェードアウトとかありうる
ただ、だからと言って斎藤が和田クラスにまでなれるかどうかはわからんがな
156名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:55:42.54 ID:DhLv8K8TP
>>147
>ダルビッシュがいなければダントツ
って前提がおかしいだろw
単に田中贔屓で斎藤が嫌いなだけ
157名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:56:06.21 ID:hecnpNyFO
>>154
彼は優勝投手ではない
158名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:56:15.18 ID:HL+fpnBf0
まだまだ、斎藤は伸び代があるね、プロテインやステロイドをガンガン食べれば
4年後には身長230cm、体重200kgぐらいになって、時速300kの玉を投げられると思う
159名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:56:36.42 ID:1wu6qCK50

普通に即戦力ですが?
160名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:56:59.34 ID:9VOzd60I0
>148
そう,コントロール重視で130km台だったので,
高校生相手のピッチングだなと思っていた。
球速をあげるとそこまで制御できてなかったし。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:57:33.02 ID:zWo4IFW90
高卒でプロ入ってたら4年後は戦力外だったからいいじゃん
大学行って正解まあ今から4年後は戦力外だろうけど
162名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:57:43.11 ID:foMfqTXG0
>>なぜもっと打ち込まれないのか不思議だしな

本当に不思議。なんであの球で打ち込まれないのか。
打ち込まれてないのも本人の成長の為には逆に良くないと
思うんだけどね。
163名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:58:10.76 ID:AMayml3q0
>>157
123思い出したから聞いただけw
俺は打者のほうがまだ使えると思ってたけどなw
164名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:58:59.00 ID:WVPBnlv40
そもそも4年前は互角だったのか?
165名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:59:22.84 ID:AMayml3q0
>>160
いまはくそつまらんPになってしまったけどなw
早稲田いって失敗だろこれじゃ
166名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:59:54.51 ID:9VOzd60I0
>162
甘いマスクのTDNと思うようにしている。
とりあえず,よくわかないけど抑えているし。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 09:59:54.68 ID:yuOB/Gf90
>>2で終わってた
168名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:00:02.81 ID:zWo4IFW90
>>155
和田って1年目からエース級の働きしてて残念だけどレベルが
違いすぎるよ大学時から和田の方が凄かったから比べても仕方ないが
右の小さい華奢な斉藤がプロでやって行くにはナックル投手かアンダースロー
にでも転向したら成功するかもな
169名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:01:33.14 ID:fdSDYeGB0
好投した時はちゃんと誉めてる
>>156はひがみ過ぎw

http://news.livedoor.com/article/detail/5716997/
斎藤佑樹、今季一番の投球
170名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:02:16.97 ID:dmvxFb470
>>162
折の岡田監督が斎藤はうまく投げてると評価してた
プロは玉が速いだけではダメなんだよ
171名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:03:04.67 ID:dxioFfS/O
解説も完全に擁護に回ってた
本人のためとかいうならどこがどうだめなのか指摘した方がいいんじゃないの?

いつまで過保護続けるんだろう
172名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:03:24.79 ID:y2pf2Tja0
>>155
和田毅(今年9年目)
今年100勝達成
2010年最多勝
2ケタ勝利今年含めて7回
妻 仲根かすみ

ハードル高いな・・・
173名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:03:37.06 ID:oPlkZ9OY0
4年の差だね
174名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:03:56.11 ID:AMayml3q0
ハンカチは大学入ってすぐのリーグ戦では活躍できてたよな。
でもだんだん抑えられなくなっていった。
育て方に問題あった気がするけどな。
175名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:04:46.23 ID:zWo4IFW90
>>170
OP戦サンドバックになってた試合あったけど
一歩間違えばそのタイプはそうなって炎上するのは
プロの定番だからな
つかそんなベテランみたいな投球は30歳過ぎてからやれw
176名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:05:54.35 ID:tDQSixip0
>>169
じゃあ記事貼って嫌われすぎwとか言ってた奴がおかしいんだな
別に嫌われてないみたいだしな
177名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:06:01.01 ID:0egUqmgb0
プロ一年目で5勝もしてるなんて十分成功の部類に入る。
マーが大エースなんで比較するのはかわいそう
ハンカチは変なプライドを持たずに便利屋&パンダを自覚すれば35までやれる
178名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:06:24.57 ID:zWo4IFW90
>>174
大学は野手は各チームに良いのは数人で後はアマレベルだから
主軸さえ抑えてれば甲子園で活躍した投手ならば通用して当たり前だがな
179名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:06:28.28 ID:qm+g02Uw0
NHKでは追いつけるとか言ってたが
180名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:06:44.46 ID:HqEx3QjFP
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/09/11/0004456139.shtml

>試合後、報道陣から「斎藤の存在があったことで、切磋琢磨(せっさたくま)してここまで来られたか」と聞かれ、
>苦笑いのあと「すいません。それはないです」と言った。「歩んできた道が違うので」。
>チラリとのぞかせたプライドだった。

マスゴミがマーさんの豪腕に一蹴された瞬間である。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:07:17.69 ID:AMayml3q0
>>178
いいたいのは成長できてない、むしろ劣化してるってことだよw
182名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:07:40.43 ID:+ftbDxu90
>>155
早稲田実から早稲田大はエスカレーター。ほとんどの生徒がそのまま進学する。
他に選択肢なんかまずない。
甲子園で優勝したからと言って、斉藤が大学進学蹴ってプロ入りなんてまず学校側が許さない。
183名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:09:04.27 ID:0egUqmgb0
>>180
マーからしてみたらハンカチなんて最後の夏に足元すくわれた一発屋くらい
の認識しかないだろうな。

マーは2年からエースだし
184名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:09:06.06 ID:zWo4IFW90
>>177
プロ1年目5〜7勝 プロ通算5〜7勝 5年目自由契約

これがオチになりそう
185名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:09:17.96 ID:dmvxFb470
>>175
だからそれが4年の差ってことだよ
186名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:09:37.19 ID:DMq+mHo7O
>>90
それ以上にこれだけ活躍してきたピッチャーなんだから
田中は敵チームに研究されまくってるだろうけどな
187名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:09:59.20 ID:l9j8j17/0
高校時代の斎藤なら寧ろプロは打ちごろだろう
ストレートが微妙に落ちる今のほうがプロは打ちにくい
言わばナックルボーラーのようなものだ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:10:42.51 ID:aDNLZEVm0
岩隈の例があるからな
あのひょろひょろの速球もフォーム次第で改善される可能性がある
189名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:11:20.13 ID:vQjoDxsr0
ハンケチアンチが多いのはマスコミがプッシュしまくるからだが
マスコミの後押しがなければプロにはなれなかっただろうからなぁ
190名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:11:25.77 ID:zWo4IFW90
>>185
大学はベテランみたいな投球しろって教えてないぞww
福井はむちゃくちゃ制球悪いが真っ向勝負してんじゃん打たれてるけど

どっちが今後もプロで活躍するかと言われたら福井だと思うぞ
191名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:11:34.27 ID:fdSDYeGB0
今年の田中は、コントロールが乱れることはまずない。捕手の構えた所にきっちりと決まる。4シームは低め、外側に、そしてフォークのようなスプリッターは、真ん中に。その正確さは驚異的だ。

斎藤は速球の球速で10km/hの差がある(150対140)。しかも斎藤の方が球が高めに浮く。いつものとおり、少しビビりながら1回を投げ終えた。1失点。



事実を並べること自体、それだけでイジメに見えるほどの、何よりも哀しい現実
192名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:13:29.31 ID:AMayml3q0
>>191
ダルいわく、SFF投げりゃ誰でも抑えられるw
田中は投げ過ぎだっていってたなw
193名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:14:02.82 ID:zWo4IFW90
>>191
田中は高校から素質の塊で物凄いポテンシャルだったからな
それがプロで1年目から厳しい洗礼受けて自分で成長してきた

守られまくってる斉藤とは住んでる世界が違うぐらいの差だな
194名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:15:16.56 ID:AMayml3q0
まーくんは以前は制球力がなかっただろ
だけどいまはよくなったよなぁ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:15:29.00 ID:8821+jcj0
田中って目、整形してるよね。
高校の頃って完全一重でたまにアイプチだったけど
今って埋没二重にしてるね。
なんかあんなガタイのいい男が女々しく二重にしてるのって
ちょっとひく。。
一重のままの方が合ってたのに。
196名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:15:44.84 ID:91w9RGen0
>>188
岩隈とはピッチャー脳が違いすぎる
それにくまとか楽天で一番タッパあるくらいなんだが
197名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:15:47.88 ID:dmvxFb470
>>190
斎藤は普通の甲子園優勝投手じゃなかったってことよ
アイドル扱いされた選手はただでさえ甘やかされて勘違いしやすい
それが早稲田みたいな名門大学に行けばなおさら
進学先が東都とかFランクラスなら違ったかも知れんけどね
198名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:16:11.23 ID:mIvzHkVC0
>>168
名字にちなんでサイドスローはどうよ
199名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:17:02.18 ID:XTj5+/CS0
>>188
岩隈は身長もあるし、もともとは速球派なんだから比べる対象が違う
200名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:17:29.47 ID:bKcBu4Qd0
ハンカチの視聴率まだでないの?
201名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:17:46.30 ID:zWo4IFW90
岩隈は出てきた頃からストレート速かったし背も高いし変化球も一流だし
斉藤と全然違う訳だが
最初は連続で完封とかしてて周りが驚いたよな
202名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:18:26.71 ID:LRTtED+F0
甲子園で一回負けただけで一生斎藤に付きまとわり続けられるマー君かわいそす
203名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:18:47.45 ID:NOw74JNP0
おまえは4年間何してたんだw
204名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:19:10.83 ID:tDQSixip0
>>193
斎藤は今年からそのプロの洗礼を受けるんだよ
入った球団の環境が違うから守られているのは斎藤の責任ではない
田中は先輩として余裕綽々なのになんでファンはそんな必死に叩くんだ?
205名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:19:35.11 ID:AMayml3q0
オフはとりあえず肉体改造しないとまずいだろうな
206名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:20:26.69 ID:zWo4IFW90
4年後バッティングピッチャーやってる斉藤

「これが4年間での差かなと素直に思う」
207名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:20:26.63 ID:AMayml3q0
ハンカチはいろいろダルに聞けばいいのになw
コミュ障だから自分から行けないんだろうがw
208名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:20:45.05 ID:DTJacKZF0
今や超の付く投手になった田中と比べるのはあんまりな話だけど
結構キレのある球投げてたのには驚いた。ただし総じて高い。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:22:10.29 ID:zWo4IFW90
>>204
田中は打たれても打たれても勝負しつづけてたぞ
小手先で逃げる投球やって打たれるのビクビクしてる奴とは洗礼でも
全然違うと思うぞ
210名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:22:52.16 ID:9VOzd60I0
>204
斉藤が変なコメントをしているか,そうじゃなきゃマスコミが面白おかしく
脚色した記事を作るからでしょ。
現状を知っておきながら,
4年後にはリーグを代表するようなエースクラスになるって
宣言しているようなものだから。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:23:14.37 ID:AMayml3q0
>>209
ノムさんにはチクチク言われてたけどなwww
212名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:23:35.94 ID:TEHtEtutO
これを期に極悪非道なサイトーに変身だな
213名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:24:05.29 ID:1mQLpB9y0
自分の投げる球をちゃんとわかってるって感じでそこは嫌いじゃないけどね
力不足をわかってる
214名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:24:55.71 ID:KPgBAOJ10
同じ大学出の塩見澤村は斉藤より格上だし
福井と同格なのか
今年ノルーキーでとりあえず高卒も入れるとしたら
斉藤は誰と同格なんだ正直なところ
檻の西より上ってとこか
215名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:25:02.35 ID:nql2veVy0
150キロ投げられる、というのは
常に150投げられるという事だよ
高めにしか投げられない、とかコントロールが滅茶苦茶になるとか
実用に耐えないレベルだと疲労と故障の原因になるだけ

田中じゃなくて、楽天の永井を参考にした方がいいんじゃないの
ストレートが140そこそこでも
カーブとスプリットで二桁を計算出来るレベルなんだし
体格も近いんだから
216名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:25:42.41 ID:tDQSixip0
>>209
そんなのは誰かと比べるもんじゃないだろ
それぞれのピッチャーの投げ方があるんだから
217名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:25:53.95 ID:zWo4IFW90
>>211
言われてたのは投球の駆け引きを覚えろって事な
最初から逃げ投球してる奴とは言われてる部分が全然違うな
ノムさんもマー君と斉藤は正直比べるのマー君に失礼って斉藤評してたな
218名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:26:58.78 ID:/yk709bl0
>6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った。
  ↑
いつも不思議なフレーズで持ち上げているね

8回4失点と9回1失点じゃ普通に見たら互角じゃない
219名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:27:24.38 ID:dmvxFb470
>>211
それが4年の差ってことだよね
育成が大事な高卒ルーキーだから許されることもあるってこと
220名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:27:37.43 ID:mIvzHkVC0
西口なんか大卒で1年目2勝でもいまや通算170勝台だからな
わからんぞ斎藤も

即戦力で1年目からガンガン使えるんなら西口も野球留学なんかさせられなかっただろうし
221名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:27:51.35 ID:tujhHNr30
やっぱり大学行くより、高卒プロ入りの方が良いのかね
特に投手の肩は消耗品というしな
222名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:29:09.59 ID:GVrlOEpaO
自分で選んだ4年を言い訳にするな
とは思う。
この人って一言余分と言うか言葉の端々に
自分を過大評価してたり上から目線だったりが感じられて
日本人が好きなタイプじゃない。
いつか石川遼みたいにファンもひっそり離れていくはず。
223名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:30:25.02 ID:2g0cralw0
その差は決して大きくないし、追い付けない差ではないって言ってただろうが!
一回勝ったぐらいでマーオタはしゃぎすぎ。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:31:45.62 ID:zWo4IFW90
>>220
西口も最初は開幕からローテーに入ってなかったドラ3位で海外留学してた
終盤頭角現して2勝してその後エースになったってだけ
ドラ1様みたいに確約されてるスタートじゃないからな
自力で勝ち取ったんだよ
2年目は16勝な 斉藤とはレベル違うと思うぜ球も速かったし
225名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:32:01.00 ID:8s+jWcBGO
ID:AMayml3q0
ID:AMayml3q0
ID:AMayml3q0


憐れなぐらい必死w
226名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:32:04.94 ID:8R3mxvVv0
4年経っても田中には追いつけないと思うけどなぁ
田中はエース、斎藤はローテ4、5番手といったところ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:32:12.73 ID:9VOzd60I0
>223
?
その差は決して大きくないし、追い付けない差ではない(自称)
って周りの人は思っていないよということ。
228名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:32:23.28 ID:WyolzjNxO
>>222
というかすでに関心移ってきちゃってるよね
229名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:32:27.51 ID:1mQLpB9y0
素直にプロ行けよって当時思った通りの結果になってるよねえ
まあマーくんがここまで最強になるとは思わなかったが
230名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:33:06.55 ID:AMayml3q0
楽天が勝った瞬間の田中がすげえむすっとした顔してたんだけどなんかあったのか?
まるで負けたような顔だったぞ
231名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:33:39.35 ID:1mQLpB9y0
>>230
押し出ししちゃった自分が許せなかったんだろう
232名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:33:41.15 ID:xzkAeL8E0
>>218
不思議なフレーズといったらあれだろ

「斎藤のストレートは微妙に変化している。」(おじぎストレート)


物は言い様だな
233名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:34:04.27 ID:9VOzd60I0
>230
押し出しで完封逃したから。
234名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:34:16.61 ID:AMayml3q0
>>225
何が必死なの?w
暇だから喋ってるだけだろw
高校時代は差はなかったが、いまはつまらないPになったというのが俺の斉藤評だよw
235名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:34:41.16 ID:qHwjtu3lO
斎藤、先発以外も出来ないのかな?

去年までの鷹の摂津みたいに、中継ぎ専門でやれるならそれもいいと思うけど。
236名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:34:59.31 ID:yrEanR/rO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part1【学生編】 Ver.0.79
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋のネオ斎藤佑樹をお見せしたい」「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して斎藤の名を世界に轟かせたい」「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んでMLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った」
「(石川)遼君とか(福原)愛ちゃんとか他の競技で活躍してる若手選手と色々と話してみたいんです」
「特にビーチバレー界のアイドルとして男性の視線を一身に浴びている浅尾美和ちゃんに親近感がわく」
「自分が大学野球の救世主と呼ばれることで、皆が悔しがれば皆が強くなる」
「(坂本勇人とは)差は感じなかった」「自分は次回のWBCの中心にいなければならない」
「10年後はイチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「いずれ160キロ出したい」「将来は政治家になりたいと思っています」
「何かを持っていると言われ続けてきたが、今日何を持っているかが分かった。それは仲間」
「これからはエンターテインメントできるように頑張ります」
237名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:35:04.57 ID:yrEanR/rO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part2【プロ野球編】 Ver.0.79
「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」「カイエン乗りてぇ。青山に土地買うってヤバイですか?ビッグになろう」
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」「(記者に)"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「ぶっちぎりで行っても何も面白くない」「(朝鮮)戦争が始まったら野球が出来ない」「なるべく打率の低い打者と対戦したい」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」「(自主トレ)イチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」
「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。(理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれるキャッチャーのような人」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」「プロ野球だけが仕事じゃない」「実戦で調整したい」
「今の自分のレベルを把握したい。打たれて学びたい」「(梨田)監督のキャッチングは凄くいい」
「打たせて取るタイプだが技巧派にはなりたくない。松坂さんやダルビッシュさんのようになりたい」「(中田翔に)やっぱりパワーはあるな」
「これからも10割の力で投げることは無い」「昨日から腹痛い。下痢はしていない」「先発と中継ぎは違いますよね。自分は先発でやりたい」
「スライダーを投げれば抑えられると思ってたが、ズルはしたくなかった」「中国から来たパンダが騒がれる。そういう物って長続きしない」
「(地震後)野球をやっていていいのか」「(分離開幕は)パリーグとしては、いい決断をした」
「(3回9失点)コントロールを見直す。球速や球威はシーズンを通して上げていけばいい」「いきなり同級生対決なんて面白い」
(初勝利)「次は理想の投球で」「野球の面白さ感じた」「いいバックがいるな、と改めて感じた」「1勝出来て北海道の仲間入り出来たかな」
「時差ぼけをしない為に朝まで一緒にいて欲しい」「女の子とディズニーランドに行くのが僕の夢」「(チンコを)触ると落ち着くんです」
「なんかむなしい。これまでずっと勝ってきていたじゃないですか」「(4回KO)変化球に頼りすぎた。自分としては内野の間を抜ける当たりに関しては良しとしている」
「少しのエラーも含めて失点を少なくしたい」「怪我は仕方ないが、その後の2敗は防げた」「自分の真っすぐへの自信がついてきた」
238名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:35:10.54 ID:zWo4IFW90
>>229
斉藤みたいなタイプで右で背が低いが本格派の子は高卒プロ入りして
活躍してるケースが非常に少ないからな
故障して引退や自慢のストレートが滅多打ちされて試行錯誤してるうちに
軟投派になって転がり落ちてクビ
239名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:35:11.67 ID:yrEanR/rO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part3【プロ野球編】 Ver.0.79
「夏は好き。バテたこともない」「(松田直樹訃報)こんな形でサッカー人生を終えてしまったのは残念」
(ライバル田中将大と遂にプロ初対決!!4失点完投するも敗戦)「これが四年間の差か」「(田中は)基本的には四年前と変わらない印象」
「(田中との)野球の差を埋める為にも、これから努力していく価値を見出だすことが出来た。差は決して大きくないし、全く追い付けないものじゃない」←new!

