【サッカー/アジア】ジーコ(イラク)カマチョ(中国)ライカールト(サウジアラビア) アジアに集まる豪華代表監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
イラク代表監督就任がほぼ確定したジーコ(58)に先立ち、スペイン代表監督経験をもつホセ・アントニオ・カマチョ(56)が中国代表監督に。
また、サウジアラビア代表監督には、元バルセロナ監督のフランク・ライカールト(48)の就任が濃厚だ。

ジーコは現地時間23日、母国ブラジルのフォリャデサンパウロ紙に対し、「イラクが選んでくれたのだから、行って2014年W杯まで働く」と決意を語った。
最終合意までまだいくつか詰める点があるというが、「(その点について)イラク側は口頭でOKだといっている。サインするつもりだ」と、腹は決まっている。

順当にいけば初采配は9月2日のA組ヨルダン戦。開催地アルビルはイラク北部のクルド人自治区にあり、
バグダッドに比べれば治安は良いといわれているが、過去には多国籍軍やクルド人へのテロが起きている。

しかしジーコは、「テロは世界中どこにいても起こる。たとえ私がどこにいようとも逃れることはできない」と話し、
「イラクサッカー界にはリーダーが不足しており、一方私は日本代表ですでに経験をつんでいる。
目標は2014年のブラジルW杯出場だが、その可能性は十分あると思っている」と意欲を見せた。

一方のカマチョ監督。2002年日韓W杯ではスペイン代表の指揮をとり、その後レアルマドリードやポルトガルのベンフィカなど、ヨーロッパの一流クラブで監督をつとめた。
今月中旬、スタッフを連れて北京入りし、一足はやくW杯3次予選に向けての戦いをスタートさせているが、その中国評はというと、
「5年あれば突出したレベルにできるが、期間は少ししかない(契約は2014年W杯まで)。今は基本練習の繰り返しだ」。

国民からの注目度も高く、中国国内では代表の動きは注目の的だが、
「期待が大きいのはうれしいが、実を結ぶまでには忍耐が必要なのを中国人にもわかってほしい」と苦笑いしている。

初戦は同じく2日のシンガポール戦だが、イラク同様にA組のため、10月と11月にはジーコ対カマチョの直接対決も実現する。

>>2以降に続きます

http://news.livedoor.com/article/detail/5819486/
2継続φ ★:2011/08/29(月) 20:29:35.02 ID:???0
スペイン紙スポルトによれば、ライカールトもまた、すでにサウジアラビアに連れていくスタッフを決めるなどサインは秒読み。
サウジ入りは2日のオマーン戦直前になりそうだという。

ザック・ジャパンに加え、ジーコ・イラク、カマチョ・チャイナ、・サウジ。W杯アジア3次予選のベンチは、これまでにない豪華な顔ぶれとなりそうだ。

(大瀧真砂子)
3名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:31:32.75 ID:Z3XN4hSQ0
>ジーコ・イラク、カマチョ・チャイナ、・サウジ。

はい一人消えた
4名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:32:17.76 ID:MHBOLiHl0
カマチョってオワコンじゃん
5名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:32:37.65 ID:QVfRyLiz0
カマチョは中国かよ。。
w杯予選とかで、ベンチの監督見るほうが楽しくなるかも。
6名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:33:05.24 ID:rF8pwmEz0
ジーコはそんなに金に困ってるのか?
イラクもジーコで賭けに出るつもりか。
7名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:33:29.56 ID:IqIozUap0
欧州って日本人と他のアジア人の区別ホントつかないな
日本人選手の後チョンとったり

ザックが成功したからといって他の監督がアジアで成功できるかよ
8名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:34:13.38 ID:T40tfEw/0
北朝鮮は?
9名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:34:40.36 ID:hytlxDxX0
どうみても日本のザックのせい
10名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:34:47.58 ID:+KzjtT0V0
カマチョ監督「5年あれば突出したレベルにできる」

支那協会「では、5年契約で。」

カマチョ監督 「だが断る!!」
11名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:35:39.31 ID:PI0e3ApH0
ザックが断トツでいいな
12名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:35:55.99 ID:zSB+drSf0
イラクでテロあんの?
13名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:36:01.72 ID:kMc3dCJd0
日本代表で経験ねぇ・・・

どーせイラクが予選敗退したら「韓国や豪州とちがってフィジカルが弱すぎる」とか言って、逃げるんだろw
14名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:36:06.42 ID:c9LR+Js60
アジア最強の日本だけど、監督にビッグネーム起用は今まで無いんだよな…
15名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:36:24.77 ID:e2JDy2fy0
終わった連中じゃねーかw
16名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:36:36.03 ID:47AzKw100
ザックも含めて見事に微妙所が集結してるな
それでも一応みんな有名人だし、アジアも変わったわな
17名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:36:53.48 ID:kgY3YkCN0
灼熱のアジアでカマチョのパッション(脇汗)もより豪華にw
18名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:37:29.22 ID:i+jtvFU+P
今のサウジなら監督がプレーできるな。
19名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:37:31.55 ID:lDSODCBP0
ライカールトはいいんじゃない
20名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:37:48.50 ID:oVI/Y7Ld0
ライカールトはサウジか
知らなかった
21名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:37:55.74 ID:C7FZ2Ntm0
気のせいか、名声(選手時代含む)を考えると、

ジーコ>>ライカールト>>カマーチョ>>>>>>(名選手の壁)>>>>>ザッケローニ

なのがちょっと哀しい。監督としてはずば抜けてるのに・・・・・。
22名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:38:43.19 ID:MGT5IeaX0
オールドサッカーファン歓喜!
23名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:40:27.20 ID:fRROLsJa0
まあ、沢山来たら、どっかは上手くハマるだろ
今の所、幸いにしてそれは日本のようだ
24名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:41:51.85 ID:JttONORg0
ここまでガバチョ (0)
25名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:42:30.23 ID:PrFwL/Xs0
そのうちジーコがテロに巻き込まれて死亡とかのニュースが出そうで怖い
26名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:42:37.99 ID:q4oqrBPb0
ライカールト、グラルディオラ、レオナルドとかって元有名選手でいきなりビッグクラブ率いただけでしょ?
監督の手腕は確かなものなのかな
27名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:42:44.18 ID:zuGOM7WBO
ライカールトくらいかな怖いのは
28名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:43:52.92 ID:5DwncLnE0
ジーコってなんでこんなアクティブなの?
あの時代に日本に来るのもそうだし、今回のイラクもそうだし
トルコだってメジャーとは言えないよな
29名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:46:00.86 ID:H1apZxpL0
>5年あれば突出したレベルにできるが

予防線はり杉
30名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:47:57.27 ID:EYixOsim0
カウンターサッカーのサウジにライカールトは必要なのか?
オランダ、バルサはパスサッカーだったがw
ミラン仕様のカウンターサッカーでもするのかね。
31名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:48:41.26 ID:morAOSDa0
>>26
グラルディオラは能力あるっぽいけどね。
もっとクラブチームでみてみたいわ。
32名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:51:07.45 ID:GMG/izY90
早々と予選敗退したらその後どうするの?
33名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:53:27.68 ID:xW6icTdI0
>>7
ザックが本当に成功したかの評価は、W杯後まで待たないと決まらない
34名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:53:53.05 ID:N5DTWfEF0
監督は相性が一番だよ
その点日本とザックは相思相愛
他の国はどうなるかな?
35名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:54:07.17 ID:Q2sXgYEuO
タジクが一番すげー
36名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:55:55.99 ID:Ky5XHuVGO
名古屋のブルザノビッチ監督のがすごい
37名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:57:37.25 ID:crhj6dWAO
本当に
岡田は何してんだ?

W杯2回経験しといて
現場(選手、指導者)に還元しろよと
いつまで逃げてんの?
他国でもいいから指揮取れよと
38名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:57:37.59 ID:VBA6YW050
なんでライカールトはまだ若いのにこんな落ちぶれてるんだよ
39名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:58:53.10 ID:qK4TnV1+0
>>38
バルサの派閥争いに負けたから
40名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:59:35.20 ID:tcMXP19p0
ジーコ日本に連れ戻せよ
41名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:59:42.73 ID:GV235f9L0
ジーコだけババ引きの馬場だと思う
42名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:02:51.91 ID:X3b8/55c0
日本代表監督としては肝心のところでマネージメントができず失敗だったけど
日本に似たサッカーするイラクは強くなるような気がする
43名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:03:51.45 ID:5pQ3Na3Z0
ライカールトのサウジは気になるけど
他はたいしたことない・
44名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:07:53.78 ID:xFr05GSdO
日本代表と対戦してジーコやライカールトの泣き顔がみたい。
45名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:08:07.37 ID:3Rji0Nqu0
中東勢は南ア大会に出てこれなかったから今回は必死なんだろうな
トルシエもどっかでやればいいのにと思う
46名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:09:09.52 ID:zMnIWULTO
てす
47名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:11:15.92 ID:XMXTUPg30
>>45
中国でやってんじゃん
48名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:11:23.44 ID:RTmcKkgv0
>>1-1000
さてアジア各国の代表監督一覧のコピペをまた頼むとするか
49名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:12:36.21 ID:d1Izq1Xj0
>>44
Sだなwwwwww

