【サッカー/スペイン】リーガ・エスパニョーラ放映権料分配巡り、12クラブが共同戦線 不均衡是正訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
現地時間8日、バルセロナとレアル・マドリーが収益の約半分を分け合う格好となっている現在のテレビ放映権料分配システムの是正を求め、
リーガ・エスパニョーラ1部に所属する12クラブが共同戦線を張ったことが分かった。ロイター通信が報じている。

イングランド・プレミアリーグなど欧州の他リーグは放映権料を一元管理の上、各クラブに配分しているが、
リーガでは、年間およそ6億ユーロ(約645億5000万円)の放映権料の約半分が、世界最高レベルの資金力を誇るバルサとレアルに流れ、
残りをその他18クラブが分け合うシステムになっている。

このため、バルサとレアルばかりが圧倒的な資金を手にする形になっており、各クラブの反発を呼んでいた。

2強とそれ以外の戦力差は過去に例を見ないほど拡大しているが、その一端がこのシステムにあることは明らかで、今季開幕戦でもバルサはビリャレアルに5対0と大勝、
レアルもサラゴサに6対0と圧勝。ビリャレアルのフェルナンド・ロイグ会長が「レアルとバルサがスペインサッカーを殺している」と憤激する事態となっていた。

今回共同戦線を張ったのは、アスレティック・ビルバオ、アトレティコ・マドリー、ベティス、エスパニョール、グラナダ、マラガ、オサスナ、ラシン、バレンシア、ビリャレアル、
サラゴサ、セビーリャの12クラブ。幹部らはセビーリャの本拠地「サンチェス・ピスファン」で会合を開き、テレビ放映権料分配システムの是正を訴えていくことを確認した。

現在のシステムに対し、批判を繰り返してきたセビーリャのホセ・マリア・デルニド会長は記者会見で、1部と2部の42クラブによって構成されるLFP(スペイン・プロサッカーリーグ)が
テレビ放映権販売を監督すべきと主張。また、解決策を見つけるために、今後はバルサとレアルも会合に招待するつもりだと語った。

なお、8日の会合にはレアル・ソシエダ、ヘタフェ、ラジョ・バリェカーノ、スポルティング・ヒホン、マリョルカ、レバンテの6クラブが参加せず。
しかし、セビーリャはクラブ公式HP上で、マリョルカとレバンテ以外の4クラブは会合の趣旨に共感していると述べている。

