【映画】ハリウッドはリメイクブーム。『死霊のはらわた』『ロボコップ』『ウォーゲーム』のリメイク決定。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
ハリウッドでは80年代のヒット映画を次々とリメイクすることがブームになっているよう。

まず、サム・ライミ監督の出世作「死霊のはらわた」がウルグアイ出身でショートフィルムの世界で
名をあげていたフェード・アルヴァレス監督の手でリメイクされることが決定。
ライミは製作に当たり、オリジナルの主演ブルース・キャンベルもカメオ出演することが発表された。

またポール・ヴァーホーヴェン監督の「ロボコップ」もMGMがリメイクを発表。
監督はブラジル出身のホセ・パディラで、主演にはクリス・パインが噂にあがっている。

さらにMGMではジョン・バダム監督の「ウォーゲーム」も「モンスター上司」をヒットさせた
セス・ゴードン監督の手でリメイクされることに。

MGMはほかに「ポルターガイスト」のリメイクも目論んでいる様子。
既に完成した「若き勇者たち」や「コナン・ザ・グレート」「フットルース」「遊星からの物体X」の
リメイクが今年中に公開され、ハリウッドではますます80年代に視線が集まりそう。

http://www.hollywood-ch.com/news/11091006.html?cut_page=1
2名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:11:46.11 ID:ReFqBae00
2ならお前らにジュースの自販機おごる
3名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:12:34.23 ID:W65pqO4G0
やった、うちのアパートに自販機設置しようっと。
4名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:13:03.35 ID:PNQFHWDP0
ジョン・ウー 「ハリウッドは題材不足」
5名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:13:07.21 ID:gG4bKyR20
RTSが人気のアメリカならウォーゲームは今の時代に合うと思う、
6名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:15:06.49 ID:+dpLRWaf0
リメイクブームって、要はオリジナル作れる才能が枯渇したってことだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:16:03.02 ID:Fske+Snf0
ブームってここ十数年ずっとそう。
あるいは今後百年もずっとそう。ハリウッド終了中。
8名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:17:43.78 ID:wXVOJxxN0
ブルース・キャンベルにもたまには役与えてやれよ
つか実質三回目のリメイクじゃん
9名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:18:07.73 ID:CyEy49JUP
死霊のはらわた何回リメイクすれば気が済むんだよw
10名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:18:34.21 ID:tmrmqIkm0
死霊の盆踊りのリメイクも頼む
11名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:19:12.58 ID:xK69X1Kn0
規制で新規はいろいろきついんだろうな。古い名作ならその辺り抜けられると
12名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:20:36.23 ID:FevVgbqw0
最初から元映画見るわw
13名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:20:53.45 ID:xanznKCk0
>>6
映像やサウンドの環境が劇的に上がって
過去作品そのまま再生するのがきついってのもあるかも
80年代のハリウッド映画でも
度の合わない眼鏡かけてるみたいでぼけぼけで少々つらい
14名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:21:00.97 ID:Fske+Snf0

  映画の都ハリウッドを終了中。。。。
  
  最後っ屁リメイクを製作中 50%。。40%。。
  
  (イヤイヤでも投資を切らないでください)
15名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:21:22.75 ID:+qYOCrEU0
>>10
オリジナルよりつまらなく作る才能を持った監督が居ないだろ。
16名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:21:53.41 ID:A00/io0B0
リメイクしてるヒマあったらとっととドラゴンボール実写版の製作始めろよ
いつになったら見れるんだよ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:22:10.89 ID:X52N+zvJ0
まぁ仕方ないよな、物事には全て終わりがある。映画創作の枯渇
全ての物事が枯渇する時、地球はリセットされてまた1から始まるのだろうか?
18名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:22:39.58 ID:FevVgbqw0
ゼイリブリメイクして
舞台日本でいいから
19名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:22:54.77 ID:UlQ7YGp00
ウォーゲーム懐かしいな
20名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:23:21.14 ID:HBZOkeR60
>>5
ソ連が無くなっちゃったのにどうするんだ?
21名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:26:12.50 ID:IQex+l9L0
どーせリメイクするならターミネーター1、エイリアン1と2、スターウォーズ旧3部作を作れや
22名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:26:51.77 ID:PNQFHWDP0
>>21
そこに手を付けるのはやめていただきたい。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:28:17.46 ID:Kvvj7FpzP
エイリアンとプレデター戦わせてる時点でオワコン
24名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:28:19.79 ID:rdnmg6hfO
ウォーゲームは今風に上手くアレンジすればヒットすると思う
25名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:28:40.23 ID:gG4bKyR20
>>20
「敵国がないなら作ればいい」のがアメリカ
26名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:29:28.77 ID:zewreJ+d0
ついにハリウッドまでオワコンになるのか。
まぁ糞リメイクでさえなければ…。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:29:39.89 ID:wo11CC3Y0
>>20
支那が居るじゃないか、北韓国もw
28名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:29:46.15 ID:whlRPDV90
「コナン・ザ・グレート」「フライトナイト」大コケしたし
リメイクはヒットしない
29名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:30:07.27 ID:k/sqWgxb0
>>16
「DRAGONBALL EVOLUTION」って実写版じゃなかった?
30名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:30:09.46 ID:jUY0hklL0
見てる〜がいいわ〜
いまやっつける〜わよ〜
31名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:32:26.51 ID:zewreJ+d0
>>21
エイリアンなんてリメイクしてもしょっぱくなるだけ。
既に最高に面白いんだもの。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:33:20.48 ID:T5JQmsd80
ウォーゲームは今の最新のネット環境を反映して作ってくれるんだよな
サマウォのはるか上を行ってくれることを期待する
33名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:33:51.18 ID:8r/6kBRe0
ハリウッドも順調に凋落してるねぇ。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:33:58.07 ID:pvw7ZwQi0
DGを使うようになってハリウッドは堕落した
35名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:34:36.30 ID:etBTwrkzO
>>19
当時「おおお…」って思ったけど
今考えるとあのクライマックスってなんだかなあ…
36名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:35:37.98 ID:0O5h4R6S0
物体Xのリメイクはまだ公開しないの?
37名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:36:42.15 ID:B+Ko25yN0
若き勇者たちリメイクしたのか、ちょっと見たいわあ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:39:16.07 ID:Cs/1mWpvO
なんで世界中人材不足なん
39名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:41:18.82 ID:HBZOkeR60
>>25
宇宙人でも連れてくるのか?

