【サッカー/Jリーグ】栃木SC、グリスタJ1規格改修へ足並み…県議会4会派が要望、県の9月補正予算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
 県議会のとちぎ自民党、みんなのクラブ、民主党・無所属クラブ、公明党議員会の4会派は29日、
福田富一知事に2011年度9月補正予算への要望書を提出した。自民は東日本大震災に伴う市町
支援のため、休止されている市町村振興資金の貸し付け再開などを含む総額23事業55億2千万円
を要望した。一方、各会派は栃木SC支援のため、県グリーンスタジアム(グリスタ)をJ1仕様に改修
するよう求め、足並みをそろえた。

 同資金は、財政健全化の道筋を定めた「とちぎ未来開拓プログラム」に基づき10年度から新規貸し
付けが休止されている。年間で総額10〜20億円が市町から県に返済されており、これらを新たな貸し
付けの原資として、被災建物の復旧費などに活用するよう求めた。

 自民は、同資金を含め県が示した主要21事業37億8500万円に県単公共事業17億円と、汚染牧草
を市町が処理する際の助成費3500万円を上乗せした。三森文徳政調会長は「財政状況が厳しく、
できるだけ一般財源を使わないように対応した」と述べ、国などの補助金活用を視野に入れたとした。

 一方、栃木SCのJ1昇格を見据えたグリスタ改修は、4会派とも要望に盛り込んだ。

 08年の暫定改修計画や、11年春の大型スクリーン設置など、グリスタ整備をめぐり、民主はこれまで
県と論戦を展開してきた。ただ今回の改修について保母欽一郎政調会長は「スポーツ文化振興も進め
ないといけない。J1昇格すれば経済効果もある」と理解を示した。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/t_sc/news/20110830/598847
2名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:07:36.48 ID:pIJjE4+H0
さっかー(笑)
3名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:08:17.81 ID:JdxaGaPO0
グリスタ2万入らないのか
4名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:08:32.44 ID:7xdygYnr0
ま、地元土建屋に金落とすなら意義あるだろ。余所に回すならやめれ
5名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:09:11.11 ID:uvgSO5hRO
なんで自分でつくろうとしないの? 税金前提とかマジキチ
6名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:09:42.52 ID:uKHwSIWUO
ま、J1に上がれるよう頑張れ(棒読
7名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:12:43.24 ID:SMOnMJys0
国立とか日産みたいなのいらないから日立台みたいな専用スタ建てまくれよ
8名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:13:07.51 ID:tHr8zajX0
グリスタって、すでに大掛かりな改修してた気もするけど
足りなかったって事?
9名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:14:14.38 ID:Iu9S3zTd0
誰もサッカーなんてみてねーよ
10名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:14:54.43 ID:iNBfaYTx0
宇都宮競馬場跡地への移転案はポシャったの?
11名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:15:38.86 ID:1CltCxAS0
これが昇格失敗フラグにならなきゃいいが
12名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:16:44.48 ID:s2IyuUpr0
>>7
グリスタは球技専用だから見やすいよ
13名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:17:00.03 ID:XPpCGwVM0
>>2
よお
何年も同じこと続けてて楽しいか?
14名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:17:15.91 ID:cSKuEV+eO
まーた群馬県民の嫉妬が始まった
15名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:18:50.36 ID:fbdrdWMh0
政官業癒着の税リーグw
地域密着ではなく癒着だなw
16名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:20:02.57 ID:8k5UONVl0
まあやきうよりサッカーに投資した方がいいからな
17名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:20:04.82 ID:8Hf2E7WV0
>>8
こんなに早く上位にくるとは最初は誰も予想してなかった。

昨年辺りから段々戦えるようになってきて、今シーズンワンチャンあるか?
って感じだったのが、ワンチャンどころか思ったより上位に食い込んじゃって逆にどうしよう状態。
18名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:20:31.53 ID:MzobivayO
>>8
J2仕様に足りなかったからJ2仕様に改修した
更にJ1仕様に改修しようってこと
19名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:21:53.49 ID:r5oOo18w0
サッカー専用のわりにはスタンドとピッチが遠い
20名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:23:51.11 ID:GTblr1rTO
都心(一応宇都宮の事なwいらぬ突っ込みは甘んじて受けるわ)からグリスタまでほぼ一本道
こんなアクセスが悪いところにJ1仕様のスタジアムを作るなら西川口に総合運動場作ればいいだろ?
21名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:26:12.10 ID:r8F2Cn3f0
>>20

都心? 「都」心? 東京都じゃないのに?
 