俺も見たいwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:13:36.14 ID:p+2FAmP50
>>48
日本     アルベルト・ザッケローニ   ウディネーゼ、ACミラン、ユーヴェ、インテルなどで監督を歴任
中国     ホセ・アントニオ・カマーチョ  元スペイン代表監督
タイ     ヴィンフリート・シェーファー  元カメルーン代表監督
オージー  ホルガー・オジェック      元カナダ代表監督 ドイツ代表アシスタントコーチ 
イラン    カルロス・ケイロス        元ポルトガル代表監督
オマーン  ポール・ル・グエン          リヨンで国内三連覇 
サウジ     フランク・ライカールト      バルサでCL獲得
UAE     スレチュコ・カタネツ       元スロヴェニア代表監督
イラク     ジーコ                   元フェネルバフチェ監督 国内制覇、CLベスト16
カタール   セバスティアン・ラザロニ    元ブラジル代表監督
バーレーン ピーター・テイラー        元イングランドU-21代表監督
51名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:14:37.72 ID:MiblCABi0
監督解任ダービー的には面白いな
52名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:14:57.84 ID:n/drZEYP0
マネージメント以外をカテに丸投げしてた無能ライカールトは何の結果もだせないだろw
53名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:15:20.60 ID:dtZHhaMM0
>>50

怖いのはカタネツのUAEとライカールトのサウジくらいかな?
54名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:15:23.92 ID:42x89RO00
>>43
ライカールトの実績はザックより上だしな。
というより、ライカールトは欧州のビッグクラブが欲しがらなかったのか?
55名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:15:52.87 ID:JULjagJl0
アジアのやつら完全に日本の真似してるよな

そうか日本みたいに大物監督を代表に呼べばいいのかみたいな
56名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:16:30.13 ID:tnYHlF/A0
みんな英国でサッカーしたいんだな
57名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:16:43.75 ID:42x89RO00
>>50
オマーンにル・グエンか。
もったいなさ過ぎるだろ。
58名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:17:06.40 ID:ylbDVMbF0
>>50
中東は凄いな。引き受けた監督たちも、ハイリスク・ハイリターンの
覚悟を決めてやってるのかな。
見事、中東勢を率いて結果を残せば、キャリアになるし次の仕事につながる。
逆に中東で失敗したら、「あの監督は終わった」と思われて大きな仕事を
取りにくくなる。
59名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:17:12.30 ID:gItJPNxsO
ライカールトは選手としては最高だけど監督としては…だ
60名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:17:25.72 ID:/LKHM9Qd0
オマーンルグエンだったのかマジかw
61名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:17:30.68 ID:PM1DqnrX0
>>50
誰が日本の監督をやっても
W杯に出るだけなら充分可能。
つまりどんな監督の指揮でもなんとかついていって最低限の結果は出す。
日本くらいだそんな国。
62名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:17:53.87 ID:crhj6dWAO
>>44
そそ。そういうのが楽しいんだよ。

岡田ジャパンがどん底末期の時

トルシエ率いるカタール代表と
親善試合の予定が
中止になったのが残念だった

エメwも確か出れたはずだし
63名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:18:29.83 ID:++lt/Gz90
ライカールトがバルサで実績残したのはテンカテのおかげでしょ
64名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:18:37.78 ID:ATVJMlzP0
バルサじゃ名監督でも評価低いだろうね。誰でも勝てるんじゃね?みたいな・・・
65名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:19:33.87 ID:SxRMwS3k0
>>54
ライカールトは単独よりテン・カーテみたいな戦術担当とセットじゃないと
66名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:19:50.57 ID:KHXmjBoG0
日本、オージーはまず予選突破するだろうけど後はどこかな
韓国は厳しい気がするわ
67名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:19:52.53 ID:tn5vNP7h0
ジーコは守備戦術が全く無いってだけで
成績みたらそこそこなんだぞ
68名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:20:12.11 ID:dR5QGW4a0
>>62

!!??

69名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:21:29.03 ID:hQsEtaMJ0
ライカールトってマジ?
ガセ臭しかしないんだが
70名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:21:58.56 ID:3nnmjuxC0
アジアの問題は監督じゃなくて協会だからなw
いくら優秀な監督連れてきても結果が出るまで我慢出来ないとこが多いし。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:22:26.05 ID:xFr05GSdO
まあアジアだけで5枠あるわけで、日本、オージー、韓国以外はその時の実力次第だからね。
72名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:22:59.57 ID:69h2v0fp0
ライカールトはバルサの前、エールディビジで短期間
スパルタの監督やってた時の采配ぶりを見た事あるが
ほとんど戦術/采配共に見るべき物は何もなかった

選手に基本的な力量があって初めて良さを発揮する監督
あん時の印象あるからサウジ率いてもあんまり怖くないな
73名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:23:06.29 ID:z1oH2Ni/0
カマーチョ懐かしいな
74名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:23:44.36 ID:a+1lfezP0
名前だけは豪華だが・・・その戦術は
75名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:25:23.56 ID:So9r/O3eO
ザック→ファンバステンでもOK
76名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:25:31.41 ID:3Rji0Nqu0
>>47
いや、代表チームでやってほしいな…って話
77名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:25:42.34 ID:pfqeQ0GJ0
これだけ錚々たる名前が並んでも
勝ち組なのはザック、オジェック、ライカールトくらいだろ

ザックとオジェックはW杯出場ほぼ確定で
ライカールトはおそらく油マネーで契約金アホみたいに貰えるハズ

W杯出場厳しい国に身を投じる他の監督連中は一体なんなんだろう
ザックがアジアカップ制して斜陽のオワコン状態から復帰したみたいなのを夢見てるのかね
78名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:25:55.77 ID:oqxih0ZV0
そもそも現状パス、ポゼッションのサッカーが出来るのはアジアじゃ日本しかないわけで、
中東は選手の特性もあって結局カウンター中心になるしなあ。
79名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:27:42.99 ID:d1Izq1Xj0
しかし実際アジアイスラム圏のサッカー選手自体の素質はどうなんだ?
欧州でプレーしてる奴いんのかな?
80名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:28:10.85 ID:aTth6csm0
カマーチョが中国で耐えられるのかな
81名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:28:25.19 ID:frhVKows0
>>72
ジーコみたいなもんかいな
82名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:28:43.68 ID:42x89RO00
>>78
中東が鋭いカウンター中心なのは気候のせいだと思うけどな。
暑いとどん引きのサッカーになるよ。
少し動いただけで息が切れるし。
83名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:29:13.50 ID:pfqeQ0GJ0
>>76
日本のあとカタール代表で監督やってたじゃん
中国アジアカップのとき「決勝で会おう!」とか言ってたのに
インドネシアかどっかに負けて(カタール史上初だったらしい)
グループリーグで大会中に解任されてたのは笑ったが
84名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:29:22.30 ID:d1Izq1Xj0
あ、あとカタール代表監督してたメツ監督は何してるの?
アジアカップの時は結構いいチームだと思ってたんだけど。
85名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:29:54.88 ID:JMH1bVy+0
日韓豪確定として残り1.5枠をこの監督同士で凌ぎあいか。
すごい時代になったもんだ。
86名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:30:00.60 ID:aTth6csm0
サウジはポゼッション指向じゃないの?
87名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:32:49.62 ID:lyzW6mqp0
カマーチョはコメントとか見る限り奥さんと余生モードできてる感がどうしても拭えない
88名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:33:16.28 ID:Q+38Ya590
韓国はファルカンあたりオヌヌメ
89名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:34:03.49 ID:RLZ6KDOuQ
>>79
イランのネクナムがここ数年スペインのオサスナのレギュラー
スペインで一番活躍しているアジア人だな
90名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:35:33.11 ID:U/iGyuJ70
アジアの代表監督、結構すごいメンツになっててワロタ。
この中でWカップ予選終了まで何人が生き残っていられるのか。
日本とオーストラリア以外全員ヤバイと思えるんだが、カオスな予選が待ち遠しい。
91名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:35:43.05 ID:G+otqqIw0
>>85
まったくとりあえず隔世の感があるな

アジアとか何の罰ゲームだって時代から少なくとも出てる
92名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:36:49.98 ID:Z2vcQErW0
最終予選でイラクと対戦できたら面白そうだw
93名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:37:28.16 ID:CPvSVp610
>>84
日本戦で見たカタールはむしろ最低のサッカーしてた気が
94名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:37:46.39 ID:dtZHhaMM0
>>88

ファルカンなら大韓協会のエリート育成選手を駆逐してユニークな人選しそうw
95名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:38:56.43 ID:pfqeQ0GJ0
アジアって監督として失格の烙印おされた監督の最後の敗者復活戦の様相を呈してきたな
96名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:39:52.02 ID:gqDZw5EN0
案外ジーコはイラクと合いそうな気がする。
カタネツもむいてそうなとこだね。
97名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:42:16.25 ID:gzpmXtgp0
イラクにジーコの強運+だとワールドカップいけそうじゃね?
98名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:42:21.84 ID:frhVKows0
>>85
ただ今回の韓国はちょっとやばめな匂いがする…
仮に今回逃したら、韓国国内でのサッカー人気がさらに落ち込みそう
もしかしたらあの国にはその方がいい薬になるのかもしれないけれども
99名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:43:35.76 ID:vYJfs5qf0
>>50
ライカールトはテン・カーテが本体みたいなもんだから一人じゃ何もできないし
他もジーコとかカマーチョとか知名度だけの無能監督ばっかどの国もよく揃えたもんだ。
ルグエンもリヨン時代はクラブの資金力と経営力の力技でどうにかしたけどカメルーンは空中分解させたし、
カタネツも個人主張の強い中心選手と衝突ばっかしてる印象が強いし、ラザロニなんてまだ監督やってたのかよ。
自分の国の指導者を起用して育ててる韓国がまともに見えるレベルとかどんなやねん。
100名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:44:23.95 ID:DH8WSvzaO
日本以外はいい監督きてもうまくいかない気がするけどね。また、協会とぶつかってキレてやめちゃうんじゃね〜か?
101名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:44:55.46 ID:yulRi4rq0
>>50
獲得タイトルも入れて欲しかった。

