【サッカー】ヴィッセル神戸 負債17億7400万円“三木谷マネー”で帳消し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@発狂くんφ ★
18日のJリーグ理事会で債務超過を指摘された神戸が、
今オフにも“三木谷マネー”で負債を帳消しにすることが27日、分かった。
債務超過団体にはJ2降格などの厳罰を科す「クラブライセンス制度」(13年度導入予定)に
関するヒアリングが行われるタイミングで、オーナーの楽天・三木谷浩史会長(46)が債権放棄を宣言する。

昨年度の総負債額は、J最多の17億7400万円。
うち少なくとも15億円は同会長個人が貸し付けたものだが、関係者は「帳簿上だけ。
もともと債権放棄が前提」と説明。4000億円以上の資産を持つ同会長は
「出身の神戸に社会貢献したい」とチームを買収した経緯があり、
当初からポケットマネーを出すことにためらいはなかった。

同会長が経営に乗り出す直前の03年は、累積赤字約42億円で経営破綻。
神戸市の融資約15億円も焦げついた。その“後遺症”もあって、現在も地元企業の支援は少なく、
スポンサーの65%が東京資本だ。しかし債権放棄で健全経営を新規スポンサーにアピールすれば、
J1で福岡、甲府に次ぐ少ない営業収入も改善され、チーム強化に直結する人件費の大幅増も期待できる。
神戸は三木谷会長の“太っ腹”で強豪チームへと生まれ変わる。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110827-OHT1T00303.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:43:27.84 ID:+8CQtNnp0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
3名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:43:34.83 ID:DfDfMuja0
>>1
いつになったら強くなるんだ?
J1J2行ったり来たりのエレベーターチームなのに
4他サポ:2011/08/28(日) 08:43:39.78 ID:/Um0wRKDP
う…う、うら、羨ましくなんかないんだからね!
5名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:45:04.81 ID:YiGFuLRX0
日本の油さんカッケー
6名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:46:12.23 ID:HTvt56zS0
三木谷かっけええええ
7名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:46:40.73 ID:ndfH1Hvf0
J2クラブサポから見たら、金あるのに強くならないなんて不思議
8名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:46:56.01 ID:Y4wfD/3i0
庶民から搾り取って集めた金だろ
何偉そうにしてるんだか
地獄に行けばいいのに
9名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:47:21.28 ID:PDVKFdQm0
サッカーって儲からないんだろうな
1週間1試合で野球より入らないんだから
ミキタニがお遊びでやる分にはいいけど、ほとんどの球団は税金が使われてる
10名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:47:21.34 ID:q85BO8I50
ヴィッセル楽天
Jリーグ、これでいいのか?
11名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:47:39.87 ID:0PRU7EXC0
>>1
>債権放棄で健全経営
ちょっとこれが理解できん。
頭がくるっているとしか思えない
12名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:47:42.56 ID:qF1/azqy0
こいつが本気出せばリュングベリよりもっと大物連れて来れるだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:47:58.32 ID:qxN4e0Sk0
三木谷ハウス(笑)
14名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:48:07.75 ID:6ZqO/kkv0
個人で補填するシステムは禁止しろよ
ドイツみたいに健全でリーグ全体が幸福になる方式で運営しろ
15名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:48:10.69 ID:Izqxi1Zq0
>4000億円以上の資産を持つ同会長は

そりゃ17億なんてなんでもないな
16名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:48:17.02 ID:9Mj+gPMk0
やるやん
17名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:48:47.36 ID:ADTN4cgB0
いいなあああああああああ
18名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:48:52.00 ID:TexOpFwzO
野球は棄てろよ。
国際大会のないスポーツやっても意味ないだろ。
19名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:48:54.05 ID:ZX3O5Ei00
外国だと金持ちオーナーがクラブ経営をするのが当たり前
20名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:48:55.29 ID:ABdxoJCx0
こういうのって健全経営っていうのかね。
21名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:49:10.04 ID:zlMlV4Br0
んで金管理の甘い体質は直らずと
22名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:49:16.59 ID:Ww2jq0u/O
>>8

実力で稼いだ金だよ
おまえら無能庶民が貧乏なのは当たり前
23名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:49:19.76 ID:QAY1akgx0
イ、イルハン。。。
24名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:49:20.49 ID:LtNgvUY10
こういう経営体質じゃ地元からまったく愛されないのも当然だな
25名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:49:23.07 ID:+/OW/4Q8O
さすがミッキーやで
26名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:49:51.05 ID:ELxqT9/40
欧州サッカーバブルがはじけそうだし、その後に投資したら面白そう
27名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:49:51.83 ID:YXETZg0O0
しかしイルハンで懲りたのか大物は連れてこないなw
28名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:50:16.61 ID:7/6Lexzo0
ドンブリ勘定とか放漫経営とか何回やっても尻拭いしてくれるからいいな。
29名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:50:26.38 ID:YiGFuLRX0
>>14
ドイツみたいにけち臭くて安い小物しか取れないリーグなんてお断りだ!
30名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:50:31.50 ID:rLKMv4a/O
ヨーロッパのクラブのオーナーやった方がいいのに
31名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:50:31.90 ID:TAG9Yrb70
譲渡時に42億の赤字は市が被って
J1復帰時に29億の赤字を三木谷が被り
そしてまた17億被るのかwwwww
32名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:50:37.51 ID:ZYZYoHha0
マラガやシティのようなチームがJにも欲しいな
となれば・・・
33名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:50:56.77 ID:daQbpIpy0
しかしまあ三木谷マネー前提での運営じゃ長期的に不安があるなあ
何とか黒字運営出来るようになればいいんだが
34名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:51:19.70 ID:fSuugXd90
神戸はスタートで大震災とぶつかったからな
35名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:51:23.27 ID:ui1EsPWD0
え。。ミキティまた肩代わりするの?
それくらいの情熱を野球に。。。
ってあれは堀江に対抗して作っちゃっただけだからなぁw
36名無しさん@12倍満:2011/08/28(日) 08:51:36.50 ID:F4UM+6u70

野球はビジネスだけど、サッカーの方は趣味だと公言してるからね。
37名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:51:47.48 ID:zj/VGOOd0
ほんとにこっちは三木谷個人の道楽なんだな
しかしこんなんだといつまで所有し続けられるかわからんな
>>14
そんな夢みたいなことができるならばとっくにやってるだろう
38名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:51:52.69 ID:yyehepnf0
待遇が違うからこそ昇格したいとか移籍したいって考えがでるんだろ
なんだよそのゆとり仕様
39名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:51:54.65 ID:7ufoTCOd0
>>7
実はJ1上位はもっと金使ってるから神戸が勝てるわけない
40名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:51:55.25 ID:fOaMHypH0
は?負債額最高って京都の35億円じゃなかったのか?
あれはほぼ同額の資本金で無理やりバランスとってるだけで
こっちの方が悪質な帳簿操作だぞ?
41名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:52:11.73 ID:saK2LRZ40
おいそのポケットマネー楽天にも出せよ
42名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:52:11.78 ID:72kXkXNH0
ある種の、そう…ゼウスだな!
43名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:52:12.15 ID:T1xw4mjN0
>>35
楽天のほうが金を突っ込んでるだろ?
44名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:52:56.92 ID:EBAQLM2c0
楽天銀行の手数料が使われてんのか?
入出金するたびに210円取られるんだが
45名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:53:29.82 ID:U3hyEyuQ0
大分が羨ましそうに見てます
46名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:53:37.70 ID:JfQBiiKn0
>>43
楽天の方が収入多いんだろ?
47名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:54:17.04 ID:DlaMJaP10
流石趣味でチーム持ってるだけはある
48名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:54:35.07 ID:FYPBUlW30
資産4000億っていっても殆ど株とかだろ現金どんだけもってるのか知らんが毎年赤字だしてたら結構きついんじゃね?
49名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:54:41.29 ID:m7hudObl0
>>8
時代の先駆者によく言えるわw
50名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:54:50.98 ID:T1xw4mjN0
>>46
よく知らんけど、野球の支出って野球の収入では賄えないと思うよ
51名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:22.00 ID:4JrRCmWhO
>>31
もう体質だよな。また繰り返すぞ
今回は仕方ないかもしれないが、ここまで三木谷色が強いと他企業が支援に動く気にはならんだろ
52名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:30.72 ID:kaHLVwR/0
野村がイーグルスにももうちょっと金使ってくれって愚痴ってたな
53名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:34.67 ID:vEPhNszm0
経済的な尺度だけで考えれば、こういうチームはとっととつぶれるのが
普通なんだろうけど、マーケットメカニズムの申し子みたいな人が、
マーケットメカニズムに反する行動をとって、チームは存続する

これって、長期的な利益を考えての判断なのかな。それとも、こういう
行動を通じて、人格的にバランスを取ってるのかな。
54名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:36.48 ID:fV9mOr030
>>3
エレベーターチームはサンガだろ
ヴィッセルは1度しかJ2に降格していないぞ
55名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:42.12 ID:Im/6ZPmcO
こういうのも健全経営って言うの?
56名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:44.60 ID:wl3GOoc00
>>44
何でそんなとこ使ってんだよw
57名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:44.98 ID:7ufoTCOd0
>>33
今回のは寮とかの設備投資を三木谷がプレゼントしてた分で元々最初から帳消しにする予定だったらしいぞ
58名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:55:58.43 ID:mue/RE7t0

神戸の経営陣がどんだけ無能かって話だよな。弱いわ金は使うわ

高い年俸で獲得→選手は大満足でハングリー精神喪失

こういうこと?
59名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:56:01.70 ID:zUpgP6m50
神戸のチームというより三木谷のチーム
あんまり地元感はない・・・
60名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:56:06.53 ID:rLKMv4a/O
神戸みたいな焼豚ばっかの地域でやってるのがもったいない
東京でやれよ
61名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:56:10.03 ID:KbBq9CGM0
さあミキティ、第2のイルハンを獲ろう
清水に負けるな
62名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:56:37.11 ID:NoGDD2m/0
苦しい小売の上前をはねてるだけのくせに
63名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:56:51.68 ID:oNNZNn5S0
ミキティ最高
64名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:56:58.35 ID:DdNKShFj0
4000億だと…
メッシとろうぜ
65名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:57:00.47 ID:/lHVu2/O0
全然強くならんな
66名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:57:14.81 ID:2SmDFdea0
三木谷とホリエモンはどこで差がついたのか?
67名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:57:18.19 ID:fxX01HVa0
こんなのタダの節税対策だろ。
美談にする方がおかしい。
68名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:57:23.80 ID:2pTu8S8N0
三木谷がいなかったらヴィッセルは二回倒産してるなw
最も大久保とか宮本とか無駄に身の丈にあってないビッグネーム獲得してるからそうなる
69名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:57:32.21 ID:4v4ruOiD0
資産4000億の価値が
楽天メインであるのが不思議だわ

GREEといい
株価ってわけわからんな
70名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:58:27.05 ID:qv0plPfHP
サッカーでオーナーていえるのは、三木谷だけだからな


ファジアーノが楽天カラーにしてるのは、でていった川鉄水島へのあてつけか
71名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:58:30.02 ID:DpMu0PSK0
プチ・アブラヒモビッチ『三木谷』
72名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:58:37.83 ID:TSw62nFm0
さすが朝鮮人
太っ腹ニダ
73名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:59:16.49 ID:NFSq1uXV0
ミキティーのリアルウイイレに文句言う奴ってなんなの?
個人の道楽でやってるんだから別に良いじゃねぇか
74名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:59:29.49 ID:72kXkXNH0
昔のSEGAみたいに個人マネーで窮地を脱してるな
桁は全然違うけど
75名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 08:59:42.61 ID:Z8cwbECJ0
健全経営だなあ
76名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:00:08.91 ID:rqota4Nw0
>>53
資本主義の行き着く先は、金持ちへ金が集まりすぎて使い切れない

だから孫や三木谷みたいな活き良い連中がバンバン使うのは
むしろいいことだよ
77名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:00:37.27 ID:OGRmIik00
毎度10億単位だな「三木谷のポケットマネー」w。
78名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:01:01.60 ID:Lk2BIbdD0
これで強ければ良い悪役になれるんだけどな
79名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:01:29.39 ID:6ZqO/kkv0
趣味としてクラブ経営するのは金持ちの道楽としては最高だろうけどさ‥
80名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:01:51.13 ID:dZa1Pi8aP
ヴィッセルの経営体質て終わってるな
81名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:02:10.63 ID:nPxpfsEb0
親会社が金を出せばあれば広告費
オーナーのポケマネなら負債になるってことだろ?

ライセンス制ってオーナー型クラブの意味ねぇな。
82名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:02:19.21 ID:7ufoTCOd0
>>67
誰も美談とは思ってないだろ
83名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:02:20.63 ID:S3MpV8MeO
選手やサポーターは三木田にの心意気に応えたれよ
84名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:02:40.10 ID:Fy5uIT480
経団連にも喧嘩売れる三木谷さんはすごいや
85名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:02:45.83 ID:dHaU78gZ0
>>31
もともと年5億を三木谷が出すって約束だし、
それ前提で予算組んでたからな。
寄付やスポンサー料じゃなく、あえて負債という形にしたのは税制上の問題だし。

だからかつての神戸市がかぶった損失や三木谷が消した負債とは意味合いが違う。
誰にも迷惑かけてないという意味で。

ただ、その三木谷マネーも年5億→3億→2億(今ここ)と減ってきてるから、いつまで続くか分からない。
86名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:03:49.51 ID:kyfqT7CBO
その割に楽天イーグルスには金使わないよな
87名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:04:05.96 ID:nf2PLOEoO
神戸市民の税金返せよ!
もうサッカーなんかいらない!
88名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:04:24.66 ID:O9mcETgy0
元々帳消しにする予定だったんだよね
89名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:04:28.51 ID:zj/VGOOd0
>>55
自治体に寄生していないんだから十分健全と言えるだろう
90名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:04:28.80 ID:dGiww+/V0
こんなの手放せばいいのになw
91名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:04:58.22 ID:Fy5uIT480
三木谷はもっと金をつぎ込んで補強したがったけどJリーグがやめさせたって本当かね
92名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:05:00.40 ID:iYnunWbd0
J1とJ2のエレベーターチームだ!と思ったけど、一度しか落ちたこと無いんだよね、神戸。
翌年普通にJ1帰ってきたし。
93名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:05:10.09 ID:tJ2CpZxW0
>>39
三木谷が本気出して4000億の補強すれば余裕で優勝できるだろう
94名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:05:16.63 ID:YXETZg0O0
オファー出しても、なお神戸にはお断りを・・って風潮があるから強くなれない
95名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:05:17.01 ID:nPxpfsEb0
>>81
×親会社が金を出せばあれば広告費
○親会社が金を出せば広告収入
96名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:05:21.53 ID:1TmZuiqU0
てか、前にJ2落ちして再昇格の時に29億債務放棄してるだろ?
今度は15億、合計44億。
ミキティ、ハンパねぇw
97名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:06:10.70 ID:nmpPqeQ+0
>>86
サッカーは趣味で野球はビジネスと公言しているから、趣味にはいくらでも金使うタイプなんだろ
98名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:06:25.31 ID:PlySUbsP0
なんつーか、サッカー好きなんだね三木谷としか言いようがない
俺も好きなことに億単位のカネ使ってみてえ
99名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:06:30.73 ID:h4dCaxxF0
>>8
違う
投資家から巻き上げた金
100名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:06:57.67 ID:tJ2CpZxW0
>>86
あれはライブドアが球団を持つことを妨害するのが目的だったからな
101名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:07:00.34 ID:KAry9iFR0
ドラ社長最高だなw 
102名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:07:02.69 ID:MkoNWugF0
>>93
現実問題100億で十分だと思うけどな。

つうか球団オリックス買収すればよかったのに。
103名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:07:08.31 ID:NFSq1uXV0
西日本最高のスタジアムだし
スポンサーも大きい方だし
何よりオーナーが金出すのに
なんでヴィッセルってイマイチ人気がないの?
104名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:07:12.02 ID:TyiIraxy0
節税対策とか、貸した金返してもらえなくなって、節税になるわけないだろ。
105名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:07:39.11 ID:cian6akw0
野球の楽天ゴールデンイーグルスは経営頑張ってるのに・・・
106名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:08:09.14 ID:2w2qxvfe0
安定経営はいいけど、こういうのに頼る体質になると
どんどん地元から乖離していく気がする
 
107名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:08:19.02 ID:7ufoTCOd0
>>90
4000億円も資産あったらこういうことしないとなくならないぞ
毎年増えていくんだから
400万円の資産の奴が1万7000円でDS本体とサカつくDSのソフト買うのと変わらない感覚だろう
108名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:08:28.10 ID:zHLnxuGO0
関西でサッカークラブを持とうとするのが間違い
109名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:08:30.24 ID:nrn4ELyF0
三木谷ならデルピエロ買えそうだな
110名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:08:48.10 ID:Z1oSTUYQ0
今時珍しい親分肌かっけー
111名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:09:15.53 ID:J83LP34mI
京都と神戸の経営って似てるよな
金あるのに弱い
112名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:09:17.74 ID:kyfqT7CBO
>>103
そりゃオリックス共々阪神に人気奪われてるからだろ
113名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:09:52.62 ID:1TmZuiqU0
>>7
金ないよ。
三木谷からの金入れてもJ1では下の方。
山形、仙台、甲府あたりよりは多い程度。
114名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:10:02.94 ID:xXbnRh4Z0
前にも似たような事してなかったけか?
115名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:10:18.21 ID:ICWmVIA40
ヴィッセルの外国人枠これで頼むわ

オーウェン・ハーグリーブス
ロベール・ピレス
バウデヴァイン・ゼンデン

全員、移籍金0だぞw三木谷のポケットなら余裕で年俸だせるだろ
116名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:10:25.94 ID:dZa1Pi8aP
>>104
あくまで金を出す前提での節税だろ
贈与したら贈与税がかかるんだぜ
117名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:10:58.77 ID:dYE6R3RS0
>>12
神戸にはオファーと同時にお断りの電話が入るようになってます
118名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:11:04.91 ID:nksU9eN00
半端ないなw
119名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:11:05.54 ID:gTu8l5qs0
サッカーの社会的地位が向上してるよね。
120名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:11:16.98 ID:IdgAsIye0
神戸は、もっとヴィッセルガールのブランドを大事にすべき

今年は残念すぎ
121名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:11:31.09 ID:NFSq1uXV0
>>106
ガンバも、名古屋も、鹿島も、
まずスポンサーありきで強くなったんじゃん
ニワトリかタマゴが先かの話じゃなくて
明確にスポンサーが先じゃん

地元から盛り上がって
強豪になったクラブなんて今のところ無いだろ
例外と思われる浦和だって
三菱から始まってなければ今は無いだろ
122名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:11:44.15 ID:4biEjD2g0
>>103
神戸在住の連れから聞いたが
所詮よそから来たチームなのでお客さん扱いだそうで。
それはオリックスも一緒。日本プロ野球史上最高の選手がいたにも
かかわらずあの客入りだったからな。
神戸製鋼とワールド、これが一位二位で、あとは同じらしいぞ。
123名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:11:54.82 ID:D0v1l9lz0
>>103
神戸市内しか相手にしてくれないヴィッセルと
関西一円を相手にしてくれる阪神とじゃ
市外の人はみんな阪神に行くだろ
124名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:12:20.73 ID:PlySUbsP0
>>105
ワシが食いつぶしたりして
125名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:12:30.91 ID:9c+XboKN0
金持ちのやることはすげえな
126名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:12:32.78 ID:vdvi649C0
同じ関西人のおれにも融通してくれないだろうか三木谷
127名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:13:35.75 ID:uXLnyRfv0
ガナハ イルハン 宮本
ことごとく外れを引いてるからなw
128名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:13:40.51 ID:zj/VGOOd0
>>86
こっちは三木谷の個人所有、そっちは株式会社楽天の所有
だからこっちと違って道楽は許されずちゃんと経営をしないといけない
その違いだな
129名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:13:42.18 ID:uy/H/NmQ0
>>106
ていうか前に破産しかけた時に地元に金出す企業が無かったから自治体が神戸出身のミキタニにお願いしたんじゃね?
130名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:13:54.95 ID:UJ8O+T6VO
>>106
キモサポ密着www
131名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:14:00.11 ID:f4smdeU70
詐欺師堀江モンとはモノが違うな三木谷
132名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:14:10.37 ID:7ufoTCOd0
>>103
初期にロートルでしかも二線級のおっさんばっかりだったからなあ
最近ユースに力入れていい若手育ってきたから多少変わるだろう
地元選手がいるのといないのとでは大違いだから
香川岡崎とかよそに獲られてるからなあ
133名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:14:12.95 ID:17swRYEU0
そろそろ有名外人を取ってくれないかな
神戸には期待してます
134名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:14:30.05 ID:NFSq1uXV0
ミキティーは
サカ豚と双六豚の架け橋や!
135名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:14:42.24 ID:TwZgqpJrO
こういう前例を作ることは意外と大事
136名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:14:45.28 ID:qAZq9omD0
オーナーに感謝する事はあっても
文句言う奴ってどんな神経してんだろうな。
こいついなけりゃ存在できないのに。
もっと人くればいいのに
137名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:15:24.63 ID:ULMxrCv2P
>>102
優勝争いしてる名古屋ガンバあたりの強化費は10億円

