【サッカー/Jリーグ】ファジアーノ岡山と岡山の街並み 「岡山はバイエルン級のサッカー景観を持つ街に成長していると実感できます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
「アリアンツ・アレーナみたいなことになっとるで」。
これはファジアーノ岡山のホーム・カンスタ近くのテレビ局、OHK岡山放送の本社屋上電波塔が、
ホームゲーム開催日にファジアーノカラーのエンジ色にライトアップされたのを見た方の感想だ。

アリアンツ・アレーナをよく知らなかった筆者に、このサポーターさんは、
「アリアンツ・アレーナいうのはドイツ・ミュンヘンのスタジアムでな、バイエルンの試合の時が赤色に、
1860(2部)の試合の時が青色にライトアップされるんじゃ。このOHKの放送塔のライトアップは、
アリアンツ・アレーナにダブって見える」。

このライトアップは、8月14日の東京V戦のナイトゲームから始まった。
ゲーム内容は厳しいものだったが、メインスタンドから見えるエンジ色に輝く放送塔と、その真横に
上った満月は、新しいカンスタの風景として脳裏に刻まれた。もちろん手前に見える1万490人の
観客とともに。

岡山がJ2に加入して3年目の秋を迎え、岡山の街並みに「ファジアーノ岡山」を見つける回数は
かなり増えてきた。まずJR岡山駅。駅の西口を出ると、NHK岡山放送局の壁面に掲げられた岡山
の巨大懸垂幕が目に入る。
そしてカンスタまでの「ファジロード」(岡山駅からスタジアムまでの国体筋)には試合当日、
無数の幟(のぼり)がはためく。また岡山市北区庭瀬の県道沿いには、ホームゲーム開催日と
対戦相手を記した大きな看板があり、毎月更新されている。

「ほかにも、企業、銀行、駅などの看板掲出や各店舗のポスター掲出など、多くのご協力をいただい
ております。地域主体ののぼり掲出活動と合わせ、試合当日のスタジアム周辺がますます盛り上がり、
ファジアーノ岡山があることによって、街に一体感を感じられるようになると素敵だと思っています」と、
株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ広報・前原智子さん。

先にお話してくれたサポーターさんのコメントを最後にもうひとつ。
「岡山は、バイエルン級のサッカー景観を持つ街に成長していると実感できます。ちょっと大げさかな」。

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00124919.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:13.25 ID:7BnZfmND0
ぼっけぇ、きょうてぇ
3名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:18.60 ID:9iby8csH0
2だ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:25.86 ID:aKqjUFHT0
以下大都会岡山禁止
5名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:02.07 ID:CsCpRglB0
まぁ2chで噂のあの都市規模ならむしろ謙虚といってもいいくらいだね。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:13.97 ID:v8Tlh6ds0
大都会がバイヤンに喧嘩売ってるよ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:14.37 ID:l3NiSmdT0
何か半島みたいだ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:18.53 ID:pVUAzpDo0
さすが大都会
9名無しさん@12倍満:2011/09/06(火) 14:53:24.39 ID:c/hS2FeE0

未来都市岡山だからな。
10名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:46.94 ID:15suLtLo0
スレタイの省略の仕方に>>1のものすごい悪意を感じる