【サッカー】バルセロナ副会長、セスクの移籍金が33億円だったと明かす「実際は66億円の価値。我々の戦略で抑えられた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
SOCCER KING 9月5日(月)16時15分配信

バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ副会長は、アーセナルから獲得したスペイン代表MFセスク・ファブレガスの移籍金が
2900万ユーロ(約33億円)であったと明らかにし、「とても良い取引だった」と語っている。イギリス紙『ガーディアン』が報じた。

セスクは今夏、アーセナルからバルセロナへ念願の“復帰”を果たすと、いきなり存在感を発揮。
2つのカップタイトル獲得に貢献し、価値の高さを証明している。同副会長によるとセスクの移籍金は2900万ユーロで、
今後の活躍次第でも4000万ユーロ(約44億円)までの上乗せにとどまるという。

しかし同会長は、セスクの実際の価値が6000万ユーロ(約66億円)はあるとの見解を示し、
自分たちの戦略により移籍金をおさえられたと語っている。

「我々にとってとても良い取引だった。セスクは心からバルセロナ行きを望んでいたから2900万ユーロまで下がったんだ。
実際の価値は、アーセナルが最初に提示してきた金額……少なくとも6000万ユーロ(約66億円)ということになるだろうね。
今夏、セスクに費やせるのは4500万ユーロ(約50億円)までだと発表していたことも有利に働いただろう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000311-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:21:14.75 ID:poUqUXyU0
まぁ、いやらしい
3名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:22:21.96 ID:VtQ5BXZT0
>>1
早く死ねよ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:22:28.69 ID:3eAin9qi0
こんなすぐフィットするとは思わなんだ。
5名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:22:33.79 ID:2xmMFSvM0
最初に才能を見極められずに払った代償でじゃん。
なにドヤ顔してんの?
6名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:22:52.34 ID:oaWJLfYh0
戦略というか、選手含めて難癖つけて値切った感が
7名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:22:54.44 ID:sOKSW/qe0
後からならなんとでも言えるわな
8名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:23:55.11 ID:vv6cKuBe0
もともと自分とこで見つけた選手を買い戻したんだろ?

9名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:23:56.45 ID:UQ/epC6s0
セスクの給料を減らして移籍金に当てるってのはガセなのかな
10名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:24:15.34 ID:l+evp91oO
↓以下、セックス・シャブレガス禁止↓
11名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:25:21.09 ID:sYqFesjI0
今はメンタルもマックスだろうからな
12名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:25:37.15 ID:wYKbNE9/0
33億で妥当じゃない? アーセナルにもバルサにも
13名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:26:28.02 ID:Tt46ZjiB0
>>5
引き止めたけどセスクが出てったんだろ?
14名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:26:36.64 ID:5QCLTNgL0
そりゃこのセス糞はバルサしか見てなかったから値が上がるわけない
15名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:26:41.28 ID:jmeJMjq50
こうでも思わなきゃやってらんないだろうなw
何が実際の価値だよw
16シャビ:2011/09/05(月) 17:28:09.69 ID:XNTZDsGv0
当然の結果だ、フットボールには正義がある
17名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:28:25.36 ID:yYjLnNtf0
66億の価値はない だって売れない物には値がつかない。
セスクはバルサしかダメなんだから
18名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:28:27.03 ID:X7ZjDzOm0
>>1
そういうさもしいメンタリティーだからいつまでも後進国なんだよスペインは
19名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:28:40.55 ID:8gb2ld9g0
本来はタダだった選手だしなあ
ドヤ顔されても
20名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:29:11.39 ID:ViJ8bzk00
一度捨てたものに33億出すおとこのひとって
21名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:29:21.14 ID:vrqnk9+60
WCCFほしい!!!!
22名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:29:33.92 ID:yYjLnNtf0
レアルに行きたいのを強奪してってなら値ははるけど、そこしかダメって選手は本来価値はない
23名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:29:42.22 ID:WbC5i/cC0
アーセナルにただ同然で引き抜かれた選手なのに何言ってんだ?
実際は30億近く損してるだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:30:33.50 ID:zT5wiAPF0
15億円の価値あればいい方だぞ
25名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:32:08.43 ID:0I/c1agJ0

