【野球】ナゴヤドームに閑古鳥が鳴くワケ…中日ファンが“落合続投ノー”の意思表示?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 クライマックスシリーズ(CS)進出はもちろん、2年連続リーグ制覇にもまだ十分可能性を
残している中日だが、ここにきて本拠地ナゴヤドームの観客席に閑古鳥が。

 宿敵巨人との3連戦だというのに、事ここにいたって、6日の1戦目はナゴヤドームの中日
主催試合では今季最少の2万3441人。これは観客数を実数発表とした2005年以降では
同球場の巨人戦ワースト記録だった。2戦目も2万4663人、3戦目も2万8120人と空席が
目立ち続けた。

 ひょっとすると、契約最終年の落合博満監督(57)の続投に反対するファンの意思表示なの
だろうか?

 ある球団関係者は「ファンの反応を見ていると、落合監督個人に対する批判の声は現段階
ではそれほど高まっていないと思いますよ。7年指揮を執り、日本シリーズ進出4度という歴代
監督で抜群の実績には、ファンも敬意を抱いています」とした上で、「観客が入らない理由は、
今季打線が湿りっぱなしで打てないことに尽きる。なかなか点を取れず、一方で投手陣は好調
だから、相手に点を取られることも少ない。良くも悪くも点が入らないから、見ていてつまらない
というのです」と解説する。

 確かに、中日はチーム総得点がリーグワーストの302で、総失点もリーグ最少の313(8日現在)。
延長12回で0−0に終わったこの日の試合は象徴的だ。

 「今後観客動員に火がつくとしたら、1週間か10日以内に優勝が決まるという段階になって
からではないか」と前出の関係者。球界のマスコットに新境地を開き、人気を博しているドアラ
だけじゃだめか…。

http://news.livedoor.com/article/detail/5849720/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:16:58.46 ID:evzg/ssd0
ただ野球の人気がなくなってるだけ。
3名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:17:03.30 ID:H9oHE8FW0
ツバメは今頃南の島に向かってるからな
ついでに勝利の女神も(南の島に)バカンスに逝ってるらしいし

お先真っ暗だなw
4名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:17:17.92 ID:iaJcsJfK0
まさかの2!
5名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:18:46.46 ID:xm+5G8YKO
まぁそういうこと。


とりあえずグスマンとか出すな。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:19:16.75 ID:WwsrGwTq0
落合がっていうより野球自体が終わりなんだろ…
7名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:19:31.32 ID:opJFQ+lj0
落合の野球の面白さがわからない奴はかわいそう
8名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:19:54.16 ID:X7cUXzjX0
今の中日の野球は見る価値無し。
結果だけチェックすればOK、金払ってドームに行くなんて自腹の罰ゲーム。
9 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:20:04.91 ID:0dTRKHI30
ナゴヤドームの座席料金のことを交えないと
この話は成り立たない

あんなクズみたいな球場がとる値段じゃない
10名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:21:18.23 ID:xbmAtxA70
ドームの天井までポール伸ばしたのは正直もの凄い球史に残るGJだと思う
11名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:21:24.47 ID:RzvkRMZv0
東海(トンへ)地方の反日ドラゴンズの試合を観る日本人なんているの?
12名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:21:44.57 ID:bEuVusbb0
また糞ゲンダイか
ここまで打線がうんこになったのは100%落合のベテランえこ贔屓の
せいだからもう辞めてもらう以外にない
13名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:21:51.40 ID:9H1cbVOu0
ナゴヤドーム以外は閑古鳥が鳴いていないのか
14名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:21:52.08 ID:3pkbBAE70
投手戦はテレビで見てると面白いが、球場で見ると貧打線に見える。

球場だとどうしても打撃戦のほうが面白く見える。
15名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:22:09.25 ID:lrue4Ihu0
円高と節電で名古屋の景気悪いんじゃないの
16名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:22:13.07 ID:MwgDct5f0
ファンサービスなんてしない ただ勝てればいい
だから地味でも堅実な投手陣、派手な打線はいらない、WBCは全選手拒否

こんなんでファン集ったら逆にすごいわ エンターテイナーってなに
17名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:22:32.08 ID:zOfGmMIZ0
【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10492666

【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493662

本当にこれは許せない
18名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:22:31.85 ID:l/QVmPap0
あれじゃ客も逃げるわ
TV見てるだけの俺もBS1やBS12のロッテ戦にチャンネル変えちゃうもんな
19名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:22:40.96 ID:Pkhljx+a0
>>7
( ´_ゝ`)フーン
20名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:22:43.17 ID:WwsrGwTq0
セ・リーグって華が無いよな
21名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:23:24.79 ID:3QIzGRa10
記者の妄想じゃねーか
22名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:23:52.19 ID:9fZyFFK10
落合だけのせいじゃないと思うけど新鮮味が足りないのは事実
監督を代えて選手起用もガラっと変わったドラゴンズが見たい
23名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:23:59.93 ID:s0Gckm5Q0
>ある球団関係者は「ファンの反応を見ていると、落合監督個人に対する批判の声は現段階
>ではそれほど高まっていないと思いますよ。

スレタイおかしいだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:24:01.89 ID:g8YApKV10
こういう記事って落合を引き摺り下ろしたい派閥の人間が
無理やり記事にしてるんだよね
汚い政治の世界だよね
25名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:24:36.97 ID:K/L92dEN0
>>14
球場ではとにかく盛り上がりたいだけだからな。
得点が入らんことにはどうしようもない。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:24:43.04 ID:sb+HaQQe0
マジレスすると星野を監督にすれば客入る
27名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:25:23.65 ID:hSRxa7QB0
野球最後の砦

北海道(ただし札幌周辺までの地域)
愛知(名古屋周辺まで)
関西(阪神ファンの生息域)
福岡(狭い地域に限る)
28名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:25:52.37 ID:dKe0XlvxO
中日ー巨人の超絶貧打戦なんか見たいわけないだろ。
29名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:25:54.29 ID:4nzv/4kX0
客が呼べないのは落合が悪いんじゃなくて打てず顔もプレーも地味な選手達が悪いだけじゃん
30名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:26:57.99 ID:dy4uJILM0
名古屋の人って震災でかなり多目の寄付してたから節約モードなんじゃないの
31名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:27:18.33 ID:jDNjlsBNi
落合の「勝つことが最大のファンサービスである。」っていうのは理解できる。だけど、球団も同じく事を考えてたらファン離れるわな。落合は勝つことが仕事、球団はファンに喜んでもらうことが仕事なのに。

32名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:27:21.81 ID:yEyeYkJ50
>>26

裏切り者呼び戻してどうすんだドアホ
33名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:27:22.95 ID:sgLs5on20
ナゴドの雰囲気が駄目だな
何か雰囲気がじめってとしてて、盛り上がりにくい球場だからな
加えて中日の野球のつまらなさ
34名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:27:28.41 ID:C0ndPfM40
球場の場所が悪いだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:27:51.24 ID:knO0K67RP
明日は年に一度のドアラでデだよ
36名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:27:57.86 ID:vm51RwQ40
人の不幸はミソの味
37名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:28:14.79 ID:v0HiOGRS0
>>7
落合の野球は好きだし面白いと思うんだけど、今年に限ってはさすがにきつい
これだけ点取れないと球場に行く気にならない
38名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:28:14.72 ID:ZFHgAKMi0
ナゴヤドームってキャパ4万くらい?
3万弱入ってるならびっくりするほど空席目立んと思うけど。
39名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:28:35.77 ID:TWg6FSZJO
エースが吉見じゃなあ。あまりにも華がない。中田の罪は重い。
40:2011/09/09(金) 21:28:52.37 ID:0lahKqRP0
野手だった落合が
勝つために辿りついたのが投手重視
やはり野球はピッチャーなのね
41名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:28:52.39 ID:9QYO1yT3O
マジレスするとただでさえケチな名古屋人に対してあのチケットの値段は高すぎる
外野の5階が1500円とか…
あと全席指定もやめるべき
42名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:29:38.17 ID:hIbd7jCK0
いつもスキのない野球を仕掛けてくる落合野球には敬服するが、
スポーツの原点から外れた閉塞感のようなものには違和感を覚えることがあるよね
死ねばいいのに
43名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:29:51.16 ID:jgqD0OZG0
ユパ「またひとつ村が死んだ」
44名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:29:54.71 ID:faDhbZ9xO
やっぱ仙さんだよなぁ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:30:54.25 ID:DmGSnJOV0
>>1
巨人に来てくれ〜
46名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:33:50.11 ID:uUFiJOk40
ナゴド点はいらんからおもろない
47名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:33:50.47 ID:acrgPSvB0
>>1
夕刊フジ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:35:31.06 ID:xm+5G8YKO
>>41
全席指定は正しい。

応援団とかブルーシートひいて陣取りするし
49名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:35:52.70 ID:knO0K67RP
落合はドラゴンズを優勝に導いた時とエライ違いだね
50名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:36:13.22 ID:AvzNwWOF0
節電の関係も大きいと思う。

愛知県はトヨタの節電の関係で
7,8,9月と休日がぐちゃぐちゃに
なってる。

友達同士とかで行こうとしても
予定が合わないんだよな。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:36:45.42 ID:FtR/L3rj0
それが監督のせいとは思わないが
確かに生観戦で投手戦はつまらないね

>>38
2chソースによると年間シートは客が来ても来なくてもカウントするらしい
52名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:36:50.82 ID:h1O3AN6z0
落合は間違いなく有能な監督だよ
巨人の監督やったら間違いなく優勝する
ただ面白い野球は期待できん
53名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:38:33.30 ID:fpa9X1VY0
>>34
変なとこにあるんか?
54名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:39:13.77 ID:z7E5XJae0
野球って視聴率低下・観客減少などの人気低下を
なぜか現実を見つめようとせず、違う原因を探そうとする
55名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:39:34.21 ID:XtqLLm4UO
わざわざ球場行って貧打戦でストレス溜めるよりも結果だけ見て勝ち負けで一喜一憂してる方が気軽に楽しめる
56名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:40:05.24 ID:cM/elau30
プロ野球を見に客が来る理由は豪快に投げて豪快に打つ超人が見たいからだよな
これを忘れたら客は来なくなるんだわ
確かに勝利をプレゼントすんのも大切だけど、それよりもスーパーなプレーだよ

日シリで完全試合目前の投手を交代させる奴にプロ野球の監督する資格はない
57名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:40:06.37 ID:BMnzOkxTO
チケット代が高い。
駐車場が高い。
飲食物が高い。
交通アクセスが名古屋市内以外からは悪い。ファンサービスが悪い。
58名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:40:08.76 ID:IbKt+G8k0
とにかく勝てばいいという勝ちマニアにしか中日ファンは務まらんよ。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:40:09.20 ID:JmJtBW4A0
中日以下の9球団の監督も全員解雇だな
60名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:41:06.16 ID:Kv2IxNUE0


去年のロッテの偉業達成は笑ったなw
なんで3位が日本一になんだよとw
61名無しさん@恐縮です::2011/09/09(金) 21:41:19.05 ID:3XxMP1Lt0
タイガースのような事するな。
このスレ馬鹿か?
62名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:41:26.75 ID:xm+5G8YKO
憲伸と由伸、まーくんとダルみたいなライバルがいないんだよ。

川上の時が良かったよな。
あと、ノーヒッターを変えるな。夢が壊れる。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:42:35.82 ID:knO0K67RP
>>53
地下鉄からすぐだけどJRからは30分ぐらい歩く
車は駐車場代が2千500円と高い
64名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:43:06.36 ID:lBk5LJ6M0
反日味噌が勝っても愛知県民は勿論のこと、名古屋市民人すら誰も盛り上がらないよな
負けた時は嬉しい奴はいるんだろうけど
優勝争いしてる今も球場のライトスタンドの味噌カスですら暗い顔で手を挙げ下げしてるだけ
もう完全に反日味噌は名古屋の産業廃棄物と化してる
65名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:43:47.85 ID:7TFl7cQy0
まーだ、監督や、打てない打線のせいにしてるのか
これは、凋落はまだまだ止まらんよ
66名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:44:03.26 ID:lpVv9qzZO
名古屋ドームに飽きただけ
落合が悪いのではない
高いわ、見にくいわ、行きにくいわ
ではいずれこうなる
67名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:44:08.80 ID:8/9oF+Oh0
完全に3塁側スタンドじゃないか。
おまけにフジ系というだけで、すべてを信じなくなった、俺。
まあ野球人気低下は中日に限った話しじゃないけど・・

これをバネに中日が優勝するとみた。
何年か前にも同じ事になったし。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:44:19.06 ID:aEIfcyMk0
地下鉄から異常に遠すぎで途中でバテるw
69名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:44:29.31 ID:eXwiJmAA0
客が入らない一番の理由は営業がろくな仕事をしないからだろ。
星野時代に監督のキャラクター一本で売ってたからノウハウが溜まってない。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:44:35.48 ID:tE20T+Je0
>>64
愛国者でもなんでもない奴にかぎって「反日」って言葉を多用するんだよね。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:44:58.86 ID:6Gf5lbMn0
野球自体がオワコンなのに地味な田舎球団の野球なんて誰が観るんだよw
72名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:45:07.04 ID:z7E5XJae0
行ったことあるけどすぐとなりにイオンがあって便利だったぞ
たしかに地下鉄で結構掛かったな
73名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:45:35.51 ID:fpa9X1VY0
>>63
札幌ドームと似たようなもんだね
74名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:45:48.52 ID:3pkbBAE70
トヨタ系列は土日仕事。

土日に人入らないのは仕方無いこと。
75名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:46:16.61 ID:oh9qk/oeO
東京ドームにすぐにでも行ける距離に住んでるが
ビールがバカ高いから行ってあげない
76 【東電 74.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:46:32.32 ID:Oi53liZF0
>>50
今年は仕方ないよな

子供に文句言われたって同僚も苦笑いしてたw
77名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:46:49.13 ID:1dZROmS10
ナゴドの巨人ファンも少なくなってるから野球人気自体が落ちてるんでしょ
今まで黙ってても客が来てたけど、球団も営業努力しろよ
井端の件でわかるけど、全然仕事してないだろ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:47:02.09 ID:HUnDZsuv0
落合不人気と言われて久しいが、去年は盛り上がってたし。
結局は成績だよ。
10月、11月は超満員ってこともありうる。あってほしくないが・・・
79名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:47:29.01 ID:BRgkS1+x0
1万人も入ってるかどうか怪しい
80名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:48:20.58 ID:MSGSO8fu0
今、中日のHP見てきたが、チケット高すぎw馬鹿じゃないの
81名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:48:28.45 ID:WzfttX6o0
見ていてつまらないのは森西武と一緒。
チームが勝てば勝つほど面白くなくなる。
82名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:48:31.39 ID:5qcvrOn30
ナゴドがイヤっていうだけ。辺鄙な場所だし他の球場に比べて殺伐として面白みも何にも無い
ただイオンが近いってのだけがイイとこ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:48:32.58 ID:TPOU+IP6O
>>77
この前の3連戦覗けば全部35000人以上はいってるけどな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:48:46.19 ID:hm6B9y8zO
名古屋球場は良かったな
名鉄の窓から見えるカクテル光線につられて足を運んだ人も多いはず
85名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:49:39.50 ID:DGST8Atr0
欠陥球場とアクセスも原因の一つだろ
ネット裏は年間じゃないと手に入らないし
5階席なんかで観るんなら家でみるわ

あと土日稼働を考えたやつは悲惨な死を遂げるべき
86名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:49:43.58 ID:W6NPnRNR0
打てない原因の一つが、落合が禿のバッティングをいじったからだよね
87名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:49:58.06 ID:rW6Vnc560
地味に阪神もかつてほどの入りじゃなくなってるんだよな
今の中日で見にいくとしたらソトが投げる時ぐらいかな
88名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:50:05.57 ID:f3b5es350
ナゴヤドーム徒歩10分矢田
89名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:50:07.21 ID:dZCYkNmo0
落合になってからはずっと不人気だろ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:50:25.10 ID:1dZROmS10
>>40
星野の時に投手重視にシフトして行ったよ
ナゴドに変わって今まで通りの打撃重視で行ったら最下位になったし
91名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:50:34.02 ID:7TFl7cQy0
わざわざ、ドーピングスなんて見に行く気になるか?
書類1枚マトモに残せないようなとこだぞ。
選手も可哀想だわ
92名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:51:05.10 ID:rZbgRKjD0
ここまでのレスを読んだだけで
如何に落合オレ流野球のイメージが一人歩きしてるかが良く分かるな
あんなものは2006年(甘くみて翌2007年)までで崩壊しているのに…
あとは弥縫策の繰り返しで目先をごまかしてきただけ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:51:07.76 ID:+mcc6mHT0
黒川民にはいい場所だよ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:51:32.93 ID:Qi0tVt4e0
>>84
そうそう。あれはよかった。夜祭り気分。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:51:44.83 ID:gEZNEJgFO
ナゴヤドームは開場当時下段ほとんど年間指定(シーズン席)で、
外野の一部だけ外野自由として一般売りされていた。
ただし下段外野は応援団が席占領してたから、一般客は上段でみるしかなかった。
バックネット裏上段5500円とかすごい殿様商売だった。
で交通の便がナゴヤ球場時代より悪くなったこともあり、
あんなドーム(値段が高くて見にくい)でドラゴンズみるなら家でビールのんだほうが安いということで
一般客が離れた。
あとは星野じゃなくなったら年間指定が売れなくなり下段席も一般客に売り出されるようになったが、
時すでにおそかった
96名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:51:56.21 ID:ursvYoVL0
こいつほどファンを楽しませないやつはいない

97名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:52:02.17 ID:WzfttX6o0
パリーグを見習ってほしい。経営努力してるのはパリーグ。
セリーグも巨人と阪神以外の4球団は営業サイドの強化が必要。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:52:03.89 ID:pOKw0jlL0
昔の名古屋球場に戻せばいいじゃん
ナゴヤドームは解体してグランパス用のサッカー専用スタにすればいい
99名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:52:11.17 ID:lBk5LJ6M0
>>70
反日味噌カス、こんなところで喚く暇あったら反日味噌を応援してくれてる反日東海テレビを毎日視聴して、
尚且つ反日ドームに試合見に行ってやれ
もう球場にいる味噌カスは目が死んだ魚みたいだぞ
100名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:52:23.75 ID:yl9JdtOb0
監督を野茂秀雄とか古田とかにすればいいんじゃね

それかアメリカ人

まんねりだもん最近
101名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:53:26.42 ID:cM/elau30
ドアラしか見どころがない
102名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:53:39.88 ID:f3b5es350
>>63
地元民だったら、7時回ってからイオンに止めればいい
途中から見るより途中で帰るじじばばの方が感覚がわからん
103名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:55:30.45 ID:BMnzOkxTO
ささしまライブ駅 近くの敷地に総天然芝の屋外球場を造れば客は戻る。
104名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:56:15.80 ID:f3b5es350
>>93
黒川民ええなぁ
駅からのアクセスに加え
地下鉄の接続が悪すぎる
105名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:56:22.15 ID:E7SVFbS90
天毬と審判が悪いです。飛ばない毬だし、振ってもいないのに空振りにしちゃうし。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:56:25.91 ID:4uld8axQO
>>57
それだけ条件悪かったら行かないな…
107名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:56:44.28 ID:Z2EhhizZ0
落合監督は契約最終年だし、今年で退任だろうか。
アンチも多いようだけど、相手チームの監督になって対戦したときに
気づくだろうね。絶対に敵にしてはいけなかったと。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:57:06.76 ID:lNO+eGj/0
毎日、サッカーの試合みたいなスコア見せられりゃ足が遠のくわな・・・
大体、笹島にノリタケドームができてれば名古屋駅から近くて観客も今よりは多かったはず
行政と中村区民と中日新聞がアホ ヽ(`Д´)ノバーヤ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:57:21.63 ID:LTTxDyos0
今年は貧打すぎるってものあるんじゃないの
110名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:57:57.84 ID:bORjX1Wl0
良かったな落合。

ゲンダイ、ザコザコ、サンスポに叩かれるってことは、日本人である証明。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:57:57.90 ID:sb+HaQQe0
殿様商売してるからだろ
もっとファンサービスしろよ
112名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:58:25.96 ID:VzdahfLc0
田尾が監督になったら年間シート買うよ
113名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:58:45.17 ID:E7SVFbS90
交通の便は非常に良いよ、ただ前にキチガイイオンがデ―ンと邪魔しるのが最大の難点。
114名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:58:55.39 ID:lBk5LJ6M0
レイパー立浪や銭留孝介、禿髪憲伸がいた頃が反日味噌の最後の灯だったな
もう今じゃ何の魅力もないし、勝ってもちっとも盛り上がらない
優勝ももう見飽きたしな
そら客が入らないわけだ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:59:07.59 ID:xP7h/r5IO
巨人戦とかが客少なくなってる以上に、パリーグ全体の動員数が上がってるから、
ヤキ豚ってセリフをいいたい人たちには悪いが、別に野球人気が下がってるわけじゃないんだよね。
ただ、野球ヲタの自分も、もう少しチケット安くしてほしいとは思うな〜
116名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:00:44.56 ID:Mtvaf73VO
なんで甲子園はいつもあんなに入ってるの?
117名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:00:50.27 ID:Z2EhhizZ0
>>114
優勝を見飽きたといってみたいです……
そんなファンは贅沢すぎる
118名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:01:28.33 ID:f3b5es350
>>108
そんな計画あったんかw
最高やな
119名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:02:07.86 ID:c9KpccLKO
景気が悪い、野球そのものがヤバい、弱いの三重苦
120名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:02:09.87 ID:5aITdJii0
>>1「ファンの反応を見ていると、落合監督個人に対する批判の声は現段階
  ではそれほど高まっていないと思いますよ。

そんなわけないだろ、森野豚ひいきにグスマンの起用など
めちゃくちゃなことやってファンサービスもしない
落合今すぐ辞めろがファンの総意だ!
121名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:02:18.19 ID:sb+HaQQe0
何とかデーとかやってるの?
ソフバンやオリックスがよくやってるやつ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:02:54.59 ID:f3b5es350
>>116
中日ドラゴンズは趣味の一部なんだけど
阪神タイガースは生活の一部だからね
123名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:04:23.25 ID:QtpHoxHJ0
>>97

鯉はそれなりに努力してないか?
悪いのはセパ関係なく「大都市圏」だろ
横浜、ヤクルト、西武、千葉とかの首都圏、例外的に宗教団体である阪神を除く関西圏(オリックス)
北海道、東北、福岡とかはまだマシ
球団は首都圏に3にまとめて1つは新潟に持ってけばいい(巨人は単体球団でヤクルトと横浜の合併球団と西武と千葉の合併球団)
関西は阪神だけで十分
オリックスは四国にでも持ってけばいい
これで北海道1、東北1、北陸1、関東2、東海1、関西1、中国1、四国1、九州1でバランスがよくなる
124名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:04:40.96 ID:1dZROmS10
>>117
2002年からずっとAクラスだし、贅沢になってるんだろうなあ
「勝つことが最大のファンサービス」の意味がわからないんだと思う
125名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:04:53.03 ID:LV5Niy780
監督が誰でもいいじゃないか。勝つのがいちばんで落合はその点では文句の
つけようがないと思うけどねえ。
野球ファンの気持ちはよくわからんな。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:05:15.37 ID:BMnzOkxTO
ナゴヤドームは一塁側の内野のトイレにはジェットタオルがあるが三塁側の内野のトイレにはジェットタオルが無い。
これマメです。
127名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:05:19.90 ID:YKhYealv0
>>16
極論すれば、大して記録のないのにカリスマ扱いの長島と3冠王3回という実績なのにあまりリスペクトされてないの落合そのままだな。

要は、マスゴミ様の扱い次第。んで、そのマスゴミ様はバカの集まりということが最近実証された。

ということは・・・?
128 【東電 74.4 %】 :2011/09/09(金) 22:05:54.28 ID:1N5gKI5N0
>>84

新宿区内の神宮球場と国立競技場も良いよ!
129名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:06:03.27 ID:5qcvrOn30
ビョン、セサル、グスマンと長年にわたりハンデを与える選手を使い続けてるのかわからん
130名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:06:08.16 ID:5aITdJii0
勝つことが最大のファンサービスって勝とうするのはあたりまえのこと
ファンサービスでもなんでもない、それが仕事
131 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 22:06:26.95 ID:+YEdEQKNO
132名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:06:28.18 ID:Yi+BQWsb0
年間指定席を少なくしたとはいえ、まだ他球団に比べれば多すぎる。
収入は安定してるだろうが、普通のファンがふらっと寄れない。
ナゴドの試合はテレビで見るモノなんだろう。
133名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:06:41.49 ID:/M8L6Omz0
チアドラがかわいくなったからなあ
そりゃ客が減る罠
134名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:07:05.17 ID:LV5Niy780
>>130
それをいったら広島、横浜は…
135名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:07:48.36 ID:7en6WLtU0
他球団ファンから見ても浅尾を全国区のスターに出来ない時点で終わってる
136名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:07:53.81 ID:c9KpccLKO
>>129
ウッズやブランコを見ればわかるだろ

結果論で語るのは誰でもできる
137 【2m】 :2011/09/09(金) 22:08:00.33 ID:NAodUEoL0
古葉末期〜阿南時代の広島そっくり

順位はAクラスだけど客がはいらない
138名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:08:10.37 ID:TPOU+IP6O
2軍のナゴヤ球場と土地あるのがまだ救いだな
139名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:08:51.36 ID:TuIIMwDMO
>>120
勝手に総意にしてるお前は何様なんだよ。
ふざけるなバーカ
140名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:08:58.44 ID:lk719hVx0

星野仙一のときから下降線だったよ。落合が悪いわけじゃない。
名古屋の人間が冷たいってことだ。
それとドームが甲子園みたいに駅から歩いて1分のところなら
もっと入ってるはず。
 
141名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:08:58.97 ID:rJJTKrdf0
プロ野球自体にノーと言ってるんだけどね。
142名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:09:05.43 ID:sb+HaQQe0
そもそも地元のスターを何でとらないんだ
堂林、磯村の中京バッテリーもスルーだし
古くは工藤、槙原、イチローとことごとくスルー
143名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:09:04.91 ID:f3b5es350
落合の後任って誰や
真弓の後任はいろんなところで議論されてるけど
144名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:09:26.83 ID:Yi+BQWsb0
>>134
広島は、かつて勝ちまくっても観客動員には結びつかなかった。
ところが、球場を変えたら過去最高をあっさり塗り替え、
3年目の今年も絶好調。