【佑ちゃんパパ名言集】
(巨人の育成方針に対して)「どうなんでしょうか…育成選手というのはあくまでインフォーマル」
「息子に期待出来るのは人気と伸びしろだけで、実力は大したことがないということか。さも人気目当てで取ったみたいな言い方は日本ハムにも失礼だ」
「中田君は徐々に成績を残すようになるとともに、喋りも非常にしっかりしてきた」
「これから広報担当の方が付いてマスコミとの対応も整理して下さるでしょうから」
「私たちも大学側へ『マスコミへの露出は抑え気味にして、他の大学、他の子と同じ扱いにしてください』とお願いしていました。
佑樹だけが突出すれば、やっかみを買うこともあるでしょうし、そういうことは佑樹にとってストレスになりますから」
「佑樹が、田中君や大石君について、ライバルだとか負けたくないとか言うのを聞いたことがありますか?
無いと思いますよ。それは、佑樹が常にもっと高い所に目標を置いているからです」
「マー君さまさまですよ」
240名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:35:18.61 ID:dmvxFb470
斎藤が人気と実力の差を肌で感じて
それを成長につなげる糧にできるかどうかにかかってる
もしもその重圧に押しつぶされてしまうようだと
早々に引退という最悪のシナリオもあり得る
球界の、パ・リーグの宝だから頑張って欲しいと思うけどな
241名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:35:41.83 ID:yrEanR/rO
【斎藤家が贈る佑ちゃん関連本】

「佑樹―家族がつづった物語」  著/斎藤寿孝・斎藤しづ子
甲子園から神宮へ。ヒーローを育てた両親が初めて語る誰も知らない佑ちゃんの素顔。
本書は、斎藤投手の両親が、息子の誕生から現在までを振り返りつつ斎藤家の子育てを語るものです。
息子を応援して下さる方へのせめてもの御礼のつもりで、と綴った本書。巻末には「家族4人の座談会」も収録。秘蔵写真も満載です。

「はばたけ、佑樹」 著/斎藤しづ子
神宮からプロ野球ヘ 巣立ちゆく息子に贈る母の言葉
いま日本中の注目を集めている斎藤投手の素顔と家族の絆を、母・しづ子さんが語ります。
斎藤佑樹ファンはもちろん、男の子の育て方を知りたい全ての母親・父親必読の1冊です。

「佑ちゃんの食卓―ベストナイン―」 著/斎藤聡仁×UNIZ
甲子園で見せた脅威のスタミナの秘密はここに隠されています。


【ハンカチ王子佑ちゃんの勇姿】
ttp://cache2.nipc.jp/baseball/news/img/bb-110205-02-ns-big.jpg
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110221-451938-1-L.jpg
ttp://www.fighters.co.jp/game/open/photo/110227_01_b.jpg
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/110228/bsj1102280506002-p3.jpg
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/110712/bsj1107120506000-p1.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/868744.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/868755.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/spon_me/imgs/3/d/3d349f06.jpg
242名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:35:45.92 ID:yrEanR/rO
【NHK サンデースポーツ 与田剛/斎藤佑樹 対談内容】
http://www.youtube.com/watch?v=_dbUeylbrdk
http://www.youtube.com/watch?v=Vsll7erWeh0

[与田]
150キロにこだわるのはなぜなの?
142〜143キロとか球速が出なくても、すごい急速に感じるとか、ホップして見えるボールがあると思うが、
そういうボールを追い求めようとは思わないの?
[斎藤]
自分の中ではもっている、130台後半でも打たれないようなボールは持っている。
でも150キロでそういうボールが投げられたら最高じゃないか。
[与田]
斎藤が150キロを追い求める理由の一つに、大学野球にライバルが見つからないことがある。
今、斎藤にとって大学野球の中で、この選手との対戦が楽しみだという選手はいるのかな。
高校時代の田中君のような投手とか。
[斎藤]
(大学野球には対戦が)楽しみだと思う選手はいない。(田中のような)ターゲットはいないと感じている。
ライバルのいない大学野球の中で、孤独との戦いに苦しんだ。
いつでも自分というものがあるので、自分をどれだけ高ぶらせていいピッチングが出来るかだと思う。
対相手ではなく、対自分。アメリカの打者と対戦できる日本代表として活躍する時が、自分が最も成長したと感じられる時。
[与田]
自分を高めるためにどこに照準をおいているの?理想の投手像は?
[斎藤]
プロより上、プロのトップレベルなりに照準を置いている。全てのボールでカウント、三振が取れる投手。
実力も人としても、日本プロ野球界のトップにいけると、そういうことを考えている。

【与田インタビュー後コメント】
「私は、彼の一言一言に決してブレ無い芯の強さを感じるとともに、
強烈な自負を持つが故の危うささえも感じました。
これからどんなピッチャーになるのか今後も見続けたいと思います。」
243名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:37:53.49 ID:OfsHHSEO0
マーでもいつか野球離れたら、高校卒と早大卒
244名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:39:48.24 ID:WyolzjNxO
>>238
野球詳しくないからあれだけど、どうして右投手の場合は身長のことよく言われるの?
たしかに左だと身長あんまり高くない石川とかは活躍してるけど右左でそんなに差がでるの?
245名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:39:58.40 ID:y0t7SC040
斎藤は大卒1年目の投手としては普通の成績。
悪くはないが、よくもない。これからだな。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:40:19.02 ID:F2Flps0eO
>>209
大した才能持って無い斎藤が、非凡な才能持ってる田中の真似してどうすんだよ
247名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:42:07.75 ID:qHwjtu3lO
>>238
先輩投手の久も、燕の石川も…大方の小柄なピッチャーは大学行ってるね。

例外は鷹の森福あたりか。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:42:49.48 ID:zWo4IFW90
>>244
うん
身長があると球の角度が大きな武器になる
角度がある分変化球 例えばフォークとか身長が10センチ違う人が投げた
だけでも全然違う球になるって実証されてる

逆に左は横の角度なので身長は要らない 右と左じゃ全然違うのは色々
語られてるよ
249名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:44:55.48 ID:KPgBAOJ10
>>247
小柄関係なく石川は左だ
右と一緒にしてはいけないよ

250名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:45:04.67 ID:WyolzjNxO
>>248
なるほど、そうなのか。
251名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:45:06.76 ID:8R3mxvVv0
左は背が低い投手、ほんと多いよな
252名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:45:25.44 ID:X3753+s30
斉藤は にょほほ〜〜 とか言いながら超遅球投げるのが似合ってる気がする
253名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:45:38.60 ID:70C6gP1I0
>>245
大卒1年目でローテ入りなら大当たりだろう。
254名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:46:27.52 ID:Y8egJL/N0
ははっわろす
255名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:47:00.21 ID:e7TSHByY0
ジャマのV12とV6がいい例えだと思うよ、追いつくとかの問題じゃない
256名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:48:24.86 ID:9VOzd60I0
>251
単に人材の問題。背の高い左投手の時点で,すそ野が狭い。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:48:40.86 ID:7c1n3/Pk0
斎藤が高校生の時に
「(延びしろがないから)大学に行った方がいい」
ってコメントしていた王はそれ以降何も言わないんだよな
258名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:49:32.28 ID:KPgBAOJ10
あの完璧なダルださえお金で買えるなら左利きになりたいって
岩本と対話で語ってたでー
259名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:49:38.73 ID:tDHK5SWV0
>>211
マー君は追い込んだらストレートで三振を取りたがってた
それをノムさんに言われてた。
今では変化球が勝負球。成長の証し。
260名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:49:57.67 ID:hEIk1OT30
>>244
何のスポーツでも左利きって有利でしょ。

野球でも左投げはボールの出どころが違うから見づらいしタイミングも取りづらい。
同じスピードでも右左じゃ体感が全然違うよ。
261名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:51:36.34 ID:KPgBAOJ10
>>260
ボクシングなんか左有利だよな
262名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:51:43.27 ID:y0t7SC040
斎藤には確かに伸びしろは感じないけど、
修正点はかなりあるように見える。

進化は無理でも改善・改良はできる。
これでローテの末席任せられたら十分だと思うが。
263名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:52:04.80 ID:8R3mxvVv0
>>256
高卒で高身長の菊池雄星にはロマン感じるよ
264名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:52:34.56 ID:RSgYd5r50
マスゴミが強引にライバル扱いするけど元のポテンシャルが
ガンダムとジムなのが気の毒な話やで
265名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:58:03.57 ID:zWo4IFW90
細かいとこで言うと基本的に左打者ってみんな左利きじゃなくて
本当の左利きなんてあんまり居ない
右投げ左打ちが多い

そうなると視神経も右利きなので左投手が投げる斜めからのストレートが
見えにくく一瞬反応遅れるだから左打者は左投手のクロスファイヤーによく空振りしてる
腕が遅れて出てくるタイプの投手(杉内や成瀬など)は余計に有利な訳

右投手は逆に右打者が右が利き目だから見え易く反応速いので斜めからの球は有効じゃないから
縦の角度で勝負するしかないって説もあったりなかったり

左投手は右打者と対戦する時は内角に食い込むスライダーと沈むチェンジ
アップ持ってる投手は勝ってるよね
266名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 10:58:12.61 ID:hu+g+CzlO
>>257
特に訂正する事も追加する事もなくその通りになったからじゃね?
267名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:00:53.92 ID:YphBKA6i0

斎藤はふつーの投手
268名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:00:55.36 ID:mIvzHkVC0
>>260
星飛雄馬は元々右利きだったのを「野球では左利きが有利」って
理由だけでむりやり一徹に左利きに矯正されてたな
子供の頃からメシ食うときも「右で食うな!」ってどつかれてた
269名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:01:18.06 ID:rN2koa210
斎藤はそこそこやってれば監督フ、ロント入り確定だもんな
まあそれぞれの生き方でしょ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:02:45.44 ID:xzkAeL8E0
>>269
どこのレストランだよ
271名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:03:53.67 ID:rN2koa210
何が起こったのか俺にもわからない
272名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:04:48.94 ID:1mQLpB9y0
まあふつーのピッチングすらできないプロの投手もゴロゴロいるわけで
中継ぎだったりで使う分にはいても良さそうだけどね
273名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:05:07.75 ID:KPgBAOJ10
>>269
腑抜けになってるけど
あえてフヌケにしたのか朝から冴えてるな
274名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:05:30.31 ID:KPgBAOJ10
>>269
腑抜けになってるけど
あえてフヌケにしたのか朝から冴えてるな
275名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:05:57.42 ID:0q9hyzAe0
お前らバッティングセンターでソフトボール打ってみろ、すげー打ち辛いから。
斎藤の球も一軍レベルのバッターから見るとそんな感じなのではと思うな。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:07:45.59 ID:zZl9pHNm0
プロ生活を腰掛け程度にしか考えてないからじゃね?
277名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:17:07.23 ID:FgN4pEvU0
まああれだ
星野も大学卒業時に巨人に入団できなくて
巨人キラーになったけど、たいした成績は残してない。

そんなところで行く残るのも手
278名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:19:23.02 ID:levhWx450
パリーグは面白いよね。その一方セリーグの実力の低下、
個性の無さは目をふさぎたくなるよ。交流戦を始めたころは
パリーグの観客動員のためと言われてたが、今では逆になってるよ。
巨人、阪神がFAでパリーグのスター選手を取り続けたからこの
状況がある。日本シリーズも必要ないぐらい実力差が生じてる。
279名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:19:35.17 ID:KPgBAOJ10
西武の東尾のように成れればいいんじゃないか
280名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:26:00.60 ID:5BmZNww3O
>>260
単純に慣れの問題だよ。
出どこって話なら、右対右、左対左は同じ条件だけど、右対右はあまり気にならないし、左が苦手な右打者だって多い。
単純に多くの打者は圧倒的に左投手との対戦経験が少ないってことだよ。
281名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:26:28.14 ID:SXD9GDlG0
>>277
ハンカチはその星野にすらなれないと思うけどね。
>>278
巨人にパリーグのスターなんているか?
阪神なんて特にいないじゃん。誰だよスターってw

282名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:31:12.77 ID:KPgBAOJ10
左が好きな左打者もいるよな
猫の栗山とかまだいたけど檻ごっつあんかな
283名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:33:03.28 ID:2vHnLtvbO
まぁ、そうだろ。
お互い得た物と失った物が違うだけ。ただそれだけの話。誰にでも何にでも言えること。
得た物を腐らせなけりゃいい。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:36:26.07 ID:hEIk1OT30
>>258
岩隈とか由規とか普段左利きなのに投げるのは右ってなんか勿体なく思える。

鳥谷も左利きの右投げだけど、もし左投げでやってたら投手だっただろうな。
285名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:37:10.38 ID:L1aSTBGb0
>>82
めんどくせー野郎だな。
読解力ある?
お前の話に乗ってやると>>78のような話になるよ、って事だ。


それとさ、“死ぬの?”って今だに使ってる奴久々見たわ。恥ずかしいからやめとけよ
286名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:39:57.01 ID:KPgBAOJ10
>>284
鳥谷は内野だから右で投げてんじゃないのか
287名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:40:06.13 ID:+qJAyDYg0
何この上から目線・・・ワロタw
本気で言ってるならまず成功しないな
スライダー、スプリット、ストレートが勝負球になる田中となに一つならない斉藤
これが超一流と二流との差、壁二枚抜くには死ぬほど頑張らないと
頑張っても辿り着けない奴が多数だというのに
288名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:40:24.55 ID:Hlwtd0tU0
ハムにとっては貴重な5番手なんだよ。
吉川や糸数より3倍良いよ。
来年はもっと良くなると思う。
289名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:40:51.44 ID:X3753+s30
>>284
何のキッカケがあって右投げに変えたんだろう
家が貧しくて小さい頃にお下がりの右利き用グローブしか持ってなかったとか
290名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:42:14.61 ID:lD0gJjkgO
斎藤がどうあっても田中を越えられないって言う人は自分も諦めている人なんだろうね
やりもしないのに勝てない追い付けないと言うなら辞めた方がいい
291名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:47:19.32 ID:hEIk1OT30
>>286
本人いわく、柔道やってた影響で右投げになったとか語ってたな。
最初は右打ちだったけど、箸を左手でもってる姿を見た少年野球の監督か誰かが左打ちに転向させたらしい。

鳥谷は高校ん時は投手兼任だったから、左投げだったらちょっと野球人生変わってたかもね。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:48:15.67 ID:cEHM2Rn40
>>290
なんでだよw
無理矢理こじつけて斉藤擁護したいんだなw
293名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:48:47.06 ID:70C6gP1I0
社会人の目玉、野間口
大卒の目玉、一場
が先発も任せられなかったりする。
阪神なんて5年くらい即戦力投手獲得しているけど、
ことしの榎田が中継ぎで使えるくらい。
一年目で斉藤くらいやれれば十分だろ。
これで伸びしろ無いなんて言われたら、
他の球団で社会人で入って全く活躍できていない投手なんて
すぐ解雇しないとダメだろw
294名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:51:35.02 ID:2v4Yz7XrO
お前ら野球ファンなら、この二人の対決だけはプロレス的な目線で応援してやれや
リアルな差の部分を挙げつらってないで、ファンタジーとして楽しめ
295名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:52:22.99 ID:KPgBAOJ10
>>291
野球と柔道って
随分ハードじゃねスッげーな
普通どっちかだよな
遊び程度にやるなら別だけどさ
296名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:53:11.63 ID:tDQSixip0
斎藤はまだこれから可能性があるって意見が擁護になるのか
297名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:54:33.40 ID:KxApqPwKO
楽天ファンの俺だがマウンドでハンカチを使ってくれれば斎藤を評価してやってもいい
298名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 11:55:26.43 ID:KPgBAOJ10
>>293
阪神が新人が育たないのは選手じゃなくてあの球団に問題があるんじゃね
299名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:01:29.60 ID:9VOzd60I0
>290
夢と目標の区別がつけられないと,人生台無しだよ。
気をつけな。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:04:11.70 ID:vM0e2UMb0
>>284
趣味で野球やってるぐらいの俺の話だから参考にならないけどw
買ってもらった左利き用のグローブなくして親に怒られて
新しいグローブは買ってもらえず父親のを借りてるうちに
右投げになってしまったよ。
ほかの人もそんな感じの理由でもおかしくないかな?
301名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:05:36.12 ID:lD0gJjkgO
>>292
何でだよって言う方がおかしい
擁護とかアホ丸出しだな
今の時点で大きな差があるというだけ
斎藤がこれ以上成長しないって何でわかるのか?
斎藤の何が気にくわないのか知らないが、結果は終わってみなければわからない
斎藤の努力次第では可能性はあるだろう
ないって言える方がおかしい
302名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:08:48.05 ID:lD0gJjkgO
>>299
斎藤がどんな夢を語っていたか書いてみてくれ
303名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:10:16.01 ID:bg91xZbxO
視聴率は7.8%だってよw

なでしこのBSの消化試合以下か…
304名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:17:05.30 ID:mIvzHkVC0
>>291
打者なら一塁ベースまで近い分だけでも左が有利か
イチローがもし右なら内野ゴロで凡退してた内野安打けっこうあるはず
305名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:17:56.38 ID:hOA0Ok3S0
今日現在の成績

◎田中 15勝 195奪三振  防御率1.276(1位)
◎斉藤  5勝  40奪三振  防御率2.700(規定回以下) 
306名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:18:04.72 ID:2dc7PbaP0
>>303
そんなはずはないだろう
30%超えるだろうって聞いてたぞ
307名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:18:48.83 ID:m7dQ6i/a0
8回に投げてたようなストレートを常時投げる事が出来れば良い投手になるだろ
変化球は良いんだし
308名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:19:52.02 ID:DMq+mHo7O
>>204
斎藤が大学生だった4年間、芸スポ板で田中のスレが立つたびに
ハンカチさんの大学野球の成績コピぺを貼りまくる奴や
ハンカチさんが田中より優れていて、プロでは田中以上の成績を必ず残す!ってな感じのレスを連投しまくる奴がいたからねw
二人が同じ舞台に立った今、そのたまった鬱憤が爆発してるんだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:20:32.51 ID:hEIk1OT30
>>300
松井も遊びで野球やってて右で余りに打ち過ぎるから、
上級生に「お前左で打て」って無理やり左でしか打たしてもらえなくなって、
そのまま左打ちになったもんなw

古田とかも小学生の時デブだったから必然的に捕手になったとか自分で語ってた。
意外とスタートはみんなそんなもんかも知れんねw
でもそれが後々に凄い影響してくるってちょっとシャレにならな部分もある。
310名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:20:36.37 ID:xzkAeL8E0
>>301
気持ちはわかるが相手みて言おうぜ
ボクシングでいうとフライ級日本チャンピオンがマイクタイソン倒す言ってるようなもん
311名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:29:22.61 ID:0J6a2cyD0
日ハム最強打線と楽天ボンクラ打線比較すると
将棋の角落ちで完敗したようなもの
312名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:38:43.09 ID:lD0gJjkgO
>>310
別に田中と斎藤が殴り合いするわけじゃない
田中ようなスタイルの投手になれるかって話じゃない
田中のようにチームに貢献できる投手になれるかどうか、かつそれを越えられるかどうかって話だろ
斎藤が豪速球やあのスライダーを投げなきゃならないわけじゃない
斎藤は斎藤のスタイルを確立し、田中よりも勝利に貢献できる投手になれるかどうかってことだ
投手が大成するかどうかはコントロール
150は出なくても針の穴を通すようなコントロールを身につけることは出来る
例えるなら田中が戦士なら斎藤は魔法使いになればいい
313名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:39:46.84 ID:F0ZTMD500
>>310
田中オタ(ハンカチアンチ?)の怖いところは
今の調子がずっと続くと思ってることだな
今年だけの確変臭が凄いのに
ダルみたいに毎年1点台投手ならともかく
314名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:41:18.78 ID:EFARIhZ00
日ハム最強打線(失笑)
315名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:44:25.50 ID:bqoYJYF20
>>313
>今年だけの確変臭