【 主なアジアの国のサッカー代表監督 】

中国代表監督 カマーチョ  (元スペイン代表監督)  Wカップベスト8

サウジアラビア代表監督 ライカールト(元バルセロナ監督) リーガ優勝2回 CL優勝1回

イラク代表監督 ジーコ(元日本代表監督) アジアカップ優勝1回  CLベスト8  Wカップ出場

イラン代表監督 カルロスケイロス(元ポルトガル代表監督) Wカップ出場2回 Wカップベスト16

日本代表監督  ザッケローニ (前ユベントス監督) セリエA優勝1回  アジアカップ優勝1回

韓国代表監督  チョ・グァンレ(元韓国代表コーチ)

UAE代表監督 カタネッツ (元スロベニア代表監督) Wカップ出場1回

オーストラリア代表監督 オジェック (元浦和 元カナダ代表監督)ゴールドカップ優勝1回 ACL優勝1回

カタール代表監督 ラザロニ (元ブラジル代表監督) コパアメリカ優勝1回  Wカップ16強

オマーン代表監督 ポール (前カメルーン代表監督 元リヨン監督) リーグアン優勝3回 CL16強 Wカップ出場
102名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:45:05.74 ID:O771wkLm0
>>98
韓国は重篤な故障者が続出してるからな
下手をするとJリーグ所属選手がほとんどという事態になりかねんな
103名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:45:35.24 ID:dmfFaXbHO
>>95
パイナップルって失敗監督なん?
104名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:45:47.09 ID:jT7UfmlVO
韓国が欧州から監督呼ぼうとしても絶対拒否されるよね
南米も厳しい
結局、自分の国の人間しかやってくれる人がいない
自業自得とはいえ、哀れなもんだw
105名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:46:38.83 ID:ze/AUc/W0
>>101
韓国が際立って酷いなw
106名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:47:15.97 ID:J0xTlUWe0
ぶっちゃけ今回の日本代表は、相当自信あるから
どの国がどんな監督でこようと全く怖くないぜぇ
107名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:47:17.40 ID:qP7Inn0K0
中国はずっと今後伸びる、今後強くなると言われ続けてるが
何万年かかるの?単位は万で足りる?
108名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:47:50.31 ID:dtZHhaMM0
韓国はヒディンク以降はオランダ人を何人も呼んだね
でも4年間全うできないで辞任解任ばっかり
欧州人が韓国人を操縦するのはやっぱり難しいのかね?
109名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:48:55.53 ID:O1ieWgn7O
ガラタサライで鳴かず飛ばずだったからね
110名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:50:45.42 ID:n/drZEYP0
101だけ見たらカタネッツはキツイで欧州でスロベニアをWCに出場させたんだから
UAEでも何とかしそうじゃね?
まったくどんな監督か知らんけど
111名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:51:23.52 ID:frhVKows0
>>108
人種本位で選ぶんじゃなく、人柄や能力で選考しなきゃ意味ないよね
112名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:51:24.56 ID:J1bObsugO
ザックも来る前はオワコン扱いだったから、どーなるかわからんぞ
113名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:51:30.86 ID:0DipsdIq0
>>67
トルコもロシアも、自身のカリスマを生かしてブラジル人をかき集めたからなぁ
114名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:53:05.25 ID:SgIPPKJK0
ジーコは度胸あるな
日本の被災地にもすぐ来てくれたし
115名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:53:14.08 ID:g9bXnGTsP
韓国は対話派よりは鬼軍曹タイプの監督の方が合ってんじゃないの?
116名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:54:02.06 ID:0XphkGOZO
ライカールトってガラタサライ時代に本田獲得しようとオファー出したひとだっけ?
117名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:54:09.85 ID:3XhfGF0P0
>>54
誰が率いいても強そうなバルサで優勝しただけじゃ
ウディネーゼ躍進させたザックより上とは言い切れないな
118名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:54:44.36 ID:O771wkLm0
>>108
韓国人はこらえ性が全く無い上に細かいこと考えるのは苦手だからな
監督の考えが結果に結びつくまで我慢するのは難しいだろう
119名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:55:27.87 ID:RJ9QJSSnP
>>37
あんなプレッシャーの元で働いたら、暫く仕事したくないとおもうが?
120名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:55:52.45 ID:qghKLHjy0
カマーチョの脇汗をチューチューしたい!
121名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:56:05.58 ID:L77oKOvt0
でもうちのザックが一番
122名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:58:45.23 ID:SxUswqtu0
>>101
オジェックに「元浦和」をつけるなら、ラザロニにも「元マリノス」もつけてやれよ
たしかナビスコだか獲ったんじゃなかったか
123名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:03:04.38 ID:d9DCvgud0
マラドーナは?
124名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:04:32.52 ID:ujhGP20N0
ザックだって来る前は終コン扱いだったじゃん。脇汗はそこそこ仕事すると思うよ
今回は無理だろうけど、長期間やれば中国のレベルも上がるんじゃね?
あのレベルだと技術が上がんなくても、戦術理解が上がればチーム力はずいぶん上がるでしょ
オフトのときみたく
125名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:04:59.89 ID:cjGwDyIDO
日本以外どれも名前だけで読んでる感じが強いな…
126名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:05:09.02 ID:NejTTpi40
言われてみりゃ豪華は豪華だな。
実績では大したことがないがw
127名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:07:30.09 ID:ujhGP20N0
馬鹿みたいに金さえ積めばクライフもやりそうだな
ただしすぐに協会と揉めて金もってドロンだろうけどw
128名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:07:32.48 ID:2l5Vw4V00
サウジなんて堪え性ないからライカールトもすぐに首だろう
129名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:08:45.19 ID:8bWiw3m50
ジーコ、カマチョが豪華監督なんだ
130名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:09:26.28 ID:nIsY0IC80
警備員の装備品に油性マジックが追加されました
131名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:10:12.90 ID:yJg57ELG0
ザックが日本で結果出してるからか
132名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:12:04.36 ID:vYJfs5qf0
>>110
チームの絶対的な中心選手で当時スロヴェニア唯一の一流レベルの選手だったザホビッチを
ワールドカップの第一戦でスペインに負けた試合の後でチームから追放して
勝ちをひろえたかもしれなかった残り二戦(相手どこだったか忘れたけど)をみすみす落とした失策やらした時点で
代表監督向きの器だとはとてもいえないけどな。
確かその後やったどっかの代表でもチームの中心選手と衝突してぶっこわしてたよ。ダメだよコイツ。
133名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:12:08.77 ID:GTREaCzc0
イラク、中国、サウジか
監督の手腕以前に長く続けるには障害が多そうだ
一人は確実に短期で逃げ帰るだろ
134名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:12:23.98 ID:9/4RuTOc0
ジーコが退任する時のセリフを予想しよう
「世界との差はフィジカルだ」
135名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:14:17.03 ID:gJwQAJqK0
パンとサーカスって言葉があるだろ。中東や中国にとって
サーカス(サッカー)で喜ばせるのは政治的に重要なんだよな。
やり方はどうかと思うが・・・
136名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:14:26.83 ID:vA7UWwY+O
ジーコは解りやすいくらい金で動くな。
ある意味プロフェッショナルの極み。
137名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:14:54.50 ID:y4g1Bl1r0
アジアの他国ってサッカーにすごい金かけるなぁ。
138名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:15:31.96 ID:RPs1Gckr0
タマーダ・・・・ムァキ(おぉー)


これのイラク版教えてくれ
139名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:15:34.17 ID:5i16HzZ00
カマーチョ(笑)
脇汗(笑)
140名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:15:56.70 ID:SN6MC29r0
>>117
お前は暗黒時代のバルサを知ってるのか?
141名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:17:45.93 ID:69h2v0fp0
UAEがカタネツというのはなかなか渋い選択だと思う
アジア大会のU-23もU-20も日本と戦ったが、組織的に繋ぐ
パスサッカーで日本を脅かしてたし(U-20なんて何で日本が
勝ったのか不思議だった)、最近この国の強化方針はブレてない

UAEが目標にしてるのはズバリ、日本のサッカーだと思う
強くなるにはもう少し時間がかかるかも知れないが
中国なんかと違って順調に伸びて行く可能性があって侮れない
142名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:17:52.56 ID:3XhfGF0P0
>>134
イラクは結構フィジカルはあるぞ
143名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:18:05.06 ID:ujhGP20N0
>>140
ダービッツ穫る前はまさに何やってもダメだったな
144名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:18:11.94 ID:EZMNLH9J0
ジーコの監督としての手腕はあれだけど、出来たばかりのJに来て日本を愛してくれたし、
戦禍の後残る危険なイラクで勝負するし、本当にサッカーが好きでリスクを厭わずチャレンジして
尊敬できる。
145名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:18:49.40 ID:3XhfGF0P0
>>140
当時はユースからここまでポコポコ人材出てこなかったし
146名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:19:26.77 ID:VXfB9oSN0
ジーコ、今ならいろいろ経験積んで、ノウハウも蓄積してるだろうな。
史上最高のタレントが揃い、年齢的にもベストだったドイツW杯を、
川渕を中心とした日本サッカー協会が、
選手としての名声のみの、ど素人監督に丸投げしてしまった過去は、
絶対に忘れてはならないし、許してはならないと思う。
147名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:24:18.08 ID:mmS1V4SR0
ジーコはずっと日本にいてくれた可能性があるのに
本当にもったいない事をした
148名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:29:18.49 ID:m4rhOD5kO
>>101
韓国www
スペイン、イタリア、ポルトガル人は韓国代表監督は無理だな。
この面子に肩をならべられる人で、
韓国代表を引き受けてくれそうな監督は
もうヒディンクしかいないんじゃね?
149名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:31:01.90 ID:0CcjpWQk0
ザック最高あとは糞
150名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:32:22.75 ID:dtZHhaMM0
>>148

