【MLB】アレックス・リッディがイタリア人初の大リーガーに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
9月1日より、ベンチ入り枠がそれまでの25人から、40人に広がるMLB。
マイナーに所属する若手にチャンスを与えるための制度ですが、今年のマリナーズにはそれによって、
新たな歴史が生まれました。
日本時間の昨日、イタリア人三塁手のアレックス・リッディ内野手(23)が、AAA級タコマからマリナーズに昇格。
史上初のイタリア人大リーガーが誕生しました。

イタリア・サンレモ出身のリッディは、2005年に母国のティレニアにある、MLBヨーロッパアカデミーに入学。
そこでのプレーが認められてマリナーズと契約、以後とんとん拍子で上位リーグへの昇格を果たしてきました。
打撃開眼を見せたのは、A+級に所属していた2009年のことで、この年は打率.345、23本塁打、
104打点という見事な成績。一躍、トッププロスペクトとして名を馳せるようになります。
以後、マイナーでは3年連続で90打点以上を記録。今年はAAA級で、打率.259、30本塁打、104打点、121得点
をマークし、タコマのクラブ史上2番目となる、同一シーズンでの100 打点と100得点を達成した選手となりました。

イタリア生まれのリッディが野球に憑りつかれた背景には、彼の祖父の家族が出稼ぎのために、
イタリアからアメリカのロサンゼルスに渡った際、そこで野球をプレーしていた父親の存在があります。
一家はアメリカで成功したのちに母国に戻り、同時に野球に関する知識や、競技に対する情熱までもを持ち帰りました。
それが、幼い頃のアレックス少年にも受け継がれたというわけ。
少年たちの誰もが、まずはサッカー選手となることを夢見るイタリアにあって、リッディは最初から、
サッカーにはまるで目を向けなかったのだとか。

昇格に際して、FOXスポーツのインタビューを受けたリッディは「僕の国では、依然としてサッカーが最大のスポーツだ」
と語る一方、「もしイタリア人プレーヤーがメジャーで活躍するようになれば、イタリアでも中継を通じて、
人々が野球に触れる機会は増えるだろう。パブリシティが増えれば、イタリアの子供たちももっと、
野球をやりたいと思うようになるかもしれない」とも示唆しています。今回のメジャー昇格で、リッディはまさにその第一歩
となったわけですね。

記事全文
http://news.livedoor.com/article/detail/5842139/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:49:40.94 ID:YIsHeTqGO
ピアザは何人?
3名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:49:57.36 ID:whtBcmW50
残念マリナーズは3.5Aのマイナーリーグチームだ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:50:01.89 ID:4sVsaheF0
最初で最後か
5名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:50:27.86 ID:PGvLtgDX0
あれ?
マイク・ピアザは?
6名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:51:05.75 ID:j4j21VzOO
アニメ「巨人の星」イタリア語版の実在を知った以来のサプライズだ。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:51:25.50 ID:CE/lA4NI0
デットボールで痛りあ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:51:32.40 ID:y22sreBf0
>>2
ゲイ人
9名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:52:05.76 ID:MebZ90Wh0
3年後の虎戦士
10名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:52:18.04 ID:YIsHeTqGO
>>3
キングやピネダもかよ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:52:19.32 ID:LfN1Jj8NO
ピアザってイタリア代表で出てなかったか?
12名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:53:53.13 ID:KCYCXdOJ0
セクソン2世
ペゲーロはバレンティン2世
13名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:53:56.37 ID:ISeiZa5eO
ピアザはイタリア系アメリカ人じゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:54:06.17 ID:upSKg2jJ0
イタリア系アメリカ人のメジャーリーガーは多くいれど、
イタリア人のメジャーリーガーはいなかったということか
15名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:54:17.60 ID:Hwlo6hFk0
ピアザは米国とイタリアの二重国籍
16名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:54:35.15 ID:wFci8wvc0
オチンコ捕手は?
17名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:57:33.63 ID:tQH/Vdn30
サッカー()
18名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:57:42.33 ID:dC2Trvk30
阪神にもイタリア人居たよな
名前はわすれた
19名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:59:23.80 ID:KWfgpwFgO
オランダ人はいたけどイタリアンは初か
20名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:59:34.99 ID:Pu6buLH4O
イタリアで野球て・・いじめられそうだな
21名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:02:51.25 ID:PI9OACj3P
頑張れ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:04:34.42 ID:M0pJytdTO
イタリアではそこそこ盛ん

