【映画】ギレルモ・デル・トロ監督、日本版『リング』にビビる「TVから貞子が出てくる場面ではパニックになった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
ハリウッドで一番多忙を極めるメキシコ出身の映画監督、ギレルモ・デル・トロが脚本とプロデュースを
担当したホラー『ドント・ビー・アフレイド・オブ・ザ・ダーク』。8月26日に全米で公開され、インタヴューに
答えた。

あなたが考えるホラー映画を見る醍醐味とは?
「ホラー映画を観ることの意味、その何が好きかってことは、その映画がちゃんと映画として成り立っていて、
そして僕を怖がらせるっていうことだ。でも残念ながらそういうことって滅多にない。そのジャンルについて
知れば知るほど、自分の志向がどんどん高度になっていって、ちょっとやそっとじゃ怖がれなくなるんだ。」

「でも未だに映画を見て怖い思いをすることはあるよ。最近観た中で本当に怖かったのは『リング』の
オリジナル版を観たとき。日本映画の方ね。特にあのテレビの中から貞子が出てくる場面では思わずパニックに
なりそうなほど怖い思いをしたよ。でもこんな体験をすることって本当に稀なんだ。」

『ドント・ビー・アフレイド・オブ・ザ・ダーク(原題)』はデル・トロが子供のころに見てものすごく
怖かったという、1973年のテレビ映画のリメイク。ストーリーは、内気な少女サリー(ベイリー・マディソン)
が彼女の父親(ガイ・ピアース)と父親の新しいガールフレンド(ケイティ・ホームズ)と、19世紀に建てら
れたロード・アイランド州の豪邸に移り住むことから始まる。ふとしたきっかけでサリーは隠された地下室を
見つけるが、はずみでそこに長い間封印されていたモンスターたちを解き放ってしまい、3人の命は危険に
晒されることになる…。

監督
http://hottrash.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/27/hellboy1.jpg

http://movie.nifty.com/cs/movie-news/dtl/HTpost-3ae8/1.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:19:35.87 ID:eiVIbyHH0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:19:36.32 ID:8Mz/hOPE0
純朴そうな人ですな
4名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:20:42.81 ID:NLrKkVaO0
リングは怖いね
5名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:20:58.11 ID:BA860pjR0
きっと来る
6名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:21:26.98 ID:asXSOcJ70
怖いのきらーい
7名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:21:48.21 ID:QioswCL40
あれが?大爆笑ものだったけど?
8名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:22:50.89 ID:+4oR79i80
そりゃ宣伝に来るんだからリップサービスのひとつやふたつ用意してくるだろ
試しに日本のホラーのベストテンを聞いてみろよ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:22:51.49 ID:5F5HDxjh0
キャリーのラストに勝てるのは無い
10名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:23:16.26 ID:S/SJL0WG0
あれは怖くない
呪怨のが数倍怖かった
まあ、オバケ屋敷的な呪怨と迫りくる恐怖を描いたリングとでは毛色が違うが
11名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:23:25.75 ID:dmo78ppr0
リングってサスペンス要素の方が強いよね。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:24:08.00 ID:n60FDDg0O
>>7
そうだね
君斜に構えてかっこいいね
13名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:24:16.97 ID:3vI8AFFW0
もうみたくないぞオリジナル こわすぎて
14名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:24:39.43 ID:/e68xhBz0
マイケル・ムーアじゃねーよ
15名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:25:19.09 ID:kDletOY90
貞子はさすがに偉大すぎるわ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:25:45.39 ID:NuZx2r8u0
16:9のテレビじゃないから今見ると違和感あるかもな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:26:08.02 ID:/xIC3Y1p0
デビルズバックボーン怖くなかったな
18名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:26:08.55 ID:e5MqFD3L0
マウスサービスかよ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:26:27.30 ID:kA0qBnJXO
>>13
真田 高橋 どっちがオリジナルなの?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:26:35.64 ID:TW5jrWkT0
>>10
呪怨はテイストや間がドリフと同じだと気づいた瞬間にコントになる
21名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:26:43.59 ID:zcQSROHc0
>>16
ww
22名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:26:57.17 ID:bEyuU/7P0
初めて見たときは怖かったからなぁ
人間慣れてしまえばホラー映画に耐性付いてしまうが
23名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:27:13.36 ID:cDwNMPpu0
ビビる大木の韓国あげ、ひくわ。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:27:16.30 ID:/e68xhBz0
アメリカ版のリングは最初に死んだ女子の死体がメチャクチャ怖かった
25名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:27:25.86 ID:eiVIbyHH0
R18にしてください
26名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:27:40.29 ID:4akyn+oO0
俺もあれには不覚にも声が出たwww

密かに名シーンだよねwww
27名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:27:57.14 ID:yaxpAcqL0
           _______________
         /                     /|
        /                     /  |
      ∠_,.. -──- 、,_________/    |
      |/        `''-、_____  |     |
     ., '            ``ヽ;‐‐-, 、.,| |    |
    /                   ゙i'ヾ、 _,| |    |
    ,!                、 i  ヾ,.| |    |
    l              ┬-,.、, ヽ !. l| | |   |
    | ,            |/ ヾ、|'   || |    |
    | | !  ,、 、      l     ! l  /| |    |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _,/| |    |
    |  | `lヽ、_` \!|   l     |二_l | |   /
    !  | .|`''=ニ三ヨ'"|   |三二三l____|  |  /
    ゙、  ! .|_|  |__,!   !"T'''''T"____|/
    ヽ、l.| |  |  |  /  |   !
         |  |  !  | /  .|.  |
      ,.:ェ''"  l   ´    .|   !
      "''='-‐'゙       /  ',
                'イji,j、j,i
28名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:27:57.33 ID:OsLeJ2+T0
和製ホラーのピークだもんな
29名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:28:01.98 ID:PDst0nnW0
テレビから出てくるところよりも、そのあとの目が怖い
30名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:28:20.08 ID:S/SJL0WG0
>>16
4:3だからこそブラウン管とフィットして様になってたともいえるな
16:9から出てくると左右が余って見た目がよくない。
31名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:28:31.24 ID:oaORAc2X0
>>22
間違いなく日本のホラー映画のハードルを上げたな。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:29:06.95 ID:BKPyo+BJ0
貞子は確実に世界に衝撃を与えた
今まで海外のホラーって単純に化け物のびっくり系ばかりだったけど
こうジワジワ恐怖を与える貞子は斬新だったはず
33名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:29:21.40 ID:xVEHz65B0
ループ読んだら鼻水噴出すだろうな
34名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:29:22.77 ID:N4ksgF9s0
突っ込みどころ満載だけど何だかんだでリングは好き
ハリウッド版は映像が綺麗すぎてダメ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:29:29.78 ID:9LeEUtqi0
リングは竹内結子の死体のシーンが一番怖かったよ
36名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:29:41.00 ID:Qy9cReW50
リングシリーズの一番の驚きは、
深田恭子と竹内結子にあの死に顔をやらせたことだよなw

アメリカ版も出演者はあの顔で死んでるの?
37名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:30:02.88 ID:XpTjCZNcO
ヘタレだなぁギレン・ソド・ザビ監督はw
38名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:30:11.94 ID:5SEarc0r0
ハリウッドの恐怖物は顔芸とか女の悲鳴とか画面チェンジや音とか
恐怖より後ろから「ワッッ!!」と脅す感じだからね。

日本のは詫び寂び。
夏目友人帖とかISとか見て、ハリウッドもアメリカ人も学ぶべき。
欧州人の方が理解がある。
39名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:30:34.93 ID:Guu3VphR0
ホラーは嫌っ!昔、死霊のはらわたで失神した
40名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:31:00.84 ID:K2rKAYD/0
今だと3D貞子ができるね
41名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:31:01.87 ID:KfsgjPCT0
エクソシストの特殊メイクやってた奴に弟子入りして業界に入ったくせにビビリすぎだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:31:32.64 ID:kA0qBnJXO
ゲームの作りにも影響を与えたな…
43名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:31:55.45 ID:cGVyz74O0
ホラーは怖いというより大音響でびっくりさせられることのほうが多い
44名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:32:01.97 ID:RXbT8Ya10
「パンズ・ラビリンス」の
食べちゃだめ…のところの手の平に目がある怪物のシーンの方がよっぽど怖かった
45名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:32:20.63 ID:UcqApcmc0
あの映画は一度見てストーリーが分かってても
二度目を観るのが勇気いるほど怖い映画だ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:32:26.40 ID:J2H3yJHO0
映画館で内容知らずにはじめてリング見た時本当心臓とまるかと思ったわ
1回みてれば知ってるんでもう何もオモロくないねリング
あれはフラッシュ画像みたいなもんだわ 内容はない
47名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:32:39.61 ID:pc0WO67j0
パンズ・ラビリンスのクリーチャーも怖かったよ…
48名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:32:45.89 ID:S/SJL0WG0
「リング2」や「螺旋」の話はタブーだからな
49名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:33:56.42 ID:WTuY2+Wv0
何が怖いって大きい映画館でたった一人で見る映画はどんなジャンルでも
怖いwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:34:01.78 ID:I6oXGA0m0
あの目をやったADは出世したのかな?
51名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:34:24.91 ID:ElW0bkWGO
こないだYouTubeでアメリカ犯罪史っていうのを見て死体とかが普通に映されててホラーなんかよりそっちの方が恐いわ。
外国人は死体なれしてんだよ。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:34:46.60 ID:xY+S45cw0
>>40
映画館だとでかすぎて怖くないけど
家のテレビから貞子が出て来るのを3Dでリアルに表現出来たら怖そうだなw
53名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:34:57.86 ID:PAweYz9u0
松島菜々子のキャンキャンした演技が好きになれんかったなー
54名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:35:15.43 ID:TW5jrWkT0
>>48
でも螺旋って同時上映だったじゃん
55名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:35:47.11 ID:eiVIbyHH0
螺旋はよくできた映画だった
56名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:36:25.67 ID:aKqjUFHT0
銀玉でねたになるくらい
57保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/06(火) 14:36:25.79 ID:vExY/EO10
(#゚Д゚)<コンピューターウィルス
58名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:36:53.94 ID:BprRDv5/O
あれを初めて見た時はギャアアアアアてなったわ
59名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:37:03.63 ID:1pEeCpBb0
呪怨にしろ1303号室にしろ
やっぱ押し入れは怖いわ
60名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:37:37.50 ID:eiVIbyHH0
サイレンは糞
61名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:37:38.85 ID:tn0lh0kW0
3Dなら失神すると思う
62名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:37:50.40 ID:3i6edacTO
>>35
俺もあの押し入れバーンが一番トラウマだわ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:37:50.38 ID:UB9fbTsF0
モンスターって聞いただけで怖くなくなる
64名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:38:40.93 ID:XVDemYbc0
テレビから怨み持ってる奴が出てくると言えば、
大昔のアメリカ映画の「ショッカー」ってのがあったじゃん。

最近カナダで、それっぽいのがリメイクされてた。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:38:53.54 ID:LdbLpP2w0
リングの映画では、はっきりした描写はなかったが
貞子、女じゃないぞ。
原作に書かれていたが、貞子は両性具有者の設定。
本を読んでいて、この設定は怖かった。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:38:53.84 ID:t4tiLdP/P
>>1
ていうか、右手、どうした???
67名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:39:36.43 ID:3qYpA8KO0
全然怖くなかったけど。
むしろ笑った。w
68名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:39:54.51 ID:FlgfE5dL0
リングは金属こするような音が怖いだけ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:18.01 ID:OOGUsHcn0
貞子とか結構美人なんだよな
いつも思うんだけど、幽霊とかバケモノ的な役柄に美女使いすぎだわ
むしろ歓迎する家に出てきたら
70名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:18.94 ID:00au69lR0
小説の方はホラーというより
推理ものっぽかったな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:19.10 ID:E3LllJMW0
パニックになりそうになったとパニックになったは違うだろ
殺人未遂と殺人くらい違う
72名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:33.89 ID:naGJu5sP0
なんかイイ奴だなこいつw
73名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:39.50 ID:Cybx+2rF0
>>36
アメリカ版の死体は人形(かなりすごい表情)。
74名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:43.35 ID:GrZ94JOu0
貞子「あ、このテレビ出やすいアス比」
75名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:46.78 ID:14JcITE80
TV版のやつ?
貞子がおっぱいデカい
76名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:41:05.68 ID:zFS/vLYWO
「ビデオガールを見たときには思わず勃ってしまったよ」
77名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:41:20.60 ID:7JQTs2zR0
リングは1が面白かっただけに、コンピューターウィルスの話に矮小化されたのが許せない。
78名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:41:22.57 ID:XXRvIrcQ0
呪怨のがコワイけど外人にはわかんないのかな
79名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:41:28.19 ID:TW5jrWkT0
三作目のループで貞子はコンピューターのシミュレーションのバグでした テヘっ
ってヲチだからなんだかなぁではある
まぁバグが現実に転生してるのが怖いちゃ怖いけどね
80名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:41:37.54 ID:WTuY2+Wv0
リング2はやっぱ深きょんだろうwww


http://www.youtube.com/watch?v=af4fV3NAVGA
81名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:41:55.81 ID:t4tiLdP/P
貞子「あー寒い寒い。やっぱ部屋の中はあったかいわー。」
82名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:42:16.95 ID:0Ktcn/dc0
当時、TVから出てくる貞子風をバックで犯してるAVを見た気がする・・・
83名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:42:30.31 ID:5z+AF2bW0
横溝原作で石坂浩二の金田一シリーズが一番怖い
84名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:42:30.66 ID:67fTa22tO
ガキの頃1人でリング見たから未だにトラウマだわ
85名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:42:52.93 ID:S/SJL0WG0
ホラー系で一番怖い描写が、今まで仲間だった奴が化け物として出てくる場面
呪怨にはその描写があり怖かった
リングはビデオデッキとか役者とかいろいろ時代を感じさせてくれる良い資料としてDVDを所有している。
86名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:43:30.37 ID:CmL4opim0
今、リメイクするならDVDなの?BDなの?
テレビが液晶とかプラズマでVHSだと「画像荒いわ〜」とか言われちゃう?
87名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:43:38.98 ID:3qYpA8KO0
最期白目向いて、仰天した男が白黒逆転とか、安い演出だなオイ。w
88名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:43:39.29 ID:d4JaJrOD0
呪怨も3年に一度ぐらいは観たくなる
89名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:43:56.66 ID:Xf7pclLs0
デル・トロ監督の美少女ファンタジーの生皮をかぶった地獄映画「パンズ・ラビリンス」を地上波で放送して……無理だな
90名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:44:12.78 ID:1J/3/ZlY0
>>65
映画の前にテレビでやった時はその設定がちゃんとあったな
91名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:44:40.20 ID:1HaGVGrJ0
貞子や花子って名前はもう絶滅するんだろうな
92名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:44:42.00 ID:W/WjjjvM0
>>74
迂闊にもワロタw 地デジのワイドテレビから出てくる貞子w
93名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:45:02.69 ID:j3Pj50xrO
>>82
ちょっと見てみたいw
94名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:45:13.80 ID:6ankKfRXO
精神的に圧迫される怖さでは黒沢清のキュアーがNo.1
95名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:45:18.97 ID:3Z7YlVY2O
リングが与えた影響は大きいよな。
白いワンピース、ロングヘアー、顔が髪に隠れて見えない
リング以降の心霊映像の女幽霊は、大抵こんな感じ。
96名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:46:16.34 ID:Ox6L6mxlO
だってさあ…まさかテレビから出てくるとは思わないだろ
ドリフのコントじゃない限り
97名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:46:18.25 ID:9JbGrBRr0
テレビから出てくる貞子は完全にギャグだろ。
セガールならぶん殴るところ。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:46:31.51 ID:tQEwM68G0
デルトロ監督には好感持ってるけど
ヘルボーイ撮り続けるなら
パンズ・ラビリンスを越える作品にしてほしい
99名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:46:38.15 ID:PAweYz9u0
>>94
あれよかったな
ラストの方は息切れした感あるけど
100名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:46:56.16 ID:m5Ua+VNb0
ハリウッドは我らサイコーと思ってるからなんでもかんでもリメイクしすぎ
日本のリング1を字幕でそのまま流したら配給会社は確実に儲かるのに
101名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:46:58.34 ID:eiVIbyHH0
ビデオテープなんてもうネーヨ
102名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:47:18.20 ID:hPSZLXFO0
>>95
女の幽霊って昔からそういうイメージじゃないの?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:47:29.32 ID:+J02kO19O
真田広之もでてたねー
104名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:47:43.62 ID:1HaGVGrJ0
テレビから出てくるよりも、近づいてきて画面から消えたと思ったら、
後ろにいたとかの方がよかっただろう
105名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:47:55.40 ID:9dJGuAu/0
小学生のとき見てから完全にトラウマ
見てから一週間くらい寝るときは寝室のテレビ画面を壁にくっつけて寝てた
106名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:47:57.39 ID:mEqiRrSS0
薄型テレビからも出てくんの?
107名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:48:05.36 ID:TW5jrWkT0
>>83
ホラーじゃねーしw
108名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:48:06.44 ID:N50pzwIR0
んー。。
とくにTVから出てくるのは怖くなかったけど
やっぱあのノイズだらけのビデオのがなんkな不気味
ブレアウィッチとかに通じる
109名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:48:22.89 ID:nejNGXfq0
パンズラビリンスはグロ美しかったな
110名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:49:06.78 ID:iQnp2HeKO
だからリメイクしなきゃよかったのに
111名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:49:37.50 ID:1pZ7M3mc0
リングの押入れで死んでる奴、やっぱ貞子に追い詰められて
あそこで死んだの?
112名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:49:51.61 ID:3VFz4nWf0
アイデアはビデオドロームに似てるんだけど
あのシーンに至るまでの盛り上げ方がうまいよね
113名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:49:53.11 ID:xhOTiQHt0
リングはラストじゃなくて、呪いのビデオの初見が怖い
114名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:50:11.22 ID:TW5jrWkT0
これがヒットしなかったら着信アリで秋元が復活することもなく
AKBも存在しなかったんだな
115名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:50:19.03 ID:3vm6Hi+E0
>>27
   or□

   ↑
横から見た図
116名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:50:43.65 ID:pB3DHVNNO
見たらトラウマになるの確実だから見てない
117名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:50:45.06 ID:X5LnJdTA0
超能力とか幽霊とかはそんなに怖くない。
冷静に考えてテレビの画面から誰かでてくるわけないしな。

実現しそうな人間の闇の部分を書いた小説・映画の方がずっと怖いよ。
保険金詐欺で旦那の体をちょっとづつ欠損させていく女が、なかなか保険を出してくれない
保険会社の担当者を狙う話が一番怖かった。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:50:46.88 ID:3z1/eoV20
ttp://www.youtube.com/watch?v=pGj6yW-_wuc

リングの「呪いのビデオ」
これの26秒に映ってる、頭にタオルかぶった人は何してんの?
いまだに謎だわ
119名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:50:54.96 ID:uwX2bO1i0
リングかだったかな?貞子の尻の形が魅力的すぎて怖くなかった
120名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:51:00.66 ID:1CeC++am0
「ループ」はいつになったら映画化するの
121名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:51:01.45 ID:mL6R2nSF0
この監督がラヴクラフトの「狂気の山脈にて」を映画化予定ってのはデマ?
122名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:51:02.18 ID:YAhWf9cr0
リングはちょっとレベルの低い人達向けの映画
123名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:51:07.23 ID:1HaGVGrJ0
薄型テレビじゃ、消した時に画面になにも映らないから使えん
124名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:51:40.40 ID:1IWDSWot0
怖がりな人はハリウッド版リングで練習してから
日本のリングに挑むといい
125名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:51:50.93 ID:rKKk1Hzj0
ギバちゃん主演のドラマの方も再放送してほしいなー
126名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:06.88 ID:kQmiwXAM0
リングの最大に怖いのはビデオ見て井戸のことを質問された瞬間だろ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:33.63 ID:tn0lh0kW0
チャッキーが一番こわいw
128名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:47.95 ID:bU22g6BJ0
ぶっちゃけこれまで一番怖かったのは昭和の金田一耕助
推理物なのにホラーみたいな空気感
129名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:49.34 ID:cbLA3lnR0
ガキで松本が「貞子対策」として
貞子が出てくるテレビの前にもう一つテレビを対面で置く・
っていってたのがあったな。
貞子はテレビから出てきてすぐに違うテレビに入るから驚く。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:49.74 ID:6feuMq2YO
>>117
おりゃ災害映画が怖い
131名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:51.39 ID:CMqRulRf0
ホラーってどんなにがんばっても
所詮はB級だよね
132名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:23.08 ID:S/SJL0WG0
死霊のハラワタも今見たら怖くないのかな
133名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:32.11 ID:gaLOyxwC0
>>1
あれ?
ドキュメンタリーはもう撮らないんですか?
134名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:35.11 ID:7svKx1zf0
ある日を境に日本中の貞子さんがいじめられ、からかわれる。
本人にはなんの落ち度もないのに。

