【サッカー/スペイン】マラガのファン・ニステルローイ「オイルマネーはサッカー界の発展に有効だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
マラガのルート・ファン・ニステルローイはイタリアの『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙とのインタビューの中で、
マンチェスター・シティ、パリ・サンジェルマン、そして自身が所属するマラガといったクラブがオイルマネーを原資とする中東の投資グループに買収され、
その後、強力な資金力にものをいわせて次々と大型補強を行っている傾向をプラスととらえているようだ。

「こうした投資は当事者のクラブだけではなく、ほかのチームにも利益をもたらす。
なぜなら、それらのクラブは選手を高く売却することができ、さらにその移籍金で別の補強をすることができるからだ。
このような循環システムにより相乗効果が生まれることは、サッカー界にとってポジティブなことだ」

昨年まではほかのクラブの例に漏れず、マラガも財政難に苦しんでいた。
だが、新オーナーに就任したアラブの富豪シェイク・アブドゥラ・ビン・ナッサル・アル・タニ氏率いる投資グループが豊富な資金力をバックに
新戦力の補強に乗り出し、ファン・ニステルローイら知名度の高い選手たちが次々と加入した。

ファン・ニステルローイはマラガへの移籍を決めた理由として、クラブがマヌエル・ペジェグリーニ監督や好選手を補強していたことを挙げた。
「僕の歳ではもはや、将来のプロジェクトや金のことは決断の理由にならない。僕が興味があったのは、『誰と一緒に日々の練習をこなしていくか』ということだった。
ペジェグリーニ監督とは数シーズン前にレアル・マドリーにいた時に知り合っていたし、クラブの新戦力も僕がとても気に入っていた選手だったんだ」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20110908-00000004-spnavi-socc.html
2継続φ ★:2011/09/09(金) 00:04:52.12 ID:???0
一方、リーガ・エスパニョーラのタイトル争いで抜け出ていると見られるバルセロナとレアル・マドリーの2強について、ファン・ニステルローイは
「世界最高の2クラブ」と評した上で、この2つのクラブが群を抜いているのは強力な資金力によるものだけではないことを説いた。

「数字だけを見れば、バルセロナ、レアル・マドリーとそのほかのクラブの最も大きな違いは財政面だと考える人もいるだろう。
だが、違いを生み出しているのはそれだけではない。この2クラブは、歴史、ブランド、そして伝統という面でもほかのチームを大きく引き離している」
3名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:05:20.11 ID:hk1RwTMb0
でもマンC見ると不快なのはなぜ?
4名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:05:50.95 ID:prDy9SHpO
うちの庭から油出ねーかな
5名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:05:56.87 ID:dvXnXzhl0
>>3
不快と感じてるのは君だけ
6名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:06:33.72 ID:ePHy5zyzO
バルサもオイルマネーに頼ろうとしてるってサッカーキングで記事になってたな
正式に承認される直前だったろ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:06:59.17 ID:taCihilv0
リアルサカつくはなにかと物議かもすからな。
ここまで増えると移籍金で落差ありすぎるし。
8名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:08:53.06 ID:Lc56JAFE0
どのマネーだって使えば有効だろ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:09:01.80 ID:0+SOtIVd0
>>5
10名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:10:19.39 ID:d35x5nKzO
マラガのファン
ニステルローイに見えた
11名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:10:44.05 ID:IqbIjHPVO
チェルシーで免疫ができたからどっちでも良くなったわ。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:11:30.61 ID:qJscK7kv0
銀河系(笑)ってなんだったんだろうなw
13名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:12:37.96 ID:zjM+jki20
バブルの行きつく先は分かりきってるというのに
14名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:15:01.57 ID:dTakx1HI0
終わってるなサカ豚界。オイルマネーなんぞ所詮バブルだ
いつかは破綻を迎える。
15名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:15:15.25 ID:jhqAV6/n0
どうせ金が有り余ってるならバルサとかレアルを買収すればいいじゃん
16名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:17:25.16 ID:4KAt1u940
売国奴っていわれるな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:18:53.15 ID:/I1iur/c0
マラがっていまどんなメンバーになってんの
18名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:19:58.46 ID:T7U7SQF50
馬はマラガにいたのか
19名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:22:12.23 ID:1c+u4v1/0
アビスパを買ってくれんかな…
20名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:22:21.16 ID:wXSff3JkO
プラティニに嫌われそうなコメント
21名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:24:33.29 ID:wXSff3JkO
>>3
自分にとって都合が悪いから
22名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:24:42.39 ID:apnEpEzy0
中東の笛
23名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:27:57.63 ID:XL14tzkq0
オイ! ネイマール