ま、球場が悪いってことか・・・・
145名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:09:59.01 ID:DGST8Atr0
客の入りを監督のせいにされるってどんだけだよw

営業は落合のせいにしないで仕事しろよw
グッズもまともなの作れよ・・・
146名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:10:03.25 ID:cSigFMmDO
統一球になってから点数入らない試合でつまらん。去年は10試合ぐらい行ったけど今シーズンは1試合しか行ってないな-
147名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:10:06.77 ID:GQrOFmzN0
監督が誰がやろうが
グランドでプレーするのは選手
客が来ない原因を監督のする時点で
野球のことわかってないわ
行かないのはドーム関連の不条理な料金設定が気に入らないんだよ
それと年俸と釣り合わない選手の働きぶり!
監督のせいにするなや!
148名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:10:49.56 ID:BE+WCfLB0
プロ野球は観客動員の数え方どうにかしろよ
149名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:11:08.38 ID:8eFB2K/Y0
まあ、落合はそろそろ辞めどきだろ
今年はCSでれればいいや
俺はオチシンだけどね
150名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:11:41.10 ID:29ElxZFq0
>>115
パリーグ人気が上がってる〜(涙)上がってる〜(涙)
とか言う奴いるけど正直何処がだって話だな
1980年代後半から1990年代前半の方がよっぽど魅力あったし盛り上がってた
子供はみんな水色の西武帽を被ってた時代だし、
西武開幕戦は地上波で放送されて視聴率20%越え
今なんて千葉マリンで試合なんてどのチーム相手でも観客すっからかんだし、
西武ドームも同じ、土日ぐらいしか入ってない
楽天の球場なんてキャパシティがもともと少ないから満員になっても大した事ない
オリックスはファンが異常に少ないし
人気があるのはダルやハンカチのいる日ハムと優勝争いで盛り上がってるソフトバンクぐらいなもの
流しそうめんのイメージだけでパリーグが過去異常なぐらいに不人気だと勘違いしてる奴が未だにいるんだよな
151名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:11:43.65 ID:E7SVFbS90
名古屋球場が良かったなんて言ってるのがいるが、駅から遠いし、しかも名鉄ときてるから最悪。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:11:51.97 ID:jDNjlsBNi
>>74
で、木金は人が入ったのかね?
153名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:12:25.68 ID:nItIumNw0
落合が人気ないんじゃなくて野球が人気なくなってんだよ
154名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:12:38.12 ID:5aITdJii0
>>134
あの2チームだって勝とうとはしてる
ただ実力がないから負けてるだけ
弱かろうが強かろうが勝つことがファンサービスなどと言うことが間違い
負けるために手を抜く選手なんて森野ぐらいだろ
155名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:12:59.23 ID:TX70CKNc0
1−0こそしびれる展開なんだと思うんだがなぁ
156名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:13:21.37 ID:sBKZK4/m0
落合閑古鳥
157名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:13:58.73 ID:c9KpccLKO
>>155
しびれるけど、球場では退屈だよ
テレビ向き
158名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:14:30.34 ID:DGST8Atr0
>>151
名駅まで近いやん
名駅から遠すぎるわ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:14:46.40 ID:nItIumNw0
>>157
テレビにも向いてない
中継数減ってるでしょ

繰り返す、落合が人気ないんじゃない、野球自体がもう求められていないんだよ
160名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:14:58.06 ID:f3b5es350
>>152
だいぶまえに木金休業は終わったやろ9月の始めくらい

豊田三河の人間がわざわざナゴドまで出てこんだろう
名古屋のサラリーマンか名古屋周辺のじじばばやな 平日のナイターは
161名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:15:11.54 ID:E7SVFbS90
落合が消えると信子が出てくるぞ
162名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:16:06.46 ID:VNAf1rlyO
はげがいると点がまったく入らない
いないと入るね
163名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:17:11.02 ID:JEtBRCkC0
ナゴヤドームは見に行く気が起こらない
チケが高い球場がつまらない物が高い立地が悪い
誰が監督でも一緒
テレビで見てた方がマシ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:17:33.16 ID:f3b5es350
このスレ見てたら、
甲子園行きたくなってきた
梅田発の阪神電車からお祭りやもん
165名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:17:46.31 ID:Brf0hlfpP
喜怒哀楽を表に出さないことを半ば強制されてるかの様な選手たちを見て何が面白いんだよ
全員が無表情に感じるわ
そのツケを人形に肩代わりさせてるなんて馬鹿げてる
166名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:17:48.45 ID:QJKoQqCe0
監督が見たくて野球って客は来るの?
167名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:18:06.33 ID:NqJaMMQH0
ナゴヤ球場なら喜んで行くのだが

ナゴヤドームが糞ってのには同意
168名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:18:06.80 ID:6k50PUnlO
フクシ君に監督になって欲しい
169名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:18:36.12 ID:c9KpccLKO
>>159
そんな事言ったらテレビ自体も需要はないですが
170名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:19:08.68 ID:OGDjTAEY0
去年土日にデーゲームやりまくったせいで
ずっとナイター見てた層切り捨てたのがまずかったんじゃ?
171名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:19:15.20 ID:vCvRTqcD0
>>160

その通り
俺は三河に住んでるが仕事終わりにあんな面倒くさい場所に行かない
休みの日には見に行ってるけどね
172名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:19:39.85 ID:LV5Niy780
>>162
はげってもしかして和田さん? はげとは失礼な! はげとかいうな!

ナゴドは駅から遠いっけ?? 2〜3回行ったけど、地下鉄の駅からは
すぐだったような。イオンで買い物とかメシ食ったりもできるし。
イオンはナゴドで初めて行ってそれきりだけど、でかいな〜って印象。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:19:42.11 ID:+ZCrYkbeP
>>160

名古屋の人らは仕事柄朝早いから夜は外で遊ばないのよ
174名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:21:21.05 ID:vCvRTqcD0
>>173

そういえば錦も人がいないような…
175名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:22:16.49 ID:qJOF84T50
わざわざ金払って内野ゴロを見に行くのは馬鹿げてる
176名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:23:03.52 ID:E7SVFbS90
名古屋球場なんて最寄りの駅は名鉄だよ、しかも歩くと非常に遠い。国鉄がたまに近くを通っていた貨物線に臨時駅つくり、名駅から臨時を出していたが酷い混みようだった。今はその貨物線すら無くなったけど。
それに比べりゃ地下鉄がバンバン走ってるドームの方が、ずーっと便利。血迷ってはいけんよ。
177名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:23:43.59 ID:k3HMjf0DO
マジレスすれば落合見たくてナゴト通ってるんだが
たしかにドメやウッズ、川上がいた頃に比べればメンバーも固定されていないし、圧倒的な試合が皆無だけど
若手も育ってきたし楽しんで見ているんだけどなあ
投手陣は文句のつけようがないけど、まともに打てるのがいないのはつらい
178名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:24:22.42 ID:fxNcv9H3O
新球場を作ってくれたら行くけどな。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:24:55.51 ID:vCvRTqcD0
今日みたいな4番が打ってエースがピシャっとみたいな試合今年あったっけ?
180名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:25:04.49 ID:5aITdJii0
たまーに勝つとヒーローインタビューで「ドームに観に来て」と選手がよくほざくが
あれは球団に無理やり言うように命令されてるんだと思う
ああいうこと言われると余計に客は来なくなることに気がつけよ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:25:16.71 ID:hm6B9y8zO
狭くて汚い球場で大雑把かつ適当な野球で十年に一回くらい優勝してた頃が幸せだった
182名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:25:20.03 ID:T5906z4h0
年に10回は行くけど、昔からずっと変わらないあのしょぼい演出は何なんだろ
パンパンパパパンパパパパパパンwwwってやつ 要らなくね?
席も高いわ古臭いわ 飯はイオンで買えるからまだマシだけど
183名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:25:28.57 ID:qJOF84T50
統一球のせいでボールをコチョコチョっと出来なったからな。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:26:45.01 ID:NDLqte5y0
先制・逆転されたら最後、点が取れないから負け決定だもんな
若手の活躍くらいしか見所がないし、それすらもベテラン優先で・・・そりゃ客足も遠のくだろ
185名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:26:55.01 ID:cUhug8wI0
統一球でロースコアゲームになって見に行きたいと思う人が出てくるわけがない
TVで見てるぶんにはいいけど球場で1−0なんて試合見てると退屈でしょうがない
186名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:28:48.73 ID:fxNcv9H3O
ナゴヤドームって食べ物の持ち込み可だっけ??
187名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:28:50.29 ID:c9KpccLKO
投手戦しかないんだから観客席にモニターを置けよ
バックネット裏以外眠たくなるだろ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:29:59.71 ID:E7SVFbS90
球場は野球だけ見るところではない。飲んで、食べて、向いの観客席を観察するところです。
189名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:30:09.88 ID:ZaA8ht4V0
ナゴド野球のつまらなさは異常だから仕方ない
アレに金を払うと思う奴はマゾ
190名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:31:10.64 ID:zoScTYxk0
銭ゲバ認定して福留叩きしての追い出し方とか見てると、
新聞屋も球団もオチシンもどれも糞
人気が下がるのも当たり前
191名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:31:58.27 ID:5aITdJii0
今日は意外にも23000程度入ってるんだな
相手がアマチュアレベルの雑魚で2万入るだけでもよく来たほうだろ
192名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:33:45.55 ID:fH1f5sDK0
このドーム呪われてるからな
1−0とか多すぎ だれがそんなの見るかよ
ストレスたまるわw
193名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:34:01.17 ID:4aihEM9N0
ロンドン五輪の予選が始まれば、また盛り返すでしょ
194名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:34:04.73 ID:orY2rDpq0
まぁ、ナゴドの立地の問題ではないわな。成績も毎年Aクラス。
そんな幸せな事はない。
結局はだ、名古屋民の野球や野球の楽しみ方、地元チームに対する贔屓は
あるけど、金だしてまで見たくない。
勝ってる良い所だけ見たい。スターだけ見たい。っていう
ケチ根性から来るものだろうね。
195名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:34:06.17 ID:RG65r5xU0
中日はインチキして薬飲んでも点入らんし
ファンも2chでしか騒がない
196名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:34:09.85 ID:DGST8Atr0
今年は土日稼働で親子連れが減ったのも原因だろ
チケット発売日も土曜だし

飲食店も土日稼働の多いとこは前年割れだよ
197名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:34:13.45 ID:NAgaqI4/0
今時やきうとかアホかっつーの
198名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:34:57.09 ID:rImd3AVb0
金払って見るような試合やってないもんなぁ
199名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:35:12.40 ID:BMnzOkxTO
そういえばナゴヤドームが出来るって決まった時
交通アクセスが不便になるから反対って言う意見が尾張、三河、岐阜、三重のファンから沢山あったって新聞に載ってたのを思い出した。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:36:15.20 ID:gr6f6caK0
中日って好きな選手一人もいない。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:36:31.03 ID:fR9za1yU0
>>186
可だろ?
みんなイオンで買い物しとるが
202(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/09/09(金) 22:36:35.97 ID:I8IIy8+gO
ぶっちゃけ、大画面テレビのスカパーで野球中継見たら、ドーム球場に行く必要なくなるんだよねw
203名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:37:12.33 ID:Qi0tVt4e0
グランパスみたく愛知の真ん中らへんに屋外球場をサブフランチャイズ作ったらどう?
204名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:37:19.04 ID:DJe73zbS0
江尻w
205名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:38:25.42 ID:orY2rDpq0
>>199 それもあるわな。名鉄1本で三河、岐阜方面からも集客できる所
だったからな。それに あそこの界隈はチャリ乗ってまで駆けつけるという(今の二軍戦も
そう。)熱心なおっさん達もいたしな。まぁ、生ビール7か800円の所にそんなおっさん誰が
いくかよ。
206名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:39:41.79 ID:TN/5INNv0
みんなグランパスに流れてきてるね
野球なんてダサイしさ
207名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:39:56.39 ID:BMnzOkxTO
>>201
不可だから、みんなカバンとかに隠して持ち込んでいる。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:42:04.60 ID:5aITdJii0
>>206
それもない
トヨタスタジアムはいつもガラガラだぞ
ただグランパスのほうが素直に全力で応援するファンは多いよ
今の中日はそれがない、森野のプレーや態度見て応援する気になるか?
あいつはわざと客を挑発してるよ
209名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:42:58.76 ID:p3PllCI20
ナゴヤ球場時代でも観衆2万8千とか2万5千とかよくあった。当時の数えかたでも2万台なんだから
210名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:43:51.73 ID:ImiigLAAO
セ・リーグ自体がツマンネ。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:44:13.76 ID:orY2rDpq0
あんなにシーズンシートがスカスカなら、6回から2000円で空席分
自由解放すればいいのによ。
昔 ナゴ球時代は外野は7回から無料じゃなかった??
212名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:44:22.63 ID:fR9za1yU0
>>207
そうなのか
やーらしーからかくしとるだけだとおもっとったわ
213名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:44:40.53 ID:FQhTbq/70
笛や太鼓のチンドンやめさせーや
あれじゃー アホとおっさん以外 行けんだろが
いつまで昭和やってんねん アホが

いいかげん気づけや プロ野球
214名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:46:42.21 ID:T5906z4h0
貧打戦はつまらない
国際化とかどーでもいいから
215>>206嘘つくな:2011/09/09(金) 22:47:14.49 ID:TPOU+IP6O
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  32,877  39,941  -7,064 ▼ −  12  394,519 51.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  26,348  30,542  -4,194 ▼ −  12  316,181 62.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  18,093  25,684  -7,591 ▼ −  11  199,021 31.8%
04  川 崎  17,038  18,562  -1,524 ▼ −  12  204,454 68.2%
05  名古屋 15,459  19,979  -4,520 ▼ ↑  13  200,964 49.0%
06  G大阪  15,412  16,654  -1,242 ▼ −  12  184,948 73.4%
07  仙 台  15,223  17,332  -2,109 ▼ ↑  12  182,677 77.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  C大阪  14,596  15,026   -430 ▼ ↑  12  175,156 49.8%
09  鹿 島  14,257  20,966  -6,709 ▼ ↓  12  171,080 35.7%
10  清 水  14,069  18,001  -3,932 ▼ ↑  12  168,823 69.3%
11  広 島  13,048  14,562  -1,514 ▼ ↑  12  156,577 27.7%
12  神 戸  13,030  12,824   +206 △ ↑  13  169,396 43.2%
13   柏    12,393.   8,098  +4,295 △ ↓  12  148,713 57.3%
14  甲 府  12,123  12,406   -283 ▼ −  12  145,479 61.3%
15  磐 田  11,213  12,137   -924 ▼ −  11  123,339 57.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16  山 形.   9,590  11,710  -2,120 ▼ −  12  115,077 47.2%
17  福 岡.   9,308.   8,821   +487 △ −  12  111,696 41.3%
18  大 宮.   9,027  11,064  -2,037 ▼ ↑  12  108,321 59.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,169  18,428  -3,259 ▼ ↑ 216. 3,276,421 50.1%
216名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:47:28.87 ID:X4porYWG0
落合と野村の対談で

落合理論が圧勝してたな

練習しない方針の野村
過酷な練習をするのが落合

ミーティング必ずするのが野村
いっさいしないで体で覚えさせるのが落合
217 【東電 70.5 %】 :2011/09/09(金) 22:47:45.85 ID:sKT/awyX0
つまらないからだけじゃないかな?
218名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:47:48.47 ID:iaRSlFOGO
落合が辞めても集客が戻るとは思えないけどな
219名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:48:18.11 ID:zoScTYxk0
落合1人のせいにしてるようじゃ、
何時迄経っても客入りが増えることは無いだろうなー

例え、打って勝てるようになっても、戻ってくるのは元のコア信者だけ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:48:28.52 ID:B3R98E2G0
落合はあまり関係ないと思う。
監督が地味でも選手に華があれば客が入る。
地味な森監督時代の西武は選手たちは華があって個性的だった。
清原、秋山、石毛、東尾、工藤・・・
221名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:49:27.92 ID:ceVG6gjt0
見るスポーツ自体がおしまい

だって子ども減っているから
222名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:49:32.24 ID:pkX8wGwT0
貧打と言われて久しいが去年までは2点ぐらいは取ってたからなぁ
今年は酷すぎる
223名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:49:56.96 ID:XtqLLm4UO
>>213
お前、サッカーやバレー見た事ないだろw
バスケなんてシンセサイザーだけどなw
224名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:49:58.86 ID:DGST8Atr0
中日戦はみたいが忙しいんだよ、震災後は…
あと値段高い、メシまずい
225名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:50:08.40 ID:BMnzOkxTO
>>211
たしか八回の表からだったような?
ちなみに試合終了後に売店で売れ残りの食べ物を安売りしてたよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:50:09.02 ID:V+6H0Ed+O
>>219
愛知でのドラゴンズファン率を甘く見てないか?
227名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:50:09.37 ID:GiIKt4G/O
ナゴヤドームの地味なカラーリング。
テレビで見てても眠くなる。
228名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:51:36.41 ID:5aITdJii0
昔はわくわくしたけどな
今中、大豊、彦野、山崎、ゴメス、川又、宇野・・・

今はなんや?森野が打席に立ってもたるすぎてあくびが出る
あの豚は今の中日を象徴してる
229名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:52:10.69 ID:x4RKcQDB0
>>213
中日の応援は群を抜いてダサい気はする
井端が初球でアウトになると笑うけど
230名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:52:19.00 ID:kb2nKaUgO
とぶボールに戻しなさい
231名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:52:51.10 ID:jEWaQpgF0
むしろ今でも客来すぎ
7月8月とか鼻で笑っちまうようなお粗末プレー連発だったし
あんなんでお金とっちゃだめでしょ
森野みたいに客の野次に応戦する間抜けもいるしスタンドなんかもっと閑散としてなきゃおかしい
232名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:52:52.37 ID:P2kCT4eD0
人工芝をもっと芝っぽいやつに変えようよ
233名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:53:33.55 ID:rh+nbkE80
中日ファンってムキになって反論する人いるけど球場行く人は絶対点が多く入る方が楽しいだろ
野球通ばかりじゃあるまいし特に子供とかはスター選手のホームランとか見たいはず
ただでさえナゴドはホームランが出にくい球場だったのにさらに統一球だからな
234名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:53:37.29 ID:yvgr3W5x0
ナゴヤドームは営業頑張らないとな
良い評判ほとんど聞かないし
235名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:54:02.11 ID:6ScaSdRt0
ツボイノリオの副音声解説の日はかかさず見るw
236名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:54:10.38 ID:zoScTYxk0
>>226
もう多くは、そんな洗脳から解放されてるんだよ
愛知だから、名古屋だから、地元なんだから ファンで当たり前なんてなw
237名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:54:45.38 ID:XtqLLm4UO
>>220
選手に華がないけど、監督はファン感にもでないし、インタビューはまともにやらないし内容は記者には言ってもわからないだろ、しかもファンに一言では特に無い。だからな
ファンがそっぽ向く要素満載だろ
238名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:55:29.10 ID:Y1O8PFFg0
野球であれサッカーであれ赤の他人の勝ち負けに熱くなれるってのがよくわからん。
何とかズが買ったら一日嬉しいとか負けたら一日荒れるとかマジでキチガイじゃないか?っておもう。
国を代表してるわけでもないのに。
239名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:55:35.66 ID:5aITdJii0
まあファンは今後もドームなんか行かないことだ
大赤字になれば球団も真剣に考えるだろうから
240名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:56:19.26 ID:hm6B9y8zO
星野や山田の野球も守備的だったし地味を絵に描いたような高木のほうが遥かに豪快だった
完全に球場のせい
241名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:56:34.71 ID:/FIEBjpb0
落合は名監督
242名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:57:20.80 ID:wXtUCaO80
やきうがつまらないからだろwww
243名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:57:31.55 ID:nItIumNw0
中日ってより中日新聞の影響力が東海地区で下がってきてるんだろうな
時代の流れだよ、仕方ない
244名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:58:47.02 ID:gdW1niJf0
面白い森野の顔のせい
245名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:58:50.98 ID:7UoAgKrV0
・とにかくチケットが高い。ビジターファンがびっくりする。
・落合は名将だが、落合野球がつまらない。
・落合のマスコミ嫌いがヒドすぎる
(身内の中日新聞や中スポにも協力的でない)
・とにかく貧打
・ドアラ以外のイベントがほとんどない。
・KYで球界に協力的でない。WBCにも協力せず。
・とにかくナイターが大嫌い。
 日本シリーズの中継にも配慮しない!

正直、今の中日は巨人よりもヒドイと思う。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:58:52.07 ID:yPxfgFvs0
愛知県民(名古屋じゃない)だけど、JR沿線だと遠すぎる。
ナゴヤ球場の時は良く行ってたが、ナゴドになって1度も行ってない
247名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:59:07.11 ID:V+6H0Ed+O
>>236
いやいや、ファンは相変わらず多いよ。
ただここ何年かの打線が糞なだけで。
福留やウッズの頃の打線なら集客は見込めるよ。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:00:02.43 ID:5BN+eGIh0
落合のせいで長年巨人ファンから
中日ファンになった俺としては辞めて欲しくない。
249名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:00:36.56 ID:XtqLLm4UO
>>238
国代表してても赤の他人じゃねーかw
しかもサッカーとかオリンピックとかミーハーレベルのくせにww
250名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:00:39.86 ID:RCesT1ZH0
>>240
高木さんをなめてはいけないわな。
あのナゴヤ球場のハチャメチャ狂竜打線でセカンド職人でポジション
守り通すのは大変なこと
251名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:00:49.62 ID:B3R98E2G0
最近の中日の若手選手も迫力不足でパッとしないなあ
平田とか堂上兄弟とか頑張ってるけどねぇ。
おれが子供のころ(80年代後半)は立浪が出てきたり
投手では近藤真一がノーヒットノーランをやったり
凄い新人が次々と現れてた。
今の子供たちは近藤真一を知らないかもなあ。
252名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:01:04.81 ID:obHTWfeB0
>>247
そう思うならそうなんだろう 信者の中ではな
少なくとも俺の周りには、もう気にしてる奴の方が少ないけどさ
253名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:02:29.46 ID:KkAJR0BKP
ここにいる皆さんは、ベンチ蹴ったり審判殴ったりする
監督が大好きなんですね。
254名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:03:09.07 ID:XEqV3hmoO
監督と4番がハゲあがってる球団に人気がでるわけないだろ。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:03:10.21 ID:7UoAgKrV0

・とにかくナイターが大嫌い。
 日本シリーズの中継にも配慮しない!


。とにかく「デーゲーム」が大嫌い!
256名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:03:22.76 ID:V+6H0Ed+O
>>252
まぁお前の周りはどっちでもいいんだけど、やっぱり投手戦で勝っても面白くないだろうね。
特に初心者の人を連れていっても退屈なだけでファンにはならないし。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:04:35.65 ID:DGST8Atr0
>>245
落合はデーゲームが大嫌いなんだぜ
デーゲームは営業の方針
258名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:06:48.29 ID:5aITdJii0
>>253
あれは大嫌いだよ
中村武など殴りまくり今中も殴られたと本に書いてるし
落合英二もベンチで殴られてるシーンを珍プレーでも見た
他にも何人殴ったんだろうね、最低の監督
あれが今の時代だったら1001は刑務所
藤王だけは手に負えずアメリカに放り出したけどな
259名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:07:04.43 ID:AYqxlKLz0
>>253

ルーツ監督は大好きです。
260名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:10:21.52 ID:mHZT3sk20
04年と07年の優勝DVDが最近のBGV。
261名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:11:00.81 ID:B3R98E2G0
星野監督になって、平野謙が1年でトレードに出されたのは
星野が平野を嫌っていたからという噂があるね。
星野のそういうところは嫌いだな。
262名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:12:06.20 ID:Qi0tVt4e0
権藤監督きたこれ
263名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:13:01.30 ID:DPp0zlRN0
試合中に、おい落合!と再三思うけど
まだまだ辞めんで欲しい
264名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:15:47.13 ID:mHZT3sk20
>>261
逆でしょ。平野が千を嫌ってた。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:16:26.89 ID:f3b5es350
ナゴドで阪神応援したいので
2位目指して頑張ってください
落合の引退試合にしますんで
266名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:16:49.15 ID:QiFszPYj0
トヨタ系の休日が木金だから、家族や友達と休みが合わなくて観戦に行けない。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:16:52.37 ID:1hvkchKZ0
マジレスすると自動車関係が木金休み
268名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:17:12.61 ID:vatHQzai0
ドアラのイベントのほうが客入るんじゃないの
269名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:18:09.98 ID:fl38G0stI
低反発球+ナゴド
一番つまんなくなってそう。
もともと飛距離のでない中途半端な
ホームランバッターには超過酷な環境なんじゃないかね。
270名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:18:34.27 ID:D4gSxmC6O
糞やきう
271名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:19:07.28 ID:ZbWmrJAT0
立浪の方が嫌だろ。
272名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:20:06.49 ID:AbtOdu800
和田のハゲのせいじゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:20:44.53 ID:NgfgMfNM0
>>207
球場の係員に見つかって、球場の外で無理やり弁当を食べさせられた
家族連れってナゴヤドームだっけ?
274名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:21:55.43 ID:TnajX2gX0
2万ちょっと入れば十分では?
マリナーズもその位??
275名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:22:59.59 ID:mxmdDREJ0
糞ビ、セサル、グスマンや佐伯など結果が出ない外人ベテランびいきばっかり
こんななめた起用する監督が率いるチーム応援する気になるわけがない
276名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:24:11.86 ID:obHTWfeB0
>>256
なんで地元だからという理由だけで、
新聞屋の子会社球団を応援しないといけないの?って感じ

新聞屋と地元TVで勝手に煽ってるだけでしょ、野球って。 

これがネット世代
277名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:25:01.48 ID:3mGTkPHxO
落合関係なく中日って根暗なイメージ
278名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:25:13.06 ID:UDpbVhZGO
今の中日はおっさん化が著しいから余計つまらないだろ

岩瀬が打たれた時は違う意味で盛り上がるけどねw
279名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:25:14.66 ID:lcKzZJEO0
野球のつまらなさに気付いてきたんだよ。
これからの名古屋はグランパスだよ。今の子供はサッカーの方が好きだろう。
280名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:25:46.74 ID:ZQo+fYG4O
立浪が監督になったら森野は絶対干すだろうな
281名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:25:52.35 ID:aNzwsvA10
親会社が黒字なら、球団の赤字を非課税で補填できるんだろ。
親会社が黒字なら
282名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:26:13.75 ID:75jOZzLp0
>>261
近藤時代の野武士軍団はあらかたトレードに出されてる
283名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:26:24.37 ID:5aITdJii0
10月にドームで11試合もあるんだぞ
しかも4〜6日の平日の広島3連戦と5試合全て平日のヤクルト戦がある
誰かの引退試合かヤクルトの優勝決まる試合(それでもヤクルトファンで埋まるかどうか・・・)
でもないと1万人以下もあるで
284名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:26:59.24 ID:BMnzOkxTO
>>273
そうナゴヤドームだよ。昔ドームとイオンの連絡橋の所でイオンが弁当売ってたんだけどドームに持ち込んで良いって言って売ってたけどドームに行くと食べ物は持ち込めないって言われて良くトラブルになっていたよ。
285名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:28:24.05 ID:KSdU9/mM0
チケットを5000円にして飲み放題食べ放題にしたらいいと思う
286名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:28:27.41 ID:5MztiajH0
どこの球場でも行けば感じるけど親に連れて来られた子供はゲームしてるもんな
287名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:29:19.94 ID:qP1f8PQAI
ドームじゃ開放感なさ過ぎ。
そこは大リーグ見習えよ
288名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:29:39.97 ID:LrLwrHkPO
ビジター応援席を増やせ。話はそれからだ
289名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:31:03.89 ID:Zc0lX53+0
落合というより森野だな
使ってるのは落合だが

森野の態度見てると、
金払って見るのが馬鹿らしくなる
290名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:31:53.49 ID:QiFszPYj0
>>275
外人は北米ルートが絶たれてるんだから、大リーグにかすりもしない外人の中から
目星をつけて連れてきて確変に期待するしかないんだよ。
291名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:32:06.39 ID:WQhAmx80O
食べ物持ち込み禁止ってマジか
名古屋ドームってクソだな
292名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:32:57.53 ID:7UoAgKrV0
>>279

優勝しても、グランパスなんてマジ空気だから。
パレード悲惨だったぞwww
293名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:34:32.23 ID:/2RcvKgb0
完全試合してるPを代えるような監督いらんでしょ

客なめすぎ
294名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:35:13.16 ID:HCKjgfd70
次は坂東かな
295名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:35:14.79 ID:6dKO1Zjf0
名古屋マスコミの洗脳パワーが落ちてきているのは確か。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:35:25.41 ID:E4jjqS5T0
そもそも名古屋の人間は野球のチケットなんぞに金を出さない
ここ最近だけが異常だったんだ
297名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:35:32.24 ID:obHTWfeB0
>>286
野球を見るんだったら、ライブでもTVでも
高校野球の甲子園のほうが圧倒的に面白いし、
ファン()じゃなくても、地元贔屓じゃなくても楽しめるし
298名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:35:37.35 ID:AbtOdu80O
まぁナゴヤドームと球団の殿様営業が原因でしょう。いつも同じのプレゼント、三塁側限定の企画チケット(値引きではない)何年も同じの応援ソング、行きたいと思う要素がありません。開幕戦でそこでしか使えない旗(開幕と書かれていた)をもらったときには笑えました。

選手が使った物とかチアドラとの交流とかチケットプレゼントとか当日発表でできませんかね!

