【文芸】書籍電子化:「自炊」行為代行業者に質問書送付 作家ら122人
1 :
恥痢塵φ ★:
書籍電子化:「自炊」行為代行で質問書 作家ら122人
作家や漫画家122人と出版7社は5日、書籍を自ら電子化する「自炊」行為を代行する業者約100社に対し、
作家側からの許諾なしに代行するのは著作権侵害の疑いもあるとして、質問書を送った。「無許諾で
収益還元のない書籍のスキャン事業が既成事実化し、著作権保護技術の施されていない電子データが
大量に出回れば、作家・出版社への影響は深刻」としている。
差出人には、五木寛之さんや里中満智子さんら人気作家、漫画家と講談社や集英社など出版社が名を
連ねた。
発表によると「自炊」は著作権法第30条の「私的使用のための複製」にあたり認められるが、専門業者による
大規模な代行は、使用者の複製には該当せず許されない▽多くの自炊代行業者はサイト上で「著作権者の
許可を得た書籍のみ受け付ける」と定めているが、作家側は許諾を与えたことはない▽「私的使用」を超えた
電子データ流出の恐れがある−−と主張している。
そのうえで、今後も事業を継続するか▽私的使用であることの確認方法−−などをただしている。
スキャン代行業者は、1冊100円ほどからサービスを提供。現在は約100社に急増しているという。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110906k0000m040016000c.html
ぇ
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:52:48.76 ID:T80mG6zW0
紙の漫画はかさばるから嫌なんだよ
電子化して分かったよ
蔵書がHDDの中に全部納まる快適さ
2なら俺にレスした奴にJKの彼女ができる
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:52:51.75 ID:ffE6vITp0
本人が所有してる本なら問題なかろう。
もはや自炊じゃない
自炊なのに代行とはこれいかに
五木寛之や里中真知子……おまえらもう才能が枯れたとはいえ、
これまで充分稼いだだろう?
代行なんかに頼むな。自分でスキャナ買えよ。(富士通社員)
自炊代行が著作権法に違反するとしたら
著作権法のほうがおかしい
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:55:00.83 ID:YmJ6ahUk0
自炊と証したデーター作成だからな。
こういうアングラ許してたら日本終わる
綺麗に炊いてくれんの?
古いのデータにしたいなあ
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:56:34.06 ID:Xmx9dA66O
なになに自炊って?
三食コンビニ弁当よりいいじゃん
14 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:56:59.87 ID:P6IrtS4Z0
まぁ、質問書ではなく脅迫状
そのうちトイレットペーパーの著作権とか言ってくるぞw
16 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:57:38.11 ID:Frn6JH/F0
スキャンスナップS1500の後継機はいつ出るのよ?
買った本を個人的に電子化しようが燃やそうが古本屋に売ろうが個人の勝手だろ?
何言ってんのこいつら。
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:58:42.85 ID:+BX68I5j0
著作権で松本零士が出てこないのは珍しいなwwww
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:58:58.36 ID:ZcnHiXnz0
成年コミックとかは、jpgで売ってほしいんだがその方が売上上がるよ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:59:28.22 ID:DHBLpHIZ0
嫌なら書くな
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:00:36.69 ID:jx5AOjyC0
>>17 作者を「こいつら」呼ばわりかよ
自分で何も作れない能無しに限ってこういう口を叩くんだよな
お前のような奴が文化を殺すんだよ
著作権法第30条って「使用者による複製」しか認めてないから代行はアウトじゃん
不当なビジネスは潰してオッケー
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:05:12.57 ID:+BX68I5j0
>>18 怪我したの左手だし出れることは出れるんだがな。
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:06:00.55 ID:nE4BA1aE0
大人は質問に答えたりしない
音楽もゲームも、メーカーが売り上げ期待しているのは、最初の二週間程度でしょ
あとはもうコピーとかレンタルとかで、大きな期待もしていない感じ。
活字も漫画も、同じ運命を受け入れるしかないんじゃないかな
スキャナー使えば素人でもできるわけで
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:10:18.14 ID:xWPu0FTmO
複製したやつをネットに流す馬鹿がいるからなあ……
入手したデータを家で出力するのが本当の自炊だろ
スキャナと裁断機を安くレンタルしてくれる業者の方が助かる。
人間革命を自炊するのはどうなんだろう
文芸ってアリなのか
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:20:00.86 ID:ffE6vITp0
スキャナと裁断機を買ってある程度自炊して殆ど使わなくなった。
自炊部屋でも貸し出しするかなw
35 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:20:32.41 ID:P6IrtS4Z0
作家の死後50年も著作権が保護されるのはいかがなものか
配偶者の生活保障をするのは自然だと思うが、子や孫にまで印税生活を享受させるのはヘンな話だ
米のディズニー利権保護の余波で、そのうち70年に延長されるかもしれない
困ったものだ
自分の懐に都合のいい理不尽には素知らぬ顔
自分の懐に不都合なものには総攻撃
いい気なもんだ
家にあるJOJOの全巻スキャンして貰いたいんだよなあ。本棚も限られてるし
自分でやるのは、メンドクサイし。
だいたい、1回金出して買った本でも、電子書籍で欲しい場合は買い直せって話?
