【野球】楽天・田中との対決に敗れた日本ハム・斎藤「これが4年間での差かなと素直に思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
日本ハムの斎藤は楽天・田中とのプロ初の投げ合いで、プロ初完投を
マークしながらも4失点で4敗目を喫し「これが4年間での差かなと
素直に思う」と正面から受け止め「ファンの方が楽しみにしてくださる
勝負をずっと続けるためには、自分の実力アップが必要」と話した。

開幕前には周囲から田中との投げ合いを期待されていることに「早くやって
楽になりたい」と本音を明かしていたが、ようやく実現した“対決”で、6回以外は
1失点とほぼ互角に渡り合った。ただ、6回2死二塁でガルシアに外角低めへ
3球続けたフォークボールを痛打された。配球を読まれたような一打に
「あの1球は悔しい1球」と斎藤。

悔しさがあってこそ、成長もある。「野球での差を埋めるために努力していく
価値を見いだすことができた」と語る斎藤は、因縁のライバルとの投げ合いで
プロ初完投。前日話していた「誇りを持って投げたい」という言葉通りの投球は
見せることが出来た。

▽日本ハム・吉井投手コーチ
(完投の斎藤に)「スタミナ的にいけるのは知っていた。ブルペンがへばってきている中、佑ちゃんがよく頑張ってくれた」


▽鶴岡
(斎藤に)「全体的に良くなっている。(3失点の六回は)僕が変化球を続けすぎました」

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/10/kiji/K20110910001595690.html


2名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:33:47.64 ID:2Jyreo2p0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
3名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:34:21.14 ID:u0dQyq7t0
既にレベルが違っていた。
4名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:34:31.35 ID:FjqbS61c0
十分やった
5名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:04.98 ID:BkBlcLCmP
勝負どころで連打されとるしな
差は歴然でショ
6名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:06.83 ID:xcBlF5X0O
じゃあ四年間はなんだったんだよ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:25.65 ID:HnbWS3zT0
4年で追いつけるみたいに言うなよ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:28.93 ID:3Vp3OPZWO
たしかに
9名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:38.41 ID:Hf9qecrp0
ではなぜプロ入りしたのかと
10名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:48.76 ID:KyMgAAMy0
四年間www
もともと素材が違うってのに気付け布切れwwwwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:51.76 ID:gmwOyJiA0
もっといやらしい玉を放る練習したほうが良いよ。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:56.92 ID:zLcMjo9v0


ところで、
あの、ハンカチはどこ行ったの?

13名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:35:57.41 ID:WcboDmrqO
才能です。
14名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:36:34.50 ID:C0W2FVhE0
マーさんは日本のエース格
ハンカチは新人のエース格

差は開いたけど、ハンカチもがんがれ
15名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:37:01.87 ID:eaW3RH0M0
4年の差じゃなく体格の差だよ。斉藤が同時期にプロ入りしててもやはり同じ差がついただろう
16名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:37:12.98 ID:M/+xFisP0
差は広がる事はあっても縮まる事はありません
17名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:37:30.01 ID:WVhcXiLP0
酸素カプセルみたいな八百やってちゃダメよ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:37:33.33 ID:z/OPSsGP0
雑魚が
19名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:37:36.27 ID:ikb1VWrj0
素材・才能だと思うのですが
佑ちゃんがいうんだから間違いないのでしょう

四年間の差なんでしょうね
20名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:37:39.37 ID:J9cZwjSkO
斎藤って誰?
21名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:09.37 ID:8yFwYLzQ0
コーチに佑ちゃんっ呼ばれて馬鹿にされてるのか
22名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:11.67 ID:eFpyRuc4O
お前らほんっと文句しか言えないのかよ
23名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:13.06 ID:zJEX/2XI0
今はあのハンカチ使ってる?
24名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:13.86 ID:Ch0W5RtZ0
4年後に今のマーさんにハンカチがなれるとでも?ww
25名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:34.06 ID:Vq4lrHQRO
人生トータルでみたら斎藤が逆転するだろうけどな。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:39.04 ID:Kn3wZWmJ0
ニワカですけど
こいつ5回までは無失点〜っていうのはできるから
その内8回まで無失点〜くらいできるようになるんじゃないの
27名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:54.00 ID:MUxUHZvTO
早稲田行った意味もわからんし
実業団すっ飛ばしてプロ入りした意味もわからん
28名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:39:10.23 ID:iMU7mtRs0
所詮、大衆に愛される程度の小物が
野球の神に愛された大器に何を言う
才能が違いすぎるんだよ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:39:27.52 ID:zgC1MqkoO
ダルや田中みたいなのは別格なんだよ。
比べられる斎藤が気の毒。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:39:39.51 ID:etxGBk7aO
そもそもの甲子園自体が早実のヤオだった気がしないでもない
31名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:39:39.16 ID:oIqbz3iy0
>>1
シーズン始まったらザマァwwwwって
笑うつもりだったのになにもかもが普通の新人すぎて笑えない><

敢えて言うなら左足のかっこ悪さどうにかしてくれってところか?
32名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:01.29 ID:9VbxX9Fv0
10勝してはじめて4年前のマー君に追いつける
33名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:11.05 ID:8TlUSZBP0
才能の差があって
野村に投球術を教えてもらったなら当たり前の結果
34名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:15.16 ID:pM9UlfG00
その4年の間に深田恭子を喰ってたんだったら、十分だろw
35名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:15.46 ID:n+sIP10e0
> ▽日本ハム・吉井投手コーチ
> (完投の斎藤に)「スタミナ的にいけるのは知っていた。ブルペンがへばってきている中、佑ちゃんがよく頑張ってくれた」
コミュニケーション云々言ってたけど佑ちゃんて呼んでんのか
気使ってるのかな
36名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:20.83 ID:Hf9qecrp0
>>27
親父の方針で、「引退後も考えて大学出てたほうがいい」とのこと。
37名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:35.89 ID:Uuyw9n5qP
ハンカチってルール違反なんじゃなかったっけ?
38名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:50.85 ID:zgC1MqkoO
イケメンで高学歴な斎藤の方がトータルで見たら勝ってるけどなw
39名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:53.12 ID:9Ef/IGqGO
友達でも無いのにいちいち比較されるのは嫌だろうな
40名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:40:53.84 ID:7udNCl47O
田中は完封するつもりだったからか勝ったのに悔しそうな顔してたな。
若いのにいいエースに育ったわ。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:41:38.34 ID:8a00a0m3i
甲子園の時のマー君が絶不調だっただけだよ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:41:39.44 ID:t6BBi1Aw0
4年で追いつけると思ってんの?
43名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:41:48.29 ID:CEv60Z15O
今のマーは日本球界2位パリーグ2位の実力者だから仕方ない
44名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:41:50.26 ID:vFdByPUB0
いや高校時代から差はあっただろ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:41:58.36 ID:+y3NOKQS0
いや、十分だったと思うぜ。
見てて楽しかったわ。
46名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:03.41 ID:Sm+jRinwO
真っ直ぐおっそいな
空振りとれる球もないし、スタミナもコントロールもまだまだって感じだった
47名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:11.51 ID:7dM55yng0
思ったより通用してるよな
来年はわからんけど
48名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:13.68 ID:BlEqBPXR0
味方が打ってくれなくて、
という斉藤をみたい
49名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:24.89 ID:vyuxZU/20
まあでも開幕前に思っていたほどハンカチがダメじゃなくて、
ホッとしている。俺もさんざんディスったがやはりいい選手が
でて活躍してくれたほうが面白いしな。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:41.24 ID:ZOBT5SmiO
対戦しないまま引退かと思ってたから、一年目で実現なんてよく頑張ったと思うよ
51名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:41.16 ID:F8c673JzO
>>38
斎藤ってイケメン?
おばちゃん以外、女から人気ないだろ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:42.14 ID:wA+YltO60
このスレだけ昭和時代みたいだ
53名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:46.93 ID:UlObH0m70
>>26
その理論だと5回までにフルボッコもありえる
54名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:42:56.88 ID:M/+xFisP0
数年後中継ぎに転向してる
55名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:01.69 ID:fAcbp9q80
>>1
鶴岡批判してね?
56名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:01.92 ID:ZwghLrsP0
早稲田大学涙目。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:17.44 ID:i5sk6wgt0
視聴率まだ?

やきう最大のイベントやろコレ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:32.70 ID:F41ddFyD0
ハンカチは謙虚じゃないか。
おまえらはホント叩きの天才やでw
59名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:35.29 ID:BKtJjb8S0
結局彼は4年間なにをしてたんだろう?
60名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:40.99 ID:z/OPSsGP0
あまりにもショボすぎて、同情して擁護するようになったアンチが結構いそう
61名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:41.62 ID:5ftJgZO00
この程度じゃないぞ、4年間の差は
62名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:43:45.40 ID:NZgSkan50
>>51
プロ野球選手はだいたい若い女に人気がないよ。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:44:14.77 ID:iL+z9ItY0
>>26
ウイニングショットが無いので、慣れてきて粘られると投げる球がなくなる
64名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:44:30.21 ID:jokfKMxI0
年月の差じゃなくてポテンシャルの差じゃないのか?
65名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:44:35.71 ID:374HHs2a0
いやいや、この年齢で同い年の選手に対して自分のほうが劣っていると言えるのはたいしたものだと思うね
年齢の割に老練なピッチングしてるから伸び代は無さそうだけれど大崩れもしそうにない感じ
球界を代表するエース田中と張り合うのじゃなくて
イニングイーターとしてローテーション守れるピッチャーになってくれればいいんじゃないかな
66名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:44:40.02 ID:4AxwRV3x0
6回以降は1失点でほぼ互角てwww

それは互角とは言わないんだよ
67名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:44:42.81 ID:XwroHxIO0
オッサンの俺が田中と斎藤を80年代の巨人の投手に例えてみた。

田中=江川、斎藤=定岡。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:44:58.33 ID:vxqgUQ250
ハンカチはルーキーだし4点失点で上出来だろ。
ただ、何年たってもマー君との差は埋まらんと思うが。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:45:15.52 ID:geNRK1W10
マーさんはもはや現役トップ3に入るお方
70名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:45:15.51 ID:h9YpIqdI0
早稲田でも4年間東大相手の試合にばかり出てた捏造エースだからね
71名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:45:19.22 ID:klOP6sjS0
斉藤終わったなww
72名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:45:23.54 ID:NhIIFKTO0
田中がすごすぎるんだな
73名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:45:33.97 ID:z29tFpFJ0
連打されて失点したあと立てなおして完投
74名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:45:47.56 ID:ZuHA4go60
大学野球に失礼だ
75名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:45:54.45 ID:Hf9qecrp0
野村が帝王学をきっちり叩きこんだ田中
吉井が気を使いながら教える斎藤

そりゃ、差が出て当然だ。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:46:00.43 ID:D39LhRI1O
そんな事 ないて
プロも大学も 同じレベルだっちゅーの
77名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:46:18.87 ID:961zlIop0
まあ今期の普通以上の調子のマーに投げ勝てるPなんかダルくらいしかいないし
いろいろ煽られてナーバスになって迎えた試合で
とりあえずプロ初の完投が出来たってことだけでも
こいつにとっては収穫だっただろう
78名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:46:34.07 ID:z0pPnPvN0
武蔵と又八くらい差があるだろ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:46:47.27 ID:Nv+uQ6+n0
> 6回以外は1失点とほぼ互角
え?











え?
80名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:05.45 ID:zCeow6820
正直球威が乏しいから
成瀬みたく、球の出所を判りづらいフォームに改造すれば何とかなりそうだけど
81名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:17.13 ID:vE5ddXGK0
代走で岩村って。
楽天は岩村を使わなきゃならない縛りでもあるん
82名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:23.35 ID:76nPtROn0
6回から多田野投入すればもっと盛り上がったのに
83名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:28.77 ID:dDITCJrC0
こんだけ騒がれてもつぶれずプロになった時点ですごいよ
それも5勝してるし十分だろう
84名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:36.08 ID:KD9j2upM0
何で大学の方に行ったんだろうね
85名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:38.24 ID:HhU6ZQ0Y0
田中の入団当初の楽天と、斉藤が入った日ハムでは環境が違いすぎる。

当時の楽天は先発が揃ってなかったから、出場機会が充分もらえた。
ただし打線もショボかったので、相応に苦労もした…。
86名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:51.29 ID:wjBzyUS90
大学野球に失礼だし、4年後今のマーさんレベルになれると思っていることに驚きw
87名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:48:11.01 ID:3RZOqGah0
ちゃんと現実受け止めたいいコメントじゃん
88名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:48:33.93 ID:oYvniNFYO
高校時代は知らんが今やマーくんは球界の至宝だろ
何、ルーキーごときと比べてんのよw
89名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:49:22.52 ID:zvG2bjG60
もっとあるから、実際
90名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:49:22.85 ID:Jpel5VHr0
明日は長谷部が何四球で交代するかな
91名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:49:27.44 ID:elakKr3s0
大学全否定じゃんw

そんなの結果論だろう、大学のせいじゃない
結果的に「本人が」だめだったっていうね
慢心環境の違いだよ
92名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:49:29.98 ID:tsMsFjdT0
マーさんに向かって何言ってんの?
93名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:49:38.62 ID:xWCn8RTI0
斉藤悪くはなかったよ
しゃべならきゃいい男なんだけどな
94名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:49:57.30 ID:t/gNljG3O
>>1
後4年経てば、今の田中並の投手になれると?w
95名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:50:20.00 ID:KCFA62zR0
コーチが佑ちゃんって呼んでるとかマジで気持ち悪いな
96名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:50:28.86 ID:Y4IOwwQj0
いやいや、元々の実力の差だからwww
97名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:50:41.59 ID:nPmTEuqC0
>>80
球威って何、測れるの?
ボールの回転が少ないと、打っても飛びづらいから、球威があるというのも聞いたことがあるけど、どうなんだろう。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:51:25.41 ID:UWNuVQta0
大学は保険だろ、野球辞めた後の
野球1本で打ち込んできた田中に現時点で軍配が上がるのはある意味当然
99名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:51:30.67 ID:FKFQJ/Ve0
何勘違いしてるんだ?才能の差だよ
お前は大卒組ですら1番じゃないだろうが
100名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:51:48.67 ID:w87Y+gvp0
高卒からプロに直行してたら
今頃、横浜にでも出されてるだろ
どう考えても大学行って正解
101名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:51:50.00 ID:F9/KJHOz0
思ったよりは投げてる
102名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:52:06.35 ID:OMG3N4OW0
佑ちゃんは大学で学びながら野球をする道を選んだ
マー君は直ぐプロへ
人生それぞれ
103名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:52:30.25 ID:5FdBnEKQ0
オールスターも今回も並みの選手なら謙遜しまくってできるだけ恥をかかないようにする
こいつは闘う男のマインドを持ってるんだろうな
104名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:52:40.08 ID:ly77VTUx0
>>97
球に乗った体重のようなイメージ   違うかな(´・ω・`)
105名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:52:42.80 ID:HhGUsPk60
おいおい上から目線W
106名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:52:49.92 ID:NViEiCE70
プロは結果だしてナンボだからな。
どんなに自分を誤魔化しても、成績が悪ければ解雇されるだけ。
107名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:53:27.80 ID:fAcbp9q80
>>95
「マー君神の子不思議な子」とか言ってた監督がおってだな・・
108名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:53:48.37 ID:TNJVbgWiO
>>1
その差を作ったのはお前がプロに行かず大学選んだからだろ。高卒でプロ行っていればここまでの差はつかなかったかもしれない

大学に逃げた段階でプロ野球の選手としの心構え、覚悟で負けたんだよ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:53:48.95 ID:iZ69c62VO
負けてるのにニヤニヤしてるの姿映ってたな
悔しさなんか全然ないだろうね
110名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:53:53.31 ID:D647WPIKO
斎藤こそプロ行くなら高卒でよかったのにな
コイツはタイプで言えば桑田だろ
化ける可能性はないが、磨けばまだ光ったはず
大学経て、完全劣化だからなあ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:54:44.83 ID:WhfR/osh0
>>108
同世代で高卒プロ入りした大嶺って投手がいてな
112名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:55:26.10 ID:4uTARJTh0
斎藤も悔しがってるガルシアに打たれたフォークだっけ、
フジ江本もラジオ松本匡史も、配球的に間違ってはいないけど、
うまく打たれたって言ってたね。確かにいい球だったし、それをまさに掬うように打たれたね。。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:55:27.20 ID:+LkpbJx30
そもそもの才能の差もあるけどな。
相手が化け物過ぎる。
114名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:55:39.98 ID:QucYoJ200
元々の実力差とか素材の違いとか
本人が言えるわけねーだろ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:56:14.93 ID:WhfR/osh0
>>114
斎藤は元々実力差があるって各所で認めてるはずだけどな
116名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:56:24.51 ID:G652nd4HO
大卒でゴミしかいないよな
117名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:56:26.35 ID:OMG3N4OW0
4年間の差というけど
学生野球しかも名門早稲田大学野球部だからな
全く何もしてなかったわけではないんだから
118名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:56:27.77 ID:lvEZaQOB0
高校生の頃は糸を引いたようなストレート投げていたのに
今は投球の9割が変化球でかわすオッサンくさいピッチャーになってしまった。
早稲田の4年が無駄だとしかいいようがない
119名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:56:44.56 ID:VeoYG5ox0
ずいぶんと謙虚だな 育ちがいいんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:57:12.07 ID:GOiifZlG0
塩厨じゃねーけど素材が違うわ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:57:19.12 ID:1fftwl8MO
斎藤ボロカス言われすぎ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:57:39.01 ID:vo6GIQXK0
高校時代から素質の差は際立っていたので、現状の落差は予想の範囲以内。
123名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:57:48.02 ID:j5r7OUQn0
二人とも高校では飛びぬけてた改善の余地があったのは田中完成品斉藤たいして伸びない

124名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:58:15.00 ID:zLcMjo9v0

>>34
関係ないが、深田恭子探していて東電のこの記事見て改めて頭にきた。
東京電力幹部の年収は7,200万円だという。今回の事故で役員報酬を50%
カットしても3,600万円。それだけでなく清水東電社長は国会で「企業年
金や退職金の削減は考えていない」と何度も繰り返した。一方、福島原
発の現場作業員は「将来の健康被害を補償しない」という誓約書を書か
され、ザコ寝の非常食。専門家が万が一の事態に備えて造血肝細胞の事
前採取を提言するも原子力安全委員会は「必要なし」と黙殺した。下は
使い捨てて、自分だけは安泰ってか。狂っている。


125名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:58:47.56 ID:uaB1GgjBO
なんだ案外投げれてるじゃないか
こりゃ5年は持ちそうだな
もっと悲惨なことになるかと思ったが

才能あるんだな
126名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:58:51.77 ID:sKQ3vtog0
斉藤はまわりに支えられて初めて能力を発揮するタイプ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:58:56.46 ID:gZzjAkNI0
4年後でも今のまーくんの足元にもおよばないw
128名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:59:22.46 ID:5aoKQQlT0
またハンカチ使えばいいのに
129名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:59:27.10 ID:mhdKIJvW0
元々高校時代から田中の方が凄いし。
甲子園では、駒大苫小牧より早実の方が打力があっただけでしょ。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:59:44.55 ID:lvEZaQOB0
06/08/12 斎藤佑樹 vs 中田翔
http://www.youtube.com/watch?v=sdGXTXLdX3g

この頃はいい球投げてたな
131名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:59:45.20 ID:CJ/hn9KQ0
でも斎藤の方がチンコはデカそうじゃね?
132名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:59:57.57 ID:+LkpbJx30
つうか田中に匹敵するのってダルだけじゃん
133名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:00:28.02 ID:bDt6gCsK0
球界のエースの一人である田中と比べるのは気の毒だし、新人王にも届かないが、大卒ルーキーにしてはよくやってるほう。
野球ファンのなかでは、もっとひどい成績になると思ってた人も多かったのでは。
134名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:00:48.61 ID:yB/zCMkwO
2失点までは緊張感あったし、それを6回まで続けられたのは良かった
135名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:00:58.96 ID:2r8+MPyF0
永久に追いつけんし
比べるのもおこがましいよ
136名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:01:13.28 ID:w87Y+gvp0
才能の差はあったけど
ダルビッシュやマークンが
ここまで大投手になるなんて
予想してる奴は一人も居なかった
137 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 20:01:29.49 ID:CKWGfNjc0
   r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!日本ハムの斎藤佑樹は
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ハンカチ王子と呼ばれてるが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  高校野球の頃、母親に持たされ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   使っていたのは「青いミニタオル」だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |    
                       これからは、ミニタ王子と呼ぼう!
138 【東電 79.7 %】 :2011/09/10(土) 20:02:05.34 ID:KFWW67n10
才能の差です
139名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:02:22.21 ID:zRBSWxdx0
素直に負けを認めろよ!
140名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:02:36.84 ID:1SgNuwMO0
大学のせいじゃない
慢心環境の違いだろ
141名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:02:37.05 ID:bDt6gCsK0
>>136
田中は高卒一年目から楽天で二桁勝利だし、なのに投手経験が短いというのびしろの多さから、わりと予想されてた
142名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:02:59.94 ID:OMG3N4OW0
球威がないのが辛いな
真っ直ぐなのか変化球なのか
区別がつき辛いほど
真っ直ぐに威力がない
単にあまり変化しない球という感じで
143名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:03:06.90 ID:6Y8tyIa90
二人の勝負付けは済んだ

今日の試合は
オールカマーでのビワハヤヒデとウインイングチケットの対決みたいなもの
144名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:03:25.23 ID:Xuh1sdY40
ルーキーのなかでは当たりのほうだけどなハンケチ
マーだって一年目は防御率3.82だったし
145名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:03:52.95 ID:ZdMJY1Oz0
田中はデカイからなあ
4年の差とはまた違うだろうな
146名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:03:54.86 ID:NwE8TOeW0
まさおみたいにサラっと批判できるようになるまでガンバレ
147名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:04:02.86 ID:GEUxr51M0
4年後は防御率4点台、シーズン後二軍投手コーチ就任へ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:04:48.21 ID:M3WaCFg40
せめて東都リーグにでもいってればって感じだけどな。
ぬるま湯の6大学リーグに4年も浸かってたらそりゃふやけるわな。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:05:09.17 ID:EJM2mbna0
「4年間の差」