えっ
316名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:47:04.88 ID:F0ZTMD500
斎藤はイメージより穴が多い投手だから
そこを修正すればもっとよくなる余地がある
スタミナ不足
高めの抜け球の多さ(フォークのすっぽ抜け)
内角攻めの弱さ
コントロールの安定性
スライダーの制球力
フォーム動作が不安定(毎度ピッチングのたびに足の位置が違う)
牽制やベースカバーとか投手のやるべき仕事はしっかりできてる印象だけど
対打者の投球面でバランスが悪い
317名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:47:08.36 ID:xzkAeL8E0
>>313
今年だけの確変投手がなんでもうすでにあんなに年俸高いんだろうねえ?
318名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:48:03.37 ID:F0ZTMD500
>>315
>>317
例年に比べたら今年はできすぎって言ってるだけ
田中オタって本当に痛いな
319名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:48:37.93 ID:g2DWAc/k0
>>313
ボールの影響で全体で防御率1点くらい下がってんだからむしろ例年通りという・・・
ダルが影響受けなさすぎなんだよな。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:49:39.35 ID:uvByeaIU0
斎藤こそ来年栗山に潰されないか心配だわ
321名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:50:39.09 ID:mIvzHkVC0
無茶な起用が少なくなってきた90年以降の大卒投手で通算100勝以上は
小宮山・西口・黒田・川上・上原・和田くらいか? 意外と難しいな
斎藤も通算100勝できれば御の字だな
「大したことなかったな」とこき下ろされる通算成績ではない
322名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:51:42.35 ID:F0ZTMD500
>>319
ほかのパリーグの優秀な投手は防御率1点台も下がってない投手が多いけどな
どういう解釈してんだかわからんけど
323名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:54:34.54 ID:hKCbK+rnO
俺も2ちゃんで斎藤信者を装う仕事がしたいわ
324名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 12:59:22.40 ID:lD0gJjkgO
言えるのは斎藤が田中やダルみたいな速球型、奪三振型投手になろうとしたら体格から失敗するだろうってことくらいかな
斎藤のコメントを聞くとそこが心配
スピードと奪三振へのこだわりが強そうだからな
325名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:02:09.69 ID:afk01xEr0
素直に=@っていちいち付ける必要あんのか
ほんとに素直に思ったんなら「素直に」って言わないだろ
やっぱりなんか、気取ったコメントをする習慣付いちゃったから
自分の気持ちを客観的に表現しちゃうのかな
326名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:03:35.96 ID:yH6g/5Xc0
斎藤細いんだよなぁw
327名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:05:45.69 ID:EFARIhZ00
155キロを投げる田中「球速なんて重要じゃない」
140キロ台の斎藤「球速にこだわりたい」
328名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:06:28.60 ID:xsjVrQjS0
>>324
大学3年の時にそれやって失敗してるから本人も分かってるんじゃね?
329名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:10:00.34 ID:KYfOXp4+0
マーは先輩から可愛がられるタイプだけど
ハンカチって先輩から悪戯されて鬱になって引退しそうだよね
330名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:14:35.57 ID:MBQZx3OTO
>>318
あのくらいの年齢の選手の成績が上がることを世間では成長と言う
確変とは言わない
331名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:17:30.65 ID:8dmHMlzt0
江夏2世や稲尾2世にくらべたら全然いい
332名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:18:50.79 ID:tDQSixip0
>>329
性格は人それぞれだからな
田中や斎藤の性格なんてよく知らないが
333名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:18:56.95 ID:iopmiPTk0
>>113
群馬県民だけど高校野球からずっとまーくん応援してるお!
ハンカチ?あープロ蹴って遊んじゃった人ね御愁傷様、位にしか思ってないけど
334名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:19:56.57 ID:NsQm37RI0
>>329
斎藤について何も知らないくせに勝手なこと言うな
335名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:20:05.83 ID:8MbRHzWS0
>>303
マジ?あれだけゴリ押してその程度?

やきう終わったな
336名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:23:02.55 ID:y0t7SC040
まあ、斎藤だって差のでかさは分かってるだろうけど
記者を前にして「無理です」とは言えないだろ。
一応プロなんだから。
337名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:23:12.56 ID:F0ZTMD500
>>330
ふーん
じゃ来年も同じ成績を残せるんだね
田中オタの貴重な意見をいただきました
338名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:25:20.94 ID:tDQSixip0
田中は今シーズンは故障離脱してないっていうのが大きいな
339名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:27:22.96 ID:9x+NPcATO
大学行って遊んでたとか保険かけるような奴は大成しないとか言うのは
しばきあげ大好きな低学歴のおっさんか
340名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:31:37.19 ID:KPgBAOJ10
田中は地方球場も嫌がらないし
中5も全然けるししかもあんなkスタで
ダルは凄いけどドームだし今年はkスタでやってるけど
2年間位避けてたし
地方球場でやるときハムはわざわざ土を固いのを入れてたしな
ダルは凄いけど田中も日本人なのに凄いというところだな
341名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:37:46.85 ID:tHXqFoOkO
斎藤って西武の菊池雄星よりも劣ってるよね
342名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:41:05.87 ID:sp7iQtOMP
追いつけない差ではないって言っていたね
343名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:43:30.54 ID:Xd5Ui48j0
プロなんだから
このぐらいのビックマウスはいいだろ
344名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:44:55.20 ID:ip/emc280
追いつけませんと言うわけにもいかんだろ
345名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:45:25.09 ID:7SAC1wu20
斉藤とは何だったのか
346名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:48:31.52 ID:pZ06qovT0
ハンカチよりも多田野の方が変化球のキレも制球も上
347名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:53:11.28 ID:tDQSixip0
まだルーキーなんだから大志を抱くのくらい多目に見ろよw
348名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 13:53:11.81 ID:fgxy9INs0
良くやってるよ
田中とは持ってるものが違いすぎて比較にならんけど
正直なところ小柄な右腕だし、これからプロで生き残っていくのさえ大変だと思う
349名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:08:35.06 ID:C2aibL9Q0
ひねくれた奴ばかりだな
大卒コンプでも患ってるのか
350名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:11:33.92 ID:K31HHqfC0
持ってるのは運だけだからな
351名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:13:30.13 ID:fneCzBLSO
野球での差、って言い方に変なプライドを感じるな。
他は勝ってるみたいな気持ちが無意識に出ちゃってる。
こりゃあと三年は二桁行けないと見た。
352名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:13:43.95 ID:mIvzHkVC0
>>350
学歴も持ってる
353名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:13:58.08 ID:HknJmnGQ0
メジャー安打数上位8選手(2010)

                打席数 安打数 HR数 打点 打率 出塁率 長打率 OPS

1位 Josh Hamilton    481   171   30   92  .356   .405   .634   1.039


2位 Ichiro Suzuki     525   163    5   34  .310   .359   .394 .  754


3位 Robinson Cano     87   157   25   87  .322  . 387   .563   950
4位 Adrian Beltre     475   154   23   87  .324   .365   .556   .920
5位 Miguel Cabrera    448   153   31  104 .  342   .436   .641  1.077
6位 Brandon Phillip    520   151   16   50 . 290   .343   .458   .801
6位 Martin Prado      475   151   14   50  318   .362   .488   .850
8位 Albert Pujols      467  149   33   92  .319   .411 .  597   1.009



場違いな虫が1匹だけ別世界に顔出してるのかw
名目だけで中身は全然伴ってないがな。

安打数がそれなりに評価されるのも、中身が伴っているだろうって当て込んでのことなんだよね。
実際そのランキング2位の虫以外、安打数と平行してHRもOPSも皆立派。
まさか2位の虫さんみたいに数字の表面だけなぞってるアホなんて想定してないわけ。
皆勤賞で表彰される奴が、まさか毎日1時間だけ学校に来て速攻で早退してるカスだなんて夢に思わないように。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:14:41.11 ID:BRhZv1EP0
263 名無しでいいとも!@放送中は実況板で sage 2011/09/12(月) 13:56:12.08 ID:aqnC1eBP0
09/09金
*2.0% 25:53-27:48 NTV ラグビーワールドカップ開幕戦 ニュージーランド×トンガ

09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム
*3.5% 14:50-17:00 NTV ラグビーワールドカップ予選プールA 日本×フランス

09/11日
*8.1% 20:00-20:48 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 前半
10.1% 20:51-22:00 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 後半
355名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:15:55.47 ID:8bn6v9JI0
>>349
マスゴミが推してる奴は全て気に食わねぇって馬鹿連中だろ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:24:26.63 ID:xvk36oFZ0
マーさんに無理だけはさせんなよ、星野
別に完投させなくていいから
357名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:25:31.83 ID:aiwmAR4y0
4年前は差はなかったってことか
358名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:27:31.96 ID:n4S69M6Q0
基本ピンチ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:27:33.32 ID:tGgEWWiq0
いつもの様に5〜6回で引っ込んでおけば打たれずに済んだのに。
360名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:28:39.82 ID:l8M+hmU90
「これが4年間での差かなと素直に思う」

この程度の分析能力しかなかったら
来年はもうダメだな。
361名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:38:35.33 ID:KPgBAOJ10
4年前だって田中の体調が万全だったらはたして早稲田勝ってたのかどうだか
あの時の田中の体調は40%だったはずそれで準優勝だからね
362名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:39:35.78 ID:LJsKxsD80
そもそも比べる事が間違い
田中はダルと並ぶ日本球界のエース

斎藤は田中に比べると平凡な投手
澤村のほうが全然上

斎藤はハムのチーム力に助けられてどうにか投げてるけど
QS率をどうにかしないと来年以降先発ローテが厳しい
363名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:42:37.41 ID:VW5NzINw0
>>359
捨てゲームだから完投だろ。
364名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:43:32.34 ID:XpvBOK6c0
>>362
実のところライバルは田中じゃなくて糸数とか八木だから
アレでもかなりマシな方。
365名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:47:28.66 ID:FSjLEL1fO
斎藤は高校卒業してすぐプロ入ればガタイもでかく出来て球速あげれた可能性あったのにな
366名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:51:55.68 ID:E+tx2UUn0
>>359
いつもイニングじゃなく100球で代えてるからな
こないだは100逆に余裕あったのに六回に捕まった
そういう意味じゃいつもより悪いピッチングだった
367名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:53:42.38 ID:3cjLjWAVO
>>361
40%も出てたか怪しいと思う
常人は即入院ものの状態だとは聞いてたけど、
こないだ同じウイルス性胃腸炎になったら本当に即入院になった
そこから連日39℃&数日絶食&水分は点滴のみ
腹を下せば足元に冷や汗の水溜まりが出来る始末
これであの炎天下の甲子園投げてたとかマジ信じられんわ
368名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:13:31.81 ID:qRIEbvjW0
三井とは正反対だな
369名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:20:34.63 ID:dkYsKg9nO
まだルーキーなのに期待度が半端ないな
今ハムはダルビッシュが投げても負けるだろ
370名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:25:35.91 ID:Bljm2jSf0
720 ダル(アルセウス)
680 田中(ミュウツー)
600 長野(ガブリアス)
600 糸井(ボーマンダ)
490 斎藤(ヤドラン) 

ポケモンに例えるとこんな感じ

ダルセウスはなんでもできる万能天才
田中(ミュウツー)は実力、強さは最強だが穴もあり弱点もある
長野(ガブ)は嫌なとこでガツンと行く攻撃系だが防御と足が少し甘い
糸井は足が速く攻守のバランスがほどよいが攻撃は貧乏器用
斎藤は打たれ強くてステータスは微妙に見えるが使うとなんだかんだ言って強い
371名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:34:56.97 ID:8s+jWcBGO
ハンカチの勘違い発言を笑われると、判で押したみたいに
「プロなんだからいいだろ」って言う奴がいるよなw

メジャー移籍して.250しか打てなかった福留が
メジャーで殿堂入り確実のイチローに対してそう言ったらどうよ?
「プロなら自分の現状を客観的に分析しろよw」
「プロなら数字を残してから言え」
「プロなら圧倒的な成績を残している同業者に敬意を払え」
って話にならね?

ごり押しハンカチ擁護を「プロなんだから」ってまるで一般論みたいに言ってんなよw
372名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:36:12.78 ID:e8pTRqmw0
潔いコメントだな
果たして大成するか
373名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:39:48.66 ID:NuwhqwhM0
4年間での差というより
元々持ってる才能と実力の差にしか見えんかった
ハンカチの4年後、今のマーと同じレベルにいるかどうか
どう考えても無理なことは本人が最もよく知ってるはず

ハンカチは頑張ればローテ投手としてプロでやっていけるだろう
だがどう頑張ってもリーグを代表するほどの投手にはなれそうもない
374名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:40:29.40 ID:c/h/C9Nd0
>>361>>367
今さら体調のことを言うとは情けない
体調管理も含めての甲子園だろが
外部には言わなかったが斎藤だって15回引き分け後は手首が曲がらなかったんだぞ
375名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:43:09.45 ID:YRLx3LGA0
しかし、ダルとマー君は本当に仲がいいよな。
斎藤は同じチームなのにかまってもらえないね。
376名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:43:49.05 ID:MoAaRoi30
残念ながらマーとはポテンシャルが違うわ

埋まらんよ差は
377名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:43:55.01 ID:bKcBu4Qd0
視聴率7.8って本当ですか?
マッサカー
378名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:45:59.68 ID:pvuGuzCN0
あれ?
ちょっとの差とか言ってなかったっけ?自分で
それ見て何言ってんだこいつwって思ったんだけど
1が4年の差ってことになっている
379名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:47:15.41 ID:ytiF1cq30
4年間の差はあるけど追いつけるっていうコメントだから潔いも何もない
言いたいことは、俺もプロでやればあれくらいできる素質があるって事
380名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:50:12.51 ID:sAT1Stxz0
まぁどちらも今のところ先発ローテ投手さからな
そういう意味ではそんなに大きな差でもないのかもな
381名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:50:35.04 ID:i6iH/jahO
パワプロで例えるなら

田中は天才型スタート、更に練習や試合でも順調に能力を伸ばしクリア(プロ入り)
更にその後はマイライフで力を伸ばし、4年経過時にはチート級に成長
獲得した特殊能力は闘志、奪三振、キレ4etc

斎藤は凡才型スタート、酸素カプセルなどの体力回復イベントを駆使して高校時代に急成長
しかし大学進学後、プラス要素はモテモテ取得のみ
高校時代がピークだったことが判明し、ぐんぐん下降する能力
主に甲子園で稼いだ評価によってクリア
獲得した特殊能力は人気者 の み
382名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:51:35.40 ID:NejdLFVm0
日本中が注目したらしい対決が7.8%ってマジ?
383名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:52:22.17 ID:u2UGxahq0
斎藤嫌いだが、もっと成長してそんでまた田中と勝負して欲い
が、ダルマーとは違うスタイルを磨いて頂点目指すべき
384名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:52:37.69 ID:dwOJHc5E0
>>377
別にそんなもんじゃね?
CSやニコ生で見た人もいるし
そもそもやってない地域もあるし

日ハム戦なんて北海道だけならいつも
20近い数字叩き出してるし
東京が基準なんだしさ

世界大会のサッカーと比べられても困る
比べるのはJリーグだと思うんだ
385名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:54:11.99 ID:ytiF1cq30
体調がどうだったとかどうでもいいだろ
ダルであろうが誰だろうが野球何だから、
色々な要素があって一発勝負で勝ち負けがあるのは当たり前
それが甲子園と言う舞台で斎藤が見事に勝っただけの事

今も昔も、実力・才能共にぶっちぎりまーの圧勝なのは事実だけどな
斎藤はその事実を受け入れられない間は3流だろ
内容の割に防御率は良いがこんなもの続かない
さっさとごめんなさいしてコーチに一か八かのフォーム改造お願いしろ
386名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:54:51.18 ID:t57BT7c+0
斎藤もマー君もお互いの実力差はわかってるよ、たぶん。
387名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:56:03.08 ID:y0t7SC040
ビッグマウスはなんにも問題もない。
3冠王とった時の落合みたいに実力で答えが出せれば。
388名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:57:05.15 ID:dwOJHc5E0
とれると思ってるならそりゃすごいな
389名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:58:10.99 ID:Yn0wodFt0
ハンカチ今回は甲子園の時の様な熱い投球してたの?
390名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:59:57.78 ID:bKcBu4Qd0
>>384
CSやニコ生入れてもせいぜい視聴率で換算すると8%くらいだろ
Jはチャリティーマッチで20以上取ったし比べてもしょうがない。
それよりもあれだけTVで五月蝿いくらいに執拗に取り上げといて
7.8なのが笑えるw
あと道民は洗脳しやすい。
391名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:00:01.14 ID:FxmiMgBAO
>>379
追いつけないって言っちゃうのはプロじゃないやろ
392名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:01:35.68 ID:dwOJHc5E0
>>390
チャリティーマッチだあ??
野球も日シリの視聴率全然違うが?
393名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:03:23.32 ID:ytiF1cq30
>>391

>>371に書いてある通り
これが理解できないやつは自分の行動でも何か勘違いしてるから気をつけろ
相手を素直に讃えるんじゃなくて
「お前凄いけど俺も昔はできた」とか「お前凄いけど今度は俺もできるよ」
とか例え思ってても口に出す奴は確実に周りから嫌われてる
プロレス的に盛り上げるためならいいがどう考えても傲慢から出た発言
394名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:04:38.66 ID:bKcBu4Qd0
>>392
チャリティは忘れてくれ。どうでもいい。

アレだけマスコミ大注目のハンカチが7.8%
視聴者はそれほど興味なかったみたいね
マスコミが取り上げなかったらもっと酷かったなw
395名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:04:46.96 ID:4INvEaB60
甲子園で激闘の末、田中に勝利したせいで、一生比べられる斎藤の方が気の毒かもしれんな
もともと田中のことを神様扱いして、実力差を認めてたのに
396名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:04:55.44 ID:mv1KCuuK0
北海道の番組では
ダルと最多勝争いし防御率トップの田中と
ほぼ互角にわたりあったプロ数ヶ月の斎藤
だから斎藤もじゅうぶんスゲーみたいな論調が多い
なんだかなーと思う
この対決を嫌がる田中の気持ちがよーくわかった
397名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:05:11.89 ID:bKaBC7da0
田中のライバルはダルビッシュであって斎藤を比較対象にするのは斎藤が可哀想なレベルだな
398名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:06:18.14 ID:bKcBu4Qd0
焼きうんこお爺ちゃんファンざまぁwwwwwwwwwwww

もう国民は騙せ無いよ(北海道民除く)wwwwwwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:06:55.37 ID:8s+jWcBGO
>>374
てめーだって「まだ1年目だから」とか「ハムの打線が悪いから」とかぐちぐち言ってるくせにw

ルーキーイヤーの成績でも、同年の成績でも、直接対決でもハンカチは田中に惨敗。
これは動かせない事実(←ハンカチ婆のよく言う台詞w
400名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:07:11.65 ID:dwOJHc5E0
>>394
マスコミが騒いでるだけで
別に一般人は興味ないと思うけどオレも

悟空が再び天津飯にリベンジとかそんな感じで
結構冷めた目で見てる人も多い
通過点にすぎないっていうか

地上波するほどでもないと思ってるし
ただ落ち目とはいえジャイアンツ戦よりいいのは
どうなのって思うが
デーゲームでね

401名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:08:01.01 ID:4INvEaB60
>>397
普通だったら監督に頼んで変えてもらいたいとか、逃げ出したくなることだもんな
よくまあ逃げずにこれだけ投げ合えたもんだよ
プロだからといえばそうなんだが
402名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:08:10.89 ID:dwOJHc5E0
ようはいつもの試合となんらかわらず楽しみで
ハンカチがやられてスッキリする分若干+α嬉しさってくらい
403名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:08:44.95 ID:dwOJHc5E0
>>401
ビッグマウスだから同情されないのわかる?
404名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:10:03.87 ID:AWXTIz760
斎藤とスラムダンクの谷沢がダブってしょうがない
405名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:10:07.01 ID:4INvEaB60
>>403
俺は田中にも斎藤にも思い入れが全然ないせいで、客観的に見て田中>斎藤の実力差があるのに
比較される斎藤に同情する
406名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:10:29.97 ID:W9yP2upk0
4年間合コンしまくって遊べたんだから良いじゃん
407名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:11:30.66 ID:pvuGuzCN0
ハンケチなんか、新人王の候補に名前すら上がらないwwwwww
あ、一応上がってるか
しかし、ロッテ伊志嶺か楽天塩見だろうし
同じピッチャーの塩見なんか、完投完封なんかやってるからね。
楽天が打たずにムエンゴ見殺しなんかも2つ3つあっても7勝くらいしてるだろ
一方ハンケチは、4回5回で降板すること多数w
1回で降りて、後ろをTDNに尻ぬぐいしてもらってたこともあったなww
408名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:12:21.16 ID:4INvEaB60
ここみてると田中のファンが斎藤叩きをやってるアンチってわけじゃないみたいだな。
田中のファンってそんないないのが不思議だな
視聴率も悪いみたいだし
409名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:13:23.77 ID:dwOJHc5E0
>>407
ハンカチの同級生はあと3勝したら取れると思ってるみたい
早稲田って馬鹿ばかりなの?