これもホラーですよ
135名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:40.49 ID:XCREj1MX0
さんざんパロディーにされてるから、今さら怖がる奴おらんわ
136名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:42.72 ID:S/SJL0WG0
死霊のハラワタも今見たら怖くないのかな
137名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:53:52.69 ID:qmwY5o/6O
最初に見たのは高橋克典主演だったけど
あれスペシャルドラマだったんだな
138名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:54:00.86 ID:U1OVdYJL0
あのビデオの不気味さが良いよね、井戸の雰囲気とか
139名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:54:15.76 ID:9JbGrBRr0
>>129
というか殺した後にテレビの中に帰っていくのか?と考えるとw
140名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:54:25.62 ID:B1+/CURi0
>>35
あれ?死んだんだっけ?
141名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:54:32.99 ID:AWgLCYwJ0
>>89
ペイルマンのシーンで失神する
142 :2011/09/06(火) 14:55:41.05 ID:hgaBSu2i0
>>121
デマじゃないが、企画凍結になった
143名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:56:02.47 ID:jsZctWiL0
>>1
偉そうなこと言ってるくせに新作がリメイクでワロタ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:56:20.27 ID:Qc/C2L4g0
リングの前に全く同じような話が世にも奇妙な物語の中であったんだけど
パクり騒動が起きないのが不思議でならない
145名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:56:35.23 ID:bUcJxLxE0
リングは小説しか読んでなくてネタバレ無しで見たからあの場面は怖かった。
小説版の死に方を映画でどう表現するんだろう、て思ったらそのまま出てきやがった。
ビビるっての。
知ってたら全然怖くないだろうな。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:56:56.46 ID:uwy7wAXp0
ドラマスペシャルの高山は原田芳雄さんだったなぁ。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:56:56.96 ID:mL6R2nSF0
>>142
ありがと
148名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:57:15.14 ID:ak1EtkR80
>>27

怖いはずなのに笑うてもうた
元ネタのAAは何??
149名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:57:17.44 ID:Us9/cD2SO
ハリウッドのモンスター的ホラーのつまらなさは異常
150名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:57:37.67 ID:BX4DGSOo0
不気味な映像で世界観つくったのにTVから出てくるってのでなんかぶち壊しな感じ。
151名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:57:53.86 ID:nmDRjw9H0
メキシコの現実のほうが怖いだろ。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:58:33.81 ID:1pZ7M3mc0
リングの怖さは、実際起きたモヤモヤする殺人事件の怖さに似てると思う
例えば
真冬のぼっとん便所で体が抜けなくなって凍死した男の事件とか
何人もの関係者が怪死した狭山事件とか
雨の神社に戻っていって、それきり帰ってこなかった行方不明主婦の事件とか
153名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:58:39.81 ID:VqjH2UyK0
ブラウン管テレビから出てくるのは怖かったけど
今の薄型テレビから出てこられると怖さ半減しそう
154名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:59:50.58 ID:cr6L+nWb0
ロングヘアの洗いざらしでコンビニに行ったら
小学生に「貞子〜!」と叫ばれたことがある。
155名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:00:32.70 ID:nXhLR/6w0
>>23
同意
156名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:00:34.53 ID:S/SJL0WG0
>>153
薄型テレビだと軽くて安定感も悪いから、出てくる最中にテレビが倒れてしまいそうだな
157名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:00:44.08 ID:+8vs3Ob70
3D対応にしたらテレビから出てくるとこめっちゃ怖そうだよな
158名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:00:44.62 ID:qRtbruA5O
あのシーンだけのために2時間退屈な時間を耐えないといけないのなw
まあ初見なら大半の人はビビるがw
159名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:00:50.35 ID:nejNGXfq0
>>153
薄い人がでてきそうだよなw
160名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:00:52.06 ID:1CeC++am0
たまにはラジオ版リングのことも思い出してあげてください
161名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:00:52.37 ID:ak1EtkR80
>>53

俺は、ラストシーンがターミネータのもろパクリで引いた
162名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:01:12.69 ID:mL6R2nSF0
>>153
ペナペナの薄いやつが出てくるのを想像してしまったw
トムとジェリーで何かに平たくつぶされたトムのような
163名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:01:16.95 ID:8wIxfeZB0
リングはあのキキーっていう音のタイミングと音量の強弱も秀逸
164名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:01:21.14 ID:3VFz4nWf0
>>118
おれが当時、高橋洋の知り合いに聞いた話によると
宮崎勤の現場検証映像の再現。
古今東西の不気味な映像をチェックして参考にしたらしい。
165名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:01:34.99 ID:xa0VPJoT0
>>14
w
166名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:02:38.47 ID:j5H9Um/e0
頭から出てくるのを、足からオマタ見せながら出てきたらたぶん印象が変わっていたな。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:02:56.80 ID:1xryi0Tz0
俺もリアルタイムで前知識なく初見であれ観たから、すげービビったよ

今はあれ以降のホラー映画ブームで色んな作品出たからそうでもないだろうけどね
168名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:03:05.12 ID:1Yxs3Fye0
井戸さらいしてたときに
突然手首を掴まれたシーンで
ビクンと来ちゃった
169名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:03:14.61 ID:hAcLRA1D0
そりゃ常識的な人間ならまずあり得ないとかんがえるからな〜
俺なら一応TVの裏確認する
170名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:03:27.08 ID:xa0VPJoT0
>>154
www
171名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:03:32.48 ID:WTuY2+Wv0
テレビ版のリングはおっぱい丸出しだったけど、
あの頃のテレビはよかったよなww
二時間ドラマとか結構おっぱい丸出しが多かった。
172名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:04:01.47 ID:9cRoICA70
ベニチオ・デル・トロが監督やったのかと思った
173名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:04:20.91 ID:h50FBPUC0
メキシコ出身者をビビらせるとはなかなかやるな
174名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:05:09.71 ID:xY+S45cw0
>>104
そういうありがちな展開かと思ってたら
ストレートにテレビから出て来たからビックリしたんだが
175名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:05:27.15 ID:/moXkM7Q0
びっくりさせる系のはズルイ
176名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:05:33.05 ID:cr6L+nWb0
>>172
 ベニチオ・デル・トロの関係者かと期待して開いたら
 マイケル・ムーアだったでござる
177名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:05:44.04 ID:ljD0hNiL0
3Dで映画のスクリーンから出てくるように見せられないかな
178名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:06:12.60 ID:jKeO3b4x0
映画のリングは何故ビデオをダビングすると呪いが解けるかキチンと
表現してないから駄作、あの謎が重要なのに
179名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:07:00.10 ID:8Yw9Rglb0
>>10
呪怨w

あれはコメディホラー
180名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:07:13.00 ID:xa0VPJoT0
>>78
呪怨は恐いより気持ち悪いかな

で、どうしても白い男の子が出てくると笑っちゃう
181名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:07:34.60 ID:vL4v/45s0
リングって、1人を助けるために2人が犠牲になるという結末も怖いよね
0/バースデイまで見ちゃうと貞子かわいそう(´;ω;`)になっちゃうけど・・・
確かに貞子の影響力は偉大だと思う
ホラー的な怖さで言うと呪怨が一番怖かったわ・・・
182名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:07:55.44 ID:8wIxfeZB0
>>168
映画館でみんなビクッてなったわw
あと最初竹内が死んだ時の顔がバン!って出た時も。あの顔怖すぎ。
183名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:08:49.89 ID:vxFzGuh60
>>178
映画を少ししか観てない俺もなんでかなー?と思った
のだが、理由あるの?教えてけろ。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:09:43.12 ID:9JbGrBRr0
ループ読んだらかわいそうもクソもないだろ。
185名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:09:43.92 ID:ak1EtkR80
>>154

ボキャブラの安斎さん??
186名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:10:26.82 ID:GVlllSES0
リング以降、幽霊全部右へ倣えで貞子っぽくなったよなw
187名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:10:35.96 ID:uyWoUUJp0
>>178
「リング」の中では説明してないが、
同時上映の「らせん」でちゃんと説明してるだろ。
貞子の呪いの増殖に手を貸したら呪いは解けるんだろ。
「らせん」の主人公は自分の失った愛息を取り戻すために
貞子に魂を売ったという結末だったはず。
188名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:10:42.53 ID:ekNrZfkC0
高橋克典版はちょっとチビったけど
松嶋菜々子版は全然怖くなかったな
189名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:10:43.98 ID:15GS++FRO
あそこはリングでも屈指の笑えるシーンだと思ってた
二番目は竹内結子の死に顔
190名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:10:50.78 ID:VczXuVWhO
>>183
ネタバレになるけどいいのか?
それでもいいなら・・・
191名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:11:39.83 ID:4GYEDBq90
これ貞子が怖いんじゃなくて
貞子を死に追いやった人間のほうが怖いと思ったなぁ
192名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:12:07.71 ID:J+PkALgxO
断固としてループは読まない
193名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:12:17.39 ID:ak1EtkR80
つまみ枝豆も出てたよね
フカキョンの時
194名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:13:01.71 ID:uyWoUUJp0
>>192
読まないほうがいいね。
らせんでとどめておくべき。
あれで完結しておいてよかった。
195名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:13:06.61 ID:YYx3bdlO0
ホラー映画は予備知識無しで見るべきだよな
今はCMなり宣伝なりネットで情報が入りすぎ
196名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:13:11.02 ID:K+vVxfaE0
リングはやっぱり高橋克典、原田芳雄のやつがよかったな
197名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:13:22.54 ID:kWnLML4B0
リングは怖すぎて見れないわ
198名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:13:27.95 ID:ljD0hNiL0
デジタルテレビじゃ無理だな
199名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:13:55.43 ID:FkfySUpp0
>>189
何度も見ててコマンドー鑑賞のノリで笑えるとか言うならともかく、
あれで普通に笑えるとかいうのは、
そんなおれカッケーの厨二がひざガクガクさせながらイチビってるのと同じ。

にしても、いきなり爆音でビビらせるのはあれは反則。
むしろ無音で何度もゾワゾワっとさせるようなホラーは無いものかね。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:14:16.01 ID:OjPoqfeX0
テレビから這い出てくるシーンよりも、井戸で水中から手が出てくるシーンにビビった。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:14:18.10 ID:9JbGrBRr0
つーからせんのエンドがもうトンでも過ぎてなかったことにしたいレベルだろ。
ループがああなるのは必然。
202名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:14:39.92 ID:Car/1xTCO
新しいパチのリングの貞子終焉リーチはその辺のホラー映画より数段怖い
203183:2011/09/06(火) 15:15:01.57 ID:vxFzGuh60
>>187,190
ありがと。増殖ね。なんとなくわかりました。
映画を少しって言ってもテレビで観ただけだったもので。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:15:13.64 ID:9JbGrBRr0
普通に笑うのに笑うとカッコつけといわれても困るだろw
205名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:15:37.91 ID:yjO1QaCh0
初見のインパクトは凄かったわ
206名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:16:13.21 ID:zIlACCPJ0
>>149
ハリウッド版貞子のハリウッド的にらみ顔を観た時は…
ため息が出たよwあ〜ぁまたかよつう感じで
207名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:16:14.57 ID:JEcvG6f00
何で日本のホラーは髪の長い女ばっかが恐怖の対象なんだ。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:16:32.77 ID:fjjdlkjDO
>>196
うん
209名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:16:38.85 ID:Crs1W9ON0
リングは映画館で見たから増して怖かった記憶がある
210名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:17:01.70 ID:Xg2QpRqaO
>>95
だよなぁ。
夏にテレビで盛んにやってた「本物風」心霊映像も貞子か呪怨ばかりで、全然本物感無かった。
211183:2011/09/06(火) 15:17:04.11 ID:vxFzGuh60
>>204
思っても言わない方がいいんじゃね?
212名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:17:30.64 ID:XDHEw6IbP
個人的にはアメリカ?で作ったリングが結構よさげだった
213名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:17:57.90 ID:h5MFqiLc0
貞子がテレビから出てくるほうが断然いいよ
なんだよ原作の「自分の死に顔が映ったのを見て心臓発作で死ぬ」って。
あほか。
214名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:17:59.63 ID:7JQTs2zR0
>>178
>>183
ループを読めば全部解決するよ。
215名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:18:39.22 ID:9JbGrBRr0
>>211
別に友達なんかにはわざわざ言わない。
でも実際に見てるときだとバレるからなあ…
216名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:18:58.42 ID:mi1nMAVE0
>>151
wwwwwwww
217名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:19:04.64 ID:fcaUIKtD0
>>207
映画「らせん」では髪の短い中谷美紀が
最終的に新生・貞子になっちゃってるから
218名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:19:10.48 ID:VczXuVWhO
もしループが映像化したらCGばんばん使われまくりの3Dなんだろうなぁ
219183:2011/09/06(火) 15:19:31.64 ID:vxFzGuh60
>>215
だからそーゆーことも言わなくていいんじゃね?
220名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:19:39.92 ID:7HS5cj5X0
アメリカのホラーはより写実的な感じ。腸とか飛び出したり。
日本のは精神的にヘコまそうとする感じ。
221名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:19:45.84 ID:FYSAyC0EO
監督のコメに喜んで「まあ日本のホラーってのは‥」
とか書いてる奴らはリップサービスの存在を知ってるのかね
222名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:19:46.76 ID:DiGd/ErG0
>>32
サスペリアとか知らんのか
223名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:20:01.30 ID:9JbGrBRr0
なんだ2chで言うのも禁止かよ。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:20:28.68 ID:r+dj/0wRO
>>196
同意。あのときはまだそんなに話題になってなくて予備知識なしで何気なく見て

マジびびった

そして三浦綺音のおっぱいにびびった
225名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:22:07.09 ID:6JlKWMlh0
今年か来年に
3D版リング(どうせリメイク)が上映されるとかじゃなかった?
226名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:22:22.30 ID:krgzs7FR0
リングは、自分だったら誰にビデオを見せるかを考えさせられる所が怖い。
らせんの冒頭でメインキャラクターがいきなり死ぬのは意表をつかれた。
ループはいらない。記憶から末梢したい。
227名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:23:10.63 ID:tf9YOz+N0
呪怨を映画館で一人で見たときの方がヤバかった。
呪怨はもういやだ
228名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:23:10.74 ID:FkfySUpp0
笑えるってのがかっこつけというより厨二臭いって話だよ。
そりゃネタも分かってて、散々お笑いなんかでもパロディされてるから
そういうのを踏まえれば笑えるかもしれんがそれはちょっと違うしな。
むしろ怖すぎて逃避するために笑えるwwwっとか言うやつも居るけどなw
229名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:23:21.52 ID:Xg2QpRqaO
まぁ、アメリカのバタ臭い顔よりも、中谷や仲間のような顔の方が恐さが膨れあがるよなぁ。
やっぱりJホラーは正統派美人が良い
230名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:23:42.08 ID:1CeC++am0
ループ死ぬほど評判悪くてワロタ
231名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:24:13.84 ID:feKuNLcL0


ここまで、リング2の深田恭子の変顔については言及なし

232名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:24:15.24 ID:3ghdwltZ0
リングも呪怨もいまだに怖くて見れない
ハリウッド版すら見れない
でもビデオ版の呪怨が一番怖いんでしょ
233名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:24:27.08 ID:UXmdtaxxP
死霊が盆踊りするんだもんなあ。。。そりゃ怖い。
234名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:25:55.22 ID:CB3fNUM40
やっぱ貞子はブラウン管じゃないとなw
液晶テレビだと軽くて出てくる最中に自重で前に倒れるだろw
235名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:26:31.03 ID:WTuY2+Wv0
236名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:26:37.36 ID:7JQTs2zR0
>>230
だってそこまでに培ってきた世界観台無しじゃん。
237名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:26:40.60 ID:h5MFqiLc0
高橋克典版というのは貞子がテレビから出て来ないなら
どんな風に処理してあったの?
238名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:26:41.14 ID:zIlACCPJ0
>>230
ループは文字通りの換骨奪胎の作品だもんな
映像化したら陳腐にしかならないSFもの
239名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:26:49.87 ID:avNcQKaI0
14インチぐらいだったら出てこれないだろう
240名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:27:06.36 ID:Jt5lhOehO
>>222
サスペリアは2のほうが謎解きっぽくて面白かった記憶ある。
子供の頃に見た「地獄」みたいな基地外ホラーが見たいな。
241名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:27:18.15 ID:jrMGwErNO
オチ知らずに見るとビビるよね
242名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:28:15.04 ID:xfi/BCrM0
>>20
それだけ、ドリフがホラーの要素を的確にコントの中にに組み込んでたってことだ罠
何回見てもいつ見ても面白い
243名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:29:48.02 ID:F36r4ICp0
リングのテレビから出てくるやつは確かにビビったな
リングはあの一作以外はもうビビれない
244名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:29:55.96 ID:gFCemmKs0
初めて彼女が家にとまったとき、すっぴんの顔をみてパニックになった
245名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:30:00.78 ID:zIlACCPJ0
>>240
石井輝男でググれ
246名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:30:46.97 ID:TeKshVD9O
>>221
日本でインタビュー受けてないしリングのオリジナルが怖いって答えて、なんでリップサービスなの??日本映画が評価されて火病してる国のヒトモドキですか?
247名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:30:50.51 ID:CmL4opim0
呪いのビデオを見たとしてビデオデッキは2ついるじゃない。
無いやつはどうするのさ…
あと、思いつきでコピーガードなんかされたら詰む
248名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:31:02.79 ID:Ij8a6S7lO
いやいや写真の顔が歪んでるのがガチだっただろ…
なんで誰も言ってないんだ…
249名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:31:23.05 ID:dU18UbZi0
リングって一番最初のテレビ版見た時ミステリーだと思ってて、
5人を同んなじ時刻に殺すってのはどんなトリックだろうとかワクワクしてみてたんだが
途中で教授?がビデオに入るブラックスクリーンをみて謎が解けた風に
…そうか、瞬きだ…とか言い出した時にはオカルトだったんかい!
と全力でツッコミを入れてしまった
250名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:31:44.02 ID:mDuLI5oV0
「頭から布かぶって何かを指差す男」の映像が不吉すぎ。
あれ、宮崎君がモデルと知ってぞっとした。
251名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:31:59.28 ID:nbO2I/l40
>>248
あれは実際でも良くあるからビビらなくていい。
252名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:32:06.80 ID:F36r4ICp0
>>20
呪怨は白い顔した子供の幽霊見てからは全てコントだったわw
253名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:32:30.66 ID:khsI3qaS0
テレビから出てくる姿つうより、その直後の、真田を見下ろすあの目のどアップで俺は心停止した
254名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:32:38.60 ID:xfi/BCrM0
ブレアウィッチは吹替えで見ると怖さ半減つか1/10だったな
それでも、ラストで主人公の仲間が壁向きで棒立ちしてるシーンは死ぬほど怖かったが
255名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:32:54.34 ID:feKuNLcL0
>>235