実は02の後にポルトガル人のコエーリョが韓国代表監督をやってるw
すぐ辞めたけどw
151名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:35:37.43 ID:oLiSPcTz0
アジアで注目すべき監督はチョグァンレだよ
日本に負けていなかった韓国を
日本に勝てないチームに改造した
永遠にチョグァンレであって欲しい
152名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:39:04.16 ID:4TDQY6H/0
ザックが一番!
153名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:39:57.20 ID:tjCYUor+0
韓国の監督も岡田も大差ないだろ
どっちも自国リーグ優勝が最高の成績。アジアで自国の監督を使えば当たり前だけどな
もっとも、今じゃ岡田はWCベスト16の実績はあるが
154名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:44:36.00 ID:XwIq8n/P0
ジーコの息子の嫁って日本人なの?
155名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:45:33.98 ID:/mKoktGs0
メツやミルチノビッチも、アジアのチームの監督としては、
大した功績は残せなかったよな。

監督と、その国の選手・チームとの相性が一番の問題だよな。
156名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:55:36.88 ID:DH8WSvzaO
日本はザックがいいのもあるがほとんどが海外組になったのが大きいよ。監督だけ大物にしたって強くはならない、欧州で活躍できる選手を輩出できるかだよ。
157名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:57:31.41 ID:7cIEwP6a0
月曜の夜はサッカーだ!96年7月にリビアで行われた試合では、カダフィの長男サーディが後援するチームが
反則を取られたのをきっかけに死者多数を出す大騒ぎとなった。主審や相手選手を袋叩きにするサーディのチームに
観客が罵声を浴びせたため、サーディのボディガードが客席に向かって発砲。観客も撃ち返し、結局50人の死者を出す大惨事となった。
サダムの長男でイラク・サッカー協会会長ウダイ(彼はハーフタイムの演説がお得意だ)は、イラク代表チームが
カザフスタンに2敗し、W杯予選落ちが決定した際に選手を拷問にかけた。
ウダイの命令で軍の基地に連行され、足の裏や背中を杖で打たれた。拷問の他に髪とヒゲも剃り落とされた。
来年の夏のトレーニングキャンプでは、たくさんの新人プレーヤーがお目見えするだろう。
158名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:58:40.34 ID:42x89RO00
>>155
ミルチノビッチは中国史上初で唯一のW杯出場させたから大成功だろ。
159名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:58:40.72 ID:EZMNLH9J0
指導者って、タイミングと相性だよな。
オフトなんてなんてことない指導者だけど、あの時期の日本にドンピシャだったし、トルシエなんて他の国で
大成功する姿が想像できないけどあの時期の日本に奇跡的に合致したし、ファルカンだって時期が違ってれば
ひょっとして成功したかもしれないし、鳩山や管だって高度成長の日本なら名宰相と呼ばれる存在になってた
かもしれない。
160名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:59:53.74 ID:aTth6csm0
カマーチョ率いる中国と韓国の試合はヒートアップしそう
161名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:01:01.69 ID:j93d94zJ0
ライカーってテンカセとガウショとワンセットで初めて力を発揮するんじゃないの?
162名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:02:40.72 ID:47SJv6z40
知名度の高い監督ばかり集めたけど、アジアの監督ダービーで最初にゴールするのは誰だろうな
163名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:03:18.03 ID:cC5MAIAM0
ジーコ確定かあ
これでイラクW杯行ったらマジで土下座して神と崇めるわ
164名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:08:19.45 ID:42x89RO00
>>163
イラクは普通に実力があるぞ。
アテネ五輪でベスト4の黄金世代が今ピークの年齢になってる。
165名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:11:07.65 ID:aTth6csm0
アジアカップ前だったら良かったね
166名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:11:20.20 ID:x1fZLGuJ0
>>143
ダービッツはレンタル終了後バルサと契約すると誰もが思ってたのに高給に釣られてあっさりインテルに行ったのは笑った
167名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:11:25.87 ID:lCRlqa2C0
【雑誌・本・新聞関連twitter】
サッカーマガジン編集長 http://twitter.com/ss_hojo
サッカーダイジェスト http://twitter.com/weeklysd
ワールドサッカーダイジェスト http://twitter.com/WSDNET

エルゴラッソ http://twitter.com/eg_spy
web版エルゴラッソ http://twitter.com/EG_Blogola
フットボリスタ http://twitter.com/footballista_jp

サッカー批評 http://twitter.com/soccer_critique
フットボールサミット http://twitter.com/footballsummit

(株)フロムワン http://twitter.com/from_one
Jリーグサッカーキング http://twitter.com/JSK_JSK
カルチョ2002 http://twitter.com/calcio2002
ワールドサッカーキング http://twitter.com/worldsoccerking
サッカーゲームキング http://twitter.com/soccergameking

Number http://twitter.com/numberweb
Number Do http://twitter.com/NumberDo
スポルティーバ http://twitter.com/websportiva/
幻冬舎(長谷部本・内田カレンダー等) http://twitter.com/yanaginihon
168名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:11:41.06 ID:lCRlqa2C0
【協会・Jリーグ関連twitter】
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
サムライブルー http://twitter.com/jfa_samuraiblue
なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko
Jリーグファンサイト J's GOAL http://twitter.com/jsgoal
サッカーミュージアム http://twitter.com/jfa_museum


【テレビ関連twitter】
NHKサッカー http://twitter.com/NHK_soccer (旧・ナデシコパ)
日テレサッカー http://twitter.com/ntv_football
テレ朝サッカー http://twitter.com/tvasahi_soccer
やべっちFC(テレ朝) http://twitter.com/yabecchifc_5ch
フットブレイン(テレ東) http://twitter.com/foot_brain

スカパーサッカー http://twitter.com/skyperfectv
スカパーJリーグ http://twitter.com/sptv_jleague
スカパーUCL http://twitter.com/UCL_HighLight
スカパーUEL http://twitter.com/UEFA_EL

Jスポーツサッカー(国内) http://twitter.com/JSPO_JSoccer
Jスポーツサッカー(海外) http://twitter.com/JSPO_Soccer
WOWOWリーガ http://twitter.com/wowow_liga
GAORAサッカー http://twitter.com/gaora_soccer
フジテレビonetwonext http://twitter.com/fujitv_nexco

169名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:12:23.74 ID:+Let85iu0
お前らイラクが前々回のアジアチャンピオンであることを忘れてねえ?
170名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:13:56.20 ID:rnY0Ijom0
そりゃ、手っ取り早く強化するにはそれしか無いからな
選手は帰化させなきゃいけないし、かといって代表実績あるとダメだから
はずれ引く可能性も高い
結局、監督スタッフひっくるめて金で買うことになる

まぁFIFAの策略に日本含めてアジアの国がまんまと嵌ってるってことだ
171名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:14:50.56 ID:e93E0fez0
3人とも途中でやめそう
172名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:15:55.86 ID:Ngj9/9j+O
ジーコ(笑)
173名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:16:42.11 ID:HFEvLpqn0
なにこれ今アジアはバブルなの
174名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:16:53.98 ID:hb5NXBd40
>>169
前回ならまだしも、前々回なんてたいした参考にもならん
そういう例はいくらでもあるだろ?
175名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:17:46.22 ID:/mKoktGs0
>>158
確かに「W杯に出場する」という目的は達成したが、
本大会のグループリーグの成績は、決して喜べるものではないよ。
0勝3敗0得点9失点でグループリーグをあっさり敗退。
まあ、初出場チームだからこんなもん、と言ってしまえばそれまでだけど。
176名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:19:17.04 ID:BqLCfPUJ0
>>173
油マネーは昔からバブルですよ
177名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:21:28.64 ID:aTth6csm0
ミルティノビッチの時には綺麗な4-4-2のスリーライン引いてたね
178名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:21:30.50 ID:pw9Dc37n0
アジアのレベルが上がることはいいことじゃん
179名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:21:54.80 ID:hO5PH/Ev0
誰かジーコにジハードしてくんないかな。
180名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:23:22.46 ID:/ttogDtv0
アジアはどの国も監督に金を使ってくる流れになったな
特に中東

少なからずザックジャパンの躍進が影響してるんだろう
181名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:25:21.70 ID:/mKoktGs0
日本にとっては、マチャラ+バーレーンが一番いやらしい相手だったな。
対戦時によって、好不調の波はあったが・・・
182名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:25:54.04 ID:SFBsVd1V0
ベンゲル解任されて韓国来たりして
183名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:27:48.85 ID:aTth6csm0
マチャラ見飽きたよw
184名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:31:20.98 ID:mzxydpMk0
>>163
バグダッドにサッカーの神様ジーコ像が立つかもなw
185名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:32:58.32 ID:ROf66fM7P
イラクはフセイン政権時代、日本よりも前にwcupアジア予選を通過してるんだぜ。
そのときの監督がジーコの兄貴のエドゥだよ。
186名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:33:35.90 ID:5+CKsWWm0
>5年あれば突出したレベルにできるが