全く野球に関わらなかったような言い方だな
150名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:05:11.55 ID:XbrRXovOO
貫禄の1K
151名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:05:27.01 ID:WhfR/osh0
>>148
大場レベルを量産するリーグ行っても仕方ないじゃん
152名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:06:15.74 ID:aOh7QPgl0
高校の時から田中のが実力はすごかったじゃん
153名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:06:19.99 ID:zRBSWxdx0
負けた時に言い訳をするほどカッコ悪いものはない。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:06:26.23 ID:M2gEOivM0
大学て退化するとこなの⁈
ねぇ⁈
学費払って退化する気分てどう?
金貰って進化した奴見てどう思うの?
ぷぎゃーwwwww
155名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:06:33.79 ID:WhfR/oshO
祐ちゃんはないわ 人間的かわいさもないし。
小物のくせになぜか?取り巻きに贔屓されて ここまできた。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:06:44.06 ID:L21JhrLQ0
大学は野球以外にもやることがたくさんあるからな
157名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:06:46.22 ID:gYPLbYF6O
お前らも目標になる人に出会えたら良いのにな
158名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:06:51.32 ID:M5Y2VyIW0
>>143
良い例えだ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:07:07.81 ID:TMtp0iLL0
持って生まれた素質とは口が裂けても言えない罠
160名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:07:17.55 ID:S1Tl1BwJ0
フォームが糞すぎるんだよね。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:07:32.16 ID:lcKkl2cHO
お辞儀ストレートじゃなぁ
先発一年、中継ぎ二年、二軍で三年で寿命かな
162名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:07:47.69 ID:Fcx9JTHw0
雑魚同士が対決しても盛り上がらないんだよ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:08:02.68 ID:M5Y2VyIW0
>>144
今年と当時のリーグ平均防御率が違うんで、比較にならんよ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:08:03.94 ID:fSQVV3I80
>>154
おまえの親ってキチガイだろ?
おまえみたいなバカ息子を間引きもせずに生かしておいてさ
バカじゃねーの?お前の親って

殺したろか?
165名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:08:23.03 ID:bDt6gCsK0
田中とかダルビッシュとか、ああいう連中と無理に比べようとしないで、自分のスタイル見つければそれなりに長くやれそう。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:08:53.74 ID:TJ8XODnO0
逆指名期待して大学進んだのがすべての過ちのもとだったね。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:09:02.48 ID:OMG3N4OW0
東都リーグもなあ
PLから東都に進学した選手の
日記のようなのWEBで読んだが
あまりに酷かったな
168名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:09:21.40 ID:32xNUEdaO
169名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:09:25.58 ID:VfNGOxsJ0
ハンケチとマークソの対決がやきう最大の見世物なんだろw
170名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:09:31.68 ID:Y5kOsNaA0
しかし今後の人生ではどうなるかわからんしな。
高卒じゃ引退後アホ扱いされる可能性もありけど
早稲田卒のハンケチはそこそこ活躍すれば、将来指導者や球団幹部、
解説者として優遇されるわけだし。
171 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 20:09:34.88 ID:CKWGfNjc0
>>136
お前2年の時リリーフで投げた田中見てないだろw

3年の夏とは比べ物にならんぐらい球キレてて
すぐプロで通用するし、松坂以上のピッチャーになると
思ってたぞw、斉藤は実力以上に早稲田派閥パワーで
優勝させてもらっただけ、ただスタミナは凄い
172名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:09:52.97 ID:zLvKzUMY0
>>ブルペンがへばってきている中

11試合しか投げてないTDNさんへばってるの?
173名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:10:02.57 ID:a77zMx9pO
>>136
さんまのまんまに出演した時、落合はプロ入りする田中を松坂を超える逸材と言ってたぞ
174名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:10:53.55 ID:merR6o+w0
4年前も差あったよね
本人言ってる通り決勝で覚醒しすぎてただけで
175名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:11:34.84 ID:rQPx9gUz0
4年間の差ってずいぶん失礼なやつだな。
ダルと田中はここ30年の全先発ピッチャーの中で10本の指に入る名投手なのに、
斉藤なんて現在いる先発ピッチャー100人の中でも中の下クラスだろ。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:11:46.12 ID:D647WPIKO
>>144
先発エース級を高望みするから評価下がるが、
中継ぎエースなら3、4年いけそうではあるな
177名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:11:48.79 ID:sKQ3vtog0
そういえば斉藤の目標って特に野球が関係する訳じゃないんだよな
本人がそういう発言してたね
178名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:11:51.68 ID:W0nd7A4TO
いや9回4点なら合格点
179名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:11:54.59 ID:Xh2+jNql0
日本代表のローテ組んだら、田中・ダル・黒田は確定
これが今のトップ3だもん
180名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:12:29.54 ID:DcVg/thBO
結果論だけど田中マー君は楽天でよかったな 野村との出会い、岩隈越えを目指す日々
そしてWBCで先輩、特にダルビッシュとの良い関係が気付けた
ダルはダルで田中の存在が程よい刺激になっているだろうしな
楽天に来てくれて本当にありがとう
181名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:12:43.63 ID:t/gNljG3O
>>158
ビワは次走で故障引退…
182名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:12:52.94 ID:merR6o+w0
>>171
あれは甲子園で実際見ててビックリしたわ
格が違いすぎるというか、あの変態スライダーは高校生打てるわけねーと思ったw
183名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:13:08.22 ID:kV1VhlXLO
>>166
まあこれが大半だろうな
あの当時は大学社会人出のが圧倒的に有利なドラフトだったもんな
あの時のままなら斎藤ならいくらでも裏で金積まれまくりだわな
184名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:13:22.47 ID:oHpIGc5hO
>>172
TDN方便
185名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:14:15.44 ID:Bt3egDU00
>>16
お、おぉう…
186名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:14:59.38 ID:+uZuH0du0
見応えあったな
187名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:15:14.21 ID:cGX8viDAO
ダルとか糸井みたいな超人のすごいプレーを観るのも楽しい
斎藤佑とか加藤政みたいな凡選手が頑張ってるのを応援するのも楽しい
188名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:15:16.69 ID:bDt6gCsK0
仮に斉藤が高卒でプロ入りしてても、絶対田中と同レベルにはなれなかったと断言出来る
189名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:15:24.60 ID:XL4Z2ryP0
190名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:17:15.27 ID:ovHPmBxe0
甲子園の決勝で投げ合った二人が、プロで再戦するのって実は史上初なんだよな
191名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:17:20.43 ID:6P5Gjg3b0
シーズン前に持ち上げておいてたたき落とす

焼き豚はバカだから簡単に釣れるねw
192名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:17:30.61 ID:WzYZ3cRl0
斉藤は高校の時からプロ志向だったのに
なんで大学なんぞに行ったのかね。
大学とプロでの4年で差がつくことは分かっていたのにね。
193名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:17:31.90 ID:env5xG1z0
対東大戦に滅法、強かったプライドを思い出せ(プッ
194名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:17:50.21 ID:JM5LrKE40
ハンカチは早稲田だから特別待遇されてんだろ
顔はいいんだから野球辞めてアナウンサーにでもなったらいいよ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:18:12.37 ID:JnyYIq6n0
田中との比較以前に同年代大卒ルーキーと比べても微妙だからなあ
はずれではないけどそこまで良くもない
196名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:18:21.25 ID:bDt6gCsK0
>>192
早稲田大学卒のキャリアが必要だった
これはすごく賢明な判断だと思う
このおかげで斉藤は一生安泰でしょう
197名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:18:28.86 ID:9gH6SGAp0
しかしマー君がここまで伸びるとは誰も思ってなかったろ。
もし、ダルなんていうハーフの突然変異が現れてなければ、
今の時点で日本人NO1ピッチャーだからな。

でも、マー君はメジャーじゃなく、ずっと日本で見たいな。
逆にダルはメジャーで見たい。

斉藤??
知らんがなw
198名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:18:30.26 ID:O1WT4WTn0
そもそもの能力が違う。田中と比べるのが間違い。
4年の歳月の問題じゃねーよ。
199名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:18:58.89 ID:+LkpbJx30
高校からプロに直行してたらすぐ潰れていただろ。
大学行ったからそこそこ通用している。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:18:59.12 ID:xZBpDiTV0
よくやってるじゃん。良い投手だよ
201名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:19:40.40 ID:WzYZ3cRl0
斉藤も新人としては合格点だろ。
これからも縫い目が高い飛ばないボールで行くなら
そこそこキャリアを通してそこそこの成績は残せると思うが。
今日の武田の解説もそうだが、総じて斉藤には辛口だなw
202名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:19:53.42 ID:8IDrvA9o0
でもここまで意外とがんばってるんじゃね
203名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:19:56.99 ID:bDt6gCsK0
>>197
ちょっと探せばわかるけど、田中はデビュー前、一年時からすっごい期待されてた。
斉藤斉藤騒いでたのは野球とあまり関係ないマスコミばかりだよ。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:20:22.23 ID:JrhZCI720
高校時代の実力
田中 30(素質90)
ハンカチ 40(素質60)

今の実力
田中 90
ハンカチ 45

元々の素質ははるかに田中が上なんだし、田中は素質が開花した今、ハンカチが追いつくことは不可能
素質はあっても開花しないのがほとんどなのに、まさか田中がここまで凄くなるとは思わなかった
205名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:20:22.75 ID:uaB1GgjBO
甲子園の名残で田中マーが出てくるが
斎藤とはキャラが違いすぎ

むしろ斎藤は多田野と同じ路線だと思う
206名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:21:02.39 ID:iyjBjieZ0
あの投げ方でよくもつな
スタミナすごいのか?
207名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:21:22.06 ID:2QgSeJeH0
ハンカチはハンカチで頑張れ、田中はレベルが違う
208名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:21:24.46 ID:xZBpDiTV0
>>205
多田野はありえんだろw
荒木とか定岡の系譜じゃないのか
209名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:21:40.12 ID:bDt6gCsK0
田中は高校二年のときから注目されてる投手で、高校時から普通に実力は斉藤より上という評価だったのに
なぜか高校時を同等と言い出すやつが多いのが納得出来ない
210名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:22:02.60 ID:+kIXn7axO
まあ斎藤にしては4失点完投は上出来だな
これをコンスタントに出せば中継ぎ陣休養の計算が出来るのだが
211名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:22:07.47 ID:l+JoH7grO
4年間の差って言うけど、高卒でプロ入りして何も出来ず大卒に抜かされてる辻内みたいなのもいるからな
まーが凄いだけだと思う
212名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:22:11.00 ID:WzYZ3cRl0
>>199
それは日本の育成がクソだということなの?
MLBも高卒の凄いルーキーをとっても
マイナーでじっくり最低でも2、3年くらいは育てるよね。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:22:14.08 ID:FKt9oaWz0
田中じゃ相手が悪過ぎる。
斉藤もいい投手だけど、田中は
バケモンだ。
214名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:22:16.33 ID:env5xG1z0
対東大戦に滅法、強かったプライドを思い出せ(プッ
215名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:22:23.96 ID:w87Y+gvp0
高校時代の田中って
性格がプロ向きっつう程度の
わけわかんない評価だったろ
歴代の超高校級と何が違うんだろうね
星か
216名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:22:50.67 ID:IEBBIx2H0
それでも完投したんだろ。新人としちゃあ上出来だよ。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:23:21.11 ID:CbTHu3W50
斎藤もそこそこ通用してるからいいじゃん
マー君は超人やし
218名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:24:13.44 ID:6jwwXB7K0
>>194
顔いいか?
毛髪やばいぞ
そっちでいうなら賞味期限じゃなくて消費期限近い
219名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:24:16.11 ID:oSapInaMO
高校のクラスに屁がすごく臭い笠間君という奴がいて、修学旅行の時には、おとなしい奴をみんなで押さえつけて、そいつの顔の上でパンツ姿の笠間君が屁をこいた。だめ押しの3発目で笠間君が思いっきり踏ん張ったら「シュビュ〜シュビュビュルビュルビュル」と音がして、
220名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:24:20.49 ID:ly77VTUx0
>>175
ここ30年の10人?   岩隈は入るの?
221名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:05.49 ID:WzYZ3cRl0
>>215
今年はスプリットの威力がすごいね。
ランナー出してからの精神力は最初から強かったね
精神力が突出してるのは間違いないのでは?
222名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:24.47 ID:j+sr2T7Z0
斉藤最大の幸運は甲子園で田中に勝ったこと
斉藤最大の不運は同世代に田中が居たこと
223名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:25.33 ID:l1O9g+EFO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part1【学生編】 Ver.0.78
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋のネオ斎藤佑樹をお見せしたい」「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して斎藤の名を世界に轟かせたい」「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んでMLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った」
「(石川)遼君とか(福原)愛ちゃんとか他の競技で活躍してる若手選手と色々と話してみたいんです」
「特にビーチバレー界のアイドルとして男性の視線を一身に浴びている浅尾美和ちゃんに親近感がわく」
「自分が大学野球の救世主と呼ばれることで、皆が悔しがれば皆が強くなる」
「(坂本勇人とは)差は感じなかった」「自分は次回のWBCの中心にいなければならない」
「10年後はイチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「いずれ160キロ出したい」「将来は政治家になりたいと思っています」
「何かを持っていると言われ続けてきたが、今日何を持っているかが分かった。それは仲間」
「これからはエンターテインメントできるように頑張ります」
224名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:27.27 ID:q5MhIvn00
今や日本でも指折りの投手のマーさんとちょっとマシな程度の新人ピッチャー
本来比較するのもおこがましすぎるレベル
225名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:29.79 ID:l1O9g+EFO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part2【プロ野球編】 Ver.0.78
「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」「カイエン乗りてぇ。青山に土地買うってヤバイですか?ビッグになろう」
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」「(記者に)"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「ぶっちぎりで行っても何も面白くない」「(朝鮮)戦争が始まったら野球が出来ない」「なるべく打率の低い打者と対戦したい」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」「(自主トレ)イチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」
「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。(理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれるキャッチャーのような人」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」「プロ野球だけが仕事じゃない」「実戦で調整したい」
「今の自分のレベルを把握したい。打たれて学びたい」「(梨田)監督のキャッチングは凄くいい」
「打たせて取るタイプだが技巧派にはなりたくない。松坂さんやダルビッシュさんのようになりたい」「(中田翔に)やっぱりパワーはあるな」
「これからも10割の力で投げることは無い」「昨日から腹痛い。下痢はしていない」「先発と中継ぎは違いますよね。自分は先発でやりたい」
「スライダーを投げれば抑えられると思ってたが、ズルはしたくなかった」「中国から来たパンダが騒がれる。そういう物って長続きしない」
「(地震後)野球をやっていていいのか」「(分離開幕は)パリーグとしては、いい決断をした」
「(3回9失点)コントロールを見直す。球速や球威はシーズンを通して上げていけばいい」「いきなり同級生対決なんて面白い」
(初勝利)「次は理想の投球で」「野球の面白さ感じた」「いいバックがいるな、と改めて感じた」「1勝出来て北海道の仲間入り出来たかな」
「時差ぼけをしない為に朝まで一緒にいて欲しい」「女の子とディズニーランドに行くのが僕の夢」「(チンコを)触ると落ち着くんです」
「なんかむなしい。これまでずっと勝ってきていたじゃないですか」「(4回KO)変化球に頼りすぎた。自分としては内野の間を抜ける当たりに関しては良しとしている」
「少しのエラーも含めて失点を少なくしたい」「怪我は仕方ないが、その後の2敗は防げた」「自分の真っすぐへの自信がついてきた」
226名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:36.30 ID:l1O9g+EFO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part3【プロ野球編】 Ver.0.78
「夏は好き。バテたこともない」「(松田直樹訃報)こんな形でサッカー人生を終えてしまったのは残念」
(ライバル田中将大と遂にプロ初対決!)「早くやって楽になりたい」(結果は4失点完投も敗戦投手に)「これが四年間の差か」
「(田中との)野球の差を埋める為にも、これから努力していく価値を見出だすことが出来た」←new!

【佑ちゃんパパ名言集】
(巨人の育成方針に対して)「どうなんでしょうか…育成選手というのはあくまでインフォーマル」
「息子に期待出来るのは人気と伸びしろだけで、実力は大したことがないということか。さも人気目当てで取ったみたいな言い方は日本ハムにも失礼だ」
「中田君は徐々に成績を残すようになるとともに、喋りも非常にしっかりしてきた」
「これから広報担当の方が付いてマスコミとの対応も整理して下さるでしょうから」
「私たちも大学側へ『マスコミへの露出は抑え気味にして、他の大学、他の子と同じ扱いにしてください』とお願いしていました。
佑樹だけが突出すれば、やっかみを買うこともあるでしょうし、そういうことは佑樹にとってストレスになりますから」
「佑樹が、田中君や大石君について、ライバルだとか負けたくないとか言うのを聞いたことがありますか?
無いと思いますよ。それは、佑樹が常にもっと高い所に目標を置いているからです」
227名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:44.72 ID:iECpggEGO
>>204
高校時代の実力も田中の方が上だろ
三年の時は先発で出てこれないくらいかなり体調悪かった
228名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:47.08 ID:2EF6GO9F0
>>219
その後は!?
229名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:59.51 ID:l1O9g+EFO
【斎藤家が贈る佑ちゃん関連本】

「佑樹―家族がつづった物語」  著/斎藤寿孝・斎藤しづ子
甲子園から神宮へ。ヒーローを育てた両親が初めて語る誰も知らない佑ちゃんの素顔。
本書は、斎藤投手の両親が、息子の誕生から現在までを振り返りつつ斎藤家の子育てを語るものです。
息子を応援して下さる方へのせめてもの御礼のつもりで、と綴った本書。巻末には「家族4人の座談会」も収録。秘蔵写真も満載です。

「はばたけ、佑樹」 著/斎藤しづ子
神宮からプロ野球ヘ 巣立ちゆく息子に贈る母の言葉
いま日本中の注目を集めている斎藤投手の素顔と家族の絆を、母・しづ子さんが語ります。
斎藤佑樹ファンはもちろん、男の子の育て方を知りたい全ての母親・父親必読の1冊です。

「佑ちゃんの食卓―ベストナイン―」 著/斎藤聡仁×UNIZ
甲子園で見せた脅威のスタミナの秘密はここに隠されています。


【ハンカチ王子佑ちゃんの勇姿】
ttp://cache2.nipc.jp/baseball/news/img/bb-110205-02-ns-big.jpg
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110221-451938-1-L.jpg
ttp://www.fighters.co.jp/game/open/photo/110227_01_b.jpg
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/110228/bsj1102280506002-p3.jpg
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/110712/bsj1107120506000-p1.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/868744.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/868755.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/spon_me/imgs/3/d/3d349f06.jpg
230名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:25:59.99 ID:IEBBIx2H0
しかしマー君なんてガキのあだ名みたいな呼ばれ方が気の毒だな。
堂々の実績も残してるし、もういい歳だろ。
231名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:26:03.56 ID:l1O9g+EFO
【NHK サンデースポーツ 与田剛/斎藤佑樹 対談内容】
http://www.youtube.com/watch?v=_dbUeylbrdk
http://www.youtube.com/watch?v=Vsll7erWeh0

[与田]
150キロにこだわるのはなぜなの?
142〜143キロとか球速が出なくても、すごい急速に感じるとか、ホップして見えるボールがあると思うが、
そういうボールを追い求めようとは思わないの?
[斎藤]
自分の中ではもっている、130台後半でも打たれないようなボールは持っている。
でも150キロでそういうボールが投げられたら最高じゃないか。
[与田]
斎藤が150キロを追い求める理由の一つに、大学野球にライバルが見つからないことがある。
今、斎藤にとって大学野球の中で、この選手との対戦が楽しみだという選手はいるのかな。
高校時代の田中君のような投手とか。
[斎藤]
(大学野球には対戦が)楽しみだと思う選手はいない。(田中のような)ターゲットはいないと感じている。
ライバルのいない大学野球の中で、孤独との戦いに苦しんだ。
いつでも自分というものがあるので、自分をどれだけ高ぶらせていいピッチングが出来るかだと思う。
対相手ではなく、対自分。アメリカの打者と対戦できる日本代表として活躍する時が、自分が最も成長したと感じられる時。
[与田]
自分を高めるためにどこに照準をおいているの?理想の投手像は?
[斎藤]
プロより上、プロのトップレベルなりに照準を置いている。全てのボールでカウント、三振が取れる投手。
実力も人としても、日本プロ野球界のトップにいけると、そういうことを考えている。

【与田インタビュー後コメント】
「私は、彼の一言一言に決してブレ無い芯の強さを感じるとともに、
強烈な自負を持つが故の危うささえも感じました。
これからどんなピッチャーになるのか今後も見続けたいと思います。」
232名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:26:05.14 ID:Nzy0gYV+O


まぁ、常にセックスしてるか、してないかの差だろうな。

まっ、おまえらに言ってもわからないだろうけどな!