企業とのタイアップでプレゼントも毎日できるはず!

楽天やソフトバンクを見習え〜
299名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:36:21.03 ID:jPG5FD7r0
>>292
グランパスはトヨタサッカー部
ドラゴンズは中日新聞野球部

冷静に考えれば応援する理由がないわな。
落合だからじゃなくて誰でももう駄目だと思う。
俺も親が愛知にいて中日新聞取ってるんだけど、
あの新聞朝鮮人や左翼の巣窟だから解約してほしい。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:39:13.98 ID:VTgZc61tO
ただ単に、トヨタ系列は土日出勤だからでしょ
ただ、9月までだから、10月に入ったら土日集客が伸びるんじゃないかね
301名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:39:56.97 ID:uR24lIjb0
ドームの閉塞感に地味な中日の攻撃陣ではアクビでるよ。
302名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:40:10.31 ID:jJ3d4/h10
閑古鳥の手羽先・・・
303名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:40:33.54 ID:Zc0lX53+0
ドアラもマンネリ化してきたしね
304名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:40:40.03 ID:STwWfV3O0

あんな名古屋市内かどうかさえわからない辺鄙な場所に球場を持ってるのがダメなんだよ。誰が監督やっても
変わらないと断言できるね。

笹島に、大ナゴヤスタヂアムを作ればいいのに。頭の悪い大学とか一等地に置く必要もないだろう
305名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:40:50.10 ID:jDNjlsBNi
中日ドラゴンズ 公式サイトの地味さが球団の雰囲気を象徴している。
http://dragons.jp/
306名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:42:28.94 ID:HaZlFcgO0
打てないのは中日だけじゃないんだがな。
307名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:43:13.86 ID:4nzv/4kX0
>>292
鯱のパレードの告知は味噌地域で独占してる中日新聞やテレビでもメッチャ適当だったからな
ちゃんと中日優勝パレード並みに告知してればもう少し人集まっただろうよ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:44:00.35 ID:ZQo+fYG4O
山田の時なんかもっとガララーガだったのに何を今更

落合自身が言ってるように弱かったら名古屋の客は来んよ

首位に何ゲームも離されて必死で追っかけるここ数年の展開は飽きられても仕方ない
309名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:44:28.51 ID:jPG5FD7r0
まだ2万人も見に行ってるというのが信じられん。
中日新聞の関係者ばかりなんだろうか?
310名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:44:45.20 ID:gHQ7x6aF0
>>127
不思議なもんだよなあ
客がみたいのは強いよりもエンターテイメントってやつか
311名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:44:48.44 ID:AkyLjeLJ0
点が取れないなら取れるようにしっかり応援するのがファンってもんだろうに
312名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:45:04.57 ID:TffCQ7qG0
意外とみんな冷静に分析してるな。そう、監督や選手変えたくらいじゃ変わらない。社会の空気や時代の流れみたいな要素のほうがでかいだろう
313名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:46:44.38 ID:PVP4Bpsk0
ただ単にやきうがつまらないのを名古屋の人が気づいただけなんじゃねぇーの
314名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:47:08.91 ID:TPOU+IP6Q
まぁ今年はこれでいいんじゃねーの
球団にも危機感、ガッツリ年俸下げて選手にもやる気出せればいい
315名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:47:53.04 ID:y4lGc01o0
不倫タツナミでファンが満足する野球が出来るの?
ファンはそれを望んでいるの?
316名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:47:54.99 ID:gHQ7x6aF0
単にスター選手がいないだけだな
317名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:48:00.77 ID:STwWfV3O0

遠い
見づらい
高い

ドームブームに乗って作ったのはいいけど、非常に満足度の低い球場なのは間違いない。
大阪ドームもひどいけどね。福岡ドームみたいにすれば、外野スタンドももう少しマシになったのに
318名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:48:12.59 ID:YyWU/eHK0
名古屋のマスコミは、ほとんどがチウニチグループなんだろ。
グランパスの宣伝をするはずがない。
むしろ、ネガキャンして客を奪いたいくらいじゃないのか。
319名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:48:16.20 ID:jPG5FD7r0
野球見に行くとほとんど連れとの雑談がメインだからな。
喫茶店みたいなもの。
チケットくれるなら行くけど自分で買ってまではいかないな。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:48:32.30 ID:iiXJ5PnpP
なんというかプロというより社会人野球っぽいよね
321名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:49:27.70 ID:TPOU+IP6Q
>>313
野球は平均だと微減
グランパスは4000人の激減(笑)
322名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:50:01.42 ID:jPG5FD7r0
>>315
立浪はあり得ないよ。
これだけ暴力団に対する世間の目が厳しい中で明らかにつながりのある人間を
監督にするなんて考えられない。
323名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:51:00.01 ID:4VEDhqv90
>>321
野球はそもそも来場者数じゃないからw
324名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:51:15.19 ID:xmVbjmRU0
どうせDさんのことだから、
観客数も大本営発表なんだろ。
325名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:51:32.10 ID:zQ+Xox4VO
強いドラゴンズになれたからもっとヤクルトとの差が縮まるまで客は来ないよ
326名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:52:33.28 ID:STwWfV3O0
>>319
甲子園に野球見に行くけど、雑談はできないなぁ_| ̄|○ 気をつけんと囲まれるし

開放感ないよなナゴヤドームは
327名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:53:03.46 ID:mHZT3sk20
>>322
芸能界の興行とプロ野球のチケットは昔は893さんが仕切ってたのにな。
328名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:53:34.82 ID:29z5Q8o50
名古屋だけ優勝すれば日本代表がどうなろうと関係ない
みたいなチームだから応援してるうちに空しくなって来るんだろ
329名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:53:46.97 ID:CgGdYJVC0
元々トヨタに配ってたチケットが輪番制になって来れなくなったんだろ
大体、実数なんてあって無いようなもんだしな
実際はもっと少ない数だろ
330名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:53:59.34 ID:km8BnS3K0
いつもいつも中日、中日ってTV、ラジオ、新聞で洗脳されてる愛知じゃなきゃ、
ドラゴンズなんてとっくに不人気で潰れてる球団だ。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:54:42.37 ID:iiXJ5PnpP
野球は試合数多いしな。ある程度はしゃーない。
332名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:55:19.86 ID:TJMQ13Az0
監督が落合じゃなかったら満席になるとでも思ってんの?
おめでたいな
333名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:56:04.39 ID:4VEDhqv90
>>328
日本代表がどうなろうと関係ない byNPB選手会+NPBオーナー会
まぁ最後にはアメリカに土下座してWBC参加だろうけどな、松井や中日みたいな根性はないさ
334名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:56:11.65 ID:xmVbjmRU0
新聞販売エリアとDファン生息地が見事に一致
特に関西から西は悲惨な状態w
335名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:56:38.26 ID:km8BnS3K0
>>326
ナゴヤドームって妙に狭く感じるんだよなあ。
グランドの色使いもTVじゃなくて実際に見るとどうも落ち着かないし。
336名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:57:26.35 ID:VOi20rjy0
他オタからみて
グスマンと岩瀬とか永遠に使われたら冷めるわ
337名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:58:07.42 ID:ZQo+fYG4O
>>315
立浪が監督になったら、堂上兄弟と藤井は優先起用

ま、今よりは客入るんじゃね?勝てるかどうかは知らねーけど
338名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:58:21.93 ID:swSGOrUO0
名古屋の人間は本当に馬鹿
星野や鈴木たかまさや小松をいまだ持て囃している阿呆ばかり
339名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:58:52.13 ID:pOKw0jlL0
野球の入場者数なんて、野鳥の会が渡り鳥数えるみたいなレベルだろ
340名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:00:20.17 ID:rz4hTpN/0
>>337
誰だよってレベルのやつばかりだな。あと2世とかマジで勘弁
341名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:00:53.88 ID:1WxAeKTs0
>>337
893がらみで中日が消滅するだろw
342名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:01:16.70 ID:T55gFS320
山田の時よりは増えてるが地味なのとマスコミとの不仲、ネガキャンで
凄く不人気に感じてしまう
トヨタ自動車の土日操業で土日に来る客が減った&地震と菅の人気取り
の為の原発停止で名古屋の経済状況が悪化、野球見に行く余裕がない
山井とWBCの件でファンですらない煽り大好きキモブタνカス民がネガキャン
しまくり、ネットの中での不人気イメージが更に加速
こんなとこか
343名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:01:49.44 ID:+uQybQn70
大体、ドーム球場でスポーツ見る気がしない

アメリカだってドームは廃れて今じゃ一個もないじゃん

屋根付いたとこで野球見るってアホじゃん
344名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:06:47.80 ID:sMhPNQ+w0
不人気に思えるのは洗脳が足りないからだよ。
明日こそ新聞買ってドーム巡礼してこい。
345名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:09:10.89 ID:Qtc8WYP80
前から言ってるけど
ナゴヤドームは演出やらなんやら全然工夫
もせず、何年もずっと一緒で面白くない。
あとは応援のセンスもない。
あと、看板選手を大事にしてるか?
川上、福留・・・みんなFAやし
立浪は引退やし。
一ケタの背番号つける選手が地味過ぎる。
まあ派手なのは皆無やけどな。
とにかく観ててつまらんのだわ!
名古屋人より
346名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:10:53.01 ID:ZDvlVT+J0
テレビで見るとナゴヤドームの人工芝は
目がやられるってぐらい病的に見える
347名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:11:47.88 ID:ru/Lmp8E0
何やってももうダメだろ?
クライマックス以降見れば十分。
冷静に考えれば他に面白いことはたくさんあるのに
野球にだらだら3時間も費やす現代人は少ない。
348名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:12:04.13 ID:pD1uYP3A0
ナゴドは飯を改善してくれたら行ってもいいかな?
349名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:12:14.21 ID:dz9bRgGfO
夏休みとか普通に客入ってな
350名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:12:38.77 ID:7dZOtFqS0
地元だけど
リーマンショックじゃねーかな
昔は福利で野球チケットがあったけど
あれ以来福利が全て無くなったからな
回復はしたけ福利は無いままだし
そういう会社が多いんじゃね
接待とかね


でもこれが本当の正解かもしれん

年寄りが野球に飽きた
351名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:12:43.56 ID:N7r/JJyB0
落合なんか見た目すげぇ弱々しくなってるけど体壊してんのかね。
352名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:12:55.23 ID:dz9bRgGfO
普通に客入ってたな
353名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:14:56.46 ID:PyozlPWU0
野球応援のトランペットって必要か
あんな下手な演奏を3時間も聞ける根気が無いです
サッカーも実況が五月蝿いし、意外とゴルフが落ち着いて見れていい
354名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:16:10.31 ID:ru/Lmp8E0
スポーツは見るんじゃなくてした方が楽しい。
最近スポーツクラブとか盛況だし、多くの人がそう思っているんだろう。
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:17:32.51 ID:2m4Voxqz0
サゲマンさんパワー
356名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:19:34.30 ID:24mqte68O
内野席を今より半値にしろよ
くそ高すぎる
357名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:20:26.63 ID:WOdOILzo0
メシは貧弱、高い  昭和な感じ
358名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:21:33.57 ID:8f2b2tFv0
何か居心地悪いなと思ったんだけど、ドラゴンズブルーとか言う
青が合わない。
359名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:22:51.29 ID:j/8vVlmBO
全国で野球NOの意思表示
360名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:23:49.46 ID:oaKImvQh0
基本的に野球は試合が多すぎ。三連戦とかやり過ぎ。重みがない。
毎試合一喜一憂する人とかバカな暇人だと思う。
遊びの知らないオッサン世代はそれくらいしか楽しみが無かったんだろうが。
今の人は、そんな時代遅れな野球には付き合ってられないんだよ。
名古屋の人は強い中日を何度も見てきてるし飽きてきたんだよ。
優勝とかどーでもよくなってきたんだよ。
361名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:24:01.92 ID:jKLd6ayj0
23000人入ってんならマシだろw
362名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:24:14.00 ID:rz4hTpN/0

ドームは涼しいのはいいんだけど、カラッとしないんだよな。ビール飲むにはそれなりの雰囲気が欲しい
甲子園のライトスタンドで阪神ファンに睨まれながら飲むビールは最高だよ。いい感じに風も吹くから暑くないしな
363名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:24:26.09 ID:ya22gbkp0
俺も落合野球にはあきた
しかし落合が辞めたら弱くなると思う
364名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:25:13.01 ID:ZDvlVT+J0
>>360
全試合見るようなマニアと言ってもいいような人は減ってなかったりすんだろうな
なんとなくファンだと思ってるようなヌルい層は確実に減っているとは思う
365名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:25:34.69 ID:M1ZCddH+0
なんか1人また1人といなくなる感じだな…
366名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:25:50.24 ID:82t6nz4fO
点がはいんねーんだよぉぉぉ盛り上がれねーんだよぉぉぉ
367名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:27:02.86 ID:3qBXoGk40
週一でしか試合できない欠陥興行スポーツサッカー頑張れよ
368名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:30:20.51 ID:sQFCh8A10
そろそろ、ヤクルト、中日、広島のCSは悪夢である、
日本経済の損失だ、といった記事出ないかな。
あれが出ると、中日、広島の選手のモチベーションがガチ上がりになって、
巨人、阪神をBクラスに蹴散らせるんだが。
369名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:30:24.24 ID:rz4hTpN/0
>>1
がライブドアだったんでしっかり見に行かなかったけど、夕刊フジの記事だったのかw
江尻の記事だったら最高だな これからもどんどんやってほしい
370名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:30:53.24 ID:A9CVotsm0
>>363
なんというか、ドラマがない感じ…。
確かに毎年きっちりAクラスで、優勝もしてるし毎年優勝争いにも絡んでるよ。
でもねえ…。
371名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:31:52.49 ID:ORji3CIp0
>>368
広島は監督がパーだから無理だと自称広島ファンが言っていた
多分巨人ファンのなりすましだろうが
372名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:31:59.12 ID:T55gFS320
> >>364
あと現地やテレビで見たりすると負けそうだから結果だけ見たい
そして勝ったら「やった今日勝ったな」とかやってる俺の親みたいな層も
結構いそう
今年は点が入らないから更に拍車がかかってる
373名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:33:13.15 ID:jQqvdPvG0
昔に比べれば入ってるよ
巨人戦以外は百人単位の観客だったもの
374名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:34:06.84 ID:yow+AAOK0
立浪監督で堂上兄弟レギュラー
そうすれば連日超満員の大入りやで!
そんな単純な脳みその奴らの妄想
そんなことしたら暗黒時代突入だわ
375名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:35:09.12 ID:jKLd6ayj0
笹島に新ナゴヤドームと名鉄新駅を作るべきだった
376名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:35:31.86 ID:ORji3CIp0
>>374
暴力団関係にうるさい昨今
立浪監督は不可能だろ
377名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:36:27.13 ID:banMM6HOO
明後日行くから空いてて良さそうだな
378名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:37:15.66 ID:rz4hTpN/0

結局、地方紙で東海圏で強い中日新聞を叩きたくて仕方ない、全国紙とくに読売+産経が暴れてるだけ
って構図だよな。

ただナゴヤドームに試合観に行こうって思わせるものが少ないのは事実だ。監督を代えてどうなるものでもないし
ナゴヤドームの屋根を取り払うか、移転は考えたほうがいいよな

愛知大学と中京テレビ、ナゴヤドーム跡地に移転しる
379名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:37:19.05 ID:A9CVotsm0
>>374
立浪って今はそんなに人気でもないだろ
380名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:38:14.27 ID:sQFCh8A10
>>374
ただ、興行の面白いのは、勝つこと=客が入ること、
ってわけじゃないところなんだよね。

MLBのヤンキースは1990年代後半の3連覇を達成していた頃は、
観客動員はそこまで凄くなかったけれど、本当に凄くなったのは、
4連覇を逃した2001年から、当時のスタインブレナーオーナーがぶち切れて、
大物をとりまくり始めてから。

特に、A-Rod、シェフィールド、Rジョンソン等の、癖があるけど
選手個人としてのスター性、カリスマ性がある選手を獲ってきたら
チームの成績は年々落ちていっても、観客動員は伸びていく一方。
381名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:38:18.71 ID:+7dTB3jS0
川上とか福留はやはりスターだったんだなと思う。
この所年々玄人好みというか地味なメンツになってきてるし。
見るのがもはや苦痛。
オールクリアをして欲しい。
382名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:38:20.05 ID:tCJBCsME0
SKEのほうが客入るだろ
383名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:39:30.78 ID:nDWXg9gBP
落合は成績優先で続投したんだから、当然反発は覚悟してたんでしょうが
ファンにストかまされた感じじゃあフロントも動くなこりゃ
384名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:39:32.71 ID:gneRiY7JO
>>374
ミクソとかでたまに見かけるアンチ落合の40 50のおっさんはきまってそんな単純脳だぜw

あいつらの理想は80年代前半の中日だからな。ナゴドになってもう当時みたいな野球はできないのに
385名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:39:57.04 ID:49kojX5N0
>>2
この速さでこういうレスつけるひとってまともな生活してないよね
386名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:40:11.43 ID:rz4hTpN/0

ところで、なんで宇野監督じゃダメなんだ? どう考えても中日ファンの心のよりどころは立浪じゃなくうーやんだろ?

うーやんが打撃コーチやめて石嶺になってからさらに悪化してるじゃないか。あんな初期のファミスタでしか
使えないやつで貧打線が解消できるわけねえだろヽ(`Д´)ノウワァァン
387名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:40:44.42 ID:DPlfjR/m0
落合云々じゃなくて
ナゴド側の殿様商売が駄目なんだろ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:41:56.63 ID:K6yFBTMJ0
堂上弟を出すのが遅すぎたな
完全に売り出し失敗した
389名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:42:38.14 ID:OXGJg4W20
対戦する他球団の人気がないのが痛いわ。
390名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:45:10.14 ID:yZDs/Gjr0
中村海苔でもとればよかったのに
豚の代わりに四番サードいけるだろ
そういう塞翁が馬みたいなのも面白いだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:46:12.51 ID:11tFDCc40
話題になるだけまだマシ
プロ野球以外なんか人来ないの当たり前みたいになってて記事にすらならない
392名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:46:23.46 ID:cLKfeuDx0
マジレスすると屋根いらねえ
甲子園がうらやましい
393名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:47:24.02 ID:gneRiY7JO
立浪以外じゃ誰が監督やっても客増えないだろうな

あと川上福留がスターに思えるのはあいつらがいたころは強かったからだ。山田時代を思い出してみろ。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:48:05.93 ID:rz4hTpN/0
名古屋のテレビ局も異様だよね。例えば大阪はテレビ大阪を除けば、読売テレビでさえ
毎日アホみたいに応援する。どの局にも阪神OBはいるのに派閥みたいなもんもない。
試合中に監督を個人攻撃なんかもしない。

名古屋はそもそも閉鎖的な土地柄だしやろうと思えば阪神的な報道はできるはずなのに、
なぜか見にくい派閥争いばかりしてる。まあ阪神的なのも気持ち悪いからいいとは言えないけど
局アナの風情で偉そうにガタガタ言うようなところよりはマシだ なぁCBC
395名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:48:43.19 ID:sQFCh8A10
>>388
実力が伴わなければ、どんなに周りが囃し立てても
売り出すのは無理だぞ。
それが芸能界とは違う、プロスポーツの世界の掟だ。

日ハムの中田翔は、その辺りを本当にうまくやったと思う。
それを怠って、周りが囃し立てるがままに、
まだプロでやれる実力が全然備わっていないのに、一軍で起用され続け、
ボロボロになって、1年で忘れ去られた選手がどれだけいたことか。
396名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:48:51.52 ID:M/05QI1IO
先ずは打てないこと。これが一番の理由。
点が入らないとつまらない。
まあ中日ファンはまだ神守備や神ピッチでメシウマできる玄人視点なヤツが多いほうだけど
それでも今の野球じゃ楽しめない
守備だってアライバ全盛期に比べたらショボいし
投手陣も吉見と浅尾くらいしか見に行きたい!と思えないし
岩瀬の衰えた姿を見ると寂しくなるし…
397名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:48:54.26 ID:K6yFBTMJ0
来年は高卒野手を無理やり開幕一軍やるべき
当たればいくでえ
398名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:48:56.70 ID:oJMgJbwSO
落合切って動員上がるの?
行かなくなった人の統計上有為な人数に理由聞いた訳でもないだろうに
399名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:50:56.05 ID:sQFCh8A10
>>398
>>1の記事は、落合のせいではない、という結論だけどね。
400名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:51:53.24 ID:+7dTB3jS0
>>393
今年も去年も、その前も中日は優勝争いをしているわけだが、
吉見とか和田森野はスターだな〜とは全く思えないw
川上福留はやはり違うだろ。
401名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:52:56.50 ID:pD1uYP3A0
川上復帰あるかね?
402名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:52:58.33 ID:M/05QI1IO
落合は関係ないだろうな
むしろ若い中日ファンは落合アンチより落合信者のほうが多いんじゃないかと思う
403名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:53:10.88 ID:K6yFBTMJ0
1−0とか2−0とかの試合もたまにはいいけどここはいつもだからな
404名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:53:14.41 ID:5/ChWKdwO
俺は内野の3800円のチケットでバックネット裏まで行って見てるから客が増えると行かないぞ
405名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:53:19.78 ID:A9CVotsm0
>>394
名古屋のTV局だって中日一色やんw
読売系の中京TVでもメインは中日だしさ。

それに、TVで落合批判とかも見たことねーぞ。
406名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:53:33.36 ID:rz4hTpN/0
>>392
おれもこの部分が一番大きいと思う。監督代えても変わらないよ。ナイター見て気持ちよく
応援する。この部分でナゴヤドームは決定的に劣ってる。

福留や川上見たさに球場に行く?あり得ない。そもそもダルビッシュや松坂みたいな
クラスではないだろうと
407名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:54:26.47 ID:UGcjvOBJ0
中日新聞は常に二派の争いが続いているんだからこういう話は定期的に出てくる。
監督の力量以前の話。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:55:32.76 ID:rz4hTpN/0

CBCの実況と解説はなんでホームの試合であんなに悪意たっぷりの放送をできるんだろうな
不思議でならない
409名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:56:26.66 ID:p7YwtJGR0
マツダzoom-zoomスタジアムの試合テレビで見てるとすげえ球場行きたくなるw
410名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:57:12.37 ID:anYhHDEw0
ドアラファンはドアラに優しい落合監督が好き 

