【映画】ダース・ベイダーの新しい一言は余計? ファン猛反発[11/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
(CNN) 間もなく発売される人気シリーズ映画「スター・ウォーズ」のブルーレイ版で、
ジョージ・ルーカス監督が新たに付け足したダース・ベイダーのせりふをめぐり、
ファンから反発の声が上がっている。

ダース・ベイダーの新しい一言が加わるのは、映画スター・ウォーズの完結編となる
「エピソード6 ジェダイの帰還」。
業界誌ハリウッド・リポーターによると、ベイダーが悪の皇帝パルパティーンを死に追いやる
クライマックスシーンで、ルーカス監督はベイダーに「ノー!」と叫ばせた。

改訂前のベイダーは無言だったが、作品としては最も新しい「エピソード3 シスの復讐」の
エンディングに合わせ、この一言を付け加えることにしたという。

ルーカスフィルムがせりふの追加を確認したという米紙ニューヨーク・タイムズの報道を受け、
インターネットの「ツイッター」でファンの批判が噴出した。

人気テレビドラマ「ロスト」の制作にかかわったプロデューサー、デイモン・リンデロフさんや
俳優サイモン・ペッグさんも不満をぶちまけ、ペッグさんは「ベイダーの無言の自己犠牲が
大好きだったのに」と嘆いた。

ブルーレイ版のスター・ウォーズをめぐっては、発売が迫る中、コンピューター
グラフィックス処理を施したヨーダや、架空の生物イウォークのまばたき、
オビワン・ケノービの叫び声などがファンの間でやり玉に挙がっている。

ブルーレイ版は全6作を収録し、9月16日に発売される。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30003892.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:08:30.18 ID:IBTSwn2J0
NOOOOOO…!
3名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:09:15.36 ID:s4lUrweKP
ビッグバン・ベイダー禁止
4名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:09:36.43 ID:MPPe89ysP
ノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーォォォウ!
5名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:11:39.50 ID:7wZbid0p0
深刻なのは、日本にも輸出されてる韓国海苔だな
韓国じゃ海苔の養殖場に肥料として人糞をまくからな
韓国海苔に白い破片が混じってたから
よく見たらトイレットペーパーの残骸だったってのはよくある話

非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
キムチは寄生虫入りだけど駆虫薬というものがあるのでそれ飲めばいいだけ
少女時代だって飲んでる
6名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:11:50.97 ID:6cBOnI2k0
要するに、最後に喋ったノッポさんみたいなもん?
7名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:12:03.97 ID:qFnucT+U0
エンディングも元に戻せ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:12:17.64 ID:Bfk9Hgx50
エピソード3そのものがぶち壊しだから
どうでもいい
9名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:13:18.00 ID:Je1DYNMH0
今は「ジェダイの帰還」なんだ?
以前は「ジェダイの復讐」じゃなかったっけ?
10名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:13:40.73 ID:tKqlNq5j0
中途半端にセリフ付け足したりするくらいなら
最初から全部CGで作り直せ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:13:45.07 ID:gURaEQRm0
ブレードランナーに負けてられないよ byルーカスジョージ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:13:49.76 ID:XY4UhCzwO
蛇足ベイダー
13名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:15:21.77 ID:6bMyXE+M0
「腹減った!」
14名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:15:23.45 ID:WiUuNer40
俺のイン・ベイダー見るかい?
15名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:15:32.34 ID:rEZRM6PgO
>>5消え失せろネトウヨ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:16:15.71 ID:+8sqU2aN0
>>9
RETURN OF JEDIをジェダイの復讐と訳した頓馬を小一時間説教したい
17名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:16:25.17 ID:WiUuNer40
>>15
消えろ、民団チョン
18名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:16:43.15 ID:iyl80N4yO
↓実はお前の父さんだ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:17:21.31 ID:T80mG6zW0
NOOOOOO…!
20名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:17:28.51 ID:MPPe89ysP
>>18
YES!
21名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:17:30.71 ID:ClK14il10
正直1〜3は余計
22名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:17:57.17 ID:gJuY39540
>>9
「ジェダイの復讐」表記は公開前にしか使われてない
映画公開時は「帰還」になってたが、日本ではポスターなどのイメージが強いため
公開時に「復讐」だったと勘違いしている人が多い
23名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:18:06.26 ID:0kjlkusF0
無言だと深みが増すのにな
24名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:18:06.99 ID:dFnWaMSp0
ドーモくんが人間くさい発声で「どーもー」って喋りだしたのと同じガッカリ感
25名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:18:06.61 ID:y4t9eX+k0
最終版なんてルーカス存命中は絶対ないな。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:19:14.35 ID:oSBuKSIlO
キョッポどこでも湧くなwwゴキブリが在日が!
27名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:19:18.63 ID:iEQZ7Igp0
またサウスパークでネタにされるぞ
28名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:19:48.89 ID:AmVMXnbx0
>>16
元が復習だった
29名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:20:01.50 ID:atVoum6fO
セリフ付け足すくらいならEP4のライトセーバーシーンを直したほうがいい。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:20:08.90 ID:OYf3i0ho0
>>19
ジョージ・ルーカスが6の日本でのタイトルが「ジェダイの復讐」と聞いて
ジェダイは復讐なんかしない!と激怒したので、タイトルが「ジェダイの帰還」
になったそうだよ。
31名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:20:24.77 ID:7zbDoE3PO
ジェダイは復讐なんてしない、だっけ。

付け足す一言はレッツパーリーがよかったな。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:21:04.36 ID:cDxzgHZC0
「ノー」じゃなく「ジュゴ〜」では。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:21:09.89 ID:gJuY39540
>>16
公開前のプロモーションでは「Revenge of the Jedi」だった
公開直前に変更になったが、日本へは副題変更の情報が遅れたのと
当時のポスターや雑誌に「復讐」が大々的に書かれたので勘違いされた
34名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:21:22.24 ID:jytNjOT10
俺も最近フォースの暗黒面に落ちたから気持ちわかるわ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:21:24.18 ID:n4Ijx2+W0
>>24
ルーカスは最後の最後で喋ったノッポさん演出を狙ったんだろ。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:21:46.68 ID:tE6t17JL0
この「NOOOOO」って何か伏線があったの?
エピソード3でアナキンがベイダーになってパドメが死んだことを告られた時に
いったイメージしかないんだけどさ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:22:14.30 ID:68MO1fiZO
>>22
へえ〜、知らなかった。
広告の刷り込みというか、思い込みってすごいなあ、
テレビ放送版とかでもジェダイの復讐って放送してた印象があった。
38名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:22:15.18 ID:+8sqU2aN0
>>31
真田さんのパロディで

ここに置いていけ古代

でおねがいします。
39名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:22:22.64 ID:bC4275fv0
ベイダーはパルパティーンがその後魂だけ生きていてクローンとして復活することを
その瞬間予見したから「ノー!」と叫ばせたのか?
40名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:22:48.97 ID:Je33Y+u00
そこだけ自分で音しぼろう。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:23:18.10 ID:OdPN6lhL0
>>5
熱心にコピペしてるな(笑)
心配するな。
普通の日本人は買わない。
ちなみに、貰い物の焼き海苔が古くなったら、菜種油と醤油と一味唐辛子を混ぜたのをさっと塗って、焼き網であぶってみな。
あぶるのは秒単位だよ。
そのままでもいいし、食パンでも細切り山芋でもなんにでも合うよ。
日本の海苔は上質だから、噛むほどに旨味が出る。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:23:48.16 ID:iyl80N4yO
ダース・モール卿にもセリフ足してあげてよ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:24:23.33 ID:+9m+NQwS0
爺「ふたつで十分ですよ」
べ「no. two, two.」
爺「分かってくださいよー」
44名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:24:53.87 ID:GuTgU3na0
>>30
いや元々原題がRevenge of the JediだったのがReturnに変更になったのに、
邦題が初期タイトルを踏襲して復讐のままになっていたという事だったと思うが。
45名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:24:57.61 ID:zDPSfURx0
Jar Jar Binksも付け足しておこう
46名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:25:20.80 ID:Hf6/TTAD0
>9
企画当初はジェダイの復讐だったんだよ
その後、ファンからジェダイの教義に復讐はおかしいというクレームが来て改題
日本語タイトルもその時変更された
47名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:25:41.59 ID:iA/vKQzE0
新三部作作った時点で糞映画に成り下がった
48名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:26:04.73 ID:DtCY0ldZ0
49名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:26:54.36 ID:h868T2cKO
私はスターウォーズマニアで確実にこれも買うつもりだが
完全版とか特別版とか何回売る気なんだ?
やっぱり劇場公開時のままのやつが一番なじむ。
ベイダーがじじいの奴以外の改定版のエピソードYはなんかイヤ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:27:07.32 ID:ku97nX9O0
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/6/36c9b15c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/3/a31f3018.jpg

有鉤条虫

近年、韓国産の輸入キムチが原因として疑われれている。

【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。
キムチが好きで、韓国産のキムチ漬けを購入し常食していた。
1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を感じ来院。
頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。

※韓国で販売されてるキムチも寄生虫入りだけど、駆虫薬というものがあり韓国人はそれを半年に1回飲んでる。
日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから危険。

オレは韓国産は絶対食べない。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:27:27.91 ID:+8sqU2aN0
>>49
新しい記録媒体が出る度に買うの?
52名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:28:01.22 ID:33jCxqiN0
2004年までの邦題はジェダイの復讐だぞ?
53名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:28:20.59 ID:fzBA4cQK0
VHSで観れるの?
54名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:28:25.46 ID:Wxh1MIsm0
後追いニワカがいい加減なこと書いてるな>>22
55名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:28:27.40 ID:dt2/DygY0
ルークがやられるのに耐えきれなくなって
ノーー!て言って皇帝を持ち上げるのか。

確かに無言の方がいいような気がする
56名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:29:01.70 ID:EtR/R3aL0
本質をわかっていない馬鹿が多いなw
重要なことはベイダーが英語圏の者もしくは
英語教育を受けたことがある者ということを明らかにしたこと
つまり、グローバル化への重い警鐘が込められていることだろ
もう少し思慮深い人が多いかと思ってたよw
57名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:29:32.83 ID:OdPN6lhL0
>>15
街宣車右翼と同じだよ。
一般人のネトウヨはこんなにアチコチにコピペする暇と意欲が無い。
つまりだな、暇があっても意欲が出ないし、意欲があるような人間は暇が無い。
これほど熱意に溢れたコピペ貼りは、仕事か義務だからだ。
創価批判スレで、大阪下げなどのコピペを貼りまくられ、直ぐ1,000行って落とされたな(笑)
同時に、いろんなスレがアゲアゲになって、創価批判スレが埋もれがちになるんだ。
そう言えば、創価批判スレがちっとも上がらないね。
58名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:29:53.10 ID:OYf3i0ho0
アナキン・スカイウォーカーの父親って誰なの?
エピソード1、2、3見たけど、結局、はっきりしなかったぞ。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:30:06.99 ID:gURaEQRm0
英語のリベンジは野球のピッチャーごときが
軽々しく使っていい意味ではないらしい。
日本人的にはこの映画の場合は府に落ちるのだが。
60名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:30:14.05 ID:ApsU3IxO0
脳、穴金、脳!
61名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:31:00.17 ID:Qrl5K548O
コーホー
62名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:31:07.84 ID:OdPN6lhL0
>>24
分かる。分かる。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:31:11.66 ID:n4Ijx2+W0
淀川時代の日曜洋画劇場のときは「復讐」使ってた。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:31:20.53 ID:iGAmJI9b0
>>43
ハリソン乙
65名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:31:28.99 ID:33jCxqiN0
>>22の妄言が普通に信じられてて怖くなったわ
あと、日本で抗議が有ったから変わったってのもデマだ
66名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:31:38.52 ID:atVoum6fO
新作はもう少しダースモール長生きさせても良かったと思うなぁ。
67名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:31:54.59 ID:DtCY0ldZ0
>>54
北米と日本がぐちゃぐちゃになってるよなww
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 14:32:06.44 ID:VHeBwHAy0
阿部サダヲ!
69名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:32:23.99 ID:6lgr+DMv0
まーいらんな
70名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:32:24.36 ID:mqZYspwU0
どーでもいいよんなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:33:30.26 ID:dt2/DygY0
最初にベーダーのマスク外したときのガッカリ感はなかったな
皇帝の死に方もしょぼいし3はあまり好きじゃない
72名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:33:30.30 ID:vK390VMj0
イゥオークの歌の歌詞カードを付けんかい!
73名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:33:35.53 ID:h868T2cKO
>>51
うん。買う。今手元にエピソードYはVHSとLD、DVD版がある。
しかもVHSはバージョン違いが4種類もあるw
74名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:34:29.12 ID:OYf3i0ho0
ヨーダって「Afraid you will be!」みたいなノリでずっと
倒置法でしゃべるんだよな。
だれかヨーダに英語の正しい文法を教えてあげて。
75名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:34:31.40 ID:OdPN6lhL0
>>35
のっぽさん発語は、現世に戻る準備と、終わらせられる無念というか抗議が含まれていたのかな。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:35:13.11 ID:ZRTtCMWP0
蛇足とは、付け加える必要の無い余分なもの、不要なもの、余計な行為の事を指す。
『戦国策』の故事に由来する。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:35:18.24 ID:M77+bwAc0
前田 馬之介?
78名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:35:44.95 ID:fzBA4cQK0
ジョージルーカスとスピルバーグの担当の違いを教えて下さい
79名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:35:58.37 ID:0VeBvXnI0
>>6
俺もノッポさんのこと考えたわ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:36:18.40 ID:FME83NA30
とりあえずラストシーンの微笑むベイダー卿をアナキンに差し替えたのは許せん
あれはベイダーとしてではなくルークの親父的な感じがにじみ出ててすごくよかったのに
81名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:36:20.49 ID:vK390VMj0
>>77
先生じゃないのか
82名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:36:31.29 ID:Gyw9mglTO
日本語吹き替え版はどうなるって事?
83名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:37:05.70 ID:7M9q6uBg0
そんなとこよりもっと根本的な
レイア姫がブスってところに噛みつけよ
84名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:37:11.67 ID:NGZ1ZtWI0
オリジナルはファンの心の中にだけあればいいんだよ
85名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:37:21.97 ID:33jCxqiN0
>>58
父親はいないとエピソード1で母親が言ってるぜ、フォースの意思が妊娠させた、処女懐胎って奴だ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:37:24.78 ID:OYf3i0ho0
>>78
エピソード3で、スピルバーグは全てのアクションシーンを担当した。
それ以外のシーンはルーカス。
87名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:38:30.07 ID:h868T2cKO
ルークの苦しむ顔とパルパタインの形相を見比べながら
結局パルパタインを持ち上げて投げるシーンだろうけど
私もあの部分にベイダーのセリフなんていらないと思うなぁ。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:38:43.26 ID:mfmfwUjj0
「NO!」(日本語訳:「ありえなぁ〜い!」【翻訳 戸田奈津子】)
89名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:39:19.59 ID:VLcXHKo10
俺の中のベイダー像を勝手に作っといて原作者に反発とか何様なんだよ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:40:17.53 ID:zvK+y0qE0
>>89
俺様だよ
91名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:40:46.82 ID:uKEIUMkX0
蛇足

意味
ルーカスがスターウオーズのブルーレイ発売に際して
余計な一言をダースベーダーに喋らせたこと
92名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:41:31.32 ID:fzBA4cQK0
貴様か!
93名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:41:45.92 ID:T80mG6zW0
>>88
何処のプリキュアだ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:42:31.44 ID:NGZ1ZtWI0
「高い高〜い」
95名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:42:32.64 ID:OYf3i0ho0
イウォークは少しタガログ語を話していたな。
イウォークがレイアにお菓子もらった時「ガンダ!」と言ったけど
「ガンダ」はタガログ語で「素晴らしい」の意味。
96名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:42:40.43 ID:DBoplyN3i
エピ1-3がいらない。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:42:53.06 ID:u8z+ia1Q0
>>64

>>21にも同じコメを。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:43:37.50 ID:MGylE0y30
ダースベイダー 悲しいけれど
終わりにしよう きりがないから
ダースベイダー わけなどないよ
ただひとつだけ あなたのため

ダースベイダー 若い過ちと
笑って言える 時がくるから
ダースベイダー 泣くな男だろう
私のことは早くわすれて
99名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:44:23.71 ID:OdPN6lhL0
>>50
キムチ自体をめったに食べないよ。
ニンニク入りは体臭に影響する。
日本の唐辛子入りの浅漬けが美味い。
それに塩辛やタコわさびを混ぜたのもイケるかな。
最近は減塩してるから漬け物自体をそれほど食べない。
日本にはいろんな製法の漬け物があるから幸せだね。
ぬか漬けが健康に良いらしいんだけど、作るのが難しいのな。
ビタミンBと乳酸菌が入って、野菜の消化が良くなっているから、健康食なんだってな。
うちは、母親が何度も挑戦していたんだが、長続きしないんだよね(笑)
100名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:44:34.38 ID:Pq3NopVt0
4.5.6.のSFXの創意工夫は、驚きだった。
CGだらけの1.2.3.は、アニメみたいで、へえーって感じ。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:44:46.78 ID:3XGgov9s0
これは首のすげ替えなみにひどい
http://10s.20ch.net/s/10mai620079.jpg
102名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:45:07.39 ID:sNyRMXAX0
嫌なら見るな買うな
103名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:45:21.77 ID:vb6/idiW0
エピソード7への伏線だろ
104名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:45:44.77 ID:4/8e6nZ10
>>22
なにサラっと嘘吐いてんだコイツw
105名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:46:00.38 ID:h868T2cKO
たしかスターウォーズは全9部構成だったはずなのに
なんで途中から全6部構成に減らしたんだろな?
ルークやレイア達の子孫の話しになるであろう7、8、9部が見たい。

106名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:46:11.29 ID:4fCss5G10
寄生虫の虫下しを飲むのが当たり前の韓国人が湧いてるな
107名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:47:09.61 ID:W+HYc/wt0
日本語訳がどうなってるのかは気になるね
後、変更点でイウォークがまばたきするとか聞いたけどホントか?
108名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:48:00.44 ID:QbHoQCet0
>>24
分かる分かる分かる あの声めっちゃキモイ 昔の声でよろしくだよ
109名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:48:02.26 ID:ZRTtCMWP0
ルーカスは相変わらず旧作を改変しまくり。
一番最初のバージョンが一番良かったよ。
あの時代に特撮だけで作ったから凄いのに、
何でCG使うんだよ。

邦題も「ジェダイの復讐」から「ジェダイの帰還」に変えられてるし。
正しい翻訳に変えたんだろうけど、
歌手グループの「シュプリームス」を「スプリームス」に変えるのと同じような違和感がある。

ETもCGに変えられた
あの時代に人形だけで作ったから凄いのに、
「テロリスト」という台詞が「ヒッピー」に変更されたりして酷いもんだ。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:48:04.47 ID:xn68r3oG0
実際に嫌だからかわないと思うw
111名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:48:36.59 ID:ESpYXzR30
ジャージャーはほんとなんだったんだ。
第二のC3PO狙ったのかな?