代行業はかなりが韓国資本なんですが?
元々は日本の週刊コミックをいち早くコピーして翻訳販売するための拠点
中国資本のビデオやも関与してる
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:37:31.28 ID:ugfBROBt0
出版社が自炊してあげればいいじゃないの
つーか文芸って芸スポに立てるネタ?
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:39:52.36 ID:xda5ls5h0
今までに購入した紙の書籍を、電子書籍に無料交換してくれるのであれば応援してやっても良いよ。
しかし、電子書籍版をもう一度買い直せなどと強欲なことを考えているのなら知らね。
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:41:45.60 ID:WBcZMyB/0
こういう反応もあるとは思ってたけど、問題なのは
>>1で上がってる
面々はことごとく電子書籍に対してかたくなに否定的なスタンスを
取ってるところ。
スキャナ業の是非以前に電子書籍そのものの芽を摘むため
にやってるとしか思えん
著作権法は私的利用目的の複製は明文で認めているはずなんだがな。
作業を代行するだけならその範囲を逸脱しないだろう。
彼らは法律読んだことあるのかな
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:50:54.17 ID:sLZVacioP
人間に上も下もない事は福沢諭吉先生が既に言明されている。自炊業者は122人で回答書を送付すればいい。
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:53:12.77 ID:owDOVotZ0
購入者が自炊行為代行を依頼して
業者がそれを実行してるだけだから合法じゃないの?
他炊
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:59:13.70 ID:2Ri0NNE90
2ちゃんねらって本当ジャイアニズムだよな
文化保護のために作家達が訴えるのは当然だろ
音楽の失敗を繰り返さないことが大切だ
お前らの望むことばかり叶う世界になったら社会が成り立たなくなる
>>21 ふーん、またアホみたいな著作権ヤクザが産業潰して世界に取り残されるのはいいんだ
48 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:03:18.55 ID:B128+ZO0O
こんな馬鹿みたいなサービス提供されてるの日本だけだろ
作家、出版社も文句言う前に配信事業に力入れろよ
まあ五木寛之の本なんて電子書籍化する価値もないし、する奴もいないだろうけど
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:06:43.82 ID:JjWUImpn0
p2pやる奴で文学落とすやつはかなり少ないだろ
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:09:58.01 ID:RGr4KBdL0
代行業者が依頼者から本を買い取る
↓
代行業者が自炊してデータを作成
↓
依頼者が代行業者から自炊データと裁断後の本を買い取る
これじゃだめなの?