233名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:26:07.38 ID:WhfR/oshO
そうかな 色は白いほうかもだけど
コロッケみたいに 芋い顔してるよ 斉藤
なんか田舎出身かと思ってた。
イケメンには程遠い、よ
234名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:26:18.95 ID:BUw2OJ55O
>>215

スタミナも速球も変化球(スライダー)も一級品て評価だったが。
ニワカかお前
235名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:26:19.26 ID:eWs8OUBT0
高校時代の実力
田中 40(不調時20)
ハンカチ 21

今の実力
田中 100
ハンカチ 45
ダル 99
236名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:26:24.66 ID:gpxGgcoh0
自分も高校卒業後プロ入りしてればこんな事になってないみたいな言い草だな
237名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:27:24.81 ID:WhfR/osh0
>>190
そんなもんなのか
確かに記録を漁ってみるとあんまりなさそうだけど
238名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:27:25.79 ID:kEhJuU3w0
マー君は高2から注目されてたからな
元々素質が違ったってことで諦めるしかないな
239名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:27:41.55 ID:JAdFZ8GH0
日米野球でアメリカ行ったとき高校時代の田中は既に
メジャーのスカウトに評価されてたよ。
斉藤より、っていうより田中だけ評価されてた。
240名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:27:48.22 ID:IXwEO5ib0
>>215
アホか
田中の評価されてたのはあのスライダーだろ
スライダーだけに関しては松坂クラスって評価されてたんだよ
241名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:27:49.29 ID:NaMyvSMf0
球数がなあ
いつもそれでへろへろになって自爆してる
242名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:28:22.32 ID:uaB1GgjBO
荒木定岡は過去の人じゃん
現役でだよ

いやあの回りくどい投球スタイルと顔立ちが
ゲイっぽい
243名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:28:34.12 ID:16KhCHII0
楽天野手陣がクソだから5回までで1点しかとれない。
そのくせ4-0になった時点で安心して流してるバカがいる。
犠牲フライ一本で仕事した気になって、まともに走りもしない奴とか。
あげくに最後で足引っ張ってる元メジャーの奴らとか。
244名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:28:43.61 ID:86JtxAKY0
この素直さがハンカチ王子がみんなから好かれる要因なんだろうな
245名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:28:52.86 ID:hwouj6IX0
正直高校時代はコントロールは抜群でスタミナもあるけど
プロじゃ通用しない球って言われてたわけで
どっちかっていうと四年間で詰めたんじゃないかと思うけど
246名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:29:04.36 ID:j8XzAKAMO
>>222
甲子園で田中に勝ったことこそ斉藤にとって不運だと思う。
247名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:29:24.81 ID:IEBBIx2H0
>>223
若いうちはこんなもんだろ。オッサンの俺から見たら自信満々で羨ましいね。
もしかしたらこれまでの人生で最大の挫折を今感じているのかな。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:29:50.63 ID:xab6oShz0
8回投げて

奪 三 振 1 て
249名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:30:04.39 ID:0AbGLP+G0
あれ。いつもより素直じゃないか。
「内容は良かった。まだまだ勝負できる機会はある。次は勝ちたい。」
とか言うと思ってた。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:30:05.71 ID:86JtxAKY0
>>239
プロに「どっちのほうがすごい?」と聞くインタビュー企画で
松坂は即答で「田中」、イチローは「斉藤クンに興味あり」と答えてたのを覚えてる
251名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:30:10.23 ID:A00/io0B0
>>227
大会始まって現地入りしてから
O157か赤痢かなんかにかかったんだよね
252名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:30:45.75 ID:WhfR/osh0
過去20年の記録を見ても、甲子園決勝で投げ合った投手が
両者ともプロの先発ローテに入った事例すらあんまりないな
1987年大会のPL野村・帝京島田くらいか
253名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:31:10.64 ID:yb9zCXk90
>>247
これ殆どが誰かがでっち上げた捏造だぞ
発言のソースがない
254名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:31:10.93 ID:986hJ8RuO
田中も完封が当たり前な感じだから、二岡にはど真ん中155`で勝負して欲しかった
255名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:31:27.94 ID:OMG3N4OW0
佑ちゃんはプロ6年もいて
まだ一軍で一勝もできない
同じ夏の甲子園優勝投手辻内には勝ってるよ
256名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:32:26.49 ID:M5Y2VyIW0
>>181
チケも同レースで引退しただろうが
257名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:32:36.12 ID:j55N7g+M0
投球テクニックとかそういうのよく分からんけど
田中は見てて面白いよね。三振で仕留めればその喜びをグラブ叩いたり吼えたりして素直に表現するし
打たれれば仏頂面になるし。
斉藤は淡々としてるってか何か打たれても抑えても見てて面白くないんだよな
258名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:33:04.90 ID:t7CHoOOS0
>>144
田中は高卒
259名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:33:17.03 ID:ndQy87RW0
ハンカチの封印はいつとくんだ?
260名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:33:17.90 ID:hZc/6OoD0
格が違いすぎるんだから比較しても意味ないだろ。
楽天打線相手に4失点と日本ハム打線相手に1失点じゃ全然違うわな。
261名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:33:19.05 ID:yte1EIuN0
ハンカチは大学4年間で明らかにストレートが劣化した
彼自身、高3時よりほとんど成長してないという実感を恐らく持ってるのでは?
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 20:33:20.44 ID:q/f+5UuhO
>>255
OMG!
263名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:33:42.04 ID:rzIczw2d0
この差は縮まることなく広がり続ける
264名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:33:49.17 ID:IEBBIx2H0
>>253
そうなんだ。
このスレ見てても結構アンチがいるみたいだね。
男の嫉妬はみっともないね。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:34:00.50 ID:FzbM6D2E0
ぶっちゃけ体格の差だな、もう一生埋まらない差だな
266名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:34:53.16 ID:PukbPnJQO
>>253
知らないの?
殆どドキュメンタリーとかテレビのインタビューでこれ喋ってるのみたよ
大学時代からのが入ってる
267名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:34:57.02 ID:/2eYENfJ0
斎藤の発言はいつもプライドが見え隠れする
4年やってても絶望的な差は一緒だよ
小さな体に壊れたフォームじゃどうにもならん
268名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:35:00.14 ID:HXXAnSd9O
田中は高校卒業から一年でプロへ
ハンカチは四年でプロへ
それが今日のスコアにそのまま表れた
269名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:35:00.39 ID:hwouj6IX0
まあ夏の甲子園優勝投手は毎年一人は出てるわけだけど
誰もマーやダルに勝てないわけだからして
270名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:35:14.99 ID:FM6xDCer0
まぁぶっちゃけガタイが違いすぎる
271名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:35:35.17 ID:rj1EglWb0
普通に田中が凄すぎるだけ
ハンカチは開幕前の予想よりは踏ん張ってる
272名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:35:45.97 ID:FLaR1jz00
>>247
すでに5勝してて今度はプロ初完投。
スライダーだらけだった序盤よりまっすぐ系でも打ち取れるようになった。
着実に成長してるようにしかみえんが、挫折を感じているとしたらよほどの大物かバカかどちらか。
273名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:35:47.64 ID:nELfVtSB0
何だよ、4年の差って。
ハンカチが4年後に今のマー君のレベルに追いつけるとは限らんのだけど。
274名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:36:14.24 ID:fHUF0Qnd0
>>253
普通にTVで放送されたり新聞記事になったのが沢山ある訳だが。
知らないからってデマ扱いすれば良いってもんじゃないよ
275名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:36:23.71 ID:rIa2t8E10
涙を拭くためのハンカチあるやん
276名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:36:23.68 ID:BYJGKyoy0
齋藤アンチって多いんだな
田中アンチが少ないから人気で言えば
齋藤>田中、となるか
実力は逆だけど
277名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:36:52.68 ID:dRnGm4nB0
これでやっと気持ち的にスタートを切れるな
278名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:36:58.82 ID:aB67kx70O
このコメントって大学の四年間を否定してるよな
279名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:05.14 ID:TkYAIiYO0
>>248
某最強球団の若手が楽天相手に9回奪三振0完封という試合があってだな
280名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:16.86 ID:t1ffER4N0
田中と比べられるのはまぁかわいそうだが、新人にしちゃ十分だろ
281名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:19.46 ID:QpFuJLcO0
>6回以外は 1失点とほぼ互角に渡り合った

は?試合見てないのかこの馬鹿は
282名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:24.91 ID:U/unUe4m0
この2人って本当に親友なのかな?
4年の間ちゃんと連絡くらいは取り合ってたのかな
283名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:27.77 ID:2gKrKhqs0
>>269
まてまて
マー君も夏の優勝投手だぞw
284名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:36.55 ID:JrhZCI720
研究されて後半戦は打たれると思ったけど安定したピッチングを続けてるハンカチも良い投手だと思うけどね
7回2〜3失点を安定して続けてくれるハンカチはシーズンを考えると貴重な戦力だろ
285名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:44.52 ID:4v/YwMFl0
単純に4年間の差とか言い張るなら
高卒1年目のマー君と同等の成績を残してから言えよ
286名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:47.06 ID:ihJ228ar0
>>264
本当の話だよ
自分も実際いくつか番組で見た

言葉で書いてるから変に見えるけど普通の若者としてはこんなこと話しててもあたりまえと思うのだけど
287名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:38:15.42 ID:Ne+hQE0R0
統一球で一番恩恵受けた投手だよなハンカチさん
288名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:38:26.66 ID:iQUa5duN0
体格の差だろ
プロってのは努力や才能だけでなく、
恵まれた体格が必要なんだよ
チビガリがいくら努力してもマッチョなマー君は超えられないよ
289名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:38:27.92 ID:lo0OWq4d0
>>253
>>264
都合悪いことは全て捏造や嫉妬ですますからなあ、ババアはw
芸スポでスレ立った発言もかなり混じってるだろw
290名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:38:56.91 ID:NL2Kjfc60
>>136
のむさんが常々松坂の後継者がうんぬん言ってたじゃない
291名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:38:58.93 ID:dGlxUzyPO
六回以外は互角の意味がわからん
たとえ他の回に無失点でも、その回に大量失点したら意味ないだろw
そこまでして斎藤擁護したいわけか?
292名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:39:54.35 ID:OMG3N4OW0
大昔甲子園で優勝した佃投手なんか
法大進学してもベンチにすら入れなかったし
佑ちゃんはすごいよ プロからお誘いがあったんだから
293名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:40:06.04 ID:djHBPOkS0
SBの和田や上原なんかは大学で成長したが
ハンカチの場合は劣化しちゃったからな
294名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:40:14.43 ID:+hhruRC3P
にわかからすると斎藤VS田中で出てきた時は
マスコミ的に田中はヒールって感じだったのに
いつの間にか愛されキャラになってて
実力ずば抜けてるからすげえと思った
結果論だけど楽天でよかったな
295名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:40:15.30 ID:BYJGKyoy0
>>223
ねらーってソースがないと信じないと思ってたけど
この発言集にソースついてないけど、結構信じてるんだな
嘘と本物を混ぜる事でより信じさせるように出来てるのは感心する
296名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:40:23.29 ID:9DBITZ69O
>>281
斎藤らしい粘りのいい投球だったぞ
三振なしで無死二塁を無失点に抑えるとかなかなかできない
斎藤はオフはまた徹底的に鍛えてほしい
シーズン中ですら成長してるんだから
297名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:40:40.03 ID:CCZI+E5+0
>>107
だからWBCで
「お前はマー君てツラじゃねえ、まさおだ」
って言われてたじゃん
298名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:42:00.22 ID:QGgJJlsdO
素晴らしいコメントじゃん
お前ら叩くなよ
299名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:42:10.38 ID:lBNlRCQw0
>>280
開幕前は中継ぎでボチボチ投げてタナボタで1,2勝して、ハムの調子が悪ければ秋に何度か先発するぐらいだと思ってたわ
300名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:42:20.75 ID:BnAbjheJ0
自分の体のポテンシャルをちゃんと判ってたんなら、大学という道は正しい選択だったと言えるな。
301名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:42:24.36 ID:6jwwXB7K0
>>295
ハンカチナメんなよ
この程度普通に言ってますでしょw
302名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:42:50.82 ID:CV5O6BOTO
よく頑張ったとかは
高校野球のようなアマチュアまでだな
プロは勝たなきゃな
303名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:43:25.74 ID:ihJ228ar0
>>295
だから本当だってば年末のTBSとかのドキュメンタリーとか見たことないの?
そんなに頑なにねつ造に仕立て上げるほど悪いこと言ってないじゃん
304名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:44:38.69 ID:mrHUOWyQ0
ピッチャーにしちゃ小すぎる
305名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:44:40.82 ID:6jwwXB7K0
>>295
もしかして、君はハンカチファンじゃないのか?
ファンなら雑誌やTVで知っているぞ
306名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:45:31.58 ID:xab6oShz0
斎藤「野球での差を埋めるために努力していく価値を見いだすことができた」

野球では負けたけど他は圧勝ってことですかwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:45:51.05 ID:A00/io0B0
田中は190cm近くあって体重も100kg超えてるだろ?
170cmそこそこで、細っこい斉藤じゃ体格からしてかなうわけがない
308名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:46:16.58 ID:d0iQIVw90
J( 'ー`)し「ゆうちゃん、月曜にハローワークに行こっか」
309名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:46:17.96 ID:5lOmcwiw0
ハンカチさんの「もってる」パワーで打線が爆発したりしなかったのか。
打線では、日ハム>>楽天のはずなのだが…
310名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:46:26.92 ID:djHBPOkS0
>>304
石川とか桑田みたいなバネとしなりがないからな・・・
311名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:47:07.92 ID:JrhZCI720
>>306
少なくとも顔はハンカチの方が圧倒的に上だろw
もし田中の方が良い顔ってヤツいるとしたら美的感覚おかしい
312名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:47:57.32 ID:JAdFZ8GH0
斎藤は高校時代のときの方がフォームが完成されてる。
今は手投げ。あれじゃイイ球投げれないし遅かれ早かれ肘壊すよ。
313名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:48:23.47 ID:qRy4tjq80
マーさんとダルと杉内は格が違いすぎるんで中10日縛りな
314名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:48:25.37 ID:BEigvuiN0
>>311
田中は柴犬に似ていてマニアにはたまらん
315名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:48:55.84 ID:XzgYax1/0
しかしプロ野球も100試合超えてチーム本塁打100行ってない球団がほとんどでは面白くないよな

野球観戦の醍醐味はピッチャーの完封とかじゃなくホームランなはずなんだけど
316名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:49:05.15 ID:oG4YaYu/0
体格の差も歴然
317名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:49:44.17 ID:xPJep2nz0
4年なんてかんけいない。
素質とメンタリティの違い
318名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:49:58.36 ID:t0uuImPx0
4年後にはいないんじゃないの?
319名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:49:59.66 ID:27HCGavF0
残念ながら、4年の努力の差ではなく、才能の差です。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:50:03.01 ID:eLW/4ZhY0
321名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:50:09.24 ID:M7gjch420
さんまが落合に
『田中と斎藤どっちがプロで通用しますか?』って聞いたら
『田中』っ即答してたw

322名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:50:14.98 ID:0Qv5dMKc0
6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った。

爆笑
323名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:50:15.09 ID:j+sr2T7Z0
最近は良い顔というとジャニ風の優男ばかりもてはやされるが
ダルはイケメン
田中は男前
でどっちも顔は良いよ
324名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:50:35.39 ID:k8df6N1R0
そんな言い方したら大学関係者が泣くぞ
325名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:51:19.40 ID:Tvf4hGm2O
意訳
「そりゃね、向こうはプロで何年もやってるんだからそりゃ勝つでしょw
こっちはついこの前までアマチュアだったんですから。
つーか、負けたらまさお赤っ恥じゃね?www
まあ要するにハンデがあったってことですよw
高校卒業でプロになってたらそりゃボクだってあれぐらいはwww」
326名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:51:23.80 ID:7UuZxxB70
これってキャリアを積めば田中レベルになれるとまだ思ってるってことだよなw
素質からして違うことに大学四年間もいって気づけなかったのか
327名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:51:28.02 ID:CxMXW7YGO
晩年の北別府みたいなピッチングでは豪腕田中にゃ一生勝てません。
328名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:51:33.63 ID:Iyk18wB80
斎藤は高校時代のフォームに戻すべき
329名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:52:22.66 ID:aRIL0zRJ0
「大学で4年間勉強してました。」と言えるほどしてないくせに何言ってんだ?
330名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:52:45.11 ID:xPJep2nz0
9回表、斎藤はベンチで放心状態、半泣きの顔だった。
田中が押し出しした途端、ヘラヘラ笑いだした。
こいつはほんとに糞だとおもった。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:52:52.23 ID:SYkb7I9I0
本気でプロでやる気だったのなら4年無駄にしただけだったな
332名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:53:13.63 ID:fAcbp9q80
>>171
一番絶好調だったのは高2の神宮大会出場時な
333名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:53:20.49 ID:dMs//0Aq0
>ブルペンがへばってきている中、佑ちゃんがよく頑張ってくれた

つまりブルペンを休ませるための捨て試合
334名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:53:32.24 ID:NJQSLfmy0
ハンカチって何となくプロで長くやれそうな気がする
335名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:53:55.69 ID:JrhZCI720
>>323
田中は野球の実力があり、188センチで90キロ以上のガタイだから風格があって全体的に見るとカッコ良いが、顔だけ単体でみたら不細工だろw
336名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:54:20.91 ID:PNaWEekd0
>>330
お前の方が糞半島人に見えるが
337名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:54:46.82 ID:KXNb9JfM0
ハンカチは最後の夏に西東京の決勝で日大三に
勝ってしまった所から、道を間違えた
あそで負けていれば、ドラフト下位指名でも喜んで即プロ入りして
謙虚に4年間努力してたと思う
338名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:54:47.15 ID:16KhCHII0
ハム田中VS楽天斎藤だったら、6失点4回もたずKOってあたりじゃない?
田中は完全試合やってるわ。
339名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:55:17.08 ID:2B1xbjxq0
2人ともケガしないで欲しいね
20代後半でどちらか消えたなんてつまらないから
340名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:55:25.08 ID:xPJep2nz0
>>337 それはないな、親がアホだから、いずれにしろこうなってたと思う
341名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:56:25.94 ID:BAGlw76c0
オッサンの俺が田中と斎藤を競争馬に例えてみた。

田中=ナリタトップロード
斉藤=アドマイヤベガ
342名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:57:00.85 ID:0Qv5dMKc0
勝ったけど完封できなくて笑みなしで本気で悔しがる田中
負けたのに試合終了後なぜか笑みを浮かべてる斎藤


あーこいつダメだわって思った
343名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:57:03.74 ID:JAdFZ8GH0
斉藤は大学2年ぐらいのときにフォーム崩してスランプになったよね。
体が成長して以前のようなフォームで投げれなくなったみたい。
本人も相当苦しんでたみたいだけど。
でも今のフォーム変えないと怪我しそうだしこの程度の投手で終わってしまう。
344名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:57:11.17 ID:4+1GIjDb0

齋藤って大学四年間でストレートはどれくらい伸びたの?
345名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:57:17.76 ID:nCgDA5v6O
4年間どころか中学生くらいから既に差はあったと思うがどうだろう
346名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:58:02.29 ID:CxMXW7YGO
>>336
またそれですかw
どこでも持ち出すんやなぁボキャが足りないの?
それとも知能指数?
347名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:58:06.50 ID:/2eYENfJ0
>>337
多分どの道ドラフト4位ぐらい蹴って早稲田でしょ
そうなると注目が集まるような使い方応武がしなかっただろうし、
プロにはなれなかったと思う
348名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:58:27.39 ID:O4RnftHD0
>>66

鷲 011 111 111
公 000 000 000

こんなスコアでもどうせ立ち上がりは互角だったとか言うんだろうなw
349名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:59:39.87 ID:p1R6uTqb0
正直ここまで活躍すると思ってた関係者は斉藤も含めて皆無だったろう
350名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:59:53.80 ID:986hJ8RuO
上背なくたって成功したピッチャーはいくらでもいる
がむばれ斉藤
351名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:59:54.70 ID:izkJ1fZQ0
ハンケチは5番手としては、なかなか良い投手だぜ
352名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:00:05.20 ID:6DkUA4PO0
んで思うのは首都圏セ球団に逝った日には
こんな話題にすらなってなかっただろうね
その意味では二人とも正解だな
353名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:00:37.62 ID:BEigvuiN0
>>341
もっと実力差あるような気がする
354名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:01:19.39 ID:CxMXW7YGO
いずれにしろ、
セ・リーグ終わったなぁ〜
355名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:01:42.25 ID:4nM2xWo90
完投は評価。最後まで140台出てたし。しかし変化球が不安定だった
来年は10勝10敗ぐらいが目標じゃないかな
356名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:02:28.59 ID:Tvf4hGm2O
なんかさ、コイツ本当に言い回しがいやらしいんだよなぁ。
「〜と素直に思う」って部分がイラッとする。

ほら、「我々の負けでした」とは言わず、「我々の負けだと素直に認めざるを得ない」とか
本心は別にあると言わんばかりの含みのある言い方をする奴いるじゃん。
357名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:02:56.93 ID:Btu70Z4qO
マーもダルも怪我しないしスタミナあるよなシーズン後半でも完投するし
しかも9回に最速出したりランナー出すまで明らかに抜いて投げるし豪腕タイプに見えて四球出さないし投球の幅がある
358名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:04:10.35 ID:CxMXW7YGO
いずれにしろ、ハンカチはパ・リーグ共通の大事な商材だから
あと一年は引っ張らないと。
359名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:04:24.35 ID:84W0RIXj0
>>356
インテリだからなんじゃね?
360名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:04:25.35 ID:lo0OWq4d0
>>341
別スレで貼られてたこれが一番しっくりくるわ

301 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 13:54:54.68 ID:1fY575rA0
田中=ビワハヤヒデ
斎藤=エルウェーウイン
マエケン=ウイニングチケット
坂本=ナリタタイシン
澤村=ネーハイシーザー
361名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:04:52.34 ID:V+J7rRhd0
今はまだ差があるが斎藤も頑張れ
田中も追いつかれないように頑張れ
二人とも球界の宝だよ
362名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:04:52.55 ID:izkJ1fZQ0
>>357
マーくんもパリーグだったおかげで、立派なダルストーカーになれたよなw
セリーグいかなくて良かったわ
363名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:05:08.70 ID:KXNb9JfM0
>>357
ハンカチも高校時代は超人的なスタミナだったんだけどな
364名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:06:37.58 ID:JrhZCI720
>>363
ヒント;酸素カプセルドーピング
365名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:06:58.21 ID:Iyk18wB80
>>344
伸びるどころか劣化した
366名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:07:18.17 ID:QcC6Hx7zO
356の方が性格悪そうw
367名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:07:53.19 ID:yyAzkV0FO
鶴岡が偉い。
368名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:07:56.82 ID:CxMXW7YGO
三年後に中継ぎでホールドポイント稼いでる斎藤の姿が夢に出ました。
多分正夢でしょうな。
369名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:08:16.20 ID:lBYTAyyY0
日ハムは打線が打てなさすぎ。
あと、日ハムキャッチャーが悪いよね。
最後の回、キャッチャーが変わったら投球別人でワロタw
370名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:08:28.93 ID:GiF9cjhe0
4年間の差じゃないだろ
元々の素質の差だ
371名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:08:33.48 ID:4EdE7ipc0
>>34
ハンカチは愛撫先と北川景子ともSEXしたんだろ
十分勝ち組だ
372名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:08:37.06 ID:AnSCqQN30
正直今日見てハンカチも来年以降結構活躍するんじゃないかと思ったけどな
373名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:09:30.09 ID:kO2xqgDs0
一軍で9回四失点でやれるとは意外とやるじゃん
そこまでいける投手とは思っていなかった。
374名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:09:52.30 ID:KXNb9JfM0
>>370
なんか4年間大学に行ったハンデやブランクみたいな言い方がやらしい
375名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:10:27.84 ID:Iyk18wB80
斎藤は高校時代の方がストレートが伸びてたな
http://www.youtube.com/watch?v=IM5LuEoTQH8
http://www.youtube.com/watch?v=sdGXTXLdX3g
376名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:10:40.02 ID:kiSFzLD3O
>>363
打者のレベル
高校野球は140投げれて変化球がいくつかあれば漫然と投げてもなんとかなる
プロではそうはいかない
全球全力投球ってのは疲れるよ
ダルや田中は明らかに抜くところは抜いてるから余裕で完投できる
377名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:10:44.25 ID:gneROMpQ0
もうやめるの?
378名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:11:24.96 ID:oPcgkXsIO
ハンカチは負けてもコーチがよく頑張ったと擁護
マサオ勝っても押し出しに不満か喜んでない
この差は実力以外にも今後もっとデカいよ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:11:44.54 ID:CxMXW7YGO
福岡の番組で先輩の和田が田中と比較してどうですか?みたいなインタビュー受けてて
笑いながら答えなかったのが印象的。
380 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/10(土) 21:12:13.12 ID:yiHqVBH6O
もともと素材はマーのほうが良かった
381名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:17.79 ID:mM/3TNnv0
斉藤「うちの打線が不甲斐ないという事もあったけど、良いピッチャーだなと思いました。でも基本的には4年前と何も変わってないです。」
382名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:35.72 ID:OwIFlG3m0
いや、おまえら斎藤叩きまくってるけど
斎藤本人は悪いこと何もしてないからなwwww