ベーダーのノー以上に蛇足だったな。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:48:49.80 ID:T80mG6zW0
ランプがピカピカ光る60年代風のデススターのコンソールも今風にヨロ
113名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:49:16.70 ID:8ghthL6s0
確かに、アナキンとパドメの子供にしてはレイア姫はブスすぎる
114名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:49:38.98 ID:IU1wPU0Q0
>>105
ルーカス:俺が生きてるうちに作れそうにないから作らせない
ファン:CGのでおなかいっぱいになったからもう別にいいや
銀行:ファン離れ激しいんでお金かさない
115名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:49:43.27 ID:+8sqU2aN0
>>105
小説やコミックで展開しまくってる
116名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:50:47.76 ID:IptegCQ3P
>>33
よう嘘つき野郎
117名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:51:45.21 ID:OdPN6lhL0
>>65
シリーズ最初を映画館で観てないから、イマイチ乗れないでいるんから詳しくないけど、復讐しか知らない。
歴史改ざんは簡単なんだね。
辞書を引く癖があるから、あちこち検索する癖がある。
そうで無い人は改ざんに引っかかりやすいんだろうな。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:51:58.63 ID:Qdnl3dfW0
猪木に向かって「ガンバッテ」って言わせたのも、余計だったと思う
119名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:51:59.84 ID:hFS9RnaA0
ep4のオビワンとダースベイダーの殺陣を作り直せよ
120名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:52:11.24 ID:owNOyndr0
ジェダイは復讐などしない。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:52:21.84 ID:4/8e6nZ10
帝国って何も悪いことしてないのにみんなから憎まれて可哀想
122名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:52:22.64 ID:h868T2cKO
>>101
エピソードYのイウォークの村でルークが見てるシーンだね?
ベイダーが若い頃に差し替えてて後足しで違うとか改悪だな。
123名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:53:36.27 ID:OdPN6lhL0
>>79
わざわざ観た。
124名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:57:16.41 ID:D/zxzNyw0
ジャージャーいらん
125名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:57:25.11 ID:OdPN6lhL0
>>100
エフェクスの知恵を観たいがためにSF映画を観ていたな。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:57:35.54 ID:scriTWtA0
ノッポさんてご健在なんだ
良かった
127名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:58:25.07 ID:b68xmj3iP
そのまえにさんざん裏切っておいて最後にドヤ顔で記念撮影するアナキンをだな…
128名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 14:58:41.41 ID:h868T2cKO
>>109
今見てもエピソードYのデススター攻略のシーンは胸がときめく。
デススターの排熱口に突っ込むシーンとか、Aウィングファイターがエクゼキューターに特攻するシーンとか好きだわ。
129名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:00:36.45 ID:h868T2cKO
ここまでギャオスベイダーなし
130名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:00:38.45 ID:ApsU3IxO0
ルーカス「日本のアイドル、嵐のサクライに耳を付けて、ヨーダの若い頃の冒険を演じてもらおうと考えているよ」
131名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:00:51.60 ID:OYf3i0ho0
現在、ルーカスは第二次世界大戦の黒人の戦闘機パイロットたちを
主役にした「レッド・テイルズ」と言う作品を製作中なのだけど
いくつかのシーンの出来が悪くて、現在再撮影中らしい。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:01:06.06 ID:fOnwjhHE0
エンディングの曲も元のが良かった
133名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:01:13.81 ID:xn68r3oG0
ジャージャーは何であんなに叩かれてたのかw
134名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:01:54.84 ID:gS2kPV6m0
ダーミ・ネイダー「I'll be back.」
135名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:02:12.29 ID:/uZk4WBk0
ジャージャーはほんと嫌い。嫌いな人多いね。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:02:13.19 ID:OYf3i0ho0
>>133
うるさい上にギャグがさえなかったから。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:02:53.36 ID:u8z+ia1Q0
CD無視して変なタメとか使って歌い上げる歌手が残念って話?
138名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:03:44.24 ID:h868T2cKO
エピソードXの雪原でのATAT戦も興奮する
今ならCGで余裕なんだろうけど当時の技術であのシーンを作るとかすごいよな。
139名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:04:38.33 ID:jvFYMB8a0
なんか腹立つからディズニーランド行ってスターツアーズ乗ってくるわ!
140名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:05:07.91 ID:iyl80N4yO
>>134
パルパティーン「誰だね君は」
141名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:05:11.27 ID:qEBALi7Q0
最後のたき火のシーンで知らないおっさんのバージョンの方がいいって人はいないのかね?
142名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:05:38.03 ID:dqnaswpp0
143名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:07:44.81 ID:rvTjQ9Gk0
というか、何回手直ししてんだよwww
これだけで稼げるから止められねーわな
ほんとキモヲタって良い商売客だわ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:09:16.70 ID:VfLf8tGc0
フォースの屑め
高いとこから落としてやる
この俺の手で地獄に堕ちろ!!
145名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:09:27.19 ID:h868T2cKO
サレシャスがC3POの目玉つついてるシーンも好き
ボバフェットがランドセルを偶発的に壊されて暴発して死ぬマヌケなシーンは嫌い。

もっとかっこよい死に方して欲しかった(´・ω・`)
146名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:09:46.36 ID:OYf3i0ho0
>>143
今はエピソード1から6まで全部3Dに作り直しているんだって。
IMAXで3D版を公開すれば、また儲かる。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:10:18.45 ID:ABdnbQRA0
なんだか嫌な予感がしてきたよ
このお喋り野郎めが!ルーク敵が来るぞ急げ!
この毛むくじゃらの歩く絨毯を何としてくれない?
おまじないよ
では出撃だ フォースのともにあらんことを
ルーク、フォースを使え さあ使うんだ

今からお前が指揮官だ、ピエット提督
いやぁあ返せぇ嫌だ返せえへぇぇ返すのだぁワシのワシのだぐふぅぐふぅ
愛してるわ 知ってたよ
心を読んでみよ本当だと分かるはずだ 嘘だあああぁぁ嘘だぁぁぁ

シフトを倍にします その方がお前のためだコマンダー
ジャバ!これが最後のチャンスだ 解放するか死ぬかだ
神の役を演じることはプログラムに反しております
父さん助けてぇああ うわあああ
いえそんな意味ではありません、兄なのです
148名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:10:25.01 ID:nCwWTJN40
>>109
スターログ日本語版を創刊からもってる世代だが
(あの頃はSWもまったくしられてなかった)

ルーカスは最新技術が最高のサービスと信じてるんだろ

一方でヨーダのパペットや円谷の操演みたいに受け継いで

欲しい特撮もたくさんある 難しいところだよ
149名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:11:26.60 ID:ML2boLSj0
レイア姫のほうれい線をデジタルで消せ
150名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:11:45.32 ID:NGZ1ZtWI0
>>147
いい3部作だった
151名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:11:51.29 ID:/uZk4WBk0
3Dはみたい・・・おうちでプロジェクターで見たいからソフト早く。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:12:17.93 ID:OYf3i0ho0
>>145
ボバフェットは5と6での出演時間が短かった割りに、人気あったな。
エピソード2ではボバフェットとお父さんが敵側の主役だったし。
153名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:12:19.80 ID:UH7GkCz60
6の霊体アナキンの若返りも余計だよね
あれが最後だからホントぶち壊しの気分になる
154名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:13:32.35 ID:h868T2cKO
エピソードWでXウィング部隊のデブがやせ我慢してて撃墜されるシーンも好き
155名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:13:44.08 ID:y4t9eX+k0
これだからLDは捨てられん。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:14:26.64 ID:tTHMvCxV0
>141
俺はやけどのあるおっさんアナキンの方が良いと思っている
あそこで若アナキンが立つならオビワンも若くなきゃおかしいから
157名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:15:22.82 ID:fqDfYAwX0
別にいいじゃん
スターウォーズ自体が子供だましのストーリーだし
「ノー!」が加わったぐらいで大差ないだろ
158名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:15:29.65 ID:6otHOEn00
ハンソロ若かったよなー
159名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:15:31.28 ID:+FjAKrwn0
あの投げっぱなしジャーマンは猪木死んだと思った。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:16:46.92 ID:8XhzQSyp0
DO NOT WANT
161名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:16:57.99 ID:u7qj8qtt0
小1の時、ハンソロの宇宙船の消しゴムが宝物だった
162名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:17:46.23 ID:/oujUhXu0
亡霊を荒井注に戻せヽ(`Д´)ノ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:17:48.72 ID:fYpWg3hD0
164名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:17:58.80 ID:h868T2cKO
>>152
ボバフェットかっこいいよなぁ。
腕ワイヤーとか武器も渋い。
なのにあの死に方はヒドいよ(´・ω・`)
165名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:18:37.11 ID:qI3CbD550
オビワン・ガンジンvsダースモールの説明
ttp://www.youtube.com/watch?v=rkdJph7rk6I
166名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:20:38.16 ID:E0VUuMa50
俺スターウォーズ大好きだからこんなゴミ買わないよ
167名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:20:48.77 ID:vK390VMj0
助けてオビワン、お便りだけが頼りです
168名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:21:22.70 ID:EOQu/feb0
>>148
蛍雪ジェダイの残党発見(^^)/
169名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:22:32.16 ID:h868T2cKO
エピソードXのジャバの初登場シーンが人間なのをCGのクリーチャーに変えたのは許せる。
他の変更は許せない。
170名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:22:34.15 ID:OYf3i0ho0
エピソード1、2、3と4、5、6を比べると明らかに
1、2、3の方が科学力が発達しているよね。
4、5、6は共和国の衰退期で、それとともに4、5、6の時代では科学力が
衰退したと言うのが製作者側の説明なんだけど、俺は納得できない。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:22:41.77 ID:dqnaswpp0
>>146
IMAX版か・・・
2,200円×6か
また見に行くんだろうなww

>>148
スタ−ログ懐かしいな。
ネットとか無かったので貴重な情報源だった
172名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:22:47.62 ID:ABdnbQRA0
で結局、3POの右足が銀色の理由はいつ説明してくれるんだよ!!
173名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:22:58.15 ID:bdW8Dvfei
で?
174名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:24:07.00 ID:qIyT/fUh0
トリロジーのオマケ映像見て、スターウォーズは編集スタッフの神編集っていうのが分かった
手加える前の映像、すげぇつまらん
175名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:26:54.41 ID:h868T2cKO
総司令なのにアクバー提督はよだれたらし過ぎ


だがそこが(・∀・)イイ!
176名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:26:57.46 ID:LvryQwn9O
アナキンが手術でベイダーになって起き上がるシーン、
ベイダーの手が
v(・∀・)v
↑こんな感じに肘曲げて手を上げてたような気がしたんだけど、 
DVD見たら手を下げてるんだよね、これも改変されたの?
177名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:28:24.05 ID:OYf3i0ho0
エピソード1の国会のシーンには
スピルバーグのETが特別出演している。
小さくしか映ってないので、よく見ないとわからない。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:29:13.14 ID:j+18nqD+0
>>109
できるだけ元のイメージに近づけたいって気持ちがあるんだろうね
179名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:29:57.77 ID:EOQu/feb0
>>171
思い出したんだけど、初期のスターログで、「これがSW全9エピソードだ!」みたいな
内容で、勝手にストーリー発表してたことがあった。
ネットも何も無い時代だしガキだったからまんまと騙された。
180名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:30:03.89 ID:ox2sI+Cv0
なんで駄目だった123の方に近づけるんだよ
123を作り直せ馬鹿
181名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:30:25.02 ID:CGj+YL6I0
とりあえず
パッケージの絵
何とかして?!
182名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:30:27.45 ID:Wyy66tKs0
手直しされるたびに悪くなってくねえ
183名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:31:23.97 ID:dt2/DygY0
整形と同じだね
一つ修正すると他のアラが気になりまた修正、以下エンドレス
まぁ一度に全部やっちゃうと商売にならないけど

184名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:31:53.82 ID:j3GEZSGc0
にわかの俺に教えてくれ、何でアナキンはダークサイドに堕ちてしまったんだ?
185名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:31:57.02 ID:j+18nqD+0
SWはルーカスの映画だからしょうがないけど、
おれとしては6の最後の音楽がペルー風味に変えられたのがかなり残念…
186名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:32:05.34 ID:ABdnbQRA0
ETなんかまだ見える方だよ
ジャガイモとスニーカーは未だによく分からん
キッチンの流し台は分かるんだが
187名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:32:12.66 ID:xn68r3oG0
3POをアナキンが作ったとかいう話は全く必要ないよな。
188名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:32:41.47 ID:E0VUuMa50
ジェダイのラスト改悪は映画史に残る暴挙
ルーカスもう病気だよ

189名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:32:49.48 ID:OYf3i0ho0
>>176
エピソード3宣伝のトレイラーでは確かにベイダーの手が上に
曲がっていたけど、格好悪いという判断があって、
エピソード3劇場版では手は下がっていた。
190名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:33:05.23 ID:owNOyndr0
で、この追加された「NO!」を日本語訳で「あり得なーい」と訳すんだろ?
191名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:33:33.74 ID:h868T2cKO
ここまでサソリベイダーなし
192名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:33:33.87 ID:39pjYzpG0
続編期待してんだけど…その後のスカイウォーカーファミリーが世直しで宇宙旅するの
193名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:34:26.60 ID:mXk8j8P70
EP3の後半で急激に旧3部作の設定に
衣装等を合わせようとしているのが痛々しかったな。
架空世界の世界観を描くにも、それを製作した時代のセンス
ってのがどうしても投影されてしまうんだなと、まあ無理もないが。
194名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:35:13.47 ID:qIyT/fUh0
>>184
暗黒面の力があれば嫁を救えると皇帝にそそのかされた

だっけ?
195名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:35:47.29 ID:xn68r3oG0
母親が殺されて復讐したのが遠因。
196名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:35:57.30 ID:ieK5bhNtO
>>184
ママを殺された憎しみに捕われたから。
197名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:36:27.04 ID:looCFCWgO
>>184
にわかどころかおまえ何も観てないだろそれw
最初からちゃんと観なおせ!バカ!wwww
198名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:37:04.94 ID:dt2/DygY0
ミトコンドリアの数値とかいうのもいらなかった
急にドラゴンボールぽくなって萎えた
199名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:37:24.88 ID:B1GQ5sZ80
スターウォーズマニアとして冷静な意見を言わせてもらうと、今回のBDは売れない。
世の中に今また「スターウォーズ」で盛り上がろうって機運がまったくない。
日本だけじゃなくて、海外も同様。
3Dも客から避けられるようになってるし、去年や今年ならまだしも、
来年以降に3D版を公開したって当たるわけがない。

あと関係ないけど、「地獄の黙示録」のBD最高だった!
200名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:38:50.75 ID:OYf3i0ho0
>>184
パルパティンがアナキンにいつも「ダーク・サイドはいいぞう。
ダーク・サイドの力をもってすれば、アナキンの予言する
パドメの死を止められるかもしれないぞう。」と吹き込んでいたから
アナキンは堕ちた。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:38:54.58 ID:XhnMYgmJ0
>>9

元は リベンジ・オブ・ザ・ジェダイ が原題 → なので 直訳の「ジェダイの復讐」 が邦題となった。

ところが、公開直前に原題が リターン・オブ・ザ・ジェダイ(直訳すると「ジェダイの帰還」)に変更された。 → しかし邦題はそのままに。

なので、最近になって原題に合わせて、邦題を「ジェダイの帰還」に揃えてきた。
202名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:39:30.06 ID:xn68r3oG0
ミディクロリアンは確かにいらなかったな。
203名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:40:04.15 ID:2xrd73gSO
完結編て…
いつ決まったの?orz
204名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:40:26.93 ID:mXk8j8P70
>>184
母親や嫁が理不尽に死んで心を病んだからって感じかな。

つか、アナキンの心が闇に染まるまでの過程がちょっと浅いんだよね、
なんでダースベイダーになったのかって秘密にもう少し捻りがほしかった。
205名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:41:28.56 ID:D/zxzNyw0
>>5
国産キムチのほとんどにも寄生虫が入ってるという衝撃の事実
206名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:41:48.70 ID:xn68r3oG0
>>204
もともと染まるんじゃなくて転ぶ感じだからな。
ルークへの勧誘とか見るかぎりは。
207名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:43:28.21 ID:39pjYzpG0
ダークサイドに堕ちても気概さえあれば戻ってこられるだろ
208名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:44:21.60 ID:holoD3KG0
>>22
指輪物語を踏まえているので、「王の帰還」からもじったタイトル。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:44:57.13 ID:+8sqU2aN0
>>203
20年ほど前に9部作しんどいのでもうやんないよと言い放ってる

小説やコミックで展開してる子供世代の奴もルーカスの鶴の一声で無かった事にされかねんので大変だよな
210名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:45:11.12 ID:B+gRjHF+0
どうせ,ダース・ベイダーの中の人は,
酔っぱらうと物凄い早口で関西弁をしゃべるんだろ?