10〜20億円で優勝出来なければ無能なカスだから
さっさと止めたほうがいいわ
138名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:15:39.33 ID:J+5+8p9w0
名古屋と神戸どうして差がついた
金満でもこうも違うとは
139名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:15:59.33 ID:pPpGd0Va0
>>115
もっと若いの欲しいだろ
アフェライぐらいなら取れるとおもう
140名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:16:27.17 ID:7WDpOp6gO
ガンバ戦のゴール裏3000円は高すぎる。ぼったくりやろ
141名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:16:41.39 ID:l9MwDWor0
>>81
金南一乙
142名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:17:12.71 ID:y4G272CYO
サカオタって生きてて恥ずかしくないのかな
こういう記事見ると本気でそう思う
143名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:17:23.56 ID:NFSq1uXV0
なんで神戸って
選手にお断りされるのか
高卒を2年目でクビにした以外に前科あんの?
144名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:17:33.80 ID:dZa1Pi8aP
神戸ってユースの話題を全く聞かない気がする
存在してるの?
145名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:18:32.46 ID:SHIstUzG0
税金じゃないからいいよね!
146名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:18:38.47 ID:6ZqO/kkv0
神戸は外国から良い監督を呼ぶべきだと思う
そして岩波をトップチームで使って育てろ
147名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:18:47.57 ID:BIlMru3e0
一般人の4000万円資産の17万円の感覚か
そりゃ安いわ
148名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:18:59.71 ID:7ufoTCOd0
>>137
その2つは年俸だけで10億円超えてるぞ
移籍金入れたら20億円で神戸が優勝するのは無理
149名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:19:03.66 ID:SV84aeuE0
三木谷が亡くなったらヴィッセルもなくなりそうだな。
ヴィッセルサポは三木谷が天寿を全うする事を祈らないと。
150名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:19:07.79 ID:rZw+A7TU0
U-17で活躍したセンターバックは神戸ユース
151名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:19:10.45 ID:J+5+8p9w0
>>142
むかし近鉄オリックスという球団があってだな
152名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:19:35.76 ID:l9MwDWor0
>>100
それは違うぞ。
本人は野球チームなど全く持つ気なかったんだけど、
当時の獅子オーナーの堤に呼び出され
「あんな小僧に野球はやらせん。だからお前が買え」と言われ
断り切れなかったのだ。
153名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:19:40.00 ID:+VBhqeSCO
この時期に発表したのは
実は神戸の企業に今日のガンバ戦に目を向けさせるため

そして審判買収してでもガンバに勝ってイメージを良くして
スポンサーについて貰おうという狙い


以前三木谷が球界参入を発表したのもガンバ戦の直前で
その時は非常に注目されて(試合が注目された訳ではないが)
試合でさ神戸の中国並のラフプレーを流されまくったり
大黒の正当なゴールがオフサイドにされたり
ひどい買収試合だったぜ


それでも引き分けだったけどwwwww
154名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:19:41.20 ID:kyfqT7CBO
>>144
それはお前が無知なだけじゃね?
神戸ユースは今やJ屈指の強豪だぜ
155名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:19:51.98 ID:mmdc8TF/0
金あるんだから、有名な外国人獲得しろよ。
年俸20億でベッカムとかでもいいな。
156名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:20:22.63 ID:72kXkXNH0
>>144
セレッソのU-15が兵庫にあるぐらいだしなw
でも最近は強化が進んでる
157名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:20:44.76 ID:gqBFbIWFO
税リーグw
158名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:21:11.00 ID:nPxpfsEb0
>>155
クラブライセンスのために帳消ししたのに、また赤出したら意味ないがな。
159名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:21:44.74 ID:rLKMv4a/O
>>144
岩波知らんとかにわかだな
160名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:22:16.59 ID:J+5+8p9w0
>>155
いつの時代で時間が止まってるんだよおっさん・・
161名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:22:36.79 ID:H9pCMMG00
一晩、寮母さんを独占して料理とか色々味わえる、って企画すればすぐPAYするし
162名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:22:42.39 ID:xXbnRh4Z0
>>146
呼んだら中東へ・・・
163名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:23:11.94 ID:U3hyEyuQ0
>>144
将来有望CBの岩波がいる
164名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:23:15.84 ID:GacDchUR0
>>155
それで客が呼べるならいいと思う
165名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:23:16.89 ID:Y+NETNGg0
しゅげー
楽天で買い物してやる
166名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:24:19.67 ID:nksU9eN00
>>144
この間快挙を成し遂げたU-17代表キャプテンはここのユースの選手だけどw
167名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:24:34.63 ID:gZAfP/280
こんなことやるからフロントの経営感覚が養われないんだよ
クズフロント一掃しろよ
168名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:24:41.31 ID:DjISOHFU0
神戸ユースこそ三木谷マネーにどっぷり浸かった組織。
ちなみに寮の名は三木谷ハウス
169名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:25:13.36 ID:ULMxrCv2P
>>148
強化費の意味を知らないニワカは黙ってろ
170名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:25:27.51 ID:b0qEs4WKi
グランパスがJのチェルシーになって神戸がJのマンCへ
171名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:25:57.72 ID:1TmZuiqU0
>>144
三木谷がオーナーになってからユースもかなり力いれてるよ、寮も三木谷の全額負担。
クラブユースでも決勝まで行ってるし、U17の大黒柱岩波は神戸ユースだよ。
172名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:26:04.49 ID:CH1Gv3IT0
でもお断りされるんでしょww
173名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:26:40.04 ID:qoHkkmRw0
>>144
伝説のGKカミタを輩出した
174名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:26:57.94 ID:nu8CWu/X0
>>140 嘘だろ?? 埼スタの浦和戦バック側は2000円だぞ 
175名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:27:13.79 ID:D0kJMYt00
世界でなんの価値も無い役立たずの赤字野球団なんかさっさとポイして
神戸にもっと銭つぎ込んで世界へ勝負に出ようやミキティ 時代は世界制覇やあ!
176名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:27:16.19 ID:2DOJg1JyO
ヴィッセル楽天

に改名したらいいのに
177名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:27:37.81 ID:fzT7yFuc0
>>11
債権者 三木谷
債務者 ヴィッセル神戸

三木谷が貸し付けていた金を棒引き(債権放棄)することによりヴィッセル神戸の借金がなくなり経営が健全化する
…一時的に
どうせまたすぐ借金まみれになる
178名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:27:39.52 ID:zj/VGOOd0
>>152
だからライブドアを球界に参入させないために手を上げさせられたんだろ
違ってないだろうが
179名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:28:04.02 ID:uXLnyRfv0
リュングベリ獲らなきゃいけないのは神戸だろうがw!
180名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:29:01.51 ID:mmdc8TF/0
三木谷の資産が4000億か。
元楽天勤務のグリーの創業者の資産もお4000億位あるよな。
時価総額は楽天よりグリーの方が今は上か?
グリーもスポーツに投資すればいいのに。
体力あるんだし。
181名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:29:05.39 ID:ztp3rxC+O
徳政令カード使うならもっと買い物してから使えばいいのに
182名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:29:40.91 ID:f2EMY3bt0
>>122
それ大嘘。
阪急かって人気出んであかんかった。
土地柄、熱しやすくて冷めやすいのが神戸人やからw
183名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:29:48.71 ID:1vfdDDjq0
ご苦労なこった
アマゾンばっかで買い物してるヴェルディびいきの俺には関係のない話だな
184名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:29:57.63 ID:sswqiUmf0
4000億あるなら世界的な奴たまにはとってこいよ
イルハンみたいな奴じゃなくてさ…
185名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:30:12.39 ID:Lbr66rQp0
ヴッセルは尼崎西宮芦屋・・・あのへんの人口密集地無視するからな。
186名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:30:30.57 ID:Wyq5XnNP0
一時的に借金が消えただけ
187名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:30:44.39 ID:9XVVX1Cu0
>>同会長が経営に乗り出す直前の03年は、累積赤字約42億円で経営破綻

なんでこんな状態で放置されてたんだ、マジでクラブ消滅もありえたんじゃないのか
188名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:30:46.15 ID:uXLnyRfv0
ゲームとスポーツといえばイナズマイレブンのレベル5が
スタジアムのネーミングライツ買ったな
189名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:30:50.11 ID:2HD3P1Yn0
ピレス穫ってこいよ
190名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:31:14.75 ID:JSxjznsa0
ハーグリーブスでも取ってこいよ
191名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:31:17.67 ID:l9MwDWor0
>>178

>>100の書き方だとミキタニが進んで妨害したようにみえるじゃん
192名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:31:29.13 ID:f2EMY3bt0
>>144
何も知らんクズは黙っとれ!
193名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:31:56.06 ID:YXETZg0O0
白黒から突然エンジに色変えられた時サポはどんな心境だったんだろ
194名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:32:03.95 ID:+8vcJeAgO
>>146
数年前にカイオというブラジルで有望視された
監督つれてきたら結果は積み上げが雲散霧消
195名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:32:34.42 ID:U87dWKEI0
節税の一種だろうな
納税せずに自分の名声を金で買ったようなもの
196名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:32:37.13 ID:J+5+8p9w0
>>187
フリューゲルスとヴィッセルどうして差(ry
197名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:33:21.94 ID:rZw+A7TU0
>>194
挙げ句の果てに途中で中東行っちゃう始末だもんなw
198名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:33:54.51 ID:fg8B64Vz0
つまんねええええええええええええええええええええええええええええ
金持ってるとこ負けろ
神戸負けろ
199名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:33:56.06 ID:uWf4OzQc0
POPO「ハッー、イッター!」
200名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:33:58.58 ID:l9MwDWor0
>>194
カイオの場合は、違約金でチームはもうかったんじゃないの?
201名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:34:13.78 ID:/meZYow90
>187
なんで放置されてたかって言うとまあお役所経営だったからなあ。
三木谷が金出さないとつぶれてた可能性は非常に高い。
202名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:34:47.89 ID:wl3GOoc00
無名のブラジル人連れてきて活躍させてから
中東や中国に高値で売りつければいい
203名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:35:29.12 ID:3k7iR7ir0
>>187
ちょっと前までは、決算書は読めない、損益と資産の関係もわからない経営者ってのが珍しくなかったんだよ。
今でも珍しくないかもしれないが。
204名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:35:45.23 ID:8DDfUhKH0
三木谷は金を出し過ぎ、ってJリーグ側に怒られたことなかったけ
205名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:35:48.94 ID:t9cTPwt50
神戸いいスタジアムなのになんでこんなに人が来ないんだ
206名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:36:07.32 ID:f2EMY3bt0
>>153
…と、吹田のアホ猿が申しておりますw
また、ホムスタでペットボトル投げるなよ!
207名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:36:09.68 ID:68eVI+xq0
三木谷、カッコよすぎー
208名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:37:13.49 ID:l9MwDWor0
社長が無能みたいな流れになってるが、
湯水のようにカネ使いまくってるのはGMだぞ。
社長はむしろGMがこさえた債務削減のために奔走してる。
209名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:37:29.99 ID:fZSiSVPD0
大分の努力がむなしくなるなw
210名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:37:57.11 ID:ztp3rxC+O
>>202
J2のチームとかそれすりゃいいのにて思う
211名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:38:11.05 ID:nHyzTuXQ0
神戸って地元密着って感じじゃないな。
プロ野球と似た感じがする。そういうスタイルじゃJでは駄目な気がする
212名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:38:11.31 ID:3Td8X+sC0
三木谷は数年前にも帳消しにしてなかったっけ?
213名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:38:15.88 ID:pdsmd1bX0
三木谷さんといえば野球のほうでは数年前に
ポケットマネーで年棒10億円以上のメジャーリーガーを連れてくるってニュースなかった?
214名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:38:58.95 ID:xsBBFXzW0
野球は赤字というが宣伝目的なんだし赤字出るのが普通だろ。
例えば国道とかみてたら看板たってるけどあれ年間200万円だぞ。
んで看板代200万円赤字www
とか言うか?言わないだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:39:17.04 ID:eeeQXJTjO
すごいな
でも、地元の協賛受けにくいのが本当だとしたら
過去の破綻のこともあるだろうけど、超大金持ちの個人所有クラブだからって背景もあるのかもね
216名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:39:41.33 ID:q9r5snJ00
>>8
せやな
217名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:40:01.61 ID:N3DCtB4v0
>>200
点は取れるが、軽く点が取られる福岡みたいな状態で
前年後半の松田時代の得意の鋭いカウンターとか堅い守備が消えた。
そのあと三浦で都合二年意味もない迷走。
やっと和田で元に戻りつつあるが当時の強さはまだない
218名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:40:07.01 ID:OFq0vb91O
ミキティ甘やかし杉だろw
219名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:40:32.17 ID:7ufoTCOd0
>>210
J2で無名のブラジル人が活躍したからガンバが美味しく頂いただろう
というか基本レンタルでJ2はブラジル人取ってるから売れない
220名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:41:19.61 ID:Eu2rFVPM0
甘やかされたせいで強くならない子w
221名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:41:22.42 ID:bV8/SNHW0
イーグルスにもう一枚先発と若い中長距離砲と中継ぎを
222名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:41:23.83 ID:PMMcGZnW0
それはそれで良かったんだろうけど
なぜかあまり羨ましいと思わないのは何故だろうか
223名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:41:43.89 ID:18IgqyU10
ヴィッセルの目標は他のクラブと違うんだよな

普通は優勝とかACL出場なんだが、ヴィッセルは「予算規模30億突破」
良くも悪くも三木谷の会社らしい
224名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:41:46.98 ID:N3DCtB4v0
独占地域なのだから阪神間や明石や姫路にももっとアピールすればいいのにとは思う
神戸ではよく活動しているようだが
225名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:42:30.19 ID:YXETZg0O0
確かにうちの地元クラブが三木谷の道楽クラブになっちゃったら嫌だな
226名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:43:30.00 ID:zF58ql2o0
サッカーも野球も、ミキティのお遊びだもんな
でもスゲーよな何十億って単位でお遊びが出来るのって
素直に尊敬するよ金を稼ぐ才能を
227名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:43:40.98 ID:TAG9Yrb70
>>212
2007年に29億を帳消しにしている
228名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:43:51.55 ID:/meZYow90
>210
一応言うと何処もそれを狙ってはいるぞ。
中東に売れるほどの辺りを中々見つけられないだけで。
229名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:44:02.61 ID:wvAsvJjJ0
>>171
あの美人寮母を引きぬくあたりは流石としかいいようがない
230名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:44:20.30 ID:qAZq9omD0
>>140
日頃からゴール裏が訴えてるチーム愛があれば
それ位平気だろ。
231名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:44:28.57 ID:NFSq1uXV0
こないだ神戸の外人に
マリノス中澤がチンチンにされてるの見て笑った
232名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:44:44.41 ID:ztp3rxC+O
>>224
神戸の駅前にスタジアムがあるならいいが、姫路からだとちと交通の便が悪い
神戸から東の連中は大阪行くし意外と難しい
233名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:45:29.64 ID:GJF50riR0
神戸にW杯を誘致するために大阪のようにJクラブを作ろう
→三菱自動車工業(創設地神戸)、全日空、ヤンマー(尼崎)の誘致に失敗
→1993年 川崎製鉄サッカー部(岡山県倉敷市)の神戸誘致に成功
→1995年1月 ダイエーをメインスポンサーにヴィッセル神戸始動
→直後、阪神大震災
1995年3月 ダイエー撤退
1997年 J昇格1年目 累積赤字約25億円
1998年末 伊藤ハム撤退 神戸市から9億円の無利子融資
1999年〜2003年 胸スポンサー不在、特定代理人による放漫経営
2003年12月 運営会社「株式会社ヴィッセル神戸」累計赤字約42億円で経営破綻、民事再生法申請
2004年2月 三木谷浩史の個人資産管理会社「株式会社クリムゾングループ」が営業権を約480万円で取得
       神戸市がチーム運営から完全撤退
       神戸市の最終債権額11億6500万円、回収不能
2011年 三木谷が総負債額17億7400円の債権放棄        ←今ココ
234名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:45:34.76 ID:QRKxz/gm0
よっしゃ
その勢いでイルハン2世を呼びこもう
235名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:45:44.04 ID:lcaxyudp0
>>7
名古屋が最近ようやく8の呪いが解けたぐらいだもの
日本は金を使っても強くならないようにできてるんじゃないかな?
236名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:46:05.42 ID:6ZqO/kkv0
俺が神戸の全権を握ったら世界中にスカウト派遣して
全てのビデオを見て日本最強のクラブを編成する自信あるわ
金あるのに弱小チームしか作れない美樹谷は無能すぎ
237名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:46:27.22 ID:C1dKXVWf0
ヴィッセル兵庫にしろよ
238名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:46:29.97 ID:DrSEim8FO
チームに神戸と名がつくとスケールが小さくて人気がないイメージがする。
これは個人的な私案なのだがピックル兵庫にしたらいいと思う。
239名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:47:22.19 ID:rZw+A7TU0
オリックスにも言えることだがスタジアムの環境は国内屈指なんだよなあ。なのに客がこないというのが残念でならない…
240名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:49:16.63 ID:7ufoTCOd0
>>238
神戸市より人口少ない県はたくさんあるぞ
241名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:49:32.25 ID:9rneOFj5O
Jリーグって地域の足引っ張ってばかりじゃね?
242名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:49:39.87 ID:1TmZuiqU0
>>236
だから金ないの。
三木谷が毎年5億貸付てるけど、それを含めてもJ1では予算下の方なんだって
243名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:50:54.89 ID:u0nnz0ltO
三木谷「サッカーは野球と違って世界を目指せる」

三木谷「サッカーは趣味、野球はビジネス」
244名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:50:56.26 ID:VFJLQLHL0
三木谷やりすぎw
甘やかしてたらチームも成長しない
245名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:51:17.71 ID:/lHVu2/O0
ユニフォームの色が悪い
246名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:51:27.86 ID:6Z3biZn80
>>8
絞り取られてたオマエさんは何してたんぞ?指咥えてみてたんけ?
247名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:51:30.19 ID:/meZYow90
>235
まぁ三木谷が少なくない金額突っ込んでるのは事実だが、
クラブの年間予算としてみるとJ1では下から数えた方が早いくらいだからな。

去年で言えば神戸よりも少ない予算なのは仙台湘南山形の3クラブだけ。
降格争いしても何の疑問も無い予算レベルだ。
248名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:51:53.76 ID:ZxP6gwjZ0
インサイダーで湯水のように金を湧かせることのできるミキタニ
249名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:52:02.74 ID:3k7iR7ir0
>>208
資金面から言ってGMの要求を通すのは無理、と収入に合わせて支出をコントロールするのが経営者の役割なわけだが。

大方、GMの口車、有力選手を連れてきて順位も上がれば収入も増えて借金は返せる、逆に出費をケチって降格してしまったら元も子もない、、、
みたいな口車に乗せられたんだろ。
250名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:52:39.19 ID:VFJLQLHL0
>>245
確かに、色が地味でダサイよな
前の方がよかった
251名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:53:12.85 ID:NFSq1uXV0
オーナーがアホやから
サッカーできひんとか
お前ら酷いこというよな
252名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:53:46.26 ID:nUF4t6YX0
イルハンのはんは恨のはん
253名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:53:59.49 ID:LuFwWomL0
えー
254名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:54:07.09 ID:l+PuPVix0
なんていうか、楽天は凄くシビアな目で収益を追い求めるけど
神戸はもう、趣味の域になってる。

