【音楽】マッドハニーのマーク・アーム、「グランジ」はカート・コバーンが死ぬまでは盛り上がっていなかったと語る
ニルヴァーナらを生んだシアトル・シーンの先駆的存在であるマッドハニーのボーカル、
マーク・アームは、グランジ・ロックの遺産はニルヴァーナのカート・コバーンが
死んでいなかったら、これほど持ち上げられるものにはならなかっただろうと語っている。
どちらのバンドをも輩出したシアトル・シーンを振り返ってマークは「俺には(1993年に)
『イン・ユーテロ』がリリースされた時にはもうあんまり盛り上がってないように思えたんだよね。
カートが死ぬまではさ」とローリング・ストーン誌に説明している。
さらにマッドハニーがグランジの先駆的なバンドとして道を切り開いたという広く
支持されている見方についてもマークは否定した。もともとマークこそがこのシーンを
「グランジ」と命名した人物であると信じてやまない人もいるくらいなのだが、マークはこう語った。
「俺たちは別に画期的なことなんてなにもしてはいないよ。これまでなかったものを
俺たちが発明したとか、そんなことは少しもないんだから」
ただ、マークはシアトル・シーンの中軸となっていたサブ・ポップ・レコードについては
「俺たちの前には俺たちみたいなイケてない連中がロックをやるなんて許されて
なかったんだよ。『ルーザー』っていうアイディアやコンセプトを打ち出したのは
サブ・ポップが初めてだったんだよね」と誉めそやしている。
カートもニルヴァーナのサウンドのインスピレーションになったものとしてマッドハニーを
挙げているようにマッドハニーは数知れないほどのグランジ・シーンのバンドに影響を与えたが、
『ネヴァーマインド』で世界的に注目されていくことになったのはニルヴァーナだった。
その『ネヴァーマインド』は9月24日にリリース20周年を迎えるが、10月5日には
リマスタリング音源を軸に、<スーパー・デラックス・エディション>など各種再発盤が
リリースされる。
ソース:RO69
http://ro69.jp/news/detail/57451
じゃあなんてネヴァーマインドあんだけ売れたんだよ
オルタナロックってしょせんシアトル人の自己満足
そもそも音楽のジャンルって言えるのかな
定義がわからん
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:38:13.50 ID:H0PjeIZ30
好きなバンドはニルヴァーナです!が一言↓
× カート・コバーン
○ カート・コバーン
以下、中高年バーン信者の恨みつらみが延々と続きます
「ロキノン厨乙」とレスするとさらに盛り上がります
グランジかあ。クラシツクだなあもうすでに。
今の閉塞したシーンより全くマシな時代だけど。
おいおい、800万枚売れただろ
お塩先生とセットで記憶されてます
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:47:18.99 ID:v6FS+lvO0
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:47:38.55 ID:0G4OqTsn0
カート・コバーンじゃなくカート・コベインな。
ネイティブアメリカンだから、こういうのイラっとくる。
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:48:46.52 ID:5CxoWg1S0
お万コバーン番する
14 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:48:53.31 ID:IDSrJq3u0
ナーヴァナ
コベイン
トメイト
ポテイト
タメイゴ
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:50:21.29 ID:9HexZzjL0
俺、ニルヴァーナの日本公演に行ったんだけど、当時チケットも全然売れてなかったし、
友達にニルヴァーナって言ってもまず誰も知らない、あっても無関心だったね。
カートが死んでからいきなり伝説化したのは実感としてある。
グランジ(笑)
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:52:29.60 ID:2BN44WQRO
打算ぬきで身を削るロマンは素晴らしいんだけどそれと音楽的な感覚をごっちゃにするのはどうかと
言語化できない感覚と吐き出す時点で目的を達成するような表現は別物だからね
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:59:24.39 ID:kLZ2mMaP0
>>15 でも、カートの訃報のニュースは、当時の読売新聞の夕刊に載ってたぞ。
自殺したって。
ショックだったなぁ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:02:23.15 ID:iEh3mWr+O
グランジ=暗いパンク
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:02:35.38 ID:9HexZzjL0
>>19 もっと知名度のないステレオラブのメンバーの訃報だって朝日新聞に載ったの見て驚いた事あるぞ。
新聞の訃報なんてあんまり基準にならないんじゃ?
そりゃ日本はグランジというかシアトル勢はさほど勢いなかったし
あの当時はFMゴールデンでHRHMの番組が3つぐらいあったが
それほどかかってた記憶はない
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:05:29.88 ID:l88avYJ9O
てかなんでカートコバーンって自殺したの?
24 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:06:23.40 ID:hru2sKjo0
今でもカートが亡くなった時の新聞持ってるよ。すげー茶ばんでるけど。
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:07:51.78 ID:9pFj5XCF0
>>15 友達が洋楽に無関心なだけじゃないの?
洋楽好きなやつには
すごい新人でてきたって大騒ぎになって
友達もみんなデビューアルバムは買って
聞き込んでコピーしてた
あんまりUSが好きじゃない自分も
ファーストはすぐに買ったからな
でもその後に盛り下がったんだよ
逆に死ぬ直前のあたりになると熱が冷めて
自殺って聞いてもたいして驚かなかった
当時grungeを意識したファッションをしてたら
コンサバな友達に●●さんホームレスみたいって言われてショック受けた
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:13:21.88 ID:FqDSUrS60
グランジの意味が良く分からない。ネバーマインドとインユーテロじゃ音楽性違わない?
パールジャムも別の音楽に聞こえる。
>>15 確か、ヘビメタ嫌悪のある日本のロック雑誌はニルヴァーナを敬遠してた感じはある。
音楽性があまり理解されていなかった。ヘビメタとポップを結びつけるなんて斬新過ぎるからな。
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:15:24.21 ID:Ws/LSQEPO
その頃日本ではストーンローゼズで盛り上がってたからな
ニルバーナなんてピクシーズなみにマイナーだった
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:17:07.33 ID:CzTk+zJC0
当時マイブラのラブレスってどういう扱いだった?
出始めの一瞬のキラメキ
↓
感度のいい人が盛り上がる
↓
熱が冷める
↓
金の匂いを嗅ぎつけてそれ風のスタイルが流行る
↓
ブームとして広く知れ渡る
まあいつものコースですよ
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:20:28.02 ID:GhGCQacl0
>>26 メタル雑誌もあんま取り上げてなかったよ
アリスあたりが80年代のポップぽいメタル貶してたのが原因かも
それかアメリカの一過性の音楽てみられてたのかね
>>1 これ、当時をリアルタイムで体験してない人が勘違いしちゃうだろ
普通に盛り上がってたし、ローリングストーン誌やロキノンの表紙をカートが飾ってたからw
カートが死んでグランジが下火になったのは通説
32 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:22:10.71 ID:nDWXg9gBO
ジェームス・コバーンの方が好きだな
自殺ニュース知ったのは
ラーメン屋で昼飯してる時だったなぁ。
ラーメン吹きそうになった。
ジーパンにネルシャツみたいな
いかにも普段着でヘヴィな音楽を
やるなんて、ヘビメタ世代の俺には
かなり新鮮だったよ。
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:24:20.41 ID:F/Jz7hhK0
>>12 アメリカインディアン乙。まあお約束ということでw
当事者としていろいろ言いたいことはあるんだろうけど、シーンの真っ只中に
いると逆に見えないこととかあるんだろうな。少なくとも「ネバーマインド」
の時点では盛り上がってた筈だけど。
ちなみに、こいつの中ではピクシーズとかの扱いはどうなるの?