こんな不況で、決して安くないチケット買って、球場近くのぼったくり駐車場に金払って、サービス残業してんのに、あんな早くから球場行ける国民が日本に一体何人いると思ってんの?
411名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:57:50.19 ID:6OIZ5K5j0
>>245
そりゃ落合は現役時に、スポーツ新聞のトバシせいで引退騒動までいかされたからな。
どこの新聞かは失念したが、中スポも書いていたんじゃないの?
実際に、星野の残党が中スポには残ってて、「仙さん語録」なんてコーナーも載せてるくらい。
星野の残党が多い地元のCBC局には、初年度に優勝争いをしてる中
ネガティブキャンペーンを堂々と繰り広げられてた。
球界に協力的でないといっても、五輪にはずっと協力しているし(巨人はボイコットした年あり)
北京では大量派遣をし、岩瀬や川上はボロボロにさせられ殴られたと噂される川上は1ヶ月投げられなかった。
しかし、それに対し何も補償も謝罪もなくそのまま放置された。
WBCの予選の興行権はライバルの読売にあり、北京の二の舞になっても何も補償されない。
北京の時のように、不調の選手を酷使される可能性もあるし、選手は殴られても文句一つさえいえない。
そういうアレルギーも中日の選手の中には多少はあっただろう。
落合の言うとおり、アンケートして選手に行きたい奴は誰かを調査して、その中から選ぶ方が良い。
中日の選手の中にも、それでも行きたいという奴はいるだろう。
上が勝手に決めて、行かない奴は非国民なんて考え方はナンセンス。
怪我をしたときの補償さえ決められていない状況なんだから。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:58:11.15 ID:UGcjvOBJ0
今日も吉見がフェンス越しにお客とタッチしていたが、つい最近までこういうことはやらなかったよな。
危機感はチーム全体が感じてるんじゃないか。
413名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:59:42.21 ID:xfiB3ELJ0
スター選手がメジャーに行くから空洞化。
メジャーに行きゃぁベンチ控えでも日本のテレビで話題になるしww
高校球児のモチベーションは女子穴。
性旬を謳歌するのはドラフトでスカウトされてから。
414名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:59:42.64 ID:rz4hTpN/0
>>409
外野で煙上がってるの見ると妙に興奮するw こういう部分は牧歌的なままでいいと思うんだ
415名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:00:15.46 ID:anYhHDEw0
>>408
人気者のドアラのバク転絶対映さないバカ局だから  
416名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:02:31.31 ID:+hRKaT1z0
>>236
そういって自由を気取ってる野球に関心の無い洗脳から解放されてるはずの人こそが
エーリッヒフロムの自由からの逃走でいうような権威主義的パーソナリティを形成して
WBCで日本チームを応援するようなネトウヨになるわけだ
そしてファシズム化して反日球団反日球団と連呼するだけのスレを何スレも伸ばすw
417名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:03:44.20 ID:BsvAPhhSO
すべては森野森野森野
418名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:04:53.70 ID:anYhHDEw0
神宮みたいに花火上げちゃうとか、ドラさんぽしてファン獲得するとかすればいいのに
419名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:07:09.91 ID:rz4hTpN/0
まあまあ快適だけど、爽快には程遠い。試合は見づらいし応援しづらい。このナゴヤドームの
欠点を直さないと、足が遠いし何度も足を運んでくれないと思うね。快適さだけなら、エアコンの効いた
テレビの前で見てればいいし
420名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:10:28.30 ID:gneRiY7JO
>>400
去年も今年もその前も弱えよ

川上福留が主力だった頃なんか夏前には首位になって秋には貯金15から20は当たり前だったんだから
あの頃の選手ならアライバもウッズも立浪もみんなスターだ
西武黄金期のAKDと同じ理屈
421名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:10:34.26 ID:gxHzyUet0
落合って、自分の脳内ですべてが完結している感じ
そんな脳内野球なんて見ても、おもしろいわけないじゃん
422名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:12:40.96 ID:JrhZCI720
中日は良い意味でいうと統率がとれてて戦力が低い割には上手く戦ってる
悪く言うと無個性軍団で見てて面白くない

禿上とか禿ドメとかアクの強いのがいたころの方が華はあった
423名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:12:55.28 ID:IgrIBWxa0
点取れないからじゃねw
424名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:14:11.76 ID:/dgdVxc00
>>411
中日選手の挙動が「明確に出るなと言われてなくても何らかの圧力をかけられた」と思われても仕方ないものだったのは常識だろ?
425名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:14:37.74 ID:AhscH4/a0
打たないから来ない
ただそれだけのこと
生粋の名古屋人の俺は落合好きだし続投でもいいと思ってる
よく名古屋の人はケチで貯金が好きと言うがあれは嘘
関西の人のがケチで貯金好き

http://todo-ran.com/t/kiji/13118
426名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:15:22.45 ID:6vWGwxvOO
この監督は野球の人気を自己満足の対価にしてるようにしか見えない

別に困らないけど野球が寂れちゃうよ
こんな今日的じゃないスポーツじゃしょうもない
427名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:16:40.71 ID:HyovPC6U0
名古屋球場でやってくれ

マジで行きにくい&観にくい
428名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:16:56.80 ID:rz4hTpN/0
能力がありすぎて逆恨みされてるとも言えるな。落合森繁は
429名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:19:50.05 ID:rz4hTpN/0
あえて両翼80mセンター100mぐらいのサイズにすれば

そういえばブランコのホームランすごかったな。変態すぎる
430名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:20:22.19 ID:0SyCFcmz0
2戦目も2万4663人、3戦目も2万8120人と空席が目立ち続けた。

観客数3万人でも空席が目立ちそうな水増しだな
431名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:25:16.62 ID:gneRiY7JO
ただでさえバカ広いのにマウンド高くしたり固くしたり投手有利に作りすぎなんだよ

その結果が内弁慶野球&1-0、2-1貧打戦のオンパレード
432名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:29:50.76 ID:F6w9rjLK0
>>408
もっと中立に放送しろって事?
高木がカウントの数え方変えないのは、実況の人は大変だなーとは思う
433名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:30:29.33 ID:7dZOtFqS0
ドームにしたことはこの先
マイナスに効いて来るだろうな
商業性にかこつけて大事な
ものを失った
434名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:39:03.94 ID:SuYbI05J0
俺的ベスト3の球場

1.甲子園(もはや歴史。天然芝)
2.ほもフィールド神戸(デイゲームが最高。天然芝が映える)
3.マツダスタジアム広島(女子高生が多いのもポイントの一つ。天然芝)

俺的ワースト球場
1.ナゴヤドーム(閉塞感No1)
2.東京ドーム(狭い)
3.大阪ドーム(演出は好き)

結論。野球は天然芝が最高。メジャーを見習え。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:39:55.60 ID:busI6O950
野球もサッカーも地味で優勝しても全く存在感ない地域やからな
誰が監督やっても一緒やろ
436名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:41:58.98 ID:Nqcwbkbk0
2ちゃんで落合が原因言うのはいいよ

でも中日のフロントやナゴヤドームはそういう現実逃避しないでマジ本当に考えたほうがいい
いつまで殿様商売を続けてるんだと

はっきり言って落合政権中の日シリ出場(ナゴド主催試合の数)とCS(のナゴド主催試合の数)で
どんだけ年間トータルの大赤字回避してるのか

それを置いといて観客数減少を現場に押し付けてる人が中日フロントやナゴドの中の人に
実際少数でもいるとしたら、それこそ素人の2ちゃん脳としか思えない・・・

結局ナゴドの問題点である立地の悪さは動かしようがないから仕方ないとして
チケット代の高さ、野球を見るに値しない5階席、メシ持ち込み禁止(は仕方ないか・・・)
メシ代の高さ、球場イベント・サービスの少なさと面白味のなさ、チケット割引・特典の逆割高感
437名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:43:33.46 ID:ASPBxJVk0
2千人程度のガラガラで2万人とかいうやきうんこって(笑)
438名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:43:40.02 ID:LLM8+S9hQ
落合中日vsヒルマン日ハムは地味だったなあ
439名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:45:20.50 ID:sSQlUGTM0
歴代の中日監督で落合以上に結果出した奴いたか?
440名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:45:33.53 ID:iTEugoQnO
ナゴドに特化した野球だからしゃーないやん
441名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:46:47.92 ID:xvCg1QfM0
落合も飽きられたんだろうw
442名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:47:05.55 ID:eTTaUjd30
名古屋のやきう人気が無くなっただけ
視聴率も関東の巨人戦より酷いらしいし
443保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/10(土) 01:48:00.48 ID:4zAt7bTD0
444名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:51:04.74 ID:aZfKXQiE0
>>436
球団のHPとかひどいね
同じ新聞社の巨人と比べたら雲泥の差
下位で金の無いはずの広島やベイ以下ww
12球団でもかなり下だろう
キャンペーンなんか見ても
ドアラのバク転判別シートetcやる気あるのかと
まともな大人が企画を考えたとは到底思えない
落合のせいで客が入らない、ってんじゃ無くて
よっぽどいい成績でよっぽど魅力的な選手でもいない限り客が入らない、
というのが正しい
445名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:51:08.50 ID:6OIZ5K5j0
>>424
その可能性はないとは否定できないね。
北京の事があったし、今回も読売主導で巨人の原監督だったし。
ただし、次回のWBCは日本の利益配分の条件が悪いという理由で選手会も難色を示している。
国や野球界のためになりたい気持ちもあるが
過去に酷い目にあった経験があって再び同じ目に遭う可能性があったり
不利な条件なら辞退したいという面は人にはあるだろうし。
446名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:51:37.55 ID:xvCg1QfM0
みんなペテン師オチョアイが嫌いなんだなwwwwwwww

浅尾ドラゴンズがんばってくださいwwwwwww
447名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:51:57.90 ID:gneRiY7JO
落合代えたら最初の一二年は物珍しさで客は増えるかもしれんがあとは悲惨だろうな

森を追放した西武がかなり悲惨なことになったのと同じ
448名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:54:36.95 ID:9fpBr/C90
点が入らない=つまらない なら統一球をなんとかした方がいい

完全にボールのせいだろ リーグ全体で40本はおろか20本も打てなくなったし
3割バッターも皆無に近い こんな状態で点が入る方がおかしい
449名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:55:31.02 ID:dqvytRlR0
良くも悪くも中日の試合は先が見えてしまうんだよね
特にナゴド。中盤まで同点だった場合、終盤に差し掛かる頃中日が逆転する、もしくは9回裏、中日がサヨナラ打を打つ
野球は最後まで分らないのが醍醐味なのに予定調和の試合ばっかみせるから飽きられちゃってるんだと思うな。
450名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:57:19.13 ID:hHBeEjse0
落合から誰に代えるんだよ 余計に客足が落ちるだけだ
もう野球そのものが求められてないんじゃないの?
451名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:59:54.35 ID:Nqcwbkbk0
フロントって本当に仕事しないし頭悪いなって思う一例は、
中日の選手で人気あるのは今は浅尾が一番手だろ?

そんな浅尾はもう一人の勝ちパターンの中継ぎ高橋が今季1年ほぼ絶望のせいで登板数過多
壊れるかもしれない、大げさにいえば今季で選手生命終わるかもしれない
球団的に金が取れる人気選手のピンチなわけだ
だとしたらシーズン中になぜ浅尾の負担軽くする中継ぎ補強にフロントは手を貸さない?

浅尾のため、チームのため、球団に入るお金のために人気の浅尾をフォローする手を尽くさない?

客を呼びたい、チームを魅力的にしたい、ならば今シーズン中ブランコが離脱、森野和田が
絶不調で谷繁も一時中長期離脱のケガをしてる最中になぜ途中補強しなかった?
金がない? 今からギャンブルの外国人補強はリスクある?
なぜ日本野球経験済みのカスティーヨすら獲ろうとしなかった?
452名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:04:20.22 ID:gneRiY7JO
個人的には最近の野球場は広く作り過ぎだと思う

日本人には西武球場くらいの広さで充分
453名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:09:20.66 ID:Nqcwbkbk0
>>444
せっかくマスコミが親会社っていうメリットをここまで感じさせない球団も珍しい
いろんな場面で「勿体ない・・・」「宝の持ち腐れ」「なにしてんだよ・・・」って感想が出ちまう

中スポの公式Webが「この記事の続きは今日の新聞をご覧になってください」みたいな
記事の出し惜しみスタートさせたときびっくりした

グッズの種類の少なさは球団とナゴドの広報・営業の能力の無さ、ヤル気の無さを象徴してる
もっと前のめりになって商売してくれよ、金儲けに目の色変えて必死になってくれよと思うわ
それこそグッズ関係は広島見習ってほしい

球場イベントも他チームのマネでもいいからどんどん取り入れてほしいよ
一時期ハムのマネして一部取り入れた企画もあったけど単発単発で長続きしない
ナゴドの目安箱って現場への意見のみ受け付けてるわけじゃないと思うんだけどなあ・・・
454名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:12:30.87 ID:V3+OY5fD0
>>451
戦力補強してAクラスで終わってCSに出られると落合の首切る機会が無くなるからでしょ
何度も優勝させた落合をAクラス入りしたのに契約満了で首にすると反発起きるし
次の監督は誰がなっても落合ほどの成績残せないの分ってるしフロントも何かしらの口実が欲しいんだろ
455名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:17:01.32 ID:lgdkFH5J0
落合じゃなくてドームに問題があるとなぜ思わないのか不思議だ
脳みそ足らんのか
456名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:17:16.76 ID:IrrSKcDh0
飯はお近くのイオンでどうぞ
457名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:18:30.00 ID:6OIZ5K5j0
>>451
シーズン補強なんて最近じゃ全くないからねえ
調子の悪い広島も横浜も補強はするんだけど中日はなし
あれだけ不評だったビョンの代わりも探さず3年間全うさせた
子会社のドームに高い使用量を払い、赤字赤字と言い張ってるし
優勝すると総年俸が上がるから、優勝してもらいたくないという気持ちも
内心ではあるんだろうね
田尾に「お望みどおり2位になりましたよ」といわせる体質が残ってるんだろうね
3Aの選手の獲得がここ数年ないから巷で噂されている
ミラーやウッズあたりでのフロントの失態ということもあるのかもしれんね
458名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:23:48.41 ID:a35Tbs5B0
サッカー見て、やきうのつまらなさに気付いただけ
459名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:25:58.53 ID:yj2UsCOqO
30年くらい前、小学生だった俺は
夏の終わり、中日球場のナイター
ダグアウト上の内野席のチケットを
その日の夕方に、近所の人から思いがけなく譲り受けた
突然のプレゼント
慌てて、母親を拝み倒して中日球場に駆け付けた

王が、三沢からホームランを打ったのを目撃した
観客から、聞いたことが無いようなどよめきが起こった
後で判ったことだが、王にとっては現役時代、中日球場での最後のホームランだったそうだ

長嶋がまだ監督で、選手交代の度に
長嶋の顔を見るため、必死に背伸びして
長嶋の顔を覗きこんだ
三塁には大島が守備についていた
大島の表情が、手にとるように判った
グラブ裁きの音まで聞こえる程の距離だった

自分は生粋の中日ファンだったが、途中から勝敗などどうでもよくなっていた
只の野球ファンになってしまっていたのだ
それくらい、その場にいることだけで充分至福の時だった
まるで魔法にかけられたような
夢を見ているような瞬間だった
小学生の俺が感じた、あの何ともいえない雰囲気を越えるものに
残念ながら、その後出逢ったことはない

その後何度も、名古屋球場に通ったし
名古屋ドームにも数回行ったが
毎回げんなりして帰ってくるだけ
無機質、無味、無臭

中日球場の、土の匂いと芝の香り
吸い込まれそうな夜空と、観客の歓声
二度と味わうことの無いあの感覚は、ノスタルジーとは違う
そう、またあの瞬間に出逢えるなら
仕事なんか放り出して
俺はまた球場に向かいたい
今度は、自分の家族を連れて。。
460名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:26:15.83 ID:9fpBr/C90
2004 優勝
2005 2位
2006 優勝
2007 2位
2008 3位
2009 2位
2010 優勝

こんな成績で首切れんだろ 星野と比べても雲泥の差だぞ
461名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:27:28.53 ID:h8ffB43c0
0-0
1-0
1-3
とかそんな試合ばっか、リピーター減るに決まってる

監督はリップサービス全くねーしな。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:28:19.01 ID:pK01mIDbO
中日ファンだけどナゴド高いからだよ
グランパスだって優勝したのに減ってる
名古屋は円高の影響一番受けるからな
落合にノーなんて言うわけないわ
ナゴドは他よりバカ高い料金と飯をなんとかしやがれ
463名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:28:44.28 ID:VmwPMBrG0
ようやく味噌土人も棒振りのつまんなさに気づいたか
464名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:29:32.89 ID:h8ffB43c0
>>26
立浪だよ
もう名古屋は次は立浪って雰囲気になってるよ
ぐっと客戻るよ
465名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:31:46.02 ID:h8ffB43c0
>>463
いろいろ気持ち悪いやつだな
サッカーも野球も楽しめばいいだろ。まあグランパスの豊スタ以外は足運んでないけど。。
466名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:31:55.16 ID:UNSeebMC0
落合好きだけどな
ナゴドが糞すぎて行く気にならない
監督変わっても行かない
467名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:32:40.87 ID:dQNFxci80
巨人って人気無いんだね
レアルとか、どこ行っても満員になるのに
なんか、見せかけのマス洗脳人気チームなんだね
ガラガラなスタジアムで、試合する自称球界の盟主?だっけ
全然、人気ないんだぁ
相手が味噌なら、スタジアムは巨人ファンで超満員にできるだろ
大人気なチームなのに、なんで?

468名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:32:59.50 ID:XYz3vYd20
これが新聞、地上波の限界なんでしょ

地元メディアが中日一色の報道しようが、
ネットで必要な情報とるだけの人達の耳には届いてないんだし

残ってるコアファンが、落合がどうだ、得点がどうだとか言っても
無意味だと思う
469名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:33:44.22 ID:/vUuZ8ml0
まぁ今年くらい打てないと誰が監督でも勝てないだろ
ピッチャーもかわいそうだぜ
470名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:34:00.74 ID:dPlV9RZl0
球場行くより家でBS・CS見たほうがいいわな
Wウィンドウで2球場見れるしさ
471名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:35:24.27 ID:/w+BEkJQ0
とりあえず野球衰退の原因を落合に全て被せて全て解決した気になればいいよ
いままでそうやって何かに原因を押し付け思考を停止してプロ野球は進んできたんだし
これからも思考停止して進めばいい

馬鹿組織は一度潰れなきゃ治らん
472名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:37:12.98 ID:AoMDDndU0
サッカー=人気

やきう=不人気

だよね
473名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:38:48.30 ID:XgbCeJR80
>>468
そういう事だと思うな〜

そのコアファンも、
WBC辞退で客離れして、また
ドーピングとか、つまんない試合で更に客離れも進みしてそう
474名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 02:45:58.74 ID:gneRiY7JO
単に弱くて打てないから

落合がチーム強くして増やした客をまた落合以前のデフォの状態に戻してるだけ
475名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:05:30.31 ID:5Wrmz9srO
落合のつまらん野球に加えて飛ばないボールでは入るわけないわ
(笑)
476名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:07:57.41 ID:lP3xN+1W0
落合は興業や集客のことは何も考えてないからクソつまらないよね。
本人もそれについては否定しないだろうし。
可能な限りのファンサービスってのはやっぱり必要だよ。
あれはいくら何でも客をナメ過ぎ。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:10:59.25 ID:d7qJL2yT0
森野だよ、もーりーのー
478名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:12:32.21 ID:aOLJPiF60
落合がどうこうより、やきうがオワコンなだけだろw
479名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:15:39.45 ID:TxtIOArl0
t
480名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:17:52.27 ID:VFa9aWhF0
福嗣を中日の広報に採用して

落合監督の通訳として起用すればいい。
481名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:20:12.64 ID:Nj/Wio6N0
>>476
この手のレスっていつも抽象的だからこの際もっと具体的に言ってくんないかな

落合に求めるファンサービスって例えば?
思いつく限り羅列してみてくれない?
482名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:23:45.74 ID:pD1uYP3A0
>>481
取材拒否やマスコミを馬鹿にした態度。ノムさんと比べればよく判る。
483名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:23:55.50 ID:Nj/Wio6N0
>>476
ついでに他11チームのどの監督見習えばいいみたいのあれば具体的で想像しやすいから
こういう監督になってほしいというイメージあればそれも教えてほしい
484名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:27:05.34 ID:Db6TgBvbO
>>482
なんだそりゃww
485名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:27:27.33 ID:v0Bxubk2O
>>482
マスコミ対応のどこがファンサービスだよww

486名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:29:08.62 ID:Nj/Wio6N0
>>482
取材拒否なんてほとんどしてないじゃんw
数年前の交流戦で「風邪うつるぞ」のみコメントが数日続いたときあったけどw
一度や二度くらい負けが込んでイライラした他の監督でもあるでしょ

マスコミを馬鹿にした態度ってのも責任半々と言うのは都合のいい解釈かもしれないけど
マスコミの記事に「マスコミを馬鹿にした」と書くマスコミ、それをそのまま受け取る人って構図もある

どんでんは最近12試合連続で文字通り取材拒否したけど
日刊スポーツが取り上げただけで全然ニュースにならなかったな
487名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:29:51.80 ID:JKQjy6x90
「勝つことが最大のファンサービス」だっけ


ベイスの監督やれよ。
488名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:31:30.58 ID:IrrSKcDh0
落合になってからのユニには首傾げるけど、落合自体はいい監督だと思う
489名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:31:40.54 ID:hact/HoG0
客多いの
ヤフードームのソフトバンクだけか
490名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:32:46.43 ID:lyT8CLQ/0
なんでいまさら星のなんだよw
いらないよあんなの

かといって立浪もどうかなー暴力団となんかなかったっけ
491名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:33:26.92 ID:IrrSKcDh0
>>489
いや何だかんだで阪神巨人が強い
http://baseball-freak.com/audience/
492名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:42:42.31 ID:TNJVbgWiO
>>482
中日にこんなファンがいたんじゃ落合も可哀想だわ
負けてもファンサービスしてくれりゃ満足なら芸人を監督にでもしてろよw
493名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:43:12.86 ID:gneRiY7JO
>>482
アフォ丸出しwwwww
494名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:49:08.79 ID:p4o+CCBp0
各チームのスタメンをちょっと知ってる程度の野球ファンからしたら
落合野球はつまらないと思うぞ

一昔前の馬鹿みたいに4番ばかり連れてきた巨人は「点取りゲーム」らしいじゃないか
落合野球は「点取らせないゲーム」だし自軍も点取れないから「つまらない」と言われてしまうんだな

久々に4行書いたw
495名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:49:36.61 ID:pD1uYP3A0
>>486
監督って商売は球団の顔、広報でもあるんだよ。それの是非を言う前に。
マスコミを敵に廻した時点で、テレビ新聞で攻撃されて球団の人気、動員に影響するとしたら、
原因は監督のマスコミ対応って事になる。
496名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:01:58.85 ID:gneRiY7JO
>>495
三流スポーツ紙夕刊紙の監督攻撃ごときが観客動員に影響するか馬鹿
497名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:04:44.04 ID:bIbYdhUx0
名古屋ってグランパスも地味だよな
スポーツ根付かんな
なんかほかの娯楽多いんか?
498名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:05:15.88 ID:uu4AdRIg0
フェンスもユニフォームも真っ青だからなあ
テンション下がるだろ
499名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:06:54.32 ID:Nj/Wio6N0
>>495
敵に回したマスコミって?
CBCのこと?

どこのテレビや新聞が落合経由で中日叩きしてんの?
球団人気なんて落合以前以後で変わったか?
相変わらず人気も動員数も12球団で3〜5位キープしてるでしょ

よくマスコミ対応が悪いとか杓子定規なこと言うけど
落合のコメントほど話題になることが多い監督他にいるか?
12球団の監督コメントから派生してマスコミがいちばん記事にしてんの落合じゃねえの?

需要あるって時点でその存在がマスコミ対応してると思うんだけどw

他のこんな監督みたいな対応してくれよってのあれば教えてほしい
その監督は翌日のスポーツ紙の記事でよく取り上げられてるのかも含めて
500名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:15:01.57 ID:sKZ8vGuD0
>>2
で正解が出てた

もう野球は田舎(関西の一部、貧困層)にしか人気ないよな

五輪から削除されて超マイナーとばれたし
501名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:15:44.09 ID:gneRiY7JO
リップサービス馬鹿が一つ覚えで名前出すのがノムw

去年日本一の西村やパ優勝の秋山なんか面白いこと何一つ言わないけどなw
502名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:15:49.91 ID:hHBeEjse0
首都圏で起こることが地方に伝播するいい例だろうね
かなり前に関東で野球人気がなくなっていま中部地方でも同じことが起こってる
もう少ししたら関西でも同じことが起こり始めるだろう
503名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:21:59.42 ID:5uFO7maA0
オレドラさん愛してます★☆ミ
504名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:25:03.00 ID:zrWT0ETrO
二万も入ったら充分じゃん。しかも毎日。一日数千万も売上あったら、普通に考えて数千人雇える。
それでやっていけよ。


俺の知ってるイベントなんか、百人しか入らずしかも隔月、それでも十年以上続いてる。
505名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:32:25.88 ID:/AGtttof0
野球は野外でやるもの。違った意味で広島や阪神が羨ましいと思うぞ。
ドーム4球団は。
中日は
506名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 04:32:55.78 ID:HZCz3P8H0
【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10492666

【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493662

本当にこれは許せない
507名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:25:37.66 ID:qd0lAblJ0
阪神ファンだが、この間ナゴヤドームいった。
駐車場が高い 周辺より500円高くドーム駐車場はガラガラ
全て持ち込み禁止がうざいがイオンで売れてる まあ隠せばスルー
ビールも高い
階が別れると一体感が薄れる
あんまり中日ファンてユニホーム着ないな
阪神はたくさんいた。
近くに阪神グッズ店あるなw
音楽が長くうるさ過ぎ
508名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:42:13.62 ID:PavX2t9L0
お互いほとんど打てずに淡々と進んで8時台大した見所もなく終了とか
球場で見る分には最悪だからな
509名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:46:24.21 ID:wDhFDNbN0
点が入らないほうが面白いだろ
ラビット全盛期なんて2軍レベルの選手が
流し打ちでホームランとかやってたからな
510名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:50:22.88 ID:R+z1Gsot0
>>500
ロスで五輪に採用されてからも、長い間アマしか派遣してなかったんだけどな。
五輪は野球を必要としていないが、野球もそれほど五輪に執着してないんじゃないの。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:53:27.11 ID:DsHfUgduO
>>334
それがフランチャイズってもんだよ。
512名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:55:10.39 ID:hV9eRXNi0
こないだのパリーグ首位攻防
17252人 月曜
25008人 火曜 ダルビッシュ
24788人 水曜
513名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:55:38.71 ID:Hy61z8ZW0
今季観客減って言えるのは昨年より観客動員率が10%以上落ち込んでる巨人とロッテだけだよ
あとは腹ばいなんだから

中日は去年より2%減だけども
これはぐらいの減少幅はブレの範囲内だろう
514名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:59:34.28 ID:4HKR1NS10
外野5階席死角広すぎwww
515名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:02:39.40 ID:5ftJgZO00
>>507
周辺の民間駐車場は阪神戦だけ駐車場料金は割高にしてるから
本来はナゴドより1000円安い

ナゴドの駐車場は50%程度の埋まりでも試合終了前後は1時間ぐらいの大渋滞を起こすから
あそこにとめるのは愚策。安くて速くでられる民間に止めたあなたは大正解。
516名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:22:56.83 ID:eJHjxR7b0
CSまでは消化試合って事だろ?
517名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:23:40.16 ID:eLW/4ZhY0
サイン盗み、ドーピング、反日野球興業なんかカネ払って見るもんじゃないだろw
518名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:27:33.16 ID:PRsGUjj00
>興味深いのは、低迷・中日が2・9%増の2万9928人になっていることだ。
>4年ぶりにリーグ優勝した昨年、前年より観客動員減だったことを
>考え合わせると、落合政権交代を希望するファン心理の表れか。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110820/bbl1108201545002-n1.htm

増えても減っても同じ論調という不思議な新聞
519名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:27:58.42 ID:uXI3WXEsO
>>513
腹ばいになれ
520名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:30:06.84 ID:A4yUNsFA0
山井に楔打ちこんだんだから一生十字架背負うべき
521名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:44:50.13 ID:B9azSX1E0
9月9日終了時
中日 29,593 人 55 試合 1,627,628 人 どこが問題なんだ
記事の主旨が分かりずらい観客数と落合がどうのうこうのとか
と思ったらソースは夕刊フジじゃねぇか
522名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:45:51.87 ID:pR5hG36F0
見出しと記事内容に差がありすぎる
523名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:51:32.11 ID:SuYbI05J0
観客数1位を目指してるのならそれなりの努力をナゴヤドームはやってるの?