まあ、それはそれでいいんだけど、
ちゃんとビジネスモデルを確立する方向に力を注いだ方が
J全体としてはいいんじゃないだろか。

255名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:54:20.23 ID:9XVVX1Cu0
>>249
こんだけやってくれるオーナーなんだから
GMのクビだって自分ですげ替えればいいだけだろうにねえw
256名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:55:07.11 ID:JOnEQ//V0
ある県民性の本の後書きに
「取材するとどこの都道府県の人もみんな、『この辺は田舎で…』と言うのに、
神戸だけは『神戸は都会だ』と力説する人が多い」と書いてあった
257名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:55:10.65 ID:ds8bPCJJ0
育成にお金使って欲しいね。
グラウンドたくさんつくってよ。
あと監督をいくせい。
258名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:55:28.62 ID:Yw8RIKlk0
無限にわき出る徳政令カード
259名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:57:34.19 ID:J+5+8p9w0
>>256
何言ってんだ
神戸って関東でいう横浜みたいなもんだろ?
260名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:57:41.45 ID:l9MwDWor0
>>249
しょうがないじゃんGMがアホやって借金増やしてたときは社長じゃなかったんだから
想像(妄想)で決めつけるなや
261名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:57:51.30 ID:7ufoTCOd0
>>256
岡山は大都会だ
262名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:59:27.94 ID:GHMMHCrT0
何だかんだ言って、借金帳消しは素晴らしい。
三木谷は感謝されてしかるべきだ。
263名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:00:34.78 ID:bBYco6T/0
財務が健全化すれば、強化ももうちょっとなんとかなるかね
まあ育成関係の人員を整理する必要もあるだろうなあ
264名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:01:59.16 ID:1TmZuiqU0
>>257
予算ないのにこんなに育成に金使ってるクラブ少ないよ、その成果は徐々に出て来ている、育成なんて数年で成果が出るもんじゃない。
265名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:02:45.04 ID:eeeQXJTjO
たしかに神戸市民は絶対に兵庫出身とは言わないな
その点で横浜市民の気質に似ている
266名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:02:49.10 ID:N9Q1ZZnX0
ぴろやきうの楽天を廃棄して神戸に金突っ込むんだろw 経団連脱退なら持ってる価値ゼロの球団だし。
267名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:02:55.77 ID:cQxHhIMr0
近くに阪神があるしヴィッセルに客がいかないのはしょうがない
ライト層のスポーツ観戦は阪神でも見に行くかって感じだろうし
268名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:04:47.59 ID:6ZqO/kkv0
日本人監督には選手を見る目は無い
クルピみたいな日本人監督が早く出ないかなぁ
269名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:05:41.36 ID:NFSq1uXV0
>>265
港町気質なのかな
270名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:06:07.25 ID:VFJLQLHL0
>>268
そんなお前も見る目無し
271名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:07:28.59 ID:3k7iR7ir0
>>260
じゃ、そのGMがアホやって借金増やしてたときの社長が悪い。
いずれにしても、経営能力のない奴を会社の経営者に据えていたってのが、破たんの最大の原因だろ。
272名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:07:48.39 ID:Ko6TaDFx0
結局神戸に親会社が無いだけだろ。
トヨタやヤマハやパナソニックは
どんだけ金入れてるやら。
273名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:08:11.91 ID:NFSq1uXV0
>>268
セレッソサポは本当に幸せなのか疑問
二度と優勝争いできなさそうじゃん
274名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:08:19.27 ID:jvB1lUic0
配当の余り金でいつでも救えるわけだからな
ミキタニは痛くも痒くもない
275名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:09:25.29 ID:JnJPYIKd0
ID:T1xw4mjN0
よく知らんのに野球の方が注ぎ込んでるとか言ってたのかよw

まぁでも楽天球団は楽天本社、ヴィッセル神戸は三木谷個人で払ってる感じがするから
金額の問題ではないと思うよね
276名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:09:59.67 ID:It2IOxeU0
>>93
それいいなw
4000億とはいわないけど400億くらいはぽーんと出してほしいな
277名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:10:18.07 ID:W0P7PmjD0
神戸に大分に新潟・・・
親会社もいないのにW杯のためにわざわざクラブ作った地域はすべてダメ
278名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:10:27.94 ID:f10WQOIh0
>>273
それどころか今期は降格の危機だよ
それもここ数年で主力選手がごっそり抜けた上に
新加入の選手まで手放した結果だもん
全然幸せじゃないと思うよ
279名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:10:57.42 ID:MD2TTHnX0
大物外人連れてこいよ!
280名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:12:01.16 ID:VFJLQLHL0
またイルハンみたいな大物獲ってきたら面白いのにw
281名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:12:24.41 ID:+WNS9DDu0
>>278
福岡山形甲府と降格枠が決定してるから今年は降格しないよ
282名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:12:25.78 ID:1TmZuiqU0
他チームは親会社がもっと高額の補填してるのに、神戸だけ健全性がどうたら言われる意味がわからん。
283名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:13:11.94 ID:MAqophW30
野球の方は、一昨年辺りまで黒字だった気がする
今年は客の入り少なそうだし、大幅補強したし、
プレーオフに行けなきゃ大赤字になりそうだね

岩隈を高く売るつもりだったのが失敗したのが響きそうだ
284名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:13:13.76 ID:aHBzcEj9O
17億も債権放棄させといて健全経営だからな
285名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:13:40.82 ID:GNeMvKNZ0
>>281
甲府地味に迫ってきてるぞ
286名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:13:42.08 ID:KkHKrmG20
寄生虫なのか近寄るな
287名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:13:45.42 ID:3SjKgk8G0
貧乏人のサカ豚が騒いでて笑える
288名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:13:54.47 ID:ap8I+eS60
>>279
よーしもう一回イルハン呼ぶか!
289名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:14:50.65 ID:f10WQOIh0
>>281
まだ先は長いぞw
それに下の組が勝ち点を稼ぐようになってきてる
このままだと最後の最後に逆転を食らう可能性ありだよ
290名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:14:57.06 ID:eeeQXJTjO
自治体にすがらないんだから立派だよ
291名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:17:06.88 ID:It2IOxeU0
>>279
カカあたりいまなら取れそうじゃね? 
292名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:17:31.57 ID:B7B6jUDz0
>神戸市の融資約15億円も焦げついた

税リーグ炸裂wwwww


>現在も地元企業の支援は少なく、 スポンサーの65%が東京資本だ。

地域密着wwwww
293名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:17:45.79 ID:+WNS9DDu0
成長段階の日本代表も五輪代表もたくさんいるし
大宮さんの回りをうろうろしてる間は降格しない


と思うんたけどなorz
294名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:17:48.74 ID:+HyTtd9W0
神戸市民にとってヴィッセルなんて明日消滅しても
別にどうってことないけど
税金使わないのなら別に存続しててもいいです
295名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:18:22.84 ID:Xye0P/UT0
利息分は圧縮できるし、スポンサーもどきとはいえ金が入るのは悪い事じゃねえよ
296名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:18:38.01 ID:zSVeRVaP0
>>271
そん時の社長はGM本人で、
神戸設立に奔走した当時のGMに三木谷が頼んで来てもらった
その時育成と施設に金を出すこと、J1定着するまで25億予算を維持すること
この2つを約束させて三木谷は金出してる
その社長兼GMは借金は作ったが、
それ以外の数字に出る&出ない功績もでかくて評価がわかれてる
297名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:18:49.37 ID:WOAHFyve0
あっという間に負債額は戻るがな
298名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:19:31.92 ID:B7B6jUDz0
神戸の税金15億円返せや!
299名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:19:49.81 ID:boSv2jqg0
ヴィッセルもオリックスも地元ではほとんど空気
神戸っ子にはスポーツは肌に合わん
300名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:20:28.91 ID:ay1NgeKB0
>>298
その時経営してたのが神戸市自身だったわけだがw
301名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:20:36.37 ID:GNeMvKNZ0
>>293
逆だ、大宮さんの周りが一番危ないんだw
302名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:21:19.49 ID:o8JJmbWZ0
>>283
野球も毎年赤字
黒字云々っていうのは一昨年までは確か球場改築費用がなかったら黒字だったって話だと思う
303名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:21:31.14 ID:WlbC9imFO
特政令カード持ってて良いなー
304名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:22:10.13 ID:aZR4+jcd0
株券印刷で儲けたミキダニ一族
305名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:23:30.01 ID:FRn3oCtbO
海外の社交場ではサッカークラブのオーナーってだけでちょっとした自慢ができる
そのへん海外かぶれの三木谷らしいわw
306名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:24:33.92 ID:ay1NgeKB0
>>305
三木谷が言ってたが実際商談の時にすごいスムーズになるらしいぞ
307名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:24:41.86 ID:vfQLs5rh0
負債?
なにそれおいしいの?
308名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:24:52.79 ID:f10WQOIh0
>>302
結局スポンサーが負担してるだけだから野球も赤字なんだよ
あれはオーナー企業の所有物だから赤字でも黒字でも構わんというだけだな
309名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:25:26.81 ID:oGZhfqVk0
いいハナシだなー
310名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:25:31.65 ID:mL62xQF+0
>>305
被れっていうけどユース以下への投資もしっかりやってて結果出てきてるからな
熱心な金持ちほど恐ろしいものはないよ
311名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:27:36.41 ID:B7B6jUDz0
球蹴り(笑)
312名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:27:49.71 ID:fSfHdkv40
ハゲもサッカーチーム持てよ
313名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:28:04.42 ID:ay1NgeKB0
>>310
まー、自分のやり方で降格して
改心して経営に口出さないことに決めた結果だけどな>ユース以下への投資
314名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:28:26.87 ID:aIyxBUph0
元テニス部でアメリカ帰りなのにテニスや野球・バスケットではなくサッカーなのがポイント
315名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:28:33.88 ID:1TmZuiqU0
>>296
前GMが借金作ったって認識が違うんじゃないの?
前GMは元々債務放棄前提で三木谷から借りてた金を使ってただけだろ?
今の社長が奔走してるのはクラブライセンス制度もあって三木谷が今までみたいに貸付るのは難しくなりそうだからだろ。
316名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:28:47.66 ID:NFSq1uXV0
HONDAって
プロチーム持たないのかな
創業者の意向だっけ
自動車ダービーみたいじゃん
317名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:30:01.23 ID:pAFRP9Lu0
ミキティに愛想尽かされる前に何とかしないと。
楽天だって今後も絶対磐石という訳じゃないんだから。
スタも良いし、後は市民に根付くだけなんだが、阪神の牙城が強固過ぎるなあ。
318名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:31:26.41 ID:nPoK55W70
神戸サポはamazon使うの禁止な
319名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:32:13.33 ID:KO1ufapU0
楽天とは雲泥の差だなw
楽天には身銭を1円たりとも出してないんじゃないか?
320名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:32:25.62 ID:FQJ9iw9Z0
サッカーは儲からないんだなあ
321名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:32:54.28 ID:ay1NgeKB0
>>315
クラブライセンスの話で赤字出ないよう急いでるのは事実だけど
元々オーナーのポケットマネーはJ1定着するまでって期間限定だよ
322名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:33:00.72 ID:7ufoTCOd0
>>298
神戸市の運営が悪いせいで赤字作って不人気にしたんだろう
323名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:34:10.39 ID:K4XV2u+J0
子供が慶○幼稚舎にベントレーで通学してるのは有名な話
324名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:34:13.85 ID:NXDxqD/L0
神戸ごときの為に17億もドブに捨てるなら富山に50億くらいください
325名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:35:04.90 ID:1TmZuiqU0
>>324
吉田一族に言えw
326名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:35:34.70 ID:s2z4caJO0
>>8

三木谷が必死に稼いだ金だろうがwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:35:36.67 ID:ay1NgeKB0
>>315
ちなみに前GMは最後の年に大ばくち打って
その年の人件費ものすごい増やしたんだよ
(もちろん大久保、レアンドロ、カイオの移籍金収入が5億ほどあってのことだけど)
その人件費の圧縮に動いてるのが今の社長
328名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:36:22.16 ID:ilZvMBsu0
アブラモビッチクラスは無理だとしても
NBAのキューバンみたいなオーナーが日本にも増えて欲しいなあ
329名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:37:09.89 ID:EyCfYSBF0
神戸はなかなかいいサッカーやってんだけど、
自前で選手を育てる事をしない、できないから人気が定着しないんだろう
もともとサッカーは儲からないけどな。
330名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:37:10.37 ID:UHUaQeV5O
>>60
神戸を買収する前は東京のクラブのスポンサー。
後にそのクラブのスポンサーは舎弟の藤田に代わった。
331名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:37:36.73 ID:ap8I+eS60
>>316
過去にJ入りを模索したこともあるけど、経済的な理由で、本業優先の立場を取り撤回
332名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:37:42.04 ID:K4XV2u+J0
>>314
うそつけ
去年も楽天オープンに世界ランク一位を呼んでドヤ顔しとったやんけ
333名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:39:48.72 ID:JOnEQ//V0
>>328
タコみたいなオーナーなら一杯いる
334名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:40:57.08 ID:Cv/0ruhU0

オリックス時代きたな

335名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:41:11.60 ID:ILkL9Z4t0
楽天グループデーである今日の関西ダービーに合わせた発表かな?

http://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn_2391.html
336名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:41:22.05 ID:YX779wAZ0
こういうのって逆にチームのためにならないんじゃねーか?
金出すなら経営建て直しも同時にしてやれ
337名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:41:51.19 ID:ay1NgeKB0
>>329
>自前で選手を育てる事をしない、できない
いつまでその認識でいるの?
338名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:42:34.35 ID:tf7Lf5ji0
>>149
楽天も死ぬだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:43:00.65 ID:It2IOxeU0
>>332
誰? ブストスでもよんだの?
340名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:43:10.17 ID:Mj0/fX/G0
負債というより元々こいつのポケットマネーじゃん
341名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:43:13.12 ID:0DkxAek40
今やっとるで

平成23年度富士総合火力演習​@ニコニコ生放送
342名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:43:16.89 ID:kqdkymJn0
趣味のわりにはぱっとしないぞミキティー
まずは選手じゃなくフロントに有能な人材をそろえるんだ
しょうもない選手達に分不相応な給料やるんじゃない
今日は負けないからね!!
343名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:43:26.69 ID:wDfGBz3A0
ホムスタは臭い
工場が立ち並ぶ場所にあるからしょうがないんだけど
344名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:46:00.12 ID:C2KSGlAr0
日本のマハチカラや!!
345名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:46:38.03 ID:EyCfYSBF0
>>337
大久保と吉田におんぶに抱っこクラブが何か言えるのかな?
346鹿:2011/08/28(日) 10:46:47.19 ID:kKu/l8r5O
こんなオーナーが欲しい…
347名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:48:26.71 ID:ElXh4Txz0
糞ワロタwwwww
348名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:48:36.55 ID:ay1NgeKB0
>>346
住金グループと交換する?
鹿島の予算神戸並みになるけどw
349名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:48:51.20 ID:U2bZxaPp0
サッカーって結局金持ちの道楽なんだね。
350名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:50:38.68 ID:2tjmSl600
収入少ないのに人件費は結構使ってる印象だったが借金棒引き前提かよ
うらやましい限りだわ
最近神戸サポは金満じゃないなんていってたけどやっぱ金満神戸だよな
351名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:51:16.06 ID:sPgovWOu0
個人の債権放棄だと控除不可能な上、チームには贈与税がかかる
節税になるわけないだろ馬鹿どもw
352名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:51:21.20 ID:zjJoPVSf0
ITって店舗もなしで売るだけで地域への貢献がゼロに近いよな
IT税が検討されているらしいけど早く始めたらいいのに
353名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:51:32.51 ID:VjiUuJ5M0
>>346
その代わり、御前試合でやらかすと契約更新のはずが速効でクビだぜ?
354名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:51:49.71 ID:gBQnytUL0
神戸サポは三木谷神に頭あがんねぇだろ
355名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:52:13.16 ID:FKun9g5P0
こんなことしてたら経営改善出来無いんじゃないのかね…
356名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:52:43.06 ID:ElXh4Txz0
金持っているやつはどんどん使わないと。
持っているくせに使わない奴が最大の害悪。
357名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:52:54.54 ID:YX779wAZ0
まぁこんなチームも1チームくらいあってもいいと思うけど、もっと強くないと面白くないな
358名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:53:50.10 ID:jMGbI70s0
ヴィッセルは道楽、イーグルスはビジネスだっけ
359名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:53:52.62 ID:Gjr15K2L0
神戸はまず代表クラスの選手を持たないとな。
神戸人は色物が好きだから、有名選手が増えれば客もその内増えるさ。
そのためにも、チームが強くならないと。
そろそろACL行くぐらいのチームになって、三木ちゃんを喜ばしたれ!
360名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:54:08.67 ID:zjJoPVSf0
>>356
ヴィッセル買ったのは節税のためだよ
361名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:54:46.44 ID:8zNutlfD0
>>351
三木谷の財産管理会社から出してんじゃないの?
362名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:54:47.03 ID:jd04zm7Q0

「日本は100年かけて日本語を捨て、英語を公用語にすべき。」

「当社では昼食の際でも英語しか話させない。完全日本語禁止。」

「日本文化はグローバリズムの足かせ。徹底的に西欧化し、日本文化を駆逐すべき」

by三木谷
363*:2011/08/28(日) 10:55:17.12 ID:psh/DVru0
イーグルスには冷たいのにヴィッセルには金を惜しみなく突っ込むな
364栗鼠:2011/08/28(日) 10:55:22.02 ID:1Bew+Yo90
金満も良い加減にしろ!!
