>>508
ハンカチババア乙
410名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:13:44.19 ID:FtzNUz+I0
田中は、スライダーがあるからな。
高校生のときからスライダーはキレ
キレだったけど、プロになって磨き
がかかってるし。
斉藤もツーシームとかスライダー
を会得するべし。
411名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:15:54.20 ID:4INvEaB60
なでしこの中国戦見てたサカオタだが? こいつdwOJHc5E0きもいな
412名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:16:05.85 ID:C2aibL9Q0
たかが1選手のことでなんでこんなに必死になれるんだろ
斉藤の暴投で親でも死んだのか
413名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:16:20.28 ID:mIvzHkVC0
ドラゴンボール連載6年目の悟空とヤムチャみたいになってしまった
「5年前はいい勝負だったのに……」みたいな
414名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:16:49.73 ID:dwOJHc5E0
はいはいハンカチババアだってのバレバレだからw
415名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:17:03.35 ID:B2L4jBNY0
四年間で視聴率も4分の一になりました。
416名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:17:42.13 ID:dwOJHc5E0
>>413
ヤムチャや天津飯は一般人より強いけど
サイヤ人にはかなわないって感じやな
417名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:18:29.07 ID:pvuGuzCN0
でも、ま、田中まーさんや同期の塩見と比べちゃ気の毒かなww
西武の同じ早稲田から逝ったドラ1の何だっけ、牧田じゃないほうの
あ、牧田も西武じゃなかったら新人王の可能性があっただろうに気の毒
ああ、大石だっけか、大石何してんのw
大石には勝ってるよ、斎藤は
418名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:19:25.26 ID:4INvEaB60
>>414
なでしこの試合について全部答えられるから聞いてみろよw
田中>斎藤の実力差と書いてるのにお前キチガイアンチか?
419名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:20:19.90 ID:MUOem8yV0
日本ハム・斎藤「これが4年間での差かなと素直に思う」






男らしいな、こういうのは好きだ


がんばれよー
420名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:20:45.99 ID:E1ko2vzAO
どーでもいいがライバルは打者であるべきだよな
球界全体的に打者がヘボすぎ
421名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:23:04.94 ID:4INvEaB60
田中は、実力が下の斎藤との対戦で持ち上げられてある意味、得してるよな
422名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:23:13.20 ID:NOjOiQb30
この試合の北海道での視聴率は22%だったらしい
占有率は52%とか言ってたな。

サッカーできなくなってどう思った?の大村さんが北海道に飛ばされて
その大村さんの看板番組U型テレビでやってたw
423名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:26:02.77 ID:irk081UV0
最近影が出てきた齋藤
萌え
424名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:26:21.49 ID:fm2ZCrE60
楽しみにしてた対戦だったのに余裕ぶっこいて偉そうにしてる田中がすげー嫌いになった
425名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:26:41.46 ID:ZcpE4HNHO
お前ら斎藤を甘く見すぎ。怪我さえなければ来年化けるよ。

だって、田中は生キャラメル&珍助ファミリーの里田とのセックスだけど、
斎藤は深キョン(セックス依存症)とやった男だぞ。格が違うよ。
426名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:28:35.51 ID:3olMDRyCi
ハンカチババアすげーーわ
427名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:30:22.63 ID:hGwmko1B0
>>2
それを分かってたから大学で勉強してたんだろ
自分がパンダだって知ってるよ
428名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:35:16.45 ID:3olMDRyCi
で、大学で何か学んだの?

永井は教員免許とったが
429名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:37:23.80 ID:QXoMBtzD0
ID:4INvEaB60
430名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:39:08.18 ID:3fvDw40eO
想像より頑張ってるよ斎藤は
5勝とか防御率は思っていた以上だった
予想通りヒットはポコポコ打たれてるけど、のらりくらりうまいことやってるじゃない
来年以降も同じ活躍できるかは知らないけども
431名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:44:25.12 ID:3olMDRyCi
試合みてないのがわかる発言だ
432名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:47:33.92 ID:k3WsTT3o0
道民は甲子園の田中vs斎藤を見てたから、地力で田中が上だと思ってるよ。
駒苫出身のまさおも応援したい、でもハムだから斎藤も応援しなきゃ、と複雑な気持ちなんだぞ。
つーか、ババア人気は斎藤よりまさおの方が高い感じ。
投げる時の鬼瓦みたいな顔とふだんの人懐っこい笑顔のギャップが可愛くてたまらんらしい。
ソースはうちの母ちゃんとばあちゃん、あと会社のお局様。
433名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:52:04.05 ID:GOunzfcD0
斎藤は来年以降が本当の勝負だな
商品価値の減少に比例して過保護起用も減ってくだろうし
434名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:04:38.62 ID:mIvzHkVC0
それにしても期待以上の数字だったな今年の斎藤は
勝ち星や投球イニング数で今年の田中の半分近くの
数字を残そうとは思ってもみなかった
435名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:11:55.15 ID:NOjOiQb30
>>434
田中15勝 斉藤5勝

半分近くというか1/3なんだけど(´・ω・`)
436名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:13:38.36 ID:fdSDYeGB0
>>435
負け数では互角だから!!!
437名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:23:49.27 ID:bKcBu4Qd0
焼き豚ザマァwwwwwww
438名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:25:40.25 ID:aDNLZEVm0
さか豚がBSで糞視聴率出して発狂してるよ
439名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:34:47.95 ID:fy8MUfwG0
野球はもう地域密着型になって来ているから全国の視聴率は低くて当たり前。その分地元は五月蝿い位の盛り上げでワイドショーは一番目に斎藤対田中でお腹いっぱいどころか下痢しそう。マスコミの釣りの割には22%って意外に低いな。4〜50%はいくかと(笑)下らねー。
440名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:36:43.83 ID:Llezbqub0
1位2位で評価されてる高校生は素直にプロに入ったほうがいいよ
441名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:37:04.47 ID:HL4ETyv20
ダルvsマー君の視聴率23%
442名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:39:09.13 ID:bKcBu4Qd0
全国的な視聴率を誇るあいつに比べてわしらの棒振りレジャーファンは・・・
443名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:42:29.82 ID:tHXqFoOkO
これから斎藤のあだ名はヤムチャで
444名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:45:50.23 ID:CPPOQXJZ0
>>443
一度勝ってるから天津飯で
445名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:46:21.00 ID:E1ko2vzAO
斉藤は鬱病独特の目をする時があるから見てて怖い
446名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:46:26.29 ID:WgfyOKP60
ハンカチの悲劇は早稲田閥な事かな。
OBのマスコミが多いから、取り扱ってくれるからな。
斎藤佑樹というよりも、早稲田を売ってくれる商品としてしか見られていない印象がある

例えば、法政とか明治とかだったらと思うとこんなには騒がれないと思う
447名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:49:01.13 ID:y0t7SC040
>>446
「若いけど玄人好みの軟投派」とか言われていたかも。
448名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 17:51:58.90 ID:hzcqReyy0
ヤクルト武内と西武おかわりくんぐらいの差がある
449文責・名無しさん:2011/09/12(月) 18:09:24.52 ID:SKnYYxOf0
田中は身長が188cmもあるのか。
450名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:20:57.58 ID:+w5kNm800
斎藤は管直人ににてる
451名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:22:08.98 ID:Qf44ac2nO
ハンカチが大学行ったん別に間違った選択じゃないだろ

新人としては充分にやってるんだから
マーと比べる奴らはほっとけばいい
452名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:22:56.93 ID:dwOJHc5E0
比べてるのはマスコミで
斎藤も田中も比べて欲しくないわけで

でもって新人でもそこそこやってるからって
それがどうしたって話し
453名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:24:18.81 ID:Rs1QaEJf0
斎藤は今年がキャアハイでもおかしくない感じ
454名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:24:45.42 ID:B+9NgpFD0
ハンカチファンはこいつの大学時代の暴言とマスコミの提灯記事もあれど
田中より上と豪語していたくせに、プロに入ってからは新人として十分やっていると
風見鶏丸出しのいい加減さ

初めから田中>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁斉藤と
行っておけや
455名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:27:50.72 ID:3X2p/Cdk0
>>449
斎藤は175cmで身長差13cm差だな
平均的なチンコ一つ分の差があるな
456名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:39:12.30 ID:F2Uu4GFv0
この人ハンカチが本体だからね
持ってないと無価値になっちゃう
457名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:45:34.13 ID:lD0gJjkgO
>>371
例えが的を得ていない
もうある程度先が見えている選手とこれからの選手をごちゃ混ぜ

アンチって何でマイナス思考なんだろう
458名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:48:16.86 ID:LsxlGWIi0
なでしことの差はなんだと思う?
459名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 18:49:28.01 ID:y0t7SC040
でもこのオフでフォームの修正しないと、マジでやばいのも事実。
460名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:03:17.58 ID:lD0gJjkgO
2年目3年目になってこの差のままで、この発言したら、ただの負けず嫌いでしかないけどね
斎藤だけじゃなく澤村や他のルーキーが更に実力をつけてくれたら野球は盛り上がる
田中は更に上を目指して欲しい
461名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:08:57.61 ID:MQ9evmkV0
べジータとキュイ位の差がある
田中がべジータで斎藤がキュイ
462名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:12:32.11 ID:e3MMzZgZ0
あれだけ煽って視聴率6%ってwww
恥ずかしくないの、ヤキウファンて
463名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:14:32.09 ID:JzOiMvhx0
自分の非を絶対に認めないトコも
管直人そっくり
464名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:14:56.09 ID:fdSDYeGB0
>>457
的は射るもの
当は得るもの

ババア恥ずかしいなw
465名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:17:46.28 ID:sAT1Stxz0
田中がアムロなら斎藤はハヤトってとこ
466名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:18:00.72 ID:wTRfsCXtO
ハンカチの方がイケメンなのに、マーさんの方がカッコよく見える不思議!
467名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:26:00.84 ID:dLgDmnkn0
>>464
ワロタw

ID:lD0gJjkgO m9(^Д^)プギャー
468名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:26:36.05 ID:dtjSRIKM0
大学時代球速UPに失敗
469名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:27:42.08 ID:lD0gJjkgO
>>464
的を得るも誤用とは言えないみたいだけどね
今度からは的を射るにしておくよ
指摘サンキュー
470名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:33:08.73 ID:WgfyOKP60
変に煽らなければ、ただの甲子園優勝のピッチャーで終わったのにな・・
そっちの方が幸せだったと思う
471名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:34:59.85 ID:FYlG3Njj0
マスコミの糞が大きく取り上げるのが悪い
472名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:42:25.65 ID:lD0gJjkgO
斎藤は甲子園の時は覚醒しており本来の実力以上の力が出ていたから、このままプロになっても通用しないと思ったって言ってたな
甲子園で打者として田中のスライダー見たとき素直に凄いと思ったとも
田中との差は元々認識しているんだよ
マスコミのせいでアンチがうまれただけ
473名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:48:01.20 ID:eRy6wygq0
沢村は新人で規定投球回数達成、塩見は完投勝利
同期と差がでてきている
札幌ドームで塩見に投げ負けてるし
474名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:51:59.29 ID:aDNLZEVm0
実力があればアンチなんて息できないよwww
アンチが生まれたのは実力が無かったからだしw
斎藤がプロ初登板したときのひょろひょろ球には唖然したよ
475名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:54:14.98 ID:dLgDmnkn0
ID:lD0gJjkgO
476名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 19:56:57.17 ID:lD0gJjkgO
アンチって性格も悪いんだな
477名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 20:05:06.27 ID:xKr/IKkf0
>>474
メッシでも ロナウドでも
ジダンにすらアンチはいるぞ

478名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 20:12:07.72 ID:Kjxv6e+u0
数年前に六大学野球>>>パ・リーグって
ドヤ顔で力説してたハンケチババァたち
いま生きてますかぁ?
479名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 20:14:31.32 ID:l8TZhBrh0





半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww
半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww
半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww
半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww





480名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 20:16:53.31 ID:KCiVAUKu0
プロを辞めたって早稲田卒なんだから学校の先生にでもなればいい。
481名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 20:35:37.03 ID:oQhRKwsK0
教育免許持ってんの?
482名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 20:38:16.72 ID:Y2ktW+3W0
まーくんとの差は歴然だったが、試合はぎりぎり壊してはなかった。






しかしあの甲子園決勝第一試合の15回に見せた147km/hの
神ボールはいったい何だったんだろうか…?
483名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:02:19.01 ID:VMwLLyAv0
斎藤はストレートを高校時代に戻せ
まずはそこからだ
そうすれば田中と投げ合える
田中は今が一番いい状態かもね
これを維持できれば世代を代表する投手になれる
484名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:09:24.12 ID:qco/WxyBO
プロになってまだ1年もたってないのに
辞めて教師になれとかアホなの?
485名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:12:29.31 ID:Tt/DTLa00
田中ってそんなすごい投手かい?
メジャー行ったら並以下だよ
日本のバッターがしょぼいだけ
486名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:17:51.19 ID:VMwLLyAv0
>>485
流石にこういうレス見るとイラッとするな

そんなんいうなら日本プロ野球いらねえじゃん

お前もうプロ野球観ないでいいし野球関連のスレにもこなくていいよ
少なくても田中はメジャー行っても通用するだろ
斎藤は今の所無理だけど
487名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:18:43.50 ID:hPTqQMEMO
>>485
日本の1試合奪三振記録で2位ですけど?
488名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:23:15.68 ID:aJjRouJi0
斎藤はこれ以上球速伸びなさそうだから厳しいな
489名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:24:43.84 ID:Tt/DTLa00
日本で奪三振王3回とった井川はメジャーで何勝したの?
490名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:25:41.35 ID:B8zxS2670
タッチの上杉達也みたいに才能があれば
2年で甲子園優勝できるのが野球だからな

才能が全て
491名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:27:34.73 ID:Rfn072Lk0
4年間の差じゃないだろ。
元々の才能が段違い。対等とか思ってんじゃねえよ雑魚w
492名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:28:27.13 ID:Rfn072Lk0
>>489
井川がメジャーに上がれない理由は実力だけじゃないから
普通に使ってもらえればそこそこ勝てるだろうよ
493名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:34:11.98 ID:NksBn1pEP
初登板 5回 4失点
今回  8回 4失点

よくは なってはいるから、これからだろ
494名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:42:04.93 ID:vOcibncKO
斎藤には同情するよ。
本人も自分が客寄せパンダと分かっているだろうし。
早大進学だって本意だったんだろうか。
酸素カプセルのテレビショッピングに出演した時だってOBの依頼を断れなかっただけだろう。
目上や周囲に押し付けられた役割を演じる良い子に育ててしまったんだな、周りの大人が。
さっさとプロ入りしておけば守ってもらえたはずなのに…


まぁ、自分は田中ファンだが。
495名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:45:23.82 ID:VMwLLyAv0
>>489
二度とレスすんなカス
496名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:52:21.98 ID:VMwLLyAv0
>>490
ほぼストレートで優勝しちゃうもんなw
しかも彼女は芸能人ばりの美女・・・
497名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:58:03.23 ID:l8TZhBrh0
2011/09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム ←マスゴミが5年間煽り続けた半価値vsまー糞対決

2011/09/11日
*8.1% 20:00-20:48 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 前半
10.1% 20:51-22:00 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 後半


BSより低い地上波やきうんこwwwww
498名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:06:09.47 ID:aDNLZEVm0
>>497 お前恥ずかしくないの?
499名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:36:23.33 ID:l8TZhBrh0
5年間煽り続けた半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww
5年間煽り続けた半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww
5年間煽り続けた半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww
5年間煽り続けた半価値vsまー糞対決。誰も興味が無かった7.8%wwwwwwwwwwww
500名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:36:40.48 ID:2Gyc7xmv0
マスゴミと無知な斎藤ファンがライバル扱いしていただけで
実力の差は高校時代からかなりあったけどな
501名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:37:36.50 ID:c/h/C9Nd0
>>497
昼と夜の違いも分からないのかな?
それになでしこは今バブルだからな
502名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:39:06.51 ID:cgzM8o2k0
>>239
これも追加しとけよw
どう見てもハンカチパパだろこれw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110911-00000007-nkgendai-spo

父親が父親だから…
日刊ゲンダイ 9月11日(日)10時0分配信

パの某人気選手の父親の話だ。
あるとき、その選手と、その選手の兄と両親が、球団幹部数人と会食する機会があった。
宴もたけなわ。話題は選手の兄のことに。その兄は大学卒業後、ある大手メーカーに勤務している。
球団幹部のひとりが「ご子息はそろって立派だし、お父さん、何よりじゃないですか」
と水を向けたとたん、父親の表情が変わった。
「こいつはダメ。アホですよ。○大ですから」
と言ってさるマンモス私大の名前を挙げると、これでもかというくらいその選手の兄をコキ下ろし始めた。
しかもその選手の兄の目の前でだ。
最初は冗談かと思って黙って聞いていた球団幹部は、あまりのののしり方に聞くに堪えなくなり、話題を変えようとしたほどだ。
その父親は自分が高卒で、おかしな学歴コンプレックスを持っているのかどうか。
その場に父親がののしった○大出身者がいなかったのが救いだったとはいえ、
球団幹部たちは「素行や性格に問題があるならまだしも、お兄さんはごくフツーのまじめなサラリーマン。
なのに人前で自分の子供をあそこまでののしるとは……」とアキレ返った。
以来、その人気選手が少しでもクビをひねるようなことを言ったりやったりすると、
幹部たちは「あのオヤジの子供だからな……」と納得している。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:40:16.00 ID:2fyCDi2TO
【野球】横浜ベイスターズ、練習試合で桐蔭学園に敗れる。先発三浦が初回3失点★13


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1314265652/
504名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:41:37.46 ID:l8TZhBrh0
2011/09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム ←マスゴミが5年間煽り続けた半価値vsまー糞対決

2011/09/11日
*8.1% 20:00-20:48 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 前半
10.1% 20:51-22:00 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 後半


BSより低い地上波やきうんこwwwww
505名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:56:34.25 ID:c/h/C9Nd0
>>504
5年後のなでしこがどうなってるか楽しみだな
506名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:56:42.55 ID:96UIpraq0
雑巾もってねえwwwwwww
507名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:57:00.68 ID:bKcBu4Qd0
昭和的な煽りはもう通用しないんだよお爺ちゃんwwwwwwwwwwwwwwww
(北海道民除く)
508名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:58:06.60 ID:c/h/C9Nd0
田中がもってねえのよwww
509名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:58:20.57 ID:LUvpoOo60
能力の差だろう
510名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 22:59:49.48 ID:9VOzd60I0
>504
まあ,粘着してもらえるぐらいには,
野球に関心を持ってもらえる分だけましということかな。
地上波からは消える運命にあるのは間違いないことだし。

Kスタが満席になったんだから,地域密着としてはOKです。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:00:30.63 ID:bKcBu4Qd0
>>505
ぽむをはじめとした美少女効果+オリンピック本大会で高視聴率連発だろうな
一方焼きうんこは・・・・・・・・・・・・・・・・・いい材料まるでなし・・・・w・・w・wwwwwww
512名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:02:28.13 ID:reCbXzZlO