>>27
どっちもアメリカが圧倒的に有利なんだから、結末が変わっちゃうだろ
40名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:42:28.02 ID:l88avYJ9O
グーニーズやスタンドバイミーのリメイクはまだかよ!!
41名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:43:08.70 ID:whlRPDV90
エイリアン リメイクしてるよ
リドリー・スコットとギーガーが参加してる
42名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:43:23.37 ID:DqMkqNnP0
昔の映画もそうだけど、ハリウッドって外国映画もすぐにリメイクするよな
やっぱ英語喋る役者が出てないとダメなのか?
43名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:44:04.54 ID:6ELSZWTC0
アニメと一緒か。
44名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:44:23.43 ID:JzfVTJbr0
ロボコップは早すぎ。
今でも十分楽しめるレベルなのに。
45名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:44:55.08 ID:VLJEmnDc0
アカデミー脚本賞とか消える日も近いな
46名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:44:59.63 ID:HNIS6x050
ロボコップ最後空飛んじゃったからな
リメイク版は宇宙まで行ってエイリアンと対決かw
47名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:45:32.02 ID:UqeZZw+b0
なんかロウソクの燃え尽きる直前って感じ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:45:37.24 ID:oxrxuoww0
これを日本ではネタギレと言います。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:45:48.06 ID:k2ETnWD40
七人のおたくをリメイクしろよ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:46:38.06 ID:YnNT3PUZ0
>>42
アメリカで外国映画を観るのはインテリだけ
51名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:46:59.46 ID:Z781VY/J0
>>42 
アメリカこそ現代の中華(世界の中心)そのものだからね。

結局のところ全て自分が尺度。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:47:42.54 ID:U0RkbxBQ0
物体Xもリメイク頼むわ。
あれは、映像次第でかなり面白くなるから。
53名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:49:38.41 ID:/yR2EgW50
ブルース・キャンベル見るの久しぶり
KISS YOUR NERVES GOODBYE
54名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:49:43.51 ID:TUahXMC80
サム・ライミまたホラー撮ってくれ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:49:45.80 ID:qs2fMUVC0
「誕生日はもう来ない」と「ローズマリー」のリメイク見たい
56名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:49:54.37 ID:VLJEmnDc0
>>42
アメリカ人に限らず欧米人はよほどの外国映画ファンじゃない限り字幕読むの嫌いだからなあ
57名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:50:25.94 ID:LHdHL+W80
最近は音楽も映画もアメリカより韓国のほうがカッコイイ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:51:27.08 ID:8r/6kBRe0
>> 57
そういうのはもういいから。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:52:24.00 ID:43ht5DQQ0
ようするにネタが無くなったからリメイクするしかないんだろ?
その流れで「大日本人」や「忍たま乱太郎」もリメイクされるんだろう?
松本が「大日本人」がハリウッドでリメイクされるって自慢気に語ってたけど
この真相知ったら、失笑するしかないわw
60名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:53:35.46 ID:jdCv+YiB0
はらわたとかロボコップとか続編作り倒したシリーズをリメイクしても
今さら感がなぁ。
もう三つまとめてキャプテンマーケットvsロボコップinウォーゲームでいいやん。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:53:48.00 ID:Ws0T8L7EO
>>55
そしてまたがっかりするんだよな。
ハリウッドの脚本家不足ってマジなんだな。
62名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:53:48.37 ID:5DtC+PS90
リメイクは大ヒットは期待できなくても数字の予想が立てやすく、コストが削れて
リスクも少ないからな。つまんない時代だわ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:54:04.66 ID:4GzprbS50
ERROR:修行が足りません(Lv=1)。しばらくたってから投稿してください。(10 sec)
忍法帖とは、http://ninja.2ch.net/

馬鹿?
ウザイ
64名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:56:02.57 ID:sa1ZPwQY0
ウォーゲームって最後コンピューターに〇×やらせて終わり
の映画だっけ?
なんでこんなクソ映画がリメイクされるんだ?
65名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:56:09.84 ID:xtJsqEyp0
>>5
ウォーゲームじゃつい最近リメイクして大コケしたろ
66名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:56:58.69 ID:JzfVTJbr0
>>51
しかし、アメリカは閉鎖的ではないところが中華とは異なる。
67名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:57:23.15 ID:Guo/B4Bt0
ウォーゲームって原作は面白いんだよ
68名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:57:28.05 ID:WV0H5nljO
遊星からの物体Xは?
69名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:58:17.28 ID:x5Key/9E0
ロボコップそのものが日本の特撮のパクリ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:58:35.60 ID:D9mA9Gld0
駄作を名作にリメイクできる可能性はあっても、
名作を名作にリメイクはできない。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:58:58.20 ID:xtJsqEyp0
>>55
こら、俺のメアリーの黒歴史を引っ張り出すんじゃない
72名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:59:15.56 ID:gG4bKyR20
>>65
は?何の事よ
73名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:59:27.60 ID:IiclWDUK0
>>56
外国のアニオタは字幕でアニメ見てるぞ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:59:28.81 ID:VLJEmnDc0
復活の日リメイクしろ
見ないけど
75名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:01:36.38 ID:yFiWODye0
ロボコップの主人公が冒頭で殺された?シーンは普通にトラウマもんだったけどな
76名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:01:45.55 ID:djBjROle0
「若き勇者たち」wwwww

今の時代どこが侵攻してくるんだよwww

っていうかこれ知ってる奴いるんか?wwwww
77名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:02:40.07 ID:xtJsqEyp0
>>72
つ2008 Wargames The Dead Code

知らねーなら黙ってろ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:03:59.14 ID:9tcPMurH0
アメリカでさえ 規制が強くなって 映像化できないアイデアがたくさんある
ハリウッドから弾かれたアイデアが ゲームに行ってるとおもうんだ
映画ファンは 洋ゲーファンになるのは自然な事だよ

で多分 その逆の流れがもうすぐ始まるとおもう
第9地区はヘイローの映画化失敗の残骸で出来た作品
映画ファンよ まずは レッド デッド リデンプションから始めるんだ!
79名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:04:08.62 ID:Guo/B4Bt0
ロボコップはヒーロー物を装った残酷ホラーサスペンス。
バーホーベンの趣味映画だね。あれを子供に見せちゃいけないような気がするけど、
俺子供の頃あれをみてないからわからんけど。
80名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:04:40.80 ID:wHtjVsdK0
>>18
眼鏡かけると半島人と見分けが出来るんですね?
81名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:04:52.81 ID:G5o0/vFC0
「ターミネーター3」のクライマックスは
「ウォーゲーム」のBAD END版だと思うんだけどなぁ
82名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:05:11.18 ID:P29UbgOH0
なんだかもう観るのために作るんじゃなくて
作る人が金稼ぐために作ってるだけだなもう
消費者不在の映画業界は堕ちていくだけ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:05:17.47 ID:u0dQyq7t0
80年代どころか戦前の映画でも、劇場映画なら元の映像素材はボケてるわけないだろ、35ミリなんだし。
ハリウッドがデジタルで35ミリクオリティの扱えるようになったの、最近だぞ(だからいまだに35ミリが多い)。