市街地とか、駅前とか、中心部とか言えよw
22名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:27:30.70 ID:s2IyuUpr0
>>19
サッカー専用じゃなくて球技専用
ラグビーもやるからゴール裏は広めにとってるね
23名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:29:24.73 ID:cPgghw/z0
GREEスタジアム?
24名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:30:28.90 ID:jZsung7c0
栃木でJ1やれんのかオイ
25名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:30:41.30 ID:CnXE4ATE0
>>21
都市の中心部って意味もあるから別に間違っちゃいない。
なんとか都市圏とかよく言うっしょ。
宇都宮が都市かどうかは知らんw
26名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:31:56.24 ID:9acZMW9i0
>>21 宇「都」宮なんだから地団駄でも踏んでろよw
27名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:32:21.13 ID:jZsung7c0
>>21

都心(としん)とは、都市の活動において拠点とされる中心部。その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

日本国内において単に「都心」と言った場合は、東京都の中心部を指す場合がある[1]。

ウィキペディア()より
28名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:33:33.16 ID:J/QN5mPu0
おれ福岡サポだけどこういうのはよくないと思う
3位以内でも基準を満たさなければ切らなきゃ、勇気だよ
29名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:34:01.49 ID:r5oOo18w0
>>22
サッカー専用じゃないのか
30名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:36:41.43 ID:CP016QhK0
>>3
J2昇格に1万
J1昇格に1万5千だっけ?
31名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:38:57.53 ID:wBuaPh6mP
サカ専で宜しく!観戦ついでに餃子買ってやるよ
地域振興になるから税金投入も無問題
32名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:40:18.32 ID:apm3/p7V0
野球と違ってサッカーはピッチのサイズは共通なのに、
なんでそれ以外の部分でJ1基準とかJ2基準とかあるんだ?
上がってもすぐ落ちるかもなんだし、
各クラブの身の丈にあったスタジアムでいいじゃん。
33名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:42:15.51 ID:tHr8zajX0
>>32
違った気がするけど
34名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:42:55.91 ID:YXt8A2hZ0
栃木って、どこにあるの?
35名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:45:05.11 ID:tHr8zajX0
>>34
鳥取県の右隣
36名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:45:12.97 ID:l6BUxbhB0
フラグ乙
37名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:47:47.21 ID:l6BUxbhB0
>>32
それは言える、栃木がJ1になったからと言って今のスタジアムが満員になることが何度あるのか
38 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/31(水) 20:51:43.86 ID:xU5ddzL20
ギョウザーレ乙
39名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:58:53.40 ID:/QoyVguY0
オレの考える良スタの条件
@アクセスAメシBトイレが充実していること

@は諦めてるw Aはまあまあ及第点。Bはマジ、カネかけてほしい
40名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:00:24.38 ID:EzkqXazU0
>>32
親会社の赤字補てんに頼らずに、チケット売り上げを中心にした経営をするには
最低でもこれくらいの席数が必要だよってことだよ。
だから、J1でも平均15000切ってるクラブは馬鹿にしていいと思うぞ。
41名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:02:32.23 ID:HJE+AAR20
totoの金が優先的に使えればいいのにね
スタジアム整備って大事じゃねえか
42名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:03:38.08 ID:TWHK2g1O0
あーあー果てしない
43名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:03:50.27 ID:EzkqXazU0
>>39
個人的には優先順位は 専用であること<<<<全面屋根付き だな。
幾らサッカー専用でピッチに近くても、日立台とかNACKみたいな野ざらしのスタジアムは糞だと思う。
逆に大分ビッグアイとかは素晴らしい。
ユアスタとかフクアリは神だね。
44名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:05:35.79 ID:SMqtywibO
税リーグの真骨頂、地域密着(粘着)で地方自治体を揺すり税金を巻き上げる。
45名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:11:21.46 ID:5kNLZGb90
半分は民間に出させろ
全部税金なんてふざけた真似は許さん
46名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:13:14.37 ID:5kNLZGb90
>>40
親会社の赤字補てん無しでやっていけるクラブなんてねーよ
47名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:18:54.91 ID:QCBmMllY0
>>40
Jチームの収入の大半はスポンサー料。
入場料収入は微々たるもの。