まわりが金のために悪質に持ちあげてるだけでwww
383名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:42.48 ID:4EdE7ipc0
奪三振1って三振とれなすぎだろ
高校時代は
384名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:43.98 ID:Btu70Z4qO
>369
マーは日ハムに相性悪いし、もしかしたらと思ったが
他の投手なら兎も角ありゃそう簡単には打てないわ
385名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:48.07 ID:GzraCDY10
日ハムファンだが、斉藤の投球は見ていてイライラするし、野手を萎えさせるんだよなあ
毎回毎回「粘りの投球」なんてされたら、攻撃のリズムを作れねえんだよ
386名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:48.51 ID:0xTiKdOJ0
>>373
だな。大卒1年目としても合格レベルだろう
387名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:58.25 ID:N0LOMWhxi
斎藤の素質のなさを指摘すればするほど、大学進学は正解であったと認めざるをえなくなるジレンマ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:13:58.54 ID:JGPY4LlU0
斎藤さんも凄いやん
389名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:07.19 ID:GVE/XGlM0
格が違うよ。斉藤よ。
もうマー君のが上だ。今は。
390名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:12.33 ID:8MmvXuSe0
鶴岡の方が相性いいから組んでんじゃないの?
391名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:24.70 ID:YhbTLv1i0
正直ハンケチは現時点では良いほうだろ
相手が悪すぎ敵うわけない
392名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:27.77 ID:CxMXW7YGO
>>383
まったくだ、悔しかったらホークスの岩嵜みたいに
三振0で完封してみやかれ。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:36.95 ID:0Qv5dMKc0
>>386
ドラ1でこれで合格って随分ハードル低いね
394名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:40.12 ID:d0iQIVw90
>>360
競馬しないからわからん。
ガンダムで例えてくれ。
395名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:43.28 ID:K974aveP0
>>373
8回だよ9回じゃない
396名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:56.58 ID:JrhZCI720
高校野球なんて15歳〜18歳の選手しかいない狭い世界、そこで1番になっても所詮井の中の蛙
一方のプロ野球は18歳〜40歳ぐらいの選手たちの中で生き残らなきゃいけない

選手の層の厚さがプロと高校野球じゃ全然違うんだから、高校で凄かったハンカチがプロで凄くなくても当たり前
397名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:59.48 ID:9/kdhhla0
>>144
ルーキーにしたらよくやってるのは認めるが
高卒と大卒を比べんなよ
398名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:15:25.80 ID:ZiX1UFbg0
4年の差というより生まれ持った才能の差としか思えん。
投球術はさすがに今のハンケチの方が上だが、球は高卒1年目もマサオさんの方が走ってた。
399名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:15:48.58 ID:ZJjwvtRY0
もっと惨めな成績になると思ったらまあまあ通用してるから叩きにくいんだよ!
400名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:15:53.20 ID:GiFfbVkA0
これで、いいんじゃないかな。
高卒で入団してたら、斎藤は今ごろ引退してたかも知れないw
この先、長持ちしそうにないし、学歴も仲間も将来役に立つんじゃないかな。
401名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:08.95 ID:/K/r8Pdf0
修羅場くぐって来たまーくん
チャラチャラ大学生活楽しんだハンカチとは比較するのも失礼だろ
402名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:25.53 ID:bDt6gCsK0
斉藤は大した球がないのにこれだけやってられるのも異常な才能だとは思う
403名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:37.44 ID:0Qv5dMKc0
>>383
解説に指摘されてたけどストレートの球速・球威が圧倒的に足りない
ストレートが良くないと変化球も活きないしな
404名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:50.70 ID:CxMXW7YGO
セットで投げたら一流のセットアッパーになれるな。
405名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:51.33 ID:lBYTAyyY0
>>384
基本的に日ハムは、どの投手も打てない。
投手ほぼ全部見殺し。
ただ、何故か外人投手の時だけ何時もよりは点を取るw
防御率と勝ち星のバランス悪すぎw
武田勝と鶴岡の相性も酷い。
406名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:51.72 ID:kiSFzLD3O
>>144
ボールもバックも違いすぎる
407名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:17:18.60 ID:BNMEqAJAO
>>373
田中は高卒一年目で11勝上げたわけだが
408名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:18:16.61 ID:SWyBUk+q0
田中はプロの先輩としての意地を見せたな
409名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:18:28.64 ID:zrWT0ETrO
完投したのは斎藤の実力から言って出来過ぎ。やっぱり、なんか持ってるとしか思えん。
410名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:18:44.23 ID:IVkJ1I5E0
高校時代から差はあっただろ
411名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:19:07.09 ID:fV7yevOh0
正直ハンカチも8回投げ切ってそこそこやれてる。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:19:23.87 ID:4YPQXlbM0
田中はもはや日本のエース級だろ。
比べるのはかわいそう。
斉藤も今年入ってきた97人の中では上位の結果残してるだろ。
413名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:19:36.40 ID:Hhp6BTrz0
こういうときは、両方崩れちゃったりするもんかなと思ってたけど
田中だけじゃなく斎藤も最後まで試合を作り続けたんだな。

414 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/10(土) 21:19:43.73 ID:/Sf/n+9T0
四年間の差は縮まらないだろうね
415名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:06.48 ID:Btu70Z4qO
>393
確かに大卒ドラ1でこの成績は悪くはないが合格とまでは言えないな
416名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:20.71 ID:KfxBD33K0
打線の差だろ
日ハムのクソ打線vs楽天の好調打線
417名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:28.94 ID:9/kdhhla0
>>393
十分合格だろ。新人王とってもおかしくないっていうのに
418名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:30.69 ID:XVkaNtmq0
>これが4年間での差かなと素直に思う

流石に今日のまさおを目の前で見たら凹むかもね。
本人が大学進学を後悔するような気持ちにならなければいいが。。
斎藤なら心配ないかw気持ちだけはまさおより強そうだし。
419名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:38.86 ID:k2PEHZu7O
>>342
一言一句同感
ルーキーイヤーの田中はもっと緊張感あったし、格ってかステージが違う
マスゴミは並列して扱うのいい加減やめれ
420名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:50.67 ID:lBYTAyyY0
>>403
その唯一の三振が、キャッチャー変わった回。
鶴岡のリードは他の投手にも影響を与えている。
どんなに遅くても、低めのストレートは有効に使わなければいけない。
421名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:55.71 ID:5n057Tyl0
田中は高卒1年目から、弱っちい楽天で11勝したが、大卒の斎藤は……。

斎藤も悪くはないが、田中との格の違いを感じるな。
422名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:21:00.84 ID:eugr6E9IP
完投負けは一流っぽい
423名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:21:22.33 ID:EdAeDSMf0
應武批判来ましたね
424名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:21:35.17 ID:0Qv5dMKc0
>>417
この成績で新人王とったら十分おかしいよバカ
425名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:21:56.30 ID:eeLC0wKP0
ハンカチは、あの球速でこれだけ通用するのが逆に凄いだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:22:08.66 ID:OwIFlG3m0
>>393
それは斎藤が悪いんじゃなくて
金のために1位にした球団が悪いか
もしくはスカウトの目が悪いんだよwww
427名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:22:18.63 ID:xPJep2nz0
>>424 塩見じゃなかったらヤオ
428名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:23:00.21 ID:GzraCDY10
田中のデビュー当時の楽天を知ってれば、斉藤は比較対象にすらなれないと思う
でも斉藤も当初の期待以上によく働いてくれてるとも思う
429名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:23:10.37 ID:9rY3gc1U0
斉藤はよくやってるよ
腹立つのはマーを叩いてたくせに雲隠れした取り巻きどもだ
正々堂々サンドバックになれ
430名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:23:27.06 ID:8+Ub2OQh0
2
431名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:23:28.21 ID:KfxBD33K0
田中も大人げねえな
プロの先輩なら自分から敵地に飛び込めよ
432名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:23:43.91 ID:9/kdhhla0
>>424
別に狙えない位置にいるわけじゃないだろ
今後の成績次第じゃ普通に狙えるんだけど
433名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:23:53.47 ID:OwIFlG3m0
つーか0点に抑えられてて
ピッチャーばっかり攻めるなよwwww

打線のほうが敗戦責任大きいだろwwww
434名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:23:57.26 ID:8uvKKTih0
ハンカチは下柳2世を目指せ
435名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:24:02.39 ID:XQ/Ib2Wz0
玉には同期の沢村くんのことを思い出して下さい。
勝ち星には恵まれないけど、投球内容は斎藤くんより良いぞ。
436名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:24:28.94 ID:BAGlw76c0
>>353
オッサンの俺が田中と斎藤を競争馬に例えてみた。

田中=ナリタトップロード
斉藤=マイネルタンゴ
437名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:24:38.29 ID:84W0RIXj0
最後、陽がもうちょっと盛り上げてくれれば最高だったんだが・・・
鵜久森を代走じゃなく代打で使えば、結果はどうあれ盛り上がったのに・・・
438名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:24:40.36 ID:bDt6gCsK0
>>435
斉藤より沢村が下だと思ってる野球ファンはいないだろう
439名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:25:06.23 ID:V+J7rRhd0
なんでそんなに斎藤叩かれてるんだ?
まだルーキーなんだしこれからだろ
俺もあんまり斎藤には期待してなかったが、案外これからやるかも?って今日見て思ったわ
440名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:25:34.39 ID:84W0RIXj0
>>435
彼は、持ってないのかも
441名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:26:05.49 ID:yCi2dj7x0
空振りがとれるストレートや変化球持ってないからなぁ
右の勝なんだよな
442名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:26:24.80 ID:Hu1Flyk6O
高卒後
→プロ
→社会人
→大学生
うーん、斉藤の場合何がベストだったのか…
それでも大学じゃない?
まー君に比べて伸びしろないのは事実だしなぁ
443名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:26:35.64 ID:4YPQXlbM0
内海みたいに社会人自由枠で入っても2年ぱっとしなかった奴だっているし
斉藤もまだまだ先はわからんよ。
444名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:26:56.54 ID:lBYTAyyY0
>>441
それもリード次第。
445名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:26:59.40 ID:sSiOYn0tO
ストレートに力が無いと変化球見極められるよね。

まぁ今日に関しては長く楽しめたのでGJだわ。また頑張って!
446名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:27:27.17 ID:KXNb9JfM0
>>436
田中=ナリタブライアン
斉藤=スターマン
447名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:27:32.78 ID:/K/r8Pdf0
伸び代は少ないな斎藤は。
クレバーさと運はすごいが。
決め球今からでも極めないと消えるのも早いぞ
448名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:27:44.09 ID:KfxBD33K0
田中太りすぎてブサイクになった
これは近いうち故障するね
449名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:27:46.46 ID:OwIFlG3m0
ああそうか、ただ単に斎藤叩きたいだけなのね、おまいらノシ
450名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:27:58.39 ID:mxX5xtb/0
開幕前を思えば、ずいぶん良くなったと感心しているのはオレだけ?
451名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:28:35.46 ID:cymm9YBUO
この言い訳を言う為に大学に行ったとさえ思えてくる
452名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:29:04.78 ID:0Qv5dMKc0
>>442
野球人として見るなら大学時代はマイナスだろ
維持ならまだしも劣化しかしなかった4年間て
453名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:29:06.53 ID:4pGYYRJ40
斎藤は統一球じゃなかったら1軍にいられるか微妙なレベル
454名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:29:35.51 ID:owVKuRra0
2006年のドラフトシーズン、
うちの母と祖母は「田中の方がプロではやりそう」と言ってた
根拠を聞くと、「やりそうな顔をしとる」と言っていた

あんな非科学的な意見が当たるのは悔しい

ハンカチ頑張ってくれやw
455名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:29:39.30 ID:y1K9QrGf0
でも高校時代を思い返すと
田中が防御率1点台の怪物になるとは思えなかったぞ
松坂は本気出しゃいつでもほぼノーヒットノーランにおさえられる化け物だったけどさ
456名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:30:01.12 ID:xEpk/sLq0
斎藤は斎藤なりによくやってる。
俺、正直今頃二軍にいると予想してたもん。

でも4年間の差というより、才能努力の差だろ。

お前も4年間自分で選んで大学に進み、それを良しとやってきたんだろ。
言い訳にすんなよ。
457名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:30:43.64 ID:hn41LGNB0
大学生活満喫できたんだからいいだろ
458名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:31:23.30 ID:NbRcwuw+O
>>418
叫ぶのはある意味、弱気な部分を叫んで補っているってのも考えられるしな

だから何も叫ばなくても心を整えている斎藤はそれはそれですごいと思う
459名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:31:33.72 ID:xPJep2nz0
討ち取ってるのってほぼすべてツーシームだろ、
これだけで何年もだませるとは思えない
460名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:31:43.06 ID:4oGWArMO0
>>455
田中はまだまだ伸びしろありそうって評価だったんじゃ?
1年目からってのは予想外で、楽天の投手事情によるものと言われたけど。
461名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:31:46.42 ID:4YPQXlbM0
>>456
えーと。何か言い訳してるのか?斉藤が。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:31:59.60 ID:jI/LVfM1O
佑ちゃん頑張ったやないか。コメントも好感もとるし
463名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:32:16.49 ID:lBYTAyyY0
打たなきゃ話にならない
464名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:33:24.32 ID:Djnb/bQ+O
叫ぶとか性格の部分が強くね
465名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:34:09.98 ID:kO2xqgDs0
>>407
別に俺は斎藤が田中以上だなんて一言も言ってないのに
何その言い方
466名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:34:18.19 ID:LM8/0Yhb0
斎藤「これが4年間での差かなと素直に思う」

田中「(こんなもんじゃねーよハンカチ!)」
467名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:34:35.25 ID:pyCK27+h0
日本ハム・斎藤佑樹、今日の動き

▼8時15分 大勢の報道陣に囲まれて球場入り。沿道の女性ファンから「佑ちゃん」と声がかかる。
「(昨日は)ぐっすり眠れました。新鮮な気持ちです」
▼8時45分 グラウンドで集合写真を撮影。自主トレで使用していたオレンジのアップシューズを着用。
▼9時56分 アップ終了。同学年の植村、吉川とランニング。
▼10時05分 高卒2年目の中村とキャッチボール開始。
▼10時18分 守備練習、投内連係を開始。ノッカー・吉井投手コーチの放つゴロを軽快にさばく。ダルビッシュと談笑する場面も。
▼10時33分 ショートの位置でノックを受ける。同40分終了。
▼10時45分 ブルペン近くのテントでアンダーシャツを着替える。そこから、700m先にあるトラックへ。
報道陣100人、ファン50人とともに大移動となった。小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
▼11時3分 200mトラックでダッシュを繰り返す。同18分終了。
▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
▼11時25分 テントの前でマットを使ってコンディショニングを行い、体幹などを強化。
▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
▼12時35分 取材陣のインタビューに応じる。「チームはすごくいい雰囲気です」
▼12時55分 ショートの位置に就いてノックを受ける。13時10分終了。
▼13時13分 グラブをピンクからレッドに替えて、吉井投手コーチとキャッチボールを開始。同22分終了。
▼13時22分 ウエートトレーニング開始。14時40分練習終了。
▼14時53分 宿舎に戻る。ファンの多さに「たくさん見に来てくれるのはうれしいですね」と感謝。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/02/01/0003776171.shtml
468名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:34:53.05 ID:dR+Sot0R0
>>456
現状の力の差を自覚して、これからそれを埋められるように頑張っていたい
って言ってるだけじゃん
これを言い訳と取るってどんだけ捻くれてんだよ
469名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:35:12.06 ID:Btu70Z4qO
田中のガタイのデカさはハンパない
ピッチャーは一般的に線が細いが田中は逆だながっちりしてる
470名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:35:37.70 ID:CxMXW7YGO
斎藤は素晴らしい素質をもっている。
古くは広島の福士、中日の堂上、西武の松沼弟、南海の山内孝、阪神の古沢、読売の藤城
どのピッチャーもヨレヨレになりながら何故か抑えてる最高のセットアッパーだった。
斎藤、君なら成れる
球界を代表するパイプレーヤーを目指すんだぁ。
カンバレ斎藤!
471名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:35:39.86 ID:BKtJjb8S0
>>460
高校時代からスライダーは、そのままプロでも通用するいわれてたじゃん
実際ルーキー年は、そのスライダー1本で200奪三振つう
江夏以来の記録立てて、奪三振率は1位だったんだしな
472名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:35:41.01 ID:qxazuI150
ぬるま湯東京六大学リーグで4年もやってりゃ伸び悩むわな
入れ替え戦ナシ、実質最下位ナシなんだもん
473名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:35:57.48 ID:7CdTWFLz0

学年で同期とはいえ、プロでは田中が四年先輩で普通に「斎藤」って呼びつけだったけど
斎藤は「田中さん」て呼ぶもん?
474名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:35:58.64 ID:s/ymiFv/0
今年のダルとまさおは鬼気迫るな
それに引き換えガラスのエースときたら・・・
475名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:36:03.34 ID:c+DlCA630
元々差があった
東京勢がかつやくしたから
ちやほやしただけ
476名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:36:59.20 ID:6vvohch50
>>467
総理大臣かよw
477名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:37:01.89 ID:10JpK25tO
>>473
野球は年齢
478名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:37:07.16 ID:n1/OS6xlI
>>467
>11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る

幼稚園児って、斎藤のこと知ってるのか?
479名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:37:35.50 ID:OdVEVSXr0
>6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った。

勝負所で集中打浴びてるのにそこだけ抜かして語ってどうすんの
480名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:37:53.05 ID:NbRcwuw+O
今日、斎藤が残念だったのは
2点目失ってから粘れなかったこと

3、4点目を失って勝負が決まってしまったが、持ち味の粘りの佑ちゃんが見られなったな
481名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:38:16.66 ID:y1K9QrGf0
今日のスライダーは一段とキレてたな
縦横の変化の大きさよりスピードの変化が大きそう
ああいうの打ちにくいんだよな
一瞬ボールが止まったように見える
482名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:38:21.00 ID:cYkSJxAf0
今の田中にとっては単に自分の登板試合のひとつに過ぎなかっただろうな。
483名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:38:30.11 ID:eADjOkri0
TDNさんHNKTの仇とってくださいオナシャス!
484名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:38:35.77 ID:DnWmC1LjO
このコメントでも2ちゃんねるでは叩かれるのか…
逆に応援したくなってくるわw
485名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:38:41.91 ID:4EdE7ipc0
>>433
そうです。
ハンカチは8回4失点で別に試合を壊してはいない。
恥ずべきは完封食らった打線
486名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:39:05.32 ID:9nAYO69N0
実力は佑ちゃんのほうが若干上
今日の結果は単に打線の差だ
487名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:39:18.42 ID:L9JVTDpu0
プロのピッチャーは最低180cmないとね
理想は190cm

170cm台でプロが務めるには相当頑張って体鍛えないといけないね
488名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:39:19.10 ID:4YPQXlbM0
仮に才能の差だとしても、プロがそれを口にするようではプロの資格無いだろ。
さんざん実績あげたプロが振り返って言うならまだしも。
斉藤は今は実力で負けているから自分が実力をアップしなきゃいけないと
素直に言ってるだけだろ。
「田中さんには勝てないっすよ、才能が違います」とか2chのアホどもの望むような
コメントでヘラヘラしてたらそっちの方が終わってるわ。
489名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:39:34.32 ID:OxkZS4kb0 BE:150057465-2BP(123)
> 6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った。

物は言いようだな
490名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:39:38.24 ID:lBYTAyyY0
ヘロヘロに見えて何故か抑えるのが魅力

ただ、野球は打たなきゃ何も起こらない。
日ハムの投手陣は日ハム打者陣と対戦したい気持ちだろう。
491名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:39:56.43 ID:IA/KrGAv0
4年間の差って、4年前のまさおは1シーズンずっとローテンションを守って11勝して新人賞獲ったんだけど。
492名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:39:58.24 ID:7Hr2ClcC0
田中君がいい。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:40:12.30 ID:4EdE7ipc0
>>436
田中=テイエムオペラオー
斉藤=メイショウドトウ
494名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:40:12.19 ID:xQIdjOiF0
>>481
今年のスライダーはちゃんと打者手前で曲がってる
去年の調子悪い時はかなり前から曲がり始めて
ワンバンか見送られる事が多かった
495名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:40:50.15 ID:xab6oShz0
>>449みたいなやつって何を期待して見に来てるんだろう
ノシなんて宣言してる感じからして真性オタくさいが
496名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:41:19.19 ID:CxMXW7YGO
>>487
ホークスのモリフクは170
スワローズの石川は171なんだけどね
497名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:41:33.61 ID:wT28azZ3O
あんまり盛り上がらなかったな
498名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:41:46.42 ID:HHFJPSTq0
斎藤を叩いてマーを絶賛する奴って、どうせブサイク低学歴でしょww?
499名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:41:52.98 ID:pA9A2HtX0
絶好調の斎藤が絶不調の田中に勝っただけなのに、早稲田ってだけで大騒ぎしすぎだったんだよな
にしてもエース級が相手じゃないから、田中の気合いもイマイチだった
500名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:41:55.79 ID:3aHob3Yb0


まぁ半価値はゴミくずってことでwww

501名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:42:15.56 ID:CUTB8TfHO
>>478
それ大人が無理やり幼稚園児に言わせてたって当時話題になった気ガス
502名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:42:16.59 ID:pKb05fh3O
普通に斎藤ガンバレって思う