アメリカに移民してマフィアで出世した奴らが余生を故郷で過ごす際自分が楽しむ為に作ったクラブが元になった

シカゴやNYのように野球が人気のある街にマフィアは棲息していたし
23名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:08:12.95 ID:teE/nPTF0
http://geispot.blog120.fc2.com/blog-entry-1760.html

2010年、インターコンチネンタルカップでオールプロの日本がイタリアに完封負け

24名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:09:12.38 ID:Ko3Cx6Vt0
正確には、イタリア人生まれでイタリア育ち初のメジャーリーガーがリディ

http://www.baseball-reference.com/bio/Italy_born.shtml
イタリア生まれの選手は過去6人、最後にプレーしたのは1962年以来いない
この人らは育ちがカナダだったり、カリフォルニアだったり
25名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:12:48.22 ID:teE/nPTF0
第17回IBAFインターコンチネンタルカップ(2010)
日本はNPB所属の25歳以下のプロ選手で編成したものの前回の4位を下回る5位に終わった。
http://ibaf.prod.kgroup.eu/stats/2010/taiwan/games/20.htm
日本 0 - 3 イタリア (台中インターコンチネンタルスタジアム)
26名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:17:18.40 ID:WHXCAJkJ0
イタリア系はスーパースターだらけ
27名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:19:46.01 ID:pxibWud60
イタリア人で野球やってるのって異端なんだろうな
異端リア人ってかwww
28名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:21:54.74 ID:ZbpOIJD5O
>>20 アメリカでサッカーやってると、オカマとか言われるみたいだけど、野球はニューエラのキャップが人気だし、ダサいイメージはないでしょ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:24:05.86 ID:Mx7LczRr0
おーすごいがんばれ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:25:08.53 ID:YaI0b3zT0
>>28
アメリカでのサッカー競技人口は野球より多いけどイタリアでの野球はウンコ以下の存在
野球が盛んな日本やアメリカでさえ野球は存在自体がダサいと思われてるからイタリアでも同様だと思う
31名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:25:29.42 ID:yZzOSlyh0
イタリア生まれのイタリア育ちでイタリア以外で野球経験のない
メジャーリーガーはまだいないのかな
32名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:26:12.66 ID:lVP//oxvO
リゲッティ思い出した
33名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:26:39.21 ID:v0eOqxO20
インド人はいねえの?
34名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:28:11.08 ID:qsE7g164O
>>33
野球やるならクリケットやるだろw
35名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:30:05.78 ID:l2hiAVTv0
>>33
野球リーグもあるっちゃあるけど、クリケットばっかやねえ
36名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:31:32.55 ID:5N+oCNTsO
>>18
ドイツ人のブロワーズの間違いでは?
37名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:37:22.11 ID:94bYhzdIP
これがきっかけでイタリア野球が盛り上がり
パルマやACミランとスペインFCバルセロナなどが参加するヨーロッパ野球リーグが世界的な大会になり
イタリアがWBC準優勝するとは、この時は、誰も思わなかったわけで
38名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:41:11.39 ID:ATifDWsg0
193cm102kgらしいね
39名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:41:28.58 ID:Mx7LczRr0
>>30
野球はルールが複雑で知的水準高くないとできないスポーツがださい?
あたまいかれんのおまえ?
40名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:41:40.09 ID:cjAdKsN10
>>11
あれはイタリア系でも代表になれる
41名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:45:22.50 ID:FJMViqxb0
>>28
普通に男のガキンチョも
サッカーやってるよ、米。
ヒスパニック系にはすごい人気あるし。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:45:46.00 ID:YUJ9p5LnO
>>37
楽しみだが、あと50年先の話だなあw
43名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:46:33.58 ID:kItj+ZbJO
サッカー落ち目だからな
44名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:47:40.76 ID:YaI0b3zT0
>>39
そんな100万回論破されてる言い訳をまだ書くやつがいたのか
化石みたいだなお前