例えとしてはあれだが、鹿島あたりは総収入の2割程度でしかない。
48名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:19:21.89 ID:YmWOO9pm0
>>39
今後クラブライセンス制に移行するときに、トイレはキャパシティに対していくつみたいな規則が設けられるみたいな話を聞いたことがある
本当かどうかは知らんけど
49名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:25:41.11 ID:QCBmMllY0
>>48
そこまてやるなら自分らでスタジアム作れよって話だわな。
50名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:26:30.97 ID:71rr/SZt0
>>17
今のところ5位以下に落ちていない、実は
金以外は松田の自由にさせていたらこうなっていた・・・

バスケ馬鹿知事が今季最初のPSMで「改修が完了しました!」なんて豪語し
ていたけどその舌の根も乾かん内にこんな話になったわけで。
こういうのを「二重投資」という一番無駄なやり方となる。おまけにこの前の
改修は県が金出したのではなく市の外郭団体が出したもの。
間抜けだよねえ。松田と選手達が浮かばれん。
51名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:27:03.16 ID:QCBmMllY0
>>41
totoはサッカー関係ないタテマエなんで。
つか、BIG出来る前は散々見放しといてなぁ。
52名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:28:39.44 ID:oQJ1Z+R20
栃木が弱ければこんな問題起きなかったのに・・・
53名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:31:26.31 ID:ba4/Q9ox0
バックスタンドが大宮みたいになって屋根が付けば最高
54名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:32:44.48 ID:71rr/SZt0
>>51
オーロラビジョンはtoto資金からのはずだよ。
55名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:34:08.95 ID:jZsung7c0
外国だけど
オランダ1部のvvvフェンロなんてスタジアム7500収容とかだぞ
J1だって身の丈にあったサイズでいいじゃないか
56名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:37:33.54 ID:MKSKBykW0
あそこの芝ひどすぎなんだけど手入れしてないのかよ
57名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:37:41.15 ID:/RcgwJTRO
東北のチームがまたJ1に上がるのか
58名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:39:00.04 ID:LI7YQBTu0
なんでスタジアムの規定があるの?1万5千も入るわけないじゃん。
自前で立てるわけでもあるまいし。
59名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:39:26.72 ID:p3iZuQerO
てす
60名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:44:14.88 ID:29zvD81/0
>>44-45

で、栃木の税金はコレよりも何に優先的に使うべきだと思っているんだ?
そこまで思っているからには納得のいく深い考えがあるのだろうね。

ココに書いてみなよ。

…まさか「しもつかれを全国に広めることに使えよ」とかのギャグ的な考えじゃないだろうね。
61名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:44:58.80 ID:O3V0IEd0O
控えベンチがパイプ椅子ってのもあれだしな
62名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:46:25.06 ID:M1ZUtR9v0
J1上がったとたんに選手大量解雇で1シーズンで降格は予想出来る
北九州も同じだろうし

J1に上がって設備改修させる事がクラブの目論見だし
目標達成したらJ2でほのぼのと赤字出ないレベルで過ごす
幾つものJ2クラブが辿ってきた道だよ
63名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:47:54.40 ID:QCBmMllY0
>>62
山形みたいに下手に居座ったら赤字で大変な事になるしな。
64名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:52:12.20 ID:6z1mezAbP
>>62
赤字覚悟でJ1から選手集めて
昇格した頃には赤字でチンチンになって
黒字化するの一言で選手解雇

降格して改修したスタだけが残る

クラブだけがウマーになる楽な商売だよな・・・
65名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:52:34.18 ID:pLFJwBDs0
西川田の競馬場跡地は?
まさかのとちのきファミリーランド拡張とか?w
66名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:58:15.85 ID:SMqtywibO
>>60
アンタは栃木県の財政が今どんな状態なのか判ってモノを言ってるのか?

球蹴り娯楽は二部でも構わんよ。
一部に上がったら運営費は今の倍でも足りないんだぜ(笑)
67名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:04:35.05 ID:Dr+1w4FY0
仕事してないような奴ほど、無駄に税金使うなとかムキになって騒ぐよな
68名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:09:01.74 ID:M1ZUtR9v0
納税してない奴ほど「税金で救済しろ」と言うよなw
69名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:10:01.30 ID:jZsung7c0
そもそも栃木県民なの?
70名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:14:28.15 ID:dhov1SBb0
>>2.9
グリスタは厳密にはサカ専ではないけどね、改修すればどの競技にもいいことだろう。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:16:32.44 ID:9S6LPQPNO
日立柏よりは入るから問題ないだろ。
72名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:16:37.97 ID:fFLUlbjJO
宇都宮SC
73名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:17:55.12 ID:ba4/Q9ox0
>>69
んなわけないw
ゼイキンガー=焼き豚
74名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:19:36.04 ID:kDzByVrTO
焼き豚は在日だからどうでもいいけど
栃木は昇格争いに絡んでるのに客が少なすぎる
徳島もそうだけどこういう連中はJ1に上がる資格はないと思う
75名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:24:12.47 ID:Nfybpifr0
ゴール裏はあんなに距離いらないよねえ?
でもゴール裏を近くすると
バックスタンドとかぶるよね?
76名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:28:42.41 ID:BD2reYsb0
ヤキ豚の人間性