お前ら諦めろw
ってことですね。
187名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:34:21.56 ID:aTth6csm0
エドゥは鹿島の監督さんだったお人か
188名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:37:32.74 ID:NTTBBVW30
ジーコはいい加減チームマネジメントってやつを学んだのか?
ボール扱いだけうまい奴を上から11人並べたってチームにはならないって。
189 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:37:38.30 ID:dEtzGbzd0
テンカン持ちじゃないライカールトとか存在意義あんの?
190名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:40:30.13 ID:/mKoktGs0
>>185
そういえば「ドーハの悲劇」の時、相手チームのイラクは、
フセインの息子がスポーツ相かなんかをやってて、
日本に負けると「鞭打ちの刑」みたいな拷問を受けるとか言われてたっけ?
191名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:40:47.69 ID:JCqeMMdJ0
ジーコ率いるチームとは当たりたくないよ

試合としてはずっとこっちの方がいい内容だったのに
最後の最後で追いつかれるとか勝ち越し弾とか、
戦力、戦術的にはこっちの方が優勢なのに
異常気象のおかげでコンディション大崩れとかありそうで嫌だ。
192名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:41:44.02 ID:BQ5PQfd60
サッカー業界はオイルマネーをしゃぶりつくします
193名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:41:58.37 ID:JCqeMMdJ0
>>181
マチャラは好きだね。
日本のチームに対するコメントも的確で面白い。
194名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:42:39.04 ID:r4boC8WY0
そういやボラはイラクのオリンピック代表監督やっているんだっけ?
>>159
ファルカンはチーム作りに異常に時間かけ過ぎなのが大問題
195名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:42:50.78 ID:ROf66fM7P
>>190
当時のイラクはいろいろあってエドゥも予選は通過したけどwcup本戦の指揮は辞退したらしい。
196名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:50:35.14 ID:ATh8qICl0
ジーコ、イラクかよ。大丈夫なのか?
197名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:52:06.86 ID:fGZ3MgYJ0
ケイロスェ・・・
198名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:53:44.88 ID:yu2Mzjfp0
>>164
日本の黄金世代は潰したよな
199名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:54:17.35 ID:tBq7U7WP0
なんかヤバげな感じ
サウジ、イラク、中国、3カ国とも大真面目にW杯に出る気なんだね
だが枠は4.5
いよいよ狭き門に変貌しつつあるな

200名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:56:33.43 ID:tBq7U7WP0
カタールは国家の威信にかけて2014年のW杯までに出場しようとするだろうし
オーストラリアは安定している
実質3.5の席をアジア各国で争奪戦する未来か
胸が熱くなるな
201名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:58:10.71 ID:TueDyEyXO
>>200
日本は安定してないの?
202名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:58:48.87 ID:JqpfkwyL0
>>174
前々回と言っても2007年だしあの年代の選手は今だに代表で現役だしオージーとの試合見てたけど普通に強い
ジーコは日本代表の時は生まれたての赤ちゃん状態で百戦錬磨ヒディンクに挑んで醜態晒したけど、CLを経験して成長してるなら
イラクの躍進もあるやもしれん。

最終予選ではこうなってくれればメシウマだが

グループA
オーストラリア
イラン
サウジアラビア
韓国
カタール

グループB
日本
イラク
中国
ウズベキスタン
クウェート
203名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:03:33.00 ID:2Zn7rlPeO
おいおいザックで大丈夫かよ
204名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:20:54.33 ID:z53lQUS20
>>200
オーストラリアは世代交代という大きな課題があるから日本より苦労すると思うけどね
205名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:30:47.48 ID:WIT68b0B0
世代交代失敗した時は転がり落ちるのも早いからな
チェコなんかそんな感じ
206名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:10:03.09 ID:FyCfTdm70
監督としての力量が無いと烙印を押された奴ばっかだなw
207名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:14:06.33 ID:Ol+FmMbi0
中東はこんな事ばっかやってっから、いつまで経っても進歩しなくて
日本に抜かれてんだよ。
208名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:17:08.72 ID:Ol+FmMbi0
>>150
元京都の監督やってた無能の外国人が韓国代表の監督を少しの間やってたような
オーストラリアだったかな
209名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:21:09.62 ID:EVaCVVl60
ベンゲルにとっかえようぜ
ハゲろーよりイイだろ
210名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:23:04.12 ID:FKWrx7N/0
>>203
監督の名前で決まるのか?
211名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:27:41.13 ID:FwRJmoBD0
>>1>>2
>「5年あれば突出したレベルにできるが、期間は少ししかない(契約は2014年W杯まで)。今は基本練習の繰り返しだ」。

>「期待が大きいのはうれしいが、実を結ぶまでには忍耐が必要なのを中国人にもわかってほしい」と苦笑いしている。

中国やサウジのサッカー関係者は、
カマチョやライカールの考えとは違って彼らが来れば、
日韓豪に直ぐにでも追いつけると相も変わらず思ってるんだろうなぁ・・・w
212名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:31:39.94 ID:n1JRdQSf0
某国がヒディンク招聘したときはこういう現象起きなかったの?
213名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:37:06.74 ID:1YHVWWA/0
ちょっと落ち目の監督がアジアのチームでアピールしようとしたら、日本の監督やっとけば
ほぼWCに行けるから良いだろうな。
まあ、何でか日本は結果論では良さ気な監督選ぶけど。
214名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:38:06.58 ID:4/tO7z4Z0
>>188
たぶん今頃必死でイラクの加地さんを探してるよ。
215名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:41:03.74 ID:FKWrx7N/0
>>213
ワールドカップ出るだけじゃたいした実績じゃないだろ。
日本に来る前にトルシエ知ってたか?
216名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:43:59.68 ID:/+PPRqKU0
>>26
ペップは2軍で数年やったから、ライカールトやレオとはちょっと違うでしょ
217名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:45:37.43 ID:1YHVWWA/0
>>211
国民性からして、そんな風に思ってそうだなw
よそから技術や物を買ってくればいいって感じだし。
218名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:00:50.02 ID:36L4W3hH0
そのうちJで監督やってるのもアジアどっかで代表監督やってそうだなぁ
ゴトビは当然として、オリヴェイラ・ブッフバルト辺りも候補だな
リュングベリもJでやるかもw
219名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:05:39.72 ID:kjNGJtO/0
中東の中では、サウジが一番若年層の育成に力を入れてるし、
そこそこいい選手は出てくるし、層も厚いほうなんだろうけど、
あきらめが早い国民性だよね。だから負ける時にも大敗しやすい。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:06:34.97 ID:IjYd5nO/0
監督としてはたいして豪華でもないだろ
221名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:08:33.88 ID:GBL2yxPa0
イラクが金あるなら
JFAが拒否したジーコのブレーン(守備担当
をスタッフに入れれるだろう。
222名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:13:16.15 ID:6cOWdvOg0
ジーコ・イラク、カマチョ・チャイナ、・サウジ
223名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:20:55.13 ID:6JpfdqUhO
>>158
2002年予選は日本・韓国抜き、豪州も当時は大洋州所属だったから、サウジ・イランくらいしか強豪いないな
224名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:25:07.18 ID:Ya9fCUoGO
個人的には今回の予選は日本は相当厳しいと思ってる。
まず今回はまともなDFがいない。
ザックになって負けた試合はないがまともな内容は先日のコンディション最悪の韓国だけ。
225名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:25:14.32 ID:cOCTcF2d0
イラクにジーコ雇う金あんの?
226名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:32:55.11 ID:7cxmmbp40
ネームバリューがあるから豪華なんだろうけど
実際はオワコン監督が再起をはかるためにアジアに集まってきてるだけ
ザッケローニだってそうだし、何なんだろうな最近のこの傾向は
227名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:33:42.45 ID:jWlbXuMw0
けっこう揃ったよな
韓国以外は
228名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:40:42.60 ID:CVuWzZvQ0
韓国の監督って誰だっけ?www
229名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:49:32.70 ID:kLb9FeiA0
29 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [いちおつ] 投稿日:2011/08/30(火) 02:34:12.08 ID:jDRKtLzYO
1面に本田圭ひざ負傷
今日帰国し精密検査、北朝鮮戦ピンチ
代表埼玉合宿スタート
憲剛トップ下司令塔”代役任せろ!”
原口、香川に挑戦状

なでしこ誤算、五輪予選3日前雷雨で練習中止
これも洗礼?グラウンドにゴルフボール
窓開けられない大気汚染が深刻
”W杯仕様”日本食でモリモリ、栄養士同行

U-22強化合宿スタート
最年少小野&杉本下克上だ
永井居残り練習
230名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 03:37:44.87 ID:vS+BCKSM0
>5年あれば突出したレベルにできるが

いや5年でも無理だろうが。
というか、これ早くも言い訳入ってるようにしか聞こえない
231名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 03:59:47.40 ID:3v+BFgoD0
>>226
まずヨーロッパの監督選びがな
232名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 06:12:32.45 ID:Q3DIHYiv0
>>26 >>216
ライカールトがいきなりバルサって見当違いもいいとこ、最初に率いたのはオランダ代表で結果も出してる。
選手が揃ってたとはいえユーロで準決勝までいったし、負けたのもイタリア相手のPK戦のみ。
ほぼ消化試合だったけどフランスにも勝ってたよ。
ピクシーが代表で最後の大会でユーゴはまだミヤトビッチとかミハイロビッチとか揃ってたけどオランダに粉砕されたの覚えてる。
イタリア戦はトルドが神掛かってたのとセンターフォワードがクライファートだったからしょうがない。
その後もバルサ行く前にオランダの弱小クラブの監督もしてる、降格したけど。