に見えた

(・(ェ)・)クマー
24名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:28:45.44 ID:Byllc84g0
ユーロ通貨は暴落の危機だからな
湾岸ルピー立てで貰っとけ
25名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:29:09.88 ID:tJ5G6iYw0
どうせロンドンの控えになるだろ
26名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:29:32.40 ID:BMnzOkxTP
トゥラランがマラガへ移籍と聞いた時には何事?!と思ったけど
中東の金持ちに買収されてたのね。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:29:45.66 ID:mwTXs5w60
マラガの海の贈り物
28名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:32:39.49 ID:e5kDQVwrO
おこぼれが欲しいだけだろ(´・ω・`)
29名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:33:48.48 ID:20rqA+9U0
レアル退団時にWSDかWSKのインタビューで誰がインタビューしたかわかんないけど
最後に日本へ移籍はどう?って冗談ぽい質問に
キャリア終わらせる気はないって辛口だったなー
もう少し嘘でもリップサービスしてくれてもなってのが印象的



30名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:34:03.04 ID:Z4eBLS9O0
確かにうちのクラブもオイルマネーの恩恵でスタジアムやクラハを建て替えたわ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:36:43.67 ID:+appzF/v0
オイルマネーで2強に対抗できるかねぇ
32名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:36:46.28 ID:VU80NX4/P
オランダの英雄だからなあ、政治的バランスでいってるだけ
じゃないのかな(笑)
33名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:39:14.55 ID:Fv0/6dtj0
>>30
ごま油で儲けたのかぁ
34名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:43:08.76 ID:LGfRmwQA0
カーチャンが“反日テロリスト”って呼んでる人か。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:46:54.27 ID:X7cUXzjX0
リーガはバルサが無双しだしてからは、バルサとレアルとその他のクラブと言う感じで退屈なシーズン
を数年続けてきたからマラガの大補強は大歓迎。
願わくばあと1〜2クラブ中東がロシアの富豪に買収されて、近い未来に4強か5強で競ってくれれば
エキサイティングなリーグになって物凄く面白くなる。

とりあえず、今の2強体制を継続すれば確実にリーガは衰退してしまうだろう。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:47:52.18 ID:OEoVVrTy0
ニステルがいるマラガのオーナーは大金持ちだけど考え方がシティとかと違い素晴らしいもん。

必要以上の超大型補強はしないで、カンテラとチームの設備を整えて育成の方に金かけてる。
(これがあるから海外板のバルサスレは本気で脅威に感じてるようだ。逆にシティみたいな事はしないから、ここ数年の脅威とは感じてない)
その上でオーナーの為にチームがあるんじゃなく、街の為にチームがありチームの為に街があるってのを実践してて、
サッカーチームへの投資以上に街の雇用対策とか湾口整備の方に出資してる。
湾口整備に400億出したとかって話だ。
37名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:50:28.54 ID:n+FADRnwO
>>36
映画化されそうだな
38名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:50:29.87 ID:ePHy5zyzO
>>36
マジかかっけえ
39名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:51:32.28 ID:40UO2+KR0
金持ち度合いでいきゃ オイル以上な
ミタル&フラビオ・ブリアトーレは結局何もせずに売却したな
QPR
40名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:51:43.47 ID:JyOBm9Ia0
>>36
金持ちの道楽をこえてんな。

