【特撮】「仮面ライダー」が生誕40周年…テレビ朝日系で記念作品「仮面ライダーフォーゼ」の放送が始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
テレビ朝日系 「仮面ライダー」40周年 記念作「フォーゼ」始まる

変身ヒーロー「仮面ライダー」が生誕40周年を迎え、記念作品となる「仮面ライダーフォーゼ」(日曜前
8・00)がテレビ朝日系で4日から始まった。(笹島拓哉)

宇宙の力を利用して戦ったり、学園ドラマ仕立てになっていたりと新機軸を打ち出し、2000年から続く
“平成版”の「徹底的な変革」路線を踏襲する。その一方、過去の人気ライダーが都市伝説として登場する
など、懐古的な仕掛けも施されている。
新作の舞台となるのは天ノ川学園高校で、リーゼント頭の破天荒な転校生・如月(きさらぎ)弦太朗(げんたろう)
(福士蒼汰(そうた))が主人公だ。同級生の歌星賢吾(うたほしけんご)(高橋龍輝(りゅうき))が持つ変身ベルト
と宇宙の力を発動する「アストロスイッチ」で弦太朗はライダーに変身、謎の敵ゾディアーツと戦う。

「新シリーズを作る時、まず考えるのは設定。学園ものはこれまでやっていない分野だった」。制作を担当する
東映の塚田英明プロデューサーは話す。さらに、「40周年の節目の年にスケールの大きなヒーロー像を考えて
いた時、宇宙というキーワードが浮かんだ。日本人宇宙飛行士の活躍など話題性もある」と説明する。
新たな設定に加え、記念作品らしく、歴代ライダーを登場させた。ライダー1号は人知れず悪と戦う都市伝説と
して描かれる。さらに「うたほしけんご」の文字を並び替えるとライダー1号に変身する「本郷猛(ほんごう
たけし)」となるなど、過去との関連性も織り込まれた。

塚田プロデューサーは「平成シリーズ10作目の『仮面ライダーディケイド』でライダーを総登場させたので、
今回は別の仕掛けを用意した。『フォーゼ』は基本的に学園を舞台にした明るいドラマだが、『泣きながら
戦っている』という歴代ライダーが持っていた悲壮感も描いていきたい」と語った。

続きは>>2-5あたりに
YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20110907-OYT8T00763.htm

仮面ライダーフォーゼ http://www.toei.co.jp/tv/fourze/index.html
http://www.toei.co.jp/tv/fourze/main_image/__icsFiles/afieldfile/2011/09/02/main550_2.jpg
2かばほ〜るφ ★:2011/09/07(水) 17:44:23.30 ID:???0
>>1からの続き
40年の歴史は変革の連続だった。第1シリーズ「仮面ライダー」は1971年4月3日、大阪・毎日放送の制作
で産声を上げた。主演の藤岡弘が撮影中に大けがを負い、苦肉の策で14話から仮面ライダー2号が登場した。
同時にライダーの代名詞となる変身ポーズも導入された。
平成版ライダーの大半に関わった東映の白倉伸一郎執行役員は「2号の登場は主役が交代しても続くことを可能
にした。これがその後のシリーズ化につながった」と話す。

当初、毎日放送はNET(現・テレビ朝日)系だったが、75年にネットワークを変更したことに伴い、5作目
「仮面ライダーストロンガー」からはTBS系で放送されるようになった。NET系は、後継番組「秘密戦隊
ゴレンジャー」を同じ時間帯にぶつけた。ネットワーク変更が戦隊シリーズを生み出すことになったのだ。

TBS系に移ってからも断続的にテレビシリーズが放送された。89年に「仮面ライダーBLACK RX」が
終了した後は、ビデオ作品と映画で新作が誕生した。
テレビシリーズが復活したのは2000年1月。“古巣”のテレビ朝日系に戻って放送された「仮面ライダー
クウガ」だった。「クウガ」以降の“平成版”はオダギリジョー、佐藤健らを主役に抜てき。若手男優の
登竜門的な作品となり、女性の人気も集めるようになった。

一方で、毎回のように内容面で新機軸が打ち出された。「クウガ」から「仮面ライダー=改造人間」という
設定がなくなり、「仮面ライダー龍騎」(02〜03年)では13人のライダーが戦い、「仮面ライダー電王」
(07〜08年)ではメーンの乗り物がオートバイでなく電車になった。

白倉執行役員は「新作は前作の否定から始まる。そこから、『仮面ライダーとは何か』を突き詰めていくが、
答えがない。そんなシリーズだから、40年も続いたのでは」と振り返った。(2011年9月7日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110907-085480-1-L.jpg
3名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:44:43.68 ID:iAlmmiNy0
座薬
4名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:45:52.69 ID:x1xz4XCF0
フォーゼロでフォーゼってか。
5名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:46:46.21 ID:4CEbVBog0
ラッキョウライダーと張りぼてな敵
きっと何かの冗談だと思ったら、どうやら本気らしい
6名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:47:28.66 ID:0Yh6uJyY0
メタモルフォーゼ。。。
一話を見逃したので、たぶんもうなにがなんだかわからない
7名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:47:37.56 ID:mcN0OloB0
ライダーじゃなくてもいい内容
8名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:48:16.02 ID:QtEWe4/G0
初代から観てたがもう見る気がしない・・・
もはや仮面でもライダーでもない・・・
9名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:49:05.29 ID:TuHBkg72O
おもちゃのバーガーがださい
これ戦闘に使うの?
10名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:49:37.02 ID:fVOkXD8Y0
だめだこりゃ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:50:01.48 ID:ghnFY09H0
仮面ライダーが人気が出たのは藤岡弘、が迫真の演技で人間ドラマを演じたから
だ。今のライダーって別に強そうですらない上に、真剣味が足りないな。本気で
人類を世界征服の野望から救おうという気概が感じられない。子供向けのお遊び
でやってるんじゃないのか?
12名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:50:23.44 ID:TSbS444P0
頭が気持ち悪い
13名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:50:36.56 ID:lmXTJhkFO
フォ━━━━━━(0∀0)━━━━━━ゼ!!
14名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:50:39.13 ID:dxpOcVt9O
もう何でもありだな軸がない
15名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:50:57.89 ID:wlLayJ6HO
何故あのバイブみたいなデザインになったのか教えてほしい
16名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:51:01.62 ID:SRaPBd64O
シナリオはグレンラガンの人なのか、ドリル大好きだな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:51:20.71 ID:VcijF5rd0
正義の味方に見えない
18名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:51:32.72 ID:mOfJr8zL0
もうマクドナルドでラーメン売ってる感じだな
19名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:51:49.39 ID:Ei66PS2U0
もうライダーでもなんでもない。一度やめてキカイダーかイナズマンやれ
20名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:52:06.05 ID:h9hOmoyz0
爆死しちゃったな
21名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:52:07.05 ID:ko75j0sl0
ラノベかよ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:52:21.15 ID:dxpOcVt9O
40周年なら王道というか原点回帰しろよ
23名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:52:39.45 ID:/dD/P65qO
最高にカッコ悪い
バンダイが怒るぞ
24名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:53:01.75 ID:oIl0xDG10
ヒロインの子が好みのタイプなのでOK

そんなことより
これはメタルヒーローではしたほうが、バイクにこだわらくてもいいし
幅が広がったのではないかと。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:53:31.64 ID:wnlm9awgO
キバの脚本してた人はグランディアってゲームのイラスト書いてた人と一緒に漫画やるらしいね
もうライダーの仕事はやらないのかな?
26名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:54:51.54 ID:SRaPBd64O
電王だのWみたいになんだこれのカッコ悪いさは見てればカッコよくなるけど
何かのパクリデザインでカッコ悪いのは無理だとおも
27名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:55:43.00 ID:rxN5PTEK0
頭の形がイヤ><
28名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:55:58.72 ID:EywFkwo/0
宇宙鉄人キョーダインから今年で何周年だったっけ?
29名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:56:33.30 ID:NhkPXXI40
子供と見たが呆れてしまった。
30「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/09/07(水) 17:56:49.45 ID:lcAPuwME0
毎月、月マで連載してるライスピを読むのが一番楽しみだ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:57:06.66 ID:ZIL6kQ6VO
リーゼントを教師役の宮内洋が指導と云う名目でなぶり殺して
一話目で終了だな。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:57:41.57 ID:Iurb4ay/0
どうみてもダダなんだが。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:57:48.29 ID:g8kCUA8W0
キョーダインスレになってるかと思いきや
34名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:58:04.59 ID:Ei66PS2U0
才能の無いやつらが作ってるなあ。特撮ってのは落ちこぼれの集団か?
なんだあのオーズっての。めちゃくちゃじゃねえか。特に演出がひどい
フォーゼはそれ以上にひどくなる予感
35名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:58:30.31 ID:8ANowM1b0
米?
36名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:58:30.41 ID:+P/T60uZ0
あのね顔のデザインは数話立てばパワーして変わるから期待しろ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:58:46.12 ID:+P/T60uZ0
うp
38名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:59:34.75 ID:x5zBgd/QO
>>8
とっとと卒業しろよオッサンw
39名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:59:37.52 ID:VLWVxRk00
>>23
ライダーや戦隊のデザインはバンダイ主導だぞ
主役は必ず商品化するから、売れないデザインなんてOKしない
だから、あれでもちゃんと人気が出ると思ってOKしたんだよ
40銀仮面:2011/09/07(水) 17:59:52.08 ID:TFHBJbt1O
タケノコの里ですやん
41名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:59:55.09 ID:2eWiQTDv0
ヒロインの娘がかわいかった
42「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/09/07(水) 18:00:05.13 ID:lcAPuwME0
>>32 えっ!前田敦子に似てるのか?
43名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:00:15.14 ID:1N66bu2P0
恒例だけど動いてる姿は静止画よりはいい。

話が面白そうなのが良かった。
>>24の言うとおりヒロインがかわいい。
初変身で主人公に変身を教えるところなんて凄くかわいかったんじゃないか?

ニコニコのURL貼っておくわ。
フォーゼ 変身&キック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15511276

ライダーキックの決めポーズもダサカッコイイw
44名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:00:22.55 ID:u284vxYZ0
タ!ト!バ! タトバ タ!ト!バ! に代わるものは何ですか?
45名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:00:25.14 ID:h9hOmoyz0
主人公の子髪型変えてあげないと黒歴史になりそう
ちょっと薄い?
46名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:00:29.72 ID:HXh2OEsX0
TOTOかINAXが作ったとしか思えない質感
47名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:00:31.97 ID:O7IPQwNG0
高飛車なチアガールがフォーゼのドリルでおまんこリミットブレイクされちゃう展開希望
48名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:00:45.78 ID:Ei66PS2U0
ウルトラもライダーも終わってるな
時代はやはりアニメか・・・ジュエルペット サンシャインいいよな
49名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:00:58.90 ID:wBH7DeXu0
たまたま一話目見たけど、来週も見たいと思ったw
50名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:01:06.99 ID:tDreAdYM0
頭がイカみたいじゃなイカ
51名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:01:14.09 ID:MDzusawB0
デルザー軍団編で時が止まっている
52名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:01:20.52 ID:Vdzfkn4M0
とりあえず慣れた
53名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:01:28.69 ID:iv4v+R9Y0
ラトラーターです
54名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:01:49.85 ID:s5fAr+WaO
関東ではストロンガーの裏がゴレンジャーだったのか
55名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:02:11.79 ID:FfVxF3bJ0

グッズ売りたいだけやんww
56名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:02:16.66 ID:606JAQ5qP
石ノ森章太郎があの世で泣いてるわ。
2000年以降のはクソばっか
57名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:02:17.81 ID:lDM8wg9g0
仮面ライダーはXまで

今のはライダーじゃない
58名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:02:37.15 ID:1KSLdeLS0
ナイトが一番かっこいい
59名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:02:41.65 ID:CE/xztbF0
カラーリング変えたらダダみたいだな
60名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:02:43.34 ID:vHSqAjh3O
平成ライダーからは別シリーズだよ。
割り切れば今回もぶっ飛んでて楽しいよ。
電王を超えろ
61名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:02:46.95 ID:h9hOmoyz0
視聴率が答えだよ、相当内容が面白くならないとオワリ
62名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:03:12.68 ID:tdoqg0bo0
あれ?ライダーの改編て毎年2月じゃなかったっけ?
63名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:04:12.41 ID:pZQsHC4v0
またベルト買えねえんだけど…
64名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:04:34.47 ID:8W0sFSsX0
パシリ1号
65名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:04:43.29 ID:h9hOmoyz0
敵キャラが正座をモチーフにしてるからといって
主人公を座薬にする必要があったのか
66名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:04:47.41 ID:EYHoK+1F0
>「クウガ」から「仮面ライダー=改造人間」

アマゾンは?
67名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:04:53.65 ID:Ei66PS2U0
電車乗ってるライダーってなんだよw
あんま笑わせんなよ
68名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:04:58.68 ID:G+gbtRU5P
仮面ライダーは毎日放送にもどせ

平成ライダーは全部糞すぎる。デザインがダサいし、正義がブレブレの個人主義。ダサい

BLACKとシャドームーンが最高にカッコイイ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:05:11.74 ID:4lw4Zd7u0
決め言葉は「フォー!!」にして懐かしいあの人を出せば人気急上昇間違いないよな!な!

正直、「何が仮面ライダーか」を、もう一度石の森正太郎の原作でも読み返して一万回考えて来いとしか言えない。
1話みても何が仮面ライダーか、どうして誕生したのか全く分からん。w
宇宙刑事シリーズでやれよ。。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:05:15.02 ID:ptB1PEt+0
なんか準主役級の学生がすげーブサイクじゃね?
そればっかり気になって集中できなかった。ブサイクなのにニヒルキャラwww
主人公の男の子と内容は結構いいと思う。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:05:19.63 ID:VLWVxRk00
>>54
ストロンガーはTBSで土曜夜7時、ゴレンジャーはテレ朝で土曜7時30分だぞ
同じ東映のヒーロー番組だから、絶対に時間が被る訳ないだろ
72名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:05:33.27 ID:dXB5SElJ0
>>1
これは仮面ライダーじゃねえwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:05:44.61 ID:pfXsq8620
チアリーダーが大塚咲みたいでエロかった
74名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:06:01.49 ID:Ei66PS2U0
>>66
ジャングルの守り神
75名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:06:07.46 ID:xe03RUOk0
設定がどうこうより
まずはちゃんと演技出来る役者を選んでくれ
76名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:06:45.00 ID:Vdzfkn4M0
宇宙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
77名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:07:20.67 ID:tTC8HH0y0
宇宙きたぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんか最初ジャンプの糞読切り漫画?みたいな感じだったけど後半は面白かった。
仮面ライダーグレンラガン最高!!
78名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:07:31.03 ID:t2bUjuyd0
見た目はアレだが脚本はグレンラガンの人だから安心だ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:07:41.84 ID:ciSEfLzX0
スカイゼルww
80名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:08:04.24 ID:Md+nuDM00
正義みたいなのは龍騎以降もうやりようがないだろ。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:08:45.84 ID:VLWVxRk00
>>62
それだと戦隊とスタート時期が被って、ぶつかり合って玩具が売れなくなるからと
一昨年から、ライダーは9月スタートになった
それが見事に成功して、オーズの玩具は歴代最高の売り上げを出したよ
82名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:09:08.71 ID:Ei66PS2U0
>>78
だからダメなんだよw
83名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:09:10.12 ID:gS+Yv1Dw0
とことんカッコ悪いな。
どこかで見た気がすると思ったが、キョーダインにしか見えない
84名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:09:32.78 ID:XXeVPxC9O
>>75
演技とか商売に関係ないので
85名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:09:53.45 ID:h9hOmoyz0
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/a/t/matomate/1315091680073.jpg

せめて映画のときの髪型にしてあげないと
薄ら禿げみたいだぞ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:09:55.22 ID:G+gbtRU5P
石森がいたらこんな粗製乱造は許さなかっただろうな
朝日は糞だわマジで
87名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:10:04.83 ID:Xm7XoWVq0
イカなの?
座薬なの?

あと、制服の色ががちゃがちゃしすぎてて目が痛くなった
88名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:10:09.90 ID:dia5BHyz0
ベルトが初回放送前日に200個入荷したのに開店30分で売り切れた。異常だわ
89名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:10:12.53 ID:26E55G0m0
カブトはデザインも戦い方もライダーっぽくて格好良かったのに
チンチクリンなエンディングになっちまったな。もったいない。

ハイパーフォームはいらん
90名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:10:13.70 ID:3uCwxu+H0
つまらなくはないんだが面白くもなかった
塚田がやっちまったのか脚本家の腕が悪いのか
91名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:10:16.26 ID:4YZDQWpX0
バイクに変形してライダーを乗せるやつって
何回見ても変態の遊戯にしか見えん
92名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:10:42.52 ID:4CEbVBog0
>>86
親の名前で食ってる息子が悪いんじゃね
93名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:11:25.41 ID:Hnu1Inmm0
加山雄三さんも大好きだったのじゃないか? 
94名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:11:52.68 ID:x0lNCFpR0
平成ライダーで一番面白いのは龍騎
異論は認めない
95名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:12:03.04 ID:fCtiVlKb0
話は面白かったが、カッコワルイにも程がある。
あれをライダーにしなくてもね。
戦隊ものだったら、キャラもたっていてありかも。
96名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:12:18.58 ID:2K5eU4lK0
イケメンエリートキャラのデブの人はもっとやせろよ
97名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:12:41.94 ID:IE7tWAjH0
ベルトの人気がありえない
放送開始前に全国で品切れってどういうことだよ
98名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:13:02.12 ID:h7wvjvha0
ギャバンがジャンプする時のかけ声って「チュー」だったよな
99名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:13:16.18 ID:Md+nuDM00
でもライダーと戦隊しか事実上枠がないんだから仕方ないんじゃね。
メタルヒーロー復活しても微妙だろうし。
100名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:13:24.85 ID:h9hOmoyz0
>>97
店頭から消えたベルトがドコにあるのか知ってるくせにw
101名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:13:31.16 ID:14htRMBQ0
面白かったけど子供には絶対に人気が出ないw
102名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:13:34.62 ID:3uCwxu+H0
>>89
1、2話(今年のライダーの魅力はここですよ!と最大限にアッピール)の
よさで言えばそもそもライダーの出てこない555を別にするとカブトが一番
だったね
クロックアップのインパクトもあったがライダーのスタイリッシュなデザイン
が強く印象づけられた

フォーゼは駄目じゃないんだが・・・
103名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:13:56.17 ID:4YiiiSAC0
ライダーに比べて超マンネリなウルトラマンとか完全に廃れて再起不能だよね
104名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:14:24.24 ID:qaiajit/0
>>90
塚田はねぇ……戦隊みたいにフォーマットがしっかりしてるところだと優秀なんだが。
ライダーが変革を続けてきたのはその時々で才能のあるスタッフがいたからだが、
そのほとんどはもう現場を離れてしまった。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:14:24.24 ID:gMRErQiD0
戦隊や仮面ライダーって、町内騒動って感じがして
全然危機感も壮大性も無いよな・・・って毎回観るんだけどさ・・・
106名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:14:35.48 ID:WzL+nDonO
なんかW辺りからグッズの売れ行きが好調のままだな
107名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:14:38.76 ID:YfOBFCgE0
ラーゼフォン多元変奏曲
108名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:14:42.61 ID:b7rb50/80
2シリーズ続けてヒロインが女子高生なのは認める
109名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:14:53.96 ID:RTYV+o2K0
イカ臭ライダー
110名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:15:06.18 ID:Acy2vRZV0
電王も人気出るなんて予想してた奴全然居らんかったでしょ。
貴様等はまったく当てにならん。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:15:18.07 ID:Hnu1Inmm0
        ヾ  /    < 仮面ライダー111が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>111ゲットだ>
112名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:15:20.01 ID:Md+nuDM00
ウルトラマンは今テレ東で紹介する番組やってるけど
一度止めると復活はきついと思う。
特撮無くせって事じゃないなら惰性でも続けた方がいい。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:15:29.42 ID:2K5eU4lK0
アメリカの戦隊もので各階層から集めて五人でやるなら面白そうだけど
人種の絶妙なバランスが崩れてしまいそうだしな・・
114名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:15:37.43 ID:vHSqAjh3O
石巻の博物館行ってくる
115名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:15:51.05 ID:hc04Fa140
ダサすぎだろw
116名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:16:09.85 ID:gLX+Bd9N0
本当はライダーって付けるの止めたいんだけど、石ノ森章太郎の倅が訴訟ちらつかせながら
「いや、仮面ライダーって付けても大丈夫ですよ」とか言うから渋々続いてんだろ。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:17:07.34 ID:T31p6UQ20
2009・・・・2  2人でチェンジ
2010・・・・3  3ヶ所がチェンジ
2011・・・・4  4つのスイッチでチェンジ
2012・・・・5  555二期
118名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:17:26.62 ID:2K5eU4lK0
黄色いロボットでリアルガンダムっぽい路線のほうが面白そうだわ
119名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:17:26.74 ID:cz6Hxb0x0
近年まれに見る

クソ番組だった
アメドラ設定丸パクリ

こりゃ響鬼さんより速い打ち切りあるでwww
120名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:17:35.21 ID:iSnupojQO
顔がお米
怪しいお米フォーゼさん
121名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:18:08.96 ID:VLWVxRk00
>>75
それは昔から当たり前だから仕方がない
1年以上に渡って、ほとんど毎日撮影やイベントなどで拘束するから
新人じゃないとスケジュールを抑えられないし
最近じゃ大手事務所が、新人を売り出すために積極的にオーディションに出してる位だ
1年以上、演技やアクションで鍛えられるし顔が売れるから、若手の育成にちょうどいいそうだ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:18:11.07 ID:5Sg109VH0
思ったよりも面白かった
123名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:19:17.42 ID:IkprDOps0
スカイゼル?
124 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/07(水) 18:19:20.53 ID:fkq0/+2T0
死ぬほどダサいがヒロインの娘は結構可愛かった
125名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:19:32.54 ID:3uCwxu+H0
>>104
Wはよかったろ

やっぱり脚本家の腕かねえ?
中島かずきはダメか?
126名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:19:33.65 ID:JJOiOgoH0

軽いノリで見れそうだから、こういうのもイイ。
ただスイッチ40種類ってやりすぎだろ(´・ω・`)
127名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:19:44.95 ID:h9hOmoyz0
6.3パーセント

早くかっこいい2号ライダーを出さないと
128名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:20:20.68 ID:2K5eU4lK0
スイッチは製造コストが安そうだなおい
129名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:20:33.37 ID:jXJxlEFD0
毎年子供達よりも転売ヤー達の方がベルトに目を輝かせています
130名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:20:36.17 ID:1ihx9iWe0
頭が座薬にしか見えんのだ
131名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:21:13.63 ID:jo0oa0Ud0
スイッチは変身アイテムじゃなくて武器なんだな。そこが今までと違うっちゃ違うか
132名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:21:59.55 ID:yFcGWhyW0
切れない剣や弾かれる銃ねんて要らないんだよ
ライダーキックとパンチで戦え
133名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:22:31.67 ID:2x3KWmuRO
キョーダインかとオモタ
134名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:22:46.93 ID:+uB1hMyb0
仮面ライダーといえば、涙だけど
涙デザインはあるの?