野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
それらは個人競技がほとんどだという焼き豚の言い訳も予想されるが
野球なんて木の棒、牛の皮、ゴムの球だろ?
ハイテク機械じゃね〜んだから
どんなに貧しい農業国でも手に入るものばかりじゃない。
むしろ野原がたくさんある途上国のほうがよっぽど向いてる環境だろうが。
世界に普及してる一般的な団体競技と比べても大きな差はね〜よ。
その辺考慮しても野球の無視されっぷりは以上。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
45名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:51:59.68 ID:GbMLa9uV0
阪神にいたイタ公はラムだな
46名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:52:54.65 ID:Mx7LczRr0
>>44
なんだおまえ腐ったアンチ野球野郎か。
本物の豚がブヒブヒ長文書いてんなよ。
それとルールが複雑だからって書いてんだろ馬鹿はほんと頭悪いな。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:55:29.86 ID:Mx7LczRr0
それから豚にもう一ついっといてやるけど、
>ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
これらは競技人口野球以下だから。お前知識もないしねつ造しかしない豚かよwwwww
48名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:57:56.01 ID:YaI0b3zT0
まるで野球が世界のトップ・マイノリティに含まれるかのような口ぶりだな。

野球の場合正解は、大衆にも浸透せず、かといってトップ有資産層の領域の一角を
占めているわけでもない。端的にいえばニッチ。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:59:18.24 ID:+/U7O+oJ0
50名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:00:57.95 ID:1QYtAQhQi
イケメンなの?
51名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:04:52.14 ID:MN90UUcX0
ピアザじゃなくてミセリが真っ先に浮かんだのだが・・・
52名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:06:30.52 ID:ddvBstKs0
>>39
チョンがトップにたてる野球(笑)

五輪金メダルおめでとう(棒)
53名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:11:03.38 ID:vQeaFju10
イタリアって何かの大会で日本に勝ったんだよね
地味にすごい
54名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:17:39.80 ID:wFci8wvc0
>>52
北朝鮮という朝鮮人に人気のスポーツサッカー(笑)
55名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:17:48.65 ID:Mx7LczRr0
>>52
お前そんな事いったらフィギュアスケートもそうだし
サッカーもマンウの中盤にパクがいる現実CLでもプレミアでも優勝してる実どう直視すんだよ。
っていうか豚のお前のスポーツ選手批判する資格ないだろww
56名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:19:12.88 ID:bZXkxTx7O
そういやWBCで強肩を見せつけまくったオランダのキャッチャーは結局ドジャースのピッチャーになったんだよな
57名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:24:11.12 ID:a45tqL2bO
イタリアって何気にプロ野球チームが125チームもあるし、これからは珍しい話じゃなくなるだろ

セリエA A2 B1 B2 C1とリーグ化されて
58名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:25:58.79 ID:25UqtGCm0
日本もイタリアの野球選手を獲得せよ
59名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:29:15.88 ID:9Ixprv2i0
>>57
広島の抑えやってるサファテががちのイタリア系
スゲー球投げてるわ
60名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:30:35.81 ID:DaC5m+3C0
アメリカンのセリエA選手はララス以来居たっけ?
61名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:31:02.48 ID:BxnBbGy70
そもそもイタリア系は昔からルースやディマジオ等多数のスター選手を輩出したわけで、イタリア人の選手がこんなに少なかったとは驚きだな。
62名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:36:16.32 ID:Z1OMKfk70
生粋のドイツ人も捕手もメッツ昇格にリーチ状態だったんだっけ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:44:21.43 ID:J9lgtrkv0
ちょいワル親父とイチローが衝突するのか…
64名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:07:21.43 ID:2UsQZoEj0
>>18
スティーブン・ラム
65名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:47:19.28 ID:+EbV/n/s0
>>37
バルサ野球部は潰れました…
66名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:56:44.60 ID:yZzOSlyh0
>>33-35
インドに野球リーグがあるのが驚きだわ