「6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ」
                  2002年5月31日 渡邉恒雄


張本勲
「サッカーでゴールの後、選手が騒ぎまくるのはきっと金(パフォーマンス料)もらえるからだろうけどどれだけ貰えるのか
聞いても教えてくれない」(サンデーモーニング 2010.4.18)


2010年4月9日の「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」という番組にて。

長島一茂が、「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。だって勝ったら
日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 と発言。さらに、「ドーハで日本代表がW杯行きを
逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」と、野球関係者の器量の狭さを露呈。


こんなん奴ばっかだぜ。器ちいせぇー
77名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:59:02.38 ID:ddV1uMO10
>>51
totoの運営費用の名目で使えるよ。
特にスタジアム関連には金を出すことにしたはず。
八百長防止の前日宿泊費用もtotoからじゃなかったっけ?
78名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:02:47.32 ID:UOmnCgPS0
震災関連に回せよ
税金の無駄遣いは良くないわ
79名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:39:17.92 ID:U0//LsU90
【協会・Jリーグ関連twitter】
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
サムライブルー http://twitter.com/jfa_samuraiblue
なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko
Jリーグファンサイト J's GOAL http://twitter.com/jsgoal
サッカーミュージアム http://twitter.com/jfa_museum


【テレビ関連twitter】
NHKサッカー http://twitter.com/NHK_soccer (旧・ナデシコパ)
日テレサッカー http://twitter.com/ntv_football
テレ朝サッカー http://twitter.com/tvasahi_soccer
やべっちFC(テレ朝) http://twitter.com/yabecchifc_5ch
フットブレイン(テレ東) http://twitter.com/foot_brain

スカパーサッカー http://twitter.com/skyperfectv
スカパーJリーグ http://twitter.com/sptv_jleague
スカパーUCL http://twitter.com/UCL_HighLight
スカパーUEL http://twitter.com/UEFA_EL

Jスポーツサッカー(国内) http://twitter.com/JSPO_JSoccer
Jスポーツサッカー(海外) http://twitter.com/JSPO_Soccer
WOWOWリーガ http://twitter.com/wowow_liga
GAORAサッカー http://twitter.com/gaora_soccer
フジテレビonetwonext http://twitter.com/fujitv_nexco
80名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:39:57.63 ID:U0//LsU90
【雑誌・本・新聞関連twitter】
サッカーマガジン編集長 http://twitter.com/ss_hojo
サッカーダイジェスト http://twitter.com/weeklysd
ワールドサッカーダイジェスト http://twitter.com/WSDNET

エルゴラッソ http://twitter.com/eg_spy
web版エルゴラッソ http://twitter.com/EG_Blogola
フットボリスタ http://twitter.com/footballista_jp

サッカー批評 http://twitter.com/soccer_critique
フットボールサミット http://twitter.com/footballsummit

(株)フロムワン http://twitter.com/from_one
Jリーグサッカーキング http://twitter.com/JSK_JSK
カルチョ2002 http://twitter.com/calcio2002
ワールドサッカーキング http://twitter.com/worldsoccerking
サッカーゲームキング http://twitter.com/soccergameking

Number http://twitter.com/numberweb
Number Do http://twitter.com/NumberDo
スポルティーバ http://twitter.com/websportiva/
81名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:44:45.33 ID:9OE1w+CJP
サッカーに資金を投入できるのは野球抱えてないから機動力
だせるんだよね
82名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:59:42.57 ID:WZFJO1dI0
いぜんから思ってたけど、なんで栃木SCなんだ?
宇都宮SCが筋じゃないのか? ていうか栃木市てちゃんとあるんだからややこしいだろうが
83名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:16:36.59 ID:ynFwvvU20
宇都宮駅-清原団地のLRTをささっと作らんかい
84名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:28:00.02 ID:SRNyRiqZ0
J2規格にも足りなくて猶予を貰ってたからな
去年やっと完成したのに今年昇格出来そうだからなw
85名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:43:43.80 ID:ZfSD4RWXO
日曜日のFC東京戦は熊谷だから栃木のサポーターは試合見に行きやすいな
86名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 01:08:39.97 ID:XzNbqZef0
>>66
>アンタは栃木県の財政が今どんな状態なのか判ってモノを言ってるのか?