セクスが移籍するの?
26名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:32:23.44 ID:o1Lhd7Z00
適正価格じゃね
何誇ってんのやら
27名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:33:40.49 ID:J5JYDrCh0
セスクが自腹切ったんじゃねーんかい
28名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:34:26.36 ID:TFrxVDAC0
ずっとバルサにいるよりも出場機会に恵まれてたのは間違いないだろうし、育成費用って感じだな
29名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:34:34.15 ID:+V+Ze2QW0
俺は損してない!!どうだすごいだろっ!!てかw
30名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:35:35.70 ID:WbC5i/cC0
ベンゲルに60億で返してやれよ
そうすればトントン
31名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:45:51.10 ID:fnq6ESg00
正直あとでこういうこと言うのは情けない
完全に後だしじゃんけんだし
セスク入るや否やかなりフィットしてるから言えるのであって
32名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:48:18.73 ID:Au/yKRg/0
>>13
そのときのバルサにトップ下限定のセスクに居場所がなかった
しゃあない
33名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:48:25.61 ID:0jh7HcQ30
我々の戦略で抑えられた(キリッ
34名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:50:30.65 ID:Acy+UqSj0
このお金は未払いにならないでちゃんと支払われるの?
35名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:51:47.84 ID:Au/yKRg/0
そういやアンリの移籍金三分割払いだけど払いおわったのか
36名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:55:37.16 ID:kczcJQRF0
正直、フィーゴ・リバウド・クライファート時代が一番楽しかったです
37名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:00:09.53 ID:epkB7PJw0
>同副会長によるとセスクの移籍金は2900万ユーロで、
>今後の活躍次第でも4000万ユーロ(約44億円)までの上乗せにとどまるという。
大失敗じゃん
38名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:01:13.18 ID:iEQZ7Igp0
>>36
だめぽ3兄弟時代?
39名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:02:57.49 ID:N42Ij8Zc0
許嫁が他の男とやりまくった後、大金はたいて帰ってきてもらったようなもんか
40名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:03:12.25 ID:TndRJbrm0
アーセナルにしてみれば
契約残り1年で延長拒否の不良債権で4000万ユーロ稼げたんだから
まあいい取引だったんじゃね
41名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:04:22.96 ID:/eqVlbpRO
日本人の移籍の時もそうだけど、残り1年って妄想が流行ってんの?
42名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:05:19.33 ID:xjKITC2Q0
>>38
だめぽはフィーゴが抜けた後だな
そこにサビオラが入れば完璧
43名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:09:10.02 ID:dM45kBs00
非処女に33億出すおとこのひとって
44名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:12:02.59 ID:N42Ij8Zc0
>>40
セスクは19歳くらいの時に8年だか9年だかの長期契約を結んだはず
45名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:12:46.20 ID:OYRhXuZC0
好事魔多し
46名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:17:58.00 ID:yInZLxlz0
>>40
今のガナの状況見ても、そういえるか?
47名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:27:07.72 ID:g/IImNDCO
芸スポ民の反応

バルサが強奪→いい取り引きしたな

Jリーグのチームが強奪→ケチ、もっと金払え、死ね
48名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:28:15.32 ID:tSB+j0Hj0
こういうことをイチイチ言うあたりほんとバルサの人間は性格が悪いw
49名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:28:38.60 ID:W636hrLe0
そろそろ怪我する年齢
50名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:29:44.25 ID:xNQ7gN7o0
>>47
だってバルセロナは他の国のクラブだし、何とでも言えるもん。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:29:47.08 ID:1x7f/Q7/0
肛門オタざまあああw
52名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:36:07.32 ID:EvQCT2s30
トーレス師匠よりは価値あると思う
53名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:37:39.54 ID:1axPoK2V0
さすが世界一の金満クラブ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:43:17.33 ID:kfaySeYU0
>>53
負債まみれだってww 少なくても4億ユーロ以上はあるだろ負債。
55名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:45:06.60 ID:3wMPGyvO0
現地の子供たちはこの話をどんな顔して聞いてるんだ?
56名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:46:03.86 ID:DNbV13LRO
今はヨーロッパのビッグクラブはどこも負債まみれだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:47:54.20 ID:EhnYvSak0
後だし勝利宣言ワロタ

大抵は悔しい奴が涙目ですること
58名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:50:22.44 ID:1x7f/Q7/0
ここはアナルオタの負け惜しみスレに
なります
59名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:52:49.49 ID:UkNTwcdq0
アーセナルいかなければただじゃなかったのかなー?
60名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:55:02.08 ID:3qUilNCZ0
このチーム、選手の時価総額すごいな
下部の育成が機能してる限り破綻はないだろうな
61名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:56:50.45 ID:jI0Em4rp0
PS3でfifaのオンラインやってるけどスペイン人に多いわ〜
マナー悪い奴
62名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:00:57.87 ID:5+knpayF0
こんなことバラしてちゃ商人としては下の下じゃんか
次に高く売りたいっていう欲望を他人に見透かされてなんの得があるんだよ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:06:56.29 ID:jygVig/w0
イブラも最初の頃はフィットしていたよね
64名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:10:23.23 ID:XkPwURCB0
バブリ過ぎて笑える。