iPadが発売されて色んなテレビ番組で「こんな風に色んな雑誌を持ち運ぶ事が出来るんですよ〜!」と持ち上げてた頃からこうなるのは分かってただろ
機材借りて自分で複製すりゃ自炊だろうけど、
業者に複製自体委託するのは、もう自炊じゃないだろ。
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:13:01.22 ID:P6IrtS4Z0
CDお買い上げでチャリ〜ン、CDレンタル店でもチャリ〜ン
MVを有線TVで流してチャリ〜ン
あいちゅんでチャリ〜ン、着うたダウソでチャリ〜ン、着メロでもチャリ〜ン
カラオケ1曲歌えば、漏れなくチャリ〜ン
音楽は失敗なんかしてませんよ
薄く広くなっただけのことです
若者の趣味嗜好が音楽以外にも多様化分散化してるだけのことです
しかも、不況と就職難で音楽にカネ使う余裕がなくなっただけです
生活が多様化して、必須アイテムの携帯なんかに食われてるだけのことです
文化保護の一言で何でも片付けられると思うなよ、低脳
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:15:02.99 ID:F0DuRZya0
最近の本には、代行業者に頼むのはダメですよって書いてあるしなぁ
書籍のスキャン後責任をもって廃棄するんならまあOKな気もするが
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:26:45.25 ID:qsguUMRL0
自慰行為 代行やってます。 手こき¥3000− 生尺¥8000− 如何ですか??
P2Pなんかは発売日に出回る事が殆どだろ
自炊代行業から流れるケースって殆どないんじゃね
>>54 贅沢な飯が食えなくなったから抵抗しているだけなんだよな
自炊を他人に頼むとな?
オリジン弁当も罪なのかえ?
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:35:14.73 ID:2Ri0NNE90
>>54 アホな輩だな
世界的にマーケットがどんどん縮小している現実が見えないのかね?
こういうアホいったい正気なのかな?
ツタヤの漫画レンタルにもきちんと物申したんかいな
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:43:51.61 ID:BvSEoqT30
だったら最初から電子化して売れよボケどもが
てめーらがやんねーからこっちは追加の金出して電子化してんだよ
音楽も糞化したからなあ
そこまで電子化なんて必要性を感じないけどな
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:46:07.66 ID:P6IrtS4Z0
>>62 まずは、「輩」の正しい意味を辞書で百編読みなおしてこい、低脳
67 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:48:26.15 ID:Gs7eyWyV0
紙みたいに複製不可能なメディアである長所を捨てて流行のデジタルに
安易に乗った当然の結果
音楽業界の凋落みればこのくらい予想できたろうに
68 :
無党派さん:2011/09/05(月) 21:48:30.13 ID:SKxvEbxR0
本もコピー防止策を考えた方が良いかもね。
コピーしたら「バカもん!!」って浮き上がってくるとか・・・。
図書館の方がヤバイのに
ネットで検索予約できるから覚えたら本買うのアホ臭くなるw
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:56:25.74 ID:HDn4egHhO
ちゃんと本を買って自炊代行に出してる人もいる現実を考えて欲しい
紙だけじゃ、この先色々問題があるんだし
文句あるなら紙媒体と同レベルの使い勝手の良い
電子書籍の開発に協力してくれ
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:58:41.48 ID:0WaohuZx0
ああ 分け前をよこせってわけね
読者側の方は余計な金使ってるだけなのにね。
つか電子書籍ってやたら高いのあるよな?
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:01:06.79 ID:9b2Fecde0
>>70 最低限の当然の行為してるだけなのにえばってるって何なんだよw
喫煙者が「俺はポイ捨てしないぞ」とかって偉そうに言ってるのと同じだろ
最高裁の判決とか見てると
個人でやるのはいいけど
(施設レンタルとか代行とかの形で)業としてやるのはダメって
辺りで線を引きたいのかなぁとは思う。
現行の著作権自体を緩める方向に行ったほうがいいと思うけどねぇ。
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:04:02.67 ID:F0DuRZya0
>>71 それも全く問題ないが
そもそもお前の妄想なんかどうでもいいんだがw
著作権云々でmp3エンコーダー閉めだした結果取り残されたときと同じ轍踏もうとして、ホント馬鹿じゃなかろうか
欲しい本の電子書籍が売ってないのよね
そういうのやられたくないなら、安くデータを売れ
こちとら自腹で二冊買ってんのもあるんじゃコラ
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:09:28.33 ID:DJ/tLOPt0
シナチョンと同レベルの言い訳してんじゃねーぞwww
>>75 文脈も理解できずに漫画叩かれたって思っちゃったんだねオタクくん。
あー気持ち悪い。日本語勉強しなよ。
どっちにしろ、書店という業態は大都市の超大型店舗やamazon楽天の
ようなネット通販といった形以外ではやっていけなくなってるわけで、
電子アレルギーの業界人がどう抵抗しても今の流れは止められない。
音楽業界が凋落したのは全世界的に企画力が貧困になった結果で
ネット、電子化のみが要因じゃない
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:10:34.82 ID:smG7PmC90
せっかく電子化しても全然安くなってないっていう
日本の書籍ってかなり安い方だから、電子化してもなかなか値段を落としづらいって聞いたな。
どっかで線引きしてグレーな雰囲気無くさないと駄目だろうね。
>>82 超長期の独占翻訳権とか巨大取次とか日本独特のガンが業界に巣食ってるからな
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:18:57.48 ID:HDn4egHhO
>>73 喫煙者がポイ捨てしようがしまいが
えばろうがどうしようか関係なくないか?