いやもしかすると、リアル・シムシティーをプレイしてるのかもしれんがw
41名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:53:53.33 ID:iuktrufH0
岩政を後ろから蹴ったカスか
42名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:55:19.49 ID:VLeQjPaO0
>>36
まじか
見返りがよくわからいけど
その書き込みだけなら
チョンと180度反対の思想やアクションじゃないか
43名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:55:49.17 ID:JED4vGTD0
>>3
ニダオタ哀れだな
44名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:57:39.56 ID:wXSff3JkO
>>36
マンCも設備やユースに金を使ってるけど、見えないんだろうな
45名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:59:03.39 ID:fFsC3Ywp0
ファンのコメントでスレ立てんなよ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:59:09.76 ID:9qnM81qzO
>>36 ギリシャが死んだら
400億ぽっちじゃどうにもならんなその町もwwwww
スペインごと逝ってまうんだからwwwww
47名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:00:23.63 ID:wXSff3JkO
ちなみに、アンジのオーナーも設備等に大金を使う予定なんだよな
結局、自分にとっての都合だよね
48名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:02:01.70 ID:GJq42Ok70
>>36
見にきてくれる人がいないと
サッカーチーム発展しないもんな
ノブレスオブリージュってやつだな
49名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:03:55.16 ID:wXSff3JkO
>>48
ユベントスを見にきてくれる人は、アルビレックス新潟より少ないけどね
50名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:25:49.36 ID:aA1y1DrL0
去年インテルに入るために苦闘する若者たちみたいなドキュメンタリーNHKでやってたけど
今年はマンCでやるらしいね
51名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:48:06.92 ID:yYUCnBlY0
マンCはカス
52名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 02:22:03.31 ID:XNxzZnjZ0
>>26元々近年じゃ重要な選手じゃなくなってたよ
リヨンで最近精彩欠いてたし
放出先が決まって安心してるだろ
53名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 02:26:31.33 ID:hbumax+P0
他のクラブに分配しないで自分たちで放映権料を牛耳ってる

レアルバルサが使う金よりはクリーンだよねオイルマネーは
54名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 02:27:15.01 ID:hbumax+P0
だいたい糞バルサですらカタールのオイルマネーに頼って借金返してるんだから
55名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 02:28:32.17 ID:twnydI5X0
>>3
黒人ばっかりで見栄えが悪いからじゃない?
56名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 02:31:24.34 ID:d9J7YQzu0
>>3
悲しいやつだなおまえは
57名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 02:34:05.64 ID:geYTZLxR0
スペインのクラブは胸にスポンサーつけてるのそんなに多くないよな
何でなんだ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:15:06.88 ID:MoOG0ZtG0
>>3
まあなんとなく気持ちはわかるよ
強くなるにしてももうちょい段階を踏んでほしいってのがあるわな
いきなり強くなり過ぎなんだよ
59名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:15:19.86 ID:65ZDOWwb0
マラガ、マンCの登場でチェルシーがしょぼく見える

師匠も活躍せんし
60名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:25:59.09 ID:Vind/k9N0
今期のマラガとアンジマハチカラの暴れっぷりに期待
61名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:32:49.88 ID:Oe4LIEcK0
>>60
マラガはマンCレベルのスーパーな補強はしてないからすぐには結果出ないよ
アンジもロシア人は地元選手優先で獲ってて他国選手とレベルに差がありすぎるからしばらくは上手く行かないだろう
62名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:34:53.49 ID:Vind/k9N0
>>61
じゃこの先じわじわと強くなっていく感じなのかな
63名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:55:33.16 ID:ootBAgJn0
スペインはどんどんオイルマネーで中小クラブを強化していけばいいよ
2強体制はやっぱりリーグ見る気失せるもん
64名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:59:36.49 ID:wXSff3JkO
>>59
夏に一番移籍金を使ったのはPSG