責任を監督にだけ押し付けて監督交代で話題作れば客は入るだろうってマスコミぐるみの計画か。
524 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/10(土) 06:52:29.58 ID:EJsr+hnH0
もう誰か書いてるかもしれんが全部ROMんのめんどいから
>>38
驚くなかれ満員は55000人だ
しかもチケットバカ高

名古屋の強欲殿様商売が如実な施設で地元民として恥ずかしい
525名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:58:15.58 ID:E6vuy3W/P
土日稼働を無視して、落合のせいにするなよ
土日稼働で飲食店ですら苦戦してるのに、家族連れが大幅ダウンだろ…
7月の本格的稼働からくそ忙しいし
526名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:59:38.99 ID:5e7P9qQb0
>ドアラだけじゃだめか…。
3時間前後試合見て7回裏にちょこっと出てくるこのキャラが頼りなのかよ
527名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:02:31.32 ID:B9azSX1E0
>>524
満員47000人 マリナーズ 69試合 1,664,944  24,129より入ってる
※マリーンズじゃない
528名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:02:34.88 ID:h2rhgxDt0
応援歌が他球団と比べダサすぎるし、聞き飽きた。井端の歌なんて
聞いてて恥ずかしくなる。
529名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:05:56.42 ID:IcJ606bN0
また視豚のご都合解釈が炸裂するスレか
530名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:07:28.74 ID:lkxc4Xjx0
記事が夕刊フジか

かまってちゃん記事w
531名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:10:52.04 ID:tm2M33C6O
グランパスは愛嬌ある選手が多いのに
味噌はファンサービスしないし中日顔に代表されるように愛嬌ないブサ多いし
ほんと暗いイメージしかない

選手がこんなんだから青ユニフォームもなんか冷淡に見えてイメージ悪い
明るいのはドアラとチアだけ
532名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:12:06.50 ID:2YFPO2OP0
儲からないけど結果出す監督って一番うざいのかもなw
533名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:17:46.80 ID:PNj1AGO90
嘘こけ
これだから焼きぶーは!

プロ野球開催時は38,414人
(内野:27,600席、外野:12,380席、その他:520席

wiki見ろって

それに水増しし放題だしw
534名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:17:49.47 ID:Imi95nRX0
>>524
公式HPとかwikiだと40,500人(プロ野球開催時は38,414人)になってるけど
55000って何の数字?
535名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:19:42.27 ID:yqVnGrGDO
気が付いたら首位か二位にいるから毎試合毎試合見ようと思わないんだよな…
落合には続けられるだけ続けて欲しいと思ってる。
536名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:21:22.97 ID:TcSm+thZ0
ドアラが可愛くないからだろ
537名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:23:08.42 ID:B9azSX1E0
>>529
視豚って分からないが
「プロ野球の視聴率を語るスレ(通称「視スレ」)」というスレッドが
あって、そこに常駐して日夜プロ野球を倒すために戦っている
ちょっと頭のおかしい人達がいるんですよ。

でいいなら。>>533の事でいいのか?

538名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:23:30.58 ID:/Q9VZhZcO
中日は星野しかいない
539名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:24:31.77 ID:aOuLFl3X0
なんか「戦闘マシーン集団」って感じで近寄りがたい。今どき「勝てばファンはついてくるだろ」なんて考えは間違い。
540名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:25:05.67 ID:akXdXnRn0
>>116
甲子園は根付きすぎてもはや習慣化してしまってるんだよ
宗教だなんだと揶揄したり叩いたりするやつも多いが
よくよく考えればあの状態は他の球団や他の競技のチームが目指してる最終形態なんだよ
もっとファンを増やそう!スタジアムを埋め尽くそう!もっとグッズが売れるようにしよう!
もっとメディアに取り上げてもらおう!地元に文化として根付けばいいね!
などとファン・サポーターが日頃から願ってるものがすべて実現してるのが阪神なんだよ
541名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:28:06.08 ID:1wag5gYC0
落合じゃワクワク感がないのは事実
542名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:28:13.73 ID:qSjMQlez0
>>531
でも、昔の水色っぽい青より、
今の濃い青の方がカッコ良いと思う。
543名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:31:07.30 ID:+xvQUv6+O
落合の野球がつまらないとか・・・毎年のようにAクラス入って優勝争いしてんのにどんだけ贅沢なんだよ
面白いも面白くないも結果がすべてでしょ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:34:41.26 ID:CuU+ckOy0
戦術・勝ち方がせこくてつまんね
545名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:36:26.63 ID:aYOhw/lz0
落合てファンに嫌われてるっていうよりマスゴミに嫌われてるんだな
546名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:41:27.85 ID:l+TnlNWX0


   中日は、だれまくっている。
    井端の問題など、象徴的だな。
       落合の放任主義、選手任せ主義、オレは知らん流
       の負の部分が出過ぎ。
547名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:41:49.65 ID:tLaqUJ8mO
いらないなら、ドアラとセットでくれ。
1001は返す。
548名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:44:11.85 ID:8Fn/BsT/0
監督には強いチーム作りに専念させて人気面は他の奴がやってやれよw
549名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:47:19.73 ID:Ioo1pcOy0
>>404
俺は外野の1800円のチケットでバックネット裏まで行って見てるから客が増えると行かないぞ
550名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:48:45.17 ID:rFaooL6Q0
落合の野球はサッカーでいうカテナチオみたいなもんだからなあ。
コアなファンが好みそう。
551名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:50:23.44 ID:0ED8yaOX0
球場のデザイン設計と立地を変えた方がいいね
あきる
552名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:56:34.10 ID:5sokpZlIP
こういうところで「ファンサービスが…」って書いてる人に
具体的な例を聞いても、絶対返ってこない。
そういう人たちが監督や選手に求めてる「サービス」が
ホントに気になってしょうがない。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:58:07.25 ID:AadIGXxmO
名古屋に住んでいた人が大阪に来て、阪神、オリックスのファンサービスに驚くぐらいだから、中日のファンサービスはひどいんだろうね。
554名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 07:58:12.03 ID:+7dTB3jS0
去年も1チームだけ飛ばないボール使って、ロースコアの戦いに持ち込み
優勝したのに観客前年比減を記録したんだよな。
今年は統一球で輪を掛けて貧打のゲームばかりだし。
客が引くのは当然だろ。
1−0、2−1とかそんなのばかりだし。
555名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:00:29.90 ID:8fbD+jx10
まあ、中日のファンや親会社は、

星野が監督になって、選手を殴る鉄拳制裁をみたいんだよ

日本の企業は封建主義が好きだし。


556名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:01:54.00 ID:erf33lYp0
名古屋ドームの内野側は視界悪いわ
557名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:02:55.57 ID:pjmXzU0pO
単純に落合野球に飽きてきた
558名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:03:02.29 ID:U6vPMuFd0
点が取れないのは別にいい
贔屓起用が気に入らないだけ
559名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:07:11.74 ID:x8eptdsF0
落合の野球ってあまりに玄人向けなんだよな
結果がすべて、勝てばいい、
それが究極のファンサービスと言われればその通りなんだけど、
現実には玄人だけでは支えられないわけで、
その上勝つこともできなければその玄人も足を運ばなくなる
560名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:11:15.03 ID:SuYbI05J0
真弓の采配でも甲子園は人が集まるんだぜ?

ナゴヤドームの問題だろ。
561名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:11:30.73 ID:5sokpZlIP
>>558
じゃあ堂上兄弟や藤井を使えば、ファンは大喜びで
どんな試合も満員になるってか。あほらし。
っていうか落合が本当に嫌ってて、それが起用法に影響してるなら
1日たりとも一軍に上げないんじゃないの?
>>559
具体的に落合がどうすれば、あなたは喜ぶの?
562名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:14:31.51 ID:HsBgKqKm0
やきうオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:15:51.89 ID:ush9xEhZ0
地元愛が薄れた
564名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:16:21.14 ID:w8SHe1te0
監督なんて何にも関係ない
打線があれだけ打てなかったら球場に行く気なくなるよ
565名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:17:11.86 ID:w8SHe1te0
てか今年は弱いからダメなの
去年は打てなくても最低限の点は取って勝ってた
今年はそれすらなくて弱い
それだけのこと
566名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:17:12.73 ID:KjdHq1OBO
落合の野球は野球経験者からすれば面白い
森や藤田みたく圧倒的戦力でセオリーどおりの野球をやっている訳ではなく
得失点がマイナスであるのがわかるとおり、スペックで劣りながらもやりくりで
勝ち越しているのがすごい
そのへんは野村に近いとは思う
素人は1001みたいなんがいいのかなあ
567名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:25:22.96 ID:U6vPMuFd0
>>561
別にファンの気持ちを代理している訳じゃない
打てる可能性の感じられない選手を使い続けるのが嫌なだけ
監督は経験を積ませるのが狙いだろうけど我慢にも限界がある

それと当たってるバッターをずっと1軍に上げないとか
そんなあからさまな事できると思ってんの?
568名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:26:26.48 ID:GXy5whbhP
ピクシーを監督にすればいいじゃん
569名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:28:36.39 ID:Ow4g+nxj0
今年の正月にナゴヤハウジングセンターで催されたドアラのトークショーで石黒広報が
「今年はチケット料金の値下げを働きかけてて良い方向で話が進んでいるので、今年は沢山ドームへ来て下さいね」
と言ってたので期待していたが、結局去年までの料金と同じで値下げ無し。
石黒広報など一部の職員は、気心の知れた職員も多くマスコット交流などで絡みも多い千葉ロッテのファンサービスを参考にして
中日のファンサービスも改革しようと努力してるんだと思うけど(石黒広報や営業のMC水野さんの言葉からはヒシヒシと伝わっては来る)
殿様商売気分が抜けきれぬ、またパリーグのファンサービスなど全く知らなさそうな、ドームや球団の老害上層部に殆ど却下されてるんだろうな。
570名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:29:02.42 ID:XHLP4BbH0
やっぱりビョン様の人気に支えられてたんだな、またひとつ韓流人気が証明されたね
571名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:30:20.84 ID:BR9+47A20
>>1
> これは観客数を実数発表とした2005年以降では同球場の巨人戦ワースト記録だった。

2万人も入ってなかったと思うんだが、何の実数なの?
 
572名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:31:07.40 ID:dUKs5gGF0
森野は、後輩から
『豚の死骸』と、言われている
573名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:33:27.31 ID:m2c14pMk0
高木守道「(ナゴヤドームにしちゃ)普通です」
574名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:33:42.83 ID:5sokpZlIP
>>567
経験を積ませるのが狙いってことは
将来打てるようになる、という構想のもとに
起用してるってことでしょ。
その判断が正しいか間違ってるかは批判の対象だけど、
それって別に「贔屓」じゃないよね?

あとそんなにあからさまじゃないのに「贔屓」って
断定してるのは何故?
575名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:36:06.69 ID:nDqqZeny0
>>571
何となくこのくらい(希望的観測)で発表してるからな
実際はもっと少ない
576名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:37:45.61 ID:2R3d1Kaj0
他の球団は?単に巨人が嫌われてるだけとか
577名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:41:13.12 ID:laP2NFq40
ど素人の俺が分析すると

統一球により貧打が極貧打になり中日ファンがあきれた
去年のナゴド無双の印象が強く他球団ファンが敬遠した

主にこれだな、成績がいまいちなのもあるだろう
落合云々はあまり関係ないと思う
578名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:42:21.70 ID:MU6gXhtg0
華がないし陰気臭いよな
日ハムの
モデルばりのスラっとした体型のいい選手が躍動してる姿は
男女問わず見たくなると思うよ。うまい戦略だと思う。見習えば
579名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:42:50.19 ID:HsBgKqKm0
>>482
お前バカ記者だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:45:53.56 ID:XBKu+afwO
送りバントしただけで満足みたいな落合の糞野球
581名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:46:08.21 ID:ReK5k83v0
名古屋人気質=日本人気質なんだろうか?
ガブリを全面に出して
関東・関西でこのマスコットキャラクターの
ガブリはスタジオ・ジブリの宮崎駿監督がデザインしました!!と
全国区では遠慮して言わないんだよな〜
そしてジブリにお願いしたら中日さんだけで!と断わられた
関東の球団が何処なのかwwwどんどん広めたらいいのに
日本人の美徳なのかな
582名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:46:45.19 ID:qd0lAblJ0
チケットのチェックって最初だけ?
583名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:46:48.30 ID:MtC9XBHy0
WBCボイコットするような球団になったしまったからな。
ミラクルドラゴンズとか言われた時代が懐かしい。
584名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:46:59.79 ID:U6vPMuFd0
>>574
ペナントレース序盤中盤ならまだしもこの時期になっても使ってるから言ってんの
それが贔屓じゃないと言うなら何だってんだ?

誰とは言わんけど1軍に上げてもほとんどベンチウォーマーなのが現状でしょ
調子良くても1つミスしただけで次の日スタメンから外れたりとかよくあったし
そんな起用されたら誰だって調子崩すわ
585名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:47:11.71 ID:gjdlqRKa0
> 例外的に宗教団体である阪神を除く関西圏
kwsk
586名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:48:24.48 ID:J+UGLTDV0
森野和田ブランコが少しも打ってないんだから当然だろ
井端もだめ谷繁も
人気選手で打ってるのは荒木だけ
若手はがんばってるけど知名度はないからな
貯金2っていうのが凄すぎる
587名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:49:04.68 ID:DCXYxRCw0
野球やってた者として言わせてもらうと、監督なんか誰がやっても一緒。
試合に出てプレーする選手のレベルが全てだよ。

プロの世界でも、見てたら分かるだろ。
星野仙一みたいな馬鹿でも札束で頬を叩けば優勝できるし、
西本幸雄のような名将と言われる人でも日本一にはなれない。

監督が誰かなんて、野球の勝負には全く関係ないのよ。
ただのイメージってこった。
588名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:50:14.60 ID:11TQNZqj0
去年でさえ貧打球場だったのに統一球になったらこうなるのは当たり前
去年は森野和田が打ったけど、今年はこの2人が最低打者争いに加わるほどの不振だから
そらここまでの超貧打にもなるわ
超貧打戦ってテレビで見るにはいいけど、球場で見るのは凄い苦痛
589名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:51:54.56 ID:q1PMId1e0
>>132
年間席なら甲子園の方が圧倒的に多いだろ
肝心の試合だって阪神も中日に負けず劣らず糞内容
それでもあれだけ来るということは、やっぱりアクセスと魅力がナゴドは悪すぎるということ
590名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:52:07.60 ID:TLGLo+E+0
そらこんな貧打19試合完封負け、木曜の12回0-0なんて試合見せられるなんて嫌だわ
打てないベテランがいつものように淡々とプレイしてるだけ
591名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:53:00.50 ID:HsBgKqKm0
>>587
でもやきう選手の行動って全部監督の指示なんじゃないの?
592名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:53:12.39 ID:RA/VAsy80
監督としては、優秀だと思うけどな
593名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:54:47.32 ID:ReK5k83v0
確かに星野仙一が監督をやってた頃は
チケットを民団や宗教団体が、まとめて買うから客は入るんだよ。
落合監督はソコを脱会した方の派閥だから・・・
結局・・組織・派閥・・・狭い世の中な訳で
確か日本人はシャイな筈だよな?
じゃあ典型的な日本人タイプは誰かって話だよ。
オマケに徒党を組まない
長いモノには巻かれない
なかなか出来ないよ
弱い意志の人間には

594名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:55:46.44 ID:XBKu+afwO
投手陣の個の能力に救われてるだけのチーム
595名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:56:30.55 ID:IgrIBWxa0
クリーンナップのバンドがみられるよ!
596名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:56:32.36 ID:5sokpZlIP
>>584
言いたいのは結局「何でお兄ちゃんを使わないんだ!」ってこと?
具体例を書かないことには、そういう印象しか抱かないんだけど。

あと「1つミスしただけで」って、そりゃミスしたら
外される理由にはなるでしょ。そのミスを補って余りあるような
インパクトのある活躍でもすりゃ別だろうけど。

でもその後もまた使われる機会はあるんだから、
そこで活躍できるように調子を整えるのは、どう考えても選手の責任じゃん。
それを監督のせいにされても…ねえ。
実際今年の平田とかは、そうやってきたわけだし。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:58:12.44 ID:yhrm2tec0
露出が激しく、試合前にイベントしたりするような希有な監督でもいれば別だけど
試合中は殆ど籠もってるような監督が誰であろうと観客の動員に大きな影響なんか与えないっての
本当にマスゴミはアホかって

素人目が一番大事だが、どう見ても打てない打線のせいだよ
598名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:58:21.71 ID:ReK5k83v0
集客力は宗教団体・政治団体のコネクション力

落合博満は人間力

馬鹿はなんだかそーゆー「線引き」されてるみたいな被害妄想で

中スポコメントにカチンとくるんだよ
599名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:58:26.54 ID:JZxTkGNL0
トヨタの明かりが消えているからです。

トヨタの工場休みの木曜日に、球場休んでたらいけないんです。

これからでも遅くない、日曜日はノ−・プレイデェイにしなさい。
600名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:58:53.53 ID:TLGLo+E+0
ブランコが戻って多少マシになったレベル
率低いが一発期待で打点稼げるのは大きい
和田森野なんて長打期待できんし
601名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:59:30.15 ID:kg4NBycW0
暗黒時代のパリーグの「影」を引きずってる印象は確かにあるな・・

ロッテ時代の映像を見てると悲しくなるくらい客がいないスタンドに
黙々とHRを打ってるのばっかりだし
そりゃ「ファンに魅せる」みたいな意識なんて育たんよ・・
602名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 08:59:57.85 ID:ReK5k83v0
だんだん
「待てなく」なってる日本人
603名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:00:05.90 ID:DCXYxRCw0
>>591
監督が何を指示したって、投げて・打って・走って・捕ってとやるのは選手だよ。
どんな競技でも一緒だよ。小出監督が「ペースあげろ!」っていっても、選手が疲れてたら無理だよ。
604名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:01:08.71 ID:PNWi/3pU0
>>576
一ヶ月前の巨人との3連戦では客は入ってるし、特に巨人が嫌われてるなんて事はない。
むしろ人気あるカードかと。

9月に入ってから低調になりつつあるってだけかな。
605名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:01:40.71 ID:TLGLo+E+0
落合は続投でいいが、打撃コーチの石嶺、高柳には責任を取ってもらおう
08年も打てなくてうーやん辞めさせられたし
606名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:02:03.17 ID:CuU+ckOy0
>>593
妄想もここまでくるとキモいな・・・
607名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:03:14.21 ID:CPNEtOyQ0
>>561
だって金払ってまで見たい選手がいないんだもん

たとえば平田が三冠争ってたり、ブーちゃんが盗塁王争ってたら見に行きたいじゃんw
608名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:03:17.42 ID:HsBgKqKm0
>>603
そりゃそうだけど、戦略とかチームまとめたり監督の存在はでかいだろ
609名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:07:24.43 ID:RlSxE+IFO
知らんけど交通機関が悪いのでは?
610名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:07:47.93 ID:DCXYxRCw0
>>608
誰がやったって一緒。そこそこ野球を知ってる人なら、あなたがやっても、俺がやっても一緒。

よく「星野に殴られるのが怖いから頑張ってホゲホゲした」とかいう選手がいるけど、
それは自分に実力があったからで、誰が監督でも本気を出せば出来るのだということ。

監督は平凡な人間。魔術師じゃない。
611名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:08:52.03 ID:ikb1VWrj0
華がないよな落合って
612名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:09:13.65 ID:5sokpZlIP
>>607
それは分からんでもない話。確かに今年のメンツじゃ
よっぽどの熱心なファン以外にとっての
金取れる選手は、浅尾ぐらいだろうし。

そういう状況を、何でもかんでも「落合のせい」に
しようとするから、話がおかしくなる。
613名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:09:19.00 ID:77NzJ+iK0
プロ野球人気が落ちてるだけでそれを落合のせいにするのは可哀相
614名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:10:17.61 ID:U6vPMuFd0
>>596
お兄ちゃんに限った事じゃないけどね

つかミスなんて誰でもするだろ
君が言う外される理由になるなら他の選手も同じようにしないといかんでしょ
なんでそこはスルーなんだ?

それに起用されたり外されたりすると調整が難しいんだよ
ずっと代打だけとかならまだいいんだけど
今年の大リーグの松井選手がいい例だ

平田は一時期長い間使ってたでしょ
他の若い選手に同じようにチャンスあげないのは何故?
615名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:11:00.01 ID:XBKu+afwO
競争競争と言っておきながらチーム内にまったく競争がない
616名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:11:03.47 ID:Kk56BaqZ0
落合ノーではなく野球ノーだろ


落合は素晴らしい監督だと思うよ
617名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:11:12.71 ID:KgLd+6b70
客呼べるような選手いないし落合も地味だしね。地味な野球だしそりゃ誰も集まらないよ。
わざわざ球場行ってまで時間無駄にしようとも思わないだろ。ネットやスカパーあるんだし。
618名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:11:46.66 ID:HsBgKqKm0
>>610
まぁやきうよくわからんしそうなんかな
やきう監督ってろくなのいないイメージだし
619名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:12:33.68 ID:7Dgua1nJ0
>>596
>>558の人の出発点がスレタイと無関係なレスなんだから
そういう人相手に会話してるあんたも悪い
スルーかNGにぶち込みなさい

>>558の人は落合の起用法話をしてるというスレタイと>>1の読解力すらない人なんだから
620名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:14:16.82 ID:yQiFN7pnO
今の中日の試合って自分も相手も1点、2点しか入らない試合にして勝つスタイルだからな
単純に相手も自分も面白くないよ
結果でなく戦闘スタイルとして落合はもう限界だと思う
621名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:14:46.08 ID:DCXYxRCw0
>>618
お前さんの好きな競技でもそうだよ。
スポーツは競技者で決まる、試合に参加するプレーヤーで決まるから。
622名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:14:47.94 ID:JLr11OuQ0
逆に不思議なんだよね

終盤ならまだしも
130試合の一つでしか無い重要性の低い試合に
わざわざ金払って球場行くとか
野球ってテレビで見たほうがわかりやすいのにね

逆に今の世の中でそういう人が2万人もいるってのが理解出来ない
マジかよって
すげえわある意味
623名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:15:31.13 ID:kiX9dojJ0
もう落合が長すぎて
こいつを切ってもファンが戻らんだろな
624名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:16:28.60 ID:HsBgKqKm0
>>621
試合に参加するプレーヤーを決めるのが監督じゃん
つまり監督で全て決まるわけだ
625名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:17:29.40 ID:SDrfCOjZO
CBCが時々ラジオ日本向けに制作してる中日−巨人戦の中継は
なかなか面白い
626名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:17:50.47 ID:UCcvEyFG0
都合が悪いことはとりあえず何でも落合のせいにしとけ、がまた来たか。

この前、スポーツ用品の売り上げが全国で落ちているのは落合のせい、ってのは
あまりに強引すぎて、吹いたが。
名古屋限定ってわけでもなく、全国まで落合のせいかよ!
そもそも落合のせいなのかよ!って感じだったな。

まあ、この記事はタイトルはお決まりの“落合のせいにしとけ”記事だが、
中身は、さすがにそれは落合のせいではない、というのは珍しいなあ。
627名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:19:00.01 ID:7hR9YgXV0
21世紀に入ってからほぼヤクルト、横浜、広島が死んだ状態で
連覇もないのにAクラスから落ちたことが名将だとか笑わせないでくれ
628名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:19:36.87 ID:swOGtYrWO
でも、もう良いじゃん落合信者のこの俺でさえ
さすがに来年も中日の監督やってくれと言う気分にはならないぞ
8年は長すぎたわ
629名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:19:39.59 ID:DCXYxRCw0
>>624
そこそこ分かってる人間、今なら中日が好きで好きでたまらんオッサンが監督をやれば、
大体同じようなスタメンとローテになる。多少の誤差はあれど、最後に帳面あわせたら大体同じになる。
630名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:21:28.63 ID:HsBgKqKm0
>>629
妄想かよ
631名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:22:05.98 ID:7hR9YgXV0
>>629
中日が好きなオッサンがビョン、セサル、グスマンなんて使うわけないじゃんw
632名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:22:28.41 ID:SudHKX3p0
球場は好きだけど監督は嫌い
スポンサーの新聞社も政治的偏向が強くて嫌い(購読も止めました)
ネックレス売ったりする前任の有名人も嫌い
今はドラゴンという名前も名古屋らしくなく響いてもう好きじゃない

名古屋は野球禁止の公園ばかりになってしまったけど
頑張って草野球してます
633名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:22:41.95 ID:U6vPMuFd0
>>619
そうしてくれると助かるw
気に入らなければスルーしてくれて結構
俺は自身が観に行かない理由を言ってるだけだからな
634名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:23:16.27 ID:DCXYxRCw0
>>630
たとえば井端。4番で使うアホはいない。1、2番、3番まで、調子崩せば下位打線だ。
荒木にしても同じだな。大体、誰がやっても同じだ。井端を4番で使えばアホといわれる世界だ。
635名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:23:15.75 ID:swOGtYrWO
まあそのスタメンも8年やればみんな落合チルドレンな訳で
この小粒感は落合の責任だと思うわ
後、若手の育成をサボり過ぎたな
平田なんて中田の後輩かと思う程、悪い意味で初々しいよ
それと佐伯はさすがにエコ贔屓だわ
636名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:23:16.76 ID:5sokpZlIP
>>614
ミスは全員がする。それは当然。
ただミスした選手全員に、同じような起用法を
しなきゃいけないわけじゃない。

例えば和田とか森野とか井端は、
使われる理由はそれまでの実績であり、挙げてきた成績でしょ。
外人に関してはようわからんけど。

その起用法に対して「いやいや、今じゃ力は落ちてるでしょ!」っていう
批判は全然ありだと思う。ただそれは選手の判断基準の問題であって
決して「贔屓」じゃないよね?