どんな状態なの?
詳しく教えて。

>>82
市民クラブじゃなくて県民クラブだから。
そもそも前身が栃木県教育委員会のサッカーチームであったことからして、
県民クラブとなるには自然な流れだったんじゃないの?
87名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 01:15:26.85 ID:ZhNlniTS0
いい加減にtotoの金をもっと還元させろよサッカーに。

やきうが乞食根性で得てる分をそのままサッカーに還元しろって。
こんな遊戯存在に忌みはあっても意味はない。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 01:17:24.17 ID:2T8WKXiSO
URL貼ってるやつがウザイ
89名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 03:35:17.13 ID:MNl87qHJ0
>>53
バックスタンドが大宮みたくなってほしいとかアホだろw
あんなバックスタンドならもう既にグリスタのが上
90名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 05:01:42.61 ID:2VAhYK0S0
>>78
1円たりとも募金したことが無い奴ほど、義援金にしろって騒ぐ
91名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:20:11.71 ID:RG52LOPRP
年数度の観戦ならピッチレベルの近い席が臨場感あっていいのかもしれんけど
多く観戦し出すと試合全体が見える方が楽しくなる
92名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:40:25.13 ID:ElZt59WA0
google mapで見たけど、JR宇都宮駅から東に3kmくらいのところに畑が広がってるじゃん。
あそこに2万人の専用スタジアム作ればいいのに。
駐車場も4千台くらい作って。
周りに練習場とか市民の為のサッカーグランドも作ればいい。
93名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:46:36.36 ID:PYzOIcwPO
栃木の公式サイトにグリスタまでシャトルバスで三十分って書いてるけど
実際乗ると一時間くらいかかってる気がするんだが
94名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:47:55.66 ID:AXgxxwy30
クラブライセンス制度が近いうちに適用されるだろうからなぁ…
現状のキャパじゃアウトなところもあるだろうし
でもキツイよな
95名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:49:03.79 ID:sm2+zhTkO
サッカーファミリーは税金乞食すなあ
96名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:53:08.36 ID:eU/eG7q40
>>93
ノンストップで30分って意味じゃね。
実際駅前もグリスタ周辺の工業団地入り口も結構混んでる
97名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:58:33.38 ID:liB15rVz0
>>93
確かに・・30分では着かないよなww
98名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:11:54.72 ID:pKNqAFvr0
>>50
改修っていっても結構大掛かりだったよね
99名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:21:13.00 ID:9X7tmZT50
徳島よりは遠征が楽かなぁ?千葉ちゃんに上がってきて欲しいけど…
100名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:27:27.45 ID:ZfSD4RWXO
グリスタの問題点は駐車場なんだよな
101名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:40:36.39 ID:Ut3ezlH0O
周りに路駐し放題だからな。違法ではないみたいだが駐車場あるのに使わない栃木県民度www
102名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:42:51.78 ID:N794buip0
城址公園に造れよ
103名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:55:44.52 ID:V/I2E/pyO
>>97
30分かからないだろ
104名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:14:32.49 ID:ynFwvvU20
>>98
ゴール裏は手をつけてないのと一緒だからベンチシートにすれば、形だけはJ1基準になるんじゃなかったっけ?

>>96-97
だから、LRTをだなw
105名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:24:56.15 ID:V/I2E/pyO
>>104
芝生をコンクリに変えて手摺り設置でOK
106名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:25:21.68 ID:Efv3g+Uz0
>>101
チケットに駐車場代を混ぜちゃえば解決なのにな
これは運営の工夫次第
107名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:38:43.23 ID:DzHBqWff0
>>105
最初からそれをやらないのが県民質というのか何というか
いっそゴル裏を日本平か大宮みたいにしてしまえばいいのにな
正直バクスタのベンチシートには心底ガッカリした
108名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:43:29.86 ID:L0qj+L0p0
アクセス厳しいから他県からサポ来てくれないだろなぁ…
109名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 14:35:19.31 ID:P9eJMlGCO
宇都宮じゃなくて佐野か小山に作れば良いのに
110名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 15:00:38.33 ID:0J5Nh/nu0
松田優秀すぎるだろ
神戸はオファーするべき
111名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:15:14.76 ID:HGvzAHas0


Jリーグってなに?