クリケット大国でメジャーリーガ輩出してるのは
オーストラリアだけか?
67名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:06:30.99 ID:06ul8UON0
これは久々に心震えるニュースだ・・・
イチローは全力でサポートしてやってくれ。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:08:24.26 ID:uTVvIU200
イタリアじゃやきうは虫ケラ以下の扱いされてるから頑張って欲しいね
69名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:15:06.65 ID:ZbpOIJD5O
>>30 アホみたいなダサい広告貼り付けて、短パンハイソックスの玉蹴りよりダサいスポーツなんかないから。アメリカでも小学生でみんなやめるしな。ダサすぎて
70名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:31:43.21 ID:brlqIhnX0
MLB選手名鑑見てるとドイツ国籍とジャマイカ国籍の選手がいた。
まあドイツ系アメリカ人とジャマイカ系アメリカ人だろうけど。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:33:41.46 ID:bQxvuNXw0
>>28
そう日本のマスゴミに洗脳されたんだね
72名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:37:22.76 ID:49J2wLtR0
>>50
さわやかな感じではある
http://espn.go.com/mlb/player/_/id/29493/alex-liddi

顔の下半分がもうちょいと細ければよかったか
73名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:40:55.04 ID:e5k16+k+0
マジかよ糞箱捨てて
やっぱりやめた
74名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:48:02.67 ID:YaI0b3zT0
>>69
ユニの広告や短パンはサッカーだけじゃない
存在自体がダサい時代遅れな野球を叩かれたからってムキになるなよ
元々人気があったアメリカや日本でも落ち目だし

75名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:03:04.80 ID:GSGXR37m0
アレックスってモロにアメリカ系の名前w
イタリア人ならアレキサンドロだろ
76名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:16:31.40 ID:FDPyRxOAO
元キャッチャーピアッツァはイタリア人じゃねーのか?
77名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:21:22.62 ID:eh9F7bO70
パスクチはイタリーじゃなかったっけ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:21:35.03 ID:ZbpOIJD5O
>>74 サッカーがかっこいいって税リーグブームで洗脳された爺がよく言うよね。いまだに税リーグが大人気だとでも思ってんの?


ヨーロッパでは今時玉蹴りみてるやつなんか小汚い爺しかいないのに。
79名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:22:58.03 ID:9KX6JS/m0
>>33
ダースくんがおるやろが
80名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:23:54.16 ID:YaI0b3zT0
>>78
現実を見ようぜオッサン
野球なんてシルバースポーツだろ


女の子にモテる部活といえば?

ダントツだったのは昔からオシャレな人が多いイメージのある《サッカー部》。
最近は海外で活躍する日本人選手も増えており、サッカー界もますます盛り上がっている様子。
そんな後押しもあり、これからも《サッカー部》人気は続くのかも!? 2位は《バスケ部》。プロリーグ
は2005年に設立されたばかりで歴史は浅いバスケットボールですが、漫画『SLAM DUNK』が大ヒ
ットしたり山下智久の主演ドラマ『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』が話題になったりと、カッ
コいいイメージはやはり強いよう。スラリとした長身のイケメンが《バスケ部》にいる…という学校も
多いのかもしれません。
3位以降も《野球部》や《テニス部》など、上位はほとんど運動部が占めるという結果となった今回のランキング。
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/16698/

2011/03/07 13:33
野球は暑苦しくてマジでない

2011/03/07 09:10
サッカーバスケは分かるけど野球は微妙な気がする

2011/03/06 23:15
野球部の人ニキビだらけじゃん

2011/03/06 20:05
さっかー部基本格好いい(>_<)