何か叩かれるような事したか?
503名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:42:22.41 ID:9/kdhhla0
>>487
170台でもいいピッチャーは普通にいる
ただそりゃまー君には一生勝てんだろうが、体格的に
504名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:43:11.54 ID:sF4d3uy10
斉藤は全盛期に3年くらい連続で2ケタ勝利して
通算80勝くらいはできるんじゃないかな
505名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:43:18.88 ID:zaETUDdf0
4点目を取られた時の悔しそうな表情は、引き締まっててよかった
でも、今年のオフに相当トレーニング積んで来年は10勝以上しないと、永遠にマーの足元にも及ばない
菊池なんかもそうだな
506名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:43:23.66 ID:qbojmMzR0

どっちもスゴイしどっちも良く頑張ってる。
道民のファンはどっちも身内みたいに応援してるよ。今度はぜひ札幌ドームで(笑)
507名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:43:29.58 ID:4EdE7ipc0
今年甲子園で優勝した吉永も早稲田で劣化しちゃうのかな
508名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:43:50.48 ID:TWR/6oNa0
ぜひ公には来年以降も勝負度外視で
斉藤を使ってあげてほしい

マジで頼むよ
509名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:44:11.96 ID:lBYTAyyY0
>>480
キャッチャーのリードが悪い。
日ハムの投手陣が捕まる何時ものパターン。
斎藤の場合は、キャッチャー(鶴岡)自身が投手を信頼していないし、能力を引き出せない。
最初から打たせて取ろう取ろうと思いすぎ
510名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:44:18.89 ID:NsTtgMeU0
なんか斎藤普通のピッチャーになっちゃったな
完投で4失点なら十分でしょ
むしろよく持ち直したとも言える
511名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:44:22.81 ID:pSBpOX6Y0
まだ4年の差とかアホなこといってるのか

才能も頭も絶望的に差があるのにまだ理解できないのか
そりゃこの頭の悪さじゃ大学の4年であのヘンテコフォームにたどり着いちゃうわな
512名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:45:11.91 ID:QOc9fSZn0
今年の田中は最優秀防御率はもちろん、
あわよくば最多勝、沢村賞、20勝投手も狙ってるからな
意識の差が違いすぎるよ

斉藤は現役を通しても、どれか一つに近づくことすら難しいレベルだろ


513名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:45:15.98 ID:DzZVF5DW0
4年の差というか田中ののびしろがハンパなかったといったほうが正確じゃね
田中は今日も結果は95点だが出来としては7,8割だろ
よく言えば丁寧に力を抑えて投げてたがいつもより球速もなかったし
そんぐらいの化物になってしまったんだよ
514名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:45:40.02 ID:BKtJjb8S0
>>498
思えば5年前の決勝2試合
マスコミに踊らされて、ハンカチ応援した後悔があるんだよ
その時、マーは完全悪役で全国を敵にまわしてた状態で孤軍奮闘
515名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:45:41.82 ID:5scy8E630
まるで、高校時代は勝ってたかのような物言いだな。

当時のスカウトの評価は、実力では田中の方が上だった筈だが。
516名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:46:38.32 ID:6OIZ5K5j0
素質の差だよ
それに経験が加わった
斉藤が即プロ入りしても差はつけられてる
517名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:46:40.60 ID:3Tx1Wv5Z0
力の差があるから田中が勝って当たり前だし盛り上がらないのは仕方ない
518名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:46:52.11 ID:Dp8q2K+0O
素質とか才能とか努力の差じゃないかな^^
519名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:46:57.53 ID:40POM6djO
バケの皮が剥がれてきてるの自覚して焦ってるな
520名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:47:10.99 ID:0vEAZ1Uv0
甲子園で田中を負かしても
所詮、田中のブースターになるフラグを立てただけ。
521名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:47:40.18 ID:tNjad3Y2O
>>514
全国敵に回してたは違うだろ
522名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:47:52.11 ID:yCi2dj7x0
斎藤のコントロールはプロでも通用するレベルだからな
下半身鍛えて体力と球のキレあげれば安定して二桁勝てる投手になるよ
田中みたいな剛球+変態変化球を求めてはいけない。あれこそ才能だよ
523名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:48:24.11 ID:12BOs67l0
>>473
プロ野球では、プロ入り何年じゃなくて
年齢で上下関係ができてるってハムの選手がラジオで説明してたことあるよ
浪人した人と大学で同期だった、とかいう場合以外は
とにかく年功序列なんだって
524名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:48:40.48 ID:ly77VTUx0
>>299
実際は梨田もそうしたいんじゃないかな
谷元あたり先発できそうじゃないか
525名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:48:45.33 ID:lUiNoi9U0
甲子園の決勝だけ斎藤が勝った

今はいい思い出です
526名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:05.16 ID:oMWfg9Nt0
というか5年前からこの差だったと思うが


>>496
じゃあ祐ちゃんも左に転向しろよ
527名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:12.99 ID:ger1C27t0
ハンカチは厳しいな
528名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:15.62 ID:qbojmMzR0
>>514
あの時は正直マスコミや世間の異常な斎藤(早稲田)びいきに腹が立った。
だがその道民の俺が許す。あの時と同じ。どっちも頑張れだ。
529名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:16.78 ID:GiX0i04N0
斉藤、見てて詰まんないな。
530名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:25.65 ID:ty76siYpi
打算的な思惑が裏目裏目になった斎藤
直感的な思考で成功を勝ち取った田中

4年前には、こんなにプロ野球の環境が変わると思わなかっただろうな。人生はワカランもんだ。

531名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:39.63 ID:4EdE7ipc0
>>514
あのときの駒苫はディフェンディングチャンピオンで絶対王者だったからな
532名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:47.38 ID:Vr4gs71/0
もう比べるのやめてやれよ4年間云々とかいうレベルじゃない
田中と斎藤では格が違いすぎる

斎藤はプロレベルでは凡庸な投手に過ぎないが
田中はダルと双璧の日本球界の大投手
533名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:48.22 ID:0OLFEjU2O
早く引退したほうがいいよ
534名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:57.05 ID:jghPT2N70
>>1
「これが4年間での差かなと素直に思う」


いや、違うよ齋藤君。生涯かけても埋まらない差なんだよ。
535名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:50:05.19 ID:TJ8XODnO0
いや今がこうだからといって
高校時代のハンカチを否定するのは違うだろw
536名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:50:14.93 ID:H4L7V0uz0
早稲田の野球部は選手を育てられないのかね。
537名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:50:23.53 ID:wohL22SM0
>>458
最初は、田中も抑えてたんだよ。
でも、ソフバンに負けて初黒星受けて、次に当たったソフバンにまた4点取られて、無死満塁を抑えて出たのが、あのおたけびだった。

それから、最低チームが変わっていった。それほど、田中の、あのおたけびが、弱小チームにもたらせたものはなかったんだよ。
538名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:50:25.18 ID:ASycvP1J0
高卒ルーキーの流れだとダルみたいなおばけが近い年代にいるからあれだけど
まーくんも普通じゃないからね
539名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:50:35.42 ID:SQhBY+if0
さわやかなコメントだなwやるじゃんw
マーさん相手にしたらキツイけど、ふつうに合格点だな、大卒1年目なら
540名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:50:52.44 ID:MOmI6Ep+0
マー君はようやく斎藤に一矢報いたな
ただ甲子園優勝投手という名誉だけは一生かけても手に入らない
541名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:51:06.95 ID:9xv/oCN9O
マー君は性格悪いから心から応援できないんだよなあ

多分里田まいとも別れるだろ
542名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:51:11.09 ID:Y9ZZt3EY0
まぁ自分の才能や能力に絶対の自信がなければ
ハンカチのように大学に行って正解かもな
数年でクビ切られたら人生オワタだしw
逆にマーみたいな奴は高卒で正解
伸び白バリバリあって体格良くて決め球が鬼性能だったし

結論としてハンカチは間違ってないけど野球人生に限っては逃げとも言えるし
マーが怪我でもして投手生命オワタくらいにならないと一生勝てないだろうな
543名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:51:20.23 ID:lUiNoi9U0
マー君が故障しない限り差は縮まないわな
544名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:51:23.93 ID:L9JVTDpu0
>>532
馬鹿乙
菊池遊星という10年に一人の逸材の存在を忘れてる
545名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:51:28.39 ID:GyAwEpks0
まるで4年前は互角だったみたいな言い方だな
4年前から才能の差が歴然としてただろ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:51:57.88 ID:m2lLLSqNO
そもそも高校時代の実力が田中>ハンカチだろ。
547名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:52:42.14 ID:4Br+pP5a0
8回4失点でなにがあかんのですか
548名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:52:47.32 ID:OxkZS4kb0 BE:40015542-2BP(123)
>>485
どうもクオリティスタート(6回3失点以内)というメジャー発の概念が浸透したせいで勘違いされがちだけど、
あっちは先発が中4日基本という上での考え方だからな。
しかも今日の斎藤は9回じゃなく8回で4失点だ。試合を壊すとまでは言わないけど擁護できる結果ではない。
549名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:53:23.19 ID:TJ8XODnO0
>>536
つか大学は誘惑が多くて育てるのに向かない。
過去に名を上げた選手であればあるほど。
プロなら自分で稼がないといけないってのがあるからまた違うけど。
550名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:53:37.24 ID:qbojmMzR0

お互いにいいライバルを持ったもんだ。
幸せな奴らだ。
551名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:53:40.62 ID:/K3b/7CH0
>>544
雄星はもうちょっと体つくってからじゃね?
552名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:53:51.38 ID:KcVId09D0
>>268
一年も経てないだろタコ。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:53:54.83 ID:Vr4gs71/0
>>540
ハンカチヲタってマー君が甲子園優勝投手な事すら知らないのか
554名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:54:07.32 ID:wRl07wqA0
実力の差だろ
555名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:54:27.36 ID:SMKYu2Ia0
>>540
甲子園優勝投手は毎年生まれるけど
球界を代表するピッチャーは数年に1人しか現れない
ダルの次は田中。それだけのこと。
556名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:54:46.78 ID:zaETUDdf0
>>514
普段から人が味方しない方の味方をする習慣をつければ
マスコミに流されることもないんじゃね
557名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:55:16.83 ID:uA2Voes8O
>>539
ドラ1の大卒出としては落第。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:02.52 ID:L9JVTDpu0
っていうかさ

道民で昔はマーが北海道で今はハンカチが北海道ってダルいな
559名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:07.77 ID:bGshhaFc0
結局ハンカチは今回も田中に土を付けれなかったのか
このままじゃ、国体やオープン戦みたいな番外以外は
野球人生で一度も勝てずに終わりそう
560名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:10.52 ID:icLZR6qFO
田中と比べるのは可愛そうだけど、斎藤ってそこそこ良い投手じゃね?
561名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:17.36 ID:lUiNoi9U0
>>553
かなりの高確率で釣りだと思う
562名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:24.64 ID:xPJep2nz0
>>557 先発としてはな、素直に中継ぎになればいいんだよ
563名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:31.24 ID:6s1a0et50
一年目だし、斎藤はまだまだこれからだな
あんまり伸びしろは感じないが
564名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:43.34 ID:SMKYu2Ia0
>>548
今年の統一球切り替えのせいで
著しい投高打低になっているから
QSは6回2点くらいじゃないか?
565名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:57:42.36 ID:TJ8XODnO0
まあ来年化けなきゃ地味な5番手投手としてずっとやってくだろうね。
566名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:57:48.24 ID:UwHaaY4Y0
かわすピッチングしか出来ないから変化球続けるのもしゃーないわ
567名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:58:31.69 ID:fFVRGRx00
>>549
高校時代に無名だった選手は大学で頑張ってレギュラー掴もうと頑張るんだけど
甲子園を沸かせた選手は半ばレギュラーが約束されてるからどうしても怠けるんだよなぁ。
568名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:58:52.66 ID:goV9APMD0
打線がいかんわ・・・
ピッチャーはどっちもよく投げたよ
569名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:59:50.50 ID:7CdTWFLz0
>>477
トン (^^)
570名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:59:55.27 ID:4EdE7ipc0
>>548
擁護じゃなくていいけど叩く内容でも無いだろう
と思ったけど被安打10は一杯一杯だったかな
571名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:02.96 ID:PAiKfP6j0
ガタイの差も大きいな。ハンカチは178センチだっけ?
マー君って身長1889センチもあったんだな。
大きいと思っていたが
572名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:16.27 ID:6miLHc3lO
4年間の差がなければ自分も同じレベルにいたはず、と言っているように聞こえる
如何ともし難い身体能力と野球センスの差があるだけだというのに
573名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:17.77 ID:TJ8XODnO0
>>567
怠けるし、周りも過去の実績だけでチヤホヤするからね。
574名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:21.90 ID:8MmvXuSe0
ハンカチは悪くない
田中以上だの持ち上げてた馬鹿なオタが悪い
575名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:33.20 ID:t0uuImPx0
>>540
田中は2年の時優勝してるから
斎藤より上だな。
576名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:37.07 ID:lo0OWq4d0
>>514
マーさんはマエケンとの対談で、2006甲子園では王さん入院イベント重なった影響で超アウェーだったわーwと言ってたな
577名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:43.68 ID:yCi2dj7x0
>>571
ガンダム並みだな
578名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:01:28.14 ID:/K3b/7CH0
>>571
マー君でかすぎるwww
579名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:01:32.51 ID:PVeQq37k0
打線が悪いというがな
失点しなきゃ負けないと言ったピッチャーがいましてね

まぁこいつが叩かれるのは
過去の勘違い発言のせい
いわば自業自得
580名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:01:43.92 ID:8I1fwe4z0
マーと比べられてる内は大丈夫だな
581名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:02:07.96 ID:mxX5xtb/0
田中は今日で15勝、ダルに1勝後れを取るが防御率はダルをかなり引き離してついに1.28、事実上現在ナンバーワンの投手だ。
比較するほうがムチャクチャ。
582名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:02:14.36 ID:FAhAF0an0
解説 「斎藤由貴」って言ってるように聞こえる
583名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:02:36.53 ID:BJx/xc320
>>574
韓流と同じで、大量のオバハンが群がったのが原因だな
584名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:02:40.62 ID:vKtch4jB0
両方頑張れ。
585名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:03:07.60 ID:HyR9RB3MO
×4年間での差

○人間の差

グラウンド等でスポーツする人間、汗かいたら腕か袖で拭うのが一般的で控え室等に行ってからタオル又は洗顔。
その結果、自然と顔は土等で汚れる。
グラウンドにハンカチ持ち込む時点でスポーツする資格なし。
586名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:03:24.96 ID:oGs3nIme0
田中って楽天のようなチームでよく15勝もできてるよな・・・
しかも監督が星野という最悪の状態だし
587名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:03:26.83 ID:/v+aYDphO
体格が違うもんね
5年前がピークだったか

しかし、佑ちゃんやっぱり男前やな
ちょっとワルっぽいところもあって
そこら辺の俳優より魅力的だわ
588名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:04:04.37 ID:hW4zdpFE0
     試合  回数  失点 自責 防御率 WHIP  QS率
斎藤   14  *76.2  32  23  2.70   1.49  35.7%  5勝4敗
塩見   19  116.2  39  37  2.85   1.21  57.9%  7勝7敗
福井   20  110.0  57  50  4.09   1.36  40.0%  7勝7敗
沢村   22  151.0  46  39  2.32   1.05  86.4%  6勝11敗
589名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:04:09.14 ID:IfWSQjzR0
まあ、散々書かれているとは思うが、ログを読まずに書く。
四年の差じゃなくて、元々の資質の差だ。
590名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:04:36.96 ID:6td3DwOi0
ダルビッシュもそうだけど田中がここまで化けるとは思わなかった
まぁ高校の時点で斎藤はこれ以上は無理、田中のほうが伸びしろがあるとは言われていたけど
591名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:04:52.26 ID:qHi8Z10H0
鶴岡が6回変化球を続けなかったら1−1の同点だった!
佑ちゃんかわいそう><
592名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:05:04.56 ID:84W0RIXj0
>>585
ムチャクチャだなw
593名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:05:10.76 ID:ruYSZjeS0
>>571
その身長だと
ピッチャーマウンドから一歩踏み出せば目の前にバッターが居ますね
594名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:05:17.76 ID:3wFCj6b90
>>588
沢村カワイソス
595名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:05:30.31 ID:+LkpbJx30
ハンカチババアが息してない
596名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:05:38.97 ID:jOagUNdtO
マー君が凄いだけやで(´・ω・`)
597名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:05:46.54 ID:7WKBKoHkO
>>25
オレ童貞だけど、嫁はまーくんよりハンカチの方が綺麗な嫁もらいそうだけど、まーくんの方がいい嫁もらいそうな気がする
598名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:05:51.72 ID:A4qWWB520
ハハ
すでに1年目からオマエとは違うって(失笑
599名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:06:07.69 ID:BAmp9F9g0
でもなぜか斎藤が新人王になるんだぜ( ・ω・)y─┛〜〜
600名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:06:08.86 ID:GvnMsPFV0
もうマー君のライバルはダルで良いと思うんだ・・・
601名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:06:21.79 ID:9/kdhhla0
沢村はこれで新人王取りこぼしたら目も当てられんわw
602名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:06:37.24 ID:/tOwGBb70
なんで大学にいったんだろ

プロになれるなら早くからプロになっとけよ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:06:59.97 ID:XMfwVs0y0
つまり遊びたいから大学に行ったと認めちゃったわけかw
604名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:07:11.98 ID:r/DqKduS0
でも、ハンカチはおまえらの前評判よりかなり頑張ってるだろ
605名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:07:25.20 ID:Y9ZZt3EY0
>>588
囲い込み一本釣りと悪そうな顔で沢村すげえ嫌いだが
この成績で負け越しまくりと原にフルボッコとか
同情するわw
606名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:07:28.08 ID:MaKzONdN0
元々のポテンシャルは田中の方が高かったということだろうな
607名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:07:46.91 ID:/v+aYDphO
>>514
まー君悪役じゃなかったよ〜
一般人でもテレビでコメントする人でもまー君ファンも結構いた
まー君のほうが普通の高校生ぽかったから
608名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:07:48.23 ID:CiNOTWHI0
やっぱりメジャーを目指すつもりなら高校出たらプロになったほうがいいのかね?
609名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:07:49.76 ID:PVeQq37k0
沢村は内容いいんだから来年以降は期待できるだろ
今年は運が悪すぎる

塩見新人王いけそうだな
610名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:07:55.00 ID:TJ8XODnO0
勝ち負け抜きにすれば澤村が新人王にふさわしいんだろうけど
負けすぎてるからな。
611名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:08:10.38 ID:bGshhaFc0
>>590
高校時代の松坂より投手成績は上だし
取ったタイトルも多いから、別に不思議でもなんでもないな
ダルは無冠だし、メガネッシュのほうが評価高いくらい
だったからそれはわかるけどねw
612名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:08:25.63 ID:KcVId09D0
>>585
何で汗をぬぐおうが勝手じゃないのか?
613名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:08:31.89 ID:xPJep2nz0
>>610 10回完封 0−0 とかカワイソ過ぎる
614名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:08:38.21 ID:/tOwGBb70
>>588
沢村w
QSとWHIPがその成績でなんでw
615名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:00.92 ID:PVeQq37k0
>>614
ムエンゴだから
616名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:15.10 ID:PNWi/3pU0
斎藤は武器が少ないのに頑張ってるな。
ルーキーとしては及第点だろう。
617名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:20.99 ID:cHugzRtB0
                                ,.へ
  ___                             .ム  i
 「 ヒ_i〉                           ゝ 〈
 ト ノ              ____          iニ(()
 i  {            /__.))ノヽ        |  ヽ
 i  i           |ミ.l _  ._ i.)          i   }
 |   i         (^'ミ/.´・ .〈・ リ        {、  λ
 ト−┤         しi   r、_) |        ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_         |  `ニニ' /      ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__  _ノ `ー―i_____" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    わ し 4 - 1 ハ ム   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二
618名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:33.57 ID:jpemhQtIO
球界No.1と言っても過言ではない田中と比較してはいけない

解説の江本も言っていたが、春先よりは 明らかに真っ直ぐが良くなっていた
春先は真っ直ぐがベース上でお辞儀をする様な印象で相手の打ち損じ待ちという感じだった
619名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:35.48 ID:B86gNsS70
175cmではプロでは通用しないよ
620名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:41.43 ID:MOmI6Ep+0
>>602
その先を見越してるんだろ
プロで通用しなくなっても大卒なら球団職員になれる
話題性があれば野球解説者で美人局アナとあんなことやこんなこともできる
と考えた結果
621名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:41.40 ID:6td3DwOi0
>>611
松坂が微妙過ぎて評価の指標にしにくいんだよ
622名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:49.36 ID:84W0RIXj0
>>602
芸能、マスコミ、キャスター、球団幹部、ジャーナリスト、政治家・・・
これからも、いろんな可能性があるからなハンカチには
そのための武器ということだろ
623名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:09.48 ID:xQIdjOiF0
>>614
10回零封しても援護もらえないくらい
ムエンゴなんです
624名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:11.11 ID:omMuHq+m0
ハンカチがプロ入りした年に低反発球になったんだからすげー「持ってる」と思う
例年ならとっくに防御率は4点台になってるはず
625名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:20.03 ID:MaKzONdN0
斉藤はよくやってると思うよ。しかし、プロの世界でやってくには実力がまだまだ足りない
626名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:22.07 ID:fFVRGRx00
ドラクエに例えると斎藤は4年間スライムばっかの平原で戦ってた。
田中はまさゆき地図洞窟で4年間戦ってたようなもの。
差が出て当然。
627名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:26.45 ID:keLNTjKV0
やあ、俺は素直に面白かったなあ。
斉藤レベルアップして、パリーグの投手レベルをもっと高めて欲しい。
ダルビッシュという化け物は別格として、パの投手戦はホント面白い。
628名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:28.35 ID:eXHmetz20
それなりに形になってるじゃん
629名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:50.21 ID:xEpk/sLq0
二人が高校生の時に田中、斎藤に持った評価でもって
野球を見る目がハッキリ分かれる
630名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:11:11.27 ID:gggKSKX50
4年間遊んでたんだから当然の結果だろ。もともと素質の面で田中に遠く及ばない。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:11:14.01 ID:x9SKnmVn0
>6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った

韓国代表を報道するチョン新聞レベルの詭弁www

632名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:11:16.24 ID:ILxq6vdK0
マーくんはバクチで大当たりしたけど、プロになったけどちっとも花が咲かなくて
ショボショボと辞めてったやきう選手なんか星の数ほどいるジャン
大学4年行ってリーマンになれればそれなりに平均以上の人生は歩める人だと思うけど