35 :
15:2011/09/10(土) 14:25:22.78 ID:9HexZzjL0
>25
チケットが余裕で買えたのは事実だからその程度の盛り上がりでしょ。
まだ売り出した頃はチャート50位以下くらいだったけど。
だいたいニルヴァーナが来日公演したのも知らないやつって多いと思うよ。
ビートルズも当時の日本ではそんなに国民的な人気はなかったのに、
俺と同世代のおっさん(お爺さん)連中のお前らなに語ってんだ、
当事者面してまるで当時ビートルズが青春の想い出だったかのように、
とかそんな感じのことを松村雄策が書いていたな
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:37:44.66 ID:bJx4gYfa0
本人たちが望んだ訳じゃない曲だったにしろ、ブームを作り
盛り上がりを作ったのは事実。
そして、カートの自殺と言う最低の結末が、グランジを更に
盛り上げる起爆剤になったのも事実だな・・・
でも、最後まで良く分からん音楽性だった・・・
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:38:02.59 ID:0G4OqTsn0
ロキノンもネバーマインドのリリース当初はあまり扱い大きくなかったよね。
アルバムレビューも微妙な評価だった気がする。
大きく扱いだしたのはアメリカでブレイクしてからで完全な後追いだった。
まあ編集長がローゼズ狂いの増井さんだったしなw
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:38:07.35 ID:9pFj5XCF0
>>35 当時からチケットなんて
USインディーからデビューしましたバンドなんかは
余裕で買えたよwww今もだけど。
手に入らないのは今と同じ大物ロックバンドとか
そういうバブル引きづった時代だったんだよ
でも少しでもリアルタイムで洋楽のロック好き
人間ならnirvanaのファーストはマストで聞いてた
日本の人気はUSとは少し遅れぎみだけど、フォローしてた訳。
でもそれ以外の人が知るはずもないよ。
今だってフーファイターズ知ってる?って一般の人に聞いたら
知らないって答えるでしょ
来日してたって言われてもハア?って感じでしょ。
ニルヴァーナ日本公演の時、「smells like…」を演った!って話題になってたのを覚えてる。
カートがすでにこの曲を憎むようになってて、セットリストにほとんど入らなくなってたとかなんとか。
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:40:14.79 ID:8tjlDlya0
ネヴァーマインドは90年の暮れに全米1位になっている。
日本のロキノン辺り読んでグランジムーブメント称えてる奴に限って
ニルヴァーナ以外の他のグランジバンドなんか聴いちゃいない印象
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:46:45.21 ID:9pFj5XCF0
>>42 パールジャムとかは当たり前で
サブポップものは結構みんな聞いてたと思うけどな
コンピとかもいっぱいでてたし
来日して東京の空が怖いって言ってたのが印象的
もし今生きてたら絶対来日してないな
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:49:39.71 ID:IkdEiyc+O
ニルバーナは普通に売れてたよだふ屋もいたから
売れなかったのはスマパン
テレビにもでたけど全く売れなかった
けど一番売れたのはガンズ
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:01:06.20 ID:U3HqQ5Fw0
>>26 俺が覚えてるのは逆だな
当時メタル小僧だったが
バーンがニルバーナをこき下ろすだけの記事を載せてたりしたもんだ
読者からのメタルの優位性だとかなんだとかって投稿があったり
数ヵ月後にはデスメタルをこき下ろすだけの記事が載ってた
どちらも数ページの白黒記事だったが
あまりの気持ち悪さにびびった
>>46 ガンズなんてCDについてたTシャツ着た奴を毎日見たw
48 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:06:06.02 ID:bc2u5POm0
俺らの世代が『マークボランが死んだ時にはもうグラムは盛り上がって無かったよ』
と言われた時の衝撃
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:06:21.90 ID:U3HqQ5Fw0
>>35 来日したときには一位になってたよw
PVもボーリング場やらマックやらで流れまくってた
レ二クラとかと一緒に
DOLLが取材できなくて意味不明な仮想インタビューのっけたり
ギターマガジンでカートコバーンの影響受けたアーティスト特集乗っけたり
一般層もロック好きも相当知ってたよ
カラオケにもあったしな
>>46 ネバーマインドは一発でガーンときたからな
こういう音楽ほかにないんかと思って
紹介されたスマパンのサイアミーズ・ドリーム聴いた時は
正直?俺が求めてるのとなんか違うなーって感じ
しばらくCD放置してたんだが
適当に繰り返し聞いてるうちに
あるとき突然サイアミーズ・ドリームの良さが
ガーンと分かったんだよな
こういうのも珍しい体験だった
俺が初めてニルバーナを眼にしたのは、今はなき宇田川町のタワレコで
「アクセルもメタリカも大絶賛・一押し!!今度はこれが来る!!」って
書かれて山積みになっていたリリース直後のネバーマインドだったな。
バーン辺りでも取り上げていたり。シアトル系は最初はどのカテゴリーで
扱っていいか日本のレコード会社もメディアも困っていたのかなぁと
今となっては思う。日本ってカテゴライズから入るし。
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:13:59.01 ID:U3HqQ5Fw0
つかマッドハニーって今でも聞ける
ニルバーナは無理だ
くどい
モンキーレンチなんて変なバンドもあったな
全然ブルースじゃねえじゃんっていう
53 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 15:16:57.63 ID:MVCcBAdV0
当時のグランジなんて音楽性は後付けなんじゃないの?
サブポップなんてのは旗印にされただけ
結局はファッション系の新興デザイナーがうまいこと利用したつー話
まだアンナスーとか呼ばれてた頃のアナスイとかもいっちょ噛みしてたよな
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:20:25.76 ID:U3HqQ5Fw0
個人的には夕方のテレビでPVかかりまくってたメガシティー4の方が衝撃的でした
個人的にはイカ天バンド、センスレスシングスが衝撃でした。
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:23:35.95 ID:UgmvN+FgO
メンヘラのくそ女が崇拝してるイメージ
>>47 ネヴァーマインドとテンとバッドモーターフィンガーが同じ号でレビューされたけど
みんな85点以上で広瀬が聞かず嫌いの人にこそ聞いて欲しいって
サウンドガーデン薦めてたりしてて、おもしろいよw
最初はシアトル勢もレッチリもジェーンズアディクションもインタビューしてたのに
途中から全く載せなくなったんだよな、それでつまらなくなった
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:31:51.06 ID:2aITFhRN0
ヘビーメタルやスラッシュやハードコアパンクは
俺たちがハードコアです。みたいな自称があったが
グランジやブリットポッポは自称するのを本人たちが嫌がってたんだろ
で、カート死亡後、金に釣られて俺たちこそがグランジだぜーみたいなこと言うのが出てきた
Smellsがビルボード総合シングルチャートのトップ10に入った
そのちょっと前にメタリカの"one"が
シングル総合チャート40位に入って
業界ではちょっとした騒ぎになって、売れる下地は出来てた。
こんな暗いのが売れるなんて全米病んでるなぁと思った
ロック好きにはいい時代だったな
superfuzz bigmuffは超名盤
bleachはこれに影響受けまくり
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:35:06.67 ID:ITfcPrlN0
×マドンナ
○マダンナ
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:36:54.40 ID:U3HqQ5Fw0
>>57 ええクロスレビューだったのか?
さっぱり覚えてねえなあ
メガデスのラストインピースと同じ月だっけ
クロスレビューなあ
>>62 クロスじゃなくて単独ね、勘違いさせてごめん
ネヴァーマインドが88でテンが86でバッドモーターフィンガーが87
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:39:32.59 ID:9HexZzjL0
BURRN!は早くからグランジ特集とかやってて結構参考になったぞ
記者にもよるけど、そんなネガティブじゃなかった気がする
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:46:03.93 ID:Zr9JoCBF0
Kurt Cobain・・・
どう見てもカートコベインだよな
こういうのってレコード会社の社員が書き記したものなんだろ?