この件について、現時点でバルサとレアルのコメントは得られていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110909-00000024-ism-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:08:29.59 ID:keHv3pGn0
ぶぼぼぼぼぼぼぼ
うほっ
3名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:08:49.03 ID:PabLAbOT0
貧乏がいけないんだ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:09:36.34 ID:LaiOmkq10
嫌なら出てけ(キリッ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:10:07.21 ID:llgytHXM0
デルニドがんばれ
村林もこれくらいの人格者だったらな
似てるのは髪形だけじゃ
6名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:10:24.80 ID:pGVUvofo0
人気あるチームが多くとるって合理的じゃん
あほじゃねーのこいつら
7名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:11:42.18 ID:lmGnfb7d0
だからでていけばいいんだよ
リーガなんてレアルとバルサだけ居ればいいってこと
8名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:15:21.03 ID:IDSrJq3u0
ペペ嫌いだったけど、「ブラジルにいる時からマドリーに憧れていた。マドリーのユニフォームが欲しくて、知り合いに頼んで魚数匹とユニフォームを交換してもらったことがあるんだ」
っていうの読んでかなり好きになったw
9名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:16:34.70 ID:dz9bRgGfO
オワコンサッカー
10名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:17:17.56 ID:I3Gy9UF40
分配はもちろん、プレミアに近い放映権に値上げしろ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:17:36.47 ID:LMtZh3zC0
めんどいからバルサとレアルは永遠に1位2位確定でH&Aで優勝決定戦だけやればいい
リーグ戦はそれ以外のクラブでやって、優勝したら3位で
12名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:18:27.11 ID:b4O6MJAf0
放映権料を一元管理しなければいいのに
ホームゲームの放映権をチームに持たせたら解決する
13名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:20:18.48 ID:ToRGrrHq0
>>8
ぺぺはいいけどお前はしょうもない人間だとわかった
14名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:23:32.46 ID:cqpEWaLh0
>>13
お前はしょうもない人間
15名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:24:14.38 ID:7s3v5UtH0
このままだとリーガ自体が衰退していくし分配は当然だ。バルサとレアルは優遇されすぎ。
プレミアは上位4チームくらいは割と拮抗してるしその他のチームも上位チームに勝っても
特に驚かないがリーガはレアルとバルサが負けるなんてことはまずおこらないから本当に試合として
おもしろくない。毎試合クラシコやれるわけもないのにいい加減にしろ。
16名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:25:13.88 ID:wgurUr8e0
CLで勝つにはこのシステムを維持する必要があるんだよ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:29:33.43 ID:9ss2B65x0
>>6
せめて上位が多く獲るようにしろよ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:30:05.32 ID:vEs6HTr50
セビージャで育ったセルヒオ・ラモス先生が言っている通り嫌なら他のリーグを探せばいい
レアルとバルサだけあれば良いんだよ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:30:37.03 ID:pJE9PwIb0
イタリアやスペインはしゃーない。金ないもの。
ドイツ第3帝国の勢いには勝てない
20名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:40:24.94 ID:cx8UZY7U0
そういや昔日本にも放映権厨ってのがいて、なんか騒いでたなw
21名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:43:13.61 ID:qKQ9QVz70
>>19
黙れよナチ野朗
22名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:43:39.93 ID:Hvc9whBA0
人気チームが多くもらって当然→正論
均等に分配が当然→正論
23名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:44:39.87 ID:vr8BLtym0
これが資本主義自由競争の結果である意味しょうがない
セビージャだって平均以上の放映権収入があるのに下位に分配もせず
不公平ニダって言って上位クラブに分配を迫るってのはなあ・・・
24名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:44:57.94 ID:VU1M36xY0
スペインの2バカは5年ぐらい先まですでに巨大放送契約結んじゃってるから、いまさら破棄もできない
最低でもあと5年はこのレイプリーグにつきあうのかw先の長い話だな
25名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:45:06.73 ID:YvTQpu0U0
>>17
それだとあんまり意味ねえぞ。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:46:43.74 ID:VU1M36xY0
社会が崩壊してるスペインの最後に残されたブランドがレアルとバルサなんだし
そこ弱めちゃったら国が終わっちゃう
27名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:47:52.32 ID:4R9fraEr0
>>19
セリエとブンデスとリーガってほぼ収益変らないわけだが
放映権料自体はブンデスがリーグアンにも負けて5番手だし
28名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:50:02.40 ID:sM/na9TA0
放映権料を個別契約にしたらどうなるだろうな
今よりもっとひどい格差になりそうな気がするw
29名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:50:47.19 ID:VU1M36xY0
>リーガでは8クラブが胸スポンサーが見つかっていない状況。
>アトレティコ、バレンシア、ビジャレアル、セビージャの強豪4クラブが
>胸スポンサーなしで戦っているのは初めてのこととか。


放映権問題以前にこっちのほうが悲惨じゃねえか。
名門のくせに胸スポがいないとかどんだけ…
30名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:51:41.84 ID:MEQJv57yO
そこで10年ぐらいまえに皇帝が言い出した欧州スーパーリーグ構想ですよ

バルサ・レアル・バレンシア・ミラン・インテル・ユーベ・バイエルン・ドルトムント・レヴァークーゼン
パリサンジェルマン・リヨン・マルセイユ・マンチェスターU・チェルシー・リバプール

これに
ポルト・アヤックス・CSKAの18チームでH&Aのリーグ戦をやる
リーグ戦の下位3チームが各国リーグに降格。

各国の優勝チームで総当たり戦を行い、上位3チームが昇格
31名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:53:02.03 ID:fv8q4fRd0
ヴァレンシアの胸スポに黒糖ドーナツ棒が
32名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:56:25.92 ID:p1R6uTqb0
リーグからの分配だから主催試合どうこうは関係ないってこと?
33名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:58:24.63 ID:2JImABeXO
抱き合わせで放映権売らないと駄目だろ
スペイン人って本当馬鹿だな
これだけの優良コンテンツでリーグ1程度の利益しか出せないとか脳みそ溶けてるとしか思えない
34名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:59:49.43 ID:pJE9PwIb0
>>21
>>27