近所のアメリカ人宣教師がそうだったし。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:45:28.89 ID:6g1x0g6V0
>>9
邦題がそうでも、原題はずっと「帰還」なんじゃまいか。
原典復帰なんだよ。「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕問題みたいに
212名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:46:02.91 ID:OYf3i0ho0
>>192
俺が読んだ記事だとエピソード6の後、ハンソロとレイアが結婚して
子供が3人生まれ、おじさんにあたるルークが彼らのジェダイの修行を
担当するが、一番若くて一番フォースの強い子がダーク・サイドに堕ち
ルークと他の2人の子供たちに挑戦してくると言う内容だったけど、
エピソード6以後の映画は作られそうもないなあ。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:47:08.18 ID:9tZMk7DJ0

駄作だったらどうする?
214名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:48:15.07 ID:c6u9lG5x0
ダークサイドは甘え
215名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:48:57.50 ID:Il7g6gg10
続編いいねえ
ガンダムみたいのはなんかつまんねえけど
216名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:49:08.76 ID:mXk8j8P70
そもそもパドメや母親を救おうと常に必死だった青年が
簡単にジャダイの子供を虐殺するという展開に興醒めした。

「なんだこいつ、単に心が幼いだけやん」って印象になってしまた。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:50:22.11 ID:LvryQwn9O
>>189
予告だけ手が上がってたのか、どうもありがとう
218名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:50:36.26 ID:OYf3i0ho0
今はエピソード3から4までの時代を舞台にした
スター・ウォーズのテレビシリーズを製作中らしいけど
大物のキャラクターは、あまり出てこないらしい。
219名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:50:49.34 ID:OIGZCSwlP
このスレを>>22に捧ぐ。
220名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:51:21.22 ID:xn68r3oG0
パワーがすべてってのは現実的には正しいけど
それじゃシスが正しくなるから変になってるんだろ。
221名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:53:38.77 ID:ue65f+FQ0
これがダークサイドなのかと言ってた声優を思い出した
222名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:53:55.55 ID:CJISWMyc0
ノーパーノーパー
223名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:54:44.38 ID:2H9EROUP0
>>9
昔はセリエAもイタリアリーグって言ってたよ。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:55:03.01 ID:+/QLWpT3O
熊ぁぁぁ〜!アンタそんなとこで被り物して何やってんのよ!善良な市民の迷惑よ!帰るわよ!
225 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/05(月) 15:55:13.05 ID:/NejvKZ40
コラ!ルーカス!
どうせやるなら、CGでプリンセスレイアを美人にしろ!
226名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:55:20.26 ID:TXBUPHCv0
ルーカスもボケたな。
情けない…
227名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:55:41.87 ID:F2ehoAYO0
ルーカスはセルフ原作レイパーって
サウスパークでネタにされてたな
228名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:56:06.53 ID:EfJiUUnD0
アーーッでいいじゃん
229名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:56:18.70 ID:99yoDH1V0
アニメでいいから続き作ってよ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:57:03.86 ID:HM+7AK600
ダースベイダー「ルークー!ソロ君から電話かかってきとるでー!」
231名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:57:32.29 ID:dt2/DygY0
>>204
ほんと浅かったな
でもあれが精一杯かなとも思う
そもそもあの設定と流れでベーダーにするのは無理がある
232名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:57:43.58 ID:nXjIWH7I0
>>22
大嘘つき乙
233名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:58:12.65 ID:ML2boLSj0
ちがう監督で違うキャストでエピ1から作り直せ。
話はそのまんまで。

そもそも456123って作りが無理。
どう頑張っても変なところが出てくるだろ。
234名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:58:49.39 ID:Mvqzoz9Q0
>>71
マスクはずしたベイダーみて月ローの荻昌弘かよ!?と叫んだ中2の俺
235名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 15:59:25.19 ID:XwsXegxz0
レイア姫はブスと言われるけど、ルーカスの娘の格闘家よりはマシ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:01:39.05 ID:2H9EROUP0
ドゥーク伯爵は、あの歳でジェダイ卒業して童貞棄てたの?
大体立つの?
237名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:02:14.51 ID:HtFb7KOF0
そういや最後に浮かんでくる亡霊がイケメンアナキンになってたこともあったなあ
改変好きですね
238名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:03:07.11 ID:wALk0vOb0
>>204
嫉妬で人は暗黒面に落ちるw
まーある意味当たってんだけど、ジェダイ様心の鍛錬どうしたよ?

つーか、スターウォーズって世界観が人気って作品じゃなかったんだと
1、2、3見て思ったわ。
239名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:03:52.46 ID:2vEX2VD20
そんなことより最後が若いアナキンになったままなのかどうかの方が気になるわ
あれこそ修正して若いオビワンを横に立たせるべき
240 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/05(月) 16:04:07.00 ID:/NejvKZ40
>>16
本国で先に公開された「スタートレック カーンの逆襲」と被るとか、高潔なジェダイが復讐なんてしないとか、色々いわれたな
241名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:05:33.70 ID:mXk8j8P70
ダークナイトのヒロインがブスだと不満噴出だったから
誰かと思って観たらレイア姫の人だったのには吹いた
242名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:05:41.30 ID:QoyBIsZc0
また余計な改悪してんのかよルーカス
とっとと死ねよ
243名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:05:46.08 ID:vZW0tPTV0
そんなことより新しくなったスターツアーズを早く日本に作れ
244名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:06:16.69 ID:W+HYc/wt0
>>231
散々言ってたパドメを自分で手にかけるなんてアホ過ぎて流石に同情できんかった
245名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:06:19.11 ID:cxT6ZKV3O
三冠ヘビー級チャンピオン ベイダー
246名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:07:13.84 ID:Lb3pTP8V0
日本で言えば北斗の拳のラオウのセリフを足すようなもの?
247名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:07:30.88 ID:OYf3i0ho0
エピソード2見たらジェダイの騎士は基本的に恋愛は禁止で
オビワンには全く女っけなかったし、オビワンは童貞なの?
248名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:07:51.45 ID:NJh1eqsfO
>>243
前からあるよ
249名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:08:35.48 ID:+/QLWpT3O
>>228
アンタそうじ?揚げ足とるんじゃないわよ!そんなふうに育てた覚えはないわよ!
250名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:09:28.41 ID:vZW0tPTV0
>>248
どゆこと?
251名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:10:03.75 ID:wT8YWgNrP
>>88
奈津子を舐めてはいけない。
いいえ〜!とか、イヤ〜!とか、ダメ〜!とか、やりかねないw
252名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:10:14.46 ID:xn68r3oG0
オビワンは童貞だろ。
ジェダイは設定がおかしいw
>>238の言うようにそんなのどうでもいい映画だけど。
253名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:10:54.76 ID:Il7g6gg10
らめえ〜〜〜かw
254名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:11:05.05 ID:ML2boLSj0
>>216
あのシーンはいらなかったな
最終的にパドメの死を知らされた後のロボベイダーになってからの行動なら辻褄も合うんだが
255名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:11:08.48 ID:7uYQm2QT0
しかし映像コンテンツとしては世界最強かもな
グダグダとなんぼ儲けりゃ気がすむんだよw
256名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:12:11.14 ID:x9QJCzm50
いじればいじるほど、駄作になっていく・・・
257名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:12:34.65 ID:dt2/DygY0
>>249
誰?きんどーさん?
258名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:12:52.24 ID:LWePDrqkO
456しか興味ないな
259名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:13:32.01 ID:mXk8j8P70
>>231
EP1は良かった、アナキンの幼少期が純朴に描かれていて
この子がどう堕ちていくんだろうという続編への期待を持たせた。
けどその期待が大きかった分、EP2・3でのシナリオの単純さにはガッカリだった。
260名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:14:14.40 ID:Il7g6gg10
たしかにデジタルリメイクなんか、あと30年後で良かったな
261名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:14:38.67 ID:g+E2jN1t0
ルーカスが東洋思想に興味が無くなり
西洋文化にどっぷりつかった金満日々を過ごして
変な西洋的家族中心主義の押し付けをしだして破碇
262名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:15:27.10 ID:Il7g6gg10
123は公開前にスゲー期待したことしか覚えてない

悲しげなアナキンのテーマは良かった
263名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:17:03.02 ID:Lb3pTP8V0
で789って制作されるの?
264名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:19:22.56 ID:OYf3i0ho0
エピソード5、6と1でオビワンや他のジェダイがさんざんヨーダの
ことを「偉大なるジェダイ」とか「最高レベルのフォースを誇るジェダイ」
とか言っていたけど、活躍するシーンがあまりなかったので納得できなかったが
エピソード2のクライマックスでのヨーダの活躍でようやく納得できた。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:21:58.32 ID:dt2/DygY0
俺はヨーダのライトセーバーにがっかりしたクチ
なぜライトセーバー持たせたんだルーカス
266名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:22:16.64 ID:Il7g6gg10
あとアナキン少年はかわいかったw
267名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:22:18.83 ID:9AlH38FTO
>>15
チョン消えろ
268名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:24:00.21 ID:9Jvm1mpQO
>>9
数年前に英語のタイトルに合わせた。

269名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:25:21.03 ID:NJh1eqsf0
色々やってると何かしら手を加えたくなるよね
270名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:25:40.91 ID:nncrmUaV0
>>216
>ジャダイ


ちょっと違うよ。
271名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:25:44.94 ID:2Xy9KcnY0
>>231

EP2のしょっぱなから、絵に描いたようなDQNで、
「そらこんな自己中の寂しがりは、簡単にダークサイドに落ちるやろ」
って思ってしまうんだよね。

できれば、アナキンは好青年キャラにして欲しかった。
272名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:25:58.74 ID:J5QV8u8r0
このシーンは声入れちゃダメだわな
273名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:27:06.42 ID:9AlH38FTO
>>43
あったあったw
274名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:27:09.60 ID:WavQ2xIB0
レイア姫ブスっていうけど、
ジャバに捕らわれてる時の水着姿みたいなのには萌えたぞ俺は
ブスだがスタイルは良かった筈だ!
275名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:28:26.59 ID:/Gy/MEDT0
ヨーダがクローン兵持ち出したのは何だかなあ。
普通はヨーダが最後まで止める役だろ。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:29:01.31 ID:9tZMk7DJ0
>>274
奴隷スタイルな

スコーピオンキングの予言師もそうだが
前後にヒラヒラしたのついてて体の横は裸同然で
ヒラヒラの下に股間ガード見える衣装てなぜあんなにエロいのか
277名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:29:26.48 ID:ML2boLSj0
>>274
ブスならブスでいいんだが
それならパドメの人選をもう少しなんとかしてほしかった
差が…
278名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:29:30.45 ID:OYf3i0ho0
>>265
でもあのシーンでヨーダがライトセーバー
持っていないと絵的につまらないよ。
超能力戦とか光線戦とかだけだと、絵にならないよ。
279名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:30:10.59 ID:dPuABqfv0
「ノッポさんは最後にしゃべった」ってよく言われるけど
屋外ロケの回で、模型飛行機を滑り台の上から飛ばすときに
「いくぞー!」って叫んだのを鮮明に覚えてるよ
あ、ノッポさんの声オッサンだ(泣)
と幼稚園の俺は思った
覚えてる人いますか?
280名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:32:44.63 ID:IJ+pzKGV0
レイアはコッポラのめいだからつかわないとだめなんだよ
あほやな 
281名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:33:10.80 ID:A0RTlYGE0
当時の半券、パンフを持っているが
>>33程度では不十分
>22は早めに訂正しておいた方が良い

手遅れだろうけどw
282名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:34:03.55 ID:nV8Y4+gD0
EP6製作時、スタートレックも劇場版第2作を製作中だった。タイトルは「Revenge of Khan」
これにルーカスが噛みついた。「スタトレ如きが偉大なるスターウォーズとタイトル被るとは何事やねん!」と。
やむなくスタトレ側が譲歩し「Wrath of Khan」となった。ところがその後あろう事かルーカスは
「Jediに復讐は相応しくない」などとのたまい、「Return of Jedi」とタイトルを変更したのであった。
283名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:35:14.63 ID:OYf3i0ho0
エピソード2の剣闘場でパドメの服がわざとらしく
モンスターに引きちぎられて、服装がエロくなったシーンが良かった。
284 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/05(月) 16:35:30.83 ID:/NejvKZ40
>>22
当時、劇場で俺が見た「スターウォーズ ジェダイの復讐」は幻だったのか?
285名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:36:23.19 ID:BlFzwX4uO
>>279
ヤク中の妄想乙
286名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:36:37.44 ID:0X01t4L1O
ヨーダのモデルは日本人なんだよな確か
287名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:37:04.81 ID:W+HYc/wt0
>>283
パドメの乳首問題とはいったいなんだったのか
288名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:37:18.89 ID:gS2kPV6m0
>>286
峯岸さすがやなあ
289名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:37:31.33 ID:F7HuWvjv0
ここまでMr.ノー無し。
290名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:37:52.09 ID:EOQu/feb0
ノッポさんで思い出したけど、独断だけどウーキーはゴン太もミックスされてると思う。
ルーカスがヨコハマにいた時に「できるかな」見てるハズ。

291名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:38:01.08 ID:9Jvm1mpQO
ダースヴェイダーって、アナキン時代から切れやすい性格してたから、有りだと思う。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:38:12.16 ID:Il7g6gg10
パドメ美人だなあと思って家帰って検索したら
すでに脱いでいたのを思い出す
ハリウッドはそういうの多いね
293名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:39:13.52 ID:25vTM7ic0
いつのまにか全編とおしてダースベーダー物語になった今、
タイトルはスターウォーズじゃなくてもいいんじゃね?
294名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:39:15.89 ID:PWMbRH7L0
>>250
多分、「スターツアーズをつくれ」って文章と読み間違えていると思われ。

おいらも、新しいの乗ってみたい
295名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:39:19.33 ID:OYf3i0ho0
ヨーダとベスト・キッドのミヤギおじさんは言動が似ている。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:39:31.48 ID:QwCxeumB0
>88
試写会で爆笑が起きたなあ
戸田のせいでいいシーンがブチ壊しだったぜ
297名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:42:37.87 ID:5WPG3Uft0
ジャージャーは帝国発足のキッカケを作る重要な役。
働き者の能無し。

菅がコイツを尊敬しているというのは有名。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:43:37.71 ID:QoyBIsZc0
>>284
邦題はずっと「復讐」のままだったよ、ビデオなんかも復讐のまま
邦題が「帰還」に直されたのは「シスの復讐」の公開前
299名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:46:15.85 ID:dotK4DTL0
手を入れるたびに改悪してるな
Ep4〜6は劇場公開版が一番いいわ
300名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:46:16.35 ID:mslfzU0jO
押し入れにライトセーバーがあるんだが…
301名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:46:32.07 ID:OYf3i0ho0
>>297
ジャージャーが元老院議長にパルパティンを推薦したんだっけ?
うろ覚えだ。
302名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:46:44.37 ID:dYgliI050
>204
その辺の一端はテレビ版クローンウォーズ見るとなんとなく感じられる
オビワンがなにかと厳しくて、アナキンが鬱屈していく感じが出てる
303名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:47:23.27 ID:YEU7nXax0
最近の筋は分からんが韓国面に落ちた奴が格好良く死ぬのは許されないんだよ。
304名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:47:31.26 ID:2eaXOFMa0
Ep6の最後も改悪してたよな…
305名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:48:30.37 ID:dotK4DTL0
>>295
顔もアジア人っぽいんだよな、ヨーダ
俺も同じ系列のキャラだと思ってる
306名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:49:43.68 ID:OYf3i0ho0
>>300
近所の警察がライトセーバーを使って交通整理しているのを見るたびに
俺もライトセーバーを持って警察官に戦いをいどみたくなる。
307名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:50:03.51 ID:MM1e1fyz0
ゲスアニメは面白くないみたいだな。
308名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:50:18.77 ID:Mf/WxNla0
余計なひと言って?

舌をダース、ベーだ  とでも言ったのか。 それは余計だな。
309名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:50:36.84 ID:dotK4DTL0
DVD版だと光線のエフェクトが紫がかるのなんとかならんのか?
310名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:52:20.32 ID:BlFzwX4uO
スターウォーズがベイダーの物語というのは言われてたが、
ルークことマーク ハミルはぞんざいに扱われてる
ジェダイの中でもかなり強いはずなのに
311名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:53:12.72 ID:OIGZCSwlP
昨日の「ゴーカイジャー」にボバを丸パクリ造形のキャラが出て来たな。
しかも設定まで「賞金稼ぎ」w
312名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:53:48.18 ID:m4Voi/Vq0
アニメとかCGのクローンの戦いでも暗黒面の誘いのやばい瞬間は
何度でもあったのに、なんで映画のあの程度の誘いで暗黒面に陥るかな
そしてジェダイ学校であれだけ虐殺したの皮切りにダースベイダーになってからも
娘の育て親の惑星は破壊するわ悪の限りを尽くしてるのに最後ルークを
助けて皇帝を穴に落としたぐらいでドヤ顔でオビワンとヨーダと一緒にいるあの
ずうずうしい神経は理解できない
313名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:53:50.80 ID:6gOFZc5BO
ルーカスは年を経る毎にセンス無くなってくな
314名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:53:58.28 ID:tTHMvCxV0
>ブスだがスタイルは良かった筈だ!

あれはハリウッドで伝統のドラッグ・ダイエットの結果
315名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:57:49.86 ID:ABdnbQRA0
ジェダイの復讐 by水島裕Ver.
ttp://x.imgup.me/e/iup4997.jpg

ついでに、今は見られなくなったコレもキャプってみた
ttp://x.imgup.me/e/iup4996.jpg
316名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:59:44.57 ID:LvryQwn9O
「やめろ〜」って訳されそう。
317名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:59:49.11 ID:H52naGxqO
オレサマハ サソリベイダーダ
318名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 16:59:53.02 ID:n4Nnjd9j0
何時から、ライトサーベルをライトセーバーって言うようになったんだ?
セーバーって何だよ、腹ペコ王かよw?




お腹がすきました。
319名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:00:55.16 ID:ML2boLSj0
オビワンて単語が出るたびにオワコンに見えて困る
320名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:01:05.40 ID:dt2/DygY0
>>312
レーアの親の星を破壊したのは
あのドイツ人ぽい上司じゃなかったか?
321名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:03:34.80 ID:ABdnbQRA0
レイアの故郷オルデラーンを破壊したのは
ダースベイダーじゃなくて偉大なるモフターキンだね
322名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:04:19.75 ID:iyl80N4yO
まぁ結局世界を救ったのはルーク
アナキンは駄目な人
323名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:04:40.25 ID:GYSBinY00
日本語吹き替え版ではなぜか「アッーーー」に
324名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:07:18.84 ID:ML2boLSj0
>>323
おまえほんとにアッーが好きだな
325名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:07:36.09 ID:8Kq2CCTq0
>>5
人糞って・・・マジ?
326名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:07:53.15 ID:OYf3i0ho0
エピソード4でハンサムだったマーク ハミルの顔が
エピソード5で崩れていたのは、撮影前にマーク ハミルが
自動車事故にあったからなんだって。
327名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:08:05.49 ID:A4cfNrF9O
帯犬毛伸び
328名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:08:35.73 ID:SzrJTvri0
またやらかしたのかw
蛇足という言葉がこれほど似合う監督もそういないな
329名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:12:35.64 ID:GTzdYZMH0
>>325
養殖場近くに下水処理場があったって話だと思ったけど
今はどうなってるかは知らん
330名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:14:56.46 ID:sMLTS2nD0
もともと無駄に長くて冗長な映画に、後から後から部品を取りつけまくっていくわけだからなぁ。
でも、つけないと売上あがらないから仕方がない。
できれば、最初に公開した版も同梱して欲しいよね。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:17:53.02 ID:LJVGYM9SO
>>83ブスじゃないだろ。
ブルースブラザースでも可愛かったし。
332名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:19:52.25 ID:7hO69SP30
正直エピソード2からスターウォーズに入った俺に言わせてもらうと、
エピソード4:何の冗談だよwこのはりぼてはw
エピソード5:ハン・ソロ凍っちゃってるよw
エピソード6:なんだこの小動物どもw
エピソード1:冗長な駄作な上ジャー・ジャー・ビンクス氏ね
エピソード3:神
333 【東電 78.7 %】 :2011/09/05(月) 17:20:09.25 ID:+NHNfkOl0
のおおおおん
334名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:20:15.27 ID:YvPg0Xk20
>>3
もう、みんな忘れちゃったんだな・・・
335名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:20:37.67 ID:OYf3i0ho0
>>328
蛇足と分かっていても3D版のスター・ウォーズ完成したら
俺、見に行くと思うぞ。
336名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:20:42.57 ID:zXuNjnaZ0
7〜9作らないことにした時点であの糞ヒゲは詐欺師だけどな
337名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:21:16.22 ID:AJ5H8Xed0
エピソード7〜9って存在してるの?
見たことないんだが。
338名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:21:25.55 ID:WSRbdOp20
青年になってからフォースを学んだにもかかわらず
ベイダーを倒すほどの戦闘力と皇帝の甘言に耳を貸さず暗黒面にも落ちなかった精神の強さを兼ね備えた
ルーク・スカイウォーカーこそ最強
339名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:21:26.90 ID:JehTqzKQ0
>>336
同意
340名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:22:20.07 ID:OhEjKAiW0
>>22
ジェダイのきかんなんていってた奴いねえよw看板も前売りも復讐だっての
341名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:23:39.20 ID:BoBeXExIO
とりあえずダース・モールのアクションが一番好き
342名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:23:46.13 ID:+8sqU2aN0
>>332
ああ残念な人だな
343名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:27:04.74 ID:h4BXgbOE0
そういやアニメ版のクローンウォーズはもう完結したのかな?
一応、7人の侍のパロったような話までは見た記憶が