グアルディオラはバルサの前はバルサBで監督やったとはいえ一年で外部の経験ゼロ、
バルサっていう組織ありきの成り立ちだから他とは較べられないと思う。
233名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 06:15:33.34 ID:PAUZ8DwD0
なんで韓国だけずっと国内の監督なんだ?
234名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 06:23:02.98 ID:mNd1QWDG0
中国は監督以前の問題だよな
235名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 07:11:35.12 ID:3oHkf0LP0
>>232
ライカールトはオランダでは結果残したとは言えん
親善試合ではほとんど勝てず、ユーロ本戦でも弱小ユーゴをボコッた以外何もしてないし
代表監督になる前にスパルタ・ロッテルダムを降格させてるし、
ジーコなら問答無用に即無能認定されるレベルの成績だぞ

236名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 08:45:03.36 ID:PCSmtGps0
>>191
いやほんとイラクは不気味だわ
237名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:02:24.20 ID:TjaX+aWSP
一般人にはカマーチョなど無名に等しいが、マスコミ内のテロ思想分子が支那ageのためにカマーチョ宣伝してくれるだろう。
238名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:09:40.28 ID:Tw423f2a0
三次予選敗退で全員解雇だな
サウジでさえも敗退だろう
239名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:14:54.24 ID:PHll/tT80
>>5
またペットボトルがぶ飲みするんだろうか
240名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:17:09.77 ID:EtxdbnSj0
241名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:17:38.37 ID:mNd1QWDG0
ジーコ対カマチョ、いろんな意味で楽しみだわ
242名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:29:55.69 ID:BBQ0mhSJ0
アジアの監督も大変だな。今回はW杯の枠は4.5といっても、プレーオフは南米だから実質4枠。
日本、韓国、豪州の壁は高いから、残り枠は1。最終予選で、3強の内、2強が入ったグループに
入ったら予選突破は限りなく難しくなる。
243名無しさん@恐縮です :2011/08/30(火) 10:33:45.01 ID:Z726Eq3D0
UAEのカタネツってのが渋い、渋すぎる。
244:2011/08/30(火) 10:34:15.32 ID:ncWprLQ/0
ライカールトは連れて行ったスタッフ次第だね。
テンカテさん並を連れて行ってれば、
飛躍するかも知れん。
245名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:44:29.40 ID:U+ve38QZ0
中国人は宗族社会で、自分の一族以外はみんな敵。国民の概念が希薄。
孫文が「この国は砂のようだ」と言ったのは砂のように粘着力(団結力)がなくてバラバラ。くっ付かない。
その砂をかろうじて固める凝固材が反日。
ちなみに上海人と福建人は滅茶苦茶仲が悪い。
上海人はスタイルが良く、福建人は背が低く色黒。捕まると「台湾人だ」とウソをつく。
また、文化大革命の密告制度のせいで人間不信が酷く、ウソをつくのは当たり前。

そんなわけで団体競技に向いてない。
246名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:53:45.52 ID:ec8uct070
>>245
そもそも漢民族といってるけど、
ヨーロッパ民族みたいなもんだからな。
そもそも遺伝子も言葉も全然違うし。
日本人は遺伝子は異なるけど、言葉は一緒だから漢民族よりかは
一体感があるだろうけど。
247名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:00:58.02 ID:IF7uBP7KO
>>28
確かに野心とか上昇思考とはまた違う行動力があるよね
248名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:16:08.61 ID:nela+Py+0
>>50
これ見るたびに思うけどケイロスはレアルマドリーで監督もしてるしマンUでコーチか何かもしてなかったっけ?
元ポルトガル代表監督って言うよりこれらの経歴の方が凄く見えると思うんだが
249名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:36:13.40 ID:LQBCT3qQ0
ザック見た後ジーコ見るとほんとへぼいよなw
ジーコの戦術って未だに良く分かりませんがイラク人は
パニック起こさないか心配だ
250名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:41:59.90 ID:C/H2a3SZ0
ライカールトは微妙でっせ
テン・カーテが去って、その後ニースケンスが来たけど、まるで選手をコントロールできんくなってた
テン・カーテいた時は丁度アメとムチみたいな感じでバランスとれてたけど、それが崩れてイケメンやデコがやりたい放題
ライカールトはテン・カーテありきで考えないとな
251名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:50:03.00 ID:87hGUTAi0
シンクロの例もあるし実績ある指導者の元なら中国人も
真面目に学ぼうとするんじゃないの?どれだけ伸びるか結構楽しみ
252名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:50:04.22 ID:SA9Yrbke0
253名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:53:11.50 ID:PDpbPL2V0
カマーチョのワキ汗がまた見られるのか
これは楽しみだ
254名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:54:49.38 ID:wssfqxm70
>>253
カマーチョにインタビューするNHKの有働とかなったら
画面上に4つも腋汗が映り込むことになってしまうな
255名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:55:04.41 ID:3pPql7xO0
兄弟揃ってイラク代表監督か
兄貴の助言もあったんだろ
256名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:56:40.54 ID:Pl8O/oyhO
>>50
ルグエンが地味に一番名将だろうなこの中なら
257名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:06:33.63 ID:PDpbPL2V0
>>256
ルグエンはレンジャーズ時代にやらかした感が強いなぁ
258名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:11:47.93 ID:hjW9ZqYc0
つーかジーコはフラメンゴのフロントやってたんじゃなかったか?
ブラジル協会残るならそっちのほうがよかったと思うんだが。
なんでイラクの代表監督受けたんだろ。
259名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:15:49.46 ID:z53lQUS20
>>251
男子と女子じゃまた違うからな
それに代表監督は選手だけじゃなく協会やメディアとも良い関係を築いていかないといけないから大変だよ
その点についてはザックは満点だけど果たしてカマーチョは中国人とうまくやっていけるかな?
260名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:29:18.39 ID:yuLCbGzk0
>>251
失礼だけどシンクロのように代表ありきの閉じた世界じゃないからなぁ
アジア(当然日本を含む)的なスパルタが通用する競技じゃないと思う
261名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:31:49.62 ID:yuLCbGzk0
ザックの評価は予選見てからでしょ
3次予選にしては歯ごたえのある相手が揃ってるから丁度いい試金石になる
まぁ予選敗退の可能性も結構あるわけだがw
262名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:50:12.75 ID:Qje9BG6oO
スペイン人が中国人に同情してたな。
263名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:51:24.52 ID:Pl8O/oyhO
>>261
そりゃ絶対は無いが相性悪いチーム無いし日本は好調
アジアカップで言ったら日韓豪になんとか内容的に競ってたのはイランくらいだぞ
ウズベクはボコられたし

ってのを考えると予選敗退の可能性は低いでしょ

ウズベクも北もそこそこは強いが10年前からたいして変わってない
要するに進化はしていないチーム
北は元含むJリーグ組は注意だけど
264名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:52:33.08 ID:C1iBdfNL0
無能がアジアに集まる…!
265名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:57:11.55 ID:gRtFZYXn0
>>一方私は日本代表ですでに経験をつんでいる。
日本代表をダシに使うのはやめてください
266名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:01:53.60 ID:uImwK/DuO
>>28
選手時代もビッククラブではない弱小だったウディネーゼに行ったり、仕事の場所にこだわりは無いんじゃない
267名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:05:49.90 ID:Pl8O/oyhO
>>265
しかし日本でアジアカップとW杯アジア予選を勝ち抜いたというのは事実だからな。
戦うのはW杯アジア予選だ。一度勝ち抜いてるというのはでかい
その経験が活きる可能性はあるかもしれんぞ

アジアの名将的な監督は中東監督によくいるが名将でも勝ち抜いた監督は少ない。
アジアの汚さを最後まで経験してるというのは結構でかいよ
はたして>>50の中にアジアを勝ち抜いた監督が何人いるか
欧州で強いチームで勝ち抜いた経験はあってもアジアの中位レベルで勝ち抜けるかは微妙だからな
268名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:06:45.14 ID:PjkQ2rw00
イラクとかテロ起こりまくってるけど、ジーコはもう命捨てたのか?
269名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:07:37.14 ID:d+ldcdvR0
ジーコ手腕はかなり微妙だけど
本大会に進んで欲しいな
なにせブラジル開催だからさ〜
270名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:11:19.66 ID:FmQYVt8v0
>>50 名前だけだと日本が一番ヘボイんだがw
UAE、カタール、オマーすげえw。かなり優秀な監督だぞ。
271名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:12:19.03 ID:s4EzcP8P0 BE:1103063982-2BP(1)
ジーコが一番怖いわ

マジあの強運と感ピュータは洒落にならん

馬鹿にしてる奴はマヌケ
272名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:15:46.29 ID:K/HD15FFP
テン・カーテもカタールリーグの監督やってるらしいな。
273名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:17:48.92 ID:Pl8O/oyhO
>>270
ザックはイタリアしかやってなかったのと代表未経験だから未知数な部分もあるが「アジアカップ優勝」という経歴もついたから内弁慶の印象はとれたのでヘボくはないだろう。
アジアカップ自体は欧州選手権などに比べたら楽だがだからといって簡単に勝ち抜けるわけじゃないしな
なんだかんだでイタリアのビッグクラブを指揮することになったのは中小クラブで結果だしたからでしょたしか
274名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:22:23.34 ID:2N3JGzcM0
テン・カーテとライカールトは個別だとジーコ以下だからな
ライカールトのガラタサライなんて酷いもんだった
275名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:25:49.77 ID:jiP6/UKP0
>>270
勘違いのニワカ乙ww
276名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:14:10.35 ID:/gWUuz9+0
>>111
Jリーグ初期ってどのチームも国で外国人選んでたよな。
ベルディはブラジル人、マリノスはアルゼンチン、ガンバはロシアでレッズがドイツ。
よく分からんこだわりを持ってた。
277名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:30:00.77 ID:jWlbXuMw0
ジーコ(笑)は無能だけどな
278名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:32:12.76 ID:3pPql7xO0
>>270
ラザロ二は声がでかいだけで史上最低のセレソンと言われたほどだぞw
279名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:34:29.83 ID:m8QpN1II0
とりあえず韓国予選敗退に追い込んでくれよ
280名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:54:36.06 ID:PCfJuKdQ0
ヘクター・マッチョ・カマチョ とは別人か?
281名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:00:34.54 ID:U8ksLAYh0
ザックのアジアカップはかなり苦戦した印象だがね
予選もそれなりに苦戦するだろうな
282名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:35:01.06 ID:jWlbXuMw0
アジア監督リスト