2011/03/06 17:09
野球部が1番やだ

2011/03/06 14:23
やきう部きもい
81名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:30:42.17 ID:HFYxvMUSO
今イタリアプロ野球のイタリアンシリーズ(ワールドシリーズや日本シリーズみたいな位置付け)やってるが観客は6000〜7000人くらい
地上波ではないが全試合中継あり
ネットゥーノでは野球が一番人気のスポーツ
82名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:39:06.80 ID:Eqh1qjx60
>>75
本名はAlessandro Liddiだけどなにか?
83名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:50:50.70 ID:sARGv2MVO
>>80
ネットの書き込みなんかアテになんね〜(笑)
「やきう」なんて書き方してる奴、絶対脳ミソ毒されてるレベルの2ちゃんねらーやん。
そんな一般人未満のゴミ人種の意見なんか、意見ですらないから。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:06:40.28 ID:YaI0b3zT0
ダサいスポーツの象徴「やきう」
どの面下げて他競技をダサイ呼ばわりしてんだ野球豚
シルバースポーツの分際でw
85名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:08:39.25 ID:Rr3wj6Iv0
イタリアでは自転車、ゴルフ、ラグビー、五輪スポーツの落ちこぼれが
やるもんだからこれは快挙
86名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:19:23.78 ID:usBzduj8O
ヨーロッパにも野球ってあるんだ

いや別に煽りとかでなく
87名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:28:14.15 ID:GOB18YGhO
バレンタインの名前が上がってないな
あいつもイタリア系だろ
88名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:35:18.21 ID:ltEq+CMz0
>>86
ドイツの野球ブンデスリーガの試合の動画見たけど結構立派なスタジアムだった
大々的に普及はしてなくてもヨーロッパはスポーツを尊重する文化があるのだろうね
89名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:51:47.36 ID:JVAM/0gG0
スタジアムならオランダに2014年に3万人収容の野球場が建設されるぞ
オランダリーグのチームの本拠地としてもちろん使われるけど
MLBの公式戦もそこに招致しようとしているらしい
90名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:53:13.68 ID:JVAM/0gG0
91名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:57:08.21 ID:kfgenTtv0
イタリアと野球といえばクビになってイタリアリーグでプレーして日本にカムバックしてきた奴がいたっけ。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:00:14.79 ID:QmAjlEAF0
>>87
ボビー・バレンタインのこと?あいつは普通のアメリカ人じゃなかったっけ

ヤクルトのバレンティンのことなら、あいつはオランダ人だ。
オランダといってもキュラソーっていうオランダ本国から離れた場所の出身だが。
まぁ最近はオランダ本国のレベルもキュラソーに迫ってきたらしいが。
93名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:00:56.83 ID:am7s+JV90
>>91
西武の小野剛
94名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:16:49.11 ID:JVAM/0gG0
今やっているというイタリアリーグのイタリアシリーズ
の動画もあった。やっぱり結構客入ってるね

http://www.youtube.com/watch?v=w9KOXwt8_JI
95名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:20:00.82 ID:SHHR3RW+0
ベンチに40人はいれるのか
96名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:20:27.37 ID:jnSz+bj50
すげーな
大勢野球やっとる日本人でも3Aで30本打てるやつはそんなにおらんだろう
97名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:22:18.89 ID:T6aDoX0oO
こういう「イイハナシダナー」系の話題を煽りにもっていくのが工作員
98名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:25:47.25 ID:H/ne/qZ8O
>>95
斬新www
99名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:28:30.98 ID:KWfgpwFgO
日本もこれから少子化で先細り傾向なんだから、欧州で人材探してくるのもいいんじゃないかな?
100名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:29:58.24 ID:Vl3xRK6LO
ピアザはイタリア系アメリカ人
101名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:31:35.53 ID:06/Z2irnO
>>95
ブルペンって知ってるか?
102名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:36:00.35 ID:GOB18YGhO
>>92
トミー・ラソーダをwikiで見てみれ
103名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:37:08.26 ID:tiJAiqoo0
.
104名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:39:45.11 ID:kfgenTtv0
>>93
おお、確かにそんな名前だったっけな。思い出したよ。サンクス。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:42:34.09 ID:jAgzrVJe0
イラン人が野球やったら日本No.1なんだから世界中で野球やり始めたら日本は雑魚るだろうな
106名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:46:37.02 ID:nL+AvmrlO
イタリアとオランダには結構野球マニアがいる
107名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:49:06.97 ID:Y4UTSV0O0
どういう訳かかつてイタリアでドカベンが放送されてたとか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PZ_4BMTOyS0&feature=fvwrel

>>92
アマ野球の世界大会はオランダ本土のハーレムでやるんだっけ。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:28:47.66 ID:He/MP9kV0
109名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:31:43.70 ID:GOB18YGhO
>>74
>>69
ユニの広告や短パンはサッカーだけじゃない