後付けキャラだけどアソーカってやっぱ死ぬのかな?
344名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:29:41.61 ID:U+bi80vE0
ジェダイは俺が当時映画館で見たオリジナルエンディングにしろよ!
あの曲が良いんだよ糞が
後から映像変えたり他の場面も映像付け加えたりいらねーからマジで
345名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:31:53.67 ID:OYf3i0ho0
ダース・モールは2人のジェダイと同時に対戦するはめになったけど
あわてず1人対1人の状況を作り出した。
これって宮本武蔵の「五輪の書」に書いてある有名な戦術なんだけど
ダース・モールは「五輪の書」読んだのか?
346名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:33:34.41 ID:LJVGYM9SO
エピ4のハリソンのカッコ良さは異常
347名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:33:39.36 ID:E0VUuMa50
>>280
コッポラの姪はエイドリアンや
348名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:35:18.98 ID:h4BXgbOE0
>>345
ルーカスだったら武蔵は知っててもおかしくないけど、監督の好きな7人の侍の方だと思う
349名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:36:23.56 ID:CA3VvKKR0
レイア姫は「そそるブス」の典型
350名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:36:49.16 ID:5gvNFuIw0
ベイダーは腋臭だって三沢さんがいってた
臭いでスリーカウントとれたらしい
351名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:37:06.67 ID:PIP1waoP0
SWマニア的にはどれがベストで、どれがワーストなのよ?
にわかな俺のベストは帝国の逆襲で、ワーストはファントムメナスだな。
順番つけるなら、5>4>6>3>2>1 かな。
352名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:38:11.95 ID:sDpNVm3R0
ノーwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:38:13.08 ID:a0asZLt30
ダースベイダーNOOOOOO!!!→ファンNOOOOOO!!!
354名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:39:31.08 ID:OYf3i0ho0
>>347
ニコラス・ケイジはコッポラの甥。
355名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:41:31.82 ID:B4zFgYmA0
弘法も筆の誤り
356名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:43:21.05 ID:39pjYzpG0
ハリソンはルーカス作品に恵まれてるね
357名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:43:32.70 ID:OYf3i0ho0
>>351
帝国の逆襲は出来はいいんだけど話がきちんと終ってないんで
当時劇場で見た人で、がっかりした人は多かったみたい。
358名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:45:57.87 ID:7PpNZ7020
皇帝が意外と弱くてガッカリした記憶がある
5の原住民に負ける帝国も残念だった
といいつつ当時全部見たな
4が一番好きだ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:46:29.15 ID:/Gy/MEDT0
やたらバージョン違いの出るブレードランナーにも出ているハリソン。
360名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:46:33.12 ID:IHjZmGruO
てか、その直前の和訳を日本版は直せや。情けない『父さん助けて!』ではなく、『どうか善き心を取り戻して!』だったんだよな。
犯人は戸田なっちだっけ?
361名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:48:01.35 ID:OIGZCSwlP
イウォーク族は嫌い。あれが出てきた辺りから怪しくなった。
ウルトラシリーズの兄弟設定と同じくらい重罪。
362名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:48:21.82 ID:coqot/wZ0
コーホー
コーホー
363名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:48:27.06 ID:RkOEQdQl0
オビワンの叫び声てなんだろ?
364名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:49:08.80 ID:cjyS7b3d0
ノー
365名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:49:39.22 ID:OYf3i0ho0
>>356
ハリソン・フォードは当初、撮影所のセットを組み立てる大工さん
だったけど、ルーカスに気に入られて映画に出るようになったんだって。
366名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:50:56.06 ID:RkOEQdQl0
>>343
アソーカ死んでくれないと辻褄合わなくなるわね。
367名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:53:41.62 ID:7PpNZ7020
>>361
あの未開の土地の原住民に宇宙最強の帝国軍が醜態さらすのがどうしても納得できんかった。
竹やりでB29を打ち落とす以上の戦力差がありそうなもんだが
368名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:54:58.69 ID:91F7nltS0
>>310
しかし、マーク・ハミルとハリソン・フォードのキャリアが天と地ぐらい差が出来るとは
当時、小学生だった俺が映画館でEp1を見た時には夢にも思わなかったよ。
369名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:55:21.95 ID:HMNYbClH0
ケチケチしねーで劇場公開版も収録すればいいじゃねーか(´・ω・`)
370名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 17:57:08.39 ID:OYf3i0ho0
>>361
ジャングルでベトナム軍に苦しめられたアメリカ軍みたいなもん?
371名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:01:00.50 ID:OYf3i0ho0
>>360
英語では「父さん助けて!」と言っていた。
「どうか善き心を取り戻して!」とは言ってないよ。
372名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:01:28.83 ID:7PpNZ7020
>>370
そのイメージなんだろうなぁ
レジスタンスの活躍とか、エチオピア紛争のゲリラ戦とか色々あるけど、
しかしその気になれば星ごと吹っ飛ばせる連中が小人に粉砕されるとは・・・あんまりだ
帝国も規模が大きくなりすぎて隅々まで支配が及ばなくなってるんじゃないか。
末端兵が情けなすぎる
皇帝の寿命がどれだけあったか知らんけど、皇帝亡き後は、どっちにしても長く持たなかったろうな。
分裂繰り返して全部弱体化したと思う。
373名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:04:06.23 ID:lcU5Cz0rO
ありえなーい!
374名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:05:53.69 ID:RkOEQdQl0
イウォークは確かにあれだが、青い色の豹みたいな星人でもやだろw
375名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:06:17.91 ID:OYf3i0ho0
>>373
「ありえない、なんてありえない」
と言うのはハガレンの名ゼリフ。
376名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:07:11.67 ID:TTLJ/eSj0
>>366
おなじような理由で
ヅークーもグリーヴァスも結局やられないんだよなと思うと萎える
377名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:08:07.91 ID:MVyiebmf0
>>365
主役オーディションの仮の相手役が(資金不足で)いなかったので
たまたまそこにいたハリソン・フォードに頼んだらルーカスが気に入った。
378名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:08:42.87 ID:iyl80N4yO
アニメのクローンウォーズ何回か見たけど、クローン兵のおっさん達に萎える
379名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:10:57.55 ID:U+lKFVhJ0
「カーンの逆襲」とちょうど同時期で、タイトルがかぶったから変更したのでは
380名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:20:03.81 ID:3x3GqbrI0
カートゥーンは画が受け付けない、キモイんだよボケエ
381名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:22:41.37 ID:rtyhZgD6O
大平透が健在で良かった
382名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:28:14.38 ID:UTJXRKye0
日本語吹き替えだと
皇帝どつきながら大声出してるよね?
あれはなかなかよかったと思うけど。
このシーンがどう吹き替えられるかによっては化けるかもな
字幕原理主義派の人はご愁傷様であった…
383名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:30:26.56 ID:FjYw6wMc0
>>213
ファンボーイズ乙
384名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:30:33.51 ID:otLLAjjk0
これだけ圧倒的な火力で支配して来た帝国軍が
森の惑星のちんちくりんな原住民に倒される

あれが壮大なストーリーと長年のシリーズ化された
スターウォーズの最後だからね

もうね アホかと・・・
385名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:30:34.85 ID:DkqNARuP0
ガンダムオリジンは批判に耐えられるだろうか
386名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:34:47.19 ID:hxvrz3XB0
レイア姫を美人に修正してくれ
387名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:36:29.26 ID:68MO1fiZO
>>385
オリジナルの声優が全員死んだ後にやれば誰も文句言わないんじゃないの?
388名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:40:53.46 ID:UTJXRKye0
>>384
あの星に駐留してたのは工事現場の足場の警備員みたいなもんだぞ
ノーガード状態を装って反乱軍をおびき寄せ
隠しておいた大艦隊で一網打尽にする計画だったんだから
足場に大軍居たら上手く運ばないじゃん
389名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:43:55.73 ID:5wd/LNBX0
>>141
ノシ
おっさんバージョンのが断然よかった。
アホと言われるかも知れないがヴェイダー卿が皇帝を投げ落とすところから
霊体たちがルークを見守る場面まで泣き通しだったのに…。
若アナキンの首すげ替えには心底がっくりきたよ。
390名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:45:30.53 ID:A/6/IF+gO
ルーカスがそうしたんなら、それが正解。
391名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:47:33.30 ID:lx3jGwJv0
ヘタレジェダイマスター、ヨーダの歴史
EP1
○近くにシスの暗黒卿がいるのにまったく気づかないヘタレ
○フォースの暗黒面の力が強まってるから未来が見えないと、言い訳をかますヘタレ
○アナキンは危険だと思うわりに、クワイガン死んだらあっさりジェダイにすることを認めるヘタレ
○そんなに危険なら自分で育てればいいのに、マスターになったばかりのオビ=ワン
  に全部任せっきりにする責任感ゼロのヘタレ

EP2
○みんながオビ=ワンとアナキン救出の危険な任務に向かったのに、自分だけ安全
  なクローン兵を受け取りに行く仕事をするヘタレ
○ジェダイがほとんど全滅した頃ようやくやって来た、行動がにぶすぎるヘタレ
○ドゥークーを逃してしまうという失態を演じた、ちょこまか動く割に何の役にも立たなかったヘタレ

EP3
○史上最強のジェダイと呼ばれるアナキンに勝てるレベルにまで達していた
  オビ=ワンに「おまえじゃ勝てない」と言って、皇帝を倒すおいしい役割をいただこうと思ったが、まったく歯が立たなかったヘタレ
○霊体になる方法を知らなかったヘタレ。しかもその方法を弟子に教わるヘタレ

EP4
○あまりのヘタレぶりに存在を忘れ去られ、レイアからの救助メッセージが送られてこなかったヘタレ
EP5
○完全に頭のおかしい人になっていたヘタレ
○「こいつは我慢が足りない」とボヤく割に、自分もルークがちょっと失敗すると育成を
  やめようとした我慢のカケラもないヘタレ

EP6
○結局何もせずに老衰で死んだヘタレ
○ラスト、ルークをジェダイに導いたオビ=ワンと、皇帝を倒したアナキンと共に
 まるで自分も何かを成し遂げたかのような顔で現れる史上最悪のヘタレ
392名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:48:23.84 ID:5wd/LNBX0
>>277
レイア姫は絶世の美女という設定。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:48:48.65 ID:UTJXRKye0
>>389
首すげ替えとの整合性というのもあるんだろうね。
要するに改心して中年の親父アナキンになったわけじゃないと。
熱血半メンヘラのアナキンくんに立ち戻っただけなんだろ、ルーカスの中では。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:51:30.83 ID:5wd/LNBX0
>>338
同意。
先に4〜6を見た自分にとってSWはルーク・スカイウォーカーの物語。
アナキン・スカイウォーカーの物語だとか言われても納得できない。
395名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:53:50.55 ID:RkOEQdQl0
5を見直すと、セイバーアクションが実は素晴らしさことに気づいた。1〜3には侘び寂びがない。
396名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:54:07.50 ID:ML2boLSj0
>>391
わろたw
ヨーダに親でも殺されたのか?w
397名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:54:51.23 ID:9Jvm1mpQO
>>361
あれ、格闘家になったアマンダがガキの頃に、熊の縫いぐるみが好きで、
あのデサインになったそうです。

>>367
あれは、ベトナム戦争で原始的な兵器や戦法のベトコンにボコられた、米軍を皮肉った表現だとか。

398名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:58:06.43 ID:5wd/LNBX0
>>393
それじゃ老アナキンの「もうお前が助けてくれた」「お前が正しかった」ってセリフと
整合性取れてないんじゃないのかなー。
ルーカスの中ではあれで整合性が取れてるんだろうけどさ(´・ω・`)
399名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:58:09.46 ID:bdlDz7xP0
劇場公開版のDVDをBDにしてオマケに付ければよかったのに
あれもDVDにした時点でいじってるの?
400名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:58:23.82 ID:hrSNH/KKi
スターウォーズ インディジョーンズ がハリウッドの頂点
最後の名作 フォレスト ガンプ
古き良きアメリカも啓蒙されプラスチックみたいに溶けた
パイオニア精神は俺が受け継ぐ
401名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:58:36.33 ID:FF62UX+B0
スターウォーズってジェダイだの何なの言ったって

単なる一般人のハンソロが主役になっちゃってるのが最大のミス
402⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2011/09/05(月) 19:02:22.58 ID:foZddOM+0
>>1
「アリエナイ!」by戸田奈津子
403名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:03:29.29 ID:3x3GqbrI0
>>395
456はチャンバラ123はカンフーなんだよw
404名無しさん@12倍満:2011/09/05(月) 19:06:21.07 ID:ox8udLrA0

宇野の脳。
405名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:06:46.39 ID:iyl80N4yO
>>391
確かにヨーダよりすごいジェダイはいたんだろうけど、ルークに会う前に死んでるからなぁ…

駄目は駄目なりにルークの師匠になれた人
406名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:11:04.72 ID:OhEjKAiW0
この幻のカットシーンも追加されるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=OiuxG_PQCoU&feature=related
407名無しさん@12倍満:2011/09/05(月) 19:11:59.08 ID:ox8udLrA0

少なくともクローンウォーズに出てくるヨーダは、桁外れに強いぞ。

特にフォースの念動力がハンパない。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:12:30.12 ID:tZuryTAo0
どうでもええ
409名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:13:38.80 ID:Tr5jyzxn0
>>351
ワーストは2って人が多いと思う
アナキンとパドメのラブラブ話ばかりだから
410名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:14:06.10 ID:ABdnbQRA0
いやぁあ返せぇ嫌だ返せえへぇぇ返すのだぁワシのワシのだぐふぅぐふ
411名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:16:59.29 ID:m2W+Vkhv0
「ジェダイの帰還」は
最後の方の宴会のシーンで
アナキンとヨーダとオビワンが
三人で微笑んでるシーンで
アナキンが若い頃に差し替えられてるんだっけ?
今回の台詞追加もそうだけど
後になっていろいろいじれば反発も買うんじゃね?
まあ、「俺の映画だ!!」って言われれば
「ああ、そうですか」としか答えようがないが・・・。

「息子よ。行きなさい」
「置いてはいけません。父さんを救わないと」
「もう救われたよ。お前が正しかった。妹によろしく言ってくれ」
この辺のやり取りが好き。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:17:01.26 ID:9FIrm58S0
ベイダーの仮面とったら、ローションまみれの
おっさんが入ってなかったか
413名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:24:17.09 ID:ApsU3IxO0
田畑智子がヘアヌードになったのは伊東英明に「お前、ヨーダに似てる」と言われたためらしい
フォースの力は実に意外な所にまで作用しておるのじゃ
http://news.livedoor.com/article/detail/5836411/
414名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:24:51.62 ID:UTJXRKye0
>>411
好きで何度も見てる者にとっては
変更の是非以前に違和感で文句言われるからね