コバーンとかどんだけ英語読めない奴なんだよw
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:49:37.94 ID:IkdEiyc+O
バーンはメタルは糞って言われたからニルバーナ攻撃
クロスビートやロッキンオンは来日に特集
けど本音はよくわかってなくでアメリカで一位になったのと
一番大きいのはガンズが取材拒否したから
本質がわかってたのはパンク雑誌のドール
前レスに取材がどうのこうのと書いてあるけど
確かインタビューに答えたはず
もちろんマイナーなパンク雑誌とわかってて
カタカナ表記なんだからどうでもいいでしょう
どこまで行っても日本語の問題
CobainはCobainとしか言いようがない
向こうの赤ちゃんはなんで生まれた時にはチンポが剥けてるのか不思議でしょうがなかった。
俺もアメリカ人に生まれたかったお
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:51:01.48 ID:U3HqQ5Fw0
まあ色々ある
イギリスの自転車メーカーでraleighってのがあるけど
もうずううううううっとラレーって言われてる
いい加減直せよと思う
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:55:04.71 ID:9HexZzjL0
テッド・ニュージェントはテッド・ナジェントだったんだぜ
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:58:28.06 ID:i51Cib8P0
>>15 当日は確か東京ドームでカンズがあった
ニルヴァーナは中野サンプラザ
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:58:59.94 ID:v1eOB2cA0
グラン痔/オルタナ恥部
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:00:53.94 ID:oPmw0GKNi
確かに尾崎豊も死んだから人気出ただけで
生きてたら、今の長渕レベル
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:02:21.33 ID:i51Cib8P0
>>25 いや洋楽好き=UKかメタルの構図だったよ当時
洋楽雑誌でもUSはかなり扱い悪かった
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:05:37.95 ID:i51Cib8P0
>>39 いまは悪い意味でメジャーな洋楽は邦楽と同じ扱いだからそれはない
フーファイは有名
俺は嫌いだけど
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:07:52.19 ID:AtsEhqNHO
スレチだけど、ここ数年のUSインディっていう無理な括りはそろそろ止めてほしいし飽きた。
アーケイドファイアとディアハンター聴いときゃ十分だと思う。ってのは俺が鈍感すぎるのかな
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:11:13.40 ID:IkdEiyc+O
>>74 そうだからあの当時はマンチェスター一色
例外は余りにもイギリスで評価が高かったから
ピクシーズ あとソニックユースぐらい
ガンズ&ローゼズは、ずっと間違ったままなのが気になる。(「ガンズ&ロウジズ」が正しい)
今に至るまで、シアトルには興味ないのがちょっと残念に思うなあ
ジェインズとかインフェクシャスとかフェイス・ノー・モアとかプライマスとか
リンボーマニアックスとか、そっち系のオルタナばっか聴いてたから。
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:15:49.13 ID:U3HqQ5Fw0
メタルもそんな特殊なジャンルじゃなくてな
イングヴェイとかオリコンアルバムチャート三位とかだもん
バーンも日本で一番売れてる音楽雑誌だった
メンバー募集とかでも全部要プロ志向w
メタルのバンドで飯食ってる奴なんかいたのか知らんけど
プロ志向だったw
80 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:18:59.59 ID:U3HqQ5Fw0
リンボーマニアックスあったなあww
妙に高く評価されてたよなw
>>80 瞬間風速は凄かったと思うんだけどね。イレブンPMにも出たそうだし。
ドラマーのブライアンが一番出世したね(プライマスやガンズに参加)。
去年あたりかな、再結成したライヴがYoutubeにあるよ。
押尾リアムさんは生まれ変わりなんだよ
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:31:00.71 ID:Itm5MiyyO
>>39 フーファイは有名でしょうw
普段リアーナとか聴いてる安い自分でも知ってる
ニルバーナにいた人だよね?確か
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:37:02.99 ID:iY+8wI+A0
リヴィング・カラー、ノー・ミーンズ・ノー、ヘルメット
グランジ・オルタナの流れでこのへんも結構人気があったな
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:52:15.29 ID:U3HqQ5Fw0
そういやベックハンセンはどこいった?
なんでもできる優等生だったろ?
グランジっていってもカート死亡以降のグランジはどっちにしろ盛り上がってないだろ
ポストグランジは日本じゃ全く人気出ないね
所詮「自殺した悩めるスター」って部分に日本のメンヘル予備軍が食いついただけ
88 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:02:35.46 ID:U3HqQ5Fw0
カーとコバーンが死ぬ前後くらいには移り気な日本のリスナーはブリットポップに移行してたと思うw
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:17:34.90 ID:IkdEiyc+O
コートニーがオアシスの罵詈雑言をネット配信してたなあ
あれから15年以上なるんだ、
でも音楽って進歩なくなったよな
ネーバーマインドの20年前ってやっとビートルズが解散した時期だぜ
知ったときショックと同時にやっぱりという感じだった。
91 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:35:25.31 ID:ZE2cXFIR0
俺EMFとかジーザスジョーンズからすぐグランジに乗り換えたんだよ
当時はアフガンウィグス持っててやっと一人前だったね
>>90 そして音楽マスコミは以降
彼を伝説化して語るようになるんだろうな・・・
と思ったら、やっぱりそういう流れになった
>>21 エコー&ザ・バニーメンのドラマー事故死もどっかの新聞に載ったらしい。
当時友人が教えてくれた。
95 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:38:20.13 ID:tKnQRwOI0
当時はインターネットもないし、情報得るなんてラジオか雑誌しか
無かったと思う。その雑誌もUSといったらガンズ押しだったような、、。
現地のリアルタイムには追いついてない感じはする。やっと特集しだしたら
カート自殺。神格化されちゃって今に至る、、ってとこじゃない?
ネバーマインドは買ったけど、回りは誰一人知らなかったし、興味ももって
なかった。当時14歳。アメリカの同世代はみんな知ってるけど。
その後のブリットポップブームしかり。
96 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:47:54.11 ID:JWoP8HklO
カートが死んだあとの後のりがやたら多くておかしかった
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:51:44.83 ID:9HexZzjL0
ガンズって言ってもコンサート行ったら一番受ける曲は天国への扉と死ぬのは奴らだって有様。
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:58:03.79 ID:zoGr8Q6k0
そうかあ????????
カート生存の時もそれなりなブームだった気が。
なんか皆ネルシャツにクラッシュデニムロン毛、でじゃかじゃか
煩い、所謂シアトルサウンドばかりだった気が。
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:02:24.96 ID:zoGr8Q6k0
グランジ、シアトルサウンドシーンがメインの中で、グランジ、シアトルみたいな
狭い括りではなく、その連中の中で、もしかしたら、ロックの歴史という
大きな括りの中で、名前を残すかも?と思った唯一のバンドが
ニルバーナと思ったし、まあそういう評価だったという記憶が。
パールジャムとかサウンドガーデンとか、まあマッドハニーみたいなのは、
なんか偽者ぽく思った。偽者というか、シーンの中だけの
一貫性みたいな。
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:08:05.30 ID:ZE2cXFIR0
>>99 サウンドガーデンが偽者とかシーンの中だけってことはないでしょ
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:09:22.13 ID:9pFj5XCF0
>>95 だから周りがあんま興味無かった人ばっかだったしじゃないの?