135名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:23:18.71 ID:toMfJE/lO
武器が安っぽい
136名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:23:31.23 ID:T31p6UQ20
>>132
ちゃんとライダーキックで倒したよ
137名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:23:31.62 ID:RTYV+o2KP
トゥ!
ライダーキーーーーック!

うぎゃーーー(ボカーーン![爆発])


ってな結末に毎回ドキドキしていたガキの頃からもう40年ってことか?
138名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:23:43.09 ID:+So88wCK0
話は明るくてお馬鹿で良かった。



あとは、宇宙用ってことであの外装パージして、さっさと中のスーパー1さんにお出まし願いたい。
139名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:24:00.78 ID:7MR9qH4C0
カッコ悪いな。座薬みたいな頭だ。が、しかし、
これで物語序盤にパワーアップされ、外見のチューンナップが
される事は確定だな。
おもちゃ売れないからあの手この手と、、、、、。
140名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:24:16.83 ID:PnKV4/Ez0

仮面ライダー烏賊
141名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:24:17.43 ID:efYek8ua0
スーツが安っぽかったな
オーズは3話くらいで見るのをやめたがフォーゼはどうなるか
142名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:25:29.96 ID:h9hOmoyz0
散々転売屋が転売屋がと憎んでおいて
いざ初回視聴率が爆死したらその転売屋さんに救いを求めるとか

無様すぎるw
143名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:25:55.00 ID:FzRDqCSw0
>>130
仮面ライダーザヤックにした方が違和感ないよねw
薬剤師目指す高校生が変身の方が良かったかも
144名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:26:19.99 ID:g/ri5b6mO
宇宙人?
145名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:26:27.71 ID:3GxtRsfe0
もう仮面ライダーじゃなくていいだろ
146名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:26:33.02 ID:Pu2RK8XgO
平成ライダーに対して否定的なレスしてるのは意固地な昭和ライダー厨か?昭和と平成は別物だってことを受け入れろよ
147名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:26:43.92 ID:VLWVxRk00
>>132
今は武器の玩具も重要な商品だからねえ・・・
148名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:27:26.79 ID:Md+nuDM00
仮面ライダーでいいのってV3くらいまでだから拘っても仕方ないと思うが。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:27:40.17 ID:LHtQ3W4X0
>>1
フォーゼは始まる前はどうなるかと思ったが、
やっぱ実際動いてるのを見ると様になってしまうんだから不思議だわw
150名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:28:15.97 ID:1N66bu2P0
>>102
昭和世代から見て「仮面ライダー」らしさを感じさせる平成ライダーの一人だわ。


>>75
Wとオーズは良かったんじゃない?
151名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:28:24.33 ID:FzRDqCSw0
>>146
昭和厨だがオーズは好きだぞ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:28:29.34 ID:+So88wCK0
                       /
              l!       /
.                |    __/
                 ', ,ィニニ/ /  ̄>、
              ∨--へ./   __,  ' ,
                |_ o  / ̄  }   ハ
                  /:ハ  / .:   /`ヽ |
.                {  l. j_:_:__,ィ^ヽ ::|/l   外見が座薬みたいでも一応俺の後釜なんだ
                  ゝ仁Y二/レ'ト、::} l:l/j   すまん、謝るから許してやってくれ。
           r「_トn.  V弋 ニ二! jノ /イ
            _l_l _|_!}   ∨_ ‐l__/ /{\
          | | l _|_l,h   ` Tニ´__三彡'`7ァz、__
          } | l l l !.{zァZ:|` ̄:::::> -──-ニ´:::厂ミ、
           | | 三三 〉  ̄`ヽ::/       /:::::::}ニミ}
          ,ィl!   入    /        /:::::::/ニニ7
        /l | ', _/ /`> ‐-=  ___  ____/:::::::/ニニニ7
     , イ  ヽ`7\ /      /   ̄ ̄ 7´ヽ`ヽ. /
    /  l ヽ __/l l |` <             /__{__//
  /|    ヽ.  /l | | |´|::| |` <          /:::::::::::::::::/
  !:ハ     /l | | | | `l | | | | |`i<     /_::::::::::_/
  `ー\__/ll l | | | l   l l | | l│l| | |` </::::::::::: ̄::|
        | l| l | | l    | |:l l l | | |l | | |l |:::::::::::::___/
153名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:29:05.96 ID:pdk6jLhD0
キョウダインじゃん
154名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:29:32.91 ID:gNm16p7z0
>>110
でも電王は1話後に「これは・・・売れる!」って手のひら返された。

フォーゼは
放送前は、電王の空気感
放送後は、キバの空気感
という最低のスタート。
155名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:30:14.54 ID:pRp21vQE0
戦闘シーンは宇宙でフワフワ闘ってんのかね
156名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:30:31.24 ID:s8Fs9yCA0
ひさしぶりに仮面ライダー見てみたけど
カメラワークとか凝ってるっぽいし
乱闘シーンの殺陣もちゃんとしてるし
堀北まきっぽいヒロインもいいじゃん
怪獣とか出てこなけり
これ普通に学園ドラマとして面白く見れそうなのにもったいない
157名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:30:42.44 ID:erQePeJU0
                  /\      /\
              |   |    / ̄ ̄\
              |   |   / ___ \
              |   | ̄二. |´・ω・`|  \
              |   | ̄    ̄ ̄ ̄    )
             /___ヘ          /| |
                (         ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)
                 |  /    ̄L_7
                _|_|______L_7_
158名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:30:46.63 ID:QtEWe4/G0
答えがないって・・・
単に、仮面ライダーというキャラクターを使った特撮ヒーローものでしょ?
そんなものに答えも意味もねーよ
わーい、特撮ヒーローかっけーって楽しむしかねーじゃん
159名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:30:58.40 ID:Aup2OVb50
スカイゼルみたい。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:31:42.12 ID:MJBSKeUpO
こういうのはスーパー戦隊でやれよって気がしないでもない
161名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:32:28.25 ID:FzRDqCSw0
座薬・錠剤・粉薬・軟膏でライダーやったりしてw
162名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:32:48.57 ID:v0uxkY150
>>19
剣の商業的な失敗もあり、ライダーシリーズは終了するはずだったが、東映サイドが石森プロとのパイプを残しておきたくて、次回作はキカイダーのリメイクで話が進んでいたが、某プロデューサーがどうしても変身忍者嵐のリメイクをやりたいとごり押ししてつくられたのが響鬼。
本来ここでライダーシリーズは終わっていたはずなのに、TV局サイドが、やはり新作もライダーでやってくれといってきて、バンダイ同意したのでシリーズ続行がきまった。
163名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:32:49.86 ID:PfyoOSyG0
宇宙鉄人キョーダイン+イカ娘?
164名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:33:30.99 ID:LHtQ3W4X0
しかしフォーゼを見てキョーダインを連想できる人って、
特撮ヲタか30代後半以降の世代じゃないのかね?w
165名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:33:38.02 ID:GlPTbYBq0
立花藤兵衛の出ない仮面ライダーは認めない
166名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:33:38.76 ID:jgq9KyZZO
>>8
しゃーない
ガンダムがイナズマイレブンみたいなキャラで謎の生命体と戦う時代だからな
167名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:34:27.84 ID:+LfzEkgw0
>>8
仮面という意味では、本来の意味での仮面になったんじゃないかな。
改造人間だと仮面じゃなくて、変身時の本物の面だしな。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:34:33.07 ID:gS+Yv1Dw0
555とブレイドを焼き直すか続編作ってくれ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:34:56.41 ID:T31p6UQ20
戦隊で「追加戦士が寿司屋、寿司で変身して剣が秋刀魚、イカと海老の追加ロボ」という誰も釣られないガセがあったんだよ昔
170名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:34:56.81 ID:FzRDqCSw0
>>162
キカイダーはメタルダーでやっちゃいましたな
171名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:36:25.99 ID:Pl8tcNIg0
天真爛漫な娘が可愛かった
172名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:36:45.92 ID:3GxtRsfe0
俺の仮面ライダーのイメージはクウガとアギト
173名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:37:39.16 ID:p6J2TDW50
子供と一緒に新しい仮面ライダーを見てると思ったらなんか座薬とトランスフォーマーが出てきた。

何を言って(ry

ってな感じの1話だった。
これ仮面ライダーじゃなくていいよね?
174名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:37:58.31 ID:k6pljYnP0
2009 ※最終回は24時間テレビの裏
*6.8%→10.2% 仮面ライダーディケイド[終]→W[新]
*4.7%→*7.2% フレッシュプリキュア

2010 ※最終回は24時間テレビの裏
*6.2%→10.0% 仮面ライダーW[終]→OOO[新]
*3.8%→*6.7% ハートキャッチプリキュア

2011
*5.9%→*6.3% 仮面ライダーOOO[終]→フォーゼ[新]
*4.5%→*6.3% スイートプリキュア
175名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:38:10.31 ID:edegPVb90
都市伝説の元ネタはWじゃないのか
176名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:38:39.83 ID:dK0R0a+G0
誰か >>44 に答えてやれよ。

CMでスイッチ40種類とか書いてたなぁ。
両手両足各10個でおk?

まだオーズの「アリ」他が出てないが・・・
177名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:38:43.34 ID:2K5eU4lK0
重力軽いシーンでスカートまくれるのを期待したんだが!
178名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:38:56.86 ID:Hf0q4knA0
見てないやつは見てから言え
これはおもしろいよ
179名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:39:08.25 ID:FzRDqCSw0
>>174
あらら、フジのイケパラより高いw
180ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 18:39:28.25 ID:MAZYA/Qf0
>>7>>19>>72
響鬼の悪口はやめろ!
181名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:39:33.84 ID:2K5eU4lK0
胴体に設置で100ぐらいいけそうなのにな、スイッチ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:39:51.45 ID:9JB/rUWP0
後番組は仮面ライダーメタモルフォーゼですか
183名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:40:06.16 ID:2iAzqJxQ0
オーズはつまらんかった
184名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:40:10.44 ID:nO+oGKbf0
>>3
何かに似てると思っていたが納得した
185名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:40:32.65 ID:FNojqNTxO
見馴れたら別にダサいと思わなくなってきた
コンプリフォームだけは未だに馴染めないが
>>167
Xのことを忘れないでやって下さい…
186名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:40:56.84 ID:K30IS9vLO
なんかジャスティス学園みたいな世界観だったな
187名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:41:14.89 ID:edegPVb90
>>178
小林腐に何言っても無駄
駄作で終わったオーズしか興味のない豚しね
188名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:41:43.67 ID:Pl8tcNIg0
むしろリアリティを追及したんだと思う
現実に科学の粋を結集させたスーパーヒーローが現れたとしたら
排気ガス出したりドリルで攻撃したり見た目がかっこ悪かったりするんだと思うんだ
189名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:42:39.89 ID:z9VlMiBuO
クレヨンみたいなライダーだな…(`・ω[壁
ディケイドとオーズは毎週見てたけどフォーゼはヒロインにしか興味が湧かない
190名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:42:44.10 ID:3uCwxu+H0
フォーゼはスシ王子レベル
191名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:42:52.84 ID:+So88wCK0
>>187
オーズは人形持ったおっちゃんの展開が急すぎたよな。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:42:57.72 ID:SHJgZRt00
>>43
変身キーのレバーを入れて!こう!  ってとこが萌えたねw
193名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:42:58.73 ID:FzRDqCSw0
>>188
じゃ、あの柳田理科男あたりがアドバイザーかなww
194名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:43:15.70 ID:Pu2RK8XgO
>>151
そうかそれはすまなかった。フォーゼのデザインは座薬だのお米だの言われているが丸目と触角型のアンテナで仮面ライダーとしての意匠は取り入れているんだよね、それ一番言われてるから
195名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:43:51.04 ID:JJOiOgoH0
>>174
フォーゼ初回視聴率低いって、よく見るけど裏番組の影響じゃね?って思ってたんだが、

今ちゃんと調べたら、男子マラソンが平均17.3パーも取ってるからじゃん。

ひどい情報操作だな。
196名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:43:57.51 ID:lktYy4+U0
仮面ライダーじゃなくていいって言ってる奴は仮面ライダーって付けないと見ないくせに
197ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 18:44:02.94 ID:MAZYA/Qf0
>>193
あいつは結構間違いが多いだろ。
198名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:44:04.34 ID:1N66bu2P0
「これがライダーか?」なんて経験は平成見続けてる人には慣れっこじゃないのか・・・?
俺は観るようになったのはWからだからそういう経験はオーズ、フォーゼだけだが
電王とかキバ、ディケイド、響鬼見てきた人はもう慣れてるだろう。
ブレイドや555、龍騎もなんか違う感じする人もいるだろうし。


何か昔ライダー同士が戦うとか話題になっていた龍騎の姿を見た時、
当時「これが仮面ライダー?」と思ったものだし・・
199名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:44:38.12 ID:T31p6UQ20
>>192
俺だけじゃなかったのか
200名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:44:59.37 ID:SHf7uA/c0
>>3
これに尽きる
201名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:45:00.70 ID:Hf0q4knA0
>>192
おっけーおっけー
202ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 18:45:20.46 ID:MAZYA/Qf0
>>198
響鬼なんて途中までバイク苦手だったよな。
203名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:45:25.34 ID:FzRDqCSw0
>>194
まぁどうしても平成シリーズは様々なモチーフを取込んだりしながらも、
ライダーらしく見せなきゃイカンからね。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:45:46.49 ID:T31p6UQ20
まぁ1話実況で「もう2話みねえ」が一番多かったのは龍騎

これはガチ
205名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:45:53.03 ID:gn2OLzBZ0
さすがにこれは仮面ライダーじゃなくて別のシリーズ展開すればいいじゃん・・・どうせお子様メインの商売なんだしと思ってしまう
ノリは別物として見れば結構面白いと思ったけどね
206名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:45:54.91 ID:rMLdHl9h0
>>68
完全同意

平成ライダーは酷い
能力と世界考える事だけに精一杯で、物語の核であるとか正義とは、って部分が欠けてる

イケメン使うのはいいけど、ひょろひょろのばっかなのが笑える
207名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:46:08.43 ID:kdOmVibHO
アンチ多そうだけど俺は好きだわ。なんか楽しかった。
ヒロイン可愛かったし
208名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:46:12.18 ID:DAwIBy5m0
ポコイダーの方が良い
209名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:46:21.79 ID:EKqnFcs6i
>>198
最終回の頃にはすっかり馴染んでるさ
210名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:46:46.48 ID:qFQJZWHNO
今回もアンチが騒ぎそうだな

肩の力抜いて楽しめばいいのにw
211名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:47:10.16 ID:jynQhBx1O
とっべ とべ〜 アニキ〜 スカイ〜ゼル〜
212名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:47:12.08 ID:Acy2vRZV0
これこそ嫌なら見るなだよ。おじちゃんたちいつまで子供向けのヒーロー番組観てるの?
213名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:47:21.04 ID:FzRDqCSw0
>>197
じゃ、外されたなw
214名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:47:23.68 ID:P3VyyVVz0
>>24
俺は逆だなー
今回はタイプの娘がいない

ちなみに平成ライダーでいちばん
タイプだったのはディケイドの夏みかん
次点がアギトのまなちゃん

ひとによってTVの見所は違うと思うけど
俺は男女問わずキャストが好きになれるかどうかで
視聴決めてるから今回はちょっと不安
話が底抜けに面白いならいいんだが
まだ一話だからなんとも言えない感じ
215名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:47:27.74 ID:luEAXn6gO
敵の幹部が黄道十二星座なんで星矢から始まった星座カースト制の崩壊に期待している蟹座のオレ
216名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:47:36.04 ID:pRp21vQE0
まるで座薬になったみたい
全部お尻をすり抜けていく
217名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:47:41.99 ID:LHtQ3W4X0
>>187
小林靖子って脚本家は電王の時もそうだったけど、
話を大きくする割りに最後は尻すぼみになってしまうパターンだよね。
218名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:48:23.93 ID:1N66bu2P0
オーズは販促のこともあってかコンボとかメダルの多様性の表現に力を入れすぎた気がする。
だから終盤の尺が足りなくなってしまったのだと思う。地震で減ったのは1話分だけだし誤差の範囲だろう。
俺には結局映司がどんな内面、欲望を持っていたのかあまり分からなかった。

そのかわり後藤さんの成長とか、伊達さんと真木博士のやり取りとか面白いものもあったけどね。
219名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:48:33.06 ID:fCtiVlKb0
財団Xって無かったことになってるのか?
全ての組織の黒幕が財団Xだった、みたいなストロンガー的な話になると思った
220名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:48:47.18 ID:v+3aMe920
>>206
それやって昭和ライダーは潰れましたとさw
221名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:48:55.52 ID:EKqnFcs6i
>>215
蟹座は星矢の前の時代で2世代に渡って男を上げとるがな
222名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:49:21.59 ID:h9hOmoyz0
>>195
なんでプリキュアは爆上げしたの?
223名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:49:21.99 ID:K+CWwRAW0
つかあのロボット何よ
トランスフォーマーぱくっちゃった?
224 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/07(水) 18:49:32.18 ID:7xtarQyy0
俺は初回見たらいきなり放送前に感じてた違和感なくなったけどな
主人公の外見を不良スタイルにする意味がないのもわかったしw
ライダーのデザインもギミックもすぐに受け入れられたわ
225名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:50:10.79 ID:A+ooOm080
そろそろ硬派でストイックなライダーがみたいなあ、
まあ、子供受けを考えると難しいんだろうけど。

深夜に大人向けのシリアス路線ライダーでもやってくんねーかな。
226名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:50:24.78 ID:bAUoV1UtO
もうシリアスなライダーは見れないのかな…
キバまではシリアスな雰囲気が感じられたけど、どうも最近のライダーの空気感が苦手だわ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:50:27.70 ID:/o3YQXtU0
228名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:51:22.48 ID:3uCwxu+H0
>>217
同時に最高二人までしか動かせないしイケメン同士のキャッキャウフフ
を描くことばかりに執心してるからね・・・
229名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:51:27.49 ID:PbdR+/zT0
正直、大変なものが始まっちゃったなぁ・・・とは思った。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:51:32.48 ID:LHpyXVlD0
えー、これは売れます。(断言)
年中さん、年長さんに玩具が売れます。
大人が見るとえー、だけど。
男の子はとがったものが好きだから。
231名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:52:09.57 ID:9yqMPnrL0
しかし一話だけでこんなに話題になるライダーって初じゃないの?
注目を集めることには成功してるわな
232名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:52:35.03 ID:f70pW1wd0
宇宙鉄人キョーダイン
233名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:52:35.70 ID:3uCwxu+H0
>>219
武部と靖子が「財団X?あんなものはオーズには無関係」と明言済み
234名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:52:49.42 ID:25tt9M920
最新鋭のハイビジョン映像技術

最大手事務所のイケメン若手俳優ミスマガジンセブンティーンモデルにベテラン有名芸能人でキャストフル固め

劇団☆新感線の新進気鋭作家による脚本

235名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:52:55.01 ID:gEZyLeur0
ライダーかっこ悪い
滑舌悪い奴が多くて地デジの字幕必須
イケメン役がイケメンじゃなかった
ヒロインはすごくかわいいと言うほどでもないが、しぐさ込みならかなりかわいい。
236名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:53:30.13 ID:hvmqwd8q0
たまたま見たが史上最悪のライダー

237名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:53:39.78 ID:1N66bu2P0
>>192
あのシーン、ヒロインの子がノリノリでしかも動きのキレがとてもいいからいいシーンになったよね。
むしろおまえがフォーゼになれとw

>>202
響鬼は見てないから知らないけどそうなのか。
最初、企画の段階では仮面ライダーですらなかったというのはホントの話なんだろうか・・・w

>>214
オシリーナと夏みかんというチョイスがエロいな・・・・
238名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:53:45.23 ID:M9W4gwGT0

主人公は 使い方の分からないベルト持って、どうやって

戦おうと思ってたんだ
239 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/07(水) 18:53:48.89 ID:fkq0/+2T0
>>227
これこれ
これかわいかった
240名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:54:14.77 ID:+So88wCK0
>>225
THE FIRSTでも見とけや。
241名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:54:29.36 ID:JJOiOgoH0
>>222
あれで爆上げって言うんだw

他のは27時間の裏とか書いてあるのに、
世界陸上の男子マラソンが平均17パーも取ってるのに書いてないって情報操作してるの明らかすぐるw
242名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:54:34.34 ID:EKqnFcs6i
>>238
何か弾が出る武器かなんかと勘違いしてたような
243名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:54:55.53 ID:CY+nMWBq0
youtubeの東映チャンネルで響鬼やってるけど面白い。
ライダーに見えないならライダーでない特撮番組として楽しめばいい。
むしろ下手に毎年似たもの持って来られたら逆に飽きる。
244名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:55:00.32 ID:h9hOmoyz0
まぁ必死になる気持ちもわかるけど
来週の視聴率を楽しみにしようよw
245名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:55:20.72 ID:FNojqNTxO
なんか、見てない人に限って「こんなん仮面ライダーじゃない」とか「昭和こそ最高」って言ってる気がする
真〜オーズ、どれでもいいから一回見てみればいいのに
246名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:55:22.43 ID:/o3YQXtU0
そのうちフォームチェンジで赤いフォーゼ登場の予感?
http://blog-imgs-31.fc2.com/o/m/o/omorokouji/20110630223348849.jpg
247名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:55:52.60 ID:K+CWwRAW0
で、結局オーズはどうだったのよ?
俺見てないからざっくり感想聞かせてくれ
248名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:55:54.98 ID:0YS+jPFp0
オーズまで
デザイン発表 何だコレwwww

放送開始 動いてるとかっこいいな

フォーゼ
デザイン発表 何だコレwwww

放送開始 何だコレwwww
249名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:56:41.67 ID:3uCwxu+H0
>>240
あんな糞つまらないの薦めるなw
250名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:57:21.37 ID:Md+nuDM00
大人向けのライダーってただのダークヒーローモノにしかならないだろ。
251名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:57:55.05 ID:FNojqNTxO
>>237
確か当初は「音撃戦士 響鬼」って名前で制作されてたと思う
バンダイと石森プロからいろいろあって仮面ライダー響鬼になったとか
252名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:57:59.64 ID:T31p6UQ20
キバは恋空フォームがなけrばまだ許せる
253名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:58:00.14 ID:fCtiVlKb0
>>233
そうなんだ。
すっかり鴻上が財団関係者だと思ってた。
最後までいつ白服の外国人が出るのかと目を凝らしていとのに(;´д`)トホホ…
254名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:58:01.77 ID:F2nBi+ZBO
>>248
フォーゼ放送開始後の「なんだコレwwww」は、響鬼でもあったろw
255名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:58:14.21 ID:rg7TXBWV0
白いスカイゼル?
256名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:58:14.50 ID:scBTs/Wz0
>>44
宇宙キターーーーー!!!
かな?