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:55:29.68 ID:D50PerPz0
金持ちて素敵やん
366名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:56:32.05 ID:FKun9g5P0
>>352
楽天はただの窓口で
そこに入っているお店は各地域から地方に物を売っているのだから
その近所しか売らない店よりは
かえって税収面で地域に貢献してるでしょ
367名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:56:48.49 ID:3sZqNM9b0
4000円ポケットマネーの内の17円を無駄遣いしただけの感覚だろうな
368名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:57:24.06 ID:K4XV2u+J0
>>339
来日時に1位だったかは忘れたが、糞大会のジャパンオープン(別名・楽天オープン)
にナダル呼んでた
369名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:58:01.23 ID:ElXh4Txz0
4000億と言ってもほとんどが株での持分だろうから、
キャッシュだとそこまでないだろ。
370名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:58:06.57 ID:epPx8vyv0
>会長個人が貸し付けたものだが

オーナーなんだから
いわゆる「財布の金を移動した」だけに過ぎないんだろうが
税金等の問題で、分けて考えなきゃならんのか
面倒臭えな
371名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:58:06.90 ID:VFJLQLHL0
>>362
三木谷まじか・・
372名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:58:41.84 ID:T5x0Z5hm0
超赤字のクラブってのはマジで趣味でしかないな・・w
373名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:58:59.36 ID:It2IOxeU0
>>368
おおお、それはマジですごい

でもジャパン・オープンってあの糞オムニコートだよなぁ
あそこで試合させるのはちょっと日本の恥だ・・
374名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:59:06.87 ID:B7B6jUDz0
>>362
こんなのから出資して貰ってるV神戸ってw
375名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:59:30.00 ID:ElXh4Txz0
三木谷ってスポーツ界に結構貢献しているね。
376名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:59:33.15 ID:rz1GfEmU0
>>54
サンガはもう上がってきませんから
377名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 10:59:56.35 ID:K4XV2u+J0
>>363
冷たくはない
基本的に常勝軍団を作ろうとしてないから
客寄せの目玉は数人に限定してるだけでサッカーも野球も大差ない
ただサッカーに拘ってるのは事実だが降格ないのをいいことに最下位やらBクラスだらけの
仙台には文句を言えるはずもない
378名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:00:30.01 ID:YX779wAZ0
またイルハンみたいなのとってきてくれ
379名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:01:58.90 ID:7ufoTCOd0
>>362
なんで社名を楽天にしたんだろうな
日本人から見ても胡散臭い
380名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:02:56.14 ID:K4XV2u+J0
配当で毎年数十億円を三木谷一家の資産管理会社がごっそりもらってますけど
381名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:03:26.11 ID:8wtzdS330
というか経営健全化の道筋をきちんとたてられなければ
いつまでたっても赤字を生み出すうんこ製造機だからな。

個人のポケットマネーを投入するのはいいが
そんな事よりも経営手腕を発揮して経営健全化せんと
長期的に見ればクラブ経営としては危ういな。

三木谷だって病気で死ぬこともあるし、何かの影響で資産を失うかもしれない。
その時にあとは野となれ山となれでは多くの人に迷惑かかる。
382名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:03:34.48 ID:ULMxrCv2P
趣味だから赤字と思ってないだろ。

飲み代や映画観るときに金を払う感覚と同じだろ
383名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:04:12.41 ID:K4XV2u+J0
>>379
後発だったから横文字を避けて日本の会社だと強調した
384名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:05:09.01 ID:TyiIraxy0
三木谷が野球に興味ないのは、
・神戸は出身地で思い入れがあるが、東北にはまったく興味ない
・野球はローカルなスポーツだから、自身のグローバル思想に相容れない
・野球は年寄りが仕切ってて、自分の意見が通らない
・野球はつまらない
あたりが理由だと思う。
385名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:05:14.43 ID:ElXh4Txz0
金出す奴が偉いんだよ。クラブだって金が無ければヴェルディのような名門でも悲惨な事になる。
386名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:05:36.09 ID:17swRYEU0
>>376
サンガの内容良くなってるよ
昨日もジェフに勝ってた
たけし軍団が浸透してきたみたい
387名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:05:52.37 ID:7ufoTCOd0
>>383
円天のせいか胡散臭すぎるんだよな
もっとイイ名前あるだろうに
388名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:06:17.89 ID:EW6fLr+k0
>>1
ラウドルップも三木谷さんに頭上がんねーなこりゃ
389名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:06:32.10 ID:K4XV2u+J0
>>382
広告費として扱ってんじゃないの?
お前ら分かってるか?
日本の財界がこぞってプロ野球の球団を保有したがったのは、どんなに赤字でも
親会社の広告費として税金対策に使えることを国税庁が保証してきたからなんだよ
だからその特権を維持したかったから、変な新規参入を妨害してきたわけ
390名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:06:45.53 ID:Y1oL4Mn10
徳政令ワロス

スタジアムの位置が不便で悪すぎる

焼き豚を見習って子供の数も人口も増えまくってる西宮にスタジアム作ればいいんだよ
神戸市はこの10〜15年で三宮駅より東側と西側で格差が開きすぎ
391名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:06:50.01 ID:TyiIraxy0
>>317
まあ、愛想尽かされるかもしれないけど、楽天市場は相当盤石な体制。
日本だけでしかサービス展開してないのにこれ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000000-sh_mar-sci
楽天、訪問者数で世界5位 【世界のEC&オークションサイト調査】
392名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:06:57.63 ID:Up2j/EGg0
>>153
そういえばガンバ戦と磐田戦やたら宣伝に気合はいってて
ポスターめちゃくちゃあるわ
393名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:07:38.23 ID:8wtzdS330
こういう個人の資産に頼った経営ってのは長期的には必ず破綻する。
それは今までのプロスポーツのほとんどのクラブでそうだった。

三木谷が今一番しなくてはいけないのは
自分のポケットマネーなしでも経営が成り立つようにすること。
債権放棄は短期的なその場しのぎでしかない。
394名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:07:41.09 ID:+0974iuYP
三木谷は昔から野球は仕事でサッカーは趣味と言ってる
オヤジさんがヴィッセルファンだというのも大きいのかもしれんが
395名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:08:16.12 ID:ENJN44b/0
イルハンの呪いだな
396名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:09:19.18 ID:1fuUdYEw0
この2010年代の残り9年くらいでフリエに次ぐ2チーム目になるんだろうなあ
解散
397名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:09:20.77 ID:f10WQOIh0
>>387
真似したのは円天のほうだからなあ
三木谷にはどうしようもないだろw
398名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:09:22.39 ID:1TmZuiqU0
>>389
個人や個人資産管理会社が出しても広告費に出来ないよ。
399名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:13:56.81 ID:ElXh4Txz0
Jのリーグはどこも収入の多くを企業からの広告料に頼っているわけで、
個人か企業かって話だけでその基盤の脆弱性においてはどこも大差ない。
400名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:15:28.81 ID:w402n9NRO
>>393
今それをやってる最中
今回のは半分以上がそれへの設備投資費用
401名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:16:33.62 ID:907Q+ZJW0
三木谷の玩具かよw
402名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:18:13.33 ID:TyiIraxy0
サッカー(というかプロ野球以外のプロスポーツ)は広告費全額を損金扱いには出来ない。限度がある。
403名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:18:42.11 ID:ENJN44b/0
神戸ってヴィッセルよりINACの方が人気上回りそう
404名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:18:58.08 ID:w402n9NRO
>>389
個人オーナーで広告費にできないからわざわざ定期的に債務放棄することで金出してるんだが
405名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:19:29.91 ID:907Q+ZJW0
補強にカネをかけてチームを強くする気なし。

金持ちのコレクターのひとつだなw
406名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:20:41.25 ID:8wtzdS330
>>399
オーナーのポケットマネーで経営してるとこは
オーナーの状況次第で経営破綻しやすく脆弱。

ヴィッセル神戸が黒字を生み出しビジネスとして成立する企業だったら
そこに企業価値が生まれ、引き受けてはいくらでも出てくるようになる。

日本ではプロスポーツをビジネスと割り切ってない人が多いが
ビジネスとして成立させなければ簡単に球団はなくなるよ。

Jリーグだって横浜フリューゲルスの消滅の時に
スポンサーが極めて少数であり、赤字しか生み出せないうんこ製造機になってる球団が
スポンサーが金を出せなくなった時にどうなるかは理解してるはずだけど
407名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:21:23.69 ID:fg8B64Vz0
でも所詮、金持ってるとこが強くなるんだよ
今は強くなくとも強くなる可能性はあるんだよ
金無いとこは永遠に弱小のまま
つまんねえええええええええええええええええええええええええ
神戸負けろ
408名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:23:10.13 ID:1W8BAMot0
ただただ三木谷ありがとう、としか言えないよな
神戸は下部組織も充実して選手出てきたりしてるし
このまま行けば将来的には結構良クラブになると思う
あとは三木谷マネーでスタのゴール裏だけもうちょっとマシにしてくれや
409名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:23:24.76 ID:pegTObonO
毎年降格争いしてるけど降格しないチームだよな
410名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:24:02.94 ID:w402n9NRO
>>406
今10年単位で体質改善中なんだよ
ダメクラブを軌道に乗せんの大変なんだぞ
411名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:24:37.63 ID:ENJN44b/0
サッカーの場合、金無くても1年限定で一時的に強くなることはあるけど
長続きさせることは無理だもんな
412名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:24:48.13 ID:+iPcVK4Y0
海外クラブ持てばいいのに
413名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:25:11.37 ID:MFSAj9Gu0
客も居なくて赤字なのに何のために運営してるんだ?
必要とされてないんだからさっさと潰せばいいのに
414名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:25:31.50 ID:9fCz0rt20
>>389
広告料収入(2010年度)
1位 大宮   22億
2位 浦和   22億
3位 名古屋 20億

15位 神戸   7億

18位 山形   2億

   J1平均 13億


415名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:26:22.64 ID:8wtzdS330
ずっとageてた、すまんね。

>>409
それならいいんだけど10年ってのは長いな。
10年ってのは実質的に無理と言ってるのと同じだからな・・・

三木谷の経営手腕を是非とも見せて欲しいね。
416名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:26:54.97 ID:nf2PLOEoO
目標も無くダラダラサッカーしとる神戸イラネ
新潟見習えや
417名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:27:11.48 ID:kpdRYN7Y0
>>413
神戸から逃げたオリックスに喧嘩うってんのか
418名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:27:12.11 ID:ULMxrCv2P
>>389
お前が解ってないようだな
419名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:27:38.45 ID:8zNutlfD0
>>414
神戸の場合、実質は
15位 神戸   7億 (+三木谷からの借金3~4億)
420名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:28:58.60 ID:24tdKkT50
鞠も松田や山瀬放出したりして結構危ない気がする
421名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:29:01.03 ID:8wtzdS330
>>411
金がないと強さが長続きしないってのはどのプロスポーツでもそうだよ。

プロスポーツはビジネスなんだから金を集めないと。
そこらへん日本はプロスポーツビジネスはちょっと下手だよね。

これから経験を積んで、プロスポーツをビジネスとして成功させて欲しいが・・
422名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:40:02.14 ID:29ipJ+Ef0
Jリーグの「黒字」って入場者やグッズ収入だけでなく、
スポンサー企業からの資金も合わせての数字だろ?

なのに、プロ野球は企業が出資すると「赤字」といわれる。
スポンサー収入を含めてJリーグが「黒字」だというなら、
プロ野球だって全球団が「黒字」じゃねえの?
423名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:44:36.55 ID:72kXkXNH0
>>422
違うよw
424名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:46:49.77 ID:7ufoTCOd0
>>422
プロ野球は税制優遇があるから違う
425名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:51:48.68 ID:/+p6mnVz0
>>362
>>383
なら、まず社名から英語にしろよw
426名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:55:21.06 ID:IPA3VNpo0
>>415
    営業収入 営業費用
2005   1,876    3,105
2006   1,362    2,031
2007   1,865    2,422
2008   2,026    2,505
2009   2,446    2,722
2010   2,035    2,275

こうしてみると改善してきてるっぽいな
427名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:55:39.79 ID:AbGwVPtM0
>>424
Jリーグもあるぞ
428名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:56:39.06 ID:BSjhMu1R0
別にいいけど、これって神戸のためになってるんかなw
429名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:57:04.28 ID:sREs4+Tj0
>>426
05年が突出してるのはイルハンの膿だったりしてw
430名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:57:43.65 ID:7ufoTCOd0
>>427
プロ野球のとは違うぞ
431名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 11:58:15.86 ID:qfr6X/S8O
※なお神戸は既に断りの電話を入れた
432名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:01:00.67 ID:FQhlKwF5O
あっという間にイーグルスのほうが人気になったよな
金もイーグルスに使ってるし
433名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:03:48.57 ID:8wtzdS330
>>426
単位が百万円なら営業費用は安定して20億〜25億かかるってことか。
営業費用は下げるとこもうなさそうだから、あとはいかに収入を増やすかだろうね
434 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/28(日) 12:05:09.97 ID:K6Lit3go0
>>428
全然なってないよな
ただの甘やかし また同じ事を繰り返すのがわかる・・・
435名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:06:03.81 ID:8wtzdS330
>>428
人が動けば金が動く。
地元の経済の視点でかんがれば役にたってるよ。

問題は球団本体がきちんと利益を出せなければ
うんこ製造機でしかなくて長期的なものが見えてこないってこと。
消滅すれば地元に甚大なダメージを与えるわけだからね。
436名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:06:44.49 ID:CVLVNKIk0
>>426
よくまあこんな経営が出来たもんだなとある意味感心するわw
クラブライセンス制度が導入される前にしっかりと身の丈経営に戻さないとな
437名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:07:10.89 ID:AbGwVPtM0
>>430
どこが?
438名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:09:40.87 ID:UQiaBO270
後ろ(親)が強いからつぶれる心配がないクラブ

・浦和(三菱&サポ。ただし近年は減少止まらん)
・大宮(後ろはつぶれそうになったら絶対国が金出す実質国営企業のNTT)
・横浜FM(日産)
・名古屋(世界のトヨタ)
・神戸(オーナーの資産は500年遊んで暮らせるだけある)

かな?
439名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:12:32.24 ID:sREs4+Tj0
>>438
鹿島(住金)
柏(日立)
磐田(ヤマハ)
ガンバ(松下)
セレッソ(ヤンマー)
徳島(大塚)

あたりもかな
440名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:13:07.74 ID:1lvVNqClO
Jリーグを盛り上げる意味でもロシアのクラブがエトーを年俸22億で獲得した日本版を三木谷にやってほしい
441名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:13:28.23 ID:5gnUzN0IO
三木谷もエスパルスに負けずに大物取ってこいよ、エスパルスでリュングベリ行けるなら杏里ぐらい余裕だろ


>>438
ガンバ(世界の松下)
442名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:13:34.46 ID:RGDcM2aP0
>>22
>>49
>>326
> 実力で稼いだ金だよ

> おまえら無能庶民が貧乏なのは当たり前
> 時代の先駆者によく言えるわw

> 三木谷が必死に稼いだ金だろうがwwwwwww


(;^ω^)
443名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:14:30.88 ID:S0VEDTEy0
>>414
山形の2億って凄いな。
山形だと農業くらいしか産業が無さそうだしな。
さくらんぼと米くらいしかスポンサーつかなさそう。
444名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:14:45.34 ID:jw2T+pSN0
>>390
J2時代含めて色んなスタ行ったが、ホームズが不便で悪すぎるなら、日本で便利なスタなんて、国立競技場、フクアリ、ベアスタと後西京極ぐらいか。

三宮から、地下鉄で10分以下の所が不便っていうのが、意味分からん。

西宮は兵庫県ですが、神戸ではありません。
445名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:15:01.53 ID:9rneOFj5O
>>430
Jリーグの税金は綺麗な税金とか言い出しそう(笑)
446名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:15:05.86 ID:18IgqyU10
>>433
さっきも書いたけど、ヴィッセルは予算規模30億円突破がクラブの目標だからな
今はとにかく銭集めが至上命題となってる
447名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:16:00.51 ID:V9mk10No0
WCCFしとこう。w
448名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:16:00.70 ID:EtIZ6jNM0
親会社が強いといったって名だけのとこもあるだろ。
ガンバとか名だけだからな。
449名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:17:32.35 ID:+xgz9Gdv0
しかしカネ持ってんな〜
450名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:17:41.47 ID:VKSryVPLi
金持ってるね〜
451名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:18:13.64 ID:CVLVNKIk0
>>434
クラブライセンス制度が導入されれば、以前のような収支バランスを度外視した
大型補強なんてしたら強制降格とかあるらしいし大丈夫じゃないかな
452名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:18:37.48 ID:Rl0zp/uG0
所詮金さえあれば何とでもなるな
453名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:19:01.87 ID:1W8BAMot0
>>446
銭集めのためにはゴール裏の改修が必須だと思うなぁ
スタは良いのにゴール裏の残念さで熱狂度がかなり削がれてる
あれが解消されたらもっとクラブのイメージも向上すると思う
あと胸スポンサーに「楽天」ってのは永久にあのままなのかなぁ
ちょっとかっこ悪いよね
454名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:20:20.50 ID:9XVVX1Cu0
>>414
大宮がこれで優勝争いしたらメチャクチャ嫌われるクラブになるんでないかな
だから降格スレスレで停滞しているってのは高度な戦略なのでは
455名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:20:32.41 ID:NWNXv90xO
これはかっこよすぎるわ
456名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:20:48.99 ID:1fV4SU8XO
これって根本的な解決にはなってないよね?
457名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:21:55.71 ID:CZUxHNmV0
>神戸は三木谷会長の“太っ腹”で強豪チームへと生まれ変わる。

今さら?
買収当時からこれを期待されてたんじゃないの?
458名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:22:05.48 ID:6GFkmejV0
三木谷におんぶにだっこで健全経営って言えるのか
459名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:22:16.69 ID:18IgqyU10
>>453
ゴル裏の客は銭落とさない客なんだから後回しでしょ
そんな余裕あるなら、まずメインやバックの空席埋めろって話
460名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:22:37.06 ID:1W8BAMot0
>>456
いや、着実に神戸は良い方向には向かってると思うよ
461名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:22:37.46 ID:0zMv7MKO0
17億も負債だしたんなら
フロント全員首にしてもいいんじゃないの
甘くないか?
462名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:24:08.02 ID:1W8BAMot0
>>459
ゴル裏の客のためじゃなくてスタ全体の雰囲気のためにゴール裏を改修すべき
新し目の専スタなのにそこが本当に残念
もっと熱狂や一体感を感じられるスタジアムになれば
客の満足度も増すと思う
463名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:24:26.74 ID:S0VEDTEy0
尼崎にJクラブ作れば、尼崎対神戸で絶対盛り上がるよな。
464名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:25:22.14 ID:OWtNz54O0
Jリーグのユニホームのスポンサーロゴのだささは異常
465名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:25:33.60 ID:asQva+hvO
>>22
おまえらじゃなく俺達だろw
466名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:26:16.71 ID:Vwjohh810
借金作った上層部がそのままなら、また借金作ると思うけど
467名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:26:27.94 ID:YX779wAZ0
  (a) 予算規模   (b) 人件費  (c) 順位  順位差
      (億円)     (億円)       (a)-(c) (b)-(c)
1.  浦和 56.25   浦和 22.82   名古   2   1
2.  鹿島 44.66   名古 21.33   G大    6   4
3.  名古 41.03   鹿島 20.04   C大    9   9
4.  東京 36.71   大宮 18.50   鹿島   -2   -1
5.  横浜 35.65   G大  17.73   川崎   1   1
6.  川崎 35.40   川崎 17.43   清水   1   1
7.  清水 34.86   清水 14.98   広島   4   2
8.  G大  33.46   横浜 13.74   横浜   -3   0
9.  大宮 33.08   広島 13.72   新潟   5   6
10 磐田 31.51   東京 13.70   浦和   -9   -9
11 広島 26.05   京都 13.08   磐田   -1   2
12 C大  25.54   C大  13.01   大宮   -3  -8
13 京都 23.11   磐田 12.54   山形   5   4
14 新潟 22.16   神戸 11.67   仙台   1   2
15 仙台 20.41   新潟  9.10    神戸   1   -1
16 神戸 20.35   仙台  8.58    東京  -12  -6
17 湘南 12.88   山形  7.87    京都   -4   -6
18 山形 12.29   湘南  6.46    湘南   -1   0
468名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:26:42.55 ID:z6angTOl0
なんでそんなに金があるのに強くならないの?
469名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:28:19.64 ID:YX779wAZ0
去年の神戸は予算なりの順位だな
FC東京、物凄い期待はずれな結果だが、営業利益はトップなんだよなw ちゃんと金使えw
470名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:28:20.66 ID:Z65kTUcF0
何回か潰れてたかもしれないんだよな
471名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:29:15.55 ID:j5qvXBGz0
サカつくでもおって思う額だな
472名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:29:20.20 ID:eRp53+JB0
オーナーは太っ腹でも中間の誰かが私腹をこやしそうなやり方だな
473名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:30:28.17 ID:OoehXMwU0
大分並みに無能フロント
474名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:33:04.11 ID:S4ie5omc0
どうせ税金対策とかなんだろ
税リーグはいい加減にしてほしい
475名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:34:09.16 ID:T9xmq/miO
ミキティのサッカー界と野球界の人気の違いにビックリ
476名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:35:53.32 ID:tJDsMqx+0
>>121
市民クラブはエスパルスくらいだな

そのエスパルスも鈴与がなかったら等に経営破たんしていたんだが

日本では市民クラブの運営は無理
企業のお抱えクラブじゃないとやっていけない
477名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:36:49.18 ID:XHba9jYP0
神戸大型補強オファー→尚既神断やら自前選手でないからサポーター離れするやら
自前のユースが活躍→神戸から出るのが一番成長するやら金で大型選手補強しろやら

どうすればいいのよ?
478名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:38:18.98 ID:iGrVjKJq0
野球チームは、ホントはもう売却したいんだろうなww
最初から、あまり思い入れもないし。
479名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:38:32.85 ID:It2IOxeU0
>>432
三木谷の個人資産がイーグルスに使われたという話は聞かないが?