>>58
CLに出るまでに結構かかってるけどね
65名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:10:07.30 ID:nO9jI1+RO
>>46
でもこのレベルの金持ちなら地方自治体ごと運営出来そうだけどな
66名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:11:39.92 ID:63qU04Ht0
いつのまにw
67名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:29:32.88 ID:tC69MR1t0
チェルシーは叩かずにマンCばかり叩くの何で?
68名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:31:43.14 ID:fihYSve10
>>3
俺は皆が皆バルサレアル言ってる方が不快
69名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:32:23.28 ID:o3E4eCoO0
>>67
まだこれといった結果が出てないからじゃね
70名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:35:00.07 ID:Ll21+gzY0
この夏はロシアのアンジが凄かったな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:38:36.21 ID:83yz2NXH0
見向きもされないものでない限り
何事にも肯定的に見る人と否定的に見る人がいるもんだ
メジャーなもの程、双方の声が大きくなるが
大体の場合は否定的に見る人の方が活発に動き回る
72名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:42:08.93 ID:fihYSve10
>>44
マンCもそこら辺かなり投資してるよね
大々的には言わないだけで
73名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:42:41.79 ID:BWQBKwsw0
>>3
本田を取らなかったからじゃないか?
74名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:44:17.51 ID:tvSjyDQS0
>>1
同意
オイルマネー否定してんのは共産主義者だよ
共産主義者のベンゲルを収容所送りにしろ!
75名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:45:34.94 ID:bLfenU0J0
>>50
クリロナっぽいやつが受かったやつ?
なんかリア充って感じで見てていまいち応援できなかった
76名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:45:57.75 ID:xCP/zF1M0
でもモウリーニョがマンCの監督になってバルサボコれば喜ぶんだろ?
77名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:48:35.14 ID:aC9ZgOSV0
なんか寄せ集め集団って感じなんだよな
クラブの歴史も何も感じないというか
78名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:50:12.38 ID:MzDTyQT50
しかし常にトレーニングしてる一流も30代半ばで衰えてくるんだから
一般人の俺も衰えるわけだよなぁ…なんかしないといかんなぁ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:51:08.38 ID:fihYSve10
その町に住んでて祖父の代から応援してるとかならともかく
そうでもない奴が歴史云々言うのは滑稽
80名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:58:07.22 ID:1hnHuDb/0
>>79
ならばお上りさんが多い東京・大阪のチーム、そして東京に似た状況のマドリード、バルセロナ、ロンドン、ミラノなどなどのチームでは歴史云々を語れるサポーターは限られてくるな。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:58:42.09 ID:mO6/nsnR0
>>79
日本人の海外クラブサポの9割はそのクラブのスタジアムに行ったことないし、今後行くこともないような人達なのに、歴史云々を語ったり、うちには日本人はいらないとか言っちゃうのは痛いよね
82名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:03:06.68 ID:mwTXs5w60
>>36>>27
83名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:10:03.19 ID:rcQ5rFxo0
中国人の熱狂的なでしこファンのスレが数日前に立ってたけど、ここでは概ね好反応だったけどねえ。
ウチ呼ばわりしてる人とかは俺らからみると恥ずかしいけど、
愛情持って応援してる海外ファンには現地サポも喜ぶんでないかい?
84名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:11:52.42 ID:v9zZv/s20
エトーみたいなパターンは良くないけどな
85名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:13:52.82 ID:ISjHX6SJ0
うち呼ばわりしてるのはレアル在住とかインテル在住とかの数段上のレベルの人達だ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:18:44.10 ID:xCP/zF1M0
江藤さんは100人の親族養ってるんだから仕方ない
87名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:37:36.30 ID:QOEYWkMK0
確かにオイルマネーを自分の金と勘違いしないでやれれば
クラブの発展に寄与するんじゃないかと

意外に金出す割に選手選考には口出さないみたいだし
88名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:54:54.87 ID:JED4vGTD0
>>81
痛いを通り越して気持ち悪い
89名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 06:54:55.34 ID:T2MMX03H0
去年くらいまで補強頑張ってたけど、なんかもう打ち止めだな
金尽きたか
90名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:52:38.80 ID:fx0OHjgI0
旧来地元のチームを応援してきたサポは
資源マネーで突如大物が入って地元選手が駆逐されたチームをどう思うんだろう
ディスってるなじゃなくて純粋に知りたいだけ、嬉しいのかな
91名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:23:12.97 ID:fihYSve10
>>90
親の代からマンC地元ファンのノエルさん

途方もない金額が口にされてる。やらしいって言う奴もいる。
記者会見でのファーガソンの顔といったら見物だったけどな。
これだけでも1億ポンドの価値はあったぜ。大ショックだったようだな。
かかってきな。モラルなんてどうだっていいんだよ。
アーセン・ベンゲルや奴の社会主義的なサッカーのたわごとなんか、くそ食らえ。
チームがアイデンティティを失いつつあるなんてたわごと、どうでもいいんだよ。
アイデンティティだって?俺ら、30年もの間ビンボーだったってことか?
92名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:29:02.96 ID:+b5r5cGg0
>>91
さすがに胸スポになるだけあるなw
93名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:29:42.12 ID:QOEYWkMK0
コンサドーレ「羨ましい限り」「こちとら、お金が無くて主力放出」
94名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:29:42.63 ID:9iaW40y20
クラブ名をアラブっぽい名前に変えるとか騒動になったのここじゃなかったっけ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:30:31.69 ID:oU5hR3ys0
>>3
アイルランド放出したからじゃね?
96 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 08:33:35.85 ID:EJVmMk+f0
マンC...
97名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:37:40.99 ID:jNsRNMvi0
>>91
なんて清々しいんだ
98名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:43:35.84 ID:fA+VeHt10
スペインに移籍してくれたからウイイレ2012でまた顔が本物ソックリになるぞー
99名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:56:03.28 ID:GhLKTmyO0
締切り間際に主力級にオファー出したり、アンジの補強の仕方は下品すぎる
チェルシーなんかと一緒だが、それでも強くなってくんだろうな
飽きられたら終了だけど