パワプロやってて選手がうまく育てられなくて即自由契約になった時つまんね俺の人生とすぐ投げてしまった
633名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:11:45.59 ID:kPjYBD3L0
謙虚じゃん。結局、斎藤のほうが株があがるw
まーくんは目つきがすごかったな。睨みつけるなら闘志の表れってかんじだけど
目が座ってて根性が悪そうな目つきだった
634名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:11:53.06 ID:LGnkujPG0
 iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

そもそもなんだこのチームは、球界の絶対的エースに球界の三振王、
皆が自分のことを考えてプレーしている。
斉藤は大丈夫なのか。チームメイトとうまくコミュニケーションはとっているのか?
635名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:12:19.12 ID:d+OvXpfv0
ジャマ崎「田中がフェラーリなら斉藤くんは86レビン」
636名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:12:23.65 ID:MaKzONdN0
斉藤は防御率こそけっこういいけど、よくヒット打たれてるんだよな。
普通なら防御率3点台ぐらいいってる。来年が勝負だな
637名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:12:38.91 ID:yCi2dj7x0
斎藤やっぱ尻が小さすぎ
下半身強化しないと駄目だな
638名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:12:39.10 ID:esdj0vcBO
おまえらそんなに実績残せなかった選手が球団に残れるかどうか
大卒と高卒じゃ圧倒的に違うの知らないのか?
斉藤の進学の選択はまったく間違ってないだろ
ましてや早稲田だぞ
進学するに決まってんじゃん
639名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:12:52.00 ID:5lOmcwiw0
>>608
大リーグ行きたいなら、よほどの才能の塊でもない限りは、
日本プロにすら行かないで、高校卒業後、即渡米して
マイナーから這い上がるのを考えた方が早いかもしれない。

日本のプロ野球のほうが、人材の流出をおそれていろいろと制限を増やして
いる最中だし。
ポスティングやFA取得を待っていたら、能力のピーク時を超えて下り坂に
なってから大リーグにいくことになる。
640名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:12:52.08 ID:HyMbxchJ0
>>624
斎藤の失点の多くは守備のまずさから
とくに今年は名手のハズの小谷野がひどい
去年のたまで味方お援護があったほうがたぶん勝ってた
641名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:05.71 ID:4mLAy1AzO
ストレートに力がなくて打たれるから変化球に頼るしかなかった感じ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:15.37 ID:bIjiAc2x0
いやいや高校生の時から素質の差はあったでしょw
ハンカチの人気は認めるが
643名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:21.50 ID:ipttVaA+0
実際マーとの差は歴然ではあるけれども、
あれだけ色々と書き立てられてプレッシャーもあったろうに、
新人でありながらそこそこの成績を残してるにも関わらず、
ここまで叩かれるのは気の毒だ。


ん?深田恭子を抱いた?
相武と北川も???
ハンカチ氏ね
644名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:28.07 ID:KcVId09D0
>>619
ハムにはそれ以下がいっぱいいるよ
645名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:43.19 ID:wRl07wqA0
>>626
魔王城にしとけ
田中が楽してるみたいだろ
646名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:46.92 ID:84W0RIXj0
>>633
田中には野球しかないからな
変な意味ではなく、彼はサムライなんだよ
647名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:55.33 ID:TJ8XODnO0
まあでもパは球場広いからね。
これでもくろみどおり巨に入っていてたらどうなっていたか。
648名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:13:59.46 ID:N0vtr8dm0
大学時代の4年間は本当に無駄だった
649名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:14:08.72 ID:XVkaNtmq0
>>619
桑田真澄

身長 174cm
体重 80kg

斎藤(佑)

身長 176cm
体重 76kg
650名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:14:17.08 ID:PaloCTtF0
>>642
そらあっただろうなw
高校2年ですでに胴上げ投手で2年連続甲子園決勝進出投手(チームは3年連続決勝)
651名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:14:17.87 ID:bGshhaFc0
>>621
ハンカチが2006年じゃなく
別の年に高卒ドラフトにかかったら
菊池雄星なみに競合したかな?
あれも不思議というか、まあ不作年だったんだろうねw
652名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:15:10.82 ID:UXNZOBkJ0
「野球での差を埋めるために努力していく
価値を見いだすことができた」

あーーーーーーーーーイライラするwwww
普通にしゃべればいいのになんで余計な言い回し方
するかな
653名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:15:13.07 ID:84W0RIXj0
>>643
君は正直で好感が持てるw
654名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:15:45.97 ID:lIAJaxWJO
ハムファンからすれば斎藤は糸数、吉川よりマシ
そんなに文句言うことは無い
655名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:15:52.32 ID:KwbjJDcS0
田中は今頃ダルと飲んでるのかなw
656名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:15:59.36 ID:UYy8cYCe0
斉藤、素直だな
3回のピンチをしのいだときは結構いい投手って思ったよ
657名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:16:13.84 ID:xQyNFiCi0
> 6回以外は
> 1失点とほぼ互角

わろたw
658名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:16:17.07 ID:pCdjB2ix0
2007田中
28試合 11勝7敗 186.1回 防御率3.82 WHIP1.35 QS率57% RSAA−1.57 K/9 9.47 BB/9 3.53

2011斎藤(前回登板まで)
13試合 5勝3敗 68.2回 防御率2.49 WHIP1.50 QS率38.5% RSAA−3.09 K/9 5.11 BB/9 3.41

デビュー年の田中に防御率では勝ってるがRSAAを見る限りは微妙だな
659名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:16:19.16 ID:r0Zf7qXlO
>>649 桑田(笑)みたいな不細工と比べんなよwww
660名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:17:01.04 ID:rEtZKdjp0
斎藤が四年の差云々…と言うに対して、田中は意識の中にもう五年も前の事などすでに消化済みだよ。
言葉のバシバシに過去よりも今、今よりも未来への進化を見つめているよ。
斎藤がライバルではなく闘う相手がライバル。 何時までもお遊戯気分では居られないよ(笑)
661名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:17:05.59 ID:XVkaNtmq0
>>659
顔かよww
662名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:17:10.28 ID:Bod3MbIg0
4年あれば追いつけるような言い草だな
663名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:17:23.76 ID:Tf/99y8b0
>>655
残念、ダルは明日先発だ
664名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:17:37.69 ID:TJ8XODnO0
昔の桑田並に安定して140後半出せりゃいいのにねえ。
665名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:18:14.63 ID:lMQhiiS5O
>>640
ダルビッシュも勝さんも同じ守備ですけど
斎藤信者ってこういうカスばかり
666名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:18:21.98 ID:KcVId09D0
>>637
ユニフォームのパンツがもも引きみたいなんだよなw
667名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:18:26.77 ID:8I1fwe4z0
なんでこんなに叩かれてんの?
ブサイク低学歴の嫉妬?
668名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:18:41.73 ID:V57mbHIA0
一試合で決めることでもない。

4年の遅れが発生することはわかってて大学に行ったんだしな。
15年後の引退生活のことまでやってんだろうし、
最後までどっちがよかったかなんてわからない。
669名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:18:48.85 ID:bGshhaFc0
>>629
高校野球板では、田中>>>>>斉藤だったよ
あそこはキチガイお国自慢厨だらけだから
駒苫が強すぎて、激しく道民を攻撃してたが
その評価は変わらなかった
670名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:19:15.90 ID:7z86UQ3H0
>>597
里田まいだからなwアホなタレントに引っかからなければ良いが
671名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:19:17.84 ID:kPjYBD3L0
>>646
そうか?w 新喜劇でたりバカタレントと付き合ったりと野球以外でも楽しそうだがw
672名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:20:24.14 ID:4mLAy1AzO
ハンカチの胡散臭さを受け付けない層は一定数いる
なんつーか、作られた爽やかさというか
673名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:20:47.69 ID:t7AMr1n80
9回投げて奪三振1ってこれから伸びるには微妙な変化を混ぜて打ち取るタイプになってかなきゃだよね
本人はストレートで三振が取りたいみたいに入団当初くらいは言ってた気がするけど
674名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:20:59.13 ID:z9N77K5h0
木佐貫とかいうクソみたいな開幕投手と斎藤を交換したいわ
675名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:20:59.61 ID:xdnQdk2d0
野球の才能に不安があって大学いったんなら、
今更それを言い訳にすると無様にしかならんぞ。
676名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:21:40.70 ID:UwHaaY4Y0
初回からランナー背負ってピンチになるのはデフォなのか
677名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:22:24.44 ID:esdj0vcBO
あの体重乗らないフォーム矯正できたらいいピッチャーになりそう
今であれだけやれるんだから
678名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:22:44.05 ID:/O6wPfbaP
斎藤よくやってるけど
交流戦まるまる休んでるからなあ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:23:09.76 ID:c6VUsa3z0
>>662
別ソースでは(田中との差)は決して大きくないって載ってたから
680名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:23:13.19 ID:MR/kL9qy0
マーさんはもう異次元でしょ
同じ土俵にいません
681名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:23:30.42 ID:kV1VhlXLO
>>651
いやいや菊池は競合してでも取りたいでしょ
やっぱり左の本格派の素質を持った若手はどの球団も欲しい
682名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:24:59.95 ID:jqVtvEJQ0
互角の互の字も見えなかったけど、大学卒業時からはかなり良くなってる。
将来的にちゃんと育てればわりといいピッチャーにはなれそうだ
683名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:25:10.41 ID:WVWq1VjK0
ハンカチなりに頑張ってるとは思う
だが田中と比較するのはいい加減やめるべき
684名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:26:05.23 ID:dAzMdHtc0
コーチが佑ちゃんってw 馬鹿だろw
685名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:26:09.57 ID:/v+aYDphO
>>661
佑は見た目、雰囲気で人気あるから
逆にそういうところで嫌われることもあるけどね
野球だけではなくプラスアルファの選手なのである

田中まー君は野球しかない
686名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:26:13.68 ID:UYy8cYCe0
今日初めてプロになってまともに斎藤が投げるの見たけど、
伸びしろがないわけではないってことはわかった
マウンド度胸はさすがだわ
でも田中とは大きな差があるね つか高卒の田中が偉大だわ
687名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:26:23.06 ID:5Ehjf8ka0
斉藤、菊池、中田翔、それぞれさんざんお前らにディスられても
ちゃんと努力し浮かび上がってきた。お前らゴミニートはゴミのまま。
688名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:26:38.96 ID:L9JVTDpu0
>>683
あ?
同い年で甲子園決勝のピッチャーで再試合にまでなった投手は引退するまで比較されるだろ
馬鹿かお前
689名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:26:39.47 ID:+eV8gtRy0
まあ4年間えげつない打者相手したり海外の相手している人と
4年間大学でやきうしていた人ではおもいっきり差はあるわな
まあその前に高卒ルーキーで即戦力なった人と自分を比較しちゃいけないと思う
690名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:26:41.19 ID:84W0RIXj0
>>671
好感度はアップしてるなw
ただ野球で食ってくしかないのは同じ
691名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:27:15.99 ID:SWVowi1f0
ハムは本当は塩見を獲りたかったんだよな
692名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:27:28.64 ID:esdj0vcBO
大学いったことはこの先ぜったい良い効果がでるよ
まず肩の消耗が少ない
田中は2年連続甲子園決勝まで行ってそのままプロで野村星野の完投義務の監督に酷使されまくってるからな
松坂の年齢より早く肩壊す可能性大だよ
693名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:27:48.21 ID:7xWKLmiY0
マー君は高校2年の時にAAA高校野球に選抜されているが
たしか1-2回程度しか投げさせて貰ってないはず

殆どを投げて優勝を勝ち取ったのが巨人の辻内

なんで辻内は再起できないのだろう
694名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:27:56.70 ID:nTGZvhf40
マーさんて呼ばないといけないレベル
695名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:27:59.39 ID:erxe8G3L0
マーくんが神すぎるだけで、ハンカチもそこそこの及第点だろ
営業面では大活躍なんだし
696名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:28:28.31 ID:RFy+WllE0
斎藤は4年間、時間が止まっていたんだな。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:28:48.40 ID:4EdE7ipc0
斉藤はあと10Kg体重を重くしたほうがいいな
698名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:28:57.55 ID:sI8KRaiK0
ゆーちゃーん(笑)
やきう(笑)
699名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:29:01.99 ID:4aVpM5lp0
ジツリキの差だよ
同じときにプロ入っても伸び率違ったと思うよ
700名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:29:05.30 ID:o/RYfUSzO
皆が皆高校からプロ行った方がいいわけでもない。多くの選手は
二軍でもなかなか試合に出場できないからそれなら大学で試合に
出続けた方がいい場合もある
701名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:29:21.04 ID:wlE6lCiJ0
つくづく澤村が不憫でならない
702名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:29:44.30 ID:i/aO2Y+Q0
視聴率がオールスター以下だったら指差して笑ってやるw
703名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:30:12.63 ID:MCNS03rP0
プロ4年の差は大きいに決まってる。でも引退したらつぶしが利くぞ。
704名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:30:17.02 ID:FzbM6D2E0
大型右腕とチビ右腕の投げる球にはツキとスッポンくらいの差がある
立ってる土俵が違う、田中ならメジャーも視野に入るが
斎藤はどんなにいい投球しようがメジャーは見向きもしない
705名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:30:27.06 ID:1qVpcZbG0
さか豚がなでしこ(笑)ブームに終焉が近づいて暴れています
注意してください
706名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:30:28.77 ID:84W0RIXj0
>>675
女子アナと交際するために進学したんじゃね?w
707名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:30:39.93 ID:ILxq6vdK0
>>695
しかしマーも意外と営業面で大活躍しだしたのは計算外だった(笑)
まあ野球選手の人気は実力に比例したもんだから当たり前といえば当たり前だが
しかしあんま大きな声で言うのは憚るが、元監督とかに敬意を払えないあたり
田中はイチローよりも人間性はアカン気がするが
708名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:30:55.86 ID:DeYQ8bsL0
里田はマジあげまん
709名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:30:59.65 ID:0OMu1RLP0
斎藤やっぱり高校時代の方が躍動感があったし
球も切れがあるように見えるんだけど
どうして、もっさりしたフォームになったのかな
田中は基本的に高校時代のフォームを通常進化させた感じなのに
基本的に田中の方が素質が上なのは明らかだけど
大学とプロでもまれた差は確かにあったと思う
710名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:31:15.74 ID:JNt4AS5z0
まぁ斎藤が才能の差と言うわけにはいかんでしょ。
相手を認め謙虚な市政を認めつつ、自分のイメージを保つには、
このコメントで間違って無いと思う。
優等生的すぎるきらいはあるけどね。
711名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:31:30.75 ID:sfywpVay0
>>6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った
>>6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った
>>6回以外は1失点とほぼ互角に渡り合った

案の定の持ち上げ方だなw
まるでロッテが18連敗がなかったら優勝争いしてたといわんばかりだw

被安打10 被安打5
奪三振1 奪三振12

これのどこが互角なんだよwww
脳筋かよww
ライナーアウト多くてラッキーだったな斉藤ww
712名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:31:58.70 ID:+kIXn7axO
捨てゲーム専用で今後も4、5失点で完投に持ち込めるようになれば斎藤が予想以上の戦力になる事は間違いないな
相手側がエースを出せば気兼ねなく中継ぎ陣は休養出来るし
713名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:32:07.34 ID:mxFlkOOs0
比較しない方がいいと思う
714名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:32:13.26 ID:i5HmSgCR0
何試合か前、斉藤への江本の発言
『超ベテランの投球、あれじゃ、すぐ打たれる』
715名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:32:34.07 ID:qlSzEI/NO
>>685
ハンカチは見た目も雰囲気も何かジメーっとしてて
気持ち悪い
負のオーラが漂ってるというか…
716名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:32:48.53 ID:K3DEKidi0
大学とかなんで行くんだろ
プロの方が環境も指導も良いのに
717名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:33:36.22 ID:0pCKH49ZO
能力の差だろ
お前は早稲田で遊んでいたのか
718名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:33:42.84 ID:tGGjYhwd0
斎藤は好きではないが卑屈な発言をしない図太さはすげえわ
何も考えてないだけかも知らんけど
719名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:33:48.11 ID:MCNS03rP0
どっちにしても高校時代のハンカチは凄かったよ。特に田中との決勝、再決勝は
歴史に残る。現在制球力がうまいプロ並みの高校投手が多いのは、二人の功績だと
思う。
720名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:34:09.43 ID:mxKAPGKM0
>僕が変化球を続けすぎました
真っ直ぐが通用しないからしょうがない
721名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:34:24.63 ID:FaYBg79d0
体格差といい球速とい普通にハナクソがマーに勝つのはもう無理だろ
チームがよほどいいのなら別だが。ハナクソ自身も将来は絶対に
かなわないってのはわかっていたから、だから大学にいって
プロが駄目でもつぶしがきくように逃げたんだろ。
ここは覚悟とか環境の差という以前の才能の差だよな
722名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:34:29.47 ID:84W0RIXj0
>>716
ROMすることを知らんのか
723名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:34:37.00 ID:Hu1Flyk6O
まぁ現状での実力差そのままだな。
下手に斉藤が勝つより良かったんじゃねーの?
724名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:34:54.24 ID:xCMSxMXk0
まだライバルだと思ってるのかよ・・・・
725名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:35:11.65 ID:rwpDJF5x0
>>1
あぁ。
甲子園の時は頂点に居た斎藤が上だったが
それ以降成長過程の途中だった田中がその時点の斎藤をとうに通り越して
斎藤には到達できない地点に辿りついている、今現在の感想ですね。

現実主義な視点から見れば、田中を追いかけるのは止めとけ。
斎藤はそのレベルに到達できる実力を放棄してる。
726名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:35:30.25 ID:kPjYBD3L0
斎藤って150近く投げてたのにどうして10キロも球速おちたんだっけか?
727名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:35:49.09 ID:q3olFy+b0
じゃあ何でハンカチは4年間ムダに過ごしたんだよwwwwwwwww
まるで高校の時点での素材は互角だったかのように言うなwwwwwwwwwwwww

ハンカチの実力としては、最高の結果を出しただろ!
「会心のデキです。満足してます。もう引退しても悔いはありません!」くらい言えよwwwwwwwwww

楽天、空気読んでボロクソKO劇にしないでくれてありがとう by NPB関係者
728名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:36:00.69 ID:YB+KDQY+O
田中が異次元すぎるだけだな。
729名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:36:34.71 ID:8MmvXuSe0
>>633
くやしいのうw
730名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:36:54.88 ID:rBW2rCqP0
>>711
それは思う。
なんだろうな、変な褒め方だよな。
いや、ハンカチーフさんもよくやってると思うけど
731名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:37:06.22 ID:08sqrt1O0
大学4年間チャラチャラ遊んで青春したんだからええやん。
人生野球が全てじゃないし。
732名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:37:30.19 ID:gB07VmNI0
球界屈指のレベルまで育った田中と比べるのは酷だろ。斉藤もプロの並
レベルでそこそこやれてるわけだしな。
733名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:37:47.04 ID:z0NlmB+1O
公はハンカチを甘やかし過ぎ。今日の一戦で客寄せパンダとしての役目も終わり。
あと、何年で自由契約になるかな〜。

マー君は、やっぱりノムさんが監督の時に基礎を身につけたからよかったの?

完全に
マー君>>>>>>>>∞>>>>>>>ハンカチ
でしょ。
734名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:38:04.17 ID:8MmvXuSe0
>>685
ハンカチババアw
735名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:38:21.66 ID:5ahBKpgwO
これだけ、お客さん呼べる野球選手が今の日本には居ない。それだけでも価値はある。
個人的には斎藤君も素敵だが、ロッテの唐川くんの方が可愛いと思う。
736名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:38:43.89 ID:tKaAESx+0
お前ら斎藤に何か恨みでもあるのかw

直球ではダルや田中と勝負にならなくても
変化球投手とかならいけるんじゃねえの
何となくだが、桑田に似ている気がする
737名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:38:47.19 ID:sfywpVay0
4年の差かなと思うっていうか
4年のとかそういう問題じゃないだろ
4年経ってもハンカチが田中みたいになれる可能性は極めて低いし
チビの右上手投げで大成した先発Pなんて桑田ぐらいしか知らないんだけど
738名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:39:02.26 ID:0Ryun1n7O
高校の時みたいな勢いのあるフォームの方が見てて気持ちいいんだけど
739名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:39:06.75 ID:rtct/5nh0
斎藤「でも教職とったことはいつか役に立つ」
740名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:39:34.83 ID:1qVpcZbG0
ところでオールスターのファン投票さいてょはどうだっけ
顔と雰囲気で人気あるんでしょ???
田中なんかより余裕でファン投票集まったんだよね?
741名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:39:56.21 ID:D7YbUUrd0
>>738
どうすれば高校のときみたいに投げれるだろう
と本人も悩んでた。
栗山の番組で
742名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:40:07.21 ID:HPB4HvWSO
まぁな、
「素材の差だ」
ってはっきり言っちまったら
そりゃみもふたも無いもんな
743名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:40:13.35 ID:A/P40BSG0
ふっ、やはりドル箱興行でしたな^^

契約金1試合で利子つきで戻ってきましたな。
744名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:40:37.65 ID:DtRk9H+S0
おいおい桑田をあんまりなめんなよ
745名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:40:40.52 ID:fAcbp9q80
がしかし、この対決毎回マスゴミがウゼエんだろうなあ
746名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:40:49.75 ID:U03NMl7E0
4年の差じゃなく22年の差だと思うよ
747名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:41:05.85 ID:WcR/8LvA0
何をコメントしてもネラーに叩かれるんだからあまり喋らない方が斎藤にとって
いいかも。
748名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:41:16.25 ID:qVKs0Y4D0
鼻っから相手にならない勝負だったのに「下馬評では互角」扱いだな。
ハンカチさんも想像以上に頑張っているんだから、
この記事の書き方は逆に悪意があるような印象。

マスコミに無茶苦茶なフォロー入れられたせいでファンから失笑されて
なんか不憫な野球人生送りそうだな。
749名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:41:17.25 ID:esdj0vcBO
>>741
ゆうちゃんかわいい
750名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:41:19.07 ID:1WOtsb070
こういうハンカチ目線な記事がアカンね
まだまだ甘やかしすぎ
751名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:41:26.17 ID:/v+aYDphO
>>715
どこか退廃的なものがあるよね
高校生の時からそういうのあったよ
市川雷蔵に似てるって絶対爽やかじゃないw
でもそこがこの人の魅力
752名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:41:39.44 ID:84W0RIXj0
>>731
プロレスラーでも
馳(専大)、大仁田(明大)みたく政治家になったのもいるし
武藤、蝶野みたいのもいるからな
鶴田(中大)みたく大学院に行く奴もいるし
753名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:42:07.22 ID:OSmUPweY0
便利な言い訳を考えたもんだ
管首相みたい
754名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:42:33.47 ID:SloGBJxR0
>>736
桑田は真っ直ぐも速かった。
斎藤は遅い。