そんなの言い値じゃんよ。

65名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:10:24.36 ID:jygVig/w0
ロナウジーニョ
エトー
デコ

がいなくなってもバルサはむしろ更に強くなったなあ
デコとエトー放出はかなり意外というか、当時はやめとけと思ったんだが
66名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:14:43.92 ID:beQV+maz0
バルサも正直そんなに欲しくないから
そのくらいの金額しか出せないんだろうねw
67名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:16:06.97 ID:2jkh+5Bo0
まあ仮に66億の価値でもどこも買わないだろw
68名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:40:20.85 ID:Ah4Hhx0Q0
ベンチプレーヤーに66億の価値があるのか?
69名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:53:59.08 ID:sXMi3Miw0
アーセナルwww
買い叩かれすぎw
70名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:58:47.12 ID:uN+6EuI70
バルサのサッカーはおもしろいことは認める
でもこういう首脳陣とか選手とかしまいにはソシオ(笑)とかがドヤ顔してるから
むちゃくちゃ嫌いだわ
71名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:59:00.88 ID:7PpNZ7020
>>59
マジレスするとアーセナル行かなければ、出場機会が無くて、ここまでに育たなかった。
ボージャンみたいになってた可能性が高い。ベンゲルが柱にしようと育ててくれたおかげで一流選手になった。
しかもすぐさまフィットしてるようだし、バルサが33億なら本当に成功だったと思う。
72名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:01:28.49 ID:E04g2ksRO
45億の価値はないキリッて言ってたのにねぇ…
なんか最近バルサ関係者迷走してね?
73名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:11:04.51 ID:t6iWMq+W0
バルサが安くていい買い物だったんなら
3者とも勝利でハッピーエンドで万々歳じゃないか
74名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:33:04.76 ID:MQdVZhnn0
財政難なのにどっから金出てんの?
75名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:36:39.37 ID:/eqVlbpRO
>>47
> バルサが強奪→いい取り引きしたな

日本人を(海外クラブが)強奪
だな
バルサは叩かれることも少なくないが、ゲイ豚は海外移籍をほぼ無条件でマンセーするから
76名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:07:25.01 ID:3sguigaZ0
散々メディア使ってケチろうとした癖に何抜かしてんだよ
バルサに関わってる人間って皆こうなの?
77名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:09:22.21 ID:tElTUx3k0
こういうことはっきり言っちゃうと次からやりにくくなると思うんだが
78名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:05:40.13 ID:xtr6DCee0
こんなコメントばっかだからアンチ増えるんだよ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:16:48.32 ID:JzVmhIWK0
気色悪いやつらだなw
バルサ選手のコメントもワザとかと思っちゃうわ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 02:53:43.41 ID:5sy+2H/30
これはフラグだろ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 03:01:20.21 ID:Mt5wUWU90
だいたい今のバルセロナがあるのは無いとこから新たに生み出したいわば育成の愛というか
いまみたいなビジャやウディネーゼの奴とか取った時点で何となく暗黒時代に戻りそうなきがする
足してばかりで、良い意味で引き算出来ていないという感じか
変な話、ピクエの時みたいにパチェコとっていたほうが何となく良い感じになったみたいな
82名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 08:46:58.67 ID:pMx0qcJG0
>>81
ビジャ・セスク・サンチェスくらいでそんなこと言ってたら
某スコアレスにバルセレソンとか言われてた頃はどうなるw
83名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:01:01.38 ID:jZe+boxV0
>>77
間違いなくごり押ししてくるぞ。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:06:00.50 ID:vcdr9XQ80
風邪をひいたマギーがひとこと↓
85名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:06:20.60 ID:KnmpPFYo0
この負け組がwww
86名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:07:45.75 ID:ozuVY0V/0
>>71
>マジレスするとアーセナル行かなければ、出場機会が無くて、ここまでに育たなかった

それは言い切れないでしょ
イニだって十代の頃は全然出番なかったけど
バロンドール2位にまで育ったんだし
87名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:01:09.97 ID:yGD9dpkZ0
イニエスタのバロンドール2位に価値はないと思う
どう考えてもチャビやスナイデルのほうが年間を通じてのパフフォーマンスは高かった
88名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:04:48.58 ID:8fQbO4Ny0
スナイダー
89名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:07:36.36 ID:638TFkvD0
>>5
きっちり差額儲けたし、せスクがいない間でもバルサは最強だった。
アーセナルに長期レンタルして一流品にしてもらったって感じじゃん。
90名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:07:46.43 ID:ljD0hNiL0
33億ぜんぶ借金
91名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:08:49.24 ID:QQCeORek0
>>1
韓国のサイトで「2ちゃんねるの反応」やってる反日記者さんお疲れっす。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:10:37.09 ID:/BotGjhFO
カード破産するババアと同じ匂いがする
93名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:21:14.61 ID:GYFl22mOO
>>56無借金経営のバイエルンに激しく謝れ。
94名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:21:25.22 ID:3mqNQQXpO
>>40
確認ぐらいしてから書きな
95名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:25:30.08 ID:jRJoDCstO
自分とこの選手使って揺さぶったりアーセナルに泣きついただけの話を
我々の戦略(キリッとか言っちゃうあたりさすがだ
96名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:31:32.85 ID:6InDKp300
フジテレビ