マラガは施設や育成トレーナーに投資したり、かなり趣が違う
サポーターも全面支持しててチケットも売れてる
100名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 10:27:07.96 ID:GwBewoVk0
選手は中東で大金稼げるから文句無いよな。
クラブは主力を中東に引き抜かれるけど、あり得ない額の移籍金を払ってくれるから文句無いよな。
中東はワールドクラスのプレーヤーを引っ張ってこれるから文句無いよな。
オイルが出続ける限りみんなハッピーだ。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:07:26.09 ID:T2bfk38t0
ポケットマネーに頼っていたら、投機相場の乱高下やオーナーの気まぐれに振り回
される危険性は有るけどね。一時ベルルスコーリやアブラモが引き締めを公表しただけでミランと
チェルの獲得資金が若干控え目になった時も有るし。

最悪のケース採算考えずに趣味でやっていたオーナーが玩具に飽きた場合、
残されるのは経営的に非効率でペイするのが望めない組織。シティなんて余剰人員
やレンタル選手の給料肩代わり分だけでも人件費凄いらしいし。

結局バイヤンみたいに収入でペイできれば安定面では最強
102名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:31:19.55 ID:pih64CCk0
>>94
ヘタフェな
既にドバイフェと呼ばれてる
103名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:46:04.01 ID:k64brdIb0
マラガは下部組織にも力を入れていて、優秀なコーチやトレーナを招いてる
現役時代はバスクの貴公子と呼ばれたゲレーロも現在は下部組織で子供たちにサッカー教えてる
104名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:51:48.30 ID:zjM+jki20
>>88
2chも人が減ってそういうのばかりが残ってしまったな
105名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:53:10.94 ID:cebw6VRv0
>>3
全く不快じゃないけどな
ニューカッスルは不快
106名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 12:44:55.53 ID:eSD1GKGD0
エトー一人の年俸22億円より少ない年間予算のクラブが多いという事実
107名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:06:43.28 ID:j/+ugVoVO
スペインって、地味に経済衰退してなかったっけ?
108名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:12:22.99 ID:9HCgdB030
地味に、なんてもんじゃない
109名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:45:32.05 ID:YBbhm4L7i
馬鹿?雑魚チームのファンの発言でいちいちスレ立てんなクソが
面白いとおもってんの?剥奪すんぞ?ああぁん?
110名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:55:13.83 ID:wXSff3JkO
>>99
>>44>>47
111名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:56:40.51 ID:wXSff3JkO
アンジやシャフタールは、
「オーナーの地元クラブの発展の為に金を使っている」
という意味で好感が持てるね
112名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:01:24.64 ID:RZ2LxKwoO
サッカーに限った話ではないよな
ジャンジャン使ってくれ
113名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:44:17.30 ID:vN0I9STS0
マラガオーナーのアル・タニさんはチームだけじゃなく、周辺地域の経済活動も支援してるから評判良い。
アンダルジアの失業率が高い事を問題視して、地域の雇用を増やす為にマルベージャの港湾開発に4億ユーロ(450億弱)出した。
自分のチームの勝敗だけじゃなく地域全体を盛り上げていこうとしてる。
あとバルサとレアルが牛耳ってるリーガ放映権の過剰分配にも異を唱えて、リーグとして活性化する運営を提案中。
自分のチームが短期的に勝つ事だけじゃなく、地域やリーグを長期的に盛り上げる事を視野に入れて活動してる。
114名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:46:57.62 ID:geYTZLxR0
マラガはイスラムの星になれるのか
115名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:47:23.21 ID:4VMGM9N6O
体裁よく言ってるけど、オイルマネーに頼るしか無いとか結構情けねーよなぁ…
116名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:47:52.70 ID:vdPGIKACO
>>107
国がなくなるかもよ そのくらいひどい
117名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:01:04.56 ID:nzWX816oO
>>115
自分のケツも拭けないレベルだからしょうがない
118名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:26:32.49 ID:xuP16+/J0
俺のマラはマラガ臭い
119名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:28:56.60 ID:oHzgHeWxO
そりゃ選手は給料バブってウハウハだろ
120名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:29:10.76 ID:vXrxnCZZ0
イスラムの広告が一面に出るわけじゃないし
ロシアのオーナーも企業じゃなく個人の道楽として出してくれるなら有難いものだな
121名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:31:45.58 ID:txvQg39a0
マラガは今季まずは
2強にどれだけ迫れるかだな
122名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:34:36.80 ID:5m7hGn1t0
マラゲ
123 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/09(金) 15:40:09.13 ID:M1p6b8q40
マラガと言えばダリオシルバ