幼稚園児の間では早速流行り始めている。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:58:22.91 ID:M9W4gwGT0
>>242

そうか  たしかにゴワゴワしてるな
258名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:59:16.38 ID:IajIfMbD0
バンブルビーの様な色をしたアバターの人間操縦ロボットのパイロットの彼が
サッカーの香川みたいな顔をしていたり
短ランの脳天気リーゼント君とかチアとかアメフトとかちょっと面白かった
259名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:59:18.22 ID:1217MwHtO
オ〜オ〜俺たちは〜宇宙鉄人キョ〜ダ〜イン〜♪
260名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:59:30.45 ID:VLWVxRk00
>>249
あれは元々、大人向けの低予算のVシネマだったから
売れる事なんて、最初からあまり考えてないだろ
261名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:00:18.22 ID:jAVftCWx0
プリキュアにしろ仮面ライダーにしろおもちゃの30分間CMになりつつある
262 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/07(水) 19:00:30.09 ID:8iYUeAwnO
スカイゼル思い出した





放送見てないけど
263名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:00:54.18 ID:Pn+n3w4x0
コレジャナイライダー
264名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:01:02.15 ID:2+Q1W1dM0
スーパー1、BLACK、響鬼
265名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:01:25.77 ID:h9hOmoyz0
初回に視聴者からNOを突きつけられたんだから
よっぽど内容面白くするとかしないとこの先は口コミとかでしか視聴者増えないだろ
266名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:01:36.64 ID:SHJgZRt00
正直、最初見たときは「成井紀郎の書いたキョーダイン新作」かと思った。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:02:20.92 ID:T31p6UQ20
>>263
龍騎、響鬼、電王、キバ、ディケイドのことですね?
268名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:02:30.50 ID:Pn+n3w4x0
>>250
バカヤロウ!!!そもそも仮面ライダーはダークヒーローだろうが!
生まれ変わって出直して来い
269名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:02:42.36 ID:h9hOmoyz0
正面は正直見慣れるけど、後姿の破壊力がヤバイ
座薬以外のなにものでもない
270名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:02:58.40 ID:PVzCh8iDI
なんかRXの様な胸騒ぎがする
271名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:03:06.22 ID:+So88wCK0
>>261
プリキュアをバカにするなんて

私たちをおもちゃのCMだなんて

「絶対に許さない」
272名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:03:31.97 ID:FNojqNTxO
>>260
それにしたって話もアクションも絶望的につまらないのはなんとも…
続編はアクションが少しマシになったけど、話のつまらなさは相変わらず
273ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 19:04:07.62 ID:MAZYA/Qf0
初期ライダー知ってるから気持ちは分からんでも無いけど、
ダークヒーロー路線で毎年やられてもしょうがない。

でも今年のは「宇宙鉄人フォーゼ」の方が良かったかも。
274名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:04:13.02 ID:Md+nuDM00
>>268
当時と事情が違うから。
漫画のブラック当時だってかなり違ってたし。
275名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:05:05.63 ID:SHJgZRt00
>>112
ウルトラシリーズは超赤字番組なんで、DVDやグッズ売り上げで元とってからじゃないと次作が作れないんですよ。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:05:19.53 ID:F7OSQZ9F0
>>175
昭和ライダーの可能性が高い
277 :2011/09/07(水) 19:05:22.36 ID:/Wz2MDAP0
ヒロインの「変身よ!弦ちゃん!!」からの流れは良かったよな
後、TFのバンブルみたいなロボがカッコいい
278名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:05:38.19 ID:h9hOmoyz0
>>271
今年のプリキュア猫以外に子供が食いつかなくて助かる
279名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:05:55.06 ID:Hnu1Inmm0
初期の仮面ライダーは柔道一直線で風祭右京役に出ていた佐々木剛だったかな?
280名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:06:23.32 ID:h9hOmoyz0
>>277
もうそればっかりだよな
他にないのかよw
281名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:06:32.86 ID:9FpbX5on0
せっかく学園ドラマなのに9月〜8月で一年やるのはもったいないな
282名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:07:02.63 ID:5xcBLT3J0
>>1
ライバル役のグランゼルはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
283名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:07:35.46 ID:+So88wCK0
>>280
チッ、ウッセーナ 無いんだよ悪いか。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:08:09.67 ID:axQyeDJ10
なにこの座薬
285名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:08:27.30 ID:ZFQ43tC/O
フォーゼはピンクローターになったりしますか?
286名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:08:34.79 ID:PVzCh8iDI
宇宙鉄人マゴダインでキョーダインの孫娘二人が出て来てくれたら見る♪(´ε` )
287名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:08:36.27 ID:FZWQrHpP0
韓国のパクリライダーかと思った
288名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:08:50.84 ID:Pn+n3w4x0
>>274
なんでも大人の事情出片付けんな
もっと生態メカっぽいライダーだせっての!
アナザーアギトとか好きだ
289名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:08:52.46 ID:LHtQ3W4X0
>>224
個人的にはライダーのデザインにはあまり拘りを感じてないんだよね。
まあ昭和ライダーから見てる人の中には気に入らない人も当然いるだろうけどねw

しかしこれだけ長くやってればデザインが奇抜なモノになったり、
過去の別の作品のキャラに似てしまうのは仕様がない事だからね。

今はむしろ敵のクリーチャーのデザインの方が自分は興味の対象になってる。
これはスーパー戦隊でも同じ。
因みにフォーゼのクリーチャーのデザイン担当は漫画家の麻宮騎亜氏が担当してます。
290名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:09:07.09 ID:fStO3Gc50
ライダーのデザインは確かにかっこ悪いが、それより脚本がつまらない
ガンダムならターンエー全く同じ
291名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:09:21.80 ID:FIN2X5qu0
まあまあ面白かったな
珍しくヒロインがむっちゃ可愛い!と思った
292名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:10:40.55 ID:EYHoK+1F0
>>279
そんなことより、スカイゼルの中の人は、仮面ライダーの裏番組で特撮やっていたんだろ。
293名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:10:59.35 ID:h9hOmoyz0
宣伝しないといけなくて頑張ってるのはわかるけど、ヒロインを宣伝するのはどうなんだ?
肝心の仮面ライダーを宣伝しなくていいのか?
294「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/09/07(水) 19:11:13.82 ID:lcAPuwME0
>>268 深夜に大人向けの仮面ライダーもいいかもな
前に墓場鬼太郎を見てたけどガキには
トラウマになりそうな作りで逆に面白かった
まぁウルトラQ見たいにコケる可能性はあるけど
295名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:11:14.51 ID:C+cDaPQ+0
正直、ライダーダサすぎてマジか・・・と思ったが話は学園ものドラマで面白そうな予感がしたわ。

296名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:11:33.11 ID:VLWVxRk00
>>237
当初は変身忍者 嵐のリメイク版の予定だった
その名残で36話に出てきた鬼の鎧が、特に顔が嵐にソックリだったよ
http://tvarc.toei.co.jp/tv/user/program/browse3.asp?Command=Old&StrNum=36&SID=210
297名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:12:23.08 ID:wqxwPUvx0
http://loda.jp/ebimayo_ch/?id=1001.gif
これで、君らも日曜日は早起き生活
               /\
              /ニニニ \
   / ̄\      へ:::::::::/、  .
   丶   \   {/⌒ヽ∠⌒ヽ }
    \   \ゝ'||   八   } |ゝ|
      \   レヘゝ-':::::::::ゝ-ノ ノヘリ
       \/へ  ゝ__彡ヘ   宇宙チタ────ッ
            \}\`ー/ !::ヽ
             レ〉 〉 〈 〈 }ゝつ
            _|/ /xxxゝ \j
            {Lf{ニ][二][ニ}ニニ}
            |/×    △ リ
             ∨───‐∨
               | | |
              ( ⌒ )
            (⌒ヽ从从ノ´`ヽ/
          \人⌒ヽ  彡⌒)⌒ヽ/
298名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:12:28.28 ID:dKjw+Rzq0
ライダーとは名ばかりでバイク必要ないよな
まあチビッ子の見る番組におっさんたちがくちはさみすぎ
299名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:13:41.54 ID:enm+Rfb5Q
こんなのやるなら初代仮面ライダーのリメイクした方がよくね?
300名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:13:52.41 ID:h9hOmoyz0
ここはあれだ、視聴率40パーセントは無理なんで無難に
平均4.0にしたら格好がつくんじゃないかな
40周年らしいから
301名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:14:09.07 ID:uEuvWqiEO
仮面ライダーととらえなければ見れる
302名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:14:48.96 ID:F7OSQZ9F0
>>237
剣は最初キカイダーの新作として企画されたらしい
303名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:14:51.20 ID:Pn+n3w4x0
>>301
ロボコン的なノリでか?
304名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:15:02.29 ID:1N66bu2P0
>>247
とりあえずDVDでも借りて見る。
歌は気にするな。

昭和世代なら劇場版のレッツゴー仮面ライダーおすすめ
時代劇好きなら夏にやってた劇場版おすすめ
305名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:15:10.17 ID:FNojqNTxO
>>299
だから改造人間がテレビでNGなのにどうやって…
306名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:15:48.74 ID:56gX0kiM0
見逃したからようつべで見たけど面白かった

ヒロインが変身教えるとこカワイイすぎ

毎週録画予約済み
307名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:16:28.12 ID:jqcMexwOP
フォーゼ、面白かったじゃん
仮面ライダーじゃないけどw

電王みたいなコメディ路線だと思うが、どうせイケメンがダークでシリアスな話をやっても嘘臭いだけだし、
バカっぽい主人公が熱く正義を語る方が、なんだかんだ言って今の時代はしっくりくるんじゃないのか
308名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:16:48.00 ID:Pn+n3w4x0
>>305
じゃぁK−poopもNGじゃぁねえか!!!!!
309名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:16:53.76 ID:7ixDP1n+0
グランゼルも出してやれよ
310名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:17:35.47 ID:aCesEB4K0
ここ最近の仮面ライダーは見た目からして「敵」て感じがするんだよなあ。
ストロンガーとか今見てもカッコいい
311名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:17:45.36 ID:fUIqssOB0
>>301
仮面ライダーの名前じゃないと売れないから、代わりにメタルヒーローその他の要素をライダーに取り入れてるのさ
諦めなさい
312 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/07(水) 19:17:49.86 ID:fkq0/+2T0
>>308
クソワロタ
313名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:17:54.40 ID:3uCwxu+H0
>>260
誰がターゲットなのか全く伝わってこないマジで糞な作品だった
314名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:18:11.45 ID:VLWVxRk00
>>299
だから、それは>>249が批判してるTHE FIRSTとNEXTでやってるよ
改造人間の時点で、TVじゃ出来ないけどね
315名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:18:27.77 ID:h9hOmoyz0
>>307
電王って見た目が変なだけで内容はコメディーではなかった気がするが
316名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:19:07.17 ID:p0j0b+Bn0
右手の柔らかそうなものはなんですかw
317名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:19:20.63 ID:Pu2RK8XgO
ミスタのスタンドにしかみえねぇwwwwww
318 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/07(水) 19:20:29.19 ID:/PjiKFDp0
>>170
メタルダーは世界観やストーリーはハードだったよね
319名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:20:39.39 ID:Pdz2uQ2O0
近所の子供が、『宇宙キター』って騒ぎまくってるんだけど…
あのデザイン、子供は気にしてないみたいだな…

俺としては見慣れたから、あとは皆 滑舌良くしてくれ
320名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:20:52.32 ID:1N66bu2P0
>>280
歴代屈指のライダーキック後のポーズ
>>302
そういえばキカイダーといえば劇場版でズバットとか01、イナズマンとかと出てきて
ガンバライドでも使えるようになったけど何かリメイクの計画とかあるのだろうかね。


フォーゼは脚本のサブの人がWの人みたいなんで話は面白くなりそうな期待はある。
321名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:20:58.07 ID:fUIqssOB0
>>315
雰囲気が暗くなきゃ満足しない人がいるのよ
やれやれだね
322名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:21:08.02 ID:F7OSQZ9F0
>>299
東映はあの時間帯に単純な勧善懲悪ものを
やる気はないみたいよ
323名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:21:25.09 ID:h9hOmoyz0
>>319
来週の視聴率が楽しみでしかたないよなw
324名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:21:47.73 ID:Pn+n3w4x0
誰だ!改造人間設定駄目とか言ってるブタは!
325名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:22:00.07 ID:AHMQKqlx0
40年もやってるのに、
未だ世間は仮面ライダーが必要なのか
悪の組織って滅ぼしても滅ぼしても
新しいのが次々に出てくるんだな
326名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:22:03.37 ID:dK0R0a+G0
>>289
マジですか?それはオドロキました!
327名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:22:38.99 ID:h9hOmoyz0
>>325
最近はあんまり組織はないかな
328名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:23:10.09 ID:TaH5Mjkn0
悪役、敵に魅力が無いように思う。。
329名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:23:14.87 ID:700Cwk28O
これは最高にカッチョ悪い仮面ライダーだw
しかしストーリーはなかなか面白そうだ。
主人公は無理矢理ツッパリしてる感じで笑えるがそこがまたイイw
あのフットボール部は頭にくる(完全にストーリーにハマってしまった自分がいる)
330名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:23:23.79 ID:f/xjQOAJ0
デンジブルーを越えるヒーローはいない
331名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:24:08.79 ID:Pn+n3w4x0
>>319
嘘つくんじゃねぇ
小3の甥っ子ぶちきれだぞ
332名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:24:13.18 ID:tw6OkoEbi
マジ米
333名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:24:18.71 ID:e1moE6rf0
>>237
響鬼は当初、音撃戦隊って話を聞いたことある
334名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:24:20.77 ID:Hnu1Inmm0
        ヾ  /    < 仮面ライダーフォーゼが>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>333ゲットだ>
335名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:24:24.95 ID:CY+nMWBq0
>>247
最初は無欲な主人公やら、主人公に協力する怪人やら、願望に反応する怪人やらで電王の二番煎じっぽくて面白くなかった。
個人的には7〜9話目あたりから面白くなってきた。
あと、ヒロインは割と評価高い。
336名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:25:21.22 ID:LwJgzsRj0
1話見たが、コケパラのにおいがした
337名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:25:24.13 ID:Uj5ay+bu0
338名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:25:48.27 ID:enm+Rfb5Q
改造人間が使えないならそれを意味する新しい言葉を作ればいいんじゃないか
339名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:26:51.62 ID:fUIqssOB0
Wには改造人間がいるけどね
サイボーグとは違うけれど。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:26:56.01 ID:Pn+n3w4x0

五大明王で戦隊モノこねーかな
341名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:27:03.21 ID:h9hOmoyz0
>>337
主人公の相方みたいなのがその青いほうに雰囲気にてるなw
342名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:27:48.56 ID:1N66bu2P0
>>310
ストロンガーがパワーアップした時の姿を最近知ってちょっとガッカリした・・・

>>319
子供番組はノリの良さが大事だと思う。
343名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:28:37.33 ID:dYBKrgpP0
動いてるの見たらカッコイイとか言ってる奴が信じられない
ただ内容はまぁまぁ面白そうではある
344名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:28:42.85 ID:3uCwxu+H0
>>296
あの話も酷かったがその後のザンキさんの生尻で全てが吹っ飛んだ・・・
345名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:28:52.37 ID:700Cwk28O
>>337
スーパーワンとキョウダインね!わかるw
346名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:29:18.27 ID:x5xFTGzB0
>>331
一年生くらいの子は全然違和感ないみたいだぞ
ロケットかっこいいって言ってた
347名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:29:43.21 ID:3uCwxu+H0
>>343
555も写真では印象最悪だったしな
348名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:29:53.12 ID:h9hOmoyz0
>>346
まぁまぁ

来週の視聴率でざまぁみろって言ってやりましょうぜw
349名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:30:17.90 ID:AHMQKqlx0
>>338
細胞具とかどう?
350名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:30:24.04 ID:pRp21vQE0
なに、改造人間ってテレビNGなのか
351名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:30:40.34 ID:EipNGVMq0
>>331
小三くらいなら、そういう絶望をきっかけに
特撮やらを卒業し始める年頃。
次はサッカーなんかに夢中になりだす。
352名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:31:26.34 ID:Pn+n3w4x0
>>348
ペッ
初回はとりあえずみんな見るんだよ
353名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:31:29.24 ID:2F4qHK2s0
子供の頃スカイゼルの事をかっこ悪いとは思わなかったぞ
ちびっ子には受け入れられるはず
354ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 19:32:19.89 ID:MAZYA/Qf0
ID:h9hOmoyz0
355名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:32:54.65 ID:h9hOmoyz0
>>353
既に初回から見ないと選択したやつが多かったから視聴率が爆死なんでしょう
356どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/07(水) 19:33:04.23 ID:KkmwRPnR0
>>8
初代からっつーと、40年前から?
今は4○歳?
357名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:33:39.93 ID:VLWVxRk00
>>350
今はペースメーカーみたいに実際に、身体に機械が入ってる人がいるからね
かなり精巧な義手や義足の開発も進んでるし
改造人間なんて出すと、そういう人達の差別に繋がるから
358名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:33:48.53 ID:xUynUFXa0
うんぽこ、ひなちゃんと微ブスが続いてたから今回の子は一話でもう惚れたわ
変身説明してる所とかスーパーかわいい
359名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:34:40.17 ID:JSJYOhFbO
あと半年で宇宙刑事ギャバン隊長30周年だよ。
360名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:34:42.62 ID:mqurIC/r0
頭の形がロケット⁈
吸引分娩で産まれた赤ん坊みたい…
361名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:35:08.09 ID:Pn+n3w4x0
>>357
つながるかよ
改造人間ちょっとかっこいいだろうが
362名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:35:18.79 ID:h9hOmoyz0
俺は思うんだけど、褒め殺しみたいになってないか?
ガンガンハードル高くされてる気がするw
363名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:36:12.66 ID:LwJgzsRj0
>>343
ドラマパート最悪だっただろが
役者は大根だらけで、それがギャーギャー騒いでるだけでストーリー意味不明だし
アクションだけは見られたが、肝心のライダーが座薬とかないわ
364名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:36:34.41 ID:BrOH+RUl0
>>2
>新作は前作の否定から始まる。

よし、次作はチ●コをしごく変身ポーズで変身する「仮面ライダーオナニー」だ
必殺技は顔射な
くれぐれもモザなしな…モザなしだぞ!
365名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:36:49.37 ID:DiPZbKUi0
               ._人_
               |  |   _人__         
               |  | / ___  \      
               |  |二  |´・ω・`|  \   勝利のポーズ
               ^^ ^^/   ̄ ̄ ̄    )  
                 /        /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_
366ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 19:37:12.06 ID:MAZYA/Qf0
フォーゼの耳?にあたる部分にある尾翼みたいなのが
スカイゼルっぽい原因なんだと思う。
あれが無いだけでももっとカッコ良くなると思うんだが。

ちなみに最近のロケットはノズルで姿勢制御してるから、
尾翼の無いタイプが多い。デザイナーは研究不足。
367名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:37:27.00 ID:cJ6AW0/G0
>>117
盛大にフイタw
368名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:38:02.63 ID:tw6OkoEbi
Wが一番面白かったしかっこよかった
369名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:38:09.51 ID:h9hOmoyz0
>>366
アレとったら本当に座薬でしかなくなるだろ
370名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:38:57.27 ID:nipf2tBn0
昆虫ベースでも無くなってるし
また過去のライダーの人気にすがりつくのか
371名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:39:39.10 ID:6PBozoRR0
宇宙ライダーと言えばガキの頃見てたスーパーワンが懐かしいがアレよりは面白いような気がする
スーパーワンは見た目だけはカッコよかったんだがな

でもナードだのギーグだのアメフト&チアが頂点のアメちゃんヒエラルキーを日本の学校に持ち込むのは無理ありすぎ
372名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:40:55.51 ID:+So88wCK0
>>370

あの外装をパージしたら、中からスズメバチベースの仮面ライダーが出てくるんだよ。
373名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:41:42.49 ID:cJ6AW0/G0
>>165
その代わりに「おやっさん」と呼ばれるキャラが
色々な作品に登場してるんだよな平成は。
374名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:42:07.31 ID:q+RODxCkO
今回のモチーフはペニスですね、わかります。
男子よ立ち上がれというメッセージが込められていわけですね。

375名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:42:26.05 ID:cJ6AW0/G0
>>168
あの2作はアレだから良かったんじゃないか。
376名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:44:18.96 ID:Z5X5uJIG0
1話観て断言するが絶対売れる。
電王みたいに続編ガンガン作られるまではないけど、
おもちゃは売れる。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:44:42.11 ID:cJ6AW0/G0
>>208
実写でポコチン回るとか・・・
378名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:45:20.49 ID:9XzefiZ1O
あのディテールに賛否両論あるのはわからんでも無いが、ディケイドの縦線フェイスに比べたらマシな方だと思う


ただスーツの胸下〜股間部分にある大きな網目模様に違和感を覚える
379ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 19:46:56.42 ID:MAZYA/Qf0
>>378
あれは宇宙服的な意匠じゃないかな。

軟素材でも耐久性の高いものはあるから、
ああいう戦士強化服は斬新だと思ったが。
380名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:47:29.96 ID:h9hOmoyz0
>>376
もう売れてるよ

転売屋にw
381名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:48:37.64 ID:z/nQ9iQ00
ヒロインが可愛いってのはいいことだな
http://loda.jp/ebimayo_ch/?id=992.gif

Wやオーズの場合パートナーがいたからヒロインはさして重要じゃなかったけど
382ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/09/07(水) 19:49:00.02 ID:MAZYA/Qf0
ID:h9hOmoyz0
383名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:49:37.55 ID:3/p97c/w0
仮面ライダーも戦隊シリーズも過去のキャラクター出してきて
過去の作品におんぶ抱っこ状態。
オリジナル作れないなら才能ないんだから終了しろよw
384名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:50:29.87 ID:h9hOmoyz0
>>381
おいwパートナー居たんじゃないのかw
385名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:50:49.57 ID:BWmg88N+0
ベルトもう売り切れなんですが
386名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:51:00.19 ID:9nQ9PZqj0
スカイゼルググろうと思ったら、検索候補が
「仮面ライダーフォーゼ スカイゼル」になってわらたw
387名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:51:53.47 ID:ZvDUQbG70