観客動員は世界一だろ。おまけに経済は事実上ドイツ中心に
回ってるといっていい。50年かけてドイツ帝国は完成した。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:00:34.81 ID:rbqEQgoZi
まだやってんのか
36名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:00:37.10 ID:wgurUr8e0
資本主義の結果とか言ってる奴はバカだろw
37名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:01:50.29 ID:GbycDc0mO
アンチフットボールとかバルサオタはよく言えたなwww
38名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:09:50.65 ID:Dve6nzBb0
このアホ分配システムで独占した潤沢な金でチート級のチーム作って
国内だけならまだしもCLまで独壇場にされてるからなあ
UEFA加盟国全体で圧力かけるべき
39名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:17:20.74 ID:qKQ9QVz70
>>34
ドイツ帝国w第3帝国ww
もしかして我が闘争とか読んじゃってるタイプw?
40名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:30:51.63 ID:9DAFBJSc0
CLでもレアルとバルサの強さが際立つ結果になるだろうな
さすがに異常だし放映権の分配くらいちゃんとしないとね
41名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:38:15.30 ID:pJE9PwIb0
>>39 EUという共同体はやめて
ローマをなのるべきだな。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:39:53.49 ID:h260Z90/0
もうリーガやめちゃえば?
43名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:40:56.03 ID:y9V4b+BP0
こうして、スペインプレミアリーグが誕生したのであった
44名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:42:57.64 ID:IXwEO5ib0
放映権料が平等になったとして2強のままだったら
この12クラブのやつらはどう釈明するつもりなんだろな
45名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:50:32.86 ID:Ao+II+HA0
>>12
前はそれでやってて小クラブだけ買い叩かれたんだよ
>>23
資本主義大国のアメリカはスポーツでは共産主義だけどな
> セビージャだって平均以上の放映権収入があるのに下位に分配もせず

1億4000万ユーロ⇒バルサ&マドリー
4000万ユーロ⇒アトレティコ&バレンシア
1400万ユーロ⇒セビージャ他15チーム
46名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:55:20.44 ID:GUz2D9gTO
いやだからスポンサーと同じで各クラブが個別にテレビ局と契約してたのに、他クラブのために1部を分配するって案に2強は賛成してくれたわけじゃん?
もっとよこせって言う方がおかしいだろ

だったらスポンサー料も分配しろや
47名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:00:32.22 ID:QTO7MPta0
国内リーグ簡単すぎてシーズン終了の時期まで精神的にも肉体的にも疲労が少ないいんだから
いいよな2チームは
48名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:03:29.26 ID:y9V4b+BP0
>>47
イタリアは大変だよな
トップはそんなに強くないけど、中堅が強い
しかも、みんな揃って守備的だから勝ちきれん

49名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:07:26.03 ID:TRp3cIEf0
スペインサッカー協会が株式会社なら社長解任レベルの商売の下手さ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:08:50.19 ID:gJG8b+X80
セルヒオラモス「嫌なら他のリーグを(ry
51名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:08:52.03 ID:qxFAPbAsO
スペイン経済ヤバイからなあ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:09:39.43 ID:IXwEO5ib0
ていうか2強が出て行ったらどうすんの
53名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:13:58.87 ID:jau81BgD0
これ、CL出場を賭けた戦いをするランクのチームが
下位に資金を廻したくないんだろ
戦力が平均化されてCL出場できるライバルを増やすことになるから
54名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:16:45.79 ID:gJG8b+X80
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lqqz4fXPen1qafytko1_500.png
これだもんな、リーガ終わりすぎ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:34:53.82 ID:kBnAArF+0
スペインだけ異常なんだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:25:02.27 ID:UAfpOy4t0
だって見たいのレアルとバルサだしw
57名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:35:19.00 ID:7DyGI8+l0
こんなリーグをセルジオ越後は持ち上げているんだぜ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:40:05.94 ID:HtDvs8LW0
マドリーやバルサも既に現行の放映権料を基準に収支出しているのだろうから
それを他のクラブに分け前渡したら危ないんじゃないの

バルサとかただでさえ選手の給与の問題がニュースになること多いのに
59名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:47:45.71 ID:KD9j2upM0
>>58
バルサは下手補強を止めてカンテラで自給自足してれば十分
60名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:13:59.90 ID:MEQJv57yO
リヨンとマッカビがリーガに入れば問題ない
61名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:17:36.18 ID:oNXmgW9Y0
>>20
おまえ論破されてたよなw
62名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:20:33.17 ID:d12gDfUU0
バレンシアとアトレティコは優遇されている方だろww
63名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:45:05.44 ID:luFXY9OGO
おい、テレビ埼玉
ビルバオの放映権買えや
そんで月曜の午前中に放送しろ
MXテレビでもいいが
64名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:01:34.07 ID:KNS5qxyk0
ほんとスペインって何から何までやる事全てがだせーな
土人って言葉がぴったり