反論の寄りどころがショボ過ぎてワロタw
110名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:32:57.24 ID:He/MP9kV0
111名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:36:22.33 ID:yr69OtZH0
>>61
ルースはドイツ系だろ
112名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:07:59.22 ID:YaI0b3zT0
>>109
反論できず焼き豚涙目wwwwww
むしろユニの広告や短パンは一般的で監督まで同じツナギ着てるやきうが歪なんだよ

見た目に関しても野手は何故か片手にごっつい鍋ツカミはめて構えてるし、
バッターは何故か巨大なスリコ木持って構えてるから、
「料理でもすんのかよ!」って感じだし、
キャッチャーもダサい防具着て鍋ツカミはめてウンコ座りで構えてるし、

なんかもう野球ってお笑い芸人やピエロそのものなんだよね。


存在自体がギャグっていうか。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:20:41.73 ID:3P1KtRRs0
オランダに3万人収容の野球場が建設されるらしい
114名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:30:55.26 ID:nL+AvmrlO
ID:YaI0b3zT0みたいな奴ってどんな所に住んでどんな生活してるんだろう。
病気だろ・・・
115名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:38:32.07 ID:wjJPtCI50
サッカーはトトカルチョがあって成立してる半分賭博だからな
そして八百長だらけだし呆れるよな
116名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:08.25 ID:QE1CtqbX0
マリナーズ弱いからある程度は試合出られそうだな
117名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:12:42.20 ID:UBs4ZxJU0
>>115
世界4大リーグのうち3つまで八百長汚染されてるやきう(韓国もバレテないだけかも?)

野球が賭博の対象になってないってw
公的機関でやってないだけで裏社会ではやってるよ
118名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:21:44.85 ID:vstYDq2EO
最近サッカーはほぼ毎日中継してるけど、プロ野球はいつ開幕するの?
119名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:30:41.18 ID:zdGWHdVrO
>>118
いや、もうしてるし
つか連日会社では野球の話題で持ちきり
サッカーのサの字も出ないぞ
まーほとんど話してるのは50代の部長クラスだけど

ちなみに若い営業とか事務員や女の子もサッカーの話題で持ちきり
120名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:36:53.77 ID:Alg7hruq0
>>114
うむ
普通の人が>>112の書き込みを見れば、そう感じるのが普通の感覚だろう
この人大丈夫なのかなって感じで・・・
病んでるとしか思えない


121名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:43:27.41 ID:almjSzzg0
日本人のカメラマンがなぜか向こうの野球チームに所属してキャッチャーをしてたような
給料の滞納が当たり前とか
結婚式に参加したら白い目で見られて、なんでアジアンモンキーが居るんだって言われてた内容
122名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:10:49.98 ID:4/jtFJ5B0
イタリアは既にサッカーは落ち目だしな
123名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:11:59.44 ID:L71sE031O
イタリアですら野球>>>サッカーになりつつあるのか…orz
124名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:15:31.54 ID:7C6FRHJLO
日本も9月から登録枠増やせば面白いのにそういう所は真似しないのな
125名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:16:40.24 ID:ApbqyZyMO
>>121
元阪神の城島さん?
126名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:23:36.56 ID:/4HRepfa0
イタリアも結構いろいろ手を広げるよな
ラグビーやったりバレーボールやったりやきうもやったり
127名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:24:32.07 ID:i7Rj/7eg0
結局やきうはイタリアに根付かなかったな
128名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:28:38.16 ID:nK2/JoYLO
>>121
イタリアでは野球もセリエABCがあって、しかも野球の球場もあるってやつだろ
前に2chでその話しても誰も信じてくれなかったが
129名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:30:27.64 ID:VoZjY9ejO
サッカー落ち目だもんな
130名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:40:07.41 ID:dC6pW/NP0
>>127
日本のクリケットより根付いてる
グランドホッケーくらいかね
131名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:11:32.31 ID:0sBIyXP50
>>107
スラムダンクやキャプテン翼しかり、アニメの影響力は半端ないからな。