今考えるとキョーダインのデザインは斬新だった
388名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:51:53.66 ID:h9hOmoyz0
>>385
店頭での販売は終わったんだよ
ヤフオクにいっぱい品出しされてるよ
389名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:52:55.74 ID:TuHBkg72O
ディケイドが一番面白かった
フォーゼは全体的にださい
390名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:52:59.41 ID:EipNGVMq0
>>385
バンダイも品薄戦略で消費者心理煽って隙無しですね^^
てか、オーズ最終回終了後にもうベルトのCMやってて
ネタバレいいのか?と思ったが
劇場で先行公開されてたんだな。
391名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:53:55.48 ID:e5P0m/bG0
戦闘ロボット軍団だったら軽闘士レベル
392名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:54:07.91 ID:enm+Rfb5Q
後半に出る第2のライダーが車関連の装備なんじゃね
393名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:54:27.84 ID:6Qp/dXcV0
これは最高にダサいなw
ディケイドより上があるとは・・・w
394名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:54:58.75 ID:LwJgzsRj0
ヤフオクは落札価格が7,000円台まで落ちたな
次の再販で値崩れするんじゃねえのコレ
395名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:55:21.82 ID:I1Pnenvm0
>>68
こういう子供の頃見たものしか認めないもん!っていう懐古なオッサンいるよな〜
こういうアホって例えばTBSのスレなんかになると
昔の赤い〜(?)シリーズや日本昔話の再放送ゴールデンに流しとけば視聴率取れるよ
とかお約束みたいにほざいてんだよな
ほんと醜悪極まりない
396名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:57:01.94 ID:66i2q6do0
まぁヒロインが元気よくてカワイイから朝から見るにはいいな。
でもそろそろメタルヒーローいっとこうよ。
宮内洋・大葉健二が司令官あたりでレギュラー出演して
キュッと若手締めとかないと、この先10年続かん。
397名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:59:18.00 ID:+9axXvM90
キカイダー→W
ビュビューン→OOO
キョーダイン→フォーゼ
狙ってやってるんですよ
398名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:59:33.38 ID:967PzZE30
ようつべにあったんで、いま見てきたけど
馬鹿っぽくて好きだな、フォーぜ
399名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:02:55.46 ID:TCqSrhsyO
>>66
アマゾンは、日本に来る前にギギの腕輪を埋め込まれる手術をしてアマゾンライダーになった
400名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:05:52.23 ID:wS8U6bhH0
ださいな
401名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:05:54.76 ID:J+jEfWeYO
今、僕のヴィンテージが芳醇の時を迎える
なんてのもあったよな
402名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:06:12.78 ID:hgiJWx/q0
近所のトイザらスで変身ベルト売り切れてた。
何だかんだ人気だよな。
403名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:06:31.39 ID:Y3mzY/xa0
最近のCG偏重の結果、どーみても劣化版トランスフォーマーみたいな上、
戦隊ものでよかったんじゃみたいなグループ劇(しかも学芸会レベル)。
(´ヘ`;)ハァ…。
404名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:07:14.56 ID:cg0008/F0
変身!ってレバーを入れて!こう!
405名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:07:33.60 ID:gCxFqKazO
仮面ライダーで中田喜子が一番かわいかった
406名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:07:43.14 ID:QUaM2OA0i
オーズは最終的にどう評価されてるの?
407名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:08:43.34 ID:1N66bu2P0
>>381
こういうの子供が見たら一緒にやりたくなるんだろうな。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:08:46.35 ID:gCqM5gev0
>>366
実際がどうだとかあまり関係ない「〜っぽさ」が重要なんだよ。
ドリルだって実際はタケノコ形じゃないしな。
409名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:08:55.82 ID:TCqSrhsyO
つまらん
410名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:09:23.68 ID:25tt9M920
宮内洋・大葉健二みたいなジャリ番専門地下役者がレギュラーで出られる世界
じゃもうまったくない
411名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:14:47.86 ID:tD1Xpjg10
>>317
セックスピストルズwww
似てるwww
412名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:17:28.13 ID:Fi5hhxhBO
後にも最後にも、一自分が番ハマった平成ライダーは、
アギトでした。放送当時小学6年年と共にライダー自体関心がなくなりました。
413名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:21:19.35 ID:gQutMRaY0
ヒロインがすごいかわいかった
414名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:23:21.33 ID:Pdz2uQ2O0
>>406
テレビの前では盛り上がりに欠ける作品
テレビの向こうでは売り上げ的に超大作
415名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:24:19.34 ID:h9hOmoyz0
来週の視聴率が上がってしまったら底までだけど
今週この必死にあがいてるのを弄るのが楽しすぎるw
416名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:25:46.31 ID:cHi3ET0+O
|0M0) …


|ヽ(*0M0)ノシ ウキャキャ


| 彡 サッ
417名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:27:20.18 ID:+6w6rtdw0
仮面ライダー全く知らないからなのかすごく面白かった
全体のノリが好き
418名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:27:46.79 ID:o5zZUmTI0
ヒロインがぶさかわだけど癒されるわ
419名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:28:14.69 ID:s5FQjBUzO
子供が楽しめれば、いいじゃん!

昔からライダー観てるから(再放送含む)昭和ライダーの悪の組織対ライダーって感じの方が好きだけど。
平成ライダーだってなかなか面白いのあるし。

昭和ライダー好きはつべの東映特撮チャンネルでV3とブラックみとけばいいんだよ!

ただ昭和ライダーは爆薬の量がハンパないからめちゃ迫力はあるよなぁ〜
今はCGだし…
420名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:30:36.29 ID:h9hOmoyz0
あまりにも変な形だからネタに一回目は見る奴多いかと思ったのに
まさかの6.3パーセントだもんなw
ご祝儀が全然ないwやっぱりそれだけ見た目で突き放しちゃったって事だよ
421名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:31:30.98 ID:xculbptn0
>>378
ゾディアーツのデザインを担当してる人から見ると、
フォーゼの白と言うカラーリングはありがたいと感謝してるみたいだけどねw

http://tron.co.jp/ent.htm
2011.9.5のDiaryの部分で触れられてます。
422名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:32:18.45 ID:a566M4KL0
フォーゼ自分は面白かったよ肌に合ったからこれからも見て行くわ
フォーゼも2話完結みたいだし
423名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:33:39.13 ID:KM9e5NT90
フォーゼ見たけどサ・・・


座薬みたいじゃね?
424名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:33:58.37 ID:kIMnhB/I0
字幕なくちゃ○○オンって言ってるところが何言ってるかわかんない
425名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:36:56.64 ID:h9hOmoyz0
これ転売の値段、こんなもんなの?手間かけてこんな値段にしかならないのかね
転売屋も爆死なんじゃねw
426名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:37:51.39 ID:EqUXNJERP
>>419
Wからの9割CGの必殺技は迫力無いよな
ストーリーは良いと思うんだが戦闘はあんま面白くない
427名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:38:15.34 ID:FkIAhJ5B0
次世代イケメン青田刈り目線の女視聴者完全否定というかガン無視で非常に楽しかった
428名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:39:57.87 ID:dYBKrgpP0
>>426
空中戦は白けるからやらなくていいと思う
ただ同じCGでもガタキリバは中々良かった、金も大変だったらしいけど
429名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:41:34.32 ID:z7ReyGffI
オーズはプトティラからなんかはまってきた。
ただ単に紫で暴走するやつが好きなだけだからだけど
430名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:42:36.17 ID:uzPSzsZUO
だせえよw
悪役か?
青い制服は目がチカチカするし
リーゼント短ランもだせえ
431名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:42:53.30 ID:/icd54fdO
>>419
ダブルとかフォーゼはむしろその悪の組織対仮面ライダーの路線だけどな
432名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:42:59.93 ID:cJ6AW0/G0
>>387
変形途中のグランゼルと黄色いロボ似てるよな。
433名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:43:53.58 ID:WJJ5h8jv0
いやはや、もうね・・・・・
見た目がどうだろうと
ベルトをつければ
ライダーに認定ってことなのね
434名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:43:57.38 ID:fCtiVlKb0
>>419
一番最初は怪人が紐になったり泡になったりして爆破は無かったやないかーい。
ちなみに昭和も平成も好き。
響だけは途中下車してしまった。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:44:24.27 ID:EqUXNJERP
>>428
あれは半端じゃない数の分身がライダーの能力としては斬新で良かったって感じだな
もっと活用してくれると思ってたんだがアテが外れた
436名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:46:41.94 ID:/icd54fdO
>>435
本編で二回しか出てないからな

公式自ら「出番がないのは分身に金がかかるから」ってネタにしてたのには呆れた
437名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:46:44.37 ID:2+Q1W1dM0
次回作は仮面ライダー武士道
主人公は日本柔術の達人
決め技も三角絞めや腕十字固めなど地味になり
空中戦など派手な技皆無な作品とかどうだ
438名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:48:08.38 ID:YYmJmhQI0
イカっぽい。イカ娘を意識したんだろうか?
439名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:48:10.88 ID:iv4v+R9Y0
仮面ライダーシリーズで学園ものは初めてだと知ったかぶってみる
440名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:48:14.25 ID:1VmXStJb0
アメフト野郎のウエンツもどきが2号さんになりそうな予感
441名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:48:54.86 ID:nEOYGKLp0
スーパーワンはかっこよかった
442名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:49:22.67 ID:y7IRlw0MO
座薬ライダーつまらなすぎ‥
早く終わらないかなぁ‥
443名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:50:10.28 ID:1N66bu2P0
初代の頃の泡になって消える演出はあのおどろおどろしい雰囲気も再現していれば
今でも十分通用する消え方だと思う。
世代としては俺はスーパー1やブラックの世代だけど、あれは子供心に怖かった。

子供の頃はスカイライダーとかRXがかっこ悪くて好きじゃなかったが今になってみると
スカイライダーの変身はカッコいいしRXはデザインが凄くいいな。
大人になると印象も変わるんだと思った。

>>436
それ以上にガンバライドで唯一LR化されていないコンボというのが泣けるw
タマシーでさえLRになってるのに。
444名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:50:40.15 ID:/icd54fdO
>>390
今回は工場フル稼働でオーズ以上に作りまくってるからすぐに買えるようになるよ

つかいまだに品薄商法とか言ってるアホいるんだな
445名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:51:14.03 ID:Hbu2+dgn0
仮面ライダーメタモルフォーゼ
446名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:51:21.70 ID:6vc+r7s90
幼少時、自分の名前以外ではじめて覚えた漢字が「仮面」だったような気がするな
447名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:51:59.04 ID:ZeunkrkN0
ダブルみたいにある程度、経験積んだ役者が主役って珍しかったのか。
つか藤岡弘、もライダー当時、新人みたいなもんだったんだな。意外だ。
448名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:57:35.61 ID:kPIHLgbm0
平成ライダーで一番面白いのは響鬼



異論は認めざるを得ない
449名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:58:04.64 ID:AyIEBAoQ0
俺も嫁もカッコ悪いと思ったフォーゼだが、6歳と3歳の息子どもには大ウケだったぞ。
俺が「イカライダー」とか言うとマジで怒りやがる。
450名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:58:08.39 ID:UrYf91M+O
初回は学生エキストラ多かったけど、そのうち学校閉鎖みたいになる予感
451名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:58:25.61 ID:ZnYgP+EL0
>>447
ダブル? オーズの人が最近の中ではうまかったと思う。
今回もまた、オンドゥル級かと思わせるスタートだったけど、
うまくなっていくのを見るのも、特撮物の楽しみ
452名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:58:43.42 ID:R1YEAiqd0
>>98
ギャバンは「じょう」って言ってるように聞こえるな
蒸着の「じょう」だと当時は思ってた
シャリバンは「ちゅう」
ジャイダーは「しょう」
って言ってると思ってた
453名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:59:25.88 ID:phtp6YTz0
まあ、1年で切り替わるんだし、ダメなやつは来年まで待てばいいよ
おれは脚本が特撮畑じゃないってだけでもフォーゼはかなり期待してるけどね
454名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:59:38.46 ID:dYBKrgpP0
>>437
脚本夢枕獏で頼む
455名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:59:45.94 ID:phtp6YTz0
まあ、1年で切り替わるんだし、ダメなやつは来年まで待てばいいよ
おれは脚本が特撮畑じゃないってだけでもフォーゼはかなり期待してるけどね
456名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:00:13.74 ID:DU8y3R/qO
ピストルズがでっかくなって、かわいくなくなったみたい。スタンドより弱そう。
457名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:01:11.11 ID:dYBKrgpP0
>>451
渡部秀は何気に歌も割と上手かったのには驚いた
458名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:01:44.71 ID:phtp6YTz0
>>456
ああ、スカイゼルとも思ったけど、おれの既視感はそれだ!
459名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:02:26.37 ID:e59WancZO
甥の影響で観たけど、ダサいなあ。
見所は、アンガの田中くらいか。
460「!ninjya」:2011/09/07(水) 21:02:53.08 ID:JclH3W4J0
是非ともイカデビルには出演してもらいたい!
461名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:03:29.35 ID:mDQehw8S0
もうじき5歳になる息子は、すげー気に入ったようだ。
毎日録画したビデオをみているよ。

また、ベルトは購入しにくいのかなー…
今のうちに買うべきか。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:04:08.21 ID:d0pXOLgW0
>>454
俺はオマエを殴る!殴る!殴る!殴る!殴る!
463名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:05:16.58 ID:bQyVQC1t0
ベルト売れてるって上の方で言ってるが、この時期の売上はあてにならねえぞ
キバも電王の勢いに乗って初動売上はよかったが、その後は右肩下がりになったからな
464名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:06:58.26 ID:ZnYgP+EL0
名前ネタのコピペが載っていると思ったけど、ないな?
465名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:07:03.15 ID:+So88wCK0
>>463
本番はクリスマス商戦でどうなるかだよな。
466名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:07:13.18 ID:Hbu2+dgn0
>>446
怪人じゃなくて?
467名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:07:14.73 ID:+gbJEGmE0
これはこれでありなのかも知れない
でも仮面ライダーじゃないよな。

うちの息子はカッコ良くないと言ってた。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:07:58.43 ID:Hbu2+dgn0
>>454
話が膨らみすぎて10年20年経っても終わらないオカン
469名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:08:13.12 ID:Pn+n3w4x0
今朝
家の前を通る小学生がだせぇっていってたぞ
470名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:08:41.25 ID:phtp6YTz0
>>463
スイッチ含め、キバより売れる要素はあると思うな
万が一にも今年はコケたらまずいっしょ
471名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:08:46.64 ID:naxQCbxD0
スイートプリキュアも最初の数回は酷かったが最近は面白くなってきた
今年のライダーのほうも最初我慢したら面白くなってくるかもよ

萌えないから俺は見ないけどw
472名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:08:47.22 ID:mCNCWsNTO
>>447
経験を積んだ役者って、新婚ホヤホヤの
寺田ドーパントの事か?
まさか、フィリップ、翔太郎の事じゃあるまいな。
473名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:09:49.88 ID:bQyVQC1t0
>>465
クリスマス商戦までが勝負だな
ディケイド〜オーズの波に乗れるか否かで別れるだろうな
474名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:10:12.32 ID:24+Rhjxy0
十面鬼は今でもトラウマ
475名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:10:17.27 ID:NuOTFDnGO
初代から見てきた俺でもWは見れた。それはそれ、これはこれとして。

オーズは1ヶ月持たなかった

フォーゼは初回きりになると思う
476名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:12:44.80 ID:Pn+n3w4x0
>>474
俺も
ゼイラムはトラウマだった
477名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:13:00.08 ID:kOv0e4YX0
主人公が東方仗助
478名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:13:33.08 ID:NgCJFVBm0
ベルトがどこにも売ってない。
定価より高く買うなんてありえない。

479名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:13:46.89 ID:+rtVjQOi0
初代を見ていたオッサンから言わせて貰うとこれは酷い
480名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:13:49.71 ID:efYek8ua0
Wは女の声が煩すぎて見る気になれなかったかな
481名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:14:03.26 ID:Hf0q4knA0
>>475
もう卒業ですね
482名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:14:47.39 ID:+So88wCK0
>>480
ちんぽこだかうんすじだか言う娘の悪口はそこまでだ
483名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:14:50.45 ID:xrVLVhxr0
まあ、楽しい1年になりそうではある。
484名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:15:50.61 ID:GdrgjbFLO
昔見たキョーダイン思い出した俺は40オーバー
485名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:16:49.63 ID:uEuvWqiEO
一話録画しとけばよかった
486名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:17:24.78 ID:t+pFz74BO
>>463
電王とキバのベルトはたかが知れてるじゃん。
異常に売れたのはオーズとディケイドのベルト
ちなみに私は某デパートのおもちゃ売り場担当だからよく覚えてる。
発注する時にオーズベルトは初めて仕入れ個数に制限ついたから。
ディケイドも売り場にあるガンバライドの売り上げと一緒にかなり売れた。
逆に仕入れで失敗したのは電仮面ソード。
まるで売れなくて値引きでも売れ残ったんでかなり怒られたw
487名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:17:34.85 ID:0Jy4ka4s0
>>404
股間のレバーを握るんですね
488名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:18:45.17 ID:62tLwNFKO
学園内で戦うならバイク必要ないよね。そもそも手にロケットはめて移動するし…。
489名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:20:29.45 ID:aU4TU7gN0
主人公がメカライダーはめずらしいな
490名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:20:49.59 ID:bh5j0GnY0
今回の脚本を担当している中島かずきは
劇団新感線の座付きだよ
活劇が得意だから、ストーリーは期待していいんじゃない

まあ、第1話はつまらなかったというか、ヤンキーものはもう古いよね
491名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:21:23.49 ID:zC3M4dGb0
jojoの第三部のパクリか
492名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:22:44.13 ID:sCIAYOvf0
>>463
重要なのはフォーゼドライバーがオーズドライバーより売れるかどうかだよな
Wドライバーはそれまでに一番売れてた555ドライバーの売り上げを超えたし
オーズドライバーは更にそれを超えたから相当なプレッシャーなはず
493名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:23:35.08 ID:lSpgMq3e0
40周年でスイッチ40個ってあこぎな商売だな
494名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:23:49.63 ID:eu54pISm0
>>488
「電王」でバイクの足枷はすでに取れてある
つまり学園内は自転車で…
495名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:24:19.34 ID:bQyVQC1t0
>>486
ベルト売上本数
電王 50万
ディケイド 44万
W 54万
オーズ 70万

キバは知らん
496名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:26:49.04 ID:t+pFz74BO
つうか今後のオプション追加の展開は簡単なので頼みたい。
ゴーオンジャーのロボとか最終的に12台合体するとか客に説明するのに10分はかかった。
んで最終形態になる商品くれって言われたりすると○○だけが無いから全部揃わないとか言うと怒るし…
今のゴーカイジャーの別売りキーのシステムも説明すんのめんどくさい。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:27:58.31 ID:1N66bu2P0
俺もおっさんだが大人になると視点に色々とフィルターがかかりすぎるな。

そういう批評的な楽しみ方もありだが何も考えずに見るのも面白いと思う。
大学の講義でも先生が言っていたけどノスタルジーなんてのは美化された記憶だからな。
よく考えたら仮面ライダーもまさに昭和ノスタルジーの一部か。
498名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:28:40.17 ID:Nh1mi9dX0
>>495
全部家にあるわw
499名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:29:08.90 ID:Hf0q4knA0
収集し易さ:メダル>スイッチ
ギミック:メダル<スイッチ
500名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:29:28.14 ID:bQyVQC1t0
>>498
うちにもあるw
501名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:30:35.12 ID:F3/bq8VwO
あの「3…2…1!」ってベルトの効果音は面白いと思った。

ただアストロスイッチはオーメダルやガイアメモリみたいに集め尽くしたいとは思わんがな。
502名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:30:36.56 ID:t8MZE5NzO
最近のライダーは道路の使用許可が厳しかったりなんだったりでバイクのシーンが少ないのが寂しいね
ただ、使用許可が降りてもフォーゼはバイクが似合わなすぎる
宇宙服のイメージでもいいがライダーと言うからにはバイクが似合わないと
503名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:30:59.25 ID:t+pFz74BO
>>495
電王ベルトも数は売れたんだね。
うちの売り場の数とかはだいたい把握してたけど総数までリサーチはしてなかったわ。
504名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:32:56.89 ID:kyCjJ/h70
>>488
ヤンキーといったら昔から学校でバイクに乗りまわすものですし
505名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:33:18.90 ID:z7ReyGffI
宇宙服のイメージなのか体がふかふかしてるのがなんかイヤだ
506名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:33:54.75 ID:ooSqbF2o0
>>234
>最新鋭のハイビジョン映像技術

そうなんだ
だから映像結構いいのか
507名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:34:56.17 ID:S4ZXUpxTO
仮面ライダーはクウガまでだな
響鬼とかバイクも乗らないのっぺらぼうてあれ何なんだよw
508名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:35:38.93 ID:bGipB3HPO
>>507
だからあれは変身忍者嵐のリメイクだと
509名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:35:46.05 ID:wZ4+goxq0

響もそうだったがこれ
仮面ライダーを名乗る必要があるのか?
510名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:36:37.48 ID:41TQkN3s0
もう、ライダーにこだわる必要はないんじゃね。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:36:48.38 ID:nFwcNhPj0
仮面ライダーの定義w
512名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:39:05.76 ID:rJnf19XDO
電王までだね
513名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:39:39.74 ID:olBTp9DX0
第1話見た限りだと面白いのだが、
あの尖った部分が人形にしたときに
子供の目に刺さりそうだと心配してしまう。
514名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:39:43.89 ID:56gX0kiM0
仮面ライダーだからこそスポンサーが付いて続けられる
だったら名前だけ利用してW以降はいろいろ試している感じ
515名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:40:13.50 ID:sCIAYOvf0
でもこれに限っては仮面ライダー生誕40周年記念作品て触れ込みで作られてるんだよね
516名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:40:32.78 ID:2j38WcWT0
ヒロインが変身ポーズ教える場面が可愛かった
517名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:40:34.91 ID:eVdtTBWvO
仮面ライダーシリーズじゃなくて「なんちゃら戦士フォーゼ」みたいな独立した番組にしても成り立つだろ、これ。
つうか、仮面の要素もライダーの要素も殆ど無くないか?
518名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:40:52.27 ID:tguhB9Z20
おもちゃ屋よりのライダーはもういいです
519名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:41:16.51 ID:jynQhBx1O
仮面ライダーの冠が無いと誰も相手にしてくれないだろ
520名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:42:22.10 ID:ocNMeUPg0
上の方で裏番組のマラソンが17.3%なんて言ってたけど、
17.3%は8:55〜で8:00〜8:55の視聴率は12.6%じゃん
先週のサンデーモーニング(15.7%)より低いのに裏番組のせいにしてんじゃねーよw
521名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:43:16.07 ID:+So88wCK0
>>518

バンダイさんが全面バックアップしてくれるからこそ、

ライダーも戦隊物も続いてるという現実から目をそむけるな。
522名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:43:36.38 ID:ZnYgP+EL0
>>497
大人になってから見ると、ものすごい制約の中でいいものを作っているのがよくわかる。
特にゲーム好きだと、そういう部分のうまさがよく見えるから、余計に楽しめる。
523名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:43:37.56 ID:SY1sNdpV0
チンコライダー
524名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:43:45.44 ID:UmcbEqNV0
仮面の要素ってなんだよwww
525名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:43:56.93 ID:GbCkNjoC0
秋山莉奈だけで十分。
526名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:44:11.47 ID:IbShI+kqP
>>518
仮面ライダー自体が玩具の販促番組なのは前からだろ。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:44:54.97 ID:ThTq1Xnl0
俺も昭和ライダー世代だけど、
あんなの仮面ライダーじゃない!
って言ってる人たちは、平成ライダー始まってからずっと言い続けているの?
ある意味すごいよねw
528名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:45:22.26 ID:ELpVyjBK0
2chは40以上のオサーン多いから昭和ライダー引きずってるのね・・
まあ、俺もオサーンで平成系は地方テレビ局の絡みもあって
W辺りから見始めたがW以降は結構面白いと思うなー

てか、W好きだったんだが番組が終わる頃にBGMのBOXでも買うかと思ったら
既に在庫なくプレミア価格とかなんなんんだよ(怒)
エイベのアホ!