この民度の低さじゃそりゃ国が破産しかける訳だわ
65名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:51:05.09 ID:HixXynm80
>>64
土人さんこんにちは^^
66名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:21:26.86 ID:ygiXPTCzO
二軍メンバー出しても守備が多少脆くなるだけで大量得点だもんな…
67名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:48:05.75 ID:mBDtgRkb0
嫌なら出ていけをされて困るのはレアルとバルサだろ
相手がいなきゃ試合ができない
68名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:00:07.08 ID:h260Z90/0
>>67
年中、クラシコやってれば良いんじゃないかな。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:13:41.39 ID:tOG5hS5R0
ヘタフェの現会長はマドリディスタだからな
来期から変わるんだけど

1回倒産法適用してもう1度給料未払いしてるラージョが
なぜ乗り気でないかは不明
また倒産法適用して給料支払い50%免除する気か
70名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:44:07.18 ID:0zip63pe0
お、やっと山が動き出したか

リーガの抱える問題は↓のコラムが面白いよ
http://number.bunshun.jp/articles/-/152569
71名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:54:41.11 ID:oQb6Q0x/0
>>70
バレンシアとアトレティコが動いたのは大きいってことか
また裏切るかもしれんが…

それにしてもマヨルカとレバンテはなんで拒否してんだw
72名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:07:58.82 ID:llQoI+LO0
  土 人 貧 乏 リ ク レ ー シ ョ ン


     玉  け  り

73名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:10.44 ID:ue3VM34N0
リーガ バルサとレアル 36試合で決着をつける
新リーガ その他1部

セグンダ優勝 リーガ最下位と入替
セグンダ2〜5位 新リーガ下位と入れ替え

これで皆納得するんじゃね?
74名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:22:40.39 ID:g5X3H4i7O
>>73
確かに2チームでリーガエスパニョール プレミアとか作ればいいんだよな
そうすれば毎日クラシコでレベル高い試合見れてみんなハッピー
75名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:26:56.84 ID:LFt8N3dD0
こんな欠陥リーグを崇める奴は馬鹿だろ
Jリーグの方がシステム的には遥かに上
リーガ厨ってのはアホの集まり
76名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:18:16.16 ID:o9pd+x7T0
こんだけ評価されてるリーグで給料未払いおこしたりわけ分からんな
77名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:25:30.40 ID:qnM22d9x0
>>54
プレミアやっぱすげーな
てかブンデスが意外にしょぼいんだね
78名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:32:28.88 ID:GJ2tk57u0
>>59
バルサがカンテラにめちゃくちゃ金かけてんの知ってるのか?
カンテラだけで下位チームの予算総額を超えてんだぞ
放映権料分配したらカンテラにいい選手が集まらなくなるぞ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:39:34.27 ID:DjYL8ZDh0
おおアトレティコも加わったのか
80名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:45:06.41 ID:wAqK32e90
>>54
なんでその表にセリエないんだよw
もっと酷かったりしてwww
放映権のために日本人獲得して干したりするチーム多かったし
81名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:23:43.81 ID:E5LZJhKD0
>>78
ついでに言えばメッシやシャビも結構高給取りだもんな
ブンデスリーガも協会だけで各年代育成のみに毎年10億かけてるんだっけか
試合の移動費なんかも含めるともっとかかってるしクラブでの育成費用はまた別なんだよね
82名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:25:06.93 ID:TRp3cIEf0
>>80
http://number.bunshun.jp/articles/-/152569?page=2
2009-2010シーズンの各国リーグの放映権収入を比べると、プレミアはリーガの約2倍にあたる12億7000万ユーロ、
イタリアのセリエAは1.5倍の9億1500万ユーロ
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/soccer090122_1.html
06ー07シーズンまで、放映権料はテレビ局と各クラブが個別に交渉して契約を結ぶ個別契約制を採用していた
結果、ビッグクラブと中小クラブの間にますます実力差が生じ、かつてのセリエAの魅力は損なわれていった
レーガ・カルチョは個別契約制を見直し、昨シーズンより放映権料の分配制を採用した。
2010年から2016年までの6年間、セリエA全体に支払われる放映権料の総額は、年間9億ユーロ(約1080億円)に固定