場末の映画館で既に擦り切れたフィルム見たり、昔ビデオ映像化された奴なら、今見ればボケてるかもしれんが、
元の映像は今の映画と画質的に殆ど変わらんどころか、2000年前後のデジタル撮影のより、
画質は上だよ。
だから古い映画のデジタルリマスターBD商売が成り立つんだ。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:05:28.87 ID:4GzprbS50
「若き勇者たち」
アメリカに侵攻してきたロシアにゲリラ戦挑むスト−リ−だろ
下らん
自分たちが散々アフガンやイラクでやってるくせに。
今度はロシアの代わりに中国ってこと?
85名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:05:57.16 ID:dy4rypdH0
ロボコップ以来まっすぐ墜落シーンが流行った。
86名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:05:57.62 ID:TMtp0iLL0
リメイクブーム≠ネタ切れ
87名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:06:11.79 ID:Guo/B4Bt0
リメイクが駄目とかいってる奴は、
「スパイダーマン」「バットマン」という手垢のついたタイトルが大ヒットタイトルに化けたのをどう説明する。
一流監督がリメイクしてないんだろ。
ハリウッド版リングだって、あれが成功したのは、後にパイレーツオブカリビアンをヒットさせる腕のいい監督がたまたまやってくれたからだろ。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:07:26.22 ID:FhUKmYiJ0
ヒッチコックの鳥(リングのナオミ・ワッツで)
バーニング
ゼイリブ
あたりは数年前からリメイク決定してるようなのに
一向に話があがらんな。つくってんのか??

遊星のリメはようやくこっちにも来そうだね。
テキサスも再リメイクが決定したとか・・w
89名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:07:37.63 ID:WjtecNb9O
もうハリウッドの映画会社は銀行にがっつり金玉握られてる状態だから無難な作品しか作らんよ。
退屈はしないけど面白くもない作品が大量に作られる。
90名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:08:36.84 ID:gG4bKyR20
>>77
なにこれ?テレビドラマ?知らねえよ>>1は映画の話だろ?
91名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:08:51.42 ID:wDhFDNbN0
>>21
お前みたいなゆとりがすべてを駄目にする
92名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:09:49.31 ID:Brwu+zd10
どんだけソフトないんだよ、ハリウッドは
93名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:09:55.03 ID:djBjROle0
バック・トゥ・ザ・フューチャーさっさとリメイクしろよ
グーニーズも
わくわくするような映画のほうが客来るだろうが
94名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:10:23.34 ID:QODZMPOx0
バタリアンのリメイクしてほしいな
95名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:10:34.81 ID:MK5ijwBh0
キン肉マン、北斗の拳、キャプテン翼
96名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:10:53.87 ID:BFgD4eC+0
なにげに忍たまのハリウッドリメイク楽しみにしてるw
主人公はメガネでオタクでチアガールくのいちにあこがれてて、
友達に食いしん坊のトロいデブがいて、貧乏で給食代にも困ってる立ち回り上手なガキがいて
3人は放課後よく秘密のたまり場で遊んでるんだが

そこにいけすかない意地悪な先輩TAKIYASYAがやってきて
97名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:11:21.66 ID:QJsNPNrl0
小学生のときに見たけど、「死霊のはらわた」はギャグ映画としか思えなかった

死霊つながりだと、「死霊のいけにえ」が怖くて、「死霊のしたたり」がエロかった記憶がある
98名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:11:22.26 ID:q9GPLbQr0
リメイクしかやることないんじゃね?
99名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:13:37.23 ID:76++MazMO
ハリウッド映画はもう秋田
100名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:13:45.34 ID:OUkl+6tF0
最近はってかハリウッドは昔から結構多いでしょリメイク
ベンハーとかもそうじゃなかったっけ
101名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:17:54.40 ID:4+1GIjDb0

死霊のはらわたはBDで出たばっかりじゃん
102名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:19:16.98 ID:IQex+l9L0
>>57
死んでよ在日
103名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:20:24.34 ID:k01tMFHt0
そろそろ禁断のイスラム揶揄やれば? 大反響まちがいないw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:20:30.88 ID:DEGToMg10
> 「遊星からの物体X」の
> リメイクが今年中に公開され
リメイクと前日譚の区別も付かないの?この記事書いたやつ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:22:02.54 ID:ECI1d3yr0
ウォーゲームのリメイクか
面白いんだけど結局戦争回避という結末じゃつまらないな
ロボコップはアクションシーンが面白くなりそう
死霊のはらわたとかそういう気持悪いものは見ない
106名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:23:22.74 ID:5agoO0zB0
ウォーゲームってガキが家でPCのシミュレーションゲームやってたら
なぜかペンタゴンのコンピュータを操作しちゃってて、
ソ連と核戦争になって大騒ぎ、と思ったらペンタゴンのモニターに
PCの画面がリモート表示されてただけで実際に戦争が起きたわけじゃなくて一安心。
でもデスクトップで戦争が遂行される可能性のある時代なんて怖いね、
って映画だったよね?
107名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:24:42.91 ID:0xwy39Ns0
>>1
遊星からの物体Xはリメイクじゃないだろ
バカな記者だな
108名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:25:20.08 ID:Guo/B4Bt0
>>106そう。戦略シミュレーションゲームをいじくってたら、戦争になっちゃったっていうシンプルなアイディアを凄く膨らました秀作。
109名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:26:00.59 ID:0xwy39Ns0
そういえばトロンレガシーもリメイクだって
まぬけな記事をかいてたやつがいたな。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:26:47.33 ID:Pn0+rIRL0
ブラピの爺さんがだんだん若返ってくあれって
邦画の飛ぶ夢を最近見ないのリメイクだよな
111名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:27:40.54 ID:86SB8g3A0
そういやリメイク多いよね、ネタぎれなのかな・・・
112名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:30:44.79 ID:etBTwrkzO
スレ見てて…中にはネタバレしそうな書き込みがあるが…いいのかな?^^;