田中は楽天というハンデじゃまだ足りんかった…
513名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:02:45.32 ID:fy8MUfwG0
昔のネタを持ち上げるで世紀の対決! なんてマスコミが釣っても新鮮味がないわ。道民がみんな洗脳されている訳じゃない。大阪商人には道民確かに入れ喰い状態で騙し易くはあるが(笑) あざとさがどうも好きになれない。
514名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:09:26.42 ID:Y4YWlVrk0
斎藤って明らかに甲子園優勝時よりも劣化してる気がする
あのとき最後の最後まで148キロくらいだしてただろ
515名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:27:45.49 ID:i8tC7q/i0
田中はそのうちダル・和巳・松坂みたいな化物クラスに成長するだろう
斉藤はこれ以上の伸びしろがあるとは思えないし毎年10勝8敗くらいをウロウロすると思う
516名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:52:51.67 ID:l3/iBnBf0
スポーツで大学に進学した人は人脈作らない限り無意味だよな
ハンカチも知性的なものがあるとは思えないし
517名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:53:20.52 ID:Jh70VhCsO
2011/09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム
田中と斎藤のスレが乱立してるのに視聴率のスレだけは立てないんだな。
518名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:55:36.08 ID:RFqJTYy4i
結果だけでみたら二人の差は歴然なわけだが、
すぐにでもプロでやれそうな二人がなぜプロと大学にわかれたんだろうか。
学歴の保険をかけないとしたら大学にいくメリットってあるのか?
519名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 00:23:52.26 ID:x4UdLREs0
◆06年夏の甲子園決勝

香田氏 将大(田中)がウイルス性腸炎にかかり、ごまかしながら大会に入ったので、決勝まで行けるとは思わなかった。
脱水状態がずっと続いて、兵庫県内の実家に帰したことも。先発させるかは準決勝の後、宿舎で話して決めた。
将大は点滴を打ちながら。「2人の投げ合いをみんな期待している」という話をしたら、歯切れが悪い。
「思っていることを言っていいんだぞ」と促すと「先発じゃなく、後のほうが…。でも、初回に行けと言われたら僕は行きます」と。
体力、気力ともに限界だった。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110911-833283.html
520名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:14:11.67 ID:LtB36FYS0
ニコ生で見た奴多すぎだな
あと西日本じゃ放送なかったw
521名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:40:06.92 ID:9DCssePL0
4年間の差ではなくそもそもの実力の差です
なぜ斎藤って謙虚になれないの?
522名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:45:33.68 ID:M6EsBW9u0
馬鹿乙
プロ経験の有無を考えたら斉藤はまだ伸びしろがある
523名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:47:18.26 ID:eYsfcr4s0

高校時代は人気はもちろんのことキレや球種、投手としてもってるものは全て斎藤の方が上だったんだが‥
田中も四年間プロでやってきたアドバンテージがあるからもう少し時間かかるな
524名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:48:37.87 ID:UeSplIO1O
>>523
はぁ???
525名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:48:59.85 ID:X/1kABxw0
>>518
現役後は明らかに大卒が有利
斎藤はまだまだだけど思ったより活躍してる
これからだよ
526名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:49:54.45 ID:Y2zes6v0O
>>523
えっ
527名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:50:43.57 ID:1khwuH4L0
斎藤とか田中って誰?
528名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:52:21.96 ID:darE6bbs0
>>523
じゃもう下り坂って事か。
529名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:52:56.28 ID:M6EsBW9u0
そもそもプロ1年目と大卒ルーキーを比較する事が間違い
プロの打者を相手にするんだから研究とかできるように1年目じゃ分が悪すぎる

馬鹿はそれでも天と地の差とほざく
アホの思考はいたって単純
530名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:53:01.99 ID:eYsfcr4s0
>>524
素人乙
もう野球はほとんどみないけど俺も甲子園でた端くれとしてそれくらいわかる
どう考えても斎藤の方が投手として上だぞ
現にノムさん桑田広島前田辺りは全員そう言ってる
少しはググレや
531名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:53:35.35 ID:EPMbTdJPO
実際これから4年プレーしても今の田中に追いつくことは無理だろうな
今年統一球になってなけりゃ、一軍で投げられてるかも微妙なレベルだし、4年の差なんてもんじゃないよ
532名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:53:54.13 ID:mXp3I6va0
>>530
533名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:54:28.05 ID:G3APecMJ0
>>529
大卒ルーキーはプロ一年目じゃないのか
どこの異世界の話だ?
534名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:55:07.31 ID:DBTDZOUA0
>>522

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315836034/l50
お前がこのスレで言ってた事はダルビッシュの存在で全否定できる。
535名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:55:41.74 ID:kTRa7AQF0
ハムの打線どうした??
536名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:57:43.51 ID:M6EsBW9u0
単細胞は球が速ければいいとか言うけど
体格がどうこう以前に
大事なのは
いかに打てない球を投げるか緩急とかそういう面で
大学でて頭のいい斉藤が4年プロでやればどういう投手になるかは見えてくる
田中も高卒でよくやってるけど4年後の斉藤に苦戦するのは間違いなく
どっちの成績がいいかは正直難しい
537名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:57:48.31 ID:dhXBqWq/0
>>118
上手い!
その通りだな!
538名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:58:40.05 ID:eYsfcr4s0
ID:mXp3I6va0

サカ豚な?
539名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:59:04.71 ID:uWLtrrSC0
>>529
誰と誰を比較してんだお前はw
540名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:59:08.51 ID:+Zaepdtq0
等身大の斎藤は、7回3失点くらいで安定しているので、裏ローテとして使いやすい、こんなところか。

どんな時にもそれなりに投げるのでチームとしては計算が立つが、
大エースという柄ではない。

もちろん、これから化ける可能性はあるにしてもだ。
541名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:59:41.73 ID:76fBH5WoO
>>530
そりゃ甲子園出ただけのお前と斎藤比べれば、
斎藤の方が全て勝ってるに決まってるだろ。
素人でも分かるわ。
542名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:00:26.17 ID:+Zaepdtq0
>>118
どんなときにもそれなりに投げるというのは軽ではないな。
543名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:00:41.26 ID:uWLtrrSC0
>>536
4年後の斉藤は今の田中並にもしかしたらなってるかもしれない
でも田中はそこからさらに4年分成長してるんだよ
この差は一生埋まらない。年齢も同じだし
544名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:02:26.23 ID:LlrzmvLI0
ハンケチヲタ涙拭けやw
545名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:02:33.84 ID:QhVZ6IulO
斎藤の不幸は田中の凄さを見せつけられた事。甲子園の後斎藤は「160`の
球を投げれる体作り」にのめり込んだ。簡単に言うと過度の筋力トレーニング
大学でも王子様だった彼に諭す者は無く、硬直的な体はキレの無い棒球を生んだ

大学では一年の時がベスト、間違った体作りが進むにつれ打ち込まれる回数は
増えていった。斎藤の進学は失敗だった。プロなら少なくとも間違った体作り
だけはさせなかったはず。
546名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:02:38.08 ID:M6EsBW9u0
もう田中に伸びしろないよ
4年間経験したから
547名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:05:27.02 ID:9yS0FOshO
斎藤の追いつく為の努力は並大抵じゃないよな
でも頑張ってほしいよ
もう一度、田中を振り向かせてみろ
そして誰からも文句言われないライバル対決を実現するんだ
548名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:05:47.57 ID:76fBH5WoO
>>546
お前色々と凄いな。
549名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:05:49.92 ID:+Zaepdtq0
今の時点ではどちらとも言えん。
まだ22歳だ。

今後長く活躍するには、故障せずに毎年乗り切れるようにすることとしか言いようがない。
550名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:06:22.02 ID:eYsfcr4s0
>>543
田中の配球の組み立てみてものいえよw
今の肩を酷使する手投げをやめない限り間違いなく劣化するよ
30越える頃には通算勝ち星では斎藤が勝る
断言するわ
551名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:07:27.53 ID:mXp3I6va0
>>540
14試合で76回のピッチャーがなぜ7回投げれると思うの?
WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)
一般に先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級、逆に1.40を上回ると問題であると言われる。
被安打87 与四球27 投球回数76  WHIP1.5
552名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:07:55.25 ID:fFTZz01f0
マークソにもう伸びしろなんて無いだろ?
傘泥棒と結婚してブクブク太りながら色んなものを盗んでいくだけだわ

553名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:08:10.26 ID:L/lAg6t6O
>>530←甲子園出ただけの晒しバカww
554名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:08:54.82 ID:bh9bSCbw0
>>543
おまい・・・楽天の監督が誰だか考えて話してるか?
555名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:09:51.14 ID:HX2ja+3R0
半価値はストレートの劣化がな(´・_・`)
556名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:10:00.38 ID:q8I2m3aBO
>>550
野球経験無いわ あんた
557名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:11:22.03 ID:+Zaepdtq0
>>551
ああ、失礼、平均すると5.42回か。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:13:11.06 ID:76fBH5WoO
プロになって成長した田中
プロになる前に劣化した斎藤


指導者が違う事を差し引いても、比べる方がおかしいだろ。
559名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:15:00.19 ID:fFTZz01f0
人生は長いぞ
引退後にも稼ぎたければTVに出る仕事をゲットしなくては駄目
野球が上手い方がその後も順調とは限らない
エンターテインメントが出来るハンカチと、棒読みカレーCMしか出来ないマークソのどちらに分があるかは歴然
560名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:15:34.76 ID:bh9bSCbw0
>>558
これからのマー君は1001の無茶ぶりに潰されることが確定ですから
561名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:15:43.73 ID:M6EsBW9u0
そもそもすぐに結果を求めるのが田中ヲタの悪いところだな
斉藤は勉強+野球だったし
田中は野球だけやってただから
斉藤が4年野球やれば間違いなく斉藤が田中と同じになり
そこで始めて比較ができる
562名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:18:08.06 ID:+Zaepdtq0
>>560
来年のことを言うと鬼が笑うぞ。

まあ、田中本人が言っているように、回りがこれからも煽り続けるのは分かりきっているので、
ファンサービスの範囲で付き合って、試合では実績を残せばいいわけです。
うっかり故障しなければね。
563名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:18:27.61 ID:Y2zes6v0O
>斎藤が4年野球をやれば間違いなく斎藤は田中と同じになり
えぇと……うん、まぁ期待や妄想は自由だよね
564名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:18:52.48 ID:+Zaepdtq0
>>561
だから鬼に笑われるぞ。
565名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:19:39.51 ID:mXp3I6va0
岩隈メジャーいくだろうし、1001が不安要素一杯だけど
故障なくNPBで頑張れば200勝に近いのは田中だろうな
566名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:19:42.66 ID:yNl25NVpO
>>546
バカ降臨w
567名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:21:18.20 ID:UWkDNNn90
両者の才能はともかく、
コメント求められて、ルーキーが「モノが違います」
って、今後とも勝てないようなこと言ったら、
チームメイトやチームのファンへの背信行為でしょ
568名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:22:28.26 ID:+Zaepdtq0
>>567
ですね。
569名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:23:34.02 ID:QhVZ6IulO
甲子園までは互角、その後の斎藤は一生懸命間違った体作りを行った。
そして誰もそれを止める事が出来なかった、4年もの間。王子様としての
幸運は甲子園まで。その後は王子様としての不運が付き纏う事になった。
斎藤、潰されんなよ、マスコミに。
570名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:23:46.57 ID:9yS0FOshO
>>550
手投げってw
田中より美しいフォームを探すの難しいわ
571名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:26:50.18 ID:uWLtrrSC0
>>561
まあ何にせよ、斉藤の4年間は無駄だったってことですよね
一番伸びる時期にそういう選択をする選手は好きになれないです
572名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:31:57.42 ID:DXnq0Od6O
自分で選んだ大学全否定w
だから嫌われるんだよ
573名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:32:54.79 ID:+Zaepdtq0
>>571
マスコミから逃げるために、大学を選んだという記事を当時見たな。

引退後のことまで考えたなら、大卒の方が潰しが利くのだろう。
今の斎藤は、プロで通用しないわけではないが、凄い活躍をするわけでもないという状態。
普通の新人投手なら、それで十分なんだけどねえ。
574名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:35:05.41 ID:M6EsBW9u0
だから早くから結果求めてんじゃねーよカスが
4年間これから斉藤がプロで野球やれば
伸びしろのない田中より大ピッチャーになる可能性は十分あんだからよ
それは未来の事だいま
どうのこうの言う問題じゃねえー

現段階で斉藤は大学で青春したんだから勝負はこれからだろドアホウが
575名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:35:10.67 ID:9yS0FOshO
とりあえず4年後は斎藤が上とか言ってる斎藤ファンは、
今年は負けていることを認めているんだな?
盲目ファンも少しは成長したみたいだ
576名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:38:21.12 ID:ISqG2iIQO
斎藤は球に体重が乗るように投球フォームを改善しないと次のステップには進めないだろうね
577名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:38:33.68 ID:M6EsBW9u0
素質が違うから斉藤じゃ中田は追いつけないとか意味不明なアホは
頭悪い中卒だろ
578名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:38:42.36 ID:U23jf7W00
正直いって斎藤より九産大の榎下の方が良いピッチャーだろ
579名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:39:05.86 ID:/xx7gWYw0
誰も興味ないやきうんこ
580名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:42:26.32 ID:Ex/IJ4SIO
個人的には野球やめてコネでどっか就職してほしかったな
でも高校のときのハンカチに感動をもらったからやるからには頑張って欲しい

ふと思い出したけど田中って昔ゆうちゃんとか呼んでなかった?
581名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:42:28.04 ID:QhVZ6IulO
斎藤にとって唯一の救いは本来の球のキレ、コントロール重視のスタイル
こそ自分に合った形で、自然体に近いフォームの方が球速も伸びる事に
自ら気が付いた点。それだけに間違った4年間が悔やまれてならない。
マスコミもほっといてやればマシな指導受けられたかも知れん。腫れ物に
触るかのような特別扱い、斎藤にとって無駄な4年間、取り戻せんのかね?
582名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:44:30.14 ID:rYjnFi2D0
澤村>>>斎藤

ハンカチはまず澤村を目標にしろよ
マー君を意識するのはまだ早い
583名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:46:25.39 ID:CR6tqzGs0
マークソは性格が悪すぎる

http://www.news-postseven.com/archives/20110912_30845.html
584名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:51:57.33 ID:/xx7gWYw0
蓋を開けてみたらマスゴミしか注目してなかったなw世間は興味無し
585名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:56:30.77 ID:yA+TJM+PO
>>540
昔ハムに藤井というアフォな投手がいてだな…
まあ似てるな
586名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 02:58:21.98 ID:vjxgmhKb0
とりあえずカープの福井と比べてやってくれ
587名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:04:05.51 ID:3Q7GOhRjO
四年間の差じゃないよ
四年前からの差

ピッチャーとしての実力は昔も今も
マーくん>ハンカチ
588名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:13:18.28 ID:hbXxmZlB0
どんだけ勝てるように贔屓してもしょぼいハンカチ
589名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:36:16.12 ID:zUWzRQaP0
さいてょ視聴率もとれないし、どうすんだよ
590名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:48:28.53 ID:HAipHNLHO
マー君と祐ちゃんていい大人にいつまで恥ずかしいネーミング付けてんだ
591名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:48:57.04 ID:q5Fx17Fj0
盲目ハンカチババアは
プロでそこそこ通用してる斎藤はすごいらしいよwwww


じゃあ塩見はもっとすごいなwww
592名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:51:42.73 ID:mXp3I6va0
>>590
おかわりくん(28)
593名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:51:59.03 ID:rGMBgfJOO
両方、相応に良かったと思うが。

つか、これで昼間とはいえ視聴率7%かよ?
裏番組はロクなものがなかったのに。

一番いい所で終了したフジもアレだが、本当に野球って見るヤツいないんだなぁ。
594名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:52:10.51 ID:LlrzmvLI0
>>590
君はまだマシだろ
ちゃんはキツイ
595名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:54:08.82 ID:YmrXzaQH0
最初から読んでないけど
「4年間の差ではなく元々の実力の差だろwww」
とおまいらが言っているのはうすうす感じる
596名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 03:56:49.43 ID:7E3veAor0
野球ってあと何年持つかな?
俺はまだあと10年くらいはいけるとこれまで思ってたんだけど
意外と早い段階で今の体制は崩れるような気がしてきた…
横浜も売れないような気がする…
597名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 04:14:50.75 ID:4q8uI9ty0
素人目線で恐縮だが
斉藤って上半身と腕の振りだけで急速出してる感じだね。
下半身から粘り(貯め?)のあるピッチングフォーム作れないの?
ひょいひょい投げてるイメージで打ち込まれるのも時間の問題だと思って観てたわ。
598名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 04:23:55.11 ID:60YJPBpw0



しかし、田中と斎藤の試合の視聴率が、
関東で7.8パーセントて、拍子抜けだなw

たいして、人気なかった。
599名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 04:27:47.16 ID:c99mvTrrO
>>50
大学と言う保険をかけた時点で負けだよな。

田中や一流どころにはなれないだろうが並の先発投手で細々やっていけば良い。
600名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 04:52:11.27 ID:vhov1rJa0
>>502
高校時代に弟の食事を担当してた優しいお兄ちゃんのことかー!
これ斉藤親子じゃないといいけどもしそうならお兄ちゃん可哀想すぎるだろ
かなり弟に献身的に尽くす良い兄だった。斉藤より兄がいい奴だなと感心してた

>>519
田中すげー
急性腸炎になった時、座ってることさえ出来なくてその場にぶっ倒れた
内臓全体が苦しく感じて悶絶する痛さだった。水しか飲めず数日ご愁傷様だった
あの状態で真夏の甲子園で決勝戦投げたとかマジ怪物だろ……!