最近の番組、放映期間過ぎるとCDとかアイテム買えなすぎ
昔はレコード屋に放映が終わっても何年かあったのに・・
529名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:45:36.10 ID:qLXII4PHO
仮面ライダーのモチーフは昆虫であるべき。それでいうと仮面ライダーカブトの各ライダーのデザインはよかった。トンボとサソリ除いて。
530名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:45:45.43 ID:jS5rtQoXO
イカライダーは最高にかっこ悪いが女の子のレベルが高いのは合格
531名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:46:15.04 ID:Hbu2+dgn0
>>524、511
複眼と変身なんですと
532名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:46:16.49 ID:SY1sNdpV0
>>520
低視聴率番組の信者はちょとあれですから
533名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:46:17.62 ID:AAmXsY+aO
よく知らんのだが、仮面ライダーのプロデューサーとかのお偉いさんみたいな人が、おばさんだったのをなんかの番組で見てびっくりした。
女にヒーローものを仕切らせててうまくいってるの?
534名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:46:45.28 ID:2+h/Day/0
保育所に行くとき仮面ライダーの青いかばんを掛けてたわー
古すぎるな
535名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:47:59.75 ID:nFwcNhPj0
>>533
お偉いさんは複数いるから
536名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:48:15.56 ID:4svT6y1v0
>>507 バイク乗ってたよ
537名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:48:35.51 ID:+a3J5e960
>>517 響鬼の悪口はそこまでだ。
538名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:49:37.07 ID:skEgTQjW0
>>529
まあ、その感覚じゃもう見るのやめたほうがいいかもな
539名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:50:10.51 ID:QplmRKVJ0
>>521
続いてりゃなんだっていいのか
特撮マニアには芯ってもんがないのね
どんな趣味にだって売れる売れないとか別問題にココだけは譲れないって部分はあるのに
540名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:51:08.74 ID:4svT6y1v0
>>488 学園っていっても、あそこはロッカーから月面基地へ繋がってるんだぞ。
1話では出てこなかったが、ロッカーを通って行く基地は月面なんだぜ。だから無重力だっただろ。
541名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:51:31.31 ID:+IoTG4a80
>>502
変身前、変身後に限らず、フォーゼはバイクに乗るシーン自体は結構多くなると思う
同じ塚田プロデューサーのWはバイクの出番多かったし
そういう細かいどころの道具の使い方は、作り手の趣味みたいな部分で出番が決まるんだろう
それこそ許可とってスケジュール組まなきゃならないから
タク気質の塚田プロデューサーはそういう細かいことやる
542名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:51:55.54 ID:xrVLVhxr0
昭和ライダー自体が駄作愚作失敗作ぞろいだしな。
平成の方が内容的には上だと思ってる。
543名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:52:57.07 ID:9EWYk4gl0
リーゼントが7話あたりで死亡、アンガールズ田中が
主人公の神展開
544名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:53:18.13 ID:3MtBzCNDO
座薬ライダー
545名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:53:55.36 ID:ersDGjBU0
Wは、風にたなびくマフラーにグッとくるものがあったなぁ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:54:02.99 ID:Nh1mi9dX0
50周年までは意地でも頑張るのかな。
547名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:54:55.12 ID:+2bK1U5W0
動いてもカッコ良くないライダーって初めてじゃないか?
今まで何だかんだでスーツアクターの人がフォローしてたけどこれはwww
548名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:55:58.52 ID:3wMpMGWh0
平成ライダー関連スレになると必ず
「デザインはピカイチ、でも話がgdgdすぎる」カブトが話題に上るなw
S.H.フィギュアーツでたときは予約買いした。
今見てもカッコいい。
それだけにあの意味不明な展開が悔やまれる。

てか今回の主役、水嶋ヒロにちょっと似てないか?
549名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:56:28.20 ID:4a5/ph9f0
平成ライダーは動きがもっさりなのがな
RXはデザインはイマイチだが動きは神だった
550名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:56:48.25 ID:/icd54fdO
メイン監督がパワレンとかAtoZの坂本監督だしアクションには期待出来るでしょ

フォーゼの噴射して飛び上がるギミックやロケットスイッチなんかもワイヤーアクション好きの坂本監督と相性良いし
551名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:57:40.14 ID:ELpVyjBK0
>>542
昭和には昭和の良さがあり、平成には平成の良さがある
何が良くて何が悪いじゃない

頭のコリ固まった考えじゃ、今度は未来のライダーを否定するだけさ
552名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:58:04.47 ID:w3D463mH0
変身前の姿でライダー達がキタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!
これは、結構燃える展開だよなw

【テレビ】仮面ライダー40周年記念作品「仮面ライダーフォーゼ」には、歴代ライダーたちが変身間の姿で続々登場予定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/l50
553名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:58:08.40 ID:F7OSQZ9F0
>>539
俺は仮面ライダーが始まった年に生まれたオッサンだけど
正直昭和ライダーよりも平成ライダーの方が
面白いと思ってるよ
554名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:58:25.98 ID:hLezdUw40
悪者側の顔なんですけど
555名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:58:26.02 ID:ozB5qgU+O
痔になって病院行ったらこいつ処方されたわ
556名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:59:07.62 ID:BGdZZIAC0

アマゾンの時点で原型とどめてないじゃん
557名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:59:16.91 ID:XEZvlGe10
>>539
どんな特撮にも全力で食いつくから「マニア」なんじゃないのか?
選り好みできるなら特撮というより作品のファンなんじゃね?
558名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:00:15.10 ID:CpGHpXqtO
電王もディケイドもWも許したけどコレハナイ
何もかもがスタッフの悪ふざけにしか見えない
559名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:00:18.93 ID:v0uxkY150
>>297
確か映画の敵組織の名前が血車党をもじった名前だった気がする。
560名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:00:33.05 ID:t+pFz74BO
>>518
少子化だから1人の子供にたくさん買わせなきゃならないからね。
ベルトは同じのを1人でたくさんなんて買わないから付加パーツで売らなきゃならないからね。
でもゴーオンジャーのロボはやり過ぎw
561名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:02:56.69 ID:FNojqNTxO
>>547
コンプリフォーム見てそれが言えるなら何も言うことはない
562名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:03:07.36 ID:wym+KY3T0
>>2
NET系土曜19時30分からの「仮面ライダーアマゾン」後番組は「秘密戦隊ゴレンジャー」で間違いないが、
TBS系の「ストロンガー」は土曜19時からの放送で「ゴレンジャー」の裏番組ではない。
563名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:03:11.34 ID:ZJaGFUjY0
スーパー1の時に「なんだよ、あのヒラヒラ…」「なんだよ、あのごついバイク。だっせえ…」
「なんだよ、あのグローブ…」

とか思ってから幾年月。Wから見てるけどスーパー1の時と違って過去作の縛りも無いしこれはこれで面白いよね
564名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:04:31.82 ID:n77ul8860
変身の時のヒロインが可愛かったな。はっちゃけてたし
565名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:04:51.66 ID:/icd54fdO
>>558
許した(笑)
566名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:05:36.67 ID:/3SQYxpA0
フォーゼは戦隊物の方が、まだ良かったんじゃないかなって思う。
仮面ライダーにする意味が分からない。

第一かっこわるすぎるwww
567名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:05:59.52 ID:RKimsDcb0
>>502
Wは異常に多かった。
電王も意外とといううか普通に多い。

最近だとカブト・キバ・ディケイド・オーズは以上に扱いが悪い。
568名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:14.94 ID:SY1sNdpV0
キターに織田さん怒らないの?
569名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:26.10 ID:bE7k5auU0
ベルトどこにも売ってねえ
570名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:35.31 ID:DsP1ZRulO
第三話に出てくると噂の顔の濃い美人さんが楽しみです
571名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:42.45 ID:TLVBNwmVi
>>563
スーパー1は主題歌が最高なんだぜ!
ちなみに挿入歌でもあるJrライダー隊の歌を誰かうpしてくれないか?
ようつべでも見つからないんだ。
572名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:45.51 ID:vxZPPVoy0
フォーゼはすでに成功したも同然です
573名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:49.70 ID:CpGHpXqtO
>>565
なんか変なこと言ったか?
574名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:51.20 ID:FLHV2h9k0
>>454
敵怪人のデザインは板垣だな。
575名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:07:16.02 ID:wTDlvqBXO
昭和厨が多いなwww
時代の流れを受け入れろよ

ジジィどもwww
576名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:08:16.30 ID:CpGHpXqtO
>>575
むしろ平成厨がフォーゼのデザインに発狂してるんじゃないか
577名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:09:54.81 ID:nFwcNhPj0
>>575
座薬が時代の最先端w
いや、フォーゼ面白いけどねw
578名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:10:33.63 ID:2j38WcWT0
橘さんが史上最高のライダー
579名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:10:42.07 ID:CpGHpXqtO
平成ライダーデザインの酷さ
1フォーゼ
2ディエンド
3ディケイドコンプリ

ストーリーの酷さ
1カブト
2ディケイド、響
3W


まぁ個人的な見解だけど
キバのエンペラーもひどかったな
580名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:08.35 ID:FLHV2h9k0
>>502
まあ、道路許可できなくてもロケットとして飛んじゃえばいいし。
581名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:16.38 ID:jS5rtQoXO
途中から主役がヒロインの娘とチアリーダーにチェンジしてくれないかな
582名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:35.27 ID:GtlHnWD7O
ラブレター貰ったモテモテイケメン設定の奴が絶対にイケメンではない以外は今後に期待できる。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:47.24 ID:w7mjAXF00
根本的なとこでわからんことがあるんだが
ライダーとヒロインは元から知り合いなの?
584名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:56.29 ID:dPvamhnZ0
仮面ライダーのデザインはどうでもいいよ、慣れるから・・・

それよりもリーゼントどうにかしろよ・・・
585名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:56.54 ID:h9hOmoyz0
時代の流れは座薬なのかw
剣みたいな感じでロケットを貼り付けて後頭部は普通にしたらよかったのに
しゃがんだ後ろ姿とかヤバイだろw
586名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:12:10.22 ID:FLHV2h9k0
>>507
途中でバイク買ったじゃん。
止め方知らなくて、威吹鬼さんのバイク壊したりしたけど。
587名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:12:24.09 ID:+IoTG4a80
大江戸ロケット繋がりで會川昇をサブライターに呼べないかなぁ
中島かずきの脚本は視点が一方向気味だから、逆方向から毒を入れて、主人公側の欺瞞・矛盾をつくサブの時の會川と相性いいと思うんだが
本当に東映に出入り禁止なんだろうか、會川
588名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:12:57.50 ID:bTp01gwkO
>>548
水嶋ヒロ先生も天道の時は輝いていたな…
今はあんなんになっちゃったけど
589名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:13:37.67 ID:CpGHpXqtO
しっかりと決まったリーゼントなら良いんだが
中途半端に先だけチロチロしたリーゼントだから不愉快
590名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:13:56.21 ID:SY1sNdpV0
ジョジョにTFといろんなものからパクってるなw
591名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:14:04.83 ID:1N66bu2P0
昭和が惨いといえば今は見られないけどようつべで2号がサボテグロンと戦っていたシーンを見た時のこと。
間合いを取っている間に何度も変身時の握りこぶしをするんだけど
そのたびに「シャキーン!」という例の効果音を繰り返したり
アクションシーンのあまりにもひどくて
人の記憶がどれだけいい加減なものか思い知らされたw
592名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:14:09.01 ID:DSacMyQPO
>>517
仮面ライダー響鬼の時の最初の企画案は『音撃戦士響鬼』だったらしい。

てか、龍騎がヒットしたあたりから東映以外でも特撮ヒーロー物が結構作られたけど
ことごとくポシャったのをみると、やっぱライダーや戦隊のようなネームバリューがないと
このフォーゼも売れないかもね。
593来林檎:2011/09/07(水) 22:14:42.80 ID:RRn71sh+0
仮面ライダー40周年にかけてるんだろうけど、
アストロスイッチが全部で40種類ってちょっとひどいんじゃ・・
594名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:14:53.85 ID:fcJNX6XZO
仮面ライダーボラギノール
595名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:16:04.25 ID:F7OSQZ9F0
>>583
あの二人は幼なじみ
596名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:16:10.78 ID:v0uxkY150
>>507
ホンダのワルキューレルーンに乗ってたろ。
あれって1800ccクラスの化け物マシンだぞ。
昭和から数えても排気量は1番だろ。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:16:22.89 ID:zgBtNvhx0
>>575
そのジジイが今や親なんだよw
仮面ライダーは主人公の憂い的なものがあった方がジジイ的には納得
フォーゼはフォーゼで面白そうだが、仮面ライダーである必要は無いな
598名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:16:27.45 ID:2j38WcWT0
>>590
ペルソナからパクってると思う
599名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:16:31.29 ID:h9hOmoyz0
http://qk32.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d7e/qk32/20100313bebop-010.jpg

どうせリーゼントするならこのくらいキメてほしいわな
600名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:16:49.52 ID:+So88wCK0
>>563
敵幹部に「お前は美しい」と評されたライダーディスってんのか?
601名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:17:20.15 ID:fy8CP5xa0

> 白倉執行役員は「新作は前作の否定から始まる。そこから、『仮面ライダーとは何か』を突き詰めていくが、
> 答えがない。そんなシリーズだから、40年も続いたのでは」と振り返った。


別に前作の否定から始めなくていいよ。
奇を衒っただけのライダーばっかじゃん。
602名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:17:20.43 ID:SY1sNdpV0
>>593
最近のライダーはバンダイが親から搾取するための宣伝番組ですから
603名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:17:53.15 ID:d0pXOLgW0
Wがメモリー2個刺し
OOOがメダル3個刺し
フォーゼがスイッチ4個刺し

次は5個刺し確定だな
604名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:18:58.84 ID:h9hOmoyz0
>>603
次はトランプをモチーフにしてポーカーのような組み合わせでウェーイ
605名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:19:33.13 ID:FLHV2h9k0
>>582
アメフト部長が「チアリーダーにセックスを教えたのは俺だ」とか言ったりするんだろうなあ、、、
606名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:19:33.68 ID:wTDlvqBXO
>>576、577
ごめん(´・ω・`)フォーゼは別にいいんだけど
他の平成ライダーをバカにしてるから

フォーゼはたぶん今後かっこよくなると期待したい
607名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:19:59.15 ID:UrYf91M+O
2号ライダーは仮面ライダーイトカワ
608名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:20:09.90 ID:2j38WcWT0
アメフト部のリーダーも仲間になるんだろ
609名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:20:31.17 ID:+So88wCK0
>>604
ナニイテンダフザケルナ
610名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:20:39.22 ID:ucIqfYEM0
らっきょうライダーで麻宮騎亜の名前を久しぶりに見た
611名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:20:50.94 ID:1N66bu2P0
>>563
俺はヒラヒラもハーレーもかっこよく見えた、よく考えるとありゃジュディオングかw
それで青いほうのバイクがすげえかっこ悪く見えた。
変身ポーズとか小さい時に少林寺三十六房だっけ?ああいうの見てたから超かっこよく見えた。
5ハンドもかっこよかったし、人それぞれか。

まあ、多分全部スカイライダーの地味さの反動なんだけどな。
今見ると村上さんもかっこいいし変身ポーズもかっこいいんだけどなぁ・・・

>>574
やめてくれwww
絶対ラスボスが無敵の気がする。
実はラスボスこそが主人公格という気さえしてきそうw
612名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:21:33.59 ID:w7mjAXF00
>>595
そうなんだ。
そんな伏線何もなかったからそういう記憶を刷りこまれた改造人間とかいう
設定かと思ってた。
613来林檎:2011/09/07(水) 22:21:34.13 ID:RRn71sh+0
>>602
やっぱりそうだよね
それか大きなお友達の財布を狙ってるとしか思えない


甥っ子はフォーゼより、パワーダイザーのほうに興味があるみたいだ
まだ名前が覚えられないので、バンブルビーと呼んでいる・・
614名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:21:50.09 ID:F7OSQZ9F0
>>597
だからみんながみんなそういう訳じゃないって
昭和ライダー世代でも今のライダーを楽しんで
見てる人間いるんだから
615名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:21:59.35 ID:FLHV2h9k0
>>604
ちょっと剣見てこい
616名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:22:02.27 ID:Nh1mi9dX0
1話見たけどフォーゼと電王の動きが似てた。たぶん中の人が同じ。
617名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:22:19.68 ID:nqTDa8YL0
昭和とか過去ライダーとかいちいち出さないでいいよ
何やっても全部デビルマンやウォーズマンが出てくるみたいな興ざめ
618名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:22:30.68 ID:IbShI+kqP
>>612
伏線も何もまだ第1話だろw
619名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:22:45.22 ID:CpGHpXqtO
>>604
オマエハナニイテンダ
620名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:22:57.86 ID:1N66bu2P0
>>604
オレハクサマヲムッコロス!
621名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:23:18.65 ID:h9hOmoyz0
>>613
対象年齢15歳以上のおもちゃ多いからなw
これの前のオーズだってメダルがガチャで一回400円とか凄いメダルが出てたw
622名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:23:44.86 ID:CpGHpXqtO
なにが酷いてカバンに直接ハンバーガー入れてるの見てひいたわ
623名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:24:12.72 ID:kx7Etdf8O
>>604
オンドゥルルラギッダンディスカ!?
624名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:24:15.34 ID:FLHV2h9k0
>>612
最初からちゃんと見よう。
転校生として席に座るときに、「小学校3年生以来!」「友達100人できた?」と盛り上がるシーンがあるぞ。
625名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:25:06.02 ID:+NRJ/1TKO
ダブル、オーズと二年連続で面白かったからフォーゼにも期待してたんだけどな…
626名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:25:12.62 ID:FNojqNTxO
乗り物はイクサのユンボが頂点だと思う
あれに勝るヒーローマシンはないわ
627名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:25:48.13 ID:nFwcNhPj0
>>621
300円じゃね?
628名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:25:55.95 ID:F7OSQZ9F0
>>621
おもちゃどころかあの制服とか売り出してるけどな
629名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:26:02.82 ID:2j38WcWT0
ブレイドは平成ライダー一、話を上手くまとめた傑作
630名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:26:21.82 ID:FLHV2h9k0
>>616
高岩氏はアギト以後、響鬼以外の主役ライダーを演じ続けてるぞ。
もちろんフォーぜも。
さらにはGまでも。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:26:56.07 ID:+So88wCK0
>>629
ウソダドンドコドー
632名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:27:16.76 ID:vDq4Lqi+0
>>612
幼馴染み設定に伏線も何もいらんだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:27:25.32 ID:FNojqNTxO
>>621
オーズ関連で忘れられない騒動と言ったら、30代の派遣社員がオーズのベルト万引きした事件かな
息子のためじゃなく自分が欲しくて盗んだって理由が素敵
634名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:27:33.78 ID:h9hOmoyz0
>>626
俺はデンライナーの動力があんなオフロードバイク一台なのがシュールでツボったw
なんか画面もちっちゃいしw
635名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:27:40.64 ID:KTiTyim/0
>>611
村上弘明の実家はバイク屋なんだってな。ブックオフで立ち読みしただいぶ前のバイク雑誌ゴーグルに載ってた
636名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:27:40.55 ID:Sy2FNuiX0
【カブト】01 第1話(最強男) 2006/01/29 10.9%
【電王】1 俺、参上! 2007/01/28 8.5%
【キバ】1 運命・ウェイクアップ! 2008/01/27 7.6%
【ディケイド】01 ライダー大戦 2009/01/25 6.3%
【W】01 Wの検索/探偵は二人で一人 2009/09/06 10.2%
【オーズ】01 メダルとパンツと謎の腕 2010/09/05 10.0%
【ゴキブリ】01 青・春・変・身 2011/09/04 6.3%
637名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:27:42.91 ID:ADgflTAoO
Wの二期やってくれないかな
638名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:27:59.91 ID:tXBNV0UWO
>>616
いや、Wのジョーカーぽかった
639名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:28:27.98 ID:CpGHpXqtO
>>629
話はまとまったかもだが切なすぎてorzだったよ
続編作らなかったら電王の終わりが一番好きだったわ
640名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:28:32.78 ID:h9hOmoyz0
>>627
ダイキャスト製のセルメダルスイングってのが出たんだよ
でもとても付属のボールチェーンでぶら下げられる代物ではなかった
重量的にw
641名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:29:52.37 ID:kx7Etdf8O
>>633
それこそが!!!!!人間の欲望っっっ!!!!欲望の誕生なのだよ!!!!!ハッピバースデー!!!
642名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:30:23.88 ID:2j38WcWT0
>>636
やっぱりWは傑作だったんだな
オンドゥル語のないライダーで面白かった
643名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:30:34.30 ID:1N66bu2P0
>>626
CLAWsだって負けないぞ。

>>627
400円 ガチャ セルメダル
500円 コンビニ コアメダル

金属製でサイズが二周りほどでかい。
かなりリアルな感じがするので飾るにいいと思う。
644名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:30:52.45 ID:h9hOmoyz0
>>639
テレビの終わりはぐっと来るものがあったな
デザイン的にはある意味途中からフォーゼよりも酷かったけど話が面白かったからな
645名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:30:57.51 ID:F7OSQZ9F0
>>627
作中の小道具と同じ大きさ同じダイキャストで作られた
セルメダルスイングっていうのが400円で出てる
646名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:31:07.52 ID:A0xncsGRO
ウチのチビ達にはチアリーダーやらアメフトやらの下りが良く分からんみたいだ。
個人的には期待してる。
リーゼントはやるならきっちりやってほしいなー。
647名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:31:28.41 ID:DNhtGBJQ0
初回は全然意味不明だった
そして変身シーンになにもワクワクしない
648名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:31:31.61 ID:FLHV2h9k0
>>634
その知識、バラエティ番組から得てね?