ついでに、マサオとは身体の大きさが違い過ぎ。
プロだから書けるが、素材の差。
755名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:42:38.73 ID:kgq584ay0
4年前の甲子園では、マー君は結構叩かれてたのに、
4年で変わるもんだねぇw
756名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:42:46.25 ID:1dhTJOIp0
これが当たり前
実力の世界
757名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:42:48.87 ID:0Ryun1n7O
>>741あきらかにあの時のフォームの方がいいよね?あの段階でプロで通用するかは別として
758名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:43:02.72 ID:rwpDJF5x0
>>736
恨みっていうよりも、田中をライバル視してる傾向にある
ゴミには嫌悪感があるんじゃないかね。
759名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:43:02.75 ID:Xj+ix2T00
これから四年後が勝負ッしょ普通に
田舎の田中はブッつぶれてていないだろうがなw

故障するのはスポーツ医学の観点から見ても明らか

その点、ユウキ君には可能性を感じる。全力でいかなくてもプロ相手に通用してるからね。
一年目は肩慣らしっしょ
760名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:43:24.56 ID:1qVpcZbG0
実力も人気でも田中に負けて
ハンカチババァ爆死
761名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:43:27.16 ID:Tvf4hGm2O
613:代打名無し@実況は野球ch板で :2011/09/10(土) 21:47:02.90 ID:gDc5Ifw70 [sage]
「4年間の差を埋めるための努力をする価値は見いだせた」と斎藤。
「でもその差は決して大きくないし、まったく追いつけないものじゃない」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000584-san-base

>でもその差は決して大きくないし
>でもその差は決して大きくないし
>でもその差は決して大きくないし


www
762名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:43:32.46 ID:esdj0vcBO
>>751
さわやかなのに影があるって最高に魅力的
763名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:43:35.58 ID:GvnMsPFV0
何でフォーム変えちゃったんだろうな?
764名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:43:50.07 ID:8f8t4R3O0
マー君が怪我しない限り4年の差は埋まらないだろう
そもそもハンカチは教育者になりたいなら
30前で引退した方がいいな
765名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:44:02.73 ID:6szj8U2+O
>>747
>ネラーに叩かれる

小さすぎるw
ネラーに何言われようが何も関係ないな。
影響ゼロだわ。
766名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:44:23.69 ID:ao9++QwB0
ダルにシカトされてチームでも浮いてる
ぼっちの斎藤じゃ大卒でも引退後の仕事が回ってこないよねw
767名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:44:52.43 ID:SloGBJxR0
>>763
大学で遊んで身体が大きくならなかったから。
768名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:44:55.20 ID:iL+z9ItY0
大学時代、誰にいじくられたのか知らないけど
ハンカチは高校時代のフォームに戻すべき
769名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:45:19.45 ID:iwkmB5lh0
奪三振1ではね
770名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:45:22.92 ID:iOWvDhAP0
>>124
深田恭子でなんでこの記事?
771名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:45:24.35 ID:kTUjDAsX0
ルーキー1年目にしては斉藤頑張ってるね
コツコツ積み重ねて頑張ってくれ
772名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:45:53.98 ID:rwpDJF5x0
>>759
いつの間にかメジャーに逝ってるかもね
773名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:46:11.96 ID:84W0RIXj0
>>766
日ハムにくくる必要はないかとw
774名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:46:26.06 ID:lrHprpbI0
だから比較するのがおかしいしマーさんにも失礼(マーもホントは嫌がってるだろう)
ハンカチは悪くはないが先発ではなく中継ぎ向き

ハンカチもマスゴミに煽られかわいそううだが早く自分のスタイルを確立するべき
775名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:46:43.62 ID:iwkmB5lh0
>>739
2年目の桑田の150km級の異常な速球の伸びを知らんのか
776名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:46:54.57 ID:esdj0vcBO
>>752
大仁田って高校通いなおしてるのは知ってたけど
明治に受かったのか
すげえじゃん
777名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:47:26.57 ID:TSc0QC9DO
4年後にはさらに差ついてんじゃね。

ってか、チンポジ1軍にいない気がする。
778名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:47:27.68 ID:SWVowi1f0
今日のベンチでのハンカチのぼっち状態は実に笑えない
チーム内で孤立しているって話もわりかし噂ではなさそうだな

田中は嶋と色々話し合っているのにハンカチは鶴岡と
殆ど話をしていなかったよな
779名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:47:31.12 ID:OwIFlG3m0
お前ら韓流ババアとか情弱とか
マスゴミ商法に洗脳されてる連中のことバカにしまくってるくせに

この件に関してはホントにマスゴミの作った
斎藤v.s.田中商法に引っかかりまくるのな
780名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:47:50.92 ID:zaETUDdf0
>>600
今日で勝ち星の差が一つになったからな
今年のパの沢村賞はダルマーで大激戦
781名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:47:55.65 ID:n+Y/PcE60
>>1
意外としっかりしたコメントだな。今後に期待。
782名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:00.03 ID:K7C96oq80
まるで、大学行ってなけりゃ差はつなかなったみたいな発言だな
783名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:11.37 ID:idQ1JOuF0
>>12
思い出の中
784名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:11.75 ID:84W0RIXj0
>>776
当時あった夜間だけどね、卒業したしたいしたもんだよな
785名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:19.72 ID:yaIuadQ0O
当面の斎藤のライバルは楽天田中ではなく塩見だと思うんだが。
786名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:25.64 ID:RTlyJhMn0
マジレスするとピッチャー同士が対決するんじゃないのに
何言ってんの、やきうは
787名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:27.70 ID:tGGjYhwd0
>>736
ダルみたいになれば叩かないよ
喫煙パチンコですげえ叩かれてたのがウソのようだな
788名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:32.32 ID:9DBITZ69O
さすが田中は横綱だったな
まあ斎藤は8回投げたわけだしいい経験になった
789名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:54.31 ID:+tP/Pyjw0
4年の差じゃないよ 
790名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:55.15 ID:IXAqXniv0
というか、田中は背も高いし、伸び代がまだまだあったものな。
791名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:09.63 ID:tKaAESx+0
確か当時から、素材的には田中のほうがプロに入ってから
伸びるって言われてなかったっけ

それにしても、高校のときより球速落ちてるのか
雄星もそうだけど、プロ入りしてから球速落ちるって
どういうことなの?
792名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:13.20 ID:xQIdjOiF0
桑田は体格に恵まれていなかった野球センスの塊が死ぬほど努力した結果だから
比較に出しちゃいかん
後にも先にああいう選手は出てこない
793名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:21.97 ID:sfywpVay0
斉藤は楽天のボロボロの内野をバックに投げてたら
今頃防御率3.5ぐらいだったと思う
逆に田中が日本ハムだったら今頃防御率0点台だろうな
球場も広いし
794名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:31.50 ID:idQ1JOuF0
>>67
西本レベルになってくれれば盛り上がるんだがな
795名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:37.83 ID:ZR0JIMSE0
斉藤はヤクルトに行けば良かったのにな
796名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:41.68 ID:L9JVTDpu0
一応大卒の方が成績次第で優秀な指導者になれるw
監督にもなれる可能性がたかいw
797名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:54.74 ID:OwIFlG3m0
>>787
じゃあ、ダル以下の選手は全員叩けよwwww
798名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:50:11.02 ID:+tP/Pyjw0
こいつのコメントはいつも気持ち悪いよな
799名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:50:41.78 ID:1pLBMZkuO
自分で自分の事を「素直に」って表現するのはおかしい
人が評価する事だ
800名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:50:43.00 ID:RjXL5kwD0
ノムさんのいってた通りで伸びしろに差があった。
でも斉藤も良く投げたと思うよ。
801名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:50:54.20 ID:wJT4oRteO
マーくんはダルに続くパ・リーグを代表する投手になってる
ハンカチは相手にしてもらえる立場じゃないが
マーくんは一応盛り上げて優しいね
802名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:07.85 ID:WcR/8LvA0
>>791
大石なんかも大学時代155キロとか出してたのに
今は斎藤よりスピード出ないからね
803名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:15.55 ID:nDWXg9gBO
最後マーさんはなんでモナ岡ごときにあんなにビビってたの?
804名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:33.79 ID:IXAqXniv0
当初から、田中のほうが将来性があったわけで、
田中が高卒即プロ入り、斎藤が大学へ行って様子見、ってのも納得いくじょうきょうだったもの。
805名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:38.75 ID:6yqYhvOA0
マー君は高卒1年目、11勝して新人王
4年間つーか、元々ポテンシャルに差があったんじゃないか。。
806名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:45.16 ID:ZR0JIMSE0
田中は阪神にこい
どうみてもお前は阪神顔だ
807名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:48.00 ID:IEBBIx2H0
ドカベンに華奢なピッチャーいたよね。なんかああいうイメージ。
彼はプロ野球編でも通用してんの?
808名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:49.62 ID:SloGBJxR0
高校野球ヲタの保土ヶ谷球場で聞いた話。

フォークを禁止にすべき。
高校野球では魔球になって、多くの投手が投げたがるが
プロでは通用しないし、選手生命を縮める。

ハンカチは高校時代から投げていたから、故障するだろうって。
809名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:59.07 ID:HPB4HvWSO
>>778 じゃあ優しいオカマのいるバンクにでも移籍したら
810名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:52:07.79 ID:0Ryun1n7O
とりあえず髭でもって生やして貫禄だしてくれ
811名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:52:11.69 ID:08sqrt1O0
のまれてなどいないよ、斎藤は。田中に気押されてもいないし、勝とうとむきになったり力んだりしてもいない。いつも通り冷静に力を出し切っていた。

そういったマイナスファクターがないからこそ、この勝負は実力の差だと言っているんだ。

田中に勝てる気でいたんだろうが、この勝負ではっきりわかったろう。斎藤は田中より下だ。
812名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:52:13.72 ID:WVOE/ASa0
意識しすぎなんだよ
挑発に乗らないで気楽にやれよ
813名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:52:14.49 ID:yb9zCXk90
つーか斎藤も、大学2年までは
6大学の中で一・二を争う投手だったんだぞ、しかも1年生でその位置にいたわけだ
814名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:52:31.41 ID:o+OSepjf0
おいおい、4年後でも今のまー君には到底及ばないだろ
単なるスペックの差
815名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:00.51 ID:idQ1JOuF0
○○と××、何故差がついたのか?慢心、環境の違い

☝この文章にこれほど当てはまる2人はいない
816名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:09.50 ID:yClpHn0T0
マスコミ電通の早稲田閥だからな
コーチも監督もうっかりした事は言えない
政治家小沢ほどの人間でもマスコミに敵対したら
何年も言いががりを付けられ、逮捕される
817名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:10.40 ID:/K3b/7CH0
>>807
里中君?
818名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:12.76 ID:C7IvFo+Y0
4年間の差というより、才能の差だろ
ハンカチが直接プロに行ってたとしても今と大差ないと思うぜ
819名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:15.88 ID:esdj0vcBO
田中のコメントはイヤミすぎるんだよな
明らかに格上なんだからもっと大人のコメントすればいいのに
その割に斉藤が近づいてきたら笑顔の対応したり
性格の悪さが滲み出てるんだよ行動に
820名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:24.44 ID:sfywpVay0
ハンカチって巨人の入来がおとなしくなったようなPだよな
あれで通用するわけがない
統一球と球場の広さで見た目そこそこの数字になっているが
飛ぶボールで横浜あたりに入団してたら今頃防御率7点台
821名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:24.66 ID:OwIFlG3m0
>>812
本人は気にしてなくても
マスゴミがインタビューするたびに聞いてくるんだから

流しのコメントぐらいせざるを得ないだろwww
822名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:28.94 ID:LkSwxDGh0
贔屓の選手にがんばれと肩入れする事と、斎藤佑樹負けろと言うのは基本は同じかも知れん…ある意味そうかも知れませんな(笑)

何せ憎ったらしいから毎回打たれろと思いながら観戦してます。

今月末に北海道に出張ありますからお客さんから札幌ドームと誘って戴いてますから斎藤佑樹を観戦出来て、フルボッコなら最高でしょうね。

皆さんコメントありがとうございました。.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370591048

焼き豚の足の引っ張り合いw

823名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:46.06 ID:IEBBIx2H0
>>817
ああ、そうそう
824名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:53:55.55 ID:+tP/Pyjw0
>>813
ウソつけ 大学1年の時にすでに劣化してたよ
825名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:54:01.40 ID:jtd9OI1MO
アナウンサーになりたいんだよね
826名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:54:17.92 ID:IDZEynUP0
信念があって大学に行く者は、プロと負けないくらい成長するはず。
だが斉藤の場合は、ぬるま湯につかりたくて大学に行ったような気が
してしまう。
自分でもお山の大将を目指せる、低いレベルでやりたいと。

大学進学についてインタビューされるときの一見真っ直ぐな目に、
偽物っぽさを感じた。
その証拠に、彼が将来やりたいと言ったことと、彼の行った学部に全く
一貫性がない。政経でも理工でもないだろう。
ラクに入れて、ぬるま湯に浸かりながら、大将になれるところ。
それだけの理由。それで田中に対抗しようとした。
827名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:54:21.86 ID:GiX0i04N0
闘争心が無さ杉。
828名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:54:52.74 ID:vVPCiYhp0
でもさ、この発言って大学野球の全否定じゃね?
829名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:55:04.46 ID:idQ1JOuF0
>>820
炎上しそうになったらすぐ交代させる梨田の過保護起用の御陰でまともな防御率になってるな
830名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:55:15.77 ID:JpBeJdoP0
>>819
なんだかんだ言って田中もまだまだガキってことだな
831名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:55:34.19 ID:esdj0vcBO
田中より性格悪いのは澤村だよ
インタビューで斉藤のことをゆうちゃんとかハンカチ王子って呼んだり、暗に馬鹿にしてるんだろうけどそんなもん影でだけにしとけよ
832名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:55:51.46 ID:uPZwbvSV0
あんな立ち投げじゃ直球にあまり威力が伝わらないよ
斎藤が登板するときの解説者は必ずフォームに問題があるって言ってる...
リンスカムみたいにストライド使ってなげればまだ球速増すだろうし
斎藤は伸びしろあるよ たぶん 
833名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:55:55.54 ID:yb9zCXk90
>>824
   07春: 6  4勝0敗  27.1  15  29  9  5  1.65(3位)
   07秋: 8  4勝2敗  57.2  45  52  10  5  0.78(1位)
   08春: 9  3勝2敗  46.1  34  36  15  9  1.75(6位)
   08秋: 9  7勝1敗   65  36  54  16  6  0.83(2位)
834名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:55:56.13 ID:IXAqXniv0
>>815
あてはまらんわ
もともと、才能があったのが田中で、田中ほどなかったのが斎藤。ただそれだけだろ
835名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:56:21.53 ID:ArWr+g3T0
むしろハンカチが完投できたことに驚きなんだけどな
よく頑張ったと思わない?
これだけ実力差があるのに
836名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:56:34.12 ID:WcR/8LvA0
田中はダルにベタベタくっつきすぎ。ASの時なんか見せびらかしてるみたいだった
837名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:56:51.32 ID:PHQy3EoI0
ハンカチも東都に行けばこんな伸び悩まなかったと思う
少なくとも沢村程度の山盛り負け越すPと
比較されることはなかっただろう
838名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:56:56.23 ID:T+2Rh5TN0
何か、田中って育ちの悪さがプンプンしてて・・・

嫌い。
839名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:57:00.25 ID:idQ1JOuF0
>>788
横綱と幕尻の相撲って感じだったな
斎藤がどこまで上がれるか
関脇までになれればたいしたもん
840名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:57:03.47 ID:df0a7Ws50
一年目からずっと球団のエースとして活躍してきた田中とは
やっぱモノが違うとしか言えなくね?
841名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:57:41.45 ID:vYNP/pQj0
楽天の守備が酷過ぎた。
注目されてる試合でマー君が気迫のピッチングしてんのに、
よくあんなマヌケなエラーできるよな。
842名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:58:05.88 ID:lrHprpbI0
>>806
うむ、確かに阪神に合ってるかもしれんが楽天が金に物言わせて出さんだろ
出すなら高額でメジャーだな
843名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:58:06.48 ID:0Qv5dMKc0
田中は高卒1年目で11勝・リーグ2位の196奪三振を記録する化け物

斎藤(笑)しょぼっ
844名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:58:50.43 ID:Mhb5M0Yf0
これからはマー君世代と呼ぶことになるね。

楽天の方が不利な条件だからね。
845名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:58:58.62 ID:aMeMWt790
やめちまえ
846名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:59:21.41 ID:DtPCUjhy0
まさおは高校卒業時にはもう身体が出来上がっていたからな。
斎藤がいきなりプロに行ってもついて行けなくて早々に潰れたかもしれん。
そういう意味では斎藤の大学進学は悪くない選択だと思うけどなあ。
847名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:59:51.10 ID:Hw5hQ+VDO
ハンケツのあのパッチリキラキラした目は何だ気色悪い
いいかげん自分に酔うの止めろや
848名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:59:51.34 ID:IDZEynUP0
うん。モノの違いと、くぐってきた修羅場の数、
あとは体格と努力ぐらいかなぁ、違うのは。
849名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:00:17.02 ID:3jr21qOx0
斎藤は統一球だからそこそこの内容にまとまってるけど去年までのボールだったらもっと悲惨な内容になってたと思うよ
球威はもちろん制球もボールの切れも何一つとして見るべきものがない
850名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:00:22.27 ID:SWVowi1f0
>>844
広島の前田や巨人の坂本はそう言っていたなあ
851名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:00:22.58 ID:L9JVTDpu0
>>838
田中はすぐにらみつけるよ
アアン?ナニコラ!タココラー!って
斉藤は言われてから
何がコラじゃコラーってキレるタイプ
852名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:00:24.41 ID:vVPCiYhp0
結局基礎能力、排気量の差なんだろうな
853名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:00:47.42 ID:32WUA7Xw0
梨田は何でいつもさっと変えるくせに、今日は最後まで投げさせたんだろう
854名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:00:56.98 ID:vVPCiYhp0
>>848
それってもう絶望的な差じゃんw
855名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:01:04.90 ID:Mhb5M0Yf0
はっきり言おう。

もし斉藤が横浜に入団していたら、今年は1勝も出来なかったはずだ。
856名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:01:12.19 ID:JpBeJdoP0
>>847
アイプチとか化粧とかするとああいう目になる
857名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:01:24.08 ID:0Qv5dMKc0
マエケン・坂本「ハンカチ世代?マー君世代だろ」
858名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:01:36.30 ID:lrHprpbI0
>>853
ファンサービス
859名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:01:38.07 ID:+jLr/v160
斎藤もある意味可哀想だな
注目されすぎて、野球をやめるという選択が無くなったかのようだ


プロ野球界に行かなくても、早稲田大卒業した
んだからいい会社に就職して平均以上の生活
も送れるだろうに

普通のリーマンじゃダメなのかな
860名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:02:06.34 ID:idQ1JOuF0
>>846
いや、完全に失敗だったと思うよ
應武監督って野手出身でしょ?
だからいい上手く指導出来なかった
高校時代と球を比べて見れば劣化具合がよく解る
ドラフトで4球団が競合したのは完全に人気目当て。
実力的には外れ1位レベル
861名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:02:21.95 ID:sfywpVay0
一場とかいうゴミに比べれば斉藤はよくやってるけどな
田中と比較するのはおかしいだろ
でも客寄せパンダになるから、毎年8勝ぐらいを
続けても自動的に1億ぐらいの年俸は突破するんだろうな
862名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:02:33.93 ID:3OSSKFsT0
>>25
確かにそんな気がするな
863名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:02:44.62 ID:IDZEynUP0
斉藤が大学でしっかりと体づくり、基礎体力づくり等、
土台作りをしてきたなら、進学は悪くなかったと言えるのかもしれないが、
高校時代より劣化してるときてる。
864名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:02:52.42 ID:wpwnYsWVO
全盛期常時ストレートは140キロ後半を記録しストレートのノビ・キレも抜群、コントロールも抜群、多彩な変化球と超一流のフィールディングを有し、バッティングも一流バッター並、通算170勝超えをした天才桑田と何でこんなゴミが比較されるの?
865名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:02:56.05 ID:8MmvXuSe0
野球で勝てないから顔や性格を叩き始めたハンカチオタw
末期だな
866名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:03:17.95 ID:pxtjHGsf0
>>819
かなり大人のコメントしてると思うが・・・
どんなコメントをすれば気が済むの?
867名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:03:25.97 ID:kQ1Ts/oR0
北海道でやってればいつものようにインチキハムパイアで8回4失点自責点0とかになってたのにwww
868名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:03:48.52 ID:fiJmIjd7O
ルーキーなのに引退寸前の桑田みたいな投球してるもんな〜