112名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:04:39.84 ID:rQfLwlgH0
>>46
>>47
スポンサー料と親会社の赤字補填は違う。
特定の親会社がないチーム(今のJ1だと仙台、山形、新潟、甲府、福岡など)
は、スポンサー料は入るが、赤字でも補填されるところはない。
そういうところでもそれなりに経営維持するためには
オーナーの赤字補填がある大宮や神戸みたいに
毎試合数千人とかいう少ない観客動員ではやっていけない。
そういうことを言いたいんだが。
113名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:09:28.11 ID:rQfLwlgH0
例えば >>55 みたいなレスが付くわけだけど
オランダリーグほど放映権で儲けられないJリーグは
実際に客にスタジアムに来てもらわないと良い経営はできない。
だから、J1ならフェンロの倍の席を用意しないといけない。

というか、税リーグとか揶揄するけど、Jは門戸を開いているだけ。
嫌なら自治体が整備しないって言えば終わりな話。
なんで矛先がJリーグに行くのかね。
自治体のスタジアム整備やJのチーム支援が無駄だと思うなら
自治体に文句を言え。
114名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:06:17.05 ID:IKJ1gC0uP
>>92
だったらFC東京も田無タワーと練習場の間に専用スタほしいな。
そしたら試合みにいきやすい。バックスタンドの座席に巨大広告もつけよう。いつも空席もったいない
115et:2011/09/02(金) 15:47:24.49 ID:ykflU3o20
>>22
ラグビーのピッチの縦の長さは120m以上144m以下なんだな。すなわち120mあればルール上 正式なラグビー場と言える。
サッカーの国際試合用ピッチ(105m×68m)のようなものが決められているかも知れんが、国際試合なんてここではしないだろう。
少し余裕を持って125mがいいと思う。サッカーのピッチのするとゴール裏10mとなり、ちょうどいい長さだと思う。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 15:48:56.03 ID:RdjyW5U90
車でしか行けないような場所につくんな馬鹿
宇都宮の駅前とか西口でも東口でもいいから再開発してスタジアムつくれ
117名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 15:49:45.17 ID:oWUuBUob0
>>24
鹿嶋行ってみろよ、栃木より陸の孤島だぞあそこ。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 15:51:56.23 ID:RdjyW5U90
車でしか行けないような辺鄙な場所につくんな馬鹿
宇都宮の駅前とか西口でも東口でもいいから再開発してスタジアムつくれ

そうすれば電車でアクセスできるからJRでも東武でも売り上げになって路線が維持できるようになる
中心市街地も活性化する
雀宮とか岡本とか鶴田とかにパークアンドライド施設つくれば途中まで車でのアクセスも簡単
よいことづくめ

広島の場合野球場が広島駅前にあって新幹線からスコア確認できる
そういう都市開発がいい
119名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 16:11:43.45 ID:GO6zXi5EO
このスタジアムとは無関係に宇都宮駅から東西にLRTを走らせる構想があるんだよな確か
それができればスタ付近まで渋滞なしで行けるはずだけど…まあ実現しないだろうなw
似たような構想はビッグスワンと埼スタにもあるけどね
120名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 16:22:39.19 ID:a/Wn51XW0
サッカーが陸上トラックの中でできるからいけないんじゃね?
トラックよりギリギリはみでちゃうくらいの
規定なれば国体スタジオなんかでやらないですむじゃん
121名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 16:27:04.25 ID:3TyX+6iDO
ここ去年もスタンド改修してなかったっけ?
一度にやっちゃえば良いのに…
122名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 17:02:57.93 ID:PBDmd34U0
また赤字を増やす気なのか・・・
123名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 17:09:02.78 ID:oWUuBUob0
>>121
震災ですぐ壊れたはず。
124名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 17:23:41.87 ID:QuhLSwQf0
栃木SCってなんかフロントが怪しいよな

妙に話が出来すぎって感じ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 01:18:24.76 ID:0KapAz0b0
126名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 02:37:33.48 ID:EaTXCzoz0
サッカー詳しくない元栃木県民なんだけど
栃木SCがJ1昇格って余裕で射程圏内なの?
中学のとき選手が体育の補助教師みたいなのやってて
結構よくしてもらったから、もし昇格したら嬉しいなぁ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:42:37.19 ID:YE4JxfmkP
栃木は、教員チームだからそっちが本職だな

佐藤悠介元気かな
128名無しさん@恐縮です
>>127
スカパーで栃木ホームの試合観てると、ピッチレポーターだかプレイヤー解説だかで、いつも出てるよ