【プロ野球】G沢村は第2夫人がお好き?正妻との関係はビミョ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
巨人のドラフト1位ルーキー、沢村拓一投手(23)は8日の中日戦(ナゴヤドーム)に先発し、
10回をわずか2安打、無四死球無失点の快投を演じたが、味方打線も無得点で、またもや白星はつかず。
試合はスコアレスドローに終わり、ツキのない新人は今季6勝11敗で依然“借金5”を抱えている。

勝てなかったことより興味深いのは、原辰徳監督(53)がこの日、正捕手・主将でおまけに沢村にとって
中大の先輩でもある阿部慎之助捕手(32)でなく、沢村と相性のいい実松一成捕手(30)をスタメンで起用した点だ。

延長10回2死一塁、相手投手が右腕の浅尾という場面でも、実松に左の強打者である阿部を代打に送ることはなく、
実松をそのまま打たせて右飛に倒れた。

阿部は沢村降板後の12回に代打で登場したが、二ゴロに倒れてそのままベンチへ退き、結局マスクはかぶらずじまいだった。

沢村は「踏ん張れてよかった」と充実感いっぱいに振り返ったこの日の10回無失点を含め、
実松が先発マスクをかぶった3試合では1勝1敗、防御率0・75と抜群。試合数に違いがあるとはいえ、
阿部とバッテリーを組んだ14試合の4勝7敗、防御率2・72とは大差がついた。

巨人OBの夕刊フジ評論家、須藤豊氏は「ここまできたら、体調の問題や休養の必要性がない限り、
正捕手が受けるのが常道。外国人投手の場合は、自分の投げたいように投げたがるタイプが多く、
リードにプライドを持っている正捕手より、投手が主導権を握れる第2捕手を好む傾向が強いですがねぇ…。
沢村の場合は、このまま白星がつかないようなら、また気分転換で捕手を代えることはあると思いますけどね」と首をひねる。

打線の援護が少ないことと直接関係はないのだろうが、大混戦の中、沢村と絶対的正捕手の相性がイマイチのままでは、
なんともビミョーな雰囲気が拭えない。

宮脇広久

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110909/bbl1109091602004-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:04:35.03 ID:LpWapsf/O
わろす
3名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:08:07.00 ID:J8RIWYma0
10回を投げるってすごいな
ハンカチも見習ってほしい
4名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:08:28.60 ID:X0Y/cArp0
>巨人OBの夕刊フジ評論家、須藤豊氏は「ここまできたら、体調の問題や休養の必要性がない限り、
>正捕手が受けるのが常道。

どこまで?
5名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:09:43.30 ID:maddz1Zx0
阿部はDHでいいよ
6名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:16:35.24 ID:nyoJALyV0
>>3
10回でも、100球行ってないし。無駄球がなくて、高めの速球を打たせてた。
阿部が巨人の常道なリードしかしないから。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:21:13.19 ID:PprVI3Ku0
阿部は女房役失格か
8名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:42:44.28 ID:ZdMJY1Oz0
ほんまや10回96球やった…すげーな
三振は7か、やっぱ多くないな
9名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:05:32.89 ID:LpWapsf/O
新人王はどうすんだろうな。

澤村の勝敗が逆だったら文句ないんだろうがヤクルトの久古が岩瀬のひとつの記録を破る可能性が出てきた。
成績も投球回数が少し少ないかなと思うくらいで新人王でもおかしくない成績
中継ぎの方がとりにくいのはたしかだが、新記録を作ってヤクルトが優勝したらヤクルトの優勝にも貢献した中継ぎというプラスアルファができる。

ヤクルト・久古 セ新人連続試合無失点タイ記録(99年岩瀬が持つ記録)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000519-san-base

現時点での久古の成績
43試合登板、防御率1.74、、5勝1敗、16ホールド、投球回数31
10名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:06:27.40 ID:i51Cib8P0
まあ中日貧窮打線が相手だからそこは勘案しないとねw
11名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:19:27.00 ID:PduoB6+C0
>>9
でも見てみたら
久古は試合数43に対してイニング数31だから
ワンポイント的な役割なんだよな

これがセットアッパー的な役割だったら
チームの勝利への貢献大で新人王も有り得たと思うけど

沢村があと1勝1敗したら7勝12敗
これなら数字のバランスもまずまず、新人王は沢村で決まりかと
12名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:24:56.36 ID:PduoB6+C0
久古よりも対抗馬は阪神の榎田じゃないのだな
46試合登板、防御率1.81、、2勝2敗、26ホールド、1セーブ、投球回数49・2/3

榎田は先発でも10勝できる器だったと思うけどな
基本使い捨てにするべき外人を大事に先発で使って
将来の軸になるべきドラ1の若手を、中継ぎで連投消耗させるんだから
阪神は意味解らん
13名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:25:37.94 ID:PduoB6+C0
>久古よりも対抗馬は阪神の榎田じゃないのだな