まあいいか
113名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:31:33.62 ID:0xwy39Ns0
>>110
マジレスするとベンジャミンバトンはF・スコット・フィッツジェラルドの短編が原作
F・スコット・フィッツジェラルドっていつ死んだんだっけ?
114名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:32:07.41 ID:Op2qDFAt0
ロボコップはこれのリメイクだろ
http://www.youtube.com/watch?v=fZ-CStBjMR0
115名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:34:14.91 ID:wOSfj0te0
日本もリメイク多いけどハリウッドもか
もっと頑張って新しいヒーローや斬新な話を見せてくれよ
116名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:34:52.98 ID:TPDhq3EZ0
ウォーゲームって○×の三目並べのだっけ
リメイクもそのままなら攻殻のパクリ呼ばわりされそう
117名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:36:37.69 ID:BWjx+eMv0
ハリウッドが元気ないというより、原作の小説で斬新なものが出てこないからだろう
118名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:37:57.87 ID:g+ovm0eh0
「宇宙戦争」現代でなく、H.G.ウェルズの世界観で作ってくれよ。
119名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:38:25.76 ID:T7lLDDHyO
リメイクに走って10年くらい経つよな
120名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:41:36.83 ID:5rkeuixkO
死霊のはらわた気持ち悪いかつ怖い
たしかに笑える部分もあるけど洋ホラーの怖い部分がよく出てた
リメイク?やめてくれよ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:41:42.03 ID:SWNaERUaO
>ポルターガイストのリメイク


主演の子逃げてー
122名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:44:43.61 ID:xHBi2rZj0
どうせならヴォーゲームで
スポンサーは日ぺで
123名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:47:13.08 ID:I1Mls1ae0
小学生の頃見た、ろぼコップ1の腕とか吹き飛ばされる所は未だにトラウマ
124名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:48:27.12 ID:Yzu73T0R0
個人的にはキラートマト希望だけど、たぶんマーズアタックがそれに該当するのかな

>>18
ゼイラムと勘違いした。
125名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:49:08.83 ID:3gYuc+SX0
ロボカップはありだと思う。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:49:13.98 ID:7iXfaFE0O
日本ではメディアを牛耳っていたチョンコが没落中、アメリカのユダヤ勢力も失速中か
127名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:51:30.81 ID:ilCpXSm00
悪魔のはらわたとかザンゲリアとかゾンゲリアとかブロブとかは?
128名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:57:40.80 ID:s1uIFVRH0
カンタ
アマントス
カンタ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:58:12.44 ID:5yMpzS7e0
ネタ切れとか言ってる奴、今の映画会社はどこも貧乏だからオリジナル作品に簡単にお金なんか出ませんよ
ある程度儲けが見込めるリメイク作やアメコミにお金が出るのは当然の流れ
イーストウッドも映画作る為に色んな所から金集め回ってるほどだからな
130名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:59:37.87 ID:NKSZXKwXP
むかし友人(男)と死霊のはらわたVideoでみてて初めて人が
座った状態で空中に跳び上がるのみたw
それくらいびびった。

その後の連続ものはあれだけど・・・てかギャグ化してった。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:01:22.53 ID:7oybDR2W0
ネタが枯渇したとゆうより
権利の延長か再取得だろ
ねずみー
132名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:03:20.36 ID:s1uIFVRH0
>>130
おれはリンダが木に犯される所から、見る目が変わった。
133名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:05:09.85 ID:CtRVi93q0
違うんだ!ネタがないんだ!
134名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:07:50.61 ID:4ddNx9GM0
あーうんこちんちん
135名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:10:49.52 ID:Tvf4hGm2O
>>116
はあ?攻殻?w
136名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:11:04.34 ID:g+ovm0eh0
>>1
呪怨がドリフの「8時だよ!全員集合!」のお化けネタのリメイクだったから、
別のネタでハリウッド物にすれば良いのが出来るかもしれん。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:12:15.90 ID:wgurUr8e0
ネタがないつーより
金出す人を説得しやすいかららしいが

オリジナルだと脚本の要点まとめて説得しないといけないが
リメイクや漫画だと元ネタを映像で見せる事が出来る
138名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:16:34.37 ID:cyniIfEL0
景気悪いから、「必ずヒットする保証」がないとお金を出してくれないらしいね。

で、結果
・こんなスターが出ます
・過去、ヒットした脚本を元にします
という安易な手段ばっかりになる。
139「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/09/10(土) 12:20:05.13 ID:uYm0L+zn0
ウォーゲームは集英社主催の試写会に当たり見に行ったわ。
ゲストと言うか小森のおばちゃんが来てて試写前に軽く物語の説明をしてたな
それよりポルターガイストはヤバくないか?また関係者が……
140名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:26:21.61 ID:T5JQmsd80
死霊のはらわたは黒魔術でゾンビ作るやつだっけ?
ホラーの全滅エンドの洗礼を受けた映画だったわ
141名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:29:08.72 ID:PxaCCuSq0
>>114
戦隊物みたいに作ってくれ。
新規で!
142名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:30:49.07 ID:7oybDR2W0
まるでカネを出す人がバカみたいじゃないか
143名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:32:01.08 ID:Wx8R06ae0
ロボコップはリメイクする意味あるのか。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:38:10.44 ID:P0HEiE6E0
ウォーゲームって、本当に戦争おこそうとしたコンピューターに主人公が三目並べ
(どちらかがミスしないかぎり決着はつかない)やらせて、「戦いとはむなしいものだ」
って気づかせて戦争回避させるってやつだよね?
145名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:43:19.19 ID:/tb06upg0
24に出てたジジイがロボコップの中の人だと知ったときには
時代の流れを感じた
146名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:45:49.38 ID:ob2X5Xw80
ウォーゲームは押井守が監督すればいいのに
147名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:46:54.72 ID:7pPW90nE0
もうネタ切れのオワコンだな
148名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:47:00.98 ID:CDEz83Ud0
ロボコップ3は酷かった
149名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:52:03.05 ID:EKDVT5gU0
ロボコップはあのロボットダンスみたいな動きギャグにしか見えんから
リメイクするならCGにしてくれよ
150名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:54:40.74 ID:NMmorZMS0
死霊のはらわたのゾンビはめちゃくちゃ強い
それを忘れたらリメイク失敗やで
151名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:55:24.21 ID:5v1lu6OK0
紀元前1万年とかバトルフィールド・アースとかミストを
リメイクするべき
ミストとか結末をアメリカン好みのハッピーエンドに変えたら人気出るんじゃね?