バルセロナ 負け組
アーセナル 勝ち組
97名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:14:32.16 ID:VM9R8A7x0
ボスマンルールのプロテクトって確か23才以下が契約年から3年で、それ以上が契約年から2年で
いいんだっけ?
98名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:27:21.35 ID:mCsyBlIMP
>>40
俺の記憶が確かならあと3年残ってたはず
99名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:07:49.53 ID:dmo3Q3tn0
普通に市場出てたらキャロルやトーレスよりは明らかに価値あるだろうからな

が普通に出てないので、こんなもんだろう
アーセナルも練習ボイコットするようなキャプテン居ても困るだろうし
100名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:58:05.70 ID:xpagKt/i0
ペドロはメッシがいなかったらバルセロナの顔だったかも
一応、FWだし
ことしはサブなのだろうか?
101名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:39:51.41 ID:YeYjGgs70
>>39
アーセナルに花嫁修業に行ったんだよ
102名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:33:09.11 ID:qOm4V12bO
>>96
アーセナルの勝ち組はあり得ないとして、インテルが勝ち組ってのも微妙だなぁ
薄かった最終ラインにメクセス、タイウォをフリーで加えたミランの方が勝ち組だと思うわ
103名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:38:21.31 ID:PGCvVEMVO
ビッグクラブだからこそ今は金欠なのが怖いな。

リーガは3、4年以内に崩壊しそうな気がする
104名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:38:37.87 ID:/tcsy+M60
アーセナル涙目w
105名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:39:31.40 ID:6Qp/dXcV0
何が言いたいのかと言うとアーセナルは馬鹿
106名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:44:34.82 ID:8jnk/qPm0
>>60
売った放映権収入を独り占めできるリーガだから良かったものの、協会が管理してみんなで分ける他のリーグだったら
バルサは、選手の高額の給料が払えなくてすでに破綻ですよ
破綻するか、選手たちを売っぱらって弱くなる替わりに破綻しないかですよ
107名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:45:36.87 ID:H2PWRwXx0
アンチバルサの奴って他海外クラブのアンチよりしつこくねちっこい印象。
なんでそこまで嫌いなの?あと応援してるチームどこ?
108 【東電 75.4 %】 :2011/09/07(水) 16:03:18.46 ID:9k+uJz000
キャロル、高すぎだよな。リバポー……
109名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:03:26.91 ID:PfNmlxWXi
バルサは移籍金の一部を選手の年俸から出させたりしてるらしいな
ヤクザなクラブだわw
110名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:18:04.17 ID:92tyFvaY0
>>107
必死だなお前w
「俺のバルサの悪口を言うなんて信じられない!ありえない!」てーかw
111名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:22:43.85 ID:V7z4O3lw0
ロンドンの生活が苦痛だったんだろうなー
バルサに移ってフィットするの早すぎw
112名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:25:32.55 ID:H2PWRwXx0
>>110
バルサは好きなチームだけど、個人的にそこまでの思い入れはないな。

で、お前みたいな必死レスが多いでしょ?アンチバルサって。
他アンチに比べて飛び抜けて気持ち悪いんだよね。
だから、何でかな〜って思ったのさ。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:31:14.00 ID:XePfNx5o0
>>108
イングランド内の移籍ってかなり高いよな
外国人移籍が難しいお国柄だから仕方がないけど
114名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:56:16.89 ID:s2l2FqOc0
1億で放出したのに33億で買い戻したんだろ?
悔しかったんだろうなあ。
115名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:17:56.69 ID:SEmuWH/t0
引き続き、肛門オタの負け惜しみをお楽しみ下さい。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 02:48:28.18 ID:UtR1tM+O0
ここにスペイン人ているの?
しかもカタルーニャ地方の人
アジアで多いんだけど関係ない国のチームのサポとかよくできるなぁ、と関心
ミーハー目線で見たりはするが、所詮知らん国のチームと思って冷めるは
それこそスペイン内戦時代からのファンでないと涙出来ない想いとかあるんじゃないかなー、と思う
117名無しさん@恐縮です
しかしただ同然で獲られた選手を大金出して取り戻すことは絶対ないとずっと言ってたのに
いつの間にか33億はお得に変わったのかw