(正)榎田じゃないのかな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:30:19.45 ID:QajU5aBQ0
>14試合の4勝7敗、防御率2・72
これでもじゅうぶん低いと思うけど、
なにか問題あるのか?
なんか、阿部って常にリードを叩かれてるイメージあるな
城島と違って結構考えてるのに
15名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:31:25.06 ID:7vkYJpuB0
捕手を正妻とか第二夫人っていう呼び方きめぇ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:32:02.93 ID:wJCNg5VwO
やっぱ阿部は打撃だけでリードは上手くないんだな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:01:05.49 ID:20Wg7nfd0
>>12
ベンチがアホやから
18名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:27:00.61 ID:/y5IqQkr0
夜のバットも浮気
19中牧昭二:2011/09/10(土) 06:41:18.94 ID:xYRn5u6uO
カドヤスポーツから物をたかって、一銭も払わなかった須藤は死ね
20名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:03:25.17 ID:6PMJMntaO
>>16

いや入団当初はそりゃもうヒドいもんだったが、今は配球に意味持たせるリードをしている。

基本的に「お前のベストボールを投げてこい!」というスタイルで、裏かくタイプではないな。
21名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:05:20.39 ID:vKcqPj9F0
>>16
マシになったけど
たまにアホみたいな配球する
22名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:16:27.20 ID:YH9LbJ1A0
もりまきに飽きたか?
23名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:22:27.20 ID:49kojX5N0
>>9
久古はイニング数が少なすぎる
これは論外だろうな
24名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:43:16.20 ID:0tLcDOCf0
城島と阿部ってどっちがリードいいの?
25名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:46:38.99 ID:xkLDBO/u0
>>24
捕手だけの能力ならセでは石原が一番でしょ
阿部はリード悪いしジョージはリードもだが捕球が下手
26名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:53:20.95 ID:Pb7wK1PfO
>>24
困った時はインハイのストレートとアウトローいっぱいのスライダーを多用する城島さんはさすがに……
27名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:55:55.17 ID:yqeRO+ou0
阿部がマスクかぶってる時ってすぐフルカウントになる印象がある
そんでぎりぎりのところ要求してフォアボール
28名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:57:15.13 ID:d/fGkcCy0
ムチマキを連想させようとする下品な記事だなあ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:58:10.52 ID:99nOujyx0
ベットでの相性もばっちり
30名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:58:51.08 ID:EoVeFFvuP
10回無失点で勝ちがつかないのはバッテリーの問題じゃないだろw
沢村は相変わらず無援護だな
31名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:59:34.44 ID:KiW6h5RS0
6勝もしてるのか
32名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:02:50.34 ID:u7wWtmLwO
腹の采配がうまくいってない
33名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:07:45.28 ID:o/RYfUSzO
黄金世代と言われながら新人王争いのレベルが高くないのが惜しい
34名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:10:56.91 ID:HGWyB1fH0
巨人に限らず楽天星野も嶋を怒鳴りつけてたりしたけど
投手じゃなくキャッチャーのリードが原因で負けてる試合、地味に多いと思うよ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:11:42.26 ID:KF+9GpNLO
>>>33
世代の主力は高卒即プロ
36名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:15:36.86 ID:iZ8tx32m0
アッーーー
37名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:27:06.91 ID:RwVQQST30
澤村投手=米良さん⁈
38名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:09:29.17 ID:3C6OWzC5O
>>25石原はキャッチングも良い。でもリードだったらヤ相川も中々だ。
39名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:27:41.34 ID:0lFuR1K/0
阿部のリードは小学生レベル
40名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:47:39.94 ID:+VAoUtjF0
阿部先輩は怖いんだな
イチローにタメ口の亀も最近、頭も出さずに引っ込めているくらいだから
41名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:19:02.89 ID:6QnYYCke0
>>27
あーあるある
ボール球を駆使するのがいい投球みたいな風潮があるけど
結局カウントを悪くして自滅に追い込むだけだと思う
42名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 04:47:23.91 ID:wCV7HTW30
>>41
球の勢いがあるときとか、ソロHRは許容範囲内な点差のときは、
どんどん真ん中で勝負すればいいのにねえ。
43名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:10:44.77 ID:TwQN7SR40
      _ _
    ( ■■ )
     し  J       
     |   |
     |   |
     |   |
     し ⌒J
44名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 08:11:17.96 ID:TwQN7SR40
      _ _
     ( ■■ )
     し  J       
     |   |
     |   |
     |   |
     し ⌒J
45名無しさん@恐縮です
阿部のリードは桑田や上原に仕込まれて成長してきた部分もあるから
変化球がノーコン気味のPには少々キツいかもしれんね
まあ澤村はまだこれからのPだし
いろんな経験して成長していけばいい