リング2の深田恭子の変顔はこっちでしょ?w かわいくないよww
http://www.youtube.com/watch?v=4BHYWWaedVA&t=1m13s
256名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:33:35.46 ID:zpqNqnPU0
目をみただけで妊娠すると評判のデル・トロのほうが貞子より怖いわ。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:33:42.15 ID:mi1nMAVE0
>>221
よく読んだら日本人がインタビュ−してんだな
まさにリップサービスだなw
258名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:34:01.91 ID:OjPoqfeX0
映画版の最初の犠牲者の四人て、乱交してたん?
259名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:34:11.95 ID:qmwY5o/6O
テレビから出てくるシーンは最初ちょっとびびったけど
次にガッカリしてその後イライラしてきた
そりゃねーよって
260名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:34:54.10 ID:1CeC++am0
テレビ版らせんのOPは秀逸だった
261名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:35:09.99 ID:7JQTs2zR0
>>247
テキストに詳細に書き起こせば大丈夫。
262名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:35:15.89 ID:h5MFqiLc0
>>247
昔はダビングサービスがあってだな
263名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:35:30.37 ID:nbO2I/l40
まあ親は真面目に見て損したって怒ってたな。
それも大人気ないけど。
264名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:35:47.33 ID:1xryi0Tz0
>>246
海外の反応で一喜一憂し過ぎるのも良くない風潮だけど、なんでもかんでもリップサービスとしか受け取れない奴はもはや病気としか思えんな
265名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:36:01.24 ID:npvoB6ic0
原作読んだら映像では端折ってた描写が更に怖かった
映像だとビデオは気味の悪い動画だけだけど原作だと
人の眼を通した念写だから1分間に数回のまばたきが入ってるって設定とか
観ている人間は映像通りの触感も感じてるとかね
266名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:36:02.50 ID:fQs1kAWS0
>>153
薄型だったらテレビ伏せれば出てこれないよな
267名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:36:02.28 ID:W/WjjjvM0
>>221
お前はリップサービスだと決め付けてる時点で監督を侮辱してんだけどね。
日本向けに話を合わせてるのはあるだろう。そりゃ当然だ。だがそれは会話術
であってリップサービスとは言わない。そんな事もわからない癖に偉そうだよなw
268名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:36:04.77 ID:mhpsuCSV0
邦画ホラーは貞子みたいな幽霊ばかりになってつまらない
269名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:36:07.70 ID:CmL4opim0
オマエラが薄型テレビだと転ぶとか言うから…
画面が小さいと出てこれないとか想像しちゃったよ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:36:49.27 ID:ETkdSB1u0
サムライミが言ってた事とまったく同じだな 教えてもらったんじゃねえか
271名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:37:45.52 ID:qmwY5o/6O
現代だと間違ってつべにうpしちゃった日には…
272名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:38:36.15 ID:CYibItvp0
ドッポン便所から手が出てくる方が怖いけどなぁ
273名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:38:46.27 ID:3z1/eoV20
>>164
へぇー。作らずに探したのか。確かにリアルだわ

ってイイ人脈持ってるなぁw
274名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:39:04.91 ID:nbO2I/l40
現代だと貞子以上の能力者が退治して終わるな。
高山も能力もってるし世界は広いから誰かいるだろう。
275名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:39:44.54 ID:CmL4opim0
>>271
共有ソフトとかも怖いな
けいおん!!とかまどマギとか偽造されてんだぜ?
276名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:40:04.50 ID:gwXUueXL0
バースデイの貞子が骨をゴキゴキしながら近づいて来るのも怖かった。
相手は追い詰められて恐さのあまり銃で自殺するんだかったか。
277名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:40:19.83 ID:iWgP7WoF0
こんな人が呪怨見たら卒倒するんじゃない?w
278名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:40:40.13 ID:xZ1E1mkbO
>>268
映画だけならまだしもいわゆる心霊写真(笑)の幽霊も貞子テイストになったからなwww
279名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:41:04.20 ID:NRrW7aJb0
映画はいくらでも平気なのに富士Qのおばけ屋敷とかマジでもう無理
280名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:41:07.29 ID:f2jpm+fx0
貞子が出てきたらレイプしそうな自分が怖い。
281名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:41:15.40 ID:9dP9oZ0C0
>>276
そして、今年、その自殺した田中好子は本当に死んじゃったけどね。
282名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:41:22.31 ID:CmL4opim0
>>274
帝都物語の加藤保憲あたりと戦え
283名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:42:13.46 ID:cr6L+nWb0
ホラーと言えば
日中韓のそれぞれの監督のオムニバスがあったが
あれの日本人作品酷かった。
火曜サスペンス見てたらすぐピンからくりがとくるレベル。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:43:05.02 ID:Js2cpyRy0
>>280
貞子より志津子のほうがエロい。
285名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:43:15.80 ID:JviShk+t0
ハリウッド版のほうがよくできてたとおもうんだけどね。
それを書くといろいろ批判されるから黙ってるけど。
ただハリウッド版は日本の小説を原作にして作ったのではなくて、
日本版映画を改良する形で作ってるから、原作からさらにはなれてしまった。
286名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:43:28.22 ID:8VGPaFjf0
今思うとブラウン管テレビだから出てこれたんだね。
薄型液晶じゃ貞子も辛いだろ・・・。
287名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:43:45.91 ID:TbOVQsGM0
良くわかんない凄腕のお侍さんが付かず離れず追いかけてくるとかって怖そうだなぁ
曲はフルートで吹いてるシチリア舞曲みたいなシンプルなの繰り返しで。
速い展開はくまんばちのあの曲とかですげえ笑えそうなのに恐ろしいとか。
やっぱり白黒になっちゃうけども。
288名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:44:47.25 ID:gwXUueXL0
>>281
その人だったのか。
289名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:45:41.01 ID:O7L4xENc0
松嶋版で電源切れてるテレビに人陰映ってたろ?
あれは合成とかじゃなくガチモンらしい
290名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:46:10.50 ID:o4A86jJyO
呪怨の怖さが分からない。
ハリウッド版から逆の順番に見たせいか、腹が立って仕方なかった。
クソビッチと腐れDQNが他人様に迷惑かけて何やってんの?みたいな。
自分等が悪いのに、とすげぇイライラした。
白塗りのヘラチョンペみたいな餓鬼もうざい。
291名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:46:12.87 ID:BIT1JMeS0
優香が主役のホラーが面白かったしよく出来ていたな。
椎名きっペイもでてるやつ。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:46:24.41 ID:YYx3bdlO0
この手の話題で笑えるとかありえないとか言うヤツって絶対にいるけど
映画くらいもっと気楽に楽しんで見ればいいのにな
まあそれがその人の楽しみ方ならそれでいいんだろうけど
293名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:46:24.92 ID:JviShk+t0
>>286わずか10年で古い映画にされちまったよね。

こないだトータルリコールのデジタルリマスターみたら、
一生懸命ブラウン管テレビの厚みを薄く見せようと加工してた。
294名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:46:38.28 ID:zIlACCPJ0
>>276
それより貞子を怖がって集団撲殺に走る劇団員が恐かったわ
貞子の怨念の蓄積を裏付ける描写だが
295名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:47:20.45 ID:nbO2I/l40
気楽に見てると恐くないってのもあるからなあ。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:48:46.59 ID:S/SJL0WG0
ハリウッド版の呪怨のDVDを一人で見て怖くて夜にトイレいけるか不安だったけど、
特典映像で主演の女幽霊さんの女優とスタッフが映像見ながらニコニコと談笑してるんだよ
おかげで夜に一人でトイレに行けた。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:49:08.26 ID:GnXioLNr0
ベニチオ・デル・トロとごっちゃにしがち〜
298名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:49:11.51 ID:xfi/BCrM0
トラウマといえば、
仮死状態のまま埋められるゾンビ伝説はマジでトラウマ
意識はあるのに死んだと思われてて、棺に入れられ埋められるのなんてマジ最悪
299名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:50:29.50 ID:PewD/PiE0
マニトウ最怖伝説
300名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:50:44.41 ID:OcEOa4IYO
デルトロのチェげばらは格好よかったけどこの記事読んでイメージ変わったわ(笑)
301名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:51:49.97 ID:CmL4opim0
まぁ、貞子と呑んで打ち解けるのもありかなと思う
てか、凄い泥酔しててテレビから割と美人が出てきたらおっぱい位は揉んでしまう
全部、桂正和のビデオガールが悪い
302名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:52:38.09 ID:5wZ7WKoG0
>>23
大木金太郎も朝鮮人だったしこいつもそうかね
303名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:52:42.84 ID:gMPEv4vp0
日本のホラーブームは去った。ガキと女が怖い怖い言ってるだけ。
304名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:53:04.25 ID:ofFkwLH10
テレビから出てくる貞子はギャグだろw
真に恐いのは一回だけやったTVSP版のリング
305名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:53:39.52 ID:hS+ndgoT0
トリックで仲間由紀恵がパロったシーンですらビビッた俺からすると
ホラー映画なんて絶対見ない
306名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:54:02.69 ID:BWVrFaSZ0
パンズ・ラビリンス良かったよね
307名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:54:14.73 ID:xfi/BCrM0
ビデオガールはリングのパクリなん?
308名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:55:10.13 ID:nbO2I/l40
テレビから誰か出てくるってテレビゲームの漫画だと昔からあるよ。
309:2011/09/06(火) 15:55:18.01 ID:Y+a7m6uW0
おまえら!ガチでまずいぞ!!

警告しておく!

やめておけ!!!!!

友人が・・・・・
310名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:55:26.27 ID:3vMu9IahI
映画リング初めて観た時、謎解き系のサイコホラーかな?と安心してたらあのラスト
だったから、しばらく夜のテレビに近寄れなかった…
311名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:56:07.02 ID:oaqvG0xD0
霊とかではないけど、怖さで言ったら黒沢清のキュアーがいまだにナンバー1
312名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:56:22.60 ID:9usiQapI0
>>105
ガキかよw











おれもビデオテープの取り出し口にテープを張って寝た
313名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:56:39.76 ID:Qz4NFIOR0
3D眼鏡しながら3Dテレビでホラー見てたら、貞子的なのがテレビから出てきて
「流石3Dだと臨場感と迫力が違うぜ!」なんて思って眼鏡外したら本当にそこにテレビから出てきた的展開なホラーはないの?
314名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:56:48.83 ID:8ENc6Aq00
あんたの国の日常の方が怖いよ。
315名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:57:12.32 ID:IU9O0pbs0
>>310
あの映画の怖さって、自宅でビデオで見た場合
今その見ているブラウン管から出てくる恐怖なんだよね
316名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:58:15.27 ID:lXntStDD0
深夜2時頃ひとりで視聴
原作読んでいたので、まぁまぁよくできてるんじゃねーの?とナメた感じで見てたら
最後のアレで小便ちびりそうになったよ
317名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:58:17.32 ID:W/vVIn8K0
リング見た後に夢を見た。

俺が呪いのビデオを見て、1週間の一日前に、貞子とその仲間が大勢で襲ってきた。
思わずあげた自分の悲鳴で目が覚めたw

何で一日前なんだよ、怖すぎるわw
318名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:58:30.38 ID:zIlACCPJ0
>>305
上田「さ」

ワロタ
319名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:58:46.80 ID:TxC5iYVz0
色んなホラー映画のキャラクターがいるけど、なぜかハリーポッターのアズガバンの囚人に出てくるディメンターが、一番怖かった
ちょっとハリーポッターを観るのが怖いwww
320名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:59:20.11 ID:NwNupWa0O
貞子が夜の道を髪振り乱しながらジョイナー走りで
どこまでも追ってくる映像を一度でいいから見たい
おもしろさと奇妙さが相まって怖いと思う
321名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:59:21.96 ID:TvZnWGkd0
リングは日本版の方が圧倒的に面白い。
呪怨は米版の方が出来が良い。ただしパンデミックはクソ。
322名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:59:30.12 ID:f2jpm+fx0
>>284
志津子って誰やねんって聞いたら、
なんか、いいもん見つけたぞ

人形呉服志津
http://morito.gooside.com/index.html
http://morito.gooside.com/image/a023.jpg
323名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:59:48.15 ID:eXGRQPPY0
昔の真田ひろゆきなら貞子など瞬殺できたのに
千葉ちゃんの元を離れてからとんだヘタレになりさがっちまった
324名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:59:50.22 ID:CmL4opim0
>>307
ビデオガールの方が古い
あと、呪いのビデオじゃなくてAVだったり
325名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:00:03.80 ID:lHzdc37z0
>特にあのテレビの中から貞子が出てくる場面では思わずパニックになりそうなほど怖い思いをしたよ。

あのシーンは、怪奇大作戦のパクリだけどな
326名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:00:23.90 ID:Qz4NFIOR0
そういや今日久々にTBSでオカルトモノやるな
327名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:00:41.60 ID:ffcGiVplO
真田広之以上に驚いたヒト
328名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:01:49.16 ID:oZUH4ySP0
リングは、TV版高橋克典のが一番怖い。
329名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:01:49.80 ID:qxJf6wYU0
昭和懐かし恐怖館 おかん
ttp://okan-oasis21.com/
330:2011/09/06(火) 16:02:21.32 ID:Y+a7m6uW0
くる!!!!!!
くる!!!!!!!!!!!
今夜!!!!!!!!!!!!
絶対にくる!!!!!!!!!!!
331名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:04:08.69 ID:NwNupWa0O
貞子よりヒキコの動画の方が怖いかもなとふと思った
332名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:04:40.28 ID:UrZ+7tFr0
かわいいなww
333名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:04:53.22 ID:DLi6Ptws0
誰か怖い順に並べてよ
レンタルするから
334名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:05:53.32 ID:xU6fo/8e0
今の映画館はにおいとか出せるんでしょ
3D+古井戸の苔のにおいとかでやったら面白いね
335名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:06:47.07 ID:zDJC+P6tO
リングは3Dでリメイクだな
336名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:06:52.25 ID:h5MFqiLc0
高橋克典版のほうが怖かったって言う奴がしつこいけど、
単にそっちを先に見てインパクトが強かっただけだろ。
337名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:07:03.05 ID:JFYJx2Oq0
俺もはじめて貞子のシーン見たとき恐かったなー
いい大人がビビって恥ずかしかった
338名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:07:08.57 ID:0HGrnrzh0
「仄暗い水の底から」はどうなん
339名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:07:51.95 ID:w6b3YWjs0
リング最初に観たとき怖かった…もう鳴れたけどね
着信は全然怖いとは思わなかったなあ

一番やばいと思ったのはやはり呪怨…二度と観たくない
あれ観た後だと夜1人で家に居れません
テレビ観て気を紛らわせないと無理
340名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:08:12.11 ID:QmdsvRpL0
むしろあのシーンで一気に冷めた俺は少数派?
急にドリフのコントみたいになっちゃって
341名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:09:06.50 ID:IU9O0pbs0
>>333
リングと呪怨、女優霊でまずはいいんじゃね
雨月物語とかアート系もよろしく
342名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:10:12.15 ID:VrwO4IzX0
回路、ブースは面白い
新しいホラーのかたちをあの映画で見た
343名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:10:24.67 ID:S/SJL0WG0
リングは貞子の白タイツまるわかりなのがちょっと・・・
呪怨は男の子は怖くないけど、介護の女の子の幽霊が出てくるシーンが精神的に一番怖かった。
344名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:10:42.54 ID:CmL4opim0
>>338
ジャパニーズホラー全般に言えるが画面が暗くて見づらい
特にほの暗いは
だからってテレビのカラーを明るくすると怖くない
345名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:10:45.43 ID:LALufF9v0
>>323
JACの頃なら素手で絞め殺してたよなw
346名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:11:04.59 ID:R0ocJo0L0
ヘルボーイ3早くやってよ
347名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:11:17.27 ID:lmObCjuq0
呪いのビデオが小説のイメージ通りで怖すぎた
348名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:11:38.37 ID:3VFz4nWf0
まあ恐怖と笑いは紙一重だから逆の印象を受ける人はいるだろうね
349名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:11:44.76 ID:z0EdmYGy0
>>1
俺はあのシーンは爆笑モノだったな。

当時流れてた東京ガスの衣類乾燥機「早い乾太くん」のCMで、
気象予報士のおっちゃんが「奥さん。これからは部屋干しは必要ないんです〜」と、
TVからヌッと出てくる場面を思い出してしまって、映画館で大爆笑してしまった・・・
当然、上映後にいろんな人に睨まれたけどw
350名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:12:04.34 ID:7JQTs2zR0
>>338
仄暗いは怖さより可哀想さが先に立つ。
351名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:12:46.89 ID:nb7gQsoH0
携帯のワンセグテレビから出てきたら

「手乗り貞子」になる。
352名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:13:00.51 ID:z0EdmYGy0
>>351
なにそれかわいい
353名無しさん:2011/09/06(火) 16:13:02.04 ID:ZbwTmfD20
この監督はループ読まない方がいいな。
夢壊す。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:13:15.49 ID:WnQJUgfa0
>>221
キャーこの人かっこいい!!
355名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:13:15.37 ID:evZOBn0+0
5歳のころ見た、「お福ちゃーん」ってやつ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:14:02.58 ID:nb7gQsoH0
>>352
「手乗り貞子」のパンツ覗いたり

時々着せ替えして遊べる
357名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:14:05.09 ID:whqOUSIW0
リングは、貞子がテレビから出てくるシーンで大笑いした。
358名無しさん:2011/09/06(火) 16:14:46.29 ID:ZbwTmfD20
>>341>>342
降霊はみた?
女優霊、回路がいいと思えるならオヌヌメ。
359名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:14:50.95 ID:bKYTfYyeI
欧米のヒトは黒髪の怖い雰囲気があまり理解出来ないのにな
360:2011/09/06(火) 16:14:53.14 ID:Y+a7m6uW0
うぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!

今夜あなた達のもとへ!!!!!!
361名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:15:27.11 ID:xboxbx8h0
>>8
>『ドント・ビー・アフレイド・オブ・ザ・ダーク(原題)』は日本公開は未定だ。
362名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:16:05.15 ID:LMmAje8aO
幼稚園の頃、にこにこぷんの収録でスタジオに行った時、
本番終わった後で裏でいきなりポロリに殴られたのが人生で1番怖かった。
363名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:17:03.55 ID:weGdc8v50
リングで一番怖いのは、ラストシーン。  幽霊よりも人間が怖い とマジで思った。
364名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:17:52.34 ID:hNX4z5SuO
いつも、思うんだけどテレビが高い所にあったら、
貞子は落ちて怪我してるよね
365名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:18:04.92 ID:nbO2I/l40
ラストって原作だとじいさん達が承知してやってくれるんだよね。
366名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:18:06.27 ID:VYIfJwHSO
>>7
キミ、キャワイィィね〜!
367名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:18:13.74 ID:z0EdmYGy0
>>356
なにそれ萌える。
368名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:18:36.51 ID:vs2WxPkg0
>>364
大画面テレビだと巨大な貞子が出てきそうで嫌だ
369名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:19:17.95 ID:TDix3gamO
>>362
マジ?!うわーなんかショック
370名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:20:01.92 ID:nb7gQsoH0
>>367
一週間ほどすると、

帰りが遅くなると「手乗り貞子」がすねたりする。

それをなだめるために一緒に風呂に入ったりする。
371名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:21:01.93 ID:WrIX8p0u0
デルトロは日本を舞台に巨大怪獣と巨大ロボットが戦う映画つくるんだろ。
菊池マンコヒロインで。どういうテイストにするんだ?
372名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:21:18.53 ID:Abnv5cJaO
>>362
…で、ポロリその後タバコふかして無かったかい?
373名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:21:47.63 ID:WrIX8p0u0
>>40
3D貞子の映画の企画って1年前に記事になったが
あれ以来音沙汰がないな。まあいつものことか。
374名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:25:29.66 ID:KEHopr990
貞子よりもクローゼットで死んでる女の子の顔の方が怖かったよ。
375名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:26:01.76 ID:mBUf3AU00
この人、今一番好きな映画監督だ
なんか色々ガチヲタだとか?
むかし童夢撮るとか言う話しも出てたような・・・