野球の国際化の最大の失敗は侍ジャイアンツをイタリアやフランスやスペインで放映できなかったからだと言われてるからな。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:39:01.41 ID:PzV4yEhu0
>>55
お前が「野球はルールが複雑で知的水準高くないとできない」

とかいうから、チョン(猿)でも出来るのに?って話だよカス!
133名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:40:25.56 ID:PzV4yEhu0
>>54
韓国という朝鮮人に唯一人気のスポーツやきう(笑)

まさにカルトwwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:59:42.49 ID:0sBIyXP50
韓国は野球を知ったから北朝鮮にならなかった。

135名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 03:07:56.37 ID:NYrJC9Gj0
ヨーロッパのベースボールについてはここを見ると良い
http://baseballeuro.web.fc2.com/flame.html
136名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 03:23:24.97 ID:St+Rf8qbO
イタリアとフランスはサッカー落ち目
137名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 03:30:43.43 ID:lJOdYTko0
野球は日本と台湾とアメリカとキューバが落ち目だから
これからはヨーロッパだな
138名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 04:39:32.84 ID:4/jtFJ5B0
サッカーは人類の進化を遮っている
手を使ってはいけない、球蹴るのと頭にダメージを与えるヘディングしかできない
こんな猿でも象でも出来るスポーツ、ヨーロッパでもバカバカしいと思う人達が増えてきたんだね
139名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 05:03:13.30 ID:lZp1WYqO0
リックディアスに見えた
140名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 05:04:35.29 ID:sjvxRmbf0
マリナーズは何気にメジャー屈指の国際チームだよな
中南米はもちろん日本、韓国、オーストラリアにオランダとイタリアまで揃えてしまった
141名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 05:11:44.06 ID:WTVovoykO
NBAにはヨーロッパ人初のドラフト1位指名された
ラプターズのエース バルニャーニ
ナゲッツのエース ガリナリ
ホーネッツのベリネッリがいるのにね
所詮やきう()はこんなもん
142名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 08:27:55.19 ID:R1bZgl5AO
>>136
スペインとドイツは客足順調なんだっけ?
といってもスペインでは赤字のクラブも多いらしいが

っていうかこんなめでたいニュースのスレにも頭おかしいやつがいるのかよ。
サッカーのスレでは、視聴率とか人気に関する話題でない限り焼豚は見ないが、
サッカー信者は野球に関するスレでは必ず暴れまわってるな。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 08:35:56.58 ID:IxGIEywHO
イタリア人がメジャーリーガーね
こっちで言えば日本人がカバディのプロ選手になったような話題性か
144名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 08:58:07.08 ID:e3e2mYFf0
>>143
カバディに億単位で稼げるプロリーグがあるなら
そうなのかもしれんな
145名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 12:19:25.68 ID:XkPGOY5iO
現在2打席2三振w
146名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 12:39:51.40 ID:3fFaf8Jc0
バッティングはまだメジャーの壁がありそうだけど守備はいいね。特に肩
147 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/08(木) 12:46:41.30 ID:E0sPY1EU0
さっきいい守備見せてたぞリッディ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 12:47:19.07 ID:3fFaf8Jc0
イタリア野球ブログ
ttp://ameblo.jp/laikarurikoneko/
現地でもそれなりに取り上げられてるらしい
149109:2011/09/08(木) 12:55:06.95 ID:n+XN8QrIO
>>120
何か可哀想になるわ
俺は中学がサッカー部で小学校と高校が野球部だからどっちも好きなんだけどなw
こういう馬鹿がいるからあんまり双方の話をしないようにしてる

つか今マリナーズ戦見てるけどリディの守備いいね
さすがカテナチオの国
150名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 12:58:12.53 ID:e9a+bO33O
ピアザてイタリア人じゃなかったの?
151 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/08(木) 12:59:21.41 ID:E0sPY1EU0
>>126
バレーは昔から強いだろイタリアは
152名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:07:01.34 ID:hlpHRGOK0
>>150
イタリア系
153名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:10:18.50 ID:FItBc+Iu0
なんかこのスレで一人だけ妙に頑張ってる人がいてキモいです
154名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:52:24.50 ID:HqW+mHdP0
>>105
それは無理。
あれ自体日本人とのハーフだし、強い日本の野球に揉まれて育ったおかげ。
中東は国あげてサッカーに力入れてあのザマなんだし。
日本はサッカーが人気出てきてプロ化、育成本腰入れたら十年もしない内に
韓国その他アジア欧州弱小抜いて優勝や本選出場が当たり前になってきたし。