コピペくれ
283名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:39:14.13 ID:4OINS9WD0
>>281
日本がアジアカップやらW杯予選で当たって楽に勝てるのは、
南アジア・東南アジア勢だけってことを忘れてるよな。
中東・東アジア・中央アジアは、何とか勝てる程度。一歩間違えれば
コロっと負ける。
284名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:39:54.35 ID:24XbmWBW0
サウジライカールトかよww
285名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:46:32.72 ID:dsrv2jeI0
>>284
選手選考に口出ししないという条件付きらしいから、日本にとっては脅威。
すでに大胆な世代交代が図られていて、香港を虐殺した。
286名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:10:04.61 ID:KILPoF5L0
他のアジア国から見ればアジア杯を制し、W杯の切符も獲ったジーコ凄い!ってな風に見えてるのだろう
黄金世代と貴重な時間をドブに棄てQBKを生んだジーコの罪はマリアナ海溝より深い
とりあえずイラクは終了
使えねぇの見抜いてるブラジルはさすがだわw
287名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:13:17.23 ID:S3gJYDbwO
ジーコ「アシュケー」
ザック「フロンターレ」
288名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:21:31.08 ID:8dcgkFCz0
韓国もヒディンク連れて来いや
289名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:25:48.34 ID:upCForth0
トルシエがバーレーン辺り率いたら面白いのに。
290名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:34:54.78 ID:K/HD15FFP
ザックが一度も通過できなかったCLのグループリーグを、ジーコは
二度も通過させてるんだよね。たぶんCL3回中の2回、ELも2回中の1回通過
させてる。
291名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:28:40.00 ID:Pl8O/oyhO
>>283
ここ何年かで負けたのは強かったW杯予選のイランアウェー、アジアカップサウジ、後は岡田の最悪な状態だったバーレーン2回だけだけどな
それ以外は負けなかったのが日本

なんか勘違いしてない?
日本はかつてのイタリアみたいに元々1対0とかそういうスコアで勝つチーム
大量点とるチームじゃない
大量点とるから強いってわけじゃねえぞ
最後まで勝ち抜いた者が強い。
日本はそうやって勝ち抜いたチームなんだよ。
292名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:42:56.80 ID:WIT68b0B0
ラザローニが異様に酷評されてる理由

攻撃的なサッカーが義務付けられるセレソンに守備的なスイーパーシステムを導入
トーナメント1回戦でマラドーナにやられて敗退した
293ヴぃ:2011/08/30(火) 19:26:46.26 ID:RH6vN6YF0
テンカテはギリシア時代首位パナシナイコス率いて、
ジーコ・オリンピアコスとの直接対決で破れその後
解任されたな。

ライカールトは、ジーコのトルコ時代後に、ライバ
ル・ガラタサライの監督になり、ガタガタでアウト
になった。

294名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:08:43.17 ID:4AOMYsWL0
>>290
まあジーコはともかく、ザックがミランでベスト8に行けなかった、ってのは実績としてはかなりマイナスになってるな
ミラニスタは2年連続2桁順位のミランをいきなり優勝させたことと、この時代はイタリアの全てのチームがベスト8に行けなかったから、
恨んでるわけでもないんだが
295名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:12:21.64 ID:uImwK/DuO
CLで負けたのはガラカサタイだったんだよなあ、あれは当時ビックリした。
次の年も確かアーセナルにフルボッコされたよな
296名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:15:43.85 ID:SitLWBgv0
ザックミランはGL最下位でUEFAカップにすら回れなかったからな
297名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:26:00.64 ID:XaeGjCBi0
どいつもこいつも日本に触発されやがって

マネすべきは日本のシステムや理念だろ
298 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/30(火) 21:29:24.05 ID:ZGIwzlrZ0
まぁ外国人選手を帰化させまくって代表ですって言い張ってた時よりは学習し始めてるんじゃね。
まだ国内のインフラに金を使うべきって所まで至ってないけどw
299名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:29:38.02 ID:z7BujxdeO
>>3
脇汗が消えるな
300名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:33:22.99 ID:FKWrx7N/0
>>290
ジーコ好きはCLの話ばかりするよな。
301名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:53:20.47 ID:2W6Mhtrv0
ジーコにオファー出すならドゥンガに出せばいいのに
今のブラジル代表のショボさを見ると優秀な監督だってことがわかるわ
302名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:42:06.06 ID:4AOMYsWL0
>>301
ドゥンガのあのサッカーに憧れる中東の国はなさそうだがw
303名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:02:08.66 ID:hjW9ZqYc0
いやいやドゥンガセレソンは規律と自由の調和は取れてたと思うよ。
物凄く絶妙過ぎたから一部が綻ぶと一気に崩れたけど。
304名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:30:22.34 ID:kEmNfi8F0
>>281
事前の準備が殆どゼロだったのに、あの結果には驚愕したがな。

>>283
逆。アジアの他国にとって日本は、超えられそうで決して超えられない
そんな存在になってきてる。
305名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:55:21.58 ID:z53lQUS20
>>301
ドゥンガみたいに怒鳴りまくる監督だと中東の選手はやる気を失くしそう
306名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:00:28.03 ID:yazFIyqO0
>>304
超えられそうで決して超えられない

そうだね。
今年のアジアカップだって歴代の日本代表に比べるとだいぶ余裕もって戦ってるように見えた。
本田1トップ他守備専が日本の最強布陣であることがW杯で分かったのに、それを当てにはしてないようだったし。
細貝・伊野波・藤本あたりの2戦級を平気でトーナメントに放り込むし。
何人かレベル落として臨んでも敗色濃厚な試合が無いってのがスゲーと思う。
307名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:02:24.10 ID:08s9GyqJ0
日本サッカーも着実に成長してるけど
アジアの国も日本と同じかそれ以上の速さで成長してる
簡単に勝てる相手が少なくなってる印象
308名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:08:04.95 ID:vS6TvWgv0
>>304
オシムはベスト4で負けたとき事前準備ができなかったことを敗因に挙げてたけど
ザックは大会5日前とかに招集して全員そろったのが3日前とかそんなんだった気がする
親善試合は1回もしなかったんじゃないかな
他の国はもっと前から集まって最低でも1回は試合してアジアカップ臨んでたのにね
309 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/31(水) 00:17:16.22 ID:TQ9mkEHM0
>>307
それでも10年、20年経っても超えられることはないと思う。
あいつらはなまじ目先のことを変えられる金と力を持っているせいで継続性がなさすぎる。
310名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:32:22.12 ID:yazFIyqO0
>>307
そうか?
サウジアラビアなんてアメリカW杯以来退化してるし。
イランもダエイが全盛期のころだけじゃん。
イラクは国が自爆してるし、中東はまったく成長してないと断言できるけど。

韓国にしても、W杯出場回数や欧州リーグの実績から考えてもアジアでは無双しなければいけないと思う。
90年代にやっとマジになった島国に勝ったり負けたりのレベルなんて、俺が韓国人なら発狂するぞ。

一時期バーレーンやらヨルダンやらがもて囃されてたけど、単に中東のレベルが低いだけ。
中国は言わずもがな、東南アジアは日本の社会人にも劣る。
311名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:36:32.43 ID:t8QxhqNh0
イランは復活すると思うぞ
国内情勢で主力がはずされてたりするだけで
312名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:53:47.36 ID:P+XRroEb0
イランは、石油資本で国内リーグが潤ってるらしい。
で、選手が国外でプレーしない傾向が強くなってきてる。

今年のアジア杯取材の西部謙司の記事を読んだが、
イラン選手のプレーは、ボールをもらって止めて
そこからプレーの選択を考えるみたいな感じで、まるで
1タッチで回せないレベルだったなって。

イランてガラパゴス化してるんじゃないか?
313名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:07:49.17 ID:7tWrg5260
凄いのが揃ったなアジア