>>639
電王の終わり方は、TV版よりスペシャル版の時計を置いて「いつか未来で」っていうのがいいね。
649名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:32:40.31 ID:pIDCBGfz0
最近のライダーは泥臭さが無いんだよな
片手間でヒーローやってる感じがする
650名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:32:44.80 ID:h9hOmoyz0
>>648
いや最近DVDを借りてみたんだけど、アレが動力ってわけじゃないのか?wデンバード
651名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:32:55.09 ID:dI4LQYwa0
>>641
欲望に負けて終わりかけの人生に良き終わりが訪れたようですね
652名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:33:07.44 ID:ZJaGFUjY0
スーパー1の人気にびっくり。何かごめんなさい。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:33:39.05 ID:kx7Etdf8O
>>644
デザインの酷さならかの有名なインディアンライダーに勝てる者はおるまい。たしかディry
654名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:33:54.10 ID:1N66bu2P0
>>651
ヤメロ!

良き終末なんてものじゃないだろw
655名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:34:30.09 ID:xa7hx+XT0
改造されて変な頭にされたのか?
656名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:34:45.90 ID:t+pFz74BO
つうか某デパートのおもちゃ売り場担当してけっこうたつけど、
ぶっちゃけ大きいお友達はネット通販とかで買うの?
仕入れ個数とか仕入れる物を決めるのに
大きいお友達用にリアルなフィギュアとか入れると
売れ残ったりしてなかなか傾向が読めないんだよなぁ…
あとスレチだけどガンプラもなかなか数が読めないんだよなぁ。
才能っていうか、努力が足りないのかねorz
657名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:34:47.01 ID:va/i4ASO0
酷いよねコレ
なんかもうどうでもよくなったわ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:35:05.59 ID:Qi8rrtHf0
BLACK世代で好きなライダーは初代、V3、BLACK、アギト、Wの俺は
思いっきり楽しんだよフォーゼ第一話
659名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:36:08.30 ID:ADSa6N5w0
>>247
中だるみはあったが、ラスト数話は大分盛り上がったしラストは泣けたわ。
俺は途中から入ったが、最初から見ておきたかった。
660名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:36:09.14 ID:kx3EQn1x0
あっ見た面白かった
変身無しでも楽しめる
661名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:36:13.29 ID:+So88wCK0
>>656
根本的に大きいお友達は百貨店行きません。

百貨店はジジイババアが孫に玩具を買い与える場所です。
662名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:36:25.63 ID:h9hOmoyz0
>>658
楽しめたんならそれはよかったじゃないか
663名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:36:49.92 ID:pIDCBGfz0
>>656
プレゼント用ですとか言って
ベルト買ってる独身男とか居そうだけどな。
664名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:37:14.23 ID:dcAvJrqOO
イカどうみてもイカ
665名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:37:25.90 ID:FLHV2h9k0
>>650
デンバードが戦うときなどの操縦装置なんでないの?
もっとも、駆動装置のような描写もあるけど、はずれてもデンライナー走ってるし。
http://www.tv-asahi.co.jp/den-o/rider/denbird.html

まあ、オーナーが自転車こいでデンライナー動かすシーンもあったけどね。
666名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:37:36.26 ID:h9hOmoyz0
>>659
途中記憶から消したい回もあるけど全体的にきれいに纏まったよな
出来る事ならもう映画とかなしであれで終末にしてほしい
667名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:38:21.22 ID:+So88wCK0
>>659
>>666
えー、人形乗せたおっさんの処理が酷すぎね?
668名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:38:46.51 ID:F7OSQZ9F0
>>656
マニアは無視していいよ
わりと値段にシビアだから定価売りのデパートで買うことは
まずないと思う
669名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:38:48.38 ID:t+pFz74BO
>>661
見てると大きいお友達が売り場併設の
ガンバライドとかのカード機械コーナーにいるんだけどなぁ…
670名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:40:16.69 ID:qkJ1DHW/O
仮面ライダーノイローゼ
671名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:41:01.56 ID:gc5322C40
途中で形変わるだろ
672名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:41:23.59 ID:h9hOmoyz0
>>671
色が変わるw
673名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:42:18.44 ID:CpGHpXqtO
Wは夏の映画は良かったけど正直本編は微妙だった気が…
お前ら三条という色眼鏡で見とるんちゃうんかと
爺回は面白かった
674名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:42:39.38 ID:IbShI+kqP
ロケットモチーフなら外装剥がれてスリムになるんじゃないか?
675名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:42:46.07 ID:zxD1qPpOO
とにかくイケメン役がブサメン
ぽっちゃりしてて全然病弱に見えない
主役は細すぎるし
ヒロインの娘は、動くと可愛さが増していいね

しかし、リンチまがいの場面では引いた
あれってどうなの?
676名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:43:40.49 ID:B1KE3hh/0
タトバの代わりはヒロインの「こう!」だな
677名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:43:44.00 ID:p/ukEw0K0
フォーゼ観たらjaxaはNASAには敵わない事がわかった
678名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:43:46.01 ID:nFwcNhPj0
>>673
そういうのは自分の中でしまっとくもんだろ。
お前らとか余計なこと言うなよw
679名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:44:00.13 ID:GajhH2JO0
たっちゅうちぶるや
680名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:44:07.49 ID:CpGHpXqtO
アメフト部の鼻の穴なんとかしろよ
子供が泣くだろ
681名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:44:20.41 ID:t+pFz74BO
>>663
明らかにそれっぽい人とかいるから、
ここぞとばかりに一緒に電池も売りつけます^^
あとトミカの新種類が隔月くらいに2台から4台出るんだけど
そのたびに買いにくる常連おじさんもいる。
売れ残った限定スカイラインセットを2セットも買ってくれた^^
682名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:44:25.60 ID:h9hOmoyz0
>>674
俺は40周年記念と言う事で変な形のロケットライダーを発表しておいて
第一話とかで宇宙に飛び立ち、色んな部品が剥がれて中からかっこいいライダーが
出てくるんじゃないかと妄想したりしてたけど

普通に座薬のままだった
683名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:44:34.42 ID:YyQy9n/00
初代のデザインって渋いよな
スーツも群れそうだけどカッコいい
684名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:44:38.69 ID:IbShI+kqP
>>675
電王も1話でボコられてたような。
まぁ、そのうち見返すんだろうからいいんじゃね?
685名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:45:08.51 ID:MUHIHM1AO
555はヒロインと演出が糞だったけど
仮面ライダーの能力設定デザインとオルフェノクが最高だったな。
555ギアは本当に格好良かったわ〜
686名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:45:29.95 ID:CpGHpXqtO
>>678
いや、ドラクエの漫画は面白いけどあれは微妙じゃないか?
でも信者が袋叩きにしてくるし怖いからやめとくわ
687名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:45:43.85 ID:F7OSQZ9F0
>>669
カードやガチャは普通に買う分にはどこ行っても値段
変わらないからね
688名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:45:55.33 ID:B1KE3hh/0
2人目のライダー
http://furachi.com/gazou/kikurin.jpg
689名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:46:20.47 ID:Iq41wgug0
ライダー2号は「お荷物小荷物」にも出ていた。
690名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:46:33.36 ID:1N66bu2P0
>>656
デパートだしPOS管理してるんだよね?
販売の傾向とか見ていればある程度分かると思う。
コンビニのレジだと客層のボタンがあって何歳の人が買ったか大まかに分かるようになってるけど
デパートでもそうなっていればデータになる。

俺は通販も店頭も普通に使う。店で買えるものは店で、手に入らないもの(プレバン限定など)は通販という感じ。
ちなみによほど見つからないものでもない限りデパートへは行かない。
子供がいたらデパートで買うこともあるんだろうけどデパートでおもちゃ売るっていうのは
このご時勢だと何らかの工夫が必要と思う。
691名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:46:37.32 ID:FLHV2h9k0
>>673
爺さんになる回は、とてつもなく面白かったね。
692名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:46:50.77 ID:m+f+NkTp0
つーか平成ライダーの中で「仮面ライダーである必要」があるのはディケイドだけだろ
693名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:46:52.03 ID:h9hOmoyz0
>>688
キクリンとかあの学園にきたらあっという間に制圧だな
694名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:48:07.74 ID:Sy2FNuiX0
アミューズ枠の他にレプロ枠まで作りやがってもっとマシなヒロイン探せよ
695名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:48:27.51 ID:t+pFz74BO
>>668
じゃあもうリアルなフィギュアとかは仕入れないでいいかな?
メーカーさんのカタログ見てつい仕入れちゃうんだけど
今度のライダーも15000円代のリアルフィギュアがバンダイから出るんだけど…
発注やめておこう…
696名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:48:28.56 ID:kx7Etdf8O
>>649
あくまで個人的な意見だが、オーズは泥臭さというか昔ながらの愚直さやヒーローならではの哀愁感があった気がしたわ。
紫のグリードがオーズおびき出す為に街の人間氷漬けにして「オーズを呼べ。」と言わせた時に、ひなちゃんが「みんな、エイジ君にばっか頼らないでよ!」と叫んだ回は印象に残ってるな。
自分の身がボロボロでも人を助けにいくエイジにBLACKの時にあった孤独なヒーロー感を感じたよ。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:49:18.48 ID:p/ukEw0K0
変身教わってるしw
ヒロインかわいいし
http://www.youtube.com/watch?v=r-HhIn9qhsk
698名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:50:03.46 ID:Acy2vRZV0
>>690
たくさん売れるものだとデータとして意味を持ってくるんだけど、
リアルフィギュアみたいにもともといっぱい売るもんじゃないものだとなぁ…。
699名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:50:08.98 ID:IbShI+kqP
>>695
フィギュアは少し前のだと生産数少なくて物自体なかったけど
最近は再販・追加販売増えたから百貨店は行かないかな。
S.I.Cはあんまり買わないから仕入れなくてもよし
700名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:50:20.24 ID:FLHV2h9k0
>>695
外商に頼んだほうがよくね?
店頭では売れないと思うよ。
でも、そういうのが好きなお得意さんがきっといるはず。
701名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:51:38.20 ID:2N7Ar+G50
顔の部分 観音開きで開けば まんまキョーダインなのに・・・
702名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:51:43.79 ID:fUIqssOB0
>>614
孤独が必要とかどうとか言ってる奴はイヤだ
そういう要素が色濃く現れてるBLACKは通しで見て好きになったけどあれだけがヒーローの形じゃないやい
703名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:52:01.44 ID:GyoWcDaR0
そろそろ合体ライダーが出てくると思う。
704名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:52:52.68 ID:+IoTG4a80
>>636
初回の視聴率だけ載せてもなぁ
ディケイドとダブルは全体通して凄かった
さらに言うと、近年ではこの二作品の後番組だけ初回爆挙げ効果があった
ま、この二作品の最終回は裏に二十四時間テレビがあったから新番組との差があったように見えるってのもあるが
705名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:53:09.47 ID:sBa3tr9YO
仮面ライダーは、1号・2号とV3、そしてBLACK2編の計4シリーズで十分。
クウガは傑作だけど、別に仮面ライダーでなくてもいい。
706名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:53:14.15 ID:t+pFz74BO
>>687
そうかぁ…おもちゃは買ってくれないのか…

ガンバライドとかダイスオーやるなら遊戯王のカードやおもちゃ買って欲しいなぁ。
あのカード機械の類は場所貸しなんで売上に直接入らないんだよなぁ
707名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:53:26.10 ID:IbShI+kqP
>>703
Wなんてある意味合体ライダーじゃね?
708名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:54:55.45 ID:SrTeQq4jO
なんの学園だか知らんが雰囲気悪いし
なぜか学園に怪人が出てくるし
生徒もそれを知ってて通ってるし
何より主人公が30年前の学園ドラマ仕様

日曜日は早朝から出掛けることにする
709名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:55:10.78 ID:1N66bu2P0
>>673
Wってアクセルがわりと敵倒してるよね。
バースさん・・・・・・・

>>681
やめてくれwwこの商売上手がwww
言われると「じゃあお願いします」って言ってしまうだろw

>>669>>698
ガンバライドね。
あまり掘られていないような所はLRを地引するために行く事があるかもしれないけど
玩具は値引きもないだろうし買わないかもね。
正直、シビアに販売の側面から見るとデパートという性質も考慮してどの客層をターゲットにしてるか考えて品揃えした方がいいと思う。
俺も高額フィギュア仕入れる必要はないと思う。
せいぜいフィギュアーツかSICが限度じゃないでしょうかね。
イメージ的にはベルト系とソフビが主でいい感じがします。
710名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:57:02.51 ID:fNBPa8rP0
次回作
「仮面ライダーコリア」必殺ニダニダキーック!
韓国を日本の侵略から守るべく戦う正義のヒーロー

お楽しみにぃーーー
711名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:57:11.94 ID:4nbDAFZV0
もう普通の人間には戻れない、改造人間の哀愁が好きだったんだが・・・
パワードスーツには辟易だ。
712名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:57:33.71 ID:uqMzj6HP0
>>697
そうそう
この変身を教えてるヒロインがかわいかった
だから許したw
713名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:58:18.19 ID:SrTeQq4jO
>>703
オーズも基本はゲッターロボ風の合体ライダー
714名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:58:23.90 ID:2N7Ar+G50
友人の息子(5歳)には受けが良かった。
最初の宇宙遊泳のシーン何度も繰り返し見てたしいいと思う。
715名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:58:51.70 ID:h9hOmoyz0
褒めるところが見つからないからって
ヒロイン一人に負担をかけて、また途中退場とかさせるなよ
716名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:58:58.02 ID:5fQR3SBi0
平成ライダーは2chに書き込む人間なんかお呼びじゃないだろ
一ケタ年齢のコドモがケリを付ける話さ。
717名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:59:31.40 ID:p1fHXfaN0
>>547
結構かっこいいて思ったけど?
718名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:00:16.00 ID:t+pFz74BO
>>690
個数とかは一発で出るよ。
だいたいの年齢も出るけど店員によってかなりてきとうだと思う。
でもいくら販売量データを見てもいまいち読めないんだよなぁ。
売れ筋を読む能力っていうかライダーや戦隊の知識っていうか「好き度」が私にはかなり足りないのだと思う。
だからいろいろ聞いてみたかったんだ。
ありがとう
719名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:01:00.84 ID:wxX0sY+eO
今時改造人間なんて時代遅れなんだよ
一生昭和ライダー観てろノスタルジー親父共が
720名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:02:34.90 ID:g4+eWOaz0
今までも「今度のライダー変」と思いつつも、結局見慣れた。
しかし今回ばかりは無理かも(´・ω・)
721名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:02:41.08 ID:h9hOmoyz0
>>717
中の人はかっこいいからな
顔さえ見なけりゃそりゃかっこいいよ
722名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:04:22.65 ID:Pdz2uQ2O0
相方のライダーはやっぱり鼻の穴なの?
723名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:04:45.40 ID:3wMpMGWh0
>>696
オーズは意外とベタにヒーロー物だったと自分も思う。
「みんなを助けたい」青臭い正義感が高じて、人の能力を超えた力を得たいと望む…

主人公が礼儀正しく育ちよさげ(戦ってるときも敬語だしw)ってのと
「誰にも頼らず孤独に解決する」だけが強さじゃない、絆が力になるんだ てオチはイマドキっぽくあるかな
アニメでも「絆」マンセーだし
震災後の心理的傾向もラストに影響してるのかも。
724名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:05:00.75 ID:lbUG/JMj0
ゆとりとDQNを合わせてニート受けを狙った似非ライダー番組
725名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:05:03.44 ID:SrTeQq4jO
>>721
中の人のどこがカッコいいのか教えて
726名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:05:27.04 ID:Nh1mi9dX0
こんな額出すから転売豚が調子乗る
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k139372894
727名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:05:43.83 ID:t+pFz74BO
>>699>>700
貴重な意見ありがとうございます。
明日さっそくここで聞いた事を「知人に聞いたこと」として上司と販売部長に言ってみます。
ほんとにありがとうm(_ _)m
お客様のご意見箱とかにもっとおもちゃ売り場への意見とかあればいいんだけどなぁ…
728名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:05:44.55 ID:FAQEwahl0
>>23
いやいや、そのバンダイがデザインの
最終OK出してんだけどw


1話結構面白かったよ。見てくれはそのうち慣れるかも
729名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:05:52.60 ID:h9hOmoyz0
>>725
スーツアクターとしてかっこいい動きができるから長年中の人をやってるんだろ
730特オタ@ウェザーρ ★:2011/09/07(水) 23:06:41.43 ID:???0
                           │ 」
                           , !|‐:lリ 、
                          ク' !〉/ノ'- '、
                         {| |:|〃  〕|
                    ....-- 、  fゝ![,' _..'丿
                 _,,...... 7'く<'、゙lマ1t⊂iニlコゝ‐‐ 、
              _-: Eヒ "´ `-ィ i|....| t ュ ゝ、 lソニl│ 1
             / !/ _-ノ‐'クn..,, L)< ,,,'1 `''゙〈l''´ l 買\|
             `く∨/’/  `{ ,,-ゝ冖´   」〕  ,'‐''|j′
             /ノ ゝ/ ..‐'」'ゝ)>エ‐'' ̄ l l''‐-r′ 1'、
            /  ト 、..‐''´  l 」‐ ` 'l-r=ー丶ィ'''、  」'、
        ..‐' )/丶(..,,′   / ノ/..! l |Tニ-''!T1 〉‐--│   イクシードチャージ
      ,,/ ,r'ン冖 冖ュ.. `''ゞ'l_/ `゙' 7'ゞ ーニ'' 冖'∨ー-l
      _〉';r''∠--ィ _ /  `'、 ,'             │ 〔l、
    /''ン イー--.... `ヽ、 !‐^ゝ__           /‐-(|'く\
   ./ -、1-ゞ-r''ン''r`ゝ、 ゙l /    `^''''''''''ゝ,,_     ー 、 l  ゙Y' ┐
   ''くコ _  r / / j_ T |′         `゛''っ--'’ 」ノ   | ヘ !
    ノ" >'^/´ ./  ` ゙'V′          ..‐"   ,'.. 、'/  _,,..ぃ''´
   /  ./ 丿  丿 / 、  l          /   _ ニ力一"
  /   ヘ.._`ー//  ソ          /     ̄ ̄ゞ'' 、
 丶    `''''''‐′  ′         ゙''''''''''''''''''''''''''''''''"

完全に乗り遅れた・・・orz
731名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:07:29.07 ID:t+pFz74BO
>>714
戦隊はどうですか?
見てますかね?
732名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:08:09.56 ID:yuwqVKCi0
バンダイ主導で1年ローテーションするライダーとヒーロー戦隊にはウンザリだ。
完全に玩具業界の操り人形。
733名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:08:44.19 ID:SrTeQq4jO
>>729
ああ?
着ぐるみの中の人のことか(笑)
734名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:08:46.04 ID:tDfFm8W10
ジュエル・ドーパント回で出てきた雪男とはなんだったのか
735名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:09:55.63 ID:lbUG/JMj0
>>719
主人公のリーゼント短ラン風体は今で言うDQNの昭和突っ張りハイスクールロックンロールなんだが
そういう知識もないゆとり脳世代ですか
可哀想に
736名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:10:12.00 ID:bqGV/Amz0
鶴見辰吾が出る学園物なら松村雄基とか伊藤かずえとか岡田奈々とか出せよ
737名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:10:29.98 ID:s+McZaK60
>>721
高岡さんのこと言ってんならそりゃかっこいいさ
それと別に、腕にロケット、足にドリル着けて加速して飛び込むとか、ギミックがかっこいいじゃん
これからはパラシュートとかもあるみたいだし、楽しみすぎる
738名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:11:21.89 ID:1N66bu2P0
>>727
律儀にアンケートを売り場に出すような人はごく稀でしょうからねぇ・・
まあ、ライダーにこだわらない方向もアリだと思います。
あとはデパートで可能かわからないけど「ここへ来ればこの商品群は揃ってる」という
イメージをお客様に印象づけるのも大事かと思います。
子供にかかわる仕事をしてるのはちょっとうらやましいです。
仕事頑張ってくださいな。
739名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:11:41.38 ID:z/nQ9iQ00
高岡さんってダリナンダイッタイ
740名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:12:10.80 ID:SrTeQq4jO
>>735
ゆとり相手に喧嘩って(笑)
741名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:12:28.36 ID:s+McZaK60
>>739
お前わかってるだろw
742名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:12:58.18 ID:t+pFz74BO
>>726
転売目的の人は買うのやめて欲しいな…
うちの某デパートの売り場ですら追加発注分の48個納品待ちで
ちびっ子達が待ってるのに(;ω;)
743名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:13:30.18 ID:SY1sNdpV0
>>737
高岩だろ
744名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:13:35.56 ID:IbShI+kqP
>>741
高岩さん?
745名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:13:37.75 ID:h9hOmoyz0
>>739
お前にも入ってなかったか?w
746名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:14:48.21 ID:Hj+lFZfn0
いい加減改造人間に設定戻しても良いと思うんだけど
747名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:14:57.52 ID:FAQEwahl0
>>146
V3リアルタイム世代だが一番好きなのは555だ
748名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:15:28.56 ID:gEZyLeur0
今回のベルトはスイッチの認識方法が単純だから、すぐ玩具の音声バレ出ちゃったな。
ガイアメモリみたいにスイッチ側に音声機能付けるか、
オーズみたいに面倒な手順踏まないと発売前の音声聞けなくしときゃよかったのに。
749名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:15:50.76 ID:h9hOmoyz0
昭和平成ではないだよ

フォーゼ

がダサいといってる
750ウェザー ◆EVZZPPyfU6 :2011/09/07(水) 23:16:09.41 ID:OPCBpTMX0
な…永徳さん
751名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:16:59.15 ID:+So88wCK0
>>745
ナズェミテルンディスカ ダガオガザァン

私は高岩だ
752名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:17:22.46 ID:lbUG/JMj0
あのチンドン屋ライダーを越えるかもなw
753名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:18:20.36 ID:IbShI+kqP
>>752
どれのことかわからんw
754名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:18:36.20 ID:osvHfEsO0
今回のライダーのデザインを見て思ったこと
「ここまでもっさり感のあるデザインもないわ・・」

アクションのキレも悪そうで
755名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:20:10.33 ID:SrTeQq4jO
>>746
人体改造に近いことやったのは
Wの寺田さん一家

あれで許して
756名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:20:10.55 ID:h9hOmoyz0
まさかお面を貼り付けて戦ったり
お面をつけた武器で戦うあいつか・・・

アレはずるいな、本筋にどっぷりつかってからあんな形になっていくんだもん
最初からアレだったら多分見てないw
757名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:20:46.46 ID:lbUG/JMj0
>>753
そら決まってるだろ
パチもんライダー揃えて体に飾り立てたあれしかあるまい

カードの広告をチンドン屋でやればああなるw
758名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:20:58.47 ID:QyTVp8Tb0
息子(7歳)いわく今度の仮面ライダーは面白いってよ。
オーズはマズマズだって。
759名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:21:40.09 ID:h9hOmoyz0
息子が〜甥が〜保育園では〜近所の子供が〜

ハイハイ
760名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:22:05.33 ID:L7LW0/N+0
なにこの「宇宙哲人キョウダイン」?
761名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:22:32.70 ID:4a5/ph9f0
>>754
アクションのキレが悪いのは中の奴がジジイで動けないから
ディケイドのディエンドの世界に出てきた
ダークローチの方がよっぽどいい動きしてる
762名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:22:35.49 ID:FLHV2h9k0
>>736
松村雄基とか伊藤かずえとか、すでに電王やゲキレンに出てるし。

しかし、なんで宇宙オタクが「宇宙一わかりやすい宇宙の本」とかいうの読んでるわけ?
もっと専門的な本読んでたほうがよかったのに。
763名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:22:37.00 ID:eTxSTo3G0
オーズはよかったけどなあ
フォーゼ予告編でがっくしきた
変身グッズいらねえ
764名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:22:48.87 ID:mwrA3/7/0
これからどうなるか知らんけど、1話見た限りじゃ面白かったな
というかその他のライダーのストーリーが意味不明すぎなんだけど
解りやすいのが一番だろ
765名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:23:43.31 ID:t+pFz74BO
>>738
そっかぁ。
「ここに来れば揃う」って商品ラインナップかぁ…
遊戯王とバトスピやデュエマのカード類は頑張って仕入れてるんで欠品出さないようにしますね。

ベイブレードも営業マンに騙されて販促オプションの機械置いたんで頑張る。

貴重な意見ありがとう
766「!ninjya」:2011/09/07(水) 23:24:14.57 ID:JclH3W4J0
>>710 で途中から出てくる相棒ライダーが
仮面ライダーキムチ続いてテコンV3でいいかな?
767名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:24:29.13 ID:+So88wCK0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  フォーゼがこのようなデザインになったのは私の責任だ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /  だが私は謝らない
    ノ   バンナム  \
768名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:25:33.08 ID:h9hOmoyz0
>>764
知能が低い自慢されても困るわ
769名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:26:00.85 ID:FNojqNTxO
>>762
じゃあ、武田鉄矢か杉田かおるあたりで
劇場版オーズでマツケン出たからもうどんな俳優出ても驚かん
770名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:26:31.52 ID:+dOXMnc30
なんやかんや言ってもW以外は見てるが・・
暴走族の集団リンチみたいなスーパー戦隊好きじゃないし・・・

でも、仮面ライダーのテーマって醜い姿にされた者の悲しみじゃなかった?