予算と技術がなかったから不本意な仕上がりになってた事もあって
こうやって機会がある度に更新してくれるんだから
随分良心的だと受け取るべきなんだと
毎回頭では思うようにしてるw
415名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:27:18.97 ID:OhEjKAiW0
>>411
ベイダーの中はどんな恐ろしい奴が入ってると思ってたらドクター中松みたいな爺さんが入ってるとこが泣けるのにな
416名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:27:38.50 ID:m2W+Vkhv0
>>384
ルーカス「あれは当時日本で広まりつつあった”萌え”を追求したんだ」
417名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:27:58.53 ID:PXQUUX/S0
ジェダイの帰還の最後の差し替えは、本当に爺アナキンの表情が人間的にも落ち着いて
素晴らしかった
ヘイデンは単なる極悪アナキンにしか見えない
418名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:32:17.28 ID:VgKkhQCN0
昔映画館で見たのとdvdのエンディングが違っていて悲しくなったなぁ。。。
また同じ思いをするのか。。。
419名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:33:15.24 ID:NK71mseC0
何で最初からみんな知り合いなんだよ
420名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:37:08.51 ID:Nk0b1uEl0
>>1
「ベイダー台詞にファンがNO」って
タイトルに入れるべきだったな
421名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:39:18.26 ID:DfFZCh500
>>414
サントラも追加くらいならゆるせるかもしれないが、
ジャージャーのラップとか入って
主題歌がプラックコンテンポラリーなネーチャンのバラードになったらどうするよ
422名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:41:27.27 ID:LvryQwn9O
エピソードUでアナキン達を助けに来た大勢のジェダイがへっぴり腰なのには笑った
423名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:47:29.71 ID:+a3l3JwQO
俺なら「ノー!」の後に「ワンスモアッ!」って叫ばせるな。
424名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:48:08.03 ID:q1Bpb+gh0
>>415
せめて「片岡千恵蔵」と言ってくれよぉ
425 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/05(月) 19:49:01.83 ID:/NejvKZ40
ジェダイの帰還の差し替えは確かに納得行か無いのは確かだが、当時からアナキン年寄りは過ぎね?と思ってた。
だって少なくともオビワンよりは五歳以上は離れてるだろ?
ダースベーダーになった時が三十前後になっていたとしても、ルークとの比較を考えると、五十代くらいの筈。
アナキン老け過ぎ。
まぁ年齢設定がどうなってるのか知らないが。単にオビワンやアナキンを演じた役者の実年齢が若かったと言われればそれ迄だが
426名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:49:21.35 ID:0lAuPVg70
>>413
田畑ってけっこうドラマに出てる気がするけどなあ
427名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:51:23.63 ID:hQAVB8Ny0
>>415
そのうちそのシーンも老けメイクのヘイデンに差し替えるつもりなのかも
さすがにそれは許さんぞ
428名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:52:39.89 ID:ATJv1My+O
ガンバッテーガンバッテー
429名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:53:44.76 ID:ZUOsh16V0
シュコーシュコー
430名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:57:41.19 ID:9Jvm1mpQO
>>425
あの当時と比べると現代人は、年齢に比して若くなっている。
431名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 19:59:22.20 ID:00RIQ/cT0
広報
432名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:00:20.23 ID:mwBLzXuIO
サソリベイダー
433名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:01:23.13 ID:bZMuAsMB0
くまちゃんじゃないんだから
434名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:05:13.16 ID:0lAuPVg70
>>391
なんだこいつ
435名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:08:30.15 ID:+CX+dZYy0
>>9
「ジェダイの復活」と訳せば
問題なかったのにね
436名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:10:44.65 ID:/GeMt0JT0
帝国の逆襲で、ベイダーが「お前の父親だ」って言うのを
ベイダーの中の人は「父親を殺したのはオビ・ワンだ」って
言ってたらしいけど、当時の雑誌(ロードショーだったか、スクリーン)で
「その部分は白紙で、監督から何か適当な事言ってと言われたから
ABCDEF・・・と言ったんだよ」って言ってたんだけど
リップサービスだったのかな?
437名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:13:22.14 ID:jIUs4Ge/0
帝国の逆襲とジェダイの帰還は3時間くらいのひとつの話にしてもよかった気がする。
438名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:15:00.76 ID:ymiUdZry0
ノーがダメならイエスでいいじゃない
439名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:16:41.12 ID:7rCFEE8o0
いい年こいた大人が夢中になるようなもんじゃないな
くだらないマンガ映画だ
440名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:19:24.93 ID:lHlBzFLo0
レイア姫がブスなのは、ルーカスの奥さんがすげえ焼き餅焼きで
美人さんの候補をことごとくダメだししまくり、最後に残ったのがあの人だったんで
プッと吹き出しながら「まあ家の宿六もこのオカチメンコにゃ手を出さんでしょう」
とかいって採用になったんだとか。
441名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:21:01.28 ID:+/H+0x2N0
ガンバって!ガンバって!
442名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:21:24.69 ID:m2W+Vkhv0
>>440
レイアの中の人はそんなにブスかなあ?
あれでブスならパフュームのあ〜ちゃんも
似た系統の顔でブスって事になってしまうが。
443名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:21:29.15 ID:13PSaTG+0
グッズやスピンオフ乱発で十分すぎるくらい信者から金しぼりとったから
後はルーカスのやりたい放題やればいいじゃん
444名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:27:31.75 ID:fRSgav9n0
「LOST」のデブも「イウォーク最低」って言ってたな
結局デブ達は歴史を改変できなかったが…
ルーカスは改変し放題だなw
445名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:29:53.30 ID:5wd/LNBX0
>>440
マーク、キャリー、ハリソンの組み合わせが一番しっくり来たからだって
スカイウォーキングには書いてあったと思う。
あとレイア姫は設定上は美女。
キャリーが設定読んで本当に自分でいいのかと聞いたという話。
446名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:31:32.78 ID:bo2/DtfN0
この後、NOと叫ばない版を出すんだろうな
447名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:33:10.25 ID:U+bi80vE0
顔差し替えは置いといて曲だけ比較で
この前半の変更した曲ありえねーww 後半(0:31〜)に流れるオリジナルの方がEDロールに流れる曲と繋がりがあって良いオリジナルで出せ
http://www.youtube.com/watch?v=VNCHbuhFoIY
448名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:36:23.04 ID:7PpNZ7020
レイアは愛嬌あるブスだと思う
美人ではないが可愛げあるし味がある
449名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:39:47.62 ID:N+W+vgbs0
ジャバは「だ〜め〜だ〜」って喋ってたよな
450名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:43:48.40 ID:0lAuPVg70
レイア姫はマリファナばっか吸ってて
ろくにうごかねえから
ハンソロのひとが時々ひっぱたいて撮影してたって
451名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:44:20.76 ID:NrGW/UKq0
ダースベイダーの吹き替え聞くとホーマーがふざけてるとしか思えなくなった
452名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:45:49.73 ID:H7I1gPGW0
レイア姫は確かに美女ってタイプじゃないけど、
「ジェダイ」のビキニアーマーは割と良かった、うん(´・ω・`)
453名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:46:15.56 ID:7PpNZ7020
>>450
そんな・・・(`>д<´; )
454名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:49:40.13 ID:e7nXRVwCO
>>442
ゴリラ言われてるじゃんw
455名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:49:56.45 ID:i/kfcTDK0
ノオーーー!が似合うのは死霊のはらわたのアッシュだけ
456名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:51:35.88 ID:lx3jGwJv0
壮大な親子喧嘩だよな
457名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:52:31.27 ID:aZzde1/D0
あそこはベイダーの葛藤の末の行動に感動する場面なのに、なんで絶叫させちゃうんだよorz
458名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:53:17.29 ID:5wd/LNBX0
>>453
セリフ覚えてないからハリソンが耳元でセリフ呟いたり。
"I love you!""I know."の名シーンもセリフが全く入ってないキャリーが何度もNG出すので
うんざりしたハリソンが「(何度もやり直ししてるから)知ってるよ」って言ったのがそのまま採用。
結果、元の台本よりずっとよくなったのは皮肉w
459名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:54:00.71 ID:WrPy/+VA0
ノーーーーーーーーーォウ!  モア韓流
460名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:54:00.73 ID:SXuZZepwi
日本人が気軽にリベンジって単語使うのにすごい違和感を感じる。
461名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:57:05.14 ID:paCmFR020
Hey! Do you like fuck'in Korea?
↓ ↓ ↓
462名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:00:17.51 ID:M64AJWdi0
7〜9はいつですか?
463名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:01:13.59 ID:TcRzLG1/0
アナキンは自分でパドメの首絞めておいて
死んだらノーとか糞すぎるだろ
ベイダーなってからも散々人殺しておいて
最後皇帝殺しただけで偉そうに幽霊になるし
ルークやレイアの養父殺したりオビワンも殺したりしてるキチガイなのに
464名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:01:15.36 ID:0ZgLaZQP0
レイア姫は典型的な英国美人だろ、キレイな人だよ。
もちろんブルーレイ版スターウォーズを買うつもりだけど
オレ、ブルーレイ・プレイヤーを持ってないんだよね
しょうがないからPS-3でも一緒に買うかな。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:02:24.39 ID:M64AJWdi0
レイアは、母親が映画史に残る傑作に出てるからな
466名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:02:37.81 ID:NT8Btf9W0

「NO!」(日本語訳:「止めるのだ!」【翻訳 なっちゃんとかいう大御所(笑)のババア】)
467名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:04:13.99 ID:APkyBOFO0
>>461
×fuck'in
○fuckin'
468名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:08:18.90 ID:8iRYxzZk0
アナキンがウィンドゥの手を切って、パルパティーンが電撃をして
パワーッ!!無限のパワーをくらえ〜っ!!!!
を、きんにくんのぱわーっ!後に見るといつも面白い。
469名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:08:38.61 ID:CRu91Dn/O
>>450
レイア姫の中の人が後に出した自伝を映画化した
『ハリウッドにくちづけ』を観たけど、酷かったらしいね。
ちなみにこの映画ではメリル・ストリープが彼女を演じて、
シャーリー・マクレーン、ジーン・ハックマン、デニス・クエイド等
結構豪華だった。
470名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:13:16.96 ID:O16Lsnx10
471名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:14:51.86 ID:UH2T6gTp0
「13日の金曜日」でゾンビホッケーマスクのジェイソンに台詞が付けられて萎えたのを思い出した
472名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:21:37.26 ID:TcRzLG1/0
レイアはブスっていうけどスパイダーマンには負けるだろ
ジャガイモだぞアレ
473名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:29:31.06 ID:rmiS1hvy0
出番少ないけどブルースブラザースのキャリーフィッシャーは結構いいぞ
王女役で有名になっちゃったのはかなりのハンデだな
474.:2011/09/05(月) 21:38:18.82 ID:LLw4TfqY0
ノーの一言の為にジェームス・R・ジョーンズを呼んだのか?
475名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:41:34.41 ID:9FIrm58S0
>>472
あれでいいよ。かわいい子だったら
あの主人公の相手しないよ。
476名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:42:57.03 ID:fT1AXOdK0
>>470
477名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:43:40.47 ID:2+luERSL0
ボケじじいルーカスはもう手を出すな
478名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:44:13.42 ID:9Jvm1mpQO
>>444
ルーカスもデブだが。
479名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:46:45.35 ID:pEdezRrW0
>>474
過去にYes,My Masterひと言のために呼び出されたこともあるからなw
480名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:49:48.64 ID:H7I1gPGW0
>>478
バカ?w
481名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:50:18.58 ID:p0j/9JOU0
ダースベイダーってぶっちゃけウォーズマンのパクリだよね
482名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:53:38.67 ID:7hhQGzC5O
EP1〜3で3時間弱の映画一本ぐらいでちょうどいい。
内容薄杉
483名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:55:04.25 ID:CzCoZnu10
日本語版では、ちゃんと大平透に新録させるんだろうな?
484名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:55:05.89 ID:k+DQrpdo0
・世間じゃジャダイは争いを生むジャマな存在
・実はレイアの腹の子はオビワンの子だった(というウソ)
・オビワンを殺せば真のジェダイになれる(というウソ)=シス
とかがないと突然の暗黒化が理解できない
そもそも上でも言ってるけど いい子 じゃないとDQN化の悲しさが出てこない
485名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:37:12.58 ID:+NZhYXOO0
>>394
たしか、エピ4の原題がルークスカイウォーカーの冒険。小説はこのタイトル。
映画では単なるスターウォーズ。
その後、エピ5を作ることになって、エピ4は、A NEW HOPEとなった。
486名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:37:14.02 ID:UCGf/q3e0
>>484
太陽系第三番惑星の歴史の中、「テンプル騎士団」についてのを骨子にしたのかもな
487名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:41:04.22 ID:8EktWPEh0
>>484
×突然の暗黒化
○元からかなりDQN

もちろんジェダイとしては、だけどね。
清廉潔白でない=暗黒面だからねぇ。このお話は
488名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:46:53.54 ID:IO5bijtbO
スターウォーズっての宇宙を舞台にしてるわりにチマチマしてる
489名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:51:45.38 ID:9Jvm1mpQO
特アウォーズ
ジエイタイの復讐

490名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:55:28.61 ID:/1O7lnEC0
理力
「女をこれへ」
バンサ
コアラの大将
ラスト、イヲークの合掌で〆


旧作のが色々よかった
491名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:56:03.89 ID:QoyBIsZc0
ヨーダとチューイが顔見知りという後付設定には心底腹が立ったな
492名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:57:46.43 ID:g4q3uTw60
          ,. -‐‐‐- 、
         / !      ヽ
        _,!-y-‐-、-、   |
        ゞヽ}i⌒ヽ\ \ {
        }〉ソー-// 入 ヽ、
        >仝\//__,.ゝ、  >
       o|ii_ii_:|oニ二三____,.>'
    ''''''} ̄~フハ      ;/;' /_,;,7'
   ;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,/' ,,/r'~`ヽ';
     ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )

アナキム・スカイウォーカーは、辺境の半島で支那奴隷として育った。
しかしその剣の腕を師匠イルボンに見出され、奴隷から解放されるのだった。
だが生まれ付いての無礼で暴力的な面が目立ちだし、悪の皇帝ジョンイルに
そそのかされフォースの韓国面に堕ち、
親日派の事大の騎士(古には旧日本軍ジエイタイの騎士と呼ばれた)を次々殺害。
そしてデス・ニダーを建造し亜細亜を恐怖に導いたのだった。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:01:11.83 ID:g4q3uTw60
40 名前:<;`∀´>人(・3・)人(`ハ´; ) mailto:sage [2005/07/16(土) 15:41:07 ID:hX54heAO]
  You were the Chosen one!
(朝訳)
  朝鮮人の一人だったのに!

41 名前:<丶`∀´>さん mailto:sage [2005/07/16(土) 16:23:46 ID:ZN+4BeqI]
>>40
エラ張りし者だったのに!
494名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:01:50.52 ID:VmIN1TpR0
>>434
個人的には、「なるほど」と納得してしまったw
確かに基本負けっぱなしの戦闘だからなぁ。
そう言われても仕方がない。
495名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:09:59.23 ID:4zlN9zuV0
ダースベイダー「らめぇぇ」
496名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:11:58.05 ID:myBE5yLF0
デーブスペクターに見えた
497名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:13:54.31 ID:rNt/mr0kO
文句つけないといられないうるさ方のおかげで、良し悪しが分かることもあるから仕方ねえでしょ
498名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:15:48.51 ID:n46/nB610
Ep2でクワイ・ガンの霊体が、母の復讐に向かうアナキンに
「アナキン!、ノー!」と叫ぶシーンと掛けてるとか?
499名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:15:59.47 ID:/1O7lnEC0
ベイダーの声の人は、星の王子ニューヨークへ行くの父親役な。

俺的にはフィールドオブドリームスのテレンスマンの役が大好きよ
500名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:16:40.86 ID:APkyBOFO0
パドメの死を知った時のノォォォォ!だろな
501名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:17:24.41 ID:xFEIJwwVi
エピソード6のラストのラズベリー男優は要らないよね
502名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:21:39.82 ID:k+DQrpdo0
ジャダイてなんだよオレ・・・orz
503名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:25:49.48 ID:k+DQrpdo0
元からDQNならなお更いいエピソードを用意しないとな
ジョージルーカスには描けないっぽいけど
ヨメの死は実は自分が殺す夢だったってとこはいいとは思うけど
コメに怒りを向ける動機が弱すぎる
504名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:26:40.93 ID:k+DQrpdo0
コメってなんだよオレ。。。もう寝よう・・
505名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:28:03.96 ID:OcW0tMlh0
すぐ上でヨメって書きながら間違うとかハイレベルだな
506名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:28:10.91 ID:2+luERSL0
>>504
一人ボケ突っ込みを楽しみたいのかw
507名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:32:36.53 ID:Je1DYNMH0
>>502
え?ジャダイよりも
「レイアの腹の子」の方が気になったんだけど・・・
パドメの間違いじゃないの?
508名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:36:25.15 ID:fHvPxLuP0
>>391
ヨーダもだけど、アナキンもそれほど凄い奴って感じは無かったなぁ。
まだ若かったのとオビワンには駆け引きも含めて負けたって事だろうけど。
509名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:36:48.89 ID:SeuEXqMK0
アナキンは確かにあれだが
旧作ファンの年齢からするとと余計にただの小僧に見えるだろうね。
510名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:39:39.67 ID:Lb3pTP8V0
日本人はもっとずっと派手なマンガを見てるから
スターウォーズってクソ地味だよね。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:41:53.45 ID:+8sqU2aN0
>>502
にょたいでないからいいじゃない
512名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:42:02.76 ID:WE3xjYqA0
日本語字幕に「いいえ」って出たら笑う。
513名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:42:16.73 ID:Sr60VeVV0
過去の作品改訂して歴史捏造とかどこの半島人だよルーカス
零体若アナキンのすり替えで終わってるんだよ守銭奴
514名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:42:39.20 ID:ncA5KrWQ0
結局、強大では有るが不安定な要素が多く
悪い方面に目覚めてしまう事もあるフォースそのものが触れちゃいけない力なんだろうね。
ジェダイは滅びるべくして滅んだ。原発、原子力と同じだ。
515名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:42:54.08 ID:iP3seLUB0
つーかEP3のせいでかっこよかったベイダーのイメージがかなり悪くなっちまった。
勘違い嫉妬に狂って禿になって呼吸困難になり手足はもげてとか自業自得すぎて悲しくなった
516名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:44:18.35 ID:2+luERSL0
ルーカスは自分の作品だからって理由でなにしてもおkって思考回路だからな
EP1が上映バージョンとDVDで特に追加って書いてなくて映像追加されてた気がするし
517名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:44:40.49 ID:SeuEXqMK0
フォースはそんなに危険じゃないだろ。
暗黒面が凄い悪って前提で描かれているけどそうでもないし。
パルパタインのようなことは普通に権力者はやってそう。
518名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:48:01.41 ID:OcW0tMlh0
EP1-3はフォース=念力として使い杉
すぐに出せるかめはめ波みたいになってるよな

気がともにあらん事をってなもんだ
519名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:49:02.53 ID:kUPqpgri0
やめてー
520名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:49:58.38 ID:ZelBjRZT0
>>508
SWの新3部作は、全体的にオビワンに美味しいところを持って行かせすぎだよね
521名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:51:39.98 ID:dGnbCLfB0
いろいろ旧作をいじりまくる度に安っぽくなっていく気がする
522名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:53:11.16 ID:n0CN6lyr0
セリフよりあの放り投げなんとかしろよw
あんだけ戦争だのなんだのやって結局最後決まり手が放り投げってw
523名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:53:38.62 ID:ZelBjRZT0
>>510
 恥ずかしながら同感w
 エピソード1の冒頭、通路に閉じ込められたオビワンとクワイガンがライトセイバーで隔壁を切り裂くシーンで、
ルパン三世の五右衛門みたいにスパスパッ!と切るんじゃなくて、バーナーで溶断するみたにジワ〜〜って
切ってるのを見て、「地味だな〜」って思ったよ。
524名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:54:34.55 ID:2+luERSL0
>>523
あのシーンは手元が熱くて持ってられないだろって突っ込んだ
525名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:54:48.31 ID:ZelBjRZT0
>>521
 ぶっちゃけバージョン違いを沢山作ってDVDを買わせるための作戦なんだろうね。 きっと。
526名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:56:02.03 ID:iP3seLUB0
>>522
皇帝がいる部屋にあんな危険なダストシュートのようなでかい穴おいとくなとは思ったw
527名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:57:05.23 ID:SeuEXqMK0
洋画なんかのファンタジーってあまり主人公無双系じゃないからな。
528名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:00:02.71 ID:iqKjgF+tO
>>516
気がするだけでよくもそこまで書けたもんだなw
529名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:00:35.58 ID:ZelBjRZT0
>>527
 それを考えてもアナキンは、無双した相手が砂漠の奴隷商人とか半人前のジェダイ候補生とかなのがダサ過ぎるよね。
 ぶっちゃけ、弱いもの苛めしてるようにしか見えない。
 どうせ最後はオビワンに半殺しにされるって決まってるんだから、無双シーンくらいもっと派手にやらせてやれば良かったのに。
530名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:02:42.98 ID:2+luERSL0
>>528
追加されてたのは分かったんだけど
なにか書いてあったか忘れたからあいまいに
ルーカスがそんなこと言ったのはメイキングで見た
531名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:03:44.01 ID:ZtqtTPSWO
CGが無い方が面白いという矛盾
532名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:04:23.48 ID:OoYms+++0
もうスターウォーズ全部を東北弁でやってしまえ
533名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:04:32.51 ID:zxXuqtFU0
日本の漫画って雑魚でもビルくらいは吹き飛ばすけど
洋画じゃそういうのはあまりない。
534名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:04:52.36 ID:/1O7lnEC0
SW=AKB
535名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:23:38.23 ID:PgKmwSy30
>>143
いや 2でxファイターをCGで作って
特撮で充分って判断下してるから
技術より出来にこだわる人みたい
当時そのCG見たけど 確かに特撮と区別つかない
536名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:28:40.73 ID:yobvyHLQ0
アナキンが暗黒面に落ちていく過程は、小説版にそれなりに書いてあるよ
ただ、その過程を全部映画にするのは無理がある
537名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:35:31.92 ID:20f3ZGwz0
>>522
スモウが一番強いってことだな
538名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:37:44.10 ID:+jKNXMCJ0
おまえら細かいことグダグダ文句言う割に、789がないのは受け入れてんのな
539名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:43:30.26 ID:CqmCZ2PZ0
EP3.5があるなら見てみたいがな
540名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:48:42.83 ID:1xryi0Tz0
>>504
>コメ
わろてしもたじゃないかw
541名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:52:55.03 ID:17HjGwGR0
あの無双感満点のロイヤルガードの
活躍が一度も無かったのは
ボバフェットのズコッケよりも悲しいだろ
542名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:53:36.68 ID:zxXuqtFU0
>>538
EP6の後どうなったかってどう考えても蛇足。
543名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:57:01.11 ID:PaPRFb/v0
日本版で「ありえない〜〜〜」だったらどうすんだよ。
544名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:05:03.82 ID:TO7dXiM50
シーパーシーパー
545名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:05:06.81 ID:yUYbi1Wh0
サイモンさすがだなあ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:13:13.82 ID:NrE4XlFIO
>>538
帝国の逆襲の公開以前にエピソードは6までしかないとルーカスははっきり語っていたが。
547名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:13:40.49 ID:tsH9ntqC0
太平さん「やめろぉぉぉぉぉ!」
548名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:15:51.75 ID:qU4otnfu0
余計な細工をして却って劣化してしまう例を、日本のオタはガンダム劇場版特別編で身にしみているからな
549名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:17:34.55 ID:wnH7FPl9O
>>538エピ1〜3観せられたらどうでもよくなったわ。
550名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:20:48.57 ID:grP3Kwzq0
>>548
え?良かったと思うけど映画版の音楽が悪かったとか?
551名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:25:57.48 ID:SNQjtKNV0
>>550
劇場版じゃなくてDVDの劇場版特別版の事でしょう
音声が色々いじられたやつ・・・
552名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:27:06.32 ID:NrE4XlFIO
あ、あと俺ん家のVHSはジェダイの復讐なんだが。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:32:56.22 ID:/dYpyNHm0
ストーリー知らないから、よく分かんねぇ
554名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:49:50.67 ID:zfSeaYyk0
>>351 3と5と6は何度も見てるけど
1、2、4はたまに再放送したときにしか見ないから
こんなシーンあったっけって思うときがある。
6、3、5 4、2、1かな。
555名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 02:20:36.12 ID:FWyxzfyD0
>>518
そう、旧三部作だと、まあジェダイの衰退期であったという設定もあるのだろうけど、
「森羅万象の力を理解・感知して、それにちょっとだけ関与できる能力」みたいな神秘性があったのに、
新三部作ではただの便利超能力というような扱いになっちゃったのに対して、ちとガッカリした。