路上喫煙者が・・・と言いたかったのか?
良く解らないんだけど
代行して、データ化して、持ち主にデータを渡したあとは
データと元の本は捨ててる事実が確認出来れば問題無いと思うけどねぇ・・・
確認の方法は別にしても
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:24:30.76 ID:bm+j5IYVi
ここまで日垣大先生なし
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:28:01.59 ID:9b2Fecde0
>>86 ツイッターで逃げてたけど、結局あの人日本一電子書籍売ったって根拠出したの?w
こんなん駄目に決まってるだろ
>>76 自分で炊くのはOKなんだし同じ轍ではない
業者が送られてきた書籍を毎回1冊1冊裁断して燃えるごみ、もしくはリサイクルとして処分してるのなら問題ない
取り込んだデータをデータベース化して同じ本が送られてきた時にコピーして渡して
裁断しない書籍を売買したり、業者同士でデータを売買してないか、
ファイル交換ソフトに流れたらどうするのか?等のセキュリティ面や業者のモラルに関する質問状なんだし
>>90 表向きはそうなんだけどペンクラブとかを中心に電子書籍そのものに反対っていうのが
ボヤボヤしてる間にアップルが
完全に全世界のDAPと電子音楽業界の金握っちゃったみたいなこと
日本の出版でもならんようにした方がいいとは思うけどねぇ
しかし、最終的にはガワにだけ大金払ってあとはソフトはほぼ無料で
楽しむみたいな世界になって生きそう、文化自体が
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:35:20.94 ID:Gs7eyWyV0
>>81 出版業界の人間じゃないんで正確なデータは持ってないけど、
多分写真集だってネット普及以前と以後じゃ売上げ激変したんじゃない?
グラビアアイドル全盛期の企画力、アイドルのレベルは以前と比べて落ちていた
とは思えない
ネットでコピー可能になる事ってコンテンツ産業にとっては滅茶苦茶危険だよ
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:37:29.07 ID:vJaJt3890
五木寛之
演歌は日本の心という認識を70年代に広めた人
やれやれ
死んで50年たっても作品が世に残ってるものしか読まないから問題無し
とりあえず電子書籍を充実させてよ
話はそれからだ
>>93 写真集だけどいろんな要因があるんじゃないか?
個人的には表紙詐欺露出詐欺が尼とかでさんざん暴露され続けて
信頼を落としたとかさ
下品な着エロの乱造もあるだろうし
>>95 その50年を根拠に生きてる青空文庫を潰そうとしてるのも彼らだけどね
自分でやるとか拷問だからなw
業者に丸投げ楽チン
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:53:44.42 ID:HDn4egHhO
紙媒体は水災害に弱いから
何処にでも小さくデータを置ける電子書籍も一緒に発展して欲しいんだよね切実に・・・
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:55:13.06 ID:81/Edm5R0
依頼した人間が本を買うなら問題ないんじゃないか?