もしかして楽天の広告費として使われてるイーグルスの金と三木谷個人の金が使われてるヴィッセルを
同一視して考えてるお馬鹿さんじゃないよな?
480名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:38:34.19 ID:jw2T+pSN0
>>453
ホームズの持ち主は3セクなので、勝手にイジル事が出来ないのです。
胸の楽天は別の胸スポンサーが付いてくれたら、変わる事もありえます。

そのためには、クラブの価値を上げなくてはいけないのですが、これは今からです。
481名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:38:49.84 ID:HujgFdol0
胸スポの広告費使って黒字にすることができない個人オーナーは
クラブライセンス制度が出来たら絶滅すんの?
482名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:39:43.35 ID:QnEY0QWa0
債権放棄で無駄に税金払うのか
483名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:40:07.40 ID:LpAKu3L00
楽天で東京にあるのか
神戸だと思ってた
484名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:40:55.11 ID:sREs4+Tj0
>>478
ナベツネに言われて堀江潰しのために始めただけだからな
やきうは黒字になるように経営させてるし(実際はギリギリ)
485名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:41:00.75 ID:s4mHJVIg0
俺の二万円出すレベルが三木谷だと二十億近くになる訳か。。
486名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:42:12.58 ID:FQhlKwF5O
あっという間にイーグルスのほうが人気になったよな
金もイーグルスに使ってるし
487名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:43:35.28 ID:mRXnYttg0
神戸は人口も多いしスタも立地も悪くないのに
いつも半分くらいしかスタが埋まらない気がする
488名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:43:35.23 ID:rtZxbyeFP
セレブなんやから、マンUやインテルみたいに、大物を買いあさればいいのに。
489名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:43:51.94 ID:jJO/Nl3/O
これぞ正しきオーナーの姿
ミッキーかっこいい
490名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:44:55.46 ID:DXwzfykhO
神戸は阪神キチガイしか居ないからな
関西のサッカークラブで一番客入らないのが神戸
491名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:45:36.75 ID:UbylD8iM0
ユニ元に戻してください
楽天カラーとか絶対買いたくない
492名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:45:38.23 ID:1W8BAMot0
>>484
ヴィッセルは個人で出資してて
野球の楽天の方は楽天という企業として出資してるんだっけか
493名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:46:52.62 ID:1W8BAMot0
>>487
色々改善点があるからな
ゴール裏は改修して欲しいよ
でもまだまだこれからどうにでもなると思う
クラブのブランドイメージを長い年月掛けて作ってく最中なんだろうね、今は
494名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:47:07.91 ID:4DuqwZCS0
三木谷ってサッカー好きなの?
せこいやつだと思ってたから意外
495名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:47:47.81 ID:S4ie5omc0
サッカーの方は出身地だしボランティアというか趣味で支援してるんだろ
趣味にいくら金を使おうと本人の好き好きさ
利益はないけど宣伝になるからいいか、みたいな
野球の方は純粋にビジネスとして経営してるけどね
496名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:48:29.74 ID:1W8BAMot0
>>491
昔の白黒はユーべみたいでかっこよかった気がするw
まぁでもユニはコロコロ変えるものでもないしな
ワインレッド×白の縞々模様が良いんじゃない?
497名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:48:59.22 ID:Gpo2j0HZ0
リアルサカつくの日本版ですか?
498名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:51:11.93 ID:zj/VGOOd0
>>438-439
それらが入るならば富士通の川崎も加えてもいいんじゃないのかな?
499名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:51:18.88 ID:UIOFGwht0
オーナーがあまやかすからいつまでたっても中途半端なサッカーしかしない
500  成功神戸  :2011/08/28(日) 12:52:34.49 ID:LACY4Xsp0




優勝神戸


501名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:53:32.34 ID:hCgT7boK0
ゴチです三木谷さん
これからもお願いします
502名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:54:07.87 ID:YX779wAZ0
やっぱ一度は優勝、優勝しないまでも強くないと人気は出てこないな
503名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:54:45.27 ID:jbrMmzZd0
このスレ半分以上吹田の嫉妬だろ
504名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:55:32.72 ID:IWOXvJ2R0
サッカー好きなんか三木谷
リュンベリレベル連れてきてほしいわ
505名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:55:41.06 ID:1NHldRgDO
ミッキーが甘やかすから神戸は弱いんだよ
今年そこそこ頑張ってるけど
506名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:56:11.65 ID:X3woGT6e0
三木谷は野球よりサッカーの方が好きだからな。
507名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:56:50.32 ID:YX779wAZ0
どうせ金出すなら予算規模30億くらいになるまで出して優勝狙えるくらいのクラブにしろよって気もする
508名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:57:21.20 ID:F6pfSeY00
バクスターが去ったのが痛い。
509名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:57:34.16 ID:zj/VGOOd0
>>453
三木谷が持ってる限りあのままだろうね
野球と違って楽天のCIロゴがそのままんまでいけるのはおいしいだろ
ユニフォームも楽天のコーポレートカラーに替えさせた位だから、仮に
外部からスポンサーのオファーがあっても断るんじゃないの?
510名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:58:16.73 ID:X3woGT6e0
>>384
野球の方はもともとライブドア堀江の参入阻止が目的だったからな。
511名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 12:58:50.80 ID:1W8BAMot0
>>502
神戸はやっと下部組織出身の選手がトップに出てきたりしたくらいだからなぁ
まだまだこれから先は基盤作りでしょ
セレッソのクルピとかサンフレッチェのペトロのように育成と結果を
ある程度両立出来るような有能な指揮官に巡り合えたら良いなぁ
512名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:00:05.17 ID:yk8xBGiE0
日本サッカー発祥の地らしく伝統の白黒縦縞のユニだったのに
それを捨てて個人オーナーのシンボルカラーに染めたからこのチームは嫌い
なお神戸(ry
513名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:01:49.35 ID:E/lm076O0
>>506
多分スポーツ自体にはさほど興味ないと思うよ
チームの経営(とその効果)には興味あると思うけど
514名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:02:14.14 ID:0ejfDTrj0
地域のサッカー選手の育成に力を入れてほしいな、金があるなら。
金の使い方が雑に感じる。
515名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:02:48.06 ID:4T7fngMU0
ヴィッセル買った時に、サッカーは趣味だからって言ってたからな
これくらい当たり前の感覚なんだろう
当たり前の感覚で17億出せるのはすごいけど
516名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:04:03.48 ID:VFJLQLHL0
>>473
確かに大分並みだな
517名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:04:06.50 ID:1W8BAMot0
三木谷が60歳くらいになる頃に優勝出来てたら良いなぁ
518名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:04:09.91 ID:uZRaGbSy0
イルハン「・・・」

アンジョンファン「・・・」
519名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:04:24.86 ID:2wlLT1nK0
債権放棄すると債務免除益が発生して多額の所得税取られるけど
大丈夫なの?
520名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:05:52.91 ID:NTitypI00
清水が元アーセナル引っ張って来て動員上がりそう
債権放棄に17億出すなら実力のある選手引っ張ってこればいいのに
動員上げたら入場料収入も上がるしスポンサーも付き易くなるんだし

ポルトガルリーグ得点2位の選手は移籍金含め約5億だったし
30才前後のCL経験者、ポンテとフランサ二人分
北欧の代表クラスなら3人位引っ張ってこれるし
今のスペイン情勢をみるとそこそこいい選手が取れるかも知れないし

神戸人気質からみると異国情緒を刺激され、かつ見栄えがいいのが好き
ちょっと玄人受けするような所があると更にいい
北欧辺りの金髪長身で助っ人揃えたら女性人気が特に上がる気がする
521名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:05:58.31 ID:8bevGBgEO
金あるのに何で弱いの?
522名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:08:43.17 ID:D6V3QTgg0
リュンベリなんか激しく今さら感しかしない引退まじかの選手に大金使うなら
ブラジル人選手をバンバン取って攻撃力上げろよ
523名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:08:44.13 ID:ovx3zQQe0
>>520
>債権放棄に17億出すなら実力のある選手引っ張ってこればいいのに
Jの規定が変わって、ちゃんとしないと強制降格させられるんじゃなかったっけ?
524名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:08:53.24 ID:DXwzfykhO
>>521
人気もないし実は金もない
あと大金積んでも選手が誰も来てくれない
525名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:09:06.59 ID:1W8BAMot0
>>521
金あってすぐに強くなれるほどサッカーは甘くないよ
プレミアのクラブ買収してる石油王みたいに基地外レベルの金の使い方
出来るなら話は別だけどさw
クラブハウス作ったり寮作ったり、下部組織充実させたり
順調にサッカークラブとして成長してるし三木谷は良い金の使い方してると思う
526名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:09:24.18 ID:dxoSZjq7O
Jリーグで一番影薄い
527名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:10:37.93 ID:D6V3QTgg0
>>18
プロ野球はもういらないよな
大学野球の上に
まだ社会人野球のカテゴリーでやればいいよ
サッカーだけは税金投入してやれ
528名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:10:45.89 ID:oMznW+te0
>>520
イルハンで痛い目遭ったからビジネスマンの三木谷は同じ轍は踏まないんじゃないか?
今は地味だけど堅実に戦えるチームを作ってる印象
529名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:10:52.97 ID:QyloTVtB0
>>519
法人が所得税を課せられるのか
初めて聞いたw
530名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:10:57.67 ID:n9jAziQN0
5年ぶり3回目か?
531名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:11:14.62 ID:cQxHhIMr0
昔、三木谷はイルハンで失敗してから選手獲得に口を挟まなくなったらしいから
もう海外の大物を連れてくるということはないだろうな
532名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:11:24.92 ID:tVm3PGjo0
>>521
金が無いから弱い
533名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:11:45.77 ID:djAPd1vE0
とりあえず5位以内に入らないと人気云々は言えないよ
まずまともなインサイドハーフのパサー取ってくれ、頼むから
うんこ物語とか地元なんだから帰ってきたらいいのに
そもそもあの時松田を解任しなければ、
去年の無様な降格争いよりずっといい位置にいれたはずなんだけどな
534名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:12:46.74 ID:1TmZuiqU0
>>519
債務免除益が出るのは債務者側、この場合はヴィッセル。
利益は繰越欠損金でチャラ。
535名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:13:12.17 ID:lD69sPxq0
いざとなれば、村野寮母を売りに出す・・・・賞味期限が・・
536名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:13:39.40 ID:D6V3QTgg0
>>525
まさに、ミキタニはリアル「サカつく」を実戦してるわけだな
537名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:14:09.75 ID:DXwzfykhO
うんこ物語は関西のクラブでやりたいと言ってたが神戸のオファー断ったんだよw
538名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:15:37.69 ID:D6V3QTgg0
今なら、リーガの選手に札束攻勢すれば誰か来てくれるだろ未払い問題
539名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:15:47.33 ID:D9bJbrBT0
>>514>>520
この18億の中にはクラブハウス建設、
トップ&ユースの練習施設(ピッチ3面)、
ユース&若手選手寮建設、ヴィッセル神戸U15伊丹設立、
スクール増設、下部組織のコーチ・スタッフ・スカウト増員
っいうクラブの根幹の投資も含まれてる
540名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:16:15.01 ID:iA80b2QpO
飽きた、もうイラネ
ってならなきゃいいけど
541名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:16:35.77 ID:tVm3PGjo0
>>533
松田って二人で年間30点以上取る選手抱えながら10位で終わる監督だし
期待できないと考えるのはある意味妥当
542名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:16:52.15 ID:E/lm076O0
ツネ様とったけど観客動員に全く影響せず
543名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:18:08.91 ID:CVLVNKIk0
>>520
クラブライセンス制の導入により2013年から債務超過、三年連続赤字のクラブは
J2へ強制降格させられるから、今負債を消しておかないといけない
544名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:18:47.02 ID:Ys0nHD7m0
ツネ様は久しぶりに先発出場したら後半に両脚攣っておさらばしたなw
545名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:19:31.49 ID:4c8TpAsS0
>>539
こういう中からケージローみたいのが生まれたんだな
ミッキーも胸熱だろうよ
546名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:19:48.04 ID:+LlfwSyr0
神戸はちゃんと補強すれば強くなれる。和田いいもんね
547名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:20:51.01 ID:D9bJbrBT0
そもそも18億ポンと出したんじゃなくて
貸してた債権の累積5年分を放棄しただけって理解してないやついるな
5年で割ると1年平均3億ちょいで全部が強化費に使えてるわけじゃないんだが
548名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:21:28.98 ID:It2IOxeU0
>>543
それって例えば胸の広告料を年間50億とかにして、それを三木谷が個人で買って
胸に「三木谷」と入れさせちゃえば全て解決したりする?
549名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:22:37.92 ID:D6V3QTgg0
こいつほど、うさん臭いヤツはいない
未だに、何の捜査のメスも入らない
550名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:22:43.67 ID:hfmQhLbo0
昔コンサにいたエロい寮母がいるとこだよな
551名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:23:01.93 ID:/meZYow90
>512
金は無い。負債も無いが。
552名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:23:44.35 ID:8fOCsXE60
ミキタニマネーでイルハンだかマルハンクラスの人気サッカー選手を連れて来てほしい。
553名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:23:54.97 ID:B/3RrYkp0
【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/

【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/

【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【芸能】横浜スポンサー求む!ヘルメット側頭部の広告主が撤退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232488053/

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/



プロ野球の方がオワコン 人気ないし タダ券と水増しだけのプロ野球w
554名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:24:25.76 ID:B/3RrYkp0
プロ野球には「親会社」から「広告宣伝費」という名目の莫大な赤字補填
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118




196 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/17(水) 18:30:50.63 ID:VmeTLA6x [1/2]
蒸し返す気はないが、お前らコレ読め
ttp://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118

俺は野球が好きだから、頼むからサカ豚を無知なまま叩くのは恥ずかしいからヤメてくれ
NPBだけ優遇税制が認められている現状、税リーグとか言って叩くのはみっともない


こんなのあり? プロ野球の税金優遇


1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。


@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する


http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html


野球は税制優遇=脱税に助けられてるだけだからな
555名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:25:12.28 ID:ULMxrCv2P
しかしどう考えても趣味でクラブ経営とは羨ましい。
556名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:25:17.85 ID:fnt+djBd0
>>548
すると思う。
マンCがファイナンシャルフェアプレー逃れでスタジアムのネーミングライツやったし
557名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:26:37.67 ID:B/3RrYkp0
野球の観客は招待券+タダ券+企業接待+企業向けのシーチケ金券ショップ購入者だけで

正規にチケットを購入した野球ファンはかなり少ないんだよね

だから焼き豚はそれを隠すためにJリーグをタダ券で攻撃する。

だけど、実際にはタダ券・招待券の比率が雲泥の差ある

野球はタダ券・招待券配りまくってる、じゃないと一般客なんてほとんど来ないから。普通にチケット購入した一般客はJリーグの方が多い。

ナベQ発案ファンサービス!子供18万人無料!…西武
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110531-OHT1T00060.htm

1球団がたった1ヶ月で18万枚ものタダ券をバラ巻くのが野球だよ



http://twitpic.com/5wkti7
東京ドーム着!巨人対横浜。いつもの招待券でA席5200円の無料観戦です!

読売招待券に並ぶおGちゃん
http://twitpic.com/5vzlqu

東京ドームなう。読売の招待券はチケット交換があるからかったるい(>_<)
神宮の招待券はヤクルトお姉さんから貰える
http://twitpic.com/5vlu29

ヤクルト対横浜の神宮外野自由招待券を4枚貰ったぞ。二千円払えば当日券で内野A指定席と交換できる。
http://twitpic.com/5wjxuz
神宮なう、マエケンキター!ヤクルトのおねいさん、招待券さんくす

558名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:27:23.04 ID:CVLVNKIk0
>>548
胸スポに個人名を出すのはJリーグが反対すると思う
559名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:28:13.54 ID:1W8BAMot0
>>545
トップで活躍する下部組織出身選手が増えれば
良い人材ももっと集まるようになっていくだろうしなぁ
そうやって下部組織から定期的に良い選手が発掘されて
トップチームに良い監督が来ればいつかは…
560名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:28:57.79 ID:QyloTVtB0
>>558
プリンセステンコーみたいにOKじゃね
561名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:30:31.41 ID:18IgqyU10
>>558
別にいいんじゃないの?
562名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:31:02.51 ID:1W8BAMot0
神戸、G大阪、C大阪、京都
関西サッカー熱いよな
京都は専スタの機運も高まってきてるし
563名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:33:06.02 ID:N3DCtB4v0
>>531
周りがレベルがついてこれないのでやる気なくしたり、
小馬鹿にしたふるまいしたりするから大物連れてくるのはやめたそうな
564名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:35:44.74 ID:ioLH9sOF0
40000億も資産あるのかw
565名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:36:11.79 ID:AT+qtU3+0
世界の金持ちの中ではサッカーチーム所有はステータスだからなあ
566名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:37:08.72 ID:It2IOxeU0
>>563
ビックネームが小馬鹿にするようなのは性格の問題だし、ちゃんとしたのつれてくればいいだけなんだけどなぁ
ジーコとかきたときグランパスだけでなくJ全体のレベル低かったけど、自分がこの国の競技レベルをあげるって気持ちで
どんどん意識改革からはじめてつよくなった訳だしさ

ついていけなくてふてくされるような選手は、そもそもいらんだろw  ゴミすぎるw
スーパースター級が同じチームにいるのになにか一つでも吸収しようとする前向きさがないとなぁ
567名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:38:06.85 ID:1W8BAMot0
>>565
あとはJリーグの世界のサッカーシーンの中での重要度が増して行けばいいなぁ
そうなれば三木谷のように出身地のクラブに投資してくれる企業家も増えるんじゃないかな
今年のCWCは日本開催で確実にJクラブが出れるから、出たとこは良い試合して
結果出して欲しいものだ
568名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:38:11.74 ID:Se/3LZuY0
これはすごいめtんつだわww
569名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:39:31.83 ID:ym7oeNsjP
新制度ならばライセンス取り上げだろ?
570名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:39:43.98 ID:htSQk2/00
こないだ再放送でやってたNHKのサラメシで、ここの寮母が出てたな
買出し行ってたけど2日分で8万とかだった
飯は旨そうだった
571名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:40:37.90 ID:ioLH9sOF0
イルハンって足怪我してて使い物にならなかったんじゃなかったけ?
572名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:40:57.09 ID:MhgVtVy/0
楽天儲かってんなぁ
573名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:43:42.15 ID:4c8TpAsS0
昨日のFOOTBRAINで前園がブラジルのスラムの子供に
将来フットボーラーになりたいか?って聞いたら
子供いきなり泣いた。
「どうしてもフットボーラーになって、家族とこのスラムを抜け出したい」
ってさぁ
たった13位の少年が。
俺も泣けたよ。
そんなガッツのある選手を獲得してほしいよ
574名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:44:17.05 ID:N3DCtB4v0
>>566
大物のほうがやる気なくすんだと
575名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:47:53.31 ID:p/3M9FtE0
>>571
そのクセなぜかフィギアスケートでデビューしたんだよなwww
576名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:48:06.69 ID:eCWENssn0
>>491
キミがオーナーになれば解決さ!
577名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:50:33.86 ID:5Bl4eR2L0
2010年度の最終順位と人件費(移籍金含む)

1 :名古屋 23億5000万
2 :G大阪 22億1500万
3 :C大阪 10億8500万
4 :鹿島 19億1300万
5 :川崎 19億5100万
6 :清水 13億7800万
7 :広島 13億1300万
8 :横浜 11億6500万
9 :新潟 10億3800万
10 :浦和 24億6400万
11 :磐田 15億8200万
12 :大宮 19億5400万
13 :山形 5億6900万
14 :仙台 7億1100万
15 :神戸 15億4500万
16 :東京 17億6800万
17 :京都 15億300万
18 :湘南 6億1800万

神戸はそこまで金かかってるわけでもないな
山形が落ちるのは仕方ないのかも 浦和の1/5とは・・
578名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:51:56.82 ID:Qc6CKW7V0
>>48
逆に現ナマで4000億持ってる人ってだれかいるのかね?
579名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:54:37.66 ID:1W8BAMot0
ヴィッセルはマーケティング面でまだまだ改善出来るよなぁ
あのスタが満員にならないのは本当に勿体無い
580名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:55:37.27 ID:CjnpKAcD0
三木谷もいるし、美人妻もくれてやったというのに
なんで神戸はこんなに弱いかね
やるきあんのか
581名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:56:03.44 ID:tJDsMqx+0
>>493
そのブランドイメージとやらの確率は一体いつになったらできるんだよw