おまけにそこに、ミディクロリアンがどうこうとかいう即物的極まりない理屈をこじつけられちゃあ…ねえ。
556名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 02:57:37.12 ID:yOx2z/Cm0
>>141


海外じゃブルーレイボイコットの動きもあるようだな…
557名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 03:22:50.67 ID:CqmCZ2PZ0
単純、安易などという批判があるけど、変に小難しい設定をしないのがルーカス流だろう、
あくまでスペースアドベンチャーに乗取った、肩の力を抜いて見られる物語として仕立てられたのがSWだ。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 03:39:57.98 ID:/z+L4Tiw0
>>325
下水処理施設は普及はしてるから人糞はそんなにないと思うが
畜産施設から出る糞尿や浸出汚染水の処理がまるで追いついていない
とにかく川や海で取れる韓国産の食品は食べないほうが無難
559名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 04:09:00.07 ID:UU+3VsE40
>>555
フォースの神秘性の喪失もそうだが、それと同じく、ベイダーも初登場時の鮮烈さが
シリーズを追うごとに従ってつまらないキャラに落ちぶれていったよな。
初登場時のep4の時は、底知れぬ恐ろしさと凄み、不気味な呼吸音とその出で立ちで
ロボットなのか人なのかさえ判然としない、悪魔的な神秘性をも醸し出していたキャラが魅力的だったのに
ep5の時に「実はルークの父親だったんだよ〜ん」なんていう狭い後付け設定にされて魅力半減。。
そして、止めの極め付けで、ep1〜3で「実は中の人は只のDQNでした〜」なんていうものを見せられまくって
すっかり魅力も何も消し飛んでしまったわ。。

魅力的な女と同じで、ある程度の過去は「謎」として取っておいた方が、その神秘性も際立つというもの。
何でも開け透けのオッピロゲにすりゃ良いってもんじゃ無い。
560名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 04:51:47.26 ID:xwrI7OHq0
「よい子はまねをしてはいけません!」
561名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 05:44:45.20 ID:AQZRROqxO
「お前の父は、朝鮮人だ。」
「Nooooo!」

562名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 07:19:26.84 ID:z4NaHoXQ0
>>535
後に「2010」で木星シュミレーションを作り出すデジタルプロダクションだよね

Early 1980s Special Effects and Computer Graphics
http://www.youtube.com/watch?v=i8zjMQz5Ftg&feature=related

01:270〜01:37の10秒間だけ出てくるが、
ここで外部に任せてたらRendermanが誕生しなかったわけで、
結果的にはよかったんだろな
563名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:26:12.10 ID:ED2ntwBG0
>>1
ありえなーーーーーーーーーーい!
564名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:35:04.08 ID:XY98HIJz0
昨日DVD引っ張り出してまた観てたがアナキンがダルビッシュにしか見えなくなってきて困る
565名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:43:02.22 ID:sLH9bcPd0
>>522
そういう「ゆるさ」がある作品なんだから、「ノォォォォォ!!」があってもいいと思うわけよw
566名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:45:15.09 ID:vXnTsm/l0
皇帝がゴーストバスターズになっちゃって、もうスターウォーズに何も思い入れがなくなった
567名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:47:27.61 ID:ohRjhagqO
よくよく考えるとベイダーなんてコネ採用された中間管理職だよな。 
568名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:54:12.75 ID:WcSzDn0L0
初期バージョンとルーカスが自信を持ってる最新バージョンの2種類出せばいいだけの事
俺は2種類とも買うよ
569ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/06(火) 09:57:07.98 ID:NMt4QTcV0
前のDVD版で、ラストの 霊体アナキンがヘイデンに差し変わった時点で、
もう好きにしてくれって感じ
570ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/06(火) 09:59:28.21 ID:NMt4QTcV0
>>498
皇帝からパドメが死んだと知らされた時の「NOー!」とだろ
571名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:59:31.55 ID:xVEHz65B0
ジェダイの復讐じゃなかったっけ?
572名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:01:31.75 ID:NMRv6i760
やたら賞金稼ぎが出てくるのは
黒澤明のせいですか
573名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:04:02.13 ID:wYWqYIw90
>>569
自分もあれで諦めた
574名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:04:26.51 ID:v4dX+G8d0
というかエピソード4、5、6で追加されたCG満載のカットも
要らないんだけど
質的にも流れ的にも浮いてる
575名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:08:03.40 ID:lpsfQf0q0
>>559
アニメのシリーズ、もう60話以上あるんだが、
アナキンは、ライオンキングのねーちゃんに、スカぴょんって呼ばれてますしね、 (´・ω・`)
576名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:11:45.55 ID:lpsfQf0q0
そんなセリフ一言入れ込むのにも、ずーとああだこうだと、思いめぐらし、
何週間もあれやこれや考えてんだろうな、

そんな暇があるなら、ゲソ足頭のエロい姐さんの、スピンアウト作品を作れよ、カスが、
577名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:16:30.12 ID:LdbLpP2w0
>>559
「実はルークの父親だったんだよ〜ん」なんていう狭い後付け設定。
後付け設定ではなくエピソード4製作時ですでに考えてあった設定だよ。
だって「ダース・ベーダー」ってオランダ語で「暗黒父さん」って意味だよ。
ダース・モールはオランダ語で「暗黒の穴」と言う意味で「ブラック・ホール」
の意味らしい。
578名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:19:23.54 ID:x/vJ2V9N0
でも狭いってのは正しいだろ
誰の父さんでもいいけど
ルークのかよ〜って誰もが失笑するとこじゃねえか
579名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:23:40.56 ID:PWsm3O+I0
>>574
CG生物はいらんなあ。ジャバも。
ファルコン号が飛び立つシーンだけは良かった。
580名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:24:06.50 ID:/oWKBaKC0
最初のスターウォーズの始めの方でベイダーとレーア姫が対面するけど
なんで自分の娘と判らなかったん?
581名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:24:55.14 ID:sj+9nfZo0
君の幼稚さに失笑
582名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:25:00.30 ID:h/W6s1X10
スターウォーズってなんであんなに人気があるのかわかんない。
あまりおもしろくないよね。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:25:25.46 ID:LdbLpP2w0
>>578
そうだよね。スター・ウォーズって宇宙での大戦争にもかかわらず
要約するとルークとベーダーの親子ゲンカだもんね。
親子ゲンカを大宇宙で繰り広げているようなもんで、確かに狭い。
584名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:26:28.15 ID:j3ZqSaKI0
日本公開は復讐だった。リアルに見に行った世代です。パンフレットもそうなってる
585名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:28:37.47 ID:LdbLpP2w0
>>584
ライト・サーバーがど真ん中に描かれていたパンフレットね?
俺も持ってた。
586名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:29:04.04 ID:tHOU9Nx30
レイア姫をナタリー・ポートマンにして欲しい
亡き母と生き写しってことで
587名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:30:15.92 ID:nGLrgD1F0
失笑はしないな。
ルークの父が騎士で、騎士で将軍だったオビワンがルークの近くに隠れ住んでいた。
狭いといってもはじめからそれなりの地位の人たちの話になってるし。
588名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:31:22.27 ID:D1plPBBv0
6部作の全てをスピルバーグに監督してもらえば良かったのに
589名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:32:22.50 ID:zuF+I2HP0
83年初夏に「ジェダイの復讐」をロードショー公開当日に観て
帰宅した後「ダンバイン」観て、ルーカスより禿の方が遥かに
先を行ってると思ったが、予算の差は哀しいわ。
590名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:34:24.69 ID:M/znTSd6O
>>584 だからどうした?
591名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:36:50.31 ID:ohRjhagqO
ルークとレイアが双子って設定もどうかと思ったが
ヨーダとチューイが知り合いっていうのはやりすぎだと思った。 
ソロに酒場で撃たれたジャバの手先ってアナキンの友達だった奴?
592名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:40:44.86 ID:zQjLAjUuO
何作か見たけど待っても待っても面白くならなくて飽きた
これなんで人気があんの?ファンはグッズ収集が趣味とか
「スターウォーズファン」な自分が好きなんじゃないの?
公開当時にああいうSFがなかったから斬新だったのかな
593名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:42:02.47 ID:LdbLpP2w0
>>587
オビワンが名前を変えてルークの近くに隠れ住んでいたいたのは
ルークの成長を見守るためだったけど、もうひとつの目的は
帝国やベーダーから隠れるためだった。ベーダーはフォースを使えば
他のジェダイの居る位置を察知出来るが、ジェダイが訪れた場所には
残留フォースが残り残留フォースの残る場所ではジェダイのフォースを
カモフラージュ出来るのでオビワンはかつてアナキンが訪れたことが
あるこの土地を選んで隠れた、と言う設定なんだって。
594名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:42:45.56 ID:nGLrgD1F0
>>592
まあ最近で言うならアバターみたいなもん。
595名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:43:12.57 ID:CCCqWcyAP
ルーク後の新三部作への布石だろ
596名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:43:14.29 ID:rcgGHOOf0
EP3公開当時、映画板で「EP4以降を予想しよう」みたいなスレが立っててあれは面白かった。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:44:18.94 ID:Kz8bEhI70
いわゆる「男の子」にしかスターウォーズのよさはわからんだろな
タイタニックで泣いてるようなタイプには無理だわ
598名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:46:05.31 ID:PWsm3O+I0
>>592
旧作はそれなりに面白いと思うけどな。
ワクテカする宇宙の冒険って感じで、新作は全然ワクテカしなかった。
599名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:46:06.75 ID:Kz8bEhI70
>>595
おれもそれ書こうとした
ハンソロの娘と息子やルークの子供の話がまだあるじゃん
やれよ7〜9部
600名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:48:09.61 ID:NGWdfYGF0
ベイダーはタトゥィーンには嫌な思い出しかないので近づきたくなかった、とかなんとか聞いたな。
601名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:48:42.61 ID:LdbLpP2w0
>>592
今の若い人には分からないかもしれないが、
エピソード4の公開時、エイリアンやコスチュームや基地のデザインや
宇宙船同士のドッグファイトが斬新で画期的だったんだよ。
602名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:49:10.15 ID:T0Rwa8Pv0
>>597
なんにも実績の無い若者が
師と従者を得て怪物を退治してお姫さまを救出する話は
男にしかウケないのか?

603名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:50:49.08 ID:nGLrgD1F0
ラピュタだって話は似たようなもんだろ。
パズーに何の実績がw
604名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:51:46.47 ID:rcgGHOOf0
>406
クソワロタwwwww
なんだよこれ、オリジナルスタッフが作ったパロディ?
605名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:51:57.91 ID:7J/CirUO0
>>600
そういやどんな過酷な環境でも現場での指揮をいとわないベイダーが
「新たなる希望」でタトウィーン星には決して降りなかったな
606名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:55:30.22 ID:Kz8bEhI70
>>602
一面雪の世界の遥か向こうから4本足のなんか得体の知れないものが
歩いてるくるドキドキ感とか、
一面砂漠に重厚な門があってそれがゆっくり空いて暗い中から何が出てくるのか
ってドキドキ感とか
沼とジャングルにつっこんでなんか得体の知れない生物がいるドキドキ感とか
あとは一般的にいわれてる戦闘機の錆びた感じとか
剣もって戦う迫力とか
そういうのは男にしかわからんやろなってことw
607名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:56:06.88 ID:T0KmgvcX0
キャラの人気投票やったら、男女でどれぐらい違いが出るんだろう
個人的に、男は女に比べてダース・ベイダー好きな人多そうなイメージだけど
608名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:00:56.80 ID:/DKq5ztW0
>406wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:02:16.73 ID:LdbLpP2w0
>>607
エピソード2はアナキンとパドメのラブシーンが長すぎて
見ながらイライラした男は多いと思うけど、知り合いの女の子は
エピソード2のラブシーンが凄くよかったって言っていた。
やっぱり男と女で感じ方に違いがあるんだよ。
610名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:04:14.23 ID:1hvfJ5SQ0
新三部作は全然面白くなかったけど、ダースベイダー誕生のシーンだけで観ていてよかったと思ったよ
611名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:04:50.62 ID:G5fQFDAL0
ガンバッテー
612名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:05:38.96 ID:i2M4WOca0
>>609
あの草原で
「おほほほ捕まえてごらんなさあああい」のとこか…
613名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:11:50.34 ID:LdbLpP2w0
エピソード2
女はアナキンとパドメのロマンスにドキドキするが
男はヨーダとドゥークー男爵の決闘にドキドキする。
614名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:12:32.27 ID:UnoO+jxm0
>>5
アウト
615名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:16:46.05 ID:Kz8bEhI70
スーパースターデストロイヤーの船首にイケメン男と美人女立たせて
沈没させれば女も興味わくんじゃね?
616名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:18:03.66 ID:Z29F5fDk0
酷いネタバレだ
アナキンがベイダーだったなんて
617名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:24:53.47 ID:ZsvV8zGc0
>596
これだな。
【スターウォーズ】エピソード4を予想するスレ
http://logsoku.com/thread/tv8.2ch.net/movie/1127883856/
618名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:31:55.41 ID:9RB8j17t0
菅直人「実はお前らの父さんだ」
619名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:34:28.14 ID:LdbLpP2w0
映画「チャンプ」のお父さんボクサーは実は
アンジェリーナー・ジョリーの実のお父さん。
620名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:40:44.79 ID:0ZjNMznJ0
スターウォーズキッドって結局映画に出られたの?
621名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:40:45.18 ID:5EJTi9Qv0
旧三部作は宇宙を感じるが新三部作は宇宙の香りも感じません
622名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:41:36.50 ID:7akhq/9OP
クローンウォーズでもアナキンとパドメが出てくると「ウゼー」って思うw
623名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:43:25.88 ID:ilT+6SeE0
>>592
昔のいろんな映画のオマージュがスターウォーズに散りばめられているらしいよ
当時のヲタたちに支持されたのはそういった一面もあるらしい

有名なオープニングで手前から奥に文字が流れていく演出も
フラッシュゴードンのオマージュだと最近知ったよ
http://www.youtube.com/watch?v=VGbSOEWRgu0#t=1m19s
624名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:48:18.18 ID:Jt5lhOehO
♪帝国はとても強い
625名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:49:46.61 ID:ytSkTgC70
レイアとルークのキスシーンは何でなくなったの?
626名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:52:09.61 ID:LdbLpP2w0
エピソード2当初のシナリオの設定では
クローン兵士の工場はバドメらのいる水の惑星ナブーの海中にあって
パドメの影武者はこのクローン技術で作られたクローン人間で
通商連合がエピソード1で、この惑星を攻めたのは、このクローン技術奪取が目的で
エピソード2のクライマックスはクローン工場をめぐる007サンダーボルトの
ような水中戦になる予定で、このシーンのためにジャージャー・ビンクス
は水陸両用の設定だったけど
エピソード1でジャージャーの人気がひどかったために、シナリオを大きく
書き換えるハメになり、エピソード1で設定された伏線がエピ2で充分生きなかった。
627名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:56:58.21 ID:nGLrgD1F0
ジャージャーそんなに嫌わなくてもいいと思うんだがなあw
628名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:58:50.54 ID:T0KmgvcX0
ジャージャーがラジー賞獲ったのには笑ったw
629名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 11:59:32.20 ID:SFIGkBGg0
Darth Vader   "Obi-Wan never told you what happened to our Blu-ray Disc."
Luke Skywalker  "He told me enough! He told me cleanup films."
Darth Vader    "No. I shout, 'Nooooooooooooooo!'"
Luke Skywalker  "No... that's not true! It's my dialog!!"
630名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:01:38.00 ID:HfhWZz9zO
穴金空歩
631名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:05:27.94 ID:TJSN7wgs0
今でもEP4見た後にEP5見始めるとめちゃくちゃワクワクする。
あの2作でシリーズの評価を9割方決定付けてる。
632名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:05:40.75 ID:LdbLpP2w0
しかもエピソード3当初のシナリオでは
ジャージャー・ビンクスは大きな戦闘に参加して華々しく戦死し
パドメは帝国から身を隠すために辺境の惑星に行って隠れ住み生き延びる
はずだったのだけど、やはりジャージャーの人気がひどかったために
これらのエピソードが書き換えられ、パドメが死に、ジャージャーは
大きな戦闘に参加することなく生き残ることに。
633名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:06:32.02 ID:hqJTsKN+0
SW無かったらガンダムも無かった?
634名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:08:43.22 ID:Z2O0ssFjO
堕明日米打
635名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:16:28.86 ID:LdbLpP2w0
>>634
アミダラ姫の名前は、俺、日本語の「阿弥陀如来」から取ったものだと
思っていたけど、実際どうなんだろう?
636名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:19:25.60 ID:JQ76suuci
旧作の方が好きで新シリーズにはいまいち乗れなかったオッサンだけど、
エピソード3のラストシーンでは身体が震え出すわ涙が溢れそうになるわで感情を制御するのが大変だった
終わり良ければ全て良し
でもルーカスの自作改悪癖だけはいい加減にしてくれ
637名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:20:20.25 ID:R457KHHwO
新三部つまらんって言うやつって最近のワンピつまらんと言う奴らとかぶる