業者が買った本を使い回すなら、そりゃあかんわ
だいたい出版社がまともに電子版を出さないからそういうのが出てくるんだろ
法を盾に文句を言うのは言うが、実情に合っていない出版体制をどうにかすべき
電子版がもっと普及するならわざわざ自炊代行など頼まないだろ
>>82 別に安くならなくていいから、まず紙との差をなくしてほしい
ばかじゃねーのかw
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:27:26.54 ID:jx5AOjyC0
>>80 作品流出・拡大の恐れがある自炊の普及と代行が
印税も支払われる電子書籍産業の拡大にどう貢献すんのか
無学な私に教えてくださいよw
>>10 >著作権法違反が著作権法に違反するとしたら
>著作権法のほうがおかしい
????????????
その前にちょっと人気が出たら延々と続けさせる変なシステムをなんとかしろ。
ブックスキャンは顧問弁護士をつけて対応してよね
違法ではないけど合法でもないって感じだろうね
>>104 まともに書籍配信のフォーマットも整えずに、ただ電子書籍自体を排除しようとしてるって、まるでMP3のときと一緒。
ジャスラックも昔あんたとおんなじようなコト言ってたよ。
電子書籍を売るから、変な商売止めろってんなら理解できなくもないが
電子書籍を普及させる気が一切ないよね
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:21:16.07 ID:kYxkuJr30
マンガレンタルって作者に印税行かないの?
エロはDL販売で買って非エロは紙を買います
>>41 電子書籍反対派って言うけど、
五木寛之は最近、電子書籍で全集を出してなかったっけ?
WBSで会見やってるの見たような気がするが
代行業者はコンテンツを販売してるわけではなく裁断と取込という
役務の提供について料金を徴収してるので合法。
書籍の所有者が電子データにして個人で閲覧するのも私的利用の為の
複製にあたるので合法。
そのデータが出回るのが問題というなら、電子データを流出させた
人間を罰するのが筋。
法的措置をちらつかせて圧力をかけて潰そうとするやり方は萎えるな。
自炊なんてする必要ないでしょ
もう時代は電子書籍に行くよ
bccksでググれ
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 05:27:52.47 ID:vExY/EO10
代行業者の人は腹いせにデータ放流しろ
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 05:55:10.55 ID:TKG6ejq80
自炊じゃねぇじゃんw
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 06:00:57.98 ID:Zou88WEl0
米国に比べて電子書籍が高すぎなのが元凶。自業自得。
>>43 学問のすゝめ?
あれは、「産まれた時は上も下も無いんだから、勉強して上の人間に成りましょう」って言ってんだけど
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 06:25:38.85 ID:Tv6Z01fG0
『ドロップ』は品川ヒロシ著の小説またはこれを原作とした漫画、映画
漫画単行本の累計発行部数は13巻時点で560万部を誇る
ほぅ
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 06:26:33.82 ID:LABXMTfM0
ipadとかの宣伝とは違い
電子書籍は高いわロクなのないのよな<日本
122 :
↓推奨:2011/09/06(火) 07:53:14.17 ID:rVstX2l/0
そろそろやっとかなきゃな
でもまあ無法地帯になる前にこれくらい手は打っといた方がいいだろ。
業者がコピー残してない事の確認なんてできないよなぁ
俺だったら読みたいやつが回って来たらもらっとくだろな
後は会社としてどれだけ従業員にコンプライアンスを徹底させるかだね
もうどうでもいいから、チョンでもゲイツでもグーグルでもアップルでもなんでもいいから、素晴らしい電子書籍だしてくれ。日本のシステムには期待していない。一生ボケてろ
出版社で自炊代行するか、俺の持ってる本を電子書籍で売ってよ
>>126 どんなに素晴らしいシステムでも日本の出版業界が受け入れるとは思わん
利権ヤクザにとって大事なのは自分らの利益だけだからな
>>124 音楽の流れを見る限りで考えると
どう足掻いてもどうせその内、無法地帯にはなる
それならさっさとつかえる電子書籍のシステムをかっちり作り上げて
日本製のシステムで日本製の製品で読むようにした方がまだマシともいえる
企業間の足並みなんて絶対揃わねーよ
そう言う意味では官僚主導で業界をひとつにまとめてた時代の方が消費者向ではあったのかも知れんな