152名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:55:44.38 ID:NZHuVQ1I0
ウォーゲームのリメイクは最後花札で対決ですか?
153名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:56:25.35 ID:pXLa7BLm0
松本清張ドラマスペシャル 砂の器 第一夜
2011年9月10日(土) 21時03分〜23時06分
戦後最大のベストセラー作家・松本清張No.1作品『砂の器』を二夜連続で一挙ドラマ化!!蒲田の操車場で起こった殺人事件。“カメダ”を手掛りに二人の刑事が日本縦断捜査。



映画、ドラマあわせて何回目ですか?
154名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:57:26.83 ID:bIbYdhUxO
>>152
今のアメリカのトレンドゲームは何だ?
ポケモン?GTA?
155名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:00:48.04 ID:IilgLEEw0
ウォーゲームって、また○×ゲームやるの?w
156名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:08:40.67 ID:Enp1uAeA0
この中ではウォーゲームだけまずまずの作品になる可能性があるな
なぜならオリジナルの出来が微妙だから。
死霊のはらわた、ロボコップ(1限定)はオリジナルの完成度が高すぎて
何やっても蛇足になる。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:11:15.99 ID:jau81BgD0
「ポルターガイスト」は撮影後にキャストの女の子になにか不幸があったと聞いたが
そんないわくつきな映画までリメイクすんのか
158名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:16:40.17 ID:OOhK0Cy60
リメイクじゃないけど、猿の惑星の最新作はおもしろそうだ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:17:43.40 ID:bP5zLLVV0
大列車強盗リメイクしろよ。ちゃんと2時間に引き伸ばしてな。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:30:39.70 ID:T7lLDDHyO
技術的に足りないせいで迫力不足なのをリメイクしてやれば形になるだろうと考えてる部分もあるかもしれないが、
そういうのに限って全部コテコテなCGなんだよな
死霊のはらわたのストップモーション使ってるやつは改善すればいいんだけど
161名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:35:13.72 ID:VeHuCzsJ0
>>79
俺は小学校低学年の頃、1をヒーロー物だと思って親と見に行って、主人公が惨殺されるシーンでドン引きしたが
ロボコップになってからは割りと楽しめたし(顔出しは萎えたが)
今でも大好きだわ
むしろアニメって事で親が気きかせて一緒に見に行ったAKIRAのがトラウマになったw
162名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:11:37.80 ID:xgk2pFqn0
見るだけ時間の無駄
163名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:13:21.34 ID:ppfk0KNx0
>>57
バーカ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:22:28.62 ID:91SKT4zJ0
>>116
変な釣りはやめて、地球爆破作戦でも一緒に見ようぜ。
165名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:27:33.01 ID:D6PsE3D50
ヴァーホーヴェンの映画みたいなあ
166名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:37:00.59 ID:Jau8DQTa0
ゴーストバスターズは?
血のバレンタインデーは?〔種じゃないよ〕
グーニーズとかハワードザダッグとかもいいな
167名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:39:24.07 ID:PL5o7XPe0
リメイクなんかしなくても、
日本の漫画なんかめっちゃ面白いもが沢山あるぞ
おまけに絵コンテまで出来上がってるんだから
168名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:41:57.05 ID:ytwI40lw0
死霊のはらわたは、正直コメディとしてしか楽しめなかったの
169名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:51:21.24 ID:PVYFnxpb0
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」をリメイクしてくれw
170名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:53:28.11 ID:FhUKmYiJ0
ポルターガイストやらオーメンやら、所謂いわく憑きって
今から思えば、盛り上げるための宣伝の一部なんじゃないかと。
映画1本で何百人って関わってんだから、過程で2・3人死んだってそこまで不思議じゃないだろ。

邦画ホラーなんかお約束のように、何が映ったとか、金縛りあったとか
もうウンザリだわ。たいしておもしろくもないし。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:56:11.72 ID:ck4I7vmG0
ロボコップは今観ると壮絶なバイオレンス作品ですな
172名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:09:49.91 ID:o0pi68oy0
>>151

俺もそう思うんだけど、原作のラストはどうなんってんだろうな?

スティーブン・キング自身は、「若い頃は、ラストをバッドエンディングに
書きたがる傾向があった。きっと、若いからバカだったんだろうな。
バッドエンディングは書く意味が無いよ。」的なことを
インタビューで言ってたんだけど。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:11:25.48 ID:rwpDJF5x0
>>1
21世紀に入ってもずっとブームだな。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:13:22.16 ID:AP0KGaQx0
ロボコップは、主人公自体の葛藤はとことん描き切ってるから、
今回は思い切って大型ロボとの対決をメインで。
MGS4の月光や、第9地区のエクソスーツみたいなキャラの立った敵を。
175名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:27:10.79 ID:g9IQeH1m0
ジェイソン・モモア主演の「コナン・ザ・バーバリアン」は、シュワルツェネッガーの「コナン・ザ・グレート」のリメイクじゃない。
ロバート・E・ハワードの小説「コナン」シリーズの新しい映画化だ。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:28:33.95 ID:VLJEmnDc0
>>153
話は散々ネタばれだしいまさらリメイクしてどうするんだろうな
映画の野村版当時と違って今じゃ差別になるから使えない設定もあるのに。
十年位前の中居渡辺謙のTV版じゃその辺変更されてたけど
177名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:29:23.27 ID:g9IQeH1m0
>>172
「ミスト」の原作小説「霧」は映画よりももっとバッドエンディング。
人類になんの希望もない。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:36:08.93 ID:PiVwrcEm0
ハリウッドって本当にネタが無いんだなあ。

そのうちバック・トゥ・ザ・フューチャーのリメイクとかいいだすんだろうな。
あの作品には正直手をつけてもらいたくない。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:40:06.68 ID:NrXmsgVj0
死霊の盆踊りまだかよ
180名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:50:08.97 ID:FK3adJivP
砂の惑星
宇宙の戦士を
181名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:05:09.40 ID:nGgsd0v20
>>166
血のバレンタインは二年前にリメイクしたばかりだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:10:12.66 ID:8vpycbD10
パワードスーツが出る「宇宙の戦士」を作れや
183名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:13:40.74 ID:hdmbUfxo0
ネタ切れだよなあ
ざっと思いだすのでリメイクしてないのって何かあるかな
あーあれが見たい、キャノンボール
184名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:16:07.89 ID:yP5YbWv40
ウォーゲームはちょっと楽しみな気もするが、今だと技術的に発展してるわけだから
アレな感じになりそうだねえ。
185名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:18:29.17 ID:nGgsd0v20
>>182
三作目で出てきただろ
186名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:19:12.52 ID:7QBxURFD0
>>107
リメイクじゃん