平成ライダーって喜んでライダーになってるんだが・・・

それらしいに555だけじゃん
771名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:26:41.42 ID:/KqrGFpYO
>>712
ヒロイン可愛かったな
ディケイドからはずっとヒロイン良いね
772名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:26:54.95 ID:SrTeQq4jO
>>764
なんで学園の中で戦闘してんのか教えて
773名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:27:20.28 ID:/p5b/rFL0
おっさんどもがうっせーけど一話は五回見たぞ、初代ライダー世代だが。
もうベルトで変身したらライダーでいいじゃん。
子供が喜びゃいいんだって。
大きいお友達は子供のオコボレで楽しんでりゃいいんだよ。
774名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:28:52.70 ID:h9hOmoyz0
>>773
自己紹介が入る人の意見は聞き飽きたよw
775名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:28:54.40 ID:SrTeQq4jO
>>770
W最後まで見てれば変身しちゃう悲しさ味わえたのに
776名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:29:12.14 ID:t+pFz74BO
>>759
私は貴重な意見だと思うよ?
他にちびっ子の様子なんて売り場担当の私は聞けないから
とても参考になるよ。
2ちゃんだろうがブログだろうが、正直たくさんの意見が聞きたいです。
777名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:30:39.55 ID:eV+v1qR7O
チアとゴスがライダーになるかもとか
すごく楽しみ
778名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:30:46.88 ID:bQyVQC1t0
本当にいるかいないかわからんガキの話なんていらんわw
779名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:31:28.32 ID:1N66bu2P0
>>775
最後の・・・最後の!
あのあたりの台詞は忘れられんな。

最終話の感情を爆発させる翔太郎には見てるこっちも嬉しくなってしまった。
780名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:32:21.19 ID:ADSa6N5w0
>>759
子供向け番組なんだから当然の反応じゃん。
いい年こいて何ムキになってるやら。
781名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:32:29.07 ID:osvHfEsO0
しかし平成ライダーになってからは中の人が無職っぽい人が多くなったな・・
昭和のほうは科学者とかカメラマンとか大学生とかが多かったけど
(アマゾンは例外なので除外)
782名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:32:36.85 ID:InZNjWKd0
おっさんとしては3作で綺麗に終わった宇宙刑事を現代風リメイクしてほしいが
デカレンジャーでやってるから無理みたいだね
783名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:32:55.15 ID:h9hOmoyz0
>>776
別に俺がIDを変えて適当な情報を流してお前に吹き込む事だって出来るんだぞ?
784名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:33:06.88 ID:RI4l2/cm0
仮面ライダー ペン先
785名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:33:19.69 ID:RJJQx+NcO
まあ主題歌は過去最低レベル
786名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:33:49.62 ID:lbUG/JMj0
平成ライダーでストーリーが良くて面白かったのは
クウガ、アギト、ブレイド、w、オーズだな
フォーゼはチンドン屋同様非常にイタイ匂いがする
787名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:34:00.24 ID:h9hOmoyz0
>>784
誰がペンシャキダッタイウンディエスカー
788名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:34:18.44 ID:t+pFz74BO
>>773
大きいお友達も購買力あるからバカには出来ないよ?
まぁ主眼がちびっ子なのは間違いないけども。
脚本やスーツアクターとかまで知ってる人達を私は素直にすごいと尊敬するよ。
789名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:34:28.31 ID:sgv1h6pU0
仮面ライダーコスモマリックメタモルフォーゼは
面白いですか?
790名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:34:56.55 ID:FLHV2h9k0
>>770
そうね。
敵に仮面ライダーにされて、宿命を背負わざるを得なくなったというのがいない。
あえて言えばアギトくらいか。
791名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:35:06.13 ID:QzVRoe170
ローターみたいな頭じゃダメだわ。
792名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:36:56.96 ID:9KvTmgPO0
早くもテコ入れしないとヤバイ臭いがプンプンだなおい
793名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:38:07.96 ID:t+pFz74BO
>>783
うん。私にとってはそれでも貴重な意見だよ。

新番組だしおもちゃに直結する話題なら良いも悪いも同じ人間のてきとうな意見でも私は聞きたいです。
794名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:39:52.17 ID:Warb3iq30
埼玉が自演しまくってるのか
795名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:40:51.93 ID:lbUG/JMj0
>>790
ブレイドもそうだったよ
ラストは宿命背負って行った

森次さんがでてたのも魅力
796名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:41:32.25 ID:NSzEgQrH0
仮面ライダーキョーダイン
797名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:41:46.81 ID:h9hOmoyz0
>>793

本当にガセでもデタラメでもいいのであればおもちゃスレに行けばいいでしょ
798名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:42:54.13 ID:SrTeQq4jO
>>771
クイーンと若菜姫が俺のツートップ
799名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:42:54.94 ID:QyTVp8Tb0
>>793
あなたの仕事に対する真剣さに感動した。
息子に来週の放送後に感想聞いてみるよ。
多分もうこのスレ無くなってるかもしれないけど。
800名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:43:00.68 ID:93BZ8W6M0
ヒロインかわええなー。何か雰囲気がイケメンパラダイスみたいな感じで
期待してなかったけど、CGすごくて驚いた
1話目だから気合入ってただけかもしれんが
801名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:43:20.12 ID:FLHV2h9k0
>>793
大きいお友達、それも社会的にちゃんとしてるおじさんたちが、ガンバライドなどに興じることができる
スペース作ったら?
秘密クラブというか、隠れ家というか。
802名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:43:20.76 ID:bQyVQC1t0
>>793
玩具店に勤めてるなら子どもたちの反応身近で見れるだろうに
なんでネットの意見なんだよw
それより玩具店巡りして子どもがどういう反応してるか見てきたほうが早いんじゃねえの
803名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:43:26.73 ID:iXo/IyJVO
奥様方に媚びるの止めたのか出演者ブサメンになって来てるよな
玉鉄並のイケメン探してこいよ
804名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:44:37.26 ID:2+Q1W1dM0
仮面ライダー大映
主人公:松村雄基
ヒロイン:伊藤かずえ
おやっさん:山下真司
悪の総裁:風間杜夫
女ボス:堀ちえみ
805名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:45:05.80 ID:+dOXMnc30
元来ライダーはハードボイルドの手本みたいな物だた・・

時代が変わったからそのままは無理だが
いつまでも、胸張って「仮面ライダーです」って言えない事情とか
言ってしまうリスクとかを出して欲しいと思うのだが・・
806名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:45:06.69 ID:FLHV2h9k0
>>795
俺もそう思ったけど、最終回に至る話限定だからねえ。
それまではサラリーマンライダーとか言われてたし。会社は最初に潰れたけど。
807名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:45:32.79 ID:t+pFz74BO
>>797
特撮スレやおもちゃ関連スレは拝見してるよ。
808名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:46:36.06 ID:+VSZKMEE0
大きなお友達の意見なんか聞いても仕方ない
いい歳こいてライダーとか阿呆かと
まあ、息子につられて見てるオヤジもいるだろうけど

しかし、電王もそうだけど別にライダーの冠がなくても人気が出ただろw
このフォーゼもライダーだから賛否両論になるんであって新ヒーローにすればいいじゃん
809名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:46:51.12 ID:h9hOmoyz0
>>800
イケメンパラダイスとかコケたモノに例えるなよwかわいそうだろw
810名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:46:54.95 ID:+So88wCK0
>>807
わかった。お前そんなスレばっか見てるから、
等身大フィギュアが百貨店で売れるとか思ってしまうんだ。
811名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:47:28.08 ID:lbUG/JMj0
要はカードとか興味ないおっちゃんたちにとっては
造形とストーリーが肝心なんだよ

ゆとりとDQNメインに据えられたら抵抗の方が大きい
812名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:47:56.33 ID:FLHV2h9k0
>>807
デパートという強みがあるんだ。
一般のおもちゃ量販店と同じ方向をむいちゃいけない。
金持ちを相手にできるんだぞ。
813名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:48:04.75 ID:z/nQ9iQ00
>>805
お前が「ロンリー仮面ライダー」が大好きなんだろうなってことはわかった
http://www.youtube.com/watch?v=60DB2BrKhUc
814名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:48:05.03 ID:t+pFz74BO
>>801
ガンバライドやダイスオーは場所貸しでレンタルだからそれは無理なんだよね。

でもそんなお店もあればいいかもしれないね。
815名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:48:59.17 ID:h9hOmoyz0
>>807
おもちゃスレも見てるけどお前がそうやって情報を求めてるのを見かけたことが無いんだがw
816名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:49:07.16 ID:DhlugYYNO
こういうライダー何周年とかメモリアル企画が持ち上がると、
藤岡隊長と一緒に出てきてキチガイみたいにわめくオッサンいたじゃん。
「お前らライダーじゃない!」てな感じで。
あれって誰だっけ?
817名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:50:54.19 ID:7mA8OQYo0
多分学園シーンはアメドラ「グリー」みたいな事をやりたいんじゃないんだろうか。
818名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:52:50.14 ID:t+pFz74BO
>>802
もちろん他店も視察はするけど地方だからあまりないんで…。
ちびっ子の動きや興味あるものには注視してるけど
それでも読めないから少しでも意見が見たいんです。
819名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:53:17.92 ID:FLHV2h9k0
>>814
とりあえず、外商から情報聞け。
応接間に限定品ライダーベルト飾ってる社長とか、ウルトラセブンのマスク飾ってる頭取とか、これからどんどん増えるから。
そういうところにとりいって趣味の方向性をつかんで、高価なものから、コアメダルコンプリートセットとか、どんどん売っちゃえ。
820名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:53:48.46 ID:/3SQYxpA0
オーズはアンクの存在が大きかった。
アンクの人上手いよなー
821名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:54:22.67 ID:lbUG/JMj0
>>816
ひょっとしてお前宮内さんディスってんのか?若造
822名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:54:59.44 ID:1N66bu2P0
>>807
確かに他の店の売り場とか行った方がいいと思うよ。
良い所悪い所が参考になる。

>>814
カードってどこの売り上げになるの?
823名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:56:22.75 ID:bQyVQC1t0
>>818
本当にネットで情報収集してるなら
ネット上での評価と現実の評価が乖離してるのわかるはずだろう
特におもちゃ板なんて荒らしやアンチだらけなのにそれをマジで間に受けてんの?
824名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:57:00.73 ID:ptB1PEt+0
>>820
アンクの後だけに賢吾の存在がショッキングすぎる
825名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:57:01.07 ID:b9E0MAD20
主人公がワイヤーアクションで橋から川に飛び降りる画が良かったよ
826名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:57:12.58 ID:h9hOmoyz0
>>823
おもちゃ板なんて転売屋の情報交換の場になってるのになw
827名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:57:25.67 ID:zNSkgW0x0
二人目のライダーはアンガールズ田中でいいだろ
828名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:58:00.99 ID:bQyVQC1t0
>>826
あれもどうだかw
ウマウマって言って荒らしたいだけじゃねえの
829名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:58:43.97 ID:+dOXMnc30
あっ平成ライダーになって良いことはあった

悪役の悲しさの表現
勧善懲悪でなくなったのは素晴らしい1
830名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:59:21.86 ID:t+pFz74BO
>>812
うん。トイザらスさんの真似は出来ないからね。
在庫がはけないとあとあと大変なんで苦労してます
831名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:59:27.12 ID:h9hOmoyz0
>>828
あからさまに荒らしてる奴は荒らしだろうよw
ただあそこで情報をあさってるのは確かだろ
832名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:00:19.39 ID:gcYDyiUg0
映司がグリードになりかけたシーン、
アンクが人間になりたがったシーンはよかったけどな
833名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:00:19.58 ID:DjhfAgO5O
主役じゃないサブキャラ顔むくんでね?
834名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:01:10.64 ID:xwa5bmLQP
見逃した・・・
有料でもいいんで、どこかで観られる?
835名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:01:30.60 ID:WvSsRBmL0
面白かった、と挙げられてるポイントがヒロイン交えての変身シーン
ここしか挙がらないってどうなんだ
836名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:06:07.37 ID:b0ucB64c0
デザインださっ!!ちょうださっ!!
イカみたいに見えるけど、イカなの?
やっぱり、イカ臭いの?
837名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:06:29.35 ID:lbUG/JMj0
>>835
そのヒロインもふとももだけ注目されてただろw
838名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:06:39.67 ID:KedzmDjn0
>>835
1話だとそんなもんだろう
とくにこういう「褒めるより貶める」のが好きなオタクコミュニティだと
839名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:07:47.53 ID:erv2h6wyO
今度の主役は昭和チックwww
とか言ってるけど昔のヤンキーが見たらキレるぞこの格好
なんだよあの半端なリーゼントは
840名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:08:29.41 ID:nU/hcSmq0
>>830
あのデパート行けば、ほかだと大きなお友達が買い占めちゃうようなのが売ってる!
あのデパートなら、大きなお友達としては買い占めできる!

店頭展開はどっちかだろうな。
店頭は2割くらいにして、8割は外商だ!
841名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:09:04.52 ID:nU/hcSmq0
>>833
うちでは若林くんと呼ばれてる。
842名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:09:49.31 ID:xX2f1suX0
>>839
それは言いっこなしだぜダンナ!!
843名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:10:30.40 ID:pgfeQH8CO
オイ!映司!
チャリ〜ン!の勢いで大きなお友達が、週一で五百円玉三枚玩具の会社に落としていけばいいのに
844「!ninjya」:2011/09/08(木) 00:11:58.56 ID:gHd8icuk0
二人目のライダーは顔のパーツをセンターに寄せて仮面ライダーマエラ
845名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:13:53.63 ID:FDrW1jxi0
40周年ってオーズじゃなかったのか
もはや過去に忘れ去られてるもんな
846名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:13:55.89 ID:UMf0Yrt7O
キョーダイン
または
コーヘッド

プギャー
847名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:14:42.08 ID:nU/hcSmq0
オーズはメダルが付録になって、TVマガジンまでバカ売れしたからなあ。
フォーゼはそう言う展開はさすがに無理そうだよね。
あのベルトに差すメカは、かさばるし、コスト高そう。
848名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:15:14.71 ID:E7RZeX4H0
こんな頭で子供に人気あるのか
849名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:15:15.26 ID:QhadsiLh0
>>202
たしか他人のバイクか売り物か見ながら
「バイク、ほしいなぁ」とかつぶやいてた気がする。
教習所通ってたような気もする。
850名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:15:27.81 ID:DcQh/F5kO
お米がモチーフなのかと思った
てか40週年ならディケイドをそこに持って来いよ
851名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:15:37.00 ID:I+Z7SnFz0
危惧すべきはアメリカとかEUとか果ては中国とかロケット打ち上げてる国のライダーみたいなのが出てくること

中国がでたら多分全力でいかれるかもなw
852名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:15:40.26 ID:YDTRQ5Ff0
>>839
たぶん、ヤンキーにあこがれた似非ヤンキー。
高校デビューしたものの、バレて前の学校を退学し、天の川高校に編入してきたという
エピがあると思うw
あんな刺繍玉虫色裏地もない半端な短ランにゆるいリーゼントもどきは、そのエピのため。
メインライターの中島かずきの年代なら、ヤンキーを知らないわけないからな〜。
853名無し募集中。。。:2011/09/08(木) 00:17:28.98 ID:feIuAAJSO
シンプルな虫ライダーを作れよ
854〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/09/08(木) 00:19:05.31 ID:XMPuiEHh0
変身後              変身前
         /\           / ̄\
       /   \        _| \ |
       /___ \      /  __V__ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /  >  ̄ ̄ ̄ <  \  / _,  |  ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |__|   |_|
  └二二⊃ロロロロニニニニl ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |___,、__|
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
855名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:19:07.67 ID:KedzmDjn0
>>803
剣は主役クラスがみんな同じ系統の顔で当時から「見分けが付かない」って批判が出てた
キャスティングはキバやオーズの武部Pだけど、単純にこの系統の顔が好きなんだと思うわ、あのオバサン
Wの翔太郎役の桐山もずっとライダーのオーディション受け続けて
武部Pがライダーから離れたWでようやく主役掴んだ
856名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:19:27.89 ID:0kQuCcNn0
幼稚園の子供達の反応、8:2でカッコイイの勝利でした。
857名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:19:32.99 ID:jhJBQItw0
ヒロイン役の清水富美加が可愛いから駄作でも許す。
858名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:20:11.90 ID:bBKCjqyo0
>>852
そこまでも考えてない気がする
もっとあいつらピシッとした格好してたよな
そういや今回脚本家はアニメ作品書いてた人だっけか
859名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:21:04.82 ID:04I+zhc60
新車が出ると前の方がよかったと思うみたいなもんでそのうちよくなるのかな
860名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:21:54.11 ID:xX2f1suX0
虫ライダーって言やあカブトはよかった

イナズマンのサナギマンモードの不条理を解決してくれて
スッキリした。
861名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:22:00.80 ID:NmhzhW+R0
HDDに残ってるオーズは近いうちに消すと思うが

今だWを消す気にはならない。

やっぱ桐山の演技は感情こもってるわ
862名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:22:45.35 ID:erv2h6wyO
>>859
スレチなんだが日産の19って車不細工すぎ
863名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:22:51.33 ID:KedzmDjn0
>>858
劇団の方がメインなのに、グレンラガンのせいでアニメ脚本家あつかいされてるな
864名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:24:09.01 ID:+Up26nuV0
デザインはカブトが一番いいな
ストーリーはアレだったけどサブライダーも皆かっこよかった
865名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:24:18.33 ID:2WBSxcwn0
おもしろかったけどなあ
大きなお友達は文句言わず黙ってみろよ
866名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:25:29.73 ID:4MDysmHv0
フォーゼって名前の由来はなに?
867名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:26:16.04 ID:9voDHW8W0
>>835
だからライダーキック後の決めポーズだって言ってるだろ!
ナニイテンダ!
868名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:27:25.14 ID:sPOwoh2UO
>>866
メタモルフォーゼじゃないの
869名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:30:29.27 ID:+3t3ozfM0
最近のライダーはスタッフに荒木ひろひこのファンでも居るのかと思うくらい
テイストが似てる気がする。
デザインとかも含めて。
870名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:30:42.64 ID:NmhzhW+R0
とりあえず

アメフト部が手下に両手抑えさせてチャージ2・3発ぶっこむ画は子供に見せていいのか?と思った。
871名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:32:32.42 ID:Izr1FqUIO
>>866
フォー→4
ゼ→0ゼロ

と、タイアップ商品出してるメーカーの営業に聞いた
872名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:33:25.74 ID:Fr5jiyGt0
うちの母親が新しい仮面ライダーが凄いカッコ悪いと言ってたんだが、新しく始まったわけじゃなかったんだ…
確かに見た目がひどいなwww
873名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:33:43.40 ID:KedzmDjn0
>>870
×子供に
○PTA共に

だろ。「子供に悪影響を与える〜」とか何とかいってテレビをつまらなくする連中。
まあ確かに怪人が登場して有耶無耶になったのは微妙だと思うが
後々ちゃんとアメフト部が反省したり痛い目にあったりして「苛めはダメなこと」ってちゃんと言えば問題ないと思うけどなぁ
874名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:34:07.42 ID:9NCMRcH50
甥が2人いるが2人が1話見た感想は
幼稚園の方は仮面ライダーって名前が付いてればいいみたい
小学1年の方は変身前と変身後どっちもかっこ悪るくて不評だったけど
トランスフォーマーみたいのには食いついた
875名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:34:44.37 ID:pYGAg8rP0
低視聴率番組のヲタは
この番組の良さがわからないかね
とまわりを責め出すw
40周年ライダーが最低平均視聴率になるかもな
876名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:37:00.56 ID:NmhzhW+R0
1月もすれば特撮ニュータイプなり何なりの特撮本にデザイナーの意図も書かれるんだろうが・・・