自分の周りはロック好き多かったし
ギターやってるのも多かったから
UK好きだったりメタル好きでも
いきなりきたネバーマインドやら
USのシアトル勢の衝撃は今も覚えてる
みんなBSでやってる洋楽のカウントダウン番組あって
それにはティーンネイジとかdinosaurとか
いろいろでてたしUSも人気があったな
レコード屋でももちろんプッシュされてた
91年とかの話だよ
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:13:14.42 ID:xtcBbl110
>>99 なんとなくわかる。
HR/HMで奇形化していたロックを、70年代以前のブルースを起源にした王道に戻したバンドだな。
いわゆるグランジで一括りにされてるし、カートコバーン自身もパンクの影響とか凄いあるけど、
書く曲自体は他のバンドと違って、凄く王道、正当派という感じがする。
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:16:14.34 ID:7DyGI8+l0
>>99 アホか
アメリカではいまだにパールジャムは大人気なんだよ
日本では人気ないけどな
ニルヴァーナは死んでカリスマになったから別格だけど
お前の論理だとAC/DCやZZTOPも偽物だろ
なんか言動や歌詞が計算尽くなのか天然なのか解らなくて興味なかった
ああいうギター好きじゃなかったし
でも自殺したと聞いてまじで病んでたんだなと思ったな
まぁちょっとだけかじってみて、声は凄く良いけどサウンドがどうも好みじゃない
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:19:21.31 ID:8WCGfC9w0
>>99 実力的にはその3バンドのほうが上だと思うよ
マッドハニーなんてニルバナのモロ元祖だし
自分はパールジャム好きだなあ
最近また聞いている
パールジャムなんてカントリー好きのおっさんしか聞いてない糞バンド
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:23:30.11 ID:Zr9JoCBF0
>>67 カタカナ表記日本語の問題っつうか学の問題じゃね?
中学校レベルの英語力でもコバーンはねえよw ま、どうでもいいんですけどねw
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:26:44.96 ID:ZE2cXFIR0
流れはグランジ→ブリットポップ→メロコア→ブレイクビーツかな?
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:30:09.49 ID:MPadcRUW0
> 「俺たちは別に画期的なことなんてなにもしてはいないよ。これまでなかったものを
>俺たちが発明したとか、そんなことは少しもないんだから」
俺が俺が、が多すぎるこの世界にこういう姿勢はカッコエエけど
>俺たちの前には俺たちみたいなイケてない連中がロックをやるなんて許されて
>なかったんだよ。
これは大袈裟な台詞 そもそもロックなんてイケてない文化系人種の最後の発露なんだがな
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:35:20.67 ID:IkdEiyc+O
メタル全盛期の時だったらそうとも言えるだろ
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:39:34.09 ID:xtcBbl110
>>110 ニルヴァーナやグランジ前夜のアメリカでは、
ガンズとか、ヴァンヘイレン、ボンジョビ、ポイズンみたいなHR/HM系のマッチョが売れ筋、メインストリームだったんだよ。
キラキラの衣装に派手なメイクで、都会的でバブリーな感じのな。
そこにぼろぼろの普段着で音もテクニックもラフで、シアトルっつーど田舎から近所の兄ちゃんみたいなのが出てきてみんなショック受けたの。
もちろんルーツとしてはパンクとか、あるんだけど、それはあくまでもアングラだった。
それが初表に出てきて、普通の格好でロックしても良いんだって価値観がメジャーになった。
そういう流れのこと言ってるんだよ。
だいたい、マークアームはそうした流れの中心にいた人間。
お前の勝手な思い込みと、どっちが正しいかちょっと考えればわかるだろ。
80年代のメインストリームは、キラキラ系じゃなければ革ジャンに破れたジーンズみたいな感じだったよね。
よれよれのTシャツでステージに上がるって、メジャーではほとんど見なかった気がする。
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:48:28.45 ID:3mTgKqku0
まあ単純に当時ガンズみたいなハードロックの長髪にバンダナで革ジャンに短パンみたいなのを
ダサいと思ってた人がニルバーナとかの方行ったんだよね。
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:48:56.94 ID:vGBHUxlb0
>>112 グランジ前夜のアメリカはヴァンヘイレンはジーンズだったし、スラッシュ系あたりが
モロに台等してきて、お前のイメージと全然違うだろ。
何85,6年の話してんだ?
お前はバカだろ?
116 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 20:53:09.52 ID:q/f+5UuhO
デイブ・グロールは本当に上手く立ち回ってると思う
あんな事件の後なら普通は消える
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:55:34.42 ID:m7MtRkBY0
オルタナティブ・ロックと
グランジを一緒に語るのは違うと思よ。
オルタナという大枠のなかに
グランジ(薄汚れた)がある。
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:57:36.88 ID:IkdEiyc+O
あと普通のおっさんの髪型とか眼鏡とかデブハゲもいた
普通以下のルックス
しかも着飾ろうっていう意志すら見えない
けどあのルックスはある意味音とマッチしてた
もうどうにもでもなれっていう投げやり感の音楽
型にはまっていない分全て自由だった
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:58:02.16 ID:xtcBbl110
>>115 全然違わないだろ。
スラッシュ勢を加えても、
イケてない文化系人種がロックのメインストリームで立場がなかったという事実に否定するものじゃないし。
重箱の隅突いてないで大意を読み取れよ。
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:00:28.49 ID:vGBHUxlb0
ま、ALICE IN CHAINS以外は全てゴミだけどな
グランジなんてのは楽器できない知障向けのカス音楽
聴く奴も楽器が下手糞で人生極貧のバカしかいない
頭が悪くて、金が無い奴が好んで聴くバカロック
それがグランジ
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:00:59.48 ID:pqHufrAEO
90年あたりは色んなジャンルが市民権を得た時代だったよなあ
>>119 俺の記憶でも80年代後半はまだデビッド・リー・ロスみたいなキラキラお馬鹿系がまだうけてた
あなたの認識全然間違ってないよ
バッド・ブレインズとかは既にいたけど、リヴィング・カラーや24-7スパイズみたいな
「黒人のメタル・バンド」が、オルタナ時代にもっと大勢出てきてメジャーになると思ってたなあ
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:02:08.78 ID:ZE2cXFIR0
>>114 そう
でもその前にEMFとかジーザスジョーンズ人気だったはずなんだよ
ハードロックはダサくてすげー嫌だった
EMFとか出てきてやっぱイギリス人はお洒落でかっこいいなーと思ってたもん
125 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:02:35.81 ID:vGBHUxlb0
>>119 うるせえな
記憶力悪い身障のバカが図星突かれて泣きわめいてんじゃねえよ
バアカ
てめえの知識なんてカスレベルなのにでけえツラすんなハゲ
>>116 チッタ川崎の公演観た時、デイヴの愛想の良さで保ってるバンドなんだなー、と何となく思った
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:04:16.57 ID:vGBHUxlb0
>>122 80年代のデビッド・リー・ロスってJUST LIKE PARADISEか?
大して売れてねえよあんなもん
バアカ
ヤングギターの人達ムズいw
って人には、救世主でした
スメルスのリフでペダル踏むのが楽しかったなぁ
日本は確かにそんな感じだったけど、米国ではカート存命時から盛り上がってたんじゃないの?