>既に完成した「若き勇者たち」や「コナン・ザ・グレート」「フットルース」「遊星からの物体X」のリメイクが今年中に公開され
   ~~~~~~~~                                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://phatninjax.dtiblog.com/blog-entry-158.html
(リメイクのポスター)↓
http://livedoor.blogimg.jp/zombie_tecyo/imgs/d/6/d69e52e6.jpg
187名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:22:46.72 ID:3Ijuc/cz0
炉簿コップは戦闘シーンでは口をふさぐ
バイザーを装備しろよ
タマガ当たらないかと、いつも思うだろ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:26:41.55 ID:0xwy39Ns0
>>186
タイトルは同じだが、前日譚
海外のサイトなどを調べてみてもよろしいかと。
Is this film a remake of the 1982 film "The Thing"?
No. This film will actually serve as a prequel to the 1982 movie
189名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:32:00.20 ID:nGgsd0v20
>>186
あらすじを読めば分かるとおり、
「遊星からの物体X」の冒頭で全滅したノルウェー隊の話だぞ
190名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:32:34.07 ID:rEEaW3fB0
>>177
原作のネタバレ頼む
191名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:39:19.31 ID:wokvzbHC0
>>189
こんなとこでネタバレ・・・
192名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:40:05.37 ID:ECG59GFRO
>>18
眼鏡を通すとチョウセンヒトモドキと地球人の区別ができる
193名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:42:38.34 ID:1O2ZgVpO0
パスワードは今もPENCILかな?
194名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:48:46.22 ID:9f9gQli4O
ネタ切れっていうか
リメイクも主要キャストやる俳優が代わり映えしないのも、
手っ取り早く投資家から資金調達するために、
未知数の将来性よりも過去の実績の方がプレゼンしやすい
ってことなんだろうな。
195名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:50:05.68 ID:+TwpfXIq0
ハリウッドリメイク嫌いじゃないよ俺は
196名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:52:54.75 ID:OSHA8pcoO
ウォーゲームって今風にリメイクしたらどうなんの?
アップルが極秘開発したスーパーAIジョブスくんと美人投票ゲームやるとかそんなのか
197名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:57:19.63 ID:9a7ot8Xd0
キャプテン・スーパーマーケットって何であんな感じになったの
198名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:01:41.92 ID:egeMmXwK0
ウォーゲームのラストは今回も三目並べなんだろうか?
199名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:57:21.37 ID:UCrWG74y0
>>182
デザインは絶対スタジオぬえ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:04:40.74 ID:T5JQmsd80
日本のアホな企画屋が真似するから止めてほしいんだけどねえ
ただでさえエヴァリメイク以降、誰得のリメイクが増えてんだから
新作つくれ新作
201名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:17:24.78 ID:5L40KXdn0
ロボコップリメイク断固反対(`・ω・´)
ED209CGで書き直すだけでいいだろ
202名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:26:36.85 ID:g+ovm0eh0
キングのガッカリ映画をリメイクして欲しい。
ファイアスターター(炎の少女チャーリー) とか
クリスティーンとか。

あ、キャリーはリメイク決定だったか?
203名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:30.73 ID:/M37fD5U0
>>201
ヴァーホーベンが撮らなきゃロボコップとは似て非なるものになるよな

物体Xは冒頭の犬が寄生される様子がトラウマ
新作の予告編にも犬出てるし、またあのシーンやるのかね
204名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:19:50.42 ID:HtIEUBnN0
>>203
動物虐待に相当する表現はもうムリだろ。
205名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:27:52.70 ID:MZFo/Fzu0
ヴァーホーベンは、スターシップトゥルーパーズが俺は1番だな。
206名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:01.69 ID:Hw5hQ+VDO
ウォーゲームなんて設定やストーリー変えないと今の時代にピンとこないだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:34:19.38 ID:5DxJZiSn0
>>149
ロボコップは着ぐるみだから味があるんだろ
なんでもかんでもCGにすりゃいいもんじゃない
208名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:35:57.32 ID:4uzNoMVZ0
金のなる木が負け犬になるまでリメイクし続けるだろうな

リメイクを止めさせる一番効果的な方法は見ない事だが
209名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:36:56.18 ID:TrvTTeE10
リメイクロボコップは、普段は旧作風のぎこちない動きをしつつ
アクションシーンになったら華麗に舞うんだろうな。
210名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:42:26.89 ID:qBhHeNz50
スペースバンパイアとスピシーズのリメイクも頼む

もちろんおっぱい重視で
211名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:46:11.01 ID:aAwx8E6n0
ゲームにしろ映画にしろ名作をリメイクするなって言ってる奴の考えが理解出来ない
別にオリジナルが上書きされるわけでもないし見られなくなるわけでものに何で頑なに拒んでるの?
212名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:50:46.87 ID:Pjk611wMO
ハリウッドじゃないけど
幽幻道士 リメイクすて 華流ホラーみたい
213名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:55:19.53 ID:7oGbnV0EO
既にネタ切れなんだろうな。
214名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:56:39.78 ID:SgdjVR510
>>194
 結局それなんだろうな。
 「リメイク、原作つき、有名作の続編なら大ハズレはしない」という理屈は
投資会社からしたら確かに分かりやすい。
 もしオレが投資会社の担当者だったら、やっぱ「面白そうな企画」よりも
「手堅そうな企画」の方を選ぶもん。

 結局、映画産業に金を出す側が、サラリーマン化してるって事なんだろう。
215名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:57:34.36 ID:gP+R5aVX0
脚本家育てろよ
216名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:03:08.57 ID:IXGiiHCn0
グーニーズ
東八番街の奇跡
グレムリンあたりリメイクしろ
217名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:07:24.09 ID:ohbXSQj20
サボテンブラザーズをリメイクしろよ スリーアミーゴ

原作と同じメンバーでな
218名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:12:20.41 ID:ZBsrFmnE0
>>204
CGならおKじゃね
219名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:14:24.00 ID:XnPgTbvL0
しゃ〜るうぃ〜ぷれいあ〜げ〜〜〜む?
220名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:17:40.35 ID:S+fRaqim0
リメイクしなくても「幼年期の終わり」みたいな今の時代なら映像化できる
優れた原作はいくらでもあるじゃん
221名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:19:00.94 ID:ohbXSQj20
未来世紀ブラジルをリメイクしてくれよ
222名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:35:17.16 ID:6PRpA5dV0
>>220
 「幼年期の終わり」は映画化の話が出ては消えての繰り返しだな。
 個人的には、あの小説は映画化するには長すぎるので、企画が実現しないのも無理ないと思う。
223名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:36:05.99 ID:jY4pRd260
ヤマハ製人工心臓はまだか?
224名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:38:37.05 ID:vuo9Vrrm0
>『死霊のはらわた』