デビルズ・バックボーン、永遠のこどもたち、パンズ・ラビリンス
とくにスペイン製の作品はどれも最高にツボったわ・・・
376名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:28:19.88 ID:ynwfWuXU0
そういや虹板の貞子スレはまだあるんだろうか……
ノロマース
377名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:29:31.57 ID:4HFvl2Pe0
>>374
あんな竹内はもう無理だな
あの顔インパクトありすぎ
378名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:29:56.90 ID:Bur1ZJbp0
結局ウイルスとかなんとかのSFオチだったよな
379名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:30:42.99 ID:W5ivYT2S0
日本のホラーブームの先駆けだったね
380名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:31:27.30 ID:Bur1ZJbp0
ああいうのってゆっくり迫るけど、いつのまにか追いつくよな
ボルトでもいずれ捕まる
381名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:31:54.04 ID:CmL4opim0
小学生の頃、弟がはだしのゲンを学校から借りて来たのが一番怖い
枕元に置くなよ
382名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:33:08.99 ID:pUkBfzx40
ビデオで観たときは怖かったけど
最近CSのHDで観たときは作りが見えてイマイチだった
383名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:33:26.19 ID:npPQC2cq0
>>7
めちゃめちゃかっこいいじゃないですか!
どうやるんすかそれ!
今度教えて下さいよ!
384名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:35:16.58 ID:J0ajOIwv0
そういえばリングはパチンコにもなってたな。
ちょっとパロディも入ってるのだろうか?
385名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:35:18.10 ID:dsuOkUzlO
スペイン人だと思ってた…
この人のお化け映画を見て欧米人と日本人のホラー観の違いを感じた
386名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:36:26.28 ID:Bur1ZJbp0
学校の怪談はなしか
青春まで入ってるのに
387名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:36:53.36 ID:mDuLI5oV0
続編として「らせん」と「リング2」どっちのほうがしっくりくるんだ?
388名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:36:54.58 ID:4A5wZRtBO
日本のホラーの恐さは異常
やっぱり中韓とか東南アジアとか南国とかも同じで
ジメジメした国のホラーは怖い
一方乾いた場所の話だとそこまで怖くない不思議
389名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:36:58.63 ID:xqe6M42p0
テレビから出てくるのがいいなら、デモンズ2観れ
390名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:37:44.40 ID:S/SJL0WG0
ゲームのSiren、あれは一人では絶対にプレイできん。やはり日本人の作りホラーはツボを得ている。
対して洋ゲーのF.E.A.R. ジャパニーズホラーを意識したとの話だがまるで怖くない。
391名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:37:53.23 ID:Umwhkw6H0
サイコホラーは日本強いよね
スプラッターは弱いけど
392名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:39:01.26 ID:hCT0qtQR0
女優霊の終盤で妹役の人がゲラゲラ笑う場面でびっくりしたわ
393名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:45:43.24 ID:4tjdQLL+0
TV見ないから問題ない(´・ω・`)
394名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:46:04.41 ID:jXlLYcdp0
DOOM3は最初はめちゃくちゃ怖かったが慣れると心地良くなってきてワロタ
395名無しさん:2011/09/06(火) 16:46:42.35 ID:ZbwTmfD20
>>378
マトリックス的なプログラム上の仮想世界で、人類の進化を何倍速とかで見ていたらある段階で進化が止まる現象が起こる。
貞子というバグが発生し増殖、いわゆる癌化して貞子しかいなくなる現象が起こり、のプロジェクトは頓挫する。
映画でいう真田が貞子に殺される直前に、自分が仮想世界の中にいる、いちプログラムだと気づき、外の世界(仮想世界をモニタリングしてる人)に電話をかけ助けろという。

とか、そんなん。
396名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:47:31.48 ID:CW8WlfRY0
>>325
怪奇のはテレビの中から突然撃たれて瞬殺だから怖くはない
397名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:48:00.49 ID:4HFvl2Pe0
>>387
らせんとセットが一番
リング2は別物
398名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:48:05.34 ID:X2UQoNk90
フジテレビで深夜やってたホラーオムニバス『トリハダ』の方が
余程怖かった。

今は名前変えてカクセイとかいう変な名前になってるけど。
399名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:48:44.98 ID:j+aNTCZE0
当時あれ見て爆笑したんだが
14インチのテレビとかどうすんだよって即思ったわ
400名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:50:45.36 ID:UocGKTxU0
>>38
なぜにIS
401名無しさん:2011/09/06(火) 16:53:00.38 ID:ZbwTmfD20
>>38
なぜに夏目友人帖
いかにも少女漫画丸出しな展開で、侘び寂びとか関係なさすぎ。
侘び寂びの意味わかってるか?
402名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:53:02.68 ID:/VVriYQF0
小説版は貴志 祐介の「黒い家」の方が圧倒的に怖かった
403名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:53:55.42 ID:8XQwQdtv0
>メキシコ出身の映画監督

メキシコのチワワ州に行けば本物の恐怖を味わえるだろ
404名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:54:29.94 ID:n88C0UbU0
これドライブインシアターで観た。車に乗ったまま音声はラジオで受信。
wikiで調べたら、この形態の映画館(施設)は既に日本から姿を消したのね。
405名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:55:28.41 ID:B7/Qwl2aO
新耳の「姿見」がびびるわ

たまに今見でも鳥肌がでる
406名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:57:16.03 ID:X2UQoNk90
つか、リング、らせん、ループの3部作はホラーじゃなくて
SFだろうにw
407名無しさん:2011/09/06(火) 16:58:52.58 ID:ZbwTmfD20
>>406
作者がホラー認識されるのは心外だってはっきり言ってたからな。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:59:32.41 ID:9ILz7Gnc0
3Dでリング見たらちびるかなw
409名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:02:08.67 ID:YZ5WVZoO0
金払って貴重な時間を費やして、怖い思いする奴の気がしれない。
410名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:03:18.06 ID:NUNHGWMQO
>>408
やればいいのにねw
でも見所最後だけだし無理かなw
411名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:04:08.97 ID:RDYnn4pu0
リングは原作の小説が面白かった
主人公は松嶋菜々子じゃなくておっさんだけど
あと貞子も別にテレビから出てこなかった気がする
412名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:04:14.53 ID:3oqP9TaG0
>>160
そういやそんなのあったな
たしか、ラジオ版のやつはビデオテープじゃなく、カセットテープに変更されてた筈
413名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:06:21.20 ID:IhV2bFZA0
テレビ画面の中の貞子の動きが不気味だったよな
リング0になるとカクカクしすぎてギャグみたいだったが
414名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:06:23.02 ID:hQMj6OBS0
貞子よりも静子だろ怖いのは
415名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:07:26.47 ID:WrIX8p0u0
>>160
ラジオ版パラサイトイブでは丹下桜がイブに挿入されて破瓜・妊娠出産にもだえる
声をあげててエロかったな。
416名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:07:41.04 ID:2leZ+QgU0
怖さでいったら黒沢清の回路も中々だよ
作品自体はアレだけど「孤独」の表現法が怖すぎる
417名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:09:20.74 ID:I/GIEwHF0
こいつパンズ・ラビリンスの監督だろ?
ヘルボーイは興味ないけどパンズ・ラビリンスは名作
418名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:12:59.65 ID:AWgLCYwJ0
監督、童夢はいつできるんです?
419名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:18:20.56 ID:1Hg3J/C40
リングとかパラサイトイヴの作者ってその後の著作はどうなんだろうか
420名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:18:21.21 ID:1WMIZb87O
ドン・ガバチョってTVから転げ落ちて、ひょうたん島に来たんだよな
元祖貞子?
421名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:23:38.91 ID:TvZnWGkd0
そういえば「永遠のこどもたち」は結構日本のホラーっぽい雰囲気があったな
422名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:33:53.78 ID:dd1C/sUy0
デルトロの映画でスペイン内戦と妖精譚が交じったようなヤツ面白かったな。
423名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:42:06.38 ID:ryIDgQPB0
日本人なのに生まれてこのかた和ホラー見たことないんだけど
見るべきなの?

424名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:46:23.64 ID:YynS2y1u0
>>44
俺はアレ笑えて仕方なかったw
425名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:46:56.49 ID:gcApdZs40
基本昼間の明るいシーンが多かったから、映画見終わって明るい外に出てもしばらく怖さが抜けなかったな
426名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:47:02.26 ID:H9vFd87/0
バースデイは貞子を仲間由紀恵にして失敗したと思う
どう見ても怖くないし可哀相でもない
427名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:48:39.60 ID:oiEHI8pl0
パンズ・ラビリンスはちょっと暗めのファンタジーだと思って見に行って失敗した
428名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:51:08.11 ID:TvZnWGkd0
>>426
貞子ってより「舞台女優の卵」役としては仲間で良かったと思うよ。
仲間ってちょっと演技大げさだし合ってた。
429名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:53:51.81 ID:SQMxBXWq0
リングは映画より、フジでやったTVドラマの
特別版の方が面白い。

異論は認めん!
430名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:53:56.69 ID:g6viIHHk0
>>427
嫁が凍り付いてた
431名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:58:45.57 ID:UloeZOLX0
テレビの前にテレビ置いて貞子がテレビに返っていくのをなんとなく覚えてるな
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 18:04:47.42 ID:GNB1l0sg0
バイオの最初に出てくる犬の恐さが欧米
ドア開ける演出が日本
433名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:10:14.33 ID:dOl1UlkN0
メキシコ版の耳なし芳市を作ったらスプラッタホラーの傑作になるぞ
434名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:12:53.02 ID:0RPX0kah0
リングを映画館で観た時、周りの観客の反応の方が怖かった
貞子が出てくるシーンの時は阿鼻叫喚だったよ
435名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:12:56.97 ID:FRzmXbBt0
ループまで行くと、はっ?って感じ
436名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:13:59.57 ID:oIqqAA+UO
「リング」の怖さって貞子がTVから出てくる場面とかじゃなくて鏡越しにチラッと何か見ちゃった的な、昔の「あなたの知らない世界」みたいな演出にあると思う。
437名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:15:07.58 ID:CbkNBB9t0
貞子がTVから出てくるの全然怖くなかった コントじゃんって思った
438名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:15:16.59 ID:R/YhnmCf0
漏れもビビったから問題ない
439名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:17:23.48 ID:nJ5iKL+gP
>>27
箱から出られなくて途方に暮れてる図にしか見えん
440名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:18:34.08 ID:II8Iu5lt0
>>53
あのブス、自分に酔って所構わず甲高い声で喚き出すよな
441名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:18:35.02 ID:Z2O0ssFjO
貞子が出るところをテレビで紹介してた

俺がリングを見る前に…
442名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:20:31.24 ID:TQNsCp0e0
「松島菜々子のバカ!」って怒鳴りながら見てしまうな。
443名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:22:23.41 ID:FZ4hHz990
どこの世界でもヲタはオリジナル版を尊重するんだな
444名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:23:03.11 ID:WMvO8Qn90
リング2を見るたびに毎回同じシーンでビビるw
「そろそろ来るぞ・・・」って分かってるんだけどねw
445名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:23:08.60 ID:zKxaJzz2i
どうしてもリングの最後のシーンを見ることができない
自分の中のトラウマになってる
446名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:25:30.32 ID:FZ4hHz990
女優霊のDVDを買った人はどうかしてると思う
あれを家の中に置いておける神経がわからん
447名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:26:20.92 ID:oaqvG0xD0
>>255
深田はこの後の、ビデオ映像の中で柳ユーレイを睨み付けるの方が数段怖い
448名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:26:35.48 ID:WgM0+cVS0
テレビから出てくる途中にテレビ粉々にするとどうなるの?
449名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:26:48.62 ID:64ZLICyb0
メキシコの方が怖い気がする
450名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:27:28.54 ID:RXxICKuN0
ブルー霊子がなんだって?
451名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:28:21.14 ID:/3naqtfYO
>>446 俺も。
452名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:29:19.23 ID:jtAd/yGl0
>>27
お尻がデカすぎたの?
453名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:31:53.80 ID:ZohTwb5AO
リング2もラスト怖いよね
454名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:32:23.24 ID:m7YgFUUp0
>>370
なにそれ欲しい
455名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:32:46.49 ID:SLH63x10O
昔リングを録画して見ようとしたら何も写ってなくてビビった
456名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:32:53.65 ID:tG81lHoV0
リングは高橋克典が主演したTV版が一番面白い
457名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:34:14.95 ID:xDU6Cx5e0
テレビから貞子が出てくるなんて知らなかったからめちゃくちゃビビったわ
怖いときは一時停止したりコマ送りしたりするのに、その時は動けなかったな
458名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:35:30.08 ID:9xSJEOuf0
俺少しチビった
すぐ風呂場に行ったもん
459名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:36:23.11 ID:2BUl8s8j0
パンズラビリンスの、口を切ったり縫ったりもかなりイヤだったんですけど……
酒飲むと漏れてくるし(T_T)
460名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:37:07.39 ID:rEMz0UkH0
461名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:37:38.50 ID:m7YgFUUp0
>>419
リングの作者の鈴木光司は、
トイレットペーパーにホラー小説書いてるよ。

http://www.j-cast.com/mono/2009/06/10042745.html

パラサイトのほうは知らん。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:38:16.96 ID:rO8SsNW5I
デルトロにはずれなし
ガイ・ピアーズにはずれなし

期待できる
463名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:39:22.00 ID:Ccnx8X+A0
リング2、螺旋以降はパラレルワールド的になってごちゃごちゃしてだめだな。
呪怨もオムニバスっていうアイデアが映画としていまいち。
映画としては貞子が井戸から出てくる画だけで締めるシンプルな作りで、
リングが良かったと思うよ。
シンプルイズザベストだよ。
464名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:42:42.08 ID:qSxja3sNO
この夏は貞子とよく井戸でデートしたわ
465名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:43:18.14 ID:btjlhSKe0
小説リングはホント怖さの質が違う。暗闇と死角が怖くて一人で居られなかった。
いい歳こいてシャンプーで目つむれなくなった。でも、らせんを読んだら治まったっけ。
466名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:43:47.63 ID:VzYBBFb80
ラストで子供を助ける為におじいちゃんに呪いのビデオをみせに行く。
本当に怖いのは貞子ではなく、人間っていう映画。
467名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:45:12.22 ID:z4ygZfia0
この人すごい邦画好きな人だっけ
468名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:46:43.44 ID:DoK4jkt00
主人公が女に変えられてる時点で、は?って感じだった
女は芯が強いので怯えてる感が足りなくなる

両性具有の設定もなくなってるし…

高橋克典のバージョンのほうがはるかに出来が良いと思った
469名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:46:44.66 ID:Z2O0ssFjO
>>466
あれはしょうがないと思うけど
貞子を突き落とした博士は鬼だな
470名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:47:05.63 ID:5dl1xq2d0
そのリングも今パチンコになってるしな
471名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:47:06.78 ID:0DD44SYN0
>>1
ヘルボーイの人やん
リングは貞子より呪いのビデオが怖かった…
あれは秀逸だわ
472名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:47:37.12 ID:zFS/vLYWO
>>384
最近出たCRリング2は当たると右打ちする仕様なんだが、
「右打ちして下さい」の指示を指差し男がやるそうだw
打ったことないけど1も2もやけに好評。
473名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:48:19.23 ID:5dl1xq2d0
>>471
でもビデオを小説に忠実に再現したのはハリウッド版だよねたしか
474名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:48:56.57 ID:Y0gb0Xur0
リングシリーズは1作目だけよかったな
科学考証とか、実は全部PC内のシュミレーターで起きた出来事でしたとか
作者以外誰も望んでない展開ばかりでグダグダ
純粋にホラーに徹すりゃいいのに
475名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:49:58.80 ID:SPf1q8pc0
ちょっと待て貞子も人間(の呪い)だからはじめから人間じゃん。
ループは無視な。
476名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:51:03.31 ID:hAcLRA1D0
大体そんなビデオがあったら東電社員集めてマニュアル用のビデオです
っていって見せるがな
バカ官僚や政治屋連中にも見せたいわ
477名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:51:06.96 ID:eSTWatsZ0
>>57
ネタバレしちゃだめよ
478名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:52:01.02 ID:zWQIHU900
リングドラマ版のが怖かったょ
479名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:52:02.62 ID:SPf1q8pc0
>>474
もとから純粋なホラーを目指してないのに
映画がそうだからって原作があわせる必要がない。
らせんの時点でもう一応科学的な説明になってる。
480名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:53:23.62 ID:P+2Fmy7iP
>>7
あなたってチョー個性的でカッケーっすね
481名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:53:28.68 ID:BT9k48zr0
>>466
死にそうなヤツから死ねということか
482名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:53:57.67 ID:5dl1xq2d0
呪い→ウイルス→コンピューターウイルス
483名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:55:44.44 ID:btjlhSKe0
リングホラー
らせんミステリ
ループSF
484名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:56:55.22 ID:17SAbkQCO
お前らテレビ消してみろ
貞子が映ってるから
485名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:57:19.11 ID:ImZqz8BZ0
中学だかのときに昼にリングの深夜ドラマをまとめて放送してて
それ見たときは本気で自分も7日後に死んじゃうんじゃないかとおもた
486名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:57:47.54 ID:VzYBBFb80
>>484
あれ?ブラピがいるんだけど
487名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:58:16.24 ID:7JQTs2zR0
>>484
それ、お前の顔や。


散髪行けよ、母ちゃん泣いとったで。
488名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:00:42.09 ID:yCUH95WDO
あなたの知らない世界を越えるホラーを知らない
489名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:01:38.47 ID:EEyZhJ+G0
TV版の方が怖くてしかも面白い
490名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:03:55.68 ID:ulqM1vWw0
テレビ版て長瀬と矢田のやつ?
あれは主題歌が不気味だった印象
491名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:05:36.42 ID:03bR4BqZO
アメリカのドラマのゴーストもコワい

最後感動するけど
492名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:05:43.09 ID:CBv6bFiw0
リングは良かったと思うけど
りんぐ2とらせんはまずかった。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:09:46.11 ID:VzYBBFb80
リングはクラシックやテクノのようなもんだ。
あの怖いシーンにもって行く為にジワジワ長丁場で積み上げて爆発させるからな。
あのシーンだけ観ても怖さはイマイチだと思う。
アメリカのスプラッターはpopsだから、全体的に飽きずに楽しんで観れる。
もしジェイソン出てくるまで1時間30分かかったら寝てしまうだろ。

俺はどっちも好きだ。

と、チラシの裏に書いたのを思い出した。
494名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:10:38.03 ID:RDg/eg+wO
俺の時なんか貞治が出てきたぞ☆
495名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:12:08.97 ID:kpy+nUqS0
で、ループは何時になったら映画貸すんの?
496名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:13:42.61 ID:Vo8ft3oP0
>>64
遅レスだけど、「ショッカー」のサントラがとても好きだった。
映画自体はまさにB級コメディホラーだけど。
アリスクーパーのライブ映像の後ろで主人公と怪物が追いかけっことか。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:13:46.15 ID:CBv6bFiw0
アメリカは厚みがないから、文化とか精神を語らせたら安っぽくなるよな。

もっとヨーロッパの田舎にあるホラーチックな文化とか見せて欲しい。
多分、魔女とか、邪教とか言うのがそれなんだろうけど。
498名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:13:53.32 ID:TDxG33720
リングは、横溝の金田一シリーズの様に薄暗い世界観だから不気味さが出てた
テレビのはホラーというよりドラマだったな
499名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:14:11.79 ID:hAcLRA1D0
>>298
それリアル中国高速鉄道だから
500名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:20:18.87 ID:fZYU4e1q0
悪魔のいけにえ以上の怖い映画はない。
ダイレクトな怖さだ。

リングなんかお化け屋敷だろ。怖さの種類が。
501名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:22:56.94 ID:mPll5Xsb0
こいつすっげー特撮オタだったよな
502名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:28:28.54 ID:ubK24tRZ0
映画より高橋克典のテレビ版の方が先だよね。
初めて見たときは衝撃だった。
内容知っていたから映画はあんまり。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:29:18.59 ID:hAcLRA1D0
この監督女優霊見たら失禁するんじゃね
504名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:33:34.60 ID:a1cjVJQR0
まったくもーってくらい
ドキドキだったのニャ
505名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:39:29.17 ID:8b4BrDh9O
ドラマのリングとらせん俺的に最高に面白かったんだけど、
同意してくれる人は限りなく少ない
506名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:47:18.35 ID:1FI6p9/w0
ぜひCRリングを打ってください
507名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:48:54.56 ID:8mrMYKCG0
ホラーで怖い通り越して笑いが出る事はあるなぁ
余裕とかそう言うのじゃなくて、想定外の怖さが来ると笑えるw
508名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:49:40.30 ID:EgdnIdv/0
監督産のお国のほうが恐い件
509名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:50:43.83 ID:hAcLRA1D0
夏はゾンビが良いよなあガンガン打ちまくって殺しまくって血の海と
ゾンビの死骸の山なんかすっきりする
510名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:51:42.32 ID:zS9mesG90
>>17
あれ別にホラー映画じゃないし

この人は多才でいろんな映画を撮れる人。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:52:35.50 ID:Xg2QpRqaO
今テレビで心霊映像やってたけど、アメリカ辺りの映像も半分貞子か白い小僧じゃん。
みんな作り物くさいけど、Jホラーの影響なんかな?
512名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:52:43.91 ID:lvcoi5Az0
リングを3D化したら・・・
いやなんでもない
513名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:54:36.84 ID:II8Iu5lt0
>>111
もう見るの止めとけ
ホラーに限らずな
514名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:55:20.38 ID:LDRI6IQbO
リングは動く心霊写真て感じで怖いな
宗教関係なく、生理的な不快感というか
515名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:55:58.78 ID:JieM2tCA0
貞子のシーンより、
竹内結子が押し入れで見つかるシーンのほうが怖いだろ
リング何回も観たけど、あのシーンだけは絶対避けてた