>香田氏 2人が投げ合うたびに、多くの人があの試合を重ね合わせて見る。今はうっとうしいと思うかもしれないが、幸せなことだと思って欲しい。
香田監督ってやっぱりいい監督だな
601名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 04:59:04.12 ID:zpSwecT+O
ハンカチは別に大学時代勉強してたわけではないし早稲田OBには嫌われがちなスポ科卒だし
この四年でWBCも経験して野村監督+カツノリ、ダル、イチロー、松阪、川崎宗らへんと交流持ったマーのが引退後もうまいことやりそう
602名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 05:21:28.83 ID:GLx8IT950
ハンカチ支持者は、知識が少ないからむかつく。下手すれば田中が二年の時点で甲子園優勝してるの知らないレベル
603名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 05:38:56.84 ID:XDLT3gVo0
>>602
知識少ないっつーか、なんかヘンだから
ピットクルーだと思うことにしているw
604名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 05:42:13.53 ID:LCW1H3Zs0
斎藤とマー君が直接対決ならフジテレビ生中継
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000008-spnannex-base

>同局では同じく放映権を持っているBSでは中継せず、
>地上波に一本化することで視聴率10%超えも視野に入れている

>視聴率10%超えも視野に入れている
>視聴率10%超えも視野に入れている
>視聴率10%超えも視野に入れている









*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム


【サッカー】なでしこ、NHK-BS1で中継の中国戦の平均視聴率は番組前半が8.1%、番組後半が10.1% BSでは異例の高視聴率
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315810648/
605名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 05:50:48.24 ID:9mssfld30
>>569
「互角」ではなかったよ。
球の勢い、変化球のキレ、体格、体力・・・どれを取っても将大の方が遥かに上だった。
ただ、高校の世界では、色んな要素で何とか勝負になってたが。
606名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 05:57:22.50 ID:Jyk/+weJ0
放送したのがフジじゃなかったら、もっと視聴率よkwったかもね。
ってか、あんな天気いい土曜日に家になんていないって。
607名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 06:10:50.99 ID:LCW1H3Zs0
やきう見る人はゴールデンタイムにもいないから仕方ないしね

ゴールデンの熾烈な最下位争い

*6.2% 21:00-21:54 CX* ドラマチック・サンデー・花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス2011(AKB48/前田敦子)
*5.5% 19:00-20:54 TX* 中日×巨人
608名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 06:12:07.25 ID:XuwPWE2l0
やきうの近年の凋落っぷりが。。。
609名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 06:26:28.80 ID:Rhr4wT+30
田中:26歳でMLBへ。35歳でNPB復帰。42歳で引退後、コーチを経て監督へ。が、3年で退任。以後、解説のかたわら、北海道の事業で一山当てる。

斎藤:ダルの抜けた後のハムのエース挌だったが、結局26歳時の11勝がMAX。その後ストッパーになるも、30歳の夏に突如引退。フジのキャスターに転身。田中のMLBレポートなども行うが、不倫スキャンダルでTV界を離れ、事業家に。
得意の早稲田閥を駆使しようとしたが、結局全て行き詰まり、千葉で解説者をしながら7人制ラグビーチームの共同出資者になる。
610名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 06:30:56.02 ID:Ixh/whGN0
>>609
20年後ってプロ野球は無くなってると思うな
611名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 06:31:18.79 ID:7E3veAor0
【野球】斎藤佑樹と田中将大のプロ初対決 視聴率は7・8%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315862889/
612名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 06:31:25.33 ID:N5m8WK7G0
プロ1年目の田中>>>高2夏田中>>>高3の夏斎藤>プロ1年目の斎藤≧高3の夏の田中

実力の差だ
613名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 07:10:16.85 ID:NW0Eqs7l0
>>609
生々しくてワロタ。
まさおがこのまま里田と結婚したら、北海道という地盤がゆるぎないものになるな。
614名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 07:18:51.79 ID:ytCKhxLe0
早大卒が保険だとか云うけど
ヤクルト→ハム→巨人のアフォの藤井も早大卒なんだよな。

あいつ見てるとスポーツでの早大卒って価値あるのか疑問に思えてくるw
615名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 07:27:00.65 ID:6+PAeHtW0
佑ちゃん、新人王へ「貯金で終えたい」
http://www.sanspo.com/baseball/news/110913/bsj1109130504001-n1.htm

先発で現在投球回数76.2
リリーフに負担かけての勝利はトータル的にチームの勝利数を減らしている
リーグ優勝できなかったら、斉藤も戦犯になってしまう
616名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 07:37:35.50 ID:DJ4aezyA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%84%AA%E7%A7%80%E6%96%B0%E4%BA%BA_%28%E9%87%8E%E7%90%83%29
> 全国の新聞、通信、放送各社に所属しており5年以上プロ野球を担当している記者が、
> 選考資格を持つ選手のうち1名の名前を記入し投票する
>
> 最優秀新人に相応しい成績を残した選手がリーグ内に複数存在した場合は、最優秀
> 新人とは別に連盟特別表彰が設けられる場合がある。

これは斎藤新人王あるな 取れなくても特別表彰は間違いない
617名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 07:58:38.82 ID:M6EsBW9u0
田中はどこの球団に移っても北海道の甲子園優勝投手
斉藤は現在北海道の球団の投手

道民は結局両方応援しないといけないんじゃね?
618名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 08:03:03.21 ID:TPPNJRSr0
ハンカチを桑田と比較するアホいるけど、身長以外は才能の塊りだった桑田に失礼。
ハンカチは定岡と比べるのが相応しい。キャラも実力も似ている。
619名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 08:04:21.66 ID:M6EsBW9u0
何言ってんだこの馬鹿
620名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 08:07:52.48 ID:7jBhqZ27O
ハンカチはベッカムカプセルとかいうやつの印象しか無い
621名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 08:18:39.30 ID:A0cgd9PO0
しかし6回以外は互角ってアホな表現だな
仮に打者一巡の猛攻を受けて6失点しても、その回をのぞけば互角だったとも書けるじゃん
622名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 08:30:04.92 ID:CcjNF7UX0
前日格下投手から10点とった打線が田中からは五反田モナ男のドスケベ四球による1点だけ

ダルから1点もとれない打線が斉藤からは4点

この差は永遠にうまらない

623名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 08:35:08.90 ID:9yS0FOshO
ハンカチ世代→×
神の子世代→○

斎藤は悪くないでしょ
よくやってる
癌はファンだよ
624名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 08:37:39.35 ID:Xwonp+ga0
>>601
斉藤はスポ科じゃなくて教育だよ
625名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 09:01:56.53 ID:+MeY5+FQ0
>「これが4年間での差かなと素直に思う」

素直に思えば才能の差
斎藤がこの先4年間プロで修行しても田中に追いつくはずがない
626名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 09:10:36.65 ID:GdcdHBULO
同じ大卒ルーキーの澤村や塩見に比べても成長してないような
627名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 09:27:27.54 ID:Xwonp+ga0
大卒ルーキーとしてはまずまずの成績だろ。
正直もっとダメダメだと思ってた。
628名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:01:17.97 ID:awzt566/O
>>618
いや、定岡にも失礼。
サダは高卒で入団して4年目に9勝、5年目11勝、6年目15勝。
629名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:01:55.49 ID:KVqyH41g0
4年の差とか言ってる時点でバカだろw
630名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:08:03.47 ID:YazkNtKu0
>>583
マー糞の思い上がったテング面を見せられるだけで
プロ野球を観戦する気が失せてくるわ。
そりゃ海外で活躍するサッカー選手に野球人気が奪われている筈だわ…

興業の何とやらも知らない井の中の蛙のテング野郎は
さっさとメジャーに送り出して、腰を低くして生きることを思い出させてやれよ。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:08:31.08 ID:YazkNtKu0
>>502
球団の幹部エリート社員(全員大卒)との会食を
高卒工員だったハンカチ父がどれだけ緊張して迎えたかをすこしは斟酌してやれよ。

謙遜を通り越して息子を罵らざるを得ない高卒の父親の卑屈さ・みっともなさを
ハンカチとハンカチ兄(ともに大卒)がやさしく受け止めてやっている情景こそが
この出来事の肝なんじゃないか。

早実の荒木大輔にあこがれ続けた田舎の工業高出の父親の夢を十二分に実現させた弟と
それを陰から支えた兄貴が、大卒エリートの前で条件反射的に卑屈になってしまう
年老いた父親のコンプレックスをやさしく見守っているという微笑ましい情景を、
(ハンカチ兄弟と同様に)親に大学に行かせて貰ったであろう大卒記者が
鬼の首を獲ったように上から目線で批判してやるもんじゃないわね。

いったい何様のつもりなんだか…
632名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:13:12.22 ID:gJ5x+1HjO
斎藤大学行って何も成長してないからなあ
高校の保険のまま野球やってたやつが正真正銘プロの選手とライバルってのはおかしな話
633名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:14:34.75 ID:DmJ+PdaN0
>>631
25点
赤点だな
登場人物のキャラを理解してない
634名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:15:23.49 ID:ZnNSkKRP0
斉藤は早稲田実業出てるし相当頭良いんだろうな
偏差値が半分以下の田中と比べられるは不本意だろう
野球しかないブサイク田中とじゃ人間の価値が違う
635名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:21:14.90 ID:9os7RcRcO
斎藤も思ったより悪くない
が、プロの中だとあまりに普通だわ
636名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 10:23:41.05 ID:ClGh/QQTO
桑田自身が自分と比較しているのに、桑田と比較するなとかいう人って何なの?
637名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:11:57.83 ID:bJWFGEKO0
>>634
スポーツ推薦も知らないのか
638名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 11:24:50.81 ID:+EZ6NLTL0
>>636
それは桑田の思いやりだろ。桑田は小学校の時からDQNオヤジに
買ったグローブの綿全部抜かれてペラペラになった状態で
キャッチボールさせられてたんだぞww(まぁそれでコントロールも
良くなったらしいけど。)
PLでも球拾いばっかりさせられてる時に来訪した野球関係者に
ピッチャーの素質を見出されて投手になった。もともとセンスが
ある人間なの。黒い過去はあるけど才能が無かったわけじゃない。

639名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:08:21.75 ID:LlrzmvLI0
>>637
馬鹿はほっとけよ
640名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:08:21.73 ID:DBTDZOUA0
松坂のBOS入団会見と同じだなw

焼肉記者「対戦したい打者は?」

松坂「イチローさんです」

焼肉記者「……他には? 同じ地区には松井秀喜もいますが?」

松坂「あ、はいはいw」

これで焼肉記者の中では松坂は松井さんの敵認定されたからな。

プロと大学に分かれてまったく接点もなかったのに「切磋琢磨し合った?」ってw
自分らのストーリーに同意しなかったら今度はハンカチを見下してる設定だもの。
田中もやってられねーわな。
641名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:09:45.40 ID:iQ50fy8b0
356 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 21:21:20.17 ID:S4lfZE/G [2/4]
ちょと長めなんだけど、報知のコラム?ネタ持ってる男F中村大悟

昨年末「同窓会」で4年ぶり会話 最後はツーショット写真
5年前、夏の甲子園決勝で2度投げ合い、田中と斎藤は野球ファンにとって宿命のライバルとなった。
楽天と早大に分かれても、プロの舞台で再会しても、何かと比較されてきた。
昨秋、私は新人記者として斎藤に密着。
取材現場では「佑ちゃんとマー君って実際、仲はどうなの?」
なんて声をよく耳にした。2人の間柄を知りたくなった。
人知れず、ライバルは再会を果たしていた。吐く息も白い昨年末。
都内の居酒屋に06年の高校日本代表が集った。
日本ハムに入団が決まった佑ちゃんと、オフを過ごすマー君。
かつて日本中を沸かせた2人は、テーブルを埋める刺し身の前で、約4年ぶりに話を始めた。
斎藤「プロ1年目ってどんな車に乗ればいいかな?」
田中「最初から、あんまり派手なのはやめた方がいいよ。俺はベンツだったけど(笑い)」
野球の話はほとんどしなかった。2次会の舞台はカラオケ。
部屋に入ると、すぐに斎藤は?先制打?を浴びた。周りのメンバーが白いおしぼりで顔をふき始めたのだ。
「ハンカチ王子」と呼ばれるきっかけになったハンドタオルで汗を拭うしぐさを、
田中にもものまねされ、いじられまくった。
642名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:11:23.29 ID:iQ50fy8b0
(続き)
赤面しながら、斎藤も反撃に転じた。
他のメンバーと一緒に、田中と交際中のタレント
里田まい(27)のユニットが歌う「恋のヘキサゴン」をセット。
これを堂々とマー君が熱唱し、会の盛り上がりは最高潮に達した。
最後はツーショットでピースを決め、写真に納まった。
「5年前も今もいい投手」
再戦を控えた9日、田中は「1回だけじゃなくて、
またこれからのプロ生活で投げ合うこともあると思う」と力を認めた。
試合後、斎藤は「5年前も今もいい投手だと思っている」と敬意を表した。
高校3年夏の出会いをきっかけに、スーパースターに成長した。
グラウンドでは厳しく、プライベートでは楽しく、どちらも火花を散らす間柄。それが2人の真実だった。(北海道総局・中村大悟)

---
記者が違えば印象もこれだけ違うという例だな。
643名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:14:14.67 ID:ySvxNSQ00
四年間の差もあるけど、ぶっちゃけ才能の違い
斉藤は高校で完成されてたけど
田中は未完成だった
それだけの話
644名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 12:31:01.09 ID:zB6i1qPV0
>>601
そもそもWBCに選ばれるの?
東大キラー様は中国戦ぐらいしか出番は無いよ。
645名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:04:58.66 ID:zd7XPCaU0
斎藤とマー君が直接対決ならフジテレビ生中継
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000008-spnannex-base



>同局では同じく放映権を持っているBSでは中継せず、
>地上波に一本化することで視聴率10%超えも視野に入れている




09/10土
*7.8% 13:58-16:55 CX* BASEBALL SPECIAL2011 野球道 東北楽天VS北海道日本ハム



09/11日
*8.1% 20:00-20:48 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 前半←BS
10.1% 20:51-22:00 BS1 サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×中国 後半←BS
646名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:10:11.98 ID:twT5tLMT0
この人新人王の候補なの?
新人王って記者投票?
もっといい選手がいてもこいつが新人王になる悪寒
647名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 13:24:51.23 ID:wcEYmTtQ0
マスコミがかき回してるな・・・
648名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:23:05.39 ID:tmEnd15UO
マーの不細工顔の負け
ハンケツの方がまだイケる
649名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:25:44.29 ID:RFGeNfpg0
で、同じルーキーでハンカチより活躍してて顔もカッコいい塩見はムシ?ww
650名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:30:10.16 ID:DBTDZOUA0
>>646
新人王候補はロッテ伊志嶺か楽天塩見が有力。
斎藤はグッガイ賞あたりが有力なんじゃない?
651名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:32:09.19 ID:zpSwecT+O
塩見にハンカチのユニ着せて投げさせればばれないと思う

>>646
ゴルフのMVPみたいなことはしてほしくないけどやりそう
652名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:35:31.04 ID:XliBD36SO
>>627
俺ももっとダメダメになると思ってた(笑)
それでも予想よりはってだけでダメはダメだけどな。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 14:37:12.22 ID:WB5BouXy0
こういったツッコミを受けること前提で
発言するあたり、やはりプロだな
654名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:04:16.73 ID:e5qAh1cd0
>>643
落合もそう言ってたな二年後に田中は化けるって
655名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:28:11.13 ID:LlrzmvLI0
落合は田中の方が逸材って言ってたからな
656名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:48:28.24 ID:yNl25NVpO
4年前は差がないと思ってたんだねw
657名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 15:51:47.26 ID:1cIk2Stj0
田中も大変だな
相手にしてないのに田中が意識してるからこんな態度取ってるとかいわれるんだからな
658名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:01:52.68 ID:JKZs6Gw+0
ハンカチはあの球威で数字的にはまあまあ抑えてるってのが不思議だ。
配球や打者の心理推察に長けてるってことだろうか?
一投手としてはまずまずなんだろうが、まーくんと比べるのは
さすがに失礼。
ハンカチも聞かれるからやむなく答えてるんだろうが、
まーくんとのレベル差はよく分かってるんだろう。
659名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:09:39.21 ID:CD88Gj4l0
なんで★3まで伸びてるの
660名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:10:48.46 ID:o8n0rluR0
>>658
鶴岡のリードと梨田の指示によるものが大きい
そして斎藤のコントロールが悪く絶妙なところに行くので抑えられた。

ハンカチクラスのペーペーで配給術とかないからね
あれ、鶴岡・梨田(+バッテリコーチ)が凄いわけ
あとショート守り専用で入れたでしょ
あれも梨田の采配と守備コーチによるもの

例えばこれがキャッチャーがルーキーならハンカチが組み立てるんだろうけど
また、ハンカチがエースならね。

田中に関しては嶋がメインで組み立てるよ(たまに指示仰ぐけど)
昨年はブラウンが一切のサインをだしてたから
嶋はキャッチングと送球だけで良かった。だから打撃に専念できた。

鶴岡は流石だね。
661名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:11:01.22 ID:wQCIDdge0
まともに投げたのってファンサービスの8回負け完投だけだな
662名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:14:17.24 ID:o8n0rluR0
>>661
田中に対しては2点取ればほぼ90%勝ち
で、ブルペンも誰も居ないし
それで山崎あたりも裏で唐揚げ食べてたし
試合決まってるから
田中のテンポ悪くならないようにするため
点取る必要もない

日本ハム的には明日ダルだけど
極力中継ぎ使いたくないからハンカチをそのまま出したってことだろう


663名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:18:59.76 ID:uhrOfVdf0
>>646
いくらかは斎藤に票が入るよ
高卒1年目で3割30HRの清原だって
投手タイトル総ナメの野茂だって
満票ではなかったんだから
なんで?って投票をする記者は毎年何人かはほぼ必ずいる
664名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:19:57.14 ID:ybnljtiNP
わかる
ビリーヴを男馬と思ってる記者とかまでいるしな
665名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:27:07.84 ID:fx74EOpp0
>>662
星野が試合途中に中継ぎに今日はオフだって言っちゃうことがあるくらいだしな。
666名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:28:51.48 ID:VZ9oDvLW0
斎藤は入来ゆうさくがコントロール重視で放ってるようなピッチャー
ていうか右上手投げで角度のない140キロ前後のボールはそりゃ打たれるだろう
667名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:30:55.23 ID:ybnljtiNP
斎藤は小宮山みたいのを目指してるのかな

小宮山の投球に宮本の駆け引きを足した感じのスタイルに見える
668名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:33:13.86 ID:VZ9oDvLW0
斎藤は田中ぐらいの体格が自分にあれば自分だって同じぐらいやれたっていう
コンプレックスがあるんだろうな
自分よりチビの武田とかが抑えてるのを見ても何も感じないんだろうか
669名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:34:39.52 ID:AZWct/+6O
>>651
ゴルフのMVPなんて技術ポイントで計算して同位にあったら全体判断するだけの話だろ
野球や他のMVPのイメージに思ってんのかもしれんが、ゴルフは賞金王だけが一生もんの名誉タイトルであってMVPやその他の賞はただの式典の賞にすぎない
オールスターのなんとかで賞みたいな価値のない賞だしあんなの誰がどう操作しようが構わんよ

だが野球の新人王は後世記録に残る個人タイトルだ
それを記者投票で操るのも納得いかんが仕方ないものなんかね
スケートとかの世界殿堂入りとかも結局記者判断だしな
670名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:36:52.57 ID:Lrc9kpLa0
田中と同じ空気を吸えば田中のように成長できるわけでもないのに、何言ってるんだ
斉藤は・・・
671名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:40:49.41 ID:kLkbSovvP
経験の差?
いえ、実力の差です
672名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:41:15.95 ID:zpSwecT+O
>>669
ゴルフってすごく魅力のないスポーツですね
673名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:45:00.19 ID:1/s9/WrU0
それいっちゃ記者推薦できまる賞の競技なんぞもっと魅力ないよね
巨人ばっか賞とるしさあ
674名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:49:47.26 ID:AZWct/+6O
>>672
賞の為の競技の方が魅力ないじゃん
だからゴルオタも選手も一年成績の賞金王レースだけにシーズン拘るし見てるほうもわかりやすい
野球だって日本一になりゃそれでいいファンもいるしな
675名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:49:55.23 ID:4/k97Gg50
確かに斉藤は大学時代はどうしようもないチンカスだったがプロに入ってからはチンカス度がすこしマシにはなってきている
676名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:50:31.61 ID:PvcbII5z0
>>656
正直高3夏の時点では差はなかっただろ
斎藤は選手権では確変中だったし田中は2年の夏から比べると
3年の選手権ではスランプでスピード出なかったし、胃腸壊してるとかもあったし
06選手権でははっきりいって斎藤が上だった
斎藤は確変が終わり田中は本来の素質を出してきたってことだろ


677名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:50:47.24 ID:hS5CNFznO
何年後かには引退ですよ
678名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:50:57.89 ID:DgmROgjz0
しかしおっさん度はすごいw
もう王子じゃないって。年齢的にはまだ王子なんだけど。
679名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:55:19.32 ID:AZWct/+6O
及川ミッチーはまだ王子と呼ばせてるのか
680名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:55:47.67 ID:ybnljtiNP
大体50〜60歳くらいまで王子なのが普通だよな
681名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:56:31.36 ID:cZsqPEdD0
元々、持ってるモノの差だろう
体の大きさも違うし
でも
斉藤がそこそこの活躍してる間は、田中はどんな良い成績残しても主役になれない
682名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:57:01.71 ID:6cN4FozA0
大学時代は一銭もいらんことしてたのにプロ入りして
短期間でここまで投げれるのは恐れ入った
683名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:57:01.71 ID:xMldhISl0
素直に思ってるんだから、いいじゃないか。
身体の成長から、すごしかたから、こころづもりから、全部含めての四年間だよ。
684名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:58:33.70 ID:A3ZEqOGE0
        ∧     ∧
       / ヽ    / ヽ      
     : / 斎 >_/;,; 藤 ヽ      
     //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::::\ :    
  :  / -==、   '  、==- ..::::::|  
      |  ""  _┃_ ""  *.::::| :        
  :  ! #;;:..  l/ニニ|    .:::::::/   これが4年間の差かな …
     ヽ.;;;//;;.;`ー‐'   ..;;#:::ノ
      >;;;;::..    ..;,.;-
   :  /           \   ハァハァ....
685名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 16:58:37.19 ID:DBTDZOUA0
>>679
ミッチーは王子ではなく若旦那ですw
686名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:01:55.57 ID:U98kW/dt0
実力さえあれば何してもいい的な上から目線だな

田中とかいう兄ちゃんは順調に清原・金本コースを辿ってるねw
687名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:09:18.36 ID:DBTDZOUA0
>>686
プロ4年60勝の実績ある人と
プロ1年目のルーキーを「ライバル」といって
同列に語るのは失礼じゃないのか?