頭の中がコロコロコミックで止まってんだろ
638名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:20:30.44 ID:X+ManrheO
日本が生んだ3大ベイダーといえば
・ダースベイダー
・ビッグバン・ベイダー
・インベイダー
豆知識
639名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:23:39.73 ID:wFFPVj0C0
追加された台詞が"I HATE YOU!!!" だったら
ここまで騒ぎならなかったはず
640名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:23:50.17 ID:5EtE5BaH0
昔はダースベーダーだった気がする
641名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:27:07.43 ID:JWckB8fV0
余計なもん付け足すなら特典に子門の歌入れろよ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:28:51.30 ID:uRnbDy6C0
ベイダーの元々の中の人が不憫
643名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:30:01.25 ID:kqXXkO0L0
ルーカスのインタビューによると、ベイダーってのはオランダ語でお父さん
644名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:30:04.50 ID:Jq7JcMnU0
>>470
いま思えば、このクマ先生のコスプレはフレディー・マーキュリーだったんだな。
645名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:30:11.00 ID:qs1pSdrZ0
旧作に思い入れのある人間が、プリクエルである新作に違和感を感じるのはある意味当然
しかもルーカス自身が意図的に統合性を無視してんだから尚更のこと
いいじゃねえかどっちが好きでも
646名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:33:12.84 ID:fDFXN9ly0
CGアニメのクローンウォーズのクオリティで実写版の6部をやってほしい
647名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:36:22.36 ID:/bbLpkbKO
「神話なき国の神話」ゆえに、こういう行為は古事記やサガの原話を改変するのに近い騒動が持ち上がる。
648名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:38:57.02 ID:fSVmBYOV0
おしっこジャージャービンクス
649名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:50:59.07 ID:NZS11MHh0
>>617
空気も読めない奴ばかりの、2005年の空気がそこにあった
650名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:11:34.70 ID:LdbLpP2w0
>>647
オリジナルの古事記では、神様たちが大々的にストリップ・ショーをやる
エピソードがあるけど、俺の持っている子供用の古事記の本では
神様たちのストリップのシーンが、神様たちの祭りのシーンに改変されてたぞ。
651名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:34:50.24 ID:Pvnc6rl30
うるせえ えびふりゃーぶつけんぞ
652名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:37:43.24 ID:5LIG0YgS0
>>647
そんな大げさなもんじゃないだろ馬鹿w
キモヲタや信者が騒いでるだけ。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:40:28.35 ID:24um0XXO0
この後発売予定のブルーレイのタイトル

・全員トランシーバーだけ持ってオマハビーチに上陸する「プライベート・ライアン」
・口が開かないよう拘束具を付けたT-REXが登場する「ジュラシックパーク」

654名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:47:01.55 ID:tsH9ntqC0
>>580
イケメンの自分と美人のパドメの娘があんなわけないから
655名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:47:50.75 ID:bEaa61yC0
>>647
インディアンの神話じゃダメですかね
656名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:48:41.98 ID:0VTq9pX30
657名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:49:25.20 ID:tsH9ntqC0
>>588
インディ4が微妙だったからスピルバーグ監督でも駄目だったろう
脚本のダラボン怒らせてやめさせたり宇宙人ネタ提供したりCGガンガン使わせたりルーカス大活躍だった
658名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:52:59.29 ID:/NTkzQf30
>>657
エピソードVで
スピルバーグが演出したヨーダとパルパティーンが会議場で対決するシークエンスは良かったのになあ
659名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:57:25.13 ID:LdbLpP2w0
>>658
インドや台湾の国会でも、あれだけ凄い国会乱闘は見たことない。
660名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:00:24.57 ID:LdbLpP2w0
>>657
インディアナ・ジョーンズは宗教的なアイテムに専念してほしかった。
宇宙人出してもらいたくなかった。
661名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:04:11.39 ID:LdbLpP2w0
スピルバーグの新監督作はフランス漫画原作の「タンタンの大冒険」。
少年探偵を主人公にした3Dアニメで子供向きみたいだね。
662名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:04:32.71 ID:bEaa61yC0
>>660
スピンオフでカウボーイVSエイリアンネタとしてジャンルが作られてしまったw
663名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:06:29.70 ID:LdbLpP2w0
カウボーイVSエイリアンにハリソン・フォードと007が出てたな。
664名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:07:19.24 ID:oFaRpYRK0
クローンウォーズの手法で続きをば
665名無しさん@12倍満:2011/09/06(火) 14:07:44.71 ID:c/hS2FeE0
>>502
  __|__  __|__   __|__    _/_ | |
     /ヽ       /     __|__    /
    /  ヽ    `ヽ/        /ヽ     /  ̄ ̄
  /    \  _/ \_   _/  \_   / ヽ__
              /            ヽ
             /     、           ヽ
                フ   / 7¨¨ `ー''l | ̄`ヽ  ヽ
            /  ハ i ./     l.l   ',    ヽ
          /.     .i/、,,___   ,,!|__,,..、l  ヽ. ヽ
         ,イ .j i . | i!rrzx_.`i i i!rzzx, i    ヽ ハ、
           レ .f り .| i   ̄ .| | .i|  ̄ i  .l.マ .ヽヘヽ
        ノ  i j イ .| i!    r! !ヽ   l .  .マ ハ  l> (,
       ノ   .レ l l .i!    ` ´     i  .ハ >i .ヽ二i
       ,イ>ァ.了  l l i!   `==≠´  ノ  .l  ヽi マヽ .i!
     イ jfニ二 /| i j ヽ、 `¨¨´ /.|  i!ヽ ヽヽヽヽニ
   ∠≦zt|_ ノ )> |./ノ   >、__ イ  .l j ヽ ヽ>, , ./
      乂<|   ム,.ィ'''¨             Yト/シシ;ノ ヽ .r 、
       i!    ム       ',     ;   ,ィシシシイ  .j /ァヾ.ヽ.ハ
,.ィ≧z,..-‐'''|.マ   ム     '.,    , ' <ァー''¨ .l ̄i   .j/ /   `|iハ
    ┌:┐┌┐ ┌:┐┬‐   _/__
     |二l l二|  l二l |二コ   /    ヽ  |    \ 
     | ┌‐┐.|   ‐;┬.ヒ二|  / __|      |     | 
     | └‐┘」  ノ`ト、ノ ヽ   (_ )\   \/    
666名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:10:12.98 ID:LdbLpP2w0
次はカウボーイVSモンスターVSエイリアンVSプレディターVSターミネーター
VSランボー作ってくれ。
667名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:12:07.04 ID:LdbLpP2w0
>>664
ルーカスは今、実写でエピソード3から4までの時代を舞台にした
スターウォーズのテレビシリーズを製作中なんだってさ。
668名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:18:21.64 ID:T0KmgvcX0
>>667
究極の蛇足にならなければいいが・・・
669名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:19:35.18 ID:PAweYz9u0
エピソード1を見たときは、がっかりしたなぁ
もはや映画は、キャラクター商品を売るためのプロモーション映像でしかないんだと思った
670名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:20:31.19 ID:w0LOjxwa0
● ●

671名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:22:09.35 ID:oFaRpYRK0
>>667
ドラマかよ、やべえな
672名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:30:29.32 ID:LdbLpP2w0
>>671
しかもテレビシリーズの登場人物の殆どは
マイナーなキャラクターか新キャラクターなんだって。
オビワンやヨーダは殆ど出ないらしい。どうなることやら。
673名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:38:58.29 ID:dgRSyIq40
スターウォーズ観たことないけど
「コーホー」としか喋らないと思ってた
674名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:40:37.16 ID:bEaa61yC0
>>672
元々そんなもんだが


旧作のモブシーンの1人1人をどんどん掘り下げてる
675名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:41:25.45 ID:uWJJD3xW0
>>16>>22>>30
嘘を書くな情弱共

>>37
特別編のサントラ迄は復讐のままだったからその馬鹿を信用するな
676名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:42:54.79 ID:zuNzijqGO
>>667
双子の成長やヤングソロの活躍が見れるわけか?
ファルコン号が渡る経緯やチューバッカとの出会いは見たいな
677名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:44:18.60 ID:9W19+m+G0
アッー!の方がいいんじゃないかな
678名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:46:02.63 ID:6ZmBH2AG0
元の作品は手を加えずに新しく撮り直してほしい
1、2は酷過ぎる
脚本から練り直せ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:48:38.00 ID:vg7UdGLl0
>>392
「アンパンマンの世界ではバタコさんが一番の美人」みたいな設定か?
680名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:49:16.60 ID:LdbLpP2w0
>>676
若い時のハンソロがどれだけヤンチャだったか見てみたい!
681名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:50:17.76 ID:9JbGrBRr0
若いときのハンソロってパイロット目指してた普通の奴じゃないの。
昔の設定だと。
682名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:51:41.52 ID:NGWdfYGF0
>>667
ジェダイが出ないスターウォーズか
どーなんだろ?
683名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:52:58.11 ID:KpAXyGab0
クローンウォーズシーズン3はひどかった
684ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/06(火) 14:53:37.66 ID:tey9S6JP0
ルーカスは、煽動されやすい日本人に新三部作を見て欲しかったらしいな
685名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:56:20.21 ID:LdbLpP2w0
昔のインタビューでルーカスは「スター・ウオーズとインディアナ・ジョーンズ
に続く第三のシリーズとしてハワード・ザ・ダックをシリーズ化する」って言って
いたけど、ハワード・ザ・ダックの続編はいつ出来るの?
686名無しさん@12倍満:2011/09/06(火) 15:00:18.14 ID:c/hS2FeE0
>>685

日本人からの反感を恐れてポシャった。
687名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:04:09.25 ID:z4NaHoXQ0
>>684世相的にブッシュ政権をイメージだろ
688名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:10:34.16 ID:LdbLpP2w0
ルーカスは黒澤明の「影武者」のプロデューサーだったな。
資金を少し黒澤明に提供するかわりに、全米での興行権をもらう
契約で、いい商売している。
689名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:15:09.34 ID:j+fnkFAf0
自分はSWの大ファンであると思っていたがATTACK OF THE CLONESは
不覚にも劇場で居眠りこいてしまった・・・恋愛映画みたいだったよなぁ。
690名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:24:33.36 ID:LdbLpP2w0
>>689
ATTACK OF THE CLONESのヨーダの格闘シーンは
劇場でバカウケだったぞ。
691名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:28:20.72 ID:W4wF/vGr0
>>22はどこを縦よみ?
692名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:28:21.39 ID:NGWdfYGF0
大激闘の後、杖を拾ってよぼよぼ歩くやつだな。
693名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:30:44.06 ID:nbO2I/l40
あれでフォースをためてるんだろう。
694名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:32:58.67 ID:j+fnkFAf0
>>689

そこは当然興奮した。ヨーダの動きが早過ぎだし。客がおぉ〜〜ってなってた。
そこにいくまでの内容がちょっとねぇ。
695名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:36:09.19 ID:LdbLpP2w0
>>692
でもさ、俺の知り合いの女の子はヨーダの格闘シーンを見て
「あの緑色のちびっ子、なんなの?変なの。」としか言わなかった。
このシーン、女の子には受けないのかなあ?
696名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:40:29.77 ID:SFIGkBGg0
何だか、改版するたびにおかしな事になっていくな、初期の三部作は。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:43:42.28 ID:2bnlTAUT0
おいルーカス、一言よりもっと大事な要改良点があるだろ、そうだ、ルークの妹のルックスについてだ。
698名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:44:31.60 ID:lpsfQf0q0
>>392
エピソード4の最初の公開のポスターは足も長いし細し、白いドレスがめくれてエロかったので、
期待して映画館に行ったら、実物は、乳はノーブラでゆさゆさしてたが、ちびデブで、
不細工なおばさんで、チンコも萎えたのを記憶してる。(´・ω・`)
699名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:50:28.47 ID:lUVXjBVM0
BDで1~6入ってて一番安い奴はいくら?
余計なおまけとか要らない。
BDとDVD両方入ってる奴があるなら興味あるけど
700名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:52:42.03 ID:N3b4pJuW0
結局再婚傑作は4でいいのかね
701名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:54:32.81 ID:uuQkpn8c0
美人なんだかブスなんだか、二作目三作目で慣れてやっとこさ
コけるくらいなのが良かったのに。

アレで良かったと思える今はパドメの顔はお下品に思う。
702名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:56:11.84 ID:LdbLpP2w0
エピソード6でジャバ・ザ・ハットがルークを殺人植物の住む穴に
落として処刑しようとするシーンがあったけど、このシーンは改版
してずっと良くなっていた。旧版では肝心の殺人植物が殆ど動いて
なかったが新版では、大きな花がジャバの部下を食べるシーンが加えられ
ちゃんと動いていた。
703名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:01:17.64 ID:H3RfKzix0
「皇帝がルークをビリビリ。ルークは"助けて父さん!"さてここでダースベーダーが一言。なんて言った?」

って大喜利が世界中で流行しそうな悪寒
704名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:08:40.40 ID:LdbLpP2w0
ダースベーダーが一言「父さん死すとも、ルークは死せず!」
でダースベーダーが皇帝を裏切る。
皇帝「ダースベーダー!おまえもか!」
と叫んで死ぬ。
705ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/06(火) 16:10:56.53 ID:tey9S6JP0
エピソード4の自白剤を打つ機械についてる注射器とか、計器類のアラビア数字とかをなんとかしろよとは毎回思うw
706名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:13:52.47 ID:tsH9ntqC0
>>661
ショーンオブザデッドとかのエドガーライトが脚本で参加してるから期待
707名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:52:33.39 ID:Z0apuFfg0
>>705
アラビア数字はこれでもかなり専用フォントへの書き換え進んでるぞ
前はもっと露骨だった
708名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:55:25.79 ID:WrIX8p0u0
>>661
予告見たか? インディジョーンズ3のセルフリメイクみたいなアクションてんこもりだったぞ
709名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:01:14.50 ID:XNNFP4HD0
Vの最後ラーズ夫妻が赤ちゃんルークを抱いて
二重太陽の夕日を浴びているシーンと音楽で涙する
710名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:02:11.44 ID:ilT+6SeE0
>>705
>>315
POWER TRACTOR BEAM 12 (SEC.N16)
711名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:06:59.95 ID:ZsvV8zGc0
何百年も生きてるヨーダが、EP3の時点でぴんぴんして飛び回ってるのに、わずか20年かそこら経っただけで
老衰で死ぬのはおかしくないか?
712名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:12:29.24 ID:BHEE81dY0
>>711
ヨーダはフォースやってるからね
713名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:14:24.85 ID:J37QUPnV0
ルーカス見てるとAKIRAを公開後何年たっても弄ってた大友克洋とカブる。
完璧主義っていうより、若い頃の才能が消えて新しい物が生み出せない一方で
仕事の虫の性格はそのままだから旧作弄るしかないんだろうな。
714名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:18:39.74 ID:SFIGkBGg0
デススターがヤビンを吹っ飛ばそうと接近している時、
放送は「minutes」だし、表示もアラビア数字。
反乱軍側の自動照準コンピューターの表示もアラビア数字。
だけど、全然修正されない。
715名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:19:46.34 ID:qnvoFDdC0
ノリスケ一家がまたあさひが丘に戻ってきてイクラちゃんがペラペラしゃべりだす回思い出した
716名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:26:09.73 ID:S7RYIovo0
日本語字幕でなんて超訳されるかな
717名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:26:31.84 ID:Xz20c2Os0
>>714
主要人物は英語喋ってるからそれもいいんじゃないのw
718名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:30:42.88 ID:6OED9Pp80
>>39
ルーカスにとって、マスクを外してから絶命する時点では
老アナキンが改心してもまだベイダーなんだろうね。
悪の象徴はベイダー=老アナキンで、フォースにバランスをもたらすのは、
正しい心を取り戻して悪に染まる前の若アナキンなんでしょう。

ルーカスの脳内では、ルークが初めて会う霊体若アナキンも
老アナキンが亡くなる前に発したフォースと同一だから
「アンタ、誰?」ということにはならないんだろう。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:30:49.94 ID:RqX7E6CB0
ベーダーの台詞追加
吹き替え版はどうなるんだろ
720名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:36:51.62 ID:Z0apuFfg0
>>719
吹き替えはもともと皇帝とベイダー共々
「うわあああ」「うおおおお」ってのが
結構大きめの音量で入ってるから変えないんじゃないの
721名無しさん@12倍満:2011/09/06(火) 17:44:06.83 ID:nN8yUrzz0

言語は観客にわかるように表示するのは、しょうがないわな。

「ヤック、デカルチャー!」とか言われても困るだろう・・・?
722ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/06(火) 17:49:08.45 ID:tey9S6JP0
ルーカスは新三部作と旧三部作を対比させるのが大好きだからな
723名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:53:42.88 ID:7DYlN2kd0
イォークやジャージャーやラブコメカットしたver作ってた人いたな
724名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:55:59.98 ID:J37QUPnV0
>>722
新旧三部作がそのまま30年に渡る特撮映画史なのに何で弄って変えちゃうかなと
725名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:00:32.19 ID:Z2O0ssFjO
ジャン ジャン ジャン
ジャ ジャ ジャーン
ジャ ジャ ジャーン
726名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:01:27.31 ID:Z0apuFfg0
>>724
本人は
30年に渡る特撮映画史の責務から
良かれと思ってチューンし続けてんのよ
727名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:05:44.43 ID:NGWdfYGF0
3のNooooの時の吹替はなんて言ってんの?
728名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:05:47.83 ID:Xz20c2Os0
>>726
二つ入れてるといいのかねえ。
最低限の補正バージョンとCG含めて現時点でやれるだけやったバージョンと。
729名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:09:00.50 ID:Q4l6T0W30
最後の1行を見て、ブルーレイが完全に定着したのだと
ふと実感した。

730名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:45:58.95 ID:YH/nfNMQ0
本気でバカやるっていいなぁ