あ の デ ザ イ ン は お か し い
877名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:37:23.16 ID:+poxkkCMO
キョーダインに似てる
878名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:38:29.43 ID:QzmtD3kL0
学園が舞台だから、仮面ウォーカーは仕方ないとしても
前の駄作みたいに仮面パッセンジャーだったり
ガラクタの見せ場のためにバイク捨て駒にするなよ
後、怪人出現って、突然で緊急事態なんだから
変身省略もしてくれ、序盤や節目は構わんが
879名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:39:00.39 ID:8coEPABB0
お子様向け否定したら1号2号すらw
880名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:45:58.24 ID:n8rAGQ+OO
怪人登場してから変身シーンまでは何してたんだ?
881名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:48:58.50 ID:GzjMNc4/0
>>866
メタモルフォーゼ(メタは変化という意味があるる)
とか、スイッチが4つだからフォーの語呂合わせ。
とか、40周年記念と最後のライダーという意味あいでZ、40Zをフォーゼと読む。
等の噂はあるよね。
882名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:50:48.28 ID:rhHq39EJ0
なぜヒロインに変身させない?
883名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:54:50.72 ID:oKCPKCxw0
>>804
松村はすでにライダーやってるよ
電王の劇場版で仮面ライダー幽汽役
884名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:55:11.09 ID:YDTRQ5Ff0
>>863
だよね>劇団新感線
ヤンキーが初対面の生徒の襟首つかんでるくせに礼儀を語ったり、
クラス全員友達にする!がヤンキーの生態をパロっていてツボったw
米国のハイスクールのヒエラルキーに日本のヤンキーが入ったら〜という
コントみたいだったなー。
885名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:05:37.31 ID:LeCkzDk20
とりあえず主題歌変えようぜ
886名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:15:03.91 ID:1IwM9tqN0
さっきニコ動で必殺技使ってる動画だけみたけど
本当に中の人ははずなさいな、こんな座薬ライダーでも律儀にこなしてる
見たいのに見たくないどうにかしてくれ
887名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:15:54.68 ID:+UtRoQaJ0
これって仮面ライダーなのか
888名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:20:11.97 ID:tJMnPuMA0
>>876
安心しろ東映の公式ホームページでそう言われるのは
折り込み済みだと認めてる
889名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:24:31.56 ID:efRH4mwT0
すっかりお子様向けになっちゃったな。
デザインも物語も。

それに輪をかけて、主役の演技が酷すぎる。
演出なのか? と思うほどの大根ぶりに、すっかり興味も萎えた。

長らく続いた平成ライダーも、ここで終止符を打つことになりそうだ

890名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:28:51.13 ID:izxbcTXt0
>>889
一応研音の若手イチ押しなんじゃね

【芸能】事務所に入ってほんの8カ月で3本の連ドラに出演 研音所属の福士蒼汰 (ふくしそうた)
2010年9月21日、事務所に所属。ほんの8カ月前のことだ。
それにもかかわらず、早くも3本の連ドラに出演する という快挙を果たした。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1305893054/
891名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:30:05.56 ID:UMyMo0ek0
仮面ライダーは一旦終わりにして、宇宙刑事シリーズ復活を頼む
892名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:32:42.13 ID:BxmJNNUU0
>>869
脚本家、デザイナーにアニメ関係者が多いから自然とアニメ漫画臭くなる。
オーズも寄生獣っぽかった
893名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:33:43.70 ID:N4ifYp1t0
カッコイイ、カッコ悪いは、活躍次第なのに、
デザイン画だけ見て語る奴は、本当に子供なのかニートか?
894名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:36:07.30 ID:tJMnPuMA0
>>891
悪いけどあの時間帯でやってるかぎり
宇宙刑事が復活しても「平成ライダー風宇宙刑事」になる可能性大だが
それでもいいかい?
895名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:39:02.14 ID:oW5KS8G+0
見た目とかはどうでもいいけど
オーズのようにお金のかかる物にしないでほしいw
896名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:39:03.27 ID:fsI4IPcC0
大人のおもちゃみたいw
897名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:52:58.66 ID:2ZBvC1mR0
>>892
それは八十年代からそう
特撮が時代遅れにならないように
若いアニメ関係者やクリエイターを
取り込んでたと
ダイナマンの敵役デザインに出渕さん
突っ込んでみたり

という東映プロデューサーの
インタビューをたしか二十数年前にw
宇宙船って雑誌で読んだよ
898名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:54:27.15 ID:YXHQ15020

                  /\      /\
              |   |    / ̄ ̄\
              |   |   / ___ \ 許さん民主党
              |   | ̄二. |´・ω・`|  \
              |   | ̄    ̄ ̄ ̄    )
             /___ヘ          /| |
                (         ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)
                 |  /    ̄L_7
                _|_|______L_7_
899名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:01:06.82 ID:gQgwNI1hO
なんか悪いぴちょん君みたいだな
900〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/09/08(木) 02:06:58.68 ID:nou4SgvW0
変身後でもだんだんリーゼントが伸びてくれれば
もう画面に釘付けになるんだけどなぁ・・・無理だろうなぁ
901名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:14:45.40 ID:M8Cn+F1W0
初代はベルトの風車でエネルギーを作るというエコの元祖だったな。
902名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:18:46.83 ID:HB86UGnXO
学園ものやるなら
むしろ戦隊だろ
903名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:19:18.14 ID:Y7OndVws0
アンク役の人のお父さんって三浦浩一とかいう人なんだってね
904名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:19:41.08 ID:efRH4mwT0
>>890

そもそも「演技がヘ」で定評のある研音の男優陣の中から主役を選ぶところが、
東映の計算ミス

新人を使っているのだから、ある程度は仕方ないとしても、
ブレードの剣崎と今回のフォーゼの主役の演技力は、ちょっと酷すぎる

905名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:21:18.59 ID:Si71BrYD0
風力を得るためにバイクでがんがん走りますがね
906名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:29:08.78 ID:NIyMZAxt0
てへぺろー
907名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:35:04.56 ID:K+g4q8Pq0
仮面ライダーのスペックで響さんはインチキだろ
他のライダーは改造人間、強化服、響さん鍛えただけって……
しかも乗ってるバイクよりスピード速いってどうなのよ
908名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:51:46.32 ID:MmaQDXNh0
で、これから本郷猛=仮面ライダーは出てくるわけ?
出てくるなら見るけど出ないなら見ない。
909名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 03:10:19.53 ID:oW5KS8G+0
女医コロコロのような事がありませんように・・・
910名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 03:11:10.04 ID:9HaL8Vy5O
>>890
オーズの渡部、Wの桐山はライダーになりたくて役者になったような奴だから
モチベーション高くやってくれてて、役に対する熱をヒシヒシ感じたんだけど
弦太郎の人は恵まれた境遇のうえにライダー全く興味ないんだよねえ
ファイズの半田健人もライダーは全く分からない奴だったが
孤独感漂うたたずまいやガラ悪く振るまっても根っこは清廉っていう点で品性があって巧にピッタリだった
まだ一話の段階であーだこーだ言うのはナンセンスだけど、せめてオンドゥルは直して欲しいね
元祖オンドゥル王子は喋りはあんなだったが後半の憑依ぶりは凄まじかった
911名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 03:13:21.79 ID:9HaL8Vy5O
若林みたいな奴の役名が歌星賢吾
うたほしけんご→ほんごうたけし
912名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 03:48:26.27 ID:3RSYfQWb0
クウガ以降のライダーは実質別物だろ
913名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 04:19:56.43 ID:pPOiQbpM0
ライダーマンって順番的にどこに入るんだ
読売のリストになかったが
914名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 04:22:59.62 ID:F0mtc06J0
>>1
キョーダイン懐かしい
915名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 05:00:31.60 ID:pFa899kV0
ここまでレス追ったけどどうして昭和と平成で特撮!板が分かれたのか分かった気がするよ
ああヤダヤダ
916名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 06:07:21.81 ID:gLYKW6zs0
ネタ切れ
青息吐息
オーズより失敗作になるだろうなw
ただの幼児玩具売りキャンペーン動画w
917名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 06:26:15.89 ID:sJ8XOzEq0
座薬というかセシウムさんだな
918名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 07:29:43.16 ID:RzvG21EU0
>>913
ライダーマンはV3の登場人物。
いまでいうV3という作品中の2号ライダー
919名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 07:31:07.32 ID:02w5VZ5z0
因みに歴代ライダー登場はなし
Movie大戦は例外的にオーズと共演
920名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 08:05:33.20 ID:nU/hcSmq0
>>873
キャプテンは仮面ライダー部に入るし、弦ちゃんは誰とでも仲良くなる気満々だから許すだろうし。
丸くおさまるんじゃね?
921名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 08:47:08.23 ID:wAbcgSft0
>>225
ちょっと前にウルトラセブンXってのが深夜にやっててだな…
922名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:00:57.33 ID:uytD25Z40
チンコライダー 白い亀頭
923名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:27:20.01 ID:QSppWoDJ0
ヒロインが何か田舎の高校生っぽいな。
924名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:34:30.95 ID:TfNtgEtj0
>>923
主役がリーゼントの時点で田舎確定だろ

生誕50周年は正統派のライダーを望むわ
レーサーとかいいんじゃね
925名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:35:35.40 ID:1IwM9tqN0
なんか褒めるところが見つからず必死にヒロインがかわいかったヒロインがかわいかったって
無駄にハードルをあげまくって
ヒロインが仮面ライダー名物の脱落者にならないか心配だわ
926名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:36:39.89 ID:XYuCWrmY0
>>924
正統系なら、今こそ日本政府=ショッカーでお願い。
城北大学も福島県の設定にして、ミュータントとするのもあり。
927名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:40:06.81 ID:Ki75DAF80
芸スポなんだから誰かアメフトォって書けよ
928名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:43:12.06 ID:RU6hcDmk0
宇宙鉄人の兄貴に似てるな。
929名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:46:52.82 ID:D5UaxglL0
言っちゃ悪いが、そもそも昭和ライダーってチープで
そこまで持ち上げるほどのもんじゃないだろ。
昔再放送でウルトラマンとライダーを見て、ウルトラマンは
大昔のジャリ番にしちゃ意外といけるじゃんと思ったが
それより5年新しいはずのライダーは見られたもんじゃなかったぞ。
思い出補正で美化されすぎてんじゃないのか。
930名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:49:20.36 ID:K/Ej+REmO
短足
931名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:52:09.99 ID:SGXiTET30
>>893
その活躍をみて言ってるんだけど
1話見るまではと我慢してたが、ここまで酷いとは思わなかったわ
932名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:55:07.29 ID:kbYFdEAw0
>>925
脱落は糞鳥ゲジ子だけで十分だ
933名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:55:58.78 ID:FvPcHYwi0
見た目によらず意外と面白い
934名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:56:17.76 ID:RU6hcDmk0
仮面ライダーに思い入れある人から見たら色々気になるのかな?

俺は何にもないからか、演技はいまいちだけど
明るくて楽しく見れたな。
935名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:58:04.44 ID:K/Ej+REmO
オーズのが役者の演技が自然でよかった
936名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:58:11.32 ID:xIcEE8e50
>>929
youtubeでゴレンジャー見たら、結構ひどい出来でおどろいたことを思い出した。
まさしく思い出補正だ
937名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:58:54.98 ID:1IwM9tqN0
>>929
昭和平成じゃないんだよ
フォーゼがダサい
なにごっちゃにしようとしてるんだよ
938名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:59:41.64 ID:wAbcgSft0
まあチープなのは否めないが周りもそういう時代だったんだよ
今と同じ感覚で捉えるな
939名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:00:10.19 ID:Lw+936Yk0
>>937
流石に途中で姿変るんだろ?
アレで最終回まで持っていくとは到底思えん
940名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:00:14.78 ID:WsO2uxNR0
友達の子供に「今度のライダーどう?かっこいい?」と聞いたら
めちゃくちゃカッコイイ!といってた。見た目の話な。
やっぱ、大人の俺らとは感覚が違うらしい。
デザインしてる奴はその辺しっかりおさえてんだなと感心した。
941名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:01:29.54 ID:WRhL3kVr0
平成ライダーは電王で助走つけてディケイドで調子に乗ってWで完全崩壊した
商業的にはこれが正しいんだろうけどな
942名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:02:58.18 ID:1IwM9tqN0
>>940
そんなテンプレばら撒いてるより
どうしたら改善できるか考えたほうがいいと思うよ
943名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:03:07.36 ID:l7Q9LVEb0
Wだって最初の情報出たときはバッシング酷かったんだぞwww
フォーゼがダサいのは事実だけど、ファイナルフォームはここ最近で1番になりうると思って見続ける。
944名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:04:43.05 ID:K/Ej+REmO
最初からファイナルフォーム
945名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:04:48.02 ID:RU6hcDmk0
最初はどれも「デザイン酷い」って言われてないか?

今回は特にってことだろうけど
946名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:05:38.99 ID:FvPcHYwi0
フォーゼのかっこよさは、見た目じゃなくて行動(変身前も含む)だと思う。
オーズは、主人公もライダーも、行動原理がちと分かりにくかった。
947名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:06:21.89 ID:1IwM9tqN0
>>943

バッシングがあっても見てくれりゃまだいい
見る前から三行半叩きつけられてるんだよ

初回視聴率

W 10.2

オーズ 10.0

仮面ライス 6.3

948名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:06:37.79 ID:HHBQYb8CO
かっこいいだけがライダーじゃねぇんだよ!
フォーゼは見ててワクワクできる それだけで十分だろうが
949名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:07:13.11 ID:zb1FIz1Q0
フォーゼ、最高過ぎるだろ
950名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:07:36.85 ID:1IwM9tqN0
>>943
W,オーズよりわくわくする奴が減ってるのが問題だろうが
951名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:07:54.87 ID:WsO2uxNR0
>>942
いやいや、マジで。
冷やかし半分で「こんなんカッコいいかあ〜」って言ったら目輝かせてた。
ま、平成ライダー全部カッコいいって言ってたけど。
俺はBLACKが一番カッコイイと思うよといったらまあまあって言われた。
どうも昭和は趣味じゃないらしい。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:08:16.18 ID:xTw9riZf0
1話でおなかいっぱい
次、お願いします
953名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:08:50.44 ID:1IwM9tqN0
>>951
昭和昭和ってな、昭和なんて関係ないんだよ
そりゃ平成ライダー見た後だったら昭和生まれの俺でも昭和ライダーはしょぼく見えるわ
954名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:09:36.14 ID:TNcRfB760
昭和のだって子供が見たら面白いんだよ。
一号のはじめの方は恐いけど。
オタクは無駄にハード路線が好きだからな。
955名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:10:52.01 ID:Ki75DAF80
「とぉーってハイジャンプして飛び蹴り」から考えると
「ロケットエンジンで空高く飛んで上空から足のドリルを回してキック」のほうが
ある意味での説得力はある
956名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:13:49.15 ID:WsO2uxNR0
>>953
だからね、作ってる大人は商売相手が子供なわけでしょ?
その子供はどうせ内容なんて気にしちゃいないんだし。
適当に見せ場作ってカッコ良さアピれば関連商品売れる。
それが最大の目標なわけだから、大の大人がいちいちケチつけてもなってね。
改善を大人目線で語っても、子供はそんなもん求めてないから。
957名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:14:46.01 ID:1IwM9tqN0
ただの後に引けないフォーゼファンが喚いてるだけならいいけど
製作者達がこの失敗を受け入れなかったら完全に終わってしまうな
失敗を受け入れないと改善はないからな
958名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:16:08.37 ID:1IwM9tqN0
>>956
かっこよくなくて現実として視聴率も悪いんでしょ
それに子供をあんまりバカにしないほうがいい
子供相手の商売ならなおさら
959名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:17:17.62 ID:HJshB4XG0
やっぱりオーズがいい
960名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:17:24.04 ID:WsO2uxNR0
>>958
バカにも何も、あんなクソダサいのがカッコいいって感じるんだから楽なもんだろ。
961名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:18:43.82 ID:TNcRfB760
オタクはすぐ子供だましはいけないって言うけど子供はすぐだまされるよw
962名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:21:54.23 ID:Ki75DAF80
>>961
そうそう、俺はボンボン派だったからすごくよくわかる
963名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:24:09.97 ID:WsO2uxNR0
新ライダーが出るたびに歴代1位が更新されるからね。
子供なんてそんなもん。
964名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:28:42.75 ID:ZePFZ14D0
>>932
ひより(´;ω;`)ウッ…
965名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:29:20.95 ID:SGXiTET30
>>963
えっ・・・
966名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:30:04.10 ID:tZZaWpvKO
フォーゼのまま授業受けて欲しい
967名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:30:14.05 ID:3NQeNIz+O
まだ仮面ライダーなんて放送してんのかよ。
968名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:30:57.93 ID:ZePFZ14D0
おまいらは知らないかもしれないけど、子供って大人になるし、それでライダー見なくなるから、
常に一定の期間で新しい子供たちになってるんだよ。
だから過去のライダーに執着してない。
969名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:31:48.18 ID:WsO2uxNR0
>>965
新作って意味ね。サブライダーじゃなく。
フォーゼ始まった今、オーズは完全に過去の人になり下がってるよ。
970名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:32:00.83 ID:xtoz6teE0
正確には
「仮面ライダー生誕40周年記念さあ今年もおもちゃをバンバン売りますよ作品」
だな
971名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:33:32.71 ID:Ki75DAF80
>>970
こないだヒーローショーでショッカーが悪さをしながら
「お母さ〜ん! メダルが終わって安心してるかも知れませんが、次はスイッチですよ〜!」
って言ってたらしい
972名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:33:32.81 ID:1IwM9tqN0
まぁスレももう少しになった事だしここは仲良く来週の視聴率を楽しみにしようじゃないかw
テコ入れできるにしても撮影終わってない回からだろうし
しばらくはこのままやるしかないんだしなw
973名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:38:03.70 ID:D5UaxglL0
>>971
まさに悪の権化w
974名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:42:07.74 ID:kbYFdEAw0
>>964
ひよりは仕方ない、セーフ
糞鳥は前年のことがあるにもかかわらず繰り返したからダメ
975名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:49:19.14 ID:HJshB4XG0
>>390
そうそう、映画の最後の方に出てきて映画で使ったメダルセットに
ちゃっかりフォーゼのスイッチが付いてきてた。
976名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:49:40.35 ID:onuScHhX0
フォーゼドライバーとスイッチ全種で合計いくらになるんだ?
977名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:52:11.97 ID:PUVx0DwbO
子供の食いつき方が半端なかった
昭和の香りは逆に新鮮なんだろうな
978名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:55:13.91 ID:Ki75DAF80
>>976
スイッチは食玩でも出るから意外と安くつくかも
素材はちゃちくなるけど元が元だからそんなに変わらないだろうしね
979名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:57:03.77 ID:usJvpuQw0
あんな糞デザインでよく企画通ったな
ライダーのネーミングにあぐらかいてる証拠
980名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:58:05.57 ID:UO+BTVS70
同じ記念作品なのにゴーカイの1話に比べてバトルアクションが貧相だった。
981名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:59:02.47 ID:cP5496S70
環境にやさしい仮面ウォーカー
982名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 10:59:31.80 ID:4qZJlk2c0
こんなイカライダー嫌だよ
ディケイドのカードが顔についたやつか
イカかってくらい酷い
983名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:00:51.58 ID:6sy2sIae0
メタモルフォーゼ!とか言って蝶のライダーになるんだろ
今は我慢のサナギマン期間だな
984名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:04:54.29 ID:4qZJlk2c0
因みうちの子供もディケイドのカードつきのとイカはないって言ってたから

親子で感覚のずれは無かったよ

ライダーマンもないよなって意見が一致したしね
985名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:13:48.07 ID:HJshB4XG0
>>903
母は純アリスだっけ
986名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:15:31.76 ID:XDnU++9B0
>>206
大遠投だがこれだけは声を大にして言いたい。

元々仮面ライダーは正義のためじゃなくて、俺を改造しやがって!復讐してやる!
というのが筋だ。そしてそれがいいんだろ。
平成ライダーもそういう風に原点回帰してくれないかなー。
完全私怨。人質とられたり犠牲者が出れば、それなりに悲しむけど、俺のせいじゃないしみたいな。w
987名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:18:40.00 ID:SuXLOKSy0
ZOってそんな話だったような。
988名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:24:29.80 ID:35k8Awe90
ID:h9hOmoyz0を始めとして大きなお友達が発狂してるな。
基本子供向け番組なんだからもうちょっと落ち着けよ。

あれ思いだしたわ。おかあさんといっしょのDVDでamazonのレビュー書いた痛い奴。
「先代のお兄さんお姉さんの頃までは大人もハッとするほど歌詞に深みがあったが、
 今のお兄さんお姉さんになってからは深みが無い」とか言って低めの評価にしてた奴。
作る側はそんな奴の感性に響く事なんて考えとらんだろうよw
989名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:24:38.33 ID:zoObXQF80
>>986
そこから一歩成長して、人類の自由と平和のために日夜戦うのが仮面ライダーだよ
990名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:27:30.33 ID:YJGUikHD0
この設定なら戦隊モノでやって欲しい

そもそもライダーがかっこいい必要は無いんだよなもっと不気味な感じが欲しい
991名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:33:45.79 ID:VIpdcLOM0
>>94

宮内洋が「ライダーどうしが戦っちゃいかん!」と言ってたので却下
992名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:39:12.38 ID:xtoz6teE0
何にしても
お父さんが子供に「これが仮面ライダーだ!」と
胸を張って言えるようなライダーを作ってほしい
993名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:41:15.25 ID:K/Ej+REmO
子供は強い=カッコイイなんだよ
994名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:42:24.12 ID:1IwM9tqN0
>>988
予想以上に酷い視聴率で小躍りしてるんだけどなw

ざまぁwって
995名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:43:03.81 ID:qtVSxS0y0
>>991
V3は当初はライダーマンと対立してたけどね
V3は中だるみで視聴率が落ちてたけど、ライダーマンが出てから回復したし
996名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:43:11.61 ID:ruwQlk/Q0
なんかウルトラマンみたいな顔してんね
997名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:44:45.33 ID:5iuawrZ20
1000
998名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:45:35.63 ID:Ki75DAF80
>>986
こういうこと言うやつに限ってFirstは見てなかったりする
999名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:46:13.42 ID:1IwM9tqN0
怪しいお米仮面ライス
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:46:18.78 ID:SGXiTET30
1000ならフォーゼ大ゴケ決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。