「差は決して大きくないし、全く追い付けないものじゃない」と言って
ルーキーがプロの先輩を自分と同列に語ってる方が
上から目線だと思うが。
688名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:11:35.78 ID:ekLPrx/O0
まあ、2ちゃんねらーと俺くらいの差はあるからな
689名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:13:10.61 ID:OQJCJTmNO
>>681
はぁ?
690名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:16:32.61 ID:AZWct/+6O
>>685
たしか結婚したんだよなべイベー
691名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:17:37.61 ID:QYXT8q440
>>684
ww
692名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:18:26.32 ID:LlrzmvLI0
>>681
何いってんだこいつ
693名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 17:35:40.68 ID:+uuUB4tS0
ハンカチってフォームもへなへなだし投げる球もへなへなだからホモっぽく見える。
694名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:01:28.56 ID:M6EsBW9u0
>>687
さっさと死ねよキチガイアンチ
695名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:04:22.11 ID:+LsUp73x0
与田]
150キロにこだわるのはなぜなの?
142〜143キロとか球速が出なくても、すごい急速に感じるとか、ホップして見えるボールがあると思うが、
そういうボールを追い求めようとは思わないの?
[斎藤]
自分の中ではもっている、130台後半でも打たれないようなボールは持っている。
でも150キロでそういうボールが投げられたら最高じゃないか。

2年夏の第87回全国高等学校野球選手権大会では背番号11ながら主戦投手として
140km/h前後の速球と高速スライダー、フォークボールを武器に
57年ぶり史上6校目の大会2連覇に貢献。
決勝戦で優勝を決めた最後の1球は2年生では史上初の150km/hを計測した

20歳すぎても150キロ投げる夢捨てられない斉藤
17歳で150キロ投げていた田中

696名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:07:40.07 ID:M6EsBW9u0
斎藤佑樹

オーバースローから最速150km/h[6]、常時140km/h前後のストレートとコーナーを突く制球力が持ち味であり、
大学通算4年間でのWHIPは0.99であった。変化球は切れのいい縦のスライダー[8]とフォークボール、カットボール、ツーシーム(シュート)を投げ分ける、
稀に落差のあるチェンジアップ[8]、カーブも混ぜ[9]。ツーシームは高校3年の時に覚え、大学進学後に効果を発揮した

150kmぐらい投げれるわアホが
697名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:08:58.70 ID:9yS0FOshO
お前がそう思うなら〜のAAがほしい
698名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:31:38.94 ID:+LsUp73x0
斎藤佑樹は田中将大の敵ではなかった|2011年NPBペナントレース
BY KHIROOTT, ON 9月 11TH, 2011
新入幕と大関の対戦、という感じだった。
今年の田中将大は、ダルビッシュさえいなければダントツの沢村賞という出来。
一方の斎藤は、1軍で投げてはいるが新人王争いではかなり後れを取っている。

斎藤は速球の球速で10km/hの差がある(150対140)。
しかも斎藤の方が球が高めに浮く。
いつものとおり、少しビビりながら1回を投げ終えた。1失点。

田中は前半、150km/h前後の速い球を見せつけた。
球速以上に球のキレがある。しかし速球で打ち取るのではなく、
そのあとの変化球に手を出させる。
三振は結果であって、狙って取っている感じはなかった。
2回、苦手な稲葉にいい当たりをされるがこれを打ち取り、調子に乗った。
中田翔は子供扱いだった。
699名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:38:06.94 ID:fY519rPi0
>>6985
5年目のプロとルーキー比べんな
比べてガタガタ言ってるのは田中オタの方だよな
ただし同じプロの世界にいるんだから敬意を持って接しろよ、田中
700名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:40:36.08 ID:UeSplIO1O
>>699999
落ち着けよw
701名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:45:27.19 ID:n4hMvCEgO
板東ぐらいの通算成績は残せるだろう。
王子と玉子で似たようなもんだし。
702名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:50:18.12 ID:44l0GSEZ0
たとえ素質や高校時代の実績に差がなかったとしても、19歳から22歳までの4年間で

田中:野村克也や佐藤義則といった一流の野球人と接する、また指導を受ける
斎藤:指導者が應武

これじゃ差がつくのは当然。いまから無駄に過ごした4年間の差を詰めればいいだけ
703名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:54:34.88 ID:UeSplIO1O
>>701
いや、はっきり言ってそれすら危ないぞ彼は。
大卒ルーキーが加減しながら騙し騙し投げなきゃいけないってのは致命的。

結局肩がもうダメなんだろ。
元々「どっこいしょ」と持ち上げるような肩に異常に負担のかかる投げ方しとるからね。
704名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:55:41.51 ID:vhG+vUuz0
完封出来なくて悔しがる次元の違う選手と比べられるのも気の毒だわな
705名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 18:58:20.96 ID:UeSplIO1O
>>703
続きを書けば、おそらくここ2〜3年で最悪消える。

今は「斎藤が投げる時は打つな」指令がでとるからあれだが、それも後2〜3年の命。

結局訳もわからず過剰に報道し過ぎたマスゴミが彼を根底まで潰した訳よ・・・
706名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:03:38.33 ID:CmsXRn6v0
>>696
150出したのは神宮球場
後は言わなくてもわかるよな
707名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:06:33.20 ID:M6EsBW9u0
150にはかわりねえだろ
708名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:07:05.13 ID:UeSplIO1O
>>704
あれはな?要は田中の可愛らしさなんよ。

彼は可愛らしさも冷静さもひたむきさも全て兼ね備えとる訳、なんよな。

彼とダルビッシュの投球フォームじっくり見てみ?

野球オタなら惚れ込む程美しい投げ方しとるよ。

俺思うに田中とダルビッシュは桑田を越えとる。
709名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:07:14.53 ID:DmJ+PdaN0
神宮補正で一度出ただけだったねホントにw

710名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:09:18.90 ID:EnHrob+Q0
斎藤は素材型じゃなくデータ型だから
こっから年数重ねれば
のらりくらりと10勝10敗とかで
意外と現役で息が長い気がする
711名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:09:20.02 ID:irdx+1Qw0
>>702
その四年間の差を詰めるのは多分不可能じゃないのか
田中が足踏みして待ってくれる訳じゃないんだぞw
712名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:12:46.57 ID:UeSplIO1O
>>706
斎藤が今後プロで本気で飯食って行きたいなら、
まずマスゴミを完全に切って己を見つめ直す事よ。

プロなんざいくら見つめ直そうがどーにもならん事は、おそらく斎藤自身もよく判ってるだろうが
それはそれを職業に選んだ時点で仕方ないじゃない。

とにかくやみくもに練習やる事よ。

梨田はおそらくそれを待っとるんじゃないか?
713名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:23:48.49 ID:U23jf7W00
>>590
ムネリンの悪口はそこまでだ
714名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:29:30.67 ID:DJ4aezyA0
YAWARAちゃん
愛ちゃん
藍ちゃん
遼くん
マー君
佑ちゃん
715名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:33:20.77 ID:UeSplIO1O
>>711
田中だってここまで来れば当然
「メジャーいわしたろか」
ってのは視野に入っとる訳だしな。

ファンとしても彼に要求するレベルがもう違う訳で。

田中に要求する事は「楽天でローテ守って将来テレビ解説者になって下さいね♪」
ってな要求じゃないでしょ?w
716名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:27:05.56 ID:TPPNJRSr0
>>636
どうですかと聞かれたら普通自分と比較、例えて言うだろバカ。
どんな意図を持って聞かれてるのか分からない程お前と違って桑田はバカじゃない。
斎藤ヲタはバカばかりなんだから発言するなよ。
717名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:49:21.41 ID:ArtB5aDo0
>>713
俺としてはおかわりがこいつ恥ずかしくないのかなと思うんだが
718名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:52:30.57 ID:9yS0FOshO
>>713
バカボンはひどいと思うの
似てるけど
719名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:06:09.36 ID:fY519rPi0
田中は入団時メジャーに興味ないって言ってたくせに今はメジャー希望なんだろな
メジャーでガンガン打たれるところ早く見たいな
720名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:17:29.79 ID:smpby4xn0
まるで成長していない・・・
721名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:18:57.70 ID:Ey/0LtR+0
斎藤さんは、その差が埋まるとか言ってるみたいだが、アマちゃんですね、この人。
プロじゃない。
ビジネスと違って、わずか10年くらいの活躍期間で短期で行かなくちゃならない世界がプロ野球の世界なんだから、4年というのは、非常に厳しい。
自分で選択して大学の道へ進んだんだから。プロ野球の4年を捨てたんだから。
何もかも得られるなんてそんなわけないじゃん。
とにかく、斎藤さんが田中さんよりもプロ野球の成績で上へ行くことは絶対にありえない。
田中さんが故障するなら別だけど。
でも、大学へいった結果、学業とか教養とか友達とかそういうのは間違いなく田中さんよりも上へ行った。
722名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:39:10.62 ID:AJDiqA6wO
マーはまずストレートで三振を取らないうちはダメ
723名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:45:17.85 ID:jrLjefh+0
斉藤は二流
田中は超一流

それだけの違い
724名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:58:31.77 ID:hv7bSrug0
「”素直に”思う」、って言い方がまたなんともコイツらしい・・。
だから嫌われるんだよ。

「4年の差だと思う。」
でいいじゃねーか。
”素直に”って、テメーでテメーを飾ってんじゃねーよ。
気持ち悪い。
725名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:01:20.58 ID:9c2sgG8EO
4年できかないだろ
726名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:03:49.69 ID:+p6CYeEwO
東大に負けるくらい劣化したからなぁ
727名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:04:06.56 ID:UeSplIO1O
>>722
お前は何を期待しとんのさw
728名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:07:22.31 ID:UeSplIO1O
まぁ田中もそろそろ決断する頃だと。

なーーーーんの中身もない里田と完全決裂する事を。
729名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:11:10.24 ID:LlrzmvLI0
>>728
お前は田中の何なんだよw
730名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:45:50.30 ID:9yS0FOshO
とりあえず、もうハンカチ世代てやめよーぜ

このコメント聞いて、小宮山が頑張ってほしいですね
って言った時に浮かべた複雑な表情がなんとも
731名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:38:26.93 ID:9DCssePL0
>>676
スランプで胃腸炎で瀕死状態の田中と互角って時点で差があるってことだろ
「2006は斎藤が上だった」ってそれは単に甲子園でのピッチングの内容でしょ?
投手としてあの時点でどっちが上だったかってことでは田中のほうがはるかに上
大会前、プロ注目No1は文句なしに田中だったでしょ
プロのスカウトの目がそれを証明してる訳だから
斎藤なんて対して注目もされてなかったし

ただひとつだけ言っておくけど、斎藤はいい投手だよ
新人で5勝4敗防2.70は立派
田中のことは気にせず、自分らしいピッチングをすればよい
・・・なのに「4年間の差」とかまた余計なこと言うから叩かれるw
732名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:46:47.24 ID:T69TsDXWO
さっき報ステで内海達と一緒にインタビューされる澤村見てびっくりした。
ビッグマウスで生意気だと思ってたら、先輩の話もよく聞いてて意外に素直。
虚アンチだし澤村も好きじゃないが、ちょっと見直したし応援してやりたくもなった。
ハンカチに足りないのは技術的要素以前に謙虚さと素直さだ。
733名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:48:02.64 ID:EyM+pUnQO
>>732
ハンカチを見て「素直ないい子」「爽やか」「謙虚」とか思える奴がいるのがホント不思議。
>>724にすこぶる同意だけど、コイツってプライドばっか高くて他人を認めないくせに
上っ面だけいい子ちゃん発言するのが気持ち悪すぎ。
734名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 01:24:44.29 ID:uzTVmET00
>>583
いくら野球が上手かろうが、傲慢で思い上がった選手を観て
爽快な気分には決してなることができない。

ゴルフの石川遼や池田、サッカーの長友や川島・長谷部らがいずれも好青年なのに
根性の捻じ曲がった男がお山の大将気取りで威張り散らしている
プロ野球(NPB)なんかにわざわざお金を支払って休場に足を運びたいと思えるような
奇特な人間が果たしてどれだけ居るのだろうか?

スポーツなんぞ、そもそも飯の種にもならない余技に過ぎないのだから
嫌なヤツの為には誰だってビタ一文落としてやろうという気にはならないのだよ。

田中よ、国内リーグで偉そうにしているヒマがあったら
さっさとメジャーに渡って居並ぶ怪物スラッガーをバッタバッタカマキリと討ち取って来てはくれないだろうか。
世界一の投手の称号・サイヤング賞でも獲得してくれたら前言撤回だ。
アンチ田中のおれも心を入れ替えて、田中グッズを有りったけ買い占めてあげるよ。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 01:35:51.87 ID:jCj2TruU0
偉そうなコメント続けてきたのは斎藤のほうじゃね?
実力の伴わないビッグマウスってみっともない
736名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:14:33.47 ID:vFNal8M10
甲子園で優勝したのが斉藤だからハンカチ世代と言われるのは当然
プロ入りしたのは後だから現段階の比較で斉藤は不利だが
数年後逆転してる
737名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 02:25:39.43 ID:KoS/BLbh0
ビッグマウスというか、面白いコメント出そうと頑張りすぎちゃった感じ

まぁ、打算の上でマスコミの要求に応じたのだろうし
今の立場が苦しいのは自業自得だと思う
738名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 03:04:24.38 ID:S+RDjYyl0
ハンケチオタ哀れw
739名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 03:21:11.87 ID:/Bgp8KFb0
次ぎの大戦も日にちもう決めとけよ
740名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 05:36:04.20 ID:frJ/+4R70
>>734
石川は道交法違反で書類送検
ミスショットの後にクラブをたたきつけもするよ
人間だしまだ若いのだしいろいろあるでしょう
素晴らしい選手なのには間違いない

お前はもし田中が道交法違反なんかしたら鬼の首獲ったように大騒ぎするんだろ

田中憎しのあまり他のアスリートを持ち出すのは無理がありすぎるよ
ハンカチババア
741名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:03:56.09 ID:D0I9Dpl20
>>740
 ゴルフの池田、サッカーの長友や川島・長谷部ら、石川遼以外の選手は完全無視ですか?

>石川は道交法違反で書類送検
>ミスショットの後にクラブをたたきつけもするよ

 石川が特定の個人を批判したり、圧力を加えたりするのは見た事がないな。
742名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:25:19.70 ID:HHVqDJyn0
>>741
田中が特定の個人を批判したり圧力加えたの?
↑にあがってた記事は斎藤を批判なんかしてないよね?
これまで土俵が違う場所でやってたからお互い切磋琢磨してきた
というのは違う、と答えてるだけだよね。

石川だってアマチュアからプロになったばかりのペーペーと
今まで切磋琢磨してきたおかげですね、と言われても「はぁ?」だろ?w
743名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:25:49.82 ID:gPX419C4O
>>534
傲慢で思い上がったってw
脳内改変すごいな
744名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:28:42.08 ID:mojcWHOH0
ハンカチヲタが暴れてたみたいだけどなんか断末魔の叫びとか曳かれ者の小唄みたいだな
745名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 08:30:36.53 ID:UcpDLuAk0
>>730
キュウカイ代表する投手の田中を基準にするべきだな。
マーくん世代で、かつて甲子園を沸かせたハンカチ()笑
746名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:36:04.37 ID:vVctAOBc0
田中は学校を3連覇させたけど、ハンカチは1回しか優勝させてない
747名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:48:33.42 ID:YS20aH6M0
【プロ野球】ハイレベルなパ・リーグ新人王争い。混戦を抜け出すのは誰だ!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110913-00000304-sportiva-base
斎藤が3人の争いに絡んでくる可能性を完全には消しきれない。 チームに与え続けてきた無形の力は言うに及ばず、
ここから白星を2ケタ近くにまで伸ばし、 CS出場が確実の日本ハムの中で、チームの命運を左右するような一世一代のピッチングを見せれば……。
斎藤ワールドに魅了された記者の心理が投票時に動く可能性がないとは言えないからだ。
748名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:58:09.52 ID:p1egVB470
開幕前に、「斎藤は先発で5勝して防御率は3.5ぐらいかな」
って書いたら、「絶対そんないい成績になるわけない」とかここで集中砲火浴びたけど
今のところ五勝で防御率2.7だな。
芸スポの人生終わってるキモアンチたちが、感情論を振り回してるだけのバカで
野球選手を見る目など全くないことがわかった。

749名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:03:09.36 ID:F+3sCKTe0
まーナシタが過保護にするとは思わんかったわなwww
750名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:03:28.86 ID:6LNcqEHy0
田中って斎藤にむかついてたんだろうけど馬鹿にしすぎ
ライバルでもないなんてわざわざ言う必要ないだろ
これで斎藤がそこそこ頑張ってちょっとは見返してやればいい
751名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:03:47.30 ID:EyM+pUnQO
「祐ちゃんは10勝、新人王は当然」とか言ってるお花畑がいたことは覚えてるw
752名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:05:49.57 ID:F+3sCKTe0
そこそこでなぜ見返せるのか
753名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:08:14.08 ID:6LNcqEHy0
>>750
すまん
記者の妄想で田中はこんなこと言ってなかったな
まあ比べられるのにはうんざりしてるのは伝わるけど
754名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:09:37.36 ID:YS20aH6M0
>>752
そりゃそこそこ活躍するなんてありえないって連中がほとんどだったからだろ
2ちゃんでは
755名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:11:11.17 ID:F+3sCKTe0
ナシタの過保護継投でそこそこ言われてもねー
756名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:21:16.26 ID:nLpA/yRu0
もうハンカチもってないのか?
757名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:22:03.52 ID:YS20aH6M0
>>755
無知をひけらかすのは楽しいか?
ウルフもケッペルも吉川も大体100球目処交代
758名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:22:51.68 ID:WK0+wiQx0
759名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:33:46.75 ID:F+3sCKTe0
5回で100球ねーw
760名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:51:45.92 ID:YS20aH6M0
>>759
特に多くはないな
裏ローテクラスなら
発言する度に恥かくねww
761名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:58:44.45 ID:p1egVB470
斎藤アンチは別に野球に興味が有るわけじゃなくて
とにかく、キャーキャー言われてる人間に対するルサンチマンで発狂してるだけだからな。

基本的に、とりあえず、他人に嫉妬して生きてるだけのつまらない人間だからなんの知識もない
相手にしても無駄。
762名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:04:04.40 ID:UEgWG5Td0
5回100球は恥ずかしいな
763名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:06:23.06 ID:p1egVB470
ストレートのコントロールがいいので、本当は中継ぎが一番なんだけどな。
フォームが見えやすいので緩急で抑える投手じゃないし
客寄せパンダで、不向きな先発やらされてそれでもあの成績ならすごいと思うがね
764名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:35:56.83 ID:F+3sCKTe0
裏ローテといってハードル下げるww
765名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:43:49.63 ID:YS20aH6M0
>>764
君がそこそこに食いついてきたんだろww
裏ローテの仕事こなしてりゃ誰が見てもそこそこだ
あいかわらず妬みアンチは頭悪いなー
766名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:51:01.25 ID:wHPB4suZO
>>765
裏ローテでそこそこではなくて、
一軍で使い続ける為にはそこしかないんだよ今のとこ。

集客、育成込みで今そのポジションにいるが、そんなの球団も3年も待ってくれんよ。
この3年がマジで勝負。
それぐらいは斎藤本人も判ってるだろう。
767名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:55:07.61 ID:F+3sCKTe0
なんでドヤ顔出来るのかっていう
768名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:05:20.39 ID:NYZYmPvC0
少しでも野球の見る目がある奴なら
田中と斎藤には超えることのできない才能の壁があることが分かるはず
仮に斎藤が即プロ入りしていたとしても田中に突き放されてたよ
レベル、モノが違う
769名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:14:44.58 ID:xJ4oBKG80
マー君がいくらプロ野球で勝利を重ねようが
結局のところ世間が関心を向けるのは、大学を卒業して新入団したばかりの
ハンカチ王子こと斎藤佑ちゃんと対戦する時だけだ。

これはもはや一個の人間の努力程度では覆らせることの叶わない
天によって定められた運命だと言わざるを得ない。

マー君は斎藤佑樹という光輝く巨星の周りを永遠に回り続けることを宿命付けられた
惑星・衛星としての人生を歩めばいいのだと思う。

脇役として、オノレの分をわきまえること。
それが田中将大という地味目な男が幸せに生きるがための唯一の道なんだろう。
770名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:24:57.98 ID:F+3sCKTe0
で?
771名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:26:41.16 ID:F+3sCKTe0
人気で試合勝てたらいいなwww
772名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:33:19.06 ID:YS20aH6M0
斎藤は塩見に勝ちが並んで伊志嶺がコケれば補正込みでまだ可能性あるな
ただその二人同時コケがかなり厳しい
星野は性格的にも危なくなったらスクランブルとかするだろうし
773名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:38:08.60 ID:Ab9zy2XT0
>>769
はて?