124名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:43:23.27 ID:M3C5JYOGO
>>123
海の贈り物だろ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:44:34.87 ID:WQC3MHQF0
>>123
あとデリー・バルデス
126名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 16:00:44.52 ID:8T050tCI0
>>36
マラガ応援するわ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 16:54:07.84 ID:1owqaL3k0
馬て敵をファールで倒した後
手を差し伸べ背中をポンと叩いた流れで投げキッスする
そんなサッカー選手
128名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 17:03:56.19 ID:cd1iEd6I0
>>14
オイルバブルの終わりは世界の終わりだから平気
129名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 17:47:20.91 ID:kVNvyU3rO
マラガのファンなら仕方ないな
130名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 17:56:44.00 ID:DIfP1sXV0
発展にはならんが負債を帳消しにしてくれる徳政令ではある
131名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 18:08:43.31 ID:zFJuVY4s0
バルサだってカタール財団を胸サポにしてるんだから追い付くには油でも何でも金が無いと無理だよな
しかし、サッカークラブで地域振興ってリアルでサカつく5だな。地元が空港だの温泉だのがある百万都市になったわ、サッカーやってただけでw
132名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 18:18:26.16 ID:PgaOEaEa0
これだけ地震で揺さぶっても日本には全然湧いてこないな
133名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 18:28:36.90 ID:Q30yyeat0
こんだけのオーナー来るなら喜んで市の財政投入して欲しいわw
中東のオイルマネーがJに来たら町が凄い発展しそう
134名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 18:36:45.36 ID:McSJsUdC0
アントニオ・バンデラスも大喜びやで
135名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 18:41:34.19 ID:hML0zY4l0
>>102
ヘタフェ→下手フェ→上手いフェ→ドバイフェ
どんどん進化してるな
136名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:16:16.60 ID:BZ6JaBplO
ル−トがマンUにいた頃のア−セナルは強かったなぁ。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:17:22.72 ID:BL95LwUq0
WCCFしよう
138名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:17:44.26 ID:QOEYWkMK0
>>131
複合的な街の発展とはそういうものだよ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:18:41.74 ID:Sr4vvs/w0
いつもCAが微笑んでるよね
140名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:21:22.16 ID:1LYRypYz0
アナルやシティの現状見ても結局金だよ

141名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:29:48.84 ID:r7Ccq5mA0
>>1
オイルマネーから金をもらう立場の奴がなにいってんだよw
こいつすげー馬鹿
142名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:33:10.92 ID:8amRZR/mO
油まみれってかw
143名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:33:19.28 ID:r7Ccq5mA0
むしろ、オイル・ガスマネーはサッカー界を混乱させてるよ
金の力で弱小中堅チームがいきなり超強豪チームに変貌して何が楽しいんだか
144名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:37:05.14 ID:dDaix3mt0
>>143
え?楽しくね?
145名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:43:49.39 ID:r6lOfJTL0
そもそもバルサだってカタールの金で運転してる時代だぞ、対抗策なしでは蜜柑やヘタレチコのように絞り取られるだけだ
146名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:46:06.99 ID:Qiw98jlh0
映画なんかを見てると
アラブやロシアの成り金は
完全な馬鹿扱いされてるもんな
147名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:46:16.82 ID:Lo+I3X69O
バレンシアを誰か救ってあげて
というかコンサを誰か救って!
148名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:47:07.94 ID:brAyT/Py0
>>143
1985-1986 セルティック
1986-1987 レンジャーズ
1987-1988 セルティック
1988-1989 レンジャーズ
1989-1990 レンジャーズ
1990-1991 レンジャーズ
1991-1992 レンジャーズ
1992-1993 レンジャーズ
1993-1994 レンジャーズ
1994-1995 レンジャーズ
1995-1996 レンジャーズ
1996-1997 レンジャーズ
1997-1998 セルティック
1998-1999 レンジャーズ
1999-2000 レンジャーズ
2000-2001 セルティック
2001-2002 セルティック
2002-2003 レンジャーズ
2003-2004 セルティック
2004-2005 レンジャーズ
2005-2006 セルティック
2006-2007 セルティック
2007-2008 セルティック
2008-2009 レンジャーズ
2009-2010 レンジャーズ
2010-2011 レンジャーズ