今年の平田に関しても然り。活躍の度合いとか守備力とかを
総合的に判断して使ってるんだと思う。
それに対し「○○の方がいいだろ!」っていうのは分かるけど
「贔屓だろ!」っていうのはおかしい。それだけ。
637名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:25:03.80 ID:DCXYxRCw0
起用法うんぬんなんて妄想だよ。
「誰々をあそこで使っていたら…」と言うだけなら簡単だが、
使っていたらどうなっていたかなんて誰にも分からない。
三塁ゴロでトリプルプレーだったかもしれないわけだ。
638名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:25:51.91 ID:JoG/IJmw0
毎年いちばん理解しかねるのはその年でクビなんでしょ?って外人をこだわって使うところ
あまりチームにも貢献してないし、だったら地元出身者や育成目的で誰か固定して使うとかね
その方が見に来るファンも喜ぶだろうしチームにとっても未来があるんじゃないかと
639名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:29:02.15 ID:FcIqmLCQ0
>>638
地元出身者ってw
タニマチって起用にまでクビを突っ込むからただ野球を楽しみたい奴に
とっては邪魔以外の何者でもないわけだが
640名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:30:40.12 ID:DCXYxRCw0
>>638
簡単な話だろ。野球は確率のスポーツだ。確率以外に選手を区分する要素は体躯と顔しかない。
その「今年で首のガイジン」と「地元出身者や育成目的」を天秤にかけて、外人のほうが高ければ外人を使う。
そうしなければ八百長だ。

あと、選手は試合に出るだけで成長なんかしないぞ。成長したいなら飯食って練習すればよい。
下手糞が、無理してスタメン立候補しても、自信を無くすだけだ。
感情にしか裏打ちされていない理論を披露しないでくれ、野球ファン全体が科学にそむく馬鹿だと思われかねないから。
641名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:32:39.92 ID:fcIXh91KO
アウェイのチームが行くのがつまらない球場。
アウトコールが1アウトごとでうざいし、
球場主体の謎応援があるし、
リプレイが中日の分ばかりだし、
選手紹介がホームとアウェイで逆だし、
ヒロインないし、
レフト側に中日ファンが迷い込んで居着いてるし。
プロ野球組織に属していながら、
プロ野球全体の人気は考えていない。
その象徴が勝つことがファンサービス(笑)
642名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:32:50.92 ID:DCXYxRCw0
試合に出すだけで野球の実力がアップするのなら、
俺たちが中日の試合に出ればいいということになる。
10年くらい辛抱して試合に出てたら成長して中日常勝万歳や。

甘いんじゃボケ。
643名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:34:15.61 ID:G0hmTW3w0
糞打線だし、グランパスと得点かわんねーもん
644名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:34:25.31 ID:swOGtYrWO
落合は助っ人外人は一軍で使わないと成長しないが信条なんだけどな
645名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:34:41.06 ID:jGoRqNHL0
12イニングでヒット2本のゲーム観戦なんて苦行以外のなんでもないね。
まだ負けてて相手のノーヒットノーランや完全試合がかかっている方が
観ていて面白みがあると思うぞ。
巧打で鳴らした落合はさぞ歯がゆい思いをしていることだろうに。
646名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:34:55.55 ID:5sokpZlIP
>>619
申し訳ない。ただいつも贔屓だ何だって言ってる人間が
あまりに多いもんで…。
他の球団のことは知らないんだけど、どこも
こんなに「地元の選手を使え」っていう人が多いもんなの?
647名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:35:44.07 ID:DCXYxRCw0
>>644
成長南下するわけ無いだろ。ただ慣れるだけだ。
648名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:36:26.01 ID:swOGtYrWO
大体、ヒデノリと鉄平、天秤にかけて
鉄平捨てちゃう様な落合に見る目なんてない
落合素人相手だからって余り論破された議論披露するなよ
649名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:37:55.22 ID:DCXYxRCw0
>>646
地元の選手だろうが、地球の裏側から来た選手だろうが、
使う・使わないかの判断は、あくまでも「どっちが確率的に上か」だ。
それ以外の基準で選手采配を行えば、八百長、敗退行為、永久追放だ。
650名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:37:57.96 ID:swOGtYrWO
落合は自分は助っ人を見る目が無いとも公言している
どちらの確率が高いか何てのも落合の主観と好みによるもの
監督が変われば当然その主観も変わり確率も変わるのだよ
651名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:38:41.85 ID:laP2NFq40
自動車関連は孫孫請けぐらいまで木金休みだから土日は減るよ
652名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:40:09.11 ID:uLiSjYXE0
外国人はウッズのエージェント問題から北米ルートが死に絶えたからな。
残ってるのは大リーグからお呼びもかからんドミニカやベネゼエラの選手、
韓国、台湾くらいしかない訳でw
毎年ドミニカ行ってる森繁が、後に入団するソトやグスマンと比べてビョンを引っ張ったのは理解できる。
3Aくらいの外国人連れてこれたら連覇できてたわ。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:40:49.71 ID:DCXYxRCw0
>>650
誰がやっても一緒だよ。

たとえば、その外人の実力を50と数値化してみる。
代わりに使う選手が80の数値を持っているとでも言うなら別だが、
どっちを使おうか迷うぐらいなのだから、55とかそこらで大差の選手ということだ。

そんなもの、どっちを使ったからといって試合の結果には全く影響しない。
654名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:44:54.20 ID:5sokpZlIP
まあその「選手起用」が監督の役割で最も大きいわけで、
そういう意味じゃ個々では失敗もあるとはいえ
就任以来の結構を考えたら、落合は監督として
成功している方だと思う。

なのにさっきみたいに「贔屓だ」とかいう人が山ほどいて、
プロ野球版の中日スレはアンチが占拠状態。
終いには客が来ないのも落合のせいにされる始末。
これって一体どういう状況?
655名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:46:07.87 ID:5sokpZlIP
結構→実績ね。申し訳ない。
656名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:46:15.88 ID:U6vPMuFd0
>>636
同じ若手はどうなるんだ
ミスしても普通に起用される選手がいるじゃないか
って事が言いたいだけ

それに平田は批判してないだろ…
同じようにチャンスをあげてやってくれって話だ
若手の試合数(打席数含め)比較してくれよ
657名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:46:18.89 ID:jL1k5w2c0
>>1
アンチドラゴンズとしては落合には辞めて欲しいが
バカでも通用する巨人の監督と比較したいから残って欲しいね
658名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:48:52.14 ID:Ap9KWDmD0
ナゴヤドームって京セラと並ぶ最悪の球場だよね。
とにかく料金高くて見づらい!
内装の色合いも寒色系で工場みたい。
なんで90年代にあんな円形スタンドの球場建てたのか理解に苦しむ。
野球場というより多目的ホール。
さっさと新球場建ててくれ。
659名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:51:39.76 ID:FcIqmLCQ0
>>656
それはミスの仕方じゃないの?
お前らはドニキが打ちまくって持ち上げてたときに俺は追い込まれてからのアウトコースへの対応がまったく変わってないと感じてたし…
ファンの間でも評価が変わるんだから、プロと素人ではもっと見方なんて変わるだろ
660名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:52:25.25 ID:DCXYxRCw0
>>654
お前さんの基準なら、日本一の名監督は梨田だね。
敵の左右に敏感で、神経質にスタメンを並べ替え、投手起用は小まめにつなぐ。

監督が何かをしていれば、「采配をした」ことになり、
監督が腕を組んで座っていれば、「何も仕事をしていない」ということになる。

野球は確率によって選手の出す結果を占い合うスポーツだが、
どっちがやっても結果は大して変わらないにもかかわらず、
動いているか動いていないか、誰々を使うか使わないか、
目に見えて分かりやすい基準を求めておればさぞかし楽しいだろう。

ただ、中日を強くするのに必要な要素は違うところにある。
アホの長島が監督しても、選手がホームランをかっ飛ばせば優勝できる、それが野球だ。
661名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:52:34.55 ID:ovbhmZDt0
あれだけ打てなければね、観客は減るよ
落合はあの戦力でよくやってるよ、それ以上に投手がよくやってるけど
下手したらベイスのちょっと上くらいだったかも知れん
今年はどう見てもBクラスの戦力だったもん
662名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:53:24.58 ID:KphhrDBR0
名古屋発の洗脳電波が最近
弱々しいんじゃないか?
663名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:56:25.98 ID:Y4uCMZg/O
ただただ飽きた。それだけのこと
落合とは違う采配をする監督がみたい。それだけのこと
664名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:57:31.52 ID:wxJasXuL0
落合叩きって意味わかんなかったけど、このスレ見てると山井変えたのとWBC出なかったことを未だに怒ってる奴らがいるのか。
山井は完全できるほどの投手じゃないし日ハムが打ち損じてただけ。いつ一発もらってもおかしくなかった。
WBCは出せるほど大した選手は中日にいなかった。
落合はあんなショボい選手しかいないのによくやってるよ。
665名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:58:53.30 ID:yFLYg1l30
笹島のヤード後に新球場作っておけば、もっと客が入ったんだろうな。
666名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:58:57.90 ID:E2vVmymr0
野球しか取り柄のない集団が
下手クソな野球しかできないんだから
誰が見に行くんだよw
667名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:00:37.57 ID:5sokpZlIP
>>660
別に選手起用=動いてる、って考えじゃないから。
スタメンを替えないのも、投手を引っ張るのも起用法だし。
むしろ落合は、どの場面でも引っ張りまくる方だし。

結局グラウンドには、監督が指名した9人しか立てないんだから
そのメンバーを選ぶ能力が落合にはあるってことでしょう。
実際勝ってるんだし。

むしろ貴方が言ってる、選手の実力を判断する基準が
監督の大きな役割だと思うけど。
こいつは50の実力がある!と思ってても、
実際は2くらいしかなかったら、お話にならないわけだし。
668名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:00:57.47 ID:A9CVotsm0
常勝まで行けば別なんだろうけど、成績自体は中途半端なんだよね。
たまにBクラスにでも落ちた方が愛着もわくんでない?

ペナント予想で他球団出身の解説者までもが毎回Aクラスを指定席にしてるのは、
野球のやり方がどうこうじゃなくて中日って存在自体がそりゃつまらんと思う。

あと、名古屋出身だかの芸能人が全国放送でドラゴンズ、ドラゴンズ言うのやめてくれ、
こっちはそれしかないみたいでメチャメチャみっともない。
669名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:02:02.04 ID:/Q9VZhZcO
落合が今年、辞めて次期監督が毎年Bクラスになったら、またオチは名将!オチ帰ってきてくれ〜って泣きつくんだろうな
670名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:02:28.21 ID:j0nxTlzd0
福留の銭闘能力は凄いとあきれたが、震災の寄付金額を知って見直したw

>>641

ヒロインって、チアドラゴンズのこと? 触れないでください。
671名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:02:45.54 ID:xYycgxZG0
落合辞めれば解決
672名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:03:00.05 ID:j4xlKsYc0
>>656

ここで何言っても無駄だよ

実況とニュー速とヤフコメはオチシンの巣窟だから
673名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:03:17.58 ID:2jYQNP3I0
>>660
長島がアホだと思うなら浅いな
それにその考えは一戦一勝の短期決戦の思考回路だろ
チームを単年目先の勝ち負けで見るか長いスパンでチームを育てるかで起用方法は大分変わる
一年で居なくなる助っ人を重んじるか10年先まで見越して若手を起用するか
落合政権はそのウミが今噴き出してるとこだよ
若手へのスイッチなんてまるで上手く行っていない
来年以降暗黒になるなら長いスパンで見た場合それはベターな選択ではないと言う事だよ
常に若手に目を光らせて明日のスターを探すのも監督の重要な役目
仰木彬と言う監督がそう言う監督だった
674名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:04:06.84 ID:E2vVmymr0
統一球の限りドラの野球はつまらないだろうね。
675名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:04:45.22 ID:CVRFjkhcO
>>664 山井の件は、落合一人だけが、最後まで投げさせようとしてたのは、あんまり知られてないのかな?

676名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:05:44.84 ID:EaCb3fp50
>>664
山井のインタブーがナンバーにある
ネットで公開中
677名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:07:38.66 ID:U6vPMuFd0
>>659
君はどうしても俺を兄信者にしたいらしいな
妄想で話を進めるのはやめてくれ

君の言う通りならもっと2軍で技術を磨けばいい
わざわざ1軍に置いておく意味ないだろうが
1軍に上げたのに使う気がないのが納得いかないんだっての
678名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:07:41.87 ID:2jYQNP3I0
>>664
落合が叩かれてるのは大層な事、言いながらも未だ完全優勝が無いからってのもあるな
8年やって完全優勝ゼロ、自分が反対してきたCSと言う制度に助けらたとか
ちょっと常勝と言うイメージ、言う程大したことないと言うのも
突っ込まれてる一因だよ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:08:25.88 ID:FcIqmLCQ0
>>673
膿が噴出して現在2位ならすごいな。
横浜は存在自体が膿ということになる。
680名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:08:49.49 ID:EaCb3fp50
中日ドラゴンズは井端、楽しげ、落合がいなかったら平凡なチーム
681名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:08:49.99 ID:jYgtUQSwO
>>674
どこの球団の野球がおもしろいのよ?
682名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:09:01.61 ID:+7F2JX7OO
平日はあんまり入らないでしょと言いたいが
阪神は平日関係無しにはいるからどうしたもんか。
683名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:09:54.73 ID:BG7FHCsc0
そりゃ球場で野球を見るときは
ヒットで塁に出てランナーがにぎわって点を返したり
ホームランで点が入るのが見ていて楽しいしビールもうまくなるわなあ

点とれなきゃいくらピッチャーが頑張っても
ピッチャーかわいそうだくらいにしかおもえないしおもしろくないなあ
684名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:10:05.74 ID:rE83KB1E0
スパイ味噌ドームに閑古鳥か
落合の野球は卑怯だしつまんないもんな
さすがに味噌人でも気がつくか
685名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:12:33.52 ID:5sokpZlIP
>>656
そりゃ落合(首脳陣)が、
平田の方がそのチャンスをもらえない選手より
総合的に上だと判断してるからでしょ。
特に守備力だと思うけど。

>>672
ご○ち亭にでもいけばいいんじゃない?

>>673
近鉄→オリックス時代を見ていれば、仰木こそ
目先の勝利を優先してきた監督だって分かると思うけどなあ。
あれだけオーダー替えて、選手も多く潰して。
だからこそ、あれだけの実績を残せたわけで。
野茂だってイチローだって、そのときに「使える」と思ったから
出したんだと思うよ?
686名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:13:53.47 ID:hru2sKjo0
最近のガンダムがつまらないのが原因だな。
今度のガンダムはさらにつまらないだろうって噂もあるし
落合もやる気出ないんだろ
687名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:14:02.17 ID:EkjkH8jgi
だったら、こっそりボールすり替えれば?
お前ら得意だろ。
688名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:15:09.21 ID:wxJasXuL0
ホームランが飛び交うような野球が好きな人には今の中日野球はつまらんだろうな。
でもそりゃ落合のせいじゃなくてナゴヤ球場を壊したせいだろう。
まあ俺も落合が4番で郭が泣いていたころの中日が一番好きだけど。
689名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:15:29.47 ID:bzs10snR0
今年この貧打でよく2位につけてると思うわ。
さすがは落合。
来年以降も落合に監督をお願いするべき。
690名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:16:01.76 ID:j4xlKsYc0
>>685
>ご○ち亭にでもいけばいいんじゃない?

ごめん、本気でさっぱり分からんのだけどwww
691名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:17:11.02 ID:nMU+PkIgO
投手戦なんてテレビ観戦じゃないと面白くないからな

球場観戦で投球のコース、球種が正確にわかるはずがない
692名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:18:08.80 ID:pD1uYP3A0
>>690
ごはち亭か・・・転勤で東京に戻ったから久々に行ってみるか。
693名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:18:10.78 ID:qQCc0x+50
>>14
1-0とか金返せって思うわ
694名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:19:30.24 ID:ihIdrqNs0
監督よか打撃コーチを筆頭にコーチ陣の大幅入れ替えして欲しいわ
采配に疑問符がつくことはあるけどなんだかんだ勝つしこんな豪運の監督なんてそうそういない
695名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:19:42.74 ID:j4xlKsYc0
>>679
もし今年で落合が辞めたらありえない話だけど横浜やってほしい

補強無しであの弱小チームをどれだけ立て直せるかちょっと見てみたい
696名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:21:11.79 ID:7F6ItIfw0
緊迫の投手戦(笑)
697名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:22:19.10 ID:+Dkw7z7m0
何もかも中途半端
ナゴヤドームとか大阪ドームってテレビに映った瞬間いい気が流れてないのがよくわかる
698名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:22:23.65 ID:5sokpZlIP
>>690
ごはち亭で調べればいいよ。
「落合の解任こそ最大の補強!」
「真の中日ファンは落合解任を望んでる!」なんて話で
盛り上がれると思うよ?
699名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:22:56.92 ID:5ftJgZO00
>>695
そんな発想で森祇晶を横浜の監督にしたら
名称森さんも心を病んでハワイに隠居しちゃいました
700名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:24:15.38 ID:6WE25J+w0
そんなにいらないんだったら、ルンバ真弓に代わってやってくれ。
701名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:25:12.55 ID:A9CVotsm0
>>689
この辺がわからん。
戦力が弱いなら補強して、首位追撃しようとは思わんのかねえ?

中日ファンって大型補強を悪って思ってるような感じがするんだよね。
巨人や阪神の補強へのアンチテーゼ風というか…。
やせ我慢というか…。
この辺の貧乏臭いというか、田舎気質というか、しわい屋な所が、
根っからの地元だけど、どうも中日を好きになれない理由だw
702名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:26:19.16 ID:7F6ItIfw0
地方ブロック紙だから金がないのは仕方ない
703名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:26:35.47 ID:S8grewmY0
客が多いから阪神ファンは真弓続投にイエスなんだな
704名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:28:24.74 ID:pD1uYP3A0
今季は来季に備えて3位でCS1ステで敗退してほしい。
去年も殆どオフ無しだし、蓄積疲労がハンパなくキツそう。
このままじゃ浅尾も潰れるわ。
705名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:31:37.79 ID:WJMlI5H50
金がないなら、その範囲で運営していくしかない
706名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:31:57.50 ID:A9CVotsm0
>>702
地方紙と言っても東京新聞とかの関連紙含めたら全国紙の毎日新聞より部数あるし、
競合がいない殿様商売、出資会社、関連会社多数で集金してるから、本体に金がないって事はないだろ。
球団にこれ以上出すのは嫌かもしれんがw
707名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:33:01.24 ID:j4xlKsYc0
>>699
森祇晶もあの一件で評価落としてしまったね
落合も弱小チームを立て直す力に関しては未知数だから
ちょっと見てみたい

>>698
調べなくても698読めば大体分かるよw
閉鎖的な社会で同じ意見を持つ奴ばかりが
傷を舐め合ったり毛色の違う奴を排除したりとか
それこそオチシンとやってること変わらんわwww
708名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:34:14.61 ID:pD1uYP3A0
ごはち亭は両国の頃から知ってるが、そんな話は聞いた事ないけどな。
709名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:37:21.93 ID:j4xlKsYc0
>>708
てことは698はデマか?
710名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:38:30.32 ID:MOir9OoT0
>>706
読売新聞       10,016,735 2010年01〜06月平均
朝日新聞        7,955,595 2010年01〜06月平均
聖教新聞        5,500,000 
毎日新聞        3,593,867 2010年01〜06月平均
中日新聞GROUP      3,382,173 2010年01〜06月平均
日本経済新聞      3,050,277 2009年07〜12月平均
東京スポーツ      2,230,000 不明
711名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:38:46.58 ID:Tn1OQMFI0
2万人以上で閑古鳥という表現は・・・
デモは6000ぐらいだっけ?なかったも同じだな。
712名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:42:02.43 ID:RRlrAYf90
よくわからんけど他の球場では観客数減ってないの?
名古屋ドームにはコンサートでしか行った事ないけどw
713名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:42:21.21 ID:lHZvMOBC0
20000人も実数じゃないからな
倍には水増ししているだろ
714名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:43:03.57 ID:d0Fi7AOR0
you楽天にきなよ
715名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:43:38.91 ID:UqPRklq3O
日本のやきうって何で外国人監督がいないの?
日本のやきうは八百長茶番劇だから?
日本のやきうに洗脳されていない外国人からしてみれば"日本のやきうはつまらない"の
一言なのかな?
やはり日本のやきうは、やきうの世界からも相手にされてないって事なのか?
716名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:44:40.72 ID:fFdcYbJG0
単純に高いんだよナゴド
717名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:45:03.22 ID:fz3LuxY80
最近はどうだか知らないけど
試合があるときに、あの駐車場のプラカードもって道路に飛び出してるおばさんなんとかしろよ
イオンの駐車場解放すればいいのに、イオンもあんまり客入っていあにだろ。
718名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:47:22.90 ID:5sokpZlIP
>>708
>>709
昔のことは知らんけど、そこのマスターは
ブログで落合批判書き倒し。
抗議が来たせいかしらんが、今はブログでは
「一旦監督批判を中止」しているようだが
「店では相変わらず、監督批判を続けていますので
今後はそちらでお楽しみください」だそうで。
「中日ファンの店」として、恩恵受け捲りなのにねえ。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:49:11.71 ID:XuN2gCU10
グランパも閑古鳥だし、

名古屋人はどーしょーもねーな


もうスケートだけやっとれ

720名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:53:47.09 ID:fFVRGRx00
名古屋人は家が好き。
夜はあまり外で遊ばない。
721名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:57:16.71 ID:ZIGDWgZE0
野球のつまならさを補うだけの洗脳洗パワーがないだけの話
722名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 10:59:57.33 ID:ooUDgmhb0
>>707
森だけでなく古場も横浜の監督を受けてしまったばかりに…
あのチームは伝統的に選手の性根が腐ってるから関わると禄な事にならん
チーム状態が悪くなると全部首脳陣が悪いと選手が一致団結して言い募るようなチーム
権藤の時の優勝だってチームの中心選手を一気にクビにしたショック療法が効いただけだからな
723名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:02:05.83 ID:tFGuiHfK0
内野のネット裏は網が邪魔してよく見えないんだよな(どこもそうなんだろうけど・・)
あとクタクタで疲れきっていたから、タクシーで帰ろうとしたら5km以内は乗車拒否された
数千円でもいいから割増料金払うと言っても拒否 
長時間待機してる運転手からしたら短い距離は乗車拒否したいのはわかるが、
ありゃ客に対する態度じゃなかったね ヤクザ態度そのもの
しかも、その怒りを直接客にぶつけてくるしね ロクな場所じゃなかったよ
724名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:03:06.57 ID:lCNwx6810
マスゴミはなんでも落合のせいにしてるけど、
落合が辞めて中日弱くなったら、横浜スタジアム以上の悲惨な入りになるだろうな。
725名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:03:45.61 ID:5ftJgZO00
>>723
いまどき乗車拒否とは珍しい
白タクじゃないの?
726名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:04:58.56 ID:pvw7ZwQi0
監督が野球やってるわけじゃねーしな。

反逆しない選手も腑抜け。
727名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:06:13.31 ID:ZIGDWgZE0
落合はスゲープコードに利用されてるだけ
728名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:06:25.22 ID:wqd1B4uoO
>>719
これも愛知のわからん所だ。
落合中日を地味だと言う割に、
監督はスター、補強は派手。
ある意味、巨人的なグランパスに人気があるかって言うとそうでもない。

まあ、野球もサッカーも愛知県民にとってはシーズン終わりのセールのダシ程度でしかないのかもしれんw
729名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:06:55.61 ID:Umgc53r6O
ドームに入るまでの道のりがだめ。 あれ歩くのしんどいわ 快適に行けるようにエスカレーターでもつけろ
730名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:09:42.83 ID:nU0AiBiQ0
ナゴドに空席が目立つ原因は、ナゴドの場所とシーズンシートの設定にある。
落合野球が良い悪いはその次の話。

西武ドームも立地が最悪。浦和か大宮にメインのホーム球場がないと、半分以上の東京勤務県民は行けない。
731名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:13:44.67 ID:DCXYxRCw0
>>715
教えてあげよう。監督なんか誰がやっても一緒だからだ。野球は選手の実力で決まる。
監督の仕事は、天気予報を見るように確率の高い選手を使っていくこと、それだけ。
スコアブックをつけてるオッサンが全て教えてくれるので、分からなければそれに頼るまでのこと。

誰でも出来る仕事をわざわざ外人に頼むほうが面倒だよね。だから外人監督はいない。
言葉の壁だけでも面倒だしね、最近は営業目的で外人監督を雇ったチームがあるけど、
別にバレンタインでも西村でも愛甲でも、ヒルマンでも古屋でも矢作でも、
結果は大して変わらない、それが野球だ。
732名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:14:01.77 ID:cleK3P+H0
>>719
スケートも名古屋一強の時代は幕を閉じようとしている
733名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:15:58.55 ID:a6/3vsZh0
水増しをもっと頑張れば済むだけの話
734名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:16:20.33 ID:lfIqSmv50
中日の野球は面白くないっていうのは敵からも総意だからな
1点、2点の守り勝つ野球を延々とやったって興行として詰まらんよ
735名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:16:46.57 ID:DCXYxRCw0
>>725
タクシーの乗車拒否は、ナンバーを控えて国土交通省に電話しろ。
すぐにタクシー会社に行政指導のお電話を入れてもらえる。
乗車事故は禁止事項だから、事故は違反と同じ扱いになりかなり厳しく対処してくれる。
納税者として、こんなときくらい公務員をこき使ってやればよいさ。
736名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:17:52.65 ID:ar3AMdpO0
7時の時点で5回の表裏になってたりする訳だから
チケットの割高感がハンパない
737名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:18:03.81 ID:eZ2d//Pz0
ナゴヤドームって何であんなに陰気くさいんだろうな
738名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:19:05.62 ID:hwyxz0Ef0
夕刊紙でスレ立てすんな
739名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:20:22.62 ID:W1/FeXO0O
ナゴヤドームは開場当時下段ほとんど年間指定(シーズン席)で、
外野の一部だけ外野自由として一般売りされていた。
ただし下段外野は応援団が席占領してたから、一般客は上段でみるしかなかった。
バックネット裏上段5500円とかものすごい殿様商売だった。
で交通の便がナゴヤ球場時代より悪くなったこともあり、
あんなドーム(値段が高くて見にくい)でドラゴンズみるなら家でビールのんだほうが安いということで
一般客が離れた。
あとは星野じゃなくなったら年間指定が売れなくなり下段席も一般客に売り出されるようになったが、
時すでにおそかった
740名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:21:02.89 ID:k59JxyYw0
新ボールになって2点差開いたらもう逆転は絶望的になったしな
741名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:23:37.88 ID:Jl/zxecM0
ナゴヤ球場は仕事帰りに行ける距離。
ナゴヤドームは仕事帰りには行けない距離。