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:09:32.60 ID:vDe58dHS0
>>118 ピクシーズやハスカー堂の外見知った時はショックだったなぁ…
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:11:24.99 ID:4jBW6mbq0
パール・ジャムと並んで、本国での人気の凄さがイマイチ分からないバンドはREMだな(個人的に)
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:12:32.33 ID:vGBHUxlb0
>>130 うわ〜つまんねえゴミロックだな
デスメタルのほうがマシだわ
まじでw
まあボンジョヴィのデビュー時もイケてなかったぞ。両袖切り落としたGジャンとかw
85,6年ならまだ同じような格好してたスプリングスティーンとか普通に売れてたし、しまいにゃストライパーなんてのもいたし、アメリカ基準の「イケてる」は全くわからんよなw
イェ〜エ〜イエ〜
イェ〜エ〜イエ〜エ〜エ
イェ〜エ〜イエ〜
イェ〜エ〜イエ〜〜エ〜エあああああああああ
>>132 詞の良さとかじゃないか
ルージングマイレリジョンがあれだけ爆発的に売れたのは日本じゃ理解できないよなぁ
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:18:01.10 ID:pqHufrAEO
>>123 フィッシュボーンもメジャーシーンじゃパッとしなかったもんな
人種関係なく、ちゃんと俺たちを音楽で評価してくれるのは日本だけだ
みたいなことをゎ以前本人達が言ってたな
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:19:00.80 ID:4jBW6mbq0
>>137 詞がいいっていう評判は聞くね。
まあREMの凄さを俺が知らないだけなんだけどw
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:21:38.50 ID:4DTjzz6U0
ニルヴァーナとかグランジってロキノン系のイメージだけど
実際はメタル聴いてる連中も半数ぐらいは占めてたよ
>>128 昔はAC/DCがそれっぽかった
演りたいジャンルに技が追い付かないと無理やり理由つけて類似ジャンルに逃げるとw
>>138 結構、日本じゃ初めから人気あったよね
レッチリとフィッシュボーンはほんと新鮮だった
洋楽の歌詞なんてお前らじゃ何歌ってるんだか訳わからないレベルだろう
詞がどうとか言い訳
まあREMの場合は本国の人たちでさえ何歌ってるのかわからないってよく言われてるレベルだけど
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:30:09.24 ID:zoGr8Q6k0
>アメリカではいまだにパールジャムは大人気なんだよ
だから何だよ?論理はともかく、アメリカで大人気=正義なのか??
ニルバーナは好きだが、パールジャムはピンと来ない、個人的に。
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:33:41.10 ID:w2teGWOyO
サウンドガーデンもグランジか?俺のiPodに入っているわ
パールジャムはあれだけがんばってつっぱってたのに
今や普通に大御所バンドだからなw
145 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:54:54.28 ID:3mTgKqku0
当時音楽的には70年代ロックとかの流れのバンドって結構いたけど
徐々にグランジとかの括りが意味なくなってきて
ほとんど全部オルタナティブロックと言うようになっていてわけわからなくなっていったね。
まあそれぞれ色んな影響受けてるわけだから当然ちゃ当然なんだけど
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:56:23.60 ID:kcSs4JOp0
BOOWYなんかも現役の時はそこまででもなかったしな
解散したからあそこまですごいバンド扱いされてるだけで
>>143 シアトルだしサブポップだし、むしろ先駆けなのでは
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:57:27.56 ID:ZE2cXFIR0
マッドハニーはダムド好きなんだよな
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:02:29.08 ID:3mTgKqku0
>>147 グランジの定義自体相当あいまいだからサウンドガーデンなんかは
難しいけど、風貌とか音楽性も含めて当時MTVのミュージックビデオ賞とかでは
ハードロック的な部門に入れられてた気がする。
ジャンルとかどうでもいいんだけど実際にitunesとかでジャンル分けする時迷うよね
R&Bとかミクスチャーは定義すら変わってしまってさらに訳分からん
ネバーマインド云々言ってるしったかクズはなんなの
一気に800万も売れたわけねーだろ
>>149 iTunesはもう面倒くさくなって
バンド形態→ロック
アイドル系→ポップ
電子音→テクノ
黒人→ヒップホップ
にしてるわw
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:08:30.98 ID:IkdEiyc+O
半年ぐらい
ツアー終わったぐらいか
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:34.78 ID:3mTgKqku0
グランジの頃はJ-POP全盛だったな
それまでは洋楽が邦楽より売れていた時代もあったのに
暗くてわけわからんということで敬遠された
まだニルヴァーナがブレイクしてなかった頃に
友人から勧められてネバーマインド聞いた
同時期のメタリカのメタリカのライナーにもニルヴァーナの名前は出てたな
グランジという呼び方ではなかった気がするが
シアトルのバンドは既にかなり注目されてたよ
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:17:27.64 ID:ZE2cXFIR0
>>155 メタリカの誰かが最近何聴いてる?ってのにシアトルのニルバーナって答えてたな
>>129 盛り上がってたね。間違いない
日本のマスコミはグランジ連中がガンズをこき下ろしたことで
どっちつかずになったのか推すきっかけを失った感じだな
ガンズをこき下ろしたのはカート子バーンだけだろ
サウンドガーデンなんてガンズの前座やってたくらいだし
>>1のマッドハニーの人が言ってるのは1993年頃にはすでにグランジが下火だったって言ってるわけで
160 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:13:55.07 ID:bS41egP+0
>>159 お前の顔がキモイのは誰でも知ってるから安心して死ね
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:15:23.97 ID:nwT+ELkc0
まぁ、アリスインチェインズとか、もっと先に人気あったような気もするけどな。
まぁ、アリスインチェインズのヴォーカルも、死んだけど。確か、オーバードラッグで。
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:20:47.25 ID:pAC8za6eO
カートはアクセル嫌ってたけど、アペタイトは良くできたロックアルバムだと思う
ニルバーナとその他グランジって感じ
結局日本じゃグランジってニルバーナだけしか売れてない
アリスとかパールとか暗いだけのゴミ
音楽好きからはガンズの方が人気あるよね
カートコバーンの死後に歴史がニルヴァーナよりに書き換えられただけでしょ?
初来日チッタに行ったけど、チケット売り切れでダフ屋いたぞ。
カートはパジャマで外をフラフラしてたw
パールジャムは北米だけじゃなくて欧州でも豪州でも南米でも人気なの
ライブやればスタジアム埋まるしフェスに出れば大トリ以外ありえないから
人気ないのは先進国では日本だけ
>>42 メタル嫌いだった俺はにるばーな以前ははukばっかだったが、
そにっくゆーすやら、だいなそーjr、めるヴぃんずとかにはがっつりハマったわ。
まあ、ぐらんじって一括りにしていいのかは微妙だが。
>>142 カントリーが好きじゃなかったらしゃーないわな
>>165 川崎の駅前をパジャマでウロついててビックリしたわw
169 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:10:56.02 ID:D++802wU0
>>164 その音楽好きっていうのはどうやって分けんのよ
ニルバーナ好きな人も音楽好きだろうに
あほか
ガンズとニルヴァーナはどっちも好きな人多いんだけどな
ニルヴァーナから入った人、メタル嫌い(特に80年代の)はガンズを毛嫌いする傾向が強いが
個人的にはどちらも凄いバンド
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:17:57.03 ID:q+mOxf9R0
モンキーレンチ
サウンドガーデンは完全にメタルだろ
ニルバーナ 初来日名古屋のクアトロで見たぞ
500人そこそこの
当日で普通に入れた
ダイナソーJrとバァファロートム
が良かった。
あとネルシャツってグランジの象徴(ファッション的)だったのに
いつのまにオタクの象徴になったんだろう
177 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:07:49.32 ID:f4ZXLc9FO
>>176 ネルシャツがグランジの象徴ってのがよくわからん
確かにあの時代のロックはみんなTシャツにジーパンだったけど
ネルシャツはアクセルがライブでよく着ていてネルシャツで出る人が増えた
ミスタービッグとかはVoはオシャレ、Gはネルシャツ、Drは白Tにジーパン、Bは気まぐれ
って感じで当時のファッションを象徴してた気がする
グランジっていうとセンスの悪いバンドTというイメージしかない
グランジといえばネルシャツかカーディガンかよれよれのバンドTシャツだろ
グランジ以前からオタクの服装だよ
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:21:28.02 ID:Fzb9lM030
グランジ(百姓)って最初はファッションとして入ってきたんだよな、
当時ロックをあんまり知らない人にグランジの話題するとそれファッションだろ?みたいな反応だった。
今となっては信じられないだろうが中嶋朋子がグランジファッションのリーダーとして紹介されていた記憶がある。
ケンドーコバヤシのキミナグ
3/15、3/22、3/29のポッドキャストお持ちの方いたらお願いします
それ以外のキミナグ、テメオコなら交換できます
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:32:47.02 ID:ilqbDt+q0
来日時はドラッグの代わりに医者の処方した鎮静剤でしのいでたとか本に書いてたな
バーンは滞在記まで作ってページ割いてたよ
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:38:09.46 ID:le9j2ojT0
グランジはファッショナブル(笑)だったよ
Xガールキムゴードン関わってただろ
184 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:42:06.48 ID:pAC8za6eO
Xラージはビースティ
185 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:44:23.59 ID:yspwzGJOO
マッドハニー渋谷のクアトロで見たな センター街歩いてた
186 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:45:54.45 ID:CzeL4xXS0
グランジって要はガレージロックっぽいギターのハードロックでしょ?