しかも桑田はあの神カーブがあっても打たれてたのにハンカチーフにはションベンスライダーしかないとゆうw

高校球児でもまぐれで5回1失点とかできんだよ

まーくんとライバルみたいな扱いはおこがましでw

ダルに対抗できる投手なんてまーくんだけだろ

ハンカチーフは技巧派のイーブンピッチャーだよw

凄みなしオーラなし華なしのゴミピッチャー乙www

完封と二桁奪三振現役のうちに一度くらいはできるのかな〜?www

869名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:04:11.22 ID:wgurUr8e0
でも日本シリーズで先に投げるのはハンカチのほうだな
870名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:04:25.17 ID:3OSSKFsT0
斉藤は注目のされ方からしてもっと酷い状態になるかと思ってたが
意外と頑張ってるな
でも高校時代より劣化してるのは何なんだよ
871名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:04:25.16 ID:xab6oShz0
同じドラ1ルーキーの澤村、福井、塩見と比べても劣ってるのに
ダルや田中と比べるのはたしかにおかしい
872名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:04:27.39 ID:PHQy3EoI0
>>850
中日のドラ1位の大野も、そう言ってた
あれも京都外大西で、登板機会ないながら
マーと決勝で戦ってるんだよね
873名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:04:36.36 ID:dSinatPp0
この爽やかさはいいね
874名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:04:37.03 ID:esdj0vcBO
>>851
斉藤は言い返さないだろ
裁判に持ち込むタイプ
875名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:04:52.98 ID:yClpHn0T0
>>820
統一球もハンカチ用らしいから、さほど客呼べないとなったら
飛ぶボールに戻るだろな
876名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:05:09.31 ID:dXSXr3K/I
斎藤は付き合った女が悪かったな
反省した方がいい
877名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:05:36.91 ID:rwpDJF5x0
>>867
相手を考えろ。出来るわけないだろw
878名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:05:46.27 ID:9fWSc37E0
>>25
田中はこのまま無事ならとんでもない額を稼ぎ出せる可能性大
斉藤は荒木コースの可能性も十分
中途半端な成績におわって、学歴のおかげでコーチや解説に回れたとしても田中レベルまでいくのはほぼ不可能
逆転するには相当レベルアップしなきゃならんよ
879名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:06:14.70 ID:ImJMnqQL0
中途半端に5回1失点とかより好感持てる俺は古い人間なんだろうか
先発は完投できてなんぼと思ってしまう
880名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:06:15.82 ID:rR7cb0qpO
ハンカチ「まさおはアンチベースボールだ」
881名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:06:20.43 ID:1qVpcZbG0
統一球を考慮して1点増ししても田中の防御率はすごいわ
882名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:06:46.28 ID:rwpDJF5x0
>>875
ところで、おまえは何を言ってんだ?
883名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:06:47.91 ID:vqx0Iu8RO
>>868
落ち着けよおっさん
884名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:07:09.68 ID:54oOzJrM0
ルーキーなのに40前後の引退間際の投手みたいなgdgd投球だったな
885名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:07:11.20 ID:/2eYENfJ0
「でもその差は決して大きくないし、まったく追いつけないものじゃない」。
こう言ってる時点で4年あれば追いつけたっていいたいだけ。
素直に負けを認めていない。
886名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:07:14.23 ID:WcR/8LvA0
>>871
福井ってww澤村塩見はわかるけど。
成績見てから言え
887名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:07:21.56 ID:I2C+K4Qz0
やっぱり斎藤は良い意味で俺様キャラだな
ダルとはうまくいかないと思うけど、プロのピッチャーなら
このくらいの方が頼もしい
888名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:07:53.62 ID:1GVwIUS30
ソフトバンクの大場とかより頑張ってるよ。
889名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:08:08.55 ID:L9JVTDpu0
ま、プロ1年目は環境に適応する必要があるから来年
田中と斉藤の成績を比べてやれや
890名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:08:48.38 ID:dRnGm4nB0
>>885
もう追いつけません、無駄です、諦めますなんて思ってる方がクソだろw
891名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:08:52.02 ID:l0E7Pxlp0
中継ぎエースの風格がすでに漂ってるよ
892名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:08:58.88 ID:vVPCiYhp0
>>876
でも片やもりちえみと傘泥棒だぜ

女だけで言えばハンカチの圧勝だろ(深田、北川)
893名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:09:09.47 ID:idQ1JOuF0
両者の高校時代の比較

スピード 田中≧斎藤
コントロール 斎藤>>田中
変化球 田中>>>>斎藤
スタミナ 斎藤>田中
顔 斎藤>>>>>>>>>>>>田中

両者の現在の比較

スピード 田中>>>>>>斎藤
コントロール 田中>>>>>斎藤
変化球 田中>>>>>>>>>>>>斎藤
スタミナ 田中>>>>>>斎藤
顔 斎藤>>>>>>>>>>田中
894名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:09:16.67 ID:mjSVRYrr0
解説の人が無理に斉藤をヨイショしているのが痛々しかったなぁw
895名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:09:26.05 ID:Mvq31g5U0
試合後、田中将大と斎藤佑樹で食事とか行くのかな?
それとも、ハンカチはまた父母と食事に行くのかな?
親離れした方がいいと思うよ。
896名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:09:42.49 ID:NO3Ro8MO0
>>889
そのプロ1年目で田中は二桁勝ってるんだけど
897名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:09:43.55 ID:84W0RIXj0
>>864
早稲田の先輩後輩でもあるしな
898名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:10:03.81 ID:32WUA7Xw0
>>888
8月の月間MVPの大場さんのほうが頑張ってると思います
899名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:10:10.69 ID:l0E7Pxlp0
>>889
田中の1年目と比べろよwwwwwwwwwwww
900名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:10:11.97 ID:vcomO7Xl0
そもそも9回2アウトに155キロ以上の球を投げれるように成るのか?
4年云々じゃなくって資質の問題では
901名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:10:13.45 ID:giPg4r1GO
まぁ野村との3年間やらチームのトレーニング環境やらを考えれば
田中が勝つのも当たり前
逆に田中が早稲田で4年間やってたらプロ入りどころか
一生ノンプロだよ
斎藤が高卒→プロ入り→野村と3年→優秀なトレーニング環境
だったら今頃25勝してる
902名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:10:41.58 ID:aADZvqZ4O
臭やきう
903名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:10:43.58 ID:tGGjYhwd0
>>797
バカだなあお前は
土曜のこんな時間にレスしてる人間にいったい何を期待してるんだ?
904名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:10:49.67 ID:4mg7SVRB0
>>892
ハンカチはキャバ嬢にバラされてたじゃないですか
905名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:11:13.35 ID:tKaAESx+0
これから張り合おうって相手にそんな弱気でどうする

ちょっと小生意気くらいのほうが盛り上がるんじゃないの
906名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:11:14.61 ID:2Sd/zMJf0
>>900
お前五十嵐亮太さんディスってんのか
907名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:11:30.96 ID:PHQy3EoI0
>>895
年俸が違いすぎるから
マーが全部奢ることになるだろ?
あまりに屈辱的で行きたくないだろうな
908名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:11:49.69 ID:vVPCiYhp0
>>901
足掛け5年で25勝、なら納得するわ:もしハンカチが高卒で即楽天に入ったら
909名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:12:00.67 ID:IXAqXniv0
斎藤が早実で、甲子園に出ず、もちろん田中とあんな死闘も演じずに早稲田大学に入学していたら、特に騒がれることもなく、
それでも、早大投手陣で先発入りしてそれなりに勝ち、なんだかんだってプロから声がかかり、プロ入りくらいはしたであろうとして、
まあ、大卒新人投手として、ちょこちょこっとは投げて、すこしばかり一軍の戦力の一部くらいにはなったかなーって、
ただそれだけなんだな。
甲子園で騒がれることが無ければただその程度の平凡な新人投手なのにな。
910名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:12:02.17 ID:so//VPJq0
ここまで斎藤を叩く意味がわからん
新人にしては十分じゃないか?
911名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:12:04.79 ID:SWVowi1f0
>>896
田中が来てからようやく楽天は戦うチームになったんだよな
だから田中の一年目は野手陣も打ちまくっていたからなあ
912名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:12:08.82 ID:yb9zCXk90
被安打・被本塁打の割に防御率が良いよね
新庄並に持ってる人物かと思ってたのだが
田中に投げ勝つと思ったのだが、ドラマのようには行かないな
913名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:12:09.34 ID:vPhLbtdx0
ちょっとわけわからない

4年の差ってなんでしょう?
914名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:12:42.01 ID:84W0RIXj0
>>878
里田まいよりいい女と結婚して
実業家から政界入りしればいんじゃね?
野球選手なら知名度あるし、斉藤なら知らぬものはいないし
915名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:12:43.05 ID:1GVwIUS30
>>898
じゃあベイスターズの須田より頑張ってる。
9-0から5回持たなかったピッチャー。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:13:04.03 ID:vVPCiYhp0
>>904
それ差っぴいても深田北川で圧勝だべ。
917名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:13:25.50 ID:IDZEynUP0
>>864
高校時代の斉藤には、その姿を重ねるくらいのものがあったんだよ。
そこに書いてること、少しずつレベルを下げれば高校時代の斉藤。

最低限、高校時代のレベルを維持さえしてくれれば、期待は持てた。
しかし現実はそれすらできず、維持できたのはプライドだけだった。
918名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:13:27.15 ID:diVhcBr+0
は?同期で入っててもお前の負けだっつーのw
919名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:14:12.80 ID:84W0RIXj0
>>893
顔差が縮まってるぞw
920名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:14:25.14 ID:HUNv91Mi0
どじょうが金魚の真似をしてもしょうがねえじゃん  
921名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:14:26.83 ID:OL+Q7M3/0
まぁ、野球辞めてからが勝負だろ
922名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:14:31.91 ID:5lOmcwiw0
>>912
SHIJOの場合、目立つためなら、コスプレでも天井から登場でも
ホームスチールでも何でもやるが、ハンカチの場合、奴のさわやかスタイルが
邪魔して「普通に屋って普通に勝つのがかっこいい」を目指してるから
うまくいかないだろうな。
923名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:14:36.25 ID:/2eYENfJ0
>>890

絶望的な差がある相手に負けた直後に、「差は無い、追いつける」なんて言ってるバカいるかよ
言葉に出す事じゃなくて心に留めて置くことだ
924名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:15:30.03 ID:HRQqme6p0
>>893
田中は高校のとき既に150m/h出してたぞ。
925名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:15:38.79 ID:idQ1JOuF0
>>919
地位が人を作るとはよく言ったもんで、プロで活躍するにつれてだんだん良く見えてきたw
926名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:15:55.21 ID:Z5NfSkq2O
>>901
何を根拠にこういうこといってんだ?
927名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:15:58.38 ID:s48UkbcQ0
正直、斉藤はチームメイトの多田野と大差ないのでは?
928名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:16:19.82 ID:lrHprpbI0
>>901
ノムさんのおかげもあったかもしれんがやっぱり素質
ましてや楽天の貧打の中で2桁勝利を上げるの並大抵じゃない
929名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:16:26.41 ID:84W0RIXj0
>>907
そんなに高額な何を食うんだ?w
930名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:16:30.17 ID:Z4+DTKzS0
当然の結果か ツキ って奴以外には全てにおいてまさおが↑だな
しかしあんなに毎試合酷使されてると選手生命の方はハンケチが流そう
931名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:16:42.54 ID:idQ1JOuF0
>>924
斎藤もMAXは149だったはず
甲子園でも9回に147とか出してた
今じゃ信じられないけどな
932名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:16:44.27 ID:bPwpG+8pO
>>907
普通給料うんぬんじゃなくて年上がおごる。この場合ははワリカンだろ。
933名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:17:08.79 ID:1Vy5O9LNO
ここもハンカチ貶で盛り上がってますね
934名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:17:16.76 ID:1GVwIUS30
まあ4年の差じゃなくて才能の差だからな、プロの世界では。
石川遼がマスターズ勝ちたいって言ってるけど、マキロイとあなたでは才能が違うという話。
935名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:17:22.68 ID:yClpHn0T0
>>882
よおっさん
936名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:17:50.64 ID:eNKMVRp80
はぁ?てめえが選んだ道だろうが
カス死ねよ
937名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:17:55.03 ID:f9EBHa//0
いいかオマイラ!
自分の意見言う時に「素直に〜」とかつける奴は信用するなよ
938名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:18:20.03 ID:8MmvXuSe0
>>927
普通に多田野の方がいいだろ
939名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:18:32.77 ID:+jLr/v160
田中は貫禄が出てきた
まだ23歳なのに


斎藤とは格が違うわ

斎藤が投げる日は日ハムの選手も
相手チームの選手も気を使っている感じ
940名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:18:37.03 ID:kVrYKzbHO
>>901
現実を見ろよw
941名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:18:39.52 ID:ITaVMfy80
要はさ、斉藤も自身が平凡だって分かってんだけど、
甲子園なんて舞台では平凡も時には活躍できちゃうわけで、
そこでヒーローになったから過大評価受けて、
おいおい、そりゃないだろ、そんな実力ないじゃん、って反論が出て、
そら見たことか、とバッシング
斉藤があと数年で戦力外受けて引退して、
あの人は今、で数年後、健康器具メーカーで営業してます、
毎日10キロは歩いてますね、なんて言って、
風貌もそこそこオッサンになった時、世間は優しくなるだろう。
それまで頑張れ、斉藤よ。
942名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:19:04.75 ID:1qVpcZbG0
斎藤には失望した
田中のライバルでプロ野球を盛り上げてくれることを期待してたのに
ここまで差があるとがっかりだよ
943名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:19:20.53 ID:vcomO7Xl0
だってお辞儀ストレートに対して弾道ストレートでしょ
経験の差じゃない事ぐらい分かるよ
944名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:20:03.25 ID:4uzNoMVZ0
>>901の人気にshit

詭弁のガイドラインとかあったな
945名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:20:16.07 ID:OwIFlG3m0

実力差も何も
ハンカチ使わなくなったのが原因だろ
946名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:20:16.76 ID:yb9zCXk90
>>922
そういうのとは違うな
新庄以外で例えるなら、駒田の満塁ホームラン
本業で確率を超えた何かを持ってる人間
947名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:20:24.66 ID:vVPCiYhp0
いや、平凡では無いって
糸数とか吉川当たりに比べれば圧倒的な信頼感を得たローテの5番手投手だ、ルーキーでありながら
ただ、相手が悪すぎた、ということだ
948名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:21:41.34 ID:e+RimPsK0
いや、一生縮まらない差だと悟れwwwwwwwww
949名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:21:55.99 ID:IDZEynUP0
ライバル状態から、田中は大きく伸びて、斉藤は大きく劣化した。
線グラフでいうと口がくぱぁって開いてる状態。
950名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:22:00.64 ID:mLN3jTDr0
田中と比較するのが間違いであって
斉藤自体はどんどんよくなってる
来年は普通に二桁勝つと思うぞ
951名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:22:07.04 ID:PukbPnJQO
>>934
ちなみにマキロイもまだマスターズは優勝してません
952名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:22:33.66 ID:r+JMH6S20
ルーキーでしょ?

球界ナンバー2投手相手によくやったのでは?
953名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:22:34.21 ID:84W0RIXj0
>>941
早稲田卒の有名人なんでどの業界からでも引く手あまただと思うが・・・
954名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:23:08.89 ID:rwpDJF5x0
>>890
それはそうだろう。
でも、何故そう思われないかの原因があるって話だ。
955名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:23:38.29 ID:rHtACWy80
ハンカチは思ったよりは炎上しなかったからそれなりに試合は楽しめた。
マーくんの気迫は凄かったな
956名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:24:13.44 ID:1GVwIUS30
>>951
ゴルフなんて60歳の老人がメジャー勝つ寸前まで行ったスポーツ
957名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:24:16.95 ID:dYuYCZ970
田中のスライダー、138k出てたぞ
斎藤のストレートより速いんだわw
958名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:24:35.48 ID:84W0RIXj0
>>955
両者のキャラが立ってて良かったよな
いまどきこれほど良質のコンテンツはないw
959名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:24:40.66 ID:kPjYBD3L0
>>941
甲子園優勝投手、プロでも新人で数回勝利をあげてるやつのどこが過大評価なんだよ?
キチガイか?w
960名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:24:52.92 ID:tKaAESx+0
球速遅いな・・・

明らかに持ってる選手だと思うんだけど
なぜこんな劣化したんだ・・・
961名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:24:55.84 ID:dRnGm4nB0
>>923
インタビューなんてファンのために答えるもんなんだからこれでいいんだよ
つまんねえこと言ってどうする
962名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:25:00.21 ID:32WUA7Xw0
某投手が2軍に落ちた時のブログで、「ちょっとの差なんだけど、そのちょっとってのが
すごく大きいんだと思います」っていうような事書いてあって、それに向けて出来る限りの事をやっていこうと
書いてたんだけど、それ読んで、自分の壁みたいなのがみえるのは、そのまん前までいってからわかるのかなーとか
近づけば近づくほどちょっとの差って思ってたのが、実は大きくて大切なものだったとかわかるのかなーとか
思ったんだけど、もしかして斎藤はそこまで逝ってない段階なんじゃ?
遠くから見てたら距離がわからない的な

963名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:25:16.90 ID:+tP/Pyjw0
>>952
田中がナンバーツー? ど素人乙
今年のオフもし田中とダルが同時にポスティングしたら田中の方が高額になるよ
964名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:25:28.75 ID:PHQy3EoI0
>>957
調子いいと140km台連発だよ
145kmも見たことある
965名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:25:55.78 ID:nwSP+Chu0
今日早稲田キャンパス内を用事あって歩いてたけど
女の子かわいい子目立ってた。
早稲田ってだけで2割増しな印象を受けてしまった
966名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:25:57.22 ID:rwpDJF5x0
>>941
全然違うと思うw
967名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:25:58.85 ID:ZTqyo5Kz0
  +        ./ /  \\
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      | >>99 ハァ?
      \      `ー'´      / +
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /
968名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:16.38 ID:WcR/8LvA0
>>959
マスコミが持ち上げすぎてるってことじゃないか。確かに
あの報道は過剰だと思うけどここで叩かれまくるほどの
選手でもないと思う
969名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:34.14 ID:IDZEynUP0
もし与田とのインタビューで、
将来は5年でプロ引退して、カリスマ健康器具営業マン
になりたいですねぇとか言ってたら、もし活躍できないでも
叩かれなかっただろうし、何よりしっかりしてるって見直してたのに。
活躍できたらそれはそれでウマーだし。
ああもったいない。
970名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:44.01 ID:OwIFlG3m0
>>967
斎藤のAA似てるなwww
971名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:44.11 ID:MjueRwJvO
>>1
野球の事は分からんが、スポーツにしろ仕事にしろ
専門性の高い分野においては“とにかくレベルが高く
一流の人材が集まっていて尚且つ環境や設備が整っている所”に
自分の身を投じた方がいい。野球でなくともそれは同じ。
医師の世界であっても料理人の世界であっても同じ。

仮に“同じ期間”過ごしたとしてもその差は歴然。
レベルの低い所で過ごす1年よりレベルの高い場所で
3ヵ月いる方が遥かに内容が濃く、得るものも大きい。

仮に4年だとすればそれはもはや巻き返しが出来ないいくらい
差がついた事になる、つまり早稲田というレベルの低い環境で
時間を無駄にしていた事になる。
972名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:45.12 ID:WfvsRYEc0
まあ投げ切ってカッコはついたか。

結局中継全部見ちゃったしな。
973名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:47.40 ID:0Qv5dMKc0
>>957
広島戦では140キロ以上の変化球を連発してた
974名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:48.14 ID:kQ1Ts/oR0
>>958
プロ野球関係者がハンカチを過保護にするのも分かるよな
2人が対戦するだけで満員なんてハンカチ様様なんじゃないかな
975名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:26:49.59 ID:UtqKaKuLO
大学は野球やめたときの保険とか書いてるけど
その保険は野球辞めた時には使い物にならない
有効に使えたのは栗山くらいじゃないの?
976名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:27:13.81 ID:nwSP+Chu0
大人になって小学生の時の100点や校内マラソン大会優勝を自慢しているような奴と
だぶる

977名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:27:25.56 ID:sSGTamad0
どうでもいいけど田中ヲタのうざさをどうにかしてくれ
978名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:27:36.47 ID:idQ1JOuF0
斎藤はスピードが劣化したのが残念だけど、それ以上にコントロールが劣化したのがな・・・
高校時代はコースにきちっと投げ分けられる投手だったのに、今じゃ相手の打ち損ないを待つレベルになってる
ど真ん中をうち損じてくれたジャーマンの優しさには感謝すべき
979名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:27:44.31 ID:r+JMH6S20
>>963
ばーか
ナンバー1はフェリックスヘルナンデスだよ
980名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:27:49.07 ID:yb9zCXk90
荒木大輔コースだろうな
しかし、荒木大輔もすげーな、生まれる前の人間なのに
大した選手じゃないのに、俺でも知ってる
981名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:28:15.71 ID:vVPCiYhp0
>>965
いや、かわいいったら慶應青山立教だよ
982名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:28:37.60 ID:MsO+CENg0
チームのエース投手と、5番手投手が投げ合ったんだ。妥当な結果だろ。
983名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:28:43.93 ID:84W0RIXj0
>>971
斉藤は野球だけのことを考えてるんじゃないと思うが
984名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:28:47.75 ID:tKaAESx+0
なんでプロに入ってコントロールまで劣化するのかw
投手コーチと相性悪いのかね
985名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:29:02.41 ID:2PNLcnYn0
唐川を目指したらいい
986名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:29:13.36 ID:Q1J/2y8E0
インタビューされてた着物きた上品な年配の道民女性

「まークンは高校の頃から応援してます。斎藤には勝って欲しい」
とハンカチ呼び捨てで笑わせてもらったwww

道民は「ふたりとも頑張って欲しい」が多そうな印象なので
こういう人は珍しいのかな
987名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:29:27.20 ID:kPjYBD3L0
>>968
実力だけで持ち上げられるもんでもないでしょう。
プロスポーツは人気商売。実力SUGEEEEEって持ち上げられてるわけでもないし。
実力も持ち上げ方も正しいのはゴルフの石川くんぐらいかな?
あれはまじで凄いわ
988名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:29:36.70 ID:+tP/Pyjw0
>>965
早稲田の構内歩いている女は早大生とは限らないぞ
989名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:29:46.61 ID:ihJ228ar0
>>956
それと斎藤と田中の四年間の違いとなんの関係が?
斎藤が追いつかないのは事実なんだから
信者って澤村だしてきたり大石だすだけじゃなくて他競技にも喧嘩うるけど
それで斎藤が評価ゆるくなるいいわけにはならないよ
990名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:30:05.34 ID:rE83KB1E0
同情するぐらい悲惨なレベル差だよね
もうマーくんのライバルとか煽るのがかわいそうなくらい・・・
斉藤ファンのマスコミの皆さんは、そろそろやめたげなよ(´・ω・`)
いじめになってるのに気づいてないの?
991名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:30:23.77 ID:84W0RIXj0
>>975
斉藤は栗山以上にルックスがいいだろw
教員免許しか有効でないわけではない
992名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:30:31.58 ID:1GVwIUS30
>>989
お前にレスしてねーよ
993名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:30:43.08 ID:6PYUkKYV0
普通に打たれて負けとるやんけ
なんで身内から気遣われとんの?
吉井も『まだまだ実力不足』ぐらい言え!
なんかプロ野球にいままでいなかった異質の存在
994名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:30:47.91 ID:+tP/Pyjw0
>>987
無免許運転の犯罪者のどこがすごいんだよ 俺が天皇なら死刑にするけどな
995名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:02.68 ID:dRnGm4nB0
コントロールはマウンドに慣れりゃコントロールは良くなる
996名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:11.53 ID:TJ8XODnO0
まあ斉藤は来年が勝負だって。
ストレートが今のままじゃどうにもならんな。
997名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:20.46 ID:K7C96oq80
でもハンカチ世代と呼ぶマスコミ
998名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:25.87 ID:OwIFlG3m0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
999名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:26.60 ID:T3upoCth0
でも斎藤がいたから田中がこれほど伸びたって気もする
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:34.48 ID:rwpDJF5x0
>>986
いや。そうでもないと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。