単にそんだけの差だよ。

馬鹿記事書くな。
742名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:23:44.24 ID:nd8PxV430
最寄りの地下鉄が名城線というのもな・・・
名古屋市外の尾張や三河からJRや名鉄を使って見に行こうとしたら、
名城線でえんえん金山まで出るか、栄、名駅と2回もちょこちょこ乗り換えしないと
いけないのはかなり不便だわな。
自分はJRの大曽根から歩くけど、年寄りや小さい子供連れは確かに辛い。

余談だが、グランパスを見に行こうとしても瑞穂へ行くにはやはり名城線で行くか
桜通線で名駅からえんえん乗り続けるしかないから、アクセスは良いとはいえない。

こうして考えると、やっぱり昔のナゴヤ球場は便利だったなあ、というのと、笹島の広い土地に
球場や専用球技場があればどっちももっと入るのになあ。
743名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:27:42.96 ID:799Gv9vX0
>>10
たいしかに
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 11:33:10.48 ID:RYlhzfiZ0
堅い野球で守り勝つってんならまだ、えらい玄人好みの野球だなでいいけど
今の中日は守備も小技もボロボロだからな。ひたすら投手が耐えて抑えて勝つだけ。
見てる側が辛いわ
745名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:33:25.77 ID:Jl/zxecM0
ナゴドでバイトしてたけども、仕事帰りの客は殆ど居なかった。
7時過ぎから観たい人なんていないだろう。

交通の便はマシにはなったが、そもそも場所が遠すぎる。

って思うが、札幌ドームはもっと酷い場所なのに入ってるなぁ。

落合のせいではないのは明らか。
こんなに地域に愛されてる監督も珍しい。
746名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:34:28.87 ID:nd8PxV430
>>741
ナゴヤ球場は、場所もだけどあの雰囲気がよかった、と思っている人は今でも多いだろうね。
747名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:36:44.87 ID:/IrVvSrj0
チアドラゴンズが可愛くないからだろ
748名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:37:37.67 ID:lfIqSmv50
もう長い間、生え抜きの和製大砲が出てきてないのもある
ヤクルトの畠山とか、ソフトバンクの松田とかそういう存在が出てきたチームが優勝する
おかわり君とまでは行かないにせよ中田翔かT岡田くらいの存在が中日には必要
749名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:38:46.97 ID:PF2iPFgI0
1001改革投資

オチアイ保身投資
750名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:39:01.91 ID:7eWXeVrb0
露橋の住民が総出で、車で来る客を手招きをして小遣い稼ぎをしている雰囲気かね?
子供に客引きさせてる雰囲気か?
751名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:39:50.36 ID:Jl/zxecM0
>>746
ホントそうだね。
あの、形容しがたいえげつなさが素晴らしかった。
ナゴヤドームは綺麗すぎて、ワクテカ感に劣る。
752名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:40:36.48 ID:ifb9K7YJ0
愛知って野球以外に娯楽がないのにどこへ行ってしまったんだ・・・
753名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:41:04.24 ID:tFGuiHfK0
>>735
普通の人間が普通に接しただけで、無茶苦茶なものいいだったからな
あれじゃ誰も寄り付かないようになるよ
あのタクシー運転手一人だけで、過去1万人以上の客を不愉快にしただろうね
だいたいさ、コテンパンに文句言われたら、国土交通省に連絡する気も失せるよ
腹は立つけど、もう二度と関わりたくないという感じ
754名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:42:26.44 ID:j4xlKsYc0
>>748
畠山も中田翔もT岡田も守備下手だから今の中日にいたら干されてるよ
755名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:42:58.04 ID:Jl/zxecM0

名古屋のタクシーはマナーいいよ?
東京とは比較にもならない。
756名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:43:07.32 ID:ajXCAjEZ0
>>724
いいとこついてるね。
ナゴドだと集客が見込めるのは巨人阪神だけだもんな。
ハマスタは巨人阪神以外に広島や交流戦のパリーグも集客できる。
757名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:48:27.76 ID:hLlNx5Sa0
本当にアホが何にも調べないで記事書くんだな
758名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:52:28.40 ID:GhGCQacl0
落合のせいにする記者って、落合に(暗に)「君、頭わるいね」って言われて記者の復讐なんでしょ
この記事は書いた人が該当するか微妙なラインだけど
759名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 11:54:43.55 ID:SYTnI8fy0
ファンサービスなんて不要
佐伯井端を2軍に落とせばいいだけのこと
カンタンじゃん
760名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:00:38.77 ID:FgyU/4rY0
試合開始時間を早くした時ぐらいから行かなくなった
と言うより見に行きたいんだが
今の試合開始時間では仕事終わってから行くのは無理
ドーム着いたら5回とか6回だもんな自然に足が遠のいたって感じ

761名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:01:41.10 ID:7Z2tvRa10
肝心な味噌教信者がドーム巡礼しないんだから
どうしようもない。
762名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:01:54.77 ID:lGoVe9x6O
ドアラの体力に限界が来たから
763名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:02:08.05 ID:7hKXJ9oN0
球場に行く人って、その日いきなり球場行こうと決める人のほうが少なくて
大抵は何週間〜何ヶ月か前のうちに予定立てるだろ
7月〜8月前半に中日が苦しんでたから、その時期に予定立てた人が球場行かないのは当たり前
今年については、貯金増えてきて優勝の可能性が出てきたら客も増えるだろ
764名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:03:23.26 ID:cleK3P+H0
羨ましいな〜
こんな職に就きたかったよ
妄言書いてりゃ給料貰えるとか羨ましすぎる
765名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:08:19.13 ID:HwxjffQN0
閉塞感がすごい
766名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:12:58.06 ID:CRcdm31r0
名古屋人で中日ファンだけどなんか球団のイメージが地味なんだよな
福留以来パっとしたのがいないし立浪も辞めちゃったし岩瀬もそろそろだろうし
個人的には堂上兄弟に頑張ってほしい
落合はまああれでいい
767名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:14:34.31 ID:Ac/TK5bx0
ナゴナドームは軍需工場の空襲跡地だからな。
768名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:15:43.33 ID:xJ8OoithO
ドアラ監督なら万々歳だな
769名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:16:46.80 ID:tYRmfWX50
落合が原因なの?
立地場所と建物そのものの構造とペナントレースのルールの不備とデフレが原因じゃないの?
770名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:18:52.89 ID:dz9bRgGfQ
故意ではないとはいえドーピングであれだけ騒がせたくせに公式サイトで説明文すら掲載しないからな
どこかずれてるよな

771名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:20:23.54 ID:c30c/l6u0
所詮殿様商売
772名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:20:58.46 ID:TE2cG4MZO
立浪がやると盛り上がりそうだが
宇野もみてみたい
でもしぬまえに矢沢にもやらせてあげたい
773名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:21:11.10 ID:YZb26Adx0
反日球団だし
774名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:22:22.63 ID:VmIOadwX0


落合がやってよかったのはウッズの強奪だけ
それ以外は大したことはやってない
775名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:24:34.44 ID:MEqSZDWP0
ネットが普及してから、大本営発表が意味を成さなくなってしまった。
776名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:25:42.00 ID:j0nxTlzd0
企業で年間シートがってるが、内野ガラガラで試合開始前には、
座席無視でぞろぞろ前に座る。営業が必死に売りたい気持ちも理解できるが、
接待・社内福利厚生で野球感染という選択枝は、もうねーよ。事実として
いま余ったチケ欲しいという取引先や社員のレベルは低い。
当社のレベルも低いが、それ以上だから本当だよw
777名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:28:56.42 ID:sKZ8vGuD0
だって野球はつまんないんだもの
778名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:29:13.45 ID:SYTnI8fy0
例の山井の日本シリーズ完全試合の件だが
あのまま投げて記録達成したとしても落合と山井の評価が現在より上がっているかと言えば
そうでもないと言わざるを得ない
779名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:29:31.38 ID:aZfKXQiE0
>>770
公式HPの粗末さは個人商店並み
巨人、阪神など比較もできないほどお粗末
いまどきほとんど文字列ばかり
トップはわずかに静止画のフラッシュ

今売り出しのチケットは
オールドデザインチケット!
チアドラデザインチケット!
生ビール付きチケット!
ドアラバック転○×判定シート!(購入者がドアラバク転の可否を判定)
等々・・・・

これで客が入らないと落合のせいってかwww
780名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:29:43.80 ID:lCNwx6810
>>742
笹島にスタジアムつくろうとかいう構想は無かったのかね?
ドラゴンズもグランパスも。
781名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:34:15.11 ID:aZfKXQiE0
>>780
公共事業なんかでよくある、どこかのえらいさんの土地がそこらにあって
道路がひん曲がるって奴じゃないの?
782名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:35:31.34 ID:Ioo1pcOy0
>>752
パチンコとSEX
783名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:44:05.32 ID:cleK3P+H0
落合さんのせいとは全く思わないが、
長期政権だといろいろ問題が出てくるのも事実
784名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:49:29.51 ID:CXtlVzOI0
立浪監督はあぶねぇんじゃねーの?
大丈夫か、このご時世

打撃コーチなら歓迎なんだが・・
785名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:52:24.26 ID:EffAehhX0
野球は団塊世代のスポーツ

団塊世代と現在では、日本はあまりにも変わってしまった
786名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:53:55.52 ID:/51mvXP30
グスマン
787名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:55:57.98 ID:ReK5k83v0
>>780
ありましたー!
旧国鉄笹島貨物駅跡地に「笹島ドーム構想」
そのもっと前には「ノリタケドーム」現ノリタケの森
俺はずっと笹島案を押してたんだけどね〜
ドーム球場&高層ビルにホテルと飲食店街
その上でのあおなみ線開通ならあの大赤字は無かったのに・・・。
今でも運河通側から名駅のビル群を眺めると
「ここにドームがあればな〜・・・」と思うよ!
運河通りも中京通りも黄金の陸橋からず〜と途切れずに
飲食店とかスポーツジムや大型のショッピングモールとか
随分違ってたんじゃないかな・・・。
向野橋が完全遊歩道で、尚且つアートなデザインの橋で人気スポットとか
まーナゴヤ球場前駅を持つ名鉄が猛反対したとか・・しないとか?
788名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:56:06.54 ID:Tt9TrzWp0
ナゴヤドーム初年度
バックネット裏の5階席で試合を見たが
席からバッターボックスが見えなかった
投手が投げた後、どーなったのかわからないw
仕方ないから通路のTVで見てた

それから2度とドームには行っていない
789名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:56:12.49 ID:LyE5nnhZ0
ナゴドは構造が最低
サービスも悪い
790名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:57:09.47 ID:+jPZzf/n0
フジって中日大嫌いだし、やたら落合と原の対立は煽りたがるし
791名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:58:47.46 ID:pD1uYP3A0
立浪監督+牛島ヘッドが最強だな。別の意味でw
792名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:58:48.43 ID:NBJOj/lC0
グループTV局がセシウムさんの件で
フジに迷惑かけたからな
793名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:00:11.81 ID:cleK3P+H0
本家もリトルボーイやジャップ18とかやらかしてるから無問題
794名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:01:04.61 ID:FUXTH9/80
フジはフジでも夕刊フジ
795名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:02:16.43 ID:ReK5k83v0
あの場所に決まってしまったのは・・・
ほし〜のが中部経団連に顔出し始めた頃から
三菱の重鎮かなんかにドーム球場・・(指差して)
ココでどう?そーすると地下鉄環状線化の予算が云々・・・
ドームとか目玉も無いのに地下鉄に予算・・・とかなんとか
796名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:06:04.44 ID:ReK5k83v0

今年の日本シリーズの始球式なんですが・・・
第三戦武井咲(10代層)
第四戦市原隼人(20代層)
第五戦小林幸子(熟年層)
熱烈中日ファンの三人に決めちゃってよかですか?
797名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:14:50.99 ID:lCNwx6810
>>787
結局来たのは愛知大学だっけ。学生定期じゃ、あおなみ線も大して収入にならんな。
何年か後には中京テレビも移転するみたいだけど。
798名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:16:28.44 ID:Vk3CmrKj0
内容:
監督は落合がいい。

ただ、みなさんが言うようにアクセスが悪い。
地下鉄の駅名がナゴヤドーム前矢田なのに
なんもナゴヤドームの前じゃない。


799名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:18:21.91 ID:yQ7xB8L5O
名古屋ドームはいつまでカチカチの時代遅れの人工芝使ってんねん
いい加減張り替えろや
800名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:20:00.89 ID:ReK5k83v0
ささしまライブにドームが出来ていれば
岐阜や三重それに愛知県内でも奥三河や
知多半島から観戦に行くのに名古屋駅まで出て
あおなみ線一本か歩いて行けたのにね〜
みんな運河通りから名駅のビル群見てみるといいよ
もしドームがココにあって高層階のホテルがあったら
なんて妄想しながら見ると名古屋の街が全然違う未来都市に・・・
運河口から水上バスで・・・とか・・・ヘリポートも・・・とか
801名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:24:32.62 ID:ifO6xq1XO
>>796
市原隼人って中日ファンなんだ。西武の岸と仲いいから西武ファンかと思った
昔ナゴド行ったけど、チケットの高さに驚愕した
今の不景気にあんな値段なら、もう誰も行かんよな
ただでさえセ・リーグはロクな選手いないし
802名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:25:10.37 ID:abjoXA7u0
サッカーと違って野球はそんなにスタジアムの
良し悪し話題にならん気がするんだけどな
ナゴヤドームってそんなにクソなのか
803名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 13:59:40.00 ID:q7VQvbdFO
>>798
アクセス以前に名古屋ドームはプレイしてる選手との距離が離れすぎ。双眼鏡で見るくらいならテレビで見るわ。
804名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:08:21.08 ID:7DrZMBv8P
日本シリーズでも当日券余裕なのになにをいまさら
805名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:16:01.09 ID:A9CVotsm0
>>800
三河から行くならあおなみ線なんかえらく面倒じゃん。
東海道線のホームから名古屋駅の真反対まで行かなきゃならん。

ナゴヤ球場壊してそこにそのまま新球場を立てりゃ良かったんだよ。
806名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:20:06.49 ID:yQiFN7pnO
打線の平均年齢が35だっけ?さすがにマズいだろう
807名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:30:52.84 ID:Wh8BW+8k0
やきうにノーじゃね?なあ焼豚
808名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:34:32.56 ID:A9CVotsm0
名古屋でその煽りは意味ないんだ…、
昨年Jの優勝チームなのに、ちっとも人気が出ないグランパスってチームがあってな…。
809名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:35:55.67 ID:i0sWUpLG0
>>778
いや山井の評価は上がってるでしょ
恐らく永久に名前が残るんだから
810名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:37:03.64 ID:XgbCeJR80
>>808
サッカーは
新聞屋さんもTVも誰も煽ってくれないからね
むしろ、新聞屋の広告塔であり、新聞販売の尖兵の敵でしか無いから
811名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:55:10.16 ID:sZHR4PNY0
落合以前に、ナゴドは立地で損している
横浜スタジアムは、立地最強だと思う(交通・周辺の環境含めて)が、
893とベイスが弱い事で損している
812名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:57:05.10 ID:gneRiY7JO
>>796
仙一信者の武井咲なんかやめてくれ
813名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:58:59.94 ID:c30c/l6u0
>>811
それでも2年前までは客が入っていたが・・・。
814名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:59:38.21 ID:tFGuiHfK0
>>788
あそこは見えにくいんだよwww 正直あそこなら外野席の一番奥の方がまだいい
そもそも、名古屋ドームのチケットは流れものばかりだったな
行っても周りは仕事のツテで来たような人ばかりだったし
正直、野球を観戦するような心境にはなれなかったな 
あんな雰囲気なら草野球見てる方がいいわ
そもそも、人工物の中でやる野球の何が面白いのかちっともわからん
815名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:01:14.50 ID:QvJRgpRl0
>>814
人工じゃないスタジアムなんてあんのかよw
816名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:08:09.52 ID:tFGuiHfK0
>>815
ドームのことな あと人工芝も勘弁
何もかも原始野球と乖離しすぎ
しかもネットが邪魔で見えない
817名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:12:06.82 ID:MAkz0erp0
立地と客席の2段構造がげいいんだな
818名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:25:34.48 ID:mK6IfneC0
落合の岩瀬の使い方は好きだが、さすがに完全試合をパーにした
采配はどうかと思った。Tファンだけど、落合は怖いが7年も地味に
中日がんばったわ。
819名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:34:21.51 ID:Yo4OEzsf0
佐伯とポンコツ外人優遇だけなければな
820名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:40:33.36 ID:QsC7pGvEO
落合が辞めたらもっとガラガラになるだけだがな
821名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:47:24.28 ID:kcWgUwwD0
今年客が入らないのは、たんに弱いからじゃないの?
落合が言ってた勝つことがファンサービスってのは正しいと思うけど。
822名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:53:21.04 ID:UFw+rj9N0
宇野の頭突きのようなパフォーマンスがあれば
人気も出ると思うのだが。
823名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:53:33.82 ID:ReK5k83v0
市原隼人は本当に中日ファン!らしいよ
立浪の引退記念パーティーにも出席して
その時に「中日好きっす!」発言。
あとでソース貼っとくよ。
ルーキーズの劇場版公開の会見で言って欲しかったけどね〜
824名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:56:38.29 ID:JUP7Yeyw0
就任してからほとんどAクラスなのに、中日の監督するってのは大変だな。
825名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:58:45.00 ID:gneRiY7JO
>>821
そのとおり
826名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:59:45.27 ID:MgLm0B3a0
>>824
ほとんどじゃねえ
全てAクラスだで
827名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:00:32.45 ID:QvJRgpRl0
>>821
じゃあ勝てないならやめるしかないな
828名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:01:15.73 ID:ReK5k83v0
名古屋に帰る準備は出来た!


  byソン・ドンヨル
829名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:02:10.15 ID:OOjR+/ftO
勝たないのにあんな辺鄙なところに足を運ぶ意味ないだろ
名駅から遠いんだよ
830名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:02:14.12 ID:WfXJz/Rj0
落合監督のコメントは何が言いたいのかさっぱり分からない
記者も大変だよ、あれじゃあ
監督として優秀かどうかも、グスマンやセサルに固執するあたりかなり怪しい

まあセリーグ随一の名将は小川監督ってことでいいんじゃないか。
831名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:03:20.25 ID:JzODwZzW0
だってペナントレースって3位までに入ればいいんでしょ。
今2位の中日はもう応援しなくても大丈夫じゃん。
ペナントレース最後10試合位で4位・5位だったらその時だけ真剣に応援すれば。
832名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:03:39.90 ID:ReK5k83v0
ナゴヤドラゴンズがヤバイんだろ?

いつでもいいぜ!アミーゴ


   byオマール・リナレス
833名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:03:49.15 ID:wwJZK4ECO
ガンダム好きな落合は好きだが

監督としての落合はイラネ
834名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:04:56.11 ID:Uj5zDq8o0
ボールを元へ戻せという抗議
835名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:05:19.33 ID:pD1uYP3A0
>>809
近藤みたいに名前は残っても短命で終わるとも思うが。
836名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:05:54.63 ID:tvMvaboA0
勝つことがファンサービスっておかしいだろ
試合をして勝つことはプロ野球球団としての義務
837名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:06:07.64 ID:VQ5ga7Dz0
>>829
球場が建ったときの監督を考えたら
どっかのタニマチが土地を持ってて高額で買い取って、なんてあるかもね
公共工事なんかではよくあるだろうけど
838名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:08:52.24 ID:kkZfdH6G0
オラー、オチアン
土下座しろや、コラ
839名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:10:40.26 ID:9rxLkkqBO
>>830
なんで お前が記者の心配するんだよ
840名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:18:23.97 ID:gneRiY7JO
山井が完全試合やれるようなPじゃないのは去年のノーノー未遂でわかっただろうに
841名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 16:35:03.14 ID:mD0vLJcf0
>>840
あの試合は条件がいろいろ悪かった
○ケンシンならいかせてた
○日尻じゃなかったらいかせてた
○このシリーズの勝ち星がもっと先行してたらいかせてた
○もっと点差が開いてたらいかせてた
○次の試合がナゴドならいかせてた
等々
842名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:02:15.68 ID:5ftJgZO00
>>748
中田翔 .250 14HR 80打点
T岡田 .258 12HR 66打点
平田 .275 7HR 26打点

平田が一番近いのかな
平田は落合に大事に育てられてるなってのは感じる
843名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:04:44.89 ID:BTN9X4U30
GK 1 桐畑和繁 GK 50 高木義成
DF 4 酒井宏樹 DF 32 田中隼磨
DF 6 パクドンヒョク DF 4 田中マルクス闘莉王
DF 3 近藤直也 DF 5 増川隆洋
DF 22 橋本和 DF 6 阿部翔平
MF 10 レアンドロドミンゲス MF 9 ブルザノビッチ
MF 28 栗澤僚一 MF 20 ダニルソン
MF 20 茨田陽生 MF 8 藤本淳吾
MF 15 ジョルジワグネル FW 10 小川佳純
FW 19 工藤壮人 FW 16 ケネディ
FW 18 田中順也 FW 11 玉田圭司
844名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:05:39.54 ID:BTN9X4U30
GK 16 稲田康志 サブ GK 21 西村弘司
DF 5 増嶋竜也 DF 3 千代反田充
DF 23 藏川洋平 DF 38 三都主アレサンドロ
MF 13 兵働昭弘 MF 14 吉村圭司
MF 7 大谷秀和 MF 25 金崎夢生
MF 8 澤昌克 MF 33 磯村亮太
FW 11 林陵平 FW 18 永井謙佑
ネルシーニョ 監督 ストイコビッチ
845名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:18:45.09 ID:cZCl2OHb0
名古屋ドームは雰囲気が暗いんだよ
名古屋球場改修して新球場建てればよかったのに
846名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:16:48.06 ID:bvayyEbrO
そりゃあんだけ飛ばないボール使ってたら客も入らんわな。
ホームランがないとつまんない。ヒットがないとつまんない。
サッカーみたいにいつ点が入るかわかんないようなスポーツはダメ。
乱打戦みたいわ。見に行っても打ちそうな気配が感じられない
847名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:25:50.43 ID:eI4r35d90
・ドームは雰囲気が暗い
・天然芝が良い
・でも雨が多い

となると↓みたいな開閉式のドームが理想だと思う
MLBアリゾナ・ダイヤモンドバックスの本拠地チェイスフィールド
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2004030.jpg
848名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:51:07.82 ID:c30c/l6u0
それでも今日の観客数はひどいよ。
849名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:06:24.30 ID:/36Q51Iq0
駐車場を作れ。名古屋周辺は車社会。会社へも車で行く人多いから

大体あんなところ(上空が名古屋空港の関係で高さ制限あり)に作るなよ
850名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:07:06.96 ID:sKZ8vGuD0
野球はオワコン
851名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:09:42.32 ID:XuN2gCU10
もぉナゴヤド作りなおす鹿ない
852名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:14:44.57 ID:Tvf4hGm2O
マスコットが駄目だから












ですぞ!
853名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:18:56.37 ID:MU6gXhtg0
勝つことがファンサービスなんて戯言は
ファンサービスしないための言い訳だよ
視聴率も取れないし露出少なくなって先細りで
球団消滅するまで同じ事言っとけば
854名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:20:18.10 ID:ao9++QwB0
ネオンピカピカにしてナゴドを派手に改造しろ
855名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:20:52.36 ID:K6yFBTMJ0
>>850
時間空けてちょくちょく書き込むなんて野球が憎くて憎くて仕方ないんだな
856名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:21:48.26 ID:K6yFBTMJ0
今、東京ドーム、神宮、ナゴヤで試合やってるがテレビで見るのは神宮だな
別にヤクルトも阪神も好きじゃないんだけど
やっぱり屋外球場がいいな
857名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:23:25.71 ID:tmGW6qBs0
ストレス発散のつもりが打てなさすぎで逆にストレス溜まるわ
時間と金を使ってストレスを溜めたくない
858名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:31:07.02 ID:A9CVotsm0
>>817
TV映りで球場をデザインしたのかねえ?
TVだと広く感じるのに、
ドームに実際に行ってみると「あれ?ほんとにここドームか?」ってほどこじんまりしてる。
859名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:37:22.10 ID:J6ZoBuUh0
結局球団関係者の
>「観客が入らない理由は、今季打線が湿りっぱなしで打てないことに尽きる。
>なかなか点を取れず、一方で投手陣は好調だから、相手に点を取られることも少ない。
>良くも悪くも点が入らないから、見ていてつまらないというのです」
のコメントがすべてだろ?
860名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:46:50.00 ID:UzS1B9X9O
名古屋ドームに中日見に行くやつってガチ野球好きみたいなやつばっかなんだよね

とにかく球場で楽しもうって感じの客入れなきゃ寂れると思うよ
861名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:55:15.52 ID:c30c/l6u0
>>860
1-0ばかりではね。
それで「中日は投手力が良い」と言ってみたところで、
去年の日シリでロッテに力負け。

ファンはバカじゃないよ。
862名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:55:39.60 ID:qEIDg0y/O
パーフェクト継投とWBCボイコット この2つだろう
863名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:01:43.79 ID:AadIGXxmO
>>849
それだと酒造メーカーから協賛が得にくくなる。

パリーグのチームを参考にサービスを考えたら?