ジーコ(笑)は名前だけで無能だけど
314名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:50:09.90 ID:Rs29l3aL0
監督経験の無かったジーコを代表監督にした日本と比べると
監督経験の有るジーコを監督にしたイラクはとてもまともだと思う
315名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:59:25.42 ID:3LkHDpvj0
イランじゃなくてイラクかよ、死ぬんじゃねーの
316名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:06:18.40 ID:Hi9cFaJq0
ジーコみたいに派手なやつよりも、欧州の中堅国をユーロとかワールドカップに出場させてる監督のほうがいいと思う
ギリシャがユーロで優勝したときの監督とかさ
317名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:12:32.81 ID:RU0ViggH0
>>312
普段リーガの上位クラブ、2強相手の時でも
殆どワンタッチでさばいてる選手もいるんだけどな。
さばけない時はバルサ相手でもキープしてファールもらうし。
だからこそチームで最高の年俸をもらってる。
周りの選手がイランでは付いていけないのもあるだろうが、
選手達がアジアカップが終わってから話してたように
アジアカップのイランはゴトビの戦術ミスもあったと思うぞ。
318名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:55:18.96 ID:XXasqVlBO
カマチョって日韓W杯のスペイン代表監督だろ?八百チョンのせいで負けたけど良いチーム作ってたし何故支那に行く羽目になる程落ちぶれたんだ?
319名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:59:36.08 ID:l8NLps0m0
アジアの中でもザックと日本の組み合わせはやっぱり他国からしたら脅威だろう
320名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:14:43.99 ID:41F3wj2VO
>>318
レアルでコケたのが影響してるかと。
321名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:07:58.94 ID:fqPuRdO10
ジーコは不毛の地を切り開く
チャレンジスピリットみたいなのあるよな
322名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 06:45:46.55 ID:MXA/nCqd0
日本が一番監督いいのかひょっとして
323名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:39:09.26 ID:C9mMNs+u0
>>314
鹿島での実績知らんのか?
二部の弱小を昇格させてステージ優勝させて天皇杯決勝って、千葉でのオシムどころか名古屋でのベンゲル以上の実績だぞ
324名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:42:20.33 ID:i93PpW4o0
昇格?
325名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:48:42.38 ID:C9mMNs+u0
>>322
実績だけならライカールトが一番だな。二番手がザック、ルグエン、ジーコって続く感じか(ちなみにオシムはその次くらい)
ここ2−3年ならみんな目くそ鼻くそだが。というか欧州で目くそ鼻くそレベルじゃないとアジアには来ない

>>324
ジーコが来た時の住金は2部にいたからね。昇格(J加入)は成績関係なく決まってたけど
旧JSLが続行してたら翌年は1部に昇格してたわけで、ジーコが2部の住金を昇格させたのと実質同じ
326名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:54:52.16 ID:i93PpW4o0
頭おかしいわ
327名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:08:15.06 ID:8oGE6+an0
みんな最終予選に残って欲しいね
328名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:21:36.90 ID:d0dietVI0
ジーコ信者って頭のおかしい奴しかいないな
329名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:59:40.37 ID:7tWrg5260
アジア監督リストは?
330名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:09:06.84 ID:UZz/3X8E0
中東とかせこいんだよな
悪質なファールばかり
日本が苦戦っていうかあんなんされたら
そりゃやりにくいわ、サッカーするなよ
331名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:31:58.20 ID:mW7hpIDF0
中国の監督とかカマッチョれんわ
332名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:35:44.32 ID:GIfLAAuHO
怪しい監督 ジーコさん
333名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:41:23.46 ID:fvwHKIs/O
ジーコは岡田以下
334名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:46:29.57 ID:s0jkj+aO0
選手としての実績と監督としての実績は別物
とマジレスする気もなくしているお前等にワロタw
335名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:36:43.38 ID:Cuwwf4RZO
ザックはCLとELの計五度で全て予選リーグで敗退、ジーコは全て決勝トーナメントに進んだ!
336名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:08:08.11 ID:YKeQrpI30
誰でもいいから勝てよw
337名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:35:22.29 ID:7tWrg5260
おう
338名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:55:29.90 ID:dAyMMbQ90
ジーコの嫌な所は強運だろう。イラク率いれば間違えばw杯いきそうだもん
嫌なのはイラク>>イラン>>>>>>>>>>>>>>中国だな
339名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 03:58:26.95 ID:B1m5zAkCP
怪しい国家 中華人民共和国さん
340名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:58:43.19 ID:V1pTWr9P0
またトルシエが嫉妬するぞw
341名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:31:07.64 ID:UkGJmWRO0
ライカールトってなんで評価爆下げ中なの?
ロナウジーニョ時代のバルサで監督してた時は
各誌持ち上げ記事ばかりだったぞ
強引な理屈の記事も散見するほど
絶賛の嵐だったじゃん
342名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 14:35:19.20 ID:iUAS/rME0
あああああ
343名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 14:39:52.53 ID:pvO16Hg+0
アジアの注目度が上がるのは良いね
344名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 15:32:47.29 ID:ZhNlniTS0
>>315
ジーコは強運だけは持ってるからイラクをW杯に連れて行ってイラク国民のスターになると思う。

2年後間違いなく映像でそういう姿が拝めるよ。
345名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 17:55:04.57 ID:ra9W/i1x0
ジーコが強運って、アジア杯のこと言ってるのか?
あんなの実力で勝ってもおかしくないだろ…。

実力だけじゃいかんともしがたいW杯で全然ダメだったじゃん。
本当に強運なら、豪州戦は残り5分くらいポストで持ちこたえるし、
クロアチア戦でもQBKなんて起こらず、
ブラジル戦前に決勝トーナメント進出決めてるはずだろ。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 17:57:09.98 ID:hL45fay6O
監督なんて誰やってもたいして変わらん
下の世代の指導力の方が圧倒的に重要
347名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:04:20.39 ID:z2lfQJGHO
サカ豚www
世界ぢゃないのぅ?アジアばっかぢゃんww
348名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:30:57.75 ID:vVvKYzRi0
>>344
ヨルダンごときにPK戦だったっけなw


しかもPK滑るからフェアじゃないとか言って抗議して場所変更して貰ったよな
相手も同じ条件なんだからフェアだと思うんだがwまあ運が良かったよなw

あの場所変更無かったら負けてたかもw
349名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:31:40.30 ID:vVvKYzRi0
間違えた>>345
350名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:40:36.13 ID:ACbPCuUa0
イラクは普通に強いからジーコがどうするか楽しみだな

どうせ中国サウジはすぐ首にするからどうでも良いよ
2年も持たないだろ
351名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:48:49.96 ID:jnUwbJTI0
いつも思うんだが日本が優勝した大会で数年たったいまだに
運がーと言ってるのは面白いな。中国人なのかね?
352名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:03:24.24 ID:9ZODA2CqP
運が、って言ってるやつはCLベスト8,16,ELベスト16のこと
言ってるんじゃないの?
353名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:12:11.01 ID:VTUMG+q90
イラクは丁度黄金世代とか呼ばれてるのが代表の核になる年齢じゃないか?
何これ?ジーコは黄金の無駄遣いがお好き?
イラクもかわいそうに・・・

>>235
親善試合は勝ち負けどうでもいい。実際ユーロ本大会では戦力の充実してた頃のフランス、チェコ、デンマーク、ユーゴに勝ってる。
もしあのPKで勝ててたら決勝の相手はリーグ戦で勝ってたフランスだからどうなってたかわからない。
もっともクライファートであの時のトルドから点取るのは誰が監督でもムリだったし、二ステルも怪我だったし魔界は代表じゃさっぱりだった。
PK戦は運なんだし、セリエ絶頂期のイタリア相手に準決勝でのPK負けで監督を責めるのは言い掛かりだな。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:18:31.74 ID:83lfqj3AO
>>335
あのミランで予選落ちしたのか
355名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:24:46.83 ID:RS1Y+67d0
凄いことなってきた
356名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:45:53.70 ID:Etx+/0Ba0
でも結局、中東でコンスタントに結果出したてるの
無名のミラン・マチャラなんだよな。
マチャラは数年前のバーレーン(何度日本と試合すんねん?)とか、
96年アジアカップのクウェート(日本ベスト8で敗退)とか、
なんつーか、そういえばオマーンの監督の時に
最後まで日本を苦しめたりとか、なんつーか、
日本にとってイヤな監督だよな。
357名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:11:39.88 ID:zK9ciRHI0
>>345
>>348

アジアカップ惨敗したオシムさんディスっちゃってんのか
358名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 17:24:49.72 ID:jfsvrpwfP
>>357
ヨルダンごときにPK戦とかマジ酷いと思うんだが
359名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 00:37:31.02 ID:kDFJ+PU40
現在

イラク0−2ヨルダン

じーこ・・・・・・・・・・・
360名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 00:43:42.98 ID:3NAsRZCj0
ジーコは正直そこそこ有能だよ
トルシエより上だと思う
361名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 01:34:29.60 ID:l3OMx8mBQ
ジーコ今日も駄目采配連発。逆に凄い。とりあえず監督、辞めてほしい。
362名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 03:30:04.63 ID:Gs4At4on0
強運だけがとりえだったジーコが、運を使い果たしてしまっては
363名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 03:54:09.91 ID:lPNLHMe30
>>362
毛髪が抜けるごとに運も一緒になくなっていくんだろう。
ジーコの運はもう数本しかないぞ。
364名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 05:12:51.19 ID:CbY4yy6dO
ジーコのサッカー観はミケルス以前で止まってる
現代サッカーでは通用しないだろうな
365名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 05:23:38.05 ID:XFn8eKHG0
ライカールトの実績は全てテンカーテのおかげってレスが多いけど
そのテンカーテが単独で監督したチームでは結果残してないのなぜ?
366名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 05:24:52.45 ID:YRX1ri930
無能ばっかだな
367名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 05:24:58.73 ID:1Jxhxa45O
>>301
今のブラジルの監督はジーコと通じるとこがあるなー
すごい選手揃ってればその戦術ありだけど…みたいな
368名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 05:25:55.23 ID:toCa99Du0
ジーコも日本代表の監督なんて勤めたお陰で、すっかり都落ちだよな。w
369名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 06:01:04.84 ID:htsWvq2H0
イラク強いっていってもドン引きカウンターだろうから
ジーコの理想の82のブラジルとの乖離がこれ程大きいチームもないとおもう
てかイラクとジーコのコンビはこれ以上ない位強力に結果でないとおもう
370名無しさん@恐縮です
>>368
それはちょっとずれた考え方
次がトルコ三大クラブ監督にいきなり就任なら悪くないと思う
欧州のブラジル人監督の評価は選手に比べると高くないしな

落ち目になったとすればその後の行動が原因だろう