このままじゃ三木谷が氏んだらそのままアボンだぞ
582名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:56:57.49 ID:5Bl4eR2L0
>>578
アラブの石油王とか ドルも円もたくさん持ってんじゃね
株長者みたいなのとはわけが違うし
日本が唯一何十年も貿易赤字続いてるのってアラブだし
583名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 13:58:19.51 ID:Ni/dATgO0
全然健全じゃねーだろ。
584名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:00:06.04 ID:1W8BAMot0
>>581
それが数ヶ月で出来たら誰も苦労しないわけでさw
長年掛けて積み上げて行くしかないよな
細かい修正を何度も繰り返した末にそういう価値が生まれると思う
単純なチームの強化もそうだし、ユニやスタ、メディアとの関わり方
とか色々改善していってヴィッセル=かっこいいって神戸市民に思ってもらえるようになって
毎試合スタジアムが満員になって熱狂して
神戸以外の地域からも神戸の試合に注目されるようになったらいいなぁ
585名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:02:55.81 ID:tJDsMqx+0
>>584
阪神大震災後にイメージが出来かけたような気がしたんだけどね

その後チームカラーも変更してまた0から・・・
三木谷が頑張ってるのは十分伝わってくるけどそれが地域に根付くのかはまた別問題だと思うな
586名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:10:13.57 ID:CZUxHNmV0
神戸にゆかりのある人が、神戸以外で活躍しているのを見るとちょっと残念
587名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:10:39.32 ID:gpjLjS7N0
イーグルスのほうが全て上だな宣伝効果、売り上げ、知名度、集客、盛り上がりも
588名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:13:50.68 ID:MhXE35mr0
総合スポーツクラブ的に、野球のホームも神戸だったら良かったんだけどな
別に仙台にゆかりないだろ三木谷は
589名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:14:20.21 ID:C3bvR47n0
Jリーグクラブライセンス制度の内容
 ・毎年、各クラブの財務面、施設面などを厳しく審査しライセ  ンスを交付。・取得できないクラブはJ1、J2に参戦でき  ず、JFLへ降格。

財務面に関しては
 ・債務超過・3年連続赤字のクラブには原則ライセンスが下り  ない。(12年度から

とのことだから神戸の財務状況だと今年度に債務超過を無くしとかないとヤバいんだな
590名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:14:44.24 ID:tVm3PGjo0
>>585
??
阪神大震災当日がクラブ初練習日だったのに何いってんの
591名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:15:45.16 ID:FYsLuJg50
ミキティすげえw
さすがサッカーは趣味と言い切る男
592名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:19:16.29 ID:xnIUA+5L0
楽天イーグルスも神戸に移せよ 球場余ってるだろ
593名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:20:06.60 ID:ENJN44b/0
>>577
普段大宮に関心ないから選手も良く分からないが
大宮どこに金使ってるんだと思ってしまう
594名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:20:39.23 ID:8bkiRc7rI
>>587
岩隈がメジャー行って、田中がFAで出て行って、
松井稼頭央と山崎が引退して、
政治力のある星野がいなくなったら、
ヴィッセルよりやばくなると思うが。
595名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:23:52.05 ID:X3woGT6e0
>>588
三木谷は神戸に球団を作りたかったらしいね。
596名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:26:08.00 ID:tJnyFzuq0
>>589
三木谷が買収した時みたいに赤字上等の
大型補強なんかしたらjfl行きかよw
597名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:28:47.22 ID:uE16yXHv0
社会貢献で15億出すてこの姿勢は素晴らしい
598名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:32:16.17 ID:o0fx5syt0
仙台の人たちはイーグルスなんて特に支持してないみたいだからな。
ヴィッセルはINACやデウソン、神鋼コベルコスティーラーズときっちり連携して総合スポーツクラブになってほしいのだがな。

599名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:33:42.49 ID:ns0vQDU90
>債権放棄で健全経営を新規スポンサーにアピールすれば、

どう考えてもアピールにならない件
600名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:33:59.45 ID:D9bJbrBT0
>>598
INACとは仲良いしデウソンと神戸製鋼とは超細くてゆるい繋がりはあるよ
601名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:35:24.15 ID:4yl2/q9U0
何が驚いたって山形よりも営業収入少ないんだなww
602名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:38:12.81 ID:UJ8O+T6VO
>>598
総合スポーツクラブ(笑)
603名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:39:09.21 ID:2pRZaPZV0
>>597
どーせ、3年目だけえせ黒字化して乗り切るから大丈夫。


つか、Jの収支報告の怪しさは異常。
鹿島なんて過半数がその他収入だし。
604名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:42:22.65 ID:2pRZaPZV0
過半数じゃなかった。
1/3だね。

それでも異常。
605名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:43:07.50 ID:6Zfl8M/q0
身ぃ切ったに
606名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:43:26.01 ID:B+qZAKVw0
ウチとの試合の前にこんなんやめてくれよ
607名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:43:43.01 ID:tVm3PGjo0
>>601
倍ほど神戸のほうが多いみたいなんだが
608名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:45:50.45 ID:It2IOxeU0
>>594
なんだその「ダルがメジャーいって斎藤が肩壊して再起不能で中田と浅沼が事故死して
        稲葉と二岡が引退したらコンサよりヤヴァくなる」みたいな意味不明な書き込みはw
609名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:48:09.23 ID:xeugOVT+0
>>1
「次から赤字には感知せず」という宣言かな?
610名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:50:40.04 ID:gpjLjS7N0
>>598

2011/08/27(土)

観衆
イーグルス×ホークス・Kスタ宮城 21,206人
ベガルタ×モンテディオ・ユアスタ 19,087人


仙台の人もサッカーより野球のほうが好きみたいだな

611名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:52:31.98 ID:X3woGT6e0
>>598
仙台のスポーツマスコミは三木谷が神戸にJリーグチームも持っていては都合が悪いので
去年は神戸の負けを願っていたな。
612名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:52:31.89 ID:AxDNqxAgO
楽天てそんな儲かってるか
amazonに押されてそうだが
613名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:53:22.92 ID:Y+iWtry90
>>598
連携するだけで総合スポーツクラブねぇ
せいぜい新潟や湘南ぐらいのことはしてもらいたいもんだが
614名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:54:09.60 ID:sZH+KioD0
ヴィッセル大阪の方が人気る
本拠地はそのままで、ヴィッセル大阪に改名しとけ
バカ大阪人が大挙して押しかけるぞ
615611:2011/08/28(日) 14:54:31.21 ID:X3woGT6e0
補足すると
神戸の降格を願ってたな。
616名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:57:11.37 ID:w402n9NRO
そもそももうちょっと経営改善しろって言うやつは
ほぼゼロからやり直したクラブを改善してくには時間がかかるって前提を無視しすぎなんだよ

スポンサー増やすにも観客増やすにもチームを強くするにも
あーしたらいいこーしたらいいって外野が言うほど簡単じゃないんだぜ
いかに三木谷マネーが毎年3億あろうが元は大分より酷かったんだ
617名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 14:58:27.21 ID:D+ttVxMY0
三木谷にとっては、ちょっと高いサカつくって感じなのかな。
618銀バエ ◆SILVerwdZg :2011/08/28(日) 14:59:30.25 ID:BcaGoDWu0
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   )
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     )
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ   俺は太っ腹だからな
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ   
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |         三木谷マネーをなめるなよ
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |    
   |  \/゙(__)\,| . i、   |      
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ  
619名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:00:14.75 ID:Q6Z2Yz0v0
俺は東大だから、一橋より上のはず!!!
でも、金銭は全く三木谷に敵わない
620名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:00:44.28 ID:DXwzfykhO
神戸みたいなクソ田舎行きたくないわ
ホムスタは臭いし
621名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:01:39.78 ID:CZUxHNmV0
>>588
オリだか阪神だかとかぶるからルール的にNG
622名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:03:19.28 ID:zj/VGOOd0
>>594
このオフにFA権を行使するであろう岩隈はともかく、ハードルが多いな
一方ヴィッセルの命運は代わりの効かない三木谷一人にかかってるという現実は
どうなんだろうか?
623名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:03:31.16 ID:QN4RCQ3K0
リアルサカつく
624名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:06:41.26 ID:l5hrSx2W0
甘やかしすぎ
625名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:07:18.57 ID:pxc0oLRk0
>>622
メインスポンサーも川崎重工業以外三木谷繋がりだから
そうなったら選手大量に移籍させてユース中心にJ2からやり直すことになるだろ
626名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:08:02.14 ID:OQ3IhOnw0
美紀谷が失脚すれば手放すのも近い
627名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:10:10.83 ID:o/pOOeef0
やっぱり金持ちオーナーが居ると安心だな
ニトリとかファーストリテイリングの社長も参入してほしい
628名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:12:12.34 ID:CJd2sBb30
監督に金かければ順位は上がる。
簡単なことだ。
クルピを引っ張ればいい。
629名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:14:17.92 ID:edKAAaHn0
ますます三木谷の権限が強くなるな。
まぁ、Jチームが維持できるだけありがたいと
神戸サポはどこかで折り合いをつけなきゃやってらんないだろうな
630名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:14:33.06 ID:gppnzlVr0
>>610
週6の興行に、週1の興行が動員数負けるってどうなのよw

マラソンランナーに短距離走で負けるようなもんかw
631名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:15:48.44 ID:As5SL/ry0
最近楽天株絶好調だからな
時価総額1兆超えてきたww
632名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:23:15.86 ID:DOCcm/OC0
大分も地元出身の御手洗に金出してもらえよw
633名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:28:10.85 ID:Zpb2Ps/O0
こういうのあまりよろしくないな
634名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:28:52.53 ID:D3HZrPi50
日本だとなんで三木谷以外にプロサッカークラブのパトロンやろうって奴がいないんだ?
京都なんかはそれに近いと聞くけど
635名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:30:19.69 ID:zj/VGOOd0
>>630
昨日は田中の登板日だったから仕方ないよ
残念ながら仙台には「**のプレーが見たいから見に行く」と思わせるようなのは
いないんじゃないのかな?
636名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:33:39.68 ID:0yV3vKOu0
沐谷やるなぁ、税金対策とかになるのかなぁ
637名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:35:39.61 ID:o0fx5syt0
>>613
新潟のようにサッカーもあり、バスケもあり、になるのが理想だけど。
638名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:35:56.92 ID:iYzwBaDE0
これで健全うたってしまうと
三木谷以外の出資者なんか出るはずもなく
銀行も絶対に融資できない

それが普通の人でも異常だと分るのに
スポンサーが付くわけない
639名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:43:12.89 ID:9fCz0rt20
>>601
流石にそこまで悪くない。

2010年度営業収入
山形 12億2900万
神戸 20億3500万

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf
640名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:43:15.03 ID:2pRZaPZV0
>>637
バスケは潰れたはず。
641名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:49:46.74 ID:y74Ed4UL0
>>635
○○が観たいなんてお前の主観だろうが。
田中のマー君だってメディアのゴリ押しでタレント扱いになるだけでテレビエフェクター外せばただのブサイク焼き豚じゃん。
メディア利権に食い込めばクラッシックでも韓流でも何でも動員は可能なんだよ
642名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:51:59.59 ID:S9I+dL6J0
4000億も資産あんのかよ
世界で一番金持ちだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 15:52:38.78 ID:2pRZaPZV0
>>641
独占状態だった時代にそれができなかったべカルタが悪い。

644名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:02:00.21 ID:cP18OV1B0
経営陣の首も切らないと毎年赤字だぞ三木谷
645名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:06:53.96 ID:zj/VGOOd0
>>641
たしかに俺の主観だな
あと今のなでしこバブルを見てもメディアのごり押しのすごさを感じるな
ヤンキー臭プンプンの丸山ですらあれだし
それだけに男子は代表の主軸が軒並み海外クラブ所属だから、いくら代表が
メディアに露出してもほとんどJリーグにはつながらないのが残念だな
646名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:08:32.25 ID:X2AFd1SL0
ちょうどいい税金対策だね
647名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:11:19.43 ID:ve9aTw+y0
無駄がね叩いて補強するより今の状態で負債をちょこちょこ消してるほうが賢いな
648名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:11:25.84 ID:XHba9jYP0
>>644
経営陣に楽天の人間を入れてようやくここまできたんだが?
649名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:11:54.85 ID:o0fx5syt0
>>640
潰れてはいないんじゃない?
http://www.albirex.com/

JALラビッツを引き受けたのもアルビでしょ。
650名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:12:23.23 ID:lMJJmfKZ0
>>641
まさおはタレント扱いされたことも、イケメン扱いされた事も無いが
651名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:13:47.15 ID:PgPJ+2C30
ミキタニ叩いてたJ豚多かったよね
金だけ出してろとか言って

652名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:33:07.88 ID:uqUZLJvE0
>>637
新潟はゼロベースで始まったおかげで成功したね。
全てのチームを「アルビレックス」で統一出来たのが大きい。
「アルビを応援=新潟のスポーツを応援」だからな。
653名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:39:07.46 ID:4yl2/q9U0
>>639
ありがとう。
>>1の記事もは嘘も含まれてるね
654名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:40:20.78 ID:2pRZaPZV0
>>649
仙台の話かと思った。
655名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:42:29.36 ID:42vTLX3p0
こんな個人依存型経営で健全も何もないだろうよ。
656名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:45:55.64 ID:KsbrZY/r0
神戸っていい選手が大久保しか思いつかない。吉田やツネ様はちょっと歳だし。
石櫃とか北本?はそこまでいい選手か分からん。
657名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:49:45.26 ID:SElrPIcP0
まずは優秀なフロントから雇えよ
658名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:49:58.32 ID:ZQf3Bi1oO
徳重、茂木あたりは降格したら欲しい
659名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:51:52.47 ID:mtzCxx+PI
>>656
若手育成よりネームバリューのあるロートルばっか獲ってくるからな
楽天もそうじゃん
660名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:52:16.59 ID:1vfdDDjq0
一番いい選手はパク・カンジョだろ
在日差別の酷い本国(南鮮)で国家代表に選ばれた在日はパク・カンジョだけ
661名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:54:18.18 ID:RnnNFB3v0
他サポだがこういうチームが1つはいたっていいじゃないかw
662名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:54:45.94 ID:lWx5ojLFO
サポーターがいなくても三木谷がおってよかったな神戸
663名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:59:04.69 ID:pxc0oLRk0
>>638
健全だって言ってるのは記事書いた記者だろ
664名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:59:39.43 ID:S0VEDTEy0
>>642
世界で1位はメキシコ人実業家で4兆円くらいだったはず。
665名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:02:03.74 ID:QpFc+alT0
どうも三木谷マネーを有効に活用してるようには思えんのだが
666名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:07:32.72 ID:Wljjm+TQ0
下部組織に金を使うようになったから数年後が楽しみ。
667名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:08:22.89 ID:/rnN8zTa0
所詮日本では、地域密着のクラブ運営では貧乏経営か破綻するかのどちらか。
Jリーガーの待遇は相変わらず派遣並だし、名のある外人選手も呼べない。
それどころかこの頃じゃ、ちょと上手くなるとみんな海外へ行っちゃう。
人気のあるのは代表だけなんだから、代表のメンバーが全員海外組になったら
誰もJリーグなんて観ないぞ。

川淵がカッコ付けて、企業名を禁止したのが間違いのもと。
668名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:11:30.59 ID:X3woGT6e0
もしヴィッセル楽天だったら、仙台市及び地元マスコミは困るだろうな。
669名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:13:48.40 ID:G0/46tzg0
大分「・・・・。」
670名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:13:55.84 ID:0X6m2dT70
>>667
すでに企業名つけようがつけまいが福利厚生でスポーツチーム持つこと自体が
オワコンなのは他のスポーツみれば明らか。
企業名+愛称を許可してれば90年代後半は少し財政が楽になってたかもしれないが、
その後はJSL時代に逆戻り。
671名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:19:39.83 ID:l10AdKKt0
神戸以外のチームで、経営状態が危ないのはどこなの?
672名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:21:55.59 ID:/rnN8zTa0
>>670
なんで福利厚生になるんだよ、プロじゃねーのかよJリーグはw
673名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:22:14.88 ID:SLhBuLJW0
【神戸twitter】
1紀氏隆秀 http://twitter.com/Takahide_01
3相馬崇人 http://twitter.com/somatakahito
19有田光希 http://twitter.com/ikuok19

20森岡亮太 http://twitter.com/morsista44
29林佳祐 http://twitter.com/keeeesuke0725
34寺岡真弘 http://twitter.com/teramasa23

三木谷浩史 http://twitter.com/hmikitani
叶屋宏一(社長) http://twitter.com/K_kanaya
高橋悠太(チーム統括本部長) http://twitter.com/yuttakahashi

来住健次(運営部長) http://twitter.com/KenjiKishi
芝英幸(事業推進部部長) http://twitter.com/visselp
米澤崇(商品販売部) http://twitter.com/vkyone

後藤雄治(U-18コーチ) http://twitter.com/gotolab2
村野明子(寮母さん) http://twitter.com/MuranoAkiko

ヴィッセル神戸情報(非公式) http://twitter.com/VisselKOBEuo
674名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:22:33.80 ID:SLhBuLJW0
【協会・Jリーグ関連twitter】
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
サムライブルー http://twitter.com/jfa_samuraiblue
なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko
Jリーグファンサイト J's GOAL http://twitter.com/jsgoal
サッカーミュージアム http://twitter.com/jfa_museum


【テレビ関連twitter】
NHKサッカー http://twitter.com/NHK_soccer (旧・ナデシコパ)
日テレサッカー http://twitter.com/ntv_football
テレ朝サッカー http://twitter.com/tvasahi_soccer
やべっちFC(テレ朝) http://twitter.com/yabecchifc_5ch
フットブレイン(テレ東) http://twitter.com/foot_brain

スカパーサッカー http://twitter.com/skyperfectv
スカパーJリーグ http://twitter.com/sptv_jleague
スカパーUCL http://twitter.com/UCL_HighLight
スカパーUEL http://twitter.com/UEFA_EL

Jスポーツサッカー(国内) http://twitter.com/JSPO_JSoccer
Jスポーツサッカー(海外) http://twitter.com/JSPO_Soccer
WOWOWリーガ http://twitter.com/wowow_liga
GAORAサッカー http://twitter.com/gaora_soccer
フジテレビonetwonext http://twitter.com/fujitv_nexco
675名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:23:06.15 ID:SLhBuLJW0
【雑誌・本・新聞関連twitter】
サッカーマガジン編集長 http://twitter.com/ss_hojo
サッカーダイジェスト http://twitter.com/weeklysd
ワールドサッカーダイジェスト http://twitter.com/WSDNET

エルゴラッソ http://twitter.com/eg_spy
web版エルゴラッソ http://twitter.com/EG_Blogola
フットボリスタ http://twitter.com/footballista_jp

サッカー批評 http://twitter.com/soccer_critique
フットボールサミット http://twitter.com/footballsummit

(株)フロムワン http://twitter.com/from_one
Jリーグサッカーキング http://twitter.com/JSK_JSK
カルチョ2002 http://twitter.com/calcio2002
ワールドサッカーキング http://twitter.com/worldsoccerking
サッカーゲームキング http://twitter.com/soccergameking
676名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:24:33.31 ID:RZnCVrtZ0
つーか
イーグルスとヴィッセルどちらを先に捨てるかって言ったらヴィッセル
興行として機能していない価値0なのを趣味で存続させているだけ
つまり、いつでも息の根を止めことができる