>19:30以降はチケット半額
>全席同一料金ビアスタジアム
>瀬戸線沿線デー→チケット値引き
>千種区民デー→チケット値引き
>ビジターチームの応援歌を7回表に流す
>ドラゴンズ勝ったら花火打ち上げる
864名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:05:28.02 ID:9pObff4fO
今のセリーグの客入りは

甲子園
東京ドーム
マツダスタジアム
ナゴヤドーム
神宮
ハマスタ

って感じか
865名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:09:21.48 ID:A177B4hS0
あの日本シリーズの9回の投手交代の衝撃をいまだに
忘れられない。
866名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:10:29.11 ID:MG9AvmJX0
閑古鳥ってどういうふうに鳴くの?
867名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:13:26.36 ID:RaUiflEQO
>>859
いや、そりゃ贅沢ってもんだろ、そこそこ勝ってるだけマシだよ
阪神暗黒時代には、ファンは自虐と自嘲と自問自答を経て、
ある者は哲学者に、ある者はカルトな阪神原理主義者に、
またある者はヘビーなムッシュ&福本ウォッチャーに…
それぞれが自律的に楽しみ(救い)を見いだし語らいあったものだ
868名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:15:33.01 ID:nd8PxV430
>>866
閑古鳥はカッコウの事だよ。
869名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:15:49.15 ID:A177B4hS0
>>866
釣られてみるけど
そりゃカッコーでしょ。
870JAP18:2011/09/10(土) 20:16:07.69 ID:GzKL8+ax0
>>1
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/144962.jpg
http://getnews.jp/archives/140499
那智久宣 河合恵梨子 前田紗季←慶応ラクロス部の知り合い
8月21日←フジデモの日、しかも「MONDAY」なのに日曜日

JAP←ご存知、日本の代表的侮蔑語
18←韓国のスラングで「FUCK」

三日月←花王
千葉←15年前には千葉に住んでた高岡蒼甫

ずいぶんな偶然だなwwwww 木下悠貴くんwwwww
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 20:18:22.69 ID:q/f+5UuhO
駄目流
872名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:19:56.17 ID:DQerXdzM0
toyotaの休日が、かわったからじゃねえのか?
873名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:20:39.17 ID:HU8BnDoi0
874名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:27:21.17 ID:nGosbuQoO
ちげーよ。ナゴヤドームがつまらなさすぎるんだwwwww

他の球場やドームはおもしろいんだがなぁ…


まあ京セラと甲子園、MAZDAしか知らんが。
875名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:31:53.05 ID:Ei8+kxbF0
>>872
木金休みになって木曜が28000人、金曜(昨日の横浜戦)でシーズン最低動員
876名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:41:26.86 ID:2/ZKkkCi0
ナゴヤ球場は楽しかったからよく行ったけど
名古屋ドームはあまり行く気がおきない
877名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:02:12.57 ID:ty76siYpi
「名古屋は人が集まらない」ってのが興行の共通認識。それでも野球はまだまだ優等生の方だよ。
878名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:05:19.63 ID:ReK5k83v0
ナゴヤ球場の七回終了後にルンペンが入ってきて
ゴミ漁りしてたのを横目で見てた小学生時代
あの外野の正面?ゲートから入ってすぐの坂道
なんとも言えないよな〜あの感じ・・売店とか地方競馬場みたいな
子供ながらにもトイレは臭くて、なんとかしてよってwww
今頃の時期のナイターの夜風の感じとか懐かしいけどな
あ〜夏が終っちゃうって感覚覚えてるよ。
緑のスコアボード見上げた光景に
試合終了してからも応援歌やってた応援団の人達(知多昇竜会だったか?)
紙ふぶきがコンクリの地べたに張り付いてて
今思えば安っぽいシートだよな〜ピンクとブルーだったかな?
879名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:49:06.79 ID:rL/i5PeU0
川崎(堀之内)の愛人といちゃつく方が、楽しいから辞めるでしょ、落合w
880名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:50:46.84 ID:Q/Js8DKyO
>>878
なつかしいな。
自分はトイレの手洗い場の所に『井戸水なので飲まないでください』って書いてあったのを思い出した。
後 試合終了後に売店に行くと売れ残りの焼きそばとかが安売りしてたのも。
881名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:01:29.16 ID:vIADHAusO
ノーアウトでランナー出ても、進塁打→内野フライ→三振
毎度毎度こんなのばかり見せられちゃ見る気にもならないし、ましてや金払ってまで見に行きたいとは到底思わない

実際こんな成績で優勝の可能性が見えてるとか、セはどれだけ低レベルなんだよ

あと応援も一体感無いしライトとそれ以外が完全に分断されてる(内野席でドンチャン騒ぎは困るか)、しかも応援団すら纏まりがないし応援のリズムが悪い(なんか間延びみたいな)のに応援団はやけに自己満足してる。
これは応援自粛した後から特に。
882名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:02:47.78 ID:c/K2ja7w0
410 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2011/09/10(土) 21:40:56.60 ID:lYlsEHgC
佐伯の打席の時に副音声小松は
「堂上兄弟を使えば負けてもファンは納得しますよ!」
と言ってたが、そこから大逆転。
ありがとう小松

OBがこんなこと言っていいのか…
883名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:03:35.66 ID:RjEVpOViO
>>75
来いよ
確かにビール馬鹿高いが、、
884名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:03:48.17 ID:Aumjn6E80
知恵遅れの化け物フクシに
裸踊りでもしてもらえ。
885名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:15:16.13 ID:RjEVpOViO
>>227
正解。
886名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:17:32.29 ID:ClmicIpp0
3塁側がガラっガラなのが何気にビックリしたw
887国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/09/10(土) 22:25:36.73 ID:J/hPJyb80
>>882
本気でバカだな元エース。
888名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:29:52.07 ID:P8J4xej80
先月神宮にヤクルト中日戦を観に行ったが、むかしのナゴ球みたいで楽しかった
889名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:36:21.92 ID:7dZOtFqS0
名古屋球場復活させたら
冬と梅雨以外だけドームでやればいい
890名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:37:32.02 ID:+7dTB3jS0
ロングスカートの次にミニスカートが流行、次はロングスカートが気になるのと同じで、
さすがにもう落合はマンネリだろ。
これはリーグ全体の問題ではあるがボールも替えて、
血がたぎる、大雑把、取られたら取り返す攻撃野球を見せて欲しい。

その次はまた今の守備的な野球が新鮮に思えるときが来るだろう。
時代は循環するんだよ。

891名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:55.41 ID:qbrfEyVo0
落合の次ってだれ?
小松?
鈴木孝?
宇野?
892名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:55:34.33 ID:0ED8yaOX0
立浪の上に人はおらず
893名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:29:03.78 ID:IS72gTeQO
ホームページも改善した方がいいと思う
グランパスのHPみたいにした方がいいよ
894名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:30:14.05 ID:TE2cG4MZO
大学の帰り道だけど一人ではいきづらいかな
だれか一緒にいってくれないかな
895名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:31:33.60 ID:sIYJYEgl0
>>890
横浜野球ですね。分かります
896名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:53:50.51 ID:8kBlWb0y0
( ゚∋゚)
897名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:01:29.70 ID:j0dIyr7t0
応援がダサい
898名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:02:54.79 ID:UCrWG74y0
ナゴヤ球場のあの雰囲気たまらんかったなー。メルホールとかいた。
899名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:27:09.24 ID:lQu35NQu0
今でもハマスタや神宮いくと野球見に来たなーって気分になれる

ナゴドには2回いったけどなにあれ
からくりドームより酷い球場、生まれて初めて見たよマジで
あんな球場に定期的にお金落とす人間がいることの方が謎
900名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:36:11.46 ID:vCo6VjPh0
>パリーグのチームを参考にサービスを考えたら?

まずは何も考えずに
ハムとロッテと楽天のサービスを
丸パクリするだけで全然違うと思うけどな。

今、それをやって
成果を出しつつあるのがオリ。
901名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:44:33.48 ID:Pv+ZHvIYi
コストをかけて客を集めるより、客が減ってもコストをかけない方を選んだんだろう。もっと客減らないと球団は動かないと思う。
902名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:52:15.31 ID:UUhDPtJv0
>>883
東京ドームってビールいくら?
903名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:12:20.78 ID:uSUVvbFS0
監督ではなくスター選手の登場が不可欠
904名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:19:21.47 ID:fPK6Tid10
その点、SBホークスの秋山監督のチーム作りはすごいばい
毎年怪我ばかりのクリンナップだから、2セット用意するために、6人に補強。
予想通り、交代で故障欠場するも、なんとか2人ぐらいは稼働して、9月まで乗り切り、
諦めてた松田が豹変、今や打線の中心ばってんくさ、世の中わからんもんたいね (´・ω・`)
905名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:07:10.19 ID:uSUVvbFS0
>>904
それに長谷川・福田も覚醒しつつあるしね。
ところでSBの川原凄くないかい?
906名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:42:29.88 ID:WFNtRZqn0
今日見たらコレしかなくなってたけど
市原隼人中日ファン説のネタモト
http://www11.atwiki.jp/baseballfan/pages/13.html
前見た「意外!?市原隼人中日好きっす!」が消えてた・・・。
「市原君が中日ファンだなんてショック!!」ってファンの仕業か?
907名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:50:52.53 ID:RB6LO5Cc0
井端みたいな地味な選手が出てるから人気無いんだろ
荒木、井端、森野、谷繁、こういう老害はもうクビにしろよ。見ててつまらん
908名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:01:37.19 ID:QVVmnLSH0
>>882
小松は超オチアンだからそれがドニキ推すってことはもと寮長は星野派オチアンってことか
一家揃って落合のせいで兄弟が使われないんだ、とか思ってそうだ
909名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:20:10.45 ID:pgM46GnlO
僻地、料金バカ高い、点入らずつまらん、
野球は情報戦と称してファンサービスの欠如ドアラに任せっきり

まあベテラン重視で育成放棄してるくせに、
他球団の主力の強奪もしないんだから毎年弱くなっていくわな。
小手先の采配させれば日本一だけど戦力が伴わないんじゃオレ流野球も限界。
去年とかロッテごときに地力の差見せられて負けたし。
910名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:25:25.16 ID:2oqEdbmiP
911名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:33:53.81 ID:/3DRSGOe0
912名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:34:09.65 ID:uSUVvbFS0
来年の満年齢
谷繁42才
和田40才
井端37才
荒木35才
森野34才

このチームに未来があると考える時点で誤り。
913名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:40:58.85 ID:FgkgbnR3P
>>559
結果が全て、という割には勝ってない。
日本一もなんちゃってが1回だけ。

落合が監督やってる間に野球の見方が変わったわw
価値試合見ても面白くないなんて目から鱗が落ちる思い。
914名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:41:22.03 ID:5O9ZEIueO
巨人ファンである理由を名古屋出身の知人に聞いたら、
「打っても無表情のチームより、打ってグータッチのチームの方が楽しい」


納得したw
915名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:47:04.55 ID:CuZQdjDBO
名古屋ドームで落合の前に誰が監督だったが知らんが、満員だった?あと間違えちゃいけないのは巨人はドル箱ではなく、阪神の方が入るという現実。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:26:28.73 ID:VeRexCus0
>>880
そう言えば昔の後楽園球場のホットドックはうまかったなあ
917名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:40:55.60 ID:qLn5Sr6l0
グスマンやセサル使うのは、まぁ仕方ないにしても
ベテランや外人に関しては嫌というほど我慢するのに
若手選手に対して我慢できないよな落合は
918名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:01:20.21 ID:WFNtRZqn0
落合嫌いで
ベテランを老害と蔑んで・・自称中日ファンさんは
毎日「負けろ!負けろ!チャンスでココで三振!ゲッツーになれ」
「そら負けたザマー見ろ〜」って毎日観戦してるの?
これで逆転優勝で日本一になったら悔しい?憎たらしい?
どんな心理状態なの?本当のところ
919名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:07:35.49 ID:ijNCXUZ90
>>918
無理

自分から発言した通り
CSから勝ち上がっても日本一じゃなくCSチャンピオンですので

落合「ロッテ(笑)はプレーオフチャンピオンだろ」
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1289026881/ID:23hPQoRu
920名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:08:15.35 ID:OkNxahxtO
落合だと野村みたいにあんまり喋らないから
記事にしにくいからだろ
だからテレビにもあんまり映らないから偉い人にも嫌われる し
マスコミも嫌うよな
921名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:09:28.53 ID:zmu1bsx7O
>>906
中日ファンの芸能人って結構多いんだね、さすがだわ
922名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:09:46.20 ID:kJVzVwAQ0
巨人ファンだが、落合監督ください。
そこまで落合が嫌われているのなら。
中日は、立浪とか宇野とか川相とかいるからいいけど・・・。
923国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/09/11(日) 10:21:13.63 ID:0JWeb/UI0
川相巨人二軍監督やん。
924名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:26:33.98 ID:StoPnzqv0
セリーグが昔のパリーグみたいになってきた
925名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:48:44.76 ID:HEOo9HOkO
昨日ナゴド行ったが結構入ってたぞ
ビジター側は結構すいてたけど
ガラガラ言われるがガラガラでも12球団だと4位には入るしね
926名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:50:17.50 ID:HEOo9HOkO
>>924
印象操作おつ
ガラガラ言われるセ・リーグ三位中日でもソフトバンク以外のパ・リーグには勝ってる
927名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:52:54.82 ID:NQJ9Xg/EO
2003年頃相手が横浜とはいえGWでも満員にならなかった時がある。
その頃よりマシじゃないか
928名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:54:59.54 ID:7AiYs9Sn0
どうせDさんのことだから
観客数も大本営発表なんだろ?
929名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:55:01.52 ID:uGENbHXO0
多目的ドームじゃなくて、マツダみたいなボールパークが理想だな。広島もガラガラだけど(笑)。
930名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:55:06.81 ID:FgkgbnR3P
>>922
やるから長野くれw
931名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:00:19.20 ID:KsZtYYqxO
やきう以外のスポーツが世界と戦っているところを見て、国内限定でいつも同じような相手ばかりしか試合をしてないやきうに嫌気がさしたのでは?
932名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:07:41.79 ID:2cNTmPhk0
>>753
基本的に愛知のドライバーはマナーが悪いからな・・・・・
信号無視は日常的
飲酒運転常習は収まってるだろうけどww

日本で一番マナーが悪いのが愛知
933名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:18:56.15 ID:qJBVZ8ND0
行っても淡々とイニング消化するだけだからなあ・・・
盛り上がりどころが極端に少ないから、
みんな球場じゃなくてテレビでいいとこどりする。
球場はうんこだしな。あれ設計した奴は腹切って詫びるべきレベル。
934名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:23:08.35 ID:5hj/2/gg0
なんというか楽しみがないね
935名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:23:58.76 ID:vBIWaF5oO
>>925

ライスタに昨日いたが、そっからみたらガラガラだぜ
936名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:24:45.25 ID:vBIWaF5oO
>>932
大阪の方が酷い
937名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:31:26.22 ID:2cNTmPhk0
>>936


大阪のマナーはあれが普通で大阪人は気にしてない
愛知のマナーが悪いのは愛知の人も嫌ってるてか危険
938名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:32:49.57 ID:JmZBEfNW0
プロスポーツ=エンターテイメントなんだよ、落合は何もわかっちゃいないただのバカ
939名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:33:14.88 ID:9WCkwQ900
>>926
おそらく中日の観客動員はこのペースで行くと日本ハムにも抜かれる。
940名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:33:21.08 ID:sWEmsX0M0
>>919
オチアンってコミュ障なんかな
受け答えもまともにできないの?
941名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:35:41.37 ID:2cNTmPhk0
>>940
できない
できないから、解説者首になった

理論的には正しいけど、結果をまったく考慮しない
942名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:41:37.98 ID:WfePmLhC0
スター選手がいないよな。

森西武と比べてる人がいたけど、あの頃の西武にゃ、
清原、秋山、石毛、東尾、久信、工藤等々、金払ってでも見たい選手が多くいた。
玄人好みの伊東や辻もいたし。

今のドラには、玄人好みの選手はいてもスター選手がいない。
せいぜい、浅尾が候補なぐらい?でも中継ぎではなぁ……

入団時はスター間違いなしと(ファンには)思われていた堂上弟とかも
中日らしい、地味な選手になっちゃったし。

平田がガンガンHR打つような選手になれればなぁ……
943名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:45:09.49 ID:2cNTmPhk0
>>942
wwwwww

監督が自チームの選手について何も言わなければ
スターになんかならないよwww

監督が悪い
944名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:47:13.57 ID:2cNTmPhk0
>>943
浅尾より岩瀬
平田・堂上より井端・荒木を連呼してるし
945名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:47:39.13 ID:2cNTmPhk0
>>942
浅尾より岩瀬
平田・堂上より井端・荒木を連呼してるし
946名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:48:08.20 ID:LduEpTr80
リーグ優勝後の日本シリーズ成績
1954日本一○
1974敗退●
1982敗退●
1988敗退●
1999敗退●
2004敗退●
2006敗退●
2010敗退●
947名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:53:09.83 ID:WfePmLhC0
>>943
まあ監督や球団による選手の売り方にもよるのかもしれないが、
生まれ持ったスター性ってのもあると思うんだよな。

王が何本ホームラン打っても、長嶋のスター性にはかなわなかったように、
岩瀬が何百セーブ挙げても、「スター性」では大魔神にかなわないと思うし。
948名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:54:54.71 ID:5EsTsKmZ0
普通に野球離れですよ
949名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:59:43.20 ID:orv5B4YH0
中日ファンは毎年こういう展開なので飽き飽きしている。
万年Aクラスのチームの弊害というか・・・クライマックス導入以後は
シリーズまで行かないとドキドキしなくなった。
950名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:01:33.02 ID:1O4Vv4Kt0
離れてグランパスにでも行ってるかというとそうでもないしね
951名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:03:38.35 ID:1O4Vv4Kt0
CS出来てから一回も逃してないんじゃないの
CSから本気だしゃいいと思ってるんだなファンが
952名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:04:36.53 ID:2cNTmPhk0
>>947
それ以前の問題だけどww

監督が何も言わなければ
地元マスコミもどうすることもできない
953名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:05:59.59 ID:2cNTmPhk0
>>952
それに

全国区でどうのではなく
地元愛知県の話しだし
954名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:06:28.81 ID:2cNTmPhk0
>>947
それに

全国区でどうのではなく
地元愛知県の話しだし
955名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:09:24.58 ID:JbUUpO+T0
東京ドームもけっこうスカスカですよ
956名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:14:17.27 ID:WfePmLhC0
>>952
むろん、監督にも責任はあるよ。
来年監督変えるとして、チームが今のままなら人気はでないでしょ。
イチロー連れてくるぐらいの大技使えないものかね。

それなりに全国区の人気がなけりゃ、客は呼べないよ。
957名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:17:51.85 ID:2cNTmPhk0
>>956
普通の監督が来れば今のように減ばかりではなく
それなりに増えるよ

それなり・・・・・勝ったり・優勝すれば客が増える

勝っても・優勝しても観客減るのは監督のせいだし
958名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:20:19.44 ID:WfePmLhC0
>>957
甘いわw

監督一人で人気が出るなら、どこも苦労しないよ。
いったん下がり目になったら、ちょっとやそっとの事じゃ好転しない。
959名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:21:19.43 ID:qJBVZ8ND0
貶すことだけが目的の奴には何言っても仕方ないんだろうなあ
960名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:23:24.49 ID:2cNTmPhk0
>>958
それはない
監督が変われば回りも一新するけど

現場はフロント中心ではなく監督中心に回ってるし
961名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:27:19.11 ID:WfePmLhC0
>>960
そんな簡単に人気回復しないよ……
夢見すぎだ……

震災の影響で減ってる分を考慮しても、
最低五年ぐらいは閑古鳥だろうよ……
962名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:27:46.57 ID:1O4Vv4Kt0
讀賣さん阪神だけじゃなくて福岡札幌に負けたら
やっと考えだすのかなあ
963名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:28:58.13 ID:jmwOP4YL0
これだけ打てないと見に行ってもねぇ・・・
964名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:32:38.39 ID:2cNTmPhk0
>>961
とりあえず落合解任してからだな

てか
地元企業が反落合だから年間シートが売れないのが
致命的
965名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:33:07.78 ID:zmu1bsx7O
中日だけが悪者みたいに言ってるけど、他の球場もけっこうガラガラじゃん
966名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:33:50.40 ID:2cNTmPhk0
>>965
それは自分でスレをつくって
そこでやれ
967名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:34:40.49 ID:vCo6VjPh0
ノムがことあるごとに
「マスコミ対応をよくしろ」って言っているのに
聞く耳持たずだからな。

968名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:37:46.48 ID:WfePmLhC0
>>964
落合解任はいいけど、地元企業の後押しだけじゃ駄目だろ。

広島は地元後押しの野村監督にして、あのレベルだしな。
魅力的な新球場で客は入ってるけど、それもナゴヤドームじゃ期待できない。

客を呼べるスターの獲得が急務だよ。
当てはないけどw
969名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:38:49.50 ID:W855jxvO0
初めての野球をナゴヤドームで見たけど凄いね。TVのが迫力ある。上から見る野球は殺風景杉。
970名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:39:15.26 ID:1g3QXiJ8O
落合がダメなら知名度のあるOBか?ワシは楽天継続だし残るはゆでたまごしかいないぞw

それで客入るか?
971名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:42:21.41 ID:KsZtYYqxO
世界とガチで戦っているスポーツを見せられたら八百長茶番劇ドーピングまみれのやきうなんてもう見れないでしょう
普通の人なら。
972名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:46:58.37 ID:2cNTmPhk0
>>968
ナゴドの落ち込みは年間シートが売れないから
がとりあえず大きすぎるからな

973名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:53:25.43 ID:WFNtRZqn0
結局
皆さん中日に巨人や阪神みたいな球団になって欲しいの?
それだったら・・・政冶団体や宗教団体ともっと密接になれってこと?
落合さんは大○寺で層化から脱退したから層化内の広報から
信者に配られる「今、日本のために(笑)応援すべき人」リストに
載ってないからな〜逆に「「この国を歪めている」リストに載ってたりしてwww
それがぽっち〜の1001さんとの違い=ナゴD集客数
ごめん!答えを書いちゃったw
幸福の○学の信者なら簡単に取り込めるけど・・・力が弱いな
974名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:55:25.96 ID:g+W/byvd0
>>970
ゆでたまごって誰?
975名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:59:44.56 ID:WFNtRZqn0
まーぽっち〜のさんの娘さんの話が聞ける団体に
入ると見せかけて一度行ってみるとよ〜くわかるよ
みんなニッコニコでお出迎えして(アレはスゴイ)
帰りの道で事故に遭わないお祈りまで・・・オット消される前に
976名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:04:24.22 ID:WfePmLhC0
>>974
満州生まれで、甲子園で延長18回完投、翌日の再試合も完投。
一大会の奪三振記録を持つ。
ドラゴンズでは2年目でオールスター出場、
3年目の21歳で開幕投手となった大投手。

後にリリーフ転向後、1球で勝利投手にもなっている。
977名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:06:04.09 ID:dJffGkoz0
球場で見る投手戦ほど寒いものはない
これが毎試合続くと、そら見に行く気も失せる
978名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:06:29.57 ID:ijNCXUZ90
>>936
名古屋走りって知ってる?
979名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 13:17:36.97 ID:GNEFAzDm0
>>974
だよね。
俺も一瞬「きんにくマンの漫画家が監督?」って思ったよ。
普通に「坂東英二」って書けばいいのに、「ワシ」とか「ゆでたまご」とか、
どうして判りづらく書くのかね?
980名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:11:35.23 ID:wf8UgRoO0
不都合から逃げないで「プロ野球はもう沢山」って意思表示だと認めろよ
不味いものを無理やり食わせるための濃い味付けが災いしてる
素材の味がわからない味覚障害に三ツ星つけられて喜んでる場合かよ
981名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:24:35.22 ID:+FV5F3PR0
>>1
総失点が最小なのはいいことだろ
982名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 15:03:00.43 ID:lcRHNKFe0
>>973
>・・・・欲しいの?

年間シートがちゃんと売れう球団になって欲しいんだろ
大企業・地元企業があるんだし
年間シート販売営業の害にならない監督希望してるだけ
983名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 15:12:50.86 ID:Ex/a0wJY0
中日にはそんないいOBいないでしょ
小松孝政はコーチですら使い物にならず
田尾は上の人に口のきき方も知らないため放出
谷沢は能力も人望なし
立浪は保留中星野は追放つーかよそで監督
今中彦野宇野そこら辺りで落合より客が呼べんのかね?
平野とか牛島とかワシに追い出された人はいけるかもしれないけど
984名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 16:02:18.23 ID:uSUVvbFS0
今日も3万人は行きそうもない。
985名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 16:09:16.18 ID:WNRHfmTgO
今日もパノラマ席は観客がまばら。パノラマ席は内外野とも大人1000円子供300円に値下げしたら良いと思う。
986名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 16:38:48.91 ID:vCo6VjPh0
ナゴド、土日祝日はデーゲームにしたらいいのに。

集客的に土曜日>日曜日って意味を
もっと真剣に考えた方がイイと思う。
987名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 16:45:18.96 ID:bvgzK/QsI
1
2
3
4
5
6
7
8
988名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 16:49:54.87 ID:dvMeXp1GO
中日ファン気付くの遅すぎ
落合じゃつまらん
989名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 16:54:39.39 ID:nqk2Aggr0
落合は勝つ事がファンサービスと言っているが現状これじゃファンサービスになってない
990名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 16:57:04.18 ID:U8MkSj+D0
ブランコも戻った
これからに期待
991名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 17:22:01.59 ID:cbsHT6Cf0
>>988
>つまらん

そのうえ地元企業・大企業・球団内(オーナーのぞく)に人気がない
というかやめてくれと懇願されてる
992名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 17:58:10.67 ID:uSUVvbFS0
円高不況も影響しているはず。
993名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 17:59:01.08 ID:VQvfJiXJ0
994名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:29:22.51 ID:WFNtRZqn0
名駅地下街をささしまライブまで約300mの
地下街を延ばすって案を出してる馬鹿は何処の派ですか?
そんなん作ったらあおなみ線に誰も乗らなくなるだろうに
またナゴDを今の場所にしたがった人達ですか?
中部圏のフリーメーソンと呼ばせてもらうよ・・まったく
995名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:32:38.49 ID:koMDjwxCO
1000なら立浪監督
996名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:25:59.67 ID:7qpbCEVG0
>>997
なら
シャオロンの中のおばちゃん
引退
997名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:30:57.54 ID:7qpbCEVG0
>>997
なら
シャオロンは購入
998名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:54:28.23 ID:5dGi+yje0
>>10
同感

あんまり評価されてないけどな
999名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:57:26.01 ID:r5uJkXKS0
999ゲット
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:07:08.52 ID:uSUVvbFS0
中日滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。