ついこのあいだ東京ドームでダルビッシュと対戦した時も話題になったし、
オールスターでも話題になっていたが??

さいとうヲタってニュース見ない子なのかしら?


>>772
さいとうのイニング数では厳しい。
伊志嶺でほぼ決まり。
774名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:39:50.70 ID:Ab9zy2XT0
その裏ローテ(笑)もリハビリ生活でそこまでこなしてない。

例)あれ?交流戦投げたっけこいつ?
例)ほとんど札幌ドームでしか投げてないなw
775名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:41:51.73 ID:yFiEwdcW0
佑ちゃん、もうちょっと体重増やしたらええんちゃう
巨人の西村、久しぶりに見てびっくりした
えらい肥えとる
776名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 14:05:39.02 ID:KZSjL2At0
体重増やす前に不細工なフォーム直さないと
777名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 14:18:26.34 ID:sYwKnjh80
つーか、あのフォームは下半身に負担かかりすぎ。
ただでさえ脇に時限爆弾を持っているんだから、
急いで直さないと選手生命に関わる。
778名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 14:30:05.51 ID:SQZSZRdR0
今も酸素カプセル使ってんのかな?
779名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:10:10.29 ID:hm3H1wf40
>>768
斎藤って防御率こそいいけど、まさおの一年目にすら遠く及んでないよな。
大卒・統一球・上位チームの過保護、こういうブーストに助けられてこの差。
もし同時にプロ入りしてたらまじどうなってたことやらw
780名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:41:08.91 ID:Nhstvkw30
豚もおだてりゃ木に登る


斉藤もマスコミおだてりゃプロになる
781名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:00:31.55 ID:AlPHMUyr0
2007パ平均防御率3.58>田中3.82
2011パ平均防御率2.92<斎藤2.70
あれ?
782名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:08:10.31 ID:sYwKnjh80
>>781
防御率に関しては、規定回数クリアしてなきゃ無意味な数字。
783名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:10:21.96 ID:Q3cOmEreO
斎藤 フドウ
田中 ラオウ

784名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:14:47.60 ID:r6pe5MQZ0
斎藤はゴミ
785名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:17:34.03 ID:AlPHMUyr0
>>782
無意味ではないだろww
良いに越したことないに決まってる
786名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:27:11.46 ID:sYwKnjh80
>>785
評価されない数字のことを無意味という。
787名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:30:41.99 ID:nqCS4MrS0
斉藤の球なら俺でも打てる。
788名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:37:38.60 ID:uI+D7LsWO
まぁ俺の防御率0.00だけど、無意味だよな
789名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:48:12.53 ID:GhDwBfE30
俺も斉藤の球は余裕で打てる
790名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:49:42.00 ID:nZUqY8Vq0
なんでプロにならなかったんですか?
791名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:51:48.75 ID:TRCfbEdb0
東大生にも打たれる斎藤がこの防御率か
そんなレベルでも何億と稼げる野球はおいしいスポーツかもしれないな
惜しいのは子供にやらせてもプロになるころには衰退してそうだってことだが
792名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:56:35.55 ID:69Xk/wrRO
>>785
前半だけなんて体力的にも打者からしても防御率がよくて当たり前の世界だろ
じゃあ全部五回からの成績で比べてみろよ
斎藤は間違いなく最下位グループ
793名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:00:18.56 ID:8opB1fBc0
斎藤の防御率でほめてるやつはぶっちゃけ
百メートル走のタイムの人に50メートル走のタイムで勝ったわ!って喜んでるレベル
794名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:00:21.40 ID:Ht4QuYH90
完封ゲームを田中が普通に完封できなかったのはハンカチがもってたから
795名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:01:54.91 ID:8opB1fBc0
>>794
それはしょぼい「持ってる」だなw
役にたたない
796名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:03:45.17 ID:mojcWHOH0
マー君 15勝4敗
佑ちゃん 5勝4敗

比べたらかわいそうな圧倒的差
797名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:05:04.91 ID:AlPHMUyr0
馬鹿馬鹿しい
そんな事を言い出したら
規定到達すれば150回も200回も同列に扱う
防御率のタイトルは廃止しなければならない
798名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:08:30.42 ID:sYwKnjh80
>>797
バカバカしい数字を持ち出して田中と斎藤を比べた気分はどうだ?
799名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:10:19.93 ID:v3hq4VF90
さすがに186回投げた田中1年目と76回しか投げていない斎藤1年目の防御率を比べるのは気が早いだろ
800名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:11:46.20 ID:wHPB4suZO
>>783
フドウ強いじゃんw
801名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:12:42.09 ID:JQ9RIxux0
統一球じゃなかったら、齋藤の防御率は5点台だろうな。
802名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:16:21.06 ID:SZfL73tp0
おいおい、サッポロ一番やぺヤング焼そば、蒟蒻畑に
スバルはもちろんヤマダ電機とかみんな群馬なんだぜ
803名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:25:51.37 ID:IgljHVHP0
比べるなら投球回数と奪三振も比べとけや
804名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:30:45.08 ID:45HB1LAYO
まーくんの方が上なのは明らかだし、ハンカチはそこまで大成するか微妙だけど、ハンカチも意外と数字は良いんだな。
805名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:31:13.06 ID:AlPHMUyr0
奪三振こそおまけの指標だな
三振多いの?凄いねーってくらいの
三振でもゴロでもアウトはアウトだからな
806名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:33:52.80 ID:gEe/6ToB0
田中1年目
防3.82 28試合 完投4(完封1) 11勝7敗 186回1(1試合平均6.65)
被安打183 与四球68 WHIP 1.35

斎藤(9月10日現在)
防2.70 14試合 完投1 *5勝4敗 *76回2(1試合平均5.48)
被安打*87 与四球27 WHIP 1.49

先発投手でWHIP 1.40を超えると「危険値」
807名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:41:54.94 ID:AlPHMUyr0
>>806
試合数がちょうど半分なんだ
ハンカチは28試合なら10勝4敗かぁ
うぃっぷ()は球が散るタイプの先発は悪くて当然と言われてるからなぁ
808名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:48:53.45 ID:AlPHMUyr0
>>807
間違えた
10勝8負ペースだ
809名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:50:24.95 ID:Hqa5luP8O
なんで勝ち数だけ倍なん?
810名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:52:27.61 ID:v3hq4VF90
>>809
惜しい
遅れた
811名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:55:26.31 ID:gEe/6ToB0
>>808
怪我で休んでなければ12勝9敗くらいかな
あれ?田中より勝ち数多い!?
812名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 19:06:29.46 ID:3juEKsku0
>>808
それでは田中未満の成績なんだがw
やっぱり田中>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斎藤は確定だな
813名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 19:50:55.39 ID:1Im/+jrAO
1年目田中より与四球少ないのにWHIPが悪い斎藤って……
814名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 19:56:54.64 ID:360nEfUaO
斎藤の最大の功績は
「北の怪物」を「まーくん」と呼び親しみやすくしたこと
815名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:01:25.82 ID:BuhuBVo+0
>>805
打者で言えば本塁打か?
ホームランでもタイムリーヒットでも打点1なのは同じつーことで
816名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:05:03.44 ID:maozlJhS0
どんなに凄くても田中は好きになれないから
ここでオタが宣伝しても無駄
817名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:05:40.37 ID:ZsRPIzrB0
>>806
斎藤は成瀬と逆のセイバー泣かせだな
818名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:11:55.22 ID:9EVYlYNdO
斎藤はダラダラ名球会入りまでいくかも。、マークンはこのままではケガが心配。
819名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:14:48.12 ID:gPX419C4O
>>816
お前の好き嫌いが社会の代表的意見だと思っているの?
820名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:20:49.81 ID:69Xk/wrRO
>>816
残念ながら世間の実力の評価は好き嫌いは関係ないしな
嫌いでも凄いのは凄いし
しかも宣伝も関係なく田中と斎藤の実力の差は一目瞭然だし
821名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:25:56.54 ID:apY9+z170
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part1【学生編】 Ver.0.79
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋のネオ斎藤佑樹をお見せしたい」「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して斎藤の名を世界に轟かせたい」「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んでMLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った」
「(石川)遼君とか(福原)愛ちゃんとか他の競技で活躍してる若手選手と色々と話してみたいんです」
「特にビーチバレー界のアイドルとして男性の視線を一身に浴びている浅尾美和ちゃんに親近感がわく」
「自分が大学野球の救世主と呼ばれることで、皆が悔しがれば皆が強くなる」
「(坂本勇人とは)差は感じなかった」「自分は次回のWBCの中心にいなければならない」
「10年後はイチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「いずれ160キロ出したい」「将来は政治家になりたいと思っています」
「何かを持っていると言われ続けてきたが、今日何を持っているかが分かった。それは仲間」
「これからはエンターテインメントできるように頑張ります」
822名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:26:30.58 ID:apY9+z170
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part2【プロ野球編】 Ver.0.79
「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」「カイエン乗りてぇ。青山に土地買うってヤバイですか?ビッグになろう」
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」「(記者に)"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「ぶっちぎりで行っても何も面白くない」「(朝鮮)戦争が始まったら野球が出来ない」「なるべく打率の低い打者と対戦したい」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」「(自主トレ)イチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」
「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。(理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれるキャッチャーのような人」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」「プロ野球だけが仕事じゃない」「実戦で調整したい」
「今の自分のレベルを把握したい。打たれて学びたい」「(梨田)監督のキャッチングは凄くいい」
「打たせて取るタイプだが技巧派にはなりたくない。松坂さんやダルビッシュさんのようになりたい」「(中田翔に)やっぱりパワーはあるな」
「これからも10割の力で投げることは無い」「昨日から腹痛い。下痢はしていない」「先発と中継ぎは違いますよね。自分は先発でやりたい」
「スライダーを投げれば抑えられると思ってたが、ズルはしたくなかった」「中国から来たパンダが騒がれる。そういう物って長続きしない」
「(地震後)野球をやっていていいのか」「(分離開幕は)パリーグとしては、いい決断をした」
「(3回9失点)コントロールを見直す。球速や球威はシーズンを通して上げていけばいい」「いきなり同級生対決なんて面白い」
(初勝利)「次は理想の投球で」「野球の面白さ感じた」「いいバックがいるな、と改めて感じた」「1勝出来て北海道の仲間入り出来たかな」
「時差ぼけをしない為に朝まで一緒にいて欲しい」「女の子とディズニーランドに行くのが僕の夢」「(チンコを)触ると落ち着くんです」
「なんかむなしい。これまでずっと勝ってきていたじゃないですか」「(4回KO)変化球に頼りすぎた。自分としては内野の間を抜ける当たりに関しては良しとしている」
「少しのエラーも含めて失点を少なくしたい」「怪我は仕方ないが、その後の2敗は防げた」「自分の真っすぐへの自信がついてきた」
823名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:27:05.01 ID:apY9+z170
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part3【プロ野球編】 Ver.0.79
「夏は好き。バテたこともない」「(松田直樹訃報)こんな形でサッカー人生を終えてしまったのは残念」
(ライバル田中将大と遂にプロ初対決!!4失点完投するも敗戦)「これが四年間の差か」「(田中は)基本的には四年前と変わらない印象」
「(田中との)野球の差を埋める為にも、これから努力していく価値を見出だすことが出来た。差は決して大きくないし、全く追い付けないものじゃない」←new!

【佑ちゃんパパ名言集】
(巨人の育成方針に対して)「どうなんでしょうか…育成選手というのはあくまでインフォーマル」
「息子に期待出来るのは人気と伸びしろだけで、実力は大したことがないということか。さも人気目当てで取ったみたいな言い方は日本ハムにも失礼だ」
「中田君は徐々に成績を残すようになるとともに、喋りも非常にしっかりしてきた」
「これから広報担当の方が付いてマスコミとの対応も整理して下さるでしょうから」
「私たちも大学側へ『マスコミへの露出は抑え気味にして、他の大学、他の子と同じ扱いにしてください』とお願いしていました。
佑樹だけが突出すれば、やっかみを買うこともあるでしょうし、そういうことは佑樹にとってストレスになりますから」
「佑樹が、田中君や大石君について、ライバルだとか負けたくないとか言うのを聞いたことがありますか?
無いと思いますよ。それは、佑樹が常にもっと高い所に目標を置いているからです」
「マー君さまさまですよ」
824名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:27:44.43 ID:f993PEH/O
マスコミが持ち上げるのも勝手にやってくれって感じだが、斎藤は実力に不相応な言動が鼻につく
並以下って自覚して大言壮語慎めよ
ペナルティ覚悟でオールスターも辞退するべきだった
825名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:44:12.29 ID:AlPHMUyr0
>>820
それって負け組ねらーに嫌われてても
世間では実力が評価されてる斎藤のこと?
826名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 20:50:10.55 ID:aCEXPfBz0
>>700
これいいな
俺もどこかで使うとするよ
827名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:08:15.10 ID:jCj2TruU0
澤村前回10回に続き今日も無失点だぞ
佑ちゃんの無失点記録は何回?
828名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:08:47.85 ID:KEIP1k+X0
沢村くらい投げてから無失点も威張れると思うぞ
829名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:24:51.83 ID:d+sOIIgrP
>>793 上手い例えだ
830名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:27:59.95 ID:S+RDjYyl0
>>769
ワロタ
ハンケツオタってこんなのばっか
831名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 00:47:49.28 ID:7j3pLL050
むしろ田中を装飾するひとつのパーツが斎藤なんじゃね?
田中を彩ってる人間関係てすごいよ

・巨人坂本と幼なじみ
・マエケンともボーイズ時代はすれ違いもライバル
・イチローの恋人に育てられた
・高校は初めて北海道に優勝をもたらした高校に進み3連覇をかけハンカチ王子と国民を巻き込む接戦を演じ
・野村監督の最後の教え子として新規弱小球団を支え
・球界エースのダルとは兄弟師弟、21勝投手岩隈とは同僚
・名伯楽佐藤コーチ
・いわくあるがそれでも星野にワシが育てた状態
    ・
    ・
    ・

田中を飾ってくれてありがとよ、斎藤
832名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 02:44:54.73 ID:r3UQ/OW+O
>>825
そう思い込みたい気持ちはわかるけど


ハンカチババアは目覚ませよ
833名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 02:51:55.73 ID:ak2884/8O
甲子園の時から田中くん一筋で良かった
イーグルスに来てくれてありがとう
834名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 03:03:44.25 ID:K5aNFeOlO
田中に好感を持ったのは、創設2年目のウンコチームに指名されたのに
他を品定めしたりするような真似はせず、感謝の言葉を述べてさくっと入団したことだわ。

パンダ高橋とか新垣とか桑田とか、ドラフトで嫌な姿を見せた人って本当のスターになれないんだよね。
何か暗い陰が付いて回る。
835名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 03:26:17.29 ID:6Tp2bq7d0
斎藤のルーキーイヤーはパンダ確定なのは入団当初から言われていた
ハムで飯食ってる岩本ですら5勝できれば十分という実力しかない
中田と同じ道を歩んで来年一年かけて鎌ヶ谷で力つけてこい

年俸以上の働きをしたのは間違いない
836名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 04:28:00.33 ID:+1CtkSoQ0
斎藤ってなんでここまで不自然にマスゴミに持ち上げられてるの?
それがわからない
837名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 07:47:50.57 ID:qtvGPyK00
>>836
そりゃ早稲田卒の六大学のスーパーエース様ですから。
早稲田卒がいぱーいいるだろうマスコミ様は神輿にしたくて仕方がないわけですよ。
838名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 07:49:41.71 ID:QLVmVeP70
>>836
「どうせ書いてるのは早稲田(卒)の記者さんでしょ?」byダルビッシュ
839名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 07:57:32.66 ID:M1h6CSRE0
目からウロコ
840名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 12:48:45.38 ID:o2IR3pGt0
>>734

空白の一日江川と めたぼ元木も忘れないで
841名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 21:23:26.11 ID:Fa5bKJQD0
ハンカチは新人としては悪くないレベル。
まー君と争ったから、必要以上に注目されて、たたかれなくてもいいところでもたたかれちゃってる。
マーくんは球界に名を残せる非凡なピッチャー。ダルと同じね。
ハンカチもマーに絡まないで優勝してたらもっと普通の扱いだったのに気の毒だ。
842名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 03:20:03.62 ID:pcJmDK+l0
ハンカチはオワコン
843名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 10:31:09.24 ID:tWXPKbmn0
>>841
年齢が1歳違ってたら、
「将来が楽しみな玄人好みの投手」って評価だったかもなあ
844名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 10:32:55.58 ID:aBJLynCb0
本人が田中との差はない、追いつけるとか
父親が田中よりずっと上を目指してるとか言ってるんだし
田中と比較されてどうこう言われるのは当然のこととして受け止めるべきじゃね?
845名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 10:41:23.19 ID:5N5ggbduO
完投4失点なら全然恥ずかしくないレベルだな
田中には及ばないけど
846名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 10:44:55.50 ID:SMZJKke5O

973:代打名無し@実況は野球ch板で :2011/09/16(金) 08:11:51.37 ID:WL1hPwny0
ダル「選手が監督のことを言うのはおかしい、それ以上のことはない」

ハンカチ「いい形で退いてもらいたい」
847名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 10:48:19.89 ID:qw2QHv0u0
ハンカチにとって、大学の4年間は無駄ではなかったかもしれないが
その4年の間に、マーはオリンピックやWBCにも出場した。
野球人としてはどっちがいいかな?大学は引退してからでもいけるしな。
848名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 10:55:49.77 ID:YKJ1zCWHO
才能の差だろ
849名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 10:55:53.11 ID:3sy7nBWqO
>>829
どちらかと言うと、黒人ばかりの100m走で日本人が標準Bで五輪に出れて凄いと言ってるようなもんじゃね?
ボルトと江里口比べてる感じだよ
850名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/09/16(金) 11:21:17.52 ID:ehqWGhhL0
文春のグラビアより

祐ちゃんにおくる歌「イミテーション ゴールド」

♪体が違う、フォームが違う、球威が違う、キャリアが違う〜
 ごめんね〜 楽天の人と また比べている〜

うまい!座布団三枚。
851名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 11:26:01.02 ID:mGp+bv0EO
人気では勝ってると思ってんのか
852名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 11:27:22.18 ID:4v1Uv2yb0
>>850
フォームは優劣じゃなく個性だろうに
853名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 12:41:15.02 ID:tWXPKbmn0
>>852
現在の斎藤のフォームは悪い。これは誰でも知っていること。
854名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 13:25:17.59 ID:cyhbQwI10
ハンカチはポジション的にキャラクターづけが迷走してるのはまずい
855名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 13:48:49.66 ID:ejCPU7rhP
>>530
は開セン
856名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 14:21:07.04 ID:XoAtgIyH0
>>850
ワラタw

こんな扱いされるんだったら
あん時無理して優勝なんてしなきゃよかったのにね。
素直に駒苫に三連覇させておけば
ハンカチ王子の佑ちゃんもなかなか
ガンバリました、メデタシメデタシで終わってたのに
857名無しさん@恐縮です:2011/09/16(金) 16:54:01.00 ID:SMZJKke5O
>>852
ノーラン・ライアンは学者さんと一緒に自分のフォームをコンピュータ解析して
より筋力を効率よく使えるフォームに改造していったのは有名な話。
858名無しさん@恐縮です
5回105球ってw
田中の9回分ww