こういう安定したリーグがいいのか
149名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:51:01.93 ID:qIz8OLHSP
一度潰れてお金にまともになった方がいい
破壊なくして創造なんとか
150名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:51:02.70 ID:yLa15aTg0
>>146
そりゃUSAは正義とかイギリスは紳士とかって映画ばっかだからな。
151名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 19:56:05.40 ID:hOZsi/W40
>>146
ハリウッド支えてるのユダヤの金持ち連中だろ
そら油も叩くさ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 20:23:49.27 ID:wdgfYT+M0
あともう一クラブくらい空気読まない金満補強してくれるクラブがあれば、
それなりに見れるリーグになると思う
153名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 20:32:23.56 ID:gIl6mpRO0
ノッティンガムフォレストとか買えよ
154名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:30:45.44 ID:Oe4LIEcK0
>>148
スットコもどっかのオイルマネーが入って2強体制が崩れたら面白いけどリーグの格もそんな高くないし難しいかな
155名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:39:32.52 ID:geYTZLxR0
>>152
来年くらいからヘタフェが動けるがFFPがあるのでどうなるかは謎
156名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:59:00.77 ID:wXSff3JkO
FFPなんてマラガがこれだけ動いた時点で崩壊してるじゃん
157名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:09:45.05 ID:geYTZLxR0
FFPはクラブ収入に対して年俸と移籍金を見るだけだから
設備とかにかかる金は関係ないよ
158名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:38:55.22 ID:QOEYWkMK0
>>147
ヤバイよヤバイよ

主力放出して始まったシーズンなのに
債務問題でJ1昇格出来ないかもしれないのに
何故かJ1昇格争いしてる札幌ヤバイよ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:46:36.59 ID:4APyQ3KAO
水戸ちゃんを買い取って世界的なビッグクラブにしたなら尊敬してやる
160名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:51:49.07 ID:QOEYWkMK0
>>159
このあいだはどうもありがとうございました

またよろしくお願いします
161名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:21:59.03 ID:+iUfOJPr0
このオーナーにデポル買ってほしかった
ガリシア地方なんかよりアンダルシアのリゾート地のほうがいいってのは分かるんだけど
162名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:22:33.36 ID:wXSff3JkO
>>157
選手・監督の給料も移籍金も急激に増えてるし、FFPは今期からだから、厳密に適用されれば即死確定
163名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:25:00.74 ID:1VGMwntuO
日本に波及してこないなあ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:06:51.54 ID:CkRvsISIO
デルニドも放映権あ〜だこ〜だ言ってないでセビージャ売りに出せよ
同じアンダルシアのクラブなんだからオイルマネーが入ってくるかもしれないぜ?
165名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:44:24.08 ID:NB03Wi0Y0
>>109

166名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:10:45.07 ID:BTpCtLJ10
FFPはCLやEL出るクラブに関係あるのであってリーガを戦うだけなら問題ないよ

それにシティがやってるように抜け道なんていくらでもありそう
167名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:37:51.56 ID:fhftpnv1O
>>166
判定が出て罰則が始まるのは3年後
その頃にELにすら出ていない訳がないし、来年から出る可能性もあるでしょ
168名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:06:16.85 ID:yHTdEbjfi
札束の湯舟に浸かりながら言っているんですね
分かります
169名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:16:33.88 ID:m1sNB7G90
>>128ワロタ
170名無しさん@恐縮です
>>158
コンサドーレはリーグの意向で今年昇格する予定