パロディではトリックの仲間が面白かったな
あれ腹筋割れるほどワロタ
516名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:58:22.55 ID:sWgZwzM6O
回路が一番怖かった
517名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:59:42.18 ID:GjYBwFiW0
ガキの使いで、森三中のデブが貞子の真似してテレビから出てきたときは大笑いしたけどなw
518名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:00:40.43 ID:NmbaSVJn0
アメリカ版の貞子は怖くねーもんな
519名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:03:01.53 ID:Xg2QpRqaO
>>517
おぎやはぎのメガネ
ハリセンボンのブス
アンガールズのガリガリ
森三中のどのデブが出たのか書いて欲しい。想像したい。
520名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:03:29.99 ID:09o7f0jj0
呪怨のほうが面白かった
コントまんまと言っても出来のいいコント
リングの井戸も笑えるけど「ねーよw」って感じで失望のほうが大きかったわ
521名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:05:14.27 ID:JcF1CWuw0
気にするな
俺なんかCMだけで怖くて、未だに見ていない
522名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:05:53.63 ID:2C/EpMkVO
テレビに紙袋被った男が映るほうが怖かった
523名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:06:35.23 ID:GjYBwFiW0
>>519
そういえば森三中は全員デブだったなw

大島。浜田に求愛する大島という設定で、浜田に気に入られるためにテレビをみてくつろぐ浜田に、
テレビの中から貞子のようにあらわれたw
524名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:07:56.00 ID:WrIX8p0u0
今どうなってるのかよくわからないリング3Dの企画

http://www.cinematoday.jp/page/N0030374
貞子」が3Dで映画化!“最恐”キャラがスクリーンから飛び出す!
2011年2月15日 16時44分

「貞子」が3Dとなって映画化されることが15日、角川映画より発表された。
同日、2月19日にオープンする角川シネマ有楽町で行われた同社の
2011年度ラインアップ発表会で明かされたもので、原作者の鈴木光司は
「『テレビから貞子がはい出すシーン』をはるかに凌駕(りょうが)する
最大の見せ場で、3Dの可能性に挑戦します」とコメントを寄せた。

http://eiga.com/news/20100427/14/
2010年4月27日 15:23

[映画.com ニュース] ジャパニーズホラーの金字塔「リング」(98)をハリウッドがリメイクした
「ザ・リング」シリーズの第3弾が、前作から5年ぶりに製作されることが決定した。
「リング 3D」のタイトル通り、新作は3D映画となる。
525名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:09:53.83 ID:VjkedB1w0
呪怨みたいな白い子供は地デジ推進のためにCM出てたのに
貞子はテレビから出てくるくせに全く地デジ化には協力してなかったな
526名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:11:07.38 ID:3UoDEXK60
「TPPのための米国企業連合」の要求書に名を連ねた主な企業は次の通り。
AT&T、ベクテル、ボーイング、カーギル、モンサント、キャタピラー、シェブロン、
シティグループ、コカコーラ、ダウ・ケミカル、フェデックス、ユナイテッド・パーセル・サービス、
ゼネラル・エレクトリック、ヒューレット・パッカード、IBM、インテル、ジョンソン・エンド・ジョンソン、
ファイザー、アボット・ラボラトリーズ、リーバイ・ストラウス、マイクロソフト、オラクル、
タイム・ワーナー、ウォルマート・ストアーズ

>日本の為に関連商品の不買は当たり前。とりあえず、ハリウッド映画、ファーストフード否定から始めよう。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:21:56.75 ID:ieXaCfzT0
幽霊もののホラー映画だけは未だに怖すぎる
528名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:24:42.44 ID:QQx0RJo40
トムとジェリーの実写版作ったらすげえグロ映画になるな
529名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:30:50.71 ID:O04F2Hsp0
そんなんで怖がってたら「回路」見たらもっとビビるぞ
530名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:31:37.64 ID:ubK24tRZ0
シリーズ化されていくと段々怖くなくなっていく。
富江も菅野美穂の最初が一番良くて、富江が酒井美紀や松本莉緒になってくると可愛すぎて、イメージが違う。
呪怨は映画化前のビデオ版と映画の最初くらいが良かったかなぁ。
なんか怖いホラーないかな。
黒澤清のCUREはいまいちだったんだけど、回路は面白いのか。見てみようかな。

531名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:34:48.90 ID:CkpmXkKD0
>>528
それ、ネタとしてやったのがシンプソンズの
イッチー&スクラッチー
532名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:35:20.83 ID:HRhG9WyE0
リングが怖いって聞くけどサスペンス要素が強いからかどこが怖いか理解不能
海外のはギャグにしか見えないのが多いけど
学校の怪談みたいなあからさまな幽霊のが夜寝れなくなる
533名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:35:28.13 ID:sTPz4Y9T0
1973年の『ドント・ビー・アフレイド・オブ・ザ・ダーク(原題)』には強烈な印象がある。
モノクロの吹き替えだったが背中のゾクゾクとした感覚を思い出した。
小人のモンスター達に怯えていた若妻が夫に相手にされず一人で戦うも最後にはモンスターの
仲間になってしまう。

エクソシストもこの頃だね。以降サスペリア、オーメンなどホラーのジャンルが形成されていく。
534名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:38:09.39 ID:oT+3A/Sk0
全然怖くない映画
テレビから出てくる貞子wギャグかとおもた
535名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:38:37.90 ID:Lcy2nKPa0
リングは見てる観客全員テレビから貞子が出てくるなんて誰も想像してなかった衝撃ラストだからな
536名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:39:44.52 ID:rO8SsNW5I
デルトロにはずれなし
ガイ・ピアーズにはずれなし

期待できる
537名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:42:02.59 ID:Z2O0ssFjO
>>531
シンプソンズ実写化マダー?
538名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:45:15.45 ID:hAcLRA1D0
>>530
回路は好き好きだけどカクカク動く幽霊が結構良い味だしてる
貞子よりカクカクしてる
539名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:48:39.70 ID:SPf1q8pc0
黒沢清作品は「CURE」もだけど話が進むにつれて理屈がわかってきて恐くなくなるパターンだな。
「リング」から「らせん」になって行くような感じ。
かといって「叫び」はなんだかそれこそ逆っぽいし。
540名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:51:04.19 ID:jsbb2mqqO
そろそろ貞子と同等かそれ以上のインパクトを持ったキャラが出てきてほしい
541名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:51:16.61 ID:vupLhsce0
>>7
うわ〜カッコイい!!
僕も貴方のようになりたいですイジイジ
542名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:51:44.79 ID:8iv1V8g10
リングも良いけど
日本には昔からある四ツ谷怪談とかも恐いと思うぜ
お岩さんなんて子供のころ見たけど恐かったな
単純なホラーって言うより人の欲深さみたいな意味での恐さだったけど
543名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:53:23.50 ID:oqmncyiG0
ギジェルモなのかギレルモなのかハッキリしやがれ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:54:00.05 ID:R1Q7l7910
映画館で観た奴なら恐かった筈。
テレビ画面で見て怖くなかったという奴は情弱
545名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:56:04.40 ID:f6PYjDjd0
小学生の娘が近所の知らない20代ぐらいの男の家から出てきたらもっと怖い
546名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:57:48.84 ID:tz2Itr7x0
井戸から這い上がって画面に向かってくるところは怖くて良かったが
頭から出てくる姿の、あまりの間抜けさに思いっきり脱力した。
547名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:58:09.13 ID:9jRPrUAXO
>>535
お前本当は見てないだろ
ラストって…w
548名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:59:24.66 ID:oT+3A/Sk0
呪怨のほうが遥かに怖い
549名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:00:43.59 ID:XFQxEZcC0
死国ってのとセットで上映されたよね?
栗山千明が綺麗だったな
550名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:00:51.85 ID:LhJWBwBV0
>>305
仲間がトリックでリングのぱろったらしいけど、
何期の何話目に入ってるの?
551名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:02:22.76 ID:l/cxAaUKP
呪怨は驚かせる系だから、ホラー大の苦手な自分でも平気なタイプだった
552名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:03:42.09 ID:mDuLI5oV0
リングはいっつも薄暗いイメージがあってあれが嫌な感じだったな。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:04:28.41 ID:Pmi14JJK0
メキシコのリアルの方が一億倍怖いくせに
554名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:09:05.88 ID:FYTBcazP0
>>65
私童貞ではないけど処女なのって台詞があったね
555名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:09:22.60 ID:6g4MaMsn0
リングは電影少女のパクリ
556名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:10:49.20 ID:LhJWBwBV0
ちょっと系統は違うけど、近年の日本ホラーの始まりは
菅野美穂が出たエコエコアザラクなんだよね。
あれはどっちかというとハリウッドホラーみたいな
つくりだったけど、エロありグロありで低予算ながら
よくやったと思うよ。その三年後あたりで
リングがあったような気がするが。
557名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:12:49.73 ID:zp9wfNtIO
>>48
リング0の話はOKですか?
558名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:13:32.40 ID:kfTYEJDD0
ギルレモの作品だと「ヘルボーイ ゴールデンアーミー」は面白かった
559名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:14:50.23 ID:WrIX8p0u0
日本のホラー映画もリングから数年間は東宝など大手が大規模に公開してたりしたが
あっさり廃れて、今じゃマイナーどころがひっそり公開してるだけになったな。
560名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:14:56.79 ID:Lm1GpLFAO
テレビから出てくるのはギャグにしか見えなかった。
普通に玄関開けて入ってくるほうが怖い。モニタに見入ってる後ろで「ガチャ」みたいな感じで。
561名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:15:06.86 ID:Gjt+P2kI0
座敷女とか映画化しないの?
562名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:15:30.53 ID:tDhuT8fD0
リングは落ちだけ優秀
あと退屈
563名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:15:32.78 ID:ImZqz8BZ0
エクソシストもちゃんとした形で終わらないから怖いわけで
こういうのはだらだら続編を作ってはいけない
564名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:15:53.41 ID:+VgQ2Ddh0
子供の頃テレビからモンスターが出てくるって夢を良く見てたんで
リングで貞子が出てきた時は興奮したな
565名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:16:13.76 ID:L31SP1yC0
一番最初にテレビでやったリングが一番怖かった
566名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:16:38.54 ID:YUn4ZL6q0
リングを3Dにしたら本当に画面から出てきたように見えて怖いと思う
567名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:17:15.26 ID:h8nOsGs90
じゅおんは結構ギャグだと思う
568名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:18:00.99 ID:ZsXeLRYFO
>>550
たしか映画!
569名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:18:02.43 ID:LhJWBwBV0
TV版リングは

おっぱいが印象的w
怖かったけどね。
570名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:18:23.78 ID:2N+J43Z50
>>550
映画でモロぱろってたよ
超能力者の女と学者の話とか
571名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:18:36.19 ID:uG3vgSnM0
はじめてみた時はすげー怖かったな
最近再放送されてたから見たけど全然怖くねー
572名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:18:53.54 ID:LhJWBwBV0
>>568
そうなんだw
何回目の映画かな?
573名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:21:17.92 ID:ZsXeLRYFO
>>572
たしか2。もしかしたら3作目かも。
ってか仲間さんリンク0で貞子役だよ。
574名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:21:41.58 ID:2N+J43Z50
>>572
マツケン出てるほう
575名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:22:03.67 ID:9pz50Aj+0
>>566
ttp://edm.yodobashi.com/c/axdzb4aW4O4QgMaf
で見たら心臓止まったかもしれない。
576名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:22:54.77 ID:cfKSxlxf0
日本ホラーだけはあかんわ
海外のは爆笑しながら見れるが
577名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:22:55.41 ID:702/x8VAO
リングを初見で見た時は怖くて怖くてたまらなかった
リメイク版見たことないけどリメイク版は貞子って出てこないの?
578名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:23:47.41 ID:wmQTeYpAO
>>565
三浦なんちゃら(あやね?)のパイオツカイデーだったのを覚えてる
あと原田芳夫さんもでてたっけ?
579名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:25:50.50 ID:2N+J43Z50
>>578
なんだかんだで映像化はアレが一番面白かった
580名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:26:01.20 ID:CDYYlHZ10
『 リング2 』 の、井戸の中での、中谷美紀の絶叫の素晴らしさが印象に残ってる。
581名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:26:44.71 ID:o7NCmiaQ0
>>573
だから余計パロディーが面白かったんだよな
「ちょw本物ww」みたいな
阿部ちゃんの「さだ(ry」も良かったけど

リングとトリックまたテレビでやってくれないかなぁ
めちゃくちゃ実況向きだし
582名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:26:56.90 ID:5+om6k2l0
リングってそんなに怖かったっけ?
最近怖かったのは古いがes[エス]見ててゾッとした
583名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:27:20.41 ID:uG3vgSnM0
>>582
それホラーじゃないだろ
584名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:29:56.36 ID:EWRRaotU0
>>565
あれ、もう一回見たいな

映画は小ぎれいで怖くない
585名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:30:24.74 ID:ziEgdoS50
トリックは双子の話が激しく怖かったよ
なんたらひなこの顔含め
586名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:30:36.00 ID:LhJWBwBV0
572です
そうですかwマツケンが出たやつね。
そういえば仲間さんリング0をやっているけど、
これって仲間さんがトリックする前の作品だっけ?
587名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:31:09.14 ID:Grz6x7Z40
>>574
なぎさの方だろ。
劇場版2で阿部に叩き起こされて
寝ぼけてたのか、畳の上をはっていたところを
「貞子か」ってツッコミ入れられる。
地上波での放送は何故か「貞子か」の瞬間にカットされるけど。
588名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:31:17.38 ID:ZsXeLRYFO
>>582
それむかし深夜にやっててすごい面白かった。
最近リメイクされた方は評判悪いね。
589名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:36:06.36 ID:RjC8BJme0
>>1
ブルー霊子はどうなんだろう
590名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:36:42.22 ID:TvZnWGkd0
>>561
あんなの映画化したら、人が訪ねてきてもドア開けられなくなっちゃうじゃん
591名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:37:59.86 ID:xa0VPJoT0
いつまでもアナログTVを使ってると貞子がTVから出てくるよキャンペーンしたら
地デジ化がもっと早く進んだと思う
592名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:38:39.27 ID:TvZnWGkd0
>>589
うちのテレビのビデオ1になら住み着いても全然問題なかったのにな
593名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:40:21.54 ID:sx3e8+8j0
14型ブラウン管だったらミニ貞子が出てきてたのだろうか
594名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:40:57.58 ID:exB0CUukP
リング見たとき中学生でしばらくトラウマになったな
595名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:41:49.03 ID:C4dLCH/F0
HMDで呪いのビデオを鑑賞したらどうなるのだろうか
596名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:42:09.55 ID:yeo/qXo5i
テレビから貞子が出てくるのを何度も見ると飽きるが初めて見た時の衝撃はハンパなかった
597名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:42:40.21 ID:mL6R2nSFO
パンズ・ラビリンスは名作
598名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:44:06.34 ID:TbuJAqkUO
俺は「あなたの知らない世界」が一番怖かった。
特にイワオ
599名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:44:22.24 ID:3dU1PjMP0
これ3Dでやったらすごいんじゃね?
600名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:44:23.34 ID:LhJWBwBV0
>>597
あれは最後ものすごく落ち込んだ。
何もあそこまでしなくてもってぐらいかわいそうだった
601名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:45:29.49 ID:K88qHEuw0
>>593
劇場でみたらラオウの10倍くらいのが出てくんだろ
あ、デビルリバースがいたな
602名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:46:33.28 ID:HX14+P+L0
ラヴクラフトの「狂気の山脈にて」はどうなったんだ?
デル・トロが撮ってるんじゃないのか?
603名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:46:52.48 ID:ns42MO+/0
仲間由紀恵がテレビからでてくるんだから儲けもんだろ
604名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:47:07.06 ID:z4ygZfia0
パンズもいいけど、ホラー視点で観たら永遠の〜のほうが好きだな
605名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:47:23.82 ID:qjw17C8b0
リングは公開当初怖かったけど、続編みてテレビから仲間由紀恵が出てくるって記憶書きかえられちゃったからな。
想像するとビクンビクンしちゃう。
606名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:47:31.38 ID:gZfABLdR0
原作はミステリー風だったような
話の筋も知ってるしまぁ見るかってな具合に当時劇場行ったらいきなり画面から貞子出てきて
怖くて「うそっ」って声出たの覚えてるわ
あのシーン原作になかったよね
607名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:48:09.86 ID:0yYnTGGbO
テレビ版が一番怖い
608名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:52:45.86 ID:tXWGbJ8JO
二時間ドラマ版が一番よく出来ていた
609名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:53:01.45 ID:dOo3m/M30
お前らも今見てるPCのモニターから貞子出てきたら怖いだろw
610名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:53:51.42 ID:3ghdwltZ0
>>533
カールスモーキー石井が言ってた怖い映画ってこれのことかな
611名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:55:05.28 ID:MH5vzO9ZO
子供のときに見る「あなたの知らない世界」

あれは本当にヤバイ
612名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:57:28.55 ID:fn8kmVr+0
映画館で見ると怖いのは
怖いシーンで「ドォーン」という馬鹿でかい効果音が響くからだな。
この前ブラックスワンって映画見に行ったが「どぉん」の連続で対して怖くないのにビビりまくったわ。
613名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:57:47.12 ID:fUU5ErroO
貞子は本当にビビったわ
614名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:58:22.99 ID:xa0VPJoT0
>>611
エッチな女幽霊に取り憑かれて日に日に痩せ細る男の話を見てたら
息子がビンビンになっちゃって動けなかった
615名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:59:19.72 ID:wnH7FPl9O
この監督に『震える舌』観せてやれ。

女の子が舌噛み切らない様にする為に、複数人で押さえ付けて歯を砕いて抜歯するシーンとか観てもらいたいわ。
616名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:04:22.52 ID:Kih2KIaP0
>>434
だろうな
それ見たかったわーw

踊る1とリングを映画館で見られなかったのは一生の不覚
617名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:06:26.53 ID:RjC8BJme0
>>592
「あ、あれ…おかしいな涙なんか
出るハズの無い右目からなにか熱いものが」
618名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:19:49.42 ID:LhJWBwBV0
>>616
自分は超ー満員の映画館の前から二列目で見たなw
テレビから出てくるシーンはなんとなく知っていたから
別にどうもなかったけど。というか周りに人ばっかりだったら
あんまり怖くない。
619名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:20:07.11 ID:zKxaJzz2i
ホラー好きの俺でもリングだけは勘弁。ハリウッド版はトイレで死ぬ女友達の顔が怖かった
620名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:20:31.80 ID:9SGRZJbe0
深キョンの迫真の変顔の方が怖い
621名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:21:36.65 ID:d4mqNb2E0
らせんの貞子がエロ過ぎた。
あんな貞子ならTVから出てきてほしい。
622名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:23:31.17 ID:tz2Itr7x0
>>612
子供が深夜にビデオ見てるシーンで大きな効果音が入るのが、なんだかなあと思った。
無音のほうが絶対怖いのに。
623名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:24:56.24 ID:T4Ryc8Oa0
呪いのビデオノートでみたらどうなるの?
ノートのちっちゃい画面から出てくるの?
キーボードの上に乗られたら壊れるのでやめてほしいんだけど(´・ω・`)
624名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:25:24.07 ID:+P3E9IDO0
呪怨のビデオ版のやつ怖かった。
妊婦殺して赤ちゃん取り出して、袋に入れてガードレールにぶつけるとこ
625名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:26:25.74 ID:8YkHUnIw0
ホラーは日本のが一番怖いな
外国のはむやみやたらに叫びまくってなんか冷める
626名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:28:15.22 ID:LhJWBwBV0
>>625
外国物ってゾンビ関係があるんだが、あれ何が怖いのっていつも思う。
ただのアクション映画ジャンとか思ってしまうw
627名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:28:28.12 ID:SPf1q8pc0
画面が小さい時は折りたたまれて出てくるよ。
628名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:31:30.71 ID:n95aAuFW0
リングはラジオドラマが一番怖い。

>>626
悪魔のいけにえの乾いた無機質な感じは怖いけどね。
レザーフェイスがただ歩くだけなのに
カメラアングルが秀逸
629名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:31:54.26 ID:ePWAGLsP0
何ていう映画かわからないんだけど、
小学校低学年の頃、たまたまテレビで見た洋画がトラウマ。
クローゼットか何かの隙間から目が見えてて家の中で追いかけられるの。