まあ柔道の逆でサッカーで南米ヨーロッパが日本に負けるようになっても
強豪として残るのと同じで、野球はもう高レベルに達してるし
誰も野球やらなくなるとか、戦争でガキの大半が消滅でもしない限り雑魚化は無い。
155名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 18:05:52.01 ID:PUXbHdYD0
焼き豚がサッカーのユニdisるとか何の冗談だよw
やきうのユニなんてどれも白か灰色がデフォで個性も糞もない癖にw
156名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 18:46:12.26 ID:08QU25W3O
>>155
五十代のオッサンが2ちゃんをしていると聞いて
157名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 18:48:21.50 ID:3BCxGFoK0
バルデッリとかイタリア的な名前だよな
158名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 18:50:37.61 ID:wSdgAGzX0
誰かパスクチのことも思い出して!!!
159名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 18:54:40.67 ID:Cj3TxbBrO
昔からメジャーでイタリア系アメリカ人がバリバリ活躍してるのに

160名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 18:55:18.05 ID:bKMF6OxXO
ドイツ人メジャーも近いんだっけ?
161名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:06:22.55 ID:vEdGgwdS0
>イタリア人初の大リーガー

アレレレ!? おかしいな〜!? 
WBCのイタリア代表には何人ものMLBリーガーがいたのにイタリア人初って・・・
162名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:15:09.50 ID:czeilThxO
>>155 ユニフォームの一番目立つところに企業の広告入ってるほうが異常。他のスポーツ見てみろよ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:17:11.93 ID:S/8UqOmJ0
>>161
それは移民やイタリア系
生まれも育ちもイタリアは初
164名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:38:16.48 ID:1TCCrswl0
>>142
スペインもイタリアも庶民は割とずっと前から貧乏してるけどな

国家破綻寸前の綱渡りずっとやってるし
でももう連鎖的にダメになって連帯して衰退してってる
165名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:57:14.86 ID:4IXljXIk0
>>155
>やきうのユニなんてどれも白か灰色がデフォで個性も糞もない癖にw

お前は赤やネイビーや青も白や灰に見えるのか。
犬みたいな色彩感覚だな。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:59:37.63 ID:ZxhsKrKa0
>>78
おっさん、現実見ような
167名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:02:18.89 ID:4IXljXIk0

欧州サッカー→八百長まみれ
セリエA→ガラガラ
リーガ→不払い


どうすんのよww
168名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:04:10.16 ID:9pl8wNGX0
>>167
で、欧州で野糞が大人気と(棒)
169名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 22:06:14.41 ID:4IXljXIk0
>>168
頭イカレてるから返レスが意味不明w
170名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 23:29:19.37 ID:QnExrshU0
素晴らしい まだ若い 10年後に来てくれないか
171名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:34:55.63 ID:Eq98BVgs0
そういえば日本人でシーシェパードに入ってるイカレタ奴いたけど、イタリア人なのに野糞やるこいつも同じような感じかw
172名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:37:11.72 ID:Eq98BVgs0
アレックス・リッディ(笑)って、イタリア語でマヌケって意味らしいなw
173名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 12:38:59.91 ID:UkrbLpAmO
すぐに豚とかチョンだとか言わない>>165は優しい人なのかも知れないw
174名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:55:34.07 ID:dkLYdBbq0
>>155
ズボンのウエストがゴムとかw
日曜の親父かよw
175名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 23:29:45.02 ID:NM0Cg8y/0
ユーべの新スタジアムかっけえええええええええ


やきう?何それwwwwwwwウンコ?
176名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 23:32:11.68 ID:NHb8JyjmO
イタリアで巨人の星やってた
177名無しさん@恐縮です
本塁打秀喜より全てにおいて格下