逆にイーグルスは企業のために存在している
辞めるに止められない
677名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:32:49.98 ID:GlD13yZt0
今の神戸って三木谷個人に依存しないクラブ運営を目指してるんだよね
678名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:44:51.57 ID:Dg6lQWKg0
毎日土下座したら100万ぐらいくれるかな
679名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:47:36.27 ID:nrWMP3RM0
やっぱり三木谷は仙台より地元の神戸のチームに愛着もってるんだな
680名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:50:13.46 ID:9FEDSPck0
Jリーグ側としてはこんな不健全なやり方は気に食わないだろうな
681名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:50:16.28 ID:vf89DDnA0
サポーターも雇って客を呼べるプロサポーターを作りあげればいいのに
682名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 17:54:16.51 ID:2pRZaPZV0
>>671
全部。
大クラブは親会社いなくなったら即破綻。
地域チームはどこもグズグズ。
683名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:11:07.70 ID:HJvVB7ka0
>>669
大分にもミキティみたいな富豪がいればねえ
まあ大分は第3セクターみたいな生い立ちだし、禿が去ったといってもなかなか難しいのか
684名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:18:26.42 ID:VeHmEQJ50
男Kawasakiがついてるぜ
685名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:20:01.48 ID:lqJhSyTl0
リアルさかつく
686名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:22:04.89 ID:X2AFd1SL0
しかしなんだな、三木谷はベルルスコーニの真似でもしたいのかもな。
687名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:26:46.50 ID:ULMxrCv2P
>>682
全部危なくないわ
ニワカは黙ってろ
688名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:45:21.81 ID:TRhAn+jm0
外国にはマンCとかチェルシーとかアンジとか
大金持ちオーナーの派手な金の使い方してるチームがあるじゃん
ビッセルも、元々三木谷がいなければ潰れてたようなチームなんだから
ガツンとやれば良いんだよ
689名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:56:07.58 ID:ezpomOvh0
三木谷さん
毎年10億円位ポケットマネーから出してくれませんか?
あなたの資産からしたら全く問題無い額だと思うのですが・・・
690名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:56:15.23 ID:7h/vxILg0
ヴェルディ買い取って強くして欲しい。
691名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:58:40.53 ID:tWnVG8rNO
たしかに神戸ごときを救うなら富山に50億出すべき!
692名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:02:12.41 ID:j5qvXBGz0
俺の懐から2、3万円出すレベルなんだろうな
693名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:02:19.96 ID:yw4LnsPkO
税リーグって株主を何だと思っているの?
いつも減資とか債権放棄とかまともなリーグじゃないよね
694名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:06:52.17 ID:UJ8O+T6VO
>>668
何も困らないよ
695名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:07:26.43 ID:/wCjRbjs0
ヴィッセルはプロ野球みたいな事してんだな
696名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:10:38.90 ID:YWIZEpFJ0
5分で分かるヴィッセル問題ってのを見たけど、あの主張はおかしい。
697名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:11:34.42 ID:L5ZQpYnj0
>>695
減資や債権放棄はJリーグの十八番だろ
貸してる側の三木谷がノリノリで放棄するのが珍しいだけ
698名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:12:59.41 ID:LdU42yWSO
Jリーグ完全にオワコン

サッカーでなくてあくまでJリーグだけどね。
699名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:15:19.35 ID:YWIZEpFJ0
>>698
海外にすぐポンポン移籍しすぎだとは思うよね。代表にとってはそっちの方が良いんだろうけど…
700名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:16:57.43 ID:CzJUGhyI0
>>693
巨人以外のやきうチームもみんな同じだよ。焼豚!
701名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:17:31.56 ID:fOSV0R4g0
【世界陸上】待ち時間タオルかぶって集中も 熟睡?瞑想?コーチも声掛けず放置
棒高跳び、イシンバエバさん、タイムオーバーで失格【ロシア】★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1314265652/
702名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:21:43.62 ID:AIRl0W7C0
>>698
焼き豚発狂中Wwww
703名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:21:57.54 ID:4GPdqMPB0
三木谷に飽きられたら
ヴィッセル神戸は全日空系の横浜フリューゲルスや読売系の東京ヴェルディのような道を歩くって事だな
704名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:24:12.83 ID:wl3GOoc00
ヤキブタJに嫉妬涙目で敗走中w
705名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:25:53.58 ID:OE16yTx1O
羨ましいことだけど、こんなことやるからフロントが成長しないんだろな
あれだけ有力選手に断られるのは金銭じゃなく、クラブとしての魅力が無いから
706名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:26:56.76 ID:RssCjW+f0
サッカーで不思議なのは
なんで市町村単位でチーム作るのかってこと
地域密着にしても、都道府県レベルでいいだろうに
707名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:40:56.71 ID:H5RPrzWB0
日本にも最近のロシアのアンジだっけ?かのチームみたいなお金持ちチーム欲しいな
世界的な選手を連れてきて欲しい
708名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:41:11.36 ID:G79Xz5A40
銭出してもらえるだけありがたいこっちゃw
709名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:44:20.76 ID:KEYnb0Zw0
悪いけどアクセス悪いし、何より神戸市民って気取った奴らでスポーツ観戦とかしない人たち。オリックスもそう。
阪神も甲子園行けばわかるが、神戸方面からは人が少なく、神戸方面への帰りは電車が大変スムーズ。
710名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:47:48.60 ID:SyITCiRGO
これでも三木谷叩くサポが絶えないんだろ?
711名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:53:31.07 ID:dsVMAJTP0
>>710
ユニ色変更の当時ならともかく、いまどき三木谷を叩く牛サポなんてそんなにいるのかね。
712名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:58:18.34 ID:LmIGiBKA0
神戸って強くなれない理由ってなんなんだろうな?
後ろに三木谷マネーがあるから強気で
補強して強くなっていいはずなのにそれがないで
土俵際の魔術師のごとく降格をふせいでいるだけだ
一度降格したほうがむしろよくないか?
セレッソだってそのショックから一時は強くなったんだし
神戸は一度ショック療法で降格してみろよ
713名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 19:59:31.77 ID:EECR/5h40
日本のJリーグてビジネスになってるクラブあるのかしら。
もっとファン増やして、チケット買ってもらう努力しないと駄目なんだろうな。
714名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:00:09.08 ID:X3woGT6e0
神戸は一度降格しているが。
715名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:01:53.94 ID:ZfPcMfQ9O
やめた解散っていつ言うか期待してる
716名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:04:23.09 ID:qJYkakWT0
山口もユニクロがやってくれればいいのに
レノファ…
717名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:06:27.56 ID:+Kc77u8+0
三木谷の18億って
オレたちの1万8千円ぐらいか?
718名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:09:28.82 ID:bWEZ6SYe0
昔藤枝ブルックスっていう黒を基調にした珍しいサッカークラブがあってみんなかっこいいとか、あのクラブのこともっと知りたい!とか、密かに人気があったんだよ。








それが今の盟主な。
これ豆な。
719名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:10:42.06 ID:6A53lngVP
俺もカネが余るほどあれば地元のクラブ買収してオーナーになるんだがなぁw
720名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:11:27.20 ID:1TmZuiqU0
>>712
三木谷が出してる金含めても降格回避出来る程度の年間予算しかないだけ。
721名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:17:03.24 ID:k10EFNuG0
いいないいな
722名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:29:03.84 ID:9Sg9f7SP0
>>716
ちょっと本気だせばJ1ぐらいすぐ行けるのになJリーグは
723名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:29:22.42 ID:dsVMAJTP0
>>712
ハード(設備)の整備には金をかけたが、
ソフト(選手・スタッフ)にはあまり金をかけてない(というより予算的にかけられない)感じ。
去年の選手の総年俸も下から3〜4番目に過ぎない。
その点だけみると去年の残留争いは順当で、今年は結構よくやってるという評価になる。
724名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:39:06.12 ID:X3woGT6e0
>>723
三木谷が神戸にJリーグチームも持っているのは都合が悪いので
神戸の降格を願っている仙台のスポーツマスコミは、がっかりしているだろうな。
725名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:40:11.64 ID:e6v3nM1q0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwww
人気(笑)スポーツじゃないんすか?wwwww
726名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:41:11.50 ID:tCGoNhMn0
若手株長者でも
自分で一から起こした事業で大成功を収めたミキティと
景気が良い時にM&A仕掛けまくって荒稼ぎしただけのホリエモンでは
器が全然違うんだろうな
727名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:43:46.12 ID:dsVMAJTP0
>>724
J2に落ちたところで三木谷が手を引くわけではない、
すなわち、三木谷が関与するJリーグクラブがなくなるわけではないから
降格を願ったところで無意味なんだが。
728名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:49:09.81 ID:KezHPaHm0
ミッキ−が不慮の事故か事件で突然死んじゃったらどうすんの?
そんな会社に出資する奴いるのか? このご時世に。
729名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:51:54.95 ID:Mx0N5I7X0
>>331
浜松でのJ参入はスズキに潰されました<ホンダ
730名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:56:45.52 ID:Tc8SgORT0
>>728
潰れるだけだと思う
731名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:57:34.01 ID:Mx0N5I7X0
>>533
柏木には広島から移籍する時に声かけて断られただろ
732名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:59:07.11 ID:dsVMAJTP0
三木谷の遺族次第だと思うが、手放すとしても、
地元がJ2でもいいと納得できるんならクラブの維持だけはできると思う。
733名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:59:26.74 ID:lREsXXgB0
地元に貢献したいならもうちょっとやり方あるだろう
734名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:01:10.92 ID:dsVMAJTP0
たとえば?
735名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:02:54.81 ID:lREsXXgB0
>>76
禿金使ってたっけ
736名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:05:22.95 ID:lo64c6u30

ド素人がサッカーチームに手出しても失敗する、典型的な例。

三浦ヤスGM(当時)が、イルハン必要ないと主張したが、

人気選手が必要だと突っぱねる。イルハンは数試合出て突然帰国。

大損害の上、チームもJ2降格。

ドサンコーレ札幌から寮母引き抜き、ヴィッセルの寮長に任命。

寮住みの選手が甘やかされ、プロの厳しさを経験できず、

自分で這い上がることを知らないまま、突然解雇されていく。

滝川第二高校の総監督を引き抜き、ヴィッセルユースの監督に

任命したが、まったく結果出ず。ほとんどトップチームに昇格

できない。


737名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:07:23.37 ID:ezpomOvh0
>>720
三木谷の出してる金が少なすぎるのが問題って事だな
三木谷糞過ぎる
738名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:25:59.18 ID:2pRZaPZV0
>>732
それが無理だから一度潰れたんだろ。
739名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:27:28.16 ID:x0kfKWal0
やきうみたいな真似すんなや気持ち悪いな
ブラック企業の元締めだけあって

ID:7ufoTCOd0
ID:B/3RrYkp0


きめえ
740名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 21:41:50.67 ID:qFck09Nv0
三木谷がいくら頑張っても、地元が支持しない
客が入らないってのが哀しいな…
741名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:21:20.42 ID:XCjmnXLX0
>現在も地元企業の支援は少なく、スポンサーの65%が東京資本だ。

これどういうこと?楽天が東京だから?神戸の川崎重工業は?愛知のアルペンは?
そもそも三木谷は神戸出身で地元に貢献したいってことで金出してるんだろ?
だけど今は東京在住で東京の企業のオーナーだから地元密着とは認めませんってか?
なんかおかしくね?こんなのいかにも東京人目線の勝手な論理だろ
742名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:34:25.96 ID:uy/H/NmQ0
>>741
元々ヴィッセルは地元のクラブじゃなくて岡山の川崎製鉄サッカー部を誘致してスタート(メインスポンサーは神戸に本社をおくダイエー)。
スタート初日に阪神大震災発生、震災の影響でダイエーが早々と撤退。毎年赤字を計上し胸スポの伊藤ハム(兵庫県に本社を持つ)も撤退。
とうとう2003年に運営会社「株式会社ヴィッセル神戸」が累計赤字約42億円で経営破綻。
新たな地元企業はどこも名乗りをあげず結局神戸出身の三木谷に買収してもらう。



743名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:53:13.72 ID:tchYwXkL0
>>741
Jの世界ってほんとそんなノリなんだよ
下らんこだわりで縛りが大きすぎる
でも不思議なのが、市民クラブを勧めながら、バックの企業がでかくないとあーだこーだケチをつける
744名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 23:05:49.24 ID:/Z0FcNgH0
>>14
ドイツとは成立過程が違うから、段階的に日本の事情に合う形にしていくしかないよ。
745名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 23:31:34.04 ID:ZVj3Ees40
>>737
リーグから不明瞭な会計すんな、と1回怒られてる
746名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 23:37:17.49 ID:9x3vQPsy0
なんだかんだって金出してくれる奴いるだけでも羨ましいんだへ みんな(笑)
俺は羨ましい。
747名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 23:41:59.72 ID:19/iImLP0
でも三木谷が手引いたら今度こそ潰れんじゃないか
748名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:32:35.94 ID:DMrDv43X0
三木谷が手を引いたら永久J2クラブになるだけだろ
749名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:48:45.68 ID:XBkUg/Ai0
そういうこと
J1にこだわるなら変わりの誰かがいない限り消滅しかないけど、
そうでないならまぁなんとか。

J2からの降格というのが現実になるとそうもいってられないだろうが。
750名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 01:31:43.28 ID:F+Kc0LA10
金だけのクラブw
魅力もなんもねえw
751名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 01:54:19.38 ID:+5Wp/NPxP
神戸出身?
明石じゃなかっか
752名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:03:49.96 ID:l3fj5FcVO
>>748
また税金にたかるつもりだな
753名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:12:49.19 ID:XZEZQCLI0
神戸では嫌われ者で企業の観客動員もないし
だいたい元は岡山のチームでコアなファンが少なすぎる
754名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:13:39.61 ID:xO7uhicC0
4000億も持ってるのかよ・・
みきたにが本気出したらJ優勝なんてちょろいだろ
755名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:17:19.90 ID:VQiyukn80
最近やたら孫が押されてるけど、こいつのほうが信用できるな
756名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:22:45.85 ID:dbkt+aYB0
三木谷は熱狂的なサッカー好きだからな。
ヴィッセルは完全に三木谷の道楽。

一方やきうのイーグルスは売りたくて仕方ないらしいw
757名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:25:16.82 ID:rA0c+icgO
神戸にJリーグは根付かなかったな
758名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:26:33.29 ID:dbkt+aYB0
リアルでサカつくが出来る三木谷が羨ましいわ。
759名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:34:09.02 ID:zOvfju9vO
稲盛さんが亡くなったら京都はやばいのかな?

この2人のサッカー愛は本物だな
760名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:42:34.62 ID:+W1JhPVcO
サッカー豚はよろこんでいるみたいやけど
帳消しするイコールいつでも撤退する可能性があるつーこと
綺麗にする必要は別になかったのにやったんだからな野球ほど宣伝にならん現状は厳しい
761名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:44:48.25 ID:xO7uhicC0
海外のクラブはこんな感じのクラブが多いよな
オーナーが金持ちで道楽でやってる感じの
762名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:55:03.31 ID:dbkt+aYB0
>>761
カタールとか国レベルでサッカー道楽やってるからなw
無限のオイルマネーでワールドカップすら余裕で招致w
763名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:15:33.36 ID:9ysGHtRu0
サッカー好きなのか知らないが
三木谷のおやじさんが
ヴィッセルの応援に来てるらしいな
764名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:20:06.91 ID:C3MqCnc60
神戸サポ悲惨だなw
サポの払う金なんか所詮はどうでもいいわけだよな
765名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:31:28.51 ID:2/ZvNe5k0
けど選手に金使ったのってイルハン意外にもいるの?
イルハンで懲りたのかな?
766名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:33:15.99 ID:NEgldcOf0
糞ブラジル人どもに7000〜とか払ってる馬鹿フロント
どうみても3000万クラスの外人だわ
767名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:35:44.86 ID:SToXI6YQ0
楽天とか相変わらず使いにくいサイトだったけど会社自体は好調なの?
768名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:37:20.58 ID:Cx6n1E600
>>14
そのうちそうなるよ
FIFAが提唱してるから
ちなみにイタリアでも採用されてる
769名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 04:02:02.93 ID:E7JAjIj30
嫉妬じゃないもん(プンプン
770名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 04:16:17.33 ID:ZTZtsc0K0
神戸の負債は放漫経営のツケじゃなくてクラブハウスの改修なんかに
投資した結果じゃないっけ? 三木谷は偉いよ
771名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 04:55:11.03 ID:Y6lHAXEM0
昨年降格してたらよかったのに
チートし続けても、チームのためにならないよ
772名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 05:04:25.02 ID:WS+WerLA0
>>770
選手に金かけても怪我したり出て行っちゃったりで
なかなかうまくいかないからなサッカーの場合

一方、環境を整えるのは確実性が高い
結局やらなきゃいけないことだしね
773名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 05:19:28.01 ID:VWjlov5d0
>>770
それって三木谷が自腹で作ったって聞いたけど、
負債で残ってたの?
なんだかわけわかんねーな。
774名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 05:27:25.55 ID:VWjlov5d0
>>759
そりゃあトヨタの会長やパナソニックの副会長(松下家直系)が見に行くんだから、
京セラや楽天が見に行かない理由がない。
775名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 05:42:24.60 ID:D1+vWXoX0
4000億あったらバルサ買えるんじゃないか?
776名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 05:47:41.84 ID:cZ5KCoJu0
全く人気無いねんから売って楽天1本にしろや
777名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 05:55:50.69 ID:tjCYUor+0
ヨーロッパのオーナーが赤字垂れ流しで補填するのは道楽じゃねえよ、ビジネスだ
競馬かサッカーで実績残せば成金扱いされないからな
そこでステータスを残さないと、アラブやロシアの富豪でも食い込めない所がある

グルノーブルも箔付けで日本の会社がオーナーになったわけだしな。ビジネスを有利に進めるため
778名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:05:28.14 ID:VWjlov5d0
>>664
ビル・ゲイツとかじゃないのか…
779名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:12:04.77 ID:VWjlov5d0
>>586
それ、典型的な田舎者の発想じゃんw
780名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:19:52.57 ID:e8UGYmaN0
>>760
さっきからライセンスの為に帳消しにせざる得ないっつてるだろ
三木谷が将来いつでも逃げ出せるように精算したいのは楽天なのは明らか。
781名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:34:07.37 ID:m7+83OuzO
三木谷が飽きたり何かあったら終わるんだから、体質を改善するべきだよな。
欧州みたいに次の買い手が見つかる訳じゃないんだから。
782 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 06:41:33.46 ID:Detu0OhQ0
>>776
焼豚ざまあwwwwwwwwww
さっさとくたばれ
783名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:41:35.79 ID:tXJ7EExC0
>>586
関西人ってそんな感じだよね
関西を捨てたみたいな
人口と経済力の割に、関西から総理大臣が生まれにくいのは、そういうのが原因だと聞いた
784名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:57:51.74 ID:6XyEPgUc0
>>783
総理の問題は単に山口から何人も出てるのを見れば分かる。
関西は関東の敵だったんですよ。
今の民主党の総理候補見ても関西多いでしょう。
あれはそういうことでなんですよ。
785名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 07:26:01.98 ID:+bamFy0Y0
何年の前の話してんだよw
明治初期に長州閥から大量に出しただけだろうが
786名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 07:42:17.79 ID:435zhXX20
>>778
ゲイツは数年前に抜かれ世界2位に落ちてしまって資産6〜7兆円くらいしかない
世界1位のメキシコ人は今では資産8兆円以上ある
787名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 07:44:50.58 ID:WzayNKvB0
>>786
6〜7兆円「くらいしかない」って言い方もすごいなw
788名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 08:21:06.80 ID:LlKGDvIGO
ヴィッセルは育成や補強がダメな感じだよな

実績のあるベテラン選手や営業にプラスになる外国人選手を補強するイメージ

結果あんまり良い補強が少ない
789名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 08:29:12.68 ID:eFUF0wBoO
>>788
イルハン&大久保&ツネ様:正解じゃない
790名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 09:21:47.23 ID:XfRuX32EO
>>789
大久保が正解じゃないとか最近サッカー見たのか?
頭が悪いかどっちかだろうな。
791名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 09:31:27.37 ID:seWC1D8M0
神戸のファンは金持ちクラブを否定し続けてきたけど、
結局は只の金満クラブだったね。
これだけ金があるのに弱いのは、凄いね神戸。
792名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 09:32:11.64 ID:gcOzZBZnO
>>787
最近しがないリーマンやってるとついつい、
「ゲイツくらい金持ちになったら何しよう」とかいう不毛な妄想をしてみるんだが、
数十億使ってプール付きの豪邸建てるのと、女買うくらいしか思い付かない。

それだったら三木谷レベルの大金持ちでも十分可能w
793名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 09:34:52.63 ID:yL0UMY6a0
>>792
>最近しがないリーマンやってるとついつい、
>「ゲイツくらい金持ちになったら何しよう」とかいう不毛な妄想をしてみるんだが、
>数十億使ってプール付きの豪邸建てるのと、女買うくらいしか思い付かない。