隙間怖いよ。
630名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:32:34.73 ID:svZqM5Jui
>>27
きたー
やっぱきたー
やっぱきたー
きせきはしろくー
631名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:35:07.68 ID:/p4BVcCg0
>>629
ちょっとだけ開いてるドアとか怖いよな。
632名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:35:38.96 ID:ePWAGLsP0
>>597
正直、騙されたと思った…
緩めのB級ファンタジーだと思ってただけにショック大きかったなぁ。
633名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:35:42.55 ID:9pz50Aj+0
>>624
頭がおかしくなったでんでんの家の天井に浮かんだ顔とか、
頭のおかしくなった妹を見た兄に「妹さんが会社に来てる」
ってかかってくる電話のシーンとか
634名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:37:29.34 ID:cR+HnVuH0
ジャパニーズホラーの元祖は楳図かずおあたりか。
見た目のオドロオドロしさじゃなくて、心理的恐怖だな。
635名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:39:10.15 ID:n4uzLSQ20
>>634
楳図かずおが、見た目のおドロドロしさじゃない?
お前、おかしいだろwwwwww
636名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:39:12.59 ID:2uf8o53l0
>>600
パンズは戦争(独立闘争?)の描写が過酷で
ホラーとは別の部分で物凄いブルーになるよな・・・・
637名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:39:24.86 ID:rasDOaG9O
リングで終わっておけば良かったのに…
638名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:41:03.59 ID:fkSrLup60
リップマウスだろ
639名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:42:31.00 ID:lkdyl2wn0
リングで一番怖かったのが
松嶋菜々子の写真がグニャってたところ
640名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:44:30.11 ID:d4mqNb2E0
ループのがっかりさは半端なかったな。
641名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:44:55.11 ID:JLy5owg0O
リングは恐くなかったけどな
それより、子供の頃観た四谷怪談の方が恐かったわ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:51:00.57 ID:2uf8o53l0
>>634
ウメヅ先生はおいといても
独自の進化遂げた日本のホラー漫画のビジュアルが
ジャパニーズホラー映画に相当影響与えてるのは間違いない罠
御茶漬け海苔とか怖かったなぁ・・・・・
643名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:51:23.37 ID:GZ/Flq/l0
>>609
いつもチンコ握りながら待ってます
644名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:54:58.76 ID:OL8Jxr+p0
>>643
お前あの目見ながらセックルするのかw
645名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:57:21.68 ID:wnNAqi7DO
洋モノホラーは 人を襲ったりかじられた人はまたゾンビになって
人を襲うの繰り返し
エクソシストも本当に有った?て言われてるけど
これもゾンビ映画と内容は変わらない 霊魂がほんとにそこまで変えられるのか
日本人から見たら現実性にかける オーバーな怪奇現象
日本ホラーはまだ真実味の有る怖さだよね
646名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:57:38.23 ID:K88qHEuw0
リングにかけろだったら、貞子だろうが何だろうが
全部ギャラクティカファントムであの世に飛ばされて
オシマイだったのにな
647名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:58:59.89 ID:/VDZJd410
真田が紙袋被って指さしてるのが異様に怖かったんだけどなんでだろ
648名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:00:48.66 ID:2uf8o53l0
>>645
今は感染病の問題もあってほぼ火葬だが、キリスト教は基本的に土葬だった
それはイエスが3日後に復活したから(そしてそれこそが彼が
神の使徒であったという確固たる証拠となる)
だから、死者が生き返るってのは多分彼らにとっては
まだまだリアルな恐怖だろうし
そしてそれが正しい生き返りじゃないつーのも多分理屈じゃないぞわっと
来るもんがあるんだと思われる
649名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:04:46.48 ID:hjny02km0
福島第一原発のライブカメラを指差してった作業員みて
映画版リングを思い出したよ
650名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:05:47.08 ID:SfPoUbvyO
>>641
うん。なんか昔のやつのほうがオドロオドロしいから怖いし、後味も悪いし薄気味悪い
ナレーションとか音声も… 聞き慣れない話しかただからなのかもなぁ
651名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:09:44.02 ID:k6CwXAu8O
リングは中学生の時授業で初めて観たけど
最初らへんで出てきたセックスかエッチというセリフで
クラスがざわついてたな
そういう年頃だったのが懐かしい
652名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:11:45.95 ID:9pz50Aj+0
>>647
あれは呪いのビデオにも出てくるので真田ではないはず
ニコ動で霊道を映した動画に出てくるフードを被ったような霊に
似てるので、たぶん相当霊感の強い人が作った映像だと思う
653名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:13:58.84 ID:B7LKDMoIO
>>115
お前すごいな
654名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:14:05.96 ID:19LF/1Qu0
>>1
顔の輪郭やヒゲといい、三沢さんに似てるな
655名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:15:04.29 ID:aaLv2t250
アメ版リングは静かな恐怖がなくていやだ
日本のホラーみたいに静の演出ができてない
656名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:15:23.21 ID:wHoq6PIVO
映画館で観た方が、遥かに怖い。座席の手すりを必死に掴んだり、ヒヤヒヤしたのも、いい思い出。
657名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:16:42.28 ID:JNcocBB00
「あなたの知らない世界」が一番怖い。
658名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:17:17.52 ID:HrevWvnH0
アメリカのホラーって、ホラーじゃなくてパニック系だから、全然怖くない
659名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:17:24.45 ID:LhzekmD40
>>610
俺も時々Qさまで見るけど、あの人よくあんなに難しい問題を解けるよね。
660名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:20:36.32 ID:/VDZJd410
>>652
お前のレス見てるだけで怖くなってきた
やっぱホラー苦手だわ
661名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:25:32.39 ID:sKCUGpp10
みんな考えた事があると思うが...


テレビから仲間由紀恵が出てきたら嬉しいな♪





ヒヒヒ
662名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:32:46.31 ID:d/aVYDKAO
早くヘルボーイの続編撮らないとヘルボーイの中の人がアクション出来なくなるぞ。
663名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:34:23.68 ID:h5MFqiLc0
原作が一番怖い、テレビ版が怖い、ラジオ版が怖い、映画館で見るのが怖いとかって言うけどさ、
結局いちばん最初がいちばん怖いんだよ。
自分がどのバージョンに一番最初に接したかってだけだな。
664 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/06(火) 23:35:43.53 ID:/bO5joiy0
誰?
665名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:37:14.35 ID:jE/H68xy0
デルトロの映画で最後まで見たのはミミックぐらいだ
評価の高いパンズラビリンスも途中で見るのやめた
なんか相性が合わないみたい
666名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:40:14.00 ID:x4A+fmpBO
もう貞子ってホラーの代名詞だもんな。
ハリウッドでいうジェイソン的な。
667名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:48:48.34 ID:tZHEsoN/O
ガキのトークで「貞子をテレビに戻す方法」を聞かれた松本の答えが秀逸だった
668名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 00:12:21.62 ID:Pljx8khR0
なんかなあ、お前らも、自宅に閉じ込められたお前らににタカをくくってた世間に向かって、
自宅から這い出るようなことをしたら、それだけで世間が狂死するかも知らんぞw
669名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 00:21:20.74 ID:cs4PncsTO
>>661
貧乳だけどな
670名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 00:43:38.23 ID:JZtmOf280
>>625
>>626
オーメンとかシャイニング、エクソシスト知らない情弱と
言われるだけだからヘタに日本上げするの止めとけ
671名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 00:56:11.37 ID:9utUbqEe0
>>649
同じように思った奴が結構いるみたいで
スレに何度もリングのことが書かれてた
672名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 01:18:45.74 ID:rfMekPRG0
>>651
何で授業でリングなのかが知りたいww
673名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 01:31:52.22 ID:Df/N7GSm0
だいぶ巷で貞子が話題になった後で見たから
怖いというよりも、おおっ!これが例の貞子!って観光地で名物でも見てる気分になった
674名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:00:10.36 ID:2rYqpOuN0
>>624
それはもう1人で観れないや
希望がまったくないんだもの
怖すぎる

日本人はホラーに関しては最高だと思うな
昔から「祟り」だとかがお話として聞かされてるからなのか分からないけど、宗教みたいに心のどこかに植え付けられてるんだと思う
日本人は人の目教とかネタにあるけど、これも根底にある、受け継がれた恐怖から枝分かれしたものだと感じるなあ
675名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:03:11.35 ID:2rYqpOuN0
>>663
一理あるな
ということは俺の場合は、お婆ちゃんの話になる

お年寄りの話はすべてが怖い
それが笑えるものでも後々怖くなる
ああ寒気してきた
676名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:15:05.09 ID:Ump1XVCoO
オレもばあちゃんの怪談が一番怖いと思ってたが、最近話してる時のばあちゃんの顔が怖かったことに気がついた
677名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:29:20.68 ID:CluUQSU20
ここまで木村多江なし
678名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:29:56.42 ID:hGXLy4Om0
>>465
おまおれ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:38:51.70 ID:QZEUaG970
>>645はゆとり?
ゾンビとエクソシストが似てるとか…もう映画見ない方がいいよ。
それからエクソシストは霊魂じゃなくて「悪魔」だから。
エクソシストの意味調べてから言いなね。
680名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:39:58.14 ID:WapI1S0p0
虫が好きな監督だよねw
681名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:42:41.15 ID:L/w9N9ua0
リングをコテージ風のラブホで観た

シャレにならんかった
682名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:46:52.63 ID:XDMe21Yn0
>>681
そりゃ床下が気になってしょうが無いなw
683名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:47:15.76 ID:PpnKOO5X0
>>676
素でワロタ
684名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:47:50.58 ID:pvbVMwuL0
リングはビデオの中身映像と
貞子のオカンが鏡の前で髪を梳いてるのが良かったな
つか あの鏡が気味悪くてヨロ氏
685名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:48:24.67 ID:h7wvjvha0
>>679
ゆとりは確実にお前のほうじゃねーか
686名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:49:28.80 ID:IKATbzrs0
貞子を3Dでみたいな
どんな感じになるんだろ、そこだけは興味ある
687名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:51:53.35 ID:RJISW1Za0
>>685
お前もだろw
688名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:54:42.05 ID:117AkDTx0
>>647
超同意
689名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:54:56.04 ID:S51i/wQO0
だがドラマ版はうんこ
690名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 04:06:17.14 ID:Pwq/DFnVO
俺、前に金縛りにあって貞子っぽいのにヤバい感じになった
全力でエロい事を考えてたら助かったよ
691名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 04:09:30.55 ID:SjfFIIVC0
生きてる人間の嫉妬の方が一番怖い
692名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 04:22:39.44 ID:1KujoBGm0
お前らよくホラーとか見れるな
絶対無理だわオレ
693名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 04:26:34.40 ID:AB9uldhm0
ホラーとか、所詮、
人の手が入った創作物なんだし、楽しまなきゃ。
草木も眠る丑三つ時、消灯してヘッドフォン視聴がデフォだろ。
ホラーゲームも。
694名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 04:58:57.01 ID:9vaffmx30
>>9
あれは卑怯
ちゃんとテレビで見るべきだな
695名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:08:52.00 ID:A8N17aCM0
吸血鬼モノで、心底怖いのってある?吸血鬼原型で、かなり変形させてるとかではなくて。
よく考えてみたら、吸血鬼だって日本人の恐怖の対象からはちょっと外れるんじゃないのかな?
 
696名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:20:59.18 ID:2u5NfSB40






受信レベルが低下しました。 アンテナ線を確認してください。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:29:40.92 ID:yt/pq6hC0
ぶっちゃけあんたのパンズラビリンスとか永遠のこどもたちのほうが怖いだろ
698名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:34:58.29 ID:8UMCSY2X0
SAWとか観て怖いとは思わなかったからね
あまりにも非現実的だ。
日本のホラーは、もしかして有るかも知れない不気味さがある。
699名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:36:26.22 ID:VChaSwF6O
パンズラビリンスが大好きだから、この監督には何の文句もない。
好きな題材を好きなだけ好きなように撮って行って下さい。
700名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:38:14.69 ID:PcHOKzGZ0
>>658
アメリカのホラーって自分的にはアクション映画の一部だと思ってる
701名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:39:31.07 ID:pPpAQOJmO
リングって悲しい話だよな
702名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:45:40.77 ID:/qJNr7Mg0
かわいいなこいつw
703名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:47:26.61 ID:ZWLPTR8c0
リングは自室で1人で見てる最中も怖いけど

なにが怖いってリング見た後
さあ寝るかってテレビ消してから急に怖くなるんだよw
勝手について呪いのビデオ再生始めたらどうしようってw
704名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:48:44.57 ID:EbnPQ4EoQ
個人的には主人公側が超能力使いだしたところでさめてしまう
705名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:49:48.91 ID:gP6tlHPY0
>>14
正しくはマイケルムーア監督じゃねぇえよ!
706名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:49:59.26 ID:6rtQQA1Y0
DVDや薄型テレビ買ってからなぜかリングが怖くなくなった
707名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:50:04.32 ID:VChaSwF6O
ゴーストシップとか13ゴーストとかTATARIとかあの系統のホラーはショーアップされ過ぎてるよ。
まるで遊園地のアトラクションみたいになってるから全く恐くない。
ホラー映画って沈黙のシーンと怖がらせるシーンの緩急みたいなバランスが大事だし、もっと言えばどっかさら湿っぽさが必要。
日本映画が怖いのは日本の湿った風土のせい。
アメリカのホラーが怖くないのもカラッとしたアメリカの風土のせい。
708名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:53:49.81 ID:ZWLPTR8c0
デル・トロはさっさとヘルボーイ3作れ
ヘルボーイの年齢もやばいがヒロインもババアになってしまう
709名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:56:38.92 ID:M9bkOiy10
呪怨だな
あれは気持ち悪い
うけてからはギャグ映画になったが
710名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:01:08.24 ID:piInCnchO
その後のニ作品がつまらんから、余計評価高くなるんだよな。
711名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:03:20.22 ID:41yGZuZD0
テレビがでかくてよかったな
うちのテレビじゃ貞子の腹が引っかかって出て来れなかったよ
712名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:03:28.61 ID:28KEdWjb0
>>661
「べ、別にあんたを喜ばせようとして出てきたんじゃないんだからねっ!ばっかじゃないの?この包茎っ!」
って奈緒子の口調で言われたら萌え死ぬ
713名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:06:54.81 ID:rXrZFGfZ0
携帯使うとちっさい貞子が出てくるの?
714名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:12:38.08 ID:VChaSwF6O
>>713
きゃわわ
715名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:12:45.34 ID:VstUr4GU0
リングはあのBGMと効果音があったからこそ、です。
そして、あのビデオテープの映像・・・
さらに、写真とその際のBGM。
音楽、川井憲次なんだってね・・・・
716名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:13:19.10 ID:cs4PncsTO
髪長いと髪洗った後、リアル貞子になる
717名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:18:30.26 ID:Hzro9LdU0
貞子はよくまつ毛を抜けたな
718名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:20:40.64 ID:GfnNIkadO
>>717
人に違和感を持たせる為にまつげを抜くって発想が凄い
719名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:20:48.49 ID:1ir1mJf60
俺は怖いのより痛そうなのがダメ
ハリウッドは痛そうなの上手
720名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:27:43.72 ID:DxrTgVvh0
リング2か螺旋のリビングから貞子の首がニョキ〜が一番怖かったわ
トモコの友達がトラウマになったシーンのやつ。
あれは実生活でリンクしやすい
721名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:42:51.19 ID:MaWtRY9C0
テレビ版も面白かったなあ
ギバちゃんのワンパターン演技と長瀬良かった
722名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:43:51.09 ID:juvzmwsA0
リングは兎に角原作が良かった
映画の何倍も怖い

でもあの原作をよくあるクソ映画化にしなかったのは評価できる
723名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:53:20.28 ID:olIbDDwR0
TVから出てくるシーンて原作にないから
高橋洋の創作だよね
原作ではたしか貞子は目に見えないんじゃなかったかな
それを目に見えるようにしたのは、中田にハスミ先生の影響があったんだろう
724名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 06:56:40.12 ID:0ruh9D0FO
リング初めて見た時のあの怖さはもう一生味わえないと思う
テレビから出てくる所も怖かったが、そもそも呪いのビデオの映像が不気味で本気で怖かった
725名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:00:11.76 ID:tTolhbXd0
呪怨は見た感じが怖い
リングは精神的に怖い
俺は後者のほうが怖い
726名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:04:49.38 ID:YqNttix90
ビデオのダビングとか懐かしいわ
727名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:12:35.29 ID:Q1mTijMKO
ホラー映画と聞いても、結局作り物と思って醒めてしまう。
728名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:12:59.78 ID:3wn5tHt2O
リングのせいで未だに井戸と押し入れが苦手
729名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:23:22.10 ID:6ZgDW5iQ0
隣が事故部屋で入居するたびに次々死んでて俺も入居した頃は
まじもん見ちゃったから作りもんの映画なんか屁でもないわ。
凄い形相の奴に首絞められたらまじで怖いぞお前ら・・・
730名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:25:50.94 ID:UkCvN2eW0
>>727
気持ちわかるわ
幽霊とかホラースポットとかスゲー苦手だけど、ホラー映画とかテレビのVTRっていうフィルター通すと全然怖くない
むしろ、実際あった猟奇殺人とかあっち系の方が怖い
731名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:27:12.70 ID:r2KRmuZK0
テレビから出てきたらスリッパで引っ叩いて
バックからガンガン突いてやればいいじゃん
貞子って仲間が演じてたし結構イイ女だろ?
732名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:29:00.09 ID:aa91UKMt0
>>7
わー、ちょーカッコイイ(棒
733名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:30:48.04 ID:ZlXNhNgn0
音と映像でビックリさせるホラーはマジつまらんが、リングはジワジワ来る恐怖がすげーよ
734名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:34:06.95 ID:qF/2v79l0
>>731
原作の貞子は女じゃなかったりするんだが
そういうの好きなら止めないけど
735名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:36:13.84 ID:nkXRiwqs0
きっけ〜ん
736名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:37:14.86 ID:U2K8rty10
リングは日本独自のホラーとして広まった
代表的なものだからね。
737名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:40:41.62 ID:acPCThk+O
幽霊信じてないからリングとかまったく怖くなかったな
738名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:44:47.40 ID:m70/VQBMO
そりゃパンチ一発で場外どころか
体育館の窓突き破って外まで飛ばされるんだもん
怖い以外の何ものでもないよ
739名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:44:49.51 ID:VZH5VmVv0
>>737
幽霊じゃなく、「何か」なんだけどな。
740名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:44:54.16 ID:xYaJAX4+0
アメリカ人の知り合いと見た時は、呪いのビデオの被害者の凄まじい死に顔の所でビビってたな。
741名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:49:01.66 ID:VChaSwF6O
リング1回観ただけだけどそんなに怖かったっけ。
テレビから貞子が出てくるシーンだけはマジでヤバかったけど。
あとテレビ版の方で回路の主役の女が両性具有の貞子?をやってたの、あれは何だったんだろ。
あれが物悲しくて良かった。
完全にストーリーを理解するためにはあとどれを見ればいいの
742名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:49:40.52 ID:RXeaOpiw0
この監督のパンズラビリンスも永遠のこどもたちもホラーっぽいけど、
恐さではリングの方が圧倒的だからな。
743名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:50:24.71 ID:pvaihwanO
>>737
わかるわ
信じてないから怪談とかも全く怖くない
お化け屋敷でびびってる奴も意味わからんわ
びっくりはするけど怖くない

人間のがよっぽどコエーわ
744名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:51:48.51 ID:sLak6sym0
リング見て以来テレビ見れない
745名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:52:40.40 ID:VChaSwF6O
パンズとリングなんて比べる必要ないよ。
パンズはファンタジーで芸術的だし完成度超高くてオスカーも獲ってる傑作だし。
リングはあくまでホラーでホラーはしょせんはホラーでしかないし。
746名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:53:29.68 ID:QeCvAdlJO
井戸の中からじゃなくて〜
井戸自体が俺っさ♪
747名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:53:32.62 ID:UkCvN2eW0
パンズって、ホラーか?
むしろ鬱映画だと思うんだが
結構好きだけどね
748名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:56:39.50 ID:0XesE7Uk0
スカイダイビングしてる時だったら貞子も空飛んで追いかけてくるんですか?
749名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:57:06.37 ID:NGbfI4VB0
TV版も結構好きだった
ギバちゃんのやつ
750名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:58:41.27 ID:Br9I7BLY0
初見の時はマジビビったなぁ。わかるわ
751名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:00:02.98 ID:t9Nl1D5c0
リングってさ、香港か台湾あたりで深夜テレビでやっていて
貞子が最後井戸から出てくるところがあまりにも怖くて
見ている人がテレビの画面を叩き壊したという話を聞いたが
本当かw?