>>54の表とはちと数字が違うがな
83名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:51:46.04 ID:wAqK32e90
>>82
わざわざありがとう
リーガってレアルバルサあってもセリエより全然少ないんだな
そしてセリエが最近日本人選手を買い漁らないようになったのもきちんと分配されるようになったからなのな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:54:49.17 ID:TRp3cIEf0
個別にやってるから圧倒的に金取れてないんだよね
仮に纏めて10億とれりゃ二強で3億引っ張られても現在より多い放送権料を他のチームで分配いける
プレミア並にとれれば、10億ぐらい浮くぞ。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:15:53.20 ID:sV4UYnHL0
>>75
同感
ブンデス、プレミアからは学ぶ所が有って其々の良い所取りしたいけどリーガから学ぶ所なんて何も無いでしょ
馬鹿なバルサオタがやたらカンテラを持ち上げるけどこんなの異常な収益源が有るから出来るだけ
遠く日本から態々家族ごと10歳の小学生買うとかただの奴隷商売にしか見えん
アルカンタラとか何も知らん一般人がW杯とか見ても違和感無いのかも知れんが久保がスペイン代表選んだら絶対おかしいって思うだろ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:48:51.92 ID:od/tItaf0
公平分配だと割りを食う側のバレンシアとアトレティコは埋伏の毒ってやつか
どっちもマドリーと仲良しだからわかるけどさ
87名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:54:49.12 ID:b1hYGFO40
セビージャもなあ
頑張ってるんだけど
なんか華がないんだよな
リーガ好きならセビージャが強いチームであることには異論はないだろうが
ウイイレとかじゃ全然使ってる人見ないしな
まあそういうこと
88名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:57:41.53 ID:P4yG3jCQ0
まぁ、人気チームが当然のように多く取るか
完全に均等分配にするかどっちかだよな
89名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:58:48.16 ID:bNdt31ac0
公平にしたけりゃクラブごとに放映権契約すればいいのに
90名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 04:00:59.58 ID:1wUf8N4oO
>>89
だよね
ホームだけ放映権入る形でいいだろ
91名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 04:20:16.48 ID:FzUFZz5x0
>>8
スラム出身か?
物々交換とかスラムでもなさそうだが
92名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 04:21:31.61 ID:dBygFtVkO
セリエが9億ユーロでリーガが6億ユーロて意外だな
クラブが個別でテレビ局と契約するとバルサとレアル以外買い叩かれるんだな
93名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:34:25.03 ID:XfWRl8lDO
この状態を放置すると、果てはリーグ再編まで行きそうだな
94名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:12:45.55 ID:6bMJplU20
>>85
ソシエで健全経営!(キリッ)とか言ってた癖にカタールから油マネーを貰うようになった事にはだんまりだからな
95名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:04:09.16 ID:QcVg1GQ10
今のリーガ面白いとか言ってる奴はスットコなんかも楽しめるんだろうかね
俺には分からない
96名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 21:36:51.69 ID:Phahm6Sp0
そのうちリーグアンやロシアに抜かれても俺は知らない。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 00:11:25.61 ID:rTbgu5a40
>>85
正解
98名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 00:41:19.90 ID:xGPQewGd0
この所為もあって放映権料安いんだよなリーガは、プレミアの半分だっけ?
99名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:30:52.95 ID:SnrIiugEO
放映権料が少ないのは、
イギリスやドイツやイタリアと比べて国の経済規模が小さく、「自国の人間から巻き上げる金額」が少ないから
100名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:34:26.04 ID:1/IEBppM0
野球で例えるなら
日本がアメリカに(米メジャー年金の為の大会)不均衡是正訴える
101名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:41:44.65 ID:0/IskWZr0
>>77
ブンデスはスペインやイングランドみたいな収支に無理のある経営をできないようにしてるから。
お国柄かしっかりしてる。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:43:31.30 ID:+e07cMGN0
デポルやバレンシアが優勝してた数シーズンが異常なだけで
元々レアルとバルサ2強のクソリーグだったんじゃね?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:47:28.58 ID:SnrIiugEO
>>101
収支と言うか、収入自体プレミアの方が多い
ちなみに、観客動員数(1試合平均じゃないよ)や入場料収入もプレミアの方が多い
104名無しさん@恐縮です
>>99
違うだろリーグ全体を考えて放映権料を一元管理してないから安くなる。その理論ならドイツやフランスはもっと高いはず