小学生で観たときはめちゃめちゃ怖かった
世界で一番怖いホラー映画だと思ってた




大人になってから再度見直したら
ドリフのような、お笑いB級ムービーだった
225名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:40:59.74 ID:bTVG11kT0
『学校の怪談』のような作品は、いろんな意味でアメリカ、というかハリウッドじゃ作れないな
すごく日本的な作品だった
226名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:41:10.10 ID:vuo9Vrrm0
サム・ライミって名前が一番怖いわ
響きとか、字体がw
227名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:41:41.62 ID:Bzs/7L5V0
「幼年期の終わり」は末世的な結末がハリウッド映画のカラーに合わないからじゃない
結局のところ地球と従来の人類は破滅する悲劇だから
228名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:42:32.03 ID:vuo9Vrrm0
サム・ライミって名前を見るたびに
セサミを思い出すのは私だけじゃないはず
229名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:47:42.96 ID:XiX8hqx/0
ここ10数年、ずっと続編やリメイクブームじゃん。何を今さらって感じ。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:48:22.32 ID:pQPHxI43O
はらわたは昔のまんまで十分。

ウォーゲームのリメイクはちょっと楽しみ。


231名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:52:17.09 ID:vuo9Vrrm0
>>228
訂正

サム・ライミって名前を見るたびに

× セサミを思い出す
◎ サラミを思い出す
232名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:07:35.30 ID:ulF0dy82O
死霊のはらわたはあの安っぽいSFXとB級感がいいのであって金かけて作るべきじゃないよ
ホラーをリメイクするならマニトウか悪魔の追跡がいいな
悪魔の追跡はパラノーマルみたいなフェイクドキュメントにすれば面白そう
233名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:39:28.63 ID:e2+E5VoO0
>>121
脇役も逃げてー
234名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:01:21.76 ID:QH5n1Y3s0
ウォーゲームのもさっとした女の子がいい。
235名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:09:46.18 ID:SX2DJcG40
>>224
視点を変えるとお笑いになるってのはどのホラーも同じ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:35:46.86 ID:fDxFc7KM0
>>235
このスレ見て、そういえば、と
13日の金曜日を見たら家族一同大爆笑だったw
237名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:48:27.44 ID:ZBsrFmnE0
>>235
楳図かずおのまことちゃん
238名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:28:10.87 ID:b4DOIS2b0
今じゃプルタブ落ちてないだろうしな。
239名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:30:02.03 ID:Ko4QB9tj0
ウォーゲームは傑作
240名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:31:13.20 ID:+wJP2MFS0
>>211
それは新しい可能性を自ら潰してるからだよ、理解出来ないかな?
241名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:32:06.19 ID:aUmE9xjs0
はらわたじゃなくてITをリメイクしてほしいなぁ
出来れば最後までピエロのままがいい
最後エイリアンみたいになって萎えた
242名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:44:39.18 ID:niFGpE350
Itやランゴリアーズはテレビ映画な
エイリアンというより蜘蛛。最後で台無しなのは認めるがw
243名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:45:48.23 ID:g931wzry0
ウォーゲームのオチは賛否両論だったけど、面白かったな。
最新技術を上手く反映させればまた面白いものになると思う。
244名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:50:40.51 ID:alt/6kNfO
>>242
あれはテレビ映画だから最後に予算が尽きたんだ。言ってやるな。
DVDのオーディオコメンタリーはなかなか笑えるぞ。
そこまで和気あいあいと解説してた出演者が一斉に
「これはどうかな……」「これはないよね」みたいに監督を責め、
監督が「だって予算がさ……ブツクサ」ってやさぐれるw
245名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:53:13.34 ID:WDegh61B0
銀河英雄伝説を実写化しておくれ。
ところで、キャプテンスーパーマケットは笑えた。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:57:04.89 ID:z7Emvup80
>>20
我々の隣国で最近調子良い国がいるじゃん
247名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:09:06.39 ID:/mdg58HF0
>242
ランゴリアーズは刑事コロンボ並みにお金が掛かってない。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:34:56.02 ID:b4DOIS2b0
>>247
ランゴリアーズは登場人物のキャラが立ってていいな。デヴィッド・モースがいい人だし。w
249名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 23:50:37.50 ID:DSr4RSof0
日本映画リメイクするならスケキヨやって欲しい
逆立ちで下半身丸出しとか顔真っ白マスクとか
250名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 00:28:23.86 ID:yIrEusot0
そんなことより、ピーターよ。

早く、「ブレインデッド2」を撮れよ。
何時まで待たすんだよ?
251名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 00:32:58.05 ID:6Crqvyehi
本当にネタ切れなのかなぁ
物語のパターンなんて無声映画の時代で出尽くしてると思うんだが
カリガリ博士の頃から映画にどんでん返しあるからね
252名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 00:55:09.22 ID:87iFr+nsO
>>249
犬神はリメイクしたじゃないか
それとももう再リメイクしろってか?
横溝シリーズなら獄門島と悪魔の手鞠唄をリメイクしてくれ
253名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:00:43.57 ID:768QN7SaO
キャットピープルも見たいけどあんなに綺麗な女優もエロ哀しく撮れる監督もいないべな
254名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:08:10.44 ID:D3OEvOjH0
>>253
 キャットピープルみたいに特に大きなマイナス点の無い作品は、あえてリメイクする必要無いでしょ。
 「傑作なんだけどここだけが惜しい」みたいな映画は、リメイクする意味あるけどさ。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:08:55.29 ID:g/LHacDNO
寅さんリメイクは?
256保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/12(月) 01:10:50.48 ID:57pvQ5Wi0
(#゚Д゚)<ファンタズム3D
257名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:11:53.80 ID:m8GbA0zo0
>>181
マジで?
知らなかった。
坑道の底なし沼とか再現されてるなら見たい
258名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:12:24.95 ID:768QN7SaO
>>254
確かに82年版が良すぎて、失敗するリスクの方が明らかに大きいとは思うけど、題材不足だから、あのストーリーは魅力なんじゃないかなと。
259名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:13:02.15 ID:KrQKHmLr0
日本で洋画が振るわないってのもネタ切れのせいもるのかもね
260名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:13:52.76 ID:hMXPyWFm0
北京原人 Who are you?を……
いや、いいや
261名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:14:03.96 ID:768QN7SaO
>>256
ファンタズムのあの銀の玉飛んでくるとこ3Dで見てーw
262名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:14:38.07 ID:WoldiXmh0
エイリアンVSプレデターをリメイクしてくれ
263名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:15:09.36 ID:KrQKHmLr0
>>166
ゴーストバスターズはリメイク決定済み
264名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:17:13.61 ID:Zp++iKMh0
「アマデウス」リメイク希望!
音楽も、18世紀当時の楽器を再現して演奏して欲しい。