浜田省吾のマネーかよw
794名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 09:40:40.17 ID:RNsMMccK0
こいつがオーナーになって

クラブハウスが新設され、ユニフォームの色が楽天色に変わって
イルハン連れてきたよな。
795名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 09:49:32.81 ID:HdtWjM9q0
興味のない野球の方が儲かってるんだろな
こっちはチーム名に宣伝効果もないし
どこぞの3部リーグに移って楽天名乗れよ
796名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 10:14:14.68 ID:Wwb23ICl0
これぞ道楽といったところかな
三木谷がいなくなったらどうなるんだろうか?
救済合併を受ける?JFL以下に降格して再出発?清算?
797名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 10:17:42.70 ID:gxSsP2cm0
>>786
メキシコ人って携帯電話会社のオーナーか?
798名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 10:18:24.51 ID:C3MqCnc60
三木谷クラブに改名しろよ
799名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 10:22:23.56 ID:pB9r6TFf0
とりあえず、金を出してくれる人がいるだけでもよしとしないと。
800名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 10:37:50.44 ID:/1wKliCF0
800
801名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:01:09.28 ID:mV2Vux+Y0
>>782
税金泥棒の税リーグこそくたばれや。
ついでにダサッカー豚も死ねw
802名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:05:30.27 ID:CIOeF+1hP
外から金で選手連れてくるより原口や清武みたいなのを育てる方向で金使えよ。
神戸生まれの香川にノータッチなのを恥と思え
803名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:43:33.79 ID:FaEmTnP5i
>>802
だから今、力入れて岩波とか育ってきてるやん。
育成が数年で成果上がると思ってんの?
ガンバやセレッソなんかのブランドが既に有る関西で後から入って来て。
804名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:46:30.38 ID:Nw2uwMlT0
野球なんかに資本集中してるのは正直言って国力の浪費以外の何者でもない
ダブルビーシー()みたいなメジャーの集金イベントより女子WC優勝のほうが世界に与えたインパクト大きかったし
アメリカですらMLBオールスターよりW杯決勝のほうが視聴率高かった
そして日本人メジャーリーガーは殆どが通用してないw
805名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:48:48.64 ID:mV2Vux+Y0
>>804
集金イベントでしか勝てないのに世界一を謳う野球界w
五輪や野球w杯では勝てないくせに何言ってるんだと。
真剣勝負だと日本よりアメリカ・キューバ・韓国の方が強い。
806名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:51:30.21 ID:wHrID6dn0
>>720
三木谷の出してる金が少なすぎるのが問題って事だな
三木谷糞過ぎる

こいつは、”テニスバカ”(兵庫県立明石高校及び一橋大学に在学中にテニス部に入ってた)だから・・。
807名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:52:06.71 ID:bDGSuTvk0
金持ちすぎだろ
808名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:54:50.36 ID:Nw2uwMlT0
>>805
五輪やIBAFワールドカップは日本はフルメンバー出せないから仕方ないとは思う
韓国とかは後者の大会にもプロ送り込んでるし
ただね、MLBでの活躍度で日本はしょぼすぎる
アメリカ>ドミニカ>>>ベネズエラ>プエルトリコ>>>カナダ>メキシコ>日本>韓国以下略
これくらいの差がある
世界の競技人口の半分は日本人だと言われてるのに、これは酷すぎる
809名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:57:29.84 ID:1cFJB7gB0
はー 大したもんだな
いいじゃん、自分のカネなんだし出したいところに出せよ
810名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:59:36.07 ID:BPAF3fpS0
楽天に17億つかえよ!!
811名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 11:59:44.67 ID:xpL6wNEDO
CAの藤田も助けられたって言ってたな
どんだけ金持ちなんだよ
812名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 12:03:45.50 ID:1p13DqhB0
20億近くの負債を生み出すコンテンツに金出すか
趣味感覚らしいけど趣味ってのは飽きが来るからな・・・これからどうなるやら
813名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 12:21:17.12 ID:MvlNV8FAP
神戸は今までもこれからもこんな感じだろう
814名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 12:28:52.41 ID:m0VmBOC+O
>>802
今のユースの成績知らない情弱がうるせーよ
お前みたいなのがサッカー語るな糞が
恥ずかしいのはおまえだよ
815名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 12:34:49.89 ID:CIOeF+1hP
>>803
すまん、岩波を完全に忘れてた
816名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 12:43:41.07 ID:SQdyGMy60
>>804
>野球なんかに資本集中してるのは正直言って国力の浪費以外の何者でもない

逆でしょう
都道府県どころか市単位でクラブを増殖させ、それらが練習場だ、専用スタジアムだの建設を自治体にタカり
大義名分は世界がなんたら
そうやって環境整えて、育った若い才能のある選手はタダ同然で欧州へ献上
国内にいれば、スターとして集客に貢献できる選手を、タダ同然、下手するとスポンサーつけるから貰ってくれと土下座

サッカーって、日本のヒトやモノやカネを欧州に献上する奴隷生産場を作るのが目的の
売国左翼の日本破壊興行だと思うよ
817名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 12:46:56.88 ID:SQdyGMy60
その点、野球はいいね
日本ローカルだし、これにかかわる経済は、ほぼ全て国内で消費されるのが何より素晴らしい
まさに国難の今こそありがたい興行

愛国者は野球を愛でればいい
売国奴はサッカー愛でると同時に日本から出て行けばいい
818名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 13:17:50.13 ID:tIlrJm7p0
ヴィッセル9位ってなんでいう確変?と思ったけど今年は残留ゾーンの3チームが事実上降格決定か?
と思わせるほど弱いだけで、15位の大宮とは勝ち点4しかないんだな
819名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 13:20:51.24 ID:8gWCh0hh0
資金あるならいい選手とってくれば確実にJ1残留レベルにはなるんじゃないの。
なんで微妙な戦力で残留争いという危ない橋をいつも渡ってるんだ
820名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 13:38:39.66 ID:qP7Inn0K0
>>816
これからの日本は経済的に二流に落ちるから
国民のガス抜きのためにサッカーを強くした方が良いと思うよ。

どうせ馬鹿なんだからサッカーが強くなれば溜飲が下がり
労働意欲とかも沸いてくるだろ。

経済成長時は野球がその役割を担っていたが
世界と戦うという場が1つしか無く、その点サッカーの方が
国民のガス抜きに最適だよ。
821名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 13:49:39.41 ID:SQdyGMy60
>>820
年に数えるほどしかない国民のガス抜きなんかより
年間140試合以上出来て、内需に貢献する方がいいに決まってるだろ売国奴
822名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:08:21.89 ID:U8TYgSCO0
>>820
経済をなんとかし、サッカー無視した方が良いだろ。
サッカー強くても何も得にならん。
823名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:20:17.95 ID:kVtzRkUg0
>>804
セカイガーは欧州で通用してるの?
ベンチウォーマーしか見ないけどww
824名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:22:19.45 ID:XqzhC5EW0
>>821
野球を見てる奴が売国奴だろ
在日で脅迫犯の金本とか
825名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:26:16.74 ID:C4/b5dr10
野球は視聴率低いからね、ファンもバタバタ死んでいくし。
826名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:28:37.44 ID:qyvcB+kP0
ミキタニが人気上げようと思ってイルハンとったときもJ豚が
現場に手出すなとか調子こいて叩いてたよね
827名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:32:06.56 ID:uOasjPcN0
焼豚がよく文句言えるな。
ほとんどのチームが毎年親会社に負債を帳消しにしてもらってるのにw
828名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:36:16.74 ID:SQdyGMy60
>>824
現役レイパーはいいって理屈は通用しないなぁ・・・

セカイガー!セカイガー!と
香川や本田や長友を追っかけたって、それにまつわるカネはほぼ全て欧州の懐へ収まる
韓流追っかけと構図は何も変わらない売国奴
829名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:37:23.59 ID:Wd4XA+Wn0
>>827
マリノスとかレイソルとかグランパスの事だな。
でそれ以外のクラブは自治体に、借金して最終的には踏み倒したり。
830名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:45:17.45 ID:yjvOVrNc0
>>774
それは試合会場の話だろ。

稲盛さんは練習場まで自分で運転して練習見学にしょっちゅう来てるからな。
831名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:45:50.78 ID:uOasjPcN0
いえいえ、1年間で15億も赤字の野球さんにはかないませんよw

横浜ベイスターズ、約15億円の赤字に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1127481506/l50
832名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:48:10.92 ID:SQdyGMy60

サカ豚は、韓流おっかけと全く同じ人種
違うというなら反論してみるがいい

まさかこないだのフジテレビデモに参加orあるいは応援したサカ豚はいないだろうな?w
833名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:49:45.57 ID:uOasjPcN0
>>832
日本語でおk
834名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:49:59.65 ID:+W1JhPVcO
野球は民間資本でやっているから文句はない
それに球場使用料は玉蹴りよりたくさん払っている
球場は自治体の所有物であることが多く財政を助けている
いつも減資で税金を焦げ付かせている玉蹴りとは違う
835名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:54:07.42 ID:SQdyGMy60
>>833
矛盾しているだろう?
この国難の時に、韓国に金を流す韓流をゴリ押しするなと叫んでおいて
自分は欧州に金を流すサッカーを支持するってさ

国民から見たら同じ人種だよ
日本から叩き出すべき国賊
836名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:55:48.97 ID:lQqHj5X90
>>832
サッカー好きと韓流おっかけが、全く同じ人種というなら、
なぜそうなのか、その根拠を述べなければ、反論もクソもないだろ。

まず、その根拠を示してね。
837名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:57:22.91 ID:lQqHj5X90
>>835
それが根拠かー。

優秀な若手が海外へ行くのは、野球も一緒だろうに。
上原や松坂、イチローに松井。
優秀な人材が何人、アメリカへ行ったの?
838名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 14:58:24.25 ID:uOasjPcN0
>>835
欧州に金を流す?
839名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:00:13.76 ID:SQdyGMy60
>>837
ホントは出て行って欲しくないが、相応の移籍金取ったし仕方ない
しかし、井川みたいなポンコツですら30億かすめとった

香川や本田や長友は、いくら日本に移籍金残したんだ?
全員まとめていくらになる?
840名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:01:00.27 ID:uOasjPcN0
>>834
球場が財政を助けるってwww
大量に造りすぎて建設費と維持費で赤字だらけだぞ
841名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:02:14.15 ID:uOasjPcN0
>>839
あんたは鎖国してほしいの?
江戸時代に生まれたら良かったのにね
842名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:07:36.88 ID:SQdyGMy60
>>841
重要なのは鎖国か開国かじゃなく国益になるかならないかだというのに
これだからセカイガー左翼思想家に説明するのは面倒だ

わざわざ自ら頭下げて奴隷にしてもらいに行くバカを、バカと思えないんだから不思議
セカイガー!セカイガー!と念仏唱えれば、損得勘定とか国益とか、そういう概念は消えうせるんだろうな左翼は
843名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:08:04.79 ID:Bg030ako0
地道に立て直そうよ
844名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:15:41.23 ID:uOasjPcN0
>>842
奴隷てw
今どき極右は嫌われるよ

日本人が世界で活躍する姿を素直に喜べないような人間にはなりたくないな。
845名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:20:19.73 ID:SQdyGMy60
>>844
世界で活躍する事は、確かに喜ばしいが
活躍するだけの商品価値のある人材を、タダ同然で出す必要は無い
相応の対価をもらうのが常識、もらえないようなシステムのアンフェアな競技であるなら、国が力を入れる必要はない

温暖化ガス削減のために、日本が世界に技術やカネを提供しますと言ったら
世界が感謝してくれた!と胸張った前総理を、お前さんはどう評価するか?
世界で評価されるなら無条件で喜ばしい、日本の国益wとか、そんなのは極右の戯言と思うんだろうね、きっと
846名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:22:16.51 ID:Wd4XA+Wn0
>>837
その4人で優秀な若手って一体誰なんだ?
一番若い松坂でもメジャー行ったのは20代後半になってからで十分日本で活躍してからだろ。
本田や香川なんか日本で何をなしとげたんだ?
香川なんか正直J1にでプレーしたのって10試合ぐらいだろ。
847名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:22:28.18 ID:npffEv2o0
相続税と考えたら安いもんジャン 毎年払えるよ
848名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:26:08.37 ID:lQqHj5X90
>>839
移籍金低いに決まってるだろうに。
元々の日本でのサラリーが違うんだから。

放送料など、アメリカにいくら払っているんだろうね
サッカーも野球も変わらんよw

849名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:26:42.64 ID:uOasjPcN0
>>845
あんたはどれほどの価値があるのかわからない商品を高値で買うのかい?
大リーグにしても野茂の活躍があったから松坂とかの値が上がったんだろ?
野茂のように先駆者となった日本人が欧州で結果出してるから、これから徐々に値が上がっていく段階なんだよ。
850名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:30:23.67 ID:Wd4XA+Wn0
>>849
香川が活躍したはずなのに期待の若手宇佐美はレンタル移籍で使ってみていらなきゃ返すぞって言うけいやくだったな。
851名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:33:52.88 ID:uOasjPcN0
>>850
サッカーのことをよく知らないで言うのはやめたほうがいい。
宇佐美のは買い取りオプション付きのレンタル。
大怪我や150%通用しないとかじゃない限り買い取る前提だしサッカーでは世界中にある契約の仕方。
852名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:35:03.23 ID:SQdyGMy60
>>848
じゃ、これからも高卒すぐの優秀な金の卵が青田刈りされ続けるということか
こういうのを育てるために、自治体に練習場や専用スタジアムを建てろというんだろうな

>>849
大分昔、中田が億の移籍金残しただろう
あれから何年経ったんだ
何時まで日本は実力未知数の謎の国ということで、足元見られ続けるんだ
853名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:41:29.02 ID:uOasjPcN0
>>852
サッカーは、野球のように世界がアメリカしか存在しないスポーツじゃないんだよ。
それぞれの国でサッカーのスタイルが違うから移籍するまで日本人が合うかわからなかったし、野球のようにピッチャーなら投げる、野手なら打つっていう1つのことが上手けりゃいいってもんじゃない。
854名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:46:53.50 ID:SQdyGMy60
>>853
笑っちまうような詭弁だw
欧州クラブはこういう詭弁を並べて足元を見るんだろうな

結局、今ドイツを中心に日本人移籍が相次いでるが
閉店間際のスーパーの惣菜のようなもんだw
半額シールが貼ってるから、皆こぞって買いに来るんだよ
定額のままで買いに来る奴はまばら
そういうことだw
855名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:51:36.18 ID:Q25K/MdO0
持つべきものはスポンサーだなやっぱり
今時ここまで金払いのいいスポンサーはなかなかいない
856名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 15:55:52.71 ID:8+tO342cP
4000億もあるなら一人1億くらいわけてくれよ
4000万人の国民が助かるんだからさ
857名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:02:22.84 ID:uOasjPcN0
>>854
まともなこと言われたら言い返し方は「詭弁」かw
だいたい、大リーグ移籍は最近失敗続きでもう高値では売れないそうじゃないか。
今後安値で行ったらそこも批判しろよなw
858名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:08:01.78 ID:Kkb2MrLJ0
>>856
4,000人じゃないのかw
859名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:09:08.26 ID:erDsDqwl0
>>856
釣りだよな?
860名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:19:38.19 ID:Ayh2zNi20
俺だって死ぬほどお金があればこういう道楽チームもってみたいわ
861名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:20:50.59 ID:lQqHj5X90
>>848
海外行ってしまえば、それで日本に還元されないわけじゃゃないからね

海外で活躍すれば、CMだ、なんだで、日本に金が落ちる
タレントと同じように事務所契約している選手とか結構いるからね。
日本代表という肩書きがついたら、日本で金が沢山落とされる。
そして戻ってきた時、日本に海外の経験が、Jの若手に教えられる。

それはどのスポーツでも一緒。
野球だってそうでしょ。
862名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:26:04.28 ID:iJK96lO20
基地害を相手にするなって。
863名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:27:13.31 ID:xzdSwm1+O
ありがたい話だ
ガッツのある選手が多くて、神戸も少しずつ強くなってきた
864名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:34:59.54 ID:FcL4GPavO
楽天にも金かけてやれよw
865名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:38:18.91 ID:EE3Ay9WR0
いっぺんに18億じゃなくて5年で18億てことに気付いてないやつがいるのか?

そもそも大分より経営状況悪かったクラブを
J1で入れるように毎年3〜4億赤字穴埋め+補強費に使ってるだけなのに
大物取ってこれるわけないだろ
今まで移籍金払って取った選手すら大久保とレアンドロしかいないのに
866名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:38:39.94 ID:5ArqOuU10
俺のポケットマネーは、15うぉん
867名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 16:46:30.34 ID:C1wLcqji0
868名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 18:09:55.87 ID:8IYGyVS2P
ポケットマネーで帳消しなんて裏技みたいなもので
健全経営も糞もないだろ。
どうせ繰り返すぞ。
869名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 18:53:19.29 ID:bivPXWlh0
結局脚に0−4かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 18:56:24.11 ID:PpCSnN7f0
>>868
よそのオーナー経営のクラブなんて皆そうなんじゃないの?
871名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 18:57:29.64 ID:Q9bJywuu0
うぇえ〜|w
872名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 20:37:44.00 ID:ccbjh7+S0
>>830
パナの副会長も夫婦で練習見に来てたよ。
奥さんは一昨年亡くなられたが。

2年前の天皇杯決勝時ガンバの選手たちが、喪章つけてたのはそれが理由。
873名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:40:41.41 ID:xRhDmlQC0
>>779,783
というか、せっかくこんな才能持った人が地元にいたのに、
見付けられなかったのかと思うと残念だし、ふられたのなら残念な上に悲しい。
874名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 22:53:33.85 ID:gVZ6FYCaP
チームを潰したほうが世間ウケが悪いから三木谷の保身にしか
見えないけどね
875名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:06:38.32 ID:lW47MGBm0
ミキティはイングランドに友達たくさんいるんだよね 大学のつながりで
そいつらに自慢するためにFCを所有しているという面もかなりあるんだよ
876名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:08:10.86 ID:VuNMQfoaO
なんでこんなに金掛かるの?

要するにプロスポーツってギャンブルにしない限り絶対に儲からないってこと?
877名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:10:16.90 ID:7ej8LbuSO
>>876
無駄に事業に手を出すから

878名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:11:53.35 ID:PAQBF7eO0
三木谷っち、俺にも貸してけろ
879名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:25:11.07 ID:O69GRHWnO
海外じゃ当たり前だからな
金持ちがクラブの会長になり好きなだけ金使う
会長が全権限持つから監督なんてすぐ首が飛ぶし選手の入れ替わりも激しい

ミランなんて一国の首相が会長だし

Jで神戸だけだな
海外リーグと同じ見方してるのわ
他のとことか企業の出向き社員がクラブの社長やったり温いとこばっか
そんな奴に人事の権限持たすな
人事やりたかったら社長が金出せ

浦和の事だよ聞いてんのか
880名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 23:46:57.76 ID:MXbhhaAl0
>>878
楽天銀行スーパーローンで借りてください
881名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:33:48.97 ID:0Eiox3pw0



やっぱりこうなったwwww
オモチャはオモチャらしくやれよwwwww
882名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 07:11:54.75 ID:e4rk326J0
>>868
神戸の赤字かなり減ってきてるよ
2011年はおそらく1億くらいでキャッシュフローベースだと2000万くらいになるはず
883名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:31:05.78 ID:uLzgETjs0
>>882
ということは大久保とボッティとポポ辺りを切れば黒字達成だね
884名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:54:45.66 ID:WKMNuKTy0
さすが企業すぽーつ(笑)
885名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:45:23.83 ID:GdGAegS70
>>883
というか年俸6000万の負債ツネ様を切る予定だと思う
886名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 12:57:04.87 ID:wMazF5o90
政官業癒着のスポーツ、それがJリーグ。
地域密着なんてのは大ウソ。
密着と言うわりに地元民は無関心。
887名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:06:07.96 ID:NxTibTjc0
テベス補強してーーーー
888名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:06:52.90 ID:IOMUDerVO
神戸にはJリーグ根付かなかったな
889名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:30:44.49 ID:3pPql7xO0
代わりに三木谷が根付いた
890名無しさん@恐縮です
マネロンの臭い