Star Wars Subway Car
ttp://www.youtube.com/watch?v=J5gCeWEGiQI
731名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:05:13.33 ID:uRqGFRy30
クマ先生は既出か
732名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:20:45.86 ID:nNKdzTHQ0
>>718 老アナキンって、ダースベーダー何歳なんだろ?ルークが20歳くらいだとすると
ダースベーダーも41,2か?
733名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:34:45.61 ID:uYzmdO2W0
>>718
その割にはすげ替えアナキンは邪悪な表情だぞ。
734名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:57:00.52 ID:Z0apuFfg0
>>732
死んだとき45か6
735名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:03:07.93 ID:K88qHEuw0
キャリーフィッシャーいいじゃないか
洋ピン熟女ものファンのオレにケンカ売ってるのか
736名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:05:38.13 ID:dAQFl9Un0
なにこれ、日本語版だと「ありえなーい!」になんの?
737名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:07:02.84 ID:9ZIASRmhO
台詞よりも宇宙に不法投棄で終わるラスボスをどうにかしろよw
738名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:12:13.26 ID:ExAqxNsp0
>>683
狂おしいほど同意
739名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:15:35.53 ID:SEVMe01O0
貴乃花とダースベイダーの共通点。
・父親が誰だか分からない。
・母親が奴隷だった。
・子供の頃は無邪気だった。
・子供の頃の口癖が「わぁーい!ヤッピィ!!」
・子供の頃に得意分野の大会で優勝している。
・国民的アイドル(姫君)との淡い恋。
・アヤシいおっさんが何かを助言。
・組織の幹部になりたいが組織が拒絶。
・竹刀(ライトセーバー)を振り回す。
・善かれと思ってやっている。
・兄(的存在)との確執。
・嫁が年上。
・家政婦(C-3PO)がおしゃべり。
・ある時期から急にマイクを通して話し出すようになった。
・かつての肉体はもう無い。
・確執は過去に遡って語られる
・ダークサイドに落ちる時パーマかかってる。
・かつての師匠に反発。
・かつての師匠が幽霊になって出てくる。
・弟子には恵まれなかった。
・母親と嫁がらみでダークサイドへ。
740名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:21:31.82 ID:CGAJz92d0
最初はCGアニメかよと思ったけどクローンウォーズ見たら
もう実写作る必要なくねと思った
741名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:33:16.63 ID:MESFpqpA0
新三部作が糞に思える原因のひとつは
ジョンウィリアムスの才能の枯渇だなw
ルーカスといい老いは恐ろしいねえ
742名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:34:45.23 ID:dAQFl9Un0
>>741
ep1のモール戦とep3のラストバトルのスコア最高だと思うんだが
743名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:36:58.33 ID:30NtwT7JO
日本語字幕は「アリエナーイ!」だな、
って書こうと思ったら>>736に先に書かれた…
744名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:37:57.35 ID:YaH8VN1l0
ギャラクシーのCMにでたからどうでもいい
745名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:40:30.11 ID:O1mj/Xit0
とりあえずアソーカの結末がどうなるかだけだなCWは
746名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 22:42:08.78 ID:IoohMosb0
>>745
結末はきっと「…」って言ってひざを叩いてしまうにちがいない
747名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:23:17.32 ID:ZKC0bD1I0
http://ameblo.jp/ukeuri-starwars/entry-10971277765.html
アソーカ結末についての情報

どんな改変でも買うが日本語でどう訳されるかが気になる
748名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 23:31:09.12 ID:bEaa61yC0
>>743
頻出
749名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 00:01:18.26 ID:WBFieHpQ0
アナキンってめんどくさい性格だよね
こういうタイプがそばにいると気を使う
750名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 01:05:18.32 ID:ifV+PyfF0
>>746

「あ、そーか!」ですねわかります
751名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 01:21:01.23 ID:/Yn5J09q0
>>683
>>738
>クローンウォーズシーズン3はひどかった

なにがダメって宇宙戦、戦闘機でのドッグファイトがほとんどないわけだよ
個々の話は良い出来のもあるんだけど、くだらねえ夢オチに3話使ったりして
しかも「私はドーター」「父さんはファーザー」ってなんだそりゃガキの絵本か?あ?
子供だましかと思ったら、EP3の虐殺に繋げた話だしやりたい事が支離滅裂

…取り乱してすいません (´・ω・`)
752名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 01:47:59.66 ID:h7wvjvha0
なんで芸スポ速報なんだ?
芸能とスポーツに分けりゃいいだろうが
753名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 01:53:46.61 ID:b1LP3Xmu0
>>271
ドストエフスキーが「カラマーゾフの兄弟」の続編を書いていれば
好青年がテロリストに変貌する深みのある類型ができたのに。
そういう構想持ってたらしいのに死んじゃった。
754名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:09:32.25 ID:tGCAd/YZ0
>>753
あれの登場人物て色んなドラマで雛形になってるよな
755名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:12:45.14 ID:0KWLZt7m0
おら、悪霊の方が好きだ (´・ω・`)
756名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:27:29.67 ID:45NQOg/X0
個人的には、スターウォーズの魅力はメカニックや宇宙人の超個性的なデザインだったんだけど、
旧三部作のときにはルーカスもあれこれデザインに関わっていたと聞くのに、
(ファルコン号はミーティングの時に皆で食ってたピザの皿からヒントを得た、とか)
新三部作のメイキング映像でのルーカスは
スタッフに「野蛮な部族が乗る宇宙船をよろしくね」程度の注文をつけて
出来てきたサンプル数種の中から選んでるってだけの様子で、
なんかちょっと幻滅した。

ってか、そんなやり方でも
新三部作のメカや宇宙人のデザインが充分に魅力的だったのなら何の問題もないのだけれど、
実際問題としてそうでもないのがなんともかんとも。
757名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 02:49:37.29 ID:dXkVPyTx0
新三部作のメカは洗練されすぎてるな
やっぱり微妙にダサくないと
758名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:07:04.35 ID:l8Brx/WIP
>>667
予想だが
デススターの労働者の話なんだろうな

なぜ、あそこまで完成するのが遅かったのかその理由がわかる!て感じか
あれやこれやの妨害活動にあけくれる日々・・・
759名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 05:20:31.06 ID:AsAdN3pq0
>>758
全然胸が躍らないなw
760ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/07(水) 06:53:00.76 ID:kwaSAv4y0
あんなパルパティーンマンセーな元老院を解散するのに20年もかかったのは何故なんだろう
761名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:01:05.17 ID:ES4kaGqz0
>>27
あれは感動した
762名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 07:17:18.59 ID:fe9MXeK10
エピソード7〜9まだー?
763名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:24:39.02 ID:Bf9s/ms90
皇帝はたったあんだけで死んだの?胴体まっ二つになってないから信じない。
764名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:25:39.21 ID:Bf9s/ms90
ビリビリ出来るのは皇帝とシディアスだけ。
素手で受けれるのはヨーダだけ。
だっけ?
765名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:29:19.28 ID:e21wbOzs0
>>7
EDは改悪。確かに。
766名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:31:24.49 ID:gaip5Ygv0
皇帝、ピョーンと飛んだり浮いたり出来るだろって思った。
手から理力吹いて落ちていくだけとは芸がない。

尺の伸びた特別編、あの投げやりなBGMのつなぎ方は
変更するんだろうな?
モスアイズリーからミレニアムファルコンが飛び立つ時とか、
エンドロールとか、音楽性ぶちこわしだ。
767名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:34:08.94 ID:e21wbOzs0
>>146
マジで?
レイアのブス面を今度は3Dで見せられるのか・・
768名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:41:36.95 ID:cPgdepjHO
これ3Dにしてエピソード1から順に再上映するそうだよ
でも俺いい加減3D映画も飽きてきた
769名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:48:07.72 ID:1Lc+/c9f0
ヨーダと大猿がエピソード4ではどう見ても初対面だったのに
エピソード3ではかなり仲良しなのは
どこかで辻褄あってるんだろうか??
770名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 09:49:21.17 ID:iK3tJGkY0
アマゾンで\12000で予約受付中だけど特典ってフィルムポートレイトだけだよね?
ちょっとこの特典には惹かれないんで様子見ようか検討中
771名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:14:08.20 ID:Gee7RsXZ0
>>764
EP2でドゥークーもビリビリ出してたじゃん

>>769
EP4でヨーダが出てくるシーンや、
EP3以降でヨーダと大猿が絡んでるシーンがどこにあったのか教えてくれ
長年、見逃してしまってるみたいだから
772名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:18:24.36 ID:gaip5Ygv0
俺も見野がしてる。
あの役立たず偏屈ジジイは、ウーキーどころか、イォークにも会ってない。
773名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:25:57.06 ID:Gee7RsXZ0
>>770
来年から公開される3D版で、どうせまた細々と手を加えていくだろうから、
様子見するなら、それが数年後にリリースされるまで待った方がいいかもw
774名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:27:57.27 ID:gaip5Ygv0
2Dのソースしかないのに3D化って、どういう仕掛けなんだろう?
775名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:30:06.48 ID:g96m4rnm0
>>769
大猿が一匹しかいないと思ってないか?
776名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:31:22.60 ID:gaip5Ygv0
でも、EP4に大ザルはチューイしか出てない。
777名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 10:37:25.19 ID:Dz7b9OTl0
気をつけろ>>769は帝国のスパイだ!
778名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:23:50.83 ID:g96m4rnm0
みんなならビリビリシーンでダース・ベイダーに何か言わせるとしたらなんて言わせる?

ルーク「父さん助けて!」
ダース・ベイダー「」
779名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:25:48.45 ID:80X97IiX0
ヨーダって惑星ダゴバを出てチューイと会ってたんだな
オレも見逃してたよ
780名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:35:05.23 ID:gaip5Ygv0
ルーク「父さん助けて!」
ダース・ベイダー「No. I am not your father.」
ルーク「Noooooooooooooo!!」
781名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:38:57.68 ID:g96m4rnm0
>>780
土壇場でひどいw
782名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:41:36.45 ID:LxXYjEuc0
ルーカスとゲーリーカーツって
庵野と岡田みたいなもんなの?
783名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:44:07.48 ID:57j5TlaM0
追加された台詞:「私を昼のシフトに戻せ」
784名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:47:13.87 ID:gaip5Ygv0
あの動画は面白いよな。
台詞回しとか似てるし。
785名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 11:57:54.45 ID:F6OrRQTWO
吹き替えだとはじめから
やめろぉとかなんかいってなかったか
786名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 12:46:01.38 ID:54xSvJ3fO
昔の吹き替えではライトサーベルって言ってたよね
787名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 13:09:35.75 ID:vfUuR6780
ヨーダにせよ何にせよデスクトップでちょこちょこ作ったCGでは伝わらないんだよ 気 が入ってないし
昔のセルアニメでさえ人間の筆力が入ってるし
788名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 14:06:21.95 ID:ccjg/chF0
吹き替えは浮いてるからクソ
とんでも誤訳になんでもアリな字幕で楽しむべき
789名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:18:13.16 ID:kmj91wFp0
アソーカはオーダー66時にアナキンに殺されるのが個人的には一番綺麗な終わり方
790名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 15:23:08.27 ID:zl9btErO0
>>781
http://www.youtube.com/watch?v=vK5CTd0OVLw

新しいお母さんを用意した
791名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:01:04.15 ID:cTJD9IzR0
タプーターソロー?
ソンビチャレ!
ジャバワニンチコフアウィアニアシャニワニャプーシュカ。ヘヘヘ
792名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:06:56.24 ID:iK3tJGkY0
俺がアナキンなら影武者のキーラナイトレイにも手を出す
793名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 16:39:27.46 ID:g96m4rnm0
>>790
ピンクww
いろんな色揃えてベーダー戦隊とかできそうだな。てかもうだれか作ってそうだ
794名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 17:22:59.15 ID:Dx6WxwT60
電光剣とか理力とか言ってたよね
795ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/07(水) 17:42:54.05 ID:kwaSAv4y0
EP6のヨーダ先生って吹き替えも、そのうちマスターヨーダになりそうだな
796名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:38:47.08 ID:WI6kvlWd0
なんだ 「おれは お前のお父さんだ!」じゃないのかw
797名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:45:44.74 ID:0KWLZt7m0
新吹き替えも、従来通り、コメットさん&トミーとマツで
798名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 18:50:21.02 ID:Yh94YxXq0
石田ルークで早くEP5・6放送してくれ
3D公開まで待つのか?
799名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 19:20:55.97 ID:Jkdv/mtQ0
ルークの吹き替えは水島裕だなあ。
ハンは村井国夫。
800名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 20:11:48.39 ID:Yh94YxXq0
>>799
あれが一番だけど
訳が古いからさ
新3部作に合わせてある(3POとか)
石田版が見たい
801名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:03:14.45 ID:g682VXED0
いやいやルークは渡辺徹でハンは松崎しげるだろ
これ以外は認めん
802名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:41:25.73 ID:Bf9s/ms90
>>771
ティラナスとシディアス間違えたなんて恥ずかしくて言えない。
803名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:49:00.05 ID:6Mth4r7o0
シリーズ観たことないんだけど、旧三部作の一作品目からEP4ってタイトルだったの?
804名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:52:28.43 ID:6Mth4r7o0
EP1は劇場で観たなそういえば
パンフのスターウォーズグッズに溢れた部屋の写真が羨ましいかったわ
805名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:01:23.31 ID:g682VXED0
>>903
初回公開時はEPWの表記無し

シリーズ第1作。当初のタイトルは『スター・ウォーズ』のみだった。
「エピソード4/新たなる希望」というのは「大河ドラマの一部」という前提で
製作されたための便宜上の副題であったが、
シリーズ化に成功したため各作品を区別するために、
特にリバイバル公開時からこのサブタイトルがクレジットされるようになった。
806805:2011/09/07(水) 22:02:32.56 ID:g682VXED0
× >>903
○ >>803
807名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:06:47.98 ID:zl9btErO0
>>805
缶入りと短いののどっちが良いか?
808名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:13:59.62 ID:6Mth4r7o0
>>805
ほう
809名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:44:58.48 ID:01ZItFqo0
3poの吹き替えの野沢那智が外されたのは
ルーカスフィルムのユダヤ系担当者が名前に難色を示したから
810名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:48:00.10 ID:Oy6MmhQV0
ベーダーはルークに二人が組めば皇帝も倒せるとか言ってたよな

まさにそのとおりになったな
811名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:58:32.71 ID:g682VXED0
>>807
スマン、ネタがわからん
812名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 22:59:10.11 ID:igkuaO5c0
>>809
字幕翻訳のなっちは大丈夫なの?
813名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 23:52:41.03 ID:bw71L1X70
日テレスターウォーズ事件って、もう覚えている人も少ないか
814名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 00:42:26.06 ID:QHsXXCG0O
>>782
EP4〜5は、カーツと二人三脚で作った。
あとはルーカスがメインに…
EP6以降の話が、スカスカに感じるのはカーツが手を引いたから。
815名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 01:01:30.80 ID:OfMZMlHP0
カーツは帝国の逆襲で予算超過の件で
ルーカスと大喧嘩袂を分かつ
その後ダーク・クリスタルで大赤字こいて自己破産
816名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 06:05:04.33 ID:V/bg+bia0
>>813
日本でのTV初放送ってことで大騒ぎだったあれのこと?
前座が長くて本編がなかなか始まらないわ
吹き替えひどいわ
今となっては笑い話だけどw
817名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 08:22:30.08 ID:MjZVH74F0
C-3POが映画放送開始ボタンを探して局内をウロウロして、
「見つけたぞ、スタート」ってボタン押すたびにCMに行くっていう、
壮絶な内容だったな。最後は、道路工事している脇を、C-3POと
R2D2がノコノコ歩くという…。
二度目の放送の時は、「新吹き替えでお届けします」と強調され
たことからも、酷さが想像出来よう。

ただ、個人的にはね、野沢那智のアドリブ嫌い。オリジナルじゃ
黙っているだけなのに、「んー?」「ああああ」「ああっ」とか、
感嘆文が余計。
818名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 11:27:19.83 ID:b4RcLNec0
>>805
オープニングの字幕のはどうなんだっけ?
字幕には最初からEP4と書いてあった?
819名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:31:58.06 ID:5suHSyLC0
>>818
書いてない
820名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:35:35.68 ID:6pXBPkGb0
実は全9部作の4番目だよなんて言い出したのはヒットしてからの話

そもそも続編が作れるという見込みがないのに表記はしないな
821名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:38:43.45 ID:PZN7onXs0
新人監督の作品で最初から途中の話だよなんて作品が
相手されるわけないし
822名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 13:44:40.41 ID:b4RcLNec0
>>819
サンクス
あれも後から書き足されたやつなんだ
823名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 15:01:54.72 ID:AzAmhSmj0
あとで加えた映像で、ちっちゃいジャバザハットの周りをぐるっと歩く映像があるけど、
元は、人間だったを、CGのジャバに変えて、作り変えてる。
あんなにまでして、追加する意味わからんわ、

>>820
トラックの荷台に乗せて、デススター攻撃シーンを,
模型と使って撮影したメイキングとか、
正直、見とうはなかった、しょぼすぎて、(´・ω・`)
824名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 15:15:46.08 ID:MjZVH74F0
そうか?
あのしょぼい撮影で、あんな効果を得てるんだから凄いじゃないか。
825名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 15:49:53.56 ID:5suHSyLC0
しょぼいと思ってるヤツは見なくていいんだよ
誰も見ろなんて頼んでないんだから
826名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 07:36:38.11 ID:vEbwgyYK0
>>823
世代の差を感じる・・・・
827名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 09:51:56.47 ID:PmrEfGnQ0
>>824
>>825
おめーらは、冷静すぎるだよ、
制作側のエピソードや、メイキング映像に慣れすぎなんだよ。
ああいうものはどうやって撮ったか後悔すべきじゃない、無意味なんだよ、

えらそうに作り手側に立ってものを考えるな、
映画は夢を売る商売じゃ、ソープ嬢がどんなに親しくなっても、子供の写真見せたらいかんのと同じで、
映画のしょぼいメイキング映像は出したらあかんのじゃ、
828名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 09:52:24.42 ID:PmrEfGnQ0
>>827
後悔→公開

829名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 10:04:22.71 ID:nfptyolf0
と、偉そうに想像力の欠片もない人が、現実を突きつけられて
ガッカリしております。
「えーっ、あれって、作り物だったの? デススターとか本当はないの?」
830名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 10:49:47.02 ID:qSOQ/zhJ0
むしろメイキング映像見たさに買うけど
831名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 11:49:34.24 ID:pIhBT8HRO
新たなる希望って良いタイトルだよな。
後付けだのなんだの言われるけどこれは良い。
832名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 12:07:13.12 ID:yT1Y866k0
>>827
子供の写真見せられたら逆に燃えるぜ!
833名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 13:57:41.63 ID:iMKO1HC10
>>823
しかもハンソロがジャバのしっぽをふんづけるとか無理してまでも入れてるからな
834名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 14:41:59.89 ID:nfptyolf0
あれって、最後にカメラ目線で振り返るボバを入れたかっただけだろ。
835名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:18:08.37 ID:1Eu01kb90
ジャバザハットが人間のままだとアニメが作れなくなるからだよ
836名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:37:12.14 ID:co05Ywyi0
実際の歴史では、アイゴウと叫んだに違いないニダ
837名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 15:41:58.57 ID:2GqwxzUP0
ダース・ベイダーがついにしゃべった!?
さて、その一言は?

なんか大喜利で出そうだな
838名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 16:33:05.86 ID:L4fun9OmO
ファントムメナスてなんで邦題にならないの
「暗黒卿の影」とかでいいやん

後全エピソードCGのやつでつくりなおして
839名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 17:14:43.23 ID:brM403rw0
レイア姫”そっくり!?大橋のぞみにELT伊藤も興奮

ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110909/ent11090915140013-n1.htm

そっくりってw
840名無しさん@恐縮です:2011/09/09(金) 17:26:55.29 ID:gziFo1Ey0
>>447
断然後半の方がいいね
841名無しさん@恐縮です
>>838
「見えざる脅威」