265保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/12(月) 01:22:37.65 ID:57pvQ5Wi0
266名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:24:09.87 ID:DOGrwfsy0
>>263
ゴーストバスターズはリメイクじゃなくて続編じゃなかったっけ?
その映画の中で旧メンバーから次の世代に移行するって感じの事を
誰か言ってたと思うんだけど。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:34:25.79 ID:KrQKHmLr0
>>266
うん。ごめん。3の続編みたいだね^^;
268名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:36:40.74 ID:8wbYxKnnO
トップガンの続編はどうなったの?
洋画で唯一の楽しみだわ
269名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:38:53.86 ID:768QN7SaO
>>265
さすが保冷所wwwGJ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 02:15:14.78 ID:RSj3+bKd0
スターウォーズの456作りなおしちゃえ!
271名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 00:58:23.85 ID:MYv0nKOQ0
死霊のはらわた

昔 ジャスコの家電コーナーで延々LD?を放送してた
今の時代なら考えら得れない
272名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:33:58.86 ID:ypvKo/ag0
スペースバンパイヤを3Dでリメイク頼む。
ホントマジで。
あ、音楽は変えないで!
273名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:37:09.82 ID:XkfiLDC1O
ロボコップはラストの
ワッチャッネーム?
マーフィー
のやりとりが素晴らしい
274名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:46:41.19 ID:A2mxyvEq0
時代はハリウッドよりタイ映画だ!なんつって
昔の香港映画より無茶やるし顔見れば妻夫木や黒木メイサみたいな南国風濃い目の美男美女や
日本人にもいそうなのが出てきてさほど違和感感じない
275名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:47:18.06 ID:2K+fcqdZ0
ウォーゲームのリメイク楽しみだな。
現代風にどうアレンジされるかわからないが
ジョシュアの名前はちゃんと使えよ。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:48:50.83 ID:2K+fcqdZ0
ロボコップはボディまるごとCGとかは絶対やめてくれよ。
あれは着ぐるみだから面白い。

>>272
おっぱい女優の選択は間違って欲しくないねw
オリジナルのおっぱいでなんど抜いたことか
277名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:51:37.19 ID:j1/btgR0O
ゼイリブを日本でリメイクする猛者はいないのか
278名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:52:04.61 ID:EAUYAMc30
進んでレンタルはしないがTVで放送してたらつい見入ってしまう映画ばかりだな
279名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:52:55.06 ID:xr+CNKhjO
舞台版 スペースバンパイアをやれ!前張り無しで!
外人とか色んな女を使え
280名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 21:57:35.31 ID:Az/YMPH/0
ウォーゲームのマシュー・ブロデリック良かったなぁ
あの公衆電話をカチャカチャやって電話架けるシーンが印象的なんだけど
当時は本当にあんな違法なことができたの?
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 22:11:15.58 ID:XIZ+kYSEO
はじめましてこんにちは、私はスカイネットです
282名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:18:41.25 ID:HtKg2W1y0
>>277

ドキュメンタリーを撮ってどうするんだ?
283名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:21:03.78 ID:cTGVqVz20
8インチディスクしか印象にないなウォーゲームは・・・。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:23:31.38 ID:7tma8ApsO
砂の惑星をリメイクしろ。
あと電車男もヒットしそうだが。
285名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:27:26.98 ID:WuLSAVC4O
>>272 音楽だけは有名だからな。デルタフォースと一緒でwww
286名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:31:04.92 ID:ZbZuWQPD0
「アルファ!タンゴ!リマ!チャーリー!…」
だっけ?
287名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:32:05.20 ID:U3zfTnB40
どうせなら駄作映画をリメイクして傑作に変えて欲しい
288名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:33:26.96 ID:8gY5H2wN0
リメイクでオリジナルを超えてリメイクであることさえ超えたのは
スカーフェイスのみ
289名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:36:03.06 ID:Sf29o9rn0
ファスタープッシーキャットキルキルのリメイクを是非
主演は加護ちゃん
天国のラス・メイヤーには申し訳ないけど
290名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:37:08.64 ID:MmXTMPcd0
ウォーゲーム懐かしいな
当時、この映画の公衆電話をタダでかけるやり方見てマネしたな
291名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:37:12.74 ID:SdOw/Bc20
俺はクリッターのリメイクが見たい、シリーズ化されてて面白かった。

ファンタズムも面白かった、銀の玉と金の玉もあったよな
292名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:42:30.93 ID:2NknLTUV0
ウォーゲームとターミネーターとロボコップを上手くコラボさせればいい作品ができると思うが
293名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:44:40.97 ID:cTGVqVz20
ウォーターコップ
294名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:02:45.22 ID:xO9aVvWx0
>>280
お金がないのに公衆電話かけたやつだよね。
昔はできたらしい。
それがわかってすぐに対策されたらしいけど。
295名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:34:27.33 ID:xhNjHk6o0
>>277
日本でいうと"あいつら"からすれば逆に俺らが異質な集団って扱いだろうな
296名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:38:20.66 ID:Qp5w6wI40
リメイクやコミックみたいな原作があるものしか投資家から金を集められないんだろ
オリジナルの脚本だとパクリが怖くて投資家に見せられないからとか
297名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:50:16.81 ID:+4L2MsDh0
>>296
そうでもないようだ。
2009年のアメリカなメジャーどころの作品150本くらいのレビューをみたら
だいたい半分が完全オリジナル新作だった。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:19:29.12 ID:xtl5RH8Q0
半分がリメイクってほうが驚きだわ
299名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:27:55.10 ID:+4L2MsDh0
>>298
完全オリジナル新作ではない作品 ≠ リメイク
300名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:30:34.38 ID:MfPrYrRw0
リアル広島はいつ作られるんだ?
301名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:30:53.02 ID:xtl5RH8Q0
>>299
続編とリメイクと、あと何があるよ
302名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:21:09.26 ID:zTiEuEPW0
>>291
クリッター懐かしいw
DVD出たしリメイク期待するよな!
303名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 21:22:11.68 ID:JO7km7dz0
>>284
デヴィッド・リンチでもう一度。
304名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 21:37:06.16 ID:YriZgaMc0
初めて見た洋画がウォーゲームだた
305名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:55:18.23 ID:+4L2MsDh0
>>301
小説などの原作もの、実在する人物や出来事の映画化、テレビ番組や舞台の劇場版
306名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:58:22.93 ID:+/qJQY100
はらわたリメイクじゃなくてアッシュの活躍するアメコミ原作の映画化をお願いしたい
307名無しさん@恐縮です
ビートルジュース見たことないんだけど、あれよく名作ってなってるね。
面白い?