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:47:41.30 ID:f4ZXLc9FO
>>180 そっちの説明だと理解できる
だって当時はグランジなんて呼ばずに音楽ジャンルとしてはシアトル系だったから
シアトル系のファッション→グランジファッション→音楽ジャンルなら
グランジというジャンルの統一感のなさが説明できる
188 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:47:59.54 ID:le9j2ojT0
>>184 マイクDな
当時グランジ聴いてた奴ビースティーとかも聴いてたよな
189 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:51:15.71 ID:pAC8za6eO
190 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:52:36.34 ID:pAC8za6eO
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:54:02.15 ID:le9j2ojT0
>>189 パブリックエネミー?関わってないんじゃないの
クビからかけるでっかい時計とかXラージ出してなかったし
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:54:35.35 ID:le9j2ojT0
チャックDな
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:58:31.00 ID:SDrK7ssC0
90年代以降はロックに限らずなにもかもに興味がない 40代男性
194 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:59:19.32 ID:Fzb9lM030
>>186 グランジはブラックサバスのパンク的解釈だと思う。
ニルバーナ、サウンドガーデンなんかに顕著。
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:03:37.21 ID:/0hpil4K0
グランジ全盛かかげりがみえてきた時、メタル系てかパーティロック系がよく言ってたことは
「あいつらは普段来てるような服着て、いくら売れても「世の中はひどいことばかりでつまらない」てなことしか言わない。
そんなのみてて何がおもしろいんだ!楽しむためにライブ来てるのに憂鬱にされたらたまったもんじゃない」
て言ってたなあ。
まあ嫉妬こみで言ってたのもあるけど。
グランジ系は、アメリカではともかく、日本では洋楽ファンでもその手が好きな人の間でしか盛り上がってなかった印象。
ニルヴァーナは普通にメジャーだったからのぞく。
てかマッドハニーってグランジなんか?
>>127 まるっきりパラダイスとかなかなかヒットしとったじゃないか。
チャーリーセクストンほどははやってないけど。
>>174 いい経験しましたね
>>162 まあアクセルと直接会って彼が好きな人の方が少ないのでわ・・・・
かなり問題のある人だし、ガンズのメンバーすら離れていったから
>>166 そういうバンド多いよね
ラッシュとかアイアンメイデンとかジューダスプリーストとか
ところで、パールジャムはだいぶ前に聞いたことあるが、U2かと思った
あの時はそうだったが、他の時期は違うのかなあ
196 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:04:51.27 ID:/0hpil4K0
>>137 オレその曲好きなんだけど。
で、その曲入ってるアルバム買ったが、いいなと思ったのはその曲だけだった
>>123 メタルじゃないかもしれんが、バーンにしかインタビューがのらなかったであろう、メロディックロックのクラウンオブソーンズも忘れないで
スウェーデンで同じ名前名乗ってるデスメタルがいて、アメリカから「名前がかぶってるから変えてくれ」と連絡されまくってたのにうるせえ、と無視してたら、
これ以上措置をしないなら裁判を起こす、とジーンシモンズとの連名で文書が送られてきて、やばいと思って変えた話はおもろかった
アメリカのクラウンオウソーンズの話聞きたかったが、最後にエイベックスがそれ系のレーベルやってた時に契約してたけど、
エイベックスがその系のレーベルを廃業させてしまい、それ以来日本のレーベルとの契約がないから、インタビューがバーンでなされることが今日までないもので。
スウェーデンのやつらのそのインタビューが載った時もすでに日本のレーベルとの契約もなかったはず
>>194 バーンの前田もそういってたな
197 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:09:57.02 ID:pAC8za6eO
ニルバーナ以降、タケノコ的にグランジバンドが青田買いされて、
それにみんなが飽きた頃、グリーンデイが大ブレイクしたよな。
でもその後は、グランジブームと同じだったけど
ニルバーナは半分はジャケ買い(ネバーマインド)
サウンドガーデンはスラッシュがインタビューでやたら誉めてたから
グランジって意識はまったくなかった
タワーレコードでは普通にメタルの棚に並んでた
199 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:22:02.58 ID:le9j2ojT0
グランジは当時の商業的な音楽やファッションへのカウンターカルチャーだよ
なんちゃって
200 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:24:26.06 ID:Fzb9lM030
パンクかメタルかの争いはグランジの源流となるバンド、Green Riverですでに起こっていた。
パンク派はMudhoney、メタル派はPearl Jamになった。
個人的に、HR/HMの様式美というか縛りみたいなものに窮屈さを感じ始めてたころだったから
ニルヴァーナを初めて聴いたときに「これだ!」と思ったね
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:45:25.98 ID:le9j2ojT0
>>201 モトリークルーのトミーリーが宙をグルグル回りながらドラム叩くとか
今なら笑えるけど当時若かったから頭にくることいっぱいあったからな
じゃあ見なきゃいいじゃんw
204 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/11(日) 03:50:28.48 ID:K8QEzZfF0
時が経つのは早いもんだな
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:53:21.72 ID:ulF0dy82O
ファッション性はともかく音楽面でグランジの特徴を上げるとすれば
ディストーションやノイズによって浮き出されるメロディだと思う
先駆けはソニックユースかJAMCあたりじゃないかな
俺的にはパールジャムやミクスチャー勢はグランジには入らないしライドはグランジに入る
そもそも評論家がオルタナなんて言葉使うから余計ややこしくなるんだよ
アリスインチェインズはオルタナティブメタル
>>193 80年代最高ってやつには、そりゃ90年代以降は理解できんわな
>>204 カートが亡くなってから18年だしな。
当時は俺の方が若かったのに、いつの間にか
亡くなった時の年齢を追い抜いてカートより年上になってた。
カートが生きてたら、今45なんだな。
まだ45って言うべきか。
>>200 パンク派だったからまさにグリーンリヴァーからマッドハニーに行き着いたクチ
DOLL誌やパンク系レコ屋だと早くからシアトルロック扱ってたから
パンク系好きな友達の間ではネヴァーマインド以前からサブポップ周辺はそこそこ話題だった
>>205 たしかにグランジのカテゴリが出来る以前だとレコ屋によっては
ソニックユース、スワンズやUSジャンクとかの仕切り付近に置かれてたな
ここまでレディヘ無し!!