>>747
あの女の子は本当にかわいそうだった。
752名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:02:08.71 ID:4YZDQWpX0
確かに未だに一番ビビッた映画はリングだな。
家族で観てて全員体がビクッ!!ってなって笑った
753名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:04:59.75 ID:0XesE7Uk0
貞子がテレビから出てくるところより、
バースデイで仲間由紀恵が井戸に蓋されて絶叫してるのが怖かった。
754名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:05:53.62 ID:acPCThk+O
>>743
ごめん嘘ついた
755名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:07:12.03 ID:QPhDurNd0
もの凄く怖がりだけど
リングは怖くなかったお…

着信アリは三ヶ月トラウマになった
音系は耳に残るから恐怖だ
756名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:07:47.69 ID:D6AxgepMO
アメリカだと日本のは精神的に怖すぎてダメらしいな
757名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:08:11.80 ID:7yGtec0KO
>>716
叔母がバスローブ羽織って下向いて髪をゆっくり乾かしてるとき、うっかり見て怖かった。。
顔は研ナオコ+小柳ルミ子だけど
758名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:11:09.46 ID:2Tzp5dAyO
>>121
お前その話…



テケリ=リ!テケリ=リ!テケリ=リ!
759名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:11:59.83 ID:80UPY0uZO
出る、トロ?
760名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:16:03.83 ID:AtB+FpjdO
貞子がテレビから出た瞬間、後席の客が俺の席を蹴りやがって…。二重にびっくりしたわ
761名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:20:30.23 ID:G/QjgCzh0
「リング」が3Dだったら映画館はもっとパニックになってたに違いない
762名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:21:19.02 ID:JB6wH4Z/0
あの目は上下逆さに撮ってるんだって?

763名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:21:53.81 ID:e5J5yApz0
貞子は日本のホラーのアイコンになったな
764名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:22:01.81 ID:oijozh9p0
>>756
意外と柔なんだなあいつら
765名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:26:10.56 ID:2YUWBP9OO
>>762男性スタッフが病院でまつげ抜いてもらって逆さまから撮影だね
766名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:26:24.58 ID:k2hPxh4BO
俺もリングは観る前ナメてたせいか、かなり怖かった。
767名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:28:50.93 ID:hxdifOY/0
おどろおどろしい日本のホラー教えて。
リング・呪怨・富江・着信アリシリーズ、黒沢清一連(回路、叫、cureなど)は見た。
口裂け女、自殺サークルとかも見た。
精神的にやられたい。
768名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:29:42.84 ID:0ZARTCmx0
リングっていうからプロレスと何か関係があるのかと思ったのに
769名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:37:44.55 ID:Yis0KxOI0
ふたなり美少女と思えばおいしすぎる不思議。
770名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:52:18.94 ID:t9Nl1D5c0
>>767
エログロで言えば菅野美穂が出たエコエコアザラクw
771名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 08:55:19.80 ID:bz2Vofr00
TVドラマ版のリングを見た時の戦慄が忘れられない

ちなみにエンディングは映画と違うよ
772名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:01:04.88 ID:ePTczTy60
>>764
ニコニコの外人ZEROプレイ実況でも、ビビリ方はひどい。実況の片割れは部屋から逃げ出してるしw
773名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:58:12.47 ID:5pPCRro60
このスレ読んでるだけで怖い
774名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:59:00.63 ID:xR6xYYzb0
テレビから出てくるところより、
その前の井戸からはい出てきて近寄ってくる所が怖かった。
775名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:59:19.96 ID:AhYPPzqd0
>>747
天国エンドだもんなw
討たれたとき、隣の女ショック受けてたみたい。おれもそうだった
776名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:18:22.37 ID:pcqoHlvH0
>>377

最初に死ぬ子でしょ?
あれって竹内なんだ?!w
今度機会があったら見直してみよう
777名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:26:01.55 ID:w2N+R9elO
>>771
あの救いのないエンディングいいよな
778名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:27:45.12 ID:HSldrL2V0
鈴木光司は原発推進派?
779名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:32:12.91 ID:SrTeQq4jO
>>771
どれだろ

一番最初のかな
サダコちゃんがおっぱいプルプルさせてた
780名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:35:06.21 ID:sLGfbnrZ0
一番怖いのは、奥さんが夫をとり殺されたばかりなのに、子どもを助けるためだけに
自分の親にビデオを見せようとするところだろ。
781名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:42:16.15 ID:FNO5qeXg0
今週の銀魂の貞子はワロタけどな
782名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:42:24.35 ID:O4RI2Agx0
貞子のお母さんが幽霊みたいで怖い
783名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:43:14.95 ID:N/gznh5u0
映画館でみんなが絶叫したのは後にも先にもコレだけ。
784名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:44:15.22 ID:FnGrCl6y0
ホラー映画って雰囲気や音で怖く見えるけど
よく考えてみると怖くないよね
貞子なんてTVから出てきた瞬間サッカーボールキック
長い髪の毛掴んで立たせて顔見&スカートめくって中確認
適当に馬鹿にしたあとTVの画面に顔押し当ててTVの修理代請求して終わりでしょ
785名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:46:00.79 ID:2vdZ0IMj0
映画版リングは、そもそもどうして貞子が誕生したかの描写が雑だからなー
TVドラマ版のほうがいい出来。あれは怖かった。びっくり系じゃないけど
786名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:55:25.56 ID:O4RI2Agx0
貞子って仮想世界のウィリスかなんかなんだっけ
787名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:56:10.53 ID:HSldrL2V0
>>786
放射能ぽい
788名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:02:49.51 ID:2vdZ0IMj0
>>786
人間だった時は、強力な超能力者。でも別に殺人欲求はない。

物語で人を殺しまわってるのは、微妙に別物。でもそれも殺人
が目的じゃなかったりする。
789名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:04:08.16 ID:UNpw5TIj0
>>1
>ロード・アイランド州の豪邸に移り住むことから始まる。ふとしたきっかけでサリーは隠された地下室を

これってクトゥルーもの?
790名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:06:32.45 ID:ckq+SvCRO
リング2は予告とアングルは滅茶苦茶かっこよかった
最後全然怖くなくてガッカリしたが
791名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:10:13.13 ID:ugwim5Wt0
女優さんには無理だから、スタッフの一人がまつ毛抜かれて演じたんだっけか
後から知ったそのエピが一番怖かったw
792名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:12:23.92 ID:ysyOH2aTO
>>783 同意 俺ホラー映画興味ないが当時付き合ってた彼女が行こう行こうとしつこいから行った。
全般的に怖!と思って見てたが最後の方の目玉ギョロアップは彼女も館内のみんなもヒャー!!きゃー!!俺なんて声すら出ない程たまげた。

子供のころ見たエクソシストとこのリングは映画史の中で最恐だと思う。
793名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:14:07.12 ID:EjW0RRda0
自分はit忘れられないな
794名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:19:43.66 ID:5pPCRro60
あの目玉アップって当時のテレビCMで流れてたよね
見たくないのにチャンネル変えた途端目玉アップだった時が何回もあって嫌でしょうがなかった
795名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:31:59.65 ID:suNLzQt80
いんたう”ゅー
796名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:36:17.04 ID:J+QhyL94O
ハリウッドリメイクのリングは、日本的な怖さを基本にした作りで好感持ったな。

女優霊とTHE EYEというホラー映画を見たいんだけど、
前評判やら何やらで、やたら怖いという印象を持ってしまってなかなか見られん。
797名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:30:08.86 ID:a0+0oNbHO
>>767
スィートホームっつう映画
監督は確か亡くなったような
798名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:38:34.76 ID:iN7Ej+GO0
>>707
アメリカのホラーは悪魔憑依系だとジメッとしてる
799名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:57:53.43 ID:Qv6n3ZI20
>>796
THE EYEは前評判だけで日本的な怖さとは違うから、そんなに怖くないよ
何年も前に見たからあんまり覚えてないが、見て損はしないと思う
800名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:01:37.77 ID:pNEuyDqw0
じゅおんはけいおんのパクリ
801名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:04:08.40 ID:5i50nqcM0
じゅおん!
802名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:04:36.77 ID:y7SxggWc0
日本のホラー映画の恐ろしさは「呪い」という概念ですよ

西欧諸国の呪いとはテイストが違う

重くて暗くて逃げ場がないというか何と言うか
803名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:19:37.57 ID:2hb15YYE0
リングってパチンコになってんの?ビックリしたわ。どんなんだろ?
パチンコ自体わからんから、ちょっと見てみたい。
804名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:34:08.08 ID:yQ+XUzb60
>>796
「女優霊」のリメイク版は展開が雑すぎで途中で見るのやめた
805名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:40:04.59 ID:ysyOH2aTO
>>803 俺打ったよw前作同様にパチンコらしからぬ重〜いくらーい演出に上に例の目玉ギミックがある 熱い予告で手はドッシャーンと下りてきたけど目玉がどうなったか見てなかった。 この台何故か男より若い女が良く打ってるわ。
806名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:05:25.67 ID:g9mu7I9U0
日本の呪いってどっちかと言うと成仏があるからあんま恐くない。
807名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:07:59.59 ID:h7kciMzw0
確かにw

俺も映画館で初めて見たときはションベンちびって腰抜かしそうになった
808名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:09:08.74 ID:Q7yDp/NS0
らせんがいまいちだった
809名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:13:57.28 ID:g9mu7I9U0
リングは成仏したと見せてそうじゃないってところはなかなかいいと思う。
今はそれで普通っぽくなってなんか特徴なくなった感じが。
810名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:19:24.35 ID:7IK7Xv/zO
>>780
あれは実の親じゃ無く、舅と姑だと思う
離婚した時は、相手の親から色々と傷付けられる様な事を言われただろうし
流石に自分の親は殺さない筈…と思いたい
811名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:20:47.76 ID:g9mu7I9U0
あれは親が承知して孫のために死ぬという話でしょ。
812名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:22:08.29 ID:yQ+XUzb60
稲川淳二の怪談「生き人形」を最新のVFX使って映画にしたら
めちゃ怖いだろうな。スタッフも変死しまくるだろうし。
813名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:24:54.23 ID:CNpzBmDV0
初めて見た時貞子に性的興奮を感じたおれは異端ってことか…
814名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:26:47.16 ID:Bf9s/ms90
映画館で爆笑したのもいい思い出
あんなギャグ映画そうそうない
815名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:36:16.32 ID:Y8ouAzLX0
観る観ないで弟とマジ喧嘩
ジャンケンに負けて観てあまりにも怖くて頭痛くなって発熱w
自分用のテレビが無かった頃の思い出
816名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:49:12.28 ID:O4RI2Agx0
座敷女が映像化されてたら最怖だったかもなー
817名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:53:21.33 ID:XDMe21Yn0
>>796
THE EYEもリング系の怨念ものだけど、恐いというより切なさが残るね
後味は仄暗い〜みたいな感じ
818名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:57:26.30 ID:XDMe21Yn0
>>797
生きとるわw
もう一人の黒沢と世界的に呼び声高いホラーの良作製造機だぞ!
819名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:26:34.01 ID:lKjiYXUG0
ここまで


貞子VS伽椰子の映画化はまだか?


というレスなしw

一回見てみたいんだが。


そこに黒いミサが現れて貞子と伽椰子をこてんぱんにやっつけるってを見たいww
820名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:43:48.88 ID:y7SxggWc0
>>819
エイリアンVSプレデター
ジェイソンVSフレディ

アメリカンホラーじゃないにせよバカ映画必至

恐怖は映画の世界観の中で唯一無二でないと怖くない
821名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:56:45.04 ID:oIJ4xtcT0
>>811
だね。子供のために自ら望んで死んでくれる人を考えたら爺ちゃん婆ちゃんしかいないわけさ

でも映画館で見た時は暗くてよくわからないシーンも多かったわ
井戸の壁の爪のシーンなんて3回ぐらい見てやっと理解した
822名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:42:38.19 ID:ceDvsqdyi
>>767
死国
823名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:46:16.73 ID:Aew2Qo3N0
パンズラビリンスみたいなのもう一度作ってよ。
824名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:48:28.07 ID:06/Z2irnO
おまいらを信じていま「リング」(劇場版)を借りて来て見たがつまんねえ……
「輪廻」とか「予言」の方がこえーわ。
まあショッカー映画と一緒にするのもなんだが、怖さを盛り上げるのが下手すぎ。
一緒に借りて来た「回路」に期待。

>>797
監督は黒沢清。伊丹は制作総指揮。
825名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:49:07.00 ID:ysyOH2aTO
おまいさんには足首にGPSを付ける必要があるなw
826名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:50:04.95 ID:ysyOH2aTO
>>813 おまいさんには足首にGPSを付ける必要があるなw
827名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:51:53.06 ID:DNyefsii0
この人たしか伊藤潤二のファンだった気がするけど・・
828名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:29:03.00 ID:YF7okYUX0
>>734
でも生前は仲間由紀恵で死後は木村多江なんだろ?
多少生えててもよくね?むしろそっちのがよくね?
829名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:05:20.83 ID:06/Z2irnO
「回路」も見た。つっっっまんねー。
「叫」もイメージだけのクソ映画だったが、これも話になんねーわ。つーか意味不明。
830名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:09:56.40 ID:hiNXZmze0
ドラマ版で見たからなあ
貞子って両性具有なんだっけ
映画の方がいいな
831名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:48:05.52 ID:z7J1pzMM0
叫は正真正銘の糞作品ww

俺はあれを映画館でみたんだぜorz

あの葉月が浮遊して近づいてくるところは

大爆笑したぜwwww
832名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:33:46.23 ID:+irRjHaQ0
リングに出ていた竹内結子は天使だったなあ。
833名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:38:06.54 ID:lL6+9PFR0
映画版の貞子をやってた伊野尾さんの演劇実験室◎万有引力の舞台での動きは小気味良くて好き
834名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:43:57.71 ID:JuuYB+R90
835名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:44:54.93 ID:DeQxfuoa0
リングはマジ名作だな。
836名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:34:59.73 ID:c0khIrHR0
リングは小説も含めて一作目で終わっとけきゃ良かったのに
837名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:39:07.94 ID:hiNXZmze0
リングで一番のう功労者は
くーるー きっとくーるー っていう歌だろ
838名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:40:49.17 ID:b0DVD/S10
映画版怪談新耳袋の老婆バスケットがやばかった
深夜のCMであのシーンが流れて声だしてビビったもの
苦情があったからCM他のバージョンに差し替えたって話だけど
839名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:43:19.58 ID:wkGvLYc90
>>816
あれはこわい。
840名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:44:56.19 ID:A/ryYr5n0
全国の貞子って名前の人は
訴えていいレベルだよな
841名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:11:06.20 ID:h7wvjvha0
リングに比べてらせんのクソな事
あんなの褒めてるの映画オタだけ。
飯田譲治のケツの穴なめとけよ。
842名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:05:40.25 ID:Knr/P9OIP
ヨイショもありーの若干のマジさもありーのですな
843名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 04:22:49.10 ID:lZp1WYqO0
>>434
しかも二本立てだからみんな席立たずに座っててさ
上映終わったあとの会場のどよめきが凄かった
「やべえもん見ちゃった・・」っていう
844名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 04:32:02.50 ID:lZp1WYqO0
最後とか竹内も怖いけどふすま開けたら子供がビデオ見てるシーンもトラウマだわ
名シーン多すぎ。この人が後にインシテミル撮るのかと思うと悲しくなる
845名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 04:33:56.28 ID:7L6Yaz8F0
オーメンとかサスペリアとか怖かったなあ
子供の頃みたせいだろうか
846名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 04:52:01.13 ID:5tZePZXb0
>>845
子供の時に観た作品は残るよね。

「吸血鬼ゴケミドロ」がめちゃくちゃ怖かった。
そのお陰(?)で、「遊星からの物体X」が幾分減殺されたよ。
847名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 05:00:24.79 ID:QeNoXAXT0
最近ではケビン・コスナーのネストが怖かった夜中に見たからかな
848名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 05:34:27.50 ID:/K6F8ZHk0
リングの監督の中田さんはぶっちゃけリングだけだなw
女優霊はまあまあだったけど、他の作品はひどいのばっかり。
最新作のインシテミルはあの有様だし
849名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 08:04:01.28 ID:wt2VpVm30
850名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:02:26.08 ID:9ggjOlq40
お台場でリング再現したお化け屋敷みたいのあったけど、
黒電話が鳴ったり、最後のテレビの部屋でちゃんと
本当の貞子が這い出てくるから本当にびびったよ。
そのビビル様子を写真にとられてて(つまり自分の死に顔が写真に)
あの目に上から睨まれてるフレームつきのその写真渡されて、
あと○○日…と文字も入る、なかなかよくできたアトラクションだった。
851名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:04:25.34 ID:OfnQmDud0
さすが感受性強いね。
852名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:18:57.90 ID:OfnQmDud0
>>780
あれが強烈だった。深く沁み入ったよ。号泣した。
っていうか思い出しただけでも切なくて涙出る。
日本人ならではの発想らしいね。

ソプラノズ見てたら、日本人はホラーが好きなんだよなって
劇中の映画作りで話題にしてたw
853名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:20:18.66 ID:0aC5jqFoP
>>846
八つ墓村

どんな映画だったかも何も覚えてないが
未だにこの言葉を聞くだけで恐怖するくらいトラウマになってる(´;ω;`)
854名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 09:42:21.68 ID:DqumKBX80
ビデオ版の呪怨が怖かったw
すぐ押入れの戸締めたw
855名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:00:38.46 ID:mry0WJWp0
最初にテレビドラマ化されたリングが一番怖い
856名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:50:14.35 ID:9Vx11nwBO
子供の頃はエルム街の悪夢がめっちゃ怖かったが
大人になって見たらギャグだった。
857名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:57:17.96 ID:gw0aEEW2O
呪怨が恐いらしいね
858名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 14:01:22.32 ID:0JP8bH6YO
渥美清さんが金田一役だった八つ墓村はミステリというより完成度の高いホラーと観るべき…
と二十歳を越えて気づいた

青ざめた顔に赤い隈の山崎努さんが
額に懐中電灯差した鉢巻き
片手に猟銃片手に刀ぶら下げて闇の中から浴衣?の裾をはためかせながら疾走してくるシーンはオシッコ漏らしそうになったな
859名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 14:34:46.22 ID:ar9BfHy90
黒沢清で面白い、怖い、お勧めの作品教えて。
860名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 14:44:08.69 ID:riPrg0kp0
>>819
自分も見てみたいお互いの髪ひっつかんでカクカクしながら殴り合う雄姿を!