210 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:34:42.59 ID:D++802wU0
確かにソニック・ユースとかは繋がりがあるけど
グランジと言うには都会的というかスタイリッシュな気がするな
もちろん影響はかなり与えてると思うけど。
グランジって結局、田舎臭さがあるかどうかが
オルタナティブロックとの違いっていう程度じゃないかと思う
ダサい連中ってのがいいねw
まぁその通りなんだけどw
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:44:06.63 ID:yEk5M1Pb0
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:55:49.00 ID:jsNCLuakO
当時はニルバーナよりパールジャムの人気が凄かったな
TADが一番好き
215 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:23:40.64 ID:qj6rbZz10
少年ナイフのライブ見に行った時カートコバーンが隣に居たから一緒に肩くんで観てた。
217 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:39:04.05 ID:C2wG8o5j0
>>1 >『ルーザー』っていうアイディアやコンセプトを打ち出したのは
>サブ・ポップが初めてだったんだよね
Sub-Pop Singles Club入会の申し込み用紙に書いてある
入会希望者へ向けたメッセージの書き出しが「Hey Loser!」で始まるの思い出した。
全体的に挑発したような文で、「ふーん、変わったアプローチの仕方だな」と当時思ったものだ。
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:45:27.14 ID:C2wG8o5j0
>>215 ウソくさいな
来日公演の時だったら、間に合わなかったらしいぞ
カートが着いた時にはナイフのライブ終わってた
海外で観たってんなら別だが
サウンドガーデン聞いたら普通に70's風ロックだった件
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:45:30.47 ID:pAC8za6eO
>>214 インヘイラー、カッコよす
>>219 当時から“今ツェッペリン”なんて呼ばれてたっけな。
死ぬ前にサウンドガーデンごときが1位になったり
パール・ジャムは既に売れてたし。
HMの側から見るともう猫も杓子もグランジの真似って感じだったがな
1992年アメリカでグランジ、オルタナが盛り上がっていた頃
日本ではイングヴェイの「ファイヤー・アンド・アイス」が売れていた…
よく考えたら90年代初頭出てきたのではグランジ勢よりパンテラのほうが影響でかかったね
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 17:42:32.42 ID:Fzb9lM030
グランジは日本ではガチンコのBGMとして一般に認知されている(ダイナソーjr.)
ダイナソーJrのグリーンマインドは
永遠の愛聴盤
みんな曲を聞いてジャンル分けとか完璧に出来るの? 俺全然わからん。
勉強したらわかるようになるのかな。メタルを聞いてバラードだと思うようなことは流石にないけど、
スラッシュメタルやらハードコアやらメロコアやらどうやって判別すりゃいいのかさっぱりわからん。
227 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:03:03.98 ID:9tO5QW400
まさか芸スポにマッドハニーのスレが立つなんてな。
いわゆるグランジで売れたバンドってHR/HM寄りのバンドばっかりだったよな。
228 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:06:36.70 ID:HAC/ueqX0
たしかにグランジの連中って、金が無いからボロを重ね着して、
髭も髪も伸ばし放題。
明らかに負け犬ルックだよなw
でもそれを白人がやるとかっこいいんだよ!
今でも西海岸に行くと、グランジ系の奴らは多いし普遍的だと思う。
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:08:49.62 ID:9tO5QW400
>>214 TADは初期のB級ノイズロックバンドの頃が一番よかった。
メジャー移籍の頃には凡庸なメタルバンドになってた。
230 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:09:55.79 ID:HAC/ueqX0
グランジ・ニルバーナのブームに火をつけたのは裏腹系でしょ?日本では!
アンダーカバーのショーで案プラグ°ニューヨークを流したりして、
カートの顔入りTシャツやジャックパーセルなんかも流行らせた。
ま、カートが自分の音楽をグランジ、とか呼んでなかったのは確かだろ
「グランジ」はニルヴァナ人気をビジネスにする時につけられた呼称だしね
おかげでバットホールサーファーズを知れた
233 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:12:31.74 ID:t9nVHJ1/0
シアトルは家賃が高いから人材がことごとくポートランドに奪われた。
234 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:20:02.36 ID:2O4cB0vw0
グランジの源流はサウンドガーデン。サウンドガーデンの結成メンバーの一人は日系人のヒロ・ヤマモト。
つまり、グランジを作ったのは日本人ですw。
235 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:31:58.25 ID:HAC/ueqX0
80年代後期
オールドスクール・ニュースクールヒッポホップ(RUN DMC パブリックエネミー KK COOLJ)
ロックとヒッピホップの融合(RUN DMC ビースティーボーイズ)
↓
80年代後期〜92年頃
ヒップホップとメタルの融合(アンスラックス パブリックエネミー)白人ヒップホップ(ハウスオブペイン ビースティーボーイズ)
グランジ(ニルヴァーナ マッドハニー)
93年〜94年
カート・コヴェイン死去
レニークラビッツ人気上昇 UKロックシーン到来(オアシス レディオヘッド)
アシッドジャズ・ファンク等のクラブミュージック(ジャミロクアイ・イングニートやビョークなどの欧州アーティストの知名度が広まってくる。
95年〜98年
ジェリー・ガルシア死去
レニー・クラビッツ日本での人気絶頂期!武道館で連続5日公演。
この時期から、大物バンドが活性化しだす(ストーンズ エアロスミス)
ジェリー・ガルシアの死去により日本でもグレイトフルデッドのようなジャムバンドが注目されだし、
フィッシュが人気で出だす。
野外フェスブーム到来!
にわかっぽいけど俺の周りはこんな感じだったw
自分はグランジも好きだし、レゲエも好きだけど若い頃に聞いたのはやっぱニルヴァーナかな・・・
一番耳に残ってるわ。
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:36:14.63 ID:HAC/ueqX0
>>210 ソニックユースってヴェルヴェット・アンダーグランドと被っちゃうんだよねw
オーディエンスなんかもw
黒縁メガネかけて、インテリ風でヒップな人種って言う奴w
>>235 アシッドジャズは89年〜91年って感じだが。
238 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:41:19.26 ID:nEV38H+i0
nasのイルマテと
ニルバーナの二枚目
あたりはちょっと聞いただけで当時に戻っちゃう
>>226 何で日本人ってジャンル(分け)厨なんだろうね…
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:44:27.57 ID:HAC/ueqX0
>>237 そんなに早かったんだ!?
92年に友達がアシドジャズの勉強しにイギリスに留学したんだよな!
80年代って〜90年代初期って俺の周りではヒップホップ一色だったからねw
日本人に限った話なのかよ
242 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:46:17.42 ID:k4ZakGTD0
パブロハニーの頃のレディオヘッドってもろに英国産グランジだったな
録音もボストンだし
243 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:47:37.09 ID:HAC/ueqX0
>>235 94年〜にかけてメロコアも聞いてたわ!
あとレイジなんかも聞いてたな。
グリーンデイやNOFXとか・・・あっとう間に聞かなくなったけど
244 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:48:47.31 ID:3VIBaO2s0
>>242 録音はオックスフォード。プロデューサーをボストンから連れてきた。
245 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:53:03.23 ID:tYS+DcSB0
UKロックのごり押しがうざかったからUSオルタナの台頭は歓迎してたわ
246 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:55:38.15 ID:nEV38H+i0
>>236 それの何が気に食わないんだ?
面倒くせえ奴だな
247 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:58:42.29 ID:HAC/ueqX0
>>246 何か気を悪くした?
ヴェルベットが気に食わないから書いたわけじゃないんだけど?
君昨日から色んな人の書き込みにクレーム付けて煽ってる人でしょ。
そんな事して面白い?
248 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:04:15.88 ID:L3MOv3x0O
グランジは単なるハードロックパンク
反産業なファッション的な意味合いでしかない
ニルバーナも、ぎゃあぎゃあいうほどかってもん
どってことないしなw
ノーウェイブ流れのソニックユースや、アコパンぽいフィーリーズ、バイオレントファムスとかのがなんぼかすごい
249 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:09:32.83 ID:OMEnGGPf0
ここまでペイヴメントなし
カートは絵描きでいえばゴッホだろ
おれはこういうタイプの人間が好きだ
251 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:23:32.60 ID:nEV38H+i0
>>247 >何か気を悪くした?
一々語尾に草はやして煽っといて
何言ってんだか
>君昨日から色んな人の書き込みにクレーム付けて煽ってる人でしょ。
>そんな事して面白い?
お前病気だな
見えない敵と戦ってろ
252 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 21:43:23.84 ID:gTCI5Plz0
元々シアトルでやってた奴にとってはネヴァーマインドで終わってた事
ネヴァーマインドが売れてアメリカ中からバンドがシアトルにやってきて
それまでメタルとかやってた奴が急にグランジ()をやり出す
元々そういう音楽やってた奴は冷めるだろ
サブポップで最もつまらないバンド
スワロー、サウンドガーデン、ナバーナ、L7他腐るほど。
まあまあ聞けなくもないバンド
アフガンウイッグス
唯一まともなバンド
TAD
ブリーチの2曲目が妙に耳に残ってる。なんかオモロイ曲
>>235 フィッシュがフジロックに来たの何年だったっけ
デッドからフィッシュに流れたのは良く分かるが
マブダチのDMBは日本じゃサッパリ知名度ないままだなぁ
いつか日本で観てみたいわ
>>238 あるある
俺はウイーザーの青とビースティのイルコミ
94年くらいかぁ
そのサウンドエディションとやらの売上のほとんどは
コートニーの懐に入るわけですか?よろしいなあ。
260 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 23:47:27.52 ID:iHZQCBRK0
グランジって足の爪の垢とかそんな意味で
ジャズやファンクみたいに体臭がジャンル名になったんだよね?
262 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 00:33:49.41 ID:0grWcDBXO
>>259 ホールのボーカルが、今やセレブ扱いされるとは
当時は予想だにしなかったな
どうでもいいけど洋楽スレなのに珍しく伸びてるな
グランジの元祖はニールヤングだと何かに書いてあった
ここまでミートパペッツなし!!
カートがブラック・フランシスやハスカー・ドゥのボヴ・モウルドみたいに
ブサイクなら売れなかっただろうな
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:10:36.89 ID:kX/Ln1yw0
>>251 スレを最初から見てきたけど、お前気に入らない書き込みにイチャモン付けまくってるだろ。
頭イカレてんじゃねえのかゴミクズ。
>>255 >>235 じゃないけど、99年だよ。
当時の音源はHPで発売されてるし!
フリーで落とせるサイトもあるからググってみてよ。
DMBはある意味コアすぎるのかな?
日本人の趣向には合わないんだと思う。
日本のジャム好きって、形(ファッション性・生活スタイル)も求めるから。
デッド、チーズ、STS9、PHISHとかみたいにヒッピーの系統を受け継いだ音に行くんだよね。
DMBはどちらかというとヒッピーよりも小奇麗なお金持ちに好まれてる傾向がある気がするよね、アメリカでは。
昔ボナルーで見たことあるけど、演奏のうまさはジャムバンドで一番だと思った。
グランジでいえば、パールジャムってジャムバンド好きに人気あるんだよね!
音楽性やエディーの思想・方向性が好まれるのかな。
270 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:17:21.73 ID:kX/Ln1yw0
>>266 ボヴ・モウルドは今カッコ良くなってるよ
ジョンスコみたいで渋い
271 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 14:34:01.44 ID:dyuqHdVY0
なんも無い奴ほど漫画とロックに詳しいよね
頭悪そうな文章だしな
カートかぁ。
懐かしいなぁ。
30代前半の頃は夢中だったな。
スーパーに買い物行く度に乗って遊んだのはいい思い出だなぁ。
そんでカートの格好(イケメンなのに無精ひげで頭はボサボサ、敗れた
ジーンズにボロイカーディガン)に感化されてオレも同じような感じに
キメてたわ。
女にもよくモテてたなぁ。
相変わらす今もまだモテてるけど。
275 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 15:28:32.08 ID:AWXTIz760
こーまん、そーく、べんしょう
276 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:17:33.70 ID:kX/Ln1yw0
何もない奴が集まるスレにわざわざ来てまで、煽る自分はもっと頭が悪い事に気づいてない馬鹿二人
277 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:20:31.30 ID:JKn1MBgM0
>>21 ニールヤングがサンドイッチを切ろうとして指切ったって新聞に出てたぞ。
278 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 16:21:21.03 ID:JKn1MBgM0
マッドハニーのライブ見に行ったなー、昔。
280 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 20:34:06.61 ID:HDjvGS5E0
ここまでスクリーミング・トゥリーズなしか
まあ元祖グランジと言われつつグランジから微妙にかけ離れている感じだけど
>>1 >>28 ×カート・コバーン
◯カート・コヴェイン
な。
ネイティヴなんでこういう書き込み見るとイラッとする。
ま、お約束
世界中の観客がNIRVANAの音楽を聴いて喜び、跳びはね、
カート・コバーン自身がかつてビートルズやジミ・ヘンドリックス
に憧れていたように、ロックを志す少年たちがサインを求めて自分
をずっと待っているのを、「キッズたちがサインを求めてくるのは
間違っている」だ?
よくそんなこと言えたもんだな。
アメリカやイギリスやヨーロッパ以外の非英語圏の人間だってNIRVANA
の音楽を聴いて言葉もわからないのに感動して、心を震わせた奴だって
いるんだ。
アジアの東の果ての隅っこの隅っこでおまえの歌声を聞いて
「音楽ってすげえ、ロックってすげえ」って思った奴だっているんだよ。
それをみんなに「天才、天才」って言われるのが嫌だった?
「俺はそこいらの人間と同じ、偶像視は拒否するよ」だ?
売れたくなかったなんて甘ったれたこと言ってんじゃねーよ。
世の中には自分の音楽に自信を持って必死でそれを紡ぎ出しても
誰にも聞いてもらえず、はいつくばって生きていってる
ミュージシャンもいるだろ?
おまえが遺書の中に出していたフレーディー・マーキュリーのように
「君たちが富と名声を与えてくれた、礼を言うよ、ありがとう、
俺たちこそが世界のチャンピオンなんだ!」ってなぜ言わなかったんだ?
世界の頂点に立ったバンドなら、聴衆に向かって堂々とそう言ってやりゃ
いいんだ。
おまえが「僕は天才じゃないんです」「売れたくなんてなかった」
っていうことでみんなが好感をもってくれるとでも思ってたのか?
それらの言葉が一番NIRVANAの音楽を心から愛していた者たちの心を
傷つけるんだよ。
アクセル・ローズ
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:06:13.64 ID:nORdC+pm0
おまえが言うな、みたいな
カートからは羨望、アクソーからは敬愛
フレディってやっぱ凄いんだな
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 21:57:35.74 ID:eK/IIuxJO
>>282 もはや宗派がちがう
ま、話すだけムダだなwww
286 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 00:42:44.87 ID:oCIKbrtZO
×ピザ
○ピッツァ
な。
ネイティブなんでこういう書き込み見るとイラッとする。
ここまで読んで
なんか昔を思い出して胸が熱くなった
× ホワット? ホワイ? ホエア?
○ワット? ワイ? エア?
ホ抜きな
ネイティヴなんでイラッとするピーター・バラカンです
TADのファーストシングル
買おうと思うが、なかなか
レンコン好きです