>>820
正直そのバカさが好きなんだよなああ
ゾンビVSジャックバウワーとか本気で見たいと思う
向こうのホラーってある種のアクション映画だと思ってるからかもしれんが
861名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 14:48:17.31 ID:eedpOdIx0
俺も八つ墓村が一番怖いわ。
小川真由美がショーケン追いかけ回すシーンは映画史上一番怖いと思う。
862名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 15:07:48.05 ID:ziGL1BQI0
>ハリウッドは我らサイコーと思ってるからなんでもかんでもリメイクしすぎ
>日本のリング1を字幕でそのまま流したら配給会社は確実に儲かるのに

甘い。全米など字幕映画なんか一生一度も見ない、って層が殆ど。
そもそも映画の字幕を追うって事さえ出来ない人が多数。
863名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 15:14:06.73 ID:JxLgEvKs0
>>859
回路は前半の映像だけなら屈指の怖さ
ただし後半のクロサワ説教節で怖さが冷めてくるww
CUREは殺意を取り扱った心理スリラー
ただし謎を放り投げられても平気なタイプにしか薦められない
864名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:28:57.57 ID:4ZlPTKSZ0
高橋克典主演のリングは面白かった
865名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:30:42.14 ID:ikSyA0Uz0
貞子出てくる時にこっちから井戸のほうに行こうとしたらどうなるのっと
866名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:31:24.33 ID:xCEbQRFZ0
「ドラマ」でレス抽出するとけっこう出てくるな。
「リング」はドラマ版がイイって人、多いよな。
867名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:38:20.15 ID:RZDFyN6y0
北野誠の京都幽霊マンションでもリングの話し出てたね。
幽霊マンションで住人が仲間たちと一緒にリングのビデオ見てたら、茶碗やコップは飛ぶは、変な声が聞こえるはでみんな帰ってしまった。
結局、住人が一人で続きを見てた。
エンドロールになって黒い画面になった時、自分の後ろに幽霊たちが何人もいるのが映ってたって。
幽霊たちもリングに興味を持ってたってw
868名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:41:32.05 ID:agtE/vEN0
陽気なアメリカ人幽霊が部屋に住んでるコピペあったが
あの外人幽霊にリング見せたいわw
869名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:44:26.69 ID:PCmsH7kH0
>>117
黒い家か
あれは原作が凄かった
岸祐介は良作が多いね
870名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:50:25.78 ID:wm7ptzdK0
>>866
ドラマの方を最初に見た奴が言い張ってるだけダヨ
871名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:52:04.48 ID:4ZlPTKSZ0
>>870
エロ貞子が見れるからだよ
872名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:53:53.14 ID:+JjCRIpa0
家で見た時確かに怖かったけど
映画館で何もしらない状態であの体験をみんなと共有したかったなぁ
873名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:57:28.36 ID:YMt44Wck0
とうもころしの会
874名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 17:06:21.60 ID:qIGBoDQm0
>>870
主人公の性別が原作と同じってだけで
ドラマ版のほうを贔屓しちゃうんだよーww
875名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 18:32:10.80 ID:WjjRNvpn0
SIRENマジおすすめ
876名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 19:04:47.46 ID:9Vx11nwBO
>>875
あのウンコみたいなオチって原作ゲームも同じなの?
877名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:36:37.78 ID:X7AINf5H0
>>844
ああ、あの子供が夜中にビデオを見てしまう場面は怖い。
その後、「智ちゃんがこれを見なさいと言ったから」と子供が無表情で言うし。
878名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:42:06.84 ID:BP0vBIV80
エコエコアザラクの黒井ミサの話題が上のほうでちょっとあったね。
エコエコアザラクの黒井ミサを知っている人なら、
黒井ミサにとって貞子とか伽椰子とかはただの低級怨霊に過ぎないだろうから
彼女は一発で退治しそうなのだがw

879名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:42:19.51 ID:YwYtG06TO
しょうもんばかりしていると…
880名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:45:41.16 ID:VcVnsTn70
マイケルムーア?
881名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:45:46.92 ID:YwYtG06TO
>>471
ってことは
パンズオブラビリンスの人じゃん。
882名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:46:19.80 ID:VcVnsTn70
エコエコアザラシ
883名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:49:25.99 ID:vISuV41lO
日本ホラーは怖いよね

アメリカあたりのって血と肉をまきちらしとけばいいと思ってる
884名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:51:03.75 ID:a8go4iKd0
>>858
加藤嘉が死に際にマッハで飛ばすツバもホラーだぞ〜
885名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:51:51.94 ID:mvRXUHZD0
886名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:58:25.21 ID:wm7ptzdK0
>>884
あほかw
加藤鷹はさすがに出てねーよ。時代が違うだろ。どんなボケだ。
887名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 21:01:12.27 ID:9x4V7mS80
>>883
そういう貴方にはシャイニングやエクソシストをおすすめ
888名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 00:42:24.22 ID:uwBl8URC0
アダプテーションって映画の事故るシーンが衝撃的に怖いよ
ストーリー自体はコミカルなんだけど
889名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 01:39:26.56 ID:1nu6sZQT0
>>852
カッターかw
890名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 03:49:45.61 ID:BfApnwdK0
ホラーは、主人公なり感情移入しないと怖くないよね。ただ見てるだけじゃ音や急襲にびっくりする位で、失笑する位。
ホラーは本人になりきれれば半端なく怖いわな
891名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:18:47.25 ID:itma1DIE0
口裂け水野美紀は?
892名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:38:40.89 ID:Mc1POAyk0
今は薄型テレビばかりで貞子も大変だろうな
893名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 04:53:47.19 ID:0MdtbZUJ0
逆に出やすいだろ22インチで余裕で身体が抜ける
昔の14とかから無理くり出てくるから怖いんで
894名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 05:11:20.32 ID:t4i8WNA9O
>>886
884じゃないし、誰も言わないこの空気を壊してごめん。

加藤"鷹"じゃなく、加藤"嘉"な。
"かとう よし"
895名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 06:31:32.69 ID:0V++9VeSI
女優霊が歴代一番かなぁ
リングや呪怨が世に出る前、ウチの中学で大流行したわ。
ロケバスに顔が浮かぶシーンとベテラン女優が撮影所で凍りつくシーン
が秀逸。
896名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 06:40:04.94 ID:hxUOx8Cs0
寿司
897名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 06:42:27.90 ID:ksFLWxJu0
ひぐらしの実写目は心の準備出来てなくてマジで心臓止まるかと思った
898名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 06:58:59.82 ID:ZHMMo0XPO
>>24
竹内結子だよな
899名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:05:31.19 ID:E+KG7A0l0
いやそこは一番ギャグっぽいだろw

西洋人は感受性が違うのかな
900名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:12:59.30 ID:E+KG7A0l0
紙一重なんだよな恐怖と笑いは

「呪怨」も掛け軸んとこはドリフぽかったし
「叫」は丁寧にドア開けて出て行くし窓から飛んでっちゃうしw
901名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:14:19.45 ID:4+ajbmzk0
>>858
松竹版の八ツ墓村は怪談をネタにしたミステリーじゃなくて
本当の怪談に仕立てられてるからな
合理的な謎解きより落ち武者の怨念が事件の背景を支配しちゃってる
902名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:25:31.94 ID:E+KG7A0l0
>>80
これこれw
テンション上がってきた思い出すwww
903名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:40:25.52 ID:BNKKeOMR0
シャイニングは途中まで日本みたいな怖さあるな、最後はジェイソン的恐怖になるが

クロックタワー2怖くてできなかった
904名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:42:35.67 ID:D+X+r2BAI
>>878
昔新宿のドトールで仕事さぼってたら隣に業界人っぽいオッサンが座った。
何だか紙の束を前にウンウン唸ってたから、作家か何かなのかなと思って、ソッと覗き込んだ。するとーー
『企画 黒井ミサVS富江』の文字が。
僕は小躍りしてしまってね、どんな映画になるのか、ワクワクして眠れなかったよ。
その後、そんな映画がこうかいされたって話しは聴かない。公開されたけど鳴かず飛ばずだったのか、企画がポシャったのか、はたまたどこかマイナーな小劇団の企画だったのか。
いずれにしても、未だに惜しい気がしてる。あと、当時Twitterだのブログだのが一般化されてたら、僕はホラ吹き扱いだったろうな。
905名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:22:26.26 ID:E+KG7A0l0
シャイニングで一番怖いのはJ・ニコルソンじゃなくて嫁役の
シェリー・デュバルの顔w
906名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:27:09.97 ID:E+KG7A0l0
だがガチで怖かったのは「世にも怪奇な物語」の
「悪魔の首飾り」の少女
これはガキの時に観たからマジでトラウマになったわ
907名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:29:16.94 ID:E+KG7A0l0
ちなみにその少女のパクリが貞子です
908名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:39:44.30 ID:SeT7f9UtI
>>907
貞子は実在の人物がモデルだ。創作物のパクリとか有り得んよ。
福来友吉 高橋貞子 Google
909名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 08:45:03.73 ID:E+KG7A0l0
>>908
それは貞子の母親でしょ
史実に貞子のモデルなんて出てこないよ

貞子のパクリといったのはキャラと見せ方(撮り方)ね
910名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 09:26:41.97 ID:L7AdyfV+0
911名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 09:38:17.89 ID:CVEWJIR5I
>>909
ああ、そうね。言われてみれば母親だな。スマンスマン。まあ、僕が言いたかったのは、あの話は実際の出来事をモデルにしてるよ、と。
演出は云々は知らんかった。そんな似てんのか。
912名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 09:45:45.58 ID:MF3J4uiy0
913名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 10:29:12.82 ID:lGePsj4w0
ホラーではないが。

「アンダルシアの犬」の、目にカミソリには今でもキャンタマが縮み上がる。
914名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 10:39:11.94 ID:+/B53Joc0
>>901
原作自体が実際に岡山であった大量殺害事件をモチーフにして
そこからおどろおどろしく仕立て上げてるから
雰囲気だけ再現しようとして結局オカルト映画にした
野村監督の発想は正解だと思う
あんなもん真面目にミステリやってもしょーがねー
915名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 10:52:03.61 ID:X2ASlMvNO
>>906
ぐぐったら、監督キャストとも豪華だし、3話ともおもしろそうなんだけど(特に馬のやつ)、怖い?
自分は超怖がりでジョーズ1しか見られない…。
相方が是非にというサイレントヒルは一緒にゲーム見て、
不気味ではあるもののおもしろかったんだが。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:19:14.81 ID:ruzfDV0C0
917名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:26:05.80 ID:c/VgWChsO
>>39
あれは2のぶっ飛びへのフリ
4コマで言うと2コマ目で読むのやめたようなもん
918名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:34:12.54 ID:f6M9JBfr0
>>915
馬のは別に怖くないw
監督が嫁をエロく取りたくてエロい衣装で黒馬に乗せたり
嫁のリアル兄弟を恋人役に設定してみたり
あー嫁好きなのねって映画w

アラン・ドロンのやつはブリジット・バルドーの鞭打ちだの美人の解剖だのこれも趣味だなぁと思う映画w

「悪魔の首飾り」は怖い
919名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 12:25:08.18 ID:zOG+SgVx0
さっき録画してた着信アリのハリウッド版リメイクのワンミスコール見たけど、日本映画だとジメっとした怖さがあるのに向こうのはなんか演出過剰というか、どうしても映像の派手さに凝っちゃうよね。
呪怨のハリウッド版も録画しててまだ見てないけど、こっちはオリジナルと同じ監督がやってるからちょっと期待。
920名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:27:34.74 ID:tHyFrTaX0
>>891
一位だよ
Top 10 top Japanese horror movies
http://www.youtube.com/watch?v=8IG_SR5_UHw
921 【9.1m】 :2011/09/09(金) 13:36:47.90 ID:tviG26Qf0
リングは何回も見てるし、小説も全部持ってるけど
貞子出てくるシーンは一度もマトモに見てないな
基本的に怖いシーンは目をつぶる
922名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:50:10.78 ID:jqaGIf3t0
映画館でバイトしてた時ドアの近くで観たいつでも逃げれるように
TVから出るシーンも怖かったけど
2度目にビデオ映像が流れて終わる寸前に井戸から手が出るのを
みた瞬間的声出しそうになった
923名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:51:55.39 ID:G2TmlZ0j0
日本映画は頭骸骨がドリフコント風なんだよ。
リングのも出来が悪くて怖く無かった記憶。
HWは本物使ってたからね。インドから買って。
今知らんけど。
924名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:57:48.05 ID:mkL1hlsI0
リング
主演:スティーブン・セガール
テレビから貞子が出てくる場面に偶然、居合わせたお抱えコックのケイシーライバック。彼は世界の平和を救えるか!?
925名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:00:41.51 ID:wK2gycHiO
リングはなんか三角帽子?被って指差してるシーンがなぜかキモ怖かった
926名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:53:19.42 ID:7nBRlVK40
>>906
おーw俺と一緒だわww
あの霧の高速道路のシーンでてくるボールを持った少女だろうw
あれは作品全体も不気味でこの前Youtubeでそのシーン見たばっかりだよw
でも今見たらやっぱ古典的作品て感じするけど。
あれ話自体はよくわからなかったが、あのドライバーが妄想に取り付かれていたということで
よかったのかな?
927名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:55:39.76 ID:7nBRlVK40
>>920
話的には飛鳥凛がでた口裂け女2のほうが好きだったけどね。
彼女も結構好きな女優なんだけど、スターダストは北川とか
押さないで飛鳥をもっと押せばいいのに。
ヒグラシのミニスカートから除いてた生足がなかなかよかったW
928名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:58:56.53 ID:2PESHd+bO
やっぱホラー制作は根暗な日本人にあってんだよ。
929名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:10:38.43 ID:8U/YQLL+O
パンズ・ラビリンスはグロくてビビったわ…
ちょっと暗いファンタジーかと思ったのに
930名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:49:25.60 ID:1tIkymyF0
オレも>>7じゃないけど笑った。
結構ストーリーがおもしろいだけにどうなるんだろう?と思ってたら
ひっくりするぐらいそのまんまのオチでわらうしかなかったw
931名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:50:26.73 ID:7nBRlVK40
>>929
最後女の子かわいそうだった。あれは本当にかわいそうだった
932名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:56:41.12 ID:7nBRlVK40
富江はもう何回も映画化されているけど、
これは怖いといったのがないんだよな。
どれも中途半端なものばかり。
一番ましだったなのは
やっぱ一番最初の菅野美穂が出たやつかな?
933名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 20:23:11.16 ID:qWjHhFTU0
>>932
伊藤潤二自体がオカルト様式美な漫画家だからな
絵とかいい感じにオドロオドロしくていいんだけど
心理的にゾゾっとくるわけじゃないからそもそも怖くなりようがない
934名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 20:40:03.94 ID:lGePsj4w0
漫画だと断然、楳図かずお。
その下に、ささやななえ、山岸涼子とくる。

ただ、楳図の漫画は言葉で説明してもサッパリ怖くないというか解らないが、
実際に作品を見ると、こんなに怖いものはない。

不思議な作家。
935名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:08:29.97 ID:ttTOHGqH0
936名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 21:25:26.57 ID:2WF3+k1z0
「リング」は映像もだが音楽が秀逸だなぁ
937名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:24:59.40 ID:y3PbEZLo0
>>920
ああそっか。分った!

日本は、世界に恐怖をもたらす役回りを得たんだわ
938名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 00:57:09.11 ID:mLN3jTDr0
スペインのホラーもけっこう怖いのあるんだけどな。
939名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 01:51:10.20 ID:y3PbEZLo0
>>938
あるね。
暗い赤が流れてるような独特の情緒があるんだね
940名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:12:32.78 ID:Mnvz7V6Z0
>>938
スペインのホラーつったら俺的にはやっぱ「ザ・チャイルド」だな
以来スペイン映画自体なかなかお目にかからんかったが、ここ数年スパニッシュホラーが勃興してきたね
「リング」の世界的成功はけっこう影響してると思うけど
941名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:14:06.24 ID:L8MMMpME0
>>940 闘牛的だったりするの?
942名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 03:19:03.85 ID:J7jzqeon0
943名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 05:51:54.75 ID:YJk16ktO0
ようつべにあるけど

日本版は
怖くない、演技がだめ、チープ
ハリウッド版のほうがよい

が7割コメント、日本版支持は三割
944名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:02:39.33 ID:S1RU/44T0
キリスト教圏の人が最も怖がるのが悪魔で
幽霊じゃない

だから向こうの貞子はエクソシストの少女そのもののメイクだったでしょ

その辺でしょ差は
945名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 06:03:57.45 ID:CRxK1cTE0
貞子を抹殺できるのは世界広しとしえどもチャック・ノリスだけ
946名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 09:54:58.79 ID:bU4u1vw10
ハリウッド版 貞子VS伽椰子 まだですか?
947名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:31:59.46 ID:9BghfjxX0
勘弁www
948名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:34:32.60 ID:LkwnAngN0
>>943
ハリウッド版は主人公の息子がサム・ライミにしか見えない。
949名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 14:57:57.71 ID:Wh8BW+8k0
>>7「俺の事を異端児と呼んで欲しい」
950名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:11:11.70 ID:9BghfjxX0
ok!!!
951名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 15:43:34.23 ID:MnVNg4nz0
『ドント・ビー〜』のオリジナル版の『地下室にうごめく魔物(DVD題「地下室の魔物」)』は
東京12チャンネルの定番トラウマ映画だったなあ、マジで恐かったよ。
オリジナルでは奥さんが小人達に狙われるんだけど、小人が気色悪いのなんの。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:00:48.48 ID:LkwnAngN0
この人が製作に回った『永遠のこどもたち』はいい映画だった。
953名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:00:43.02 ID:2kb9a6xsO
『リング』はビデオで夜中見たんだよなぁ。
勿論その時も怖かったが、一番怖かったのはやっぱ一週間後の夜だったなw
ずっと「来なくていいよ、貞子さん」って冗談めかして言ってたw
954名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:05:54.01 ID:63IFYp5n0
みんなは諸星大二郎原作の
奇談という映画見たかな?
阿部寛が出てたやつ。
あの中で数十年前の白黒のフィルムの
シーンがあるんだが、そこもやっぱなんか
不気味だった。。
955名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:37:50.07 ID:ShfnR0Zs0
女 「ねぇ…呪いのビデオって知ってる…?」
男 「ちょwビデオwwww」
956名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:56:01.98 ID:52jbvVhg0
リングでびびってら
呪怨は見れないぞ
957名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:11:00.15 ID:ShfnR0Zs0
え?呪怨て爆笑じゃんw
958名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:13:22.70 ID:Iu61uVW/0
貞子なんてローキックで倒せそうだけど
959名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:14:49.66 ID:i65O/PrR0
久しぶりにパンズ・ラビリンスが見たくなってきた
960名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:16:02.69 ID:Iu61uVW/0
>>955
今なら呪のブルーレイとか、rm、wmp、つべUPだなw
貞子のノルマきつそうだけどw
961名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:18:04.09 ID:uR3yTGpz0
こっちは、パンズラビリンスの化け物が追っかけてくるところで
泣きそうになった。
962名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:19:37.67 ID:gILf4rMkO
なんとかの家の大竹しのぶのほうが怖かった
963名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:20:44.59 ID:E1c3Utmh0
TVの高橋の怖かったよね
964名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:22:57.47 ID:qd9kpXaS0
「パラノーマル」監督も「ソウ」監督も確か「リング」「呪怨」の大ファンだったな。
「インシディアス」は「ジャパニーズホラー臭」全開だもの。
965名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:32:11.24 ID:kEGllit60
「リング 3D」

まだー?
966名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:03:23.20 ID:w/1RhjuN0
高橋克典と原田芳雄がやってたTV版のが、
気味悪い雰囲気はムンムンしてたように思う
967名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:20:27.47 ID:63IFYp5n0
>>966
それどっかネットに落ちてないかな?




三浦何がしのおっぱいをまたみたいw
968名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:05:11.73 ID:trbl/Nup0
>>952
なんかジャパニーズホラーを思いっ切り意識した作りだったね
969名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:10:23.85 ID:o2LXZU9s0
アメリカのでも「ナイトフライヤー」は怨霊っぽくて良くできてたように思う。
他にもアメリカの数え歌みたいなのをモチーフにしてスピルバーグも協力
した人の皮を剥ぐクリーチャーの映画もけっこう面白かったが題名が思い
出せない。
970名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:36:50.02 ID:JYgWph3l0
ループで
真田広之はどうやって死ぬ間際に
現実世界があると知ったのか未だによく分かりません
教えろ
971名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:29:23.07 ID:vmuwlyMp0
>>954
奇談ね、所々良かったけど最終的にSFぽくなって…記憶に薄いな
あ!白木実〜!…てのが唯一強烈な印象w
972名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:31:53.82 ID:HsjAnuc60
今でこそ似たような表現たくさんあるけど当時リングって衝撃的だったな
973名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:41:28.06 ID:jFBvb5DyO
ホラー苦手で今まで一度も観たとき無いからどんなシーンで怖がらせるとかがよく分からない。
リングの場合、テレビから出てきて白目みせるだけで怖いってなるの?
それともじわじわくる怖さ?
974名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:41:59.26 ID:YDt3CikqO
俺ならテレビから貞子が出てきたら、猿みたいにバックから突いて犯すだろうな
34年間彼女無しだから、幽霊でもお化けでも穴があれば入りたい
975名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:43:33.75 ID:VcNojY3qO
貞子の目のアップは男なんだってな

それ知って萎えた
976名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:49:53.58 ID:Aqa++55jO
エクソシストで怖いのは監督がマジキチだったってのだな
977名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:11:16.93 ID:qj6rbZz10
海外のホラーは悪魔のいけにえで頭打ち状態
978名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:46:32.68 ID:k00kHS/t0
ブレアウィッチの続編?の最後あたりでシコったのは俺だけじゃないよね?
979名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:18:13.23 ID:JooxJbqI0
最初に死んだ姪っこってなんでいとこの男の子にビデオを見るようけしかけたの?
生前は仲よかったのに、死後悪意をもって巻き添えにさせるあたり意味不明だった
980名無しさん@恐縮です
>>979
ダークサイドに堕ちたから。